>>224 確かにね、ランダムは単体だとキツイよね
228 :
名無しさん@編集中:03/04/03 09:16
火縄でHDDつなげる場合、もう一枚1394ボード必要なのかな?
デッキと同じボードにつなげると100mbパーセコになっちゃうの?
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
231 :
名無しさん@編集中:03/04/26 07:07
XserveRAIDってどのくらいの速度なの?
もちろん最低速度ってことで。
新幹線より速い
>>216 ヘタだろ。道具の話と素材の話をごっちゃにしてるし。
第一一流の板前ほど道具にも素材にもこだわる。
それが客に対する礼儀だからな。
腕がいいからどんなもん使ってもいいなんてただの驕りだろ。
>>233 半年もたてばいい素材でも腐っていると思われ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
236 :
名無しさん@編集中:03/05/22 06:47
HDD安くなったね
237 :
名無しさん@編集中:03/05/25 12:58
シリアルATAってどうなの?
ビンボーなシステムを自慢するスレはここですか?
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
da
244 :
名無しさん@編集中:03/12/05 02:31
保守
最初のころは良スレだったのに、最近はダメになったね
それにしてもずいぶん息の長いスレだこと
ハイビジョンデジタルダメーポ
今日このスレを見つけて最初からずっと読んでたんだけど2年前の話だったのか
248 :
名無しさん@編集中:03/12/14 19:01
249 :
名無しさん@編集中:03/12/14 20:42
251 :
名無しさん@編集中:03/12/15 23:24
>>251 こんなスレをヲチしている君も、爆笑オンエアバトル
てすt
254 :
名無しさん@編集中:03/12/18 02:44
てすt
255 :
名無しさん@編集中:03/12/18 10:39
>1
の書き込みに時代を感じる。
PowerMacG5はHDが2台しか内蔵できないから、シリアルATA-RAIDを組むには
FiweWireケーブルで外付けHDケースをつなぐしかないのでしょうか?
(RAIDボリュームに起動システムを入れるのは恐いし)
その場合、何かいいHDケースってありますか?
fire wireじゃ遅くてだめだろ。
ATAが160とか133とかなのに50じゃあね
SATAってケーブル長どのくらいまでオッケーなの?
外付けとか無理なのかな
>>257 いや別に50MB(400Mb)/secでも十分ですよ、そもそもDVって25Mbpsですから
最低速度さえ出せれば十分。
5〜10あたりが参考になると思いますよ
260 :
名無しさん@編集中:04/01/09 20:06
あーアー test test
本年も晴天なり
バックグラウンドでエンコしてて、HDDのせいでフォアの足が引っ張られることがある。
CPUは優先度を低にしとけば大丈夫なのだが。
262 :
名無しさん@編集中:04/01/18 10:01
あげ
263 :
名無しさん@編集中:04/01/24 12:25
HDD遅すぎ
だいぶ安くなったのでSATAの160GBを4個乗っけてみた
電源の500wに変えたし、満足満足
DVなら4ストリームは問題なく再生できるな
265 :
名無しさん@編集中:04/01/25 09:48
CPUはちゃんと優先度の設定とかで何とかなるけど、HDDはどうにもならない。正直きつい
WDから10000rpmのシリアルATA-HDDが発売になったそうな。
74GBで30000円弱らしい。
早くP-ATAよりも低価格になってほしいな。
267 :
名無しさん@編集中:04/01/25 23:30
SATA10000rpm8個のRAID−0のストライピングでHD編集に間に合う速度でますか?
公称で1.5Gbps出るそうなんでが。PCI-XのSATARAID。
www.ask-corp.co.jp/huge/
www.creativesuite.com/ps/archives/000264.html
www.unixuser.jp/release/2004/03/09/0001.html
コレすごいよさそう。安いし。使ってる人いる?
269 :
名無しさん@編集中:04/03/18 20:49
HDDを納める場所がデフォルトで2箇所しかないんだがどうした物か
やっぱ自作じゃないとだめだな
270 :
名無しさん@編集中:04/03/19 22:38
スカジーでつなぐHDDはどうよ
いまさらかな
>>270 何をいっとるんだ?信頼性は今のところまだSCSIの方が上だよ。
来年にはわからんが。
>>267 趣味で使うなら使える
仕事ならまず無理
273 :
名無しさん@編集中:04/04/22 13:20
age
PC録画って予約による録り貯めに不安があるな。
HDD容量も限られてるし、ソフトのエラー等で台無しになりそう。
特に、二三日出掛ける時とかPC稼動させっぱなしにするから不安。
やっぱりPCを必要としないHD録画ビデオデッキが必要か?
スレ違い
氏ね
276 :
名無しさん@編集中:
いつのまにやらみんなIDE。
まぁDV50でも全然問題無いんだもんナ。当然か
と、掘り上げてみる