DivX 5.x総合スレッド3pass目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952947:04/04/10 12:35
いや…そんな何回もマジレスされても
953名無しさん@編集中:04/04/10 14:16
すみません。ちょっとお聞きしていいですか?
DivXのバージョンを調べるには何のソフトがいいんでしょう?
これは5.5だとか6.0だとかを調べるのに。
954名無しさん@編集中:04/04/10 14:24
未来人来たる
955名無しさん@編集中:04/04/10 14:56
真空波動研はDIVXのバージョン表示してたよ
956:04/04/10 14:57
糞レス
957名無しさん@編集中:04/04/10 15:33
mp3infpでいいじゃん
958名無しさん@編集中:04/04/10 16:07
>>952
マジレスのどこが悪いんだよっ!
日本がテロの標的になるんだぞ!!!
キサマラみたいな腑抜けが日本をダメにしたんだ!!!
シネ!!!!!!!
959名無しさん@編集中:04/04/10 16:24
1、「過去ログ読め」・・・このスレッドを1から読めば解決方法が載っている可能性が
ありますので読んでみましょう、価格コムの掲示板もついでに見たほうがいいですよ。
2、「環境書け」・・・回答が欲しいなら、あなたのPCの構成や関係ありそうな使用ソフト
ウェアを記入しましょう。
3、「俺らはエスパーじゃない」・・・それだけの情報で回答が得られるのは超能力者くらい
のものさ。
4、「PCを窓から投げ捨てろ」・・・こんなところではなくて、周りの知り合いに聞くか、売り払って
テレビ買ったほうがこのような心配しなくてもいいですよ。
5、「サポートディスクって何?」・・・サポートデスクじゃないのか?
6、「半年ROMってろ」・・・Read Only Member。要するに2ちゃんねるがどのような掲示板なのか
分かるまで書き込まないでください。
7、「フージャネサンすれば云々」・・・フージャネサンは裏2ちゃ
8、「釣りだよね」・・・あまりに初心者な質問をすると、私たちをからかってるんだろうと思われます。
そんなエサで俺らが釣られるクマー。
960名無しさん@編集中:04/04/10 16:31
映画をCDに焼くにはどのくらいの容量を目標に設定すればよいんでしょうか?
700Mぴったしだと超える可能性がありますよね?
961名無しさん@編集中:04/04/10 16:42
962名無しさん@編集中:04/04/10 16:42
>>960
【DivX】Gordian Knot【0から始める】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1033325310/

オーバーヘッドとか計算させる
963名無しさん@編集中:04/04/10 16:54
>960
つーか、一回やってみたら?そのぐらい。
964947:04/04/10 18:22
>>958
いやそんなネタ全開の煽りレスされても…
965名無しさん@編集中:04/04/10 19:36
>>962
それはどうやって計算するのでしょうか?
966名無しさん@編集中:04/04/10 19:39
君には脳みそが無いのでしょうか
967名無しさん@編集中:04/04/10 19:41
記録メディアの容量(MB)×8192÷時間(分)÷60−音声のビットレート=設定値
968953:04/04/10 19:47
>>955,>>997さん

情報ありがとうございます。助かりました。
969名無しさん@編集中:04/04/10 19:52
>>966
いや、そのオーバーヘッドの部分なんですが…
皆さんは勘でやってらっしゃるのかな?
970名無しさん@編集中:04/04/10 20:06
>>969
VBRか/CBRか、mp3か/ac3か、モノか/ステレオかって感じの項目を選べば
勝手にオーバーヘッド値が出てくるんやないか? Gnot
971名無しさん@編集中:04/04/10 20:14
972名無しさん@編集中:04/04/10 21:59
二枚組DVDを一本のAVIにしたいのです。
FLASKで別々のAVIファイルを一旦作り、
AVIUtilで一本にしたんですが、つなぎ目部分で音が消えてノイズだけになってしまいます。

何が悪かったんだろう。
973名無しさん@編集中:04/04/10 22:06
日ごろの行い。
974名無しさん@編集中:04/04/10 22:22
そろ次スレかい
975名無しさん@編集中:04/04/10 22:27
@ Free 版 ver. 5.1.1.1031 (セットアップファイルのサイズ = 5,455,872 bytes) 結構昔に落としたやつ
A Free 版 ver. 5.1.1.1031 (セットアップファイルのサイズ = 4,217,352 bytes) 今日落としたやつ

今まで@を使っていたが,今日エンコした番組で縦線の周りにベリノイズが大量発生.
そこで,@をアンインスコしAをインスコするとなぜかベリノイズが消滅.
ちなみに再生に使ったファイルは再エンコしていない.

両者とも divx.dll のバージョンはビルドナンバーまで含めて完全に同一で,
バイナリを比較してもすべて一致.

