Ulead VideoStudio7 (ゆーりーど びでおすたじお)
逃げ
3
サポートがクソ。何度質問送っても、無視される。
5 :
名無しさん@編集中 :03/09/29 00:19
HT 対応してるのに、なんで Dual 対応しないの?
1にいいたい VS6のスレじゃだめなのか
1は方々のスレでウザがられてるアフォですから... 放置が一番かと
一応6と7では別物ですから・・・
複数のIN点とOUT点がつけられるところがよさそう 音は当然出るよね? カノープスの出ないんだもん
10 :
名無しさん@編集中 :03/09/29 15:38
スマートレンダリングも聞こえはいいが編集ポイントで かなりの高確率でフレーム破壊が起こるから使い物にならない。 さらにオーサリングすると音ズレ頻発まで起こすクズソフト。
音ズレ頻発を起こさないクズじゃないソフトってあるん?
前すれのリンクは?
14 :
名無しさん@編集中 :03/09/29 18:26
MPEGを再エンコしてる奴自体がクズ
初心者をはじくとその分野は拡大せず 強いては自分の財布に影響してきます 初心者は7で検索すると思う
今後ずっと一人でageるんですか? おかきあげるから寝ててください。
7は7で
19 :
名無しさん@編集中 :03/10/02 23:36
EZEditから乗り換えたほうが良いですか?
誰か何か食べさせてやってください。
キャプチャはスマートビジョン(ユーリード製品が同根されてるから相性がいい) 編集はビデオスタジオ7(お金持ちならメディアスタジオ7) オーサリングはムービーライター1.5(軽い) これできまりだよ
液晶だと画像がシャープすぎる CRTだと目が疲れる たまったVHS長時間編集するため液晶を選ぶ 動画を編集してDVDする場合目的は大画面テレビで見ること それなのにPCとTVが離れてるから編集しながら出力でけない だから一か八か編集してDVDに焼いて再生したらガンマが高すぎて白とび 挫折挫折の連続だ
メディアスタジオは2万円 ビデオスタジオは1万円 1万の差は大きい でもできあがるビデオの画質が同じならビデオスタジオにしたい メディアスタジオのほうが画質がいいのかな?
月とスッポンだ
26 :
名無しさん@編集中 :03/10/12 09:48
そんなこたねだ
コーミングってなんですか
28 :
名無しさん@編集中 :03/10/19 17:43
ブロックノイズ除去できますか
>>28 無理。
ブロックノイズが乗らないようにするには、
夏場の高温等の過酷な気象条件下でカメラの温度が上昇しないように気をつける。
撮影前のヘッドクリーニング
LPモードは使用しない(SPのみ)
感動しました 今まではビデオスタジオ5を使っていました 自作パソコンを作ったのでこの機会に7にしました mpegがこんなに軽く扱えるとは・・・・・ CPU 2.4c M 496M(実質)(デュアルチャンネル)
他のソフトより使いやすいけど・・・ 一つだけ改善してほしい点がある!!! それはハサミのボタンで分割したあと分割された前の動画が選択されること 分割てから後ろの動画を自動的に選択してほしい いちいち分割した後うしろの動画をマウスでチェックするのはちょっと めんどくさい
このスレは1しか書き込んではいけないスレですか?
そうです。
1
1
CCEの話出ないな。誰も買ってないのか?
こっちは重複だから。 本スレでは話題になってるよ。
こっちは初心者の板です 初心者はビデオスタジオ7の事が知りたいときに ビデオスタジオ6とは検索しません 初心者がここに来て6に飛ぶのは問題なす
「ビデオスタジオ7」で検索してもこのスレは見つからない。 「びでおすたじお」で検索しないとね。 スレタイ見てもとても初心者向けに作ったスレとは思えんね。 初心者云々は言い訳で、単に自分の立てたスレにこだわっているだけだろう。 1から43までこんな内容なんじゃ、VideoStudio6スレの次スレとしても 使われないだろうな。ご愁傷様。
Ulead VideoStudio6はイイ!(・∀・)の1が[6]とスレタイにつけた以上 7の話題は7でやるのが筋ですな
1が方々で意味不明な妄言を垂れてるのを知らない人には、 そう見えるかもな。
>>44 このスレが初心者向けなのではなく、1がスレ立て初心者だったというだけ。
「板」だしな。 初心者ってより(ry
V Studio7とM Studio pro7ってダブリの機能が多いと思うがダブってる部分の性能は 前者+AC3パックと後者で比較すると互角かなあ 互角ならVにするMはファイルサイズでかいし
音ズレするよ 一時間くらいのm2p細かく編集してみたけど・・・
M StuならズレないけどV Stu+AC3packならズレるって事?
>>50
>>49 MSPにはCG infinityとVIDEO paintが付属しているのが決定的な違い。
テレビ録画とかノンリニア初心者ならビデスタで十分。
自分で撮影したカメラ素材を程々に編集するだけならやはりビデスタ。
撮影素材を他者に配布、公開するならMSPは必要。
53 :
名無しさん@編集中 :03/10/23 20:17
すぐっそこっ Thanksです
>>52 フォーマット変換機能やストリーム分離みたいな基本機能だけに
関してみれば(ビデスタ+AC3Pack)と(Mスタ)で同じでしょうか
キャプチャするボードによって作られるmpeg2って違うものでしょうか? NECのキャプチャーボードでできたm2pはvs7で編集できますですか?
あとvs7はGOP単位とかいうので編集できますか?
ビデスタ試用とMスタ試用は同一システムに置いて弊害はでませんですか? アンド、ビデスタ用AC3パックンのお試し版ってありますかね
高くてかえねー ヨンキュッパならカッテモイイ
61 :
名無しさん@編集中 :03/10/29 12:02
61は算数をまだマスターしていないのかな?
VideoStudioの不便なところはパッチ変換できないところ ムービーライターならできます
パソコンソフトは映画館の入場料より高くてはいけないと思う
1
パッチ変換がついてないのは不便だ
1
動画編集しばらくしないとやり方忘れてしまうので 素人なりのメモです 動画作りはムービーライター1.5で充分さ 動画編集メモ(改) ☆音ズレがない動画 可変(4.5)9000でキャプチャ 500Mづづでmp2出力 ムービーライター1.5トリミング(2.0より軽い)で 動画を細かく50箇所くらいカット編集 編集し終わったらいったんそのままエンコードなしでバッチ変換 できた動画を4つぐらいづつつなげる 途中から動画が出たらエラーdeleteキーを押して中止 4つでエラーメッセージが出た場合は2つで(滅多にない) サイズが大きい時場合によってはできた動画をさらに4つづつつなげる (一回でつなげる箇所が少なくなるほどいい)最終的にひとつにまとめる 大サイズ(600M〜)で音ズレたまに有 そのときは可変8000でエンコードする 可変720×480 9000 ステレオ 224 48→可変720×480 8000 ステレオ 224 48 (Iフレームのみにチェックを入れると静止画動画の汚いものができあがる) 最後にまとめてできあがり ムービーライターがおかしくなって エンコーダーが開けません。とエラーメッセージがでたら その場合は音声と動画がわかれたものができあがる(MPA MPV) 出力ファイル名に日本語をさければ回避できる 動画が4.2Gたまったら+RW(2.4倍)にためし焼き 家庭用DVDプレイヤーで再生して問題なかったら+R(4倍)で本焼き ムービーライターの編集状態は保存しなくても自動的に 記憶されるので途中で閉じて終了しても再開可能 自作DVDの完成!!!
なんかWMVはVBRだとカスタマイズ後選択できないんですけど・・・ CBRとVBRの容量の差ってどれくらいなんでしょ? ああ、ゼノサーガのムービーやっと1枚目が出来たと思ったら 宇宙船の動きが鼓動のように変わるのでもっかいやり直しだわ。 30fpsでエンコードするとカクカクしないのが分かった、けど、 又1日費やすのかぁああああああ? DivXでも良いんだけど、音声コーデックがロクなの選べない、 かといってmpeg2だとまともな画質じゃDVDに1時間しか入んない。 時間かかってもwmvしかないしなぁ・・・
編集したものをDVD-RAMに書き込みできますか?
73 :
名無しさん@編集中 :03/12/10 20:03
mpeg2ファイルを読み込んで編集してオーサリングしている場合、再エンコしているってことですよね?
スマートレンダリングした場合は
規格内のMPEG2でファイル出力時の設定が元のソースと同じなら
必要な個所だけ(継ぎ目とか)再エンコかな。
しかしVideoStudio関連スレ乱立気味だなあ。
とりあえず実質メインの
>>72 のを消化してからスレ立ててよ。
>>1 さん
75 :
名無しさん@編集中 :03/12/13 18:33
結論:VideoStudio >>> MediaStudio
76 :
名無しさん@編集中 :03/12/13 20:22
いま、VideoStudio7体験版を使ってみていますが、 トランジションのなかにクロスフェードがみあたりません。 製品版でも無いのでしょうか? あるいは、別の方法で 実現可能でしょうか?
