【2万】 HWエンコTVボード総合スレ part 9 【以下】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
[前スレ]
【2万】 HWエンコTVボード総合スレ part 8 【以下】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1081074186/
【2万】 HWエンコTVボード総合スレ part 7 【以下】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1080566243/
【2万】 HWTVチューナー総合スレ part 6 【以下】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1079959649/
【2万】 HWTVチューナー総合スレ part 5 【以下】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1079417465/
【2万】 HWTVチューナー総合スレ part 4 【以下】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1078583564/
【2万】 HWTVチューナー総合スレ part 3 【以下】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1078410505/
【2万】 HWTVチューナー総合スレ part 2 【以下】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1076839344/
2万円以下のハードウェアテレビチューナー総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1071637849/
2名無しさん@編集中:04/04/06 17:23
3名無しさん@編集中:04/04/06 17:24
機種名             チューナ     ゴーストリデューサ Y/C分離   ビデオデコーダ エンコーダ

MTVX2004            BTF-PK361Z   μPD64031A    μPD64083   SAA7133HL  SAA6752HS/V104
MonsterTV PH-GTR    FQ1286/F H-3  OR43300     MN82832    SAA7133HL   SAA6752HS/V102
SmartVision HG2/R   TSEJ1-003A    μPD64031A   μPD64083   CX23880    μPD61051
EX-VISION 1000TV   BTF-PK464Z    μPD64031A   μPD64083   SAA7115HL  CX23416
PC-MV5DX/PCI     (Philips)      μPD64031A   μPD64083   CX2388?    μPD61051
GV-MVP/RZ       (松下)       μPD64031A   μPD6408?    (不明)       CX23416
CX23416GYC-STVLP  FQ1236/F H-3  μPD64031A   μPD64083   SAA7173HL  CX23416
TRANSGEAR 5000TV  FQ1286/G H-3  μPD64031A   μPD64083   SAA7114H    CX23416
4名無しさん@編集中:04/04/06 17:27
ありゃ。
立っちゃったのか(笑
一応>>1
5名無しさん@編集中:04/04/06 17:30
乙カレー
わざとこっちを遊び場にして向こうを支援するんですね?
6名無しさん@編集中:04/04/06 17:31
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
7名無しさん@編集中:04/04/06 17:34
ここは雑談スレです。
真面目な議論はハード板でお願いします。

【2万】HWエンコTVボード総合検討スレ Rev.1【以下】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081222429/
8名無しさん@編集中:04/04/06 17:35
ま、いいんでねえの
こっちは堅苦しくない程度に
9名無しさん@編集中:04/04/06 17:41
とういうことは荒らしOk?Okなのか?
10名無しさん@編集中:04/04/06 17:42
>>9
m9`Д´) お好きなように
11名無しさん@編集中:04/04/06 17:44
アッカンベー少女はもうじきだよな!だよな!
12名無しさん@編集中:04/04/06 17:47
>>5
向こうが遊び場になって・・・という可能性もw
13名無しさん@編集中:04/04/06 17:50
>>12
それではこっちはお手軽な遊び場、
向こうはハードルの高い遊び場ということで。
14名無しさん@編集中:04/04/06 17:54
今夜はアニメラッシュらしいですよオマエタチ
15名無しさん@編集中:04/04/06 17:54
μηκο..._〆(゚▽゚*)
16名無しさん@編集中:04/04/06 17:58
>>14
神奈川的には深夜に六つ程新番組が有る様だ
しかも二つ時間被ってるし
17名無しさん@編集中:04/04/06 18:11
>>16
攻殻機動隊とゴーダンナーとRAGNAROKが被っていることに気が付かなかった。orz
18名無しさん@編集中:04/04/06 18:38
漏れはウルトラQ。あまり期待はしてないが
19名無しさん@編集中:04/04/06 18:42
オレはおっぱい。結構期待してます
20名無しさん@編集中:04/04/06 18:45
さて、ハードウェア板の方は堅苦しくなってまいりました。
21名無しさん@編集中:04/04/06 18:48
彼らはまともな議論がお好きですから
22名無しさん@編集中:04/04/06 18:49
ところでみんな同時にいくつまでキャプチャできますか?
2322:04/04/06 18:49
漏れ2つ。
24名無しさん@編集中:04/04/06 19:43
2つ、だから今日のジャムってる状態はどうしたものか…
25名無しさん@編集中:04/04/06 19:44
↑1つだ。つい釣られて2つと打っちまった
26名無しさん@編集中:04/04/06 20:50
みんな静かだな。
旦那はMXかBSにしてSACとRAGNAROKのどっちをキャプるか悩む。
27名無しさん@編集中:04/04/06 21:00
もうRAGNAROKやってたのかぁ
28名無しさん@編集中:04/04/06 21:07
>>26
攻殻SACをキャプって、もしイノセンスのCMがあれば参考までにどうぞ。
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040406210258.png
前にキャンペーンで貰ったDVDからリッピングしてAVIUTLでキャプした画像。
っていうか、このシーンてCMにあったっけ?
29名無しさん@編集中:04/04/06 21:10
そういや最近の映画ファンは映画館に逝って目に焼き付けても
後から後からDVD用のカットやCM用のカットが出てくるので
不快に思うマニヤもいるらしいぞ。
30名無しさん@編集中:04/04/06 21:16
>>28
うpするか迷ったけど一応追加。
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040406211222.png
HG2R 内蔵チューナー VBR4-8MB
ソースはフジテレビのめざましテレビの特集より

モスキートノイズと全体的に明るくて白飛びしてるなぁ、と…_| ̄|○
31名無しさん@編集中:04/04/06 21:26
>>30
結構綺麗だ・・
32名無しさん@編集中:04/04/06 21:31
イノセンス追加。DVDリプをキャプしたヤツです。
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040406212506.jpg
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040406212530.jpg
連続カキコスマソ。一応他のシーンも… って枚数と容量の関係でjpg化してますが、
もしどれかのシーンに引っかかればって事で。

っても、漏れ今日24録画するんだった…_| ̄|○ オワットル

誰かイノセンスのCMがあったらうpよろしく
33名無しさん@編集中:04/04/06 21:33
HG2Rいいね
自然な色合いだ
34名無しさん@編集中:04/04/06 21:58
音質なんですが
MV5DXと2004にはそれほどの違いがあるのですか?
35名無しさん@編集中:04/04/06 21:58
HG2/R 同じエンコチップだけあって
MV5DXと画質が似てるな。入力の差はあるが同じ士郎もの
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081256083.jpg
36名無しさん@編集中:04/04/06 22:14
>>34
2004は持ってないからわからんが、HG2(Rじゃないよ)とMV5DXは同じ様な感じ。
ずばりあまり良いとは言えない

2004はその点評判良いし、結構違うんじゃないかなとは思う
まぁ、内蔵チューナーでVHF局しか録画してない自分にはコレで充分です
37名無しさん@編集中:04/04/06 22:43
キチンとしたソースが出たおかげで
ハードスレで結論が出た模様
ttp://www.marumo.ne.jp/bt601/

なるほどねえ
危うくカノプにTV出力専用カードを掴まされる所だったよ
38名無しさん@編集中:04/04/06 22:52
>>37
>ただ、これはあくまでもオプションとしてつけて欲しいのであって、
>決して標準にして欲しいとか、直接変換さえあれば YC 伸張・圧縮は要らないと言うわけではありません。

これが標準なMTVXはちょっと困ったチャンてことか?

>特に、他社製の PC 用ソフトウェアとの連携を考えるならば、伸張・圧縮による変換を標準にしておくべきです。

カノプ専用ソフトだけ使えってことでファイナルアンサー?
39名無しさん@編集中:04/04/06 23:04
古VHSをきっちりキャプるのに最適ってどれですか?
PCIでもいいんですけど外付けの方が使い回せるかな。
40名無しさん@編集中:04/04/06 23:07
>>39
デッキにTBCついてないならTBC付き
ドライバアップデートで外部入力も問題なしに
MV5DXあたりか安くていいと思う
41名無しさん@編集中:04/04/06 23:08
>>39
玄子でもMTV1200でも良いじゃん。
4240:04/04/06 23:11
MV5DX/PCIの方ね
外付けUSB型はどのメーカーの物でも処理能力とか
考えると問題あると思うよ
43名無しさん@編集中:04/04/06 23:26
>>37
まったくカノプにも困ったものですな
そのあたりの下りは明記しておくべきです

>>38
そうみたいですよ>専用ソフト
44名無しさん@編集中:04/04/06 23:33
MTVXのくすみは定説化されました(笑
PC上で見る限り彼らはくすみに関して反論できない訳で(プ
45名無しさん@編集中:04/04/06 23:37
カノプ厨はあの薄暗い緑色の画面を国際規格なんだっ!
と、自分に言い聞かせて観続けるのかww
まったくヤツらのやることはコメディだな
46名無しさん@編集中:04/04/07 00:13
諸君!本日カノプは氏んだ。
47名無しさん@編集中:04/04/07 00:26
>>45
別に薄暗くて緑色ではないけど。
うちのラデ上ではカノプの動画はとってもキレイに見えます。
駄メルコのは白が飛んでておかしな色に見えます。
48名無しさん@編集中:04/04/07 00:27
なんだかんだ言いながら2万以下ではMTVXが最高画質なのね
49名無しさん@編集中:04/04/07 00:30
ああ、そうだな
50名無しさん@編集中:04/04/07 00:30
25MIフレTV出力限定だけどな
51名無しさん@編集中:04/04/07 00:37
うちのラデ上ではPCモニタでカノプの動画はとってもキレイに見えます。
駄メルコのは白が飛んでておかしな色に見えます。
52名無しさん@編集中:04/04/07 00:38
コピペうざ
両方持ってるならうpしろ
53名無しさん@編集中:04/04/07 00:41
>>37もコピペな罠
54名無しさん@編集中:04/04/07 00:45
なんだかんだ言いながら25MIフレTV出力限定ならMTVXが最高画質のようだな
55名無しさん@編集中:04/04/07 00:49
>>54
TV出力ならな
56名無しさん@編集中:04/04/07 00:51
うちのラデ上ではPCモニタでカノプの動画はとってもキレイに見えます。
駄メルコのは白が飛んでておかしな色に見えます。
57名無しさん@編集中:04/04/07 00:51
お、NHKだ
58名無しさん@編集中:04/04/07 00:52
ラデならPCで見てもMTVXが最高画質ってことか
59名無しさん@編集中:04/04/07 00:55
ラデで見ても緑っぽいのは直りませんでした
60名無しさん@編集中:04/04/07 00:56
嘘はいけないな。
うちのラデ上ではPCモニタでカノプの動画はとってもキレイに見えます。
駄メルコのは白が飛んでておかしな色に見えます。
61名無しさん@編集中:04/04/07 00:57
やはり2万以下ではMTVX2004がベストバイか
62名無しさん@編集中:04/04/07 01:15
>>61
楽しそうだな
63名無しさん@編集中:04/04/07 01:20
楽しいヨ
64名無しさん@編集中:04/04/07 01:54
MTVX2004は画質が全体的に暗めになるのが俺的にあまり好ましくないな
現状ではシーンチェンジ破綻(現状ではIフレ25Mが一番マシ)と
たまに録画開始時に吐くベリファイを早く何とかしてほしいな
ちょいと聞きたいが他のキャプチャーの場合シーンチェンジ時に画質の
ちょっとした破綻とかってまったくないの?
それともやっぱちょっとはある?
65名無しさん@編集中:04/04/07 01:59
どのボードでもあるよ
所詮MPEGだから
66名無しさん@編集中:04/04/07 02:06
スピーカーをデジタル出力でつないでいますが
視聴時に音が出る機種はありますか?
67名無しさん@編集中:04/04/07 02:13
>>64
暗いし黄色がかってる。
その辺ドライバレベルで何とかしてくれるまで購入する気にならん。
68名無しさん@編集中:04/04/07 02:14
じゃあ画質の悪いメルコを買うしかないな
ここら辺は二者択一好きな方を択べばいい
69名無しさん@編集中:04/04/07 02:39
おっぱいはまだでしょうか
70名無しさん@編集中:04/04/07 02:57
ふたばでも逝って故意
71名無しさん@編集中:04/04/07 04:11
72名無しさん@編集中:04/04/07 05:20
要するに2004が最高画質ってうかれてたのは
YC伸張・圧縮をしてないから結果として当然のことであり
カノプの技術が特段凄いって事ではないわけですな
73名無しさん@編集中:04/04/07 05:24
凄いよ
74名無しさん@編集中:04/04/07 06:53
>>64
ソフトエンコーダーで20万近くするCinemaCraftエンコーダーでも
シーンチェンジでたまに破綻する。
MPEGってそんなもんだ。

プロユースのEN250とかEN20はどうか知らんけど。
7539:04/04/07 07:30
MTVXかMV5DX/PCIですか。
どっちも音ずれは大丈夫ですか?
76名無しさん@編集中:04/04/07 07:31
>>75
MTVXはダメだね
77名無しさん@編集中:04/04/07 10:00
>>74
シーンチェンジであろうが無かろうが、業務用だろうが
元の画像が720x480x1.5x30x8bps=124416000bps=124.416Mbpsだとすると
そこまでビットレートを上げれば破綻しなくなる予感。
どんなエンコーダでも砂嵐を1Mbpsとかで圧縮すればブロック豆腐になるyone。
78名無しさん@編集中:04/04/07 10:03
>>64
シーンチェンジでIフレーム挿入するタイプのエンコーダなら目立つ破綻はほとんどないけど、
それでも残念ながらたまに破綻することがある。
とはいっても、そういうタイプのエンコーダを載せた機器ってPC用はおろか家電でも少ないんだけどね。
どこかこのクラスでLSILogicあたりのエンコーダ載せたボードだしてくれないかなぁ。
79名無しさん@編集中:04/04/07 10:21
シーンチェンジの破綻をシーンの残像のように考える。
MPEGのエンコーダーがIなら1コマ、Pなら2コマで前シーンの
残像を排除できるとしてBでは前後のどちらかのIPが残像無しじゃないと
残像が出てしまうと仮定すると、
大文字の場所がシーンチェンジだとして
Ibbpbbp→残像無し
iBbpbbp→残像3コマ
ibBpbbp→残像2コマ
ibbPbbp→残像1コマ
となる。
IフレームではなくてPフレーム挿入するエンコーダーってあったっけ?
80名無しさん@編集中:04/04/07 10:26
>>79
NECのμPD6105xはPフレーム挿入できるみたいね。
MV5DXならレジストリいじれば有効にできるらしい。
81名無しさん@編集中:04/04/07 10:57
HG2/Rはコピーワンスをキャプチャできないけど
MV5DXってできるんでしたよね?
デジタル放送用のキャプチャなんて今まで必要性を感じなかったのに。orz
82名無しさん@編集中:04/04/07 11:33
>>80
それって、スマビの間違いじゃないか

>>81
対策されるので詳しくは言えないが、HG2Rはレジを弄れば抜ける
マクビは無理みたい
8381:04/04/07 11:53
NECのAX使っていたので他のメーカーのにしたいかなとも思っていたし、
HG2/Rはデジタルチューナからキャプチャできないから除外してしまい、
メルコは色ずれで除外して、マンマと罠に嵌まった漏れって。
シーンチェンジなんて大嫌いだ。orz
84名無しさん@編集中:04/04/07 11:56
>>81
持ってるのがカノプーのアレならさっさと下取りだしちゃえば?
買い取り価格はまだ高い上にHG2/RもMV5DXも実売随分
下がってるから殆ど差額無しで買える筈

基本性能云々も大切だけど、やりたい事が出来ないのは不味いべ
85名無しさん@編集中:04/04/07 12:30
MTVXは何だかんだと批判や煽りを受けてもかなりの差をつけて最高画質を維持してるから
わざわざ買い換えて後でがっかりするはめになりかねない
MTVXに比べたらスマビやメルコはやっぱりおもちゃだよ
86名無しさん@編集中:04/04/07 12:41
ああ、そうだな
87名無しさん@編集中:04/04/07 12:41
>>85
なんの根拠も無い過剰なまでの擁護はむしろ不審を呼ぶぞ
88名無しさん@編集中:04/04/07 12:45
上級者
自分のやりたいことをよく知り板が何をできるかも良く知っている。
入門者
ぜんぜん分かってない。

とすると2004は上級者向けでMV5DXは初心者向けってことにならないかねぇ。
89名無しさん@編集中:04/04/07 12:48
>>88
と、決めつける時点で初心者
90名無しさん@編集中:04/04/07 12:49
>>88
その定義でもいいけど、2004ユーザーって上級者には見えないなぁ。論理的な話ができないし。
91名無しさん@編集中:04/04/07 12:49
>>87
真面目な態度で関わらない方が良いよ。ここは遊び場なんだから。
まぁ私なら、からかって楽しそうならばそうするけど。
92名無しさん@編集中:04/04/07 12:51
>>90
一部の入門者が煽動されて2004を買っちゃったのが2004の悲劇の元凶だYO。
93名無しさん@編集中:04/04/07 12:52
>>92
そうかな?例えば未だに>>85みたいなのが多いし。ハード板の方にも相変わらずいるし。
94名無しさん@編集中:04/04/07 12:59
>>85みたいのはなんにも持ってないだろ
単に煽りたいだけさ
95名無しさん@編集中:04/04/07 13:00
>>93
>>85もそうやって遊んでいるんですよ。
私も前スレの最後の方では似た遊びを(ry
正直、スマンカッタ。
96名無しさん@編集中:04/04/07 13:15
ハード板に居たのは真性だな・・・や、俺もMTVXユーザーだから自分の機種が
ヨイショされるのは正直嬉しいのだが、ああいうのは同ユーザーからもかなりひく
97名無しさん@編集中:04/04/07 13:21
>>82
対策も何もそもそもバージョンアップ自体さしてくれない。
98名無しさん@編集中:04/04/07 13:40
使い古されたネタをいまだに嬉々として書き込んでるんだから困ったもんだよ。
99名無しさん@編集中:04/04/07 13:44
アンチ常駐スレ

【2万】HWエンコTVボード総合検討スレ Rev.1【以下】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081222429/

Canopus MTVX2004 Part18
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079877410/

【2万】 HWエンコTVボード総合スレ part 9 【以下】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1081239752/

PC-MV5DX/PCI part9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1080907601/

ごくろうさん。
100向こうの173:04/04/07 13:44
実はYC伸張・圧縮はしないのが正しい。
だから「色調整デフォルト」でS3や古いATIやVMR9経由の色変換などで
調整されたモニタ(テレビ、PCとも調整次第)上で鑑賞する場合は
カノプが一番規格に近い色になる。次点はスマビ。
ちなみに私はGTRを彩度1割減、明るさコントラストちょいあげで使用中。

テレビとPCの色が違う原因については、
テレビの色調整が店頭展示用の派手派手セッティングのまま
使っている人が多いというのが最大の要因で、
テレビとPCの色温度が違うのは要因としては2番目。
人間の目は目の前の一番白い明かりを白だと思い込むからね(ぉ

それにしても引越し先は大変なようですね。
私はこっちをメインにしてまた〜り遊ぶことにします。
101名無しさん@編集中:04/04/07 14:16
逆転現象が起きてるんだから皮肉なもんだよなぁw
102名無しさん@編集中:04/04/07 14:18
>>100
いや、言ってる事は参考になるけど「正しい」って断言できるのは何故?(;´Д`)
103名無しさん@編集中:04/04/07 14:30
>>102
>だから「色調整デフォルト」でS3や古いATIやVMR9経由の色変換などで

これらで使ってる場合じゃねーの?今時は少ないとは思うが
104100:04/04/07 14:56
確かに上の書き込みだと正しいのって何が正しいのって感じですね。

1.吐き出されるMPEGのデータとしては色が薄くなっている
(輝度16〜235、色信号-112〜+112)のが正しい。
2.カノプやNECの色が薄いのではなくて普通のテレビの色が濃い。
3.デフォルトの色設定ではカノプが正しい色に一番近い。
4.色調整はカノプが一番難しい。(微妙に緑っぽいのを調整しきれない)
と言いたかっただけです。

実際は規格なんて放送機器メーカーさんくらいしか関係の無い物なので、
ユーザーが厳密にどうこうすべき部分でもないと思いますが
知っておけば色調整の限界などもわかって
楽になれる人もいるんじゃないかな。
輝度とコントラストさえ気にしない椰子もいるだろうけど。

これから何を購入するか迷っているような人にとっては、
PCで見るのならサンプルの見たがイイ板、
テレビで見るのならカノプってのが良い答えだと思います。
中級者以上は自分でなんとかするでしょうし。
105名無しさん@編集中:04/04/07 15:21
テレビで見るなら家電買った方がいいと思うけどね。
DVDに焼くことを前提に考えても、高ビットレートmpgなんて現実的ではないと思うし、
MTVX2004の低ビットレートは強くないと言われてるじゃない。
VideoGate前提なら2万以下にならないからスレ違いだし。

高ビットレートで高画質、テレビで見ると正しい色合いってのは、
強烈な売り文句になるようで、
実はそれを両立するにはVideoGate必須っていう・・・。

HG2/R、MV5DXだって画質いじることは出来るわけだし、
テレビ出力前提の録画設定も出来るわけだから、
テレビで見るならカノプとは必ずしも言えないのでは?
106名無しさん@編集中:04/04/07 15:31
>>105
再エンコした動画をMediaWizにてTV視聴するのが主な使用用途な
自分にはMTVXが最適です・・・ちと違うかもしれませんが
107105:04/04/07 15:47
つかね、もうどれ買っても画的には優劣付けがたいと思うんだが・・・。
テレビ視聴で最適仕様にしてるMTVX2004、
コントラスト高で見た目鮮やかMV5DX、
コントラスト弱で一見地味だけど素直なHG2/R、

結局どれも画質調整出来るわけだし、
受信環境がイイ!と思われるサンプル見る限り、差はなくね?
低ビットレートに弱いと言われてるMTVX2004だってとりわけ弱いようには見えないし、
高ビットレートに弱いと言われてるMV5DXだって悪くは見えない。
108名無しさん@編集中:04/04/07 15:50
>>105
>高ビットレートmpgなんて現実的ではないと思うし、
私の周りにはカノプユーザーが何人かいますが
Panaエンコーダで5Mbpsで録画している人たちは画質無視みたいで、
USB外付け使っている人は再エンコしてます。
私もGTRで4Mbpsくらいにしてみましたが、
minQとmaxQを弄っている関係で破綻こそしませんが、
何百分か録画して1コマ程度破綻が起きるNECエンコーダの方が
総合満足度は高いです。

