1 :
名無しさん@編集中 :
04/05/22 18:40
_Y_ __,,,,,,
r'。∧。y. ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
ゝ∨ノ
>>1 が糞スレ ,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
)~~( 立てている間に ( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
,i i, `''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
,i> <i 文明はどんどん発達し ! '、:::::::::::::::::::i
i> <i. ていく・・・・・・。 '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' \_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___ ``" \>
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
>>1 ソフト板に池
>>1 乙
一応DTVなんだし、いいんでね?
NVE使ってる人あまりいないかな?
5 :
名無しさん@編集中 :04/05/22 21:55
nero Digitalの将来性に疑問を抱きつつ、 今後に期待。
ノイズリダクションと色調補正のフィルターがほしいなあ。 使いみちのないフィルターが多すぎる。 それと、現時点でNeroDigitalはDVD Videoからしか作成できないのが痛い。 はやく、AVIやmpegファイルから変換して作成できるようにして欲しいなあ。
ドルビーロゴがないのに、なぜかAC3が使えるんだよね。
ネロって、割れ専だからね
無効化ってのがよくわからん。shrinkの再編集みたいに完全に消せるわけじゃないのか?
保守。
このソフトって何気にいいのに人気ないのかな? ここで、一つヒント このNVE2はaviとかmpgからエンコを経てDVD-VIDEOが作れるが 実はmpeg2(m2p)からもオーサできるんだよ。しかもエンコの必要ないところは 再エンコなしでオーサが完了するので、速いし画質劣化なし。 しかもTDAよりもメニュー等を細かく触れるので、俺は手放せない。 けどいいことばかりじゃなくて、俺の試したところでは10Mbps以上のmpeg2をオーサすると チャプター最後の方で音声が飛んだり動画がカクったりする。 これの再現性は90%ってところかな、何度も試した結果。 まぁ9.5Mbps以下で作れば、起こらないみたいだからいいんだけどね。元々それが規格内だし。 っつーわけでNERO6を持っててまだNVE2を使ったことない人は、 使ってみるべし、結構いいよ。
13 :
名無しさん@編集中 :04/06/10 22:56
デジカメで撮ったAVI動画(motion jpeg)を追加するとエラーが出てソフトが強制終了しちゃうけど仕様? TMPGEncで変換してからやればいいんだけど。俺だけかなぁ?
>>13 俺、カシオのEXILIM Z30でとった動画(同じくMotionJpeg)を読ませてみたけど
エラーなく、オーサ最後まで終わったよ?
たぶん、ソースが悪いかNVEのVerが古いのでは?
>>14 そうですか、使えますか。
ファイルパスに日本語を入れない場所に移してみたりしたけどやっぱりだめみたいです。
MSのMPEG4V2のaviは読み込めるのでこの動画が問題みたいです。
真空波動拳で見るとMotionJpeg 320*240 20fps PCM11.02KHz 8bit MONOとなっています。
環境はWin2k、NVE2.1.2.12(最近公式から落としたので最新だと思います)
この動画で見てもらわないと問題解決はできないですよね。
>>15 ソースは同じくQVGAだけど、15fpsだった。
音声はPCM, 8bit, 8000Hz, Mono, 64Kbps
何が悪いんだろね。
もし気になるなら、協力するよ。
どっかにその動画の全部あるいは一部をうpしてくれたら、
それを元にオーサかけてみるけど?
>>16 すいません、ほとんど読み込めないようでした。読めたのは
>>15 とMPEG2(VOB)で、
SVCD(TMPGEncで作成)、MPEG1、Divx、WMVも読めませんでした。
あと左下の"?"の所の"キーの定義"をクリックすると同じようにエラーで終了してしまいます。
どうもPC環境自体が悪い様な気がします。K6-2 500MHzの古いマシンなんであきらめます。
いろいろありがとうございました。
18 :
名無しさん@編集中 :04/06/12 22:15
使ってみたよ。 良ソフトだね。 age
19 :
名無しさん@編集中 :04/06/14 18:43
nero Recode2のnero Digital変換やったみたけど、 これってフレームレートの設定できないのかな?? それらしきオプションが見当たらなかったみたいだけど・・・
保守
21 :
名無しさん@編集中 :04/07/06 02:46
age
22 :
名無しさん@編集中 :04/07/17 00:39
ほす
最新のNeroRecodeでは、 AVI, AVS, MPEG1, MPEG2, MPEG4, MOV, VOB, WMVを NeroDigitalへ変換できるようになったようだけど、 ”タイトルのインポート”からWMVファイルは選択できるようになってないよな? オレだけ? まさか。 それと、画質の設定に”拡張品質”というのが新たに加わっているが、 これは”最高品質”よりもさらに上の設定なのだろうか? "Rate distortion optimization"のところにチェックが入るようだが これどういう意味? aheadの日本法人が立ち上がったら、直接そっちに問い合わせるのだがな。 NeroDigital愛好家のみなさん教えて。 Neroの本家スレは"焼き”の話題ばかりで ”焼き”に関係ない書き込みはしづらいよな・・・
25 :
名無しさん@編集中 :04/09/28 23:20:54 ID:6E8Bc44j
カノープスのキャプチャーにバンドルされていたので使ったけど、 なにげ好感触。オススメあげ。
26 :
名無しさん@編集中 :04/11/06 16:09:45 ID:JXSX9u1u
タイトル名に1や2とタイトル番号が勝手につくけど設定で消せませんかね MovieWriter3よりも使いやすいね
ほんと、NeroVision Express っていいね。 TMPGEnc シリーズを全部あわせたような感じで非常に便利だ。 で、一応報告。 AVIファイルをオーサリングしようとして特定のファイルでエラーになる。一つや二つではない。 ファイルの再生は問題なくできている。でもオーサリングしようとするとエラーになる。 でも、ffdshow をいれたら直った。不思議だ。
>>26 NeroVision Express 3 を使っているけど消せるよ。
2でも消せると思うけどね。
>>28 NeroVision Express 3ってDVD-RAM対応してませんか?
それさえ出来れば英語でも使います。
MTVX2004HF についてきた neroVision Express なんだけど 落ちまくりでつかえないorz Huffyuvのせいかなと思って TMPGEncでmpeg2にしてから放り込んでみてもダメだった。 分ごとにチャプター候補を抜き出してくれるのは便利だから これ使いたいん抱け男なぁ・・・ 落ちるのはプレビュー表示がほとんどだから プレビュー表示の手順を飛ばして書き込みたいぞ、と。
33 :
28 :04/11/18 16:11:31 ID:+jvITGrD
>>32 本家HPみるとDVD-RAM対応みたいだね
Rに保存するまでもない動画をRAMレコで見たいんだけど
34 :
名無しさん@編集中 :04/11/19 10:07:08 ID:0c09/N97
DVD-Rを作るためのbitrateの変換ができなくて試行錯誤をしています ビデオを作成 -> エクスポート -> 設定 で色々な画質を試しているのですが できたmpgファイルをTDAに読み込ませたら、いつもオリジナルと同じ 9800kbit/sになってしまい、bitrateが変わらないのです 「再エンコードする」オプションを指定する場所が探せません アドバイスを頂けないでしょうか?
ShowTimeの言語ファイルのバージョンが違うのは困ったもんだ・・・
>>30 えっと、それ俺も結構前になってた気がする。
もしかしてNVIDIAのビデオカード使ってない?
だったら56.xx系のドライバから6xxx系に変えたら直った気がする。
どっちにしてもたぶんオーバレイの関係で落ちてるよ。
プレビューがオーバーレイ独占するから。
38 :
名無しさん@編集中 :04/11/24 12:53:51 ID:mZa5KybJ
>>34 自己レスです。
あれこれ試してみたら最新バージョンのバグみたいです。
バージョンダウンしたら解決しました。
nero Digitalって汎用プレーヤでみれるうになってるの? DirectShow対応ならちょっと試してみようかと思ってるが。
>>36 遅レスですが
ビデオカードのハードウェアアクセラレーションをオフにしたら
ふつーにプレビュー&チャプター作れました。
でも、エンコード速度はこんなモンなんでしょうね。
TMPGEncはもう少し時間かかるようだし。
キャプチャカードのmpeg2チップ使えるように
ソフトとハードでタッグ組んでくんないかなぁ・・・
41 :
名無しさん@編集中 :04/12/08 17:28:27 ID:H9i4M8pR
みんな NeroDigital は使っているかい? NeroDigitalプロファイルで、 "Standard" と "Standard AVC” と2種類あるよね? この違いってなんだろうか? "AVC" の方がフィイルサイズが小さくなるようだが・・・ H264/AVCに関係してるのか? 情報求む!!!
>>42 レス ありがと。
そうか、H264/AVC そのものなのか!
H264/AVC って、mpeg2にかわる期待の新規格だよね?
とりあえず、これからNeroDigital使うときには、AVCプロファイルの方を選択しておくか。
45 :
名無しさん@編集中 :04/12/22 06:09:35 ID:0i2Wl8me
で、結局これ使えるの?
まじレスすると俺はかなり使えてる。 2層DVDの1層化はインタービデオのやつより綺麗に圧縮されるし 圧縮パラメータも自分でふれるのも良い とは言ってもカノプのキャプボにおまけでついてきたやつだけど
NeroDigital対応の家電プレイヤーマダー!? チンチン
>>45 俺的にもかなり使える。
拾った動画、録画した動画等をDVDにする際、こいつなら一回でDVDにしてくれる。
他のソフトだと、あれしから、これして・・・・、みたいな感じになってしまうしね。
画質もいいし、操作も迷うことないし、パーフェクトだね。(言い過ぎか?)
49 :
名無しさん@編集中 :05/01/07 01:54:23 ID:lp+2SWdF
いいソフトだね、これ。あんまし話題にならないのが不思議。
代理店がアレだからだろ
ogmもスッカっとやってくれると良いんだけど
AVI2.0 640x352 24Bit DivX 5.1.1 119.88fps 176183f 981.91kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR Stereo LAME-Info 61240f [LAME3.96r CBR 192kb/s AutoStereo] 00:24:29 219,465,728Bytes 真空波動研SuperLite 040912 上記ファイルをDVDに焼くと映像が倍速近く再生します。 音声は普通に再生してくれます。 うまく焼くにはどうしたらいいですか? ヒントを下さい。
>>52 に追加
NeroVision Express 3 V30118
Divx 5.21
Win XP Pro SP2
>>52 DVD-Video化せずに
aviのままDVDに焼く
>>54 いろいろ調べましたが意味が分かりませんでした。
なぜ、120fps が存在するのかは分かりました。
あと、音声がVBRならDVD-Video化出来るようだと言うのも分かりました。
が、音声を VBR にすることが出来ず、結局 WindowsMediaEncoder で
avi まるごと再変換しました。
いい方法があったら、もうちょっとヒントを下さい。
再エンコードせずにB's Recorderみたいな焼きソフトで Data用のDVDとして焼けばいいんでは? という意味です。 家電DVDプレイヤーは DivXとかXvidとかWMVとかRMとか 再生できないので、そういう場合は DVDビデオ形式に再エンコードするしかないですけど。
57 :
名無しさん@編集中 :05/01/17 02:06:16 ID:KMl2aIWF
neroVision Express 2を使ってますが AとBの2つのファイルを1枚のDVDにするときに A・Bそれぞれにチャプターを打ってメニューを作成すると強制的に トップメニュー → A → チャプター1 → チャプター2 → B → チャプター1 → チャプター2 という感じになると思うんですが、これをチャプターは生かしつつ トップメニュー → A → B だけに、もしくはチャプター数を絞ってメニューに載せることができればいいなと思っています。 数多くチャプターを打った時に全部メニューに出されてしまうとごちゃごちゃしてしまうので…。 何らかの方法で出来るのか、それとも別のソフトで出来るものがあるのか、 そもそもそんなことはどうやっても出来ないのか、 教えてくださいエロイ人
今、neroなんとか(MPEG4)をためしに使ってみたけど、本当にいいね、これ。 ただ、できたファイルを普段使っているマシン(SiS741GX)でWMP10使って再生すると 紙芝居になる。 録画マシンのKM400Aではなんともない。 作ったファイルはとりあえずQuickTime互換にしてあったので、QTで再生してるけど、 ちょっと釈然としない。 あと、めちゃめちゃ重い。 でも、画質はかなり満足だよ。
ずれましたスイマソン
MediaPlayerClasicとか使えば桶では? それでもだめならffdShow
>>57 俺も、その機能が欲しいと思う。
いろいろしてみたけど出来ないような気がする。
誰か最近出たNeroVisionExpress3のテンプレートパッケージUを落とせた人いるかい? 本家も日本Neroも全然落とせない。 落とせた人、どっかにアップして。頼むよ!
MakeMovieが付いてからなかなか重宝してます。 あとは画面ふちのノイズや黒い所をトリミングして削れたらneroだけで 事足りるよ。
NeroVisionExpress 3.0.1.27 NVEからのNeroRecord形式出力と、NeroRecord形式でのリアルタイムキャプチャに対応したぽ
バージョンアップのたびにこんだけ機能が拡張してくソフトもめずらしいな。
これって音はLPCMでしか焼けないの? MP2の方が小さく焼けていいのに。
67 :
名無しさん@編集中 :05/02/05 10:37:44 ID:fU8oRLR4
家庭用のDVD−RAMレコーダーで見るのにDivXのファイル700MB程度をVR形式に変換して 使っているんですが、最初2〜3時間で書きあがってたのですが、このごろ20時間かかる。 設定は画質は自動 エンコモード→高速エンコード(1ぱす) 書き込みの優先度は高 メディアは3X対応日本製 セレロン2.4 メモリー376 ドライブLG4082B なにがおかしいんだろう? もう1度2〜3時間書き上げにもどりたいよー
>>66 パッケージ版はドルビーデジタルも対応してるけど、バンドル版は知らない。
>>67 あぁ、おれもそうだ。前はTMPGEncPlusでエンコしてそのまま再エンコ
なしで書き込まれてたような気がするんだが、今はスマートエンコード
ONにしてもことごとく再エンコされるので時間かかってしかたない。
neroVは自前で編集ツールも追加されたから、その分DVD規格の認
識をシビアにしたのかな?
なので専らneroVのMakeMovieでエンコするようになったが、画面枠
を修正する機能が無いのがつらい。それさえ付いたらneroVだけで
問題ナシなのに。
70 :
名無しさん@編集中 :05/02/06 02:16:05 ID:73qvZhpC
67です。 原因が分かりました。ドライブが壊れました。次は日本製にしよ
71 :
名無しさん@編集中 :05/02/06 14:57:19 ID:FLdDZM7P
NeroVisionExpress 3.0.1.27 mpeg2 のファイル取り込もうとするとエラーが出て落ちちゃうんだけど 仕様ですか?
>>70 再エンコ時に時間かかるのはドライブ関係ないんじゃ?
ドライブが動き始めてから何時間もかかってるっていうのなら故障かもでしょうけども。
>>71 それの原因かわ分らないけど、何本も続けてエンコしててHDDのTempスペース
足りなくなると落ちる場合ある。TMPGEncとかでも同じく。
HDDに余裕があるならアプリ用のテンプスペースだけ専用のパーテーションにし
て分けた方がいいみたいです。
(私は10GbytのパーテーションをアプリのTemp専用に使ってるけど、それでも
時々足りなくなる。20Gbyt程度にしとけば良さそう。)
>>72 ありがとうございます
Mpegファイルが悪いんですかね?ビットレート9.5M音声128のMP3なんですが
開く選択して検証中に直ぐ落ちてしまうんですよ
>>73 MP3コーデックとか何らかの不都合ってのもありそうな。
というのは、音声がMP3のMPEGは他のツールでも、対応してる筈なのに蹴ら
れる事けっこう多いですんで。
試しに何かのツールでで音声がMP3以外の形式に変換してからやってみては?
TMPGEncとかでも試用期間ならMPEG2も再エンコできるし。
>>74 あれから色々やってみたところ、ビットレート8Mまでしか読み込んでくれないことが
判明しました、家にあるやつほとんど読み込めないです
以上報告でした
76 :
名無しさん@編集中 :05/02/06 21:10:23 ID:73qvZhpC
>>72 他のソフトでmpeg2をVR形式でRAMに書き込んで調べましたがやっぱりドライブ壊れてます。
音とびしたり映像が変に・・・1週間保障でした。6ヶ月で終わりとわ!
プレクのRAM書き込みできるのはneroVision Express3でRAM書き込みで使えますか?
対応確認済みドライブに載ってないのですが・・・
77 :
名無しさん@編集中 :05/02/06 23:05:34 ID:xZpPyOI5
Nero Digital形式で焼いたDVDを見られるネットワーク対応のDVD プレイヤー、ハケーンw ピットレート変えてもう少しテストしてみます。
あとは対応する読込みフォーマットの貧弱さを克服汁
うわ〜! このソフト、ビデオエディタしてて保存HDDの容量が満杯になっても 何のサインも出ず、止りもせず、そのまま保存されないまま普通に エンコード動作が続きます。 おかげで編集して元を捨て編集して元を捨てを続けてたら保存され てないファイルまで消しちゃったよ。 。・゚・(ノД`)・゚・。
>>80 まちがい
「ビデオエディタしてて」→「ビデオエディットしてて」
82 :
名無しさん@編集中 :05/02/10 07:23:06 ID:vj/Y9f+m
このソフトで-VRでRAMに書き込んだメディアを家電で再生さすとフリーズするけど
NeroVision3.0.1.27で Xvid AC3のソースからDVD-VIDEO作ると音が出ないんですけど・・・。 ちなみにDivxToDVDで一度DVD-VIDEOにしてから(この時は音出る) もう一度NeroVision使ってみても(圧縮率変えて1枚で2本立てにするため)音出ません。 な〜ぜ〜!? 環境 winXP SP1 各種コーデック入れてあるつもり。 ND-3500AG使用 てか、NeroVisionの出来上がりのプレビュ−機能画面で 見てる段階で音出て無いんですよね・・・。
このソフト、WMVがうまくエンコされずに早送りみたいになっちゃう事ある。 ただでさえ形式拡張に乏しい中、唯一のプラグインがこれじゃだめぽ。
>>83 糞Gか本家に聞け!
どうせ割ってるんだろうけどねw
neroはドライブ買うたびに付いてるからライセンスダブってくるな。
拾ってきたモノクロのMPEG1画像にNV3でエンハンスドエッジかけると ボケボケ画像がなかなかいい具合にハッキリするな。 微調整が無いのが残念だが画像によってはかなりいい。(・∀・)
さびれたスレだな。 NV3の機能はまぁまぁなのにね・・・。
>>88 そこそこなソフトなのにこまごま対応形式プラグインで儲けようとするから
垣根が見えちゃうんだよな。
素直にVFAPIみたいなのに対応しちゃえば飛躍的にいいソフトになるのに。
ちょっと驚いたんだけど、NeroVision3はウィザード通りに直接 焼かずにImageでフォルダへ保存して、それを後からneroRecord で1倍焼きすると、直接焼いた時と比べて見違えるほど綺麗に 焼けました。 やってみた所では序盤はそれほどかわらないんですけど、1メガ より後ろはもう全然違いが出た。 ドライブ: DW1620Pro メディア: OPTO 糞の思い出パック ・・・でも、メディアがメディアですので1メガ以下は糞のままでした。w
Ver.3.1出ました。
これイメージで焼く時だけ何で保存先がストリーム作成後にしか 出て来んのだ? これじゃ終了後に自動シャットダウンでやろうとしても中途半端に 待ってなきゃならん。
93 :
名無しさん@編集中 :05/03/02 13:22:58 ID:jifyb503
バージョンアップしたら音ズレするようになったよう・゚・(つД`)・゚・
94 :
名無しさん@編集中 :05/03/07 22:47:09 ID:x/z7IjJk
>>85 性器ユーザーだす!
が、恥ずかしいので聞けない・・・。
オリジナル得ろDVD作ってるから・・・。
おそレススマソ。
95 :
名無しさん@編集中 :05/03/07 23:06:56 ID:C4wNpMJ8
>>93 漏れも音ズレしてる。なんかいっこく堂みたいでこれはこれで面白い
…んなわけねーorz
96 :
93 :05/03/08 10:26:04 ID:hPhwlbyM
これって普通のDVD-VIDEOみたいに、 次のタイトルへチャプタ移動できないんだよね。 その辺がちょっと不便だ。 3.1.0.0はバグ多いな。まあ仕方ないか。
98 :
名無しさん@編集中 :05/03/10 20:51:45 ID:lhvEU/oG
古いバージョンどっかにない? 消しちゃったよ。
99 :
93 :05/03/10 22:13:25 ID:4i4w8/Cr
>>99 メールが来たらすぐに修正されるわけじゃないから、
ゆるりと待て。
102 :
名無しさん@編集中 :05/03/11 19:23:54 ID:p/4UubYO
キャプチャー時のビットレートが変更できないのですが。 キャプチャーテンプレートをDVDにして、設定を押したら ビットレートをいくつかの既定と任意で設定できますよね。 ところがどれにしてもキャプチャーしたMPEGファイルのサイズを 計算してみたら7Mbpsでキャプチャーされているのです。 5Mbpsで2時間とかとか逆に9Mbpsでもキャプチャーできるはずですよね? しかも最近本家サイトからバージョンアップDLして入れたら ビットレートを選ぶ欄が半透明表示になってさわれなくなってしまいました。
hoshu
105 :
名無しさん@編集中 :05/03/18 02:24:03 ID:8QKvAlHH
mtvx2005 について来た nero vision express 2 を使っています。 質問です。GOP 単位でチャプタを打つ方法(チャプタ作成画面で GOP の切れ目を知る方法)はありますか? GOP 途中でチャプタを打つことによる部分的トランスコードによる 画質悪化を避けたいのです。
107 :
105 :05/03/19 03:29:49 ID:16hqNndd
うーんざんねん、ついでにすみません、もうひとつ質問させてください。 NVE2 を 3 にバージョンアップしたら、DVD を焼く時間が劇的に増えてしまい ました。どうも、全体を再エンコードしているみたいです。 もとの映像ファイルは、mtvx2005 の高画質モードでキャプチャしたものです。 NVE3 で 2 のときと同じように、不必要な再エンコードをしないようにする 方法はあるでしょうか?
>>107 修正を待つしかないと思うよ。
3.1.0.0は他にもバグが多いしね。
バージョンアップを待とう。
mkvに対応してくれないかな・・・
縦の画面サイズが256未満のDivXとXvidのAVIをDVDにすると 出来上がった映像下部にモザイクのような帯が入りませんか? みなさんどうでしょうか? huffyuv211や無圧縮なら発生しないんだけど。 環境 98SE NeroVisionExpress3.1.0.0 DivX5.2.1 Xvid1.0.3-20122004
>>112 一度mpeg2にしてから試してみては?
114 :
名無しさん@編集中 :2005/03/24(木) 14:03:32 ID:OoP/25lI
NeroRecord2バージョンアップしたら激しく音がズレるようになったぞ! 最悪だ!はよ直せや>ahead
116 :
名無しさん@編集中 :2005/03/30(水) 03:09:10 ID:BL677gBD
mpg2ファイルを編集してDVDビデオにしてDVD化したのですが、 出来上がりを見てみると音声は通常の速度で流れるのに対し、画像はスロー再生されたような 感じでどんどんシーンがずれていきます。 プレビューの時点では普通に見れてるのに焼きあがったらずれてるのです。 いったい何が悪いのでしょうか? バージョンはNeroVision Express2.1.2.0です。 対処法わかる方、教えてください。 よろしくお願いします。
>>116 HDDに焼いてみろ。
何回か試せば大丈夫になると思う。
要するにバグの可能性が高い。
118 :
名無しさん@編集中 :2005/04/02(土) 21:44:35 ID:QwwufyJg
コンボドライブにこのソフトがOEMで付いてきました。 neroVision Express2SEの他にNero Media PlayerやneroExpress等も付いてるみたいです。 特になにもコーデックを入れていないのにDivX5やXvidのaviファイルが再生できるのは このソフトにコーデックが入っているからなんでしょうか? その場合入ってるコーデックの種類を確認するにはどうしたら良いですか?
120 :
118 :2005/04/02(土) 22:12:13 ID:QwwufyJg
>>119 DirectShowとかメリット値とか関係が良くわからないんですが
それを使うと確認できるんですか?
