NEC SmartVision HG/V HG HG2 HG2/R Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@編集中:04/08/26 01:55
違う違う。
DELLのタワーはPCIブラケットの固定に独自の固定カバーつかってるから
ボードの大きさとは無関係に刺さらない・刺しにくいことが多々あるんだよ。
MTVシリーズはこの固定カバーと干渉するから刺せないと本家で言われてる。
953名無しさん@編集中:04/08/26 02:40
>>952
なら問題ない。俺DELLユーザーだけどちゃんと使えてる。
954名無しさん@編集中:04/08/26 03:02
普通は今時スマビなんかつかわないだろ?
1500TV買うよ普通。なんでスマビなの?
955名無しさん@編集中:04/08/26 03:20
>>954
わからない人はここに来ちゃダメです
956名無しさん@編集中:04/08/26 09:20
>>954
正論
957名無しさん@編集中:04/08/26 09:41
>>954
ボードがかっこいい。ハードフェチにはたまらん。
958名無しさん@編集中:04/08/26 11:09
>>952
なるほど。そういうことなのか。
それをもっと早く言ってくれれば問題解決も早かっただろうに…。
DELLユーザの>>953も大丈夫なんだから刺さるんじゃない?
DELLパソコンでも機種によって、固定カバーの形状とか異なるものなのか?
959名無しさん@編集中:04/08/26 11:09
>>954
今つーか一年前にHG/Vを買ったわけだが、1500TVより安く高機能なんだな。
あえて1500TVを買う理由がない。
960名無しさん@編集中:04/08/26 14:15
スマビの方が1500TVより優れているのはどんなところですか?
961名無しさん@編集中:04/08/26 14:33
持久力
962名無しさん@編集中:04/08/26 14:52
あっちも沸いていな。ELSAさんは自スレで、まったりやってください
963名無しさん@編集中:04/08/26 15:49
ほとんど同じチップ構成なら、製造メーカーが作ったものと、それを供給されて作ったもの
しかも、値段が高い。発売後1年近く経っているのに、人気でも負けている
 さて、選ぶならどっち
964名無しさん@編集中:04/08/26 16:00
<<鶏の唐揚げ>>
965名無しさん@編集中:04/08/26 16:02
煽りは止めましょう。あっちも頑張っているみたいですから
966名無しさん@編集中:04/08/26 18:41
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1087186857/186-190

ここら辺の議論を生かせた人、情報キボン
恥ずかしながら、意味がさっぱりわからないのです・・・
967名無しさん@編集中:04/08/26 19:10
ボード上のビデオデコーダのパラメータをレジストリでいじれるってことかな?
外部入力からの録画の白飛びを調整するとか??
画質を追い込みたい人以外触らないほうがよさそう…

オレモヨクワカラナイ
968名無しさん@編集中:04/08/26 21:38
よくわからないまま弄ると大事な時にきちんと録れてなかったりして泣くぞw
S入力のWhite Crush UP/DOWNあたりは少し広げておくと良かったりするとは思うけど
チューナー側はデフォルトで問題ないはずだし
969名無しさん@編集中:04/08/27 01:36
番組表をダウンロードしようとすると、勝手に「ダウンロードを中止しました」と出てダウンロードできません…。
俺だけですか?
970名無しさん@編集中:04/08/27 01:39
ADAMS-EPG+の方です。
971名無しさん@編集中:04/08/27 01:52
>>969
ノートン先生辺りがcookie送るのを阻止してたりしない?
972名無しさん@編集中:04/08/27 01:55
セキュリティ系ソフトは全く起動させてないんですが…何でだろう。
ちなみに対応モジュールも入れました。
973名無しさん@編集中:04/08/27 07:35
次スレ立てました。
NEC SmartVision HG/V HG HG2 HG2/R Part26
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1093559507/l50
974名無しさん@編集中:04/08/27 10:11
>>972
まったくですか
そうですか
975名無しさん@編集中:04/08/27 12:27
976名無しさん@編集中:04/08/27 15:50
ごめん、少し語弊があったかもしれない。
ノートン先生は入れてなくて、入ってるのはプレインストのマカフィーだけです。
それでそのマカフィーも終了させてみたんですが、状況は全く変わりません。

とりあえず画像うpしてみました…
ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload9647.jpg
977名無しさん@編集中:04/08/27 18:07
>>976
データ総数7件というのもすごいな
初めて使うの?
978名無しさん@編集中:04/08/27 18:11
>>976
繋がってない。
979名無しさん@編集中:04/08/27 19:30
>>976
一瞬「インターネットのプロパティ」のセキュリティレベルの設定かな、
とも思ったが全てのCookieをブロックしてもDLできるみたいだ。
「インターネットのプロパティ」の接続、およびEPGローダの接続設定はどうなってますか?
980名無しさん@編集中:04/08/27 20:47
ユーザ登録した?
981名無しさん@編集中:04/08/27 20:49
ユーザー登録しないとそもそもこのダウンロード画面には行けないと思うんだけど。
982名無しさん@編集中:04/08/27 22:03
皆さんレスありがとうございます。
>>977
そうです。実は昨日買ったばかりなもんで…。
なんか「サーバー上の全データ」にチェック入れると総数が0件になってしまうので、
とりあえず本日分に設定してます。
>>978
インターネットにですよね?繋がってますよ〜
>>979
「インターネットのプロパティ」の接続は「ダイヤルしない」にチェック入れてて、
LANの設定には何もチェックを入れてません。…というか何も最初からいじってないです。
EPGローダってのがよく分からないんですが、接続設定はLAN接続の方にチェックに入れてます。
こんな答え方でいいでしょうか?ちょっと自信ないですが…。
>>980
しましたよ。
983名無しさん@編集中:04/08/27 22:05
とりあえずSmartVisonのバージョンは、 2.2.1.122 です。
984名無しさん@編集中:04/08/27 22:46
サポセンで聞いた方が
985名無しさん@編集中:04/08/27 22:48
どっかポート塞がってるとか?
986名無しさん@編集中:04/08/27 23:00
>>983
SmartVisionアップデートモジュール(2004年5月製品) モジュール番号 :3499

・ADAMS-EPG+データのダウンロードに失敗する場合がある。
・当日分のADAMS-EPG+データしかダウンロードされない場合がある。

入れました?
987名無しさん@編集中:04/08/27 23:26
>>984
やっぱそうなりますかねぇ…電話苦手なんすよw
>>985
それはないと思うんですが
>>986
入れましたよ〜
988名無しさん@編集中:04/08/27 23:46
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\NEC\SmartVision\ADAMS-EPG
この下消してみるとか
989名無しさん@編集中:04/08/28 16:55
無理でした…。
とりあえず再インスコしてみますね。
990名無しさん@編集中:04/08/28 19:20
何故か直ったみたいです。_| ̄|○イママデノクロウハ・・・

皆さん、くだらない質問に付き合ってくださり本当にありがとうございました。
991名無しさん@編集中:04/08/28 20:33
1000取ったら、モヒカンにする
992名無しさん@編集中:04/08/28 21:33
1000取ったらパイパンにする。
993名無しさん@編集中:04/08/28 22:07
男だって下の毛の手入れもしなきゃダメだぞ
994名無しさん@編集中:04/08/28 22:27
毎日ブラッシングしてるさ
995名無しさん@編集中:04/08/28 22:54
995
996名無しさん@編集中:04/08/28 23:06
玄人志向
997名無しさん@編集中:04/08/28 23:07
997
998名無しさん@編集中:04/08/28 23:08
998
999名無しさん@編集中:04/08/28 23:08
999
1000名無しさん@編集中:04/08/28 23:09
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。