>HG2/R、MV5DXだって画質いじることは出来るわけだし、
これができる人は自分で判断できるだろうから(ry

>>106
私の周りにはカノプユーザーが何人かいますが
再エンコしない派の人はMediaWizも持っているようです。
109名無しさん@編集中:04/04/07 15:51
>>107
俺もそう思うんだけどな…
HG2/Rはもってないから分からないけど。

突然MTVX>MV5DXとか書く奴(たぶん煽りだろうけど)もいるし、
MTVXは色が変と煽るやつもいるし…正直煽りはちゃんと無視して欲しい。
110名無しさん@編集中:04/04/07 15:51
ここって理屈抜きにご贔屓のボードをヨイショしてライバルボードを腐すスレでいいんだよね?
111名無しさん@編集中:04/04/07 15:52
そこでL1Wですよ!
112名無しさん@編集中:04/04/07 15:54
>>107
差があっても僅差であって2004が独走ってことはないと思うよねぇ。
なのに向こうの板の住人ときたら。
113名無しさん@編集中:04/04/07 15:55
>>110 遊びのレベルなら良い。必死なのはかえって痛い。
114名無しさん@編集中:04/04/07 15:56
    _, ,_  パーン  。
 ( ‘д‘)     /
   ⊂彡☆))Д ) ←>>111
115名無しさん@編集中:04/04/07 15:57
>>112
どっちかというと2004(というかカノプ)叩きの方が多いよ。
116必死な例:04/04/07 15:57
208 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/04/07 02:57 ID:Ef3VBXhK
>>206
全然違う。

MTVX>MV5DX

がこのスレの正規住人の総意であり、事実なのだが、

MV5DXユーザーは

MV5DX>MTVX

でないと気が済まない。
117名無しさん@編集中:04/04/07 15:58
2004発売前からすごいヨイショされていた流れなんでしょう。至って冷静に見ている人もいますしね。
118名無しさん@編集中:04/04/07 16:00
>>114
_, ,_
( ´ω`)y----┛~~)‘д‘)
119名無しさん@編集中:04/04/07 16:00
>>116
誰がどう見ても煽りにしか見えないけどな、それ。
むしろ俺から見ればMV5DX厨がMTVXユーザーを馬鹿に見せるために
やっているようにしか見えないし。
120名無しさん@編集中:04/04/07 16:00
MV5DXユーザーはカノプと同等になって
「おーよくやった」って感じじゃないの?
カノプユーザーはプライド高そうだから(ry
121名無しさん@編集中:04/04/07 16:02
>>119
それだけならそうかもしれないけど、ハード板見てきな。必死さがわかるから。
122名無しさん@編集中:04/04/07 16:03
>>120
その通りかもしれない
今までは話にもならなかったメルコに追いつかれた事が許せないんだろう
123名無しさん@編集中:04/04/07 16:05
まぁ、カノプは人気のある有名ブランド的な製品でもあるし、色々な人が買うわけで・・・
当然コレに限った事じゃないけど、一部に変なヤツがいるのは仕方ないと思われ。
値段が安くなった事で手も出しやすいしね
124名無しさん@編集中:04/04/07 16:06
>>122
今回の製品がたまたま当たりだっただけで、
メルコがカノプに追いついたとは言えない。
125名無しさん@編集中:04/04/07 16:07
なんでこんなに人が戻ってくるんだ。
またーりできないYO。1人ぼっちは嫌だけどSA。
126名無しさん@編集中:04/04/07 16:07
色ズレ直ったからおもいっきり叩ける要素が無くなって困っているだけなんだろうなぁと。
127名無しさん@編集中:04/04/07 16:07
>>124
そういうことを書くから、カノプユーザーは・・・
って言われるんだよ。
128名無しさん@編集中:04/04/07 16:08
>>124
それ逆に言えばカノープスがダメになっただけだと思うよ。発売前後のスレの論調見れば
わかると思うけど。
129名無しさん@編集中:04/04/07 16:08
2004は発売前のマンセーぶりはちょっと印象悪かったね。
特にMV5DX発売直後の2004発表で、
MV5DXスレには継続的に煽りカキコされてたし。

ていうかむしろ去年末からのMTVホイホイスレの流れが
そのまま2004スレで継続されたような気がしないでもない。
だからと言って、2004本スレで叩くのはどうかとは思うけど。
130名無しさん@編集中:04/04/07 16:09
>>125
いや、自演で盛り上げてるやつがいるだけかと。
こういうとこで厨っぷりを発揮する。
→それをハード板にもっていってMTVX厨の存在を確立
→MTVXは駄目
という風にしてるんでは?ここはID出ないから言ってしまえば書き放題だし。
まあそんなことせんでも真性のMTVX厨はいるかもしれないけどな。
131名無しさん@編集中:04/04/07 16:10
メルコは確かにたまたまのホームランだったかも知れない。
(色ずれ修正後、漏れの脳内ではメルコの方が上)
でも他の会社もあるし、カノプ独走では無くなったと思う。
132名無しさん@編集中:04/04/07 16:11
なんにしてもHG2/RとMV5DXの功績は大きいと思うよ
MTVXに劣ってる所か匹敵する性能とコストパフォーマンスだし

カノプも危機感持って強力なアップデートや次回作辺りにすんごいの作って来るんじゃないの?

>>124
まぁ、そりゃそうだけどね。過去に負を持つメーカーだし
ただ、MV5DXに関してはサポート(アップデート)もカノプ並にしっかりしてるし、
製品LVで比べたら結構良いトコいってるんでは?
133名無しさん@編集中:04/04/07 16:12
>>130 それはそれで困るNA。必死なの見たくない。
134名無しさん@編集中:04/04/07 16:13
MTVX2004とMV5DX両方のユーザーとしては、
どっちが批判されても嫌な罠。
どっちもどっちとしか思えないのに…片方がもう片方を叩く…
135名無しさん@編集中:04/04/07 16:14
>>129
> 2004は発売前のマンセーぶりはちょっと印象悪かったね。
> 特にMV5DX発売直後の2004発表で、
> MV5DXスレには継続的に煽りカキコされてたし。

結局この流れがずーっと続いているだけなんだよね。
確かにバッファローも昔はサポートが良いとは言えない会社で、カノープスがキャプボの代表的な
会社であることも確かなんだけど、何と言うか状況を把握できないのが多すぎ。
136名無しさん@編集中:04/04/07 16:18
俺は駄メルコ厨だけど、必要以上にMV5DXマンセーしてる奴はウザイと思うし、
2004マンセーカキコ見ても、他の2004ユーザーは迷惑してるんだろうなって思うよ。

真性なのか釣りなのか偽装なのか分からんけど、その一部バカの書き込みに対して
「これだから駄メルコ厨は」とか「カノプ厨はこれだから」なんて反応する奴もウザイ。
137名無しさん@編集中:04/04/07 16:20
>>136
待て。
そういう風に見てるなら厨じゃないだろ。
〜厨というのはあくまでも、
〜以外を認めず、やたらと〜だけを擁護し持ち上げるような人のこと。
138名無しさん@編集中:04/04/07 16:22
これを気に両機種ユーザー間で和解を! 
      
MTVXってイイネ(*´∀`)人(´∀`*)MV5DXもナカナカジャン?

こんな感じで一つ
・・・・多分半日と持たないだろうけどw
139名無しさん@編集中:04/04/07 16:44
>>138
〜厨と和解出来た試しがない。俺は諦めてる。
140名無しさん@編集中:04/04/07 16:46
>>138
普通のユーザーはとっくにそういう感じになってるよ。
141名無しさん@編集中:04/04/07 16:49
・チューナーボード初心者にオススメするとしたら?

流れとしてHG2/RかMV5DXを勧めるのが良さそうではあるのだが
一般的なWINアプリに慣れているとMV5DXのほうが
操作系統をすんなり受け入れられるように思えるので
私はMV5DXを押す。
142名無しさん@編集中:04/04/07 16:50
MV5DXユーザーは
「大騒ぎしてくれるMTVX厨のおかげで
メーカーも一生懸命アップデートしてくれるようになった」
と感謝しているぐらいだよ。
143名無しさん@編集中:04/04/07 16:51
MV5DXユーザーは大人、MTVXユーザーは子供。
144名無しさん@編集中:04/04/07 16:52
とりあえずはおたがいの本スレは荒らさないという紳士協定でも結んでもらって
隔離された場所で好き勝手にやらせとけばいいと思うんだけど…
やりあってる厨達の自浄作用に期待するのは無理か。
145名無しさん@編集中:04/04/07 16:52
今日は鉄人でサンプルよろ
146いちMV5DXユーザー:04/04/07 16:52
>>142
言わんとしてることはわかるが、言葉を選びな。
MTVX厨→アンチMV5DX でいいじゃない。
147名無しさん@編集中:04/04/07 16:53
このスレRXの話皆無なのは何故だー
148名無しさん@編集中:04/04/07 16:57
>>147
設定が難しいから。
149名無しさん@編集中:04/04/07 16:58
サンプルはナディアでキマリだな。
150名無しさん@編集中:04/04/07 16:59
>>148
購入したものを使いこなせないヘタレばかりって事ですか?
151名無しさん@編集中:04/04/07 17:00
>>141
自分は逆で、同じく初心者が購入の際にHG2/Rを推しました

理由は

・初めて買うとの事なので、むしろスマビの視覚的な操作方法の方が受け入れやすいかな?と思った
・初期設定での色合い等の設定に定評があり、とくに弄る必要性がなさそうだった
・おまかせ録画等、TVパソコンチックに使う分には便利(新鮮に感じる)な機能があった

ちなみに自分はMV5DXユーザーなのですが、それぞれの良い面を比較した上で
初めて使う人には〜 という判断をしました
152名無しさん@編集中:04/04/07 17:02
>>147
ダイレクトオーバーレイじゃないから。
153名無しさん@編集中:04/04/07 17:06
今朝ナディア録画予約入れようか迷ったのでつがスルーしてしまた。
154名無しさん@編集中:04/04/07 17:10
>>151
なるほど。
ただ、私の印象だとスマビは内部のアダムスしか使えないのと
スリム状態以外での取り回しが最近のWINソフトの流れから外れていると感じてまして
慣れ始めると常用するには小回りが効かないと判断されように思い
MV5DXを勧めるべきかと感じたしだいです。

人によってそのへんは違うでしょうが、「一般的」というのが判断の大前提となりました。
155名無しさん@編集中:04/04/07 17:11
>>147
画質は標準
微妙な仕様がある
ソフトが使いにくい
ダイレクトオーバーレイじゃない
設定が細かく出来るといっても、逆に面倒くささを感じる人の方が多い

どうもこういうイメージがあるので・・・
156名無しさん@編集中:04/04/07 17:11
×判断されように
○判断されるように
157名無しさん@編集中:04/04/07 17:12
>>155
ダイレクトオーバーレイじゃないのはデカイよな。
158名無しさん@編集中:04/04/07 17:16
>>155
そもそも本スレが閑古鳥状態だってのもある
本スレが盛り上がってないのにココで話が出る訳も無く
159名無しさん@編集中:04/04/07 17:17
151じゃないMV5DXユーザーだけど、知り合いにMV5DXとHG2/Rの特徴を教えたら、
知り合いはHG2/Rを買った。どうやらスゴ録機能が決め手っぽい。
ほぼPC初心者でまだ録画はしてないらしいけど、
とりあえず視聴は出来たらしいので、勧めた俺としては一安心。

>>149
うちは教育テレビは壊滅的受信環境だからムリポ。
160名無しさん@編集中:04/04/07 17:20
久しぶりにまともに会話がすすんでるな
161名無しさん@編集中:04/04/07 17:21
束の間の休息
162名無しさん@編集中:04/04/07 17:22
>>159
もともと、FamilyPCに乗っているからスマビって、
家族で使うって感じだろう。
マルチユーザーにも対応しているし、初心者には向いているだろうね
163名無しさん@編集中:04/04/07 17:29
>>162
家電的と言われる所以だな。
実際、家電にも同様のソフトが添付されてるしな。
164名無しさん@編集中:04/04/07 17:35
>>163
HDDレこのAXシリーズとも連携をとっているし、ハード的にも
同じようなパーツを使っているし、まさに家電的だね
165名無しさん@編集中:04/04/07 17:39
AX300Hはハイブリ機の中でも特に「家電的で無い」んだが。
166名無しさん@編集中:04/04/07 19:09
>>144
そりゃカラスに白くなれって言うようなもんだな
167名無しさん@編集中:04/04/07 19:37
168名無しさん@編集中:04/04/07 21:56
>>149
ナディアはソースからして結構酷かったな・・・本放送の時もあんな感じだったっけ?
169名無しさん@編集中:04/04/07 22:17
>>165
ありゃパソコンだな
170名無しさん@編集中:04/04/07 22:29
ソフトエンコボードからの乗換えを検討中です。
DVD1枚に1〜2時間の録画で一番きれいに撮れるのは?
家電的なお手軽さを求めるならスマビ・・・
プラス何かを求めるなら2004・・・
と言うことでよいのでしょうか?
171名無しさん@編集中:04/04/07 23:24
迷ったらMV5DX
172名無しさん@編集中:04/04/07 23:29
出た、MV5DX厨
173名無しさん@編集中:04/04/07 23:31
1万円切ったら買ってもいいな
174名無しさん@編集中:04/04/07 23:32
つ[L1W]

TBCもついてるよ
175名無しさん@編集中:04/04/07 23:35
出た、L1W
176名無しさん@編集中:04/04/07 23:36
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   [L1W]
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
177名無しさん@編集中:04/04/07 23:38
MTVX

色合いは国際規格準拠だよ
178名無しさん@編集中:04/04/07 23:38
俺のちんこは日本平均規格準拠です。
179名無しさん@編集中:04/04/07 23:39
出た、MTVX厨
180名無しさん@編集中:04/04/07 23:40
俺のちんこは負荷低いよ
181名無しさん@編集中:04/04/07 23:41
・平常時8cm
・勃起時14cm
・仮性包茎
・左まがり
182名無しさん@編集中:04/04/07 23:42
>>180
深いな。
183名無しさん@編集中:04/04/07 23:45
三菱電機のEN-20使ってる人居ます?
2万のカードとはどれほど違うのかサンプル上げて欲しいな
184名無しさん@編集中:04/04/07 23:45
今、俺ともう一人の二人しかいない予感。
185名無しさん@編集中:04/04/07 23:48
呼んだか?

2!
186名無しさん@編集中:04/04/07 23:52
…やはりふたりか。
187名無しさん@編集中:04/04/07 23:53
ふたりは
188名無しさん@編集中:04/04/07 23:53
MTVX最高
189名無しさん@編集中:04/04/07 23:54
ワロタ >>187-188
190名無しさん@編集中:04/04/08 00:03
>>187
プリキュア
191名無しさん@編集中:04/04/08 00:29
ヨドバシの4月13日再販でMTVXがリビジョンアップしてると思う人
192名無しさん@編集中:04/04/08 01:26
さすがに無理だろう・・
193名無しさん@編集中:04/04/08 06:49
淀.comの入荷予定は4月16になっているけど・・・
この間の日曜ケーブルを買いに淀梅田に行ったら、
2004の在庫は沢山有るようだった!
ちなみに、帰りに寄った○フマップ京都には在庫が無かった。
淀が店頭販売はするのに、通販では売らない理由は分からないが、
このタイミングでのリビジョンアップは無い・・・に1票!

2004持ってないので分からないが、不具合ってどの程度のものなのかな?
ソフトで解消できるのであれば・・・って言うか
カノプは意地でもこのタイミングで2004SEは出さないと思うな!
194名無しさん@編集中:04/04/08 08:10
べつに気にならない程度だけど
195名無しさん@編集中:04/04/08 08:34
>>193
へ?京都のソフマップになかった?
俺ほとんど毎日京都まで行くからたまに行くんだけど(本目的は本屋だけどな)、
4/6にはあったと思うぞ。
配置変わったからなぁ…明日行けたら探してみる。
ところで京都のソフマップって品揃えいい方なの?
キャプボのとこなんて全然ないけど…
196名無しさん@編集中:04/04/08 09:05
ゲーム画面が記録できるキャプチャボードが買いたいのですが、
PC-MV5DX/PCIの写真を見ても黄色のコードを刺すところがありません。
これは使えないんでしょうか…?
MTVX2004の写真は小さすぎてよく分からないですし、
EX-VISION 1000TVは黄色を刺すところはあるのですが、
このスレをちらっと見てもほとんど書き込みありませんし…
197名無しさん@編集中:04/04/08 09:09
>>196
MV5DXは 黄色→S端子変換 が付いてくる。
でもS端子ケーブル用意した方がいいよ、やはり画質が全然違うと思う。
198名無しさん@編集中:04/04/08 09:12
>>196
MV5DXもMTVXもS端子だよ。
キミがご所望のコンポジット端子は、付属の変換アダプタを使って、
S端子につなげることになる。
それにコンポジットでビデオ入力ができないキャプ板はないから安心していいかと。
ま、キャプ板でゲームができるかというと、その辺は考えたほうがいいかもだけどね。
199名無しさん@編集中:04/04/08 09:27
>>197-198
ありがとうございます。
とりあえず店に言ってみて考えてみます。
もちろんゲーム自体はテレビでやるから大丈夫です。
やっぱりS端子の時代なんですね…もう…
200名無しさん@編集中:04/04/08 09:43
>>199
いや、既にS端子の時代も終わりに・・・
201名無しさん@編集中:04/04/08 09:49
>>199
テレビにはS端子付いてないのかな?
ゲームするのもコンポジットとSでは全然違う
この機会にSケーブル買いましょう
202名無しさん@編集中:04/04/08 09:53
>>200-201
相当ボロいテレビですからね…S端子付いてないです。
たぶん今となってはその辺に売ってる一万切るテレビより悪い物だと思います。
でも愛着が出来てしまってるんですよね。困ったことに。
店に行く時テレビも一緒に見に行こうと思います。部屋にテレビが2台…
203名無しさん@編集中:04/04/08 10:30
>>193
どこも在庫あるっぽく見えるけど箱だけなのかも試練。
まぁ生暖かい目で見守(ry
204名無しさん@編集中:04/04/08 11:04
板の方は、4ピンと7ピンの二つの仕様があるから注意な
205名無しさん@編集中:04/04/08 11:50
オーバーレイができないと止まってしまう板と
オーバーレイを使わない板とどっちが初心者向きだと思う?
206名無しさん@編集中:04/04/08 12:15
オーバーレイが出来なくても止まらない板
207名無しさん@編集中:04/04/08 12:39
>>206
L1Wの事だな!
208名無しさん@編集中:04/04/08 12:48
L1W初心者向きケテーイ。
ところでオーバーレイが使える時に何も言わずにオーバーレイ使って
オーバーレイが使えない時は警告が出てからオーバーレイ無しで使える
GTRは初心者向きでつか?
209初心者:04/04/08 12:53
おーばーれいってなにでつか?
210名無しさん@編集中:04/04/08 13:35
>>209
動画再生をスムーズにするカラクリでつ。
初心者には分かりにくいから、
わからなくても大丈夫なL1Wがオススメってことになりまつ。
211名無しさん@編集中:04/04/08 16:17
直接ビデオカードに映像を描画する手法
CPUを経由しないため快適に動作する

わずか2行で説明するのに事足りる技術が中級者向けかよ(プゲラウヒョー
212名無しさん@編集中:04/04/08 16:24
>オーバーレイが使えない時は警告が出てからオーバーレイ無しで使える

え?そうなの?
ウチの環境じゃWinエラーが出て起動すらしないよ
213初心者2:04/04/08 16:25
  ヾ('A`)ノ  ワカラナイヨー モー
 へ/ヘノ
214中級者:04/04/08 16:30
>直接ビデオカードに映像を描画する手法
わけのわからん日本語だ
215名無しさん@編集中:04/04/08 16:31
>>211
とても簡潔な説明だと思うけど、その説明でオーバーレイが
理解できる人はすでに初心者ではないと思われ。
216208:04/04/08 16:32
あれ、オーバーレイ無しかどうかはわからんが
オーバーレイが使えないって警告が出た上で使えていたけど。
もしかしてYUY2が使えないって警告だったのかも。

グラボは RIVA TNT M64
もう長年使っているPCで
huffyuvやらffdshowやら沢山入れていたのでそのせいかな。

ちなみに本気で録画PCにする為、この土日に再インスコしたら
dllが無いと言われてGTRが起動すらしなくなった。
WMP9を入れたら生き返ったけど、すっげー焦った。
217名無しさん@編集中:04/04/08 16:37
>>216
GTRはオーバーレイが使えないと起動しないよ。
「画面作成エラー」みたいなメッセージが出て終了する。
218208:04/04/08 16:44
にょえー。GTRは初心者に向かないでつね。
219名無しさん@編集中:04/04/08 16:48
初心者は、L1W
220名無しさん@編集中:04/04/08 16:57
迷ったらL1W
221名無しさん@編集中:04/04/08 16:59
そんな貴方もL1W
222名無しさん@編集中:04/04/08 17:02
いつかはL1W
223名無しさん@編集中:04/04/08 17:03
転んでもL1W
224名無しさん@編集中:04/04/08 17:09
なっち撮るのもL1W
225名無しさん@編集中:04/04/08 17:30
基地外専用L1W
226名無しさん@編集中:04/04/08 17:35
>>225専用L1W
227名無しさん@編集中:04/04/08 17:35
一家に八台L1W
228名無しさん@編集中:04/04/08 17:36
>>226
すでに馬鹿売れなんだがお前馬鹿?
229名無しさん@編集中:04/04/08 17:39
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i    
        :    {+ + +}      :::::i 
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`
230名無しさん@編集中:04/04/08 17:40
>>211
それはダイレクトオーバーレイの説明。
オーバーレイの説明にはなってない。
231名無しさん@編集中:04/04/08 17:40
(´Д`)アーア
232名無しさん@編集中:04/04/08 17:48
あまりに悔しかったのか、亀レスでもいとわず突っかかってきた模様
Windowsの表示に、ビデオ出力を重ねて表示させること。
234名無しさん@編集中:04/04/08 18:02
せっかくスレが伸びてたのにまたオーバーレイの話に。
235名無しさん@編集中:04/04/08 18:19
〜L1W よりよほど有意義
236名無しさん@編集中:04/04/08 18:35
漏れはほぼ初心者なのでオーバーレイ説明できないよ。
だれか説明してよ。
237名無しさん@編集中:04/04/08 18:38
オーバーレイは厳密に言えば「重ねる」という意味しかないな
238名無しさん@編集中:04/04/08 18:49
>>233
俺もそれでいいと思う…
用はちょっと違うが「Windowsにおいて画面上で動画を表示させること」
でいいんじゃないかな…分からない人に対してのみ有効。
239名無しさん@編集中:04/04/08 19:10
5月まで待って2004の言われている不具合が解消された製品が出るのなら、
私は待ちたい・・・
でも、単なるデマなら週末にスマビを買いに行こうと思っている。
どなたかご指導ご鞭撻の程を!!
240名無しさん@編集中:04/04/08 19:14
ウインドウの中を透過色で塗りつぶしてそこにビデオ出力を合成する描画方法
Windowsが描画してるわけじゃないから激しい動きの動画も滑らかに表示できる
Windowsが描画してないからプリントスクリーンも通常はできない

