放送業務用レンズ総合スレPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
レンズ全般について色々と談義する為の場です。

フジノンレンズ
http://www.fujinon.co.jp/jp/products/tvlens/index.htm
キヤノンレンズ
http://cweb.canon.jp/indtech/bctv/index.html
ツアイスレンズ
ttp://www.digiprimes.com/digi_info/primeadvantage.shtml
アンジェニュー
http://www.thaleslaser.co.jp/product0702.html

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/993293137/
2名無しさん@編集中:04/02/20 03:26
2
3名無しさん@編集中:04/02/20 03:29
とりあえず質問。
標準で装着されているレンズは何故に各メーカーのラインナップに無いの?
あれらは普通の業務用レンズに比べて低価格だけど性能はどうなのかな?

4名無しさん@編集中:04/02/20 03:51
>>3

YJ-19とかって単品で売ってなかったっけ?
性能は勿論違うよ。
まず、放送用はズームリングとかが滑らか
それに結構頑丈に作られていて、使っていて
安心できるとか。 それとテレ側で
絞り開放とかの時にちゃんとピントが合うけど
業務用だと合わない事がある。
又個体差が放送用は少ないが
業務用は少なからずある。
個人で趣味で使うなら業務用でも良いかと
プロの方なら放送用使ってくださいな
個人で放送用持ってる人もいるけどね
5井の中の蛙(前スレの1):04/02/20 13:24
いやー、DSR500WSL/1とYJ18で仕事してまして、画質はこんな物だ、、、と思ってましたが、
日頃お世話になってる某お店からJ15aを貸して貰ったのが運の尽き。。
画質の違いにビックリしました。
このお陰で、J21aを長期ローンで買ってしまいました。
そしたらこれまた、J15aよりまた更に一段と凄いキレで、凄い感動しています。
何かと、言われない。というか、気付いていない人があまりにも多い
「レンズ」について一言。
6名無しさん@編集中:04/02/20 13:28
>>5
7名無しさん@編集中:04/02/20 13:36
ツァイスのレンズなんかあったんだな、見たこともないな
コンタックスなんかで感動したことあるけどやっぱり綺麗なのかな?
8名無しさん@編集中:04/02/20 13:36
ニッコールにはかなわない
9名無しさん@編集中:04/02/20 14:29
EXTかけると 解像度も落ちるの?
10名無しさん@編集中:04/02/20 14:44
1)放送用レンズ+業務用カメラ+DVCAM
2)業務用レンズ+放送用カメラ+DVCAM
3)業務用レンズ+業務用カメラ+デジβorDVCPRO50

この組み合わせで比べたら、それぞれどのように違いますか?
11名無しさん@編集中:04/02/20 15:03
1)キレがいい 感度いい 圧縮ノイズあり 信頼性不安(VTR部も不安) 
2)キレ悪い  感度悪い 圧縮ノイズあり 信頼性あり(VTR部は不安)
3)キレ悪い  感度いい 圧縮ノイズめだたない 信頼性不安(VTR部は信頼できる)
12名無しさん@編集中:04/02/20 16:26
まんまやんけ
13名無しさん@編集中:04/02/20 17:04
HDレンズ+SDX900だと、デジベに勝てますか?
HDCAM SRだと、絵を見た瞬間にウンコ漏らさせる事が出来ますか?
14名無しさん@編集中:04/02/20 17:14
DVCPRO 50=デジベ
どこかの国の映像機関のテスト結果だと。
HDレンズならデジベ抜けるんじゃないか?
15名無しさん@編集中:04/02/20 18:19
>>11

この回答だけ見たら、2)より1)の方が良さそうですね。
16名無しさん@編集中:04/02/21 00:44
放送用レンズで、新古品とか開封新品とかいって売られているレンズって、
ちょっと怪い感じがするんだけど、考え過ぎ?
もしかして、局やプロダクションでチェックされてハネられたものが、
個人ユーザー向けに売られているのでは、なんて勘ぐっちゃうんだけど。
17名無しさん@編集中:04/02/21 08:59
それはね。ある所が大量に仕入れて、販売店に流しているの。
大量に仕入れれば、単価が安くなるでしょ?
そうすれば、販売店もそういう所から買うことによって、正規ルート
(メーカー直仕入れ、または問屋経由)より遥かにやすく仕入れれる。
だって、ビデキンやAVICなんかが年間に売ることの出来る放送用レンズの
本数なんてたかが知れているよ。
まあ、たまにキャンセル品だったり、メーカー在庫放出、というのもあるだろうけど、
ソコソコ新しい製品だったりする場合は、そういうことなんだよ。
主に大きなプロダクションが大量仕入れ・・・

あんまり言うと命を狙われるのでこの辺で。
18名無しさん@編集中:04/02/21 13:43
J17aって安いよな YJ-19とかよりずっとキレが良いのでしょ?
19名無しさん@編集中:04/02/21 18:00
YJ19って直接知らないんだけどJ17aてもう20年くらい前のモデルじゃない?
もしそうなら、今の業務用とそれほど違わないと思う
J13が主流の頃の18倍とかは正直ひどいレンズでした
20名無しさん@編集中:04/02/21 19:12
うちでは放送にj18が現役ですが何か?
21名無しさん@編集中:04/02/21 19:25
>>20
テレ端に行くと急にFが落ちてぼけちゃうでしょ?
解放ぎりぎりでとっていると、ズームしたらFが落ちて
使えなくなっちゃうことなんかない?
まぁ、今のカメラは感度がいいけど55みたいなF5.6だと
すごく使いにくかった
今のは20倍とかでもすごくいいよね
インナーフォーカスになった頃からレンズが
すごく良くなったような気がする
22名無しさん@編集中:04/02/21 22:08
J17って最新でなかったか?
どっかで新古品で売ってるが
23名無しさん@編集中:04/02/21 22:20
それはHJ17eでわ? マニア垂涎
2420:04/02/21 23:16
BVP-7にJ18でがんばってまつ ボロボロ・・・
25名無しさん@編集中:04/02/21 23:21
HA-13なんかが欲しいな
ところでハイビジョンで放送してる岩合さんの使ってるレンズて
HJ-40?
26名無しさん@編集中:04/02/21 23:41
エクステンダー内臓のレンズにさらに外付けのエクステンダー
かまして撮ってもちゃんと写るよね
27名無しさん@編集中:04/02/22 00:04
ちゃんと・・
28名無しさん@編集中:04/02/22 00:52
ボケボケにじみまくりになります

詳細は例の番組の中
29名無しさん@編集中:04/02/22 06:04
ていうか前付けエクステンダーって内蔵入れて使うのが
普通だが、そうじゃないと蹴られるし、意味ないじゃん
動物取りに行くとき前付けと後ろ付けと内蔵エクステンダー
入れたけど、暗くなってあんまり使えなかったけど
ぼけぼけと言うほどでないよ
13倍の頃のお話
あの頃、長玉のレンタルってあんまりなかった
30名無しさん@編集中:04/02/22 13:42
NHKてお金あって良いよね
うらやましい
31名無しさん@編集中:04/02/22 18:46
>>30
そうね。あそこは楽園だから。
世の中の不景気も全く関係ないからね。
NHKは一回解体した方がいいな。給与レベルも世間からかけ離れているし、
スタジオも設備も金使いすぎ。

32名無しさん@編集中:04/02/22 18:53
NHKは好況放送局です。
33名無しさん@編集中:04/02/22 19:39
HDW-750とか200台は持ってるのかな?
34名無しさん@編集中:04/02/22 19:46
NHKは不要。
35名無しさん@編集中:04/02/22 20:48
特殊法人は改革しる
36名無しさん@編集中:04/02/22 21:46
NHK受信料は高すぎるよ。
37名無しさん@編集中:04/02/22 22:41
その受信料で好き勝手に使いまくってるのってむかつくよな
水平解像度4000本カメラとか
贅沢しまくり
38名無しさん@編集中:04/02/22 22:42
前スレにも出てたけど、2分の1インチ様レンズで、キャノンの19倍とフジノンの20倍は
操作性、画質、堅牢性においてはどちらが優れているか、、ご存知な方居ます?
DVC200につけようと思ってるんだけど、、。

あと40倍ズームってどんな世界?ズームして逝くうちに、鳥肌立つくらい??
39名無しさん@冬眠中:04/02/23 00:08
時々70×13.5レンズ使いますけど、大きく映りますよ。

さらにエクステンダー入れると遊びたくなるくらい愉快な気分になります…。
40名無しさん@編集中:04/02/23 01:45
>>39
その昔、某フ○ヤで38倍(だっけ?)のバズーカ砲みたいなレンズを
537AKに付けてテストしてるの見た事あるよ。

業務用だけどイイカメラだし、キレも良くって、あんなの始めてみたね。
頭デッカチでカメラ傾いてて、慌てふためく店員カッコ悪かったな

で、あのレンズは誰が買ったのかしらん?
41名無しさん@編集中:04/02/23 02:35
HDCAMとか近畿とかフジ○とかで買う人っているのかな?
42名無しさん@編集中:04/02/23 09:34
HDCAM”とか”近畿”とか”フジ○”とか”で〜

だ・か・ら、”とか”って何だよ!?
43名無しさん@編集中:04/02/23 09:46
>>42

頭固いんじゃないの?
41は しらくら、System5とか色々書くのめんどいから
2つほど挙げて とかって書いたんだろ?
君が変だよ 誰が見ても。
44名無しさん@編集中:04/02/23 09:49
>>42とか>>42とか>>42とか>>42とか>>42とか>>42とか>>42とか
45名無しさん@編集中:04/02/23 10:03
>>42

あんた 素直に認めなよ
誰が見ても41の表記は問題ない
とか っていうのは
ほかに同じようなモノを指すわけだ。
41の言うとかは この場合 省略した他店舗のことだわな
それくらい気づけよ それとも釣りですか?
46名無しさん@編集中:04/02/23 10:11
ところで皆さんJ21aなどの標準タイプとJ11aなどの
ショートズームの場合 どちらを選択してるんですか?
個人なら標準買って、ワイコン付けるのが
ベストですよね? 両方買う予算なんてないし・・・
47名無しさん@編集中:04/02/23 10:26
>>46
金ねーし おいらもそんな感じ
でもショートは欲しいずら
48名無しさん@編集中:04/02/23 16:16
ん?俺は42じゃないけど、でも41の「HDCAMとか」っておかしいだろ?
「HDCAMを」なら文が繋がると思うけど。
「とか」の使い方自体はいいけど、「HDCAMとか」の部分の「とか」だけはおかしいだろ?

ちがう?
49名無しさん@編集中:04/02/23 16:49
「とか」sage
50名無しさん@編集中:04/02/23 17:03
HDCAMとか近畿とかフジ○とかで買う人っているのかな?

          ↓

HDCAMとか(のHD放送機材を)近畿とかフジ○とか(の販売店)で買う人っているのかな
51名無しさん@編集中:04/02/23 17:10
なんでこんな事に粘着しているんだ?
52名無しさん@編集中:04/02/23 17:12
HC-340とYJ17(丸フード、非インナーフォーカス)を持ってますが、
15〜20万円の予算では、いいレンズは買えませんか?
HC-340 and YJ17中古で20万円しなかったので、それ以上は出したくないんですが。
53名無しさん@編集中:04/02/23 17:13
おもしろくねー話だなオイ
5442:04/02/23 17:27
そういうこと>>48

HDCAMとか(S-VHSを)・・・
だったら答え方も変わってくるだろ? そう思わないか?>>45
55名無しさん@編集中:04/02/23 18:58
なんでもええやん 外から見てるとどちらも必死すぎ
その話もう終わりにしろや くだらんぞ
5655:04/02/23 19:02
>>51

基地外だからだよ 暇なんじゃない?
言葉尻をとらえて嬉しそうに指摘する。
いずれは 句読点がないぞとか
改行しろよとか 言ってくるぞ
楽しみに見ておこうぜ
5742:04/02/23 19:07
正論突きつけられて悔しいか?
・・・まぁ無視せずに釣られた俺もお人よしだけどな。
5855:04/02/23 19:56
>>57

素直に認めろよ。 そんなことでつっかかるなってことだ
もうやめとけ、 それに無視しとけば良いことだろ?
釣られるなってことだ。
確かに41の表記は誤解を生むかもしれないが
そんなに騒ぐことでもない 受け流せは良いことでしょ
ってことで今回の話は終わり♪
59名無しさん@編集中:04/02/23 22:16
ED-CAM(民生カメラ)についてたタムロンのレンズsage
60名無しさん@編集中:04/02/23 22:32
>>41のHDCAMとか近畿とかフジ○とかで買う人っているのかな?

この文は放送局寄りの発言で、メーカー直でしか取り引きをしない人の疑問
(そんなところで買う奴いるのか〜?)と言う嘲笑的な意味を含む発言。


>>42のHDCAM”とか”近畿”とか”フジ○”とか”で〜
だ・か・ら、”とか”って何だよ!?

一方こちらは、それを敏感に感じ取ってしまったそこで働く店寄りの人。
町の販売店をなめんなよ〜!と感情的になるが、皆はそれに気付かない
ふりをして文法論に走って楽しんでいるのを良い事に、勝ち誇ったふり
をする哀れな57=42。

61名無しさん@編集中:04/02/23 22:42
>>59

ワラタ
62名無しさん@編集中:04/02/23 23:05
EDCAMってEDC-50とかいう EDベータのカメラのこと?
63名無しさん@編集中:04/02/23 23:32
>>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/999215889/893
新卒前倒しで入ったCAがtokatokaうるさくてカナワン>>42であった。
センパーイB3tokaどーゆーときにはるんスか?
そりゃおまい白間違えたときOA前にデスクの
眼鏡に貼っとくんだYO!
  ・・お座布1まい・・
64名無しさん@編集中:04/02/23 23:46
これはどうよ、HL−53持ってるけど。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12277771
6552:04/02/24 00:06
YJ17から換えて、良くなったと実感できるレンズは、15〜20万円(中古可)では買えませんか?
YJ18tokaの角型フードのインナーフォーカスレンズでは不足でしょうか?
放送用でなければ、大差ないのですか?
66名無しさん@編集中:04/02/24 00:53
>>65

うーむ 安くて良いみたいなのは無いぞよ
放送用も数は余り出てないし
20万だとあるかなあ
J20aの中古っていくだったかな
67名無しさん@編集中:04/02/24 00:59
>>65
>>66
j20aだと、80〜100万円が中古相場。
YJ17から画質の変化を実感できる為にはこのクラスは買わないと厳しいね。
68名無しさん@編集中:04/02/24 01:01
そこまで下がるってことはそれなりの程度ってことだぞ。
放送用で70万以下の中古はどうかと思うね。
所詮レンズはレンズ。過度の期待は
69名無しさん@編集中:04/02/24 01:40
80万も出して中古かうなら ビデ近とかで売ってる
J17aとか898000で未使用品ですぞ
7052:04/02/24 02:53
ありがとうございます。
過度の期待はやめることにします。
71名無しさん@編集中:04/02/24 03:18
写真用レンズの取り付けアダプターって今もう
売ってないかな?
つけてみたいレンズがあるのだが
焦点はどうなるのだろう
例えば 85mmF1.4のレンズの場合
72名無しさん@編集中:04/02/24 03:31
素直にビデオ用付けれ.
73名無しさん@編集中:04/02/24 08:11
HC-340にYJ17ならこっそり放送番組に使ったって、そうそう文句はないはず。
世界遺産撮ってるわけじゃあるまいし。
放送機材を使ってると言っておいて業務用を使っていたら問題は大きいけど、
問題ないはず。

なにが不満なんだか。
74名無しさん@編集中:04/02/24 09:52
やっぱり引きの解像感でしょ。逆に中望遠以上なら大差ないとも
いえる。結構ドン引きの絵って多いからね。
あと、中級工具と高級工具の違いみたいなのがあるね。
どこがどうということではないが、明らかな差がある
放送用の香りを味わうなら14aや15aでも十分だと思う。
75名無しさん@編集中:04/02/24 10:12
そうそう。放送用レンズは引いた時の絵がシャキッとするよ。そこが一番見て判る部分。
7652:04/02/24 12:26
>>73

やはり放送用レンズはイイ!
とか
>>21
>インナーフォーカスになった頃からレンズが
>すごく良くなったような気がする
などを見て、興味がわいたからです。
中古15〜20万円で、業務用インナーフォーカスなら買えると思ったわけです。
77名無しさん@編集中:04/02/24 15:26
レンズがいいと確かにキレが良くなるけど、アマチュアレベルが
最終的にVHSやDVDに落とすのなら、そこまで金かけなくても
三脚とかマイクに金を使ったらどうだろう?
78名無しさん@編集中:04/02/24 15:57
モノラルとステレオの差は大きいねw
79名無しさん@編集中:04/02/25 01:10
>>71
もう売っていません。
焦点距離は変わりません。(85mmならばビデオレンズの85mm相当となります)
画質(特にテレ側)は素晴らしいの一言です。
ビデオレンズのように像面湾曲によりテレ端で画面の周辺部がボケたりしません。
80名無しさん@編集中:04/02/25 01:21
>>79

レスありがd
ところで特注できないのかな
例えば町工場に旋盤で作ってもらうとか
今まで売っていたマウントは色々あったんすか?
81名無しさん@編集中:04/02/25 02:02
>>80
焦点距離が変わらないと言っても、単なる素通しのリングではなく、
CCDに結像させるための光学レンズが入っているので、
町工場で作ってもらうのは無理でしょう。
私が所有しているのはニコンマウント用の純正コンバーターですが、
センチュリーというメーカーからも出ていたようです。
そちらは確かニコンとキャノン用で2倍のテレコンバーター内蔵だったと思いますが、
定かではありません。
82名無しさん@編集中:04/02/25 14:02
放送用レンズと、HDレンズって、SDカメラ(デジベ、DVC50問わず)につけても
一発で違いがわかるほど、性能差が出ますか?
有る程度、値段的に接近している商品もあるので。
83名無しさん@編集中:04/02/25 14:21
>>82
普通に業務クラスのSDモニタで十分判りますよ。全体にシャキッとしますから。
カメラのファインダーでも判ります。
デジベやDVCPRO50でなくともDVCAMやDVCPRO25でも十分認識可能です。
この差が判らないという人は目が悪いと思います。嫌味で書いているのではありません、本当に違うので。
84名無しさん@編集中:04/02/25 14:38
YJ18とJ21aの差か?w 盲目なのはどっちかな?