>>120 自分のPCにインスコされているコーデックは、
プロパティ→デバイスマネージャー→サウンド、ビデオ〜の欄を見れば確認出来る
よく知らんけどそのNero Media Playerとやらがコーデックを内包してるんじゃないの?
その場合はコーデックを個別にインスコしなくても見れる
122 :
118 :2005/04/03(日) 01:37:41 ID:C1a0+Jm6
>>121 その方法で確認しましたがXPインストール時に標準で入るコーデックしか見つかりませんでした。
Nero Media Playerのプラグインにvideo.dllというものがありました。
対応メディア拡張子がavi mpeg mpgとあるのでもしかしてこれかもしれません。
しかし詳しい種類を確認する方法がわかりませんが…orz
124 :
118 :2005/04/03(日) 02:12:20 ID:C1a0+Jm6
>>123 やはり無いですか。サポートに聞いて見ます。
なんでか再生できないファイルがあってコーデックが入ってるのにそのファイルがおかしいから見れないのか
そもそもコーデックがないのか知りたかったんです。
126 :
118 :2005/04/03(日) 04:30:39 ID:C1a0+Jm6
>>125 調べて、divx4入れたら見れました。
入ってなかったんですね^^;
スマートエンコードが利用されるか否かの条件がイマイチわからないな。 使い始めたころは「スマートエンコード率」の意味すらわからなかった。 100%で再エンコード無しという意味だよね。
なんか、
>>24 >>41 でnero Digitalの話題が出ただけれど結局nero Digitalってどうなん?
現在、x264のテストエンコしてるんだけれどnero Digitalがもしいいのなら買ってみようと
思う。なんか1週間で2400万ダウンロードらしいしね。
できたら1000kbs〜5000kbsについて画質などについて聞きたいっす。
できればエンコ速度とか再生負担とか。
エンコしてる人よろしくです。
>>130 たぶん一ヶ月はfreeで使えるんだから、自分で確認するのが一番だと思うけど。
PSNR・SSIMはx264より成績いい。現存する全ての民生codecの中で恐らく「その点」では現状「最強」。
x264と傾向比較すると、deblocking filterの効きの感じが結構違う。x264の感覚で設定すると
ちょっと弱めというか実写向きというかそんな感じ。ミドルからローレート(1500〜700kbpsあたり)の
アニメなんかだとx264のほうが自分は好み。ハイレートぎみだと(2000kbps〜)deblocking filterの
意味がそれほどなくなってくるような気がする。というか、SD程度の場合AVC使う意味も…。
今時はやらないが、1cd/2cdサイズの実写映画エンコなんかには、シャープな仕上がりで、かなり
向いてるのかも。速度は、うちの環境だと、pen4 3.2G huffyuv-SDソース aacエンコ込 maximum definition
1st pass/5.4fps 2nd pass/5.7fpsほどだった(pen4のせいか、なんか遅)。再生負荷は、decoderはnero
max.def.max.ref.5 deblock+6 1500kbps psy disableで大体12〜22%ほど。ちょっと前かなりいい加減に
やったテストの感想・結果なので、聞き流す程度に。
>>131 トンクスです。さっそくデモやってみます。
しかしやはりx264を超えてるんすかぁ。ちとx264マンセーだっただけに悔しいですね。
133 :
131 :2005/04/17(日) 00:02:18 ID:jPPUrioT
あくまで「」つきで。俺もオープンソースソフトウェアマンセーだし sysKinの件は悲しかったりもする。
体験版落としたけど、どのツールを使えばH.264でエンコ出来るんでしょうか?
136 :
134 :2005/04/17(日) 00:44:05 ID:26Tt+LWI
137 :
134 :2005/04/17(日) 12:16:06 ID:cbwhcC+k
と思ったら「このデモ版は使用期限切れです」だって・・・
綺麗に録画されたアニメソースでNero Digitalはかなり最強だな・・・ こんな綺麗にできるんかH.264は。いままでの再エンコしたくなった。 OTL でもソースがもうない・・。
ただ、アニメだと混合混在fpsの処理が mp4の場合(現状では?)ちと厄介だけどね。 単なる結合なら、暫定的にmkvでやれないこともないけど、それでも解決できない 問題あるんだよね。
新しいネロビジョン公開キター って、今英語のネロレコリリースノート見たんだけど、、、 Added Memory Stick Video (Sony PlayStation portable compatible) as new Nero Digital™ profile これって、PSPだよな?誰か人柱ヨロ
PSP欲しい。。。 俺にとってPSP一番のキラーソフトはneroかも知れない。
アップデート適用したら、NeroDigitalファイル(.MP4)のアイコンが消えたぞ、おい。 エンコード中に十分なリソースがあたってないと音ずれする不具合は直ってるみたいだけど。
つーか、PSPのプロファイルないぞ、おい。
やべぇ! アップデートしてPSPプロファイル>DVDから直で変換可能! チャプターも選択可能でビットレートも変更できる。 もちろん2Passでの変換OK!
>>146 何!?バンドルだとアップデートしてもPSPのプロファイルはでないのか?
おーこれ楽だよ、すごく。つーか これを待っていた・・・マジキラーソフトかも。 これで毎日違うDVDを入れて見れるわ!! 本当にありがとうって感じ。
152 :
名無しさん@編集中 :2005/04/22(金) 02:32:48 ID:CLveglMQ
>>41 にあるようなStandard AVCがないんだけどなんで?
けど、このNVE、スマートエンコード有効だと オーサ後に、エンコしてる部分としてない部分との境界線のフレームがカクついて それが、画面がパンしてる時なんかだと、すごく気になるよ。 あらゆる設定を試してみたけど、何度やっても発生するね。
>>152 俺はインストールしたあとは出てこなかったけど Record2を最新に
アップデートして(Pro-Gにあった)再起動したらAVCでてきたよ。
155 :
152 :2005/04/22(金) 22:55:18 ID:CLveglMQ
最新にアップデートしてもAVCでてこなかった…。 FEATHERについてきたやつじゃダメなんだね。
このソフト激しく(・∀・)イイ!!
Dolbyc Digital 5.1エンコーディングサポートか。いいな。 だけど話題にならんもんだな(´・ω・`) さすが糞爺と言ったところか。
3.1.0.0dにして、MPEG2読み込まなくなったと思ったらパッチ出てるんだね。 日本のほうのサイトいってわかったけど。一瞬マジでびびった。
報告ありがとう。 俺も焦ってて、OS入れなおそうかと思ってたんよ〜 直った〜よ
aviの音ズレが激しい
>>158 情報ありがとう。
エラーメッセージが意味分からなくて悩んでたよ。
162 :
名無しさん@編集中 :2005/04/25(月) 06:38:24 ID:DrqxYjQp
163 :
160 :2005/04/25(月) 13:09:05 ID:ICCJfUUR
>>162 え、そうだけど。120fpsにしたやつ。アニメだと問題なん?
164 :
162 :2005/04/26(火) 02:23:36 ID:T0zng+p/
>>160 ああ、やっぱり。
120fpsのaviをMpegに再エンコするとNeroじゃなくても音ズレするよ。
ちなみにMpeg4対応のプレーヤーでも音ズレしたりカクカクすることが多い。
対処法は詳しい人に聞いてくれ。
っていうか俺も知りたい。
NeroでミュージックDVDから音のみ取り出してミュージックCDって無理なんでしょうか? 他のアプリ併用するとかで出来るなら何を使えばよいでしょう?
>>153 ちゃんとインターレースでフィールドオーダーも合わせてますか?
>>167 レスありがとう。
Neroではやはり無理でしたか…
170 :
160 :2005/04/27(水) 21:23:13 ID:22cmP7ia
>>164 マジか…。wmvでエンコするしかないかなぁ。
x264で作った動画はneroで問題なく再生出来ますか?
そういえば期限切れてない体験版をどこかで見た希ガス
体験版の期限、明日までだ
再生できる。
neroでエンコすると人肌が緑っぽい、というか赤みが少ないな
Neroのエンコかなりいいけど、デインターレース処理とかをAvisynthで やる自分の昔のスタイルに戻したらさらに綺麗になった。 インターレース関係はAvisynthにはかなわないみたいだけど、絵の処理が 綺麗になったのでインターレースの前処理きっちりやるだけでだいぶ違う。 かなり使えるな x264との相互発展希望。
>x264との相互発展希望 ほんとそう思う、願わくば、XviDとDivXのようないい感じの ライバル関係であってほしい。x264のCLIやWMEのエンコードスクリプト みたいなのも欲しかったりする。慣れてくるとRecode2は個人的にはちょっとタルイ部分もある。
うーん、俺はこのエンコードソフトのGUI好きだなぁ。 DVDみたいなチャプター打ちもできる仕様だし、 エンコードパスの設定のところで すんげー細かな設定が出来る。 エンコード終了後にシャットダウンとか自分にぴったりだった。 ただ、StandardAVCの音声だけは変更しないといけない。 64じゃなく128程度にしておいた方が無難と思う。30分ものなら10MB 以内の増加で済むんじゃないかな。
180 :
名無しさん@編集中 :2005/05/01(日) 21:21:34 ID:5GaeNfbp
ってか体験版期限切れて使えないじゃん。 何でこんなもんダウンロード可にしてんだ?いい加減な会社だな。 体験版も使用できないんじゃ、こんなマイナーな製品誰が買うもんか! 素直にB'S使う
181 :
名無しさん@編集中 :2005/05/01(日) 21:42:15 ID:sY2tyUkz
これチャプタ打つのがめんどくさくねぇ? 10分ごとに自動で打つとかできないもんかね。
・・・笑った B's かよ
183 :
名無しさん@編集中 :2005/05/05(木) 00:01:44 ID:pFeu61iF
Nero Digital のMP4ライセンスがないとかエラーが出てMP4でのデコードが出来ないのだが・・・ 一応最新のアップデートあててます。
187 :
名無しさん@編集中 :2005/05/06(金) 21:17:09 ID:yl21EUnk
>>186 俺は割れ尻でも出ない
って友達が言ってました。
これ2Mの設定でも綺麗なんだな。 x264とかあるみたいだけど、みんながこれ使って発展したらいいなぁ
他のソフトだとあれができない、これができない、ってなるけどほんとにこれは完璧だな。 もっと使い勝手を良くしてくれればなおいいが。
確かに、よくできてるんだけど、outputファイル名指定できないとか 一定Quantなエンコできないとか、逆に単純なことが抜けててなんか不思議。 neroロゴくるくる回すより重要だと思うんだが。
191 :
名無しさん@編集中 :2005/05/07(土) 13:05:58 ID:mC3VjzUz
デジカメで撮った画像をスライドショーDVDに出来るソフト探してたけど これが一番良いし早く出来るね。 他ソフトはBGMはいらなかったり時間掛かりすぎる。
>>191 長いこと使っててスライドショーなんて知らなかった・・・
standard / AVCにすることにしか使ってなかったから・・・
最近、NeroVisionExpressの事を言っているのか、 NeroRecodeの事を言っているのかわかりづらくなってきた・・・
>>191 いままでいじってみたけど、確かにスライドショー作成すんごいね!
ちょっとびっくりしたよ。
Nero Digital Pro−Gテスト版でもじゅうぶんにこなせるからうれしい。
neroデジタルそんなに綺麗なの? どんなに頑張っても汚いインターレース線が出まくるから、結局放り投げてXviDに 戻ってしまった。 AvisynthとかでVitrualDubに食わせられればいいんだけどなぁ。
綺麗かどうかは主観によるんで、しらんけど NeroRecodeはavsちゃんとサポートしてて普通に読める。
3.1.0.0って出た当初からバグ多いって言われてたのに 2ヶ月たってもフィックスないのね。
Nero Record2むっちゃいいね。個人的にはCD-R700MBに映画2時間いれた 画質ではDivxより好みかも。チャプターも自動挿入だし。設定もMaximun definitionでいい感じ。 Nerovision Expressは音声が強制的にAC3に再変換されるのがいまいち。自動設定ちゅうのも 容量余ってたり、mpeg2の規格範囲のソースも再変換したりどういう意味でスマートなんちゃらなのかわからん。
なんか3.1.0.0dのアップデータ当ててもバージョン情報見ると 3.1.0.0のままなんだけど・・・ みんなはちゃんとdになってる?
3.1.0.0でプラグインしてますが、動画をビデオCDで書き込みした場合は、市販プレイヤーでみれますが、DVDビデオで書き込みした場合みれないのですが、なぜでしょうか?
カノプの羽のバージョンをあげたら、MPCなどでNero DIGITALが再生できなくなった。 たぶん、優先されるフィルターの順位が変わってしまったためではないかと思う。 regsvr32でもいけそうだけど探すのめんどいかったので NeroVisonExpressのみ再インストールで復活。
これ単体では直接メディアに焼いた後コンペアはできない ですよね? ISOイメージでも作れれば他のソフトで焼ける けどできないようだしNEROが無いと無理でしょうか?
>>204 HDDに焼いて、ファイルをISO化。それを焼けばいい。
あとわからないことは自分で調べてくれ。
>>205 THX。それはそ〜だけど一手間増えちゃうので諦めます
現状:TVキャプ---MpegCraftで編集---MovieWriterでオーサ& ISO化---B'sで焼く
MovieWriter2を置き換えようと思ってたけど無理っすね
あ、ステップ数は一緒ですね。B'sでHDD上のVideoTS焼けば良いのだけど そうするとNEが途中でフォルダー確認しますよね
3.1.0.7sage >.modビデオフォーマットのサポート jvc-victor社ビデオカメラ製品Everioで撮影した動画はMODファイル形式になります。 これのこと?ものすごいピンポイント?まあ対応形式が増えていくのはいいことだけど
NeroRecodeでHVCにエンコードする時、Xvidでいう所の1PassQTみたいな設定はできるの?
できる
211 :
名無しさん@編集中 :2005/05/14(土) 18:38:22 ID:byTfYVnN
いいソフトなんだけど、バグをしっかりつぶしてほしいな・・・。
なんかバグなんてあったっけ? かなりいいソフトで 目立ったバグはないと思ったが。
Recode2試してるけどちょっとエンコ遅いなあ。
好きなチャプタだけをメニューにできるようにしてほしいな。 あと、120fpsのaviファイルに対応してほしい。
215 :
名無しさん@編集中 :2005/05/15(日) 23:58:36 ID:U/UybneW
mpeg2入力時ES対応して欲しい。 読み込みは出来るけどスマートレンダリングが効かない。 あとDVD作成時、音声mp2対応も欲しい。 対応というのは再エンコード無しって意味です。 何か対処方法あります?
ユーザーガイドやヘルプをダウンロードしたいですが、ネロホームページからできないのは私だけでしょうか? 教えてください。
217 :
204 :2005/05/18(水) 09:19:50 ID:cg6mPXn1
nrgファイルをB'sでそのまま焼けますた .isoとか.imgと一緒でしたね
>>216 普通はできるから、できないのは君だけ。以上。
>>216 ユーザーガイドとかいらないくらい簡単じゃない?
何が知りたいの?
これってmpegファイル>mpegファイル変換とかできないのかなあ?
Nero−その名前の由来 実はこの「Nero Burning ROM」の由来には下記のような意味があり Nero : AD64年にローマ帝国を焼き払った第5代ローマ皇帝 Burning 焼き払う / CDやDVDを焼く ROM : ローマ帝国 / CD/DVD-ROM つまり Nero Burning ROM = 皇帝Neroがローマを焼き払った Nero Burning ROM = NeroでCD/DVDを焼こう という2つの意味がかけられています。 ------ しらんがな(´・ω・`)
知ったじゃないか
凄いことに気付いたと思ってるのだからそっとしといてやれよ
割れあってのneroであり 違法焼きとともに歩んできたneroのくせに 割れ対策で体験版を公開中止とは何事か
>229 落とせるけど?
233 :
名無しさん@編集中 :2005/05/22(日) 09:16:18 ID:1c2fj9Xu
234 :
231 :2005/05/22(日) 09:20:03 ID:wsam+j3Y
スマン 昨日からなんどリロードしてもページの下半分が切れちまってる状態だった 再起動したら直ったようだ 逝ってくる
235 :
名無しさん@編集中 :2005/05/22(日) 10:04:52 ID:jgJwimoI
なんでもいいが、フィルタはどうすんのよ?え? aviutlでフィルタかけ、huffyuv経由でavi吐き出してmp4作ったら ビットレートはめちゃくちゃだわ、解像度は守らないわでもうめちゃくちゃ。 DVDから直接AVCにしたことはないから言いつけを守ってくれるかはしれないけど 少なくともaviからAVCはやりたい放題の事やってくれるよ。このソフト・・・ 晒しage
236 :
232 :2005/05/22(日) 10:06:27 ID:vloGBfUL
>>234 >下半分が切れちまってる状態だった
俺も今その状態になってる。なんなんだこれは?
一度ダウンするとこうなるのかな?
>>235 huffyuvのavi でエンコードしてるけど不満ないよー
解像度とかも自分で設定できるじゃん。
>>235 bitrateを守らなかったことは一度もないけどなあ…なんでだろ?
RecodeはDefaultでCropとResizeが自動になっているんで、Disableする
必要がある。bitrateが足りないと判断された場合とか、勝手にリサイズされちゃうんで。
縦横の解像度が16の倍数でない場合も、たぶん勝手にリサイズすると思う(これはDisableしてても)
Express3でビデオからHDDにキャプしようと思い、使ってるキャプボのデバイスを選んで 「テストしますか?」と出て「はい or いいえ」どっちかを選んだ瞬間落ちるんだが、どうやっても回避できない。
neroVision Express2(カノプーのオマケ)を使ってます。 3Dとかワイプとかいろいろトランジッションとか選びやすくていいんだけど どうしてもわからないのが、音声のフェードアウト オーディオトラックの調整って、どうやるの?
ビットレート守らないことないけれどNeroってそんなにいいか? Xvidとくらべる場合、拡大してみてるとNeroはぼやけてるよ。 まあXvidはぼやけないぶん画像にノイズ入っているけれど輪郭は崩壊してない。
Nero 楽でいいわ 2Mbpsのstandard/AVCで充分綺麗。
カノプについてきたVisionExpress2だけど,ムービー編集とチャプタ打ちで止まりまくり。 ソフト再起動しないと使えないヨ!
>>243 うちは今のところその機能は問題なく使えてるけど、
VisionExpress2を使った後は必ずWindowsのシャットダウンのときに
エラーが出るようになった。
245 :
160 :2005/05/24(火) 18:09:17 ID:XGZGjaFd
対応きてたー♪
246 :
名無しさん@編集中 :2005/05/26(木) 02:31:49 ID:qtmRPHKB
確かに
超ド素人の質問で申し訳ないです。 NeroVisionで作成したオリジナルDVDのメニューが気に入らないので TDAでメニュー付け直してるんですけど、その際必ず 『映像のビットレートがDVD規格外です。』のメッセージが表示されます。 無視してそのままDVDに焼いたら普通にDVDプレーヤーで再生できたんですけど、 なんか不安感が残ります。 別に気にしなくてもいいんでしょうか?
10Mbpsを超えてなければ問題ない はず プレステ2とかは知らん
250 :
248 :2005/05/29(日) 20:46:05 ID:ux3a+uQU
>>249 ありがとうございます。
そういえばそんな設定あったことすっかり忘れてました。
neroVisionは9992kbpsでかなりキツキツに作成していたのに対して、
TDAは9848kbbsが上限設定になってるみたいです。
でも一応10Mbbs以内だからDVDプレーヤーで再生できたというわけですね。
251 :
名無しさん@編集中 :2005/05/30(月) 17:22:26 ID:PpUsviyI
Nero Vision Express 2で『ハードディスクへビデオをキャプチャ』を選択すると ブルースクリーンになり以下のメッセージがでます これは何でしょうか? *****Hardware Malfunction***** CALL YOUR Hardware Vendor For Support NMI : Party Check/ Memory Party Error *****The System Has Halted*****
メモリいかれてんじゃねーの
253 :
251 :2005/05/30(月) 18:21:07 ID:PpUsviyI
ちなみにMTVX2004HFの付属ソフトなんですけど 『ハードディスクへビデオをキャプチャ』を選択した場合だけ起こります 他の機能は使えるんですが デュアルチャンネルDDR2-SDRAMメモリは512MB×2です どうしたものかと小一時間考えていますフゥー...
mtvxはneroでのキャプチャーが出来ないためだと思われる
>>253 >>254 氏が正解っぽい。
うちも2004HF環境で、NERO6も持っているのでNVE3.1.0.7でやってるけど
ブルースクリーンまでは行かないけど機器のテストを行おうとするとNVE自体が終了する。
現状あきらめてFEATHERでいくべきなのかも。
無理に全部やらせることはない 羽でやっときゃいいじゃん
258 :
名無しさん@編集中 :2005/05/31(火) 14:43:14 ID:w1O0e+Jm
>>255 あ、ホントだ。
アップデートしたNVE3でも機器テストすると強制終了のメッセージ出るね。
ちなみにNEXXのボードでも、オリジナルじゃなく付属のWinDVDCreatorでキャプチャしようとすると落ちるよ。
まぁ同じ機能ならオリジナル使ってもらわんとサポートも難しくなるだろうしね。
だったらソフト名消せばいいと思うけど、そんな契約できないんだろうし。
259 :
251 :2005/05/31(火) 17:52:10 ID:21XkXYwN
>>254 >>255 つまり仕様とゆうわけですね...orz
neroの使い方を詳しく解説しているサイト教えて下さい
MTVX買ったけど使い方のサポートまったくないのでよろしくです
>>256 Neroだと音声形式でAC3出てくるんだよね
Neroでキャプできたらいいと思わない?
Aheadはかなり更新を熱心にやるメーカーだから、メールでリクエストしたら案外 検討してくれるかもよ>Neroでキャプ
AdobePremiereProでDV機器からキャプチャーして編集。 その後にmicrosoft DV AVI形式でムービー書き出ししたものを neroVisionExpressでDVD作成したら画面右端に縦縞の ノイズのようなものが100%の確率で入ります。 ムービー書き出ししたAVIファイル自体はWindowsMediaPlayerで 見てもノイズは見当たりません。 他にもこのような症状の方はいらっしゃいますか? また、何か解決策があれば教えてください。
263 :
名無しさん@編集中 :2005/06/01(水) 18:05:50 ID:qC1q/4x6
DVDドライブに付いてきた物を使っています。 VOBからMPEG2には変換できないのでしょうか?
>>263 変換という意味がわからないが、VOBからスマートレンダリングONでMPEG2にエクスポートすればいいじゃん。
265 :
名無しさん@編集中 :2005/06/01(水) 18:36:35 ID:qC1q/4x6
263です スマートレンダリングはどこにあるのでしょうか? 今さがしているのですが見つかりません。 お返事宜しくお願いします。 あつかましてごめんなさい
最後にでてくる設定
DVDの作成→DVDビデオ ディスクのインポート エクスポート→設定→スマートエンコードを有効にチェック
268 :
名無しさん@編集中 :2005/06/01(水) 19:38:39 ID:qC1q/4x6
263です 266、267さん ありがとうございます。 うまくMPEG2にすることができました。 それも短時間でできたので感動しました。 皆さんどうもありがとうございました。
neroDigitalってのはじめて使ってみた。 ビットレ800くらいまで落としたらブロックノイズの嵐だった。 DivXと同じくらいの性能しかなくてがっかりです。
neroDigitalはHDTV画質で使うものかと思ってたよ。。 DivXの代わりにするものだったのかorz
>>269 用途にあわせて他のソフトでも使えばいいのでは。
neroDigitalは2パスエンコで4Mbps〜8Mbpsにすると メチャ綺麗なんだよね。。 (IOのリンプレ使って、42インチプラズマで見てる) 今更DVDにするよりも、こっちと思ってるよ
>>271 AVCってMpeg量子化のことですか?
