【ビギナーは】Final Cut Pro【こちら】
1 :
1 :
04/12/14 00:42:01 ID:ApeGfR+5
2
4 :
名無しさん@編集中 :04/12/14 03:09:32 ID:b0qQhY74
4様
>>1 は本スレで叩かれた初心者と思われ
クソスレ立てんな
削除依頼出しとけよ
6 :
1&3 :04/12/14 10:44:07 ID:FbVvzEeI
>>6 違うよ。
単純に、本スレに素朴な初心者質問が出てくると、荒れるので立てたまでの話。
一応こういうスレ用意しておけば、いちいち腹立てずこっちに誘導するだけですむからね。
このくらいはマニュアル見れば?って質問は、俺もウザいと思うし。
まあ、こっちに誘導したところで何も答えてもらえない可能性があるのは
>>1 に書いたとおりだが、それは本スレだって同じ。
もしかしたらDiscussion Boardsみたいに優しい人?が出てくるかもしれないだろ?
7 :
6 :04/12/14 10:44:38 ID:FbVvzEeI
9 :
名無しさん@編集中 :04/12/14 11:26:39 ID:HO1VfCvb
>>1 お疲れ様 色々お手数掛けて申し訳ない
>>5 コイツこそ前スレで叩かれた素人
プライドだけは将軍様なみ
オマケに糞チンポの持ち主
10 :
名無しさん@編集中 :04/12/14 13:00:06 ID:4E6teXFV
そして、イイダコ・金正日の息子なみの ご身分のよさとキタから(・3・)モー
こっちは荒れないで欲しいな
12 :
名無しさん@編集中 :04/12/14 19:54:36 ID:a/4IiueC
なにこのスレ
おお、良スレが出来た。これで本スレもネタの半分はなくなるだろうて。
初心者向けのマニュアル本でお勧めってありますか?
割れだからだろ
だから何でも割れ扱いすんなって
まあユトリ教育の弊害なんだろ 読解力の著しい低下って行ってたしな ユトリ教育世代はマニュアルも理解できないアホなんだろうかね
なんでもかんでもユトリ教育って(w よっぽどユトリ教育世代にコンプレックスがあるんだな。 つーかゆとり教育ってなんだよ(w 1は乙。
私はこのスレ立てに反対だった。既に雑談場化となってる。
FCPはもともとほとんどが雑談場だったじゃん。 たまには技術的な話みたいなのが出てきてたけど。
Premiereもバージョン別でスレが分裂してきたが、玄人と素人でスレ分けはまずいと思う。
雑談ってかまともな会話になってないし。
FCPファンにとって寂しいです。
>>1 さんやっぱ一本化で仲良くやりましょうよ。
誘導レスお願いします。
言葉のトーンは違うけど、同じ人が初心者スレをなくそうと躍起になっているのかな?
何でこんな20程度しか進行してない状態で言い出すんだろうね。(w
今の時点で何も具体的な問題は起きてないんだし、
こっちかあっちのスレが終わる頃に考えればいい事でしょ。
ただ、本当にマズいと思うのなら、
ビギナー向けと使いなれた人の二つに分けることで起こる具体的な問題を書いた上で、
>>23 が削除依頼を出せばいいと思うが。
(通らないような気がするけど。)
っつか何にも利益あるスレになってないじゃん。これからなりそうな気配もないし。 そもそもスレに玄人さんがこなかったら誰も答えられないしw
>>24 情報の分散、これが問題。
荒らしがうるさいからっていう、
後ろ向きな理由でスレを分ける事自体ナンセンスだろ。
さてところで。 質問いいですか。 いまさらながらにFCP4にしました。 G4/OS10.3.6/FCP4.1/QT6.5Pro 1)取り込みすると勝手に名称未設定でブラウザに置かれるんですが、保存ダイアログだせないですか? 3の時はダイアログでて、保存場所もファイル名も指定できたんですが。 2)G4+10.3.5+HDで噂どおり落ちまくり。 10.3.6にしても改善せず。初期設定棄てやターミナルから最適化は試しました。 仕方なく4.1で使ってますが、他に打つ手はありませんか。 G5買えや貧乏人ってのはナシの方向で。
FCP4.5に何故しない?
29 :
27 :04/12/16 21:50:07 ID:7ZnvApUk
>>28 4.5=HDにしたら落ちまくって使えんってのが
2)の主張です。
IDがあっぷるUK!
>>27 10.3.7にしてみれば?
FCP3との混在もG4だとやばいみたい。
(初期設定読みあっちゃう)
と言うわけで初期設定も削除の方向で。
FileValueとかノートン関係使ってるんなら論外だが。。 OS新規に入れ直して、FCP以外のソフトを入れない状態の 10.3.6+4.5の組み合わせで、落ちまくるんだったら ハードウエアがらみを疑った方がいいのでは?。
えっ?10.3.7?と思ったらホントに出てた。 1週間ほど不具合発生スレ偵察してみます。
>>31 X乗り換え時にヤブ医者は窓から捨てましたW
さすがに。
ヘタレマシンなんで極力軽く心がけてます。
HD落ちまくるって話はよく聞くし、
10.3.6の更新内容にも
”Mac OS X 10.3.5 で Final Cut Pro HD 4.5 が予期せず終了する問題を解決。”
ってあったぐらい。
>>33 ちなみに、うちのMDDは10.3.6+4.5で超安定稼働中でつ。
10.3.5はボロボロだったけど...
10.3.6が出る前は一旦10.3.4に戻してました。
うむ。暇できたらOSから入れなおしてエロエロやってみます。 んじゃ、レンダリング大会がんばってくだちい(がんばるもんでもないが トイレ行って帰ってきたらウインドゥが全部消えて悪魔のダイアログが出てたりしませんよう
(´д⊂)‥ これから帰りまつ。。
すみません。状況知らなくてあっちに書いて怒られまして改めてこちらに書かせて頂きます。 パンサーでFCP4を使っています。 音ファイル.mp4で、左側からしか音が出ないファイルなんですけれど、 それを複製して右側から音を出すように配置することは可能ですか? 可能なら、よろしければやり方を教えてくれませんか?
>>37 >状況知らなくてあっちに
って、過去ログをまったく、ホントにまったく読まないことがバレてしまった。
そして、自分で調べる気も皆無だってことも。
おそらく誰も相手してくれない。諦めて、他当たった方が賢明かと。
>>38 こういうレスが一番必要とされないんだけどな・・・
40 :
37 :04/12/18 23:29:01 ID:eel8nBMa
パンを逆に持っていって音のゲージ?は逆になるんですけど音が出ません。
>>37 ステレオ解除->右トラック捨てる->パンいじる
じゃダメかな
42 :
名無しさん@編集中 :04/12/19 16:00:47 ID:GP06j3zZ
>>37 タイムラインの音声クリップをダブルクリック
パンの属性が-1か1に成ってるから0に変えれば
モノの同じ音が両チャンネルから出るだろ
もしくはコピーして貼り付けて片方の属性反転させれば言いだけでしょ
マニュアル読めばこんな基本的なこと解るはずだが
割れと思われても仕方ないね
43 :
37 :04/12/19 16:47:00 ID:1zDivPYm
レスありがとうございます。
ずっと
>>41 さんのやりかたでやっててだめだったんですが、
>>42 さんのやりかたでできました。
ありがとうございました。
基本3Dが基本どうりにX軸回転しません。 画像だとなんとなく基本どうりに1回転するけどテロップだと。 アップルに聞いたらマニュアルに書いてあるっていわれたんけど 何ページ目ですか。エロイ人でもエライ人でも、おそえて!!
>>44 ん?うちはクルクルまわるよ。
きちんとエフェクト適用されていないんじゃないの?
ちゃんと「基本3D」ドロップしてみ。
例えばアウトラインテキストをデフォで3秒シーケンスに置いて 3秒で1回転するアニメーションつけたときに再生すると Z軸に奥行きのある回り方してしまうんですけど。 なんか設定が悪いんですかね〜。
>>46 設定でしょうね。
Z軸の項目いじってなくて回るの?
変なキーフレーム残ってない?
変なキーフレームは打ってないですね〜。 1フレ目に「X軸回転0」90フレ目に「X軸回転360」の2つです。 同じアニメーションをカラーマットでやるとうまく回転してるんですけど。 テキストなんかでやるとその場で回転してないようなアニメーションになってしまいます。
MDDにFCPHDなら動いてます。>>VX1000 参考にならないかもしれませんが。
HDソースをFCPHDで編集してこれをDVHSに吐き出した方はいませんかねえ。 Lumiere HDを使うと出来るような事がHPに書いてあるけど報告事例を聞いたことが ない。
52 :
名無しさん@編集中 :04/12/26 10:22:45 ID:m0GJ7o7e
shake体験版、motion体験版に続き、FCP体験版をダウンロード出来るようにしてほしいっす。 どんな操作感なのか。
>>52 アップルとしては、
「Final Cut Expressが安価で出しいるので、それを買って試してね」
ってことでしょう。
私もそれで十分だと思います。
ちなみにFinal Cut Pro単体価格は¥102,900
Final Cut Expressが¥31,290で、それ専用のFCPアップグレードが¥73,500です。
もっというと、
http://www.apple.com/jp/promo/fce/index.html というキャッシュバックがあるので、
本体と一緒にFinal Cut Expressを買えば、実質1万円で、
80000万円強でFinal Cut Proが手に入りますよ。
54 :
53 :04/12/26 11:32:47 ID:Apod8Xqk
最後の2行が変でしたね。 本体と一緒にFinal Cut Expressを買えば、実質1万円で買えるので、 アップグレードと合わせてトータル80000万円強でFinal Cut Proが手に入りますよ。
>>54 まだ金額が鬼なんですけどw
ところで、今現在はやってないですが、Mac+FCPっていうキャンペーンはありませんでしたか?
>>55 また、そのうちやるんじゃないかな?
もう終わったけど。
57 :
53 :04/12/26 15:39:37 ID:Apod8Xqk
ものすごい雑な発想なんですけど、 10万円程度が出せないのであれば、 FCPを買う必要はないと思いますよ。
それはそうかもね。 10万円程度という言い方はどうかと思うけど、 その投資に見合わない程度のことしかしないのなら 買わない方がいいだろうね。 実際Expressで満足するかもしれないし。 一般的に使うだけなら別に十分な機能があるように見えるしね。
個人が趣味で使うなら経済状況は人それぞれだろうけど、 少なくとも10万くらいは出せる人に向けたソフトだと思う。 実際にはMac本体買うのに10〜30万位の金額が必要なわけで カメラとか含めてある程度の予算がかかるのが現実。 それでも予算が…って人にはiMovieやFCEがあるわけで この二つのソフトだって充分過ぎる機能があるしね。
>>53 >>52 は操作感を知りたいってだけらしいからなぁ。
それで3万出すの貧乏とか関係なく俺だったら嫌だな。
どんな本か知りたいなら、1/3の値段で紹介本買えるよって言われてるみたいな。
ちょっと立ち読みさせてくれって話でしょ。
何万出す人のソフトだとか 何万なら出すだとか 貧乏臭い下世話な話しかできない人達だねぇ そんなの人の勝手だろ くだらない話してんじゃねーよ
まあビギナースレですから、カリカリしなさんな。
63 :
名無しさん@編集中 :04/12/26 23:34:08 ID:kNbLboNj
高と思うなら買わなきゃいいし 高いと思っても必要なら買えばいい 必要かどうか解らなくても金が有るなら買えばよい まあ、ド素人ならもっと安いソフトから始めりゃ良いし その上が欲しくなったら金稼げば まあ、いきなり割れを使おうと言う発想よりは百倍マシだね
>>51 Blu-Rayも含めてDVHSへのHD録画ってのは
業界的にもごく一部でしか出来無いよ。
一般的には無理じゃない。
65 :
55 :04/12/28 00:30:57 ID:1wiW34X0
>>53 =54(=57)
10万円程度はあのソフトの機能からして納得いくのですが、
最後の1行にツっ込んでいいですか?
というかFCPの10万ってすごい安いよ。 感覚違うとピンと来ないかも知れないけど 本当に驚異的。FCE2も驚異的に安い(仕事できるもの)。 ただ継続的に使わないのなら10万だから 高いよね。後はおまかせする。
67 :
名無しさん@編集中 :04/12/28 11:39:29 ID:W7nVITE1
確かに それまで100万クラスのソフトを10万で売って価格破壊したからね まあMACが売れればそれで良いアップルの戦略だが 何度も書かれているけど元々WINの100万近いソフトだからね、FCPHは
68 :
名無しさん@編集中 :04/12/28 13:09:23 ID:q3rTOVaN
FCEかFCPで、AVに入っているような一部モザイクは入れられますか? 何かのプラグインを使えば可能でしょうか?
カノプー使えば AV屋の定番だし
>>68 モザイクの位置が動くならFCPじゃないとダメ。
1フレ単位で根性入れてやるならFCE2でもOK。
>68入れることは可能だけどしんどいよ。 楽なのは69氏の言ってるカノープスだな。専用機出してるし。
73 :
68 :04/12/28 17:10:54 ID:q3rTOVaN
ご回答ありがとうございます。たいへん参考になります。 FCPなら、標準の機能だけで、AVのような一部分のモザイクも入れられるのでしょうか? また、FCPではAfter Effectプラグインもサポートされているようですが、 DigiEffects Delirium のCopBlurというプラグインは、FCPで動作するでしょうか?
74 :
72 :04/12/28 17:20:07 ID:CVeESjlX
>>73 FCPには標準ではモザイクフィルターはないです。
で、モザイクかけるフィルターを紹介しました。
CopBlurはFCPでも動作します。
動作しないものを書いても仕方ないでしょ?
Deliriumは高いけど、他にたくさんフィルタ付いているから
その辺を検討してお買い得と思えばいいんじゃにでしょうか。
Joe's FiltersもDelirium体験版あるから、試してみては?
ぼかし+ネガ反転をモザイクの代用にするなら標準のブラーでいいとは思いますが。
75 :
68 :04/12/28 17:35:50 ID:q3rTOVaN
たいへんありがとうございます。 FCPとDeliriumの構成で参りたいと思います。
76 :
名無しさん@編集中 :04/12/30 01:46:44 ID:fhFF9Vmt
PB G4 1.25G/10.3.7で4.5HD+FW経由のDVCAMで使用していますが、 予期せず終了やらカーネルパニックやら落ちまくりです。 特にビデオにプリント時にやたらと落ちるんですが、 やっぱりパワーブックだと辛いんでしょうか?
77 :
名無しさん@編集中 :04/12/30 06:43:44 ID:mm0TYFsZ
1.25GHzあれば辛いって事は無いかと。 800MHz程度のPowerMacG4でも普通に動くんだから。 重たいソフトを動かしたからカーネルパニックになったりする事は 考えにくいよ。 余計なソフトとかがぶつかっている可能性が高い。 FCP2の時代よりもFCP4以降の方が動作環境にシビアになった感触がある。 ハード的な意味でなく、ソフト的な相性って意味でね。
78 :
名無しさん@編集中 :04/12/30 13:50:25 ID:PuLi9DES
PMG4/733ですが、業務用としてバリバリ使えてますよ。
FCPHDメインでAE、Combustion等も常用。
(もちろんメモリとHDにはかなり投資してますが)
PowerBookの場合はCPUが十分速くてもディスクi/oの遅さがネックなので、
映像用に使うんであれば容量大きめのFW外部ディスクは無いと話にならないっすよ。
メモリが足りないと高スペックマシンでも途端に不安定になるもんだし。
という事で、
>>76 はメモリとHDてんこ盛りにすれば解決確定。
>>78 読み違いで笑ってしまった、スマン。
という事で、
>>76 はメモリとHDうんこ盛りにすれば解決確定。
80 :
名無しさん@編集中 :04/12/31 00:34:32 ID:rzaY4SJT
>>78 メモリは1GBなんだけどなあ。
HDは確かに内蔵の使ってますので、
とりあえず高速なHDを外付けしてみる事にします。
FireWire800経由がいいんでしょうか?
>>80 FW400でもいいと思うけど800の方が快適でしょうな。
82 :
名無しさん@編集中 :04/12/31 05:46:07 ID:Ycs+wsc0
>>80 HDの速度が遅くて書き出し時に駒落ち警告が出て止まってしまう
って事は十分あり得るけど、やはりカーネルパニックはおかしい。
FW800の外付け買ったからってカーネルパニックが出なくなるとも
考えにくいなぁ。
83 :
名無しさん@編集中 :04/12/31 06:46:30 ID:k/uog1GQ
FCEを購入しようかと思っているのですが、 MP4の動画は読み込めるのでしょうか?それともDV形式とかにしないと読み込めませんか? APPLEサイトを見ても書いていなかったので。 どなたか教えて下さい。
>>82 確かにそうですな。
80の現象はOSが逝ってるか、ハードウエアのどこかがおかしい気がする。
>>83 FCEは無理。
FCPならコーデック等入れてQuickTimeで読めれば大丈夫でつ。
>>84 レスありがとうございます。
FCEは.movは読めますか?imovieだと.dvにしないといけないのが面倒で。
って.movにするのも一緒ですね。画質とかは変わらないのでしょうか?
>>85 FCEは.movのDVコーデックオンリーだと思う。
画質というのは、何と比較しての話?
ちなみにmp4を編集するのは現実的ではないと思うよ。
あとここはFCPスレなんでFCEに関してはFCEスレで質問した方がいいと思うよん。
>>86 .DVにすると画質が悪いのが気になりまして。
デジカメの動画を編集してDVDに焼こうと思ったんですけど、
もう一度考えてみます。
どうもありがとうございました。
>>88 つきあいついでに。。
そのデジカメ動画のピクセル数はいくつ?
もし320X240とか240X120とか、ちいさいモノだったら
.DV形式にすると720X480に拡大されることになるから
当然画質は荒れるよね。
画質が悪い云々ってのは、いつものアレだと思うぞ。 DVってモノを知らないヤツがPCモニタで見て必ず言うアレ。
あはあh 確かにそれだったら傑作
>>90 DVちうかNTSC自体の問題(?)ですな
>>92 いや、QTプレーヤの問題とおもふ
Proにして高画質にチェックいれれば解決
高画質再生にして640×480にしても…… TVモニタに出したほうがキレイだと思うもんだよな。
それはインターレースの問題じゃないか?
96 :
名無しさん@編集中 :05/01/04 18:43:32 ID:hIaE95UM
画質なんて気にすんな。
すごい解決法だなw
98 :
名無しさん@編集中 :05/01/08 10:13:15 ID:iQqQl+uK
糞ビギナーに告ぐ お前等すごく臭いですよ。
99 :
名無しさん@編集中 :05/01/08 17:15:25 ID:Iibm4H3u
糞ビネガーに告ぐ お前らすごく酸っぱいですよ。
ホンキ質問です。 Final cut pro 4でWindows media playerの映像を扱うことってできるのでしょうか? Quicktimeのように扱いたいんですが... やっぱりムリでしょうか? 初心者丸出しな質問ですが、知っている方教えて下さい。
>>101 wmvを一度QT形式に変換できれば扱えますが
そういうことではないですよね。
とかいいつつ変換方法は私はしらない・・汗
ということで無理です。
>>102 そうなんですよ。QT形式に変換できれば可能なんですけど...
やっぱりムリなんですかね〜。
>>103 直接は扱えないから適当なソフト通すしかないでしょうね。
>>101 Windows機買う→TMPGenc入れる→AVIに書き出す。
WMVファイルがプロテクトかかってたら無理。
>>106 おっ!便利そうなツールですな。
しかしWMV Import ComponentはComing Soonか。。(w
108 :
名無しさん@編集中 :05/01/13 21:25:28 ID:FbPAfHPW
WMV→QTに直接変換出来るアプリで手頃なのと言うと 現状Sorenson SqueezeのWindows版ぐらいしか 選択肢が無いだろうな。あとはAvidあたりになってしまう。 両刀の人じゃないとちょっとツライな。
109 :
名無しさん@編集中 :05/01/15 13:12:17 ID:aRUUdSMU
よく言われている、 外付けHDを使用するってのは、 素材や保存などを外付けにするってことですか? それとも、外付けHDで起動するってことですか? よろしくお願いします。
普通は前者
>>106 初めて見るツールでした!
Coming soonが待ち遠しい...
質問です。 何人かのインタビューを繋げていく作業の中で、各人の音声を-6dB以上を超えないように 合わせたいんですが、すべてのインタビューを聞いていくととても時間がかかるので、その値を 超えたところだけを検出する機能はないでしょうか? マーカーメニューの中にそれに似た機能はありますが違うようなので…。
113 :
112 :05/01/15 21:34:06 ID:xKESMESI
微妙な日本語でスイマセン。
114 :
名無しさん@編集中 :05/01/16 00:47:09 ID:4EawYKFN
両刀で一番いい方法教えて。
116 :
109 :05/01/16 04:44:14 ID:gzWSnq1n
117 :
名無しさん@編集中 :05/01/17 20:16:22 ID:v9lQSu2L
>112 その作業をFCPでしようとするのが間違ってる。 PEAKでヤレ。
118 :
名無しさん@編集中 :05/01/17 22:59:38 ID:VKbhkv8u
たとえば、1時間の素材VTRがひとファイルあります。 みなさんは、そのまま1時間のファイルを読み込みます? それとも、編集しやすいように 数ファイルに分けてから読み込んでます?
DV前提の話なら検出コマンドでサブクリップ作成
121 :
名無しさん@編集中 :05/01/18 11:31:13 ID:NQQliuXE
会社にてG4 1.25GhzにHD4.5ですが、officeとかHALOとか入れまくりです。 今のところ問題ないです・・・。 それにしてもHALOはハマった。
123 :
名無しさん@編集中 :05/01/18 15:24:09 ID:yX6KDutO
>>112 オーディオフィルタの
AUMultibandCompressor
である程度できる。
124 :
112 :05/01/18 21:28:07 ID:madZJbcZ
>>123 有難うございます。一度試してみます。
>>117 PAEKでできるんですか?
しらべてみます。
返答ありがとうございました
おう、漏れも(家で)HALOやってるぜぃ。
126 :
名無しさん@編集中 :05/01/20 00:19:41 ID:8VC6ghb3
PAEKって・・・。
パエク
キリングスプリー
129 :
名無しさん@編集中 :05/01/23 21:49:52 ID:eA5Hfxxm
Pro4.0.1です。ファイルを全て他のディスクに移動したらプロジェクトが開かなくなりました。 システム設定のとこで取り込み先とか変えたのに。叩かれるの覚悟で質問してみました。
初期設定捨てろ、ファイル移動するとよく出る症状だ 開かなくなるって事は無いが 基本だろ、しかしココはビギナースレなので叩きません
132 :
名無しさん@編集中 :05/01/23 23:05:28 ID:fXz/5U8H
どうせ買って
なんだ割れか 幾らビギナースレでも割れはお断り
134 :
名無しさん@編集中 :05/01/24 14:31:34 ID:Ngq2VONB
129です。割れって違法コピーとかそういう事ですか?違いますよ。アップデートしてない だけです。何かまた設定やり直したりするのかなとか思って。でもコレみてアップデートし ました。超初心者ですいません。130さんありがとうございました。
135 :
名無しさん@編集中 :05/01/24 14:50:53 ID:UbePQlT9
ホームビデオ撮りっぱなしの素材をVHSで貰いました。 編集するためにキャプティのmpeg2で取り込んだのですが このままでは読み込みません。 ですのでQTムービーもしくはDVに変換してから 編集しようと思います。 どちらの方が要領いいですか? QTムービーの方がファイルサイズ小さいですよね?
QT言っても色々有るだろ
>>136 QTPROで書きだせる、
「ムービーからクイックタイムムービー」
「ムービーからDVストリーム」
の二つと考えておりました。
>>137 ムービーからQuickTime書き出しを一度やってみてから考えましょう。
>>137 編集環境と最終目的、画質のこだわりを答えないと何とも。
>>135 なんてか、mpeg2で取り込んでる時点でどうかと
最初からDVで取り込めば良いだろ
FCP持ってる時点でデッキか少なくともカメラ持ってる筈だし
結局は割れって事か
素直にCaptyの編集ソフト使った方が 変換ロスがなくていいのでは? FCPつかうんだったら140が言うように 最初からDVで取り込めってば。
この際割れは関係ないだろ・・・w
ああ、誤解ないように書いておくが 割れがいいと書いてるのではなく、 あの話から割れと言うのは 飛躍しすぎだろ、ってことね。
144 :
135 :05/01/24 17:11:49 ID:UbePQlT9
わかりました。 全てを白状します。 今週末にiBookとCapty持って友達の家に 素材を取り込みに行くのです。 FC(EXですが…)はデスクトップに入ってます。 未来におきる事を、いろいろはしょって質問した次第です。 でも、みなさんのおかげで、答えが出そうです。 ありがとうございました。
質問です。 FCPからWindowsで見れるaviファイルを書き出すことはできますか? 書き出し→QuickTime変換でデフォルト設定のAVI形式で書き出したものは Windows上では見れませんでした。
>>146 1)出来ます。
2)互換を気にするならデフォルト設定ではなくきちんとコーデックを選択しろ。
148 :
名無しさん@編集中 :05/01/29 01:39:45 ID:jbmfw17q
仮編集でFCPを使用していますが、仮ナレを入れる場合、USBのマイクで直に録音できますか?