241名無しさん@編集中:04/04/08 19:14
>>239
なんでスマビなの?
どうせならメルコの方が良くないか?
242名無しさん@編集中:04/04/08 19:16
スマビで唯一いいと思えるのはスゴ録機能だろうな
これはiEPGを採用している他社には真似できないから
243名無しさん@編集中:04/04/08 19:17
アンチメルコの工作活動の成果
244名無しさん@編集中:04/04/08 19:18
>>239
メーカー自身はリビジョン版ではないと言っているけどね
245名無しさん@編集中:04/04/08 19:19
>>241
なんでメルコなの??
某店では、スマビのほうが1.5K安かったから・・・
メルコの
「音が・・・」「色ずれが・・・」と言う不具合は直ったのか?
メルコを勧める理由をキボンヌ!!
246名無しさん@編集中:04/04/08 19:22
選ぶ基準が価格なら悩む必要ないじゃん
247名無しさん@編集中:04/04/08 19:24
5月に出る再販は事実上のマイナーチェンジだよ
あらゆる不具合を直してTBCまで付けて来ます

さる確かな筋から聞きました
248名無しさん@編集中:04/04/08 19:24
>>245
色ズレは直ってるし、音はHG2/Rもあんま良くないよ

けど、HG2/Rが欲しいと思ったならそれなりの理由があるんだろうし、
そのまま買った方が良いと思われ。
249名無しさん@編集中:04/04/08 19:30
>>242
スゴ録機能はIEPGでもオンラインソフトのTVスケジューラーなんかを使えばとりあえず疑似体験は出来るかな
むしろ裏番組で何がやってるかとかの情報をすぐ確認出来るのが良いかも>ADAMS
250名無しさん@編集中:04/04/08 19:31
>>247
本当ですか?
それなら私は待つ!!・・・が、
価格は3万とか言うんじゃないだろうね?
それと、今市場にあふれている不具合品?はどうするのか??
事実とすれば、チェックポイントはTBCの有無と言うことでOK???
251名無しさん@編集中:04/04/08 19:33
TBCをつけるってのは嘘くさいな。
そうなると別物の製品だし。
今まで2004を買ってた香具師が怒りそうだ。
252名無しさん@編集中:04/04/08 19:35
5月まで逝くと今度はカノプの新製品発表と重なってくる罠。
253名無しさん@編集中:04/04/08 19:36
バレないようにマイナーチェンジ
254名無しさん@編集中:04/04/08 19:49
>>250
三菱のOEMでベースはEN-20です
5万ぐらいになるらしい
255名無しさん@編集中:04/04/08 19:56
もはや別製品、つか上位版
256名無しさん@編集中:04/04/08 20:05
今、NHKでやってたクローズアップ現代を見たけど、工作員って本当にいるっぽいな。
257名無しさん@編集中:04/04/08 20:06
となると>>247あたりが怪しいな
258名無しさん@編集中:04/04/08 20:06
勘弁してください
259名無しさん@編集中:04/04/08 20:18
待て、どう考えても嘘だろ
ワザと釣られてあげてるのか?(笑
260名無しさん@編集中:04/04/08 20:22
>>247
TBCは余計だったねw
261名無しさん@編集中:04/04/08 20:24
>>247
ネタだ、嘘だ、と書き込みされても、何もレスを返さないんだから
もう確定しちゃっていいかな。最近はネタも少なくなってきたし、
気持ち的には少し期待したい気分なんだけどな。
262名無しさん@編集中:04/04/08 20:34
>>203
淀はそいう事があるよな
去年の盆、うすら高く積んであったI・Oの外付けHDD外箱のPOPに
品切中って文字が…
263名無しさん@編集中:04/04/08 20:35
tbcなんていらね
264名無しさん@編集中:04/04/08 21:00
MTVX2004T
5月発売
265名無しさん@編集中:04/04/08 21:14
>>264
カノプはMTV2000の末期に(W)なるものを出した会社。
あり得そうで妙・・・
でも”T”は頂けないな、TBCの”T”のつもりなのだけれど・・・
余計に信憑性が薄れる!!
266名無しさん@編集中:04/04/08 21:25
>>248
漏れもスマビ検討派。
ソフトエンコボード使用中で、ふぬああで・・・Huffyuvで・・・
aviutlでフィルターをかけて・・・結構楽しかったですよ。
でも、疲れました。はっきり言って!
性能的に2004もスマビも、メルコも大同小異ならば、
家電並みにお手軽なものが欲しい・・・
なんて言ったら「家電買え!」ですか?
267名無しさん@編集中:04/04/08 21:29
エステティックサロンですね
268名無しさん@編集中:04/04/08 21:34
あー、また特集番組が組まれそうな事を朝日新聞記者がやってくれちゃって・・・
深夜番組時間変更怖いよヽ(`Д´)ノ
269名無しさん@編集中:04/04/08 21:38
>>268
彼らが報道の通り日本人で、その生命を失い、
その理由が「日本がアメリカに協力しているから」だったら
小泉は辞任するのかな?
不具合ボードのカノプの進退は??
270名無しさん@編集中:04/04/08 22:08
貴女それじゃ幸せになれないわよ
271名無しさん@編集中:04/04/08 22:12
幸せって何だっけ何だっけ???
272名無しさん@編集中:04/04/08 22:23
ポン酢醤油で片が付く
273名無しさん@編集中:04/04/08 22:29
この邦人3人が殺されても、自衛隊は撤退しないな
今後の菅直人の電波発言が楽しみだ
274名無しさん@編集中:04/04/08 22:56
とりあえず情勢が怪しくなってきたので
明日にでも予備のHDDを確保しとこうと決めたのは秘密だ
275名無しさん@編集中:04/04/08 22:58
ナディアがあるとろくな事にならんなぁ
276名無しさん@編集中:04/04/08 23:17
つか現地の放送局にはCDで動画送られて来たらしいね・・・
何で圧縮したんだろう
277名無しさん@編集中:04/04/08 23:53
そういうところを気にするからDTV板住人と言われるんだ。
たぶんMPEG1。
278名無しさん@編集中:04/04/09 01:49
あっかんべー少女ですよみなさん
279名無しさん@編集中:04/04/09 01:57
ゴキブリ女のこと?
280名無しさん@編集中:04/04/09 02:01
>>265
いや、MTV2000かなんかの末期にはTをつけたのを出してなかったか。
281名無しさん@編集中:04/04/09 10:13
全く別物のMTV2004Xが出ても漏れは買わないけど。

機能はそのままで全く別物の板を開発して
今までの板は交換したい人だけ交換するのが一番じゃないのかなと思う。
282名無しさん@編集中:04/04/09 10:22
新機能を追加したらまたバグが出そう<MTVX
283名無しさん@編集中:04/04/09 12:00
拉致邦人の自作自演?

前日に事件をほのめかすような情報がネットワークに上がる
    [208] ヒミツの大計画!(笑) 投稿者:今井です 投稿日:2004/04/07(Wed) 09:57

    今日は週刊朝日の記者さんと知り合いになりましたよ!
    アンマンで取材されているフリーライターなんだって。
    とりあえず仲良くなったところで、郡山さん(記者さんね!)が、
    あるとっておきの計画を持ち出したよ!
    これってサイコーかも?(笑)
    歴史に名前を残す大偉業のような気がする!
    一緒に聞いていた高遠さんも乗り気みたいだし、
    これはやってみる価値アリだとおもうね。

    そのうち日本でもニュースになると思うから、チェックしてね

http://www.clubwee.com/diary/diary.cgi 自作自演、墓穴自滅
http://www.clubwee.com/ 今井掲示板 (証拠隠滅の為現在閉鎖中)
284名無しさん@編集中:04/04/09 13:08
>>280
君が正解、T-BOXも最期は(T)が付いてた
285名無しさん@編集中:04/04/09 13:24
限定パッケージのことか
286名無しさん@編集中:04/04/09 13:37
HG2/Rを買おうと思ってるのだけど附属のキャプソフトで予約番組ごとに
チューナー/外部の音の入力デバイスの切り替えはできるのでしょうか?
現在使ってるWinDVRってキャプソフトじゃ音は手動切り替えなので
ミスって映像と音がまったく違ったりという苦い経験から脱却したい・・・
287名無しさん@編集中:04/04/09 13:40
>>286
問題なし
288名無しさん@編集中:04/04/09 13:45
>>287
解答ありがとうございました <(_ _)>
早速注文します!

121サポートは電話してすごく待たされた挙句に、
外部接続方法を教えられただけ・・・(ぉぃ
289名無しさん@編集中:04/04/09 14:33
121サポートは最悪でつよ。
というかサポートの対象が、コネクタを挿し間違える人とか、
アプリをインストールできないような人「のみ」なんだと思う。
私ならマトモな人に当たるのに3回くらい電話するのを覚悟します。
290名無しさん@編集中:04/04/09 17:20
今はソフトエンコ使っているのですが、ハードエンコに乗り換え検討中です。
ロープロでお勧めってありますか?
291名無しさん@編集中:04/04/09 17:45
ああ・・・・その選択肢は・・・ヤツが来るぞ・・・
292名無しさん@編集中:04/04/09 17:54
ソフトエンコ暦とかどの程度PC弄れるの?
でもハードエンコでロープロって言えば真っ先にヤシが出るよなぁ。
293名無しさん@編集中:04/04/09 18:06
↓( ゚д゚)、ペッ
294名無しさん@編集中:04/04/09 18:07
L1Wか
295名無しさん@編集中:04/04/09 19:47
2004が近くリビジョンアップする?と言う噂は何処へ??
淀.comは相変わらず4月24日入荷予定だが、
各店にはかなりの在庫がありそう!
淀梅田では展示有りになっているが、
現物を見た人います?
何かその当り怪しいぞ・・・カノプ!
296名無しさん@編集中:04/04/09 19:48
↑16日
297名無しさん@編集中:04/04/09 19:55
SAA7130-TVPCIのTVチューナー画質と較べてどうですか?>MV5DX
298名無しさん@編集中:04/04/09 21:40
>>285
限定っていうかその型番で終息しかなったっけか
それとも最期の最期になってwってのが有ったの?もしそうだったらスマヌ
299名無しさん@編集中:04/04/09 21:58
スマビが一番安定してそうなので・・・と言う判断は間違い???
上の方に書いてあったけど、私もスマビ or 2004検討中!
画質の差ってどれ位あるのかな?
私の中での基準ですが、AとBを比較して・・・
明らかに違う   ・・・10人中9人が違うと言う。
違いが認められる・・・10人中7人が違うと言う。
同等         ・・・10人中6人が同じと言う。
それ以外は劣っている。
なんて物指しがあれば便利だと思うのは私だけ
300名無しさん@編集中:04/04/09 22:07
>>246
そのほかの理由として、
NECだから・・・を足したい!
それならどうなる??
301名無しさん@編集中:04/04/09 22:09
ブランド志向ならカノプだな。
302名無しさん@編集中:04/04/09 22:16
>>301
敢えて聞くが、カノプはブランドか??
漏れにしたら、ミイソのほうがブランド!!
303名無しさん@編集中:04/04/09 22:21
個人的にはCPU負荷の低いカノプとメルコしか選択肢に入らないな
アス64 3000+だがハードエンコのくせにCPU食われるのが気に入らない
アプリの安定度なんて環境しっかりしてればどれも大差ないはず
304名無しさん@編集中:04/04/09 22:22
ブランド名だけならメルコは論外だけどな
305名無しさん@編集中:04/04/09 22:26
もうカノプというブランドだけでは勝負できないと言うことだよ。
306名無しさん@編集中:04/04/09 22:27
>>303
貴殿は何をお使い?
推察するにスマビ?
307302:04/04/09 22:50
>>3605
また敢えて聞くが、カノプはブランドなん?
Melwear世代的にはメルコはブランド??!
308名無しさん@編集中:04/04/09 23:03
ブランドで選ぶならELSAも捨てがたい。
309名無しさん@編集中:04/04/09 23:05
ピクセラもね
310名無しさん@編集中:04/04/09 23:05
↑・・・ほう
311名無しさん@編集中:04/04/09 23:10
>>310
確かに、ブランドイメージの確立が難しい!
312名無しさん@編集中:04/04/09 23:20
ブランドだけならNECだろう
313名無しさん@編集中:04/04/09 23:24
2004が5月に・・・
と言う噂信じても良いですか?
314名無しさん@編集中:04/04/09 23:25
>>313
m9`Д´) もちろん
315名無しさん@編集中:04/04/09 23:42
MTV2000Plusってまだ秋葉辺りで買えるかねぇ。
316名無しさん@編集中:04/04/09 23:57
>>312
俺的にはPC98でイメージ悪し
317名無しさん@編集中:04/04/10 00:01
>>309
釣りはやめれ
318名無しさん@編集中:04/04/10 07:02
スマビは再生に独自のMPEGデコーダ使ってるから
録画ファイルの再生画像をMPCで再生するとメルコと同じに
なるってことない??
ユーザーリポートきぼん

319名無しさん@編集中:04/04/10 07:11
日本語変でした。
NECのSmartVisionの使用者の方に質問です。
録画したMPEGの再生にMPC使うとどんな感じに見えますか?
ユーザーリポート希望。
に訂正しますw
320名無しさん@編集中:04/04/10 12:53
>>286 のHG2/Rに対しての質問と同様、MV5DXではどうなんでしょう?
附属のキャプソフトで予約番組ごとに
チューナー/外部の音の入力デバイスの切り替えはできるのでしょうか?
便乗質問ですいません。
321名無しさん@編集中:04/04/10 17:31
>>320
予約番組ごとに切り替えも何も、
録画(録音)jは、必ずHG2/R上の端子への入力を
HG2/Rが録音するんじゃないの?
入力デバイスの切り替えは音声の聴取・再生用だと思うけど。
322名無しさん@編集中:04/04/10 18:45
>>321
予約番組Aは内臓チューナーを使って、
予約番組BはCATVのホームターミナルから
入力端子からキャプチャという場合など
入力デバイスは変わると思うのだけど・・・
323名無しさん@編集中:04/04/10 22:33
>>318
メルコと同じって意味が分からないんだけど
普通に4:3で無効領域を含めて表示されてるよ。
デコーダーが特殊だとエンコードされるファイルも
規格外の変なもの吐くの?
ちなみに、色などの話だとしたら伸張とか詳しく分からないんで
何ともいえないけどね。
324名無しさん@編集中:04/04/10 23:15
1年後の2万以下キャプボはどうなってると思う?
1年ぐらいじゃ変わらないかな
325名無しさん@編集中:04/04/10 23:15
大阪造幣局桜の通り抜けに行った帰りに、淀梅田に寄った。
スマビか2004かどちらかを買うつもりだった・・・
スマビはいつの間にか1K程値上げ・・・
空箱に張ってある価格とボードのディスプレーの価格が違っているのを
店員に文句を言っているおっさんがいた。・・・そのやり取りは結構面白かった!
決算特価だったのかと思い買う気が↓
2004の空箱には「新発売」の大きな文字!
これは所謂リビジョンアップ品と胸躍らすも、「S端子入力の・・・」
不具合修正は○○○でとURLを書いたシールが貼ってあった。
カノプコーナーの店員に聞いてみた。
私 :「ここに書いてある不具合ってひどいの?」
店員:「はい・・・全ての製品に出るわけではないのですが・・・」・・・と妙な答え。
アップデイトのCDは有るが製品の箱には入ってないらしい・・・
その後は何聞いてもピンと外れな返事に購買意欲↓
結局何も買わずに帰って来た。
326名無しさん@編集中:04/04/10 23:30
↑ですが、カノプコーナーでQSTV?が動いていた。
視聴ソフトのFEATHERって結構よさげだと思う。
枠だけだし、サイズは任意に変えられるし
ダブルクリックで全画面⇔縮小画面が切り替えられて便利そう!
2004の視聴ソフトも同じなのかな?
スマビの視聴ソフトはデカイらしいが使い勝手はどんなものでしょうか?
327名無しさん@編集中:04/04/10 23:31
>>325
実話かいな
328名無しさん@編集中:04/04/10 23:44
QCで4980円で売ってたHWエンコTVボード買った人いる?
AVerMedia製で、どっかの組み込み用らしいんだけど・・・
それっぽいドライバが全く見つかんね(´д`;)
329名無しさん@編集中:04/04/10 23:54
>>328
現物の写真をデジカメで撮ってうpしてみれば?
誰かが答えてくれるかもよ
330名無しさん@編集中:04/04/11 00:02
>>325
しかし、なんだな・・・
大阪の古きよき習慣と言うか伝統と言うか
「値切り」が淀の進出以降、無くなって来たな!
ポイント還元よりその場の利益??
相手のミスに漬け込んで「もう〜かなわんな、しゃーないその値にしとくわ」
これはひとつの文化だったとももうな!
331名無しさん@編集中:04/04/11 00:03
620 名前:Socket774 投稿日:04/04/10 20:37 ID:yDhP5Yzt
>P4W買ってきたよ!
>リテール税込み9980円だったから買っちまった!
>明日早速付けてみる!
>うれしさあまって記念パヒコ

あまりの喜びようなので、
真実を教えようかと悩んだ末に、
何も言うまいと心に決めた。
俺って優しいな。
332名無しさん@編集中:04/04/11 00:06
>>329
5000TVのスレにバルクの話があったから、万が一って事もあるなぁ・・・
見てきたらどうか?
333名無しさん@編集中:04/04/11 00:07
地図で買取1万円だな、P4W
334名無しさん@編集中:04/04/11 00:16
>>325
「外部入力の映像が乱れることがある。」と言う事でアップデータが出てる。
TBC付きのビデオデッキからだと大丈夫。

カノプのHPに行って履歴を見てミ。
http://www.canopus.co.jp/download/readme/mtvxv602.txt
335名無しさん@編集中:04/04/11 00:23
>>334
淀梅田に行って見てみ!
336名無しさん@編集中:04/04/11 00:58
うめよどにはいったい何があるというのか
337329:04/04/11 02:22
デジカメもデジカメ付携帯も持ってない・・・

板の裏には AVerMedia M176-C とプリントされていて、
外見は似てはいるけど、1000TVや5000TVとは明らかに別物でした

ドライバは1000TVのものも、5000TVのものも何事もなかったかのようにインストール可
ドライバはあってもアプリがないので、DScalerで代用してみると、
どちらのドライバでも、エラー出して動きませんでした。
しばらくは、じっくり格闘してみます。
338337=328:04/04/11 02:22
の間違い
339名無しさん@編集中:04/04/11 03:01
>>337
メルコのは?
340名無しさん@編集中:04/04/11 10:38
ハードウェアスレにまた、リビジョンアップの話が書いてあったが、
今回のはSマップ店員との会話だった。
淀.comの入荷は4月16日。各店には結構在庫有り。
状況から推察だがSマップの入荷が5月上旬以外は嘘っぽい。
341名無しさん@編集中:04/04/11 11:20
メルコのMV5DXはM171-Cですよ。ちと違うかも。
342名無しさん@編集中:04/04/11 12:39
いい加減シーンチェンジどうにかしろよ
15−2 VBRでお茶を濁したぐらいじゃ
全く納得できん
一までこれほどシーンチェンジ時に破綻起こしたキャプチャーあった?
いや ないね
これさえ直れば文句言わんから早く直せ
343名無しさん@編集中:04/04/11 13:02
>>342
そのひどいとこうpしてくれよ
344名無しさん@編集中:04/04/11 14:43
345名無しさん@編集中:04/04/11 19:26
きゃー怖いよ〜
346名無しさん@編集中:04/04/11 22:04
>>344
これ、ボードなによ?
347名無しさん@編集中:04/04/11 22:08
>>346
2004のシーンチェンノイズだよ
348名無しさん@編集中:04/04/11 22:11
りさの恐怖か
森久美子の恐怖も凄かった
でも、GOP構成で回避できるんだろ?
まあ、それを解決と言うのかは分からんが
349名無しさん@編集中:04/04/11 22:25
>>344
この手の破綻画像って、どのキャプボの吐いたMPEG2からでも
簡単に作れるけどね。
350名無しさん@編集中:04/04/11 22:29
>>349
「簡単に作って」・・・それで、どうするの?
そのメリットは??
351名無しさん@編集中:04/04/11 23:16
言うまでもなかろう
352名無しさん@編集中:04/04/12 02:48
カノープスが認め、回避法まで示したものに作るも糞もあるのかね
353名無しさん@編集中:04/04/12 09:57
あっちの板は盛り上がっているね。不毛な方向に。
354名無しさん@編集中:04/04/12 11:10
209 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/04/11 19:48
>>207
カノプに未練があるなら2004を買ったほうがいいよ。
枠に何のこだわりがあるのか知らないけどスマビでも
全画面表示なら枠は出ないし。
>任意の大きさ⇔全画面表示をダブルクリックで切り替えられるようですが、
>スマビの場合は同等の機能は有りますか?
この機能に何の意味があるのか分からないけど
とりあえず2004を買うのを勧めておくよ。
画質も2004>>>HG2/Rというのは確定してるんだし。
2004の不具合だってたいしたことないんだし(運が悪ければ発症する程度)
355名無しさん@編集中:04/04/12 13:50
不等号禁止!!
比較すべきは

・値段
・二時間の高画質MPEG2をトランスコードなしでDVDに焼けること
・オーサリングソフト(編集ソフト)の有無
・TV視聴アプリの操作感







いまんとこVAIOのギガポが最良だけどな〜〜〜
356名無しさん@編集中:04/04/12 13:55
よかったね
357名無しさん@編集中:04/04/12 14:12
>>355
プログレ表示が出来ないのがイタイがな
ま、基本的に一番いいボードだと思う
358名無しさん@編集中:04/04/12 14:13
>>354
HG2/R使いだが聞き捨てならんな
詳しく
359名無しさん@編集中:04/04/12 15:27
>>358
熱くならんでスルーしとけ。
360名無しさん@編集中:04/04/12 15:32
すっかりHG2Rの陰も薄くなったな
実はMTVXの陰も十分薄いんだがダメルコ房が常に引き合いに出してくれるお陰で
MTVXがずいぶん盛り上がってるように錯覚してるだけだったり
361名無しさん@編集中:04/04/12 15:34
>>360
とりあえず、ギガポの壁くらいは越えないとなぁ・・・
362名無しさん@編集中:04/04/12 16:00
>>360
RXに比べたらマシだろうて
363名無しさん@編集中:04/04/12 16:10
IOと長瀬も語ってやれ
364名無しさん@編集中:04/04/12 17:18
ソフトは駄目ルコとNECのどっちが良いの?
再生時の窓枠で駄目ルコ有利ってのは言われているけど
それ以外の情報がまとまってない気がするが。
365名無しさん@編集中:04/04/12 17:24
迷うならカノプにしとけ
366364:04/04/12 17:41
>>365
謹んで御遠慮申し上げます。
367名無しさん@編集中:04/04/12 17:56
>>364
同じ土俵で比べようが無い位ソフトの方向性が違うし

PC操作の延長線上ならメルコ
家電的な操作感を求めるならNEC
368名無しさん@編集中:04/04/12 17:56
迷ったらL1W
369366:04/04/12 18:04
操作がWinとMacの如く系統が違うとは良く言われてますが
機能的に違うところは無いのでしょうか。
でも両方とも携帯とかから予約できそうだし
本当に操作感以外差が無いのかも。
370名無しさん@編集中:04/04/12 18:05
スマビはTV視聴(録画したモノ?)を再生するソフトとしてはちと問題有りなんじゃなかったっけか?
なんか少し表示がおかしいというか、汚くなるとか・・・で、外部TOOL使用を推奨されてるんじゃ?