まぁ S14とXA101の違いならわかりやすいよな。特にテレ端
85名無しさん@編集中:04/02/25 15:08
>>84

そうそう テレ側だよな 差がでるのって
86名無しさん@編集中:04/02/25 15:14
75 :名無しさん@編集中 :04/02/24 10:12
そうそう。放送用レンズは引いた時の絵がシャキッとするよ。そこが一番見て判る部分。
87名無しさん@編集中:04/02/25 15:37
ズームもフォーカスもアイリスもすべてリングの中点に合わせた辺りがレンズの一番
おいしいところ。
その状態では、放送用レンズでも業務用レンズでもそうそう差は見出せないはず。

そこから離れるにしたがって、画質が悪くなるのが顕著になるのが業務用、そこそこ
キープしていくのが放送用。

といって、なんでかんで放送用にする必要は無く、
一昔前のJ13が今の業務用のYJ18より光学性能が良くないこと(ズーム比率の次元の
話ではない)を思えば、
SDカメラにHDレンズをつけるよりも、あと10年もすれば、業務用レンズで今のHDレンズ
くらいの性能にはなっている。

あんまり神経質にならんほうがいいよ。
そんなことより、最近のキャノンの業務用のリングがスカスカなほうをなんとかしてほしい。

やっぱフジノンだな、と思ってしまう。性能も含めて。
88名無しさん@編集中:04/02/25 20:00
フジノンの業務用って滑らかなの?
89名無しさん@編集中:04/02/25 20:06
やっぱレンズ専門会社だからな
90名無しさん@編集中:04/02/25 21:01
業務用に限っていえば、キャノンよりもフジノンのほうが操作性も画質もいいだろうね。
放送用はフジノンは持ってるけどキャノンは持ってないからなんともいえない。
91名無しさん@編集中:04/02/25 22:43
DVC-200なんかはフジノン20倍セットで65万ぐらいだけど
レンズだけで40万近いはずだからカメラ側は20万ってことですか?
92名無しさん@編集中:04/02/26 02:57
ほんとにパナの値段の決め方はどうなってるんだろうな? 普通じゃ考えられない
93名無しさん@編集中:04/02/26 15:09
パナはユーザーをバカにしているよね。パナとビクターは買う気がしない
94名無しさん@編集中:04/02/27 02:07
SONYの値が下がらないのはメーカーが圧力かけてるからだろ。

池は…ブランド力が価格を下げさせない!
95名無しさん@編集中:04/02/27 02:43
よくレンズ内にカビやホコリがあるって言うけど、
どこからどうやってレンズ内に入るの?
IFなら心配ないんですかね?
96名無しさん@編集中:04/02/27 14:15
使っってれば 大事にしてても入ってくるでしょうね
それに使わなくて放置しててもそうなるだろうね」
97名無しさん@編集中:04/03/16 01:40
あげ
98名無しさん@冬眠中:04/03/31 22:14
フジテレビさんはHDC-900にSDレンズだった…。
テレビ東京さんはレンズもHD用だった…。
99名無しさん@編集中:04/04/07 14:30
HA-22 VS HJ-21a
HA-13 VS HA-13

さて勝負はいかに?
解像度、歪み、色のり、逆光に強いか?、操作性、壊れにくさで
評価するとどうなりますか?
100名無しさん@編集中:04/04/07 18:18
HA-13 VS HA-13 は引き分けかと・・・
101名無しさん@編集中:04/04/07 18:27
>>98
導入する数が違うからね。
テレビ東京のスタジオは全部で6つ、ハイビジョン中継車は一つ
対してフジテレビは、、、、知りません
102名無しさん@編集中:04/04/07 18:27
ここってまだ有ったのね

業務カメラユーザーが放送レンズの話してもね
103名無しさん@編集中:04/04/07 18:39
放送用カメラは買えなくても、中古の放送用レンズなら手が届く!
10499:04/04/07 21:09
うおー 間違えた

正確には HA-13 VX HJ-11 ですた では再開↓↓
105名無しさん@編集中:04/04/07 22:14
HA-13の勝ち HA-22の勝ち はい終わり
106名無しさん@編集中:04/04/09 20:01
業務カメラに放送レンズですか、
なんだかな、

ココでは本物プロカメラマンや放送カメラユーザーの
放送レンズの話は聴けないって事ですね

なんか意味無いねこのスレ
結局レンズヲタ話しか無いって事ね   がっかりですね
107名無しさん@編集中:04/04/09 20:15
その程度で新しい荒らしを気取ってるの?
がっかりですね。
108名無しさん@編集中:04/04/10 07:54
HL-DV5や7は放送用だぞ
DVCAMだからってなめちゃいかんぞ。

では再開↓
109名無しさん@編集中:04/04/10 09:52
やはり、放送用でも20倍タイプの望遠と、17倍タイプの標準でも
広角側では描写に差が出ますか?
テレ側では色収差はどうなんだろ?高い買い物ですし。
110名無しさん@編集中:04/04/10 11:33
テレ側で開放で撮るとかなり違うよ。
111名無しさん@編集中:04/04/10 17:57
>108
DV5/7Wが放送用なのはビューファーだけな。
後は民生機と同等品
112名無しさん@編集中:04/04/10 18:10
DV5ってファインダーの筐体は金属ですか?
D30や500でファインダーにヒビが入った経験があるので。。

ミラーが割れたらソニーにこぢゃこぢゃ言いましょう。
ミラーだけ数百円で売ってくれました。
113名無しさん@編集中:04/04/10 22:49
>>111
池上の民生機ってなんですかーーーーーーーーーーーー?

>>112
アイカップが金属のわけねえだろーーーーーーーーーーーーー!
114名無しさん@編集中:04/04/10 23:34
・・・113はばかか?
115名無しさん@編集中:04/04/10 23:46
>>111
放送用の定義知ってる?
116名無しさん@編集中:04/04/10 23:58
HC→業務用
HL→放送用 っていう格付けだよな
117名無しさん@編集中:04/04/11 19:23
素朴な質問ですが業務用と放送用の違いって何ですか?
値段と言わればそれまでなんですが。
118名無しさん@編集中:04/04/11 19:29
放送用はCCDのキズがあるのは使えない
業務用はCCDの周辺部のキズはOK
放送用は立会い検査がある
業務用はメーカーの検査のみ
放送用はパーツのグレードが高い
業務用は安物パーツを使用している
放送用はメンテナンス費用が高い
業務用はメンテナンス費用が比較的安い
119名無しさん@編集中:04/04/11 20:59
>>118
脳内ルール?
120名無しさん@編集中:04/04/11 21:55
業務用で放送もするけどな。
121名無しさん@編集中:04/04/11 23:33
>115
DV5/7W、たかだか200マソ程度のカメラが放送用かよ。
ビデヲ部をDV背負ってる時点で放送用なわけねーだろ。(w
せーぜ報道で3分程度流す程度が限界。
あとは比較的金回りのいいブラ屋さんが使う程度のカメラ
122名無しさん@編集中:04/04/11 23:44
HDW-750買えば馬鹿にされませんか?
123名無しさん@編集中:04/04/12 00:10
>>121
ここ数年のSD放送用カメラなんて200万円以下が普通だけどなー
学校に置いてある古い機材しか知らないのか?w
>>118ってビデオサロンやビデオαとかで得た知識かい?
あと放送用の定義って知ってる?
ググッて見れば池沼の君でも分かるよw
124名無しさん@編集中:04/04/12 01:41
>123
>ここ数年のSD放送用カメラなんて200万円以下が普通だけどなー
ハァ?貴方、N○Kの方?SDでスタンドアローン、790WS
の定価は630マソですが?好況放送局の方なら、確かにデジベ
であろうが200マソ以下で入手可能ですな。(w
125名無しさん@編集中:04/04/12 01:56
>>124
公共では、デジベは使っていませんが。
よって入手不可です。
126名無しさん@編集中:04/04/12 02:40
>>124
カタログ探して調べたの?えらいねー
それってどこに納品されている?
790wsだけじゃわかんなーい
少なくとも現場では見たことが無いなー
専門学校ですか?w
127名無しさん@編集中:04/04/12 07:27
HDW-F900で撮ったテープをNHKに送りつければ、素人投稿ビデオとして採用される??


放送用レンズでキャノとフジ、サーボズームの最低スピードってどっちがより低速??
物凄いスローズーム使うシーンがあるんです。
128名無しさん@編集中:04/04/12 14:51
>>127

それが、放送する価値のある映像なら放送される。
ただのマニアックな映像はキモがられるだけ。
たとえVX-1000でもニュース性があれば使われる

それくら HDW-F900使ってるなら判ってるはずだけどな

脳内じゃないよな?
129名無しさん@編集中:04/04/12 15:51
HDW-F900を使って蟻の巣や伝染に留まっているカラスを撮った。
画質が良いから採用されるはずだ!
VX1000で代々木公園の満開の桜を映したやつのが採用されていたから、
HDW-F900なら文句なしのはず!
130名無しさん@編集中:04/04/12 16:06
だったら やればぁ
131名無しさん@編集中:04/04/12 16:18
脳内で話をするのは辞めてホスイ。
読んでて疲れるので。
132名無しさん@編集中:04/04/12 16:31
>>127
CANONの方が得意かも、ZIの出だしが滑らか。
FUJINONはショックがでる。ただし、CANONズーマーをFUJINON変換で使うとちょっとまし。
でもね、はっきり言ってレンズによるよ(感想では新しいレンズ程よくなっているね)
133名無しさん@編集中:04/04/12 16:49
しかし大金持ち君とか 退職した会長さんなどは凄いお金持ってる人もいるし
個人で持ってる人もいると思うよ 世界に一人くらいは

ただ2ch見てる可能性は低そうだが
134名無しさん@編集中:04/04/12 16:58
http://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/lens_acc.html#F-con

ニコンの一眼レンズを2/3カメラに付けるための 変換マウント
販売しだしたぞ 18万だってさ
再販を待ってた人もいそうだし 買う人います?
135名無しさん@編集中:04/04/12 17:28
HDW-F900を使ってうちの子供が歯磨きするところや、カラスにバカにされる映像を撮った。
画質が良いから採用されるはずだ!
VX1000で代々木公園の満開の桜を映したやつのが採用されていたから、
HDW-F900なら文句なしのはず!
136名無しさん@編集中:04/04/12 19:25
脳内やめろ
137名無しさん@編集中:04/04/12 20:47
HDW-F900でうちの子の学芸会を撮った。
手ぶれで何が写っているかよくわからなかった。
腹が立ったのでハードオフに持っていったら
「大きなビデオはジャンク扱いで50円です」
と言われたので、「それでいいです」と置いて
帰った。
 こんな人が居たら俺は店の前に泊まり込む。
138名無しさん@編集中:04/04/12 21:16
ガキにはすっこんでてもらいたいものです。
君です。>137
139名無しさん@編集中:04/04/12 22:16
じゃ 証拠に HDW-F900にモナーのAAを書いた紙を張って
ここにうpしてくださいね
140ウエーバーキャベツ:04/04/12 22:22
非常に素朴な質問。
ハンディーカメラには手ブレ補正機能が入ってるけど、
肩担ぎカメラには手ブレ補正は無いのでしょうか?
肩で担ぐから安定するの??
141名無しさん@編集中:04/04/12 22:56
肩ブレか?
142名無しさん@編集中:04/04/12 23:21
>>140

でかいカメラは安定する。PD-150などとくらべて
ブレが少ない。
143名無しさん@編集中:04/04/13 00:55
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2004-04/pr_hj22e.html

Canonから新レンズが続々登場しますた
144名無しさん@編集中:04/04/13 08:33
レンズは価格下がんないねぇ。
HJ21の時よりも25万円以上UPでつか・
145名無しさん@編集中:04/04/13 08:42
HJ22e×7.6B ( ゚д゚)ホスィ…
146名無しさん@編集中:04/04/13 10:07
ワイド画面で7.6oって4:3の5.5oくらいの感覚かな?
ワイドレンズいらないね
147名無しさん@編集中:04/04/13 10:16
水平は4対3の6.4ミリくらいに相当する。
けど、
垂直は4対3の9ミリ相当くらいなのでワイドレンズが必要ないという事にはならない。
16対9のイメージサークルも4対3と同じ11ミリであるから。
水平方向に広ければ済むという撮影ではワイドレンズが必要なくなる場合もあるだろうけど、
ワイドレンズが欲しいという状況は、6ミリ前後以下が欲しい状況だから
7.6ミリ程度では4対3に使おうが16対9のHDに使おうが足りない場合は往々にして多いと思う。
148名無しさん@編集中:04/04/13 10:17
>>146

そうだね、ショートズームの必要性が段々なくなってきてるように思う
↑のレンズだってもっとワイドにしたければワイコンを使えば良いのだし
取材するときに一本あれば 万能な時代になりましたね
149名無しさん@編集中:04/04/13 10:23
1つ前のモデルのHJ21が7.8で今度のHJ22が7.6。
ワイドコンバーターを装着して、其々6.24と6.08。
35ミリ換算で約24.96ミリと24.32ミリか。
これ以上の広角は被写体が歪んでくるので、特殊な撮影になってくる。
標準で広角側がこの位になればワイドレンズを持っていくケースも減るかも。
ある意味ではワイコン持参すればワイドレンズを持っていかなくてもいいかも。
150名無しさん@編集中:04/04/13 10:33
去年だけど仕事で必要になってレンタルで11aを借りたことがあるんだけど、
広角4.5は強烈だった。
広報用でメーカー主催のアパレル系ショーを収録したのだけど、
モデルさんが歪む。もう少し間合いを取って6ミリくらいで撮影したかったけど、
周りはビッシリ報道入ってるので引けずで割り切って撮影したのを覚えてる。
絵の品質から考えると4.5ミリとかは必要ないね。6ミリ位がベストかな。
151名無しさん@編集中:04/04/13 10:39
HDレンズ用のワイコンも発売されてるようだけど
周辺解像はNTSCに比べてずっと良いのでしょうか?
152名無しさん@編集中:04/04/13 11:07
>>150
>絵の品質から考えると4.5ミリとかは必要ないね。6ミリ位がベストかな。

その会場で6ミリのレンズしかなかったら撮れないじゃん。
153名無しさん@編集中:04/04/13 12:44
まあ、相変らずキモいレンズヲタばかりだな

使用感とかの感想も抽象的で参考にならないし
何をどう撮ったとかの話が殆ど無い

まあ、チンポ臭い童貞オヤジの集まりですね、ここは
臭いのでここから出てこないでね

154150:04/04/13 13:01
いや、そういう意味じゃなくってさ。
確かにこの現場では4.5ミリ位でないとダメっていうことでレンタルしたのは事実で
そうなんだけど、絵としてはどうかなっていうことでさ。
極論は確かにこの現場ではそうなんだけど。意味判ってよ。
155名無しさん@編集中:04/04/13 13:05
ところで、4.5mmのレンズで6mmの画角で撮った場合と、6mmのレンズで、6mmで撮った場合は、
歪や色収差ではどちらが有利でつか?
4.5mmをギリギリまで使わず、余裕を残して6mmにした方がよかったりなんてことはない?
156150:04/04/13 13:19
>>155
それはそうだろうね。開放端で使うよりもいいと思う。
157名無しさん@編集中:04/04/13 14:41
>>156
ということは、4.5mmのレンズで6mmの画角で撮った場合と、6mmのレンズで、6mmで撮った場合では、
4.5mmのレンズで6mmの方が、6mmのレンズで6mmより歪や色収差では有利?
なら4.5mmでもいいのでは?
158名無しさん@編集中:04/04/13 15:11
ホントレンズメーカーはぼったぐりだよな!
159150:04/04/13 17:04
>>157
そうだと思うけど、微々たる差かと。敢えて問題にするほどでもないかなって。
160150:04/04/13 17:33
勘違いしないで欲しいのは、4.5は不要と言っているのでないってこと。
普通は6もあれば十分だろう。と言ってるだけ。
特殊な効果を狙いたいときは必要だろうし。
161名無しさん@編集中:04/04/13 17:37
(お前の都合なんかシラネーヨ)
162名無しさん@編集中:04/04/13 18:37
人の意見だから自分と違って当然だよ。
合う人、近い人が参考にすればいい。

>お前の都合なんか。。。。
は、お前の都合でもあるということ。
163161:04/04/13 19:51
(俺は自分の都合で『普通は6もあれば十分だろう』などとは言わんがね)
164名無しさん@編集中:04/04/13 19:54
言うか言わないかも人其々。参考にする人もいるかもしれないし、
貴方の様に語らないのも良かろう。
掲示板なんだから語らなければ意見も出て来ないしね。

人の都合は人の都合ということ。わかって読めば参考になる場合もあるしそうでない場合もあろう。そういうこと。
165名無しさん@編集中:04/04/13 20:15
意味ないこと書くなよ
166名無しさん@編集中:04/04/13 20:21
いや普通は6ミリあれば十分と思うが。
167名無しさん@編集中:04/04/13 21:02
168名無しさん@編集中:04/04/13 22:36
ここの粘着君はヒキコモリの専門学校生だろ?w
169名無しさん@編集中:04/04/13 22:41
煽ってる奴はさっさと寝ろ。
170名無しさん@編集中:04/04/14 00:34
HDW-F900を所有してる方の 証拠写真うpマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????ー
171名無しさん@編集中:04/04/14 00:44
172名無しさん@編集中:04/04/14 03:29
飯田キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
173名無しさん@編集中:04/04/14 05:15
ちょっとショップで触れたくらいで
全てがわかったようなこと言うなよ。

