ふぬああ(hunuaaCap)7.avi

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
■過去ログ
ふぬああスレッド
http://pc.2ch.net/avi/kako/1002/10027/1002700754.html
ふぬああ part2
http://pc.2ch.net/avi/kako/1016/10165/1016596241.html
【hunuaa】ふぬああ part3【変なの】
http://pc.2ch.net/avi/kako/1029/10299/1029941466.html
ふぬああ(hunuaaCap) part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037629038/
【hunuaa】 ふぬああでキャプチャー 【avi】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1073133993/
ふぬああ(hunuaaCap)6.avi
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1089204045/

■関連スレ
「ふぬああ」MPEG4対応■★■GV-VCP2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1051745045/
2名無しさん@編集中:05/02/09 14:59:18 ID:d7l1VP0F
DirectShowキャプチャーソフトhunuaaCap
ttp://www.moemoe.gr.jp/~hunuaa/

ふぬああ解説ページ
ttp://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/hunuaa/

XviD CODECのbinary
ttp://nic.dnsalias.com/
ttp://koepi.roeder.goe.net/

ふぬああ説明
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9423/main.html
Project DTV
ttp://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/index.html
早く!簡単!安く!TVドラマをパソコンでキャプチャー録画しよう
ttp://enc777.at.infoseek.co.jp/
3名無しさん@編集中:05/02/09 14:59:28 ID:d7l1VP0F
4名無しさん@編集中:05/02/09 15:01:35 ID:7SJvoZ9N
moroheiya's mpeg4 homepage
http://people.freenet.de/moroheiy/
5名無しさん@編集中:05/02/09 19:22:09 ID:mQTGAi5U
6名無しさん@編集中:05/02/09 21:34:23 ID:Hw7ZJFld
>>1
7名無しさん@編集中:05/02/09 22:18:12 ID:JhZDQdYj
>>1
乙であります(`・ω・´)ゞ
8名無しさん@編集中:05/02/10 16:03:44 ID:02yGrsFX
前スレが落ちる直前に ijlvid なるフリーのMJPEGコーデックのことが書かれていて,使ってみた.
aviファイルのまま再生すると問題無いのだが,TMPGEncでMPEG2(DVD)にエンコードすると途中から画面が真っ黒になった.
これはうちの環境でだけ起きた現象でしょうか?人柱たのむ
9名無しさん@編集中:05/02/12 18:29:43 ID:a3dXVDGx
>>1
10名無しさん@編集中:05/02/12 18:35:22 ID:a3dXVDGx
MP3エンコに使えるお勧めのオーディオフィルタってありませんか?
いままではI「nterVideo Audio Encoder」を使っていたんですが
なぜか中間フィルタの組み合わせが見つからないとなるので…
11名無しさん@編集中:05/02/12 20:27:40 ID:IJgUIV54
長時間録画(5,6時間)しています。

huffyuvみたいにhunuaaで直接使えて、
16bit48kHzでロスレス圧縮可能な
オーディオコーデックはないですか?
12名無しさん@編集中:05/02/13 15:57:00 ID:tWa7RKIM
>>8
これフリーで使えるのがいいね。
ffdshow使えばタダだけど普通MJPEGは有料だからね。
うちでは今のところ特に不具合は起きてないよ。
138:05/02/14 09:26:23 ID:PetK+yNv
>>12
レスありがとう
うちの環境でだけ起きているようですね
もう少し調べてみます
あり
14名無しさん@編集中:05/02/15 18:07:21 ID:ooRczAK3
ふぬああで、外部入力を選択した予約録画できますか?
15名無しさん@編集中:05/02/15 18:28:34 ID:FBBGw1yu
オフコース
16名無しさん@編集中:05/02/15 20:15:09 ID:ADlun84a

デフォルトでキャプチャピンカスタムが
29.97000002997
というよくわからない数字になってますがこのままでいいんでしょうか?
17名無しさん@編集中:05/02/15 20:46:37 ID:3SqCk/tb
ノープロブレム
18名無しさん@編集中:05/02/15 20:53:14 ID:D2Z/I+e2
ニククーナ……以後は肉食うなと覚えておけば完璧
19吉野家:05/02/16 16:55:11 ID:nMzr2jD+
ニククーナ って
そのうち食えるように努力してます
20名無しさん@編集中:05/02/16 20:16:30 ID:LmbG5nJx
HunuIEPGの作者さま
?←がタイトルに入るとファイルが作れないから録画できぬ。

登録するとき自動で削除できたらいいな。

例…1億人の大質問!?笑ってコラえて!
                ↑ 
            これが邪魔
21名無しさん@編集中:05/02/17 21:20:48 ID:vqbzJkcO
静止画をキャプチャーしようとしたら、

02/17/05 21:11:52 - 80004005 - エラーを特定できません - RenderStream SampleGrabber

とエラーが出ます。どうしたら改善できるかわかるかたいますか?

WindowsXPpro sp2

SAA7130TVPCI

です。
22名無しさん@編集中:05/02/18 22:35:47 ID:xRkVqCXr
ブートタイマー試行錯誤中・・・
23名無しさん@編集中:05/02/19 02:59:45 ID:OI0VtPNv
ブートタイマーとhunuaaIEPGの連動が分からん。
どちらか片方なら動くんだが・・・一時上手くいったけど方法忘れちったOTL
24名無しさん@編集中:05/02/19 07:57:00 ID:nZ8DeC9t
>>21
m9(^Д^)プギャーッ
25名無しさん@編集中:05/02/19 14:30:36 ID:WSu9iHQN
>>21これかな?
469 :名無しさん@編集中 :03/03/07 15:56
ふぬああでプレビューは出来るようになったけど
キャプチャしようとしたら
>80004005 - エラーを特定できません - RenderStream VideoCapture
って出て出来ないよ、ウワーン!!


470 :名無しさん@編集中 :03/03/07 16:28
>>469
.ax関係をインストールしてないのでは?
インストール方法はヘルプに書いてあると思う。
それ以外だとオプション、Mux、コンプレッサ、デバイスの設定かな。
26名無しさん@編集中:05/02/20 09:30:58 ID:wNAZ2gSr
>>23
俺はTVスケジューラーでiEPGの関連付けをBootTimerとhunuaaIEPGの2つに割り当てて
予約する時、それぞれに送ってる。
他の方法でやるんだったら予約する番組の.tvpiや.plファイルを保存して
BootTimerとhunuaaIEPGにドロップするとか。送るメニューに登録しておくと便利かもね
27名無しさん@編集中:05/02/20 10:44:57 ID:Sb535sPm
iniと関連付けを見直すとよろし
28名無しさん@編集中:05/02/21 00:01:11 ID:IEwkCpzF
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
29名無しさん@編集中:05/02/21 16:53:59 ID:8mDEcPRJ
ttp://www.konamistudio.co.jp/rcd/
チョー面白い!!!
買えよ おまいら。
30名無しさん@編集中:05/02/21 19:21:10 ID:bB0o0m7p
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up13143.png
いきなり、こんな風に画像がクリアに映らなくなったんだけど、なんでだっけ・・・。
前もあって自力で解決したんだけど忘れた・・orz誰か解決策知ってる人教えて頂きたい。
31名無しさん@編集中:05/02/21 19:48:48 ID:bB0o0m7p
なおったw
32名無しさん@編集中:05/02/21 20:22:35 ID:XO9KSD5U
こんにちは,hunuaaiEPGの作者からの緊急告知です.
2/17にバージョンをVer.1.1.3にageたのですが,バグがありました.
新バージョンを使っている方は前バージョン(Ver.1.1.2)に戻して下さい.
ご迷惑をおかけして申し訳ありません.
バグの内容は,ファイル名に使えない文字をスペースに換えるという修正を
したのですが,開発環境のバグで,ある特定の文字を使えない文字に換えてしまう
場合があることが発覚しました.確認しているのは「ポ」という文字を「? 」に
換えてしまいます.おかげで今現在衛星放送で放映している「アポロ13号」の
録画に失敗しました.トホホ
33名無しさん@編集中:05/02/21 20:40:46 ID:oorwKFOY
了解しますた
34名無しさん@編集中:05/02/22 23:26:21 ID:WHo66I3V
あのFCソフト百姓一揆ゲーム「いっき」が戦略型フルポリゴンアクションとしてPS2で帰ってくるぞ!
作成元はドラゴンクエスト8を手掛けたLEVEL5とのこと。発売日は年内夏発売予定。
忍者たちを農民の力で打ちのめせ!
 
新いっき(仮) 一揆目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1100518833/
35名無しさん@編集中:05/02/24 09:22:51 ID:ZPlIYH9O
予約しますた
36奈奈氏:05/02/24 11:58:30 ID:u3MPLIdx
ふぬああでS-videoからAVIキャプをしているのですが「開始時刻が終了時刻の後になっています」とか何とか出て短時間しか録画できません!!誰か助けてください。
37名無しさん@編集中:05/02/24 12:20:49 ID:mJ1k47PX
ttp://www10.axfc.net/uploader/1/so/No_0968.jpg.html
こんなこともできるんだな
38名無しさん@編集中:05/02/24 12:27:16 ID:u3MPLIdx
↑昼飯時。質問に答えられないのか・・
39名無しさん@編集中:05/02/24 13:08:17 ID:u3MPLIdx
上の問題は解決しました。しかしコマ落ちも発生したり設定が大変だなこれは。
40名無しさん@編集中:05/02/24 20:26:21 ID:UZYa/7NR
>>37
このスレに恨みでもあるのかな?
恨むならレスを恨んでくれ。
41名無しさん@編集中:05/02/24 20:36:45 ID:SQm76rvq
42名無しさん@編集中:05/02/24 20:42:19 ID:d0fTaFiB
43名無しさん@編集中:05/02/28 23:54:28 ID:f5YU1icy
アナログ録音だとどうしてもノイズがのるんで
光入力カード買おうと思うんですが、
ふぬああで普通のライン入力みたいに使えますかね?
(スカパ光出力→光入力ッス)
44名無しさん@編集中:05/03/01 01:05:35 ID:OyrxJSPR
>>43
もち使えると思いますよ
ライン入力の代わりにS/PDIFを選択でできるはず
ドライバによってはS/PDIFの有効・無効を設定しないと
いけないのもあるので気を付けて
45名無しさん@編集中:05/03/01 01:13:57 ID:8JPcIZRl
>>44
おお!大丈夫でしたか!ありがとうございます。
あわよくば、MP2のまま録音できるんでしょうか?
46名無しさん@編集中:05/03/01 08:17:29 ID:Zek7/PFy
そこまでだ
47名無しさん@編集中:05/03/03 20:36:24 ID:RBnNSo4h
48名無しさん@編集中:05/03/03 20:41:43 ID:bMVjC/ps
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@編集中:05/03/04 19:40:37 ID:85xWGqUr
おすすめのコーラック教えてください
50名無しさん@編集中:05/03/04 19:41:33 ID:85xWGqUr
コーデックだったorz
51名無しさん@編集中:05/03/04 20:22:18 ID:2V/OAXrt
うはwwwwwwwwwwww
さむwwwwwwwww
52名無しさん@編集中:05/03/04 23:08:22 ID:XsW2tp+Z
>50
テンプレの解説サイトを見てみればいろいろわかりますよ。
(……ネタじゃないですよね…?)
53名無しさん@編集中:05/03/05 03:19:15 ID:4MH7F4w5
まあ無難にHuffyuvかMotionJPEGですかねえ

Irisも使えそうではあるけどCPUへの負担が半端ではない
それこそ64の3000+とかのランクが必要かも
54名無しさん@編集中:05/03/05 03:39:16 ID:iOJDA2ow
最近 >>8 >>12 に出てるijlvidを使ってるけど結構いい感じ
http://www.vuplayer.com/other.htm
55名無しさん@編集中:05/03/05 12:20:54 ID:5YgNTivG
56名無しさん@編集中:05/03/05 21:46:19 ID:W7ufI5OP
ここもソフト板に移行した方が良いんじゃないだろうか?
Avutlのように実績もあることだし。
57名無しさん@編集中:05/03/05 21:47:44 ID:W7ufI5OP
あ、意味わかんねー
今意味わかんねー事行っちゃった俺OTL
58名無しさん@編集中:05/03/05 23:36:01 ID:Xx7OINuw
ふぬああでテレビ番組をキャプチャしているのですが、記録された音声が
無圧縮でもかなり音質が悪いのです。
プレビューしているときは正常なのですが・・・
使用しているキャプチャボードはEX-VISION500TVです。
もし対処法をご存じでしたら是非ご教授ください。

よろしくお願いします。
59名無しさん@編集中:05/03/06 00:59:19 ID:npJFb1yA
>>58
・デバイスの設定/オーディオデバイスを、noneで無問題ならnoneに
・ビデオキャプチャフィルタ以下と、オーディオキャプチャピンの周波数を同一に
・コンプレッサの設定/オーディオコンプレッサをnone

モニタしてる音声のレベルを上げ下げしても、記録された音声に変化が無ければ、
生のストリームが記録されてるっぽ。稀に該当箇所が変更不可能となるケースが
あるので、DATファイルを消してから再挑戦するのがイイ希ガス(゚∀゚)
60名無しさん@編集中:05/03/06 10:46:30 ID:0jAHIJnT
VHSデッキからコンポジット入力で録画しようとしているのですが、
録画中にビデオテープが終わりまで来てビデオ出力信号が途絶えると、
それと同時にふぬああが不正終了を起こし、再生負荷のファイルが
生成されてしまいます。

デバイス設定を見て関係がありそうな再生ミキサーコントロールを切ったり、
タイマーの外部入力同期(使ってませんが)をON/OFFしたり、
プレビューやオーバーレイをON/OFFしたり、
してもダメでした。

ビデオテープの再生時間を正確に計って、信号が切れる前にタイマーで
録画終了させれば良いと思って試しましたが、かなりシビアで失敗しました。

入力信号が途絶えるとふぬああが落ちてしまうのは、どこか設定がおかしいのでしょうか?
チューナーからの録画は今まで何年も使っていて不都合は無かったですが、コンポジットは
初めてなもので・・・

・環境
OS:WinXP pro SP2
キャプ板:ELSA 700TV
音板:ONKYO SE-80PCI
61名無しさん@編集中:05/03/06 11:16:45 ID:cPtNS0q+
>>59
だめみたいです・・・
・noneでもプレビューは出来るんですけど、録画しようとすると
 ”ポインタが無効です - RenderStream AudioCapture”
 と出て記録できませんでした。
・ビデオキャプチャ以下とは何ですか?
 オーディオキャプチャピンのボタンはグレーになってて押せませんでした。
・noneにしても変わりません。
DATファイルをすべて消してみましたが変わりませんでした。
62名無しさん@編集中:05/03/07 16:52:38 ID:3dg5llci
ふぬああを使おうとしたが一度頓挫。
でも、メリットを享受したいと思い一念発起して、再び導入を決意。
何とか使えるまでにはなったが、コマ落ちが多かった。
RTC問題というのを知り、フレームレートを思い切って29.96まで下げてみた。
今度は、削除フレームなる物が・・・ふぬああを使いこなすまでの道のりは、まだまだ遠いようだorz
63名無しさん@編集中:05/03/08 09:12:50 ID:N3f+qqnA
64名無しさん@編集中:05/03/08 09:49:42 ID:dcZb5N1M
ttp://www.tanomi.com/shop/dvd/items02312.html
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
65名無しさん@編集中:05/03/08 20:21:14 ID:QFtLUuPk
次スレはソフト板にキボン
66名無しさん@編集中:05/03/09 18:24:59 ID:1d7omw70
XPでいろいろサービス切ってたらふぬああでCPU使用率が常に0になってしまいました。
ソフトからCPU使用率を見えるようにするサービスて何かわかる人いらっしゃいませんか?
67名無しさん@編集中:05/03/09 18:32:52 ID:wUbB3r5G
1つずつサービスを起動すりゃいいだろ氏ね
68名無しさん@編集中:05/03/09 21:30:38 ID:kCo/61bw
氏ね=刑法第202条 自殺教唆
69名無しさん@編集中:05/03/09 22:01:36 ID:JzKUa7ZK
2ch初心者ですか?(・∀・)ニヤニヤ
70名無しさん@編集中:05/03/09 22:02:33 ID:QOPjBUM7
71名無しさん@編集中:05/03/09 22:10:11 ID:tE9zx6Lw

3:利用者・コテハン同士の煽りあいの中での「殺す」などの脅迫
→警察にいってもたいがい相手にされません。
どうせ殺すといてもお互いの住所も名前もわかりませんし、
そのコテハンが実際の人物だとわからない場合は、警察も動いてくれないようです。
(ひろゆき→西村博之、と特定の個人だと容易にわかる場合は別です)

しょうもないの持ってくんな、お子ちゃまか。
72名無しさん@編集中:05/03/09 23:54:02 ID:75zWPAtZ
>>70にはあきれ果てた
73名無しさん@編集中:05/03/10 00:28:15 ID:pTpfZH37
ふぬああの話しようぜ
74名無しさん@編集中:05/03/10 02:03:38 ID:QirLAG72
>>73
ぼくもそう思います。
ということで、
Aopen m651sというマザボでRTC問題が発生しているように思います。
それを確認された方、もしくは解決策を見つけられた方がおられましたら、
どのように対処しているか教えて下さい。
よろしくお願いします。
一応フレームレートの設定は変更してみたのですが、なにか変なんです。
75名無しさん@編集中:05/03/10 02:35:06 ID:l92pPHQQ
>>66
"Disable Performance Counters"でググりなされ。
"ページングファイル"を加えてもいいかも。
76名無しさん@編集中:05/03/12 16:31:46 ID:QvwTjUHN
予約録画中に終了時間を10分短縮しようと思って、「予約」→「終了時間」を
書き換えて置換したらインフォメーションバーの終了予定時刻が10分短縮
されたので安心していたら、反映されずにそのまま録画続行されちゃいました。
延長で-10分すれば良かったんですね....OTL(後の祭りもう氏脳
77名無しさん@編集中:05/03/12 20:36:47 ID:KKbPjt9/
規定フレームレート って29.971と 29.970とどちらが正しいんでしょうか。
ふぬああでは 規定に設定すると971になるんですが
検索かけても ほとんど出てこないので教えていただければ。

たいして違わないといえば そのとおりなんですけど
2時間半で 0.3秒ずれると
音楽系の番組なんかだと ドラムとか ピアノの指先なんかに違和感が出ます。
よろしくお願いします。
78名無しさん@編集中:05/03/13 18:44:48 ID:JC+5Gcel
hunuaaiEPGに再びバグがありました.
修正版(Ver.1.1.5)をアップしてありますのでよろしくお願いします.
バグだらけで申し訳ありません.
79名無しさん@編集中:05/03/20 10:59:06 ID:LJxKhmgo
すいません、どなたかふぬああ2.5.6.2お持ちの方いらっしゃるでしょうか。
公式サイトからダウンロードできなくなってるんです。

よろしければ譲ってください m(_ _)m
80名無しさん@編集中:05/03/20 18:16:00 ID:VmJ/mOWm
>>79
Ver.2.5.6.3 じゃ あかんの?
81名無しさん@編集中:2005/03/23(水) 20:00:48 ID:1yJUPYQN
>>79
もっていますが
82名無しさん@編集中:2005/03/24(木) 16:55:48 ID:0CqHl0b7
--俺用メモ--
muxは第一+ヌルに基準時間変更に限るな
83名無しさん@編集中:2005/03/25(金) 03:50:25 ID:VchdFwNr
何かキレイにとろうとろうと考えてるときりがないよね。
圧縮も疲れてきたよ…
みんなどこかで妥協してるよね?
どーゆー所を妥協してる?
84名無しさん@編集中:2005/03/25(金) 04:01:19 ID:dkkkiV1b
もう妥協しまくり。
可逆はやめてMpeg2の15Mbpsで録ってXvidでインタレ保持エンコしてmkvだよ。
85名無しさん@編集中:2005/03/25(金) 09:09:02 ID:/NNWxZK9
むしろ諦めきれてないぞ、それ
86名無しさん@編集中:2005/03/25(金) 19:15:03 ID:iTf6DVVj
>>82
そうなの?俺はヌルフレームと基準時間変更で使ってるけど。
なんかここの設定って解説サイトによって結構バラバラだよね。
87名無しさん@編集中:2005/03/25(金) 20:36:48 ID:1sehQrKy
よく覚えてないが、それだと映像がないファイルとして認識される時があった
88名無しさん@編集中:2005/03/25(金) 22:08:10 ID:GiruJC69
>>84
ふぬああでどうやってMpeg2エンコしてんの?
89名無しさん@編集中:2005/03/25(金) 22:21:59 ID:b+to3i6v
>>88
ふぬああでキャプってからエンコじゃないの?
90名無しさん@編集中:2005/03/25(金) 22:55:00 ID:VchdFwNr
>84
それはそれで充分のような…あなたは理想が高いんですね
キャプ野郎の鏡です。

しかし、動画の事を知れば知る程、自分の知識のなさや機器の貧弱さ、
環境の悪さが露呈されていきますね…
一ヶ月前作った動画を見てもあまりのできの悪さに全部捨てたい
衝動にかられます…
91名無しさん@編集中:2005/03/26(土) 04:24:03 ID:yW7ChxmZ
>>86
第一+ヌルは、第1フレームに絵を入れるかどうかだけで
ヌルと変わらないでそ。
まあ、第一+ヌル、基準時間変更の方が正確なんだろうけど
映像:「第一+ヌル」、音声:「ヌル」でもずれないボードは、ずれない気もする。

>>90
目的と手段が入れ替わり始めると徐々に危険な水域にw
出来たファイルで、もっと楽しみましょう。
92名無しさん@編集中:2005/03/27(日) 03:21:07 ID:Z52NXRQ8
PC導入設置業務
93名無しさん@編集中:2005/03/27(日) 03:26:39 ID:QH90FJNX
ttp://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/2ch/1076490486.html
自分はここの379-380を読んで、ビデオ:第一+ヌル、オーディオ:ヌルフレームにしてます。
94名無しさん:2005/03/27(日) 12:01:07 ID:xlvSd3BY
基準時間変更+遅延時間にしてる俺は・・・。

ここ推奨の第一+ヌル、基準時間変更にしたら
再生でエラーで画像出ずになった。
いろいろ試して上記になって90分取ってもずれなしだからこれで良し。

95名無しさん@編集中:2005/03/27(日) 17:09:06 ID:uc2uTLno
BCTV9+huffyuv→tmpeg・wmvにエンコしてるんですけどふぬああを
使うとどうなるんですか?利点てあるんでしょうか?かなり調べたんです
けどいまいちよく分からないんで教えて下さい
96名無しさん@編集中:2005/03/27(日) 22:26:12 ID:MXXvpmal
>>95
一般的には、汎用性が高くて対応してるキャプボが多いから
これ一つ覚えると楽というのが利点かな。
汎用性が高い故に設定項目が多くて最初はとっつきにくいけど。

自分の場合は、キャプボの付属ソフト(bitcast)が720*480で取り込み
出来なかったからというのが理由です。
97名無しさん@編集中:2005/03/28(月) 12:33:42 ID:Uni6Gyx3
AVI2.0でキャプれる
音ずれに強い
98名無しさん@編集中:2005/03/28(月) 22:07:29 ID:YwMwxnlI
何気に予約録画にも強い
アプリの優先度を自前で変えられるのもグッド
99名無しさん@編集中:2005/03/29(火) 05:41:31 ID:j9PNZicy
自由度が高いんじゃない?
AVIキャプなら、これつかっとけ。
100名無しさん@編集中:2005/03/29(火) 13:24:54 ID:CDQbBiY8
このふざけたソフト名
どうにかならんのか
101名無しさん@編集中:2005/03/29(火) 19:58:34 ID:TT16ZOYO
ふざけるも何も、そもそも意味が分かりません。
huffyuvで「ぬああ幸せ!」キャプ?
102名無しさん@編集中:2005/03/30(水) 07:59:10 ID:5k1qRAvY
>101
おまえの方が意味わかんねーよwwww
103名無しさん@編集中:2005/03/30(水) 19:18:35 ID:cJWG83vJ
(´―`)
104名無しさん@編集中:皇紀2665/04/01(金) 19:14:27 ID:gVvs8yWj
音ズレしないので 遅延時間のままにしてるけど問題ないですよね?
105名無しさん@編集中:2005/04/02(土) 16:32:23 ID:gkKROj+9
ふぬあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
106名無しさん@編集中:2005/04/02(土) 20:17:27 ID:fq5whyYJ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああぬううううううううううううふううううううううううううぬぬぬぬぬぬ
107ひるゆき:2005/04/02(土) 20:31:10 ID:ZEIgYMOb
ワシの掲示板で何やってんだゴルァ
108名無しさん@編集中:2005/04/03(日) 16:12:49 ID:jdnWAi15
最近引っ越して PC 設置しなおしたら、録画時の録音レベルが出力と同じになってしまいました。
つまりふぬああを起動してミュートボタンを押してしまうと、予約録画されたものも無音になってしまいます。
以前はミュートにしておいても音を取れたのにおかしいなあ?
再生ミキサーコントロール、ってところが怪しいと思うのですが・・・。

もしわかるかたいたら教えてください。お願いします。
109名無しさん@編集中:2005/04/04(月) 17:18:55 ID:KNFPpaHr
なんか、突然デバイスの設定が全部消えてしまった。コンプレッサとかマルチプレクサとか残ってるのに。

で、やっとこさ元にもどしたら、グラフ構築時一回のみ、映像が録画されなくなってしもた。
2回目からは録画できる。グラフ開放したり、再起動するとダメ。なんだっぺ?
110109:2005/04/04(月) 17:20:05 ID:KNFPpaHr
あ、チップはSAA7130です。
111名無しさん@編集中:2005/04/04(月) 22:14:37 ID:cID3+J9Q
>>109
SAA7130の場合はそれが普通なんじゃなの?
うちもなってるけど
112 ◆ELVISoM3R2 :2005/04/05(火) 00:16:59 ID:XLng1NVq
など
113全宇宙の支配者 ◆ELVIS.TPbw :2005/04/05(火) 00:31:49 ID:XLng1NVq
テスト
114名無しさん@編集中:2005/04/05(火) 02:30:46 ID:vW57CRPk
ふぬああでキャプるとトップフィールドとボトムフィールド
どちらが先になるんでせうか?
コーデックに依存すんの?
115109:2005/04/05(火) 08:56:41 ID:GfINl7q+
>111
いや、設定が消える前は、グラフ構築後最初の録画もできてた。
できないのが普通なんかなあ。いやでもできてたからなあ。

ちなみに、設定が狂った原因を探ってたら、
どうもWindowsXPの時計が1分狂ったのと同時くらいだった。
宇宙人にアブダクションでもされたかな。
116名無しさん@編集中:2005/04/05(火) 12:50:51 ID:ZS1UTD3k
>>115
デバイス>グラフ2>ストリームタイム補正>有効
にチェックでよくなったようだ
これはどういう機能だろう?試してみてくれ。
117名無しさん@編集中:2005/04/05(火) 13:19:26 ID:9P6tIFZL
>>114
キャプチャカードのドライバである場合が殆ど。
昔のMTVなんかはアプレットに設定項目があったり、他のカードでもレジストリで指定出来る物もある。
HW-DV(ADVCとか)の場合コーデックの仕様でボトム固定。

そういえば以前使っていたELSA 700TVはトップ・ボトムが気まぐれで難儀したっけ…
118名無しさん@編集中:2005/04/05(火) 16:19:25 ID:+oYmcO62
ふぬああで、USBカメラからキャプできないのですが、

ポインタが無効です
インターフェイスがサポートされていません
サンプルの開始時間が、終了時間の後になっています

というエラーメッセージが表示されてしまってエラーに
なってます。とりあえず諸設定はTVキャプボードのも
のを流用しているので致命的な設定ミスはないと思う
のですが、エラーメッセージからすると、これはUSBカ
メラが使えないということでしょうか?どなたか教えて
いただけないでしょうか?素人な質問ですみません。
119名無しさん@編集中:2005/04/05(火) 16:22:27 ID:220y1+Lz
インターフェイスがサポートされていません
120名無しさん@編集中:2005/04/05(火) 21:14:51 ID:6tNe3njp
>>114
             _
         -─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W
       |.| r、|| ===。=   =。==:!   
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !   TMPGEncに判定してもらえば
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|   ええんちゃう……?
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ

121名無しさん@編集中:2005/04/05(火) 21:21:04 ID:JnZFKG1t
>>114
うるさい事言いたくないけど
相反するアドバイス受けたとき困るの自分やで。
あとで尻拭いときや。
122名無しさん@編集中:2005/04/05(火) 22:27:55 ID:Vaamcm9E
というかマルチだし
123名無しさん@編集中:2005/04/05(火) 22:29:00 ID:9gtbHlxG
>>122
うむ。遠回しに言ってみただけ。
124名無しさん@編集中:2005/04/05(火) 23:33:09 ID:d6BME8QN
>116
おお。できるようになったよ。しかも、フレームも落ちなくなった。
ヘルプみても、なんでこれで大丈夫になったかよくわからん。
世話になったのでまとめておこう。過去スレとかにあったらスマン。

Q. SAA7130で、グラフ構築時一回のみ、映像が録画されない。

A. デバイス→グラフ2→ストリームタイム補正→有効にチェック。
なぜ解決するかは不明
125名無しさん@編集中:2005/04/06(水) 00:04:09 ID:RthRxgIw
SAA7133GYC-STVLP/R
を使ってるのですが、待機時に見てるとき音が微妙にずれて重なっています。
「デバイス -> デバイスタブ -> 録音ミキサー」のラインインを大きくするか、
「デバイス -> デバイスタブ -> オーディオキャプチャフィルタ」のラインインを大きくすると
この現象が現れるみたいです。
しかし、録画時にはこれを大きくしないと音が録れないし……

あともうひとつ。
上記のものを一番大きくしても、録音の音量が小さくて……

誰か助けてorz
126名無しさん@編集中:2005/04/06(水) 00:16:28 ID:K0enY8GO
ああ、前者は解決。
「デバイス -> グラフタブ -> 待機時 -> オーディオ:無し」
にしたらエコーは無くなりました。
しかし、無しなのに鳴るのか……ヨクワカラン
127名無しさん@編集中:2005/04/06(水) 00:24:42 ID:q4s3cUk9
激しくがいしゅつ
128名無しさん@編集中:2005/04/06(水) 00:29:47 ID:Kyq+i2RX
>>126
・音のプレビューを切ってもスルー出力されるだけで音は出る。
・再生ミキサーONの状態でグラフ開放すれば音は消える。

