基本篇
・PCや家電電源の極性統一
・高品質安定化PC電源への変更
・電源ケーブルのツイストペア化(日本製3Pプラグ推薦)
・アンテナ&ブースター利得調整
・F型接栓&5C-FBケーブル
・ボードのスロット位置変更
初級篇
・NO-PCIの取り付け(キャプチャーボードの上か下か両方)
・電磁波吸収ゲルシート
・ビデオテープ
・ナノカーボン
・ダイポルギー(制振シートや防振ゴムや吸音フォーム)
中級篇
・フェライトコア
・ファン電源を出来るだけマザーボードから取らない
・チューナー全体を鉛シートで覆う
・ブチルゴム
・ドライブ電源コネクタ線をブチルゴムで覆う
・グリーンカーボランダム(GC#16)
上級篇
・ファンにパスコンを取り付け
・PC電源を外付け
・ドライブ電源コネクタ線のツイストペア化
・チューナー内部や外部のグランドハンダ付け
・チューナーカードのパスコンを変更
・チューナー内部にマイクロインダクタを追加
とりあえず片岡教授はテンプレから外してみました。
追加、変更があればどうぞよろしく。
片岡よりテンプレ内容のほうがよっぽどオカルトっぽい。
じゃ、テンプレは全部無かったことに
>>7 そのサイトを前スレでテンプレに追加したのは俺だけど、
俺はそのサイトとは何の関係もありませんよ。
ダブってるのはNO-PCI関連のページを飛びやすいように
ピックアップしたから。
前スレ11がテンプレ無しの方向でと提案してたな
17 :
名無しさん@編集中:04/07/06 14:11
>>21 貼り忘れじゃねーだろ
オカルト化作戦バレバレ
>>1 >パソコンでTVキャプチャーなどを行う際には、パソコンから発生する電磁波などによって
どうしてもノイズが入ってしまいますが、このスレはそれを少しでも軽減しようとする人たちの
情報交換スレです。
このコメントがまた厨房で・・・新スレ建て乙だが今回も失敗したな
貼り忘れは自分ではないです
25 :
名無しさん@編集中:04/07/06 20:39
パソコンのノイズって実は凄いんだな。熱いから片面の板外してTV観てたら画面がザッラザラ。板をつけてみると
今まで載ってたノイズがぴたりと無くなってクリアな画面に
>このスレはそれを少しでも軽減しようとする人たちの
>情報交換スレです。
なんだよ、このプロジェクトXパロったようなフレーズは。
ノイズ対策スレなめんな
で、前スレのテスラの話なんだけど
構造知ってるって言う奴の話が本当だとすると、ホームセンターでコンセントのプラグ買ってきて
それを片方流用してPCのシャーシとアース線でつないでそれをコンセントの
コールド側に挿すとテスラと同じ効果が得られるってこと?
もしそうならテスラってボッタクリじゃん
27 :
名無しさん@編集中:04/07/06 20:50
今時のキャプチャーって、そんなにノイズでるかなぁ
バファもアイオも目に見えるノイズが載ったことはないよ。
(ボケボケはあったけど・・・)
家のアンテナを交換した方が良いんでない?
28 :
名無しさん@編集中:04/07/06 21:04
>>27 静止画をaviutlなどで2倍に拡大してノイズの有無を確認。
実際の動画ではCRTで画面を10cmぐらいの距離で凝視して確認。
最低、これ位の事をしてなお且全くノイズが見受けられませんか?
前スレ993,998
C/P→コストパフォーマンス
でしょ、普通こういう話の流れだと
>26
ボッタクリだからと言って自作しない方が良いと思います
>>26 あれはボッタクリなんてものじゃありません
N極をアースとして使用するのは法規で禁止されてなかったか?
33 :
名無しさん@編集中:04/07/07 17:53
まじで?
テスラクランプがよく出ると思ったらここで話題になってましたか
http://age.tubo.80.kg/age02/img001/1605.mpg こういうノイズに困っています
主に1chで、数分から数時間の間、時間帯に関係なくダラダラと出ます
輝度が激しく波うつ感じで、発生する時は横縞のビートノイズ、ジーという音声ノイズ、字幕の揺れなどをともなう感じです
ひどい時は左右の無効領域までバリバリしてます(破損ファイルを吐くことも
キャプボはMV5DX,、CBR8M、
BCTV9でも同様の症状が起きましたが、こちらは少しおとなしめでした
ただ、ビデオデッキのチューナーを通しても確認できたので、PCのせいだけではない模様
5CFV、ブチル、複数PCでの確認など、一通りやってはいるのですが…
アンテナは共同でいじれません
>32
よく考えると、アフター物の高級オーディオ用電源ケーブルが
PSEがらみで半壊してる現状で、テスラクランプなんぞが
適法なわけねぇよな(藁
>35
アンテナ線の接触不良に一票
中国製のコネクタでゆるゆるだったりとかw
ちなみに、拘るなら5CFVではなくS-5C-FBでは?
皆さん、レスありがとうございます
すいません、FVと書きましたがFBの間違いでした
ただ、接触不良の疑いももっともだと思いまして配線を調べたところ、
壁端子以前の経路(電気屋さんが施工したところ)で、いささかひっかかりました
自分の部屋は離れになっていて、母屋からアンテナを引っ張っているのですが、
その間の15mぐらいは5C-FLというケーブルを使っており、
(接線を取り替えるため中を剥くと、編線がなく、白いポリエスチレンに銀紙?が巻いてあるタイプ、凄い硬い
途中にある建物の金属の桟に沿わせる感じで引っ張っていました(空中をぶら下げたほうが良さそう?
また、この時期になると成長した蔦がからまり、いかにも悪影響がありそうでした
母屋にPCを持ち込んで、この経路が問題かどうか検討してみたいと思います
ところで1chや3chでノイズ発生している時、10、11、12などは特に問題がないのですが、
これは周波数の低いchのほうがノイズの影響を受けやすいという事だったりするのでしょうか
前スレがブチルマンセーで終わってる
ワラタ
AT-NF1良い!!!!!!!!!
横縞のノイズが消えた!1680円だった
44 :
名無しさん@編集中:04/07/10 09:51
45 :
名無しさん@編集中:04/07/25 23:06
PCの電源プラグのアースってどうすればいいの?
うちの家には洗濯機以外の場所にアースつけるところなんてないから・・・・
>>45 テスラクランプっていう手もあるけど
大手電気屋に依頼してパソコン用専用アースを取ればいい
AT-NF1を買っていろいろな場所で試して、炊飯器をつなげてるコンセントに
付けてたらIH炊飯器が炊飯してるとき、ノイズランプがつきっぱなし!
炊飯器近くのコンセントでも。炊飯時にIH炊飯器が同一回路にノイズを
まき散らしてるようorz
洗濯機、冷蔵庫のコンプレッサー動作時は問題なかった
IH炊飯器恐るべし!
我が家はマイコン
電気屋にAT-NF1があったので買ってきて
炊飯ジャーの間に接続してみた
加熱してるときノイズランプが点灯する
去年買った象印のIH炊飯ジャー
キャプチャー画面に変化なし・・・?
AT-NF1やたらと話題に出てくるね。
いまPC用にはSFU-005-3PとTNS-115S使ってるけど、安全ブレーカー
共有してるエアコンと熱帯魚関連の方に付けてみようかな。
手に入ったら結果報告するYO!!
炊飯器にフィルタ付けても他にインバータがある予感
家中全部の家電製品にフィルタ付きTAPかませても大した
金額じゃないんだし、騙されたと思って試してみなよ
蛍光灯がやっかいだけどさ
確かにインバーターが一番ノイズをまき散らすらしいね
家でも炊飯器のノイズランプ点灯を確認した
冷蔵庫など考えられる機器では点灯なし
大量に買いたいけどアマゾン位かな?通販
ヨドバシは通販にないんだよね
やっぱり工事しか手がないんでしょうか?
機械音痴の知人は「ガラスケースに砂つめて、そこにアース線つっこめばいい」と冗談で言っていたが、それは本当にきくのかな・・・
それと、3タップ電源ってのがありますけど、あれってみなさんどうしてるんですか?
まぁ変な方法でアース取ろうとするのは止めた方が良いよ。
3端子のは変換機付けても良いし、コンセントを3端子に変えて
アースを浮かせた状態で使っておけば良いんじゃない?
しっかりしたアース取りたいんだったらちゃんと金払って
資格持った人間に工事してもらった方が(・∀・)イイ!!
アースは文字通り地面(地球)に逃がすことだし、弱電機器なら逆効果(アースからノイズを拾う)のことも多い。
とりあえず畳に挿しとけ
最短でな!
雑誌で、3タップ(この名称でいいの?)でアースの金属棒を折る方法が載ってたんだけど・・・・
>>53
>>58 本来のアースをねらったものではなく、機器間の電位差を均等にする目的のもの。
機器間で接続されてればその目的を果している。
別に浮かしてても問題は無い。
>59
その浮いてる筐体にテスターつけてみろよw
機器間でグランドレベルが同じなら別に何Vでもいいんじゃない?
同じ?
アースの意味が分かってないような
>>63 合成かとオモタ
余ってるの幾つか売ってホスィ
入力元は?外部?内部チューナー?
>>66 PCのノイズが結構乗ってるけど
(゚ε゚)キニシナイ!!
68 :
名無しさん@編集中:04/08/05 21:09
>>66 気にするな
>S-5C-FBまでならビックや淀でも手に入るし、専用工具ナシでも
>コネクタを付けれるので現実的
>(アルミ箔を挟まないようにF栓付けるのに慣れは必要か?)
アルミ箔挟んじゃいけないんですか?知らなかった・・・
先にビニールカバーを多めに剥がして、アルミを取り除いとく感じですか?
シールドを剥がすんじゃなくて、間に差し込むんじゃなかったっけ?
>68
挟むっていうか、アルミ箔を差し込んだ時にアルミ箔を
折ってしまうっていうか…
>70
× アルミ箔を差し込んだ時にアルミ箔を
○ F栓を差し込んだ時にアルミ箔を
>>68 取り付け方の説明とか読んだ事無いから正しいかは分からんけど
シールドが電気的に浮かない様にする為にシッカリ接触させるって意味で
接栓をシールドの下に入れてかしめた方が良いんじゃないかな?
内部チューナーです。
NO-PCIで、ビートノイズが消え、今の画質になりました。
残っているノイズ源の中で、何が一番影響がでかいんでしょうね?
チューナまでの問題が大きいように見えるけどなぁ
4台の機器がつながれた壁のアンテナ端子からS4C-FBで5m引っ張っているのですが、
そこらへんが原因だと思われるということですよね?
すみません75=66です。PrideGPまでに、いい録画環境を作りたいのです。質問ばかりですみません。
いや、アンテナからだろう。
たいていは壁にくるまでが勝負って気がするね。
我が家はケーブルテレビですから、現状で満足するしかないのかもしれませんね・・・
でも、居間にあるテレビはもっと綺麗なので、もう少しあがいてみようかと思います。
ブースターとか、フェライトコアとかで。
TVにはNR回路やダイナミック画像補正機能、デジタル補正回路など様々な機能が組み込まれている。
ブースターがゲイン不足には効果がある(チラチラのスノーノイズ)が、そうでなければ逆にノイズ製造機と化します。
>NO-PCIで、ビートノイズが消え、今の画質になりました。
通常、まともなPC環境だとビートノイズは発生しない
NO-PCIで消えた事からPC側に何らかの原因があると思う
FANは見直したのかな
>NO-PCIで、ビートノイズが消え、今の画質になりました。
元がこれだからな。俺の所ではNO-PCI不要。
>>81,82
同意
NO-PCIを使わないと駄目な環境が問題だろう
NO-PCIで効果があるのって大抵ビデオカードがノイズを撒き散らしてる
ASUSのマザーなんかビデオカード以下のコンデンサを削減してるからな
こういうのにはNO-PCIが効く
ファンはRDL8025Bですが、ファンコンにつなぐ関係で、M/Bにはつないでません。
HDD及びビデオカードの外部電源には、なんとなく、コンデンサ付ケーブル(\200)を付けています。
その他の環境は、
CPU:AthlonXP 1.8GHz (200×9)@1.35V
M/B:NF7 Rev.2
VGA:Radeon9500pro
電源:Seasonic SS-300AGX(外付け化)
HDD:SP1614N inスマドラ
みたいな感じで、電源ケーブルは全てねじってます。
85 :
名無しさん@編集中:04/08/06 19:07
昔はTUV4X/WOAとか良いって言われてたけど、今となっては
もう手に入りづらいし、正直スペック的にかなり辛い。
そこで現行機の中で良いと思われるM/Bの絞込みをみんなで
や ら な い か
未だにASUSが優良メーカーだと思ってるとは…
>>86 未だにASUSが優良メーカー、なんて言ってる奴いるか?
片岡に騙された奴ならいそうだな、と思ったが
TじゃなくてCだっけ?
