1 :
名無しさん@編集中:
松下、SDカード応用で最大5割安い放送機器発売
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040225AT1D2402P24022004.htmlタソ 松下電器産業はデジタルカメラ用などに需要が拡大している記録媒
体「SDメモリーカード」を応用した放送機器を4月に世界で発売す
る。これまでのテープ方式に比べ機構を簡素化できるため価格を最
大で5割程度安くできる。初年度は100放送局からの受注をめざす。
ソニーは大容量光ディスク方式で攻勢をかけており、次世代放送機
器を巡る競争が激化しそうだ。
松下が発売するのは撮影用カメラ、映像の再生・加工装置(デッ
キ)、パソコンに接続して映像を編集するための機器など。半導体
メモリー内蔵のSDカード四枚を束ねた「P2カード」に映像を記
録する。容量4ギガ(ギガは10億)バイトのP2カード一枚に、標準
的な画質で約16分の撮影が可能だ。 (07:00)
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ| | l ', ヽ. ,'
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i { j , } .! /
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /\-┘ '-y、 i |, '
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ ==ゝ、 _ノ__,ヽノ 丿 i !
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l 〃_)i. ` ´ rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y / { i、リ! |f_j| ,'_ / ´
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u / -‐‐' ヽ .ヒタ .fノ
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / / .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }| ヾ、
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /ゝ、_ / l ,.' ! }.}
./__/⌒ヽ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、 _. \ { ,' , イ ヽ ノノ 丿!
/;;;''"/ ´_ゝ`)──/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / / `/"ヽ` 、 ヽ - ' _,-'⌒!`` =' '‐-‐' l
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l // { .∧ ` ー ',-' !`i ヽ ノ
3 :
名無しさん@編集中:04/02/25 22:23
ガーン・・・
こないだDVCAMデッキ買っちゃったんだけど・・・
4 :
名無しさん@編集中:04/02/25 22:33
ベーカム、D2はあと数年でなくなるとして、
あとはDV、デジベがどれくらいもつかだな。
5 :
名無しさん@編集中:04/02/25 22:48
携帯電話でビデオ録画できる時代だし。。。
6 :
名無しさん@編集中:04/02/25 23:17
テープなんか邪魔なだけだし、なくなるだろ。
VPはすでにDVD納品が普通。
局もHDDで納品とかこれから標準化するよ。
7 :
名無しさん@編集中:04/02/25 23:20
これって最大何分撮れるの?
9 :
名無しさん@編集中:04/02/26 02:47
「これから」がまだ遠い予感
必死になってHD-CAM導入してるところもあるしね
まだ良いノンリニのHD編集環境少ないしさ
ぜんぜんデータ量が足りないね。
いくらmpg2でレートが高くても足りない感じがするのに、
4GBに16分記録したらどんな糞画質なんだ。氏ねYO
SDカードを40枚を束ねた40GBモデルが豆乳されるでしょう
>>10 そういうお前はどうせDVCAMとか使ってるんだろ?
4GBに16分記録はDVCAMと同じ画質になる計算だ
但しカメラの性能がDVCAM機よりはるかに良いので更に良い画質になる
4GBに8分記録だとデジベタクラスの画質だな
だからP2のコーデックはDVCPRO25なんだって。
これが糞画質っていうならDVCAMも糞。
しかし4枚ひと組ってすごい使いにくそうだ。
■ソニー、NAB説明会で各種新製品
XDCAMSRポータブルを今夏発売
コンパクトマルチパーパスHDカメラ
なんにせよパナの規格って今ひとつメジャーになりきれない気がする
きっとそのうち、SONYがこんな感じの新しいヤツ出してP2は忘れ去られてしまう気がするんだが
SONYの規格も定着しないものが多い
ベータ、EDベータ、ハイ8、デジタル8、DVの訳の解らん規格、ベータカムSX、IMX
最近成功したのはDVCAMとHDCAMだけかも
17 :
名無しさん@編集中:04/02/27 10:27
XDCAMSRポータブルって何だ?
HDCAMSRじゃないのか?
送出機がらみでDVCPROをCS業界に広めたのに続いて、どっかのニッチで使われるんだろうな。
NHKはどうせ使うんだろうが。
19 :
名無しさん@編集中:04/02/27 11:50
ディスクじゃなくて 物理メモリを使うのは大賛成。
ただし、まだまだ容量小さくて話にならない。
物理メモリってなんだよ、物理メモリって?
テープでいいきがする。DVCAMは量販店でうってる民生DVも使えてしまうというのが
便利だったんだよね。いまさらわけわからんメディアは使いたくない。
でも、P2運用する場合はPC持って歩いてて収録したら
すぐにそっちに移動ってのが普通になるんじゃないの?
別カードに収録中は録画中でも抜き差し可能みたいだし。
まぁ、それなら最初からハードディスクに記録した方が良いような気もするけど。
カメラ内部に複雑なメカ系が無いってことの意味が大きいのかな?
どっちかっていうと、器変えたがるのはソニーだね。
青紫ディスクだけでもう3つも互換のない規格が...。
23 :
名無しさん@編集中:04/02/27 14:29
SD メモリーなんて変なもの使わずに、
HDD 使えば安くて大容量なのにね。
ノートPC用のバッテリーと背中合わせにしてさ。
そんなハズカシイ事よく言えるな
>>22 >カメラ内部に複雑なメカ系が無いってことの意味が大きいのかな?
やっぱそこでしょ。
今のHDだと信頼性上がったといえども、ちょっとぶつけただけでデータ飛んじゃう可能性あるし
そう考えるとフラッシュメモリの方が安全
P2のメディア一個で300分位記録できれば、たいがいどんな現場でも対応できるでしょ
そしたら1メディア20万とかでもアリだと思う
>どっちかっていうと、器変えたがるのはソニーだね。
別にSONYの肩持つ訳じゃないけど、それは民生の話で業務用は大概浸透してない?
民生の話持ち出すと本当はパナの方が悲惨な気がする。デジタルカセットテープ(こんな名前だったっけ?)とか
記憶にすら残ってない規格が山のように...
26 :
名無しさん@編集中:04/02/27 14:49
27 :
名無しさん@編集中:04/02/27 16:05
規格の数を考えると民生用ではどう考えてもソニーの方が失敗してないか?
ソニーはぶっちぎりだけど、痛いメディアは各社それぞれある。
民生用と業務用をごっちゃにして語ってもいみなし。
今回のはどっちにしてもニッチになりそうな感じがするな。
もう少し大きくていいから、雑に扱っても壊れなさそうで、
容量のデカい半導体記憶媒体が良いな。
30 :
名無しさん@編集中:04/02/27 19:02
>>27-28 ソニーは昔から、
「規格量産、多数失敗、極一部が大ヒットでロイヤリティ収入ウマー」
戦略を取ってるからね。
32 :
名無しさん@編集中:04/02/27 20:07
>>29 >>雑に扱っても壊れなさそうで、容量のデカい半導体記憶媒体
容量はいずれデカくなるだろ
更に壊れにくい半導体記憶媒体ってどんなヤツだ?
33 :
名無しさん@編集中:04/02/27 20:16
どっちにしてもテープはとり回しが不便だからなあ。
早くこういうメモリカード型記録媒体に「確実性」「信頼性」
がある業務用製品が出てホスィ。
ロケ終わってHDDにファイルコピーしたら消去!
てな感じで仕事できたら最高。
34 :
名無しさん@編集中:04/02/27 20:18
>>33 スチールさんはまさにそういう仕事を今してるしね。
ビデオはまだ遠い先かなあ。
記録媒体をぐるぐる巻きにして容量をかせぐ方式「テープ」を考えた奴は天才だと思う。
36 :
ドクター馬鹿松:04/02/27 21:43
>記録媒体をぐるぐる巻きにして容量をかせぐ方式「テープ」を考えた奴は天才だと思う。
私が考えました。
なんだ神田いってもテープは安心感があるね
そう 落っことしても 水没じゃない限り大丈夫だからね
それに静電気とかでメモリーが飛ぶのも怖いし
HDDだってアクセス中に強い衝撃を受けたら
それまでに記録してデータが読めなくなるし
やっぱDVCAMでいいや 俺は
報道の方は又別だけどね
泥水で水没したDVCAMだって、巻き取ってある部分は再生できたよ
ヘッドの方が泥つまりでだめになったが、どうしても必要な素材なので
一度無理矢理再生させてダビングした、ヘッド交換しても安いデッキなら
大したことはない
やっぱりテープは偉大だよね
銀行とかの大事なDATAも最後はテープバックアップでしょ
>>39 その水没した経緯をお聞きしたいでつ。
機材も逝っちゃったの?
42 :
名無しさん@編集中:04/02/28 10:16
>>41 これスゲーな!
メモリーカードの容量が20GBくらいになれば1H撮影できるということか。
けっこう使えそうじゃん。
ちなみにメモリーカードは毎日上書きしても300年位もつので孫の代まで使える
44 :
名無しさん@編集中:04/02/28 13:24
PCカードにラベルスペースが無いから交換するとき混乱しそうだな。
メモリーで撮るのはいいとして、納品の完パケなりアーカイブは
テープな訳だろ?サパーリ売れない予感。
45 :
名無しさん@編集中:04/02/28 13:34
五割ほど安くなるっていう割には、250万ってそんなに安く無いじゃん。
46 :
名無しさん@編集中:04/02/28 17:57
5割安いちゅうのは記録部分が5割安くなるちゅうことだんべ
SDX-900がカメラ部分200万円、VTR部100万円、計300万円
AJ-SPX800がカメラ部分200万円、記録部分50万円、計250万円
5割安くなってんべ
47 :
名無しさん@編集中:04/02/28 20:26
>>44 納品の完パケは編集後テープに吐き出すから収録はどうでもいいんじゃん?
ロケ終わって即編集できるってのがいいよね。
でもカメラはいいけどデッキはあんま必要ないような。
これENG屋さんが導入してくれたらディレクターはかなり助かるなあ。
テープ代は思いっきり浮くし、PCに取り込むときにデッキがいらなくなるから
ベータカムデッキorDVCAMデッキ代、メンテ代も浮くじゃん。
完パケまでテープを使わなくて良いことろがメリットなんじゃないの?
>>47 デッキがあるのはリニア編集でやる際に必要だからでしょう。
>>48 完パケはさすがにテープでしょ。
局は絶対テープだし、VPもテープかDVDが普通では?
納品もネットでって時代もそろそろかな
>>50 そうなったら地上波キー局の存在意義がだんだんなくなってくるね。
>>49 書き方が悪かったね。
完パケはテープだけど、そこまではテープいらずって意味でした。スマソ
>>50,51
それ、4年前に転職面接で使ったネタだ(w
54 :
名無しさん@編集中:04/02/29 06:21
>>48 >48
バカか?
完パケでテープ使わずどこに納品すんだよ?
すまん、52を読んでなかった。
去勢して来る
56 :
名無しさん@編集中:04/02/29 07:50
>>54 将来は光回線で局のサーバーに直接転送と言うことも
あり得るよ
実際に報道系からそういうシステムになりつつある
すまん、56読んでなかった。
ちんぽ切断してくる。
すまん、将来を語るスレだった。
ちんぽ再接続してくる。
54の再接続手術はそろそろ終わる頃か?
すまん、テープが無くなるかどうかを語るスレだった。
手術は別スレでしてくる。
しかし、XDCAMにしろメモリーカムにしろ、HD対応がないというのはどういう訳だ?
国内の需要だけじゃ採算取れないのかな
64 :
名無しさん@編集中:04/02/29 18:52
HDなんかまだ需要がないからでしょ?
あと5年くらい。
今から5年前なんてまだVX1000が主流だった時代だぜ?
65 :
名無しさん@編集中:04/02/29 22:52
>>63 容量だよ。50GBを超えた位から出てくるよ。いつになるかは知らないけど(w
66 :
名無しさん@編集中:04/03/01 00:32
容量というより転送速度じゃないか
67 :
名無しさん@編集中:04/03/01 00:37
>>66 XDCAMのMAX転送レートは144Mbps。HDCAM圧縮なら入る。
メモリはもっと早いだろうから心配イラネ。
フラッシュはそんなに速くないんだが・・・
69 :
名無しさん@編集中:04/03/01 11:19
メモリーカード一枚いくらくらいなのかな?
これパソコンに取り込むにはP2driveがないとできないの?
70 :
名無しさん@編集中:04/03/01 16:07
カメラにUSB2.0が付いてるからカメラからもPCに取り込めるけどP2カードはPCスロット
にも対応してるからノートバソコンにP2カードを入れる方が良いかも
71 :
名無しさん@編集中:04/03/01 16:41
>>68 最新アーキテクチャを知らないな。
SDカードメモリは1GBモデルで平均20MB/秒を持っている。
松下のP2カードは内部に4つのメモリーカードを持ち、結果従来のフラッシュメモリの4倍以上での転送速度を持っている。
DVCPRO-HDの100Mbpsなんぞは既に大丈夫っす。
パナのロードマップでは現状でMAX128GBを予定しているらしい。
72 :
名無しさん@編集中:04/03/01 19:51
>>70 じゃあ、制作サイドはP2カード以外なんにも買わなくていいじゃん。
楽になるねえ。
73 :
名無しさん@編集中:04/03/01 20:08
P2カード以外なんにも買わなくていい?
74 :
名無しさん@編集中:04/03/01 20:18
P2カードドライバーとP2カード対応の編集ソフトがいるよ
75 :
名無しさん@編集中:04/03/01 21:46
>>74 avid dvがあればオッケーじゃん。
canopusにも対応して欲しいなあ
よく見たら数字が小さいほうが速いと。
逝ってきまつ...