149 :
名無しさん@編集中 :05/01/29 01:51:10 ID:+HpE3sh/
すいません。「割れ」って、違法コピー? どうして「割れ」っていうの?
>>146 まあ、DVでいいんじゃないの、NTSCのDVで。フレームレート29.97、音声48kHzで。
みなさん、ちょっとお尋ねいいですか? PMG4/933 最近FCP4.5HDを使わさせて貰ってます。 16:9で撮影したDVテープをDVNTSCアナモフィックで取り込み 無事編集も終わりました。 で、DVテープに16:9のままプリントしたいのですが、 どうしても4:3でしかプリントできません。 リーダーで使うカラーバーがフルで4:3表示されます。 漏れのデッキDSR-11(16:9に非対応?)だから、 16:9対応の民生デジタルハンディカムを使えばできるのでは? という友人もいるのですが・・・・どうなんでしょう? プレミアは書き出し設定に16:9があるんですが・・・ 一晩、いろいろ試してんだけど・・・どうすりゃいいんだか orz
>>152 G5買えよ
つか、吐き出しの設定だろ
マニュアル読めって誰も言ってくれなかったのか?
G5買わなくったって、マニュアルくらい読めるだろ。
155 :
名無しさん@編集中 :05/01/30 01:37:45 ID:wcxwAB7b
>>152 シーケンスの設定がアナモフィックになってまつか?
>>152 スクイーズだとか?
民生TVでみても4:3にみえるのかな。
>>149 ソフトウェアの複数形 softwares のsをzに変形した (soft)warez が
海外では(ネット上に流れる)違法コピーソフトを意味した。
それをカタカナで書けばワレズ,で「割れ」
圧縮時によく落ちますね。 あの「アップルに送信する」ってみなさん、やってます? てか、意味あるのだろうか。
159 :
152 :05/01/30 14:43:54 ID:64MN/Etp
>>153 レスありがとうございました。
G5は、お金無いので買えません。
153さんが言ってくれたのでマニュアル読み始めました。
>>154 レスありがとうございました。
そうですよね。G5が無くてもマニュアルは読めますよね。
>>155 レスありがとうございました。
シークエンスの設定は、アナモフィックにしてるんですけど・・・
>>156 レスありがとうございました。
スクイーズは救いーズに非ず、勉強し直してますです。
しかし、みなさん。
FCPのマニュアルとかヘルプの文章って、
解りにくい!っておもいませんか?
翻訳がこなれてないというか、直訳風味というか、苦労してます orz
>>159 間違ってるかもしれないけど。
16:9のワイドって、素材は横に圧縮した4:3で記録されてる。
FCPでは編集時に、一時的に横に伸ばして16:9にみせてる。(信号的には4:3のまま)
普通のテレビとかだと、16:9を自動で認識して画面比率を変えてくるんだけど、
業務機なんかだと、もとの横に圧縮した4:3のまま取り扱う。
つまり、ちゃんと16:9に見えるかは再生環境によるので、上下に黒を足した
レターボックス化してしまうという手もある。
と、私は理解してるのですが、どなたか先輩、フォローよろしく。
162 :
名無しさん@編集中 :05/01/30 17:45:31 ID:51n/uRNW
Final Cut ProはDVDレコーダーの様にレートを選べて録画できますか?
>>161 あー。カメラのCCDがすでに16:9なのですか?
>>162 FinalCutProを何だと思ってらっしゃいますか?
まあ、どう使おうが自由だが、FCPはTVキャプにはむいてないとおもうぞ。
>>159 安くなったとはいえ
一般人向けに作られて無いからな
そんなソフト選んだんだから泣き言いうな
つか、あのマニュアルが理解できないなんて馬鹿なんじゃないの
あまり馬鹿に付き合った内容だとオレらが困るよ
167 :
名無しさん@編集中 :05/01/31 10:25:17 ID:iHJSYW0M
なんだここ 馬鹿の集いかw
>>163 CCDが16:9、4:3だろうが、DV-NTSC規格で録画したなら720*480のデータになる
169 :
名無しさん@編集中 :05/01/31 14:24:05 ID:L37SiViR
最近見ない間にこんなになってるとは・・・。 FinalCutProのマニュアルって、もっとも分かりやすいって言われてるのに・・・。
それだけ極端な馬鹿が多くなってきたって事 ユトリ教育受けた連中は全て漏れなく馬鹿だからな
Final Cut Express HDってFinal Cut Pro HDの廉価版って思っていいんですか?
その通りです。一部Expressが先行してる機能もありますが。細かい違いはアップルのサイトで確認してね。
FinalCutProってネットワークプロテクトかかるんですか? 違法かも知れませんけど試している方いらっしゃいましたら、 教えて下さい。
>>173 久しぶりの悪臭馬鹿割れが来たぞ
氏ね、百回氏ね、さらに百回氏ね
ココをキャプ房のスレと同じだと思うなよ
二度と来るなよ、その前に氏ね
じゃあ出来るって事だなw
FCPを立ち上げると普通にDVカメラに映像がいくのですが iMovieを立ち上げるとFCPを入れる前には普通に使えてたのに DVカメラに映像がいかずモニターもできません。 どこかに切り替えなきゃいけないところありますか? 同時には立ち上げてません。
>>177 俺の場合は、FCPをインストールしてから、
iMovieでテープへの書き出しが出来なくなってしまったよ。
なんなんだろうなあ? なにか干渉してんのかな?
教えて、エロイ人。
179 :
名無しさん@編集中 :05/02/02 20:52:44 ID:CWPez8tu
うっふん。
180 :
sage :05/02/02 22:02:48 ID:fMDRK4fD
撮影テープをとりこんだら(撮影時の設定不明) 音が時間経過と共にずれていきます。 取り込みの設定でレートを48、44.1、32kHzのいずれも 試しましたが駄目でした。 どうしたら良ろしいでしょうか?
>180 民生デッキ/カメラ=MiniDVでは当たり前の現象、というか仕様。 10数分〜20分ぐらいで明らかに分かるレベルでズレるので、 5分とか10分程度の間隔でバッチキャプチャすれば問題なし。 もしくは自動分割してくれてなおかつズレないiMovie使うのも賢い。
184 :
sage :05/02/03 00:13:04 ID:DkrsSPOu
>183 確かにおっしゃるように民生カメラ&MiniDVです。 当たり前の現象なんですか・・・。 182さんが言うようにQT最新でも駄目なんですかね? って聞く前に自分でやってみます。。
185 :
名無しさん@編集中 :05/02/03 00:43:02 ID:ym4vm8ZU
普通ずれねぇよ
QTじゃなくてminiDVの仕様の問題だから、
>>183 の方法がいいだろうな。
>>173 FinalCutProはネットワークプロテクトは、
かからないはずですよ。
以前、Mac本体を買い替えて移行期間中に、
同時に立ち上げてしまった事がありましたが、
普通に両方起動しました。
>>174 >>175 みたいな
バカ偽善者に負けず、いろんな事にチャレンジしてみて下さい。
(くれぐれも違法はダメ)
>>184 まずオーディオは基本的に撮影時のモードで取り込んだ方がよいです。
私の経験では、撮影時に48KHzオーディオで撮影したものは、
取り込み時にズレが生じる場合が多いようです。
>>187 >くれぐれも違法はダメ
って、あんた違法行為してるじゃん(w
>>183 こらこら、自信満々にウソ付かない
民生用MiniDVでも普通は音ズレなんかしないよ
逆にDVカム使おうが業務用デッキ使おうが音ズレする時は音ズレする
>>184 絵と音がズレるのは途中のTCが飛んでると絵と音がずれる
(FCP4以降だとTCの途切れで自動的に新規クリップ作ってくれるから問題ないけど・・・)
FCP4以降で音ズレ起こる時は収録テープを使い回したりするとなること多い
この場合、TCは一見ちゃんと繋がってたりする・・・
今までの、俺個人の経験で行くとma○elの安いテープで2度コスリとかすると
まず間違いなく音ズレする
まあ音ズレするのは素材の段階での問題だから解決方法としては183の方法か
リニアの編集機で他のテープに丸ダビするしか無いけど
>>188 まあ、どうでも良いが「一つのライセンスで複数のPCにインストールしてはならん」っつう法律は
少なくとも日本に存在していないので違法ではない
あくまで契約違反なだけだ。ちなみに日本の法律では契約違反=違法ではない。
だからどうしたって訳でも無いんだが、ちょっと揚げ足取りたかっただけだスマン。
190 :
名無しさん@編集中 :05/02/03 09:54:41 ID:/JtD9WgN
>>189 著作権法違反で捕まるよ
一つのライセンスで複数のPCにインストールしてはならんって法律は無いけど
ウンコで人殺ししてはいけないって法律も無いけど殺人は殺人
ツウか、TC飛ばす時点でお前が馬鹿なんだね、アホ理論もココまでいくと笑えり
>>190 >ウンコで人殺ししてはいけないって法律も無いけど殺人は殺人
ウンコ使おうが包丁使おうが
日本の法律だとその手段に関係なく人殺した時点で罪
だからお前の話は全然、前提条件が成り立っていない
日本の著作権は、複製に関しては「著作物の私的利用以外の複製を禁ず」の一文しかない
ソフトを複数台のPCにインストールなんて事は最初から想定されてない
今のところ、少なくとも自分の個人所有のPCにインストールする限りは
契約不履行で訴えられる可能性はあったとしても、刑事で捕まることはあり得ない
あくまで民事だけ。よって違法ではない。
別に割れを推奨してる訳じゃないよ。割れちゃいかんとは俺も思ってるし・・・
まあ、なんにせよスレ違いだな。スマン。
>>191 横槍でももうしわけないけど、
>今のところ、少なくとも自分の個人所有のPCにインストールする限りは
著作権侵害かと。
契約不履行でなく単純に違法行為として訴えられうる希ガス。
どっちにしても賠償請求はくるんじゃ?
193 :
名無しさん@編集中 :05/02/03 23:14:44 ID:WkzTqa2g
複数台同時に立ち上げてはいかん、という規約が例えばAdobeソフトにはあったような。
194 :
名無しさん@編集中 :05/02/04 16:25:49 ID:V2hF+M7M
FCP4.5で、44100、16bit、ステレオのwavを取り込んだら、再生速度がやたらと遅くなっているのですが、 これは何なのでしょうか・・・? Windowsでマイク入力から録音したwavファイルです。
>>194 遅くなるって意味が解らん
音は出るが1/2倍速みたいな音が聞こえるって事か?
>>194 音が低くなってるんなら、サンプリングレートがあってない。
197 :
194 :05/02/04 22:26:38 ID:vfJJUfPI
>>195 そのとおりです。
>>196 なるほど、サンプリングレートを変えてもう一度録音してみます。
ご助言ありがとうございます!
>>180 TCが飛んでなくても映像信号にエラーがのってると音ズレすることがあるよ。
映像を注意してよ〜く見てみると、どこかでブロックノイズが入ってたりするかも。
問題の部分の映像トラックのみを別のカットに入れ替えると回避できることもあるので
試してみたら?
>>194 QT Proで48kのAIFFに変換してから使ってみたら?
DVで作業するなら音声のサンプリングレートは48k(もしくは32k)が基本ですよ。
200 :
名無しさん@編集中 :05/02/10 10:10:58 ID:m6V04B7T
<<198 TC飛びが原因でした。 恐らく撮影時にカットの度にプレビューしてたからだと思われ。 したがってかなりのTC飛びが発生してるので丸ダビして解決。 皆さんありがとうございました。
201 :
名無しさん@編集中 :05/02/10 10:13:06 ID:m6V04B7T
202 :
名無しさん@編集中 :05/02/11 21:39:39 ID:OV0zWPVS
FCP4.5+DV-CAM(SONY DSR-25)をFireWire接続で使用していますが、 タイムラインのタイムコードをデッキに出力出来ず、 仕方なくデッキ側で設定したタイムコードでテープがプリントせざるを得ません。 デッキの設定はちゃんとFCPのタイムコードを使用するようになっているのですが、 タイムラインのタイムコードを吐き出す事は出来ないのでしょうか?
203 :
名無しさん@編集中 :05/02/11 22:58:28 ID:gyAxqSCP
OS9起動できるマックとFCP3使え。 じゃなければRS232で制御できるデッキが必要。 MOMO板とマルチするなよ!
>>203 しかし、そろそろタイムコード機能は戻してもらえないかと思うな。
>>204 FW接続のDVでTC制御に関しては
Appleいわく、「本来出来るはずのないことがFCP3で何故か出来ちゃっただけ」
って事らしいから望み薄・・・
実際は、パテント云々とか大人の事情なんだろうけど
いや、正確さが保証できないから
TCインサートって出来無いのが正しかったのね。 っていうか出来無いのかよ!>FCPHD。
だから出来るって DSR-1800使えば
DSR-11じゃ無理っすか?
>>209 232なり422使える機種じゃないと無理。
ありがとうございます。 マニュアルにやり方書いてある割りにうまくいかない とは思っていたんですが…。バッチ取り込みは出来るのになぁ。
>>72 >DigiEffects Delirium のCopBlurというプラグインのデモを
ダウンロードしてFCP HDで使用してみましたが
モザイクが入りません。
どなたか使用方法等ご存じの方教えていただけないでしょうか?
使用できれば少し高いけど購入しょうと思います。
>>212 そのままフィルタ適用して
パラメータいじってみそ。
214 :
名無しさん@編集中 :05/02/19 23:37:50 ID:YvQfhYsH
すいません。RS422使えるベーカムで収録をやってるんですが タイムコードの同期が上手く取れません。 とりあえず、シーケンスのタイムコードをいじったりしているんですが、 設定のやり方が全くちんぷんかんぷんで・・・ 絵を01:00:00:00から入れたいのに、何故か00:07:55:00とかから入っちゃうんですよ。 そもそも「ビデオにプリント」じゃ指定出来ないんですかね? どなたか助けてください・・・
>>214 シーケンスのTCは関係ない。使ってるデッキはなんですか?75?2800?
つーかFCPと関係ないけど確認事項。 TCはINTERNALになってる?それともEXTERNAL? TC GeneratorはPreset?ReGene? TC RUNはFreeRunにしてる?それともRec Run?
217 :
名無しさん@編集中 :05/02/20 00:16:56 ID:6RaW9v7Y
>>215-216 レスどうもです。無知でスイマセン!
デッキは2800です。TCはINTERNALです。
TC GeneratorはPreset、TC RUNはRec Runです。
どうぞご教授くださいませ・・・
>>217 Freerunにして頭の黒を手動で打てば間違いなくいける。
FCPで黒引きも出来るけど今は手動でやる方が確実だろう。やり方は分かるね?
ベーカム使うのは初めて?あとVITCがきちんとスレーブ入ってるかも確認。 でないとLTCとVITCで違うTCが入ってしまうから。
220 :
名無しさん@編集中 :05/02/20 00:42:19 ID:6RaW9v7Y
>>219 初めてではないんですが、かれこれ3年くらいAccomで
ビデオ録画くらいの感覚でしかつかってなかったので、
設定の方はほぼ始めていじってます・・・。
とりあえず、Freerunを試してみます。
親切にありがとうございます・・・。
あぁあったなAccom…だったらリニア編集室使った事あるんじゃないか…? まぁいいや。ガンバれ。
222 :
名無しさん@編集中 :05/02/20 00:46:32 ID:6RaW9v7Y
>VITCがきちんとスレーブ入ってる この状態はどういう状態を指すのでしょうか? どうやって確認すればいいのでしょう?
Abekasとか懐かしい・・・
>>222 2800だとどうなんだろ…メニューで確認でするんじゃなかったっけな?
225 :
名無しさん@編集中 :05/02/20 01:25:10 ID:6RaW9v7Y
お陰さまで設定がEXTERNAL、TC GeneratorはPresetで タイムコードと絵は入る様になりました。 でも、頭に黒が1秒10フレ入っちゃいます。 これ何なんでしょうか。消せませんか?
そこまで行くと見らんとわからん…ext?
めんどいからケツまで黒引いてインサートで行こう。それならズレるこたなかろう
228 :
名無しさん@編集中 :05/02/21 12:03:44 ID:xnJ7Td5q
>>212 FCPで追っかけながらモザイク入れするなら
Boris Continum Complete3のBCC WitnessProtectの方が便利かも。
Motion tracker内蔵していないFCPに独自にTracker機能を付加して自動追尾できる。
他のフィルタも同様に追っかけが可能になるよん。
ちょいとバカ高いフィルター集ですがご参考までに。
229 :
名無しさん@編集中 :05/02/21 12:08:44 ID:xnJ7Td5q
230 :
228 :05/02/22 22:31:00 ID:+O3MjaSX
231 :
名無しさん@編集中 :05/02/24 08:55:25 ID:D+KINAwK
すみませんmac mini購入してファイナルカット購入するつもりなんですが 廉価版はパナソニックの24pフォーマットに対応してますでしょうか? あとMOTIONは動きますでしょうか? 勝手な質問申し訳ございません。お金がないのでなるべく費用を抑えたいのですが mac miniではやはりむずかしいのでしょうか?
モーションは無理 実用的ではないでしょ つか、金がないなら稼げばイイダロ
motionは無理 FCPは24Pは対応してる ただ内蔵HDが遅い、しかもHD増設しようと思っても FW400しかなく、しかもワンポートしかないのがキツイ。 FCPを快適に使いたいなら素直にG5(中古のMDD/QSでもMiniよりはマシ) 買った方が良いと思うよ。
つかFCPやモーションをまともに使えるようにすると iMACより高くなる 素直にPM1.8デュアルでも買っとけよ
だよね
>>231 つーか廉価版ってFinalCutExpressって事だよね?基本的にDVC-PRO HDには対応してない。
Panasonicの24PというのがDVX-100の奴なら行けると思う。
なんだExpのことか..... _| ̄|○
PowerBookからmac miniに移ってワーイLogicもFCPも快適だーとかほざいてる俺 でも中古のタワー型G4薦めとく。 miniはサイズに性能度外視した魅力を感じる場合の選択肢とすべき。
239 :
231 :05/02/24 22:21:33 ID:D+KINAwK
皆さんありがとうございます。 中古のG4を購入しようと思います
Captyで録画したAC3形式のmpeg2をFCPに読ませる楽な方法ってなんかないですかね。 現状ではFCPに読ませても音声トラック無視されます。 mpeg2再生コンポーネントは購入/導入済みですが、AC3未対応ですた。騙された気分。。 今はMPEG Streamclipで動画ごとDV-NTSCに変換して対処してますが、時間かかるので音声部分だけ変換する方法でもあればウマーなんですが。 DV-NTSCにいちいち変換してるとでかいソースファイルになっちゃうので、軽いソースのまま(なるたけ劣化させず=再エンコはできるだけ避けたい)読ませてFCP上でレンダさせて管理したいとか思ってます。
なんでMPEG2素材をFCPで編集する必要があるのか分からんが、AmbrosiaがPCから出力する音声を録音する ツールを出してると思う。これなら再生しながら録音だからリアルタイムでAIFFになる。 でもDVってでかくないと思うぞ。
ども、試してみます。映像処理入らないだけマシかもですね。 どうせ元の画質がVHSで渡された固定カメラの荒いライブ映像なんで DVD-Rにバックアップできる容量にさえなればokです。 ソースがCD-Rに収まる容量なのに8GByteは納得いかなくて
244 :
名無しさん@編集中 :05/02/26 06:01:36 ID:+KdKpGuD
DVカメラのメモリースティックに入ってる静止画って読み込む方法ありません? OS9のころはHack TVってソフトを使ってコピーしてたんだけど。
>>244 サイバーショットをお持ちならUSB接続でイッパツなんですけどねぇ。
247 :
名無しさん@編集中 :05/02/27 17:34:30 ID:JPt9nZbD
FCPの購入を考えているものですが、このソフトってmpeg2編集できますよね。 その後って、再エンコードする事になるんでしょうか? 今使っているCapty Mpeg Editだと再エンコードはしてないようなんですが。
248 :
247 :05/02/27 17:35:21 ID:JPt9nZbD
追加です。 最終的にはDVD Videoにしたいと思っています。
249 :
名無しさん@編集中 :05/02/27 17:58:11 ID:tCd8HgCF
ビギナーといえども痛すぎる。
このスレは優しさが足りない
そのままCaptyの編集ソフト使った方が幸せになれる。
豚に真珠 馬鹿にFCP
253 :
247 :05/02/28 14:19:43 ID:JgDh7W2e
>>249 >ビギナーといえども痛すぎる。
ビギナーでさえもないんですけどね。まだ買ってないから。
mpeg2から編集すんのには向かないよ。 無理じゃないけどCaptyで作ったファイル扱いたいなら尚更Captyの奴使った方がいい。
255 :
名無しさん@編集中 :05/02/28 17:00:49 ID:tfisdF2i
だからビギナーはこちらって板だけど ここでさえもするにはイタイ質問だって言ってるの。 おまえがまだ買ってないとか知るかっ。 そんな事はここに来る前にいくらでも調べられるだろって 言ってるの。
軽く聞くくらいならいいんでないの。 向こうだと初心者叩きが増えて進行阻害が目立って来たからスレ分けたんだし。 答えたくなければ放置で良かろ
だな。
259 :
247 :05/02/28 23:03:48 ID:JgDh7W2e
>>254 >無理じゃないけどCaptyで作ったファイル扱いたいなら尚更Captyの奴使った方がいい。
ありがとうございます。
もともとDVの映像を編集するために購入を考えているのですが、ついでにMpeg2も編集
できたらいいなぁと思いまして、質問させていただきました。
一部の人の逆鱗に触れたようですけどね。
260 :
247 :05/02/28 23:06:32 ID:JgDh7W2e
>>255 情報量"0"の書き込みとはいえ、私のために時間を割いて下すって、ありがとうございました。
# 別にアンタに訊いた訳じゃないんだけどねぇ…。自意識過剰なんじゃないの?
>>260 SD/HD非圧縮とか扱わないんだったらFCEで十分だと思うよ〜。
波風立てずにおけないあたりどっちもどっちですよー。 そもそもいちいち反応せずに流せばよかった話。 解決したんならスレの雰囲気これ以上悪くならないようにしてくれ。
まあまあ、馬鹿も含めた初心者スレって事で
質問をする側の立場であるならスルーしましょうよという意味だったのデスが なかなか自分の意図を伝えるというのも難しいデスネ。
266 :
247 :05/03/01 22:24:08 ID:biu+dXJg
>>261 >SD/HD非圧縮とか扱わないんだったらFCEで十分だと思うよ〜。
FCEでもmpeg2の編集できるんでしたっけ?
編集できるんならFCEでも私の用途には十分なのですが…。
後は再エンコードされるのかどうかだけなんですよね。
未購入なので、間違っていたら申し訳ないですが、編集後、Compressorで書き出すという手順だと思っています。
だとすると再エンコードになりますよね。
QTムービーで書き出しても、DVD Studio Proとかに持っていくと、どのみち再エンコードですよね。
う〜ん…。
それなりにググってみたのですが、有効な情報がなかったので質問させていただきました。
ありがとうございました。
267 :
247 :05/03/01 22:29:37 ID:biu+dXJg
>>265 >質問をする側の立場であるならスルーしましょうよという意味だったのデスが
質問する側としては、謙るのも吝かではありませんが、有益な回答も出せないのに
偉そうにモノを言うだけという輩には、それなりの態度を取ってしまうもんです。
質問しているからといって、そんな輩にまで頭を下げる必要もないでしょう?
ちゃんと回答してくれる方には、礼を尽くしているつもりなのですが。
雰囲気悪くしたのなら申し訳ありませんでした。
>247 なぜcaptyからFCPに乗り換えようとしているのかが わからんのう。君は何がシタイんだい?アニメをDVDにでも まとめたいの? ま、じっさいmpeg2カット編集したいんだったらWin機買った方が 幸せだと思うよ。
>>266 Mpeg2をDV、アニメーション、非圧縮などのQTに変換
FCPで読み込んで編集、コンプレッサでエンコード。
めんどくさ〜い!
なのでmpeg編集はcapty。DV編集はiMovie,FCP/FCEで。
>>267 スルーすることが頭を下げる事と感じられるのであればたしかに
おしつけがましい事と感じられたかもしれません、失礼しました。
もちろん押し付ける気はないので個人的意見として受け取っていた
だければと思います。
271 :
247 :05/03/02 01:06:18 ID:qPrYO/1t
>>268 DVDレコーダーで録ったものを編集してDVDにしたいってだけなんですけどね。
Captyと名のつくものにはひどい目に遭ってきたんで、出来れば使いたくないんですよ。
で、mpeg2を編集できて再エンコードしないものを探していたんですけど。
やっぱりWinですかねぇ…。
ありがとうございました。
272 :
247 :05/03/02 01:08:42 ID:qPrYO/1t
>>269 >Mpeg2をDV、アニメーション、非圧縮などのQTに変換
>FCPで読み込んで編集、コンプレッサでエンコード。
>めんどくさ〜い!
1行目でQTに変換してからFCPに読み込むのは何故でしょう?