89 :
名無しさん@編集中:04/08/06 23:41
HTPC系の香具師いるんやね。
優良マザボの選定は情報が全然集まらないから諦めた方がいいかも。
TUV/CUV/TUSL/CUSLをプラスアルファで使うしかないんでない。
>85=89
> TUV/CUV/TUSL/CUSLをプラスアルファで使うしかないんでない。
荒れる元だからHTPC厨は巣に帰ってくれ
今更そんなM/B買わないし、M/Bの選定なら別スレでやってるしw
多層基板 = 高性能とでも思ってるのだろうか・・・
高分子有機半導体固体電解コンデンサ= 高性能とでも思ってるのだろうか・・・
>>84 Radeonのファンは変えてあるか?
それとファンコンはノイズ源だぞ
安牌のマザーボード教えてくれよ
ASUS以外
台湾以外
Intel
Intelマザーボード作ってるの?
インテルツクッテル
このオヤジギャグ位恥ずかしい質問だぞ
>>101 昔101っていうスプレーあったな・・・
>>102-103 さんくす。俺、アムダーだからまじでしらんかった。
Intelマザー買ってみるよ。
>93
マザーについてなんか意見言って下さい。アフォな人
>>105 多層基板 = 高性能とでも思ってるのだろうか・・・
高分子有機半導体固体電解コンデンサ= 高性能とでも思ってるのだろうか・・・
多層板だから高性能というのは間違い
設計品質が直で現れるから難しい
コンデンサも用途によってどれが最高なのか違う
多層基板 = 高密度設計
高分子有機半導体固体電解コンデンサ = 高性能
が正しい
多層基板 = 小型化高性能対応
高分子有機半導体固体電解コンデンサ = 超低ESR
が真実
大きさに関係なくやたらに多層基板にすれば高性能になるわけじゃない
やたらに高分子有機半導体固体電解コンデンサを使用すれば大変な事になる
M/B数枚持ってた人がTIGER MPが一番ノイズが少なかったって言ってた
一年以上前の話だけど
111 :
名無しさん@編集中:04/08/10 01:16
俺もどっかで見たな、その話
MPだったかMPXだったかは覚えてないけど
鯖ママンで組めば良いじゃん
・ネジ式Fコネ+5Cケーブルに総取替え
・チューナーのPCIブラケットに銅版でガスケット製作
・チューナー全体を覆うように銅版でケースを製作
・IDEケーブルと増設コネクタ(IEEE1394 USB2.0)をアルミ箔でシールド
>・チューナーのPCIブラケットに銅版でガスケット製作
>・チューナー全体を覆うように銅版でケースを製作
工房行けば、800円くらいでサウンドカード用のがあるぞ
無いけど・・
あるって
ただ、ロープロ用の板だと使い難いけど
>>115 今週末試しに買ってくるかな
詳しい情報キボンヌ
え、さっき行ったけど800円であったかなぁ
ジャパンバリューの?
工房オリジナル?
ジャパンバリューのはどう考えてもその値段ではないしなぁ
工房オリジナルじゃない?
詳しいも何も、パネル2枚で板を挟むだけ
サウンドカードのコーナーに置いてるよ
とりあえず、4cmファンが取り付けられる穴が空いてるので、キャプ板にも使える
(両方買うと2000円くらいになるが)
キューブでつけた感じ、気持ち、ノイズが減った気がする
ただ、パネルに付いてた紙系のものが、付けてていいものか、外したがいいのか(熱対策とかで)分からない
説明書は無し、台湾語か中国語でなにやらカキコがある
まぁ、こんな感じ
現物見たが速いと思う
>>119-120 オリジナルでなく、サウンドカードメーカーのものみたい
写真では、数個が数珠繋ぎで組み込まれていた
>>123 ソレダ(工房で800エンのヤツ)
キューブで、電源ユニットのそばにPCIがあるのでつけたら、CHによっては少し減った
CHらよっては、変化無し
しかし、4cmファンつけたらノイズ出るCHも出る・・・
型紙はつけたがいいのか、外したがいいのか、わからんかった
ああ、それか〜
ファン無しでキャプボに付けたら酷いノイズが発生したよ
しかも熱でボードがハングしたorz
NO-PCIよりよさげ
電磁波吸収熱伝導シートの方がいいのかな
↑型紙のこと?
129 :
名無しさん@編集中:04/08/11 16:00
結局、何らかの吸収シートを使わないで鉄板だけだと、キャプ板からのノイズを反射する気もする
誰か、詳しくレポして栗
ブチル貼る
終了
金鐘罩はねじ穴の位置が合わない場合、両面テープで固定する様に
指示されてるんだよね。当然そのままでは電気的に浮いてしまう。
以前使ったときは何も考えず、付ければ利くと思ってたから失敗したのかも……
時間が出来たら再実験してみるよ、金鐘罩は固定に不安があるから自作で。
132 :
名無しさん@編集中:04/08/11 23:16
>>131 下手にアース落とすより電気的に浮いていた方がいいんでないの?
いや、筐体と電位を等しくしておく事には意味あるだろ
マザーボードも基本的には筐体に落ちてる筈だし
ジャパンバリューのといい、電気的なことも振動のことも
考えてなさすぎだよな…
付けて欲しいギミックが結構あるんだが
>>126 NO-PCIとは用途が違う
ブチル貼る
終了
ブチルを貼るのはケースの側面
説明不足だった。
ジャパンバリューのやつは穴開いてるからダメ。カードからの距離もありすぎ。
俺が製作したのはほぼ密閉密着。開いてるのはマザボ側コネクタ部だけ。
加工のしやすさを考え0.5mm厚の銅板でキャプボの寸法+5mm、半田面はショートしないよう
プラスチックのスペーサをかます。ブラケット側は、キャプボのブラケットと同じ穴加工をする。
ガスケット用に0.3mm厚位の銅板も一緒に挟んでブラケットを包むように曲げる。
箱型になってる銅板とガスケット銅板を半田付け。
あくまでも自己責任で。
熱暴走しないように、チップに放熱フィンを付け外部に逃がすのもアリかも。
玄人志向のSAA7130搭載カードで、avi-huffyuvキャプをしています。
カード内蔵TVチューナからTV映像をキャプしてるのですが、
NHK総合(1ch)のみでビートノイズ(斜め縞がゆらゆら)が
発生して困っています。
キャプカードの刺す位置を替えたり、PCの周りから電源を
離したりしてみたのですが、1chだけ一向に改善しません。
(刺してる拡張カードは玄人志向1枚のみです)
NO-PCIで改善できますか?
またその他解決策ありましたらお願いします。
環境は…
CPU - CeleronD325(定格) M/B - Aopen AX4SG-UL(i865G)
VGA - 内蔵チップ使用 Sound - Realtek AC97
NIC - 内蔵Realtek 8110s 電源 - ノーブランド 400W
TDKの9mm径フェライトコア付けてみたら?
CATVかな
>>140 まさに、CATVです。
フェライトコアか…。
懐かしいな。アキバですな。
>>141 フェライトコアでも取れないかも
取れるとしたら電源ライン用の強力なフェライトコア・・・でも副作用が・・
ブースター改造して強力なハイパス回路をつけるしかないね
時間帯によって凄い変化するでしょ
CATVだと他の加入者がノイズ放出してる場合が多いし
俺の家もCATV大体同じ曜日の同じ時間に特定のチャンネルでビートノイズが出る
フェライトコアは全く効果なし
HR-VXG100というS-VHSデッキ経由だと多少軽減されるので酷いときはこれ使うときもある
AVIキャプ→DivXエンコ時に軽くフィルタ→ブラウン管TVで視聴
という使い方が多いからあまり気にならないけど
ケーブルテレビまじウザイ
なんでアンテナ抜いてっちゃうんだろ。
>146
製品一覧にリンクされてもなぁw
>>150 電源ケーブル途中で切って繋いだだけ。
ケースに入れて、ノートPCのACアダプターみたいな形にしてる。
画像は勘弁。(我ながら工作精度低いので)
効果の程はどんなもんでしょ?
>151
普通にコンセントに挿すタイプだってあるはずなのに…
こっちの方が安かった、特価だったと言われればそれまでだけど
154 :
名無しさん@編集中:04/08/22 00:11
参考あげ
つーかオーテクのAT-NF1と同じだろ
効果は薄いが
TDKのフィルタはAT-NF1と種類が違う
TDKのコンセント挿しタイプも持ってるけど、
PCの場合はAT-NF1の方が効くよ
157 :
名無しさん@編集中:04/08/23 18:56
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up9110.mpg 画面が縦方向に波打つ状態で観賞に堪えません。
チャンネルによって差はありますが、ほぼ全てで確認できます。
キャプチャをするのは初めてですが、普通はもっとマシですよね?
外部入力ではこのようなことはありません。TVチューナーを利用した時だけです。
ちなみに普通のテレビでは全く問題ありません。
カードはMV5DX。ドライバ等は最新版を使用しています。
OSはWindows XPです。
PCIスロットの場所を変えたり、コードを新品に買い換えたり、
またAT-NF1を導入してみましたが、全く効果ありません。
一体、何が悪いのか、またどうしたら解決できるのか、
よろしければ助言していただければ助かります。よろしくお願いします。
>>157 時間帯によって変化ある?
それとアンテナはどんな感じ?
>157
PCの問題じゃないでしょうw
アンテナからボードの入力までコードを全部
再チェックですね
レスありがとうございます。
>>158 時間帯によって確かに変化はあります。深夜はノイズが軽いような…。
それらが定期的かどうかはわかりません。
マンションに住んでいますのでアンテナの状態はよくわかりません。
>>159 むむむ。大家さんに話してみるしかないか…。
>>160 プレビュー状態でそれなんですよね?
PCとテレビで同時に見てもテレビの方にはノイズでない?
アンテナ線の接続はF接栓?
PCIに他になに差してますか?
チューナーカードの側にFANありますか?
>>157 うちもその状態(;´Д`)ハァハァ
業者に聞いたら、どうやら電波が強いみたい・・・
たぶんTVにもよく見ると薄い横線出てると思う。
アッテネータで減衰すればいいのかな?
>>161 プレビューでも録画済ファイルでもそうです。
> PCとテレビで同時に見てもテレビの方にはノイズでない?
出てないと思います。が、
>>162の言うとおり、近づいてよーく見てみると、
うっすら細い横線が入ってます。これがそうなのかな?
> アンテナ線の接続はF接栓?
自分で作ったコードはPC側だけF型接栓です。
市販のコードでもあまり変化はありませんでした。
> PCIに他になに差してますか?
ありません。
> チューナーカードの側にFANありますか?
ありません。ビデオカードはファンレスです。
CPU・ケースファンを止めて試しましたが違いはありませんでした。
>>162 うちもチャンネル変更ありました。キャプチャをはじめたのは最近なので、
それがどう影響してるかわかりませんが。
やはりアンテナ側の問題なのでしょうか?
>>157 それねえ…俺も悩まされたわ
その時はテレビで見ると確認できないノイズだったから、
これはPCのせいに違いないと思いこんでかなり手間をかけたんだが、ほとんど改善せず
で、ある日、もの凄いノイジーになったので、ビデオデッキからキャプボにS入力してみたら、
PC直挿し程ではないにしても、縦に波が走ってるのが確認できた
テレビでもよく見るとうっすらと出てる
ビートノイズの一種に思えるけど、よくわからない
チューナー側が独自で電源をとってるような状態だと(外付けキャプ機、ビデオデッキなど)、ましな気がしました
アンテナはお約束の共同アンテナで、
特に春先から6月頃がひどかった
今は出たり出なかったりで、キャプボの輝度NRを限界まで効かせたり、外部入力したりと色々ごまかしつつ、半分あきらめている
家に届く前に信号がウンコになってるんだと思う
波ノイズはマザーを変えたら出ないとか書かれてたりする事もあるけど、実際には分からないしね。
わざわざ買い換えてもノイズ出たらしょうがないし。
>>164 PC側に問題ある可能性は低そうですね。
地デジでch変更って事はUHF受信ですよね?
UHFでざらつき感もそんなに気にならない感じない状態でアレですと、電波の入力が
強すぎなのかもしれません。
自分なら、既出のようにアッテネーター噛ますか、一戸建てならブースターの利得を下げる
調整を試したいです。
大体は、交流ラインノイズが多い
冷蔵庫、炊飯器、空調機器
家は東京だけど隣家に井戸ポンプが多い・・・これが原因だと判明するまで
半年かかったorz
IDEケーブルって銅シールドとアルミシールドどっちがよいのでしょう。
とりあえず銅シールドのやつ買ってきたのですが気になったので、、、
別なメーカーのにしろ
フリーダムのIDEケーブル以外ならOK
172 :
名無しさん@編集中:04/08/30 20:58
>171
フリーダムって悪い噂あるのか?
LVD SCSI線のはマシだったと思う
不要なガワを切り取ってブチル巻いて使ってるから
かもしれないがw
F型接栓って5C-FBとかFV用のがあるけど、みんなそれを使ってるのかな?
それともただの5C用を使ってるのかな
ただの5C用だと接栓台座を傷めるとかいうのを見たことあるけど、実際はどうなんだろ?