だったかな。
129名無しさん@編集中:2005/04/06(水) 00:46:15 ID:K0enY8GO
サウンドボードのドライバでの音量が低かった?みたいです。
Windows標準のプロパティ?で調節しても変わらなかったみたいで。

で、気づいたら音ずれorz
試行錯誤してきます
130名無しさん@編集中:2005/04/06(水) 00:50:41 ID:K0enY8GO
ああ、何度も何度もスマソ
直ったってのは勘違い。
耳がだんだんおかしくなってきたな(;´Д`)
131名無しさん@編集中:2005/04/06(水) 01:28:36 ID:Set7UHir
チューナー音声をラインインに接続してたら、ラインインをミュートにしてないと音が出る。
また、それとは別にプレビュ音声を出力する設定にしてれば、取り込んだ音声をWAVE出力される。
(またこの場合、一旦取り込んでwave出力するためタイムラグが発生する。)
よってプレビュー音声を無しにするか、または、ミキサーでラインインかWAVEのどちらかをミュートすれば
エコーはで発生しない。
132名無しさん@編集中:2005/04/06(水) 01:35:21 ID:K0enY8GO
音量が直ってなかったということです。
わかりにくくてスマソ。

ああ、さっきまでずれてなかったのに録画がずれて直らないorz
一旦寝た方がいいか……
133名無しさん@編集中:2005/04/06(水) 01:49:22 ID:K0enY8GO
音量はもうわからん。真夜中だし……たぶん小さいままかな。
だけど、ずれは直ったかな。フィルタを消したら……
CPUは15%くらいしか行ってないのになぁ
134名無しさん@編集中:2005/04/06(水) 07:50:35 ID:tbwsi1aw
DirectAudioで(オーディオデバイス無し)撮るときはProp7134.dllを登録しないと変られなかったと思う
135125:2005/04/06(水) 15:26:42 ID:K0enY8GO
録画時の音ずれは出ることもあるし、出ないこともある……(;´Д`)?ナゼダ
音は相変わらず小さい……orz
136名無しさん@編集中:2005/04/06(水) 19:52:04 ID:EQqIiwJy
とりあえずは、まともなクロックのM/B買う事から始めないと何も先に進まない。
今使ってるPCで何とかしようと思うのは時間の無駄
専用のPCを1台用意しましょう
137名無しさん@編集中:2005/04/07(木) 06:19:05 ID:m3YftXaU
>>125
開始時に音ずれがタイミングによって起きるのであれば、MUXの仕方に問題があるのだろう。
つまり、映像ストリームと音声ストリームが同時に開始されてなくて、しばらくの間片方のストリームのみが存在している状態。
これでどうして音ずれが起きるのかといえば、ほとんどの編集ソフトじゃ先頭からに詰められるため。

画   ━━━━━
音 ━━━━━━━
      ↓
画 ━━━━━
音 ━━━━━━━
となって結果的に全体的に音がずれる。

これを回避するには、先頭をカットして必ず両方のストリームが先頭から開始されるようにするか
ダミーのヌルフレームを挿入して先頭に「空き」を作らないようにする。
具体的には、MUXの映像、音声を、第一+ヌル、ヌルフレームか
または第一+ヌル、基準時間変更にしる。
138名無しさん@編集中:2005/04/07(木) 09:42:06 ID:fRObBU1f
>>125
558 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/10/17(日) 17:52:51 ID:upTeNHAj
オーディオデバイスをnone以外に設定し、モニタの音声レベルと録画された
音声レベルが連動してしまっているのであれば、以下を参考にされたし。

デバイス/ビデオキャプチャフィルタ/SAA7133 Audio Options/Direct Audio/
Specialが16bit 48KHzとしていた場合、デバイス/オーディオキャプチャピンで
異なるフォーマットを選択していれば、「生」のストリームは記録されない。

またコンプレッサの設定/オーディオコンプレッサでnone以外を設定するのも
同様。上記共々、わざと"none"にしておくべし。きちんと設定が保存されてい
れば、モニタ中に音声レベルを変動させても記録された音声に変化は生じな
いし、録画を開始した途端にモノラル化する事態も無い筈。

稀にどうやってもモノラル化現象から抜け出せなく場合がある。その時は.DAT
ファイル群を消すなり、ふぬああが使用するレジストリ・エントリを消すなりして
改めて設定し直すべし。
------------------------------------------------------------------
古のツールとなるけど、vmaid (Video Maid)ってのが>>137タソのいう先頭つめの無い
部類に入る。ttp://anipeg.yks.ne.jp/backno.shtml 2GB未満のファイルであれば、
これを用いてストリームの開始位置を視覚的に確認可能。尚、エラーが出て起動
できない場合、初回のみコマンドラインから"vmaid -I7 -Q7"汁
139名無しさん@編集中:2005/04/08(金) 23:18:19 ID:TXht9cCa
音声多重放送を副音声で録画したいのですが、録画を開始すると主音声に戻るようになってしまいました。
(以前は副音声を録画できていた)
キャプチャーボードは Novac PrimeTV 7133 を使用しています。

この問題を解決するアドバイスをいただけないでしょうか。
140名無しさん@編集中:2005/04/09(土) 07:06:12 ID:O9erU3jg
ドライバ蛙ヽ(゚∀゚)ノ
141名無しさん@編集中:2005/04/09(土) 07:27:49 ID:+OsEOa8L
気の長い話だが>>137はテンプレに入れると良いと思う
142名無しさん@編集中:2005/04/09(土) 10:54:48 ID:G4ogDJcW
>>137みたいにしてないけどずれないよ?
俺の耳が腐ってるだけ?
143名無しさん@編集中:2005/04/10(日) 15:57:57 ID:eAqxie4s
皆さんはふぬああ起動させるとCPU使用率が100%いきます?
Athlon2600+ メモリ256MB XP Homeなんですけど100%いっちゃいます
インストールの仕方間違えたのか・・スペック足らないのかorz
144名無しさん@編集中:2005/04/10(日) 16:14:16 ID:AhrV6sye
とりあえずスペックは十分足りてるから落ち着け
145名無しさん@編集中:2005/04/10(日) 16:23:06 ID:bub1PDtg
タスクマネージャでも100%いってれば、環境がおかしい。
多分そのPC性能だと普通なら、30%程度以下でキャプチャ中でも50%程度のはず。

(プレビュ表示を切って見て劇的に下がればオーバーレイ表示になってない
 または変なフィルタが間に挟まっているとか)
146名無しさん@編集中:2005/04/10(日) 16:36:08 ID:du5CCA3S
DScalerが原因じゃないか?
147名無しさん@編集中:2005/04/10(日) 17:02:07 ID:eAqxie4s
レスありがとうでした
グラフ構築・開放をオフにしたら落ち着きました
初めて入れてみたので色々探ってみます
148名無しさん@編集中:2005/04/11(月) 02:37:13 ID:Pg3DB8xo
145の通りプレビュ表示を切ったら劇的に下がりました
デフォのままだけど
プレビュー、オーバーレイをオンにすると使用率100%いくし
テレビ映らない、音でないでもうだめぽ
smartvisionだとふぬああ使えないみたいのかorz
149名無しさん@編集中:2005/04/14(木) 22:52:20 ID:qtxsvCO4
>>148
ttp://www.geocities.jp/sv_matome/index.html
ここにある、
HG/V,HG,HG2,HG2/R用チャンネルコントローラー
使えばもしかしたら使えるようになるかも・・・?(俺はこれで使えるようになった
150名無しさん@編集中:2005/04/21(木) 00:08:48 ID:ObShaNvS
一時停止ないのがダメだな、これ
151名無しさん@編集中:2005/04/21(木) 20:47:31 ID:FUUtc3jx
一時停止なんか何に使うんだ?
152名無しさん@編集中:2005/04/21(木) 22:01:14 ID:iD5cec24
タイムシフト録画でなら一時停止もできるよ
153名無しさん@編集中:2005/04/22(金) 14:46:00 ID:e2C2CSsL
「テレビ王国」iEPG番組表で昨日の午後7時頃iEPG予約しようとしたら
開始時間も終了時間もでたらめだった。こんなことはちょくちょくあるのだ
ろうか?もしそうだとしたら、iEPGの意味無いじゃん。
154名無しさん@編集中:2005/04/22(金) 22:15:53 ID:qqvOMx+T
何かがおかしくなってると思う
155名無しさん@編集中:2005/04/22(金) 23:55:09 ID:XrWxaepE
番組ナビゲータのiEPGを使ってるがべつに問題ない。
156153:2005/04/23(土) 00:34:11 ID:S4kUU6Ww
>>155
hunuaaiEPGが延長時間対応したのでテレビ王国をメインにしようと
思っていた矢先なのでショックだったのだよ
157名無しさん@編集中:2005/04/24(日) 17:24:50 ID:GkddubGR
>>149
遅レス御免
ありがとぉぉぉぉ!!使える様になったよ!サンクス
複数チャンネルは予約できないみたいだけど感謝!
158名無しさん@編集中:2005/04/24(日) 19:44:26 ID:DXNY6WD5
質問です。

ふぬああの予約録画はふぬああを起動しておかないと
録画が開始しない?
休止(orスタンバイ)はふぬああ起動したまま休止(orスタンバイ)?

であってますか?
159名無しさん@編集中:2005/04/24(日) 20:14:36 ID:7vBMJZ7j
ふぬああのメニューから休止やスタンバイを選べ(・∀・)
160名無しさん@編集中:2005/04/24(日) 20:25:44 ID:nnrXztx0
>>158
自動でも手動でも良いからふぬああを起動しておかないと予約録画出来ない。

自分はWindowsのスタートアップにふぬああを入れてるから予約録画の失敗はないけど、
iEPGとBootTimerを連動させてふぬああそのものを自動的に起動する手もありますよ。
161名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 00:07:32 ID:1ktuWttV
ふぬああって普通にテレビ視聴するのには向かないんですか?
iodataのBCTV9を使ってるんですが、ふぬああで視聴する際
添付ソフト(DiGiON)でのフルスクリーン表示程度の画質を
維持したままコマ落ちしない負荷にすることが出来ません。

設定で何とかなる領域なのか、ふぬああは見る為の物ではなく
キャプチャーするための物だから諦めるべき事なのか
教えてください。

環境は
AthlonXP3200+
M/B A7V600
RAM 1024GB PC2700
VGA ToricaのGeForceFX5200搭載品
です。
162名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 00:28:02 ID:WRNLFLPj
「デバイス設定」→「グラフ」→「ビデオ」を「オーバーレイ」にしてみたら?
163名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 00:53:29 ID:1ktuWttV
>>162
駄目でした。CPU負荷100%でコマ落ちしてますorz
164名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 01:03:04 ID:tSbvvI0p
トレンドマイクロのウィルスバスター
165名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 01:05:22 ID:1ktuWttV
>>164
そんなネタがタイムリーですね。
でも昨日今日始まった事じゃないし、ノートン派ですから。
166名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 01:08:22 ID:tSbvvI0p
ごめんなさい
冗談が過ぎました
そのスペックでしたらハードウェア的な問題では無いと思いますので
がんばってみて下さい
ちなみにコーデックは?
167名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 01:09:59 ID:tSbvvI0p
まさか
録画をしていないのに100%なんですか?
168名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 01:15:31 ID:1ktuWttV
>>161の書き方が悪い気がしてきたので書き直すと
・ふぬああでフルスクリーン表示(録画していない)するだけで100%負荷、コマ落ちする。
・妙な高画質を求めている訳ではなく、付属ソフト(DiGiON)でのフルスクリーン程度の画質でよい。
・640*480の表示では正常。
こんなところです。

>>167
チューナーの入力をフルスクリーン表示するだけで100%負荷です。
何か根本的な所でものすごい大きな設定ミスをしてるんでしょうね…
169名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 15:23:03 ID:dL2zRAE4
オーバーレイ表示が働いてないような気が、
働いていたら例えキャプチャソフト以外でCPU使ってても、ちゃんと表示されるはず。
キャプチャーボード自体かそのドライバかの問題ではないだろうか。
170名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 15:31:11 ID:dL2zRAE4
それかリアルタイムで、なにかフィルタをかけているとか。
ちなみに、私の環境では表示時のふぬああのCPU使用率は0%〜1%でした(CPU800Mhz Mem128)
171名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 17:00:07 ID:tmbmeL+8
>>170
プレビュー有りで…ですか?
172名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 18:32:00 ID:bEfV+/Ve
フルスクリーンじゃない時の正常というのは数%位ってことかな。
うちでは、VGAのドライバが良くなかったのか、オーバーレイにすると
むしろかなりCPU負荷が高かった(AthlonXP2800で640x480で数十%とか)
記憶が。

まさかフルスクリーンが4000x3000とかとんでもない大きさとか。
173161:2005/04/27(水) 18:54:36 ID:2TYZIT0b
レスくださった方々ありがとうございます。

640*480で負荷はおよそ20%前後でした。
この時点でなんかもう変みたいですね。
フルスクリーン解像度は1280*1024です。
VGAのドライバも見直してみます。
174名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 19:31:33 ID:jZdVgNvf
うちではCeleron2.0+オンボードVGAで
640x480の時に15%前後、
1024x768だと20%前後です。
175名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 23:50:52 ID:KNNOacH7
AthlonXP2500+、KT600、Radeon9600で25-40%…
カタリスト5.2がマズいのかな?
176名無しさん@編集中:2005/04/28(木) 00:10:35 ID:y70oeOvA
>>175
10%〜30%が普通だと思う。BT8x8やSAA71xxのソフトキャプチャカードなら。
0〜1%なんてダイレクトオーバーレイのキャプチャカードなのかなあ??
177名無しさん@編集中:2005/04/28(木) 00:13:07 ID:y70oeOvA
ちなみに俺の場合、サウンドの再生のみでも1〜2%使う...orz
178158名無しさん@編集中:2005/04/28(木) 01:10:46 ID:PLFLXey3
>159-160
どうもありがとう
WinDVRが立ち上げてなくても予約時間で勝手に
起動して録画してたのでそんな感じだと思ってました。

私はノートで休止状態からタスクマネージャを使って
シャットダウンタイマーを起動して録画してます。
で、自作PCにキャプボード挿して同じことできるのか試したら
なんとできました。タスクマネージャで順番にふぬああも起動しても
いいのですが、起動したまま休止、休止状態から起動しても問題ないので
起動したままにしています。
WinXP、P3B-F、P3-850、GV-VCP
ので、休止状態からタスクマネージャで起動できるのなら
だいだいのPCでできるのかなと思います。

一応、似たようなソフトがいっぱいありますが使ってるのは
ttp://www.alles.or.jp/~baron/  のSDTimer  サスペンドを選ぶとなぜか休止にw
179158名無しさん@編集中:2005/04/28(木) 01:22:40 ID:PLFLXey3
あと今、話題のオーバーレイのフルスクリーン(1280x1024)にすると100%・・・
グラフでプレビューとオーバーレイを切り替えても変わらないので
機能してないかもしれない。WinXP,Ath64-3200,6800,GV-BCTV
640x480で5-12%、huffyuv.dll使ったyuy2にすると50%
180名無しさん@編集中:2005/04/28(木) 18:15:39 ID:CsdQQ1nX
>huffyuv.dll使ったyuy2にする

やらんでもいいことするからだろ
DX9入れてたらする必要なし
181名無しさん@編集中:2005/04/28(木) 20:59:30 ID:7dzbAjnj
えっ!!huffyuvってキャプチャしたら50%って意味じゃなかったの??
もしやRGBでキャプってRGB->YUY2変換してるってことなのか?
182名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 00:36:10 ID:4sWObtUO



ふうううううううううううううううううううんんんんんんぬううううううああああああああああああああああ
183名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 00:43:15 ID:8Xwnbneq
>182
>>107を見よ
184名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 01:52:54 ID:XpdxxloQ
DX9入ってればいいのか...?
msyuv.dllをhuffyuv.dllに一応置き換えてるのは
ふぬああでキャプ画面を他のアプリ窓で完全に隠す
(一部でも残っていれば問題なし)と
次に表示する時に再描画ボタン押さないと表示できない症状が
あってhuffyuv.dllだとそれが起きないから使ってる。

ちなみにキャプ開始しても60%前後、よう分からん。
185名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 02:32:42 ID:xCz3cnA3
msyuv.dllって色空間変換だよね。何で最初からYUY2でキャプしないの?
186名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 03:21:48 ID:PfjKxlzY
色がおかしくなるから
187名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 04:17:00 ID:MCNtgaMm
ふぬああから使えるmp3codecでいいのはどれでしょうか?
LAMEを使うとキャプ開始と同時にふぬああが落ちてしまって使えないのです
188名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 06:22:40 ID:LTp96XKb
>>187
InterVideo WinDVD Creator 2体験版のInterVideo Audio Encoder
体験版だからかもしれないけど、俺はエラーが起きて途中から使えなくなった。
189名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 09:39:43 ID:bRnFOvC/
msyuv.dllをhuffyuv.dllに置き換えるように言われてたのは
DX8のmsyuv.dllのYUV->RGB変換が16bitという"仕様"を回避するため
190名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 17:27:47 ID:9IZSjHVJ
そうそう、YUV -> RGB565 -> RGB24って感じだったっけ。
でもRGB24->YUY2なら別に問題なかった。
修正がDX8だったかどうかはうろ覚えだが、俺の記憶じゃもっと前(DX7.1?)からの気がする。
191名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 20:39:46 ID:PQaRy17l
最近使わせていただくようになったのですが、今までは
1)MTVで720x480でキャプ
2)黒帯がついているので、AviUtlで両端を計16ドットクロップ
という手順をとっていました。

ふぬああ(huffyuv)だと640x480でキャプると黒帯のないきれいな状態なので
クロップする必要ない(720x480でキャプすると黒帯がつかない)のですが、
皆さんは640x480でキャプしてらっしゃるのですか?
192名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 21:20:38 ID:891Q9Zjk
ノーマルのふぬああに、もっとまともなアイコンに入れ替えたexeパッチファイルの在りか知りませんか?
193名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 00:16:03 ID:ljkdhop7
リソースハカーで入れ替えりゃいいだろ
194名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 07:14:04 ID:/rn9kfLV
>>193
192じゃないけど使えそうなツールありがと。
195名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 13:01:35 ID:Ftsxh/U+
>>191
工エェ('A`)ェエ工
196名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 16:29:52 ID:ErTRIB5K
>>195
すいません、>>191のはアルファデータ AD-TVK52proの場合です。

MTV1000でふぬああを使うと、720x480でキャプる(640x480でキャプの場合も)と両端に黒帯がつきました。
これに対して、AD-TVK52proでは720x480,640x480のいずれの場合でキャプっても
黒帯がつきませんでした。

640x480にエンコするなら、AD-TVK52proの場合でも無問題かもしれないですが、704x396にエンコしたい
場合、横幅を引き伸ばすすることになって画像が汚くならないかな、と心配です。
197名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 22:16:55 ID:Ftsxh/U+
>>196
>704x396にエンコしたい 場合、横幅を引き伸ばすすることになって画像が汚くならないかな、と心配です。
640x480でキャプチャし、704x396にエンコするなら、横に引き伸ばす事により、画像は汚くなる。

俺は720x480でキャプチャしてる。
最初から720x480でキャプチャした方が何かと便利だと思う。
198名無しさん@編集中:2005/05/01(日) 00:04:53 ID:NL1nXOuW
そのカードでとれる最大の大きさでとれば良いだけジャン
199名無しさん@編集中:2005/05/01(日) 01:05:19 ID:sxaO4j8m
>>197-198
レスさんくすです。
>最初から720x480でキャプチャした方が何かと便利だと思う。
そうすると640x480にエンコするときにはフィルタでリサイズするのですね。
うちのカード(AD-TVK52Pro)は720x480の場合にも両端に黒帯なしでキャプチャされますが、
そちらの環境でもそうでしょうか?
黒帯なしの場合はクロップなしで素朴にリサイズしています?
200名無しさん@編集中:2005/05/01(日) 01:47:46 ID:1tJ0pIT6
>>199
>うちのカード(AD-TVK52Pro)は720x480の場合にも両端に黒帯なしでキャプチャされますが、
>そちらの環境でもそうでしょうか?
俺はSmatVisionHG2/R・MTVX2004HF使ってるけど、
720x480 640x480共にキャプチャしたら両端に黒い無効領域はあるよ。

>黒帯なしの場合はクロップなしで素朴にリサイズしています?
その環境がないので確認できず。それにAD-TVK52Proの仕様が分からんので答えづらい。
まさか、そのカードがアンダースキャン状態でキャプチャしてる訳でもあるまいし…。

仮に、あなたと同じカードを持っていたとしたら俺は、
同じ番組をMTV1000を使い、720x480でキャプチャした物と、
AD-TVK52Proを使い640x480でキャプチャした物を比べて実験し、どれが正しいのか検証する。
201名無しさん@編集中:2005/05/01(日) 02:01:04 ID:sxaO4j8m
>>200
なるほど。仮に
>>191 の手順1),2)を踏んだ上で640x480(番組によっては704x396)にリサイズする」
というMTV1000で用いたやり方を基準とするなら、AD-TVK52Proで720x480でエンコして、
基準の縦横比に一致する方法が王様、ということっすね。

アドバイス、有難うございました。

キャプボにも黒い無効領域を取り込むのと取り込まないのがあって、複雑ですね
202名無しさん@編集中:2005/05/01(日) 02:15:41 ID:66kE6tCo
BT8x8はキャプチャする領域が狭い。
SAA713xはBT8x8よりは広いけどそれでも無効領域いっぱいまでは広くない。
結論としてどっちも640x480, 704x480, 720x480どれでも左右はクロップしなくてよい。
より正確なアスペクト比にしたければ、真円のある画像をキャプして縦横比を比較するとよい。
203名無しさん@編集中:2005/05/01(日) 03:50:28 ID:+csRR57+
>>191
漏れのキャプ板はBT878なのでよくわからんけど
使ってる「ビデオカード」がNVIDIA製ならば
クロップなんてしないでもオーバーレイのズームコントロールで
TVで見るみたいに少しズームにしてやればいいんではないの?
204191=201:2005/05/01(日) 04:44:52 ID:sxaO4j8m
>>202
>>203
レスありがとうございます。自分で確かめるべきとも思いますが、先達の知識を拝借できると
非常に助かります。

>結論としてどっちも640x480, 704x480, 720x480どれでも左右はクロップしなくてよい。
無茶苦茶貴重な情報です。704x396にしたければ704x480or720x480でキャプすることになると
思います。うちのカードのメーカードライバでは704でのキャプは選択できないですが、
リファレンスドライバ導入すればうまくいくとも期待しています。

自宅の環境ではビデオカードにnVidia GF6600GT採用のカードを用いていますが、エンコしたのを
ノートパソコンに放り込んで出張先で見る、という用途も考えているのでビデオカードチップセット
に依存しない方がよいと思います。

有難うございました。
205名無しさん@編集中:2005/05/01(日) 10:42:20 ID:REmcX8Yq
GV-MVP/RX2を買ってコンポジット経由でゲームをキャプチャーしようとしているのですが
デバイスの入力タイプに何も表示されません。テレビは見れているのですが・・・。
考えられる原因は何かありますでしょうか?

WMEでも使えないのですが、調べてみたところ「Python 2 Capture」と表示されているのが
まずいようなのですが・・・(つД`)
206名無しさん@編集中:2005/05/01(日) 11:14:03 ID:z/WMqapH
いい度胸だ
207名無しさん@編集中:2005/05/01(日) 16:05:16 ID:ERMyAMtS
単純に無効領域が入る→高画質(高解像度?)なの?

ふぬああのビデオキャプチャピン(カスタム)の所に
inputsizeみたいな項目あるけど、漏れが持ってる
SAA7130-TVPCI/Bだとここが1600x1120(だいたい)
ぐらいだけど無効領域入らない。
PC-SMP2E/U2だとたしか480x480ぐらいだけど無効領域が
入る。

これってどっちが高画質なんだろう?
(PC-SMP2E/U2のチップはググったけどわかなかったorz)
208名無しさん@編集中:2005/05/01(日) 20:39:06 ID:2NuMkFB+
たまに勝手に設定が変わっててまいっちゃう。
209名無しさん@編集中:2005/05/03(火) 17:41:29 ID:LE4/ODdb
>>208
俺も。対策として、調子が良い時の物を
フォルダごと別のディスクに保存。
設定が変わったら、フォルダごと削除して、
別ディスクに保存した物をコピペ
210名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 01:10:27 ID:OslKlmAE
予約設定でデバイスなどなんかの項目の設定を変えると
なぜか勝手に連動して別の項目の設定まで変わっちゃうんですけど
何とかならない?
211名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 02:44:04 ID:dVm4T4LH
デバイス設定画面の「ロック」が関係あるような無いような
212名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 15:43:34 ID:Glw0tNiR
もう開発終了?
213名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 17:54:14 ID:M2q9a+bJ
このGWにやっとふぬああの設定が出来たのですが、
hunuaaiEPGの設定を使用と思い
インストール後番組表のIEPGボタンをクリックしても
hunuaaiEPG録画予約ver.2.01ウィンドウが開くのですが、
時間も違いタイトルも何も表示しないのですが、
これが仕様でしょうか?
ググッてっも使い方のページがなかったので教えてください
214名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 21:33:45 ID:gru8nhOH
215名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 23:27:17 ID:TPwv0b4s
>>213
iEPGボタンを押して起動するということは拡張子の関連付けはできているようですが,
実行ファイル名の後に "%1" が付いてるか確認してみてはどうでしょう.
あと,番組表はどこを使ってるのでしょうか?
わたしはテレビ王国を使っていますが,問題は無いようなのですが
216名無しさん@編集中:2005/05/06(金) 20:44:40 ID:sOnwUYpI
>>215 レスありがとうございます
ファイル名の後に"%1"も付いているのですが…
今日もいろいろ試しているのですが、
hunuaaiEPG.exeを直接開いたウインドウと同じになってしまいます
>あと,番組表はどこを使ってるのでしょうか?
私もテレビ王国です
またいろいろ試してみますので、お気づきの点があればご指摘願います。
217名無しさん@編集中:2005/05/07(土) 17:57:57 ID:u2pPydpS
>>216
ダウンロードされたEPGファイルは一旦,テンポラリ・フォルダに置かれてその後,
hunuaaiEPGに読み込まれるのだと思います.つまりはテンポラリ・フォルダに置かれた
ファイルが何らかの理由で読めないのだろうと思います.テンポラリ・フォルダはたぶん
C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Local Settings\Temp\
だと思います(隠しフォルダ).
で,誰もがここを使っているわけで,個人差があるとしたらユーザ名の部分だけですので
ここが怪しいです.つまり,アルファベットだけの名前のユーザ名での実行などを試してみては
どうでしょうか.的外れだったらごめんなさい.
218216:2005/05/07(土) 21:13:28 ID:VzMLv+hc
>>217 ありがとうございます
217氏をヒントにテンポラリ・フォルダを探したのですが、
分からなかったので、
ダウンロード後に開く確認をするのチェックをつけて
IPEGボタンによるダウンロードを開くではなく
保存にし、保存したファイルを開くと
ちゃんと時間などが入力された状態になりました。

ちょっと一手間増えていると思いますが、これで良しとします。
これで時間の入力ミスがなくなるので、ありがとうございました
219名無しさん@編集中:2005/05/10(火) 13:39:02 ID:CIRAGdON
220名無しさん@編集中:2005/05/14(土) 03:39:29 ID:0R8jlDCg
221名無しさん@編集中:2005/05/15(日) 15:23:58 ID:YnZ8G/er
オンボードPCMで録画すると二ヶ国語で録音されますが
サウンドブラスターZSで録画すると一ヶ国語でしか録音されません。
二ヶ国語で録音する方法はありますでしょうか?

環境は
Pen4 3.0E
M/B P4P800-E デラックス
pc3200 512MB
GeForce4 Ti 4400
222名無しさん@編集中:2005/05/18(水) 13:50:53 ID:dJwqbHwN
GV-VCP2M/PCIでM/B変えたら720x480で録れました。今まで704が限界だったのに。
(Win2K+BT878driver+ふぬああV2.5.6.3+DirectX9b+WME7.1)
ところでWME9&WMP9はインストールしちゃダメですか?
huffyuvかM-JPEGでしか録らないんですが。
223名無しさん@編集中:2005/05/19(木) 00:48:12 ID:Sof43djd
MTV1200HXを使っているんですが
UYVYだと問題ないけど、RGB24だとボトムフィールド?の映像の上部少しに
次の画像が割り込んで録画されてしまいます。MTVとの相性が悪いんですか?
224名無しさん@編集中:2005/05/19(木) 01:23:45 ID:IqS/+1rz
>>54
これって品質の設定できない?
225名無しさん@編集中:2005/05/19(木) 06:07:26 ID:7Xuzw1op
エンコ無でお手軽DVD焼したいのですが、
hunuaaで使えるMPEG2コーデックってないでしょうか?

