Avisynthを絶賛ιょぅょ PART14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
2名無しさん@編集中:03/10/13 10:57
【Avisynth の開発元】

■Avisynth rev.2
 http://sourceforge.net/projects/avisynth2/

【日本語による解説】
■Aeternitas Movie
 http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/aetermv/
■Avisynth関連のメモ
 http://mjpeg1.virtualave.net/avisynth/
■Undocumented Avisynth
 http://mjpeg1.virtualave.net/avisynth/avisynth_undocument.html
■Avisynth2.5 Manual
 http://animewatch.ath.cx/manual/avisynth25.html
■にーやんのページ
 http://niiyan.s8.xrea.com/
■AVI-FrameServer-Avisynth
 http://www.balbal.net/movie/avisynth/avisynth.htm
3名無しさん@編集中:03/10/13 10:59
【Pluginその他の情報】

■AviSynth 2.5 alpha / AviSynth 2 CVS snapshot
 Avisynth 2.5 についての解説 / Avisynth rev.2 の cvs を build してあるところ
 http://cultact-server.novi.dk/kpo/avisynth/avs_cvs.html
■Filters for Avisynth and VirtualDub
 Donald Graft による Avisynth & VirtualDub のプラグイン情報
 http://shelob.mordor.net/dgraft/
■Dividee's filters
 MPEG2DEC.dll
 http://users.win.be/dividee/
■TemporalSoften2
 http://users.win.be/dividee/TemporalSoften2.zip
■TomsMoComp
 http://www.trbarry.com/TomsMoComp.zip
■SansGrip's Avisynth Filters
 NoMoSmooth FluxSmooth Ghostbuster など
 http://www.jungleweb.net/~sansgrip/avisynth/
■Convolution3D for AviSynth
 http://hellninjacommando.com/con3d/
■MarcFD's site
 MPEG2DEC3 Focus2YV12 Cnr2 Focus2 msoften
 http://ziquash.chez.tiscali.fr/
■Nic's XviD Binaries & Paraphernalia ;)
 MPEG2DEC3.dll改良版
 http://nic.dnsalias.com/
4名無しさん@編集中:03/10/13 11:00
■daxab's page
 tprivtc IVTC4
 http://www.geocities.com/daxab88/
■DivX/XviD 60fps(120fps)化計画のページ
 AVI60 Reena! AVSPreview2 (AntiComb)
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3109/
■Kiraru2002' room
 ColorYUY2 _2DCleanYUY2 DNR2
 http://members.tripod.co.jp/kiraru2002/
■nullinfo
 ITYV12 DedotYV12
 http://nullinfo.s21.xrea.com/
■Warpsharp置き場
 warpsharp
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2382/
■Avisynth filters by Mr.Ty
 waveletReducer
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5708/
5名無しさん@編集中:03/10/13 11:02
どなるどたんのとこは移転したって前スレに書いてあったのに・・・スマン

■Filters for Avisynth and VirtualDub
 Donald Graft による Avisynth & VirtualDub のプラグイン情報
 http://neuron2.net/index.html
6名無しさん@編集中:03/10/13 11:07
AviSynth Filter Collection
http://www.avisynth.org/~warpenterprises/
7名無しさん@編集中:03/10/13 12:46
Avisynthを絶賛ょぅι゙ょ PART14
8名無しさん@編集中:03/10/13 14:30
フィルタの順番について教えて下さい。
# ----------
DeDot(10,40,30,3)

Telecide(reverse=true,post=false,guide=1) # インタレ解除/24fps化
Decimate(cycle=5)

TemporalSmoother(2,3)
DNR2(7)
WarpSharp(depth=64, blur=5, bump=64, cubic=-0.6)
_2DCleanYUY2()
ColorYUY2(0,0,10,0, 0,0,0,50, 0,0,0,50)
# ----------
現在、このような感じで、DeDot以外はインタレ解除後に3D系→2D系と
してるんですが、効率/スピード/サイズ/画質的に、「おまいはこうしとけ」
みたいのがあったらお願いします。
9名無しさん@編集中:03/10/13 15:50
smoothと名のつくフィルタは使わないこと
10名無しさん@編集中:03/10/13 16:17
>>8
人それぞれの流儀があるのでそれでも良いですが、3DNR -> 2DNRはどっちかというとスピード重視ですね。
以下私の意見を言います。
■_2DCleanYUY2はデフォだと強すぎです。_2DCleanYUY2(6,2,2,0,4,4)ぐらいが良い。(実写の場合 4,2,2,0,3,3)
■順番は、_2DCleanYUY2 -> WarpSharpにした方が良い。
■3DNRとして、TemporalSmootherは早いけどフェードイン/アウトのシーンで破綻を起こします。
 今ではあまり使われず、KenkunNRTとかConvolution3Dとかが使われています。
■DNR2は好みで使っても良いですが、圧縮効率を考えると DNR2 -> 他の3DNR の順が良い。
■IVTCについては意見は保留。他にもIT(),Auto24FPS()とかもあります。

最後に、にーやんのサイトへちょっと立ち寄ることをお勧めしておきます。
11名無しさん@編集中:03/10/13 16:55
>>9
そのココロきぼんぬです。やぱりノペーリしちゃうとかですか?

>>10
アドバイスどうもです。
パラメータについては、現在、それぞれの効果も実験中なので、わりとキツめに
設定しています。
実際、これ全部かけてDivX変換すると、1分のソースで5分くらいはかかるんで、
その取捨選択も含めて、いろいろ試行錯誤しています。
この設定だと、DNR2が、1秒くらい残像を残してくれちゃったり・・・

で、スピード重視だと、3D→2D、画質重視だと2D→3Dという感じなのでしょうか?
ちょと、ごっそり入れ替えてみて実験してみます。

にーやんさんの所も順次読んでいる所です。
あと、ここの過去ログや、ググった個人ページなどからコピペしてる段階ですが、
いろいろ難しいですね。まだまだ勉強します。
12名無しさん@編集中:03/10/13 17:16
NRはふつ〜Dust
13名無しさん@編集中:03/10/13 18:06
MipSmooth、YUY2でかなり不安定。
Unrecognized exceptionでまくるんだけどそんなもん?
試す気も無くなる。
YV12だとましだけど。
14名無しさん@編集中:03/10/13 19:15
>>12
PDustとFDustをインタレ単位にかけるやり方教えてください。
15名無しさん@編集中:03/10/13 19:17
>>14
にーやんとこ池
16名無しさん@編集中:03/10/13 21:44
>>14
FPDust("FaeryDust",2,"YUY2","パス")
# FrameCacheをなくした簡素版。
# DustV5.dllを2つ用意。1つをパスで指定したところにおく。

function FPDust(clip clip, string filter, int strength, string mode, string dustdir)
{
function Dust5(clip clip, string filter, int strength, string mode, string dustdir)
{
LoadPlugin(dustdir + "DustV5.dll")
clip = Eval("clip." + filter + "(strength,mode)")
return clip
}
clip = clip.Trim(0, FrameCount(clip)-1)
clip = clip.SeparateFields()
even = clip.SelectEven()
odd = clip.SelectOdd()
even = even + even.Trim(FrameCount(even)-1,-1)
odd = odd + odd.Trim(FrameCount(odd)-1,-1)
even = Eval("even." + filter + "(strength,mode)")
odd = odd.Dust5(filter,strength,mode,dustdir)
clip = Interleave(even,odd)
clip = clip.Weave()
clip = clip.Trim(0, FrameCount(clip)-2)
return clip
}
17名無しさん@編集中:03/10/13 22:15
>>13
それを聞いて試す気なくした(w

18名無しさん@編集中:03/10/14 00:46
>>13 YV12しか試してないけど調子良いし速いよ。
avisynth_111003で試用中。ソースかCPUかに
依存してる不具合なんだろうか?・・

漏れの環境は アスランXP ソースはDV W2KSP4 MEM1GB
19名無しさん@編集中:03/10/14 01:11
>>18
YV12なら落ちないみたい。
YUY2でもscalefactorを0.6以上にしておけばそんなに落ちないっぽい。

で、速かった? C3D+KenKunNRTより1.5倍くらいかかったんだけど。
ま、Dustなんかに比べたら速いか。
俺にとってはMovieHQでもかなり強すぎるからカスタムためし中。
20名無しさん@編集中:03/10/14 01:21
>>19
そりゃ、Dustに比べればWavelet系以外のあらゆるNRは速いっしょ。

ちなみに、Dustの利点は動き検索することにより、副作用が少なく
効果的にNRができる点 (NR前後でいじっているドット数が少なくても
結構綺麗にNRがかかる)
21名無しさん@編集中:03/10/14 04:15
にーやん氏の所を見ながらエンコを始めました
とりあえずキャプったものはDVD化してたんですけど、
あんまり見ないヤツはエンコして保存しようと目論んでるんですけど
フィルタがイマイチわかりません
ソースはスカパーのドラマとかなので、画質はアレかと思いますが
かけた方がいいフィルタを教えて貰えないでしょうか
今は単にリサイズしてインタレ解除してエンコしてます
22名無しさん@編集中:03/10/14 09:22
せめて、インタレ解除 -> リサイズの順にしろ
にーやんとこにフィルターの紹介やサンプルとかいろいろあるだろが。
23名無しさん@編集中:03/10/14 10:40
つかフィルタのreadmeとかも読まないのかな。
2418:03/10/14 13:01
>>19 C3Dと同じ位の速度でした。双方のパラメーターは
MovieHQね。

漏れもカスタム試してみよう。
25名無しさん@編集中:03/10/14 14:09
YV12でも時間軸効く?
26名無しさん@編集中:03/10/14 15:11
>>25 C3Dの時も時間軸無効って事だったけど
シーンによっては残像出る時ある。何故かな・・

MipSmoothのYV12の方はモロ時間軸効いてる絵に
なるよ。もう少し優しく効いて欲しいと思う。
でも実は時間軸効いてなかったりして・・・
ノイズは取れまくりで速いので良しとしてます。
自分でカスタマイズすれば良いんだろうけど
MovieSHQみたいなプリセットが欲しかったりする。
2725:03/10/14 17:13
情報サンクス。
時間軸効かないって話だったから今でもYUY2で処理してて
何とかこの現状を打破したいと考えてた。
イイ機会なんでMipSmooth試してみるよ。
28名無しさん@編集中:03/10/14 22:11
cvs headに注目すべき変更点が
avisynth.cpp
revision 1.30
date: 2003/10/10 22:41:37; author: sh0dan; state: Exp; lines: +2 -2
- Exposed internal cache as filter. This can be used for filtes that use invoke.
Usage is InternalCahe(clip c_clip).
29名無しさん@編集中:03/10/14 23:56
チヨクロさんとこのCCっていうフィルタが出ててます
ttp://www.chiyoclone.net/

使って見たけど >主に色信号のノイズを減らします。
とのことでほとんど見た目に変化なし。
エンコするとサイズが縮むとかなんかあるのか?
存在理由がわかりません。
30名無しさん@編集中:03/10/15 00:15
FPDust v0.07
#YV12のときにVirtualDubModごと落ちたのを修正?
#強制的にConvertToYUY2→Dust→ConvertYV12する

function FPDust(clip clip, string filter, int strength,
\ string mode, string dustdir)
{
function Dust5(clip clip, string filter, int strength,
\ string mode, string dustdir)
{
LoadPlugin(dustdir + "DustV5.dll")
clip = Eval("clip." + filter + "(strength,mode)")
return clip
}
color_space = clip.IsYUY2() ? "YUY2" : clip.IsRGB() ||
\ clip.IsRGB24() || clip.IsRGB32() ? "RGB" : "YV12"
clip = color_space == "YV12" ? clip.ConvertToYUY2(interlaced=true) : clip
clip = clip.Trim(0, FrameCount(clip)-1)
clip = clip.SeparateFields()
even = clip.SelectEven()
odd = clip.SelectOdd()
even = even + even.Trim(FrameCount(even)-1,-1)
odd = odd + odd.Trim(FrameCount(odd)-1,-1)
even = Eval("even." + filter + "(strength,mode)")
odd = odd.Dust5(filter,strength,mode,dustdir)
clip = Interleave(even,odd)
clip = clip.Weave()
clip = clip.Trim(0, FrameCount(clip)-2)
clip = color_space == "YV12" ? clip.ConvertToYV12(interlaced=true) : clip
return clip
}
31名無しさん@編集中:03/10/15 00:21
>>26
presetもどきを作ろぅょ(w

#//--- メイン関数 ---//
function MipS(clip clip, string setting)
{
setting = default(setting,"MovieHQ")
clip =
\ setting == "MovieSHQ" ? clip.MovieSHQ() :
\ setting == "MovieHQ" ? clip.MovieHQ() :
\ clip
return clip
}

#//--- 設定:MovieSHQ ---//
function MovieSHQ(clip clip)
{
clip = clip.MipSmooth(
\ spatial = 2,
\ temporal = 3,
\ spatial_chroma = 3,
\ temporal_chroma = 4,
\ scenechange = 1.5,
\ method = "supersoft",
\ downsizer = "lanczos",
\ upsizer = "bilinear",
\ scalefactor = 0.8
\ )
return clip
}
32名無しさん@編集中:03/10/15 00:27
#//--- 設定:MovieHQ ---//
function MovieHQ(clip clip)
{
clip = clip.MipSmooth(preset = "MovieHQ")
return clip
}

#//--- 使用例 ---//
#Import("MipS.avs")
MipS("MovieSHQ")
#MipS("MovieHQ")

MovieSHQの設定は適当なので参考にはなりません。
storecustomがあるのでいらないかなと思いつつ、他のフィルタ(との組み合わせ)でも使えるし。
33名無しさん@編集中:03/10/15 01:13
漏れはヘタレなので
MipSmooth(preset = "movieHQ", Spatial = 3 , Temporal = 4)
で逃げちゃいました(´Д⊂
34名無しさん@編集中:03/10/15 01:28
>>33
それで十分ですね・・・_| ̄|○ガックシ
35名無しさん@編集中:03/10/15 07:56
http://www.chiyoclone.net/

新しい逆テレシネ。
めちゃめちゃ興味があるのだが・・・仕事から帰ったら試そ。

NRの方もreadme見たら面白そうだった。
36名無しさん@編集中:03/10/15 10:32
>>35
ダウソしてみた。
GPLライセンスにしてないんで驚いた。
2.08ってことはライセンス違反になりそうだ。(まあ俺にはどうでも良いけど)
readmeみた感じではIVTCはあんまり期待できそうもないな。
エンコおわったらちょっと試してみるか。
37名無しさん@編集中:03/10/15 10:55
aあ
38名無しさん@編集中:03/10/15 11:16
iい
39名無しさん@編集中:03/10/15 13:43
TVキャプチャなんですが、電波障害で画面に水平の線(VHFはほぼめだたず(数ピクセル
程度)UHFはかなり目立つ(10〜20ピクセル)が6本等間隔に、下から上までスクロール
するんですわ。どうも近所を走ってる線路の影響みたいで。明るい画面では殆ど見えない
んだけど暗い場面になるとよく見えます。
UHFはまああきらめるとして、VHFのこういうソースにかけるフィルタって、どういう
カテゴリーのフィルタになるのでしょうか。
Convolution3Dのpreset="animeHQ"(ソースはアニメ)ではこのスクロールする
水平線ノイズを解消することはできませんでした。
40名無しさん@編集中:03/10/15 13:47
割と軽めで効果的な住人さんお奨めの2DNRって何ですか?
41名無しさん@編集中:03/10/15 14:09
けんくん
42名無しさん@編集中:03/10/15 14:47
>>39
その水平の線の数ピクセルって、幅1ドットが横に数ピクセル?
だったらメディアンフィルタ関係でどうかな?
具体的にどれとはいえないけど、短いサンプルをどこかにUPできないの?
43名無しさん@編集中:03/10/15 15:11
Avisynth初心者でにーやん氏のHP見ながらスクリプト作成中なんですが、
KenKunNR及びNRTのパラメータって、AviUtl98d標準フィルタと比べて
強度は約半分にすれば大体同等でしょうか?範囲・閾値は同じでOK?

蛇足だがWarpSharpフィルタにちょっと感動。
早くAviUtlからAvisynthへ完全移住したいが、パラメータ設定難しいッス。
44名無しさん@編集中:03/10/15 15:18
>>43
パラメタなんて画像みながら調節するもんではないのかなあ。
別に値がどのように対応するのかなんて関係ないのでは。
AviUtlではどうやって調節してたの?
調節方法は同じでしょ。
4543:03/10/15 15:39
>>44
AviUtl波形表示プラグインで調節してます。
とりあえず、複数あるAviUtl設定(パラメータ)をAvisynthで再現しようと
思っているので大体の目安を聞きたかったんです。
全部試すのは面倒なので・・ 手抜きせず全部試せって言われそうですが。
4644:03/10/15 15:50
>>45
AviUtlと比較したこと無いので、パラメタの対応は分からんが、
デフォルトは、
KenkunNR(256,2,6)
KenkunNRT(256,2,20)
47名無しさん@編集中:03/10/15 19:34
24fps化の間引きにAuto24fps()とDecimate()を使ってるんですが、
ググると混合ソースの24fps化ってDecimate(mode=1,threshold=25)と出ます。
Decomb付属のリファレンスにはビデオが多い場合はmode=1、フィルムが多い場合はmode=3って出てますが、
このフィルムって映画(24fps物)ですよね?
誰かDecimate(mode=3)試した人います?
48名無しさん@編集中:03/10/15 20:34
>>39
ビート障害か。素直にアンテナ周りを改善したほうがいいと思うぞ。
49名無しさん@編集中:03/10/15 20:58
>>39
AviUtl使っとけ
50名無しさん@編集中:03/10/16 00:39
DVDソースにボトムファーストがあるなんて・・・
コーミングが取れずに2日も悩んでしまった・・・(涙
51名無しさん@編集中:03/10/16 00:40
アホですねw
52名無しさん@編集中:03/10/16 00:56
DVDソース=ボトムファーストだと思っていたおれはアホですか?
53名無しさん@編集中:03/10/16 01:05
54名無しさん@編集中:03/10/16 10:22
初めてリップ/エンコしたDVDがボトムファーストだったよ(w
24fps化とかも初めてだったんでいろいろ調べた記憶が
実際どのくらいの比率でボトムファーストなのかねぇ
いや、スレ違いなんでどうでもいいことだが
55名無しさん@編集中:03/10/16 11:34
>>54
本当か?有り得んと俺は思うんだが。
WinDVDでもPowerDVDでもトップフィールドファースト決めうちで再生しかできないんだが、
何で見ればそのDVDは正常に見れるんだ?
そのタイトルきぼん。
5654:03/10/16 12:20
エヴァの映画DVD(リニュじゃない方)か
ピカチュウのどきどきかくれんぼのどっちか
おまぬーだけどtutayaにこんなのしかなかった(w
通常はtopって聞いたんで、24fpsでインタレ解除できない
(しきれない)のは何でだろうって悩んだなぁ
でボトムにしたらいきなり綺麗になったんでビックリ
円盤はPowerDVDでフツーに見れたと思ったよ。
エンコ(チェックね)はTmpgencでやった。
誤情報だったらスマヌ
57名無しさん@編集中:03/10/16 12:29
>>56
ここに書かれてることは現在の状況とは違ってきてるってことかな?

続フィールドオーダーのナゾ
http://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/field/index2.html

下のほうの「DVDプレーヤーのナゾ」の解説
5857:03/10/16 12:37
3:2プルダウン済みのDVDはトップフィールドファースト。
24fpsのDVDは、TFFとRFFフラグを見て再生時に3:2プルダウンするが、
再生開始するするフレーム位置によって、トップフィールドファーストになったり
ボトムフィールドファーストになったりするって解説があった。
http://homepage2.nifty.com/vagrantz/documents/document13.html
5957:03/10/16 12:40
なので、24fpsのDVDは、そのまま24fpsで読み込むのが良い。
3:2プルダウンして30fpsにして読み込むから変になる。
6054:03/10/16 13:00
ごめん、ちょっと理解力を越えてきたわ
ただ、読み込みに3:2プルダウンなんてオプションは使ったことがない。
DecrypterでリップしてDVD2aviで範囲指定して
.d2vではき出して放り込んだだけ。
これでフィールドが逆転するなんてことは無いと思うが??
視聴につかったPlayerはPowerDVD XPだよ。
現に一部でもボトムファーストの市販DVDがあるみたいだし、
それにPlayerが対応しないってのは昨今ではないような気が。
それとも無理矢理再生させても見た目わからないのかな?
61名無しさん@編集中:03/10/16 14:23
evaの映画なんて、もろ24fps DVDじゃないのか?
30fpsで読み込んで、それからインタレ解除(IVTC)なんて必要ないと思うな。
62名無しさん@編集中:03/10/16 18:26
>>60
>Decrypterでリップ
よくこんな事を堂々と言えるな
63名無しさん@編集中:03/10/16 18:53
別にいいじゃん

いちいち突っかかってクンな
64名無しさん@編集中:03/10/16 19:01
>>55
フィールドオーダー逆転とボトムファーストフィールドを混同してないか?
WinDVD,PowerDVD,Cineplayerどれでも
ボトムファーストフィールドのMPEG2もDVDもちゃんと再生するよ
65名無しさん@編集中:03/10/16 19:05
>>57
一応規格ではDVD-VIDEOはトップフィールドファースト推奨になってるが
よほど古いプレイヤーじゃないかぎりボトムファーストでもだいじょうぶだよ
ちなみに規格準拠を標榜するCCE系エンコーダは
トップファーストのMPEGしか作れない
66名無しさん@編集中:03/10/16 19:26
1年前のWinDVD,PowerDVDじゃボトムファーストはダメだって話が飛び交ってたんだがな。
67名無しさん@編集中:03/10/16 19:34
>>66
少なくともPowerDVDは2年前から平気だよ
68名無しさん@編集中:03/10/16 19:47
>>60
Bob再生でチャンと59.94fps化されていたり
Weave再生でDVDMAXなんかでテレビ出力すればわかる
なんちゃってBobやPCモニタでWeaveじゃわからないね
69名無しさん@編集中:03/10/16 19:50
>>66
オーサリングソフトがソースのフィールドオーダーみてないと
Vob化したときにおかしなものになるかもね
トップファーストが規格で推奨されてる以上ありえる
70名無しさん@編集中:03/10/16 19:50
まぁなんだかんだ言って息詰まった時はレディーファーストで全ての問題が上手く回り始めたりするものさ
71名無しさん@編集中:03/10/16 19:59
つい最近Avisynthの導入に成功し、使い始めた厨房ですけど、
WarpSharpって本当に綺麗ですよね。
もうね、素晴らしいの一言。腕のランクがかなり上がった感じ。

ところでAvisynthで使うノイズフィルタって何がお奨めですか?
お奨めまではにーやんのページで紹介されてなかったので・・・
72名無しさん@編集中:03/10/16 20:01
73名無しさん@編集中:03/10/16 20:57
>>72
CanopusDVCodecソース(ボトムファースト)をTMPGEncでボトムファースト指定でエンコしてみたが
WinDVD 5.0 DXVA B26.006+ATiRadeon9500PROの環境で
なんの問題もないんだが??
74名無しさん@編集中:03/10/16 21:34
Warpsharpなんて閾値が高すぎて、細かい情報全部失われちゃうじゃん。
全然使えない。
75名無しさん@編集中:03/10/16 21:44
細かい情報とノイズなんて紙一重じゃん
76名無しさん@編集中:03/10/16 22:21
ハリポタの一作目をリプった時の事なんだが、CD-R2枚組みにしようと
思って、SmartRipperで真中くらいのチャプターで前半と後半に分けて
吸い出したのよ。

前半は普通にトップファーストだったんだけど、後半も同じ調子で
エンコしたら残像&インタレ解除漏れが酷くて、なんだろ?と思ったら
ボトムファーストになってた。

前半後半分けずに一度に吸い出したら、普通に後半部分も
トップファーストだった。

Avisynthに渡す過程は、DVD2AVI1.76でd2vを吐いてmpeg2decで
読み出し、と言った感じ。

なんでこんな事が起きたんだろう?
77名無しさん@編集中:03/10/16 22:31
それは秘密です
78名無しさん@編集中:03/10/17 01:05
120FPSの作り方誰か教えてー。
AUTO60 v0.8ではかしても、いいのできなかった。
reena! の使い方もよくわからない。
NRの設定読んでくれないしなあ
それにFPSCHKのidxを手動置換しながら読むのは時間がかかるし
ほかになんか方法ないですか?
こうすれば楽とかいうのでもいいです。
教えてください。
79名無しさん@編集中:03/10/17 01:20
>>76

ForcedFilmで出せばええやろが
80名無しさん@編集中:03/10/17 01:28
2.52にしてからreena!使えなくなった(´・ω・`)
8178:03/10/17 01:33
2.52から使えなかったんですか
reena!って
知らなかった。
120fps作っている人は、AUTO60もしくはホントの手動で作ってるんですかねえ
82名無しさん@編集中:03/10/17 01:44
普通にAVI60使え
8378:03/10/17 01:47
違いますー。
間引くのどうやってやるのか教えてください。
84名無しさん@編集中:03/10/17 02:08
dougaαもあるよ。
8578:03/10/17 02:13
dougaαは下にコーミング表示がでないのでフレームレートの確認がしづらいのです。
いい方法教えてー。
8678:03/10/17 02:18
83から下の78ってだれ?
まあ、聞きたいことは同じなので良いや。
87名無しさん@編集中:03/10/17 03:16
AUTO60厨はダウソに(・∀・)カエレ!!
8878:03/10/17 03:50
AUTO60は使いたくないので、教えてほしいのだけどなあ
89名無しさん@編集中:03/10/17 08:06
120fps化って言う言葉が有名になってしまって勘違いする人が
増えてしまったのかもしれないが、120fps化は、24fps、30fps、60fps
と、違ったフレームレートのaviを結合するのに使うだけなんだが。

そんなんわかってるよ、って事だったらスマン。

基本的には24fpsの部分と30fpsの部分を手動で分割。Reenaが分割
する時に使いやすいらしいが、漏れは全部trimで記述してる。

Auto60なんてシラネ。
90名無しさん@編集中:03/10/17 14:15
俺は全編24fpsで出して違和感のあるところを30fpsで出して特殊fpsなら更に間引いてAVI60
同じくReenaは使わない

今更知ったけど、AutoDeint("")って(60fpsな)30iソース用だったんだねぇ。国内ドラマにイイ
でもこのままだとシーンチェンジ直後のフレームが解像度半分になるんで、
シーンチェンジ直後だけblendしてホスィ…
91名無しさん@編集中:03/10/17 17:26
EDロールがAuto24fps/ITだと変だからbobで60fps化してた。

AutoDeint("")でうまくいくやん..._| ̄|○
92名無しさん@編集中:03/10/17 19:05
Reena使ってました。コーミング表示がでるのでフレームレートの確認がしやすかった。
でも、2.52入れて使えなくなってしまった(´・ω・`)
今はAviutlにavs吸わせて確認しています。Aviutlのインタレ解除しか使えないのが何ですが、
Reenaの2.5対応版気盆ぬ!
93名無しさん@編集中:03/10/17 19:19
2.52でReena使えてるんだが‥
def関係ちゃんと書き換えたりしてないんじゃないか?