フリーダムって粗悪品が多い
ダブルシールド&ツイストとか最悪だね
見た目の作りは確かに悪かった
具体的に他に悪い箇所はある?
>>175 5C用使ってますが、FV・FB用ってあるの?
同軸ケーブルによって3C・4C・5Cって分かれてるかと思ってたんだけど。
>ただの5C用だと接栓台座を傷めるとかいうのを見たことあるけど
どこで見たのか教えて下さい
>179
どこが?
FVとFBは形状的にも共通だと思うが…
182 :
175:04/09/07 08:51 ID:yiuYRi5J
みなさん解説ありがとうございます。
違いなどを簡単に書くと、
芯線が太いために芯線を受ける台座を傷めるので、芯線につけるコンタクトピンが附属されてます>FV・FB用
どのメーカーかは忘れたけど、F型接栓の5C用に「5C-FVに使用されますと、芯線が太いために芯線台座を傷
める恐れがあるので5C-FV用を使用してください」というふうな注意書きがありました
183 :
178:04/09/09 19:55 ID:8hCZRHIZ
>>183 外から家に入ってきてる一番最初の部分は5C-FVもしくはFBじゃないかな?
宅内配線部分が2Vなら、自分で交換しる
2V、ニブイ、、、映りがニブそうだね
いたたたた。石投げるなよ!
音声がノイズだらけ・・・どうしたらいいだろう。
まず、S-VHS機から赤白のステレオ端子をステレオミニジャックにつなげて、直接サウンドカードにつなげたら「ザーザー」の雑音。
まずはノイズの原因を特定しれ
187 :
185:04/09/13 12:50:18 ID:OWVLSrh3
ノイズ問題解決しましたが、原因が不明なのでみなさんのご助言をお願いします。
まず、キャプチャーボードはPCIの一番下で、サウンドカードはキャプチャーカードの二段上です。
背面ファンの電源コードを、キャプボの近くのコンセントに入れないといけないので、電源コードはグルグル巻きにしてキャプボに接触しないようにしていました。
私はまず、この電源コードが原因だと思って抜きました。するとノイズがなくなりました。
ですが、ファンの電源を抜いたままではいけないとおもい、すぐ側のコンセント(キャプボの側のコンセントのすぐ隣、キャプぼの側)に入れました。
すると、ノイズがなくなりました。
電源コードを原因のコンセントの両隣のコンセントに差し込んだだけでなんでノイズが消えたんでしょう?
一体何が原因だったんでしょうか?
ちなみに、CPUファンにホコリがたまってたので掃除機でふきとったら快適になりました・・・
188 :
名無しさん@編集中:04/09/14 15:25:17 ID:GdjC5mDF
189 :
名無しさん@編集中:04/09/18 12:13:10 ID:4dVZEshc
>187
188とは別人だけど一つ補足。
HDDや光学ドライブの電源につなぐ4ピンのケーブルがあるよね。
あれをファン電源用の3ピンに変換するコネクタが数百円で売ってる。
どうしてもファンを減らせないのなら、パスコンも一つの手だよね。
「バイパスコンデンサ」「無極性電解コンデンサ」等でぐぐるべし。
個人的には結構効果あったよ。電源ラインのノイズって影響デカいのよね・・・
ファンをADDAに変えれば良い
コンセントでなくコネクタと言った方が良い
ADDAをドライブコネクタ〜ファンコネクタ変換ケーブルで繋げれば良い
ADDAが良いなんて初めて聞いたが…
山洋なみなのか?>電源ラインのノイズ
値段が全然違う安物ADDAってそんなに出来が良いのだろうか?
三洋は電源ラインノイズは低い(今は騒ぐほどでもない)けど
モーターからパルス性ノイズを多く放ってる
何それ?
教授理論か?
あ、山洋じゃなくて三洋かw
なかなかハイパスフィルタが入手できないで困ってます
今度アキバいくのですが、アキバならどのあたりに売ってますでしょうか?
>>198 ありがとうございます
見つかるといいなぁ
どこに使用するつもりだ?
この手のフィルタはデフォで付いている機器も
多いわけだが
古いビデオデッキなんです
βなんですがDVD化しようと
電源系統を強化すると良いと聞いたものですから
ちゃんと配線してデッキに内蔵させられるか?
こんなところで聞いてる人には不可能な気もする
それが出来る人なら、電源系統の強化と言えば
箇所に別な改造を考えると思うのだが…
手頃な値段でオススメの電源ありますか?
トランスやレギュレータやコンデンサ関係は強化済みなんです
交換できる部品は全てやってあって、最後っぺみたいな感じで
例のノイズフィルタ付き電源ジャックを・・と考えました
このスレの人たちなら装着経験者さんがいるかな?と思って書きました
昨日買ってきて付けたところ映像では良く分からなかったのですが
音声のSN比が上がったようです
そこまでやる奴は珍しい
好きになってしまいそうだなw
そのデッキの電源部分が回路的にどっちかにも
よるかもしれないが、フィルタそのものの効果はそれ程
期待しない方が良いと思う
むしろ、3pinのコネクタに変更されることで電源ケーブルが
一新して良くなる可能性の方が高いかも
予算にもよるけど、オヤイデ辺りのC/Pの良いらしい電源ケーブル
に交換すれば、納得の行く効果が出るかと思うが
HTPC系のケーブル捻りとかしてある?まあ、片岡電波にやられない範囲で。
ジャックよりテクニカのタップを先に試してみるといいんでない?
ケーブルを捻ること自体はHTPCと関係ないし
”電波”片岡のオリジナルでもないw
>198
それってCATV用だよね?
前から思ってたんだけど、このスレってCATV専用スレなの?
CATV前提の話が多い気がするけど
アース用の工事をしていないので遊んでいたアース用の端子(PCの電源コードからちょろっとでているもの)を
テレビのアンテナコードにくっつけたらノイズが明らかに減った
試す前は逆効果にも思えたけどアースと似た効果かしら
マジディスカ
>>212 CATVの場合 家の側壁にある保安器から共同アースされてるから
キャプボにアンテナ線を繋いでる時点でPCはCATV経由でアースされてる
効果があったのならケースが糞か、電源が糞
一般のアンテナでも場合によっては効果あるけど場合によっては悲惨な事になる
>>212 ケースのないむき出しPCなので、それが大いに関係しているかも!
(しかも電源サイレントキング+HDDシーゲートの組み合わせ)
やるとやらないではまるっきり結果が違うので、
近くにノイズ源のあるテレビやラジオなどを含め、何かの参考になれば幸いです。。
理論的におかしなこと言ってるなと思ったら
剥き出しかよw
ほとんどの人にとっては参考にならない上、場合によっては
(最悪の場合は他人に対して)問題が発生するから気をつけような
>>214 電源サイレントキング+HDDシーゲートの組み合わせって地雷なの?
>>214 ケースに入れてないって時点で、ノイズについて語る資格なしだな。
ケースまで関わっているとは奥が深い
そうなるとアルミよりスチールケースの方が有利なのかしら
ケース使ってないのは自殺行為
そして、誰も来なくなっ・・・
ま、これまで居た住人が212と同レベルだったわけだしw
別人ですがなw
>222〜>224
このやり取りワロタ
そして僕は途方に暮れる
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
>228
大笑いした後に自己嫌悪…
分配器の電流通過の方にキャプボ繋いだら、電流通過じゃない方より若干ノイズが減った気がする。
(⌒⌒)
ノノ ハ ヽ ( プゥ )
川*V vV) ノノ〜〜
と_,、_ ⌒) )
(_ ノノ
てすと
(⌒⌒)
ノノ ハ ヽ ( プゥ )
川*V vV) ノノ〜〜
と_,、_ ⌒) )
(_ ノノ
どうだ
(⌒⌒)
ノノ ハ ヽ ( プゥ )
川*V vV) ノノ〜〜
と_,、_ ⌒) )
(_ ノノ
ばっちり
(⌒⌒)
ノノ ハ ヽ ( プゥ )
川*V vV) ノノ〜〜
と_,、_ ⌒) )
(_ ノノ
さいごに
保守
寂れてるなぁ…
ブ チ ル 最 高
と言ってみるテスツ(´・ω・`)
ブチルなんか張りたくって常時送風してたらそのうちシックハウスになりますから
健康第一ですよ
239 :
名無しさん@編集中:04/12/11 03:28:52 ID:LV11g444
なぁ、ブチルって本当に効くのかね?
240 :
名無しさん@編集中:04/12/12 19:45:33 ID:y+hEZz9w
ブチルって体に悪いの?
政府が環境ホルモンに指定してますよ
質問です
→PCキャプチャ
→ブースター2分配
現状アンテナ→2分配 →PCキャプチャ
→ビデオ→TV
配線は5C-2Vと何も書いてない一回り小さいサイズの配線でされています
4分配しているので家電TVで見る分にはそこまできになるノイズではないのですが
キャプチャボードに入力するとスノーノイズとめだかノイズ?と言われるようなノイズが
特定のチャンネルで目立ちます。
PC周りは色々やって見たのですがどうも原因は他の場所のようなので
配線をやり直そうと考えております
→TV
→ビデオ
アンテナ→ブースター→4分配
→PCキャプチャ
→PCキャプチャ
配線はS-5C-FBでやろうと考えていますが間違いがあれば御啓示頂け無いでしょうか
宜しくお願いします
すみません何か変になっちゃいました・・・
こんな感じです
→PCキャプチャ
→ブースター2分配
現状アンテナ→2分配 →PCキャプチャ
→ビデオ→TV
連投すみません
肝心な事聞き忘れました
5C-2VからS-5C-FBに変えて上の症状に効果が出る希望はありますか?
金額はそう大した事ないんですが配線の引き直しは結構な大作業で気になってます・・・
どうせならF型接栓もやってやろうと考えています
宜しくお願い致します
>>244 何メートルも引き回すのでなければ、効果は無い。
>>245 どうもです、うっはそうですかー
アンテナ→ブースターが(30cm)ブースター→分配器が(30cm)
で、分配器からそれぞれの機器までが
分配→PC(3m)分配→TV(6m)分配→ビデオ(6m)
って感じなんですがあんまり効果は見込めませんかー
うーんどうしようかなぁ〜もう少し考えてみます
>>246 +----------- キャプチャー1(1/2の強さ)
アンテナ - ブースター - 2分配器 -|
| - キャプチャー2(1/4の強さ)
+- 2分配器
- ビデオ - テレビ
自分ならこのようにするけど。
ブースターは分配前に使ったほうがノイズ的に有利です。
普通ブースターって分配機能付きが多くないか?
俺は過去2機種使ったけどいずれも2分配だった。
あと元信号が十分強い場合分配前だとビートノイズを発生させることになる。
十分強ければブースターその物が要らない訳だし、GAINを下げればよいのでは。
ブースターは2分配になっていたね スマソ
ケーブルテレビでも分配させるならブースター使った方が良いの?
分配して普通に映るならいらない。
ザラザラした画になったらブースタ咬ませる事で改善可。
屋内ブースターは効果ないよ
ブースターで改善されるのは、ほぼスノーノイズのみ
それ以外では逆に害になるだけ。
使わないほうがまし。
>>254 MTU2400Fで8ch(フジ)のビートノイズは見事に消えてくれたけど。
>>254 ブースター買う前に、
マニュアルで微妙にチューニングずらすとうまくいく可能性もあるからやってみるべし。
257 :
名無しさん@編集中:05/01/23 16:16:22 ID:ZiLDfkD1
こんなスレがあったんだ
参考にしてもらいます
258 :
名無しさん@編集中:05/01/29 09:29:36 ID:O5/zscZH
参考にしてもらえましたか?
259 :
名無しさん@編集中:05/01/30 01:15:07 ID:u0kkoSYW
いまいち
257 名無しさん@編集中 New! 05/01/23 16:16:22 ID:ZiLDfkD1
こんなスレがあったんだ
参考にしてもらいます
誰に?w
このスレ、一時の勢いはドコいったんだ_| ̄|○
まずアンテナ強化と電源の強化が第一だと言ってみるテスツ
>>1のビートノイズ2が酷くてもうだめぽ。チャンネルも2chだよ。
なんでこんな死にスレになってしまったのか?
片岡スレも潰れたのかな?
こっちも工作活動用のトンデモスレだったしね
頑張ってる連中が飽きちゃったらこんなもんでしょう
アナログ時代をもっと満喫しようよ
フルデジタルになったら楽しめないぜ
267 :
名無しさん@編集中:2005/04/03(日) 13:48:39 ID:hlvjhuIT
チューナーをかますが一番。
俺もメンドクサイので外部チューナーから映像入力にした。
ぶっちゃけ、内装チューナーじゃ埒があかんかった。
269 :
名無しさん@編集中:2005/04/15(金) 19:06:37 ID:yw3uo4vM
電源ケーブルからのノイズで特定のチャンネルのみが酷い映りになるのですが。
電源ケーブルのノイズ対策で良い方法はないでしょうか?