78 :
名無しさん@編集中:04/03/02 00:49
逝ってらしゃ〜い。
春ですな
>>71 アーキテクチャなんて大層なもんじゃないでしょ。単なるパラ使い。
1G×4だと、メモリは64個パラか?
20MB/secって実効速度なんかな?馬鹿っ速なフラッシュは使ったことが無いんで、
実測だったらオドロキだわさ。
81 :
名無しさん@編集中:04/03/02 22:18
それを言ったら最大転送速度が144Mbpsしか無いXDCAMの実効速度は......
おいビデオや!
なにくだらないスレ立ててんだよ!!
ビデオやって誰だ?
お前かいつもAV借りるレンタルビデオ屋の事か?
84 :
名無しさん@編集中:04/03/03 00:41
> 67
>>XDCAMのMAX転送レートは144Mbps。HDCAM圧縮なら入る。
メモリはもっと早いだろうから心配イラネ。
HDCAMはヘッダー情報なんかも入れたら、150Mbpsは超えるでよ。
入らんがな。
>81
>>それを言ったら最大転送速度が144Mbpsしか無いXDCAMの実効速度は......
転送速度と記録レートをごっちゃにしたらあかんがな。
XDCAMの記録レートは最大144Mbps。ディスクへのアクセス速度ですな。
で、ネットワークへの転送速度は悲しいかな、それよりも遅くなるでしょう。
でも、本体にギガビットイーサネット端子が標準でついてるので、
かなりのスピードは出ると思うよ。
>>84 でも、本体にギガビットイーサネット端子が標準でついてるので、
かなりのスピードは出ると思うよ。
アホか、Gイーサなんて全然スピード出ないだろ、いいとこ100Mの倍も出ない
86 :
名無しさん@編集中:04/03/04 09:03
何て言えばいいんだろう
思ったことを言えば委員です。
飲み込むことにしました。
体に悪いですよ
90 :
名無しさん@編集中:04/03/05 09:53
06年にはこのP2カード、HD化するそうだ。
メモリー容量も一枚128GBまで既に計画されてるとのこと。
(ソース;映像新聞)
普及しそうだね。
91 :
名無しさん@編集中:04/03/05 11:08
カメラは買い替えなきゃいけないの?
92 :
名無しさん@編集中:04/03/05 11:10
128ギガでもハイビジョンだと、数分か・・・
93 :
名無しさん@編集中:04/03/05 12:30
94 :
名無しさん@編集中:04/03/05 17:13
しかし、お前ら本当に机上の理論でしかモノを言わね〜な。
テープのように扱えるXDCAMしかハッキリ言って
実用にならんだろ。
P2なんて素材を人に渡したり、保管したりするににいちいちファイルを
コピーしなければならんし、トラブルの元だな。
まず、日本の地上波放送局に入ることは、ないでしょう。
ということは、ポスプロにも導入は進まないでしょう。
XDCAMなら、望みはあるが。
95 :
名無しさん@編集中:04/03/05 17:40
XDCAMだって取材先ですぐテープが手に入らんのって困りません?
DVCAMなら家庭用のDVでもどうにかなるけどさ
96 :
名無しさん@編集中:04/03/05 18:04
>>92 DVCPRO-HDは100Mbps。128GBあれば少なく見積もっても約140分前後は収録できる。
5枚突っ込めば11時間30分以上の収録だ。十分過ぎるだろ。
メーカーは違うがHDCAM圧縮でも7時間30分以上収録できる。
>>94 いつの時代でも新しいメディアやフォーマットは叩かれる。
しかしそれは順次克服され、普及する。
現状の機器メディアで考えてないで先を見て考えろよ。
BDやHD-DVDを初めとする次世代メディアの容量が1枚100GBを超えてくれば、アーカイブはBD保管となる。
そうなったらテープは要らない。面倒なだけ。
大容量を扱うパソコンの方も準備が整いつつある。
PCI-Expressで双方向実測250MB/秒以上の確立。
S-ATAの600MB/秒ハードディスクドライブの開発。
単体のS-ATA-HDDでHD非圧縮のデータを扱えるようになるし
HDDも単体で1テラ以上を目指している。
後戻りはない。前進あるのみよ。
>>94 インフラが十分整備されれば、回線で送ることもできるんだから
将来は取って代わることもあり得る
今は机上の理論だが確実にその方向に進んでいると思う
でも10年以上はかかるよね
>>95 そんなことは10年に一回あるかどうか、事前に充分持って行くのが当たり前
98 :
名無しさん@編集中:04/03/05 18:21
メモリーの方がカメラより高かったりして。
>>96 あなたに大賛成。
保守的な考えって、最悪だよね。
ソニーマンセーって言う時点で保守的
パナソニックさん!p2カメラにシネガンマ付けてくれ!
現状の9分ぐらいの収録でも映画はワンカットが短いから、十分耐えられる。
これは革命だよ!!!
現場で編集出来るから、映画の世界でも非常にありがたい!!
104 :
名無しさん@編集中:04/03/05 23:29
たのむからパナはさっさと浜崎を切れ。
そしたら応援してやるから。
池のエディカムはサパーリだったわけだが。
106 :
名無しさん@編集中:04/03/06 01:03
>>105 あまりにも時期早々だったし、池ではソリューションの提供が出来ない。
池ではデッキも作れないし、他のサードパーティメーカーも賛同しない。
総合力、資本力が弱すぎる。
ソニーとパナがテープでやってる時に他のメーカーがどう足掻いても無理ボ。
パナやソニーがやれば規模が違う。
他のメーカーもついて動きざるをえなくなる。そして市場意識が変わる。
107 :
名無しさん@編集中:04/03/06 01:12
>>103 映画って現場で編集するんだ。フーン
素人って怖いね
時期早々
夏川りみ?
110 :
名無しさん@編集中:04/03/06 01:34
>>96 >BDやHD-DVDを初めとする次世代メディアの容量が1枚100GBを超えてくれば、アーカイブはBD保管となる。
>そうなったらテープは要らない。面倒なだけ。
BDの寿命は何年くらいかな?
現状、DVD-Rの寿命は15〜20年くらいではないか?などと言われている。
CD-Rと同じ面積に、8倍の情報を書き込んでいる、つまりピットとその間隔が狭い。
これでは耐久性は期待できない。
CDは当初、半永久的に劣化しないと言われて登場した。
それは物理接触がないためだが、最近ではピットの経年変化によって劣化が進み、
数十年で読み取れなくなる可能性が指摘されている。
色素にレーザーでピットを刻む-Rは光(紫外線)の影響を受けるので、
もっと経年変化に弱いと予想される。
そんなDVDよりさらに5倍の情報を詰め込んだBDの寿命はいかがなものか?
データ量が5倍ということは、ピットのサイズは1/5ということだ。
これで保存に向くだろうか?
111 :
名無しさん@編集中:04/03/06 01:39
以上の理由で保存には向かないと思うが、データ量が多いということは
高画質(高レート)の収録には向いていると思う。
そういう理由で個人的には期待している。>BD
テープだと物量作戦なのでコストがかかるが、ディスクならばもうちょっと手が届く金額に
降りてきてくれることを待っている。
112 :
名無しさん@編集中:04/03/06 01:46
>>107 明らかなNGを消して撮りなおす程度の事だろ。フル編出来るわけない。
現場じゃ消さないよバカ!
NGカットといえど、監督の許可無しに、一カメラマンの判断で消せるわけないだろ。
映画の現場じゃ、編集なんかしないんだよ!
114 :
名無しさん@編集中:04/03/06 02:10
パナ 本当に今売る気があるのだろうか?
メモリーが4Gでいくらするのだ? 安く見積もっても\20万はくだらないだろ?
ほんとうにこれを5枚つかえというのか?
SONY戦略に対する、かく乱でしか無いのではなかろうか? その意味では、十分目的を果たしたといえる。
>>113 いや、ノンリニ編集と同じで、データは残して編集結果が見れるって事。
繋がり確認は楽だ罠。見た後のケツだしいらんわけだし。
しかもHSの確認もバリアブルで出来るだろ。
その証拠に、昨年のNABでのP2の発表では、もっと小ぶりでENGに特化したと思わせる形だった。
ところが、実際に出てきたのは、VTRカムコーダーのカメラ部&筐体シャーシをそのまま使い、メカデッキ部をメモリーに替えただけのものだ。
話題はさらったので、あとはお茶にごしてるだけのような気がする。とりあえず、形のあるモノを出さないと、話題が尽きるし。
117 :
名無しさん@編集中:04/03/06 02:37
>>113 何言ってんの。監督の指示があるのは当たり前だろ。さっぱりだな。
118 :
名無しさん@編集中:04/03/06 08:21
お前ら!本当にP2がベーカム業界標準みたいに
なると思ってんのか?
ありえん。
テープの使い勝手に慣れている放送業界の人たちは、
P2を採用するなんてありえね〜だろ。
日々忙しい業務をこなさなくてはならないスタッフに
わざわざメンドクサイ作業を強いられるメディアに変更するなんて
まずない。
119 :
名無しさん@編集中:04/03/06 08:39
新しい技術が開発されると一斉に拒否反応を起す
そういうヤシは死ぬまでテープ使ってればいいだろ
120 :
名無しさん@編集中:04/03/06 09:20
記録技術の進化=記録が容易=消去も容易
121 :
名無しさん@編集中:04/03/06 09:47
テープやディスクはバックアップも兼ねてると思えばメモリより楽。
ENGの現場なんて技術知らない連中ばっかだからメモリは怖いと思う。
122 :
名無しさん@編集中:04/03/06 10:16
>わざわざメンドクサイ作業を強いられる
テープの方が百億倍面倒だけど。。。
123 :
名無しさん@編集中:04/03/06 10:41
>>121 ワイドって何?
スクィーズって何?
という局カメラマンを俺は知っている(w
124 :
名無しさん@編集中:04/03/06 10:51
現場から言わせて貰えば、テープの信頼感は当面は崩れない。
ポータブルディスクレコーダだって嫌がる人が多いし。
ソンニーだってXDCAMの売り方が分からないで困ってるでしょ?
125 :
名無しさん@編集中:04/03/06 11:57
XDCAMと違うのはまんまPCに取り込めるところ。
ま、XDCAMもP2も出たばっかりだし、これからでしょ。
テープだってノイズのることしょっちゅうあるじゃん。
126 :
名無しさん@編集中:04/03/06 12:01
しかしP2カードって、抜き差しを何回もすると思うが、
接触部分の耐久性は大丈夫なのかね〜?
あとカメラやVTRで接触が悪かったり、バッテリーの低下や
停電時で止まった場合、記録中のデータが飛ぶことはないのかね〜?
127 :
名無しさん@編集中:04/03/06 12:04
テープの場合、最悪ヘッドに絡んでもその絡んだ位置の
カットだけ使えなくなるが、P2などの場合、データがまるごと
使えなくなることが、あるかもな。
圧縮されている映像自体に支障がなくてもヘッダー情報に欠損があると、
読み込めない可能性はある。
ガタガタ言ってないで、発売されたら買え!
129 :
名無しさん@編集中:04/03/06 12:05
>>125 XDCAMって結局デジタイズしないといけないんだよねえ。
テープと変わらない取り回しだからなあ。
130 :
名無しさん@編集中:04/03/06 12:12
>>120 ロケ終わってからその日撮ったデータを間違って
全部消してしまったスチールさんがいた。
青ざめてたよ。
131 :
名無しさん@編集中:04/03/06 12:12
>>128 128GBのP2カードが、実売@3000円になったら、
一式揃えるよ。それまでは、現行のテープだな。
132 :
名無しさん@編集中:04/03/06 12:15
あの〜〜コンピュータ業界では、
DLTといって、データの完全バックアップは、
いまだにリニアのテープメディアなのですが。
これが、一番信頼性があるのですが、ナニかぁ?
ビデオ業界とコンピュータ業界じゃ違うからね
134 :
名無しさん@編集中:04/03/06 12:22
そういう意味じゃね〜よ。
ソリッドメモリーやディスクには、信頼性をおいていない
ということだよ。
135 :
名無しさん@編集中:04/03/06 12:23
>>132 ビデオ業界も完パケはどう考えてもテープになるよ。
ここで問題になってるのは収録現場で何を使うかって点。
あ、でもそのうち局にでっかいサーバ置いて、アーカイブは
全部データで管理するようになるかもね。劣化しないし。
136 :
名無しさん@編集中:04/03/06 12:25
DLTなんて些細な容量じゃ映像の保存に使えねえよ
138 :
名無しさん@編集中:04/03/06 12:30
局の技術者曰く、サーバーでデータを保管することは、
当面考えていないようです。あくまでもデータのアップロード・
ダウンロード、素材データの共有化としてバケツの役目でしか
ないということ。バックアップは、テープアーカイブもしくは、
光ディスク。
収録テープなんてカンパケ納品したら即消去だしな。
140 :
名無しさん@編集中:04/03/06 12:36
>>137 日本語に言っている意味がわからんらしい。
141 :
名無しさん@編集中:04/03/06 12:37
お前もおかしいな(ぷ
142 :
名無しさん@編集中:04/03/06 12:39
>>130 静止画に場合、1枚=1ファイルだが、
映像の場合、1ショット=1ファイルだから
データの復活は、厳しいね。
143 :
名無しさん@編集中:04/03/06 12:41
P2デッキにDVD-RAMドライブがオプション設定されてるのが面白いな。
P2こけてもXDCAMドライブ入れて使えるもんな(笑
144 :
名無しさん@編集中:04/03/06 12:43
なんで日本しか普及してないRAMなんだろ。海外で売る気ないのかな?