78 :
名無しさん@編集中 :03/12/16 00:12
↑ そのリンク先、消えてるけど…。
80 :
名無しさん@編集中 :03/12/18 04:16
↑ そのリンク先、消えてるけど…。
82 :
名無しさん@編集中 :03/12/18 12:56
ところで、 MediaStudio のスレがないのはなんでなの?
1月近いレスを即レスで返すの凄いな
>>86 俺はVS6スレから移ってきて一番最初に見たものにスレしたんだけど
日付見てなかったよ。1ヶ月も前の質問だったとは...
VideoStudioの本スレはどこだ?
>>88 VS6はもう1000超えでおちたよ。
今はここが本スレ...だと思う
7じゃなくて6SEなんですが、これってバッチエンコみたいな事はできないんですか?
92 :
名無しさん@編集中 :04/01/18 00:14
映像と音楽を合わせたいのですが、ビデオクリップの位置をフレーム単位で移動させることはできないのでしょうか? タイムラインモードでクリップをドラッグしてもクリップが動きませんし。 マニュアルを見ても、複数のクリップの順序の入れ替えについてしか書かれていません。 教えていただけないでしょうか。
>>92 VideoStudio6では出来ませんが、7で出来るようになったのかな?
映像に音楽をつけるのは出来るけど、音楽に映像をつける作業は
MediaStudio ProやPremiere(LEじゃないもの)などじゃないと難しい
と思いますよ。
どちらも体験版があるので試してみるといいと思います
これで2パスエンコする方法あります? 裏技で詳細設定出ますけど、それ見てもよくわからないんで。
95 :
名無しさん@編集中 :04/01/19 23:37
MPEG2で150Mで何分ぐらい保存できます?
PC-MV5DX/PCI付属のVideoStudio 7SE DVDを使っています。 残念ながら7SEではDVD+VRフォーマットで記録できないようです。 アップグレードもしくは製品版では可能でしょうか? よろしくお願いします。
VideoStudio を起動しようとしたのですが、最初に cannotMPEG2が どうたらこうたら表示がして起動はするけど、何もファイルを読み込まないけど どうすれば直るの?
100 :
名無しさん@編集中 :04/01/21 23:59
100GET
>>99 行程を詳しく書きましょう
まずはビデオ映像と取り込むところから・・・
>102 私自身が撮影したものではなく、 人にDVD-Video化を頼まれているものなので 撮影状況を先方に聞いてみます。 土曜の夜頃になると思います。
>>99 私も同じような事で悩まされてます。
キャプチャーしたMPEG2を7.0SEでCMカットして保存。
3時間4GBのファイル→20分500MBくらいになってる。
どなたか解決法をよろしくお願いします。
ゆーるど
>99 >104 NTFSでやってるよね? まさかFAT32じゃないよね?
>>103 撮影方法じゃなくて
録った物をPCに取り込む段階から・・・ってことだろ
ファイルの形式と大きさとか
それらはマトモに再生できるのか とか
どの時点で小さくなってしまうのか とか
>>106 もちろんNTFSです。
あれから数時間いろいろ試したところ、
スマートレンダリングを使わないか、編集→スマートレンダ→編集→スマート
というように小刻みに編集をするとできるようです。
しかし、スマートレンダ使わないとすごく時間がかかます。
何か良い方法はないでしょうか?
>104 下記の条件を満たせばレンダリングは必要ないよ。 リアルタイム編集ソフトでリアルタイム編集しないなら、リアルタイム機能は 必要ないよね。 リアルタイム機能をご利用になるには以下のスペックを満たすことが必要です: Pentium 4、1.4 GHz以上のCPU 512MB以上のRAM 7200 RPM以上のIDE ハードディスク
>>109 スペックはP4 2.4C、512MB、7200RPMなので満たしています。
工程を詳しく書きます。
MPEG2で録画した番組をビデオスタジオ7SE DVDにて
編集(CMカット約10ヶ所)→完了(ビデオファイル作成→プロジェクトの設定にあわせる→
プロジェクト全体とスマートレンダリングを実行にチェックをいれ保存)→
できたファイルが冒頭の数十分しかない→涙
この工程は間違っているのでしょうか?
ヘルプやサポート見ても解決策がありません。
良い作業工程がありましたら御教授願います。
撮影方式のy法は ファイルの持ち主本人が機材に疎いので不明でした。 私が認識している範囲では DVDDATA からHDDに取り込んでおります。 レンダリング等はスペック的には問題ないレベルです。
112 :
名無しさん@編集中 :04/01/24 01:03
バンドルの7SEを使いはじめたのですが、 NTSC DVDで保存の際の解像度を変える事は出来ないのでしょうか? PSXのLPやEPモードくらいのサイズにしたいのですが。 (720×480→352×480というように)
レスありがとうございます。 オプションの詳細設定をしているのですが、 解像度を変える事が出来ないような…何か見落としているでしょうか? (ビットレートは変えているのですが)。 それともSEだと設定が出来ないのか…。 PSXだとSLPモードになる設定はVCDモード設定になるのですね。
プロジェクト作ってからファイル置く場所が変わったとき、再リンクという表示出ます。 1つ1つのファイルの置き場所指定しなければいけないみたいなんですが、 「このプロジェクト内で使っているファイルはこのフォルダ」て指示はできないんですか? 1つ2つのクリップファイルならいいが、50,60のファイルとなると、いちいち再リンク指示 していられない。何か一括でリンク先変えられないのか?
スマートレンダリング馬鹿にしてたわ。 使ってみたら、ちゃんと破損なく出力するじゃん。
117 :
名無しさん@編集中 :04/01/26 01:16
動き検索って高い方がいいの? 俺15にしてるんだけど。
自己レス。ファイル1つ指定したら、あとは勝手にそのフォルダ内検索して、 再リンクしてくれた。ちゃんと試してみないとだめだね>漏れ
なんか、DVDに書き込んで、DVDフォルダ・DVDイメージファルダ(ハードディスク にも書き込んで保管する場合チェックする)の双方ともに、 チェックせずに、DVDのみに書き込む設定で ハードディスクにためないようにしているのに、 書き込んだ後、なんか、ハードディスク空き容量が 異様に減るのですが、これってなぜですか?
DVDに書き込むときに 設定で、 書き込みミス防止機能をチェックしてONみたいにしているからでしょうか。 恐らく。それで、書き込んだあとに、 フォルダみると書き込んだ分のビデオファイルが勝手にできてんですよね。 それを削除すると元のハードディスクの容量に戻る感じです。 たぶん、書き込みミス昨日は、一回ハードディスクに 書き込んで、ミスがない場合、それを 書き込む機能でしょうかね。 みなさん、DVDに書き込むときに、どんな設定してます? 書き込みミス防止設定・DVDフォルダ・DVDイメージファルダ作成とかに チェック・ONしているか、そうでないか。
>>119 等倍速DVD-Rがまだ80000円以上する時代は、エンコード、オーサリング、焼き
を別々のソフトで実行しないと互換性がNGだった。
また、エラー発生なんかの場合、どの段階が問題なのかも判別可能にするために、ね。
今でこそキャプチャしながらVRフォーマットでダイレクトな時代になっちゃた
かもしれんけどさ。時代は変わったもんだ。
問題点は書込みエラー防止機能とか設定方法に存在するんじゃなくって、
DTVするにはHDDが足りなくて、いつもビクビクしてるキミ自身の
環境に存在する。
自己レスです 該当のmpgファイルを ツールを用いてaviに再エンコード(でいいのかな?) してから実行したら正常に動作しました。 いろいろとありがとうございました。
123 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 08:25
ムービーライター2と違ってムービーライターアドバンス(体験版)では 読み込んだファイル名をそのままキャプチャ名にできないのでしょうか? あとどういうわけかアドバンスでは読み込んだファイルのサイズがやたら小さく 表示されます。6時間分読み込んでいるの5Mとか・・・ 何か知っているかたいるでしょうか?
ああ、そうだな。
125 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 21:07
NECのVT3003Dを使用しています。 本来は最初からインストールされているSMART VISION を使用するのですが私にはややこしいので、 VIDEO STUDIO7をインストールしたのですが キャプチャ画面にすると音声のみ聞こえるのですが 画面は真っ黒で何も写らなくキャプチャが出来ません。 設定を触ってみたのですが状態は変わらないです。 どなたかご存知でしたら教えてください。
126 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 21:35
映像をふつうにフェードインフェードアウトクロスフェード させたいのだけど、f/xにそのようなものがないのですが、 フェードはどのように???