アルミホイル巻け
271 :
名無しさん@編集中:2005/04/15(金) 21:26:57 ID:yw3uo4vM
>>270 グルグル巻きにしたけど効果無し、むしろ酷くなったりしました。
ならノイズフィルタータップ使え
本当に電源ケーブルからのノイズ?
274 :
名無しさん@編集中:2005/04/16(土) 00:09:23 ID:hHTMXzaf
>>273 電源ケーブルを動かしたり曲げたりするとノイズが変化します。
電源ユニットで発生したノイズが電源ケーブルをアンテナのようにして拡散している感じがします。
よく分からないのでとりあえず・・・
接触不良の確認。
ビデオカードをファンレスする。
CPUファン、ケースファンの回転数下げる。
ファンの電源をマザーからじゃなく電源からとる。
内部のケーブルをねじる。
HDD、ファン、電源の制振対策。
内部のケーブル類を整理する。
接栓タイプのアンテナケーブル(5C-FBL)に変える。
品質のいい電源に変える。
冬場になるといつも激しくパルスノイズが出るのですが
(近所の家のエアコンがおそらく原因)なにか良い対策は
無いでしょうか?
近隣の家に「うちで今TV録画してるからエアコン止めろ」
などといえるわけもないし・・引越ししかないのでしょうか?
>>276 アンテナの位置や高さを変えてみる方法もある。
地デジは来てないのか?来ていれば地デジにするのが楽なのだが
>>276 引越し!引越し!ささっと引越し!しばくぞ!
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | ∧_∧
| | | <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
_______________________
エアコンが原因だったら夏場もノイズが出そうな気もするなあ?
>>276 NHKに連絡して実地調査してもらえば?
民放チャンネルの不具合でも対応してくれるよ。
ただし受信料未納だと(ry
>>281 NHKは調査には来るけど対策はしない(できない)ことがほとんど。
でも隣近所にプレッシャーは与えられるかも。
隣「昨日お宅でNHKの車がアンテナ伸ばしてたんだけど、あれ何?」
自「最近この辺りの家の家電製品多分モーターだと思うんだけど、それの不良でTVの写りが悪くなっちゃってね〜」
隣「(もしかしてうちのせい?)」
※親・兄弟にはNHKが来た場合の目的をちゃんと伝えておくこと。
283 :
名無しさん@編集中:2005/04/23(土) 11:33:59 ID:2LpTAstG
アンテナを高感度タイプに換える。
電源ノイズフィルター(コトウ゛ェールのコモンモードチョークコイル)を導入。
284 :
名無しさん@編集中:2005/04/25(月) 22:03:13 ID:yHImHwEX
カードに直に入れるより、ビデオデッキから地上波テレビの映像、音声を
もってくればクオリティは上がりますか?
>>284 たぶん、ね。(俺はそうしてる)
でも、安物デッキなら負ける可能性もあるし、
そうでなくてもビデオ録画に最適なように、帯域カットや輪郭強調等色づけされている可能性もあるし。
286 :
284:2005/04/25(月) 22:39:53 ID:yHImHwEX
一応自分の環境は
ビデオ Panasonic NV-SVB330
キャプチャー MTVX-2005
NV-SVB330ってGRTついてたか?
GRTってもしゴーストがひどく無かったなら切った方が高画質だよ。
289 :
名無しさん@編集中:2005/05/04(水) 10:24:57 ID:DzMcj9tf
精細度が上がるぞ。
むしろ、「ひどくない」場合がGRTの真価の見せ所。
俺のGRTじゃ断然切った方がよかった。
GRTだとボケる。
291 :
名無しさん@編集中:2005/05/10(火) 11:52:28 ID:naUF6BC5
オーディオマニアの方々に備長炭によるノイズ対策が流行っているようですが。
PC録画にも応用できないでしょうか?
一番下のスロットにキャプボード、その上にNO-PCIを挿し
PC内部の電源ケーブルすべて捻ってアルミホイル巻いてガムテでぐるぐる
IDEケーブルもアルミホイル巻いてガムテでぐるぐる
音質画質ともに何の変化も見られないと思った、日記終わり。
NO-PCI付けた方が逆にノイジーっぽい気がする俺もいる。
ちゃんとしてる機械に入れたら誘導とかでノイズ増えるでしょ、あれ。
ホシュ
297 :
名無しさん@編集中:2005/06/13(月) 00:34:00 ID:ifkjVBxD
NHKの映りが他局と比べて悪いけどこんなもんですかね
NHKはお金払ってませんので見れません
特定のチャンネルで視聴時は何もないのにキャプチャ時だけ波ノイズがのる
んだけどコレはどうしたら良いんだろ。
日曜スタジオパークでスポラディックE層による受信障害について
説明していたよ。1〜4chに出るらしい。
略してEスポ
近くに線路があって電車が通ると盛大にノイズが入ります
何か対策はありますか?
303 :
名無しさん@編集中:2005/07/15(金) 22:56:46 ID:7K1OWHLJ
俺は音声ノイズ対策が聞きたいな。フェライトコアやノイズでてる家電から離したくらいじゃ消えないし
かといってノイズ除去ソフト使うと音声がのっぺりするし(´・ω・`)
サウンドボードとかで変わるんでない?
鉄工所で30年も働けば気にならなくなる
308 :
302:2005/07/20(水) 18:52:24 ID:MuueY6K8
CSチューナー付属のS-4C-FBからマスプロ S-5C-FBL
に変更しました。ノイズは半分程度に減りました。
車が走る時に発生にも有効です。
>305
地上波アナログをチューナ経由でって前提だよな?
だったら、音声のノイズがどういう仕組みで発生してるか
勉強して、自分の問題がどれなのか調べた方が良い
>>305 電源線経由で回りこんでんじゃないのか。
・PCの電源を質の良いものに換える
・PCの電源ケーブルをちゃんとした3pinプラグのものに換える
・電源タップをノイズフィルタ付き&アース付きの物に換える
・ノイズ源の家電とコンセントを共有しない
いろいろやってみれ。
アナログ地上波なら、放送送信時点やチューナー自体でノイズが乗ってる可能性大。
562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 18:39:50 ID:W8TZeUXO0
CSチューナー付属のS-4C-FBからマスプロ S-5C-FBL
に変更しました。色のりがすごく良くなって驚きです。
ノイズはほとんど変化しませんが。
とりあえず、外部入力使ってノイズの有無を調べた方が良い
CDプレイヤーとかDVDとかをラインで繋いでチェックだ
いまさらながら、自転車のタイヤのチューブってブチルじゃない?
パナのアフター物とか高めのものは確実にブチルでしょうな
っと言っても、ホームセンターで売ってるようなものと全く同じではない
ま、ホームセンターでブチルと書いてるのだけ探してきても
結構違うわけだが、そんなことどうでもいい罠w
一般車(ママチャリ)用の安物のチューブはみんなブチルだよ。自転車板で聞いてごらん
最近の1万円を切るホームセンターのママチャリなんかは
そうでもなかったが
スレ違いだから止めるね
ま、流用しようとか思わない方が良いよ
そうでもないったって、自転車の安物チューブはブチルしかないんだよ。
高級品は他の素材もあるけどね。
そこまで言うなら私の見間違いだと思う
スマヌ
閑散としてたスレを盛り上げてしまったorz
320 :
名無しさん@編集中:2005/09/17(土) 12:52:57 ID:z9QG90fb
コトヴェールのノイズタップありなしで無圧縮で取り、
AVIUTLの波形表示プラグインで他のタップ(安い6分配の一般的なタップ)と見比べてみた。
すると・・・
すると?
すいません誤爆しますた。。。
324 :
名無しさん@編集中:2005/10/25(火) 20:25:07 ID:7IF8mkGG
どこの誤爆ですか?
常に綺麗な地上波が観たい 9
326 :
名無しさん@編集中:2005/11/15(火) 10:57:40 ID:Agl/q2YY
ここ見てNO-PCIを付けてみたらビートノイズが酷くなったよ。
捨てるよりはと思い、試しに両面にブチル張って
ビデオテープを張ったら驚くほどノイズが減った。
ケースのサイドパネルにも
アルミテープ張ってブチル、ビデオテープ、吸音ゴムと貼り付けたら
もう他の部屋のTVと変わらないくらいになりました
エージング
コンデンサはつけはじめは醜くなるよな
329 :
名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 16:36:17 ID:Gadku4I/
>>329 > さらにその下に電源ケーブルが敷かれてる状態なんだけど
ノイズの原因は色々あるけど、これが一番の原因になると思う。
> このテレビケーブルってくるくるっと巻いて結束バンドで止めちゃってもおk?
さらにアンテナ線を巻くと拾ったノイズがさらに大きくなる
>>330 ありがとう
巻かずにまとめて結束バンドで止めて壁に固定する事にするよ
電源ケーブルは8cmくらいでねじれ
333 :
名無しさん@編集中:2005/12/04(日) 01:30:39 ID:LKJFZ5iS
うあーん助けてください
細い竜巻みたいなノイズが出ます
あと、変なゴミみたいなのも…
うpすれ
335 :
名無しさん@編集中:2005/12/04(日) 13:46:29 ID:LKJFZ5iS
ちなみになんのキャプボ使ってるの?
よくわからんけど、縦ゴースト+スノーノイズ?
>>335 画像しかみていないが、多分カラーバーストがゴーストとして見えている状態。
ここまで出ているとGRTでも除去は困難かと思われ。
アンテナから対策する必要がある。
とりあえず壁端子からのアンテナ線コネクタをゆすったら映りが変わったりしない?
>>339 斜めのビートノイズも出てるよ。
これがけっこうやっかい。
何か重病っぽい…
>>340-341 一応CATV入ってるんですけど、アンテナってあるのかな
ちょっと探してみます
家じゃ6台テレビ使用。10年くらい前は3本だったケーブルが1本、また1本と増えていきました
(分配?は電気屋さんにやってもらった)
6台のうち1台が自分の部屋に来ててその一本の線を自分で二つに分配してるって感じです。
テレビで見るとマシなんだけど、近づいてよく見るとスノーノイズが…
地上波デジタルだとこんな事無いのかな
めっさきれい
うちも以前ビートノイズに悩んでたけど、壁端子の直列ユニットをシールド型に変えたら消えた。
壁端子が電源コンセントと一体式のボックスなんで電源ノイズを拾ってたのかも。
>>335 うちも、それの画像ようにノイズが入るけどチューナー部分にアルミを張ったらある程度消えた
348 :
333:2005/12/05(月) 19:42:57 ID:QzLV15vB
原因が分かりましたー
テレビのケーブルをスチールラックの上を這わせたのが原因だったみたいです…
スチールラックにはPCやら延長コードやらが密集してたので
ノイズを拾っちゃったのかもしれません…
スチールラック!?
それは・・・
ウチも同じような状態にしてるな、
それほどヒドいノイズはないがゴーストけっこうある
よーしパパさっそく、
スチールラックからケーブル遠ざけちゃうぞー
ゴースト減るかな・・・
>>348 参考に改善したとやらの画像も見てみたいな
マンドクセならいいけど
確かに竜巻消えてるな。ビートノイズも消えてる?
配線は重要だよね。
金属に近づけない。互いの電線を並走させずにできるだけはなす、できないなら直交させる。
PCやアダプタなどノイズをだしてるものからできるだけ遠ざける。
電源線はとぐろをまいたりさせない
でもここに来るような人はやらないだろうけど、
余ったアンテナ線をグルグル巻きして束ねる人結構いそうだ。
アレ、接続機器もそうだけど回りにも悪影響及ぼすって事ないの?
アンテナは受けもするし放出もする
>>354 うあ、うち、やってる・・・もしかして、ゴースト結構酷いのって、それが原因なのか
やっぱり変わるものですか??
切らなきゃなーとか思いつつそのまま・・・
ゴースト理解してるのか?
全然関係ないぞ
>>357 いや、反射波で発生するゴーストも、アンテナ以降で発生するゴーストも
一見同じになるんだよ。
CATV視聴の前ゴーストはちとちがうが。
ゴーストって数百m〜数Kmの差が発生するから出来ると思ってた。
アンテナ線のグルグル巻き程度の信号混入で発生するんだってのは
初めて知ったよ。
>>356 とりあえず巻いてる部分を伸ばして画面見てみたら
ケーブルを4Cから5CFBに取り替えて
CPUのファンを電源から直接とったのに逆にゴーストが強くなったんですが。
アルミホイル巻きすぎで画質悪くなった人とかいますか?
ちなみにケーブルは切り売りのを買ってF型接栓(コンタクト芯のついてる奴)にくっつけました
電波の速度は光と同じで秒速30万Km
(確か電流の流れる速度も同じだったと思う)
で、信号遅延として、1Km余分に掛かったとすると
10/300000*1000*1000=3us
これで1/20ライン分のゴーストになる。
10倍の10Kmで半ライン分に相当する。
ところで何kmもアンテナ線をぐるぐる巻きにしてるの?