>>136 4GBで17万円か
P2もそれくらいになるのかね
メディアがそんなに高いんじゃパスワードロックとかつけないと
不心得者がヤフオク出したりする予感。
そうだよな。ベーカムのテープと違ってPCカードなら一般人でも
使えるもんな。
148 :
名無しさん@編集中:04/03/06 13:03
145=146=147
自問自答
それにしてもパナの営業もスレ盛り上げるのに必死だな。
150 :
名無しさん@編集中:04/03/06 13:20
しかし、松下もこんな製品出して、自分の首絞めないのかね。
<首締めの材料>
・テープメディアが売れなくなる
・P2カードの買い替えは、1〜2年?
・デッキは複雑な機構がないため、下手したら、
P2ドライブは、数年後1〜2万ぐらいで出来る?
・VTRの時のようなメンテが必要ないため、メンテ代が請求できない。
という諸々の理由により、放送業務用機器の極端なデフレ現象が起きる。
151 :
名無しさん@編集中:04/03/06 13:34
ユーザーは、甘い汁を吸いたがる!
P2低価格路線→ユーザー喜ぶ→ネコも杓子もP2→ベーカムが全てP2に置き換わる
→メーカー喜ぶ→ランニングコストゼロ→P2機器&メディア共にさらなる低価格が進む
→
フィルムからENGに移行したのは、編集から送り出しまで早くなったから
3/4からベーカムに移行したのは、人出が減らすことが可能になったから
ベーカムからデジベは画質向上しか見込めなかたので普及しなかった
ベーカムから1/4へは、多少コスト低減が可能になったので
コストを気にするところはどんどん導入した
テープメディアからBDやメモリーへの移行のメリットは何だろう?
今までの流れからすると、高速転送ができる事って普及につながらないと思う
やっぱりコストだと思うなぁ
トータルで安く済む事がわかれば、結構導入するところはあると思うよ
153 :
名無しさん@編集中:04/03/06 13:36
>DLTなんて些細な容量じゃ映像の保存に使えねえよ
DLTは一時期オーサリング済みのDVDの完パケに使われていましたが…
>>153 今でもDVDのカッティングマスターはDLTtypeIIIだよ。
R納品は大手メーカーでは断られる。
155 :
名無しさん@編集中:04/03/06 13:43
P2メディア1枚(4GBそこそこ)に20万もかけられないだろ。
局かその直轄技術会社しか買えないでしょう。
中小プロダクションは、せいぜい1枚買う稟議しか
下りないのでは??
>>152 補足するとBetacamSXを採用したCNNやフジテレビ系列局では
テープ代が半分になったそうだ。
うちはDVCAMだけで月に5万くらいのテープ代だなぁ
アーカイブ考えなければメモリーカムでもいいけどね
保存をどうするか
>>157 収録素材の保存ってこと?
収録素材なんて置いておいてるの?
>>159 クライアントに頼まれたら取っておくけど普通は消去だね。
邪魔でしかたがない。白素があれば十分。
使いまわしが出来そうな風景とかはライブラリとして
置いておくけど、素材抜きしてHDD保存だな。
うちは全部取って置くなぁ、DVCAMにしてから場所取らなくなったし
いらないのも半分くらいあるけど、いちいちコピーするのもメンドイ
162 :
名無しさん@編集中:04/03/06 14:52
>ベーカムからデジベは画質向上しか見込めなかたので普及しなかった
最近デジベ多いよ。少なくともウチは
163 :
名無しさん@編集中:04/03/06 14:57
収録テープはオープンで消去して普通は廃棄してます。
収録テープを消去して再利用なんて、まずしません。トラブルの元です。
収録は必ず新品のテープです。
>>163 制作費がないCSなんかは再利用がほとんどよ。
P2みたいなのが標準化するとありがたい。
デジベはSDの最上位フォーマットとして長期間残りそうな気がする。
HDCAM SRでも再生サポートしてるくらいだし。
166 :
名無しさん@編集中:04/03/06 16:26
デジベは事実上、DVDの完パケフォーマットです。
167 :
名無しさん@編集中:04/03/06 16:33
恐ろしいことだが、
DLTと並んでD-VHSがDVDカッティングマスターとして
正式フォーマットに指定されている事実を知ってるか?
ちなみにデジベは使えない
168 :
名無しさん@編集中:04/03/06 16:46
え??それって映像完パケということではなくて、
シナリスト吐き出しなどで、DDP2.0フォーマットでデータレコーディング
したデータ記録媒体が、DLTでなくD-VHSも認められているということ??
169 :
名無しさん@編集中:04/03/06 16:47
「DLTでなくD-VHSも〜〜」という表現が
誤っていました。
「DLTと並んでD-VHSも〜〜」が正しいですね。
170 :
名無しさん@編集中:04/03/06 16:50
171 :
名無しさん@編集中:04/03/06 16:53
お〜〜、ホントだ。
恐ろしい!
初めて聞くが、D-VHSで納品した香具師なんて
折れの周りにいないな。
なぜ恐ろしいのだ???
ビクタだからか???????
173 :
名無しさん@編集中:04/03/06 17:16
別に恐ろしくなんて無いが
実際DLTが標準みたいな感じだから知らない人も結構いるんだろうね
つーか、工場の方でDLT以外受け付けてない。みたいな
ま、規格も見たことないバカ厨が驚いてるだけですな。
撮影現場でMU使ってる以上に珍事だな。D-VHS!
知ってる人に取っちゃ、いまさら驚くことでもないだろうけど、
初めて聞く人には確かに衝撃的だろうな。
そういや、UマチックはAudio CDの標準マスターとして使われてたんだよなぁ。
VHSハイファイが出始めた頃、音楽物なんかインチにU-maticの別テープが
付いてたもんだ。PCM-1610とBVU-800繋げてな。ミュートスイッチ
下げるのにツマドラ挟んだりしてた。
3/4なんて、もう何年見てないだろう。。。
オサーンがいっぱい
181 :
名無しさん@編集中:04/03/07 10:06
rd-xs35
蒸し返しになるが、舞台撮影の時に
その会館の音声さんからもらった音をハードディスク・レコに入れた。
後編集で同期を取りやすいように映像はどうでもいい遠景の固定カメラ。
予定より早めに終わり、誰もいなくなったが、BGM欲しさにそのまま続けた。
突然、BGMが止まると、マッハの速さで電源も落ちた。そこで質問
ハードディスク・レコの運命は?
オイ・コラ。「化石人。お前は 新記憶媒体を知らんのか〜」
誤 記憶媒体、 正 記録媒体
183 :
名無しさん@編集中:04/03/07 10:30
ご臨終です。
ファイル処理は恐ろしいです。影も形も残っ撮らん。
ジャンクDISKから消去データを盗み取れるくらいだから
裏技を同梱すべきじゃないか。記録媒体では致命的な問題。
>>181 録画しながらファイルを分けることできないの?
舞台撮影とかライヴ撮影だと、幕間や曲ごとにファイル分かれてるほうが
便利じゃん。
187 :
名無しさん@編集中:04/03/07 13:26
同じ問題がHDDカム、メモリーカムが出てきたら起こるのではないか?
>>187 そこら辺は、これから改良されてく部分じゃないか?
例えば小型のUPS載っけるとか
不意に電源落ちても大丈夫みたいなもん載っけておけば無問題
制作サイドの人間で今現在ノンリニ使ってるヤツは
一日でも早くHDなりメモリなりのメディアに移行したいと思ってると思う
デジタイズさえ無ければ、どれだけ時間と金が節約出来る事か...
189 :
名無しさん@編集中:04/03/07 13:59
>>188 そこは同意。
最近のアホアホ制作は、デジタイズ時間はうちとは無関係だから
金払わんとか平気で言う。
Dが編集室にいる時間しか払わんだと!!フザケンナ!!!
190 :
名無しさん@編集中:04/03/07 15:29
>>188 これは技術屋さんよりむしろ制作にとってうれしい話だな。
技術屋さんは信頼性とかでうるさいのかもしれんが、
制作にとっては「撮りそこね」なんて技術屋の責任にできるわけだし、
デジタイズの必要がないこういう新メディアはぜひ使いたい。
お前ら技術は一生制作の奴隷
そんなエサで俺様が、クマー!!
ズササー
193 :
名無しさん@編集中:04/03/07 17:52
>デジタイズの必要がないこういう新メディアはぜひ使いたい。
なら、だまってDVCAM使って下さい。
194 :
名無しさん@編集中:04/03/07 18:12
>>190 是非、バンバン使って、ドツボにはまってください。
そしてどんどん痛い目にあってください。
>>193 >なら、だまってDVCAM使って下さい。
なぜDVCAMだとデジタイズの必要が無いの?
DVCAMでもデジタイズっちゅうか取り込みは必要でしょ?
196 :
名無しさん@編集中:04/03/07 19:33
>>193 DVCAMって思いっきりデジタイズせなあかんやん。
HDDシリーズは
本編ではHDD収録始まってるけどね。
199 :
名無しさん@編集中:04/03/08 08:50
>DVCAMって思いっきりデジタイズせなあかんやん。
DSR-DU1使えば、そのままAvidへ持っていけます。
DSR-DU1はDVCAMっていうの?
201 :
名無しさん@編集中:04/03/08 09:09
[DVCAM]のマークが付いているのでDVCAMです。
へ〜、DVCAMのマークがついてるんだ・・・・
203 :
名無しさん@編集中:04/03/08 09:23
つーか、DSR型番はDVCAMじゃん。DCRは民生
204 :
名無しさん@編集中:04/03/08 09:33
DSR-DU1はHDDレコーダーだろ。
バカじゃねえの。
HDDレコーダーなんてDSR-DU1じゃなくても他にもいっぱいあるだろ。
今、問題にしてるのはテープかHDDかフラッシュメモリーか
どれがいいの?って話をしてんじゃねえか。
206 :
名無しさん@編集中:04/03/08 10:20
>HDDレコーダーなんてDSR-DU1じゃなくても他にもいっぱいあるだろ。
カメラにドッキング出来て、Avidにそのまま持っていけて、信頼性がある製品は少ないかと…
DSR-DU1は、信頼性云々できるほど売れてないと思う
208 :
名無しさん@編集中:04/03/08 11:34
うち2台入れてるけど、快調だよ。(ちなみにCSの企画モノ系)
やっぱりテープの方が安心だけど、デジタイズ不要は魅力的
ベーカムSPかデジベのドッカブル出せば売れると思う
209 :
名無しさん@編集中:04/03/08 12:20
と言うか、今時のHDD容量と速度を考えたら、DVCAM25Mbps以上のレート、
例えばDVCPRO50、デジタルSの50Mbps、さらにデジベの125.6Mbpsまで選べる
HDDレコーダーが(しかも安く)出てもおかしくないのでは?
技術的には可能だけど、そんなことしたら高額なテープデッキが売れなくなってしまうから
あえて出さないのかな?
>>209 純粋にまだ、そこまでノンリニ普及してないからじゃないか?
ノンリニ普及してきたと言っても地上波だとやっぱりまだリニアが主役じゃないか?
未だに1/2オフラインしか出来ない化石みたいなディレクターも山程いるし。
DU1もCSやビデオが積極的に導入する程、コストパフォーマンス高くないし...
なんだかんだ言っても地上波で市民権得ない事には一般的にならないし
地上波がついてこない事には、メーカも新しいメディア開発しても大した儲けにならんだろうし...
現場としては、すぐにでもノンリニ完全移行したいとこだけど
地上波はデジタル放送の絡みとかで色々複雑な大人の事情ってのがあって
他のチャンネルに比べるとノンリニの立場低いからなぁ
まあそれでも3年後くらいには非テープメディアにだいぶ移行してるんじゃないか?
211 :
名無しさん@編集中:04/03/08 17:12
>>デジタル放送の絡みとかで色々複雑な大人の事情
そんなもの有るのか?殆んどは予算の問題だろ。
あんまり難しく考えないで下さいな。
今時、ノンリニアDV25Mbpsなんてタダみたいな金額でできるんだから、
DV25Mbpsの倍のレートくらい、PC&HDDで簡単にできるのではないか?
DVCPRO50だとカムコーダー200万円、デッキ100万円なんて一般からすると
バカみたいな金額する。
けどPCだったらちょっとマシンパワーがあれば、難しい事ではないのでは?
信頼性は業務用機器だろうけど。
213 :
名無しさん@編集中:04/03/08 18:03
ただ無知なだけかもしれんが、DVCPRO50のPC用コーデックって存在してるの?ソフトでもハードでも良いけど…
と言うかDVCPRO50使ってる現場なんて一カ所しか知らない。DVCPRO HDも一カ所しか知らない…
214 :
名無しさん@編集中:04/03/08 18:14
MacのクイックタイムがDVCPRO50-IEEE1394で対応してた様な気がする。
>>211 例えば、デジタルに移行するために国から補助金とかまで出してもらっときながら
ノンリニ移行したら、今までより制作費安く済んじゃうじゃん...
そうなると、世間様になんと申し開きしたらいいものか...
前にキー局で働いてた時に、自分の担当分をノンリニに移行させて欲しいって頼んだら
上記の理由でダメだと局の上の方からストップかかった事があった。
俺の話は特殊な例なのかもしらんけど、少なくとも一部ではそういう意見もあるって事。
まあその後、俺がバックレてノンリニ使ってても
実際コストや時間の節約になるわけだから、局側も見て見ぬフリしてたけど...
>>213 FCPだったら問題なくDVCPRO50使える
んH系の事情は特殊なので、一般論として語れないでしょ。
おまえら,踊らされすぎ。
そもそも,テープがなくなるにはテープのように安くて,使い捨てができなければ
意味ないと思う。
いつか,メモリーカードを何枚も買えるようになったその時は
テープがいらなくなるであろう。そんな日はくるのかな?
219 :
名無しさん@編集中:04/03/09 01:04
>>216 >FCPだったら問題なくDVCPRO50使える
それはDVCPRO50のデッキがなくても使えるんですか?