的はずれな事言ってたらスマン。前にそんな事をスレで見た気がしたので
371名無しさん@編集中:04/04/12 18:06
スマビはそのままではAVI録画できないんじゃ。
372名無しさん@編集中:04/04/12 18:09
>>368
ゲームでは使えないが、基本的にいいボードだな
ソフトも使い易い
373名無しさん@編集中:04/04/12 18:12
>>368
(*゚д゚) 、ペッ
374名無しさん@編集中:04/04/12 18:17
>>369
http://www.geocities.jp/cap20000under/index.html
ちと記述が甘いが・・・ま、参考までに
(MV5DXはサイレント録画可能でHG2/RはもうちょいCPU負荷低いらしい)

機能的に一番違うのは番組表の取得の部分かな?後、おまかせ録画はスマビだけの特徴
MV5DXは初期ソフトでWMVへのリアルタイムエンコや録画後エンコが出来たり、表示設定が
そのまんま録画ファイルに反映されたりとかが強い面かと。スキン変更の部分もまあ特徴かな?
375名無しさん@編集中:04/04/12 18:26
___    ビシ!        
 ̄ ̄  ∧_∧ ピシ!!  ∧_∧
 ̄ ̄ (   `Д´) ☆  (#)´Д`) ←>>373  
ー  ノ⌒つ ノ⌒て〕☆ノ #  ⌒つ
   ( ´ / ̄ ̄  /#   ノ´
 / )  )__  / /\ く
 〆 レ ' ̄    レ´   し
376名無しさん@編集中:04/04/12 19:36
>>374
まぁ、なんだね、そこ紹介された時に備考欄付けて、
製品独自の特徴も書いておけばってレスしたのに無視されとる。
別にいいけど・・・。
377名無しさん@編集中:04/04/12 19:36
>>374
まとめサイトの管理人です。
CPU負荷については、MV5DX、スマビ、GTRはウチの同一条件での実測です。

MV5DXのサイレント録画は予約だと不可能なので「無」にしています。

?部分ご存知の方、入れた方が良い項目等の要望ありましたらお願いします。
(画質については意見が分かれるので入れてません)
378名無しさん@編集中:04/04/12 19:46
>>377
だから予約でも出来るってば>サイレント録画
379名無しさん@編集中:04/04/12 19:59
>>377
機能を把握してないのかな?
まだβ状態の予約スケジューラーなんぞ使わないで、PcasTVをバックグラウンドに
常駐させた状態で予約録画させてみな。
380377:04/04/12 20:14
バックグランドは知ってるんですけど。
それでは注入れて可にしておきます。
381377:04/04/12 20:17
>>376
備考欄って訳ではないんですけど
各ボードの名前クリックでテンプレの良い悪い見れるようにしてあります。
382名無しさん@編集中:04/04/12 20:22
>>380
知ってるんなら「不可能」とか書くなよ・・・
383名無しさん@編集中:04/04/12 20:27
何処かで誰かがやっていた事だが、
同じ事を試してみた・・・場所は○フマップ某店。

私 :「すいません、カノープスのMTVXって在庫無いんですか?」
店員:「はい、今在庫切らしています。」
私 :「次の入荷は何時頃?」
店員:「ゴールデンウィーク明けの予定です。」
私 :「えっ、1ヶ月は入らないの?」
店員:「はい、状況は他店も同様だと思います。非常に在庫薄の状態で・・・」
私 :「そんなに売れているの?」
店員:「・・・メーカーから入荷は連休明けになると言われています。少なくとも○フマップではその頃になります。」
私 :「1ヶ月先か・・・その頃になったら在庫状況は潤沢になるの?」
店員:「それはなんとも・・・。そうですね、結構先なので、もしお急ぎなら・・・」
・・・とIOとメルコを勧められた!
384名無しさん@編集中:04/04/12 20:49
こうして日々、ピクミン2が増殖するのであった
385名無しさん@編集中:04/04/12 21:47
ピクミン2って任天堂のゲームでしょ?
カワイイキャラが食べられちゃうんだよね〜
386名無しさん@編集中:04/04/12 21:55
>>385
DTV板では基地外の代名詞です
387名無しさん@編集中:04/04/12 22:09
気違いってあれだろ
マンセーコピペを延々張ったり僅かな欠点も許せない狂信者の事だろ
388名無しさん@編集中:04/04/12 22:26
まぁ他社ボード買うよかMTVX2004のがマシだな
389名無しさん@編集中:04/04/12 22:34
まぁ秋田ってことで
390名無しさん@編集中:04/04/12 22:35
>>388
だなだなだな
自演じゃないぞ!間違うなよ!
391名無しさん@編集中:04/04/12 22:38
2004先週土曜には淀梅田にはあったぞ!
それより、2004の空箱の前でイカツイおっさんに絡まれていたカノプのネーチャン、お疲れでした!
漏れが書籍コーナーで立読みをして帰る時も結構激しい語調で詰め寄られていた。
30分以上はやっていたと思う。ネーチャンホントにご苦労様でした。
横を通り過ぎただけで、話の内容は分からなかったが、
この辺りで見るような内容だったらと思うと・・・
もっと近くへ寄ってそば耳を立てれば良かったかな・・・ってのは野次馬根性ってヤツでしょうか?
392名無しさん@編集中:04/04/12 22:44
そりゃ可哀想だ
393369:04/04/13 00:55
皆様あれやこれや書き子どもです。
管理人の戯言内部の外部からの録画予約機能についてのコメントが
とっても参考になりました。
394名無しさん@編集中:04/04/13 01:20
SmartVision TV録画予約サービスの携帯からの予約はiモード限定って入れるの忘れてました・・・_| ̄|○
395名無しさん@編集中:04/04/13 03:59
こないだの日曜にヨドバシ梅田行ったけど確かにMTVX山積だったな・・
画質至上主義とかいうロゴの看板に、蔑みの眼を与えてそのまま帰ってきたが
396名無しさん@編集中:04/04/13 04:24
その時まわりの人間すべてから
彼自身の風体に対して
蔑みの眼を与えられていた事に
気がつかない>>395なのであった。
397名無しさん@編集中:04/04/13 04:36
>>396
プ
398名無しさん@編集中:04/04/13 04:40
図星だったらしい
399名無しさん@編集中:04/04/13 07:48
L1Wを貶す香具師らの根拠が知りたい
400名無しさん@編集中:04/04/13 10:01
>>396
全然面白くないよ。他の人も楽しめるコメントちょうだい。
>>399
話題にすると楽しいからじゃないの?
401名無しさん@編集中:04/04/13 10:04
なっちも綺麗にとれるよ
402名無しさん@編集中:04/04/13 10:11
>>395
広尾駅事件のようにシールでも貼って画を音に書き換えれば良かったのにね。
2004は微妙だけど2000pは音良い方に入ると思うし。
403名無しさん@編集中:04/04/13 15:23
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/12/news002_2.html
このライターさんとっても良いこと言っているぞぉ。

>こんなに高いんだから、悪かろうハズはない、いやいいハズだ、と思いこん
(中略)
> それを悪だとかバカバカしいと、言い切ることはできない。

本人が望むならカノプにお布施をしても良いってことだよね?
404名無しさん@編集中:04/04/13 15:24
御布施で思い出した

盲目な信者が多かったVAIO厨も、最近は目が醒めて買わなくなったってな
モデルチェンジも出来ない状態らしい
405名無しさん@編集中:04/04/13 15:46
某アニメDVDのように、プロでも間違う色調整。
信じられるのは誰の目か・・・
406名無しさん@編集中:04/04/13 15:50
>>405
目じゃなくて脳なんでつよ。
407名無しさん@編集中:04/04/13 16:02
いや、フォースだろ
408名無しさん@編集中:04/04/13 16:22
やはりあれだ
昔と違ってまともな科学、数学教育を受けてきた現代人は
50才Overの非科学的なアトムやらを信じて育った腰高な奴らと違って
まともな思考、判断力が備わっているらしいな
409名無しさん@編集中:04/04/13 16:30
円周率が約3なんて、アフォな教育も受けているが
410名無しさん@編集中:04/04/13 16:34
天動説な世界に生きてたりするが。
411名無しさん@編集中:04/04/13 16:47
やっぱり、ニュータイプ世代が一番か?
412名無しさん@編集中:04/04/13 16:56
円周率を3.14にしたからといって別に頭が良くなるわけでもない
情報を集約してリアルタイムで言語、文法、記憶、思考、自己表現を上手に発揮できるかが
全てで現代の小学生はその点で非常に上手
413名無しさん@編集中:04/04/13 17:00
確かに3.14だからといって頭はよくならないが
3だとバカになる
414名無しさん@編集中:04/04/13 17:06
記憶と思考はだめぽ。
415名無しさん@編集中:04/04/13 17:06
itmediaか・・・
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0404/09/news055.html
な記事載せちゃう今旬なHPだったりするわけで。
416403:04/04/13 17:08
漏れはitmediaじゃなくてライターさんを信頼してたりする。
417名無しさん@編集中:04/04/13 17:15
>>413
ならねーよ
3.14教育を受けたもまえは3.0教育を受けた上司にこき使われる運命にあるんだよ
418名無しさん@編集中:04/04/13 17:27
それをバカ上司といふ
419名無しさん@編集中:04/04/13 17:29
ま、ビットレートを1000Kbps単位でしか考えないカスには関係ない話
420名無しさん@編集中:04/04/13 17:30
じゃ500kbps単位で。
421名無しさん@編集中:04/04/13 17:32
>>419
MPEG系はKbpsじゃなくてkbpsじゃなかたけ。
これを勘違いしていて昔のTMPGEncはダメだったような。
422名無しさん@編集中:04/04/13 17:48
>>420
その時点で、Mbps単位じゃん
423名無しさん@編集中:04/04/13 17:50
DVD Decrypter & SmartRipper 君ならどっち? 】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046325755/

今日↑のスレに、ビットレートとサイズを計算できないようなカスが発生している
リアルすぎる話題にワロタ
424名無しさん@編集中:04/04/13 18:01
>>423
俺SmartRipper

1passQBでいいじゃん
425名無しさん@編集中:04/04/13 18:04
>>424
わざとらしく、自作映像、とカキコしているのが笑うなぁ
んな香具師が、Ripper使うかって
426名無しさん@編集中:04/04/13 18:08
でもでもaviutlスレよりかは有意義だと思うよ
427名無しさん@編集中:04/04/13 18:15
もはやアッコはダウソの巣窟だからな
428名無しさん@編集中:04/04/13 18:29
ダウソというより虹板のオナニースレ
429名無しさん@編集中:04/04/13 19:56
そしてそのオナニーに最適なのがMTVX2004
430名無しさん@編集中:04/04/13 20:19
再エンコ前提のハードエンコボードだもんなw
431名無しさん@編集中:04/04/13 20:23
>>412
その結果が、最近某公的機関を後にした
元神戸の少年Aですか?
432名無しさん@編集中:04/04/13 20:25
>>412
円周率を3とするのと、3.14にするのでは大きな差が有る!
普通分かるやろ。
433名無しさん@編集中:04/04/13 20:52
>>423
読んできたがお前の勘違いみたいだな
DVD Shrink のあの使い方は俺も知らんかった
434名無しさん@編集中:04/04/13 21:15
>>412
口だけ達者な屑が増えてるだけ。


だから天動説が4割越えたりするわけだ。
435名無しさん@編集中:04/04/13 21:39
”西から昇ったお日様が、東へ沈〜む・・・それでいいのだ”
ってか>>412
436名無しさん@編集中:04/04/13 22:51
>>432
3.14159ぐらいまでなら普通に使っても良さそうなのにな。
そういや昔友達で円周率をかなり覚えてる基地外がいた。
437名無しさん@編集中:04/04/13 23:03
http://www.necel.com/ja/news/archive/0404/1301.html

世界シェア1位を目指すか・・・かなり本気だな
PC用キャプチャだと、HG3とかMV7DX(予想)辺りに搭載されてくんのかな?
438名無しさん@編集中:04/04/13 23:32
スマビが初搭載だろうから発売は夏頃で、
台湾メーカーとかも載せるだろうからメルコやIOあたりで秋頃かな
SKは独自路線だからNECチップを採用しないとして、
今後のカノプの選択に注目ですな
439名無しさん@編集中:04/04/13 23:45
出始めの単価は高いからNEC以外は採用が遅れるのでは?
スグに松下が対抗して新チップを出してくるかも。
440名無しさん@編集中:04/04/14 00:22
>>439
松下はHDDレコ向けだから、PC向けにはでないのでは?
でも、これで益々価格が下がりそう
441名無しさん@編集中:04/04/14 06:36
>>437
MV6DXじゃなくMV7DXと予想するのは何故?
442名無しさん@編集中:04/04/14 07:09
>>433
そういう手が有ったとは、情報サンクス
443名無しさん@編集中:04/04/14 07:19
こういうのって過去の技術の使いまわしの予感
チップを集積化しただけで終わったりしてないことを願います
444名無しさん@編集中:04/04/14 07:39
>>433
以前から時々オーサリングソフト関連のスレで出てた
実際やってみると楽なんだなこれが
オーサリングソフトに最初から付けてくれと思う
TDAあたりで付けてくんないかなぁ
付加価値上がるし悪くないと思う
445名無しさん@編集中:04/04/14 07:50
>>433
わざわざここまで出張か、ダウソくんvv
446名無しさん@編集中:04/04/14 10:06
NECのチップの旬は今であって
来年じゃないと思うのは漏れだけ?
でも世界的に見れば来年が旬かも。
447名無しさん@編集中:04/04/14 11:36
DVDshrink試しに使ってみたが案外早いし画質もパッと見変わらんね
ちょっと削るだけならこれで十分か
448名無しさん@編集中:04/04/14 11:38
そういうのはソフト板でやれ
449名無しさん@編集中:04/04/14 11:39
>>447 CD/DVD板にスレあるからソッチに逝け
450名無しさん@編集中:04/04/14 11:42
どーもcodecスレ落としがあってから、難民が増えてダメだな・・・・・
451名無しさん@編集中:04/04/14 12:00
過疎地域なら難民歓迎だろうから2004ってどうよにでも書けば?
452名無しさん@編集中:04/04/14 12:09
>>423が痛すぎる
453名無しさん@編集中:04/04/14 12:16
フリーのリッパーのスレ立てる時点で池沼だが・・・・
454名無しさん@編集中:04/04/14 12:39
言い出しっぺが旗色悪くなると必死で誤魔化すスレ
455名無しさん@編集中:04/04/14 12:44
だから、向こうに逝けよ、チンカス
激しく邪魔だっつーの
456名無しさん@編集中:04/04/14 12:48
言い出しっぺが旗色悪くなると必死で誤魔化すスレ
457名無しさん@編集中:04/04/14 12:48
だから、向こうに逝けよ、チンカス
激しく邪魔だっつーの
458名無しさん@編集中:04/04/14 12:52
言い出しっぺが旗色悪くなると必死で誤魔化すスレ
459名無しさん@編集中:04/04/14 12:54
ウザイからさっさと謝って終わらせろよ>>423
460名無しさん@編集中:04/04/14 12:55
言い出しっぺが旗色悪くなると必死で誤魔化すスレ
461名無しさん@編集中:04/04/14 12:56
ダメだこりゃ
462423:04/04/14 12:56
>>459 いやだ、断固断る!!!

オレは正しい




463423:04/04/14 12:57
低脳と貧乏が同居すると粘着になる、コレ定説
464名無しさん@編集中:04/04/14 16:21
で、5DX買えば間違いないよな?
465名無しさん@編集中:04/04/14 16:25
ああ、そうだな














とは言い難い・・・・
466名無しさん@編集中:04/04/14 16:33
アミアミらしいよ
467名無しさん@編集中:04/04/14 16:36
鈴木あみ
468名無しさん@編集中:04/04/14 16:37
MTVXはシーンチェンジに画面端ドット妨害(ノイズ)
MV5DXはアミノイズ
まぁ、どっちも特定の場面でしか出ないみたいだからそんなにムキになって言うほどでは無いが・・・

要は画質に拘るヤツはスマビ買えって事だ
469名無しさん@編集中:04/04/14 16:38
所詮、バカルコ
470名無しさん@編集中:04/04/14 16:46
>>468
スマビは下段の無効領域がな
TVで見る分には気にならないってか見えないけど、MPで見るとちと気になる。

どうもチップの仕様みたいなんで次のチップでは改善キボン
471名無しさん@編集中:04/04/14 16:58
2004の5月ロットを期待して待っててよ
472名無しさん@編集中:04/04/14 17:02
>>470
下段の無効領域って、MV5DXと同じ奴?
473名無しさん@編集中:04/04/14 17:07
2004の後継機種を期待して待ってるよ
474名無しさん@編集中:04/04/14 17:09
>>473
QSTV20か?
475名無しさん@編集中:04/04/14 17:11
>>474
Σ(゚Д゚;)ナニー!?
476名無しさん@編集中:04/04/14 17:36
>>462
旗色悪いのは事実
あの方法はハードエンコユーザでも重宝してる奴多いし
素直に謝って来い
でなきゃここに来るな迷惑だ
477名無しさん@編集中:04/04/14 17:49
>>476 蒸し返すおまいが激しく邪魔
478名無しさん@編集中:04/04/14 17:50
DVDに焼くやつは何故こんなに厨臭いのが多いんだ・・・
479名無しさん@編集中:04/04/14 17:51
貧乏だからか???
480名無しさん@編集中:04/04/14 17:53
再エンコメインのヤツはアニオタばかりだけどな
481名無しさん@編集中:04/04/14 18:00
向こうのスレで、あたかも自分がハケーンしたかの如く自慢気にカキコしてるのはおまいかw
恥ずかしいから、やめれ
482481:04/04/14 18:00
>481は>476へのレス
483名無しさん@編集中:04/04/14 19:45
出るらしいですよ!

http://www.canopus.co.jp/press/2004/tvtuners.htm

2004の不具合原因ってフィリップスのチップが原因??
484名無しさん@編集中:04/04/14 19:57
>>481
向うのスレで自滅しちゃってるのはおまいかw
なかなか笑わせてくれるじゃん
485名無しさん@編集中:04/04/14 20:03
>>483
くだらねーなぁ。。
ってか限定商法いいかげんやめれってのw
時代が変わったことに気づかないのかな?
フィリプのチップが原因だとしたら次の出荷ロットは別ボードってことだろ。
現行ユーザーは無償交換してもらえるな。ヨカッタw
486名無しさん@編集中:04/04/14 20:24
>>485
なぜ無償交換してもらえるのか?
487名無しさん@編集中:04/04/14 20:28
チップの仕様変更が伴った場合は別ボードとみなしていいだろ。
別製品をMTVX2004という名で売るなら、それは詐欺って言うんだよ。
ユーザーの知識も向上してるし、そんないいかげんな売り方は出来ない時代だぜ。
488名無しさん@編集中:04/04/14 20:34
カノプ自らMTVX2004はソフトエンコ専用機ですと
認めてしまったおかん
489名無しさん@編集中:04/04/14 20:37
フィリップスチップやっぱりだめぽって事か...
490名無しさん@編集中:04/04/14 20:40
QUOSYSシリーズは経営にしか興味の無い株主向けのアピール商品なので勘弁してやってくさちい
491名無しさん@編集中:04/04/14 20:41
>>487
三菱のようなリコール対象品となるものならいざ知らず、
メーカーが何の予告無しに仕様を変更したからと言って、
無償交換してはもらえんとちゃうか、普通は・・・!
492名無しさん@編集中:04/04/14 20:55
MTVXユーザーの真の敵は他機種ユーザーではなく
カノプ自身だったってことか
南無〜
493名無しさん@編集中:04/04/14 20:56
なんか今のカノプの製品って、Savegeチップのグラボを連発してた頃と同じで
「流石カノプ!」ってな部分が何にも無いような・・・・
494493:04/04/14 20:58
ごめん、SavageじゃなくてVirgeだ
吊ってきます
495名無しさん@編集中:04/04/14 21:10
三菱を引き合いに出すのは場違いな気がするが
自動車と違って生死に関わることがなければ、誤魔化しが効くのは事実。
今のユーザーは馬鹿じゃないからネットの情報が便所の落書き程度とは
思ってないしね。
現行ユーザーへの配慮次第ってことだな。
496名無しさん@編集中:04/04/14 21:23
2004が出た当初の「何だコリャ〜」・・・を見て買いそびれていた私。
ソフトのバージョンアップで不具合解消・・・なんて書き込み見て、
再び購入を検討していたが・・・
>>487>>495のカキコを見ていると・・・
チップの仕様変更が明らかになったら、
現行品は、無償交換を迫るぐらい酷い製品だと言う事か?
とりあえず5月ロット?の具合を見てからが良さそうだな!
497名無しさん@編集中:04/04/14 21:33
漏れがカノプ企画部だったらオーサリングソフト付けて
ちょっと販売価格上げてMTVX2004SEとかで売りだすな
その実ひそかにチップも仕様変更と
製品名違うので2004からの交換要求には応じない
498名無しさん@編集中:04/04/14 21:36
MTVXのユーザーでーす。
VBRの設定を15-2にしないと、環境によってはシーンチェンジで破綻するってだけ。
デフォ設定でそうじゃないから問題なのさ〜
そういう意味では、ポン付けで使う初心者にはオススメできないよw
本来はどの設定でも、そういうことがないのが理想なんだけどねw
今後のドライバで解消されると思うよ。
チップが変わったら別製品だしw
499名無しさん@編集中:04/04/14 21:38
低価格で一気に売り抜ける作戦なんだよ。
GV-MVP/RXのように。
もしくはどっかの養鶏場のように。
500名無しさん@編集中:04/04/14 21:46
>>498
いいたいことはともかく
w の使い方がきもい
501名無しさん@編集中:04/04/14 21:50
A社の○○××と言う型番のチップを使っていて、
A 社のチップが○○××Aという型番のものにリビジョンアップした。
もちろんこのチップは前のものとハード的にもソフト的にも互換性がある。
この○○××Aという型番のチップに変更したら別製品になるの?
502名無しさん@編集中:04/04/14 21:55
「仕様は予告無く変更することがあります。」が常套手段だったかな?
503名無しさん@編集中:04/04/14 22:02
>>497
最初からX Pack2がセットになってるヤツとかありそうね
で、当然限定5000本(笑)
504名無しさん@編集中:04/04/14 22:17
>>501
マザーボードなんかは製品名はそのままで売ってるから
別製品とはならないんじゃないかな。
BIOSなんかもリビジョンごとにわけてるくらいだから
キャプボメーカーもリビジョンごとにドライバもわけて配布するんじゃないの?
放置したらユーザーが逃げてくだけだしw
505名無しさん@編集中:04/04/14 22:26
またカノプゥがクソな企画を出してくれましたね
おかげでまた楽しめそうですよ
貴方たちは発売されたらすぐに買ってくださいねプ

