NEC SmartVision HG/V(Junk含) HG HG2 Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
HG/VJunk祭りの勢いも冷め、最近は再びマターリとした雰囲気に。
神々のツールが充実してきて、スマビの使い勝手も向上中?

■ ハードの特徴
・ハードエンコに加え、3D Y/C分離・DNR・ゴースト低減、外部TV出力や
 LAN経由での録画済番組配信など、機能が盛りだくさんの兄貴分HG/V
・ハードエンコの入門機HG
・旧機種ユーザー推薦の「おまかせ録画」を持つ最新入門機のHG2

■ まとめサイト
  Thanks つんさん(つんツール、FAQ、過去ログ倉庫、リンク集)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3397/
  (アクセスは記録されてます http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3397/121ware.jpg

過去スレ、関連スレは >>2
2名無しさん@編集中:03/10/21 18:14
3名無しさん@編集中:03/10/21 18:27
>>1
持ってないけど、乙
4名無しさん@編集中:03/10/21 18:52
さてと4でも取るか











4!!
5名無しさん@編集中:03/10/21 20:05
>>1 乙。
6Part9 830 ◆XcjnSvFaQU :03/10/21 20:48
>>1乙。
Part16過去ログ倉庫にhtmlで保存しましたので、
dat落ちで見たくても見れない方はどうぞ。まだ落ちてないけど。
7名無しさん@編集中:03/10/21 21:35
つん乙
8名無しさん@編集中:03/10/21 22:51
CS放送の海外ドラマメインで使用するつもりだけど
最高画質で録画したソースを
頭までカットしたり、CMカットしたりする編集は
みんな何使ってる?

あと付属ソフト以外で録画したほうがいいのかな?
なんか使い勝手が悪いような気がする
9名無しさん@編集中:03/10/21 22:59
>>8
MpegCraft。つうかHG/Vでの編集方法を知らない漏れ(恥
10名無しさん@編集中:03/10/21 23:40
つん(恥
11名無しさん@編集中:03/10/21 23:45
>>8 MPEG2VCRかCMカッター
CM無しで冒頭&終わりに局オリジナルのタイトル画面があるときはCMカッター
2時間ものでCMいっぱい有る時もCMカッターでざっくりカット。
30分アニメでCM3箇所とかだとMPEG2VCRでフレーム単位。
12名無しさん@編集中:03/10/22 00:29
>>1乙。
やっと垂線直ったね。
でも実は垂涎が正解。次スレはヨロ
13名無しさん@編集中:03/10/22 00:59
つんVCR
14名無しさん@編集中:03/10/22 01:04
要望書くトコのリンクは?
15名無しさん@編集中:03/10/22 01:06
















つんリンク
16名無しさん@編集中:03/10/22 14:29
ついにやったねヾ(@^▽^@)ノ
2.2アップキットリモコン付属
17名無しさん@編集中:03/10/22 16:21

      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ│
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ >>16 そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
18名無しさん@編集中:03/10/22 16:35
あんまり意味ないけど、一応、公式。
http://121ware.com/smartvision/
気が向いたら次スレのテンプラにどうぞ。
19名無しさん@編集中:03/10/22 16:50
つんリモコン
20名無しさん@編集中:03/10/22 21:11
がーん、121wareでHG/Vは生産終了になってる。
。・゜・(ノД`)・゜・。 うえええん
21名無しさん@編集中:03/10/22 22:15
つんがーん
22名無しさん@編集中:03/10/23 10:36
HG/Vの後継機はいつでるの?
23名無しさん@編集中:03/10/23 11:27















つん2世
24名無しさん@編集中:03/10/23 12:45
粘着の敗北者は市ね。
25名無しさん@編集中:03/10/23 14:12
つん市ね
26名無しさん@編集中:03/10/23 21:58
テレビの視聴無しで予約録画できないのかな?
P4Wのように
27名無しさん@編集中:03/10/23 22:14
ヤヴァイ…HG/Vに逝かれたかもしれない。
録画中にフリーズして再起動させたら、以後おかしくなった。
スマビ立ち上げて10分程すると、突然画面が滅茶苦茶になって、
同時に起動させてたアプリもどんどんエラーはいて落ちていく。
描画がなんたらかんとかってエラー。
仕舞にはタスクマネージャすら立ち上がらなくなって、強制的に電源落とすしかなくなる。
週末にOSクリーンインスコし直してみるけど、ボード自体が逝ってたらショックだ…。
28名無しさん@編集中:03/10/23 23:09















つんクリーンインスコ
29名無しさん@編集中:03/10/23 23:25
>>26
要望は出したんだけど、ダメかもね。
30名無しさん@編集中:03/10/24 00:06















つんにお願い
3126:03/10/24 01:30
>>29
やっぱりできないのですか_| ̄|○

つんさーーーん
32名無しさん@編集中:03/10/24 01:32















つん_| ̄|○
33名無しさん@編集中:03/10/24 03:16
スマビそのものじゃなくても、最前面表示に使っているnViewが悪さすることがあるね。
以前、OS起動後10分程度で突然落ちる症状が頻発したが、原因はこれだった。
それ以来、使う時以外はnViewは無効にしている。
34名無しさん@編集中:03/10/24 03:38
















つんView
35名無しさん@編集中:03/10/24 04:31
多分病気なんだろう、優しくスルーしてあげましょう。
36名無しさん@編集中:03/10/24 04:55















↑スルーできてない初心者つん
37名無しさん@編集中:03/10/24 08:48
>>31
要望が多ければ反映されるかも知れないと思って串変えて2回出したんだけど
生産終了じゃサポートも終了だろうね。
喪前もここで_| ̄|○なんてやってないで書いてこいよ。
38名無しさん@編集中:03/10/24 12:42















つん串
39名無しさん@編集中:03/10/24 12:43
そろそろアク禁だぞ。
40名無しさん@編集中:03/10/24 13:00
このスレ実質半分しか使えねーぞ。
いい加減に汁!
41名無しさん@編集中:03/10/24 21:01
しかしこの会社やるきないよな
アップデートが有料でそれ以降は全くなし・・・
しかも生産終了

ハードが泣いてるな
42名無しさん@編集中:03/10/24 21:25
そういや今月のWinPCにスマビ開発チームの話が載ってたな。
43標準モード:03/10/24 21:31
煽るワケじゃないが、使ってみてガッカリした。
言われてるほど綺麗じゃないと思う。
色もこまかく設定しないと綺麗にならない。>玄人かよ・・・
RDの方が綺麗だし、どっちにしろMPEG2の編集のしにくさを考えれば
PCの優位性の感じない。
そんなわけでやめた。

プラシーボ効果なんじゃないかと・・・MTVもそうだけど。
5万でハイブリ買える時代になったからなぁ


44名無しさん@編集中:03/10/24 23:22
まぁ、モーヲタじゃないとやってられないだろうなぁ…>パソビ
普通の人は絶対ハイブリの方がいい。
45名無しさん@編集中:03/10/25 00:15
つん・・・く
46名無しさん@編集中:03/10/25 01:38
ハードエンコなのに。。。。
47名無しさん@編集中:03/10/25 03:05
スマビ+MediaWiz+Wizdだとハイブリ機にはないLAN配信システムができあがって二重丸ですぞ
RDも持ってるが、スマビの方がメインになってきた

まあ自分の部屋だけで完結する学生さんには意味ないだろけど
48名無しさん@編集中:03/10/25 04:12
LAN軽油で見る&録るのにスマビは不要だったりするわけだが・・・
49名無しさん@編集中:03/10/25 04:12
SmartVision/SERVERを起動していると、スタンバイ/休止状態に入れないのですけど、
漏れだけですか?
50名無しさん@編集中:03/10/25 10:03
プリセットできるチャンネル数がVHF+UHFで12chだけっていうのはきついね。
CATVチューナーも感度悪いし。
51名無しさん@編集中:03/10/25 11:52
つんさんのSmartVision ver2.0用MPEGインポータで取り込んだmpeg1ファイルを
再生してると途中でプログレスバーが一杯までいってしまって
早送りできなくなるんですが・・・・
漏れだけですか・・・・?
52名無しさん@編集中:03/10/25 12:26
>>48
スマビじゃなくても可能だが、スマビだといいことあるのよ
それにここはスマビスレでしょが
53名無しさん@編集中:03/10/25 13:15
















つんスレ
54名無しさん@編集中:03/10/25 13:22
>>52
>それにここはスマビスレでしょが
「スマビにガッカリ」ってレスに対して「スマビならこんな事も出来る」って
煽り入りでレス付けたんだから、「スマビじゃなくても出来る」って
反応が返ってくるのは不思議じゃないでしょ?
55名無しさん@編集中:03/10/25 14:51
タイムシフト録画が便利なので、今はスマビを使ってます

ただ、いつまでもアナログ放送にしがみつくなら別だけど
地上波デジタル放送がコピワンになるのならば
スマビじゃなくてもPCでのTV録画は廃れそうな予感・・・
たとえ地上波デジタル放送用キャプチャカードが発売されても
編集できないならあまり意味ないし
56名無しさん@編集中:03/10/25 14:59
>>54
あれ? 別にレスつけたつもりはなかったんだがな
だいたいスマビスレで「スマビでこんなことが出来る」というのがなんで煽りになるんだ?
MTVスレでスマビの話が煽りになるのはわかるけどさ
57名無しさん@編集中:03/10/25 15:07
↑続き
だいたいそんなつまらんレスなら不要だし非建設的
自分はこういう使い方をしてるって話をしてくれ


58名無しさん@編集中:03/10/25 16:45
HG/Vってmpeg形式でしか録画出来ないのかな?
59Part9 830 ◆XcjnSvFaQU :03/10/25 18:09
>>58
つんさん特製ツールを使えば、
ふぬああ、Windows Media エンコーダ、etc...で録画できますよ。
ツールの場所は>>1からどうぞ。
60名無しさん@編集中:03/10/25 18:38















つんツール
6127:03/10/25 20:13
どうもVGAdriverが壊れてたようです。
driver入れなおしたら正常になりますた。
いや、良かった良かった。
62名無しさん@編集中:03/10/25 20:24















つんdriver
63名無しさん@編集中:03/10/25 21:25
ボードが無くても、録ったファイルだけで再生出来ますか?
拡張子が特殊なんですが・・・
変換ツールとかないでしょうか?>MPEG2化
64Part9 830 ◆XcjnSvFaQU :03/10/25 21:39
>>63
MPEG2デコーダがあるんでしたら、
再生可能です。拡張子がm2pですが、
普通のMPEG2ですので普通に見れます。
拡張子を変えるのが面倒ですから、
関連付けしてみたらどうでしょう。
65名無しさん@編集中:03/10/25 22:51















つんpeg
66名無しさん@編集中:03/10/25 23:12
8で質問した者ですけどまた質問します、よろしく
最高画質で録画したmepg2をTMPGEnc試用版で
フレーム単位のカットとクリッピングしました。
この編集済みのmpeg2をwmvでエンコしてaviに出力したいのですが
どのソフトを使用するのがベストでしょうか?

ちなみにTMPGEnc試用版でエンコするこ左のスピーカーからしか
音が聞こえません。後、画質も悪いような気が...気のせいかな
67名無しさん@編集中:03/10/26 00:02
>>66
最終的にWMVにするならTMPGEncを使わなくてもいいような気がする。DVD2AVIでデコード
してAVIUTLで編集のほうがいろいろ便利だよ。フレーム単位で編集できるし。

AVI形式のWMVにしたいってことかな?だったら、WMV VCM使えばいいしね。

左のスピーカーからしか音が出ないのはCS放送の時点でデュアルチャンネルになってるから。
デュアルチャンネルとは左側に英語、右側に日本語みたいな形式のこと。当然、そのままステレオ
で聞くと混ざって聞こえる。どちらかの言語の音声だけ取り出せばモノラルになるね。

画質が悪いのは設定によるから何とも。悪い設定をすれば悪いし、よい設定をすればよい。
設定を書けばどこがいけないかわかるかも。
68名無しさん@編集中:03/10/26 00:05















つんチャンネル
69名無しさん@編集中:03/10/26 10:49
スマビHG/V搭載でSmartVision2.1が入ってるVALUESTAR は30万くらいか....
70名無しさん@編集中:03/10/26 12:18















つん万円
71名無しさん@編集中:03/10/26 12:55
もしかしたらここで邪魔してるのって本物のつんさんだったりして
だいたいPart9 830 ◆XcjnSvFaQUがサイトなんか作って調子にのりすぎなんだよな

前もって日時を指定してあぷろだにうpして、すぐ消すやり方だったんだから
ずっと公開されてるのが嫌でしょうがないのだろう・・・

72名無しさん@編集中:03/10/26 13:00
>>71
(゚Д゚)ハァ?
73名無しさん@編集中:03/10/26 13:12
なんかとてつもない勘違い野郎出現
74名無しさん@編集中:03/10/26 13:13















つん出現
75名無しさん@編集中:03/10/26 13:31
(゚Д゚;≡;゚д゚) ドコドコ
76名無しさん@編集中:03/10/26 22:31
スタンバイで予約録画をしているのだが
モニタの電源がいちいち入るのはどうにかならないものだろうか

予約でスマビがアクティブになると
モニタの電源を1分で切れるように管理しても効かない

スマビが最小化の状態ならいいんだけど
デフォルトで最小化の状態で起動するようにできないのかな
77名無しさん@編集中:03/10/26 22:37
>>76
モニタのコンセント抜いとけ
78名無しさん@編集中:03/10/26 23:02
モニタのスイッチ切ればいいだけやん
79名無しさん@編集中:03/10/26 23:31
ここまでくると
あら捜しとしか思えんな。
80名無しさん@編集中:03/10/27 00:04
>>76
俺はソフトで解決したよ。
モニターの主電源をいちいちカットしてたら、
内蔵メモリ電池が消耗して電源入れる度にプリセットにならないのか?
あのセッティングはFlashROMなのかなぁ。
81名無しさん@編集中:03/10/27 00:05
>>78
76じゃないけどモニターの電源切るのが面倒くさい。
特に俺はVALUESTARユーザーでNECのTVモデルのディスプレイは
電源が裏側についてるんだよ。
あとテレビ見てる時にオフタイマーを設定できないのも痛い。
82名無しさん@編集中:03/10/27 00:54
>>76
予約録画は予約視聴とは違うんだからタスクバーの中に入ってコソーリ録画してくれれば良いんだよな。
>>26が書いているのと同じことだよね。
ダメだとは思うけど、要望出してみたらどうよ?要望が多ければ反映されるかも知れないし。
漏れは一回書いて北よ。
83名無しさん@編集中:03/10/27 01:06
>>76-82














84名無しさん@編集中:03/10/27 02:58
反映されんだろう
85名無しさん@編集中:03/10/27 03:40
>>1にあるツールのサイト、終了しちゃったみたいだね。
いろいろ便利なサイトだったので残念!
86名無しさん@編集中:03/10/27 04:09
マジで無くなってるし。
つんつん言ってる香具師がウザイから?
87名無しさん@編集中:03/10/27 04:14
終了した結果つんつんいう香具師がいなくなるんだったら
俺的にはオッケーなんだけど・・・
88名無しさん@編集中:03/10/27 07:08
>81
NECは全てにおいて糞なんですね
89名無しさん@編集中:03/10/27 09:17
>>76
PCに付いているサービスコンセントを使用しなければ解決するんじゃ・・
90名無しさん@編集中:03/10/27 09:32
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなネタで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
91名無しさん@編集中:03/10/27 10:32
>>80
プリセットの記憶に電池なんて使わんだろ。
普通は書き換え型ROMだって。
会社のPCは、何年も前から電源切る時はモニタの主電源も切るがプリセットが消えた事はない。
92名無しさん@編集中:03/10/27 12:59
>>85
消すなら消すで予め告知して欲しかったな。
つんさんのツール落とし損ねた(つд`;)
93名無しさん@編集中:03/10/27 13:09
俺もそう思う。
叩きに辟易しての事と思うが、こういう場合はHP放置プレイで良いのではないかと。
#enc777もそうだったし。

少なくとも有益と感じられる情報が多かっただけに少々残念。
94名無しさん@編集中:03/10/27 16:21
かなり残念。 復活キボン。
95名無しさん@編集中:03/10/27 16:52
おい、おまいら>>1のサイトのソース見てみろよ。
96名無しさん@編集中:03/10/27 16:58
http://www.eizo.co.jp/support/info/notice/contents.html

これはフラッシュロムによるモニターの不具合らしい
97名無しさん@編集中:03/10/27 17:26
>>95
今朝ソース見たときには気が付かなかったよ。
98名無しさん@編集中:03/10/27 18:31
なんか舐められてるな
はげしくムカつく
99名無しさん@編集中:03/10/27 18:34
あ〜ぁ
100名無しさん@編集中:03/10/27 19:15
こういうテンプレサイト作る奴ってさぁ、いい加減なヤシが多すぎる。
自分が飽きたら消したりするし、
更新停止ならともかく、フリーのスペースなのに予告無くいきなり消すし。
勝手に作って置いて、勝手に閉める。
テンプレサイトの認識があるなら、誰かに引き継いで貰うなり探せばいいだけなのに。

勝手に止めるなら止めないが、せめて予告するくらいの配慮も出来ないのか?
あまりに身勝手で気分が悪い。
  _, ._
( ゚ Д゚)
101名無しさん@編集中:03/10/27 19:25
>>100
プッ
102名無しさん@編集中:03/10/27 19:26
(・∀・)ニヤニヤ
103名無しさん@編集中:03/10/27 19:32
>101
本人降臨か?(w
104名無しさん@編集中:03/10/27 19:39
>>71 が全て悪い
氏ね
105名無しさん@編集中:03/10/27 19:52
(・∀・)ニヤニヤ
106名無しさん@編集中:03/10/27 19:54
好意でやってくれたものを使わせてもらってる身分のくせに
>>100 みたいなことよく言えるなぁ。

タダなのはママのオパーイだけだよ、坊や。
107名無しさん@編集中:03/10/27 20:06
>>106 全く禿同

>>71>>100が、金払っているのなら文句を言う資格はあるだろうが、
金も払わず、情報を得たりソフトを使わせてもらっている身分なのに。
そんなに嫌なら使わなければいいし、このスレでもきっと嫌な気分に
なるから、来なくていいよ。
108名無しさん@編集中:03/10/27 20:10
うわー 擁護するやつ気持ちわる
このスレはあそこのサイトのスレじゃねーだろ
ここ見てる香具師が皆、そこにお世話になってるとおもったら大違いだぞ。
109名無しさん@編集中:03/10/27 20:11
サイトのキャッシュからアドレスを拾ってくればツールだけはダウソできるぞ
110名無しさん@編集中:03/10/27 20:13
>>108
全員見てるか見てないかは別の話だろボケが
111名無しさん@編集中:03/10/27 20:27
あんだけ配慮のないことされたら
いままでの苦労が水の泡だったな。

まぁこれでつんつん言ってる改行厨が居なくなれば俺はかまわんがなw
112名無しさん@編集中:03/10/27 20:49
Googleで「つんさん公認」と検索して、キャッシュの方を見るよろし。
黒背景の方が新しいようです。
頼り切っていましたので、突然無くなって焦りました。
前もって予告して消して欲しかった。
113名無しさん@編集中:03/10/27 20:51
>>112
(・∀・)ニヤニヤ
114名無しさん@編集中:03/10/27 20:52
その前にオフライン状態にして自分のPCにキャッシュが残っていないか
調べるのもよろし。
11571:03/10/27 21:07
コテくんはもうつんさんみたいに来ないのかな
名無しでもいいから遊びにきてね。
116名無しさん@編集中:03/10/27 21:11
???
117名無しさん@編集中:03/10/27 21:24
71は嫌われてるねニヤニヤ
118名無しさん@編集中:03/10/27 21:41
71は神(・∀・)ニヤニヤ
119名無しさん@編集中:03/10/27 22:03
こうやって有益なもんを排除してきたのな。
120名無しさん@編集中:03/10/27 22:22
つんさんに続いて有志の人も追い出しか・・・
アンチにとっては大活躍なんだろうけど
他人が自分の嫌いな製品のユーザーだとしても
他人のことは放っておいて欲しい。。。
121名無しさん@編集中:03/10/27 22:22
>>119
(・∀・)ニヤニヤ
122名無しさん@編集中:03/10/27 23:04
>>71=108気持ちわる
123名無しさん@編集中:03/10/27 23:23
ま、スマビ自体もうすぐお払い箱だからいいか
124名無しさん@編集中:03/10/27 23:31
ミッシェルガンエレファントがどうのこうのって言ってる時点で
あのサイトの管理人がDQNリア厨であることは想像つ(以下略
125名無しさん@編集中:03/10/28 00:10
>>124
今度はあからさまな個人攻撃か。
恐ろしい粘着者だな。
ヌー速のあるスレに12時間以上張り付いていた上田哲信者以上のキモさだな。
126名無しさん@編集中:03/10/28 00:20
( ´,_ゝ`)プップ 傑作だなコリャ
おまえらもっと彼にお世辞でも褒め殺してりゃあ無くならずにすんだのにw
たった一度の71に敗れるとはこりゃ愉快愉快
127名無しさん@編集中:03/10/28 00:35
バレてますよ。自作自演はおやめなさい。
128名無しさん@編集中:03/10/28 01:06
あちゃ、省電力ツール落としてないや
すまぬ、ファイル名だけ教えてくだされ。
129名無しさん@編集中:03/10/28 01:08

自演うざ
130名無しさん@編集中:03/10/28 01:45
ここの板って、レベル低いのな。
FAQまとめてりとか過去ログ保管してる人のこと追い出すような真似するなんて、
よその板じゃ考えられないよ。

調子乗ってるのは煽ってる奴じゃねーか。
IDでないとバカばっかり集まってダメだね。
131名無しさん@編集中:03/10/28 01:54

レベル低い文だな。
132名無しさん@編集中:03/10/28 02:04
>調子乗ってるのは煽ってる奴じゃねーか。
ってことは自分に言ってんだよね。 よく分かってるよアンタ
133名無しさん@編集中:03/10/28 02:21
だからバレてるって言っているのに。
ageで煽るのやめただけじゃん。
癖を治せよ。
134名無しさん@編集中:03/10/28 03:31
単にまとめてツールアップして云々なんて逝ってるやつら。
やってる人間は好意だけでやってるってことを考えた方が良いぞ。
垢取って、ツール作者と連絡取って、過去ログまとめて、アップして…

自分だけが得られればいい情報をああやって公開してくれてる
って事にもう少し敬意を表してもいいんじゃねーか?

リアル社会で>>100みたいなこと言われてみればどんな気持ちになる?
相手の見えないネット上でもおんなじだろ?