それはやってますけど・・・
>>272 TMPEGencも使ってるんですけど、なにせ遅くて・・・
フィルタかけて2パスエンコとかするとえらいことになります。
なんのために灼熱CPU使ってるんだかわかりません。
あとXVDが一番高圧縮で綺麗だな。とは思うんですけど、いざDVDに!って時に不便すぎるかなぁ・・・っと。
>>274 いや、Nero Digitalプロファイルの所。
AVCじゃないスタンダードの方は早いけど汚いのでそちらを選んでるのかなと
思って。違ってたらゴメン。
XVDってそんなにきれいなんだ。試してみたいなと思ったけど試用版ないのね。
もしかしてNeroDigitalのASPとAVCと勘違いしてる?って人って ときどきみかけるけど、なんか不思議だ。設定んとこやエンコ速度、全然違うし。
>>275 このスレの上の方に話題出てましたね。
勉強不足ですいません・・・
XVDは一応BHA社がビットレ800でVHS3倍クラスの画質っていうのを謳い文句にしてたと思います。
実際見ても、「たしかにVHS3倍はあるな・・・」って感じです。
激しい動きのシーンでブロックノイズが少ないし、エンコも早いのでスポーツ好きの自分は結構気に入ってます。
今AVCでエンコ中なのでそれと見比べてみることにします。
しかしこのAVGとやらが戦力になるようなら、MpegCraft&neroDigitalで編集効率がかなりあがりそうです。
TMPEGは強めにフィルタが必要なとき&AVI編集以外は出番無しかも。
TRYPRO-Gで4000円足らずで購入したけど、意外にいい買い物したような。
280 :
名無しさん@編集中 :2005/06/03(金) 01:01:35 ID:Q8FUw3Ru
DVDに書き込む直前に自動的にエンコードされるのでしょうか? お返事よろしくお願いします
>>280 読み込んだファイルによって、する時としない時がありますよ。
直接DVDに焼くのではなく、一度Image Recoderに出力して
イメージファイルを作ってみて確かめてみては?
282 :
262 :2005/06/03(金) 08:09:33 ID:0yfaR5AK
どなたか
>>262 と同じ症状の方かわかる方いらっしゃいませんか?
ちなみにバージョンはPremiereProが1.5、neroVisionExpress2が2.1.2.0です。
>>280-281 俺もそれ疑問に思ってた。
ちょっと大きめに作っちゃって「まぁ、いいやあとでshrinkにぶち込もう。」
とか思ってたら、きっちり4.3Gで出来ててビックリした。
そうかぁ、自動でエンコしててくれたのか。
>>284 mpeg2に変換しながら再生することは出来るんじゃない?
いや、PCにそれなりの性能は要求するだろうし、実際再生できるかは知らんが
286 :
273 :2005/06/05(日) 08:57:50 ID:E7HGVQHh
>>284 うちの場合、NeroDigitalでエンコしたPCのファイル
IOのリンプレで見れてます。
映像もかなりきれいだよ。
287 :
273 :2005/06/05(日) 09:32:48 ID:E7HGVQHh
追記 XVD、WMV、ASF等もリアルタイムに再生できます。 再生できる映像フォーマットは、AVeL Link Advanced Serverを 利用するパソコンにインストールされたコーデックに依存します。
288 :
273 :2005/06/05(日) 09:42:38 ID:E7HGVQHh
言っておくけど、NeroDigitalでDVDを再圧縮して 690MB位のファイル(mp4)をリンプレで再生してるよ 真空波動研で調べたけど、〔QT〕moovが見つかりませんとでて H.264/AVCかどうかは知らん
>>288 申し訳ないけど一番大事なところが伝わってこないよ。
エンコードの選択でStandard/AVCでエンコードしたものかどうか
が一番重要
mpeg4かH.264か。
チェックの仕方はエンコードするときにStandardなら 上で尋ねてる
H.264/AVC ではない。
standard/AVC を選んでエンコードしているならばH.264/AVCである。
ほかにCinemaとかPortable用のエンコード設定があるなかの1つの
選択だから見つかると思うけどね。
プレーヤーというと、ShowTime呼び出すFEATHERでもH.264/AVCが視聴できるってことかな?
291 :
290 :2005/06/05(日) 15:43:36 ID:/sODIXX2
カノプのHPで対応書いてあった。スマソ。
292 :
273 :2005/06/05(日) 17:58:29 ID:E7HGVQHh
>>289 すまん、俺のneroVision Express2はカノプーのキャプボーにバンドルされてたやつで
NeroDigitalプロファイルの設定で、規格最大、ハンドヘルド、ポータブル、
ホームシアター、HDTV、しか選べない。。
nero6買ってきて、試したら報告するよ
どっちにしろ、nero6買う予定だったから
neroVisiton Express3になるとだいたいH.264/AVCの設定が出るはずだよ。 つかH.264/AVC使えるから魅力的なんじゃん。
294 :
277 :2005/06/05(日) 20:27:44 ID:P0o3bRpy
H.264/AVC作ってみたんですけどかなり綺麗ですね。 ビットレ800にも関わらずブロックノイズもほとんど出ませんでした。 しかしエンコードに時間がかかりすぎる・・・(Pentium4 3.0GE プレスコ) エンコ時間と画質で考えると、しばらく低ビットレ部門はXVDが主戦となりそうだなぁ・・・ AthronX2の時代になったら主戦として期待できそう。
NeroのASP(-AVCなしのprofile)は速いほうだから よけいにAVCの遅さ感じるよな。さらに2passが基本だったりするし。 Verうpでもうちょい速くなってほしいとこだけど。 NeroのDShowFilterのDecoderのOptionで "Use DirectX VA if available" チェックして 有効にできてる人いる? VGAが古いせい?なのかとか思ってるけど 自分とこはチェックができないんで(外れてしまう)。 利用できる条件知りたかったり。
自己レス。普段は使わないShowTimeいじってて気が付いたが MPEG-2の場合は有効にできるってことかな(?)。MPEG-4の場合関係ないのかな
>>294 standard/avc使うときに音声だけはいい音に設定し直した方がいい場合が
あると思う。
128あたりまであげた音で納得できたので。
298 :
273 :2005/06/06(月) 22:52:34 ID:q4D+QbHw
>>289 報告、遅くなってスマソ
今日、nero6買ってきて、インストとバージョンアップに手間取って
なんやかやと2時間かかった。
standard/AVC で5分の映像をエンコしてみました
で、結果は残念ながら、IOのリンプレでは
UNKNOWN COODEC(スペル間違ってるか?)で再生出来ず
音だけ出てます。。
今後のファームUP期待するしかない。スマソ
NERO RECODEは昔使ってあまりの汚さに窓から投げ捨てたけど、最近は凄く綺麗に なってるんだな。 Xvid・DivX・WMV9にAVIUTL・TMPGEnc・VirtualDub・Avisynthとあらゆる組み合わせを 試しても、画像が破綻するかファイルが太るかで全然エンコできなかったPC版バルド フォースEXEのオープニングデモ(高画質)版が初めて破綻せずエンコできたよ。 でもStandard/AVC 2passだとTMPGEnc以上にエンコ遅いのはちょっと改善してほしいところ・・・orz
>>298 ファームウェアの修正で、H.264が再生できるわけがない。
>>301 ファームウェアと、内部ソフトウェアの更新と混同してないか?
PSXの場合は、アプリの更新(追加)になるわけで、ファームウェアと次元が違う。
303 :
273 :2005/06/07(火) 21:32:41 ID:TA3tzLtR
>>300 >>302 スマソ、その通り。
リンプレ上でデコードするのはチップに依存するんだね。
だからファームUPではどうにもならない
それで今日はリンプレのサーバーソフトのxmlファイルをいじってみた
mp4ファイルをトランスコードを使うように設定してみた。
(mediaFile extension=".mp4に"transcode="yesを追記)
するとリンプレ側では、アンノーンコーデックとはならずに読みにいくが
残念ながら、俺のPCのスペックが足りないのか
mp4の変換に失敗しましたと出ます。
(ちなみに、俺のPCはpen4-2.53 OS:XP HOME )
win版のQT7でnero AVCを再生できた香具師いる?
同じ設定で同じソース読み込むと2回目の方が最終ファイルサイズ小さくなってないか? 既に出来上がったファイルをもう一回最初から作り直しちゃったよ。
他のソフトでもそうだけどDVD高画質を選んだとき1/4D1サイズのファイルまで D1mpeg2に高ビットレで再エンコしようとするその意味が分からない ネロってアホだろw
>>304 QuickTime7をダウンロードして、Standard/AVC NeroDigitalを再生してみた。
異常に重いです。
映像はかろうじて映りますが、CPU使用率90%ですね
途中で止まったりします
309 :
名無しさん@編集中 :2005/06/10(金) 01:13:28 ID:eL2ziuqQ
NeroVisionExpress3はオーサリングの時は必ずエンコードされるが なんとかならんのか
310 :
名無しさん@編集中 :2005/06/11(土) 06:37:45 ID:Tey/F0Rv
メニュー入れるとディスクを作成してる気配がない メニュー外すとバリバリ作成を開始しやがる 糞ソフト逝ってよし オレのフライデーナイトを返せ
このソフトはNeroDigital用と割り切って満足しているが 俺だけか?
H.264を含むコーデックそのものは、ほぼ完成していると言ってもいいかもね。 インターフェイスのバグが、まだ少し残っているけど。
俺もNeroDigitalAVCエンコのために買った。エンコ速度以外は満足(x264比)。 今はそれにしか使ってないんで、価格は高めに感じる。 AC3のライセンスとか諸々、結構するはずだよね。
しかしエンコ早いねこれ AVCは激重
俺の場合は、スライドショーも使ってるよ このトランジッションとか結構使える
Nero Vision Express 3 バージョン:3.1.0.7(日本語版) Nero Recode 2 SE バージョン:2.2.1.16(日本語版) Nero Recode 2 SEの"Nero Digitalプロファイル"の項目にあるもの Mximum Definition mobile Portable Standard Cinema High Definition TV Memory Stick Video (PSP compatible) standard/AVC なんてないし orz
OEM版とかにはAVCのProfileは無いのが正常なはず。
ネロデジタルエクスプレスのNero RecodeにMemory Stick Video (PSP compatible) ないよー
NVE3体験版 + ORIONキージェネ
NeroDigital Try Pro-Gさがせばいくらでも見つかるし3800円くらいでGET できるもんな。 H.264/AVC サイコー
本家dl版にもPro-GみたいなNeroDigital専用packがあってもいいとは思うね。 買ういう選択が端から無いガラスのキージェネレーションの人たちに とっては関係ない話だが。なぜか今はTrial/Demoやめてたり、AVC関係で天下獲ろう とする本気がNeroにはなんだかあまり感じられない。decoderぐらいはfreeで配っても いいぐらいだと思うし(難しいのかな?、それって)。NeroDigitalAVCのサンプル 動画すら用意してないんだよなあ… Appleの必死さと比べると寂しいね。
324 :
名無しさん@編集中 :2005/06/12(日) 14:29:28 ID:tnxuY4dO
NVE3でチャプタの作成をクリックした途端、いきなり落ちるんだが。
そうですか。
NeroDigitalのチャプタ作成 多用してるけどかなり便利だな。 パートごとにチャプタ打てるし。チャプタ打つ場所探すのも楽だし。
>>326 DVDShrinkの作者が制作に関わってるから
>>327 マジデか?
どーりで画面構成が似てる訳だ w
さすがに、CSS解除はないけどさ
329 :
324 :2005/06/12(日) 17:07:31 ID:tnxuY4dO
なんか知らんけど直った。たぶん俺の設定がミスったんだな。 ところで本家でダウソできるテンプレパッケージのTとUは違うのかな? Uだけ落としたんだけど。
へぇ けっこういろんな人が関わってんだなぁ。 x.264の開発メンバーもNeroの開発すればいいのに。
OEM版だけど、結構いいね! 制限はあるもののスイートがどれも付録にしては良く出来てるし nero付きのDVDドライブ買って満足♪
Nero Recode 2でmpg2(MTV2000で作成)を読み込ますと、解析中・・・ばちっ! とOSごと落とします。ほかのaviでもおんなじです ひさびさに凶悪なアプリに遭遇すたな〜もう Win2000sp4 DirectX9c 512Mbyte GF4MX
334 :
名無しさん@編集中 :2005/06/14(火) 11:31:40 ID:V+Rw5Td7
キミの環境が凶悪なだけだよ。
オレもそう思う
ダメなmpegだと、エラー出て止まるぐらいだけどな。 OSごと落ちるなんてヘタレ。
何気に今日、バージョンアップしたな。
無料trial版も復活? doom9でのatemeのbeta testも始まったみたいね
nero burning romスレから誘導されて来ました 質問させていただきます 家電DVDレコーダーのVRモードで書き込まれたDVDはコピー出来ますか?ドライブによる?
341 :
339 :2005/06/15(水) 19:29:55 ID:vtkVBldQ
OS=Windows2000Pro メモリー512MB HD80GB ドライブ=LG GSA-4082マルチドライブ ライティングソフト=Nero6 このような環境です
>>341 それで実際試したの?
CPRM付きだとできない場合もあるし、VE3だと編集できるようだからコピーできるんじゃない?
どうよ?
343 :
339 :2005/06/15(水) 19:49:42 ID:vtkVBldQ
>>342 手元にそのDVDが無いので試してませんがとりあえずやってみます ありがとうございました
>>343 Recodeだと読めなかったぞ
Expressで取り込みはできたな
家電レコからデータ持ってくるとき、特に何も考えずにVRモードでやってた。 ところで、ファイナライズって必須ですか? しなくても取り込みできた事があったんで。
MP2形式の音声でオーサできんのか? 自動だとAC3だし それ以外だとPCMしかないし・・・ これだけ改善されればマンセーもんなんだがな〜
不具合っぽいのを発見したんだけど、こちらの環境依存かもしれない。 キャプチャボード(MTVX2004HF高画質)で、7時間とか10時間きちんとキャプれるか テストしていたんだけど、このソフトにそのファイルを入れると6時間3*分あたりで セグメントが分かれていて、その境界をまたいで(スマート)エンコードすると その部分で飛んでしまう。 元の動画を確認すると綺麗に流れてる。 ハードディスク空き容量・時間に余裕のある方、テストして頂けたら幸いです。
事故レス。 Application Data\Ahead\NeroVision\NVFACache内のファイルを消して、 もう一度例のファイルを登録したら途切れずに登録された。ゴミレスごめんなさい。
NeroVision ExpressのキャプのプロファイルでPSPあるけど、再生できんねこれ。
つQuick Time
つ 川 Quick Time
>>347 10時間って…テレ東の12時間ドラマ?
>>352 いや、最初のきっかけは録画しっぱなしで寝てしまった。
それでおかしくなってたので、長時間テストを数回やったら
全部セグメントが分かれてたので。
27時間とかターゲットにするとしたら…と考えていたのです。
キャッシュ消しで、しばらく様子を見てみます。
メモリ不良とかハードディスク不良とかいろいろ考えてしまった。
354 :
名無しさん@編集中 :2005/06/20(月) 17:48:12 ID:kqSFELZG
質問させてください。 NeroVisionExpressでお手製のDVD(チャプタ付)を読み込んだら そのチャプタが反映される設定はありませんでしたっけ? なんか別窓開いたような気がするんですけど・・・ それはまぼろし?
>>353 君は実験とか製品試験とかというものに縁がなさそうだけど
そんな馬鹿げた状況でのテストには何の意味も無いよ。
100歩譲ってもクレーマーの荒探し
357 :
353 :2005/06/20(月) 21:59:46 ID:y8155zo+
>>355 347の件は本当にスイマセンでした。
今の会社も、一番下っ端で首切り寸前のこのカスには
当然実験や製品試験など想像すらできません。
どうかお許し下さい。
348のように完全に私の落ち度であり事前に
全部確認しないで安易に書き込んでしまったこと
御詫びいたします。
>>354 ? NeroDigitalに変換しようとしたらすでにチャプタ設定反映してたぞ?
359 :
名無しさん@編集中 :2005/06/20(月) 23:58:26 ID:kqSFELZG
>>358 ほんとですか?って多分それがデフォルトだと思うんですけど
なにか設定をいじってしまったのかそれが出来なくなってしまい
・・・別窓は開きましたでしょうか?
355の会社の製品は買いたくねえな。
>>360 激しく同意
>>357 そんなことないよ
長時間番組で12時間なんかザラにあるくらいだから貴重な情報になったと思うよ。
はじめてキャプチャーカード買ってきて、録画した番組をこいつでCMカットしてるんだけど、 編集したファイルの音量が、元のファイルより小さくなってる。これは仕様? 特に設定項目はいじってないんだけど・・・
>>362 強制的にDolbyDigitalにエンコされてるからじゃないかな。
364 :
362 :2005/06/22(水) 23:02:19 ID:SFbFLUPC
>>363 なるほど。次のときに、設定を変えてやってみます。
MTVX2005でキャプ→なにこれ音小さいな→CMカット→ナンジャコリャーーーー
いままでこんな状態でした'`,、('∀`) '`,、
365 :
名無しさん@編集中 :2005/06/23(木) 02:05:11 ID:QgUy1jDU
NeroVision Express: 3.1.0.11 WinXP Pro SP2 MTV2000 GeForce FX 5200 (ForceWare: 71.84) の環境です。 起動して「ハードディスクへビデオをキャプチャ」を選択して、MTV2000で キャプチャを実行しようとすると、機器のテストを実行するよう勧められ、 実行する、しないにかかわらず、結局直後にいきなりアプリが落ちてしまいます。 以前のNeroVision Expressバージョン2の時代はまったく問題なかったのですが、 3になってから発生しています。 原因・対策お分かりの方いらっしゃれば、お教えください。
インターレス解除ってできたっけ? 前は設定にあった記憶があるんだけど、久しぶりにオーサリングしてみようと 探したけど・・・ないのね??? 記憶違いか、以前のバージョンにはあったが今はないのか、はてさて・・ NeroVision Express: 3.1.0.11
369 :
365 :2005/06/23(木) 07:07:51 ID:QgUy1jDU
>>366 やっぱりそうなんですね。バージョンあげたら発生したこともあり、
うちだけかな、と考えたりもしていたもので。
そもそも、いきなり落ちるのはいくらなんでも、ということと、
DVDメディアに直接レコーディングできる機能が使えそうだなと
思っていたこともあり、気になっていたものでした。
AVIキャプはFEATHERでやっているのですが、当然メディアに直接、
という機能はないので。その他、MTV2000でのAVIキャプはインタービデオ社の
ソフトで可能であることはかなり前に確認していましたが、あまりに
ひどい画像だったので、、、。
丁寧にリンクまで教えていただき、ありがとうございました。
その他、対策ご存知の方がもしいらっしゃれば、ぜひご教示ください。
>>368 え? 右の方てのがよく理解できないんだが・・
設定のサンプル形式じゃないよね
スレとあまり関係ないが 低スペPCでいろいろ試したけどnero showtimeがmpeg2とwmvの再生能力一番高いな WMP10は音はいいんだけど画質がちょっといいだけなのにかなり重い
>>368 は、NeroRecodeのはなしをしている。
>>370 は、NeroVisionExpressのことをいっている。
ワラエル
373 :
368 :2005/06/23(木) 22:32:57 ID:LeiF2c8Q
>>370 ごめん。>372の言う通り勘違いしていた。
インターレース解除はNeroVisionExpressではできない。
もちろん、エクスポートする時には解除はできるけど、NeroVisionExpressでそのまま
オーサリング→焼きでの解除はできない。
なので、NeroRecodeでエンコ&インターレース解除してから、NeroVisionExpressで書き込む
方法しかないですね。
>372、改めてサンキゥ
Recodeを使ってDVDやらエンコした動画をソースに初期設定でエンコしてるんだが どうにも音量が小さくて困ってる。 何か設定で変えられるなら誰かやり方教えてクレ!(・∀・) ちなみに、PSP用のmp4ファイルにエンコしてます。
DVD-VIDEO作成してからメニューを修正したくなった場合、みなさんどうされていますか? 元ソースでなく、DVDから再エンコなしにメニューだけ再構築できれば最高なんですが。
NeroVisionExpress2 から 3 へバージョンアップしたら、 mpeg を取り込ませる時間がもの5秒ぐらいで終わったものが、1分以上かかるようになりました。 メディアファイルを解析中とかいうやつです。 みなさんどれくらいかかるもんですか?
>>375 QuickDVDとか・・・・?使ったことないからよくわかんないけど。
無難にTDA使えば?そんなに時間くわないよ。
>>376 動画の大きさにもよるのでなんとも言えない
初心者の質問ですいませんShrinkでリッピングしたDVDをNeroのどのソフトで焼けば いいのですか?
>>378 スレ違いだな、CD-R板にneroやshrinkの専用スレあるからそっちで聞け
>>378 DVD Decrypterは入れといて損はないよ。
shrinkでイメージで吸い出して、Decrypterでイメージ焼きすれば?
Nero Record2でエンコードされるH264ファイルは、インタレ保持に対応してるのでしょうか?
くそう、駄目だ。どうしてもXvidだけ音声がずれる涙。
>>381 H.264はまだインタレースに対応してないらしいよ
一見出来たようにみえても、縞々入りのプログレ映像だったりするかも
あと、mpeg2 codecによっては、60iソースを60pに補完再生したりするので、
さらにデインタレースフィルタをかけると重複することがあるかも
最新版、前Ver3.0 よりエンコ画像がきれいだね、 でもaviの音と画像がずれる・・・
ホントだ、neroみのは緑っぽくみえるね ソースはYV12ですか?またはRecodeに入れる前に YV12にconvertされてますか?たぶん緑のこととは関係ないとは思うけど。 もっと関係ないが、AVCで2Mと言えども、当然というか やっぱ結構ディティールとんじゃうもんなんだね…
387 :
385 :2005/07/03(日) 23:34:43 ID:xS2YaP/s
>>386 ソースはYUY2です。
とりあえずデフォで、と思ってNeroも拡張設定を使ってません。
設定を詰めれば細部はもっと良くなるかも知れません。
なんか左の赤毛虫を見ると赤にじみを補正してくれてるような ま、デフォでこれなら余計なお世話ですがw
うわ〜俺のノートじゃ違いがわかんね〜 元ソースはmpeg?
390 :
385 :2005/07/04(月) 23:30:53 ID:48+8yfkP
>>390 トーンカーブ見たが、明らかな違いは見受けられない。
気にしすぎとか、そういう問題ではない。
392 :
385 :2005/07/07(木) 00:52:05 ID:w0zGi8oJ
>>391 ありがとうございます。
明らかな違いはないですか・・・。
原因が分からないのでしばらく試して様子を見てみます。
スレ汚しスミマセン。
NERO BURNING ROM Part16に書き込んだのですが, こちらのスレの方が適当だと思いこちらにて改めて 質問いたします。 Nero Recode2についての質問なのですが, 2層DVDをDVD Decrypterでイメージを吸い出し, そのあとNero Recode2 (2.2.6.16)で1層化すると 失敗イメージができてしまいます。 症状としては,オリジナルDVDで1層から2層部分に 切り替わるあたりで動画が5秒ほど止まってしまいます。 設定は,デフォルトのまま使ってます。 自分なりに,関係ありそうな「uPOP削除」と「レイヤーブレイク削除」の 2項目の有効・無効の組み合わせ,計4通りをそれぞれ試してみましたが, 改善されませんでした。 DVDShrinkで試すと問題なくイメージが作成されるので, 吸い出したオリジナルイメージには問題がないと考えられます。 このような症状の報告は出ていませんか?また,改善する方法は考えられませんか? ご存じの方回答お願いします。
アップデート来てるよー PSP対応の設定で2つしかフレームサイズ選べないの早く修正されないかなぁ
>>393 俺だったら素直にshrink使うがね。
みんな探求心旺盛なんだなぁ。
>>390 氏の画像見ても別になんとも思わんし。
396 :
393 :2005/07/08(金) 21:45:21 ID:xkaffRyV
>>395 折角購入したものにある機能なので,
使いこなしたいという思いがあるのですよ。
バージョンを戻しても結局はだめでした。
どうにもならないのか・・・
>>397 それだったら誰でもすぐに思いつく。
PSPは基本は2つしか再生できず、サイズを偽装すれば他のサイズでも再生できる仕様。
だからサイズや音声部分の設定合わせるだけじゃ駄目なんだな
Intervideoのは他サイズ選択できるけど、2Passやらその他の設定できないから却下。
やはりneroの対応待つしかない…
399 :
名無しさん@編集中 :2005/07/10(日) 13:50:06 ID:d81/OmTX
AVCワンパスできるようになったんだね。 早速今使ってます。
質問です Nero digital AVCの再生に使われてるフィルタってどれかわかる?