同軸ケーブルを短くしようとして切ったんだけど
上手い具合に網線と銅線出せない…
ペンチでケーブル切る→ニッパー使って外の皮(ゴムみたいなやつ)をチョキチョキ
→外の皮を外す→網線まで切れてる→( ゚Д゚ )
→ペンチでケーブル切る→ニッパー使って外の皮(ゴムみたいなやつ)をチョキチョキ
→外の皮を外す→網線まで切れてる→( ゚Д゚ )
→ペンチでケーブル切る→ニッパー使って外の皮(ゴムみたいなやつ)をチョキチョキ
→外の皮を外す→網線まで切れてる→( ゚Д゚ )
次一回ミスったらもう長さが足りなくなるんです(つД`)
誰か助けて
>>363 とりあえず、そのミスしたらなくなるケーブルは練習と思って使い切りなはれ。
で、5CケーブルとF型接線買ってきなはれ。
>>364 ケーブルは壁から出てるからミスったらwwwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇえwwwwwwwww
コンセントタイプじゃない…
>>363 5Cのケーブルなんだよね?
じゃあケーブル被覆を剥がしちゃダメ。
スパッっと切断したら、コネクタをケーブルの芯とシールドの間に差し込むようにすること。
どうしても上手に切れない場合は、切れないナイフ(カッターの背など)を
ライターで熱して被覆を溶かして切るという方法もあるよ。
勿論火を使うので、火傷と火事には注意してね。
368 :
名無しさん@編集中:2005/12/11(日) 19:49:35 ID:xnqwdRPZ
>>366 ケーブルの種類シラナス…
とりあえず短くして元あったような先っぽにした結果がこうなったんでス
外の皮を取って、幕線をめくりあげてその下にある白いやつから銅線をチョロッと出して…
それを分配器に刺そうとしたらこんな感じにwwwwwww
>>367 ありがとう、もう一度一か八かのトライしたら上手く言ったよ
膜線5本くらいしか出てないけどいいよね、いいよね
次機会があったときは熱してみるよ
あんまりノイズ加減かわらないなぁ(つД`)
>361
ノイズが減ってゴーストが分かりやすくなったという可能性も
あるかもね
とりあえずGRT付きのに変えな
ケーブルぐるぐる巻きはゴーストとはほとんど関係なしでしょ
接点が増えるような時こそが問題では?
>>363 >>329か?(w
試しに分配器介さず直結してみれ。
分配器分の損失が無くなるから、ゲイン不足によるスノーノイズなら改善するかも。
その時は管理者にCATVのゲイン調整を頼んでみては。
クロシコのノイズ低減ボードを買おうとショップ行ったら
丁度子供がノイズ低減ボードのコンデンサをグニグニやってて買うのをやめた
ビニール袋で梱包じゃなくてせめて箱に入れてホシス
608 名無しさん@編集中 sage 2005/11/06(日) 03:41:08 ID:QoWqMMY3
ない。OSコンの容量が大きすぎて確実に電源だけでなく、マザーボードの直流-直流レギュレータを
壊す。特にP-4系はメモリをまきこんで壊しやすい。
原則として直流-直流レギュレータは前段のインピーダンスが後段のそれより低いことが前提。
危険性を承知で取り付けるのが自己責任。
空きPCIに何枚もつけたら確実にAGPの電流不足まで起こす。
OS-CONの怖いところは、インピーダンスが非常に低いが、しばらく使って低下する
ので、最初は大丈夫だと思っていて後から嫌なことが起こることがあるわけ。
それにNO-PCIに取り付けてあるOSコンはSAかSCだったはず。こいつは磁界(の変動)が強く
サウンドカードの真上にあれば確実にノイズで音が劣化する。
ttp://homepage2.nifty.com/ugee/mtv2200sx.htmで効果ありとされているノイズの周波数は 400kHz程度と、OS-CON本来の能力に比べて極めて低く、画質音質を大きく劣化させているのは、
もっと高い周波数帯域であり、且つ、瞬間的な電流不足なわけ。電圧変動ではなく、電流の不足状態を
検出しなければならない。
まあ百害あって一利なしってことだ
よくわからんが、PCIにパスコンをボコボコ付けてる板?
>>376 NO-PCIなんて効果ねーってところまでは同意だ。
物理的な話は実際に検証するまではわからんから、どうでもいい。
高域電磁波吸収熱伝導ゲルシートの方がマシかもわからんね。
俺の場合、NO-PCIをつけた方がノイズが多かったので取り外した。
それはつけはじめだからだろ
キャプチャしたときに色が滲んだりするのって
外部から受けたノイズ云々よりチューナーの質が良くないってことですよね?
アナログNTSC方式の宿命だよ。
デジタルにいけ。
デジタル高そうだよなぁー
オシロの波形でもアップせにゃ分からんのだろうか…
いや、NO-PCIが絶対必要かというと、ちゃんとしたM/B+ボードでは
全然必要ないのだがね
いくら何でも否定する側が何も分かってなくて、他人の書き込みを
パクってるだけってのも間抜けだなと思ってさ
ちゃねらなんてそんなもん
ビートの伊豆が出るよぉぉぉぉ
NO-PCIの豪華版みたいなのが売ってたけどあれなんだろ?
袋じゃなくて箱に入ってた
NO-PCI-EXPRESSじゃないよ。
何か電源刺すところがついてた。
サイトには乗ってないし…
ループ増えるだけだろこれ
危険な香りが
>389
何ループだよw
どこで覚えた言葉だ?
NO-PCIつけたけど画質かわんねー
電源ラインの問題がより良くなるだけなんだからさ
結果がついてくるかどうかは自分の環境次第だし分かるだろうが・・・
受信環境をよくすることとキャプチャボードの性能とが一番重要な
ポイントなんだから、それを十分やった後で他のことをやれよな
電源容量が不安な環境は止めといた方がいい?
うn
396 :
名無しさん@編集中 :2005/12/25(日) 09:39:51 ID:29t5+M4Z
>>378 MTVX2005では効果は無かったけど、MTV2000plusでは効果はかなりあった。
NO-PCIをはずすと4chにビートノイズは乗るは、他のチャンネルでもノイズは出るし。
関係無いけど最近分かったことが1つ。しばらくFDD使ってないからはずしていたけど
必要になってケーブル挿したら、ビートノイズが出た。NO-PCIを使っていても出た。
FDDはビートノイズの原因にもなるらしい
てか回転系は出るんじゃないか?
モータ系は結構電源ライン揺さぶるからな
この場合、NO-PCIよりもFDDの前にコンデンサだな
普通の電解コンでもいいから
って事はPCの中でミニ四駆走らせたらノイズで酷いことになるの?
400 :
名無しさん@編集中:2005/12/25(日) 22:15:46 ID:tDiNaqCc
ノイズ以前に酷いことになるよ
401 :
名無しさん@編集中:2005/12/27(火) 13:58:51 ID:LLRDdzHf
配線しやすい方を買えばいいんじゃない?
4SPFDの方が分配損失が微妙に小さいな
やっぱり高周波の方が損失大きいな。
ちなみに4分配だと、信号強度は1/4になる。dB表記だと-6dB。
一番低周波でも8.5dBの損失とはロスが大きいのかな?
それともこんなもん?
2分配で十分なら2分配器にすれば、信号強度は1/2(-3dB)で済むよ。
404 :
401:2005/12/29(木) 07:37:29 ID:GW6254Tw
>402-403
ありがd。
よく検討してみまっす
sex
406 :
396:2005/12/30(金) 23:28:11 ID:Kon+KhzT
使っているNO-PCIはちょっと高いNO-PCI+だけど、マザーに差す電源ケーブルを
NO-PCI経由すると、効果はどうかやってみたら、経由しないと1chでビートが出た。
かなり意味はある。
>>397 モーターがノイズの原因ってのは承知。でもHDDのモーターによるノイズは
今のところ目立たないなぁ。
>>398 そうですね。まぁ必要なときだけ差していますけど。
あとは電源を2つ用意して、マザーとそれ以外のを分けるのがやっぱいいのかな。
マザーに差さないのは、ソケットの端子の一部をショートさせれば電源はつくし。
って書きながら昔改造した電源があったことを思い出した。
結局、パソコンの中にキャプチャ入れることがやっぱねぇ。チューナーだけでも外付けが
やっぱ綺麗なのかな。
カノプのフラッグシップのWHFなんかもチューナーだけ外付けだよな。
PC内部側面にジャパンバリューの電磁波吸収ゲルシートを貼ろうと思うんだけど
効果あるんでしょうか?
penDなので、ブチルだと熱の問題があって使うの躊躇してます。
NO-PCI買ってきた
付けてみたけど、あんまりかわんね。
少し慣らさなきゃ駄目なのかな?
>408
ケースの外に貼ってもいいんだぜ
411 :
【大吉】 :2006/01/01(日) 00:57:36 ID:t1uFf9gf
test
プラスチックの2分配器でキャプ2挿するようにしたらVHFにビートノーイズがPC側とリビングのテレビにまで
出るようになった。アンテナつながなくてもPCオンにするとテレビにノイズ載ってしまいます。
分配器を金属してあるものに代えればビートノイズでなくなるようになりますか?
同じような経験のある方いませんか?
訂正
分配器を金属してあるものに代えれば
↓
シールドしてある分配器に代えれば
分配器がPCに近い場合は改善する可能性もあり
配線の引き回しと分配器の位置を変更するのが
先かと思うけどね
>>414 レスありがとう
ケーブル関係の変更は難しいので分配器変えてみます
あそびでアルミホイル見たが全く効果なし
亜鉛ダイカストの分配器を使った方が良いよ。
ビートノイズが無くなるかは、わからないけど、
分配器で結構画質変わるからね。
マスプロ使ってるけど、細い芯線でもしっかり密着してる感じでお勧め。
PCの電源線とアンテナ線をくくったりしてないよな?
PC本体と同様になるべく離した方が吉
IH炊飯器使うと、画像が強烈に乱れるな
>>418 PCの横に炊飯器は置かないほうが良いと思う
そうですか・・やはり相当強い電波が出てんだね
電波ってより磁場じゃないか?
IHは磁力を鉄にぶつけてそこに生じる渦電流?の熱で加熱してるんだよな?
電磁波ですか?
ソヶ939でキャプ向きなノイズの少ないママンはどれですか?
>421
30点
解説記事でも探してみると良い
426 :
425:2006/01/07(土) 20:00:24 ID:5wQFZbtU
写真でも
427 :
425:2006/01/07(土) 20:01:59 ID:5wQFZbtU
市ね
PCの中とは限らんよ
430 :
412:2006/01/09(月) 16:13:38 ID:d44zg2WH
分配器を使用する際にケーブルを5CFBLから4CFBにしたのが原因でした
5CFBLでもケーブルを交差させたりしたらビートノイズが出るよ。
うちも最近突然ビートノイズが出たので調べたら、分配後の2本の5CFBLが
いつの間にか交差してたんで離して留めたら直った。
4CFBでも十分配慮して繋げば出ないんじゃない?
「電磁波バスター」なるものをネットで見つけた、
電磁波って人体に影響あるような話を聞きますが、
キャプチャ環境に影響はあるんでしょうか?
433 :
432:2006/01/19(木) 06:11:31 ID:AylzTtRK
あ、電磁波の影響でノイズが乗るんだw
どなたか使った方いますか?
テスラクランプと同じでコンセントの片方をアースとして利用するのか。
自動ではないけど。
435 :
432:2006/01/19(木) 13:57:01 ID:AylzTtRK
>434
て言うか、電磁波バスターよりそれ買った方が良さ気だなw
テスラクランプって磁界は減らせないんじゃなかった?意味なし男ちゃん
いきなり口調かわって嫌だね。
438 :
432:2006/01/20(金) 02:18:47 ID:zUrlPnhk
>>437 半分独り言のつもりだったんですが・・。
以後気をつけます。
失礼しました。
439 :
名無しさん@編集中:2006/01/21(土) 14:04:16 ID:DBlL9eaK
CRTモニタのT962を電磁波測定器で電磁波はかってみたら、30cmくらいはなれれば十分大丈夫だった。
けっこうでてたのはゲームのPS2本体とか、各種ACアダプタやノイズタップ(コトヴェールなど)。
これは30cmかそれ以上はなれないとアラームがなった。蛍光灯もそれくらい。
PCの電源ケーブルやファンの噴出し口は10-20cmぐらいはダメで、液晶の裏もそれくらい。
最悪はブレーカーや業務用モニタのPVMは1M近くはアラームなりっぱなしだった。
ちなみに家は高圧がとおってるでかい電線のほぼ真下にあって、家の中はだいたい1-1.5ぐらいだった。
これって高いのかな?
