カノープス DVStorm がんばれ PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
Storm2 になって大分パワーアップしましたが、
ライバル製品に比べて、見劣りする部分も露呈してきたStorm
ここらで、きちんとしてほしい!

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1051068496/l50

EDIUSが出て、Letsが出て、残るはStorm3か!
DV Stormの未来は?

   前スレ PART2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1062223572/

期待ハズレのStorm3 もう消えてしまうのか?
それとも、新ボード開発で Storm4発売か?

2名無しさん@編集中:03/11/08 17:48
Z
3:03/11/08 19:07
        ,.、,、,..、.,、,、、..,_  
      ;'`;、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.
      '、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′
       `"∩''`゙ ` ´゙`.∩ 
        //∧_∧  | |
        | |( ´Д`)//
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


4名無しさん@編集中:03/11/08 19:40
STORM 4
5名無しさん@編集中:03/11/08 19:42
カノープス製 電気ストーブ-5
この冬一番のヒット商品
>>5
…なあ、それ本当に面白いと思って言ってるのか?
7名無しさん@編集中:03/11/09 10:47
SONYだって電気炊飯器出してたんだからあり得ないことではない
8名無しさん@編集中:03/11/10 19:30
というか、SONYのDVBK−1だっけか?
あのボードをもう一度載せたDVREXボードに戻して欲しい・・・
9名無しさん@編集中:03/11/10 20:48
>>1
消えるも何もSDの仕事がある限り今後もずっと使っていく予定なのだが。
新機能とか増えないとボードって消えちゃうのかい?
10名無しさん@編集中:03/11/10 20:51
ボードではなくカノプが消えます。
11名無しさん@編集中:03/11/11 01:12
EDIUSがVer2で糞OHCI対応になって、
Stormボードとか要らなくなったら面白いな。
あんな糞高いボード、3.0GHzの時代にはいらねぇだろ。
12名無しさん@編集中:03/11/11 01:13
>>11
高いか安いかは財力と使い方で決まるものだよ
13名無しさん@編集中:03/11/11 01:16
OHCIを 否 定 しているメーカーがそんなことするわけないだろ。
14名無しさん@編集中:03/11/11 01:44
コピペだろ

てかStormはデコードとオーバーレイとかを補助してるとかどっかで聞いたぞ。

それのメリットを知ってていってるならええけどな。

Stormの値段とプラス1GHz以上のCPU分の値段+メディアコンバータ代+α
の値段が一緒ならまぁ情勢は変化するだろけどね。Stormの場合、プラグインも
ほかにもあるからなぁ

5GHzくらいでSD画質ならそうかもな。でも3じゃつらいな。

カノ糞に限らずavidもadobeのもCPU演算だけだと重いだよなぁ・・
15名無しさん@編集中:03/11/11 02:56
業務用のXeon積んだハイエンドなノンリニアの編集機だって、
あれとこれはリアルタイムでレンダリングできても、
ついでにこれもやろうとなると、とたんにレンダリングが必要に。
しかも大して速くない。

ただ、リニアで出来ることは大抵リアルタイムでいけるけど。
16名無しさん@編集中:03/11/11 22:38
今RT.X100買うと、PremierePRO無償UPとEncore、Auditionが付いてくるらしい。
化膿はエースすげエーッスキャンペーンなんてやってる場合なのか…
17名無しさん@編集中:03/11/12 11:17
age
18名無しさん@編集中:03/11/12 13:15
的はプレミアがなければただの板だしな当然対応してもらわんと廃棄処分だし
19名無しさん@編集中:03/11/12 13:17
STORMからSTORM2へは直球で機能UPをはたした
STORM2からLetへはスライダーぐらいの機能UP
STORM2からSTORM3はもろカーブ
コンポーネント入力のモニターを持ってる人か、
DVD録画機にコンポーネント入力を持っている人にしかうまみがない。
そして、EDITユーザーは置き去りにされてしまった。
STORM4で、EDITの劇的変化を望みたいのだが、
流れはEDIUS一本に絞られていくようで、さみしい・・・
20名無しさん@編集中:03/11/12 14:11
Storm仕様(AVI2対応とかTC書き出せるとかでなおかつコンポジット接続可、
9品コントロール)のREX-Pro出した方が利口だったかもな 俺だったら買ってる
けど3は見送ったので他に投資しちゃったよ 妥協して使う気ないし
21名無しさん@編集中:03/11/12 15:41
>19
STORM EDIT→Let'sは機能DOWNしている面もある。

1.参照書き出しで「再利用」「再構築」が選択不可能。
  再利用のみ。
2.音声なしのカノプAVIをビンに呼び出すと強制終了する。
  つまりCOOL3Dで作成したカノプAVIは利用不可能。
  EDITのタイムラインから再度AVI作成するか、MSPみたいなもので
  空の音声クリップを追加して、再度AVI吐き出ししたものでないと
  扱えない。
3.まだよく検証してないけど、リップル編集で、EDITとは違う動き
  をする事がある。後日公表する予定。
22名無しさん@編集中:03/11/12 15:45
コンポーネント→D端子変換ケーブルをつけて
vg1000のようにオーバーレイ表示画面をstormで出力できるようになれば
かなりアニオタに受けると思う。最終的にstorm4はこうなると思わないか?
カノープスかなり苦しそうだし。
23 :03/11/12 15:47
DVカメラの撮影素材でアニメを作る人なんかいるんだろうか?

STORMをテレビ録画製品と勘違いしてるヤツって、どうしてこんなに多いんだろう?


24名無しさん@編集中:03/11/12 15:51
9pinコントロールが出来てベーカムなんかに直接落とせるようになったら買う
25 :03/11/12 15:54
REXが事実上廃盤になったらしいから、次の製品で出来るように
なるんじゃ?>24
26名無しさん@編集中:03/11/12 17:04
>21
2.音声なしのカノプAVIをビンに呼び出すと強制終了する。
  つまりCOOL3Dで作成したカノプAVIは利用不可能。

これひどいな
27名無しさん@編集中:03/11/12 17:40
まーアニオタを釣らないと、カノープスは生きていけないのは事実だ。
今までその方法がうまいとおもってたが、最近MTVがこけてから元気がなくなった。
stormで録画というのは俺も反対だけど。ユーザーが増えるのはうれしい。
28 :03/11/12 17:55
>26
アップデートで対応してくれるとは思うけどね。
実際問題、3Dアニメなんかを作成する場合は、プレミアなりMSPなり他の
ソフトでアルファ合成する事前提で非圧縮にするだろうから、合成の際必ず
「空のサウンドファイル」をタイムラインに敷いておく事で回避可能。

それよりもつらいのは参照再構築してくれないって事だ。
サポートからはDVファイルコンバーターを使ってくれとの返答。

結論から言って、現段階では
EDIT<Let’s  ではなくて
EDIT≠Let’s  ってことね。

似て非なるソフトが一つ増えたワケね・・・・・・
29名無しさん@編集中:03/11/12 19:10
2.音声なしのカノプAVIをビンに呼び出すと強制終了する。
  つまりCOOL3Dで作成したカノプAVIは利用不可能。

うちのは問題ないけど
あんたのPCに問題あるんじゃないの?
30名無しさん@編集中:03/11/12 19:35
あ、14だけどOHCIに対応するみたいだ罠EDIUS。かっこ笑かっこ閉じる。

でタイトラどうなってんだろな追求汁。
31名無しさん@編集中:03/11/12 19:37
19よ。ネタか?
>DVD録画機にコンポーネント入力
ってさ。これお前のようなアニメオタ用じゃないぜ?
32名無しさん@編集中:03/11/12 19:54
EDIUSのVer.2へのアップって、有料かな??
33名無しさん@編集中:03/11/12 23:04
OHCIに対応するだけで
あまり改善ないのでは。ていうかだんだん安っぽい製品がおおくなってきたな
またPRO coder安くしてきたよ。トランジション集を5800円て
HW支援ないだけでほとんど既存製品と同じでは。EDIUS2万で
そのうち出ると思われ。
34名無しさん@編集中:03/11/12 23:05
>29
仮にうちのPCに問題があるとしても、簡単に解決できるからベツに良いと
書いたよ。
不満なのは「再構築」参照が吐き出せないって事だけ。
それも書いた。
3534:03/11/12 23:11
じゃ、ついでにEDITから改善された点も書いておこうか。

1.テロップ機能が「ほんの少しダケ」便利になった。
  ほんのちょっとだけど、気が利いてる。マジ。
  詳しくは書かない。白い文字を書けばわかる。
2.オーディオトラックにAVIを配置してやれば、そのクリップの
  音声だけを出してくれる。
  これほんとに便利。オレには劇的な改善。
  これだけで16800円の投資価値はオレの場合十分あり。
  でも音声を「先だし」とかしない人には無用かな?
3.アフレコができるらしい。
  オレは使わないのでよく知らない。
3634:03/11/12 23:13
4.タイムライン上で速度指定が出来るようになった。
  でもDV-SPEEDコントローラーの方が便利だし、画像も心なしか綺麗に
  感じるが、以前の50%のみの指定から比べたら遥かに便利だとは
  思う。
37名無しさん@編集中:03/11/13 13:50
2.オーディオトラックにAVIを配置してやれば、そのクリップの
  音声だけを出してくれる。
  これほんとに便利。オレには劇的な改善。
  これだけで16800円の投資価値はオレの場合十分あり。

これべんりなんだよなあ

31よ
STORM3のコンポーネント出力は9pinリモートが付いてない以上
モニター確認用か、コンポね付きのVHSかDVD録画機以外使い道ないだろう

30の言ってるように、タイトル機能は早く大幅改善してほしいものだが
38名無しさん@編集中:03/11/13 15:24
39名無しさん@編集中:03/11/13 15:58
HDVでもフレーム単位の編集まともにやろうとしたら結局こうなっちゃうよね(独自コーデック)。
システムでなくStormみたいなボードになるのはいつごろだろう。
ストレージの要求は厳しそうだね。
40名無しさん@編集中:03/11/13 16:23
>コンシューマDV規格「HDV」をサポートした業務/コンシューマ向けの
「HDS0-HDV」などを予定しているという。

これが次期HDVストームか・・・・・
41名無しさん@編集中:03/11/13 16:34
HDWS-HDV(HDS0ってのはインプレスの誤記か?)って、
StormっていうよりCWSシリーズみたいなターンキーではないかと思うけど。
まだ動作保証が厳しいだろうから。
これもCanopus HD Codecなのかな。
42名無しさん@編集中:03/11/13 18:10
>41
最初はターンキーでもいいんじゃ?
何しろこの板、OSのクリーンインストールすら億劫だと感じる人が多いみたい
だからさ・・・・・・

漏れなんてVX2000すら買えない貧乏人だから関係ないけどさ・・・
43名無しさん@編集中:03/11/13 23:43
DVSTORM2買いました。
さっそく質問です。前にWMVやMPEG2ファイルをMEDIACRUISE使ってTV出力できるような
ことが記載されていたと思ったんです。
試しにやったらできませんでした。
MTV2000他のマシンに刺さってるんですが、それ使ったら出力できるでしょうか?
44名無しさん@編集中:03/11/13 23:55
MPEG1/2はできるよ
WMVとかはVideoGate買えよ。

>39
ストレージは緩いそうだよ
45名無しさん@編集中:03/11/14 09:49
>43
ビデオカードをG550に換えるべし。

865,875チップのマザボの場合はP650が良い選択。
46名無しさん@編集中:03/11/14 21:21
>>43
メディアクルーザーの中のどこかで設定があるよ
くそソフトなんで今は捨てたが
47名無しさん@編集中:03/11/14 21:58
すいません。
メディアクルーザーの中の"どこか"
をどなたか教えてください。
48名無しさん@編集中:03/11/14 22:31
>>47
インストールするときの関連付け
49名無しさん@編集中:03/11/14 22:31
たしかスパナマークのところで出力先がどうたらこうたら選ぶtころがあったような
50名無しさん@編集中:03/11/15 11:13
stormエンコーダを入れないとmpeg2は出力できんが。
この話じゃないのか。ちなみにstormエンコなしでもドライバはインストールできる。
51名無しさん@編集中:03/11/15 21:55
アフターエフェクツ6.0のプラグインまだ出ないのかなー
52名無しさん@編集中:03/11/16 01:41
>>51
流用しろ
53名無しさん@編集中:03/11/18 14:10
タイトルに関しては、DVREXの頃から、改良して欲しいと
言い続けてきたんだけど、ちっとも改善してくれない・・・
54名無しさん@編集中:03/11/19 00:35
>>53
日本の市場を無視してるんだろうな
アメリカじゃ下位置で項目と名前・場所のスーパーしか無いから
55名無しさん@編集中:03/11/19 12:42
チョウタイやカーニングできないのはイタイ
テンプレートがないのもいただけない。
56名無しさん@編集中:03/11/19 19:06
明日幕張メッセにいってカノープスのブースを見てきます。
57名無しさん@編集中:03/11/19 19:36
カノプーのブースでADVC300+Edius2.0でデモしていますた。
58名無しさん@編集中:03/11/20 20:02
DVstorm-RT1/2/3 使っているみなさんは、ビデオカード何使ってます?
今SPECTRA 8400を使っているですが、そろそろ変えようかなと思っています。
やっぱりビデオカードもカノプーがいいのかな?
59名無しさん@編集中:03/11/21 01:58
Matrox 550
60名無しさん@編集中:03/11/21 06:30
おいらは450。
やっぱり550の方がいいのかな?
61名無しさん@編集中:03/11/21 08:57
ゲームとかやってる香具師には450は古いとかぬかすのいるけど、
ビデオ編集に限って言えば、450はお買い得なボードだと思う。
もしDVIが必要ないとか、アナログオンリーなら、450のほうが良いね。
550だとアダプターつけなくちゃならないし、それが結構長くて邪魔。
62名無しさん@編集中:03/11/21 09:16
WF17はいいよ
63名無しさん@編集中:03/11/21 11:06
InterRBEE2003いってきますた。
ソニーはXDCAMのデモに力を入れていました。
メタデータを使った効率のよい編集をアピールしていましたが
ウチのような小さなVP屋には、XDCAMのカメラからデッキ、PC編集機まで
すべて新規購入することはできないので、現実的ではなかった。
興味深かったのは、PD-170で、カメラ上部のグリップに新に
RECボタンと、ズームボタンが新設され、このズームボタンが
2段階(ハイ・ロー)でズームスピード切り替えができ、ローの場合
ゆっくりズームする写真などの接写にかなり有効に活用できそうだった。


64名無しさん@編集中:03/11/21 11:28
続き
アップルはFCPのデモで大盛況で、23インチモニターがかなり魅力的。
Avidは、AvidXPRESSにMOJOを着けてブイブイデモをやっていた。
ちょっと触ってみたが、直感的に操作できず、ショートカットをきちんと
覚える必要があることを痛感しました。カラコレは使いやすそうです。

で、肝心のカノプのブースですが、目玉はHDWS-1000
GUIはEDIUSそっくり。てかEDIUSか。しかしこれもVP屋にはまだ先の
話で、しばらくはSD制作が続きそうなので、パスして、
EDIUS2.0をいじらせてもらいました。
ノートPCに搭載されたEDIUS2.0は、きびきび動いていましたが、
テロップは相変わらず、タイトルエクスプレスで、
機能的にも1.5から劇的に変わったところは見受けられなかった。

印象に残ったのはFCPで、Shake3と組み合わせると
EDIUSのアフレコボタン以外ほとんど上まわる機能が
組み込まれていた。
今後、値段的にもFCPが注目されそうな感じを受けました。
65名無しさん@編集中:03/11/21 11:53
edius proにはタイトルモーションが付くっていうから
ver2でもそうなるんじゃないかな
どっっちにしてもそれほど変わらない
独自開発しろと説教しておいたけど、社内でもそういう話しは
上がっていると言うことだった
66名無しさん@編集中:03/11/21 12:03
>社内でもそういう話しは 上がっていると言うことだった
確かに言ってた。
2.0の前でタイトルモーションできるの?
って聞いたら、「タイトルエクスプレスにクロールありますよ」だって、
そうじゃねえだろ!!とツッコミたかった。
67名無しさん@編集中:03/11/24 20:47
このスレって休日になると止まるのな。
68名無しさん@編集中:03/11/25 10:25
休ませてくれ・・・(編集満の独り言)
69名無しさん@編集中:03/11/25 13:44
たしか550と450ってNTSC出力で画質さなかったか?
もう消えたかもしれないけどTV出力VGAカードのスレがあったとおもうぞ。
そこで見る限り550のほうが画質いいらしい。どの程度かわからないけど
クリアに見えると書いてたやつがいた
70名無しさん@編集中:03/11/25 14:03
そんな比較どうでもいいよ。

今はもうAGP8xの時代だからP650バルクが良い選択だと思う。
AGP4xはもう時代遅れ。
71名無しさん@編集中:03/11/25 15:46
ていうか高いだろP650は。AGP4xとか関係ないとおもうが
3Dとかやらない限り、出力する画質優先がふつうだろ。スペックオタなら
別だけど
72名無しさん@編集中:03/11/25 16:02
価格.comより

G450−32MBバルク 10500円
G550−32MBバルク 10900円
 ***性能差は400円程度?

P650バルク 16490円
 約6000円の差だけ価値があると思う。
 今からグラボを変更する(OSの入れ替えを当然含む)なら
 HT対応CPUとAGP8x対応マザボも一緒にやってしまえば良いと
 オレは思う。

Parheliaが高い(37300円)のはわかるが、高い→3D性能→スペックヲタ
というのは短絡じゃ?
3DゲームをしないならP650で十分だと思う。>71
73名無しさん@編集中:03/11/25 16:17
71が正解。
Bus帯域に余計な負荷が掛からないのであれば、
2D表示はPCIで充分だよん。実際使っていたしね。
74名無しさん@編集中:03/11/25 20:35
要するに、3D表示を多用するアプリで恩恵を受けることができるならば
6000円出してでも買いだと。
しかしそういったアプリはゲームがほとんど。
で、DTVならばそういった使い方ではないから6000円の出費のメリットは薄いと。
もちろん金があって3DゲームもしたいならP650買えばいいと。
そういうことですな。
75名無しさん@編集中:03/11/25 22:18
G450のTV出力チップやらグラフィックチップやらをワンパッケージにしたのが
G550だったような気がする。
で、メモリーインターフェースに変更が加えられていて、DDRメモリーの64BIT
インターフェースになってなかったっけ?
だからG450のSDRメモリー、128BITインターフェースと同等のスピードってうたって
記憶してるよ。
400円しか変わらないのは多分、3D性能が若干向上したが低価格化に努めたボード
だってことなんじゃないのかな。
76名無しさん@編集中:03/11/25 23:59
DVD Storm3 for DVDを購入しました。
インストール時にAfter EfectsのVideo Out Plug-inが選択できませんでした。
現在まだVer5.5を使用しているのですが6.0しか対応していないのでしょうか?
またそうであれば5.5対応のPlug-inは入手できますでしょうか?


この人といい、PremierePROのインスト問題といい、3DPinPの対応といい、カノプ
はどうしたもんか。
早速ホームページ上から5.5の記載が消されてるし。
今ごろ直接メールで返品させてくださいなんて謝ってるんだろうな。
77名無しさん@編集中:03/11/26 00:12
カノプー、最近 仕 事 が 雑 だよな、ほんと
78名無しさん@編集中:03/11/26 00:21
不完全を維持する事でアップデートが商品になると思ってるような気がする
79名無しさん@編集中:03/11/26 00:49
3DPinPの対応の対応は本当にひどいと思った。
サポフォーで、対応まだかと聞かれて「対応予定はない」って断言。
「アメリカで出てる」とのユーザーの突っ込みに「早期実現のためがんばります」って。
アフォかと思いました。
さらに、Storm3のEDIUS版が出た1週間後にPremierePROバンドル版出ちゃうし。
先に買った人が嘆いて「変更できないか」って聞いたら「できない」って断言。
ようするにカノーの商品買うなってこと?
マトの方がいいの?
80名無しさん@編集中:03/11/26 01:01
的は的でオリジナルアプリがないからなぁ
プレミアアレルギーにはちょとね
ホント シンプルなEDITソフトでいいんだよ
小回りがきけばね
81名無しさん@編集中:03/11/26 01:55
オリジナルではないが、PremiereがUPするたびに無償で対応できるから、
初期購入者も損をすることがない。
カノプーのは>>79が言うように、飛びつくと大損こくし、
Storm1、2ユーザーのアプグレが有料と言うのもふざけている。
目先のごまかしで商売するカノプーは論外として、
それに飛びつくユーザー側にも糞な奴が多くて問題。
作る側も使う側も糞同士で罵り合ってる構図が出来上がっているものと思われ。
82名無しさん@編集中:03/11/26 04:01
>>79
3DPinPの質問したの漏れですw
あの対応は何だったんだろうね?
漏れ的にはスタッフの単なる勘違いってことで決着してしまったが、
それならその位説明してもよさそうなもんだと思ったよ。
昔はこんな抜けた対応はしない会社だったんだがなぁ。
良くも悪くもMTVシリーズで会社の体質が変わっちゃったね。
83 :03/11/26 09:59
いや、あそこのサポートのねーちゃんは、昔からくさってたぞ。
storm1の機能で聞いたことあるけど、普通にしらないといけないことが
知らないので説明に苦慮した。最後に上司かわからないけど男の人がでてきて
なんとかなったが、サポートでいいとおもったことはないな。でもフォーラムは
なかなかよかった。アホな質問にも丁寧にこたえてたし。今はしらないけど
84名無しさん@編集中:03/11/26 10:27
ノンリニアだけでも、DVSTORM・ACEDV・CWS・EDIUS・HDWSと
手を広げすぎて、一つ一つのサポート&サービスが低下した気がする
改善してほしい基本的な所が改善されず、次々と新商品だしてくるから
困ってます
FCPのように、ユーザーの意見を取り入れて、着実に改良を重ねていって
ほしいものだと思いますね
85名無しさん@編集中:03/11/26 11:00
>>84
言えてるね、基本ソフトは++EDITとEDIUSの2種類でいいと思う
CWSは特殊だけどコントローラー使う編集って今時はやらないと思うなぁ
ハードメーカーなんだから、STORMみたいのがベースで、
追加機材で9pinコントロール・TC入出力できたり
コンポーネント・SDI入出力、非圧縮AVIが使えて、最終的には
HD対応できるように増設できるようになると
うちのような貧乏会社にはありがたいが

今発表している機材をそれぞれちょっとの手直しで出来るはずだけど
会社での統一した方向性を出すやつがいないんだね
急成長会社が業績が落ちてくると事業部制とかにして
ボロボロになるよくあるパターンだね
86名無しさん@編集中:03/11/26 12:10
外注ばかりするからダメなんだよ。
EDITの便利な機能がEDIUSで落ちてたりするだろ。
外注先にEDITのソースコード出したくないんだよ。
だからEDIUSはゼロからスタートしているので開発に無駄が多い。
その結果価格を引き上げざるを得ず、機能の割にバカ高いと不評になる。
まったく効率の悪いやり方だよ。経営は失敗だね。
そういう意味ではFCPはかなり魅力だけど、
Winユーザーの盛れとしてはちょっとなぁ・・・
だから同じソフトのみのAvidにはかなり期待してるんだよ。
もうちょっと安くしてくれれば(Proが12万円くらい)Avidで決まりなんだけどなぁ。
だからこれからはカノプなくてもいいと思うよ。
87 名無しさん@編集中 :03/11/26 15:01
確かに、1から3まで子供だましのアップグレードだ。HWはそのまま
若干エフェクト数がかわったのと、AEのプラグインがついたくらいか
9ピンついてないのに、コンポーネントつけてもありがたみないんだよね。
3が一番ちまよったな。HW開発費かけてこれかよ。それだったら適当なソフト
てんこ盛りつけたほうが売れるような気がする
88名無しさん@編集中:03/11/26 15:42
STORMとの賢い接し方の例(2カメ以下の環境)

1.STORM(1)を中古で購入
2.STORM2以降にはアップグレードしない
3.PREMIEREがインストールされている環境では使用しない
4.過去にPREMIEREがインストールされた履歴のあるPCは
 OSをクリーンインストールする
5.EDITで補えない機能はMSP7.0を活用する
6.EDIUSは購入しない
89名無しさん@編集中:03/11/26 15:59
>>88
なるほど。でも、無圧縮のファイルをカノープスDVコーデックに変換出来ましたっけ?
それできたら買ってきます。
90名無しさん@編集中:03/11/26 16:07
>>87
1と2のボードは微妙に違うのだが…
コンポーネントは、モニタ用だってカノプは公言してるぞ。
デッキにつないで云々つー話はしてないと思われ。
91名無しさん@編集中:03/11/26 16:08
>>90
だから、その使い方が使えないって話でしょ。
92名無しさん@編集中:03/11/26 16:34
>89
MSP7.0で出来るよ< 32bit非圧縮→カノプーDV
93名無しさん@編集中:03/11/26 16:38
>88
無圧縮ファイル扱いたいならAF購入して
AFで、カノープスDVコーデックに変換すればいいよ

>92
コンポネの使い方はモニター用以外に、DVD作成に使える
コンポネ入力付きの民生用DVD録画機に、編集したものを
高画質で録画させることができる
少数ロットのDVD配布や、急ぎでDVDメディアで配布するのに便利
PC上でのエンコード・オーサリング・焼きこみで時間をとられるのは
厳しい方にお勧めの方法でしょう

しかしこのくらいしか利用法がないのに3を名乗ることがけしからん!
94名無しさん@編集中:03/11/26 16:39
コンポネ入出力が欲しいなら

今は亡きREXの中古を血眼で探すか、
ADVC500を買えばいいんじゃないの?
95名無しさん@編集中:03/11/26 16:42
業務用モニターを持ってる人にはイイんじゃないの?<コンポネ出力only

民生DVD、HDD録画機でコンポネ入力付きってある?
最近はDVカメラとの親和性(DV入力端子付き)が高まってる
傾向にあるような気がする。。。
96名無しさん@編集中:03/11/26 16:58
>>93
うちのDVD録画機はi linkが付いているからそのままいけるぜ
97名無しさん@編集中:03/11/26 17:00
あのさ・・・・今気づいたんだけど、もしかして>>93
コンポネ入力のモニター(マスモニでも民生でも)持ってないの?
98名無しさん@編集中:03/11/26 17:08
モニターだけ綺麗でもしょうがないけどなぁ
というか、9pin使えればさらによくなるのに
それを開発しないカノプーが糞って事だ
REXがない今、多分出ると思うんだけどね
この間ベーカムからアナログで入れる必要があったんで
わざわざ2800借りてきてS端子入力したんよ
でも、コンポーネントからDSR40で変換した方が綺麗だったかな?
終わった頃に気が付いた(w
99名無しさん@編集中:03/11/26 18:13
>>98
たしかにしょうがないけど、
   コンポネ出力→モニタorテレビ
   DV-out→カメラorデッキ
   S、コンポジ→S-VHS
に進化、発展したワケだから、2→3は「けしからん」とは言いがたい。

9pinは使えるよ。既に開発したじゃん。ADVC1000。
100名無しさん@編集中:03/11/26 18:21
>>92
レスどうも。MSP購入します。

>>93
AFってなんですか?初心者ですいません。
101名無しさん@編集中:03/11/26 18:44
>>99の論点がずれてると思うのはおれだけでしょうか?
問題になってるのは使い方でしょ。
それが使えない、で、その進化の仕方はないんじゃないの?って思ってるわけよ。
だいたい、家電レコで直でMPEG2にするほうが高画質っていってる段階でアフォだろ。
CCE使ってやればいいじゃん。ケーブルつなぐ手間すらねーよ。
102名無しさん@編集中:03/11/26 18:50
>97
もってるよソニーのPVM-14M
それより、3の購入を見合わせたが・・・

>100
AF→アフターエフェクトのこと
初心者はあまり無圧縮DATAのこと気にしなくてもいいのでは?
AFは値段が高いし
103名無しさん@編集中:03/11/26 18:53
100です。

>>102
お恥ずかしい。初心者君ですが、これからもよろしくおねがいします。
104名無しさん@編集中:03/11/26 18:56
>101
そういう使い方があるよっていってるだけ
やらないけどね
つまりSTORM3を買うメリットは薄いって事だよ
>96のような使い方ができるしね、STORM2で充分でしょう
9Pin使いたければ、REXCEED MODEL2000を購入すればいい
ターンキーで100万ちょっとだったかな
10599:03/11/26 18:58
じゃ、再度「オレ」の論点を書いておく。
キミと一致してなくても、別にどーでもいい。

1.出力系統の増加
STORM1,2 Sコンポジ出力→テレビorモニター
         DV出力   →カメラorデッキ

STORM3   コンポネ出  →テレビorモニター
         Sコンポジ  →S-VHS
         DV出力   →カメラorデッキ
これは「進化」だと思う。
買い換える価値があるかどうかはわからん。
買い足す必要がある人にとっては、価値はあると思う。

2.PC(システム)に対する考え。
  ノンリニアシステム内には余計なものをインスコしたくない。
  必要性が感じられなければ、CCEすら無用の長物。
3.エンコに対する考え。
  DVテープに書き出す事が最終処理と強く考えている人間には、
  MPEGエンコなんてどうでも良い事。
  家電に直出しだと手間いらず。
4.CCEと家電レコの画質比較
  これに言及した事は一切ない。
  家電メーカーがDVカメラとの親和性を(特に最高級機種において)
  アピールし出したと感じるだけ。

逆に質問なんすけど、コンポネ入力の家電レコってある?
買いたいので是非教えてください。

106名無しさん@編集中:03/11/26 19:09
こいつ馬鹿だろう。
CCEすら入れられないんじゃドキュンもいいとこだな。
で、結局使い方の問題を定義できてないだろ。
おまえのは単に付加された機能をあげただけ。
使えるかどうか、使い方に問題視する姿勢があるかどうか。結局ないだろ?
単にカタログ広げてああだこうだ言ってるド素人と一緒だな。
107名無しさん@編集中:03/11/26 19:15
>>87が言ってることは
>>9ピンついてないのに、コンポーネントつけてもありがたみないんだよね。
っていう機能の問題だろ。

それなのに一生懸命>>99=105は
>>じゃ、再度「オレ」の論点を書いておく。
なんて一生懸命自分の知ってる限りのカタログスペックばかり並べる。
意味あるの?何度も言うが、使えねーよなっていうカキコに対して進化がどうとか
関係ねーだろ。進化しようがしまいがありがたみがねーことに変わりはねーだろ。
どう進化しましたか?って聞いてるわけじゃねーんだよ。
108 名無しさん@編集中:03/11/26 19:22
コンポネのありで邪魔になることはない、そんなことは問題じゃないよ。
あったほうがいいに決まってる。ただそんな開発費があるならeditや
ediusの開発費に回せといいたい。あとAFって略はほとんどつかわないよ
AEだろふつう。ちなみにもれはコンポネ出力つきDVデッキもってるから
意味なし。
109名無しさん@編集中:03/11/26 19:32
>105
コンポね付きの民生DVD録画機を教えてあげましょう。
東芝のRD-X3知ってる?
これにはD1端子がついてる訳だ。
買ってくださいね。
D1入力端子の意味が分からなければこちら↓を参考にしてね
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
110名無しさん@編集中:03/11/26 19:34
102だけど
108が言ってるのが正解
書き間違えちゃったよ・・・ごめん
111名無しさん@編集中:03/11/26 19:40
Storm2Lightアウトレット+EDIUSキャンペーン版が
一番安くていいでしょ? この値段なら文句は無い。
112名無しさん@編集中:03/11/26 19:54
これから買う人で金がある人はSTORM3でもいいかもしれない
STORM3forDVDだっけかな、プレミアプロとストームエンコーダーが
付属して17万位だったよね
やっぱ微妙か・・・
113名無しさん@編集中:03/11/26 20:14
>>112
ストームエンコーダーはカノプロコーダにもおとる糞エンコーダーだが
114名無しさん@編集中:03/11/26 20:26
【経済】デジキューブ、東京地裁に破産申し立て=負債総額は約95億円
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069834473/
115名無しさん@編集中:03/11/26 21:30
>>113
Procoderって、そんなにヒドいの?
116名無しさん@編集中:03/11/26 22:08
>>115
プロコーダか
ひどくはないがCCE,TMPGEncは勿論honestecにも劣る
これ以下になるとオーサソフト添付エンコーダくらいしかソフトはない

まぁストームエンコーダをソフトと比較するのもアレだが
117名無しさん@編集中:03/11/26 23:16
stomrencってなくても本当はMpeg2リアルタイムいけるのに。
カノプがユーザーに対してけちって対応してくれないんだよな。
118名無しさん@編集中:03/11/26 23:36
CCE、TMPGEncよりもEDIUS付属のプロコーダのほうが
画質いいと思った漏れはおかしいですか?
舞台撮影ものをよくmpeg2で6Mbpsくらいにしてますが、
プロコーダのほうが動き激しい部分の輪郭がモヤモヤしなくていい感じでした。
一度見比べてから、もうプロコーダしか使ってません。
エンコする映像によっても向き不向きがあるのかな。
119名無しさん@編集中:03/11/26 23:41
ProCoderはそこそこいいと思うよ。
CCE,TMPGEnc,ProCoderと素材によって使い分けるのが吉。

StormEncoder/Canopus MPEG Soft Encoderは・・・・・・。ま、
StormEncoderは早くエンコードできる点があるからまぁ良いけど。

>117
StormEncoderでリアルタイムMPEGダイレクトキャプチャはできるけど?
120名無しさん@編集中:03/11/27 01:09
>>118
知らぬが仏とは、あなたのような人のことを言うんだね。
輪郭のモヤモヤがないように見える分、高域成分が落ちて解像度が甘くなっているんだよ。
S-VHSかそれ以下に落ちてペタっとした感じの絵になっているはず。
それはエンコーダーの性能差ではなく、設定の仕方による差だね。
TMPEGとかCCEだとプレフィルタ調整でそういう感じの絵も作れる。
Procoderの場合は、ユーザーに選択肢が与えられず、
カノプの画質を押し売りされるところが糞で気にいらないよ。
121名無しさん@編集中:03/11/27 01:26
>>119
そういうことじゃない。
DVSTORMはStormencがなくても本来できるんだよ。ダイレクトも。
だいたい、Mpeg出力だってできるんだよ。
実際にStormencなくってもできる。
さらに言うならカノーはencがないとできませんなんてうそも書いてるわけ。
122名無しさん@編集中:03/11/27 01:34
許してやってください。
いまとなってはウソでも書かないと売れなくて困ってるメーカーなんですよ。
もしそのウソが気に入らないのなら、そっとJAROっちゃってください。
123名無しさん@編集中:03/11/27 02:54
>>120
118はそういう絵が好みなんだからそれでいいんじゃない?
124名無しさん@編集中:03/11/27 09:51
ただソフトウェアでやってるカードが汚いからHWにみんな
いってんだろ。それにstormエンコーダかわずにMTV買うよふつう。
値段かわんない。機能的に同等にできるしな。ドーターだからPCIバス減さなくていいけど。
125名無しさん@編集中:03/11/27 10:01
>>106が一番馬鹿だ
死んでいいよ
126名無しさん@編集中:03/11/27 22:08
cceすら使えなず、家電に頼るほうが馬鹿だと思いますので、一緒に
>>125
も死んできてください。
127名無しさん@編集中:03/11/28 01:05
>121
>だいたい、Mpeg出力だってできるんだよ。
たしかに出力はできるけど(なくても)

>DVSTORMはStormencがなくても本来できるんだよ。ダイレクトも。
>実際にStormencなくってもできる。
キャプチャはエンコーダチップでやってるから無理だろ。てかソフト
エンコードしろっつうならStormじゃなくてそこいらのボードで
やりゃいいし(藁)

ってそういみじゃないのかい?
ライセンスが絡んでるから公にいえないんじゃないのか
128名無しさん@編集中:03/11/28 03:07
>>127
ちんがいます。
問題視したいことは以下のとおり。
129名無しさん@編集中:03/11/28 03:07
1.カノプーは「MpegのTV出力」の際には「Homeedge」「StormEncorder」がないと
できないとBBSでも言っている。また、その旨HPでも記載。
しかし実際にはStorm2を含めたそれ以降のバージョンなら、「HomeEdgeExplore」が
バンドルされているからそれを使ってTV出力が出来る。
つまり「HomeEdge」「StormEncorder」を購入しなくても現行のStorm2シリーズは
TV出力できるわけだ。それは記載されているか?HPでもBBSでも。
これを知らないユーザーは馬鹿正直に「HomeEdge」「StormEncorder」を購入すること
になる。詐欺と言わずしてなんという?
2chでも以前、StomrEncoderを買わないとMpeg2出力できないなんて馬鹿なことを
言っていた輩がいた。買わないでも出来るんだよ。
もしMTVシリーズ持ってるやつは、バンドルされる「MpegTool」の中の「MpegExplore」
でも同様のことが可能。MTV1000の初期出荷版以降、すべてのMTVシリーズに付属している。
130名無しさん@編集中:03/11/28 03:08
2.ちなみに「StormEncorder」の最新ドライバーをインストールするとMEDIACRUISEの
プラグインもインストールされる。このプラグインでMEDIACRUISE上からMpeg出力できる。
ってことはやっぱり「StormEncorder」なくても出来るんだよ。
2chで「stormエンコーダを入れないとmpeg2は出力できんが。
この話じゃないのか。ちなみにstormエンコなしでもドライバはインストールできる。」
なんて書いた輩がいるがそれでは間違い。「StormEncorder」なしでもドライバーインストール
出来る上にMpeg2出力できる。
131名無しさん@編集中:03/11/28 03:09
3.カノプーはSTORM3(EDIUS LE版)でダイレクトMPEG2キャプチャーをサポート。
しかしそれもHP上ぱっと見わからん! 初めてカノプー製品買う人はそんなこと知らないから
「StormEncorder」付属版でないと勿体ない気持ちにさせられる。しかしアップデートされた
ドライバーでダイレクトキャプチャー可能。これも説明が不十分。「StormEncorder」がないと
出来ないと思わされて購入したユーザーから見れば、詐欺と言わずになんと言う?
Storm、Storm2ユーザーだってなぜEDIT上で出来ないのか?って不満が出る。
結局ソフトエンコードが主流になった現在、売れていない「StormEncorder」とまったく見向きも
されない「HomeEdge」を売るのに必死なんだろ?
で、昔から金使ってついてきてくれたStorm、Storm2ユーザーなんかほったらかしなんだろ?
こんなふざけたメーカーいい加減愛想が尽きた。冗談じゃないね。
132名無しさん@編集中:03/11/28 03:10
4.最後に。
1と2でも書いたとおり、「StormEncorder」なしでも出力できるわけだからMTVシリーズを購入した
方が何ぼもマシ。値段変わらないしな。
MTVには出力ないからって悩んでる人も多かったと思う。
ただ、この書き込みみてカノプーは絶対「StormEncorder」のドライバーをインストール出来ないように
してくるだろうから。
頭にくるメーカーなんで、他メーカーの他商品に乗り換えることを薦める。
133名無しさん@編集中:03/11/28 10:24
1.MPEGをTV出力したければ、普通G550とか買うだろ?
  ド素人だってそのくらい知ってるさ。
  HPなんぞ一々見てない人だって、DOS/Vマガジンくらいは読むだろ。
3.STORMをPCIバスに刺しときゃ、ふぬああだの、ヴァーチャルダブだの
  あの手のフリーソフトだけでダイレクトMPEG録画出来るんだが、そんなのは
  この板のキャプ厨だって知ってるぞ。

騙されるだの、詐欺だの、自分の人生、何でもかんでも他人の所為にして
るんじゃねーよ、ばーか

134名無しさん@編集中:03/11/28 11:20
>3.カノプーはSTORM3(EDIUS LE版)でダイレクトMPEG2キャプチャーをサポート。
これ本当か?
デッキのi.LINkからHDDへのキャプチャー時にMPEG2にしてくれるの?
その際のビットレートはどれくらいなの?画質は?
これできたらまじ便利じゃん。
エンコード時間いらないってことだろ。
135名無しさん@編集中:03/11/28 18:01
しかしいままでの、ソフトエンコのMPEGキャプチャカードは
そろいもそろって糞だった。サポートしても使えんのでは意味ない。
画質サンプルみせろよ。使えるかチェックしてやる。カノープスは
ソフトをつけて付加価値つけるのは今までもやってる。別に詐欺でもなんでもないだろう。
それにstormエンコーダ以上にリアルタイムでキャプチャできたら
MTVと同等クラスがソフトで可能ということになる。ありえないとおもうが
136名無しさん@編集中:03/11/28 18:09
>>3.STORMをPCIバスに刺しときゃ、ふぬああだの、ヴァーチャルダブだの
>>  あの手のフリーソフトだけでダイレクトMPEG録画出来るんだが、そんなのは
>>  この板のキャプ厨だって知ってるぞ。

そうなん?ダイレクトにフリーソフトでMpeg2録画できる?
Mpeg1なんかこのご時世、いみねーしなぁ。
あと、>>133のやり方はなぁ。
単にカノがストームエンコーダとホームエッジ使わんと出来ないって言ってることが
問題になったんだろ?実際には出来るんだから。
137名無しさん@編集中:03/11/28 18:12
>>ソフトをつけて付加価値つけるのは今までもやってる。別に詐欺でもなんでも
>>ないだろう。

で、結局ソフトの付加価値をHPに乗せていないからストームエンコーダーが
必要だって思わせぶりなんだろ?
買った人はEDIUSでできるんならいらなかったのにって思っちゃうって言ってる
んじゃないの?
138名無しさん@編集中:03/11/28 18:48
正直どうでも良すぎ。
カノープス商品なんてもうStormはもちろんRexでこりごりしてるから。
2度と使わないし買わない。
139名無しさん@編集中:03/11/28 19:35
ぬあー。Mpeg2出力できたとは。ストームエンコ買っちゃったよ・・・
なんか、MTVほしくなって来たなー。
っていうか、MTV2000Plus欲しいいなー。
ボーナスで買うか・・・

俺、騙されてる?
140名無しさん@編集中:03/11/28 22:15
買えばわかる
141名無しさん@編集中:03/11/28 23:00
>>【ProCoder LEによる様々なファイル形式での出力】
>>EDIUS LEにはファイルコンバートソフトウェア「ProCoder」をベースとした
>>プラグイン「ProCoder LE」が組み込まれ、MPEG1/2、Windows Media、RealVideo
>>などのファイル出力が可能です。

これ、EDITからもできねーのかなー。っていうと、また詐欺って話?
にはならねーか。
でもEDITでもできるはずなのに。
してくれねーカノープスちゃんはほんと、けちだよなー。
142名無しさん@編集中:03/11/29 02:21
デムパだな。
正直どうでもいいんだが。俺、127。

1.StormEncoderをなくても「映像出力からMPEG出力できる」って
意味でかいたのよん。

2.StormからMPEGを映像出力したいがためにHomeEdgeを買うのはまれ
だろうと思うんだが。あれはそういうのよりホームサーバもどきに
使うのが趣旨だしな。

3.厳密に言うとHomeEdgeExploreじゃなくてMPEGExploreね。
Storm2付属のもの。間違い。

4.俺はライセンスが絡んでいて料金が当初のStorm1とかには
含まれてねぇんじゃないだろうかなと思ってみたんだが・・・・・
という意味にゃ。Storm2をアプグレにしろパッケージにしろならその
お金を内包できるだろうし。って考えすぎだろうか?
StormEncoder自体には既に含まれているだろうけど。
143名無しさん@編集中:03/11/29 02:21
5.StormEncoderがなくてもビデオ出力ができるのは2chDTV板では
さんざん知られているネタ。知らないやつが知らないだけ。
てか他でもかなり知られている。

6.なんで詐欺なんだ?StormEncoder買う金ないのか?