2004の無償変更を迫る香具師も出てくるんだろうなぁwww
506名無しさん@編集中:04/04/14 22:58
いつの間にか淀.com2004の入荷が4月20日に変更。
この間まで在庫沢山だった梅田店・・・在庫無いってか?
まさか、買ったヤツが沢山いるとは思えんが・・・
507名無しさん@編集中:04/04/14 23:09
MTVXの五月に出るロットでチップが変わるってのはガセだぞ。
VBR15-2での設定がデフォの新ドライバー同梱が真相。
箱詰めし直してるんだよ。
ソフトキャプモードでの予約録画の不具合がどうなってるかは不明。
508名無しさん@編集中:04/04/14 23:14
>>506
店舗にはあるんだよ、山積

箱に、「アップデートファイルは以下サイトでゲット出来ます」
みたいなシールが貼ってあったから
507が、真相だと思う
509名無しさん@編集中:04/04/14 23:35
>>508
カノプだけが1ブース占領してるからなあそこは。
他のヨドバシでもそうなのだろうか。
510名無しさん@編集中:04/04/14 23:37
今からオナニーします
あおあふぉあおおふぉおふぉあおふぉあお
511名無しさん@編集中:04/04/15 00:39
512名無しさん@編集中:04/04/15 01:30
>>511
NVIDIA、GeForce 6シリーズを発表
「・・・WMV9、MPEG-2/4などのデコード/エンコードが可能なビデオプロセシングユニットを備える。」

一瞬、WMV9もHWエンコ出来るのかと思ったけど
NVIDIAのHP見たら「WMV9 decode acceleration」って書いてた・・・_| ̄|○
513名無しさん@編集中:04/04/15 02:44

   ○y一~~
   |\へ
_| ̄|○ ̄|
514名無しさん@編集中:04/04/15 04:07
今後はソニーにも注目だな。
ギガポ単体で出してきそうな予感。
ソニーとNECの対決になるんだろうなきっと・・・
515名無しさん@編集中:04/04/15 05:02
(´∀`)ノシ ナイナイ
516名無しさん@編集中:04/04/15 06:04
>>512
MPEG4ハードエンコか・・
517名無しさん@編集中:04/04/15 11:04
>>509
新宿のヨドは売り場はカノが一番広い(キャプチャの半分)んだけど
棚の一番上に売れ筋商品が置いてあって駄目ルコと哀王が占領している。
518名無しさん@編集中:04/04/15 11:08
>>514
出したらギガポの圧勝だが、まず出さない
(CBRのみの仕様をその為だけに変更しなければならない)
だすなら、3年前に出してるよ
VAIO自体、更新止まったみたいだし
519名無しさん@編集中:04/04/15 15:56
改めて商売の難しさがわかるなぁ。
脱サラして商売やるなら経営コンサルタントとかのが楽でいいよなぁ。
情報化社会恐るべし。
520名無しさん@編集中:04/04/15 16:05
店頭価格帯が下がって、利幅がなくなった現在、SONYがこの市場に参入する見込みは無い
CD/DVD、ですらOEMに切り替えたくらいだ

地上波デジタルの始めでどうかな、といったところか
521名無しさん@編集中:04/04/15 16:09
そういやS○NYって採算見合わない市場は露骨に撤退するよね。
消費者としては哀しい限り。最近はM下もそういう方針に変わって来たね。
ということは頼りになるのはRecPOT-Mを作るような所のみ?
522名無しさん@編集中:04/04/15 16:28
>>521
地デジ本格化を見越して企画練ってたんだろな。
一般向けTVパソコンとかの市場は大手が本気だすと独占化しちゃうから
こういう隙間商品を考えて他社に先駆けて出すのが生き残る術ってことか・・・
523名無しさん@編集中:04/04/15 16:45
ブランドイメージだけじゃ生き残れない時代なのだよ。
某老舗メーカーも現状打破するには古い頭は全て切るくらいの勢いがないとダメよね。
いい人材集めても、プロジェクトリーダーの考えが柔軟じゃないといつまでも
挽回のチャンスは掴めんよ。
524名無しさん@編集中:04/04/15 16:47
小学生達が企業のトップに物申すスレはここですか?
525名無しさん@編集中:04/04/15 16:51
何怒ってんだよ
526名無しさん@編集中:04/04/15 16:57
インターネッツって恐いね。。
民主主義経済が崩壊しそうだよ。
情報が出回りすぎて競争力が無くなってくるし。
工作員も荒らすくらいしかできないってことか。
527名無しさん@編集中:04/04/15 17:01
あんまりからかうと、例のリッパースレみたいになるから注意な
528名無しさん@編集中:04/04/15 17:23
519 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 04/04/15 15:56
改めて商売の難しさがわかるなぁ。
脱サラして商売やるなら経営コンサルタントとかのが楽でいいよなぁ。
情報化社会恐るべし。 519 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 04/04/15 15:56
改めて商売の難しさがわかるなぁ。
脱サラして商売やるなら経営コンサルタントとかのが楽でいいよなぁ。
情報化社会恐るべし。 519 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 04/04/15 15:56
改めて商売の難しさがわかるなぁ。
脱サラして商売やるなら経営コンサルタントとかのが楽でいいよなぁ。
情報化社会恐るべし。




アホ皿仕上げ
529名無しさん@編集中:04/04/15 17:32
南無〜
530名無しさん@編集中:04/04/15 17:32
>>524-528
スレ違いのアホ皿仕上げ

531名無しさん@編集中:04/04/15 17:33
>>527
手遅れだったみたいだな
532名無しさん@編集中:04/04/15 17:38
どうも昨日から、君ならどっちスレ、みたいに煽る香具師が住み着いてるな
533名無しさん@編集中:04/04/15 18:23
紙ディスクのドライブが一般的になればMTVXの25M録画でも標準に出来るね

それまでMTVXを使ってる筈も無いが
534名無しさん@編集中:04/04/15 19:04
紙に記録?

そんな事、小学生の頃から実用化してましたが、何か?
535名無しさん@編集中:04/04/15 19:08
>>511
どうせなら、ハードウェアでフィルターを掛けるのを出して
欲しいんだが。ノイズリダクションだけで2時間以上なんて
時間かかりすぎ
536名無しさん@編集中:04/04/15 19:14
>>437
搭載されるとしたら、NECは勿論の事、カノプ、
IO、ピクセラ、メルコ、ソニーとかそういう所だろうな

まあ、真似下のチップしか搭載できないモン糞は
まず無いと思うが。 早いところSKを買収するなり
して、NECのキャプ板分野に力を入れて欲しい
537名無しさん@編集中:04/04/15 19:21
>>507-508
それは無いと思うな!
アップデートディスクならパッケージをカウンターで手渡せば済むと思うし、
閉店後及び開店前でも箱詰めするぐらいの作業は出来ると思うぞ!
わざと消費者を騙すって言うか、ペテンにかけるみたいな事はしないと思うが・・・
チップが変わるかはともかく、この次市場に出てくるものは
最初のロットとは違うものだと思うが・・・もちろんソフトは最新版!
538名無しさん@編集中:04/04/15 20:34
迷ったけど8月まで待ってNECの買うことにした。
消費者を混乱させるメーカーの品物は買わないのが吉。
539名無しさん@編集中:04/04/15 20:36
>>512
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0415/kaigai083.htm
「NVIDIAによると、HD解像度も含むMPEG-2のデコード&エンコード
MPEG-4/DivXのデコード&エンコード
HDを含むWMV9のデコード&エンコードなどがサポートされるという。
例えば、MPEG-2エンコードでは、約60%以上の処理をGPU側で行なうことで
CPUオフロードが可能になるという。」

こちらを見ると、どの程度かは分からんがWMV9のエンコもCPU負荷軽減されるようだ。
540名無しさん@編集中:04/04/15 20:51
やっとドルビー音声対応か・・
長かったねぇw
541名無しさん@編集中:04/04/15 20:54
AC3はいいよな〜
動画に多くビットレート振れるしな。
待ってた甲斐あったよw
542名無しさん@編集中:04/04/15 21:54
>>539
所謂キャプチャボードとは違うと思うが??
543名無しさん@編集中:04/04/15 21:59
グラボは眼中なし!
HG3早くサンプルボード出せや!!
ドルビーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってやりてー!!!
544名無しさん@編集中:04/04/16 01:46
久しぶりにGTRスレ見てみたが、フィリプスチップの仕様の為と思われる不具合が結構あるみたいね
って事はやはり2004にも多かれ少なかれそういった不具合あるんかね
545名無しさん@編集中:04/04/16 04:18
MTVX2004クソボード決定
ご報告をくださり、ありがとうございます。
以前よりご報告のございました、シーンチェンジの2フレーム目が乱れるという点については、
当社では ピクチャ枚数:15 周期:2 による軽減が可能な旨のご案内を差し上げておりますが、
PURAさんよりご報告を頂戴しておりますのは、これとは別の症状です。
この点については、他のお客様からのサンプルを確認させていただきましたが、
エンコーダの特性によるもので、ビットレートをあげることで多少の改善は可能と思われますが、
恐れ入りますが完全に回避することは難しい状況とご理解ください。
よろしくお願い申し上げます。
Canopus Staff B

おいおいエンコーダーの特性って何だよ
つまり直せないってことね
完全に終わったなMTVX2004
546名無しさん@編集中:04/04/16 04:35
価格相応ってことですな
信者の皆さんにも度を過ぎたマンセーは自重して貰わねば
547名無しさん@編集中:04/04/16 04:36
何を今更
548名無しさん@編集中:04/04/16 04:37
こういう状況は以前から言われていたけど、未だに過度のマンセーしているの見ると正直引く
549名無しさん@編集中:04/04/16 05:02
夜中の4時ごろバレバレの連投する
超粘着アンチカノプが居るんだよね
550名無しさん@編集中:04/04/16 05:26
2004スレの現在までの流れを見ればかなり引くと思うが。もはやアンチがどうのって話しじゃないよ。
551名無しさん@編集中:04/04/16 06:49
つまり、噂の5月ロットがリビジョンアップしていなければ
終わり・・・ということでOK !?
552名無しさん@編集中:04/04/16 07:00
フィリップのチップって姉妹品があった様な気がするが・・・
それに乗せ替えをしていて店頭在庫が・・・
・・・考えすぎだな!
553名無しさん@編集中:04/04/16 08:13
可変ビットレートの制御がうまくいってないんだろ。
姉妹品のフィリポチップに変えたところでたいして変わらん。
554名無しさん@編集中:04/04/16 08:35
おいマンセーってなんだよ
何言っているのかまったくわからんのだが
誰か訳してくれ
555名無しさん@編集中:04/04/16 09:14
>>545 こいつ喜びいさんでマルチしてるみたいだが、アンチ気取るなら過去スレ読み直して出直してきやがれ、声を大にして言わせてもらうが ナニヲイマサラ!
556名無しさん@編集中:04/04/16 09:39
>>555
おまえわかってねーな
フォーラムでカノープスから正式なコメントがついにあったということなんだよ
ピクチャ枚数:15 周期:2 VBRのことなんて議論になってないっつーの
ちなみにおいらは545じゃないのでくだらねーことで騒ぐな
557名無しさん@編集中:04/04/16 09:44
どーも、この二三日、煽ラーが潜伏しているな
558名無しさん@編集中:04/04/16 09:46
そんなこといわれなくてもわかるよ
信号が赤の時は危険なので渡ってはいけません
言われなくてもわかるよね?今更
559名無しさん@編集中:04/04/16 09:58
なにを今更ごたごたしてるんだ?
価格相応以前の糞板だと分かりきっているだろうが。
560名無しさん@編集中:04/04/16 10:03
だからマンセーって何だよ
561名無しさん@編集中:04/04/16 10:11
マンセチュターユナイテッドの略だよ
562名無しさん@編集中:04/04/16 10:16
お前寒すぎ
563名無しさん@編集中:04/04/16 10:22
カノプはNECチップ乗せたボード出すよ。
2004ユーザーばかりにかまってたら会社が傾く。
信者が買い換えに走るのは目に見えてるしw
564名無しさん@編集中:04/04/16 10:24
15-2でも同レートで他のキャプボより圧倒的に高画質みたいだから別にいいんじゃね?
565名無しさん@編集中:04/04/16 10:27
ククククククク
566名無しさん@編集中:04/04/16 10:29
まあHWエンコボードスレと言いつつカノプの話ばっかしてると言うことは
みんなが妬むほどの性能を秘めてるからこそと思って間違いなさそうだな
567名無しさん@編集中:04/04/16 10:31
>>566
だね
568名無しさん@編集中:04/04/16 10:35
MTVXユーザーがアンチになるってことはありえない話かね?
競馬で小遣い増えたから話のタネにこの価格帯のボード全部買って
比較してたとしたら?
569名無しさん@編集中:04/04/16 13:01
というかアンチの意味知らないでしょ?
570名無しさん@編集中:04/04/16 13:08
NVIDIA GeForce 6800 Ultra でかい

ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.html?i=2023
571名無しさん@編集中:04/04/16 13:35
>>569
随分と間を置いてレスくれたなw
突っ込むとこはそこだけか?w
叩きたいボード名を名指しで言わないのが大人ってもんだ。
572名無しさん@編集中:04/04/16 13:40
>>571
君の言うことが正しいならこのスレいらないなぁ
573名無しさん@編集中:04/04/16 13:42
自分が持ってるボードに不満があるってことでしょ。
574名無しさん@編集中:04/04/16 13:51
薄々感じてたが、このスレって本当に各メーカーの工作員しかいないようだな。
宣伝ばかりでクソの役にも立たねぇスレいらねぇよ。
575名無しさん@編集中:04/04/16 15:25
カノープス決算04/02月期連結は赤字転落
8.73億円の赤字
(※前回03/02は7.4億円の黒字)
576名無しさん@編集中:04/04/16 15:36
(´Д⊂ モウダメポ
577名無しさん@編集中:04/04/16 15:38
限定品乱発は苦肉の策かもね
かのぷ厨はつぶれないようにしっかり
お布施しましょう
578名無しさん@編集中:04/04/16 15:38
あれだけ、空前のバカ売れしといてか・・・・
で、2004の店頭価格もageて来たんだな
579名無しさん@編集中:04/04/16 15:40
2004って実際は売れてないんだな
580名無しさん@編集中:04/04/16 15:41
地方では品切れ状態だよ
581名無しさん@編集中:04/04/16 15:52
最近のカノプはブランドに名を借りて
おごりというかユーザーサイド軽視してる気がする
おのずと結果はついてくるだろう
582名無しさん@編集中:04/04/16 15:55
>>556
わかってねーのは、おまえだよ

Canopus Staff B さん 04/03/03 18:13 [ コメントを投稿する ]
いくつかご報告を頂戴しております、シーンチェンジなどの場面が切り替わるような信号で
一瞬乱れたような画像がキャプチャされることがある点については、二つの可能性がございます。
症状1
データそのものに問題はなく、シーンの変わり目においてブロックノイズが出ているものであり
このブロックノイズは、リアルタイムでエンコードを行うMPEG2ハードウェアエンコーダーにおいては
必ず発生するものです。エンコーダチップによって、この症状の出方が異なります

この時点で言い切ってるんだよ仕様ですってな!顔洗って出直して来い
583名無しさん@編集中:04/04/16 15:57
仕様です
584名無しさん@編集中:04/04/16 15:58
仕様だから文句を言ってはいけません
585名無しさん@編集中:04/04/16 15:58
全てを解決する魔法の言葉

m9`Д´) 仕様です!
586名無しさん@編集中:04/04/16 15:59
仕様ならどうしようもないな。
587名無しさん@編集中:04/04/16 16:12
カノープスがマンセーなのも仕様です
588名無しさん@編集中:04/04/16 16:26
>>545
答えだけじゃなく、質問も貼れよ・・・・

PURA さん 04/04/10 16:09 [ コメントを投稿する ]
カノープスさんのほうから上記のような設定で軽減されると報告が
ありましたが私としてはあくまで軽減されるだけであり現状では
保存には耐えられないレベルであることに変わりありません。
正直いろいろキャプチャーボードを使ってきましたが
シーンチェンジでここまで醜くなったことはありませんでした。
そこでぜひ聞きたいのですがシーンチェンジ時の破綻は今後
バージョンアップ等で改善される可能性はあるのでしょうか?
ピクチャ枚数:15 周期:2 の設定でカノープスさんのほうでは
この問題は解決されたことで今後検証することはないのでしょうか?
これ以上シーンチェンジ時の破綻が改善されないようなら残念ながら
他のキャプチャーボードを探さなくてはならないのでこの問題に対して
カノープスさんのほうでどうお考えになっていらっしゃるのか
教えてください。私としては他に不満とかないので
改善される見込みがあるのなら待ちたいと思いますので返答の方よろしくお願いします

こいつは、軽減だけじゃ我慢できないっていってるんだよ、完璧にしろってな
ただ、これはこいつの主観であってユーザーすべての意見ではない
俺は15-2設定の軽減でだいぶましになったと思ってるしな
589名無しさん@編集中:04/04/16 16:34
正直Canopusにこれ以上付き合うのは時間の無駄だと思うぞ。
押入れにでもしまっておいて直ったら使えばいいじゃん。
590名無しさん@編集中:04/04/16 16:37
>>588
なんか必死やね・・・・・・
591名無しさん@編集中:04/04/16 16:38
いろいろキャプボ使ったというのにまだ探すのかこいつは
592名無しさん@編集中:04/04/16 16:56
いや、こいつ実際キャプボはMTVXが初めてで、なけなしの金を
はたいて買ったからこそ、ここまで必死なんじゃね?
と漏れは推測した、間違いない!
593名無しさん@編集中:04/04/16 16:58
昨日、初めて買ったキャプボで、初めてPCでTVを観た。
すると・・・
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |,.==-    =;// ___   \  ::::::::::::::|
  | |ーo 、  ,..of|  |   |     U :::::::::::::|
  | |  ̄  i  ̄.|U |   |      ::::::U::::|   なに?この家族・・・
  | |  .r _ j / | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | | 'ー-=ゝ/  ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\ ̄ ̄|           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
594名無しさん@編集中:04/04/16 17:05
>>593
吹いた
595名無しさん@編集中:04/04/16 18:03
やっぱり強制ID&串規制ぐらい欲しいなぁ…
煽りばっかりじゃないか。
596名無しさん@編集中:04/04/16 18:16
DVDDecypterスレはもっと醜いぞ・・・
煽られたと勘違いした厨房が埋め立て始めた
終いには煽ったとする香具師のせいにしだすし
597名無しさん@編集中:04/04/16 18:23
>>595
ハード板に行ってココは無視すれば良いジャン
このスレもMTVXもハード板にスレあるべ
598名無しさん@編集中:04/04/16 19:55
>>596
で、おまえはどっちなんだ?
599名無しさん@編集中:04/04/16 20:07
両方… w
600名無しさん@編集中:04/04/16 21:05
http://eweb.earena.co.jp/hotpic/campaign/20040402/report/index.html

RXは「一押し商品」だそうです( ´,_ゝ`)
601名無しさん@編集中:04/04/16 21:43
むかーし、ある玩具メーカーが在庫があるにもかかわらず
出し惜しみしてブームを作ったことがあった気がする。
ネットで情報が垂れ流しになってる今、そういうやり方は通じるのでしょうか。
602名無しさん@編集中:04/04/16 22:21
603名無しさん@編集中:04/04/16 22:25
(゚∀゚) アカジ アカジ
604名無しさん@編集中:04/04/16 22:27
(ノ∀`) アチャー
605名無しさん@編集中:04/04/16 22:30
(´Д⊂ モウダメポ
606名無しさん@編集中:04/04/16 22:37
・゚・(つД`)・゚・ ウワーン
607名無しさん@編集中:04/04/16 22:42
来年あたり買収されるな
608名無しさん@編集中:04/04/16 23:04
>テレビキャプチャカードなど「放送受信機器製品」が15億1,800万円(同51.9%減)

