x264
TMPGEnc Movie Plug-in SpursEngineが出たけどどうよ?
SpursEngine自体がいまいっちょだからなぁ。
エンコーダーチップしか使ってないんでしょ?
そもそもボード買う価値あんの?
Q6600+TMPGEncで640x480のH.264(1536kbps AAC160k)に変換すると
CPU使用率40%未満なんだが、SpursEngineで早くなればいいんだが。
どうなんだろう。SpursEngineの設定が悪いそうだが。
> エンコーダーチップしか使ってないんでしょ?
> そもそもボード買う価値あんの?
ないの?
Cellをこれ見よがしに宣伝してる割には、実際にはほとんど使われてない。
H.264のハードウェアエンコードチップだけの実装にして、
価格を1/3くらいにしてもらわないと魅力を感じないですよ。
もしくはCellを使った高画質のアップコンバートなんかのソフト面の充実が必要かな。
>>237 欲しいものはブログかチラシの裏に書くといいよ
240 :
名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 04:27:13 ID:iX4kCzTy
chipをUSBに埋めてソフトつけて1万以下じゃないと駄目だな。
>>237 それでPCIで1万くらいならすぐに買うのだが。
>>240 どっかのクソ商品でUSBエンコあったけどなw
★著作権法施行令の一部を改正する政令案に関する意見募集の実施について
http://www.bunka.go.jp/oshirase_koubo_saiyou/2009/chosakuken_ikenboshu.html 1.趣旨
著作権法においては,権利者の許諾なく行われる私的使用目的の録音・録画の増大に伴う
著作権者等の不利益を補償するため,デジタル方式の録音・録画について補償金の支払いを
義務づけることを目的として,平成4 年に「私的録音録画補償金制度」が導入されています。
補償金徴収の対象となる機器及び記録媒体については,録音録画に係る技術の進展と
新たな機器や記録媒体の開発に伴い,著作権法施行令の改正により,追加してきているところです。
この度,Blu-ray Disc(ブルーレイ・ディスク)規格による録画機器及び記録媒体を新たに
私的録音録画補償金制度の対象とするため,文化庁では,著作権法施行令の改正を予定しています。
このため,行政手続法39条に基づき,著作権法施行令の改正案につき,意見募集を行います。
詳細については別紙意見募集要領をご覧ください。
2.実施期間
平成21年2月3日(火曜日)〜平成21年3月4日(水曜日)
3.対象となる資料
別添資料
243 :
名無しさん@編集中:2009/02/04(水) 22:37:12 ID:n+2gyYZr
今日はじめて自分で動画を作ったのですが楽しいですねw
FairUse Wizardってソフトを使ったんですが、これってあまり良くないんでしょうか?
スレ読んでても全然名前が出てこないw
>>243 http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/FairUse.html FairUse の特長
他にソフトをインストールせずに DVD を AVI ファイルに変換できる。
安定して動作する。 (類似のソフトの多くが不安定である)
字幕を扱える。 (洋画では重要)
ウィザード形式で使い方が簡単である。
変換中もパソコンが余り重くならない。
字幕を扱えるので、たとえば音声も字幕も英語にして洋画を変換することによって英語の勉強のために役に立てることができる。
FairUse の欠点
細かい設定ができない。
オーディオトラックのサンプリングレートを44.1kHzに変換できない。
フリーソフト版は動画の変換結果が700MB以下という制限がある。
日本語化が不完全なので英語のまま使うことになる。
細かい設定ができないので H300 で視聴できる AVI ファイルを FairUse は直接出力できない。 H300 で DVD を視聴するためには FairUse で作った AVI ファイルを iriverter または VirtualDubMod で H300 で視聴できる形式に変換しなければいけない。
DVDをリッピングして編集するのを「動画作った」とは言わない気が・・・
「動画ファイルを作った」だろうな。
248 :
名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 05:41:03 ID:MvBGSCni
11で標準化がされるってだけで
実装は今とそうかわらないんじゃないかね
251 :
名無しさん@編集中:2009/10/17(土) 17:26:00 ID:1ayag8gk
aviutlが使える夢のようなハードエンコーダーが出ないかなぁ
>>251 それだそれ。
あとaviutlがマルチコ…いやなんでもない
253 :
名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 18:07:20 ID:fIcK8Kt1
うんこもれた
ってか、細かい設定もフィルタの適用も細かくできないなら(゚听)イラネ
ハードエンコ
1536kbps〜2048kbpsくらいで、ノイズの出ないエンコーダーがあったら教えてくれ
Xilisoft HD動画変換はあかん、ノイズだらけ。
1280x720ね
MediaCoder不人気なんだな
>>256 音ズレ問題とソース非公開問題が解決しない限りダメだろ
>>255普通にaviutlでx264出力使おうぜ
設定弄ればそのビットレートでノイズなんてまず出ない
ニコニコwikiがaviutlwikiより正確だったりする
だわな
x264使うならavisynth + x264.exeが普通だろ
261 :
名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 02:33:28 ID:glzjHLlr
39999kbpsで出力出来るのってTMPGEnc以外にある?
>>261 x264 --bitrate 39999
>>255 Youtubeにアップしちゃえば?
x264でエンコしてくれるよ。
するどいアイディアだw
>>263 10分制限さえなけりゃそうしてるところだ
もうVP8+Vorbis=Matroskaの時代だよ グーグル様がフリーにしてくれた
Xilisoft って ffmpeg だろw
>>255 HDって冠付いてないXilisoftの使ってるけど
ここのソフトはデフォでは1passになってるから、もしそのままだったら
2passをtrueにすればいいんじゃないかな?
というかpro設定(拡張項目)までいじってますか?
269 :
名無しさん@編集中:2010/12/20(月) 11:06:59 ID:K1aftoVU
nero9とnero10では画質に差ありますか?
改良加わってたら嬉しいんだけど
保守
271 :
名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 02:43:23 ID:ktque9zK
Video Enhancer 複数枚超解像ソフト
画質最高。 使ったものと使わないものとでは画質が雲泥の差。
ソースよりも実物に近づけられるのは原理的に複数枚超解像ソフトのみ。
TSソースをこれでエンコすればTSソースでは見えないものが復元されるし、
ブルーレイ映像であってもソース以上の解像度になる。
複数枚フレームを参照して一枚の絵を超解像で作り出すので、
TVについてる一枚超解像のようなガビガビの絵にはならないし、画質も劣化しない。
http://www.infognition.com/articles/video_resize_shootout.html ↑でスターウォーズとかのエンコ結果比較可能。
サムネイルクリックして左上が現物、その下が縮小したもので、
その縮小画像をソースとして、どれだけ劣化せずにスケーリングして元にもどせるかがそれぞれのボタン。
入力ファイルはデインタレしたファイルのみ。
AVI, WMV, ASF and MPEG. MOV RM RMVB ファイル。出力はAVI。
出力は1080pまでOK。
値段は3500円。PAYPALかクレカ。無料体験版あり。
x264最強
>>251 sandybridgeのやつならあるじゃん
投稿日:2009/10/17(土) 17:26:00
275 :
名無しさん@編集中:2012/05/09(水) 01:18:21.98 ID:P0RijbTb
CCHDe
4kは?