403 :
402 :2005/07/10(日) 20:32:39 ID:LuDH5lII
自己解決しましたが他のプレイヤーじゃ再生できないね mediaplayerclassicとかで再生する方法ってありますかね?
neroのparser+neroのdecoder+MPCで普通に再生できる。 AR,Chapterも効く。VobSub字幕はShowTimeじゃないと無理っぽいけど(haaliなら可) ただ、NVE-3.1.0.11.exe以降、うちの環境だとApple-H.264.mp4の 再生できなくなってしまったんだけど(固まる)、うちだけだろうか? (ffdshow07/03では可) だからといって特に困ってはいないが、以前はできてたので気になる。
>>404 回答どうもです
試してみましたがやっぱり再生できませんでした
一応普通のnero digitalは再生できるんですがAVCのほうは
VGA 16 Color Ditherer が接続可能なフィルタを発見できませんでした
とか出て再生できません
まぁnero show time で見れるんでそっちで見ることにします
ごめん。7/8にでてたUpdate入れたら、うちでもなんかMPCでAVCみれなくなった。 Nero-6.6.0.14.exe/NVE-3.1.0.11.exe に戻した。うー、なんか間違ってるのか バクなのか、わざとなのか… ようわからん。
ドラマを一時間キャプってその編集にnero6を使用しているのですが 画質がえらい劣化して(画面の乱れ+ノイズ)困っています。 画質を保ったまま(以下のように)編集できませんか?? キャプボ(mtvx2005) OSはXP 状況 ドラマを一時間キャプる。→ソース(CDCDCDCD)(mtvx2005使用) C=CM、D=ドラマ部分 nero 6 expressで前半後半30分ずつ切り取りエクスポートする→ファイルA(CDCD)、ファイルB(CDCD) ファイルAを編集する。 CM部分を全て切り取りドラマ部分を残してエクスポートする→ファイルC(DD) ドラマ部分を全て切り取りCM部分を残してエクスポートする→ファイルD(CC) ファイルBを編集する。 CM部分を全て切り取りドラマ部分を残してエクスポートする→ファイルE(DD) ドラマ部分を全て切り取りCM部分を残してエクスポートする→ファイルF(CC)
ファイルC、Eをエクスポートしてドラマ完成 ファイルD、Fをエクスポートする。CM部分がすべて写ったファイルG作成(CCCC) ファイルGを編集する。 残しておきたいCM部分以外切り取りエクスポート、ファイルHが作成 ファイルHからCM一つずつをエクスポート。 作業終了までに大体3時間くらいかかりました。 ファイルHから出来たCMファイルを見ると画質が乱れまくってて(+ノイズ) えらい事になってました。 おかしい、間違っている部分があれば指摘お願いします。
>>409 キーフレームが切り取りで分断されたのかもしれん
あまり詳しくないが再圧縮とかしたら大丈夫だったような気がする
411 :
名無しさん@編集中 :2005/07/12(火) 15:30:04 ID:q1v4Vxcf
neroVision Express 3ってVOBを再エンコなしでVRに変換出来る?
エンコ中のプレビューを無効にすることできないの?
>>412 一発野郎
コレで試用版…
いや、何でも無い
417 :
414 :2005/07/15(金) 08:06:49 ID:NJzAAJ4q
>>415-416 激安パソコンを買った為にエクセルはもちろん、まともな焼きソフトも無かったので試用期限の切れたのを一発野郎で無理矢理起動していた漏れ
先月の給料でちゃんとnero買いました
>>418 いや、仕事
仕事が運転なので車でエンコ中
NeroDigitalからDVDに変換できますか?
>>420 standardなら
nerodigitalExpressでできるはず
AVCはオレの場合なぜか
NerodigitalExpressで読める奴と読めない奴がある
だれか解決法知ってる人いないかな?
ちょっと嬉しくてつい書き込みに来たんだが、 JetAudio6.2でneroDigital、neroDigital Standard AVCが再生できた。 どうもneroshowtimeは好きじゃなかったんで嬉しいかぎり。
〉421 サンクス。4000円位のTRYパッケージ買ってみようかな?
番組キャプ→圧縮したい→NeroDigital 1.5Mbbs→保存したくなったらDVD こんな感じで結構使うな。 あとNeroVisionってストリーミングのwmvを直でDVD変換できるっていう裏技(?)も持ってるよね。 RM形式のは他ソフト使わないと無理だけど。
これで一つ一つのファイルについてトランコするかしないか指定できたら かなりイイソフトなのになあ…
>>425 オレ的にはavi出力可能にしてほしいが
コンテナとBフレの都合上無理なんだろうな
おれてきには現状でも特に大きな不満はないんだけど High Profileとインタレサポートは、はやいとこよろしく、といった感じ。
jpのftpに新しいバージョンが上がったな。 日本でバグフィックスしてるみたいだな。
と思ったらusにも上がってたわ。なぜdeだけ…
mpeg4に圧縮した後DVDにしたい場合は圧縮時にインターレース解除しちゃダメですか?
431 :
393 :2005/07/16(土) 16:08:08 ID:h51rGMTc
とりあえず報告。 3.1.0.14aのバージョンで改善しました。
neroVisionで作成するDVDメニューのフォントが小さすぎる気がするんですが、 どうやって大きさを変更するんでしょうか? 説明書にも書いてありませんでした・・・・・
変更できない
>>433 ありがとうございます。
しかしどう考えても小さすぎだよなぁ。
やっぱTDAでメニュー付け直すしかないのか。
>>435 ありがとうございます!
全然気付きませんでした。
nero vision express 2 使用しています。 動画ファイルをエクスポートすると 音がすごく小さくなるのですが どうしてでしょうか(>_<)? 仕方ないのでプロパティから音量を200%まであげて エクスポートしています。 でもこれだとファイルのサイズがおっきくなっちゃうので 困っています。
>>437 Neroに限らずそれ絶対やっちゃダメだと思う。
市販DVDをPCで再生すると小さく聞こえるでしょ?それと同じ。
439 :
437 :2005/07/19(火) 02:23:28 ID:aw56Oc1B
>>437 ありがとうございました。
プロパティからボリュームの調整は控えたいと思います。
ただエクスポートする前と後のファイルでは明らかに音量に差があるんです。
後者はスピーカーのボリュームを最大近くまであげないと
まともな音声が聞こえないのです。
いったいどうなってるんだー
音量のノーマライズはNero Wave Editorで既に出来るんだから、 RecordやVision Expressにも同等の機能を載せて欲しいな。
全くだ。 PSP用の動画をエンコしてるんだがPSP側であまり増幅できないから音小さくてしょぼい…。
DVD-VIDEO作成すると、メニューでチャプターの画像が一つ前のと 同じ画像になってるのがたまにできる(特に最初の画面)。そのチャ プター選択すると本来設定したところから再生されるので、間違いな く作成したはずだが。 NVE-3.1.0.14.exeでアップデートはしている。 プロジェクト保存しとくべきだった...orz
ちょっと作りがヤワだな mp3とつけたmp2を使ったりするとすぐオチたり
neroVision Express 3 SEを使ってます。 960MBのファイル×4のビデオDVDを作りたいのですが、エンコードをされるせいで 1ファイルが1.12GBになってしまします。 元ファイルのままビデオDVDにしたいのですが設定で出来るのですか?
>>444 スマートレンダリングしたいってこと?
neroVisionにその機能は無いはず。
DVD一枚に納めたいならビデオオプションでビットレいじれる。
もう1.12G×4のVIDEO_TS作っちゃったんならshrinkに放り込んだ方がいいかも。
446 :
名無しさん@編集中 :2005/07/19(火) 16:33:56 ID:BGxPWIYu
ゲンジマルルゥ
neroRecordでエンコード(standard)する際、 動画が長ければ長いほど圧縮スピードが落ちてる気がするのは気のせいでしょうか? 5分くらいの動画をエンコードする時は2分くらいで終わるのに、 1時間モノをエンコードすると1時間近くかかってしまいます。 動画は2つともmpeg2の9200kbsを1500kbsまで圧縮した時の時間です。
メニュー作り直しするためだけに、また再エンコしないといけないのかと なげいていたが、DVDのインポートを行い作成するとスマートエンコー ディングされた。よく見るとトランスコーディング中、右横にnero smart encodingとロゴが表示されていた。 3時間の再エンコが30分になった。 今までマートエンコできるの知らんかった...orz
MP3アーカイバをnero wave editorで一曲づつ分けたいのですが一度で分ける方法教えてください
・neroDigitalを設定する 〜ただし、[拡張モード]を活用するにはエンコードやMpeg形式の知識が必要となります。 なんかこの説明書冷たいです・・・ 高速ME、最大MVレンジ、双方向VOPあたりの単語がわかりやすく説明されているサイトがあれば、 どなたか教えてください。1個1個の単語でググってもあまり成果が無かったもので。
PSPのH264対応マダー?
shrinkの最新版とrecode、トランスコードの画質がいいのはどっち?
recode
458 :
名無しさん@編集中 :2005/08/01(月) 04:29:57 ID:T7tfdA/k
aviをdvdに変換するとき音ズレが激しくて使いものにならないな。 上記のように古いVerにもどしたら(3.0.1.27)音ズレの頻度が へ っ た けれども。 だめすぎ。
459 :
名無しさん@編集中 :2005/08/01(月) 04:32:17 ID:T7tfdA/k
winavi や diivx to dvd だと音ズレ起こすのかなり少ないし エンコも速いんだが 自動できっちりアスペクト比保ってくれないし。 nero vision 以外で綺麗にきっちりアスペクト比保ってくれるのある?
460 :
名無しさん@編集中 :2005/08/01(月) 05:37:37 ID:T7tfdA/k
3.0.1.27 に落とすとエンコ時間が6割ぐらいで済むな。画像は最新版のがあきらかに綺麗。 ロングプレイでエンコした。 音ズレバグ直らないと使い道ねー。
いつのまにかOEMバージョンでもAVCでエンコできるようになってたんだね。 気づかなかった。
2pass 処理にすると以前より時間かかるようになってるね。音がずれるのも2pass 処理しないとなりにくい、でもそれだとあんまりnero 使う意味
俺の環境だとwinaviの方が音ズレ酷いな。 rm・vg2・movの変換くらいにしか使わないから別にいいんだけど。
レスあんま無いね、使ってる人少ないのかな。
カノープスの羽入れると強制的にインストールされるみたいだから 使ってるかは別にして入れてる人は多そう。
466 :
名無しさん@編集中 :2005/08/07(日) 16:18:42 ID:5c8tlFil
NVE-3.1.0.16来てたのね
たいした更新はないな。
>>485 だが、直後にアンインストールするやつも多そうだ。なんかあっちじゃ忌み
嫌われてるって感じだから。"/SILENT"付けてインストールするとメディア系の
関連付けを全部NeroShowTimeにしちゃうってとこがその所以。
469 :
468 :2005/08/08(月) 10:25:53 ID:jCciBjav
>>468 NVEは一時期インストール時に強制的に関連づけを変更する仕様になっていた
と思う。苦情が多かったのか今は選択できる仕様になったけど。
羽に添付されているNVEは古いバージョンみたいだな。未だにバージョンが2だし。
本家から最新版落としてきて入れる際に、関連づけ全部外してしまえば直り
そうな気もする。
471 :
468 :2005/08/09(火) 22:14:08 ID:PXu/wIWd
>>470 羽も最新版ではNVE3なんだが、2=>3に更新する過程でさらに不幸なことがおきる。
Audio/Video 系(例えば".avi")は NeroShowTimeが関連付けを握っていて、
".avi" は "NeroShowTime.Files"が占有する。アンインストール/解除することを
考えて、変更前の関連付け "avifile"は保存されている。
[NVE2]
".avi" => "NeroShowTime.Files" (旧: "avifile")
NVE3にアップデートすると、".avi"は "NeroShowTime.Files.avi"に関連付けが
変更される。
[NVE3 (NVE2からのアップデート)]
".avi" => "NeroShowTime.Files.avi" (旧: "NeroShowTime.Files")
この状態でアンインストール(or 関連付け解除)しても、元の "avifile" はすでに
消えてしまっているので、".avi"の関連付けは永遠に NVE のものになる…という
仕組み。これを、Neroが対応するファイル70個超に対して行ってくれるので、
かなり悪質と言えそうな気配。直すための補助ツールは作ってんだけどね。
ネロビジョンエクスプレス2を使っています。 幾つかのファイルを同時にエクスポートした際 何度やり直しても同じ箇所でエラーがでて失敗します。 上手にくっつける方法を教えて下さい。
ファイル壊れてる。
>>473 ちゃんと書いてなくてすみません。
全ファイルはきちんと再生出来るので壊れてはいないと思うのです
最新のパソコンを購入すれば直るでしょうか?
>>474 元のファイル形式は何?
壊れてても再生できるものもあるし、再生できるプレーヤーもある。
一つずつのファイルで試してエラー吐かないか試してみれ。
>>475 ファイルは形式はmpeg2です。
元のファイル(約一時間の動画)から余計な部分を切り取り
4つのファイル(各約10分)にエクスポートして、それらをまたくっつけるために
ネロビジョンエクスプレス2でエクスポートすると
20分40秒の辺りでエラーで失敗します。
一つずつエクスポート試しました。
切り取ったファイル1234の内
1、3、4のファイルをエクスポートするとエラーは出ずにちゃんとくっつきました。
※2のファイルをくっつけようとするとエラーが出ました。
OSはウインドウズXPです。
よろしくお願い致します。
>>476 mpegだったら壊れてても再生できるね。
2のファイルが壊れてるかも。
2のファイルを再エンコしたら結合できそうな気がする。
結合するだけならTMPGencってソフトののファイルメニューから
いけるMPEGツールでできるかも?
わかりにくくてごめん。
気になるのはネロビジョンエクスプレス2を使ってること。
アップデータ当てたらネロビジョンエクスプレス3になるはず。
今までの話だとパソコンの不具合ではなく、ソフトウェアかファイル
のどっちかが原因ぽいから買い換える必要はないと思う。
取りあえずアップデータ当ててから上に書いた方法試してみて。
絶対壊れてる。
DVD規格内に収めるべく吐いた、MTVX2004HF高画質(平均8000kbps 最高9500kbps) のMpeg2ファイルを、必要部分のみ残すためにA|B|C|Dと分割した上で、 AとCだけ1つずつファイルに吐いたとします。 (Neroスマートエンコーディングはチェック済みで、適した時間で早々にエンコ終了する) Aのファイルは、DVDの作成に持っていくと、ビデオスマートエンコード比100% ※Cのファイルは、ビデオスマートエンコード比0%(全再圧縮)→真空で調べると9.8Mbpsを10kbps程超えてる。 元のABCD全部繋がったファイルを持っていくと、ビデオスマートエンコード比100% さて※のせいで再エンコがかかり、もの凄く時間がかかることになりますが 1.ソフトが悪い 2.そういうもんだからしょうがない 3.やり方、頭が悪い どれでしょうか? 時々この現象が起こりイライラしてるので、MpegCraft2あたりを買おうかと考えております。
>DVD規格内に収めるべく吐いた、MTVX2004HF高画質(平均8000kbps 最高9500kbps) >のMpeg2ファイルを これもNeroVision使って作ったの?それならMpeg2にはきだすまえに分割編集して必要なとこだけにして そのままDVD として吐けばいいのでは?
>>480 いえ、feather2005の高画質モードです。
情報不足をお許しください。
それじゃあfeather2005の高画質で吐いたファイルを 編集分割してひとつづつファイルに吐き出さないで、編集分割→そのままDVDにすれば 2度エンコされることは無いと思うよ。 Cのファイルの部分だけ極端に高ビットレートな部分が多いのではないかと思う。 まえにそういうことあった。
483 :
479 :2005/08/16(火) 01:24:10 ID:Lbjwgptw
MC2DVDスレで色々助言を頂いていたのですが、
他ソフト購入&NVEの併用という形で結論としようかと考えています。
>>482 >Cのファイルの部分だけ極端に高ビットレート
おそらくこういったことだと思われます。全てのケースで起こる訳ではなく
むしろ、まれにしか起こりません。今後同じような編集をおこなう時に
教えていただいた方法を試してみようかと思います。どうもです。
いや、上記の方法なら他にアプリ買う必要は無いと思うのだが・・・・ あ、落とすのか?w
neroVisionExpress3でフォトスライドショーDVDを作成したのですが4.7GBのDVD-Rだと 容量余り過ぎて無駄な感じがするのですが8cmのDVD-Rとかに焼くことは可能ですか?
8cmあれはどうなんだろう まったく話題にならないね
>>484 このご時世にMpegCraft2DVD買う奴なんて…。
と御思いかもしれませんが、買って来ましたよ。
糞田舎なので、5000円弱しました。_| ̄|○
LEがMTVX2004HFについてるんで、隣のアップグレード版3千円
と思っていたらLEからは対象外…。さすが天下のカノプ(皮肉です)
共有ソフト使いませんし理解できる頭も在りません。
編集作業性にも若干不満がありましたし
NVEで吐いたファイルを、もう一度NVEで取り込んだとき
フレーム前後関係が変になったり(時々)、実は細かい所では不満が在ったので
購入に踏み切ったことは後悔していないつもりです。
家電買う予定があるので、今後もNeroは現役で使っていく予定です。
さあ弄ってみるか。
>>488 そっか。
ま、NVE 以前よりはかなり安定してきたけどね、もうちょっとこまかい作業ができるといいな。
490 :
名無しさん@編集中 :2005/08/24(水) 03:28:56 ID:s+67/sqe
ちっとも盛り上がらんねw
プレイやんで再生できんぞこのMP4 とくに2-pass
できたよ、わしの環境
neroは二ヶ国語のマルチトラックDVDを作成出来ない。 TMPGEnc DVD Author買わないと駄目か・・・
スマートエンコードにチェック入れると落ちる人は公式サイトのパッチ試してみれ
正直買った事後悔してまつ 書き込み中のエラーは多いし、チャプター関係のエラーは上手くいくことのほうが少ないよ。 チャプターで区切ったところが映像だけ繰り返されてしまうしメニューのBGMは頭が切れる。 ボタンのチャプター先頭画面は前のボタンと同じ映像が表示されてしまうし(メニューの ボタンで同じ画面がズラーッって並ぶのってどうよ?)、フォントサイズも変えられないし 次のページに移るだけでBGM最初からになるし、プレビューは正確じゃないし、何枚DVD無駄 にした事かorz…。いろいろ試したけどもう限界だ、本気で叩き割りたくなってきた。 明日ペガシスの買ってくるよ。
環境の問題だと思うぞ。 OSが何か知らんがクリンインスコしてやってみ。 駄目な奴は何やっても駄目だからTMPGencでも同じことだよ。
買ったのか、、 ドライブについてきたneroにvisionexpressの体験版DLしてインスコしたら そのまま尻が通ったぞ。
DVD-VIDEO作成で3ギガぶんしかファイルできてなくて ”VTS_03_3.VOBがありません” なんてエラーがでた。サイズゼロのBUPファイルできてるし。 このバグはシャレにならん。 3時間のエンコ時間を返してくれ。 NVE-3.1.0.16.exeでアップデート済み
ここで質問したら怒られるの承知でさせていただきます NERO6の中のNERO RECORDってDVD映像をDivxにエンコード出来る機能もあるのですか?
>>500 DivXへのエンコ機能はNERO RECORDにはない。
DivXではなくneroデジタルへなら可能。
>>495 同意。あんましいいソフトじゃないよ、これ。
使い辛いし、判り辛いし、重いし。
バンドルじゃなかったら絶対使わない。
やっぱり TMPGEnc DVD Authorか。
>>501 すいません それってなにか購入しないと使えないのですか?
>>500 DivXのエンコーダーさえインスコされていれば
VisionExpressやnero recordでAVIにエクスポートできるよ。
>>504 Divx入ってる環境で試したことあるけど出来なかったけどな TMPGEncしか使わないけど
テロップの追加のしやすさはどうですか?
10/13が待ち遠しい。AVC EncoderがHigh Profileとか Interlacingとかサポートしてくる可能性は高そうだし。 6から7へのupgrade料金って、いくらぐらいになるのかなあ。 買ったの結構最近なので、通常で買う価格と大して変わらんかったら、悲しい。
別で用意したDVD用のMpeg2ファイルをオーサリングしてみたんだけど チャプター設定したとこで再エンコされて、その部分の画にノイズが出る場合がある・・・。 チャプターなしならスマートエンコード比100%で問題ないのになぁ。 チャプターを設定したとこで再エンコするのは他のオーサリングソフトでもそうなのかな? なんとかならんもんかな・・・。
久しぶりに買ってきたDVDをリップしてエンコしたら、ビックリするほど画質あがってるのね NERO RECODE2。 スタンダードAVCで2passやったらビットレート1ちょっとでもDVDの元画質と遜色ない。 保存用は良さそうだと改めて見直した。 ただ2.33GHzのセンプ3300+で2時間DVDが10時間かかるってのは・・・そんなものなのか?
そんなもん。 ソースの5-6倍かかるね。エンコ黎明期に戻った感じ。
DVDの動画3.8GBをNVE3でSVCD(CD1枚)にするのって不可能ですか?
NVE3でSVCD選択してディスク読ませて終わり頃になるとハングします ハングと思ってる だけで実はなにかしてるのかなと思ってタスクマネージャー見たらCPU使ってないのです やっぱりハングしてますよね 実際5時間とか6時間かかったりするものなのですか?
>>512 動画の容量じゃなくて時間を書け。
SVCDってビットレートにもよるけど35分から70分程度しか記録できないぞ。
もちろんビットレート下げて長時間記録するほど画質が落ちる。
>>513 CPU使ってないならハングしてるんだろ。なんか他に負荷かけてなかったか?
エンコと平行して作業してるとハングしやすいぞ。
5時間とか6時間はある程度の時間の動画を高画質エンコしようと思うと普通にある。
neroじゃないけどTMPGencとかだとAthron64の3500+でメモリーが2Gの環境でも
フィルタかけて高画質目指すと平気で10時間超える。
ディスク読ませて終わり頃にハングするんなら、案外ディスクがちゃんと読めて
ないんじゃないか?
>>514 45分ほどの音楽DVDですが再起動して2回目に挑戦しましたがやっぱりダメでした
DVDディスクから直接読んで変換してくれる時ビットレートの調整とかどの時点で
出ますか?2回しかやってないけど1回もそのような設定画面出てないんですが、、、
環境的にはAthlon64 3000+ メモリー1Gです
>>515 NVE3立ち上げてCDの作成→スーパービデオCD→と進んだ画面で
左下の拡張お選択して出てきたビデオオプションのスーパービデオCDタブ
を選択したあと画質設定をカスタムにしたらビットレートが弄れる。
カスタム以外の画質を選択すると大雑把に画質に応じたビットレート
が設定される。
517 :
名無しさん@編集中 :2005/09/16(金) 23:25:31 ID:hcvxU/sz
超初心者です。すみません、もしよろしければ、教えていただきたいのですが、、 今日、何気に、カノープスのTVチューナーのおまけでついていた、neroーdegitalで アニメを変換したんですが、すごくきれいにできてまして、感動したわけです。 、、で、ここで質問なんですが、付属のneroーshowtimeではもちろん見れますが、 メディアプレーヤークラシックだと、映像は出るんですが、なぜか音声はでません。 mpcにnero-degiで作ったファイルをいれると、はじめに警告が出て、mpcはgraphの中の pinのいくつかを再生できませんでした、、と出てくるんです。その後、その警告 ウィンドウを閉じると、映像のみが再生されるといった次第です。 ffdshowもインストールしましたが、同じ状況です。mpcやffdshowの設定の仕方が 悪いんでしょうか?neroーdegiのcodecをmpcに関連つけるにはどうすればいいんでしょうか? もしさしつかえなければ、ご教授よろしくおねがいします。
>>517 QuickTime 互換にチェックしてQuickTime Alternative入れればいいんでね?