思いっきり他メーカーにシェアー喰われてそう
609名無しさん@編集中:04/04/17 00:02
>>580
今日会社帰りにヨドバシ梅田へ寄ったが、
山と積まれていたオレンジ色の空箱ディスプレーは撤去されていた!
2004配置換えかと思い、辺りを見回していると、
カノプのロゴを背負った店員が近付いて来て言った「よろしければ何かお伺いいたしましょうか?」
せっかくなので、ガラスケースの張ってあった2004のロゴを指して聞いた「商品無いんですか?」
店員の顔が一瞬にして曇ったのを漏れは見逃さない。
ヨドバシの店員かカノプの社員かは分からないが、店員が言うには、
入荷はまったく未定で何時頃とも言えない状態だそうだ!
これって、所謂作れば売れる状態とは異なりますよね?!
610名無しさん@編集中:04/04/17 00:12
>>607
駄メルコ辺りに買収されたら笑うんだけど、流石にあり得ないか
611名無しさん@編集中:04/04/17 00:16
買収するメーカーなんてないでしょ
NECやフィリップスみたいにチップ自体を開発してるわけじゃないし
メリットあんまりないと思うよ
612名無しさん@編集中:04/04/17 00:57
体感フェア at ヨドバシカメラ マルチメディア梅田

日 時 4月17日(土)

場 所 B1F カノープスコーナー

内 容 話題のTVチューナーMTVX2004や、新製品のビデオ編集ソフトEDIUS 2.0、ビデオ編集システム DVStormシリーズなどをご覧いただけます
週末以外も、常設のカノープスコーナーで担当者がお待ちしています
613名無しさん@編集中:04/04/17 01:05
>>612
確かにスマビ他と並んでキャプボコーナーには飾ってあったな。
でも、動いているのを見たことが無い>>カノプコーナー!・・・3000wは動いているな。
2004以外はカノプコーナーで何時も?デモしている?・・・と思う。
614名無しさん@編集中:04/04/17 01:25
そうか!MTVXも2400になる・・・でOK?
615名無しさん@編集中:04/04/17 05:06
>「短期間での開発・生産・販売体制の確立」、「製品群の多様化」

どうもコレがひっかかるなぁ・・・適当な製品を乱発してサポートがいい加減にならなきゃ良いが
616名無しさん@編集中:04/04/17 10:20
会社と守秘義務契約結んだ場合って
会社側が給与規定を破ったら、その契約は無効と考えていいのかなぁ。
617名無しさん@編集中:04/04/17 10:46
んなわけねえだろ引き籠もり
618名無しさん@編集中:04/04/17 12:11
>>588
めちゃ必死
>15-2設定の軽減でだいぶましになったと思ってる
そんなキミがうらやましい
619名無しさん@編集中:04/04/17 12:17
>>588はユーザーの気持ちをないがしろにした社員の意見か?
620名無しさん@編集中:04/04/17 12:23
どのボードよりシーンチェンジが醜いのは明らかだが......
621名無しさん@編集中:04/04/17 12:26
淀.com見ると取扱店が激減しているな。
淀は2004取り扱うのをやめたのではと思うほど・・・
弾が無ければ、どうにもならないか。
622名無しさん@編集中:04/04/17 12:34
売れすぎて供給が全く追いついてないようだな
去年の暮れから今年の2月ごろにかけてのRXと同じような状況
カノプは実力を謙遜しすぎて市場のニーズを浅く読み違えた
これは嬉しい誤算なんだが、商売の好機を逃した損失はでかすぎる
まさに、作るだけ売れる
そして大大大ヒット商品としてギネスに登録されるわけだ
623名無しさん@編集中:04/04/17 12:37
デスクトップパソコン層にMTVX2004
主婦や子供が使う小型サイズのデスクットップにQSTV2004
ノートPCに豆チュウ
外付け派にはMTU2400

この4つのラインナップで一家に一台カノープスが実現する日もそう遠くないな
624名無しさん@編集中:04/04/17 12:38
労働組合って両刃の剣。
625名無しさん@編集中:04/04/17 12:39
いよいよ
松下、SONY、サムスンに並ぶビックネームの仲間入りをする下準備が整ったわけか
626名無しさん@編集中:04/04/17 12:45
多角経営化したほうがいいな。
ニッチ市場だけに固執する必要はない。
627名無しさん@編集中:04/04/17 12:55
ホンダ技研みたいに、トヨタ寄りに発想転換するだけで
業界シェア第三位になることもあるのに。
628名無しさん@編集中:04/04/17 12:56
ラジコンは失敗だろ
629名無しさん@編集中:04/04/17 13:02
低価格の防犯カメラシステムの開発なんてどーよ。
キャプチャのノウハウを転用できるだろ。
630名無しさん@編集中:04/04/17 13:19
セコムとかにコネがないとまともな販売ルートが確保できんだろう。
いいとこホームセンターとかで叩き売りされるのがオチ。<低価格の防犯カメラシステム
631名無しさん@編集中:04/04/17 13:27
国内に限らずって話だ。
新ブランド名立ち上げて、ホームセンターで安売りするもいいと思うがな。
632名無しさん@編集中:04/04/17 13:36
>>628
余裕のある証拠
633名無しさん@編集中:04/04/17 13:44
カノプーは安売り路線では失敗するだろ。
そんなの得意なメーカーがいっぱいあるから。
634名無しさん@編集中:04/04/17 13:48
このご時世、100円ショップの台頭で
どこの小売店も苦しいんだよ。
なりふり構ってる場合じゃねぇんだよ。
必死になれってんだよ。
635634:04/04/17 13:50
キャプボネタから脱線してスマン。
各メーカーさん、がんばってくれ。。
636名無しさん@編集中:04/04/17 13:53
カノープスの生き残り策を必死で考えている香具師がいるな。
バカ高い値段に見合ったイイ製品を出せなくなったカノープスならイラネ。
637名無しさん@編集中:04/04/17 13:57
値段に見合った性能なら客は文句言わない。
100円ショップの品物はいいものではないが、普通に使えるから
お買い得感あるんだよね。
638名無しさん@編集中:04/04/17 14:02
>>622
売れていないだろう!
売れ筋商品なら>>609のようなことは無いと思うし
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040416/canopus.htm
・・・とはならないだろう?

カノプは2004ではなくて新商品に注力しているのは明らか!

カノプは2004発売当初から色々書かれている不具合は、有る程度予見していたのではないかな?
決算を前に、不適切な決断をし不具合を抱えた商品を出荷してしまった。
その不適切な決断の背中を押したのは、2004の評価記事ではないかな。
2004の評価記事は、何処を見ても良好だったし、不具合を指摘する者はいなかったと思う。
さらに、おそらくカノプはソフトで不具合が解消できると高を括っていたのではないか・・・それが大誤算!
結果は、カノプの予想を大きく裏切るものとなり、2004は市場から姿を消していっている・・・

・・・と言うのが私が想像するシナリオだが・・・
639名無しさん@編集中:04/04/17 15:39
今日もMTVXは大人気だな
640名無しさん@編集中:04/04/17 15:50
>>634
100円ショップ行っても店の面積の割には全然人いないぞ
641名無しさん@編集中:04/04/17 15:51
2004は結局決算前の一時出荷しかできなかったからなあ
年末商戦にねじ込みたかったが、「短期間での開発・生産・販売体制の確立」が
ヘボヘボで出来なかったんだろうね

>>638
> 決算を前に、不適切な決断をし不具合を抱えた商品を出荷してしまった。
> その不適切な決断の背中を押したのは、2004の評価記事ではないかな。

なんで発売もしてない製品の「評価記事」が「出荷の後押し」をするんだよ・・・頭悪すぎ。
642名無しさん@編集中:04/04/17 17:32
インプレスの記事は早かったよ。

>638>>641の順で>>641の言う通り!
643名無しさん@編集中:04/04/17 17:50
インプレスのレビューって出荷前に出たっけ?
644名無しさん@編集中:04/04/17 22:53
お聞きしたい事が一つ
IO、メルコはボードが二階建て。
スマビ、2004は平屋・・・この差って何か有りますか?
ハード的な事はまったく無知ですが、IO、メルコはディスプレー品を見る限り、
きれいだとは思わないが(無理してそう)・・・
645名無しさん@編集中:04/04/17 22:57
>>644
そのディスプレーはどこの店で見れますか
646名無しさん@編集中:04/04/18 00:31
>>644
二階建てだとボードの平面積が小さく抑えられるんだよ
画質とは一切関係ない
時々二階建ての方がノイズに有利とか妄想吐く基地外が現れるけど
なんの検証も証拠もないただの電波塔だから相手にすんな
647名無しさん@編集中:04/04/18 10:15
MTU2400Fはどうなんでしょう?
淀.com価格ではMTVXより安い!
性能はどうなんでしょう・・・期待していいですか?
648名無しさん@編集中:04/04/18 11:16
期待w
649名無しさん@編集中:04/04/18 11:40
>>647
箱にもカキコされてるけど、基本的にintelチップしか動作補償なしだから注意な
チップっていっても、USBのヤツ
出回ってる多くは、VIAなのに動作しません、ってカキコされてる
650名無しさん@編集中:04/04/18 15:50
インテル使えば100%動作する保障があるなら悪くないとおもうな
じゃじゃ馬な印象だけ定着して何使ってもだめだと考えてたから
651名無しさん@編集中:04/04/18 17:49
スマビ買って来ました。セッティングはこれからです。
今月初めから迷っていたのですが(ヨドバシお買い物券の期限が今月中だったもので・・・)
本当はどちらかと言えば2004に心が傾いていたのですが、
スマビに決めた一番の理由は、売っていない物は買えない>2004。
次の入荷が何時頃とも分からないのでは、どうしようもありません。
もうひとつの大きな理由は2004スレにはここと2004に同じような書き込みがあったのを
「また・・・」となじる様な書き込みをする輩がいる。ご丁寧にその類似書き込みをコピペまでしている。
2004買って、何かに困って書き込みをした時、この手の輩がどう反応するか考えるとぞっとした。
彼が2004ユーザーでは無いかもしれないが、一挙に2004への思いはさめた!

これからスマビセッティングします。
652名無しさん@編集中:04/04/18 17:52
2004の不具合は専用のサポートホーラムの方でやり取りするのがデフォルトスタンダードですよ
ここに集まる下集に惑わされて判断を誤られましたなぁ
653名無しさん@編集中:04/04/18 17:53
何が言いたいのかまるでよくわからん(特に後半部分)し、いちいち買い物報告はしなくていいから。
654名無しさん@編集中:04/04/18 19:55
2004買わなくて良かったってことだろ
知恵遅れか?
655名無しさん@編集中:04/04/18 19:57
日記は日記帳に書いてくれよ
656名無しさん@編集中:04/04/18 19:57
やっと仲間入りできて興奮してるんだろ。
657名無しさん@編集中:04/04/18 20:05
(*´Д`)ハァハァ
658名無しさん@編集中:04/04/18 20:21
最近アンチの叩きネタがとんと見られなくなって寂しいくらい
659名無しさん@編集中:04/04/18 20:35
からかっても面白くないからでは。>ネタが見られなくなった
660名無しさん@編集中:04/04/18 23:54
http://www.canopus.co.jp/press/2004/multir.htm

で、スレ違いだけどコレはどうよおまえら?(MultiRDVDの方ね)
つかネットワーク対応じゃないのかな
661名無しさん@編集中:04/04/19 03:34
パソコンファイルプレーヤーって書いてあるけど
LANで繋げるソフトついてないじゃん
直接ファイルが見えるのかな?
662名無しさん@編集中:04/04/19 06:31
>>661
そもそもLANコネクタすら突いてないみたいなんだが・・・・>仕様
カノプ、今時こんなもの出して売れると思ってるのか?(;´Д`)
663名無しさん@編集中:04/04/19 08:14
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~hgsym/capture/mpeg2.html

>MTVでのビットレート
>MTVシリーズに載っているMPEGエンコーダチップはもともと業務用に使われていたもので高性能なのだが、
>それでも低ビットレートは苦手である。
>具体的にいうと、8Mbpsも出せばかなり高画質が得られるのだが、 5Mbps程度ではソースによっては画質の劣化が目立つ。

やっぱり苦手だったんだね
664名無しさん@編集中:04/04/19 08:30
>>663
マルチはウザイ
665名無しさん@編集中:04/04/19 09:04
どうも参勤、マルチと煽ラーが大杉る
666名無しさん@編集中:04/04/19 09:16
このキチガイの住み着いてるスレッドが一目瞭然
小学校登校ぎりぎりまで2chで煽りコピペか
あんたろくな大人にならないね
667名無しさん@編集中:04/04/19 09:21
スマビスレにも張ってやれよ
668名無しさん@編集中:04/04/19 09:57
業務用だから10Mbpsに最適化されてるんだよ。
669名無しさん@編集中:04/04/19 10:27
むこうの板は未だにMTVX厨にとりつかれているのか。
これではこっちのほうがマシじゃないか。
670名無しさん@編集中:04/04/19 10:43
>>669
ここはピクミン2とスマビ厨にとりつかれてるからもっと酷い
671名無しさん@編集中:04/04/19 10:57
↑MTVX厨
672名無しさん@編集中:04/04/19 11:05
反応するところがお子様なんだよなあ・・・
673名無しさん@編集中:04/04/19 11:06
スマビは厨レベル低そうだろ。
ピクミンは今となっては実害はなさそうだし
かえって場を和ませているような気さえする。
MTVX厨は百害あって一利なしじゃないか。
674名無しさん@編集中:04/04/19 11:09
ピクミン2が現在最凶なわけだが
675名無しさん@編集中:04/04/19 11:22
ピクミンって言ったって、結局はダウソ厨だろ
676名無しさん@編集中:04/04/19 11:22
ピクミンじゃなくてピクミン2だったのか。
ピクミン2ってMTVX厨のことだよね。
たとしたら現在最凶だ罠。
677名無しさん@編集中:04/04/19 11:29
ピクミン2=(一部の)メルコ使いですよ
678名無しさん@編集中:04/04/19 11:30
>>676
禿げ同
679名無しさん@編集中:04/04/19 12:01
>>676
新参か?
ピクミンというのは、かつて嫉妬心と虚栄心からカノプスレを
荒らしまくったピクセラのP4Wユーザーの蔑称
ピクミン2というのは同じ理由でカノプスレを荒らしまくってる
駄メルコのMV5DXユーザーの蔑称

両者の共通点として、潜在的に板の優劣ではかなわないと悟ってる
からこそあら探しや板とは別部分での叩きなどをする負け犬思考がある
680名無しさん@編集中:04/04/19 12:13
>>679
必死だな。
681名無しさん@編集中:04/04/19 12:14
>>679
そんなことわかってて言ってるんだろ。
大暴れしているMTVX厨への嫌味として。
あんたみたいな。
682名無しさん@編集中:04/04/19 12:15
というかピクミンなんていっているの一人しかいないんじゃね?
683名無しさん@編集中:04/04/19 12:16
というか本当にピクミン2をMTVX厨と定義し直したほうが良いんじゃ。
駄目ルコユーザは最凶ってほどじゃないし。
684名無しさん@編集中:04/04/19 12:18
>>682
複数いると思われるが、スマビユーザーにはいないと思われ。
全部カノプユーザー。
685名無しさん@編集中:04/04/19 12:20
514 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/04/19 08:14
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~hgsym/capture/mpeg2.html

>MTVでのビットレート
>MTVシリーズに載っているMPEGエンコーダチップはもともと業務用に使われていたもので高性能なのだが、
>それでも低ビットレートは苦手である。
>具体的にいうと、8Mbpsも出せばかなり高画質が得られるのだが、 5Mbps程度ではソースによっては画質の劣化が目立つ。

やっぱり苦手だったんだね


↑例えばこういうのをあらゆるカノプ関連スレに貼りまくって荒らす馬鹿がいるから
  アンチは基地外だって言われんだよ
686名無しさん@編集中:04/04/19 12:21
というかカノープスユーザーってすぐ駄メルコが云々って言い出すよね。
ちなみにその駄メルコスレは荒れても無いし至って平和。しかもMV5DX最高なんていっているバカ
もいない。
687名無しさん@編集中:04/04/19 12:23
MV5DX>>>>>>>>>>>>>MTVXだってのに
まだ分かってない負け組がいるなwww
688名無しさん@編集中:04/04/19 12:28
メルコのスレが荒れてないのは、本スレは荒らさないという他社ユーザーの良心。
ピクミン2は他社スレを荒らすことから基地外と言われている。
689名無しさん@編集中:04/04/19 12:29
>>688
それは嘘。色ズレの時は酷かったぜ。不具合が直っただけ。
690名無しさん@編集中:04/04/19 12:33
P4WとMTVの争い見てたら分かるよな
確かにP4Wスレも荒れてたが、MTVスレに比べたら平和そのもの
一時期のMTVスレは酷い有様だった
>>663とか>>638みたいに専門知識もスキルもないが暇だけはたっぷり
ある人間の屑が目暗滅法に荒らしてたよ
691名無しさん@編集中:04/04/19 12:55
>>688
MTVX発表当時さんざん荒らされましたが?
692名無しさん@編集中:04/04/19 13:03
それの腹いせに荒らしてるのか。やはり駄メルコ厨はピクミン2と呼称されるのが相応しいな。
693名無しさん@編集中:04/04/19 13:07
ということはやっぱりカノプ厨は荒らしていたんだ
694名無しさん@編集中:04/04/19 13:09
メルコのスレが荒れてないのは
メルコユーザーが他社スレを荒らしてるという証拠に他ならない
695名無しさん@編集中:04/04/19 13:10
なんか一人でピクミンがどうたらと暴れてるヤシがいるなあ。
カノプだけを悪く言っていないところを見るとその正体がわかるってもんだ。
696名無しさん@編集中:04/04/19 13:14
カノープスを異様なまでに敵視してスレを荒らす
まさにピク民そのものだね
697名無しさん@編集中:04/04/19 13:35
任天堂のゲームキャラのピクミンをイメージしたが
可愛らしいイメージしかでてこない・・
ピク民の由来はなんなのか気になるトコロ・・・
698名無しさん@編集中:04/04/19 13:38
けっきょくこっちにもカノプ厨が来ちゃったのかよorz
699名無しさん@編集中:04/04/19 15:31
俺はメルコもカノプも持ってないけど、どう見てもカノプスレを荒らしてる
一部のメルコユーザーの方がよっぽど質悪いと思うよ
そもそもカノプユーザーは荒らしをしてないっつーか叩きへの反論しか
してないみたいだし
700名無しさん@編集中:04/04/19 15:34
>>699
> どう見てもカノプスレを荒らしてる

これと

> 一部のメルコユーザーの方がよっぽど質悪いと思うよ

これが繋がってないんだけど。

わかりやすい人だね。
701名無しさん@編集中:04/04/19 15:48
カノプユーザーは、他のボードのサンプル見て、ワケもかかずに貶す程度だから健全なユーザーですよね
702名無しさん@編集中:04/04/19 15:56
確かに自分のところ以外のスレを
手当たり次第に荒らすメルコユーザーより
とても健全ですね
703名無しさん@編集中:04/04/19 16:08
>>700
日本語が苦手だと苦労しますね。
「カノプスレを荒らしてる一部のメルコユーザー」で一文節でしょ。
704名無しさん@編集中:04/04/19 16:08
結局カノ厨もメル厨も
自分の所有してるボードに満足してないんだろ
だからお互い相手が気になるんじゃないのか
こんなとこで殺りあってないで
カノ厨VSメル厨でもたてて、そこでやってくれないかなぁ
705名無しさん@編集中:04/04/19 16:16
MTVX厨はMTVXを持ち上げて他の製品を貶めるからはっきりわかる。
MV5DX(や他の製品)を持ち上げてMTVX(や他の製品)を貶めるヤシはあまりいない。
MTVXを貶めるヤシがいっぱいいるのは実際クソだったからなわけで。

つーか、カノプ自体今やたいした製品が出せなくなったのに
いまだに「高画質ならカノプ」とか必死に洗脳してまわるカノプ厨が
あらゆるメーカーのユーザーにウザがられて煽られているだけだと思う。
706名無しさん@編集中:04/04/19 16:18
いつかは来ると思ってたがついにメルコ厨がピク民化してピク民2として沸いてきたな
カノプユーザーには絶対負けたくない気持ちが強すぎて
祟り神となって現れた感じか
まさしく第二のピク民に相当しいなダメルコ厨は
707名無しさん@編集中:04/04/19 16:21
MV5DX使いの出入りを禁止したら確実に平和になるなこのスレw
708名無しさん@編集中:04/04/19 16:21
> MV5DX(や他の製品)を持ち上げてMTVX(や他の製品)を貶めるヤシはあまりいない。

DTVにこのまんまな輩が湧きすぎたからハード板へ移行したんだが・・・
もっともハード板のほうも汚染されだしたけどね
709名無しさん@編集中:04/04/19 16:22
>MV5DX(や他の製品)を持ち上げてMTVX(や他の製品)を貶めるヤシはあまりいない。

思いっきりウソじゃねーかよ
710名無しさん@編集中:04/04/19 16:22
MV5DX(や他の製品)を持ち上げてMTVX(や他の製品)を貶めるヤシはあまりいない。

↑こんな滅茶苦茶なデマ書いてる時点でこいつが荒らしの張本人だってことが分かる
711名無しさん@編集中:04/04/19 16:23
ピクミン2叩かれまくり
712名無しさん@編集中:04/04/19 16:25
>MV5DX(や他の製品)を持ち上げてMTVX(や他の製品)を貶めるヤシはあまりいない。

MV5DXとMTVXの位置が逆だろ
どっちかいうと
アホかお前
713名無しさん@編集中:04/04/19 16:26
何故かメルコスレだけが荒らされない事と考え合わせれば
誰が荒らしてるのかバレバレだね
714名無しさん@編集中:04/04/19 16:31
ダメルコみたいな弱小メーカーを叩いてどうするつもりなんだろ。
カノプユーザーが焦ってるということ?
715名無しさん@編集中:04/04/19 16:33
会社の規模だけ言えば駄メルコはカノプとは比べものにならないくらいデカいだろ
本当に駄メルコ厨やアンチは知識もないくせに叩こうとしていつも恥掻いてるよな
716名無しさん@編集中:04/04/19 16:35
この速さだから言える
カノプ製品は、色ずれも酷いし今じゃ月並み
717名無しさん@編集中:04/04/19 16:35
キャプチャの売上げはカノプのが遥かに上でしょ。
ダメルコはメモリ屋じゃん。
718名無しさん@編集中:04/04/19 16:36
ピクミン2は話をそらそうと必死だね
719名無しさん@編集中:04/04/19 16:41
>>243
カレー大福、結構美味しいよ?
ミスマッチに見えるけど
720名無しさん@編集中:04/04/19 16:42
>>717
メルコのキャプチャ部門の売上とカノプのキャプチャ部門の売上をそれぞれ教えて下さい。
721名無しさん@編集中:04/04/19 16:49
>>720
BCNアワード2004だとこんな感じだな。
もっと差がついてるかと思ったら
意外にダメルコが肉薄してる。
カノプが焦るのもわからんでもない。

映像関連ボード部門
順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 アイ・オー・データ機器 22.6
2 カノープス 18.9
3 バッファロー 14.4
722名無しさん@編集中:04/04/19 16:51
>>717
外部出力ボードとか小物を入れると製品の数が全然違う。

ところでさ、あまり客観的でないマンセーと
叩きが同時に書き込まれている場合、
MTVXマンセー、MV5DXは糞ってのが多かったが
MV5DXマンセー、MTVXは糞ってのは少なかったんじゃないの?