FCPで直接mpeg2を読み込むのは不具合があるのでしょうか?
mpeg2は非サポート読み込めない。
274 :
247 :05/03/02 01:19:58 ID:qPrYO/1t
>>270 >
>>267 >スルーすることが頭を下げる事と感じられるのであればたしかに
>おしつけがましい事と感じられたかもしれません、失礼しました。
あぁ、頭を下げるってのは変な言い方でしたね。実際頭下げてないし。
別にこっちだって全く調べもしないで質問している訳でもないしね。
質問される側からしたら、幼稚すぎて全く調べてないように見える質問でも。
それを一方的に「調べてない」と決めつけてモノ言う輩には、それなりの態度を取りますよって事です。
そんな事、ここが2chとか関係なく、当たり前の事でしょう?
当たり前の事が分からない人には、それなりの態度をって事ですよ。
>もちろん押し付ける気はないので個人的意見として受け取っていた
>だければと思います。
了解です。お騒がせしました。
275 :
247 :05/03/02 01:22:35 ID:qPrYO/1t
>>273 >mpeg2は非サポート読み込めない。
ありゃ!? そうでしたか。
何処で勘違いしたんだろ…。FCPではmpeg2読めないんですか。
ありがとうございました。
おいおい、こっちもだが 割れバカのキャプ房を相手にしても仕方ないだろ 割れは皆やってる事だから良いことだ、とか言ってる基地外だぞ
277 :
名無しさん@編集中 :05/03/02 13:53:54 ID:2u38GOCw
>全く調べもしないで質問している訳でもないしね。 じゃアップルのFCPのページ見てんのか? mpeg2わかってりゃ仕様を読めばできないことわかるだろ? で、案の定オンエアーのCMぬき編集用にってか? そんなアプリじゃない事くらいスレ読めばわかるだろう? 流そうと思ったけど。
解ってないから仕様読んでもよくわからないって奴も居そうだけどな。 あとありがちなのが高機能ソフトなら同ジャンルの安物ソフトの機能は全部持ってて当然とか思ってる奴もいるな。 こないだShake割った知人にカット編集のやりかた聞かれて呆然としたよw FCE買わせたけど。 スレタイにビギナーって入れると途方も無いビギナーも訪れるのを前提にあしらわなきゃならん。 どうせ過去レスもろくに読まない手合いなんだから、スルーが一番だよ。
恐らく頭の悪いわれ房がShake割っても使えないよ 結構独特なインターフェイスだし、日本語化されてないし まあ、とんでもないビギナーでもまじめに映像を勉強したい奴なら構わないけど アニメのキャプ目的のキモ豚メガネは市ね、百回氏ねって感じです
280 :
247 :05/03/02 16:27:09 ID:qPrYO/1t
> じゃアップルのFCPのページ見てんのか? > mpeg2わかってりゃ仕様を読めばできないことわかるだろ? あんたは持ってるのかい? FCEじゃなくFCPならMPEG2読みこみはできると思うんだが。 訊きたかったのは編集した後の話なんだよ。 再エンコが必要なのかどうか。 > そんなアプリじゃない事くらいスレ読めばわかるだろう? 相変わらず痛い奴だなぁ。 このソフトを何に使おうがユーザーの勝手だろうに。 たかだか10万程度のソフトでプロ専用で御座いますってか? じゃあ、お前さんは何に使っているのかさらしてみ。 さぞや高尚な事につかっていらっしゃるのだろうねぇ…。 > 流そうと思ったけど。 なに御着せがましい口叩いてんだよ。 お前さんに口きいてくれなんて誰も頼んでないよ、自意識過剰君。
>>280 聞く側が煽るなっちゅーに。荒らしに来たんか藻毎は。
どっちも比があるな。とりあえず時間許す範囲で大雑把に答えてやるから、俺に免じて無意味に煽るのは止しといてやってくれ。
再エンコは必要だよ。
mpegってそもそも細かい編集に向いてるフォーマットじゃない。
編集してる最中はレンダしたファイルを扱う事になる。RTするにはレンダの時間も必要になるね。
QTのmpeg再生コンポーネント入れてない環境で読めるのかはシラネ。
あとCaptyで吐いたmpeg2+AC3はFCPに読み込ませても音データ反映されないよ。ストリームクリップあたりで変換する必要アリ。
……と、そもそもmpeg2編集に向いてるソフトじゃないんですよ。
編集に向いたフォーマットで編集するソフトであって。
そういう用途には、専用に設計されたCaptyのソフトの方が使い勝手いいと思ふ。
あとなんかあれば、「何が解らないのか」を明確にした上でご質問あれかし。
>>280 > FCEじゃなくFCPならMPEG2読みこみはできると思うんだが。
読めるし、編集も出来るし、エンコードもいらないよ。
完璧に使えるよ。FCPおすすめしときます。
>>281 もう、マジにレスしちゃだめでしょ。
彼だったらFCPでmpeg2十分使いこなせるでしょ。
それも面白いかもだけど、嘘ついて実害与えるほどでもないしFinal Cutユーザの人格疑われるのも癪じゃんw
>>280 はひとまずFCP買った方がいいよ。それで諸々解る。
高々10万のソフトなんだから。
286 :
247 :05/03/02 22:47:05 ID:qPrYO/1t
携帯からなので簡単で申し訳ありませんが、これで作業の流れが把握できました。 購入するかどうかの判断材料にさせていただきます。 ありがとうございました。
287 :
247 :05/03/02 22:51:32 ID:qPrYO/1t
286は281さんへのお礼でした。
288 :
247 :05/03/02 22:54:50 ID:qPrYO/1t
>>283 > もう、マジにレスしちゃだめでしょ。
嫌みだねぇ…。
排他的だねぇ…。
289 :
247 :05/03/02 22:57:44 ID:qPrYO/1t
>>285 > 高々10万のソフトなんだから。
今後は「高々10万」が刺さっちゃった?
なんだかなぁ…
247もやめてはくれまいか。
まあ281さんの気遣いはが生きなかったのは残念だけど 話的には終了したみたいなんでよかった。
春先だね〜 粘着厨房の季節か(w
ま、明日、アップルのVideoSolutionConferenceで お会いしましょう。
みなさんシャトルは使ってますか? 使い勝手はいいんですかね?
シャトル1だけどつかってるよー けっこう重宝してるよー 無きゃ無いでさほど不便は感じないけどー
ちなみに、編集の流れ上 ビューアにin・out点打って タイムライン(orキャンバス)に画を積み重ねる という作業のどこまでをシャトルで可能なんでしょうか? というか、マウスをどこまで使わずに編集を出来るもんなんでしょうか? キーボードのショートカットすべて覚えろっちゅー話ですが・・
>>296 このくらいならシャトルだけでOKだよ。
つか、こんないつも使うショートカットなんて
使ってるウチに覚えれるじゃん(w
>>297 ビューア⇒タイムライン間のやりとりとかで
まだまだマウス離れが出来ないんよね。
とりあえずマウスをシャトルに持ち替えます。
(キーボードとシャトルが一緒になったやつも気になるが・・)
299 :
名無しさん@編集中 :05/03/06 04:57:02 ID:rUu1h//W
スペースシャトルの方使ってるけど、 文字入力モードが日本語になってるとうまくいかないっけ? テロップ入れ作業と平行する時に、いちいち入力モードを切り替えるのを 忘れてイライラする事があるな。 Dofにだまされてワコムのタブレット買ったけど、タブレットは今のところ あまり役に経ってないかも。 マイクロソフトの大きなキーボードとタブレットで机の上が完全に 埋まってしまうのは結構困ったりする。
>>298 >ビューア⇒タイムライン
シャトルのボタンにビュアーアクティブとタイムラインアクティブの
ショートカット割り当てると良いよ。
>>299 入力モードはキーボードショートカットも日本語だと効かないよ。
だから日本語入力するときは切り替えは仕方ないよね。
馬鹿ほどシャトルとか使いたがるんだよな まあ、リニアのシャトルぐらいレスポンス良ければ使っても良いが ショートカットで十分、 ドッチにしても、シャトル使おうがショートカット全て覚えようが マウス使用を0に出来るわけじゃねーから 3つもあったら効率落ちるのか解らない馬鹿なんだね
春らしくなってきました(w
シャトル2買ってきました。
で、感想なんですが、
う〜む・・
今までキーボードの(多少覚えた)ショートカット+マウス操作に
慣れていただけに、相当違和感が相当ありますね。
リニア編集してた人にとっては使い易いのかな?
口は悪いですが
>>302 の言う事もごもっともな気がします。
マウス0は無理っぽい以上、ショートカットをマスターする方が
作業効率的には確かに良さそうですね。
まぁ、でもせっかく買ったんで
自分好みに設定してもう少しいじってみたいと思います。
ただ単にデフォルト設定が自分に合わなかった可能性もありますんで。
皆さんはボタン設定はかなり変えてるんですかね?
おすすめ設定とかありますか?
私はボタン弄りまくってます。 ボタンの設定は各人の好みに合わせて試行錯誤するのが吉。 コイツの良いところはキー割り当てが異なる複数のソフトの 操作を一緒にできる事が便利なとこですかね。
コレ使え
ttp://www.xkeys.com/xkeys/xkedit.php オレも買ってそれなりに便利であったが
結局今ははショートカットしか使って無い
まあ、この手の奴ってJKLのショートカットをクルクルに振り分けてるだけだから
レスポンスは激悪、ジョグは追随しないしシャトルは細かい調整が出来ないし
全てモドキなんだよね、
ココで騒いでる奴はリニア編集した事無いんだろね
>>306 >ココで騒いでる奴はリニア編集した事無いんだろね
実際リニア編集卓と比べて騒いでる奴がひとりもいないんだからそりゃそうだろう。
単にリニアのダイアルとは比べ物にならないと言われてもどう反応すればいいのか。
私的にはバッチキャプチャー時にシャトルプロ重宝してるよん。
ていうか、細かくバッチキャプチャなんかする? 5年前ならHDDの容量節約で細かく切って取り込んでたけどさ 今は一本丸々取り込んだほうが速いだろ まあ、オレもキャプチャログ打つときはジョグ使ってるけどね デッキに直にコントロールSで繋ぐやつな、 デッキがDSR-45とかだとリニア編集並みの快適さは無いが まともには動く シャトルプロなんかとても使えないよ
>>310 >今は一本丸々取り込んだほうが速いだろ
ビデオでだらだら収録みたいな仕事レベルならね(w
煽ってるよな誤解されそうなので補足。 取材みたいに取りあえずガンガン撮ってあとで選ぶようなときは 丸ごと取り込みの方が仕事的に楽。 ココで言っているのはシーン番号とカット番号をカチンコで きちんと入れているような場合。 この場合、自動でFCPがカット番号を入れてくれるから、シーンの変わり目のみ Keyboadを使うだけで、あとはシャトルのみの操作で全てキャプチャが完結できる。
Final Cut ProHDのヘルプファイルはどこに格納されているのでしょうか? ヘルプファイルを家に持って帰って読みたいのですが・・・。
315 :
名無しさん@編集中 :05/03/11 06:20:37 ID:f7oUd7+O
>>314 ちょっと、気になったので、マニュアルの格納場所探してみました。
FCPのアイコンを右クリックでパッケージの内容を表示
Contents/Resources/Japanese.lproj/Final Cut Pro Help
ここに格納されていました。
316 :
314 :05/03/11 09:27:31 ID:DFjLWu15
>>315 ありがとうございます。
考えてみたらヘルプ開いて「別名保存する」でもよかったかなと・・・。
とりあえず会社に行ったらやってみます!!
317 :
名無しさん@編集中 :05/03/18 12:29:19 ID:6D7T8gK3
質問です。 ネスト化したクリップを元通りにする方法ってどうやるんでしょうか。 取説見ても見当たらないんですが・・・。
1.25Dual、メモリ1024MBの環境で10.3を使っています。 FinalCutPro4.5に付属するCompressorについての質問なのですが、FinalCutProで「書き出し」から「Compressorを使う」とすると、「同じ名前のファイルがすでに存在します」とエラーが出てしまうファイルがあるのです。 これは何が原因なのでしょうか?ファイルをコピーしたり名前を変えたりいろいろ試したのですが… _| ̄|○
再インスコしろ
320 :
名無しさん@編集中 :2005/03/23(水) 16:12:25 ID:/Q+2p3wQ
すいません、圧縮について詳しく載っているところがあれば教えてください。 クイックタイムを使いmpeg4にしてるのですがこれで良いのでしょうか?
>>320 兎に角、ここからウセロ
キャプ房あたりがFCPに手を出すからだよ
どうせ割れなんだろ
>>318 割れだから、出直して来い
322 :
:2005/03/23(水) 18:13:13 ID:vrQ/cvLb
325 :
名無しさん@編集中 :2005/03/24(木) 04:34:20 ID:8cgd2LCM
質問です。 Title3Dで文字化けするフォントがあるのですが 何か理由があるのですか? ちなみにダイナフォントはほぼ全滅。 ヒラギノもだめでした。
326 :
名無しさん@編集中 :2005/03/24(木) 05:02:08 ID:M7ZwntIw
もしかしてAJ-D250では「テープに編集」ってできないのかな? どうしてもTC読み込みエラーが出る。
>>325 そーゆー仕様です。
OTFは、ほぼ全滅状態。
うちはDynaFont(TT)は使えてたような気がするけど・・
今は外してるんでわからん。
ダメなDynaFontはTrueType?
>>322 おおー、昔使ってたM-Jpegを思い出した(w
330 :
325 :2005/03/29(火) 02:06:59 ID:cYEGmS7N
>>328 お返事ありがとうございます。
DynaFontはATM-CIDってやつです。
ちなみに皆さんはどんなFONT使ってるんですか?
ほんとはDynaFontは使用禁止ですもんね。
ダイナなんて普通は使わないでしょ普通は 使用禁止ってどういうこと? 金さえ払えば使えるだろ、馬鹿なの?
単に商用利用許諾権取ってないって事じゃねーの 煽りたいだけなのか春厨なのか良くわからんがビギナースレで小馬鹿にした発言しても懐狭い奴と思われるから控えとけ
そうだな、ビギナースレにまで来て煽ってるヤツは、懐の狭いヤツってことで一律処理
334 :
名無しさん@編集中 :皇紀2665/04/01(金) 12:00:57 ID:6pcMwtN3
FCP(HD)で、クリップがどのシーケンスに参照されているかを 表示させるにはどうしたらいいのでしょうか? AEで言うブラウザ(?)のサムネールの横の下向き三角で見ることができる項目が 表示されたらうれしいんですが・・・。 よろしくお願いします!
だからマニュアル読めよ そんなどうでもよい機能は無いよ
>>331 あなたの普通とやらを晒してください。
そして予算20万円(Mac込み)で5年間武富士に払う総額を書いたあと
スレタイを
>>331 回読み、最後に
>>1000 までこのスレに連続で「オチンチンを高速で(ry
337 :
名無しさん@編集中 :2005/04/02(土) 18:48:21 ID:dYkFz+qm
>>330-332 ダイナは使用料がバカ高なのでビデオ業界では使うなって常識みたいになってる
商用でも印刷メディアからは使用料取らないのに取れるとこからふんだくる
ってのが見え見えで非常に評判が悪い
貧乏人価格のダイナフォントを使う層と、割れFCPを使う層はかなり近そう。
なんかビデオ業界は悪い意味で目をつけられちゃったよね。 「想定外」だったから、どさくさに紛れて…みたいな。 昔はアバウトだったくせにあとからルールできてきたし。 記憶が確かならば字多楽シリーズが最初に使用料うるさく言い出して 他のメーカーが便乗したような。 ま、こうなってしまったものは仕方ないが。
340 :
名無しさん@編集中 :2005/04/04(月) 08:28:10 ID:WzadoOuV
映像編集の仕事でファイナルカットプロ3を使用している者です。 屈強な知識を持つ皆さんに質問です。 今のウィンドウの色をグレイから黒色にしたいのですがそんなプラグインはありますか? ご存知の方、教えて下さい。
ネーヨばーか ちなみにコンバッションなんかは自由に色変えられるが 編集の本筋とはまったく関係ない機能
342 :
名無しさん@編集中 :2005/04/04(月) 16:15:29 ID:c4ZFT1ww
クリップを動かしたりするだけで、 レンダリングが必要になるんすけど、 これは素材がDVでなはく、mpge2や.movだからですか?
マニュアル読めよ つか、ソフトのコンセプト理解して無いなら買うな、あー割房か ビギナースレ、FCPスレを頭から読め、 何度も出てる事だ
>>343 すんません。勉強して来ます。
「えぇい!」で質問しちゃいました。
登録してませんけど、買いました。EXPですけど…。
>>344 買う前に質問すれば怒られなかったのにね
347 :
転載 :2005/04/07(木) 22:25:42 ID:U0V0ERvn
EXPスレの方ですでに答えが出ていると思われますが まあDeckLinkなんかでもいいんじゃないんですかねえ しかしちょっと気になったのが >オフライン オフラインテープとしてベーカム使いたいってこと? 映画なんかじゃたまに見るけど。
ああすみません。
こっちに転載していただいたんですね。
どなたか知りませんがありがとうございます。
>>348 オフラインというのは、
1、撮り素材がベーカムやSXで、
2、仮編集のためにJ-3からTC同期した素材を圧縮して取り込み、
3、PowerBookのFCPでつないで、
4、そのEDLをフロッピーに入れて本編集のAVIDで取り込めたらとおもっているのです。
DeckLinkってPowerBookにさせるのかしら。。。
単純にFirewireで取り込めるんじゃない? TCずれる場合もあるからキャラは入れてね!
351 :
名無しさん@編集中 :2005/04/08(金) 18:16:21 ID:F3K87uLp
いや、J-3にはFWついてないんだが… 釣られた?
352 :
名無しさん@編集中 :2005/04/08(金) 18:24:01 ID:dBtz9ReP
>>351 メディコンとRS422が必要。
種類はいろいろあるから探してみれば?
RS−422はkeyspanがいいんじゃね?
353 :
名無しさん@編集中 :2005/04/08(金) 18:30:30 ID:dBtz9ReP
間違えた。>349ね。
354 :
名無しさん@編集中 :2005/04/08(金) 18:36:25 ID:dBtz9ReP
355 :
349 :2005/04/08(金) 19:07:35 ID:Hkx1TdL8
356 :
名無しさん@編集中 :2005/04/08(金) 19:12:13 ID:dBtz9ReP
357 :
名無しさん@編集中 :2005/04/08(金) 19:14:53 ID:dBtz9ReP
358 :
349 :2005/04/08(金) 19:28:49 ID:Hkx1TdL8
359 :
名無しさん@編集中 :2005/04/08(金) 19:31:24 ID:dBtz9ReP
>>358 RS−422経由です
デバイスコントロールでポートを選びそこでTCずれの補正をかければOK。
360 :
349 :2005/04/09(土) 01:11:26 ID:WIOMfv/P
ありがとうございます。 ようやく見えてきますた。
361 :
名無しさん@編集中 :2005/04/21(木) 04:37:29 ID:+KxeEahW
EDLを紙で出力するにはどうしたら良いのですか?
363 :
名無しさん@編集中 :2005/04/22(金) 13:05:40 ID:MRqReGxM
>>362 アドバイスありがとうございます!
プリンターをつないだら印刷できました!!
PowerMac G5 1.8dual/10.3.7/2GB RAM/FCP4.5&DSR45の組み合わせなんですけども、 keyspan経由シリアルでVTRが動きません。 細かく言えば、VTRに編集メニューから422を選択しVTR OKを確認。再生早送り巻き戻し等 基本操作は問題なく。 で、TC指定後黒を打ちます。これも問題なく。その後コピーするべき素材をアッセンブルでドラッグ。 これが全く反応がありません。ではインサートはどうか?これまた同じく無反応。 仕方ないからFW経由で制御してTCずれを中書きに書いて発送したのですが、こういう経験を された方いますか?対処法等ご存知でしたらヒントなりともいただけませんか?
367 :
名無しさん@編集中 :2005/04/24(日) 03:13:41 ID:HL8n/X2S
>>364 RS422でやった事ないが・・・
DSR-45
〔コントロール信号〕 : RS-422A D-sub 9ピン(メス)×1(プレイヤー仕様)
となっているのでアッセンブル、インサート共にダメな可能性がありまふ。
DSR-45はRS422でエディット非対応だよ。 マニュアル読めばどこかに書いてあるはずだよ。
あーそうだったんですね。ありがとうございます。 フリーのエディタやってるんですが、こないだそういうところに行ったもんで。 出来て当たり前って思ってた事が出来ないのはすっげー悩みました。
>>369 フリーでFCPなんて事あるの?
おいらの周りではちょっと考えられないんだけど。
もしかして名刺にもFCPっていれなきゃならん時代?
371 :
369 :2005/04/25(月) 22:39:26 ID:6H0Ch0dM
>>370 FCPのセットを導入してるとプロダクションで、DV収録の素材で低予算VPをパケたい、
って依頼があったのでやりました。色々他にも仕事もらってるところで、偶々ハコ押さえ
る予算が出ないけど受けざるを得ない仕事だったみたいで。さすがにFW接続は初めてでしたが。
仕事ならFCPだって使いますよ。BVE-9100&DVS-8000/7000、Media100、Avid MC、
strata sphare、smoke/flameあたりならOKです。
>>370 VPなら珍しくないと思うよ。
あとは仮組&WEB用にFCP使ってる人は多いと思うけど。
俺はそっち。
>>371 最期の方はフリーでオペのみってことだよね?
373 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 22:11:37 ID:2g1UoxOy
TC書き込みで毎回困っているのですが、 PowerBookでRS-422Aを使える方法はないでしょうか? PowerMac買えばいいということは判ってはいるのですが・・・。
374 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 23:26:59 ID:fyIqoWLh
>>373 AJAのIoとか使えば良いんじゃないでしょうか?
接続はFW1本だし。
375 :
名無しさん@編集中 :2005/04/27(水) 00:56:04 ID:y5bPjMdR
376 :
371 :2005/04/27(水) 01:55:20 ID:NEUDQ6gg
>>372 そりゃ勿論。自分で持ってるのはG5&KONA2、FCP、DSR-1500とPVW-2800、
あとDVCPro50の型番忘れたVTRだけです。VPと合成のあまり無いCMがメインですね。
最近flameなんか使う事もあまり無いですが、
さすがにdiscreet買えるほど儲かってないし、そんなもん買うくらいなら他に使います(w
でも新しいopteronベースのsmokeはちょっと欲しい…ってここはFCPスレでした。
377 :
名無しさん@編集中 :2005/04/27(水) 04:49:44 ID:kAajo0rz
378 :
名無しさん@編集中 :2005/04/29(金) 01:00:04 ID:63NB93nr
mpeg2で記録したファイル(TVの録画モノ)があるのですが、 こいつをFinalCutProHDで編集しようと思っています。 普通に取り込むと音声ファイルが取り出せなかったり、 いきなりレンダリングしないと再生不可、と言われるのですが、 どうすればこれらが可能になるでしょうか? ちなみに、RT可能なものって、dvフォーマットのみですか?
380 :
名無しさん@編集中 :2005/04/29(金) 01:26:33 ID:63NB93nr
>>379 申し訳ないです、demuxをHelpでサーチかけてみましたが、わかりません。
どういうものなのでしょうか?
んーと、要は絵と音声が合わせて記録されてるわけ。 なのでそれを分離してあげる作業が必要なのさ。 demuxはFCP単体では出来なかったはずだから、ググってみて。 ネットに転がってるから。
382 :
名無しさん@編集中 :2005/04/29(金) 01:37:50 ID:63NB93nr
>>381 なるほど、ありがとうございます。
demuxは早速ググらせて頂きます。
RTできないのは何故なのでしょうか…
ちなみに、レンダリングしてもやはりできないのです……
>>382 基本的に現行FCPはmpeg2は編集用としては未サポート
当然RTも未サポート。
mpegってフレームの概念がないから
編集するたびにフレームを生成してるので
要レンダリングとなる。
もし編集したいのならFCPに持ち込む前にDVとか変換しないと
イライラしっぱなしになると思う。(って言いつつ変換できたんだっけ)
ちなみにFCE3HDはHDV(Mpeg)をキャプチャーする段階で同時に
編集用のコーデックに変換している。
次期FCP5は直接Mpegを編集できるかのような、噂があるけどどうなんだろう?
TVの録画したのがCaptyなら、Captyで編集するのが一番ストレスなく
編集できると思う。
384 :
名無しさん@編集中 :2005/04/29(金) 03:10:11 ID:63NB93nr
>>383 レスありがとうございます。
で、freewareを使い、mpeg2→DV変換しました。
1時間程の長尺のせいなのか、やはりRT不可でした。
この辺りはどうすればRT編集可能になるのでしょうか…
>>384 DVにすればRTいけるはずだけど。。
RTはマシンスペックに依存するからなぁ。
386 :
名無しさん@編集中 :2005/04/29(金) 05:40:26 ID:63NB93nr
>>385 レスありがとうございます!
マシンはG5/dualでしたので確実に可能だと思ったのですが、
結局、オーディオとビデオがリンク?されていたのが原因のようでした。
DVファイルから音声を切り離したところ、快適な編集が可能になりました。
これって、DVファイルの場合、FinalCutに読み込む時点で、
音声と動画を分けておく必要があるのでしょうか…?
387 :
名無しさん@編集中 :2005/04/29(金) 11:06:49 ID:GE9EqW87
>>386 RT編集の意味わかってる?
オーディオとビデオのリンクは関係ないよ
388 :
名無しさん@編集中 :2005/04/29(金) 23:43:03 ID:5k+LsfqW
インターレスんときって奇数と偶数どっちが表だっけ?