デッキ買わなきゃいけないならPC系デジタル機器の恩恵(低コスト)
が受けられないので、残念なんですが。
220 :
名無しさん@編集中:04/03/09 01:32
デッキは買わないと無理ボ。
いくらなんでもそこまで低価格で50Mbpsは手に入らないよ。
221 :
名無しさん@編集中:04/03/09 02:35
うーんそうですよね。
ただDV25Mbpsノンリニアが低価格でできるようになってから何年くらいですかね?
マシンパワー的には、その倍のレートくらいなんでもないと思うんですよ。
間違ってますか?
>>218 つうか、お前さんはテープメディアの使い方と
非テープメディアの使い方が区別ついてないのと違うか?
使い捨てって...
まさかお前さんは、HDDなりメモリーカードに収録した素材を、そのまま保存するつもりか?
普通、この手のメディアって何度もリライトして使い回すもんだろ...
もしや普段家や職場のPCのHDDやメモリも使い捨ててるのか?
223 :
名無しさん@編集中:04/03/09 09:11
>>218 スチールはあっという間にフィルムなくなったよ。
もはや容量の問題だけと思われ。
225 :
名無しさん@編集中:04/03/09 10:51
>>225 なんか、ちっこかわいいね。Macに合いそう。表示部分がまったく無いのがアレだけど
でも駆動系弱そう…
んー、確かに女の子受けしそうなデザイン...(*´Д`)
これからは、OLに一人1台DVCPROの時代なのけ?
227 :
名無しさん@編集中:04/03/09 11:21
>>221 今のPCをもってすれば50Mbpsは楽にこなすでしょう。
それどころか、2007年くらいにはHD非圧縮でさえPCで処理できる様になると
いうロードマップが公示されていますよ。
ただPCだけでは実際の運用に困る訳でして。
最低でも
撮影にはカムコーダー
取り込みにプレーヤーかレコーダー
吐き出しにもレコーダー(兼用可)はPCと別に必要ですよね。
228 :
名無しさん@編集中:04/03/09 12:32
>>227 そうなってくるとフラッシュメディアにRECするのはいいよね。
PCに取り込むときにプレーヤーorレコーダーはいらないし。
ディレクターはPC以外にメディア一枚買うだけで済むじゃん。
229 :
名無しさん@編集中:04/03/09 15:00
>>227 >今のPCをもってすれば50Mbpsは楽にこなすでしょう。
そうですよね。
DVCPRO50カムコーダー200万円、デッキ100万円2台なんてシステムが
例えばHDDドッカブル50万円、PCで編集ということになったら、嬉しいと思いませんか?
ただ、先にカムコーダー、デッキに投資していた人たちからは、不満が出るかな?
PCの容量、速度の進化を考えると、DV25Mbpsの倍くらい楽のはずだから、
いつまでも機器一台数百万円というのはどうかと思います。
>>229 >いつまでも機器一台数百万円というのはどうかと思います。
まあDVCPRO50って素人さん相手の規格じゃないからねぇ…
頑張って、マニアの方達がDVCPRO50機器買い漁ってくれれば安くなるんじゃねぇのか?
>>229 言いたい事は大変良くわかりますが、
これらの機器を開発しているメーカーは大手です。
つまり、優秀な人材が時間を費やして開発した機器であり、其れ相当の給料を取っている
人達ですからね。機器デバイスの原価ではなくって人件費が凄い掛かっているんですよ。
これが安くならない限りこの手の業務用機器は安くなりません。
確かにデバイスは限りなく安くなるのですが、人間の給料は下げれないのです。
まして、これらの機器は民生機器ではありません。
業務用機器なのです。私たちは自分達の世界で仕事をしますから業務用機器が
高いという意識しかありませんが、個体の販売台数が非常に限られている世界ですので
民生機器の様に生産効率の向上によりコストダウンが図れないのです。
つまりは、貴方のご意見はデスク上の理論に過ぎず、現実には無理かと思います。
人が時間を費やした物は、それ相応の対価を求める物となります。
仕方が無いことなのです。誰しも安いコストで高い品質を得たいものですが、
それを開放したら、現在に於いてリスクを超えて高い投資をしていた人達の人生を潰す事になりますし、
期待する程の数量が出なければメーカーも赤字に転落します。
市場の小さいこの手の業務用機器は、ある程度の苦労をしなければ良い物が手に入らない様になっているのです。
どうしても安い金額でやりたいという事ならば、民生機器を使えばよいのです。
現実として、民生機器で仕事をしている人達は沢山いらっしゃいますし。
違いますか?
232 :
名無しさん@編集中:04/03/09 19:05
手っ取り早く一言で言いますとね。
半値にしても倍の数量は売れない市場なので、実現する可能性は無い。
という事です。作っているのは営利企業ですから。
っていうか229は「高い業務機を買わなくてもすむ」
時代がやってくる、と言ってるんじゃないのか?
229の文章はそう読めるが・・・
234 :
名無しさん@編集中:04/03/09 19:35
今でもそうでしょう。
PD150とPCで出来る仕事も増えているのですから。
違います?
デジベやDVCPRO50でやっているレベルはそう簡単に手には入りませんよ。
235 :
名無しさん@編集中:04/03/09 21:36
>>231 んダ〜 俺もほとんどコンスマー用。
編集機器だけには金使ってる。 めだかとトドサンたちが相手です。
236 :
名無しさん@編集中:04/03/09 21:55
めだかとトドサン?
237 :
名無しさん@編集中:04/03/09 22:45
せめてVX2000使おうよ
238 :
名無しさん@編集中:04/03/09 23:36
なんでPDより画質の悪いVX2000が出てくるのさ
HDDやメモリ録画が一般化すると、クソ高い業務用テープ式デッキは売れなくなるんじゃないか?
D2デッキなんて何千万単位じゃなかったっけ?
D2もすっかり淘汰されてしまったしな。
なんでPDより画質の悪いVX2000が出てくるのさ
どういうことでしょうか。。
そういやD-2って最近は30万ぐらいで中古が買えるね
241 :
名無しさん@編集中:04/03/10 01:02
先日、大事なプレゼン資料を保存していたSDカードが壊れました。
パソコンで認識されなくなりました。デジカメに挿したら、フォーマットされました。
プレゼン資料はこの世から消えました。
SDカードのバカっ!
ディスクは傷がついてもデータの復旧できますか??
>>239 コンポジットは街場ではもう終了ですね確かに。
ただ、各局とも膨大な量のアーカイブをD2で抱えてしまった以上
もうしばらくはD2_VTRも維持しなくてはいけないですね。
ただ、RAID等に移行する可能性って本当にあるんでしょうか?
やっぱり磁気テープの信頼性にはまだ敵わない気がするんですけどね。
局はさておき、現場プロダクションレベルではクロマキー程度も含めて
合成作業の余地を含めると、デジベが残る事はあってもD2はもういらない
って感じではありますね。
まあ、名ばかりのコンポーネント[HDCAM]ってのもありますけどね。
ポスプロ関係は中途半端な時期にSRに更新せざるをえないトコも
でてくるだろうし、これから大変ですね。
D5ポータブルが安く出れば、ドラマや一部映画はD5収録化できそう
ですけど、多少いまさら感もありますかね。
>>241 バックアップ取ってれば何度でも復旧できるよ
そうなると業界再編が起こるかな。
テープメディアの業務機だとソニーやパナの独壇場だが、
HDDやメモリだとPCメーカでも参入できるからな。
安いHDDレコーダーがサムソンあたりから出てくるようなヨカン。
245 :
名無しさん@編集中:04/03/10 12:07
DVCAMの25Mbpsだけじゃなく、50Mbpsとか高レートが選択できるHDDポータブルレコが欲しい。
でも、そうしたらXDCAMが売れなくなっちゃうから無理かな?
>>245 そんなのごく簡単にできそうだけどね。
メーカーが尻込みしてるだけとしか思えん。
247 :
名無しさん@編集中:04/03/10 12:55
尻込みじゃないだろ
そんなの出したらドル箱放送機器が売れなくなるじゃん
248 :
名無しさん@編集中:04/03/10 13:04
3流メーカーがパクリ技術で、やっすい業務用HDDレコーダーを作ったら
値崩れしてくれてありがたい。
250 :
名無しさん@編集中:04/03/10 13:48
市場経済無視の韓国や中国の海賊系アングラメーカーに期待汁。
251 :
名無しさん@編集中:04/03/10 16:03
そんな怪しげなメーカーの機器を現場に持ち込みたくない。
一流メーカー品で見栄を張りたい。
ただし大金は出したくないのでよろしく。
252 :
名無しさん@編集中:04/03/10 16:08
253 :
名無しさん@編集中:04/03/10 16:12
??? キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!のか?
リンク先見れねーぞ ネタかいな
256 :
名無しさん@編集中:04/03/10 16:22
257 :
名無しさん@編集中:04/03/10 16:28
258 :
名無しさん@編集中:04/03/10 16:32
259 :
名無しさん@編集中:04/03/10 16:35
はい、ご一緒に〜 <うそはっぴゃく> をクリック、クリック !!
しかし、ソニンもP2を結構脅威に感じてるんだなぁ。ウシシ
↑
まぁこの辺だな
261 :
名無しさん@編集中:04/03/10 18:39
HDDポータブルレコ、SD50Mbpsモード搭載、コンポーネント入出力可、実売50万円希望。
SD50Mbpsって デジベやDVCPRO50が・・・
って
263 :
名無しさん@編集中:04/03/10 19:04
安くて画質の良いレコーダーの発売を希望します。
265 :
名無しさん@編集中:04/03/10 21:45
ライド ザ HD ウェーブって...最近のソニーって...
266 :
名無しさん@編集中:04/03/10 23:27
固定画素デバイスの波に乗り損ねたトラウマの裏返しだ。
ナマあたたかく見守ってやってくれよ。
波の絵バックで字も波打つセンスが、泣かせるじゃねぇか(´Д`;)
267 :
名無しさん@編集中:04/03/11 07:05
268 :
名無しさん@編集中:04/03/11 07:12
270 :
名無しさん@編集中:04/03/11 07:55
>>258 工作員の妄想だったのか
アクセスした漏れがバカだった
271 :
名無しさん@編集中:04/03/11 10:10
嘘800って書いてあるじゃん。ぷぷっ
ま、このスレ自体、あのビデオやが立てたものだからな。
なんでもかんたんにホイホイ踏んじゃうとじきに痛い目にあうかと。。。
HDCAM-SRでさえ開発にてこずっているソニンが民生機まで手が回らんだろ
PD170で精一杯と言った所か?
274 :
名無しさん@編集中:04/03/11 11:12
裏情報だけど、再編で業務器のエンジニアがとてつもない規模で民生器へ移動になってる。
民生の1080はまだ早い、720はすぐに出せるけど、市場を見極めてるだけかと…
275 :
名無しさん@編集中:04/03/11 12:20
>>274 民生機はおそらく18日から始まるCeBITでお披露目じゃないか?
ソニーが720Pを出すのは絶対有り得ない。
CeBIT行く人居ます?
278 :
名無しさん@編集中:04/03/11 13:16
>>276 民生だったら可能性ない?
今までの放送&業務のソニーの動きからしたらそうだけど、民生だからさ。
>>278 いや〜無いだろうね。
かつて720pを完全否定して1080iロードを突き進んできたのに、
今更そんなことすると自ら非を認めるような形にならない?
なによりパナに対する白旗宣言に見えるだろうし。
フォーマット戦争はもうカルマみたいなもんで同じ事を繰り返す
のは仕方ないんじゃないかとも思うよ、最近。
個人的展望としては、パナが旗振りでPC業界巻き込んでの
720pムービーワールドを構築すれば面白いと思う。
民生〜業務は720pのほうが色々都合がいいのは明らかだし。
カメラには1080iアウトも付けとけば一般客は別に文句ないよ。
280 :
名無しさん@編集中:04/03/11 13:59
マイクロソフトがWMV9の発表の時、720pでのデモをHD対応と言っていたんだよね。
彼らに言わせれば、「1080はまだターゲットでは無い、表示できるデバイスも少ない」だと。
1080に上がる前に、720のステップがどうしても入る感が否めない。
たとえばコンシューマの液晶やプラズマは、「HD対応」と言いながら720パネル?(1280x768?のパネル)だったりする訳だし。
281 :
名無しさん@編集中:04/03/11 14:04
まったくその通りですよね。
720Pの方が脚光を浴びつつある。
PC抜きには語れなくなった昨今、データ量や圧縮の問題等を考えても720Pが
親和性高くて優位かも。
>>280 プラズマや液晶TVは独自のピクセルで好き勝手に表示させているね。
いまや、480i以上あれば全てHDと名乗っている状態に突入してまつ。
282 :
名無しさん@編集中:04/03/11 15:12
おぃ
ぉい
ぉぃ
285 :
名無しさん@編集中:04/03/11 16:02
ん?
「以上/以下」の話?あなた「役不足」の話も好きでしょ?
もっとも「以上/以下」の方が常識レベルで低い罠。
287 :
名無しさん@編集中:04/03/11 16:17
>>279 PC業界巻き込んで一斉に民生HDを発売して展開すれば民生の世界ではパナが勝てる
余地が残ってるよね。(HDVでもいいが、パナ独自のHD-DVでもおもしろいと思う)
このまんまHDVが発売されるのをただ傍観しているパナではないと思うのだが。
いずれにしても投入時期が遅くなると厳しくなる。もうそろそろ期は熟したとは思ってないだろうか?
このままHDTVが広まるのをゆっくり待っていても道は開かないと思うのだが。
見てるかな<パナさん
288 :
名無しさん@編集中:04/03/11 16:51
パナはPC業界と繋がりがある?