7.リアルタイムエンコをハードウェアでしたいひとが買うんだろぅ?
だから選択できるように付属モデルとなしモデルがあるんじゃねぇの?

8.「1と2でも書いたとおり、「StormEncorder」なしでも出力できる
わけだからMTVシリーズを購入した方が何ぼもマシ。値段変わらないしな。」
ってのはスロットが余計に埋まらない。MTVとサポートが微妙に異なる。
公に出力に対応してないのでもし不具合がでたら文句言えない。
一応Storm2付属のオーサリングソフトにおまけ的に対応してる。
・・とかだな。価格はたしかにMTV低価格モデルのが安い。

9.「この書き込みみてカノプーは絶対「StormEncorder」のドライバーを
インストール出来ないようにしてくるだろうから。」
あぁさんざんもう知ってるはずだし、他でもどこでも知られていることだしな。
いまさらおっさんの意見で変わらないと思うよ。
144名無しさん@編集中:03/11/29 02:21
10.「しかしアップデートされたドライバーでダイレクトキャプチャー可能。」
っていうか以前からMEDIAくる〜ず+ドライバでダイレクトキャプチャできるし
説明書いてあるだろ?EDIUS LEでも結局別アプリみたいな感じだぞ。EDITに対応
というEDITはMPEGに対応してねぇ。EDIUSは今度編集で扱えるファイルが
対応するみたいだけどな。
そんな理由とあと、くる〜ずが古いからHDVのことも考えて掘り起こしたんじゃない
のかい。

11.StormEncoderがなくてダイレクトキャプチャできるって言ってるのか?
??
145名無しさん@編集中:03/11/29 02:23
とりあえず的あたりでも買え。

Web説明不足な感はあるな。
ま、俺も、カノにさんざん裏切られて最近疲れている人だが
変な意見だったのでレスしてみた
146名無しさん@編集中:03/11/29 03:30
EDUIS2.0、ある理由で絶対にコケる。フッフッフ
147名無しさん@編集中:03/11/29 03:42
気になるべ
148名無しさん@編集中:03/11/29 03:49
>>1.StormEncoderをなくても「映像出力からMPEG出力できる」って
>>意味でかいたのよん。

だから、それでなんで反対意見のレスになるんだよ。はいそうですって話だろ?

>>2.StormからMPEGを映像出力したいがためにHomeEdgeを買うのはまれ
>>だろうと思うんだが。あれはそういうのよりホームサーバもどきに
>>使うのが趣旨だしな。

おまえは前文読んでるのか?bbs上でカノープスのスタッフが実際に
「StormEncorder」か「HomeEdge」を購入すればMpeg出力できるがStorm単体では
出来ないって言ってるわけだよ。HomeEdgeの趣旨云々の話してないだろ?
149名無しさん@編集中:03/11/29 03:52
>>3.厳密に言うとHomeEdgeExploreじゃなくてMPEGExploreね。
>>Storm2付属のもの。間違い。

MTVの最新のもの、もしくはMpegCraftと混同かも。これは確かに指摘どうり。

>>4.俺はライセンスが絡んでいて料金が当初のStorm1とかには
>>含まれてねぇんじゃないだろうかなと思ってみたんだが・・・・・
>>という意味にゃ。Storm2をアプグレにしろパッケージにしろならその
>>お金を内包できるだろうし。って考えすぎだろうか?
>>StormEncoder自体には既に含まれているだろうけど。

この指摘は意味不明。おまえの勝手な話の持って行き方。
150名無しさん@編集中:03/11/29 03:57
>>5.StormEncoderがなくてもビデオ出力ができるのは2chDTV板では
>>さんざん知られているネタ。知らないやつが知らないだけ。
>>てか他でもかなり知られている。

それならなんでMpeg出力の話が >>43 で出ているにもかかわらず見当違いなレス
が続いた? 知らないやつのほうが圧倒的に多いんだよ。

>>6.なんで詐欺なんだ?StormEncoder買う金ないのか?

おまえは本当に文章理解できないやつだな。「StormEncorder」「HomeEdge」を
買わないとできないとbbsにてスタッフが記載したからだろ? そんなことはないだろ?
あげくにEdiusのドライバーも出て、Storm3でダイレクトキャプできるわけだし。
それならなぜHPに記載しない?
151名無しさん@編集中:03/11/29 04:00
>>7.リアルタイムエンコをハードウェアでしたいひとが買うんだろぅ?
>>だから選択できるように付属モデルとなしモデルがあるんじゃねぇの?

この指摘も「複数の選択肢をユーザーに開示した上で、ユーザーが理解した上で
納得いく購入ができたのであれば」よい。しらずに買った人が不幸なんだって言ってるだろ。
152名無しさん@編集中:03/11/29 04:02
>>8.「1と2でも書いたとおり、「StormEncorder」なしでも出力できる
>>わけだからMTVシリーズを購入した方が何ぼもマシ。値段変わらないしな。」
>>ってのはスロットが余計に埋まらない。MTVとサポートが微妙に異なる。
>>公に出力に対応してないのでもし不具合がでたら文句言えない。
>>一応Storm2付属のオーサリングソフトにおまけ的に対応してる。
>>・・とかだな。価格はたしかにMTV低価格モデルのが安い。

これも「複数の選択肢をユーザーに開示した上で、ユーザーが理解した上で
納得いく購入ができたのであれば」よい。知らないで間違った選択をさせられたユーザー
は納得がいかないだろう。説明不足というよりはStomrEncorderを意図的に誘導している
感が否めない。
153名無しさん@編集中:03/11/29 04:04
>>9.「この書き込みみてカノプーは絶対「StormEncorder」のドライバーを
>>インストール出来ないようにしてくるだろうから。」
>>あぁさんざんもう知ってるはずだし、他でもどこでも知られていることだしな。
>>いまさらおっさんの意見で変わらないと思うよ。

ならなぜ前述のとうり、知らないやつ、見当違いなレスつけたやつが多いのか?
あげくにbbsでスタッフが。「StormEncorder」「HomeEdge」がなければMpeg出力
できないと謳うのか?
154名無しさん@編集中:03/11/29 04:08
>>10.「しかしアップデートされたドライバーでダイレクトキャプチャー可能。」
>>っていうか以前からMEDIAくる〜ず+ドライバでダイレクトキャプチャできるし
>>説明書いてあるだろ?EDIUS LEでも結局別アプリみたいな感じだぞ。EDITに対応
>>というEDITはMPEGに対応してねぇ。EDIUSは今度編集で扱えるファイルが
>>対応するみたいだけどな。
>>そんな理由とあと、くる〜ずが古いからHDVのことも考えて掘り起こしたんじゃない
>>のかい。

おまえの日本語は理解しづらい。よく考えて書け。
EDITではダイレクトキャプチャーは対応してない。
EDIUSでの対応はHPで理解し難い。
「MediaCruiseでのダイレクトキャプチャー」ってなんだ? どこを指す?
155名無しさん@編集中:03/11/29 04:11
>>11.StormEncoderがなくてダイレクトキャプチャできるって言ってるのか?
>>??
>>とりあえず的あたりでも買え。
>>Web説明不足な感はあるな。
>>ま、俺も、カノにさんざん裏切られて最近疲れている人だが
>>変な意見だったのでレスしてみた

とりあえず変な日本語と解釈を改めてから出直して来い。
HPの説明不足が問題、詐欺につながると記載していることについて、何らかの
対応をすべきだということを問題視しているわけだ。
いったいその指摘のどこが間違っているのか?
メーカーには商品を説明、サポートする義務はあるぞ。
156名無しさん@編集中:03/11/29 04:47
カノープスは本当につかれた。
もういい。っていうか、会社もおれもPremiereに染まったし。
mpeg2出力するならこれ買えって言われて納得するんだろ。
で、おかしいと指摘すると意味不明な日本語が返ってくるんだろ。
従順な下僕と化したユーザーと一緒に遅かれ早かれ撃沈するだろうし。
もういいや。
さようなら。
157名無しさん@編集中:03/11/29 06:54
まてまて、まあ待て、死ぬのは早い。
確かにサポフォーで、STORMENCORDERとSTORMを組み合わせた際にMPEG出力できる
とあるがMTVとの組み合わせでどうかって質問に、
Mpeg出力するには、MTVとSTORMの組み合わせではできないなんて答えていたのは見た。
同等機能を実現なんて言ってるが、それはどうなのって聞かれた瞬間に、ホムペでほぼ
なんて形容詞が付いて、頭にきたんだと思う。
でもまあソフト組み合わせるとできるわけで、これからカノープスには公開して
もらうことにして、この件をしっかり説明書きしようと、サポフォーに要望出そう。
勘違いする人が減ると思う。
ただひとつ疑問なのは
>>133
>>あの手のフリーソフトだけでダイレクトMPEG録画出来る
ってほんと?ダイレクトなの?そんでもって画質はSTORMENCORDERよりいい?
158名無しさん@編集中:03/11/29 07:33
うちのVIDEOデッキ、出力が二系統なのよ。
MTVつけちゃうとさ、それでもういっぱいいっぱいなのよね。
アップスキャンコンバータとかテレビにつなげられなくなっちゃうのよ。
そういう場合は出力1っ個でアナログDvとMpegキャプが済んで良い感じ。
ただMTV2000+みたいにTBCが付いてるやつはいいなあって思う。
STORMENCODER付いてないからさー。
159名無しさん@編集中:03/11/29 09:07
あーあ、DVDのメニューにするための静止画キャプチャしてるんだが、
StormVideoってどうしてファイル名がClip0001〜になっちまんだよ?
俺はラピュタ001〜とかってしたいんだよ。
でも昔は初期設定か何かでできたような・・・と思ったら、
あれはRaptorだったな。
なんでStormだと初期ファイル名変えられないわけ?
と頭にきて調べたら、Rexの頃からそうらしいね。
低級ソフトにできるのに、なんで10万以上するのがダメなんだ?
でもってなんで何年間も修正されてないんだ?
ほんとにやる気の感じられない会社だよ。
おまけにキャプチャしながらデッキコントロールできないのは致命的だね。
1枚取るごとにキャプ画面開かなくちゃならないじゃん。
もうキチガイソフトだよ、これじゃ。使いにくくてしょうがない。マジムカツク!!
160名無しさん@編集中:03/11/29 14:43
MPEGなんてどうでもいいよまじで。うぜえからもうこの話すんな
なにがいいたいんだよ。MTVとかSTORMエンコなんて鼻からあいてにしてないよ
まともに使ってるやつらは。dvd製作のためなら大概CCEやTMPGでしょ。それでSTORMから
出力できるのだから問題ないだろ。それ以上何も望まないけどね。カノープスが
ソフトエンコ付加しようと興味なし
161名無しさん@編集中:03/11/29 20:32
>159
最初にキャプチャするファイルを設定してみい?でそのファイルに自動的に
連番がつくので最初に保存するファイル設定をしてみい。
162名無しさん@編集中:03/11/29 20:33
不毛な争いにレス。俺日本人じゃないのよ。たぶん。

>だから、それでなんで反対意見のレスになるんだよ。はいそうですって話だろ?
はいそうですね〜

>この指摘は意味不明。おまえの勝手な話の持って行き方。
いや。ちゃんと読んでくれよ。
ライセンスが絡んでいて公に出力できてもいえないんじゃないのって
いう推測=勝手に話を持っていっているといわれてもしょうがない罠(笑)
へ〜い
163名無しさん@編集中:03/11/29 20:33
>Mpeg出力できるがStorm単体では出来ないって言ってるわけだよ。
>「StormEncorder」「HomeEdge」を買わないとできないとbbsにてスタッフが
記載したからだろ? そんなことはないだろ?
StormEncoderが必要とはいっているが、それはStormEncoderのドライバでできる機能
だからだろ?それならStomEncoderのビデオ出力機能の機能だけ別にしてくれって要望
だせよ。それをOKにしたらStormEncoderドライバをStormEncoderが搭載していない
環境に公式にインストールしてよいことになってしまうだ(ま、ほぼ結果的に問題ない
けどな)

>知らないやつのほうが圧倒的に多いんだよ。
知ってるやつは知ってますぅって書かないだけだと思うんだが。
164名無しさん@編集中:03/11/29 20:34
>あげくにEdiusのドライバーも出て、Storm3でダイレクトキャプできるわけだし。
それならなぜHPに記載しない?
Ediusのドライバじゃないよ。アプリだよ。
あくまでStorm3だとEDIUS LEが付属するからEDIUS/EDIUS LEと共に動くMPEGCapture
forDVStormと共に使えってことでしょ?MediaCruiseは設計古いしね

Storm1/2のユーザにはEDIUSはオプションだからMediaCruiseとStormEncoder
ドライバでやれってことなんじゃないの?

と・・・いろいろ書いていると、たしかにMPEGCaptureforDVStormがStorm3用って
書いてあるのはたしかに府に落ちない。
165名無しさん@編集中:03/11/29 20:35
>「MediaCruiseでのダイレクトキャプチャー」ってなんだ? どこを指す?
ttp://www.canopus.co.jp/download/stmenc.htm

MPEG ファイルのビデオ出力機能
 従来より要望の多かった MPEG ファイルのビデオ出力機能をサポート。アナログビデオ端子はもちろん、DV 端子からも出力可能です。これにより、PC のディスプレイと TV モニタの表現力の差異による作業のやり直しが不要となります。
※上記機能をご使用いただくには、本ページで公開しております Ver.2.00a ドライバ&アプリケーション、およびそれに含まれる MEDIACRUISE のインストールが別途必要です。
166名無しさん@編集中:03/11/29 20:35
>おまえの日本語は理解しづらい。よく考えて書け。
すいません。死んでます(w

>EDITではダイレクトキャプチャーは対応してない。
すまない。「EDITはMPEGに対応してねぇ」じゃなくて「EDITの編集で扱えるファイルに
MPEGは対応してねぇ」ってことだ。だからEDITで対応するのも難しいんじゃないのって
話。だからMediaCruise単体でダイレクトキャプチャやれと
167名無しさん@編集中:03/11/29 20:36
>対応をすべきだということを問題視しているわけだ。いったいその指摘の
どこが間違っているのか?メーカーには商品を説明、サポートする義務はあるぞ。

たしかにその通りだろう。君は怒っているのは重々分かる。
2chなどで愚痴をいわずにカノの糞野郎に言え。
ここで問題視して言うのはいいがとりあえず平行してクソヤロウに言ってヤレ。
157も言っているが、要望をだせ。で変わらないなら氏らね。
168名無しさん@編集中:03/11/29 23:33
どうでもいいけど、このやりとりは終わってんじゃないの?
もう疲れてプレミア使いになるんだろ。
サポートフォーラム(bbs)でサポートのスタッフが間違ったこと言ったんだろ?
商品紹介するのはいいとして、ただの使用法くらい記載してもいいよな
で、相変わらずストームエンコでやれって言うんだろ?
ストームエンコのドライバインストしてねなんて記載もねーし。
ホームページの紹介も3DPINPもプレミアプラグイン問題も、手落ちばっかだな
っていってもプレミア使いたくねーからStorm使うしかねーけど。
169名無しさん@編集中:03/11/30 00:27
>>161
たしかに静止画キャプチャ開いている限りはそうだよ。
でもデッキコントロールするためには閉じなくちゃならないじゃん。
で、一度閉じてもう一度開くと、もうClip0001〜に戻ってる。
ファイル名の初期設定する場所がないのが欠陥って言ってるんだよ。
170名無しさん@編集中:03/11/30 00:40
マウスのスクロール機能じゃ不便?
171名無しさん@編集中:03/11/30 01:14
ついついホイール押し込んじゃうから、使い勝手悪すぎで実用にならない。
キーボード操作もできなくなるし・・・・
あれかね、だから化膿のあのバカ高いジョグシャトル買えとか言うのかね?
でもソフトをちょっと直すだけで解決される問題なのに、
その対策をせずにユーザーに数万円を支払えと言うのなら、
>>78の言うように確信犯的で悪質な商売と言わざるを得ないな。
ほんとに後々高く付くシステムだよ。
新規購入者には薦められない!
172名無しさん@編集中:03/11/30 07:18
どうすればカノープスは改心すると思う?
173名無しさん@編集中:03/11/30 13:00
おじゃまんがをクビにする
174名無しさん@編集中:03/11/30 13:27
部長クラスの重役をALL解雇。
175名無しさん@編集中:03/11/30 14:39
もう無理
器量と規模のバランスが悪すぎる
所詮一発屋だったってことだ

皆さんとばっちりを食わぬ様
176名無しさん@編集中:03/11/30 15:09
>>172
懲役15年の実刑判決
177名無しさん@編集中:03/11/30 21:04
>>172
足利銀行みたいに国有化。
178名無しさん@編集中:03/12/01 01:46
自分の年金すら納付できないクズが他人の心配など出来るハズもない

馬鹿ばっかしだな
179名無しさん@編集中:03/12/01 03:04
と、引きこもりが今ごろ起きて言ってみる。
180名無しさん@編集中:03/12/01 03:25
>>178
あれ?法人税滞納してるのはカノプじゃなかったっけ?
181名無しさん@編集中:03/12/01 12:17
暗い話ばかりだな
182名無しさん@編集中:03/12/01 14:01
社員が根暗だからな
183名無しさん@編集中:03/12/02 15:52
最近のカノ商品は
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/2248.jpg
こんな感じ?
184名無しさん@編集中:03/12/02 17:22
それはさておき

DVXPLODE Professional 4.0を使ってる人に伺いたいのですが
久々にフォーラムを眺めたらREX-Pro使ってる人がプレミアProにも
対応させてくれって言うとこを眺めました。
前のバージョンは持ってるんですが、DVXPLODE Professional 4.0を
買って得することってあるんですかね
どうしてもアンダースキャンでは目もあてらんないので控えてたんですが
業務?で使ってるのかなぁって思って、ということは何か便利な機能があるのかなぁ
なんて思ってしまいました。
こんなとこが優れてるとか便利とかあればどなたか購入されてる方
教えていただけないでしょうか。購入を検討しています。
185名無しさん@編集中:03/12/02 22:21
購入を諦めました。
186名無しさん@編集中:03/12/03 05:12
>>183
激ワロタよ
でもマジな話、値ごろ感から言うとそんな感じやね
187名無しさん@編集中:03/12/03 09:40
他スレから再度こちらで質問させていただきたいのですが
DVStorm2.MTV2000.PremiereProの入った環境に
MainconceptDVCodecをいれ、TBCを効かす為にMTVの方からキャプチャしたのですが
出来上がったソースが再生出来ません。壊れてる模様。再インストールしても同様。
他のPC(QSTV10のみ)でキャプチャしたソースだと再生できます。
たしかカノープスの製品の付いているPCに再生専用のカノプDVCodecは入れたらXだと
メーカHPに記述してましたが 他社のDVCodecでも同様なのでしょうか?
188名無しさん@編集中:03/12/03 11:57
あんまりいろんなものをPCにぶちこむな
どんどんおかしなPCになっていくぞ
189名無しさん@編集中:03/12/03 15:08
特に叶はあぶない。
ハードディスククラッシャーだよ
190名無しさん@編集中:03/12/04 00:33
またか
191また犠牲者が・・:03/12/04 08:48
ドライバのできが悪くて不具合が再発するのはしかたのないことだよ
諦めるしかない
192名無しさん@編集中:03/12/04 15:28
ホントそーだよね 
ウン良くマトモに動いてる時にパァーっとやっつけちゃうしかないのよ
Storm って
193名無しさん@編集中:03/12/04 20:31
>>192
それで仕事になるとは思えんけど、捨てたら?



194名無しさん@編集中:03/12/05 12:05
なんども言ってるけど、仕事で編集するなら、
インターネットに繋ぐな。
編集だけの専用マシーンにしなきゃだめだ。
編集ソフトも多数ぶちこむな。
できれば、DVD作成も別のマシーンにやらせて、
編集マシーンは編集オンリーにするべきだ。
ウインドウズベースでやってる限りこれは基本中の基本だよ。
仕事以外ならなにやってもいいけど、ソフトの競合や
HDDのトラブルは覚悟の上でやってくれ。
195補足:03/12/05 14:12
特にカノプーのはな
196名無しさん@編集中:03/12/05 19:29
>>194
考えすぎ。っつか馬鹿。
StormEDIT、AE、Premiere、Cool3D、MediaStudio、Quicktime、WME、etc・・・
さらにACID、DigionSound、Xplode、Photoshop、Word、Exel、etc・・・
なんて入れてったら、おまえの言う編集オンリーマシンっておかしくなるのか?
ならねーだろ。
インターネットもノートン入れて、WindowsUPDATEもちゃんとしてればok。
少なくともおれのマシンではおかしくなったことがない。
おかしくなったことがあるならおまえのマシンではなく、おまえがつないでる
エロサイトがおかしいだけ。
197名無しさん@編集中:03/12/05 22:05
趣味の人はどんどんインストールすればええ
198名無しさん@編集中:03/12/05 22:58
インターネットにつなげないっつーのは正直不便。
ドライバーダウンロード、Windowsのアップデート、アンチウィルスのアップも
できないし。
不具合が逆に多いんじゃない。
趣味っていうか、仕事にならないな。
199名無しさん@編集中:03/12/05 23:28
>>196
>194も一理有るよん。
クローズした箱の中でNetに繋ぐ意味が有るかな。
遊びPCならノートでも繋げりゃ良いんだし。
>198
安定してればドライバやupdateの必要無いだろ。
作業マシンなのだから。必要有ればCD-Rに焼いてインスコ汁。

漏れもNIC挿すだけでも作業効率が悪くなるので
タンキーはNetにゃ繋げていないぞ。古いPCだから。(藁
200名無しさん@編集中:03/12/06 00:13
EDIUS使ってるならNICを挿した方が効率いいよ
環境次第だろうけど
201名無しさん@編集中:03/12/06 08:59
>>199
ってのはあれだろ?
北京原人がそのまま現代によみがえったってタイプの人間だろ?
202名無しさん@編集中:03/12/06 10:18
糞なのはカノプーでなくてユーザなのがよくわかる刷れだね。
203名無しさん@編集中:03/12/06 11:02
買えないヤツって哀れだね(プ
204199:03/12/06 11:11
>>201
北京原人とは失礼な。

ジーザスクライストと言っちくり〜。
205名無しさん@編集中:03/12/06 14:40
>>203
そうだねいつまでも古いPC使ってて時代の進化に合わせた作業が出来なくて
悲惨だね
しかもカノプのターンキーだったら笑っちゃうよな
206名無しさん@編集中:03/12/06 17:33
>カノプのターンキー
あれ、バカ高いばかりで使えねぇじゃん。
性能は自作のPCと変わらん。
あんなの買うなら、2年ごとに自作PCを新調した方がましだよ
207名無しさん@編集中:03/12/07 16:59
>206
2年ごとじゃ遅い。
オレは毎年正月休みに新調(M/B、CPU、メモリ)を交換する。
HDDは年に2台は買うな。
208名無しさん@編集中:03/12/08 05:51
それはさておきAEプラグインだが前のバージョンでも6.0に使えたんだが
容量とか見るとインストーラー程度の容量だし変わったとこはあるのかな?
209名無しさん@編集中:03/12/08 07:03
社内の方針が変わったのでは
210名無しさん@編集中:03/12/08 12:35
メディアスタジオのプラグインはまだ?
211名無しさん@編集中:03/12/08 12:48
素人な質問ですみません。
水平のとれていない素材を回転、拡大させてごまかす作業は
リアルタイムに出来ますでしょうか?
212名無しさん@編集中:03/12/08 14:17
>>211
できるよ
213名無しさん@編集中:03/12/08 14:41

ウソだ
214名無しさん@編集中:03/12/08 16:29
>211
MediaStudioPro7.0の移動パスを使うのが一番楽かもしれん。
水平に直したら、ヘタに拡大させずに上下をクロップしたらどぉ?
普通のテレビに16:9の映画を表示させた時みたいに。
215名無しさん@編集中:03/12/08 16:42
>>213
大丈夫か?
216名無しさん@編集中:03/12/08 20:06
>>213
ウソユーザー
217名無しさん@編集中:03/12/08 20:31
できるなら証拠出してみろやバーカ!
218名無しさん@編集中:03/12/08 20:35
↑相手にするな
219名無しさん@編集中:03/12/08 20:53
↑負け犬
220名無しさん@編集中:03/12/08 23:08
スレの流れを無視してEDIUS1.5役に立たない豆知識

GetASFStreamをインスコしたらEDIUSが起動しなくなった。
アンインスコしたら起動するようになった。
相性悪いのねん。

俺のPCだけかしら。OSはXPでつ。
221名無しさん@編集中:03/12/08 23:29
>>217お前の態度が気に食わないので自分で調べろ
リアルタイムどころかクルクル回したり寄ったり引いたりもリアルタイムよ
背景の画像なんかもクルクル回したりしてもう目が回っちゃう ばーか!!
と言ってる俺は高校生です。
222名無しさん@編集中:03/12/08 23:44
>213のマシンは、Pentiumの100Mhzです
223名無しさん@編集中:03/12/08 23:55
そうだったのか非力な環境だと知らず煽ってしまって正直すまんかった
224名無しさん@編集中:03/12/08 23:56
>>212はホラ吹くダニ
225名無しさん@編集中:03/12/09 00:00
だから教えないって
226名無しさん@編集中:03/12/09 00:06
結局使えないソフト
227名無しさん@編集中:03/12/09 00:16
開き直ってるし
228名無しさん@編集中:03/12/09 02:34
>>226
結局素人向けソフトを使いこなせなかったんだろ?
229名無しさん@編集中:03/12/09 10:20
211です。
やはりEDIUSユーザーって意地悪で性格が悪いDQNばかりなんですね。
真摯にした質問にもまともに応えてもらえないなんて。
もういいです。他のソフトにします。
230名無しさん@編集中:03/12/09 11:02
だから出来ると行ってるじゃねぇ−か、アホ
ヒントは3P
231名無しさん@編集中:03/12/09 11:11
頭つかえよお
DVSTORMでもリアルタイムにできるぞ
要は使い方を知ってるかどうか
232名無しさん@編集中:03/12/09 14:01
>>229
運が悪かったな>213が現れなきゃ一瞬で解決できてたのにな
233名無しさん@編集中:03/12/09 20:31
ケケケ、>>230-232おまえらバーカ
さすがにエロビデオ編集してるだけあるな。ヒントが3Pかよ。
いまさらだが言えるもんなら言ってみろよ。ボケ
234名無しさん@編集中:03/12/09 23:38
必死だな
235211:03/12/10 00:41
みなさま、ありがとうございます。簡単に出来ました。
150分の素材をプレミアのモーションで直そうとしたら
レンダリングが2日かかると出てビックリしました。
236名無しさん@編集中:03/12/10 00:43
次から3DPinP使えよ
237名無しさん@編集中:03/12/10 03:30
>>235 水平がとれていない画150分も撮るお前が悪い
238名無しさん@編集中:03/12/10 07:05
俺もそう思う
239名無しさん@編集中:03/12/10 07:20
>>213、必死すぎw
240名無しさん@編集中:03/12/10 10:39
EDIUSもったいないね
結局プレミアかい
だいたい素材全部直してから編集するなよ
編集して短くしてから3DPinPだろ
241名無しさん@編集中:03/12/10 13:24
>>234>>239ってどこかのスレでたまたま見かけたPinPのネタ使って
このスレ荒らそうとしてる「3DPinP厨」なんだろ。
おまえ、結構粘着で有名だよな(w
242名無しさん@編集中:03/12/10 13:55
なんかエロビデオ屋ってブラ屋よりもレベル低いのな

今まで最低職はブライダルだと思ってたけどエロ屋に決定だね
243名無しさん@編集中:03/12/10 14:03
全ての職業に貴賎はないと思う。

医者だろうが政治家だろうが一流もいれば5流もいる。

ただし、ヒキコモリに貴賎はないな。
全てのヒキコモリは社会のゴミだ。
244名無しさん@編集中:03/12/10 15:44
>>241=242壊れてる
245名無しさん@編集中:03/12/10 17:57
この人ってアレじゃない?
この前EDIUSスレでエロ仕事がどうとか騒いで凹まされてた人。
2代目8の人(笑

それはさておき、GIMPとEDIUSを共存させてる方は居ませんか?
当方、タイトラーとしてだけの為にフォトショップ買うのもどうかと考えている貧乏人です。
変な相性問題とか無いでしょうか?厨な質問でスマソ。
246名無しさん@編集中:03/12/10 18:16
相性?
ないよ
247名無しさん@編集中:03/12/10 18:44
>>245
EDIUSのタイトル使えよ
あ、ヘボすぎで使えないのか
248名無しさん@編集中:03/12/10 19:01
>>243
>全てのヒキコモリは社会のゴミだ。

待ってくれ 
今の地球じゃ 
リサイクルという手段があるので
彼らに夢と希望を与えてしまう。

かといって、
宇宙のゴミだとしても
いつなんどき
地球外・知的生物と遭遇して
生まれ変わる可能性があるから

「焼却処分を待つ、
人類にとって存在価値のまったく無いゴミだ」
と表現するのがいいな
249名無しさん@編集中:03/12/10 22:22
>>248って言動がおかしくない?犯罪者にならないうちに精神病院行けよ
250名無しさん@編集中:03/12/10 22:29
>>249
248はすでに知障だから相手にしないほうがいいよ
251名無しさん@編集中:03/12/11 12:30
>タイトラーとしてだけの為にフォトショップ買うのもどうかと考えている貧乏人です。

プレミアの6.0持ってないかい?
そこに付属のタイトルデコがスタートメニューから単独で使用できるはず。
バンドル版なのであまり凝ったことはできないが、EDIUSやSTORMにtgaで持って
いくと結構綺麗に抜けるのでおすすめ。
タイトルデコのプロバージョンは4万弱だったような
タイトルのみの為にフォトショップを買うなら、こっちがオススメ
ちなみに、作図や静止画をガンガン扱うならやっぱり持ってたほうがいいんだよフォトショ
252名無しさん@編集中:03/12/11 15:17
タイトルデコのプロ版はおすすめだよ
背景も勝手にリサイズしてくれるしアバウトに静止画作るのも楽
タイトルだけじゃなくフォトショップ代わりに使うときもあるよ
tgaとかbmpとかいろいろ出力出きるしね
ただかなりメモリ食うのとたまにフリーズするのがやっかいかな
253名無しさん@編集中:03/12/11 18:45
昨日の日テレ 歌の大辞テンでつんくがインタビューに答えている
後ろに Storm Edit らしき画面が・・・
見た人います?
254245:03/12/11 19:13
>>251>>252 情報有難うございます。
タイトルデコのプロverですか・・・4万弱ならちょっと無理すれば何とかいけるかも
購入を検討してみます
255名無しさん@編集中:03/12/11 21:12
>>254
早まるな、EDIUSにタイトルモーチョンがつくぞ
256名無しさん@編集中:03/12/11 22:13
っていうかさー。
早くもEDITがヴァージョンアップするって話だけど。
257名無しさん@編集中:03/12/11 22:20
EDITが??
258名無しさん@編集中:03/12/12 00:28
でまた金取るのか。まとめてアップすれば安いのにな。
ネタを小出しにしてお布施を搾り取るとはかなり悪どいね。
それより、始めから満足の行くものを作れよ。
ま、開発してる奴の腕が悪いからいつも完成度が低いままなんだろうが、、、
259245:03/12/12 02:39
>>255

ttp://www.canopus.us/us/canopus/pr_edius2.asp

↑これですね。
皆さん色々お教えくださって本当に有難うございます。
お礼と言ってはなんですが上のリンク先の件の部分を自動翻訳したら
なかなか笑えたのでコピペしときます。ご笑納ください↓

>EDIUSは、さらに、視覚的にテキスト、グラフィックスおよび結果を
>気絶させる生成のために、銘刻者TitleMotionを含んでいます
260名無しさん@編集中:03/12/12 03:50
InterBEE2003でEDIUS2.0のデモやってたけど、タイトルモーションなんて
付いてなかった。あいかわらず、タイトルエクスプレスだった。
あれから仕様が変更になったのかな?
261名無しさん@編集中:03/12/12 12:49
もうカノプのことで語る気にもならないな

みんなStormと言う呪縛に取り付かれてしまってるよ
262名無しさん@編集中:03/12/13 01:07
>>260
はっきりとは言わなかったけどHD機の方は
タイトルモーションだから2.0の方もそうだと思っていたよ
使いやすいのかな?
動きよりタイトル作成が直感的で簡単だといいんだけど
日本はテロップ大杉というのも問題だけど
望まれてるんだから仕方がない
263名無しさん@編集中:03/12/13 09:21
HD機にインストされていたのは、正確には
TitleMotion Proだったが。
264名無しさん@編集中:03/12/13 14:28
TitleMotion Proって
どんな感じのソフトなんでしょう?
市販でいくらぐらいで売ってるんでしょうか?
265名無しさん@編集中:03/12/13 14:39
TitleMotionに3D文字の作成機能が追加
されたもの。
価格は$600程度ではなかったかな。
266名無しさん@編集中:03/12/13 15:00
モーション設定はこのソフトで設定するのでしょうか?
それとも、EDIUSから直接設定できるようになるのでしょうか?
267名無しさん@編集中:03/12/13 15:27
StormEdit上からStormエンコーダーを使って、Mpeg2にエンコードするよりも
TMPGencでMpeg2にエンコードする方が綺麗なのは何故?何処をいじれば、
Stormエンコーダーでも綺麗にエンコードできるの?
268名無しさん@編集中:03/12/13 21:18
>>267
無理
素直にTMPGEnc使っておれ
269名無しさん@編集中:03/12/15 19:15
>>267

268のレスがマジだから(゚Д゚;∬アワワ・・・
270名無しさん@編集中:03/12/16 00:41
時間を取るか画質を取るか、高ビットレートなら俺は満足だよ STORM-ENC
271名無しさん@編集中:03/12/16 00:49
有名どころは低ビットレート高画質なわけだが
272名無しさん@編集中:03/12/16 01:32
>>271
> 有名どころは低ビットレート高画質なわけだが
StormEncはとりあえず松下のエンコーダチップなわけだが。
273名無しさん@編集中:03/12/16 01:42
だから何?
274273:03/12/16 01:44
あ エンコ速度ね それもストームエンコより速いよ
275名無しさん@編集中:03/12/16 12:11
今は、いろんなエンコソフトでてるから、好みのソフトでやればいいよ
漏れは短い作品で、数枚の配布なら、ストームの「画質優先」でエンコしちゃうけど、
とにかく、ストームは編集のみと割りきって使うのがイイよ
276名無しさん@編集中:03/12/16 12:41
Strom3でEDIUS LEとPremiere Proは同居できないの?
Premiere Proでカノプコーデックの書き出しできないのだが…
277名無しさん@編集中:03/12/17 11:01
プラグインがちゃんとインストールされてないんでは?
でも、プレミアAVIはEDIUSで読めるはずだから
EDIUSへ持ってきてレンダリングしてもいいんじゃないの
278 :03/12/17 12:25
storm 塩湖なんてほしいともおもわないよ。cpuが圧倒的にはやくなって
実時間は最低かかってしまうエンコーダ意味あるのですか?画質も
松下の相当前のチップでしょ。カノープスが怠慢してるのか最近のチップには
まったく対応しようとしないし(MTV込みで)
279名無しさん@編集中:03/12/17 14:00
>>278
>storm 塩湖なんてほしいともおもわないよ。

だったら、この話題に絡まなきゃいいだろうに。
貧乏な暇人はアッチ行け!
280名無しさん@編集中:03/12/17 15:22
タイムラインの編集結果を一旦ファイル書き出しするのが

面倒だと思う → SOFT Mpeg エンコーダー、ストームエンコ
面倒だとは思わない →CCE

これでいいんじゃ?
ちなみにオレは>278に同意。MEPGハードエンコ製品など必要ないし買ったことすらない。
281名無しさん@編集中:03/12/19 10:52
DVD Workshop→テンプレートが豊富 欠点・1つのメニューのみ繰り返し再生する
        プログラムが組めない
DVDit →メニューでの自由度が高い 欠点・よく落ちる

こんな感じか
282 :03/12/19 14:33
>>279
>貧乏な暇人はアッチ行け!
あっちに行くかどうか、お前から命令される筋合いはないよ
頭悪い奴だな
283名無しさん@編集中:03/12/19 14:34
どうもすみませんでした
284名無しさん@編集中:03/12/19 14:43
>>282
>279はストームエンコしか買えない貧乏人なんだからシカト汁

285名無しさん@編集中:03/12/19 14:59
ハナシの腰を折って恐縮だけど、
参照書き出ししてる最中、モニタを見ていて、修正すべき箇所を発見して、
参照書き出しを中止できなくて右往左往した経験ってない?>みなさん
286279:03/12/19 15:02
>>282
>あっちに行くかどうか、お前から命令される筋合いはないよ

命令するのは俺の勝手。
俺は、貧乏人の分際でネットをウロウロする奴が嫌いなんだよ。
287善意の第三者:03/12/19 15:19
ストームエンコ(ハードエンコボードに依存している事)を未だに所有している
時点で貧乏人だと思う。間違いない。

CCE−SP正規ユーザーなら多少金持ちかと思うが、道楽にそこまで金を
突っ込むのもどうかと思う。
288名無しさん@編集中:03/12/19 15:25
>>287
罵倒する香具師に親切にソフト名出さないほうがいい
289279:03/12/19 18:20
「香具師」などと書く恥知らずに絡まれた俺が情けない
290名無しさん@編集中:03/12/19 18:23
だんだん必死になってきました
291名無しさん@編集中:03/12/19 18:59
さっきキャプチャしたら前編にノイズがすごく入ったんだが原因はなんだろうか?
故障だったら切れる。
292名無しさん@編集中:03/12/19 20:31
>>279
>命令するのは俺の勝手。
かもしれんが、お前に命令される筋合いはないので、
お前の命令など聞く耳もたない。このボケが!
293279:03/12/19 20:54
>お前の命令など聞く耳もたない。このボケが!