ハードエンコ板買えば解決するんだろうけど、、、
226名無しさん@編集中:2005/05/19(木) 06:24:47 ID:JcrZ5ukr
YMPEG
227名無しさん@編集中:2005/05/19(木) 09:21:14 ID:bcLc3bUG
>>224
私もいろいろ試したけど
どうやら 0.75で固定してある模様
無理矢理変えたければソースコード付きなので
なんとかなるかも
228名無しさん@編集中:2005/05/19(木) 18:23:12 ID:9bSZcFm1
録音するサウンドカードと再生するサウンドカードを
別々に使いたいのですがビデオとオーディオの
同期をとるにはどうしたらいいのでしょうか?
229名無しさん@編集中:2005/05/20(金) 19:22:35 ID:pEfTyWon
>>227
やっぱりそうなのか残念。
プログラム出来ないんで無理だ。
230228:2005/05/21(土) 01:57:20 ID:K/oya0w0
ケーブル1つ余ってたから、録音用のボードの出力と
再生用のライン入力を繋げば解決か
231名無しさん@編集中:2005/05/21(土) 02:23:10 ID:cR1i/l2Z
いろいろ試したのか?
サウンドのプロパティ設定で再生デバイスの設定と
ふぬああでのオーディオデバイスの設定と再生ミキサーの設定で切り分けられそうだが?
232228:2005/05/21(土) 02:41:09 ID:K/oya0w0
オーディオをプレビューありにしたら音声が遅れて聞こえるし、時々ノイズも乗る。
タイムスタンプ付プレビューにチェック入れても音声が遅れる。
最終手段でタイムシフトって手もあったけど、Huffyuvだと
転送速度が足りないのか、再生が不安定だし、コマ落ちすることもある。

再生用のサウンドカード、音質は気に入ってるんだけど
録音時のサンプリングレートの誤差が大きすぎて、仕方なくオンボードで録音してる。
233名無しさん@編集中:2005/05/21(土) 08:51:56 ID:cR1i/l2Z
いや、ケーブルで無理に接続しなくても、録音と再生を使い分けられるだろう、って言いたかったんだが...
それに、プレビュー音声が遅れるのは仕方ないだろ。オンボードだけだろうが何だろうが遅れるはず。
234名無しさん@編集中:2005/05/21(土) 13:47:18 ID:YCmstBI7
>>224
>>229
ijlvid コーデックの品質を変更する実験を行ってみました.
試してみたい方は
ttp://bootnet1.hp.infoseek.co.jp/
に置きましたのでどうぞ.使い方は同梱のファイルに書いてあります.
ご意見など,このスレに書いてもらえると幸いです.
235名無しさん@編集中:2005/05/21(土) 17:25:36 ID:hSUVb1PR
音声MP3にすると5秒くらいしか録音できない。
他にお勧めのコーデックある?
236名無しさん@編集中:2005/05/21(土) 18:59:20 ID:tYZYoNCA
none
これマジな回答。
237名無しさん@編集中:2005/05/22(日) 00:33:01 ID:kXIr9dKN
たしかにnoneは激安定してるけどなあ。CPU性能生かしてリアル圧縮したい。
そもそもママンとCPU換えて高速化したのに、MP3でリアル録音できなくなった
原因が分からん。
238名無しさん@編集中:2005/05/22(日) 00:38:03 ID:YWrotSaN
WMP10付属のl3codecp.acmを使ってみては?
239名無しさん@編集中:2005/05/22(日) 03:42:41 ID:Lg0fTmWD
noneと48.000 KHz 16 bits 2 channels 187.5 KB/s
ってバイナリや負荷に変化ある?
240名無しさん@編集中:2005/05/22(日) 12:38:43 ID:qAR2q0Nx
ふぬああで音(wav)だけ録音出来ますか?
241名無しさん@編集中:2005/05/22(日) 17:37:06 ID:l45BWW4f
>>234
うぉォォ。感謝!
242名無しさん@編集中:2005/05/22(日) 18:17:16 ID:80pUTjQu
ヘルプにSmartVisionPro2は映像が表示されないと書いてある。
Pro2ではないんだが、音が出るだけで映像が表示されない。
いろいろ設定いじったものの画面は黒いままだ。
243名無しさん@編集中:2005/05/22(日) 21:31:08 ID:kXIr9dKN
>>238
それ入れたらばっちり録音できるようになった。サンクス。
244名無しさん@編集中:2005/05/22(日) 23:18:55 ID:CUP7duWx
>>234
未だにフリーの頃に登録したPIC VideoのMJPEGを
使ってるんだけど、そろそろ換え時ですかね
245名無しさん@編集中:2005/05/22(日) 23:23:22 ID:CUP7duWx
と思ったけど、CPUパワーが足りなくてコマ落ちしまくりですわorz
246234:2005/05/22(日) 23:35:06 ID:/DVmzYRg
>>244,245
自分もPIC MJPEGのお世話になっています.
これは他のMJPEGと比較しても,ものすごく軽くて手放せませんよねぇ.
ijlvidですが,品質が低いほどCPUの負担が軽くなるという妙な特性のようです.
247名無しさん@編集中:2005/05/23(月) 00:13:43 ID:q24xWGUD
MJPEG使うくらいならDivXの最高速の方がマシじゃね?
XviDの軽い設定の方がさらにマシだけど。
248名無しさん@編集中:2005/05/23(月) 03:28:04 ID:cGha2Nkf
捨て録りならDivXであろうと何だろうと構わないが、再エンコ前提なら、
フレーム間依存性バリバリのCODECをあえて使おうとは思わん。かと
言って、M-JPEGを積極的に使おうという時代でもないけれど。

M-JPEGの圧縮率は、他のCODEの台頭や、HDDの劇的な値下がりも
あって殆ど有り難味はないが、録画時の負荷率の低さ、編集時のシー
クの軽さを考えると、捨て去るには惜しい存在。

余っってる非力なPCで活用するには、いいCODECだと思う(・∀・)
249名無しさん@編集中:2005/05/23(月) 03:39:59 ID:q24xWGUD
DivXの最高速はフレーム間依存ないよ。
250名無しさん@編集中:2005/05/23(月) 03:48:09 ID:UJGg7xz/
本当にI-VOPのみなの?
単にB-VOPのみが使われないのではなくて?
251名無しさん@編集中:2005/05/23(月) 04:03:14 ID:q24xWGUD
解析したことはないが、DivX 5.2のマニュアルには
> この点で、エンコードされたビデオはMJPEGシーケンスは同様になります。
と書いてある。
252名無しさん@編集中:2005/05/23(月) 04:31:21 ID:cGha2Nkf
>>251の額面どおりなら、DivX 5.2(・∀・)イイ!!感じ
駒落ち無しでVGA以上の解像度も録れるのなら、マジでM-JPEGキラーの予感
だいたい有料版の値段ってさ…(((( ;゜Д゜)))

PICVideo MJPEG CODEC v3 (1 CPU DECOMPRESS ONLY)        $39.00
PICVideo MJPEG CODEC v3 (1 CPU COMPRESS and DECOMPRESS) $99.00
DivX Pro^(TM) 5.2.1 for Windows                         $19.99
253名無しさん@編集中:2005/05/23(月) 06:54:31 ID:UJGg7xz/
いや普通個人ユーザーならこれだよ。
Non-Commercial Use:
$28 Special Offer for Non-Commercial Users
254名無しさん@編集中:2005/05/23(月) 08:54:42 ID:Y70wPXz9
divx最高速でキャプしたファイルをaviutlで開くと
キーフレームがあるように見えるんだが
255名無しさん@編集中:2005/05/23(月) 22:32:33 ID:VK9/sUEk
そりゃそうだろう
問題は全部がキーフレームなのかどうか
256名無しさん@編集中:2005/05/23(月) 22:38:05 ID:IamNb2jK
>>255
デフォだと30フレ毎
divxでキャプするなら標準のQT1で撮った方がいいような
257名無しさん@編集中:2005/05/23(月) 22:39:09 ID:UJGg7xz/
そんなことよりキャプチャならインタレだけどまともにインタレできてるのだろうか?
258名無しさん@編集中:2005/05/23(月) 22:49:48 ID:IamNb2jK
インタレを保持する設定にすれば大丈夫だろ
pro版のみだが
259名無しさん@編集中:2005/05/23(月) 23:08:46 ID:UJGg7xz/
で、結論は?
MPEG-2 15MbpsよりDivX(QT1)が良いということか?
260名無しさん@編集中:2005/05/23(月) 23:43:27 ID:WtYK8ryd
Huffyuvで録ってマターリエンコしようよ
261名無しさん@編集中:2005/05/23(月) 23:46:53 ID:UJGg7xz/
俺は3H以内ならHuffyuv、それ以上ならPIC MJPEG(Q=19より高画質にL-Quality=3, C-Qualty=4)にしてる。
262名無しさん@編集中:2005/05/24(火) 00:16:54 ID:JRSSDQ7e
話の発端から考えて結局
MJPEGのユーザは結構たくさんいるということで
まだまだ捨てたもんじゃないということでいいですか
263名無しさん@編集中:2005/05/24(火) 00:19:56 ID:0ZMr29Yz
ttp://www.pegasusimaging.com/picvideo_upgrade_special.htm

前のバージョンを買ってしばらく後にバージョンアップされたのよね(苦笑)
性能はどのくらい向上してるんでしょうか
264名無しさん@編集中:2005/05/24(火) 03:32:45 ID:rCoOjGQ6
ffdshowについてるMJPEGでいいじゃん
265名無しさん@編集中:2005/05/25(水) 11:55:13 ID:AAHUk/SL
よく考えたら、MPEG-2やDivXってYV12じゃなかったっけ?
PIC VideoのMJPEGは111(444?)と422と411と選択できるみたいですけど。
色空間のロスは気になりませんか?
266名無しさん@編集中:2005/05/30(月) 12:10:24 ID:d2abk3lv
VHS標準ビデオをキャプチャする時なのですが、ふぬああで、
ビデオキャプチャピン(カスタム)の設定を720x480にして
上下黒帯付のソースを上下トリミングして720x360で録り込んだ後、
他のソフトでエンコする時720x480にリサイズして出力しています。

ところでビデオキャプチャピン(標準?)のほうを720x480に設定保存しても、
あとで見ると勝手に720x576になってしまいます。
それならば、最終的にエンコして720x480の映像を作成する場合、
ビデオキャプチャピン(カスタム)の設定を720x576にして上下トリム、
720x432で録り込んで、エンコする時720x480にリサイズしたほうが画質はいいのでしょうか?
テレビの走査線525本を上回るのですが、VHS標準は一体何本で録画&出力
してるのかよくわからないのでどうかと思いまして。
267名無しさん@編集中:2005/05/30(月) 12:28:10 ID:VZAtJSk1
VHS標準だろうがVHS3倍だろうが、NTSCには変わりがないことに気づけよ。TVで見てどう思った?
それに16:9の場合、普通は640x360でエンコするよ
268名無しさん@編集中:2005/05/30(月) 12:38:01 ID:xUsR0Mj6
720x576はPAL用のサイズじゃなかったかな
NTSCは縦480本程度の走査線が有効だっけ
269名無しさん@編集中:2005/05/30(月) 17:05:37 ID:UWzYe0rl
色々と試しましたが、使えないので教えてください
pc-mv5dx/u2でも使えますか?
270名無しさん@編集中:2005/05/30(月) 18:03:01 ID:G2flwIHN
>>269
多分_…
271266:2005/05/30(月) 22:14:26 ID:/EZGZeDX
>268
どうもありがとうございます。今まで通り縦480本で大丈夫ですね。

>>267 >それに16:9の場合、普通は640x360でエンコするよ

こういう生意気なデカイ態度でレスつける奴ってどうして最後にマヌケなこと書くんだろう(薄ラ笑)
272名無しさん@編集中:2005/05/30(月) 22:45:39 ID:VZAtJSk1
どうしたってスクィーズにはならないんだし、縦方向を半端に拡大するとボケるぞ。
273名無しさん@編集中:2005/05/30(月) 23:24:53 ID:ceZsGYnU
たぶん大きいほうが好きなんだよwww
>>266もやってることがマヌケだと思ってないから問題ナスwwwwうぇw
274名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 00:07:44 ID:wmKwE28D
いや、この変換はギリギリありだろ
NTSCをPALに変換するスクリプトを
avisynth.orgでみた覚えがあるぞ
275名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 02:02:30 ID:Eo+WBrBn
>それに16:9の場合、普通は640x360でエンコするよ

普通はD1,1/2D1だろ。DivX,メディアプレイヤーで見てそう。
>>273にも人格崩壊ぎみのキモーイ異常電波が強烈に出ている。異端児ぶり全開。
276名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 02:27:18 ID:hIzErrt9
横720って言ってる時点でmpeg2だと思うが…DivXじゃなくて
277名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 02:49:06 ID:wmKwE28D
スレ違いだが、高い精度を求めるなら

AutoBob() #ユーザ定義関数
Lanczos4Resize(720,480)
SeparateFields.SelectEvery(4,0,3)
Weave


速度優先で手を抜きたい場合は

AssumeTFF()
InterlacedResize(720,480) # SimpleResize.DLL

こんな感じでいいんじゃね?
278名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 02:52:29 ID:QOFrf/XA
まあそんなファイル放流しないでくれ、頼む。
279名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 03:18:50 ID:uprLZAT4
>>275
君が異端児にならないようにがんばってね^^
あ、>>266でもう無理かプッ
280名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 03:26:09 ID:wmKwE28D
>>278
レターボックスの縦拡大は個人で楽しむなら別にいいんじゃね。
デジタル放送スクィーズソースの704x396 DivXは個人的には地雷だと思うけど。
281名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 13:02:21 ID:Eo+WBrBn
>>279
キモオタサークルから見ればイケメンが異端に見えるんだろうなぁ(笑)
普通のコにディスク貸す機会も無い童貞君カワイソウ〜
282名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 16:48:27 ID:Xck0Xrlx
バカが来た
283名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 18:04:59 ID:Eo+WBrBn
↑ とバカが申しております(・∀・)
284名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 18:08:37 ID:+ktHf5Iz
ID:Eo+WBrBnの頭(´・ω・)カワイソス
285名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 18:32:59 ID:cvmA3vhz
>>267 それに16:9の場合、普通は640x360でエンコするよ

( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ

>>267 それに16:9の場合、普通は640x360でエンコするよ

(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ

>>267 それに16:9の場合、普通は640x360でエンコするよ
  _, ._
(;゚ Д゚) ハァ!?
286名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 20:11:03 ID:CkzqMgyA
NTSCをPALで取り込もうと考える時点で・・
287名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 21:27:24 ID:wmKwE28D
俺も異端児だと思うけどさ
既に思考能力が停止している人がいるね
かわいそうに
288名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 22:35:41 ID:E3jovks1
話の腰を折ってすみません。

200GBのHDD(残り容量100GB)に録画していると、30GBほど録画したあたりでいきなり
「05/31/05 22:05:48 - 80070070 - ディスクに十分な空き領域がありません。
- IMediaEventEx EC_ERRORABORT」
こんなエラーが出て録画停止してしまいました。まだ60GBほど残っているので
十分じゃないはずはないと思うんですけど、いつもと同じようにやってるのに今日だけ
こんな現象が出てしまいました。これって回避する方法はありますか?
289名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 22:58:03 ID:CljECcBD
>>288
参考になるかも?

【HDDの空き容量警告機能を無効化】
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorerに
DWORD値"NoLowDiskSpaceChecks"を作成して1を代入

でもWindowsの初期設定では残り10%にならないと警告してこないはずなので
別の原因があるかも知れませんが…
290288:2005/05/31(火) 23:04:15 ID:MPAeJC41
>>289
ありがとうございます。ひとまずそのレジストリをいじって
様子を見てみます。
291名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 23:12:51 ID:nMMw7CrD
警告ってポップアップダイアログが出るんであって、エラーになるもんじゃない。
292名無しさん@編集中:2005/06/01(水) 02:17:31 ID:HPahAFkc
“キャプチャフィルタ”でのドロップと“マルチプレクサ”でのドロップはどう違うのですか?
キャプチャフィルタの方でドロップフレームが発生していたのでfpsを調整したら、
キャプチャフィルタでのドロップはなくなったのですが、
今度はマルチプレクサの方でドロップが発生するようになってしまいました。
293名無しさん@編集中:2005/06/01(水) 02:44:04 ID:YqHQr0hP
マルチプレクサのドロップってことは音ズレ防止の補正かな。
294名無しさん@編集中:2005/06/01(水) 02:50:29 ID:GRmGZ7Ow
ストリームタイム補正を有効にしてみる。
295267:2005/06/01(水) 14:05:18 ID:IS0rf58q
自分は異端児のバカです。古いテレビしかもってないので640x360でエンコしてます。
296名無しさん@編集中:2005/06/01(水) 20:56:17 ID:nMQstw9b
ふぬああぁぁぁーーーーん!!!!
297名無しさん@編集中:2005/06/01(水) 23:37:36 ID:AypOswK+
カノプの2004HFってふぬああ使えましたっけ?
298名無しさん@編集中:2005/06/02(木) 00:21:31 ID:HRgikB2T
汎用のDShow用ドライバが用意されてれば使える。試してみそ
299名無しさん@編集中:2005/06/02(木) 00:39:18 ID:iYRU5Shi
>>297
「使えない事は無い」 って程度には使えるよ。
チューナーの音声が出ないので、事実上外部入力専用になるけど…
事前に羽で入力ソースを選択しておく必要有り。
300名無しさん@編集中:2005/06/02(木) 00:42:09 ID:Vatyt/hs
ふぬああで録画したらコピワンはどうなるんだろう・・・?
301名無しさん@編集中:2005/06/03(金) 05:27:16 ID:itmWH81j
そんなもんぶっとんじゃうよ〜^^
302名無しさん@編集中:2005/06/04(土) 02:50:15 ID:obijC31/
通りがかりの者ですが、640x360でエンコしたらいけないのですか?
いくつにしたらいいのでしょうか?
303名無しさん@編集中:2005/06/04(土) 13:33:25 ID:iMPGiBpn
>>302
いっぺんそのサイズでエンコしてみれ。
己が出来に納得出来ればそれでええやん
304名無しさん@編集中:2005/06/04(土) 18:02:10 ID:vjAylBnX
静止画をキャプチャーしようとしたときに、特に動いてる物がしましま(ギザギザ)になってしまいます
ttp://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/hunuaa/に載ってるDeinterlace Filterを使おうと思ったのですが
80040217 - 接続に必要な中間フィルタの組み合わせが見つかりませんでした。とでて使用できませんでした。
どうしたらよいのでしょうか?
305名無しさん@編集中:2005/06/05(日) 15:44:20 ID:9VgaoBla
キャプチャーボードによってはDScalerが使えなかった気がする
306名無しさん@編集中:2005/06/06(月) 17:25:02 ID:Wy3qZxnb
>302
そんなにDivXが好きなら勝手にしろ。
307名無しさん@編集中:2005/06/06(月) 17:50:10 ID:WNxiscbN
誰がDivXの話なんかしてたっけ
308名無しさん@編集中:2005/06/06(月) 19:48:04 ID:HSMabm7C
640x360でエンコって何にするつもりだ
309素人第十号:2005/06/06(月) 20:13:13 ID:kA7+Wc1Z
16:9でエンコするのに640x360ってのはダメなん?

704x396とか720x405の方がイイ?
310名無しさん@編集中:2005/06/06(月) 22:58:19 ID:YJ8ylFpm
自分の所はスクイーズで入力してるので720*480でキャプって
エンコーダにピクセル比40:33を渡してます(WMVの話
311名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 02:18:46 ID:rnEbuRsc
>306
そうするyp! Xvidモナー!
312名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 06:33:54 ID:XS9gxdmC
>>309
ソースと高さを変えないように俺はしている
クロップ後に高さが360だったら横をそれに合わせて640とかに。
もし縦が480だったら横は適当にクロップ後848とかに。
(ただしアスペクト比が設定できない場合)
313名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 06:37:07 ID:XS9gxdmC
704x396ってどこからでたのか知らないが
もしソースが720x480でクロップして704x360とかで
その後縦を396に引き伸ばしたのだとしたら俺ならそんなことはやらない。
314名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 08:17:41 ID:LD1LggPg
時代は544x480
315304:2005/06/07(火) 20:07:12 ID:h5xPFEQC
>>305
ありがとうございます。自分のだと使えないようなのであきらめたいと思います
316名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 20:22:42 ID:rf/YRK9P
>>313
BSデジタルなどの16:9スクイーズ
ならクリップして704x480にしてから
縦を縮めて704x396にするようにしている。自分は。
横を853ぐらいにするのもありだけど、16:9にできないし、
ファイルサイズも馬鹿でかくなるからやってない。
やり方としては>>310さんの方がいいのかもしれない。(プレーヤーに依存するが)
317名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 20:24:31 ID:mgrikddU
>(プレーヤーに依存するが)
依存するのは糞WMVだけ
318名無しさん@編集中:2005/06/08(水) 01:29:04 ID:oKrC0EbC
設定むずすぎ、不安定すぎ・・・もうだめぽ
319名無しさん@編集中:2005/06/08(水) 11:49:04 ID:oGqqN+oU
>>318
駄目なのは…  ア ・ ナ ・ タ 。
320名無しさん@編集中:2005/06/08(水) 16:23:23 ID:aXhlsm1/
>>318
諦めるな、頑張れ
本当に弄る必要がある所は実はそれほど多くはない
321名無しさん@編集中:2005/06/08(水) 16:37:07 ID:KOdzuSlC
>>318
具体的な板名とPCの構成を書けば基本的な huffyuv + PCM なaviを
キャプれる程度のアドバイスくらい貰えるかと…
322名無しさん@編集中:2005/06/09(木) 00:28:34 ID:JQZtNkSg
録画時にやたら駒落ちします

キャプ時にDivXの場合もHuffyuvの場合もCPUに余力がありますが、Droppedがどんどん増えていきます。

何が原因なのか分かりません。とりあえず、環境だけでも書いておきます

hunuaaCap2563
・DivX
・Huffyuv v2.1.1

環境
OS:WindowsXP pro SP2
CPU:INTEL Pentium4 3.0GHz HT オフ
RAM:PC3200 256M*4
HDD:Maxstor 6B160P0 ウルトラDMA6
VGA:FX5700
キャプチャボード 玄人思考 SAA7134(ステレオ) PCへの入力は外部チューナーを介して3色のケーブル
DirectX:9.0c

キャプ時にDivXの場合もHuffyuvの場合もCPUに余力がありますが、Droppedがどんどん増えていきます。

何が原因なのか分かりません。とりあえず、環境だけでも書いておきます


323名無しさん@編集中:2005/06/09(木) 00:33:24 ID:JQZtNkSg
Huffyuvキャプでさえ、1/5は落としている状況なので何処かに原因があるとは思うんですが。
324名無しさん@編集中:2005/06/09(木) 01:09:15 ID:rNkU5Mbl
間に何かフィルタかましてない?
あとどういう風に設定したのかについては何も書かれてないぞ
それにドロップはキャプチャ時点なのかそれともMUX時点なのか?
325名無しさん@編集中:2005/06/09(木) 01:20:46 ID:yGkiHoxQ
HDD1個でパーティション無しとか?
デフラグしたことないとか?
326名無しさん@編集中:2005/06/09(木) 01:24:56 ID:rNkU5Mbl
HDDに空きがないときにたまにシステム区画にキャプチャすることもあるけど
そんなドロップとか定常的におきることはなかったなあ。
327名無しさん@編集中:2005/06/09(木) 03:24:00 ID:nzNl2R+3
> Huffyuvキャプでさえ、1/5は落としている状況

ここまでくるとコマ落ちがどうので済むレベルじゃないしなあ…

音声は無圧縮でやってるよね?
その周波数が合ってないとか…でもそれでここまでヒドくなるかしら
328名無しさん@編集中:2005/06/09(木) 03:46:13 ID:rNkU5Mbl
とにかくなにをどうやっているのか説明してくれなきゃ始まらないな
どっかフリーサイトにアカウントとってシステム状態や設定状態等をUPでもしてみてくれ
ちなみに俺も同じCPUだが、huffyuvプレビューありでCPU使用率は大体30%弱ってところだ。
当然ながら3時間連続キャプでもコマ落ちは無い。
329名無しさん@編集中:2005/06/09(木) 04:32:26 ID:ZavN8vX8
ふぬああ解説してるサイト見つけました
そこそこ分かりやすかったので貼っときます
ttp://maryuyakata.hp.infoseek.co.jp/
330名無しさん@編集中:2005/06/09(木) 23:06:33 ID:JQZtNkSg
>>324-328
レスありがとう

結局、無圧縮、フィルターなしでもコマ落ちしていました、、

頭にきて、OSクリーンインストール、
ふぬああの設定はそのまま引継いで試した所、問題はあっさり解決しました

ごめんなさい。
331名無しさん@編集中:2005/06/10(金) 11:05:19 ID:FLdw8r9P
>>330
今更のレスで申し訳ないけど、多分HDDの転送モードがPIOになっていたんじゃないかな?
WindowsXPって一度HDD周りが不安定になると勝手にPIOにしちゃうんだよね。
一旦PIOになってしまうとポートの 削除・再インストール が必要になる。
本当に余計なお世話って機能だよね…
332名無しさん@編集中:2005/06/10(金) 11:15:57 ID:7dpmhaih
PIOモードになった場合、
下のレジストリのどこかにU-ATAを
無効にするフラグが立ってるから
それを修正して再起動すれば直るはず。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
333名無しさん@編集中:2005/06/10(金) 12:26:15 ID:i2Su35Hm
だったらHDD交換した方がよいな。
そのまま使えばまた同じことになる。
334名無しさん@編集中:2005/06/10(金) 12:39:29 ID:7dpmhaih
実はもう1ヶ月以上壊れたHDDにキャプチャしてた。
IDEが不安定になったり、PIO病になったり、
温度が上がったり大変だったが今日でようやく御役御免だ。
335名無しさん@編集中:2005/06/10(金) 16:16:17 ID:X8AWHPhW
キャプチャピンを640x480の解像度にしたところ、勝手にオーバーレイが入ってしまうんですが
これは仕様ですか?
色空間/圧縮はYUY2です
336名無しさん@編集中:2005/06/10(金) 18:36:21 ID:X8AWHPhW
自己解決しました
337名無しさん@編集中:2005/06/11(土) 07:06:52 ID:tvN8Y05B
>>331
いや、ウルトラDMA6になってました。あとで分かったんですが、CPUのOCと何か関係がありそうな予感がしました。

現在もWindows上でクロックを変えると同じコマ落ちの症状が出ます。
338名無しさん@編集中:2005/06/11(土) 08:16:48 ID:Hqqnz+3a
>>337
PCIのクロックが固定出来ないマザーボードなのかな?
ともあれキャプチャー機はPCIクロックが変動する様なOCは
しない方が無難ですね。
339名無しさん@編集中:2005/06/11(土) 11:40:47 ID:tFl6/bv9
ビデオカード(geforce4Ti)のビデオ入力端子と
PS2を直接繋いでふぬああでキャプろうとしたら
ふぬああの同設定の下で↓のやつだけが中断部分の
画像が抜けてしまった

ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/6949.jpg

なんか改善策ある?
340名無しさん@編集中:2005/06/11(土) 13:35:49 ID:4oTW83qh
>>339
スタビライザーだっけ?画像安定器を経由すればどう?
ゲーム機のNTSC信号は不完全だから。
341名無しさん@編集中:2005/06/11(土) 21:22:03 ID:jTxRQY0S
>>338
Bios上でのOCだと33.3/66.6固定出来るから問題ないみたい
ただ、Windows上でOCツールを使うとPCIのクロック変わっちゃうらしい

お騒がせ様でした
342名無しさん@編集中:2005/06/14(火) 00:18:31 ID:QkzdCZcD
343名無しさん@編集中:2005/06/15(水) 14:33:40 ID:U+8hfiMa
公式掲示板が死んだ
344名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 17:21:10 ID:x0oD+bXo
WindowsXPでのAXファイルのアンインストール方法教えてもらえませんか?
345名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 18:07:05 ID:LfQE+mRI
regsvr32 /?
346名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 18:54:23 ID:xdQfr0QL
nVIDIA6600GTのビデオカードのキャプチャ機能を
試しているのですが、Sビデオ端子で入力した映像が
ぬふああでは白黒になってしまっています。
他のソフトでは試してないのですがS端子から入力した映像が
白黒なのでしょうか。
347名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 19:43:39 ID:KHqB82TY
DivX6録画どう?
今苦戦中なんだが。
348名無しさん@編集中:2005/06/18(土) 08:50:26 ID:w1JpTtP7
以前までは正常に録画できていたのに、最近になって音ズレするようになりました。
2台あるPCがほぼ同時期に音ズレするようになったのは高熱のためでしょうか?
2台ともBCTV-9を使用していて、サウンドカードを変えてみても変わりませんでした。

もし高熱が原因なら、夏場はエンコードしながらキャプチャしないほうがいいですか?
とりあえず、BESを使ってCPUの熱を抑えながら様子を見るつもりでいますが
他に何か対策がありましたら、教えてください。
349名無しさん@編集中:2005/06/18(土) 21:39:44 ID:A2GENnrz
>>344
regsvr32 /u hogehoge.ax
350名無しさん@編集中:2005/06/18(土) 22:01:39 ID:y3HPNSMN
キャプチャ時は音が出ますが録画したものからは音が出ません
また録音ミキサーとオーディオキャプチャフィルタをLin入力にして置換しても
もう一度見ると元に戻ってしまいます
どうすればいいのでしょうか?
351名無しさん@編集中:2005/06/18(土) 23:33:04 ID:9nAqoZ6L
>>2の解説ページには、Windows98でのAXファイルのアンインストール方法は書いてあるんですが、
WindowsXPでのAXファイルのアンインストール方法は紹介されていませんでした。
98系とNT系ではアンインストールの方法が違うんでしょうか?
352350:2005/06/18(土) 23:41:46 ID:y3HPNSMN
というかすべての音(システムやゲームの音なども)がならないという状態になっていて
一度ケーブル抜いて再起動したら音(システムやキャプした動画も)が出ました
なんだかよくわかりません(´・ω・`)
353名無しさん@編集中:2005/06/19(日) 01:18:20 ID:SWKS2An2
私にもわかりません
354名無しさん@編集中:2005/06/19(日) 06:03:44 ID:4OTBa3KG
>>351
疑問に思ったらとにかく行動。
355名無しさん@編集中:2005/06/19(日) 09:24:45 ID:ezfLe+hW
ふぬああは設定をいじってきちっと[置換]しても変更が反映されないことがまれにあるようで
chを代えたり複数保存してある設定を切り替えたり色々やってると
いつの間にか設定の変更が反映されたりすることがあります。
356名無しさん@編集中:2005/06/19(日) 11:19:06 ID:0JiUsEfP
>>2の解説ページのAXファイルのアンインストール方法ではアンインストールできませんでした。
XPでのアンインストール方法があるなら教えていただきませんか?
357名無しさん@編集中:2005/06/19(日) 11:33:41 ID:wOioC9E7
>>356
その「アンインストール」出来ないという状況はどこで判断しました?
358名無しさん@編集中:2005/06/19(日) 12:55:44 ID:JSfk0w1h
コマンドプロンプトを立ち上げて…

@"cd system"と入力
→指定されたパスが見つかりません。

A"regsvr32 /u それぞれのファイル.ax"と入力
→LoadLibrary("それぞれのファイル.ax")に失敗しました - 指定されたモジュールが見つかりません。

B"C:\WINDOWS\system32\regsvr32.exe /u それぞれのファイル.ax"と入力
→LoadLibrary("それぞれのファイル.ax")に失敗しました - 指定されたモジュールが見つかりません。

