NEC SmartVision HG/V HG HG2 HG2/R Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しさん@編集中:04/11/07 21:56:41 ID:wPM6vyXB
人それぞれだからね。
自分の目に綺麗に映る設定にすればよいのでは。
私は両方ONですが、
住んでる地域が特殊なのかGRが全く効かない。
基準波出てないのかな…
948名無しさん@編集中:04/11/07 22:52:29 ID:C9F7D2ym
>>871
おれがハマッタのは
おまかせ録画の条件指定しているのになぜかある番組だけがどうしても
録画予約できなくて録画に失敗する
よく調べてみたら無視条件にもおまかせと同じ設定がしてあった
おまかせの条件を設定するときに閉じるボタンを押したつもりがうっかり
除外番組リストボタンを押していたようで無視条件に設定されていた
949名無しさん@編集中:04/11/07 22:56:20 ID:C9F7D2ym
>>948
除外番組リストボタンじゃなくて無効ボタンか?
950名無しさん@編集中:04/11/07 23:48:20 ID:+jQHAjuA
今週買ったばかりの
SmartVisionHG2/Rが、ライン入力でもアンテナ入力でも
画面下部だけがブレるのだが。元々そう言うもの?
951名無しさん@編集中:04/11/08 00:09:55 ID:DbWtUHGd
>>950
それは異常ですね
952名無しさん@編集中:04/11/08 02:41:32 ID:UqwqEd5i
質問なんですが、既に手動で録画している場合に、タイマーを設定して、その番組の録画終了時刻を設定したいのですが、どうしたらいいですか?
953うそだぴょーん:04/11/08 07:14:27 ID:BypgMqOC
PCの電源部分に切タイマー付の延長コード繋いで
そこで強制的に落とす
954名無しさん@編集中:04/11/08 07:58:30 ID:hRdu8Azi
>>950
基本は差してあるPCIスロットを
”CPUより”に変えてみる かな。

それで駄目なら、HG/2以外を外した状態で
Windowsをリカバリ又はクリーンインスト。

それでも駄目なら故障かもしれないので
お店へゴー!
955名無しさん@編集中:04/11/08 13:19:01 ID:V3UVSHOy
>>952
>>954
PCIスロットは5本あって、SmartVisionHG2/Rのみを
挿した環境にし、全スロット1つずつに挿して試した物の、その症状は直らず。

ちなみにライブモードでは症状が出ないので、
MPEGエンコード関連かな?再生Codecの問題かとも思って
DVD-RWに焼いてはDVDで再生して見たり。結局はブレてました。
別にUD専用マシンを所有しているので、本日そっちでも試しました。
症状は同じ。
これから箱に詰め直し、買った店へ持って行きます(梅田ヨドバシカメラ
ご希望であれば、結果をレポートします。店員の対応や不良だったか等々。


今更だけど、手抜きスペック。

OS:WindowsXP SP1
CPU:Athlon64 3200+
M/B:K8T Neo-FIS2R.
Memory:512MB*2 PC3200 CL2
HDD:S-ATA_RAID 120G*2 250G*1
AGP▽
GeForce6800U
PCI▽
空き
SmartVisionHG2/R
空き
Sound:SE80-PCI
3comギガビットイーサー