いいことしてる人間の足引っ張るだけの人生はやめたらどうだ。
"有り難い" って言葉の意味でも考えろや。
135名無しさん@編集中:03/10/28 04:28
ほう
つんと連絡とりあってたわけね。
つんに感謝しろパスはつんマンセー

要するに自己満足だろ。
なにも告げづに消してりゃー、こういう反応もしかたないんじゃないの
リアル社会だったら夜逃げみたいなもんだろ・・・ サイト(家)だけあって中は空
136名無しさん@編集中:03/10/28 04:36
夜逃げとは全然違うわな。
137名無しさん@編集中:03/10/28 04:47
138名無しさん@編集中:03/10/28 05:22
夜逃げワロタw  
>>1のサイト行ってみたら何か意味深な字が書いてあるし
表現的には合ってるかも。   煽るいみじゃなくてね。
139 :03/10/28 08:02
>>135
じゃあお前はお前でまとめサイトでも作ればいいんじゃないの?
そうすれば、お前の主張するような自己満足だの身勝手だのという非難に
皆が同調してくれるよ。

幸いにも、ファイルのいくつかはあるんだし、はやく作れよな。口だけ野郎君。
140名無しさん@編集中:03/10/28 08:11
お前らアフォだろ。
>>1のサイトはまだあるじゃねーかよ。
お前らの目は節穴か?
141 :03/10/28 08:16
>>140
得意げに力説すんな、アフォ。
142名無しさん@編集中:03/10/28 08:34
143名無しさん@編集中:03/10/28 08:57
自覚の無い古事記はイヤだねぇ。
144名無しさん@編集中:03/10/28 09:06
アクセスログは取ってるのな。
145名無しさん@編集中:03/10/28 11:33
自作自演が多すぎて訳わからない状況だな
146名無しさん@編集中:03/10/28 12:03
ってか何でDTV板ってID付けないんだろ。
人少ないから?
147名無しさん@編集中:03/10/28 13:43
いまIDついて困るのはサイト管理人のほうだろ。
名無しで書いてるのがバレバレ
148名無しさん@編集中:03/10/28 17:53
とりあえず伝える術がココしかないので書いとく
ご苦労様>サイト作者様
149名無しさん@編集中:03/10/28 18:12
とりあえず伝える術がココしかないので書いとく
いきなり消すんじゃねーよ>サイト作者様
150名無しさん@編集中:03/10/28 18:17
そうだろうね。
多分>>106 >>107あたりはサイトやってた奴に自作自演ぽい。
他のID出ない板とか最近まで見てたけどID出ると
急にスレの展開が変わったなんてよく見た。
まぁ携帯とか串使えば、ID出ても変え慣れるわけだけどね。

サイトやってた奴もテンプレサイトの認識があって
夜逃げしたわけだしな。
これじゃ悪質と言われても仕方がない。
普通のサイトなら、何書こうがそいつの自由だけど。

まぁもう生産終了だし、バルクも消えたからどうでもいいけどね。
困るのはヤフオクでゲットした奴くらいかな。
151名無しさん@編集中:03/10/28 18:21
まぁ同情する余地はあったが、いきなりってのがまずかったな。
ヤフオクでFAQサイト紹介とか書いてるヤシは、
どうするんだろう?(w
152148:03/10/28 18:22
>>149
君も心が狭いねぇ。今まで無償でお世話になってたんだから感謝してもバチ当たらんでしょ。
そんなに未練があるなら自分でミラー作れば?ブラウザにキャッシュは残ってるんだからすぐ作れるでしょ。
153名無しさん@編集中:03/10/28 18:50
>>152
君もしつこいねぇ
まだスマビに未練があるの
154名無しさん@編集中:03/10/28 18:51
まぁみたい奴はググレって事で。
テンプレサイトも、所詮個人のページって事だな。
155148:03/10/28 19:00
>>153
そら現役で使っているからね>スマビ
ていうか、君こそスマビ使ってないのになぜこのスレとサイト作者に粘着してるの?
156名無しさん@編集中:03/10/28 19:11
確かに批判的なレスが多いところをみると
自作自演というよりはスマビユーザーでもないアンチが
荒らしにきてるだけという感じがするなぁ
157名無しさん@編集中:03/10/28 19:20
このスレの常連であっちもよく訪問してた人間は
今サイト無くなっても特に困ることは無い品
158名無しさん@編集中:03/10/28 19:26
ローカルに保存して、ツールも全部持ってる俺が勝ち組み
159名無しさん@編集中:03/10/28 19:31
要するに148はなにも知識のないスマビユーザーってことね
たとえ荒らしがサイト立てたとしてもなんのプライドもなく利用するんだろうな。



160名無しさん@編集中:03/10/28 19:47
161148:03/10/28 19:50
>>159
その荒らしさんが今後ちゃんとテンプレ更新してくれるのなら、ありがたく利用するし、ちゃんと感謝するよw
動機はなんであれ、その努力は認めるさ。利用させてもらって感謝するのは人として当然でしょ?
プライドとかそういう問題じゃあ無いし。知識が無いのは認めるけど、それに関しては激しくオマエモナー
162名無しさん@編集中:03/10/28 20:03
やっぱりこの板にもID欲しいな。
まぎらわしいったらありゃしねえ。
163名無しさん@編集中:03/10/28 20:20
164名無しさん@編集中:03/10/28 20:25
>>161
ツラレスギ。 メランニヨボウセンハッテモイタイレスデアルノハカワラナイ
165名無しさん@編集中:03/10/28 20:25
166名無しさん@編集中:03/10/28 20:27
つんさんのSmartVision ver2.0用MPEGインポータで取り込んだmpeg1ファイルを
再生してると途中でプログレスバーが一杯までいってしまって
早送りできなくなるんですが・・・・
漏れだけですか・・・・?
167名無しさん@編集中:03/10/28 20:28
       \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
  おい・・・ /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   おまえら、ココ
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|
 i' ゙'':::::::::::::::::::::::}                _/''-'''"~   ,,,-‐'",,-'''"  ,,,-‐二-‐''''"   ゙ヽ
168名無しさん@編集中:03/10/28 20:38
>>150 ほか、妙にくだらん煽り入れてるヤツに。
>>40 >>97 >>106 は俺だ。しかもサイト作者でもなくつんサンでもない。
ID 出ないから信じようが信じまいがどっちでもいいが…

他人のために粉骨砕身(言い過ぎかw)やってくれる人間に
助言するのでなく貶すだけなのはどうかと思う。
ああいったテンプレ的サイトをつくるのは、普通の人間にとっては
とても面倒だと思わないか?
100人いれば100通りのまとめ方があるしやり方も違うから、
あのサイトのことを面白く思わない人間もいるだろうが、
あくまで善意と好意でやってくれているってことを忘れてるんじゃないか?
いやなら見るなよ。情報使うなよ。自分でソースから書いて
自分アプリで動かせよ。
あまたの環境があっていろんな不具合が出てるから、そういうものをまとめて
不具合解決とより良い使い方に寄与できる情報を得られるものを
提示してくれてるんだろ。
感謝の言葉を書き込もうなんて言わんが、
煽りや貶すようなことをしないのは当然だと思うが?
169Part9 830 ◆XcjnSvFaQU :03/10/28 20:39
いよいよ本人光臨です。
ちょっと調子に乗りすぎました。すみません。

サイトを突然消したことについてですが、
「(>>71をみて)こんなこと言われるんだったら、
こっちも面白くないし、わざわざこんな面倒くさいこと
俺がやらないといけない理由も無いな。」
と思ったからです。

よく考えてみたのですが、とりあえず復活することにしました。
html4.0をxhtml1.1に書き換えてcssを使ってみました。
今後もよろしくお願いいたします。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3397/index.html

ミッシェルの件は、馬鹿なことしたなぁと思っています。
解散で頭がおかしくなってました。すいません。

自作疑惑ですが、>>95は自分が書きました。
他は自分が書いたものでありません。
170名無しさん@編集中:03/10/28 20:39
それに配慮云々言ってる奴、誰に対しての何のための配慮だ?
サイト移転やアップしたアプリを保存するよう告知しろって事か?

アホらし。

あくまで善意で公開してもらってるんだぜ?
必要な奴はもう保存してるだろう。
それにサイト公開や移転はサイト作者の勝手。だれも見て下さいなんて
お願いしてないだろ?だから>>106みたいなことを言ったんだよ。

もう少し他人に感謝することを覚えろや。
171Part9 830 ◆XcjnSvFaQU :03/10/28 20:40
あと黒背景白文字版ですが今日中には公開できると思います。
172168/170:03/10/28 20:41
>>169
ご苦労さま。めげずにぼちぼちやって下さいませ。
173Part9 830 ◆XcjnSvFaQU :03/10/28 20:46
黒背景白文字版アップしました。
>>172
ありがとうございます。
これからも適当にぼちぼちやっていかせていただきます。
174148:03/10/28 20:50
まあそのそもNECがまともにサポートしてくてればこんな不毛なレスの応酬もなかった訳なんだけどね
もしこのスレ見てるんなら頼みますよNEC社員さん

>>164
ゴメン
175148:03/10/28 20:52
げ、時間差で直前のレス見てなかったハズカシー
もう七誌に戻ります
176名無しさん@編集中:03/10/28 20:53
>>173
私も応援します。
例の日から、このスレには良い感じに進行していると変質厨が
出現するようですね。
相手にすると気分が悪くなるので、無視するに限りますよ。
177名無しさん@編集中:03/10/28 20:57
>>173
新装開店おめ。
まぁ気違いは放置で。
これからも、期待してまつ。
178名無しさん@編集中:03/10/28 21:05
もしかしたらここで邪魔してるのって本物のつんさんだったりして
だいたいPart9 830 ◆XcjnSvFaQUがサイトなんか作って調子にのりすぎなんだよな

前もって日時を指定してあぷろだにうpして、すぐ消すやり方だったんだから
ずっと公開されてるのが嫌でしょうがないのだろう・・・
179名無しさん@編集中:03/10/28 21:09
>>173
お疲れ〜

基地外をいちいち気にしていたら疲れますよー
マターリ逝きましょう
180名無しさん@編集中:03/10/28 21:21
>>173
お疲れさん
皆さんが書かれているように、ムカつくかも知れませんが
基地害や勘違害を相手にするものじゃありませんよ。
常識が通用しませんからね。
181Part16 821 ◆tYJzisUX9s :03/10/28 21:21
Part9 830 ◆XcjnSvFaQU様
復活されたのですね。ご苦労様です。

さて、ある程度SviPlay機能が固まってきたので
アイコンなんかを作ろうかと思ったのですが、絵心が無いので良いのが作れません。
Delphiのロゴのままだと寂しいので・・・
そこでアイコン作ってくれる人募集!!
32x32で256色程度でお願いします。
182名無しさん@編集中:03/10/28 21:23
>>173
お疲れです。復活したんですねー。
このサイト、とても役立ってますよ。これからも頑張って下さいね。
183160:03/10/28 21:28
>>174
だから、何???
184名無しさん@編集中:03/10/28 21:40
185名無しさん@編集中:03/10/28 21:50
>>173
乙。

Q04 「常に前面」が「常に全面」になってるよ。
186名無しさん@編集中:03/10/28 22:12
>Part9 830 ◆XcjnSvFaQU

一応、君のコンテンツはあくまで
つん氏のソフトとこのスレでのテンプレを掲載した
に過ぎないわけだし、今度消した場合
どっかのサイトに公開させて貰う。
あくまで個人サイトとは解釈してないんで。(内容の集め方からして)

別にパクルと言うもんじゃなく、このスレからの引用部+ソフトは
君のモンじゃないと思うんで。
まぁ過去ログから探したとでもしておくが。
つん氏本人(本物)がクレーム付けたらソフトは止めるが。

2chスレの>>1に記載のサイトを個人か共用かここで議論しても結論でないだろうし。
187名無しさん@編集中:03/10/28 22:21
「(>>71をみて)こんなこと言われるんだったら、
こっちも面白くないし、わざわざこんな面倒くさいこと
俺がやらないといけない理由も無いな。」
と思ったからです。


たかがこんな事いわれたくらいで他の香具師になにも告げずに
いきなり消すような奴に乙とか義理でも言う必要なし
188名無しさん@編集中:03/10/28 22:33
この荒らしの間に、例の空白厨がでていないよね。
どのカキコが空白厨か、内容見れば明らかだねぇ

皆さ〜ん、相手にしないようにしましょうね〜〜〜
189名無しさん@編集中:03/10/28 22:34
>>188
どれだか教えて〜 知ったか厨くん
190Part9 830 ◆XcjnSvFaQU :03/10/28 22:36
>>186
どうぞ、今度消したときは適当なサイト作って公開してください。

>別にパクルと言うもんじゃなく、このスレからの引用部+ソフトは
>君のモンじゃないと思うんで。
サイトにもFAQはスレからパクッた(引用した)物
+α(自分で書いたもの)と書いてあるし、
「ツールはつんさんが作成したものです。」と言う旨の文は
何度も書いてあります。
全部が全部、俺のものなんて思っていませんのでご安心ください。

>まぁ過去ログから探したとでもしておくが。
そんな簡単に言いますけど、結構面倒くさいですよ。

>つん氏本人(本物)がクレーム付けたらソフトは止めるが。
どういうことですか?つんさんがクレームをつけたらあなたはツールを
使うのをやめるということですか?サイトとなんの関係があるのかわかりません。
191名無しさん@編集中:03/10/28 22:39
>>190
開き直るの見っとも無いね
192Part9 830 ◆XcjnSvFaQU :03/10/28 22:40
>>187
>たかがこんな事いわれたくらいで他の香具師になにも告げずに
>いきなり消すような奴に乙とか義理でも言う必要なし
別にかまいませんけど、本当にサイトなんて作るの
面倒くさいんですから。一度あなたもやってみてください。
すでに何かサイトを持ってらっしゃるんでしたら、尊敬します。
193名無しさん@編集中:03/10/28 22:40
>>190
きっと、例の粘着厨でしょうから
相手にしては、いけませんよぉ
相手にする価値もありません。
194名無しさん@編集中:03/10/28 22:41
喧嘩はやめて
195名無しさん@編集中:03/10/28 22:42
>>192
だからもっと自分を敬えってことをいいたいんだろ。 ハイハイご苦労さま
196名無しさん@編集中:03/10/28 22:43
気違いはスルー。これ基本
197名無しさん@編集中:03/10/28 22:45
Part9 830 ◆XcjnSvFaQU ってみるからに煽りを放置できない性格なんだね。
きっと七氏でかいてたの>>95だけじゃないな。 
198名無しさん@編集中:03/10/28 22:49
もう結論だそうよ
 つんは(゚听)イラネ でいきましょう
199名無しさん@編集中:03/10/28 22:50
>>Part9 830 ◆XcjnSvFaQU氏
俺はあなたに感謝している
率先してサイトを作って住人の要望に応えて・・・

でもいきなりサイトを消すのはどうかと思った
せめて一言言ってからだったらこんなに荒れなかったと思う

>>190
今まで色々な情報を労せず得ていてその言い方はどうかと・・・
200名無しさん@編集中:03/10/28 22:51
>>198 一人で逝ってください
201名無しさん@編集中:03/10/28 22:57
↓いでよ改行つん
202名無しさん@編集中:03/10/28 22:58
おつかれさん>Part9 830 ◆XcjnSvFaQU 氏
最近ココきた新参者だけど専用スレにこういう人がいてくれるとありがたいよほんと。
煽る奴の心境が知れない。
あまり熱くならないでね。煽りにはマジレスせずに徹底放置したほうがいいよ。

皆もFAQサイトのことにはしばらく触れずに放置がいいとおもわないか?
203名無しさん@編集中:03/10/28 22:58
Part9 830 ◆XcjnSvFaQU 氏にゃ感謝してるけど、もうちょっと冷静になってくれ。
前前からちょっと感じてたんだが、氏は煽り、叩きに過敏すぎるよ。スルーしようぜ。
これ以上煽り煽られやってるとスレが完全に荒れちまう。
204名無しさん@編集中:03/10/28 23:02
↓いでよ改行つん
205名無しさん@編集中:03/10/28 23:08
>Part9 830 ◆XcjnSvFaQU
にこのスレには、貢献している人を妬む香具師が常駐しているから、
無視しましょう
どなたか言っていたけど、私も4月頃に現われて例の厨だと思うよ
206名無しさん@編集中:03/10/28 23:11
>>192
おぉ、復活オメ
どうか基地害の煽りにめげないでくださいな
207名無しさん@編集中:03/10/28 23:12
アフォはスルーでおながいします。
キャプチャーカードすら所有していないのに因縁つけて粘着している工作員もスルーしましょう。
208名無しさん@編集中:03/10/28 23:12
>Part9 830 ◆XcjnSvFaQU
無視しましょう。
言いたいことあったらひっそり名無しでかきましょう。
209名無しさん@編集中:03/10/28 23:14
>Part9 830 ◆XcjnSvFaQU
お見舞い厨がいっぱいきてくれてるね。
スルーだの放置だの何回レス消費すれば気が済むんだ。  

新手の荒らしか
210名無しさん@編集中:03/10/28 23:16
>>205
そういえば、前にPart9 830さんの偽者も現われたんだよね。
手口が似ているなあ
211名無しさん@編集中:03/10/28 23:17
そうじゃないだろう・・・(;´Д`)
830のいきなり予告無く消したという行為にたいして、
  _, ._
( ゚ Д゚)って人は少なくないんだと思う。
これさえなければ此処まで荒れなかったと思う。

もう荒れる原因の「つんつーる消去」+「予告無く消去はすまんかった」
これでいいんじゃないの? 
212名無しさん@編集中:03/10/28 23:19
( ´_ゝ`)フーン
213名無しさん@編集中:03/10/28 23:20
まぁつんtoolが荒れる原因なのは確か。
214名無しさん@編集中:03/10/28 23:28
Part9 830 ◆XcjnSvFaQU タンが、好きでサイト消したり出したりしたんだし、
好きで煽りに反応してるんだしいいじゃん。2chらしくてさ。

つーか「俺がテンプレサイト作る」なんて豪語してるやつ、
テンプレサイトが乱立しても構わないから作って欲しいな。
geocitiesだと、更新少ないと消されちゃったりするんでしょ?
バックアップとしてさ。
215名無しさん@編集中:03/10/28 23:34
残念ながら、もれも >>199と同じことを思たよ。

ああいう事をやっちゃうと、Part9 830 ◆XcjnSvFaQU 氏の貢献に対する評価が
地に落ちるわな。
216名無しさん@編集中:03/10/28 23:36
>>214
その意見いいね。
Part9 830 ◆XcjnSvFaQU のやり方が気に食わないのなら、
テンプレ作ってくれよ。
そんでもって、全部の利用者が文句のない、お手本の運用してくれ
217名無しさん@編集中:03/10/28 23:39
オイオイ、なんかまたよくあるコテハン叩きみたいになってない?
名無しで他人を批判するよりは、コテハンの人はある意味潔いと思うけど、、、、
218名無しさん@編集中:03/10/28 23:40
( ´_ゝ`)ツーン
219名無しさん@編集中:03/10/28 23:47
↓いでよ改行つん



220名無しさん@編集中:03/10/28 23:52
くどい
221Part9 830 ◇XcjnSvFaQU :03/10/28 23:52
んじゃあこれ名乗ってこれからはレスするか
222名無しさん@編集中:03/10/28 23:56
すべての責任はつんにある。

つんの謝罪を要求する。
223名無しさん@編集中:03/10/28 23:59
すべての責任はNECにある。
224名無しさん@編集中:03/10/29 00:00

つ ん ま せ ん で し た 。
225名無しさん@編集中:03/10/29 00:06
荒しがNECの工作員だったら笑う。
226名無しさん@編集中:03/10/29 00:14
>222 >224 ぐだらないけど、笑ってしまったよ
22771:03/10/29 00:20
ありゃ
また懲りもせずに調子にのって復活したのね
自作自演いってる香具師がいるけど残念ながらハズレだね

周りの反応みて2日たってから現れといて俺のせいだけにしてる管理人って
なんてずるい人なんだろう・・・
228名無しさん@編集中:03/10/29 00:32
黙っていられない工作員ハケーン!
229名無しさん@編集中:03/10/29 00:41
>>225
その可能性高いよな。
むしろリストラされた元NEC社員がやってたりするのかもな。
230名無しさん@編集中:03/10/29 00:42
とりあえず71。もうくるな。
231名無しさん@編集中:03/10/29 00:43
そもそも>>1のサイトってツール作った人も公認してるんでしょ。
だったら>>71で言ってるような事はないって事でもういいんじゃない?
232名無しさん@編集中:03/10/29 00:43
まぁ、あれだ
消えたと聞いてHPみにいったら
あんなこと書いてあっておいらも>98とおなじ感情をもった。

親切でやってるのはわかるがこう反応してしまう人もいるわけで
233名無しさん@編集中:03/10/29 00:45
225=229 
234名無しさん@編集中:03/10/29 00:46
>>231
非公認だろ。
HPでかいてあるけどつんさんに直接言われたわけじゃないから。
235名無しさん@編集中:03/10/29 00:52
公認と言っていいだろう。
後輩とやらは、新ツールうp時にまとめサイト管理人に呼び掛けてんだし。
新ツール作者がつんさんの騙りだってんなら、話は別だけど。
236名無しさん@編集中:03/10/29 00:54
作ってもらってるのに文句いうなよ。
作ってる側はタダでやってるんだから、叩かれたりするとすげぇ凹むんだぜ。
サイト運営してない人にはわかりにくいと思うが。
ホントIDない板は荒れると手がつけられんなぁ...。

文句いわれたり、粘着されたりしながらサイトを維持するのはキツイと思いますけど
がんばってくださいね。
237名無しさん@編集中:03/10/29 00:57
>>236
何回、おなじような書き込み繰り返すき?
多数化工作でもしてんのかいな。 

マンセーの自作自演もバレバレだからヤメレ
238名無しさん@編集中:03/10/29 01:00
禿同!!
文をかえてるだけでいってることすべて一緒
いつまでループするきなんだろう。
239名無しさん@編集中:03/10/29 01:00
>>235
そうだよね。前スレでも新ツールが追加されてたみたいだし。もし公認
じゃないとしたら新ツールを作った人はつんさんじゃないっってこと?
240名無しさん@編集中:03/10/29 01:03
237=238、多数化w工作ゴクローさん。多数派工作っていう言葉知らないんだねww
サイト運営してる人間なら同じ感想持つだけってことだろ。
241名無しさん@編集中:03/10/29 01:04
こんな状態じゃ、いろいろなツール作者もHP管理者も現われないよぉ。

まあ、それが狙いだろうけどさ
242名無しさん@編集中:03/10/29 01:09
つんさん追い出した奴が粘着してるんだろうね...。
よその板だとあんまり変な奴とか出なくなってきたんだけどねぇ。