※それぞれのファイル=huavimux、robustts、hunuclockの3つ
以上のように試したのですが、うまくいきません。
359名無しさん@編集中:2005/06/19(日) 14:02:11 ID:ez0PNsBd
>>358
それぞれのファイルがパスの通っている場所にないからじゃないか。
ファイルのある場所のフルパスを確認してそれを入力してみたら。
360名無しさん@編集中:2005/06/19(日) 14:05:21 ID:s4fU2iBr
>>358
(1) カレントフォルダはデフォだとログオンユーザーのホームフォルダになってるはずなので
  その下にsystemフォルダはなく当然エラーになる。
(2) (1)に続きそのまま実行したのなら、カレントフォルダにhunuaaのaxは無く当然エラーになる。
(3) (2)と同じことをやってるだけ

いったいどうやってインストールしたの?
それと同じことをやればよいだけなのに。

まずエクスプローラーでhunuaaのaxが存在するフォルダを探せ
それからコマンドプロンプトを起動して
"regsvr32 /u "とタイプ(最後に半角スペースを入れること。なお"は入力するなよ。)
それからエクスプローラ−からaxファイルをコマンドプロンプトにドラッグ&ドロップしろ
そしておもむろに実行。

又は、
regeditを起動して、頭から"hunuaa"で検索しヒットしたキーを削除。

robustts.axなら次の6個所ヒットする
(1) [HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{53DFA525-5EED-4E2F-9087-E686CCB9E588}]
(2) [HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{083863F1-70DE-11d0-BD40-00A0C911CE86}\Instance\{7EF43911-BA21-4211-992D-7E777F7D15AF}]
(3) [HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{7EF43911-BA21-4211-992D-7E777F7D15AF}]
(4) [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{083863F1-70DE-11d0-BD40-00A0C911CE86}\Instance\{7EF43911-BA21-4211-992D-7E777F7D15AF}]
(5) [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{53DFA525-5EED-4E2F-9087-E686CCB9E588}]
(6) [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{7EF43911-BA21-4211-992D-7E777F7D15AF}]
361名無しさん@編集中:2005/06/19(日) 14:16:15 ID:s4fU2iBr
もっと簡単な方法
DirectShow Filter Toolで、すべてを表示させ、該当するaxを選択し右クリックメニューから削除する。
362名無しさん@編集中:2005/06/19(日) 15:28:23 ID:JSfk0w1h
ありがとうございました。アンインストール成功しました。
別件で入れていたDirectShow Filter Toolでhuavimux、robusttsを削除。
しかし、hunuclockは見つけられなかったためコマンドプロンプトで、
"C:\WINDOWS\system32\regsvr32.exe /u (フルパス)hunuclock.ax"で実行。
成功した旨のメッセージが出ました。
お手数かけました。
363名無しさん@編集中:2005/06/19(日) 15:56:08 ID:WpH0wI3l
暫く見てなかったけどBootTimerバージョンアップしてるな
曜日不具合も修正されてていい感じ。ほんとこのソフトにはお世話になってる。
364名無しさん@編集中:2005/06/19(日) 16:28:32 ID:s4fU2iBr
>>362
funuclock.axは、
CLSID\{083863F1-70DE-11d0-BD40-00A0C911CE86} ActiveMovie Filter Class Manager
のInstanceに登録されてないから
DShow Filter Toolに表示されないんじゃないかな?
365名無しさん@編集中:2005/06/19(日) 19:46:03 ID:3pppIMaU
>>355
まれじゃないと思う。すごく頻繁にある。
366名無しさん@編集中:2005/06/20(月) 02:06:22 ID:nrFhkiOf
自分の場合、ビデオキャプチャピン(カスタム)は、変更が反映される方が稀
1時間ほど繰り返してやっと反映してくれた
367名無しさん@編集中:2005/06/20(月) 03:10:13 ID:HckMHVHa
なんどやってもきちんと反映してくれるけどなあ、俺のところじゃあ。
368名無しさん@編集中:2005/06/20(月) 05:17:59 ID:NavYFM4a
>>367
ノシ
369名無しさん@編集中:2005/06/20(月) 20:37:32 ID:JsvqKN7t
>>365, >>366
そこまで腐っちゃいねーべや、まだふぬああは。
たまに設定(グラフ再構築にか?)に数十秒程度かかることはあるけど、
反映自体は毎回される。
たまに時間待ちさせられるのが嫌なら、ヘルプにあるように
プレビュー切って(グラフ開放して)から設定すれば良いし。
370名無しさん@編集中:2005/06/20(月) 20:59:51 ID:s6c8dbUZ
ねえ,キーボードでチャンネル変えることってできない?
371名無しさん@編集中:2005/06/20(月) 21:24:18 ID:JsvqKN7t
>>370
ふぬああver.0系(ver.2の前)なら出来た。
(数字3桁打鍵で)
なぜかver.2系で削除されちゃったんだな。
372名無しさん@編集中:2005/06/20(月) 21:49:08 ID:Rs0zrRci
huffyuvで録画中に、不慮の事故でPCの電源が落ちるなどしてふぬああが
不正終了されて壊れてしまったaviファイルを復元出来る方法ってないでしょうか?
エクスプローラで見るとフォーマット不明になってしまってまして、DivFixやAviFixJoinerでは
歯が立ちませんでした。
373名無しさん@編集中:2005/06/20(月) 22:48:10 ID:hBc0rwKd
ヘッダに情報を書き込めば復元出来ると思うが
やり方しらね
374名無しさん@編集中:2005/06/20(月) 23:15:32 ID:pcAlgc40
VirtualDubModは一部の破損ファイルを無理矢理とりこんで
とりあえず他のフォーマットに変換できる状態にしてくれたりしますが
試してみては?
375名無しさん@編集中:2005/06/21(火) 00:41:09 ID:am/FT9yc
窓の杜からhunuaacap2563.lzh落としてwinrarで解凍すると
未知の圧縮方式とかいうエラーが表示されて空のフォルダが出来るんだけどなんで?
376372:2005/06/21(火) 01:08:57 ID:Je5T/Xdx
>>373-374
ありがとうございます。VirtualDub1.6.5とMod1.5.10.1を試してみましたが両方とも
cannot detect file typeと言われて開けませんでした。ヘッダ解析は今回は諦めます^^;
377名無しさん@編集中:2005/06/21(火) 01:56:10 ID:7yDsS10/
>>372
別ファイルに同じ形式で同等程度の時間キャプチャ後、先頭の2KB程度を壊れたファイルの先頭にコピー(バイナリエディタにて)
378名無しさん@編集中:2005/06/21(火) 13:29:46 ID:XvXpNUDC
>>375
winrarを窓から投げ捨てろ
379名無しさん@編集中:2005/06/23(木) 02:01:51 ID:1grsbCut
boottimerって、繰り返しスケジュールの設定もどんどん消えていく?
iniファイルを読み取り専用にして強引に回避してるけど・・・
380名無しさん@編集中:2005/06/23(木) 19:46:41 ID:aOqPR1VS
キャプチャ中の画面が乱れるので、よく調べてみたら
リフレッシュレートが低くなってたので、キャプチャ中に
リフレッシュレートを変更したら、キャプチャが止まってしまった。

一瞬表示がおかしくなって、インフォメーションバーがリセットされたけど
まだキャプチャ続いているみたいだったので大丈夫かと思ったら
ファイルサイズが全然変わってなくてファイルもクローズされてた。
やっぱり、キャプチャ中には解像度の変更なんかも避けたほうがよさそうかな。

381名無しさん@編集中:2005/06/23(木) 21:19:01 ID:aOqPR1VS
久しぶりに3ソース結合することになるとはorz
音ズレ補正がまんどくさかった。
382名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 14:35:30 ID:xvwInHjQ
>>379
古いバージョンだと週予約が消えるバグあったけど今は直ってる
383名無しさん@編集中:2005/06/26(日) 06:21:08 ID:9oscGPHA
誰も知らない"Alparysoft Lossless Video Codec"がひそかにバージョンアップ
ttp://www.alparysoft.com/products.php?id=9&item=35

相変わらずフリーだけど登録が必要になった(登録しないと画面右下にロゴが入る)
登録自体はWeb経由で簡単にできる

可逆モードの"lossless compression"は…正直Huffyuvの方が縮む気がする

むしろ不可逆の"visually lossless compression"の方が使える感じだけど
私の環境(AthlonXP2500+、KT600、1GB)ではCPUパワーが不足気味
最近のCPUなら使いこなせるかも?
384名無しさん@編集中:2005/06/26(日) 12:15:52 ID:bIDkVlAZ
さてと、映像はできるしキャプもできるが、まったく音声なし・・・おーあるぜっと
385名無しさん@編集中:2005/06/26(日) 12:27:12 ID:bIDkVlAZ
IODATAのキャプカード
オーディオ出力をMBのライン入力
普通のキャプソフトは音声も映像も録画できる
が、ちょっと問題あるので使えない

逆にふぬああは
映像OKだが、音声がだめ・・・
各項目をきちんと設定してても・・・

お助けを

ちなみに、音声を設定しようとすると、メイン画面で以下のメッセージが
06/26/05 12:24:43 - 80070057 - 無効な引数があります - IAMTVAudio put_TVAudioMode
386名無しさん@編集中:2005/06/26(日) 12:58:10 ID:9eLamvhu
>>385
機種を正確に書いてもらわんとよくわからん。
たぶん第一クロスバーじゃないかな。
Audio Tuner InとAudio Decoder Outが繋がってるか確認して。

IOのボードではないと思うけど、オーディオデコーダ付の
チップならオーディオデバイスをNoneにしてみるとか。
387名無しさん@編集中:2005/06/26(日) 16:59:12 ID:oLc2Jj9B
やっとある程度クロシコでまともに録れるようになったけど音ずれが…orz
民生機とか他のキャプチャ環境はこういう問題ないんか?
家電なら何時間録っても編集してもずれたりしないの?
388名無しさん@編集中:2005/06/26(日) 19:47:28 ID:gBsjNlFa
外部機器(ビデオ、チューナー等)を赤外線でもってリモートコントロール出切るアプリってないんかな?
BSなんかを留守録したいんだけど現状だとチューナー側とPC側で二回設定しないといけないのでメンドイのです
389名無しさん@編集中:2005/06/26(日) 20:11:51 ID:e/wg78bR
>>388 USB接続か何かの学習リモコン用にフリーのアプリを開発してる人がいたような。

ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/hardware/av/
390名無しさん@編集中:2005/06/26(日) 22:38:12 ID:9eLamvhu
>>388
使ったことないけど、タイマー→外部入力同期はどうよ?
391名無しさん@編集中:2005/06/27(月) 19:48:40 ID:389wIB37
ふぬああを使うメリットって何ですか
392名無しさん@編集中:2005/06/27(月) 20:33:57 ID:ChGq3yf3
他に匹敵するものが無いから仕方なく
393名無しさん@編集中:2005/06/27(月) 20:35:25 ID:BfBj4nBU
無料ってとこかな
394名無しさん@編集中:2005/06/28(火) 05:32:25 ID:jX5QDBSW
>>388
WinLIRCでそんなこと出来たような気がする。
送信機を自作しなければいけない上に、そういう用途だとアプリまで自前で作らないといけないけど。
395名無しさん@編集中:2005/06/28(火) 13:41:39 ID:Dh1EMvVB
>>388
金と時間を掛けられるなら、赤外線リモコンで操作可能なPCの環境を作って
タイマー付きの学習リモコンで録画するようにした方が操作が便利になってお得なんじゃないかと思った
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/products/index.cfm?PD=9329&KM=RM-VL1000U

簡単にやりたいなら>389も書いてるこれに、まさにそんな感じの機能が付いてる
http://www.sugi-ele.co.jp/index.htm
396名無しさん@編集中:2005/06/28(火) 23:55:56 ID:VZf6G5md
以前ビデオデッキからのコンポジット入力で普通にキャプチャできてたんですが、
同軸の分配器を購入してチューナーからの入力にしたら
プレビューは問題ないのにキャプチャが全くできなくなりました。
「録画を開始する」の赤いボタンを押すと真っ白になって
再描画すると何事もなかったように元に戻ります(ファイルはできません)
Cerelon1.3Gと弱めなので解像度を320x240〜720x480と換えてみても変化なし。
どこをチェックするとよいでしょうか?
Win2k+クロシコSAA7130-TVPCI+hunuaaCap 2.5.6.3
397名無しさん@編集中:2005/06/29(水) 00:25:53 ID:qTP2Zkhm
一時間もの撮ろうとしてキャプしてたら寝ちゃって
8時間半もとってた…orz
398名無しさん@編集中:2005/06/29(水) 01:16:53 ID:nCoUg6IP
>>396
チャンネル設定はしましたか?
分配器を外しアンテナからのケーブルをカードに直結した場合はどうなります?
399名無しさん@編集中:2005/06/29(水) 12:28:46 ID:sGp8GCd3
>397
そういうときはメニューバーのタイマー使えばよろし
400名無しさん@編集中:2005/06/29(水) 12:31:46 ID:ubYKEIvC
>>397
8時間半も録画できるお前は勝ち組
俺なんか40GBしか空いてねぇorz
401名無しさん@編集中:2005/06/29(水) 15:14:30 ID:dju2ezxe
べつにDivXとか使えば 8時間でも3Gぐらいじゃね?
402名無しさん@編集中:2005/06/29(水) 17:20:51 ID:vNTkIKy6
わざわざ、ふぬああでDivXはつかわないんじゃね
ま、人それぞれだけど
403名無しさん@編集中:2005/06/29(水) 20:47:24 ID:6Rw/GAlF
ここ読むといろいろと為になるなぁ。
まだ試行錯誤の段階だけど、頑張るぞっと
404名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 09:14:35 ID:2+5ypItW
正直言って
思ったより険しいから
くじけるなよ
ここには沢山の仲間がいる
あの夕日に向かって....
405名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 10:02:54 ID:IsA2LUpr
早速くじけそうだよ。
USBではコマ落ちせずにはキャプ出来ないんじゃないかって思っちゃうぐらい
406名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 12:38:10 ID:2+5ypItW
オプション−その他1−優先度 を上げてみれ
おらはキャプチャー時リアルタイムにしとる
それから
圧縮コーデックの重いのはだめ
おらはMJPEG+PCMでキャプった後
MPEG2にエンコしてDVDに焼いとる
どうでもいいのはXvid+MP3でエンコして
映画なら4〜6本を1枚のDVDに焼いとる
CD1枚に1本ということもある
そんでもって生MPEG4ファイルの再生もできる
AVOX ADN-100Sなるプレーヤで見てる(スレ違いですまん)
407名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 13:14:04 ID:e0vKykk6
USBキャプチャでふああが使えるものなんてあったんだ。知らんかった。
ちなみに何ていう機種?
408396:2005/06/30(木) 16:45:23 ID:SS6JI3xF
>>398
レスありがとうございます.
チャンネル設定は終わってます.
普通にテレビを視聴する分には問題ありません.
分配器を外して同軸ケーブル一本で直接つないでも症状は変わりません.

実は色々といじって試していたら
コンポジットでもキャプチャできないことが判明しました・・・_| ̄|○

以前問題なくキャプチャできていたプロファイルでもできないとは・・・

どうもhunuaa以外に問題がありそうな気がしてきました.
改めて自分なりに別のところを検証してみます.
409名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 17:18:11 ID:2HO3172L
DShow Filterを確認した方が良いよ。
変なフィルタがキャプチャ時だけに挟まっていると思う。
例えば、DivXG400なんてのはデフォのメリット値だと
プレビュー時には接続されないけどキャプチャ時には接続される。
まあフィルターはいっぱいあるから大変だけど
前回キャプチャできてた時点から新たにインストしたと思われるものを
ひとつひとつ当たっていくしかないと思うが。
410名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 17:50:11 ID:omTMAMnF
ずっと快適に使わせてもらってたんですが、なんか調子悪くなった感じがしたので
あらためてインストールしなおして設定も最初からやり直したんです。
無事に設定も終わり喜んで視聴してたんですが、録画しようと赤い録画ボタンをクリックした途端、エラーメッセージのダイアログが・・・
F9ボタンで試みてもやはり録画開始すると同時に固まって落ちてしまうんです(;´Д⊂)
ちなみに静止画のキャプ(F8)は何度押しても落ちません。以前にはなかった症状なんですが原因がわかりません。
設定の見なおし箇所があるのか、疑わしい所がありましたら教えてほしいのですが、どうかよろしくお願いします。
411名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 19:21:47 ID:jNSGOrid
インストール&設定の解説サイトを見ながら別プロファイルで設定し直すのは?
.axファイルは登録してますよね?
412405:2005/06/30(木) 22:52:48 ID:abIUoCuN
>>406
アドバイスd
今日もいろいろいじってみるぞー

>>407
V-STREAMのDVDMAKERとかいうやつ
ドライバだけインストールして使ってる
413名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 23:24:39 ID:iP6bd1HD
デジタル放送の16:9を静止画でキャプるにはどう設定すればいいんでしょか?
カスタムの所をいじっても「フォーマットが〜」というエラーが出て結局4:3のキャプしかできません。
静止画マニアの方いたら教えてください。
414名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 23:57:11 ID:abIUoCuN
やたーコマ落ちなしでキャプ出来た
デバイスのビデオキャプチャピン(カスタム)のStreamCapsの設定がおかしかったようだ

明日は長時間録画のテストだ
415名無しさん@編集中:2005/07/01(金) 10:09:17 ID:ScoWsy/X
コマ落ちしないと思ったら25fpsになってた件
416名無しさん@編集中:2005/07/01(金) 16:44:12 ID:HisbEXF4
ほんと糞ソフトだな
417396:2005/07/01(金) 18:28:46 ID:9ZQ+uLme
>>409
レスどうもです.

ほんとすいません.
DShow Filterってなんだっけ?と色々いじっていたら・・・
メッセージバーを表示させていなかったせいで混乱していたことに気づきました.
ちゃんとエラーメッセージが出てました.
「クラスが登録されていません CoCreateInstance hunuaaAVIMux」

なぜかDLLがインストールされていない状態になっていました.
改めて再度インストールしたところ,問題なくキャプチャできました!

ほんとすいません.
おかげさまで以前の通りキャプチャできるようになりました.
ありがとうございました.
418名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 03:02:35 ID:Jy21TwbP
音ズレ防止のチェック外したら音ズレしなくなった
やっとまともに使えるようになったー
419名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 11:06:10 ID:tZjIO75P
録画をせずにプレビューだけで使いたいのですが
プレビューの音ズレって、どうやったら直るんでしょうかorz
キャプチャピン経由でプレビューするにチェックいれて、
色々といじくって見ましたが何も変化がない・・・
420名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 11:16:29 ID:l7qXBJbC
>>419
オーディオのプレビューは無しにして
サウンドデバイスの再生がミュートになってないか調べる。
421名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 13:29:11 ID:idhhdap4
クソッ。。。huffyuv v2.1.1は画質劣るなあ
PIC VIDEO MJPEGのQ19より全然悪いわ。
422名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 19:32:04 ID:XqluoPbw
バーを消したりサイズ変更すると縦長画面になっちまうのは何とかならんのだろうか。
誰か治し方知ってたら教えて。
423名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 19:54:30 ID:agei6u9g
ヒント:縦横比
424名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 19:55:12 ID:agei6u9g
IDにageが出たからage
425名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 15:36:19 ID:fTbpQ+fR
ふぬああで市販DVDのコピープロテクト解除できるなんて
あなろぐ入力だけど
426名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 15:43:41 ID:coMcvMCE
リッピングしろよwwwwww
427名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 16:29:12 ID:7oJTEzdV
やっと音ずれなしでキャプチャーできた。
覚え書き&皆さんの参考に。

チューナー TUN800(くろしこのやつ、くろしこ品番何だっけ?)

プレクサ設定

AVI2独自  

第1+ヌル
ヌルフレーム

音ずれ防止 ON

閾値 0.1フレーム
感度 10

PIC M-JPEG + PCM 24.000 8bit

うちの場合これで2時間音ずれなし。それ以上はしらん。
いろいろいじくった挙句、PCM 11.025→24.000 にしたらすんなりOKですた。
428名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 16:50:32 ID:lNrELVKE
音ズレ防止のチェック外したら音ズレしなくなりました
429名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 18:03:33 ID:tDD6xPTc
おれは音ズレ防止は使ったことがない。
音ズレに悩まされてはきたけど。
430名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 19:40:28 ID:fTbpQ+fR
>>428
俺の設定のパクリ
431名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 22:14:31 ID:miXZYNih
地上波アナログでもせめて32KHzは使ってくれよ
432名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 22:53:41 ID:sgoodfkE
>>427
とりあえずデバイスの設定でオーディオデバイスの欄をNoneにしてる?あと2、
3箇所ほどDirectSoundにならなくなるハマリ設定箇所はあるけど…。

そんな低いサンプリングレートでは、その板を使う意味がないぐらい酷い
433名無しさん@編集中:2005/07/04(月) 00:41:10 ID:aJiIq0fO
今日、マーベルG400TVをメイン機にさして
ふぬああを立ち上げたら映った。録画もOK。 
うおおおおー!
マーベルのキャップ画が最高と思っている漏れには
たまんねーよ!
434名無しさん@編集中:2005/07/04(月) 00:47:43 ID:rEkUWPiz
どーしてもキャプチャのフレームドロップが発生してしまう
仕様だと思い込むことにしよう
435名無しさん@編集中:2005/07/04(月) 07:38:14 ID:2Qd5hcnx
PhillipsチップのRTC問題じゃねえの
436名無しさん@編集中:2005/07/04(月) 10:09:34 ID:ahJU7FZL
333667→333760
437名無しさん@編集中:2005/07/04(月) 10:18:14 ID:zm13JvjK
RTC問題はフィリップスのチップの問題とマザーボードの相性問題だと
思っていまっす.
具体的な設定値はエラー・アンド・トライで詰めなければうまくいきません.
私の場合333702あたりでドロップフレームが最小になっています.
これをやると今度は削除フレームや挿入フレームが増えたりします.
私の場合,オーディオのサンプリングレートも変えてゴマかしています.
438名無しさん@編集中:2005/07/04(月) 10:35:08 ID:2Qd5hcnx
>>437
削除フレームや挿入フレームが入るのは
マルチプレクサで音ズレ防止が効いてるからじゃねえの
439名無しさん@編集中:2005/07/04(月) 12:05:06 ID:zm13JvjK
そのとおりなんですが,音ズレ防止を入れないと音がズレるので仕方なく...
440名無しさん@編集中:2005/07/04(月) 22:24:36 ID:2Qd5hcnx
音ズレするのはビデオのフレームレートか
オーディオのサンプリングレートの誤差が激しいからかな。

AvisynthならAVI読み込んだ後に、次の文入れてみるとどうよ。
オーディオがリサンプリングされるが、たぶん音ズレは直るぞ。

TimeStretch(rate=100*(AudiolengthF()/Audiorate())/(Framecount()/Framerate()))
441名無しさん@編集中:2005/07/04(月) 22:25:13 ID:ml/HDqf8
今から過去ログ全部読んで勉強してくる
442名無しさん@編集中:2005/07/04(月) 22:31:25 ID:LjGLZnLu
何処でドロップしてるかによって対処は違ってくる
いずれにしてもドロップなし、音ずれなし(挿入、削除なし)に設定することは可能だ
443名無しさん@編集中:2005/07/04(月) 23:55:43 ID:ml/HDqf8
USBHUB使うとめちゃくちゃ不安定になるなぁ…
諦めるか
444名無しさん@編集中:2005/07/05(火) 18:22:59 ID:TKqqJlXw
ffdshowのraw videoをサポートにして
インターレース解除をONにすると録画はコマ落ち、音ズレ無しでいい感じなんだけど、
静止画キャプのボタン(青い四角の)をクリックすると「〇〇が発生しました」みたいに必ず落ちるんだけど
原因はなんだろう?
445名無しさん@編集中:2005/07/05(火) 22:16:36 ID:agPukRMX
意味わからんw
446名無しさん@編集中:2005/07/06(水) 05:57:47 ID:2z775Jax
ずっと音ずれなんてなかったのに、
なぜか最近おこるようになっていた。
ハードは特に不具合はないのだけど、なんでかな
447名無しさん@編集中:2005/07/06(水) 08:35:11 ID:+WlNQdrT
たしかに、時間経つと設定しなおしてあげないと不具合出てくるね。
448名無しさん@編集中:2005/07/07(木) 08:21:33 ID:7tth/jR+
ふぬああタイマー?
449名無しさん@編集中:2005/07/07(木) 22:43:26 ID:VHUP46j7
今日もふぬああで遊んでくるか
450名無しさん@編集中:2005/07/07(木) 23:22:22 ID:K/rk7rNE
ふぬああに噛まれた
451名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 02:04:11 ID:3W2x8Zyt
ふぬああで録画中HDいっぱいになって途中で停止しても
ちゃんと再生できる設定ある?
452名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 02:46:41 ID:r6c7W7v8
たしかDISKフルで中断されたときもきちんと読めたような気がしたけど。記憶違いだったかなあ?
453名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 06:04:06 ID:+VASdeZk
おれも二、三回つけっぱでねちゃって限界まで録画
したけど特に不具合はないな。
454名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 07:38:45 ID:5aEcOQ4H
最後にドロップしまくるたけでちゃんと読める
455名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 07:48:48 ID:r6c7W7v8
日立だとドロップしなかったがマクスタは結構残っててもドロップ発生
マクスタはある程度デフラグしててもどうしてもドロップが起きる(SATA 6B200M0)
逆に日立はグチャグチャになっててもドロップが発生しにくい。
456名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 08:51:38 ID:b7rhGEhe
録画ボタンのレスポンス良くなる設定ってない?
なんかフィルター通して以来、重いんだよね。
連射が出来ないのよ。
457名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 12:06:44 ID:5aEcOQ4H
連射?
静止画かな
458名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 19:21:15 ID:wW8v1Z4c
キャプチャー時、一時的にファイルを保存することって出来ないでしょうか?
キャプチャ中の動画をリアルタイムでほかのソフトに渡したいのです。
459名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 20:22:24 ID:b7rhGEhe
>>457
そう、静止画。
みんな、静止が取るときはいったんキャプっといて切り出してるのかな?
リアルに静止画ボタン連射してたんだけど、俺。
460名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 22:09:24 ID:3W2x8Zyt
>>452-454
無圧縮だとみれるのかな?
それともAVI形式の設定がちがうのかな?
ふなああでhuffyuvでやってるけどHD一杯で止まると見れない
カノプのフェザーっていうソフトでhuffyuvだと大丈夫なんだが
461名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 11:28:18 ID:BizI+gWp
ふぬああが問題なく使えて、比較的安価&画質が良いソフトエンコカードの
お勧めは何ですか?

