【中身は全部】MediaWiz系総合スレPart8【EM855x】
943 :
名無しさん@編集中:04/10/02 01:34:34 ID:CoycguKv
>>942 いんや機種依存文字だよ。PC9801シリーズで使われてたんでサポートしてたシステムが多いだけ。
>>943 いや、ギリシャ文字はJIS X 0208-1990に規定されているんだから、仮に
サポートしていない機種があっても一般には機種依存文字とは現時点では
言わないよ。一方ローマ数字は、JIS X 0208-1990には規定されていない。
逆に、初期のPC9801シリーズにはギリシャ文字がなかったらしい。
>>944 1990自体全く普及してないに等しいんだから環境依存である事に変わりはない
>>945 ギリシャ文字に関しては、JIS X 0208-1983でも同じだし、それまで全く
普及してないとは言わないよね? 現在では文字として使えない方が
極少数だと思うし、他人に環境依存だから使うなとはとても言えないで
しょう。
スレ違いだし、これ以上議論しても無駄みたいだから、もうやめるけどね。
948 :
16:04/10/02 22:50:05 ID:Pfedkr6c
>>936 乙。助かります。
ある程度TVIDを統一しといてくれたらいいのになぁ。めんどいー。
早送り・巻戻しに別のTVIDがあるならそれ使いたいな。
しかし、リピートでERR8:REBOOT ってなんだそりゃ・・。未完成?
>>936 「クリア」は押すたびに違うTVIDになるようだ……。
電源入れて最初にクリア押すと反応ないので、
なにかヒストリ機能みたいなものか?
IOやバッファロの互換機が幅を利かせるようになって、
「MediaWiz」って何?というユーザが増えてきてると思う。
そこで私的テンプレ案。
--------------------------------------------
ここは MeiaWizを始めとする
SigmaDesigns EM855x/EM86xxチップを搭載した
Syabas Technology 社アーキテクチャのネットワークメディアプレーヤーを語るスレです。
MediaWizの他、
Buffalo LinkTheater、IOData LinkPlayer、長瀬産業-DVX/DMAシリーズ、
NEXX-N****、El_Gato_System- EyeHome、SVEC-FD151などの互換プレーヤと
Uzu、wizd、kuzu、CMBServerなどフリーの互換サーバソフトの話題を中心に扱います。
その他詳細情報は
>>2-10 --------------------------------------------
意見よろ。
乙
Mediawizじゃ、もう通りが悪いぐらいかもしれんね
952 :
名無しさん@編集中:04/10/03 01:42:02 ID:C70PcTGo
>>949 936です。PC-P3LANのTVIDの件、再試験してみました。
ご指摘のとおり、「クリア」は、常にyellowというわけではなく、
どうやら直近のキー操作で発行されたTVIDを再度発行する
ことになるようです。
補足ですが、
@「リピート」でERR8:REBOOTになる事象は、KeyCheck中ならば、
何度やっても再現します。
Aただし、PCast Media Serverやwizdに接続しているときには、
「リピート」を押してもリブートにはなりません。
例えば、プレイ中に押すと「無効」と表示されるだけです。
PCast Media Serverでファイル選択中に「リピート」を押すと
リピート オン/オフの表示が出て連続再生が始まります。
BKeyCheck中に「巻戻し」や「早送り」を押したときは、画面に「無効」
と表示されます。
また、KeyCheck中にパケットキャプチャをしてみたところ、
@のケースもBのケースも、LinkTheater側からPCにパケットは
飛んでいません。
>>952 サーバから返されるHTML中にリモコンに対応するTVIDがないときに
「無効」(以前の機種では「invalid 」)と表示される模様。
「早送り」「巻き戻し」のTVID調査のため、
tvid.txt に、
HOME
PREV
NEXT
LOGIN
REW
FWD
STOP
URL
REPEAT
ZOOM
SLOW
というTVIDを追記して再チャレンジしてもらえないでしょうか?
(上記は MediaWiz Plusのリモコンに書かれた文字)
その他、何かそれっぽい単語を追記してテストしてみて!