289 :
名無しさん@編集中:04/03/11 20:17
舌の根が乾かぬうちに・・・ が、そnyの真骨頂。
朝令暮改を、朝の俺より今は賢くなったと野賜った松下幸之助以上。
言ってることや、宣伝していること、言わせていること。
全く違うことも、出来るのがそny。それが無くなれば、そnyも御仕舞い。
290 :
名無しさん@編集中:04/03/12 00:50
でも、ソニーが720に手を出すのはやっぱ微妙だと思う。
50MbpsDVもやらなかった訳だし…
291 :
名無しさん@編集中:04/03/12 01:53
パナの魅力は安さでしょ?
作ろうと思えば何でも作れるよ。後発でも。
今はバイトばっかだから安いよな
パナが安いのはほとんどのデバイスが自社で作れる
そして工場の自動化が進んでいるからだろ
まだそんな時代だと思ってるんですか
ガムテとビニテは無くなると困るなぁ
296 :
名無しさん@編集中:04/03/14 18:53
ドラテも
297 :
名無しさん@編集中:04/03/14 18:58
いつのまいこんなにスレが・・・
俺はパーマセル無くなる方がキツイな。
地方ロケじゃまず火炎。
>>298 地方だと写真撮影スタジオに聞くと分けてもらえることあるよ
オレ、AD時代に、ディレクターに「バミテ買って来い」って言われたことある。
301 :
名無しさん@編集中:04/03/14 22:38
>>300 オレは、「バビれ!」って言うDと仕事した事あるよ。
ADの方が?な顔しながらもしばらくだまってやってたんだけど、
一回だけ「はい、バミりま〜す」って小っちゃい声で返事して
その時ADと目が合って、思わずお互いちっちゃくワロタ。
304 :
名無しさん@編集中:04/03/15 10:51
このあいだ初めて「高いガムテ」と「安いガムテ」があるの知った。
確かに安いガムテは切りにくい。
ガムテ買い溜めしとこ
307 :
名無しさん@編集中:04/03/16 12:03
XDCAMは信頼性が不安?
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1076402628/ 639 :名無しさん@編集中 :04/03/14 14:33
ブルーレイのディスク信号面とピックアップレンズの間隔は0.1〜0.3mm。
これではちょっとの振動でブレが生じて書き込みミスが発生するのではないか?
BDに近いHD-DVDでも同じようなものだろう。
据え置きならいいが、カメラに使うには心もとないのでは?
ちなみにDVDは1mm程度らしい。
今のところボケナンバーワン!
309 :
名無しさん@編集中:04/03/16 16:42
どこかおかしい?
310 :
名無しさん@編集中:04/03/16 18:59
311 :
名無しさん@編集中:04/03/16 19:50
本当にスレ違いだな。「ご家庭で」だなんて一言も書いてないし
312 :
名無しさん@編集中:04/03/16 20:29
>>308がボケナンバーワンのような気がするのは漏れだけ?
どうせなら、アセンブルだけででも収録できるようにして欲しいな
314 :
名無しさん@編集中:04/03/16 21:01
315 :
名無しさん@編集中:04/03/16 21:17
316 :
名無しさん@編集中:04/03/16 23:05
317 :
名無しさん@編集中:04/03/16 23:13
>ブルーレイのディスク信号面とピックアップレンズの間隔は0.1〜0.3mm。
↑これもおかしいと?
318 :
名無しさん@編集中:04/03/16 23:59
319 :
名無しさん@編集中:04/03/17 00:06
320 :
名無しさん@編集中:04/03/17 11:18
>>315 どんどん凄いものが出てくるなぁ。今後に期待汁でつね。
321 :
名無しさん@編集中:04/03/17 13:46
折れも最近までXDCAMに軍配があがると思っていたが、
P2が、最終的に残るような気がするが、
結局、圧縮したエンコードファイルになるわけで、
記録する媒体は、なんでもいいことになるな。
sony自体も最終形はメモリーになると言っているけど
まだ高いのでそのつなぎの段階だということだ
DVカセットサイズで100GBで3000円位なら
それが標準になるだろうな
PCカードサイズってのが引っかかるんだがな
使いやすいと思うか?
324 :
名無しさん@編集中:04/03/17 22:13
ならどの程度のサイズが良いと?
325 :
名無しさん@編集中:04/03/18 01:00
池上のHDDカム&レコは流行らなかったの?なぜ?
326 :
名無しさん@編集中:04/03/18 01:27
デッキを作れなかった&PCメーカーを巻き込めなかった池上の力の無さが原因。
327 :
名無しさん@編集中:04/03/18 01:40
>>326 ポータブルステーションDNE-11というのはデッキの代わりにならなかったわけですか。
iDVRと共通サイズでどう?
329 :
名無しさん@編集中:04/03/18 09:44
>>322 「つなぎ」にしちゃぁ、SONYの力の入れようはすごいぞ。
NABもXDCAM一色だろうし。メモリーと光ディスクの共存に向かうんじゃない?
その場合は、メディアの形状が競争点ではなくて、圧縮フォーマット(ファイルフォーマット)が
競争点になるでしょ。ソニーは業界標準のMXFにすでに対応しているから、一歩リードかな。
でも、ソニーも松下も、ファイル記録に手を出したということは、業界の主導権が彼らから
ノンリニアメーカーや、サーバーメーカー、もしくはマイクロソフトなどの
ITの巨人たちに移っていく可能性があるね。
このままだと彼らは単なるデバイスメーカーになってしまうよ。
その点でもソニーは自社でサーバーやノンリニアの開発を進めているから、
やめてしまった松下よりも、業界での存在はこれからも大きいだろうね。
330 :
名無しさん@編集中:04/03/18 09:51
>>329 >その点でもソニーは自社でサーバーやノンリニアの開発を進めているから、
私、ソニーのXpriってだめだと思ってたんですが、あれすごくいいですよ。
初期はバグが多く、どうしようもなくて、そのためにバージョンアップが早かったんだけど、
今は、機能がどんどん充実してきてて、そのバージョンアップが早い。
何かソニーの底力を見ているようです。ライバルはAvidでしょうけど、
オフラインとの連携を除けば、個人的にはAvid以上と思います。
営業してみました。
Xpriのver6は現在最強でしょうな
問題は値段がねぇ、
PC関係のスキルのある人から見ると、ほんとにぼったくりだよね
ボードとソフトだけで200万くらいで出さないかしら
ブルレイサイズのメモリーカートリッジを密かに開…(ry
333 :
名無しさん@編集中:04/03/18 15:59
XpriのDVバージョンは、20万前後で出るんじゃなかったけ?
334 :
名無しさん@編集中:04/03/18 17:11
335 :
名無しさん@編集中:04/03/18 17:52
だから何?
336 :
名無しさん@編集中:04/03/18 18:09
>>335 これでDV25Mbps以上の高レートの収録が安く容易にできるのではないか?
DVCPRO50、デジベのデッキは軽く100万円以上する。
337 :
名無しさん@編集中:04/03/18 18:11
これを現場に持って行くのは嫌なんだけど。
338 :
名無しさん@編集中:04/03/18 18:39
>>337 持っていける時だけ使えばいいと思う。
もしくはスタジオカメラ的使い方とか、気合を入れて撮る時とか。
DeckLink HDにハードディスクとCPU(コントローラ)くっつけて、
50万くらいで売ってくれないかな?
SD/HDマルチフォーマットレコーダって感じで。
ノートPCくらいのサイズだったら売れると思うんだけど、、、ダメ?
絶対ダメ
341 :
名無しさん@編集中:04/03/18 21:42
そこをなんとか。
オマエら、いいかげんにしろ!
人を一体なんだと思ってるんだ、HD非圧縮ノンリニアシステム50万円?
バカも休み休みにいえ、俺はいま本気で怒ってるぞ、真面目に聞けこのバカ!
納期の調整からマシンセットアップからバグ出しからPC音痴ユーザの
尻拭いから電話対応から全部やって売上単価たったの50万円?
日本全体で年間売上台数どんだけだと思ってるんだこのバカ
もういちど言う、いいかげんにしろこのバカ! このバカ! この、馬鹿タレめが!
死ね。
344 :
名無しさん@編集中:04/03/18 22:53
HDはいらないから、SD非圧縮を50万円でお願いしますた。
なんか某社員と某おじさんが紛れてる模様
みなさん2ch見てるわね (・∀・)ニヤニヤ
DSRの方に来てたよ
誰それ
栃木だろ
>>342 いや、ノンリニアシステムじゃなくてレコーダだってば。
CPUって書き方が紛らわしかったね。ごめん。
DVのハードディスクレコーダいっぱい出てるでしょ。ああいうの。
"非汎用"PC的な作り方すれば安くならんかなーと思って。
だから販社一同は売るだけ。Blackmagicが作るの。
>>340 にもダメって言われたから、やっぱダメ?氏んだ方がいい?
350 :
名無しさん@編集中:04/03/19 18:13
>>349 DVのHDDレコーダーってデジタル入力専用モデルばっかだよね?(そのかわり安い)
デジタル入力専用モデルだったら可能じゃない>HDDレコ
352 :
名無しさん@編集中:04/03/19 20:11
タイムラインを引かないと録画できないテープは??
一般的にドラマの収録で使われるテープの種類は?
ラッシュとはなんでしょう?
教えてください
353 :
名無しさん@編集中:04/03/19 21:52
253のネタがはやばやこうなるとはオモーテなかったっぽ
50M〜のネタはムリぽ だけど
354 :
名無しさん@編集中:04/03/19 21:58
>>334のを使えば、50万円以下で25Mbps以上の高レート録画ができるんじゃないの?
355 :
名無しさん@編集中:04/03/20 09:08
P2カード4GBの実販価格は18万円前後らしい
タフノートだったかに使ってた、ジェルで包んだHDDで良いんじゃないの
357 :
名無しさん@編集中:04/04/04 23:07
メモリーは静電気で全てのデータがブッ飛ぶから嫌。
iPodの大きさで40GB
どんな形式データでも記録できる。
どんな形式でも接続できる。
もうHDDで決まりでしょ。
SONYは規格で囲い込みたいからやらないのかな?HDD
それとも、どの企業も光ディスクやメモリで儲けたいのかな?
いやだね、こういうのって。
そのうち専門外の企業がHDDベースで作っちゃってシェア取っちゃうかもよ。
359 :
名無しさん@編集中:04/04/05 00:01
>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358
>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358
>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358
>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358
>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358
>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358
>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358
>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358
>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358
>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358
>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358
>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358>358
単純にHDDはメディアが高いからやらないだけ。Blu-rayは
物理的に8層ディスクまで可能。25x8=200GBまで大容量化できる。
P2カードで200GB揃えると900万円だね(w
361 :
名無しさん@編集中:04/04/05 15:40
>>360 物理的っていうか理論的?
信頼性はどうなのよ?
8層のブルレイがHDDより安くなるとは考え難そうな
>>360 HDD高いかな?
それよりも8レイヤーディスクなんて怖くてヤだな。そこまで使ってみるまで不良があっても
分かんないわけだし。まぁそれを言うならテープだって同じだろうけど。
…ピックアップのメンテ大変そうだなぁ
結局テープが一番で、即編集に入るようなときにメモリやHDDの奴を使うでそね。
つまり今の1/2テープ媒体にメモリも併設すれば最強って事か。
保存用テープ部とNLE用メモリ部と、って。
366 :
名無しさん@編集中:04/04/06 00:03
じゃ、外付けHDDでよろ。
iDVRはどうなったんだよぉ〜
DVもブルレイも民生用だったしiDVRの発展型という可能性も有るな
369 :
名無しさん@編集中:04/04/13 13:06
370 :
名無しさん@編集中:04/04/19 10:33
371 :
名無しさん@編集中:04/04/19 12:23
DVCPRO HD(=100M)ですね〜。Pana, カメラも価格1/10にして欲しいぞ。
1/10ということは、400万円のHDカメラが40万円?あり得ない…
1/5くらいなら歓迎
DVC200の金額でDVCPRO-HD?あり得ない…
いやP2機なら有り得るかもしれんぞ、但しカード代は別だが。
376 :
名無しさん@編集中:04/04/22 22:10
377 :
名無しさん@編集中:04/04/22 23:27
大容量メモリがファミコンみたいなカートリッジになればHDDも置き換えられ
家庭用PCでHDCAM編集が出来そうな悪寒
RAMBOOTいいなぁ 一瞬起動 Macならできるらしいが…と夢物語を書いて見るテスト
しかし 4Gメモリー 30万か?
これってパソコン出始めの頃のフロッピードライブよりやすいよな
秋には劇的に安くなると言うし、4,5年したらパソコンの構造も変わるし
ソフトも変わってくるだろうな
やっぱり21世紀なんだねぇ
379 :
名無しさん@編集中:04/04/23 12:08
パソコン出始めの頃のフロッピードライブって幾ら?
でも「将来はシリコンディスクがHDDに取って代わる」なんて言われて久しいよね
何時までたっても抜けないアキレスと亀のパラドックスみたいな。
>>379 8インチので4,50万したよ
オフコン用のHDDなんか一千万近かったし、専用の空調付きの部屋が
必要だった
20世紀の話さ フッ
382 :
名無しさん@編集中:04/04/23 16:24
>>381 本当ですか?
すごい時代だったんですね。
どこかに映像かしら?
シリコンディスクってなに?
おっぱいにいれるやつ?
>>383 人に聞くまでもなく、知ってるじゃないか。そのとおりだよ。
>>383 最近は生理食塩水パックを入れるらしいぞ
シリコンは体に悪影響があるらしい。
387 :
名無しさん@編集中:04/04/24 12:57
>>376 QUALIAブランドのMDウォークマン出して悦に入ってる時点で
ソニーはもう終わりですよ。
名前彫れるとか、もうahoかと。
おまいらパナ持ち上げすぎ
しょせん妄想ばっかだし、いいんじゃないの別に。
ソニー神話なんてとっくに終わってるんですよ。ソニー信者は現実を見なさい。
391 :
名無しさん@編集中:04/05/06 09:36
392 :
名無しさん@編集中:04/05/06 09:52
>>391 乙
小寺だよな?