OSがXPだとReenaに不具合出るらしいが
94名無しさん@編集中:03/10/17 19:29
.def書き換え方、わかんねーよヽ(`Д´)ノ
よろしければその書き換えた.defの内容希望します。
動画αの人みたいにどこかにUPしてくれるとか
95名無しさん@編集中:03/10/17 19:43
Convolution3D(preset="movieHQ")
かけたら35fps出てたのが14fpsになった(平均)
こんなもんなの?
2.08使ってまつ
ソースはTV特番170415フレーム
96名無しさん@編集中:03/10/17 20:02
何でもかんでも書き換えりゃいいってもんじゃないからなぁ‥
どう使えないのかわからんとどのdefに問題があるのかなんともいえんし‥

とりあえず、エラー自体の内容キボン
それ見て対応するから

ただ‥
avs書ける人ならdef書き換えも簡単だと思うんだが‥
97名無しさん@編集中:03/10/17 20:10
>>96
D2V、読み込ませたらフレームデーターが取得できません。
ってエラーが出ました。

当方、OS、XP。
98名無しさん@編集中:03/10/17 20:12
あと、WMVでの分割エンコも可能にしてくだされ
9935:03/10/17 21:41
試してみた。

1 Auto24Fps()で必ず間引きミスするソース
2 ITで必ず解除漏れするソース
3 Auto24Fps()でもITでもまともにインターレース解除&24fps化が
できないソース

の3種類のソースでa60224()を試してみたが、概ね良好。
1に関しては問題なく間引きが出来、2もAuto24Fps()並に
縞残しが少ない。

3に関してはAuto24Fps()、ITのどちらよりも解除漏れが酷いが
動きは一番自然だった。

が、YV12に対応してないせいか速度が・・・(;´Д`)

cc()も試しました。
軽いspecil系NRがついてるDeDotって感じです。速度的にもYUY2版の
DeDotと同じくらいです。

クロスカラー除去に関してはDeDotのデフォより微妙に甘め。なので
クロスカラー除去、ドット妨害除去目当てに使うのならYV12版のDeDot
がいいかな・・・。

readme見るとYV12には対応できないような事が書いてあって
(´・ω・`)ショボーン

2.08環境でテストされてるようなので作者様には是非YV12で速度アップ
できるようにして欲しいですm(_ _)m
10035:03/10/17 21:43
期待ageしときます
10135:03/10/17 22:01
>>99
前言撤回

>クロスカラー除去に関してはDeDotのデフォより微妙に甘め。

確かにDeDotで低減されてcc()で低減されない部分はあるが、
それよりも、DeDotでは全くとれない輪郭のクロスカラーが取れた。
これはデカい。

今までAviUtlの再YC分離をLoadしてたけど、しばらく様子見て
cc()に乗り換えるかも。
10235:03/10/17 22:17
と思ったらDeDotAでさらによくクロスカラーが取れた罠 _| ̄|○
10396:03/10/17 22:49
>>97
XPだからか、
Mpeg2decのVer問題じゃないかな?
Reenaで使うMpeg2decのVerを確認してみれ
104名無しさん@編集中:03/10/17 22:59
>>35 ソース公開してくれないかな

>>99 2は IT の mode3 でも解除もれする? mode3 はmode1 よりはましだと思うんだけど
105名無しさん@編集中:03/10/17 23:25
>>103
verはいろいろ落としてごちゃごちゃしてるので確認は難しいのですが、
サイズは421,888バイト、更新日時は、2002年4月8日、11:40:32になってます。
半年位前から入れ替えてません。
情報少なくてすみません。
10696:03/10/17 23:36
>>105
(異論があるかもしれないが)ReenaのSetting.iniを書き換えて
Mpeg2Dec3を使う方向でやってみて
DVD2AVIのVerは(念のため)1.76+を使う方向で
10796:03/10/17 23:40
>>105
とりあえずわかることは、defがどうこう、というより
プラグイン等のVerが問題だと思う

日曜まで待ってくれ
2.52でのReena使用についてまとめるから
108名無しさん@編集中:03/10/17 23:47
>>106-107
お疲れ様ス!
Auto60使うと確かに楽ですが30ベースでやってるのでなんとなく不安です。

わかりました。MPEG2DEC3が何とか使えるようにがんばります。
109名無しさん@編集中:03/10/17 23:59
>>107
Setting.iniの、

[Plugin]
MPEG2SOURCE=MPEG2Source
MPEG2DEC=MPEG2DEC2.dll←をMPEG2DEC3.dllに変えただけで、
MPEG2EXT=*.d2v

あっけなく読み込みました。
どうも、ありがとうございます。
11096:03/10/18 00:21
>>109
それは良かった
おめでとう
111名無しさん@編集中:03/10/18 00:25
>>91
60fpsにするならbob642とAutoDeint("")の組み合わせがかなりいい
もう30fpsには戻れん…
112名無しさん@編集中:03/10/18 00:34
a60224()少し解除残りが出るな…
Auto24FPS(false,24,16,"blend")を後からかければよさげ
113名無しさん@編集中:03/10/18 00:57
>>109
まさか2.5用プラグインを使ってなかったってだけじゃ・・・
114名無しさん@編集中:03/10/18 02:52
「ノイズ除去統合スレッド」の88 (pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1064410850/88)
から引用させてもらいます。

> ノイジーなソースならともかくそこそこ綺麗で平坦な画像(アニメなど)に
> ウェーブレット系フィルタを使うと圧縮に不利になる
> (中略)
> MPEG圧縮は周波数成分が近似の画像ほど圧縮効率があがる特性があるのに対して
> 周波数成分ごとにしきい値を変えるウェーブレット系では周波数成分が局所顕在
> しやすくなるから

驚きました。

Convolution3Dを軽めにかける = C3D.avi
Wavelet3DNR2をガッツリかける = 3DNR2.avi でテスト

中間出力(huffyuv)の段階では C3D>3DNR2 でしたが
DivX/wmv9に圧縮するとサイズが逆転します。
画質もC3Dの方が好ましいような…

漏れは今まで何をやっていたんだろう..._| ̄|○
115名無しさん@編集中:03/10/18 05:21
>>104
ITのmode3でも解除漏れしまくりです。

というか、インターレース解除2で設定詰めても・・・コーミングは
かなり消えますが、今度は動きがおかしくなったり。
116名無しさん@編集中:03/10/18 05:23
>>112
(・∀・)イイ!!情報サンクス。 今度試してみるよ〜。

連続投稿スマソ
117名無しさん@編集中:03/10/18 10:18
Convolution3Dは素晴らしい
118名無しさん@編集中:03/10/18 12:45
Convolution3Dとけんくんとでは、どっちがイイですか?
119名無しさん@編集中:03/10/18 12:55
Convolution3D
120名無しさん@編集中:03/10/18 13:07
ソースによるんでないの?
121名無しさん@編集中:03/10/18 13:28
>>115
うーん。いんたれ解除2でも全部消えないってことだよね。
そのソース、なんかおかしくない?
3のぜんぜん解除できないのとかもちょっと想像できないんだけど
どっかにその部分上げてもらえないだろうか。
122118:03/10/18 13:29
アニメのNRなんですが。
123名無しさん@編集中:03/10/18 13:54
俺もa60224試してみたけど…アニメソースの間引き動作がいい感じ
動きを計算してないとか書いてありながら、
Auto24FPS,Decimate,ITが苦手な3コマ周期の間引きも今のところ綺麗に出来てる

…が、動く部分が小さかったり暗いシーンは全然だめぽ
例えば静止してるシーンの背景のモニター画面とか、
洞窟みたいな暗いシーン(グレー/紫等)のパンは間引きミスしまくり
あとフェードもたまにおかしい

インタレ解除についてはAuto24FPS等で出る、
シーンチェンジ直後の二重化が見られないのでいい感じかな
124名無しさん@編集中:03/10/18 13:56
>>122
NRTとConvolution3D:animeHQ
速度的にどちらも変わらないけど、Convolution3Dの方が高機能
_2DCleanYUY2とNRだと
_2DCleanYUY2かな
125118:03/10/18 13:57
そうですか。Convolution3D試してみます。Thx!
126名無しさん@編集中:03/10/18 14:02
MipSmoothは?
127名無しさん@編集中:03/10/18 14:09
CPU頃しのdustは?
128名無しさん@編集中:03/10/18 14:19
実写はインタレ解除止めて240を480に拡大した方が綺麗
ってのは定説だよな?
(インタレ解除すると縦方向の絵が破綻する)
129名無しさん@編集中:03/10/18 14:30
>>128
その代わりフレームレートを倍にせにゃならんぞ。
130名無しさん@編集中:03/10/18 14:47
>>128-129
その具体的なやり方ってどうするんですか??
131名無しさん@編集中:03/10/18 15:07
やっぱりノイズ除去フィルタって処理重いですよね?
みなさんfpsどのくらい出てますか?
私はPNE4-3.06で16fps位です
_2DCleanYUY2使ってます
132名無しさん@編集中:03/10/18 15:10
>>124
その高機能ってどういう意味ですか?高画質?調整範囲が広い?高圧縮?
圧縮率より画質優先したいんですが。
ちなみに今使用中の設定
_2DCleanYUY2(0,6,2,2,0,4,4)
WarpSharp(depth=56, blur=2, bump=96, cubic=-0.6)
KenkunNRT(80,2,15)
133名無しさん@編集中:03/10/18 15:20
だからソースによるだろって
134名無しさん@編集中:03/10/18 15:24
>>133
私は、>>124に聞いているんですが?
設定数値の話じゃなくて、NRTとC3Dの話ですよ。
彼はソースによるとは言ってません。
135名無しさん@編集中:03/10/18 15:30
>>124は両者を比較してC3Dの方を高機能だと言ってるのだから、
その比較した時の条件を教えて貰えるだけでも良いです。
あとは自分で追試しますから。
私の聞きたいのは、“高機能”の意味だけです。
より圧縮できるとかだったら私には意味ないので。
136名無しさん@編集中:03/10/18 15:33
C3Dはプリセット(animeHQや4,4,4,4とか)は試しました。
でも誤差(特に色差)が大きく出ます。画像を加工しすぎだと思い、NRTに変えてます。
137名無しさん@編集中:03/10/18 15:34
興奮してるヤシがいるな
138名無しさん@編集中:03/10/18 15:37
>>137
つまらんチャチャしか入れられないの?
自分の意見とか言ってごらんよ。
139名無しさん@編集中:03/10/18 15:37
>>136
試してそういう結論ならNRTでいいなじゃないの?
140名無しさん@編集中:03/10/18 15:39
>>139
まだ日が浅く、自分の設定に自信がないから聞いているわけですよ。
C3Dの方が明らかに良い結果になる設定があるのならC3D使いたいので。
141名無しさん@編集中:03/10/18 16:36
インタレ解除フィルタで画質が大きく変わることってありますか?
Dcombで解除漏れしてたから、ITに変えてみたら、なんか色味が薄く、
全体的にぽやんぽやんした絵になっちゃったんですが・・・?
142名無しさん@編集中:03/10/18 18:11
時間軸NRは、FDustに決定しました。
重いけど、細部を殺さず綺麗にNRできるので。
2DNRは何が綺麗なのでしょうか?
また、関数も教えてください。
できれば、デフォルト関数じゃなく実際使用に耐えられる範囲がいいです。
143名無しさん@編集中:03/10/18 19:26
質問してるのに随分偉そうなヤシがいるな
144名無しさん@編集中:03/10/18 19:32
どこかのアニヲタがトチ狂った模様です
放置願います
145名無しさん@編集中:03/10/18 19:55
>>130
にーやんとこの
bbb.avs
146名無しさん@編集中:03/10/18 20:04
>>121
ソース上げるのはここではちょっち無理かな。

おかしいというか単に腐ったテレシネなんだと思うんだけど・・・。

昔のアニメならよくありますよ。どんなに設定詰めても解除漏れ、
間引きミスりまくりのソース。(カレカノ、レイアース、・・・etc。)
147名無しさん@編集中:03/10/18 20:21
さくらたんは?
148名無しさん@編集中:03/10/18 20:35
>>145
さんくすです!!
にーやんのHPがやっぱ基本なんですね・・・
ちょっくら熟読してきます。
149142:03/10/18 21:09
なんか、非常にまずい時に、NRの質問してしまったようです。
私は以前書き込んだ>>40
日を改めて来ます。
150名無しさん@編集中:03/10/18 21:16
>>149
自分はConvolution3Dを2DNRとしてつかってるよ。ただし軽めに。
151142:03/10/18 21:27
>>150
ご回答、ありがとうございます。
Convolution3Dは2D、3D併用と聞きましたが3DをFDust、2DはConvolution3Dでとういう、
使い方でも、いいというわけですね。
152名無しさん@編集中:03/10/18 21:39
2D CleanのYV12版って作成されることは期待できないのでしょうか?
153名無しさん@編集中:03/10/18 21:44
VagueDenoiser 0.28
YV12のフィールド別処理に対応
インタレ保持マニアは試せ。俺は試してない。
154名無しさん@編集中:03/10/18 22:02
>152
ttp://www.avisynth.org/~warpenterprises/

ここの2.5用のやつはYV12に対応してる
155名無しさん@編集中:03/10/19 00:42
59.94fpsでセラムンエンコしてみたんですけど、
すげー綺麗でスムースな画質 !!( ゚Д゚)ウマー
ほんとびっくりでした。
156名無しさん@編集中:03/10/19 01:11
実写のセラムンは(・∀・)イイ!!
157名無しさん@編集中:03/10/19 01:20
>>99
混合ソースでの破綻度ってどんなもんでしょ?

>>142
時間軸NRにFareyDustつかっているのなら、
素直に3DNRなPixieDustつかえばええやん。
158 ◆MakKi3ZtD. :03/10/19 10:36
WarpSharpをAviUtlに移植してみたけど
公開してもいいですか?
159名無しさん@編集中:03/10/19 11:05
>>158
え!?どんな感じ?
プラグインにしたの?
160 ◆MakKi3ZtD. :03/10/19 11:15
WarpSharpだけだけど。
普通にプラグインフィルタ。
161名無しさん@編集中:03/10/19 12:43
>>157
FareyDustとPixieDust同時使用したらなんか画面がちらついておかしくなりました。
にーやんのぺーじの、PixieDustの説明に、
PixieDust is essentially FaeryDust + SpaceDust (with some twists).
と、なってますがPixieDustの使用だけでFaeryDustも効いてると見てよろしいのですか?
162名無しさん@編集中:03/10/19 13:26
>>158
GPL として公開するなら何も問題ない
今でも使えてるし俺は要らないけど
163名無しさん@編集中:03/10/19 13:28
>>161
+の意味もわからない?
164 ◆MakKi3ZtD. :03/10/19 14:17
やっぱりGPLになるんですね。
明記されていなかったので気になってました。
ということで公開しました。
http://mksoft.hp.infoseek.co.jp/
165名無しさん@編集中:03/10/19 16:05
>>164
「透過性ロゴ フィルタ for AviSynth 2.5」のreadmeで、ロゴ付加が「EraseLOGO」、ロゴ除去が「AddLOGO」となっています。
166 ◆MakKi3ZtD. :03/10/19 16:45
ぐはぁ
気付かなかった・・・
readmeだけ差し替えとこ。thx!
167名無しさん@編集中:03/10/19 17:59
>161
結論から言えば、「dust関数はavs中で一回しか使えない」という制約があるためです。

あと、私見ですが、FareyDust+PixieDustという組み合わせはフィルタの性質を
理解している人なら考えないンじゃないしょうか ?
なぜなら、同系統(dust)の「時間軸NR+3DNR」では、後者の時間軸成分の寄与が
極小さくなり、二重のdustの重さに見合ったパフォーマンスは得られにくいからです。

よって、dustを使いたいのなら、「FareyDust+2DNR」 や 「(軽い)KenkunNRT+PixieDust」、
綺麗なソースなら PixieDust only といったフィルタが妥当じゃないかと思います。

このスレでも「XX がイイ」と言われてるフィルタがありますが、それはあくまで画が破綻しない、
(対サイズ・時間の)パフォーマンスが良いフィルタといった程度の意味に過ぎません。
XXXがイイからといって、何でもかんでも使えばいいというものではないデス。
よく言われているように、どのフィルタ(&パラメタ)を使うかは、フィルタとソースそれぞれの性質を
理解することで初めて決めることができます。
「どんなフィルタ(パラメタ)がいいのでしょう ? 」系の質問にロクなレスが返ってこないのは
こういう背景があるからです。
とりあえず、各フィルタのドキュメントを読んで、試行錯誤してくれとしか言えません。
168名無しさん@編集中:03/10/19 18:20
>>167
フィールドごとかける場合は、別フォルダにdust.dllを置きパスを通さないといけないのは、
そういうことだったのですか・・・
勉強になりました。
169名無しさん@編集中:03/10/19 19:18
>>161
そう。だから3DNRって書いたでしょ。
170名無しさん@編集中:03/10/19 21:03
自分普段Aviutilしか使ってないんで分からないんですが、MakKiさんのAviutil用WarpSharp使ってみました。
シャープ強くかけると、画面下に黒のザワザワが出るのは仕様なんですか?
171名無しさん@編集中:03/10/19 21:17
どなたかthejam氏のGPUフィルタをUP
してくれないでしょうか??
172名無しさん@編集中:03/10/19 21:46
>>171
アーカイブオルグから落とせるよ
173名無しさん@編集中:03/10/19 22:00
>>171
ごめん無理だった
↓にageたよ
http://cham.dyndns.org/list/source/up643.zip
174名無しさん@編集中:03/10/19 22:57
>>173
ありがと。DLできました。
175 ◆MakKi3ZtD. :03/10/19 22:57
>>170
バグでした。修正しました。
報告Thx!
176170:03/10/19 23:55
>>175
迅速な対応ありがとうございます。
頑張って下さい
177AviUtlスレの>>576:03/10/20 01:30
>>175
わたすも落としますた!
がんがってください。
178名無しさん@編集中:03/10/20 14:04
173
横からだけど頂きました!
179名無しさん@編集中:03/10/20 14:14
すんません、私もGPU頂いたのですが、これWNRとITも入ってるのでしょうか?
どう記述すればいいのでしょうか?
GPU_IT(???
180名無しさん@編集中:03/10/20 15:28
VagueDenoiser 0.28
しか今のところインターレース保持したい用のは
ないんだ・・・。

C3DがYV12のインターレース保持ソースに対応
181名無しさん@編集中:03/10/20 15:28
してくれればいいのに。
182名無しさん@編集中:03/10/20 15:58
GPUって囲まないとダメだからなー
でも下手すると7fps違うし
warpsharp作者たん、GPU入れてくれないかな〜囲まないで使えるように
した改良版を!
183名無しさん@編集中:03/10/20 18:06
warpsharp作者たん、AVIUTLのクロスカラー除去フィルタ移植してくれないかな〜
副作用無くて軽いんで是非
184名無しさん@編集中:03/10/20 22:58
warpsharp作者たん、AVIUTLの再YC分離を移植してくれないかな〜

普通にAviUtl98で使うと重すぎるんで、是非YV12版を、構造上できない
んであればYUY2版を!






って、ここれはクレクレ厨の集りか?
185名無しさん@編集中:03/10/20 23:21
warpsharpの中の人大変だなぁ
ほかの人にも振ればぁ〜

>>182
ビデオメモリ使っているからなぁ
いろいろはさむと転送だけで時間消費しそうだ

>>183
将のページのやつ?
186名無しさん@編集中:03/10/20 23:50
将のページのやつはかなり (・∀・)イイ!!

DeDotA並に取れて副作用も少なめ。
187名無しさん@編集中:03/10/21 00:34
始めて字幕付きでDVDから吸い出したのをavisynthだけでエンコードソフト
に渡そうとしてるのですが、字幕無しではエンコードソフトに渡せるのですが、
字幕を合成しようとVirtualDubとvobsubを読みこめるようにして、あとは以下のように

1.vdffilters.avsの最下行に
function VD_VobSub1(以下省略
{途中省略
return clip._VD_VobSub1(以下省略

2.Import("vdfilters.avs")で1を読みこみ、
途中省略
VD_VobSub1("f:\temp\VTS_01_0", 0, 0, 0, 0, 100, 80, 0, 0, 1)

とやってますが、
1のreturn clip._VD_VobSub1(以下省略
2のVD_VobSub1(以下省略
がエラーと出ます。何が間違ってるんでしょうか?
DVDはmatrixリローデッドレンタル版です。
188名無しさん@編集中:03/10/21 01:00
パトカーのサイレンが聞こえてきたよ
189名無しさん@編集中:03/10/21 02:52
>>187
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1022657133/l50
死んでるスレだが役立つ情報多いよ
190名無しさん@編集中:03/10/21 12:56
どなたか↓の事が出来るプラグイン知りませんか?

aviutlで言えばインターレース解除の
・奇数(2(テンキー))をしきい値で実行
・偶数((3テンキー))をしきい値で実行

この2つを同時に使えば腐ったソースでもインタレ解除出来る
ような気がするのですが、にーやんさんとこやdoom9探しても
相当するものが見つからなくて・・・
191名無しさん@編集中:03/10/21 14:59
GPUって効果あるね9600p(全部デフォ)だけど5fps速度アップした
GPU_Start()
GPU_Convolution3D("movieHQ")
GPU_LanczosResize(512,384)
GPU_End()
使ったのこれだけだけど
あとGPUとノートンアンチウィルスって相性悪いの?
いつも切ってるから分からなかったけどオンだと2pass目にエラー吐く
192名無しさん@編集中:03/10/21 15:27
あ、ATI製でつ
193名無しさん@編集中:03/10/21 18:16
>>191
てかConvolution3Dってパラメータ直指定じゃなくて、プリセットでも指定できたノカ…
今日初めて知ったよママン_| ̄|○
194名無しさん@編集中:03/10/21 20:17
##ソース指定#####################
AVIファイルを開く。
AviSource("C:\AAAA.avi")
サンプルスクリプトで上記のように指定するようになっていたのですが、
AVIファイルが複数有りvirtualdub等でセグメント追加してCMカットした
ものをソース指定する場合どのようにすればよいのでしょうか?
195名無しさん@編集中:03/10/21 20:27
virtualdubで吐いたAVIを普通に吸ったら?
それか、最初に全部結合してからCMカットしてレンジファイル読み込んだら?