2からアラームがなる。セルセンサーっていう測定器ね。
440 :
名無しさん@編集中:2006/01/22(日) 00:04:25 ID:qRcPml3J
古いビデオキャプチャしたら、元のビデオよりノイズがひどくてどうしても
DVDに焼く気にならなくなってしまいました。
最近のビデオからは大丈夫なのですが。
何か対策を知っている方、教えてください、、。
GV-MVP/RZ3でキャプチャしています。
ノイズリダクションを強くするか、AVIUtlなどでさらにノイズを消すか。
再生性能のいいデッキを試すとか。
そもそもそのノイズが何なのか。
ブロックノイズならただのレート不足だし。
思い込みかもしれんが、アンテナの結合部にゲルシート巻いたらノイズかなり軽減した。
CATV→ハイパスフィルター→4分配→ハイパスフィルター→ビデオ→ハイパスフィルター→MTVXSHF
残りの3つは普通にテレビへ。各結合部にナノカーボンPC塗ってある。
5CF型接栓で、ケーブルは3重シールドのやつを使用。
ビデオ経由でキャプチャカードに回しているんだけど、
カード直つなぎに比べて、なにか映りがぼんやりしてしまう希ガス。
ビデオ介した場合はビデオのチューナーの映像が出力されるのかな?
オーディオからの洗脳が解けた時、これで悩まずに済むんだと安心しました
ビートノイズの原因が内部の電源ケーブルだったので、ノイズ輻射を抑えるためににアルミホイルまいたら
MTVX2006HFが初期化できませんと怒られた。元に戻したら正常に起動した、何これ?
ケーブルに磁気帯の金属物質を直接巻くなんて正気の沙汰とは思えない。
GNDに落としてないから?
どこか短絡させていたのでは
ショートはしてないですよ
>448
アルミが磁気を帯びる、と?
アルミはそりゃ金属だからあれだけど、ひじせいだから心配はない。
電源ケーブルから拡散していたノイズがアルミホイルまいた事で拡散しなくなり、
結果的に電源線を伝わってボートにいくノイズが増えたのでは?
電源ケーブルにフェライトコア使った方がいいような気が。
キャプ向きの低ノイズ電源を教えてください
今はNeoPower480から盛大なノイズが出るようになったのでTruePowerU380に変えました
600w
自分で供給ケーブル短くしたりいらないの切ったりできればToPowerがいい。
かなりノイズ少ないよ
460 :
名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 12:01:09 ID:GSF7BvNo
拘ってる奴多いと思ったのに過疎ってんだな
過去ログ読めば大体解決するしな。
この板、漏れはかなりお世話になってるよ。
NHKだけどうしてもビートノイズが出ていたんだが5CFBLに変えたら綺麗に消えた
調子に乗って家中の配線を変えてみたんだが効果が目に見えるのは最初のだけだ。
どうもキャプチャ用に引っ張ってる配線だけは周りに這ってるPCの電源やUSB、IEEE
なんかの各種デバイスからノイズを拾ってしまうのが原因なんじゃないかと思われ。
それまで使ってたのがS-4CFBだったのでこれほど違いが出るとは正直思わなかった。
NHKだけビートノイズが出てしまう問題をググってた時に同じ問題で困ってる人が
何人かいたのだが、皆キャプチャ用に引っ張ってる事例だたので同じ原因かもね。
ちなみに両方ともジャスト5m
もし似たような問題で困ってる人がいたらNO-PCIとかゲルシートとか試す前にお勧めしたい。
よく考えてみるとPC周りのノイズが原因だとしたら
なには無くとも5CFBLに変える意味はあるな。
マジでお勧め。
5CFBとは違いが出るのかは知らん。
でもせっかくなら5CFBLにしといた方がいいと思う。
メーター130円しなかったし。
7CHFLだようちは
室内でか?
曲げにくくないか?壁まで近いと7Cは苦しいような
ベランダのBSアンテナからチューナーにつけてる。
かなり固いのでチューナーの差込口から50cmくらいはまっすぐにのばしてる。
デジタル放送の場合はある一定レベル以上の感度があれば減衰はそれほど
気にせずともよい、ってことはありませんか?
ケーブルの太さよりもむしろシールドのでき具合を気にした方がいいような。
MTVX2005をS-VHSデッキから
S端子入力でつかってますが、音声ノイズが酷い・・・
サウンドカードを使用すれば、ノイズは軽減されますか?
471 :
469:2006/03/05(日) 18:49:05 ID:zp57p2yT
>>470 S-VHSから送ってる段階で
プチノイズが発生しています。
なので、デッキの時点からの問題と思われます。
サウンドカードでのノイズ除去を期待してるんですが
甘いでしょうか?
甘い甘い
あまーい
とりあえずコネクタやケーブルの端子接触部を磨いてみたらどうか
釣られんよ
>>474 ほかの場合はどうなるの・・・?たとえばゲームなど。
元々ノイズが入ってることはないのか?
「S-VHSはテープ?それともチューナー代わり?」
478 :
名無しさん@編集中:2006/03/06(月) 15:50:25 ID:k/jPoIdq
話の流れぶった切りで申し訳ないのですが、どなたかご教授ください。
キャプチャの基本を教えていただけないでしょうか?
所有しているマシンは「VAIO VGC−RA_3」で、
なにやら外部入力用の端子(赤白黄)とS端子がついています。
書きこみ可能なDVDデッキもあります。
長年、VHSテープに撮りためた、ゲームのXXXなシーンが
大量にあり、それを「けれど」でうpしたかったのですがやり方が
分からず、向こうの方は聞いても何も教えてくれませんでした。
どなたか、まとめサイトや簡単なやり方の説明でもけっこうですので
教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
>>478 キャプチャ時のノイズ対策 Part 3
>>478 キャプチャは単に一言では片付かないほど複雑難解だぞ。
けれど、ググったり本屋さんに行けばキャプチャのノウハウなんて簡単に見つかるよ。
板でノウハウ尋ねても叩かれるだけだからやめときな。
それと、キャプチャ道は地獄道、進めば二度と引き返せませんよw
482 :
474:2006/03/07(火) 00:50:48 ID:QYgKjW5C
>>475 磨いてみましたが変化ありませんでした。
>>477 >
>>474 > ほかの場合はどうなるの・・・?たとえばゲームなど。
ゲームですか!思いつきませんでした
早速PS2をRCA入力してみました。
結果、今度はハムノイズが発生しました。(ヒスノイズはほぼ皆無)
> 元々ノイズが入ってることはないのか?
> 「S-VHSはテープ?それともチューナー代わり?」
記述が足りませんでした。
S-VHSはチューナー代わりに使用しており
テープなどは入っていません。
S-VHSではヒスノイズ+プチノイズ
PS2ではハムノイズ
なんだか、機器の問題に思えてきました・・・
>>482 アンテナケーブルは何を使ってますか?
電源タップはどのような物を使ってますか?
PCとそのほかの機器の電源は同じタップから取ってるの?
PCはメーカー製?、自作?。
>>482 サウンドカードのボリュームの基本値が高すぎる可能性がある。
ボリュームのデフォルトは、目盛りの一番上ではなく半分の場合もあるよ。
音がでかすぎると静穏時のシャー音や高音で音割れする。
485 :
474:2006/03/07(火) 21:50:03 ID:ZwiqHT/8
>>483 アンテナ:F型接栓4CFBケーブル50cm
電源タップ:S-VHSは500円ぐらいの電源タップにテレビと一緒につないでいます。
PC関係はセパレートスイッチ付の別タップに纏めてあります。
PC:faithで購入したショップブランドです。
>>484 ボリュームはデフォルトで半分だったので
目盛2位にしましたが、ノイズは相変わらずです。
ボードのスロット位置を変更してみましたが
これも効果あがらず・・・
>>3に記載してある、初級編を全て実行すれば
少しはましになりますでしょうか?
>>485 ボードのチューナーでもノイズは一緒?
使ってないアンテナ入力をシールドする。
内部のケーブルを全部ツイストする。「やり過ぎて断線にならないように注意!」
マザーボードからファンの電源を取らないで、電源のほうから取る。
ファンを必要最低限にしてみる「止めてみるのも・・・」
ビデオカードをファンレスにする「オンボードだったら知らない・・・」
アースをしてみる。
ADSL等のモデム、ルーターの電源を切ってみる。
ほかに・・・
PCとSVHS以外の電源を切ってみる。
こんなノイズフィルター付きのタップにしてみるのも・・・・。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-nf33.html ノイズの入ってるデータをすこしアップしてみて。
487 :
474:2006/03/07(火) 23:59:40 ID:qoDP/Qga
PCのキャプチャーカード以外(他のビデオデッキ等)に繋いだらどうなんだ?
あと、S-VHSデッキにヘッドホン端子が付いてるならヘッドホンでも同じノイズが出るのか
489 :
474:2006/03/08(水) 00:41:30 ID:RoTfDb9I
>>488 すいません。他のデッキは持っておりません。
PS2をつないでみましたが、ハムノイズがでました。
S-VHSデッキにヘッドホン端子はついてません。
ただ、プチノイズについては、デッキの問題のようです。
(ネットで音声に難ありと言われてました)
アナログ放送なんだからノイズが入るのはあたりまえ・・・。
持ってるフリーソフトを試したが、ノイズは一応きれいに取れるね。
電源ノイズが多いのかな?どこからか拾ってる可能性も・・・。
電源、ビデオカードはファン付き?ファン付きなら停止。「温度には気をつけろよ。」
F型接栓5CFBLケーブルを試して味噌。
電源のアースをとってるの?とってないなら試せ。
ストーブ、エアコン、冷蔵庫の電源オフ。
ケーブル類にアルミを二重巻き+絶縁処理。
あきらめるのも手?
ケーブルにアルミ巻いて大丈夫?
何処だかわからないが大丈夫。
使う場所によってはちゃんと絶縁しないショートするから気をつけ・・・。
斜めに入るビートノイズに悩まされてます
ここ↓
ttp://homepage2.nifty.com/ugee/mtv2200sx.htm の右肩下がりのノイズに近い感じなので(私のは右肩下がりですが)PCIの電源に乗ってるノイズだと思ったのですが
ノイズ対策初心者な私はNO-PCIを試してみようと思います
そこで調べてみると、NO-PCI+っていうものが出たようですが、このカードのノイズ除去性能ってどんなものなんでしょうか
あと、20ピンコネクタのマザー推奨のようですが、私はi925XEなので24ピンコネクタです
ATX電源の24ピンから20ピンに変換するケーブル、NO-PCI+を通して20ピン→24ピン変換ケーブルを使用することになると思われますが
この接続って問題ありませんか?
>>493 そこまでして使う価値はNO-PCI+にないと思う。
なら良い電源でも買ったほうが。
495 :
493:2006/04/04(火) 03:08:14 ID:FVVkdlmE
>>494 以前使っていた電源が故障したため、この前zippyの電源に買い換えたばかりですので、電源変えることはあまりしたくないんですよねぇ・・・
NO-PCI+に電源ケーブル通す必要ないのであれば、さすだけにしておくだけで効果あるのでしょうか
つまりNO-PCIと同じ使い方だけってことで
NO-PCIって店には売ってないみたいで
まずOSコンについて勉強してこい。効果があるかないかの話ならば「ある」
だがデメリットもある
>>493 実際、
電源24ピン→NO−PCI+20ピン→マザー24ピン
に電源ケーブルの変換コネクタ使用して接続しているが、問題なく作動しているよ。
使用感はプチプチノイズが減った気がする。PCの動作自体が安定した気がする。
自分もノイズで困っていて、NO−PCIシリーズ全て挿してみてるが、はっきりとは効果確認できない。
効果は人によりけりだが、自分はおまじない程度で使用している。
気のせいじゃないの?
プチプチみたいなノイズが電源ラインにのるのかなあ?
>>497 次は、貼る一番とかでチューナー部を冷却とかw
/\
__( ゝ‐''ア ̄~゙''ヽ
\ ゝ`r'ソノ__,,、_」
゙‐-/'" /,,-\),,-, \
/ / |il |il ! \
< ルゝ.゙゙゙ lフ ゙゙丿、 > 500GET鴨〜♪
'^v、ゝ /⌒フvフ、fm)^ 、ゝ
/`ソ. ゝ 〉ノ)ノ
(\/ /「〉:==〈
,ゝと ソ /,, ==゙゙iフ
゙゙-‐''' r'i⌒゙i''i⌒i
| | ! |
/ 丿 ゝ `ヽ,,_
/、 / \ ノ ''
iゝ'~~゙y /ェメ !
〈,,_ ̄ _,,) (,,__,,ノ
501 :
名無しさん@編集中:2006/04/25(火) 00:40:03 ID:CG2kBU3W
ノイズ上げ
最近までフェライトコアって線をストレートにセットして
入れるだけかと思ってた
それでもいい。
何重かに巻くと効果は強くなるが、そのぶんおさえる周波数が高くなるんだっけか。
PenDの自作機に乗り換えたらノイズが乗るようになりました。
板はMTVXSHFです。MTVX2004HFも持ってるのですが、それも出ます。
両方とも違った感じのノイズが出ます。
SHF・・・波の間隔が細いビートノイズが発生する。低温ノイズ対策済み。
2004HF・・波の間隔が大きめのビートノイズが出たり消えたりを繰り返す。
互いのサブボードを交換してみると、代えた方と同じタイプのノイズが出るので、サブボードとの相性がありそうな感じです。
(2枚はエンコードチップが違うくらいで後はほとんど同じ構造)
外部入力でのノイズは発生せずチューナーのみです。
以前はPen4のPCでしたがノイズなどは全く発生しておりませんでした。
とりあえずマザー・ビデオカード・電源・HDDを別のものと交換して確認しましたが変化はありませんでした。
チューナーにのみノイズが乗るというのが気になります。
考えられる原因って何でしょうか?