>>952 パケットキャプチャできるなら、
むしろ、PCast Media ServerからLinkTheaterに送られる、
HTMLソースに注目すべし。
<aリンク中に tvid=xxxx という箇所があると思う。
その xxxx がTVIDです。
955 :
936:04/10/03 12:55:53 ID:C70PcTGo
PC-P3LAN/DVDのTVIDを調べるために
tvid.txt に以下のようなTVIDを追加してKeyCheckしてみました。
(実際には1行に1つずつ書いてあります)
home prev next login rew fwd
url zoom slow lang angle mute
caption a-b pause return menu top
topmenu update info setup output clear
cue ff forward rewind go rep
0 1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14 15
しかし、「早送り」や「巻き戻し」を押したときは「無効」と出てしまい、
対応するTVIDはやはり謎です。
数字キーを押したときは、その数字がTVIDとして返ります。
ただし、「0」は「無効」になります。
例えば「1」と「4」など二つの数字を続けて押すと、
TVID="14"のようになります。
パケットキャプチャについては、PCast Media Server にログインするところから
動画メニューを選び、フォルダから動画ファイルを選択して再生を開始する
ところまで、PC側から送っているHTMLソースを調べてみました。が...
「動画」を"red"に対応付けしたりする部分はありましたが、
「早送り」や「巻き戻し」のTVIDを定義しているような部分は
見つかりませんでした。 なんで?
>>955 乙です。
うーむ残念ですね。
サーバから送られてくるHTML中のtvid=xxxを
LinkTheater内部で参照して反応するみたいなので、
機械としてはTVIDが設定されていても、
サーバで「巻き戻し」「早送り」を使っていないとわかりませんねぇ。
後はファームウェアバージョンアップのタイミングで
ファームウェアを解析して調べるしかないかも。。。
(リバースエンジニアリングなのでライセンス条項違反になるけど)
>>956 > (リバースエンジニアリングなのでライセンス条項違反になるけど)
煽りでもなんでもなく純粋に、どこに書いてあったか教えていただけませんか?
私はMediaWiz使ってますが気がつきませんでした。
仮にリバースエンジニアリング禁止が謳われていて、かつそれに従うならば、
パケットキャプチャや自作ツールによる動作推定もリバースエンジニアリング
つまり契約違反ですよね?
私は弁護士ではないですが、MediaWizのリバースエンジニアリングについては、
公正取引委員会の報告書の26ページの(4)にある事例に類似しているので、
禁止条項は無効だと主張することができるかもしれません。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/02.march/020320.pdf
>>957 >煽りでもなんでもなく純粋に、どこに書いてあったか教えていただけませんか?
MediaWizではわからないんですが、
LinkPlayerのファームアップ直前のライセンス条項確認画面です。
PCでは見れないので確認できないのですが、
確かリバースエンジニアリング禁止云々の文言があったと記憶しています。
不正確な情報ソースでスマソ
それはそうと、
パケットキャプチャとか自作ツールでの解析はリバースエンジニアリングになるの?
>>958 即レス、ありがとうございます。
そう言われてみればファームのアップデートのときに何か言われてたような
気がします。でも英語だったような…。次回のアップデートのときに確認してみます。
>>959 例の報告書では、”リバースエンジニアリングの定義は必ずしも確立していないが,
本報告書では,「既存の製品を調査・解析してその構造や製造方法などの技術を
探知すること」を指すものとして用いている。”と言ってます。
また、”リバースエンジニアリングとは”でググってみても、解析行為自体が
リバースエンジニアリングだ、とする意見が多いように思います。
なので、私は個人的にパケットキャプチャも自作ツールも該当する、と思います。
# だからこそ、そんな条項無効だ、ということにしたいのですが(笑)
961 :
名無しさん@編集中:04/10/03 17:22:35 ID:uGiBt1DZ
このスレよくくるのですが今回AVEL2を買った記念に質問があります。
IISでWIZDみたいことはできるのでしょうか?TOMCATの動作があやしいので
MSDEとかもつかわないとだめなのかな
962 :
936:04/10/03 18:03:47 ID:wJzRV0yx
>>956 PC-P3LAN/DVDの「巻き戻し」・「早送り」について補足です。
KeyCheckでTVIDを突き止めることはできませんでしたが、
純正サーバと wizd のどちらを使っているときでも、
これらのキーを使って動画の「巻き戻し」・「早送り」をすること
自体は可能です。それぞれ4段階のスピード調節ができます。
そういう意味ではとくに不自由はありません。
多少困っている点と言えば、
DVDの再生中に前後のチャプターに移動したり、任意のチャプター
を指定して再生できると良いのですが...無理でしょうか。
どこかで「%ジャンプ」というのを読んだ覚えがありますが、
どうやってやるんでしょう?