インプレスとレポートの方向性が全く違うな。こういう方が面白い。
393 :
名無しさん@編集中:04/05/23 12:24
P2、好調らしいね。
世界の放送局24社に納入が決まったそうな。
放送局っていっても3大ネットワークから零細企業までピンキリなわけだが。
「あかる〜いナッショッナ〜ル」のCMつければ何でも売れる
きっと少なくともNHKだけは買ってくれる
なんであそこの二つはあんなに癒着してるの?
>>396 そんなことないよ、オリンピック前に3大ネットワークに
松下の機材が大量導入されるのは、周知の事実
そんでもって、一年くらいでみんなSONYに変わってしまう
>>397 民法でも東芝や日電や日立が、見えないところ(送信関係とかSNGとか)に
結構入り込んでいいるからね、NHKはよく知らないけど
やっぱりバランス感覚で機材入れていると思うよ
399 :
名無しさん@編集中:04/05/27 11:30
400 :
名無しさん@編集中:04/05/27 11:59
>>399 パナってさ。
サイトばっかり更新するけど、発売はどうなってんの?
USサイトの情報も含めて、見切り発車で掲載が多過ぎてもはや信用できん。
こんなんで大手メーカーのサイトと言えるのか?
アメリカのマニア向けヲタファンサイトじゃないんだからさ。いい加減にしろよ!
401 :
名無しさん@編集中:04/05/27 12:06
プロ用機器オタって日本よりアメリカの方が多いよね
リリース日発表してるのに間に合わなくて仕様変更したり、
日程自体ずらしたり平気でやるメーカーも困るけどね。
403 :
名無しさん@編集中:04/05/27 12:14
モックの展示とホームページ更新で2年間は時間稼ぎしないとね。
P2カードが高くて高くて。
今、正式な価格でリリースしたら瞬殺される。
405 :
名無しさん@編集中:04/05/27 13:35
>>404 ダメだこりゃ。
アーカイブメディア代(恐らくは当分テープ)は相変わらず撮影するだけ必要だから
負担増なだけ。
それに
>>404の記事はCFだぞ。
SDカードだとこの2倍近くになってしまう。
つ〜ことは、現時点では4GBで30万円以上だな。
実際の運用形態から考えると、
25Mbpsで2時間撮影する為には4GBx6枚=180万円
で、ロケやヤリクリも考えると5セット(10時間分)として900万円か。
おい!パナ! お前の頭は正常か?
なんか約1名のヲタが必死だな
407 :
名無しさん@編集中:04/05/27 15:06
そうそう。パナは戦略の失敗に気付いたほうがいい。
メモリー価格は10年で1/100になる
ゆっくり待て!
409 :
名無しさん@編集中:04/05/27 15:34
>>408 それは今までの法則。
デジカメもPCもそうだが、最近急速に容量や速度を要求する勢いが弱くなっている。
そろそろ人間の求めるスペックに追いつきつつあるのでは?
CPUのクロックスピードの進化もHDDの容量UPも過去のソレより明らかに速度低下。
ビデオの世界だけが満たされず喘いでいるが、単独で何処まで追い込めるか先は読めない。
>>405 この手の話は昔からよくあることじゃん?
ノンリニの出始めの頃もHDDが1G/1万以上してて
大手ポスプロのシステムですら50GくらいしかHDD容量無くて
素材が入りきらない。長尺じゃ全然使いモンにならん。とかさんざん言われてたじゃん。
そのころ、某ポスプロでノンリニ編集やる機会があって
「すげー200GもHDDあるんですか?」なんて言ってた覚えがある。
今時、50Gなんて一番安いPC買ってもデフォの数字だもんなぁ。
時代は変わったよ。つっても上の話も5年も前の話では無いんだけどね。
411 :
名無しさん@編集中:04/05/27 16:47
容量が100倍になる必要はない。
価格が1/100になれば良い。
価格さえ下がればシリコンはHDDの代替になり得る。
CFカードだとかSDカードが優れてるのは分かるんだが
ある程度大きさ無いとなくしそうで怖い。
今でも素材がDVだったりすると、知らないうちに扱いが雑になる事が多い俺には危険だ。
413 :
名無しさん@編集中:04/05/27 18:10
>>410 HDDの容量増加と比較して論じるのはちょっと違うかと。
PCのパーツで例えるならメインメモリの容量UPと比較して考えるのが正しいのでは?
そもそも用途を勘違いしてるのでは?
416 :
名無しさん@編集中:04/05/28 01:14
417 :
名無しさん@編集中:04/05/28 01:20
あれ、でもちょっとおかしいな。
たしか、映像関係の新聞だったかなんだった忘れたけど、
XDCAM-HDはHDVを採用して低価格を武器にアメリカ等の弱小ケーブル相手にHDを売り込む。
という記事があったハズだが。もしや、50Mbps記録のXDCAM-HDは例によって金余り体質のNHK独自規格ではないのか?
418 :
名無しさん@編集中:04/05/28 01:24
>放送用HDっていうからにはiフレームなんだろう。
>iフレームMPEG圧縮は編集には有利だけど画質的にはLOG圧縮のMPEGより効率が悪くなって画質が犠牲になる。
>画質的にはHDCAMには及ばないだろう。妥協点を巡る開発なんだろうな。
MPEGIMXが、iフレームで50Mbpsなんだから、そんなわけない。
HDって呼ぶには、iフレームだったら最低でも100Mbpsは必要なんじゃない?
419 :
名無しさん@編集中:04/05/28 01:31
>>417 いやいや、XDCAM-HDは可変レートも視野に入れてるみたいよ。
つまり、25M-HDと50M-HDをメニュー選択。
現状PDW-530だって、SDで25,30,40,50Mの4種類選択だからね。
それにライバルのP2は既に25,50,100(100はDVCPRO-HD)可変と
アナウンスしているよ。
↑
P2の話は勿論、HDでってことです。
421 :
名無しさん@編集中:04/05/28 02:43
>放送用HDっていうからにはiフレームなんだろう。
あやしいもんだ。
iフレームにしたら、HDVとはコーデックが全然別物になる。
互換性がまったくなくなって、HDVのシステムに組み込めなくなるのではないか?
キー局が使ってるHD番組サーバーって大抵LONG-GOPの50Mbpsだから、
報道は撮りから全部MPEGに統一しちまおうって事だろうね。
50と25はIMXとDVCAMの関係だろう。
423 :
名無しさん@編集中:04/05/28 09:40
なんだか難しい感じがする。
iフレームだったら50MbpsじゃLOGのHDV25Mbps圧縮と対して画質は変わらないんじゃないの?
確かに言われるとおりでSDでiフレーム50で放送画質なのに、5.6倍の情報を持つHDを同じiフレーム50で記録したら
結果は知れてるわな。
編集はHD-SDIで戻して行うんじゃXDCAMのメリットが低下するしでどうも良くわからんな。
試行錯誤を繰り返して、結局は100GBの容量をBDが実現してHDCAM-140Mbps記録が実現するまで登場しないんじゃないの?
424 :
名無しさん@編集中:04/05/28 18:15
技研公開、行ってきました。
XDCAM-HD試作機はmpeg-2、50M-LOGを採用してました。
画はHD-SDIに変換してマスモニに出してたけど、キレイだったよ。
充分実用レベルに見えたけどなー。
ちなみに技研ではXDCAM-HD、
渋谷NHKではP2-HDを開発中で、
P2の方がちょっと先行してて、フィールドテストの段階までいってるらしい。
支局のDSR-370/570の更新と一部HDCAMまでディスクに更新すると
言ってました。
HDCAM云々は、ホントかいなと思ったけど、
ENGだとプロキシデータの運用が出来るからかな??。
425 :
名無しさん@編集中:04/05/28 18:19
>XDCAM-HD試作機はmpeg-2、50M-LOG・・・キレイだったよ。
BSデジタルの倍のビットレートなんだから、当然綺麗でしょ。
>>425 スマン、言葉が足りなかったな・・。
HDCAMと比べてもほとんど見劣りしないという意味で「キレイ」だった。
>>424 まじでつか?ちゅうことは当然プロキシデータとLONG-GOPに
対応したHDノンリニアの開発も並行してやってるって事だな。
>>427 マジでつ。
デモではプロキシは現行PDWと同じデータだったと思う。
ノートPCでcut編して、PDW-1500(の試作機??)で元ディスクへEDLを戻して、
on lineと言っていたが・・。
ただ、「LONG-GOPに対応したHDノンリニアの開発も並行してやってる」
かどうかまでは聞き漏らした。
明日、明後日もやってるから、誰か聞いてきてくれ。
たのんだぞ!!
429 :
名無しさん@編集中:04/05/28 19:23
LOG-MPEG2の50Mbpsでやってきたか。。。。iじゃないんだな。ふ〜ん。
それなら理屈から言ってもHDCAMに近いか互角の画質と思う。
編集マシンの用意もなんとかなる見通しなんだろうな。
>ちなみに技研ではXDCAM-HD、
>渋谷NHKではP2-HDを開発中で、
つか、NHKってお金有り余ってんだろうな。
こういう奴らを相手にしてるから勘違いしたアホが出てきて、メーカーの価格設定が狂ってくるんだよ。こっちはいい迷惑だ。
430 :
名無しさん@編集中:04/05/28 19:30
せめてだ。
LOG-MPEG2-50MbpsのXDCAM-HDが完成したら、普通にも売れよな。
コーディックの公開とエンコ/デコードチップも個別に販売してネイティブPC市場を展開させてくれよな。
ソニーが受け取るお金は受信料で、その受信料は我々が支払ってるんだぞ。
この辺の行動が今までのソニーは許せん。
431 :
名無しさん@編集中:04/05/28 19:38
ソニーは傲慢だよ。
放送局に対しても、一般客に対しても。
だからウチは池通。
432 :
名無しさん@編集中:04/05/28 19:43
>>430 公開ちませぇん。
LOG/50Mbps-HDネイティブはXpriだけとなりまつ。
一緒に買ってね by Sony
433 :
名無しさん@編集中:04/05/28 20:28
ソニーの展示会行った人いますか? どうでしたか?
434 :
名無しさん@編集中:04/05/28 20:37
>>426 LONG-MPEG2で50Mbpsだと、100MbpsのDVCPRO-HDと同等の画質だろうね。
いいなぁ。
435 :
424=426:04/05/28 21:27
>>434 ある程度、DVCPRO-HDツブシもにらんで、
この規格にしたってのもあるかもね。
ウチ、今年DVCPRO-HDの導入考えてたんだけど、
実際の画を見せられると、XDCAM-HDを待とうかという気もしてきた。
マンマとsonyの戦略にハマッタカ。(ワラ
436 :
名無しさん@編集中:04/05/28 21:50
NHKさん、共同開発とはいえ、現行のXDCAMの営業妨害だな。
これから、導入を加速させたいだろうに。
XDCAM-HDって、いくらかな。
PDW-530が350万だから、450万くらいかな。
>>435 俺は、逆XDCAM−HDかなぁと思っていたら
松下とアップルの戦略に傾きつつある
どうせ、カメラと、再生デッキと、納品フォーマットデッキは買わなきゃならんが
トータルで松下の方が安く済みそう
それと、他からの持ち込み素材や撮影だけの仕事とか考えると、
やっぱりテープではないかなぁと思っているのです
何にしても売れ行きを見てからだな
長いものに巻かれた方が仕事の幅は広がる
何で、sonyってこんなに必死なん?
泰然自若って感覚がないのか?
PBS2004もあまりの焦りの表れにちょっと不憫な気さえした。
上にもあったけど、自社製品の中での囲い込みに必死だし。
ちょっとはオープンマインド化しないと、DoCoM○みたいになっちゃうよ。
>>436 だから技研の資料には、
「放送用ハイビジョン光ディスクカメラ」としか書いてない訳で・・。
勿論、知ってる人間が見れば
どこからみてもXDCAM-HDなのだが。
オレも「XDCAM」という単語出すと、NHK説明員の口が重くなるかと思って、
ズーーッと「これ」って言って質問してた。(ワラ
>PDW-530が350万だから、450万くらいかな。
それだと、モロに730S(HDCAM)と同じ価格だから、それはないと思うのだが・・。
「業務用HD」として出すならもっと安くしないと。
それともPDW-530/510みたいに2本立てにするかもね。
>>437 確かにアップルとの組み合わせ、魅力あるよね。
しばらく、SD/HD混在の状況だろうから、
現状の手持ちDVCAM/DV素材だって、1200Aに放り込めばアップコンしてくれるし。
確かに1200Aは1台あると便利かもしれないね。
>>438 そりゃ、必死になるでしょう。
ソニーショックから立ち直るのに。(ワラ
民生でもプラズマやDVDで出遅れて・・。
でもソニーが必死になれば、松下も必死になるし、
ユーザーにとっては選択肢が広がっていいんじゃない??
メーカーが必死になるのは2006年問題があるからでしょ。
地方局もHD化待ったなしの状態だから、今年あたりから
真剣に機材選定に入ってる。シェア争いの正念場だよ。
441 :
名無しさん@編集中:04/05/28 23:22
>>PDW-530が350万だから、450万くらいかな。
>それだと、モロに730S(HDCAM)と同じ価格だから、それはないと思うのだが・・。
>「業務用HD」として出すならもっと安くしないと。
そうすると、400万円くらい?
PDW-530は完全に死亡だな。
442 :
名無しさん@編集中:04/05/29 03:24
sonyもSD機の国内販売はもう半分諦めてんじゃないか??