390 :
名無しさん@編集中 :2005/05/02(月) 00:59:05 ID:29493T3A
391 :
名無しさん@編集中 :2005/05/02(月) 18:17:10 ID:v1HPuu8E
DVX-100Aで24PAで撮影した素材を、FCPHDでこれから編集を行う予定なのですが一つ ご教授して頂きたいことがあります。 ある人から「24pで撮影ってあるけど、NTSCだと実際は23.98だから」みたいなことを言われ ました。そこで質問なのですが、FCPで取り込み・シーケンスの設定は「FPS:24」ではなく、 「23.98」を選択しないと正常に取り込まれないのでしょうか?
392 :
名無しさん@編集中 :2005/05/02(月) 19:34:28 ID:5HUz1lfJ
>>391 いいえ、24pで取り込めばいいですよ。
後、何でやっても取り込めないということは無いですよ。
393 :
名無しさん@編集中 :2005/05/02(月) 22:03:13 ID:rYIfPxUg
394 :
名無しさん@編集中 :2005/05/03(火) 05:54:48 ID:IJTrodJI
>>392-393 ご回答ありがとうございます。
それでは23.98という項目はどのような時に選択するようになるのでしょうか?
395 :
名無しさん@編集中 :2005/05/03(火) 12:29:13 ID:K6whA5Nd
>>394 じゃ、マジレス。
DVX-100Aは24pで撮影しても
実際は29.97のDVフォーマットにプルダウンして記録してる。
つまり、取り込みに関しては通常のDVと全くかわりない。
ただ、FCPで24p編集する場合は
タイムシーケンスは23.98にしないと、
タイムベースがずれてしまうので注意。
最終的にキネコや直接エンコードする時以外は
29.97の方が編集しやすいとおもうが・・
396 :
名無しさん@編集中 :2005/05/03(火) 19:04:34 ID:IJTrodJI
>>395 ということはFCP上の設定は、
シーケンスの編集タイムベースは23.98にし、取り込みはFPS:29.97ということなのでしょうか?
小生は何も知識がない初心者ですので、24PAで撮影した素材をFCP上で取り扱う際の
「シーケンスのプリセット」・「取り込みのプリセット」の設定を教えて頂ければ幸いです。
397 :
名無しさん@編集中 :2005/05/03(火) 19:48:49 ID:g+z/68Tr
そうそう、24pで撮影しても、取り込みは24pで取り込んでない。俺は。 そのほうがテレビには楽。十分24pの効果も出てるし。
398 :
名無しさん@編集中 :2005/05/03(火) 19:49:53 ID:g+z/68Tr
>>396 というか、一回やってみ。聞いててもわからんと思うぞ。
実際はまだ持ってないのか?
399 :
名無しさん@編集中 :2005/05/03(火) 21:52:34 ID:IJTrodJI
>>397-398 ここで質問させて頂いてから何度か試していて、確かに皆さんのご意見の通り24でも23.98でもビューア上
変化が全くないようですが、24PAで撮影した素材を最も良く活かせる設定方法を知りたいといった感じです。
また
>>397 さんご自身は取り込みは29.97でされているようですが、コンピューター上で観賞するような
作品が目的の場合は24もしくは23.98に取り込みは設定した方がよろしいのでしょうか?
何度も煩わしい質問をしてしまい大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いします。
400 :
名無しさん@編集中 :2005/05/03(火) 22:09:15 ID:K6whA5Nd
401 :
名無しさん@編集中 :2005/05/04(水) 00:05:52 ID:0AbcGZAA
>>400 ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
パナソニックのHPを見ての質問なのですが、
> (2)オーディオ/ビデオ設定>取り込みプリセット>QuickTimeビデオ設定>FPS: 29.97
>(通常の60i素材と同じ設定となります)
といった説明が為されていますが、コンピューター上で鑑賞するような作品が目的の場合は
23.98などに設定しても構わないのでしょうか?
>>401 プルダウン削除されてなきゃ29.97のままでしょ。
削除した結果23.98になってそれでいいという話でしょ?
403 :
名無しさん@編集中 :2005/05/04(水) 00:20:44 ID:8V6MIVOv
>>401 おまえウザイな。
実は相当おやじだろ。
そんなこと知らなくていいからさっさとカメラ回せよ。
>>401 まだわからないの?
DVX-100Aは24pを29.97にしてるわけです。
どう転んでも、29.97は29.97なのです。
で、FCPでは29.97のDVソースを「29.97で取り込み」
プルダウンされた「ダブりコマ」を「削除する」のです
これで見た目上24のソースを取り込んだ事になるのです。
つか、これでわからなければ24pやめて29.97でやった方が良い。
最後にフィルム効果つかってごまかせば?
406 :
名無しさん@編集中 :2005/05/05(木) 00:18:52 ID:dlX4G3HW
401の頭でっかち、どうにかしろよ。 映像に興味なんてないんだろ? 機材抱いて寝てろ。
煽ってる香具師は以前だれかに尋ねて門前払いくったんだろ。 大人げねーよ。
なんか、質問が嫌いな人いるよね…。
俺も論外な質問は嫌いだが。
まあ
>>401 もそろそろ実際撮影してみたらわかる事なので
実践しろと言うのも確かだけどね。
実際に適当に撮影して、自分の目で見ればわかる事だし。
>>401 の香具師は逆に24pと60iの違いすらわかってないんじゃないか?
初心者スレに逝くか、プロスレあたりで叩かれてきた方がいいと思えてきた。
FCPってDV編集でしかRTできないんでしょうか。 web用途にも使いたいんだけど、ユーザな知人に聞いてもNTSCでしかRTした事ないとか言われて要領得なかったもんで
411 :
名無しさん@編集中 :2005/05/06(金) 16:53:05 ID:s3CCclKk
web用途時の書き出しサイズはQVGA前提です。15フレーム/秒くらいで音声は44kHz、配信時の圧縮フォーマットは未定ですがFlash Videoになると思います。 取り込む素材はDV以外にデジカメの動画にBLENDERで作った連番TGA画像などがごちゃまぜ。
>>412 ごちゃまぜという時点でレンダリングはどの道必要になります。
静止画なんかはレンダリングいらないけど、逆にレンダリング
もすぐ終わるんで私はこまめにレンダリングしちゃってます。
414 :
名無しさん@編集中 :2005/05/07(土) 12:51:25 ID:35P++0Hk
>>412 RTにこだわるような事してるとは思えません
>>413 素材ごとにレンダすればRTできるって事ですか。
静止画は使わないんで
>>414 いや結構定型的なレイヤ作業入るもんで、AEでは長尺になると苦しいです。
3Dのモーションをアルファ抜きで重ねて色調合わせつつ実映像に重ねて位置調整くらいまでRTできるならFinalCut買いかなと思っての質問でした
質問です。 4と4.5と5では、何が変わってますか?
417 :
名無しさん@編集中 :2005/05/08(日) 12:07:57 ID:9MnBYACa
>>415 つまり、FCPでDV編集→配信用エンコーディング で良い?
であるなら、アルファ付ムービー合成はどの道レンダは避けられないな。
合成部分AEで、編集をFCPでやるのが良いかも
418 :
371 :2005/05/08(日) 13:02:41 ID:Qpn1b/e+
>>416 4と4.5はDVC-Pro HDコーデックが入ってるかそうでないかの違い。
4.5と5はHDVに対応してるか否か、マルチカメラ、マルチオーディオに対応してるかの違い。
大意ではこんなところかな。
419 :
413 :2005/05/08(日) 15:17:16 ID:xqALhGJI
>>415 RTというのがモニタ上で再生確認できるという意味なら
その通りです。ちなみに連番TGAというのは要するに
静止画の集合体ですよ。
要はレンダリング厭わずやれば特に編集上不都合ないということです
>>417 ,419
thx、次期バージョン控えてるようなので動向見つつ購入計画立てて来ます
>>418 4.5からはHDと名前につくんですね。ありがとう。
自主映画編集用にデュアル2.0GHzPMと2GHziMacG5
で悩んでいます。レンダリングなど相当違いが出る
ものでしょうか?
422 :
名無しさん@編集中 :2005/05/08(日) 21:06:58 ID:G/XXHnQm
>>421 一生物じゃねーんだから、
iMac買ってイライラするようになったらPM買え。
FCP HD(新バージョンの前のやつ)はTigerで動くんでしょうか? 新PMG5に買い替えようかと思っているのですが、 新バージョンのFCP5はまだ売られていないので動くかどうかが心配で…。
424 :
名無しさん@編集中 :2005/05/08(日) 21:12:31 ID:G/XXHnQm
>>422 PMはモニタ別なんで、iMacでイラついてから
買い換えると割高かなと思うんです。
>>425 どちらでも買える予算があるなら素直にPMを
DTVは重い作業だから予算の許す限り上を狙うのが基本
>>425 そうなったらiMacは素材作成用のサブ機にしたりすれば効率は上がるよ。
編集中に手伝ってくれる仲間用に素材を作らせたり、AEとかを使うなら作り込みはPMでやって
レンダリングをiMacにやらせる。その間に次の素材を作るとか、二台あれば便利だよ。
まぁ予算次第ですけどね。
428 :
名無しさん@編集中 :2005/05/09(月) 00:50:57 ID:SBQJcrUT
>>427 もう一台でレンダリングさせるって、どうやってやるんだ?
今までやったことない。
もう一台買う予定だから、やり方しりたい。
429 :
名無しさん@編集中 :2005/05/09(月) 01:32:18 ID:KMm7D0/N
>>428 外づけHDDにファイル保存w
そして移動。ちがうマックでレンダリング♪
430 :
名無しさん@編集中 :2005/05/09(月) 01:37:18 ID:SBQJcrUT
なるほど。そんな原始的なことだったんだ。 ありがとう。
>>430 そのやりかたは2ライセンス必要だぞ。
それをやるならネットレンダーもしくは
X-FactorでGridレンダリング。
スレ違いなんで細かくはAEスレで聞いてくれ。
434 :
名無しさん@編集中 :2005/05/10(火) 16:10:50 ID:Df0v8k5D
>>433 おまえ、やたらDTV板で煽りまくってる「日本語不自由くん」だろw
相手してもらえるだけ幸せかもしれんが、そろそろ巣に帰んなヴォケww
435 :
432 :2005/05/10(火) 18:00:55 ID:Xr7V+B0/
>>433 ああ、AEでのレンダリングだったか。
ついFCPでの話かと
すみませんが質問です。 iMac G4 (Flat Panel)メモリ1GでVHSの映像をADVC-100経由で FCPに取り込んでいるのですが、取り込み時の設定をDVCPRO50 にするとコマ落ちが発生してキャプチャ出来ません。 これはMacのスペック不足ということでしょうか?
>>436 まずADVC-100がDVDPRO50形式に変換できる機能がある
かどうかを調べましょう。
>>436 おそらく50Mが通らないのでは?
1394かストレージの速度不足だと思います。
>>437 ADVC-100ってDVにしか変換できないじゃん。
1394以前の問題だな
436です。 437-439の皆様ありがとうございました。 DV形式のキャプチャでやりたいと思います。
でもDV50のメディコンがあればVP系は全部それでいいかもね。
442 :
名無しさん@編集中 :2005/05/13(金) 10:09:10 ID:k7tPjmC9
つか、HDV→DV100のメディコンが欲しい。
443 :
名無しさん@編集中 :2005/05/17(火) 19:07:46 ID:xFLP/RdG
こっちのスレに誘導されました DV-NTSCで取り込みをして、DV-NTSCで書き出すとします。 圧縮プログラムで「なし」と「DV-NTSC」が選べますが どう違うんでしょうか?
>>443 誘導した者です。
簡単にゆうとコーデックの違いです。
DV-NTSCという圧縮のムービーと
圧縮を全くかけないムービーの事です。
DV-NTSCで取り込みと出力をするなら
DV-NTSCで編集するのが普通です。
445 :
名無しさん@編集中 :2005/05/17(火) 19:24:04 ID:xFLP/RdG
ていうか取り込んだときに アップルのコーデックに圧縮されてるんでしょ? それを書き出すときに圧縮プログラム「なし」にしても 画質は向上しないだろうと思うし、一方 「DV-NTSC」を選べば取り込み時のコーデックと同じとはいえ 再圧縮処理がかかってわずかでも 画質が落ちたりするのかな、と思いまして。
446 :
名無しさん@編集中 :2005/05/17(火) 19:29:13 ID:9c6OONCe
>445 いやだから、取り込む時の圧縮コーデックをDV-NYSCにすれば 書き出し時に再圧縮はしない訳で。 何のための取込み設定なのかと。
447 :
446 :2005/05/17(火) 19:30:34 ID:9c6OONCe
うわ、もちろん「DV-NTSC」です。 NYSCッテナンダヨモウ。
>>445 再圧縮=レンダリング部分ですから
合成やテロップ処理は無圧縮より劣るのは
当然ですよ。
DVより画質をあげたいなら、losslessコーデック使うしか
ないですけどね
449 :
445 :2005/05/17(火) 20:33:15 ID:jke+zB3W
さっきまで会社からでした あらためて自宅から ありがとうございました
そういうボルジョアやってみたいですな〜地底貧乏人の漏れに映像は無理か…FinalCutPro憧れるな〜
>>443 馬鹿丸出し
元々DV素材でも最終的にデジベ辺りに落とすなら兎も角
入りも出しもDVなのに編集時だけ非圧縮にしても意味なんかネーヨ
まったくのカットオンリーなら逆に伸張、圧縮時に微妙に画質は落ちるしな
カラコレ、合成、テロップをガンガンやるなら非圧縮でやった方が有利だけど
そんな用途に使うなら最初からDVは使わない、
しかも最終がDVなら
>>443 見たいな馬鹿には違いは解らないだろうね
それに
>>ていうか取り込んだときに アップルのコーデックに圧縮されてるんでしょ?
もう基本的に馬鹿すぎて説明しても理解できるとは思えないほどアホだね
少しは予備知識付けてから質問してこいよ
どうせマニュアルも持ってない割れなんだろ、
452 :
451 :2005/05/18(水) 12:51:31 ID:kgOxeMH1
すまん、ココはビギナースレでしたね 浣腸して悪い物を体から全て出してきます。
>>452 浣腸百回打ち込め、そして百回氏ね (w
いや、艦長百回打ち込んで、百回天国行って来たよ ギリギリまで耐え忍んだ後の、あの感動は凄かった
既出でしたらすいません。 Panther+QT7+FCPHDの動作報告って見た事ないのですが、特に問題はないのでしょうか? Tiger+QT7+FCPHDの動作報告なら、Discussion Boardsでも散見されるのですが...
>>456 QT7にしなくてはならない理由がないならやめとけ。
>>456 自分の環境では、音編集で確実に落ちるようになったのでQT6に戻した。
その後、TigerにUPしQT7で使っているが問題は出ていない。
基本的に 虎+FCP5+QT7 か 豹+FCPHD+QT6 どちらかの選択で良いとおもうが。 変な組み合わせはトラブルの元。 特殊なコーデックを使ったりしてると問題ありますよ。
試すのなら 豹+FCPHD+QT6 の起動ディスクを 残しておくのがベターでしょうね。
462 :
456 :2005/05/20(金) 19:59:54 ID:5aC8xzp2
>>457-461 みなさんレスありがとうございます。
今のところTigerもFCP5も見送るつもりで、QT7もH.264がどんなものかとか、
Cocoaで書き直された(んですよね?)事で処理速度がどうなるか等を試したかった
のですが、安定動作している今の環境に手を入れる事に、躊躇しておりました。
とりあえずQT7も見送ろうと思います。
どうもありがとうございました。
>>462 QT7からQT6へ戻すのは簡単だから一度試してみたら?
>>462 そうやって一生見送ってろチンカス
普通サブ機位持ってるだろが
ウチは今の所10.4 FCP4.5 QT7.0で問題なし
ママレモンの原液とかぶち込まないとダメだな。
467 :
名無しさん@編集中 :2005/05/21(土) 14:53:24 ID:IdJWYhuv
468 :
名無しさん@編集中 :2005/05/21(土) 15:04:40 ID:Z0Hp+e4X
>>464 すっかり人気キャラだな。
そろそろ、コテいれてほしい。
すんません 今日は牛乳でカンベンしてください
リニアでのオフラインからfinal cutでオフラインをやり始めたものです。 テープの時は素材抜きテープを作ってから、それを出しにして オフラインをする、と言うようなことをしていました。 final cutでも同じようにするにはどうしたらよいのでしょうか? あくまでオフラインなので最終的にはEDLを出して、 リニアで本編するというのが前提です。
リニアとか言ってるようだからTCに関しては理解してるんだよね。 だったら、同じように素材抜きテープを作ってキャプチャすればいいのでは?
>>470 それはあまりにリニア的発想のような・・・
例えば、シーケンス(これがRECテープ一本に相当すると
お考えください)に適当な素材抜きをして、その第一編集
を保存したまま個々のカットをつめたければ単純にシーケンス
を複製(コピー&ペーストでおk)してその2にしてそっちを
いじれば第一編集はまんま残ります。普通それもあんまりしない
けど。
私はいくつかのバージョンを作って見せる必要がある場合に
この手を使います。
473 :
名無しさん@編集中 :2005/05/21(土) 18:53:39 ID:i5HAzsnn
EDL出すのが前提なら、FCPはやめとけ。 Avidにしろ。その方が、君のためだ。
474 :
470 :2005/05/21(土) 19:40:32 ID:xh8/R6Gx
>>471 〜473
実は自分はfinal cutでそんな編集手法はとらないんですが、
ベテランディレクター(テープ編集経験のみ)に
final cutを教えることになり、
先程のやり方をするにはどうするか聞かれて困った次第です。
長年リニアでやってきた人にとって、ノンリニア的思考は難しいみたいです。
>>471 素材がDVだったらそれで解決するのですが・・・。
>>472 確かにあまりにもリニア的発想です。困ったものです。
”素材抜きをいじる”ことの操作自体に、
やはり多少final cutを勉強してもらう必要性を感じます。
ベテランの方はそういうのを覚えたがらないのですからね〜・・
抜きを教えるところまでは面白がってたんですけどね
だってin・out・挿入だけですからw
>>473 avidだと出来るんですかね?
475 :
名無しさん@編集中 :2005/05/21(土) 19:59:06 ID:i5HAzsnn
473だけど、FCPのEDL吐き出しは、 エラーが多くて、まともに出力できんのよ。 だから、この手のソフトでEDL出すんだったら、 Avidしかないわけ。FCPのEDL持っていったら、 ポスプロ行って、泣くはめになるよ。 Avid XpressDVでも買ってオフラインすれば いいのでは?? しかし、素材抜きテープの発想は久しぶりに聞いたな〜。 そういう人は、ノンリニアじゃなく、 VHSのオフラインでいいんじゃないの?
>>470 >素材がDVだったらそれで解決するのですが・・・。
素材がβカムとかD1とかでしたら、TCスレーブかけて
DVCAMに落とせばいいのでは?で、DVCAM機材をどこかから
借りてきてキャプチャすればいいと思う。
デジベとかから取り込める環境ならその必要はないと思うけど。
>先程のやり方をするにはどうするか聞かれて困った次第です。
それはもう、オフラインだけどいきなり本編集のつもりでというしかないですな。素材を絞り込まないと編集しずらいというならキャプチャ時に使いたい素材を選ばせて、それが素材抜き編集と同じだよとでも言えばいいのでは?
>>475 その手の話はよく聞くよね。
ボクはその手のトラブル遭遇してないけど、ラッキーなのかな?
左側の窓は出し。右側の窓は受け。 これが一番理解しやすいんじゃないだろうか。 「やりくりはどうしたらいいんでしょう?」といわれた時は例えにも限界があると感じたが… EDLはカット編状態でCMXのフォーマットでクリップ名・ファイル名等、EDL注釈にチェックを入れなければ大丈夫じゃないかな。 トランジション部分はメモ書きが必要ですけど。 ソニーの編集機の方でCMXからソニーのフォーマットに変換は可能です。 知らないオペレーター多いけど
479 :
名無しさん@編集中 :2005/05/21(土) 22:11:23 ID:Z0Hp+e4X
>>476 >素材がβカムとかD1とかでしたら、TCスレーブかけて
>DVCAMに落とせばいいのでは?
>>358 の方法が効率がいいと思う
480 :
470 :2005/05/21(土) 23:05:06 ID:xh8/R6Gx
>>478 >左側の窓は出し。右側の窓は受け。
自分もそう教えてました(w
例え話で教えていったら、リニアのオフラインと同じ事が
簡単に出来ると勘違いされてこの始末・・。
481 :
478 :2005/05/22(日) 00:09:19 ID:Whfr/PPY
Avidでいうコンソリデートしたいということか。 FCPでは無理かなぁ
>>478 自分はSONYのBVE-9100でいつも出してるけどエラー吐かれたこと
ない。当然トランジッションとかは手書きで補完ですが。
>>480 シーケンス1を一本の素材としてシーケンス2に乗せていくやり方も
あるにはあります。たしかEDLも出せたはず
>>474 そんな頭の固いベテランディレクターには
太浣腸を一本ぶち込んであげれば全部解決すると思うよ
困ったときの太浣腸!
あれ?ここって初心者スレじゃなかったっけ? ……まぁ……いいのか……
>>484 あっちはプロという名前のネタスレだから
FireWireでキャプチャーして編集後Compressorで書き出すと 画質が悪いってホント?
>>486 うん、確実に劣化するよ。あたりまえじゃん。
488 :
371 :2005/05/23(月) 23:21:07 ID:AtuO3pAD
>>486 んなもんTPOによる。理屈を考えればわかるはずだ。ただ基本的には487氏の言う通り、
FireWire経由でDVキャプチャして、且つ映像を加工してるなら「絶対に」劣化はある。
>>488 Compressorで「劣化」するのはあたりまえ。
「画質が悪い」が問題なのだが?
>>489 371氏がいうようにTPOによるでしょ。
君が 「画質が悪い」で問題とするなら
何と比較して「画質が悪いのか」を書いてくれなきゃ
反応のしようがないと思うのだが。
この手のエンコものは同じ圧縮コーデックでもパラメータ少しずらしただけで
画質ががらっと変わっちゃうものだしさ。
>>490 まあ、おいらの質問ではないのだが・・
486は
FireWireでキャプチャーして編集後Compressorで書き出すと
(一般的に)画質が悪いってホント?
と聞いてると思っただけです。
画質劣化するの?とは聞いてないのでは?
>>491 つか486の質問がヴォケなのが原因でしょ。
比較対象も無い、主観で画質云々を語るのは
無意味っすよ。放置しとくのが吉。
493 :
486 :2005/05/24(火) 19:55:23 ID:0/7s24bx
なんに使うか書いてなかった。申し訳ない、失礼しました。 今まで撮り溜めていたDVをカット編集してDVDで保存したいと思ってました。 編集ではスーパー入れは無しです。 G5-2.7/メモリー4GBは購入済みでFCP待ち。 ATTOカード(もらい物)外付けSCSI HDD RAIDは288GB(もらい物)で WIN&Premiereから乗り換えでした。
495 :
486 :2005/05/24(火) 20:31:20 ID:0/7s24bx
>494 気に入らないんじゃなくて、FireWireでキャプチャーして Compressorで書き出すと画質が悪くなるってどっかのスレで見かけたので 不要な部分を削除してDVDでのバックアップは無駄になるかと気になった もんですから・・・。 DeckLinkとかデッキを購入するには稟議書また書かないといけないので FireWireキャプチャーでいけるのか聞いてみました。
>>495 DVだろうとSDIだろうと、Compressorで圧縮かけたら
当然元の画質よりは劣化するから画質は悪くなりますよ。
つかバックアップしたいのならCompressorで圧縮なんかしないで
素材テープをそのまま保存しておけばいいのでは?
で、プロジェクトファイルをCD-Rかなんかに焼いておけば
プロジェクトは簡単に復元できると思うけど。
どうしてもDVDに保存したいのなら、メディアマネージャーつかって
アーカイブを取ればいいと思うし、DVD1枚に収まらないようなら
分割できるユーティリティとかをつかえばいいのでは?
>>495 ひょっとしてプロジェクトをバックアップではなく
DVD Videoで作品を残したいということ?
498 :
486 :2005/05/24(火) 21:15:03 ID:0/7s24bx
>496 大量にあるDVの素材がバラバラなのでDVDに素材ごとにまとめようかと考えてましたが メディアマネジャーでアーカイブですか、FCPが届き次第その方法でやってみます。 稚拙な書き込にご返事ありがとうございました。
499 :
371 :2005/05/24(火) 22:16:31 ID:sLG9iRVE
そういう事であれば、 メディアマネージャーで、使用した部分だけどタイムラインにならべてVTRに戻した方が いいんじゃないの?9ピンで制御してるならTCも送れるんじゃなかったっけ? もしくはDVのVTR同士をFireWireでつないで、TCコピーしながらやり繰った方がいいと思う。
500 :
491 :2005/05/24(火) 22:30:42 ID:wIergk3f
>498 ま、ノンリニアでVPとかやってると、素材とプロジェクトの 保存は悩むよね。年度変わったところでテロップ入れ直しとかあるし。 その都度HD買ってHDごと保存すれば一番楽だけど現実的じゃないし。 ウチは割り切ってプロジェクトファイルだけは保存。 再編集とかあれば素材はその都度取り込み直して復元してます。
502 :
太郎 :2005/05/25(水) 22:51:14 ID:J8bPb+TC
初めまして。 Final Cut Pro4を友人からもらったのですが、インストールしてから すぐにソフトウェアアップデートをすると、Fainal Cut Pro HDライセンス認証 と出てきて、正しいライセンス番号を入力しても起動できません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。
みんな元気かー?