オマエが聞く耳を持とうが持つまいが、命令するのは俺の勝手
294名無しさん@編集中:03/12/19 21:35
すみません、
初歩的な質問かもしれませんが、お伺いさせてください。

トランジションやスローモーションを多用した映像を作ろうと考えています。
素材はDVキャプチャで、最終的にノンインターレースのMPEG2を作成したいのですが、この場合編集前にインターレースを解除したほうがよいのでしょうか。それとも最終出力の段階でインターレース解除をしたほうがよいのでしょうか。
295名無しさん@編集中:03/12/19 22:15
スローモー多用か・・ テストでいろいろ試してみるしかねえなぁ
プログレ撮影素材とか使ってみるとかいろいろ試すべしべしべし
HDカメラからDVに落としたらやっぱすげえ綺麗だね。関係ないけどさ。
296名無しさん@編集中:03/12/20 14:13
>285
それはあるね。充分チェックしてから参照AVIにしないとね。
>294
ストームはスローモーションで画が荒れるのであまりおすすめしませんが
295のいうようにアフターエフェクトなんかで、
10秒くらいの短いテスト版つくっていろいろ設定をためしてみるしかない。
アフターエフェクトでスロー掛ける時は、「フレーム合成」ボタンをONに
するといい結果が得られることがおおいから、その辺も試してみるといいかも。
297名無しさん@編集中:03/12/20 14:19
>>295
誰?
例の製作者さん?(w
298名無しさん@編集中:03/12/20 14:37
ストームエンコの利点はタイムラインから直でMPEGが吐ける事だと
思ってたわけだが。長尺でフィルタかけまくりの仕事のときは
いちいちAVI吐きなんてやってランネーからね。
299名無しさん@編集中:03/12/22 09:28
final cut pro で編集したDVCAMファイルは、EDITで編集する際にはどうやって
変換すればいいでしょうか?
300名無しさん@編集中:03/12/22 10:48
>final cut pro で編集したDVCAMファイル
ってなんだ?
と思いつつ、とりあえずテープに落として
ストームビデオで吸い込めばいいだけだろと思うのだが、
DATAでPC間をやりとりしたいのか?
クイックタイムってEDITは読めなかったっけか?
301名無しさん@編集中:03/12/22 11:54
デッキを持ってないんです。
会社にはあるんで、うちでもやってみたいなと。
会社のデッキからFCP4で編集してます。
最近WinのマシンにStorm2入れました。そっちにリムーバブルHDDでデータを持って
いって、続きができないものかなと思ったんです。
で、実際に持っていったらWMPで再生できるんですが、EDITで読めません。
MSPもAEもだめでした。Premiereはないので試していません。
どーしたもんかと頭を痛めています。
302名無しさん@編集中:03/12/22 12:27
会社のPCにAEがあれば、圧縮を非圧縮にして
自宅PCのAEで読み込ませればいけそうだが、DATA量は大きくなりそうだ
FCPのことはよく分からないけど、AVIDATAは作れないのか?
マックでAVIが作れたら、一発で解決だが
303名無しさん@編集中:03/12/22 13:24
あうー。
入社間もない、制作上りで勉強足らなくてすいません。
FCP4でできたデータって、AVIとか拡張子付いてないんですよ。
だー。MAC買って勉強っていうのも。すげ悲しい。
.avi付けてもEDIT、MSP、AEともに認識せず。参りました。
304名無しさん@編集中:03/12/22 13:50
はは、そりゃ拡張子だけ変えたって、ファイル形式がQTなんだもん。ダメポ。
AEは非圧縮AVI吐き出しできるよ。だから302が正解。
あとシーケンス吐き出しって手もあるね。MSPはシーケンス対応でしょ。
120GBの外付けなら、非圧縮でも1時間分くらいは移動できそうだが。
ま、Stormは対応ファイルがほんと少ないな。
汎用性を求めるなら、PremiereProにしなはれ。
ProになってからはDVコーデックをメインコンセプトにしたから、
画質もよくなったぞよ。
で、いらなくなったStormは窓から捨てる。
305名無しさん@編集中:03/12/22 13:54
306名無しさん@編集中:03/12/22 14:06
がーん。
おいらのAEで一回非圧縮にする必要があるとは。
で、またカノープスDVコーデックにする必要があるわけですね。
確か、非圧縮はそのままだとEDITで読めなかった気が。
もー。初心者過ぎて吸いませんでした。
307名無しさん@編集中:03/12/22 17:59
カノープスの決めた使い方以外には対応できないシステムだわな。
でもって、カノープスの想定している使い方がプロの現場の実情と会わないから、
皆がブーブー言ってる。そして糞ボードと評価される。
308名無しさん@編集中:03/12/22 18:02
カノープスの決めた使い方以外でも、多少知恵を絞り手間暇かければ
クリエイティブな作品製作に十分対応でるシステムだわな。
だからハイ−アマチュアからは使えるボード、C/Pが高いので結果的に
安いと評価される。
309名無しさん@編集中:03/12/22 22:44
>>308
> だからハイ−アマチュアからは使えるボード、C/Pが高いので結果的に
> 安いと評価される。
プロは金を積んでも確実に動いて早い方が喜ばれるわけで、裏腹だ罠。
310名無しさん@編集中:03/12/23 03:25
所詮はアマチュア用のオモチャなんだろ。
311その通り:03/12/23 09:10
やっと気づいたらしいね。

オレには買える安いおもちゃ。

おまえには絶対に買えない高価なおもちゃ。>>310
312名無しさん@編集中:03/12/23 10:35
299です。
>>300、302、304、305
遅いレスながら、ありがとうございました。
会社のMACから、自宅のWinにもっていって編集することが可能になりました。
本当にありがとうございました。
313てくてく:03/12/23 14:08
DVSTORMで時間予約などができるソフトがほしーーー です、
だれか、SDKで作ってクレー-(外部入力で番組録画してるんで・・・)
314てくてくへ:03/12/23 18:28
ファイル名まで指定しておき、
エンタキーの上に砂時計を置いて外出。
315てくてく:03/12/23 19:08
いや、それはマクロでやってるのだが、さすがに10日分もするとHDDが食うので
やはり、時間予約ができる自動ソフトがあったほうが便利 と思うんだが
316名無しさん@編集中:03/12/23 19:27
日付と時間指定でバッチキャプチャ
317てくてく:03/12/23 22:14
それって何のソフトでするのかな?
318名無しさん@編集中:03/12/23 23:08
ちょっとまて、>>314-315
砂時計は時間が経っても上から下へ砂が落ちるだけで
全体の重さは変わらないから、
タイマーの代わりにはならないだろ。
で、それをマクロでやってるってなんやねん、てくてく。
早まるな、思い直せ。
319てくてく:03/12/23 23:42
そういうつもりで書いたわけではない、砂時計は無視しろ
320てくてくへ:03/12/24 00:03
じゃぁ・・・・
ファイル名まで指定しておき、
アイボにエンタキーを踏ませろ。
321てくてく:03/12/24 00:06
あまり、面白くないこというなよ。
322てくてくへ:03/12/24 00:10
それで、おまえの彼女の乳房はでかいのか?
323てくてく:03/12/24 00:30
まあね、十分なサイズさ
324名無しさん@編集中:03/12/24 01:39
そうか。じゃぁフライパンで焼いただけじゃダメだ。
炭火の上で十分に脂肪分を落としてからじゃないと食えないぞ。
325てくてく:03/12/24 09:29
それは、いい情報だな。
それはさておきDVSTORM用のソフトを誰か作ってくれ
326名無しさん@編集中:03/12/24 12:14
作って欲しいソフトの概要

STORM-EDITのUIのままで、タイムライン3本(3カメ対応)。
両端をカットしたクリップをダブルクリックするとプレミアやMSPの
タイムラインに張り付いてくれる。
それで十分。
327名無しさん@編集中:03/12/24 17:07
開発費1000万円でどお?
328てくてく:03/12/24 18:12
もう一声。って感じ
329名無しさん@編集中:03/12/24 18:37
じゃ1200万円!
330名無しさん@編集中:03/12/25 13:03
あるプロユーザー向けHPの記述より

>ノンリニア=DV規格では無いので民生のカノープス製品が幾ら売れようとも
>放送業務に耐えるクオリティを求める人には見るに耐えない画質と言えます。
331名無しさん@編集中:03/12/25 13:34
そんなくだらないコピペをしてるお前自身が、実売10万位で売ってる
中価格帯DVカメラできちんと撮影された素材を見たら、綺麗で腰を抜かすと思うよ。
見るに耐えない画質ってのは、お前が自分の糞PCに蓄えてる糞ダウンロード
動画みたいなヤツの事だよ。
>330
332名無しさん@編集中:03/12/25 14:06
ピンがキリをさげすますほど醜いものはない
キリがピンをひがみねたむのも似たようなもんだが
知識と体験で己の技量を誇って語っても
そもそも、フィールドが違うんだから
しょうがないでしょう?

それを認知し、行動し、
自分自身が納得できるモノに近づける技を身に付けたら
真の映像製作の匠として
広く世間に認められるだろう。

諸君! キミたちの感性と知性の両立を
この老輩は願う。

時が過ぎ去り 老いを感じたとき
やり残こしたことを悔やむのも
辛いから。


333名無しさん@編集中:03/12/25 14:32
>時が過ぎ去り 老いを感じたとき
やり残こしたことを悔やむのも

悔やまれるのは、漏れのPCがP3の1GHz×2のストームで
EDIUSをインストールできないことだよ
334名無しさん@編集中:03/12/25 22:39
>>332
どこのコピペ?

>>331
全然見当違いなんだが。 ( ´,_ゝ`)プッ
それとも荒らし目的?
335名無しさん@編集中:03/12/25 23:19
>>334
最近はポスプロあたりでも一定の評価をされてると
聞いていたんだけどそんなに見るに耐えない?

確かにカメラの生の画と比べると細かな色は潰れて
るし、ブロックノイズもきつめではあるけど。
336名無しさん@編集中:03/12/26 02:10
以前ここでFCP4で騒いだ初心者です。
Stormって評価が高いとは思いませんが、選択肢としてはこれしかないのでは?
うちの会社の先輩達は、「FCPにしてもCANOPUSにしてもおもちゃ」なんて言ってます。
結局Premiereにボード挿すにしても最低300万はしちゃうわけで。
Avidならアドレナリンで600万…
10万で買えるものの中で、Stormの他にリプレースできるものってあるんですか?
337名無しさん@編集中:03/12/26 02:39
>>336
Matroxを忘れてもらっちゃ困るよ、君ぃ。
338名無しさん@編集中:03/12/26 02:53
DV画質で足りる仕事ならこれで十分だよ
十分じゃない人は高い機種使えばいい
フェラーリと軽自動車比べるようなもんで
たばこ買いに行くのにフェラーリ使いたい人は使えばいい
俺は軽自動車で十分
339名無しさん@編集中:03/12/26 03:26
イーこと言った! そのとーり 分相応 値段相応

でもたまに dvc ファイルが開かないのはなんとかしてほしー
はっきりいってケカン=リコールソウトウ
340親切くん:03/12/26 04:31
【まとめ】

DVStormは軽自動車程度の価値(Avidはフェラーリ)

DVStormはDVCファイルが開かないリコール級の欠陥がある
341名無しさん@編集中:03/12/26 04:44
AVIDもDVなら軽自動車だろ
342名無しさん@編集中:03/12/26 10:39
軽自動車とフェラーリを比較しても無意味。土俵が違いすぎる。

ただし軽自動車といえども足周りやタイヤ、ボディ補強などをキチンとやれば
サーキットや首都高速でならヘタクソが運転するフェラーリに勝てる可能性は
十分ある。


343名無しさん@編集中:03/12/26 10:48
>>342
勝ち負けで定義できる話じゃないようにも思うが。
344名無しさん@編集中:03/12/26 11:26
しょせん道具なのだから、買い換えればいいこと。avidが妙に
ユーザーおおいのは単にnyやMXで簡単に手に入るから。
STORMユーザーのほうがもしかしたら質がいいかもな。avid
adobeなんて最新ヴァージョンが簡単に手に入る。
345名無しさん@編集中:03/12/26 17:23
winNTからwin2000にUPインストールしたら、
映像用にRAIDくんでたUltra66が認識できなくなった(泣)
プロミス社の最新ドライバーをダウンロードしてきたが、
なぜかwin2000にインストールできない・・・
システム用のCドライブ4GBの容量しかないPCになった(大泣)

346名無しさん@編集中:03/12/26 17:57
W2KとATA66の相性の悪さは有名な話だよね。
もうあまりにも古い話なんでよく覚えてない。
プロミス側の問題じゃなくって、W2Kの方に原因があるんじゃ?
XPにしときゃ楽だったのにね。
自業自得だよ。>345
347名無しさん@編集中:03/12/26 18:10
プロミスのドライバーはインストールの時に入れるんじゃなくて
なんかコツがありました
昔のことなんで忘れました
しかし物持ちがいいね、新しいマザボに変えたら?
今安いし
348名無しさん@編集中:03/12/26 18:52
>346、347に加えて、もう一言。

そのATA66x2台を窓から捨てて、8メガキャッシュのHDD120GB(1万円以下)
買ってくればもっと幸せになれるよ。
349名無しさん@編集中:03/12/26 19:19
>>345
RAID用のHDD構成は?
それとボードはStorm?それともRex?
350名無しさん@編集中:03/12/26 21:16
今時RAIDかよ。
そんなの遅いSCSIディスクしか使えなかった時代の話だ。
すくなくともStormには7200RPMのディスクでお釣りが来る。
バスの負荷をむやみに増やしても、逆効果だよ。
351名無しさん@編集中:03/12/27 04:51
>>345
それにしてもシステム4ギガとはなあ。
あんた、自分で作ったの?
352名無しさん@編集中:03/12/27 10:06
STORMと相性が良いかどうかわからない7205マザーを買ってみた。
今夜試してみようと思う。
353名無しさん@編集中:03/12/27 11:09
↑Storm2なら最新ドライバのダウンロードを忘れずにね
354名無しさん@編集中:03/12/27 11:29
ご親切にありがとう。もうDL済みっす。>353
355345:03/12/27 12:26
みなさんレスどうも。構成は
松原電子製のターンキーシステムで、REX+RTエンジン搭載機
1999年の頃買った製品だったとおもうんだけど、
松原電子が行方不明メーカーで、サポートが受けられない(泣)
4年前は最強の構成だったPEN3 500×2 システム4GB
映像用にRAIDで60GB マザーボードはなんだか分からない。
ちなみに、ターンキーだったので、RAIDドライバーのFDは付属してなかった
OSはNTのサービスパック4でUSBが使えなかったので、win2000にしようと思ったら
映像HDDが消えました。
もう捨てるしかないのでしょうか?
356名無しさん@編集中:03/12/27 12:29
古いマシンでじたばたするより10万も出せば最新構成で作れるじゃん
(ちょっと無理かな?20万なら間違いなし)
357名無しさん@編集中:03/12/27 15:38
>345
あの〜ちなみにうちの長男(中学生)が使ってるPC(私のお古)は
下記の通りです。ちなみにカミさんも、家計簿をつけるために
たまに使ってます。 >355

M/B  intel D845PTL M-ATX
CPU P4-2.4
MEM PC2700-512MB
VGA MATROX G550
HDD IBM ICL35-60GB 7200rpm
CD-R 24倍速
DVD-R 321JD
358345:03/12/27 16:28
ターンキーで、当時70満もしたものだから、
おいそれと新しいPCにするわけにもいかず、
長年使ってきたのですよ。
しかも、DVREX−RTは、ストームより愛着があるので、
このまま、廃棄となると気の毒でねえ・・・
359名無しさん@編集中:03/12/27 18:26
会社で資産に乗せると廃棄はしにくいけどさ
修理費名目で部品を買って中身を別物にするというのは
うちがよくやる手だよ
360名無しさん@編集中:03/12/27 22:07
ところでさセレロンで使ってる人いる?P4高いから7000円の
2.4Gセレロンつかうよてい。L2の容量とかでやっぱり性能わるいらしいけど、
STORMつかっててどんな感じなんだろ。ユーザーいませんか?
361345:03/12/27 22:36
>359
それいいね
領収書10満以下に小分けにして
362その通り:03/12/27 23:19
セレロン2.4=P4-1.6A程度。

キャプチャ、カット編集、テロップ入れならOKだが、
STORMの機能をフル活用するには程遠い性能>360
363名無しさん@編集中:03/12/28 00:15
>>345さんへ
こんなの見つけますた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/967706177/53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/980640427/31
よく調べればよかったのに。お気の毒さま
364345:03/12/28 03:35
最悪だよ・・・
365名無しさん@編集中:03/12/28 10:01
>>345
気の毒だな。松原電子がビデオαに広告だして、記事書いてた頃だけどさ。
会社がやばくなって来た頃の記事なんて、「自作は危険だからやめろ」みたいな雰囲気の
文章があったよ。読みながらなんかヤバイのかな?
なんて推測してたけど、その通りになったね。
HD編集やSD非圧縮編集環境ならターンキーが安全な時代だけどさ、
今更DV25Mbpsだとターンキー買う人って、もう居ないと思うね。
PCの自作って1500円のプラモデル作るよりも簡単だもん。
4歳の子供にねだられて買ってやった900円のガンダムプラモの方が難しいと思った(w
366名無しさん@編集中:03/12/28 10:16
>>345
諦めて最新のスペックで作り直しましょう。
使える物は使いまわしましょう。と言いたいのですが、残念ながらほとんど無いでしょう。
CPUの世代が変わると電源も使えませんし、メモリもボードも使えない場合がほとんど。
DVREXは勿体無いですから当然使いましょう。
キャプボードがあるのですから、予算的には10万円ちょいでいいでしょう。
P4-2.6HT
メモリ512
システム用に80GB
映像用は250GBを2個
勿論DVD-R搭載
あと、マザボードと電源とケースも買えますよ。
これで13万円くらいかな。DV環境だと性能的に十分です。
99年に70万という事ですがこれも時代ですわ。あっさり諦めましょう。
しかし、こうやって書き出すと改めて昔は高かったな。。と、実感。(w
367名無しさん@編集中:03/12/28 10:51
>>366
>CPUの世代が変わると電源も使えませんし

これは誤解をまねきやすいような気がしますよ。わかってらっしゃるとは思いますが。
うちは古い電源でもピン変換で12V足して普通に使えてる。
電源全体の容量や5Vsbの容量とかいろいろ考える要素はあるけど。

HDDは使いまわし聞かないのかな?
368366:03/12/28 11:26
>>367
ごめんなさい。確かにそうだけど安いし。
HDDは使いまわし出来るけど容量がね〜。それにやっぱり価格も安いし。
250Gの7200が2万円前後で買える時代だし。
もはや、PCって使い捨ての時代に突入しているような気が。
369 名無しさん@編集中 :03/12/28 14:45
360なんだけど、P4とセレロンでエンコードスピードはかわらないと
聞きました。L2容量は意味がない処理らしいです。2Dのレンダリングも
それほど変わらないらしいです。で実際のstormでの使用感がしりたいのです。
たしかに1.6A並みというベンチもみましたが、得てふえてがはっきりしてるようです。
370名無しさん@編集中:03/12/28 15:51
>>369
2Dが変わらないというのも処理内容による。AEでの処理だとこれまた違う。
stormでセレ使ってる人がいないようなら購入してみたら?たいした金じゃなし。
cpuだけですむ構成の人ならっていう話だけど。

作業量が膨大じゃないなら何使ってても困らないんじゃないの?
371名無しさん@編集中:03/12/28 22:02
>>369
MPEG1,2のノンフィルタエンコならそんなに差はない。
フィルタ(たとえクロップでも)処理いれるとかなり変わる。
MPEG4系エンコードだとモロに差がでる。
372 名無しさん@編集中:03/12/29 01:23
みなさまありがとうございます。2dでもかわるのですね。おとなしく
2.4cのp4買うことにします。倍以上の出費はいたいのですが。
現状がp3の850なので、どこまでstormが変わるか楽しみです
373名無しさん@編集中:03/12/29 10:50
>>355
行方不明ってあなた、住所とかわかってるんだから、行ってみたら?
元はといえばサロンとかで大々的に売ってたわけだから、
サロン出版社(だっけ?)に聞いてみたら?何か知ってるかもよ。
374345:03/12/29 11:36
win2000から元のNTに戻せる方法があれば、
プロミス社のRAIDは再認識してくれると思うんだけど
そんなことできるのかなあ
375名無しさん@編集中:03/12/29 13:38
http://www.synnex.co.jp/support/ws2000.html

↑ いまさら遅いとは思うが
  「FastTrak66を利用してWindows2000をインストール」する方法。

オレ自身がi7205で少々苦労している際に発見した。
376名無しさん@編集中:03/12/29 13:40
>>374
とりあえずpromiseのドライバダウンロードしてくれば?
http://www.promise.com/support/download/download_eng.asp
あともとのNTにもどしても再認識するわけないじゃん。
ドライバがないんだから。ドライバのしばりはNTの方が
でかいんだし。

XPいれると確実に認識するとおもうんだがどうか?
377名無しさん@編集中:03/12/29 13:43
>>375
345のRAID構成はデータディスクとしてなので
システム用の4GバイトディスクにOSをインストールは
できているようだ。

必要なのは単純にドライバダウンロードするだけじゃ
ないのだろうか?
378352:03/12/29 13:54
***STORMをi7205マザーで利用する際の注意点***

1.ボード取付け→電源投入→HW追加ウィザード→ドライバを入れる。
2.再起動させない。
3.7205用betaパッチを当てる→「STORM2用ドライバがない」と蹴られる。
4.恐る恐る再起動→運よくXP起動。
5.ソフト類をインストール→再起動させない→7205betaパッチを当てる。
6.運良く再起動→200aパッチを当てる。

4.で再起動不可能だった場合は、safeモードで実行するしかないのかも
しれん。漏れの場合は幸運だった。
ちなみに「Tyan S2662 Trinity i7205」での検証報告。

i7205は鯖向け6層基板でちゃんと組めれば超安定なのに投売りされてるが、
初心者にはとてもじゃないがお勧めできない。
素人は素直に865PEにしとけってとこだな。
379345:03/12/29 14:41
377のいうように、システム用の4GHDDは認識されていて
映像用RAID「Ultra66]60Gが認識されていない。
RAIDカードの位置をPCIスロットで換えてみても認識できず、
プロミス社のドライバはなぜか、win2000だけインストールできない。
NTや98はインストールできるのだが、それだと認識せず、
???の状態だが、マザーを交換するほどの知識もないので、
新しいPC買いますわ。
DVREX−RTの移植もせず、下取りに出すことに。
新しく、STORM3ボードのターンキーを購入することを検討中。
ツクモ電子製のP4 3.06GHz 200GB Ultra-ATA/100(5400回転)で35満
この次期にシリアルではないのは気になるけど、カノプで買うより安いから
いいかな
380352:03/12/29 15:06
>この次期にシリアルではないのは気になるけど、

 まだシリアルじゃなくてもいいよ。
 それよりも今時5400rpmって方が萎える。
 それに、もしかして100GBx2ケ? それとも200GBx1ケ?
 
381名無しさん@編集中:03/12/29 15:27
ほ ほすぃ REX
382366:03/12/29 15:27
>>379
ターンキーはやめろって。高いだけ。
DV編集でターンキー買うのって金を捨てる様な行為だよ。

>P4 3.06GHz 200GB Ultra-ATA/100(5400回転)で35満
高価過ぎる〜(w

編集ソフトは使えるし、俺なら
3.20GHzHT メモリ1GB システム160GB データ用250GB7500rpmx2コ=500GB
DVD-+R ストーム3 ストームベイ
で、258000円だね。35万なんてアホだよ。
383366:03/12/29 15:31
REXは捨てないで、
8万円ちょいで2.60CGHzクラスのPC組んでもう一台の予備マシンにした方がいい。

それでも合計で33万円ちょいだ。

まぁ、金が余ってて捨てたいのならどうでもいいが。。。。
384名無しさん@編集中:03/12/29 16:26
正月休みにちょっと勉強すれば組み立てくらい出来るよ
最初は専用機にしておけばトラブルの少ないと思うよ
385345:03/12/29 18:51
>100GBx2ケ? それとも200GBx1ケ?
スペック表には書いてないなあ
組み立てるにしろ、EDIUSが快適に動く環境がいいなあ
で、週刊アスキーを読んでて
今買うと、来年の次世代CPUになったとき、マザーボードに
刺さらないかもと、不安になった
386名無しさん@編集中:03/12/29 19:18
エディウスなんか簡単に動くよ。
どれ買っても今のマシンなら、ビッグドライブ有効だしCPUのスピードも十分だし。
DV編集目的なら今以上のマシンが必要という状況になる事はあまり無いと思うが。

これからの課題としてはHDVだろうけど、それにしても25Mbpsレートは変わらないからCPUとマザボの変更で簡単に追いつけるだろ。
次世代CPUが出るとか出ないとかで悩む理由が判らんけどな。
387名無しさん@編集中:03/12/29 19:21
習慣アスキーとか、アホな習慣はやめなさい。
そういうの読んでるんじゃダメボ。自分でいじり倒せ。
388名無しさん@編集中:03/12/29 19:46
一度自分で組み立てれば、仕組みも理解できるし愛着もわきます
仕組みが理解できれば、高性能パーツが出てきたときにそこだけ入れ替えできます
うちの編集マシンなんてSTORMの最初のが出てきた頃に作ったやつです
少しずつパーツを取り替えていって今ではキーボードとFDDくらいしか当時の物はないですけど
389名無しさん@編集中:03/12/29 20:44
まぁ、編集に没頭してて、編集センスは優れていても、PCハード知識は
乏しいって人も多いだろうし、それはそれでいいじゃん?

でもさ、誰かも言ってたけどさ、組み立てはミニ四駆程度だけど、
OSのクリーンインストール、自分本位の環境構築法は覚えておいて損は
ないと思うよ。もう怖いものナシだからね。
390名無しさん@編集中:03/12/29 23:00
>345
>DVREX−RTの移植もせず、下取りに出すことに。
あそこのPCはユーザーにドライバすら渡していないらしいじゃん。
そんなマザボ積んだPCなんて、中古じゃ売れないと思う。
いまじゃRexよりもStormの方が高機能だから、Rexの中古相場もガタガタ。
1999年じゃRexProの前の奴でしょ。10万円以下だったと思うよ。
あとレイドで60Gってことは30G×2なのかな?
いまどきそんなHDD売れないって。
プロミスならATA100あたりのが2000円くらいで売ってるよね。
それに変えてみてはどうだろう?
66より新しいんだから、あるいは2000に対応してるかも。
391名無しさん@編集中:03/12/30 00:55
Rex はいいよー
Storm に期待しすぎるとビクリするよー
392名無しさん@編集中:03/12/30 02:17
>>345
ターンキーってドライバとかくれないんですか?
そんなことはないと思いますけど。
もし本当にくれなかったのなら、そのショップおかしいですよ。
話を読んでると、ドライバはくれない、雲隠れして修理もできない、
これでは責任ある販売とはいえませんよね。
その店にRexを販売したカノプーには責任ないんですかねぇ?
カノプに頼んでなんとかしてもらったら??
393名無しさん@編集中:03/12/30 05:44
9pinいらないんならREXの必要はない罠
394345:03/12/30 09:09
プロミス社のultra100 が2000円なら、ダメモトでやってみようかなあ
ちなみに松原電子は、PCのガワに封印シールが、張ってあって
このシールを破って中を開くと、サポートは受けられません
と書いて売ってたから…
395名無しさん@編集中:03/12/30 09:36
ABITのHOT ROD100 2ケあったので、不燃ゴミの日に捨てた。
ATA66RAIDカードなんてゴミ同然だからね、もう。
396名無しさん@編集中:03/12/30 13:59
元祖DVREX-M1+RTはストームよりいいよ。
画質もなんとなく良い様に思える。
動作もサクサク動きます。
松原にはグレードアップとかでかなり投資した。
いいかげんだったな〜。
397名無しさん@編集中:03/12/30 20:21
>>394
開けたらサポート受けられないって言っても、限度があるよな。
普通、HDDやメモリ、ドライブ程度は交換してもサポート問題無いハズ。
松原って本当にヤバイいとこだったんだな。
398名無しさん@編集中:03/12/30 20:23
ウルトラカード経由でATAHDDを増設ってか。
それは安くていい方法だ。現状のREXのパフォーマンスに不満が無いみたいだから
やってみればいいよ。失敗しても金額は知れてる。
399名無しさん@編集中:03/12/30 21:34
>>394=345
はぁー、あきれた会社ですね。
ちょっと調べてみましたが、

http://bbso1.nifty.com/nbbin/nb_wrentC_m/fgps_bbso-001/wr_add=0065/wr_type=C/wr_page=1/wr_sq=03113009404005993956
>松原電子製のクルーズカード、を手に入れたのですが、ドライバーがありません、メーカーサポートも中止・・・・

http://www.nodamusen.jp/board/view.cgi?code=4447&select=2
>そもそも松原電子さん、どうかなってしまったのですか?サイトも「休止中」ですし。サポートメールは送れたようですが3日たって返事がありませんし。

全国各地で被害続出のようです。
メーカーも倒産してしまったようで修理はかなり望み薄ですね。
400名無しさん@編集中:03/12/30 22:44
>>391
自分はずっとRex使ってたので、Stormの性能を知りませんでした。
最近DTVがもう1台欲しくなってStormを期待して買ったんですが、
インストール時のエラーや使用中の意味不明のフリーズ&再起動、
接続したDVを認識できないなど、全体的にパフォーマンスが悪くなってるんですね。
Rexの販売は止めてしまってるし、どんどん安かろう悪かろうの方向に走ってるような気がします。
もうカノープスには見切りをつけたいのですが、ほかのメーカー製で何かいいのありますかね?
401名無しさん@編集中:03/12/30 23:26
>>400
君はStorm持ってないね
バレバレだよ
402名無しさん@編集中:03/12/31 00:08
>>397
福田とどっちがヤバイ?
403名無しさん@編集中:03/12/31 00:18
>>401
@ Rex ヲ持っていない
A 化膿の人間である

> バレバレだよ

プププ
404名無しさん@編集中:03/12/31 00:21
↑プププ馬鹿ここにも登場
405名無しさん@編集中:03/12/31 06:15
>>400
401と403は社員か知障かエタヒニン。
相手にするな
406名無しさん@編集中:03/12/31 06:38
>>345
たしかプロミスってBIOSでドライブの設定するんだよね。
それやった?
あと、デバイスマネージャでドライバーがどうなってるか見てみたら?
407名無しさん@編集中:03/12/31 08:53
>>405
穢多は動物の屍体を処理する人を、
非人(番太)は人間の屍体を処理する人を呼ぶ言葉。
穢多・非人のさらに下に、浮浪者、乞食といった“野非人”がいた。
408名無しさん@編集中:03/12/31 10:33
>400
ネタ?
それとも真剣に悩んでるの?

もしマジなら、もうPC使うのはやめときな。
STORMをインスコして、それをまともに安定動作させられないなら、
あるいはインスコ中にエラーを出すくらいなら、
新規追加したハードを疑う前に、自分が構築した環境や自分のPCセットアップ
技術、知識を疑うべきだね。

1台のVHSビデオデッキに、テープを差し込む所が2ケ所ある「Wデッキ」
ってのがあるから、キミに紹介してあげるよ。キミには丁度良いと思う。
>400
409名無しさん@編集中:03/12/31 11:09
ていうかSTORMは圧倒的なユーザー数が安心なわけで、事例件数が
おおければトラブルも避けられる。REXは今のM/Bでちゃんと動くかさえ
わからない(旧REX)
410名無しさん@編集中:03/12/31 12:14
408ってバカっぽい
411名無しさん@編集中:03/12/31 12:39
>1台のVHSビデオデッキに、テープを差し込む所が2ケ所ある「Wデッキ」ってのがあるから、

んなもんあるわけねぇだろ、ボケ!
412名無しさん@編集中:03/12/31 13:32
>411
ボケはおのれじゃ、冬厨。
ttp://www9.plala.or.jp/itaten/kautamesu-t.html#DDV8000
よくみろ
413名無しさん@編集中:03/12/31 14:46
>>410
君は馬鹿そのもの
414名無しさん@編集中:03/12/31 15:40
総じて Storm ユーザーのレベルがよくわかる
とても良いスレですね。
415名無しさん@編集中:03/12/31 16:16
なんだよ、408って割れ小僧だったのかよ
あっち行けよ。しっしっ!