中古で入手可能なら製造終了品でも結構ですので教えてください、おながいしまう
462名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 12:22:17 ID:GV512nW4
ソフトがタダなんだから金掛けろ
463名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 15:38:54 ID:5R7BX3p5
>>461
BCTV9やD1VRかな
464名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 23:45:42 ID:ZaD4goVY
1時間ドロップ、音ズレなしで録画できた
うれすぃ
465名無しさん@編集中:2005/07/10(日) 00:20:55 ID:B1GDWx3T
>>464
圧縮に使ったコーデック書かないと、なんで感動してるのか分からないよ
466名無しさん@編集中:2005/07/10(日) 01:35:18 ID:A2c6cNx7
単に長時間(でもないか)録画初めて試したから、とりあえず何の問題もなくて安心してるだけだぜ
467名無しさん@編集中:2005/07/10(日) 02:08:10 ID:B1GDWx3T
>>466
MMX Pentium 266とか使ってない限り「無圧縮」で問題が起きるわけ無い
468名無しさん@編集中:2005/07/10(日) 21:33:02 ID:U0+iQW37
>>462
金かけないで済むようにフリーソフト使うんジャネーノ?
でもこのソフト使う人はほとんどはそーゆーのではないと思うけど。
469名無しさん@編集中:2005/07/10(日) 22:00:44 ID:DvNv2VFX
うん

漏れは「画質安定装置」が嫌いだからふぬああ使うだけだよ
スカパーエロチャンネル録画専門だな

さすがにそんな用途で無圧縮とかhufyuv使う気にならないので
最近はwmv9 320 x 480 0.9Mbpsで落ち着いてる

録画時に画面を出さなければコマ落ち無しでリアルタイム圧縮できるよ
470427:2005/07/11(月) 01:09:49 ID:m287mvIE
あ、わかった。
29.97に設定しても実際は29.9698とかでキャプチャしてるから
再生時にちょっとづつ音ずれるのね……
471名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 06:55:48 ID:mh4NSr6b
>>470
29.9698でキャプしたなら29.9698で再生されるハズだが?
472名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 13:33:43 ID:Q2F1fihf
>>471
>29.9698でキャプ
の時点でだめなんじゃないの?
放送ソースとフレームレート違えば
ずれてくるんじゃね?
よくわからんが…
473427:2005/07/11(月) 14:08:38 ID:Fhr0o2el
>>471
29.9698でキャプチャしても、再生は29.97になるから
正確な音声に対して少しずつ遅れてくるみたい。

それで平均表示時間を弄くって
キャプチャ時インフォメーションバーに表示されるFPSを
29.97になるように設定したらばっちりだったと

そう言いたかったのだ…
474名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 21:24:52 ID:mOhB3V1D
BootTimerで曜日(繰り返し)設定が消える不具合って最新Verで治ってるはずですよね?
1.202使ってるけどたまに何個か消えていくorz
475名無しさん@編集中:2005/07/13(水) 16:14:49 ID:7xND7Rfb
ゲームの動画が撮りたくてキャプチャボードに直接PS2をつなげているんですが
hunuaaで画面見てるとドットが荒いというかテレビのように写らないんです
DScalerだとテレビに近い感じになるんですがなるべくテレビに近い表示にするにはどうしたらいいでしょか
476名無しさん@編集中:2005/07/13(水) 16:49:55 ID:XjfT6wsP
>>475
キャプボは何よ?ハードエンコのだとゲームには向かないよ。
477名無しさん@編集中:2005/07/13(水) 17:14:35 ID:7xND7Rfb
SAA7133GYC-STVLP/Rです
PS2なのにスーファミみたいになってしまう
478名無しさん@編集中:2005/07/13(水) 19:24:32 ID:dVU37e3o
>>477
ヒント: S端子ケーブル デインターレース
479名無しさん@編集中:2005/07/13(水) 20:25:42 ID:7xND7Rfb
DScalerのやつを入れたんですが、それでも変わりませんでした
480名無しさん@編集中:2005/07/14(木) 00:22:50 ID:mb29eBd0
ドライバを変えてみる
481名無しさん@編集中:2005/07/14(木) 20:09:21 ID:DP5B3x9r
キャプチャのほうではドロップ0なんですがマルチプレクサでドロップが一定間隔ででて
実際はドロップしてなくて逆にそのタイミングでヌルフレームが入ってるんです。
ヌルフレームとゆうか同じフレームが一定間隔で挿入され2枚続いてるんですがどうしたらよいでしょう?
フレームレートは29.97000002997より大きくできないのでどうしようもないです。
Aviutiでそのフレームだけ削除した場合、音声も削除されて前にずれちゃいますよね。
482名無しさん@編集中:2005/07/14(木) 22:03:27 ID:TUQnHiIg
逆にフレームレートを少し落としてみ。
29.9686527891825みたいな感じで。
483名無しさん@編集中:2005/07/14(木) 22:30:59 ID:DP5B3x9r
落としてみたんですがフレームレートを落とすと余計にヌルフレームが入る間隔が
短くなってたくさん入ってしまいます。それでドロップじゃなくて挿入だってきづいたんですが
484名無しさん@編集中:2005/07/14(木) 23:22:19 ID:ruUvrqHQ
ストリームタイム補正を有効にしてごらん。
485名無しさん@編集中:2005/07/14(木) 23:49:54 ID:DP5B3x9r
ありがとう!!!ストリームタイム補正を有効で大丈夫になりました。今度は
挿入フレームのほうが8分おきぐらいに入るようになりましたがこれはフレームレートの
調整で追い込める気がします。ありがとうございました。
486名無しさん@編集中:2005/07/15(金) 00:01:36 ID:ruUvrqHQ
ついでに、ドロップ(ヌル)フレームでも、挿入(同じくヌル)フレームでも、音声はきちんと入ってる。
487名無しさん@編集中:2005/07/15(金) 01:11:58 ID:VocMQ82G
え、それは挿入された場合、音声は1フレーム前にずれるとゆうことは無く
音声も伸びて後ろにずれて映像と同期してるとゆうことですか?
488名無しさん@編集中:2005/07/15(金) 01:40:23 ID:iiBmGk91
いや言い方が悪かった。
映像と音声はストリームが別。
なので映像がドロップしようがどうしようが、音声には影響されない。
ということ。
489名無しさん@編集中:2005/07/15(金) 02:38:18 ID:VocMQ82G
ありがとう。ストリームタイム補正の数字を変更したら1時間キャプチャしても
挿入されなくなりました。これで長時間キャプれるーーーーーーーー!!!
490名無しさん@編集中:2005/07/15(金) 15:00:02 ID:lqn68NOD
ふぬああ + hunIEPG + BootTimer で予約録画安定作動中。
音ズレも直ったし、何にも問題ありません…

つまんね…

でもふぬああは素晴らしい

でもつまんね…

それでもふぬああは素晴らしい

でもでも。。。
491名無しさん@編集中:2005/07/15(金) 15:03:36 ID:24SD9LI8
>>490
XviD + MP3 のリアルタイムキャプにでも挑戦してみれば?
そこそこ設定に難儀するし、上手くいけば取り捨てや変な機械用途で結構便利。
492名無しさん@編集中:2005/07/15(金) 17:26:34 ID:3BWwN7o5
うん、まんどくせ
493名無しさん@編集中:2005/07/15(金) 17:34:29 ID:7KmvmKB3
>>490
俺も似たような書き込みしようと思ってたところだよ
試行錯誤してた頃は楽しかった…
494名無しさん@編集中:2005/07/15(金) 23:48:15 ID:lZ2aJhd6
キャプってるときに音声のプレビューを有りにしてるんですが、4000フレームを過ぎたあたりで音がしなくなります。
キャプには問題ないですが…
これはデバイス設定がおかしいんですか?
495名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 02:35:59 ID:dwC2Gdmv
>481ですがだめでした。コマ落ちや挿入はなくなったんですが音ずれがどんな設定
にしても直らない・・・。音だけひっぺがして長さかえるしかないのかなぁ?
アビシンスでできるらしいけどよくわからない。結局インテルマザー買えってことなのかな。

7130だから音はサウンドデバイス経由でどうしようもないけど7133にしたらロックドオーディオ
とからしいから救われるのだろうか?
496名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 03:01:42 ID:pe+uJgOX
>>495
インフォメーションバーを表示して、長時間キャプチャして
音声の実サンプリングレートが収束する値を確認する。

マルチプレクサでサンプリング周波数をその値に設定すれば、
音ズレはなくなると思うけど、エンコするときに音声を
リサンプルする必要があるかもしれない。

お金があるなら、録音時のサンプリングレートの誤差の少ない
サウンドカード、オーディオカードを買うのもいいと思う。
どれが誤差が少ないのかは知らないけど。
497名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 03:12:16 ID:dwC2Gdmv
>496 ありがとう。明日またがんばります。
498名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 08:17:14 ID:ruOezgH9
セレ1.4GhzだからXvidでリアルタイムは無理なんだよな。。。

やっぱ現状維持のM-Jpeg + PCMでいくか。。。

昔なつかしMicrosoft MPEG-4 V2とか。。。






まんどくせ。。。
499名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 09:23:10 ID:GOaseqlu
音ずれはフレームレート(実際には平均表示時間のほう)を調整するのだ。
実際に(値が落ち着くまで)キャプチャしてみて、
ビデオフレームレートとオーディオ周波数の両方の値から算出する。
って解説サイトに書いてある。
7133に変えてもこの現実からは逃れられないぞ。
500名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 09:46:03 ID:GOaseqlu
フレームレートを調整するというのは、
音声はそのままで、映像のほうを音声にあうように引き伸ばす。
当然、音声のほうが正確に48KHzじゃなければ合わせる基準の音声のズレも考慮しないと合わないわけ。

これは別の考えもあって、映像のほうを基準にして音声の方を挿入・削除してつじつまを合わせる方法もある。
確か、VirtualVCRがそうだっかな?
501名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 09:53:19 ID:pe+uJgOX
フレームレートを調整して変な値になると何かと面倒だよ。
ドロップや挿入なしでキャプチャ出来るように調整したら、
フレームレートは29.970fpsに固定して音声をリサンプルして
調整するのが楽だと思うけどな。

長時間キャプチャしたソースを何個か用意して、
Avisynthをインストールして下のスクリプト書いて、
VirtualDubに読み込ましてみて、再生したら音ずれ直らんか?

### ここから ###

#**** SampleRateAdjust関数 ****#
function SampleRateAdjust(clip clip, int "new_samplerate", bool "debug")
{
#//--- チェック ---//
Assert(clip.IsYUY2(), "YUY2 Only")
#//--- デフォルト値の設定 ---//
new_samplerate = default(new_samplerate, clip.AudioRate())
debug = default(debug, false)
#//--- フレームレート等の取得 ---//
a_length = Float(clip.AudioLength())
a_rate = clip.AudioRate()
v_framecount = clip.FrameCount()
v_framerate = clip.FrameRate()
v_time = v_framecount/v_framerate
a_time = a_length/a_rate
diff_time = a_time - v_time

### 続く ###
502名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 09:54:44 ID:pe+uJgOX
### 続き ###

#//--- メイン ---//
clip = clip.AssumeSampleRate(Round(a_length/v_time))
adjusted_samplerate = clip.AudioRate()
clip = clip.ResampleAudio(new_samplerate)
#//--- デバッグモード ---//
debug_clip = clip.Subtitle(y=36,"Video Length(sec) : " + String(v_time))
debug_clip = debug_clip.Subtitle(y=54,"Audio Length(sec) : " + String(a_time))
debug_clip = debug_clip.Subtitle(y=72,"Difference of Time(sec) : " + String(diff_time))
debug_clip = debug_clip.Subtitle(y=90,"Original SampleRate : " + String(a_rate))
debug_clip = debug_clip.Subtitle(y=108,"Adjusted SampleRate : " + String(adjusted_samplerate))
debug_clip = debug_clip.Subtitle(y=126,"OutPut SampleRate : " + String(new_samplerate))
#//--- クリップを戻す ---//
clip = (debug == true) ? debug_clip : clip
return clip
}

AviSource("D:\Capture\hogehoge.avi") #AVIファイルのフルパス

SampleRateAdjust(debug=true)

return last

### ここまで ###
503名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 09:55:26 ID:rZpy0SIG
ふつうのキャプボ
現在のfps*((コマ落ち周期[枚]-1)/コマ落ち周期[枚])

saa71xx系
1、現在のfps*((コマ落ち周期[枚]*2-1)/コマ落ち周期[枚]*2)
2、1のあとストリームタイム補正
504名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 10:01:05 ID:pe+uJgOX
うちの環境で使うとこうなる。

ttp://www.uplo.net/up/vip25573.jpg

SampleRateAdjust()だけだと、デバッグ表示はされない。
505名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 17:17:56 ID:dwC2Gdmv
みんなありがとう。いろいろやってます。
音声を48010とかにしたら1時間で音ずれ3とかになりました。もうちょっとつめて見ます。
アビシンスは触ったこと無いのでちょっと後回し。でもCCEーBなのでもうすぐやります。
来週には
506名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 20:25:24 ID:dwC2Gdmv
結局音声を48008にしたら挿入も音ずれもなくなりました。ありがとうございました。
507名無しさん@編集中:2005/07/17(日) 15:37:47 ID:0FVHJmN7
動画のフレームレートは標準の29.97fps(RTCコマ落ちは気にしない)
音声のサンプリングレートを実測値にしてでキャプ
これでたとえ6時間録画しようと音ズレは発生しない。

DivX等の圧縮AVIやDVDを作る際は
音声分離時にサンプリングレートを48kHzに変換し(多少の音声劣化は気にしない)
音声・動画圧縮後再結合。
これでピッタリ29.97fpsで48kHzの標準的なファイルが作れた。
508名無しさん@編集中:2005/07/17(日) 15:51:08 ID:kFtrj7aN
俺はコマ落ちは気にしたいな。
そんなに周波数をそろえたいなら、キャプチャ後に
映像フレームレート変更、音声はストレッチしてあわせれば?
509名無しさん@編集中:2005/07/17(日) 23:31:01 ID:j2FaOdWp
640でキャプすると両端が切れ、720でするとドットが粗くなるときたもんだ
困ったもんだぜ
510名無しさん@編集中:2005/07/17(日) 23:47:43 ID:0FVHJmN7
>>508
RTC問題によるコマ落ちを気する意味は?

RTC問題を起因とする定期的なコマ落ちは
計算上コマ落ちしているように見えるだけで、
実質的にフレームは1コマも落ちていないのでは?
511名無しさん@編集中:2005/07/17(日) 23:51:37 ID:qpqSM0EO
ドロップフレーム挿入されてない?
512名無しさん@編集中:2005/07/18(月) 16:35:14 ID:kHr7+3q+
カノープスのKTVX1000でふぬああ使おうとしてるんですが、
録画すると音が先で映像が遅れる症状が出てます。(1秒くらい)
録画せずにTV見てるときは遅れません。
圧縮コーデックは無圧縮、WMV、DIVXどれも同じズレでした。
遅延時間処理は
「 ビデオ 第一+ヌル オーディオ 基準時間変更 」
「 ビデオ 第一+ヌル オーディオ ヌル 」
とか、一通り試しました。音ズレ防止と強制オーディオ同期にもチェックいれてます。
録画時プレビュ無しにしても変化なしです。

Athlon64 3000+
MB ギガバイトのKT800搭載ボード
RAM 1GB
グラボ RADEON7500 DDR64MB
オーディオデバイス ローランドのSD90(USBオーディオデバイス機能つきのMIDI音源)
KTVX1000のオーディオ出力からSD90のLINE INに接続してます。

ちなみにKTVX1000についてきたかんたん換太郎とかいうソフトでも同じく
録画すると音が前にズレます。

いろいろ設定いじっても直らない…SD90のせいかもしれない
できればアドバイスをいただけないでしょうか
513名無しさん@編集中:2005/07/18(月) 21:17:50 ID:Kjbqu6bw
>>512
表示のメニューからインフォメーション バーを表示させて
10分ぐらいキャプチャ。
一番下にある
 「ビデオフレームレート」
 「オーディオ周波数」
が安定してきたら、自分の設定と比べてみ。どっちか狂ってるはずさ。
514名無しさん@編集中:2005/07/18(月) 22:05:51 ID:kHr7+3q+
10分くらいキャプチャしてみました。
最初はズレてるんだけど
2分経過くらいで映像と音声のタイミングがほぼ同期、
10分経過後もタイミングは合ってました。
インフォメーションバーをみるとどうもオーディオ周波数がちょこっと低い気がします。
515名無しさん@編集中:2005/07/18(月) 23:05:35 ID:9Zmv6vyg
>>514
デバイスの設定で「ストリームタイム補正」を有効。
マルチプレクサの音ズレ防止はなしで。
代わりにマルチプレクサの 「平均表示時間」 あるいは 「サンプリング周波数」を変更。

キャプチャして29.97にならなかったら「平均表示時間」の増減で修正。
オーディオ周波数おかしかったら「サンプリング周波数」の増減で修正。

まあ適当に値変えて、何回かテストしてみれば
そのうちぴったりの設定が見つかるさ。

誰か補足たのむ
516:2005/07/19(火) 12:56:30 ID:hl3jNUIV
>463
517:2005/07/20(水) 13:19:20 ID:UsxJTepV
うわあ突然音ズレが出るようになったああ 木曜までに直したい
玄人志向7130 AVI2独自 第一+ヌル/基準(ここをいろいろ試行中) 音ズレ補正チェックをしても外してもズレる
hufyuv2.11 音声無圧縮
誰か助けて 
518名無しさん@編集中:2005/07/20(水) 16:14:07 ID:IQhyv8MA
オーディオ 基準 はだめです.
ビデオ:第一+ヌル/オーディオ:ヌル でたぶん直る
音ズレ補正は入れても入れなくてもたぶん大丈夫
置換−閉じるのあと,念のため一旦hunuaaを終了して
再起動してみる
519名無しさん@編集中:2005/07/20(水) 16:46:10 ID:TzaqkYXh
いじる時って今まで動いていたのと別のプロファイルを作ってからやりません?
それとも元のまでおかしくなっちゃったとか?
520名無しさん@編集中:2005/07/20(水) 17:45:42 ID:Q1lKDKSt
今度ドラクエの名前に使わせてもらいます

ところで、横720でキャプるとどんな感じになるよ?
俺のはもうガッタガタよ
521名無しさん@編集中:2005/07/20(水) 18:19:18 ID:TJEILGWW
>>518
ありがとうございます。これから40分テスト録画をして見ます
522名無しさん@編集中:2005/07/21(木) 01:17:55 ID:VTmQCEtZ
いじる前に準備しておけば、あとで慌てずに済む
ちんことふぬああには要注意(・∀・)9m
523名無しさん@編集中:2005/07/21(木) 01:49:12 ID:8Ow0M6R8
とにかくdatファイルはバックアップ必須
524名無しさん@編集中:2005/07/21(木) 02:17:37 ID:zrLFT/t6
BootTimerバージョンうpされてる
525名無しさん@編集中:2005/07/21(木) 21:17:11 ID:dij0/Tjv
このスレで設定を教えていただいて、順調にキャプチャできていたのですが
今日、大好きなタレントが出ている放送で突如、激しい音ズレを発生させました。
もう生きていけません。みなさまお世話になりました。さようなら
526名無しさん@編集中:2005/07/21(木) 21:36:19 ID:1DTV6Gke
さようなら
527名無しさん@編集中:2005/07/21(木) 21:41:31 ID:C61fLZ6e
永遠に
528名無しさん@編集中:2005/07/21(木) 23:39:18 ID:enOQn2Vt
>>525
何言ってんだよ。
激しく音ズレしたソースからでも原因突き止めてエンコしろよ。
とりあえず、VirtualDubで読み込んで
[Video]→[Frame Rate]→[Change So Video and Audio Durations match]に
チェック入れて再生して音ズレするか試してみろ。
これで同期が取れるならまだまだ大丈夫だ。
529名無しさん@編集中:2005/07/22(金) 10:02:19 ID:pl2SMR9S
死んだ人に何言ってんだよ
530名無しさん@編集中:2005/07/22(金) 13:44:57 ID:9K+Z5buL
期待電車男的展開
531名無しさん@編集中:2005/07/22(金) 13:56:23 ID:RFJlf9DU
頑張れ!
明日こそデートに誘うんだぞ。
絶対エルメスもそれを待ってるんだから。
532525:2005/07/23(土) 00:10:48 ID:d4FD1HbW
525です・・・死ぬ勇気もなく、音ズレ動画も捨てられずでまたやってきました・・・
いまVirtualDub落としてきたので試してみます
533名無しさん@編集中:2005/07/23(土) 00:15:10 ID:CfQSoBls
頑張れ!!!
俺はWaveエディタで音が合うように編集したことがあるよ。
534525:2005/07/23(土) 00:16:08 ID:d4FD1HbW
すごい!音ズレせずに再生できました!
しかしこれからどうすれば音ズレすることなくエンコできるのか分かりません。
土日はこれの研究に費やそうと思います。
>>528さん、ありがとうございました!
535525:2005/07/23(土) 00:17:24 ID:d4FD1HbW
>>533
Waveエディタってサウンドエンジンとかですか?勉強します
536名無しさん@編集中:2005/07/23(土) 14:22:51 ID:S4N9AFge
>>534
VirtualDubのその機能はAVIヘッダに書かれてるフレームレートとフレーム数、
サンプリングレートとサンプル数からして、映像と音声がほぼ同じ長さになるように
フレームレートを変更するもの。

映像と音声のキャプチャの開始時間と終了時間がほぼ同じならば、
変更したまま、VirtualDubでエンコすれば音ズレしてないファイルが出来上がる。
フレームレートは29.970fpsではなくなるが。
フレームレートじゃなくて音声のサンプリングレートを変更する方法もある。

要するに、音ズレしないフレームレートかサンプリングレートに書き換えて
適当なフロントエンドに渡せばその手の音ズレは何とかなる。
537525:2005/07/23(土) 17:48:22 ID:d4FD1HbW
>>536
ご親切にありがとうございます。
今までAVIUtilを使っていたんですがVirtualDubってフィルタ効果をプレビューできなくて難しいですね。
未だ問題の音ズレ動画(huffyuv)はそのままでHDDを占領されています・・・
がんがります
538名無しさん@編集中:2005/07/23(土) 18:22:14 ID:Njvcgvzi
>>536
映像と音声のキャプチャの開始時間と終了時間がほぼ同じになる事ってあるの?
一度もないんだけど…w
539名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 11:45:08 ID:My0GH0pX
ふぬああ使わせてもらってます。
連続で静止画をとりたいため、アクセラレータを使用不可にし取っているのですが
PS2などのゲームをやっていると移動時に網がかかってしまい少し醜いです
これの対処法はあるのでしょうか?
キャプチャーボードはGV-MVP/RXLEを使っております。
540名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 18:05:48 ID:9NrYvhRT
ある。
541名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 18:22:10 ID:6vdCXleD
普通に録画して静止画を切り出したほうがいいような気がする
542名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 19:38:56 ID:KgEZdjcS
hunuaa+SAA7130外部入力でテレビをキャプチャしようと思うのですが、
hunuaaのプレビューの段階で↓の動画のように横線のノイズが入ってしまっています。
何が原因かお分かりになる方いらっしゃいますか?

http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000013771
pass : hunuaa
543名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 19:45:20 ID:ku5HHJp2
544名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 20:44:35 ID:f6Tm6ZIY
V-link Modeを8xから4xにしる
545名無しさん@編集中:2005/07/25(月) 14:48:01 ID:qzYOtY6b
>>543の症状と同じっぽいです。キャプチャ中のプレビューをやめたら、
探さないと分からないくらいに横線が激減しました。
ありがとうございます。

>>544
V-linkってBIOSの設定か何かですか?
546名無しさん@編集中:2005/07/25(月) 15:19:27 ID:wgibX+xS
>>545
yes
547名無しさん@編集中:2005/07/25(月) 21:39:16 ID:8/kVacOD
すいませんが質問。
昨日初めて省電力モードを使ってみたのですが、
休止状態から復帰せず予約した録画が出来ていませんでした。

ヘルプに書いてある通りにやっているのに、何か出来ない原因
とかってあるのでしょうか?
知っている方詳細教えてください。
548名無しさん@編集中:2005/07/25(月) 22:53:50 ID:9ZSfJNVl
539です。
あみあみはもう諦めたのですが
音が出ないのが諦めきれないんですがなんとかならないでしょうか。
GV-MVP/RXLEで付属のソフトでは音+画像とも出ております
付属のソフトでやればいいのですがプリントスクリーンなどでキャプチャしたいので
DirectDrawアクセラレータを無効にしてるんですがそれだと付属のソフトの場合起動しなくなってしまうんです
(ゲームの為ダイレクトオーバーレイを使用)
549名無しさん@編集中:2005/07/26(火) 00:52:29 ID:ZZ0NxgEt
ふぬああ使うのに最強なキャプボって何?
550名無しさん@編集中:2005/07/26(火) 01:33:11 ID:JjjAqI8q
キャプチャボードMonsterTVなんですけど
ふぬああ使うと音だけ遅れるんだけど原因がわからねえ・・・
ふぬああ使わずにやると音も動作も遅れないのに・・・
録画とかは考えてないです。ビデオとゲームをふぬああでやろうとしました。
551名無しさん@編集中:2005/07/26(火) 11:41:00 ID:pjlElAS6
>>547
タイマー起動ができるBIOSのママンでないといけません
それとOSの設定で休止状態を使うor使わないの設定があったような
552名無しさん@編集中:2005/07/26(火) 20:19:10 ID:HtHS6vCH
すいません、僕も試聴時のみ音が遅れるという >>550 の現象に困っています。
キャプチャボードはMTV2000plusです。

うっかり入力端子のないサウンドカードに買いかえてしまい
FEATHERだと音が聞けなくなってしまいました。
hunuaaやMediaPlayerClassicでオーディオデバイスを
MTV Audio(FEATHER ONLY)にすれば音が聞こえるのですが
MediaPlayerClassicだとチャンネル切り替えなどがめんどくさいため
できればhunuaaで試聴したいのですが、前述の通り音が遅れるのです。
どなたか知恵をお貸しいただけないでしょうか?
553名無しさん@編集中:2005/07/26(火) 20:28:42 ID:pqrDbO9c
>>549
PV2 (゚∀゚)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/earths.htm

>>550
グラフ1、グラフ2のオーディオ設定を変更汁。プレビューってのはキャプチャした
ストリームを再生することになるので、タイムラグが発生する
554550:2005/07/26(火) 20:45:07 ID:JjjAqI8q
>>553
色々いじってみたけど変わらない。

オーディオ設定ってのがよくわからんけどグラフ1、2の設定は全部試してみたと思う
555名無しさん@編集中:2005/07/26(火) 23:23:52 ID:Fmamw+d5
どうやっても、音がでねー。XP。
TVチューナーによっては無理ぽで?
556名無しさん@編集中:2005/07/26(火) 23:58:25 ID:Fmamw+d5
どうやっても、音がでねー。XP。
TVチューナーによっては無理ぽで?
557名無しさん@編集中:2005/07/27(水) 00:59:46 ID:nF/9K41y
うっほ、接続できないっていわれたから、もういっかいカキコしたのに・・・
ダブったよ、ゴメソ。
558名無しさん@編集中:2005/07/27(水) 01:43:53 ID:l5DHzv4b
ふぬああさ、Aopenのキャプチャデバイス選択すると、落ちる。どうなってんの
559名無しさん@編集中:2005/07/27(水) 05:16:27 ID:ymTcCbqg
>>555
デバイスの設定/オーディオデバイスを"none"、同画面の再生ミキサーコントロールを
PCに装着されているSoundデバイスに設定。その下はゲーム機のサウンド出力を繋い
でいる端子に合わせる(普通はLINE入力)

必ず同画面で置き換えを実行後、設定画面ウィンドウを閉じてからセーブ汁。正しく行え
ていれば、ふぬああ前面に備わってるスピーカボタンとスライダで音声の制御が可能と
なる。

ここでやってるのは、OS標準のミキサーでLINE入力をミュートにしたり、スライダを上げ
下げすることと変わりはない。この点は大丈夫か?( ゚д゚)

>>558
稀に妙な値が設定されてトラブルが生じる場合もある。ふぬああのあるディレクトリのDAT
ファイルを全部削除し、改めて設定を行うのも手だ。DirectXのバージョン、デバイス名を
確認の上、専用スレがあるなならそっちへ逝くが吉。
560名無しさん@編集中:2005/07/27(水) 09:29:30 ID:T6osxLkk
>>550
デバイス設定→オーディオデバイス「none」に設定
オレはコレで解決した

それでも時々音ずれする事があるのでその時は
グラフ構築ボタンで再構築すると直る。
そちらの条件に合うかはわからんが、、。
561名無しさん@編集中:2005/07/27(水) 10:45:08 ID:cHvK01dc
>>551
そうですか。
たぶんタイマー起動できるとは思うのですがうまくいかない・・・
ちなみにボードはBIOSTARのNF4UL-A9何ですが。
どなたかこのボードと同じで省電力モード復帰できた方いますか?
562550:2005/07/27(水) 13:59:54 ID:M+F1MI44
>>560
thx!!!!

それで直ったよ!ありがとうございました
563名無しさん@編集中:2005/07/27(水) 14:40:05 ID:sUzLBuwN
>>561
BootTimer使え。
つーか>>1-5くらいヨメ。
564547:2005/07/27(水) 15:04:45 ID:cHvK01dc
>>563
と言うか、BootTimerが使えなかったから聞いていたのです。
565名無しさん@編集中:2005/07/27(水) 22:03:40 ID:BGsrlRp4
>>564
^−^;
566名無しさん@編集中:2005/07/28(木) 06:39:45 ID:3oHM0ilD
>>564
日本語が読めればBootTimerの設定ぐらい出来るだろ?
こんなに親切なマニュアル作ってくれる作者はいないぞ。

使わんともったいないさ。
567547:2005/07/28(木) 22:30:40 ID:NwqEkpap
>>565-566
あー、すいません。
BIOSよく分からなかったのですが適当にやったらブートするようになりました。
お騒がせしました。
568名無しさん@編集中:2005/07/29(金) 03:56:53 ID:UX+XHYcH
再生ミキサーと録音ミキサーを同じCDプレーヤー経由にしたいのですが、
録音ミキサーをCDプレーヤーに設定しても、モノラルミキサーに戻ってしまいます。
どうすればCDプレーヤーに設定できますか?
569名無しさん@編集中:2005/07/31(日) 16:43:45 ID:n8DnTuVD
BootTimerにて予約したシャットダウン時刻になると
「タスクトレイにアイコンを登録できません」
というエラーが出てシャットダウンが行われません。
環境win2ksp4

そこでレジストリに登録されているスタートアップからBootTimerを外し
メニューでのスタートアップフォルダにBootTimerのショートカットを
置いてみたらちゃんとシャットダウンするようになりました。
同じ環境の人いるかもしれないので一応報告します。
570名無しさん@編集中:2005/08/02(火) 05:30:39 ID:H5qxKMtC
ふぬああ、音でなくてすんごい困ってる。どうしたらいいですか
571名無しさん@編集中:2005/08/02(火) 09:26:24 ID:g5jg2FG6
このスレ内に書いてあることを試す
572名無しさん@編集中:2005/08/02(火) 23:24:33 ID:JjZUJYDH
画質も圧縮もようやくいいものを見つけ、だんだん長い時間キャプるように
なってきて、ようやく音ずれというのを体験しだしました。つか、今まで
気づいてないだけだったようで…
で、MUXで”AVI2独自”と音ずれ防止を使おうとしたのですが…

”AVI2独自”を選択すると、キャプチャボタンを押すとエラー音がでて
キャプチャできない!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
なんか事例とかありますか?(´・ェ・`)
573名無しさん@編集中:2005/08/02(火) 23:47:35 ID:kMA5CYQL
>>572
これじゃねぇのか?インスコしてないとか。
http://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/hunuaa/codec.html#h_insto

ちなみにどういう構成か書いて見れ
>画質も圧縮もようやくいいものを見つけ
574名無しさん@編集中:2005/08/02(火) 23:49:36 ID:kMA5CYQL
575名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 00:01:43 ID:NPU4L8et
>>574
Huffyuv v2.1.1は入れてます。

>ちなみにどういう構成か

普段は、DivX5.0.5を使ってます。ただ、これも時間が経つにつれて
音がずれるのが判明したので、Huffyuvの方でも30分キャプで試したのですが、
やっぱ最後の方はずれちゃいますね。で、Huffyuvのままで設定をAVI2独自に
しようとしたけどダメ('A`)
環境などもあげときます。

CPU:ペン4 3GHz
メモリ:512MB×2枚差し
マザー:AOPEN AX4SG-UL
キャプボ:スマビHG2

ふぬああ利用方法と画質安定までに時間と金かけたので、音ずれ判明したときは
ちょっと凹みますた…
576名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 00:04:23 ID:NPU4L8et
>>574
あ、こっちも間違えましたw

えーと、インスコ時にはやったはずなんですが…
アンインスコしてもう一回やり直したほうがいいですかねえ?
577名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 00:29:06 ID:NPU4L8et
>>576
さらに追加。デバイスのストリーム補正にチェックを入れると>>572と同様に
エラー音が出てキャプできなくなる…
578名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 02:15:28 ID:NPU4L8et
>>577
経過報告です…

すいません、>>574のとおりだったようです。
アンインストールしようとしたら、”見つかりません”とでました。('A`)
どうやら、前にインスコした時ディレクトリが違っていたっぽい。
”見つかりません”のエラーになにか見覚えが有った…3つとも全てでした。
で、あらためて3つインスコしなおしたら”AVI2独自”でのキャプができるようになりました。
いまから、テストキャプを始めます…

スレ汚しスイマセンでした。m(__)m
579名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 03:12:26 ID:NPU4L8et
>>578
さらに経過報告。”AVI2独自”と”音ずれ防止チェック”で30分ものの
音ずれはありませんでした。ほんと、ご迷惑おかけしました…
580名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 16:15:05 ID:h3yFVDHQ
性交おめ(・∀・)
581名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 22:28:50 ID:4jzzRiXr
>>580
帰宅後1時間モードも確認。無事音ズレ無しですた。
HDがあまり空いてないので2時間はチェックできませんでしたが…
また困ったら覗きに来ます '`,、('∀`)ノシ '`,、
582名無しさん@編集中:2005/08/04(木) 02:45:59 ID:yJrNjd3t
(・∀・)カエレ!!
583名無しさん@編集中:2005/08/04(木) 12:28:40 ID:oxd6BeKE
LAN接続のHDDにhuffなんとかで圧縮してコマ落ちなしで録画出来る?
USBだと落ちまくり
584名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 00:59:16 ID:Vtn6vabU
>>583
GbEな環境でも_、IEEE1394なHDDは桶ですた。(YUY2)
585名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 01:00:05 ID:wSXsNiT4
>>584
おっとすっごくイイタイミング
ありがとう。IEEE使ってみるよ
586名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 12:48:28 ID:acjP3bqD
録画するとプレビューが白画面になって映像見れないんだが・・・・・
キャプ終わるまで寝てろやってこと?
587名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 12:59:50 ID:O568dqSB
デバイスの設定だ
寝テロ
588名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 13:14:42 ID:acjP3bqD
スマートティー使えばいいのね
サンクス
589名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 22:50:58 ID:F+oBSpM2
MTVX2004HFでふぬああってどう設定するんですか?
ふぬああのデバイスのビデオデバイスの欄にはMTVX captureしかないけど、
それ選んでも映像も音もでないっすorz
このスレを軽く眺めてみて、>>297-299あたりにやり方らしき事が書かれてるけど、
「汎用のDShow用ドライバ」とかググってもよく分からなかったよ
詳しい人やり方キボン
590名無しさん@編集中:2005/08/06(土) 00:25:02 ID:D9/qibaM
featherってのがあるはずだが?
591名無しさん@編集中:2005/08/06(土) 01:17:33 ID:OcfU8JEr
>>589
先ずはFEATHERのバージョン書け
次に外部入力のみなのかTUNERも録りたいか
全てはそれからだ
592589:2005/08/06(土) 01:19:21 ID:HbUrDMqy
>>590
ぉぉぅ

羽2004ver6.06入れたら映りました!
ありがとうございます!!
羽起動後にふぬああですね。
593589:2005/08/06(土) 01:26:05 ID:HbUrDMqy
>>591
外部入力だけです
6.06で一応映りましたが、
何か問題点やより詳しい情報がありましたらご教授お願いします!
594名無しさん@編集中:2005/08/06(土) 01:37:07 ID:OcfU8JEr
>>593
無問題だと思いますよ。6.06より新しい(つかFEATHER2005)入れると
PC2台必要になりますけどね
595589:2005/08/06(土) 01:51:20 ID:HbUrDMqy
>>594
情報どうもです
どうやらfeather2004Dを使ってたから映らなかったみたいですね
6.06を使うことにます(`・ω・´)
596名無しさん@編集中:2005/08/10(水) 22:46:37 ID:UIfpcJ3j
質問ですが
ふぬああで録画すると最初の1回目は必ずエラーがでるのは何故でしょうか?
2回目以降は普通で録画できます。
またCPUの負荷が録画時よりも待機状態のほうが3倍位高いのですが
何故でしょうか?

