【2万】 HWTVチューナー総合スレ part 5 【以下】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
2万円以下で買えるハードウェアTVチューナーカードを語るスレ

[前スレ]
【2万】 HWTVチューナー総合スレ part 4 【以下】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1078583564/
【2万】 HWTVチューナー総合スレ part 3 【以下】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1078410505/
【2万】 HWTVチューナー総合スレ part 2 【以下】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1076839344/l50
2万円以下のハードウェアテレビチューナー総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1071637849/

☆2万円以下のHWTVチューナーカード 一覧☆
【BUFFALO PC-MV5DX/PCI】
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv5dx_pci/index.html
【CANOPUS MTV2004】
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004_index.htm
【ELSA EX-VISION 1000TV】
http://www.elsa-jp.co.jp/product/05tv/ex1000tv/index.html
【IO-DATA GV-MVP/RX】
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprx/index.htm
【NEC SmartVision HG2/R】
http://121ware.com/product/option/smartvision_hg2r/index2.html
【玄人志向 CX23416GYC-STVLP】
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/cx23416gyc.html
【長瀬産業 TRANSGEAR 5000TV】
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/transgear5000tv.html
2名無しさん@編集中:04/03/16 15:13
もうすぐ2万円以下になりそう
【SKnet MonsterTV PH-GTR】
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/VideoCapture/motvph.htm
3名無しさん@編集中:04/03/16 15:14
糞スレで3ゲット
4名無しさん@編集中:04/03/16 15:20
リモコン付き最安値ボード
玄人志向CX23416GYC-STVLPってどうよ part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1079366813/
5名無しさん@編集中:04/03/16 15:25
ピクセラを忘れるな!
PIX-MPTV/P4W Part16
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075044652/
6名無しさん@編集中:04/03/16 15:28
>>5
(・∀・)ニヤニヤ
7名無しさん@編集中:04/03/16 15:29
中間に入れてやれ
NOVAC micro CATCH TV Walker
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075629391/
8名無しさん@編集中:04/03/16 15:33
9名無しさん@編集中:04/03/16 15:35
>>1

争いの種になりそうな人気御三家を止めた辺りに良識を感じる
【色ズレ】PC-MV5DX/PCI part6【気になる?】 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1078663148/
【PC-MV5DX/PCIのイイとこ悪いとこ】
(・∀・)イイ!!
◎ダイレクトオーバーレイで動作が軽くチャンネル切り替えも早い。バックグラウンド録画可(CPU負荷2〜5%)。
○付属ソフトでWMV・AVI録画可能。ふぬああもOK。
○MPG録画後に自動圧縮変換機能あり(@mpg→wmv、avi Awmv→avi Bavi→wmv)。
○ダイレクトサウンドとサウンドカード経由どちらでもOK。
   ・ただしダイレクトサウンドではAVI・WMV録画時プレビュー不可。
○スタンバイ/休止状態サポート(2000/XP)/予約毎の設定可能。
○輝度信号ノイズ除去レベル、色信号ノイズ除去レベルが設定可。
○ショートカットキー有り(最小構成での録画操作、静止画キャプ、Ch切換、音量変更等が可能)。
▲iEPG対応(ファイル名に日付か番組名のどちらかを選択可能)。
▲VBRは平均と最大の2値指定(2〜15Mbps)。
▲GR、3D-Y/C分離、3D-DNR(排他)、TBCついてます 。
▲コピガ誤検出しないので安心 (PcasTV1.01時コピガスルー、他Verとの併用可能)。
▲スキン仕様書が公開されました。神の作ったのを使ったり自分で作ったり出来ます。
▲同級機の中では安値。
▲録画リストのソートが出来るようになりました。
▲AVI・WMV変換時の進捗がわかるようになりました。

・゚・(ノД`)・゚・ダメ!!
▼フィリップスチューナー特有の色ズレ有
▼外部入力でも色ズレが有る('A`)
▼3D-Y/C分離の効きが悪い(ドット妨害によるブツブツが出やすい)
▽予約録画終了時の省電力動作を番組毎に選べない
▽キャプチャファイルの音が小さい?→MPG録画時のボリューム調整不可
11名無しさん@編集中:04/03/16 15:47
>>1 >>9
漏れも良い判断だと思う。偉い。
12名無しさん@編集中:04/03/16 15:48
L1Wを評価してやってくれ
13名無しさん@編集中:04/03/16 15:50
>>12
( ゚д゚) 、ペッ
14名無しさん@編集中:04/03/16 15:56
↑こういうアホが約1名いるので虫
15名無しさん@編集中:04/03/16 16:01
871 :名無しさん@編集中 :04/03/16 10:21

しかしサンプル厨って何だろうか?
MTVX2004の時は散々捏造画像で遊ばせてやった
16名無しさん@編集中:04/03/16 16:02
      \\                             //
       \\     MTVX2004など二流以下!     //
         \\ 次世代をリードするのは我々なり  //
        .
  ⊂_ヽ、  .              .                /⌒ヽ
    \\                              / /ヽ_⌒つ
      \( ´,_ゝ`)  /⌒つ     ∩             / /     . /⌒つ
     . >  ⌒.ヽ_l l      ..ノ .)⊂⌒ヽ         /( ゚∀゚)   /_ノ
      / GTR__/        /./     \        |5000TVヽ _/ /
     /   /   (´`c_,'`).../  ..    \ \      |    へ./
     /  ノ   /⌒    ./     ..   \..( ・ё・)|   レ / . )
    / ./    / /RX / ..(''`Д´)   ∩   ./HG2/R      /./
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒MV5DX/ )   /    ./\.\ //丿
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /    .| /...\.\∪
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(   ノ )( .( し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    .人 (  (   \.\\ .\
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  )
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <
                 ヽ__つ  ヾ__.つ

17名無しさん@編集中:04/03/16 16:04
980 :名無しさん@編集中 :04/03/16 10:33
ツクモで同時期に限定20本出たが
GV-MVP/RX ¥15,439(1,853pt) 残14
PC-MV5DX/PCI  ¥15,799(1,896pt) 残18
SmartVision HG2/R ¥15,999(1,920pt) 完売
HG2/Rがやっぱ人気なんだな
18名無しさん@編集中:04/03/16 16:08
>>17
今までが高かったからお買い得感の問題と思われ>HG2/R
哀王駄メルコはヨドバシでもそれに近い価格で買えるし

しばらくしたらMTVX2004も限定特価やりそうだな
19名無しさん@編集中:04/03/16 16:11
去年中古でスマビ3を11980円で買った俺の立場は…
20名無しさん@編集中:04/03/16 16:12
>>16
何か変なのが1人紛れてる・・・右端なんだけど・・・
21名無しさん@編集中:04/03/16 16:17
L1Wを書き換えやがった
22名無しさん@編集中:04/03/16 16:19
L1W・・・・ ってなんだっけ?
23名無しさん@編集中:04/03/16 16:23
L1Wって安いだけだろ
24名無しさん@編集中:04/03/16 16:29
     画質  安定 操作 サポート 価格   厨   総合
2004   中    中  上   下    高  極上  バカ
MV5DX 中    上  上   上    安  至上  アホ
ダメビ 中の上  中  中   無    高  最上  ホモ

>>20
毎回右端だけ注文がつくな。。。
25名無しさん@編集中:04/03/16 16:35
ピク→L1W→5000TV
26名無しさん@編集中:04/03/16 16:36
>>23
ロープロ最強伝説!!!
27名無しさん@編集中:04/03/16 16:46
むしろ都市伝説
28名無しさん@編集中:04/03/16 16:57
羽って録画中にモニタ切ってバックグラウド録画に移行出来る?
29名無しさん@編集中:04/03/16 17:03
>>28
初代羽と同じなら、真っ黒い画面だけ残る
切れたか忘れた
30名無しさん@編集中:04/03/16 17:08
L1W結構いいよ
ピクセラってだけで嫌がってるのかな
31名無しさん@編集中:04/03/16 17:11
>>30
だよな
ソフトも使い易いし

多分、ゲームヲタじゃないのかな
32名無しさん@編集中:04/03/16 17:15
モニターっての押せば出来たけど
リモコンは残るんだね
スマビの方が良いかもしれん
33名無しさん@編集中:04/03/16 17:20
>>17
MV5DXは30個限定だたよ
34名無しさん@編集中:04/03/16 17:26
>>979
>これ本当?ホントならMTV2000、2000pって信者が騒いでるだけの
>糞ボードですね

他ユーザーはとっくにそう思ってるよ。知らないのはカノプ信者だけ。
35名無しさん@編集中:04/03/16 17:32
>>33
じゃ修正
GV-MVP/RX ¥15,439(1,853pt) 12/20
PC-MV5DX/PCI  ¥15,799(1,896pt) 17/30
SmartVision HG2/R ¥15,999(1,920pt) 完売 追加19/20
朝からRXが2枚、MV5DXが1枚、昼から追加のHG2/Rが1枚
売れたみたい。やっぱり人気はHG2/Rかな
36名無しさん@編集中:04/03/16 17:39
>>35
MV5DXの値段が他店と変わらないな。
お得感がないから売れないんだろ。
逆にHG2Rは安いと感じるから売れるんだよ。
MV5DXが売れた理由は値段の安さだと思うけど、
他の機種が同じ価格に迫ってくると厳しくなるな。
37名無しさん@編集中:04/03/16 17:45
MTVX2004がその価格帯に降りてきたら他機種は全滅だな
38名無しさん@編集中:04/03/16 17:48
>>36
随分前からだけど、I/Oとメルコは実売価格では殆ど差は無かったよ。

ここ最近はNECの実売が下がって「後継機種が?」とか噂されてるね
単にMTVX2004の影響だとも思うんだけど
39名無しさん@編集中:04/03/16 18:00
>>35
追加19/20って今から買えば買えるってこと?
40名無しさん@編集中:04/03/16 18:06
>>36
ポイント考慮すればMV5DXは13903円だよ
よそのショップと比べてもかなりのお値打ちだから
欲しい人はツクモで買うだろ
でも朝からそれほど売れてないってことは
消費者がそれだけの価値を認めてないってことかな
逆にHG2/Rはそれまで高かったこともあり
値引きにお値打ち感が感じられるのだろう
欲しいが購入に踏み切れなかった人間の背中を
押したってことかな

>>39
買える
41名無しさん@編集中:04/03/16 18:14
安くても色ずれがあっちゃ役に立たない
42名無しさん@編集中:04/03/16 18:20
>>41
高くても良いのでよろしければ色ずれのまったく無い
ハードウェアTVチューナーカードを
おしえてくれませんか?
43名無しさん@編集中:04/03/16 18:22
>>42 全くってのは無い。
>>40 勇み足をしてしまった。こないだツクモでGTR買っちゃった。
44名無しさん@編集中:04/03/16 18:23
密かに2000Pってあの値段でMV5DXに近い色ズレなんだよな・・・あ゛ぁ・・・
45名無しさん@編集中:04/03/16 18:23
>>42
同じソースで比較されてたHG/Rは殆ど気にならないレベルだったよ
46名無しさん@編集中:04/03/16 18:23
今日はNECの工作員か・・・ガンバレ!
47名無しさん@編集中:04/03/16 18:24
>>44
Ω ΩΩ <な、なんだってぇー!?
48名無しさん@編集中:04/03/16 18:26
>>46
戦線から遠のくと、楽観主義が現実に取って代わる、
そして、最高意志決定の段階では、現実なる物はしばしば存在しない。
戦争に負けてるときは特にそうだ。

現 実 を 見 ろ
49名無しさん@編集中:04/03/16 18:27
>>47
MTVシリーズが結構ズレてるのは有名。
50名無しさん@編集中:04/03/16 18:27
他機種>>MTV2000P>MV5DX

なのは本当
51名無しさん@編集中:04/03/16 18:28
色ズレで肌が緑色の2000p・・・
最強だな
52名無しさん@編集中:04/03/16 18:32
>>51
しかも時々、白飛び発生。人間の肌の表現に関しては2000pは最低
53名無しさん@編集中:04/03/16 18:33
このスレでは画質以外での評価点は殆ど考慮されないから、妥当な結果だな
54名無しさん@編集中:04/03/16 18:34
>>48
いやもうなんつーか・・・すごいね(ガクブル
55名無しさん@編集中:04/03/16 18:34
ヲタクは画質が命だからな
56名無しさん@編集中:04/03/16 18:36
>>53
んじゃ最強はP4Wだな
57名無しさん@編集中:04/03/16 18:36
>>53
専門家が考えればこうなる
58名無しさん@編集中:04/03/16 18:36
アニメの台詞そのままか
59名無しさん@編集中:04/03/16 18:39
>>45
画質だけなら良いんだがな・・・やっぱあのGUIと負荷、設定のやりにくさで選びにくい
初心者には良いボードだね。情報量多い上にそれぞれの調整も良いし。出来る事の少なさが逆に利点かも
60名無しさん@編集中:04/03/16 19:00
FEATHER2004のモニターなしの録画もひどいぞ。
黒枠がPC上に残るし、最小化してもオーバーレイに使ったまま。
でも、モニター消して、最小化する2段階を踏めばいいけどね。
以前のFEATHERなら、文句なしMTVXなんだが・・
61名無しさん@編集中:04/03/16 19:22
>>59
Pen4の2.26Gで
高画質モードのタイムシフト再生時に30%弱、バックグラウンド録画で5%って
そんなに重いかね?
62名無しさん@編集中:04/03/16 20:19
13000円で買ったMTV2k快適です
HG2/Rより綺麗
63名無しさん@編集中:04/03/16 20:25
>>62
なんか比較材料挙げてよ
6462:04/03/16 20:50
http://lounge2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040316204953.jpg
良く見るとMTVってナメック星人だなぁ
65名無しさん@編集中:04/03/16 20:52
>>64
どっちがどっちなのやら。
っつーか暗くない?
66名無しさん@編集中:04/03/16 20:53
>>64
jpgかよ。バカ?
6762:04/03/16 20:56
>>65
デフォルト
緑っぽいのがMTV
赤っぽいのがスマビ

>>66
( ´_ゝ`)フーン
68名無しさん@編集中:04/03/16 21:02
色合いなんてjpgで充分だが、jpgもクオリティ設定で千差万別
jpg=低画質って考えは間違ってるな
69名無しさん@編集中:04/03/16 21:03
こんな引きの映像をサンプルとして上げられてもね
70名無しさん@編集中:04/03/16 21:05
HG2/Rデフォルト
http://up.isp.2ch.net/up/167e49e1509b.bmp
>>64のどちらとも似てないんだが・・・
71名無しさん@編集中:04/03/16 21:09
どうせヤフオクで大枚はたいて負け板買っちゃった春厨だろ
72名無しさん@編集中:04/03/16 21:12
>>62は両方ともテロップボケボケなのに>>70のはしゃきっとしてるね。
73名無しさん@編集中:04/03/16 21:16
中途半端にインタレ解除してるみたい
しょうもないフォトレタッチソフトで本当にどうしようもないデインタレフィルタでも
かましたのかも知れない
74名無しさん@編集中:04/03/16 21:17
この時間の2chあぷろだは重い・・・
75名無しさん@編集中:04/03/16 21:19
>>73
それ以前に>>64にはクロスカラーが出てるという不思議
7662:04/03/16 21:28
スマビの設定
VBR 4m
3DYCS off
GRT off

をm2v→aviutlで読み込んでフレームコピー
77名無しさん@編集中:04/03/16 21:29
どう見ても>>64はMTVでもHGでもない古いボードの映像をちょっと弄って並べてるだけだな。
YC分離なさそうに見えるし、BCTV5あたりか?
78名無しさん@編集中:04/03/16 21:29
Offにする理由がわからん
デフォルト拡張子はm2pだし分離する意味ないし
ネタ決定
79名無しさん@編集中:04/03/16 21:29
>>76
全然デフォルトじゃねーじゃねーかバカ
80名無しさん@編集中:04/03/16 21:30
>>78
だな
81名無しさん@編集中:04/03/16 21:32
82名無しさん@編集中:04/03/16 21:33
ツマンネ
8362:04/03/16 21:37
>>79
明るさがデフォ何だよウンコ

http://lounge2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040316213646.jpg
jpg圧縮がウンコくさ
84名無しさん@編集中:04/03/16 21:38
みなさん基地外は無視して他の話をしましょう
85名無しさん@編集中:04/03/16 21:40
>>83
明るさデフォも何もスマビは調整かけた出力出来ねーだろうがこのウソツキめ
86名無しさん@編集中:04/03/16 21:43
>>85
出来るぞ
8762:04/03/16 21:44
画像をうpして怒られる
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (|  |)
  < ̄<  < ̄<
  ハイ! ハイ! ハイ
  (. `Д)_(Д´ )
  ノ ノヽ |  |>
  ノ >  < ヽ
     ハイ!
  (.   )_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノ >    <
     ハイ!
  (`Д´)_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノノ     <
88名無しさん@編集中:04/03/16 21:44
レジ弄ってデフォとか言いそうだな
89名無しさん@編集中:04/03/16 21:44
>>86
レジストリ弄らなきゃダメじゃん
デフォルトか否かって話で輝度がどうのなんて気にする事自体ありえない
90名無しさん@編集中:04/03/16 21:50
いや、>>86が「出来るぞ」と言うからには出来る
間違いない
91名無しさん@編集中:04/03/16 21:50
>>87
比較対象にも何にもならん異常な画像なんか持ち込むからじゃボケ
92名無しさん@編集中:04/03/16 21:52
       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           クルッ       _____________
      (    )  <  文句あるなら無視すればいいだろ        ∧_∧    /
      (⊃ ⊂)    \                            ( ・∀・ )彡<  おまえらが女にされてるようにな
      | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ⊂    つ   \
      (__)_)                                 人  Y         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             
93名無しさん@編集中:04/03/16 21:53
そもそもデフォのまま使用する奴なんているの?
デフォ厨は環境も一般家庭のそれに合わせて下さいよ。
3Cケーブル使用のはめ込みタイプコネクターでさ。
9462:04/03/16 21:53
ごめんなさい、ごめんなさい
ごめんなさい、ごめんなさい

         終わり
95名無しさん@編集中:04/03/16 21:54
>>93のレスから野々村まことの
「浮気って何?」
を思い出した
96名無しさん@編集中:04/03/16 21:55
それぞれが勝手にいじりたおした状態じゃ比較になんねーだろがアフォ
97名無しさん@編集中:04/03/16 21:55
>>95
意味不明
98名無しさん@編集中:04/03/16 21:56
また駄メルコ工作員が暴れてるのか。
巣に帰れよ。
99名無しさん@編集中:04/03/16 21:57
>>96
元々人によってr環境が違うのを比較しようってんだろアフォ

メーカーによって想定環境が違うもの比較しようってんだろドアフォ
100名無しさん@編集中:04/03/16 21:57
あれだな
話を摩り替えて逃げるってやつだ
101名無しさん@編集中:04/03/16 21:57
貧乏スレは心が狭いな
102名無しさん@編集中:04/03/16 21:58
こんなんじゃ>>83のデバイスマネージャの表示だって怪しいもんだな
スマビのウィンドウも写し込んでみろ
103名無しさん@編集中:04/03/16 21:58
>>101
そう。各々を最高の環境で比べてやろうって大らかさはちっともない。
104名無しさん@編集中:04/03/16 21:59
>>99
お前本気で馬鹿だな?
デフォルトと言ってデフォルトじゃない画像上げてんだよ>>64
105名無しさん@編集中:04/03/16 21:59
モーツァルト症候群患者は病気で気チガイなんだってさ
106名無しさん@編集中:04/03/16 22:00
>>103
キャプチャ時の設定状況を併記してなければ意味ない
107名無しさん@編集中:04/03/16 22:01
MTVの標準が黄色っぽいのは有名な話。
素人以外、その標準色調のままで使う奴なんて100%居ない。
もっともこのスレ住人は素人なので、そのまま使ってる可能性大。
108名無しさん@編集中:04/03/16 22:01
嘘はいかんな
で、誰が嘘つきなの?
109名無しさん@編集中:04/03/16 22:02
11062:04/03/16 22:07
111名無しさん@編集中:04/03/16 22:09
>>110
スマビはスクリーンショット撮っても映像入らないんだけどなあ
どういうからくり?
112名無しさん@編集中:04/03/16 22:09
レジストリ設定は見せられないとのことです
113名無しさん@編集中:04/03/16 22:11
HG2/Rの本当のデフォルトが>>70だとして
本当に>>70以上の画質になるの?>>62
114名無しさん@編集中:04/03/16 22:12
現実HG2/Rが売れてるもんな
ツクモで昨日完売して今日20個追加されて
残り14個だよ。他のはあんまり減ってないし
ツクモの売上状況が人気を示してるよ
115名無しさん@編集中:04/03/16 22:13
>>62は何がしたかったんだろう・・・
116名無しさん@編集中:04/03/16 22:16
せっかく>>1が気を遣って人気御三家とか無くしたのに、それを無にしようとする奴がいるのが残念だ
117名無しさん@編集中:04/03/16 22:22
>>115
かまってほしかった
118名無しさん@編集中:04/03/16 22:23
社会的動物として条件を満たしてないから、厨なんだよ
119名無しさん@編集中:04/03/16 22:24
そもそも3DY/CもGRTも切ってなにを比較すんのかよく分からん
120名無しさん@編集中:04/03/16 22:27
62の母でございます。

このたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
                              62の母より
121名無しさん@編集中:04/03/16 22:28
スマビは非オーバーレイでも起動できるから、
スクリーンキャプできるんじゃない
122名無しさん@編集中:04/03/16 22:30
>>121
先に羽が立ち上がってたからか。
123名無しさん@編集中:04/03/16 22:35
俺も、HG2RとMTVとの2枚挿だ。
サイレント録画は悪さをしないし、iEPGもぶつかることが
ないので、かなり快適。
124名無しさん@編集中:04/03/16 22:35
>>120
能無しコピペ厨が。スレッドてなんだよ、だれもスレッドなんて立ててねーよ
うざいから出稽古行ってこいデブ
125名無しさん@編集中:04/03/16 22:35
>>123
正しいデフォルト比較画像うpよろ
126名無しさん@編集中:04/03/16 22:36
>>124
あっさり釣れてんじゃねーよ>>62
127名無しさん@編集中:04/03/16 22:39
>>126
だから出稽古行ってこいって。うざいから
128名無しさん@編集中:04/03/16 22:40
>>127
CM終ったよ
129名無しさん@編集中:04/03/16 22:44
>>62は風呂に入ってる
間違いない
130名無しさん@編集中:04/03/16 22:46
>>123
素朴な疑問なんだけど
1台に2枚挿す事の意味は?
裏番組録画でもすんの?
131名無しさん@編集中:04/03/16 22:48
>>130
オナニーだよ。オナニー
132名無しさん@編集中:04/03/16 22:53
裏録もあるだろうけど、比較好きなんじゃない?
>>131の言い方は悪いが・・
133名無しさん@編集中:04/03/16 23:29
おまえらがキャプってる番組の数字が出たぞ


「ミニモニ。でブレーメンの音楽隊」(13日)
(第九話・再放送) (関東)0.5%
(第十話) (関東)0.4
134名無しさん@編集中:04/03/16 23:53
>133
うわっ。オレもその0.5%の中かよw
135名無しさん@編集中:04/03/16 23:56
>>134
君の家に視聴率カウンタ設置してあるならね
136名無しさん@編集中:04/03/17 00:14
放送する価値無いな
早く止めちまえよ!!!!!
数字取れない奴は全員首なんだよキエロ消えろ!!
137名無しさん@編集中:04/03/17 02:17
比較するのはそれなりに楽しいぞ
1つ数万で買えるんだし、大した出費ではない。
138名無しさん@編集中:04/03/17 03:03
駄メルコMV5DXスレはとうとう下ネタはじめたぞ。

「MV5DXスレ住人は馬鹿共で、そいつらの一部はMV5DXスレ以外を定期的に荒らしてる」

やはり↑が正しいのかもしれん。
139名無しさん@編集中:04/03/17 03:14
>>138
はいはいおじいちゃん、他スレのウオッチはいいからこっちにちゃんと集中して。
140名無しさん@編集中:04/03/17 03:14
ちなみに>>138は方形だろ?
141名無しさん@編集中:04/03/17 03:21
>>138
おまえみたいな被害妄想の悲観論者と違って、周りに敵を作ることを好まず、適当な使い道で
見切って満足してるから心おだやかなんだよ。だから無駄話も出来ようというもの。
安キャプチャボードに全てを求めるおまえには無理なことだろうが。
142名無しさん@編集中:04/03/17 03:25
これだけ必死にレス付けてるところを見ると
図星だったらしいな
143名無しさん@編集中:04/03/17 03:27
>>138
本当に持ってるヤツがアレに参加してると思ってるのか?w
144名無しさん@編集中:04/03/17 03:28
関係ないがMTVXスレのマラソンネタはちとワラタ
直後にブラクラ踏んでブルーになったが_| ̄|○カイテアッタノニ・・・
145名無しさん@編集中:04/03/17 03:28
>>143
いや、オレは参加したよ。MTVも持ってるけど。
146名無しさん@編集中:04/03/17 03:33
>>138
つうか終わったネタで引っ張るね君も
147名無しさん@編集中:04/03/17 03:35
というか、ここの住人の大半は全メーカー系スレッドの住人なんだろ?
オレは機種別四つウおっちしてるな。
148名無しさん@編集中:04/03/17 04:00
>>147
そうかもな
まぁ、叩き合うのも良いがたまには馴れ合いたい気もするw
149名無しさん@編集中:04/03/17 04:58
俺はカノープス、ピクセラ、バッファロー。
次はI-O狙い。
150名無しさん@編集中:04/03/17 05:55
オレはMTV2200とIO-BCTV9とバッファロMV5DXとLeadtekDV2000。エルザ700は売った。
AverTVplusは友達にやった。次は状況を見てGTRのつもりだ。

ヘビーユーザの大半は複数メーカーカード持ち。
だからここでの本当の負け組は、未だ一機種しか保有しておらず、周りの状況に気付かず
特定メーカースレを必死に荒らし続けてるマヌケくんだな。哀れだ。
151名無しさん@編集中:04/03/17 06:00
つまらない事を勝ち誇って言わないの。恥ずかしい…
152名無しさん@編集中:04/03/17 06:02
早速マヌケ君が釣れたようだ。哀れ。
153名無しさん@編集中:04/03/17 07:23
糞嵐も早く別メーカーの奴買ってこいや。
金無いなら日雇いに逝ってこいや。
154名無しさん@編集中:04/03/17 08:05
現行機種複数枚はちと変だと思うが、旧機種含めてなら結構持ってるな
GV-MPEG2、WinTVR-PCI、MTV1000、HG/V、MV5DXってな感じか

当然箱にしまってしまった機種もある。
・・・・GV-MPEG2とMTV1000は壊れたしな(認識はするけど録画出来ないので、多分コンデンサ寿命)
155名無しさん@編集中:04/03/17 14:01
MonsterTV PH-GTR、SK直販で2万円を切ったね(\19,800)。
156名無しさん@編集中:04/03/17 14:05
>>155 やったー
www.digiplaza.co.jp/kakaku/captya.htm
ちなみにこっちも\19,980。
157名無しさん@編集中:04/03/17 14:23
MTV2000+,MV5DX,SmartVisionHG/V&USB2,WinTVR-PCIを使用中
P1Wが箱の中
過去にWinFast2000TV、WINDVR、PixelView Video Maker等使ってたけど全部あげちゃった。

次はGTRかMVP/RXのどっちを買おうか考え中。

て、事でココとMTV、2004、GTR、MV5DX、スマビ、MVP/RXスレの住人
ELSA、苦労とCX23416スレも覗いてる。
158名無しさん@編集中:04/03/17 14:27
値下げしたのか。売れてないんだろうな
ライバル機のほとんどが2万以下だからな
159名無しさん@編集中:04/03/17 14:32
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079501419.png

そんな目の肥えているであろう
おまい達にサンプルを進呈しよう
あえて詳細は伏せてみる
160名無しさん@編集中:04/03/17 14:33
2004を意識したな。
161名無しさん@編集中:04/03/17 15:04
俺はPHGTRを先週23000円で注文し 他の商品が揃わず発送待ち orz
162名無しさん@編集中:04/03/17 15:05
差糞素厨ガンバレ
163名無しさん@編集中:04/03/17 15:21
>>158
あんまり売れてなかったろうね。でもこの値下げ(まだ直販と一部
店舗だけど)で他機種と比べて割高感も少なくなったし、ソフトも
現バージョンは使い勝手が向上してるし検討する人も増えてくるかも。

あとは一部不具合を何とかしてくれれば。GR、3DYCSの効きは
いい感じで個人的に気に入っているので、そこを何とか欲しいな。
164名無しさん@編集中:04/03/17 15:58
>>154,157
しつもーん!複数枚もってて、それでもいまだに
PVR使ってるのはなんで?
165名無しさん@編集中:04/03/17 17:21
むむ キャンセルしようとりたら 他の商品も揃って
発送されちゃってた orz
166名無しさん@編集中:04/03/17 17:26
>>165
クリーニングオフっての使え(ちがかったかな
167名無しさん@編集中:04/03/17 17:35
>>165
この状況への反応の仕方
まいどあり>店員
おめでとう>信者
ご愁傷様>普通の人
返品しよう>SKのアンチ?
168名無しさん@編集中:04/03/17 17:58
>>166
クーリングオフは自発的な注文の時には使えなかったんではと
169名無しさん@編集中:04/03/17 19:00
>>165
kakaku.comでGTRが18800円になったぞ。さぁもっと泣け(鬼
170名無しさん@編集中:04/03/17 19:34
>>165
ナニワ電機で18096円だ
171名無しさん@編集中:04/03/17 19:53
淀.comを見たら2004の価格が20Kover・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_628873/18761937.html
えっ、何で値上がり??
・・・と思ったら、もう直ぐ4月1日でしたネ!
172名無しさん@編集中:04/03/17 20:02
ツクモ調子に乗り杉
完売したHG2/Rをまた20コ追加してる(w
潰れかけた問屋から買い叩いて大量に仕入れたのか、
それとも薄利多売で売りまくっているのか・・・
173名無しさん@編集中:04/03/17 20:04
決算前だしいろいろあるんじゃないか?
174名無しさん@編集中:04/03/17 20:11
ツクモは直接取引してるだろうし、他店も安くなってるからNECの在庫放出だろうかね。
175名無しさん@編集中:04/03/17 20:13
NECが新製品を発表!!
・・・とかは無いよなぁ
176名無しさん@編集中:04/03/17 20:23
交換保証のが大量にあまってるんだよ
177名無しさん@編集中:04/03/17 20:27
ならば2004の大量放出もある・・・と
178名無しさん@編集中:04/03/17 20:29
ありうるね
179名無しさん@編集中:04/03/17 20:51
ツクモの特価は好評なら数回続くだろ
最近知ったのか?
180名無しさん@編集中:04/03/17 21:21
HG2/RとMV5DXで迷っているんですがどちらが良いでしょうか?
181名無しさん@編集中:04/03/17 21:23
HG2/Rだな
MV5DXは価格が安いだけ
182名無しさん@編集中:04/03/17 21:24
色ズレが許せるかがポイントだな
183名無しさん@編集中:04/03/17 21:34
>>180です。
そうですか。う〜ん、ツクモでどちらも似たような値段だからどっちが良いか正直迷っているんですよね。
MV5DXは色ずれだけが欠点のようですが、HG2/Rの方は欠点があるのでしょうか?
184名無しさん@編集中:04/03/17 21:38
>>183
アプリの起動が遅い
185名無しさん@編集中:04/03/17 21:43
>>181
お前なんにもわかってねぇーな。
186名無しさん@編集中:04/03/17 21:47
>>183
初めて買うならHG2/Rでいいのではないか?MV5DXはむしろマニア向き。
187名無しさん@編集中:04/03/17 21:51
>>183です。
アプリの起動が遅いのですか。それくらいなら我慢できるかも。
で、今使っているWinDVRがいい加減嫌なのでHWに乗り換えたいのですが、その両者が似たような
感じで決定打がなかなか見出せないんですよ。迷います。
188名無しさん@編集中:04/03/17 21:54
なぜにメルコを薦めるのだ
189名無しさん@編集中:04/03/17 21:56
なぜにカノプを薦めないのだ
190名無しさん@編集中:04/03/17 21:59
専門家がそう判断したんだからしょうがないよ
191名無しさん@編集中:04/03/17 22:02
>>187
ただ、MV5DXは色ズレ以外は非常に良く出来ているよ。
その色ズレだってアンチがいうほどたいしたものではない。
というか、目立つ絵と全然わからない絵があるから。

HG2/Rは変なノイズが出てしまう可能性が否定しきれない。
これも場面によるのだが、出てしまうと終わる。
192名無しさん@編集中:04/03/17 22:04
>>187です。
ちなみに主な用途はビデオテープからのDVD化がメインで、その後ビデオ代わりにも使いたいと
思っています。両者のHP見たのですが、I/Fが少し違うんですね。それだけだとMV5DXが良さそうです。
193名無しさん@編集中:04/03/17 22:07
>>192
良いと思ったポイントがあるならメルコにしとけ
信じられるのは自分だけだぞ
194名無しさん@編集中:04/03/17 22:09
>>192
外部なら間違いなくHG2/Rだぞ
MV5DXは10ライン位ズレるが、HG2/Rは1ライン程度しかズレない
195名無しさん@編集中:04/03/17 22:13
メルコは色ズレ以外にも3DY/CSの弱さから来るドット妨害が目につく
ドラマとかならいいけど、派手なテロップの多いバラエティとかは正直
見れたもんじゃない
196名無しさん@編集中:04/03/17 22:13
そんなにノイズが出ていたら、スレで大騒ぎになってる。
197名無しさん@編集中:04/03/17 22:16
というかHG2/Rのノイズってなんだ?
時々出てくる1/3明滅なんたらの話題も本スレじゃまるで出てこないし
198名無しさん@編集中:04/03/17 22:20
画質だけならHG2/Rだけどそれ以外でMV5DXが劣るところはひとつもない。
199名無しさん@編集中:04/03/17 22:21
1/3明滅なんたらノイズってどういうのですか?教えてください
みんなに言いふらしますので
200名無しさん@編集中:04/03/17 22:21
HG2/Rのノイズって何だろう?
そんなサンプルでも上がっていたのかな?
201名無しさん@編集中:04/03/17 22:22
劣る勝るは各個人の価値観
好きなの買えばよい
202名無しさん@編集中:04/03/17 22:24
>>187
遅いって言ってもいまどきのマシンなら待ち時間は5秒程度だyp

WinDVRに難ありと感じてるのはどのへん?
漏れはソフトエンコのソフトにろくなのが無かったからハードエンコに乗り換えて
スマビみたいなのがソフトエンコ勢にもあればーって地団太踏んだクチなので
今の不満点によってはNEC神!とか感じちゃうかもよ
203名無しさん@編集中:04/03/17 22:24
>>200
一度もサンプル上がった事無いよ。
/Vの頃はあったらしいけど。
204名無しさん@編集中:04/03/17 22:27
>>203
とすると、変なノイズというのはHG/Vの頃の話でつね
205名無しさん@編集中:04/03/17 22:32
>>192
普通にTV録画がメインならHG2/R勧めるが、古いビデオソースも使うならMV5DXでいいんでねぇか?
画質的に元々対した事無いと思うし、そうなるとTBCやコピ(ryの事もあってMV5DXが良いかと

つかどっち買っても後悔は無いと思うよ
206名無しさん@編集中:04/03/17 22:35
GUIはMV5DXよりHG2/Rの方がいいと思うよ。
羽に似ているかどうかっていうだけなら、
MV5DXの方が羽のパクリかと思うくらいに
羽に似ているけどね。
207名無しさん@編集中:04/03/17 22:36
>>205
TBC問題は誤解してた馬鹿がいたってことで終結してなかったっけか。
208名無しさん@編集中:04/03/17 22:37
外部入力メインでバッキャロなんかつかえんだろ。
外部入力時のズレ AVIUTLでの色タイミング補正13だぞ!
209名無しさん@編集中:04/03/17 22:37
>>202
MV5DXは1秒以内だ。

>>206
あの福笑いのようなGUIがいいというヤツも珍しい。
210名無しさん@編集中:04/03/17 22:40
>>209
べつに他のと比べてどうこうと言ってるわけじゃないからそんなに必死にならなくてもいいのよ
211名無しさん@編集中:04/03/17 22:44
>>208
だから古いビデオソース中心なら・・・と前置きしてるやん(;´Д`)
212名無しさん@編集中:04/03/17 22:47
画質至上主義なDTV板のしかも総合スレで「何が良いですか?」ってな質問自体なぁ(苦笑
ハード板の方がいいんでね?
213名無しさん@編集中:04/03/17 22:47
>>208
>補正13
13という数字も有りえんと決着してるよ。12が適正。色にじみ補正も同時利用。
214名無しさん@編集中:04/03/17 22:48
>>210
負け惜しみ。
215名無しさん@編集中:04/03/17 22:48
>>211
だからおまえの話の内容は矛盾してんだよ、ボケ
216名無しさん@編集中:04/03/17 22:49
古いVHSなんかだと元が悪い事もあるから、録画時に様々な調整が出来る物を選んだ方がいいような
217名無しさん@編集中:04/03/17 22:49
コピガスルーが欲しくばバッファロー買え。
コピガスルーの意味が分からない素人ならNEC買え。
218名無しさん@編集中:04/03/17 22:50
>>213
12かよ・・・どっちにしろ色ズレでかすぎ。
219名無しさん@編集中:04/03/17 22:51
>>216
じゃあ哀王にしとけ。
220名無しさん@編集中:04/03/17 22:51
設定いぢったり再エンコするならメルコ買え。
そのままで(価格なりの)高画質欲しければNEC買え。
221名無しさん@編集中:04/03/17 22:51
>>212
だな。
ここは画質が命、だからMTV2000の頃から時間が止まっている人が多い
今でも2000が王座だと信じる人が多いのです
222名無しさん@編集中:04/03/17 22:52
俺はスマビHG2/RとMTV2000+を併用してるけど、ソフトの使いやすさはどちらも
一長一短だと思うよ。

羽は起動が軽くて、TV視聴も綺麗。でもどうにもあのTV窓と操作パネルが分離
してるGUIが使いにくい。あれ表示すると結局占有面積は同じくらいになるし
かといってないと、リモコンがない限り操作が限られる。

スマビは起動が遅くて、TV視聴もヘボイ。でも操作パネルを統合したGUIは
使いやすいと思うね。番組表を統合してるから今どんな番組をやってるかという
のがとてもわかりやすい。
223名無しさん@編集中:04/03/17 22:54
NECのTBCが効き悪いってのは事実だぞ 全く効かない訳じゃないってだけで
224名無しさん@編集中:04/03/17 22:55
スマビはスリムモードにしててもひととおり全ての操作が出来るのがいいね
WinDVRで何が嫌だったって操作部が離れてるのが一番嫌だった俺には
スマビのUI思想はかなり好みだ。
225名無しさん@編集中:04/03/17 22:56
>>222
MV5DXはいろんなスキンが選べる、作れる、ので羽よりいい。
226名無しさん@編集中:04/03/17 22:57
>>223
それは入力ゲインがらみの問題で
レジストリでゲインの調整すると一緒に安定してくれる。