いざとなったらk-lite mega codec pack使うとか、不具合でても責任持てんが。
AVCでエンコしてたらスマンが解らん。
>>517 こちらの環境ではffdshowなしでもMPCのフィルターオール解除状態で
見れるし、ffdshow使うのであればAudio Decoder ConfigurationのCodecの
AACをdisable→realaacにすればこちらでは他ソフトでも見れました。
というのをソフ板のDVスレに書いたりした者です。
ただ、
>>518 さんと重なる部分ですが
どういった作り方をしたのかで、ひょっとしたらこちらと違う状況になるのかもしれません。
520 :
517 :2005/09/17(土) 00:13:15 ID:LNT9di0e
>518 早速レスしていただきありがとうございます。ちょうど、持ってた雑誌Windows100%の CDにQuickTime Alternativeが入ってたんで、インストールして、mpcのオプションでQuickTime 互換に チェックしてみたんですが、結果は残念ながら変わりませんでした。 k-lite mega codec packってのはちょっと探してみたんですけど、ないみたいなんで どうしようもありません。 >AVCでエンコしてたらスマンが解らん。 、、ていうのは、すみません。ちょっと 意味がわかりません。(初心者なので、、、) 、、ただ、ラッキーというかなんというか、何気にWMP9で再生してみたところ、なぜか 映像も音声も出たんです。???これは、どういうことなんでしょうか? neroーdegiってMPEG−4ですよね?、、、とにかくWMP9で問題なく再生できるん だからmpcでもできるはずだとは思うんですが、、、、。 とりあえず、いろいろ試してみようと思います。 518サン、助言ありがとさんです。
うちもなぜかNeroのAudioDecoder、mpcで繋がらないんだよな… ffdshowやCoreAACとかあるから別にいいと言えばいいんだけど、なんとなくきになる。
522 :
517 :2005/09/17(土) 00:28:28 ID:LNT9di0e
>>519 さん
>ffdshow使うのであればAudio Decoder ConfigurationのCodecの
AACをdisable→realaacにすれば、、、って設定はどう行うのでしょうか?
今、mpcのオプション開いて、探しているのですが、それらしき、設定箇所が
見つからないんですが、、。(フィルターーーオーディオデコーダっていう項目は
ありましたが、519さんの指摘されてる変更項目はありませんでした。)
こちらは
Formatsは
QuickTime→QuickTime
Real関係→RealMedia
Shockwave→Shockwave
で残りは全部DirectShow
Filtersは全チェック解除
で見れます。ver6.4.8.4
メリット値とかの問題ですかね?
DVではffdshow経由じゃないと、同じように音声は出ませんが
WMPやMPCだと、そのままffdshowなしでもいけたんですけど。
>>522 説明べたスイマセン。
Audio Decoder Configurationはスタートメニュー→
すべてのプログラム→ffdshowの中にある奴で、
MPCとは関係のないffdshow自体の設定の問題です。
ffdshow経由の場合、MPCの設定は上記のようなままで、
こちらは再生できます。
うーん、もしやと思って日本語版の6.4.8.3リリース2を落としてきて 入れてみましたが、やはり同じように普通に再生されますね。 最悪、Neroを上書きでもう一回インストールすると 見られるようになったりするかもなんて無責任な話を振ってみる。
レスくださった、みなさん、ありがとうございます。
>>523 さん。今、調べたら、自分のmpcはver6.4.8.2だったのですが、、、
ただ、ここでまたあらたな発見がありましたので報告します。
いろいろ、mpcの設定をいじってたのですが、どうにもこうにもならなくて
あきらめかけてたところ、ふと何気に、先ほど、インストールしたQuickTime
QuickTime が気になって、(すべてのプログラム)のところから
QuickTime QuickTime をクリックしたところ、Media Player Classicって
ファイルがあったんです。、、で何気にクリックしたところ、自分がさっきまで
使ってたmpcとは違うmpcが開いたんです。(日本語ではなく英語表記)
、、で???とおもいつつ、neroーdegiのファイル入れたら、これがなんと
まったく問題なく再生されました。、、、で気になってバージョン見てみたら
ver6.4.8.4でした。
、、、ということは、523さんの推察どうりverの問題だったのでしょうか?
とりあえず、日本語版のver6.4.8.4を手に入れればいいんじゃないか、、、
という結論に達しました。
526 :
525 :2005/09/17(土) 01:05:47 ID:LNT9di0e
QuickTime QuickTime →QuickTime Alternativeです。
私の知る限り6.4.8.4の日本語版は欠番でないかと…。 じゃなかったら俺が使いたいくらいです。我慢して英語版使ってるようなヘタレなので。 バージョンの問題で解決するのであれば、 6.4.8.3のリリース2版でもこちらでは再生できたので参考までに。
528 :
525 :2005/09/17(土) 01:18:45 ID:LNT9di0e
>527 夜遅くまでお付き合いいただき、ありがとうございました。 ぜひ参考にさせていただきます。では、おやすみなさい。
こちらでも6.4.8.2日本語版のフィルター全解除で 再生できない状況確認しました。いやぁすっきりした。 ちなみに6.4.8.2でもffdshowの方を設定してやれば見れましたよ。 もし何か不具合あって元のバージョンに戻す際に、ご参考に。 上記の方でチョコッと書きましたが、普段はDV使ってる身なので 偉そうには言えないのですが、MPCはバージョンによって かなり色々と好、不都合あるみたいなので、お気をつけて下さいませ。
530 :
525 :2005/09/17(土) 19:46:32 ID:GqKyF6CS
追加報告
今日、学校終わって家に帰って、早速mpcの最新版入れようと、
>>520 のとこで
書いた、雑誌Windows100%(2005年、9月号)見たところ、mpcのver6.4.8.3
(日本語化パッチ付き)があったのでインストしようとしたところ、ふと見ると、
ffdshowの最新verがあったので、もしや、、と思って、先にffdをインストしてみた
ところ、529さんがおっしゃるように、ver6.4.8.2でもまったく問題なく見れました。
つまり、mpcだけでなく、ffdも古いverだったのが原因だったみたいです。
どうも、お騒がせしました。
>>531 、、、超初心者なんで、、、Orz。
、、、でも、はじめに入れていたmpcもffdも今年5月発行のPC−GIGAの
「動画圧縮完全マニュアル」って雑誌にはいってたCDからインストしたもんなんで
そんな古いverなんて思ってもいなかったんです。これからは、verupにも
一応、気をつけていこうと思います。
、、、それにしてもneroーdegiってすごくいいですねえ。自分のノーパソはCD-Rしか
ついてないんで、今まではDaVideoでSVCDにして焼いてたんですが、このneroは
映像も、きれいだし長時間のDVDもCD一枚にできるし、チャプタもちゃんと入ってるし、
変換時間も早いし、なにより、操作がシンプルで自分みたいな初心者には使いやすい
と思いました。
>>532 Nero Diditalに変換を選んだ次の画面で拡張を選択して
右下のNero DiditalをStandard-AVC辺りを選択すると更に綺麗になるよ。
変換時間が長くなるのが難点だが、その価値がある画質だ。
他のプレイヤーで見れるかは試してないから解らんがな。
534 :
532 :2005/09/18(日) 00:26:57 ID:T/PCv4ks
>>533 自分のneroーdigiはカノープスのTVチューナーのおまけのやつなんで、(このスレの前のほうに
誰か書いてたみたいですけど)、Standard-AVCがないみたいなんです。
拡張開いたら、右下にnero digitalプロファイルってのがあって、なぜかここだけ
英語表記なんですが、Maximum Definition、Mobile、Poratable、Standard、
Cinema、High Definition TVの6個の選択肢が出てくるんですが、Standardは
Standard-AVCとはもちろん違いますよね?
ユーザーマニュアル見ても、どういう場合にどれを選択するのか詳しく書いてないんで
とりあえずMaximum Definitionでやってますが、自分的にはけっこうこれで
十分ってかんじなんで、、、。
536 :
534 :2005/09/18(日) 21:12:41 ID:w+Ma4vYy
>>535 アップデートデータをDLしてみたんですけど、残念ながら、errorが出ます。
やっぱり、おまけのソフトでは無理みたいです。
nero6SE(正規品?)のアップデータということでしたし、、、
538 :
536 :2005/09/18(日) 22:38:02 ID:PEoUhydf
>>537 はい。やってみたんですが、、、、
、、、Nero6 Second Editionをメジャーアップグレードするには、
4つのアップデートパッケージすべてをダウンロードする必要があります。、、って
書いてあったんですけど、自分の持ってるおまけのneroはアップデートパッケージ2の
中のものしかなかったんで、注意書きでは4つすべてDLするようにとありましたが
とりあえず、アップデートパッケージ2のみDLしたんです。
、、ところがですね、(自分は低速回線なんですけど)、ファイルサイズ 35,75 MB って
書いてあったんですけど、2時間くらいかかって60%くらいのところでいきなり
DLが終了して、20,7MBのNVEー3,1,0,16ってexeファイルができたんです。
(これがどういうことか、初心者なんでよくわからないんですけど、、、)
、、で、とりあえず、クリックしてみたら、、一応ファイルが開いてインストールをしはじめたんですが
途中で止まって、Errorの表示がでた、、、、、、といった次第です。
529他です。 とりあえずダウンロードには失敗しているようですね。 こちらで保存してあるファイルは35.75MBあります。 必要なのはパッケージ2だけでよいと思います。
以前はStandardAVCエンコードできてたんだけど、 Athlon64X2の環境にしたらStandardAVCを選択 すると、エンコード開始と同時に落ちるようになってしまった・・・。OTZ サポートも回答してこないし。どうしよーもねぇ・・・
541 :
536 :2005/09/18(日) 23:40:37 ID:PEoUhydf
>>539 がんばって、再度、ダウンロードやってみることにします。
、、、で、ふと思ったんですけど、こういう巨大ファイルの場合は途中までDLしたファイルから
続けてDLできる機能を持ったダウンローダー(Irvineとか)でおとせるんでしょうか?
もし、それが使えるなら、(雑誌のCDに入ってたので)それでやってみようかな、、と
思ったのですが、、、。スレ違いの質問で申し訳ないのですが、、よろしくお願いします。
>>541 ダウンロード途中で止めたら壊れたファイルが出来るだけだよ。
いきなり止まったのはタイムアウトかなんんかで接続が切れたん
だろうね。
Irvineとかなら多分できると思う。
俺ブラウザがOPERAだから途中までDLしたファイルから
続けてDLできる機能があるから、そっちで試してみたら
一回わざと切断しても続けてダウンロードできたよ。
ファイルサイズが大きいと巨大ファイル落とすのは辛いね。
まあ、がんばれ。
543 :
541 :2005/09/19(月) 00:23:13 ID:kOaGbdAm
>>542 ありがとうございます。今、あわててパソコン雑誌のCD調べてみたら、OPERA(試用版ですけど)
ありました。542さんの方法が確実そうなんで、OPERAを入れてやってみます。
、、では、また報告します。おやすみなさい。
544 :
539 :2005/09/19(月) 00:46:11 ID:Ri8sjAcC
ありゃ、遅かったか
>>541 Irvineでも出来るとは思います。
一応IrvineにFTPの方のファイルを登録して
一瞬だけダウンロードしてみましたが普通に始まりましたので。
ただ、サーバー負担となる分割機能や、短めに設定した頻度多すぎのリトライはマナー的に問題ですし
サーバーにも、同じくダウンロードする他ユーザにも迷惑がかかる可能性があると思いますし
その辺の設定が?なら
>>542 さんのおっしゃるOPERAが良いのかもしれません。
新バージョンリリース時には高速回線の人でも繋がりにくい状況になるようなサーバーですので。
>>542 OPERAパーティ時ゲット組ですか?(違うか)
確保したけど必要に迫られないんでまだ入れてない…。
Burning ROMかNero ExpressでオーディオCDを作成するときノーマライズするように設定 したいのですがどこで設定出来るのですか?
546 :
542 :2005/09/19(月) 01:28:32 ID:kTppoEoG
>>544 ライブドアに日本での代理販売権が移る前に
トランスウェアが売ってた頃の初期に買った者ですよ。
OPERAパーティ時にもついでに尻5個程ゲットしましたが
後で意味ないことに気づいてみたりorz
個人的にはダウンローダーはNet Transport派だったりするんですけど
今回は設定いらないOpera進めてみました。
以外と多機能で便利ですよ。
個人的にはFireFoxより使いやすかったり。(プラグインでの機能拡張がめんどいだけ)
ネスケやMozira系列では未対応で入れないサイトに入れたりするので。
UAの切り替えが楽です。
547 :
542 :2005/09/19(月) 01:30:42 ID:kTppoEoG
Mozillaの綴り間違えてた馬鹿だ俺orz
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ファイルサイズが大きいと巨大ファイル落とすのは辛いね。 日本語崩壊中w
チラシの裏にでも書いとけ、な
551 :
541 :2005/09/19(月) 23:14:53 ID:uNI5yHIj
遅くなりました。やっと、今、無事ダウンロード完了しました。今回は542さんのレス読んで、 OPERAでやってみました。(544さん、わざわざ確認作業していただき、恐縮します。 ありがとうございます。)途中、転送速度が2,1KB/sとかになりつつも、なんとか 持ち直したりして、3時間半近くはかかりましたが一回で落とせました。 今度のファイルはちゃんと、35,75MBあります。 、、、さて、ここで最後の詰めを誤りたくないんで、クリックする前に質問させてもらい たいのですが、後はこのexeファイルをクリックするだけで、自動的にバージョンアップするので しょうか?それとも、何か手順みたいなのが(たとえば、その前にneroを起動させて おくとか、)。neroのアップデートのページでは具体的にどうするのか、記述がなかったので 、、、。よろしくお願いします。
Nero起動させておくと、アップデートに失敗すると思います。 Nero関係プログラムが終了した状態で、 (出来れば他プログラムもなるべく終了した状態で) exeを実行すれば、更新か削除か聞いてくると思いますので、 更新を選べば良いはずです。
553 :
551 :2005/09/19(月) 23:58:31 ID:5Z3YmyhU
>>552 Neroを終了させて、思い切ってexeを実行したところ、インストールが始まり、アップデート
ウィザードの窓が開いたときは、ホッとしました。更新を選び、次へ、、、と進んで
行き、無事に完了することができました。
ドキドキしながら、Neroーrecode2のneroーdigitalを開き、拡張ボタンを押すと、
右下のプロファイルの欄に、Standard−AVC他、ちゃんとありました。マジで感動です。
今日はもう遅いので明日、AVCをいろいろ、試してみようと思います。
レスくださったみなさん、ほんとにありがとうございました。
うるせえ
チャプター打ったメニューの画像がめちゃくちゃな件について
スレ違いだけどOpera 8.5から無料じゃないか?
スレどころか・・・
寝ろRec2で判ったら教えてちゃぶ台。 AVC+ACCのmp4を作成しようとしてて、Divx+vorbisなAviをソースとして突っ込むと、音声が無しになってしまうんだけど。。。 RecのVerは2.2.6.17です。 OggDS0996いれてOGMは開けるようになったんですが、vorbisは音声ソースとして不可? VORBIS.ACMも一応入れてみました。 劣化するのは判ってるんだけど、コンテンツの形式統一したくて。 過去ログ嫁な内容だったら五面。。。
neroVision Express2は動画の編集後に再圧縮無しで出力はできますか?
できる、 もちろん元動画がmpegでないとだめだがな。
マルチチャンネルプラグインの購入を検討してるんですが、 市販DVDの5.1chくらいのサウンドを期待してもいいんでしょうか? 購入済みの方レポお願いいたします。
これのAVCってVBRなのかな?QT7はCBRなんだけど・・・・
Dolby Didital(5.1)Plug-In 1A45-0009-4030-2430-7812-7417 ドルビーできる環境がないから報告してくれ。
すたれたね
ネタは出尽くした感がある・・ Nero7に期待する
568 :
名無しさん@編集中 :2005/10/07(金) 01:02:59 ID:Yc1la40W
Nero7って発売予定いつ?
sage忘れたごめん
Athlon64X2でエンコード失敗するんだけど・・・。アップデートまだ?
OpteronDualで普通にエンコできるが、X2とどっか違うのかな。
StandardAVCでもできる?俺はAVC選ぶと必ず落ちちゃうんだけど。
今は64bit版のXPに移行してるんで無くなったけど、最後に32bit版使ってる時の 最後あたりであったような、そういえば。 起動してすぐは出来るんだけど、しばらく使ってると強制終了でアプリが落ちた。 DubとかTMPGとか使う分には全然問題なかったから、どの辺が原因かは不明。
64bit版でもつかえるの? おれも64にしてみようかなぁ エンコード早くなるの? X2 4400+なんだけどなぁ。 いまはx.264とAAC結合してmp4作ってサポートからの修正アップデータ待ち。
NERO6は1年ほど前から64bitに対応してるので、仮想CD機能以外は全然問題なく 使えるよ。 エンコの速さはかわらんが(苦笑)マルチスレッド対応してくれないかなあ・・・。 Op254で2pass最高画質エンコで0.25倍速くらい。2CPUがフルに使えれば0.5倍速 程度出るだろうに。64bitフル対応したらもっと速くなるはず、と愚痴を言ってみる。
x.264ってマルチスレッド対応してない? 俺は最近x.264で H.264エンコードしてるから早いなっておもった。 ただ、上記の通りNeroでエラーでるようになっちゃったからいまはAVC(Nero) のスピードがわからず。 でも、x.264のエンコは早いからちょっと試してみてはどうだろう。
mp4ファイルへの結合までならやり方すべてわかるので もし試してみて音声エンコードや詰まるところがあったら聞いてもらってかまいません。 テストして早いかやってみてほしいので・・・。
これから仕事なんで、帰ったらちょっとX.264も試してみます。 マルチスレッド対応はNero Recodeが悪いのかも。どう見てもCPU2個動いてないし。
そうだよね。 動いてないですよね x.264も悪くないんで是非試してみてください。 64bitで動くのかどうかおもしろそうなので。 私の32bitでのAthlon64X2は快適なので大丈夫だと思います。
580 :
578 :2005/10/11(火) 00:27:28 ID:h/tGTcv3
X264試してみました。3分のTVファイルを1Mでエンコして5:17秒。大体fpsで15〜18くらい出ています。 素材はこないだ録画したBLOOD+のオープニング 環境は Op254*2 メモリ3GB WinXP X64 フロントエンドはVirtualDub エンコーダはavisynth 使ったプラグインはGR、NR、リサイズ、24fps化 マルチスレッドは動いていません。CPU一個だけ動作してます。 マルチスレッドONなら30fps以上出ると思うので、後は対応待ちかもしれないですね。 DivXやXviDのほうが、デュアルコア・デュアルCPUを全開で使った高速エンコには 向いているようです。 NeroRecodeでやってみようと思いましたがバグ?発見。 720x480のファイルを、StandardAVCでエンコしようとしても何故か320x240になって しまい、そのままのサイズでエンコできず。そもそもNeroRecodeはリサイズ機能は ないはずなのにorz こっちもまた改善待ちですかねぇ。 ちなみに普通のMpegやVOBファイルは不思議とそのまま綺麗にエンコできます。 謎だ・・・
recodeのdefaultではビデオ設定での内蔵のcropやresizeが 自動になってるんでそれが原因かも。 nero7のrecodeはどうだろ…あんま期待しないほうがいいかな インタレ対応とか贅沢言わないから、せめてCQエンコぐらいさせて欲しい…
>>580 320x240にされるのはStandard AVCだからじゃねーの?
Cinena AVCにしてやってみなよ。
メインとサブのNeroRecodeでやってみたけど、やっぱり小さくなるのは変わらず。 シネマモードでも同じ。バージョンは3.1.0.16の最新でOSはどちらもX64なXP。 というかどのモードでも必ず小さくなる・・・orz Nero7待ちか。せめてリサイズくらい選択できるようになってればいいが。 問題が出たのはカノプのMTVX-SHFから切り出したM2Pファイル。エロゲのデモとか リップしたDVDのVOBとかだと問題が出ない。 CODECだけ独立して他のフレームサーバなりで扱わせてくれれば一番嬉しいんだけどなぁ、 NeroDigital。ソースが元々良いものを扱えば、感動するほどそのままの画質でエンコしてくれるし。 X264は良さそうなので、こちらはこちらで今期のアニメエンコに主力で使ってみます。
あ、、、、大馬鹿だった・・・orz 単純に自動設定のリサイズがそのサイズだっただけでした。 640/480にリサイズして使うと、大体fpsは10,30くらい。やはりVirtualDub経由で avisynth使った方が圧倒的に高速です。 ただオーディオ・ビデオともにNeroDigitalでエンコできるからよく縮んでお手軽だし、 マッタリエンコするならこちらもありか。
>>580 64bitでもfpsなど私の32bitとほとんど変わりませんね
CPUこちらではきちんと2つ動いているように見えるんですが・・・。
どうなんでしょう。
X2 4400とOPx2ではレベルが違うのかもしれませんね。
>>585 比較ですがDivXやXviD等のマルチスレッドに対応している?CODECを使った場合、
X264を使った時にくらべてほぼ倍の速度でエンコが終わります。そのときのCPUの
使用率はどちらも100%なので、やはりCPUが片方しか動いていないかと・・・。
30分アニメが15分でフィルタ全開エンコ終了するので、PDA閲覧用にはXviDを愛用
しています。
NeroRecodeってAvisynthファイル読めたのね。 Recodeのみでやったときに舞乙姫23分の素材が76分、avisynth経由だと52分で 終了しました。 avisynthはGR・NR・24fps化・Crop・リサイズ全てかけてあります。画像もこっちの ほうが綺麗に仕上がるし、NeroDigitalで音声エンコも出来るし2passも簡単お手軽。 こりゃH.264エンコにVirturlDubはいらなくなるかもシレネ・・・
Virtualdub使うのってCMカットと音声出力程度でしょ。 AVI出力なんていまさらやんないし。
589 :
名無しさん@編集中 :2005/10/14(金) 19:01:33 ID:0apvHlBM
NeroVision Express 3のプレイヤーでDVDからリップしたISOファイルを再生しようとすると 本編以外に特典が入ってたりすると、ちょっと早送りしたり巻き戻したり、シークバーを動かすと特典まで行き過ぎちゃったり 使い勝手が非常に悪くなるんですが、普通に再生する方法はあるのでしょうか? 早送りする以外に、メニュー画面から本編を再生する方法はないですか? あと物によっては英語音声と日本語吹き替えの切り替えが出来ないのがあるんですが・・・ DTSや6.1chには対応してないんですか? 誰か解りますか?
590 :
名無しさん@編集中 :2005/10/16(日) 11:12:53 ID:psvCtKlH
PHOTO SHOWのDVD作りたいけど短時間のものだとメディアもったいない CD-Rだと民生機で再生できないことあったりしたからな どうしたらいいの
普通のnero digitalのファイルをCD-Rに焼いて長瀬のDVX-600で再生できました。 ときどき音飛びしますが・・・
ふつうのはH.263だから再生できるよ
>>590 Smartbuyのメディアを買うとか。
カノプのバンドル版(だったかな)のExpressですが、他のバンドル版のVideoStudioとか MovieWriterに比べるとオーサリングに氏ぬほど時間が掛かります。つか掛かるように表示 されます。 DVD-VIDEO規格内のMpeg2ファイルを用意してやれば他のソフトのオーサリング時間がDVD一杯 の容量でも15分くらいなのに、これは4時間とか出やがりますが、そのまま継続させると 15分で終わるのでしょうか?
>>594 DVD-VIDEO規格内のMpeg2なら、
スマートエンコーディングonで5分くらいで終わるはずだけど?
バンドル版は使ったことないからよくわかんないけど。
当方
>>562 ですがDolby Didital(5.1)Plug-In買ったんだけど、
このソフトがマルチオーディオストリーム対応かどうかはすっかり見逃してましたOTL
結局neroオーディオエンコーダーで5.1chストリームだけ作成して、TDA2使ってます。
フリーソフトのDVDAuthorGUIはメンドイし・・・
そういえばNERO7でNERO6で買った各プラグインは使えるのだろうか。 買い直しだったら悲しいorz
Nero Recode使ってDVD→Nero Digital形式に変換したいんだけど、 いくら設定しても字幕が出力されないorz これって仕様?