環境
P4 3.06 845E HT使用
SAA7130-TVPCI/B
597名無しさん@編集中:2005/08/10(水) 23:27:50 ID:+txjy+qU
>>596
エラーメッセージくらい書いてくれよぅ…
とりあえず ストリームタイム補正 を有効にしてみてくれ。
CPU負荷については解像度及び使用コーデックと具体的な数値を示してくれなければ
コメントできねぇよ。
598名無しさん@編集中:2005/08/11(木) 00:27:18 ID:OexheulS
俺も録画1発目は必ず音声だけしかキャプれてない時期があったな。
2発目以降は正常。設定いじってるうちに直ったから的確な対処方はわかんね。
599名無しさん@編集中:2005/08/15(月) 02:36:17 ID:+/yxx0Cw
最近、ふぬああを導入したのですが激しく音ズレします
MUXをいじりまくりましたが改善しませんでした
分かる人お願いします

Pentium4 2.0
GV-BCTV5/PCI
845GLオンボード
CMI9738オンボード
OS Win2000

Huffyuv
PCM 44.1KHz
600名無しさん@編集中:2005/08/17(水) 12:41:21 ID:zZHHRNme
>>599
HDDの転送モードを再確認
あと、なぜ44.1khzで?
601名無しさん@編集中:2005/08/17(水) 13:45:25 ID:+dTYxmSv
別に良いんでねー
サンプリング数が少ない方が、圧縮するとき有利だし。
TVはもともと32KHz程度しか情報ないんだし。
602名無しさん@編集中:2005/08/17(水) 18:01:46 ID:vcS9Axlg
48kHzでキャプするときは、デバイス設定のオーディオキャプチャピン(カスタム)をPCM48kHz 16bit 2chにするんだよね?
603名無しさん@編集中:2005/08/18(木) 01:35:40 ID:A5jj2Qaj
hunuaaを起動する時、いつしかFDDにアクセスするようになりました。
なぜでしょうか? 止めさせる方法はあるでしょうか?
604名無しさん@編集中:2005/08/18(木) 18:18:19 ID:Fi5Y7brc
録画ボタンおしたら接続に必要な中間フィルタの組み合わせが見つかりませんでした
と出るんだけどどうしたらいいですか
インストール時のアレはやってます
605名無しさん@編集中:2005/08/18(木) 20:45:13 ID:kOmuIWkq
>>603
マジレスしてやるが、FDDの電源を抜け。
606名無しさん@編集中:2005/08/18(木) 22:29:14 ID:Auqsoqq2
キャプボのドライバーはちゃんと入ってるか?
607名無しさん@編集中:2005/08/18(木) 23:04:49 ID:P6l+w/B2
色空間を変更しろ。又はCODECを変更。

RGB24かYUY2かUYVYとか。RGB555とかRGB565とかじゃダメ
CODECはHuffyuvか、メーカー製有償MJPEGがお勧め。
MSが最初から用意してるCODECは殆ど使えん。
608名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 01:59:51 ID:Pfm7b736
>>605
FDDを外したら、FDDを探してるのか起動に10秒ほどかかるようになりました。
609名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 03:04:24 ID:JFArPCCM
>>608
マジレスしてやるが、PCの電源を抜け。
610名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 00:57:45 ID:Av6FNV+H
>>608
役にも立たないアドバイスばっかで気の毒だな
ふぬああを終了させなければ良いんだよ
もちろんWindowsは決して電源落としちゃ駄目だよ
611名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 16:26:55 ID:UQkwxNKz
単にウイルスじゃね?w
612名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 09:54:28 ID:K5NaQKrW
BootTimerバージョンアップVer 1.205
ttp://www.geocities.jp/h_mori_sosw/
613名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 10:45:23 ID:OZ/h+dob
ギガポケットついたVAIOつかってるんですけど
これってふぬあああつかえますか??
614名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 12:01:40 ID:IWgmeclW
ふぬあああ良いソフトだよ。
他のTVソフト、HTに対応してないやつ多いから
唯一使えるソフト。USB1.1のTVチューナでも快適
615名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 12:41:31 ID:nIBJ4LD9
ふぬああのおかげで、彼女ができますた!
616名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 00:41:33 ID:B9+TY5aJ
俺 スマビユーザーだからふぬああ使いにくいんだよなぁ…
SvTvCtrlをFree Macroで操作して自動化はしてるけどねorz
617名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 01:42:55 ID:ZpXNCD/J
>>608
FDD探して遅くなるのを防ぐ方法は
BIOSの起動ディスクの設定からFDDをはずせばよい
ただわからないならいじらないほうが無難
変にいじると起動しなくなるから
618名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 10:21:57 ID:UAlaZ9Bb
これ60fpsで表示できないの?
619名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 11:26:39 ID:LpmeT9EU
>>618
文句が有るならDirectShowに標準で汎用60fpsフィルターを
実装しなかったMicrosoftに家。
自分のPC構成に合わせフィルター探すが吉。
620名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 12:00:24 ID:UAlaZ9Bb
いや、文句を言うつもりはないけどDScalerとか使いにくいから・・・

60fpsフィルタなんてあるの?
621名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 13:06:58 ID:jhOXtNXe
いやむしろ、オーバレイミキサやVMRにはハードウェアで60fps化できるAPIを用意してるのにな
そういうのに対応せずに止まってるふぬああの方を呪うんだな
622名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 14:59:36 ID:O+gN96Vz
DScalerデインタレプラグインを使えるDirectshowfilterが有るからそれを使え
623名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 15:53:11 ID:UAlaZ9Bb
Deinterlace.ax登録してフィルタ有効にしても60fpsにならないんだけど
624名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 16:32:27 ID:Wcq/jZXn
以前はスカパーのプロテクト対策で使ってたけどFEATHER V2以降あまりに面倒になったので
仕方なく「画質安定装置」を買っちまっただよ。
今ではWMVのプロファイル作るのに使ってるだけだな
625名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 16:59:45 ID:PqldFicJ
なんでみんなふぬああ使うんですか?
カノープスのキャプボ使ってるんですが
買ったときについてた録画するソフトよりいいんでしょうか?
626名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 17:37:35 ID:JOJa1QLb
わからないなら使わなくていいんじゃない
627名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 17:42:57 ID:McFkAtzN
>>625
満足してるのならそれでいいと思います
市販ソフトの殆どがCBRのMPEG2で録画しますが
フレーム単位でCMカットなどの編集をすると再エンコードが
必要になり画質が落ちます
満足しているならそれで良いと思います...
628名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 17:44:50 ID:QFgkB+uJ
そんな俺の環境じゃあふぬああが使えませよ(i|||i ´,_ゝ`)
629名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 17:46:16 ID:B3CmoPDS
うちのELSA500TVキャプぼ、外部入力だと704*476の範囲でキャプしてるから、
そんな中途半端な解像度にもぴったりとあわせられるふぬああ使ってます。
630名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 17:47:53 ID:UAlaZ9Bb
Deinterlace.axの改良版とやら見つけてRefresh Rate Doubleにチェック入れたらできた
でもチェック入れてOK押すと30fpsにもどる
わけわかんねえ
631名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 18:21:08 ID:Wcq/jZXn
>>627
ポカ~ン
632名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 22:40:51 ID:Opc+pWfX
このスレだとBCTV4使ってるオレが勝ち組じゃん。Win2Kβドライバがかなり優秀
633名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 23:49:22 ID:4Jv+qHHc
ふぬああ開発終了なの?
634623:2005/08/25(木) 00:52:16 ID:efGCQ321
>>622
なぁあんたが言ってるのって改良版とかいわれてるdeinterlace.axのことだよね?
ぐぐってバージョン1.2.0.0のやつをひろったんだが
プロパティのDeinterlace SettingsでRefresh Rate Doubleをチェックして
OK押した後ビデオフィルタのとこもOK押すとやっぱり元にもどってしまうんだけど・・・
プロパティを閉じるときに押すOKの直後はたしかに60fpsなんだが
ちなみにとなりのIs Odd Field Firstのチェックは外してる
SAA7133GYC-STVLP/Rでwinxpsp2なんだが。。。
635名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 07:15:12 ID:lWTexJ45
>>634
登録したらデバイスでフィルタを使うように設定しないとあかんぞ
636623:2005/08/25(木) 10:46:14 ID:bx5uMgur
それもしてるんだがなぁ
Deinterlace Typeの項目とIs Odd Field Firstのチェックだけは保存されるんだよな
Refresh Rate Doubleにチェック入れたときだけこれが起こってしまう。。。
637名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 01:30:43 ID:kDhjWVjD
"RadLight Ogg Media DirectShow filter"を入れたらふぬああがマトモに動かなくなった
デバイスの設定からビデオキャプチャフィルタを開こうとすると即座にフリーズ
せっかく作った各種設定も全て外れてしまう
タスクマネージャーでふぬああを殺してもテレビの音だけ鳴り続ける始末

OS再インスコかと一瞬ビビったけどRadLightをアンインスコしたらあっさり直った
638名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 21:57:03 ID:/b3xYW3K
ふぬああの設定ってキャプチャーカードごとに違うんですか?
ビデオコーディックはDivxを使っていて、問題なくキャプチャできるんですが
オーディオ関係が全く駄目です。どういう設定をしても音が出ません・・。
639名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 23:46:13 ID:BxJkxlR3
ふぬでとるとなぜかめっさ音が小さくなるか、大きくしてもエコーのように多重化してしまう・・。
640名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 01:42:17 ID:45fygfox
>>639
録音ミキサーかグラフの設定がマズいと思われ
641名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 11:47:40 ID:rB+mNjJI
SAA7133GYC-STVLPを使ってhunuaaで録画しようとしているのですが
音声が映像より1秒くらい早くなる状態に悩まされています。

>>512-515
に同じような現象の方を見つけたのですが、私の場合、
2、30分録画しても1秒くらい音声が早いままになってしまっています。
プレビュー時にも音ずれがありましたが、それはアロケータの設定でなんとかしました。

音声をオンボードサウンド、ENVY24HTSそれぞれで試してみましたが、同様の結果でした。

色々Muxの設定とか弄ってみているのですが、かれこれ2週間以上解決せずにいます。
できれば、皆様のアドバイスを頂ければ幸いです。

[環境]
Sempron 3000+ (Rev.E6)
GA-K8NS Pro (nForce 350)
PC3200 512M
SAA7133GYC-STVLP
ENVY24HTS-PCI
642名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 12:14:04 ID:3SbRyG66
>>641
MUXの設定で普通OKなはずだが?
第一+ヌル
ヌル
643641:2005/08/27(土) 13:18:12 ID:rB+mNjJI
>>642
それが
第一+ヌル
ヌル
の設定でもだめなんですよ…

ヌル+基準時間とか、強制同期とか、負のサンプル破棄とか色々試したんですが全滅orz

以前使っていた環境
Duron1G
GA-7ZX
では問題なく録画できていたので環境の問題なのかなぁ…

ちなみにIRQバッティングとかはしてないです
644名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 14:45:56 ID:C/gAqGL1
mux共通で開始時間を変更は?
オススメしないが…
645名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 20:28:59 ID:moyzE9Sd
持ってないからよくわからんけどPhillips SAA7133は
オーディオデバイス NONEにしとくんじゃなかったっけ?
646641:2005/08/29(月) 01:31:21 ID:lWAeQ/6P
>>645
オンボードチューナーで音声を拾う場合NONEですが、
私の場合サウンドカードを使いたいのでその設定にはしていません。

ちなみに、念のためNONEで録画してみましたが、やはり1秒近くずれています。

>>644
開始時間を変更を試してみたのですが思うような改善はありませんでした。

647名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 02:34:07 ID:kwqGVwED
まずふぬああが原因かどうか確認してみろよ。
外部チューナーをTVに表示させておいてから
音をPCに入れてミキサーだけでスルー再生してみて、
それでも1秒差があればふぬああが原因じゃないわけだし。
648641:2005/08/29(月) 03:04:13 ID:lWAeQ/6P
>>647
確かにそうですね、私のやり方が甘かった。
時間があるときに確認してみます。
649名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 08:08:32 ID:R9FY0WjB
>>640

とんくす。
すまーとてぃー使用にチェックして、音声のプレビューなしにしたら正常になりますた。
650名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 13:55:25 ID:R0WrGj55
テンプレのhttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9423/main4.html
をみて、「デバイス設定(※1)」を開き「第一クロスバー」を選択して下さいと書いてるんですが
第一クロスバーが灰色で選択できないんですがなぜでしょう?
651650:2005/09/04(日) 14:16:10 ID:R0WrGj55
失礼、なかったことにしてください
652名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 15:17:23 ID:R0WrGj55
何度もすみません。
インストールしてなかったからと思ったんですけど変わりませんでした。
検索してみたんですけどそれらしきものが見つけられなかったので
わかる方がいればお願いします。
ボードはMTVX2004HF使用です
653名無しさん@編集中:2005/09/05(月) 09:01:52 ID:eDvKQ0FY
>>652
その前に「デバイス設定」→「ビデオデバイス」で
入力デバイスを選択しないと何も始まらないと思うのですが
654名無しさん@編集中:2005/09/05(月) 10:30:55 ID:C5so3ruF
>>653
ビデオデバイスのところはMTVX Captureとなっていました
何か設定できてないからなんですかねえ…
655名無しさん@編集中:2005/09/05(月) 12:08:22 ID:eDvKQ0FY
>>654
>>589->>595が参考になるかも
656名無しさん@編集中:2005/09/05(月) 18:31:16 ID:C5so3ruF
>>655
なんとかなりそうです。サンクス
657名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 14:22:07 ID:3d7rx7P/
プレビュー画面を明るくする方法ない?
658名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 14:59:37 ID:CWIPJWu2
>>657
プレビューにオーバーレイを指定。
グラフィックカードのドライバー設定にてオーバーレイの画質調整。

てな方法じゃ駄目?
659名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 00:06:31 ID:aCRcXZFc
>>658
ダメではないんだけど、他の方法で出来ればいいんだけど・・・
ないかなぁ
660名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 05:02:02 ID:HEcr/YVl
>>657
ttp://www33.ocn.ne.jp/~marin/mysoft2.html#GAMMA
ショートカット作るとワン・クリックでガンマ値変化
661名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 02:26:28 ID:thmwzhed
立ち上げのたびにコレ出てくるんですけど何のことですか。

80070057 - 無効な引数があります - IAMTVAudio put_TVAudioMode
662名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 09:28:28 ID:zrj8cMic
無効な引数があるんだろ
663名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 09:50:41 ID:S32VJw73
音声のコーデックを指定していないとか。
対応していないコーデック使おうとしたとか。(例:Lame ACM)
その他。

何はともあれ情報少な杉。
664名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 10:16:51 ID:ojaEtjm8
stereo/mono指定だ。
大方stereoに設定してるんだろ。一度monoにしてみな、消えるから。
665名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 18:57:38 ID:dw4reaPj
他のスレで聞くべきであれば誘導してください

hunuaaCapでついうっかりaviファイルを上書きしてしまいました。
元ファイルもhunuaaCapで作成したファイルです。
すぐに気づいて録画を止めたので頭の2秒ほどが上書きされてしまいました。
エクスプローラーで見るとファイルサイズは前のファイルサイズです。

頭の方は無理としても後半を救い出す方法はありませんでしょうか。
666名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 19:00:27 ID:AYJsH0i5 BE:242956984-#
キャプチャ変えたら久々にコマ落ちと格闘するハメに
667名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 19:58:23 ID:eskbHrig
>>660
thx
668名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 22:43:33 ID:dZ24M4Em
>>662
>>663
レスありがと
デバイスのとこいいかげんにいじくってたら出なくなった。
もちろんどれが効いたかは不明だけど。
669名無しさん@編集中:2005/09/10(土) 21:54:50 ID:IGLiOiUy
720x480以上が設定出来ないんだけどこれはハード的な問題?
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:40:11 ID:lCOjTNTl
デインターレースが上手くいきません。
良いフィルター知りませんか?
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:54:40 ID:K8lSI2BF BE:409990469-#
>>669
うん
672名無しさん@編集中:2005/09/11(日) 10:57:15 ID:qbvFdWh6
>>671
そうか。ありがとう
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:09 ID:qT9J+uNk
玄人の7130に外部入力でふぬああ予約キャプチャしてるんですが、
フレームレートが25fpsになってガクガクしてしまうことがあります。
CAP7130.inf、PHTVTUNE.infの書き換えインストールもしてみたのですが効果がないようです。

過去スレ
ttp://3.csx.jp/2ch-log/1073133993.html
の180-194が参考になりましたが、デッキ(HV-BX500)の開始時刻を早めても発生してしまいます。
何か策はあるでしょうか?
674名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 01:12:51 ID:d7xjh30f
>>673
ビデオデッキ電源ON→チャンネルを変える→ふぬああ立ち上げ
の順番でやるとちゃんと撮れてるけどな
675名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 01:18:04 ID:2V8cZVMr
ビデオ信号が入ってくる前にふぬああ立ち上げるとPALと誤認識?
して25fpsになる場合があるようだ。
676名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 03:02:49 ID:jE/HNuob
デフォルトがPALな仕様だから仕方ない罠
677名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 09:29:38 ID:7yW8bKIu
まじで?wすげえな
678名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 21:28:56 ID:5IOf8MVA
まじだけど、いつもってわけじゃなく10回やれば1回25fpsになるって程度。
だからデフォがPAL(本当?)だとしても、正常にNTSCになる場合が殆ど。
679673:2005/09/12(月) 23:40:06 ID:TOD0U4+V
うーん。
デッキから予約録画してる人多いと思うんだけど、どうしてるんでしょうね。
とりあえずデッキの出力開始時刻をさらに早めて様子をみます。
680名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 00:27:17 ID:h/Of64uQ
>>679
ふぬああを立ち上げっぱなしってのじゃダメ?
681名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 21:09:58 ID:pujiZdaU
常に前面に表示とかできない?
682名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 21:47:35 ID:qK4CstDZ
できる
683名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 21:51:39 ID:A3K2NQiR
立ち上げっぱなしというのはPC自体もでしょうか。それはちょっと・・・・・
いつもふぬああから省電力モードに入るのでその意味では常に立ち上がっている
状態です。
常に前面に表示はどうやるのかわかりません。
オプション設定の「予約録画時にウィンドウを復元する」はオンになっています。
684名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 21:58:48 ID:H98lngeS
常に手前とかツール探したらすぐできるんじゃね?
685673:2005/09/13(火) 23:02:59 ID:A3K2NQiR
常に前面に表示させるのはオーバーレイの関係ですかね。
ツールはWindowCatcherというのを見つけました。

BT878を使っていた時も外部入力視聴時にガクガクになることがありましたが
録画時は問題ありませんでした。
当時は「予約録画時にウィンドウを復元する」をオフにしていたのを思い出したので
まずはオフで試してみます。

この現象は再現性が低いので厄介です。
686名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 23:53:59 ID:h/Of64uQ
前面表示って何のことだろう?
ふぬああの「常に前面に表示」ボタンじゃダメってことなんだろうか?
687673:2005/09/14(水) 00:32:31 ID:VMEIfHV0
う、ツールバー切っててボタン見落としてた。
688名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 00:36:18 ID:ZhO5aWPX
なあおまいら、その会話ひょっとして素でやってるの…?
689名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 14:27:41 ID:4fFfkEfH
>>673
ビデオ信号を録画開始する前に入れていても25fpsになる、というのは漏れは記憶に無いかな〜
他にありそうなのは、外部入力が無信号状態で[デバイス]の設定をいじったときに、
何かの拍子でキャプチャピンの設定が、PAL_B 25fpsになっているのに気付かずに、
[置換]ボタンを押しちゃったとか。
これをやっちゃうと、手動で設定を直すまで挙動がややこしかった気がする。
690名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 22:06:42 ID:xxMnWRPB
PAL_B固定はコンポジット入力だよね
俺の場合はまず、音声のプラグを左右抜いた状態で
映像のプラグを何度も抜き差しすると直る。
691673:2005/09/15(木) 00:22:04 ID:oi9BfB2L
入力はS端子です。
デバイス設定はNTSCで確認していますが、
ガクガクになった時にビデオキャプチャピンを見ると25fpsに変更されていることがあって、
その場合なにもせず「キャンセル」で抜けたとしてもNTSCに戻るのですが、
予約録画ではいちいち面倒を見ているわけにはいかないので。
692名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 02:58:22 ID:M6kI+V+H
>>678
自分の環境だと、確実にその現象が発生しますね。
初めてふぬああで予約録画したときに、そのせいで音ズレしまくって困りましたよ…。
テストのときはデッキの電源をつけっぱなしでやってたから気づかなかったんですよねぇ。
693名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 03:11:36 ID:uwstRzUp
ijlvidって、どこをいじれば29.97fpsで取り込めるのでしょうか
694名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 23:27:43 ID:ymRGec2R
白黒になったと思ったらS端子抜けかけてた。
てかこのソフト使ってる人はS端子接続の人は多いと思うけど、
ケーブルにこだわりってあります?
695名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 00:12:22 ID:9IXr9BSw
Sならオルトフォン
少し安めならザオラ テクニカ
696名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 10:03:19 ID:tFquwYhn
ノーブランド、1mで315円(税込み)
697名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 17:10:17 ID:l+6A0HV1
ザオラの銀線(90cm)、境界が滲むというかボケボケだったよ。
698名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 17:33:24 ID:6h6PYwZr
ザオラはサウンドハウスで買ってヤフオクに「純銀腺使用、驚異のくおりちぃー」って言って
馬鹿を騙すために存在するのよん
699名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 23:03:33 ID:WW5al3iA
>>698
確かにヤフオクの開始価格がサウンドハウスで売られている価格の倍くらいのを見ると
思わず笑ってしまうよな
700名無しさん@編集中:2005/09/17(土) 05:57:58 ID:DD013d9y
700ぬああ
701名無しさん@編集中:2005/09/18(日) 18:34:09 ID:e/8xPpda
Huffyuv を編集中 - 編集 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Huffyuv&action=edit
702名無しさん@編集中:2005/09/18(日) 23:48:33 ID:v02hWxmg
普段320x240でキャプしてるときは何でもないんだけど、
640x480でキャプすると、なぜか「マルチプレクサ」にある
「オーディオフレーム数」が途中で完全に止まってしまって
その後、ソフト自体がフリーズしてしまいます。

出来上がったファイルは「ファイルが破損している」とエラーが
出てしまって再生も出来ない状態になってしまうんですが、
同じような症状になった方いますか?

サンプリング周波数や、コーデックなどを変えてみたり
HDDの増設、メモリ増設をしても解決しないので
困り果てています。(´・ω・`)
703名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 01:01:53 ID:HhHy9c2z
チップによるけど、スマートティーが関係してるかも。
デバイスの設定→グラフ2のスマートティーを使用するをチェックしないと、
640x480でキャプチャできない場合があるらしい。
704名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 01:46:03 ID:MHhQGrFg
>>703
レスどうもです。
BT878なのでスマートティーは入れているんですが、
やっぱり止まるんです。
CPU使用率も調べてみたんですが、40%前後で余裕はあります。
705名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 04:39:47 ID:QQWDx4qH
ふぬあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
706名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 07:36:20 ID:YG+iTL7e
ああああああああああ、ぬふっ
707名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 10:57:37 ID:Xd69PpBL
ふぬああのDeinterlace Filterってなくなったの?
708名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 21:09:03 ID:YUWVGKEz
709名無しさん@編集中:2005/09/22(木) 17:17:34 ID:CD4r7fmV
PinP機能付きのアップスキャンコンバータでTVやビデオを表示させてふぬあああああでキャプるってできますか?
710名無しさん@編集中:2005/09/22(木) 22:29:33 ID:4DcYEA9x BE:303696285-#
TMPGEnc3.0XPでエンコしながらキャプってみた
意外とコマ落ちしないもんだね…
711名無しさん@編集中:2005/09/22(木) 23:27:08 ID:N7dv1fKi
>>708
ありがとう。できました。
712名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 00:08:39 ID:lXVR0ErX
>>710
バックグランドでエンコしながらという意味ですよね
プライオリティーの設定をTMPGEncはアイドル時に
ふぬああはリアルタイムとかにすればいいということですよね
別に目新しくない話ですがなにか...
713名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 00:16:51 ID:U/rDc3Ky BE:204994793-#
別に何も
714名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 01:38:12 ID:eFEaVv65
ちょいとお聞きしたいんですが。
みなさんふぬああ用のHDドライブ何使ってます?
ちょいと参考までに教えてほすぃです。


先日HITACHIのHDT722525DLAT80買って来たんですが、すごぶる調子悪かったです(><;)
715名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 02:48:41 ID:wgvBein4
>>714
Hitachi の HDS722516VLSA80 使ってるけど無問題。
OS入れてるドライブだったりする。
パーティション切ってるけど。
716名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 03:06:22 ID:mgk7OLQS
VGAのVideo-Inでふぬああを使ってるんですが、画面を最大化するとラグが生じます。
なんとかなりませんか?
717名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 05:59:20 ID:BMCTVd8o
>>714
漏れも全く同じHITACHIのHDT722525DLAT80使ってるけど無問題
逆にどんな風に調子悪いか気になる
718名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 11:06:48 ID:eFEaVv65
>>715
>>714
レスどうも、と言う事はたまたまハズレを掴んじゃったのかな…
症状としてはコマ落ちと、データが壊れてるのか数秒〜数十秒感覚でノイズみたいなのがバシバシ入ってしまいます
719名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 11:09:27 ID:eFEaVv65
下げ忘れたorz
720名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 11:32:22 ID:SQeC524q
>>718
そのHDD使った時だけ、そ〜ゆ〜現象が起きるの?
PIOになって無いか確認して、後HDDBenchなんかもやってみたら
721名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 11:44:40 ID:eFEaVv65
>>720
先代はMaxtorの120Gのヤツですが、こっちに入れ替えると問題なく動きます。
了解です、ちょっとチェックしてみます。
722名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 03:06:31 ID:L9p9alwg
>>721
Seagateで外付けにした場合の例だとこんなのもあるみたいだね
http://www.ratocsystems.com/info/announce/firedock_seagate.html

723721:2005/09/24(土) 20:17:11 ID:B22nLu/7
結局秋葉でMaxtor 7L250R0 を買い直して来ました。(特に問題なし)
HDT722525DLAT80はU2Dockでムービータンクとして使うことに…
724名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 14:18:49 ID:pEqAta4q
後で保存版にする予定ながら、残りディスク容量が少ないときにはどうやって録画してる?
数時間のテレビを連続録画したいんだが、ふぬああ+リニアPCMでいくと30分と持たないんだが。かといって直DivXで録画するとかありえね。
725名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 14:20:00 ID:A3ptpYSK
いそいでエンコするか、退避させますが
726名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 14:27:36 ID:pEqAta4q
↑もともと全体容量が足りないから無理orz

Mpeg2⇒DVDにする予定なんだが720*480じゃなくて352*240で録っても十分かな?
huffyuvでRGB24とYUV2ってどっちがいいんかな?
727名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 14:56:23 ID:n/ik6gbV
HDDを追加すればいいだろ
728名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 15:49:03 ID:BD1dIQh2
モノにもよるでしょうけど352*240よりはDivX@720*480でとって
MPEG2に再エンコした方がマシなんでは?
729名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 15:51:50 ID:A3ptpYSK
なぜにペグ2に
730名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 17:02:36 ID:q1ARb1Oh
>>726
MJPEGを一つ持ってるとそういう場合に使える。2000〜3000円程度だし。
731名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 21:16:07 ID:RnIooWBI
ってかHDD買え。
732名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 22:39:20 ID:v/aOa9Iq
>>724
他の人も言ってるけど、HDD買う。

>Mpeg2⇒DVDにする予定なんだが720*480じゃなくて352*240で録っても十分かな?
やめておいた方が良いと思う。後で泣くのは自分だよ。

>ふぬああ+リニアPCM
huffyuv+リニアPCMだよね。
733名無しさん@編集中:2005/09/26(月) 00:07:59 ID:PDs5NTQH
>>726
画質に拘らないならいんじゃね?
VCD程度のビットレートなら
DVD一枚に8時間もはいるのは魅力だよ。
734名無しさん@編集中:2005/09/26(月) 11:30:40 ID:YKblsZ9s
>>726
>>730
MJPEGでしたら,ffdshowかijlvidを使うと無料です.
重宝してます
735名無しさん@編集中:2005/09/26(月) 22:45:55 ID:AEo+V/W7
MJPEGってすごいよなぁ
736名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 15:23:35 ID:9Fhy7vGM
参った

huffyuvで録画するとゼッタイ音がずれる

ふぬああで画も音も出さずにしてるんだがずれる。

AthlonXP3200+程度じゃだめか('A`)
737名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 15:35:27 ID:8VZILx2o
>>736
Huffyuvだとずれるのか。
じゃあ、音がずれないコーデックは何?
738名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 15:50:01 ID:abmem9si
>>736
AthlonXP2500+定格の俺はどうなる
739名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 15:58:52 ID:ri8qysRv
740名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 16:19:22 ID:S592Xf8u
741名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 16:32:04 ID:4kBAMVbg
質問

 huffyuvで録画すると何故か動画の上半分だけグチャグチャになり、
 下半分が正常に録画できているという奇妙な現象が起きるのですが。。。
 これは何か原因があるのでしょうか?