しかしよほどワカメになったテープ食わせでもしない限り
うちではデフォルトでも全く問題なかったよん
227名無しさん@編集中:04/03/17 22:58
スマビだとレジ弄り前提か〜
俺は抵抗無いけどさ。
228名無しさん@編集中:04/03/17 22:59
>>192
その用途ならキャプボは今のままで
いいS-VHSデッキを買うのが一番いいのでは。
229名無しさん@編集中:04/03/17 23:00
>>225
そうだね。はっきり言って羽のデフォルトスキンはどれも使いづらい。
大きくなければ小さすぎて、機能端折りすぎてたり。
真ん中の十時キーみたいなのはでかいだけで全然役に立たない。
自作できるようにならんかねえ。
230名無しさん@編集中:04/03/17 23:02
最初の一枚ならどっち買ってもいいんじゃね?
HG/Rは全ての面に置いて完成度高いし、MV5DXは出来る事が多いから色々弄って遊べるし
231名無しさん@編集中:04/03/17 23:10
キャプ初心者なら、安いの買って使い慣れろ。
同じ値段なら、HG2Rにすれば、2枚目を買ったときに
同時録画の環境が作りやすいけど。
232名無しさん@編集中:04/03/17 23:14
>>231
複数枚前提の一枚目ならHG2/RかMV5DXしかないな。
どちらもオーバーレイが他で使われていると録画できないってなへっぽこ仕様って訳じゃないし
233名無しさん@編集中:04/03/17 23:18
いやー、完全に2強対決ムードですねぇ。他はもう完全沈黙ですよ。
234名無しさん@編集中:04/03/17 23:19
>>232
MTV1200も大丈夫じゃね?
235名無しさん@編集中:04/03/17 23:19
>>231-232
キャプチャし始めると、すぐに2枚目買ったり、HDD増設したりするから
その時の事も考えた方が良いかもしれないね
236名無しさん@編集中:04/03/17 23:22
>>233
それは選択肢が流れとしてツクモで始まってるからだろ。
237名無しさん@編集中:04/03/17 23:23
ビデオからの入力前提ならTBC無いのは論外
238名無しさん@編集中:04/03/17 23:26
>>237
今時、TBCが無い物なんて・・・ あっ
239名無しさん@編集中:04/03/17 23:28
デッキ側にTBCついてれば何の問題もないよ
240名無しさん@編集中:04/03/17 23:30
今NECで項羽と劉邦の再放送やってるんだけど、まさにこんな感じだな(笑
カノプ=秦
241名無しさん@編集中:04/03/17 23:30
ビデオからのキャプが前提なら、
TBCがついていないような安物デッキを送り出しに使うのは論外。
242240:04/03/17 23:31
NHKな・・・恥ずかしい(;´Д`)
243名無しさん@編集中:04/03/17 23:40
項羽がスマビ
劉邦がメルコか
244名無しさん@編集中:04/03/17 23:41
問題はMV5DVは色ズレが酷いって事くらいか
245名無しさん@編集中:04/03/17 23:42
そんな板しらねーよ
246名無しさん@編集中:04/03/17 23:45
虞美人はアイオーか
247名無しさん@編集中:04/03/17 23:46
>>246
厚化粧過ぎて顔の輪郭がボケボケってかぁ
248名無しさん@編集中:04/03/17 23:47
スマビがオフに出来ないNRのせいで残像がでるって本当?
だったら購入の選択肢から外すんだけど
249名無しさん@編集中:04/03/17 23:48
>>248
嘘。
250名無しさん@編集中:04/03/17 23:49
>>248
えっ、Offに出来ないの?
251名無しさん@編集中:04/03/17 23:51
>>250
んなわけねーだろ・・・嘘を嘘と(ry
252名無しさん@編集中:04/03/17 23:54
>>250
デフォルトでNRが利いてるからノイズレスできれいだけど
残王がでるからダメだって言ってた。
253名無しさん@編集中:04/03/17 23:54
しかしツクモのHG2/Rはよう売れとるな
他のがかわいそう
254名無しさん@編集中:04/03/17 23:56
>>252
残像の出方はビットレートによっても違うよ
NRとは別の時間軸圧縮の副作用でもあるし。
てか、HG系だけの話じゃないし。
255名無しさん@編集中:04/03/17 23:57
>>252
そのサンプルをうpして(ヽ゚д)クレ
http://dominavk.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html
256名無しさん@編集中:04/03/17 23:58
>>248 NRは常時オン ただし2DNRのはずだから3DNRのような残像は無い。
257名無しさん@編集中:04/03/17 23:59
>>252
それ言ったのカノプユーザーか、
カノプユーザーから聞いた奴だろ。
258名無しさん@編集中:04/03/18 00:00
>>254
うわ、嘘じゃ無かったんだ。でもMTVじゃ残像なんて出ませんよ
もちろん3DNRオンなら出ますけど
259名無しさん@編集中:04/03/18 00:01
だからスマビは3DNR非搭載だって
260名無しさん@編集中:04/03/18 00:02
>>258
気づいてないだけだろう
てか、HG2/RでもHarlfD1の2Mとか使わない限り気になるような残像は見えんよ
261名無しさん@編集中:04/03/18 00:02
>>255
どんな製品でも本スレで話題に出ない不具合という物は、
その人の脳内での不具合だから待ってもサンプルなど出ないよ
262252:04/03/18 00:02
>>255
俺はレス見ただけだからサンプルなんてうpできねーつうの
263名無しさん@編集中:04/03/18 00:03
>>259
チップの機能くらい把握してから物言え
264名無しさん@編集中:04/03/18 00:05
決算近いと大変だね
ライバル蹴落とすために売れてるものは叩くわけだ
265名無しさん@編集中:04/03/18 00:06
メルコの他社叩きは酷いものだ
カノプの次はスマビ
次はSKか?
266名無しさん@編集中:04/03/18 00:08
はいはい、おじいちゃん
267名無しさん@編集中:04/03/18 00:09
>>265
SKは叩かれない。何故なら売れてな(ry
268名無しさん@編集中:04/03/18 00:10
実際、HG2/Rは2DNRなの?
ま、ボケるNRなんて切っちゃうから、TBCとゴースト除去と3DY/C分離だけ使えりゃいいんだけど。
269名無しさん@編集中:04/03/18 00:14
>>268
NRは譲二ONらしいよ
270名無しさん@編集中:04/03/18 00:15
>>269
うーん、素人的にはOKでも、マニア的には微妙だなあ。
271名無しさん@編集中:04/03/18 00:16

**ただいまメルコ工作員のワンマンショー中につき信者以外はご退場願います**
272名無しさん@編集中:04/03/18 00:17
>>270
なにマニアですか。譲二マニアですか
273名無しさん@編集中:04/03/18 00:19
MV5DXは量子化行列で高域成分を落としているから、
素人的にはOKでも、マニア的には微妙だなあ。
274名無しさん@編集中:04/03/18 00:20
俺も強制NRと聞いて回避した。
でも受信状況あまり良くないし、アニヲタの俺にはあまり害が無い事に気付いた
275名無しさん@編集中:04/03/18 00:20
量子マニアですか、そうですか
276名無しさん@編集中:04/03/18 00:23
>>274
受信状況が良くないとかえって残像が出るという罠。
277名無しさん@編集中:04/03/18 00:24
以前出てた動画を見比べると
メルコも良いと思うけど、スマビの方が画質では上だろう
ただ、操作性はメルコの方が優れていると聞く
278名無しさん@編集中:04/03/18 00:25
>>276
2Dで出るの?
279名無しさん@編集中:04/03/18 00:25
まあMV5DXは2DNRをかけるまでもなく
色成分がにじんでぼけまくりだよね。
280名無しさん@編集中:04/03/18 00:26
     画質  安定 操作 サポート 価格   厨   総合
2004   中    中  上   下    高  極上  バカ
MV5DX 中    上  上   上    安  至上  アホ
ダメビ 中の上  中  中   無    高  最上  ホモ
281名無しさん@編集中:04/03/18 00:26
>>17参照すると
PC-MV5DX/PCが6枚売れるまでにHG2/Rが追加の20枚完売して
さらに追加された20枚中5枚を売り上げてる現実は無視できないね
数字が全てだね
282名無しさん@編集中:04/03/18 00:28
283名無しさん@編集中:04/03/18 00:28
取り合えず変な奴がスマビを推してるのは判った。真意は知らんが。
284名無しさん@編集中:04/03/18 00:28
中古もほとんど出てこないんだよねえ>HG2/R
285名無しさん@編集中:04/03/18 00:29
>>282
ああ、mpgの残像か。それなら2004が残像王だね
286名無しさん@編集中:04/03/18 00:30
>>283
回りくどい事してないでお前が推すボードの長所出せばいいのになに無駄足踏んでんだ?
287名無しさん@編集中:04/03/18 00:31
>>281
ダメビ厨は文章読めないんだね
288名無しさん@編集中:04/03/18 00:32

**ただいまメルコ工作員のワンマンショー中につき信者以外はご退場願います**
289名無しさん@編集中:04/03/18 00:32
>>283
いや違うよ
HG2/Rを狙い撃ちしてやっぱりメルコって結論に持っていこうとしてる
変な奴がいるって感じだよ
290名無しさん@編集中:04/03/18 00:32
>>286
深読みしすぎ
さっきから売り上げとか言ってる奴ウザイと言ってるんだよ
291名無しさん@編集中:04/03/18 00:36
>>271
一応言っとくけどオレは2004のアンチだからな。
カノプ自体はマンセーだぜ。貧乏人の癖にカノプユーザーのつもりだとしたら、藁っちゃうぞ藁
292名無しさん@編集中:04/03/18 00:36
>>290
そうそう、何個売れたとか完売したとかQVCみたいな怪しいこと言ってるしw
293名無しさん@編集中:04/03/18 00:37
>>288
シーンチャンジ破綻2004厨はカエレ!
294名無しさん@編集中:04/03/18 00:38
性能とか使い勝手の話してくれや
295名無しさん@編集中:04/03/18 00:40
売り上げで優劣を決めるのは間違いだと思う
NECとメルコのブランドイメージを考えれば
296名無しさん@編集中:04/03/18 00:41
単純に映像で見てスマビのにはほとんど文句つけるところ無いと思うんだがなあ
297名無しさん@編集中:04/03/18 00:41
素直に

「20個完売しました。ありがとうございます」

って言えばいいのに
298名無しさん@編集中:04/03/18 00:41
色ズレ駄メルコ厨はカエレ!
299名無しさん@編集中:04/03/18 00:42
スマビを貶めるためにやってる可能性も考えて
「真意は知らんが」
と書いたんだけど、反応からして本気でスマビ派だったのか。
残念だ。
300名無しさん@編集中:04/03/18 00:45
でも同価格なら性能と価格のバランス取れた方が売れるんじゃないの
こんな商品はみんなそれなりに研究するヲタが買うから
301名無しさん@編集中:04/03/18 00:46
まだ言うか
302名無しさん@編集中:04/03/18 00:49
売り上げだけで判断するならこんなとこ来ねーよ
303名無しさん@編集中:04/03/18 00:49
はじめてキャプチャカード買った時はやっぱり画質が良いといわれてるのを選んだよ。
304名無しさん@編集中:04/03/18 00:51
>>299
だから回りくどい事すんなって
305名無しさん@編集中:04/03/18 00:51
>>302
こんなとこだとー!
306名無しさん@編集中:04/03/18 00:52
>>298
キミは大きな誤解をしてる。
HG2/RもMV5DXもいいし安くかえりゃMTV2000も2000Pもいい。
GTRも外部入力しないならイける。
しかし録画データのCMカットその他再加工が出来ない、君の持っている2004だけは駄目だ。
307名無しさん@編集中:04/03/18 00:54
まあ真面目に選ぶ気があるなら画像見てから決めるわな
308名無しさん@編集中:04/03/18 00:56
やはりブランドイメージの安心感というか、NECという会社の高画質を謳ってるボードが
安い、というのはセールス的に強みだろう。
しかしユーザが多い、というのは一つの強みではあるが、それを以ってこのスレ的に
最大優位点かというと少し違うだろ、ということなのでは。
DTV板のスレとしては、純粋に機能だとか画質が大きいだろう。
309名無しさん@編集中:04/03/18 00:57
ダメビ厨、もしかしてマジで宣伝活動として売り上げネタやってたのか・・・
いろんな意味で怖いな
310名無しさん@編集中:04/03/18 00:58
311名無しさん@編集中:04/03/18 00:58
>>309
別にそんなに否定するほどのことでも無いだろう。
一つの事実として知っておいても悪くないだろ。
大体何が怖いんだよ、ギャグかい。
312名無しさん@編集中:04/03/18 00:59
>>309
説得力のあるサンプルを一つ上げれば一発で終る話なのに
いつまで引っ張るつもり?
313名無しさん@編集中:04/03/18 01:00
>>309

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
314名無しさん@編集中:04/03/18 01:00
お前ら、PCは一番売れてるDELL買えよ。わかったな?
315名無しさん@編集中:04/03/18 01:00
また初心者同士の煽り合いが始まったな・・・
316名無しさん@編集中:04/03/18 01:01
正直自分所有のボードが売れると嬉しい。
ユーザーが増えるとそれに比例したサポートが期待できる気がして。
317名無しさん@編集中:04/03/18 01:01
安くないと売れないダメビ
318名無しさん@編集中:04/03/18 01:01
>>311
だから売り上げなら他のサイトでいいだろ
319名無しさん@編集中:04/03/18 01:02
310 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/03/18 00:58
>>309



311 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/03/18 00:58
>>309
別にそんなに否定するほどのことでも無いだろう。
一つの事実として知っておいても悪くないだろ。
大体何が怖いんだよ、ギャグかい。


312 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/03/18 00:59
>>309
説得力のあるサンプルを一つ上げれば一発で終る話なのに
いつまで引っ張るつもり?


313 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/03/18 01:00
>>309

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
320名無しさん@編集中:04/03/18 01:03
('A`)おれ、結婚できないと思う。
321名無しさん@編集中:04/03/18 01:03
>>316
そういう側面はあるだろう。売れないボードなら即放置とか速攻で次機種登場って
懸念があるから。
勿論絶対ではないけれど。情報交換は盛んになるかもしれない。
ただし優位点の一つの要素に過ぎない。
322名無しさん@編集中:04/03/18 01:03
誤爆すまん。続けてくれ↓
323名無しさん@編集中:04/03/18 01:03
やっぱダメビ厨、おかしいぞ
324名無しさん@編集中:04/03/18 01:04
>>314
実際DELLですが、何か?
325名無しさん@編集中:04/03/18 01:04
>>317
それは逆だなw
326名無しさん@編集中:04/03/18 01:04
売上云々は俺が書いたけど混乱させたことは申し訳なかった
でも俺スマビ持ってないよ
マジで使ったこともない
327名無しさん@編集中:04/03/18 01:04
こんな事やってるからダメビなんていわれるんだよっ!!
328名無しさん@編集中:04/03/18 01:05
>>312
無理無理。2万以下の板すら買えない貧乏人の妬みだから。
329名無しさん@編集中:04/03/18 01:05
>>323
お前もな
330名無しさん@編集中:04/03/18 01:06
>>326
いや、へえって思ったよ。
こういうところでもやっぱりNECのブランド威光は通じるんだなって。
331名無しさん@編集中:04/03/18 01:06
ところで何を揉めてるのか話が見えない。
332名無しさん@編集中:04/03/18 01:06
今度は連続でレスしないのか
333名無しさん@編集中:04/03/18 01:06
>>330
PCの世界でNECにブランド力なんてないぞ
むしろ忌避するのが普通だろ
334名無しさん@編集中:04/03/18 01:07
>>331
売れてる売れてないの話題を出すことが良いか悪いか。
5スレも続いてる中では大したことの無い些細な話題。
335名無しさん@編集中:04/03/18 01:07
NECといえばクロック落ちは凄かった。
336名無しさん@編集中:04/03/18 01:08
今夜はココで盛り上がってるからカノプのスレが閑散としてる
337名無しさん@編集中:04/03/18 01:08
そんなことよりお前ら、マリみてはじまってまつよ( ´∀`)ノ
338名無しさん@編集中:04/03/18 01:09
>>333
にもかかわらず売れてるのは実力であると?
339名無しさん@編集中:04/03/18 01:09
新製品が出揃ってから荒れ始めた。
ここは一つ、ピクセラに新たな製品を期待しt うぼあ
340名無しさん@編集中:04/03/18 01:10
>>339
( ゚д゚) 、ペッ
341名無しさん@編集中:04/03/18 01:10
>>334
しかも特売の販売数だけを捉えて。
342名無しさん@編集中:04/03/18 01:11
>>332
きみの期待に水を差して悪いが、>>309叩きレスに参加したものとして、複数人が攻撃していた
という事実は認識出来たよ。>>309のキミには分からなかっただろうけど。

というか、自分が薦める以外のボードを叩くのって空しくない?
純粋に薦める機種の良点とか、欠点の回避法とか、そういうのをレスすれば良いじゃんよ。
343名無しさん@編集中:04/03/18 01:11
要するに一番ユーザーが少ない5000TVを買えばいいということですね。
344名無しさん@編集中:04/03/18 01:12
>>343
それは正直どうなの?ということをマジで知りたい。
345名無しさん@編集中:04/03/18 01:13
>>342
俺はスマビ擁護してた訳だが
346名無しさん@編集中:04/03/18 01:13
>>342
> 純粋に薦める機種の良点とか、欠点の回避法とか、そういうのをレスすれば良いじゃんよ。

そんなことしてなんの意味があるんだよ。
DTV板の糞スレなんざ、煽りあいを楽しむ以外の使い道ねーだろ。
347名無しさん@編集中:04/03/18 01:13
正直お前ら幼稚だな
348名無しさん@編集中:04/03/18 01:14
売れてるのはツクモだけなんじゃ? いや、マジな話で・・・
全体的な問題として、一部の特価品が売り切れたって喜ぶのはどうよ?(笑

なんつーか、バルクHG/Vの祭り見てるみたいだ
349名無しさん@編集中:04/03/18 01:14
>>346
本音が出たね
正面から勝負しようにも材料がないから荒らす、と。
350名無しさん@編集中:04/03/18 01:14
>>345
そりゃ失礼。
スマビも正直、売れててそんなにひどい問題上がってないようだから、次期購入候補として
期待してるよ。
351名無しさん@編集中:04/03/18 01:16
>>350
だが売り上げ云々ウザイのレスに対して噛み付かれたのにはがっかりした。
352名無しさん@編集中:04/03/18 01:17
次はスマビ買ってやる。容赦しないぞ覚悟しろ。
353名無しさん@編集中:04/03/18 01:17
あれだけ騒がれた割に、ココではMTVX2004の話題ってあんま出ないねぇ
354名無しさん@編集中:04/03/18 01:17
>>349
実際、>>346は何か持ってるのかね?
各スレを見て持ってる気になってる、カタログオタクみたいな奴なんじゃないのかね?
あるいは旧機種かソフトエンコボードOnly所有者とか。
355名無しさん@編集中:04/03/18 01:17
>>353
今夜はなw
356名無しさん@編集中:04/03/18 01:17
おまいらなにもってんね?
357名無しさん@編集中:04/03/18 01:19
荒らされると判ってて晒す奴はいないだろ
つか、もうまともなスマビユーザーは引いてる
358名無しさん@編集中:04/03/18 01:20
例えばある一製品を強烈に支持して他を叩きまくる奴って
その製品のユーザーじゃなくこれからそれを買おうと考えてる
奴なんじゃないかと最近思う。
359名無しさん@編集中:04/03/18 01:20
>>356
それは聞いてはいけない約束なのだ。
迂闊に名前を出すと関係ないのに叩かれるから。
360名無しさん@編集中:04/03/18 01:22
俺は流れの中で必要と感じたときはサンプル出してるけど
大抵すぐサンプル出さない奴が叩き始めるんだよね。
もう見苦しいったらありゃしない。
361名無しさん@編集中:04/03/18 01:22
環境とかスキルにかなり自信が無いと、なかなか晒す気にはならないからねえ。
結局同じ環境で比較しないと優劣は判断出来ないし。
いいサンプルが上がると、ベンチマークとしてここまで出来るんだ、うちでもやって
みてえな、って思うくらいで。
362名無しさん@編集中:04/03/18 01:23
>>354
持ってないのにここまで粘着するのは普通に考えたら難しいと思う。
何か持ってるんだけど違いがわからないとか
ろくに使いこなせてないとかで悶々としてるような奴なんじゃないかな。
363名無しさん@編集中:04/03/18 01:24
きらきらひかるでの比較は条件が揃ってていいサンプルだったな
364名無しさん@編集中:04/03/18 01:24
>>361
いっそDVDソースでやるとか
365名無しさん@編集中:04/03/18 01:27
とりあえず言っとくけど売上の話出したのは俺だけど
346は俺じゃないよ。何持ってるかは言えないけど3枚持ってる
スマビは持ってない
366名無しさん@編集中:04/03/18 01:27
>>362
普通じゃないやつが出入りしてるからな、ここは
意外と何も持ってないかもしれないぞ。
367名無しさん@編集中:04/03/18 01:28
>>364
送り出し側のクセに差が出るよ
やっぱ放送番組捕まえないと・・・
368名無しさん@編集中:04/03/18 01:28
>>356
GCT-500
GCT-3000
BHD300
RD-X3
DH35000
HV-BX200
HV-V900
SAT-100GRX
MTV-2000
MTV-2000P
SmartVisionHG2/R
MonsterTVPH-GTR
369名無しさん@編集中:04/03/18 01:28
>>362
自分が買ったもの、選択したものを絶対と信じたい反動、という可能性もある。