スマビ以外の板使ってる奴が粘着してるんかな。
粘着してるとアク禁食らってプロバイダから退会させられても知らんけどなw
243237:03/10/29 01:10
>>240
m(_ _)mすまんな 素でまちがえてたよ。
別に自作自演を決め付けるのはかまわんが
間違ってる言葉を書いただけに同意した238さんにもうしわけないw
244名無しさん@編集中:03/10/29 01:13
>>241
荒らしてんの実はおまえだろ。 目的は達成されそうかい?
245名無しさん@編集中:03/10/29 01:15
ところでスマビ2.1が入っててHG/Vが載ってるVALUESTARがあるんだから、
せめてupグレードをやらしてくれればいいのにな。
246名無しさん@編集中:03/10/29 01:18
>>242
無理だね
こんだけ放置できない低レベルがいるかぎり
247名無しさん@編集中:03/10/29 01:19
NECマンセーじゃないと気が済まないヤシでもいるのか?
248名無しさん@編集中:03/10/29 01:20
>>245
VALUESTARユーザーが要望出せば、結構いけるかもね。
自作機とは、扱いが全く違うみたいだしさ
249236:03/10/29 01:20
>>243
お、そうでしたか。私は気にしてませんよ。

漏れもトラブル解決法過去に書いて、テンプレサイトに載せてもらってたりします。
よそでサイト運営してますがなかなか大変なんですよね。

儲ではないけど、サイト運営の苦労がわかればテンプレサイト作ってる人には
同情するのがフツー。

まぁ、マターリいきましょうや(´ー`)
250名無しさん@編集中:03/10/29 01:28
>>249
そうなんだよね、更新が遅いとかレイアウトがショボイとか言われて
結局、俺の場合は公開やめたよ
251名無しさん@編集中:03/10/29 01:30
この2日間をみての感想




  Part9 830 ◆XcjnSvFaQUはかなりの評価をおとした
252名無しさん@編集中:03/10/29 06:21
>>251
行間開けて言うほどの事か?
馬鹿は氏ねよ
253名無しさん@編集中:03/10/29 14:29
















つん馬鹿
254名無しさん@編集中:03/10/29 20:06
気に入らないなら、売り払って別のキャプ板でも買えばいいのに・・・・P4Wとか玄人とか
コレだから粘着は
255名無しさん@編集中:03/10/29 20:37
















つんキャプ
256名無しさん@編集中:03/10/29 20:47
このスレ終わったな
257名無しさん@編集中:03/10/29 21:05
スマビと共にな
258名無しさん@編集中:03/10/29 21:07
バルクさえ発売されていなければ、今頃荒れなくて済んだのにな
つーか、若松の店員をマジで頃しテー
259名無しさん@編集中:03/10/29 21:07
で結局、新テンプレサイトは現れず?
260名無しさん@編集中:03/10/29 21:11
馬鹿を増やさない為にも、テンプレサイトなんて無くてもいいでしょ。
気に入らないなら、売って別のボードにすればいいだけの話。
261名無しさん@編集中:03/10/29 21:12
この状態じゃつん氏ももううpしてくれないだろうな…
262名無しさん@編集中:03/10/29 21:14
>>261
むしろツールがアングラ化しても別に構わないがな。i-linkキャプスレみたいに。
もう、発売中止のボードなんだし初心者に冷たくても別に困らん。
263名無しさん@編集中:03/10/29 21:35
















つんグラ
264名無しさん@編集中:03/10/29 23:00
    旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 汁~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ お前らマターリしる
     ヽ )ノ     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~  ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
    /. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~
     旦~ 旦~ 旦~
265名無しさん@編集中:03/10/29 23:50
これだけ個人攻撃を執拗に続けたら訴訟の対象になるな。
被害者は準備した方がいいな。
266名無しさん@編集中:03/10/29 23:58
私は>>1が普通に見れますが・・・。
キャッシュ見てるだけ
267名無しさん@編集中:03/10/30 00:45
おまいら・・・まだその話題やってんのか・・・
268名無しさん@編集中:03/10/30 00:56
















つんキャッシュ
269名無しさん@編集中:03/10/30 02:22
一応テンプレサイトは保存してあるのでもし830さんがやめちゃったら
ミラーつくってもいいですが、
一部の個人叩き野郎や、つんOOっていう馬鹿荒らしなんか無視して
みんなでスマビを盛り立てようよ。
270名無しさん@編集中:03/10/30 02:52
↑こういうのがいつも放置できないでレスしてんだよな
 空気よめるんならageたりしないわな。
271名無しさん@編集中:03/10/30 03:09
だからぁ、自作自演だちゅーに。
272名無しさん@編集中:03/10/30 12:39
サイト更新乙でした。
273名無しさん@編集中:03/10/30 13:33
NECもVALUESTARにピクセラを載せるようになったようだが.......
HG/Vを載せてるのはもしかして店頭在庫だけ?
274名無しさん@編集中:03/10/30 15:37

















つんピクセラ
275名無しさん@編集中:03/10/30 16:07
1のサイトに感謝しつつ、ソフト落としたんだけど、
パスが違うと言われて解凍できませんでした。
なにが原因なんでしょうか?
276名無しさん@編集中:03/10/30 16:20
















捏造つんだから
277名無しさん@編集中:03/10/30 17:47
>>275
パスが違う
278名無しさん@編集中:03/10/30 21:32
現行モデルのLaVieTのスマビは何相当?
279名無しさん@編集中:03/10/30 21:57

そもそも何で人のソフト上げて置いて、
P A S S なんか付けますか?この厨房は。
やっぱ変な奴だね。

PASSってのはなぁ、うpローダでアクセス過多防ぐ意味合いで今はやってんだよ。
つんつーるにしたって意味ねぇよ。死ね
280名無しさん@編集中:03/10/30 22:00
うん?
DLしてPASS入れて解凍してみたが、
アクセス拒否とか出るな・・・(;´Д`)
何コレ(w
281名無しさん@編集中:03/10/30 22:03
>280
いちいちFDに解凍すればいいらしいよ?
FDない人は、ゴラァ(゚д゚)してください (w
282名無しさん@編集中:03/10/30 22:30
いつまで粘着してんだかw
283名無しさん@編集中:03/10/30 22:44
批判するわけじゃないけれどPASSの件は変だね確かに
284名無しさん@編集中:03/10/30 22:56
あんな門、1度落としたら済む話だし、passも書いてある。
HPの管理者の自由だと思う。
誰かが白抜きがいいとか、ケチをつけていたけど、そんな下らん
事にも対応している姿勢をみても、うだうだ言われる事はない。
285名無しさん@編集中:03/10/30 22:58
なぜにわざわざ粘着に突っ込まれるようなことしてくれるかなー

そこまでしてサイト生かす必要ないよ、もう
286名無しさん@編集中:03/10/30 23:00
>284
だからぁ 名無しで書くなよ
287名無しさん@編集中:03/10/30 23:11
>>286
勘違いしていないか、俺は当人じゃないぞ
フォローすると、すぐに社員とか自演とか言われるけどな
288名無しさん@編集中:03/10/30 23:16
>>287
釣られ過ぎ
今は、粘着も居るので無視するのが最善策
289名無しさん@編集中:03/10/30 23:20
>>288
わざとらしい書き方してるけど、なんか荒らしっぽいな
290名無しさん@編集中:03/10/30 23:27
(*^.^*)エヘッ へ
291名無しさん@編集中:03/10/30 23:54
今落としてみたけど、正しいパス入れても間違いと言われて解凍できないね。

パスは要らないんじゃないかなぁ。
趣旨としては利用する人はつんさんへの感謝を忘れるなという事なんだろうけど
他人に強要するようなもんじゃないだろうに。
292名無しさん@編集中:03/10/30 23:56
Part9 830 ◇XcjnSvFaQUのいやらしい復讐の始まりか・・・
293名無しさん@編集中:03/10/31 00:35
解凍できない場合があるからみんなかりかりしてるんだろうな・・・・。
294名無しさん@編集中:03/10/31 00:50
あー(><;)わからん
ファイルがこわれてるのかパスがあってないのか・・・
解答したやつ誰かうpきぼん
295名無しさん@編集中:03/10/31 01:29
そのうちへんなもん埋め込んでたりしてなw
OS再インストールすんのやだから拾うのやめとこうかな
296名無しさん@編集中:03/10/31 02:10
>295
誰も責任取ってくれないんだから、
信用できないソフトは使わないほうがいいよ。
297275:03/10/31 09:52
煽りに変な燃料与えてしまったかな。

パスは間違ってないのにパスが違うといって解凍できないんですよ。
最近格安でHGを入手したんですけど、あまり使い勝手が良くないので
少しでも改善されればと期待したんですが。

お騒がせして申し訳ない。
298名無しさん@編集中:03/10/31 10:22
>>8 >>66 で質問した者です。

>>67さんありがとうございました
ご提案いただいたDVD2AVI→aviutlを試してみたましたが
残念ながらやり方が悪かったのかDVD2AVIで音声を取り出したところ、左側のみ音声が聞こえる状態でした。
なのでaviutlまで持って行くことが出来ませんでした


>> CS放送の時点でデュアルチャンネルになってる
とのことですので、今回SmartVision2.0でキャプチャした環境を念のため書いておきます。
「音声」
CSチューナーのアナログ出力(赤と白)→コード(赤と白←→ステレオミニジャック)→HG/V
今回試しているソースは、CS:725chスターゲイト日本語吹き替え版です。
SmartVison2.0で録画したmpegをWindowsMediaPlayerに直接放り込むと
きちんと左右のスピーカーから音声が聞こえます。

>> AVI形式のWMVにしたいってことかな?
書き方が悪かったですね。その通りです、最終的にavi形式のWMVにする予定です。
299名無しさん@編集中:03/10/31 12:21
つんは偉いがアイツは知障
300名無しさん@編集中:03/10/31 12:57
>297
パスは2種類あるようです。
うちの環境では、解凍ソフトLhaz 1.02にて下記パスワードを利用することにより解凍できたのを確認しております。

TunSuspend.zip → thanks_tunsan
残り        → thanks_tunsan_and_thee_michelle_gun_elephant
301275:03/10/31 13:27
>>300
無事解凍できました。
情報ありがとうございました。
302名無しさん@編集中:03/10/31 15:17
質問です。
自宅のHG/VはS端子入力のとき画面が白黒に明滅するようなシーンで垂直同期が外れて
画面が縦に流れてしまうんですが、他に居ません?
サポートに電話したら初めて聞きましたとか言われたんですが。
同じソースをGV-MPEG2でキャプチャした場合は問題ないんですよ。
303名無しさん@編集中:03/10/31 19:57
で、サイトの厨房野郎は何か言う事はないのか?

>>300が本人だったりしてな(w
304名無しさん@編集中:03/10/31 20:12
なんでPASSが二種類も・・・(;´Д`)
それも書いてないとは・・・
さすがに呆れたな・・・
305Part9 830 ◆XcjnSvFaQU :03/10/31 22:16
passの件は申し訳ありませんでした。
27日からここに来てなかったので、
今日久しぶりに来てはじめて気づきました。
確認を怠っていました。すみません。
パスワードは掛けないことにしました。
サイトについてですが、当分更新を停止させていただきます。
もちろん、geocitiesに残しておきます。
多分このスレにももうこないと思います。

自演ですけど、本当に>>95だけです。
証拠はないし、ここは2chだしこんなこと言っても
意味無いかもしれませんが一応言わせてください。

さようなら、今までありがとうございました。
306名無しさん@編集中:03/10/31 22:20
NECからもGR&3DY/C分離搭載のキャプチャ出るみたい。
HG2の上位版で11月中旬発売
価格は23,000円前後ぐらいだそうです。

もうカノープス包囲網ですな・・・
307名無しさん@編集中:03/10/31 22:22
NECはもう懲りた。
308名無しさん@編集中:03/10/31 22:30
やっぱりキャプボードはカノプだよね。
309名無しさん@編集中:03/10/31 22:31
かも知れんと思い始めた今日この頃。
310300:03/10/31 22:45
>303 >304
違います。ただ単に祭り以降のこのスレ住人ですが、一回パスワードが変わったのを覚えていたから
試してみただけです。

> Part9 830 ◆XcjnSvFaQU
いままでご苦労様でした。すまびに関してもうこれ以上新しい情報もないでしょうし不愉快な思いもさ
れたようですので、無理に更新していく必要はないと思います。

本当にありがとうございました。
311名無しさん@編集中:03/10/31 23:17
やっぱり某メーカー信者たちが荒らしてたのか・・・
312名無しさん@編集中:03/10/31 23:26
>>305
気にスンナ。また来てよ。
313名無しさん@編集中:03/10/31 23:27
バルク祭りも終わって
またマターリと有益なスレになってきてたと思ってたのに

Part9 830 ◆XcjnSvFaQU さん(もう見てないかな)
お疲れ様でした
314名無しさん@編集中:03/10/31 23:38
もう見てないんだから感謝する必要なし
埃がなくなったからやっと落ち着いて居座れるな。
315名無しさん@編集中:03/10/31 23:39
>298
過去にも同じようなレスが何度か出てきたような気がしますが
フリーソフトにこだわるのならMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inと
aviutlを使ってみたらどうでしょう。
そうすればMPEG2を直接aviutlに読ませることもできるし
aviutlからAVI形式のWMVに出力できるんじゃないですかね。
316名無しさん@編集中:03/11/01 00:42
>> Part9 830 ◆XcjnSvFaQU

本当にご苦労様でした。まとめサイト、非常に役に立ちました。
そのお陰で、音沙汰がなかったつん氏からもツールの提供もありましたし、
でも今後、期待できそうもありませんね(非常に残念;)

しかし、コテハンで書き込むと2chでは荒らしの餌になりやすいですね
317名無しさん@編集中:03/11/01 00:54
日本人留学生が殺されそうです。皆さん協力してください。

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067614013/

中華人民共和国駐日本国大使館 抗議フォーム
http://www12.ocn.ne.jp/~halx/china.htm


外務省抗議ページ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/index.html
外務省抗議フォーム
http://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
318名無しさん@編集中:03/11/01 00:58
日本人留学生が殺されそうです。皆さん協力してください。

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067614013/

中華人民共和国駐日本国大使館 抗議フォーム
http://www12.ocn.ne.jp/~halx/china.htm


外務省抗議ページ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/index.html
外務省抗議フォーム
http://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
319名無しさん@編集中:03/11/01 01:00
>>Part9 830 ◆XcjnSvFaQU氏
今までありがとう 
320名無しさん@編集中:03/11/01 01:18
321名無しさん@編集中:03/11/01 01:25
>>Part9 830 ◆XcjnSvFaQUさん

私もこの粘着の書き込みには、うんざりしています。
見るのも嫌になっての事と思いますが、非常に残念です。
でも、更新をしないにしてもHPを存続させていただけるとのことなので、
改めて感謝します。そして、今までご苦労様でした。
322名無しさん@編集中:03/11/01 01:29
だからぁ 名無しで書き込むなよ
323321:03/11/01 01:41
うるさいハエだなー。 粘着シートから抜け出せないくせに。
324名無しさん@編集中:03/11/01 01:58
だから930だって名無しに戻るだけだよ。
本当にいなくなるワケじゃないでしょ。
もともと2chはコテハンは叩かれやすい。
しかも彼は、それだけの事をしてしまったから。
コテハン辞めればいんだよ。それで。解らないんだから。
325名無しさん@編集中:03/11/01 01:58
気味悪いくらいに感謝レスしまくったり扇動的なPassつけたりすっから
荒れるって事くらいわかってくれよ
326名無しさん@編集中:03/11/01 02:39
感謝レスを何度もいれてるのって
叩いてる香具師側の書き込みより
優勢してるとこを管理人にみせたいんだろうね。

微妙に煽ってるとこもあるし、
いまのところ逆効果になってるきがするな。
327名無しさん@編集中:03/11/01 02:43
テンプレサイトを叩くなり擁護するなりしか話題が無いというのは如何なものか。

ほんとにNEC工作員が自分たちにクレーム来ないようにしてるんじゃないの?
328名無しさん@編集中:03/11/01 03:16
いや、実際ネタなんかないんだよ。ドライバのアップデートも殆ど無いし
NECは要望を聞いてくれないし。
どーせAMD64用ドライバもださねーだろ、NECは。
329名無しさん@編集中:03/11/01 04:57
>>302
コピが誤検出だと思うよ。
回避不能。
330302:03/11/01 08:07
>329
正規品とバルクの2枚で同じ傾向なので、もしかして回避不能かなとは思ってましたが・・・
CM明け等にかなり頻繁に発生するのでストレスが溜まってました。
お影でふんぎりが付きました。ありがとうございます。
331名無しさん@編集中:03/11/01 17:33
2ちゃんは叩くほうは痛くないからなぁ。
332名無しさん@編集中:03/11/01 21:39
お前らどうか視聴しないで録画できるようにするツールを開発してください
おながいします。

NECの対応はユーザーをなめているとしか思えない
333名無しさん@編集中:03/11/01 21:59
こんだけ荒らされたらもう無理だろうな>>332 素直にV1.9使っとけや。
恨むなら荒らしたやつらを恨め、な(w
334名無しさん@編集中:03/11/01 22:02
>>332
なら、売り払ってMTVでも買えば?
君の為だけにこのスレはあるわけじゃないしね。
335334:03/11/01 22:06
>>333
スマビのツールサイトをアングラ化してしまえばいい。
336名無しさん@編集中:03/11/01 22:13
アングラ化きぼーん。
あと、偽装とか
337名無しさん@編集中:03/11/01 22:23
















つんギヌスの槍
338名無しさん@編集中:03/11/01 22:39
>>337
これで、またアングラ化に一歩近づいたね。
339名無しさん@編集中:03/11/01 22:55
>>332
>>333
え?2.0って録画時必ずスマビが起動しちゃうの?
>>339

しちゃいます
2.1は常駐ソフトだけで留守録やるけどね
341名無しさん@編集中:03/11/02 00:44
2.1買えば済むんじゃないのか?
342名無しさん@編集中:03/11/02 00:49
2.1なんてどこで売ってんのさ
343名無しさん@編集中:03/11/02 00:51
















つん2.1
344名無しさん@編集中:03/11/02 00:59
( ´_ゝ`)フーン
 













( ´_ゝ`)ツーン
345名無しさん@編集中:03/11/02 01:56
ホント2.1は羨ましい機能満載だ。
ソフトウェアだけで対応できるのかしら?
だとしたら求む、神の出現!
346:03/11/02 02:12
NECSVTV.exe
f253:90
f254:90
347名無しさん@編集中:03/11/02 02:23
>>346
NECSVTV.exeのバージョン、日付、サイズを書け
348345:03/11/02 02:32
00 85を90 90に変える? どうなるんだろ???
349名無しさん@編集中:03/11/02 02:41
あのさあ、俺HG2ユーザーなわけよ
で、2.1の設定画面にはさ、3DY/C分離・GR使用可否のチェックボックスがあるわけよ
もちろんHG2じゃ使えないからグレーアウトしてるわけだけどもよ
こういうの見る限り2.1はHG2専用じゃなくHG/Vでも普通に使えるんじゃないかと思うわけよ
別に流すつもりは全くないんだけどさ
350名無しさん@編集中:03/11/02 02:44
試してみたい。放流しません?
351名無しさん@編集中:03/11/02 03:07
>349
HG/Vに入れてもグレーアウトしたままと過去レスにあった気が
でも機能はしているみたいと言っていたけどね。

352名無しさん@編集中:03/11/02 12:55
ヤマダでみた新しいNECのパソコンにスマビが積まれていたんだけど、それでは
3DY/C分離・GRのチェックボックスにチェックが入っていたよ。
353名無しさん@編集中:03/11/02 14:37
撮った映像はそこそこきれいだし、TV OUTがこれ一枚でできたり、実際結構いいカードだと思うんだけどな。
予約録画の時に大々的にウィンドウが開いて音まで出してくれちゃったりするとか、休止・サスペンドへの
復帰をコントロールできないとか、前面表示オプションがないとか、使ってみればすぐに分かりそうな所で
ショボーンな仕様なのが痛いね。
問題点は分かり切っていてソフトで直せるものばかりなのに修正されないというのは、要望が少ないのかな?
つーか、みんな要望出してる?
354名無しさん@編集中:03/11/02 14:55
付属ソフトでコピワン番組を録画できない時点で終わってる。
355名無しさん@編集中:03/11/02 15:35















つんワン
356名無しさん@編集中:03/11/02 18:04
>353
たぶん要望を出してる人も少ないでしょう。

過去のNECのアップグレードから考えると、
HG/Vの次の製品が発売されるとしたら、その後に検討されるのではないですかね。仮に有償で修正するとしても採算が悪そうだし。
いずれにしても、あまり期待しない方がいいと思うけど・・・・・

しかし、もうすぐ地上波デジタル放送が始まるのにアナログ放送用機器を出すのかな

>354
NECなどの大手企業は、普通に考えればコンテンツ保護の観点から
コピワンの放送はD-VHSとかDVDレコーダ使えということでしょうね
357名無しさん@編集中:03/11/02 18:19















つんボリクリスエス
358名無しさん@編集中:03/11/02 18:36
>>353
とりあえず2.1のアップグレードキットを出してくれって要望は出してるよ。
実際に出るって望みは薄いと思いつつもね。
359名無しさん@編集中:03/11/02 19:03
>>349
過去ログで試した人の話によれば、使えはするみたいだね。
けどGRT、Y/C分離はグレーアウトしてて、機能してない可能性が
高いって話だったような。

あと、HG2のスマビプレーヤーにはTV出力の機能もなかったと思う。
これはグレーアウトとかじゃなくてボタンそのものがなかったはず。
360名無しさん@編集中:03/11/02 20:34
ちょっと質問させてくれ。
HG/Vで、ふぬああ使用+DivX5.1で直接圧縮しながらキャプろうとしても
FeedBack Windowとか云うのが点滅表示を繰り返し、うまくキャプれないんだが
皆さんの環境ではどうですか?
DivX5.0.2の時は普通にキャプれたんだが、FeedBack Windowが表示されるのは
DivX5.1の仕様なのか?
361名無しさん@編集中:03/11/02 20:52
>360
setting → disable the feedback window
362名無しさん@編集中:03/11/02 21:21
スマビ2.0だがフルスクリーン表示すると
縦横比がおかしくなるのがほんと糞
363360:03/11/02 21:37
>>361
おぉ!そんな設定項目あったのかーーー!!
気が付かなかったーよ、ありがとう。
364名無しさん@編集中:03/11/02 23:03
















つん皇賞(秋)
365名無しさん@編集中:03/11/02 23:20
>>356
でも、深夜番組を予約録画するときにスピーカーを切り忘れていると目覚ましになってしまう
というのは明らかにおかしいでしょう?
366名無しさん@編集中:03/11/03 00:12
>365
すみません。気に障ったかな
確かにおかしいですね。
別にあなたの要望に賛成しないわけではないのですよ。むしろ賛成です。
あの手の要望受付に実際にアクションを起こすユーザー自体が少ないと思うということです。
それに、残念ではありますがNECはユーザーの声がなかなか反映されないのも事実なんです・・・・・本来ユーザの声は貴重なものだとは思うけど。

もしアップグレードキットを発売するなら修正されていてくれれば良いとは思います。
367名無しさん@編集中:03/11/03 00:21
ビデオデッキで言えば録画開始と同時にテレビが点くようなもんだもんな
368名無しさん@編集中:03/11/03 00:36
>>366
全然気に障ったわけではないんです。こちらこそ申し訳ないです。
こういうおかしな仕様がはっきりしているのだからメーカーとしては何らかの
対応をするべきではないか、と思ったんです。
ただ、寄せられる要望が少ないのであれば対応する必要も感じないのかもしれませんね。