ハッキリ言って情報不足で何をアドバイスするっての?
196名無しさん@編集中:03/10/21 20:28
>>194
・・・・

ほんとに知りたいのか?
自分で何かした感じがまったくしないんだが。
197名無しさん@編集中:03/10/21 22:40
>>195,>>196
質問内容ははっきりしてるんだし、新人イジメは止めれ。

指定方法はいっぱいあるが、ほんの一例
AVISource("a.avi") + AVISource("b.avi") + AVISource("c.avi")
AddRange("abc.vcf")
198名無しさん@編集中:03/10/21 23:10
気合でTrim。これ最強。
199名無しさん@編集中:03/10/21 23:35
激しく同意
Trim最強
TrimがあるからこそAvisynthを使ってるようなものさ
200名無しさん@編集中:03/10/22 00:33
GPU使いたいがためにTi4200クラスのVGA持ってるのにかかわらず
RADEON9500クラスの買ってきた人ってどれくらいいる?
俺、劇的に速くなるなら大枚はたいてもいいと思ってるけど実際どれくらいの人が使ってるのかな。
201名無しさん@編集中:03/10/22 00:48
当たり前の事だけど、それやるとGPUのフィルタしか使えないじゃん・・・

その金でCPUやメモリを買った方が当然他のフィルタも速くなる
と思うのだが。
202名無しさん@編集中:03/10/22 00:49
×それやるとGPUのフィルタしか使えないじゃん・・・

○それだとGPUのフィルタしか速くならないじゃん・・・
203187:03/10/22 01:55
>>189
リンク先、拝見しましたがあまり役に立ちませんでした...
VirtualDubでVOBSUBConfigureやってからavisynthでフォルダ間違えずに
VD_VobSub1("f:\temp\VTS_01_0", 0, 0, 0, 0, 100, 80, 0, 0, 1)
とやってますが、どうやってもそこがおかしいと言われます。

別のやりかたで、\system32\vobsub.dllをavisynthで読みこんで
configureしておけば出来るんでしょうか?
204名無しさん@編集中:03/10/22 02:09
>>203
VobSubは別途インストールした?
スタートメニューからコンフィグやってからAvisynthで
Dllを読み込むカタチにしてやれば成功すると思う。
Avisynth2.5系使うならWarpSharp付属のLoadPluginEX.Dll使って
読み込んでやらんと機能しないはず。
205187:03/10/22 02:27
>204
VobSubは別途インストールしました。avisynth専用フィルタは
インストールオプションでも見当たらなかったので、\system32\vobsub.dll
を使えばいいんでしょうか?もちろんスタートメニューからコンフィグ
は忘れません。textsubはあまり関係無いですよね?これは何も入れておりません。
LoadPluginEX.Dllは初耳なので試してみます。
206名無しさん@編集中:03/10/22 02:43
そう。システムフォルダのDllのパスをAVSに書き込む。
そういやDVDManiaX2ndってHPのBBSに同様の質問書いてる人がいたな。
参考にしてみれば?
207187:03/10/22 02:48
ありがとうございます。DVDManiaX2ndですか。こちらも初耳です。
avisynthで字幕付ける方法は検索しましたが、どこもさらっと
書いてあって困惑しました。avisynthは便利だけど難しい...
208名無しさん@編集中:03/10/22 03:39
Trim最強、同意。
TextSubのフォントとかパラメーターで指定できんかなぁ。
VDub側でやるとRGB変換が入るから、何かスッキリしない
209名無しさん@編集中:03/10/22 07:13
GPUのフィルタってなんだ?
試してみたいんだが配布してるところってないの?
210名無しさん@編集中:03/10/22 07:59
Vobsub2.18をインストールした後に、vobsub.dllの読み込みをする。

LoadPlugin("c:\winnt\system32\vobsub.dll")

次にVobSub Configureで字幕を抜き出す
Open→ファイルの種類を.ifoにしてvts_01_0.ifoを選択。
保存するフォルダを指定したあとに、真中あたりのI've stripped the source files and crossed my fingers
を押します。

字幕を抜くと、sub、idxというファイルが出来るのでスクリプトに以下のように
書き加える。ファイル名の拡張子を入れないのがポイント

vobsub("C:\windows\Desktop\encoding\vts_01_0")


一年ちょい前に漏れもボブサップで苦労した覚えがある。
そん時に自分で忘れないようにメモしといた。
今のバージョンで通用するかどうかシランが、ま、参考程度で。

Avisynth使うならWarpSharp関連のフィルタは必須なので
に〜やんの所で勉強すべし。










|-`).。oO (そんな夢を見た
211名無しさん@編集中:03/10/22 10:24
GPUで5fpsはちょっと魅力だな・・・試してみるか
212名無しさん@編集中:03/10/22 12:12
>>209
基本的にもう入手不可
213名無しさん@編集中:03/10/22 12:48
214名無しさん@編集中:03/10/22 12:55
おおサンクス
215名無しさん@編集中:03/10/22 13:56
2.5入れたんですけどConvolution3dが使えなくて困っています。
やっぱり2.5アンインストして208入れなおしたほうがいいのでしょうか?
2.5は使えないプラグインが多いのでしょうか?
216名無しさん@編集中:03/10/22 14:15
#//--- Avisynth1.0x/2.0x用プラグイン ---//
#LoadPlugin( PluginDir + "LoadPluginEx.dll" ) # Avisynth2.5で下記プラグインを使用時
#LoadPlugin( PluginDir + "Convolution3D.dll" ) # オリジナル版
217名無しさん@編集中:03/10/22 14:47
>>216
ありがとうございます。
早速、追加したのですが"Avisynth open failure"となります。
手っ取り早く208を入れなおしたほうがいいのですかね?
218名無しさん@編集中:03/10/22 14:54
>>215
Convolution3DYV12.dll
↑じゃダメなの?
219名無しさん@編集中:03/10/22 14:59
プラグインが読み込めない!?
http://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/avisynth_tips_if.html
220名無しさん@編集中:03/10/22 15:00
良い奴が最近多いな
221名無しさん@編集中:03/10/22 15:01
>>218
時間軸効かない
222名無しさん@編集中:03/10/22 15:24
open failureがでて
TomsMoCompが扱えません。YUY2とYV12が扱えるdllを入れています。
2.5を使っています。
ファイルは720×480のAVIファイルです。
223名無しさん@編集中:03/10/22 15:49
If you want help, you have to give us more information.
224名無しさん@編集中:03/10/22 17:02
>>223
はい、
ファイルの詳細は 720×480 24bit DV codecs(DVSD) 29.97fps
225名無しさん@編集中:03/10/22 17:12
パスが間違ってたりしたらコロヌ
226名無しさん@編集中:03/10/22 17:17
エラーメッセージ全部かけやljふぁjd;fじゃljflさj
227名無しさん@編集中:03/10/22 17:53
>>226
Avisynth open failure;
Tomoscomp: Supports YUY2 and YV12 color formats only
です。
パスはあっています。
ちなみにwarpsharpのFrameCache(3).AutoDeint("")も駄目でした。
2.08を入れたほうがいいのでしょうか?


228名無しさん@編集中:03/10/22 18:11
Avisynthオープン失敗
Tomoscompは、YUY2とYV12色空間のみをサポートしてます。

RGBなんかで使うな!
とりあえず、
ConvertToYUY2()
追加で動くだろうが、DV CODEC設定で出力をYUY2にしろ。
229名無しさん@編集中:03/10/22 18:17
>>224 DVcodecなのにRGBって?それ何処製のデコーダー?
230名無しさん@編集中:03/10/22 18:23
もれもRADEON9600、Avisynth2.5でGPU動かないっす。教えてえらい人!!
231名無しさん@編集中:03/10/22 18:24
Irisかなんか使ってんじゃねぇのか( ´,_ゝ`)
232名無しさん@編集中:03/10/22 18:42
>>228
レスありがとうございます。
>>229
IO DATAのGV-1394TVです。AVIファイル形式はvfw標準AVIで
vfw AVIキャプチャFourCCfdvsdです。
233名無しさん@編集中:03/10/22 18:53
GPU動いた!!
けど、他のフィルタかけたらうごかねえ〜・・・
つかえね〜・・・
234名無しさん@編集中:03/10/22 19:24
GPUってさ、速いけど駐在アプリによって不安定になる
あと、処理が汚くない?俺の気のせい?適当にパクったのかな
GPU_Convolution3DとGPU_LanczosResizeなんか特に
GPUって遊び用フィルタなのかなぁ・・常用してる人っています?
235名無しさん@編集中:03/10/22 21:32
ちょっと教えて下さい。
Avisynthでのif文って、複数ブロックを併記できる書式はないのでしょうか?
例えば、

nDelay = 0
ADelay = string(nDelay)
mDelay = (nDelay>0) ? nDelay / -1000 : nDelay
ADelay = (nDelay>0) ? "-" + ADelay : ADelay

この下2行を、仮にPerl風だと、
if (nDelay) {
  mDelay = nDelay / -1000;
  ADelay = "-".ADelay;}
else {mDelay = nDelay}
のような感じに、同一条件下に複数書きたいんですが・・・。
236名無しさん@編集中:03/10/22 22:38
GPUフィルターって本当に早くなるの??
Radeon9600Proで試したけど、
YV12だと10FPSぐらい出るところ、
YUYで読み込んでGPUフィルターで処理をすると
6FPSぐらいしか出ない・・・
237名無しさん@編集中:03/10/22 22:59
>>236
そりゃYV12のが早いけど
YV12でランチョス使ったり
Convolution3D使ったりしてもしょうがないでしょ
まぁConv.のほうは2DNRとしてはいいけど
238187:03/10/23 00:03
>>210
vobsub、一日パソコンに貼りついてようやく出来ました。ありがとうございました。
各種ソフト再インストール、各種dll、plugin追加、vobsub()をソースの下のほう
に移動、これでようやく字幕が出ないがエラー出ないで読みこめました。
気まぐれで映像ソースを.RGB32()変換したところ、突然字幕が!おお!ガッツポーズ。

ところでついでにお聞きしたいのですが、Decomb.dllだかで24fps化だけしたの
ですが、出来あがったmpeg2はTMPEGの判定ではノンインターレースでした。
24fpsでインターレースって出来ないんでしょうか?テレビでしか見ないので。
239名無しさん@編集中:03/10/23 00:12
根 本 
240名無しさん@編集中:03/10/23 01:55
うむ・・ まさに根本問題だ・・
下の質問が無ければ「良かったね」で済んだものを・・
241名無しさん@編集中:03/10/23 03:28
テレビで見るのに24FPSにしてしまったんですね。
やり直ししかないです。・゚・(ノД`)・゚・。
242名無しさん@編集中:03/10/23 03:31
Pulldown.exe
243名無しさん@編集中:03/10/23 06:15
TVで見るなら、
もはやインターレース化は諦めるとしても、
せめて、3:2プルダウンして、30FPS化すれ。
244名無しさん@編集中:03/10/23 06:41
( ゚д゚)
245名無しさん@編集中:03/10/23 11:35
結局GPUは使えねーって事で終了か・・・
246名無しさん@編集中:03/10/23 12:23
セクチービーチするのに使える
247名無しさん@編集中:03/10/23 12:44
ラデ9000にDX8.1のクセに、試しにGPU入れてみたら、まだスクリプトに
記述してないのに「D3d9.dllが見つかりません」とかでハングするようになった。
pluginフォルダに入れただけでダメなのね。ソッコー消しますた・・・(´・ω・`)
248名無しさん@編集中:03/10/23 13:34
RADEON9800使えば速いってことだろ?
安いのはそれなりの速度だろうよ
249名無しさん@編集中:03/10/23 13:41
速いけど不安定になって、しかも処理がおかしい
オリジナルとは明らかに違う
速くてもこれじゃ、使えないよ
250名無しさん@編集中:03/10/23 14:35
私のところはGeForceFX5900だけど

LanczosResize     解像度が半分になる
TemporalSmoother  赤一色になって正常な画像が
              返ってこない
Comvolution3D    通常のC3Dの3倍時間がかかる

と使い物にならない状況

まあ動作確認のされてないGeForce系だから
しょうがないんだけどね
251名無しさん@編集中:03/10/23 14:43
MPEG2用のdllはどれが一番いいですか?
252名無しさん@編集中:03/10/23 16:31
MPEG2.dll
253名無しさん@編集中:03/10/23 17:10
>>251
画質か?だったらまるもm2v.vfp
254名無しさん@編集中:03/10/23 17:17
>>253
画質です。
ありがとうございます。
255名無しさん@編集中:03/10/23 19:23
つかGPUって開発途中やん

推奨も満たしてない奴が使える使えない言うレベルじゃないだろ
2568bit君:03/10/23 19:32
256ゲット
257名無しさん@編集中:03/10/23 19:38
>>250
ソースあるんだから、ゲフォ用のSDKダウソして自分でコンパイルし直せば?
258名無しさん@編集中:03/10/23 23:19
>>257
それをupしたら神だよな
259名無しさん@編集中:03/10/24 09:58
Avisynth2.5 で

ConvertToYUY2
Convolution3d("")
ConvertToYV12

ってやったとき、インターレースのソースでも大丈夫な処理
してくれるんでしょうか?
260名無しさん@編集中:03/10/24 10:11
>>259
YV12対応のConvolution使えばいいのでは?
261名無しさん@編集中:03/10/24 11:16
>>260
YV12のって時間軸きかないんじゃなかったっけ?
262名無しさん@編集中:03/10/24 11:29
疑問に思い出したら、わかんなくなったが、
YV12でインターレース対応してるのってVagueDenoiserだけ
じゃなかったの?
263名無しさん@編集中:03/10/24 12:39
にーやんの スクリプトで
FPNR関数使えばぜんぶ解決
264名無しさん@編集中:03/10/24 19:20
マジでにーやんとこ行けば大体解決する
265名無しさん@編集中:03/10/24 19:59
YV12でフィールドに分解しちゃったら、色差は凄いことになるじゃん。
そのへんわかってるの?
 インターレースYV12
  色差 L0=L2,L1=L3,L4=L6,L5=L7,....

一旦フィールドに分解した場合、
 L0=L4=L2=L6,L1=L5=L3=L7,...

つまり4LINEが同じデータになるぞ。
266名無しさん@編集中:03/10/24 20:10
にーやんへ行く前にフォントのスタイルを反映させないようにっと
267名無しさん@編集中:03/10/24 21:29
2.08最強
268名無しさん@編集中:03/10/24 22:02
>>265
おまいもにーやんのとこ逝け
269名無しさん@編集中:03/10/24 22:22
YV12はYV12用にフィールド別の処理ができるんじゃないの?
そうじゃなかったらドキュメントにフィールド分けるヤツが載っていたら
ちんぷんかんぷんなことになってしまうと思う。

だからYV12でもフィールド別処理できるんじゃない?


しらねーけど。
270名無しさん@編集中:03/10/24 22:25
>>268
にーやんとこ見てみた。
対象は、RGBとYUY2のみでYV12は除外なんだな。
つまりYV12でフィールド分解はしちゃならんってことか。
271名無しさん@編集中:03/10/24 22:31
みんな、インタレ解除はどうしてます?
ソース、アニメの場合
272名無しさん@編集中:03/10/24 22:42
にーやんとこで フィールド別処理YV12未対応って
書いてないから対応するんじゃないのかな。

 ”YV12対応” とかに更新されたら議論は解決なんだけど・・・。
273名無しさん@編集中:03/10/24 22:59
>>265
オリジナル
L0■■■■
L1□□□□
L2■■■■
L3□□□□
L4●●●●
L5○○○○
L6●●●●
L7○○○○

分解後
(偶数)      (奇数)
L0■■■■   L1□□□□
L2■■■■   L3□□□□
L4●●●●   L5○○○○
L6●●●●   L7○○○○

じゃなく

(偶数)      (奇数)
L0■■■■   L1□□□□
L2■■■■   L3□□□□
L4■■■■   L5□□□□
L6■■■■   L7□□□□

になるということ?
274名無しさん@編集中:03/10/24 23:04
>>269
普通YV12対応の場合
YV12pとYV12iは明示的に対応を分ける
275名無しさん@編集中:03/10/24 23:18
ColorYUY2 使ってるときもフィールド別処理しないと
やっぱまずいってことになるのかな?

だとすると、いままでやったエンコードが全部ダメじゃん・・・。
276名無しさん@編集中:03/10/24 23:20
>>267
だな
277名無しさん@編集中:03/10/25 00:16
>>275
マジで?
278名無しさん@編集中:03/10/25 04:12
m2v.vfp 0.6.41だとLoadAviUtlInputPluginでMPEG2開けないです。
0.6.40だと問題なし。
279名無しさん@編集中:03/10/25 08:59
普通に読み込めよ
280名無しさん@編集中:03/10/25 10:46
GPUをいじくった感想(RADEON9600Pro、Pen4-3.06G、P4G8X)

1.ソースがYUYな場合は5fps程度高速化する。
2.ソースがYV12は場合はYUY変換で減速、結果C3DYV12と同じ程度の速さ。
3.5回に一回落ちる(ノートン常駐時)

というわけで、ソースがYUYで、エンコ専用マシンでウイルス怖くない人にだけお勧めかも・・・
281名無しさん@編集中:03/10/25 12:32
>>280
ノートン先生を消去すれば解決かと・・・
282名無しさん@編集中:03/10/25 13:20
インターレースソースを扱う人はavisynth2.08 を使ったほうがいいみたいです。
フィールド別処理させたとき、YUY2のAvisynth2.08と YV12処理させたAvisynth2.52
のものでは、インターレースの縞の部分を拡大して確認したところ、色のあたりが
おかしかったので。
283名無しさん@編集中:03/10/25 13:50
>>265
> つまり4LINEが同じデータになるぞ。
ならないよ。
きちんと YV12 のインターレースをインターレースとして処理できるフィルターは少ないけど
ちゃんとやればちゃんとできる。

>>282
何で結論が 2.08 になるのか意味わからん。
2.08 と 2.52 の差と YUY2 と YV12 の差を一緒くたにするなや。
インターレースあたりの処理はフィルターによってまったく違うのに
どんな処理したかも書いていないんじゃ参考にもならん。
284名無しさん@編集中:03/10/25 14:08
>>282
THX!やっぱ2.08最強だな。YV12のソースを使ってる人なんて本当にいるのかなぁ・・・。
YV12でなんか処理する必要無いし当分2.08でYUY2にしとくよ。
285名無しさん@編集中:03/10/25 14:14
だって、FPNR使って、kenkunNRT使ったら
Avsynth2.52のほうはインターレースの部分を
720x480 -> 1440xなんとか のサイズで
拡大してみたら色がおかしかったんだよ。
286名無しさん@編集中:03/10/25 14:17
ちゃんとやればできるなら、

FPNR の kenkun(256,2,8)

でかけたAvisynth2 と 2.5
を比べただけだから、間違ってない
ヤツを書いてくれ。

俺が間違ったやり方してるかもしれないし。

それにAVIとかに圧縮してるひとインターレース解除
してるひとばかりで質問があってもほとんどかえって
着てないみたいだからがんばって試したのだ。
287名無しさん@編集中:03/10/25 14:53
日本語変
288名無しさん@編集中:03/10/25 15:06
ノートンなんて常駐する必要がない
アンチドートみたいな軽いの使えばいいし
289名無しさん@編集中:03/10/25 15:52
ノートンって名前と黄色の落ち着いたパッケージを見ただけで
強く守ってくれそうな気になるんだよな
softは地雷だけど、ノートンのデザイン勝ちだと思うよ
290名無しさん@編集中:03/10/25 16:12
avisynth 2.52 でもインターレースソースの
処理は全く問題ないので、2.5系を安心して使ってください。

291名無しさん@編集中:03/10/25 16:19
2.08使う
292名無しさん@編集中:03/10/25 16:32
>>286
日本語おかしいんだよ。
2.08つかってよろこんでんのはお前だけ。

ばかじゃねーの?

もう来んなよ。きち○い
293名無しさん@編集中:03/10/25 16:45
YV12だと2ラインごとに1つの色度なんだから色が狂って当たり前だろ
処理に問題がないとかいう以前の問題だ
294名無しさん@編集中:03/10/25 16:55
学校に行けば殴られる生活はさぞかし辛かろうな292君
だからといってその恨みを殴って解決してるようじゃあいつらと同じなんだよ
今のままじゃ、殴られてるだけ損してる
今学校で経験してるいじめはもっとほかの事に行かせるはずなのにそれをしない
実にもったいない
295名無しさん@編集中:03/10/25 16:57
               結論

インターレスはYUV422の状態で解除してからYV12で処理しましょう
296名無しさん@編集中:03/10/25 17:17
インターレース保持するんなら、安全を見込んで最初からYUY2で読み込めばどう?
297名無しさん@編集中:03/10/25 17:21
全部試してみる。
298名無しさん@編集中:03/10/25 17:23
>>293
狂わないってーの
299名無しさん@編集中:03/10/25 17:41
最終的にMpeg2にする場合でもインタレ解除した方がサイズも縮むし
インターレス稿=高周波成分が消えて圧縮的にも有利だし旨いよな?
Mpeg2化もインタレ解除するのがやっぱり常識なん?
つか同ビットレートでMpeg2でMpeg4より汚いといわれてるのは
インタレ解除してるかいなかの違いなのでは?
300名無しさん@編集中:03/10/25 17:50
>>289
ソフトの箱のデザインなどどうでも良い
301名無しさん@編集中:03/10/25 17:51
>>299
Mpeg2にするときはインターレース解除しないです。自分は。
302名無しさん@編集中:03/10/25 18:10
>>299
仕上がりサイズなんか気にすんな!
私インタレ保持派です。
303名無しさん@編集中:03/10/25 18:34
インターレースを解除したMpeg2は不自然になるときが
あるので、そうゆうことはやらない。

VRO -> CMCut + α byAvisynth -> CCE -> m2v + AC3 byTMPEGenc
が30分ものだと2時間くらい
で4話か5話貯まったら
->VOB by TDA
が20分くらい。

で終わり。

Deinterlace処理入れると時間かかるし。
304名無しさん@編集中:03/10/25 22:33
AVI圧縮にこだわってる奴らがMpeg2化でインタレ解除しないだなんて…
305名無しさん@編集中:03/10/25 22:34
>>304
なに コイツ
306名無しさん@編集中:03/10/25 22:42
自作自演(・∀・)イイ!!
307名無しさん@編集中:03/10/25 22:50
もしインタレ解除するにしてもフレームレートを倍にする必要があるから、
容量的に(゚д゚)もそんなおいしくないと思うのですが
308307:03/10/25 22:51
途中変な顔文字が混じりました、スマソ。。。
309名無しさん@編集中:03/10/25 22:54
(・∀・)カエレ!!
310名無しさん@編集中:03/10/25 22:58
>>307
フレームレートを倍?
AVIでフレームレートを半分に落としてるのにMpeg2でこだわる理由は何だ?
だいたい今でてるDVDも全部30fpsなんだし細かいことを気にしてどうするよ?
311307:03/10/25 23:06
AVI形式でインタレ解除する時もフレームレート倍にしてます。。。
ただ、ほとんどはXviDでインタレ保持させてるんですけどね。
312名無しさん@編集中:03/10/26 01:08
310は60i→60pプログレッシブ変換の意味が理解できないタイプ
313名無しさん@編集中:03/10/26 01:29
フレームレート倍にして奇数フレームよりと偶数フレームよりのインタレ解除を
別々にかけてるの?容量度外視だな
インタレ保持でエンコするのはノイズ除去とか色々なフィルター処理を通した意味が
全部失われるほどコーミングは害悪はだと思う
マジでこんなエンコをしてる人がいたとは…
>>312
AVIで29.97fpsでエンコしてるのが大多数なのにMpeg2だけ60fpsにこだわるのか理解できない
314名無しさん@編集中:03/10/26 01:33
このスレをアニメスレだと思っていた
315名無しさん@編集中:03/10/26 01:57
>>313
もうちょっとTVの仕組みをお勉強すれば?
MPEG2でインタレ保持ってのは、60fpsにするんじゃなくて60iにするんだよ。
(フレーム数は30)
316名無しさん@編集中:03/10/26 02:04
Mpeg2なら再生させる時にデインターレース処理するのが主流っしょ
317名無しさん@編集中:03/10/26 02:16
>>315
いいたいことはAVIでは30fpsで妥協してるのに
Mpeg2では60i(60fps相当)にこだわるのかなんだよ
>>316
前段階でインタレ解除処理に誇る処理をリアルタイムでできるわけ無いと思わないのか?
その方がサイズも圧倒的に縮むと思うし
せっせとノイズ除去をする人たちが、かたわらコーミングを残したままエンコしてるんだから
こっけいだよな
318名無しさん@編集中:03/10/26 02:36
>>317
MPEG-2のインターレースってのは、フィールド単位で処理するんだよ。
よって圧縮サイズは、プログレのフレーム単位のと殆ど変わらんの。解った?
319名無しさん@編集中:03/10/26 02:48
>>317
実写版セーラームーンとかでエンコしてみたら?
320名無しさん@編集中:03/10/26 03:02
>>318
ほんとですか?分かりますた
>>319
実写版セーラームーン以外での検証は難しいというお言葉と受け取って
かまわないですか?
321名無しさん@編集中:03/10/26 03:20
インターレースがどういうものなのか全然わかっていないヴァカが
まぎれこんできたのか…。
322名無しさん@編集中:03/10/26 03:37
>>321
まったく同感、こんなことも知らん奴が来てるとは。

MPEG-2やHuffyuv、MJPEGは、フィールド単位で処理しているのにね。
これは、理論的には、プログレッシブ 720x240を上下に2つ並べて 720x480にしているのと同じ。
つまりプログレッシブ 720x480を圧縮する場合とほぼ同等の圧縮効率になる。
323278:03/10/26 03:47
m2v.vfp 0.6.42キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
無事開くことができました。
茂木さん、サンクスコ!!
324名無しさん@編集中:03/10/26 06:54
インたれ 解除したほうがきれいに決まってる。
325名無しさん@編集中:03/10/26 09:40
PICでインターレースにチェックして出力したaviに壊れたフレームがあると
一つのフレームに上下にそれぞれ縦240ラインの映像が現れることがある
こういう現象があるとなんとなく概念として解かりやすい

>>320はMPEG2やMotionJPEGをちゃんと使わないまま
中途半端にDCT圧縮の知識を身につけてしまったようだな
326名無しさん@編集中:03/10/26 11:48
DivXもWMV9もとっととインタレ保持の奇数偶数フレーム分離エンコに対応すればいいのにね
せめて選択網だけでもユーザー側に与えたらどうなんだろう
327名無しさん@編集中:03/10/26 12:05
インターレース解除しないやつなんて ただ低脳なだけ。
328名無しさん@編集中:03/10/26 12:06
>>326
釣りならもっと上手くやれよ…
329名無しさん@編集中:03/10/26 12:54
Σ(゚Д゚;)このスレは>>326で釣りと言われるラベルか?
330名無しさん@編集中:03/10/26 12:59
レスがずれてしまったんだと思いたい
331名無しさん@編集中:03/10/26 13:38
Avisynth2.5 と 2.08 ではにーやんは 2.5系をすすめてたぞ。

2.08はもうだめなんだろ
332名無しさん@編集中:03/10/26 13:47
2.5にする必要がなければ2.08で問題ないよね?
333名無しさん@編集中:03/10/26 14:16
なんで?Mpeg2みたいにインタレ保持でエンコしてくれたほうが
原理的には綺麗じゃん
だからMpeg2ではインタレ保持でエンコしてるんだろ?
334名無しさん@編集中:03/10/26 14:17
質問

に〜やんのTomsBob2ってどういう効果が出る関数ですか?
335名無しさん@編集中:03/10/26 14:25
セーラームーンってのが強烈な皮肉な訳だが
336名無しさん@編集中:03/10/26 15:41
>>335
喪前、それは遅杉だろ
337名無しさん@編集中:03/10/26 15:57
皮肉を無視されたのならまだマシだが、
皮肉に気付かないでいたのなら...
338名無しさん@編集中:03/10/26 17:13
>>331
開発系(プラグイン含む)が2.5のほうへ完全に移行している(っぽい)ので、今後のことも考えて、「どのバージョンにしていいのかわからない人は2.5にしてみては?」としています。
チュートリアルではそのあたりの理由も含めて書いているつもりです。
「2.0.8はダメ」という意見につながるようなことは言っていないと思うのですが(^^;

>>334
TomsMoComp(とSimpleResize)を利用したBob(60fps化)です。
ttp://www.avisynth.org/index.php?page=TomsBob
↑が元です。
2は使い勝手を多少変更した程度で、元とほぼ同じです。
339名無しさん@編集中:03/10/26 17:47
>>338


340名無しさん@編集中:03/10/26 18:17
HPにも書くのを忘れてましたが、TomsBob(2)はYUY2のみ可です。
使いものになるかどうかはわかりませんが、他のBobフィルタと比較してみるのもいいかもしれません。
341名無しさん@編集中:03/10/27 02:28
HuffyuvキャプのDivxエンコなので2.0.8使ってるだけど
もうそろそろ、2.5に移行した方が良いのかな?
MPEG-2キャプの時に2.5って感じに思ってたんだけど
342名無しさん@編集中:03/10/27 04:19
>>341
考えてるより実行してみれば?
2.0系も残しておいて、暫時切り替えて使い分ければよいじゃんか。
俺は、まだ1.07,2.08,2.52の3つの環境が並存してるよ。
343名無しさん@編集中:03/10/27 05:01
みなさんインタレ解除はどうしてますか?