いずれにしろ、よそを叩くことで仲間を増やそうという考えは前向きじゃないし、
不具合があるならあるで、それを回避する方法とか適した使い方なんて話した
方が有意義だと思うよ。新旧問わず複数所有ユーザは多い筈だから。
370名無しさん@編集中:04/03/18 01:29
やっぱID必要だなこの板
371名無しさん@編集中:04/03/18 01:31
蒸し返すわけじゃないがHG2/Rはその2-3ヶ月前にほぼ同価格で廉価機HG2が出ていたこと、
今も数千円の差で併売されてることも売り上げに関しては不利に働いてると思う
372名無しさん@編集中:04/03/18 01:31
オレはハード2枚、ソフト2枚、過去に売却譲渡したソフトカード4枚。
373名無しさん@編集中:04/03/18 01:41
マリみての間も止まらなかったスレが十兵衛ちゃん2が始まったとたんぴたりと止まる不思議
374名無しさん@編集中:04/03/18 01:43
今はGTR。色々買ってきたがそれぞれ良いとことはあった。
だけどP○Wだけはカンベンな!
375名無しさん@編集中:04/03/18 01:43
>>371
どこが蒸し返してないのかが分からない
376名無しさん@編集中:04/03/18 01:48
十兵衛ちゃん2は重い(;´Д`)
377名無しさん@編集中:04/03/18 01:54
>>376
だが、それがいい。
378名無しさん@編集中:04/03/18 01:55
>>375
蒸し返るのは場であって、書き手の本意とは関係ないってことだ
379157:04/03/18 02:02
>>164
遅レスですけどPVR使ってる理由は普段使うPCが4台なので4台目に挿してるだけです。
P1Wは常時エンコだし、なんと言ってもアプリがアンインストール出来ないのが痛いんで。

ところでスマビの起動時間ですが
うちではPC起動後初回起動は10秒強、2度目以降は5秒強ってトコです(ini書換済)

MV5DXは1度目、2度目以降共に3秒弱で安定。体感で結構違います。
スマビのTBC効きが弱いってのは思いましたね。
まぁデッキ側にTBC・・・ってのにも賛成なんで悪いとは言いませんが。

それとGUIですけど、過去に使ってた板が軒並みTV窓とプレーヤーが別だったからか、スマビに違和感感じます。
流し視聴レベルなら、右クリで必要な操作は用が足りますし。

既出ですが、自分も小窓で視聴しながら2ちゃん見たり、他の作業やる機会が多いので
占有多目なのが・・・

あ、スマビが駄目って訳じゃないんで誤解の無いように。
PCastなスマビあったら最強かな?と思ったりしてます。

380名無しさん@編集中:04/03/18 02:14
>>379
スマビのスリムモードをもっと使いこなしましょう。右クリからほとんどの操作できますよ
381名無しさん@編集中:04/03/18 02:16
>>379
PCastなスマビは視聴ソフトから得られる情報量が少ないから
ダメだと思う。
382157:04/03/18 02:44
>>380
Vol、チャネル等を右クリで出来れば・・・ぶっちゃけ枠が太いのが・・・と思うんですが。

>>381
情報量ですか。番組内容表示は凄く便利ですね。
けど番組表読み込みで重くなるのかな?と思ったり。

流し見メインな個人的感想なので、軽く聞き流して下さい。
383名無しさん@編集中:04/03/18 02:46
>>382
チャンネルはChボタンからプルダウンメニューに出る番組名で選ぶのが激しく便利だと思うのだが。
384名無しさん@編集中:04/03/18 02:57
つうかスリムモードにCH・VOLボタンあるし
385157:04/03/18 02:59
番組名表示が便利なのは確かにそう思います。
ただ、右クリからチャンネル選択のチャンネルリストからでも出せるかと思うのですが。
386名無しさん@編集中:04/03/18 03:02
ついか、スリムモードでCH・Volボタン無いバージョンがイイ!って話じゃ・・・
387157:04/03/18 03:05
>>386
そうです。フォローどうもです。
仮にボタンあっても、もっとスリムに出来ると思うんですが・・・
そう思う人って少ないんですかね?
388名無しさん@編集中:04/03/18 03:08
例えば右栗にチャンネル変更とボリュームを充てたとすると
少なくとも2回分のポップアップが必要になるじゃん?
メインメニュー→チャンネル変更と。
右クリして最初に現れるメニューにチャンネルが全て並んでるなら
1回で済むけどそれじゃゴチャゴチャしすぎだし。音量も含むと尚更。

それなら最初からボタンとして見えてる方がいいと思う。
スマビで本当に必要ないのは左右の無駄スペースとTV視聴時には
完全に死んでるシークバー。
389名無しさん@編集中:04/03/18 03:11
録画画質に影響しない欠点ならいいや
390157:04/03/18 03:18
>>388
羽は右クリで出たメインメニュー一覧から各項目にカーソル合わせるだけでサブ開くんで
個人的にはそんなに面倒と感じません。

いずれにしろ、スマビのスリムはもう少し詰める余地あるかな?と思うんですが。
391名無しさん@編集中:04/03/18 03:33
まるでスマビスレだな
392名無しさん@編集中:04/03/18 03:36
>>389
禿堂
393名無しさん@編集中:04/03/18 03:59
駄メルコ厨とダメビ厨が質問者そっちのけで煽りあっただけか
394名無しさん@編集中:04/03/18 04:10
そういう事のようだな
ログ読んだだけで疲れた
395名無しさん@編集中:04/03/18 04:28
>>393
またおまえか!
396名無しさん@編集中:04/03/18 09:38
>>390
いや、カーソル合わせただけでといっても多段ポップアップすることに変わりないわけで
俺もMTV使ってるがそれは面倒だと思う
397名無しさん@編集中:04/03/18 10:26
>>356 かなり遅レスだが
CLD959
GCT500
MHD500
AX20
HV-HD500
NV-SB900
HV-BS890
DVRaptor1
MonsterTV1
MonsterTVPH-GTR
398名無しさん@編集中:04/03/18 10:32
MTVX2004
MTV800
VA1000power
SAA7133GYC
MonsterTV3
Transgear3000
1394TV
399名無しさん@編集中:04/03/18 11:04
スマビ2.1程度のレスポンスなら、リモコン使えばカナリ楽なんじゃ?
400名無しさん@編集中:04/03/18 12:08
>>399
MV5DXも羽2004(前の羽から更に減った)もショートカットキーが少な杉、
もう少し割り当ててほしいな
スマビ2.1は、リモコンも使いやすいけど、キーボードだけでも結構使いやすい

タイムシフト/ライブ切替
フルスクリーン/ウィンドウ化
画面モード切替
番組表拡大表示/非表示
VIDEOリスト拡大表示/非表示
予約リスト表示拡大/非表示
録画・停止・再生・一時停止
巻き戻し・早送り・スキップ・バックスキップ
ダイレクト選局モード
プリセット@〜K
静止画キャプチャ
音量 UP・DOWN・消音
チャンネルUP・DOWN
401名無しさん@編集中:04/03/18 16:55
>>356
GCT3000
TT-D2000
DV-HRD20
HVR-HD80
DT-DRX100
HM-DH35000
HR-VX8
HR-VXG1
HV-BX200
RD-X1
WV-D700
DVRaptorNE
MTV2000
GV-BCTV9
SAA7130-TV
402名無しさん@編集中:04/03/18 16:56
TVキャプチャじゃねーもんも混じってるな
403名無しさん@編集中:04/03/18 16:58
キャプチャの方が少ない気がする
404名無しさん@編集中:04/03/18 17:08
カスが、しってる記号で埋めたんだろ
405名無しさん@編集中:04/03/18 18:43
今日は静かだなあ
406名無しさん@編集中:04/03/18 18:44
いつも荒らしてる香具師約1名がいないんだろ
DTV板を荒らしているのは、ヤツ1名と俺は睨んでいる
407名無しさん@編集中:04/03/18 18:50
>>406

ま た ダ メ ビ 厨 か
408名無しさん@編集中:04/03/18 18:52
出た出た・・・
409名無しさん@編集中:04/03/18 18:53
>>407
だな
410名無しさん@編集中:04/03/18 18:54
新製品ラッシュも一月ほど空いて、それぞれのボード、それぞれの生活に落ち着いたんだろう。

いままでのログを見た限り俺は
HGR/2,MV5DX,GTRのうち自分に合いそうなのを選べば良さそうに思えた。
ロープロの人にはL1Wかクロシコのしか選択肢が無いのがかわいそうだな。
MVP/RXとMTVX2004はチャレンジ精神のある方にお進めだな。チャレンジの方向性が違うが。
411名無しさん@編集中:04/03/18 18:55
出てきたな、わざわざ空白(改行)入れるのが手口だし
412名無しさん@編集中:04/03/18 18:55
GTRとMTVX2004で迷ってるんだが、GTRのソフトの操作性とかってどうよ?>使ってる人
VerUpで良くなったって聞いたけど、元々が酷すぎてようやく「並」になったのかもしれんしよーわからんので

ぶっちゃけ好みなんだろうけどね。参考意見程度に聞きたいです。はい
413410:04/03/18 18:57
まさか俺か?
414名無しさん@編集中:04/03/18 18:57
>>412
「並」とか言ったら、他のに失礼だと・・
415名無しさん@編集中:04/03/18 18:58
2004の不具合はドライバで改善するかどうかぁゃιぃ
GTRの方が良いような気がする
416名無しさん@編集中:04/03/18 18:59
     画質  安定 操作 サポート 価格   厨   総合
2004   中    中  上   下    高  極上  バカ
MV5DX 中    上  上   上    安  至上  アホ
ダメビ 中の上  中  中   無    高  最上  ホモ
417名無しさん@編集中:04/03/18 18:59
GTRは「最低限」になっただけです。 >412
418名無しさん@編集中:04/03/18 19:01
2004はソフトでMV5DXと並ぶ。画質の性質はGTRと並ぶ。
2004で悩んでいる人は逃げ道が用意されている。
419名無しさん@編集中:04/03/18 19:02
ここみてるとI・OのRXは話題無いね?
ユーザー少ないの?
420名無しさん@編集中:04/03/18 19:03
>>411
そうなのか?

421名無しさん@編集中:04/03/18 19:04
>>416
サポート「無」ってなんだ?
訳判らん
422名無しさん@編集中:04/03/18 19:06
この分野の製品は知らんが、メルコのサポートも相当なもんだぞ
423名無しさん@編集中:04/03/18 19:06
>>419
常時エンコ+ソフトが糞
だから人気ないんだよ

424名無しさん@編集中:04/03/18 19:06
2004はカックン、糞VBRが放置されているな。 >415
425名無しさん@編集中:04/03/18 19:07
>>421
そのままの意味
426名無しさん@編集中:04/03/18 19:09
GTRイイヨー安くなったしソフトバージョンうpしたしオススメ
427名無しさん@編集中:04/03/18 19:10
>>422
その前提があった上での“上”だろ。
捨てられた子猫を不良が拾った所を目撃した人と同じ心境w
428名無しさん@編集中:04/03/18 19:11
2004の不具合で喚いてる奴はCX23416GYC-STVLPユーザーを見習え。
429名無しさん@編集中:04/03/18 19:12
>>423
2万以下では画質はいいんだけどねぇ
その2点が問題だ
430名無しさん@編集中:04/03/18 19:14
>>423
自分はそれで見送ってMV5DXに流れた。
431名無しさん@編集中:04/03/18 19:16
>>429
画質もよく「ボケボケ」言われるケド実際どうなんだろうね?
魅力的な長所があれば良いんだけど、そうでないと・・・・
432名無しさん@編集中:04/03/18 19:17
>>419
IOのなら、こんな総合スレでなく、IO板に池
ある意味、バイオ厨やマカーと似た性質だから、彼ら
433名無しさん@編集中:04/03/18 19:18
>>421
不具合出ないからアップデートも出てこない
そして家電屋らしく新しいフィーチャーは新製品で。
434名無しさん@編集中:04/03/18 19:21
新機能は新製品でっていうのは確かにあるな
でもこれは大手総合メーカーの基本戦略だな
435名無しさん@編集中:04/03/18 19:24
>>433
なるほど!
天下のNECには不具合は無いんですね
それを信じて買います
436名無しさん@編集中:04/03/18 19:24
あと、自作機に対するサポートは文字通り「無い」が
自作するくらいなら自力で解決できない自分を呪えって感じだ
437名無しさん@編集中:04/03/18 19:25
>>435
不具合に気付かない振りをしている、とも言う
購入には、かなりの決心を要するぞ
438名無しさん@編集中:04/03/18 19:29
NECはクロック落ちも逃げたよな
流石老舗
439名無しさん@編集中:04/03/18 19:31
逃げ方はメルコも上手だぞw IOもね
440名無しさん@編集中:04/03/18 19:34
LC700/6Dは25万円だけどな
441名無しさん@編集中:04/03/18 19:46
RXは単純にDVDレコ変わりに使うんならお勧めだけどね
PCでTV観たりシビアなアニヲタには×鴨?
442名無しさん@編集中:04/03/18 21:15
スマビは、トラブったらアプリのアンインストール→インストールじゃ駄目で
OSごと入れ直しと言うのがネックなんだよなぁ・・・
443名無しさん@編集中:04/03/18 21:17
アテネキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

>>442
それ2万以下ボードじゃないよ
444名無しさん@編集中:04/03/18 21:24
全く出て来ないと言えばEL・・・

グラフィックボードではカノプー、ELSAはブランドイメージあるけど
こっちでは2004、1000TV共に問題ありのようですね・・・
445名無しさん@編集中:04/03/18 22:14
2枚刺しの方、アンテナ線
どのように分岐していますか?

何かよいパーツがあればお教えください。
446名無しさん@編集中:04/03/18 22:21
たらららったら−

「ダイカスト製2分配器ー!!」
447名無しさん@編集中:04/03/18 22:27
>>446
ありがとう。ぐぐってみます。
448名無しさん@編集中:04/03/18 22:32
どういたしまて
449名無しさん@編集中:04/03/19 00:37
祖父地図でもGTRが19,800になったな。
これで立派にこのスレの仲間入りしたな。
450名無しさん@編集中:04/03/19 00:46
値段で中入りはしたけど、カノプ・NEC・メルコなどと比べると
SKはちょっと別の路線のような気がする
451名無しさん@編集中:04/03/19 00:57
2マソ以下ハードエソコが条件だから問題ナッシソグ
452名無しさん@編集中:04/03/19 06:19
ヘー、GTRも19,800ならかなり有力かもなぁ。
453名無しさん@編集中:04/03/19 06:23
いい点もあるが、癖の強いボードだけどね
正直購入一枚目の人には薦めにくい
454名無しさん@編集中:04/03/19 09:20
ここは行列の出来る〜じゃないから、純粋に良いボード選べば良い
455名無しさん@編集中:04/03/19 10:37
>>454
オレのために純粋に良いボードとやらを教えてくれ_| ̄|○
半年以上悩んでるヘタレなんだよ ...
456名無しさん@編集中:04/03/19 10:49
>>454
俺にも教えてくれ。いえ、教えて下さい。
640*480でキャプOKなのを探してみると、なんか鬱になってきた。
1000TVの白ノイズは見たことないけど気になるし、GTRの相性ってのも気になりますです。
457名無しさん@編集中:04/03/19 10:54
>>455-456
ギガポケット付きのバイオを買いなされ
全て解決してくれます
458名無しさん@編集中:04/03/19 14:16
>>456 640*480なんてのはやめとけ。まぁDivX保存オンリーなのなら良いかも知れんが、
だったらソフトエンコカードでOKだ。
459名無しさん@編集中:04/03/19 14:25
>>456
相性って言うのは初心者がすぐ使う言葉。大概はユーザーの知識不足が原因。
460名無しさん@編集中:04/03/19 14:59
めんどくさい事考えずに可能な限りツルシで使いたかったらHG2/Rがいいと思う。
まともな製品になってればX2004推したい所だが現状ではとても勧められない・・・
MV5DXは色ずれが我慢できるなら添付ソフトが面白い。スキン弄れるし。
461名無しさん@編集中:04/03/19 15:15
AX300買えば?
462名無しさん@編集中:04/03/19 15:43
>>461 そんなの買うくらいならRD買うだろ普通は。もしくはディーガ。

>>456 俺のGTRは あっさり動いちゃいました。
DX9インストしてあるPCなら再起動すら無しで動く。カナリ拍子抜け。
463名無しさん@編集中:04/03/19 15:56
CPRMが何とかなるならRD買うけど、ならないならAX300の方がいいな
464名無しさん@編集中:04/03/19 18:04
なんかMV5DXは今日出た新ドライバで外部入力の色ズレ直ったらしいね。
添付ソフト(?)の方も機能が追加されてるみたいだし・・・ああ、更に悩む(;´Д`)
465名無しさん@編集中:04/03/19 18:05
2万円以下のボードで悩んでる人にディーガ勧めてもな
快適録画ライフって意味では正解だろうけど
466名無しさん@編集中:04/03/19 18:14
最近のメーカーサポートを評価すると

メルコ>>>カノプ、SK>>>その他
467412:04/03/19 18:21
>>414 >>417
遅レスだけど、回答サンクス
で、やはり他のと比べちゃダメって事ですか・・・・ 慣れれば大丈夫かな・・・
468名無しさん@編集中:04/03/19 18:30
失敗しても経験値が上がるから、取りあえず買ってみ
469名無しさん@編集中:04/03/19 18:30
>>466
ん、なんだ?アップデートされてうれしくてたまらなくなって
意気揚揚と自慢しに来たダメルコ厨かw
ほんとにダメルコ厨は単純だなw
470名無しさん@編集中:04/03/19 18:32
>>469
さっそく釣れたヽ(゚∀゚ )ノ
471412:04/03/19 18:36
>>468
だぁね
値段も安くなってるし、ダイブする決心つきましたよ。GTRに決めますた
明日にでも秋葉行ってきます
472名無しさん@編集中:04/03/19 18:38
>>471
報告など頼む
出来れば本スレ
473名無しさん@編集中:04/03/19 18:42
>>466
>>469
>>470

お前らキャプチャボード如きで楽しそうだなw
474名無しさん@編集中:04/03/19 18:43
>>471
今のバージョンならとりあえず、こりゃひどいってレベルは脱したので
良いかと思うよ、操作性は。ただ外部入力からの録画に脆さが
あるんで用途に注意。地上波メインだったらまず問題なし。
475名無しさん@編集中:04/03/19 18:49
みんな結構GTR、気になってるようでつね。
画質面でこれといった悪い評判が無いからかな
476名無しさん@編集中:04/03/19 19:01
MV5DXは色ずれ直ったってマジ?
477名無しさん@編集中:04/03/19 19:06
>>476
外部入力だけね。
PcasTVの機能改善がほぼ済んだみたいで、これから先は
画質部分での改善要望が進むかも・・・ってな期待感はある
478名無しさん@編集中:04/03/19 19:06
>>476
検証中
479名無しさん@編集中:04/03/19 19:09
>>477
サンクス
やばい、やばいよ。
費用捻出できるか考えてしまったw
480名無しさん@編集中:04/03/19 19:10
とと、>>478サンクス
481名無しさん@編集中:04/03/19 19:14

   〜ただ今駄メルコモード突入しました〜

      駄メルコ厨の出現確率97.579%

482名無しさん@編集中:04/03/19 19:16
>>481
またおまえか
483名無しさん@編集中:04/03/19 19:20
むしろやっと同じ戦場に立てたところじゃないか。
GV-MVP/RXとHG2/R、GTRが激しくしのぎをけずってる場に
484名無しさん@編集中:04/03/19 19:24
アンチも信者もウザイね本当に
485名無しさん@編集中:04/03/19 19:25
はっきり言ってアンチ駄メルコは色ずれしか言えない状態だったよな
486名無しさん@編集中:04/03/19 19:27
MV5DXは今回のアップデートでMTV1200をやっと超えたという感じだな。
487名無しさん@編集中:04/03/19 19:29
MTVXはどこいっちゃったの?
488名無しさん@編集中:04/03/19 19:30
埋立地にいきました。
489名無しさん@編集中:04/03/19 19:32
はやくコッチ来いよ、MTVX2004君!
490名無しさん@編集中:04/03/19 19:32
>>485
3DY/CSのヘボさ+ドット妨害は直ったの?
491名無しさん@編集中:04/03/19 19:35
TV録画でずれるの直らなきゃ意味ねえ・・・_| ̄|○
492名無しさん@編集中:04/03/19 19:35
MTVXは貴族のボードだからな
こんな庶民のボードの憩いの場なぞに顔を出される訳があるまい
493名無しさん@編集中:04/03/19 19:36
>>484
同意
つかお互い一人が言い合ってそうな気がするな。
494名無しさん@編集中:04/03/19 19:36
ああそうだな
495名無しさん@編集中:04/03/19 19:36
出る杭は打たれますね
496名無しさん@編集中:04/03/19 19:37
>>491
GCT500買うとか。