>>414
ユーザーではなく、STORMそのもののレベルがな。
416名無しさん@編集中:03/12/31 16:20
Stormユーザーだけどレベル低いのは本家のBBS見てたらわかる。
だがAVIDやADOBEユーザーって名乗ってるやつの大半は割れユーザーが
多いから総じてStormユーザーのほうがレベル高いと踏んでる。
割れユーザー大半は一人よがりでアニメのキャプチャしてCMカットしかしないのに
クリエーター気取りでいるからな。
417名無しさん@編集中:03/12/31 18:06
>>400 個人的な意見ですがCPを考えるとDVに関しては
一連のCanopus製品しか無いのかなと思っています。
又、更に上の出力を考えるなら同様にCPを考えると
Winではダメなんじゃないかなとも思っています。

自分もREX使いでSTORMも所有し両方を使用していますが
貴方と同じような印象を持っています。
感覚の話で申し訳無いのですがREXは2スロット使う分環境構築に
試行錯誤しますが出来あがれば2スロット使う分?動作に余裕が有り
STORMはどうやっても取り合えずは動いてしまうが動作には余裕が無く
キツキツで動いているといった感じでしょうか。

又、REXは取り込み時にDVBK1を使えるせいかこれも感覚の話ですが
取り込んだ画像に透明感があるような気がします。
STORMのように取り込みをモニタしていて一瞬モノクロになって慌てたり
入力ソースの切り替えがやたらモタモタしたりもありませんし。

プラグインの殆どはSTORMのものがそのまま使えるので困らないですし
XPlodeや3DRTには必要性を感じません。
STORMにはSTORMEncを載せていますが
実時間でしか終わらない&画質で殆ど使いません。

結果として最初と最後や肝心の部分をREXにて
それ以外の部分をSTORMにて処理するように当方ではしております。

また最近のCanopusのUPDATE関連の出来は本当に?ですね。
418400:03/12/31 21:57
>>417
なぜかカノープスの製品を盲目的に褒め称える人に荒らされて残念でしたが、
あなたのような方にRESしていただき、ありがたく感じています。
まったく同意です。DVBK1はさすがにソニー製ですよね。
ソニー>カノープスという技術レベルの差を痛感しています。
うちではCPには余裕がありますから、できればもう少し高くても
ソニーにSTORMのようなボードを作ってもらいたかったです。

STORMがREXに勝っている部分の一つとして、TCの吐き出しができるという面がありますが、
1600+2000&45の環境で作業しているうちとしては、まったく無意味な機能です。
予算的にはREXをもう1セット買う余裕がありましたので、今から思えば中古でも探せばよかったと思います。
たしかにSTORMの不安定さは、417さんご指摘のように、業務には支障をきたしかねないものですので、
キャプチャ専用やカット編専用のマシンにしようかと思っています。
できればディレクター1人に1台のPC環境を、と考えての購入だったのですが、
共同マシンの状況は年越ししても変わりませんでした。

幸いなことに格安のDECK LINKが出てきましたね。
まだWIN正式対応でないのが残念ですが、AVI対応になることを期待しつつ、
STORMを選択して余った分はそちらに回そうかと考えています。
怪我の功名とでも言いますか、カノープス製品への見切りもつけられますし、
まだ先かと思っていたSDI構築に拍車がかかったという感じです。
419417:04/01/01 03:30
>>418 いえいえこちらこそRES有り難うございます。
又、あけましておめでとうございます。
良い年でありますようにとお祈り申し上げます。

上の方が書いておられるようにREX-M1は何故か過小評価?されており
見つかれば当時を思うと二束三文ですので自分ももう二枚位欲しいと思っております。
ただRTEngineがなかなか出ず出ていると高かったりするのが鬼門で
入手に至っていません。
不人気のうちに入手したいのですが....

自分は基本的には貧乏個人の自前ベースで動いているので
G5&SD&HDまでの道程はまだまだ遠いなぁと思っております。
今も仕事の合間です (w

唐突ですが何か仕事ありましたら宜しかったらお声掛けだけでも頂けないでしょうか?
只、自前ベースだとDVクオリティまでになってしまいますが
何か有りましたら宜しくお願い致します。

皆様、スレとは直接関係無い話大変申し訳ありませんでした。
420名無しさん@編集中:04/01/01 06:08
すいませ〜ん。StormのCODECはシャープ製なんですけど〜
421名無しさん@編集中:04/01/01 09:44
>>420
カノプのコーデックは質が悪いので使えないのです。
RexはSONY CODECですしねぇ。
422名無しさん@編集中:04/01/01 11:17
いみがわからない。ソニー製のHWチップつかってるだけで、
レンダリングするときはカノープスのSWコーデックでしょ?
ただたんにRT出力したのをモニターするときにソニーかシャープの差がでるだけで
そんなに大きくとりあげることなの?
423名無しさん@編集中:04/01/01 11:46
>>420
カノープス社内でも、画質(というか解像度)
はRex>Stormなわけだが。
おまけにStormは横720ピクセル出力でき
ないし。
ただ、RexはRT-Engineと組み合わせて使
わないと、ノイズがひどくて使いものになり
ませんが。
424名無しさん@編集中:04/01/01 12:50
stormにカノープスコーデックなんて入ってましたか?
シャープ製ですよね。今のロットはカノープス(NECと共同開発したもの)
はのってますか?
425名無しさん@編集中:04/01/01 13:15
>>424
PC内の処理はカノープスのCODECが使われてます。

あと、私は423ですが、私の発言はアナログ出力に関してのものです。
426名無しさん@編集中:04/01/01 14:31
STORMはシャープCODECだろ?
AceDVとかRaptorRTとかはNEC(Canopus)だろ?
ちがうっけ?

アナログ出力の時はボード内のDVCODECは使われない。内部処理は
関係あるので内部のソフトウェア・カノプCODEC。

あと最近3のほうの仕様を見ると720x480になってんだけどどうなんだろね。
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/dvstorm3/dvstorm3_p_s.htm

で"423は社内でもっ"て社員なのか?(笑
427名無しさん@編集中:04/01/01 21:54
>>422
キミはStormユーザーだね。
プロはいちいちレンダリングしないから、HWコデックの質が大切。
でもってカノプのSWコデックの質が悪いから、
漏れはレンダリングのときもHWコデックを使用。
Stormユーザーはその設定ができないから泣くしかない。
>>426
違くない。安い奴がカノプコデック。高いのは他社製。
428名無しさん@編集中:04/01/01 21:56
>で"423は社内でもっ"て社員なのか?(笑

長期休暇に入ると、会社の鯖使わなくてもよいから、
自宅から好きなことをカキコする社員が増えるのは有名な話
429423:04/01/01 23:25
>>427
しかし、RexでHW Codec使うと色々不具合が出るので使えないと思うのだが。
430名無しさん@編集中:04/01/02 01:01
例えば?
431名無しさん@編集中:04/01/02 01:24
おまえらのクソ眼じゃコーデックの違いなんて分かる筈がない
正月から寝ぼけたことヌカしてないで、お賽銭でも上げて来い!
432名無しさん@編集中:04/01/02 01:26
この板が評判悪いのは、一部のこういう輩が棲みついてるからなんですかねぇ…
433名無しさん@編集中:04/01/02 01:28
ところでRTエンジンってなんであったんだろうね。全部ソフトで処理してるのにさ
Raptor RTでやってたことをM1でできなかったのか。
434名無しさん@編集中:04/01/02 01:29
>>431
え、なに?オタクが社員で一般ユーザー見下してて、
黙って信じて使ってりゃいいんだよこのボケ!とかって思ってて、
それでアプグレ代を賽銭としてよこせと、そういうこと?
435名無しさん@編集中:04/01/02 01:35
>>434
新年早々寝ぼけるなって
436名無しさん@編集中:04/01/02 07:05
カノープスが倒産!
その途端、全国のデブでちょっと臭いMTVヲタが
東京のカノープス本社のビルを占拠。
サポート部にいた女子社員数名を拉致して
日頃の鬱憤を晴らさんとばかりに○○して××して△△なことを・・・・
自衛隊も出動する大騒ぎとなってしまった。
俺は、おこぼれに預かろうと本社の周辺に行ったところ、
StormのボードやCD-ROMがあたり一面に散らばっていたので、
あわてて十数枚かき集めた。
これはラッキー、ネットで売って儲けようと思って喜び勇んで帰宅したら、
近所のスーパーや魚屋でもなぜか1枚50円くらいで売られていてがっかり。
MTV3000とかもあって、そっちはタイムサービスで20円だった。


これ、俺が見た初夢。
437名無しさん@編集中:04/01/02 12:28
ストームボードはもう進化しないのかなあ?
3は、コンポネつけただけだし、社員の方、その辺どうなの?
438名無しさん@編集中:04/01/02 12:31
大掃除でSTORMのインストールCD捨てちゃった、どうしよう
439名無しさん@編集中:04/01/02 14:07
>>436
歪んだ人格を象徴する哀しい初夢だな
440名無しさん@編集中:04/01/03 00:58
>>345
遅レスだが漏れの知り合いがやはりあそこのターンキーでトラブって
そのとき面倒見たんだけど、部屋の片づけしてたらメモが出てきたよ。
レイドカードはたぶんプロミスのFastTrak66で、
BIOSからCtl+Fで入って設定しないとHDDは認識しないと思うよ。
FastTrak66の設定メニューのいじり方解からなければまた連絡してくれよ。

ところであそこの奴はHDDがシーゲートだろ。
PCfanの2000/5号にはFastTrak66とシーゲート製のHDDが相性悪いことが指摘されているよ。
たぶんメーカーがなんの検証もやらずに選んだんだろうね。
その組み合わせじゃ治ってもパフォーマンス低いままだろうから、
ATA133のレイドカードとMaxstorあたりの120GB HDD×2で組みなおした方がいいと思う。
441345:04/01/03 12:58
おお!ctl+Fか
情報ありがとうー
442名無しさん@編集中:04/01/05 11:29
あけましてDVStorm
今年もよろしくDVREX
443名無しさん@編集中:04/01/05 23:18
Matrox RT.X100はコピーガードを検出しない。つまり誤検出で悩まされない。
Matrox RT.X100 Xtreme Proを買うのがお得。
PremierePROが付属する。ただしRealDVDは付属せず、EncoreDVDが付属する。
で、来月中には販売される。
定価は148,000円。実売価格はもっと安くなりそうなのでお買い得感が高い。
Adobe PremierePro、EncoreDVD、Auditionだけで定価分するかもしれないから。
http://www.hisco.co.jp/media/seihin/rtx100.html
444名無しさん@編集中:04/01/05 23:27
Storm使っていてコピーガード誤検出で悩むなんてあるの?
10回以上ダビングを繰り返したエロVHSビデオでもキャプチャーするのかい?
445名無しさん@編集中:04/01/05 23:31
>>441(345)
>情報ありがとー 
 って、なんとか電子(なんだっけ?)はそんな情報すらユーザーに提供しないのかい?
ターンキー屋ってそんなものなの?他のターンキー使ってる人、そのあたりどう?
446名無しさん@編集中:04/01/05 23:51
>>444
まあ、どっちにしても、今から買うならマトの方がソフト、ハードともに得だな。
447名無しさん@編集中:04/01/06 00:30
>>446
君は的を使ってるの?
448名無しさん@編集中:04/01/06 01:34
>>447
これから乗り換えようと考えてるところ。
449名無しさん@編集中:04/01/06 01:40
>>448
あそう、
導入し、ちゃんと動いたら感想聞かせてね
450名無しさん@編集中:04/01/06 03:04
ちゃんと動かないの?
451名無しさん@編集中:04/01/06 15:33
>445
あそこは、行方不明になったからだよ
452名無しさん@編集中:04/01/07 01:48
>>451
いや、行方不明になったから手に入らないってことを聞いているのではなくて、
本来レイドのドライバーFDの類は、本体の付属品として付いて来るのが普通じゃないかと。
メーカー製PCだと付いてこないっておかしいんじゃない?ということを聞きたいのです。
他のメーカーも含めてターンキー全体がそういうものなのか、
それともあそこの電子だけが変な商売していたのか、その辺りどうなんでしょう?
というのもターンキーの購入を考えてるので、マジで気になってます。
453名無しさん@編集中:04/01/07 02:00
以前も誰かリンクはってたけど
http://cheese.2ch.net/avi/kako/975/975834690.html
454名無しさん@編集中:04/01/07 04:58
>>452
購入予定のところへ電話して質問すればすぐに解決すると思いますが?
駄目?
455名無しさん@編集中:04/01/07 06:08
>>452
ウィンドウズベースの800万くらいの機械使っているけど
ドライバーなんかなんにもついてこないよ
まぁいじるなと言うことなんだろうけど
メーカー補償が切れる頃にサービスの人からもらったけど
BTOと違ってターンキーってそういうもんじゃないの?
456名無しさん@編集中:04/01/07 11:14
まあ、いまさら松原をたたいてもしょうがないけど、
サポートに電話しても繋がらないのは当たり前、
しまいにゃ、電話サポートは有料になり、メディアスタジオの
シリアル番号すら、渡してもらえなかった。
800万もするターンキーなら、しっかりとしたメンテナンス
やってくれるんだろうけど・・・
カノープスのターンキーですら、メンテナンスや代替機は
年間10万円くらいの有料サポートにはいらなきゃいけないからなあ。
でも、仕事で使ってると、故障時に代替機をすぐ届けてくれるのは魅力だけども。
457名無しさん@編集中:04/01/07 11:33
メディアスタジオのシリアル番号すら、渡してもらえなかった
ってのは詐欺に近いな。RaptorやRexにはディスクとシリアル付いてるじゃん。
まさかユーザーに渡さないで裏で転売とかしてるんじゃないだろうな?w
だったらユーザーのメディアスタジオは違法コピーってことになるね。
会社ぐるみで犯罪ってことなのか?
ソニーなんかだと、年間契約なんかしなくてもメンテナンスに出せるし、
有料で代替機を借りられるね。
代金は通常のレンタルの1日分くらいの料金で、メンテ中ずっと借りられる。
だからメンテが長引いてもユーザー側に負担はかからない。
日常的に使用頻度が低いところでも、安心して購入できるよ。
年間に10万円もとるってカノープスはボッタクリだね。
2〜3年分のメンテ代だと思えば、もう1台サブマシン作れるじゃん。
458名無しさん@編集中:04/01/07 12:32
大昔のPCをまだ使っていて、その販売店が既に倒産してて、アフターフォロー
が云々言う前に、もうちっとマシなPCに買い換えたらどうだ?

数百万の業務用規模システムならともかく、たかだかSTORM(ただのPCIカード)だろ?
459458:04/01/07 12:49
ハードウエア音痴の方のために、今時のWIN-PCの正しい購入方法を伝授して
さしあげよう。

1.カスタムPCのショップに以下の条件で注文を入れる。
  INTEL製マザーボード、875あるいは865チップ
  FSB800のP4(ハイパースレッディング可能)
  DDR400メモリー512MBを2枚(デュアル作動)
  IDE0→40〜60GB
   (このドライブに20GBのパーテを切りOSをインストールしてもらう)
  IDE1→80〜120GB
   
2.注文品が届いたら、
  自力でネット接続してXP認証をする。
  自力でSTORMを取り付けて、ソフト類をインストールする。
  自力でその他ツール類をインストールする。

この程度は自力でやれるようにしといた方がいい。  
460458:04/01/07 12:56
3.もし古いHDD(出来るだけ同容量)が2台余っていたら、シリアルATA→パラレルATA
  変換コネクタを2ケ買ってきて、1.のマザーボードに自力で取り付け
  RAIDを組む。
  この際、起動ドライブはIDE0、RAID領域はキャプチャ領域や
  作業領域に充てる。
461458:04/01/07 13:01
書き忘れ。

IDE0のスレイブに、4倍DVD-R/CD-R/DVD-RAMでも付けとく。
サウンド、LANはオンボードが良い。
VGAはデュアルヘッドマルチモニタ対応のお好きなものをどうぞ。
462458:04/01/07 13:08
ちなみに875チップ、P4-3.06、メモリ512MBx2デュアル作動、HDD全部7200rpmの
環境だと、DVキャプチャ中にMS-OFFICE等のソフトを2つ位起動、
運用してもキャプチャは停止しないし、速度低下は感じられない。

また、CCE-basicでエンコード中に、
タイムラインにビデオクリップ2ケおいて、双方にPinP、モザイク、カラコレ等の
フィルタ、テロップ3本、BGM2トラック配置しても再生は止まらない。
この際、CCEは1.2倍速位は出る。

CCEエンコ処理を単独で行う場合は2.2倍速前後。
CBRなら2時間ソースが50分以下で完了ってことね。
463名無しさん@編集中:04/01/07 13:39
>>458
オマエ、ヨク知ッテルナ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1055479309/297-307
ヲ書イタヤツダロ
464名無しさん@編集中:04/01/07 13:57
>>458
>たかだかSTORM(ただのPCIカード)だろ?
ププ!よく読めよ。StormじゃなくてRexだろ。
M原はStormが出るまで会社を存続できなかったんだよ
465458:04/01/07 15:20
>463 ちがう。別人。

4.ここまで出来たら、(絶対にお勧めはしたくないが)どうしてもRAIDヴォリュームを
  BOOT(基本OS)領域にしたいって人は、やってみれば良い。
  多少不安でもインテルのサイトを見れば丁寧に説明してくれてるから
  出来ると思う。
  ここまで来ればPC自作(組み立て)が出来る準備が整ったと言える。
466名無しさん@編集中:04/01/08 01:52
>>455
800つったらMC Adrenalin買ってお釣りが来るね。トレーニングも含めて
ちゃんと色々ついて来るが、何をお使い?。

>>458
>メモリー512MBを2枚(デュアル作動)
三星のJEDECガーバーとか指定がないが、、、。

IDE0と1ってのはPriとSecってことだと思うが、PriのSlaveにATAPI繋ぐ
ってのはお勧めできない。それと40〜60GBってもう主力のHDDのラインナップ
からは無くなってきてるんだが…。
RAIDもPCIの帯域を奪うからAEC-6280辺りにPri、Sec1台ずつプロジェクトの
ドライブをぶら下げた方がいいと思う。サウンドは要不要に応じてAudioカード
を吟味した方が良い。M/BにしてもINT共有の状態が予め解っている物を選択だね。
電源もATAのHDDはスピンアップが弄れないから、台数が多い場合は、550W程度の
電源を選択。(Antec、Enermax、Ablecomとか)あたりかなぁ。
ケースはYY-W201AK02なんかがお奨め。1ヶ月に1回は物理的にメンテナンスが
出来る位じゃないと持たないかも。
467↑知ったか:04/01/08 02:29
>>466
偉っそうに薀蓄垂れてるが、
松原のPCの仕様知ってて言ってるのか?
40〜60GB以上のHDDが接続できる保証あるのかよ?
468455:04/01/08 04:21
>>466
もう消却の終わったNTベースのやつだけど機種は内緒
だって、素人のカタログオタが叩くだけだもん
昔のノンリニアは高かったよ

ところで、AVIDは今、営業攻勢かけているようで
ユーザーを増やすのに必死みたい
AVID-DVなら5万くらいで買えるそうだ
アドレナリンもかなり安いらしい
一度ユーザーに取り込めばそのままHDシステムまで
AVIDを使ってくれると読んでいるらしい

うちはもうメーカー製システム入れる気はないな
STORMで目覚めたよ
スキルさえあれば一桁違う価格で、同じ稼ぎができる


469名無しさん@編集中:04/01/08 10:10
素人の質問です
システムHDDとDVDドライブをスレーブ接続しても
問題ないの?なんか速度低下しそうだけど。
あと、最近のマザーボードはHDDのシリアルはいくつぐらい
付いてるのでしょうか?
システムHDDはIDE DVDもIDEで、映像用にシリアル2つなんて
差し込めるんでしょうか?
470458:04/01/08 12:40
反響があって少々嬉しい。
私の書き方が少々曖昧(こっから先は自作人レベルなので自分でググれ)だった
ため>466の指摘、>469から質問があったので回答しておきます。

1.オンボードIDEチャンネルは通常IDE機器4台
  IDE0 マスター1台 スレイブ1台
  IDE1 マスター1台 スレイブ1台
  (マザボメーカーによってはIDE1、IDE2と表記する場合あり)
2.どの場所に何を接続すべきか?
  IDE0のマスターには起動HDDを取り付けるのは定石。
  そのスレイブにCDR-R、DVD-R等のATAPI機器をぶら下げてはダメなのは
  過去においては定石。
  ところが現在CD-Rは60倍速以上、DVD-Rも4倍〜8倍速以上となり、
  UDMA4(当然80芯高品位ケーブルが必須)となっている。
  ここから先は各自考えて、好きなようにして下さい。
  (近日中にSTORMを使ったテスト結果を公表します) 
  私の場合は起動HDDよりも作業用HDDが大事なので、起動ドライブの
  スレイブにパナソニック621JDをぶら下げてます。
471458:04/01/08 12:49
3.PCIバスATAPI-RAIDカードに関して
  PCIバスにATAPI-RAIDカードを刺しても、狭いPCIバスに交通渋滞
  が発生し、ビデオキャプチャ機器の機能低下が発生するのはご存知の通り。
  さらにCPU利用率が高くなってしまう欠点もあり。
4.上記RAIDボリュームからの起動
  ミラーリングするのなら価値はあるけど、起動ボリュームとして利用するのは得策では
  ない。理由はHDD故障の確率が倍に増えるから。これもご存知の通り。
5.シリアルATA、シリアルATA−RAIDに関して
  インテル875Pチップセットでは
   IDE2系統(4台) S-ATA2系統(2台もしくはRAID0,1)
  865(厳密には4種類あるので自分でググれ)では
   IDE2系統(4台) S-ATA2系統(基本的にRAIDは不可能)
 
  ただしマザボベンダー各社で色々おまけ機能満載にしてる。
  インテルのマザボは余計なものが一切ないので個人的に好きだし、ノンリニア
  向けだと断言できる。
472458:04/01/08 13:01
6.オンボードシリアルATA-RAIDはノンリニア作業領域に向くか?
  875PチップせっとのシリアルATAはオンボードですので、他のIDE
  機器の読み書きの足枷にはならないし、他のPCIスロットとのデータ
  やり取りとバッティングして交通渋滞を発生させる事もないみたいです。
  CPU使用率もオンボードIDE-HDDと殆ど同じか、それ以下です。
  PCIバスもIDEもシリアルATAもサウスチップが担当しますが、
  CPU⇔メモリ⇔サウスチップの「道路幅」が格段に広がり、CPU性能
  も良くなったのでそう感じるダケかもしれません。
  ここらへん、自作板に行っても、ググっても明確な回答が得られなかったので
  >462でテスト結果を公表しました。
  ま、U320SCSIには絶対に敵わないでしょうが、875マザーには組み込まれて
  いる機能なので、使わないともったいないと思います。
7.インテルのロードマップ
  次期規格ではオンボードIDE1系統(2台のみ)、シリアルATA4系統(4台)
  になるらしいです。
  HDDは全てS-ATAチャンネル、光学ドライブはIDEへ、って事になります。
  だからDVD-Rは、まぁ、どこに付けてもいいじゃん?って思うのですが。
8.サウンドカードについて
  インテルD875PBZにはサウンド機能は搭載されていないので、
  私はSB-PCI128をPCIバスに刺してます。
  めったに使わないですけど。
473458:04/01/08 13:40
やっぱこれから買い換える人には下記の方がより良いか。。。。
訂正しときます。

1.カスタムPCのショップに以下の条件で注文を入れる。
  INTEL製マザーボード、D875PBZ
  FSB800のP4(ハイパースレッディング可能)
  DDR400メモリー512MBを2枚(デュアル作動)
  IDE0マスター→40〜60GB
   (このドライブに20〜30GBのパーテを切りOSをインストールしてもらう)
   (後日、この系統のスレイブに今まで使用していた作業領域用HDDを
    取り付ける) 
  IDE1マスター→4〜8倍速DVD-R/CD-R
    (あるいは今まで愛用していた光学ドライブを自力で取り付ける)
474名無しさん@編集中:04/01/08 15:08
>>473
>(このドライブに20〜30GBのパーテを切りOSをインストールしてもらう)
>(後日、この系統のスレイブに今まで使用していた作業領域用HDDを
>取り付ける)

「IDEの規格上、同じケーブル上のマスター デバイスとスレーブ デバイス
に同時にアクセスはできない」

っていう部分があってだいたい2台のHDDを取り付ける場合プライマリと
セカンダリに分ける人多いと思うけどなぜ同じポートにどりつけるの?
 
475名無しさん@編集中:04/01/08 15:42
6.オンボードシリアルATA-RAIDはノンリニア作業領域に向くか?
  875PチップせっとのシリアルATAはオンボードですので、他のIDE
  機器の読み書きの足枷にはならないし、他のPCIスロットとのデータ
  やり取りとバッティングして交通渋滞を発生させる事もないみたいです。

ここは参考になりました。
476458:04/01/08 16:45
>474
インテルチップセットにおいて、バス負荷、CPU負荷を殆ど気にしなくて良い
オンボードシリアルATA規格が誕生したんで、今後この話題は不毛ですから
やめときます。

参考までに小生はPROMISE ULTRA-ATA100カードをつい最近まで愛用してました。
やろうと思えば全てのATAPI機器をマスター接続する事も可能でしたが、スレイブも
利用してました。
ACARDの「ATAPI機器追加カード」が優秀なのは知ってますが、あそこの
サイトの動作確認機器一覧があまりにもお粗末なので使ったことはないですし、
このスレの「ハード音痴」の皆さんにお勧めするつもりはないっす。
477名無しさん@編集中:04/01/08 16:55
それなんか間違ってるような気がする。
チップセットの機能ではあるけれども、ICH5の追加オプションでしょ?
それenableにする場合、ICH5とCPU、HDDの間でデータ転送が起こるからやっぱり
パラレルIDEとのバス混合は起きるでしょ?
PCI接続の以前のチップセットよりはICH5の場合、最大転送幅が大きいから
余裕はあるとは思うけど。
それに、DV編集なんかでRAIDなんて必要ないよ。
複数HDD使うほどじゃあない。
120GBをOSとアプリの領域、250GBHDDを作業領域、250GB(2つ目)を書き出し領域
にさえすれば転送速度も作業効率も大丈夫でしょ。
ほんと、RAIDなんてDV編集ではいらない。
478名無しさん@編集中:04/01/08 17:19
まあ、知ったかぶりが音痴といってるこのスレ自体がいらない。
きょうび、DV編集で有頂天になれるやつなんて馬鹿以外なにもんでもない。
479名無しさん@編集中:04/01/08 17:22
>>478
君はMPEG2派だったね、お正月番組はうまく録画できた?
480名無しさん@編集中:04/01/08 17:53
>>479
は、かわいそうなこのスレの趣旨すらわからないチョンキチ。
結局ひけらかし以下の自己マンで終了。
481458:04/01/08 18:05
460 :458 :04/01/07 12:56
3.もし古いHDD(出来るだけ同容量)が2台余っていたら、シリアルATA→パラレルATA
  変換コネクタを2ケ買ってきて、1.のマザーボードに自力で取り付け
  RAIDを組む。

この話題は、大昔のPC(WIN-NT、ATA66RAID起動)にWIN2Kがインスコ出来ないという
話を端緒にしてる(12月26日まで遡って読み直してくれ)。
お好きな方はどうぞ、って話。
こちらは一応テスト結果を元にカキコしてる。>>477
482名無しさん@編集中:04/01/08 18:46
根本的に間違えてんのはRAIDなんかいらねーってことよ。
日本語分かるか?
458くん。
483名無しさん@編集中:04/01/08 18:51
安定性を損なわず速くなるのならRAIDは欲しいね。
速いにこしたことはない。
484458:04/01/08 18:58
>483
PCI追加カードで実現するIDE−RAIDは「ガキのおもちゃ」とか、
「ベンチテスト厨御用達」とか、かつては呼ばれてたけど、インテルが
まともなモノに仕上げて純正採用される時代になったってことよ。
二つのS-ATAチャンネルを単発使用しようが、RAIDボリュームとして利用しようが
起動する際に瞬時に選べるから、両方試してみる価値はあると思う。
S-ATA→P-ATA変換コネクタを使用するのは邪道かもしれんけど、お古の余ったHDD
の再利用にもなるしね。
漏れも次はシリアルHDDをペアで買おうと思う。
485名無しさん@編集中:04/01/08 20:43
いろいろ言われてる458だが、
ま、拭駄の爺さんよりは物知りってことだ。
486名無しさん@編集中:04/01/08 20:51
RAIDなんてDvでいらないでしょ。マルチレイヤーでもRAIDなんて組まずに
複数のドライブに分けて再生したほうが安定性あるし。それよりIDEをデータ用にして
システムをSCSIのほうが効果的。458がどういうのをつかってるかわからないが、
意味もなくハイスペックなpcを進めるのはよくないだろ。xplobeなんて重いソフトつかわないかぎり
CPUも1.8A程度で十分だったりする。
487名無しさん@編集中:04/01/08 20:56
ムービーファイルの複製など、HDDが速ければ何かと便利
488名無しさん@編集中:04/01/08 21:24
高速のHDDが欲しくなるのは、マルチレイヤの同時再生をしたいとき。
IDE 120GB 1枚だと3レイヤが限界だから、もうちょっと余裕が欲しい。
そんなときに役立つのがレイドだが、もう一つ方法がある。
それは複数のHDDに分散記録するやり方。
HDDの転送速度はPCIのそれに追いついてないから、
PCIカードを介してレイドにしないでHDDを4つくらい取り付けておき、
キャプチャ時はファイルが1つのHDDに集中しないように割り振って保存。
こうすればPCIが飽和するまでトータルの再生速度を高められる。
489名無しさん@編集中:04/01/08 21:31
シリアルATA使用時のCPU使用率はIDEとさほど変わらないとの事ですが
RAID時のcpu使用率とかはどうなるのでしょうか?ソフトウェアRAIDになるのですよね。
検索してもぜんぜん情報がでません。またシーケンシャルリード、ライトやキャッシュリード
の速度があがってもコマンドオーバーヘッドが大きくあったりするとレスポンスも期待でき
なくなるかもと思いましたがこれまた情報がありません。

462のテストっていうのはRAIDなのでしょうか?462のような形で
作業をすることは個人的にはありませんが、シングルでそこまでできる
のならRAIDを組むメリットはどういった点にあると考えているのでしょう?
複数のSATA変換ケースでの性能検証をみてみるとパフォーマンス
低下はそれほどでもないようではありますが、
バラレルシリアル変換アダプタは挑戦者の製品だとひとつ5,500円で
2つで11,000円。

さらに古いHDDをRAID0で組んだ場合、かなり古いHDDであることもあり
どれだけの耐久性をもっているかも疑問。1つ壊れただけでデータが
救えなくなるわけですから。RAID1なら微妙。

seagateあたりのSATAのHDDを1台購入するほうがよいように私には思えます。
DVデータ用ディスクをRAID0で高速化することの明確なメリットが
あるかないかが重要なようですね。

どうでしょうか?>458

職場では1/2圧縮ですがそれでもシングルSCSIHDDで特に問題がないのですが
(専用ハードウェア付きシステムなので比べられませんが)、ひょっとすると
かなりなメリットがあるのかなーと。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0501/hot259.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1211/seagate.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0105/it015.htm
490名無しさん@編集中:04/01/08 21:33
>>488
ああなるほど。
491名無しさん@編集中:04/01/08 23:13
RAID組むとHDDをさらに酷使することになるし、なによりも1台壊れるとすべての
HDDのデータが破壊される。
そんなシステム組むよりは
>>488
のようなシステム組むほうが現実的だし快適。
492458:04/01/08 23:22
>489
細部へのツッコミ、ありがとう。
462のテストはRAIDボリュームに録画してる時に、バックグラウンドで何かやっても
別にどうってことないって検証です。
RAIDを組むメリットに関しては、「同一容量の旧式HDDが複数ある場合は
捨てなくても済む(有効利用かどうかは別にして)」って事だけです。
繰り返しますが、PCIカードのIDE-RAIDはDTVと相性が悪かったワケですが、
875PチップのS-ATA-RAIDは「使えない事はない」し「邪魔にはならない」って事の
検証です。
過去レスにおいて、HW知識が無さ過ぎてターンキー屋と呼ばれる業者から
IDE-RAIDブートのPCを売りつけられて困っていた人の話題が発端です。
私はメリットなど説いてはいませんよ。
493488:04/01/08 23:27
>>491
同意してくれてありがとう。
でも個人的にはレイドも嫌いじゃない。
というのもノンリニアの場合は元データ(映像)はテープに記録されているわけだから、
仮にHDDがクラッシュしても、ちょっと手間掛けて再キャプチャすれば復元は可能だから。
むしろシステムディスクがクラッシュするほうが怖いかな。
システムまで復活させてると、たぶん納期に間に合わない。
そんなわけで、ノンリニの場合はレイドするとしてもストライピング以外は意味ないかな。
1とか2とかは興味ない。
494458:04/01/08 23:30
過去ログを読まない面倒くさがりの方のために要約。

業務でノンリニア(プロの人)→ターンキー屋に全ておまかせ
プロならこれでOKでしょうが、趣味でやってる方はそうもいかない。
販売店が倒産してアフターフォローを失う事も多い。
では趣味でやる方がノンリニアPCを入手するにはどういう方法が良いのか?
自作する。HW知識と経験が豊富ならこれが最良。
HW知識が乏しい人はどうすりゃいいか?
基本セットをカスタムPC屋に注文する→ネット接続やSTORMの取り付け、ツール類の
セットアップは自分でやる→お勧めはしないが、どうしてもRAIDしたいなら
下記の条件で・・・・・・

メリットは説いてません。お好きな方はどうぞ。
ちなみに私が2ケ購入したHIGHPOINT社製変換アダプタは2500円/1ケでした。>489
495458:04/01/08 23:37
>CPUも1.8A程度で十分だったりする。

この考えには同意出来ない。
HWに対する要求度は人それぞれ。経験や趣味に割ける時間や用途、
使用ソフトで異なる。
496名無しさん@編集中:04/01/08 23:45
>>458
>販売店が倒産してアフターフォローを失う事も多い。
という部分はちょっと違うな。
過去にそんなことやったのは松原くらいだよ。
ほかのショップはいまでも継続している。
497名無しさん@編集中:04/01/09 00:09
>>495
「だったり」ってあるから、最低限は・・・って意味じゃないの?
カット編ならそれでいいわけだし、カット編が殆んどなわけだし・・・
498名無しさん@編集中:04/01/09 00:19
>>492
>IDE-RAIDブートのPCを売りつけられて困っていた人の話題が発端です。
>私はメリットなど説いてはいませんよ。

そもそもブートドライブはRAIDじゃないでしょうが。いつのまにか思い込みで突き進んでますよ。

PCIカードのRAIDがDV編集に不向きという話もあなたが持ち出しただけで実はソースがない。
そのPCを使ってた人はこれまではつかってたわけだから使えてた実例ではないでしょうか。

PCIの他の機器の転送とのバッティングが問題になるのではないかとおっしゃっているが
ICH5RのSATARAID及びPCIカードSATARAIDで比較して、PCIカードのRAIDの方に問題が
出るという検証をあなたはおこなっていない。にもかかわらずソースもなしに決め付けてるのはなぜ?

バスマスタっつってもずっとPCI占拠しつづけるわけではないですし、RAID以外のどんな
PCI増設ボードが帯域を食うというのか不明ですよ。
はるか昔だとMGAミレニアムPCIのバスマスタ動作で他の機器が割り食ったということはあった
ように記憶してますが当時はそもそもPCIの帯域がいま程出てるチップセット(intel tritonも含め)
がなかったですから。

とはいえもちろんICH5RにじかにSATAがついている以上実使用上の差はわからないけど
理想的だとはおもいます。

ならなんで突っ込んでるのかというとだんだんソースなしにこれは駄目という発言が目立ってきたから。
何度も言うけどテストしたものはテストしたもので事実として提示してくれていいんだけど、テストしてない
環境についての悪い方向への意識誘導はやめようよ。だから反発してる。
実際にPCIカードによるIDERAIDを使ったテストで証明するか、そういったテストのソースを引っ張ってくれば
いいだけなのに。それ見てこっちは判断するわけで。

提示だけしてくれれば見てる人間が判断するんだからそちらで取捨選択されなくてもいいのでは?
メリットを説くわけではないとおっしゃるのであれば。
499458:04/01/09 01:07
>PCIカードのRAIDがDV編集に不向きという話もあなたが持ち出しただけで実はソースがない。

これってカノプのサポートフォーラムにちゃんと書いてありますよ?
有名なハナシでしょ?
500名無しさん@編集中:04/01/09 01:08
最近文章の長いのが多から読むのがかったるいな
501458:04/01/09 01:11
私は既にに、これから新規のPCを購入する人のために、なるべく無駄な
出費を避けられ、古物も有効活用しうる具体的な例を実体験を元に
挙げましたんで、あなたがお勧めの購入方法等を是非お願いします。

このスレ見てる人にとっては、倒産したハード屋への中傷とか、雑誌ライター
への罵倒なんかよりもクリエイティブな方向になると思います。
502458:04/01/09 01:15
>498への具体的な回答として、以下の例を挙げておきます。

昔はLAN接続したければPCIスロットにLANカードを刺しました。
現在ではLANの通信速度は33MHzを遥かに超え、自作板なんかだと
PCIスロットにLANカードを刺してるだけで「基○外」とか
言われてますw
503名無しさん@編集中:04/01/09 02:00
33MHzを超える?
はあ?
おまえがキチガイ?
でPCIにLANさすのがなぜあかんの?
オンボードならPCIにさす必要がないだけだろ?
504名無しさん@編集中:04/01/09 02:07
っていうか、だからさ、Stormのスレだろ?
HDD高速化が命題のように振舞って最初からRAIDありきってレスしまくってる
458が正直怖いわ。
なくて十分。
HDDの高速化を年頭に入れたい人はまずOSが持ってるソフトRAIDからやってみる。
で、それで満足できなければハードに移ればいいだろ?
ハード音痴だのなんだのって言ってるけど、たんにおまえの環境がすべてだと
言い切りたい井の中のなんとかってやつじゃないの??
だいたいHDDの高速化にかんしては最新の最大プラッタ容量のHDDに切り替えていく
方が容量も増えるし速度も上がる。メンテナンス、障害時の復旧ともに楽。
458は自分のレス最初から見直したほうがいい。
505名無しさん@編集中:04/01/09 02:39
>>502
編集中にギガビットLANを使わなければいけない必要性を個人的に想像で
きませんでした失礼しました。

ハード的にはPCIのボトルネックのは話をするなら間違いなくLANにくるだろうと
思っていましたが、実際の使用においてそんな負荷試験をするような状態は
考え付かなかったです。それにしても想定する作業内容がお互いかけ離れてますね。
ところで100BASE-Tを使うという考え方はなし?多分ギガビットクラスの転送速度が出てない
と駄目なのかもしれませんがCPUへの負荷もかなり上がるので本当に編集中にやる必要がある
作業なのか具体的に知りたいかも。

でもそこまでなんでもありだとどうにもならないですよ。一応ICH5のi865を使えばPCI接続の
オンボードSATARAIDにCSA接続のギガビットイーサーが使えるけどそれだとどうなの?
LANの問題はクリアですよね?