自分は試行錯誤の末

Auto24FPS(false,24,16,"")
AntiComb(Pass1=25,Pass2=0,CheckMode=true)

でAuto24FPSで漏れる個所を見つけて
FilterRange(xxx,yyy,"""Auto24FPS(false,24,16,"blend")""")
とかやってて激しく時間がかかります。

ITのdiMode=3もイイんですが上下スクロール場面が少しぁゃιぃし
シーンチェンジ直後の解除漏れは防げないようです。

どんなに重いfilterよりもインタレ解除が重い今日この頃...
344名無しさん@編集中:03/10/27 09:36
TomsMoComp( 1, 5, 1 )
345名無しさん@編集中:03/10/27 11:17
普通こっちだろうが!
TomsMoComp( 0, 5, 1 )
346名無しさん@編集中:03/10/27 11:27
インタレース解除はAviutl0.98dの自動24fps(横縞二重化+ドット単位解除)が好きなんだが
なんとかならんもんかね WarpSharpタン
347名無しさん@編集中:03/10/27 12:28
TomsMoComp( 1, 5, 0 )
テロップにノイズがのるのが悩みの種
348名無しさん@編集中:03/10/27 12:39
AVIUTLのインターレス解除自動24fps化は29.97FPSソースに使ってもいいのかな?
349名無しさん@編集中:03/10/27 13:51
へ?
350名無しさん@編集中:03/10/27 15:01
フィールド別にノイズリダクションをかける場合のYUY2 YV12について
ですが、

自分はKenkunNRT くらいしか使わないので、このフィルタとColorYUY2
に関してのみ行った結果ですが、

◇◆◇ Avisynth 2.08 ◇◆◇
FPNR("kenkunNRT(256,2,8)")

◇◆◇ Avisynth 2.52 ◇◆◇
ConvertToYUY2
FPNR("kenkunNRT(256,2,8)")
ConvertToYV12

の式においての処理と
AviUtl 0.99 で普通にd2vファイルを
読ませて同じ部分の画像をクリップボードに
出力して確認しましたけれど、

Avisynth 2.08 のほうがAviutlの
色に近い結果になったので、

インターレースを扱う場合においては、
Avisynth2.08の方が良いみたいで、
そのほかの場合は2.5系のほうが早いんで、
良いと思います。

やはり結局は使い分けが最強かと。

351名無しさん@編集中:03/10/27 15:36
>>350
検証乙ですた!まだまだ2.08を使う事にします。
352名無しさん@編集中:03/10/27 17:15
>>350
まだお前YV12とYUY2との比較が2.08と2.52の比較になると思っているの?
2.52でも当然YUY2が使えるわけだけど?
353名無しさん@編集中:03/10/27 17:59
>>352
使えます。十分に。それも知ってます。

自分はインターレースソースで
フィールド別に処理したときのことだけに
限定した検証しかしてないです。
それもkenkunNRTだけです。

自分も2.5系も使いますし、、
2.08も使い続けます。

YUY2が使えないといった間違った認識で
批判しているわけでもありません。

検証したから報告しただけです。
試したよっていっただけみたいなもんです。スルーしてください。
354名無しさん@編集中:03/10/27 18:02
だから何度も言ってるだろ、「まだまだ2.08最強」だって
355名無しさん@編集中:03/10/27 18:10
YUY2しか使わないから2.08でいいや。
356nanasi:03/10/27 18:15
>>353
2.52ではなんでConvertToYV12させているんだよ…
357名無しさん@編集中:03/10/27 19:24
>>353
だから検証にならないだろ?
ConvertYV12しなけりゃどっちも結果は同じだよ
358名無しさん@編集中:03/10/27 19:26
釣りとしか思えんくらいのイカれた比較検証方法だな…、本人はマジなんだろうが
359名無しさん@編集中:03/10/27 19:28
YV12よりYUY2が
YUV444のAviUtlの色に近くなるのは当たり前
360名無しさん@編集中:03/10/27 19:34
あ!?読んでて思い出した
にーやんとこのノイズ除去実験おかしくない?

(a)AVSをAviUtl99で開いてフィルタをかけ、ノイズ除去プラグインでチェック。
これってYUY2(ここまでAvisynth)>YUV444>filter>YUV444のままノイズ表示

(b)LoadAviUtlFilterPluginで(a)で使用したのと同じプラグインを呼び出してフィルタをかける。そのAVSをAviUtlで開き、ノイズ除去プラグインでチェック。
これはYUY2>YUV444>filter>YUY2(ここまでAvisynth)>YUV444にマッピングしてノイズ表示

YUY2>YUV444は1:1変換だからソースの色は変わらないけど
YUV444>YUY2は均質化(平坦化)がおこるから色情報が変化する
後者はフィルタ後にYUY2を経由するからフィルタ結果が変わってるんでは?
どっちもいったんHuffyuvかなんかで吐いてから
再度Aviutlで読み込んでノイズ表示しないと検証にならないと思うんだけど・・・
361名無しさん@編集中:03/10/27 19:35
2.08優勢
362名無しさん@編集中:03/10/27 19:39
ConvertToを入れてる時点(それも2回も)で色が変化するのは当然
インタレ云々以前の問題だ
363名無しさん@編集中:03/10/27 20:51
2.08に勝手にしがみついていてもいいけど変な思い込みと変な知識で変な情報を書くなや

2.08で出来ることはほぼすべて2.52でも同じ結果で出来る
364名無しさん@編集中:03/10/27 21:03
みんなYV12のソースもってんの?
365名無しさん@編集中:03/10/27 21:04
ディスクの中に(ry
366名無しさん@編集中:03/10/27 21:06
YV12ソースってH/WエンコボードでMPEG-2キャプしたのがソースってんだろうな。
でもこういうのはMPEGの宿命で、ブロックノイズ、モスキートノイズの他にも、
縦ライン方向で色ズレ(にじみ)が発生してるんだよね。
ソースには不向きだよな。
367名無しさん@編集中:03/10/27 21:43
地上波とるならDVの4:1:1の方がいい
368名無しさん@編集中:03/10/27 21:56
BSデジタルチューナのアナログ出力で録画すると
うちの場合すこし明るくなるんですが、

この場合、”明るさ” の調整でしょうか 
それとも ”ガンマ”の調整でしょうか?

場合分けが出来なくて困っています。わかる方おねがいします。
369名無しさん@編集中:03/10/27 21:58
ConvertToYV12にするのがいけなかったの?

それでやってみるよ。
370名無しさん@編集中:03/10/27 22:25
>>369
ConvertToYUY2も

それに2.5も2.08と同じmpeg2dec(2).dllでYUY2読み込みしたほうがいい
もしmpeg2dec3でYV12読み込みした場合を比較したいなら、ConvertToYUY2じゃなくConvertToYUY2(true)
371名無しさん@編集中:03/10/27 22:37
>>370
わかった。

もうちょっと納得するまで、試してみる。


372名無しさん@編集中:03/10/27 23:10
元映像に輝度がのってる(言葉変)
と考えて、明るさの調整
373名無しさん@編集中:03/10/27 23:31
いつぞやの者ですが、2DはConvolution3Dで3DはFaeryDustでやって非常に満足に仕上がっていい感じです。

今日お聞きにあがったのは、インタレ解除はAuto24FPS(false,24,16,"")で行い、間引きはITのdimode=0でやってます。
が、縞がたまに出るので(口パクとか)deint2.aufも流用してますが、
マイPCは、pen4の1.7Gなので、FaeryDustと解除2使うと非常に苦しいです。
軽くて縞があまり出ないインタレ解除ないでしょうか?
374名無しさん@編集中:03/10/27 23:34
TomsMoComp( 1, 5, 1 )
375niiyan:03/10/27 23:39
>>360
かなり曖昧な記憶なのですが、たしかAviUtlスレで、AviUtl内部でYUY2->YUV4:4:4変換したデータは元のYUY2にそっくり戻せるようなことを読んだ記憶があります。
それで、warpsharpのYUY2->AviUtlYC->YUY2変換も同様なのではないかと勝手に思ってました。

ためしにColorYUV(analyze=true)で数回チェックしたところ、
ConvertYUY2ToAviUtlYC()
ConvertAviUtlYCToYUY2()
しただけでは変換誤差は見られませんでした。
もちろんフィルタをかけた場合には、それによる変化はあるでしょうけど。

・・・と、ここまで考えていたわけではなく、単に面倒なのでHuffyuv出力していませんでした(^^;
最初はWavelet3DNR2に限ってですが、Huffyuv出力したものの比較もしていました。
それがそもそも実験しようと思ったきっかけだったわけですが、(a)(b)のようなやり方でも、見かけ上、Huffyuv出力した場合と変わらない(ような気がした)ので、いいかなと(^^;

一応、Huffyuv出力したバージョンのに画像を差し替えておきました。
画像の切り取った範囲が前のと微妙にずれてますが、結果的にはそれほど変わってない気がします。
376名無しさん@編集中:03/10/27 23:50
AviUtlに読み込ませた場合とConvertYUY2ToAviUtlYCだと変換が少し違うよ。
ConvertYUY2ToAviUtlYCは伸張しないし、色差補間もない。
377名無しさん@編集中:03/10/28 00:27
>>371
納得してもしなくてももう出てこなくていいからな

少なくとも「比較するなら比較する対象以外はまったく同じにする」
「フィルターのオプションはきちんと調べて正しく設定する」
これくらい超基本を普通にやって自分だけで納得しる
378nanasi:03/10/28 04:04
>>373
インターレース解除じゃなくてIVTCになるけど、>>99で紹介されてた
http://www.chiyoclone.net/のa60224はどう?
ちなみに10/28バージョンがリリースされてた。致命的なバグをfixした
とのこと。
379名無しさん@編集中:03/10/28 04:28
>>378
でもそれ厳密にはライセンス違反なんだよな。
380名無しさん@編集中:03/10/28 07:25
>>373
Auto24FPS(false,24,16,"blend")では満足できない?
381名無しさん@編集中:03/10/28 08:28
>>379
ソースコード請求してみた?
ウェブ上に一緒に置かなくても別に違反ではないから俺には今のところ判断できないんだけど。

あ、
>アーカイブの内容は変更しないでください。
ここらへんが違反かな。
382名無しさん@編集中:03/10/28 17:30
ライセンス
みんなで違反すればこわくない
383名無しさん@編集中:03/10/28 17:35
TBCフィルタって存在する?
384名無しさん@編集中:03/10/28 17:37
うん
385名無しさん@編集中:03/10/28 17:38
マジで?
検索しても見つけられなかったんでできれば教えてくれ
386名無しさん@編集中:03/10/28 18:53
出来ない相談だ
387名無しさん@編集中:03/10/29 00:54
>>376
それで違って見えるのかな。
388名無しさん@編集中:03/10/29 01:10
>>378
アニメが主なのでICVTでいいです。
Auto24FPSで縞が出るシーンで試してみます。
ありがとうございます。

>>380
いえ、プログレッシブ化はとても綺麗なので満足してますがごく稀に縞が発生するので。
妥協すればいいのですが。
2.52ですがdeint2.auf使えばかなり重くなるので、Warpsharpにインターレース解除2の機能、
付いて欲しいです。
389名無しさん@編集中:03/10/29 06:06
>>387
Aviutl内のYUV444へのマッピングは色差補完はないよ
実際には伸張してるわけでもないが
390名無しさん@編集中:03/10/29 06:10
やはりTBCフィルタなんて存在しないのか・・・
391名無しさん@編集中:03/10/29 09:00
>389
Huffyuv(YUY2)のソースをAviUtlに読み込んで
波形表示で見ると隣り合った2ピクセルの色差の値が異なっているけど
これは補間じゃないの?

あと、伸張って表現は正しくないけど、
YUY2ソース→AviUtlに読み込みだと輝度は 16→0 235→4096
ConvertYUY2ToAviUtlYCだと 0→0 16→256 235→3760 255→4080
392名無しさん@編集中:03/10/29 20:03
>>391
>YUY2ソース→AviUtlに読み込みだと輝度は 16→0 235→4096
16→0はないでしょ
16以下のデータが保持されてるんだから
393名無しさん@編集中:03/10/29 20:04
よく考えると
>>391の変換式って双方逆じゃないか?
394名無しさん@編集中:03/10/29 21:15
色スレでやれ
395名無しさん@編集中:03/10/29 21:32
a60224、使ってみた。軽くて縞出ない!(σ´∀`)σイケル!!
396名無しさん@編集中:03/10/29 21:46
>>392-393
AviUtlの内部フォーマットだと負の値も許されるから保持されてるよ。
ConvertYUY2ToAviUtlYCはソースみれ。これであってるはず。
397名無しさん@編集中:03/10/30 00:10
実写で使えるインタレ解除フィルタ教えてけれ
検索しても24fps化するアニオタ情報しか掛からなくて(;´д⊂ヽ
398名無しさん@編集中:03/10/30 00:50
yuvcodecs-1.0.exe

Helix YUVCodecs
I420 VFW Compressor/Decompressor
YV12 VFW Compressor/Decompressor

これ使って、直接YV12キャプしてる。
Huffyuvと比べて…
多少サイズが大きくなる
再生は軽い
エンコも早い
画質の違いはよくわからん

検証するのメンドイから誰かやってくれ。
どこで拾ったか記憶にないけどHelixってなってるからRealMediaの所だと思う。
399名無しさん@編集中:03/10/30 01:01
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=56972
これかな?
1.2が出てるみたいだけど。

losslessly converts to and from both color spaces
って書いてるから、不可逆圧縮?
400名無しさん@編集中:03/10/30 01:08
(誤)って書いてるから、不可逆圧縮?
(正)って書いてるから、可逆圧縮?
ですた(;´Д`)
401名無しさん@編集中:03/10/30 01:12
>>397
decomb
402名無しさん@編集中:03/10/30 01:24
a60224縞でなくてイイ!
でも暗い場面で間引きがマズー
403名無しさん@編集中:03/10/30 01:32
>>398
サイズが小さくならないなら、わざわざ画質悪いYV12でキャプする理由は俺には無いな。
Huffyuvか、軽さとサイズの小ささを取るならMJPEGでええよ。
404名無しさん@編集中:03/10/30 02:16
インタレ解除するまではYUY2でのこしてやれよぉぅ
405名無しさん@編集中:03/10/30 03:09
地上波をとるのにYV12は自殺行為
406名無しさん@編集中:03/10/30 04:38
mpasource()なオーディオに対してViewAudio()するとむっちゃ遅いんだけど、ガイシュツ?
先に進めば進むほど重くなるから、そこまでの全音声をデコードしてるんだろうか?
mpxwav32g+wavsource()使うか、最初からm2v+wavでキャプれってことか

>>402
修正前バージョンの >>123 から変わってないのね…
せめて間引きなしで使えればSelectEveryと併用して部分切り出し目的で使えるんだけど
407名無しさん@編集中:03/10/30 05:53
>>406
>逆テレシネフィルタ。いわゆる24fps化。
>全自動です。位相の設定とかはできません。
>このフィルタは各フレームごとに横縞の量を計測し、その値を基に出力するフレームを選択します。
>前後の選択結果は考慮しないのでどんな順番で出力しても同じ結果が得られます。
>動きを計算していないので3:2プルダウンされた場所以外で使うとガクガクします。

doubleweave後にselectevery使うのならこのフィルタ洋梨じゃ?
408名無しさん@編集中:03/10/30 22:46
CorePNG
forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=64139
こんなのもある
409名無しさん@編集中:03/10/30 23:10
Huffyuvよりエンコードもデコードも重いがファイルサイズは縮むってか
410名無しさん@編集中:03/10/31 13:36
一時ファイルのサイズ縮めてもなぁ
411名無しさん@編集中:03/10/31 14:34
だー、

FPDust初めて使ったら最後の最後でAvisynth Read Error
Vdub 1.54が吐くんだよなぁ。

エラー原因が特定できないときほど辛いことは無いっす。
412名無しさん@編集中:03/10/31 16:57
HDD買っちまった方が割安な世の中
413名無しさん@編集中:03/10/31 17:14
じゃ
414名無しさん@編集中:03/10/31 17:27

























                                                        ポイズン
415名無しさん@編集中:03/11/01 00:24
>>411
Avisynth2.0.8/2.5.2(Test Version)とVirtualDubMod1.5.4.1(CVS 2003-08-09)で試しましたが、とくに問題ありませんでした。
関数の最後のreturn clipをreturn evenにした場合(偶数フィールドのみ普通にDust)とreturn oddにした場合(奇数フィールドのみ別のdllを呼び出してDust)でもダメですか?
それと最後の最後でっていうのはエンコード時にってことですか?
416ちよクロ:03/11/01 01:54
はじめまして、リファラーたどって来ました。ime.nuうぜぇ。

>>36>>379>>381>>382
>ライセンス違反
悪い、気付かんかった。暇なときに直しとく。それまでは違反し続ける。

>>99
>YV12で速度アップ
心に刻んだ。

>>102
誰かDeDotA呉
417名無しさん@編集中:03/11/01 02:14
にーやんの初心者向けsampleスクリプトに過ちがありました。
#AudioDub(last,WavSource(SourceDir + "音声の名前.wav")←)が1つ足りない。
418niiyan:03/11/01 02:37
>>417
よりによって初心者向けので間違ってましたか。
しかも全部・・・。
早速、修正したものをアップしておきました。
情報ありがとうございました。
以後、気をつけます。

ついでに説明書の中でFaeryDustがFearyDustになっていたのも修正しました(w
419411:03/11/01 07:39
>>415
Avisynth2.08 環境でFPDust使ってDustは別パスからの呼び出し出来てます。
エラーはエンコードのジョブコントロールで"DONE" でなく"Error"が記録されているので。

FPNRのConvolutionを使ったフィールド別処理なども同じに試しましたが、エラーが出ないので
ソースの問題じゃないのかな?と思いました。

VirtualDub1.54 (normal)でやっていたので、MODバージョンなどで試してみます。
そのあとで、Avisynth2.52環境にしてもう一度試してみます。
420411:03/11/01 10:03
相当繰り返しテストしてたんで、時間かかりました。

Avisynth2.52でやるとエラー出ませんでした。
Avisynth2.08だとエラー出ちゃいます。
どちらもエンコードにおいての問題です。

なんでだか未だにわかりません、報告のみです。
421名無しさん@編集中:03/11/01 11:45
MakKiのdelogo、pos_xpos_yに負の値入れても正の値扱いになってる気がする
422名無しさん@編集中:03/11/01 12:22
ちょっと実験中
_2DCleanYUY2(1,4,2,1,0,3,3)後に、インタレ解除
FieldDeinterlace(map=true)とかで確認してみると、インタレ解除後にNRするより良さげ。
423 ◆MakKi3ZtD. :03/11/01 12:49
>421
うげっエンバグしてた(鬱
修正しときまつ・・・
424名無しさん@編集中:03/11/01 15:25
decomb510出てるな
425名無しさん@編集中:03/11/01 20:47
>>408
重すぎる。。。。。。。。。

loco ってやつは結構使える。
forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=53305&highlight=loco

vp6 もざっと試してみた感じかなりいいんだがあまり話題にならんな
426名無しさん@編集中:03/11/01 22:55
>>422
_2DCleanYUY2は、インタレソース対応なんだね。
ColorYUY2もDNR2もインタレソースで使っても問題ない。
どうしてもっと他の作者もインタレソース対応を考慮しないのかなあ?
427名無しさん@編集中:03/11/01 23:02
>>406
mpasource の問題っぽいなぁ。
負荷 100% で張り付くときとかメモリを食いまくるときがある。
さすがに 2G 超えたときはびびった。
PC全体が重くなって何も出来なくなった。メモリリークか?
428名無しさん@編集中:03/11/01 23:21
>>427
シーケンシャルな読み込みしかサポートしてないんじゃないの?
ランダム読み込みすると、先頭から読み直すとか。
429名無しさん@編集中:03/11/01 23:26
>>420
Avisynth2.0.8環境で、VirtualDubMod1.5.4.1(CVS 2003-08-09)とVirtualDub1.5.4の両方で試しましたが問題なくエンコード完了しました。
ソースは約3分のMPEG-2。
FPDust以外にもいくつかフィルタをかけたものを、ジョブコントロール経由でエンコ。

すっかり忘れていたのですが、以前、ジョブコントロール経由だと落ちるという報告がありました。
それで
clip = clip.Trim(0, FrameCount(clip)-1)
というのが入っています。
しかしこれだけではダメだったのかもしれませんね。

こちらの環境では再現しないため、対処方法はわかりません。
もっとも再現したところでわかるとも思えませんが(^^;
43066:03/11/01 23:31
>>429
うーん、そっかぁ
うちでは2.5系でしか試してなかったよ
431名無しさん@編集中:03/11/01 23:35
とりあえずDust1個バージョンFPDustS(旧FDust)を置いておきます。

#(使用例)※プラグインは1個だけフツーに読み込めばOKです。
FPDustS("FaeryDust",2,"YUY2")

function FPDustS(clip clip, string filter, int strength, string mode)
{
color_space = clip.IsYUY2() ? "YUY2" : clip.IsRGB() ||
\ clip.IsRGB24() || clip.IsRGB32() ? "RGB" : "YV12"
clip = ((VersionNumber >= 2.5) && (color_space == "YV12")) ?
\ clip.ConvertToYUY2(interlaced=true) : clip
c1 = clip.Trim(0,FrameCount(clip)-1)
c2 = c1.SeparateFields()
even = c2.SelectEven()
odd = c2.SelectOdd()
c3 = even + odd.Trim(0,-1) + odd + odd.Trim(FrameCount(odd)-1,-1)
c4 = Apply(filter,c3,strength,mode)
c5 = c4.Trim(0,FrameCount(c1)-1)
c6 = c4.Trim(FrameCount(c1)+1,FrameCount(c3)-2)
c7 = Interleave(c5,c6)
clip = c7.Weave()
clip = ((VersionNumber >= 2.5) && (color_space == "YV12")) ?
\ clip.ConvertToYV12(interlaced=true) : clip
return clip
}
432名無しさん@編集中:03/11/02 00:56
試していただきありがとうございます。

うちの環境で、なぜ2.08だとエラーをはくんでしょうかねぇー。

もしかしたらCPUが二つの環境だからでしょうか?
AthlonMP2400+のデュアルなので、
このせいで2.52しか通らないのかなぁー。

デュアル環境で私以外に試していただけるかた
おねがいします。

もし、2.08でエラーでれば、デュアル環境が原因だと思うんですが・・・。
ごめんなさい。あてずっぽうで。
433名無しさん@編集中:03/11/02 01:09
LoadPluginEx.dllをavisynth2.0.8のプラグインディレクトリに入れると、VirtualDubModの終了時にエラーが出ます。
warpsharp.dllは大丈夫です。共に9/10版。
434名無しさん@編集中:03/11/02 01:24
>>433
今度はその点で試してみます。
435名無しさん@編集中:03/11/02 01:26
>>434
FPDustネタとは別だよ
436名無しさん@編集中:03/11/02 15:18
>>432
えーと。うちは1900+のデュアル環境ですが、
2.08つかってます。問題なく動作してますが。
437421:03/11/02 16:29
MakKiさん
delogo修正どうも。
使用するのには問題ないけど、未だ変だよ。
1)
pos_x,pos_yの負の方向への指定時、-4多く移動される。
2)
crop(4,0,0,0) #8の倍数以外を指定時
EraseLOGO(.......)
ってやると位置がズレる。
438 ◆MakKi3ZtD. :03/11/02 20:05
>437=421
ひぇーバグだらけー
修正しました。
今度こそ直ってる

といいなぁ・・・
439名無しさん@編集中:03/11/03 01:23
>>433
終了時エラーで落ちるのはavisynthのAtExit絡みのバグだね。
誰かバグ報告とかしたのかな?
2.5でも同じバグが潜んでいるので、ここに書けばいいのかな?
http://www.avisynth.org/index.php?page=AviSynthTwoFiveTwoBugs
440名無しさん@編集中:03/11/03 01:40
もしくはここか?
ttp://sourceforge.net/tracker/?group_id=57023&atid=482673

warpsharpは大丈夫だから、warpsharpの中の人が代わりの対策したのかと思ってたよ
441名無しさん@編集中:03/11/03 02:06
warpsharp.dllは2.5x用なので、2.08のプラグインディレクトリに
入れてもオートローディングされないから大丈夫だと思われ。
442名無しさん@編集中:03/11/03 04:27
warpsharp_2003_1103
・LoadPluginEx: 2.0xのオートローディングに対応(未テスト)
・ショボスク追加
かしこ。
443名無しさん@編集中:03/11/03 06:17
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
444名無しさん@編集中:03/11/03 08:09
>>442
乙です。

> ・LoadPluginEx: 2.0xのオートローディングに対応(未テスト)
もーまんたい

> ・ショボスク追加
ロシア製のフィルタかとオモタヨ(w
445名無しさん@編集中:03/11/03 09:03
ショボスクってなに?
446名無しさん@編集中:03/11/03 11:11
ショタが
ボートの上で
スクール水着に生着替え
447名無しさん@編集中:03/11/03 15:23

シ ョ ボ ス ク っ て 何 ? 
448名無しさん@編集中:03/11/03 17:11
ショ んぼり
ボ っき
ス またで
ク すこ
449名無しさん@編集中:03/11/03 17:27
VP6
450名無しさん@編集中:03/11/03 18:42
>>406 >>427 >>428

MpaSource は逆方向にポインタが移動した場合 0フレーム目からすべて読み直します
そのため VBR でもずれることはありませんが後ろになればなるほど非常に遅くなります
また、範囲外をアクセスしたときに問題がありました

範囲外アクセス修正版 MpaSource と CacheAudio を追加した ViewAudio を公開しました
451名無しさん@編集中:03/11/03 20:03
>>448
山田くーん
       ざぶとん
452名無しさん@編集中:03/11/03 21:47
全部持ってってー
453名無しさん@編集中:03/11/03 23:10
質問させてください。
VirtualDubMOD+Avisynth2.5を使っています。

DVD DecrypterのファイルモードでリッピングしてVOB抽出、DVD2AVI(ver1.76)
でプロジェクトファイル (・・・d2v)を吐き出し、 下記のようなスクリプトにしてい
ますが、VirtualdubMODでAVISYNTH経由で 読み込もうとすると、上手く読み込
めずにエラーが出ます。
(mpegソースを開くことが出来ませんって感じのメッセージが出ます)

DVDリップしたものを、Avisynth経由でvirtualdubでエンコしたい場合、
どのような手順、もしくはスクリプトにすればよいのでしょうか?
お手数ですが、どうかお願いいたします。

LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\MPEG2DEC.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\De.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\mpasource.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\TomsMoComp.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\IT.dll" )
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\Convolution3D.dll" )
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\warpsharp.dll" )
MPEG2Source("E:\CAP\1.d2v")
AudioDub(last,WavSource("E:\Cap\1 AC3 T01 2_0ch 192Kbps 48KHz.wav"))
TomsMoComp(1,5,0)
Crop(8,0,704,480)
WarpSharp(depth=64, blur=2, bump=72, cubic=-0.6)
return last
454名無しさん@編集中:03/11/03 23:14
犯罪者に与える知識は持ち合わせておりません。
455名無しさん@編集中:03/11/03 23:26
>>453
これってプラグインが2.5に対応してないだけなんじゃ・・・
まさかそんなオチじゃないよね?
456453:03/11/03 23:39
>455

レスありがとうございます。
いえ、現在使用しているプラグインで普通にMTV2000からキャプった
mpegソースはDivxなどに問題なくエンコ出来ております。
プラグインそのものは間違いなく2.5用のものをダウンロードしておりますので。

よろしくお願いします。
VOB自体、avisynthでは読み込めないのでしょうか?
457名無しさん@編集中:03/11/03 23:52
>>456
普通に読み込めるけど・・・
MPEG2DECってあるけどこれってMPEG2DEC3のこと?
458453:03/11/03 23:57
>457

いえ・・・、にーやんさんのチュートリアルでも紹介されていた、
ただのMPEG2DECです。

すみませんが、できましたら、>>457さんのされている手順か、スクリプト
を教えていただけないでしょうか?