ものすごいバカがきました
neroいいんだけど将来無いからな、、、 divxの方がまだ将来性がある。 appleがnero買ってくれないかな。
Nero Digital?のオーディオ/ビデオ コーデックは、業界標準のMPEG-4 ISO 14496-2/-3/-10に完全準拠しています。他の一般的なMPEG-4規 格に則ったコンテンツを再生できる柔軟性を持ち合わせながら、さらなる 機能および先進技術を提供します。 これなのに他のプレイヤーで再生出来ないのは納得いかない罠 準拠してたらせめて普通にMP4として再生できてもいいのに。
マテ WMPでもコーデック入れなければmpeg2さえ再生できないぞ
neroが言うように実際mpeg-4 part2/3/10に完全準拠してるんで 普通に.mp4として再生できてるけど… 「他のプレイヤー」って具体的には何?
603 :
597 :2005/10/20(木) 17:48:48 ID:OATeZcVM
マジで分からん… 誰かご教授お願いします
>>603 俺もやったこと無いけど、neroRecordのサブタイトルってのは字幕のことなんじゃないの?
NeroってQT7入れれば再生できるよなぁ・・・ ただしらねぇのか。
>>603 プレイヤー(NeroShowtime?)は、字幕表示はONにしてる?
>>605 mpegableDSdecoderとAACのコーデック入れれば、およそ全てのプレーヤーでいける気がする。
DivX6なんかも対応してた気がする。
俺はffdshow+BSplayerだけどかなり快適。
そっちの方がいいね QT7の標準での再生品質はたかくないからH264がダメとか 思われても困るし。
Windows2000ProSP3からSP4適用済みのリカバリーディスクを作成してるのですがNERO6で イメージ取り込みってできないのですか?
610 :
名無しさん@編集中 :2005/10/25(火) 06:04:32 ID:Vke+Tpnx
NeroRecodeは2passエンコードができ速度も速いのでお気に入りなのですが、作成したMP4ファイルの音量がやたら小さくなってしまいます。 ヘルプなどにも目を通したのですが、原因がわかりません。何故なのでしょうか? 参考に、1.5Mbps/AAC128kbps 48KHzでエンコしています。
NeroVisionって既存の複数のムービーファイルを追加したりISOイメージの書き出しの時も そうだけどど〜してユーザーに不必要な間を取らせる仕様なんだろー 最初に一気に行う処理が指定できれば、後が少々重くても良いのに
614 :
名無しさん@編集中 :2005/11/02(水) 18:50:43 ID:VRIp6I2v
NVE-3.1.0.16でAthlon64X2でも落ちなくなったよ!
NeroRecode、いい加減デュアルCPUなりデュアルコアCPUなりに対応してくれない かなぁ・・・。 CPUが半分寝てるのを見るのは何か悔しい。
ごめんやっぱりダメだった! X2はx264しか使えないのね
>>614 俺のは落ちます。
あとサポートはもう1ヶ月かなぁ放置。
そんでメールの内容は転載するなって書いてある。
やる気とかねーよな
>>617 Nero7はプロジー(ライブドア)じゃなくアイフォーに変わるんでそのせいじゃない?
619 :
名無しさん@編集中 :2005/11/03(木) 11:28:48 ID:suAEOBWA
>>617 俺も前、PromiseのSerialATA増設ボードつけたら落ちるんだけど、
サポート1ヶ月くらい待たされて結局あきらめたよ・・・。
俺は本家から買ったが、やはりメールの内容は転載しないでとあった。
orz
>>617 俺も落ちないよ(X2で)
新規インストールしてみたら?
Op254*2でもSempron3300+でもAthlonXP2.4GHzでも落ちないぽ NERO以外の環境が悪いような希ガス でも確かに漏れも前は落ちまくってたから、何か妙なものが噛んでる可能性も ある罠。。。
2時間SPとかをキャプチャする時、それに合わせたビットレートで録るより かなり高画質で録っておいてNeroRecodeかDVDshrinkでトランスコードしたほうが綺麗だね。 もちろん手間がかかるんだけど DVD-Rに保存する時も、MPEGファイルのままオーサリングせずに焼く方が都合がいい自分にとって キャプチャ→MpegCraft2DVDで大きいサイズのままオーサリングしてハードディスクに出力 →NeroRecodeかShrinkでトランスコード→MpegCraftでDVD取り込みでトランスコード後のフォルダ指定 →出来上がったMPEGをNeroBurningRomでUDFで焼く。 というめんどくさい手法を取る方が綺麗だった。 今まであまり知らなかったけど、NeroRecodeはイイね。極稀に突然前触れも無く落ちたりするけど。
DVDshrinkはちょっとざらざらするけどな
624 :
名無しさん@編集中 :2005/11/06(日) 17:17:54 ID:kdXmGrvT
初めて使うのですが、音楽CDのWAVE方式で取り込むことは出来ないのですか? 出来たらやり方を教えてください。お願いします。
neroじゃないが、cd2wavとかじゃダメ?
使い切ったらでいいけどNero Recodeスレが欲しいな。 NVEは微妙に板違いな気もするし、目的違うっしょ。 どっちの話かわかりづら。 まぁ、ソフト板だと焼きソフト認識だろうから、こっちでいいか。
録画のRecordじゃなくて、Recodeなんだよね。 リコード? 録画ソフトじゃなくて、再エンコソフトだから Recodeなのかしらん。
recorder 縦笛(recorderi)
ていうか、NERO総合スレ一つで済むな。
何時になったら日本語選択時の メニューの文字化け治るんだよ・・・。 3でも化けてるよ。
うpデートきたお。
nerovisionの変更はないし。
633 :
名無しさん@編集中 :2005/11/24(木) 06:42:33 ID:mWnVh5iK
人いないみたいだから書いておこ BQドライブバンドルのOEMの尻+NVE3だと音声を選択できないので、MP2でもAC3のを 食わせてもLPCMに再エンコされるって。 製品版?・・尻+NVE3 だとAC3を選択できるのでスマートエンコ、 MP2だとAC3にエンコ せめて音声はスルーしてくれるといいのに
ver3.0.1.27 と ver3.1.0.21を両方インストールして共存させる方法ってありますか? つかできるのかな?
うん。
愛用ちう
638 :
名無しさん@編集中 :2005/12/11(日) 15:27:28 ID:ighPtbvO
nero7スレってないの? nero7-homeの対応キャプチャリスを探してるんだが、公式にも載ってないし。
このスレ終わったらCD-R板にNero総合スレでも作るか。
それだと焼きの話題で埋まっちゃうから、nero digital専用の隔離スレを作るべきだと思う。
とりあえず次スレはいらねーな
厨はDTV板なんか来ないだろ
このソフト、AC3のビットレート変えること出来ないの?
192固定 高ビットレートAC3入力でも強制変換しますし、音量も小さくなります
ネロあんまりよくないよ。 3枚に1枚の頻度で音声が出なくなるトラブルがある。
オーディオ面の機能強化してくれれば 俺はこれで十分なんだけど・・・
NERO6まではどんなに頑張ってもデュアルCPUでマルチスレッド動作しなかったけど、 7.0.1.4からはNeroRecodeでマルチスレッド動作している・・・ように見える。 X2とかPenDとか使ってる人はどうでしょう。私のところはOpteronがCPU両方とも80% くらいで動いた。
>>648 同じファイルで時間比べてみればいいんじゃない?
アンアン o o_ /) /<< 12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。 貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。 普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。 貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。 貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。 貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。 貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
651 :
名無しさん@編集中 :2005/12/24(土) 19:37:28 ID:4+L53BKh
PowerVCR TV Editionで録画したTV番組をneroで焼くと激しく音ズレするんだけど、対処法ないかな? こんなんじゃ、使い物にならないよ(T.T)
>>651 PowerVCRがね、使い物になってないと思う
よく焼く気になりますね あんなつぶれた奴を
このソフトでチャプターをうたない場合はスマートエンコードが100%なんですが, チャプターをうつとスマートエンコード率がだんだんさがっていきます. こんなもんなんでしょうか?
MTVX2005V2のバージョンを上げたら ネロのメニューの文字化け直ったよ。 ヽ(´ー`)ノ
>>653 そのチャプターポイントの部分を再エンコするからでしょ?
今試してみたけど、0個で100% 10個打つと97%と変わったです。
こんなもんでしょ、
今まで、WinAVI Video Converter使っていたのですがこのスレ見つけて avi→DVDビデオのエンコードをNeroVision Express 3で、幾つかやってみたのですが、 その中にインターレースの横縞がひどいファイルができる時があります。 NeroVision Express 3はインターレスの解除をやっている?と思っていましたが、 どこに、フィールドオーダーの設定があるのでしょうか? また、このようにしてできてしまったファイルを直す方法は有るのでしょうか?
wave editorって、マーク(インデックス)を付けるとかはできないの?ヘルプを見ても書いてないんだけど。 ノイズ除去機能は優秀なんだけど、マークが付けられないと、分割とか統合がやりにくいよね。 それとゲインフロアって何?ノイズ検出レベルを設定ってこと? 他の波形編集ソフトで、作った音声ファイルを、wave editorで最期にノイズ除去だけ 通すって使い方の方が賢いのかな?
>>658 分割マークってただ表示されるだけじゃないの?
マークを指定して、選択とかできないでしょ?
場所を指定するマークを付けて、後で選択してコピーしたり、その箇所を削除するみたいな使い方をしたいんだよね。
このスレBurningROM&Express以外のNeroソフトの話題ってことでOK?
MPEG2ファイルを取り込むと、virtual function call ってエラーが出て落ちちゃう。 3.1.0.21でパッチ済みです。
neroVision入れるとdivxもXvidもみれるのね。 いまクリーンインスコしててきがついた。
WAVE EDITORのPCM WAV Fileって普通のWAVEファイルとは違うの? WMPとかで読み込めないよ。サポートで聞こうかと思ったけど、 この会社電話番号する載ってないよ・・・ MP3にするにはプラグインがいるし。どうしたらいいのかな?
このソフト使って外部ビデオから取り込みしようとすると ボタン押して数秒でとまってしまう。
mpegをカット編集してスマートレンダリングでmpeg出力ってできる? どうもneroのメニューはイマイチ解りずらいです
>>663 ファイルの情報のコーデック指定みたいなところが本来はPCMってなってるはずなのに空欄になるっぽい。
バグなのかな...orz
ここを弄れるツールがあるならPCMって加えてやれば問題なくなりそうだけど
肝心の箇所はプロパティ→概要で見れる
>>666 体験版以外を使用している?体験版ではヘッダが変になるっぽい。やはりバグかね。
だとしたら致命的なバグだと思うんだけど。
とりあえずiTunesで読み込めるので、そこからWAVEで再保存してあげれば、普通のwaveファイルになるみたい。
サポセンに問い合わせのメール投げといた
669 :
名無しさん@編集中 :2006/01/23(月) 21:02:06 ID:nKMIiCgH
670 :
名無しさん@編集中 :2006/01/23(月) 21:03:05 ID:nKMIiCgH
↑宣伝じゃないですよ。
宣伝乙
サポセンから返事返ってきた 転載、引用禁止って書いてあるからこぴぺはなしだけど バグだってさ、本部に報告して修正作業に入るからちょっとまってなーって感じ
フォトショーソフトってnero6にも同梱されてるのになんで別に販売もしてるの?単体のほうが高機能ってこと?
>>672 しかしあんなバグ、一度使用してみればすぐに分かるバグじゃないか。
テストもしてないのかね?こんな基本的なところでバグっているようじゃ、製品自体の品質も信用できないよね。
675 :
名無しさん@編集中 :2006/01/28(土) 16:56:27 ID:IWieHuu3
失礼、ageてしまったorz
>>675 キタコレwwwww
きょうから一生ネロのあだ名は墓農政なw
糞杉w
やっぱりこれはバグか?
墓農政→可能性 しかわからんw 俺の環境では起こったことねーからなー。
>>681 なるほど「可能性」かwww
てかこんな現象が起こったのはたぶん俺だけだろww
でも本当にとんでもないなこれwww
NVE-3.1.0.25 バージョンアップきたが何が変わったのかわからない。
nero6からnero7になって、エンコードの性能は上がってるの? あがってるなら、6でも同じように使えるようにして欲しい
>Nero 6 Second Edition,Nero 7 Premium には、Nero Digital Pro に含まれるすべての機能が搭載されています。Nero 6 Second Editionをすでにお持ちの場合、Nero Digital Proを別途ご購入いただく必要はありません。 NVE-3.1.0.25アップデートしたらNeroVisionがNeroDigitalに変わったけど、 これは6も7もNeroDigitalは同じ機能って事なのかな? それと、NeroRecode2はv2.2.6.17なんだけど7のRecode2のバージョンは? インフォ見ると違いはNeroVisionExpress3→NeroVision4なんだけど 大きな違いは何? 7の人教えて
>>685 バージョンは2.2.7.6だね。
あと、7になって変わったことはアスロン64x2環境でもきちんと動くようになった点かな?
この環境にてMpeg2動画をMpeg4にするときに
ネロ6SEでは途中でエラーを起こして止まってしまったけど、
ネロ7では最後までやるようになってくれた。
ああ、無料アップデートの件を知っていれば
7を買わずに済んだのに・・・とほほ
Neroがライブドアなのは許せない
>>687 > あと、7になって変わったことはアスロン64x2環境でもきちんと動くようになった点かな?
> この環境にてMpeg2動画をMpeg4にするときに
> ネロ6SEでは途中でエラーを起こして止まってしまったけど、
> ネロ7では最後までやるようになってくれた。
ええのお
望みかけて、7トライアル版試してけれど、X2 nF4SLI X1300Proの環境だと
H.264/AVC変換の出力ページに移る際にRecodeがハングアップするよ
Ver6 のほうはまだ更新されてるんだね
NERO7はある程度デュアルCPUが意味あるようになってるね。漏れの場合は Avisynthフィルタかますから、あんまり関係ないけど。
DVDリップしてNeroDigitalで複数音声や字幕は、指定できますが チャプターの取り込みは何処でできますか? また、mp4からdemixするにはどうしたらいいんでしょ?
大きいファイルを使うと重いしズレるな
>>692 audioはNero本体の追加機能→ファイルエンコードで取り出せます
自分の環境だとFeather2006 v9.03に付いてるv3.1.0.16までだと 2種類とも3回に1回以下程度でしか正常に起動しないのが NVE-3.1.0.25でVisionExpressとRecordがちゃんと起動するようになった ただし VisionExpressを起動しようとして30秒経過後マウスが動かなくなる →更に30秒経過後マウス復活 →もう30秒経過後起動完了 ま、毎回決まったパターンで確実に起動出来るようになったから別にいいんだけど 以前Neroに起動出来ないのを報告しておいたので直してくれたのかなと でもNeroをFeatherと一緒に入れるとDriveSpeed3.0が「CD-ROMが見つかりません」 って蹴られるのに今さら気づいたので今まで通りFeather2006だけで使うことにした
>>689 >>695 neroのsplitterのメリット値が意外と低いところにあるので、他の
splitterやfilterが邪魔してるのかもしれんよ
DirectShowFilterToolで確認してみて
697 :
695 :2006/02/12(日) 17:26:44 ID:h6PpWQeN
>>696 NeroとはWinXP SP2クリーンインストール
+ Nforce2のNvidia 5.10ドライバー(SWドライバ付き) + WindowsUpdateの状態を前提に話してたんだ。
でも折角アドバイスをもらったことだしもう少し頑張ってみるかと思って
DirectShowFilterToolで優先順位を変えてみたけど変化なかった。
で、いろいろ弄ってるうちに何故かPIO病が繰り返し起こるのに気づいて
Nforce SWドライバをアンインストールしてマイクロソフト謹製のにしたらすぐに起動するようになった。
ハァー、SWドライバと競合するオーサリングソフトなんてはじめてだ。
どこの体験版をいれても問題なんて出たことなかったのに。
ちなみにVisionExpress2と4は、SWドライバを問題とせず正常に動く。
それでもDriveSpeed3.0が使用不能なのは変わらないのでやっぱり入れないことにする。
うちのドライブ五月蠅いから。
書き忘れ Nero関係のソフトは他に入ってないので DriveSpeed3.0は物理的に別のHDDにWNASPI32.dllと一緒に置いてある
NeroVision Express 3使っていますが、メニュー画面でチャプター数字・タイトル両方消す方法はありませんか? それと出来たらメニュー画面の変更ボタンの色や形も変えたいのですが… あと2重に破線の枠がありますが、それぞれなにの範囲を表しているのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたかご存知の方教えてください
ある日突然Nero Recodeが正常に動作しなくなったんだが・・・ 最初のどの作業を行いますか?のところで選択肢押してもなにも反応なし 唯一反応あるDVDやビデオファイルをNeroDigitalに変換、をおすと次の画面に行くが、 追加しようとしてウィザード出してもファイルが何も表示されない・・・・ Neroを再インストールしても状況は改善せず・・・ 誰か同じような現象になった人いまつか?
>>700 体験版、30日過ぎるとそうなったような
あ、あれ、ちゃんと登録してて、ユーザー名と会社名も表示されてるんでつが・・・ Nero7 BurnigRomの方は正常です・・・ とくに期限過ぎてます、とかでてこないんですが・・・
初めて使ってみたのですが、CBR9Mで録画したファイルをNeroVision Express 3で オーサリングしてDVDにしたところ、焼く前のファイルの大きさが5.88 GB (6,321,526,792 バイト)で あるのに対し、焼いた後のDVDの大きさが5.48 GB (5,894,166,528 バイト)となぜか小さくなっています 高画質での書き込みを指定しているので、CBR9Mなら小さくする必要はないと思うのですがなぜ小さくなっているのでしょうか? 若干画質も落ちている気がしないでもないし…。なおチャプタは打っておらず、2つのファイルを メニューから選ぶ形にしています
ソースaudioがac3に変換された差とか
>>153 ほんとだ。まあチャプタとか打たなければいいんだろうけど。結構つらい
フィールドオーダーの設定を間違ってるのかも。
707 :
名無しさん@編集中 :2006/02/24(金) 12:01:25 ID:Ezv92qaS
MP4コンテナは標準でチャプターや字幕をサポートしてるの? それともNeroDigitalが拡張してる機能? H246AVC使わないMP4をneroでは作れないの?
DVD-Rを二枚も焼き損なってしまった。 ('A`)
709 :
江田島塾長 ◆...VBh.www :2006/02/26(日) 23:48:31 ID:HMuIuwo/
>>709 まずtempフォルダーを空にしてみたらどぉ
712 :
名無しさん@編集中 :2006/03/01(水) 12:04:42 ID:Z62Ax6G3
DVDレコーダーのRD−XS41で録画したものをRAMに移し、PC上で NeroVision4で編集しようとしたら、「このディスクは著作権保護されてます」 とでて編集できません。 地上波デジタルではなくアナログ放送の録画でもCPRM対応のRAMだと コピーワンス規制の対象になるのでしょうか? エクスプローラーでVROを直接コピーは出来ます。 まあHDDにコピーしてから編集すればいいだけなんですが、少し手間がかかりますね。 やっとDNS復活して書き込めた。
>>712 PSXで焼いたDVD-Rでも、「このディスクは著作権保護されてます」って
出ますよ。
あらら? NeroVisionExpressって、前はタイトル編集とかビデオ編集機能あったよな? いつのまにか無くなっとるやん。_| ̄|○
ウチの環境では、standard-AVCでエンコするとボケボケになってしまう… つーかNero Degitalのプロファイル全部ダメだ_l ̄l〇
>>716 それだけのレスじゃ原因わからないよ(;´Д`)
ソース元の動画はaviファイルなのかmpegファイルなのか、
それと使ってるPCの構成とか・・・
あとアップデートはしているかい?
standard AVC でノイズが出まくっていたソースが、 Cinema AVC にするとノイズが解消され完璧にエンコできた StandardAVC と CinemaAVC って何がどう違うの?
719 :
名無しさん@編集中 :2006/03/27(月) 10:53:38 ID:3V7q0Ht9
Nero 7 にしたらDVDが見れなくなった OSはXP
>>718 (英語マニュアルより)
Nero Digital"! Standard Profile
Target Market: Home Players and STB
Maximum Resolution: 720x576 @25fps / 720x480 @30fps
Maximum Frames per Second: 30
Nero Digital"! Cinema Profile
Target Market: High End Home Players and STB
Maximum Resolution: 1280x720 @30fps
Maximum Frames per Second: 30
共にMPEG4-Part10, HE-AAC (2.0/5.1)プロファイルだそうだ
寝ろばか
723 :
名無しさん@編集中 :2006/04/19(水) 17:09:51 ID:s4pWoWgU
nero7 オリジナルDVDの作成ができませんな
根性だせよ
男なんだろ? ぐずぐずするなよ〜。
俺のエンジンに
火を付けろ〜。
728 :
名無しさん@編集中 :2006/05/01(月) 02:00:18 ID:qVp3a0o7
燃やしてどうする ネタだったらスマンね。 まぢだったら『火を入れる』だな。
ギャバンかな。 胡椒じゃなくて宇宙刑事ね。
若さ 若さってなんだ?
ハゲてないことさ
>>730 子供向け番組の歌詞は知らんが、俺も付けるなんて言わないなあ。
百歩譲って、つけるにしても、付けるじゃなく、点けるだろう。
735 :
名無しさん@編集中 :2006/05/05(金) 11:30:17 ID:qVp3a0o7
今日も子供たちは♪
ネットで拾ったDivXとかXvidのaviファイルをビデオファイルの追加から追加しようとすると 〜〜〜.aviを挿入できませんというエラーが出て追加できないのは何でなんでしょ?
音のコーデックにoggを使ってるファイルが読み込めないっぽいなぁ。
今日、Nero 7を買ってきた。Neroを購入した理由はこれひとつでいろいろできるから。 それで、さっそく録画したMPEG2ファイルをカット編集してDVDに書き込んでみたけど、ちょっと使いづらいな…。 Nero ShowTimeでDXVAを有効にして再生してみてもビデオカードでデインタレースされなかった。 あと、Nero PhotoSnap Viewerが意外に便利。Windows標準ビューアーの代わりに使えそう。
740 :
739 :2006/06/17(土) 01:44:52 ID:FXrLLWmu
ごめん、Neroを最新版にアップデートして、 再びNero ShowTimeでDXVAを有効にしたらきちんと再生支援が効いていた。 この状態だときれいで良い感じ。ちなみにビデオカードはGeForce 6600。
>>740 製品版ウラヤマシス。
OEM付属のNero ShowTimeはH264の
再生支援ないのよね・・・。
>>264 と
>>445 見たんだけど
neroVision Expressは
スマートレンダリングできるんでしょうか?
>>742 NeroVision ExpressじゃなくてNero 7付属のNero Visionでの話だけど、
一応、設定項目にスマートエンコードの有効無効の切り替えもあるし、
DVD書き込み時に「Nero Smart Encoding」というロゴが出たり
詳細表示にスマートエンコード率が表示されたりするのも見た。
実際に元ファイルとスマートエンコードでエクスポートした
無加工のMPEG-2ファイルを並べて見比べてみても、画質に違いは感じなかった。
ただ、ファイルサイズが元ファイルより微妙に変化しているし、
スマートエンコードなのにビットレートがNeroで設定したものに変化していたり
元ファイルのビットレートにかかわらずヘッダに記されるビットレートが
8Mbps付近で固定されたりするのが少し気がかり。
744 :
742 :2006/06/24(土) 02:22:13 ID:VmcqhVVo
X264でエクスポートしても、VP6で出力されてしまいます。 3.1.0.25に上げたり、インストールし直しても同じです。 どこを直したらいいですか?
746 :
745 :2006/07/01(土) 05:19:32 ID:Q9p5edVt
VP6をアンインストールしてもだめでした。 サイズ0のファイルが生成されてしまいます。
747 :
745 :2006/07/01(土) 06:36:24 ID:Q9p5edVt
ffdshowを使えばビデオのエンコードは出来ました。 しかしオーディオではmp3が出てきません。 oggだとエラーが出てしまいます。
変なのがわいてるな。
749 :
名無しさん@編集中 :2006/07/20(木) 23:10:48 ID:wiI2Msuj
おおお
H.264のハイプロファイルがなくなっちゃってるから海外でも評判悪い。
元々ネロハイプロファイル作れないんじゃないの?
作れるよ。だからftpに作れる古いバージョンも置いてある。
えーそうなん。 例の糞重い奴もMainprofileだったからてっきりMainまでかと
neroユーザじゃないけど、HPエンコに対応してたなんて初耳。 9月のupdateでって話はきいたけど。decoderは結構前から 対応してるらしいが、mpcとかで使えないと意味ないしな。
756 :
名無しさん@編集中 :2006/07/24(月) 16:31:06 ID:jBMbDwha
NERO7 H.264インタレ保持に対応してるね。 めんどくさいインタレ解除から開放されてよかったよかった。
オイオイ、いつからネロインタレ保持できるようになったんだ?