RAIDに関してはサポートフォーラム見れないのですまぬ。ようはPCI接続IDERAIDカード全般
において処理内容によっては必ず確実に「PCIバスの負荷が大きいので再生が間に合いません」エラーが
でるってことでいいのかな

わたしが実際に今から新規に購入して使う場合はi865でもいいので安くなってきたP4-3Gあたり
で組んでSATAにHDD200Gつけるくらいになります。ただしあくまで私の趣味でのスタイルであって
すべての新規購入者に同意がえられるとは思いもよりません。私の場合仕事だと職場にぜんぜん違うの
あるし趣味用はかなり割り切って考えることができるということでもありますが。

なのでこの回答にネットワークへの負荷もかかる処理を同時にやる必要があって、officeでの作業もやらなきゃ
いけないんだとか言われたら困ります。実際新規にPCを購入する人がみなそういう作業内容なのかという疑問
もあるので。
また私には古いパーツを絶対に使わなきゃという考えがそもそもないので。せいぜい簡易な一時保存
用途やインストールのテストに利用するくらいですよ。必ずシステムに常に組み込まれた形で利用しな
ければという考えがないのでその点でもズレが生じてるのでしょうか。

とりあえず言いたいことはいったのでこんなところで今回は失礼しておきます。
506名無しさん@編集中:04/01/09 02:48
>>504
>HDDの高速化を年頭に入れたい人はまずOSが持ってるソフトRAIDからやってみる。

新規にハードを追加しないRAIDということですよね。ここで話に出てるRAIDは基本的に
いわゆるソフトウェアRAIDなのでちょっと区別したかった。話の腰を折ってスマソ。
507名無しさん@編集中:04/01/09 02:50
ギガビットLANっちゅーより、
そこまでするならファイバーチャネルにしない?ふつう・・・
508名無しさん@編集中:04/01/09 02:55
>>507
たぶんそれすると高くなるっていいたんじゃないかな。できればオンボードですませたいみたいだし。
509名無しさん@編集中:04/01/09 03:16
ん?ソフトレイドだと、タダでさえCPU忙しいRT再生で、余計に負担かかっちゃうじゃん。
ノンリニでレイドといえば、ハード以外ありえないと思うんだが。
510名無しさん@編集中:04/01/09 08:28
>>505
>>とりあえず言いたいことはいったのでこんなところで今回は失礼しておきます。

こういったところに厨房っぷりを感じるよね。
結局自己マンおなにー君が、俺の環境がいいんだよって叫んでるだけでしょ。
どーしてケースバイケースだと思えないのかまったく不思議。
で、結局は脱兎のごとく逃走。
511名無しさん@編集中:04/01/09 08:29
>>509
ハードのレイドって…
今売られてるIDEのレイドカードってソフトレイドだってこと分かってる?
512名無しさん@編集中:04/01/09 09:10
>>510
ケースバイケースだっていってるやん。
513名無しさん@編集中:04/01/09 09:12
>>511
509はノンリニアでRAIDならソフトウェアRAIDのIDEじゃなくハードウェアRAIDシステムを
使うだろといってるのかも。話の流れと関係なく。
514名無しさん@編集中:04/01/09 11:23
難しい話になってよく分からないけど、
HWってなんの略だよー
ソフトウェアRAIDってなんだい?
俺の乏しい知識だと、HDDを複数台RAIDカードでPCIに接続
するのがRAIDだろ。
ソフトウェアRAIDってのは、IDEにスレーブで複数接続した
HDDをOSに1台として認識させることですか?
515名無しさん@編集中:04/01/09 11:46
>>514
RAIDのコントロールを専用CPUにやらせるものがいわゆるハードウェアRAID。
ホストCPUはシングルHDDに書き込むのと同じようにディスクアクセスできると思われる(テキトー)
まただいたいにおいていろいろなRAIDレベルに対応している。

ソフトウェアRAIDは複数のHDDに書き込む割り振り等の処理をホストCPU自身がおこなう
RAIDのことです(SCSIでもある)。当然その割り振り処理のオーバーヘッドもある。

ただしRAID専用のCPUも486DX程度でやってたりしたはずなのでP4の能力なら
めちゃめちゃ負荷かかるってわけでもない。ただまあCPUに負荷かけてまでRAIDにする
意味があるかどうかは処理内容にかかわってくるのでなんともいえないでし。
スループット自体はソフトウェアRAIDはCPUが速いだけあってけっこうなものらしい。

つーか検索かけたらちゃんとした解説見つかる
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc9/rhl-cg-ja-9/s1-raid-approaches.html
516名無しさん@編集中:04/01/09 11:53
504は読解力のない馬鹿だな
かまって君か
放置が一番
517名無しさん@編集中:04/01/09 12:00
煽るだけというのが一番放置できてないし性質が悪いとおもいます。つかわざと?
518名無しさん@編集中:04/01/09 12:23
ソフトウェアRAIDは複数のHDDに書き込む割り振り等の処理をホストCPU自身がおこなう
RAIDのことです(SCSIでもある)。当然その割り振り処理のオーバーヘッドもある。

なるほど。そういうことか。
519509:04/01/09 12:46
すいません。私の安易な発言が議論の的になっているようです。
私の書いたソフトウェアレイドとは、HDDを初めて接続したときに聞かれる
「ベーシックドライブにするかどうか」の設定で、
ベーシックじゃない方を選んだときにレイドカードなしで組めるレイドのことです。
ハードレイドとは、PCIバスにレイドカード挿して、
IDE HDDを使いながらも、マザボに直接接続するHDDとは別のHDDで組むレイドのことです。
レイドカードがCPUに頼るかどうかは考えずに書き込みました。
用語の使い方など間違っておりましたら訂正、ご指導お願いします。
520名無しさん@編集中:04/01/09 13:05
>>519
微妙なんだけどATARAIDカード系を示すのであればハードRAIDと言わないほうが
意味が通りやすいかと思います。
521名無しさん@編集中:04/01/09 13:12
osの機能によるソフトウェアストライピングと、増設カードやICH5Rによる
ソフトウェアストライピングの一番大きな違いはOSの機能によるストライピングは
OSが起動しないと働かないのでシステムボリュームに対して使えないあたりになるのかな。
522名無しさん@編集中:04/01/09 13:31
ICH5Rは普通に起動ディスクとして動作しますよ。無論XPだけだがな。
SATA160GBx2のICH5RのRAID0でR/W 96MB/sec程度です。
安いし良いですよ。
システムDISKをRAIDにするってのは全然アリだよな。はええよマジで。
523名無しさん@編集中:04/01/09 14:18
何ギガのRAID?
その他のディスク構成は?>>522
524名無しさん@編集中:04/01/09 14:41
なんだかレイドスレになってるようだが、↓こんなスレもあるぞよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1003108292/l50
525名無しさん@編集中:04/01/09 19:06
良スレ見つけて来ましたな。
馬鹿同士の語る糞環境よりもよっぽど足しになる。
結局は自分の環境は勉強して作り上げろってな。
526名無しさん@編集中:04/01/09 20:24
RAIDとかのこだわりのぞけばCPUやチップセットは
ひねりのない標準的な環境のような気もするけど。
527名無しさん@編集中:04/01/09 21:50
あたりまえの構成を自慢げに語ったのがむかつかれたんだろ。
528名無しさん@編集中:04/01/09 23:20
普通人が自慢げに語るからむかつくんだろ。
もしその道の専門家の話なら、ありがたく聞かせてもらうよ。
その場合は「○○で設計やってる者です」くらいの紹介もしてくれ。
もちろん信憑性のあるところでな。
529名無しさん@編集中:04/01/10 01:41
ソフトRAIDなど論外では。HWならわかるけど。第一ストライピングなんて
早いだけで故障率あげてるだけ。本当に何の編集してるんだろ458って
単なる自作厨の自己満足を語ってるだけでは。
530名無しさん@編集中:04/01/10 02:23
もう馬鹿はほうっておこう。
DVにRAIDはいらん。
531名無しさん@編集中:04/01/10 03:33
オブザーバーの俺からすると、この議論、どれが誰のResか判らなくて混乱するよ。
せめて名前欄は書いて欲しかった。
532名無しさん@編集中:04/01/10 04:54
DVでコマ落ちさえしなければ、それ以上のHDD速度は不要と
思いこんでる阿呆がいますな。
533名無しさん@編集中:04/01/10 05:19
だからさ、HN入れてよ。判らなくなるから。
534名無しさん@編集中:04/01/10 05:42
>>532
エンコ厨にはそんなものいりません
535名無しさん@編集中:04/01/10 06:34
>>532
それこそケースバイケースだろが。RAIDいらんといってるやつは
事実いらないやつなの。ただどうせならだいたいの場合は必要ないとか
一部の例外みとめてやる書き方すりゃいいのにとは思う。

ところでDVでコマ落ちする速度以上が不要といってるんじゃないでしょ。
現在の平均的なHDDの速度で十分といってるのだろう?
話を捻じ曲げて印象かえるみたいなビンボくさいことはやめなよ。
536名無しさん@編集中:04/01/10 12:27
ていうか2ストリーム程度なら単体ドライブでStorm出た当初からOKだったぞ。
RAIDなんて不安定要因を増やすだけで、避けられてるのは知らないのか?
Stormに限らず、RAID組んでるやつのほうがはるかに異端児だ。あほですか?
537名無しさん@編集中:04/01/10 12:36
>>536
だからRAID(0?)の必要性は、用途次第ってことでしょ。
オレはショボイ編集しかしないから、幕300G(5400RPM)で困ってない。
値段が大差なくて速度がイイなら、RAID(0)もいいと思うけど。

仕事で使うマシンだと、RAID(5)って割とある。
バックアップの人件費を考えたら、ボードのほうが安いもんね。
538名無しさん@編集中:04/01/10 12:44
RAIDを安定して使う術を知らん奴が多いということだな
539名無しさん@編集中:04/01/10 13:06
>>538
やる人少ないからねー。
540名無しさん@編集中:04/01/10 13:17
40時間の素材にRAID必須ですがなにか?
541名無しさん@編集中:04/01/10 13:28
>>540
そとづけ1Tバイト以上のHDDがあるけどある意味RAIDだったっけ。
542名無しさん@編集中:04/01/10 13:38
1Tだと当然RAIDですよね 今時ならその容量は内蔵でもいけます。しかも内蔵が安いです。
僕の場合はカートリッジで1機とカートリッジ用のHDDが結構あるのでそのHDDを流用して
480G(120×4)程度のRAIDを組んで使い分けをしてます。

543名無しさん@編集中:04/01/10 13:47
じゃあRAID派に聞くけど、どういう編集してるのが具体的に書いてみて。
548が自作自演してるのだろうけどさ。それでここにいる大半の不必要派を
説得できるかが鍵でしょ。RAID5とRAID0は相反するね。RAID0はたんなる
ベンチ厨がやるおろかな行為だ。大体今のドライブなら3ストリームくらい軽いでしょ。
544540:04/01/10 13:50
4時間×10カメの素材を扱ってます。RAID5じゃ無理
545540:04/01/10 13:55
機器的なリスクは大きいけどRAID-0をやらざるおえないのが本音です。
ちなみに俺は538じゃないよ 
546名無しさん@編集中:04/01/10 16:50
>>543
ただRAIDと書くのでなくてATARAIDとかソフトウェアRAIDとか
にちゃんと区別してほしいかも。
RAID0は非圧縮以上のシステムでは使わざるを得ない状況なんだから。

流れ読めばわかるっちゃわかるけどひょっとしたらストライピングっていう技術その
ものが駄目だと勘違いするやつもいるかもしれんので。勘違いしてもいいとかんがえて
るのかもしれんけど。
547名無しさん@編集中:04/01/10 16:59
>>543
>RAID0はたんなるベンチ厨がやるおろかな行為だ。

前提としてこの点は信用していい?ソフトウェアRAIDによる
安定性といった部分での話でしょうか?
やはりテスト重ねてトラブルがあったとかですか?

IDE自体は外付け筐体の専用インターフェースで多くのSD非圧縮の編集
用途では使われているから問題があるとすればやはりソフトウェア処理
という点なのかとも思いますが。
548名無しさん@編集中:04/01/10 17:07
非圧縮なんて相手にしてないでしょ。論点広げるのはいみないです。
あくまで548が主張するDVでの必要性ですよ。
549546:04/01/10 17:23
>>548
論点広げるきはもちろんないです。458が主張している
構成のRAIDについてあたりと認識しておきます。
548はあなたです。

ただもはやどれがだれの書き込みかわからんので
ちがう観点で書いてる人も多そうな薬缶。
550名無しさん@編集中:04/01/10 17:33
458ですね、失礼。458はもういないのかな?昔某所で居た人にこの人は似てます。
大して編集経験がないにもかかわらず、自作マニアなのか偏った知識を
相手に押し付けるんです。こういう人は邪魔ですね。


551458:04/01/10 18:51
あぁ、いるよ。
編集の経験や腕前が上がれば、処理速度の速いPCがどんどん欲しくなるのは
当たり前の話。
初心者や、カット編集しかしないキャプ厨にはP4-1.6Aで十分なのは当然だ。
金が無いのを棚にあげて、書込みの言葉尻を捕まえて揚げ足を取るのが好きな
「嫉妬厨」がこの板に多いのも有名な話だ。

さて今日もテスト結果を公表しとこう。

***録画中のオーサリング→DVD焼きテスト***

S-ATA-RAIDボリュームでアナログ素材を録画中(STORM-VIDEO、参照AVI)に
起動ドライブのスレイブに取り付けたHDD(ATA100 7200rpm)内のMPEG2(約4.3GB)
をULEAD DVD Writer2に読み込み→メニューなし、3分自動チャプター→4倍速焼き

結果: 録画は停止せず。定格通りに4倍焼きに成功。エラー等はなし。
552名無しさん@編集中:04/01/10 19:11
ああ居ましたかw彼は某所で有名ですが、みんなに邪魔されて消えましたよ
いつの間にかご注意を。CPUのパーツなんかでは嫉妬しませんよ(ネタ?
価値観がずれてるようですね)
553名無しさん@編集中:04/01/10 19:53
>552 五月蝿い
458 有り難う。2chのこの板を見ているということはすくなKぅ共
パソコンを大なり小なり判っている厨房から痔自慰。
オ・俺か。自作で安く出来るのはPCだけだと思っている元・・・・・屋
554名無しさん@編集中:04/01/10 20:01
>>458
> アナログ素材を録画中(STORM-VIDEO、参照AVI)に
> MPEG2(約4.3GB)をULEAD DVD Writer2に読み込み
> →メニューなし、3分自動チャプター→4倍速焼き
そんなことまでしなくても、RAIDに意義はあると思うけど。
(オレはファイルのコピーを早くしたくてRAIDしたことあり)

今はRAIDはやってない。マシンを2台用意してあるから。
capture用と編集/焼き用のマシンは分けてある。
1台のマシンでRAIDしなきゃいけないほど貧乏じゃないのかもね(藁

555名無しさん@編集中:04/01/10 21:01
質問
秋葉のちょっと有名なDV編集ボード売ってるU店でStorm2購入。
その際、HDDも購入。Maxtorの120GB、7200rpmを2台。
200GB買わなかった理由は、120GB2台買うほうが安かったから。容量増えるし。
店員にRAIDしたほうがいいですか?って尋ねたらやめたほうがいいって言われた。
理由は、システム領域はすでに使ってる60GBで、作業に120GBを、書き出しに120GB
を使用したほうが早いってこと。
システムに60GB、作業と書き出し一緒に240GBにするとパフォーマンスが思ったほど
あがらずに、しかもHDDが1個調子悪くなっただけで2台目も死亡するからだそうだ。
で、将来、2つ目のRAIDボリューム作ったらいいんですかね?って聞いたら
2チャンネルのRAIDだと高いボード購入しないとだめだからやっぱ薦めないって言ってた。
この店員の言ってることは間違いなの?
556名無しさん@編集中:04/01/10 21:11
遂にEDIUSでもSTORM要らなくなるしヲレらは ・⌒ヾ(*´_`)ポイされるのか?
カノプはハード作って稼ぐよりソフトでボッタした方が効率良いと判断したんだろうか??

そしてACEDVとやらを越すスペックはプレミアが使えるだけ・・・
CPUクロック上がればプレミアなんて単体で動くだろうし(´Д⊂ モウダメポ
557名無しさん@編集中:04/01/10 21:34
>>554
そもそも458がやってるテストではRAIDの意義はわからないとおもう。

というのも前回のテストといい、今回のテストといいはっきりいって同考えてもRAID
の効果を確かめる為のテストというよりCPUの負荷をかけた場合のテストにしか
思えなかったから。

なのでちょうど焼く必要のあるファイルがあったのでテストしてみた。

AthronXP2400+でHDDがバラクーダ4の40Gバイトでcドライブシステム10G、DATA30G
のパーティションで使用ソフトはpremiere6.5とB'sgold5でのテスト。Stormのアナログキャプチャ
じゃないしソフトも違うのであれですがストレージにかかる負荷はそんなにかわらないでしょう。
キャプチャデバイスはサウスに接続されたIEEE1394、外付けDVD-Rドライブも同じIEEE1394
につながっています。

まず書いておきますとうちではB'sは書き込み準備と書き込み完了のあたりでCPUを100%使用
するのでその部分に関してはコマ落ちしました。最近のHT対応のP4なら平気なんではないでしょうか。

この環境でDVDを4倍速で書き込みしながらDVキャプチャしましたが、先に書いたCPU使用率が100%に
達する場所以外では全くドロップフレームも起こらず普通にキャプチャできましたよ。

ちなみにDVDで焼いたファイルとDVキャプチャのデータの保存場所は同じDATAパーティションです。

458はもうちょっとRAIDを有効活用する方法を考えたほうがいいのではないでしょうか?
ちなみにうちも2台あるのでこんなことする必要ありません。
558名無しさん@編集中:04/01/10 21:36
> アナログ素材を録画中(STORM-VIDEO、参照AVI)に
> MPEG2(約4.3GB)をULEAD DVD Writer2に読み込み
> →メニューなし、3分自動チャプター→4倍速焼き

こんなこと、アニオタとやってること同じでは、こんなことするために
力説してたの?ちなみにP3x2 933だけど普通にできてる。腐った
CPUと馬鹿にされそうだけど、会社から支給されてるマシンだからしょうがない。
ちなみにRex使いだ。
559名無しさん@編集中:04/01/10 21:39
>>まず書いておきますとうちではB'sは書き込み準備と書き込み完了のあたりでCPUを100%使用
>>するのでその部分に関してはコマ落ちしました。最近のHT対応のP4なら平気なんではないでしょうか。
これじゃだめだろ。コマ落ちしてるって。
最後のくだりは完全に予測だし。
560名無しさん@編集中:04/01/10 21:42
>>559
そうかスマン。でもRAIDにしたって無理だぞ。B's単体で焼いても100%使っちゃうんだから。
561名無しさん@編集中:04/01/10 21:43
>>458
はアニオタで無圧縮で取り込むからRAIDが必要なんだろ?
562名無しさん@編集中:04/01/10 21:59
>>555
オーソドックスな考え方ではないでしょうか。ただRAIDにしても
しなくてもSTORMの編集は普通にできてしまうとおもいます。

昔カノープスがIDEHDDでも問題なく編集できてたのにデータディスク
UWSCSIの使用を推奨しますといってたのと同じで動作実績の高い(事例が
多い)RAIDを使わないシステムを推奨したのではないでしょうか。

実際に店員さんにきいてみないと真意はわからないっすけど。

あとRAID作業用および書き出しようがマスターに接続(SATA含む)
されているのであればRAIDよりもスループットは高いかもしれません。

RAIDの場合はどうしても部分的に同じHDDに書き戻されるファイルがでてくる
からという理由です。

実際にRAIDディスク内でのコピーと別HDDへのコピーでどちらが速いかという
検証したわけではないので空論にすぎないかもしれないので詳しい方にフォロー
お願いしたい所ではありますが。
563名無しさん@編集中:04/01/10 22:40
漏れはSCSIオタなんで参考にならんけど
普通960RN程度のコンントローラ使ってるRAID(Elite1600クラス)の0+1であれば
それなりに有り難さは判るんじゃ無いかな。
もちろん起動/OSキャッシュ/作業は別ドライブのSCSIでね。

要は使えるのと快適のC/Pの基準が各人違うから。
S-ATAと同じなんて言ってる香具師は実際に使った事無いだけっしょ。(藁
564458:04/01/10 22:50
>>558
ちなみにそういう具体的な書き込みを待っていた。
業務でノンリニア編集をしている貴兄には理解できないかもしれんが、
趣味でSTORM類を使用してる人間にとっては、録画しながらエンコとか、
オーサリングしながらファイル書き出しとか、定型業務以外の色々な状況が
発生する。
当方はシングルCPU、XP-HOMEという一般家庭PCでのテスト結果を公表してる。
DUAL-CPU上で「普通にできている」という動作検証報告はありがたいと思っている。
565名無しさん@編集中:04/01/10 22:54
>>458
ああなるほど。PCを2台買えない人はRAIDお勧めということですか。
566458:04/01/10 22:59
>>562
既にテストしているので報告しとく。
「別HDDへのコピー」の方が速い。以下テスト環境
1.HDD1 OS領域(プライマリマスター)   IBM ICL35 60GB
2.HDD2 書き出し領域(プライマリスレイブ) IBM ICL35 120GB
3.S-ATA RAID領域(キャプチャ&作業領域)中古品的80GBx2(ブランド違い)

3→3への書き出しよりも3→2の方が1割程度速かった。
3の領域がULTRA320SCSI-RAIDで、2のディスクが5400rpmの骨董品とか
であれば状況は変わると思うが・・・


567554:04/01/10 23:03
オレが2台にしたのは、単に面倒くさかったから。
capture中に、メール読んだりmp3聞いたりしたい。でもそれでコケたら嫌。
RAID?いいけど、バスがツベコベ、割り込みがツベコベ、ああ面倒臭い。

別のPCを準備して、それでやりゃあいい。実に簡単な解決法だった。
買えるとか買えないとか、そういう問題じゃないと思うよ。
568458:04/01/10 23:08
>>489とか>>505みたいにS-ATAのHDD1台を新規購入すると決めている人はRAIDに
こだわる必要はないと思う。
どうしてもRAIDを組みたい人とか、私のように古いHDD(80GBx2)を有効活用したい人
は使ってみると良いと思う。
569555:04/01/10 23:22
>>458
つまり、RAIDのメリットは薄いってことでしょうか?
パフォーマンスを最大にいかすなら、やっぱり店員が言っていたようにRAIDのHDD
内で作業と書き出しをするよりも、物理的に別なHDDを用意した方がいいってこと
ですよね。
まあ、その際、作業と書き出しのどっちかがRAIDだといいかもって感じでしょ?
でもその使用方法だと作業ドライブをRAIDにするならば転送速度は足りてるから
勿体無いし、書き出しドライブをRAIDにするならばなおさら1394経由でデータ飛ば
すだけなんでそんなにパフォーマンスいりませんね。
具体的な作業工程を教えてもらえますか?素材もらって編集してデータ返す際の。
最初の素材、最終的に何に落とすのかも。そうしないと全然メリットが分かりません。
やっぱり店員が言ってたとおり、RAIDにしなくてよかったのかも。
570555:04/01/10 23:28
作業領域がRAIDだった場合。
作業領域のデータを書き出す際、書き出しHDDよりも高速にデータが送られてくる。
書き出し側が遅いので結局意味がない。高速な書き出しにならない。
書き出し領域がRAIDだった場合。
作業領域から送られてくるデータが書き出すHDDよりも遅いので、高速な書き出しに
ならない。
こういうことなら別ドライブ用意したほうがコストパフォーマンスともに良くないですか?
571名無しさん@編集中:04/01/10 23:35
>>568
すげぇトーン下がったように感じるのはおれだけ?
最初はハード音痴だとかぬかしてたくせに。

>>555
いい突っ込みしやがるな。
編集屋を騙ったアニオタが本物の編集屋に叩き潰されたってか?
572554:04/01/10 23:38
>>555
> しかもHDDが1個調子悪くなっただけで2台目も死亡
RAIDが理由でHDD自体が死ぬの?

> こういうことなら別ドライブ用意したほうが
> コストパフォーマンスともに良くないですか?
RAIDを2組準備して、作業領域も書出領域もRAIDにするとか。
573555:04/01/10 23:41
>>572
データが死ぬって意味ですよ。
あと、書いてるように2チャンネルのRAIDって高額でしょう。
それともICH5Rでできるんですか?
574555:04/01/10 23:42
ちなみに、HDDの物理的なクラッシュ率はけた違いにあがるそうです。
RAID環境は。
575554:04/01/10 23:46
>>555
> HDDが1個調子悪くなっただけで2台目も死亡
> データが死ぬって意味ですよ。
すみません、私にはそうは読めませんでした。
「1台目が故障すると、2台目のHDDも故障する」と解釈してしまいました。
576555:04/01/10 23:53
いえいえ。書き方悪かったみたいです。
577名無しさん@編集中:04/01/11 00:43
> HDDが1個調子悪くなっただけで2台目も死亡

この場合の「1個調子悪く」はHDDの物理的破損を意味するのですか?
それともデータの書き込みエラーのことでしょうか?
578名無しさん@編集中:04/01/11 01:04
漏れは120GのHDD2つをストライピングしたら
HDDへの転送速度が30MB/sから60MB/sまで上がった。
最高画質でも全然余裕っす。
ちなみにシステム40G残り全てボリュームです。
579557:04/01/11 01:15
559に突っ込まれましたのでULEAD DVD Writer2をダウンロードして
同様の処理を実行したところCPU使用率も20%ほどで問題なくDVDオーサリングと
DVキャプチャが可能でした。

B'sでやったのが間違いだったようです。同じDVD書き込みしてても全然違う
ものですね。
シングルCPU、システム共用HDD単体でもOKでしたよ>458
ご参考まで
580名無しさん@編集中:04/01/11 02:02
RAIDの効用を履き違えてるってことだな458は。HTにも過度に信用してる。
user’s sideとかにいったら思いっきりカモにされるタイプだ。
581555:04/01/11 03:35
>>577
両方ですよ。

で、自分なりにまとめてみますね。
やっぱり店員が言っていたことは本当だと思います。
作業領域のスピードが速くても、結局書き出す領域が追いついていなければ意味が
ありません。その逆の構成でも同じです。両方のHDDのスピードが同じでなければ
早いほうのRAIDアレイは無駄になってしまうんですから。
特に編集したデータを別の媒体に持っていくときもです。
1394でデッキに書き出す場合も1394経由ですからバスボトルネック。
USB2.0でも同じ。内部でモバイルラック接続でもRAIDのラックにしないとスピード
が合いませんね。
582555:04/01/11 03:38
結論。
458の言っているHDDのスピードが速い恩恵はDVでは見当たりませんね。
本人の使い方(>>551)、つまりアナログキャプチャーからMpeg2、オーサリングな
んて使い方でも同じです。無圧縮ならいざ知らず。
高速にMpeg2変換できるわけではありません。変換はエンコーダーの問題。
DVDに書き出す際も、最大書き出し速度がRAIDに追いつくはずもありません。
で、そんな>>551のようなStormにおけるアナログキャプチャーでなぜRAIDが必要か?
まったく分かりませんね。
ですから、2チャンネルのRAIDシステムを組まない限り無意味です。
ICHR5Rは無圧縮やデータベースの読み出しといった目的に合っていると思います。
583555:04/01/11 03:40
ICHR5R->ICH5Rの間違いです。
584577:04/01/11 04:09
>>581
Resありがとうございます。
書き込みエラーについては確実に確率が2倍、4倍(DISK4枚使用時)になるので同意です。
でもRAID(ストライピング)にすると物理的に損傷し易くなる理由ってあるのでしょうか?
もちろんリスク×ディスク枚数という比例関係は理解できますが、それ以外でありますか?
むしろ私はデフラグをかけるかどうかの方が故障への影響が大きいのでは、と思っています。
というのも、HDDで故障し易いのって、やはりメカ部ですよね。特にデータを拾い集めるために
激しく動き回るピックとヘッドの部分ではないかと思います。
で、デフラグかけたディスクに記録しているときは、データが外周から内周へ順次記録されましから、
秒間1回くらいの割りで「カタッ、カタッ」と音がするだけです。ピックも緩やかに動いているのでしょう。
ところがデフラグをしないと、たまにピックが大きく場所を変えるために、激しく動き回ることがあります。
往々にして故障というのは過度な動作のときに起こるものではないか、と考えられるのです。
もちろん私はHDDの設計者ではありませんから推論の域を出ないのですが、
その辺りについて何か情報をお持ちでしょうか?
585555:04/01/11 04:33
>>584
まあそこらへんは雑誌のうろ覚えなんで調べてみます。ゆっくり。
ただ、RAIDのメリットがDVではないので。やらなくていいのでは?
といっても無圧縮の挿しこみはいずれやらざるおえないのでRAIDの最適な環境も
含めて調べてみます。
586名無しさん@編集中:04/01/11 04:53
DV編集でもHDDは速いにこしたことはない。
CCEでMPEG圧縮するためにStormからタイムライン書き出しをするが
RAIDなら圧倒的に速い。
GDT-8523RZ + Ultra160SCSI (36Gx4)
HDD自体は140GBで10万円弱だから安いもんだ。
タイムライン弄るときのレスポンスも抜群っす
587555:04/01/11 04:57
...
588555:04/01/11 04:59
もう無理。
458さん、586さんあなたたちの環境がすべてですよ。
589586:04/01/11 05:18
>>555
無理にRAIDを勧めてる訳じゃないよ
君はタイムライン書き出しとかムービーファイルの複製とか、
それほど頻繁にやらないんでしょ?
でもね、俺みたいな使い方だとHDDの速度で作業効率が
かなり左右されるんだよ。
590名無しさん@編集中:04/01/11 05:47
ムービーファイルの書き出しをどこにどうやるんだよ。
どこに書き出すんだよ。
RAIDボリュームに対してか?
馬鹿か?
591555:04/01/11 05:53
ムービーファイルの書き出し。
RAIDからRAIDへですか?そうでないなら先に述べたとおりです。
RAIDからRAIDへというのであれば高速化できますがね。
タイムラインの書き出しも参照すべきデータがまずあるわけです。
それを読み込んでから、書き出すわけですよ。
両方が同じRAID内ならパフォーマンスは落ちます。
で、別のRAIDへ書き出すならあがります。
別のHDDへっていうならば、そのHDDの性能までしか早くなりません。
一方が早いだけではだめなんですよ。
ここまで言っても分かってもらえないんでしょうが。もういいです。
592名無しさん@編集中:04/01/11 06:04
ちょいと教えてください。
AEやプレミア、MSP持ってません。
無圧縮のAVIをStormEDITで編集する際、TmpgENCでCAMOPUS DVに変換っていうので
はだめですか?
やったんですが、読んでくれません。
音声はDV-NTSC。映像はCANOPUS DV。
フリーのソフトじゃできないですか?
593554:04/01/11 09:01
>>555
それじゃ、2つのソースを読んで1つに書き出す場合はどうでしょうか?
読み出し側だけが速度2倍でも、差がありそうな気がするんですが。

PCに詳しい>>458タソのありがたい教えによると、
  80GBの小容量HDD2個を使いまわしたくて、
  RAIDユニットを2ch準備できなくて、
  capture中にエンコや焼きをやりたくて、
  そのためにPCを2台準備できない
人においては、
  ICH5RのRAIDは有用
であり、その理由は、
  softwareRAIDや、IDE-RAIDカードのように二次障害がないから
ということでしょうか。

#RAIDって、そんなビンボ臭い志向のsystemじゃないと思うけど...
594554:04/01/11 09:02
× softwareRAIDや、IDE-RAIDカードのように二次障害がないから
○ softwareRAIDや、IDE-RAIDカードのような二次障害がないから
595名無しさん@編集中:04/01/11 12:02
自作自演やるようになったら終わりだぞ。458いいかげんやめたら?PCに詳しいとかいっちゃってるけど、
単にパーツマニアなだけでしょ。
596458:04/01/11 17:58
>>555
一時書き出しドライブが必要な立場なんだよね?
それだけで結構複雑な編集をやってる人だって事が理解できる。
ちなみに自作を始めて8年くらいになるが、「店員の言う事」を一々信用しちゃ
いられないんで、自分なりにパーツを買ってきて色々テストした結果、
最良だと思える環境で編集してる。
597458:04/01/11 18:04
オレの場合は、
1.C:OS領域
  D:テロップ、BGM、よく使用する非圧縮ファイル等データ領域
2.編集結果の一時書き出し領域 あるいは
  DVDオーサリング、焼き作業領域
3.miniDVテープ3本分位をキャプチャする領域+編集作業領域

上記3領域が必要。
2と3が物理的に別な方が良いのは誰でもわかる。
オンボードにICH5Rが載ってるマザーならRAIDも利用できるし、利用せず
物理ドライブを2ケ余計の搭載可能。
598458:04/01/11 18:12
ICH5RでRAIDを使用しないなら、2と3の領域を高速なS-ATAにする事で
IDE両chは、HDD、光学ドライブ各1台をマスターとして使用できる(スレイブとはさよなら)。

3の領域をS-ATA RAIDにしてしまうと、1+2+光学ドライブのうち
いずれかをスレイブに設定する必要に迫られる。これが漏れの現状。
現状で80GBのIDEが2ケあるからね。
今年の下半期には、IDE-HDDとS-ATA-HDDの価格が逆転するかもしれん。
そうなった場合、当然構成を変更する事になると思う。

キミの具体的な現状を書いて欲しい。
>>555
599てくてく:04/01/12 19:20
>>592
STORMEDITは、参照型AVIを読むので、
たしか8分くらいを超えたAVIはたとえCanopusDV形式でも読めないよ。
もし、その形式でしたいのなら短い時間のファイルを読めば可能 なはず
600名無しさん@編集中:04/01/13 00:44
最新版にUPしたら参照だけじゃなくてAVI2も読めるよ。
ver2.01が最新のはず。やってみたら?
601名無しさん@編集中:04/01/13 09:23
>592
AEもMSPももってないのに、無圧縮ファイルって
CGソフトの無圧縮ファイルなの?
602名無しさん@編集中:04/01/13 13:55
うーん。おいらが使ってるのはStorm2なんです。
それだと2.01ですよね。Webで最新版落として使ってるんです。
なぜ?再インストール?
貧乏だからStorm2Light買ったんですが、まさかAEやプレミア、MSP必要になるとは。
とほほ。
603名無しさん@編集中:04/01/13 14:44
>>596
>>「店員の言う事」を一々信用しちゃいられない
おまえのいうことなら信用できるってか?
顔の見えない、無責任な発言がまかりとおるこのbbsで信用なんてできんのかよ?
アニオタな使い方しかできないおまえが恐らくは仕事で編集してる人間に何をススめ
られるんだよ。
だいたい555は秋葉のU店ってユーザーズサイドだろ?
いい店かどうかは知らんがおまえよりはマシな編集マシンを提案できるだろ?
普通な考えができんか?いろんな人間がいていろんな話を聞こうと思わんか?
信用できんって何様よ?
馬鹿の壁って本をおまえには薦める。
604名無しさん@編集中:04/01/13 15:10
>>600
2分ぴったしの無圧縮で試しても、やっぱり読めませんでした。
TmpgEncやAVIユーティリティでのCANOPUS DVファイルへの変換はだめなんでしょうか?
フリーじゃ出来ないですかね?
605名無しさん@編集中:04/01/13 15:19
顔の見えない、無責任な発言がまかりとおるこのbbsで
名無しのお前の発言など無意味
606名無しさん@編集中:04/01/13 16:35
だから名無しが、「店員の言っていることよりも信用できるのか?」
って言ってるんだよ。分かる?
607名無しさん@編集中:04/01/13 16:36
>>603
まーいいじゃないか。458のありがたいご指南とやらは役立たずであると
確定していて、それを哀れに思う周囲はスルーしてるんだから。
608名無しさん@編集中:04/01/13 16:39
>>603の粘着ぶりは凄いな。
609名無しさん@編集中:04/01/13 17:33
買えもしない製品のスレに粘着できる人って、凄いよね
ユーザーでもないのに
610600:04/01/13 17:43
>>604
音がmp3とかになってない?
StormEditはwaveじゃないと読めないよ。
前のほうのカキコでDV NTSCがどうという記述がありますが
それは音の形式じゃないような・・・その辺で何かトラぶってる予感。
TmpegENCを使ったこと無いので良く判らないけど、音声の設定を見直してみたら?
611名無しさん@編集中:04/01/13 17:59
ハード系の話題が多いんで便乗質問させてもらいます。
MATROXのビデオカード550で、カノープスDVをテレビ出力してコマ落ちなく綺麗に再生できてる人、います?
(MPEG2ならコマ落ち一切なしとは言い切れないけど、一応見れるレベルです)
どの位のPCスペックならOKなんでしょうか?
612名無しさん@編集中:04/01/13 19:00
マジで458のレスがどれだけ珍妙かまとめてさらすのもありかもな。
誰か新スレ作ってくれ。Stormユーザー以外にも議論の場をつくってもありかと。
いい加減出て行ってもらえればすっきりするがいつかれるのも困るな。
扱いづらい的や普通の嵐のほうがいいよ・・・
613名無しさん@編集中:04/01/13 19:33

ホントにコイツは粘着だ
614名無しさん@編集中:04/01/13 19:37
>604
だから、何のソフトで作った無圧縮ファイルか教えてくれないと・・・
もともと、SDI端子がないんだから非圧縮ファイルを吸い込んだわけでは
ないだろうに。
でも原因は610が言うようなところにありそうだが。
615名無しさん@編集中:04/01/13 19:57
みんな放置してたのに458が再び出てきたからでしょ。粘着に見えるのか
逆に458のほうが粘着にみえるが
616名無しさん@編集中:04/01/13 21:10
まず友人がLIGHTWAVEが付属してるフレームファクトリーっていうボードで作ってくれた
無圧縮のデータがあります。
で、それを自主映画に挿入したかったんです。
ところが無圧縮読めない。号泣。おいらはソフト持ってない。
で、Tmpgencで「映像:CANOPUS DVと音声:DV NTSC」で変換。読めません。
で、「映像:CANOPUS DVと音声:PCM48KHZ 16ビット ステレオ」でだめ。
AVIユーティリティでもだめでした。しょうがないので友人の家に行って、プレミア
で変換してもらいました。
ちょっと残念。無圧縮読めんのかー。
617名無しさん@編集中:04/01/13 21:13
>>616
非圧縮でなくてLWについてるcodecだったとか。
618名無しさん@編集中:04/01/13 21:19
映像自体はフリーソフトで読めてたのねですねスマソ。
AEの試用版をフリーソフト代わりにつかうのもいいかも。
619名無しさん@編集中:04/01/13 21:25
AEに試用版があったとは。早速試してみます。
ちなみにProcorderの試用版使ってみました。
ところがCANOPUS DVコーデックがでてきません。もうだめ。おいらには無理っぽです。
620名無しさん@編集中:04/01/13 22:10
1.EDIUS買う。非圧縮のままEDIUSでなら扱える。
2.フリーソフトかなんでもいいからDVファイルに変換。

CODECがないとDVにエンコードできへんよ〜。再生専用のじゃデコードしかできへんよ〜
621名無しさん@編集中:04/01/13 22:21
>>CODECがないとDVにエンコードできへんよ〜。再生専用のじゃデコードしかできへんよ〜

これはどういう意味でしょうか?
Storm2挿して、ドライバーとアプリ入れたらコーデックって入るのではないでしょうか?
再生専用のコーデックとはなんですか?