459名無しさん@編集中:03/11/04 00:01
>>456
例のバージョン問題(1.77.3)かと思ったけど、開けるmpegソースがあるなら違うな。
原因不明。エラーってだけじゃなくてその詳細ぐらい書けよ。
ところで、E:\CAP\1.d2vをAviUtlかTMPGEncで開けるのか?

>>457
MPEG2DECは2.5版もある。
460名無しさん@編集中:03/11/04 00:02
>>458

俺はとりあえずソースの読み込みに関してはこんな感じ

#--- プラグイン読み込み ---
LoadPlugin("C:\Avisynth\mpeg2dec3.dll")

MPEG2Source("D:\Movie\test.d2v")

で読み込めてる。

MPEG2DECで引っかかってるんだと思う
3の方を使ってみたら?
461名無しさん@編集中:03/11/04 00:03
>>457
そうなんだ・・・
それじゃMPEG2DECがらみじゃなさそうですね
462名無しさん@編集中:03/11/04 00:04
>>459
ミスった
463453:03/11/04 00:10
>459
>460

皆さん、レス感謝です。
はい、MPEG2DECについては、2.5用のものを入れております。

MPEG2DEC3の方で後ほど試してみることにします。
いちおう、にーやんさんのHPで・・・、
>MPEG2DEC2は基本的にAvisynth2.5に対応していませんし、
>MPEG2Dec3を使用すると(基本的にYV12という色空間を使用
>することになるため)対応していないアプリケーションがあるからです。
・・・とありましたので、MPEG2DECを使っておりました。

現在、ほかの素材をエンコ中ですので、後で試してみます。
いろいろ有難うございました!
464名無しさん@編集中:03/11/04 00:26
>>463
まるもはどう?
465453:03/11/04 00:37
>464
レスありがとうございます。
まるも製作所さんの、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inのこと
でしょうか?

それとも、何か他のプラグインでしょうか?
466名無しさん@編集中:03/11/04 00:39
>>465
(・3・)ソレダ!!
467名無しさん@編集中:03/11/04 00:50
>>463
別にエンコしてても、平行してちょっと試すぐらいは平気なはずだが?
468453:03/11/04 00:59
>>453です。

さきほど、MPEG2DEC3を入れてスクリプトを修正したら、無事に
読み込めました!!

なぜMPEG2DECではダメだったのか不明ですが、ひとまずは解決する
ことができました。

レスを頂戴した皆さま、本当にありがとうございました!!
469名無しさん@編集中:03/11/04 01:04
やっぱり、1.77.3じゃないのか? DVD2AVI 1.76使え
470421:03/11/04 02:49
MakKiさん

int dp = lgp->dp_y1 * fade / LOGO_FADE_MAX;  // Y1
if(dp){
  if(dp==LOGO_FADE_MAX) dp--;
  dst[0] = Clamp((((dst[0]*16)*LOGO_MAX_DP - lgp->y1*dp +(LOGO_MAX_DP-dp)/2)/(LOGO_MAX_DP-dp) +8)/16 ,0,255);
}

if(dp==LOGO_MAX_DP) dp--;
なのではなかろうか?
471名無しさん@編集中:03/11/04 12:05
2.08でもLoadPluginExと記述しなくて良くなったの?
472名無しさん@編集中:03/11/04 16:15
そう
勝手に読み込んでくれるようになった
473名無しさん@編集中:03/11/04 17:13
最近話題の xvd encoderはavsファイルを読み込むことは
やはりできないのでしょうか? 
もしできるなら買ってみようかなと思うのですが・・。
誰か教えてくださいお願いします。
474名無しさん@編集中:03/11/04 17:15
>>473
VP6の方が良いですよ。
475名無しさん@編集中:03/11/04 17:31
>473
レスありがとうございます。
そうなんですか。vp6か〜。試してみます^^。
476名無しさん@編集中:03/11/04 17:42
>>475
あくまで「XVDよりは・・・」ね。
VP6は重過ぎる
477名無しさん@編集中:03/11/04 17:45
VP6重いな・・・なんだこれは・・・・。
478名無しさん@編集中:03/11/04 17:54
デコードは軽いけどな
479名無しさん@編集中:03/11/04 17:57
>>478
デコードに比べるとな。
他のコーデックより少し重いくらいじゃない?
480名無しさん@編集中:03/11/04 21:25
ι ょ ぅょ
481名無しさん@編集中:03/11/04 21:34
 ι+ょ ぃょ
482名無しさん@編集中:03/11/04 23:43
>>477
WMVと変わらなかったけど重いの? 漏れ700MHzだけど
483名無しさん@編集中:03/11/04 23:50
>>482
突っ込まれたいのか知らないけど、
そもそもWMVと比べること自体…
484名無しさん@編集中:03/11/05 00:20
関数で

指定したフレーム[1]にある20番目のフィールドに
指定したフレーム[2]にある20番目のフィールドをコピーする
ようなもの

おねがいします。。
485 ◆MakKi3ZtD. :03/11/05 00:41
>>470
仰るとおり。書き間違えてた・・・
何度もありがd
486名無しさん@編集中:03/11/05 01:20
vfapi.avsってどこかにないですか?
それとも最近は別の手法で読みますか?
487名無しさん@編集中:03/11/05 01:27
>>486
vfapi.avsってLoadVFAPIPluginでtprとか読んでFlipVerticalするヤシだったはずだから、別になくてもできると思う

ttp://www.avisynth.org/index.php?page=m2v.vfp
こんな感じ
488名無しさん@編集中:03/11/05 01:29
489名無しさん@編集中:03/11/05 01:39
>>486
yuy2で読むようにしたら?
490486:03/11/05 01:43
LoadVFAPIPluginを学習しました!
どうも
491名無しさん@編集中:03/11/05 02:02
>>484
過去ログにあるんやと

>>490
m2v,d2vなら最近は別の方法で読むんやと
492名無しさん@編集中:03/11/05 22:00
Avisynthの道に入ろうかと思っているものです。
テレビキャプからdivx等へのエンコですがaviutiと比べて分かるぐらい早くなりますか?
フィルタはノイズを軽く取るぐらいしかしていないのですが。
aviutiより1.5倍ぐらい早くエンコ出来るのであればスプリクトを一生懸命おぼえます( ゚д゚)ゞ
493名無しさん@編集中:03/11/05 22:09
>>492
覚えるほどの物じゃないよ。
思ってる以上に簡単だから。(普通に使うだけなら)
まずは、にーやん氏のサイトで勉強するといいよ。
494名無しさん@編集中:03/11/05 22:20
>>493
そうですかヽ(´ー`)ノ
難しそうで嫌煙してたんですけど、そういって頂けるとやる気が出ます。
にーやんさんのページから勉強してみます。

ありがとうです。
495名無しさん@編集中:03/11/05 22:55
>>494
スクリプトの雛型もあるし、やってみれば意外と簡単。
何事もチャレンジしないとはじまらない。がんばれ。
496名無しさん@編集中:03/11/05 23:00
やってみると、以外に簡単だよね、Avisynth
プレヴゅツール使ったりとか工夫するともっと
楽しくなると思うし。
497 ◆NIiYaNiQWc :03/11/05 23:12
>>494
ちょっと内容を見直してみようかと思ったのが間違いで、どのコーナーも中途半端な状態になってますが・・・(^^;
わからないことがあれば、このスレで聞いてください。
きっと誰かが答えてくれると思います(ぉ
498名無しさん@編集中:03/11/05 23:16
でも色調補正がネックだよな。
今はAviutl上でやってるけど、始めたころは連携して使うなんて考えが及ばないし。
499名無しさん@編集中:03/11/05 23:18
>>495
>>496
重ねてレスありがとうです。
ひな形を見て勉強してみますね。ちょっとずつ改造していつかは自分のものにしたいなあ。

プレヴゅツールとはVirtualDabMadの事ですよね。
スプリクトをいじってプレビュウしつつがんばります。

みなさんのレスでやる気が出てきました。
気楽に楽しくいってみますヽ(´ー`)ノ
500494:03/11/05 23:27
>>497
レスを書いている間にΣ(゚Д゚;)
どうもです、参考にさせて頂いてます。
説明の随所に色分けしてあったり図があり とても見やすいですよヽ(´ー`)ノ
まだまだ分からない所たくさんありますが、勉強させて頂きます。
プリントアウトして穴が開くまで見るつもりです(つ´∀`)つ

>>498
連携ですか。色々奥がふかそうですな。
そのぐらいの高見までいってみたい・・・

では色々エンコしてみてまた来ます。
みなさんありがと〜
501名無しさん@編集中:03/11/05 23:50
おまえPUだろ。ダウソ板に(・∀・)カエレ!!
502494:03/11/06 00:36
にーやんさんのチュートリアルやってみました。
できた〜ヽ(´ー`)ノ
みなさんの言うとおりあまり難しくなかったです。
みなさん、にーやんさんありがとう。
スプリクトをいじるのハマリそう・・・ 楽しいですね。

>>501
人違いですよ。
503名無しさん@編集中:03/11/06 00:45
人の名前って判るんだ(w
簡単に釣られすぎ(w
504 ◆NIiYaNiQWc :03/11/06 00:48
>>502
デフォルトのプラグインフォルダを使ってるなら、プラグインの読み込みのところは必要ないです。
あと速度優先なら、MPEG2Dec3を使うのもありだと思います。
ただし、そうするとConvolution3Dがそのままでは使えなくなるので、他のYV12対応フィルタを使うか、ConvertToYUY2フィルタをConvolution3Dの前に追加してください。

・・・ということを更新時に書くつもりです(笑)
505名無しさん@編集中:03/11/06 00:56
>>502
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1067601842/439
こいつ連れて(・∀・)カエレ!!
506名無しさん@編集中:03/11/06 02:18
>>499
avspreview
avspreview2 とかもあるから
試してみてはどうかな。

複数試せるなら、試したほうが良いよ。
なんとなく出来るヤツみたいでおもしろいだろ?
507名無しさん@編集中:03/11/06 12:16
にーやんさんのHPを参考に下記のようなスクリプトでDivx502でエンコしています。

704x480のサイズのためもあり、仕上がるファイルサイズが大きくなってしまうの
ですが、何か別途のフィルタや、その他の手段でサイズを小さくすることは可能
でしょうか?DivX5.02、QB90で、実写2時間もので1.7GBくらいになってしまいます。
よろしくお願いします。

LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\MPEG2Dec3.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\De.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\TomsMoComp.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\Convolution3D.dll" )
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\MipSmooth.dll" )
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\warpsharp.dll" )
MPEG2Source("E:\CAP\1.d2v")
AudioDub(last,WavSource("E:\CAP\1 AC3 T01 2_0ch 192Kbps 48KHz.wav"))
DeDot(20,20,15,5)
TomsMoComp(1,5,0)
Crop(8,0,704,480)
Convolution3D(preset="movieHQ")
WarpSharp(depth=64, blur=1, bump=72, cubic=-0.6)
return last
508名無しさん@編集中:03/11/06 12:39
kenkunNR(256,2,20)
この設定を追加でやればちぢむよ。
509名無しさん@編集中:03/11/06 12:57
閾値20じゃ細部がボケないか?
510名無しさん@編集中:03/11/06 12:57
warpsharpかけたらそりゃふつ〜サイズ増大する罠。
あと、YV12だからc3dで時間軸NRかからんし。
511名無しさん@編集中:03/11/06 13:07
Convolution3Dってあまり縮まないと思いません?
縮まないからkenkunNRTちょっとだけかけてんですが・・・
512507:03/11/06 13:12
>508
レスありがとうございます。

kenkunNR(256,2,20)・・・を追加する場合には、 Convolution3Dは
掛けない方が良いのでしょうか?

warpsharpは外した方がヨサゲなようですね。
513名無しさん@編集中:03/11/06 13:13
MipSmooth使ってねーじゃねーか
514名無しさん@編集中:03/11/06 13:15
>>510
マジ?
Convolution3DYV12使ってるけど効いてるの2DNRだけ?
それでか・・・サイズがいまいち小さくならないのわ・・
515507:03/11/06 13:16
>513

一応、MipSmoothもためしてみたのですが、あまり小さくならなかったので
外しています・・・。設定次第なのかな。
516名無しさん@編集中:03/11/06 13:27
>>510
YV12で時間軸効くイイNRフィルタない?
ソース実写で。
517名無しさん@編集中:03/11/06 13:43
元が汚いとサイズは縮まないよ
518名無しさん@編集中:03/11/06 15:38
>>507
animeVHSにすればいいよ。
519507:03/11/06 17:21
>518

さんくすこ。
色々やってみまつ・・・
同じ設定で素材の長さが同じでも数百MBも出来上がるサイズが
違ってくるので、困ったものです。
520名無しさん@編集中:03/11/06 17:41
>>516
ヲレはNRかけるんなら素直にConvertToYUY2してdustかけちゃう。
YV12オンリーで行くのはインターレース解除->リサイズぐらいの処理
のときぐらい。

>>519
sageをおぼえてくれ…
521名無しさん@編集中:03/11/06 18:14
>>510
普通に時間軸かかるよ、YV12c3d
時間軸の数値いじったりしてみたのか?
522名無しさん@編集中:03/11/06 19:16
>>521
マニュアル読んだことない人?
Know problem :
- works only with YV12
- Temporal influence currently disabled.
ってしっかり書かれているんだけど。
523名無しさん@編集中:03/11/06 19:39
>>522
今ちょっと実験してみた。YV12(300frames)でC3DYV12のみ適用、XviD 1passQB2.0でエンコ

Convolution3d(0, 4, 4, 0, 0, 2.8, 0) - 2,705,408 バイト
Convolution3d(0, 4, 4, 8, 8, 2.8, 0) - 2,787,328 バイト
Convolution3d(0, 4, 4, 24, 24, 2.8, 0) - 3,579,904 バイト
Convolution3d(0, 4, 4, 8, 8, 10, 0) - 2,787,328 バイト

結論
確かに、influenceを変えても変化は無かったが、t-ythresh,t-cthreshを変えると変化する
ので時間軸NRの効果はあるようだ。
524名無しさん@編集中:03/11/06 20:26
>>523
ちょっと違うみたいですな。そりは。
525名無しさん@編集中:03/11/06 21:34
MipSmooth初めて知った
Convolution3dよりよく縮むな
52666:03/11/06 21:49
>>525
Smoother HiQ+Convolution3dだからねぇ
速度どうよ
527名無しさん@編集中:03/11/06 22:13
速度は15%ぐらい落ちた
528名無しさん@編集中:03/11/06 22:16
>>522
> - Temporal influence currently disabled.
時間軸が効かないのではなく、Temporal influenceパラメータが無効という意味では…。
529名無しさん@編集中:03/11/06 22:20
ι  ょ ぅ    ょ
530名無しさん@編集中:03/11/06 22:29
ι+ょぃょ
531名無しさん@編集中:03/11/06 23:00
>>528
同意
532名無しさん@編集中:03/11/06 23:12
533名無しさん@編集中:03/11/06 23:22
これまでC3DYV12で時間軸使えねぇと言ってたヤシは、マニュアルを読み違えていただけということか・・・
534名無しさん@編集中:03/11/06 23:26
522はとんだ恥を晒してしまったわけですね
535名無しさん@編集中:03/11/07 00:06
え〜〜〜質問なんだけど。

VirtualDubMod+Avisynth2.5でDVD素材などをエンコードしてます。
MPEG2Dec3.dllをロードさせてやっているのでDVD2AVIのバージョンも
1.773でプロジェクトを吐き出していますが、ある時は正常にVirtualDubMod
で開けて、ある時は開けなかったりします。

これはDVD2AVIでプロジェクトを吐くさいにエラーが出ているということなのでしょうか?
同じような経験、どなたかありますでしょうか?

536名無しさん@編集中:03/11/07 00:09
>>535
1.76 by LOLI.J を使えよ
537名無しさん@編集中:03/11/07 00:11
>>535
俺はMPEG2DEC3で、DVD2AVIは1.77.3でなく1.76だけどいつでも正常に開けてる。

>>523
C3Dでスレッショルド値は大きい方がサイズがエンコサイズがでかくなるんだね。
これは時間軸NRを効かせるとサイズ的に不利ってことですか?
538名無しさん@編集中:03/11/07 00:13
>>537
お前には−(マイナス)が何に見えたんだ?
539名無しさん@編集中:03/11/07 00:34
warota
540名無しさん@編集中:03/11/07 00:36
>536
>537
さんくすです。
前に1.76で吐いたら上手く読み込めなかったことが合って、
にーやんさんのサイトでも MPEG2Dec3.dllと1.773の組み合わせで
紹介されていたので、問題ないと思ってました。

先ほど、1.76で試してみたら上手く読み込めました。
同じvobを再度1.773で吐いても上手く読み込めたのですが・・・
何だかもうワケわからんちんです。
とりあえず1.76使っていきます。

541名無しさん@編集中:03/11/07 00:46
>>538
いいえ、あれは区切り記号でして、
確かにサイズはスレッショルド値を上げていくと大きくなりました。
(300framesだって書いてるんだから、まさか減少したサイズと間違う人はいないと思ってたんだけど)
542名無しさん@編集中:03/11/07 00:50
でもそれがスレッショルド値を上げると何時でもサイズが膨れ上がるってわけではないと思います。
あれは実写の場合であり、アニメだと違う結果が出るのではないかと予想しています。
つまりDNR2と同じ効果かと。
543名無しさん@編集中:03/11/07 01:25
>>535
たぶんね、1,76と1.77.3のファイルが一緒になってて、
だめファイル出力してる可能性が一つあると思う。
544名無しさん@編集中:03/11/07 02:48
>>450
亀レスですが、CacheAudioのおかげでCMのカット編集時のレスポンスが大幅に向上しました
# たまに映像や音声が提供等に被って放送されてるものがあるのでカット時にどうしてもViewAudioが必要で…

ただMpaSourceそのものの挙動が大きく変わったわけではないので、
2時間ぐらいの長いソースの場合は素直にWAVE変換した方がいいかも知れませんね
何本か試してみて判断したいと思います
どうもありがとうございました
545名無しさん@編集中:03/11/07 16:07
levels.cpp
revision 1.14
date: 2003/11/06 19:56:20; author: sh0dan; state: Exp; lines: +16 -5
- Fixed "coring=false" in levels to use full range.

directshow_source.cpp
revision 1.4
date: 2003/11/03 19:12:31; author: sh0dan; state: Exp; lines: +6 -5
- Whoops - an uninitialized variable was left!
----------------------------
revision 1.3
date: 2003/11/03 18:45:21; author: sh0dan; state: Exp; lines: +81 -58
- Hopefully fixed all problems in DirectShowSource

ってな感じらしい。にしても、もうそろそろ2.5.3が出てきてもいい頃なんだけどな。
546名無しさん@編集中:03/11/07 16:20
24bitwave音声は何時サポートされるのか?
Audity等のサウンドボードやAAC等24bit音声の必要性は高まってると思うんだがなあ。
547名無しさん@編集中:03/11/08 08:22
>>546
聞いてて違いが分かるのか?
548535:03/11/08 09:04
>543

レスどうも。>>535です。
DVD2AVIの1.773を削除して、1.76でプロジェクトを吐いていますが、やっぱり
上手くAvisynth2.5で上手く読み込める場合と、読み込めない場合があります。
理由がサッパリわかりません・・・

ところでDVD2AVI1.76って、何か複数のバージョンでもあるのでしょうか?
549名無しさん@編集中:03/11/08 09:31
>>547
何、冷や水かけてるの?
そんなこと言ってたら進化しないよ。
550名無しさん@編集中:03/11/08 09:37
だったら向こうで要望なり出してくればいいだろ
こんなところでグダって進化するわけもない
551名無しさん@編集中:03/11/08 09:46
>>550
おまえ、荒んでるな。
ところで俺自身は別にそんな要求だす気は今のところ無いよ。
24bit音声使えるソース持ってないのでね。
(要求だしてもその後のフォローもテスターも出来んし、無責任だろ。
 でも>>546が要求だすのは結構なことなんじゃないの?)
高級オーディオボード持ってる奴なら24bitで録音したいんじゃないのかなとは思うし、理解出来るよ。
552名無しさん@編集中:03/11/08 09:53
>>550
デジモンしんか〜〜〜〜〜
553名無しさん@編集中:03/11/08 10:07
>>548
取り敢えずsageを覚えてくれ
554名無しさん@編集中:03/11/08 10:22
>>551
すまんが550の文からどう荒んでるように読めたのか教えてくれ
自分ではわからんかった

進化を望むんなら、その旨を伝えるのは普通の行動だと思ったから
そう書いただけのつもりなんだけどな
面倒&別に今すぐ必要じゃなければ、黙って待ってろって事だし

どのみち546と549が別人な時点で話にならんがな
555名無しさん@編集中:03/11/08 10:42
>>554
547=550だと思ったからああ書いた。
でもそういうからには、別人なんだな?
じゃあ、すまんかった。
556名無しさん@編集中:03/11/08 10:50
ちなみに俺が547=550だと思った理由は、朝のこの時間に書き込む奴がそう何人もいないと思ったし、
時間もそんなに空いてなく同一人だと思ったから。
でも、俺が546だと思ったお前の方がどうかしてる。
546は昨日の昼の書き込みじゃないか。
557名無しさん@編集中:03/11/08 11:47
目糞鼻糞
558名無しさん@編集中:03/11/08 12:04
とりあえずアニヲタは死ねってことだよな?
559名無しさん@編集中:03/11/08 12:17
>>558
( ´ー`)y-~~まあな。 でもうpしてくれるのは別な。
560名無しさん@編集中:03/11/08 22:01
リンギング除去・低減させるようなフィルタってなにかありません?
561名無しさん@編集中:03/11/08 22:03
LGhost
562名無しさん@編集中:03/11/08 22:45
>>561
!
そうか立ち上がりエッジ・・・
ありがとうございましたー
563名無しさん@編集中:03/11/09 21:13
EraseGhost+SearchGhostってAviutlのゴースト除去相当なんだよね?
でもAviutlだとY255以上に飽和したデータも1プロファイル内なら保持されるから
拡張色調補正で補正利くけど
Avisynthだとあるフィルタで飽和したら、もう取り返せないと思うんだけど・・・
warpsharp.dllが自前で保持してるのかな?
それとも境界付近のデータはとんでおわり?
564名無しさん@編集中:03/11/09 21:58
位置0のレイヤーを最後に追加し、強さで調整せよ。
565名無しさん@編集中:03/11/09 22:03
>>564
なるふぉろ.クスコ
といいつつさっきわかったw
Aviutlスレでもおなじようなこと書いてあったのねん
566名無しさん@編集中:03/11/10 20:14
>>548
1.76 と 1.76+ の二つのバージョンがあると思うよ。
検索してみて 見つかると思うから。
567名無しさん@編集中:03/11/10 22:38
>>566
日本語化ができずにいたのはそのせいか・・・
まぁ簡単な英語だから別に問題はないのだが。
568名無しさん@編集中:03/11/12 11:22
2.5.3 Released
569名無しさん@編集中:03/11/12 12:04
>>568
GRPが読み込めるのは、面白いかも
570名無しさん@編集中:03/11/12 12:52
グラフエディットってAC3変換するときしか使ったこと無いから
どんな利点があるのかイマイチわかんないなぁ。