それから正直ピクミン2の称号は駄目ルコには当てはまらないと思う。
723名無しさん@編集中:04/04/19 16:56
ムキになるなよ。
やっぱりMTVXが同価格帯で最高画質とかいう書き込みを
スルーすれば良いだけだろ。
724名無しさん@編集中:04/04/19 16:58
>>722
それ釣りとしか思えんのだが

> MV5DXマンセー、MTVXは糞ってのは少なかったんじゃないの?

これしか見たことない
725名無しさん@編集中:04/04/19 17:01
>>724
キャプ画像を比較とかだとその通りだな。
726名無しさん@編集中:04/04/19 17:02
2万以下とは関係無いカノプ叩きはこちらにどうぞ。

>http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1068997925/l50
>Canopusって史上最悪の会社ですね。 その2
727名無しさん@編集中:04/04/19 17:03
MV5DX側には今朝人様のサイトのアドレスを無断で貼り付けた奴を初めとして
カノプ叩きに便乗してる人の数が違いすぎる
こいつらのキチっぷりはピク民2の称号を与えるにふさわし過ぎる
728名無しさん@編集中:04/04/19 17:07
メルコスレだけ荒れてなくてそれ以外のスレが荒れてるってのは
単にメルコのキャプボに他社ボード所有者が誰も興味を持ってないってことでは
729名無しさん@編集中:04/04/19 17:10
漏れには駄目ルコ側のほうが理性的に見える。
730名無しさん@編集中:04/04/19 17:10
メルコスレだけが荒れてないんじゃなくて
カノプスレだけが荒れてるということじゃないの。
カノプユーザーは過剰反応で敵を増やしてるような気がするよ。
731名無しさん@編集中:04/04/19 17:12
MTVX厨ってMTVXは最高画質って思い込んでいる香具師だよね?
まぁ何を高画質と言うかは人それぞれなんだけどさ。
SVHSよりもノーマルVHSの方がのっぺりしてるから
ノーマルVHSの方が高画質って言う人も多いし。
732名無しさん@編集中:04/04/19 17:14
少しはGTRのことも語ってくれよ。
2004と同じで不良板かも知れないけどさ。
733名無しさん@編集中:04/04/19 17:18
MTVXのユーザ数はMV5DXやスマビに比べると4倍程いると思う
厨や信者が他は10人いるとするとカノプは40人はいることになる
もちろん普通のユーザも比例して4倍だがこういう場所では
厨、信者の発言が目立つからさらに基地外だらけに見えるわけだ

734名無しさん@編集中:04/04/19 17:24
>>731
それは初期設定でコントラストとブライトネス強調しまくりでグラデも完全に消えちゃって
白飛び・黒飛びの激しい某板を「見栄えが良い、これぞ高画質」とか言っちゃってる人でしょ
735名無しさん@編集中:04/04/19 17:30
736名無しさん@編集中:04/04/19 17:31
>>734
俺も大嫌いだ。>飛び潰れ彩度バリバリ
まぁそれが家電的?セッティングというやつだ。
それよりも色合いと彩度を調整しても色が変な2004の方が痛い。
他社の板を使ってみればカノプの板がどれだけ調整しにくいか分かるぞ。
737名無しさん@編集中:04/04/19 17:33
>>735
188の書き込みの簡潔さに笑ろた。
738名無しさん@編集中:04/04/19 17:35
デタデタ
やっぱりここでかかれることはカノプへのあおりばかり
一度終わった事柄をわざわざ何度も蒸し返してくる
まるで自閉隊だなw
739名無しさん@編集中:04/04/19 17:42
色が変なのは他のキャプボに目が慣れてしまった人がそう思ってるだけで
実際はMTVシリーズの色合いが標準だって結論出てたけど・・・
つかどう弄ってもMTVに近づけられないボードの方が問題では
740名無しさん@編集中:04/04/19 17:52
>>739
標準に近くなるように明るさ・コントラスト・彩度・色相を
調整した物同士で比べるとカノプの方が標準から遠いよ。
741名無しさん@編集中:04/04/19 17:54
糞ニーチューナーなんぞ採用してる時点で終わってるよ
742名無しさん@編集中:04/04/19 17:55
ここはTV出力しない人用スレです。
743名無しさん@編集中:04/04/19 17:57
>>740
ハード板の2万スレ見直した方がいいよ。
744名無しさん@編集中:04/04/19 17:58
ソニーチューナのユニット自体は、絵がザラザラだけど
(今売られている中では)音質はかなり良いはずなのだが
MTVXはコンデンサが悪いのか高音にノイズが入るので
NO-PCIがオススメ。
そういえばNO-PCIも駄目ルコだっけ。
745740:04/04/19 18:03
>>743
どこらへんを見ればいいっすか?
746名無しさん@編集中:04/04/19 18:05
747名無しさん@編集中:04/04/19 18:06
MTVXはTV出力で見栄えがいい、MV5DXはPC上で見栄えがいい
デフォルトでの色合いはな
カノプが国際規格標準ってのも家電用の規格に準拠してるだけ
だからPCより光度の強いTV出力にして綺麗に見える
PC上での仕様にはメルコのが準拠してる
TV出力した際のイメージに近い画像をPCモニタ出力の段階で得られるから
748名無しさん@編集中:04/04/19 18:11
>>747
デフォルト同士で比べるとその通りだよ。
749名無しさん@編集中:04/04/19 18:41
いいかげん色の話を何度もループさせるダメルコ房ウザイ
煽って無いとダメルコの優位性を実感できない人たちが多いのかな
750名無しさん@編集中:04/04/19 18:46
はふー
おまえら、良く飽きないな

全く話に出てこないRXユーザーやスマビユーザーも混ぜてやれよ

ってか、個人的には荒らしてるのはスマビユーザーなんじゃね?と思う
このスレを初期から読んでるヤツにはなんとなくわかるだろうけど
751名無しさん@編集中:04/04/19 18:46
カノプを批判する人=すべてダメルコ厨
という脳内変換もすごいね。
752名無しさん@編集中:04/04/19 19:00
>>751
頭の中が短絡してるのさ。
753名無しさん@編集中:04/04/19 19:02
駄目ルコ厨が悪いと騒いでいるのは1人のMTVX厨なんでないの?
だとしたら他のMTVXユーザが迷惑じゃないのか?
754名無しさん@編集中:04/04/19 19:03
>>751
結局これ。だから不具合報告しても駄メルコ工作員扱いされる。
755名無しさん@編集中:04/04/19 19:10
>>748
>いいかげん色の話を何度もループさせるダメルコ房ウザイ
>煽って無いとダメルコの優位性を実感できない人たちが多いのかな

”優位性”を主張したいのはオマエだろw
756名無しさん@編集中:04/04/19 19:15
ちょっと駄メルコの名前出すととたんに食いつくんだもの
駄メルコ厨がアンチであると言われても仕方ない
757名無しさん@編集中:04/04/19 19:17
>>756
だからその被害妄想直せよ 他ユーザーにも迷惑だぞ
758名無しさん@編集中:04/04/19 19:17
>>756
なんでも人のせいにするタイプだろ?
759名無しさん@編集中:04/04/19 19:20
ソニーチューナー内臓キャプボがボケボケに見えるのなんでだろう?
760名無しさん@編集中:04/04/19 19:23
>>759
おまえの目ん゛腐ってんだろ、普通に考えて
761名無しさん@編集中:04/04/19 19:23
MTVXはなぁ・・・他カードの優秀性を示す際の引き合いに出されがちなのが悲惨というか・・・
突っ込みドコが多いってのもそれをやりやすくさせてる訳で

実際はそんなに悪い製品って訳じゃなくて、カノプが足踏みしてる間に他製品が追いついて
来ただけだと思うんだけどね
762名無しさん@編集中:04/04/19 19:36
メーカーの工作員がアンチかましてるだけ
掲示板に書き込むのが仕事ってんだから笑っちまうけどな
763名無しさん@編集中:04/04/19 19:41
>>721
I・Oデータ最強!

・・・ここでは無視だけど(;´Д`)
764名無しさん@編集中:04/04/19 19:43
>>763
常時エンコが痛いもんな・・・
765名無しさん@編集中:04/04/19 20:06
実は各メーカーの営業って仲がいいんだよね
メーカー間で話合って売上げが偏らないように協議したうえで
消費者が混乱するようにうまく誘導するのが彼らの任務なのです
ですから真実を見抜くのは消費者であるアナタ自身なのです
766名無しさん@編集中:04/04/19 20:11
767名無しさん@編集中:04/04/20 06:54
駄メルコ
768名無しさん@編集中:04/04/20 10:20
すいません
昔のVHSをキャプったり
普通にテレビ録画する使い方で、画質にこだわらなければ
MV5DXの方がMTVX2004よりオススメでしょうか?
769名無しさん@編集中:04/04/20 10:31
画質にこだわるってのが何をさすのかわからないが
低ビットレートの画質や色合いの調整し易さを含めてMV5DXの方が良いと思う。
MTVX2004は普通の用途には向かないでしょう。
770名無しさん@編集中:04/04/20 10:33
>>768
画質もいうほど変わらないと思うよ。
普通の人には違いがわからないし。
ブランド買いしたい人がMTVXを買えばいいんじゃないの。
771名無しさん@編集中:04/04/20 10:35
>>768
画質にこだわらないならどのボードでもいいよ
こだわるなら低レートも高レートも強いMTVX
MV5DXは内蔵チューナーが糞だから別途チューナーが必要だしね
772名無しさん@編集中:04/04/20 10:38
>>771
禿げワラ
なんか湧いてきたぞ
773名無しさん@編集中:04/04/20 10:43
MTVX2004は販売休止されるほど素晴らしいボードだということは分かってるよ

終了ってことで
774名無しさん@編集中:04/04/20 10:43
湧KU湧KU
MTVX2004も内臓チュウナな音質だけで画質はそれなりだけど。
775名無しさん@編集中:04/04/20 10:45
悔しいのは分かるが即座に反応しちゃうのはかっこ悪すぎるよ
776名無しさん@編集中:04/04/20 10:46
MTU2400Fの話題はここでいいの?
777名無しさん@編集中:04/04/20 10:46
駄メルコ厨だか
カノプ厨房だか
ピクミン2だかしらねえが
>>652-以降の書き込みはすべてきもいな。

おまえら全員似たものどうしだ。
ダメ人間はダメ人間どうしもっと仲良くしろよ。
778名無しさん@編集中:04/04/20 10:48
仲良く喧嘩しな。
779名無しさん@編集中:04/04/20 10:51
>>771見てわかるようにMTVX厨が荒れる原因になってるよな
本当のMTVXユーザーも見てて呆れてるんじゃね?
780名無しさん@編集中:04/04/20 10:52
ピクミン2本スレでも低画質ながら価格と使い勝手が光るお手軽ボードだって言ってるのに
ここにいるピクミン2の何の裏打ちもない自信はどっから来るんだろう
781名無しさん@編集中:04/04/20 10:53
>こだわるなら低レートも高レートも強いMTVX
低レートってのが8Mbps程度をさすのなら正しい。
782名無しさん@編集中:04/04/20 10:54
カノプユーザー・・・煽りや叩きに反応せずスルー・スレマターリ
駄メルコユーザー・・・煽りや叩きに即座に反応・スレ荒れまくり

このへんからもユーザーの質が見えてくるね。
783名無しさん@編集中:04/04/20 10:55
>ピクミン2
この煽り文句を見る度にMTVX厨を思い出すんだが
他板厨はこの文句使わない気がする。
784名無しさん@編集中:04/04/20 10:56
即座に反応してるのは一部のマメ厨だろ。
じゃなかったらカノ厨。
785名無しさん@編集中:04/04/20 10:56
>>781
HW板に上がってたカノプの2-4M程度のサンプルは結構綺麗だったよ
メルコのは自分たちでサンプルの上げ方規定を立ち上げたくせに
一つも上がらないから比べられないけどね
786名無しさん@編集中:04/04/20 10:58
>>785
むむ、いいこと聞いた。
漏れもGTRで4M程度でキャプしてるんだがスマビに相当劣るんですよ。
設定煮詰めて見ます。
787名無しさん@編集中:04/04/20 10:59
いいんじゃないの?ピクミン2って呼び方。
駄メルコ厨とかより愛嬌があるじゃん。
788名無しさん@編集中:04/04/20 11:03
>>768
>昔のVHSをキャプったり
こういう質問をしている人にとってはメルコの方が無難。
2004はVHSキャプ難有り。テレビ視聴録画はどっちも無難。
789名無しさん@編集中:04/04/20 11:06
>カノプユーザー・・・煽りや叩きに反応せずスルー・スレマターリ
>駄メルコユーザー・・・煽りや叩きに即座に反応・スレ荒れまくり
>
>このへんからもユーザーの質が見えてくるね。

こういうことを書くヤシがどんなヤシなのかがわかりやすすぎ
790名無しさん@編集中:04/04/20 11:08
>>782
カノプ厨・・・・・・感情的に煽ったり叩いたりする
カノプユーザー・・・煽りや叩きに反応せずスルー
メルコ厨・・・・・・理性的に煽ったり叩いたりする
メルコユーザー・・・煽りや叩きに反応せずスルー
791名無しさん@編集中:04/04/20 11:12
書き方はともかく
MV5DXの内蔵チューナーが
イマイチというのは事実だけどね
792名無しさん@編集中:04/04/20 11:18
フィリップスだめぼ
793名無しさん@編集中:04/04/20 11:26
自演の巣窟みたいになってきたな。。。
794768:04/04/20 12:18
なんとなくMV5DXが簡単そうなのでこちらにします
みなさん色々アドバイスありがとうございました^^
795名無しさん@編集中:04/04/20 12:37
>>790
正解です。
そしてこのスレのほとんどが
マル厨じるしの基地外ばかり
796名無しさん@編集中:04/04/20 12:39
↑マル厨じるしの基地外
797名無しさん@編集中:04/04/20 12:46
>>796
ばれたか。
ていうかカードの話題停滞してるよね。
つまんねー。
798名無しさん@編集中:04/04/20 12:49
このスレだいぶ前から**厨比較スレになっちゃったね
799名無しさん@編集中:04/04/20 12:56
> メルコ厨・・・・・・理性的に煽ったり叩いたりする

ハゲワラ
これマジで書いてるんだとしたら今年一番の大馬鹿者だなw
800名無しさん@編集中:04/04/20 13:29
>>790
基○外・・・煽りや叩きに反応せずにはいられない
○○厨・・・煽ったり叩いたりする
普通人・・・煽りや叩きに反応せずスルー
801名無しさん@編集中:04/04/20 13:31
廃人・・・自分の事を差し置いて、他人を批評する
802名無しさん@編集中:04/04/20 14:50
>>785
おまえには他板サンプルは見えないのか?
803名無しさん@編集中:04/04/20 16:05
只今このスレではMTVX厨の展示を行っていまつ。
804名無しさん@編集中:04/04/20 18:17
帰ってくるとコレか
流石は日中は変なの沸いてるな
805名無しさん@編集中:04/04/20 18:17
ピク民2の行動は本当にわかりやすい
愚かだ
806名無しさん@編集中:04/04/20 18:20
>>805
だからユーザーを指して煽るなよ低脳
807名無しさん@編集中:04/04/20 18:23
>>805
こうやって無理矢理固有名詞つけようとしてるヤツはなんなの?
ピクセラみたくして鬱憤はらそうとしてるのかね?
808名無しさん@編集中:04/04/20 18:29
カノプユーザーのピクミン化のほうが近そうだが。
809名無しさん@編集中:04/04/20 18:33
オレは全部のボード買ったけど
どこに所属すればよかですか?
810名無しさん@編集中:04/04/20 18:37
おまえら馬鹿だろ?
811名無しさん@編集中:04/04/20 18:42
>>802
メルコ厨の綺麗なサンプルってほとんど静止画じゃん
ボード名だけで設定も何も書いてないやつばかりだし
最近よく引き合いに出される火の鳥とアップルシードのやつなんかも静止画だし
いくらでもいじれるだろ
まぁ、捏造うんぬんの話をしだしたらきりがないんだがな
812名無しさん@編集中:04/04/20 18:43
よっぽどピクミン2って愛称が嫌なんだろうな・・・
言われたくないなら行動で示せばいいのにまた即レスすっから
程度が低いとからかわれることに気づけないんだろうな
アホなんだろうな
813名無しさん@編集中:04/04/20 18:47
カノプ厨にここまで敵意むき出しにされるとは、MV5DXってもしかして相当良い製品なのか?
814名無しさん@編集中:04/04/20 18:48
ふしぎなメルコ
815名無しさん@編集中:04/04/20 18:49
そうだね。買うといいよ。
君にはきっとお似合いだ。
816名無しさん@編集中:04/04/20 18:50
俺はこのカノプ厨を今日からピクミン3って呼ぶことにする。
カノプユーザーとして恥ずかしいよ。
817名無しさん@編集中:04/04/20 18:51
>>812
そっくりそのまま返せるんだがw
スルーしろよ
818名無しさん@編集中:04/04/20 18:52
ハード板のスレでカノプのGOPサンプルが上がりだしたあたりから駄メルコ厨が
消え失せたのはなんで?
上がる前はあれほどウジャウジャいたのに
819名無しさん@編集中:04/04/20 18:52
>>813
業績は落ち込んだし>>721みたいに
ダメルコかなり追いつかれてきてるから
必死になってる社員の可能性もあるけどね。<カノプ厨
820名無しさん@編集中:04/04/20 18:55
やっぱり反応してきたよ・・・
言われっぱなしが余程嫌なんだろうな
821名無しさん@編集中:04/04/20 18:57
>>816
一部のヤツが勝手にルールづくり取り決めして上げてただけだろ?
それ以外は捏造ってノリじゃ、誰も上げなくなるのは当然だと思われ。
他ボードのサンプルだって殆ど上がってないし・・・ってか全く無いか

ユーザーの絶対数はカノプ>それ以外 だろしな
822名無しさん@編集中:04/04/20 18:57
やぁ低脳カノプ厨のピクミン3君。
スルーすることが出来ないほど
言われっぱなしが嫌なのかね。
823名無しさん@編集中:04/04/20 18:59
このスレ無くなってもイイんじゃないのかな。
824名無しさん@編集中:04/04/20 18:59
ピクミン2の反撃
825名無しさん@編集中:04/04/20 19:00
低脳カノプ厨一人だけがわかってないスレだな、ここは。
826名無しさん@編集中:04/04/20 19:01
>>822
本当にカノプユーザーなの?
827名無しさん@編集中:04/04/20 19:01
>>823
この状況だからこそあるべき。素敵な隔離スレですよ
ここで信者を言い争いさせてれば本スレは平穏だしね
828名無しさん@編集中:04/04/20 19:03
ここはピクミンホイホイスレとして機能しているんじゃないかな。
ここで「駄メルコは糞」とか書いとけばみんな寄ってくるし、その間は
ハード板のスレが静かになるから。
829名無しさん@編集中:04/04/20 19:04
このボードは他社より圧倒的高画質、なんてサンプルあがるわけでもないしな
キャプボの画質比較に命かけてるような方もいるみたいだが所詮どれもMPEG録画だしな
そこまで画質にこだわるならAVIキャプでどうぞと言いたいな
一般ユーザーでMTVX,MV5DX,HG2/Rあたりなら
どれかっても画質も使い勝手も大差ないよ
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082455298.jpg
静止画比較ってこれデフォルト同士の色合いならこの画像で正しいんじゃないの?
DigitalVideoPlayer、VideoGate1000も買ってTV出力で楽しむならMTVX
PC上だけならMV5DX。初心者、スゴ録機能も使いたいならスマビでいいだろ
830名無しさん@編集中:04/04/20 19:07
>>828
同義語で「緑っぽい」とか「破綻」とかもあるよな

つかさ、お互い良い製品のなに勿体ないね。なんとなく
831名無しさん@編集中:04/04/20 19:08
>>811
は?おまえには静止画サンプルしか見えないのか?
832名無しさん@編集中:04/04/20 19:08
そうやって哀王が漁夫の利ってのも嫌だな。
833名無しさん@編集中:04/04/20 19:09
>>832
なんたってキャプボのシェアN01だしな
834名無しさん@編集中:04/04/20 19:10
DVDに焼くことを視野に入れるならスマビかカノプ
PCで撮り捨てならメルコ
これでいいんじゃない?
835名無しさん@編集中:04/04/20 19:11
もうだめぽスレ以後、ここは立派にその使命を全うしている。
一時は良スレだったんだけどなー
836名無しさん@編集中:04/04/20 19:13
>>834
だーかーらー
何度も言われてるようにそれぞれに向いた色合いなんて設定出来るんだって
どうしてそう型にはめたがるのか
837名無しさん@編集中:04/04/20 19:14
何買っても大概のハイブリよかマシなんだから仲良くしる。
838名無しさん@編集中:04/04/20 19:14
>>834
スマビとカノプの絵作りは全く違うと思うのだが、
DVDにくことを視野に入れるとスマビかカノプだという理由は何?
そしてメル子を外す理由はなに?
839名無しさん@編集中:04/04/20 19:15
DVD焼くならMTVXよりスマビだな

主にDVD焼きされるであろう8M近辺ならスマビの方が綺麗
MTVXで言われる様な画質面の問題も無い
オーサリングソフトも付いてるし
840名無しさん@編集中:04/04/20 19:18
スマビは分かるが、DVDに焼くのにカノプってのは??だな
VBRも容量計算出来ないし