>>757 多分2月のバージョンからのような気がする。
それ以前は2パスエンコやったら画像がかえって汚なかったな(;´∀`)
ところで、最新バージョン(4.5.0.24)のNeroVision4が問題なく使えてる?
うちの環境では「ムービーの作成」→「参照」をクリックしたらフリーズしてしまう。
NeroDigitalファイルが編集できなくてorzであります。
(環境はWinXPSP2、Athlon64x2/3800+定格動作、A8N-SLIDeluxであります)
今、やってみたがインタレ保持なんか出来てないぞ。 もしかして、縞が残ってりゃインタレ保持とか勘違いしてる?
>>759 映像ソースにもよるのでは?
はっきりしたことは言えませんが…
厳しい言い方かもしれんが、もちっと勉強してくれ。
いつまでたっても音ズレが直らない。 未だにVer3.0から移行できない俺。
スペック低いだけじゃねーの?
Nero7買ってきたんだがDivxで圧縮するとNeroでだけ映像だけ早送り再生される… WMPとかP-DVDとかでは普通に再生できるのにな〜 焼く前に再生して気がついた・・・・・
「オリジナルのDVDビデオを作成」で書き込みをスタートさせると はじめの数分間でフリーズしてしまう 動画は.aviで640x360 DivX5.11 144MBを試しにひとつだけ スペックは XP HE SP2 Celeron(R)CPU 2.53GHz 480MB RAM Neroは OEM VersionExpress INCD すべて最新バージョンと表示されています。 こんな感じです
Version× Vision○です すいません
報告乙
Nforce2使いの>695だけど Feather2006 v9.07βに付属のv3.1.0.16を別件テストのついでにインストールしてみた (v9.05もかなり前に入れてみたが同じもよう) 常用環境に入れたの2回PCを再起動して毎回普通に起動してる 合計3回起動を試してみたが以前は1/3の成功率だったので これは明らかにSWドライバーとの相性が修正されてると思った 告知無しでひっそりと・・・
ファイル名: Nero-7.2.7.0_jpn_no_yt.exe 公開日: 2006/08/28 ファイルサイズ: 134,86 MB ( 141.419.944 bytes ) MD5: 6b581b0cc2fbfa7aeadbb826f38cf535 2週間近く遅れたorz
うpデートあったのか。報告乙。後で入れてみようと。
このプロジェクトは通常のDVDの容量を超えていますが、DVD-9ディスクには収まります。現在のところDVD-9メディアには対応していないため、このプロジェクトはフォルダにのみ書き込み可能です。 ↑ どゆこと? 書き込めないのは困るんだが
>>772 「プロジェクトの容量が1層DVDの4.7GBを超えているが、2層DVDには収まる容量である。
しかし2層DVDには書き込みできないため、HDD上にだけ書き込まれる」という意味だろう。
Nero Home 1.5.0.13 New Features -Full burning capability within Nero Home --data, audio CD, video, and slideshow burning -Blu-ray disc data recording -Streaming TV -Improved usability and design -Support of dual or hybrid tuner cards/modules -Picture in Picture (PiP) functions -Enhanced EPG (ELECTRONIC PROGRAM GUIDE) support -Access to free online EPG (ELECTRONIC PROGRAM GUIDE) XMLTV -Nero Digital™ Audio+ support -Compliance with Windows Media Player -supports original WMP folder categories and WMP playlists Nero Vision 4.7.0.7 New Features -Photo slideshow disc creation -Burn image slideshow onto a DVD-Video including a software player for Windows systems -Additional video effects -Smart3D menu enhancements Changes/Bugfixes -NeroVision did not start in specific cases. -A "buffer overflow" error message took place during the DVD Video encoding process. -The "Fit-to-Disc" feature did not work properly.
Nero Recode 2.3.1.8 New Features -Supports H.264/AVC High Profile encoding -Supports Sony PSP® H.264/AVC -Encodes video files to iPod® and PSP™ -Improved support for interlaced encoding -Multi-threading support in the encoder -Audio volume correction Changes/Bugfixes -Recode hung after having used the slider on the preview several times. -No PSP™ thumbnail was created for DVD titles. Nero Showtime 3.2.1.2 New Features -Supports Nero Digital™ Audio+ -Nero Digital™ Audio+ files will be played back and indicated by OSD logo -Supports cover art in metadata -Supports TV streaming from server to client within the MediaHome network -Integrated Nero Scout database support -Integrated Nero Surround technologies --Nero Headphone --Nero Virtual Speaker --Nero Upmix --Nero Downmix Changes/Bugfixes -Surround upmix with 7.1 made the application crash. -ShowTime froze when moving the seek-slider to the end while playing a DVD from folder. -Aspect ratio problem generated black bars on both sides of the screen.
Streaming TVってどんなんだろ
>>774-775 報告乙であります。
個人的にはNero Recodeの
-Supports H.264/AVC High Profile encoding
が気になるところです(`・ω・´)
>>751-755 の過去レスもあるところですし。
>-Improved support for interlaced encoding 俺が気になるのはやっぱインタレエンコ recodeあんまかわらんらしいから、7にはupgradeしてなかったんだけど そろそろ頃合か。upgrade版ちょっと高いす…
neroshowtimeって他にスキン無いんですか?
HD画質指定でエンコして出来たやつのプロパディを見てみると、 「インターレース(マクロブロック適応)」ってのがあるな。 けど変だ。スタンダート画質指定でエンコしたはずなのに シネマ画質でエンコードされてたりすることがある。 この出来たファイルのNeroDigitai表記はスタンダートなのに・・・(´・ω・`)バグ!?
・・・スマソ。「インターレース(マクロブロック適応)」と出てきた 動画ファイルをNeroRecordで読ませて情報欄見たら プログレッシブとなってるわな。 ちょっと混乱(;´Д`)
ふぬああでキャプった30分・50分物のAVIファイルを最新版のNeroRecordにて、 スタンダード画質でエンコードさせてみたけど 出来たやつはどちらもシネマ画質並みに容量食ってやがる。 400MBで出来るはずのものが1.8GBって・・・おいおい 2パスでのエンコードがいけないのか、 エンコード前の詳細設定を高画質寄りにしたのがいけないのか・・・
783 :
名無しさん@編集中 :2006/09/22(金) 04:17:07 ID:hRKZL6LE
>>782 おなじく
PSPのH264ができるようになって喜んでいたけど
映画2Hを400Mになるように設定したけど、1.2Gでできたよ。
かなり高画質だったけど、1Gメモリスティックに入らないだろが
ハイプロ、インタレエンコマジでサポートしたみたいだね。気に入った。
>>783 設定で2パス切っててもエンコ直前の設定画面でうっかり2パス
↑途中で切れた; まあ、設定ころころ変わるよな。
インタレエンコできるかと期待したが、60iのフィールドエンコードはできんみたいね・・・ インタレフラグ付きのプログレエンコができるというだけってことでいいのかな?
・・・あれから色々とつついてましたが、 シネマ画質のものででもスタンダード時と同じく、 やたらと巨大なファイルになってしまいました(;´Д`) HD画質でなんかエンコしたら元の動画ファイルよりも 巨大になりそうですヽ(`Д´)ノ 途方にくれて1パスでエンコードしてみたところ・・・あれ? 範囲内におさまりました(*・∀・) どうやら2パスの際、ビットレート計算をしてるところがおかしい模様ですね。
2パス噛ますと容量が大きくなる問題は、けっきょくのところ ビットレート配分を4分の1〜5分の1にしてやるくらいしか無さそうですね。 (スタンダード2Mbps→約400kbps) その際に解像度設定を自動にしておくと解像度も減らされてしまうので 解像度の大きさが気になる場合は手動で調整するしかなさそうです。 チラシの裏スマソ
neroshowtimeって他にスキン無いんですか?
>>789 検証ありがとう
PSP AVCの2passで、シネマサイズほどだったのが、300kくらいにできた。画質も合格点。
設定は、80kとかにしたから心配だったけど、ファイルサイズから見ると320Kくらいの指定と同等だったよ
早く直してくんないかな>
てか、1パスで十分ってことなのかな? 手動にしてでも2パスの方がいい?
>>792 ワンパスで低レートだとブロックでやすいけど、2パスではダイナミックなVBRになるので使えるんだけど...
ただし、指定どおりにできないのが
neroshowtimeって他にスキン無いんですか?
nero7 に付属のRecodeでDVDからPSP形式に変換する場合に字幕をつけることができますか? nero6に付属のものではできないので、nero7ができるのならアップグレードしようかと考えています。
796 :
名無しさん@編集中 :2006/09/27(水) 00:21:27 ID:lEb19/1s
>>795 できません。今のところ字幕と音声を両方セレクトできて、まともなPSP変換ソフトはペガシスのMovie to Portableのみ
>>796 ありがとうございます。
Movie to Portableちょっと試してみましたが、私の希望通りのものではないようなので、しばらくはRecodeでいきます。
neroshowtimeって他にスキン無いんですか?
NeroDigitalAVCでエンコする際に、 Visionではアス比指定ができるのだが、 Recodeで指定するにはどうすればいい?
800 :
780 :2006/10/01(日) 23:39:10 ID:JISsOHYL
801 :
名無しさん@編集中 :2006/10/02(月) 01:28:15 ID:nO/iEhpL
誰か突入ヨロ
Nero showtimeだけほしいんだけど無理? 他のいらない…。
neroshowtimeって他にスキン無いんですか?
804 :
780 :2006/10/16(月) 22:23:20 ID:eWuN/Z44
久しぶりに書き込み( ´∀`) うpデートが来ました罠。 Current version: 7.5.7.0 Release Date: October 16th, 2006 さて、各種バグは直ったかな?
805 :
791 :2006/10/18(水) 18:18:41 ID:ipp9Z1MA
>780 俺的必要箇所の検証で申し訳ないが、2Passでの肥大化バグは直っている。 ただし、PSP AVC出力で、タイトル(ファイル名ではない)が反映されていないので、PSPに入れるとタイトルがないものになってしまう。
報告thx 今夜からさっそくエンコ再開できるわ
807 :
791 :2006/10/20(金) 16:58:22 ID:H0vWCZeV
えっと、オレはPSP/AVC出力でよく使っているのは何回も言っているけど、 まだバグがあった。 普通にDirect出力すると、ファイル名、サムネイルはちゃんとできるが、タイトルは空欄。 で、PSPTitleWriterでタイトルをつけたり変更したりすると、もう再生不可のファイルになってしまい、二度ともどせない。 変換君などで作成されたものは、タイトル変更などしてもOK。 *以前のバージョンはちゃんとタイトルも反映されていたのに...
neroshowtimeって他にスキン無いんですか?
>>791 私はnero6なので違うかもしれませんが、昔のバージョン(0.3くらい?)なら
ちゃんといけますよ > PSPTitleWiter
nero6なんですけど、PCがおかしくなったのでシステムの復元したら 英語表示になっていまいました。StartSmartは日本語なんですけど。 languageのところを見てもenglishしかありません。ググってみたところ 日本語のlanguage packがあったみたいなんですがリンク切れでした。 language packある方、うpしてください。お願いします。
811 :
810 :2006/10/26(木) 19:54:32 ID:ZVWZ3Rut
再インスコしたら直りました。スマソ。
812 :
名無しさん@編集中 :2006/10/30(月) 02:14:34 ID:fRwhdUuh
最近、キャプったMPEG-2ファイルからDVDをオーサリングしてると こんなエラーを吐いて途中で止まるようになってもうた。 (ver. 3.1.0.25) ######################################################################################## [00:15:37] DVDEngine ERROR [00:15:37] DVDEngine cause: 128 (nmc_processing_exception) [00:15:37] DVDEngine source: DEGuardNMCConversion [00:15:37] DVDEngine description: SEH EXCEPTION caught during INeroMediaConverter::DoConversion(). [00:15:37] DVDEngine ######################################################################################## DEGuardNMCConversionでググっても助けてって書き込みばっかりで解決策は見当たらず。
そういうときはメーカーに投げるか開発者のいるフォーラムに行くしか
815 :
名無しさん@編集中 :2006/10/31(火) 20:13:13 ID:RNDZ3MqY
ネットで拾ったaviをDVD作成してると途中でフリーズしてしまいます。 うぅぅ〜なんで〜? 作成ちうのプレビュー画面を切る方法とかあります? 色々探したけどわかんない〜(T_T)
816 :
名無しさん@編集中 :2006/11/01(水) 07:41:31 ID:06Dosgp/
すみません ファイルとファイルをつなげるには、どうすればいいのですか?><
ホチキスで止める。
安めぐみ<ホチキス
普通ヤマトのりだろう。
820 :
名無しさん@編集中 :2006/11/03(金) 09:51:52 ID:Bb/Wd+F0
ファイルとファイルをつなげるには、どうすればいいのですか?><
アクセサリ-コマンドプロンプトを開き copy FileA FileB FileX じゃなかったっけ
>>819 新婚夫婦と靴屋のネタを思い出してワロタ
823 :
名無しさん@編集中 :2006/11/03(金) 19:38:54 ID:T/+ftPuO
>815 うんうん、と〜きどき固まるよね、なんでやろ〜。 作成してる時のプレビュー画面の消す方法は 俺もにも分かりません^^;
>>821 +が抜けてるよ
しかし何も考えずに追加するだけでつながると思うのだが…やっぱり質問はネタなんだろうか
昔出た間抜け質問のコピペとかなん?
825 :
820 :2006/11/04(土) 04:38:28 ID:Ygj0fzbA
みんな良く知ってるなあ
neroVision Expressを使うとwmv形式のファイルをMPGのファイルに 変えることは、できるのでしょうか?
NEROサーチ消す方法ってあるの? 下の帯の所にでてきたんだが。。
829 :
sage :2006/11/08(水) 11:54:26 ID:uf4u0dRO
最新版にバージョンアップしたらneroVision ExpressでDVDビデオを焼くと 他のPCですら読めなくなった…家庭用の低脳プレーヤー以外は全滅なんで すが何が問題なのか検討もつかない。。 ディスクはそれなりの使っていると思うんだけど、、、誰か・・
ネタかもしれないけどマジレスしとくか
>>827 ファイルを取り込んでエクスポートで変換したいファイル形式を選ぶ
Lameを入れてても優先度を上げていないと音声のエンコができないので注意
>>828 ツールバー右クリックでチェックを外す
832 :
名無しさん@編集中 :2006/11/16(木) 18:59:04 ID:dBRWRqUX
nero7もってます あまりつかってないんですが。。 映像と音がずれてるの(音が若干はやいです)を直すことはできますか? できるのでしたら、その設定のやりかた教えてください
>>832 つ NVE30127
これ以降のVerは音ずれ起こす。
834 :
名無しさん@編集中 :2006/11/17(金) 11:16:08 ID:XutxZjPm
うちの環境では最新Verでも音ズレしないが
835 :
832 :2006/11/17(金) 23:56:22 ID:sxymGD2Q
一つのファイルだけ音ズレしてるのがあるんですが・・ このプレーヤーは治すことできないんですか?
つ NVE30127
データだけ焼くならnero expressだけ入れればいいよね? TVキャプチャしたものを、DVDに録画するときに VISIONを使えってこと?
838 :
名無しさん@編集中 :2006/11/24(金) 01:19:08 ID:x+UUlV1k
7.5.9.0 公開日: 2006/11/22 にアップデートしたら、VisionもRecode2もNeroDigitalのプロファイルがmobileとportableしかなくなっちゃったんだけど... スタンダードとかどこいっちゃったの? ipadもなくなった。
>>838 ふむ・・・こちらはスタンダードやシネマとかは存在してる。
けど、どういうわけかAVIファイル(Lagarith1.3.10+PCM)を読み込ませると、
そのまま固まってしまう。
以前の7.5.7.0では読み込めたのに何があったのやら。
もしやこれはx264を使えということか(;´∀`)?
で、60iのインタレエンコはできるのか?
841 :
名無しさん@編集中 :2006/11/30(木) 12:50:45 ID:2CDcreSM
Nero Show Time2使ってるんだけど、拡張子の関連付けの変更って どうやるんですか?
842 :
名無しさん@編集中 :2006/12/02(土) 11:09:05 ID:imJUyKH2
英語版は7.5.9.0aが27日に出てるね バグの訂正でもしたんだろう
843 :
名無しさん@編集中 :2006/12/04(月) 23:15:22 ID:EFdkFAND
動画ファイルのアイコンが全部「Nero Show Time2」になっちゃったん だけど、どうやって戻すの?
ダイレクト ショー タイム ヲ ゴニョゴニョ スレバ ナオッタ ト オモウ!
アドバイスをお願いします AVC-HDTV 1.30Mbps、拡張品質、2Pass、8×8Transformチェック という設定でDVD→NeroDigitalにエンコードしているんですが ビットレート現状維持でより一層画質を向上させるオススメの設定 などがありましたら教えてください Nero7、C2D E6400でエンコやってます
Nero 7 Premiumで動画をDVDデビオにするんですが、 音声二つと字幕有、無しに切り替えできるようにエンコは可能ですか?
847 :
名無しさん@編集中 :2006/12/16(土) 15:37:14 ID:lj6ynkZD
音ズレ解消してないか・・・
誰も見てないかも知れんが、7.7.5.1キター!(昨日だが)と言ってみる。
849 :
名無しさん@編集中 :2007/01/21(日) 11:30:47 ID:8vhfOGjU
>>848 まぁ、相変わらず俺の直してほしい部分はかすってもいなかった
Recode2で動画をPSPでの出力にした場合、相変わらずタイトルが空欄になったまま
見てるんだけどさ、オレのやつNero6のだからさ…
>>847 MPEG2の4MからDVD作ってますが
音ずれは確認できませんが?
>>851 ところで、そのDVDのファイルだけど、エンコード前のと比べて、
先頭のフレームが1か2程足されて、
最後尾のフレームは切れていないかい?
訳わからんかったらスマソ(;´д`)・・・ちと気になったんだ。
>>852 二時間の長い奴一本と10M単発物複数でやってみたけど音はズレ無いです
後フレームについては再生に問題ないのですみませんが興味ありません
>>853 どうもありがとう。うちの環境では、
容量圧縮のために録画したAVIファイルをNeroDigitaiに変換してるのだけど、
(OSはXPsp2、録画AVIはふぬああで撮ったやつですが)
フレームの最後の尾っぽは切られてしまいます。
まあ、余分にフレームを付けておけばいいんだけどね(汗
>>849 それ以外の不具合はどうですか?
タイトルだけならツール使って書き換えればいいので、6からバージョンアップしようかなと
考えているのですが。
856 :
849 :2007/01/28(日) 03:20:11 ID:a46/d8On
>>855 >タイトルだけならツール使って書き換えればいいので
これが問題で、どんなソフトで書き換えても一度でもタイトル変更すると、再生できないファイルになってしまう。
これは、Nero7になってからずっとの問題
>>856 Nero6も同じようにどのツール使ってみてもだめでしたが、携帯動画変換君フロントエンド(名前少し違うかも)
なら大丈夫でした。PSPへの転送用ツールとしてもよくできてます。
858 :
名無しさん@編集中 :2007/02/06(火) 12:25:46 ID:MhKfVJQX
CPRMのDVDディスクをshowtime3で再生すると音声だけ出て、 スクリーンには、ケーブル画像とDVIの文字を○でかこって×してる。 なんなんだこれ…
859 :
名無しさん@編集中 :2007/02/07(水) 05:44:28 ID:1nOGS/XC
CPRM対応のDVD-RWに地上デジタルをVRで録画したものは、 Visionで編集できますか?
OEM版とかがオクで安く出てるけど、ああいうのってどうなの? キー付きとかあるけど。 怪しいというか、変なウイルスをインストールしそうで怖くない?
なら買わなきゃいい。 そういうのは怖くないやつが買う。 中古じゃなくてOEMなら問題ないと思うけどな。
862 :
名無しさん@編集中 :2007/02/15(木) 03:48:58 ID:bc+l9qfp
OEM版が秋葉で700円だったから買ってきたけど、nero6のOEMじゃ、もしかして WAVE EDITORは入ってないの? これ目当てで買ったんだけどな。入ってない。ショックなんだけど・・・
863 :
名無しさん@編集中 :2007/02/24(土) 01:54:39 ID:H4fqOPXL
NERO7のアップデート(日本サイト)から、多言語版をダウンロードして
以下のサイトからキーを捜して入力すると製品版として動く。
NEROってWindowsと同じで、キー1つで動きが変わるだけなんだな。
クリックしてからのサイトはウィルスいっぱいだから、アンチウィルスPG入れてない人や更新してない人は
開かないほうがいい。
http://freeserials.spb.ru/idx/A3.html
864 :
名無しさん@編集中 :2007/02/26(月) 01:36:39 ID:xHmnYQjf
閑古鳥
ネロデジタルをPS3に対応してくれ。いちいち、MP4boxで最多重化すんのめんどくせー あとPSP用にスクイーズもつけてくれ。解像度低いのにレタボはカンベン。
誰かnerodigital AVC(字幕付)を字幕付DVDに変換する方法知らない? nerovisionで字幕付DVD作成対応してくれないのかなぁ・・・
Blu-ray対応のプラグイン(有償)ってどこにあるの?
AVCHDオーサリング、来たな。これはちょっと期待
ソフト板から誘導されてきました 質問なのですが、DVDレコーダーで録画したDVD-RのVOBファイルを取り出して、 visionで焼きなおそうと思っているのですが、300MBあるファイルを3MBくらいとしか認識しません なので、実際焼いて再生できるのは最初の数秒だけです DVDが一年経った海外メディアなので直接のインポートは不可能で、 他の抽出ソフトを使っているのですが、またドラッグ&ドロップで抽出を試しているのですが、結果は同じです どこかの設定かと思うのですが、どこをいじればいいのか分からないので、ご存知の方がいましたら、教えてもらえると助かります
871 :
名無しさん@編集中 :2007/03/31(土) 11:20:14 ID:1QwAyCMz
すいませんちょっと困ってて・・・誰かわかる人教えてください!! Neroのフォトスライドショー作成で、あとは書き込むだけというところまで作ったのですが、 書き込みを開始しても、書き込みの準備の段階で緑のゲージが動かなくなり、 すこしもDVDに書き込めない状況です、どうしたらDVDに書き込めるでしょうか? わかりづらい文章でスイマセン。
>>871 どこまでも明るく「なんだぁ、またかよ、こいつってばぁ」と言ってからおもむろに再起動する。
そして自分に「これはこういうものなんだ」と強く言い聞かせる。
あとはただ待っていれば、たまに焼ける。決して絶対とか安心とかを求めないこと。
NERO7の日本版シリアル、キボリーヌ!
こんなお買い得なソフト1本ぐらい買え。
875 :
名無しさん@編集中 :2007/04/25(水) 20:52:00 ID:ZHQJh0ln
最近動画の編集とか変換始めたけどnero Vision Expressって使いやすいですね。 NERO6についていたんだけどこれほど使えるとは知りませんでした。 ところでこれで縦に映した動画を横に出来ますか? 出来なければ他に出来るソフト(安いやつとかバンドルで)を教えてください。
876 :
名無しさん@編集中 :2007/04/26(木) 22:12:51 ID:NA903dSS
ネロスイートにも付いてるのが有るよ
877 :
名無しさん@編集中 :2007/04/27(金) 00:57:44 ID:PB04PnWm
>>876 NERO7のバンドル品には付いてないの?