おもしろそうだけど。
571名無しさん@編集中:03/11/12 13:02
>>568
新機能はDirectShowSourceまわりがほとんどなのか。
とはいえ、
Added heavily optimized memory copy mode, that will be used in some blits.
というのは非常に魅力的ですな。ベンチ取りたいところだけど、いまバッチエンコを
開始したところ…
572名無しさん@編集中:03/11/13 06:56
> ◇フィールド分離・結合 フィルタ
> version 0.01 (2003/11/12公開)
Makkiさん、乙
AviUtl向けだけど

> MipSmooth 1.1 released
> * Added weigh = true / false. This offers a softer blurring, like soft matrix in C3D or weighed average in SmoothHiQ.
> * Scenechange was only half of what it was supposed to be. All presets adjusted.
> * Presets adjust - generally doing less blurring.
> * Custom presets should be recreated
ボケにくくしたってところか
573名無しさん@編集中:03/11/14 00:01
ちよくろさんのところのa60224の2003/11/11バージョンが出たよん。
2003/11/11
・blur_rateオプションの追加
とのこと。

で、blur_rateというのはドキュメントによると
「blur_rate はフレームが次のフレームにどの程度の残像を残すかを示す値です。
3DNRがかかる環境でキャプチャした場合に必要です。指定しないと間引きミスが
多すぎて実用に耐えられません。」のいうものとのこと。

あと、11/3版以降、ソースもついてきています。感謝。
574名無しさん@編集中:03/11/15 00:44
a60224使ってみたけど、ゆっくりスクロールするところとかでガクガクに・・・
どういうソースで使ったらいいんだかさっぱりだわ
575名無しさん@編集中:03/11/15 02:17
インターレース解除は縞検出ではなく動き検出して解除するほうが
いいような気がする。で、どうせ動き検出するならついでにNR機能まで
内蔵させた統合プラグインなんて面白そう。

Dustがソース公開していたらDustの動き検出部分を使いまわせるん
だけど、やるとしたらXviDの動き検出部の使いまわしとかになるかな?
576名無しさん@編集中:03/11/15 02:59
ヵッォ ぉゃっょ
577名無しさん@編集中:03/11/15 03:09
>>507はサイズでかくならなくなったの?
自分もAviSynth通すだけでサイズが1。5倍くらいでかくなるんだけど
フィルターかけなくても AviSynth2.5でも2.0でも、VirtualDubModでもVirtualDub1.5.4、1.5.8でも PC2台両方実験してもなるし
DivX5.0.5が原因かな?
578名無しさん@編集中:03/11/15 03:24
たったPC2台?
学校のPCに片っ端からインストールして100台全部試すとか初めにやることはいくらでもあるだろ
579名無しさん@編集中:03/11/15 03:25
a60224
Auto24fpsやITだと豪快に漏れるシーンチェンジ直後のフレームを
うまく間引いてくれる気がする。
スクロール場面が苦手なのは仕方ないのか。
580名無しさん@編集中:03/11/15 03:31
あの、ちょっと聞いていいですか?
キャプチャしたMPEG2動画をDVD2AVIで分離すると
音声が-66msとなっているので、今までは
DelayAudio(-0.066)
と入れて調整していたんですが、
音整というソフトの存在を知って、
これで音ズレ補正を先に済ませるようにしたので
DelayAudioは使わないように書き換えました。
ところが、エンコした映像は明らかに音ズレしてるのです。
これって音整というソフトで音ズレ補正ができていないのか、
それともAvisynth(VirtualDubMod)の設定が悪いか、どちらでしょう?

ちなみに音整を使ってwmaからwaveにしたものは
午後のこーだを使ってmp3にエンコし直して使っています。
ちょっとスレ違いな話題かもしれませんが、分かる方がいたら教えて頂きたいです
581名無しさん@編集中:03/11/15 04:04
俺の音ズレ対策(mpeg2ソース)

映像は別にエンコして、音専用の.avsを作る

例)
----------------------------------------
video=MPEG2source("hoge.d2v")
audio=MPASource("hoge MPA T01 DELAY -66ms.mpa",normalize=false)
AudioDub(video,audio)

Trim(s1,e1)+Trim(s2,e2)+Trim(s3,e3)+....
----------------------------------------

TVキャプなら途中でCM部分を切り貼りすると思う。
その切り貼り部分のTrimの数値をイジって調整しる。

例えば後半に音が遅れ気味になるなら
s2を+1してs3を+2してみるとか。

で、その.avsをdubなりaviutlで読み込んでwav出力。
582名無しさん@編集中:03/11/15 05:25
あの、インターレスを保持したまま処理するのに
特に気を付けた方が良いことや、するべき事はなんでしょう?
583名無しさん@編集中:03/11/15 06:06
>>582
フィールド情報を破壊するようなスクリプトは使わない
584名無しさん@編集中:03/11/15 07:59
>>582
インタレ解除をしない
585名無しさん@編集中:03/11/15 08:39
-66ms で出てもエンコしたら別にずれてないことのほうが多いですが
586名無しさん@編集中:03/11/15 08:53
>>582
フィールド別処理を心がけるっていうかする。
587名無しさん@編集中:03/11/15 10:57
66mSのズレを感知できる人いる?
588名無しさん@編集中:03/11/15 11:21
俺は100ms秒程度ならじっくり真剣に見ればわかる。
でも66msじゃわからん。
589名無しさん@編集中:03/11/15 11:31
>>583-584,586
助言、ありがとうございました。
590名無しさん@編集中:03/11/15 12:59
2.5系専用だけどココの使えばズレなくなるよ
ttp://neuron2.net/fixd2v/decodefix.html
591名無しさん@編集中:03/11/15 13:50
>>590
うほ、ありがとう
592名無しさん@編集中:03/11/15 19:26
mpegdec のyuy2 に使えるbugfixed versionが出ると
最高にうれしいんだけどな。ちょっと残念だ。
593名無しさん@編集中:03/11/15 19:27
2が抜けた。
594名無しさん@編集中:03/11/15 21:18
47氏キタヨ
595名無しさん@編集中:03/11/16 06:21
>>580
DVD2AVIマンセーだったけど、m2v.vfpに乗り換えたから問題なくなったよ
DVD2AVIよりちょっとシークが重くなってCMカットが辛いけど、エンコード時は問題ないし
何よりmpasourceよりm2v.vfpの方がViewAudio時に圧倒的に速い

それはそうと、mpeg2dec3のPostProcessってDeblockだけでもたまにマズーな時があるね(テロップとか)
PP使わなくなったからm2v.vfpに移行したってのもあるんだけど
blindPPで設定煮詰めたら問題ないのかも知れないが
596名無しさん@編集中:03/11/16 09:36
>>595
m2v.vfpは範囲指定でエンコすると最初のフレームからしばらく下部のあたりが
デコードできずに黒くなったりすることがある。
ハイビジョンのソースでの話だけど。
597名無しさん@編集中:03/11/16 09:46
>>595
vfapiもケツのフレーム切られるわけだが
598名無しさん@編集中:03/11/16 16:57
ちよクロのa60224あがってる。
599名無しさん@編集中:03/11/16 17:17
MipSmoothのプリセットってどれも暗い部分で残像でない?
600名無しさん@編集中:03/11/16 18:02
残像というか暗い部分がちょっと潰れ気味になる
601名無しさん@編集中:03/11/16 18:05
>>598
a60224

2003/11/16-2
・DeDotA対策としてGetFrame後にemmsを実行するようにした
2003/11/16
・浮動小数点エラーをチェックするようにした
DeDotAとの相性が最悪です。なぜエラーになるのかわかりません。一応エラーが出な
いようにはしましたが、なぜエラーがなくなったのかわかりません。

特に追加とかは無いようだ
602名無しさん@編集中:03/11/16 21:36
Aviutlプロジェクトファイル読めるように出来ませんかね?
インタレ解除のみAviutlにやらせたい・・・・
603名無しさん@編集中:03/11/16 21:45
>>602
ふつーにLoadVFAPIPluginで読めますが…
つか24fps化はwarpsharpのAuto24FPSじゃダメなの? 一応AviUtlエミュレーションとか書かれてたような気がするけど.
604名無しさん@編集中:03/11/16 21:48
>>602
どっちも出来るだろ?
aupファイル読み込み
 LoadVFAPIPlugin("c:\...\aviutl.vfp", "AUP_Source")
 FlipVertical(AUP_Source("c:\...\foobar.aup"))
同様にtpr,d2vなど他のVFAPIも読める。

また、AviUtlの内部インタレ解除(自動、自動24fps)や外部プラグインなら
warpsharp.dllで使えるし。
605名無しさん@編集中:03/11/16 22:31
>>603 604
FlipVertical(AUP_Source("c:\...\foobar.aup"))
これが分からなかった(汗 ありがとうです。
へたれですいません(^^;

30fpsはAutoDeintで大体いけるんですが
24fpsはAuto24fpsの解除残等々イマイチなので・・
606名無しさん@編集中:03/11/16 23:02
>>604
それってRGBになるよね?
607名無しさん@編集中:03/11/17 04:21
24fps化はTMPGでやってtprivtcでやるとか
608名無しさん@編集中:03/11/17 14:12
a60224でインタレ解除だけしてITで間引けるようになるとなんかいい感じになりそうだなぁ
609名無しさん@編集中:03/11/17 15:20
0.96あたりのAviutlでやるのが一番なんだけど時間が3割増になる
610名無しさん@編集中:03/11/17 19:19
>>608
a60224じゃインタレ解除なんてやってない感じなんだが?
単にDoubleweaveの縞の無いフレームを選んでいるだけに見える。
611名無しさん@編集中:03/11/17 21:40
Aviutlでインタレ解除して、synthでaupファイル読み込みすると
せっかく解除されたものがズレる・・・・・
フレーム参照方式が違うからか?
612名無しさん@編集中:03/11/17 21:42
>>611
プロファイルに圧縮の設定を保持しても?
613名無しさん@編集中:03/11/17 21:58
AVISynthで全部インタレ保持で処理して
AVIUTLに読み込ませてインタレ解除間引きさせるってよさげ?
614名無しさん@編集中:03/11/17 22:03
>>611
つ゚◇゚)つぉぉっ! やってみます。
615名無しさん@編集中:03/11/17 22:05
間違い・・>>612

やってみます。
616名無しさん@編集中:03/11/17 22:31
>>613
あまりよくないでしょうな
垂直方向にフィルタがかからないことになる
617名無しさん@編集中:03/11/17 23:53
圧縮の設定を保持でもだめだ・・・
うまくいくのもあるけど・・・・・

こうなったらXVIDQB100生エンコ→Synthでノイズ処理かな・・・
618名無しさん@編集中:03/11/17 23:57
VFAPI読み込みじゃなくて参照AVIにしてAvisynthにもってきたまい
619名無しさん@編集中:03/11/17 23:59
>>617
XviDのQB100ってQ2と同じなんだよな
620名無しさん@編集中:03/11/18 00:03
>>617
中間吐くなら可逆圧縮でやれよ
621名無しさん@編集中:03/11/18 00:08
QB100でも、所詮XviDはXviD。
622617:03/11/18 00:38

(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ いろいろやってみます
623名無しさん@編集中:03/11/18 02:39
>>611
TMPGEncでaup読んだ場合も同じようにズレるんじゃないの?
624名無しさん@編集中:03/11/18 11:55
ズレてなぁ〜い。
625名無しさん@編集中:03/11/18 13:39
XviDはQ1選べるね
626名無しさん@編集中:03/11/18 13:55
Q0も選べるな
627名無しさん@編集中:03/11/18 14:26
しかし、中間ファイル吐くのにXviD使うって、なにを考えとんのじゃ…
可逆圧縮のCorePNGなりHuffyuvなりだろうが。
628名無しさん@編集中:03/11/18 14:36
エンコするのにHDD残り5Gしかないとか言うふざけた野郎だろきっと。
629名無しさん@編集中:03/11/18 16:41
( ゚Å゚)ホゥ
630名無しさん@編集中:03/11/18 17:44
こえpたん
631名無しさん@編集中:03/11/18 18:34
ι ょ ぅ ょ
632名無しさん@編集中:03/11/18 18:38
633名無しさん@編集中:03/11/18 19:35
皆どれくらいHDD積んでんの?

漏れは60GB+60GBで120GBだけど、増設予定中。
634名無しさん@編集中:03/11/18 19:38
もうすぐ1TB
635名無しさん@編集中:03/11/18 19:50
>>633
エンコする気あるの?(w
636名無しさん@編集中:03/11/18 19:55
ι   ょ   ぅ    ょ
637633:03/11/18 21:42
>>635
エンコ→DVD焼き
なので今のところセーフです。
638名無しさん@編集中:03/11/18 22:34
●バグ報告
  nullinfoのDeDot_YV12 v0.0.01だけど、
    Crop(8,0,-8,0)
    DeDot()
  とCropの後に書くと、ゴミが上下のラインに出る。(YUY2ソース)
  オリジナルのDeDotだとゴミが出ない。
639名無しさん@編集中:03/11/18 22:41
オリジナルでもリサイズ前使用禁止だったからなぁ
しかしなんでCropのあとに???
640名無しさん@編集中:03/11/18 22:41
あ、いやリサイズ後ね
641名無しさん@編集中:03/11/18 23:07
将氏のクロスカラー除去を移植してほすぃ・・・。
642名無しさん@編集中:03/11/19 00:53
>>641
クレクレ厨みたいだが、漏れも同意。
643名無しさん@編集中:03/11/19 01:56
>>639
リサイズ後とかインターレース解除後の使用禁止だよね。MPEG2Sourceとか
AviSourceをかけた直後に使用することが強い推奨。
まあ、原理を考えれば当然なんだけど。
644名無しさん@編集中:03/11/19 02:29
UVTiming、DeBlot、DeDotの3つを使うとしたら
どの順にかけたらいいんだろう?
645名無しさん@編集中:03/11/19 05:39
UVTiming、DeDot,DeBlot
646名無しさん@編集中:03/11/19 11:23
25fps化の出来るスクリプト教えてください。
decombやGreedyHMAが出来る事まではわかったのですが
スクリプトがさっぱりわからないんです・・・。

647名無しさん@編集中:03/11/19 11:42
クロスカラー除去ってメール出せばソースくれるみたいだね
648名無しさん@編集中:03/11/19 12:19
>>646
Telecide()
Decimate(cycle=6)

最近のCMに結構多いよね。
649646:03/11/19 12:40
>>648
速レス感謝致します。
早速試してみます。
650名無しさん@編集中:03/11/19 15:28
ι ょ ぅ ょ
651名無しさん@編集中:03/11/19 18:35
ι+ょぃょ
652名無しさん@編集中:03/11/19 22:01
けよいよ?
653名無しさん@編集中:03/11/20 14:06
私・・ウ・・・ウンコなんてしませんっ!
654名無しさん@編集中:03/11/20 18:05
なつかしいな
最近は読んでないけど、Part100立てたのヲレだったりするんだよな
655名無しさん@編集中:03/11/20 18:14
(・∀・)モヲタハカエレ!
656名無しさん@編集中:03/11/20 19:38
>>654
miraikaranosisha
657名無しさん@編集中:03/11/20 23:47
( ゚Å゚)
658名無しさん@編集中:03/11/21 20:20
dougaα vdubmod1.5やoggに対応してくんないかなー
vcfのテンプレ外部にしてくれるだけでもいいんだが
659名無しさん@編集中:03/11/22 13:57
質問・これは、してはいけない行為?

編集    : VirtualDubMod
コーデック : DivX5.1
高速設定:音声あってもなくても同じ

動きをスムーズに見たい部分 A = 60フレーム x 5分 (300フレーム)
見れればいい部分      B = 24フレーム x 10分 (240フレーム)
全体            C

C = A + B(AssumeFPS(60000,〜)) 
で、編集すると

C = 15分ではなくて、
(300+240)/60(多分)の
9分ぐらいになっちゃいます。
(フレーム数の見れるアプリで A のフレーム数に近いため)

AssumeFPSを使わずに
ChangeFPSでフレーム数を合わせないとだめですかね?
でも、Reenaでは使われてますよね。
なぜずれる?
理由の判る方教えてください。

Aはわかりやすくするため60フレームにしてます、30フレームでも同じ。
長い文ですみません。
660名無しさん@編集中:03/11/22 14:09
AVI60.exe
661名無しさん@編集中:03/11/22 15:16
Avisynthじゃフレームレートの違うclipを結合することはできない。
(エラーになる)
さらに、AVI自体にそんな格納が出来ない。(単一のフレームレートのみ)

解決方法
両方のフレームレートを合わせるにする。(60/120fps化がベター)
別々に作成して、mkvにする。
662名無しさん@編集中:03/11/22 15:57
>>659
5分 + 10 分 * 24 / 60 = 9分
9分になって当たり前。計算どおり。
フレーム数変わらないのに fps 変えたら長さが変わるの当たり前。
663名無しさん@編集中:03/11/22 16:08
いつのまにかcvs先端にssrcが入っているね。サンプリングレートコンバート
をAvisynthでやると嬉しいという時代に突入。
あと、>>546が言っていた24bitオーディオもサポートされるようになっている。
トーンコントロールまでできるようになっているし、オーディオ関連なんか
すごいな。
664名無しさん@編集中:03/11/22 16:23
>>663
いつの間にかというか、昨日。
まだフル機能が実装されたわけではないからこれからだけど、かなり期待。

ここ数日動きが激しいからかなり面白い。
665名無しさん@編集中:03/11/22 21:12
みんな、あややドラマを必死にエンコしてる

だろ?
666名無しさん@編集中:03/11/22 21:26
だれ?
667名無しさん@編集中:03/11/22 21:29
だる?
668名無しさん@編集中:03/11/22 22:03
だり?
669名無しさん@編集中:03/11/22 22:27
だら
670三村:03/11/22 23:47
「らりるれろ」かよ!
671名無しさん@編集中:03/11/23 01:11
>>665
ノシ
672名無しさん@編集中:03/11/23 02:46
>>669
静岡人か?
673名無しさん@編集中:03/11/23 03:48
三河人かも
674名無しさん@編集中:03/11/23 09:53
Avisynthって WMVは食えないんでつか?
675名無しさん@編集中:03/11/23 10:12
doom9から2.08が消えた・・・・2.53に行くべきか・・
676名無しさん@編集中:03/11/23 10:47
>>674
DirectShowSource()
677名無しさん@編集中:03/11/23 12:32
僕の日記

なんかdoom9が2.0.8をリンク先に入れなくなったので2.5.3に移行した

結果、平均7fps速度が上がった
もっと早く移行すれば良かったと思った
678名無しさん@編集中:03/11/23 15:11
日記にイチャモン
同じYUY2で使ってる俺には全く速くならなかったんだが。
679名無しさん@編集中:03/11/23 15:15
前からちょい疑問だったんですけど、2.53も普通にYUY2を扱える訳で、
極端な話をするとLoadPluginEXを使えば2.08と全く同じで通る訳ですよね。
すると2.08を使う意義が全く感じられないのですが…しかも2.53の方が早いし…
これは何か激しく勘違いしてたりします?
680名無しさん@編集中:03/11/23 16:19
そうだそうだ、Dustは2.5に移行しる!
681名無しさん@編集中:03/11/23 16:26
俺だけかもしれんが2.5だとAviutlでシークした時にメモリ違反がたまにおこったりするけどエンコはダブでやるのでかまわん
682名無しさん@編集中:03/11/23 16:29
『頑固に2.08、元気にXviD』
683名無しさん@編集中:03/11/23 17:28
>>680
2.5に移行しては欲しいけれど、間違ってもYV12専用にはなって欲しくないなぁ。
んまぁ、作者はYV12にはまったく興味ないようだから、杞憂だろうけど。
それよか、早いとこ開発再開して欲しい…
684名無しさん@編集中:03/11/23 18:42
Planar YUV444もサポートしてホスイ。
685名無しさん@編集中:03/11/23 21:23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1030537641/
なんかひっそりと動いてるみたいだな
686名無しさん@編集中:03/11/23 23:20
AviutlはAMDのが早いという話だが(AMDモデルナンバーvs.Intelクロック)
Avisynthはどう?
687名無しさん@編集中:03/11/24 00:16
Avisynthだとエンコーダーの差の方がでかいんじゃない?
根拠はない。なんとなく。
688名無しさん@編集中:03/11/24 00:40
エンコする場合の動作に占めるAvisynthの処理の割合は物凄く低いから、Avisynthが2倍になろうが殆ど影響しない。
(感覚的には、エンコーダーが1/4程度、フィルタが2/3、Avisynthが1/12程度か?)
689名無しさん@編集中:03/11/24 08:54
dust全然 動きがないなぁ、作者いなくなったのかな
690名無しさん@編集中:03/11/24 12:22
細かいチリチリがとれなくてノイズ除去設定をいろいろ試して3時間。
・・・よ う や く 色 空 間 の 特 性 だ と い う こ と に 気 づ い た。
逝 っ て き ま
691690:03/11/24 12:50
色変換をしてみて気づいた。
DivX5.1.1BフレON、YV12の24fpsアニメソースだったが、
読み込み後即ConvertToYUY2(true)で色変換したほうが時間はかかるがサイズが縮んでいる。
Convolution3Dをかけても同じ結果。
ちなみにフィルタかけた後YV12に戻してもサイズはKB程度でしか変わらなかった。
692名無しさん@編集中:03/11/24 12:55
職人がAVIUTLを愛する理由はそこか!!
693名無しさん@編集中:03/11/24 13:43
mpeg2dec3を使う場合は最後までYV12のままfast recompress。
YUY2変換するなら○モpluginで読み込んでる。なんとなく。
694名無しさん@編集中:03/11/24 13:54
>>693
(ホ)モpluginて綺麗?
695名無しさん@編集中:03/11/24 16:36
m2v.vfpは綺麗だが重いんだよなぁ・・・
696名無しさん@編集中:03/11/24 20:20
MipSmoothのプリセット"Rainbow"って、
This might help removing rainbow flicker.
って書いてるがクロスカラー除去にでも使えるんだろうか?
関連先の掲示板スレッドはLDソースのエンコがどうのこうのって議論してるみたいだが。
しかし画はボケる。
697名無しさん@編集中:03/11/24 20:53
warpsharpのauoencはAuto60(YUV版(YUY2))を使うことができないのでしょうか?
素人考えですがYUV版を使えばソースがYUY2なので速度向上が望めるかと思い質問しました。
あとaviutlでYUV版を使ってバッチ出力すると次のエンコード予約に進むところでエラーが
発生するのでそれも回避できればと思っています。
698名無しさん@編集中:03/11/24 21:17
DVD2AVIで音声と動画を分離して、avsファイルをVirutualDubで読み込んだときに、
waveファイルを読み込もうとしたらエラーが出ます。
どういった原因が考えられますか?
699名無しさん@編集中:03/11/24 22:34
>>697
体感的にAviutl上でauto60とauto60yとで有意差のでる程の時間差は無かったよ。
素直にauoencでauto60使った方がいいと思う。aviutlで出力させるより若干速い気もするし。
700名無しさん@編集中:03/11/24 22:44
srt字幕って読めないんですか?
701名無しさん@編集中:03/11/24 23:03
いろいろ試したけど
インタレ解除プラグン・・もっと精度上がらないかな〜
解除漏れや誤解除多すぎ・・・
702名無しさん@編集中:03/11/24 23:42
Avisynth2.5をにーやんのところや他のLinkを参考にいろいろ試しているだけど、
どうしてもAviUtilに比べてファイルサイズがかなりでかくなってしまいます。
(16分で350MB・・・)

ファイルサイズを小さくする書き方がありますかね?

MPEG2Source(FileDir + "test.d2v", cpu=0, idct=0, iPP=False)
AudioDub(last,WavSource(FileDir + "test MPA T01 DELAY 0ms01.wav"))
AssumeFrameBased().ComplementParity()
AutoDeint("")
Auto24FPS(false, 24, 16, "blend")
UnsharpMask(40, 2, 40)
_2DCleanYUY2(0,6,2,2,0,4,4)
Convolution3D(preset="animeHQ")
LanczosResize(640, 480)
ColorYUY2(levels="TV->PC")
return last
703名無しさん@編集中:03/11/24 23:58
AutoDeint("")
Auto24FPS(false, 24, 16, "blend")

2重解除?
704名無しさん@編集中:03/11/25 00:06
>いろいろ試したけど

試してない。
705名無しさん@編集中:03/11/25 00:08
ColorYUY2(levels="TV->PC")

2重伸張?
706名無しさん@編集中:03/11/25 00:25
>UnsharpMask(40, 2, 40)
>_2DCleanYUY2(0,6,2,2,0,4,4)
>Convolution3D(preset="animeHQ")

NRの前にシャープネス?
707名無しさん@編集中:03/11/25 00:26
DNR2(8,4,8,4,8,4,"DNR2")
MipSmooth(preset= "AnimeHQ")
KenKunNRT(255,2,20)
VagueDenoiser(threshold=4,method=1,nsteps=6,chroma=true)
でどうよ
708名無しさん@編集中:03/11/25 00:37
やってみます

フィルタを入れてみたり順序を上げたり下げたりしてるわけですが
そもそも試し方がよくわかってないかも
709名無しさん@編集中:03/11/25 00:44
>>707
dustもいっとけ
710名無しさん@編集中:03/11/25 02:03
GoldDust(limit=8)
これか!
711名無しさん@編集中:03/11/25 02:03
712名無しさん@編集中:03/11/25 02:34
>>711
ちゃんと飛べたよ!