>>502 インストールトラブルはAppleサポートに電話しましょう
>>502 アップルに電話すると新しいライセンス番号くれるよ
名前を教えるだけだから適当に言っておけばokだよ
CDに物理プロテクションだっけ?
507 :
名無しさん@編集中 :2005/05/28(土) 13:49:38 ID:8/L1U7iQ
FCP付属のテロップソフトTITLE3Dって、 日本語の文字(例えばカタカナの『ト』とか)を 極太明朝とかにして太めのエッジをつけると、 一部が欠けてしまうバグがあるね。 これって昔のボリス・グラフィティにもあったバグだ。 修正アップデータとか、いまだにでてないのかね?
>507 もともとバギーだよね。pantherになってから OTFの日本語フォントなんか全滅に近いし(Fontbookのせい?) ときどきFCP本体巻き込んでおちるし。 なんとかして!ってメールしたんだけど、appleに言え!って メール来たんだよね。 もう全然使ってません。
>>508 替わりに何をお使いですか?>テロッパ(静止&クロール)
510 :
508 :2005/05/28(土) 23:20:35 ID:tjLIukUc
>509 たいして動きがないならPSかな。CS2はモニタアウトで確認できる らしいからチョット期待。 動きがあるのはAEかな。 どっちにしてもFCPで完結しようと思うと現時点ではつらいね。
動きのあるものならモーションでいいやん
512 :
名無しさん@編集中 :2005/05/31(火) 02:46:21 ID:OXnksk5q
513 :
508 :2005/05/31(火) 12:25:25 ID:zavaxMaS
>511 モーションはまだヨクわかんナインダヨネ。勉強不足です。 やっぱ慣れたAE使っちゃうんだよね。その方が早いし。
印刷に使用できる程度の解像度の静止画を 書き出すことはできますか? 72にしかならなくて。
>>514 テレビに表示されるもの(ビデオ/放送)はすべて
デフォルトで72です。これはハイビジョンでも変わりません。
ハイビジョンが印刷に向いていると言われる由縁は、
1920x1080と大きいので720x540の525に比べて同じ大きさ
で使った場合に高画質化できるという意味です
出版関係の人って同じ720×540の画像でも 72dpiより300dpiの方が奇麗だと勘違いしてるのが結構いる。 なんでだろ。
>>517 出版用の写真では300dpiがデフォだから。
なかなか業界が違うとお互いの常識は交わらないものです。
逆にCMYKでの色の問題なんか聞かれてもチンプンカンプンだし。
「HDでもこんなに汚いの?」と出版人に言われた経験あり。
519 :
371 :2005/06/05(日) 12:33:07 ID:C/i7dfO8
ビデオだとモニターの大きさが変われば見た目の大きさが変わるので dpiにはあまり意味は無い、と言う事になかなか気づいてもらえない。
520 :
名無しさん@編集中 :2005/06/15(水) 01:40:43 ID:gHnRubIt
これからFCPのためにMac買おうと思ってる(FinalCutStudioも新規購入)んですが、 FCPをまずまず快適に (4カメマルチや多少凝ったエフェクトがリアルタイムで動くくらい)使うための、 G5のスペックと、お勧めのモニタ教えてもらえませんか? モニタは10万円以内くらいの予算です。 よろしくお願いします!
>>520 とりあえず予算内で本体、メモリ、グラボ、HDDを
バランス良くより最高スペックにしていくしか無いと思う。
凝ったエフェクトってのがなんだかわからんが
AEフィルタはRT期待するなよ。
マルチカム編集したいならHDDもRaid組んだ方がいいかな。
モニタは10万近辺だとDellの20inchWide(UXGA)買うか
17inch2発でDual(SXGA x2)にするとか選択肢は無いな。
>>520 521とほとんど同意だけど、ちょっと補足
FCPそのもの動かすだけならG5だったらどれでも問題ないと思う
4カメマルチうんぬんはG5そのものの性能より
HDDの性能に大きく依存すると思う。最低RAIDは組んでおかないとデジ素材でもけっこうもたつく
(FCP5をまだ使ってないから絶対とは言い切れんけど・・・)
RTレンダリングがどこまで出来るかはメモリの容量次第
FCS買うって事は、Motionも使うつもりなんだろうけど
そしたら標準のRadeon9650だとちょっと辛いかも
個人的には
型落ちの2GDual(現行はダメ)を20万くらいで買って
浮いたお金でHDD・メモリ・GPUに回した方が良いと思う
現行で行くなら2.3GDualが一番バランス良いんでは無いかと・・・
モニタは10万クラスだと正直ちょっと辛いかも
画質はこの際置いておくとしてもUXGAだと横幅短くて使いづらい
523 :
名無しさん@編集中 :2005/06/15(水) 04:09:21 ID:M2CVIS++
レンダリングで落ちるのは、何が原因かな?
524 :
520 :2005/06/15(水) 13:56:34 ID:gHnRubIt
>>521 >>522 レスサンクスです! 参考になります。
特にRaidっていう選択肢は持ってなかったので、ちょっとこれから勉強します。
なんかものすごい高価なイメージだったもんで。
メモリは、2GBくらいでいいかなー、と思ってるんですが、
もっと積んだほうがいいですか?
グラボも、交換するとすると、お勧めはどのヘン?
あと
>>522 さんの、
>型落ちの2GDual(現行はダメ)
の意味なんて教えてもらえるとうれしいッス。
知識無くてすいませんがよろしくです!
あ、ちなみに「凝ったエフェクト」は自分でもテキトウですが、
3つくらいそれなりの負荷のエフェクト重ねた状態、
みたいなイメージです。いろいろ気軽に試せるかなーと。
525 :
名無しさん@編集中 :2005/06/15(水) 19:30:39 ID:M2CVIS++
戦慄が走った
527 :
521 :2005/06/15(水) 23:19:23 ID:SGNWp1BB
>>523 メモリ不足なんじゃん?ウチも2GBで使ってた時は
重いエフェクトかけると落ちること有った
メモリ増やしたら落ちなくなった
>>524 メモリは最低4GBくらいは有った方が良いと思う
Motionの推奨が2GB以上だし。まあ有れば有ったに越したことは事は無いけど
グラボはうるさいの我慢できるなら9800Proがコストパフォーマンス良いと思う
うるさいの嫌だったらX800XTかな?
528 :
老人 :2005/06/16(木) 01:51:55 ID:PsEtV2wW
>>518 昔から印刷用はプロセス350dpi モノクロ266dpi だろ
300dpiってタブロイド判の仕事じゃないんだから・・・
情けないね〜
>>528 だから印刷は素人なんだってこっちは。プロセスって何?
そのわりには印刷屋に映像データ300dpiでって
よく言われるぞ
>>528 ウザイ印刷屋は氏ね
最下層カーストの住人が来るなっての
>>520 お前がどの程度使うのか解らなのに、なんて言って欲しいだ、バカタレが!
フルスペックで買っとけよ、そうすりゃ間違いないだろが
どうせ、ここで何言ってもテメーの予算内でしか買えないんだから、意味ネーだろ
つーか、どう見てもFCPが必要そうな感じではないよな
何するの?お前
補足
>>524 >>型落ちの2GDual(現行はダメ)
>の意味なんて教えてもらえるとうれしいッス。
単純にメモリが4GBまでしか積めないからってだけ
それ以上は積まないってんなら現行でも良いけど
DVで編集するならメモリは4GT積めれば十分だろ
どうみても
>>524 がSD,HD非圧縮の編集をするようには見えないが・・・
4GTってなんか強そうだな
>>532 つか、HD非圧縮でも4Gあれば十分だよ
長尺になると辛いんだな
FCP5を購入し編集しようと思っています。 今使っているのはMDD1.25D(メモリは1.5Gです)で、しばらくこれで慣れておき、 来年あたりに最終G5で本格的に作業をしようと思っています。 よくディスク周りにお金をかけるべし、とは言われていますが、 ビデオカードはMDDデフォのらで9000/64MBのままでも、 それほど問題ないのでしょうか?それとも9800/128MB、256MBや 9000/128MBにしたほうが、もたつかないのでしょうか? 資金的に一気にそろえられないので、慣れに従ってチマチマと グレードをあげていくつもりなのですが・・・。 扱う動画はDeckLinkでキャプ、SDです。
>>536 以前MDDでFCP4.5HDを使った経験からいうと
標準9000→GeForce4TiでかなりRT性能が向上しました。
ただメモリフル、HDDの転送速度が追いついているというのが
絶対条件です。
ということで536氏のマシンの拡張の優先順位としては、GPU買う前に
メモリを2GB、HDDの高速化の後になるかと。
ただG5を導入する予定があるのなら、いまMDDに投資するのは
無駄銭の様な気がしますけど。
538 :
536 :2005/06/16(木) 18:40:15 ID:FArJM/rO
>537 早速の解答、ありがとうございます。 HDDは取り込み用にSATAカードで内蔵RAIDとかFW800カード+外付けのRAIDなど 用意することにはなると思いますが、これはG5でもそのまま使い回せると思います。 ほんとはSCSIの320の方がいいんでしょうね。 ビデオカードにしても、らで9800ならG5でも使えると思いますので、 AppleがG5をもうクロックアップしないのであれば(あと1回くらいはしそうですけど) らで9650よりはいいのかな、と思った次第です。 何よりもディスクまわりとメモリですよね。 >ただG5を導入する予定があるのなら、いまMDDに投資するのは 無駄銭の様な気がしますけど。 おっしゃる通りです。可能な限りG5でも使えるものを選んでいこうと思います。
539 :
名無しさん@編集中 :2005/06/16(木) 23:41:33 ID:F0uc2lLV
インタビュー映像にフリップ代わりの画をPSで作りたいのですが、カンパ家がDVCAMの場合、 どの大きさで作ればよいのですか? 640*480で作ってFCPに放り込んでみたら自動的にフィットしてくれませんでした。 720*540で作って一度PSで伸ばしてから読み込ませるのでしょうか? よくわからなかったのでとりあえずAEに持ってってコマンド+オプション+Fでレンダリングしたものを 読み込ませてしまってます。 なるべく劣化なく取り込みたいと思っております。皆様のお知恵を拝借できたら幸いです。
540 :
371 :2005/06/17(金) 00:18:07 ID:nFBoo9r1
>>539 720*540で作ったのをFCPに放り込めば、勝手にリサイズ&フィットしてくれるよ。
まぁ720*540でベースを作って、ビデオ用に720*486にリサイズして別名保存
した物を入れても良い訳だけどね。
541 :
名無しさん@編集中 :2005/06/17(金) 02:37:33 ID:80vG7zhA
あれ?DVCAMって720*486だったっけ?480ぢゃなかったっけ。 おいらはPSCS(変な略)なんで、新規制作のときに 720*480ガイド付き0.9pixでつくっちゃってるや。 円グラフとかでも歪んでないからいんじゃね?これで。
543 :
名無しさん@編集中 :2005/06/17(金) 10:08:56 ID:bxZniY11
D-1規格 720*486 DV規格 720*480 DVCAMはD-1規格で、民生DVはDV規格
544 :
541 :2005/06/17(金) 10:14:24 ID:onjROR/o
>543 あらそうなんだ、今まで間違ってたわ。 ついでにもひとつ教えてほしいんだけど、民生DVと DVCAMって同じフォーマットで同じ圧縮コーデックじゃん? だからソニーのハンディカムはDVCAMが再生できるんだよね? それでサイズが違うのってどうしてなの?
>>543 これこれ、初心者にうそを教えるんじゃありません。
DVCAMも720x480ですよ。
大雑把に言って、フォーマットとしての違いは、
LockedAudioになってるかどうかと、テープのトラックピッチが広いだけ。
エンコード方式は一緒だよ。
はァ〜 どちらも720*786だろが
_人人人人人人人人人人人人人人_ > な なんだってー!! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ _,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_ / `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ . !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 | |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .| . ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i _,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/ . |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、 !、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
失礼、720*486
規格として何がホントに正しいのか正確なところは知らないけど FCPではDVもDVCPROも720x480で扱ってるんだから (ちなみにCCIR 601が720x486)DVCAMも720x480の静止画 準備すりゃいいってことで何も問題ないじゃないこのスレ的には
はァ〜 どちらも720*480だろが
551 :
541 :2005/06/17(金) 12:30:41 ID:onjROR/o
>546.547 不覚にもワロタ >549 そっすね。FCPではそう扱ってンだからそれでいいや。 他のシステム使うときにはそこにあわせれば良いし。
少なくとも有効映像信号の領域はD1よりも小さいのは確かだと思う。 カメラの映像とそれを受けたDVCAMの映像をデジタルスイッチャで ワイプして比べてみると上下が微妙に欠けてたしな。
Final Cut初心者なんですがお聞きしたいです。 CPU1GヘルツのG4でメモリ1GなんですがHD編集することは出来るでしょうか? またHDサイズを20時間くらいキャプチャーするのにハードディスクは どれくらいの容量が必要でしょうか? 編集内容は基本CUT編でスローやOLを結構使うとするとパフォーマンス的には どのくらいになるか知りたいです。 すいません。よろしくお願いします。
>>553 マルチ乙
HDサイズ20時間キャプチャだけど非圧縮1.4Gbpsで計算すると、180Mバイト/秒
位だから1.3テラくらいじゃないのかな。
555 :
553 :2005/06/20(月) 06:03:23 ID:Q+vlMJG/
>>554 レスありがとうございます。
すいません。マルチするつもりじゃなかったんですが
間違って先に本スレに書き込んでしまって・・・
>>非圧縮1.4Gbpsで計算すると、180Mバイト/秒
DVC Pro HDでDV圧縮したもので考えているんですが
そうするとこれの1/5という計算でよいのでしょうか?
>>555 なんでよ?もっと勉強したほうがいいですよ。
DVCproHDはいつから1920*1080とかになったんだよ?
だいたい1/5という数字はどこからでたんだよ?そりゃDVのDCT圧縮の
話じゃないのかよ?FCP初心者ならともかく映像の初心者じゃないかよ。
とか言われてしまいますよ。
DVCproHDはDCT圧縮が確か1/6.7圧縮でさらに画素数も減らしてるから
もっと少ないよ。
つか100Mbpsだと考えていいよ。
>>555 つか、DVCPRO-HD=DV100
ってしらんの?
558 :
555 :2005/06/20(月) 22:37:45 ID:tZxNAeo0
すいません勉強不足で。それでやっぱり上記のスペックでは不足でしょうか?
560 :
名無しさん@編集中 :2005/06/21(火) 00:33:16 ID:P37RBx5O
>>558 もう無理だよ。
ビデオαのバックナンバー買えるだけ買って、読んで、
それからAppleに電話してから、またおいで。
>>559 役不足ですな。
ネットの世界では よく指摘される 間違った言葉の使い方の話なので
「つり話」なのかもしれませんが。
「役不足」=その人(ここではG4macね)の力量に比べて、
役目が軽すぎること(広辞苑より)
この場合は 「力不足」が正しい使い方
(役不足では意味が逆になる)
なにマジレスしてるの?
最近、モザイク野郎といい 糞バカ初心者が増えたもんだ
564 :
名無しさん@編集中 :2005/06/25(土) 07:06:52 ID:8EqLDLlk
先輩諸氏にお願いですが、 FCP5で、16:9の素材を4:3にエッジクロップしたいのですが、 手順についての情報を教えて下さいませ。 マニュアルを見ても探し出せなかったものでして。。。。
また、バカがでたね 4:3になるまで拡大しろよ、画質は最悪だろうけど まったくこれだからユトリ世代はカスなんだよな 応用ってものがまったくできない
>>565 助かりました。そういう機能があるものとばかり思いこんでたもので。
たしかに応用が出来てませんね。反省します。。。
567 :
名無しさん@編集中 :2005/06/26(日) 00:25:28 ID:3YSsM1Rn
質問させてください。 FCPかFCEを買おうと思っています。そこで質問なんですが、 FCPについてくるLiveTypeとFCEについてくるLiveTypeは同じものでしょうか?
568 :
名無しさん@編集中 :2005/06/26(日) 07:01:30 ID:KIn0TmI1
同じものです。
iMac G5 2GHzでDVのディゾルブ(15フレ)が設定”高”でRT再生出来ないんですが、こんなものでしょうか?。
そのくらいRTいけるでしょ。 設定がおかしいのでは?
バカなんだよ
>>580 のような話し方をする人は
よほど 荒んだ生活をしてるんだろうな、気の毒だ。
572氏が未来のカキコに喧嘩を売ってますよ。
574 :
名無しさん@編集中 :2005/06/27(月) 23:06:45 ID:WIcG90+9
すみませんが教えてください。 今日FCSのプロダクションサイト用のアップグレードを買ったのですがインストールできません。 DSPのシリアル入力ではじかれてしまいます。 ちなみにそれぞれバラで所有しててVerはDSPが2でそれ以外は最新Verです。 やはり最新Verでないと駄目だったのでしょうか・・・ ちなみに購入時に店員に確認したらVerは関係なくどのVerでも大丈夫だと言われて買いました。
>>574 その手の内容なら明日Appleに聞くのが早いと思うよ。
576 :
名無しさん@編集中 :2005/06/28(火) 00:17:00 ID:UuaHeMk5
>>575 ありがとうございます。早速、明日聞いてみます。
577 :
名無しさん@編集中 :2005/06/28(火) 04:19:45 ID:UMlgUpEG
574 まさか学生版からじゃないよね?
578 :
名無しさん@編集中 :2005/06/28(火) 08:22:03 ID:k81RKiG4
579 :
名無しさん@編集中 :2005/06/28(火) 10:21:06 ID:J62jEyWk
>572 すっこんでろゴルァ ひさびさにつかったよゴルァ
581 :
578 :2005/06/28(火) 16:40:18 ID:k81RKiG4
どこかFinalCutProの3か4を買えるところありませんか?
>>582 バンコクのパンティーププラザかフォーチュンシティのITモール。
586 :
371 :2005/06/29(水) 21:59:41 ID:y+h1se8n
そもそも3,4にこだわるのはなぜ?
>>582 譲ってやるよ。
定価で。
3と4どっちがいい?
588 :
582 :2005/06/30(木) 10:40:49 ID:Qyw9tmEu
RTMac使ってるからです
RTMacのみ持っててFCPのライセンスが無いのかよ(゚Д゚;)
590 :
名無しさん@編集中 :2005/06/30(木) 12:42:31 ID:fjeZu0p+
>>588 やっぱ氏ね、百回氏ね
割れクソはここの空気を吸うな
つか、馬鹿丸出し
お前、RTMacを幾らで売りつけられたんだ? ぷぷっ
こんな馬鹿が未だにいる事に、ケツの裏ほどビックリ
591 :
名無しさん@編集中 :2005/06/30(木) 12:49:27 ID:5q84FuGD
>>588 それ、どうしても使いたいのか?w
使わなくても十分使えるから、G5買え。
592 :
582 :2005/06/30(木) 12:55:05 ID:Qyw9tmEu
プレミア使ってました。
593 :
名無しさん@編集中 :2005/06/30(木) 13:08:47 ID:X9dZV/6n
>590 最近になってMacを触り始めたWinユーザーだけどよ。 FCPのシリアル落ちてるサイトしらねぇか? ちと入り用になったもんでな。 おめえの足りない頭じゃ聞くだけ無駄だったか?
>593 そんなに欲しいならググレ。死ぬ気でググレ。 脳みそ振り絞ってキーワード考えろ。一日中考えろ。 腱鞘炎になるまでキーワード打ち込め。打ち込め。打ち込め。 中国語と英語とフランス語を死ぬ気で勉強しろ。 そのうえでもっと死ぬ気でググレ。 そしたら見つかる。SBが。
ソフトバンク発見
596 :
名無しさん@編集中 :2005/06/30(木) 16:20:42 ID:fjeZu0p+
FCE2使い始めたばかりの者です。PMG4 1Gdual メモリ1.5G、OS 10.3.9 専門学校で勉強してた当時はベータカムとDVとHi-8使ってたんで、現在の規格等は勉強中でございます。 アマゾンで二冊国内版FCE本と、プロトレーニングシリーズの翻訳版見付けました。 本一冊で全て判る程甘くはないと承知しております。他に勉強になる本、サイト、ユーザーグループ等御存知でしたらご教授願えませんでしょうか。 553さん辺りの文を読んで、愛機以上に自分の力不足を痛感しながら書いてます・・・ マシンが非力っつっても、マシンの限界まで性能を引き出せるかどうか。
>>597 ベーカムとDVはもうちょっとの間現役じゃないかな。
HD扱うときはFCPに移行する事を忘れずにね。
600 :
597 :2005/07/03(日) 16:53:01 ID:jR298QDv
598,599さん有り難うございます。 ついでに600げと
旧iMac G5 1.8GHz 1GBでFCPを使うのはスペック的に厳しいですか?
604 :
601 :2005/07/06(水) 14:34:48 ID:gtekaQ0I
>>603 様
早速レスありがとうございました。
ということはハイビジョンはあまり意味がないのですね。
もしオススメがあれば教えていただきたいのですが・・・・・
606 :
名無しさん@編集中 :2005/07/06(水) 17:23:55 ID:JsK3jNUT
ネイティブのHDVでもRT表示できます。PowerMac G5 2GHz Dual / 2.5GB RAMでためしたところ、
2ストリームまではRTプレビュー可能、という立派さ。
http://macdtv.com/
609 :
名無しさん@編集中 :2005/07/14(木) 21:42:48 ID:5s89YrTd
初心者ですいません。 G3で、FCP2という化石ソフトで編集している高校生です。 ドラマの中で、電話の中の声という設定でアフレコをしたのですが、どうもそういう風に聞こえません。 「オーディオ・フィルター」で近いことができるようなのですが、マニュアルを読んでもわかりませんでした。 どのフィルターをどんな数値でいじったら、電話の声のように聞こえるのか、教えて頂ければうれしいです。 お願いします。
こうおんをもちあげて、ちゅう〜ていおんいきをしぼってね。
611 :
名無しさん@編集中 :2005/07/16(土) 00:03:31 ID:a1ClUiRl
DV素材をFCPで粗編して吐き出し、リニアの編集室で本編集した時の話ですが オペレータから、粗編の音のレベルが元々の素材に比べて 上ってるという指摘を受けました。 シーケンスの音設定はステレオをデュアルモノへ変更した以外は (ダウンミックスは1,2chともにノーマル、つまり-3のまま) 変更はせずに粗編は吐き出しました。 なぜでしょうか?? ちなみにFCP4、G5、DSR-25です。
612 :
名無しさん@編集中 :2005/07/16(土) 02:20:55 ID:afkfvBp9
質問させてください。 EDLを書き出す時、リール名とファイル名に「/」とか「-」とか「_」って使っていいんでしたっけ? ちなみにCMX3600です。
>>611 それ、ウチでも出るよ
なぜって?バグでしょ
まあ、設定で調整すれば問題ないでしょ
>>609 FCPでやる事では無いでしょ
DTMのソフト使えば
>>612 アンダースコアとハイフンは使っていいはずだけど自信ないな
試してみれば?卓が読み込んでくれるかどうか
もしくは最初から危険を避けて英字と数字のみ使う。こっちのが健全か
615 :
名無しさん@編集中 :2005/07/17(日) 01:44:41 ID:pUa9UeYm
>>614 さんくすです。
とりあえずためしてます。
>>619 さま
本当にありがとうございました。御礼が遅くなってすみません。
3バンドイコライザを使って、なんとなくそんな感じにできました。
本格的に理解しているわけではないので、ヒントを教えていただけるだけでも助かります。
>>613 さん
学校にあるPC&ソフトでやらなければならないので難しいです。
それに、別ソフトのことなら、他で聞きますので。
でも、ありがとうございました。
>>616 出来て良かったね。
まあDTMソフトでやるようなことじゃないから
FCPでその方針でいいと思うよ。
320x240くらい
320x240くらいで他のマックでみれるよう(独立再生形式)に40MBくらいの 軽さにして書き出しをしたいのですが、音だけしか再生されないようです。 4分くらいの切って貼っただけの映像にCDから取ったmp3の映像を バックに流して作ったのですが、それが問題でしょうか? マニュアルの4の書き出しの章に従ってやってみてもどうも無理みたいです。 どなたか教えて頂けないでしょうか? 当方G5でFCP5を使用しています。
>>619 ・書き出したときのコーデックは何?
・再生しようとしているMacのOSとQuickTimeのバージョンは?
621 :
619 :2005/07/20(水) 23:33:26 ID:OWFg6qUA
620様ご指摘ありがとうございます。 ・コーデックがHDV 1080i50になっていました。 ここが原因かもしれません。 ・先方はv6.5.1でした。(ここは問題なさそうですよね?)
>>621 かもしれないじゃなくて、あからさまにそれが原因ですw
623 :
619 :2005/07/21(木) 02:56:32 ID:1AhKdDcc
コーデックはどれにしたら良いのでしょう?? 色々試してるのですがダメみたいです。 webの中速くらいの画質で4分弱の動画を40MB前後に収めたくてがんばっているのですが どのコーデックを選択すればよいのでしょう?