こないだの内覧会でも、DVCAMなんか1台も置いてなかったし・・。
PDW-530はSDカムコーダとしてはベストバリューだと思うが、
もう1年発売が早かったら・・、ってところじゃない?
↑
訂正
内覧会には唯一のDVCAMとしてPD170が端っこにあったわ。
もうSDは終わりだからな。
ノンリニアもHDが300万円くらいに下がってきてるし。
445 :
名無しさん@編集中:04/05/30 21:01
まぁ、1回目にこするのがテープかディスクかの違いで、
あとはノンリニなんだから
そんなに違わないっちゃあ違わないよな
446 :
名無しさん@編集中:04/05/30 21:35
PDW-530なんて出す必要なかったな
さっさとXDCAM-HDとして売り出せばよかったのに
ところで家庭用HDVを発展させて
肩乗せタイプHDCAMは出るんでしょうか?
Lopn Mpeg2 50mBpsをDVCAMテープに・・・ とか
447 :
名無しさん@編集中:04/05/30 21:36
HDVCAMの間違いすまそ
448 :
名無しさん@編集中:04/05/30 21:46
HDVのCAMバージョンがHDVCAMでしょ。
VX2100、PD170、DSR-390、DSR-570
こういうラインナップで。
449 :
名無しさん@編集中:04/05/31 02:47
展示会のXDCAMプレゼンには感心した。
SDだけどね。完成度高いじゃんって。
来年には、HD版でプレゼンしてるんだろうな。
楽しみだ。
技研にも行ったよ。暇だから。
XDCAM-HD見てきた。
LONGの50Mbpsで、「編集は?」と聞いたら、
「公表はできませんが、いい線まで来てます」って。
450 :
名無しさん@編集中:04/05/31 08:47
厨な質問で恐縮ですが、どうしてLONG-GOPにすると画質が良くなるんですか?
>>450 それが直接の原因として画質がよくなるんじゃなくって、同等の画質を
得るためのビットレートを下げることが出来るわけじゃなかったっけ?
結果として同レートなら画質が上がると。
で、その反面動きの速いものに対する追従性は劣るってことだったと。
452 :
名無しさん@編集中:04/05/31 11:54
>>450 MPEGにすると、データ量を少なく出来るのと一緒。
453 :
名無しさん@編集中:04/05/31 13:58
>>450 MPEGはフレーム間圧縮。幾つかのフレームを纏めて圧縮する。
その纏めるフレーム数が多ければ効率は上がってデータレートを下げる事が出来る。
LONGというのはその名の通りで長いフレームを纏めている。その逆なのがIMXが使っているiフレーム。
幾つのフレームを纏めるかは其々のメーカーの思惑で違う。
ただしLONGになればなるだけ、編集はし難くなる。
例えば@15フレームだと1秒間に2回しか編集ポイントが打てなくなる。それ以外のポイントでカットしたりすれば単にカット作業でも画質は劣化してしまう。
一般にMPEGは弄れば弄るほどに画質は劣化し、編集前提のコーディックには向かないとされているが、
そのデータ圧縮効率の良さもあり、一旦MPEGからaviに展開する等して編集の弱点をなんとかしようという方向性で進んでいる。
454 :
名無しさん@編集中:04/05/31 15:06
>>453 >カット作業でも画質は劣化してしまう。
カット編集だけなら、劣化するのはその15フレーム(0.5秒)だけでしょ。
それより、テロップや映像効果を入れるのが難しくなるのでは?
455 :
名無しさん@編集中:04/05/31 16:26
だから、カットだけでも。と書いた。
効果は言うまでも無いと思ったから。
ベーカムsxはlongmpegだけど
そんな単純じゃない。フレーム単位で編集ok
>>456 LongGOPでも、展開することでフレーム単位で編集は出来るけど、GOP単位での劣化は付きまとう、
って話をしてると思うんだが。
458 :
名無しさん@編集中:04/06/02 17:54
P2のHD仕様は2006年市場投入予定だそうだ。
ソニーもその頃らしい。
Sonyがその頃というのは
メモリータイプのカメラをってこと?
>>456 SXはGOP=2フレームでIBを繰り返してるだけ。
2フレおきしか切れないが、プリリードヘッドで
先読みして1フレ単位の編集を可能にしている。
461 :
名無しさん@編集中:04/06/03 01:20
462 :
名無しさん@編集中:04/06/04 20:54
Xpriに似たようなもの?
464 :
名無しさん@編集中:04/06/04 23:32
なんだかんだで汐留、六本木に続き渋谷もXPRI大量導入か。
465 :
名無しさん@編集中:04/06/17 10:48
ソリッドアライアンスは5月26日、メタル筐体により曲げ強度は従来製品比3倍以上、音楽、デジタル静止画、
ビデオ画像等の大きなデジタルコンテンツファイルの保存や産業用途での使用を想定する、PRETEC製12G
バイトコンパクトフラッシュカード「プラチナGB(ギガバイト)シリーズ」を発表、2004年末より受注開始する。価
格は165万9000円。
また同シリーズ3Gバイト、4Gバイト、6Gバイトの各製品は、本日より同社通販サイト「SolidAlliance-Store」に
て発売を開始する。価格は3Gバイトモデルが16万6000円、4Gバイトモデルが20万7000円、6Gバイトモデルが
52万5000円。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040526-00000009-zdn_pc-sci
466 :
名無しさん@編集中:04/06/17 13:18
467 :
名無しさん@編集中:04/07/19 20:53
今年中にでも 低価格なHD業務用システムを構築して欲しいな。
DVCAM+ちょい くらいの価格で。
469 :
名無しさん@編集中:04/09/17 21:11:39 ID:54QGeWIy
世界の主要放送局40局が採用決定
DVCPRO P2シリーズ
2004年度中に2,000台納入予定
470 :
名無しさん@編集中:04/09/17 22:21:35 ID:ZKB+XpJ7
ちっちゃい外部P2カードリーダーが1500個
471 :
地上波D:04/09/21 14:11:39 ID:iDDOWdvr
あのう、素人で申し訳ないのですが、P2でもSDでもDU1でも
結局は、使いまわすためにはバックアップを取るわけですよね?
これらの記録メディアは、DVCAMやデジベなどに比べて安いの?
いやね、予算削減の折どうなのかなと・・・
だって素材を消去する事は地上波ではありえないでしょ???
SIerを呼びつけて
「おう、プレゼンしてくれや」「提案書持ってこいゴルァ」
と吠えれば済むことではないでしょうか。
きっと営業マンが引きつった媚び笑顔で
いろいろ資料持ってきてくれると思われ
小難しい屁理屈や講釈をグダグダやられて不愉快
なときもあるでしょうが、結局持ち出してくるカタログ
にはこういうたぐいのものが載ってるような気が。
どこの業者も考えることは似たようなものでしょう。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200402/13/storagetek.html ただ、費用対効果で折れ合いがつくかどうか、
決めるのはお客さん自身ですからねぇ。
>471
某局での報道・情報番組での運用ですが、聞いた話によるとDVCPROで取材、NLEで編集、そのままサーバーorDVCPRO送出、
んで、しょっちゅう使いそうな素材はサーバーに残しておくこともあるけどほとんどは1週間以内にアルバイトによって保存用の
DVCPROテープにまとめられてるとのこと。また、番組OPのCGとかは送出が簡単になって便利とのこと。
その局では段階的に色々導入したらしく、AVIDやMAVとかが混在してるとか。
撮影した取材テープは重要度に応じて(詳細忘れましたが)永久保存、5年保存、消去可能(リサイクル)と選別するらしいです。
完パケを1本にまとめるだけでも全体では年間数百万の節約になるとか。
で、サーバーですが電源多重やRAIDなど色々な保護策がとられているとはいえ、10年近く運用した中ではやはりデータが飛ん
だり大事なところでフリーズこいたりしたことはあったとのこと。まあ、VTR送出オンリーでも10年と考えればそのくらいのトラブル
はあるでしょうね。しかし、編集済みの素材は本番でサーバー出しするとしてもオンエア前にDVCPROに落としとく方が多いとか。
テープみたいに壊れたVTRからほじくりだして、切れてたら繋いで別VTRでなんとか再生ってのができない(サーバー故障の修
理、データの吸出しはユーザー側では不可)のもいまいち不安ですね。
現段階では単なる編集道具という認識でいたほうが安心なのかなー。
池のEDICAMも初期の米海軍関係に納入したものではREC状態であったのに何も記録されてなかったとか、カメラ側のトラブルで
データが吹っ飛んだりという事故は発生したとのこと(いづれもHDDは故障していない)。ただ、現在売られているものではそのよう
なトラブルはほぼ発生しないと池さんは豪語してます。でも、最終保存はやっぱりテープだよね。
474 :
名無しさん@編集中:05/03/04 10:58:42 ID:g3lvwKm7
保守あげ
475 :
名無しさん@編集中:05/03/07 20:16:21 ID:8orpl0jt
476 :
名無しさん@編集中:2005/04/05(火) 04:43:02 ID:XPubDS6z
466 :名無しさん@編集中 :04/06/17 13:18
>>465 CFじゃダメ。SDでないと。
467 :名無しさん@編集中 :04/07/19 20:53
>>466 SDじゃダメ。HDでないと。
これを笑える奴がどれほどいることやら。
おもちゃはいらない(byゴキロー オープン戦用のカラフルなグラブについて訊かれたときの言葉)
478 :
名無しさん@編集中:2005/04/14(木) 00:40:30 ID:NpQA4xY3
DVCPROでないと
479 :
名無しさん@編集中:2005/04/17(日) 16:46:36 ID:WgRv6Pit
age
480 :
名無しさん@編集中:2005/09/05(月) 18:42:11 ID:98nSuaqh
age
age
481 :
名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 22:05:30 ID:n9fyD2uJ
age
age
age
やっぱりHDだよね。重いけど。
メモリは軽いけどどうしても高くなる。
超広帯域の無線やネットワークで直接局の鯖にアップしてしまうってのもでてくるかも知れないけど。
昔の生中継時代に戻ってるなあ。
HD?
保守
485 :
名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 20:50:14 ID:eW18VTff
電通は毎年コンスタントに140人程度を採用しているがその内「約100人がコネ」。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=154 コネ採用では、ポテンシャルとは関係のない採用であることが多いため、コネなしで、
実力で入社した社員は「普通にやっていれば局長にはなれる」といわれているほどだ。
コネ組は、箸にも棒にもかからない人材が多いからである。
コネでない人材は、東大・慶応・早稲田が3大出身大学となっており、他の人気企業と大差はない。
つまり、同社には偏差値的には、両極端の人材がいる。実力枠は、年間40名に過ぎないのである。
【Digest】
◇オーナー社長の子供が多い
◇部署横断のPM職を新設
◇組合員でも2,000万円超
◇残業管理に抜け道
◇誰も何も書くことができない
486 :
名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 01:02:09 ID:2OIAdpd9
スレメン
487 :
名無しさん@編集中:2006/10/03(火) 16:11:38 ID:vB8cBfuW
「今更かよ」って、発売は来月下旬だよ
490 :
名無しさん@編集中:2006/10/03(火) 20:12:39 ID:jxcEun6J
撮影〜送出または納品までテープレスでやれる時代にはなったが、
アーカイブはやっぱりテープですな。これは今後も不変だと思う。
テープに取って代わるといわれているメモリやHDDはやっぱり信頼性に欠けるし、
コストや、移動、保存に向かない。
テープは落としても壊れないし、デッキが壊れても救出できるし、どうやってもメモリやHDDがテープの信頼性に勝てるようになるとは思えない。
491 :
名無しさん@編集中:2006/10/03(火) 20:15:07 ID:jxcEun6J
あと、BDとかHD-DVD、DVDなどの光メディアに保存する方法もあるが、
光メディアは予期せず読み出し不可になる可能性があり、やっぱり信頼性に欠ける。
492 :
名無しさん@編集中:2006/10/03(火) 20:31:10 ID:A6lIc7FC
VHSのビクターが世界的に見てまだまだ強きなのはそのせいなのか
493 :
名無しさん@編集中:2006/10/13(金) 08:38:44 ID:iMtbSyIn
16GB P2カード期待上げ
494 :
名無しさん@編集中:2006/10/13(金) 10:16:15 ID:eRtOinp6
>>488は、発表してから時間がたった情報を今更? ということでしょう。
>>492 IEEEから賞もらったよね。
495 :
名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 15:10:42 ID:/ly6aFCW
メディアがあんなに潤沢だったんだから私としてはデジタル8にがんばってほしかったですなあ
496 :
名無しさん@編集中:2006/10/15(日) 15:09:21 ID:P2S7koxX
極論、水没しても、ケースが潰れてもテープ素材は救出できるからなぁ〜
テープより優れたアーカイブ方法ってあるのか?
497 :
名無しさん@編集中:2006/10/15(日) 18:14:45 ID:HVgXg5lP
>>496 ハイ ハイ一生テープ使っていて下さい。
498 :
名無しさん@編集中:2006/10/19(木) 20:46:53 ID:JIRcj32d
>>496 アーカイブに関してなら、
テープより優れた保管方法は現時点では存在しない。
君の思い出の中にアーカイブ
>>499 それ勝手に編集されたり合成されたりするんで保存とは言いがたいぞ。
光ディスクもカートリッジをメインにしてったらだいぶ信頼性あがらね?
テープも大昔はオープンが通常だったがいまじゃオープンリールの存在を知らない方が多数になりつつ
502 :
名無しさん@編集中:2007/01/10(水) 20:29:15 ID:kal2b+TK
CESでAVCHDの新製品、出なかったね。。
早く編集できる環境つくってくれないかなあ。
503 :
名無しさん@編集中:2007/01/10(水) 21:19:28 ID:xthttQ/o
LTOテープ
>>496 ごめん、うろおぼえだから間違ってたらスマソだが、
テープも火の中に投じたら復旧不能になるんじゃなかったっけ?