デモ版ですが、日本語版は英語より30MBほど容量が少ないですが なぜでしょうか?多いのならわかるんですが・・・
>>125 NECの製品は独自のプロテクトがあるので
そのままの状態では他社のソフトが使用できないですよ。
全く不可能ではないけど、多少の知識が必要です。
SmartVisionのソフトのバージョンが1.9か2.0なら
下記のスレのまとめサイトで配布しているツール
(HG/V・HG用チャンネルコントローラー)を使えば
出来るかもしれません
NEC SmartVision HG/V HG HG2 HG2/R Part20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1074782999/ >>126 7SEならユーザー登録すると追加できるようですよ
7SEってどの程度機能に制限があるんですか? 録画した番組をCMカットしてVBRに変換するくらいしか使わないんですが十分でしょうか
130 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 23:35
>>128 ありがとうございます。
チャンネルコントローラを使用しようと思っているのですが
注意:ごくまれにzipファイル解凍後にできたフォルダを開こうとすると「アクセスが拒否されました」
というメッセージが出てフォルダの参照、削除ができない状態になることがあります。
解凍先のドライブがNTFSであると発生する可能性があるようです。この現象が起こる方は申し訳ありませんが、
下記の対処法を実行してみてください。
で引っかかりました。
対処法
起動時F8キーを押しSafeモードで起動後そのフォルダの属性を変えてください。
また、FAT16/FAT32のドライブに移動させるとアクセス権限などの情報が失われるので、
それを利用しフロッピーディスクにいったん解凍して、その後適当な場所に移動させるということもできます。
セーフモードで立ち上げた後の方法が良く判りません。
もし良かったらご指導願えませんか?
128 ありがとー!早速登録してみます。
>>130 その「アクセスが拒否」については、よくわかりません。
力になれなくて、ごめんなさい。
上記
>>128 のスレで質問された方がといいと思います。
参考になるかわかりませんが、
フォルダの属性を変更するところなら
そのフォルダを右クリックしプロパティを選択して
該当の設定を変えるのではないですかね
FATの件は、NTFSだけでなくFATでフォーマットしたHDD、
もしくはパーティション(区画)、または別のPCを使用している場合に、
一度そのFATのHDDや区画や別のPCにファイルを移して
そこで解凍した後でFDDなどを利用して目的の場所(NTFSのHDD)
に移すということかな
133 :
名無しさん@編集中 :04/02/03 00:22
>>132 ありがとうございます。
やってみます。
134 :
名無しさん@編集中 :04/02/03 01:06
すいませんがこのソフトで VHSビデオを取り込んだ時に画面の下部に出る 横一線のノイズをクリッピングすることはできるのでしょうか?
135 :
名無しさん@編集中 :04/02/03 01:14
>>132 やってみました。
ご紹介いただいたソフトは使えましたが
結局、画像は、読み込めませんでした。
VIDEO STUDIO7をインストールしてから
終了、再起動が出来ません。
スタンバイは出来るのですが・・・。
皆さんはこんな状況にはなっていませんか?
今再エンコ作業中だけど、テレビから録画した4Mbps、音声PCMのaviファイルを 可変4Mbps、音声MPEGのMPEG-2にするのにすごいスローモーションっぷり 等倍速どころか3分の1くらい、しかもなぜかCPU使用率が50%までしか上がらない ヌァゼドゥァー!
137 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 18:29
>4Mbps、音声PCMのaviファイル そんな変なもんを変換しようとしたからじゃないのか?
>>137 これっておかしいんですか?テレビだからある程度圧縮しないと録れないから
映像はDivX5.1.1でaviにして、音声はPCMじゃないと音ズレするからこうやってるんだけど
っていうかこうしないと音ズレなしの録画が出来ないみたい
ちなみに25分のファイルなのに3時間かかって50%レンダリング完了
別の手段探すか・・・
>>134 クリッピングは出来ないと思う。
DVDにしてTVで見るなら、そのノイズは見えない範囲ですが
気になるのなら他のソフトを使用したほうが良いと思います。
>>138 元々VS自体のエンコード速度は速くないですけど・・・
でも
>>137 さんの言うようにMPEG2にするソースに
DivXなどを使う人はあまりいないと思います
>>139 もともと無理のある変換だったんですね・・・あきらめて別の方法試すか
ありがとうございました
141 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 20:31
>>139 ありがとうございます、クリッピングできないんですね。
>>141 正確に言うとオーバーレイのモーションを使えば
出来ないこともないですけど
AviUtlなどのようには出来ないという意味です。
>>140 普通、MPEG2・DV・M-JPEG・Huffyuvのどれかを使うと思うけど、
使えない事情でも?
>>143 スレ違いになっちゃうけど、元々mAgicTVでmpeg2として録画してたんですが
mAgicTVがたまに固まって録画失敗することがあったり、設定項目が少なすぎて
音声データがキレイに録れなかったりするのでふぬああを試してたんです
で、ふぬああで録ったaviファイルをCMカットしたんだけど
どうもアレコレ試した結果、mAgicTVのmpegファイルとふぬああのaviファイルでは
同じ容量だと画質が、mpeg2CBR<AVI<mpeg2VBR
かなーと感じたもので
とはいえVBRで録ったものを編集するとおかしくなったりするので
ふぬああでaviとして録ってから最後にmpeg2VBRにしようと思ったんですが
ま、他にもいろいろ試して見ます
AVI撮りなら、HDD転送速度に余裕があればHuffyuv、 無ければモーションJPEGだろうな。 ふぬああでDV撮りって出来るんだろうか?
VSで録画してみてはいかがですか
7 SE DVD では16:9のDVDを作成できないのでしょうか? CCEプラグインを買うのが正解?
148 :
名無しさん@編集中 :04/02/07 20:27
保存されるとWinDVDで保存されるのですが、これをRealPlayerで保存するには どうすればいいでしょうか?ちょっと伝わりにくいと思いますが、どなたか お願いします。
>>114 今ごろレスしてすみませんが、
設定項目がないのならSEの機能制限かな
>>132 で勘違いしてレスしてしまいましたが、
FDがFATだということなんですよね...すみません
(これも今さらですが...)
>>147 VideoStudioでは多分出来ないと思います。
CCE for UleadはMSPでもAC3が使えないから購入してないので
なんとも言えませんが...
>>148 WinDVDとRealPlayerというのは
再生時のファイルの関連付けのことか、
それともRealMedia形式のファイルを作成することなのか、
どちらなのかがよくわかりませんが
関連付けを変更するのは、
そのファイルを右クリックしてプロパティで
アプリケーションの変更をすると出来ます。
(Uleadとは関係がないですが...)
Real形式のファイルを作成するのは、
「完了」からファイル作成でReal形式を選択すれば可能。
151 :
名無しさん@編集中 :04/02/07 23:06
>150 まさにそれですやってみたら出来ました。ありがとうございました。
152 :
名無しさん@編集中 :04/02/07 23:25
あとすいませんReal形式で作成すると、WinDVD形式で作るより凄く時間かかるん ですが、これはしょうがないですか。
>>149 できないんですか…
CinemaCraft Encoder Basic相当がこの値段なら
いいかと思ったのですが_| ̄|○
>>152 WinDVD形式というのはMPEG2のことですよね?
スマートレンダリングの速度と比べてるなら、当然かなり差はあるかな。
Real形式、WindowsMedia形式、QuickTime形式などのエンコーダ自体も
MPEG2のエンコーダに比べても速くないと思う。
>>153 誤解を招くような書き方をしてすみません。
VideoStudioだけでは多分出来ないという意味です。
仕様を見る限り、CCEを使えば16:9のアスペクト比も出来ると思います。
CCEforUleadの体験版を入れてみたけど 使い方がさっぱりわからん_| ̄|○
156 :
名無しさん@編集中 :04/02/11 16:10
>>104 ,
>>110 すみません。CMカットって、具体的に、どんなふうにするんですか?
PDFのマニュアル55ページからの編集の部分を見ても、
トリムの仕方は書いてあって、それはできるのですが、
番組中の1分間をカット(削除)する方法がわかりません。
(トリムだと、番組の最初および最後のカットで、番組半ばをカットしよう
とすると、mpeg2本以上に分割される羽目になります。ひょっとして
皆さん、これを後でくっつけてるの?)
157 :
名無しさん@編集中 :04/02/11 16:31
VS6であったソース(DV)取り込み時のドロップフレーム窓がVS7体験版では無くなってるんですが製品版の7にはありますか?
と書き込んだ後に気がついたが つなげるのは「完了」からファイル作成です....