>>367
うまいですね。さらに録画が終わっても電源が切れないわけです。
ビデオデッキで言えば故障ですよね。
369名無しさん@編集中:03/11/03 00:49
















つんユーザー
370名無しさん@編集中:03/11/03 00:57
署名でも集めますか。
371名無しさん@編集中:03/11/03 00:58
なに、登録するとバージョンアップのお知らせくるの
372pinfu-nomi-1000:03/11/03 01:03
スマビはサスペンドから復帰する事は出来ても予約録画終わってから
サスペンドに再び戻る事が出来ないと聞いたのですが、本当でしょうか?
373名無しさん@編集中:03/11/03 02:04
>>372
>>368も書いているように、残念ですが本当です。
374名無しさん@編集中:03/11/03 02:09
ウチの2.0は、OS側の電源設定ノーマルなのに
勝手に再スタンバってくれるんだよなあ。
都合いいのでそのままにしてる。
375名無しさん@編集中:03/11/03 03:34
>>372
つんさんが作ってくれたツールを使えばサスペンドにも休止にも戻れるよ。
安定性にも問題ないし、つんさんに感謝。
376名無しさん@編集中:03/11/03 12:55
1 :番組の途中ですが名無しです :03/11/03 02:44 ID:uIK6ZiNT
NECVALUESTAR F PC-VF5007D [15TFT/DVDマルチプラス/TV/Office]
価格 \19,800!?

ttp://esd.ivp.co.jp/scat/marubeni/asp/syousai.asp?ID=36677

これは何かの間違いか?・・・
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067795084/

SmartVision HG/V内臓のバリュースターが19800円で買えたらしい。
漏れは完全に祭に出遅れたよ。
377名無しさん@編集中:03/11/03 13:23
以前gooがプレゼント当選発表でミスった時は、お詫びに5000円の商品券だった。
かなりの量が発注されたようだし、丸紅さんはどう対応すんだろうな。
378名無しさん@編集中:03/11/03 13:50
>>376
俺も。迷ってるうちに、正規価格に。
379名無しさん@編集中:03/11/03 14:58
普通に考えて、お詫びメール送って終わりでしょ。
380名無しさん@編集中:03/11/03 16:14
担当者の処遇が気になる
381pinfu-nomi-1000:03/11/03 23:24
やはりノーマルで使うとサスペンドやスタンバイに戻れないのですね…。
わかりました。ありがとうございます。
382名無しさん@編集中:03/11/04 08:48
>>381
不満がその点だけなら、つんさんのツールを使うとイイよ。
全く意識せずに省電力に戻れるし、動作も安定してる。
ホントはトレイじゃなくてコンパネに入ってくれるとすっきりするんだけど。
383名無しさん@編集中:03/11/04 09:54
















つんパネ
384名無しさん@編集中:03/11/04 11:39
ライブモードで視聴すると音声が左からしか出てこないんだけど、漏れだけでつか?
ライブで見るならTVを使うから不便はしていないんだけど、ちょっと気になったもので。
385名無しさん@編集中:03/11/04 12:09
俺は ライブモードで音自体出たこと無い。
もう諦めた。
386名無しさん@編集中:03/11/04 12:19
















つんライブ
387名無しさん@編集中:03/11/04 12:27
>>385 ケーブル繋いでないんじゃねぇの?
388名無しさん@編集中:03/11/04 12:39
1.ケーブル繋いでない。
2.ケーブルは繋げたが外部入力の設定をしていない(外部入力のソースは設定する必要あり)

>>386 保守ご苦労。
389名無しさん@編集中:03/11/04 12:51
>>384 ケーブルが不足のやつでなく サウンドカード付属の物を内部接続させてるんじゃ?
サウンドケーブル中央の線の位置変えてみるとか
390名無しさん@編集中:03/11/04 13:10
もしかしたらここで邪魔してるのって本物のつんさんだったりして
だいたいPart9 830 ◆XcjnSvFaQUがサイトなんか作って調子にのりすぎなんだよな

前もって日時を指定してあぷろだにうpして、すぐ消すやり方だったんだから
ずっと公開されてるのが嫌でしょうがないのだろう・・・
391名無しさん@編集中:03/11/04 13:12
アホ
Part9 830 ◆XcjnSvFaQU=つん だろ
392名無しさん@編集中:03/11/04 13:20
(・3・)エェー 
71=つんさん だよう。
393名無しさん@編集中:03/11/04 13:27
サウンドカードに付属のヤシを使ってました。
出っ張り部分を上に見て赤・黒・空き・白になってるんだけど、純正のは違いまつか?

>>390
ネタにマジレスだが、つんさんはツールの使用方法の中でPart9 830 ◆s8NzdSVFAQさんに
「HPの管理・運用の労に対し、敬意を表します」と書かれているよ。
394名無しさん@編集中:03/11/04 14:09
>サウンドカードに付属のヤシを使ってました。
>出っ張り部分を上に見て赤・黒・空き・白になってるんだけど、純正のは違いまつか?

俺もそのタイプ使ってるけど問題無し(上に見て右からだよね?)。
ケーブルかカードの端子に異常があるか、ミキサーの設定が変になっているとかじゃない?
mixerset.exeでちゃんとセットしなおすとか、いろいろ試してみては?

…もしや逆挿し?って、ふつー出来ないよなぁ…
395名無しさん@編集中:03/11/04 15:22
>>394
レスありがd。CD入力端子に入れてやってみたら左右から音が出ました。
ケーブルはとっかえひっかえ試してみたのに端子が駄目だったとは・・・
396名無しさん@編集中:03/11/04 18:35
モノラルマイク端子にでもつっこんでたんか?
397名無しさん@編集中:03/11/04 18:59










          ん
                      
                      端

                                 子
398名無しさん@編集中:03/11/04 19:13
もう9800円で買えないのか。。。
399395:03/11/04 23:37
>>396
AUX/TV INです。
基盤が傷ついたのなら直してみようとハンダ鏝とテスターを持ってパターンを観察したところ、
ピンアサインがずれているようだったので、コネクタを差し替えて試してみたらAUXでも
左右から音が出るようになりました。
汎用コネクタを採用しながらピンアサインだけ変えてくるなんて、普通するかなあ。
ちなみに、サウンドカードはHOONTECH Digital-XG(YMF744)です。
マイナーバージョンが多いので参考になる人は少ないと思うけど、一応お知らせしてきまつ。
400名無しさん@編集中:03/11/04 23:39
400
401名無しさん@編集中:03/11/05 01:22
↓いでよ改行つん
402名無しさん@編集中:03/11/05 09:40
>399
サウンドカードのピンアサインならサウンドカード博物館を見てみることをオススメします。
自分もHOONTECH Digital-XGを使っていますが、↑のサイトでピンアサインを参考にしましたよ。
また、このカードのWin2k用のドライバですとVIDEO INが出ないのですが出てますか?
Win98用のドライバでは出ているのに・・・
しかたなくCD-IN使ってますが・・・
403名無しさん@編集中:03/11/05 11:20
>>402
俺は>>399じゃないんだけど、昔使っていたとき同じ症状だったので、一言。

下のHPからカスタムInfのコーナーで、NLDS1_WDM524*b*.infをDLし、
正規のドライバーのinfファイルと置換えて、setup.exeを実行すると
出てくるよ。

「YMF7x4 FAN Page」
 ttp://scargo.com/nshim/ymf/news.html
404399:03/11/05 13:05
>>402
サンクスコ!
サウンドカード博物館はよく知っていたんだけど、"RGGL"が何を示しているのか考えたことなかったよ(w
>>403に追加して、PowerYMFとExtended Bankの利用もオススメしときまつ。
http://www.yohng.com/powerymf/download.html

カナーリスレ違いなので、この辺で。
405名無しさん@編集中:03/11/05 15:38
↓いでよ改行つん
406名無しさん@編集中:03/11/05 15:40
つんさんのSmartVision ver2.0用MPEGインポータで取り込んだmpeg1ファイルを
再生してると途中でプログレスバーが一杯までいってしまって
早送りできなくなるんですが・・・・
漏れだけですか・・・・?
407名無しさん@編集中:03/11/05 16:00
>>460
改行つんだから教えてあげにゃ〜い
408402:03/11/05 16:14
>403,404
サンクスコ!
こんなinfあったんだね。
YMF7x4 FAN Pageは知っていたけど、こんなものがあるとは・・・
409名無しさん@編集中:03/11/06 00:39
深夜番組を予約録画すると目が覚めてしまうので(w、
せめて録音時にはデフォルトでミュートするようにできたらいいんだけど、
レジストリいじってもムリポ?
410名無しさん@編集中:03/11/06 00:54
終了する時にボリュームをゼロにするしかない
411名無しさん@編集中:03/11/06 01:42















つんストリ
412名無しさん@編集中:03/11/06 02:00
1 名前: ひろゆき@どうやら管理人 ★ 投稿日: 03/11/05 16:36 ID:???
http://www.2ch.net/before.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000071-kyodo-bus_all
こういった犯罪をする人もそうですが、
頭のおかしな人が増えてきたので、放置するように心がけてくださいです。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

コピペ
413名無しさん@編集中:03/11/06 21:36
今日若松にNECの激安無線ルータ買いに行ったら須磨美のバルク売ってた。
1人1枚だったんで転売できそうにありませんが、前の祭りのときゲトできなかったんで良かったです。
414名無しさん@編集中:03/11/06 21:50
マジでー!?
何個くらい有りますた?
明日いっても買えますかー?
415名無しさん@編集中:03/11/06 22:27















つん万円
416名無しさん@編集中:03/11/06 22:51
>>413-415
ツマネーヨ
氏ネ
417名無しさん@編集中:03/11/06 23:02
不覚にも>>415にワラタ
418名無しさん@編集中:03/11/07 00:01
SmartVisionバルク買えなかった負け組み
NEC VALUESTAR F PC-VF5007D 19,800円で買ったか?
俺はどっちも買ったwwwwwwwwwwwwww
419名無しさん@編集中:03/11/07 00:57
>>418
それ以上言うな。わかってるからさ。
420名無しさん@編集中:03/11/07 01:29
スレとあんま関係ないんだけどさ、
おととい若松でカシオペア買っちゃった。衝動買い。
初めてのPDAだけど、想像してたより便利な物だな。若松ありがとう
421名無しさん@編集中:03/11/07 03:21
1500台のウチ、かなりスマビが取り外されて流れてきたら
暴落すんだろうな。2万が1万くらいになるか。
スマビ無くてもPCは変わらんしな。

俺は紙一重でPCは買えなかった。
なんか小魚は釣ってたけど、伝説の大魚を逃した気分だ・・・
ついえてねぇ・・・(´・ω・`)ショボーン
422名無しさん@編集中:03/11/07 05:26
















つんてねぇ・・・
423名無しさん@編集中:03/11/07 08:43
>>421
喪前にはプライドがないのか?
424名無しさん@編集中:03/11/07 08:45
















喪前にはつんがないのか?
425名無しさん@編集中:03/11/07 10:29
つん、つん、云ってる奴は本物の引き籠もりなんだな(T_T)
レスあれば、ほぼ確実にレスしてるし。
一般人には、そこまで粘着して張りついていることは出来ない事だし。
かわいそうに
426名無しさん@編集中:03/11/07 10:35
こういうことだろ。
HG/Vを購入→ソフトが糞でダメポ→じゃんぱらで売却・別のボード購入→そのボードにも不満
→つんさんが素晴らしいツールを公開→自分を否定されたような気がして粘着厨に(w
427名無しさん@編集中:03/11/07 11:54
質問です。今HG/V、ピクセラP4W、MTV2kプ、MonsterGHRで検討しています。
前にSmartVisionPROを使っていたときの感想は「ハードは優秀、ソフトが激しく糞」だったんですが、
HG/Vはどうでしょうか?
また、ドライバや添付ソフトの改善もされぬまま、次の製品が出てしまって困ったのですが
対応はどうでしょうか?やっぱり大名商売なんでしょうか・・・?
428名無しさん@編集中:03/11/07 12:11
>「ハードは優秀、ソフトが激しく糞」
>ドライバや添付ソフトの改善もされぬまま、
>次の製品が出てしまって困った

まんまHG/Vにも当てはまります。
429名無しさん@編集中:03/11/07 12:14
だな。
430名無しさん@編集中:03/11/07 12:18
>>428
>>429
_| ̄|○そうですか ありがとうございました
431名無しさん@編集中:03/11/07 12:31
有償でのアップデートもなしなんて、大名どころかバカ殿だよ。
432名無しさん@編集中:03/11/07 12:50
















つん殿
433名無しさん@編集中:03/11/07 12:56
HG/Vは終わってるし、GHRはGTRを待ちたいところ。
他の製品も出てくるようだし、しばし様子見がいいんじゃない?
434名無しさん@編集中:03/11/07 13:18
IOとかMonsterとかも気になるところだが、いずれもソフトがいまいち。
Canopusのはそこそこ、いいんだけどコストパフォーマンスが悪すぎるし、
あの古いエンコチップを変えない限り魅力を感じない。
結局どこで妥協するかになってくるんだよね。
メーカーには期待できんから、不満を解消してくれる
神の存在も結構重要な点かも。

で、結局、既にキャプ板もっているのなら
地上デジタルの事もあるので暫くは様子見が正解だろうな
435名無しさん@編集中:03/11/07 13:28
地上デジタルは今考えても仕方ないけどね。
436名無しさん@編集中:03/11/07 13:43
HG/Vはもう少しなんだよな。
常時前面表示も省電力もつんさんのツールで実現できたから、ライトユーザーの漏れとしては
あと予約録画の時にウィンドウを拡げて音を出してしまうことぐらいかな、不満は。
シークレット予約とか言っておいてこれじゃあ笑えん。
437名無しさん@編集中:03/11/07 13:54
>>436
俺もv2.1が手に入れば、ほぼ解消する
438名無しさん@編集中:03/11/07 13:58
















つんデジタル
439名無しさん@編集中:03/11/07 14:24
そろそろ丸紅PCユーザー(予定)が流れ込んできそうな予感…
440名無しさん@編集中:03/11/07 14:26
エクスポートや編集を別アプリにして、強化してほしい。
441名無しさん@編集中:03/11/07 15:42
V1.9でプレビュー表示しないように設定してレジストリをバックアップ後
V2.0にしてみてレジストリをバックアップ。そして両者を比較してみて
それっぽいところをレジストリエディタで変更して、、、

で解決すればいいんだが、まっさらなマシンでもない限りやる気が起きない。

>>432
保守要員(>>438)が増えたみたいだな。ちゃんと保守せいよ(w
442名無しさん@編集中:03/11/07 15:50
>>441
モジュールもぜんぜん違うし、レジのキーも相当違うから
多分、無理だと思うよ。
443名無しさん@編集中:03/11/07 16:54
>>437
v2.1では省電力に戻れなくなってしまうから解消しない罠。
>>441
省電力の件でやってみたんだけど、うまくいかなかったよ。
444名無しさん@編集中:03/11/07 16:56
過去ログ眺めてたらこんなのがあった。

Part6
243 名前:つん [] 投稿日:2003/02/28(金) 00:31
昨日、二番組同時録画環境にしました。

〜略〜

対策)
 スマビTVの予約録画はプレビュー無(+TS解除)で録画するように改造。
 (ついでに、MTVのお約束も・・)。

〜略〜

…できてたんかい!!ていうか下さいお願いします後輩殿からもプッシュおながいしまつ(必死
445名無しさん@編集中:03/11/07 16:59
>>443
省電力の件だが、過去ログではOSからの再インストールでうまくいくようになったという
報告があった。あと、省電力に戻るのは復帰してから一切PCを操作しないという条件付き。
この条件下で、うちのはまともにS3→録画→S3で動いてるよ。
446名無しさん@編集中:03/11/07 17:05
>>445
そんなこと無いよ。スタンバイ復帰後、起動したスマビで予約をしたりしても
ちゃんと終了して、つんツールで省電力に戻る。

確かに、以前v1.9からアップしたときにそんな症状が現れたが、PCIの差し替えと
OSのクリーンインストールから直接v2.0をインストールしたら、問題なくなった。
447445:03/11/07 17:12
>>446
すまん、流れを捻じ曲げてしまった。>>441>>436の不満点に対してのレスだったな。
448名無しさん@編集中:03/11/07 17:27
>>444
私もほしいが、Part9 830 さんが去った今、果たして・・・

つんさんは、MTVも持っていたんですね。
きっと、MTV関係のツールも作成しているんでしょうね。
そちらのほうも興味があるけど。
このスレの状態じゃ、駄目だろうなあ
449名無しさん@編集中:03/11/07 18:02
試しに、ワラにすがらせて下さい・・・。
先日自作マシンにて8ヶ月順調に稼動していた、SmartVisonHG/V。(正式版)
CPUのファンを付け替えたところ、何故か不具合が。

どーしても、デバイスマネージャに出てこなくなってしまいました。
かわりに出てくるのは、持ってもいない「ST3MP28」とかいう、SCSIカード。
じゃあこいつのドライバをSmartVisionに変更しようとしても、ダメ・・。
Inf指定して手動でSmartVisionを入れようとすると、OSごと落ち・・・。
こんな事例があるかどうか、物は試しに聞いてみました。
誰か同様の症状に遭遇した方、いませんか?
過去ログもある程度あさってみたのですが・・・

Windows2000 Asus P4P です・・・。
昨日NECに電話したら素人のねーちゃんが出てきて、
Webに載っている事ばかり解答してきて疲れました・・・。
450449:03/11/07 18:03
一応、DirectX9対応パッチは当てました。
また、GeForceMX440で、DirectXは9bです。
・・・DirectXがまずかったのかなぁ・・・・
451名無しさん@編集中:03/11/07 18:10
>>449
そのドライバって、仮想CDの奴では

いろいろやるより、必要な情報をバックアップして、
OSのクリーンシンストが結果的に早いと思うよ。
452名無しさん@編集中:03/11/07 19:09
















仮想つん
453名無しさん@編集中:03/11/07 22:39
スマビHG/Vを使ってるんですが、今日みたら、色が滑らかでなくなっているんです。
具体的にいうと、色が16ビットないように見えるんです。又画像も乱れています。なぜでしょうか? 
454名無しさん@編集中:03/11/07 22:56
















つんビット
455名無しさん@編集中:03/11/08 00:22
>>444
漏れもこれさえできればアプグレードはもういいよ。
つんさん、戻ってきてくれないかなあ。。。

>>445
うらやましい環境だが、それはレアなケースだと思う。
検証するために2台のマシンでクリーンインスコしてやってみたが、うんともすんとも言わなかった。
456名無しさん@編集中:03/11/08 00:24
>>449
HG/Vを差し直しても駄目なの?
457名無しさん@編集中:03/11/08 03:19
CD-R、DVD板にはつんさんが居るようだが。
458名無しさん@編集中:03/11/08 04:38
ここは平和だな、約一名のヒッキーを除いて。
あっちは戦争だよ、CとPがさ。
459名無しさん@編集中:03/11/08 05:02
1人とはおもえんのだが・・・
460449:03/11/08 07:12
>>451
? ちと意味がわかりませんでした・・。
ドライバは、"c:\winxp\cnxt880"にで解凍されていた物です。
バージョンも、古いとの2.0とを試したりしたのですが・・・

>>456
刺しなおしてもダメですねー。PCIバスの位置も変えてみたりしたんですが・・・。
OS再インストールが一番早い、というのは一番避けたかったのですが・・・
結果的に早いんかなぁ・・・。
朝飯食べたら、サーバに使っている別PCで試してみようかと思っています。
助言、ありがとうございました。
461名無しさん@編集中:03/11/08 08:04
>>458
大体荒らしている奴って、どう考えても1つのスレだけとは思えないから
こっちでも荒らしているのと同じ奴って気がするね。
暇をもてあましているだろうからさ
まあ、こっちでは目的を果たしたからそっち(P)に行ったんじゃないかな
462名無しさん@編集中:03/11/08 08:15















つん(P)
463名無しさん@編集中:03/11/08 12:58
>>460
クリーンインスコして環境を復旧するのは大変な作業だからね。
デバイスマネージャでそのへんてこなSCSIカードを削除してみても駄目なのかな?
464名無しさん@編集中:03/11/08 14:05
もうつんさんも後輩さんもいらしてないのかなあ(涙)
465名無しさん@編集中:03/11/08 14:39
















つん(涙)
466名無しさん@編集中:03/11/08 16:16
バルクも買えなかったし、丸紅ダイレクトのも買えなかったし(w
おとなしくHG2を買いましたが・・・快適快適。
GRTいらない位に環境が良かったってのもあるけど。

今も常駐ソフトが録画しつつ、別のデータをDivXにエンコしつつ
2chに書き込み中。

不満はY/C分離が無いせいかクロスカラーがそこそこ出るのと、
WMV変換のビットレートが自由に設定出来ない事くらい。

よく「ソフトは糞」って言われてるけど、言われる程じゃないと思う。
2.1を売り出せばいいのにね。って有償アップグレードだと荒れそうだけど。
せめて正規版を買った人にはアップグレードのパスを提供しないと・・。
467名無しさん@編集中:03/11/08 16:44
簡易編集は、簡易にしてもヒドすぎるとは思いませんか?
468名無しさん@編集中:03/11/08 17:26
確かに酷いけど、ビデオのダビングみたいで意外と好き。
性能が良いに越したことは無いけどね。
469名無しさん@編集中:03/11/08 17:27
CMカット用だと思って簡易編集使ってます。
50倍速早送り・巻き戻しで場所指定。
ほかの編集ソフトを使ってないので、なんとも。

って、NECの想定してる使用方法から逸脱してないから
不満が出ないだけかもしれません。

編集用にビデオスタジオとかプレミアとか添付されてればなぁ・・・
と思ったことはありますけど。
とりあえず、WindowsMovieMakerで遊んでみる予定。
470名無しさん@編集中:03/11/08 17:55
つ  




   ん
  


             
             カ  
 

                         ッ 
 

                                           ト
471名無しさん@編集中:03/11/08 17:56
ま、想定されてる範囲で使う分には、それなりに使えるのがNEC製品だしな。
472名無しさん@編集中:03/11/08 18:24
test
473名無しさん@編集中:03/11/08 19:01
字幕録画いつできるんだよ。NEC>
474名無しさん@編集中:03/11/08 21:07
最近気がついたけど、メモリ(出力用バッファ?)の発熱が結構すごい。
ヒートシンク乗っけてる。

>466
YC分離だけど、3Dだから、動いているところでは効かない。止まった瞬間に効く、って感じ。
わかりやすいのは「ウィスパー」のCMでメッシュが画面に映るところ。
目立ちやすい、ライブ映像でのギターのフレットやマイクスタンドには無理。
っつーか、DVDでも出てるのあったりするから、しょうがないのかもしれない。
475sage:03/11/08 22:17
MPEGカスタマイザー v1.0 for SV2.0(only)

起動時に
Please enter an integer between 11 and 150.
(11と150の間の整数を入力してください?)
とエラー表示(NRecCtrl.dllは移動済)

解決策ないすか?
476名無しさん@編集中:03/11/08 22:32
GRTはゴースト減らすためだけのもんじゃないのねー。
477名無しさん@編集中:03/11/09 00:19
簡易編集で十分杉。
なんせスマートですからね。これで正しいと思う。
478名無しさん@編集中:03/11/09 09:38
リモコンお持ちの方、教えて下さい。
HG/V 2.0 で、リモコンで「再生」から「変速再生」に変更できますか?