再エンコしてAVLP1とかでTV出力ってなのならカノプだと思うが
841名無しさん@編集中:04/04/20 19:21
カノプとメルコスレ較べたら
悪いけどカノプは反応しすぎ
ちょっと釣られ耐性つけれ
842名無しさん@編集中:04/04/20 19:21
とにかく安いボードが欲しい――→安価でも画質にはこだわる――→RX
       |          Yes        |          Yes
       | No                       | No
       ↓                        ↓
UIはシンプルがいい――→MTVX     MV5DX
       |      Yes
       | No
       ↓
     HG2/R
843名無しさん@編集中:04/04/20 19:23
ハード板でやれよ
半分以下のスレになるからw
844名無しさん@編集中:04/04/20 19:23
駄メルコ入れ食い状態
845名無しさん@編集中:04/04/20 19:27
値段が安いからピクミン2が増殖中
846名無しさん@編集中:04/04/20 19:28
ここで攻撃受けたからって出張して他スレ荒らすなよ・・・
マジで最低のキチガイだな
847名無しさん@編集中:04/04/20 19:32
かの( ´,_ゝ`)プッ厨大暴走

偉そうなことは、お店に置いてもらえるようになってからにしてくれ。
848名無しさん@編集中:04/04/20 20:44
被害妄想強すぎだろ>ピ区民3
849名無しさん@編集中:04/04/20 20:53
ピクミン3は後発だけあって
さらにDQN機能がパワーアップしていますね
850名無しさん@編集中:04/04/20 21:03
所詮はハードキャプ。ソフトキャプの画質にはかなわない。
クロシコ7130最強!!
851名無しさん@編集中:04/04/20 21:03
病人は医療機関へ
852名無しさん@編集中:04/04/20 21:03
意味不明・・・
853名無しさん@編集中:04/04/20 21:06
>>841
カノプスレは所有者でない奴も多いからな。
懐広いんですよ。
854名無しさん@編集中:04/04/20 21:08
クロシコ7130は歴史に残る名機→他はクソ
855名無しさん@編集中:04/04/20 21:16
俺の7130はモノラルだったが・・・。
856名無しさん@編集中:04/04/20 21:19
内蔵チューナー使う人→素人
外部入力使う人→苦労人思考
857名無しさん@編集中:04/04/20 21:26
ここ最近の静かな時と比べて
レス返す時間が比較的早いのは
カノプ派対メルコ派っつーいうよりMV5DX持ってる一個人とMTVX持ってる一個人のなじりあいっぽい
普通の両ユーザーに迷惑だから
ちょっと落ち着けよ
858名無しさん@編集中:04/04/20 21:36
スレタイも読めない基地外まで寄ってきたな
はたから見てるとこのスレ面白すぎ
859名無しさん@編集中:04/04/20 21:39
↑余裕の王者哀王ユーザー

↓必死なピクミン2か3
860名無しさん@編集中:04/04/20 21:41
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
861名無しさん@編集中:04/04/20 22:17
ピクミン2も3もがんばれ〜!!
862名無しさん@編集中:04/04/20 22:51
ELSA900TV 出るぞ〜〜〜〜〜 安いぞ〜〜〜〜〜〜〜〜 地雷だよ〜〜〜〜〜〜〜〜
863名無しさん@編集中:04/04/20 22:58
シーラスロジックのエンコチップかよ。初登場じゃん。
意外と画質良かったりしてなw
864名無しさん@編集中:04/04/20 23:00
>>862
情報元きぼん
865名無しさん@編集中:04/04/20 23:02
866名無しさん@編集中:04/04/20 23:04
USBかよ!ていうかTZONEでこの前見かけたやつだった須磨粗
867名無しさん@編集中:04/04/20 23:04
さぁ、試合は乱戦の模様を呈してきました
はたして王座お手にするのはどの厨になるのでしょうか
868名無しさん@編集中:04/04/20 23:08
ELSAは700TVで止めとけば良かったと思う奴挙手ノシ
869名無しさん@編集中:04/04/20 23:09
>>868
ノシ
870名無しさん@編集中:04/04/20 23:20
すでに販売されているAOpenのXRECORDER VX2000も
シーラスロジックチップだよ
こっちはDVキャプ用のIEEE1394と3次元Y/C分離付き
871名無しさん@編集中:04/04/20 23:51
シラスチップの実力知りたいな。
誰か買ってる香具師おらんの?????
872名無しさん@編集中:04/04/21 00:18
すっかり静かになったのは、みんなカノダイレクトに行ってしまったのですか
・・・・・・・・・・・・・・鯖しんだみたいね
873名無しさん@編集中:04/04/21 00:58
>>859
王者の風格のI・Oですが、現状は本気糞TVのメモリリーク問題が発覚してこのスレで遊んでる場合じゃ無い様です

も・う・だ・め・ぽ ・゚・(ノД`)
874名無しさん@編集中:04/04/21 01:18
I/O死亡
元から話題に上がらない板ではあったが・・・
875名無しさん@編集中:04/04/21 01:44
>>829
YC伸張はビデオカード側でやった方がいいから、
PC上でもMV5DXの色は地雷だと思う。
876名無しさん@編集中:04/04/21 01:46
>>875
所で、MV5DXがYC伸張してるってソース見た事無いんだよな
単に初期設定の違いでしょ

877名無しさん@編集中:04/04/21 01:47
2000祭りが終わってカノプ厨達戻ってきたみたいね
わかりやすいなぁ
878名無しさん@編集中:04/04/21 01:48
>>875
色は自分でいくらでもいじれるんだが、地雷とはこれいかに?
879名無しさん@編集中:04/04/21 01:49
>>876
正確には829のように
PC上ではMV5DXのデフォルトの色がいいと思っているやつの
作った動画が地雷ってことだな。
880名無しさん@編集中:04/04/21 01:50
16-235と0-255のスケール補正は明るさとコントラストの調整でOK。
MPCのMPEGデコーダーの補正項目参照。
881名無しさん@編集中:04/04/21 01:53
>>877
案の上、買うの失敗。冷静にこのスレを読み直して買うよ。浮気して_| ̄|○
882名無しさん@編集中:04/04/21 01:58
>>879
いや、PCで見るには良いんでない?
そのままDVDに焼くには地雷ってのならわかるが
883名無しさん@編集中:04/04/21 02:00
MTVXでDVDをキャプして出来た動画は、元のDVDを忠実に再現出来てるんですか?
884883:04/04/21 02:02
言葉足らずすまそ。

解像度とかそういうのとは別に、色的にという話です。
885名無しさん@編集中:04/04/21 02:02
また色の話かよ
各ボード設定出来るから比較にならないって結論出てなかったか?
886名無しさん@編集中:04/04/21 02:08
キャリブレーション後、DVDリップしたファイルをMPCで再生静止画保存。
家電DVDプレイヤーから外部入力した画像と比較しつつ色調整。
調整しても某宮崎アニメのような結果になることも多々ある。
887名無しさん@編集中:04/04/21 02:28
>>885
各ボード設定出来るということは知ってます。
ただ、MTVXに関してはスレ見てもデフォ設定でFAという空気ですよね?
そのデフォでFAな設定て実際にはどんなもんなのかなと、素朴な疑問と興味です。
888名無しさん@編集中:04/04/21 03:35
今更FAかよ
889名無しさん@編集中:04/04/21 07:25
MTVX? イジっても無駄なので、初期設定で放置。だろ?
890名無しさん@編集中:04/04/21 10:00
>>889
MTVXの使い方としてはそれが正しいと思う。
891名無しさん@編集中:04/04/21 11:03
結論(H16/04/21現在)
画質にこだわりたい、ビットレート?んなの関係ねー!・・・・・MTVX
ちょこっとキャプりたい、お手軽、低ビットでも画質なかなか・・・・MV5DX
スゴ録みたいにキーワードで勝手に録画おもしろい・・・・・smart visionHG
異論もあるだろうがこんなとこ
892名無しさん@編集中:04/04/21 11:12
>>891
異論あるぜ。
MTVXは画質じゃなくて音質の間違いだろ。
色合いは調整したら他の板の方が上だし色ずれも少ないわけじゃない。
893名無しさん@編集中:04/04/21 11:18
>>892
891ぐらいで妥協しとけ
どれも一長一短あるんだし、あながち間違いじゃない
画質なんか>でなく≧ぐらいの差しかないし
一般人には違いなんてわからんよ
板よりソース元の映像レベルのが重要だしな
894名無しさん@編集中:04/04/21 11:21
デフォルト設定の画質がイイ、高ビットレート向け・・・・MTVX
お手軽、軽快、中低ビットレート向け・・・・MV5DX
キーワード録画、中低ビットレート向け・・・・・HG2/R
895名無しさん@編集中:04/04/21 11:24
>>893
画質にかんしてはMTVXの利点はデフォルトの色調整が
HG2/Rのように標準規格に近いという点だと思う。
MTVXで画質に関してヨイショするんなら
同じく色が薄いHG2/Rもヨイショすべき。
896名無しさん@編集中:04/04/21 11:39
なにモメてんだ。最初から画質は一長一短って書けばいいだけじゃん。
897名無しさん@編集中:04/04/21 11:57
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05551010258
値上げしても在庫が無くなるほど売れまくりのMTVX2004が一番だな。
898名無しさん@編集中:04/04/21 12:03
ピクミン3なのかピクミン3のふりをした安置なのか。
899名無しさん@編集中:04/04/21 12:13
ピクミン、ピクミン2、ピクミン3、ピクミン4、ピクミン5ってあるんでしょ?
どれがどのメーカーの厨なの?
900名無しさん@編集中:04/04/21 12:18
現在、ピクミンとピクミン2の2種類しか生息していない。
ピクミンの亜種であるピクミン2は増殖の一途を辿っているが、
本家ピクミンは減少しており、絶滅も間近いと思われる。
901名無しさん@編集中:04/04/21 12:19
>>899
NECを除く、他のメーカー全てを適当に当てはめてよい。
キャプ厨変態 ピクミン5っていうんだよ覚えと毛
902名無しさん@編集中:04/04/21 12:27
ピクミンは天然記念物
903名無しさん@編集中:04/04/21 12:28
ピクミン3は新種なのか突然変異なのか難しいところ。
904名無しさん@編集中:04/04/21 12:28
>>902
だからピクミンを虐待してはいけません。
2と3はご自由に。
905名無しさん@編集中:04/04/21 12:31
スーパーサイヤ人みたいw
2と3は手強そうだなw
906名無しさん@編集中:04/04/21 12:40
帰ってきたピクミン はいないのか?
ピクミンAとか
907名無しさん@編集中:04/04/21 12:51
なんかピクミン2が必死になってるね
908名無しさん@編集中:04/04/21 12:53
907はピクミン3?
909名無しさん@編集中:04/04/21 12:55
「駄メルコは糞」
「カノプは高画質」
「ピクミン2」

これらの単語は必ず彼らを引き寄せる強力な餌
910名無しさん@編集中:04/04/21 12:56
傍から見ていると鬱陶しい度は ピクミン3>>ピクミン2 だと思う。
911名無しさん@編集中:04/04/21 12:56
てかカノープスの2004を絶賛している人って持ってない人が多そうだしね。
912名無しさん@編集中:04/04/21 12:57
>>911
フリーのライターさんならお金でももらっているから分かるんだけどね。
913名無しさん@編集中:04/04/21 12:58
今日もピクミン2入れ食い状態ですね。
914名無しさん@編集中:04/04/21 12:58
いつのまにか2004のスレになってる。orz
915名無しさん@編集中:04/04/21 12:59
913もピクミン3なの?
916名無しさん@編集中:04/04/21 12:59
流石にピクミン2の方々は反応しすぎだと思う
917911:04/04/21 13:00
>>912
というか使っている人間からすれば違和感ある発言が多すぎ。絶賛しても構わないけど。
色ズレだって発生しているし。だから色ズレなんて無いとか高画質だとか言われると自分のが
不良品なのかな?って心配になるからなぁ。
918名無しさん@編集中:04/04/21 13:00
ピクミン3はピクミン3より強そうだな。
919名無しさん@編集中:04/04/21 13:01
917のは不良品。
920名無しさん@編集中:04/04/21 13:01
>>916
うむ。
いいようにからかわれてるよな。
921名無しさん@編集中:04/04/21 13:02
916は釣られた一般人を装ったピクミン3かも知れないね。
922名無しさん@編集中:04/04/21 13:02
>>917
あんまり酷いようならうpしてみれば?
923名無しさん@編集中:04/04/21 13:03
>>917
サンプルよろ
924911:04/04/21 13:05
前ハード板に上げたのがあったがそのときだって多少の色ズレありで完結してたけどねぇ。
ちなみに色ズレといったってバッファローのドライバアップ前のものほど酷くは無いけどね。
色ズレが全く無いと言っている人は嘘臭いな。
925名無しさん@編集中:04/04/21 13:05
ピクミン2とピクミン3ってMTVX用語なんでしょうか。
926名無しさん@編集中:04/04/21 13:07
>>924
UPお願いします。
927名無しさん@編集中:04/04/21 13:10
安っぽいAAで作った略図
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←(駄メルコは糞)   >゚++< ←ピクミン2
928名無しさん@編集中:04/04/21 13:12
「ピクミン2」とは主にDTV・HW板で定着している、MV5DXユーザーを指す愛称のことです。
「ピクミン3」というのは残念ながら聞いたことがありませんが・・・
929名無しさん@編集中:04/04/21 13:13
>>927
その釣師ってのがピクミンかピクミン3ってわけか。。
930名無しさん@編集中:04/04/21 13:13
>>927
最初はMV5DX厨をからかっていたつもりなのかも知れない。
しかしMV5DXのドライバがバージョンアップしてからは必死としか思えん。
931名無しさん@編集中:04/04/21 13:17
過剰に反応してるのは一部の奴らだけだと思うよ
>>929-930みたいに即レスするようなの
確かにごく少数の厨房ユーザーがいることは否めない
でもそれでMV5DXユーザー全体をピクミン呼ばわりするのはよそうや
932名無しさん@編集中:04/04/21 13:18
元祖ピクミンってのは何ユーザーさ?
933名無しさん@編集中:04/04/21 13:18
と、元ピクミンが申しております
934名無しさん@編集中:04/04/21 13:19
ピクミン2言う香具師はピクミン3予備軍。
935名無しさん@編集中:04/04/21 13:20
細分化してキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
936名無しさん@編集中:04/04/21 13:21
何気に面白いなこのスレ
937名無しさん@編集中:04/04/21 13:21
931こそがピクミン2
938名無しさん@編集中:04/04/21 13:22
わかった!ピクセラが語源なのか。。>ピクミン
納得しますた。。
939名無しさん@編集中:04/04/21 13:22
釣られる香具師(ピク2)より煽る奴(ピク3)の方がウザイのは明らかだがな
940名無しさん@編集中:04/04/21 13:22
ピクミン3はもっと頑張らないとピクミン2に食われるぞ。
941名無しさん@編集中:04/04/21 13:24
ここは煽り煽られスレなのでまともな議論がしたい方はよそへどうぞ
942名無しさん@編集中:04/04/21 13:24
もともとカノプ厨がMV5DXスレを荒らしたのが原因
943名無しさん@編集中:04/04/21 13:24
>>939
( ´,_ゝ`)
944名無しさん@編集中:04/04/21 13:25
943もピク3でつか?
945名無しさん@編集中:04/04/21 13:27
ヘタレどもめ!!我こそはピクミンと自信を持って言える香具師は
おらんのか!!
946名無しさん@編集中:04/04/21 13:28
ピクミンとピクミン3は珍種。大切に扱うべし。
947名無しさん@編集中:04/04/21 13:32
つーか、2とか3とか芸がないよね
やるなら新しいの作れ
おれはやだ。めんどい
948名無しさん@編集中:04/04/21 13:37
ピクミン2はピクミンの後継ってことでいいけどピクミン3じゃ芸がなさ過ぎる
949名無しさん@編集中:04/04/21 13:38
ピクミン2って言われるのを相当嫌がってるみたいだな
おもしろい
950名無しさん@編集中:04/04/21 13:40
総ピクミン化状態
951名無しさん@編集中:04/04/21 13:41
>>946
初代と2を作ったのはピクミン3みたいなもんだから
4と5も3に作らせればいいじゃん。
952名無しさん@編集中:04/04/21 13:46
ピクミン2の必死っぷりが笑える
953名無しさん@編集中:04/04/21 13:47
>>952
黙ってスルーしたら?
今そういうことするとピクミン3になるぞ。
954名無しさん@編集中:04/04/21 13:48
>>951
ははーん、つーことは
ピクミン3が保身のためにレッテル貼りをしてるって事か
何ヶ月か後には、4、5、6・・・と、どんどん増えていきそうだなあ
こわいこわい
955名無しさん@編集中:04/04/21 13:50
>>954
レッテル針はブランドイメージ戦略の基本。
カノプの販促費みたいなもの。
956名無しさん@編集中:04/04/21 13:51
ピクミン2が増えてきた・・・
957名無しさん@編集中:04/04/21 13:53
ピクミン2は沢山います。
ピクミン3は少ない。
958名無しさん@編集中:04/04/21 13:54
もっと人増やすんだ!!ageるぞ!!
959名無しさん@編集中:04/04/21 13:54
960名無しさん@編集中:04/04/21 13:54
>>958
sageてんじゃん。
961名無しさん@編集中:04/04/21 13:55
カモーン!!
962名無しさん@編集中:04/04/21 13:56
ピクミン3カモーンって擦れたいだったらダレも来そうに無いな。
963名無しさん@編集中:04/04/21 13:57
次スレとともに埋め立て準備せなアカンな
964名無しさん@編集中:04/04/21 13:58
ピクミン2はどこへでも沸いて出てくるけどね
965名無しさん@編集中:04/04/21 13:59
漏れピクミン2じゃないよ。MV5DX持ってないし。
アンチピクミン3なだけ。
966名無しさん@編集中:04/04/21 14:00
>>965
何持ってるの?
967名無しさん@編集中:04/04/21 14:02
>>966
自慢じゃないけどEN-20さ
968名無しさん@編集中:04/04/21 14:04
  ∧_∧
 <=( ´∀`)<俺は生粋の日本人だけど、これは陰謀だと思うよ。
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

>>965見て↑このAA思い出した
969名無しさん@編集中:04/04/21 14:04
EN-20とMV5DXか
970名無しさん@編集中:04/04/21 14:04
> 漏れピクミン2じゃないよ。MV5DX持ってないし。
> 漏れピクミン2じゃないよ。MV5DX持ってないし。
> 漏れピクミン2じゃないよ。MV5DX持ってないし。
> 漏れピクミン2じゃないよ。MV5DX持ってないし。
> 漏れピクミン2じゃないよ。MV5DX持ってないし。
> 漏れピクミン2じゃないよ。MV5DX持ってないし。
971名無しさん@編集中:04/04/21 14:05
www.jfas.co.jp/product/mv/capture_board/viper_rgb.htm
こんなのとか。
972名無しさん@編集中:04/04/21 14:05
いまだに漏れとか使ってる奴ってどうなの?
973名無しさん@編集中:04/04/21 14:07
>>972
楽しめればいいんでないの?
974名無しさん@編集中:04/04/21 14:13
もはやピクミンの称号は呪いだな。
ピクミン2の呪いをかけたピクミン3が呪詛返しをくらってる。
975名無しさん@編集中:04/04/21 14:18
>>974
やめてくれぇぇぇ
オレそういうの弱いんだよ。
976名無しさん@編集中:04/04/21 14:46
954 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/04/21 13:48
>>951
ははーん、つーことは
ピクミン3が保身のためにレッテル貼りをしてるって事か
何ヶ月か後には、4、5、6・・・と、どんどん増えていきそうだなあ
こわいこわい

955 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/04/21 13:50
>>954
レッテル針はブランドイメージ戦略の基本。
カノプの販促費みたいなもの。



言いえて妙。すぐにレッテルを貼りたがるわけね。
メーカーもユーザーも同じ体質ってことか。
977名無しさん@編集中:04/04/21 14:55
自演乙
978955:04/04/21 14:57
>>977
976は俺じゃないぞ。
979名無しさん@編集中:04/04/21 15:13
>>977
あなたはピクミンの何番?
980名無しさん@編集中:04/04/21 15:36
赤ピクミンは火につよい 青ピクミンはおぼれない 黄ピクミンは高くとぶ
紫ピクミン力持ち 白ピクミンには毒がある
981名無しさん@編集中:04/04/21 17:19
( ´,_ゝ`)プッピクミンは色が変〜
982名無しさん@編集中:04/04/21 17:27
出荷停止しなかったら、更に赤字増やしてたんだろうな〜(´ー`)y-~~
983名無しさん@編集中:04/04/21 19:37
MTVXはオレンジピクミン
MV5DXは青ピクミン
984名無しさん@編集中:04/04/21 21:31
で〜〜
オレンジピクミンと青ピクミンの特性は何?
985名無しさん@編集中:04/04/21 22:36
オレンジピクミン呼びにくい♪

赤ピクミンでいいだろ。
赤字転落の元凶だし。
986名無しさん@編集中:04/04/21 22:44
ここに来てスマビは王者の余裕だな
987名無しさん@編集中:04/04/21 22:45
( `д´)、ペッ
988名無しさん@編集中:04/04/21 22:49
989名無しさん@編集中:04/04/21 22:51
L1Wの黄金時代が来るな
990名無しさん@編集中:04/04/21 23:11
次スレは?
それともハード板に移動?
991名無しさん@編集中:04/04/21 23:22
迷ったらL1W
992名無しさん@編集中:04/04/21 23:24
意味無し煽り8割だし
バージョンUPMTVXやら新ドライバでも出ない限りもうほぼ語りつくされてるし
ハード板へでもかまわん
993名無しさん@編集中:04/04/21 23:48
別に無理に向こうのみでやる事は無いと思うが、今はネタも無いしな
994名無しさん@編集中:04/04/22 01:03
カノプ厨じゃない。MTVX厨だ。あんな欠陥ボード所有者と一緒にするな。
995名無しさん@編集中:04/04/22 01:24
チンピク民
996名無しさん@編集中:04/04/22 01:25
MV5DXは赤ピクミン
MTVXは緑ピクミン
997名無しさん@編集中:04/04/22 01:47
とりあえず
MTVXかMV5DXかどっちか買っとけってことでFA?
漏れみたいにここ参考にしてキャプボ買おうと思っている人間には何の参考にもならん
祖父地図言ったらキャプボコーナーでピクミンって名前のボード探しちまいそうだよ(;´Д`)ハァハァ
998名無しさん@編集中:04/04/22 01:59
>>997
それかスマビ
真面目な話その3択かな。GTRは一枚目に買うモノでは無いと思うし
999名無しさん@編集中:04/04/22 02:00
>>997
TV録画や静止画キャプする際、内蔵じゃなく外部入力のチューナーでもきれいに取れるのは、
この3つのうちどれですか? レートは高いのを使います。
1000名無しさん@編集中:04/04/22 02:02
1000を取るのもL1W
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。