ま、ここには本職の放送用レンズユーザーはいないと見たね
174名無しさん@編集中:04/04/14 07:44
>>173
プププ
自分のこと言ってる。
175名無しさん@編集中:04/04/14 14:25
173って誰にいってるの?
まさか>>1
176名無しさん@編集中:04/04/14 16:23
>>175
プププ。
>>173
本人発見。
177名無しさん@編集中:04/04/14 18:26
176=1
178名無しさん@編集中:04/04/14 18:40
>>177
=173=175
プププ
焦って反応してるよ。
179178:04/04/14 21:03
プププ
痛い奴。
180名無しさん@編集中:04/04/14 21:40
いつも台風中継見てて思う事。

カメラの防水ジャケットはレンズ部を除き、フルにカバーされいるけれど、
レンズ先端部分だけは剥き出しですよね。
放送用レンズならそれこそレンズ面にシャワーを浴びせても大丈夫な位、
気密性が高いんでしょうか?? 謎です。
181名無しさん@編集中:04/04/14 22:21
キヤノンに電話して聞けバカ(プ
182名無しさん@編集中:04/04/14 22:39
ここでプププとかいっている池沼=ヒキコモリ専門学校生
183名無しさん@編集中:04/04/14 22:41
専門学校生ならヒキコモリじゃねーよバカpupupu
184名無しさん@編集中:04/04/14 22:49
>>183
日本語をまともに理解出来ない池沼なのか?
185名無しさん@編集中:04/04/14 22:53
プププ
必死だな。
177 =173=175

186名無しさん@編集中:04/04/14 23:19
>>183
学校へ入学してすぐヒキコモリになることもあるだろ?
お前みたいにw
187名無しさん@編集中:04/04/15 10:08
まあ、ココにプロは居ないだろな
普通は業務機には業務レンズ使うだろ
業務機に放送レンズとか言ってるのは何年やっても進歩の無い成金クソ爺ぐらい
風景しか撮れない脳無しバカ

あとは勘違い素人以下のブラ屋くらいだろ
画質云々言うなフォーマット変えたほうがずっと綺麗
dvじゃ幾ら放送レンズ付けても色の再現性とかはどうにもならねー
188名無しさん@編集中:04/04/15 10:39
>>187
>まあ、ココにプロは居ないだろな

ということは、おまえ自身も素人ということなんだな?
189名無しさん@編集中:04/04/15 11:11
ブラ屋やブタ屋はプロではないんですか?
190名無しさん@編集中:04/04/15 11:20
いや、豚屋やブラ屋にもちゃんとしたプロは居るんだろうけど
ココでレンズ云々言ってる奴はロクなプロじゃ無いでしょ

費用対効果で考えれば業務カメラに業務レンズか放送カメラに放送レンズでしょ
ウチは業務カメラだけどレンズは放送用ですって言っても説得力ないし料金も
上乗せできないと思うけど

そう言った意味でプロは居ないと思うんだが、
単なる自己満足なら趣味でやれよって感じ
191名無しさん@編集中:04/04/15 11:40
ウチは放送用カメラです(レンズは業務用だけど)って言えば料金上乗せできる?
192名無しさん@編集中:04/04/15 11:41
HDW-750+HJ-22ならOKなの?
193名無しさん@編集中:04/04/15 11:58
DXC-325+YJ-14ならOKなの?
194名無しさん@編集中:04/04/15 12:09
>>191
つか、企業の記録用のビデオ(ダムの定礎式とか)だと放送用使うぞ
へたすりゃフィルムで頼まれる

そんな時、カメラは業務用だけどレンズは放送用ですとか言っても仕事もらえるわけない
195名無しさん@編集中:04/04/15 12:11
重要な記録はHDCAMだな
196名無しさん@編集中:04/04/15 12:27
重要な記録はダイナミックレンジが広いSDカメラだな
HDCAM使って白飛びして重要な部分が映ってませんってんじゃ取り返しがつかない
197名無しさん@編集中:04/04/15 12:47
ブラックストレッチを最大にしてもだめ?
198名無しさん@編集中:04/04/15 12:55
>>197
なぜブラックストレッチを最大にするの?
199名無しさん@編集中:04/04/15 13:35
だから、素人しか居ないから
200名無しさん@編集中:04/04/15 13:41
デジベって記録レートいくつだっけ?
XDCAM、DVCPRO50はデジベと同画質とうたってますが本当??
DVW-790WSとSDX900を同じレンズ使って、ガチンコさせたらどっちが勝つだろう??
201名無しさん@編集中:04/04/15 13:57
>>198

(;´Д`)オマエモナー
202名無しさん@編集中:04/04/15 14:57
>>200
デジベ125.6Mbps

>>201
なにが?
203名無しさん@編集中:04/04/15 15:53
>>187
>画質云々言うなフォーマット変えたほうがずっと綺麗
>dvじゃ幾ら放送レンズ付けても色の再現性とかはどうにもならねー

フォーマット変えたところで、どうせDVノンリニアで編集するから意味なし。
204名無しさん@編集中:04/04/15 18:28
DVでも担ぎのENG素材なんかだと放送用のほうが切れが良いのが分かるよ。
たまたま変な機材構成で2パラのYJとJだったときも違いはあった。
VHSまで落としたら分からないかもしれないけど。

三脚据えて照明焚いてじっくり撮る場合はそんなに差は無くても担ぎで
下手な奴が業務用使うとさらに下手に。放送用使っても下手は下手だけど。
上手な人なら業務用でも使える画を撮ってくれるけど、使いにくいと文句は
いうよね。ズームの軽さとかテレ寄りで暗いとピンがこないとか。

カメラを使う側としては操作のしやすさの点でも放送用レンズを使う価値はあると
思いますがいかが?

以前、実際にDVは画質の点でクレームが出るのか実験をしたことがあります。
CMの撮影でデジベ収録、デジベ編集の素材をDVCAMにSDI経由で落としてデジベに戻し
D2にコピって納品。誰一人として画質に対して疑問をもってくれませんでしたよ。
たしかにDVCAMはブルーオンリーで見ればブロックがよく見えますけど、合成なんか
をしない場合は問題にまでならないと思います。

おっと、スレ違いでした。 DV系でも放送用レンズを使う価値はある!
205名無しさん@編集中:04/04/15 20:46
>>190
これはな、仕事に対する責任感というか、まぁ、結局は自己満足だが
前スレにもあるように、限られた予算内でいかにクォリティを上げるか
ということを、プロとしてどうとらえるかによるな
カメラ本体は、業務用も放送用も性能は同じといってもいいからな
まぁ、プロも駆け出しと年季の入ったやつでは考え方も違うからな
商売第一なら、低予算で高い仕事をとることを真っ先に考えるけど
一応クリエイティブな仕事してるつもりだからな
少しでもいいものを納品したいんだよ
あ、マジレスしちゃった
206名無しさん@編集中:04/04/15 21:34
お伺いしたいことがございます。
ご存知の方はご返事お願いいたします。
キャノンとフジノンのレンズで口径が同じであれば両メーカーのワイコンは
使用できるのでしょうか?
例:キャノンのレンズでフジノンのワイコン、またはその反対。
よろしくお願いいたします。
207名無しさん@編集中:04/04/15 21:51
>>204
おいおい、そんなことしたのかよ。
ひどいやつだな。
208名無しさん@編集中:04/04/15 22:41
趣味でも何でもいいけど
このスレで本当に放送用レンズ使ったことある奴おるん?
自慢でもいいから型式挙げてミソ
209名無しさん@編集中:04/04/15 22:55
カメラを使う側としては操作のしやすさの点でも放送用レンズを使う価値はあると
思いますがいかが?

これは激しく同意 操作性は命だもんな
210名無しさん@編集中:04/04/16 01:33
>>207
結局DVってどうなんだよと社内や出入りのVEさんと論議になりまして、
一度だけこっそりやりました。無事、全国でオンエアは終了してまつ。

ついでに言うと業務用DVCAM撮影(レンズだけ放送用)のDVCAM編集、D2納品の
CMも無事オンエア終了いたしました。3大都市圏内のVHF局とだけ言っておきます。
211名無しさん@編集中:04/04/16 01:41
>>210
マツキヨみたいに公言はしてないってこと?
212名無しさん@編集中:04/04/16 04:25
>>206
業務用レンズだと同じ78ミリの口径のはずなのに
あわないレンズがあったなぁ
一応口径というのは取り付けられるフィrター経のことだけど
外周は違うのかも値
213212:04/04/16 04:26
合わなかったのはニコンのレンズだったかもしれん
214名無しさん@編集中:04/04/16 07:45
ありがとうございます。
フジノンレンズを購入しようと思っておりますが
キャノンレンズ環境しかなく知人も分からずじまいでした
メーカーでも使えないとおっしゃっておりましたが
使えるのではないかと言う噂がありましたので書き込みをさせていただきました。

215名無しさん@編集中:04/04/16 21:05
たしかにうちのキャノンのJ13の82ミリ用はフジノンの13倍でも使えたけど
使えないものもあったようだな
キャノンのワイコンだと、取り付けリングが別売りでサイズがいろいろあるから
それだけ頼むのも手かもしれん
216名無しさん@編集中:04/04/17 00:45
>>210
また出た、照れ屋気取りの痛い奴
「羨ましい」と言われたくてカキコしてみた
自慢できる友達はいない
援交の決めゼリフ「芸能人に会わせてあげようか?」
プププ・・・
217名無しさん@編集中:04/04/17 03:09
206さんへ
先日、CANONの16倍をメンテに出したら代替がフジノンの16倍でした。(?)
口径は一緒だったのでCANONのワイコン(80-?。)を取付けてみたら
画面四隅がチョット蹴られました。(VF上で確認)
O.Aではわからないが放送用モニターでもアンダースキャン
にすると蹴られがしっかりわかります。
ワイコンどころかフィッシュアイ、ワイドアタッチも同様です。
あ!ちなみに両方とも放送用レンズです。(J16とA16)
以上、報告でつ。
218名無しさん@編集中:04/04/17 08:53
A16の放送用なんてないでゲスよ。
219名無しさん@編集中:04/04/17 09:22
>>205
クオリティー重視ならやっぱりデジベとか使うべきだし
限られた予算であれば業務レンズでいいと思うんだが

DVに放送用レンズっていう仕事の内容って理解できない

220名無しさん@編集中:04/04/17 09:38
業務用と放送用のレンズを持っている。
カメラも同じく。

予算の関係で業務用カメラを使うことになった。
ただ放送用レンズの方が操作性がいいし、キレもいいので、
今回はだまって放送用レンズをつけていこう。

だったりして?
221名無しさん@編集中:04/04/17 11:11
>>219
実際にある。
普段はデジベクラスの仕事が多いとこで、予算の関係でDVCAM収録になった時など。
こういう場合は放送用のレンズをDV流用する場合が実際にある。
222名無しさん@編集中:04/04/17 11:35
業務用カメラ+業務用レンズで仕事をしている。
カメラをグレードアップしたいが、放送用カメラ(デジベ、DVCPRO50)は300万円以上するし、
再生用デッキも買わなければいけないので、とても無理。
レンズなら、程度のいい中古で100万円だし、現状のシステムをそのまま使えるので、
今回は放送レンズを買おう。

十分あり得るのでは?
223名無しさん@編集中:04/04/17 12:51
うん、>>221の場合なら理解できるよ

でも、>>222さんはナゼカメラをグレードアップしたいの
仕事の単価を上げたいからでしょ
放送レンズにしただけじゃ単価を上げれないと思うけど

それにデジベとかのカメラやデッキ買ってもその分仕事で稼げばいいだけだし
仕事でやってるなら買えないって事はないでしょ、
もしデジベの単価で仕事もらえないならグレードアップする必要ないし

貴方の発想って単なるビデオマニアの発想なんだよね

実際、趣味なら誰も文句は言わないと思うけど
224名無しさん@編集中:04/04/17 13:02
>>223
>それにデジベとかのカメラやデッキ買ってもその分仕事で稼げばいいだけだし

カメラとデッキで600万円以上するのでは?
稼げばいいって言っても、皆が皆そんなに先行投資できる環境じゃないよ。
225名無しさん@編集中:04/04/17 13:33
放送用レンズにすれば、操作性が良くなりズーミングが良くなるし、ピンも合わせやすくなる。
そうすれば見やすくなるし、単価は上がらなくても仕事が増える。
機材が同じで単価が同じ2人がいたとして、一方は腕が良かったとする。
そうしたら、腕がいい方が仕事がもらえて儲かるでしょ。
そりゃコストは上がるけど、レンズなんて長く使えるし、フォーマットのように
ランニングコストが上がることもない。
例えば、高価な編集ソフトを導入するようなものでは?
良い編集ソフトを使っているからって単価を上げられないでしょ?
226名無しさん@編集中:04/04/17 15:21
>>225
わかってないね。
仕事を受注するためには、1に人脈、2に愛想、3・4が無くて、5に技術だよ。
だから、青年会議所とかくだらない団体があるのさ。

単価の同じ2人がいたって、頼む側からしたら、どっちが腕が良いか、なんて、
やってみるまで中々分からないものだよ。
口だけ達者でも技術は・・・って事もあるし。
だから、とりあえず一番大事なのは仕事を斡旋してくれる仲間。次に、せっかく
取り次いでもらった仕事を逃さないための愛想(営業マンとしての姿勢)、
そして、1度つかんだ客を逃さないだけの技術、となる。
技術ばっか良かったとしても、無愛想な人とは仕事できないよ、まじで。
227名無しさん@編集中:04/04/17 15:50
>>226
仕事が良かったら「次からまたお願いします」ってことになるでしょ。
もちろん人脈、愛想も考慮した上でだよ。

>技術ばっか良かったとしても、無愛想な人とは仕事できないよ、まじで。

なんでいつのまにか、技術はあるけど無愛想という設定になってるのよ。
228名無しさん@編集中:04/04/17 17:20
>>227
この業界、次とお化けは出たことないよ
229名無しさん@編集中:04/04/17 17:45
良い仕事を(なおかつ愛想良く)したら、その人に次もやって欲しいと思うだろうし、
口コミで仕事が広がっていくものでは?
そうやって人脈も広がるだろうし。
230名無しさん@編集中:04/04/17 18:06
人脈も人柄も技術も大事。
要は、業務用と放送用レンズの操作性の差が、
仕事の良し悪しを判断される程の違いとなって表れるのかどうか、
ということでは。
231226:04/04/17 21:13
>>227
別に最後の一文は例なんだけどね。
仕事が良かったら、次回も、ってのは人情ですよね。
でも、228氏の言う通り、1年間で50件仕事を受けたとして、来年もくれる所って、
1割くらいじゃない?結局、毎年営業していかなくてはならない。
まあ、色んな仕事の形態があるから、うまくリピーターをつかんだ人もいるでしょうけど、
ちょっとしたイベントやVPを請けてるような小さなところでは、中々「次」が実現することはない。
まあ、請け金が安い仕事というのは、クライアントが業者を渡り歩いていることが多いから、ってのも
あるだろうけど。
でも、まあ、なにはさておいても、今まで業務用レンズで通用していた仕事レベルで(ウチもそうですよ)
なんでかんで放送用レンズでないと仕事が円滑にいかないか?といえば、230氏の言う通り、
それほどの差異はないんじゃないかな?と思う。
232名無しさん@編集中:04/04/17 21:17
 シロウトに業務用も放送用もクソもあるか。安けりゃいいんだよ。
233名無しさん@編集中:04/04/17 21:51
安けりゃいいだけのお客さんも多いのは事実でしょうけど、そんなに次に繋がりませんか?
営業トークだけが達者で実力の無いとこは次には繋がらないとは思いますけど。

「俺が行けばNGもNGでなくなる」って言う奴がいるけど営業トークだけでNGにしないように
丸めこむのにも限度ってものがあるでしょ。そういう奴はレベルの低い仕事してレベルの低い
客と繋がっててください。
安さだけ追求するような客はこっちから願い下げ。
やっても意味無いような仕事はやめましょう。
自分だけ儲ければいいと思ってるせこい人間と繋がっててもロクな仕事は来ませんからね。

業務用レンズでは仕事にならないとは言わないけど、使ってて疲れるのは確か。
他が全部業務用でもレンズだけ放送用使ってるとこは結構あるはず。

業務用レンズでも代理店によっては有償でトルク調整やってるとこあるよ。
234217:04/04/17 22:11
代替で来たFUJINONレンズはA17×7.8ERMでした。
失礼すますた。
補足ですが、UVフィルターをはずしての実験結果です。
UVフィルターを付けたままワイコン等を付けるともっと蹴られます。
(民生モニターでもわかります)
235名無しさん@編集中:04/04/17 23:08
まぁ なんだ 理想論だな
236名無しさん@編集中:04/04/18 10:09
>>225
つか、プロでしょ
ぼくは放送レンズじゃ無いと旨く取れませんって言ってるの?
ぼくは技術が有りませんって宣言してるような物だと思うけど

操作性は確かに違うけど腕でカバーできる範囲だよ、プロなら
画質も微妙に違うけどそれが解るクライアントなんて殆ど居ない
それこそ営業トークでウチはレンズが放送用だからとか言ってるンジャないの?