>>702
いろいろと変な並びとか重複とか遅そうとかは置いといて、
AviUtlと同じソースで比べてのことですか?
また、そのソースは30fpsのアニメってことですか?

MPEG2Source(FileDir + "test.d2v", idct=6)
AudioDub(last,WavSource(FileDir + "test MPA T01 DELAY 0ms01.wav"))
AssumeFrameBased().ComplementParity()
Auto24FPS(false, 24, 16, "blend")
_2DCleanYUY2(0,4,2,2,0,4,4)
WarpSharp(depth=50, blur=1, bump=72, cubic=-0.6)
KenkunNRT(80,2,8)
LanczosResize(640, 480)
return last

でどう?
713名無しさん@編集中:03/11/25 02:44
NRの順番は3DNR→2DNRが一般的だと思ってたけど
2DNR→3DNRの方が縮むの?
714名無しさん@編集中:03/11/25 02:46
あと、
Crop(8,0,-8,0)を最初に入れとくと良いかも。
Auto24FPSの代わりに、IT(fps=30, ref="TOP", blend=false, diMode=1)も試してみるとか。

速さだけをとるなら、
Auto24FPSとConvolution3DとLanczosResaizeだけにするとか。
715名無しさん@編集中:03/11/25 11:16
cc()って時間軸ノイズ除去効果と3次元YC分離効果を併せ持つみたいですけど24fps化の前に置いてよいの?
716名無しさん@編集中:03/11/25 12:06
doom9から音声をノーマライズするやつが消えた
消えたって事は使えないツールって事??
717名無しさん@編集中:03/11/25 12:41
音声ノーマライズはSoundEngine付属のLumpyがなかなか。
PCMのWavしか読めないのが難点だが。
718名無しさん@編集中:03/11/25 13:05
ノーマライズとオートマキシマイズは別物だぞ
719名無しさん@編集中:03/11/25 13:14
ノーマライズするならwaniをどうぞ。
720名無しさん@編集中:03/11/25 13:19
MipSmooth、upsizerとdownsizerをいじくるとボケにくくなる。
ただし、画とともに時間もがらっと・・・
721名無しさん@編集中:03/11/25 13:52
>>715
一般論ではインターレース解除やIVTCの前にNRはかけちゃダメだけど、
YC再分離かけるんだとインターレース解除やIVTCの前にやるのは必須
だしなぁ。
722名無しさん@編集中:03/11/25 14:00
2DNRだとフィールドが混ざるからだめだけど
時間軸NRならさほど問題ないのでは?
723名無しさん@編集中:03/11/25 14:03
インターレス動画を作っているのですが、ノイズ除去はどうすればいいでしょうか。

Convolution3d (preset="animeHQ")
をしたら、確かにキレイになりましたが、動いているシーンに妙なノイズが。

普通にノイズ除去すると、インターレス線をノイズだと思って処理していのかとも思ったのですが、
あるいは私の気のせいか…。

インターレス対応ノイズ除去プラグインというのはあるのでしょうか。
ソースは720x480/30fps(i)です。

*変になっている(気がする)
Convolution3d (preset="animeHQ")
Crop(16,0,-16,-0)
LanczosResize(640,480)

*大丈夫(な気がする)
Crop(16,0,-16,-0)
LanczosResize(640,480)
724名無しさん@編集中:03/11/25 14:09
>>723
2DNRなら_2DCleanYUY2(interlaced=1,...)が使える。
725名無しさん@編集中:03/11/25 14:10
>>723
2DNR効果無しの純粋な3DNRならインターレースに影響されないはず
726名無しさん@編集中:03/11/25 14:17
>>723
フィールド別処理すればほとんどのNRでいけるよ。
にーやんのぺーじに行くよろし。
727名無しさん@編集中:03/11/25 14:19
レスありがとうございます。
フィールド別に出来るんですね、、知らなかった(汗)
ページもっと見てきます(見たつもりでしたが…)。
728名無しさん@編集中:03/11/25 14:52
バグらせた側に問題があるのですが、minamina氏のFilterRangeで問題が発生しました。
連絡先が見つからないっぽいので、ここに貼らせていただきます。

Trim(0,1000)
FilterRange(1100,1200,"ColorYUY2( 0,0,0,0, 20,0,0,0, 20,0,0,0 )")

とすると、フレームが1003まで増えていて、その内訳は
1001にc1(フィルターなし)、1002にc2(フィルターあり)、1003にc3(フィルターなし)
となっていました。

分割エンコする際にフィルターの記述をひとつのavsにまとめておいて、
それをコピーしてコメントアウトで調整していたので、このような事態になってしまいました。
なので一応、自分で修正してみました。

function FilterRange(clip clip, int "start", int "end", string "filter")
{
TermNum = clip.FrameCount()-1
end = TermNum <= end ? TermNum : end

c1 = start < 2 ? clip.trim(0, -1) : TermNum < start ? clip : clip.trim(0, start - 1)
c2 = Eval("clip.trim(start, end)." + filter)
c3 = clip.trim(end + 1, 0)
c = start == 0 ? c2 : c1 == clip ? c1 : c1 ++ c2
c = end == 0 ? c : end == TermNum ? c : c ++ c3

return c
}

ワザが無いので綺麗にまとめられません。
それ以前にこんなバグ私以外出しそうにありません..._| ̄|○
729名無しさん@編集中:03/11/25 14:54
NormalizeGUIよりWANIの方が良いのか?
730名無しさん@編集中:03/11/25 14:59
731名無しさん@編集中:03/11/25 15:12
DOOM9からNormalizeGUIが無くなったのはBesweetで出来るからじゃないの?
でも音質はNormalizeGUIの方が良いけどね
WANIってのは試した事ないな
732名無しさん@編集中:03/11/25 15:16
>>728
なんだかよくわからんが、
1000フレームまでしかないのに1100〜1200フレームにフィルタがけってのは無理じゃないか?
733名無しさん@編集中:03/11/25 15:23
>>732
だから、
>それ以前にこんなバグ私以外出しそうにありません..._| ̄|○
なんじゃないの?
でも俺もたまにこういう感じの失敗はある。(FilterRangeは使ってないけど)
734名無しさん@編集中:03/11/25 15:27
ところで、最近気が付いたんだけど、
ヒストグラム表示ってアプリで違うんだね。紛らわしい。

ふぬああの場合、RGBはストレート変換。
ColorYUY2は、デフォじゃ伸張変換。
AviUtlはとんでもないことに、2重伸張変換。
(拡張色調補正でPC->TVにチェックして初めて伸張変換になる。)
(0.97までだと、普通に伸張変換だからコレ絶対バグだよ!)
735名無しさん@編集中:03/11/25 15:41
>>732
c1=clip.trim(0,100).30fps()
c2=clip.trim(101,1000).24fps()
c3=clip.trim(1001,5000).30fps()
  ・
  ・
  ・
last=c1
とかやって、その後で
#FilterRange(200,2000,"ColorYUY2(・・・)") #c3用

という感じにしていたんです。
これをクリップ分コピーしてlast = c2 、last = c3とか
書き換えて分割エンコして・・・
c1でFilterRangeのコメントアウトを付け忘れて・・・_| ̄|○
736名無しさん@編集中:03/11/25 15:43
ac3enc.dllって0.2が最新??
737名無しさん@編集中:03/11/25 15:52
0.2なんてあんの?
738名無しさん@編集中:03/11/25 17:29
あるよ。でも配布してるところない。
739名無しさん@編集中:03/11/25 21:53
ノーマライズだと突発的に大きい音とか有るとソースによって、
ばらつきが出ちゃうから、個人的にはオートマキシマイズの方がいいと
思ってたんだけど、みんなノーマライズ使ってるぽい?
やっぱりノーマライズの方が本当はいいのでしょうか?
740名無しさん@編集中:03/11/25 21:57
テレビで見るなら(DVDに焼くなら)オートマキシマイズ
741名無しさん@編集中:03/11/25 22:55
>>638
直ったみたいよ
742名無しさん@編集中:03/11/25 23:26
>>740
ファイルで保存しておくとしたら?
743名無しさん@編集中:03/11/26 00:03
avisynth2.0系列を未だに使ってる香具師ってAviSource(pixel_type="YUY2")の存在を知っているよな?
744名無しさん@編集中:03/11/26 00:44
キャプボのソースもこーデックもAvisynthの色空間も
どのYUY2が左端でどれが平均なのかはよくわかってません
745名無しさん@編集中:03/11/26 01:50
2.5用のlanczos(3ではない)リサイズ、どこにもないのですが・・・
746名無しさん@編集中:03/11/26 02:10
>>745
付属ドキュメントなんて読む気は無いわけ?
747名無しさん@編集中:03/11/26 02:15
ああ、2.5には元からついてんのか
748名無しさん@編集中:03/11/26 02:23
>>746
つか質問に質問で返すな、このチンカスが
749名無しさん@編集中:03/11/26 02:54
君もう来なくていいから
750名無しさん@編集中:03/11/26 03:27
>>748
そのレスが質問に見えるとは、君、国語の点悪かっただろ。
751名無しさん@編集中:03/11/26 04:09
ιょ  ぅ  ょ
752名無しさん@編集中:03/11/26 04:35
ι+ょぅι゙ょ
753名無しさん@編集中:03/11/26 04:51
うぅょょ ぅ ι゙ ょ
754名無しさん@編集中:03/11/26 06:46
755名無しさん@編集中:03/11/26 08:07
756名無しさん@編集中:03/11/26 08:22
>>755
thx
757名無しさん@編集中:03/11/26 09:01
■MarcFD's site
 MPEG2DEC3 Focus2YV12 Cnr2 Focus2 msoften
 http://ziquash.chez.tiscali.fr/
■Nic's XviD Binaries & Paraphernalia ;)
 MPEG2DEC3.dll改良版
 http://nic.dnsalias.com/

みんなどっち使ってる?
758名無しさん@編集中:03/11/26 10:06
知ってるがお前の態度が気に食わない
759名無しさん@編集中:03/11/26 10:15
ドナタンのバグフィックス版
760名無しさん@編集中:03/11/26 12:07
肉タン…
761名無しさん@編集中:03/11/26 12:41
にーやんがニックじゃん

ニックってwinampのssrcDSフィルタ作ってたよな?
762名無しさん@編集中:03/11/26 14:01
nicって出して、引っ込めて・・・楽しんでるよね?
763名無しさん@編集中:03/11/26 16:12
肉は世界でも五本の指に入る釣師
764名無しさん@編集中:03/11/26 17:00
>>763
ブッシュ、金正日、マイケルジャクソン、Nic

後一人は誰?
765名無しさん@編集中:03/11/26 17:19
ITの人
766名無しさん@編集中:03/11/26 17:50
にくたん・・・
767名無しさん@編集中:03/11/26 18:05
どうでもいい話だが、
XSharpen()をstrength=1024とか強くかけると油彩画風になってジャケット絵に使える・・・カモ
768名無しさん@編集中:03/11/26 18:11
ナ、ナンダッテー
Ω ΩΩ
769名無しさん@編集中:03/11/26 19:06
>>767
昭和ガソダムのジャケ絵みたいになるな。
770名無しさん@編集中:03/11/26 20:44
m2v.vfpって綺麗だけど浮動小数点にすると猛烈に時間が・・・
まぁNRかけなくて良いからこっち使うか
771名無しさん@編集中:03/11/26 21:37
>>757
DoubleWeave()無しのa60224()。
772名無しさん@編集中:03/11/26 21:56
にーやん なかなか 著作権がらみのキャぷ画をサイトに乗せないなぁ。
のせればすぐに削除依頼だせるのに。
773名無しさん@編集中:03/11/27 00:51
それが、にーやんのポリシーなのさ。
774名無しさん@編集中:03/11/27 00:54
>>769
ガンダムの頭をバックにアムロが立ってる奴

クラッシャジョーもあんな感じだった
775名無しさん@編集中:03/11/27 01:26
あ〜こりゃこりゃ
776名無しさん@編集中:03/11/27 07:06
>>770
音声の同期ズレを、パケット調整してデコードしてくれたらなお良いんだけどなぁ。
カノプのCM Cutterでもハッキングしてくれないかな。
777名無しさん@編集中:03/11/27 09:07
FlipVertical()の前にConvertToYUY2()を置いてよいものか・・・
778名無しさん@編集中:03/11/27 10:43
mpeg2dec3のBlindPP(cpu=4)より効果のあるブロックノイズ低減フィルタってあります?
かなり強めにquant=31, moderate_h=10, moderate_v=20でも目立つぐらいの糞ソースに出会うとは思わなかった
cpu=6だとボケボケだし、mod_v=10やquant=63にしたら見事に余計なところまで塗り潰してくれた…
ブロックノイズに特化したフィルタってBlindPP以外知らなくて 。・゚・(ノД`)・゚・。
779名無しさん@編集中:03/11/27 11:45
にーやんのページ見て初心者がAvisynthを使うようになるのが嫌なの?
こう思ってるのって>>772だけ?772は個人的理由で嫌いなだけかな
780名無しさん@編集中:03/11/27 13:10
>>778
Blockbusterというのがあるぞ。使ったことないけど・・・

ttp://www.jungleweb.net/~sansgrip/avisynth/

>>779
俺にとってはにーやんのぺーじはとてもありがたい。
たぶんほとんどの人は同じだろうと思う。
781名無しさん@編集中:03/11/27 14:32
(3)Avisynthでフィルタを掛けまくってる奴

以上のタイプは、かなりの高確率でアニヲタ。
782名無しさん@編集中:03/11/27 14:47
略しすぎだ(w
783名無しさん@編集中:03/11/27 15:44
にーやん、ページ見やすいよ
サンプルもありがたい

改装ガムバッテください〜。CM編集のとこ期待してますよ
あと、爆速AUDIO関係もやってほしいなぁ

みんなマキシマイズになに使ってますか?私はSound Forge 7.0です
784名無しさん@編集中:03/11/27 16:17
>>772
>>779
>>780
にーやんのサイトのおかげで糞な質問をしないで済んでいる私にはあそこはとてもありがたい。
あそこが消えたら雑音が増えると思う。
>>772 は自分で抱え込めるほどの腕があるのか、それとも初心者を叩く理由がほしいのか・・・
いずれにしても一見や初心者をやたらと排斥するコミュニティは閉鎖的になり廃れるだけ。
785名無しさん@編集中:03/11/27 16:28
にーやんのサンプルスクリプト、初心者向けのm2v.vfp使う奴、
LoadVFAPIPlugin()呼んでない上にFlipVertical()すらしてないんだがコーディングミス?

こっちは質問なんだが、LoadVFAPIPlugin()じゃなくてLoadAviUtlInputPlugin()でm2v.vfpを読み込むと何かいいことあるの?
786名無しさん@編集中:03/11/27 16:38
>>785
LoadVFAPIPlugin()で読み込むと上下が反転する。
FlipVertical()で元に戻せるが速度が落ちる。
787名無しさん@編集中:03/11/27 16:42
著作権の絡んだソースを使わず丁寧なつくりをしている
にーやんのページはすごいから、いつ脱線するのかかなと思う程度だな。

たしかにキャぷ画をださないのはすごいのかも。
788名無しさん@編集中:03/11/27 17:08
Lanczos3Resizeって未だに使ってる人居るの?
789名無しさん@編集中:03/11/27 17:12
え?使ってるけど何か問題あるの?
790名無しさん@編集中:03/11/27 17:19
にーやんってどんな人?会ったことある人いる?
791名無しさん@編集中:03/11/27 17:24
>>789
有難う。
これで時間を犠牲にする覚悟ができたよ。
792名無しさん@編集中:03/11/27 17:27
>>778
ブロックノイズ低減フィルタかなり興味あるんですけど、
どのタイミングで挟むのが良いのでしょうか?

>>783
自分はSoundEngineですが…SoundForgeが使えるんなら
絶対SoundForgeの方がいい気がしますけど…
793名無しさん@編集中:03/11/27 17:35
SoundForgeは7より6の方が軽いんだよね。でも7の方がPNE4とかで高速。
SONYになって変わらなければ良いけど。
794名無しさん@編集中:03/11/27 17:49
m2v.vfp使い始めてからもDVD2AVIでac3切り出し->wav変換を行ってる私はアホですか?
795名無しさん@編集中:03/11/27 17:52
>>793
よくそんな何万円($399.96)もするソフト買えるね。音加工のプロ?
796名無しさん@編集中:03/11/27 17:54
>>795
nyで落としたに決まってるだろw
797名無しさん@編集中:03/11/27 18:36
その程度ならそれほど高くないだろ
俺は買う気しないが
798名無しさん@編集中:03/11/27 19:16
SoundForge
たしか、mp3にエンコしようと思ったら、
別途有料のmp3プラグインを追加購入しないといけなかったぞ。
799名無しさん@編集中:03/11/27 19:20
Audacityってどうよ?
800名無しさん@編集中:03/11/27 19:27
シラネ
801名無しさん@編集中:03/11/27 19:41
ι  ょ  ぅ  ょ
802名無しさん@編集中:03/11/27 20:58
samplitudeなら買ったけど。。。
別にいいものにかね払ったっていいと思うが。
803名無しさん@編集中:03/11/27 23:07
>>796
お前もブラックリストに載ってるだろうな。
もうずっと前からIP追跡されてたし。
今は個別に立件のための準備中かな。

京都府警、ファイル交換ソフト「Winny」ユーザー2名を逮捕
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/27/1289.html
804名無しさん@編集中:03/11/27 23:12
ファイル交換ソフトによる著作権侵害で刑事処分〜罰金40万円
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/0326/mx.htm

WinMXで入手した海賊版ソフトをYahoo!オークションで販売していた男、逮捕
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0423/accs.htm
805 ◆NIiYaNiQWc :03/11/27 23:22
すでに自前で素材は用意してあるので、ご期待には添えそうもありません。
ttp://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/img/dog.png

>>785
> にーやんのサンプルスクリプト、初心者向けのm2v.vfp使う奴、
> LoadVFAPIPlugin()呼んでない上にFlipVertical()すらしてないんだがコーディングミス?
私のミスでした。
ありがとうございました。

> こっちは質問なんだが、LoadVFAPIPlugin()じゃなくてLoadAviUtlInputPlugin()でm2v.vfpを読み込むと何かいいことあるの?
LoadVFAPIPlugin→RGB24
LoadAviUtlInputPlugin→YUY2

>>783
CM編集のとこって?(^^;
AUDIO関係は疎いのでやらないと思います。
806名無しさん@編集中:03/11/27 23:37
にーやんιょぅょ
807名無しさん@編集中:03/11/27 23:57
>>799
Audacity期待ですな〜なかなか使いやすくなってきたしね!!

ついでに有名どころだけどGoldWaveあたりもかなり良いと思います。
808名無しさん@編集中:03/11/28 07:02
ノーマライズとかマキシマイズは
WaveConv とか WaveFlt2 とかも有名だね。

SoundForge とか GoldWave は
大きいファイルだと全部読み込むのに時間とメモリ掛かっちゃうのが難。
809名無しさん@編集中:03/11/28 10:00
爆速なマキシマイズあぷりって何よ?
ノーマライズはNormalizeGUIだと思うけど
810名無しさん@編集中:03/11/28 10:08
Avisynth内臓のNormalize使ってんのは俺だけか
811名無しさん@編集中:03/11/28 10:33
>>810
そらしらなんだ
マキシマイズは?
812名無しさん@編集中:03/11/28 12:16
>>811
Peak値が判らんとマキシマイズは難しいね。
一応、音声関連の使用例をマニュアルから抜粋(Amplify、AmplifydB)

# Amplifies front channels with 3 dB (adds 3 dB):
video = AviSource("c:\divx_6ch_wav.avi")
audio = WavSource(c:\divx_6ch_wav.avi)
multichannel_amp = AmplifydB(audio, 3, 3, 3)
return AudioDub(video, multichannel_amp)

#Ensures that soundtrack is in sync after trimming
AviSource("movie.avi")
EnsureVBRMP3Sync()
Trim(250,2500)
813名無しさん@編集中:03/11/28 13:01
へー*7
814名無しさん@編集中:03/11/28 13:19
>>807
1.2.0正式版やっと出たのかと期待しちまったぃ しょぼん
最近のヤツはNR掛けると末尾にノイズ入るね
815名無しさん@編集中:03/11/28 13:59
VirtualDubのフィルターがうまく機能しないんだけど

LoadVirtualdubPlugin("C:\VirtualDub\plugins\2dcleanopt_p3.vdf", "VD_2DCleanOpt")
ConvertToRGB()
VD_2DCleanOpt(0,10,2,2)

816名無しさん@編集中:03/11/28 14:36
>>808
WaveConvとWaveFlt2どちらも知らなかった…使ってみますです。

>>814
Audacityって最近のに限らずNRかけると、
ノイズがのったりしてまり上手くいかないんですが…
みなさんはNRかけるとき何を使ってますか?
817名無しさん@編集中:03/11/28 18:29
インターレース解除2ってα版だったのか・・・
818名無しさん@編集中:03/11/28 18:45
AntiComb()とインターレース解除2の違いって設定の細かさと安定性だけ?
ならAntiComb使おうかな・・・
819785:03/11/28 18:59
>>786
>>805
thx
LoadAviUtlInputPluginに換えたら猛烈に速度向上した。
820名無しさん@編集中:03/11/28 19:26
821820:03/11/28 19:27
AntiComb()って誤検出のほうが多くない?
テロップ潰れるんだが。
822820:03/11/28 20:32
DVDをAVIに落とすときってノイズ除去系フィルタ使わないと不味い?
823名無しさん@編集中:03/11/28 20:39
そもそもDVDをAVIに落とすこと自体が不味い。
824名無しさん@編集中:03/11/28 20:50
>>822
ダウソ厨がまたぐなよ
825822:03/11/28 20:50
>>823
同人サークルの自主制作アニメでも駄目?
配布許可はとってあるのだが
826名無しさん@編集中:03/11/28 20:54
>>825
証拠としてソースをどこかにうpしる
827名無しさん@編集中:03/11/28 20:55
>>822
著作物じゃないだろうなぁ?