まあ確かに内部チューナーで色ズレ直るならいいけど、
他のボードでも大なり小なりあるからなぁ、直しようがないのかもな。
497名無しさん@編集中:04/03/19 19:38
やっぱRX
498名無しさん@編集中:04/03/19 19:38
画質が気になる奴ならどの板でも内部チューナー使わないでしょ
499名無しさん@編集中:04/03/19 19:39
外部チューナー至上主義
500名無しさん@編集中:04/03/19 19:39
>MTVXは貴族のボードだからな
>こんな庶民のボードの憩いの場なぞに顔を出される訳があるまい

こういうのって、やっぱり友達少ないやつがニヤニヤしながら
書き込んでるんですか
501名無しさん@編集中:04/03/19 19:39
>>498
負け板ユーザーさんこんにちは
502名無しさん@編集中:04/03/19 19:40
>>498
それならMTV1200で十分という事だな
503名無しさん@編集中:04/03/19 19:40
>>498
馬鹿かお前・・・
504名無しさん@編集中:04/03/19 19:41
>>498
そうかもね
だから外部で色ズレ起こすというのは
はっきりいって論外だった訳よ
修正したというのは評価するが
やっと普通になっただけとも言える
505名無しさん@編集中:04/03/19 19:42
駄メルコの奇跡再び
506名無しさん@編集中:04/03/19 19:43
外部入力しか使わないのならTVキャプボでなくてもいい
内蔵なんか使わないというのは内蔵が糞で使いようがない駄目板ユーザーの
負け惜しみにしか聞こえない
507名無しさん@編集中:04/03/19 19:43
>>504
その普通が中々無い
強制NRだったりソフトが糞だったり破綻mpg吐いたり非ダイレクトオーバーレイだったり森久美子だったり録画設定レジのみだったり
508名無しさん@編集中:04/03/19 19:44
MV5DXってどこかのOEMだっけ?
そこが優秀だとか
509名無しさん@編集中:04/03/19 19:45
>>497
・゚・(ノД`)
510名無しさん@編集中:04/03/19 19:45
でもノイズ対策としては楽なんだよな>外部チューナー
家電のY/C分離は優秀だし。
511名無しさん@編集中:04/03/19 19:47
メルコは自社開発なんかしたこと在りませんよ
512名無しさん@編集中:04/03/19 19:50
>>506
イライラしてますね
ビタミンとっておいでよ
513名無しさん@編集中:04/03/19 19:51
ピラミッドパワーがあれば大丈夫
514名無しさん@編集中:04/03/19 19:51
カルシウムだろあほ
515名無しさん@編集中:04/03/19 19:52
オレはメルコユーザーだけど、画質に対して言われる事は「まぁその通りだな」と思うよ
明らかな煽りは別として、画質を最重視する人にはやはり勧められないでしょうし

むしろ、今回のUPデートで今後への期待感が膨らんだのが嬉しいかな(*´∀`)
516名無しさん@編集中:04/03/19 19:52
いや、ポリフェノールかも
517名無しさん@編集中:04/03/19 19:53
>>515
もはや王者の風格すら漂いますね
518名無しさん@編集中:04/03/19 19:53
こじゃあダメビにアドバンテージはないな
画質そのものは変わらんし他ではボロ負け
でもダメルコだからなー
実際の選択肢はGTRとRXか
519名無しさん@編集中:04/03/19 19:54
こじゃあ
520名無しさん@編集中:04/03/19 19:54
また頭悪そうなの来たね
521名無しさん@編集中:04/03/19 19:55
>>518
念のためいっておくと
メルコも内部チューナーの色ズレは直ってないよ
むしろ酷くなったという声もある
522名無しさん@編集中:04/03/19 19:55
ぼじゃあ
523名無しさん@編集中:04/03/19 19:56
zとrってかなり離れてるよな
524名無しさん@編集中:04/03/19 19:56
小学生は放置してあげてね
525名無しさん@編集中:04/03/19 19:58
らじゃあ
526名無しさん@編集中:04/03/19 19:58
>>521
内部は直ってないとは聞くけど
ひどくなったなんて聞いたこと無いぞ
527名無しさん@編集中:04/03/19 20:02
>>526
でもサンプル上げろつっても上がってこないんだよねえ
528名無しさん@編集中:04/03/19 20:02
MV5DX/PCI=台湾AVerMedia社の「M17P-B」
529名無しさん@編集中:04/03/19 20:05
日本のメーカーたるカノープスが台湾に負けるとはな
530名無しさん@編集中:04/03/19 20:05
詳しくはこうかな?
MW2300H内蔵(EPSON)&MV5DX/PCI(バッファロ)=台湾AVerMedia社のM17P-Bとそのカスタム

ドライバ構成は同じで添付ソフトがそれぞれ違うそうです
531名無しさん@編集中:04/03/19 20:07
AVerMediaの開発は90%が日本人
532名無しさん@編集中:04/03/19 20:08
メルコはユーザーの声を吸い上げてOEM元に伝えてるだけという事か。
533名無しさん@編集中:04/03/19 20:09
この週末はこのスレ機能しそうにないな(;´Д`)
534名無しさん@編集中:04/03/19 20:11
AVerMedia TECHNOLOGIES
事業内容
当社は、1990年に創立以来、キャプチャーガードを中心に製造してきた。
TV−TUNERカードが世界から高い評価を得ている。現在キャプチャーガード、
デジタル監視製品及びドキュメントカメラを世界的にブランドやOEMを販売している。
PCに基づいたデジタル監視製品を4年前に開発し始め、最先端技術により、
お客様にベストサービスを提供している。
最近弊社のデジタル監視システム製品の機能とパフォーマンスがさらに上がり、
優れた品質と性能は北米、中東、東南アジア、ヨーロッパなど各地のセキュリティ会社と
ユーザーより好評を博している。
現在当社はWindows、Linux、スタンドアロンのデジタルビデオレコーダーを販売し、
MPEG4やハード圧縮などの技術はもちろん、これからさらに良い製品を提供したいと思っている。
現在、ハード及びソフトを自社で製造しているので、毎月キャプチャーカードは万枚以上の製造力があり、
DVRは画像品質、ソフトの安定、値段、サービスなどに特に優れている。
535名無しさん@編集中:04/03/19 20:11
あ、なーる!
だから、歩溜まり品のMV5DX/PCIは安くて低画質なのか。
なっとくしました
536名無しさん@編集中:04/03/19 20:14
色ズレさえなくなりゃ神ボードなのになぁ
の色ズレがなくなったわけですから
537名無しさん@編集中:04/03/19 20:15
ここは総合スレなんだから報告済んだらさっさと巣に帰れ
538名無しさん@編集中:04/03/19 20:15
>>536
外部入力だけな。
TV録画で使い物にならないのは相変わらず。
539名無しさん@編集中:04/03/19 20:16
いやだからMTVX2004もこっち来いよ!
540名無しさん@編集中:04/03/19 20:19
カノプー一人負けケテーイ
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
541名無しさん@編集中:04/03/19 20:19
あれだけ人気ボードなのに話題にすらあがらないのが悲惨だな・・・>MTVX2004
本スレもなんだか萎んじゃったし(ハード板の方もね)
542名無しさん@編集中:04/03/19 20:20
確かに最近話題になるのはHG2/R、GTR、MV5DXばかりだな

MTVXにRXはこのスレ的には脱落か?
543名無しさん@編集中:04/03/19 20:20
日本で作ってるのはカノプ・NEC・SKの三社か
544名無しさん@編集中:04/03/19 20:21
>>543
SKはどっか海外のメーカーじゃねーの? いや、間違ってたらスマンが
545名無しさん@編集中:04/03/19 20:22
>>537
MTVX信者には耳の痛い話だからな。
おまえも他人に悪態ついてないで破綻とっとと直して貰えよ。





直せるもんならなw
546名無しさん@編集中:04/03/19 20:23
チューナー側の色ずれ問題も解決つけば
HG2とMV5は視聴ソフトの好みだけで選べばいいって話になるな。
家電的なまとまりのよさを選ぶか、パソコン的な遊び心を選ぶか、と。

GTRはどういう人が選べばいいんだろう?
547名無しさん@編集中:04/03/19 20:25
MTVXは人柱初期ユーザーの犠牲によって生まれるRev.2によって神ボードとなります。
既存ユーザーには優待アップグレードをご用意致します。
548名無しさん@編集中:04/03/19 20:25
>>544
SKは本社が横浜みたいだよ
海外資本じゃないと思う
製造は海外かもしれないけど・・・
549名無しさん@編集中:04/03/19 20:26
>>546
アンチカノプでデリケートな色合いが好みの人。
高ビットレート録画する人。
大量録画予約しない人。
550名無しさん@編集中:04/03/19 20:27
>>546
更にその上の画質が欲しい人 で良いんでね?
551名無しさん@編集中:04/03/19 20:27
SKは社員12名だから社員だけで開発するのは無理だろうね、製造はもちろん外部だろうし。
カノープスは社員160名だから開発はできるだろうけど製造は外部委託だろうね。

開発と製造両方できそうなのはNECぐらいでしょ。あとは中小企業だからね。
552名無しさん@編集中:04/03/19 20:28
>>550
上でも下でもないだろ
553名無しさん@編集中:04/03/19 20:29
>>552
あれ?GTRの画質って上じゃないんだ
554名無しさん@編集中:04/03/19 20:32
>>546
買ってる奴みれば大体判らないか?
てゆーかなんでそんなに決め付けをしたいの?
555名無しさん@編集中:04/03/19 20:32
>>553
別にGTRだけじゃなくてこのへんはどれも、
使う人間の画作りの好みの問題で逆転する範囲だと思うなあ。
556名無しさん@編集中:04/03/19 20:32
GTRは8M以上で真価を発揮する。
557名無しさん@編集中:04/03/19 20:32
>>553
サンプルがあまり上がらないから判断できないのでは?
558名無しさん@編集中:04/03/19 20:33
>>554
決め付けようと思ってるつもりはないんだが、
傾向としてどういう人に向いてるかってのをわかりやすく表現できる言葉があった方が便利でしょ。
559名無しさん@編集中:04/03/19 20:35
最低限の条件は不具合無い事だよな
560名無しさん@編集中:04/03/19 20:35
全面的に同意 >559
561名無しさん@編集中:04/03/19 20:37
そーいう意味だと現状のMTVX2004はちと辛いな・・・
WinTVR-PCIの時程深刻じゃないとは思うが。
562名無しさん@編集中:04/03/19 20:37
不具合の無いパーツなんてまずないよ
563名無しさん@編集中:04/03/19 20:38
>>559
当然。
564名無しさん@編集中:04/03/19 20:38
>>562
じゃあお前さんだけ頭に「実用上の」って言葉つけとけ
565名無しさん@編集中:04/03/19 20:39
この場合、致命的な不具合だな
深刻な順に
1、起動しない、他パーツ、OSを破壊
2、不安定でしょっちゅう落ちる、まともな録画が出来ない
3、画質が悪い
566名無しさん@編集中:04/03/19 20:42
>>565
画質は人によるな。
「実用上」なラインがどの辺かなんてわかんねーし

ノイズ問題とか破綻とかなら別だが
567名無しさん@編集中:04/03/19 20:43
これでミソッカスはX2004だけになったか・・・
568名無しさん@編集中:04/03/19 20:44
ノイズとかなら不具合に入るのかもしれないけど、
基本的に画質については「仕様」ではないだろうか・・・。
569名無しさん@編集中:04/03/19 20:44
お前ら!たまには一番右端の人の話でもしろよ!
570名無しさん@編集中:04/03/19 20:45
>>569
5000TVか?
571名無しさん@編集中:04/03/19 20:46
2004は話題にさえ上がらない・・・
忘れられた存在・・・
572名無しさん@編集中:04/03/19 20:48
2004のような似非HWエンコなんて(゚听)イラネ
573名無しさん@編集中:04/03/19 20:48
>>569
右端の人は持ってるだけで神だな
574名無しさん@編集中:04/03/19 20:48
おまえらの所為で2004が不登校になってしまた
575名無しさん@編集中:04/03/19 20:49
>>568
「質」という部分をどこで線引きするかが難しいけどね。
見苦しい見苦しくないの感じ方は個々に違うからなあ。

VCD画質を綺麗とかいうアメリカ人、なんて極端な例はともかく。
576名無しさん@編集中:04/03/19 20:51
約一名のおかしな人の煽りも失速気味だな。
まあ、気にするな。カノプも昔は凄いボードを作ってたんだ。
過去の栄光は大したもんだったよ。
577名無しさん@編集中:04/03/19 20:53
>>576
Qちゃんみたいなもんか
578名無しさん@編集中:04/03/19 20:53
負けてる間は選ばれない、と。
579名無しさん@編集中:04/03/19 20:54
では
3、画質
は森久美子の恐怖の様なシーンチェンジの破綻レベルという感じで。
再生、再エンコ不可のmpgは吐くのは2、
Y/C分離が強いor弱いとかは好みの問題で、不具合ではない。
だからなんだって話だがw
580名無しさん@編集中:04/03/19 20:55
>>579
シーンチェンジ破綻は画質ではなくて機能の範疇の不具合なんだから2じゃないか?
581名無しさん@編集中:04/03/19 20:56
>>579
ドット妨害が出ちゃうようなのは好みの問題じゃなく明らかに不良
ないのと一緒
582名無しさん@編集中:04/03/19 20:58
>>580
一応、深刻度別という事で。
583名無しさん@編集中:04/03/19 20:59
不具合で評価するなら、まず「致命的な不具合」をこのスレで
認定しなきゃダメだよ。

たとえばMTVシリーズであったソフトを終了してもプロセスが残っていて
音声などが鳴ったまま、なんてのはお前ら的にはどうですか?
584名無しさん@編集中:04/03/19 21:01
そもそも低レートだろうと高レートだろうと全くドット妨害出ないボードって存在するの?
585名無しさん@編集中:04/03/19 21:01
>>583
回避方法の有無によるかなあ。あと、それによる実害の程度も考慮しないと。
特定の環境で出る「相性」的なものは不具合とかとは別に注意点とするべきだと思うし。
586名無しさん@編集中:04/03/19 21:01
>>583
スレ違い
(・∀・)カエレ!!
587名無しさん@編集中:04/03/19 21:01
>>584
アホか
ドット妨害にレートなんか関係ねえだろ
588名無しさん@編集中:04/03/19 21:02
>>583
>音声などが鳴ったまま
まあ録画ファイルに影響は無いから、軽度の不具合かな
589名無しさん@編集中:04/03/19 21:02
>>584
ないと思うよ。映像の内容によっては回避のしようがない条件というのがあるわけだから。
ただ、アルゴリズム的に見てありえない場所で異常な動作をしてた場合は見過ごしちゃまずいと思う。
590名無しさん@編集中:04/03/19 21:03
低レートでドット妨害ガンガン出るボードがあるからなあ。
591名無しさん@編集中:04/03/19 21:05
Y/C分離は強くても問題が出るというレスがよくあるけど、どういうのかな
それによっては弱いから不具合とは言えないと思う
致命的なのは、キャプチャじゃないけどNO-PCIの電源ソケットの切り込みが逆とか、インストールすら出来ないとかだと思う
592名無しさん@編集中:04/03/19 21:05
>>590
それ、レートが関係する部分じゃないんだけど。何を見間違えてるんだ?
593名無しさん@編集中:04/03/19 21:05
>>590
なに?
594名無しさん@編集中:04/03/19 21:05
>>591
>NO-PCIの電源ソケットの切り込みが逆とか、インストールすら出来ないとか

そーゆーのは論外という。
595名無しさん@編集中:04/03/19 21:06
>>586
>>587
>>590
(・∀・)ニヤニヤ
596名無しさん@編集中:04/03/19 21:06
どっかまったく色ズレの無いボード作って
597名無しさん@編集中:04/03/19 21:07
>>591
それは不良品じゃないのか
598名無しさん@編集中:04/03/19 21:07
>>592
(・∀・)ニヤニヤ
599名無しさん@編集中:04/03/19 21:08
ここ荒れてんの?
600名無しさん@編集中:04/03/19 21:08
不具合と不良品は兄弟の様でいて激しく違う。
601名無しさん@編集中:04/03/19 21:08
というか(・∀・)ニヤニヤする前にドット妨害の意味くらい調べとけよな…
602名無しさん@編集中:04/03/19 21:09
なにか、とりあえず難癖つけてみたかった馬鹿が来てただけみたいだね
603名無しさん@編集中:04/03/19 21:10
一人負け中のカノプ厨がかまってほしいようです
604名無しさん@編集中:04/03/19 21:13
>>603
正確に言おうよ。MTVX厨だよ。
605名無しさん@編集中:04/03/19 21:15
ここって多分4人くらいしかいないんじゃない?
606名無しさん@編集中:04/03/19 21:15
>>604
こりゃ失敬∩( ・ω・)ゞ
607名無しさん@編集中:04/03/19 21:17
複数ボード所有ユーザーが3人とそれまでハードエンコ板゙ージンだったMTVXユーザが一人。
608名無しさん@編集中:04/03/19 21:19
>>605
3人。時々立場が変わってたりするw
609名無しさん@編集中:04/03/19 21:20
こりゃ失敬∩( ・ω・)ゞ
610名無しさん@編集中:04/03/19 21:22
>>608
と、思いたいわけだ君は。
611名無しさん@編集中:04/03/19 21:22
じゃ今度はオレがMTVX持ちの役やるわ。
持ってないけど。
612名無しさん@編集中:04/03/19 21:23
で、低レートでドット妨害ガンガン出るボードってなによ
613名無しさん@編集中:04/03/19 21:24
>>612
高レートだと出ないんだろ?
なんだろうな・・・・
614名無しさん@編集中:04/03/19 21:25
>>612
何かのノイズと混同してるに2500MTVX
615名無しさん@編集中:04/03/19 21:25
カノプ製品全部がMTVXによって悪く言われるのは心外。
MTVXはMTVじゃない。闇に葬るべき存在。
616名無しさん@編集中:04/03/19 21:27
低レートではY/C分離の性能を落とし発熱を下げるモバイル3DY/CSチップのことですよ
617名無しさん@編集中:04/03/19 21:27
黒歴史ですか
618名無しさん@編集中:04/03/19 21:28
ブロックノイズって言いたかったんじゃない?
619名無しさん@編集中:04/03/19 21:28
>>615
MTV1200の時も言ってたヤツいたなソレ
620名無しさん@編集中:04/03/19 21:29
MV5DX外部いよいよ本物のようだな。
621名無しさん@編集中:04/03/19 21:30
別に暇だからってドット妨害引っ張らなくっていいよ>自演君
622名無しさん@編集中:04/03/19 21:31
>>621
そういう君は>>590くんですね。
答えを伺ってよろしいですかね?
623名無しさん@編集中:04/03/19 21:32
>>619
1200は明確に確信犯として廉価版の位置付けでしょ。
2004は高画質を狙ってこけたから。WinDVRpci並みの失敗。
でもあれを克服したNew-Editionが出たら買いますよ多分。
624名無しさん@編集中:04/03/19 21:33
ドット妨害ネタ(゚听)アキター
625名無しさん@編集中:04/03/19 21:33
>>619
MTV2000Pの時も居た。
2000の名前いれるなって
まー実際2000には及ばないんだけど
626名無しさん@編集中:04/03/19 21:35
取り合えずデジタルデータで8bitエンコをS端子でY/C分離して低レートでドット妨害ですよ
627名無しさん@編集中:04/03/19 21:35
意味不明
628名無しさん@編集中:04/03/19 21:36
2000も2000pも若干の問題はあろうと、当時としちゃ高性能だったのは間違い無いと思うけどねえ。
今でも色褪せはしないと思うよ。
629名無しさん@編集中:04/03/19 21:38
確かに当時は高性能だった
当時は
630名無しさん@編集中:04/03/19 21:38
>>622
お伺いになっても結構ですがちがいますよ、自演君
631名無しさん@編集中:04/03/19 21:41
>>630
犯人のオレとしても、確かに違うと思うw
ではN○○スレで会おうぞさらば!
632名無しさん@編集中:04/03/19 21:41
つまんね
633名無しさん@編集中:04/03/19 21:42
ここまでわかりやすい馬鹿は久しぶりだなあ
634名無しさん@編集中:04/03/19 21:42
よっしゃ俺も低レートでドット妨害するZO!
635名無しさん@編集中:04/03/19 21:44
やっぱドット妨害するなら低レートだよね
636名無しさん@編集中:04/03/19 21:44
やっぱ型番関係無しにカノプ厨てアフォやね
637名無しさん@編集中:04/03/19 21:45
ドット障害解消したら次どうしようか
638名無しさん@編集中:04/03/19 21:46
>ではN○○スレで会おうぞさらば!