本当に高画質の違いが解って求めてるクライアントはレンズだけ放送用使ってますジャ
納得しないよ

まあ機材に頼る前に腕を磨けよ
237名無しさん@編集中:04/04/18 10:39
そりゃ、HDW-F900とHJ22eを担いで撮りゃ、NHKでもない限り、画質に
文句はつかないだろうよ

問題は弱小レベルの糞会社のド底辺野郎がどうだかということ(漏れ含む)
238名無しさん@編集中:04/04/18 13:16
>>236
>操作性は確かに違うけど腕でカバーできる範囲だよ、プロなら
>画質も微妙に違うけどそれが解るクライアントなんて殆ど居ない

じゃあ放送用レンズを使うメリットはないということだね。
でも放送用カメラに業務用レンズをつけてると馬鹿にするんだね。
ほとんど差はないというのに。
HDW-700にSD用レンズをつけてる人のことは馬鹿にする。
239名無しさん@編集中:04/04/18 14:24
>>238
つか、そんな人って本当に居るの
まずどうしても仕方ないって時しかそんな組み合わせしないでしょ

放送レンズを使うメリットが無いなんて言ってないよ
趣味でやるなら良いんじゃ無いですか
ただ仕事で使うなら利益につながるメリット無いって言ってるんだよ

なんかココって本当にプロの人居ないみたいだね
マトモな仕事で放送レンズ使ってる人の話は聞けないようだね、
このスレにはガッカリだよ
240名無しさん@編集中:04/04/18 14:56
>>239
がっかりするのは勝手だがな、うちはDSR130に放送用のJ20をつけてるよ
ちょっとカメラを増やそうと思ったんだけどな、今更ベーカム入れるわけにも行かないし
HDCAMはまだ需要がないしな
前も書いたけど、業務用カメラが画質が悪いなんて言うのはレンズの所為が80%位あると思うよ
うちの仕事は局納品だけだから、業務用レンズの画質では受け入れてもらえないんだよ
プロデューサーレベルではクレームがなくても、後で技術の人間に嫌み言われるしな
自分の周りの環境だけで判断しないこと
ところで、放送用レンズの話って何が聞きたいんだ?
241名無しさん@編集中:04/04/18 16:41
>>239
>ただ仕事で使うなら利益につながるメリット無いって言ってるんだよ

操作性が良い、ズーミングしやすい、ピンが合わせやすい、カメラマンの負担が減る、
その分よりスムーズ、細やかな画が撮れる、機材代として請求は出来ないが、
より評価の高い画になる。
カメラマンの腕も含めた他との競争なんだから、よりアピールできる。
242名無しさん@編集中:04/04/18 16:44
>>240
なら、カメラも放送用使えば
単価が安いならあなたの営業が下手なんでしょ

それに合成前提の素材ならならレンズだけ放送用でもなんの意味も無い
 >>業務用カメラが画質が悪いなんて言うのはレンズの所為が80%位あると思うよ
はア〜
Dレンジなんかあからさまに差が出るし
4:1:1と4:2:2のフォーマットじゃ色の再現性に天と地の差が有るんだが
勿論放送用途の合成じゃ使い物にならんよ
大体レンズの違いよりフォーマットの違いの方が圧倒的に差が出る
まさか絵のキレが良いか悪いかだけで画質云々言ってないよね

局納品とか言ってるけど報道のチョイネタかなんかでしょ
それならデジカムでもいいんじゃないの
まあ地方のブラ屋が言いそうなことだんね
つかプロの発言とは思えない

何が聞きたいかって?
あまりにレベルの低い人の話じゃつまらないだけ
243名無しさん@編集中:04/04/18 16:46
>>240
業務用カメラが画質が悪いなんて言うのはレンズの所為が80%位あると思うよ

多分、デジベの絵をマスモニで見たこと無いと思われ
244名無しさん@編集中:04/04/18 16:49
>>241
その程度は出来て当たり前なんだが
245名無しさん@編集中:04/04/18 16:54
お前ら仲良くケンカしろ。
ブラ屋と広報屋、どっちにしろ客単価が安いから利益出すための道具として
DSR使わざるを得ない時点で同じ穴の狢。
電波に乗せてりゃ偉いってわけでもないし、ブラ屋でもしっかりした撮影者もいる。
もっと巧く情報交換しろよなまったく。
246名無しさん@編集中:04/04/18 16:57
>>242
>4:1:1と4:2:2のフォーマットじゃ色の再現性に天と地の差が有るんだが

どうせDVノンリニアで編集するから意味なし。
247名無しさん@編集中:04/04/18 20:32
じゃあ ビクターのDY-90だっけ?
あれは安くて4:4:2だからすごいね
248名無しさん@編集中:04/04/18 20:34
凄いから買いなよ
249名無しさん@編集中:04/04/18 20:56
(`・ω・´)シャキーン━━━!!
250名無しさん@編集中:04/04/18 21:05
>>247
再生用デッキも必要じゃん。
251名無しさん@編集中:04/04/18 21:10
4:4:2ってなに?
252名無しさん@編集中:04/04/18 21:15
4:2:2の間違いでしょ。
253名無しさん@編集中:04/04/18 22:00
245がいい事言ってるからちゃんと聞けよ。
まったく土日っちゅうとガキが増えるのか、他人の仕事にケチつけて喜んでる香具師が増えて悲しいよ。

あとさ、HDCAM入れてるところでも、導入の過程ではSDレンズ使うところも普通にあるし、
全てにおいて放送用カメラに業務用レンズがアンバランスというわけでもないし、
仕事をしていない奴が色々言うなよ。一つ一つの仕事で色んな事情があって、
色んな形態があることを知れ。
254名無しさん@編集中:04/04/18 22:23
>放送用カメラに業務用レンズがアンバランスというわけでもないし

妄想甚だしい。そんな組み合わせはあり得ない。
お前はどんな仕事をしてる何様だ? AVか
255253じゃないけど:04/04/18 23:06
>>254
おまえこそ何様だ

>>253がいっていることは正しい。
>>254ほど現状を分かっていない。

こういうやつが本当の脳内なんだな
256名無しさん@編集中:04/04/18 23:47
>>255
文句言ってる時点で
お前の考えも脳内だよ。

何でこう
「自分は正しい」みたいな奴が多いんだろな?
257名無しさん@編集中:04/04/19 03:19
標準としてSDレンズをつけているのではなくて、ショートズームが足りない
ときだけでしたけど、HDカメラにJ9っていう組合わせ、ありましたね。
某公共放送でのお話。あくまでも非常用でしたがあり得なくはないです。

予備に格下げになった古い放送用カメラにあまった業務用レンズをとりあえず
くっつけてるとこはあります。小さいプロダクションなんかでは。
新しいカメラは業務用を購入したと言うことですね。

複数台使用したときの色のばらつきや長時間通電時の安定性は放送用カメラの
独壇場ですけど、業務用カメラではまずいという事はないですよね。最近のは。

レンズも業務用だとダメって事はないでしょうけど。業務用カメラに放送用レ
ンズっていう組合わせはけっこう普通じゃありません?
さすがにHDカメラに業務用レンズってのは聞いたことありませんけど。

お犬様の4:2:2はブラジルかどこかの放送フォーマットになっているはずなので
しばらくはメンテOKだと思います。カメラもVTRも激安だし、趣味の人なら悪く
ないかもしれません。デジSのHDが破格で出てきたら考えちゃうかも。ウソ。
258名無しさん@編集中:04/04/19 17:35
217さんありがとうございます。
CANONのHJ16a×8用85mm径ワイコンの購入を考えてます。
フジノンのA15a×8のレシオコンバーターレンズに取り付けるつもりです。
16:9時での蹴られがあるか自分でも確認してみます。
259名無しさん@編集中:04/04/20 18:28
放送用カメラを買おうと思うけど、いまさらSDもなんだし、中古のHDW-700なら250万円だし、
レンズなしなら150万円だ。これなら手が届く。
とりあえずレンズは、SD放送用か、お金を貯めてからHDレンズにするために、いまは業務用で我慢。
あり得る?

放送用カメラと放送用レンズはあるが、ショートズームはあまり使わないので、業務用しかない。
あり得る?

放送用カメラはなかなか手が出ないけど、放送用レンズなら、うまくすれば50万円で買える。
これなら手が届く。なので、レンズだけ放送用。
あり得る?
260名無しさん@編集中:04/04/20 18:29
たまに中古の放送用レンズが50万円で出ているので。
261名無しさん@編集中:04/04/20 21:06
>>259
すべてアマチュアの妄想。
あり得るとか、あり得ないとかの話しではない。
262名無しさん@編集中:04/04/20 21:34
>>261
でもHDW-700にSD放送用レンズはあり得てるよ。
某所では。
263名無しさん@編集中:04/04/20 21:38
好きなのかえよキチガイ。
たいした腕も無いくせに
264名無しさん@編集中:04/04/20 22:26
HDW-700を今から買うことないと思うけど。
あんだけ中古の価格が低いってのはそれなりってことじゃない。HDW-700。

この業界、自分の周囲の環境以外は全く知らないって人が多いですから、
自分の知らない環境はあり得ないと言う人が多いように思います。
経験も少なくて浅知恵の人ほど自分の常識を押し付けたがりますね。
大学の同期で某制作会社のVEになった奴にもそういう奴がいたなあ。
本当にノウハウがある人はなかなか自分からご披露してはくれませんね。

たいした腕の人こそ業務用レンズだと「なんだこのレンズ」って言う人多いと思いますよ。

>>259
何を使うのもご自由。それで仕事がとれて儲かるんだったらここでケチつけられても
気にならないんじゃない。あり得る、あり得ないの話だけに固執する意味はないと思う。
265名無しさん@編集中:04/04/20 22:31
HDW-700は感度が低いので安くなってるんだよね。
HDW-700Aになってから、200万画素が220万画素になって、
感度も改善されたので、HDW-700Aの中古は+100万円くらい高いんだっけ?
266212:04/04/20 22:33
職人は道具を選ばないなんていうのは妄想
腕のいい職人ほど道具にこだわる
267名無しさん@編集中:04/04/21 00:33
道具に教わるってこともあるしね。
宝の持ち腐れってこともあるけど。
268名無しさん@編集中:04/04/21 00:36
>266

坊やはネンネしな
269名無しさん@編集中:04/04/21 01:11
>265
画素数の向上はあまり気にならなかったが
感度の違いはかなり差があるよ
700Aに更新されて何度助かったと思ったシーンがあることやら
ナイトシーンとかあると効いてくるよ
270名無しさん@編集中:04/04/21 09:44
そして750にしたらさらに感動

感度高い上に軽量。
271名無しさん@編集中:04/04/21 11:27
同じ倍率だとフジノンの方が撮影がラク?
キャノンはデカイ玉を使用しているのでフロントヘビーになるらしいんですが?
272名無しさん@編集中:04/04/21 16:15
700は1035仕様、700Aは1080仕様だ。

確かに一部のレンズはFujinonよりCanonのほうが大きいでしょうけど、
重さ的にはそんなに体感できるほどの違いではなかったような気がする。

アイリススイッチの向きや、デマンドの互換、自分のセンスで選べばいいと思う。
273名無しさん@冬眠中:04/04/22 02:07
キャノンレンズ、納品4ヶ月でズームに引っかかりが…。

会社では使ってないんですが、フジノンの方が評判良くないですか?
274名無しさん@編集中:04/04/22 09:42
>>273

それってYJ-19などの業務用?
それとも放送用ですか?
275名無しさん@編集中:04/04/22 10:04
>>273
光学性能は機種によりさまざまだけどメカ部分に関しては100パーセントフジノン
の勝ち
276名無しさん@冬眠中:04/04/22 12:55
PJ55です。

Wに倒してから動き始めるまでラグがあるし、途中でピタッって一瞬止まるし…。
フォーカスも滑ったりして…。
”DIGI”じゃないからかなぁ?

あとVFのズームインジケーターがテレ端まで点かないんですよ。カメラはHK−386なんですけど。

デマンドが悪いのかも。。。
277名無しさん@編集中:04/04/22 22:36
273
カメラヘッドからレンズへの供給電圧が低下している可能性が大ですね。
ライブカメラではないが、以前ハンディカメラでCANONの新品レンズを
購入した際にシーソーズームで273氏と同じ現象が出た事があります。
その時はカメラメーカーでレンズへの供給電圧を調整してもらいました。
その後は問題なしです。
278名無しさん@冬眠中:04/04/23 00:22
なるほどー。カメラ側に問題が…(心当たりも)
279277の続きです:04/04/23 01:05
VFのインジケーターがテレ側まで点灯しないのは
おそらくメニューのレンズ選択ファイルがPJ55になっていないのではないかと思います。
ファイルの中にPJ55があれば、VEさんにお願いして直してもらいましょう。
(もしなければ近い倍率の物でも可能です)
でもHK−386って初めて聞きます。特注ですか?
280名無しさん@編集中:04/04/23 17:18
一本50万の筆と150万の筆。
これで書を書いて両者に明らかな差を出せれば
150万の筆の価値があるというもの。
281名無しさん@冬眠中:04/04/23 23:26
>>279
そんなメニューがあるんですか。
本体のメニューボタンで呼び出せるのかな…ローカルで勝手にいじったら怒られちゃうかなぁ。
今までは違うレンズだったのかもです。

左手一本でリターン押しながらズームしつつパンするのがいまいちおぼつかない
ヒヨッコカメラマンでした。。。
282名無しさん@編集中:04/04/24 03:49
>276
そんな、型名だすと、ばれるぞ。
黒ジャンパーだってこと!
283名無しさん@編集中:04/04/24 20:23
>>280
筆だけでは書は書けん。
俺なら50万の墨と50万の紙を用意する。
284名無しさん@編集中:04/05/06 10:18
キャノンとフジノンのHDレンズ、どちらも自社の技術誇示の為にあるようなレンズ。
高価で玉数もさほど出ない両者の差は殆ど無いに等しいでしょうか?
285名無しさん@編集中:04/05/06 20:45
今のところ、HJ-22 HA-22が 最強?

ツアイスのズームも気になる。
ツアイスはやっぱりいいの?
286名無しさん@編集中:04/05/18 08:32
久しぶりにageてみる
287名無しさん@編集中:04/05/26 11:58
同じカメラなら局レンズ付きの方が楽できる。
288名無しさん@編集中:04/05/26 12:46
fujinonとキヤノンの放送用を比べると
どちらがいいの?

抜けのよさ キレ味、 色再現性、逆光に強いか弱いとか
289名無しさん@編集中:04/05/28 20:38
nikon使ってる人居る?
290名無しさん@編集中:04/05/28 20:47
タムロンなら使った事あるぞ
291名無しさん@編集中:04/05/29 02:40
キャノンは工芸品
フジノンは道具といった感じ
292名無しさん@編集中:04/05/29 02:59
>>289
まだ使ってますが何か?
293名無しさん@編集中:04/05/29 05:54
>>292
ビデオカメラに「nikon」のロゴというのに妙に憧れているので
中古でも欲しいなあと思っているんですけど、初期の15倍(8.5)
なんかはどうなんだろうと思いまして。当時のキャノ・フジと違う
点などあれば教えて下され。現状はHC-390にJ17です。
294名無しさん@編集中:04/05/29 19:55
>>291
もっと具体的にお願いします。
295名無しさん@編集中:04/05/29 20:18
>>294
キャノンのレンズは恐る恐る使わないといけない感じ
フジノンは剛性がしっかりしてるので荒く使っても大丈夫だろうという感じ
296名無しさん@編集中:04/05/29 22:11
同じ倍率のHD箱レンズとHDポータブルレンズだと、画質傾向は全く同じ??
297名無しさん@編集中:04/05/29 22:37
もしそうなら、箱の意味は?
298名無しさん@編集中:04/05/30 20:57
やっぱズームが効くよな
100倍はハンディだとでかすぎて実用化できないが
箱タイプならできーる
299名無しさん@編集中:04/05/30 23:12
26倍の箱レンズの意味は?
300名無しさん@編集中:04/05/30 23:54
引きが取れる。口径が大きいから、明るい。操作性が良い。デカカメにENGレンズじゃ
格好が悪い。見栄、スポンサーの関係などなど。
25倍程度の箱レンズは引きが7mmくらいだから、スタジオなどでは重宝するよ。
スタジオで86倍とか使ってるの、見たことないよ。
301名無しさん@編集中:04/05/31 00:15
EXT入れると画質はかなり落ちるんですか?
302名無しさん@編集中:04/05/31 01:39
厨房の質問多いね
303名無しさん@編集中:04/05/31 03:46
>デカカメにENGレンズ
NHKのニューススタジオですか
304名無しさん@編集中:04/05/31 09:05
>303
そうそう、NHKってそうだよね。
機材のボーダーレスも進み、業務用カメラに箱レンズという組み合わせもよく見ます。

どっちにしても、スポーツものでは押し引きが出来る箱レンズじゃなきゃ、つかいものにならないですよね。
305名無しさん@編集中:04/06/01 02:29
>>293
固有名詞だからnikonじゃなくてNikonな(w

当時はキヤノンやフジとは違うしゃきっとした絵にひかれて導入した(値段も禿しく(ry))わけだが、
今日のレンズはその頃のものに比べれば、どのメーカーもレベルが上がってるし、ロゴ以外の優位性は
ないんじゃないかと。漏れは好きなレンズだが、好みは好みにすぎない。
一方、ニコンのスチルカメラ用レンズは現在でも言うまでもなく...だが。

仕事で使うんなら現行製品のレンズを付けた方がいいでしょう。中古を探すにしても
ハンディカメラに付けるレンズは荒っぽい使われ方をしているものが多いし。
余処のS15はサーボズームのギアにガタが来てます。一度分解清掃してグリスアップ
したけれど、そろそろ磨耗が限界。
306名無しさん@編集中:04/06/01 20:31
>305
レス多謝。今では滅多に見ないNikonですが、P7+V5が全盛の頃は結構いましたね
あのEXTが下に付いているのが何ともスマートで憧れました。ちなみにS15:8.5
は発売当時いくら位だったんでしょうか。
307名無しさん@編集中:04/06/01 21:03
レンズって値段高くなってるよな。
カメラと違って。
ぼったぐりだ
308名無しさん@編集中:04/06/01 23:13
>>307
違う。レンズは光学機器。アナログであるこの世の中の光の入り口はやはりアナログ。
で一個体一個体の生産でありHD用等求められる性能が高くなれば高くなるほど量産化効率化出来ず手間がかかる。
電子化できるのはズームデマンド付近やフレームメモリ程度で、肝心なレンズ部分はどうしようない。
レンズは永遠にデジタル化は出来ない最後のアナログ入力デバイス。
レンズに関しては価格を下げる事が出来る為の要素が無さすぎ。
309名無しさん@編集中:04/06/01 23:14
>>308

やっぱり、放送用レンズだと箱タイプでない
ENG用でも職人が手磨きでレンズを研磨してるんですか?