>>156 1 録画した番組 ACMBCMCがあるとする。
2 分割したい場所で「はさみのマーク」をクリックして A CM B CM Cに分割する。
3 CM部分を右クリックで削除してA B Cにする。
4 完了→保存
私は初心者なのでこの方法しか知らない。
詳しい人が降臨するまで気長に待ちましょう。
追記です。 Cの、画面左上の「ビデオファイルを作成」の上には「aa.VSP」と、 ちゃんと表示されているので、良さそうな感じはするのですが。。。
>>164 > A CM B → A B にしました
タイムラインで見た場合、
「A」の終わりの部分の不要な個所はカットされていますか?
または、そのプロジェクトを再生した場合に、きちんとカットされてますか?
>>166-167 レスありがとうございました。
「プロジェクトを再生」しても、CMが流れるので、困ってあれこれやって
みました。
はさみで切る時に、中央大画面の下の「Project」「Clip」のどちらが
黄色状態なのかが関係あるのかと思ってましたが、あまり関係
ないように思えました。(関係あるのかな?)
結局、
>>164 の番号でいえば、@とAの間に、
「トリムされたビデオを保存」を A と Bに対して行えば、
「プロジェクトを再生」で、CMが流れなくなりました。
これから、エンコしてみます。
ありがとうございました。
>>168 トリムされたビデオを保存を行う必要はないですよ。
1 前半CM後半を選択して、前半(はさみ)CM後半
2 前半 CM後半の「CM後半」を選択して、CM(はさみ)後半
3 前半 CM 後半の「CM」を選択して削除
4 完了ービデオファイル作成
これでもだめですか?
>>169 >トリムされたビデオを保存を行う必要はないですよ。
え〜まじですか?
1〜4でやったら、「プロジェクトを再生」にCMが入ったので、
困ってここで質問したのですが。。。
さっきのアニメのエンコが終わったので、おっしゃるようにもう一回
チャレンジしてみます。
でも、VS7SEって、エンコには向かないんですかね?
さっきの514MBのMPEG2 アニメ30分が、240MBにしかなりません。
選んだ保存タイプは1分間エンコテストで一番よかった「NTSC VCD」 です
(MPEGファイル 24 ビット, 352 x 240, 29.97 fps
フレームベース (ビデオ CD-NTSC), 4:3 ビデオデータレート: 1150 kbps
オーディオデータレート:224 kbps MPEG オーディオレイヤー 2, 44.1 KHz, ステレオ)
想像ですが、 中央大画面の下の「Project」「Clip」の「Project」クリックで黄色く した状態ならOKで、 画面下のストーリーモードのABおよび画面右上のMPEG2画面 をクリックすれば、中央大画面の下の「Clip」が黄色くなり、 CMが入ったままになるのかな? どうなんだろう? 今度週末とか時間ができた時にテストしてみます。
172 :
名無しさん@編集中 :04/02/11 22:54
編集したファイルを再編集しようとしてトリミングが終わって保存しようと したら、不正なファイルですと出て保存できませんでした。なぜでしょうか?
NTSC VCDは規格でビットレート( 1150 kbps )にきまっているから 容量はなんのソフト使っても同じくらいになります 画質もVCDならそれほど違いもでないのではないかな
何でこのシリーズって重くて使いづらいんだ? お前が使いこなせないヘタレなだけだろって? TMPGEncとAviutlはすぐ覚えたからな…。 ヘタレならどれも使えないよな。
「完了」で「ビデオファイルを作成」するとき、 「NTSC DV」〜「WMV」まで、8種類の保存形式の他に、 「カスタム」ってありますが、 @MPEG2のアニメを一番サイズ圧縮できる設定って、 どんなにすれば(どこに気をつければ)良いか、 オススメの設定とかあれば、教えてください。 Aあと、保存画面サイズ(720x480と352x240)が違う時に それぞれどこに気をつければいかとか、 Bアニメではなくドラマ・バラエティの時の SV7SEの「カスタム」設定のおすすめ有れば参考にさせてください。
>>176 TMPGEncやAviUtlは良いソフトだと思うけど
タイムライン編集や凝った映像を作ることなどはできないでしょ?
最近ではVideoStudioをTV録画の編集に使う人が多いけど
もともとは家庭用DV用の安価な編集ソフトだからね。
でも価格相応のことは一応出来ると思う。
特にPremiereなどを使えば、この手のノンリニア編集ソフトを快適に使うには
一般的にどの程度のスペックが必要だったかがわかるとは思うけど....
TV録画の編集だけならMpegCraftなどの単機能の専用ソフトを使うほうが
個人的には良いのではないかとは思うけどね。
って煽りだったのかな?
@AviUtlでCMカットと、MEG2→AVIにして、 ATMPGEncでエンコっていうのが、2ch的に流行りなのかな? SV7SEで@はできる(サイズはMPEG2よりでかくなるが)から あとAをすれば、1番サイズの小さい圧縮された動画ができる のかな?
180 :
名無しさん@編集中 :04/02/12 14:58
バージョン6のSEを、ドライブ買ったときについてたので使ってます。 要らない部分だけを切り取って保存するだけの作業なのに再エンコード されてるせいかかなり時間かかります。 最エンコードさせないように設定するにはどうすればいいのでしょうか? お願いします教えてください
181 :
名無しさん@編集中 :04/02/12 15:37
おまけに編集後のファイルを再生すると音ずれまくってます(TдT)
182 :
名無しさん@編集中 :04/02/12 16:29
ヘルプはどこ(TдT)
mpeg2を再エンコする時はCPU使用率が常に90%以上をキープしていて 時間的にも等倍速かそれ以上の速さで処理が終わるのに aviだとCPU使用率が30〜80%くらいの間で激しく変動して 元のファイルの再生時間よりも処理に時間がかかるのはどうしようもないんですか?
>175 MPEG2です。急になってしまったので、設定が変わってしまったのでしょうか?
>>184 ここってsage
進行なんですか(TдT)
誰か助けて(TдT)
>>180-181 MPEG1もしくはMPEG2のことかな?
編集元のファイルと作成するファイルを同じ設定にしないと
再エンコードされますよ。
通常はファイル作成時にカスタムを選択し詳細設定で
編集元のファイルと同じ設定にすればいいと思います。
詳細設定については
>>113 を参照してください。
再エンコードしてるときはプレビューの映像が動いているときですが、
スマートレンダリング中はプレビューウィンドウが真っ黒、
もしくは映像が止まっていると思います。
音ズレは元のファイルやPCの環境に原因がある場合も多いようですので
一概にどうとは答えられません・・・
>>183 これも一概には言えないと思いますが
PCスペックや出力設定にもよりますし
aviで利用してるcodecによると思います。
キャプチャー時に既にコマ落ちしてるおそれも。 VS7はドロップフレーム表示されないから。
191 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 21:33
>>187 どうもありがとうございますm(__)m
後でやってみます。
192 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 22:05
あれ?このソフトってAVIからMPEG2に変換できたりしますか? なんか今やってみたらできたようなんですが・・・ しかもTMPGEncより速いような・・・
>>192 可逆圧縮のAVIならできます、25分のファイルを
640*480のMPEG2に変換するのにPen4-3GHzで41分かかりました
>>193 ありがとうございます。
今作ってみたらちゃんと再生できました。
・・・これでMPEG2作れるとは知らずCCEBasic買っちゃいました・・・
>>194 買ったのならCCEでMPEG2にエンコ汁
2つや3つならまだしも、10個単位になってくると全然ありがたいよ。
画質もCCEの方が上だと思うし。
196 :
名無しさん@編集中 :04/02/14 09:01
試用版をDLして使っているのですが、わからないので、質問させてください。 映像の下の一部にモザイクをかけたいのですが、このソフトでは全体にしかかけられないのでしょうか。 もし、可能ならやり方を、不可能なら不可能と教えてください。 あと、その部分を塗りつぶしたい場合はオーバーレイでやるのでしょうか? 塗りつぶし画像(長方形の塗りつぶし画像)を作ってやってみたのですが、映像との境界がはっきりしすぎて不自然なんです。 画像を作るときに廻りをぼかして作るのでしょうか? でも透過しないとさらに不自然ですよね?透過色ってオーバーレイにもありましたっけ?(見当たりませんでした…) 初心者なもので、質問の仕方すらよくわからないのですが、他に書くべき情報等ありいましたらご指摘ください。 なお、決して妙なものを隠そうとしているわけではありません。
ソース取り込み時点でコマ落ちってあるのか・・・知らなかった
198 :
名無しさん@編集中 :04/02/14 09:30
なんか98%までいくと止まってしまうんですが何が原因でしょうか?