○○の中には何が入るんですかね
639名無しさん@編集中:04/03/19 21:46
風呂入って寝てしまえ
640名無しさん@編集中:04/03/19 21:46
>>637
S端子でY/C分離
641名無しさん@編集中:04/03/19 21:47
・自分の無知を叩いているのはカノプ厨の自演だと断定
・責任をスマビ厨に押しつけ
以上から彼が駄メルコ厨であることが確定いたしました
642名無しさん@編集中:04/03/19 21:49
>>641
またおまえか
643名無しさん@編集中:04/03/19 21:49
メルコユーザーはまともな人間とダメユーザーの格差が激しい。
644名無しさん@編集中:04/03/19 21:50
>>641
んなこと言ってる暇があったら糞ボード売ってMV5DX買い直してこいよ
645名無しさん@編集中:04/03/19 21:50
>>642
来た来た・・・
646名無しさん@編集中:04/03/19 21:51
まあともかく全部MTVX厨のせいにしとけば安心だ。
647名無しさん@編集中:04/03/19 21:51

      奴 は N ス テ ス レ に い る ! !
648名無しさん@編集中:04/03/19 21:51
またループかよ(笑)

まぁ、週末だし存分にやってくれや
649名無しさん@編集中:04/03/19 21:52
漏りあがってまいりました
650名無しさん@編集中:04/03/19 21:53
MTVX2004発売前の俺ら
「カノープスも、もしMV5DXに負けるようじゃ終わりだな
「んなわけあるかボケ、ハハハ
「ハハハ
651名無しさん@編集中:04/03/19 21:53
あやうく見損なうとこだった
652名無しさん@編集中:04/03/19 21:55
みんな奴に矢印ぶつけてやれ

↓低レートでドット妨害発生中
653名無しさん@編集中:04/03/19 21:55
まともな人間・・・既にHWエンコ板を所持していて、試しにMV5DXを買った人
          比較サンプルを上げたりスキンを自作して崇められる

ダメユーザー・・・安さに釣られ一枚目として考えなしに買った初心者
          本スレでは教えてチャンで住人から嫌われ、また他スレを荒らし
          そこの住人から嫌われる害虫
654名無しさん@編集中:04/03/19 21:58
>内蔵なんか使わないというのは内蔵が糞で使いようがない駄目板ユーザーの
>負け惜しみにしか聞こえない
そう言えばカノプのスレにあったな、「MTVはキャプチャーがメインでTVを観
る為のボードでは無いんだよ」って言うのが。びっくりしたけど。
655名無しさん@編集中:04/03/19 21:58
ちょっくらドット妨害してくるわ。
勿論、低レートでナ
656名無しさん@編集中:04/03/19 21:59
>>653
それはむしろMTVXに当てはめたいな
一枚目に買った人多いんじゃね?「MTVX出るから待ち〜」な人多かったし。ココでも
657名無しさん@編集中:04/03/19 22:01
ID付きだったら「低レートでドット妨害君」は神になれたのに、惜しいな
658名無しさん@編集中:04/03/19 22:01
サポフォ見れば初心者だらけなのが一目瞭然
659名無しさん@編集中:04/03/19 22:03
孔子曰くだっけ?
説教垂れて解決する訳無いのにな
660名無しさん@編集中:04/03/19 22:03
>>658
さすがに低レートでドット妨害とか言ってる人はいないけどね
661名無しさん@編集中:04/03/19 22:05
>>660
そろそろタタリガミになりそうな悪寒
662名無しさん@編集中:04/03/19 22:07
いいかげん巣に帰れバカモノ
663名無しさん@編集中:04/03/19 22:09
あの蛇ーユーザに人気のカノプが低価格になった!
しかも高機能だ!やた!高いの刈った奴ご苦労さんププ!オレは価値組みだ!

てな奴は多かったと思うよ。
664名無しさん@編集中:04/03/19 22:09
>>662
いいんだよ。ここに隔離してんだから
665名無しさん@編集中:04/03/19 22:11
>>664
同意。ここで思う存分やれば良いと思う
どの板もそうだけど、本スレ荒らすヤツは真性だろ
666名無しさん@編集中:04/03/19 22:12
初心者をおだて上げて人柱にするのが2chの賢い使い方
667名無しさん@編集中:04/03/19 22:13
>>666
そう思う
668名無しさん@編集中:04/03/19 22:13
ああ、そうだよ。どうせおれは真性包茎です
669名無しさん@編集中:04/03/19 22:15
おまいら、GTRの情報が少ないのは出来が良いのでユーザーが隠してるのかも
しれませんよ、まだ持ってない人は多分買うべきだと思う。
今まで高いのに理由の無い訳がないよ。
670名無しさん@編集中:04/03/19 22:15
各社少しずつ不具合を修正してきたけど
それも考慮して1番いいのは何よ?クソ共
671名無しさん@編集中:04/03/19 22:16
MTVX2004
672名無しさん@編集中:04/03/19 22:17
だな
673名無しさん@編集中:04/03/19 22:17
>>668
手術で直せよ。
痛いの嫌なら跡が残るけどレーザーで切って貰えよ。
どうせプロは面と向かってヴァカにすることないから大丈夫
674名無しさん@編集中:04/03/19 22:18
>>668
真性は保険利くよ
675名無しさん@編集中:04/03/19 22:20
そうだな。ドンドン買ってくれ2004。
それでもし間違って気に入らないことがあったら、メーカーに言った方がいいかもな。
間違って直らなくても、きっといずれ改修板必ず出して安く譲ってくれると思う。
676名無しさん@編集中:04/03/19 22:21
>>668
抗がん治療頑張れよ
677名無しさん@編集中:04/03/19 22:21
>きっといずれ改修板必ず出して安く譲ってくれる

ありえない
カノープスにそんな体力は無い
678名無しさん@編集中:04/03/19 22:23
いや、きっとやる。
カノプは間違いなくやってくれると思う。
定価の20%オフくらいで必ず売ってくれると思う。
679名無しさん@編集中:04/03/19 22:23
GTRって実際どうなのかな?
あまりにも情報が少なくて、どの程度の画質なのかもわからん
680名無しさん@編集中:04/03/19 22:24
>>678
お前はそうやって人の後ろくっついて歩いばっかだからいつまでもうだつが上がらないんだよ
681名無しさん@編集中:04/03/19 22:25
連合軍の皆さんこれからの一オシ板は情報収集のためGTRを推奨ということで
この板を戦後統治しませんか?
682名無しさん@編集中:04/03/19 22:25
>>679
最高でつ
683名無しさん@編集中:04/03/19 22:25
GTRの情報収集なんて要らねえよ
684名無しさん@編集中:04/03/19 22:26
>>680
何を言うんだ!オレは昔は松下今はソニーの経営に痛く共鳴してるよ!
685名無しさん@編集中:04/03/19 22:27
>>681
ニダ!
686名無しさん@編集中:04/03/19 22:28
GTRいいかもしんない気がしてドキがムネムネしてきた!
687名無しさん@編集中:04/03/19 22:31
>>681
ワラタ
その話乗った。発動は次スレからな。
688名無しさん@編集中:04/03/19 22:33
完治不能宣告来ちゃったぞ

214 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/03/19 22:26
ちょっと確認してみた
色ずれはS端子入力の場合にいちじるしく改善されている模様
コンポジット入力の場合は効果ないかも試練

S入力でもビデオ表示をコンポジット入力に切り替えられるので
入力切り替えてみたらずれた

216 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/03/19 22:29
>>214
てことは・・・内部でYC分離を通る場合は直らないと?
内蔵チューナーも内部で分離通るから・・・あわわわわ((((゚Д゚;)))

217 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/03/19 22:30
だめぼ
689名無しさん@編集中:04/03/19 22:34
SKも儲かり、我々にも情報が入る
良い考えだな
690名無しさん@編集中:04/03/19 22:36
>>688
メルコ駄目だったか・・・
691名無しさん@編集中:04/03/19 22:38
>>690
その後の追加情報でまだ不確定らしいぞ。
まあ後発購入者はじっくり観察すればよろし。
692名無しさん@編集中:04/03/19 22:39
オレはGTR儲として次スレから粗します。
693名無しさん@編集中:04/03/19 22:42
まあ何事も諦めが肝要ってこった
694名無しさん@編集中:04/03/19 22:42
情報を仕入れて、用済みになってポイされた2004
すっかり2004スレは寂れちゃったな (‐人‐)ナムナム
695名無しさん@編集中:04/03/19 22:42
エロも早くBCTV9のハードエンコ板出せよ。
696名無しさん@編集中:04/03/19 22:43
てか、実際GTRユーザーが全くと言っていいほど居ないのはどういうわけよ?
本スレも閑古鳥鳴きっぱなしだし・・・
697名無しさん@編集中:04/03/19 22:44
メルコのだめぽ情報が流れると必ず何の脈絡もなく2004叩き厨が現れるのなんでだろー
698名無しさん@編集中:04/03/19 22:45
>>697
答えは簡単
699名無しさん@編集中:04/03/19 22:47
こういうのが本スレ住人からも嫌われる
ダメユーザーの典型ってやつですね。
700名無しさん@編集中:04/03/19 22:48
おまえらがこんなことしてる間にハード板にまで酷い報告&中傷が
救ってやれよ2004を
701名無しさん@編集中:04/03/19 22:48
S入力専用機という事か
もともとY/C分離もイマイチみたいだし、割り切って使えばそんなに悪くないと思う
702名無しさん@編集中:04/03/19 22:49
>>669
というか、発売当初の頃にサンプルがあがって結構叩かれたため
じゃないかな。それなりのものじゃないと上げづらい雰囲気になった
気がする。それより自分は満足出来てるからそれでいいみたいな。

俺もサンプル上げたりってのは全然構わないんだけど、受信状況
がそれなりでしかないんで、やっぱり上げづらいって感じ。GTRの
GRに期待してた人も多いからこういう人も多いのも一因だと思う。
703名無しさん@編集中:04/03/19 22:51
そこでDVDソースですよ
704名無しさん@編集中:04/03/19 22:55
>>681
俺はさしずめ23,000円払った先遣隊だけど満足している。自分的にはソフトの
アップデートもあったし殆ど不満無し。これで不満なら後はTVそのものを観る
しかないと思う。
705名無しさん@編集中:04/03/19 23:11
>>702
>というか、発売当初の頃にサンプルがあがって結構叩かれたため
>じゃないかな。
叩きは殆どいわれの無い意図的なものだと思う。実際に持ってる者としては
そう感じる。GTRの画質が叩かれるなら叩く輩の推奨板を聞きたい。
706名無しさん@編集中:04/03/19 23:14
もってるんだったらサンプル上げてよ。電波環境を考慮に入れて評価するからさ。
707名無しさん@編集中:04/03/19 23:15
>>702
発売初期は恐れ知らずのしろうとがポンポンサンプル上げるから当てにならないよ。
波が引いた後に結構上品な色合いの世下げな奴も見たけどな。

というか、この板の最大の問題は発売予告して延期繰り返してる内に、他メーカー
から同機能のもっと安い奴がドンドンでちゃった、ってことだろ。
主戦場がSKは2マン前半と読んでたんだろうけど、2マン切るところに降りるとは
予想してなかったんだろ。
安けりゃ多少の不具合見逃して突撃する奴も出るけど、発売前には2004が2マン
切って発表になっちゃったからな。当時は誰もこんな状況を想定してなかったから。
708名無しさん@編集中:04/03/19 23:16
絶対的な出来の良し悪しとは別に、
入手したボードが、誰かに相談しなければならないような問題点の無い物であったなら
そもそもこの板に来ないんじゃないのかね?

つまり、この板で話題になるボードはそれだけ問題点が多いとうわなにをするやめろkノpチュあ。;124
709名無しさん@編集中:04/03/19 23:19
サンプル(ヽ゚д)クレ
710名無しさん@編集中:04/03/19 23:21
>>708
問題があろうと無かろうと自分が持ってる板のスレ覗くくらいは当然するだろ
むしろ発売してるのにスレが立たない板なんておっかなくて買えないがな
711名無しさん@編集中:04/03/19 23:23
>>710
俺、買ってから「そういえばスレとかあんのかな」とか思いついてここに来たんだけど・・・
712名無しさん@編集中:04/03/19 23:25
オレもMTV2000とGTR持ってるけどGTRには特に不満は無いなあ
かといってこの板で信者みたいに書き込みする気も無いし、
サンプル上げる気も無い。昔からこの板眺めてればユーザー同士の
情報交換は有益だけど、持ってねー調子のいい2ちゃんの奴に情報
与えたって、煽りのエサぐらいにしかならねのわかってるからな
都合よく人柱になんかなりませよ、みたいな?
713名無しさん@編集中:04/03/19 23:28
>>708
メインで使ってるHG2/Rには不満が無いけど、サブPCにささってるソフトエンコボードの
リプレイスを何にするか決めるためにここに来ました。
一応、X2004が発売する前は、それが最有力候補だったけど発売してみたら('A`)…
そのまま居着いてますw
714名無しさん@編集中:04/03/19 23:28
漏れは馬鹿がデタラメ言ってるときの反証としてサンプル上げたことはある。
715名無しさん@編集中:04/03/19 23:32
サンプルはゴール前の藻庭でおながいします
716名無しさん@編集中:04/03/19 23:32
>>702
GTRの特長であるGRTと3DY/Cは、
他と比較するようなサンプルをあげにくいんだよねえ。
単独であげた場合、効きがいいと3DY/CとGRTの効き自体を
認識してもらえないし。
717名無しさん@編集中:04/03/19 23:33
上級者ほど情報やテクニックは教えないわな
718名無しさん@編集中:04/03/19 23:33
>>717
んなこたーない
719名無しさん@編集中:04/03/19 23:37
GTRって独自路線を進んでるようだから
人に勧めるって雰囲気の板じゃないんだよな
720名無しさん@編集中:04/03/19 23:41
初めのころから言われていたように
GTRの画質面での欠点は、縦の色ズレと
エンコーダがシーンチェンジに弱いことだと思うけど、
前者はレジストリをいじって解消されたらしいし、
後者は人によっては気になるだろうけど、
普通に見ている分には目立たないね。
2004スレの人たちがわざわざ破綻を探してまで騒いでるのは変。
721名無しさん@編集中:04/03/19 23:43
>>719
てか、持ってるボードに満足して特にまた購入予定が無かったら
普通はここに来る事も無いんだけどな
722名無しさん@編集中:04/03/19 23:43
2004、ハード板も荒れてるね・・・
723名無しさん@編集中:04/03/19 23:46
>>720
レジで直ったの? 検証されていないんだけど。
724名無しさん@編集中:04/03/19 23:49
>>723
だからそんなに知りたいんなら買えよw
うまく聞き出したってだめだよw
725名無しさん@編集中:04/03/19 23:52
>>706
>もってるんだったらサンプル上げてよ。電波環境を考慮に入れて評価する
>からさ。
こんなのが居るから正確な評価がされないんだろう。どこのボードがお気に入
りか知らないが実際に買ってもいないのに偉そうな事を言う奴が。
726名無しさん@編集中:04/03/19 23:53
GTRスレってサンプルあったっけ?
727名無しさん@編集中:04/03/19 23:56
>>724
それで、直っていなかったら悲惨
728名無しさん@編集中:04/03/19 23:58
>>725
なんでそこで四の五の言わせる余地の無いサンプルを突きつけてやろうって思わないかなあ
729名無しさん@編集中:04/03/19 23:58
>>726
サンプルないと直接俺の生活や年収とかに影響が出てくんの?
だったら上げるけど
730名無しさん@編集中:04/03/19 23:58
SAAのレジで直るんだったら、他の板のも直るはずなんだが
731名無しさん@編集中:04/03/19 23:59
ココまで読んでわかったこと
GTRユーザーは優しくない。
他社ユーザーなら渋々ながらでもサンプルをうpしてくれたりする
732名無しさん@編集中:04/03/19 23:59
>>731
×渋々ながら
○喜々として
733702:04/03/20 00:00
>>723
本スレでは未検証だね。俺も試してないや。

んじゃ、静止画キャプだけどあげてみるよ。
一番マシなchだけど受信環境は書いた通り良くはないからね。

Monster TV PH-GTR
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040319235854.jpg
734名無しさん@編集中:04/03/20 00:01
>>731
サンプル上げるのが余程嫌なんだろ
そっとしておいてやれ
735名無しさん@編集中:04/03/20 00:02
>>729
500レス近く付いてるのに見つからなかったから聞いてみたまでだけど、
何でそういう言い方するかなぁ。板やメーカーは良いのかもしらんけど
ユーザーは何だかちょっと(ry
736名無しさん@編集中:04/03/20 00:02
>>728
そんなことしても自分の得になんねーし。
SKにはドライバで画質を改善するとかより、
ソフトの使い勝手を改善してもらいたい。
737名無しさん@編集中:04/03/20 00:03
>>733
やめとけばいいのに

>>666>>667
こういう奴らだぜ
738名無しさん@編集中:04/03/20 00:03
>>733
良くは無いと言いつつも全然綺麗じゃん…
739702:04/03/20 00:04
>>735
サンプルが上がってたのは前々スレの最後あたりから前スレでだよ。
今のスレではほとんど上がってなかったような。
740名無しさん@編集中:04/03/20 00:06
>>733
ぱっと見では問題らしい問題があるようには見えないが
なんでこれだけの画出せるのに渋るかな・・・

左右にオーバースキャン分が全く見えてないのがちょっと気になるけど、これは仕様?
741名無しさん@編集中:04/03/20 00:06
>>739
サンプル上げてくれてありがとうございます。
十分きれいだと思います。
742名無しさん@編集中:04/03/20 00:06
>>733は良識のある方とお見受けするが、
SKのユーザーは変わった人が多いな
743702:04/03/20 00:12
>>740-741
いや、これでも叩かれるかと冷や冷やもんでした。
んで、オーバースキャン云々はよくわからんです。すみません。

できれば受信環境のいい人がサンプル上げればいいと思ってたんだけどね。
俺もそういう環境のサンプルみてみたいし。
744名無しさん@編集中:04/03/20 00:19
>>743
大抵は左右の端いっぱいまで映像が届かず、
水平帰線期間分の黒い部分が入るんですよ。
キャプチャボードやソフトによってはその部分を残さず切り落としてしまうものもあるんだけど、
ソースの状態によって黒身部分の幅が違うので残してくれた方が事後加工しやすいとか言う
まあ普通の録画して普通に見る人にはどーーーーーーでもいい要素があるんです。
745名無しさん@編集中:04/03/20 00:20
134 :名無しさん◆:04/01/26 03:56
[アニメ] MEZZO 第04話よりOP抜粋 (MonsterTV PH-GTR内蔵チューナー 640x480 WMV9 QB90) [CRC_122D].avi 29,648,896 9cb10e82ef2774378a7b87fc4480d204

新しく発売されたMonsterTV PH-GTRの内蔵チューナーでMPEG2キャプして
エンコしてみたサンプル。
色ズレはできる範囲で補正したつもり。
746名無しさん@編集中:04/03/20 00:24
>>745
(・∀・)コンニチハ!!
747名無しさん@編集中:04/03/20 00:27
GTRに決まりだな
748名無しさん@編集中:04/03/20 00:28
>>747
だな
749名無しさん@編集中:04/03/20 00:30
>>748
そのようだな。
750名無しさん@編集中:04/03/20 00:30
遂に結論が出たか
751名無しさん@編集中:04/03/20 00:33
702氏が封印を解いちまった
752名無しさん@編集中:04/03/20 00:34
本当に良いのか?外部入力やソフトの操作性の問題は無視ですかオマイラ?