フジノンHPで配信してる映像をみて疑問に思ったのですが。
310名無しさん@編集中:04/06/01 23:15
たしかにF8クラスの放送用もヤフオクなら20万以下。一方
当時の主流のレンズだったキャノン15aなどもやはり20万近く
にはなる。前者は1/15の下落だが後者は1/6だな。レンズは透明度
が維持されている限りはちゃんとした画が出るし、触ってみれば
だいたいの状態がわかるから下落が少ないのかな。
311名無しさん@編集中:04/06/01 23:15
>>308
だな、材料費横ばい又は微増で、人件費は何10%も上がったんだから、
この価格にはなる罠。
312名無しさん@編集中:04/06/01 23:25
漏れのは537Aに15aだが、以前J15から交換したときには
あまりの違いように呆れた。これをHDレンズに換えるとまた腰が
抜けるのかと思うと夜も眠れない。だれかSDカメラにHDレンズ
付けて幸福にひたっている人いますか?
313名無しさん@編集中:04/06/01 23:37
放送用は個体差がほとんどないと聞きましたが
これは、厳しく品質チェックをしてるということですか?
例えばYJ-19とHJ-22だったら
YJ-19の場合、まあいいやこれくらの製造誤差なら
問題ないだろうと出すかもしれないけど
HJ-22は厳密にチェックをしてるとか

といってもそもそも設計と素材が違うようで
なんともいえないんでしょうね
314名無しさん@編集中:04/06/01 23:46
だってさー
ハンディーのレンズが200万以上よ?
材料費なんてたかが知れてる。
競争を知らずに調子こいてるだけだと思うがね。
特にキャノン
315963:04/06/01 23:48
>>314

銀塩レンズに比べても高価ですよね
428より高いですしね。

なんででしょうね ただ数が出ないからなんでしょうかね?
もしくは放送局相手だから高くても買ってくれるというのが
あるんでしょうか?
316名無しさん@編集中:04/06/01 23:49
>>314
材料って言い方が悪かったか。
製造機、検査機などの全ての経費を含むね。
まあ、一番高いのは人件費って事だけど。
317名無しさん@編集中:04/06/01 23:55
>>316

マイスターさんが作ってるからなんでしょうね
光学技能なんたらとかう資格を持ってる人が
磨いたりくみ上げたりすると 人件費が高くなるんでしょうね
318名無しさん@編集中:04/06/02 00:02
>>309>>313
職人が、というのは最近は聞かない。非常に精度の高いレンズ研磨機で生産されていると聞いているよ。
でもライン途中に幾多のチェック部門があり、
その都度精密測定器で精度を調べているので大変面倒。
それでいて、放送用以上だと生産本数も少なくてあまり売れないしで、
どうしてもレンズ1本あたりの生産コストが高くなってしまう。
特にHD用はSD用に対して空間周波数も高い。SDは30本/mmだがHDは55本/mm
HDカメラはSDカメラに対して1画素あたりの大きさが1/2になるので
SD用に対してコマ収差や球面収差を1/2にしないといけない。
被写界深度も1/2となり、少しのピントズレでも多大なMTFの低下を招くため、
(およそSD用の4倍)周辺MTFの向上も相当に計られている。
だからSD用のレンズをHDカメラに使うと、ピンがズレた瞬間に大きな画質の低下を招く。
ピントの合っている部分というのは映像の1箇所で、その他の部分は多からず少なからず
ピントはずれているのだが、この部分の描写に大幅な差が出る。それは結果的に人間の目で見た時に絵が甘い印象に見える原因となる。

その他も色々あって、どうしても手間がかかり値段は下げれない。
319名無しさん@編集中:04/06/02 00:10
>その他も色々あって、どうしても手間がかかり値段は下げれない。

この部分で値段を下げろって言ってるんだよ、バカ

こういう何も知らずにわかった口聞いてると906になるぞ
320名無しさん@編集中:04/06/02 00:18
906って誰?
321名無しさん@編集中:04/06/02 00:23
判った。
>>319
が新しいレンズ製造メーカーを起業してくれるそうだ。
みんな期待しよう。
322319:04/06/02 00:27
アンジェニューの社員ですが何か?
323名無しさん@編集中:04/06/02 00:27
アンジェニューってどうなの?
映画ではよく見かけるんだけど

日本では人気ないですよね。
やっぱり日本製レンズには勝てないのでしょうか?
324313:04/06/02 00:30
>>318

参考になります。 さらに安くなれば言うことなしですね
325名無しさん@編集中:04/06/02 00:42
(また始まった・・・)
326名無しさん@編集中:04/06/02 00:53
何も始まらないから心配するなよー
327名無しさん@編集中:04/06/02 00:56
>>323
950やバリカム使ってる人たちには、キャノンやフジノンは不人気。
デジプライムが良く使われてる。
Angenieuxはウルトラプライム用の35HDアダプターだね。
キャノンの放送用レンズが高いとか言ってる人は
パナビジョンのレンズの値段聞いたらぶっ飛ぶんだろうな・・・
328名無しさん@編集中:04/06/02 01:00
>>327

デジプライムってそんなに良いのですか?
写真用のレンズをマウント変換でビデオに装着すると
凄いキレが良くなると聞きましたが
そういった感動が得られるのでしょうか?
またTスターコーティングによるツアイスの味が
楽しめるということですか?
329名無しさん@編集中:04/06/02 01:03
安くしろっつったって、まあ、トイレットペーパー並みに売れるんなら、結構安くできるだろうがな。
でもそんなに買わないだろ?
330名無しさん@編集中:04/06/02 01:05
ですよね。
331名無しさん@編集中:04/06/02 01:22
だよな。
332名無しさん@編集中:04/06/02 01:53
うん
333名無しさん@編集中:04/06/02 02:25
そうだな
334名無しさん@編集中:04/06/02 02:25
>>327さん
950って何ですか?
HDC−950かBVP-950のことですか?
>950やバリカム使ってる人たちには、キャノンやフジノンは不人気。
どういうふうに不人気なんでしょうか?詳しく知りたいです。
>Angenieuxはウルトラプライム用の35HDアダプターだね。
アンジェニューはイタリアかフランスのレンズメーカーだったはず
>パナビジョンのレンズの値段聞いたらぶっ飛ぶんだろうな・・・
パナビジョンはカメラ、レンズ共に販売していなかったとおもうのですが、、
貸しだししかして無いはずですが、、、

つりじゃないですよね?
335名無しさん@編集中:04/06/02 07:24
334がいいこと言った!
336名無しさん@編集中:04/06/02 08:11
334:協調性がなく誰にも相手にされないタイプ
335:上司にゴマをすり部下に嫌われるタイプ
337名無しさん@編集中:04/06/02 11:01
話は戻るがNikonのレンズは値段相応の業務用の性能しかなかった
はっきり言って使い物にならなかった
安いのは良かったけど
338名無しさん@編集中:04/06/02 11:27
そういえば、CXの技術局でC社とF社とにこんで性能比較をした、っていう記事が
昔、放送技術か何かにあったね。
結果、にこんは全ての項目でペケだったとかいう内容だったと思う。
そして大方の予想通り、CとFが対等という結果。
339名無しさん@編集中:04/06/02 12:57
今ならフジノンがトップだろ
340名無しさん@編集中:04/06/02 13:52
放送業務 カメラレンズ用 Fujinon(フジノン) EXT-30
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g21457408
これどうよ
だって
341名無しさん@編集中:04/06/02 14:47
飯田氏お使いの700Aにはハイビジョンニッコールをつけてるそうですが
ニコンってハイビジョンレンズなんて出してましたっけ?
342名無しさん@編集中:04/06/02 15:09
>>340
ストロークが浅く押しづらい。
親指の腹では押しづらく、やや指を立てる感じになるので疲れる。
クリック感が強いのも疲れる原因かも。
カチカチうるさいので静かなところでは使えない。
(クラシックコンサートや舞台など)
343名無しさん@編集中:04/06/02 20:51
>>341
あいつの持っているハイビジョンレンズは、10年くらい前にビクターが発売した
業務用ハイビジョンカメラ向けに作られたレンズで、カメラもレンズもほとんど売れていない。
記録はW−VHSの民生用を改造したもので価格は200万円のデッキのみ。
当時は業務用としては高性能だったのかもしれないが
今だと放送用SDレンズに明らかに負けているだろう。当時の放送用レンズにも負けていたのかもしれない
ちなみのこのカメラ一回だけ放送に使われた事がある。日テレの特番で南極大陸横断のドキュメンタリーに使用された
放送形式はワイドクリアビジョン。
344名無しさん@編集中:04/06/03 18:05
カールツァイズのズームレンズって如何よ??
セルシオ一台買えそうな値段だけど、、ウンコ垂れさせる位の画質は出そう??
345名無しさん@編集中:04/06/03 18:28
さあ?
確かにツアイスは良いのは事実だけど
かなりブランド料も入ってそうな・・

もともと写真レンズでもニコンやキヤノンと比べたら
かなり高いしね。

まあ映画撮るなら別にフジノンとかの映画用cinesuperとかで
いいんじゃない? ルーカスさんも使ってみたいだし
346名無しさん@編集中:04/06/03 21:19
ツァイスって、単焦点はいいけどズームはイマイチというイメージがあるけど、
どうなんでしょ。写真用レンズの場合だけど。
347名無しさん@編集中:04/06/04 01:37
どう?って言われると、ちょっと照れちゃうな・・・
348名無しさん@編集中:04/06/04 23:51
ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい >>327糞ハゲが!氏ね!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

349名無しさん@編集中:04/06/16 01:40
ちょと前にジャンクでA18x8.5を入手したんですけど(お店がバレる)
これって発売時の評価はどうだったでしょうか?
レンズは少し黄色がかっており、カビ有と書かれてましたが、フィルタと
前玉の表面を拭いたら概ね復活しました(外観はかなり悪)。
テレ端にしたときとエクステンダ入れた時はフレアが出ますが、それ以外の
部分ではほぼ問題ないです。
537A(こいつもジャンク)につけたところ、標準のA16x9と比べると
周辺部のキレが少し良いのと、ボケが綺麗なのと、ズームリングの操作感が
良い気がします。
350名無しさん@編集中:04/07/07 12:17
俺は地方キーテレビのカメアシ
351名無しさん@編集中:04/07/19 12:53
今一番欲しいレンズは?
352名無しさん@編集中:04/07/19 14:07
エクステンダー付きレンズ
353名無しさん@編集中:04/07/27 22:22
S17あげ
354名無しさん@編集中:04/07/30 00:53
AFレンズってどうよ?
アナルファックじゃないぞ
355名無しさん@編集中:04/08/21 00:24
http://www.camnac.co.jp/film/hd/hd-top.html
ここに出ているアンジェニューのレンズは
フジノンやキヤノンの放送用HDレンズとくらべてどうなんですか?
356名無しさん@編集中:04/08/22 10:59
最近中継からすっかり離れているんで知らないんだが
先日野球中継見ていたらものすごく素早いフォーカスのあわせ方していたけど
100倍とかのAFレンズってもう出ているのか?
357名無しさん@編集中:04/09/03 22:51 ID:kEz4IH4b
>>355
ツアィス 神
アンジェニー 天子

キヤノン
フジノン   凡人
358名無しさん@編集中:04/09/03 23:03 ID:X/pliLHq
356>>商品はあるけど、導入されてるかは
わからん
359名無しさん@編集中:04/09/07 07:24 ID:raSqh2ec
>>357
フィルムおたですねw
360名無しさん@編集中:04/09/26 00:28:03 ID:Qhzjz3mP
テストage
361名無しさん@編集中:04/10/02 12:07:47 ID:DWLTZP5/
望遠レンズを装着したときにレンズを下から支えるレンズサポーター?は
どこで扱っていて、価格はどれくらいするのでしょうか?
(写真用超望遠レンズを装着したいため)
362名無しさん@編集中:04/10/27 00:47:52 ID:t1my4hYr
ageちゃうぞ
363名無しさん@編集中:04/11/21 14:35:39 ID:0m0lkCBY
中古で池上HC390+YJ17を買ったのですが、引きの画に解像感(キレ)がありません。
寄るといい質感が出るのですが、引くとボケッとしています。
DVX100の方がシャープネスが強めのことを考慮してもキレがあります。
画素抜けもないですし、レンズにカビやゴミも見当たりません。
バックフォーカスも調整しましたが駄目です。
これは、レンズの性能が良くないという事なのでしょうか?
最新の業務用レンズに換えると、キレが良くなるでしょうか?
DVX100水平解像度530本、HC390水平解像度800本(中心)とは、とても思えません。
DVC200水平解像度800本ですから、レンズを換えれば、DVC200並の解像感になりますか?
レンズを買うとなると、HC390を買った金額以上の価格ですから、
そうそう気軽に買うこともできません。どうでしょうか?
364名無しさん@編集中:04/11/21 15:08:39 ID:0m0lkCBY
HC390は今となっては感度が高い方ではないので、
アイリス開放近くで撮ることが多いのですが、HC390が開放の時
DVX100はF4.0か5.6くらいになります。
そういうことも、僅かながら関係しているのでしょうか?
とは言っても、HC390でアイリスを絞っても、さほどキレがいいとは
思わないのですが。
365名無しさん@編集中:04/11/24 21:11:08 ID:wuF0SUHa
現代の名工というのに レンズ磨きの職人さんが 選ばれたみたいですね
今、NHKニュースでやってました 世界最高倍率といっていたので
多分フジ写真光機の方だと思います XA101倍レンズを磨いてる模様。
366名無しさん@編集中:04/11/24 21:27:06 ID:wuF0SUHa
>>364
遅レスだけど・・・

気になるなら一度放送用レンズでも借りてみたらどうだろう
それでおおキレがあると思えばレンズの違いということになりますわな
YJ-17かあ、悪くはないけどあまりよいレンズというわけではないよね
標準的に業務用カメラについてくるYJ-18などの前のタイプかな?
詳しくはしらないけど
367名無しさん@編集中:04/11/24 22:35:48 ID:VBeUyUKO
ディテール調整は大丈夫?
368363:04/11/25 01:40:42 ID:0/1jG6uN
>>367
HC390のセットアップに、そういう画質調整の項目はありません。
サービスマンモードの類いでメニューの奥に入っていったり、
基板を出して調整ネジをドライバーでいじったりしたら別かもしれませんが。
369363:04/11/25 01:43:44 ID:0/1jG6uN
>>366
店に持って行って、付けさせてもらえれば、いいのかもしれませんね
今のところ、放送用レンズは買うつもりはないです。
中古でも安くて45万円はしますよね。
370名無しさん@編集中:04/12/06 23:29:06 ID:ikaUu786
標準レンズでワイド端6mm
そんな夢をみた
371名無しさん@編集中:04/12/18 18:50:24 ID:BNxZfYbl
DXC-D30に放送用レンズ

DXC-D50に業務用レンズ

あなたならどっちを使いますか?
372名無しさん@編集中:05/01/11 00:57:36 ID:LZQA6uni
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30771025

これって良さげだったかなぁ?
373名無しさん@編集中:05/01/11 01:21:29 ID:6ljQTQw9
>>365うん、きみは逝っていいね
374名無しさん@編集中:05/01/11 11:15:00 ID:AqlZ8ynZ
>>372
ショップの中古だとB4なら80万円はするんで、
B3マウントとは言え、38万円は超破格じゃないですか?
375名無しさん@編集中:05/01/11 12:32:58 ID:apWfSs6Q
放送用レンズもHJ-22やHJ-11クラスだと
職人さんの手磨きでつか?
376名無しさん@編集中:05/01/11 12:37:34 ID:Ly9Nls/k
相変らずキモイスレだなココは
まあココの主が思いのほかアホだったのには笑ったが
377名無しさん@編集中:05/01/22 01:29:20 ID:198RZbMy
キャノンの最上位DVカメラ、XL2の20倍レンズや16倍マニュアルレンズは
いかがな性能なのですか?
また、キャノンの一眼レフレンズが使えるのですが、それでDV映像撮った場合は
上記のレンズで撮った場合とはだいぶ違う絵になるのでしょうか?
378名無しさん@編集中:05/01/22 09:47:05 ID:JryCFDCs
使った事ないからわからないけど
35mmフィルムカメラ用レンズはマジで凄いよ
特に単焦点クラスのレンズなら放送用のHDレンズよりキレがある絵が
撮れるくらい。 まあズームができないとかいろいろあるわけだが

写真用レンズ>>>ビデオ用ズームレンズ
でXL2のマニュアルレンズの性能だけど 多分業務用の17倍や20倍と
似たような性能で放送用クラスほどの性能はないと思う
レンズのキレなどを見ればやはり写真用レンズにはかなわない。

ただ操作感がどうしてもマニュアルが良いという人が買うんでは?
379名無しさん@編集中:05/01/22 12:40:49 ID:oZljXUaV
以前、撮影現場でHDCAMで撮影しているカメラマンと一緒になったことがある。
向こうはHDCAM+放送用高倍率ズームレンズ、
こっちはDVCAM+写真用単焦点レンズで遠方の同一被写体を撮っていた。

撮影の合間に覗かせてもらったHDCAMのファインダーの絵にはキレがなく、
HDCAMとDVCAMとではファインダーの見え方に違いがあるのかとも思ったが、
後日BS-hiでOAされた絵も同様で、SDで撮った自分の絵の方がましに思えた。
誰が見ても分るのは画面周辺部で、OAの絵は像面湾曲によりボケているのに対し、
写真用単焦点レンズで自分が撮った絵は周辺部までくっきり。
勿論、画角からいって、OA画がエクステンダーを噛ませた絵というのではない。

ズームを使用する場面でもなく、時間も十分あったのだから、
単焦点レンズに付替えて撮ればもっといい絵で撮れたのにもったいない、
と高画質大好き人間の自分は思うのだが、
画質にとことん拘るカメラマンなんて実は余り多くないのかも、ああいうのを見てると
380名無しさん@編集中:05/01/22 12:44:52 ID:TeWQEk4y
しかし、単焦点レンズをいくつも買うと、相当な金額になるのでは?
381名無しさん@編集中:05/01/22 12:47:38 ID:JryCFDCs
ところでキヤノンやフジノンが
映画用の超高価なcineレンズを放送用HDレンズとは別途
ラインナップしてますが これらを使えば
写真用の単焦点クラスと同等なんでしょうかね?