EDIUS買うのが一番かもしれませんが、貧乏なんでなんとかしたかった・・・
Procoder Express買おうと思ったんですが、高いほうの試用版でだめって・・・
まあ、諦めます。
622名無しさん@編集中:04/01/13 22:32
AfterEffectsの体験版、落として使ってみましたが、コーデックがでてきません。
AVIで書き出しを選択後、いろんなコーデックが出てきましたがなぜかCanopus DVが
でてきません。他のソフトでは出たのにProcoderでも同じく。
なんか、自分が間違ってるんだと思いますが何を設定するとでてくるんですか?
623名無しさん@編集中:04/01/13 22:34
Storm持ってるならDVCodecが入っているのでOK。
再生専用ってのはStormとかがはいっていないPCでCanopus DVファイルを
見るための再生専用CODEC。メーカサイトからダウンロードできる。これを
StormとかがはいっているPCにいれちゃだめよ。意味ないし。

CODECがあるならフリーソフトでもなんでもいいから適切なCODEC設定にして
あげれば問題ないさ
624名無しさん@編集中:04/01/14 00:19
カノープス、ノートPCでも楽しめるビデオ編集ソフトウェア「EDIUS 2.0」を発売


本製品では専用ボードを必要とせず、ノートPCなどの環境でもリアルタイムで
ビデオ編集を行なうことができる。編集機能も新たにMPEG1/2ファイルの
シームレス編集やタイトル編集機能の強化などの機能強化と
操作性の向上を図っている。
DVD-Video作成が可能な「ProCoder EXPRESS for EDIUS」を同梱。
アニメーションや回転処理も可能なタイトルソフト「TitleMotion for Canopus」
も採用された。
対応OSMicrosoft Windows XP Home/Professional。

今回は「EDIUS 2.0」の発売にあわせ、標準製品とは別に
学生など文教マーケットを対象としたアカデミックパックも
25,000円の価格で発売される。
またEDIUS Ver.1.xから2.0へのアップグレードパッケージを
カノープスダイレクトショップで販売する予定であるということだ。


( ´_ゝ`)フーン
イラネw
625名無しさん@編集中:04/01/14 00:22
>>623
AEとProcoderでCANOPUS DVが出てこないのは、設定ですか?
書き出しでAVIを選択後、出てこないです。
DVで書き出すと.dvになっちゃう。意味がわかりません。
626名無しさん@編集中:04/01/14 00:42
@After Effectsでするべき編集を終える。
Aメニューのコンポジション→ムービー作成を選び、*.aviにてファイル名をつける。
Bレンダーキューダイアログが開くので、出力モジュールの設定にある「ロスレス圧縮」
をダブルクリックして「出力モジュール設定」のダイアログを呼び出す。
C出力モジュールの形式は「Video For Windows」。
ビデオ出力の「形式オプション」から「canopus DVStorm-RT DV Codec」を選択する。
Dすべて「OK」でレンダーキューダイアログに戻り、「レンダリング」ボタンをおして
レンダリングを開始する。
EあとはStorm Editを起動して、先程作ったAVIファイルを読み込めばOK
627名無しさん@編集中:04/01/14 01:10
>>626
ありがとうございました。ようやくできました。うれしいです。

でも、なぜProcoderができなかったのか?
Tmpgencで出来たAVIファイルがなぜStormEDITで読めないのか?
謎です。
628名無しさん@編集中:04/01/14 05:29
>>627
TMPGEncの映像・音声mux方式が
CanopusDVに適合しないから
映像はCanopusDV
音声はPCM-WAV 48kHz 16bit
でそれぞれ別に出力して
Editで映像・音声合成
ただAVIやるならAviutlのがいいと思うが・・・
629名無しさん@編集中:04/01/14 12:28

本製品では専用ボードを必要とせず、ノートPCなどの環境でもリアルタイムで
ビデオ編集を行なうことができる。編集機能も新たにMPEG1/2ファイルの
シームレス編集やタイトル編集機能の強化などの機能強化と
操作性の向上を図っている。

おいおい!EDIUSの為にSTORM3を予約しちゃったぞ。
ボードいらんのかい!
630名無しさん@編集中:04/01/14 13:19
RT機能はボードがあるほうが上だろうから
作業効率重視なら買った方が良いんじゃない?
631名無しさん@編集中:04/01/14 13:42
ボードがいらんと言い切れるのはヂーオンヂュアルユーザーだけ
632名無しさん@編集中:04/01/14 14:08
ありがとうございました。ド素人ゆえの言動、お許しくださいね。
>>628
なるほど。別にやるわけですね。ありがとうございます。
633名無しさん@編集中:04/01/14 16:02
AEとかPSとかのNTSC出力だけでもSTORMの勝ちはある
3のコンポーネント出力も魅力的だなぁ
2売って買おうかな、Premiereつければ5万くらいで売れるかな、
634名無しさん@編集中:04/01/14 17:23
5万なら売れるね
間違いない
635名無しさん@編集中:04/01/14 18:51
Storm2Lightのアウトレットで十分だろ 安いぞ
636てくてく:04/01/14 19:14
STORM EDIT などのアップデートをしても バージョンがあがらない。。
637名無しさん@編集中:04/01/14 22:13
>>636
なにに対するレス?
638名無しさん@編集中:04/01/15 05:24
>>636
たしかに殆んど変化しない。
もちろん、レッツとか売るためにワザとあっぷしなかたんだろう。
最近は悪意に満ちてるよな。
639ぷっ:04/01/15 05:30

持ってないくせに
640名無しさん@編集中:04/01/15 11:35
>>639
またおまえか。貧乏丸出しだな。
同類相憐れむってところで持っていない仲間を探したいんだろうが、
やってて虚しくならないか?w
641てくてく:04/01/15 14:35
いや、ネットからアップロードを拾ってきて
アップデートしたんだが バージョンが変わらないんだ・・・
なんでだろう。2.00のままだよ
642名無しさん@編集中:04/01/15 15:23
>>640
だーーかーーらーー
ここはStormユーザーか購入予定者のスレだぞ。
参加したいのなら銭を用意しとけ。
643名無しさん@編集中:04/01/15 18:49
Storm2を使ってるますが 暗め(夕方など、室内)な場所で撮影した
ソースでノイズが乗ってる場合にはどういう処理をしたら良いのでしょうか?
644名無しさん@編集中:04/01/15 18:52
>>643
ウーン、基本的にノイズだけ除去って出来ないけど
カラーコレクターで、黒を沈めて、デフォーカスかけるくらいじゃないかな
黒っぽい部分の方がノイズが目立つと思うので
645643:04/01/15 19:26
>>644
返事有難うございます。
Editでノイズ削除フィルタなどあればいいんですけどね。
プロの方々と違って撮影時に照明、機材が良いってわけにはいかないですし。
Premiereなど他のソフトなどでもそういう項目はないものですかね?
646名無しさん@編集中:04/01/15 21:36
>>645
ないよ、あれば何百万の高いカメラが必要なくなる
647名無しさん@編集中:04/01/15 23:37
>>645
デフォーカスなりブラーなりで気休め程度にごまかせるかも。

こういうノイズは撮影時に出ないようにするのが基本なので
後処理でどうこうするものではないと思いますが。
648名無しさん@編集中:04/01/16 08:27
>>645
アマチュアでも、カメラにくっつける小さいビデオライトぐらい
買えるんでは?
編集では、彩度を下げて目立たなくするか、いっそモノトーンか
セピアをかけて、ノイズを演出として使ってしまうくらいしか
思いつかないですね。そういう演出なら、輝度を上げるとノイズが
浮き立ってかえって面白いかも。
649名無しさん@編集中:04/01/16 13:37
StormVideoで、DV素材を取り込んでも、最近
20秒くらいでとまってしまいます。
「ディスクの転送速度が遅いので取り込みを中止します」
と表示され、止まるのです。

どうしたら、取り込めるようになるでしょうか?
ご教示下さい。よろしくお願い致します。
650名無しさん@編集中:04/01/16 13:52
デフラグしてる?
651名無しさん@編集中:04/01/16 13:56
FAQ読むべし
652名無しさん@編集中:04/01/16 14:43
たぶんHDDがDMAモードからPIOモードになっちゃった為です
なぜかしら、なんかの拍子に切り替わることがあるんだそうです
ディバイスマネージャーからHDDのプロパティでDMAモードを選択すると
幸せになれるでしょう
653名無しさん@編集中:04/01/16 16:21
>>650
デフラグはしたのですが・・・
現在、Cドライブが864MBです。
DV素材は、外付けのFドライブとGドライブに入れています。

>>652
ありがとうございます。

>ディバイスマネージャーからHDDのプロパティでDMAモードを選択すると
幸せになれるでしょう


どうすれば、HDDのプロパティまでいけるでしょうか?
ど素人で、情けないですが教えて下さい。宜しくお願いします。
654653:04/01/16 16:24
システムデバイスから、DMAコントローラというのを見れましたが
よく分かりません。宜しくお願いします。
655名無しさん@編集中:04/01/16 16:29
>ディバイスマネージャーからHDDのプロパティでDMAモードを選択

それが出来るOSってどこの国のOSだろう?
BIOSレベルでPIOなら、OSのどこをイジってもPIOのままだと思うが。。。
656名無しさん@編集中:04/01/16 16:47
OS他、環境の詳細書いてくんねーとどーしよーもねーぞ>>654
657名無しさん@編集中:04/01/16 17:28
>>655
最近になって取り込めなくなったんだからそれまではDMAだったと思うよ

>>653
win2000なら
コントロールパネル→システム→ハードウエア→デバイスマネージャー
→IDE ATAコントローラー(デスクドライブかな?)
そのあたりにHDDみたいなのがあるからその中から詳細とかのタブで
PIOとかDMAとかあると思う、それをDMAにする
俺、SCSIだけだからよくわからん
658名無しさん@編集中:04/01/16 17:37
>657
漏れもXP-Homeなんで、98系OSの記憶は明確じゃないけど、どのOSであれ転送モードを
確認する事はできるが、変更は無理だと思う。
他にはintelアプリケーションアクセラレーターで確認は出来るが、やはり変更は不可能。
IBM-HITACHI製のHDDなら、HITACHIのサイトからユーティリティーをDLして、
転送モードを(何らかの必要に迫られた場合)落とす事は可能だが。。。。
659653:04/01/16 17:52
すみません、ありがとうございます。
OSはウィンドウズXPホームです。
DVstormRTを使って取り込んでいます。プレミアです。
660657:04/01/16 17:53
気になったんで別のマシンで調べた
上記の続きでIDE ATAコントローラーの下の階層に
プライマリーIDEとかセンカンダリーとかあって
そこのプロパティーで、詳細設定がある
DMAとPIOの切り替えもある
あとは、マザーボード付属のDMAドライバーが壊れた場合
再インストールが必要
マザボの種類によってはそういうのがない物もある
環境書かないと訳ワカメ
外付けなら全然違う理由だし
661名無しさん@編集中:04/01/16 18:03
>653
あのさ、小出しにしか詳細書いてくれないから少々イライラしてるんだがw
ま、それはいいとして、OSがXPで、「Cドライブが864MBです。」
っつーのは、残り領域が864MBってこと?

で、外付けってのはUSB? IEEE?
こっちも小出しにしか答えようがない・・・・・・
662657:04/01/16 18:09
あー、なんだ、外付けだったのか
全然はずしていたな
詳しく環境を書くべし
663名無しさん@編集中:04/01/16 18:14
>>661
すいません、からっきしPC素人でして、申し訳ないです。
おっしゃるとおり、残りが864MBです。IEEEの外付けHDDを
Fドライブ、Gドライブとして使っています。

セカンダリIDEチャネルというのがあり、そこをDMAに切り替えてみました。
それから、DV素材を取り込んでみましたが、1分くらいで止まってしまいました・・・
664653=663:04/01/16 18:17
>>662
ペンチウム4 cpu1,60GHZ 512MB RAM です。
マザーボードはASUSというところのです。
665名無しさん@編集中:04/01/16 18:25
誰でも最初は素人だから、まぁ気にすんな。
それよりもさ、そのPC、買ってからどのくらい経つ?
WINDOWSは使ってるうちにゴミが溜まって、残り領域が減って動作がおかしく
なったりする時限爆破装置付なんだよ。
自分でOSをクリーンインストール出来るようにして、外付けなんてやめて
内蔵HDDを追加したら、もっともっと幸せになれるぞ。
そんな答えしかできねー
666653=663:04/01/16 18:32
>>665
どうも。Cドライブは19Gの要領があるはずなんですが、やはりごみが溜まってるんでしょうか・・・
買ったのは、2002年の6月くらいです。
667名無しさん@編集中:04/01/16 18:45
試しに内蔵ドライブの方にキャプチャーしてごらんよ
それで止まらなければ、外付けへの環境がおかしいということになる
668名無しさん@編集中:04/01/16 18:46
そーゆー場合、うっかり間違ってCドライブに映像データをキャプチャしちまう
って間違いが初心者には多い。
Cドライブの中の掃除から始めるこった。
ストームエディットからファイルを探し、何か見つかったらビンウインドーに
呼び出して、そこで右クリックして削除。
これが一番簡単で間違いない。参照ファイルを削除するのって、けっこー
気遣いが必要なのは知ってるよね?
669653=663:04/01/16 18:49
>>667

今、内臓HDDに取り込みやってみましたが駄目でした・・・
670名無しさん@編集中:04/01/16 18:51
1.C:内のデータを整理整頓する。不要なものは削除、バックアップすべき
  ものはバックアップ。
2.仮想メモリ(ページングファイル)を「なし」に設定する。→再起動。
3.デフラグ
4.仮想メモリを再設定する。この際必ず、最小値と最大値を同じサイズにする。

方法も理由も書かない。自分で勉強しる。
671名無しさん@編集中:04/01/16 18:52
>>668
Cドライブの動画ファイルは一昨日、全部捨てました。
672653=663:04/01/16 18:53
>>670
ありがとうございます。せめて、仮想メモリの設定する場所だけでも教えて頂けませんか?
すみません。
673653=663:04/01/16 18:56
>>670
仮想メモリの場所が分かったんでやってみます。
674名無しさん@編集中:04/01/16 19:47
プレミアのタイムライン上で。DV素材を再生すると
処理が間に合わないので停止します。と出ます。
どうしたら、いいでしょうか?
以前は、さいせいできてました。
675名無しさん@編集中:04/01/16 19:57
自宅のベッド上で。朝起きると
ちんぽが勃起してません。
どうしたら、いいでしょうか?
以前は、ぼっきできてました。
676名無しさん@編集中:04/01/16 21:20
糞ボードの糞スレに相応しい質問だな。

たぶんそのちんぽは外付けちんぽじゃないのか?
内臓のちんぽを使ってみろよ
677674:04/01/16 23:58
2,3秒で止まってしまうので困っています。
どなたか、宜しくお願い致します。
678名無し:04/01/17 00:19
処理が間に合わないのかぁキャプチャ時の設定を詳しく書いてよ
679名無しさん@編集中:04/01/17 00:21
>>677
プロジェクト設定とかビューとかあるでしょ?
その辺の設定を書いたらアドバイス貰えるかもかも
680674:04/01/17 00:30
ありがとうございます
今、ちょっとみてくるので宜しくお願い致します
681674:04/01/17 00:35
編集モード Canopus Realtime DV
タイムベース  29.97
音 48,000HZ 16ビット


です。
682名無し:04/01/17 01:00
たしかプレミアでキャプしてると書いてましたよね?Stormでのキャプはしないの?
683674:04/01/17 01:18
>>682
いえ、キャプチャはStormです。
684名無し:04/01/17 01:43
Stormのタイムラインだと 再生できます?
685674:04/01/17 01:52
>>684
いや、やったことないです。
メモリの問題なんですかね?
この前まではスイスイ、ビデオに落とせたんですがムービー化しても止まっちゃうんですよ・・・・・
686名無しさん@編集中:04/01/17 03:52
>内臓のちんぽを使ってみろよ

>>676のちんぽは体内にメリ込んでるらしいなw

さて、DOS/V magazine 2月1日号から少々転記させて頂く。
>WIN-XPでは、DMA転送でタイムアウトエラーが6回発生すると、エラーが起こった
>デバイスの転送モードを自動的にPIOモードに変更し、再度DMA転送に変更
>できなくなります。またCRCによってデータ転送エラーが生じた場合に、転送
>モードを段階的に下げるようになってます。PIOモードになったデバイスを
>DMAモードに戻すには(以下略

これを実行する前に、使いはじめて1年半のPCのCドライブがなぜ18GBに
膨れ上がったのかを探る必要があるな。。。
687名無しさん@編集中:04/01/17 04:04
>>686
色んなソフトを入れすぎたせいでしょうか・・・・・
よく理由は自分でもわかりません。
688687:04/01/17 04:31
しかしながら、今あるCドライブのファイルを
足しても19ギガにならない感じなんですが、何か見落としてるんでしょうかね?
689名無しさん@編集中:04/01/17 06:15
XPなら過去の設定に戻せるモードがあるじゃん
一月前くらいにしてみたら?
クリーンインストールが手っ取り早いけど

後はさ、IRQの衝突が考えられるけど、新しいボードとか指してないの?
ソフトでもなるかな
まぁ、検索して調べてみてよ
FAQにもあるよ
690687:04/01/17 06:59
>>689
ありがとうございます。
XPの過去に戻す設定ってのはどうすればいいですか?
クリーンインストールというのは、どこの設定でできるのでしょうか?
691名無し:04/01/17 19:23
すでにStormがはいってるパソコン買ったなら、販売店に聞くのが一番だと思う!あとはカノプのカスタマに聞くのもいいっしょ。 ここで解決策まってるよりも。
692名無しさん@編集中:04/01/17 20:22
>>690
まあそのあたりはそのあたりとしてXPの復元ポイントとかは調べて
おいても損はないですよ。
あとクリーンインストールは必要なデータをCDやDVDにバックアップした後
HDDを完全に消去してOSを入れなおすことです。
693687:04/01/17 20:56
>>691
すみません。ありがとうございます。
パソコンは遠い知り合いの詳しい人に組み立ててもらいました。
連絡が取れないので聞けません。
カノプに電話する勇気がないですし、こちらの方のほうが信頼できそうなんでここで聞きました。
恥ずかしながら、ひきこもりみたいな者です。


>>692
ありがとうございます。
バックアップの仕方とか色々とわかりません。
下手に私のような素人がやるとトラブル起こしそうで・・・

やはり原因はメモリ不足にあるとお考えでしょうか?
694名無しさん@編集中:04/01/17 22:09
1.「*.avi」「*.mpg」等の検索条件で、Cドライブに動画等を保存してないか、再度確認。
2.使ってないアプリ、追加フォント等を削除する。

参考までに、WIN-XP home、Storm-edit類、MSP7.0、MS-office、
ulead DVD MOVIE Writer、EPSONプリンタユーティリティー、CCE、年賀状ソフトw
をインストールした漏れのCドライブは正味2.8GB。これに仮想メモリ2GB(固定サイズ)
を加えても5GB弱。

Cドライブを大掃除して、せめて5GB程度まで掃除するのが先決だね。
動画以外のデータバックアップはCD−Rが一番だけど、持ってない?
デフラグはその後で十分。メモリは関係ないよ。
プレミアとかMSPを使わないなら512MBで十分。
695687:04/01/17 22:21
>>694
ありがとうございます。本当にありがとうございます。
CD=Rドライブはあります。
しかしながら動画以外のデータバックアップの仕方が分かりません。
CD=Rに焼くということですよね?
どうすればいいのでしょうか?
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。
696674:04/01/17 23:01
>>694
mpg aviをご指摘通り検索したら、1,15GBまでなりました。
ありがとうございます。
フォントなどは、プログラムに組み込まれても使わないフォントなら捨ててもいいんでしょうか?
プレミアの最初から入っていたフォントなど。
697名無しさん@編集中:04/01/18 00:09
>>686

HDDの転送モードが変更される問題を解決する
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/075/

これで良いんですかね〜
698名無しさん@編集中:04/01/18 01:57
>687

原因がいろいろ考えられますが、もしかしてアプリと同じドライブにデータを入れてますか?
それならばテンポラリファイルとデータファイルの断片化が原因とも考えられますね
これらは時系列で断片化が進みますので、当然負荷も増してゆきます
デフラグすることである程度は解決すると思いますが・・・

私の場合は別HDDをキャプ&編集用に1ドライブ入れています
素材が使用済みになったらこまめに削除するようにしてから、一度もとまったことはありませんよ
699687:04/01/18 02:45
>>698
ありがとうございます。
すみません、アプリってソフトとことでしょうか?
素人ですみません・・・・。
プレミアのプログラムは、Cドライブです。
DV素材は外付けのHDDに入れています。
700名無しさん@編集中:04/01/18 12:02
いやー、助けてあげたいけど基本的なスキルがないと
ここでの受け答えは時間がかかってしょうがないよ
サポートフォーラムに行ってごらん
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/forum.htm

FAQ
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/video.htm
701名無しさん@編集中:04/01/19 10:17
>687
1.Cドライブが「1,15GB」になったってことは、1.15GBって意味で合ってるよね?
  それならOK。
  今後、Cドライブに動画をキャプチャしたり保存するのはやめといたほうが良いと
  肝に銘じるべし。
2.フォントの削除に関しては、そこまで軽量になったから、やらなくてもいいや。
  うっかりシスレムフォントを削除する恐れもあるしね。
3.アプリ=アプリケーション=プログラムソフト類。
  2GB以下まで掃除できたので、これもやらなくてもいいね。
4.で、ここでデフラグ。すぐに終わるよ。
5.仮想メモリの再設定(固定サイズ)。最小2048、最大2048にしてみ。

そこまでできてからDMA転送の復旧に着手してみ。
素人云々の言い訳はもういいから、今後の休日にPC書籍屋に行って、
WINDOWS-PCの基本的な構成とか、組立て方法とか、OSの再インストールの
方法を書いた本でも買っとくと良い。
動画以外のデータバックアップの方法は、CD-Rに付属してるライティングソフトの
マニュアルを読むか、この手の本で勉強しる。
702687:04/01/19 13:24
>>701
すみません。ありがとうございます。
おっしゃるとおり、1.15GBって意味で合っています。
それで、デフラグしたんですが、変わりませんでした。
ディスクの空き領域が今、5%で、効果的なデフラグをするには
15%の空き領域が必要と表示が出ました。
元々の容量は、19.13GBです。
仮想メモリの再設定もやってみましたが、どうやら駄目なようです・・・・・
2048の数字を入れると

「このドライブの空き領域が不足しているため、指定したサイズのページングファイルを作成できません。
サイズを小さくするか、またはディスク領域を解放してください。」

というのが出てきます。
そうすれば、いいのでしょうか?
703名無しさん@編集中:04/01/19 13:48
ゴミ箱を空にした?
704687:04/01/19 14:37
>>703
はい、しております。
705名無しさん@編集中:04/01/19 14:41
>>687
デフラグで15%必要ということは最低、空きが3GB必要か。
>>688をみると何に容量をつかってるのかわからないみたいだけど
エクスプローラで今、見えてるフォルダを足してどれくらい使ってるのかな?

後、エクスプローラーで
ツール→フォルダオプション→表示タブ→ファイルとフォルダの表示
すべてのファイルとフォルダを表示するを選択
で隠れてるフォルダも見えるようになるが
うかつに消さないで容量を調べてみた方が良い。
706687:04/01/19 15:33
>>705
ありがとうございます。
動画ファイルは全部捨て去りました。
隠れファイルを見ましたが、動画ファイルはもうなかったです。
mpg,aviで、隠しファイルまで検索しました。
おっしゃる通り、エクスプローラーで隠しファイル表示の設定もしました。
やはり、動画など大きそうなファイルはありませんでした。

見えてるフォルダを足そうと思いましたが、例えば
「147MBよりも大きい」などという表示が出て、正確に計算できません。
1024MBで1GBですよね?
17GBもどこに使ってんのか、見当がつきません・・・・・

PCをしようできるユーザーを、3人にしてますがそれとかが関係してるのでしょうか?
3人分なので、プログラムも単純に3倍になるとか・・・・・
3つとも、別ユーザー名ですが使っているのは私だけです。
仕事用とプライベート用で分けてるのですが。
707名無しさん@編集中:04/01/19 16:31
ユーザーアカウントを増やしても、アプリケーション自体は増えないです。
フォルダーのプロパティで「147MBよりも大きい」と表示される事が
あるみいたい。その状態になった事がないのでなんともいえないが
検索してみたら、何回か繰り返すと正確な表示がされるみたい。
Documents and Settings、Program Files、WINDOWS
ぐらいのサイズがわからないと、辛いな。

前にも誰か書いていたと思うが空き容量を増やすには
データなら、外付けDISK等にコピーして、元ファイルは削除。
アプリケーションで使用していない物はアンイスール。

助けてあげたいけどお手上げです。
708名無しさん@編集中:04/01/19 18:02
>707に同意。
選択肢は下記の通り。
1.本を買って勉強してOSのクリーンインストールを自力で実行する。
 →選択肢A:家族3人分のマルチユーザー設定をする。
 →選択肢B:このマシンは家族二人に明け渡し、もう一台買う。

2.このマシンは下取りに出して、新規にもう一台買ってマルチユーザー設定。

一般的な「お父さん」なら2.の道を選ぶのだろうが、これからもノンリニア編集
を続けるなら1を薦めたいところだが、身近に精通してる人間がいないと
棘の道が待っている。
709687:04/01/19 21:44
>>707
ありがとうございます。動画や静止画は、全部捨てました。
アプリケーションに、元々入ってるサンプルとかは捨ててないです。
それは、捨てないほうがいいんですよね?

外付けに、コピーするデータもほとんど無いと思います。
やはり、アプリケーションソフトが重いんでしょうか?
アドビのプレミア、フォトショップ、イラストレーター、アフターエフェクツ
ライブモーションなどが入ってます。

こういった、アプリケーションソフトを外付けにコピーできますか?
そしたら、軽くなるんでしょうか?

一応、いらないソフトはアンインストールしたのですが・・・・・

>Documents and Settings、Program Files、WINDOWS
 ぐらいのサイズがわからないと、辛いな。

何回か、やれば正確に出るんですね。やってみます。

710687:04/01/19 21:47
>>708
ありがとうございます。
OSのクリーンインストールの本を買って見ます。
素人にもできますか?

>家族3人分のマルチユーザー設定をする。

マルチユーザー設定とはどういったものなんでしょうか?
これを行うと軽くなるのでしょうか?
もう一台、買えばいいのでしょうが、余裕が無くて・・・・・
711名無しさん@編集中:04/01/19 22:03
>>710
705=707なんだが、
>何回か、やれば正確に出るんですね。やってみます。
ググッた結果出てきたところに書いてあっただけ
必ず正確にでるかはわからないよ。

あと、147MB・・・をwindows板のクダ質スレとXPスレの過去LOGを
を含めて漁ったが出てこないな。
よっぽどレアなケースか、あたり前すぎる話なのかも知れないが・・・
まあ煽られる覚悟であるなら向こうで聞いてみたら。

それと仮に147MBの問題が解決しても
クラスタギャップ(たとえNTFSでも)の問題かもしれないし
そうなると、膨大な量のファイルのどれを削除していいか指示できない。
テンポラリーにあるファイルでも使っている場合があるので
いちがいに削除しろとは言えない。

それが出来てからデフラグ
でpremiereの問題があるから先はながい。
OSのクリーンインストールができれば、そっちの方が早い気がするな。

スレ違い&長文スマン>ALL
712687:04/01/19 22:07
>>711
色々とありがとうございます。
大変、感謝しています。
OSのクリーンインストールするのが最良なんですね。
クリーンインストールは初心者にも簡単ですか?
やはり、ソフトとか買わないといけないんでしょうか?
713sage:04/01/19 23:37
ノンリニア以前の質問ばかり。
自作の本読んで、最低限の知識を身につけてから来てくれ。
初心者スレが君にふさわしい。
714名無しさん@編集中:04/01/20 01:21
>>708にも書いたとおり、OSのクリーンインストールが出来れば
「パソコン道初段(黒帯)」ですよ。
初心者に簡単かどうかは別にして、687にはとてもじゃないがお勧め出来ない。
ただし、身近に精通してる人がいる場合は別。

「PCをしようできるユーザーを、3人にしてます」というのが、XPに装備された
マルチユーザー設定というヤツです。これを利用すると、PCのパフォーマンスは
落ちます。多大なるPCパワーが必要なノンリニア編集には不向きです。
多少このスレで質疑応答のやりとりをさせて頂きましたが、687さんは、まぁ
年配の方と推察されます。
ある程度の年齢ゆえ、収入的に余裕がおありでしたら、
1.身近な場所にある、信頼できるPCショップを「窓口」にする。
2.必要なモノは全てそこで購入する。
3.購入したものの有償サポートを依頼する。
4.PC雑誌を定期購読する。
こんな環境を作ることができれば良いと思われるのですが。
715名無しさん@編集中:04/01/20 03:30
705=707=711 スマンこれで最後にします。
書き方が荒かったが714さんの方法がベスト。
XPのインストールで参考になるページ
ttp://softplaza.biglobe.ne.jp/text/2002sp/winxp1/xp1_index.html
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/

問題があって調べ物をする時は、まずここ
ttp://winfaq.jp/wxp/

初心者向けの本の方が詳しいかもしれないが
上に書いた所にも一度、目を通してクリーンインストールが
出来そうか判断して下さい。
716687:04/01/20 12:25
ありがとうございます。さっそく教えて頂いたサイトをみたり、クリーンインストールについて
検索してみました。
先ほど、図書館に行って参りましたが、ワードとかの本はありましたが、良い手がかりになる
本はありませんでした。
収入に余裕はありません・・・・・何とか、自分でできる範囲でやってみたいと思います。

そこで、ちょっと、疑問に思ったのですが一度HD内のデータを消去するということは
プレミアのソフトもアンインストールするということでしょうか?

それと。XPを再インストールする際に、インストール先をCドライブではなく
EやFドライブにすることが可能でしょうか?
Cドライブより容量が大きいとこにインストールしたほうが、いいのかなあと。
717名無しさん@編集中:04/01/20 13:13
割り込みですが
40GくらいのHDDかってきてそれにインストールしたらどうですか?
5000円くらいで買えると思いますよ
失敗しても今のCドライブを繋ぎかえれば元に戻せるし
今のスキルでCドライブ以外にインストールするのは危険すぎる
718名無しさん@編集中:04/01/20 13:41
ここまで来てOSもPremiereも持ってなかったら笑える
719687:04/01/20 14:56
>>717
ありがとうございます。
Cドライブは、内臓なんですがそれでも大丈夫でしょうか?
今、外付けのHDDをFとGドライブとして使ってます。
例えば、FドライブにOSをインストールするのは、素人には
危ないのでしょうか?
720名無しさん@編集中:04/01/20 15:35
BIOSの設定でBOOTデバイスで外付けドライブが選択できればインストールできるかもしれません。
それにしてもPCは家電ではないんで今の常態で不具合不満があるなら自分に合った設定をするための情報を
ネットでもっともっと調べて勉強した方がいいと思いますよ。
掲示板でのやり取りよりもネットにいっぱい情報はあるんで自分の為にも調べる事をお奨めします。

そして、今の状態は把握する課題が多すぎるので進展性のない教えて君状態です。
自作=自力で解決する気持ちで挑んでください。
721名無しさん@編集中:04/01/20 16:44
>720に補足しとく。
PC屋とか本屋に行って、PCセットアップ関連の本を買えとは言ったが、
図書館に行けとは言ってない。
「詳細の曖昧な質問」→「詳細のリクエスト」→「頓珍漢な返答」
  →「具体的な解決へのヒント」→「回答は無視して自己流の解決法への提言」
これの繰り返しになってます。
再度言いますが、687さんの現状ではOSのリカバリーも再インスコも自殺行為です。
やめといた方が良いです。

パーツ選びやセットアップをきちんとやれば、PCは快適に動作し、編集作業効率の
爆発的向上するので、スレ的には有益な話題となりますが、687さんの現状ですと、
スレ違いだと言われてもしょうがないレベルですわ。
722687:04/01/20 20:22
すみません おっしゃる通りです。
教えてくんという状態です。申し訳なく、それと同時に今まで
お話いただいたことへの感謝で一杯です。
上のご指摘でもあるように年もかなり行っており、収入も多くはありません。
趣味でベランダに鳥を集め、それを撮って編集したりするのが生きがいです。
鳥は、みかんを置いておくとやってきます。それを気づかれないようにビデオで撮るのです。
それを、今度初めて映像祭に応募しようと思っていたのですが、PCがこのような状態になってしまい
正直、慌ててしまいました。つい、ここの掲示板に頼ってしまいました。お許し下さい。
私、足が悪く街に出ても自力歩行ができないので車椅子です。
図書館は、うちから近く、中も広いので行き易いのですが書店は車椅子では入ることも困難なので
なかなか行けないのが現状です。自業自得ですので、甘えてると思われましたら申し訳ありません。
今日、電話で息子に本を買ってきてもらうよう致しました。なんとか本で勉強したいと思います。

暇なものでして、また質問するのも申し訳なく思いますが
よろしければ教えてください。
プログラムの追加と削除で
WindowXP hotfix というのがたくさん出てくるのですが
これは削除しても大丈夫でしょうか?
これを削除すれば軽くなりそうなんですが。
723名無しさん@編集中:04/01/20 20:34
>>722
hotfixが10数Gも使うはずが無い。はずしても大丈夫か判断できないならはずさない。

またここで何度も出てくる「クリーンインストールする」というのはプログラムの追加と削除で
プログラム削ってなにやらやることじゃなくて、HDDの中身を一気にまるごと消去してから入れ
なおせといってるのです。

なので
>そこで、ちょっと、疑問に思ったのですが一度HD内のデータを消去するということは
>プレミアのソフトもアンインストールするということでしょうか?

アンインストールするんじゃなくて、そのまま消去するんですってば。そのあといれなおす。

つーかメーカーPCならリカバリーディスクついてくるんじゃないの?
IBMなら一発で出荷状態に戻せたりするし。

724名無しさん@編集中:04/01/20 20:38
>>723
おおすまん最初の方読み直したら組み立ててもらったそうで。
メーカーものにしておけばよかったのにね・・・。
725687:04/01/20 20:43
>>723
ありがとうございます。

>hotfixが10数Gも使うはずが無い。はずしても大丈夫か判断できないならはずさない。

そうですね。はずさないことにします。


>またここで何度も出てくる「クリーンインストールする」というのはプログラムの追加と削除で
プログラム削ってなにやらやることじゃなくて、HDDの中身を一気にまるごと消去してから入れ
なおせといってるのです。

なるほど、そういうことですか。失礼しました。

>アンインストールするんじゃなくて、そのまま消去するんですってば。そのあといれなおす。

ありがとうございます。わかりました。

>つーかメーカーPCならリカバリーディスクついてくるんじゃないの?
IBMなら一発で出荷状態に戻せたりするし。

知り合いの方に、組み立てて頂いたものです。
ですので、ないと思います。

726687:04/01/20 20:52
>>724
いえいえ、色々アドバイス頂きまして大変、恐縮です。
ありがとうございます。
自作のほうが安く済むと言われたので、そうしたのですが
アフターケアのことを考えますと、メーカーのほうがよかったですね。
727名無しさん@編集中:04/01/20 22:00
>687
なるほど、そういう事情でしたか。
カノープスにユーザーフォーラムという場所がありますので、そこでこの話の
続きをされてはいかがでしょうか?
このスレ、
「DV素材を取り込んでも、最近20秒くらいでとまってしまいます。」という>>649さんと、
「プレミアのタイムライン上で。DV素材を再生すると処理が間に合わないので停止します。
という>>674さんの話題が混線してしまってる気がします。

「687」という数字を含むわかりやすいハンドルネームで、
「ノンリニアに適したOSのクリーンインストール法」というスレッドを立てると良いと
思います。
728727続き:04/01/20 22:04
カノープスのサイトの「ユーザーフォーラム」への入室方法、スレッド作成方法は、
自力でやって下さい。
あそこですと、全員「固定ハンドル(ペンネーム)」ですし、ツリー形状になって
ますから、色々な意味でここよりも簡明かもしれません。
729名無しさん@編集中:04/01/20 23:12
NETの方も初心者でしょうから言いますと
ここは、かなり度胸というか、図太い神経が必要なインターネットです
このスレッドではいい人ばかりみたいですが
ひどい人はシステムファイルを消すようなアドバイスをする人もいます
それを見極められる技量がつくまでは、ここは危険な場所だと思って下さい
他の方も言われるようにカノープスのサポートフォーラムが
安心ですし、解決するまで丁寧に教えてくれます
説明や手順をよく読めば利用するのは難しくありませんから
ぜひ利用してみて下さい
730名無しさん@編集中:04/01/21 10:43
「DV素材を取り込んでも、最近20秒くらいでとまってしまいます。」
「プレミアのタイムライン上で。DV素材を再生すると処理が間に合わないので停止します

メモリーを疑ったほうがよくないか?
はずれかけてるとか、RDRAMが刺さってるとか
731687:04/01/21 13:42
>>727>>728
ありがとうございます。ユーザーフォーラムのほうへ
行ってみようと思います。
私のような者がスレッドを立てるのは、申し訳ありませんので
しばらく自分で色々調べてみようと思いました。
アドバイス、胸にしみいります。ありがとうございました。

>>729
そうですか。掲示板ですので常に本当の情報が存在するというっことは
無いですものね。ごもっともです。
ここの方は、親切で本当に感謝しきりです。
お気遣いありがとうございます。

>>730
そういうこともあるんですか?
そうすると、今までとは全く違う原因となりますね。
メモリが、外れかかってるかは、ちょっと今確認できないので
後で、調べるようにしたいのですが。

「RDRAMが刺さっている」
とは、どのような状況のことなのでしょうか?
732730:04/01/21 14:27
RDRAMが刺さってるってのは忘れてくだされ
漏れが言いたいのは、ハード的な部分はしっかりしてるのか
というこ。
キャプチャー時に、きちんとストームとデッキ(カメラ)が
i.LINKで接続されているのか?
間違って、ストーム以外のIEEE端子に接続されていないか?
ネット接続を遮断してからキャプチャーしても同じ症状がでるか?
この辺の確認と、メモリーの容量および接続がきちんとされているか
確認してみてほしい。
733名無しさん@編集中:04/01/21 14:35
730ではないけれど、そういう意味合いで俺は、
STORMのボードの接触不良で、トラブルに巻き込まれたことがあります
OSからクリーンインストールしても直らずに、泣いていたところ
ボードの接触部分をダイフロンで磨いたら直った経験があります
734687:04/01/21 17:30
>>732
ありがとうございまず。
先ほど、カバーを開けて見ることができました。
一応、ボード類はしっかり差し込まれておる感じです。
StormのIEEEにも端子は差込まれておりました。
ネットを切断状態でも、再生時3秒で止まる状態です。

CドライブのWINDOWASというフォルダに$NtUninstallKB823559$というものの
番号違いがたくさん、あります。
これが、容量を食っている気がしますが、捨てて大丈夫なんでしょうか?