>>960 なるほど。
でもさ。その理論で言うと、
Uzuやwizdはリバースエンジニアリングの結果生まれたわけで、
その成果を使っている LinkStationのPcasdはどうなっちゃうんでしょ?(笑
>>961 PHPで実装したKuzuがあるよね。
PHP-Win32 とIISの組み合わせでできるかどうかは知らんけど。
>>962 リモコンは動画再生時にはTVIDとは関係なく内部処理で使われるみたいすよ。
TVIDはあくまでリスト画面…というより、HTMLブラウズしているときに有効です。
%ジャンプは カーソルキーの左右で%表示が出ないかな?
NEXXなんかだと、動画再生中に テンキーを押しても行けるみたいだが、
新LinkPlayerやLinkTheaterではどうなんでしょ。
P3LAN/DVD だけど動画再生中のテンキーは無効。
965 :
936:04/10/03 18:29:19 ID:wJzRV0yx
>>963 PC-P3LAN/DVDでも、
%ジャンプは、動画再生中にカーソルキーの左右でできました。
(自己レスしようと思ったら、間に合わなかった...)
テンキーではダメでした。
>>964-965 dクス
新型のファームウェアってそれまでの機能を全部取り込んでるわけじゃないんだね…orz
>>966 今までの経験からすると、新機種が出るたびに
今までの経験値が全てリセットされます。
ふしぎのダンジョン方式だなw
969 :
名無しさん@編集中:04/10/03 22:16:39 ID:uGiBt1DZ
HDは出てないのにもう話題がWMV機にうつってきてるのなんでだろ〜なんでだろ〜
mediaWizのスレなのにメルコとIOの話題が多いのなんでだろ〜なんでだろ〜
あれ?
まだMediaWiz HDって発売されてないの?
あの値段じゃ店が仕入れないんじゃないかな
MediaWiz HD待ちの奴なんているの?
うーん。
MediaWiz HDの利点はリモコンが初代用別売りのものやPlusと同一なので、
Uzuやwizd,CMBServerなどを使う際に有利ってことかね。
そろそろ埋めません?
話題がないなら無理に埋める必要もない。
977 :
名無しさん@編集中:04/10/08 01:29:59 ID:NAzc+9MM
のびない
間違ってHDTV720Pに設定にしたら見えなくなってしまった。
見えないから直せない。
ハードウェアリセットとかないんでしょうか?
助けてHELP me〜
980 :
16:04/10/09 10:19:07 ID:fFCZdbt8
埋める代わりに今日気づいた事をひとつ。
NEXXはDVDなしバージョンでも、MediaWizと違ってVOBファイルを読ませたら字幕も表示で
きる(切り替えられる)ことがわかった。あと、現在の再生時間なんかもウィンドウがでてわ
かるようになってるのね。
テンキーでの%移動も便利だし、機能自体はNEXXのほうがだいぶいいなぁ、と思いました。
>VOBファイルを読ませたら字幕も表示できる(切り替えられる)ことがわかった。
にわかには信じられんが・・・
982 :
16:04/10/09 12:06:56 ID:fFCZdbt8
いや、本気本気。
「サブタイトル」キーをおすごとに字幕なしと、日本語字幕が切り替えられたんだよ。
「音声モード」キーをおすごとに元音声と日本語吹き替え音声と切り替えられたんだけど、
これはMediaWizでもできた。
サーバー作ってる過程で、MediaWizと違って、AVI再生時にNEXXは字幕データファイルを
リクエストするのがわかったのでもしやと思ったら、やはり機能が用意されてたんだなー、と。
>>982 MediaWizでもVOBの音声・字幕切り替えはできてるし既出のはず。
(音声は音声、字幕は家だったか人だったかそのへん)
この手の話をすると厨が沸くのでみんな黙ってるだけだと思う。
新世代のでMS MPEG4 v2が再生できないんですが、そういうものですか?
そういう意味では退化した部分もあるのか…
MS的にはあれは無かったことになってるはずだから
WMV対応と引き換えに破棄を強要されたかもしれんね
なるほど。こっそり対応でもよかったのですが…過去の映像遺産がorz
MMname2でコンバートできなかったっけ?
MPEG4v2はMediaWizでは再生可能コーデックだから、
MMname2では変換対象にはならない。
というか、VirtualDubModに渡して再エンコする機能だし。
お
れ
が
埋