CM飛ばしたあとに、「変速再生」するために、毎回マウス操作するの大変なのですが。
479名無しさん@編集中:03/11/09 13:01
HG/V使ってますけど「CMカット機能」って無いですよね、他社製品でも良いのですが
録画時CMカットができるか再生時にすっとばせるソフト付きのカードってありますか?
ていうか今時1万円以下で売っているビデオにできることが何故できないんだろ。
480名無しさん@編集中:03/11/09 13:33
>>479
CMスキップの録画機能については、放送業界との間に多少の問題があるようだね。
確か、HDDレコで訴訟問題になっていると思うけど・・
481名無しさん@編集中:03/11/09 13:52
>>479
そんなのフリーの再生ソフトでもあるよ
神ツールのsviplayと併用すれば問題なし
482名無しさん@編集中:03/11/09 16:39
Xcarddriber+XmpでのTV出力ってイイネー。
初めて試したけど便利だな。
これってXcard用のリモコンがあればHG/Vでもリモコン操作できる?
もしも出来るなら何とかして手に入れたい…。
483名無しさん@編集中:03/11/09 18:28
>>482
日本語ファイル名と再生速度がまともになればねぇ・・・
484名無しさん@編集中:03/11/09 21:14
恐縮ながらバルクの話なんだけれど
変換コネクタ「だけ」でカラーでテレビに出力の可否は決着は
ついてますか?
485名無しさん@編集中:03/11/09 21:18
















つん落選_| ̄|○
486名無しさん@編集中:03/11/09 22:23
>>484
変換コネクタ「だけ」じゃ無理だな。
変換コネクタの先にケーブル繋がんと
487名無しさん@編集中:03/11/09 22:48
>>486
あ。申し訳ないっす。
例のピンをつくって刺さなきゃいけない方法以外だと
正常に出力された報告がなかったのかなと思って
今日二つ買ってきて合計4種類で試したんですが
ひとつきちんといけたのがあったので。需要があればと。
488名無しさん@編集中:03/11/09 23:10
















つん主党大健闘
489名無しさん@編集中:03/11/09 23:23
>>487
まとめサイトに出てるよ。
それ以外のならとりあえず報告。
490名無しさん@編集中:03/11/10 00:53
>>489
どうも。
前に見たときは出力は不明だけだったときだったのですがずいぶん増えてますね。

お疲れ様です。

追加で秋葉原千石電商2FのS-C変換コネクタ900円入出力ともにカラーで○
です。はい。
491490:03/11/10 01:27
忘れてました、追記です。
変換のS側がメスなのでSケーブルが必要です。
492名無しさん@編集中:03/11/10 04:13
簡易編集だけめっちゃ不満。
CMカットがしたいだけだけど、再エンコのつなぎ目が汚すぎだし使いにくい。
TMPGEnc使ったらカット指定位置と実際のカット位置がズレ過ぎて話にならない。
MPEG2VCRならいけるのかもしれないけど、CMにしか使わないのに高いYO!
493名無しさん@編集中:03/11/10 05:18
スマビでキャプったものをPremiereで編集を行いたいんですが、
できるんでしょうか?
494名無しさん@編集中:03/11/10 12:38
昨日ATXで放送したハンドメイドメイをスマビHG/Vで録画したらOPの白黒反転テロップが同期乱れまくりで鬱
495名無しさん@編集中:03/11/10 13:22
尻付きのアップグレードキットまだ〜(チンチン
496名無しさん@編集中:03/11/10 21:30
>>488 ちゃんと保守しろよ、ったく。
497名無しさん@編集中:03/11/10 23:00
>>492
MPEGCRAFT使えば?
498名無しさん@編集中:03/11/11 00:03
後でDVD-Rに焼いてプレステで見られるように録画したいんだけど、CBRでいくつまでならダイジョーブ?
499名無しさん@編集中:03/11/11 00:08
MPEGCRAFTって大丈夫なのかな。
専用スレ見てきたけど、OKな人とそうじゃない人がいるね。
アンチカノプだったんで目に入ってなかったけど、この値段なら試してみるか。
500名無しさん@編集中:03/11/11 01:35
>>498
何時間入れるかによるね。
501名無しさん@編集中:03/11/11 03:01
FAQっぽいんですが、まとめサイトに載ってなかったので
質問させてください。
ビデオ入力の音声が、SmartVisionを起動していなくても
垂れ流しになっているようなんですが、解決策はありますか?
CD入力に繋いでるんですが、CDを聞こうとするとビデオの
音声も混ざって流れてしまい困っています。NF7-Sには、
CD入力しか挿せるところがないので…
502名無しさん@編集中:03/11/11 04:11
>501
サウンド設定ツールをいろいろいじってみるとか・・・
503名無しさん@編集中:03/11/11 08:01
>499
MPEGCRAFT使用中ですが無問題でカット>ソフトエンコ
できてますです。
4000円弱なんで買って失敗してもokではないかな。
音ズレはパッチ当てたら無くなりました。
504名無しさん@編集中:03/11/11 11:35
>>500さん
レスありがとう。
時間は短くて構わないので(30分程度でも)できるだけきれいに録りたいんだけど
DVDの規格があるというようなことを聞いたので・・・
505名無しさん@編集中:03/11/11 11:51
506名無しさん@編集中:03/11/11 12:03
>501
ボリュームコントロールでCD入力を一度ミュートしてみる。
SmartVisionを起動して音が出ればそのままでok。
507名無しさん@編集中:03/11/11 12:14
>>504
音声と映像合わせて最大9.8Mbps
508名無しさん@編集中:03/11/11 12:22
10.08Mbpsだろ・・・
509名無しさん@編集中:03/11/11 12:29
「4.7G」と同じ、表記法の違い
510名無しさん@編集中:03/11/11 13:50
ユーザー設定で推奨値上限のCBR10Mbpsにすると×でつか?
10Mbpsに音声が入っているのか、表記法がどちらに拠っているのかがわからないんですけど。
こんな内容で何度もスマソ。
511名無しさん@編集中:03/11/11 14:01
>>510
俺は、多分だめだと思っているのでやったことがないよ
DVD化する場合は、いつも上限を9.5Mにしているんで
512名無しさん@編集中:03/11/11 14:09
プレステで再生したいなら、無理しない方がいいよ。
511のように多少余裕を持たせた方が無難。
513名無しさん@編集中:03/11/11 14:15
音声は、224Kbps/48kHz固定で、動画のレートには含まれてないんじゃないかな。
514名無しさん@編集中:03/11/11 14:31
10Uリモコン買ってTV関連はは問題なく動作するけど
WINDVDでのリモコン操作は使い勝手が悪すぎる。
ZoomPlayerで自分好みに設定したらすごく便利だ。
515( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ FLA1Aan129.fks.mesh.ad.jp:03/11/11 18:05
丸紅PCのキャプチャカードってスマビのHG相当なんですか?
516名無しさん@編集中:03/11/11 18:33
みなさん、レス有賀豚。>>505さんにご教示いただいたサイト、勉強になります。
DVD-Rに焼いてプレステ持ってる友人に渡そうと思っていたんだけど、自分では
プレステ持ってなくて試せなかったので質問させていただきますた。
推奨というぐらいだから10Mbpsまでいけるのかな、と期待していたんですが、控えめにします(´・ω・`)
スマビだと9.5Mに設定できないみたいだから、上限9Mだと思った方が良さそうですね。
517名無しさん@編集中:03/11/11 19:09
HG2だと誰かが言っていた
518名無しさん@編集中:03/11/11 22:58
>>497>>503
注文してみますた。
とりあえずありがとん。
519名無しさん@編集中:03/11/12 01:12
>>502 >>506
レスサンクスです。
CDをミュートして、CDを通常のCDプレーヤーソフトで
CD聴くのをあきらめることにします。
意外に同じ悩みの人っていないのかな
520名無しさん@編集中:03/11/12 01:30
>>516
レジいじって9.5できなかったっけ?
521名無しさん@編集中:03/11/12 01:44
>>520, 516
ユーザー設定ならレジ弄ればできるし、v2.0ならつんツールもある
522520:03/11/12 16:27
>>521
つんさんのツール、前面表示と省電力しか使ってなかったから気づかなかったYO!

>>つんさん 素晴らしいツールをありがとうございます。
523名無しさん@編集中:03/11/12 16:45
>>522
省電力ツールのMPGcustom.dllだけじゃうまく動きませんでしたよ。

MPEGカスタマイザ内のNRecCtrl.dllを置換しないとだめみたいで、
MPEG-Custom.exeは、特に必要じゃなくなった模様。
524名無しさん@編集中:03/11/13 01:10
MPEGカスタマイザ、使い方難しいな。
>>475と同じエラーが出たりするし。少し研究しないと。
525523:03/11/13 02:02
>>524
そう言えば、最初に使ったときにエラーがあったな

確か、「高画質」「標準」「長時間」のそれぞれで、
  1.[Def.画質優先]を選択して、『読出』ボタンを押す
  2.お好みのビットレートを変更する
『録画時に反映』ボタンを押して、設定する。

これで、次から起動時にエラーがなくなったと思うけど
526523:03/11/13 02:17
>>524
ついでに、ユーザー設定の「カスタム設定の保存」は、
バグっているみたいなので、使えないよ。

バグ報告しようと思っていたら、あんなことになっちゃってねぇ
みんな消えちゃったし・・(フゥ
527名無しさん@編集中:03/11/13 21:01
なんかかんかで1年使ってる。
見ちゃ消しのレコーダー感覚ではいいよこれ。
バルクがどうだとかツールがどうだとか、シラネ。

TV出力さいこーだね。
リモコンもさいこー。
528名無しさん@編集中:03/11/13 23:14
SmartVisionご意見投稿フォームから要望入れてきたよ
おまいらも要望汁
529名無しさん@編集中:03/11/14 00:08
微妙に前向きな回答だったなぁ>2.1へのアップグレード
530名無しさん@編集中:03/11/14 00:13
>>528
要望してきたYO!
>>529
どこで聞いたんでつか?
531名無しさん@編集中:03/11/14 00:47
個人的には、2.1になったとしても省電力への移行ができないなら2.0+つんさんのツール
の方が使い勝手が良いと思う。
532529:03/11/14 02:46
コレ
ttp://121ware.com/smartvision/qandahg2.html#06

日本流の断り方と理解するが普通かもしれないけど
言葉どおりにとれば「検討はしている」と(汗
533528:03/11/14 08:55
NECの営業に聞いてみたけど、2.1発売を本社が渋っているらしい
発売の予定はあるらしいんだけど、まだ時期は未定とか・・・
534名無しさん@編集中:03/11/14 13:15
NEC、GRや3D Y/C分離回路搭載の「SmartVision HG2/R」

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031114/nec.htm
535名無しさん@編集中:03/11/14 13:16
うぉ先に貼られた
536名無しさん@編集中:03/11/14 13:25
>>534
とすると、これに付いて来るソフトはHG/Vでも動く可能性がある訳だ。

ソフトだけ売ってくんないかなぁ、、、
537名無しさん@編集中:03/11/14 13:27
HGVから、H/Wデコがなくなったものか
結局、ハード的にはHGVが最上位になるのか
538名無しさん@編集中:03/11/14 13:27
http://www.necel.com/digital_av/japanese/mpegenc/d61151.html
最新のコレは搭載されたのか?
どうなんだオイ!
539名無しさん@編集中:03/11/14 13:30
540名無しさん@編集中:03/11/14 13:44
SmartVision Pro 3    TSCH6-201A   μPD64083     無し          無し     (A/DはSAA7130HL)
SmartVision HG/V     TSCH6-201A   μPD64083   μPD61051   μPD64031A  (A/DはCX23880)
SmartVision HG2       TSEJ1-003A   CX23880     μPD61051      無し
SmartVision HG2R    TSEJ1-003A   μPD64083   μPD61151?  μPD64031A  (A/DはCX23880)
541160:03/11/14 13:45
>>538
HG2/Rのエンコーダは、μPD61051だね。
GRと3DY/Cのチップはわからん。

http://121ware.com/product/option/smartvision_hg2r/func01.html
542名無しさん@編集中:03/11/14 13:48
しっかしチューナーユニット小さいな、
NECのLSIが大きく見えます。
チューナーユニットに限れば、
”ここまで小さくなりました”って感じだ。
543名無しさん@編集中:03/11/14 13:49
なーんだガックシ
544名無しさん@編集中:03/11/14 13:50
SmartVision Pro 3    TSCH6-201A   μPD64083     無し          無し     (A/DはSAA7130HL)
SmartVision HG/V     TSCH6-201A   μPD64083   μPD61051   μPD64031A  (A/DはCX23880)
SmartVision HG2       TSEJ1-003A   CX23880     μPD61051      無し
SmartVision HG2R    TSEJ1-003A   μPD64083   μPD61051   μPD64031A  (A/DはCX23880)
545名無しさん@編集中:03/11/14 13:53
これって、新搭載か・・・


■高精度ローパスフィルタ
入力信号に最適なアナログ/デジタル変換を実現するために
高精度のローパスフィルタを搭載。これにより、クロストークや
折り返しノイズを大幅に削減し、映像の細かい部分まで鮮明に
表現します。
546名無しさん@編集中:03/11/14 13:55
リンギング対策でつか
気になる
547名無しさん@編集中:03/11/14 13:59
HG2の後継だから、ビデオ出力無いのか
548名無しさん@編集中:03/11/14 14:02
>>545
HW的にも改善されているのか
549名無しさん@編集中:03/11/14 14:03
CXはPCIブリッジとしてしか使ってないんじゃない?
550名無しさん@編集中:03/11/14 14:14
551名無しさん@編集中:03/11/14 14:18
HG2よりは目立たないけど、コンデンサの空きパターンが
いくつかあるな。

HG2
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030716/nec1.jpg

HG2R
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031114/nec01.jpg
552名無しさん@編集中:03/11/14 15:24
映像揺れや同期外れが直ってたら買ってもいいんだが>HG2/R
553名無しさん@編集中:03/11/14 16:43
つんさんTOOLSも使える悪寒
やっぱ、TV出力はほしいなぁ

>>552
悪い。「映像揺れ」が「乳揺れ」に見えた
病院、逝って来る
554名無しさん@編集中:03/11/14 17:59
NEC SmartVision HG/V オーディオケーブル 1000円即決早い者勝ち
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44906070
555名無しさん@編集中:03/11/14 18:01
イラン
556名無しさん@編集中:03/11/14 18:14
てか、これ純正パーツじゃないだろ。
557名無しさん@編集中:03/11/14 19:11
HG2/R買ってきたよ
558名無しさん@編集中:03/11/14 20:09
>>557
よし、レポしろ。さあしろ今しろこれからしろ。
559名無しさん@編集中:03/11/14 20:37
HG2/R、LAOXで¥23800。中古の2.0付きHG/V¥30000とどっちがいいか?
560名無しさん@編集中:03/11/14 21:04
>>559
ビデオ出力だけだろ
561名無しさん@編集中:03/11/14 22:50
HG/Vバルク2個買ってなおかつ2.1がほしくてたまらないひと
漏れのHG2と交換しませんか
562名無しさん@編集中:03/11/14 23:09
えっと、先日転売厨から高値でHG/V買ったもんです。
G1500、G100、G117エラーに苦しめられ、過去ログ検索するもあまり有益な情報が得られず四苦八苦しておりました。
OS再インスコしまくってやっと解決しました。
WinXPsp1のDirectX9b環境です。
結局方法としてはむっちゃ簡単。
WinXPsp1のDirectX9b環境に2.0アップグレードキットのドライバとソフトをインスコ。
アップデートも古い順に全部あてる。
で、1.9をあらかじめ入れてとっておいたcx88xbar.sysを置き換えて再起動。
これでおっけー。
すべての2.0の機能が使えるかは未確認。
録画はできました。
ちなみに、cx88xbar.sysのバージョンは、
1.9:5.0.2195.1620
2.0:5.0.1636.1
と、2.0の方が古い?
詳細の製品バージョンは2.0の方が新しいけど。
563名無しさん@編集中:03/11/14 23:39
>>562
それって、確かDirectX9bの問題じゃなかったかな。
クリーンインストール後、DirectX9bにアップデート後にスマビを入れれば
良いらしいけどね。
でも、DirectX9bは、問題があったように記憶があるけど・・・
(確かWDMチューナー関係だったと思う)

そのため、俺はDirectX9aのまま使っている。
564名無しさん@編集中:03/11/14 23:41
>>563
それもパッチ出てるよ。KB825116だったかな?
565名無しさん@編集中:03/11/14 23:43
むっちゃ簡単ってわりには、手数掛かってると思われ
566名無しさん@編集中:03/11/14 23:55
>>564
そのパッチでもおかしいというカキコが、あったと思うけど・・
567名無しさん@編集中:03/11/14 23:56
今3D Y/C分離・DNR・ゴースト低減機能がないHGを使っていますこっちは売って
HG/Vに買い換えようかと思ってたんですが
今日、HG2/Rが発表になったので迷ってます。
特にビデオ出力と、リモコンが必要なければHG/Vと同等品って考えてもいいんですよね?
それともそもそも買い換える程HGと画質の変化がなかったりしますか?
よろしくお願いします
568名無しさん@編集中:03/11/15 00:09
HG/V
GRT:いまいち
3DYCS:いまいち
リモコン:サイコー
ビデオ出力:出力映像が家電並。ぶらぼ〜
569名無しさん@編集中:03/11/15 01:07
>>567
今更大枚はたいてHG/V買う意味はまるでないよ
HG2/Rかっとけ
570567:03/11/15 01:39
>>568
ビデオ出力とリモコンが最高って微妙ですね。
>>569
サンクス
HG2/Rに決めますた!
571名無しさん@編集中:03/11/15 02:05
HG2/Rはふぬああでaviキャプできそうですか?
572MonsterTV PH-GTR待ち:03/11/15 02:16
>>570
GRTや3DYCSが今一つと書いているのは、
GCT-500や家電のYCSと比べての結果ですよ。
HG/VのGRTは色ずれ軽減の度合いが少なく、ゴーストの除去能力も薄めです。
YCSは輪郭周りのクロスカラーがとても目立つんですよ…スマビ3の方がましなくらいです。
HG2/Rは同じチップ積んでいるみたいだけど、パラメーター設定は変更されているのかな?
まあ、人柱が出て来ないことには何もわからんね。
573名無しさん@編集中:03/11/15 04:22
>>554
それ、CanBeのだ。いちおうNEC純正だと思われ。
574名無しさん@編集中:03/11/15 04:23
書き忘れw
拡張カード挿す時に引っ掛けて切断して、
こんなもん安いだろと思ってパーツで発注したら、
\2500とられて目玉落ちた経験あり。
575名無しさん@編集中:03/11/15 04:42
576名無しさん@編集中:03/11/15 09:20
> エクスポートファイルの4Gバイト上限もないので

これはなにげに嬉しいんじゃないの?
スマビ2.1でNTFSな環境でも4Gで切られちゃってたし
577名無しさん@編集中:03/11/15 09:28
GRTはほんとに実験したのかうたがってまう
578名無しさん@編集中:03/11/15 09:51
これでHG/Vのバルク暴落するんだろうな。
12000円くらいか?
579名無しさん@編集中:03/11/15 10:10
比較表見たけどHG2/RはHG/Vより性能が良いのか?
ビデオ出力を除けば。

580名無しさん@編集中:03/11/15 10:43
aviで録画できない予感。
581名無しさん@編集中:03/11/15 11:26
>580
NECがなんかしていなければつんツールで何とか出来そうな予感。
582名無しさん@編集中:03/11/15 11:50
GRのレビューって上がOFFで下がONだよね
583名無しさん@編集中:03/11/15 18:00
半年前にHG/Vを買って、いまだに封を切っていないのですが、
そろそろ取り付けようとしたらHG2/Rが発表されてました。
ちょっとショックだったけど、値段は別として性能を比べて、
HG/VからHG2/Rに買い換える価値はありますか?
見る感じではスマビ2.1になる以外はHG/Vの方がいいように見えるのですが。
どうなんでしょう?
584名無しさん@編集中:03/11/15 18:08
>>583
4万する買い物をして半年放置できる感覚なのだから両方買って押しまいなさい。
585名無しさん@編集中:03/11/15 18:18
>>584
いえ、仕事が忙くて最近やっと落ち着いてきたのもで・・・。
だから、両方はもったいなくてできません。
今ならヤクオフでリモコン代込みの値段くらいで落札されているから
どうかと。
586名無しさん@編集中:03/11/15 18:25
ヤクオフじゃなくてヤフオクの間違いです。
587名無しさん@編集中:03/11/15 18:41
危ないオフみたいだな。
588名無しさん@編集中:03/11/15 20:50
はっきり言ってテレビ出力しない、またはグラボにその機能があるなら
HG2/Rの方が断然上だね。
589名無しさん@編集中:03/11/15 21:03
今、ヤフオクにHG/Vバルク出品殺到してるぞ!転売厨大あせり(w
590名無しさん@編集中:03/11/15 21:33
それに入札する人もいるんだなぁ・・・・。12000くらいまでならまぁわかるけど
15000以上つけてる人はもう5千円がんばって新しいのか王とは思わんのだろうか?
591名無しさん@編集中:03/11/15 21:38
>>585
仕事しそがしいならSVv2,1のお任せ録画とかどう?
お任せがどうしてもほしい!というなら新しいのを買えばよい。
画質関連はまだ出てないもんになんともいえんけど
あまり目新しいものはないんじゃない?
592名無しさん@編集中:03/11/15 21:46
>>554
てゆーか、漏れのHG/Vについてるの、このケーブルなんだが。。。
みんな違うの?
593583:03/11/15 22:05
皆さん、意見ありがとう。
そうですね、HG2/Rが出てから検討します。たしか、18日からですよね?
でも、その頃にはHG/Vの落札額は下がっていると思うけど・・・。
594名無しさん@編集中:03/11/15 23:02
ヤクオフだとキノコ10g10000くらいしそうだな
( ^∀^)ゲラッゲラ
595名無しさん@編集中:03/11/15 23:26
HG/Vに使用する音声ケーブルって
通常のCD-ROMとかの4ピン-4ピンケーブルでいいの?
596名無しさん@編集中:03/11/15 23:40
↑漏れはそれで繋いでる
597名無しさん@編集中:03/11/15 23:48
オーディオケーブルつながなくても良いなら、即買いなんだがなぁ…
598名無しさん@編集中:03/11/15 23:49
そんなタダ同然のモンに左右されるのか?
599名無しさん@編集中:03/11/16 00:02
>>595 >596
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44906070