>>733
そうですか。ボードの接触という単純な理由でなる場合もあるんですね。
勉強になります。
735名無しさん@編集中:04/01/21 17:47
窓の手をインストールして、不要ファイル削除してみたら?
手軽にHDDのお掃除できますよ。
736687:04/01/21 18:08
>>735
アドバイスありがとうございます。
窓の手というのはどんなものでしょうか?
自分で、不要ファイルを探して削除するより、かなり良いのですか?
737名無しさん@編集中:04/01/21 18:34
>687
質問する前に、自力で試す。こういう態度の方が2ch的には好ましいw。

それよりも先に>727で指摘した「話題の混線」を回避するために、こちらの指示通りに
Cドライブの現状を報告して欲しい。

マイコンピュータをダブルクリック→Cドライブを右クリック→プロパティ
  →ローカルディスク
   ファイルシステム □□□□
   使用領域 ○○○○○○○○○○バイト  xxxGB
   空き領域 ○○○○○○○○○○バイト  ***GB
   容量   ○○○○○○○○○○バイト  ☆☆☆GB 

この記号部分を正確にこのスレに書いてくれ。話はそこからだ。
738名無しさん@編集中:04/01/21 18:38
「窓の手」は、結構使えるフリーウェアです。
検索ですぐ探せます。ダウンロードして、やってみてください。
PCの雑誌のCDなんかにも収録されてます。
自分でわけもわからず削除するよりはるかにましです。

739687:04/01/21 18:50
>>737
すみません、ありがとうございます。

ファイルシステム NTFS

使用領域  19.414.458.368バイト 18.0GB
   空き領域  1.124.032.512バイト 1.04GB
   容量    20.538.490.880バイト 19.1GB

です。宜しくお願い致します。

740687:04/01/21 18:50
>>738
そうなんですか。フリーソフトなんですね。
ありがとうごじます。
741名無しさん@編集中:04/01/21 19:02
>687 では次のお題。
コントロールパネル→「プログラムの追加と削除」を開き、
インストールしてあるプログラムを 全 て ここに書き出して下さい。

尚、Internet ExplorerXXXXとか、WindowsXP Hotfix(ホットフィックス)等は
書かなくてもいいです。全てをここに書いても、687のプライバシーの侵害
にはならないと確信してます。
742741:04/01/21 19:06
>687 その次。
マイコンピュータからCドライブを開いて、
Documents and Settings
WINDOWS
Program Files
上記3ファルダのサイズを○○.○GB(あるいはMB)という風に書いて下さい。
それぞれを右クリックすればわかります。
で、上記3つ以外にもフォルダがあれば書き出し、それぞれサイズを書いて
下さい。
743687:04/01/21 19:17
>>741
ありがとうございます。
今、急いで紙に書き写してます。
744687:04/01/21 19:38
Adobe aftereffects
Illustrator
Photoshop
Premier

Advanced Real Media Export Plug in for Premier
BHA B'sRecorder GOLD
B's CLIP

Canon Camera Window for Zoom Browser EX
Internet Library for Zoom Browser EX
PhotoRecord
Utilities File
Utilities Remote Capture 2.7

Cleaner 5 EZ
DIVX5,0,2Bundle
DV storm RT
Effect Search.com-Toolbar
Media Library ManagementWizard
Media Key
Microsoft Excel
Word
745687:04/01/21 19:38
MO TIMEOUT for Windowas2000
Movie maker Background Music Files
Sound Effects
Title images
MPEG ソフトエンコーダ
MSA Messenger.6.0
Outlook Express Update Q330994
PCI AudioApplications
AudioDriver
Plus! MP3 Ausio Coverter LE
Quick Time
Realone Player
Shockwave
Softxplode Standard Pack-DV Storm
-Premier
Win amp(remove only)
Windows Blaster ワーム削除ウール
Windows XP Application Compatibility Update(Q319580)
カラリオ年賀 賀状編
ラベル屋さん21
午後のこーだ


プログラムは以上です。
746687:04/01/21 19:43
Documents and Settings   147MBよりも大きいと表示されます。
WINDOWS            701MBよりも大きいと表示されます。
Program Files          196MBよりも大きいと表示されます。

DV Storm RT 42.2MB

以上です。
宜しくお願いします。
747687:04/01/21 19:48
Documents and Settings   1.45GB
WINDOWS             1.27 GB
Program Files          1.24GB

DV Storm RT 42.2MB


でした。すみません、訂正です。
748687:04/01/21 19:50
found.000 103KB
Microsoft 32.0KB
MOTIMOUT 210KB



という、よく分からないフォルダがありました。
以上で、Cドライブの全てです。
749名無しさん@編集中:04/01/21 20:18
すごいサポートだ
>>687さん、がんばって。
750名無しさん@編集中:04/01/21 22:29
Cドライブの中身は
Documents and Settings  1.45GB
WINDOWS          1.27GB
Program Files       1.24GB
DV Storm RT       42.2MB
found.000 103KB
Microsoft 32.0KB
MOTIMOUT 210KB

で、全部ですか?
これを全部合計しても5GB以下じゃないと変ですよね?
どう考えても18GBには程遠い。
これ、正確ですか?>687
>739みたいに、MG、GB単位ではなく、バイト単位(数十億の位)で
もう一度書いてみて下さい。

それと、念のため質問しておきます。
家族3人分ユーザー設定して、切り替えてるんですよね?
で、家長である687さんは、そのユーザーの「一番上(管理者)」として
PCを利用してるんですよね?


751687:04/01/21 22:46
>>750さん ありがとうございます。

正確に、全部だと思います。
私も、不思議に思ってました。
どうしてでしょうかね?

Documents and Settings    1.566.402.552
WINDOWS             1.334.150.939
Program Files       1.334.150.939
DV Storm RT   44.275.619    
found.000 106.350
Microsoft 32.768
MOTIMOUT 215.690バイト


そうです。ユーザーアカウントを3つ作っています。
私が、サイトの管理者です。
752名無しさん@編集中:04/01/21 22:51
アウトレットのStorm2Light買いますた。
説明書やCD等の付属品は完全に新品と思います。
ですが1つ気になる点が・・・
ボードの裏(半田付けしてあるとこ)に
ティッシュの切れ端(5mm四方くらい)が絡んでたんですけど
なんでこんなところにティッシュが・・・??
こいつはどういう使われ方をしていたのか大変気になってます。
あ、動作は普通に完動でつ。
753名無しさん@編集中:04/01/21 22:53
誇りをふき取っただけでつ 勘弁してね
動作確認もちゃんと取ってるので新品同等の物とお考え下さい。
754741:04/01/21 23:03
>687
では次です。
マイコンピュータからCドライブをダブルクリックで開き、
表示(V)→詳細(D)をクリック。
ツール(T)→フォルダオプション→表示タブ→「保護されたオペレーティングシステム
ファイルを表示しない(推奨)」の左側のチェックボックスをクリックして、
チェックが入ってない状態にする。

これで、今まで非表示だったモノが色々(しかもサイズ付で)見えるように
なります。上記7フォルダ以外に、とてつもなくデカいサイズの何かが
表示されませんか?
755687:04/01/21 23:12
>>754

ありがとうございます。
今、やってみましたが250KB以上のものは出てきませんでした。
10個ほどファイルが出てきましたが。
756名無しさん@編集中:04/01/21 23:31
EDIUS2.0とは何か?
そりわ・・・
EDIUSproffessionalをテキトーにダウングレードしてお布施を巻き上げるための代物である。
HD-SDIで開発費を結構使ったので、その損失補填やらされるのがStormユーザなのだ。
757名無しさん@編集中:04/01/22 06:01
なんか687に対するサポートスレになっているな
758名無しさん@編集中:04/01/22 08:52
>>687
スワップファイルの設定をCドライブにしてませんか?
スワップはメモリーが512MBなら標準で750MBから1.5GB程度ありますから
Cドライブを0にしてDドライブとかにすれば1G位空きふやせますよ
759名無しさん@編集中:04/01/22 09:43
>>687

windowsがハードディスクの空き容量を誤認してる可能性もあるよ。

一度マイコンピュータをダブルクリック→Cドライブを右クリック→プロパティ
ツール→エラーチェック

もやってみてくださいチェックボックスは両方つけて。
システムドライブだと一度再起動しなきゃいけなくなるとおもうが。

760687:04/01/22 13:26
>>758
ありがとうございます。
Cを0にするなんて、恐くてどう手を出していいか分からないです。

>>759
ありがとうございます。
さっそく、チェックをしてみましたが
再起動後のCドライブのプロパティは変わっていませんでした。
誤認識では、ないんですかね?

Cドライブが、どうして18GBも使われてるのか分からないです。
761名無しさん@編集中:04/01/22 14:11
>>687
設定の仕方
コントロールパネル
システムー>詳細設定ー>パフォーマンスの設定
詳細設定のタグー>仮想メモリーの所で
チェック、Cドライブに仮想メモリー設定有るなら
0にして他のドライブに適当に仮想メモリー設定すればOK
メモリーは512MB有るようなので512−768程度十分
Winは標準で仮想メモリー大きく取り過ぎ
まあ(,,゚Д゚) ガンガレ!
762687:04/01/22 14:19
>>761
ありがとうございます。
カスタム設定のとこを0にするんでしょうか?
今は、「ページングファイルなしの設定」になってます。


>Cドライブに仮想メモリー設定有るなら
0にして他のドライブに適当に仮想メモリー設定すればOK

ここが、情けないことに、分からないのですが・・・・・
763名無しさん@編集中:04/01/22 14:48
>>687
上のC:の横の数字 ページングファイル・・・・
が何も入っていないならCには設定されて無いのでOKです
C:に数字があるなら上のCを選んでカスタムサイズ選んで
初期サイズに0 最大も0にして設定その後Dでも選んで
初期サイズに512 最大も768程度にすればOK
一度検索でファイルの検索で *.avi で検索して
Cに動画無いか調べてみては
764名無しさん@編集中:04/01/22 15:05
>>687
上の続き
検索選んで
サイズの所最小に50MB位指定して50MB以上のファイル探してみ
それでどう言ったファイルが大きいのか解るから・・・
要らない大きいファイルを消せばOK
検索するときはkb単位なので50000と数字入れてね100000でもOK
ではファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
765687:04/01/22 16:31
>>763
ありがとうございます。
お気遣い、胸にしみいります。

Cドライブは、0を入れても「ページングファイルなし」のままになります。
Dドライブは、CD入れるとこなので、Eドライブを、512〜768に設定しました。
合ってるのでしょうか?
今のところ、Cドライブのプロパティは、1.03GBのままです。
私の設定方が、間違ってるのでしょうか?

Cドライブは、*.avi *.mpgで検索して削除するように、上のほうな方からアドバイスを
頂いておりましたので、検索し削除しています。
766名無しさん@編集中:04/01/22 17:11
>>687
*.aviで探しても、もし参照ファイルでキャプしていれば
本体(拡張子001等々)が残りますよ、これが大きい
検索はサイズ指定の方が・・・・
通常50M以上のファイルは少ないですから
Eドライブがもし外付けのHDDならやめた方が良いですよ
内蔵ならそれでOKですよ
それでは、ガン( ゚д゚)ガレ
767741:04/01/22 17:17
>687
昨夜から色々悩んだり調べたりしたんですが、今のところ明確な解決策を提示
できない状況です。
ちょっとまた教えて下さい。
現在
  内蔵  Cドライブ(20GB)
  外付け Fドライブ
       Gドライブ
だそうですが、D、Eドライブは何を取り付けてますか?
また、F、GはIEEE1394接続?あるいはUSB接続?
1台のHDDを二つに分けてるだけですか?
あるいは2台外付けしてるんでしょうか?
768741:04/01/22 17:19
書き忘れました。マザーボード(ASUS製)の型番もお願いします>687
769687:04/01/22 17:30
>>766
Cドライブを,50000KB以上で指定して検索してみました。
見つかりませんでした。と結果が出ました。
やはり、大きいファイルは無いようなんですが。
なぜでしょうかね?不思議です。

Eドライブは、内臓HDDです。














770741:04/01/22 17:31
Dドライブは?
771687:04/01/22 17:38
>>767
お手数かけてすみません。ありがとうございます。

Dドライブは、IOデータ社のCD=RWです。
Eドライブは、MAXTORの内臓HDDです。

F、GはIEEE1394接続で、2台とも外付けHDDです。

マザーボードは、ASUSのP4B266−C/PA/WOL-UAYです。

宜しくお願いします。
772741:04/01/22 17:43
E,F,Gの各容量も書いて下さい。
773687:04/01/22 17:48
>>772
使用領域    空き領域     容量

E      24.2GB 31.6GB 55.9GB

F 60.2GB      14.2GB 74.5GB

G 20.7GB 53.7GB 74.5GB



です。
774687:04/01/22 17:50
すみません、なぜかずれました。
775741:04/01/22 18:09
映像を扱うのに適した自作PC in DTV  
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032538998/l50

以後、こちらに引っ越しましょう。
この数日間、「stormがんばれ」じゃなくてて、「687がんばれ」状態だった
ですからねーー
776名無しさん@編集中:04/01/23 10:44
>>687
リンク直に書いてよいか解らないから
検索サイトで(google) NSディスク観察 でを探して
Cドライブのどのフォルダーがディスクスペースを使っているか
調べてみ!!
使い方は自分で調べれ (*^ー゚)b グッジョブ!!
多く使っているフォルダー解れば後は自分で・・・
それでは、(,,゚Д゚) ガンガレ!
777名無しさん@編集中:04/01/23 17:03
まさにDVSTORMがんばれだね
778名無しさん@編集中:04/01/25 02:07
Let's Edit fot DVStorm が4,999円。

定価19,800円だよな。
やっぱ売れなかったんだろうな(w

http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4980884032341

欲しい奴買ってこいよ。
限定2個だ。
779名無しさん@編集中:04/01/27 09:29
↑俺が¥16800で注文した後に書くなよ
780名無しさん@編集中:04/01/27 10:20
↑ん?もう¥16,799 なわけだが。
781687:04/01/27 12:57
皆様、お久しぶりです。
温かいアドバイスを頂きまして、ありがとうございました。

ご報告しなければ、ならないことがございまして、聞いて頂きたく参りました。
同時に、謝らなければならないこともありまして申し訳ない気持ちで一杯です。

私の、PCはユーザー設定を3人分にしております。
どのユーザーとして入って、Cドライブでmpg,avi検索をしても
捨てられる動画ファイルは見つけられませんでした。

しかしながら、昨日あまり使ってないユーザーのマイミュージックというフォルダを
開くと、多くの動画ファイルが出てきました。
Cドライブで、動画ファイルの検索をしても出なかった理由が分かりませんが
このマイミュージック内の動画ファイルはCドライブに属するものでした。

あわてて、マイミュージック内の動画を削除するとCドライブの空き容量が6GBに
なりました。

色々と相談に乗って頂いた方々には、申し訳なくお詫びしたい気持ちで一杯です。
大変ご迷惑をおかけしてしまいました。すみませんでした。

それから、プレミアを立ち上げファイルを再生してみました。
しかし、まだ6秒程度で再生が停まってしまいます。

カノープスのフォーラムにも参加させて頂きましたが、今のところ解決できない状態です。
それと同時に、ここにいらっしゃる方の知識の凄さを感じました。
カノープスの方でも分からないようなことも、分かったおられる方ばかりだと思いました。

また、ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
782名無しさん@編集中:04/01/27 13:12
>781
おめでとうございます。
「Cドライブの大掃除が先決、じゃないと何をやってもダメ」という見地から
書き込む事をやめた>>686の[続き]をカノプサポートフォーラムに書いておきます。
この書込みに対するレスは必要ないです。
あっちで話を続けましょう。
783687:04/01/27 23:25
>>782さん、おかげさまで再生できるようになりました。
intelのページからダウンロードを行いましたら、再生できるようになったのです。

私に、ご親切にアドバイスをして頂いた、ここの皆様、本当にありがとうございました。
素晴らしい掲示板ですね。
あきらめかけていた矢先のことでしたので、嬉しさで一杯です。
>>782さんのアドバイスどおりにダウンロードしましたら、再生できるようになりました。
本当にありがとうございました。
784名無しさん@編集中:04/01/28 00:28
>>782←社員ですた
785名無しさん@編集中:04/01/28 10:46
>>783
一応何が原因だったか書いておくがよろしいかとおもうんだけど。

チップセットドライバ??
786名無しさん@編集中:04/01/28 11:12
IAA >783
787687:04/01/28 13:49
>>785
どうもこんにちは。
原因が、それが私にはよく分からないのですよ。
私も、原因を知りたいのですが・・・

ただ、ここの方がサポートフォーラムまで、わざわざ来てくださって
アドバイス通り、私は設定しただけですので。

本当に、感謝感激です。
今日は、朝からみかんを買ってきて、お蔭様で撮影できました。
788名無しさん@編集中:04/01/28 23:15
本日、Storm3を購入。2が欲しかったけどボードが同じと言うので
買いまひた。EDIUSに興味ないのでStorm Editで使用してまつ。
DV端子の取り回しが改良されたんだね。

ちなみにコンポーネント出力カードってStorm Edit ならいらない?
教えて下さいませ。
789名無しさん@編集中:04/01/28 23:28
>>788
コンポーネント入力のあるモニターとかVTRがあるなら使える、というか
それしか使い道がない
STORM EDITとは関係がない
業務用モニターで正しい色や明るさを確認するということなら必須だろう
俺も欲しいが、それだけのために買うほどの物でもない
9pinコントロールが出来てベーカムに直接落とせるんならすぐ買うけど
790名無しさん@編集中:04/01/28 23:44
>>789
レス、サンクス。マニュアルには単体で使うなって書いてあったから。

永遠に必要ない様ですな?

Athlonでも快適に動いてまふ!
791名無しさん@編集中:04/01/29 10:23
せっかくだから、EDIUS2.0がでたら買うといいよ。
タイトルが少しましになってると聞いた。
EDITでやるのもいいけど、タイトルには泣かされるよ。
792名無しさん@編集中:04/01/29 11:08
>>790
単体で使うなってどういう事だろう?
必ずコンポジットアウトもつなげと言うことか?
終端も兼ねているのかな?


>>791
EDIUSのタイトルも使いにくいぞ2.0になってもかわらんだろう
普通の文字だけで長体や斜体をかけないのならEDITの方が簡単
それより凝ったやつならフォトショップの方が出来る
2.0はモーションタイトルが使えるからアフターエフェクツなんかで
動かしていたくらいは出来るだろうな

793名無しさん@編集中:04/01/29 21:22
>792
いや、そもそもタイトルソフトが変わるぞ
いままでの、タイトルエクスプレスから
タイトルモーションってソフトになるんじゃなかったかな
794名無しさん@編集中:04/01/29 21:35
タイトルモーションってHISCOがマトロックスのX100に入れてたやつか?
カノープスも他社の真似ごとが好きだな。
ない知恵しぼって、ちょっとはオリジナリティー出せよ
795名無しさん@編集中:04/01/29 22:27
DigiSuiteじゃないの?
Motion自体は5万円だな。
796名無しさん@編集中:04/01/29 22:58
デジにも入れてたが、去年の秋にX100の販売を記念して400セット限定で付けた筈。
すぐに400セット売り切れたけど、希望が多かったから、しばらく継続してたよな。
知人が買ったけど、アプグレ無料だし、プレミア6.0→6.5も無料でアップだったし、
まじで羨ましいよ。昔はStorm持ってる俺は得意だったんだけど、
最近は金ばかり取られてとってもブルーレイです・・・・・・
797名無しさん@編集中:04/01/30 10:54
5万いくらのEDIUSに5万のタイトルモーションが入っているなら
お得じゃないの?
798790:04/01/31 08:14
>>792
DV Storm3セットアップマニュアルのボード装着のページに
こう記載されてます。

「DV Storm3ボードを単体で使用しないで下さい。必ずコンポーネント出力
 ボードと接続した状態で使用して下さい。」

始めはそうしなければマズいのかと思い、装着しましたが意味がない気がして
今は外してます。共に状態は正常で全く問題ないッス。

この意味はなんだろう?
799名無しさん@編集中:04/01/31 09:13
あー、そういうカードはつけた状態で電流の流れとか
決めているから、はずさない方がいいかもね
問題なければいいかも
でも俺ならはずさないで使うか、STORM3うっぱらって
アウトレットのSTORM2を買う
800名無しさん@編集中:04/01/31 15:40
>>797
EDIUSに5万円の価値はないよ。Ver2で3万が妥当。
Ver1の3万は不当価格で、みんなブー垂れてたしな。
801名無しさん@編集中:04/02/01 04:48
>>800
タイトルモーションが付くから5万円の価値になるんだろ?
それともタイトルモーションなしを3万円で欲しいのか?
違うだろ?両方であくまでも販売されるわけで、両方でEDIUS V2.0なんだよ。
それが5万ならようやく妥当といえるんだろ。
802名無しさん@編集中:04/02/01 04:58
タイトルモーションってそんなにいいのかい?
まあ、良くても五万円じゃ買わんけど。。。。
少々品がなくてもEDITで我慢じゃ
803名無しさん@編集中:04/02/01 06:38
買いたい人が買えばよろしい
804名無しさん@編集中:04/02/01 06:59
「買えばよろしい」などと余計なことを言わなくても
買いたい人は買うだろうよっ
805名無しさん@編集中:04/02/01 10:26
そうだよな、買えない奴は一生買えない
806名無しさん@編集中:04/02/01 13:09
タイトルモーション単体を5万で買うやつは少ないだろうな。
しかもどーせ付いてくるやつはEDIUS専用なんだろ。応用が効かね。

で、そのタイトルモーションいらねぇから、2.0を1万円で出せよ
じゃなきゃイラネ
807名無しさん@編集中:04/02/01 13:12
>806はどっかの社員と思われ。
808名無しさん@編集中:04/02/01 14:54
だから1レスいくら貰ってるんだよ。>>807の工作員さん!
809名無しさん@編集中:04/02/01 22:19
【カノプ】ビデオキャプボが10,800円!【激安】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075633798/

7種類あるよ。
ttp://www.hot-stage.com/item/video_cp.htm

注文フォーム
ttp://www.hot-stage.com/ippan_form.htm
810名無しさん@編集中:04/02/01 22:23
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
811687:04/02/02 04:14
どうも687です。
先日は、お世話になりました。

何ということでしょうか。また、再生できなくなってしまいました。
それで、インテルのサイトよりもう一度、アプリケーションアクセレレーターをダウンロードしようと思うのですが
下記のどちらのバージョンをダウンロードすればいいでしょうか?

@iAA

AiAA RAIDエディション

宜しくお願いします。
812687:04/02/02 04:14
すみませんが、重ね重ねよろしくお願い致します。
813687:04/02/02 04:18
アプリケーションアクセラレーターをプログラムから起動しようとクリックしても
見つかりませんでした、となるのです。

それで。再ダウンロードしようと思うのですが、その前にアンインストールはしておいたほうが
いいのでしょうか?
814名無しさん@編集中:04/02/02 05:00
再インストール前にアンインストールしておいた方がいいでしょう
で、ファイルの方ですが、どちらを落としていたか覚えてないですか?
IAAの方でいいと思います
で、こういうダウンロードファイルは、専用のフォルダーを作って
ためておいた方がいいと思います
他のアプリケーションのアップグレードファイルなんかもあると思いますし
急にNETにつながらなくなる場合もあるし、
ソフトの再インストールが必要なときもあるでしょう
たまにCD-Rにでも焼いておけば、また落とす時間が節約できます
815名無しさん@編集中:04/02/02 05:07
>>809
なんだ貼ろうと思っていたのに。
816名無しさん@編集中:04/02/02 11:29
ああ、そうだな。
817687:04/02/02 12:27
>>804

ありがとうございます。また再生できるようになりました。
しかし、なぜ、前ダウンロードしたものが駄目になったか分かりません・・・・・。
818名無しさん@編集中:04/02/02 14:56
>>817
冷蔵庫に入れておかなかったから、腐っちゃったんじゃない?
819名無しさん@編集中:04/02/03 03:20
storm2でモザイクかけるとき画面にモザが表示されるのがstorm1にくらべて遅いん
だけどなんでかな?矩形つまんでドラッグしてもラグがあるんでつが・・・
cpuはペン3、2,8ギガで無問題と思うんだけど・・・・・教えてエロいひと!
820名無しさん@編集中:04/02/03 10:10
>>819
PEN3 2.8G???
メモリーは?
821833:04/02/03 12:00
PEN3 2.8G
そんなのあるの?
822名無しさん@編集中:04/02/03 14:14
>>821
オーバークロック
823sinnzikoi:04/02/03 15:08
海外版dvdに日本語字幕をつけて映像を編集したいのですが
どういうソフトをつかったらいいでしょうか。
824819:04/02/03 16:47
>>820
スマンコ、pen4でつた・・・メモリは1ギガ。

>>823
スピード重視ならstorm。綺麗さ重視ならfinalcut
825名無しさん@編集中:04/02/03 17:45
stormのバージョンの問題ではないと思う。
OS変えなかった?エロい人
826819:04/02/04 00:43
>>825
osは2000、xp両方試したんでつがダメでした。グラボかなぁ?
ちなみに他の機能は問題なし。モザ機能だけに問題が・・・
カノプー電話しても繋がんないだよね。
827名無しさん@編集中:04/02/04 10:54
モザイク掛けるときだけで、他に悪いところがなく
問題なく使えるなら、そのままおとなしく使ってろ!
と言いたい。
なぜなら、おいらのST2はもっと壊れてる・・・
828名無しさん@編集中:04/02/04 12:32
>>827
ワロタ。実際、そんなボード
829名無しさん@編集中:04/02/04 12:55
>819
そうじゃなくってさ
問題あるのは2000とXPで
もともと使ってたのはNTだったりしない?
830819:04/02/04 15:06
>>829
いえ、NTは使ってません。ちなみにstorm1をいれてるwin2000の
マシンは問題なし。

>>827
マジっすか?う〜ん、カノプアウトレットで¥50000で買った奴だからな・・・
チョイ不安になってきた。
831名無しさん@編集中:04/02/04 15:15
>819
2000のサービスパックは?

うちも同じ症状(だと思う)だけどNTマシンは問題無し。
2000やXPでそういう風になり始めた。
勝手な予想でハードディスクのドライバに関するOS固有の問題だと
あきらめてたんだけど、対処方法があるなら何とかしたいですね
832819:04/02/04 16:20
>>831
なんと!同じ症状アリでつか・・・まあ、OSの再インスコとかは
疲れたんで(5,6回やった・・・)しばらくこのまま使用しまつ。

そういえば知り合いも昔の編集機のモザが遅いっていってたな。
rex + NT + scsiHDD のcpu/dualの申し分ない環境なのに・・・
やっぱ、ボードのどこかがへたってるのかな?

よーし、お父さんがんばってカノプショールームにいっちゃうぞー! 
833名無しさん@編集中:04/02/06 00:24
なんか、G450のDHで32bitカラー、UXGAでオーバーレイできない。
これってVGAの仕様?
STORMTESTでもだめって言われる。
何だったらできるかな?
834名無しさん@編集中:04/02/06 00:59
>>833
脳内
835名無しさん@編集中:04/02/06 01:22
折れもxp&p4の3Gでモザ遅症状。
かったるいったらもう。
なんでだなんでだろ〜
836名無しさん@編集中:04/02/06 08:43
>>833
サブのモニターにはオーバーレイできないよ
仕様だよ
837名無しさん@編集中:04/02/06 09:27
場合によってオーバーレイも可能。
838名無しさん@編集中:04/02/06 20:40
833です。
セカンダリーディスプレイ側でなく、プライマリーのみで使用してオーバーレイが
できないんです。
なんか設定間違えてるんですかね?
だれか1600x1200で使えてる人います?
839名無しさん@編集中:04/02/06 21:02
質問だけどpd150ってTCプリセット機能付いてる?すれ違いだけど
一番ユーザーがいそうだから聞いてみる。
840名無しさん@編集中:04/02/06 21:10
841名無しさん@編集中:04/02/07 15:49
一応答えとくと、DVCAM記録する場合のみTCプリセット使用可能
842名無しさん@編集中:04/02/08 01:34
みなさんありがとう。すれ違いでした、中古でやっと買える価格帯になってみたから
買ってみる
843名無しさん@編集中:04/02/08 01:38
833です。
VGAをまた買い換えます。何がいいですかね?
1600X1200でオーバーレイできるやつがいいなあ。
844名無しさん@編集中:04/02/08 09:25
http://devlog.moonwolf.com/20030116.html
ここ見るがよい。
G450では1600*1200*32bitでのオーバーレイはできない。
845名無しさん@編集中:04/02/09 22:51
すみません。ちょっとお知恵を拝借したいです。
自分の娘のお遊戯会で、ついでに友人のようし゛よの踊りも撮ったので
その分あげようかと思ったのですが私はStormしかなく、彼はOHCIしか
持っていません。
DVDになるべく生に近い状態で焼いて渡したいと思うのですが、私のStorm付き
PCでMainconceptやMS codecでキャプチャってできるんでしょうか?
もしくは私のPCでCanopus codecで作ったデータを彼のPCで編集できる方法が
あるのでしょうか?

テープを貸すのが早いような気もしますが、撮ってない残りになぜかAVが
録画されているので貸したくはない・・・。
846名無しさん@編集中:04/02/09 22:54
>>833
きみがもしチャレンジャーならDELTACHOROMEを。
D4出力できる、オーバーレイ表示は現在最強。ただし不安要素いっぱい。
かたくいくならnvidia。Quador系が非常に高解像度できれい。ただし高い。
安くいくならRadeon系。7500でもok。ただし純正、GIGABYTE以外は画質が悪くなるので注意。
特にDTVならTV出力なんて気にしない人が多いと思う。
もしTV出力が必要ならマトロックス。もしくはVIDEOGATE付ける方がいい。
847名無しさん@編集中:04/02/09 23:08
>>845
バージンテープに書き戻せ!
ようし゛よにはバージンテープと決まっておる。
848名無しさん@編集中:04/02/10 01:14
そしてカノープスは社員1人あたり600万円の赤字を出した。
849名無しさん@編集中:04/02/10 02:11
ん。そりゃDVテープでやりとりが普通。
DVD画質でいいんならオーサしてDVDで渡すか。
850名無しさん@編集中:04/02/11 08:51
>845
ストームは、Quick TimeとASF(WMV)ファイルを作成できる。
ASFファイルを、DVDにデータとして焼いて、相手に渡せば、
メディアプレイヤーで相手は見ることができる。
もしくは、相手がプレミアを持っていた場合、
カノプAVIをデータとしてDVDに焼いて渡してあげればいいのではないのか?
851845:04/02/14 00:02
いろいろありがとうございます。
>もしくは、相手がプレミアを持っていた場合、
>カノプAVIをデータとしてDVDに焼いて渡してあげればいいのではないのか?