>>198 とりあえず使用環境がわからないと答えにくい場合も多いと思うから
トラブルの内容だけでなくて、できるだけ下記のことも書き込んだほうが
レスも付きやすいし、同じようなトラブルがある人の参考になると思う。
・編集に使用しているファイル形式(MPEG1/2、aviの場合はcodecなど)
とトラブルが起こったときの作業手順。
・メーカー製PCなら、メーカー名、機種名、CPU、メモリ量、
HDDの空き容量とファイルシステム(FAT/NTFS)、OS。
・自作PCなら、詳細な構成。
・DVを使用している場合は、メーカー名、機種名。
・キャプチャーカードなどを使用して作成されたファイルの編集の場合は、
その機種名と設定(特にMPEGの場合は詳しい設定)
>>172 >>185 ソースとして使用しているファイルに何らかの問題があるような
気もしますが、もうすこし詳しく書き込んだほうがいいかも
ビデオ形式 MPEG2 720×480
ビットレート CBR4000kbps
オーディオ 224kbps 48KHz
上の形式で録画した55分の番組をVideoStudio7SEで
>>169 の手順でCMカットを行いそのままの形式で保存しました。
(CM1CM2CM3CM4CM5CMから12345にして完了保存スマートレンダー使用。)
出来たファイルは、VideoStudioのプレビューでは問題なく再生されましたが、
WinDVD4で再生するとつなぎめでピーと異音が出ます。
また、WindowsMediaPlayerだと、つなぎ目部分が少しとばされて再生されます。
この場合はどうすればいいのでしょうか。
ほかの同形式のファイルでも同じような結果になります。
スマートレンダーを使用しなければ、つなぎめ部分に問題は発生しません。
>>199 ご丁寧にありがとうございます。
ご案内いただいたスレを参考にしつつ、MediaStudioProかPremiereの体験版を試してみます。
ありがとうございました。
質問です。 編集ステップで動画をコマ送りにするときとかに、ボタンを押すんですけどかなり反応が鈍いです。 CPU使用率が高いときのエクスプローラ並みです。 もちろんスタジオで編集時には重いアプリは起動させていません。 なのでCPU使用率も低いです。 これって仕様なんでしょうか?それとも僕の環境がおかしいだけでしょうか? 編集しているとかなりイライラします('A`)
>>204 編集しようとしている動画の種類はなんですか?
DivXで圧縮したAVIファイルなどではそうなります
そのようなファイルは編集しても再エンコ中に処理が止まってしまったりして
結局保存できない場合が多いようです
>>205 まじですか('A`)
その通りDIVXのファイルです。
ほんとにイライラする・・・
ありがとうございました(^^)
207 :
名無しさん@編集中 :04/02/14 21:08
4GBのファイルをセレ2Mからペン3Mにすれば AVIからMPEG2エンコはどれくらい速くなりますか。
>>207 そんなの明快に答えられる香具師いたら見てみたいよ
209 :
名無しさん@編集中 :04/02/14 22:17
だいいちセレ2Mにペン3Mって何だ? セレロン2Mhzか?ずいぶん遅いCPUだな ・・・っていうかそんなの這うt倍されていないだろ? ペン3Mは ペンティアム(無印)3Mhz? それともペンティアム3? いずれにせよ よくわからん
察してやれ。Celeronの2000MHz=2GHzからPentium4の3000MHz=3GHzと言いたいのだと思われ。
>>207 パソコン雑誌でも立ち読みすれば?
211 :
名無しさん@編集中 :04/02/15 01:51
VideoStudio7SEを使ってみますたが、ヘルプファイルを2回ほど熟読したけど最後 の「完了」→「ビデオファイルの作成」がいまいち理解しにくいです。 やりたい事は下の2つ、 1、DVカメラからキャプチャして編集後、TMPGEncに渡すAVIファイルを作成したい。 (TMPGEncでエンコしてDVDオーサリング、DVD-Video作成のため) 1、DVカメラからキャプチャして、編集後DVカメラに書き戻す。 (保存用&DVカメラ=テープからVHSにダビングしたい) 1の場合ですが、「ビデオファイルの作成」で選ぶモードは、「プロジェクトの設 定に合わせる」か、「NTSC DV」か、「カスタム」で設定するのか、どれを選べば 良いのでしょうか? 2の場合ですが、1で作成したファイル(ライブラリーの登録される)を選んで、 「エクスポート」→「DV録画」をすればいいのでしょうか?
やはりPCのスペック低いとコマ落ちしますよね?
213 :
名無しさん@編集中 :04/02/15 03:39
>>211 1、どちらでもよい
「NTSC DV」ならパラメータをソースに合わせればスマートレンダリングが
きく フィールドオーダーA DVType-2となる
「カスタム」ならソースにあわせたパラメータ設定となるので、設定いじらなければ
スマートレンダリングがきく 通常こちらのほうがいいと思う
2、正解
214 :
名無しさん@編集中 :04/02/15 07:00
学習センターのシステム調整で下記のようにありますが、 どういう効果があるんでしようか? [コントロールパネル] - [システム] - [詳細設定] - [バーチャルメモリ] で ページングファイル (スワップファイル) の値を変更します。 最低及び最高値をRAM容量の倍に設定してください。 256Mbの場合、ページングファイル制限の最低及び最高値を512に設定します。
216 :
名無しさん@編集中 :04/02/15 15:35
一回一回プロジェクトを作成してから出力するんじゃなくて プロジェクトをまとめて作成してからまとめて出力ってできないですか?
217 :
名無しさん@編集中 :04/02/15 18:47
不正なファイル15120:0:2と出て編集できないのですがなぜでしょうか?
俺も質問VS6SEですが パワーVCRUで録画したmpeg-2動画を読み込ませてやているのですが できるときは問題なくCMカットして保存できるのですが 同じ設定で録画したデータ(別な動画)なのに できないのがたまにあるんです いつもでるエラーがフレーム○○○が読み込めませんとでます 複数の動画をまとめて1本の動画にしているのですが このときのフレーム○○の位置をしる方法などありますか? ってゆうか同じように録画してるのにできるのとできないのがあるのがわからへん もし解決方法がみつからなければ 録画したmpeg-2動画をいったん何かのソフトで書き換えできるようなのしりませんかね TMPencは遅すぎて使えないってか使用期限終わっちゃたので試すこともできない(;_;)
219 :
名無しさん@編集中 :04/02/17 01:02
不正なファイル15120:0:2 だからできないのです
220 :
名無しさん@編集中 :04/02/17 11:01
すみません、質問です。 Ulead Videostudio 7SEとMoviewriter 2SEを使っています。 4.7GBを超える動画(avi形式)をDVD-Rにビデオ形式で焼きたいのですが、 エンコードの際のビットレートはどこで調整できますか? どうかお教えください。よろしくお願い致します。
ただ、だしね
>>162 >
>>156 > 1 録画した番組 ACMBCMCがあるとする。
> 2 分割したい場所で「はさみのマーク」をクリックして A CM B CM Cに分割する。
> 3 CM部分を右クリックで削除してA B Cにする。
> 4 完了→保存
自分のこの手順ですが、
先日どうも、カットしても全体を出力しているな、と思ったら
最初のフレーム(GOP?)を含んでいるとスマートレンダで全部出しちゃうんだね。
まったくもぅ。
>>222 その通り、SEだけどね(´・ω・`)
VideoStudio7SEとMovieWriterAdvanceSEを両方入れると、
VideoStudio7でAC-3エンコできるようになるねぇ。
AC-3プラグインの売り上げ下げるからやり方は言わないけど。
MWAでオーディオスルーモードでオーサリングすれば、
音声AC-3のDVD楽々作れるね。
エンコ厨が来るところではないね。(*^ー゚)/~~バイバイ
すまぬ、番号間違えた。 211さんごめんなさい。
画像はスマレンでやって音声のビットレートのみ変更したいのだができますか? MWアドバンスはできたのですが、チャプターの関係でまずVSで1本の動画にしたたのを 3本いれてDVD作りたいのでやりかたお願いします
VS7SEでCMカットした後繋ぎ目にノイズ(音声)が入ります。 その前後を単独でトリミングしたビデオにはノイズはありません。 どうすれば良いでしょうか?
>>226 1本の動画って3個あるMPEG2を連結するって意味ですよね?
タイムラインに連結したい動画を並べ、
出力の時に音声だけステータスを変えればOK。
もちろんスマートレンダリングのチェックを入れといてください。
MWAみたいに、映像はプロジェクトを逸脱しなければ、
スマレン効きますよ。
>>227 再現性があるのかどうか、
どんなノイズなのかちょっとわかりません。
使ってる限りでは気になるようなノイズはありません。
VS7SEのバージョンとか、
元のMPEG2ソースの違いかなぁ・・・
>>228 再現性はあり全てではありませんが何本かのソースで確認しています。
同じソースでもCM切り替え時に余裕があれば切る位置を微妙に変えると
ノイズが出ないこともありますけど最後までやってみないと分からないため
困っています。明示的にGOP単位で切ることってできましたっけ?