コレ見るとなんかコネクタ違うみたい。
600名無しさん@編集中:03/11/16 00:03
中だけで繋ぐか、中から外へ繋ぐかの違いだよ。
601名無しさん@編集中:03/11/16 00:05
>>599 まとめサイトのQ08確認汁!!
602名無しさん@編集中:03/11/16 00:09
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9459184

リテール30500円

ちなみに同時刻のバルクは17100円。

・・・・変わってねぇよ(;´Д`)
もうねアフォと・・・
603名無しさん@編集中:03/11/16 00:35
HG2/R購入検討中です。
現在USBオーディオを使ってるんですが、
もしかして外部にケーブルを引っ張り出して接続、という
物凄く面倒な事をしなければ音を出せないんでしょうか?
604名無しさん@編集中:03/11/16 00:40
仮にそうだとしても、ちっとも面倒じゃない。
605名無しさん@編集中:03/11/16 00:41
取り付け自体が面倒なわけだが
606名無しさん@編集中:03/11/16 00:42
家電買え。
607名無しさん@編集中:03/11/16 00:44
>>604
スゲー面倒だろうが!このタコ!
608名無しさん@編集中:03/11/16 00:45
あっそ
609名無しさん@編集中:03/11/16 01:01
HG/V9800円がそれほど特価じゃなくなってきた今日この頃にNECからラストパンチを浴びたなw
610603:03/11/16 01:10
別に煽りじゃないんだからそんなに殺伐とせんでも…。
面倒というかスマートでは無いですわな。せめてブラケットに出力端子でもついてればね。
家電は既に持ってるけど実質スカパー専用なので
裏番組&リモート予約用にと思って導入しようと考えてたのよ。
ちなみに>>607は漏れじゃないよ。
611名無しさん@編集中:03/11/16 01:53
ライブモード使わずにタイムシフトモードだけ使えばオーディオケーブルは不要。
612603:03/11/16 02:04
>>611
あ、そうか。カード上の音声出力端子は
チューナの音声をダイレクトに出力する為の物、と言う訳ですね。
それならあまり問題ないかな。サンクスです。
613名無しさん@編集中:03/11/16 07:34
どーも良く分からないので教えてください。
http://www.zdnet.co.jp/products/0311/14/rj00_hg2r_2.html

> スペック上で見ると、HG/Vから削除されたのはビデオ出力端子とMPEGデコードチップ

> HG2/Rは、HG2の持つ機能はすべて継承している。録画はCPU負担が少ないハードウェア
> MPEG2エンコーダーチップを使用しており

つうことはMpreg1はハードエンコできないけどMPeg2は可能だっていう意味なの?
614613:03/11/16 07:37
書いた後気づいたけど、エンコーダーは付いてるけどデコーダーが無いってことなのね。
録画しながら、それを画面で見なければ関係ないし元々デコードはあまし重くないつうことか。
615名無しさん@編集中:03/11/16 08:50
バルク組で、1.9入れた後2.0いれてます。
で、ビデオ出力ボタンがアクティブにならないんだけど、
アクティブになる条件は?
616名無しさん@編集中:03/11/16 09:02
バルクだから。
617名無しさん@編集中:03/11/16 09:55
HG/VやHG2に挟まれたHGは忘れ去られた存在なんでしょうか?
1.3Kで刈ってから、バルクHG/V刈って付け替えてHGのリモコン使ってます、
チョー便利です。ちなみに薫製HG/VのリモコンってPK-VS/RC10U
でしたっけ?こっちだと録画番組の早送りとかできないですよね?
618名無しさん@編集中:03/11/16 11:38
>>614
MPEGデコードチップは、ビデオ出力でのみ使用されている。
だからビデオ出力機能を省いた時点で、不要になるのさ。
619名無しさん@編集中:03/11/16 12:38
まぁ出力が優秀なのはたしかだからバルクが一万前後で落ち着くようなら
それも抑えておいていいかもしれない。もってない人はね。
専用出力カード出すとかいう愉快なことをNECがしてくれれば
また変わってくるけど。自分はVGAのテレビ出力も使えるけど
SVの出力のほうが好きだ。
620名無しさん@編集中:03/11/16 12:41
HWデコは、別の作業していてもスムーズに再生されるのがいいね
621名無しさん@編集中:03/11/16 13:03
>617
いやできるけど>録画番組の早送り
それよりどうやってHGのリモコン使えてるのかが知りたいです。
622名無しさん@編集中:03/11/16 13:39
スマビ2.1つけてくれるなら買ってもいいんだがなあ、HG/V
623名無しさん@編集中:03/11/16 14:00
>>621
>617じゃないが、Win2Kで普通に2.0だけ入れてリモコン使えてるが・・・
何か別に必要なのか?
使ってるのはリモコンキットの同等品だが。
624名無しさん@編集中:03/11/16 14:23
スマビPro3のもなにもしなくてもHG/Vで使えるよ。
625名無しさん@編集中:03/11/16 14:38
おまかせ録画がやっぱ楽だな
番組表とにらめっこしなくていいし
週ごとに放送時間のかわる番組も取りのがすことがない
HG/V用の2.1出ないかなあ
出ないだろうな
626名無しさん@編集中:03/11/16 14:58
おまかせっても、漏れはもっぱらBSとスカパーだからなぁ・・・
627名無しさん@編集中:03/11/16 17:38
HG/Vの方が基盤が(・∀・)カコイイ!と言うヲレは病人ですか?
なんか2段基盤ってスゴそうな感じがする
|ι´Д`|っカノプに洗脳されてるからかもしれないけど・・・
628名無しさん@編集中:03/11/16 18:23
一段だろうが五段だろうがPCIカードにかっこいいも何もないわさ
629名無しさん@編集中:03/11/16 18:24
趣味とはそんなもんです
630名無しさん@編集中:03/11/16 18:25
今DVDに焼いてみて気がついた。
DVD上のsviファイルクリックしたのにHDDにアクセスしてる・・・・
バックアップにはなってるけどDVDから直は無理なのね・・・・。

スマビ情報ごとうまく焼くには
RAMにエクスポートして1ドライブでのディスクバックアップという面どい
手順を経るしかないのでしょうか?ほんと_| ̄|○
631名無しさん@編集中:03/11/16 18:26
どうせ焼くなら民生機で再生できるもんにすれば?
632名無しさん@編集中:03/11/16 18:30
>>631
個人的にスマビが好きっていう希少種なのと民生機あまり使わない
という理由からできればスマビファイルで焼きたいのです。
633名無しさん@編集中:03/11/16 18:47
というかそれスマビが起動してるだけなんちゃうのコラ
634名無しさん@編集中:03/11/16 18:55
>>630
sviファイルに書かれてるm2pのパスを
DVDに書き換えればいいだけじゃない?
635名無しさん@編集中:03/11/16 18:58
それで他のファイルも追従してくれるといいんですね、
早速、試してみます。
636名無しさん@編集中:03/11/16 21:17
お騒がせしてすみません。
単にSVIファイルとフォルダをRに焼いても再生できした。
オリジナルを削除した昔のディスクで確認しました。
>>633さんがいうとおり単にSVが録画フォルダ
(ドライブ全体が録画フォルダでそれ以外ない)にアクセスしている
のだろうと思います。何のためかはよくわかりませんが。

637名無しさん@編集中:03/11/16 21:34
もう希少種は書き込まないでね
638名無しさん@編集中:03/11/17 00:50
相対パスなのな。                       ど〜でもいいけど
639名無しさん@編集中:03/11/17 01:34
svi開いてみると絶対パスでかいてあるけどな。何なんだろな。
640638:03/11/17 01:37
あ、ホントだ。
変わった事やる人のマシンは変わった事が起こるんだな。
641名無しさん@編集中:03/11/17 01:42
>>636の作業自体、意味不明だし
642名無しさん@編集中:03/11/17 13:29
121見ると、HG/Vは生産終了となっていますね

ということはもうすぐHG/V-R等の後継機が出るってことでしょうか?
643名無しさん@編集中:03/11/17 13:39
多分無い。
TV出力はもう他メーカー同様重視されないと思われ。
644名無しさん@編集中:03/11/17 13:46
漏れもそう思う。
2万前後のキャプボを充実させていく事はあっても、
それにHG/Vの名は付けないだろうし。
高額なラインはもう終わりだろうしね。
645名無しさん@編集中:03/11/17 14:47
ビデオにも保存したい人は、在庫なくなる前に
HG/V素直に買えって感じ。例えば1時間番組のうちに掻い摘んで
保存したい場合にカットしてからビデオに納める。
646名無しさん@編集中:03/11/17 14:59
いまどき安物のビデオカードにもTV出力ぐらいついてるじゃん
647名無しさん@編集中:03/11/17 15:04
それはDVD-VIDEOにしちゃいかんのか?
ビデオテープに録画する必要性を感じないのだが。

どうしても出力したいならX-Cardとかあるし・・・
まぁ、確かに出力無いのは残念だけどね。
648名無しさん@編集中:03/11/17 15:04
GAの出力汚いからあかんて。
649名無しさん@編集中:03/11/17 16:50
自分の好きなようにすればいい
650名無しさん@編集中:03/11/17 21:27
同感。ビデオテープに保存する時代は終わってる。
DVDドライブもプレーヤーも馬鹿みたいに安いし。
651645:03/11/17 22:24
だっちゃが
書き込み後、帰ってきたらかなり批判されてる…

HDD落しががメインで、ビデオもメインに扱う輩もおる訳で
見たい箇所にすぐに辿りつけるとかその楽さとか劣化しないとか
はいいけど、あの場面どこだろうとか早送りしながら
見るときが漏れ的にはたまらのよ。理解してくれなくていいさ。

652名無しさん@編集中:03/11/17 23:25
HG/VのTV出力は定評のあるG550のDVDMaxより遙かにきれい!!

収録した番組をTVモニターで視聴する機会の多い人には価値があるが、
PCモニターメインの人はHG2/Rで充分かな
653名無しさん@編集中:03/11/17 23:35
>>651
たぶんDVのほが幸せになれるよ
654名無しさん@編集中:03/11/17 23:51
>>653
いまさらDV用の録画機器をあえて購入しないだろう。
DVD化した方が、今の時代はいいと思うが・・・
655650:03/11/18 00:50
別に批判っちゅーわけじゃないのだが。
こーゆー、ちょっとマニア向けなハードウェアを使う連中だと、
もうビデオテープに出力できるのを有難がるのは少ないだろうっちゅー話で。

テープっちゅーても、W-VHSとかDVじゃないしなぁ。
656名無しさん@編集中:03/11/18 00:54
スマビは非マニア向け
657名無しさん@編集中:03/11/18 01:04
>656
だから「ちょっとマニア向け」って書いてるやん。
非マニアは人がパソコンでTVを見たい!録画したい!と思ったら、
それ対応のPCを買っちゃうのよ。
まぁ、大体VAIOに走るわけだが。
658名無しさん@編集中:03/11/18 01:07
「ちょっと」でもない。
659名無しさん@編集中:03/11/18 01:10
じゃ誰向けだよ(w
660名無しさん@編集中:03/11/18 01:13
w が出ました。
661名無しさん@編集中:03/11/18 01:15
ま、いいや。657を読んでくれや。
662名無しさん@編集中:03/11/18 01:16
663名無しさん@編集中:03/11/18 02:41
664名無しさん@編集中:03/11/18 02:45
飽きた
665名無しさん@編集中:03/11/18 03:29
>>663
ものすごい安いな
注文しちゃったよ!
666名無しさん@編集中:03/11/18 03:44
住所をばっくられたよの間違えでは
667名無しさん@編集中:03/11/18 04:00
ヲレも注文してみた(藁
668名無しさん@編集中:03/11/18 04:35
注文の上,銀行振込(予約)も完了しました。
楽しみだー!
669名無しさん@編集中:03/11/18 04:57
勇者だな。
どんな店か承知なのか?
670名無しさん@編集中:03/11/18 05:37
>>669
はぁ?
意味わかっていってんのか?
671名無しさん@編集中:03/11/18 05:47
つい代引き注文してしまった。でもサクセスだしなー・・・
これは、本来いくらだと表示するつもりだったんだろう。
14140?それはそれで安い気もするけど、
まさか24140なわけないと思うけど。
672名無しさん@編集中:03/11/18 06:58
いっとくが差糞素はこの手の間違いの常習犯だぞ
例え申し込み完了した後でも遠慮なく強制取り消しの通達送ってくるぜ
それどころか「本来の値段は○○円となります、この値段でよろしければ
お取引を続けさせて頂きたく思います」ってなことを平気で書いてくる
673名無しさん@編集中:03/11/18 07:40
2万→4千じゃあまりおいしくないし今回は高見の見物と行こうかw
674名無しさん@編集中:03/11/18 07:56
サクソス利用の注意点
・納期が大幅に遅れるという報告が多数あり、要注意です。
・送料や代引き手数料が他店よりもかな〜り高額です。
・何か問題があると規約が変わります。
・クレジットカード手数料が7%と他店と比べてかな〜り高額です。 (現在メンテ中?)
・値段を何度も間違えてます(修正後の値段で買わされます)
 −>値段間違いでキャンセルした場合も振り込み手数料は返金されずに客負担です。
・間違った商品を送ってきたりします
・返品、初期不良、サポート対応を期待してはいけません。
尚クレジットカードの加盟店はクレジット支払いでの手数料は本来不要です。
 VISA ttp://www.visa.co.jp/general/faq.html#trouble
 Master ttp://www.mastercard.com/jp/business/cust_serv.html
 AMEX(調査窓口) ttp://home3.americanexpress.com/japan/cust_svce/suppression_info.asp

納期内のキャンセル料は5千円のようです。
納期や総支払い合計等よく考えましょう。「待てるのか?」、「安いのか?」
納品される迄に待たされるリスクを減らし自衛の為には以下の事が推奨されます。
・なるべく代引きで注文する。
 −>キャンセルした場合は面倒な返金交渉が不要で振込み手数料返金も不要。
・納期期限に到着しない場合はキャンセル通知の旨をメールする。
 −>「そば屋の出前」で優先してすぐに出荷する可能性があります。
 −>待たされる事の精神的負担、他PCパーツ償却負担等をリセット出来ます。
 −>納期後は契約不履行ですので「普通に考えれば」キャンセル料は不要。
   (この辺りがサクソスのWebには不記載です)
尚、営業妨害等の問題発生とIP記録が行われてますので
虚偽の報告をすると タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!! です。


(;´Д`)ぉぃぉぃ、本当に企業なのかこれ?
675名無しさん@編集中:03/11/18 08:08
漏れも申し込んでみた。振り込み処理も本日付で完了。
むこうからキャンセルされたら振込み手数料だけ損害になるが、
りそな>りそなだと今は手数料タダだし。
問題はいつ返金されるかだが。。。
676名無しさん@編集中:03/11/18 08:14
誰かマスコミにリークしれ。ってほどの企業でもないがなw
677名無しさん@編集中:03/11/18 08:18
手数料取られた後にカード発行会社に明細付で苦情申し立てれば、
取られた手数料をカード発行会社が返してくれるよ。
カード会社じゃなくてカード発行会社な。
信販系(永久手数料無料のとことか)はくれないときがあるけど。
678名無しさん@編集中:03/11/18 08:21
こんな感じになるらすぃ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1068955652/1
679名無しさん@編集中:03/11/18 09:27
158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 09:05 ID:???
たった今注文しました。


ビデオキャプチャ :NEC SmartVision PK-VS/AG31/R
納期B 新製品 高画質化機能の搭載とお気に入り番組の自動録画を実現


[配送料] \500

[決済手数料] \500

[小計] \5,140

[消費税5%] \257

[支払方法/金額] セブンイレブン/\5,397



159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 09:21 ID:???
注文した。代引で\6,027
680名無しさん@編集中:03/11/18 09:36
微妙に違うね。オレは

[代引手数料] \800
[配送料] \500
[小計] \5,440
[消費税5%] \272
[支払方法/金額] 代引/\5,712
681名無しさん@編集中:03/11/18 09:51
うっかり買ってしまった…欝
682名無しさん@編集中:03/11/18 10:44
理由つけて正規値段かキャンセルか問われるだけだろ
683名無しさん@編集中:03/11/18 10:53
サクセスはよくあるから丸紅みたいにはならんよ。
684名無しさん@編集中:03/11/18 10:55
>>663
はまだ買えるからもまえら急げ!!
685名無しさん@編集中:03/11/18 11:09
コピペメールまだー?
686名無しさん@編集中:03/11/18 11:39
18,000円になりますたw
687名無しさん@編集中:03/11/18 12:11
おらも頼んだぞ〜11個代引きだけど勝ち組ならないかな〜
( 11 ) × \4,140 = \45,540

[代引手数料] \800

[配送料] \1,200

[小計] \47,540

[消費税5%] \2,377

[支払方法/金額] 代引/\49,917

688名無しさん@編集中:03/11/18 12:42
今日って発売日じゃなくてメーカー出荷開始日なんだね
漏れ会社休んで秋葉原来たのに売ってなくて買えなかったよ
_| ̄|○
689名無しさん@編集中:03/11/18 12:50
なんで?

何で休むの????
690名無しさん@編集中:03/11/18 12:51
人柱第一号になりたかったんだろう。

夕方まで待ってみたら?>>688
691688:03/11/18 13:01
>>689
残業で早く帰れないしHGを売ってHG2Rを買いたかったから休み取りました
結局売るだけになってしまった…
692名無しさん@編集中:03/11/18 13:02
んな人生を賭けるほどでも・・・
693名無しさん@編集中:03/11/18 13:03
有給取っただけだろ。 人生なんて・・・
694688:03/11/18 13:10
有給取っただけですよ残有給が30日くらい余ってるので
人生までかけてないですよ
夕方に予定あるんで今日は諦めることにします…
695名無しさん@編集中:03/11/18 13:13
>>694
乙。
696名無しさん@編集中:03/11/18 13:42
一方的にこんなメール来たぞ!


有難うございます、PC-Successです。

大変申し訳ありませんが、下記商品

「P0110075087-076
ビデオキャプチャ :NEC SmartVision PK-VS/AG31/R」

におきまして、価格の記載間違いがございました。
本来の価格は¥18000-となりまして、
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、
誠に勝手ながら、こちらのお申し込み、キャンセルとさせて
戴きたくご連絡差し上げた次第です。

お客様に多大なるご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫びいたします。
誠に申し訳ございませんでした。

失礼致します。


許されていいのかな〜、失礼致しました?何が失礼致しましただ、
なんか歩み寄りの姿勢も無いなあ〜、
せめて間違ったから8000円とか9000円ぐらいでどうかとか話しがあっても良いのでは
ひどい会社、皆さん抗議しようぜ!
697名無しさん@編集中:03/11/18 13:59
>>696
ウチはまだ来てないなあ。朝6時ごろ代引きでおひとつ注文。
698名無しさん@編集中:03/11/18 14:07
>>696
うちもまだ着てないよ。朝9時過ぎ注文。
699名無しさん@編集中:03/11/18 14:09
>>696
うちは着ました。午後11時ごろ注文。
700名無しさん@編集中:03/11/18 14:25
>>699
何個注文したの?
701名無しさん@編集中:03/11/18 14:31
何を今更・・・
702699:03/11/18 14:36
>>700
代引で1個です。
703700:03/11/18 14:39
すると受注の順番でメールがくるのか。
704名無しさん@編集中:03/11/18 14:43
言葉面とは裏腹に尊大な文章だな。
705名無しさん@編集中:03/11/18 14:51
NECが2.1さえ提供してくれれば…
706名無しさん@編集中:03/11/18 15:05
HG2/R購入のユーザーがそのうちnyで流す

てか漏れがw
707名無しさん@編集中:03/11/18 16:39
お、繋がったな
708名無しさん@編集中:03/11/18 16:47
まだ先方からキャンセルメールが来ないわけだが。
俺のところが遅いのかな?
とっくに銀行振込み済みなんだが・・・。払い戻しになるのかな?
709688:03/11/18 16:48
>>695
サンクス!
結局送料無料なので祖父地図.comで予約しました
710148:03/11/18 16:58
>>696
さ糞すに企業モラルを求めるだけ無駄
711名無しさん@編集中:03/11/18 16:59
今回のPC-Successの対応の件、こういうところに連絡してみたほうがいいのかな?
http://www.jadma.org/
712名無しさん@編集中:03/11/18 17:50
サ糞スと違って丸紅、ザラスは偉大だな
713名無しさん@編集中:03/11/18 18:04
>>711
ご相談はネットショッピング紛争相談室へ
http://www.ecom.jp/adr/index.html
714名無しさん@編集中:03/11/18 18:09
明らかな誤表記は、法的にキャンセルできるから
対応してくれる会社の方が珍しい。
715名無しさん@編集中:03/11/18 18:14
716名無しさん@編集中:03/11/18 18:19
丸紅は問題だと思うが今回のは3分の1だし今月にはいって3回目だからなw
一度痛い目にあうべき
717名無しさん@編集中:03/11/18 18:26
キャプチャーカードの値段としては4100円は割と普通の値段だよな
リビング用に玄人のこれくらいやつ買おうかなってほんとうに思ってたし
718名無しさん@編集中:03/11/18 18:27
3畳一間のくせに
719名無しさん@編集中:03/11/18 18:36
クロシコソフトウェアカードならほぼ定価だし、
(クロシコなら)ハードでも1万円で普通に買える。
HGVはバルクでソフトなしとはいえ 1万円で買えた。
(このカードよりTV出力機能が付き カード単体で見た時の豪華さが全然違う。)
4000円なら おぉー 客寄せ大特価かぁってな普通にありえる値段だ。
720名無しさん@編集中:03/11/18 18:42
>>719
んなわけねーよ
721名無しさん@編集中:03/11/18 18:57
仏の顔も3度まで。もし断るようなら祭るべき
722名無しさん@編集中:03/11/18 19:32
過去にニュー速で祭ってもシカトし続けたとこだしなぁ
723名無しさん@編集中:03/11/18 20:10
>>706
まずはアップグレードキットの尻をキボン。
724名無しさん@編集中:03/11/18 20:19
キャンセルメールこないのでもしやと思ったがいまきたYo!
みんな普通に対応してるの?
725名無しさん@編集中:03/11/18 20:22
勇者が立ち上がるのを待ってんじゃないの?
726名無しさん@編集中:03/11/18 20:35
レス伸びてると思ったら・・・・・・
ものすごく既出のコピペ

サ○セスの通販規約抜粋

販売価格はご注文時の価格になります。ご注文後あるいは納品までの期間に価格変更が生じた場合にも、販売価格の変更は行わないものとします(記載間違いを除く)。

弊社はホームページの内容の正確性について何らの保証も表明もいたしません。
727名無しさん@編集中:03/11/18 20:43
それにつけても,相手のミスにつけ込んで,脅しまがいの抗議で不当な安値で
パソコンを購入した1000人という数の人々の心の内はいかなるものなのか。
自分が不当な利得を得たという後ろめたさなど微塵も無いのだろうか。
自分さえ良ければという風潮は日本全国津々浦々,老若男女を問わず広く
覆ってしまっているようである。
728名無しさん@編集中:03/11/18 20:45
おまえだって他人を蹴落として市長になったんだろうがよ
729名無しさん@編集中:03/11/18 20:48
市長さんかよっ!!
730名無しさん@編集中:03/11/18 21:21
>726

それは法的に何の意味もないので無視して構わない
731名無しさん@編集中:03/11/18 22:02
普通だったら自分(サクセス)たちの失敗もあるから注文した方だけには何か特典を付けるべきだ!
18000円のところ半額で売りますからとかそれか18000円で買わせて1台に付き5000円分の商品券を付けるようにする
とか仕方なくてもお客さんが納得できる対応とか工夫が必要だし企業が負う誠意だと思います。
かといって丸紅みたいなのもあまりにお客の言いなりになるのもちっと取引と言うか駆け引きが下手だと思う
お互いに人間同士血が通っているもの同士だからお互いの妥協点を探しながら決めても良かったのではないか?
とわたしゃ思うよ!せめて19800円そのままじゃなくて5万円や6万円でお願いしますとかでそうすれば丸紅事態も損失が少なくなるし
お客も誰だってミスは100%ミスらない人間なんていないですから
ある程度の方はしょうがねえなあといいながら納得してくれるのではないのかな?それでもわかんないお客は
本当のお客の何者でもないただ自分がよければいいとうい人間になってしまった感じじゃないのかな
誰だって利益がなければ生活していけないしそれで働いている従業員だって給料だってもらいないし
かわいそうだとも思わないのかな?だからお互い納得いく妥協点を企業から提案して決めればいいのではないのかな?