>>623 電卓で計算しようよと。コーデックだけでどうにかなるはなしでもあるまい。
コーデックはH.263あたりでいいんじゃないの?
レートは170K位でしょ。
画質はわからんけど、とりあえずこんなもんかと。
>>622 コーデックがH.264だったら「QuickTimeを7に」とアドバイスしようとしていたのだが、
まさかHDVだったとは。
ファイルサイズはデータレートで調節しようとすると画質が悪くなる場合があるので、
品質でうまく調節できればその方がいいかも。コーデックはソレンソン系も捨てた
ものではないですよ。
626 :
619 :2005/07/21(木) 11:46:14 ID:1AhKdDcc
623.624様へ 相手方のQTがver.6.5.1だったみたいです。 コーデックをH.621にしてみたら成功しました。 アドバイスありがとうございました。
>>626 出来たなら良かったな。
しかし俺や
>>625 氏の薦めの斜め上を行く
コーデック選択だなw
>>625 たしかにsorensonでも良かったね。
自分は使うくせに何故か違うもの勧めてたw
DVDからリッピングして.mp4を作ったのですが final cutで640x320くらいにしたいんですけど 読み込むためにはどうしたらいいのでしょうか?
629 :
名無しさん@編集中 :2005/07/26(火) 00:46:09 ID:sBYakZaT
【Final Cut Pro5 】 静止画をビンに読み込んで、一括で継続時間を編集ってできますか? 50枚読み込んだら、一発で全て1秒にするとか。。。
>>629 環境設定で読み込む静止画の時間を指定しておくと
読み込んだ際に一括で同じ尺になります。1秒と指定して
おけばすべて1秒。
あとから一括で変える方法は知らないし、FCPの仕様を
考えるとおそらく出来ないのでは?
630さんに便乗で質問なのですが 取り込む静止画画像は通常のDV等を取り込んだときと同じくらいの 品質で見せるためには解像度はどの程度必要ですか?
720*540で作って取り込んどけば?
G5 2.5Gで本体 パーテーションを2つにしていたのですが 起動ディスク-書類に「Final Cut Pro Documents」を 作成していたのでデータディスクに丸ごとコピーして 起動ディスクの「Final Cut Pro Documents」を捨てたら ソフトが起動しなくなってしまいました。 もう一回コピーし直してみたのですがむりでした。 アンインストールでも構わないので解決方法を 教えて頂けないでしょうか? アンインストールも説明書、市販の教則本、WEBでも 見あたりませんでした。上書きのインストールでよろしいのでしょうか?
プレファレンス捨ててみたら? ライブラリ/Preference/com.apple.FinalCutPro.plist
>>635 「Final Cut Pro Documents」フォルダのアクセス権が書き込み禁止になってそう。
2.7Gを買ったついでにFCPを5にアップデートしたんですが、 ミニDVの取込みでいつもオーディオのサンプルレートがソースと違う ので同期がはずれるかも・・・みたいなダイアログが出ます。 設定は4HDのころと同じDVNTSC48kHzなんですが間違ってます? 4HDの時は一度もそのダイアログをみたことないです。 ユーザー設定の一般も取込みをビデオソースに同期にしてあるん ですが、なにが悪いんでしょうか?
ソースのデープが32KHzなんでしょう。
家庭用のDVカメラはもちろんPDでも初期設定は32Khzなんだよね。何故か。 32KHzなんて使わないつーに、と思うけれど、誰か積極的に使った事ある人いる?
Sonyの4ch同時録音は32bitだな。
643 :
635 :2005/07/31(日) 15:00:23 ID:Dt2kQOWc
みなさん、ありがとうございました。 32kHzにしたらだめじゃんダイアログ出なくなりました。 4HDで48kHzでやってて、一度も見たことなかったので、 ミニDVの基本が32kHzってのを知りませんでした。 ちなみに、出しもミニDVの場合32kHzのがいいんでしょうか? 教えてくんですみませんが、よろしくお願いします。
644 :
名無しさん@編集中 :2005/07/31(日) 16:08:05 ID:HwI3GNDY
2ch(Stereo)→48kHz 4ch→32kHz 是れ基本。 FCPのversionは関係無し。 ちなみにDVCAMもminiDVもモノは一緒な。
>>643 わざわざ音質劣化と変換時間のリスク取ってまで変換をしたければ48kでも何でもどうぞ。
とは言っても、44kのBGM(CD-DA)付けたりしたらどのみち変換が発生するのだけど。
2ch→48kHz/16bit 4ch→32kHz/12bit
647 :
635 :2005/07/31(日) 19:49:06 ID:hjIG1m/+
648 :
名無しさん@編集中 :2005/08/02(火) 06:07:32 ID:+FCayVKB
ずばり、なぜ、iMovieじゃ、駄目なんですか? エクスプレに興味はありますが、決断ができません。 決め手は何ですか?
つーか、別に決断しなくていいんじゃない?
>>648 はiMovie使い続ければいい話。
>>648 オラとしては同じ素材を使い回すならFinalCut系。
素人だろうが玄人だろうがFCEで充分いろんなパターンを創れる。
金取れるならFCP+αで生産性を上げる事もできる。
一発づつ完結で作って後で困らないならiMovieでOK牧場!。
はやくHDV nativeが、Expressに来てほしい !!
すいません。 sdiの4chオーディオをバラで取り込むことって できるんでしょうか? システムは、 >FCP4.5HD >AJA Io >DVW-A500 です。
FCP4.5は2chオーディオです。5以降はマルチオーディオです。
655 :
653 :2005/08/05(金) 14:30:31 ID:QzritdJy
いやー、そうでしたか。。 たとえば、SDIの1、2を先に取り込んで 3、4を後で取り込むような事はできないんでしょうか? 取込み先のチャンネルを指定できたらいいんですが。。
>>655 DV系だけど1+2chと別に3+4chの取り込みは昔から出来るよ〜
でステレオ取り込みとは別に2chマルチ状態で同時に取り込みも出来る。
キャプチャの設定(キャプチャ画面のタブ)に音声チャンネルの切り替えがあるから確認を。
AJA Io +DVW-A500は使ったことがないのでわからんけど。
このハード固有の仕様でなければできるのではないかい?
もしくは、一度取り込んでリンク外せばばらせると思うけど。
ProHDをこれから購入しようと考えているのですが、エフェクトでモザイクをかけることができるでしょうか? 今まではAfter Effectsを使用してかけていました。 よければ詳しい方お願いいたします。
>>657 モザイク入れる作業が多いんだったら、Macでなく別のプラットフォーム選んだ方がいいと思う。
それにしても、今からFCP5でなくてFCP4.5HDを買うの?
660 :
657 :2005/08/08(月) 02:47:05 ID:WV6SySkZ
>>658-659 ありがとうございました。
プラグインが必要なのですね。
あと、FCP5でした。スイマセン…。
>>657 いい加減、コイツ氏ね
スーパーマルチウザイ
馬鹿丸出し
662 :
名無しさん@編集中 :2005/08/08(月) 13:48:34 ID:14wiH7vu
>>661 いい加減、コイツ氏ね
スーパー荒らしウザイ
馬鹿丸出し
663 :
名無しさん@編集中 :2005/08/10(水) 22:26:51 ID:ioxOjFGu
>>662 いい加減、コイツ氏ね
スーパー荒らしウザイ
馬鹿丸出し
664 :
名無しさん@編集中 :2005/08/21(日) 22:09:03 ID:uvHHgxFf
Proスレって消えちゃったの?
>>664 1000逝って落ちたが最近まともなカキコなかったせいか
誰も立ててない。
ここでいいじゃん
>>666 ここで続けるとも駄目だとも全くそんな話は出てないのに
ずいぶん先走るね。
670 :
名無しさん@編集中 :2005/08/25(木) 00:27:17 ID:IzwXuhc5
お願いします。 QTフィルタの、「フィルムノイズ」を使いたいのですが、 「QTフィルタ」内の項目に表示されません。 そもそもFCPでは扱えないものなのでしょうか。 それともなにかやり方があるのでしょうか・・。 OS X 10.3.9、FCP4.5、QT6.5.1です。
671 :
名無しさん@編集中 :2005/09/02(金) 14:02:51 ID:hUoiz1qU
編集中のキャンパスの映像をIEEEでビデオカメラを通してモニタに反映したいのですが、 設定をご存知の方教えてください。 OS X 10.3.9、FCP4.5HDです。
うーん、ともかくマニュアルかヘルプ読んでください。話はそれからです。
…だな。
当方、FCP5でHDVを切り出しと取り込みでキャプチャーしたいんですが、Macに再生中の絵が出ません。 デバイスコントロールも取り込みも実際には出来てるんですけど。取り込み中も絵がMacにはでないんです。 取り込んだ後、クリップとしては絵は出ます。どなたか解る方いらっしゃいますか?
そういうもんです。カメラのアウトをモニターにつないでください。
iMoveHDですら写るのに。バグなんですかね?
>>674 俺も一度なったことがある。
初期設定ファイルを捨ててみるべし。
678 :
名無しさん@編集中 :2005/09/08(木) 09:09:00 ID:3KwyL8JG
>>647 fcpはプロ用です
NTSCモニタ接続が前提ですからそんな事気にする人は居ません
おとなしくiMove使ってろ
679 :
名無しさん@編集中 :2005/09/08(木) 09:44:06 ID:dBioiZDY
FinalCUtPro5用のエフェクトプラグインとしてBorisの「RED3GL+BCC」の セットを買おうと考えてますが、このエフェクトは種類にもよるでしょ うがリアルタイム再生が可能なのでしょうか? 一番使うであろう機能は一部マスクによるモザイクなどのフィルターの モーショントラッキングです。
REDはしらんがBCCはRTは無理。
>>679 普通に考えて
ソフトベースのエフェクト系プラグ印がリアルタイムである訳無いだろ
バカ丸出し、プレビューだけならまだしも
ってかコイツ
少し前にいろんなサイトで、FCPでモザイク作業できるかってマルチしまっくった基地外だろ
最初は市販車レースの車のナンバーにモザイク掛けるとか下手な言い訳してたが
結局、エロビデオのモザイクだって白状してたよな
つか、こんなド素人に仕事が出来るのかね
素直にカノプのモザイクマシン買えって何度も言ってるだろ
あれならリアルタイムに再生しながらスティックでモザイク動かせるしな
つーか、周りに教えてくれる知り合いの一人も居ないのかね
>681 >普通に考えて >ソフトベースのエフェクト系プラグ印がリアルタイムである訳無いだろ >バカ丸出し、プレビューだけならまだしも そーなんですか?あまりそこら辺は詳しくないので・・・ AVX版だとRTのものがちらほらあったんでFCPもどうなのかなと >ってかコイツ >少し前にいろんなサイトで、FCPでモザイク作業できるかってマルチしまっくった基地外だろ >最初は市販車レースの車のナンバーにモザイク掛けるとか下手な言い訳してたが >結局、エロビデオのモザイクだって白状してたよな >つか、こんなド素人に仕事が出来るのかね 多分そいつに間違われるかもとは思いましたがそういう用途が結構あるので あえて書きました >素直にカノプのモザイクマシン買えって何度も言ってるだろ >あれならリアルタイムに再生しながらスティックでモザイク動かせるしな カノプのシステムは現状入ってます。 でもモザイクの入れやすさだけで決められないっしょ >つーか、周りに教えてくれる知り合いの一人も居ないのかね 一人もいません。ただいまニート中ですので。 居ません
>>682 そなの、スマンに
モザイクをキーフレームでリアルタイムで動きや大きさを変えると成ると
専用機以外でリアルタイムは無いとおもう
684 :
679 :2005/09/08(木) 13:40:43 ID:dBioiZDY
>>683 了解です。
FCP使いにチラッと聞いてみたら
「アメリカではモザイクをかける必要がないからモザイクは入ってないんだ」
といわれました(笑)
>>684 なんか煽られちゃって、スルーされちゃったみたいだけど・・_| ̄|○
ちなみにモーショントラッキングをかける場合エフェクトの他に
追いかける計算が必要だから現行のどんなに速いマシンでも
エフェクト込みのリアルタイムプレビューは無理だよん。
>>685 ごめんなさい。
最初にお礼言うべきでした(^^;
なるほど、そう考えるとカノプスはモザイク屋にとっては
偉大なマシーンというわけですな。
もう一つだけいいですか?
付属のLIVETYPEを静止画テロッパ代わりに使用することは
可能でしょうか?
スクリーンに直接文字を打つという今までのスタイルを踏襲したいもので・・・
でなければBorisのGraffitiの購入も考えてます。
>>686 Boris CalligraphyがバンドルされてるからGraffitiは別にいらないような。
LiveTypeだと、別に起動させてFCPのタイムラインを持ってきて
文字を打つということになります。
制止画テロップならFCPで直接文字を打った方が
早いとは思うけど。
Boris RED(Boris FX/Graffitiもね)は、FCPの上に別アプリが立ち上がる感じなんで
けっこうウザイよ。
カノプスのモザイクマシンってリニア機みたいにリアルタイム再生させながら 手で追いかけるって事ですよね。 偉大かどうかは知らんが、モザイク入れにに特化させた専用機みたいなもんだから そんなもんと比較されても〜って感じですね。 余談ですがBCCの追いかけは、いわゆる普通のモーショントラッキングでして 追いかけるポイントにマーカーを設定して、映像を解析計算させてキーフレームを 作成する方法です。
689 :
679 :2005/09/08(木) 18:24:28 ID:dBioiZDY
>>688 なるほど、さっきBorisの米国のHP見てみたら体験版があったので
使ってみましたけど、いきなり別のノンリニア編集ソフトが立ち
上がったのかと思いました(w
確かにウザイかも。
丁寧にありがとうございました!
690 :
名無しさん@編集中 :2005/09/09(金) 10:29:25 ID:nuvJTfcq
>>690 感じ方は人それぞれ。
俺はBorisFXの画面占有はウザイと思う。
カノプの場合 タブレットモニタに映る絵の上をペンでなぞるだけで完了 専用機にしては破格に安いと思うが まあ、オレには必要は無いけど
>>691 画面占有ってw
AEとかでも画面占有するじゃん。
Borisはプラグインだけど、基本的は別アプリなんだよ。
書き出し読み込みの手間を考えるとかなり使いやすいと思うよ。
694 :
名無しさん@編集中 :2005/09/09(金) 13:45:47 ID:gDchm5qh
FCP付属のBoris Calligraphyって、 ひとつの画面にテロップをたくさん出したい時 テロップレイヤーをたくさん重ねなくてはならないですよね? Boris Graffitiだと、ひとつのレイヤーでテロップをたくさん だせるけど、それを考えるとBoris Graffitiをインストール したほうが使い勝手がいいのでしょうか?
>>693 >AEとかでも画面占有するじゃん。
AEでBorisFXつかってもウザイって感じてるよ。
だから、その辺は好みだってば。
BCC3は、愛用してるけど、RED/FX系は使ってない。
>694
デモ版つかってみるのが吉。
>>695 Borisをスタンドアローンとして考えた場合の事を言ってるんだけど。
FCPで編集中にAEで作業って事もあるだろ?
その時、画面占有するじゃない?
人それぞれの好みだろうけど、画面占有が理由ではないと思うけど?
Borisのインターフェースが嫌いなのでは?
>>696 基本的にAEはAEだけで作業してるよ。
プラグインのくせにスタンドアロンみたいに振る舞うのが嫌なんだよ。
しかもいまいち不安定で、たまにFCPを巻き込んで落ちたりしたり
するもんだから、余計印象悪し。OTフォントが使えないのも気にくわないし。
というか現行バージョンのAE持ってたらRED/FXって必要ないじゃん。(と思う)
(昔は重宝したけど〜)
>Borisのインターフェースが嫌いなのでは?
嫌いといわれれば嫌い。
似たようなのものだとColor Finesseなんかも嫌いだわ〜。
モザイクの用途ってやっぱエロ方面?
700 :
名無しさん@編集中 :2005/09/10(土) 11:09:07 ID:vz22Bz+t
>>699 うんにゃ、番組内のVとかで結構頻繁に使わされるよ
CM前に気持たせるためとかね。個人的には好きではないけど
ところで、今度新しく入れるFCPに30インチのCinema HD Display
付けようと思ってるんだけど、むちゃくちゃ目疲れるからやめとけと
忠告されました。やっぱり23インチくらいにしといたほうがいいのかな?
あるいは2ディスプレーとか
701 :
名無しさん@編集中 :2005/09/10(土) 11:48:58 ID:6UsfE/gm
めっちゃ初心者質問だけど HDVで撮影、編集したH264をWIN機でも見れるようにしたいんですが WinにQuick Time 7をインストールせずに見れるようにするのはどうしたらいいん? Win持ってないので検証ができなくて困ってます。 教えて君で申し訳ない。
702 :
名無しさん@編集中 :2005/09/10(土) 12:12:26 ID:bcD0XiVQ
WinにQuick Time 7をインストールせずにというのは、無理。
>>700 アポストアとかのお店で見てくるといいと思うよ。
おれは至近距離で30インチはキツいと思った。
>>701 Flashに埋め込んでFlash書き出しすればQT入って無くてもみれる。
FlashPlayerは必要だけどね。
>>700 地上波のバラエティなら、普通のリニアの編集室でやるだろ?
サブ上げVの白まではDが自分でやる場合もある
>>705 最近はそうでもなくなった
今時地上波でもFCP使えないとフリーは仕事にならなくなってきた
バラエティとか特番系は、FCP使えること前提で仕事くること多い
708 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 16:59:18 ID:fDypGid6
FCP初心者です。マニュアル見ても解決しないので知恵のある方教えてください。 タイムライン上でトランジション「ディゾルブ」をデフォルトに設定しています。 トランジションを使う時って、必ずその前後のクリップがトランジションの長さの 分、伸縮してしまうものなのでしょうか。 たとえば5秒のクリップAとBを1秒のディゾルブでつなぐ場合、クリップAの最後 とBの最初が0,5秒づつ、のりしろを作りますよね?これって、のりしろ作らない設定 にならないものなんでしょうか? リニア派の自分としては、ちょっと、不便に感じてしまうところなので・・・ また、トランジションで繋いだ次のカットの音声の頭が途切れるのですが、こちらも 心当たりあったら、どなたか教えてください。 macG5 2.3G、FCP5です
>>708 音声を別トラックにしなければ当然映像のディゾルブの範囲内の
どこかで切れる。
音声トラックが頭なのかセンターなのか終了点なのか?で
切り替わってるか見てみるといいかと。
音声もディゾルブさせたいのなら音声のディゾルブをかけるか
音声を別トラックに移動させればいいかと。
あと1秒のディゾルブなら1秒間2つの映像が重なっているということ。
ということで0.5秒というのは間違い。
のりしろ0.5秒というのはディゾルブセンターからの数え方だけど 基本的な考え方としては上に書いたとおり1秒のディゾルブは1秒間 2つの映像が重なっているということで、この辺は当然リニアも同じ事。 視覚的にみたいのなら2つの映像を別レイヤーに乗せて Aのカット終わり1秒でフェードアウト Bのカットはじめ1秒でフェードイン このフェードをしてるところを重ねれば1秒のオーバーラップと言うことになる。 当然音声も同様。 のりしろを作らないということはダブった所がないということで これはカットでつながると言うことになる。
711 :
708 :2005/09/11(日) 20:44:12 ID:eUDU3cE7
ありがとうございます。 じゃあ同じトラックでクリップの伸縮無しにディゾルブ(OL)ってのは 無理なんですね・・・自分のイメージとしては、Aのカット終わりが5:00 だったら4:00から1秒ディゾルブが始まり、Bの1:00で完全に乗り変わる、 というものなので。 参考になりました。 あと、音声の件はちょっと違うようです。どうやらディゾルブした後に切 れてまた1秒後くらいに復活する、みたいな。 ともかく即レス感謝致します。ありがとうございます!
712 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 21:41:59 ID:fHBNf64C
>711 それじゃ2秒のトランジションになっちゃうんじゃないの?? なんか何言ってるのかよくわからないのだけど。。。。
>>708 5秒のカットがA、B二つならんで10秒の尺の所に一秒のディゾルブを入れると
尺は10秒のままでA、Bそれぞれ0.5秒ののりしろが増えるというのは普通。
イメージ通りにしようと思ったらのりしろ分あらかじめカットしておく事に
なりますが、尺は変わっちゃいますね。
音声には改めてクロスフェードを適用したら良いと思いますが如何でしょう?
714 :
708 :2005/09/12(月) 01:02:04 ID:LYTU7E5c
>>713 さん
ありがとうございます。
色々な編集ソフトを少しづつ使って見ているのですが、FCPは初だったので
大変参考になりました。
私の言ってる様なOLはcanopusのEDIUSなんかだと出来るみたいです。
音声の件に関しては色々やってみます☆
>>714 EDIUSは出来るの?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>711 遅レスだがやっと意味が分かった。カット点センターのOLでなくて
カット点の前1秒にOLがかかるようなディゾルブはできないのか?
という意味だろ?各個人の慣れでOLするときカット点の位置を
「OL終わり」「センター」「OL始め」のどこにするのかという話
だよな。
もちろんできますよ。ディゾルブをダブルクリックすると現れる
設定ビューアの上のほうに黒い三角で三つボタンが並んでると思うけど
それが上記の三ポイントの切り替えです。FCPではデフォルトが
カット点センターになってます。AVIDはデフォルトでカット点OL始め
じゃなかったかな?
717 :
716 :2005/09/12(月) 10:55:04 ID:NrPcreRu
え、そういう話じゃないの?
>>700 うちは三菱の19インチ液晶でデュアルモニタやってます。
シネマディスプレイ30インチ1台よりも安いですよ。
FCPの場合1画面にすべての情報を置かなければいけないということは
ないので2画面が便利だと思います。
ちなみに左側にビューア、キャンバス、タイムライン、右側にその他の
ウインドウという感じでやってますね。
>>716 それでいいんだと思いますがねぇ。
ちなみにディゾルブを右クリックしても同じ事が出来ますね。
>>708 さん
映像と音声のディゾルブを別々にするのに、
映像トラックと音声トラックの同期を切っているのでしょうか?
ディゾルブののりしろ部分で別の絵が出てきては困るというようなことなら
編集点の前後どちらかのケツorアタマをフリーズし、それに対して
ディゾルブをかければいいと思います。そのとき、フリーズフレームには
「インターレース解除」フィルタを適用するのを忘れずに。ブレを防げます。
こういう話でもないのかな?
>>716 EDIUSでできるっていってるから違うと思われ。
1秒のOL入れると後ろのカットが1秒分前にずれて
OLするための糊代を確保するように動かないかってことでしょ?
ABロール風に書くと
[=======][=========]
↓
[=======]
| OL |
[=========]
こんな感じでわ
あまりカットポイントを意識した編集をしてないって事でしょう。
721 :
初心者です :2005/09/12(月) 20:53:22 ID:8rujw9z7
最近Final cutを始めた初心者です。 バージョンはpro 4.5HDです。 連番ファイルの読み込みで困っているのですがファイルの読み込みの時に 連番ファイルのチェック項目などなく普通に静止画で読み込んでしまいます。 マニュアルなどは一通り目を通したのですがやり方がわからずに困っています。 静止画で読みこんだ後に何かやるのでしょうか? よろしくお願いします。
722 :
720 :2005/09/12(月) 21:14:03 ID:csg7JF/Y
ABロール風に書くと [=======][=========] ↓ [=======] | OL | [=========] こう書きたかったのか?
>>721 フォルダごと読み込む
(※1ファイル=1fと設定しておく)
もしくは
QTproでシーケンス読み込んで.movで読み込む。
725 :
& ◆xMdToh1RsM :2005/09/12(月) 23:45:16 ID:8rujw9z7
>>724 さん
さっそくやってみたらできました!!
感謝です!!
ありがとうございました。
726 :
初心者です :2005/09/12(月) 23:51:04 ID:8rujw9z7
>>724 さん
文字化けして失礼しました。
721初心者でした。
727 :
名無しさん@編集中 :2005/09/13(火) 09:35:03 ID:vtzPCJKw
>>708 なんか、初心者以前の問題だね
そんなのと、少しいじれば理解できると思うが
もう少し使い込んでから聞きにくれば
だからマニュアルにも書いて無いのだろ
>>727 Premire等の2トラック編集に慣れてると、FinalCutの1トラック編集時の
トランジションって慣れるまで解りにくいよ。俺もクリップにトランジション分
余裕持たせておかないといけないことに初めは気付かなかったし。
2トラックモードもつけて欲しいけどね。俺としては。
>>728 >俺もクリップにトランジション分
>余裕持たせておかないといけないことに初めは気付かなかったし。
おう゛ぁかさんですか?・・(゚Д゚;)
>>729 ビギナースレで煽らんでも。
2トラックでディゾルブ使わずOLする手もある(透明度の変更で)
ので、要は工夫して最初は自分に判りやすい方法でというのも手
なんですが、いかんせん最初の質問者の意図しているところが
よくわからない…
>>720 でFAなんだろか?
2トラックに分けて、上のトラック単体にディゾルブかける方法もあるし。
732 :
名無しさん@編集中 :2005/09/14(水) 16:12:00 ID:m7wd/32w
ちょいとドキュメント風なビデオの仕事しなきゃならんわけですが 40時間ぐらいの素材で2カメなんで80時間ぐらいあります。 Aカメ、Bカメと好き勝手に録画・停止を繰り返してるんですが うまいこと編集するコツなんでありますか?