レス、ありがとうございました。
956名無しさん@編集中:04/11/08 16:04:42 ID:x3oZhraS
まさか……アップデートが来るとは。でも内容が微妙。
121wareの3441番ね。
957名無しさん@編集中:04/11/08 17:00:44 ID:cdpnjjxg
今日付けでUPされてるねえ
しかし俺の環境では該当する不具合1個も出てないのであった。
958名無しさん@編集中:04/11/08 17:54:04 ID:vwcIXsDZ
>>952
録画ボタンを何回も押してみよう。
マニュアルも読んでみよう。
959名無しさん@編集中:04/11/08 17:55:40 ID:cdpnjjxg
映像の上で右クリックもしてみよう、ってか。
俺ってやさしいなあ(´〜`)
960名無しさん@編集中:04/11/08 19:10:46 ID:UbUffyJ0
あー
例のコピガ回避法、対策されちゃったみたいね
961名無しさん@編集中:04/11/08 19:14:34 ID:cdpnjjxg
それがメインか!
うっかり入れないでよかったーw
962名無しさん@編集中:04/11/08 19:16:03 ID:Mip807Rw
あいかわらずやることがせこいし汚ねーなw
963名無しさん@編集中:04/11/08 19:20:20 ID:cdpnjjxg
素直に2.3相当まで機能を拡充とかやってくれればコピガスルー捨ててもいいかなと思うのに
微妙なパッチのふりしてそこだけ対策ってのいかにもアレですな。

っつーか、、、
こうやって対策だけはしてくるって事は、開発要員がいないとかじゃなくて、
会社の方針として旧機種のアップデートを行わないのだってことが
はっきりしてきたな・・・

ハードの素性はいいのに勿体無い話だ(´〜`)
964名無しさん@編集中:04/11/08 19:30:32 ID:WgHjy0AF
まぁ、つんツールあるし
965名無しさん@編集中:04/11/08 19:41:49 ID:QJnZTwyt
以前も、NECプロテクトが外れる裏技があったけど、アップで対策された。

それを知っている香具師は、この手の裏技の情報は出してくれないのよね
966名無しさん@編集中:04/11/08 19:58:36 ID:YTY1yLGZ
ダウンロードするファイル名が以前のと同じ・・・、やるね。
967名無しさん@編集中:04/11/08 20:09:59 ID:QJnZTwyt
>>966
確かにね。
古いのも保存しているし、不具合ないから特にアップする必要はなさそうだね。

ちなみに、以前の3441モジュールの修正内容は、

<修正内容>
 ・毎月1日の午前0時から6時までの間に番組表を開いても番組情報が見られない。
 ・おまかせ録画で、設定した最大容量よりも空き容量が少ない場合に、削除する
  必要がない番組も削除してしまう場合がある。
 ・おまかせ録画予約がHDDの空き容量不足で失敗する場合がある。
 ・予約の取り消しをしたときに一般保護エラーが発生する場合がある。
 ・簡易編集でファイルの保存中、まれに一般保護エラーが発生する場合がある。
968名無しさん@編集中:04/11/08 20:47:25 ID:TJCu7oms
なんで自動CMカットってないの?
素朴な疑問・・・
969名無しさん@編集中:04/11/08 20:54:15 ID:IFT21E0+
>>965
なるほど、前スレで例の技が見つかった時、皆やけにそっけない反応だった(と記憶してる)
のはそういう背景があったからなんだね。
970名無しさん@編集中:04/11/08 21:23:15 ID:WlgPpFVm
これでSP2対応したのか?
971名無しさん@編集中:04/11/08 21:49:06 ID:cdpnjjxg
>>970
マジレスすると、きちんと設定出来る人ならSP2でも全く問題なく動く
でもXP導入以来ずっとツルシで使ってたような人は
かなりの確率できちんと設定できないので話がややこしくなるんだな。

設定しようが何しようがSP2ではトラブるってソフトもあるから余計に。
で、環境の関係で別のソフトやドライバで出てる支障が
スマビに影響及ぼしてるなんて場合もあるからさらにややこしい。
972名無しさん@編集中:04/11/08 23:35:45 ID:nYfE7SO2
マジレスするとハードの環境も関係あるのに
設定だけで全く問題なく動くと言い切るのは大嘘
973名無しさん@編集中:04/11/09 01:03:34 ID:LN6tbwYJ
sp2でどんな問題でるんだ?