HJ-21もズームタイプのシネ用がありますよね 多分800万?とかするようですが
これならズームとはいえかなり性能良いのかな?
382名無しさん@編集中:05/01/22 12:49:37 ID:TeWQEk4y
それに、固定カメラならともかく、場面に応じて、的確に被写体にズームして、
画を作りこむということができなくなってしまう。
映画撮影ならば、「はいカット。」で、レンズを交換して、「アクション!」
という方法も出来るが、普通の撮影ではできないので、全編固定カメラ映像になってしまう。
383名無しさん@編集中:05/01/22 12:53:10 ID:JryCFDCs
>>379
そのカメラマンさんのHDCAMも会社の支給品だし
あまりこだわってる場合じゃないってこともあるのかもね

>>380
確かに望遠の明るい単焦点だと何本も揃えると結構なお値段になりますね
ただ 400mm 300mm 180mmなどなどそろえても200万にはいかないと
思うので放送用HDレンズを買うよりかは安いかも。
384名無しさん@編集中:05/01/22 13:23:02 ID:TeWQEk4y
>>383
どちらにしろズームレンズは必要なので、両方買うと、
400万円になるのでは?
もしくは、ズームレンズは業務用にして、画質に拘るシーンでは
単焦点レンズを使う?
それだと無理があるのでは。
385名無しさん@編集中:05/01/22 13:23:44 ID:jwijA6hK
>>379
BSデジタルオンエア画質は相当に落ちているので、そのことは加味して見た方がいいよ。
386名無しさん@編集中:05/01/22 16:32:26 ID:bIa+l/tN
いい単焦点レンズって、例えば300mmでいくらくらい?
387名無しさん@編集中:05/01/23 12:58:56 ID:+x3+VjNj
Canon HJ-22 Vs Fujinon HA-22

さてどちらが優れているのでしょうか
総合画質、レンズのキレ、歪みの少なさ、色乗り、解像感
操作フィーリングなどの観点から評価してみませんか?

フジノンの方がワイドには強いようですがキヤノンより
1キロ近く重いようですね。
388名無しさん@編集中:05/01/23 13:50:21 ID:B0SxxDdT
>>386
中古のMFレンズなら非常に安価。
例えば、300mmF4.5EDが2.6万円、500mmF4EDが18.9万円、800mmF5.6EDが23.1万円など。
(いずれもニコン。FカメラのHPより)

これらのレンズで撮った画質を知ってしまうと
望遠撮影にビデオレンズを使うのが嫌になるほどです。
なにせ、1/10〜1/100の価格のレンズに画質で負けているのですから。
ビデオレンズのテレ端域の画質がいかに糞かということを思い知らされます。
解像度だけでなく、コントラスト、発色も違います。

さらに違うのはマクロレンズを使ったときです。
90mmマクロで接写リングを併用して数mm程度の大きさのものまで画面一杯に写せますが、
クローズアップ撮影でよく見掛ける、被写体の輪郭が滲んでいるような絵とは無縁の、
非常にシャープな撮影が出来ます。(食塩の結晶の表面の凹凸までくっきり!)

まさに、写真用単焦点レンズ恐るべし、です。
389名無しさん@編集中:05/01/23 15:51:18 ID:fXz/5U8H
ビデオにこの手のレンズを使うのにはどうすればいいのですか?
ちなみに、肩乗せカメラに使用したいです。カメラは2/3CCDです。
390名無しさん@編集中:05/01/23 16:37:51 ID:B0SxxDdT
>>389
アダプターをカメラとレンズの間に挟みます。これ↓

http://www.tochigi-nikon.co.jp/products/movietvlens/index.html

一時期生産終了となっていましたが、再び生産を開始したようです。
因みに私は中古で10万円で手に入れました。
135mm以上の望遠レンズが装着可能となっていますが、
レンズの後玉がアダプターに接触しなければいいので、
80〜200F2.8EDなどのズームレンズも装着可能です。
(ズームレンズでもビデオレンズより画質はよい)
もちろん、ニコンマウントのレンズメーカー製レンズも装着出来ます。
391名無しさん@編集中:05/01/24 23:56:39 ID:H7bQzUBS
質問なんですが、レンズのマウントでB3、B4とありますが、この語源は何なのでしょうか?
Bはバヨネットのことでしょうか?B2、B1というのもあるのでしょうか?ご存知の方いたら教えてください。
392名無しさん@編集中:05/01/25 07:30:04 ID:OnIpsnV8
語源?わかんないですね〜
CanonがB3,B4と言ってるだけだし。
FujinonはFかB。
NikonはB1かB2。

メーカーごと、型番の規則性に照らし合わせて、丁度いいアルファベットを使ったのか?
それともなんか意味があるのか?
詳しい393さん、よろしく。
393名無しさん@編集中:05/02/03 16:16:24 ID:ELEB27dB
単焦点レンズが良いのは分かりました。
しかし、撮影中、まったくズームなし、監視カメラ映像では辛いものがあります。
そこで、ビデオ用10〜20倍ズームレンズのような倍率は要らないので、
単焦点に近い、2〜3倍程度のスチルレンズはありませんか?
それとも、2〜3倍でもズームしてしまうと、ビデオ用レンズと同じ性能に落ちてしまいますか?
394名無しさん@編集中:05/02/04 00:05:41 ID:c+qcIWLP
>>390
>http://www.tochigi-nikon.co.jp/products/movietvlens/index.html

これってB4マウントですか?
Ikegamiの2/3カメラを使ってるんで、B3マウントもないですか?
395名無しさん@編集中:05/02/05 07:45:57 ID:sykf6gUw
CanonやNikonのスチルレンズぐらい自分で調べようって気は微塵もないわけ?
単焦点を監視カメラ映像と言い切ってしまうあたり、
君には良いレンズは向いてない。
396名無しさん@編集中:05/02/05 11:11:42 ID:mPoza9dO
>監視カメラ映像

間違いではないかと。
397名無しさん@編集中:05/02/05 14:51:08 ID:cR5hZZVJ
本業パチカメだが監視カメラは不愉快だ。
撮影で不便だというのはわかるけどね。

>>393
あるよ。でも最近のはバリフォーカルが多くて不便じゃねーかな。
だいぶ前にあがっていた単焦点ニッコール望遠も
コーティングは最近のレンズよりいくらか劣るので、
条件によっては大してよく写らなくてガッカリするかも。

てな感じで、スチルのレンズを知らないなら手を出さないのが吉。
398名無しさん@編集中:05/02/05 15:48:54 ID:mPoza9dO
舞台や発表会の撮影をやっていますが、単焦点映像ではお金はもらえません。
固定カメラの一台として使うならいいと思いますが。
399名無しさん@編集中:05/02/07 17:06:01 ID:amUfImv2
age
400名無しさん@編集中:05/02/08 19:02:24 ID:6w/Jn6Vh
単焦点レンズでお金をもらえる仕事の方が
ギャラ高いぞよ。
401名無しさん@編集中:05/02/08 19:20:28 ID:DhOj355X
それはスチルの話では?
402名無しさん@編集中:05/02/10 09:19:46 ID:LmIqS/5H
ブラ屋しかいなくてゴメンナサイ
403400:05/02/10 21:42:39 ID:s8D0lg0b
>>402

いいんですよ。わかって下さる方が1人でもいれば。
ブラや発表会じゃ単焦点レンズを使うシチュエーションは
ありえないでしょうな。コンテなんかないだろうしね。
404名無しさん@編集中:05/02/14 15:49:03 ID:k33Iq5r8
1/2タイプのDSR-390用の単焦点レンズアダプターもありますか?
1/2タイプだと、放送用グレードのレンズはないので。
405名無しさん@編集中:05/02/16 16:44:16 ID:GPcCKkWx
2/3用の単焦点アダプター(ニコン)と2/3→1/2マウント変換(ソニー)を
組み合わせては?まだ売ってるでそ。LO−32BMT。
そこまでする意味があるかどうかは知らないけど…。
406名無しさん@編集中:05/02/16 17:31:53 ID:BMjbh19n
ちょいと早いが、DSR-400にベストマッチなレンズはどれよ?
現行レンズだけじゃなく、手に入りそうな1世代前のレンズも可。
本体との価格バランスの良い1本はありませんかのう?
407名無しさん@編集中:05/03/03 16:51:22 ID:HuB+kaNO
XL2はスチル用のEOSレンズが使えるので、
スチル用の単焦点EOSレンズを装着したら、HDレンズ使用並の高解像度?
408名無しさん@編集中:05/03/03 16:54:03 ID:HuB+kaNO
それとも、EOSレンズって、スチルレンズとしては大した事ない?
409名無しさん@編集中:05/03/03 17:14:53 ID:ywYq5hQd
キヤノンのデジタル一眼とEOSレンズでの撮影サンプル。
ttp://web.canon.jp/Imaging/eos1dsm2/eos1dsm2_sample-j.html
コレを見て大したことないと言うなら言えばいい。
410名無しさん@編集中:05/03/03 18:04:18 ID:HuB+kaNO
>>409
どうやら、まとものようですね。
とすると、XL2+EOSレンズでFX1以上のキレということになるんじゃないですか?
DVCAM+単焦点レンズで、HDCAM+HDズームレンズのBSデジタル放送映像に、
キレ、収差などで勝ったという人がいましたね。
411名無しさん@編集中:05/03/03 21:55:31 ID:jfsqnKqo
XL2のEFアダプタってリレー光学系入ってるの?
412名無しさん@編集中:05/03/04 07:57:51 ID:MBqNjJEc
このキモイ低脳スレってまだ有ったんだ
可哀想な頭の人がいっぱいだね
413名無しさん@編集中:2005/05/17(火) 02:36:09 ID:fPuqwQxM BE:125647294-##
そういや フジノンレンズ全般の安売りセールしてるけど
なんでかな?

放送用などは大体受注生産でしょ? 値下げする理由とかあるのかね?
詳しい人キボン
414名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 01:02:46 ID:Qhu6HAfd
いまヤフオクにJ20aが出ていますけど、買取サイトで見たら
J16aやJ21aより買取価格が極端に安いようなのですが
どうしてでしょう?
415名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 01:06:40 ID:w4fZHeQv
j20aはかなり昔の設計で大きく重い。
416名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 03:27:18 ID:Qhu6HAfd
なるほど、大きさの問題ですか、納得です。
参考になりました。
ありがとうございます。
417名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 06:49:36 ID:75NMf/iZ
>>413
受注生産の意味分かってる?
放送用は在庫持つよ
418名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 09:19:07 ID:/BYCIKcg
すいません、業務用ではないのですがソニーが”クオリア002”という
FX1ベースの改良機を出しています。

それによると
「高精細なハイビジョン撮影に対応するため、集光率の高いフィルター径72mm大口径の、カール 
ツァイス「バリオ・ゾナーSQ T*」レンズを搭載。レンズ内の不要な光の反射を抑制するT*コーティングに加え、QUALIA専用に高精度な研磨を施しました。
この専用レンズの性能を最大限に活かすよう光学系を最適化し、フレア、ゴーストを抑えるとともに、繊細でリアルな高画質を追求しています。」

Z1パート2スレによりますと、Z1との002の映像を
見極めるのは難しいらしいのです。
つまり、解像度が上がったりとかは無いそうなんです。
419名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 09:34:25 ID:/BYCIKcg
では「専用に高精度な研磨を施し、その専用レンズの性能を最大限に活かすように光学系を最適化」した
結果の「フレア、ゴーストを抑え繊細でリアルな高画質を追求」とはいっても、ビデオサロンでソニー側が「Z1と見極めるのは至難」
と言い放ってしまったその背景とレンズの特性には一体何があるのか?

それについての意見をお聞きしたい
420名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 10:16:42 ID:UZgf/aMr
FX1/Z1Jのレンズだってコーティングはしてあるけど、002ではそれをもう少し突き詰めてがんばったという話よ。
単純に逆光時に於いて若干の描写向上を得られる場合もあるでしょうという話。

レンズの設計図は同じものだから研磨を全く変えることは出来ないし材質も変えられない。
この場合の高精度な研磨というのは設計図に基づいて決めた研磨誤差の範囲(許容範囲)をFX1/Z1J用よりは厳しくして、より設計通りの性能が出せるように配慮した。
というのがああいう書き方になるわけ。
レンズで画質に差を与える(モニタで見て人間がはっきり認識できる次元までの向上)為にはレンズの材質から設計まで全て変えないと無理でして
通常売価が32万円〜35万円のFX1をベースにしても、本当にレンズの材質まで変更したら100万円以上の特別FX1(002)になると思います。
421名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 10:21:05 ID:UZgf/aMr
そのうちFX1/Z1JのCCDブロックを使ったENG肩載せモデルが出てくると思います。
1/3インチですがビクターでもやっているように、レンズ交換式モデルになる可能性もありますので
現状のFX1/Z1Jの描写にご不満ならそっちを購入された如何かと思います。
422名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 11:55:56 ID:0HNBl8kM
PD150に対するDSR250のようなものを作って欲しいね。
で、欲を言えば、CCU対応にして欲しい。

ビクターはHD100は26Pのケーブルを繋いでCCU駆動できるシリーズも発表
されているけど、中にはそういうのを望む現場もありますので。
1/3インチ3CCDでとりあえず肩のせで、デッキは要らないから、26Pなり
トライアクスなりで(光は価格と扱いでパス)延長できて、カメラ・標準レンズ、
CCU、50mくらいのケーブルの1セットで120万くらいならすぐに買います。5セットくらい。
で、可能なら20万以内でHDSDI対応。そして、同じメーカーでいいので、HDSDI対応の
単純スイッチャー(TALLYつき)を100万以内。
いかがでせうか?
423名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 12:40:03 ID:UZgf/aMr
>>422
やると思いますよ。
ここまでの各メーカーラインナップ展開を見ていて強く感じますが、
SDと違ってHDでは
2/3インチが放送・制作用。
1/2インチが放送・ハイエンド業務用。
1/3インチが業務用メインに位置づけて考えられていると思います。
Z1Jが63万円ということからも、これを肩載せVマウントカメラにしたら120万円〜150万円(レンズ付き)だろうと予測がつきます。
価格帯域的にみてこの辺りが業務用の主流になるのは明確ですし。
1/3インチでレンズ交換式というのはSDの時には積極的には見られなかった方法ですが、
ここにきてビクターの新型もそうですし、キャノンの次期H-XL3も1/3インチで交換式でしょうし、
おそらくパナもHVX200のCCDを使ってAJ-D200のような1/3インチレンズ交換式をやってくると思います。
当然その中のどれかはCCU対応になってくると思います。
SD時代のインチ割り当ての考えを捨てないといけないと思います。我々も意識改革が必要ですね。

424名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 05:00:38 ID:k4AGa5WC
>>420-421
ID:UZgf/aMr さん
詳細なレスをありがとうございます。
FX1やZ1よりも「バリオ・ゾナーT」レンズの
仕上げが”善い”というだけの事なんですね。

例えが悪くて申し訳ないのですが、いってみれば
3.6GHz、3.8GHz駆動のペン4の様なの物かなとw

ともあれ、ほんとうにありがとうございました。
425418:2005/07/03(日) 18:39:35 ID:k4AGa5WC
ビデオサロンに、カラー比較がありました。
(ビデオサロン面白かったです、しばらく購読するかも)
はっきしいって、掲載写真からでは判別不能でいす('A`)

コメントには、「周辺解像度が002のほうがいい」とか「Z1のほうがまろやかな画質」とか
「広角時の時にドキッと」とか「色合いが」などと、マスモニやブラウン管ではっきし分かるそうです。
(といっても、わずかなものでしょう)
しかし、それにしてもFX1の像って映画「エクソシスト」など古い映画に見られるようなぼやけた、荒い高画質
のような感じがします。
426補足:2005/07/03(日) 18:42:40 ID:k4AGa5WC
「はっきしいって、掲載写真からでは判別不能('A`) 」

Z1(FX1)の掲載画像と002の掲載画像がということ。
同じ解像度、同じ画質の意。

427名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 22:36:28 ID:HWonrHFo
ソニーに広告載せてもらえなくなり必死にゴマをすってる雑誌の記事なんか当てにならないだろ
428名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 23:09:55 ID:hXR+l5rP
FX1を2つ並べて比較したら(個体差で)このくらいの差は
出るかも知れないが、などと言い訳してるし。
429名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 02:25:07 ID:86h0cBBg
S18×6.7BERM4って新品でいくらしたの??
430名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 13:20:05 ID:3bht6tP8
フジノン 放送レンズの内臓エクステンダーって
自分で清掃できるかな?
ゴミついちゃったんだよね・・・。

誰か方法教えて
431名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 22:14:37 ID:z1PSoeg5
フジノンは分からんけど、キヤノンのエクステンダーは掃除したことあるよん。
ネジあけて、フタ取って、細い綿棒でくーりくりと。 
まあ、映像に影響がないならほっといたほうが無難かも。