・・・と思ったんだけど、画質最重要!な人にはGTRイイね(*´∀`)
753名無しさん@編集中:04/03/20 00:34
専門家が選んだのだから仕方がない
754名無しさん@編集中:04/03/20 00:35
こうして居場所を失っていくMTVX2004なのであった・・・・
755名無しさん@編集中:04/03/20 00:39
>>754
ヨンちゃんしょうがないよ、弱かったって事なんだよ。うっう、
756名無しさん@編集中:04/03/20 00:39
>>754
MTVX2004ってなんだっけ?
757名無しさん@編集中:04/03/20 00:41
>>751
眠れる獅子の目を覚ましてしまったな
758名無しさん@編集中:04/03/20 00:46
あのくっきり感が2000pより高画質といわれる由縁
759名無しさん@編集中:04/03/20 00:50
高画質あげ
760名無しさん@編集中:04/03/20 00:51
モンスタらしいくっきり映像だ。これが好きな人にはたまらんだろう。
761名無しさん@編集中:04/03/20 00:56
>>760
なんてったって業界最高水準の3DYCSが効いてるからな。
みんなには内緒だぞ
762名無しさん@編集中:04/03/20 00:57
>>761
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
763名無しさん@編集中:04/03/20 01:21
NECのGRTに期待できない人間が買うのがPHGTRだから、受信環境が良いサンプルってのは期待薄なんだよなぁ。
764名無しさん@編集中:04/03/20 01:25
もうちょっと3DY/CSの性能がわかりやすい派手な色のテロップがあるサンプルが欲しいな
白黒のテロップじゃドット妨害なんてまず発生しないし

それとリサイズ・レタッチだけは絶対しないでくれ
元画像とまるで印象が変わってしまう
765名無しさん@編集中:04/03/20 01:51
これのどこが綺麗なのか全然理解できないな
他社との違いがあるとは値段が余計に高いことぐらいか
766名無しさん@編集中:04/03/20 01:52
随分ボキャブラリーの薄い奴が来たな
767名無しさん@編集中:04/03/20 02:02
>>765
そんなこと言ったらダメビ厨が怒るぞ
768名無しさん@編集中:04/03/20 02:08
ボキャブラリーの意味を正確に理解してない語集の少ない奴に言われたかねーよ
769名無しさん@編集中:04/03/20 02:17
>>765
>>733は十分きれいだと思うけどなぁ。ちなみに何を使ってるか聞いていい?
サンプルもついでに上げてくれると助かります。
770名無しさん@編集中:04/03/20 02:27
>>769
何が助かるのか分からないな
サンプルが綺麗だったらどうなの?それをまねして買うの?
俺を踏み台にして自分だけ最小の出費で最高の商品をせしめるつもりか?
あ?なめとんのか?え?て め − どうなんだよ答えろや
771名無しさん@編集中:04/03/20 02:29
メルコ厨もここまで来ると可哀想になってくるね。
喜々としてパッチ当てたのに外部入力しか直ってなくてムカついてるのはわかるが
こんなところで八つ当たりしても敵を増やすだけだぞ。
772名無しさん@編集中:04/03/20 02:33
何でメルコが出てくるの?不思議だ。
773名無しさん@編集中:04/03/20 02:36
外部が直った以上、内部も治るのは時間の問題にゆだねられたよ
774名無しさん@編集中:04/03/20 02:37
他板を意図的に叩くのは一部の駄メルコ厨だけだからね
775名無しさん@編集中:04/03/20 02:37
>>773
日本語学校通えチンカス
776名無しさん@編集中:04/03/20 02:39
>>770
馬鹿じゃねーの( ´,_ゝ`) プッ
777名無しさん@編集中:04/03/20 02:47
>>776
ああ図星だったか
まぁお前ら貧乏人はGTRレベルの画質を神として一生あがめてなさいってこった
身の丈に相当しい部分で妥協しとけ
778名無しさん@編集中:04/03/20 03:01
>>777
ここが何のスレか分かってる? 日本語が不自由みたいだから教えてやろうか。

【2万】 HWTVチューナー総合スレ part 5 【以下】

スレタイも読めないんだったら帰って下さいね。

ちなみに、おまえにそっくりな奴を他のスレで見かけた気がするんだが…
真性な人間じゃない事を祈るよ。
779名無しさん@編集中:04/03/20 03:01
オマエら酸っぱいぞ( ゚д゚) 、ペッ
780名無しさん@編集中:04/03/20 03:04
まだダメビ厨ってメルコにコンプレックス持ってるんだ
カワイソウ
元気出せ!ダメビが一番だ!
781名無しさん@編集中:04/03/20 03:09
782名無しさん@編集中:04/03/20 03:13
うはー貧乏スレだったのかorz
783名無しさん@編集中:04/03/20 03:18
>>771
>>780
わかったからお前らは寝ろ
ユーザー叩きは程々にな
784名無しさん@編集中:04/03/20 04:20
スレが伸びてるから何事かと思えば
相変わらずだなおまいら
GTRのサンプルがあがったのは良かったがな
785名無しさん@編集中:04/03/20 04:23
あれが本物か見分ける目も必要だがな
無効領域を時下で見てる割には指摘されてすぐ気づけない(とぼけてる)ので
捏造サンプルと見て間違いない
むしろ、2chのこの状況あの流れで本物と判断するのは危険
786名無しさん@編集中:04/03/20 05:17
GTRのアプリでの静止画キャプチャは800x600(わけわからん) 640x480 320x240の3種。
BMP&JPEG(圧縮率は選べる)
無効領域カットした上で4:3にリサイズされて静止画キャプチャされる。
GTRアプリでの視聴も無効領域カットされての拡大。
キャプチャされたファイルのDVDプレーヤやWMPでの再生では無効領域はある。
GTRはシーンチェンジに弱いというよりウンコーダって感じ。
低レートに弱いMTVと言われてたが MTVなど目じゃない。
(MTVXよりははるかにマシだが、エンコーダはやっぱり糞っぽい)
DVD規格内のMPEG2だとモスキートノイズ気になってしょうがないかも試練
787名無しさん@編集中:04/03/20 06:18
MTVXよりはるかにマシならいいや。もともとMTVX買う予定だったから
今日、GTR買いに行こうっと
788名無しさん@編集中:04/03/20 06:39
つか最近見に行って無かったんだが、GTRスレもここ最近殺伐としてたんだな

で、画質はともかく「かゆい所に〜」ってな部分は多そうね。
789名無しさん@編集中:04/03/20 07:27
GTRとMTVXのシャープさが群を抜いているようですね。
暗部のざわつきノイズはGTRの方が少ない感じ。
790702:04/03/20 09:02
>>785
捏造と言われたので弁明をば。理屈はよくわからんけどGTR上から
素で切り出すとあんな感じになります。持ってる人なら分かると思う。
加工もしてないです。ひと晩たってきてみたけど、叩かれてはいなかった
ので少しほっとした。

あとMTVXと比較の話も出てるけど、あちらは持ってないけど確か同じ
エンコーダだったんで傾向は似てるんじゃないかな。でも不具合の出方は
違うみたい(シーンチェンジ以外は)なのは何故なのか不明だけど。

持ってる自分がいうのも何だけどGTRも使い勝手の問題(だいぶ解消
されたけど)やら不具合も抱えているんで購入検討してる人は本スレも
覗いてみることをオススメします。買って失敗したとか思われたくないので。
791名無しさん@編集中:04/03/20 10:32
>>789
つーか、MTVX2004は暗部の再現性が酷くないか?
792名無しさん@編集中:04/03/20 10:40
>>770
言い訳だらだらで結局何もしようとしないヤツってのは一般社会じゃ邪魔
793名無しさん@編集中:04/03/20 10:53
>>791
黒潰れするMV5DXよりはマシだと思う。
794名無しさん@編集中:04/03/20 11:21
エンコーダは一緒なんだから暗部の描写も殆ど同じになると思うけどね
つか>>733のサンプルでどうやって暗部描写を判断したのか聞きたい
それと無効領域削った640*480を吐くってのは内部でソフト的に大きく
手を加えてるってことだし
795名無しさん@編集中:04/03/20 11:36
>>794
暗部の描写なんてエンコーダが同じでも
量子化行列を変えただけで変わらんか?
それらの板がどうやってるか知らんけど。
796名無しさん@編集中:04/03/20 11:39
>エンコーダは一緒なんだから暗部の描写も殆ど同じになる
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
797名無しさん@編集中:04/03/20 11:43
>無効領域削った640*480を吐くってのは内部でソフト的に大きく
手を加えてるってことだし
ワロタ
798名無しさん@編集中:04/03/20 11:44
http://www.pandora.nu/tv/cap/img20040320114050.jpg
とりあえずMTVX2004あげとくぜ
ナローなのでJPGだがキニスンナ
799名無しさん@編集中:04/03/20 11:44
リサイズでNRがかかるみたいな言い方だな
800名無しさん@編集中:04/03/20 11:53
>>795
MV5DXとHG2/Rは色作りが違うだけ。
MV5DXでもHG2/Rのような地味だけど黒潰れしない素直な画に調整する事は出来るし、
逆にHG2/RでもMV5DXのような黒潰れはするが一見綺麗な画に調整する事が出来る。

デジカメでもあるでしょ。
一見地味だけど素直な画と、綺麗に見えるけど嘘っぽい画。
デジカメは機種選んだ時点でアウトだけど、キャプボは好みで調整出来る。
801名無しさん@編集中:04/03/20 11:55
>>799
んなこた言ってない
内部処理によって画像の印象が随分違ってくるってこと
例えばこれは>>798の元画像を無効削ってPSPでバイキュービック
リサイズしただけだけど、引き締まった見栄えのいい画像になったと思う
http://www.border.jp/uploader/img/1965.jpg
802名無しさん@編集中:04/03/20 11:58
>>801
なら最初から誤解を与えない様に頼むわ
803名無しさん@編集中:04/03/20 11:59
痛いな。
804名無しさん@編集中:04/03/20 12:00
やはり画質はGTRとMTVXがぶっちぎってるようだな。
フィリのエンコチップはじゃじゃ馬なのかもしれん。
805名無しさん@編集中:04/03/20 12:03
>無効領域削った640*480を吐くってのは内部でソフト的に大きく 手を加えてるってことだし
言い訳くさい
806名無しさん@編集中:04/03/20 12:05
>>733の静止画キャプはエンコーダなんて通ってない
というツッコミはなしですか?
807名無しさん@編集中:04/03/20 12:06
>>806
ではそういう方向で
808名無しさん@編集中:04/03/20 12:07
>>806
そうなの?
809名無しさん@編集中:04/03/20 12:08
ああ、確かに録画して切り出したとは書いてないな。
810名無しさん@編集中:04/03/20 12:09
エンコ無しという事はA/D変換が無いという事だが。
811名無しさん@編集中:04/03/20 12:09
>>804
解像感は他と比較してみなければ何ともいえないけど、
パッと見では目を見張るものがあるよね。
812名無しさん@編集中:04/03/20 12:10
813名無しさん@編集中:04/03/20 12:11
ダイレクトオーバレイなキャプボはTV視聴の際静止画キャプすると
その時だけエンコチップ通ってHDDへとMPEGデータが送られるもんなんだよ
814名無しさん@編集中:04/03/20 12:13
>>812
ワロタ
815名無しさん@編集中:04/03/20 12:29
>>812
こわっ
816名無しさん@編集中:04/03/20 12:30
>>812
半開きはやめれ
817名無しさん@編集中:04/03/20 17:13
>>800
おおむね正鵠を射た内容ではあるけど、
色味以外何もかも同じって誤解を与えるような表現はやめましょう。
818名無しさん@編集中:04/03/20 17:50
>>817
いや、色味以外の事は語ってないし、誤解する人はいないのでは。

でも恐らく俺の目には色味を同じように調節したMV5DXとHG2/Rでは、
色ズレぐらいでしか見分けつかないと思う。
819818:04/03/20 17:53
思うってのは、高ビットレートではどうなるのか分からないから。
同環境、同ソース、高ビットレートのサンプル出て無いし。
やっぱり高ビットレートではHG2/R>MV5DXになるのかなと。
820名無しさん@編集中:04/03/20 17:56
今日のブレーメンで勝負しようぜ
821名無しさん@編集中:04/03/20 17:59
たまにはアニメで行こう。
このあとの「鋼の錬金術師」で「高画質モード」を比べるってのどうよ?
822名無しさん@編集中:04/03/20 18:08
CBRの15Mか?
823名無しさん@編集中:04/03/20 18:12
俺HG2/Rで撮ってるけど、
再エンコ前提だからVBR7.5Mだ(´・ω・`)
824名無しさん@編集中:04/03/20 18:17
動画か?静止画か?
825名無しさん@編集中:04/03/20 18:19
勝負出来る受信環境に無いのだが_no

テレビ塔の近くに引っ越したい・・・
826名無しさん@編集中:04/03/20 18:20
中CMの1個目にあったDVDのCMを検証素材にしたら?
827名無しさん@編集中:04/03/20 18:27
828名無しさん@編集中:04/03/20 18:28
予告のおねだりウィンリイきぼんぬ
829名無しさん@編集中:04/03/20 18:30
>>827
左右切れてるな・・・GTRか?
830名無しさん@編集中:04/03/20 18:32
OPのポーズ付けてる少佐きぼん
831823:04/03/20 18:48
>>830
元がフォグかかってるからサンプルには適さないと思うが・・・
http://v.isp.2ch.net/up/46d674f1797c.png
下がDivX化用フィルタ適用後
832名無しさん@編集中:04/03/20 18:53
みんな今ごろ見栄え良くなるように加工してるんだ。プッ
833名無しさん@編集中:04/03/20 18:55
ブレーメン始まるぞ
834名無しさん@編集中:04/03/20 19:03
吾郎さんを録れ
835名無しさん@編集中:04/03/20 19:05
>>832
静止画なら加工が容易だからな
836名無しさん@編集中:04/03/20 19:08
この前TSでぶっこ抜いたのをあげて汚い言われたのはショックだった・・・
837名無しさん@編集中:04/03/20 19:11
(´・ω・`) 受信環境に左右されるからね
838名無しさん@編集中:04/03/20 19:11
>>836
ここの住人は何あげても汚いとしかいわないよ
なっちが綺麗にとれたのであげても粗いとかいわれるし
839名無しさん@編集中:04/03/20 19:13
>>838
それは被写体がなっちだから(ry
840名無しさん@編集中:04/03/20 19:15
たまにきれいなのが上がるとコメント無しでレスが止まるのがおもしろい。
841名無しさん@編集中:04/03/20 19:25
本人が自分ではキレイだと思い込んでいると不憫で叩く気がしないこともあるがな。
842名無しさん@編集中:04/03/20 19:35
DTVでそれは無いよ
汚ければ待ってましたとばかりに叩かれるし
キレイだと叩きづらいから
レスがつかないというパターンになる
843名無しさん@編集中:04/03/20 19:42
それはみんなでダマしてるからだよ。
844名無しさん@編集中:04/03/20 19:44
持つものと持たざるものの違いさね
845名無しさん@編集中:04/03/20 19:45
思い当たる行動してるからムキになって書き込んだのかな>>841
846名無しさん@編集中:04/03/20 19:47
>>842を支持
847名無しさん@編集中:04/03/20 19:47
勘違いを放置するのもある意味叩きかもしれんね。
848名無しさん@編集中:04/03/20 19:49
>>841
もしかして自分のカッコ悪い所指摘されちゃった?
849名無しさん@編集中:04/03/20 19:50
単純に考えて、
問題点が見つからなければツッコミようが無い。
というだけのことだ。
850名無しさん@編集中:04/03/20 19:50
言い争いよりも比較対照のうpきぼん。
851名無しさん@編集中:04/03/20 19:51
いくら暇でも>>841を煽るのは無理があるでしょw
やっぱ知ったかとかしてくれないとね〜
852名無しさん@編集中:04/03/20 19:51
やはりレスが止まった>>798
MTVX2004が最高画質ということだな。
853名無しさん@編集中:04/03/20 19:52
>>852
だな
854名無しさん@編集中:04/03/20 19:54
>>852
前後の流れ無視して突然投げ込んだから流されただけって何でわからんのだ?
855名無しさん@編集中:04/03/20 19:54
マジメな話、不具合出なかった時の2004はキレイだしな
856名無しさん@編集中:04/03/20 19:54
>>847
勘違いしてるなんてうpする奴のレスで判るの?
自分のキャプ画像はかなりきれいです、なんて言ってうp
する奴まず居ないと思うけどなあ
857名無しさん@編集中:04/03/20 19:56
>>855
だな。
858名無しさん@編集中:04/03/20 19:58
画質に関しては
GTR・2004>HG2/R>その他
859名無しさん@編集中:04/03/20 19:59
まあ>>841のいってることが苦しい言い訳だってのは確かだけどなw
860名無しさん@編集中:04/03/20 20:00
たった二日でGTRユーザーだらけになったねこのスレ(・∀・)
861名無しさん@編集中:04/03/20 20:01
そううだMYVX2004の圧倒的な画質に何も言えなかった言い訳に違いないよ。
862名無しさん@編集中:04/03/20 20:03
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
863名無しさん@編集中:04/03/20 20:05
美麗サンプルがあがったとき

素直な奴    ほめる

素直じゃない奴 見なかったことにする

ひねくれ者   関係ないことで叩き出す
864名無しさん@編集中:04/03/20 20:07
>>860
過去レス嫁。ヒントはそこに…
865名無しさん@編集中:04/03/20 20:32
つうか>>733のGTRのキャプも>>798のMTVXも神クラスのキャプだと思うが
これがヘボイっていうなら内蔵チューナーでこれ以上の静止画上げて欲しい
いや煽りじゃなく純粋に見たいよ
866名無しさん@編集中:04/03/20 20:38
>>865
GTRの静止画キャプチャは無効領域カット以外にも加工してる可能性があるし、
やっぱ出力したMPEGから切り出してもらわないと・・・
867名無しさん@編集中:04/03/20 20:39
俺の画像はヘボだし、内部チューナー無いからねぇ
868名無しさん@編集中:04/03/20 20:40
>>798綺麗か?結構色ずれしてるぞ、目立たないシーンだからそれ程気にならないかもしれないが
869名無しさん@編集中:04/03/20 20:45
2004が圧倒的な高画質なワケねーだろ。
2004スレでコテハン使ってるA助があげた静止画みてみろよ。
870名無しさん@編集中:04/03/20 20:47
>>869
あいつのは別の意味で参考にならん。
知識ないくせにパラメータ弄くりまくりでぐちゃぐちゃになっとる。
871名無しさん@編集中:04/03/20 20:47
>>869
うpした人間のスキルや環境によるだろ
お前固定粘着か?
872名無しさん@編集中:04/03/20 20:50
>>866
GTRのって加工してるのかなあ。
だってあれフィールドノイズっていうか横縞ノイズ
(片方のフィールドのノイズが線になってる)がしっかり乗ってるよ
キレイにするならああゆうの消すと思うんだよね
873名無しさん@編集中:04/03/20 20:52
コーミングノイズの事かな?
874名無しさん@編集中:04/03/20 20:52
>>872
だから、可能性があるとしか言ってないわけで。
一番無加工に近いソースは何かなってことが主題だから。
875名無しさん@編集中:04/03/20 20:52
説明しているつもりだろうが説明になっていない。
876名無しさん@編集中:04/03/20 20:55
MTVX2004の綺麗なサンプルって彫刻みたいに色の彫りが不自然でキモイ
877名無しさん@編集中:04/03/20 20:56
>>873
いや、むかしテレ朝とかで出てたやつみたいなの
878名無しさん@編集中:04/03/20 20:56
信頼できるサンプルで最高のものはMTVX2004で決まりということだな。
879名無しさん@編集中:04/03/20 20:56
マジレスするとコーミングノイズに関しては画質の比較対象外
高いフォトレタッチソフトで優秀なフィルタ使ってもコーミングノイズ除去は
画質に対するデメリットが多すぎるから
880名無しさん@編集中:04/03/20 21:00
>>877
じゃあフリッカーかな
ttp://www.ayatoweb.com/tv_design/tvd14.html
881名無しさん@編集中:04/03/20 21:03
用語の意味わかってないのが2人以上いると混乱するので帰ってください
882名無しさん@編集中:04/03/20 21:05
あい
883名無しさん@編集中:04/03/20 21:11
>>880
あの画像でいうと左上のテロップの上と下の壁の部分と
いちばん手前のテーブル部分とあと男性のスーツあたりの
ノイズの事だったんですけど、いま見たらそんなに横線には
なってなかったですね。
884名無しさん@編集中:04/03/20 21:16
とりあえず、2004信者はハードウェア板から出てくるなと
みんなで仲良く妄信してろ
885名無しさん@編集中:04/03/20 21:17
>>883
以前持ってたクロシコSAA7133も同じ感じだったな
デコーダの特徴って事ないかな