 また、音ズレ防止設定をしないと必ず音がズレてしまうのですが、最初の
 数秒の画面がぼやけたりと異常が起きます。
 音ズレ防止設定を解除すると最初の数秒も正常に録画されるのですが、
 そうすると音がズレる事になるというジレンマ。

 上記二つの症状で、何か解決策を知っているor自分もなったことがあるが
 今は正常だ。
 と言う方はいらっしゃいませんでしょうか?
742名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 16:37:00 ID:Hzx+CR5n
>>741
キャプチャ中にCPU使用率が100%になったりはしてないよな?
743>741:2005/09/27(火) 16:52:08 ID:4kBAMVbg
>>742
他にソフト動かしたりしてないのでそれは無いです。
時々録画した動画で、中間あたりでも画像がモザイクみたいに
乱れることがあるんですが・・・

考えられる原因ってCPU使用率くらいなのでしょうか?
何かふぬああ側かコーデック側で設定してやらねば
いけないことがあるとか?
744名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 21:40:41 ID:7QUPicFO0
huffyuvでなんの問題も起きてない
745741:2005/09/27(火) 21:52:18 ID:naa+tJ0L0
huffyuvを2・0から2.1.1にしたら問題なく出来ました。

そして今度はWMV9コーデックで録ってみたら散々な目に・・・
どなたかWMV9で問題無いって方、設定とかご教授していただけませんか?
746名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 21:54:06 ID:Cs9GfPGY0
散々な目とは?
747名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 22:18:36 ID:wekqM5HK0
>>745
huffyuv2.2.0 だろ?問題出たの。
RGB系に有名なバグがある、YUY2ならOKだよ。
748名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 22:44:26 ID:EJFk3OWn
>>741

(\                /)っ
⊂ ヽ    _「:::]      (っノ
  \\   (;;ノI、;;)lァ    // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \ ヽ、_ヽヮ`,ノ  //  <  マルチポストフォ━━!!
     \ ):::V:::::ノ,⌒/     \_____________________
       〈::::::|:::::ヾノ
       |:::::|::::::::/
       /;;;;;|;;;;;;/
       ノ:::::::::::::::)
      / y⌒ヾ/
     ヽ/  /
        ( , /
       |  | \
       |__/\入
       }:::|   ):::ゝ
      ノ:::::)⊂ノ´
     (;;;;;/

749名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 23:57:31 ID:CUkTg/KM
おまいらよくもまぁ環境も晒さないマルチにレスできるよなぁ。
俺の目には釣りか愉快犯にしかみえねぇよ。
750名無しさん@編集中:2005/09/28(水) 00:09:53 ID:L/qxUdUt
環境はともかくマルチかどうかなんて普通わかんねー
監視役がいるわけでもないし、みつかるのはたまたまだろ
751名無しさん@編集中:2005/09/28(水) 03:51:34 ID:IoMski1C
マルチおおいにけっこうだよ。
マルチがうざいのなんてアナログモデムな時代。
752名無しさん@編集中:2005/09/28(水) 03:59:11 ID:7pnDg5oB
マルチがウザイのは全てに結果を書かない香具師が多いからだボケ
753741:2005/09/28(水) 09:20:02 ID:lRmsxFx7
>>746
動画と音声ズレまくる、動画コマ飛び、黒い画面しか写ってない、
WMVのコーデック設定いじると重たくなりすぎてフリーズ・・・
とか。

>>747
そうだったんですか。知らなかったです。でも2.1.1で落ち着いているので
問題なければこのままにしときます。

>>748
ふぬああの事であってマルチしても意味無い気が・・・
たぶん上記の>>736の人と間違えてるのでしょうが。

>>749
すいません、忘れていました。環境はこんな感じで宜しいでしょうか?
OS:XPsp2
CPU:Athlon64 3200+
メモリ:512x4
マザー:NF4UL-A9
グラボ:GeForce6600GT
キャプボ:SAA7133GYC-STVLP
754名無しさん@編集中:2005/09/29(木) 03:31:09 ID:kPottGEE
WMVでキャプチャする時はスマートティーをオフにしておく事。
ONにしておくと後半がガクガクになる。
755名無しさん@編集中:2005/09/29(木) 09:24:24 ID:g8mI0cUs
つかあれって単純にCPU使用率が高くなりすぎてエンコードが追いついて無いだけじゃね?
だからスマートティーをオフると大丈夫。
Athlon 64 X2でもあれば検証できるんだけど・・・
756名無しさん@編集中:2005/09/29(木) 21:54:01 ID:dOObqT4V
>>475
>>539
俺も同じ症状で悩んでる。
どこをどう弄っても 動きが激しい部分だけ残像みたいになる。
757741:2005/09/30(金) 21:26:57 ID:id8XMS+k
>>754-755
スマートティーは入れてないです。

色々模索した結果、以下の事が分かりました。

パフォーマンスは下から2番目。一番下だと録画した画面が崩れて
再生するとOSごとフリーズ。真ん中から上は重すぎて動かなくなる。
デコード複雑度もいじるとなんか挙動が遅くなる。

これらに気をつけると意外とすんなり録画できました。
758741:2005/09/30(金) 21:56:58 ID:id8XMS+k
ああ、また新たな問題発生・・・

録画動画の解像度を上げようと、デフォルトの320x240から
640x480に変更すると録画が出来ません。
- 0 - この操作を正しく終了しました。 - IMediaEventEx EC_ERRORABORT
とか出て全然駄目です・・・
デバイスの設定のビデオキャプチャピンとビデオプレビューピンの解像度を
変えただけでは駄目なのでしょうか?
759741:2005/09/30(金) 23:01:04 ID:id8XMS+k
スレ汚しすいません・・・

>>758みたいな症状出た時に
スマートティーチェックすればいいんですね。
これの意味分かってなかったので。
お騒がせいたしました。
760名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 23:29:41 ID:1d2FkVnH
キャプチャフィルタの出力ピンが1つしかないような場合、ストリームをコピーして、
2つの出力ピン(キャプチャ、プレビュー)にするのがスマートティーフィルタ
なぜスマートなのかというと、タイムスタンプ情報を削除して
キャプチャピンに影響しない負荷の範囲で(コマ落ちさせるなどして)プレビューピンに出力するため。
761名無しさん@編集中:2005/10/01(土) 19:42:36 ID:w3IbGZ/i
なんかバグみたいなの発見。

ふぬああでTV視聴していたのだが、今までデバイスの設定で
グラフ→オーディオ:無し
でも音が出ていた(逆にプレビューにすると音声が二重になってしまった)のに、
ビデオキャプチャピンとかの設定をいじくったら急に音が出なくなった。
なので、
オーディオ:プレビュー
にすると音は出るようになったが、プレビュー時に音声がずれて再生されるように。
(ブラウン管で同時に見ているとずれてるのが分かる)

また、
オーディオキャプチャフィルタ→ピンライン入力ミックス・有効
にすると、音が何やっても出なくなった。
デバイスの設定は下手にいじるとおかしくなるな・・・

みんなもこういう事なったことあるか??
762名無しさん@編集中:2005/10/01(土) 22:38:03 ID:Wuxom6jO
BootTimer Ver 1.301出てるね
763名無しさん@編集中:2005/10/01(土) 22:51:41 ID:qqQg6986
>>761
一つ上のスレ見て、よく考えてみましょう
764763:2005/10/01(土) 22:52:20 ID:qqQg6986
○レス
×スレ
765名無しさん@編集中:2005/10/01(土) 23:07:48 ID:qqQg6986
>>761
あ、763,764は無視して(ちょっと勘違い)
元の接続状態(キャプチャデバイス→クロスバ→サウンドボード)の情報が残ってて
不具合がでてる可能性あり
intファイル消去や再インスコで再設定してみるが吉
766名無しさん@編集中:2005/10/01(土) 23:28:06 ID:mgi7i+hG
>>765
ううむ、やっぱ消さないと駄目か。。。
何度設定しても同じ現象出るから諦めた。
サンクス
767名無しさん@編集中:2005/10/06(木) 04:25:07 ID:Ev87UVQH
768名無しさん@編集中:2005/10/06(木) 09:16:30 ID:ZsSqTMBj
何が
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
のか分からないのは私だけ?
769名無しさん@編集中:2005/10/06(木) 09:19:03 ID:Fnt9DU2O
そこらじゅうに貼ってある。
踏んでないけど多分何かの宣伝じゃね?
770名無しさん@編集中:2005/10/06(木) 14:19:10 ID:fNExYpni
来月22日に北米で発売されるUS版ドラクエ8が日本のネットショップでも買えますよ。って話。
ちなみに北米版は

* 主人公がスーパーハイテンションになったときのアニメーションが異なり、北米版ではかぶっていたバンダナが取れる。
* キャラクターボイスが採用される。
* アイテムの管理・装備などが、サブ画面で行われる。そのサブ画面ではアイテムがアイコンで表示される。
* 戦闘画面のHP(ヒットポイント)・MP(マジックパワー)表示ウィンドウが日本版と大幅に異なり、キャラクターの顔とHP・MPのゲージが表示される。

こんな感じでローカライズされてるらすぃ。まぁこのスレとは全くもって関係無い話な訳だが
771名無しさん@編集中:2005/10/06(木) 17:04:05 ID:vKYOn4dD
まったくもって判らないのは、どういう基準で貼るスレを選択したんだろう。
772名無しさん@編集中:2005/10/06(木) 18:38:47 ID:ZqI8czfx
お気に入り登録してるスレじゃない
773名無しさん@編集中:2005/10/06(木) 20:41:04 ID:wHD9u+RE
単なる馬鹿だ、スルー城
774768:2005/10/07(金) 00:35:54 ID:tp4TDr9o
スマソ
スルーすべきだった
775名無しさん@編集中:2005/10/07(金) 22:42:22 ID:pdmFYr8b
質問です
ふぬああでVAIOに搭載されたハードウェアエンコーダボードへの外部入力映像(主にゲーム)を
オーバーレイ無しでプレビュー表示させています
TrueColorでは何の問題もなくプレビューできるのですが
HighColorにすると、画面全体が緑がかり動きに対して残像のようなもやもやが出てしまいます
オーバーレイ表示にするとHighColorでも問題なく動作するのですが オーバーレイを使わずに
HighColorでも綺麗にプレビューする方法はあるのでしょうか?
776名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 02:29:42 ID:5vyoOFC8
一時停止機能がないのがダメだな、これ
777名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 02:43:04 ID:BZvznLIj
半年寝てたのか?
778名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 22:47:57 ID:Q0cLpS0q
キャプチャーフィルターはドロップ0なのに
マルチプレクサではドロップしてしまう
779名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 22:54:32 ID:39NuGXEM
そっか
780名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 23:03:49 ID:s1+o/LQA
ストリームタイム補正
781名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 09:02:03 ID:iLqN6x6o
マルチプレクサでのコマ落ちってヌルヌルフレームが挿入されるの?
782名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 16:02:12 ID:JHnZY9Fi
hunuaaをダウンロードしてインストールしたんですが、
起動しようとすると固まってしまいます……
原因わかるかたいらっしゃいますか?
783名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 16:02:59 ID:wlpiEbfe
お前の頭
784名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 16:20:05 ID:JHnZY9Fi
すみませんでした……
もっと勉強します
785名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 20:37:34 ID:L64qq69E
>>782
その聞き方は、
車を走らせようとしてエンジンをかけようとしたらかかりません。
原因わかる方いらっしゃいますか?

って聞いてるのと同じだと思う。
そんな聞き方で誰も分かる訳無いだろう。
コンピュータの情報や、キャプチャボードの情報が無いとね。
786名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 21:07:22 ID:CReA830T
「起動しない人用設定ファイル」は試した?
787名無しさん@編集中:2005/10/15(土) 11:20:34 ID:9ZgQDMF/
なんか50分ごとにいきなり2〜3フレームドロップするようになったよ
1フレームだったらわかるんだけど…
788名無しさん@編集中:2005/10/15(土) 13:01:37 ID:kovp99jT
|∀・)つAngel's Share (天使の分け前)
789名無しさん@編集中:2005/10/15(土) 16:56:10 ID:kVURyHPt
|∀・)つ見えざる紙の手




え^^;
790名無しさん@編集中:2005/10/15(土) 17:19:51 ID:vCQxMNyY
2時間ちょいキャプって、
マルチプレクサのフレームレートが29.969982
オーディオフレームレートが47999.6〜(微妙に動いてる)で
普通に再生して微妙に違和感を感じるくらいの音ズレがあるんだけど
どこを調節すれば音ズレがなくなる可能性が高いですか?
過去ログ読んでフレームレートか何か計算して変えれば良いのはわかったんですが
どういう計算をしたらいいのかがわからない orz
ヒントだけでもいいので教えて下さい。
791名無しさん@編集中:2005/10/15(土) 17:43:57 ID:Fodcq0KY
792名無しさん@編集中:2005/10/15(土) 22:57:53 ID:p9lPSrew
おまいらって1時間のなかの1フレーム欠落きになるのか?
793名無しさん@編集中:2005/10/15(土) 23:07:09 ID:7vRi0fsp
気になりますよ。
毎晩井戸の中で数えて鬱になります。
794名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 00:12:20 ID:VFEys9JW
なるなるw
特に最後の方でフレーム落ちカウントされると結構気落ちする(^◇^;
795名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 00:18:24 ID:T5n8itAD
挿入とか削除は?
796名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 00:23:25 ID:NjjlJUEL
フレーム落ちなんてきにしてるんじゃ、本末転倒だな。そのせいで楽しめないなんて。
797名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 00:27:48 ID:JBV2DJyA
別に本末転倒ではない。
798名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 07:10:29 ID:llcRNjUX
というと?
799名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 09:34:16 ID:fG0rqRS5
見るためにキャプするか、HDDなりDVDに保存するためにキャプするか。
前者が目的なら数フレームのドロップは気にならないけど。
後者なら出来るだけいい状態でキャプしたいだろう。
800名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 13:56:02 ID:JN5HQg8a
今日初めてこのソフト使ってみたら見事に音ずれしたんで
色々設定いじってマルチプレクサの「平均表示時間」ってのを
ちょっと変えてみたらだいぶよくなったんだけど
この「平均表示時間」ってなに?
適当な値はどういう計算をすればわかるの?
801名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 14:30:47 ID:Djbxx8Fn
>>790
俺のやり方は2時間位の音ずれしたファイルをAviUtlで「fps調整」にチェック入れて読み込んで
10秒位の範囲を指定して「AVI出力」で「再圧縮なし」にチェック入れて切り出す。
その切り出したファイルを「AVI30a」ってソフトでフレームレート調べる。
AVI30aの下の枠の数字、例えば29965356だとして 1÷29965356=3.3371871170〜 の前の6桁を
四捨五入して「333719」をふぬああのマルチプレクサの設定の「AVI1独自・AVI2独自-2」タブの
「平均表示時間」に打ち込んでチェック入れて終わり。
環境によってはAviUtlでfps調整した地点でも音ずれしてるときがあるから
AVI30aを使って数字を微調節する。
802名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 19:07:38 ID:mTtTR+19
>>799

保存するためにキャプチャって所有欲ってやつ?
なんのために所有するの?それもし消えてても見なけりゃ気づくこともない完璧な自己満足だよね?
803名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 19:11:52 ID:kFBHS130
自己満足の何が悪いのか問いたい。
所有して何が悪いのかも問いたい。

つうか何を食って掛かってるのかが一番問いたい。
804名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 19:12:41 ID:jMNcIdfD
>>802がなんでそんなに必死なのか知りたい。
805名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 19:38:03 ID:JJw78weU
嫌なことでもあったんでしょ
察してやれ
806名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 20:17:43 ID:jqrvGDUM
>>799が言ってるのは「一回だけ」見るためにキャプするのと
HDDなりDVDに保存「してまた見る」ためにキャプする
ってことじゃないの?
807名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 20:18:46 ID:JN5HQg8a
>>801
本当に丁寧にありがとう。
これから教えてもらったソフトを探してもう一度試してみます。
808名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 21:07:52 ID:mTtTR+19
聞いただけなのだがなんでそんなに必死なの?>>803-805
809名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 21:17:29 ID:nsrpL+xL
なんにでもコレクターってのはいるもの。
さらにいうなら、多かれ少なかれ人というものはコレクターの要素を持っている。
そういう気持ちが本当に判らないのなら君はエイリアンだ。
810名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 22:04:12 ID:VFEys9JW
このスレに自己満足したくないやつが着ているほうが不思議
811名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 22:20:15 ID:kFBHS130
ようはコレクター野郎キモスと蔑んで自分の心を満足させたいだけだろ。
812名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 23:36:43 ID:cUXpu7jD
20〜50分置きに突然2〜3ドロップする現象なんだがXPから2Kに戻したら出なくなったよ
どうやらXPの環境のどこかに問題があるみたい(しかし原因は分からない)

ボードは玄人志向SAA7130-TVPCI
813名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 00:06:23 ID:FRO/vF+c
自己満足とは客観的評価ない満足なわけだが、視聴するのは客観的評価もできる満足だから。OK?>>810-811
別に所有欲を否定はしないが自己満足なのはたしかだってだけだね。
変わった趣味を持っちゃう人もいるよね。
814名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 06:10:28 ID:o6c4WLww
何言ってるのか判らない
815名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 08:17:25 ID:OsjSTaeW
自己まで読んだ。
816名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 09:14:29 ID:g5IPamAj
馬鹿なだけだろスルー汁
817名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 09:46:16 ID:8qM4LG+k
まさに自己満足な文章だね。
人には理解してもらえないかも知れん、なんて考えたことも無いんだろうな。
818名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 14:43:06 ID:xGXnepio
おい、オマエラ教えろ!

アンテナ入力になってるのをビデオ入力に切り替えたいんだがどーしたらいいんだ?
819名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 14:48:58 ID:2NslSAfe
また新たな馬鹿が来た
820名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 15:03:42 ID:SL6R9450
>>818
ティッシュみたいなIDだな
821名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 15:55:00 ID:g5IPamAj
>おい、オマエラ教えろ!
この時点で誰もまともに答える気なんかでない。
分からないようだったら小学生から礼儀でも教われ。
822名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 16:37:56 ID:OsjSTaeW
小学生にしつれいだなw
823名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 17:02:48 ID:6F10eqb6
> おい、オマエラ教えろ!
まあチャットなら、あるパターンだが。
824名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 17:15:29 ID:ccnaBp98
MTVX2004HFでふぬああを使う際、映像は出るんですが、外部、チューナーともに
できる限り設定しても音声が出ないんです。設定するコツをどなたか教えてください。
825名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 17:18:26 ID:JG1luz3A
>824
できる限りを尽くしたんだろ?
お前のところでは音が出ないってこった。あきらめろ
826名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 18:43:55 ID:FRO/vF+c
そうとうきがたってるなw
827名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 18:47:49 ID:OsjSTaeW
それは「毛」です(byまりっくぉ
828名無しさん@編集中:2005/10/18(火) 01:19:21 ID:yal+t0qn
>>818
> おい、オマエラ教えろ!
2ちゃんなら許されると思ったら大間違いだよ。
829名無しさん@編集中:2005/10/18(火) 02:32:51 ID:2uat0O8S
> おい、オマエラ教えろ!
やあ、みんなから礼儀の大切さを「教えてもらって」良かったね。
830名無しさん@編集中:2005/10/18(火) 23:37:44 ID:jPfsuM29
入力ミキサー、録音ミキサーでライン入力を1まで下げているのですが、
音量が大きくなるところでの音割れが起きてしまいます。
このほかにも音割れが起きなくなるような方法とかコツはないものでしょうか?
831名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 00:17:45 ID:qxUv2T3g
>>830
intelのM/Bならwaveのループバックの設定じゃないの?
832名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 00:40:13 ID:mPvsjNq8
自分はIntelではないですが、ハードウェア的な問題の可能性もあるんですね。

環境はこんな感じです。
Athlon 3200+
Memory 512MB*2
A8NSLIDeluxe
オンボードサウンド
PC-MV3S/PC
833名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 02:43:04 ID:BYPVVxK3
導入してみたんだけど
- 80040217 - 接続に必要な中間フィルタの組み合わせが見つかりませんでした。 - RenderStream VideoPreview
というエラーメッセージが出てきますた
いろいろ読んで調べてその通りにやってもTV画面も表示されないし
やっぱこのエラーが原因だよね?
何がいけないんでしょうか
834名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 03:17:31 ID:rC3BjlM9
いろいろって便利な言葉だねえ。
ところでどういうH/W環境で、何を実行してて、
そして不具合の解消のために具体的に何を試したの?
835名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 04:28:16 ID:TVATBR7U
>>830
「抵抗入り ケーブル 音割れ」でググろう。
836名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 19:13:45 ID:NPCyeynF
ふぬああで普通にTVみるとき
音声と映像がズレてるのは自分だけかな?
録画したファイルはきちんとなってるんだが。
対処法知ってる人はキボン
837名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 20:53:45 ID:P5olrCfV
>>833
ドライバーがちゃんと入ってないというオチじゃないのかな
838名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 20:58:55 ID:08rqV2Ex
ノートパソコンではふぬああ使えないんですかね?
映像は出てくるけど音声がなにをどうやっても出ません。。

ビデオデッキ⇒外付けキャプチャボード⇒ノートPC
と繋いで
コンポジット接続で取り込もうとしてるんですが・・・・。
839sage:2005/10/19(水) 21:32:55 ID:xUKm4joI
ふぬああでテレビ番組をキャプチャしたいのですが
デバイス設定のビデオデバイスがnoneのまま選べません。
起動時の窓の中は真っ白になっています。
TV同軸接続でギガポケット4.3ではTV視聴できています。
使用しているキャプチャボードはENX-17(YUZU)です。
もし対処法をご存じでしたら是非ご教授ください。
vaiorx72k win2k
よろしくお願いします。

840名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 21:50:54 ID:ceHa7V1V
ギガポケットはふぬああ使えないみたいだな
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1070697669/139-143

841名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 22:09:26 ID:xUKm4joI
>839
ありがとうございます。アンカー先の通りギガポ起動後に
ふぬああ起動で解決いたしました。画像は両者ともあまり
違いがないように感じます。
 今回ふぬああを使おうとしたきっかけは
PCの液晶でPS2を!という目論見でギガ歩にAV接続したところ
あまりにも画質が荒くて字が読めなく、うわさのふぬああでは?
と思ったからです。 ゲームの画面を液晶に表示させるとソフトに
かかわらず画質が激落ちするものなのでしょうか。また何か
解決方法をご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
 ゲーム接続による描画の遅れ(ボタン入力からの)はありません。。


842名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 22:28:01 ID:gT+ZpKm/
メーラー起動しっぱなしでもコマ落ちしなくなった。
IEEE素晴らしい。
843名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 22:55:24 ID:keBJTdzP
>>836
すべてのキャプチャボードで、なるのかどうかは知らないけど
ふぬああに[プレビュー]させると1テンポずれるよ。
再生ミキサーコントロールで、チューナーからの音声を、
接続したサウンドカードから直接鳴らせば、ズレない。
844名無しさん@編集中:2005/10/20(木) 02:23:40 ID:k6CUFeGf
お前ら、HDDは大切になw
avi録画はダメージ大きいぞ
845名無しさん@編集中:2005/10/20(木) 02:25:56 ID:d0XlrcXM
いつもシステムHDDのお下がりだから飛んでも大丈夫さ。
846名無しさん@編集中:2005/10/20(木) 02:58:31 ID:X5FE0a+M
>>838
キャプボは何使ってるよ?
847名無しさん@編集中:2005/10/20(木) 03:46:55 ID:eKJOEWKq
ここ最近の壊れたHDDは、システム用のHDDばっかりで
キャプチャ用はここしばらく壊れてない。
WindowsXPとか、運用中に書き替えるファイルが多すぎ。
848名無しさん@編集中:2005/10/20(木) 03:52:03 ID:GieFriU/
俺はキャプ用に使い古したHDDをシステムに回してるな
だからシステム用は常に2-3世代前の物ばっかし
849名無しさん@編集中:2005/10/20(木) 17:40:52 ID:gsCv3ern
何にせよ、大事なデータのバックアップは怠りなきように。
850名無しさん@編集中:2005/10/20(木) 17:56:02 ID:tIp4wGAt
HDD 10台あると、1年に1台ぐらいのペースで壊れていくよ〜。
851名無しさん@編集中:2005/10/20(木) 19:16:10 ID:Sgt+KO+o
ヤバいかなと思ったら物理フォーマットして下取りに出す
852名無しさん@編集中:2005/10/20(木) 19:23:30 ID:2mzxtWOv
>>844

AVIでしかとらないくちなんだけど、やっぱ壊れるの早いかな?
どれくらいで逝ってしまわれた?
853名無しさん@編集中:2005/10/20(木) 23:30:03 ID:JaZj9Uux
RAID0にしたら定位置でドロップするのですが
どうすればいいのでしょうか?
854名無しさん@編集中:2005/10/20(木) 23:31:21 ID:2hxjiY5p
>>850
10台あるのに一年一台って凄くね?
855名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 05:33:52 ID:FFIlu5Wo
hunuaaCapは、どんなキャプチャカードでも使用することができるのですが?
例えばカノープスのDVStormでhunuaaCapを使うことは可能なんでしょうか?
何かお奨めのカードがあれば、ご推薦下さい。
856名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 14:17:38 ID:vyVRghl/
>>855
どんなカードでもという訳ではない

> DVStorm
やってみないとわからんけど、仕様に「ハードウェアDVコーデック搭載」とあるから厳しいかもね
857名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 14:31:10 ID:4iwGpaHE
汎用(つまり専用ソフトしか接続できないようなチェックが入ってない)の
DShowドライバが提供されていることが絶対条件。
858名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 15:08:32 ID:s9QyGUB0
>>855
昔DVStormじゃなくて、DVRaptorで
CaptureLightとか、AVICapとか使ってたけど
Video for Windows準拠のアナログビデオキャプチャ機能だから
ふぬああでは動かないんじゃ〜?
仮に、DVストリームを扱うならボード付属ソフトの方が良いでしょ。
859名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 18:10:53 ID:FFIlu5Wo
>>856-858
ありがとうございます。どうやらDVStormでhunuaaを動作させるのは、
無理なようです。一応、カードは認識してくれたのですが・・・。

素材を納めるのに、「HaffyuvコーデックのAVI2で」という指示を受けたので、
hunuaaの仕様を考えたのですが、素直にDirectShowドライバで動くカードを
調達しようと思います。

現在、入手できるhunuaa動作可のカードのお奨めをお聞かせ下さい。
860名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 18:32:55 ID:Ewo7KlL6
>851
2年つかったところで、正直に2年つかいましたって説明書いてヤフオクだな。
861名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 19:32:12 ID:Z2oOvSHe
>>859
どういった映像をキャプチャするのか、TV放送かゲーム等か
用途や予算、環境がわからない限り何とも言えないんだが、

○良いチューナーを持っていて、本気でやるなら外部入力使用で
IO DATA  GV-D1VR
IO DATA  GV-BCTV9

○内蔵チューナーでそこそこ映ればいいや。チャンネル合わせんのめんどくせ
MTVX2004HF (でもふぬああで使うのはちょっとめんどい)
ELSA EX-VISION 700TV

○コストパフォーマンス最高フォーーーー!!
玄人志向 SAA7130-TVPCI/B (ただし外部入力オンリー。チューナーはクソ)

どの道↑に上げているソフトエンコカードを今新品で入手するのは難しい。
中古なりヤフオクでボッタくられるなりして入手汁。
862名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 22:38:20 ID:tnG15I1I
XPをクリンインスコしてもやっぱり50分付近で2〜3フレームドロップしてしまう
同じマシンに2000だと出ないからXPの問題かな
863名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 05:10:21 ID:Ka1+V2mX
>>861
ご教示、ありがとうございます。
用途は、DVカメラで撮影した映像をAVI2で取り込みたいのです。
このAVI2ファイルを先方に納めることになっています。
できればDV端子で接続できる物があればと思っています。
864名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 07:18:52 ID:I+pakJL7
>>863
その用途なら、ふぬああなんていらないはず。
キャプチャしないでも、そのままDVストリームをPCに取り込めます。
DVStormってDV CODEC付きなんでしょ?
まあ付いてなくても、irisとかフリーのCODECを使えば。
あと必用なのは、AviUtlのようなAVI編集ソフトとHuffyuv CODECのみです。
ただし、DV Type2で編集ソフトに取り込むのがちょっと大変かもしれないけど
ぐぐればやり方はみつかるでしょう。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/dvcamera/004.html
865名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 09:47:08 ID:evIifGTC
>>862
XP重いからだろ処理とか
866名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 17:48:20 ID:Ka1+V2mX
>>864
ご教示ありがとうございます。

@DVStormにDVカメラを繋いで、付属の『Canopus DV Capture』という
 ソフトを使ってPCへキャプチャしています。DVStormでそのままDV
 ストリームをPCに取り込むにはどういう作業をすれば良いのでしょうか?
A「irisとかフリーのCODEC」、「Huffyuv CODECのみ」と2つのコーデック
 が記載されていますが、両者をどのように使うのでしょうか?