505 :
名無しさん@編集中:2007/02/06(火) 09:17:53 ID:QzMqNkmI
保守った!
506 :
名無しさん@編集中:2007/02/06(火) 22:19:43 ID:0d9lcZtm
テープは水没して乾かしてもノイズが入るからねえ。
デッキのモーターも宛てにならんし、
ピンチローラーに絡まってグチャグチャになった所は
白い横棒が画面に出っ放しでしょ?
非接触型が一番だな。あといい加減、回転するメディアを開発するな。
>>504 とはいいつつ逆に火の中に投じても無事な記録媒体を知りたい最近日が長くなってきた今日この頃
透明アルミナで作ったCD-ROMなら、普通の火なら耐えられないかな?
1500℃まで耐えられるそうだし。反射層は熔けてしまうだろうが冷えれば固まるかと。
ewthwetetjn
,ry,yu
tem,et,t
dhfgh
ygfnrnewrnrwe
bnbgnbwdgbn
nwrynwyrn
510 :
名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 21:48:06 ID:apJmU7Ym
しかしメモリーチップの容量増大を思うとHDDの寿命もそろそろじゃないかい
511 :
名無しさん@編集中:2008/07/10(木) 12:58:01 ID:JIxjejLI
そうですね、既に1.8インチ以下のHDDの存在意義はなくなりつつあるようです。
以前はサムスンからHDD搭載の携帯電話がありましたが過去の話になりつつあります。
512 :
名無しさん@編集中:2008/07/18(金) 18:30:53 ID:aqbR3Lct
マイクロドライブ ってもう作られてないってことか
>>490 2006年頃は俺もそう思っていたが、
今ではBD-Rにアーカイブしている俺。
撮影XDCAM-EX〜編集カノプ〜アーカイブBD-Rまで全部テープレス。
BD-Rのアーカイブなんだけど以前だと編集や再生の為には一旦HDDに移す必要があったが、
今年になってから各社が出してきた6倍速読み書きドライブを使うと、
BD-Rから直接に編集ソフトに展開してスクラブも出来るし当然ながら再生も可能になった。
スクラブは少し引っかかる時もあるが、アーカイブを引っ張り出しての2度目の編集はそんなに複雑な編集もしないし、
BD-RかにHDDに移さなくてもそのまま使えるようになった。
今後、読み取り8倍速とかが出てくれば引っかかる事もなくなるだろうし。
というわけで、時代が変れば使い勝手が変るので現場も変るし常識も変るだろうって事で。
>>513 それって個人でやってるって事だよね?
>>490は放送業務での事でしょ。
局のライブラリでBD-Rなんてありえないよ、理由は手間と信頼性の低さ。
放送業界の現状ではテープの圧勝、でも個人は個人のやり方があるからそれでも良いんじゃないかな。
516 :
:[Fn]+[名無しさん]::2008/08/20(水) 12:09:23 ID:t+KVeDZE
個人と会社とでは選択の価値観が違うからね。
やっぱり放送業界では信頼性第一だからテープを選択せざるを得ないだろうな。
ただディスクにしてもテープにしてもデジタルはフォーマットが乱立しているの
でアーカイブとしてはすごく困る。
517 :
名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 00:31:53 ID:AMksPazH
スーパーハイビジョンを収録できるVTRは出るのだろうか
518 :
名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 22:56:05 ID:oWPtluJ4
そりゃそれが規格化されれば出るだろ。
ハイビジョンの時も、1inchだってUni-Hiだってあったんだから。
519 :
名無しさん@編集中:2008/10/08(水) 01:57:47 ID:GptaG6gl
でも相当に圧縮かけないと無理っぽい。ハイビジョンの時のように非圧縮はとても無理でしょうね
>>519 今のハイビジョンだってほとんど導入されてないD6以外はかなり圧縮かけてる訳だけど。
521 :
名無しさん@編集中:2008/10/09(木) 16:16:54 ID:AMMTmTuw
そうえいば、
BVH-3000の3倍速で走行する
非圧縮HDVSは、びっくるするような
画のきれいさだったな。
D2以上に掃除機みたいな音するけど。
522 :
名無しさん@編集中:2008/10/09(木) 23:37:51 ID:X3Xhk/ZO
1インチデジタルとHDCAM-SRあるいはHD-D5って、目で見て分かる程の画質差はあるんでしょうか?
523 :
名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 04:23:13 ID:/9+X6uH3
目で見た違いは、その気になって見ないと難しいんじゃないか。
波形モニで比べる世界だろ。
但し何回も合成処理を繰り返していくなら最終画は素人目にも分かると思うけど。
この場合は同じ4:4:4でも寧ろ圧縮形のSRの方がシステムに合致すると思うが。
524 :
名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 09:11:54 ID:ePFy5dhe
>>523 波形で何がわかると??
何でも波形、って言えば通っぽいと思っている人が多いけど、
アナログじゃないんだから、目で見てわからないものが波形でどんだけ違うのか・・・
しかも、インチのデジタルなんて、1035時代のものだから、比べるに値しないし。
波形モニタじゃ画面小さすぎだしな。
画素値上の違いはある、以上のことは分からない。
ところで、1インチデジタルHD用メタルテープっていくらだったのでしょうか?
インド人もびっくり!
>>522 同じソースを流し込んで、そのまま見るだけの話であるなら「ない」。
差が分かるほど目のいい人間はまずいない、という前提で規格化されてるんだから。
拡大してマスク切るとか、キー合成掛ける段になると分かることもあるだろうけど。
529 :
名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 15:11:31 ID:cBtLtRMC
現在みなさんはHDDに保管していると思いますが
私もやっぱりRAIDであろうがHDDでの保管には不安が残ります。
この場合どのテープに残しますか?
D-VHS?DV?
完パケはそれぞれに応じて、DVCAM、デジベ、HDCAMにとってますよ。
CMは完パケのみ、VPはパケと白を。
その上で外付けHDDに編集 データや素材を残してます。状況によってはDVD-Rなんかにも焼いてますね。
531 :
名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 22:11:14 ID:F+PL9mI3
光学メディアで最強なのはMO
CDは10年たつとレーベル面がはがれ始めてもう駄目
DVDはそろそろ初期の奴が読めない・・・・
なんだかんだで多少劣化しても見れてしまうテープ系は強いよなぁ
カビてもよめるしノイズまみれで劣化が進んでももとりあえず見れる
そりゃMOは世界の片山先生の努力の結晶だもんよ。
MOも結構いきなり読めなくなる事あるけどね。
MAでは、DATってもう使わないの?
535 :
名無しさん@編集中:2009/02/05(木) 15:50:45 ID:Th+jUItx
>>531 そうだよなあ。
レーザーディスクやDVDで、なんか見れなくなったソフトはあったけど、VHSで見れなくなったものって皆無だ。
やはり、なんだかんだで強いのはアナログなのかもしれん。
536 :
名無しさん@編集中:2009/02/06(金) 10:16:30 ID:7+wUAkMi
>534
MAではもうDATは使わなくなったな。DA-88でバックアップを録っておいて数ヶ月保存しておく
スタジオもまだあるようだけど。
537 :
名無しさん@編集中:2009/02/06(金) 21:14:36 ID:jewEObrB
ちょっと前、ノートパソコンのTOOLSで同録してたとき、急にパソコンが固まったときは、心臓が止まるかと思った。
バックアップでDAT回してたから首は繋がったが・・パソコンで同録なんてやるもんじゃないな。
そのときは、テープのありがたさが身にしみたよ。
とはいえ、最近はDATでの同録も少なくなったけど。
538 :
名無しさん@編集中:2009/02/12(木) 11:41:00 ID:FAMnYGdm
それはDATメインで録っていてもリスクはあるよ。テープが絡む事だってあるし。
そんな時はPCでバックアップしててよかったってなるだろうし。
なんにせよ録り直しがきかないときはバックアップは必要さ。
539 :
名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 04:45:19 ID:iIOX22K1
まだテープレスのカメラだけでロケに出るのは怖いな。
何人か人柱が出てからだな。吸い上げついでにプレビューもしてるし。
540 :
名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 08:13:57 ID:bVFhQILi
こわい、こわいと言うけどさ。
もちろん、失敗できない現場は別として、仕事の中にはある程度のやり直しが利くもの、ってあるだろ?
そういうときにチャレンジして、自身でスキルを身につけていくようにしないと、いくら他人のレポート見たって
本当の対応力とかは身につかないよ。
べーカムにしたって、P2にしたって、XDCAMにしたって、報道の現場でバックアップとかないし。
ブライダルなら、HDVカメラを無人で転がして置けば、万が一の際は切り替えられるでしょ?
いろいろ考えて、若干のリスクを負いつつも、新しいことにチャレンジする気がない人は基本この仕事に
向いていないと思う。
そうだね。
安い民生機でも買ってメモリー記録に慣れとくか
ホントにリカバリーが不可能な現場なら、相応の体制組んでやるはずだしね。
543 :
名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 22:23:48 ID:QlqEGubl
>>542 リカバリー可能な現場ってなかなか無いけどな
>>543 最悪編集でなんとかなる、って意味で言ったつもりだった。スマン。
545 :
543:2009/02/14(土) 16:53:35 ID:M/ChWq/8
>>544 責めたつもりではないです。こちらこそスマン。
テープというと、雲仙の火砕流で焼けこげたビデオカメラから
取り出されたテープの映像が一部復活できた、というのを思い出すよ。
ここは全然おちないのな。
548 :
名無しさん@編集中:2009/10/27(火) 16:40:15 ID:n+W4aZRW
>>548 ワロタ
放送用機材ヲタには堪えられんw
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:01:54 ID:H3l+oHIN
2012年の太陽風でデータぶっ飛んだら洒落にならないような希ガス
おい、パーマセルテープの名前が変わったそうだ
もう年で新しい名前が憶えられん
553 :
名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 23:37:00 ID:ylw2sCEZ
>>551 Shurtape A&E ってかいてあるよ
でも発注はパーマセル白でOKだ
554 :
名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 23:40:21 ID:ylw2sCEZ
CM素材が早く無くなりそうな予感。
556 :
名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 22:35:16 ID:4eqBIF5t
まさか、テープメディアのスレにパーセルが出てくるとは思わなかったよ。
確かにテープだけどさ。
でも、パーセルったら黒じゃね?
マ抜けさん乙。
>>557 wwww
こないだ実家行ったときに、デルマが入った6mm編集キットの箱を探してたら、2インチテープ(VTR様ね)が出てきた。
559 :
名無しさん@編集中:2010/08/05(木) 20:30:01 ID:3K9sn0tE
>>558 お前の実家は放送局なのかw
どっちにしろ凄いわ
560 :
名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 15:43:56 ID:TJMD2zXK
今後はHDDにHD素材が入っていてLUPで編集して繋げる時代になるだろうね。
561 :
名無しさん@編集中:2010/12/15(水) 02:51:17 ID:mKLgm6vz
2inchなんて見たこともないわ
あれ編集は出来ないけどよく出来てたな
DVR-28くれるって会社ねーかな
うちで保存する
床抜けるしブレーカー飛ぶよw
うちでは、もう録画機がなくなる、だがw
564 :
名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 16:20:19.14 ID:GFg67piy
この前DVR-28産廃業者に出したわ。BVW-75と共に。
今じゃHDW-S2000とAJ-HD1400の2台体制、編集機はもちろんノンリニア。
自宅に持って帰っていたインチとD2はもう見ることが出来ないんだよな〜。
565 :
名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 17:19:49.88 ID:cSRupIc7
古い機材はオークションに出しなよ。
壊れてたり、自分がいらないと思っても、意外と欲しい人がいる。
>>564 そそ、>565の言う通り。
以前、取引先に頼まれて統一T型を探し回った事があるw orz
568 :
sage:2011/04/04(月) 00:18:13.10 ID:Z9VRCqkt
SRがない!テープね。
570 :
名無しさん@編集中:2011/04/04(月) 01:29:34.17 ID:/A6t3hv9
これを機にテープ止めようぜ。
つうか、いい加減みんな休もうぜ。
地震が来ても忙しいのが変わらんのだが・・・
イイなぁ。地震でスケジュール真っ白になったよ。
五月末が恐ろしい。
HDDさえ有ればいいでしょ。
LTHで最高速ってのはどのぐらい出るんだろ?
HDDの方は密度さえ上がればシーケンシャルのスピードは上限IF速度でどんどん上がるんだが、
LTHの方は密度あげるときは規格を作り替えないと勝手にいじるわけにいかない
575 :
名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 07:46:00.46 ID:T0BgohrI
577 :
名無しさん@編集中:2013/12/01(日) 13:21:34.59 ID:MQPaM3+3
テープは過去のものになりつつありますね。
578 :
名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 17:12:34.32 ID:Ti4AoWLO
教京サーバアビエ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上層部24時間パトロール義務上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告不足ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ
教京サーバアビエ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上層部24時間パトロール義務上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにく牡丹黒家宝ラーメン
教京サーバアビエ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにく牡丹黒家宝ラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックパブ立橋フロアWHO経済制裁代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルム不毛ハンバーグースラーメン
糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービスカ米ラマン露店捜査キセルストアアイダホ会長農家不動産工場感激息子
579 :
名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 17:26:55.19 ID:x3bvfYl4
いまだに、テープだな
580 :
名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 20:45:30.62 ID:4WIH+Ytl
581 :
名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 13:43:10.77 ID:cHih/zZ3
クラッシュしないなら
HDDでもいいけどさ
業務用ってSDなの?CFなの?M2なの?
P2かSXSじゃね?