素人考えですが、たぶん薬品は使わないほうが良いでしょうね〜。

レンズによっては内部レンズのコーティングが弱いものがあるらしいです。
スチールのレンズをばらして掃除してる知人に聞いた話ですから、テレビレンズで
当てはまる話かどうかは知りませんが、軽く拭いただけで剥がれるコーティングも
あるそうです。
432名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 03:08:58 ID:8/nbyaiD
パナが出してアリが出して、シネオは何故出さない。
シネオのファンは少なからず居るはず。
ストロラーロからオファーは来ていないのか?
シネオよ。
433名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 06:35:26 ID:27xjzluj
434名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 10:54:48 ID:GvWavyT1
>>433
ハウマッチ?
435名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 11:12:08 ID:HPqJKHF1
1000くらいか?
436名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 11:52:55 ID:GvWavyT1
×50位ので1000位とか聞いたような気がするからなぁ・・・
437名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 12:33:59 ID:0jDM0jYc
億じゃねーの
438名無しさん@編集中:2005/11/20(日) 15:05:19 ID:I37K11q6
>>398->>402
ワロタ。
439名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 00:16:24 ID:XrX539R4
映画やCMは単玉が基本。
440名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 21:51:51 ID:9MiatWsZ
レンズ内にホコリが入ってしまった…。しかも中央に。アイリスを絞ると見えたりするんだが、自力で掃除することは可能?
メンテに出す程のレンズじゃないから自分で取り除きたいんだが、さすがに危険かな。
441名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 21:54:21 ID:YBuQvV6b
>>440
分解すれば、いいんでネ?
442名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 22:03:56 ID:9MiatWsZ
分解したいんだが、ネジが見当たらない…。
前玉の回りに刻みのある輪っかがあるけどこれを外すのかな?
ちなみにキャノンJ13
443名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 22:14:19 ID:2viNaMOh
>>442 カニメ持ってないのか。その「刻みがある輪っか」の外し方知らないならやめとけ。
444名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 22:23:37 ID:08fN711/
なーに、千枚通し差し込めば外せるよ。
445名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 22:28:49 ID:9MiatWsZ
カニメってどこに売ってるの?高いのかな。
やっぱ精密ドライバーで無理矢理回すのは怖いな。滑って玉にガリッとなりそうだし。
446名無しさん@編集中:2005/12/01(木) 00:34:49 ID:n/G6YcRU
てか一般の住宅の室内は驚くほど埃が充満しているよ
下手な環境で分解したら細かい埃がレンズ内に充満する危険性が
447名無しさん@編集中:2005/12/01(木) 23:02:53 ID:Qnd8W+jF
>>446
一般住宅での作業に風呂場はどうよ?もちろん沸かしてない時に。
448名無しさん@編集中:2005/12/02(金) 00:43:20 ID:yhQVYDzE
服からもホコリは出るからな
風呂場で全裸でレンズ分解しる
449名無しさん@編集中:2005/12/03(土) 11:19:02 ID:FDGKTlgA
レンズ内に付着してしまったカビは分解すれば除去できますか?
450名無しさん@編集中:2005/12/03(土) 12:54:10 ID:FAk8I4lT
>>449 程度による。ほとんど無理。
451名無しさん@編集中:2005/12/03(土) 13:25:24 ID:FDGKTlgA
>>450
拭き取っても跡が残ったりするんでしょうか?
452名無しさん@編集中:2005/12/03(土) 16:34:29 ID:MRFavXW0
てか、ホコリは除去できるが、カビは浸透してるから殆ど取れない。
453名無しさん@編集中:2005/12/03(土) 16:47:08 ID:Y+Sxsab0
安いレンズならまだしも 200万もするレンズがカビたら悲しいよな
454名無しさん@編集中:2005/12/03(土) 19:21:22 ID:xqoGUg/S
なまじっか大事に仕舞い込んでいたりするとカビやすいような気がするナリ・・・
455名無しさん@編集中:2005/12/03(土) 19:28:20 ID:Y+Sxsab0
オーバーホール代っていくらくらいかな 例えばHJ-22とかの場合
456名無しさん@編集中:2005/12/03(土) 20:42:46 ID:FDGKTlgA
>>452
レンズ(ガラス)に浸透してしまうんですか!?
表面にへばり付くだけだと思ってました。
457名無しさん@編集中:2005/12/03(土) 21:12:48 ID:4UlKTgNC
コーティングに浸透してしまう ってのが正しいんじゃないですかね。

コーティングは強いものでも指紋をつけて10日も放置したら取れなくなりますし、
強くないコーティング(内部レンズなど)は拭いただけでコーティングが取れちゃ
いますね。古いものでは指で触れただけで取れてしまうとか。
(こう言うと語弊がありますが)無知なロケ会社だとレンズ掃除と称してレンズ前
玉のコーティングをエタノールで全部剥がしていたりしてるとこもありますね…
コーティングはレンズの性能にとって意外と重要で、コーティングの有り無しで
レンズの透過率が数%も変わったりします。(有りのほうが透過率が高いんです)

カビの発生はレンズにとっては致命傷だと思ってた方がいいですね。
レンズにカビが生える条件ってことは、カメラのIRフィルターやコンデンサーも
危なそうですね。スチールロッカー(ドア閉め、乾燥剤なし)とかは危険ですよ。

PCのCRTディスプレイをエタノールで拭きまくって反射防止コーティングを削って
しまい、窓ガラス並みに反射するディスプレイ(笑)にしてた知人がいました。
458名無しさん@編集中:2005/12/03(土) 23:33:30 ID:FDGKTlgA
レンズのグリス抜けの注油は分解すればできますか?またどのようなグリスが適しているかわかりますか?
>>457よくわかりました。
459名無しさん@編集中:2005/12/04(日) 01:25:59 ID:hWfQnIS6
以前、だめもとでホームセンターで売ってたシリコングリス(5グラムで1000円程度、
オロナイン軟膏くらいの硬さ)をJ13のフォーカス用に塗ったことがありましたが、か
なり硬めになりました。

田宮のグリスとかでも悪くないかも… ウソです。
460名無しさん@編集中:2005/12/06(火) 23:11:08 ID:9hRBDw4+
誰か、単玉プライムレンズのこと教えて?ZEISS,FUJINON,CANON どこがよいレンズ?マスタープライムってどうなの? 自分で分解して、コリメーターも測定器もなくて、どうやって収差調節すんの、ヘリコイドのがたは?O/Hはハンディタイプで10万くらいかな?
461名無しさん@編集中:2005/12/07(水) 06:29:52 ID:LWG44MtD
質問厨は帰れ
462名無しさん@編集中:2005/12/07(水) 09:40:12 ID:htmEdVkX
>>461
馬鹿タレが。
質問がNGだったらこのスレの存在価値が無いではないか。
答えられんのなら黙っておとなしくしてロ!
463名無しさん@編集中:2005/12/07(水) 09:53:00 ID:LWG44MtD
>>462
答えてやれよ
464名無しさん@編集中:2005/12/07(水) 21:57:14 ID:NwBD9kqg
>460
何に使いますか? それによっておすすめは違ってきます。

たとえば、実写オンリーばっかりとか、CG合成が多いとか、最低でもそ
れ以上の予備情報がないとそんな簡単には語りつくせないです。
あと、デジプライムの単玉はセット販売が基本ですが、購入ですか?

レンズのメーカー差まで気にする撮影ならレンタルで全部試してみるこ
とですね。
HDCAMに普通のHDレンズでもナイトシーンとかボケを重要視するシー
ンがそんなになかったら問題は無いですよ。どのメーカーとは言いませ
んがシネレンズのほうがフレアやフリンジが出やすいとこもあります。
465名無しさん@編集中:2005/12/07(水) 23:08:33 ID:5XEvn6hP
FUJION,CANONはデモで使いました。ZEISSはレンタルもしてません。高いっしょ!ENGとは切れが、月とすっぽんだよ。30インチの画面で分かる
466名無しさん@編集中:2005/12/08(木) 00:21:53 ID:ylSlMr5N
では、フジノンとキヤノンはどうでしたか? どう違いましたか?

ところで何の制作環境での話でしょう。
レンズ以外の機材を羅列してもらえればある程度察しはつきますが…、用途が分からんので何も
いえないですね。では、デジプライムがどうしても一番良いと勧められたら購入されるのでしょうか?
mini35につけるとか言わないで下さいね。 キレだけですか?キレだけなら後処理でも多少は……!?。
467名無しさん@編集中:2005/12/08(木) 09:05:32 ID:SoqdQSgl
>>446です。昨日、グリス交換するために分解して前玉を外してみましたがグリスの塗布部分が現れてきませんでした。
ちなみに古いレンズですがキャノンJ13のフォーカスリングのグリス交換をしたいのですが、どこに塗ればいいんでしょう?
468名無しさん@編集中:2005/12/08(木) 11:10:40 ID:SkOucC9e
>>467
フォーカスリングの手で回すところにギザギザのついたゴムが巻いてあるでしょ?
あれを、千枚通しやドライバなど差し込んでズラすと、下にカバーがある。
そのカバーを外すとスリット状の穴があり、ストッパーネジが見える。
最近距離まで回し、そのときに当たるストッパがあるので、そのストッパの留め
ネジを外せば最近距離よりもっと回すことができ、最終的にすことができる。
そこでねじ山にグリス塗れば桶。
但し、再組み立てのとき嵌め込みの位相が違ってると距離目盛がデタラメになる
ので、鏡筒ネジが外れる位置に印でもつけておくか、∞の位置でちゃんとストッパ
に当たるか確認すれば宵。
469名無しさん@編集中:2005/12/08(木) 13:58:22 ID:zqMkQwTS
>>468さん
お詳しいですね。
例えば、固くしたい場合、柔らかめにしたい場合などで、どのようなグリスを使えばいいのですか?
また、そもそもグリス自体、ホームセンターなどで入手できるのでしょうか?

あと、ズームリングの粘りの調整は難易度高いでしょうか?

質問ばかりですみません。
470名無しさん@編集中:2005/12/08(木) 15:03:46 ID:SoqdQSgl
>>467です。
>>468どうもです。手持ちのJ13では若干工程が違いましたがその方法でグリス交換できました。
粘度の軽い光学用グリスを塗ってやりましたが結果は気持ち軽いかな?ぐらいであまり変わりませんでした。
471名無しさん@編集中:2005/12/08(木) 17:06:52 ID:SkOucC9e
>>470さん
私のはJ13じゃなかったので違いましたか、スンマセン。
でもまぁあの時代のはそう大きな違いはないと思っていました。

>>496さん
恐らく、市販のグリスで丁度良い物を探すのは至難の技ではない
でしょうか?
殆どの入手可能なグリスは柔らか過ぎというか粘度不足ではない
かと思います。
470さんの「光学用グリス」がどんな物かは知りませんが特殊な
ものなんでしょうね、入手法など教えてもらえたら助かる鴨。
私もたまに分解することがありますが、なるべくならグリスには
手をつけないようにしています。
雲台の粘性を出す為のグリス状のやつをシリコングリスで練って
使ったりしたことはありますが、粘度調節には苦労しました。
あと、温度により極端に粘性が変化しないことも大切でしょうね。
472名無しさん@編集中:2005/12/08(木) 17:09:08 ID:SkOucC9e
↑後半のアンカ違ってました、すみません。
×496 →○>>469です
473457:2005/12/08(木) 17:55:09 ID:ylSlMr5N
>468
ストッパーネジを外したままだとM.O.D.を40cmくらいまで(性能無視で)縮められますよねw
調子に乗って至近距離でフォーカスをあわせようとすると外れてしまいますが…orz

474名無しさん@編集中:2005/12/08(木) 18:44:37 ID:SkOucC9e
>>473
まさにそのとおり!
テロップカメラに使うレンズはそれに近い改造をしています。
鏡筒が外れては困るので、ストッパーを移動ということです。
それでも、クローズアップレンズなんか噛ますよりはまともな
絵が出るようです。
475名無しさん@編集中:2005/12/11(日) 17:10:56 ID:yq1ffnsX
>>466 HDW-F900 Sactler Horaizon , Ronford HD,
476名無しさん@編集中:2006/02/01(水) 02:57:01 ID:8mJaP2gj
当方全くの素人です。教えて下さい。

中古でFujinonのレンズを手に入れたのですが、前後のキャップが
付いていませんでした。

これってメーカーに直接連絡して、備品として購入するものなのでしょうか?
それともビデオカメラ専門店等で取り寄せてもらうものなのでしょうか?
477名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 19:44:50 ID:Vyg2NXQf
キャップ、メーカーから買ってください。局では余ってますけど・・・
478名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 21:18:57 ID:qpMrI96J
H-1を購入しましたが広角側が足らずに困っております。
対応するワイコンなどあるのでしょうか?
それと純正以外でXLマウントで使用、あるいは改造できる
レンズ。もしありましたら教えて下さい。
光学系の勉強不足を実感しているフリーです。お願いします。
479名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 09:36:06 ID:DCxW2kez
キヤノンの放送用のPro-IFレンズ、グリップに液晶やら十字キーやら
ついているんですね。知らなかった。
なにやら細かくシャトルショットの速度やら時間やらをセットできるようで。
480名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 11:24:42 ID:fcR2Ct5X
光学収差改善や軽量化とともに倍率競争だったけど、それも限界で付加価値路線に転向ということだろね。使い回し出来るからカメラほどの買替え需用もない商品だし。ただそれでレンズの価格上げるのもな。電子機能を省いたシンプルなタイプも欲しい。
481名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 15:40:48 ID:JW4gSE2d
>>478
つWFX-07
482名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:00:48 ID:DG5AIXBr
WFX-07 ありがとうございます。
XLマウントでマニュアル操作が出来るレンズって
やはり純正以外では無いんですね。
スレ違いの質問で恐縮ですが、ここの書き込みはレベルが高いんでつい、、、
483名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 21:39:50 ID:d/9lJpWc
>477
いやぁ、(誰も答えてくれないのね。)と思ってました。
ありがとうございました。
484名無しさん@編集中:2006/06/12(月) 02:32:04 ID:UUiq3/2w
B3池上用レンズをB4ソニーカメラ用に変換したい。
池上側のヒロセ12ピンコネクターのシグナルアサイン教えてーー
485名無しさん@編集中:2006/06/12(月) 02:47:32 ID:CXH8ebQs
アサインだけ変更してもダメでつよ
486名無しさん@編集中:2006/06/12(月) 03:19:37 ID:UUiq3/2w
thank you
だからシグナル教えてほしいのらー
487名無しさん@編集中:2006/06/12(月) 03:40:00 ID:UUiq3/2w
以前変換ケーブル作ったのですが、手元にメンテマニュアルがなくて聞いてみました
GND、+12VDC、RET、TRIG、は変換出来たような?IRIS関係は制御電圧違いで動作しなかった記憶があります
池上メンテマニュアル持ってる方教えて下さい。
488名無しさん@編集中:2006/06/12(月) 03:45:04 ID:f9pU46I8
代理店で変換マウントと一緒に変換ケーブル売ってたくらいだからね。
間に50mmくらいのパイプつけて中に変換回路入れてたな。
だから結構高かった。
いまはもうテクニカルファームにでも頼むしかないんじゃない?
489名無しさん@編集中:2006/06/12(月) 03:51:01 ID:UUiq3/2w
そうでつかー
ありがとさんです
490名無しさん@編集中:2006/06/12(月) 03:56:31 ID:f9pU46I8
491名無しさん@音声:2006/06/19(月) 12:19:14 ID:cMfNG56h
>>484
HL-55の説明書を見てみました。するとピンアサインは・・・

1: DC+12V         
2: GND
3: LENS COMMON    (nom.+6V (+12VとGNDの中間電位))
4: VTR TRIG       START(+6V)   STOP(0V or OPEN)
5: RET           RET ON(+6V)  RET OFF(OPEN)
6: IRIS CONT       LENS COMMONの電圧プラスマイナス3V    CLOSE (6V+3V)   OPEN (6V-3V)
7: IE ON ANS       EXT ON (GND)   EXT OFF (OPEN)
8: IRIS AUTO/REM   AUTO (OPEN)   REMOTE (GND)
9: IRIS SERVO ON (強制servo)   SERVO ON (+6V)   SERVO OFF (OPEN)
10: DIASCOPE ON    ON (GND)  OFF (OPEN)
11: ZOOM FLLOW
12: FOCUS FOLLOW

と、なっていました。見づらくて失礼しました・・

ところで、Canon J15ax8の取扱説明書も見てみたのですが、B3タイプのドライブアンプと
B4タイプのドライブアンプ、どちらも回路がそっくり(というか同じ)に見えるのですが。

違うのはカメラ本体と基板をつなぐケーブル(CN1-J1)のピンアサインだけに見えます。ただ、
一応基板の部番は違っているので、もしかすると細かな違いがあるのかもしれません。

もしレンズがCanonで、B3仕様をB4仕様に永久的に変更されるのでしたら、メーカーに
問い合わせてみてはいかがでしょうか。
492名無しさん@編集中:2006/07/19(水) 01:53:02 ID:g/4G6+yj
491さんありがとさんですーーー。
めちゃ参考になりましたー。
493名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 05:54:42 ID:Z0MLU4vy
ツァイスかな?
tp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040528/nhk21.jpg
494名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 17:20:42 ID:L4YtiPvS
>>493
うんにゃ。国産臭い。

このメガネはHOYAだと見た。
495名無しさん@編集中:2006/08/21(月) 23:43:54 ID:5cHlhcK6
いくらなんでもやりすぎでしょ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27522097
496名無しさん@編集中:2006/08/22(火) 20:51:31 ID:8ClA+tvB
ちょwwwこんなに高いもんか??
497名無しさん@編集中:2006/08/23(水) 07:49:40 ID:nwBHkAXg
入札者が価格を決めているのだから問題ない。
498名無しさん@編集中:2006/08/24(木) 20:46:00 ID:b0zCEyYG
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=469323
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
499名無しさん@編集中:2006/10/05(木) 01:34:48 ID:slX5yYFh
キャノンのワイコンってフジノンに付く?
ワイコン(Ф82)をフジノンA20に付けたいんだけどワイコン側がやや狭い。
アダプター付け替えで何とかなる?
500名無しさん@編集中:2006/10/05(木) 02:33:03 ID:5ONWsgKR
>>499
たしか、取り寄せできたと思う。
501名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 23:54:29 ID:jrFd8lR2
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=470908
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録などをする事によって
 1日目で約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
502名無しさん@編集中:2006/10/09(月) 13:32:05 ID:Xi8peTMf
別にいいですよ
503名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 10:59:12 ID:58ziK26S
レンズのオーバーホールってどのくらいお金かかりますか? ヤフオクで新同品って書いてるから落札したら曇りが酷いんですけど… エクステンダー入れると画が黄色っぽくなるし。
中の可動の玉の周囲に白い粉っぽいのがたくさんついてるんですが、これはカビですかね?
後ろ側(カメラ側)のレンズも曇ってるし。高かったのに… ちなみにフジノンの18倍エスクテンダー付き前玉回転です。
504名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 11:10:27 ID:0nV/tlV/
>>503
ああ、俺も経験あるな。
モニタとレンズは信頼できるところからしか買わないほうがいいと思う。
505名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 18:46:40 ID:ifwfbHSh
>>503
ヤラレたね、ご愁傷様・・・・・
クレームつけられませんか?
506名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 20:16:07 ID:3pvXsFKs
>>503
そのままオクに流しちゃえば?OH代がどのくらいか知らないし、いくらで落としたかも知らないけど下手したら落札額を上回るかもよ。