732名無しさん@編集中:03/11/18 22:03
サ○セスは丸紅ほど信用ないべ。
ただそれだけだ。
733名無しさん@編集中:03/11/18 22:10
ここで騒いでもしょうがない。
自作PC板に逝って、仲間と盛り上がったほうがいいと思うぞ
734名無しさん@編集中:03/11/18 22:12
>>733
確かに。スマビ'(NEC)が悪いわけじゃないもんな。
735名無しさん@編集中:03/11/18 22:20

ヨドバシ.com
¥19,800 13%還元
736名無しさん@編集中:03/11/18 22:25
>>731

お互い納得のいく妥協点?
ソンナモノネーYO 198000カ19800シカナイ

まあ いづれ廻り回って自分の身に降りかかるさ;;
それが世の中の仕組みテーモノヨ
737名無しさん@編集中:03/11/18 22:43
自分等の事棚に上げて、「誠意」だなんて・・・
738名無しさん@編集中:03/11/18 22:58
HG2の中古が1マン切って他ソフで
739名無しさん@編集中:03/11/18 23:10
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068979152/
ちょっとこっちで今回の件の返信コピペメールのテンプレ作成やってるので、
被害者?はご参加ください。
740名無しさん@編集中:03/11/18 23:13
三国人のタカリと同レベル
741名無しさん@編集中:03/11/18 23:14
>>739
○紅のときも同じことしたらしいな。
742名無しさん@編集中:03/11/18 23:38
一方的なキャンセルメールに戸惑っております。
こちらが申し込んでキャンセルした場合はキャンセル料を請求されるとありますが、
御社が一方的な理由でキャンセルされるのであれば、同様のキャンセル料を請求します。

電子商取引の法制度として以下のURLを引用いたします。
ご精読ください。

----------------------------------------------------------------
電子商取引【EC(Electronic Commerce)】法制度 Q&A
ttp://www.ecom.jp/kaniya/html/qa/c/c-01.html

ECでは何をもって商品の購入(またはサービス提供依頼)契約となるのですか?
ECでの契約の成立時期は「いつ」の時点となりますか?
自動返信メールシステムがオートリプライした場合も契約成立となるのですか?

自動返信メールシステムがオートリプライした場合でも契約成立となります。
そのように設定したのは事業者の意思なので、仮に商品価格を誤って安く表示してしまった場合や欠品の場合でも契約成立になりますので注意が必要です。
----------------------------------------------------------------

また、今回の件とは関係ありませんが、
クレジットカード使用に対して手数料を徴収されているようですね。
以下のURLを参照すると、クレジットカード加盟店は手数料を取ってはいけないことになっておりますが、どのようにお考えでしょうか?
VISA ttp://www.visa.co.jp/general/faq.html#trouble
Master ttp://www.mastercard.com/jp/business/cust_serv.html
AMEX(調査窓口) ttp://home3.americanexpress.com/japan/cust_svce/suppression_info.asp

以上、誠意あるご回答を期待しております。

※送付するときはttp://はhつけてね
743名無しさん@編集中:03/11/18 23:45
なんか、後半の文面って相手の落ち度をついた強迫にも見えて怖杉。
744名無しさん@編集中:03/11/18 23:47
やっぱり○国人なみだね。
745名無しさん@編集中:03/11/18 23:57
確かに脅4が入っているね。
746名無しさん@編集中:03/11/19 00:02
それより、1万5千円程度の差額なのに・・
その情熱を別に向ければ、いい仕事するのにな
747名無しさん@編集中:03/11/19 00:02
んなことして、○ぼーでてこない?
748名無しさん@編集中:03/11/19 00:12
住所を押さえられているから自宅に直接乗り込んでくると思う
749名無しさん@編集中:03/11/19 00:13
サクセスのバックにやくざが付いてたら本当にどうすんだろう
特にごねにごねって裁判沙汰寸前までやり取りした人は消されそう
750名無しさん@編集中:03/11/19 00:26
ゴネ得の味しめちゃったのな。
751名無しさん@編集中:03/11/19 00:28
>>750
単に○紅のPCに乗り遅れて、「今度こそ」って必死なんだと思われ。
752名無しさん@編集中:03/11/19 00:31
>>750 ごねどくってより、対サ糞スの場合は
「なんとかしてぶっ潰せないかなぁ この悪徳業者」っていう意識が少なからずある。
753名無しさん@編集中:03/11/19 00:34
>>752
それは単なる自己正当化。
754名無しさん@編集中:03/11/19 00:34
若松の場合は 来年も祭りよろしく!いい物また見っけてね!って感じ
(バリュースター組み込み向けBSDキャプカードよろしく!)
○紅の場合 乗り遅れた こんなんもう無いだろうなぁって感じ
755名無しさん@編集中:03/11/19 00:38
下手にごね勝ちして、数ヵ月後には東京湾に浮かんでる購入者
756名無しさん@編集中:03/11/19 01:47
サクセス社員が必死になって問題が起こらないようにしているスレはここですか?
757名無しさん@編集中:03/11/19 01:51
まああれだ。
アメリカだったら裁判で間違いなく消費者サイドが勝ちなわけだ。
ちっとは契約について神経質になった方がいいな、日本人も。
758名無しさん@編集中:03/11/19 01:52
>>756
某巨大掲示板に掲載されてから申し込み殺到って日経に書かれてたぜよ>○紅PC
同じ2ちゃんねらーとしてうらや・・・もとい恥ずかしいんだよ。
759名無しさん@編集中:03/11/19 03:35
アメリカでもどうだかなぁ・・・
ホントに超特価だと思って注文したのなら、
勝算大だろうけど・・・
760名無しさん@編集中:03/11/19 07:50
猫を電子レンジで・・・つうのは創作らしいけど、新聞折込ちらしの10ドルクーポンを千枚集めて
新車をただでせしめた・・・のは本当らしいからな。それ以降のクーポンには「お一人様一枚限り」
と記載されるようになったそうな。
761名無しさん@編集中:03/11/19 10:08
サクセスはどうでもいいや。どうせ買えないんだろうし。

                         マチクタビレタ〜
        ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < それより入荷と人柱マダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
762名無しさん@編集中:03/11/19 10:28
悪阻レスだけどさ、
〇紅の件って別にやつらが自分のミスを認めて・・・って話じゃないじゃん。
顧客データを他所に流したことをつっこまれて、それが大騒ぎになるのがいやだから
早期解決を図るために、が真相でしょ?
763名無しさん@編集中:03/11/19 10:35
なんかスマビスレじゃ無くなりつつあるな
764名無しさん@編集中:03/11/19 11:02
HG2/R早く買いたいんだが。どこが一番早いの?
765名無しさん@編集中:03/11/19 11:21
カード最高 SmartVision Pro3 4枚目 ソフト放置
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1039435806/
これ見てたら不安になってきた。HG/Vもうpは有償だし、この先放置っぽいし。
買うのやめようかな???
766名無しさん@編集中:03/11/19 11:36
>>760
ちょっとでも販促の仕事かじったことあるヤシなら基本中の基本なんだけどなー、
枚数限定と期間限定は
で、HG2/Rはいつ店頭に並ぶのよ?
767名無しさん@編集中:03/11/19 15:49
秋葉もう入荷してる。
若松とCOM3、ほかにもあったかも。
768名無しさん@編集中:03/11/19 16:04
しかし安いなぁ・・・・・。お任せついてるし
他のも検討しようと思ってたけどこれをもう一台組んだのにつけるかな。
769名無しさん@編集中:03/11/19 16:18
hg2/rかってきます。
なんだかんだで、スマビは好き。
770名無しさん@編集中:03/11/19 17:31
買って取り付けしたら、詳しいレポきぼん。
771名無しさん@編集中:03/11/19 18:11
ついでに2.1の拡散もきぼん。
772名無しさん@編集中:03/11/19 19:00
HG2/Rのv2.1って、4GBの分割が無くなるような事があるけど、
本当だろうか?
それなら、ソフト欲しい。でも、TV出力はだめなのかな
773名無しさん@編集中:03/11/19 19:31
で、HG/VにHG2/R付属のソフトインストしてみた香具師いるかな?
774名無しさん@編集中:03/11/19 19:49
流石貧乏人のスレだ
v2.1すら買えないのか
775名無しさん@編集中:03/11/19 19:59
売ってるとこ教えろ
776名無しさん@編集中:03/11/19 20:01
>>774
HG/V用のV2.1のアップグレードキットは発売されてないからね。
売りだしたら即購入するよ。たぶん発売される事はないと思うが。
777名無しさん@編集中:03/11/19 20:02
HG2買えば良いじゃん
778名無しさん@編集中:03/11/19 20:15
本末転倒
779名無しさん@編集中:03/11/19 20:23
HG2とHG2Rのv2.1って、同じ?
HG2のって、4GBで分割されるんじゃなかった?
780名無しさん@編集中:03/11/19 20:36
>>779
同じではないよ。HG2のV2.1はGRTとY/C分離がON/OFF出来ないが
HG2/Rは出来るし。ハード構成が違うから当たり前ではあるんだけど。
781名無しさん@編集中:03/11/19 20:49
HG2/R、若松通商に売ってました。

手持ちが無かったので買えなかったが、週末にまた買いに行ってきます。
週末にはいっぱい出回ってるだろうし。
782名無しさん@編集中:03/11/19 20:57
NECはカモプゥや玄人みたいな成金と違って供給が贅沢だからな
焦る必要がない
783名無しさん@編集中:03/11/19 21:27
>>782
すまん、意味がわからん。
〜みたいな成り上がりと違って供給が潤沢、と言いたかったのか?
もしかして2ch語だった?
784名無しさん@編集中:03/11/19 21:36
>>781
おいくら万円ですたか?
785名無しさん@編集中:03/11/19 21:59
>>784
確か、19,*00円…、はっきり憶えてない…
まあそれくらいの値段でした。
786 :03/11/19 22:40
HG2R:スマビ2.1、リモコン別売り、比較的安価
HG/V:スマビ1.9(うpKITで2.0)、ビデオ出力あり、リモコンあり、高価
この二つだと、これ以外になんか違いあるのかな。
787名無しさん@編集中:03/11/19 22:56
昔のスマビ3のリモコン、使いまわしってできないですか?>HG2R
788名無しさん@編集中:03/11/19 23:01
オレもなんだかんだ言ってもスマビすき
気になるのはMRforNECのバージョン
今までのって市販だと1.5相当だよね?2.0相当になってたら
うれしい
789名無しさん@編集中:03/11/19 23:02
MWの間違いでした
790名無しさん@編集中:03/11/19 23:36
HG2/R、ヨドバシ各店舗に並んでるようだぞ
791名無しさん@編集中:03/11/19 23:55
>>788
どこかで、v1.8とあったような
792名無しさん@編集中:03/11/20 00:07
HG/VとHG2/Rの画質比較レポお願いします。>購入された方

今モーレツにHG/Vが欲しくてヲクのバルク(\20000前後)に手を出すしかない
のかと考えてただけにHG2/Rは非常に気になる存在です。
793名無しさん@編集中:03/11/20 00:21
スマビPro3の中古を7000で買った。
リモコンはHG/Vで使えた。
Pro3とHG/Vの二枚挿同時録画もでけた。
まあ満足。
たぶんPro3はサブマシンに引っ越すけど。
794名無しさん@編集中:03/11/20 00:39
>>793
マジ?
リモコン使えるならHG2/R買うぜ。もちろん2000プはオク逝きだ。
何が嫌って【あの予約録画】に耐えられない。。。【それだけ】はスマビ3が150%買ってる。
795名無しさん@編集中:03/11/20 00:44
当然、直系のHG2/Rなら、予約録画はバッチリだよね
796名無しさん@編集中:03/11/20 01:30
マジな意見ね。

IOの新製品と機能・値段ともにもろ重なってるだけにどっちを買うべ
きか迷ってる人も多いんじゃないかと思うんだけど。

最終的にはCX23416とμPD61051、どっちの画質が上かという判断なの
かな?
797名無しさん@編集中:03/11/20 02:21
>>794 フェザーってそんなに駄目? 
俺は2000でメディクル&TVMANしか使ってないけど、予約は楽だと思う。
(というかTVMANで満足しちゃってるからフェザー試してない)
逆にスマビHG/Vの予約に耐えられない。
5分前までに予約しかけとかなきゃいけないし、
予約時のレートも3モード(標準 高画質 ユーザー設定)からしか選べない。
スマビ3だと違うのかな?
798名無しさん@編集中:03/11/20 02:33
>>797
どちらもぎりぎり予約はしたことないが
一週間の番組ざっと見てポンポンと予約するのには向かないだろ>羽
799名無しさん@編集中:03/11/20 02:33
800名無しさん@編集中:03/11/20 02:40
あー ADAMS−PEG+が便利って事か それならちょこっと納得
801名無しさん@編集中:03/11/20 02:40
>>797
俺は羽を使っているけど、予約方法については一長一短があると思う。
スマビは予約時間帯が番組表と連動しているのでわかりやすい。
羽(メディクル)は、細かいMPEGの設定ができる。
でも、実際使うモードは3つもあれば十分なんだけどね。

俺はOSのごみ掃除をするため、クリーンインストール後の状態
にする(Ghost使えば、10分)が、予約情報が復元できないのと、
プレイリストの情報をレジに書き込んでいるのがいやだな。
802名無しさん@編集中:03/11/20 02:40
スマビの予約はちょっと使いにくいね。
詳細表示から、新規か変更か選べるといいんだけど。

長時間が抜けてるよ。>>797

803名無しさん@編集中:03/11/20 02:42
>実際使うモードは3つもあれば十分なんだけどね。

プリセットできるのが三つならいいけど、お仕着せだからなぁ。
804名無しさん@編集中:03/11/20 02:43
>>803
そんなあなたに、つんツール。
805名無しさん@編集中:03/11/20 02:44
予約時も設定画面でも、各モードの設定値わからないし。
806名無しさん@編集中:03/11/20 02:46
>>804
ま、つんツールの機能を取り込んでくれれば、かなり不満解消なんだがな。
807名無しさん@編集中:03/11/20 02:49
>>806
確かに録画番組ごとに設定できるといいね
808名無しさん@編集中:03/11/20 03:04
SmartVision HG2/Rがドルビーエンコに対応していれば即買いだったんだけど。
809名無しさん@編集中:03/11/20 04:39
SmartVision HG2/Rが地上波デジタルに対応していれば即買いだったんだけど。
810名無しさん@編集中:03/11/20 05:00
そりゃそうだ
811名無しさん@編集中:03/11/20 08:56
10Uリモコンの電源ボタンでWinXPのSTR(S3)状態から復帰をしたいんだけど
どこかいじれば出来ますか?
マザーのバイオスだとキーボードのホットキーでCTRL+F1〜F12かWINキーが
選べるんだけど。
812名無しさん@編集中:03/11/20 09:35
マウスからの復帰、キーボードからの復帰、全ての機器からの復帰を切り替える設定
ってないか?あれば、全ての機器からの復帰を有効にする。
USBからの復帰を有効にする設定をしなきゃならんと思う。
813名無しさん@編集中:03/11/20 10:02
VBR7.5Mまでなんだ・・・
なんかちょっと冷めた
814811:03/11/20 10:19
今いろいろ試して
S1からだとBIOSマウス左クリック復帰の設定にして
10Uリモコン決定ボタンで復帰できたけど
S3からはやっぱ無理でした。残念。
815名無しさん@編集中:03/11/20 11:09
>>814
S3/S4から、USBキーボード(orUSBマウス)で復帰できる?
これができるマザーじゃないと無理。
(できるマザーを知らないけど・・・)

816スレ汚しスマソ 協力要請:03/11/20 12:49
※PCsuccessが4110円の時に注文した人
形勢は注文者有利に傾いてきました。

現在は発注済みの方を集っています。
もし、まだこのスレに4110円で注文した人がいましたら、是非ご協力を

【サクセスに】PC-Success監視中【アクセス?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068979152/

〜以下のテンプレを利用して書き込み宜しくお願いします。〜

【4110円で注文を】  した or してない
【サクセスよりキャンセルメールが】  届いた or 届いてない
【キャンセル拒否メール(第一弾)を】  送った or 送ってない
【キャンセル拒否メール(第二段)を】  送った or 送ってない
【支払いは】  支払済み or 未払い or 代引き
【何個注文した?】
【簡易訴訟とかになったら参加】  参加する or 参加しない
【ECOMに相談】  した or してない
【その他の機関があればどうぞ】  

以上です。
スレ汚しご迷惑おかけしました。
817名無しさん@編集中:03/11/20 12:51
>>813 VBR-735Mbpsってのは 上限約15Mbps 平均7.5Mbpsのことだ。
さらにスマビの場合DVDに焼く場合は実質VBR4Mbpsしかないから
818811:03/11/20 12:57
>>815
BIOSに項目なかったです。
PCケースを机の下に置いていて電源ボタンは
前面扉を開けないといけないタイプだから
できればいいなぁと思ったんだけど・・
819名無しさん@編集中:03/11/20 13:22
>>817
つんツールで平均6Mbps、最大9.5Mbpsとか設定できるよ
820名無しさん@編集中:03/11/20 15:12
つんツールのMPGカスタマイザで、ビットレートを変更したとき、
[再計算]を押すとかして、システムビットレートも変更している?

変更しないとおかしいことなるよ。
821名無しさん@編集中:03/11/20 16:14
おかしいことってなんだ?
詳しく教えてくれyo
822名無しさん@編集中:03/11/20 16:55
質問です
これでとったmpeg4の動画をDivXとかでaviファイルにすることってできますか?
4mbpsでもがさばってきたので。。
823名無しさん@編集中:03/11/20 17:07
( ゚д゚)ポカーン
824名無しさん@編集中:03/11/20 17:12
「新規予約」で開始時刻が戻せないのって不便だよね。
ほら、番組の終わりによくテロップで出るじゃない。来週のこの時間は
特別番組をお送りします、とかって。
例えば、現在時刻が20時の時、それ見て一週間後の19時とかに録画予約
したいと思っても、どうしてもできない。

時刻の横にある▲ボタンをクリックしても、20→21→22→23のあと、
また20に戻っちゃうし。

あ、使ってるスマビは2.1ね。
825名無しさん@編集中:03/11/20 17:19
>>824
v2.0なら、先に来週の月日を選択してから時刻を変更すればいい。

これって、現時刻より過去は予約ができないという当たり前のチェック。
826名無しさん@編集中:03/11/20 17:45
HG2/R買ったヤシ!
さっさとレポート報告汁!!