>>823-824
DVDレコーダーを独立して持ってて、DVD-Rに落としているとは考えないわけ?
828名無しさん@編集中:03/11/28 21:09
>>827
考えるわけないジャンw
829名無しさん@編集中:03/11/28 21:10
やっぱりアニメだったしなぁw
830名無しさん@編集中:03/11/28 21:43
>>821
俺は今だに普通にAnticomb()使ってるけど…
そんなにまずいと思ったことはない気がする。
重くないし、残しはちゃんと取ってくれるから、
それなりに満足してるつもりなんだが…
831名無しさん@編集中:03/11/28 22:08
童貞アニヲタは死ねって
832名無しさん@編集中:03/11/28 22:14
私は死なんよ!
833名無しさん@編集中:03/11/28 22:30
↑童貞w
834名無しさん@編集中:03/11/28 22:53
ιょ  ぅ ょ
835名無しさん@編集中:03/11/29 02:10
にーやんの動画見たい
836名無しさん@編集中:03/11/29 02:20
にーやんは高速で動くので今の技術では動画に納めることができません。
837名無しさん@編集中:03/11/29 02:25
別にスローモーションで良いよ
838名無しさん@編集中:03/11/29 10:40

      n n n
   ⊂ニニニニ⊃ 三三三三三
     u u u
839名無しさん@編集中:03/11/29 11:21
まるもさんとこのm2v.vfpがVer.UPしてる。

 2003, 11/28 Ver. 0.6.45
  ・逆順フレーム送りをする際、オーディオデータの先頭が稀に無音に
   なる不具合の修正
840名無しさん@編集中:03/11/29 11:26
処女アニヲタですが何か?
841名無しさん@編集中:03/11/29 12:59
ハァハァ
842名無しさん@編集中:03/11/29 13:01
>>840は童貞アニヲタ
843名無しさん@編集中:03/11/29 13:06
S/N比が下がってきたな・・・

2chSource("http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1066010214/")
AutoDeint("")
MipSmooth(preset="VHS")
KenKunNRT(256, 2, 128)
KenKunNR(192, 2, 38)
return last

で、どう?
844名無しさん@編集中:03/11/29 13:41
>>821>>830
AntiComb()に限らずインタレ解除系は取れる縞と副作用による画質劣化とどちらをとるかにもよる。
個人的には縦方向が縮むようにリサイズするなら神経質に縞とる必要も無いとも思うが。
845名無しさん@編集中:03/11/29 14:14
>>822
どんなに良いソースでもブロックノイズとモスキートノイズが混じるよMPEGじゃ。
そういうノイズ専用のMSmooth()でも使ってノイズ除去汁
ttp://neuron2.net/msmooth/msmooth.html
846名無しさん@編集中:03/11/29 15:13
>>845
MSmooth()試してみた。
モスキートノイズに限るとUnDot()やMipSmooth()よりガシガシ取れるな。
ただ、色変換が必要な上にめちゃくちゃ遅いのが難点。
847名無しさん@編集中:03/11/29 15:22
decodのときにデブロックしたら?
848名無しさん@編集中:03/11/29 15:25
>>847
m2v.vfp使ってるんで使えない。
849名無しさん@編集中:03/11/29 15:29
モスキートノイズ低減フィルタとかって興味あるんですが、
どのタイミングではさめば良いんですか?
プログレッシブフレーム構築前ですか?それとも他のノイズ除去系の前とか?
850名無しさん@編集中:03/11/29 16:24
>>846
Wavelet系やDUstに比べたらましだろ?
851名無しさん@編集中:03/11/29 17:35
>>846
私も試してみた。
確かにガシガシ取れる。が、初期設定のしきい値が妙に高いだけな気が。
副作用から考えるとMipSmoothのほうが優勢だな。
852名無しさん@編集中:03/11/29 19:41
つうか、単なる2DNRでないの?>MSmooth
KenKunNR(256, 3, 15)
と効果が同じように見えるんだが。
853名無しさん@編集中:03/11/29 20:20
>>852
ぼかし系フィルタ。
DCTのモスキートノイズは3x3のブロックに切り分け、ボカして消すのがセオリーらしい。
854名無しさん@編集中:03/11/29 20:47
>>792
>>853の通り、ブロックノイズは二次元処理なので2DNR系と同じ位置。
ただ、3x3で無くても良いんだが。
ちなみにBlockBuster()の使い方は
Blockbuster(method="blur", ...)
methodを間違えるとノイズを載せたりするので気をつけること。
855名無しさん@編集中:03/11/29 21:07
3x3ってことは、_2DCleanYUY2(radiusX=2,radiusY=2,...)と同じ?
856名無しさん@編集中:03/11/29 22:59
>>855
3x3を1ブロックとして扱うのと、ある1dotの半径2dot文を見て計算するのとは
激しく違う。
857名無しさん@編集中:03/11/29 23:28
>>854
「指定された大きさのブロックに切り分け、各々のの成分を見て」処理を行うのだから、
Y/C再分離と同じようにクロップ及び間引き、インタレ解除の前に置かなきゃ駄目。
きちんと解説書読みなさい。

にしてもBlockbuster()って実写向けだな。
副作用ほとんどでないけど、目立つMPEG系ノイズは取れる。
アニメだと2DNRでボカしたほうが良い気がする。
858名無しさん@編集中:03/11/30 00:37
>>857
MPEGからMPEGに圧縮、しかもより高圧縮にすることになるよね?
せっかくブロックノイズ取っても、結局ブロックノイズ出来るんじゃないの?
859名無しさん@編集中:03/11/30 01:20
>>858
確かに一理ある。
DCT離散コサイン変換とIDCT逆離散コサイン変換をシミュレートするフィルタを見つけたけど、
誰かブロックノイズでそうなとこで画像平滑化するフィルタ作らないかな、とか言ってみるテスト。
ttp://mywebpages.comcast.net/trbarry/downloads.htm

VPxとか使っている人には無駄だろうけど。
860名無しさん@編集中:03/11/30 01:29
>>857
フィールド分解してからかけてな。
861名無しさん@編集中:03/11/30 01:59
>>857
実写向けと聞いて興味湧いた
Blockbusterってどこにある?
>>780のサイトが死んでるみたいなんだけど
862名無しさん@編集中:03/11/30 02:16
>>861
ttp://www.avisynth.org/warpenterprises/
強くかけすぎると線が汚くなるので注意
863名無しさん@編集中:03/11/30 02:33
>>862
サンクス
864名無しさん@編集中:03/11/30 02:44
ttp://www.alparysoft.com/
ロスレスコーデックだそうです
865名無しさん@編集中:03/11/30 02:55
>>864
CorePNGよりかなり軽いけど、Huffyuvよりは重い。
圧縮率もHuffyuvが良い。
インストでちょっと引っ掛かった。
何故か、WMP等再生アプリで再生できない。
866名無しさん@編集中:03/11/30 03:00
>>864
すまん。
俺が試したのは、1.5.589.031029だった。アップデートされてたんだね。
867名無しさん@編集中:03/11/30 12:30
ブロックノイズ低減フィルタ=ボカしフィルタってことは、
シャープフィルタかけると元に戻っちゃうってこと?
868名無しさん@編集中:03/11/30 14:35
>>867
WarpSharp(blur=3, ...)なら大丈夫。
他のフィルタを使っても、
最後にそれをかければなんとかなる・・・気がする。
869名無しさん@編集中:03/11/30 14:49
WarpSharp()の作者たん、
ドナルドたんのプラグインのmask引数みたいなプレビューモードつけてくれないかな〜
870名無しさん@編集中:03/11/30 16:28
>>869
そんなものが無くてもdepthかstrengthをかなり大きくとれば閾値の確認はできる。
871名無しさん@編集中:03/11/30 16:49
>>857
インターレース解除する前に置くと、
インターレース縞を検出して滲むから止めたほうが良い。
その後でカクカクするし縞取れないよ。
872名無しさん@編集中:03/11/30 16:54
>>859
ペグ系ノイズシミュレータって興味津々なんだが、
DCTFilterのパラメータの意味がわからないんだが?
縦と横の長さが16ピクセルの倍数になってないとAviSynth例外を吐くとか、
ぁゃιぃところがあるし。
せめてビットレートかQuantizerの設定ぐらいわからんと動けんな。
873名無しさん@編集中:03/11/30 17:27
CorePNGとかLCLとか
使ってみたけど、
Huffyuvのほうが早いエンコードしてくれたので
MPEG2で試しただけだが、Huffyuvをお勧めしたい。
874名無しさん@編集中:03/11/30 17:38
一日に1時間30分以上撮る日はhuffyuv使うとあふれちゃうんだよな・・・
875名無しさん@編集中:03/11/30 17:51
>>874
漏れはDVD購入予定のものと一応見てるだけで実は興味が無いものはVHSで録画してるが?
しかしDVDがブロックノイズノイズバリバリの粗悪品だと涙。
876名無しさん@編集中:03/11/30 18:51
今から試そうと思ってるけど、Media XWとかいうOggVorbis/Monkey's Audio/MotionJPEGに対応した統合Codecを捕捉
ttp://mediaxw.sourceforge.net/
877名無しさん@編集中:03/11/30 20:09
VHSソース(ライブ映像)のエンコで
ccを使ったら10%以上縮んだ。
衝撃でした。
878名無しさん@編集中:03/11/30 21:09
>>876
codecじゃないね・・・
879名無しさん@編集中:03/11/30 21:12
>>878
CoDecじゃなくて、
DirectShowFilter+ICM+ACMだった。
sマソ。



こ れ で い い か?
880名無しさん@編集中:03/11/30 21:23
ICMって何だったっけ?VCMじゃなくて?
881名無しさん@編集中:03/11/30 21:23
は?
882名無しさん@編集中:03/11/30 21:50
はとかいうなよ
883879:03/11/30 22:07
なぜかICMって書いてあるんだが、MJPEGがピクチャ単位で圧縮することを考えると
Image Compression Manager の略だと思う。
ICM CompressionでググったらQuick Timeが引っかかったし。
884名無しさん@編集中:03/11/30 23:23
Media XW下手に入れるもんじゃないな
再生環境めちゃくちゃにされる
885名無しさん@編集中:03/11/30 23:44
DCTFilter(v1,v2,v3,...)とすると

.................0..................1...................2
. ..┌───┬───┬───┬
.0.│ v1*v1.│ v2*v1.│ v3*v1.│
. ..├───┼───┼───┼
.1.│ v1*v2.│ v2*v2.│ v3*v2.│
. ..├───┼───┼───┼
.2.│ v1*v3.│ v2*v3.│ v3*v3.│
. ..├───┼───┼───┼

のように8x8のDCTブロックのscale facterを決める。

DctFilter(1,1,1,1,1,1,.5,0)の場合

┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ 1.│ 1.│ 1.│ 1.│ 1.│ 1.│0.5.| ..0.│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ 1.│ 1.│ 1.│ 1.│ 1.│ 1.│0.5.| ..0.│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ 1.│ 1.│ 1.│ 1.│ 1.│ 1.│0.5.| ..0.│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ 1.│ 1.│ 1.│ 1.│ 1.│ 1.│0.5.| ..0.│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ 1.│ 1.│ 1.│ 1.│ 1.│ 1.│0.5.| ..0.│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ 1.│ 1.│ 1.│ 1.│ 1.│ 1.│0.5.| ..0.│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│0.5.|..0.5.|..0.5.|..0.5.|..0.5.|..0.5.|0.25| ..0...|
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ 0.│ 0.│ 0.│ 0.│ 0.│ 0.│ 0.│ 0.│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
886名無しさん@編集中:03/11/30 23:45
f6=0.5だからv(6,6)ブロックのscale factorは0.5*0.5=0.25。

In the above example the highest frequency components in each row and column would
be zeroed while the 2nd highest would be cut in half.
scale factor=0で高周波成分はカット、0.5で半分にカット。

で、合ってる?

ちなみにDctFilterD(DiagCt)は、まるも式dct.aufのスケールをいじるのに似てるとオモタ。
887名無しさん@編集中:03/12/01 01:08
ふぬああでキャプチャーしてできた分割ファイルを読み込むにはどうしたら良いんですか?
「SegmentedAVISource」とかいうのを使うらしいんですが、リファレンスガイド
とか見てもよくわからなくて。
888名無しさん@編集中:03/12/01 01:15
読み込むことだけの方法。(音ズレについては知らん)

ファイル名
foobar.000.avi 〜 foobar.999.aviの形式のみ。(数字は000から始まる3桁の10進数)

スクリプト
SegmentedAVISource("foobar.avi")

別の方法
AVISource("foobar.000.avi") + AVISource("foobar.001.avi") + ...
又は
AVISource("foobar.000.avi") ++ AVISource("foobar.001.avi") ++ ...
889名無しさん@編集中:03/12/01 01:18
追加
ファイル名を連番にリネームしても、Avisynth 2,0x/2.5xじゃ読み込めないかも知れない。
Avisynth 1.0x系ならSegmentedAVISourceで読み込めるはず。
890名無しさん@編集中:03/12/01 08:47
Blockbuster()ってDivXのブロッキング、リンギング除去と効果がそっくり
ただ、アニメには線が汚れるので使いづらい
891名無しさん@編集中:03/12/01 11:04
MPEG2DEC3のdeblock,delingと比べてどう?
892887:03/12/01 11:06
>>888

詳しい解説ありがとうございました。ちゃんと読み込めました!
893名無しさん@編集中:03/12/01 18:04
>>891
MPEG2DEC3(MPEG2Source,BlindPP)>YV12のみ対応、インタレ解除前か解除後YV12でフィルタリング
Blockbuster>YUY2にも対応、プログレ構築後もおk、処理するブロックのプレビュー可
894名無しさん@編集中:03/12/01 18:05
ソニー、PSXの仕様を変更。+RWは初期ロットで非対応★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070202823/
895名無しさん@編集中:03/12/01 18:30
>>884
関連付けは書き変えるけど、デフォにはならないよ?
MJPEGの他のCoDECでも入ってるのでなければ大丈夫かと。
デフォのインスコ設定だとMJPEG CoDec入れないし。
896名無しさん@編集中:03/12/01 20:16
Avisynth用のLPFってないの?
897名無しさん@編集中:03/12/01 20:36
LPFはリンギング発生装置絶対に使ってはいけない
898名無しさん@編集中:03/12/01 20:45
そうでもない
899名無しさん@編集中:03/12/01 20:46
MSmooth()ってデフォルト強すぎ・・・
瓦屋根をコンクリ板、というかねりけしにしちまう。
外国産のくっきりした線のアニメならともかく、
スクリーントーンが発展してる国のニッポニメーションには向いてない気がする。
900名無しさん@編集中:03/12/01 21:02
900げと
901名無しさん@編集中:03/12/01 21:11
ブロックノイズ低減フィルタってどこに入れるか悩む・・・
インタレ解除にも悪影響出るが、副作用で悪化することもあるし・・・
仕方が無いのでプログレ構築直後にはさんでます。
902名無しさん@編集中:03/12/01 23:08
男なら黙ってHuffyuvsだ
903名無しさん@編集中:03/12/01 23:16
漢なら黙って非圧縮だ
904名無しさん@編集中:03/12/01 23:19
TomsMoCompの文字潰れが気になるからSearchEffort下げようと思うんだが
1とか2にしちゃったら、さすがに縞残っちゃうかな?
905名無しさん@編集中:03/12/02 01:43
>>904
やってみればわかるだろ
906名無しさん@編集中:03/12/02 05:22
「そんな、ひどい」
「TomsMoCompの文字潰れが気になるからSearchEffort下げようと思うんだが
1とか2にしちゃったら、さすがに縞残っちゃうかな?」

コマンド>■
907名無しさん@編集中:03/12/02 05:46
>>904
search effortを0にしたところで、通常のfielddeinterlaceになるだけなので
下げても縞が残るなんてことはあんまり考えなくていい。

にしても、Dustの動き検索ルーチン利用したインターレース解除とかIVTCマダー?
ついでにNRも一緒にかけられるようにしてくれると非常にありがたいんだけどなぁ。
908名無しさん@編集中:03/12/02 08:04
ソースが無いのにどうしろと
909名無しさん@編集中:03/12/02 08:39
にーやんは完全120fpsVP6なので視聴にはRADEONの最新型とアスラン64 FX-51を3つのマルチプロセッサ環境が無いとまともに見れません。
910名無しさん@編集中:03/12/02 09:12
新世紀びじゅあるアナライザ...
911名無しさん@編集中:03/12/02 09:12
>>906
ワロタ
912名無しさん@編集中:03/12/02 09:14
そろそろ次スレを考える時期かな?
「Avisynthを絶賛ιょぅょ PART15」
「Avisynthとフィルタ絶賛ιょぅょ PART15」
「Avisynthとにーやんに粘着ょぅょ PART15」
913名無しさん@編集中:03/12/02 12:59
                    , -=- -─‐-、 
                   _ ´-─ ¬く  ̄  ̄ミ- 、
                ,,,,/    _==-ミァ-─‐-、 \''''''''''''ー--、,,,,,_
            _,,,,-''"/  , ‐''"         \ \、_,,,ー''ゞ" `ゞ、
            -' "  /  /     /   |      \ ヽ     /"`
       _,,-''''''"""''''' / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i    /
       ´"''、.    i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス  /
          '、   |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」/
            '、  |,-‐¬  ---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|!/\/\
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l\:..  /
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ/:::... \
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,;\/\/
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '     / / | |  |  にーやん、乙でありますぅ
           /   / / |  ヽ 川\      0     //! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
914名無しさん@編集中:03/12/02 13:52
Avisynthιょぅょ
915名無しさん@編集中:03/12/02 14:22
ぁぅ゙ぃιんす
916名無しさん@編集中:03/12/02 15:45
にーやんがいなかったら、今の俺の快適エンコ生活はなかった!
917名無しさん@編集中:03/12/02 16:14
にーやんって男?
918名無しさん@編集中:03/12/02 16:52
中二の女の子らιぃ。
来年は高校入試で忙ιぃとか。
919名無しさん@編集中:03/12/02 17:02
と、禿げかかったオッサンが申しております
920名無しさん@編集中:03/12/02 17:29
高校生、残念か知らんが男
921名無しさん@編集中:03/12/02 18:07
その正体は!?
922名無しさん@編集中:03/12/02 18:13
熱血ロリータ番長
923名無しさん@編集中:03/12/02 18:45
実はボットらしい
924名無しさん@編集中:03/12/02 19:02
シェルの無いゴーストだとか。
925名無しさん@編集中:03/12/02 19:29
ここでにーやんの変身プロセスをもう一度見てみよう。

まず、「ピー」(プライバシー保護のため御見せ出来ません)が衛星軌道上の母艦に毒電波を飛ばす。
母艦からコンバートスーツが金属粒子に変換されて転送され、装着。
この間、わずか1フレーム/120fps。
1/120秒でにーやんへと「粘着」するのだ!
926名無しさん@編集中:03/12/02 19:31
さっきからちっとも笑えないんだが
927名無しさん@編集中:03/12/02 19:37
>>915
ぁぅ゙ぃιんせ
92838:03/12/02 19:40
AviSynth=AVI Synthesizer
よって>>927が正しい。
929名無しさん@編集中:03/12/02 19:42
>>912-926はキモいアニヲタ
930名無しさん@編集中:03/12/02 19:47
****** 重要 ******

クリスマス中止のお知らせ

2003年12月25日に開催予定のクリスマスは諸事情により中止になりました。
この決定により、クリスマスイブも中止ということになります。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。

****** 重要 ******
931名無しさん@編集中:03/12/02 20:08
>>930
えー、それ何処の町内会?
ここは掲示板じゃないんだが。
もちろん日記帖でもないよ。

>>928
シンセサイザー でも略してシンセ。(日本語の場合)
Synthesizer を略すとSynth (語尾に母音はつかない)
さて915と927とどっちが正しい?
932名無しさん@編集中:03/12/02 20:08
>>929
>>926が発する猛烈な毒電波から葉鍵ヲタかもしんない
933名無しさん@編集中:03/12/02 20:10
最終50カキコが荒れないようにしたいと思う、今このごろ。
934名無しさん@編集中:03/12/02 20:11
>>931
ここは掲示板ですよ
935名無しさん@編集中:03/12/02 21:06

               ,.-ヘ--ォ--、
             ,.--/ /ヽ.∧`丶ヘ-- ァ
            く  / /./ i~~ヘ 、i ̄ /   お
              Vl l|/iけ  iメ、ヽ!イ   兄
               / i l|リ{;;;i  i;;;} i l| i    に
             / i l l|ゞ."__っ_".イi.l| |    ゃ
             / il| ! il| 〈´`ー‐'`〉从 !    │
              リ 从/´ ` ̄ ̄´}  ヽ     ん
                ,イ i l  i    ,'   ノ     ♪
      /⌒丶、   ハiハ  l   ,'   从
      (_.ノ⌒ヽ. \    l___ノ、  i__,  |
     i l! l i l \ ≧ー→{ __〉  {_ `Y _
☆ヽ   (⌒ヽ ! !/ ,.-‐< ヘ  V/  7´ヽ`丶_
  ヾ丶   \ `ー' / {   レヘ __i!___/ V´ ノ___)
   ☆=    `ー‐′ `‐`ー‐‐'~(_,_(__ノ)´
936名無しさん@編集中:03/12/03 08:49
ピ○ポ君が出てこないだけマシか・・・
937名無しさん@編集中:03/12/03 13:32
キョー○ーちゃん
938名無しさん@編集中:03/12/03 14:20
ずばばばーん
939名無しさん@編集中:03/12/03 17:24
「熱くるしいぜ」 作詞 :大木たかし、作曲 :ゲイリー芦屋、唄 : 水木一郎

(イントロ)
何億年のかなたから 届いた光が
俺の 心を 燃やすぜ……

(1 番)
熱くるしいぜ     ズンズビズバッバァーン
ハートにくるぜ    ドンドキドキュッキューン
くすぶる気持ちは   ノーサンキュー
弾けてとぶぜ     ボンババッバァーン

青い地球を   守るため
挑んだ 戦い  あいつの名前は
料理の天才   K! K! Kタロー

(2 番)
あなどれないぜ   ズンズビズバッバァーン
ハンパじゃないぜ  ドンドキドキュッキューン
勝負に手加減    ノーサンキュー
地球の最後だ    ボンババッバァーン

握ったその手に  感じたぜ
しびれる電流   惚れたぜあいつは
なにわの少年   K! K! Kタロー

自分の体の     奥底に
潜んだ イナズマ  激しいパルスが
炎と 燃えるぜ   K! K! Kタロー
940名無しさん@編集中:03/12/03 18:27
ここで一部の人がにーやんをパッシングする理由を考えてみる。
なお、このスレの住人は氏に対して大半が好感を抱いており、私自身もお世話になっていることも考え、マイナス補正する。

A)にーやんは遊び人、彼女を略奪された
>逆恨みの可能性のほうが大きいな・・・

B)にーやんに十冊動画を撮られ、放流された
>にーやんてどんな動画エンコしてるのか不明なので、無いともいえない

C)なんでにーやんのサイトのほうが漏れのサイトより上にあるんだよ!?
>「AviSynth」でググるとにーやんのサイトが一番上に来るんだよな・・・

まとめ。
->にーやんをパッシングする香具師の呼称は[Ch2.Antinii.x]に統一。
941名無しさん@編集中:03/12/03 19:30
にーやんこのスレで(何かに)追い抜かれてるのか?
942名無しさん@編集中:03/12/03 19:35
doom9見ないやつが暇してるんだろう。
943名無しさん@編集中:03/12/03 19:43
禿しく板違い
944名無しさん@編集中:03/12/03 20:00
>>939
佐々木いさおのはないの?
945名無しさん@編集中:03/12/03 20:12
「お前らのショボイAvisynthスクリプト貼ってください」スレにアスペクト比を調整しつつクロップする独自関数を書き込んできました
とんでもなく長いのでマルチポストは気が引けます
ということで、興味がある人はこちらで
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1030537641/230-234
946名無しさん@編集中:03/12/03 20:22
にーやんハァハァ
947名無しさん@編集中:03/12/03 23:33
>>945
乙であります!
948名無しさん@編集中:03/12/03 23:49
>>945
なんか、だんだんしょぼくなくなってるんだよね、そこ
949名無しさん@編集中:03/12/04 01:46
スレ違いだけど、まるもの拡張AVIがバージョンアップだってさ
950名無しさん@編集中:03/12/04 09:00
せいしをかけろ
作詞:田所広成 作曲:保坂義則 編曲:吉原かつみ
歌:水子一郎

 ズ〜ンズ〜ン 奥まで突っ込め ズババババ〜ン
 ガ〜ンガ〜ン 腰を振るぜ ガンガガ〜ン
 優しさばかりが愛じゃない 燃える怒りが欲しいだろう

 男ならかけろ せいしをかけろ
 たっぷりとかけろ せいしをかけろ
 それが男の 熱い生きざま

 ギュ〜ンギュ〜ン 締め付けてくる ブロロロロ〜ン
 ビ〜ンビ〜ン 感じてるぜ ビンビビ〜ン
 愛する心に嘘はない 甘い言葉はいらないぜ

 男ならかけろ せいしをかけろ
 あついのをかけろ せいしをかけろ
 それが君との 堅い 約束

 ビュ〜ンビュ〜ン ぶっ飛ばすんだ バババババ〜ン
 ギ〜ンギ〜ン まだまだ元気さ ギンギギ〜ン
 優しい男が好きなんて そんな台詞は聞き飽きた

 男ならかけろ せいしをかけろ
 たっぷりとかけろ せいしをかけろ
 それが男の 熱い生きざま

 男ならかけろ せいしをかけろ
 あついのをかけろ せいしをかけろ
 それが君との 堅い 約束
951名無しさん@編集中:03/12/04 09:17
>>906-950
おまいらにふさわしいスレッドが決まッた!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1021476498/
952名無しさん@編集中:03/12/04 12:34
953名無しさん@編集中:03/12/04 13:07
糞レスですまんが全部avisynthフィルターに任せている場合って何か意味あるの?>アップデート
954名無しさん@編集中:03/12/04 14:47
糞レスすんな
955名無しさん@編集中:03/12/04 14:50
アップデートされた内容を見て考えたら?
956名無しさん@編集中:03/12/04 16:46
>>953
常識的に考えて、誤りの無い使えるソフトウェアは有り得ないだろ?
ささいなバグが取り除かれている場合がある。
あるいはパイプライン処理をほんの1クロック高速化してるとか。
エンバグしてる可能性もあるが。

でも漏れはどこを更新したかわからんので日本語パッチが出るまで松。
957名無しさん@編集中:03/12/04 16:47
出てた。
VirtualDubMod 1.5.10.1 日本語化パッチ 第1版 (2003.12.04作成)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9879/VirtualDubMod15101_jp01.zip
958名無しさん@編集中:03/12/04 17:10
>>953-956
更新履歴をインフォシークにぶち込んでぁゃιぃところでわかるものを直した奴。

現在の構造(1.5.10と小屋):
[機能追加]
* MPEG-1のオプションから"accept partial streams"を排除し、デフォルトで行うようにした。追加警告。
* フィルタは、renderが試写または出力の目的のためにあるかどうか今通知されます。

[バグ修正]
* 拡張オーディオ・パイプラインがアクティヴな場合、レンダーの最後に固まる問題
* 切り詰められたMPEG-1の処理中に"frame not found"が出る問題
* BMP読み込みは今BITMAPCOREHEADERタイプ・ヘッダー(ZSNESスクリーンショットとの非互換性問題)を扱うことができる
* キャプチャ時にフィルタが屑フレームタイミングを受け取っていた問題

[regressions fixed]
* VideoCD解析中にアプリケーションが不安定な問題
* Win9x上で終了時にクラッシュする問題
* 565 16ビットディスプレイでマイクソVideo1をデコード中に入力映像が乱れる問題
959名無しさん@編集中:03/12/04 17:40
960名無しさん@編集中:03/12/04 18:08
   ,,v‐v-/l_  (⌒)
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  < >>950さん!えっちなのはいけないと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
     ̄ ̄ ̄
961名無しさん@編集中:03/12/04 18:24
喪前ら、みんな大馬鹿者だ




・・・>>958はダブスレに書き込め
962名無しさん@編集中:03/12/04 18:42
ιょぅょ
963名無しさん@編集中:03/12/04 18:52
AviSynth、カク(・∀・)!イイッ
964名無しさん@編集中:03/12/04 19:02
AviSynthのお陰でモテモテになりました。







アニヲタどもに。
965名無しさん@編集中:03/12/04 19:31
>>964
アニヲタでもモテるだけマシと思え
966名無しさん@編集中:03/12/04 19:45
ダブModの最新版、ダイアログが結構変わってる。
環境設定でVDubModでしか選択できない項目増えたなぁ。
967名無しさん@編集中:03/12/04 20:17
>>966
別に何にも増えてないようだけど?
1.5.x系になって以降増えたものってあったっけ?
968名無しさん@編集中:03/12/04 20:20
VDubModタブで設定できる項目が増えたのではない。
他のタブで設定できる項目が減った。
Audioタブとか。
結果として「VDubModでしか選択できない項目増えた」。
紛らわしくて申し訳ない。
969名無しさん@編集中:03/12/04 22:49
あれ?
CM編集、AddRangeプラグイン使ってるんだが、
1.5.10使ったらvcfファイルにAddRange項目無いぞ。
970969
自己解決
に〜やんトコ見たら
「vcfファイルの保存ダイアログ画面左下にあるチェックボックスを有効にしてください。
これにチェックを入れないと、vcfファイルに選択範囲指定の情報が保存されません。」

1.5.4.1→1.5.10にした時チェック外れたのね・・・