PenD
PCIスロットにカード差す順番ってやっぱり重要なのかな?
今は
AGP:グラボ
PCI1:空き
PCI2:空き
PCI3:空き
PCI4:NO-PCI
PCI5:MTV2000Plus
PCI6:SE-90PCI
こんな感じなんだけど下のカードはケース底面からノイズの反射を受けるというし…
どこできいたのよw
ケースからよりもnosurottonoka-dokaranohougatuyoitoomowanai?
508 :
506:2006/05/10(水) 16:53:50 ID:70nC7RY4
>>507 うーん なにかお勧めの並べ方みたいなのはありますかね?
グラボが2スロット占有の大型クーラー搭載タイプなんで実質下3段しか使えないんだよねorz
AGP:グラボ
PCI1:空き
PCI2:空き
PCI3:空き
PCI4:空き
PCI5:SE-90PCI
PCI6:MTV2000Plus
↑な感じにすると各カードの放熱性も良好そうでいいんだけど、グラボや冷却ファンからの
ノイズをもろ受けそうな気がするけどどうでしょ?
>>508 俺の配置、少し似てるのでさらしてみる
現状でノイズのらなければ気にすることはないとおもうぞ
マザーAX4SPE MaxII
AGP:Redeon9600ファンレス
PCI1:空き
PCI2:Ultra133 TX2
PCI3:SE-80PCI
PCI4:空き
PCI5:MTV2000Plus
特に変なノイズは出ていない
でも、Ultra133 TX2にリムーバブルカートリッジが4本付くようにしているのですが
実装すると冷却用のファンが回るので、ファンノイズがのることがあります
(最近は、なぜだか出なくなりましたが)
キャプチャー時や普段は外していて、編集とか整理する場合のみ使っています
ケーブルにアルミテープをまくってのは全体にまくもの?
それとも両端にまけばいいの?
電磁波を遮断するために覆うんだから、自明なのでは?
>>511 そういわれると、そう考えるしかないかw
面倒だから、コードをまとめるスパイラルチューブにでも貼り付ければいいかな
サンキューです。
コードをまとめたら干渉ノイズが発生するぞ。
同系統のケーブルならツイストさせることで干渉を減ずることは出来るが。
シールド入りのケーブルとかは、金属の網で線心を覆ってるわけだが
網をベタに変えたものと思えばいいだろ。
またアルミをまいただけだとそのアルミが何処かに接触するとショートするから
ラップとかをその上に巻くとか何らかの対策をしとかないと泣くことになるよ。
>>513 干渉ノイズですか。以後気をつけます。
結局は電源ケーブル自体に、ビニールテープ→アルミテープ→ビニールテープ で絶縁&シールドを施しました。
比較的にはましになってきたけど、まだざらつきが取れないな・・・
中身の無い素人考えを鵜呑みにしてどうするのよ…
ほしゅううううううううう
517 :
名無しさん@編集中:2006/08/22(火) 15:41:25 ID:kXgsgE7m
GV-MVP/RX3
CATV。
・暗部のノイズが酷い?(ざらざらしている)
・リンギングがいくつも見える。
・↑ゴーストなのか?
・PCを操作すると━が出たりする。
518 :
名無しさん@編集中:2006/08/23(水) 19:54:30 ID:F1E3D0Vs
@
音声だと解析してホワイトノイズ消すソフトが有るけど、映像でホワイトノイズを解析して除去するソフトって無いの?
DVフォーマットが処理出来るとベスト。
サイズを縮小すると簡単にノイズが少なくなるね。640x480を半分の320x240にするとか。
周辺と平均化されてるから?
521 :
sags:2006/09/17(日) 16:33:50 ID:1hsx7jUg
WHFを新自作機に移したら・・・、
640×480のオーバーレイ内で画面に動きがあると横に3cmくらいのノイズがいくつものって、
しかも数秒残ったりして使い物になりません(オーバーレイ非表示の録画でも)。
これってグラボ?電源?マザー?のどれが原因なんでしょうか?
後今まで使ってなかったものって峰クーラーとチップセット用のHR-05くらい。
構成はX2 4000+にK9NU NeoVとクロシコGF7300GS-LE256H、電源はAbeeです。
sage損ね・・、失敗です。
>峰クーラーとチップセット用のHR-05くらい。
それを使わないで試してみなよ。
524 :
みーたん:2006/09/17(日) 22:33:50 ID:Sny7iKIV
みなさんのお力を貸してください♪はじめまして★先日、オークションで
電磁波が気になり「電磁波バスターNEO」という商品を2点落札しました。
パソコンと電子レンジに取り付けしたかったのですが、どうやらそのバスターの
3極プラグを取り付けたい機器の電源入力コネクタに差し込むよう
なのですが、考えてみれば3極になった電源入力コネクタなるものが
無いように思います・・・(ーー;)
よくよく商品の注意事項を見てみると、3極差込型電源コネクタのない
商品には使用できない・・・と記載があったのですが私にとっては高額商品
だったのでどうにか工夫をして使用できないか・・・と思っています。
こちらの掲示板の皆様は本当に機械にお詳しいようなので
どなたか教えていただけませんでしょうか・・?
よろしくお願いいたします☆(*^。^*)☆
レスどもです、ちょっとやってみましたがクーラー交換も効き目無しでした。
残るは電源、マザー、グラボですが・・
決めうちで素性のちょっと不安なグラボをもうちょっとメジャーでファンレスなものにしようかなと、
明日AKIBA逝って代えてみます。
3極コネクタ付きのテーブルタップを買う
527 :
521:2006/09/18(月) 18:32:14 ID:XYfFtgmZ
グラボ交換で解決しました、グラボ本体かFANからのノイズがキャプボに載ってたようです。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000166904.zip pass:mtvx
DT330からMTVX2005のコンポジット入力です、ノイズが分かりやすいようにNR=off,3DYC=off,sharp=MAXに設定してます
MTVXスレに以前書き込んだんですけどレスなかったのでお願いします
パーツ代えてみましたがノイズ源が特定できませんでした
マザー:A8V,K8T Neo2-F → AV8よりノイズが強くなる
グラボ:Radeon9550SE → Radeon9600よりノイズの範囲は大きくなるが微妙に弱まる
電源;Antec TruePowerU380 → 変化なし
現在の構成です
[CPU] Athlon64 X2 4200+
[M/B] Abit AV8
[VGA] Radeon9600(SAPPHIRE ATLANTIS 9600)
[電源] Seasonic S12-330
PCI-2 E-MU 0404
PCI-3 MTVX2005
PCI-5 MTVX2006HF
529 :
名無しさん@編集中:2006/11/07(火) 20:34:03 ID:NHSiR2qZ
まずこれをはずしてみてどうなる?
PCI-2 E-MU 0404 PCI-5 MTVX2006HF
DT330とPCの距離を離してみる。
DT330とPCの電源を別々に取る。
モデム、ルーターの電源を切る。(LANケーブルも外す)
PC電源、ファンのケーブルを全部捻ってみる(出来る限り短いツイスト) 断線注意!
PC内のファンをCPU以外外してみる。
DT330のTVケーブル変えてみる(5C-FB以上)
DT330とPCの電源以外を落とす。
所詮コンポジットあきらめな・・・。
>>529 レスありがとうございます、今まで試したことも含まれるので報告します
> まずこれをはずしてみてどうなる?
> PCI-2 E-MU 0404 PCI-5 MTVX2006HF
2006HFでもノイズが出る状態でPCIはキャプボ一枚のみでも変化なしです
スロットも変えてみましたが駄目です
> DT330とPCの距離を離してみる。
> DT330とPCの電源を別々に取る。
> モデム、ルーターの電源を切る。(LANケーブルも外す)
変化なしです
> PC電源、ファンのケーブルを全部捻ってみる(出来る限り短いツイスト) 断線注意!
この電源はケーブルにメッシュが全部かぶせてあるので保留中です
ファンのケーブルはツイストしてあります
> PC内のファンをCPU以外外してみる。
電源のファン以外は止めましたが変化なしです
> DT330のTVケーブル変えてみる(5C-FB以上)
分配器を外して直接S-5C-FBLで接続しましたが変化ありません
> DT330とPCの電源以外を落とす。
これも駄目でした
> 所詮コンポジットあきらめな・・・。
言ってませんでしたが、Sビデオにも同じようなノイズが乗ります(コンポジットに比べればノイズは小さいです)
コンポーネント接続できるMTVX-SHFにすればノイズ消えるでしょうか?
ところでノイズってどれのこと言ってるの?
全体に出てるシャワシャワ?した細かいやつ?
それだと「ノイズの範囲は大きくなるが微妙に弱まる」なんて言わないだろうし。
まさかノイズって横線の事じゃないよね。さすがに。
ソース元が何(何処から)かもわからないし、どれをノイズと言っているのか分からないと
適切な解答は無理だと思うよ。
MTVXで返事がないのはそう言う理由だと思うが。
すいません説明が下手で
ノイズは真ん中に入ってるその横線のことです、シャープをMAXにして強調しています
ソースは地デジでうpした動画はNHKの試験放送を録画したものです
当てちゃったよ^^;
インターレースで検索すれば答えがでると思うよ。
ちょっと待って下さい
真ん中一帯に見えるのはインターレース縞ではありません
変なノイズだね。
どのフレームもほぼ中央1/3〜1/2帯にしかノイズが乗ってない。
PCが干渉してしたら周波数がここまで一致するはずないので少なくともPCノイズじゃないよ。
どのソースでも同じなのかな?
もしかしてTVで見た場合にもあるんじゃないのか?
536 :
528:2006/11/08(水) 00:19:19 ID:oiPv2jYQ
以前サウンドカード(M-audio Dio2496)が原因のノイズも乗っていて
それも全体ではなく画面の1/3ぐらいしかノイズは出てませんでした
> どのソースでも同じなのかな?
外部入力ではPS2でも同じノイズが乗ります
内蔵チューナーではバックグランドのノイズが大きいため判定できかねます
サウンドカードが原因のノイズは内蔵チューナーでも確認できました
> もしかしてTVで見た場合にもあるんじゃないのか?
TVでは確認できませんでした
失礼。
見直してみた。
縦3分割した中央横ライン付近全体に入っている薄いノイズの事ですね。
HDD辺りはどうだろう。
ディスプレイの近くにPCを置いていたときに、キャプチャに薄いノイズが乗ったこと有るけど
どう?
あとはキャプチャ時のノイズではないけど、PC等の電源ケーブルが他のどのケーブルにも
触れないように離したら、ディスプレイの一定範囲にのみ出ていたノイズが消えたことがある。
MTV自体を一度厚めのアルミでくるんでみるってのもあるけど。
これは賛否両論あるからねぇ。
>>537 > HDD辺りはどうだろう。
ST3200822A、HA250JCを使っていますが、この2台を止めて休眠中の
ST340015Aで一台で起動したんですが変化ありませんでした
> あとはキャプチャ時のノイズではないけど、PC等の電源ケーブルが他のどのケーブルにも
> 触れないように離したら、ディスプレイの一定範囲にのみ出ていたノイズが消えたことがある。
映像ケーブルとなべく離すようにしてるいるんですが効果ないですね
> MTV自体を一度厚めのアルミでくるんでみるってのもあるけど。
> これは賛否両論あるからねぇ。
これやってみたいんですけど自分の力量では危険なのでパスします
>>ID:EL7tXH0c
ワラタ
>>539 ノイズフィルタ付きの電源タップなど使ってみたら?
541 :
528:2006/11/08(水) 17:42:48 ID:oiPv2jYQ
>>540 ノイズフィルタ付きの電源タップは使っていますが効果ありませんでした
自分ではもうどうにもできないので外部入力用にMTVX-SHFを購入しようと思います
このキャプボも病気持ちですが暴走してみます
542 :
名無しさん@編集中:2006/11/12(日) 20:49:37 ID:V/cb7rV2
ビデオテープの映像をPCにキャプチャして再生すると画面の(上下)にチラチラ
見え隠れするノイズがありますが、そのノイズを消す方法はありますか?
あれはビデオヘッドの走行ノイズでしょうか?
もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。
製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html 高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。
ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
電子部品屋じゃ売ってない
と思ったら磁性体か。
あと543はあちこちに貼ってるコピペみたいだし…
変な病に冒されてるんかな
磁性体が使われるのが当たり前、っていうか
使わずに何を遮断するんだってぇのw
文系AV評論家に洗脳されすぎじゃね〜?