しかし,@では再生時にベリノイズが出て,Aでは出ない.
問題は解決したのでそれはいいのだが,不思議でしょうがない.

さらに不思議なのは,Aでも VirtualDub や TMpgEnc で再生したり,無圧縮 AVI に
デコードしたりすると,@の時と同様のノイズが出ている.

まとめると,

  使用したDivX    |       ベリノイズ
−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
              | メディアプレーヤ  VirtualDubや
エンコ時   再生時 | などでの再生時  TMpgEncでのデコード
−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  @      @  |    ×出る        ×出る
  @      A  |    ○出ない       ×出る
  A      A  |    ○出ない       ×出る
  A      @  |  テストしていない(…が多分両方とも出るだろう)

ベリノイズでお困りの方は 4,217,352 bytes のファイルを落としてインスコし直すといいかも.

長文スマソ
さらにガイシュツだったら激しくスマソ
976WMV9神:04/04/10 22:31
977975:04/04/10 22:35
>>976
  _| ̄|○                        _| ̄|○
              _| ̄|○    _| ̄|○
        _| ̄|○                 _| ̄|○

_| ̄|○              _| ̄|○     _| ̄|○
978名無しさん@編集中:04/04/10 22:38
sage忘れた…鬱だ
979名無しさん@編集中:04/04/10 23:01
980名無しさん@編集中:04/04/10 23:25
DivX5.0.2で使われてた「Sフレーム」って何?
初心者だったときにエンコしたファイルに使われてたんだけど
981名無しさん@編集中:04/04/11 15:36
(・∀・)
982名無しさん@編集中:04/04/11 20:00
次スレまだ〜?(AA略
983名無しさん@編集中:04/04/11 23:09
>982
そう思った奴が建てろ
984名無しさん@編集中:04/04/11 23:10
                   l""''''ー-- 、.,,_
                 |   i     `゙"'''ー-- 、..,,_
                   |  ー‐l--   /.    i     `゙゙'¬
                 |  ,、イ-、ヽ l    '''''i'' ,     |
                  | /  j  ', {    ,,コ''' |    'i |
         _,.、、-‐_;z==l,_ `"'"  ノ ゙、,,,,.. i゙ .ノ`ヽ!     | .|
      ,.r;:=ニ-‐'"´,、..、--‐'ノ゙""''ー- 、、,,__  ゙''゙   ヽ-   ' |
       ヽニニニ゙゙-‐'''!"´ヽ-、,,_      i'.i'゙"'''ー-- 、...,,,_  |
          ,ノ `´    -' ヽ=`ヽ、.  .i'.i'         ゙゙""
         /        ゙ヽ 「   ヽ i'.i'
       ,.'    __,,,,...   -miiiァ''    i i'
       i   ''゙ヾllン     ゙'''"     ,'.i゙ヽ
       ',         ,      ,.イ.i' .'-,
        ヽ     ゙'''''''"    ,.、=゙-'、!  .ノ
     r''"""''`'ヽ 、,...,,,,,,,..、、-‐'''"  ,、-'゙ 、'゙
    ゙'ー-,   /         ヽ_,.ノ
       ( __, /_,.、-''ス         \
          (   _,,/  ヽ    ,,..,   ゙、
        `"´      \.  l  `゙'‐--'
                ヽ,,j
985名無しさん@編集中:04/04/12 00:06
DivXシェア化したからイラネ
XviDで逝くべ逝くべ〜
986名無しさん@編集中:04/04/12 07:15
デブ糞はXvidのソースをぱくって最小の開発期間と費用でお金儲けしてそうだな
早くこのコーデック廃れたらいいのにね
987名無しさん@編集中:04/04/12 07:22
記録型DVDが普及したから、これのメリットは減ったよ〜な。
ストリームなら他のが良いし。
988名無しさん@編集中:04/04/12 09:58
次スレよろ

DivX 5.x総合スレッド4pass目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1081731443/l50
989名無しさん@編集中:04/04/12 15:49
MPEG2品質の映像を1/10のファイルサイズで実現

1/1.5がいいところ
990名無しさん@編集中:04/04/12 17:17
うめ
991名無しさん@編集中:04/04/12 17:18

992名無しさん@編集中:04/04/12 17:26
よこ
993名無しさん@編集中:04/04/12 17:37

994名無しさん@編集中:04/04/12 17:44
うほっ
995名無しさん@編集中:04/04/12 17:53
いい
996名無しさん@編集中:04/04/12 17:54




997名無しさん@編集中:04/04/12 17:55




998名無しさん@編集中:04/04/12 18:01
犬も歩けば棒にアナル
999999:04/04/12 18:04
999
1000名無しさん@編集中:04/04/12 18:04
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。