おまかせ録画で15分延長とか設定できるといいな・・・
974名無しさん@編集中:04/11/09 03:00:30 ID:I/BiZobj
えーと、つまり
「コピガ回避するとアップデートが提供される」
ということですか?
975名無しさん@編集中:04/11/09 03:02:38 ID:qVVEOlbV
コピガ回避ってレジストリいじればできるの?
976名無しさん@編集中:04/11/09 09:28:56 ID:zcRTU3S6
v2.3なみのアップがあるのなら、回避策を公開する価値もあるけど
前のアップにこっそりと潜ませるようなものばかりで、
回避できる方がよほどメリットが大きい
977名無しさん@編集中:04/11/09 09:33:15 ID:ColQdwsG
HG/Vは大丈夫ってことでつね。
978名無しさん@編集中:04/11/09 14:38:36 ID:nc2LCYXK
HG/V使ってます。XPsp2(sp1でも変わらず)
SmartVisionの起動時に「問題が発生したため、NECSVTV.exeを終了します云々」が出て
起動できなくなってしまいました。
SmartVision再インストールしても症状変わらず。

メール受信時のウイルスチェックでNortonがOS止めている時(Nortonのバグらしい)
に予約録画のためにスマビが立ち上がろうとして、
→起動失敗・スマビ強制終了。

以降立ち上がらなくなりました。
なにか直るアテありますか?
979名無しさん@編集中:04/11/09 14:49:22 ID:T1DzvzjS
OS再インスコ
980名無しさん@編集中:04/11/09 16:30:44 ID:b8jZRxal
ノートンの常駐を解除の上、タスクスケジューラからスマビのタスクを
いったん消して再起動はどう?
981名無しさん@編集中:04/11/09 18:53:06 ID:DB981hg2
ノートンアンインスコ
982名無しさん@編集中:04/11/09 19:03:17 ID:8pPM1ckE
コピガを回避する方法なんてテンプレには書かれてないけど、
そのログ何処にあるの?
983名無しさん@編集中:04/11/09 20:03:16 ID:3ynpbUVr
ttp://121ware.com/download/module/

なんかでてるぞ
984名無しさん@編集中:04/11/09 20:07:11 ID:EypYwM7X
なんか一気に大量に来たな((((;゚Д゚)))
985名無しさん@編集中:04/11/09 20:15:00 ID:DB981hg2
明日は台風が来るな((((;゚Д゚)))
986名無しさん@編集中:04/11/09 20:15:46 ID:zcRTU3S6
全バージョンの裏技対策用かな?
987名無しさん@編集中:04/11/09 20:17:06 ID:EypYwM7X
>>986
対策項目が全部一緒だしその可能性高いね
988名無しさん@編集中:04/11/09 21:14:49 ID:uEAlJiTI
姑息な
989950:04/11/09 22:40:24 ID:NGqspgrp
店へ持って行ったら
その場で作動確認をして貰えた。
そのPCでも下部が乱れて変色し、最後には下部だけ右にずれた状態で落ち着きました。
その場で新品と交換してくださって、一段落。
店員さんが物珍しそうに、俺が離れた後も画面に見入ってイジっていたよ。
990名無しさん@編集中:04/11/09 22:44:49 ID:R17/V5DT
普通の人にはそんなに問題ある事とも思えないが・・・
991埋め立て団:04/11/09 23:38:46 ID:u23CU0A6
スレ埋め立てにやって参りました。
992名無しさん@編集中:04/11/10 01:14:52 ID:exWIjUer
993名無しさん@編集中:04/11/10 01:46:45 ID:J756ob//
次スレ誰かよろしく。オイラでは弾かれた…。
994978:04/11/10 02:30:08 ID:wdn89kjT
>>977-981
いろいろ弄ってみましたが症状変わらずです。
寿命ですかね。
995埋め立て団:04/11/10 02:59:03 ID:USmc5eIv
>978
OSクリーンインスコ、スマビのボード外してやってますか?
なぜかこれやらないとスマビ動かなかったことがあったもので
996名無しさん@編集中
修正パッチ入れてからつんさんツールの自動監視が勝手に無効になるのはHG2なオレだけですか?