>>228 さん
>映像はプロジェクトを逸脱しなければ、
スマレン効きますよ。
このプロジェクトとは何を指しているのでしょうか?
今ひとつわかりません
レンダリング中・・・・
>>227 =229 さん
そうですか・・・カットする場所で変化するんですね。
トリム(カット結合)+スマートレンダリングで出力してみましたが、
つなぎ目にノイズは乗りませんでした。
ですが、音声が途切れ途切れで音声の再生がおかしくなりました。
その出力されたファイルを物理的に別のHDDにコピーすると
再生がスムーズになります。別の不具合の解決方法ですね(汗
GOP単位で意図的に切れませんヽ(;´Д`)ノ 困った。
>>226 =230 さん
連結させる為に、下のタイムランにファイルを並べましたよね?
そのMPEG2ファイルにはステータスがあって、
同じステータスなら画面左上にある「ファイル」ってところの
上から5番目に「プロジェクトのプロパティ」というのがあります。
それをクリックすると、「プロジェクトテンプレートの属性」
というところに、読み込んだファイルのステータスが表示されている
と思います。映像部はそれと同じステータスのプロジェクトにすると、
再レンダリング(再エンコード)なしでスマートレンダリングになります。
「完了」→「ビデオファイルの作成」→「カスタム」
にして、詳細設定でMP2やAC-3のビットレートを選べばいいのです。
面倒でしたら、
「完了」→「ビデオファイルの作成」→「プロジェクトの設定に合わせる」
で保存してから、MWAで音声だけ再エンコードすればいいと思います。
NTSCドロップフレーム (29.97 fps) MPEGファイル
24 ビット, 704 x 480, 29.97 fps フィールドオーダー B
(MPEG-2)
ビデオデータレート: 11117 kbps
オーディオデータレート:384 kbps
MPEG オーディオレイヤー 2, 48 KHz, ステレオ
のD-VHSキャプチャ(PS)のものを、
映像の再エンコードなしで、
AC-3の音声にすることが出来ました。
ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/9dvd2/3/index.html AC-3モードはこちらです。ヤバイみたいなので
そのうち移動させますが・・・
教えて蹴れ。 Video Studio 6を安くて買ったんだけど ビデオキャプチャプラグインを初期化できません 別のプログラムが使用中か ファイルが別の場所に移動されています 指定されたインターフェイスが見つかりません となってしまっています。 PCはVAIO HS70C5 GIGA POCKETが使えるので ビデオキャプチャは使えるはずなんですが・・・ どうしたらよいでしょうか?
236 :
名無しさん@編集中 :04/02/19 11:57
はじめまして、VS7を使用しているのですが先日東芝のRD-XS41のHDDレコーダーを購入しまして そちらで取り貯めた物をVS7で編集してDVDにしようとしていますがうまくいきません。 詳細は XS41にて番組を録画して、DVD-RAMにダビングする VS7にてVRモードでキャプチャーするが、2時間番組が2分しか取り込めない 何度か同じ作業を繰り返しましたが2分ほどしかキャプチャーできません。 なにか特別な設定とかあるのでしょうか? 上記のような使い方しておられる方いましたら、教えていただけないでしょうか? 私自身まったく理解できずに頭が混乱しております。よろしくお願いします。
>>235 ありがとうございます
参考になりました
アナログキャプチャの場合について、 各メーカーによりキャプチャボードの仕様が異なるため VideoStudioからは直接キャプチャができない場合があります。 この場合には、アナログキャプチャボードに添付されている専用ソフトで キャプチャを行い、ハードディスクに保存した動画ファイルを VideoStudioで開いていただくかたちとなります。 とのことでした。 VAIOはうまくいかないようです
VideoStudioとTMPGEncとどっちが使い勝手いい? 使いやすさ・画質等比べると TMPGEncの方がよさそうに感じ始めた みんなはどう?
>>239 使い勝手は一長一短
Mpeg画質についてはVS7はかなりいけてると思う。
CCEプラグイン使うと早さではVS7の圧勝
テレビ画面はなんともないのに ビデオ取り込む時映像が□■□こういう 四角い映像オチが入ってしまいます なんとか綺麗に取り込みたいのですが わかりますか?
232さんアドバイスありがとう お教えのとおりやってみたらできました だだCMカットするとエラーで落ちるんですよね(-_-;) とりあえず編集カットなどしない状態ならば成功しました これだけでもかなり時間の節約になります あとは録画するときになんとかやってみます 助かりました
jumperさんありがとう HPもいい!です これからも楽しみにしていますです
このソフトと、ムービーライターの違いがわかりません・・・・ どなたか、親切な方、簡単におながい
>>230 さん
ちょっとずつ、パワーアップします。
エンコードのコツをつかんだら、見る必要の無いホームページですが(汗
>>246 さん
VS7は簡単な動く字幕やクロスフェードといったエフェクトを使えます。
更に、16:9の動画やちょっと「マニアックなエンコード」ができるソフトです。
DVD-Videoと関係ないDVの編集などもできます。
WMVなどの動画も作る事が出来ます。
MovieWriterは簡単なカット編集と、DVD-Videoオーサリングが
出来るソフトです。AVI→MPEG2エンコもできますが、
24pや16:9などのちょっとマニアックなエンコはできません。
VS7で編集してMovieWriterでDVD-Video化の流れが普通の
使い方だと思います。
おお、親切にありがとう 何気にわかった気がしてきた サンクス
>>240 さん
VS7の画質ってかなり良いですよね。
使ってみてびっくりです。
4〜8MbpsのMPEG2-VBRでは、TMPGEncのデフォ設定を
上回るエンコ速度と画質だと個人的に思っています。
TMPGEncは、2-passやシーンチェンジI ピクチャ自動挿入、
低ビットレート時の処理などが優れています。
バッチエンコとかもできますからエンコーダとしては優秀です。
もし、VS7にシーンチェンジ検出Iピクチャ挿入や
2-passモードがあったら、最強かもしれません。
CCEは持ってないのでわかりません。
>>247 MWもAlt+Dで出来たよーな気がする、16:9。
げ。16:9はUlead MPEG.NOW エンコーダで反映されました。 修正逝ってきます。 再生時3:2プルダウンはコメントが出て弾かれるみたい。
すみません。質問いいですか?
VS7(SE)でMPEG2(プログラムストリーム)の音声に
LPCMが選べるって既出&当たり前のことですか?
ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/picture/lpcmmux.png MPEG2(エレメンタリストリーム)が扱えないから、
TDA買っちゃったんですけど、
ビデスタ7でLPCMがMPEG(PS)にMUXできると知っていれば、
買わずに済んだのかもしれません(つд・)
もし当たり前の事だったら、エンコマニアとしての大失態です(汗
Movie Writer AdvanceでES読み込みが必要ない
=LPCMをMPEG2の音声として扱えるからES読み込み(゚听)イラネ
って事だったのかと思うと非常に悔しいです。
結局Uleadのサポートからは馬鹿馬鹿しいというか定型回答が届きましたので諦めました。 カットだけなら問題が出ませんからVS7SE DVDで切り取ってたパーツをSONIC MyDVDで チャプター単位にしてDVDを作成してみようと思います。
>>253 MWAとVS7はESだめなの?
MW2とVS6なら普通に大丈夫なんですが。
もちろんLPCMをMUX出来る。
>>255 さん
MWA+TMPGEncのES(m2v+wav)がダメで
MWA+VS7だとESでもLPCMのMPWG2PSでも
大丈夫です。
お世話になりました。
またROMに戻りますね。
>>253 当たり前もなにもMPEG2-PSの規格にWAVE音声はないよ
ただし需要が多いのは事実だからUleadの独自拡張でしょ
拡張子になに使うのかなんてアプリの勝手だからね
ただこれのせいで”.mpgは音声WAVEもある”って言い出されると困るけど
本来は.vobですな
258 :
名無しさん@編集中 :04/02/21 18:00
2つのビデオファイルをつなげるとき、編集でshiftを押しながら2つとも選択 して、それを完了させビデオファイルを作成とすると途中で止まってしまうのですが やりかた間違ってますか?他に2つのファイルを結合するやり方ってありますか? どうにも手詰まりなのでよろしくお願いします。
>>258 shiftを押しながら選択は必要ない、ただつなげたいファイル並べて作成するだけ
260 :
名無しさん@編集中 :04/02/21 18:47
質問です。 MPEG2アニメ(約23分間)を、AVI形式(640x480)に 圧縮エンコしたいのですが、 オススメの設定があったら、教えてください。 私は、 「完了→ビデオファイルを作成→カスタム→ファイルの種類1(*.AVI)」して、 「オプション→全般タグ→フレームサイズ(680x480)」 「AVIタグ→圧縮→DivxR5.5.1codec」 「音声→MpegLayer31(128Kbs/44HZ)」 とかにしています。
263 :
名無しさん@編集中 :04/02/21 20:59
DVCからキャプチャすると、必ず4GB単位でファイルを分割するのは仕様ですか?