これができればいいなあ。まあ明日ヨドバシ行って新しいテープも買ってはきます。

もう一つ教えて頂きたいのですが、私の持っているのはStorm無印なのですが
Edius2.0を新規に購入してメインにするなら、2.0アップグレードキットを買う意味は
ないと考えてよろしいのでしょうか。(なぜかStormeditは動くのにPremireプラグイン
がまともに動かない・・・)
852名無しさん@編集中:04/02/14 12:32
2へのバージョンアップはAEのプラグインくらいかな。ほしかったのは。
俺はバージョンアップ必要ないと思うけど、AE使ってるならお勧め。
単にNTSC出力できるようになるだけだけど、意外に重宝する。
853名無しさん@編集中:04/02/14 12:34
EDIUS2.0があればたいていのことはできるから、プレミアが動かなくても
問題ないでしょう。
854845:04/02/14 16:52
>>852-853
ありがとうございます。
しかし、カノプーのバージョンアップ商法って阿漕ですよねー。
せいぜいアカデミックディスカウントの効くEdiusを買って
頑張ります。
855名無しさん@編集中:04/02/14 17:17
今EZDVを使ってんだけど、ストームにすると得ですか?
カノープスの説明よんでもわからんのでぇ

リアルタイム編集ってなによ? エフェクトかけた映像をレンタリングなしでも
みられってことか? 
856名無しさん@編集中:04/02/14 18:06
説明読んでもわからないなら買う必要ない思うな。
857名無しさん@編集中:04/02/14 18:13
とても日本人の文章とおもえん
858名無しさん@編集中:04/02/14 18:17
>>855
買うと分かる。
859名無しさん@編集中:04/02/15 16:04
マジレスすると、エフェクトもフィルターもPinPもほとんどレンダリングしなくていい
それがリアルタイムエフェクト
プレビューだけでなく、テープやファイルへの吐き出しももちろんレンダリングがいらない
気の短い人や時間が勝負の業務で使うなら必需品、すぐ元が取れる
時間を気にしなかったり、CMカットしかしないようなら別にいらん
860855:04/02/15 20:33
>>859 返事ありがとう
今プレミアで編集してて、プレビューで映像の確認したいんだけど それだけで時間が
かかるのでぇ。やってない状態です。 書き出ししてから確認して駄目なとところはもう一回
編集しなおしてMPEGに書き出ししてます。効率悪いです
レンタリングしなくても見れるなら良いですね

ファイルへのの吐き出しもレンタリングいらないって。これはどういうことよ?
編集したAVIをMPEGにするときもレンタリングしなくても、保存したらでき
てるってこと?
AVI形式だけかな?
861名無しさん@編集中:04/02/15 20:41
釣りか!?(藁
862名無しさん@編集中:04/02/16 01:55
釣りだろうな、レンたリング
863名無しさん@編集中:04/02/16 10:54
答えてあげるべきじゃないの・・・
864名無しさん@編集中:04/02/16 11:17
これはどういうことよ?
という言葉使いが気に入らん
865名無しさん@編集中:04/02/16 13:09
気にするな
866名無しさん@編集中:04/02/16 16:55
っていうか、カノプのフォーラムで聞けよ。
親切丁寧におしえてくれるだろうよ。
867名無しさん@編集中:04/02/16 20:59
>>855
PremiereメインならMatroxの方が良い。
868名無しさん@編集中:04/02/17 11:10
たしかに言葉づかいはあれだけど・・・
困った時の2Chだし
869名無しさん@編集中:04/02/17 21:14
STORMEDITを使ってて思うんだけど、音によっては
カット変わりでプチッというノイズが入りませんか?
俺のだけかな?それとも仕様?っていうかビデオ編集の理屈で
そんなもんなのかな。ご意見頂けたら幸いです。
870名無しさん@編集中:04/02/17 21:42
ないです、私のバヤイは
871名無しさん@編集中:04/02/17 22:49
波形が大きく づれているならどのソフトでもそうなる罠。
1フレーム程度でフェードインアウトしてあげると吉。
872名無しさん@編集中:04/02/17 23:01
実は手元に
DVD Storm2 for DVD
MTV2200SX
があります。
MTV2200SXは、最近たまたま私の手元にまわってきました。
これから、VHS資産をデジタル化しようと思うのですが
どちらのカードでキャプする方が良いのでしょうか?
873名無しさん@編集中:04/02/18 09:29
>869
うちのも鳴る。
871のように解決してるが、in点をづらす場合もある。
874869:04/02/18 15:23
>>870>>871>>873

みなさん有難う御座いました。
ソフトがどうのこうのというより、音っつーのはそういうもんなんですね。
勉強になりました。
875名無しさん@編集中:04/02/18 18:10
P4のプレスコット、2.8GHZにしようと考えてます。
おすすめマザーは何ですか?
INTELチップセット、CSA接続LANが必須です。
ご意見お待ちしてます。

AlbatronやGIGABYTEだめですかね?
876名無しさん@編集中:04/02/18 18:46
突然ですが、みなさんウイルス対策ソフトは
何を使ってますか? 以前マカフィーのを使っていたら
キャプチャ中に突然キャプチャが止まってしまうとか
(常駐の関係のようで、止めれば問題ないのですが。)
の問題があって、特に支障ないソフトを買いたいと思ってるのですが。
877名無しさん@編集中:04/02/18 19:54
>874
つなげようとする二つのクリップの接続部分で音声波形が
大きくずれていればノイズに聞こえる。

>876
編集マシンに対策ソフトなど入れぬ。ましてやリアルタイム処理を
する編集マシンなら尚更。ネットから外せ。か、入れてパフォーマンス下げろ。

というのが普通と思われ。
878876:04/02/18 20:40
>>877
PC1台しかないのでネットもしたいんです。
パフォーマンス低下は仕方ないと思うので構わないですが、
以前のマカフィーのようにキャプチャが途中で止まるとか
挙動不審なことはさすがに困るので、
それなりに常駐させておいても大丈夫なウイルス対策ソフトが
あれば教えて頂きたいと思って質問しました。
879名無しさん@編集中:04/02/18 21:25
>>878
横槍レスですが。
ネットやちょい仕事程度なら、ヤフオク中古で本体+周辺+OS+モニタも含めて全部でも5万円以下で十分揃うので
悪い事は言わないから別にしたほうがいいよ。
ビデオ編集させるマシンは個別にした方がいい。これマジれすです。
880名無しさん@編集中:04/02/19 06:31
>>876
まぁなんだな。
カノプーとアンチウィルス系の常駐ソフトが仲が悪いというのは昔から有名で、
カノプーしかなかった時代にNLEにウィルス撃退ソフトはNGという常識が出来上がったね。
あきらめなはれ。
881名無しさん@編集中:04/02/19 19:23
ここは、ストームとストーム2ユーザーが多いので
スレ違いになるかもしれませんが、「ストーム3forDVD」で
困っているので、分かる方がいたら教えて下さい。
フォトショップとアフターエフェクトのVIDEO OUTプラグインを
インストールしたいのですが、取り説どうりにストーム3のアプリケーションCD
から、VIDEO OUTプラグインを入れようとしているのに、選択項目で
ライトウエーブのVIDEO OUTプラグインしか表示されません。
同じような症状が出てる方や、解決方法がわかる方がいたら教えて下さい。
882名無しさん@編集中:04/02/19 19:32
>880
いや別にカノだけじゃなくAvidもどこも推奨してないわよ。
リアルタイム処理するときに後ろでプログラムが動くのは影響大。
特にウィルス系だと高負荷だしね。結構。

>881
先にAfterEffectsとPhotoShopいれてある?バージョンは?
883878:04/02/19 21:13
>>880 >>882
そうなんですか。DV編集するときだけ
手動でウイルス対策ソフト止めるようにしようかな。
常駐させてるけど特に困ったことないという方は
このスレにはいらっしゃらないのでしょうか?
884名無しさん@編集中:04/02/20 02:22
AVGのフリー版常駐させてるけど、別に目に見えて困ったことは無い。
パフォーマンスに影響は出てるかもしれないけどね。
885名無しさん@編集中:04/02/20 22:04
ウィルスバスター、メール、IEは入れてるぞ。
ウィルスバスター等は勝手に起動しちゃうので、編集中は手動で切ってる。
メールは写真データなどメールで送ってくるから無いと不便。
編集マシンでエロサイトにはアクセスしないようには心がけている。
886名無しさん@編集中:04/02/21 01:51
キャプチャや書き出しする時だけ、LANケーブル引っこ抜いて
タスクに駐留してるやつみんな切るにょ。
編集中は別に問題ないんでないかい?
因みにAVGとkerioの無料版いれてるけど問題なし。
887名無しさん@編集中:04/02/21 21:28
アウトレットで購入しました。下記できず困ってます。
Storm2Lightだけで、音声ファイルの加工ってできますか?
単純な音素材の用意で、レベル調整と尺を縮めます。
できますか?
888名無しさん@編集中:04/02/21 23:30
>>887
付属編集ソフトのSTORMEDITは音声のみをタイムラインに置けないので
適当にAVIファイルやカラークリップと一緒に置く。

レベル調整は出来る。尺を縮めることも出来る。スピードは変えれない。

最終的なファイル出力は、MPEG出力で音声のみ吐き出せばよい。
889名無しさん@編集中:04/02/21 23:54
>>887
できますよ。
StormEditで、ひとまず、適当なカラークリップを映像に載せ、
音声ファイルを加工。
MPEG変換出力で、MPEG2エレメンタリーストリームを選択して、映像の
チェックボックスをはずせば、音だけ保存できます。

まぁ、音量調整するのにStormEditではあまりに微調整が出来なさ過ぎますが。
890名無しさん@編集中:04/02/22 00:48
887です。
>>888
>>889
ほんとにありがとうございます!!!
がんばります!!!
891名無しさん@編集中:04/02/22 15:28
LIGHTってACEDついてないのかな?
892名無しさん@編集中:04/02/22 16:49
StormとEDIUSで考えてるんだけど、ダイレクトにMpegキャプチャーできないの?
タイムライン通さないとだめっぽい。
893名無しさん@編集中:04/02/23 00:05
EDIUSのページ見りゃ分かるじゃない。
894名無しさん@編集中:04/02/23 00:07
EDIUS

MTV/MTUシリーズを使用したダイレクトMPEGキャプチャ
MTV/MTUシリーズを使ってダイレクトMPEGキャプチャを行うアプリケーション「MPEG Capture」。ビンウインドウへの配置までを簡単に行うことができます。
MPEGファイルは、タイムライン上でDVや非圧縮AVIなどと混在させて編集に用いることができます。
* MTVX2004、GME500を装着していないMTV800HXではダイレクトMPEGキャプチャは行えません。

MPEG Capture
MPEG Capture は StormEncoder, MPEG2 Module などには対応していません。StormEncoderを使ってキャプチャ・変換したMPEGファイル、MPEG2 Moduleを使って変換したMPEGファイルは、EDIUS 2.0 で使用できます。


895名無しさん@編集中:04/02/24 01:18
>>880
カノプーのソフトなんか、ウイルスと同類という事か?
896名無しさん@編集中:04/02/24 01:19
887です。たびたびすいません。
音素材として、LチャンネルとRチャンネルの48KHZ、16ビットモノラル音声
WAVEファイルをそれぞれ渡されました。
映像ファイルと多重化したいのですが、このフォーマットは扱えませんと
エラーメッセージが出ます。
StormEDITでは扱えませんか?
またその際、どうすれば映像と音声を多重化できるのでしょうか?
897名無しさん@編集中:04/02/24 03:35
MSPでできました。
editでは無理ですか?
898名無しさん@編集中:04/02/24 13:02
MSPのオーディオエディターで、もう一回ファイルをWAVEファイルに変換しなおして
STORMに読み込んでみなよ。だめなら、
オーディオエディターで、48kHZ 16bitステレオにしてから、保存してもう一度
トライしてみそ。
899名無しさん@編集中:04/02/24 21:26
Stormの音素材は44以上&ステレオのWaveじゃないとだめなんだよ
2列のオーディオに並べてパンポットで左右に振り分けるしかない。
2カ国語フォーマットにはできないんじゃないかな?
900名無しさん@編集中:04/02/25 00:35
>>898
>>899
ステレオっすか。ぐふぅ。
音響がLとRにファイル分けてきて。
まあ、MSPでステレオにしてEDITにもっていきます。
レスどうも。ありがとう。
901名無しさん@編集中:04/02/26 00:24
EDIUSになっても無圧縮は扱えないっぽい。
いつになったら使えるやら。
AVID XpressDVとADVC100買ったほうがいいのかなあ?
902名無しさん@編集中:04/02/26 00:26
釣りか?
非圧縮使えるだろ?
903名無しさん@編集中:04/02/26 01:18
釣りか?
902も行ってるけど使えるよ。
ADVC100がなんで第一でてくんだよ。
904名無しさん@編集中:04/02/26 01:22
無圧縮と書いてる時点で(ry
905名無しさん@編集中:04/02/26 03:28
アニオタくさいな無圧縮って表現
906名無しさん@編集中:04/02/26 10:56
Let EDIT RT forDVSTROMをついに購入
良い点
・音声のタイムラインが増やせるようになった(音楽・ナレーション・ジングル・SEと
  すべて別のタイムラインにやっと貼り付けられる)

・音声のタイムラインにAVIを貼り付けができるようになった(これで音のづりあげ
  づり下げが簡単にできるようになった)

・ストームNAVIを使わなくても、キャプチャー時にファイルが分割されるようになった
  (ストームNAVIよりデッキがスムーズに動作して分割してくれる)

・音声のピークレベルメーターが画面に表示できるようになった(わかりずらい
  レベルメーターだけど・・・)

悪い点
・ストームVIDEOがなくなり、直接Let EDITでキャプチャーすることになったが、
 勝手に、フォルダーを作ってそこに、キャプチャーしていってしまう
 こちらに、素材フォルダーの場所や名前をつけさせて欲しい(バッチキャプチャーは
  きちんと素材の保存先を指定できる)

・テロップはあいかわらずだ・・・

・大事な1Kの信号がー12dbと表記してあるのに、実はー20dbで一瞬混乱する

・ショートカットCtrl+→は高速早送り(巻き戻し)だったが、STORMEDITと
 若干動きが変わり、使いづらくなった(STROMEDITのほうがやりやすい)
907名無しさん@編集中:04/02/26 11:56
908名無しさん@編集中:04/02/26 16:20
>>902
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040225/zooma143.htm
>>プロツールを名乗るなら非圧縮AVIやQuicktimeの32bitファイルの
>>完全対応のほうが先だろうという気がする。

やっぱり非圧縮AVIファイルは対応していないっぽいんだが。
ADVC100でなければ何がいいの?
909名無しさん@編集中:04/02/26 17:26
EDIUS2.0は扱えるはずだぞ非圧縮
それより、なぜそんなに、非圧縮を扱いたがるのか?
結局テープに書き出せないし、ファイルは重いし、いいことないじゃん

910名無しさん@編集中:04/02/27 07:47
>>909

ちゃんと
>>ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040225/zooma143.htm
読んだ?
日本語わかる?
911名無しさん@編集中:04/02/27 07:52
工作員は消えろボケ
912名無しさん@編集中:04/02/27 08:57
>筆者の環境では、3DCGソフト「Lightwave3D」で作成したアルファチャンネル付き非圧縮動画が読み込めない
まぁ、他人の環境の話ではなぁ......

で、小寺氏って、どんな作品作ってる人なの?
913名無しさん@編集中:04/02/27 12:02
>>906

このスレの>>21 >>35 >>36で禿げ既出
914名無しさん@編集中:04/02/27 12:11
>910
おまえがなにをやりたいのか具体的に書け
915名無しさん@編集中:04/02/27 12:16
>913まあ、便利になったってことだよ。
EDIUS購入しないVP屋はあると便利な機能がやっと装備されたってこと
個人ベースで使うなら、LetにUPグレードする必要はないでしょう。
しかし、あれだね、19800円は若干高いね。
916名無しさん@編集中:04/02/27 12:55
>>912
てか、この小寺さんてプレミア信仰の古い人(IT年寄り)だと思うよ。
俺はプレミアもMSPもエディウスも使うけど、操作反応の軽さでエディウス使う事が多くなった。
今の段階ではプレミアの方が良いと思えばプレミアを使うだけの事。
エディウスで済むなら、軽いしエディウスを使うだけの事。
色々なソフトを使い分ける事が面倒な爺さんじゃね〜の。
エディウスが多機能になってプレミアと同じになっても、重たくなったら嫌だし。
そういう事が判って書いてんかね?


917名無しさん@編集中:04/02/27 13:57
小寺さんてマニュアルちゃんと読んでないな
918名無しさん@編集中:04/02/27 14:40
小寺っていうやつは本当にわかってないなぁ〜。
2.0でMPEG扱えるようにしてるのはHDVへの対応が出来る次期バージョンの3.0の技術の応用って事がわからんのか。
後は解像度フリーにすればそのままHDVへ対応するっていう事だよ。
MPEG取り込みは既存ハードがあるんだから、それと連携して裾野を広くしてTVキャプ系ヲタにも
買わせようとしているだけの事。

この程度の事が読めなくてよくライターやってんな。年寄は去れ。
919名無しさん@編集中:04/02/27 15:00
>>918
> この程度の事が読めなくてよくライターやってんな。年寄は去れ。

自分の仕事に関わること以外は書かない(書けない?)と思われ
「お業界に詳しくて文章書くのが苦ではなく適当に名が売れて」るから片手間にライター
やってるだけでないの
920名無しさん@編集中:04/02/27 15:04
>>918
Mpegなんてどうでもいいでしょ。それより非圧縮差し込めないならカノープス
うそついてるってことじゃん。

>>914
クライアントからの要望で3DCG差し込むことも多くなってきている。
結局FCP4かAVIDに行くしかなくなってきた今日この頃。
ADVC100はクライアントにわたす白箱の前段階で使用予定。
VHSに渡さないと向こうは見れない。もちろんFCP4やAVIDに移行せずStormにとどまれば
かわずにすむ。
921名無しさん@編集中:04/02/27 15:12
>>920
> >>918
> Mpegなんてどうでもいいでしょ。それより非圧縮差し込めないならカノープス
> うそついてるってことじゃん。

> Mpegなんてどうでもいいでしょ。それより
> Mpegなんてどうでもいいでしょ。それより
> Mpegなんてどうでもいいでしょ。それより

ねぇねぇ、「人の話を聞かない」とか通知表に書かれたことあるでしょ。
922名無しさん@編集中:04/02/27 15:30
>920って
なんかバカっぽいな
課題が多すぎるので放置するがヨロシ
923名無しさん@編集中:04/02/27 15:44
氏の環境下で、「Lightwave3D」で作成したアルファチャンネル付き非圧縮AVIが読み込めない
となってるが、
他の環境下や、他のソフトの場合はどうなの?
924名無しさん@編集中:04/02/27 15:47
>920
なにがしたいんじゃ
3DCGは何のソフトを使っていて、どういう形式&解像度で
最終納品形態なのか、ちゃんと書かないと答えられないぞ!
EDIUSのバージョンも忘れるな!
925924:04/02/27 15:56
ちなみに、DVSTORM3は、Lightwave3Dのプラグインが付属している。
つまり、Lightwave3DをカノープスDVコーデックで、保存できる。
納品がVHSレベルの場合、わざわざ非圧縮で保存して編集する必要がない。
カノプコーデックで保存してEDIUSでサクッと編集すればいい。
だいいちAVID買う金があるなら、わざわざこの板にくるなよ!
926名無しさん@編集中:04/02/27 16:01
いやさぁ、アルファチャンネル付きつーのがポインツだと思うのだが
どうか?
927名無しさん@編集中:04/02/27 16:18
>まあ、便利になったってことだよ。

 >>35>>36で既出。 不便になった点=>>21で既出

>EDIUS購入しないVP屋はあると便利な機能がやっと装備されたってこと
>個人ベースで使うなら、LetにUPグレードする必要はないでしょう。
>しかし、あれだね、19800円は若干高いね。

 >>21 >>35 >>36で禿げ既出
928名無しさん@編集中:04/02/27 16:30
>>925
一応突っ込んでおくと、

> つまり、Lightwave3DをカノープスDVコーデックで、保存できる。
これはコーデックの仕事。カノプのコーデックさえ入ってればEZDVでもできる。
プラグインはStormをLWのプレビュー用バッファとして使うためのもの。
929名無しさん@編集中:04/02/27 16:38
>>924=925
よく読め。脱北者。
最終納品がVHSなんじゃねーよ。確認用にクライアントからVHS要求されることが
多いんだよ。おまえ仕事で編集してないだろ?そんなことわからんのか?
非圧縮に関してはLWでの差し込みが要求されてるならしょうがないんだよ。
おまえにとって必要性がないだけで非圧縮の差し込みしないといけない仕事してるやつは
ゴマンといるんだって。
おまえの狭量な価値観ですべてをはかるなよ。
EDIUSでLW差し込めず、にもかかわらずメーカーができるっていってることが問題だって
いってるんだよ。
まだわからんのか?
930名無しさん@編集中:04/02/27 16:47
>>929
非圧縮(いえ、無圧縮と申されていましたか…)にこだわられる
貴方様のような高貴なお方にはStormなんて下賎の板は似合いませぬ。
どうぞもっと「高級」な板をお買い上げ下さいまし。
931名無しさん@編集中:04/02/27 17:06
>929
だから、何をしたいのかサッパリわからん。EDIUSでは非圧縮で外部出力できないのよ・・・
その前提で何をするのか?
929はお金持ちで非圧縮で入力できるデッキ持ってて、非圧縮非圧縮と騒いでいるのか?
それならば、Digital Voodoo BlueFish444にしなさい
http://www.crecentvideo.co.jp
10bitYUV=4:4:4 SDI入出力付だで


932名無しさん@編集中:04/02/27 17:18
いやいや、Lightwaveから非圧縮で取り込みたいという人がいるのは、
バックを抜いて合成をしたいからでしょ?
カノプのコーデック=DVコーデックをかけたら色信号が減って、合成
したときにギザギザするわけで。
それがいやだから、非圧縮で、しかも正確に指定したところだけ抜け
るよう、アルファチャンネルつきで取り込みたいと。
CG作るところが、全部が全部非圧縮対応の高価なノンリニアをそろえ
られるわけではないわけで、Stormでそれが出来たら、CGを扱う人には
これ以上無いハードとなるわけで。
そういうことでしょ?
933名無しさん@編集中:04/02/27 17:21
↓カノプのHP掲載
RGB 24/32bit color、YUY2、UYVY の各非圧縮データに対応。
LightWave 3Dなどで作ったアルファチャネル付きのCGデータなどを
リアルタイムに合成して再生できます。

>929
君のLWの設定は「RGB 24/32bit color、YUY2、UYVY」 に合わせこんであるのか

934名無しさん@編集中:04/02/27 17:34
>いやいや、Lightwaveから非圧縮で取り込みたいという人がいるのは、
バックを抜いて合成をしたいからでしょ?
カノプのコーデック=DVコーデックをかけたら色信号が減って、合成
したときにギザギザするわけで。
それがいやだから、非圧縮で、しかも正確に指定したところだけ抜け
るよう、アルファチャンネルつきで取り込みたいと。

これ、正解。
で、仕事で使っている人は、まずAFで綺麗に合成する。
吐き出しの段階でEDIUSに持っていくのが一般的
6万のDVコーデックのEDIUSでいきなり合成して
綺麗だと思い込んでるのは929だけ。
EDIUSを批判するのは簡単だけど、安いソフトだから、割り切って
みんな創意工夫して使ってるんだよ。
935名無しさん@編集中:04/02/27 17:37
非圧縮はたんに抜けのよさ利点なだけで、最終出力で非圧縮なんて
求めてるユーザーがこのスレにいるわけがない。そんなの思い込みのはげしい
機材オタか、アニオタの無圧縮基地外だけだ。
936名無しさん@編集中:04/02/27 18:08
小寺氏もこの辺が(RGB 24/32bit color、YUY2、UYVY)わかってなかったと思われる
937名無しさん@編集中:04/02/27 18:30
つか、以前からエディウス使ってないヤシがこういうアホ記事書いていいのか?
記事に信頼性ないつ〜か、なんというか(w
少なくとも1.0をレビューしたら自分で購入してその後時々でもいいから使うのが筋だろう。
1.5をほとんど使ってないけど、、、と書いているがそれで2.0のレビューかよ(w
何様だ?コイツは?
938名無しさん@編集中:04/02/27 18:33
インプレスもだな 製品毎に得意な奴に執筆者変更しろよ。
固定した人間に書かせていても一辺倒な記事になってしまって、
そいつの守備範囲はずしたら思いっきり低次元だろが。ツマラン。

939名無しさん@編集中:04/02/27 19:06
>EDIUSになっても無圧縮は扱えないっぽい。いつになったら使えるやら。
AVID XpressDVとADVC100買ったほうがいいのかなあ?

>ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040225/zooma143.htm
>>プロツールを名乗るなら非圧縮AVIやQuicktimeの32bitファイルの完全対応のほうが先だろうという気がする。
やっぱり非圧縮AVIファイルは対応していないっぽいんだが。ADVC100でなければ何がいいの?

>Mpegなんてどうでもいいでしょ。それより非圧縮差し込めないならカノープスうそついてるってことじゃん。

クライアントからの要望で3DCG差し込むことも多くなってきている。結局FCP4かAVIDに行くしかなくなってきた今日この頃。
ADVC100はクライアントにわたす白箱の前段階で使用予定。VHSに渡さないと向こうは見れない。もちろんFCP4やAVIDに移行せずStormにとどまれば
かわずにすむ。

>よく読め。脱北者。
最終納品がVHSなんじゃねーよ。確認用にクライアントからVHS要求されることが
多いんだよ。おまえ仕事で編集してないだろ?そんなことわからんのか?
非圧縮に関してはLWでの差し込みが要求されてるならしょうがないんだよ。
おまえにとって必要性がないだけで非圧縮の差し込みしないといけない仕事してるやつは
ゴマンといるんだって。
おまえの狭量な価値観ですべてをはかるなよ。
EDIUSでLW差し込めず、にもかかわらずメーカーができるっていってることが問題だって
いってるんだよ。
まだわからんのか?


↑こうして見返してみると、結局放置が一番だった・・・
940名無しさん@編集中:04/02/27 22:03
結局さ「LWで出力した非圧縮AVI」ってどういうデータ形式なのさ?
941名無しさん@編集中:04/02/27 22:14
もう放置
942名無しさん@編集中:04/02/28 01:46
>EDIUSになっても無圧縮は扱えないっぽい。いつになったら使えるやら。
Impressの小寺さんの記事は間違ってるよ。
少なくともLW7.5で作ったアルファ付の非圧縮RGBはちゃんとEDIUSで張り込めたし,
きれいにレンダリングも出力も出来てる。

最初あの記事と同じエラーメッセージが出てうまく取り込めなかったんだけど,
LWのレンダリング設定を30fpsから29.97fpsに変更して、再レンダリングしたらうまく
取り込めるようになった。

フレームレートが違ったら取り込めないみたいね。>EDIUS

今まで出してたファイルはバイナリエディタで
AVIファイルのフレームレートだけ書き換えてごまかしました。
再レンダリングするとめちゃくちゃ時間かかるし。(w

ま、わかっちゃえば簡単な話って事で。

数秒の短いカットならリアルタイム合成して出力できるし,
フレームサイズが小さければ結構そのままリアルタイムでいけるんで
結構使えると思うんだけどな。
943名無しさん@編集中:04/02/28 02:49
>>942
情報サンクス。LW持ってないが現象の説明として納得がいった。
944名無しさん@編集中:04/02/28 14:43
>>939
>EDIUSでLW差し込めず、にもかかわらずメーカーができるっていってることが問題だって
いってるんだよ。

あなたの本当にEDIUSでLW差し込めないか試したの???
なんか物凄く必死ですね(笑)

942さんの書き込み、参考にがんばってみて下さい

結局、対応してるということで、AV Watchのレビューは
ここらへん補足追加記事書いて欲しいな
945名無しさん@編集中:04/02/28 15:16
>>あなたの本当にEDIUSでLW差し込めないか試したの???
日本語間違えるくらい必死なの?
946944:04/02/28 15:42
本当だ 日本語おかしいわ(笑)
947名無しさん@編集中:04/02/28 17:34
まあお前ら(  ゚Д゚)⊃⌒(Ca)< カルシウムとれやフォルァ!!

そんななか質問なんですけど、みんな完パケ出来たらタイムライン再生から
直接テープに落としてますか? なんかどっかのレスで、タイムライン再生は
必ず再圧縮がかかるので画質は落ちる。一度AVIを吐いてSTORMVIDEOからなら再圧縮無し
とか書いてあったのがずっと気になってます。俺の眼じゃあんま違い分からないし、
なにより面倒臭いのでタイムラインから落としてるわけですが、
今やってる仕事はTVなので、やっぱなるべく画質は落とさない方がいいんじゃねーかと
迷ってます。見た目変わらないと思うのだが...  みなさんどんなもんかなと。
948名無しさん@編集中:04/02/28 17:43
所詮DVフォーマットなんだから気にするこたぁない
気になるんなら根本を変えないとね
949名無しさん@編集中:04/02/28 18:33
アルファチャネル使うためには非圧縮じゃないといけないのは効率悪すぎ。
連番PNGか、せめて連番TGAが使えないと…

てなわけで、CG合成したかったらAfterEffectsとか必須な感じ。
コマ数少ないときは、タイトラーで一コマ一コマ画像を張り込むけど、それはそれで手間がかかる…
950名無しさん@編集中:04/02/28 21:33
>>949
>コマ数少ないときは、タイトラーで一コマ一コマ画像を張り込むけど、それはそれで手間がかかる…

LWが貼れないつうねたの流れからするとEDIUSでやってるって話だと思うんだけど。
こんなあほなことしなくてもいけるのだが…
EDIUSじゃなくてStormEditの話ならスマソ。

静止画のデフォルトの長さ設定を1フレームにしてDnDで一気に張り込むだけで
VAトラックでもTトラックでもちゃんとはれるよね。

タイミング合わせやりやすいように連番素材カット用にVAかTトラックを1つ割り当てておけば
SHIFT+ALTでずらせるからまぁ何とかタイミングあわせも出来るし。

レイアウトがコピーできなかったり,移動やトリムが面倒なんで
自分でCG作るときはアルファ付RGB非圧縮のAVI作るけどね。
951949:04/02/29 00:28
すんません、920とは別人です。StormEdit 使ってます。

EDIUSだと、ビデオトラックにアルファチャネル付の連番画像が使えるんですか?

EDIUSの仕様からその辺のことが読み取れなかったので導入する気にならなかったんですが
出来るのなら導入を検討してもいいかなぁ
952名無しさん@編集中:04/02/29 00:55
>>949
【DTV】 カノープス EDIUSってどう?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1061197226/l50
953名無しさん@編集中:04/02/29 02:31
>>949
1フレームずつばらばらになっちゃうから、出来るとは言いがたいが…
似たようなことは出来ます。StormEditと比べれば全然楽勝ですね。
タイミングあわせだけですむようなアルファ合成なら特に問題は無いですね。
細かく位置を調整したりしようと思うと激しく苦痛です。
そういう時は適当なソフトでアルファ付RGB非圧縮ファイルに変換するほうが楽です。
954名無しさん@編集中:04/02/29 19:02
2.5でブロック化(ネスト化)対応してもらえば連番もさらに楽かもね

ついでにトラック隠す機能(映像・音声別々)、と
完璧な複数選択もたのむぅ〜
955名無しさん@編集中:04/03/02 02:06
タイトルモーションかなり期待してたのになー
綺麗じゃないんだよなー
スタイルが保存できるところは○
ストーム系もバージョンUPでテロップのスタイルの保存付けてくれたら
作業がはかどるが・・・
956名無しさん@編集中:04/03/03 04:30
ずっとプレミア使ってて久しぶりにEdit起動したらEditのプレビュー画面が数秒すると映らなくなる…
なんなのこれ…
最小化したり他のウィンドウを全面に出すと映るけどまた数秒したら消える
だれか同じ現象起きた人います?
957名無しさん@編集中:04/03/03 11:20
>>956
それはボードが逝きかけてますよ。
私は購入当初からそういう事がありまして、結局ボード不良で交換でした。
他の人からも同様の話をちょくちょく聞きます。
この症状は結構耳にしますので、1%〜2%程度で発生している準リコールに匹敵する程度の
故障ではないかと思います。
1年経過していると無償修理や交換はしてくれないでしょうけど、
ちょっと問題だと思いますね。
958名無しさん@編集中:04/03/03 16:52
ウチのREX−RTも立ち上げたときに、なるな。
ウインドウ最小化して、もう一度展開すれば直るから、そのまま使ってる。
STORM系は2台あるが、その症状はでない。
959名無しさん@編集中:04/03/04 02:53
そんなことより困ったことが起きた。
ギリギリの進行で、1Hものの完パケがやっと上がって、SyncRecで書き出し開始。
あと20分で仕上がるというところでバイク便を手配。
20分後録画が無事終了したので、確認のためテープを少し巻き戻して停止。
ジョブシートに書くTCが必要だったのでタイムラインを触った途端、画面が一瞬点滅。
気にせず作業を進めて2分経ち、ふと見たらレコーダーが何故か録画を開始してる。

ギョギョー!!!ですよ

あわてて録画停止したものの、もはや後の祭り。
バイク便来る時間だし、インサート修正も不可能なのでしかたなくそのまま納品。
クライアントに訳を話してすぐに該当箇所の修正版を再送したけど、
会社の面目丸つぶれ。
民生用で商売してるうちが悪いって言われればそれまでだが、
きょうびAVIDやSONY使って採算取れる仕事なんてウチには回ってこないし、
なんでTL触っただけで録画モードに入っちゃうのよ?
「信頼性」という言葉がこのときほど身に沁みたことはなかったっす。
同じ症状の出た人いますかぁ?
960名無しさん@編集中:04/03/04 10:51
録画終了後、きちんと停止ボタン押さなかったのでは?
EDITから、きちんと停止命令ださないと、録画スタンバイかかったままになるよ。
961956:04/03/04 11:35
>>957
ありがとうございます。逝きかけてるんですか_| ̄|○
とりあえずカのプーに電話してみます・・・
修理費高くついたら修理しません

>>958
家のは最小化しても治るのは数秒だけなんですよね
ショックだ・・
962名無しさん@編集中:04/03/04 15:59
今日初めてシンクレックって使ってみたわけですが、
タイムラインの00:00:00:01からRecしちまう。00から始めて欲しいのにな。
しょうがないのでテープに落とすときはいつも頭に1フレ付け足してます。
963名無しさん@編集中:04/03/04 18:32
最近キャプチャされたファイルの画質が微妙に悪いような気がしますが、気のせいでしょうか?
壊れてくると画質が悪くなったりします?
964名無しさん@編集中:04/03/04 18:54
>961
接点復活液でボードの端子部拭いてみるとか。
スクリーンセーバーのオーバーレイの問題じゃないよねぇ?(999分に設定する件)

修理費ってボード交換でもまぁそんなかからないと思うよ。

>963
あまりそんなことはありえない。

>959
んーあんたの操作ミスとしか言いようが・・・停止押してればスタートしない
と思うんだけど。
965名無しさん@編集中:04/03/04 18:57
追加。
>963
気のせいでしょうか?っていうかあなたの目で品質が下がったのか
下がってないのかが判断して下がっているなら何かボードなりなんなりに
原因があるのでしょう。

過去にきれいにキャプチャできた素材残ってない?残っていたらその素材と同じ
元素材をキャプチャして変化あるか見てみ。

で色々検証してみてボードか素材か、デッキかなにか判断したほうがいいんでない?
966963:04/03/04 19:20
すみませんでした
967名無しさん@編集中:04/03/04 20:29
>>964
>>あまりそんなことはありえない

あまり言わない日本語ですね。
968名無しさん@編集中:04/03/04 22:02
なんせ外国人なんでね(藁
969名無しさん@編集中:04/03/09 09:56
>959
とりあえず、Letの導入したほうが仕事で使えるぞ。
970名無しさん@編集中:04/03/10 00:02
ご質問が。
StormEDITの2.01で作品の最後にPngファイルを1秒間追加。
プレビュー画面でも、書き出したファイルでもすごい汚いです。
72DPI、350DPIの両方で試したんですが、どっちも汚いです。
ちなみに元ソースは350DPIのA4サイズで作成したCG。
この一枚絵をケツにくっつけて綺麗に見せるにはどうしたらいいでしょうか?
PSDにしても、PSDのCMYKカラーにしても無駄でした。
さらに150パーセントにするってやつも試しましたがむり。
TV出力しても汚いし、Mpegに落としても汚い。
皆さんは絵を差し込むとき、どうやってクォリティをあげてますか?
971名無しさん@編集中:04/03/10 00:06
720x480にサイズをして持っていく。
                   以上。


(モーションさせるわけでもないなら)
972名無しさん@編集中:04/03/10 00:31
>>970
どう「汚い」のかよく分からないけど、ディティールの細かい部分が
チカチカして「汚い」というのなら、画像クリップにビデオフィルタの「オールドムービー」を、
左の項目は全部チェック外して、右の「ブレンド」のみ適用させる。
ちょっと画が甘くなるけど、ほんのりボヤけて良い感じ。

まあ、EDITにのっける前に加工する方が良いんだけど、
俺は面倒臭いので上記の方法で対処してます。
973名無しさん@編集中:04/03/10 00:52
フォトショップでNTSCカラーにするっていうフィルター
入れてみれば?
あと、レベルは適正?
974名無しさん@編集中:04/03/10 00:56
>>971
720x480ドットにはしています。書いてなくてすいません。
>>972
試してみます。いいかんじだとうれしいです。
>>973
それかもしれません。レベルの適正値っていうのはどうやって判断するんでしょうか?
975名無しさん@編集中:04/03/10 01:09
>>973
やってみました。結果はだめでした。
なんか、くっつけた前のクリップの方は普通なのに、ケツにつけたCGは輪郭が
がくがく。。。
しかもタイトル文字が剥がれ落ちた感じになって、すごい汚いです。
どーしてですかね?
976名無しさん@編集中:04/03/10 01:13
>974
720x480 72dppi?
色はRGBの値がそれぞれ16-235内(NTSC セーフティ)で使うこと

>すごい汚いです
というのがどんな感じなのか?縮小がうまくいってないのか?色がとんでるのか?
それともぼやけてるのか?

720x480以上のデカイものは縮小されるよ?
977名無しさん@編集中:04/03/10 01:15
その画像アップしてみろ。
いやその画像じゃなくても同じ過程でつくった画像でもいい。

ほんとに720x480か?
978名無しさん@編集中:04/03/10 01:25
うーん。どこに。。。
しかもうちのCGだから無理です。
同じ過程っていうのも。。。過程を書くといかのとおり。
A4サイズの版権を作成してもらい、それを72Dpi、720x480ドットにリサイズ。
サイズ、DPIの確認は何度もしてます。
タイトル文字は位置をずらしただけ。それをSTORMEDITのタイムラインのケツに。
DPIの問題?前のDVデータを静止画で切り出したら72DPIだったんで同じはず。
なぜ?
979972:04/03/10 01:31
走査線の干渉で輪郭がチカチカしてるんだと思うよ。
特に輝度差が激しく、ごちゃごちゃした画像だと、チカチカグチャグチャになりがち。

俺のオールドムービー殺法は試しましたか?
もう試してたならごめんなさい。

ちなみにリサイズはする必要無いと思いますよ。
縦横比を維持して乗っけてくれます。セーフティーでケラれるけど。
980名無しさん@編集中:04/03/10 01:32
いやStormEditから静止画で切り出せば720x480 72dpiになるのは
当たり前田のクラッカー。

PhotoShopで720x480 72dpiならまぁいいんだけどね。

んー720x480 72dpiであるならあとは色かねぇ
NTSCビデオフィルタを適用しても同じ?

あと、タイトルトラック>イメージで貼り付けてる?
それとも直接タイムライン?

そのリサイズしたのをStormEditじゃなくて他のツールで
見ても輪郭はきれいか?
981名無しさん@編集中:04/03/10 01:39
>しかもタイトル文字が剥がれ落ちた感じになって、すごい汚いです。
まさかとは思うが,ポーズフィールドがOddとかEvenになってるんじゃないか?
982名無しさん@編集中:04/03/10 02:16
なんだかいっぱい書き込んでいただいて感激です。
とりあえず今日は終了して、明日朝から格闘します。
>>979
オールドムービーサッポウ(IMEで出ない)は朝、試させていただきます。
リサイズしないでそのままのっけてみますね。
>>980
当たり前だのクラッカーでしたか。すんません。NTSCビデオフィルターは試しました。だめでした。
直接タイムラインにくっつけました。それですかね?
リサイズしたものは、フォトショ、InfranView、Fireworksでも輪郭綺麗でした。
>>981
それ、朝試します。なんか知らな過ぎですいません。。。
よろしくおねがいします。
983名無しさん@編集中:04/03/10 08:43
次スレまだ〜???
984名無しさん@編集中:04/03/10 10:36
おまえが立てろボケ!
985名無しさん@編集中:04/03/10 13:39
(`Д) !
986983:04/03/10 15:05
>984
俺が立てるのはちんぽだけ
987名無しさん@編集中:04/03/10 19:19
PhotoShopで720x480 フィルターから、NTSCカラー適用 さらに
ガウスぼかしを0.2適用後、BMPで保存
EDITに呼び出し、タイムラインにBMPを配置後、ビデオフィルターから
カラーコレクションのセーフカラーのチェックボックスにチェックを入れ適用
さらにビデオフィルターでアンチフリッカーを20〜45%位の範囲で適用
これで、チラツキやにじみはかなり抑えられるはずだ
988名無しさん@編集中:04/03/10 23:51
>>979
さっそくためしたオールドムービーサッポウですが、かなり見やすい画像にはなるものの
細い線で緑色のぎざぎざが出ます。むぅ。でもいい方法教えていただいてどうも。
>>976
若干画像が明るくなった程度でだめでした。
なんか納得いかないのが、タイトルをEDIT上から追加しても、文字の色が変になってることです。
赤い文字のタイトルをつけたら、ところどころはがれた感じになってる。。。
AVI書き出ししても、Mpeg書き出ししても同じ。これが普通なんでしょうか?
989970:04/03/10 23:55
>>981
ポーズフィールドはframeでした。
990名無しさん@編集中:04/03/11 01:57
はがれた感じというのはたぶんクロマが高い所為だろう
もっとレベル下げてみれば?赤はNTSCでは綺麗に出ないよ
991名無しさん@編集中:04/03/11 02:13
画像をアップせよ
992名無しさん@編集中:04/03/11 04:00
カノープスはマシな方なんだけどね。
993名無しさん@編集中:04/03/11 10:21
一応新スレたってますのでよろしく
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1078898240/l50
994名無しさん@編集中:04/03/11 11:46
>>970
EDITのタイトル編集はあきらめたほうがいい。
ぎざぎざなんてもんじゃない。
使えないから他のを使え。
995名無しさん@編集中:04/03/11 11:53
激しくそうなんだけど、一回タイトル打ったところを
レンダリングして、AVIとしてもう一度読み込んで、
ビデオフィルターのアンチフリッカーを掛けるといいよ
画が甘くなるけど、文字のチラツキは抑えられるよ
996970:04/03/11 13:35
新すれに移行します。またそっちでもよろしくー。
997名無しさん@編集中:04/03/11 13:55
(・∀・)
998名無しさん@編集中:04/03/11 14:29
(・∀・)(・∀・)
999名無しさん@編集中:04/03/11 15:28
(・∀・)(・∀・)(・∀・)
1000名無しさん@編集中:04/03/11 15:34
1000キタ━━━ (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚) ━━━━!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。