>>732 テープ編集時代からの非常にアナログな方法ですが、
素材に全部目を通し、頭に入れる。できなければ、最低限何の映像が撮れているかリストアップする。
必要なカットをガンガン並べ、繰り返しプレビューして必要の無いカットを抜いて行く。
最後にロール・エフェクト・テロップ・音の処理をする。
手間がかかるように見えて、結局イチバン早い方法かと思います。
734 :
732 :2005/09/14(水) 17:21:07 ID:m7wd/32w
アドバイスありがとうございます。 素材なんですが研修?みたいなことをやっていて基本的にしゃべってる内容は 何時間の完パケになってもいいらしく、そのままつないでほしいとのことです。 自分自身、撮影にはいってないので研修内容はよくわかりません。 やり方として 1.Aカメのみで編集して後でBカメをインサートしていく。 2.カット点を全て入れてタイムライン上でA、Bカメを同ポジ探して 並べてから編集していく どちらが効率いいんでしょうか? そもそも、こういう事態にならないように「途中で止めないで」と言っておいたのですが、こうなってしまいました。 Cカメがあってそれは回しっぱなしの素材になってるんですが 撮影ミスで音声が入っていませんorz なんかやる気も失せてるんですが、締め切りが迫ってきて憂鬱です。
ほとんどAカメ(って言い方、某公共放送みたいですね)しか使わないのであれば、1の方法で。 AカメもBカメも両方均等に使って行くなら、2の方法を使った方が早いと思います。 ありますねぇ。 > 途中で止めないで そういう素材で2カメor3カメ編集を求められるとホント萎えますよね。 AカメNGのところでBカメが死んでいたり、また逆もしかり。 いつも発狂しそうになりながら(ってか発狂しながら)やってます。 ガンバッテ!
736 :
732 :2005/09/14(水) 17:35:07 ID:m7wd/32w
ありがとうございます。 発狂しながら2の方法でがんばります。 イヤになったら、ここに戻ってきます・・・。
>>736 FCP5ならマルチカム編集が楽じゃん。
FCP4.5+QT7の組み合わせで問題出ている人います? そろそろ移行しようか悩んでるのだけど・・・
>>738 4.5なら無理してQT7使わなくていいかと。
安定環境は残しておくが吉。
なんかQT7はいまいち問題ありそうで。。
重大な問題が...なんて事で7.0.2が出たんだけど
QuickTime 7.0.1 Reinstaller for QuickTime 7.0.2
なんてのが出てるし〜(゚Д゚;)
FCP5に移行なら、このスレよく読んで判断すべし。
これってwindowsじゃ動きませんか?
742 :
名無しさん@編集中 :2005/09/15(木) 22:10:23 ID:TDq4gqWE
>741 亀の腕立て伏せ!!
すみませんが、教えてください。 FCP4.5でminiDVテープから取り込んだ内容を編集しているものなのですが、 CaptureScratch内のデータが消える、もしくは壊れてしまった場合、 それまで編集していた内容はすべてパーになってしまうのでしょうか? 素材のDVテープは持っているのですが、それを使ってまた再取り込みとかできないんでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>746 ありがとうございます!感謝します!
ちなみに取り込み直すときに使うコマンドって何になるでしょうか。
キーワードだけでも教えていただけないでしょうか?
>>747 プロジェクト開くときに「〜はオンラインではない云々」て言われて取り込むかどうか訊かれると思ったけどな。
750 :
名無しさん@編集中 :2005/09/25(日) 01:47:49 ID:S+zzYsAJ
FCP5で、HDの編集をしている初心者です。 HD素材から静止画を切り出して、画像データにしたいのですが、 書き出し→QTで静止画に切り出してくると、アスペクト比が狂った画像になります。 なぜか16:9→4:3になって、横がつまった感じになってしまいます。 書き出し設定がおかしいのかなぁ、と思いつつも、いろいろ試しましたが どういじったらいいのか分からず、お手上げ状態です。 ちなみに、 QuickTimeのバージョンは7.0.0です。 カメラはSONY HDR FX-1で、1080iのHD設定で取り込みました。 MacG5 PMG5 2GHz DP/2GBというマシーンで、300GBの外付けHDにて編集しています。 どうかお知恵を拝借させてください。
書き出し設定書いてみそ
752 :
名無しさん@編集中 :2005/09/25(日) 02:12:24 ID:g/MpYoA4
>>751 さま
こんな深夜にありがとうございます。
書き出し設定そのものがよくわからず、右往左往していますが、
シーケンス設定で良いのでしょうか?
一般より
1440x1080 HD(1440x1080)(16:9)
ピクセルのアスペクト比
HD(1440x1080) アナモフィック・・・には、チェックはついていません。
QTビデオ設定
圧縮プログラム HDV 1080:60
という風になっております。
本当に、何もわかっておらず、申し訳ありません。。。
何卒よろしくお願いいたします。。。
あと保存時のダイアログの所にオプションボタンとかあるでしょ。 そこを押して出てくる設定値を見直してみそ。
で、そのオプションボタンでの設定を書いておくれ。
756 :
750です :2005/09/25(日) 03:10:09 ID:S+zzYsAJ
>>754 ,755さま
保存時のダイアログより
形式→静止画にしました
オプション(書き出しイメージシーケンスの設定)
フォーマット→JPEG
フレーム/秒→最適
さらにそのオプション(最適な階調)
品質→最高
ターゲットサイズ・・・のチェックは入っていません
0バイト
このような感じです。
本当に丁寧な書き込み、ご親切に感謝いたします。
よろしくお願いいたします。。。
今FCP立ち上げて試してみました。 結果はダメですね。期待させてごめんなさい。 静止画はき出し時にピクセル数指定できるかと思っていたんですが 勘違いでした。(AEと混同していました) Photoshopあたりで1920X1080にリサイズかけてあげる必要がありますね。 そもそもHDVって1440を再生するハード側で1920に引き延ばしているので FCP上では1920に見えても、元々の画は1440しかないということで そのままはき出されているんでしょうね。
758 :
750です :2005/09/25(日) 03:46:47 ID:S+zzYsAJ
>>757 さま
わざわざ試してくださったのですね。すみません。。。
本当にありがとうございます。。。
>そもそもHDVって1440を再生するハード側で1920に引き延ばしているので
そういう仕掛けだったのですね。。
おっしゃるとおり、画像ソフトの方でリサイズ掛ける方向でやってみます。
おかげで謎が解けました。
こんな遅い時間に、本当にありがとうございました。
本当に、助かりました。
759 :
1 :2005/09/26(月) 22:41:42 ID:TK8OeRIx
まぁソフトウェアはなんでもいいんだけどさ。 キムタクが出てたヒーローとかさ、七人のデカだっけ?? なんか複数の人がさ、公園を歩いてくるときに一人一人増えてくような 映像がありますよね。あれってどう作るの??
FCPで作ったテキストにReelsmart motion blurがかからない モーションタグの中にあるモーションブラーはきたないし 手間がかかるな・・・
763 :
名無しさん@編集中 :2005/10/09(日) 23:05:57 ID:ASkeyKbJ
1080i素材を24Pに変換したい場合、どのようなソフトがオススメでしょうか?
764 :
名無しさん@編集中 :2005/10/09(日) 23:21:06 ID:Al/qBGPO
Cine Look 2
失礼します。 PM G5 2Gデュアル、OS10.3.9の環境で FCP4.0からFCP4.5にアップデートしたら 立ち上がる手前で予期しない理由で終了してしまうのです。 初期ファイルやfontを除外したり、クリーンインスコしてもまったく 立ち上がる気配がないのですが助言頂けないでしょうか? 同時にアドビのプレミアver6.5も入れてるのですがそちらとも干渉があったりするのでしょうか・・・。 よろしくお願いします。
767 :
766 :2005/10/11(火) 22:32:20 ID:GtSnOGkZ
マルチすいません(反省)
iMacG5 2G、メモリ1G、FinalCutPro5で、SONY HC1のハイビジョン動画を取り込み、タイトルをつけレンダリング、その後、HC1に書き戻そうとするとコマ落ちで書き戻せませんでした。iMacG5のこの環境ではパワーが足りないのでしょうか?
>>768 とりあえずメモリは少ないと思う。推奨は2G以上だし。
ただメモリ増やしてもコマ落ちしない保証はないが。
>>769 たしかiMacメモリ上限2Gだったかな?
firewire400外付けHDにするか
内蔵HDをシステムと動画を区切って使うか
も問題でしょうか?
771 :
名無しさん@編集中 :2005/10/12(水) 08:28:33 ID:yPYt+xib
うちのMacmini使って、FCP5でのHDV編集してるけど、 コマオチなんかしないよ。かなり快適。
NortonだとかAntiVirusだとかFileVaultとかつかってるんじゃないの? あと、ほのかに割れの香りが漂う気がするの(w
外付けHDを用意するのがいいと思う。 じゃなかったら、いったんQTに書き出して、それをテープに戻してみたら?
774 :
名無しさん@編集中 :2005/10/12(水) 18:32:30 ID:Awg5O6BR
4.5使うなら10.3.9までいかないほうが良いぞ。
>>774 同意。漏れは10.3.7 QT6.5.2
現状10.3.9&QT6.5.2&FCP4.5で目立った不具合ないけど、なんかトラブル事例あった?
777 :
相談です :2005/10/13(木) 15:26:15 ID:xpNmT3+D
イラレやフォトショは使えますが動画系では iムービーが、いじれる程度の初心者です。 iムービー以上のソフトを勉強したいのですが Final Cut ProよりもFinal Cutエクスプレスからのほうが 良いですかね?
FCEはFCPの機能限定版だから、 どちらから覚えた方がいいかより、 最終目的で選んだ方がいいんじゃない? 仕事で使うなら迷わずFCP。
趣味でも高機能なソフトをいじることに興味が強いならFCP。
お金だせるならFCP、お金出せないけど本気で動画やろうと思ってるなら無理してFCP。(w
DVしか使わないならExpressで十分じゃない?
>>781 自由度(キーフレーム等)がちがうから、結局FCPの方が得。
ただ、本当の素人だとツボがわからないので覚えるのに手こずるかも。
783 :
777 :2005/10/13(木) 17:18:29 ID:xpNmT3+D
レス有難うございました☆ 御意見を参考に 本気な私はFCPで検討します。 もっと安いといーのになア。。
FCPはびっくりするほど安いと思う
785 :
名無しさん@編集中 :2005/10/13(木) 23:03:52 ID:OpdpE+B1
>784 世間一般の感覚、特にビギナーの人々の感覚を知っておこうね。 みんな仕事で使う人ばかりじゃないし、もっと低価格の編集ソフトもある。 そんなことすら知らないのなら、無知無教養といわれても仕方ないぞw
ん十万する他の業務用ソフトに比べると、 AppleのProシリーズソフトはどれもビックリするくらい安いと思うよ。 ビギナーだったらまずはFCEでもいいんじゃないか? 腕が上がってくればFCPに乗り換えればいいんだし。 操作系はほとんど同じだから、乗り換えもスムーズに行けると思う。
>>786 そゆこと。
>>785 機能に見合ったお金を払いましょうって事。
別にプロアマ問わず。
別の趣味と比べてみ?ゴルフ、つり、スポーツクラブやクルマ。
FCPの値段なんて安いもんだよ。
でも、まぁ、修行目的で機能限定のFCEをがんがって使い倒すのも金の無い学生にはありだと思うな。そしてFCPで解放されると。
789 :
名無しさん@編集中 :2005/10/14(金) 01:42:52 ID:0GlEezUb
タダのiMovieに比べると高いよな。 Avid Free DVなんてのもタダだし。 3万円以上するソフトはみんな高い! 月収19万円のオレにとってはね。
タダのソフトで十分ならそれはそれでいいんだよ。
791 :
名無しさん@編集中 :2005/10/14(金) 08:39:48 ID:9VtdTf42
>>世間一般の感覚、特にビギナーの人々の感覚を知っておこうね バカ丸出し、じゃあビギナー用の糞ソフトでも使ってろよ 高いと思うなら買うな、お前がその程度の人間でしかないって事だ 元々fcpはwin用で開発されていて100万位で売り出す予定だったからな、
>>788 いやいや。
FCEとFCP比べても
難しさはたいして変わらないんだから
両方買う方がお金かかるでしょ?
だから最終目的にあわせて買った方がいいってこと
素朴な疑問だが、 「死ね」とか「糞」とか、公衆の面前で使って恥ずかしくないんだろうか? 普段もそういう口調でクライアントなんかとしゃべってるのかと思うと怖い。 そんな人間性でよく仕事ができるな。
795 :
名無しさん@編集中 :2005/10/14(金) 12:00:45 ID:0GlEezUb
>792 >>じゃあビギナー用の糞ソフトでも使ってろよ ・・・あの〜ここはビギナースレなんですけど。 スレタイも読めないの? ひょっとして日本語不自由???
私は昼間はDTPの仕事をしてますが映像関係は独学でこれから 夜や休日にでも勉強しようとしています。 FCPとは、どの位(期間)で使いこなせるようになるものですかネ?
>>795 ビギナー用の編集ソフト、
FCPのビギナー、
こんな違いも解らないの、けしてDTVのビギナースレではねーだろ
ひょっとして日本語不自由???
>>796 FCP自体は難しいソフトではないので1ヶ月もあれば
覚えられるが編集や合成のノウハウをマスターするには
数年かかると思う。
>>797 ごめん、違いがわからん。
要はビギナーってことじゃないの
DTVのプロでFCPのビギナーってありえないっしょ。
>>796 チュートリアルは集中力があれば1日で出来るから
基本はすぐ覚えられると思うよ。
あとは、遊びながら徐々に覚えていけば?
本当の意味で使いこなせるようになるためには
放送にのせるために、やっちゃいけないこと、
編集テクニックや音の管理も知らないといけないけど。
>>799 discreetやpremiereを長年使ってきた人でも、FCPにスイッチしたばかりならビギナーじゃん
802 :
796 :2005/10/14(金) 13:18:58 ID:qGfbNjDw
いつも丁寧に応えて頂き有難うございます☆ 基礎は気軽に勉強できそうで安心しました。 近々買ってきま〜す(*^^*)
>>801 FCPなんて簡単だから使い始めたその日からプロ。
804 :
名無しさん@編集中 :2005/10/14(金) 14:09:18 ID:qULgq5kd
FCPとは直接関係ない話題なのですが、FCPユーザーの方々ならご存じかと思い質問させていただきました。 FW経由でDVの映像をデスクトップ上で見れるソフトウェアなどは存在するのでしょうか? HDに取り込む必要はなく、単に見れれば良いのです。(QTプレイヤーのような物だとBESTです) DVの画面をデスクトップで見ながら、テキストエディターが同時に使えるようなアプリ、 なにかご存じでしたら教えて頂けませんでしょうか。
>>804 取り込み可能なソフトであれば、プレビューできるのが普通。
キューシートでも作るつもり?
>>804 あっQT7ならPlayerでも出来ますね。
Pro版にする必要があるのかもしれませんが。
>>807 ホントだ!しらんかった。
これDVで保存できればいいのに。
>>808 「装置ネイティブ」ってDVじゃないんですか?
810 :
名無しさん@編集中 :2005/10/14(金) 23:22:11 ID:9ifF4vTd
>797 なんのためにFCPのスレが2つに分かれているのか まるで理解できてないようだね。 ここはビギナースレなんだよ? 不満ならもうひとつのスレの方でカキコしてな。 これじゃFCPスレを分けた意味がないからね。 理解できないようなら、やっぱりお馴染みの「日本語不自由くん」だねw
>>789 一応iMovieには値段がついてる。新品のMacを買えばもれなくついてくるだけ
>>791 ?
>>793 一気に買うよりかは高いかもしれんが、その時点での最新バージョンにうpできるから割安な気もする。
812 :
名無しさん@編集中 :2005/10/17(月) 06:46:24 ID:vjOKGXXN
>>794 2chのどの辺りが公衆の面前なんだろうか。
ここでの書き込みとリアルがイコールだと思っているお前の頭は間違いなくハゲ。
813 :
名無しさん@編集中 :2005/10/17(月) 10:47:08 ID:D9dQ/n8t
>812 ネットが世界中に向けて発信されている事実を知らないお前は、 公衆の意味をまったく理解できていないハゲ。 カキコ内容からじゅうぶん判断できるだろが、お前の人間性はw
>>810 オマエ、「日本語不自由くん」だな
スレの性質がドウコウ言ってる訳じゃない
DTV初心者とFCP初心者では意味が違うと言ってる、意味が理解できるかい?
単にオマエの揚げ足取ってるだけなのに
コケにされてるのにも気が付かない哀れな低脳
まあリアル厨なんだろ、しかも偏差値低い
>>794 >普段もそういう口調でクライアントなんかとしゃべってるのかと思うと怖い。
馬鹿か!? そんな訳ゃねーだろオッサンwwww
2ちゃんと実社会は使い分けてるよwwww
>>815 実社会で言えない事を2chで発散ですか?
それがすごく恥ずかしい事だって気づいてないのが笑える。
〉2chで発散 有る意味正しい使い方だと思うが。
実社会で発散したら迷惑だろw
819 :
名無しさん@編集中 :2005/10/17(月) 14:57:42 ID:8oJ712kP
>>813 おまえにとっては2chが世界との唯一の接点のようだなww
>>818 www志村、逆逆!www
発散ならよそでやってくれ!
たまに伸びてると思ったらorz
>>820 2ちゃんに適応できないなら来なきゃいいじゃんw
不愉快でストレス溜まんだろ?w
ココは仕事をしてないニートばかりということですか。orz
公衆の面前で駄々こねたいお子様は、馴れ合い板やvip板へでも行けばいいんじゃない?
2chがストレスの発散場所なんて、若年者にしても哀しい人生だな〜。
ちゃんとスレの趣旨通りに進んでいる時は意義のあるスレッドだと思うのにな。
つ
>>1 >Final Cut Proのビギナー向けのスレッドです。
>プロ・アマチュア含めて普通に使っている人が集まる本スレの方では
>恥ずかしくて聞きづらい質問や、バカにされるんじゃないか?というような話も含めて、
>ビギナーの方が遠慮なく書ける場所です。
「面前」じゃねーだろ?ばか
互いの顔が見えねー匿名掲示板の本質を理解して適応しなよ。
オッサンがいちいち言葉遣いなんかに反応すんなよ。
>>794 不快なレスはスルーしな。それが2ちゃんの流儀。終わり。
FinalCutな話題がひとまず終結した所で、一旦CMです。
汚い言葉遣いですね。下品な人。終わり。
いい加減にしろジジィ!
>>826 ココが解ってないんだろ
匿名ゆえに本音がでてくる
本音ゆえに汚い言葉、過激な表現になる
それが嫌ならお上品な所に行けば
仲良しゴッゴのキモイところに名
つかオマエ氏ね
829 :
名無しさん@編集中 :2005/10/18(火) 10:17:35 ID:uIphA4mx
相手の顔が見える=自分の顔が見られているのが「面前」
>>794 =
>>823 =
>>826 2ちゃんを「公衆の面前」と言ってのけている時点で
相当なおバカさんだと思われw
ポン、チー、カンせずにあがるのがメンゼン
座布団持ってけ
習った事もないお経を読む事ができる小僧がいるのが モンゼン
他人の質問にも答えられない厨はこういう時だけ雄弁ですなww
そしてお前はユウベン
836 :
名無しさん@編集中 :2005/10/19(水) 12:57:56 ID:xxAtIdIH
つまるところ、ここは話題はないけどFCP使ってるからついついこのスレ覗き見しては無駄なカキコばっかりしちゃうかわいい香具師らの集まりってことでFA?
FA というか質問もときおり寄せられるけど「ビギナー」と銘打っているのにも 関わらず煽りまくって質問者を追い出す奴が後をたたない… DTV板って全般的にそうだけど
838 :
名無しさん@編集中 :2005/10/20(木) 17:12:25 ID:2ywSbvEm
流れぶった切ってすいません。 質問させて下さい。 HDcamの撮影素材をFCP4.5HDに取り込むときの 取り込みプリセットの設定はどうすればいいですか? 編集後の吐き出しもHDcamの予定です。 宜しくお願い致します。
>>838 取り込みボードは何?
ドライバーソフトをインストールすれば、プリセットに入るはず。
1920x1080 10ビット 29.97 黒魔術?
とかで良いと思うが。
つか、設定わからんレベルでHDは無理っぽいやめとけ
>>839 やめとけとか言わないで下さい。
で、
黒魔術もあるんですが、非圧縮だとまともに編集できない環境です。
(作業のスケジュール上、取り込みと編集のハードは別です。)
DVCproHD設定だと、どんくらい画質落ちるんですか?
>>840 つか、黒魔術もあるんでしょ
自分で試せば良いだけだと思いますが
言ってる意味も良く解らないし
>>840 どんくらいってか、
それなりに落ちますよ。
黒魔術ってHD−SDItoDV100に対応してるんだっけ?
FW800だと転送きついから、RAID必要じゃね?
つか、DV100だとHDcamにもどせねえじゃん。釣りか?
ああ、すまん。黒魔術 DV100対応しとんのね。
844 :
840 :2005/10/20(木) 18:06:28 ID:2ywSbvEm
>>841 黒魔術は手元にはないんです。
>>842 DV100はHDcamに戻せないんですね。勉強になりました。
DVでオフラインして、吐き出すときに
1920x1080 10ビットで取り込んだものに
並び替えするのが良さげですかね?
>>844 何したいのかさっぱりわからんが
ストレージもボードも手元にないなら、無理。
黒魔術のファイルを加工するのは可能。
(もちろん再生はできないが。)
編集するなら、DVアナモフィックでオフラインしかない
黒魔術のコーデックだけはフリーで入れられるからボード なくても編集できるよ。会社で取り込んで家で残業のとき そういう手使ってる。黒魔術8bit2yuvだったかな。 10bitにすると流石にストレージが重いかなと思って…
847 :
840 :2005/10/20(木) 18:40:34 ID:2ywSbvEm
>>845 親切にありがとうございます。
黒魔術&Xserve RAID&HDcamデッキのあるところを、
取り込みと書き出し用として貸してもらえることになったのですが、
うちには火罠800外付けとG5ノーマルしかない物で、
どうした物かと思っていました。
やっぱりDVでオフラインですね。
>>846 試してみます。8bitでも重そうですね。
>>846 編集はできねえよ。
HDストリームだぞ
849 :
名無しさん@編集中 :2005/10/21(金) 07:03:35 ID:ysh6HPYT
>>848 あほう、ファイルのデータをテキストで直接改竄すれば編集は可能ですよ。
あなたのレベルでものを考えないで下さい。
850 :
名無しさん@編集中 :2005/10/21(金) 10:38:47 ID:ysh6HPYT
すみません黒魔術って何ですか・・・?
852 :
名無しさん@編集中 :2005/10/21(金) 10:55:09 ID:ysh6HPYT
There are ten ants.
>>848 ファイルのデータをテキストで改竄って意味がわからないんですけど
854 :
846 :2005/10/21(金) 14:41:42 ID:7WathoJ8
>>848 え、できない?いや取り込みのとき黒魔術の
8bit2yuvとか選んどいて取り込んだmovだけ家持って帰って
できない?俺やってるんだけど何かやり方が違うのかな…
いやそりゃストレージが貧弱だから再生には難ありますけど
加工とかちょっとした修正とかマスク作成とかなら黒魔術の
ソフトコーデックで特に問題ないですよ。
855 :
846 :2005/10/21(金) 14:52:46 ID:cNulxXtH
>>848 ああ、ごめんなさい。加工はできるけど再生は無理って
同じ事言ってたのかな。
確かにストレージが貧弱だと普通のSD編集のようには扱えませんね。
までも全然駄目というほど使えないものでもないとは思う。
>>855 (再生して編集点の精度を高める)編集は無理
って事だと思います。
でなきゃストレージなんて関係なく、FCPでは
コーデックさえ入れば、なんでも編集できる事になる。
857 :
名無しさん@編集中 :2005/10/21(金) 17:51:39 ID:Fay11HSP
>>853 ファイルをメモ帳(MACにあるのか?)みたいなので開いて、
直接データを変更するって意味じゃないのか。
858 :
名無しさん@編集中 :2005/10/22(土) 00:34:30 ID:4x1CAfeA
質問です。 ブラウザにある映像素材をキャンパスやタイムラインに持っていくと なぜかテレビのセーフティライン程度の大きさになってしまうのですが、 (映像の大きさ自体は100%のままだが、画の大きさが変わって しまっているため、要レンダリングになってしまう) これは何故なのでしょうか?どこかで自分が設定したという 覚えはないのですが・・・どなたか教えてください、 宜しくお願いします
>>858 ありがちなものとして、640×480の素材を
720×480にもってくとそうなるのだが
元の映像素材を確認してみて
と書いてみて
釣られちゃったのかな?
860 :
858 :2005/10/22(土) 18:54:03 ID:4x1CAfeA
>>859 返信ありがとうございます。
以前作成したプロジェクトで、その素材をキャンパスに
持っていくと、何事もなく同じ大きさで表示されるので、
映像素材自体の問題ではないと思うのですが・・・
>>860 シーケンスの設定が間違っているとか、キャンバスの表示倍率が「ウインドウに合わせる」に
なっていないとか、そういう単純な話じゃないですよね?