>>262 私はそれに追加して、
「オプション→全般タグ→フレームレート(24)」
とかにしています。
ちなみに、フレームタイプが3種類「ベース・A・B」とありますが、
(私は初期値のBのままですが)どんな意味があるんですかね?
変えてみても、さっぱり画質に変化ないようなんですが。
フレームタイプはAVI(Divx)とMPEG-1では関係ないと思ったよ MPEG-2では関係あるはずだけど俺もよくしらない 261さん別にこのソフトでやらなくても ってえかDivxにするならフリーのソフトでやったほうがきれいにできるんじゃないかな
>>266 え?、
他のエンコできるフリーソフトって、TMPGENCしか知りませんが、
あれって名前のとおり、MPGのENCしかできないので、
オマケソフトのSV7SEでしてたんですが、
オススメのエンコソフト、その綺麗な設定方法、教えていただけませんか?
>>267 追記ですが、AVI形式で、30分(実質23分位)アニメを
170MB前後で640x480で出力できるようなフリーソフト名を
教えていただきたいのですが、、、
269 :
名無しさん@編集中 :04/02/22 00:11
出力サイズが4GB以上になるのでファイルを作成できません。と出るのですが、 2時間番組とか編集できませんか?
260さん ネットランナーって雑誌かうといいよ マジでオススメします
>>270 いや、SV7SEでの設定方法で、ベストな設定を探しているのですが。。。
>>271 マジで?
今月号ですか? 見てみます。
なんか勘違いしてないか?
6SEで7分程のモノを、カット後スマートレンダリングに チェック書き出しして出来たの見てたら ほとんど静止状態の人物のまばたきした目の部分 が緑のブロックノイズ乗ってた! これから不安だー チェックすんのメンドクセぇ・・
海のトリトンなら大丈夫かも
wmv9の動画について「トリムされたビデオを保存」すると、 > データ書き込み中にエラーが発生しました。 > [132075:1:13] OK なるダイアログボックスが出て、保存出来ませんでした。 原因分かる方いらっしゃるでしょうか。
279 :
名無しさん@編集中 :04/02/23 01:18
228さんが233でVS7でAC-3を扱う裏技を紹介してるけど、俺のとこでは最初から そうなってるよ?<uvs.ini VS7-SEとMWA-SEを両方インスコしてる環境で。 ちなみにuvs.iniの[VIODRIVER]の内容↓ (さらにActiveMPEGDriver=-1ってのが追加されてる) [VIODRIVER] UleadVideoPlay=1 UleadVideoDecoder=1 UleadAudioPlay=1 UleadAudioDecoder=1 UseOnlineMuxing=1 MotionEstimate=20 NoOverLayMixer=1 PlayAC3=1 DecodeAC3=1 UleadAC3Encode=1 ActiveMPEGDriver=-1
>>279 情報サンクス。
WMA→VS7って順番でインストールしたから、
私の環境ではiniファイルに書き込まれなかったのかなぁ。
(最初はVS7を使う気がなかった)
映像読み込みとか設定をきっちりすれば、
実はすごいMPEG2エンコーダなんですよねぇ。
ActiveMPEGDriver=1を利用させていただきます。
281 :
名無しさん@編集中 :04/02/23 14:07
テレビ録画物をゴーストリダクションしたりバックグラウンドノイズ除去したりしてから mpeg化したいと思ったら、aviutlかなんかで加工して非圧縮で吐き出して VS7でエンコ、って手順でいいんですかね?
VS7SEでは無理っぽいのですけどVS7だったらDVDに焼く際のメニューをカスタマイズしたものを テンプレート化することと、背景に動画を使うことってできますか?
あー、プロジェクトファイル経由で渡す方法があるのすっかり忘れてた huffyuvかなんかに吐き出して食わせようかと思ってたですよw あとで試してみます。thx
AC-3をVSでも使えるようにする裏技が出来ないんですが、6SEだからでしょうか? やはり7じゃないと駄目ですか?
>>283 junperさんのとこではエンコ時間はどのぐらいかかります?
> フィルタリングしたらそのぶん、VS7でのMPEG2エンコ時間が
> フィルタ無しより2倍くらい増えますが、キレイにできましたよ。
>>286 AC3なんて飾りです、偉い人にはそれがわからんのですよ、
漢なら、LPCMでいっとけ
>>287 さん
24分アニメで2時間半、45分ドラマで4時間弱
といったところです。(藁Pen4、1.7GHz)
使うフィルタはKenKunNRと
縦ゴーストくらいですね。
色ズレ補正とかクロスカラー除去フィルタをすると
とんでもないことになります(汗
7時間と16時間くらいだったかな_| ̄|○
>>288 格好(・∀・)イイ!!
ただ、LPCMと比べて映像のビットレートを1Mbpsほど
上乗せできるAC-3も魅力的です。
>269 俺もだめ2時間番組を編集すると止まっちゃう。4GB過ぎると駄目なのかな? 誰か助けて・・ MPEGファイル作成でDVD作成高画質でトリミングした後トリムしたビデオを 保存にするとある程度進んで止まります。
VBRのビットレート設定が何か変だな…すぐ値が変わってしまう
>>289 >
>>287 さん
> 24分アニメで2時間半、45分ドラマで4時間弱
> といったところです。(藁Pen4、1.7GHz)
そうですか・・・ありがとうございます
CCE Basicかハードエンコボードを
買ったほうがいいみたいですね
CCE BasicかCCEのプラグインを
使っている方いますか?
参考までにエンコ時間をおしえてください
>>293 俺の場合Pen3-1GHzで
2時間のmpeg2(7G)→mpeg2への再エンコード時間
1)VS7_VBR5M (10時間26分)
2)VS7CCE_1passCBR5M (4時間44分)
3)VS7CCE_2passVBR5M (7時間51分)
うちはPen4 2.26Gな環境ですが、ソース時間のちょうど3倍ほどかかりました。 AVIUTLでゴースト除去1段、時間軸ノイズ除去、YC伸張をかけた プロジェクトファイルを食わせての結果です。アドバンスモードは使ってません。 いろいろ試したんですが、インターレースビデオ素材のドラマ等はこれ使って ちゃちゃっとDVD化するのがベストかなあと思いました。 アニメや映画などのフィルム素材はやはりDivXのほうが サイズと画質のバランスが取れる感じがしますね。 DivXプレイヤー等でもDVDのようなメニュー付きのディスク使えるようになれば 完璧なんですけどねえ。w
すみません。このソフトって他に比べて重いんでしょうか。 体験版試したら「重っ!」と思い捨ててしまいますた。 編集ソフトってこんなもんなんでしょうか?
他のソフトに比べて特に重くも軽くもないと思います。
>>297 ありがとうございます
同価格帯の他のソフトに比べてましなソフトみたいですね
クソミソみたいには言われてないし 結構多機能だし
また使ってみようかな
セレ2G以上のCPUじゃないと重いと思うよ 立ち上げ時でなくて 大きな動画(長時間)を扱うとき多分感じるはず
>>299 すみません 忘れてました
Pen4 2.2Gです
今勉強してるところですがCinema Craft Encoder For Uleadはかなりいいみたいですね
エンコードの画質や時間がかなり改善できるみたいで合体させたら結構よさげな予感
再検討してみます
VS7SEでカットしたムービーでは問題が出ませんでしたが他のアプリ、具体的にはMMEで カットしたムービーをオーサリングすると実際の容量より大きくなりました。 同じ素材をVS7SEとMMEで前後をカットしたものはエクスプローラー上ではほぼ同サイズ ですがオーサリングの際の容量が700MB弱対1100MBと大きく差が出ました。実際のサイズは 700MB弱なのですが、カット前の素材でも1100MBもありません。 MMEで開始・終了ともIフレームのものを作ったのですが何が悪いのでしょうか?
MMEて何よ
>>302 フレームを確認しながらカットができるツールです。
再エンコ発生しちゃってんじゃないの
>>294 さん
>>295 さん
具体的な数値をありがとうございます
大変参考になります。
やはりCCEは速いですね
購入してみます
VS7+プラグインかBasic+Avisynthどっちにしよかな
バージョン8の情報キボン 毎年春頃出てるみたいだし
最近7もタダ同然でバンドルさせてるみたいだから、濃厚だな
すみません これってオーバーレイクリップに透明色の設定はできるのでしょうか? オーバーレイで重ねた映像の特定の部分(たとえば黒い部分)を透明にしたいのです いろいろ体験版で試してみましたができないようでした 製品版はどうでしょうか? これができたら買いたいと思います もしできないならできるソフトも教えていただければ幸いです よろしくお願いします
このソフトにVOBデータを読ませて 最エンコしたいのですがどうやったらいいのでしょうか? 8GあるVOBデータ(VBR9500 AC256bit)をなんとか4G位(VBR4000 ACbit) に落としたいので情報お願いします
犯罪者はとっとと捕まってください
えっと ようは312-314はできないんですね 勉強ふそくだな おい
いっぱい釣れてヨカッタネ!