548 :
528:2006/11/15(水) 17:35:35 ID:Fo9r69k9
MTVX-SHF買いました
あれだけ盛大に乗っていたノイズは全く出なくなりました
悪名高い低温ノイズはコールドノイズに出ますが、数分で消えるのであのノイズに比べれば全然マシです
ハードウェアカスタマイズに出せば全く綺麗に消えるようですし
アドバイスくれた方ありがとうございました
549 :
名無しさん@編集中:2006/12/08(金) 12:42:22 ID:LveyRH0b
RX3を使ってるんだけど、これって外部入力に弱いのかな。
マッハバンドがやたらと出るんだけど。もちろん3DNRはオフの状態で。
誰かマッハバンドの出にくいキャプチャユニット、お勧めはありませんか?
他のボードも対して変らないような気もするが…
551 :
名無しさん@編集中:2007/01/16(火) 10:51:27 ID:Q8/2Jz60
GC16つけてみたけどよく分からん
微妙に解像感が上がった気がするけど
秋葉のPCショップとか詳しい人いますか?
クロシコNO-PCIって今でも普通に売ってるかな
売ってるが・・・。
ありがとうございます、地理的に手軽に行けないので助かります
効果は環境によってまちまちのようなので過剰な期待はしていませんが…
555 :
名無しさん@編集中:2007/03/09(金) 20:58:04 ID:iwuN9xUy
長年探しいてた、ノイズの原因がようやく分かりました。
どうもPCやモニタの電源ケーブルが原因のようでした。
いつもそれらの電源ケーブルは、机の下にゴチャゴチャまとめておいたのですが、
それを広げてみると、キャプチャカードに出ていたビートノイズが出なくなりました。
しかし、ケーブルをこのまま広げておいても邪魔で仕方ありません。
ノイズの発生を防ぎつつ、綺麗にケーブルをまとめる方法ってないのでしょうか?
ケーブル変えるか、束ねてアルミホイル巻けば?
>>556 情報どうもです。
やっぱりアルミホイルが妥当でしょうね。
逆にアンテナになるかもよ?
電源ケーブルはノイズたくさんだすので他のケーブルと併走しないようにする。
どうしても交差させるなら直交でなるべく離す。
電源ケーブルが細くてかるくねじられるタイプならねじる。(ムリにねじると皮膜破れて火事になる)
ノイズ的にはいいかも試練が電源がぶれるんじゃない?よくしらんけど。
561 :
名無しさん@編集中:2007/06/05(火) 16:25:18 ID:kK+zMnZ2
みなさん教えてください。
いろいろ調べましたがどうしても原因が分からないノイズがあります。
特に古いビデオテープをキャプチャすると起こるノイズです。
白や色が明るめの画像部分に主に横線が出ます。
GV-MVP RZ3でキャプチャしてます。
このノイズはテレビ画面には出ていません。
キャプチャしてmpegにすると現れるんです。
どうしたらこのノイズをなくすことが出来るでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
ノイズ画像はりました。
http://p.pita.st/?ixvwst8e
タイムベースコレクタが必要なんじゃないの。
画質改善機能付きのキャプチャ装置なら、付いているものもある。
付いてないなら、「画像安定化装置」を使うしかないと思う。
テンプレにドライブ電源コネクタ線をブチルゴムで覆うって有るけど
24ピンコネクタ線とかもブチルで覆った方がいいのか?
ブチルは体に悪い。
ブチル自体に電磁はよせいこうかはない
はよせい?
たぶん、「電磁波 抑制 効果」といいたかったんだろ。
「く」が抜けてるけど。
ブチルゴムってたぶん、電源ラインの振動を抑えることが目的だろ。
電流が流れている電源ラインが動くと電磁波が出るからな。
もっとも、振動の周波数から見て、耳に聞こえるレベルのノイズになるかどうかは微妙かも?
キャプチャじゃないんですが
ノイズがパソコンの方から逆流して?
テレビの方にビート1ノイズが出て困ってます
PC−ビデオデッキ間のグランドを繋ぐと発生するんですよ
何か良い手立てはないでしょうか?
接続はこんな感じです
アンテナ→分配器→ビデオデッキ→テレビ
↓
同分配器→PCキャプチャーカード
>>570 アンテナ→分配器→ビデオデッキ→テレビ→PCキャプチャーカード
>>571 お答えありがとうございます
残念ながら、ウチのテレビにはスルーアウトが無いもので
その接続は無理ですね
今朝の早朝に一度ビートノイズが止んでいたので
外界からの影響かもしれません
今はやっぱりノイズが出てますがorz
とりあえず、ケーブルにアルミ箔でも巻いておけw
アルミテープ巻きするくらいなら
最初から巻いてある線を買ってきますよw
特にいいアイディアも浮かばないので
切り替え器でも買って来て
必要な時はPCとの接続をOFFにしますわ
でもノイズってウザいっすね><
お前からデムパ出てんだろ
通報しました
578 :
名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 14:08:07 ID:TjPlwM9o
>>578 帯ノイズ。場合によってはドライバとか、システム調整でなんとかなる。
>>579 ありがとう、その辺でいろいろ調べて調整してみます
>>580 なお、下手すると調整には何年もかかるw
録画→帯ノイズチェック→なくなったかな?→また発見
→・・・無限のループ地獄・・・→終わりなき戦い
→栄光の果てに
まあ、専用スレで聞くのが一番よい。
582 :
名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:12:58 ID:I3AOBxEs
質問です
PS2ゲームの映像録りたくてキャプチャ使ってみたんですが映像に横縞の線(大分前のレスで貼られてた画像みたいな感じ)と音声に合わせて「ビャビャビャ」っとノイズが走ってしまいます
別のキャプチャでも音声に問題は無かったもののやはり映像が…
ゲーム関連でキャプチャ使ってる方、アドバイスをいただきたい…
マザーがいかれてるか設計不良でノイズで安いんじゃない?それかキャプ簿がこわれてるか。
585 :
名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 07:08:32 ID:UPq0ju7B
メーカー名:HEWLETT PACKARD ヒューレット・パッカード
OS名:WindowsXP Professional
パソコン名:nx-9005
ソフト名:B's neo DVD
ハード関連:DVD-ROM/R/RW/RAM
ソフト関連:ソフト個別の問題
--
ソニーハンディカムDCR-PC101Kをneoでキャプチャすると
スタート直後に「ピッ」のような信号音と共に一瞬ブロック
ノイズがデータに入ります。また15分以上経過後、同じノイ
ズが入ります。キャプチャ用PCを変えても同様です。(キャ
プチャソフトは同じ)PCとDVは、IEEEで繋いでいます。
よろしくお願いいたします。
587 :
585:2008/03/08(土) 18:28:29 ID:UPq0ju7B
ノイズの出るタイミングもまちまちなのですが、デッキの問題でしょうか?
友達の結婚式のVHSビデオテープ
DVD化たのまれて、キャプチャしたんだが
どうやってもノイズが入る
ビデオデッキ→TVでもノイズ入る
別なビデオテープで試すと綺麗に映るからビデオテープが悪いのかと思って
友達に連絡したら、「そんなことないはずだな」って
色々やって結果
ビデオデッキ変えたらきれいにキャプチャ出来た
久しぶりにビデオデッキいじったが
ビデオテープってデッキ選ぶのか?と思った。
参考までに
>>588 > ビデオテープってデッキ選ぶのか?と思った。
一応選ぶよ。
テープのロット不良の可能性もあるけど、相性が極端に
悪いとテープのエッジに傷が付く場合がある。
あと、録画機器と再生機器との相性でどう頑張ってもトラッキングが
合ってくれないこともある。
他にも走行系との相性でノイズが乗ることもある。
保守
なあ、もし暇だったら俺の愚痴でも聞いてくれよ・・・
HDDレコからS端子経由でキャプチャカードに接続していたんだが
どうしてもビートノイズが出てたんだよ
それで配線も整理したしフェライトコアもつけたしアルミホイルの類も巻いた
当然PC内の配線もねじねじしてみたりNO-PCIもつけた
でも一向に改善しなかったんだよ
それでやけくそになってS端子じゃなくコンポジットでつないでみたら
綺麗にビートノイズ消えやがんのw
同じ長さのケーブルを同じ経路で同時につないで入力をS端子にしたら
ビートノイズ復活すんのw
どうなってやがるんだよ・・・
S端子ケーブルって端子の外側の金属が繋がってシールドになってる物と
完全に浮いてて繋がってないケーブルが有るぞ。 もしテスター持ってたら一応確認してみ。
>>592 そうなのか・・・
テスターは手元には無いなあ
使ってみたS端子ケーブルはソニーとオーテクのやつだが
エレコムのコンポジットがそれに勝るなんて事はあるんだろうか・・
実際に起きてるんなら有り得てるんだろ(w
まあキャプチャカード側のS端子の回路か構造に問題が有る可能性も否定出来んが。
他はダメ元で機器のシャーシアース同士をふっといアース線でつないでみるとか。
S端子接続で出るビートノイズにフェライトコアは大抵効かないよ。
>>591 コンポジットの方はキャプチャーカードで3DYCが働くようになっていて、
S端子側はスルーされてるってこともあったような、なかったような。
複数のカードを持っているならそれで確かめることはできるのだろうけど、
結局、シールド加工がきっちり施されているものを使用するっていう結論
変わらんからなぁ。
596 :
591:2008/05/10(土) 23:44:53 ID:qKSOnk1r
ちょっと保守がてら・・・
とりあえず思いつく範囲で出来る限りのノイズ対策はやってみたつもりなんだけど
全くビートノイズは解消しなかったんで、USBキャプチャユニットってものを買ってみた
とりあえずノートに接続してみるとビートノイズ出てないっぽいんだけど
デスクトップの方に接続すると出る これだと別のキャプチャカード購入しても期待薄い?
知るかボケ。 まともな反応欲しかったら構成と試した事の詳細書け。
598 :
名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 14:32:47 ID:8wbynodE
>>588 つマニュアルトラッキング
オートトラッキングでも相性が悪い場合がある
このスレまだあったんだな・・
Part3まで全部俺が建てたんだが、なんだか昔に書いたラブレターを見せられているような
恥ずかしい気持ちになるw
アナログキャプチャも時代遅れになってきた感があるけど
このスレにはまだまだがんばって欲しい
>>591 >>596 日記だけじゃアレなのでレスつけるけど
コンポジットとS端子程度の差なら割り切ってしまって
ノイズの乗らないコンポジット経由のキャプチャにしておくのもありなんじゃない?
そちらの方が最終的な画質は良いわけだし。
USBキャプチャユニットの実験で、デスクトップPCになにかしらの
ノイズ要因があるんだろうけど、それを特定するためには
物質的や時間的なコストがかなり必要になることは覚悟したほうがいいよ。
必ず特定できるとも限らないしね。
そのコストを低減するのがこのスレの存在意義なんだろうけど
とりあえず自分のキャプチャ環境をできるだけ詳細に書いてみたら
いいんじゃないかな。
ノイズなくすのは大変だな
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。
1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
"どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。
DNRの設定って中間値ピクセルだとかたくさん設定あるけど、うまくやればデジタル放送並みの画質が実現できそうな気がしない?
圧縮しすぎてブロックノイズが出てる、って雰囲気だな。
ビットレートを二倍ぐらいに上げてみたら?
結局ブチルって効果あるの?
608 :
名無しさん@編集中:2008/12/05(金) 15:54:45 ID:Ns9CnkTU
>>607 ケース内側に貼りまくったが、動作音と振動がかなり減った。
肝心のノイズ軽減に関しては不明。
NO-PCIと同じでお守り程度にやっているw
609 :
名無しさん@編集中:2009/02/04(水) 17:08:10 ID:ctYDgTmV
ぴぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ごぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
じぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
どぴゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅ
610 :
名無しさん@編集中:2009/02/04(水) 17:10:07 ID:ctYDgTmV
ブチルぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
やってるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅwwwww
611 :
名無しさん@編集中:2009/02/04(水) 17:12:07 ID:ctYDgTmV
お守りぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃイクぅ
612 :
名無しさん@編集中:2009/02/05(木) 07:31:25 ID:BOgcgt/R
ウガぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
613 :
名無しさん@編集中:2009/05/22(金) 02:13:14 ID:f6X80toF
そのままいけ
615 :
名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 08:40:02 ID:dlHJmzHL
てst
617 :
名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 09:25:03 ID:XGDowEqD
あげ
すげえ
このスレまだあったのか
昔は1スレ目からお世話になったがもはや時代はデジタル化か・・・
感慨深いな
ブチルとかを試してたのが懐かしいぜ
未だに習慣でPC組む時の配線ツイスト化はするがなw
age
4年ぶりに来ました
お気に入りを整理してたら来てしまったわ
>>618って俺のレスなんだが1年で2レスってどういうことよw
しかし懐かしいのう
622 :
名無しさん@編集中:2013/06/17(月) 20:04:17.99 ID:85TPng3N
俺もS端子のひし形ノイズが消えなくて困ってるわ。ってどんだけ前のスレだよこれ…
623 :
名無しさん@編集中:2013/12/26(木) 21:26:58.40 ID:g0o0kTfH
625 :
名無しさん@編集中:
USB接続のキャプチャユニットで
100円ショップのUSB延長コード間に挟んでキャプチャしてみたら
如実にノイズが出まくりんぐ