開け開けギャップ開けFCP
今PBG4/500MHzでFCP4を使ってます。 FCP5の使用制限の下限ですが、アプグレードしても平気ですかね? それともこのスペックではFCP4のままのほうが良いと思われますか? オフライン中心なので、凝ったことはあまりやりませんが、 マルチカメラはちょっと魅力です。
>>863 PBG4/500MHzじゃあマルチカメラまともに動かないでそ。
866 :
名無しさん@編集中 :2005/10/23(日) 13:08:59 ID:/BZu7E6Q
先輩方教えてください。 30本のビデオのダイジェストを制作しております。 手順は 1,DVDリッピング(もちろん許可とってます) 2,シネマタイズ2でmovファイルにて書き出し 3,FinalCutPRO5に配置 というような感じです。 しかし、FinalCutPROに配置すると音声と映像がずれてしまいます。 movファイルは特に問題はありませんでした。 ちなみにmotionに配置してもずれてしまいます。 一応、音声と映像をQuickTimeで分けて配置すると問題ないようなのですが、 一手間増えるのでmovを直接配置したいのですが、対応策あるのでしょうか? そもそもこの現象はウチだけ? 同じ症状の方いましたらよろしくお願いします。 MacOSX10.4.2 QuickTime7.1使用
>>866 audioのサンプリングが変な数字になっているに500ウォン
自販機のおつりで一回出てきたな。500ウォン。 警察に届けてもめんどくさそうに捨てられただけだったけど。 ちなみに「ずれる」っていうのは素材ごとにずれ方はバラバラ?
>>866 映像と音声別だとずれないというならシネマタイズ使わず
MPEGStreamclip使って最初からdeMuxしてはどうだろう。
VOBから直接movとaiff取り出せばよろし。
仕事だったら原因究明より結果オーライで早い方優先
870 :
866 :2005/10/24(月) 23:06:49 ID:TjMIgDIf
>>867 ,868,869
レスどうもです。
ずれかたですが、映像の方がおかしくなっているようで…
mov(音声、映像あり)-----ずれる
mov(音声、映像あり)FinalCutPROにて音声削除、aiff追加-----ずれる
mov(音声、映像あり)FinalCutPROにて映像削除、映像のみのmov追加-----ok
一つずつ試した結果こんな感じになりました。
ちなみにaiffも映像のみのmovも元はmov(音声、映像あり)を使用してます。
869氏の言うとおり、締め切りもあったので結果オーライ最優先でしたが
どうも気持ちが悪いです…。
で、ようやく時間ができたのでこれから検証してみたいと思います。
871 :
名無しさん@編集中 :2005/10/25(火) 16:20:22 ID:URCwyA/G
すみません、質問です。 4.5HD、OS10.3.9、QT7.0、DSR-20(リモート)の構成で 取り込み時のデスクトップにプレビューが観れません。 「プレビューは使用不可」という注意書きがされています。 NTSCモニターが無いのですべてデスクトップで作業したいと思っています。 どなたかご教授下さいませ!!!
テレビでもいいんじゃないの
>>871 守衛室に使ってない14吋のテレビがあったので借りてきました。
このまま仮パクできたらと思います。
>>873 初期設定を捨ててみたところ、ちゃんとプレビュー画面が表示されました。
ありがとうございました!!
テープ上では、普通に再生されるのに取り込んで再生すると カクカクします。フィールドが反転してるみたいなんですが どしたらいいんでしょうか? 昨日までは普通に使えてたのですが...。
とりあえずその場合も初期設定捨ててみたら? まあフィールドだけなら反転したらとりあえずは使えるだろうけど。
877 :
875 :2005/10/27(木) 08:47:05 ID:6pvv6+BQ
ども、ありがとございます。もっさりと解決しました。 今週が締め切りなんで頑張るぞぃ
878 :
名無しさん@編集中 :2005/10/28(金) 17:28:21 ID:CBtJKDdR
素材がMPG1ビデオの320×240でFPS29.97、データレート1147.48の物を 加工してサイズは同じ320×240で書き出したいのですが、何が一番きれいなんでしょうか? ちなみに加工した素材はモーションダイブで使うつもりです。
同じコーデックもしくはそのまま書き出さない
>>878 ファイルコピーすれば劣化なく書き出せる
881 :
名無しさん@編集中 :2005/11/02(水) 02:33:21 ID:j+S9E8ir
すみません、本気で立ち往生しているので、どなたか解決策を 頂ければと思います・・・。 G4のM8573(OS10.2.6インスト済)のブツがありまして、 これにOS9.2.2(CDに記載されている バージョン1.1)を入れて、FCP3を動かそうと 考えているのですが、OS9.2.2 のインストーラーをクリックすると、 「お使いのコンピューターでは使用できません」 と表示され、 立ち往生しております。 どなたか、同じ MAC G4の m8573 をお使いの方で、 9.2.2 を入れて、FCP3 を動かしている方がいらっしゃいましたら 正しいインストール方法または、参照URLを教えて頂ければ助かります。 多方面でも調べてはいるのですが、時間ばっかり食って、 どーしようもナイ状況が続いており、ご指導願えればと思います。
M8573というとDualBoot MDD1.25Gx2か。。 こいつは単独インストールできるOS9.2.2CDは付属しておらずリストアという形で すんで、インストールしようとしているOS9.2.2は別機種用、もしくはリテール バージョンですよね。だとしたらM8573用の0S9.2は特殊なので無理です。 M8573についてきたインストールCDを使ってリストアインストールしてください。
あとは別のOS9起動マシンのシステムをコピーしてくるだね。
>>883 別のマシンといってもMDDからじゃないとダメだよ。
ちょっと疑問に思ったのはFCP3ならそのままOSXでも使えるけど なぜにOS9.2?
>>885 FCP2のアプグレ版なんじゃね?
OSXインストーラもはいってるけど、クラシックにFCPが
インストしてないとダメだった気がする。
一時期アポーが無償で、OSX用フルインストーラと交換してたはず
887 :
名無しさん@編集中 :2005/11/02(水) 21:37:51 ID:mua5e8IS
デジカメ動画(640*480/30fps/avi)を Quicktimeで見るよりもVLCで見た方が、何だか綺麗です。 エッジが滑らかな感じで。 Quicktimeでも同じようにするためには FCPでどのような処理(フィルター?)をかければ良いのでしょうか。 VLCが再生の際に行っている処理を予めかけておきたいと言うことです。
>>887 1,QuickTimeを立ち上げる
2,再生したいファイルをVLCのアイコンにドラッグする
3,動画を堪能する
ウマー
変なヤツが来るようになったなぁ。。
>>887 QuickTimeのオプションで「高画質で再生」にチェック入れるだけの問題なんじゃないのかなぁ。
まあビギナースレだから仕方ないかw
でもFCPにはあんまり関係ない話だよな… まいいか
894 :
名無しさん@編集中 :2005/11/09(水) 22:41:44 ID:2p/Ml1jI
タイムラインとキャンパスのウィンドウが表示出来ないんです。。 なぜでしょう??一回closeさせてから出せないんです 教えて下さい。お願いします。
メニューバーにー「ウィンドウ」って項目があると思うけど?
896 :
名無しさん@編集中 :2005/11/09(水) 23:02:07 ID:2p/Ml1jI
>>859 そこのキャンパスからタイムラインの文字色が薄くなってて選択出来ない状態です。
他のプロジェクトを開くと表示されるのですが、1つのプロジェクトのみそんな
状態です。早く仕上げなきゃいけないのに。こんなん初めてです。
助けて下さいーーー
897 :
名無しさん@編集中 :2005/11/09(水) 23:05:34 ID:2p/Ml1jI
>>859 あ。治った
シーケンスアイコン、ダブルクリックで治りました。ごめんなさい
898 :
名無しさん@編集中 :2005/11/11(金) 10:56:59 ID:37CmCwz9
ああ、こんな質問も出来るのね、このスレ。 安心。
FCPとMotionをうまいこと連動して使いたいんですが うまくできません。そもそもMotionなんかインスコした時点で 満足って状況です。覚える気の無さがすごいです。 なんかFCP作ったかっちょいい動画とかありませんか? テンションが上がりません。 とりあえず、FLCL見てテンションあげます。
>>900 うほ。やる気とあきらめが両方でたw
トリアエーズ帰って風呂はいるっぽ
ソフトは黙って命令を待つだけでカッチョ良くはしてくれないだろ。 カッチョ良くソフトにさせるのは自分、今気分が乗らなくてもそのうち フッと湧いてくるものさ。ひとつ気長にw
>>900 基本3Dしかないmotionであそこまで出来ないだろ。
>>900 スレ違いと思うけどあの映像の音楽って
ファットボーイスリム??
どっかで聞いたことあんだけど
906 :
名無しさん@編集中 :2005/11/12(土) 01:52:15 ID:wuZeP/PW
WINユーザーですが、FCPを使うためにこれからMAC買います。 powerbook 15inchの1.67GHzにしようと思ってます。 つないだシーケンスの映像を民生TVにアウトしたいのですが、 どんな機器を揃えればアウト出来ますか?
>>906 DV(CAM)カメラもしくはDVCAMデッキ
908 :
906 :2005/11/12(土) 02:20:42 ID:wuZeP/PW
>907 ありがとうございます。 カメラorデッキ。。。高いなぁ〜。
>>908 あと制御しないのであればDVコンバータでもOK
だけど、いまDVコンバータって売ってるかどうか不明(汗
910 :
906 :2005/11/12(土) 02:42:55 ID:wuZeP/PW
>>910 おーカノプまだ売ってましたか!(w
多分、それで大丈夫なはず(持っていないので100%保証はしないけど..)。
912 :
906 :2005/11/12(土) 03:01:28 ID:wuZeP/PW
>>911 レスありがとうございます。
これが高いのか安いのかも分からないので、もうちょっと調べてみます。
>>912 他に家庭用DVコンバータ作ってるメーカーは無いかと思うので
多分これしか選択肢はないかと思います。
オクとかで中古のSONYものがあるかもしれませんが、こいつは音がずれまくるので
カノプーのをお勧めしときます。とりあえずiMovie対応と書いてあるので
多分FCPでもいけると思います。
旧機種カノプDVコンバータ&旧機種Mac(G4)&旧ver FCPでなら使ったことがあるんで
多分OKだと思います。(あくまで多分ですが)
914 :
906 :2005/11/12(土) 03:25:56 ID:wuZeP/PW
>>913 ありがとうございます。
apple storeでもこれ売ってました。
二機種あって違いがよく分かんないのですが。。。
商品説明には「映像と音がずれない」とあったのですが、
旧機種をお使いの時は音ズレはどうでしたか?
多少のズレは覚悟しなければいけないのでしょうか?
915 :
名無しさん@編集中 :2005/11/12(土) 03:42:44 ID:LRtXovlK
final cut pro HDのアカデミック版からのfinal cut studioへのアップグレードは可能ですか?
>>914 SONYのヤツがずれまくるんでカノプのに代替えしました。
音ズレしませんでしたよ。
いまカノプのHPみたらいっぱい作ってるのね(w
違いはHPに説明書いてあるじゃん。
ただNTSC画面に映すだけだったらADVC-110 でいいんじゃないの?。
質問です。ロスレス→その他の(例えばsheervideo)ロスレスは劣化しますか?
とても変なことを言うようですが・・・・ DVの720*480を、4:3の640*480にノートリミングで納める、 再現できる?普通のテレビで見ることが可能なのでしょうか。 また、できたとしてどう処理すれば良いのでしょうか? 普通にFCP上で4:3で見るのと、ムービーとして出力しQTで再生 するのとではどうしても後者の方に「良いなこのサイズ」と思って しまいます。 勿論、撮影しているときは4:3それもアンダースキャンの状態で 見ているのは承知ではあるのですが・・・・。
??????(゚Д゚;)
>>918 >DVの720*480を、4:3の640*480にノートリミングで納める、
>再現できる?
普通にリサイズ汁
>普通のテレビで見ることが可能なのでしょうか。
NTSCの規格では720x480又は720x486のいずれか。
>また、できたとしてどう処理すれば良いのでしょうか?
何をしたいのかわからん
>普通にFCP上で4:3で見るのと、ムービーとして出力しQTで再生
>するのとではどうしても後者の方に「良いなこのサイズ」と思って
>しまいます。
単にスクエアピクセル比にすれば?
>勿論、撮影しているときは4:3それもアンダースキャンの状態で
>見ているのは承知ではあるのですが・・・・。
文脈が繋がってない。アンダースキャンの意味を理解汁
923 :
918 :2005/11/13(日) 18:00:01 ID:l37iIKGL
レスどうもです。 すいません、ちょっと言葉を覚えると直ぐに使ってみたくって(^_^;) 例えばPD150とかで撮影していて、液晶画面でサイズを決めたりす ると、テレビでみると一回り小さくなりますよね? 要はあれはフルで見ているわけで、それをアンダーなんたらと言って みた次第です。質問の件は思いつきなので。
924 :
名無しさん@編集中 :2005/11/13(日) 18:28:02 ID:w2176qP1
>>918 とても、変なことを言っています。
あなたは。
925 :
918 :2005/11/13(日) 18:56:15 ID:l37iIKGL
おっと更にレスが。 そうね、わざわざありがとう。
926 :
名無しさん@編集中 :2005/11/13(日) 20:31:02 ID:y5hvvW3i
言ってる事が支離滅裂だから、 とりあえずアンダースキャンをググって理解してからまた出直してくれ。
927 :
名無しさん@編集中 :2005/11/13(日) 22:11:32 ID:w2176qP1
>>918 お前、FCP使う前に、頭は大丈夫か?
にほんじんでつか?
単に恥ずかしいのをごまかしてとぼけてるんだろ。 そもそもPD-150のファインダーや液晶はオーバスキャンされてるので ちゃんと周り切っていると思うw
>>922 720x480はDV規格だろ?NTSCは640x480じゃん。
720x480はDV NTSC 720x486はD1 NTSC これらはピクセルの縦横費が1:0.9の縦長ピクセル。 640x480はピクセルの縦横費が1:1のスクエアピクセルのNTSC (720x0.9):486=4:3
>>930 D1はITUの規格で、DVはその規格に準拠してるのは
しってるけど640x480もNTSCの規格としてあるの?
NTSCは、アナログ規格だよ。 ピクセル数ベースで考えるんなら、 そんなものはどれもNTSC規格じゃないわな。 NTSCのアナログ信号をどうデジタル化するか? つう意味なら640x480もありなんじゃない? DVが普及する前のシステムならあたりまえの解像度だったわけだし。
>>932 いやITUではADの規格としてD1NTSCがあるわけじゃないでつか。
単純にNTSCを640x480に変換する事を規定した規格があるのかと思いまして。
932さんの話でニュアンスは掴めました。
media100なんかは独自に640x480でもデジタイズできた感じですね。
アナログ時代のボードは大抵640x480だったよ。 そんでよく固まりやがった
新スレ「アマチュアはこわいねえFCP」
元々TVの規格に横の想定はないんだよ。走査線の関係で縦の規定だけある。 たての480に対して4:3だから640っていう数字がでてるだけ。(実際は525本っていう 規定になってるけど有効走査線数が480本) そこにデジタルのドットっていう概念が出てきて 正方形ピクセルと1:0.9ピクセルの関係で720っていう数字が出てきた。DVはデジタルを 想定してたから。ハイビジョンも走査線が1125本(有効走査線数1080本)で16:9の1920x1080 っていう解像度になってるだけ。だから本来は幅の規定はない。
>>936 大変判りやすい。漠然とした知識に裏付けができた感じ。thx
>>936 有効走査線数はアナログで485本くらい、各国で走査線数が違うので規格には有効垂直線数の規定は
なかったと思うが日本ではその関係上486本になっている。ただしDVやDVD等の圧縮では8の倍数になって
いる方が都合が良い。なので準拠という形で720x480になっている。
またアナログをサンプリングする関係上横はあくまでサンプリングするドットクロックで有効サイズが
決まった。D1の場合はまあ13.5Mhzでサンプリングしてるから720(実際はこうならないがPALとの変換を
容易にするために720で固定した)に決まっている。第一コンポジット信号をデジタイズするためのD2は
768になってるわけで、このことは別に先に1:0.9が決まったわけでなく、横のサンプリングを決定したために
1:0.9という数値が生まれたことを示している。
1:09ピクセルだから720になった訳でもないし先に640x480という4:3があった訳でもない。
俺が知ってるのはこんな感じだけど、規格したわけじゃないので嘘の可能性もあったりw
>>938 最初の一行はデジタル化の規格でサンプルする垂直走査線の数が決まってないって意味です。
PALも720になってる時点で1:0.9が先にあるわけでないこともわかる、ピクセルアスペクト比も1:0.9じゃないし。
940 :
922 :2005/11/17(木) 12:15:53 ID:mnEitG46
>>929 ああ、言葉足らずだった
「FCPのシーケンス上でのSDのピクセル数は720x480720x486のいずれか」
でいい?
まあ、知っていればそんな揚げ足取りもしないはずだけどなw
941 :
名無しさん@編集中 :2005/11/19(土) 12:44:53 ID:ADgFPfcy
10.3とFCP5を使用しています。 これまでは問題なく使えたのですが、 突然起動しなくなりました。 アプリケーションアイコンをクリックし、 FinalCutPro5のタイトルが出るところまでは普通なのですが、 その後シーケンス、タイムラインなどの画面に行かずに アプリが勝手に落ちてしまいます。 Receiptsの関連してそうなファイルを消し、アプリの再インストール、 ソフトウェアアップデートをしても同じでした。 知恵のある方、よろしくです。
でずう?またしわいところ0
>>941 Preferencesフォルダのcom.apple.finalcutpro.plistと
Final Cut Pro User Dataフォルダも消してみました?
あとはハードディスクやメモリをチェックしたり、周辺
機器を外してみたりとか。
FCP5って10.3で使えるんだっけ?
10.3でFCP5を使ってる人ってピーコもん使ってるような気がする
なんで?
一応10.39は使えるんじゃない
950 :
名無しさん@編集中 :2005/11/21(月) 00:23:39 ID:lJpzk/PY
現在G4+FCP4.5です。 G5に買い替えたいのですが FCPも5にバージョンアップしないとダメなんでしたっけ? どなたか教えてください・・・
PCI ExpressのG5なら、4.5は起動すら出来ません
>>950 2.7Dual(PCI-X)モデル買うしかないな。
G4+FCP4.5だろ?dvなら問題ないじゃん。 どうしてもHDVを扱う環境だってのなら別だけど。 今マックを買い換えるってどうなの? 半年後にはニュータイプが出るんじゃないの?
4.5使うためにPCI-Xモデル買うってのはどうだ?
素直に5買おうや。
>>953 INTELMacのこと?
そんなもん、はじめっから仕事に使えるわけ無いだろ?
955 :
950 :2005/11/21(月) 05:57:51 ID:lJpzk/PY
皆さん反応ありがとうございます。 むずかしいですね・・・ とりあえずG5は見送りで FCPを5にあげますかね・・・
1世代前の整備済製品のG5狙ったら? 2.3DPが25マンで売れ残ってるよ。
957 :
名無しさん@編集中 :2005/11/22(火) 03:03:44 ID:lhzrpqM8
すいません。ファイナルカットプロ5なんですが、タイムラインでクリップつなげるときに 少し補正がかかって無理なくひっついてつなげられますよね? その補正がいきなりできなくなって、わざわざ何倍も拡大してクリップを手作業で(?)つなげなければ少しスキマがあいてしまうんです。 カットするときも切りたいところに再生ヘッドを止めておけばツールをそこにもっていくだけで補正がかかりピシっと切れていたのに ツールを再生ヘッドのところに持っていっても補正がかからないので、これまた拡大してチマチマ切っています。 手間がかかってしょうがないんです。。。あの補正機能(?)を戻せる方法知らないでしょうか。。教えてくださいお願いします。マニュアル読みまくっても一向に乗っていません。。 初心者ですいません。よろしくお願いします。。
>>957 いくら初心者でも一度チュートリアルやればすぐ解ることじゃない!
別にあなたのために教えるんじゃないんだからね!!
ヒント
つ「スナップ」
>>957 ほんとにマニュアル読んだか?
クイックリファレンスにも載ってるぞ。
「N」キーダベ
961 :
名無しさん@編集中 :2005/11/23(水) 03:36:22 ID:fw6xd0TM
すいませんでした。。馬鹿でした。ありがとうございます。
初心者板なのに質問したら罵倒のあげくあやまらせる。 所詮は2chってことね、こんな板で虐めることしかできない 奴がここの住人かと思うと反吐がでるわ。
>>962 ヒント
つ[ツンデレ]
ネタをネタと(r
>>962 そんなくだらない事で吐くなよ、汚ねぇなぁ。
これってWindowsで使えるバージョンありますか? G5推奨とかあるけど、もし使えるなら、Macとはどれくらい使い勝手違いますか? HD対応で動画キャプチャと編集の目的で、PC新調したいんすけどWindowsとMacで迷ってます。
あと、Windows環境でMacOSとWブートで使ってる方います? OSとFCP、安定してますか?
あなたはういんどうずでぷれみあぷろとあふたーえふぇくとつかってたほうがいいとおもいまつ。 まっくとふぁいなるかっとぷろともーしょんのことはどうぞわすれてやってくだしい。 よろしくおながいしまつ。
ぷれみあはいんてるまんせーなのでいやです。 よろしくおながいしまつ。
>>920 マニュアルを読む事すらしない奴は初心者ですらない。
箱すら開けていない、インストールすらしていないのと同じ事。
970 :
920 :2005/11/24(木) 08:02:46 ID:ljor75xG
??????(゚Д゚;) ポカーン??
>>968 Macも近いうちにインテルマンセーになるけど。
iMacG4 1.25GHz 1GでFCP5でDVCAMレベルの 普通に尺詰め編集程度は問題なくOKだったけど 4画面のマルチクリップ編集は止まりまくりで 先に進まなかった。 データはFW外付け付けHDD。RTはいろいろ調整したけど マルチクリップ編集してる他の方、環境とかどうですか?。 やっぱりRaidとか要ります?。
>>972 その環境だとRaidにしても改善しないと思う。
つかFW400でRAID組んでもなあ〜
>>972 無意味な努力はやめて、Quadかせめて2.3デュアルを買うのがいいと思う。
RAIDはその先に考えればいいんじゃない?
976 :
972 :2005/11/25(金) 13:33:16 ID:bAZWwc6m
マニュアルを読むとなるべく早いHDDとあって ただ内蔵HDDには空きがないのでどうしたもんか と思ってます。InterBeeのアップルのデモでは サクサク動いててやっぱり便利だと思ったけど やはりスペックは要求されるんですね。
>>976 そりゃそうでしょうに。
リアルタイムに各クリップを読み出し、縮小表示させているわけですから、
HDDの速度、CPU、グラボとフル操業状態。
むしろ、あなたのマックのスペックで2〜3クリップでもマルチ編集が出来るのを
ラッキーくらいに思わなきゃ。
ちなみにG4 MDD1.25 Dual/GeForce4Ti/2G メモリ/ATA RAIDという環境で
DVCAMなら6クリップまでいけます。
978 :
名無しさん@編集中 :2005/11/25(金) 22:35:20 ID:0w8FnKKx
カラーの映像をモノクロにしたいのですが、 どうすればできますか?
カラーを白黒にしたい、色をぬきたいわけだよね。 色をぬくにはどうしたらいいのか? じゃ、そもそも色とはなんなのか?どういう性質のものなのか? 興味は尽きないね。
980 :
名無しさん@編集中 :2005/11/26(土) 19:17:18 ID:DJ4uxzha
3.0および4.5HDで、映像と音声を遅くさせることはできますか? ダウンタウンの番組でリプレイでよく使われているやつなんですが。
982 :
972 :2005/11/26(土) 21:36:48 ID:B/DU657c
マルチクリップ編集ですが、細かくブロックで切り出して 内蔵HDDの空きに各トラックのクリップをコピーして そっちで走らしたら4カメ分普通に走りました。 とにかくやってみたらマルチクリップ、恐ろしく便利ですね。 切り出しは面倒くさいですが、今までのちまちました ライブ物編集から見たらすごい楽。
S-ATAって結構いけるんだな。 でも、OSの入ってるHD(物理的にね)に保存した素材での 編集はあんますすめらんないんで、はやめにストレージの 購入を考えた方がいいですよ。 特に仕事に近い使い方をするなら。
984 :
名無しさん@編集中 :2005/11/27(日) 02:14:28 ID:ICmFjtmE
質問です。 FCP HDを使用中、再起動をしろとの画面になり再起動。 その後HDDを開くと、プロジェクトファイルが「exec」というものに変わってしまいました。 オートセーブデータから立ち上げようとしてもダメです。 何か解決方法はありますでしょうか? OS 10.3.9、FCP HDです。どなたか助けて下さい。
985 :
名無しさん@編集中 :2005/11/27(日) 18:55:17 ID:TCTOZd2y
FCP5でソニーのHDR-HC1でのHDV取り込んでる人いるみたいだけど いろいろやってみても取り込みできません FCP側の設定とHC1側の設定はどのようにしているのですか?
986 :
985 :
2005/11/27(日) 20:20:16 ID:TCTOZd2y すいません、985です HC1側がiLINK DV変換がONのままでしたorz OFFにして自己解決しました お騒がせしました・・・