ご教示頂いた内容から理解したのは、DVカメラからDVストリームを直接、
PCに取り込み、このDVストリームにHuffyuvのコーデックをあてて、可逆圧縮の
AVI2を作成するといった理解です。もう一度、ご教示頂きたいのは、DVストリーム
を直接、PCに取り込むとはどういうことなのか、どうすれば取り込んだDVストリーム
にHuffyuvのコーデックを施すことができるのか、という2点です。

こちらで用意しなければならないのは、Huffyuv準拠の可逆圧縮を
施したAVI2のソースだけで、編集などの必要はありません。

お手数をお掛けしますが、もう一度、ご教示下さい。

867名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 18:29:42 ID:2Uys1vpU
@の作業がキャプチャと名が付いてるが、直接PCに取り込むことに相当する。
あとはAVI編集ソフトでhuffyuvでaviファイル書き出すだけ。
868名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 18:37:53 ID:2Uys1vpU
あと、IEEE1394端子がついている今時のPCだったら
DVStormとか全く不要で、DVカメラとIEEE1394ケーブルのみ、
あとのソフトは全部無料で済んだところで、もったいないことをした。
869名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 18:39:46 ID:Zmc5ataq
説明書くらい読め。
やり方分からない位なら頼まれるな。それか頼まれた奴にやり方聞け。
870名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 19:07:23 ID:2Uys1vpU
一つ忠告しておくと、HuffyuvはYUY2で圧縮しろ。
DV CODEC -> YUY2時には、YUV411->YUV422補正が必要
それから色レベルを適正に補正する程度はしとけ。
871名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 20:41:09 ID:z7XbYUjo
ははは。やられたよ。サウンドブラスターで光入力でキャプしてたら2chなのに右からしか音出てなかった。

なんで今まで気づかなかったんだ俺のアホーッ!!
なんかいい方法はないものか
872名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 21:17:39 ID:I905je0G
>>871
諦めてモノラルでエンコしたら?
873名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 21:21:50 ID:2Uys1vpU
光で2chが1chに変換されるものなのか?不思議?
874名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 21:36:46 ID:z7XbYUjo
2chは2chみたいなんだけど、片側からしか音が出てないみたいなんだよ。
よくわからん。
875名無しさん@編集中:2005/10/24(月) 20:53:47 ID:TU0Dcfki
初心者の質問に丁寧な回答をしている人間もいれば、>>869のように見ているだけで気分が
悪くなるような発言をするヤツもいる。
876名無しさん@編集中:2005/10/24(月) 22:07:50 ID:bVg9WQ9Y
だからなに?
877名無しさん@編集中:2005/10/24(月) 22:33:30 ID:2Kj/9xD2
>>875=869でつか
おつでつ
878871:2005/10/24(月) 23:19:09 ID:2dl6/Z6w
一応エンコ済みのAC3→wave1ch→AC3 2chで再再エンコ、
という手順で解決したようなしてないような。
879名無しさん@編集中:2005/10/25(火) 02:16:48 ID:4oAk1Ucw
>>869
せっかくいい流れだったのにアホのせいで台なしだ
880名無しさん@編集中:2005/10/25(火) 07:48:16 ID:SLXnmUbG
・どんな質問にも親切に答えるのが、正しく、楽しい掲示板の有り方だと思っている。
881名無しさん@編集中:2005/10/25(火) 19:04:52 ID:VKcyqvJ6
>>818みたいなカスでもか?
ここはサポートセンターじゃない!
882名無しさん@編集中:2005/10/25(火) 20:08:48 ID:vtCUgP/l
相手に合わせたレスで良いと思うぞ。
礼儀には礼儀、非礼には非礼で。
883名無しさん@編集中:2005/10/26(水) 02:31:14 ID:AKXvAiWC
>相手に合わせたレスで良いと思うぞ。
同意
>礼儀には礼儀、非礼には非礼で。
イラネ
884名無しさん@編集中:2005/10/26(水) 10:44:31 ID:8SGWUhZy
Hufでキャプると
映像は29.970で、音声は29.829になってしまうのですが
設定で変更できませんか?
885名無しさん@編集中:2005/10/26(水) 16:50:29 ID:uj+9CxOW
huffyuvでは映像CODECなので、音声は取り扱いませんが???
886名無しさん@編集中:2005/10/26(水) 20:14:48 ID:8SGWUhZy
音声はPCMなんですけど
VirtualDubでソースフレームレートをみると
884で書いたようになってて音声と合ってないんです・・・
887名無しさん@編集中:2005/10/26(水) 21:46:54 ID:TMad+QG6
何を見て言ってるのかと思えば...
Change so video and audio durations matchのことだったのか。
それは音声が変なわけじゃないだろ。

あのね、そりゃ仕方なかんべぇよ。
ふぬああじゃ、映像の長さと音声の長さは合ってないんだべし。
(さらにいうとデフォ設定だと、音声と映像の始まりさえずれてる)

ちゃんとMUXを設定しとけば、NULを詰めたりして、始まりは合わせることができる。
あとは編集ソフト上で後ろをカットしろ。
888名無しさん@編集中:2005/10/26(水) 21:52:49 ID:TMad+QG6
あれこれいうより、視覚で見たほうが分かると思うから、
短い時間をキャプチャして、VideoMaidでストリームを見てみろ。
VirtualDubやAviUtlだと分からないストリームのズレが見れるから。
http://anipeg.yks.ne.jp/backno.shtml
このソフトは惜しいことに、AVI2.0には非対応だから、
1GB以下のaviファイルしか開けないないけどね。
889名無しさん@編集中:2005/10/27(木) 03:05:28 ID:q3K7v35l
NTSC to sRGB Directshow Filter を入れるとちょっと遊べる
890名無しさん@編集中:2005/10/27(木) 09:05:44 ID:Ev9epXUL
そんなのは不具合を発症しやすくするだけのような気がするが?
キャプチャはシンプルイズベスト。
もしエンコ時に色変換したけりゃ、同じ人の作った別のフィルタ
を使う方が良いのでは?
891名無しさん@編集中:2005/10/27(木) 09:32:07 ID:7HxMyRvm
リアルタイムに視聴するときだろ?
892名無しさん@編集中:2005/10/27(木) 09:48:33 ID:Ev9epXUL
でも、たとえキャプチャ時には無変換にするとしても、
余計なフィルタははさまない方が良いってこと。
なんか>>889は言葉足らずなので、人にコレを入れるように薦めてるようにも
思えるから、見ている素人のためにわざわざ注意しただけ。
893名無しさん@編集中:2005/10/27(木) 12:52:32 ID:s2thOHEj
>>887-888
なるほど。そう言う訳だったんですね。
試してみます。アホですんませんですた(;´Д`)
894名無しさん@編集中:2005/10/27(木) 14:27:23 ID:wkMQ34WP
>>889は入れるとちょっと遊べるって言ってるだけで、入れろとも入れた方が良いとも言ってない。
もし、初心者が面白半分で入れて不具合を発症させても、それは入れた本人の責任でしょ。
895名無しさん@編集中:2005/10/27(木) 14:51:07 ID:6KPhnr/k
その自己責任ってのを認識させるために警告することは必要なのでは?
何も言わずに「こうすると面白いぞ」ってのはあまりにも無責任。
それでもし何かあったらそんなのはお前が勝手にやったんだからお前の責任って言うのか?

>>890は、発言者本人にアドバイスしてるように思えたんだが、
>>892を読んでから、よく考えると、実はその本人ではなく
第三者に向けて注意を喚起したとも受け取ることも出来る。かも。
896名無しさん@編集中:2005/10/27(木) 23:10:35 ID:BpRv35EI
キャプチャーとかはしないで、ただプレビューで写してる状態で
静止画をキャプチャすると、一時的(数秒)にふぬああがとまるんだけど、これって普通なんだろうか?
897名無しさん@編集中:2005/10/27(木) 23:12:07 ID:1ERyuvW5
>>895
>それでもし何かあったらそんなのはお前が勝手にやったんだからお前の責任って言うのか?
そうだよ。やる前に調べない方がアホ。
898名無しさん@編集中:2005/10/27(木) 23:53:33 ID:v1f+4NiR
底意地の悪い奴だな
899名無しさん@編集中:2005/10/28(金) 00:39:27 ID:vERyDbgj
>>869みたいな悪レスが出てから、このスレも低落したな。
900名無しさん@編集中:2005/10/28(金) 00:55:22 ID:k8bYNGSM
某板から来たモノだが
DTV板ではイベントってないの?
901名無しさん@編集中:2005/10/28(金) 18:08:48 ID:/rPPbG0i
そうか?
ここの連中は2ちゃんインフォすらまともに読んでないのか。
ああ、誰も読みませんかそうですか。
902名無しさん@編集中:2005/10/29(土) 20:59:35 ID:FsR0cv7T
変なのが常駐してるみたいだな。
903名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 09:05:03 ID:9eeTaodr
814 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/10/31(月) 09:04:45 ID:twEf8dg+0
5 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2005/10/31(月) 09:04:07 ID:???
606 名前:南極774号[sage] 投稿日:2005/10/31(月) 08:32:37 ID:???0
522 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/10/31(月) 08:29:53 ID:t/Bit7nQ
〜〜〜〜チンコサイズ比較表〜〜〜〜
■通常時       .■勃起時      。■女性の胸=◎-◎=のブラサイズに例えると…
16cm以上…神    26cm以上…神        。⇔Jカップ以上   
13〜15cm…巨大  21〜25cm…巨大        。⇔G・H・Iカップクラス
10〜12cm…大    16〜20cm…大        。⇔D・E・Fカップクラス
7〜9cm  …普通  11〜15cm…普通       。⇔B・Cカップクラス
4〜6cm  …小    6〜10cm. …小       。⇔Aカップクラス
1〜3cm  …極小  1〜5cm  …極小     。⇔A'カップクラス
904名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 09:21:21 ID:s8pM2J9g
小さすぎるのも大きすぎるのただの奇形だ
したがって

■通常時       .■勃起時      。■女性の胸=◎-◎=のブラサイズに例えると…
10〜12cm…大    16〜20cm…大        。⇔D・E・Fカップクラス
7〜9cm  …普通  11〜15cm…普通       。⇔B・Cカップクラス

がいいと思う。
905名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 00:46:14 ID:SjGZcTN6
チンコよりチン毛のほうが長いですが何か?
906名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 08:30:33 ID:w6UvzjN/
MonsterTV3 Lite使ってるのですが、静止画や録画しようとすると、下のエラー出て録画できません

- 80070450 - テープにこれ以上データは記録されていません。 - IMediaControl Run

色々とサイト見て回ったけど、結局原因がわかりません
どなたかご教授くださいませ
907名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 16:31:26 ID:PYleXV6r
サイズを少しでも大きくするとめっちゃ重くなって他のことが出来なくなるんだが、
何が原因か分かる人います?
908名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 16:33:16 ID:NoYaT+sI
ちんこが重いと
909名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 16:37:33 ID:sLY8TksK
拡大縮小の計算式が重いとか。
910名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 16:54:00 ID:PYleXV6r
>>909
レスありがとうございます
どこで設定出来るか分かります?
911名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 17:33:44 ID:ZSEFSs3+
遅延設定とかいろいろ試しまくって
やっっっっと音ずれしないようにできた(;´Д`)
912名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 19:27:12 ID:PPltYTkB
それでこそふぬああー
913名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 23:34:17 ID:FIfeMnKH
>>911
GJ!!
914名無しさん@編集中:2005/11/05(土) 23:25:31 ID:gPUc3RAm
俺は昨日インストールしたんだが、丸二日使用しても全然駄目だ。
でもしばらく設定を色々試していると、駄目だった機能が利用できるようになったりとか。

とりあえず画面と音声が出るところまでいって、録画もできるようにまではした。
でも異常にCPU使用率が高い、Divxキャプがエラーでできない、キャプ後にCPU使用率が100%になる、
音がいっこく堂みたいに遅れて聞こえるなど、まだまだ超えるべきハードルは高そう…。
まったく奥が深い。
915名無しさん@編集中:2005/11/05(土) 23:43:04 ID:XN4fPo2t
>>914
先に無圧縮キャプできるようになってから
DivXにした方がいいよ。
916名無しさん@編集中:2005/11/05(土) 23:58:29 ID:gPUc3RAm
>>915
ういっす。
そっちはクリアしています。
現在Divxの方にチャレンジ中です。
明日一日しか残されてないけど、使えるようになるんかなー。
917名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 07:45:30 ID:Ti8dWQCT
短い命だな……
918名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 19:23:02 ID:cPsxCCi2
駄目だ…けっきょく使えそうもないや。
来週に持ち越しだな。
CPU使用率が通常視聴状態でも70%になるとかいうのはなんでなんだー。
相性でもあるんかね。
919名無しさん@編集中:2005/11/09(水) 11:20:13 ID:hOCYr0W0
CardBusのソフトエンコのやつでも使えますか?
絶対ダメあるいはかなりの確率でダメなのか、
それとも結構期待していいのかそれだけ教えてくれませんか?
920名無しさん@編集中:2005/11/09(水) 19:23:54 ID:wdavopsi
自分で試せよ
921名無しさん@編集中:2005/11/11(金) 13:42:57 ID:pC6Bj1Lm
>>919
Monster TV Pocketは普通に使えたよ。
USB接続の外付けHDDにhuffyuvキャプしてた。
922名無しさん@編集中:2005/11/12(土) 01:01:44 ID:D7TMWPUr
>>916
私はMosterTV3使ってるけどDivX録画できたけど音声がMonoにしか..... orz
923名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 23:25:29 ID:o3qB6l77
MPEG1や2で録画したいのですが
codec選ぶ所にはいってません・・・
どうすればいいですか?('A`)
924名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 23:29:56 ID:oAWUBU1P
huffyuvで録画してから再エンコ
925名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 09:31:59 ID:YsFHlGQJ
>>923
その用途ならふぬああ使わんでもキャプチャボードについてきた付属アプリで録画汁。
926923:2005/11/14(月) 11:56:13 ID:MObGTFbn
やっぱりそうですたか・・・どうもさんくすこ('A`)
927名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 14:39:57 ID:8H2wGts3
これってUSBキャプ使える?
928名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 15:07:27 ID:9p+/8mMC
使える。
使えないものもあるかも。
929名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 15:16:40 ID:eAh1PlDL
>>926
ふぬああで使えるリアルタイムMPEG2(1)エンコーダーなんて聞いた事無いぞ。
930名無しさん@編集中:2005/11/15(火) 01:27:33 ID:SSDegGjq
ふぬああでハードエンコ使える?
931名無しさん@編集中:2005/11/15(火) 10:45:50 ID:LLxjoDre
最初にお読みください.txt
このソフトはDirectShowベースのAVIキャプチャーソフトです。
932名無しさん@編集中:2005/11/15(火) 11:15:21 ID:lTDNRXi1
>>930
使える物もある。キャプしている間はハードエンコ使用時は、フレームカウント及び、
ドロップカウントは停止したままになるみたい!?ハードで処理するとこうなる仕様なんだろう?
933名無しさん@編集中:2005/11/15(火) 11:22:11 ID:pmNjfSlB
>>929
まあADVC等のHW DVキャプチャーが質問の答えとして該当するけどね。
934名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 17:27:30 ID:mNdSZcQ3
Huffyuvでキャプ中にふぬああが強制終了してしまって
それまで生成していたファイルが開けません。
Divfixでも修復不能でした。。。

もう消すしかないですか?


MMname2 v2.4.5 2005/07/09版 (DB 20050709) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:20051116-160117.avi
形式: / サイズ:14,974,086,144 (13.9 GB) / 再生時間:
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 0)
■音声情報 (ストリーム数 0)
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 0)
■DirectShow情報
スプリッタ:
映像デコーダ:
音声デコーダ:
ステータス:オートメーション エラーです。
935名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 18:18:25 ID:YT9WblNv
玄人志向SAA7130-TVPCI + hunuaaCap 2.5.6.3 で、
チューナー経由の音声入力ってできますか?
今は「デバイスの設定」−「TVオーディオ」のところがグレーで選択不能です。
とりあえずSAA7130のAudioOut→サウンドカードのLine Inという形でやってます。
936名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 20:40:50 ID:6lY/nSWQ
>>934
同じ設定で同じ時間よりちょっと長めにキャプって、そのファイルの先頭512B程度?を
バイナリで問題のファイルにコピー(上書き)してみれば?
937名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 20:47:49 ID:/F1d/yzm
>>935
「デバイスの設定」->「第一クロスバー」をいじくる。
938名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 21:47:32 ID:YT9WblNv
>>937
Input「0. Video Tuner In」を
Output「0. Video Decorder Out」にして、
Input「0. Audio Tuner In」を
Output「0. Audio Decorder Out」にして、
「Link Related Streams」のチェックも入れたり外したり・・・ですが変化なしです。

どこか変な設定をしているせいでしょうか?
939名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 22:38:21 ID:mNdSZcQ3
>>936
どのエディタもコピペすると不正終了しまう・・・・・('A`)
940名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 23:07:02 ID:mNdSZcQ3
手動でヘッダ書き換えたらなんとかここまではいけたが・・・
Virtualdubmodでのロードはエラーでちまうなあ


MMname2 v2.4.5 2005/07/09版 (DB 20050709) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:20051116-160117.avi
形式:AVI2 (OpenDML AVI) / サイズ:14,974,086,144 (13.9 GB) / 再生時間:19m02s
ファイル整合性:moviチャンクがない
1)ファイルの後ろにゴミデータが付いています.(13900704768バイト)
2)不正な4CCコード 0x00000000
941名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 23:50:11 ID:UpV6Jo+N
>>940
バイナリエディタで先頭64KBぐらいをコピーしてみれば?
もちろん上書きモードで。
942名無しさん@編集中:2005/11/20(日) 16:37:34 ID:rq8f8jdw
ノーパソFMV NB75MTの内臓TVチューナでふぬああに
映そうと思っているんですが、
ふぬああインスト後起動しても画面が真っ白のままで
- 80004003 - ポインタが無効です - RenderStream VideoPreview
というのがでてきて、ふぬああのTVチューナ設定をしても
無反応なのですが、何か解決法ありますか?

DirectX9.0cを入れなおしてもダメでした・・
WMエンコーダは9シリーズです

パソ内臓チューナでは無理なのでしょうか?
ちなみにふぬああのTVチューナ設定を行うとパソに最初からついていた
TVfunStudioってツールの起動時にエラーが出ることもあります。
943名無しさん@編集中:2005/11/21(月) 22:52:20 ID:0mm+phxz
スマビHG2/R+つんつーるでふぬああ(Huffyuv)キャプしてるけど、
スマビ付属ソフトでMPEG2録画したものと比べると、ふぬああで録画したものの方が約25ミリ秒〜30ミリ秒早い。

このスレ的にこれはずれてるのか、許容範囲なのか?
MUXは第一+ヌルと基準時間変更
944名無しさん@編集中:2005/11/22(火) 02:31:06 ID:q8eRuAYA
失礼します。ノートパソコンとIOデータのGV-M2TV/USB2を使って
ふぬああで動画をキャプチャーしようと思ったのですが
>>942さんと同じくプレビューは真っ白で
「- 80004003 - ポインタが無効です -」のエラーメッセージが出てきて使うことができません。
説明サイトを参考にインストールとデバイス、コンプレッサ、マルチプレクサのプロファイル作成をしました。
あと何故か、デバイスの設定がビデオキャプチャフィルタとオーディオ関係の設定しかいじれないようになっていました。
このキャプチャユニットでは動画は取れないのでしょうか?
見直し部分など何か知っている方はご教授お願いします。
945名無しさん@編集中:2005/11/22(火) 02:33:07 ID:/19lPY5W
MPEG専用カード(無圧縮データでキャプれない)では、ふぬああは無理。
946944:2005/11/22(火) 02:42:05 ID:q8eRuAYA
>>945
そうなんですか・・・。中古で買ったのに・・・orz
即レスありがとうございました。別の方法を模索します。
947名無しさん@編集中:2005/11/22(火) 15:03:30 ID:oESC59/f
ふぬああでハードエンコ苦労するかも!板探しで・・・
漏れはやっと見つけたyo
ホントにふぬああでハードエンコキャプできるんだビクーリ!
あと、ふぬああだとレート変えれないのな!これは何とかしてほしいyo
948名無しさん@編集中:2005/11/22(火) 23:43:33 ID:hhbWaONP
こいつは使えるのだうか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051122/kuro.htm
949名無しさん@編集中:2005/11/23(水) 00:47:08 ID:RzHPB8Bv
保存形式: MPEG1、MPEG2だから無理っぽいなぁ。
950名無しさん@編集中:2005/11/23(水) 01:04:43 ID:zKa5Ozyc
もし出来たとしてもUSBの場合は
確実にUSBを流れるデータはMPEGなので
たとえふぬああでキャプれるドライバが提供されてても
MPEGを展開してキャプるだけなので、ふぬああを使うメリットがないよ。
951名無しさん@編集中:2005/11/23(水) 01:33:25 ID:rJRkCvfZ
ソフトエンコで"録画も"ってことはUSB上は圧縮されてなかったり…
952名無しさん@編集中:2005/11/23(水) 02:22:12 ID:LCdOBh4E
>>947
見つけた板は何?
953名無しさん@編集中:2005/11/23(水) 06:40:59 ID:aqOpl2B3
USBハードエンコを使ってふぬああでMPEG2を選択して録画したら完成したファイルは、なぜか?無圧縮AVIになってた。┐('〜`;)┌
954名無しさん@編集中:2005/12/13(火) 21:48:30 ID:CYt/PDo9
ようやく普通に録画できるとこまでこぎつけたよ
予約録画できるようになるまでにはもうちょいかかりそうだけど

しかしムズいなコレ
955名無しさん@編集中:2005/12/13(火) 21:54:20 ID:zVAXKvlN
今のところWindows Vistaはオーバーレイが動作しないようだけど
ふぬああをVMRに変えるなんて期待できないのだろうな。
どうなることやら。
956名無しさん@編集中:2005/12/13(火) 22:00:38 ID:zVAXKvlN
ああ、Aero Glassを無効にしてればオーバーレイは可能なのか
957名無しさん@編集中:2005/12/14(水) 01:49:11 ID:kcfY1d17
現在のビデオドライバのままでは、Aero Glass自体がオーバーレイを消費するんだっけ?
まあ、ふぬああの場合は、そもそもVISTAで正常に動くかどうか?という問題もあるわけだが。
958名無しさん@編集中:2005/12/15(木) 08:05:28 ID:SeUxWSC9
GV-MVP/RX3 でふぬああが動くようになったっぽい。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1133531545/191-

RX2以下も共通ドライバっぽいので、もしかすると動くかも。

ふぬああでも動くかどうかそれなりに↓調べて、
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1130292357/313-315
さっき叩き売りのMTVX2004を注文したばかりなんだが……orz
959名無しさん@編集中:2005/12/15(木) 09:33:48 ID:I3kgUW5V
>>958
コネ糞の RX/RX2 は駄目じゃない?ふぬああでキャプチャーデバイスの名前が
RX3は → "NEC μ(忘れたw)" になってるから。
ダイレクトサウンド対応でチャンネルコントロールも出来る。 一気に化けたな。 > RX3
960名無しさん@編集中:2005/12/15(木) 11:47:08 ID:Kv4Z6VYw
IOもたまに良い商品を出すな。
961名無しさん@編集中:2005/12/15(木) 14:57:48 ID:ymSluxRt
Windows Media エンコーダ 7.1がマイクロソフトのダウンロードセンターから消えてしまっているのですが、
どこで入手したらよいのでしょうか?
962名無しさん@編集中:2005/12/15(木) 18:04:04 ID:1LNlG4ZD
9使え。それで問題ない。
963名無しさん@編集中:2005/12/15(木) 18:27:38 ID:wjNLYwYE
こんなやりとりがあったのですが9で問題ないのでしょうか?
こっちはPentiumIIIなのです。

98 名前:名無しさん@編集中 [] 投稿日:04/02/08(日) 11:47
WindowsMediaエンコーダ7.1じゃなくて9だと動かない?

99 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:04/02/08(日) 11:54
動くけどAthron1900+程度じゃ激しく重くて駒落ちしまくり

【hunuaa】 ふぬああでキャプチャー 【avi】
http://mimizun.com:81/log/2ch/avi/pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1073133993/


探したら7.1のドイツ語版があったのですがドイツ語は出来ないので日本語か
英語のものが欲しいのです。どこかにミラーサイトは無いですか。
964名無しさん@編集中:2005/12/15(木) 19:25:34 ID:XaER2ITi
コマ落ちるってなにが落ちるのよ
うちもP3だけどVGAだとどっちにしろ落ちるよ
965名無しさん@編集中:2005/12/15(木) 19:26:53 ID:1LNlG4ZD
WMVでキャプチャするなんてそもそも無謀。やめとけ。
966名無しさん@編集中:2005/12/15(木) 19:34:01 ID:XaER2ITi
どうしてもと言うならファイル名でぐぐると英語版は多数出てくるよ
日本語版もあるかも知れないけど
967名無しさん@編集中:2005/12/15(木) 23:54:05 ID:aJvAZ/yZ
OSインストールし直して
いざチャンネルを設定しようと「チューナー」選択すると
エラーでふぬああが落ちてしまうんだけどなぜ?

何時間も格闘したあげく、残しておいた前回のファイルをで上書きしたら動いたんだけど
なにが悪かったのか気になる
モンスターTV3使用でつ
968名無しさん@編集中:2005/12/19(月) 01:30:57 ID:hCUlU4Sd
普通に見てると音はでないのに録画すると音でるおwwwwww
969名無しさん@編集中:2005/12/20(火) 00:41:53 ID:LrP4qr0k
キャプチャカードの接続ミス

ハードエンコのカード使ってるだろ。
キャプチャカードの音声出力(内部接続用)を
サウンドカードの内部接続用音声入力につないだか?

つないでるとしたら、その端子をミュートに設定したまま忘れてるのかも知れん。
(初期設定ではミュートだし)
970名無しさん@編集中:2005/12/20(火) 00:43:24 ID:ZGclO7dm
プレビュー設定がなってないだけだろう
971名無しさん@編集中:2005/12/22(木) 10:45:57 ID:eMfjbcts
hunuaaのビデオフィルタでlanczosリサイズができるものはありますか?
クロップは作者のホームページにありましたが。
972名無しさん@編集中:2005/12/30(金) 21:41:46 ID:qfalL28T
最近ふぬああがデバイスドライバの読み込みが失敗するようになり
困っています助けてください。
\SystemRoots\system32\drivers\MSPQM.sysが読込めませんでした。とエラーがでます。MSPCLOCK.sysも読込めませんでしたとエラーがでます・・・OTL
WINT\system32にファイルがあるのでそこから読込ませるにはどうしたらいいでしょうか?ご教授お願いします。
973名無しさん@編集中:2006/01/01(日) 23:48:33 ID:/FD43/+K
OS再インストール
974名無しさん@編集中:2006/01/02(月) 12:46:52 ID:4ZXOJiR5
DirectX再インストールでいいでそ
975名無しさん@編集中:2006/01/03(火) 00:03:14 ID:HP/4/t5A
質問しようと思ったらすでに>>945に答えらしきものが・・・
ボードについてた専用ソフトなら普通にキャプチャーできるのに
ふぬああだと認識してくれないのはそういうことだったのか('A`)
MEPG使いにくいなぁ
976名無しさん@編集中:2006/01/03(火) 13:08:24 ID:eBGQdWuk
decodeフィルタ噛ますだけ
977名無しさん@編集中:2006/01/03(火) 13:12:02 ID:hCagWVwi
kwsk
978名無しさん@編集中:2006/01/03(火) 16:04:35 ID:JMIkI2Uo
スレ違いだったらすんません。

ELSA EX-VISION1700USB から ふぬああ を使いたいのですが、
画像は出れども音声が出ません。
もしかして対応機種に入ってない?

分かる方いたらレスください。おながいします。結構切実。
979名無しさん@編集中:2006/01/03(火) 22:19:05 ID:Bu995IBf
設定ミスだろ
980名無しさん@編集中:2006/01/03(火) 22:55:29 ID:v9TsVIeE
>>978
もってないんであれなんだが、オーディオデバイスNoneにしてもだめ?
てか1700TV USBってふぬああつかえるんだ。
981名無しさん@編集中:2006/01/04(水) 00:52:52 ID:0CyCNZ/p
誤ってEPGで同じ番組を2度予約してしまったんですが
録画終了前に停止ボタンを押したら、同じ名前で上書き録画されてしまいました。
データが完全に消えてれば諦めもつくのですが、2秒しか録画してないのに
16GBもサイズがあるので、上書き前のデータも残ってるのではと思うのですが
どうにか元の状態に戻すことは出来ないでしょうか?
982名無しさん@編集中:2006/01/04(水) 00:54:24 ID:fWWP5eoc
>>945

はデマ。(マシンにMPEG2デコーダが一切入ってない場合を除く)
つーかDirectShowの仕組みを理解してない?
983名無しさん@編集中:2006/01/04(水) 01:10:23 ID:0CyCNZ/p
>>981
すみません。やはりもういいです。
Divfixで修復できるか試そうと思ったんですが
元のファイルを残すのチックを外してしまったので消えてしまいましたm( )m
984名無しさん@編集中:2006/01/04(水) 02:33:55 ID:GuqXY+0I
hunuaaCap_g1を使ってみたんだけど、起動するとエラーメッセージが出て、1秒くらいで消えてしまう
Runtime errorって書いてあったのは見えた
どうすれば使えるようになる?一応VB6は入ってるけど違うかな?
985名無しさん@編集中:2006/01/04(水) 23:31:53 ID:y1c6j/AJ
次スレは?
986名無しさん@編集中
>>982

おもい