おっと陳勝利だって
886名無しさん@編集中:04/03/20 21:20
>>884
サンプルが見れるならMTVXユーザーの参加も歓迎だよ
つかお前みたいなメーカーやユーザー自体を忌み嫌ってる能無しよりよっぽどマシ
887名無しさん@編集中:04/03/20 21:21
>>885
陳勝ちましたね。
そうなんですか、たぶんあれが酷くなると横に線状なのに
なるんじゃないかと。デコーダーなんですかね
888名無しさん@編集中:04/03/20 21:22
昔の2004スレいいじゃん 例え虚しい嘘ばかりでも書き込み多いのは良いよ。
GTRユーザはGTRスレに引篭もってるだけでなく そこでの書き込みも少ない(涙
889名無しさん@編集中:04/03/20 21:26
>>887
庶民の私にゃ経験を元に想像するしかありません
MTVX2004のサンプルも同じ傾向を感じたので、フィリップスのエンコード・デコードチップの特徴かな〜と。
ここで神降臨キボン
890名無しさん@編集中:04/03/20 21:44
ここはマターリ禁止です
891名無しさん@編集中:04/03/20 21:47
んじゃママーリで
892名無しさん@編集中:04/03/20 21:50
>>877
昔出てたテレ朝のGTRファイルってこのことですか?
http://zombie.dip.jp/sakura/obj/obj256_1.mpg
出した本人ですけど加工とかは一切してません、と言うか加工の仕方を知り
ません。女性アナが喋った後の画像はそもそもビデオテープを放映している
ものなんであんなもんかと。
893名無しさん@編集中:04/03/20 21:50
894名無しさん@編集中:04/03/20 21:54
ひでえ・・・w
895名無しさん@編集中:04/03/20 22:04
死人?
896名無しさん@編集中:04/03/20 22:05
>>>888
>GTRユーザはGTRスレに引篭もってるだけでなく そこでの書き込みも少な
>い(涙
引き篭もってる訳じゃ無いけどそんなにGTRに不満ないから。まあ皆に試し
て欲しいとは思うけど他メーカーのボードもそれぞれ良さがあると思うし
今は「○○○が最強だ」なんてのは無いんじゃないかと思う。
897名無しさん@編集中:04/03/20 22:08
勝者の余裕というやつです
898名無しさん@編集中:04/03/20 22:09
>>893
基準にすべき理想的な状態ってのが頭の中にない人なんじゃないか?
もしくはディスプレイ自体がとんでもない調整になってて、
誰かに言われたように調整すると変な状態になって、それを直そうとすると
更に変な状態になって、って悪循環に陥ってるとか、、、
899名無しさん@編集中:04/03/20 22:10
>>898
DTV板住人の言いなりなった末路
900名無しさん@編集中:04/03/20 22:11
>>836
BSデジタルや地上デジタルのMPEG2-TSは普通に汚いだろ。
901名無しさん@編集中:04/03/20 22:15
>>899
奴の場合、知識がないのに自尊心だけはやたら強いから
素直に他人の言う事を聞かずに俺解釈入れまくって勝手なことをします。
ゲーム板でも同じ傾向。
902名無しさん@編集中:04/03/20 22:16
>>888
GTRスレは最近強烈な擁護書き込みが多くて、
気軽に愚痴りにくくなった。
903名無しさん@編集中:04/03/20 22:21
>>899
ちがうべ。DTV板の住人からアドバイス受けてる時、どうも何かがおかしいということになり
よくよく聞いてみるとモニターが壊れかかってて、まともな状態では無かった、と。
で、その日の内にモニターを買い換えたらしいのだが、前に行ったアドバイスを本人が
まったく生かす事が出来ず、その後の報告も無いので放置。そして今にいたる。
といった所でしょ。
904名無しさん@編集中:04/03/20 22:26
>>903
買い替えなんてしなかった、に200メセタ。
905名無しさん@編集中:04/03/20 22:28
>>902
つーか、考えがみんな大人なだけだろ。別に擁護って感じじゃない
要望FAX出したら、あとはそれ以上スレで何を言ってもはっきり言って意味無いんだから。
不具合を否定したりする信者的な書き込みと一緒にしないでくれ
906名無しさん@編集中:04/03/20 22:35
>>904
一応、本人は三菱のRDF173を買ったという書き込みを自作板だったかなで見たけど
あの感じだとその可能性も十分ありえるなw
907名無しさん@編集中:04/03/20 23:12
おまいら今日のPJでまたキャプ合戦しますか?
908名無しさん@編集中:04/03/20 23:13
>>905
最近よく出てくる奴は十分信者的だと思うけどなあ。
909名無しさん@編集中:04/03/20 23:39
A助ってのはどう考えても逆座敷わらしだよな
910名無しさん@編集中:04/03/20 23:45
C介なら死んだがな
911名無しさん@編集中:04/03/20 23:53
2004年3月24日(水) 19:00〜21:48 テレビ朝日系
「ザ・ドリフターズ結成40周年記念・ドリフと光子の爆笑!スペシャル」

追悼キャプだべ
912名無しさん@編集中:04/03/21 00:00
ポップジャム始まったけどそれ所じゃないね。
913名無しさん@編集中:04/03/21 00:06
>>911
DVD1枚メ一杯使い切る設定で録画しまつ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
914名無しさん@編集中:04/03/21 00:10
>>907
おうよ、こっちはMV5DXの3DYCS強化版でいくからな。
915名無しさん@編集中:04/03/21 00:14
>>907 >>914
   _、_ キモいぞ貴様ら
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
916名無しさん@編集中:04/03/21 00:56
917名無しさん@編集中:04/03/21 01:00
設定書かない奴にはレスつかないよ
918名無しさん@編集中:04/03/21 01:03
ネタだろ。
919名無しさん@編集中:04/03/21 03:41
できればHWキャプ板のサンプルは1GOPでいいから動画であげてほしいところ。
特にGTR、2004はエンコーダーの影響が無視できないし・・・

俺もGTRは持ってるけど>>733みたいに静止画(非破壊)単体で見ると確かにそこそこきれいだけど、
MPEGファイルとしてみると、口は悪いが正直>>786に同意だったりする。

GTRはエンコーダーと音声のせいで今一歩中途半端の感じが拭えない感じ・・・
920名無しさん@編集中:04/03/21 07:18
動画あげろという奴に限ってそれなりのうpろだも示さないクレクレ厨
921名無しさん@編集中:04/03/21 12:50
こんなとこでクレ厨なんて言葉が出るとはな
922名無しさん@編集中:04/03/21 13:45
NEC SmartVision HG2/R
 BOX \14,800 未使用 ○ 秋葉5号
923名無しさん@編集中:04/03/21 15:55
>>920

このスレ見渡すだけでも見つかると思うが・・・

それに1GOP程度なら普通はサイズも1M無いしな。
924名無しさん@編集中:04/03/21 18:48
使用目的
・TV視聴、録画(保存はDVDVideoやDivXで他は消)・ビデオ→DVDVideoやDivX
この目的でMV5DX、HG2/R、MTVX2004(安い順)で迷ってます。各スレ見て

MV5DX:外部入力の色ズレは直ったが内部でズレ大きいかも(TV保存に不向き?)
HG2/R:TBCあるけど効かないかも(外部ビデオの取り込みに不向き?)
MTVX2004:画質は良いが映像に不具合が出る事があるかも。TBC無(ん?)

という風な感想をもったんだけど、どれが無難な選択だと思いますか?
925名無しさん@編集中:04/03/21 18:58
>>924
今後のドライバに期待をもつ意味でMV5DXかな
926名無しさん@編集中:04/03/21 18:59
>>923
見つかるとかじゃなく、上げて欲しい人がうpろだURL書くのが当然ってことじゃないの?
927名無しさん@編集中:04/03/21 18:59
細かい調整機能が必要かどうか
コピガスルーなしでいいか
安定と画質どっちとるか

好み次第
どれ使ってもそれなりの満足と不満
928名無しさん@編集中:04/03/21 19:00
>>924
そこまで分かってるなら、他人から勧められて選ぶ必要はないんじゃないの?
929名無しさん@編集中:04/03/21 19:21
>>924
MTVX2004だけは無難とはいえないのが現状かと。残念だが。
930924:04/03/21 19:42
早レスありがとうございます。
>>925
今後ズレが直るのであれば安いしMV5DXは有力ですね。
>>927
この目的ではどれにしても満足と不満があるって事ですかね。
>>928
初めてのキャプボで3つまでは絞ったんですが・・・
いろいろと使われてきた方だと色々な見方が出来ると思い
意見を参考にさせてもらおうと思いました。
>>929
素人的にカノプ(MTV)ブランドは結構魅力だったりします(ワライ
低価格帯の一発目?という事で期待してたんですが。
931名無しさん@編集中:04/03/21 19:43
>>924
最終的には自分で買ってみないとわからないよ。根拠も無く無責任に
薦めたり批判したりしてる輩が多いから。
932名無しさん@編集中:04/03/21 19:49
次スレからGTRマンセーで人柱を募る密約までしてるしな
933名無しさん@編集中:04/03/21 19:52
何言ってんだ。GTRは最高だっつーの。
934名無しさん@編集中:04/03/21 20:28
>>933
BNR32は良いですな
935名無しさん@編集中:04/03/21 20:39
だよね。赤文字で「GTR」だもん。
BRN32同様にいじればいじるほどパワーあったりして。
936名無しさん@編集中:04/03/21 21:05
結局、GTRで決まりみたいだな
937名無しさん@編集中:04/03/21 21:21
938名無しさん@編集中:04/03/21 21:32
っていうか「GT-R」とか「TYPE-R」とかの言葉に弱い人大杉 >日本人

>>935
BRN32って?
939名無しさん@編集中:04/03/21 21:36
っていうか生粋の日本人のくせに日本人批判する厨房大杉
940名無しさん@編集中:04/03/21 21:46
カノプのMTVX2004使ってる。先月パソコン買って中古探しに
行ったら見た瞬間に即決した。カッコイイ、マジで。そして速い。
○押すと録画する、マジで。ちょっと感動。
941名無しさん@編集中:04/03/21 21:52
>>938
935ではないですが
日産スカイラインの型式
BNR32は平成元年〜
ttp://3292.jp/car/club/hiki.cgi?BNR32
942名無しさん@編集中:04/03/21 21:52
>>930
MV5DXに関しては外部を直したらチューナーが酷くなったと話があるから直る可能性あり。
要はパラメータで調整可能と見れる。
943名無しさん@編集中:04/03/21 21:56
>>942
比較できるようになったせいでより悪くなったように錯覚してるだけとしか思えんのだがなあ
944名無しさん@編集中:04/03/21 22:13
【今週のアンケート】第169回「ビデオキャプチャー&TVチューナーデバイスについて」
http://ascii24.com/news/specials/enquete/2004/03/20/648813-000.html
945名無しさん@編集中:04/03/21 22:23
>>940
お前、なんか頭弱いなぁ。
946名無しさん@編集中:04/03/21 22:34
最近思ったんだけどMTV2000(P)が良いって言ってるのは中古の値段を
下げずに早く処分したいからかなと。考え過ぎかな。ヤフオクに一杯
出てるんでふとそう思った。知らない人間に高値で売ろうして。
947名無しさん@編集中:04/03/21 22:41
うちの無印もそろそろ売りたいが、捨て値になりそうだな・・・
948名無しさん@編集中:04/03/21 23:18
>>945
画質にかんしては多分MTVX2004もGTR変わらないでしょ。
GTR使ったことないから知らないけどOREN社製ゴーストリデューサー
があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもMTVX2004
なんて買わないでしょ。個人的にはMTVX2004でも十分に綺麗。

嘘かと思われるかも知れないけどプリキュアで14Mbps位でマジで
SK-GTRを抜いた。つまりはGTRですらMTVX2004には勝てないと
言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
949名無しさん@編集中:04/03/21 23:43
>>948
>GTR使ったことないから知らないけど >GTRを抜いた

素朴な疑問。
950名無しさん@編集中:04/03/22 00:02
>>948をこのスレのMVPに決定していいですか?
951名無しさん@編集中:04/03/22 00:18
>>949-950
ハイエンドカードなのにFEATHER2004だから操作も簡単で良い。
シーンチェンジが酷いと言われてるけど個人的には問題無いと思う。
GTRと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに
大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ録画中とかで止まるとちょっと怖いね。mpeg2なのに前に進まないし。
952名無しさん@編集中:04/03/22 00:30
>大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う
>大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う
>大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う
953名無しさん@編集中:04/03/22 00:33
釣られんなよΣ(´д`*)
954名無しさん@編集中:04/03/22 00:38
漏れが見た中じゃ、かなり良いでき。GJワロタ。
955名無しさん@編集中:04/03/22 01:20
競えよ若人。
956名無しさん@編集中:04/03/22 01:56
>>937
恐ろしく綺麗なんだけど
何使ってるの?
957名無しさん@編集中:04/03/22 01:59
>>956
地デジだろ。
958名無しさん@編集中:04/03/22 02:04
>>949
つーか最初に2004とGTRは同等と抜かしていながら後の流れが…
これが釣り目的じゃなきゃ天然だよ(ry
959名無しさん@編集中:04/03/22 02:09
地デジが普及したら画質争いはどうなるんかな
一応CGMS信号が来ても視聴や短い時間の録画や静止画抽出は出来るだろう(建前)し。
960名無しさん@編集中:04/03/22 02:13
それ以前に、当分は大半を占めるであろうSD放送の画質は
安物エンコーダで作ったDVD以下だということの方が問題だろう。
961名無しさん@編集中:04/03/22 02:14
>>958
「カッコイイ、マジで。そして速い。」でググれ。そしてよく考えろ。
962名無しさん@編集中:04/03/22 02:16
元が悪すぎって事?
良環境のアナログより悪いのかなぁ
963名無しさん@編集中:04/03/22 02:20
砂嵐に変わって蚊やブロックに悩まされるのか
まさか残像なんか出さないよな・・・
964名無しさん@編集中:04/03/22 02:28
>>961
親切なんですね。
965名無しさん@編集中:04/03/22 02:34
>>961
「ぐぐった、マジで。そして思った。」なんでこんなにヒットするんだよ…
よくは考えたいがもう寝る
966名無しさん@編集中:04/03/22 02:43
967名無しさん@編集中:04/03/22 04:53
>>962
確実に悪いと思う。
BSデジタルのSDでも下手するとアナログ地上波に負けるときがあるくらいだから。
実際、NHK-BS2のうる星やつら(素材の状態のせいで圧縮効かない事で有名)なんて
デジタルで見ると常時蚊の大群状態。

ゴーストが出ないのはいいんだけどね・・・
968名無しさん@編集中:04/03/22 07:53
>>967
レスd
げげーー・・蚊だらけの映像なんて補正した事無い。
そりゃ放送局なり製作局なりのノウハウが蓄積されるまで地アナで生きていく方がいいな
地デジ予算を削ってHR-VFG1の中古でも探すかな〜
969名無しさん@編集中:04/03/22 08:24
まあ、アップコンバートしてHDで流してくれればノイズのほうは問題ないんだけど
キャプチャのためにNTSCにダウンコンバートすると輪郭ボケる罠・・・
970名無しさん@編集中:04/03/22 17:23
BSD102で今日放送した王泥棒JINGはめっちゃ綺麗だけどな。
最近はアナログよりデジタルな方が綺麗なものも多いぞ。

ワイド物放送のときはスクイーズ放送されるデジタルの方が綺麗だな。
971名無しさん@編集中 :04/03/22 19:17
>>951
>店員も言ってたし、、それは間違いないと思う
どこの店員さんか知りませんが、大型店の店員さんって大半は素人ばかりで
全く信用出来ませんよ。初心者に嘘ばっかり言ってる光景を良く見ます。
972名無しさん@編集中:04/03/22 19:38
しかしDTV板の奴が、こんなにコピペに耐性が無いとは意外だった
973名無しさん@編集中:04/03/22 20:17
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。
なんだよ、MTVX2004買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。
ふざけんなよ。MTVX2004持ってる人が居ないのかってあったから参考
までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともMTVX2004に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じは
カッコイイから焼く気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは
凄く失礼だぞ。

あとパソコン買ったばかりでまだMTVX2004しか使ってないから他のカード
がどの程度凄いのか知らないけどマジでMTVX2004でも激速の。書きだし
は恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当に凄い。あと>>971さんは信じて
ないみたいだけど本当の本当にSK-GTRを抜いたんだって。
これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
974名無しさん@編集中:04/03/22 20:21
>あとパソコン買ったばかりでまだMTVX2004しか使ってないから他のカード
>がどの程度凄いのか知らないけどマジでMTVX2004でも激速の。

初心者は速い遅いはわかりません。
ネタケテーイ!
975名無しさん@編集中:04/03/22 20:29
(´-`)。o(はい、次の人どぞー)
976名無しさん@編集中:04/03/22 20:39
>>974
だからネタじゃねーちゅーの!!DTV板でMTVX2004の話を自慢したら
ネタか?オレは天然記念物じゃねーんだよ。マジでCANOPUSの
MTVX2004持ってんの。一目惚れして即決で買ったの。
3D/YC分離、3D/NR。5%の消費税込みで2万4千円だった。ちょっと高い
けどハードエンコだし価値はある。
977名無しさん@編集中:04/03/22 20:43
>>974
おまえ帰っていいよ。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:VOmAGaNMY5MJ:www.nozaki.com/
col/data/2003/09/06.html+%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B3%E3%82%A4%E3
%82%A4%E3%80%81%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%81%A7%E3%80%82%E3%81%9D%E3
%81%97%E3%81%A6%E9%80%9F%E3%81%84%E3%80%82&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
978名無しさん@編集中:04/03/22 20:50
変更履歴

---------------------
● Release:2004/03/19
---------------------

●MTVX2004で環境によっては録画した映像の一部が乱れることがある現象を改善しました。
●MTVX2004で録画した映像にラインがずれたフレームが入ることがある現象を改善しました。

http://www.canopus.co.jp/download/mtvx2004.htm


結局後出しカノプが全部かっさらっていくのか…
979名無しさん@編集中:04/03/22 20:59
>>978
画質にこだわりが無い人で安くて低レート録画に最適:MV5DX
家電ライクな操作性とおまかせ録画:HG2/R
画質最強、人柱気質な人:GTR

住み分けが出来ていいんじゃない?
980名無しさん@編集中:04/03/22 21:05
>それともMTVX2004に焼いてんのか?
妬く、だ
焼き餅の場合だけ"焼く"
981名無しさん@編集中:04/03/22 21:05
>>973
>MTVX2004でも激速の。書きだしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当に凄い。
キャプチャーカードで「激速の」とか「あの速さ」って言われてもどうもピンと
こないんだけど。エンコードする時の速さのこと?
982名無しさん@編集中:04/03/22 21:07
古臭いネタで埋め立てか・・・。
もうちょっとひねれや。
983名無しさん@編集中:04/03/22 21:09
ネタばれしてる後にやってもねぇ…
埋め立てのつもりなら次スレ立ててからにしてね。
984名無しさん@編集中:04/03/22 21:10
まぁ、2万HWTVチューナー板で画質を求める人は2004ということで決定でつね
985名無しさん@編集中:04/03/22 21:13
>>984
あたかも一般的な見方のように見せかけるレスが多発しております。
怪しいレスは信じない方がいいかもしれません。くれぐれもご注意下さい。
986名無しさん@編集中:04/03/22 21:40
987名無しさん@編集中:04/03/22 21:44
まぁ、2万以下で静止画キャプを求める人は2004で決定でつ
988名無しさん@編集中:04/03/22 21:47
989名無しさん@編集中:04/03/22 21:47
画質を求める人はAV板いってください
990名無しさん@編集中:04/03/22 21:49
991名無しさん@編集中:04/03/22 21:50
これよりこのスレは千盗り合戦場となりm(ry
992名無しさん@編集中:04/03/22 22:00
まぁ、2万HWTVチューナー板で画質を求める人は2004ということで決定でつね
993名無しさん@編集中:04/03/22 22:07
>>992
だな。
994名無しさん@編集中:04/03/22 22:29
うめ?
995名無しさん@編集中:04/03/22 22:35
>>988
次スレ乙。

うめ!!
996名無しさん@編集中:04/03/22 22:41
ume
997名無しさん@編集中:04/03/22 22:46
埋めろー
998名無しさん@編集中:04/03/22 22:47
あれ?
999名無しさん@編集中:04/03/22 22:47
はやってないね
1000名無しさん@編集中:04/03/22 22:48
2000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。