お願いしますm(__)mまじで〜。
827名無しさん@編集中:03/11/20 18:25
>>826
GRが糞、ジッターも酷いし
おとなしくMTV2000かっと毛
828名無しさん@編集中:03/11/20 19:27
mpeg2をaviにしたいんだが?
829名無しさん@編集中:03/11/20 19:31
勝手にやれよ
830名無しさん@編集中:03/11/20 20:01
別に止めはしない
831名無しさん@編集中:03/11/20 21:54
832名無しさん@編集中:03/11/20 23:46
誰も買ってないのか・・・
833名無しさん@編集中:03/11/21 00:06
買ったよ。うちは電波状況わるすぎるからサンプルあげないけど、
ソフトはいいところが結構ある。20Uリモコンも使いやすいし。
HG/Vとの画質の違いも見た感じない。
834名無しさん@編集中:03/11/21 00:16
つんツールはちゃんと使えます?
835833:03/11/21 01:05
つかえない
836名無しさん@編集中:03/11/21 01:08
HG2/R買ったヨ
でもEDENのマザーだとアプリが入んないヨ
終わったヨ
837名無しさん@編集中:03/11/21 01:10
つんツール使えないのか・・・
838名無しさん@編集中:03/11/21 01:46
ゲームつないだら画質とかラグとかどんな感じっすか?
839名無しさん@編集中:03/11/21 02:40
>>837
v2.1でも使えそうなのは、チャンネルコントロールくらいだね。
MPEGインポータや常時前面は、v2.1の機能にあるので無意味だし、
省電力ツールやMPGカスタマイザは、v2.0専用だし・・・。
840名無しさん@編集中:03/11/21 03:37
チャンネルコントロールが使えるなら、取りあえずいいか・・・
カスタマイザも使いたいけど・・・
841名無しさん@編集中:03/11/21 08:53
省電力ツールが使えないならv2.1はいらないや。
842名無しさん@編集中:03/11/21 12:06
サイレント録画は便利
843名無しさん@編集中:03/11/21 12:33
とりあえず放流きぼん
844名無しさん@編集中:03/11/21 12:34
買えや貧乏人
845名無しさん@編集中:03/11/21 13:12
HG/Vでも使えるってわかれば買ってもいいかな。
でもそれって、ムダじゃない?
846名無しさん@編集中:03/11/21 13:15
買えや貧乏人
847名無しさん@編集中:03/11/21 13:20
しつこいねえ。NECがソフトだけを2万で出したら、それを買う。
要はHG/Vユーザーを足蹴にしているのが気に食わないだけだよ。
848名無しさん@編集中:03/11/21 13:36
300 :店舗スタッフA :03/11/21 13:10 ID:???
あんたら凄まじいね…マジで訴訟沙汰のメール届いてるようです

さすがに今回は折れるようですよ
もう少し人数が減れば売って交わすしかないような事言ってますから
ネタで突っついてる人は撤退してください
早く折り合いがつくと思いますよ


造反者出た模様
どうやら4140円で買えるらしい
849833:03/11/21 14:24
HGVを挿した状態でインストールは出来るんだけど
G1500エラーがでて起動できない。
850名無しさん@編集中:03/11/21 14:47
>>847
そのHG/Vユーザーってパッケージ版の?バルク版の?
バルク版の事なら正規ユーザーじゃないから怒るのは筋違い。
バルクは正規商品じゃないって事くらいは解ってるよね?
851名無しさん@編集中:03/11/21 14:59
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20031120/106562/index3.shtml
●クレバリー1号店

NEC SmartVision PK-UG-X024 1999円
・PCI接続、TVチューナー&キャプチャーカード。バルク品
※別途ドライバーを入手する必要あり

どうよ?
852847:03/11/21 15:09
>>850
正規ユーザーなんよ、悲しいことにw
ソフマップで3万6千円くらいで買った。
もう何というか…。
853847:03/11/21 15:10
ソフマップじゃねえや、ツクモ。
2.0アップグレードキット付きのヤツを。
854名無しさん@編集中:03/11/21 15:33
>>852
ありゃ、そりゃご愁傷様。
NECも2.0→2.1の差分ファイルのダウンロードサービス位やればいいのにね。
カードのシリアル入力必須にしてバルクを排除するとかしてさ。
855名無しさん@編集中:03/11/21 15:45
昨日買ってきたHG2/Rやっと装着
アプリはあれだけど画質はかなりいいような気がします
http://www.pandora.nu/tv/cap/img20031121154025.jpg
856名無しさん@編集中:03/11/21 15:48
おいすげー綺麗じゃないか
ビットレートいくつでキャプった?
857名無しさん@編集中:03/11/21 15:49
CBR8Mです
858名無しさん@編集中:03/11/21 15:53
女房を質に入れてきますた。
859名無しさん@編集中:03/11/21 16:03
プラレス3四郎DVD-BOX質に入れて買って来ます
860名無しさん@編集中:03/11/21 17:38
>>855 なかなか綺麗ですね、

各所で叩かれまくりの某カード CBR8Mキャプ同じシーン
http://revery.net/~niku/cgi/img/img20031121173528.jpg

この手のサンプル出してくれる時には
オリジナルサイズで上げてくれると参考になります。
861名無しさん@編集中:03/11/21 17:44
>>858
中野さんですか?
862名無しさん@編集中:03/11/21 17:57
ま、15時に「やっと装着」したのに、7時半の画像だしな。
863名無しさん@編集中:03/11/21 18:20
画質には文句がつけられないので意味不明なところを突っ込む負け組さんこんにちは
864名無しさん@編集中:03/11/21 18:22
どなたか初代SmartVisionのWin9x用WDMドライバーをお持ちでないでしょうか?
123ware等を探し回ったのですがありませんでした。
付属のCDも紛失してしまって・・・どうかお願いいたします
865名無しさん@編集中:03/11/21 18:23
>>862
と言うことは>>855の画像と>>860の画像はでたらめであてにならないって
ことか、本物サンプル早く出してけろ!
866名無しさん@編集中:03/11/21 18:32
なんだ偽者か
867名無しさん@編集中:03/11/21 18:55
>>863 必死だな
868名無しさん@編集中:03/11/21 19:10
>>864
BT8○8系のリファレンスドライバー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/975416101/

370 :名無しさん@編集中 :03/04/10 14:12
俺もwin2000だけどnecの98のドライバ使ってるよ。
コンポジットからふぬああでcapできてる。
チューナーは使ってないので分かりません。

371 :370 :03/04/10 15:17
>>俺もwin2000だけどnecの98のドライバ使ってるよ。

ごめそ。嘘ついた。
スマビのサイトにTvdrvme2.exeってme用のドライバあるんで
それ使ってる。これでOK無問題 & enjoy!
PK-UG-X024だけどね。

869名無しさん@編集中:03/11/21 20:46
http://www.pandora.nu/tv/cap/img20031121204309.jpg
今度はCBR12M、オリジナルサイズでつ
さすが天下のNECって画質だと思います
正直これは買いでしょう!
870名無しさん@編集中:03/11/21 20:48
お約束って事で、箱画像もよろしく。
871名無しさん@編集中:03/11/21 20:50
すまん、デジカメもってない
872名無しさん@編集中:03/11/21 20:51
妹を吉原に売ってきますた
873名無しさん@編集中:03/11/21 20:53
お約束って事で、デバイスマネージャ画像もよろしく。
874名無しさん@編集中:03/11/21 20:53
携帯とかで撮ればいいんじゃない?
875名無しさん@編集中:03/11/21 20:53
カモプ終わったな
876名無しさん@編集中:03/11/21 20:55
銀塩カメラは持ってるんだけどね・・・

>>873
疑い深いなおい
877名無しさん@編集中:03/11/21 20:57
銀塩カメラがわからん…。
銀塩カメラって何ですか?そっちのほうが気になってきた。
878名無しさん@編集中:03/11/21 20:58
もしかしてHG/Vを超えた?
879名無しさん@編集中:03/11/21 20:59
>>877
http://www.google.com/search?q=%8B%E2%89%96%83J%83%81%83%89
従来のアナログカメラのこと
880名無しさん@編集中:03/11/21 21:02
>>879
なるほど。さんくす。
つーかぐぐれよ俺!て感じだな…。話の腰折ってスマンかった。

>>876
874とかどうよ?
881板縛霊:03/11/21 21:04
>>869は始めて見たな・・・多分。
882名無しさん@編集中:03/11/21 21:23
SmartVision2.0で番組表のフォントをMSゴシック以外に変更しても、反映されないですよね?
MS明朝にしたいのでレジストリを探してもそれらしいのは見つけることができませんでした。
883名無しさん@編集中:03/11/21 21:34
>>869
動画うpお願いできますか?
884名無しさん@編集中:03/11/21 21:39
それは無理
885名無しさん@編集中:03/11/21 21:41
やっぱ?どうもでした〜。
886名無しさん@編集中:03/11/21 21:44
うp板のURLも貼らずにただアホみたいに「うpして〜」だけしか
言わない低脳のためになんでうpしなくちゃならんの?
887名無しさん@編集中:03/11/21 21:46
明日HG/V売ってHG2/R買おうっと
888名無しさん@編集中:03/11/21 21:47
889名無しさん@編集中:03/11/21 21:49
やっぱ買った奴はいないみたいだな
890名無しさん@編集中:03/11/21 21:52
>>888
なんかしらんけどうp失敗する
891名無しさん@編集中:03/11/21 21:57
>>889

箱、デバマネの画像よろしく と言えば
「デジカメもってない」 「疑い深いなおい」

動画うpお願い と言えば
「それは無理」 「なんかしらんけどうp失敗する」

だもんな
892名無しさん@編集中:03/11/21 22:00
893名無しさん@編集中:03/11/21 22:04
比較用にHG/Vの動画もうぷよろしく
894名無しさん@編集中:03/11/21 22:06
>>892
なぜかそこもうp失敗する
895名無しさん@編集中:03/11/21 22:07
だめだこりゃあw
896名無しさん@編集中:03/11/21 22:08
低脳君のためにうpなんかしなくていいよ
897名無しさん@編集中:03/11/21 22:08
ホントに買った人まだぁ?
898名無しさん@編集中:03/11/21 22:10
↓真実
899名無しさん@編集中:03/11/21 22:10



900名無しさん@編集中:03/11/21 22:11
いやいやいやいや!ちゃんとうp板貼ったじゃん!!
901名無しさん@編集中:03/11/21 22:11
明日買いに行きます。現在2000プ使用中。
902名無しさん@編集中:03/11/21 22:11
>>896
自演で逃げたか(ワラ
903名無しさん@編集中:03/11/21 22:13
なんか疑い深い方が粘着してますね
904名無しさん@編集中:03/11/21 22:16
ピク民かプゲラウヒョーだろ
905名無しさん@編集中:03/11/21 22:17
デバイスマネージャーのスクリーンショットくらい
小学生でも上げれるっちゅうの
906名無しさん@編集中:03/11/21 22:19
粘着
907名無しさん@編集中:03/11/21 22:23
マタリと本物を待ちますか。。。
908名無しさん@編集中:03/11/21 22:28
明日はソッコーで売りきれる予感
909名無しさん@編集中:03/11/21 22:40
>>908
マジ?だったら転売できないかなあ・・・
910名無しさん@編集中:03/11/21 22:43
どんなに性能がよくても受信悪ければどれも糞
911名無しさん@編集中:03/11/21 23:35
ちらっと見たところTぞねがいちばん安かった(18.8K)な。めずらしいこともあったもんで。
912名無しさん@編集中:03/11/21 23:40
HG/V持ってんだけど特にTV-OUTとか使わないし、ヲクで流してHG2/Rに買い換
えるべき?チューナってHG/VとHG2/Rって同じなんだっけ?
913名無しさん@編集中:03/11/22 00:00
つうかHG/Vとほとんど同じ画質だろ。うpするまでもない。
要は4万以上もするカードと同じ性能のもの(ソフトウェアは上)が2万以下で
手にはいるってことが凄いんであって。
914名無しさん@編集中:03/11/22 00:01
だからぁHG/Vの画質を見せとくれ
915名無しさん@編集中:03/11/22 00:04
>>914
既出
916名無しさん@編集中:03/11/22 00:41
>>913
おまえは人に奇観と行動に移せん致傷か?
917名無しさん@編集中:03/11/22 00:47
http://zombie.dip.jp/sakura/bbs.cgi

はじめまして。CBR 9MbpsUpしておきました。
GRは気持ちかかる程度です。
918名無しさん@編集中:03/11/22 01:03
>>917
ひどいね。










受信環境が。
919名無しさん@編集中:03/11/22 01:04
>>917
これで2マン切ってるのは お と く ですね。
920名無しさん@編集中:03/11/22 01:06
まだ本物は出てないな
画像見ればすぐ分かることだが
921名無しさん@編集中:03/11/22 01:07
デバマネウプしろよ
貧乏キャプ尾オーナー度もが
922名無しさん@編集中:03/11/22 01:11
なんつうかスゲエな
長々とレスを読んでみれば
偽サンプルと騙りで何も進展してないよ。
いきなり糞スレになったな・・・
923名無しさん@編集中:03/11/22 01:12
>>920
NECの3DYCのクセを知ってればどれが本物かわかると思うけどね。
もうあがってるじゃん。
924名無しさん@編集中:03/11/22 01:13
ttp://zombie.dip.jp/sakura/obj/obj46_1.m2p
CATVのンコ受信 HG/V 4M VBR
925917:03/11/22 01:20
>>918

そうなんですよ…受信環境ひどいんでGRに期待したんですけど
まっ、しゃーないっす。
YC分離分だけでもよしとしています。
926名無しさん@編集中:03/11/22 01:26
>>925
ウぜー世テメーはこの偽者や労が
>>923
何が癖だ横の馬鹿チンはまじでなにもわかったいねぇえななんあ
デバマネ見るまで信用できるかボケガー
927名無しさん@編集中:03/11/22 01:29
(・ε・)プップクプー
928名無しさん@編集中:03/11/22 01:31
>>926
オマエ痛すぎる…
929名無しさん@編集中:03/11/22 01:31
プゲラウヒョー降臨
930名無しさん@編集中:03/11/22 01:33
>>926
何で偽物と断定できる?

>>917
デバマネ見せてやれば?

>>923
NECの3DYCの癖知りません。教えていただけませんか?
ついでにどれが本物ですか?
931917:03/11/22 01:39
BS付きビデオの出力をComposit入力してとったものも
あげときました。
これで受信状態に関しての影響は無視できるでしょう。

デバマネみてHG2/Rであることがわかるかな〜?
Conexant 2388xしか表にみえてないからな〜
932名無しさん@編集中:03/11/22 01:43
どうせ本物出せって暴れてる基地外はキャプボすら持ってない馬鹿だから
放置して良いよ。
933名無しさん@編集中:03/11/22 01:44
>>917
個人的には画質云々より、シーンがイイね!
934名無しさん@編集中:03/11/22 01:48
>>931

>デバマネみてHG2/Rであることがわかるかな〜?
>Conexant 2388xしか表にみえてないからな〜

うちのHG2/Rもそうなってる。HG2とかと同じなのかな?
動画うpしたいけど受信状態がダメダメだからダメポ(´・ω・`)
935名無しさん@編集中:03/11/22 01:48
キャプボ所持が参加の最低条件に勝手に決めてるし切りやは
さらに馬鹿呼ばわりするなハゲボケボケボエkハゲ
放置するのは偽キャプ厨房じゃんは癌
936名無しさん@編集中:03/11/22 01:52
↑もう何言ってるかわからん…
937名無しさん@編集中:03/11/22 01:56
>>935みたいなのをふぁびょってるっていうのかぁ
938名無しさん@編集中:03/11/22 01:58
箱の画像も上がらんな。
デジカメってどこの家にも2、3台転がってるものと
思てたよ。
939名無しさん@編集中:03/11/22 02:00
なんだかんだしたり顔で文句言いながらも
うpされるの待ってるお前らに萌え
940名無しさん@編集中:03/11/22 02:01
HG2/Rって、コピガ誤検出で映像がチラチラするの直ってますかね?
941名無しさん@編集中:03/11/22 02:04
少なくともHG/V相当の画質であることはだいたいわかるね。
これで2万切ってるんだったら、アプリがク○なのを差し引いてもお買い得。
あえてアレと比較するなら、低レートではこっちが圧勝で、高レートならいい勝負。
ただし、HG/V同様シンクに難アリなところも引き継いじゃっているかも。
942名無しさん@編集中:03/11/22 02:04
お前は四六時中目の前がチカチカしてんだろ
943名無しさん@編集中:03/11/22 02:10
アプリはつんツール使えばいいじゃん。あ、使えないんだっけ・・
944名無しさん@編集中:03/11/22 02:14
ケチケチしないでもっとサンプルくでよん
945名無しさん@編集中:03/11/22 02:21
946名無しさん@編集中:03/11/22 02:22
箱の写真は?
947名無しさん@編集中:03/11/22 02:23
過去の掲示板の情報からHG2のデバマネを知った
それをHG2rに適応した!!!!!!!!!

それだっ!!テメーのさぎみきたとぁぁぁーーーーーー
ぼけがぅぅぅあsぁあああああああああああ
詰めが甘すぎ深爪シナさ過ぎし円
だいたいm2pとMpegが混在してるんだよボケがうわぁぁあああああぁ
948名無しさん@編集中:03/11/22 02:24
>942
HGxユーザーがどれだけ悩まされてるか、判ってて書いてる釣りなのかな?
単に明滅するだけなら我慢できるけど、画面が揺れるのはどうしようもない。
それとやたら垂直同期外れるのも痛い。
これらが直ってるならコピワン撮れないのを差し引いても買い替えるんだけどね。
その辺のレポートきぼー。
949名無しさん@編集中:03/11/22 02:26
>>945
ほいっ
とかいって分け湾ねー貧乏ボードの画像上げん点じゃねー世あほ枯れ
お目ーは詰めが甘すぎ灘世だまそうと思ってその程度で社会で食っていけると思ってんの課
幼稚園児詐欺し目が
むしろ詐欺の幼稚さに目障りだくだん画像を大量にウプしてる暇があったら
明日に備えてねるのだぽよおおーーーーーーん
950名無しさん@編集中:03/11/22 02:29
言葉の意味はわからんが
とにかくすごい自信だ
951名無しさん@編集中:03/11/22 02:31
>>950
次スレよろ
952名無しさん@編集中:03/11/22 02:32
んな実写のバカ女共はどうでもいいんだよ
アニメをキャプれや
953名無しさん@編集中:03/11/22 02:32
954名無しさん@編集中:03/11/22 02:33
>>949
ガキはさっさとオナニーして寝ろ
955名無しさん@編集中:03/11/22 02:33
アメリカの輸入映像は異常に画質悪いわけだが…
956名無しさん@編集中:03/11/22 02:36
>>954
うっせーよ
専攻にも指図されない俺がテメーらに指図されるわけねーだs労が世
後輩からのアドバイスしてやるよ
寝る前には歯磨きしろよ
957名無しさん@編集中:03/11/22 02:47
アニメのキャプなんて見たくもない
絶対うぷすんなよ糞ヲタめら
958名無しさん@編集中:03/11/22 02:52
HG2/Rの動画、きゃぷ画像ともにコーミングノイズが酷いと思うんだが・・・
959名無しさん@編集中:03/11/22 02:55
素人は帰っていいよ
960名無しさん@編集中:03/11/22 03:07
玄人はガタガタ言わず飼え
961名無しさん@編集中:03/11/22 03:08
携帯のカメラでもいいから箱をうpしろよ
要は確認できたらいいわけだから
プリントスクリーンで証拠となるもんをうpしればいいだろ

こんな簡単な作業してやれいい加減ウザイ
962名無しさん@編集中:03/11/22 03:10
銀塩カメラしか持ってねーって言ってるだろ
963名無しさん@編集中:03/11/22 03:12
アプリのプリントスクリーンでもいいじゃん
964名無しさん@編集中:03/11/22 03:14
この粘着バカはプリントスクリーン見たとしても「捏造だろ」とかいって
難癖つけてくるだろうから相手にしない方がいいよ
965名無しさん@編集中:03/11/22 03:15
箱もキャプ画もうpせんでよろしい。
欲しけりゃ四の五の言わずに買うだろう。
うpうp騒いでる香具師は自分のキャプボとの比較対象の為に騒いでるだけ。
買いもしないで騒いでるロクデナシ。そんな輩に協力してやる必要はない。
966名無しさん@編集中:03/11/22 03:47
http://zombie.dip.jp/sakura/bbs.cgi

参考までにHG2のものをあげました
NISSAN CBR 9M
967名無しさん@編集中:03/11/22 04:25
>>965
箱もキャプ画もうpせんでよろしい ですか…
自分がスマビ使ってるからって四の五の言わずに買え
ってことですか…
購入を考えてる人間が同時期に同価格帯で出てるのを
比較したいの、当たり前なのにねぇ

さて、モンスタに期待しましょうか
968名無しさん@編集中:03/11/22 04:42
(´-`).。oO(なんで人任せのくせに当たり前なんて言えるんだろう…)
969名無しさん@編集中:03/11/22 05:04
>>968
え、品物選ぶときに比較検討すんのは当たり前だろ?
お前は全部買って比較すんのか?
雑誌にせよサイトのレビューにせよ既に買った人の意見にせよ
人任せになるのは仕方ないだろ?
970名無しさん@編集中:03/11/22 05:21
>>969
言ってることは正しいと思うよ。けどその書き方じゃ買った人がうpするのが当然みたいな感じじゃん。誤解されるよ。

俺としては比較検討したいので、うpお願いしますってスタンスです。
「なんで俺がお前らのためにうpせにゃならんのだ!」って人は別にしていただかなくてもいいです。こっちはそれに対して文句いう資格も無いですし、文句も言いません。
「しょうがねぇ、うpしてやるか。」て人はうpお願いします。
たぶん、みんなこんな感じでしょう。こんなに荒れなくてもいいんじゃない?

でもうpされたものが本物なのか偽者なのかの判断材料は欲しいです。
だからといって感じ悪く「本物の証拠見せろや。」て言うのもどうかと思いますけどね。
971名無しさん@編集中:03/11/22 05:22
2ちゃんにいると乞食が当たり前の行為になる
おまいらは人任せで物乞いの乞食だ!!
972名無しさん@編集中:03/11/22 05:28
>>969
雑誌やサイトのレビューは仕事か趣味かも知らんが、ここでうpする人間は
少なくとも自分の金を使い、キャプって画像をうpするという行為をする訳だ。
疑われたら箱やレシートまでデジカメで撮れと。

他人のそれら一連の行動が、己の比較対照の為の当たり前の行為なのか?
973名無しさん@編集中:03/11/22 05:29
まぁ2ちゃんだしな。必死に物乞いすればするほどかく乱させて遊ぶやつも増える。
本気で比較検討したけりゃ他所いきなさいってこった。
974名無しさん@編集中:03/11/22 05:32
うpする気ないならわざわざこんな糞スレで購入報告すんなよw

自慢したいんだろ?うpしてくださいとか言われて悦に入りたいんだろ?
ほら、とっとうpれ、ほら、さ、ここでしか人から感謝される事ないんだろ?
どんどんうpれよ
975名無しさん@編集中:03/11/22 05:32
(´-`).。oO(スマビユーザーってこんな偏屈な奴ばっかなのかな…)
976名無しさん@編集中:03/11/22 05:35
(´-`).。oO(このスレに書き込む奴=スマビユーザーなんだ…おめでたいね・・・)
977名無しさん@編集中:03/11/22 05:38
>>974
うpしてもいいかな〜って思ってたけど、お前がムカつくんでやっぱやめた。
うpを心待ちにしてた人たちゴメン。恨むなら>>974を恨んでくれ(w
978名無しさん@編集中:03/11/22 05:42

|     ワタシは寝てないんだ!
 \________  ___________/
            ∨
       ∧ ∧ ∧_∧ ∧ ∧          ____________
      (゚Д゚ )(´∀` )( ゚Д゚) ∧_∧   /
     ⊂   ⊃    ⊂ ⊂) (Д´ ) < こっちだって寝てないんだ!
 ∧∧_  | || | | | |〇=⊂))  \____________
(   -)  ∪∪ (__)―´ ∪∪  | |  |
|  ∧_∧┐         Σ┌∧_∧
   (   )∩          ∩(   )

(´-`).。oO(皆連休で暇なのね・・・)
979名無しさん@編集中:03/11/22 05:45
うpしたい奴→環境ばっちりの勝ち組

うpせずに文句垂れてる奴→ヘボ環境の負け組
980名無しさん@編集中:03/11/22 06:07
これはP4Wでキャプリました。証拠は出さないけどね。
http://no.m78.com/up/data/up061476.jpg





証拠は要らないって言ってるスマビな人は信じてくれるよね?
981名無しさん@編集中:03/11/22 06:11
741x576ですか すごいっすね(w
982名無しさん@編集中:03/11/22 06:19
さすがピク民
983名無しさん@編集中:03/11/22 06:49
>>984
次スレよろ
984917:03/11/22 06:51
オンラインマニュアルの画面を前のところに
Upしました。
これも捏造と疑うのであれば、それはそれで結構。

アニメはそろそろプラネテスがはじまるが
それでもとるか?
985名無しさん@編集中:03/11/22 07:03
何故そこまでしてうpしたいのかわからん
したところでまた意味なく煽られ叩かれるのに
986名無しさん@編集中:03/11/22 07:15
煽られ、叩かれるのを恐れるから
君はヒッキーのままなんだよ
987名無しさん@編集中:03/11/22 07:44
(´-`).。oO(何処の誰が、何に対して恐れているんだろう…
988名無しさん@編集中
(´-`).。oO(テメェ!ヌッ殺すぞ!あ!?)