878 :
877へ :2007/05/01(火) 20:13:36 ID:/O6PcbLk
簡易版が付いてる
>>875 君は基本的なことを間違えてると思われる
またバージョン上がったよ〜(´・ω・`)ノ
>>880 入れてしまった… 今のところおとなしいが…
882 :
名無しさん@編集中 :2007/06/11(月) 02:08:02 ID:SWUCWYaE
>>881 また入れてしまった… 今のところ普通だが…
普通のままなら何故入れる、と小一時間自らに問う。
884 :
名無しさん@編集中 :2007/08/10(金) 15:25:10 ID:tMsRbHra
2層DVD-Videoの中身(当然解像度720*480のMPEG2)を1層のDVD-Rに、AVCHDとして 書き出そうとしたら、ビデオ設定を自動(ディスクに合わせる)にすると「容量オーバー」 との警告が出る。「おいおい、MPEG2をH.264に変換したら7GB程度のファイルを4.4GB以内 に収めるのなんて楽勝だろう?」 と思いつつ 次に手動設定を試みると何故かビデオ設定の画素数が1440*1080と1920*1080の2種類しか 選択できない。 元が720*480なのに何故勝手に画素を増やす??? もしかしてNero Vision4のAVCHDってHD画質しか出力できないの? ちなみにHDV(HD画質のMPEG2)約7GBのAVCHD化を試みた事もあり、この時はDVD1枚に 収めるという設定には出来たんだけど、10時間以上かけてエンコした末「容量オーバーで 書き込みに失敗しました」 で終了。 ブチ切れそうになるのを我慢しつつ再びDVD1枚の容量を 指定して、書き込み先をHDDに指定すると、今度は10GB近い巨大なAVCHDフォルダを作り やがった。MPEG2をH.264に変換して元よりファイルサイズが増大 ってあり得ないだろ! なぜNero Visionは、こうも人の指示を無視して勝手な行動を取るのだろう? 無事AVCHD作成に成功した人が本当に居るのかどうか、聞いてみたい。
885 :
名無しさん@編集中 :2007/08/10(金) 16:37:30 ID:RfVS7VRX
886 :
名無しさん@編集中 :2007/08/10(金) 17:17:32 ID:tMsRbHra
よく調べたら AVCHD規格は、1080i方式や720p方式のHD信号を8cmDVDディスクに 圧縮符号化技術を用いて記録するHDデジタルビデオカメラ規格 と定義されてるな。 前半部分は無視してくれ。だが後半の、HDV→AVCHD が毎回失敗する のは何故?毎回「DVD1枚に収まる容量で」と指定しているにも関わらず 毎回元ファイルより巨大なAVCHDフォルダが出来る理由がわからない。 半日がかりのエンコ実験をそう何度も繰り返す余裕は無いので、一体 どうしたらまともにAVCHDが作れるのか、どなたか教えて下さい。
Neroにメールでも出して聞けば。
>>887 どこかのバージョンでそんな変なことがあったけど、
最新のバージョンにしている?
>>888 HDV→AVCHD で毎回DVDの容量を超えるフォルダが出来るのは
Neroの体験版での話です。
体験版で散々な目に遭ったので、恐ろしくて購入する気になんか
なりません。
おっ ここに仲間がいたわ (ゆきえ)じゃないよ
p.s. DVDR-DL代 ¥4,500 かえせ 2週間分の時間かえせ
AVCHDディスクのファイル構成を教えてください
出来ないんだったら出来ないってエンコ始める前に言えっつーの。 十数時間PCを占拠しておいて、「容量がDVDを超えちゃいました デヘヘへ」で済むかよ! ふざけるのもいい加減にしろ!
ディスクにあわせたエンコするのか エンコのあとにディスク決めるのかはっきりしないよな それが嫌でpcのファイルに保存してもそのファイルを焼く法がない 普通に焼いてもだめだしUDF2.5で固定して焼いてもだめだし サイテー
895 :
名無しさん@編集中 :2007/08/15(水) 00:35:29 ID:lPOM8SuF
で、Nero Vision4で無事AVCHDが作れたという人は居ないの?
896 :
名無しさん@編集中 :2007/08/15(水) 12:40:11 ID:JEYQKXyy
まだまだ馬鹿高いBDーR1枚が激安のDVDーR1〜2枚におさまるんだったら 唯一AVCHD出力可能なNeroは飛ぶように売れてるはず。 このスレの過疎っぷりを見てると皆、体験版の段階で騙された事に気付き、 買わずに去って行くんだろうな
897 :
名無しさん@編集中 :2007/08/16(木) 23:43:52 ID:7tmgsxyZ
Neroに質問のメール出したんだけど、まだ返事来ないな。 AVCHDはおまけ程度の機能で、どうでもいいと思ってるのか?
日本語だとスルーされる恐れもあるし、Doom9にスレでも立てて聞いた方が早いかも知れないな。
俺的には、D1サイズのAVCHDが作りたい。
901 :
名無しさん@編集中 :2007/08/22(水) 22:18:29 ID:WnWeWVZQ
Neroからやっと返事が来た。 AVCHDは、指定したビットレートとは無関係に最大ビットレートで エンコードされてしまうというバグが確認されたらしい。 バージョンアップまでお待ち下さい、だとさ・・・
RecordeのPSPの480×270と720×480に早く対応してほしいのと、タイトルバク早く直せって!
nero8age
Nero8買ったらH.264のHDエンコできるんだよね? インタレにちゃんと対応してるなら欲しいんだが なんでこのヌレこんな過疎ってるの?
Nero8キタコレ。ソフトはいいと思うんだがなんでこんな人気ないんだ…。
なんでだろうね、HDソースのDVD焼きとかオーサリング能力は他のソフトの 比じゃないぐらい早いのにね。過疎ってるよねぇ・・・
AVCHDのソースにx264でエンコードしたH.264を無劣化で使えるの? それなら結構欲しいんだけど。
908 :
名無しさん@編集中 :2007/12/11(火) 18:10:04 ID:dO3L+1lQ
>>905-906 漏れはデモ版がGPFだのなんだので満足に動かないので、
完全に見切りを付けてulead 派となった。
あのデモ版は無い方がソフト売れるんじゃないか?
知らずに買ってたら死にたくなってたとは思うけど・・・
教えて君ですいません。 こないだインストールしたnero8trialの試用期間が過ぎたのでアンインストールしようとしたら 「この操作は現在インストールされている製品に対してのみ有効です。」 というメッセージが表示されてしまいます。 アンインストールする方法はありませんか?
>>858 浦島太郎並みの亀レスであれだが、ディスプレイがデジタル接続の場合には、
ビデオカードとディスプレイが双方ともHDCPという著作権保護機能に
対応していなければCPRMディスクを再生することはできない。
なおアナログ接続ならば著作権保護なしでの出力が許可されている。
912 :
名無しさん@編集中 :2008/01/29(火) 22:38:50 ID:r6IIqimn
913 :
>>909 :2008/02/01(金) 23:19:39 ID:HSBNiRT1
こんなんシロートには見つけられないよ。 ありがとうございました。
914 :
名無しさん@編集中 :2008/02/14(木) 01:00:18 ID:zdRJv2uZ
AVCHDのメニュー機能ってかなり使えるな! PS3はもちろん、松下のBDでも問題なく再生できた!
このソフト落ちまくるぞ。 何か操作したらすぐに落ちる。 ワンアクションするたびにプロジェクトを保存をしないと、先にすすめない。 で、いま、何かアクションすると落ちるようになってしまった。 Vision 4 Essentials Nero7.10.1.2にアップデート済み。
916 :
名無しさん@編集中 :2008/03/21(金) 10:53:34 ID:ZuaIDoqA
Nero8のshow time4のUVDってXP上のGefo8400mgsで機能しますか? ダウングレードしたXPなんでドライバ次第では、と思ってるのですが。
917 :
名無しさん@編集中 :2008/04/01(火) 00:46:23 ID:dajFFTS/
何とか自力でDVDをハードディスクにコピーすることができました。 でも編集の仕方がよくわかりません。 Nero Visionヘルプ画面ないし。 カットモードの赤網と青網は何なのですか? カットできません。 それに指定した範囲の動画をコピーすることはできないのですか? それとセグメントは丸ごと削除できないのですか?
Nero Visionは、かなりわかりやすい部類のソフトだと思うのですが… これも使えないとなると、ちょっと心配ですよ、パソコンとかそういうのに 向いてない方だと思います。やめた方が良いのではないでしょうか? 世の中にはパソコン以外にも楽しいことが沢山あると思います。
Neroはいいソフトなんだが取っつきにくさが難点だな・・・オーサリングの性能はかなり高いし速いと思うが。 ところでDVD作成のときにビデオファイルを作成からビデオファイルを追加すると、動画本体と同じ名前の サムネイル画像が一緒に読み込まれるんだが、これ動画そのものと見分けがつかなくてややこしいから 省いてほしい。なんとかできないかな? 自分で撮ったビデオを親に見せるためにDVD-VIDEO形式で焼いているのだが。
保守
921 :
名無しさん@編集中 :2008/04/21(月) 06:19:30 ID:IOWbFrN7
NEROでとっつき難かったら他に選択肢が無いような気がするんだが 軽いし安定性はあるほうだし 機能は期待出来ないけど家庭で使う分には十分
ぶっちゃけVideoStudio12と買うならどっちが便利なの???
923 :
名無しさん@編集中 :2008/04/21(月) 22:21:04 ID:nTl/ZKNe
どっちもお試し出来るからご自分で使ってみたら?
>>921 いや、安定性だけはお世辞にも無いぞ。
1枚編集するたんびに3回は応答が無くなる。止まる。飛ぶ。落ちる。
ま、こっちも慣れたもんでいちいち保存してあるからどうってこと無いけど。
それでも最後には一応完成するもんでまた使っちゃう、変なソフトだよ。
買い換える気無いし、このままずっと使いますけど。
925 :
名無しさん@編集中 :2008/04/22(火) 03:38:46 ID:YTw8tp+2
でも他のライティングソフトについてるやつはもっと酷いよ 止まるの場合はほっとけばまた動いてるし これが我慢できない人はハイスペックPCにアドビ使うしかないよ ユーリードも似たり寄ったりだし
926 :
名無しさん@編集中 :2008/05/05(月) 19:21:30 ID:YTmBXi++
スローどうやってやんの?
927 :
名無しさん@編集中 :2008/05/23(金) 15:51:00 ID:vZMMQ5Gl
誘導されたので、お願いします。
17 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2008/05/22(木) 00:01:00 DmeB+/8i
質問です
こないだ、ドライブ変えたんですが、それにバンドルされて
NEROが付いてきたんです。
そのNERO VISION4についてなんですが・・・
DVDを作成して焼くまでは、OKなんですが、
TVのプレイヤーにかけると、酷い画面の揺れとブロックノイズなんですが、
これって、バグですか?
ググっても関係ネタが出てこないんで、こちらに来ました。
環境
XP SP2
E8400
メモリ2G
GF8800GT512MB
光
以前は、PowerProducer使ってたんですが、綺麗に焼けます。 何か、しってる方が、いましたらお願いします。
>>19 >>20 有難うございます。
>>17 です メディアも疑って、ちがうDVD-Rを使いましたが、駄目でしたOrz
やはり、画面が大きく揺れます・・・ NEROのサイトも調べて、キーワードでググって・・・
何が原因か、まったくわかりません
この現象に詳しい方が、居られましたら、ぜひご教授下さい。
最悪の場合、
>>19 の方の言う通り、アンスコをします。
とこういった流れなんですが・・・コピペで申し訳ないですが、
ヒントでも、いいのでお願いします。
929 :
名無しさん@編集中 :2008/06/05(木) 13:42:37 ID:YvpTxsZG
すみません、困ってるのでお聞きします。 nero visionにてaviファイルをDVDにオーサリングする際にaviファイルを読み込む段階で、特定のファイルを入れた時だけ弾かれてソフトが強制終了してしまいます。 コーデックのせいかと思ったのですが、確認したらちゃんと入ってました。 どうしたらいいか分からないのでどなたかお分かりになる方、いませんでしょうか? よろしくお願いします。
Neroのサポートにでも聞け。
>特定のファイル
932 :
名無しさん@編集中 :2008/06/17(火) 00:26:55 ID:JXIeJg0Y
NERO6のVisionは1280*720から720*480へは変換は出来ないの? 7や8はどう?
934 :
名無しさん@編集中 :2008/06/30(月) 00:16:18 ID:OuDz/gdc
じゃあ出来なかったのは相性? 元はShowTimeで見れるからコーディックか関係無いし
出来ないバージョンを使用したのでは無いかな? 現在の5.3.3.0では出来ますよ
936 :
名無しさん@編集中 :2008/07/01(火) 17:01:20 ID:5KpSReOk
じゃあNERO6のVision3では無理なんですね。 7は飛ばして8は結構使えると聞いてますけど。
知らんよそんな事6はもう過去の物だから使ってないし
親戚の短いホームビデオをDVDに頼まれてエンコしたら 早足早口になるって言われて、調べたら44.1KHzだった PCだとちゃんと再生されるから気付かんかった まあver3なんて古いの使うのがいけないんだろうけどさ 愚痴すまん
939 :
名無しさん@編集中 :2008/09/01(月) 05:56:10 ID:Yto8UBQL
保守age
940 :
名無しさん@編集中 :2008/10/20(月) 22:37:06 ID:j1z90rqU
11月末に発売開始のnerovisino9はH.264+AACのスマレンによるカット編集できるのかしら?
941 :
名無しさん@編集中 :2008/11/20(木) 05:43:33 ID:64khNIqF
エンコードエンジンの会社が変わったのかバージョンが変わったのか?
Nero Recodeは安定性あるけどnero visinoは設定が多く選べるせいか
6、7、8ともよく途中でフリーズするからなあ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1193221300/l50 147 :名無しさん@編集中:2008/11/18(火) 19:21:02 ID:36BKEP9o
Nero9の新エンジンkwsk
148 :名無しさん@編集中:2008/11/19(水) 01:35:32 ID:VVmsLB4M
x264が圧倒的に一番綺麗なんだな。
>>138 149 :名無しさん@編集中:2008/11/19(水) 07:37:21 ID:VddSAtQX
確かにNero9の新エンコーダーはすごいね。
現状トップではないか。
942 :
名無しさん@編集中 :2008/11/20(木) 05:44:59 ID:64khNIqF
たしか9以外はMP4のプラグインキーも兼用だよね
943 :
名無しさん@編集中 :2008/11/24(月) 21:50:39 ID:EcfLsAdD
NERO9のエンコ うなぎのぼりの評判だね
944 :
名無しさん@編集中 :2008/12/05(金) 19:10:47 ID:yNzcvTFl
奥様!今ならネロ9をお求めになりますともう一個ついて来ます! (´・ω・`)・・・
>>944 Thanks しかし
Harry Ends December 1st ですでに終わってるのであった...orz
今はBackItUp4がついてるみたい
#そもそも国をJapanにすると買えないし..orz
947 :
名無しさん@編集中 :2008/12/05(金) 22:21:23 ID:TBXnjnSv
NERO9のH.264ってNERO8と比べてそんなに良いの? 日本版発売日に合わせた工作員の宣伝臭いんだけど だって英語版はもっと早くに出てるのにそんな噂全然無かった
Harry Ends December 1st=12月第一週まで 別にアドレス日本にしなくても購入可能
>>948 よく英語がわからず、わけわからん書き込みをして申し訳ない。
クーポンコードとかいれなくてもいいのだろうか?
Nero 9 - Download Version Multilingual US $79.99
Nero BackItUp 4 – FREE! Multilingual US $0.00
Recover Disc - US $16.99
Extended Download Service - US $5.99 US $5.99
Total US $85.98
と出ていて、2つめのライセンスが書いてないけどいいのでしょうか?
950 :
名無しさん@編集中 :2008/12/06(土) 01:15:41 ID:657Zewf2
Nero 9でH264AVC変換の画面をキャプチャしました。
変換速度に関して言えば、TMP4の方が若干早いですね。
ソースにもよるのだろうけど、
同じ条件で計ってみたら、
1分動画の場合、nero9の場合、約2分20秒。
TMP4の場合、約1分46秒。(CUDA未使用で)
地デジのビットレートの半分。6000Mpsぐらいで。
画質はどちらも大差なく、動きがない壁などに
わりとわかるブロックノイズが出ます。
8000Mpsだとかなり軽減できますが…
下記の画面は変換時、表示されされてませんが、
実際はプレビューできています。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/166844 pass:nero_v9
nero9 のトライヤル版いれたんですが、showtime でPT1からのtsファイル再生させたんですが 映像出ても音声出ません。対応していないのでしょうか?
952 :
名無しさん@編集中 :2008/12/06(土) 01:32:58 ID:657Zewf2
>>951 音声AACは対応してません。TME3などで音声だけ変換しないと
だめです。PS化で読み込みできます。
953 :
名無しさん@編集中 :2008/12/06(土) 01:43:53 ID:eOE15RlB
Nero BackItUp 4 – FREE! Multilingual US $0.00 これは日本もNERO買えば半永久にフリー Recover Disc - US $16.99 自分でDVDに焼けば不必要 Extended Download Service - US $5.99 シリアル無くすお馬鹿さん用1年間記録サービス 2つめのライセンスが書いてないけどいいのでしょうか? プロモーションセール画面保存しておいてカードで買っておけば無問題 だいたいそのメール、うちには12/01に来たw
>>953 Thanks! これから買ってきます!
>Nero 9 - Download Version Multilingual US $79.99 こんなの買わなくてもOEM(ドライブ付属のEssentials SUITE)のシリアルでも持ってれば50ドル以下で買えるのに
>>952 あ、そうなんですか。どうもありがとう。
さてどこでどうやって買おうかな。
>>955 調べたらNERO5を持っていたので、updateで買えましたありがとう。
ただいまダウンロード中。はやくH.264エンコードをしたいですが、
そろそろ眠くてダウンです
H.264をストレス無く再生できる環境が羨ましい。
959 :
名無しさん@編集中 :2008/12/06(土) 14:59:08 ID:hdfcgoze
960 :
名無しさん@編集中 :2008/12/06(土) 15:32:51 ID:JeKDU1+M
>H.264をストレス無く再生できる環境が羨ましい。 ハードはpen4 2.8以上のMPUと物理メモリの空きが1GB以上と ソフトはCoreAVCのα版が有ればi1080でも見れるぞ
>>959 購入時のダウンロード画面にはひとつしかなく、
確認のメールにも1つしかなかった。
2つ目のメールはあとからくるのかな?現時点ではきてません。
じゃあ同じアカウントで2台に使えるんだ でもそれだとあまったライセンスは転売し難いね それを狙って同じにしてるかも知れないけど
>>960 Athlon64 X2 3800+とRX1300LEでは性能が足らないのね・・・。
トホホホ('A`)
964 :
名無しさん@編集中 :2008/12/07(日) 15:10:01 ID:bgiDpJ/N
>>963 CPUは十分ジャン
CoreAVC使う時はビデオカードチップはたいして関係ない
マザーに刺さってるメモリの容量が重要
[Check CPU] Athlon64X2 (Manchester,Toledo 512KBx2 HT1000MHz):2GHz
---------------------------------------------------------------------------
Celeron (PentiumIIIコア) :2.83GHz〜3.24GHz相当
Celeron (初期Pentium4コア) :3.78GHz〜4.86GHz相当
Celeron (後期Pentium4コア) :3.58GHz〜3.78GHz相当
Celeron 2xx/4xx (Core2コア) :2GHz〜2.12GHz相当
CeleronM / CeleronM 3xx (PentiumMコア) :2.27GHz〜2.34GHz相当
CeleronM 4xx/5xx (Core、Core2コア) :2.06GHz〜2.12GHz相当
Celeron/Pentium Dual-Core E/T :1.89GHz〜2.06GHz相当
PentiumIII :2.62GHz〜3.09GHz相当
PentiumM / PentiumM 7xx :2.12GHz〜2.27GHz相当
Pentium4 (初期) :3.4GHz〜4GHz相当
Pentium4 (後期) :2.96GHz〜3.24GHz相当
PentiumD/XE :2.83GHz〜3.4GHz相当
CoreSolo/Duo :2GHz〜2.06GHz相当
Core2Solo/Duo (初期) :1.84GHz〜2.06GHz相当
Core2Solo/Duo (後期) :1.7GHz〜1.84GHz相当
Core2Quad :1.62GHz〜1.74GHz相当
Core i7 :1.55GHz〜1.58GHz相当
Athlon64 :2.12GHz〜2.19GHz相当
AthlonX2 / Athlon64X2 :1.89GHz〜2GHz相当
Athlon64FX :1.89GHz〜2.12GHz相当
Athlon64QuadFX :1.89GHz相当
Phenom(Athlon)X2 / PhenomX3 / PhenomX4 :1.79GHz〜1.84GHz相当
965 :
名無しさん@編集中 :2008/12/07(日) 15:10:47 ID:bgiDpJ/N
http://www.coreavc.com/index.php?option=com_content&task=view&id=28&Itemid=1 CoreAVC™ for Windows
800 MHz Intel Pentium class or faster processor
At least 256MB of RAM
Windows 98, 2000 or XP
CoreAVC™ for Windows @ 480p video at 24 frames per second
1.4 GHz Intel Pentium 4 or faster processor
At least 256MB of RAM
64MB or greater video card
Windows 98, 2000 or XP
CoreAVC™ for Windows @ 720p video at 24-30 frames per second
2.2 GHz Pentium 4 or faster processor
At least 512MB of RAM
128MB or greater video card
Windows 98, 2000 or XP
CoreAVC™ for Windows @ 1080p video at 24-30 frames per second
2.8 GHz Pentium 4 or faster processor
At least 1GB of RAM
256MB or greater video card
Windows 98, 2000 or XP
なんか判らんけど余裕で再生来てる。 Microsoftのサイトから落とせる動画と間違えていたのかな・・・?
968 :
名無しさん@編集中 :2008/12/07(日) 21:21:30 ID:kjCLv8L2
NERO9のH.264のエンコード報告よろしく プロモは時差が有るから明日の昼ぐらいまでなら間に合うな
969 :
名無しさん@編集中 :2008/12/09(火) 19:30:18 ID:b34KxW5V
ほら、また「Runtime Error」だ! 「neroAPIの初期化化ができない」じゃないか! 「何やってんだこのど素人が!」って怒られてもどうすりゃいいの? オイラには再起動することくらいしか思い付かないよ
バグが一番少ない6に戻せ
972 :
名無しさん@編集中 :2008/12/14(日) 02:45:23 ID:FGYHoRez
XPに戻せ
974 :
名無しさん@編集中 :2008/12/16(火) 14:45:44 ID:B898b0vM
h.264の最低圧縮率が6と比べて8は下がってるな 30分未満の番組が40MB以内で設定出来ない
ニコニコ画質かよ!
976 :
名無しさん@編集中 :2008/12/16(火) 15:44:21 ID:XzM1xdzq
256KHzが下限みたいだね 前は64KHzまで行けたのに
977 :
名無しさん@編集中 :2008/12/17(水) 12:36:54 ID:HoLCIV43
やっぱりNERO6最強なのか・・・・
978 :
976 :2008/12/18(木) 03:51:39 ID:N1D5gHyo
プロファイルの設定を旧式に戻す項目が有ってそれさわったら出来るようになった 何が違うかわからないけど良かった
nero8から9に変えると幸せになれますか?ShowTimeの性能とか気になる
980 :
名無しさん@編集中 :2008/12/18(木) 20:04:05 ID:EPuhDcRO
不満は、まったく無いよShowTime目的だから「単品で出してくれ」とは思ってるけどね
982 :
名無しさん@編集中 :2008/12/18(木) 21:31:56 ID:IGY04hZ0
本当にShowTimeのみ目的なら絶対powerDVD買った方が良いよ 再生時の安定度が格段に違う この値段に少し足すだけでNEROは他にも色々出来るからNERO使ってるけど
PowerDVD8 Ultraも持ってるけど、インタレmp4が上手く再生できてない(アップデートで直ったか確認してない) からフリオ用のノートPCで使ってる
984 :
名無しさん@編集中 :2008/12/18(木) 22:38:04 ID:YNY3S2fA
mp4ってH.264の事じゃなくて? なんにしてもH.264なら専用のデコーダー入れた方が早いと思うけど 他は仕様がたくさん有るからそれ言わないとわからないや
PowerDVD8持つてる場合ShowTimeはアンインストールした邦画無難ですか?
987 :
名無しさん@編集中 :2008/12/19(金) 03:24:18 ID:o6PljlYP
別に干渉はしないよ
ただFLVをSTで見てるなら別途サードパーティーのコーディック必要だけど
あとRealPlayerでも見れるけどそこそこのCPUじゃないと重いよ
>>985 拡張子がMP4でもフォーマットは色々有るんだよ
988 :
名無しさん@編集中 :
2008/12/19(金) 17:35:21 ID:vfdG+LjS xs