カビは完全除去できないし取れたとしても痕は残るよ。前球稼動の古いやつっていろいろ弊害あるよね。密閉性が悪くなって埃の混入やカビやらで。エクステンダー内の油飛びもひどかった。
507名無しさん@編集中:2006/10/17(火) 23:54:07 ID:llOZE5NE
FUJINONのA18なら 10万位、カビはつらいね...ちなみに、局のA18は16万で
協力会社に売ります。
508名無しさん@編集中 :2006/12/06(水) 09:14:48 ID:k0Bt7iou
フジノンのHA16×6.3を使っている人いる?
使い勝手はどうですか?中途半端なのは判ってますが・・・
509名無しさん@編集中:2006/12/06(水) 10:03:48 ID:Ww9WDzS8
このレンズとほぼ同画角のS13x4.6とA13x6.3を使ってます。
業務用の範疇で売られてはいるものの、キレや開放F値、
ズーム時の周辺光量落ち、手動での操作感はSDの放送用
並で、他の放送用ショートズームを売り払った上、ウチでは
常用レンズになってます。 (サーボは遅いですけどね)

画角は35mmの写真のカメラで言うと24mm〜300mm程度。
ハンディ多用のドキュメンタリーでは非常に便利です。

引きはJ8とほぼ同じ。しかしJ8はハンディで使ってるとしょっちゅう
EXTを入れたり外したりになりますよね。で、J9、J11は倍率は上が
ってるけどJ8より広くなってる分J8と同様で寄れないんですね。

簡単に言えば、J8がどん引きからEXT入れたテレ端まで繋がった
状態のレンズで、ほとんどこのレンズ1本だけで行けてしまう場合
も多いです。 ワイコンのつけ外しがないのでかなり楽です。

ただ、標準レンズ+EXTの望遠域が必要になる時は交換してます。
レンズが1本しか買えないなら、標準レンズにワイコンを用意して
おいたほうが得策でしょうね。
510名無しさん@編集中:2006/12/22(金) 22:24:05 ID:ulpfeJ+K
HA16使ってます。放送がまだ4:3中心なので、
撮影では、16:9の画面にVF上でマスクして撮影しています。
22倍では引きの画がとれなませんし、
HDワイコンは重くなり動けません。テレ端が100チョットなのですが、
室内での撮影のドキュメントでは100ミリ有れば、そこそこのアップ撮れますし
フォーカスがインナーですが22倍と方式が違うので、ポンピングも有りません。
ただし、多少無理して作ったのか、テレ端、開放での画質に多少難が
あります。それも、暗い場所でのはなしで、通常の屋内では問題になりません。
フォーカス、ズーム操作も非常にそつなくつかえます。
うちでは、HA13よりも使用頻度が多いです。13倍ではワイドすぎて、
ドキュメントでは、不自然に見えるので、
511名無しさん@編集中:2006/12/23(土) 10:06:43 ID:DI7my9y8
まあ標準レンズが一番使いやすいですね。HD用は、このところ需要急増で品薄で納期もかかるみたい。
512名無しさん@編集中 :2006/12/27(水) 17:05:33 ID:ENuwtme0
>>510
HA16のMODは0.4Mですが、HA13の0.3Mと比べてかなり感覚が違いますかね?
もちろん人それぞれですので一概には言え無いでしょうが、510さん的には
どんな感じですか?
513名無しさん@編集中:2006/12/27(水) 21:20:56 ID:WAdA2jIM
ウチも次はHA16導入を考えています。
現状SDカメラでS13とA13を使っているので、使い勝手は大体わかるのですが、
HA16のHDとしての画質はどうですか?出来れば同じ理由で常用レンズにしたいです。
ここまで寄れれば、画角としては報道や舞台系以外の外ロケでは十分かな、と思ってます。

ちなみにA13x6.3もMODは0.4ですが、ピントに関しての不自由は僕はあまり感じません。
それよりJ9とかに慣れて、ショートだと思っていると、あれ?引けないぞ!という方が多いです。
この手の引き尻は「倍率のとても小さい標準だけど引きもOK」という慣れが必要です。

関係ないですが、A12は安かったら買ってみたけど業務用にしても酷すぎる絵でしたね(汗)
514名無しさん@編集中:2006/12/29(金) 23:41:02 ID:YBgpLw/v
>>510
レンズのひずみが気になります。インナーファオーカスの
方式がHA13とHA16とではちがっています。ポンピングの有る無しが違います。
13はワイドという感じのひずみです。
16倍はそれほどのひずみを感じません。標準に近い感じです。画質的には
13も16も暗いところでのコントラストの低下とフォーカスが甘くなります。
ドン引きで、どこにもフォーカスがきてない事がありました。
キャノンのレンズにもみられましたが、
それも、ガンマをフィルムにして撮影した時の暗部のところですが
画質的にはHA22x7.3が多分ベストでしょう。3キロと重いですが...

ITU709だとあまり目立ちません。
16倍も放送が完璧に16:9になったら恐らくは使わなくなると思います。
08年までですかね?
515名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 03:44:38 ID:bJ62zIE8
HJ-22はやはり万能なのかな マズ一本という場合
516名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 21:54:35 ID:J8XhzRsV
HJ22もいいけど、ぼくはあくまでもHA22x7.3が好きですね。
HA18も軽くていいけど。
FUJINONかCANON アンジェニーはどうなのかな?
ZEISSのプライムはどうですかね?
FUJINON単玉は?CANONはどうですかね?
シネレンズのHAe10とかは?
517名無しさん@編集中:2007/01/24(水) 19:45:35 ID:fau6q8bh

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

(1) http://pointdream.jp/member_regist.aspx?LinkID=577583#.2ch.net/
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2)無料会員登録をする。
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
(4) 友達を増やせば、後は何もしなくても
 定期的に、友達還元ポイントがドッサリ入ってきます。

これで現金を稼ぐといいですよ!!!

登録(応募)はこちらから↓
http://pointdream.jp/member_regist.aspx?LinkID=577583#.2ch.net/
518名無しさん@編集中:2007/02/17(土) 11:35:03 ID:Nl/gj0/k
J14aを使用してますがズームリングのトルクむらがひどくなってきたのでオーバーホールをしようかと思ってます。
いくらくらいかかるもんでしょうか?
519名無しさん@編集中:2007/02/17(土) 21:48:51 ID:AeLxvbKE
10-15の間くらい
520名無しさん@編集中:2007/02/19(月) 01:12:40 ID:DT/Xu8aO
クレーンカメラって買うとどれぐらい?
521名無しさん@編集中:2007/02/19(月) 04:12:36 ID:TnqAk27a
>>519
ズームだけだと7〜10位だと思っていたけど
そんなにかかるのか
522名無しさん@編集中:2007/02/19(月) 04:54:23 ID:N4xGQGoX
>>520 DV用なら7万〜上は青天井。
523名無しさん@編集中:2007/02/19(月) 22:27:47 ID:cKe4t6H3
>>521ズームだけのO/Hは有りません。というか、カム系があるのでどうしても
フォーカスと両方しないといけないので....
グリス交換なら5万はしないけど、一緒にカムのチェックが必要でしょうね!
>>522 人がのれるのなら700万位(今はユーロ高で高い)リモコン付きで、
コントロールユニット(モーションがつくと)2千万くらい
DV用は最近は韓国製も有ります。細かい動作はできませんが.....
524名無しさん@編集中:2007/02/20(火) 00:28:38 ID:ETdzUKNN
でもクレーンは韓国製のほうがすばやいって聞いたんだが
525名無しさん@編集中:2007/02/20(火) 08:56:32 ID:AiKJoLe1
>>523
グリスUPと勘違いしていたO/Hだと
安すぎない?
526名無しさん@編集中:2007/02/20(火) 08:58:57 ID:qKw0CoiE
ぶっちゃけ、CADで製図作れるなら町工場に特注した方が安いよ
527518:2007/02/21(水) 09:52:57 ID:NRNySjCp
>>519
>>521
情報ありがとうございます。参考になりました。
O/Hしようかヤフオクで中古GETしようか迷ってます。
しかしJ14aのグリップって使い古すとベタベタしますね。この現象は14aのみでしょうか?
528名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 11:52:13 ID:iQsbwDFv
キャノン J15の分解説明みたいなページないですか?
529名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 23:08:59 ID:2jniEeBA
>>528
キャノンじゃなくて
キヤノンな。
530名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 19:17:22 ID:PjmK/cW5
age
531名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 19:21:26 ID:PjmK/cW5
Fujinon XA17×7.6 てどおよ?これはPanaオリジナル?

XAってHAに比べてかなり画質落ちるのか?
532名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 19:36:37 ID:YUoLfGZz
何様だよ?
533名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 21:02:21 ID:gcYxRpdU
イカ様じゃ!
534名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 01:52:11 ID:kCOpSvLf
なんかアナログシンセの世界でつね。
CCD小さくなってレンズみんな焦点距離短くなってきて
歪どころか画質までいかれてきてるのに。
君らには単片凸レンズで可。

古いカメラからCCDはずして使い名。
SONYの2/3と1/2はマウントの違いだけでピンコンパチだよ。
535名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 02:32:27 ID:t5h1XFsj
松下の古いAQ-11とかいうカメラをくれるって話があるんだけど、
これについてるようなレンズっていまどき活用できるもんなんですかね?
536名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 09:52:27 ID:gMvbiUzl
やっぱりレンズは アナログ的要素が強いから、安くならないよね
カメラやビデオは値段下がってるけどさ

いいCCDと回路搭載しててもレンズがしょぼいとダメだし。
537名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 21:40:15 ID:kkPLCyrV
あげ
538名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 22:31:08 ID:v3EZFzJd
これを初めて使ってみたよ、ズームがスカスカなんだな・・・
http://cweb.canon.jp/indtech/bctv/hdtv/kj20x85b.html

もしかしてKJシリーズはみんなこんな感じ?
描写はそんな悪くなかったのだが、ズームリングが酷すぎだな。
エクステンダー付きのKJ21e×7.6Bは値段も全然違うので、もっとまともなんだろうか???
539名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 23:35:41 ID:kkPLCyrV
>普及クラスのポータブルHDTVズームレンズ
>普及クラスのポータブルHDTVズームレンズ
>普及クラスのポータブルHDTVズームレンズ
>普及クラスのポータブルHDTVズームレンズ
>普及クラスのポータブルHDTVズームレンズ

http://cweb.canon.jp/indtech/bctv/hdtv/kj20x85b.html
540名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 00:35:35 ID:m5GLyMe3
>>536
10年前の業務用レンズなんておまけレベルだったけど、今は同額で良いレンズ買えない?
あとキャノンは見かけなくなった。スタジオでもENGでもフジノンが圧勝
541名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 11:56:10 ID:uC6DcjDU

なんでキヤノンのデフォってあんなにスカスカなの? ズームもフォーカスも
変えられるにしたって、ちゃんと広報してないから業務ユーザーのほとんどは
そのまんまで使ってる。
放送用もデフォが軽すぎるが、業務用のあんなスカスカレンズは誰も使いたい
とは思わないよね。

今はレンズ性能でもフジノンだわ。キヤノンが勝ってたのって10年以上前まで
542名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 12:13:48 ID:qIctIRPk
業務用レンズのスカスカって粘れるように変えられるの?
543名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 18:31:50 ID:zwUzaGtT
>>542
ズームとフォーカスのグリスアップで十数万円かかる

電動を使う事を考えた結果だろうがフジノンの方が
少しは粘りが有る。
544名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 01:19:32 ID:LpizQefD
使った感じは、HJ22が良い粘り。まあ、発注段階で選んだ粘りなのだが。フォーカスはもうちょっとスカスカの方が振りやすいかな
ズームデマンドは、圧倒的にフジノン。キャノンは意外に細かく設定できるが、液晶も付いてなくデジタル数字で判断する設定のみだから、使いずらい
フジノンはズームカーブも、グリップの太さとかも、使いやすい。88倍のドン寄りからズームアウトとかも、やりやすった。
キャノンは防振も使いにくい。使わないけど、 HV方向両方highにして、振るとグニュんってなるしwww
545名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 23:59:39 ID:WWARRZQv
単球がいいのはたしか
546名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 00:11:23 ID:uLs0aPdP
防振はHV両方向ともSTDにする(でも使わないな、おれも)。
AFは、キャノンの方が使いやすかった。
547名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 00:52:55 ID:xOMp8sjq
548名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 18:36:41 ID:LL9uQRtV
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226488161/
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228629540/

デジカメ板において、単焦点いらネと豪語する者がおります。
そんなに、今のズームは性能がいいのでしょうか?
549名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 00:03:16 ID:xhS2bFr2
単焦点イラネNo3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228629540/43

43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 22:54:29 ID:DEPmXpqA0
ここで一句。

単焦点
電車飛び込む
末路かな


※鉄道ファンか、倒れた三脚を直そうとしたら貨物列車にはねられ死亡…茅ヶ崎
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227927314/-100
550名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 21:06:25 ID:InFGBYVM
キヤノンのHJ14がいい感じです
でももうこれ以上引き尻イラネ
551名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 00:04:26 ID:KbWHENZV
単焦点イラネNo3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228629540/647

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 14:31:33 ID:tqcqqEBf0
俺は最初から単焦点バカを貶めるのが目的じゃないんだけどな。
もう一度言うがこれは「セミナー」だ。
楽しく撮る写真と速く撮る写真は何が違うのかを単焦点バカに教えてやる。
ブラインドテストの答えからそれを学んで帰るとよい。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20562.jpg
70mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20563.jpg
50mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20564.jpg
28mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20565.jpg
70mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20575.jpg
50mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20576.jpg
28mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20577.jpg
70mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20578.jpg
24mm

D700と24-70mmF2.8一本しか使ってないが
誰一人それを指摘できなかったあたりに
単焦点なんかにこだわることの無意味さを見いだせたら合格だ。
552名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 22:16:07 ID:pL+ia4nJ
イケガミマウントからソニーマウントへ変換するアダプターってもう売ってないのか?
B3→B4です。
もうしくはソニーマウントに改造するといくら位かかるか知ってる人はいますか?

ショートズームをソニーのカメラで使いたいんだよね。
ダメなら当分はワイコンで我慢するけどさ。
どなたかよろしくお願いします。
553名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 22:26:57 ID:gVY5mnIL
たまあに(年に1本くらい)オークションで見かけるよね。
554名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 22:39:12 ID:pL+ia4nJ
いくら位で落とされてるか知ってたら教えてちょ。
555sage:2009/03/12(木) 20:44:29 ID:yhF4IdgQ
今ではオークションくらいでしか入手困難かと思います。落札価格は10万前後くらいだったと思います。
アダプター以外にもレンズコネクタの変換ケーブルも必要ですよ。
556名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 20:47:10 ID:yn7vsVvT
サンクス。
10万ね〜、けっこう高いね、ケーブルは無くても我慢できるんだけどさ。
ワイコン買ってがまんします。
557名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 21:01:14 ID:ZpLhdN4k
シス5の斡旋で、確か2000円/日くらいで貸してたな
558名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 21:20:21 ID:yn7vsVvT
質問したあとなんですがシステム5のも見てみました。
借りてまでは使いたくないんで当分はワイコンでがまんして、そのうちショートズーム買いますね。
情報サンクスでした。

と書いたんですが、最初からショートズーム買ったほうがいいな・・・
SDのショートズームはもったいないけど、なんとかHDショートズーム買わせよっと、でもかなり難しいな・・・
559名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 18:34:04 ID:cVfptUhc
ひっそりとビデ近で、XA17X7.6が売ってるんだが、誰か使った事ある人いませんか?
これって確かパナの555とかと一緒に売ってたレンズだと思うのだが、画のキレはどんな感じかね〜。
それと、単体売りも始めたのか?だとしたらその辺の代理店でも買えるのか?
560名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 16:35:13 ID:Y7j0EJjU
XA17って中身はZAじゃないの?
ZAならしっかりしてそうだけど・・・
561名無しさん@編集中:2010/09/22(水) 02:04:42 ID:RklieL3b
おもしろいブログ発見!!
なんかレンズ改造してるみたいですよ。
http://d.hatena.ne.jp/ko1mk/
562名無しさん@編集中:2010/10/02(土) 19:40:14 ID:EAExbC2Z
>>559-560
8万の差はなんだ?
563名無しさん@編集中:2010/10/02(土) 19:51:30 ID:AQHvajHY
>>562
名前の差だ。
564名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 06:04:10 ID:wPzkKj7o
>>16
NHKの横流し品
565名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 09:30:21.97 ID:9E8Xtuy1
age
566名無しさん@編集中:2014/02/24(月) 18:32:56.57 ID:ofShWpdR
フジノンのHA16×6.3の使い勝手はいかがですか?

使いやすいけど、引きで湾曲がけっこうあるという話も聞きます。
現在キヤノンを使っていますが、引きが6.3というのに引かれております。
主にニュースと情報系の番組にて使用予定。
567名無しさん@編集中
手持ちだと重くて疲れます。ショートズームと重さ変わらないですけどね。重量バランスが悪いのかな。