餌がよかったからね>^_^<
319 :
名無しさん@編集中 :04/02/27 13:44
質問です。 今までバンドルの7SEとmy DVDで編集とライティングしてたんですが my DVDが余りに調子悪いので ライティングできるソフト買おうと思います。 video studioのアップグレード版を買うか (製品版だとディスクへ保存の機能も使えるんですよね?)、 B's recorder辺りのライティングソフトを買うか。 どちらがオススメでしょうか?
IO DATA DVR-ABH8バンドルのUlead MovieWriter SE Advance使ってますが 安定して使えてますよん。メニュー作成の自由度とかはMyDVDより劣るのかもしれないけど。
>>319 MV5DX/PCI付属の7SEはDVDに焼けたけど?
>>321 VS7のDVDオーサリング機能はオマケじゃん
>>322 でもMyDVDって音声が強制LPCM化されちゃうからあれと比べればVS7SEだってマシ
それにオマケでもできれば
>>319 が言っていることがちと変だって思うだろ?
>>319 ISOには出来る?
出来るなら、ISO→DVDはフリーのDVDDecrypter使えば?
>>323 >音声が強制LPCM
それが本当なら強烈な糞ソフトだな
>>325 つうか旧バージョンは放置だけど新バージョンを準備中らしいよ
タイトルの背景に動画を使えたりして結構楽しいんだけどね
>>323 >
>>322 > でもMyDVDって音声が強制LPCM化されちゃうから
え?家のは強制AC3なんだけど
ソニックのだよね? 5.2.3
強制LPCMでも、削除されるよか、マシ
329 :
名無しさん@編集中 :04/02/28 19:56
MPEG2を、VS7SEで(DIVX5.1.1使って)AVIに圧縮エンコ すると、横しまが入ります。 AVIUTL とかだと、インターレス解除とかでシマ模様なくすこと できるみたいですが、VS7SEにはそんな設定ないみたい なんですが、皆さん、横シマ対策はどうしてます?
>>310 VideoStudioでは出来ないんじゃないですかね。
私はVS7ユーザーではないので断言はできませんが...
MediaStudioProやPremiere(LEではないもの)などなら可能。
ところで随分とレスが進んでいて今さらですが
VideoStudioでもアスペクト比16:9も出来たんですね。
VideoStudio6でも以前MSPスレで出ていた方法で設定がありました...
>>329 DivXにするならVS使用せずにAVIUTLでやればいいと思うんだけど
その縞模様とやらが本当にインタレースなのかどうかわからんのでなんとも
可能なら画像うpしてみれば?
>>330 ありがとうございます
どうやらこの機能(クロマキーっていうんですか)はこの価格帯のソフトにはあまりついてないようですね
現在MovieXというクロマキー機能つきソフトの体験版を試してるとこです
スレ違いなんであまり書きませんが、、重い、、特にプレビューが、、キャンセルするとフリーズ、、
>>331 VS7SEだけで、CMカットとエンコ(DIVX)ができるので、
AVIUTLとかTMPGENCとかの複数のソフト使うのは面倒くさいんです。
VS7SEでは、やっぱ横縞取る機能ないですよね。
>>332 まだ売ってるのかはわかりませんが
MediaStudioPro6.5PEは在庫処分で
かなり安かった(\3000くらい)らしいです。
もうすぐ新バージョンが発売されるのかもしれません。
スレ違いですが...
デインターレース処理が出来ても24fps化とかどーする気なの
>>333 VFAPI経由でできなくもないが単体では無理
>>335 マンドクセから全部30fpsでエンコ
ってところなんだろう
自分用のライブラリならそれでもいいかもしれない
>>334 おお!ありがとうございます
ググって調べてみます
>>335 VS7SEでも24fpsでエンコできますよ
でも、マンドクセから全部29.97fps(デフォルト)でエンコしてMXに放流してますが
>>336 やっぱ、単体では無理みたいですね。
教えてください。 VS7で右から左に流れる字幕を出すことはできますか? イメージ的には、テレビ番組の最後に流れるスタッフロールみたいなかんじです。
このソフトって、MPEG-2以外に DivXとかの出力って出来ませんか? あと、ノイズ除去フィルターの類は豊富にあるのでしょうか?
>右から左に流れる字幕を出すことはできますか? できますがあまり文字は入りません >DivXとかの出力って出来ませんか? できます >ノイズ除去フィルターの類は豊富にあるのでしょうか? 多分その類はないです(俺が知らないだけかも)
主に演出のための加工系フィルタはあります。 ノイズ除去等の補正系フィルタは無いに等しいです。
>>341 >>342 レスありがとうございます。
AviUtlの代わりにならないかと考えていたのですが・・。
あれは、編集がちょっと面倒なので。
Avisynthとやらは使えるんでしょうか?
avisynthはGUIありませんよ(゚д゚)
>>344 なんか、スクリプトみたいのを書いて使うんですよね。
やったことないのですが、
使えるのなら手を出そうかと考えています。
>>338 できるけど、30フレームからじゃなく、ちゃんと60フィールドから間引いてるの、それ?
>>329 インタレ解除って項目はないけど、何かそれに相当するようなのはあった。
ただし、適応みたいな賢さがあるかどうかは不明。
>>346 >インタレ解除って項目はないけど、何かそれに相当するようなのはあった。
えっ。マジスカ?
どこの項目のこと言ってます?
>>347 片方のフィールドだけを使ってエンコするとか言うのがあったような。
適応のようなきれいな解除ではないと思うけど。
おれのVSは4SEと6SEだけど、7にないってことはないと思う。
>>347 あ、やっぱ無理にVSで解除するより、他のできれいに解除した方がいいと思います。
輪郭部分のギザギザを避けるためにも。
350 :
名無しさん@編集中 :04/03/02 01:41
モーションは使えますか?
それだけでは何を訊いてるのかわかりませんよ
>>351 すいません。
モーションと言ったのは、Premiereなどにある、イメージデータなどを指定したパスのとおりに
動かしたり、ズームしたりする機能の意味で使いました。
よく、写真を次々に小気味よく映し出していくときに使いますよね?
全体を映し出して、アップにしたい人のほうへとスクロール、そしてズーム、
という感じです。
こういう機能はありますか?
これでvobファイルが読めれば最高なんだがな 最縁故してMWに読みこませてメニューつけてDVDビデオにしたいなー
>>353 LPCM音声なら拡張子をmpgに変えれば可能
355 :
名無しさん@編集中 :04/03/04 16:14
はじめてビデオに挑戦しています。勘違いでWORKSHOPスレッドでお世話になってましたが このたびVideoStudioを購入して、さらにどつぼにはまってます。初歩的なことなのですが、 マニュアル(パソコンで一歩すすんだ…)を購入してみたものの、イマイチ概念がわかりません。 短いビデオを撮影したDVをパソコンに接続、シーン検出をONにして、DVDに焼けました。 で、再生してみるとシーン検出で10個程度に分かれているビデオが、一個のチャプターとなり 頭だしができないのです。シーン検出でビデオが分かれているので、7→8→9と早送りや 巻き戻しできると思っていたのですが…。シーンの分かれ目は、チャプターの分かれ目とは 違うものなのでしょうか?基本的な質問で申し訳がないのですが、お手上げだったもので。 よろしくお願いします。
LPCM音声なら拡張子をmpgに変えれば可能 mpeg2音声はどうしたらよいかね
VOBのLPCMとMP2音声は拡張子をmpgに変えれば可能だよ。 AC3音声は、AC3プラグインが入ってたら同じくOK。 ただし、マルチ音声はNG。
359 :
名無しさん@編集中 :04/03/04 22:00
>>355 プロジェクトからいきなり「ディスクの作成」に進むのではなく
いったん「ファイル作成」してから
あらためてできたファイルをプロジェクトにのせ、ディスクの作成に
進んでごらん
>>352 前スレでも同様の質問がありましたが
おそらくVideoStudioでは出来ないと思います。
(私はVS6までしかわかりませんが・・・)
VSのモーションで出来るのは定型の単純ものだけですから、
複雑なものはMediaStudioPro、Premiere、After Effectsなど
でないと難しいと思います。
361 :
名無しさん@編集中 :04/03/06 10:18
>>359 なるほど、そういうことですか!そうだったのかー!感激。
おしえてくれてありがとうございます。ほんとに感謝…。
それにしても、時間がかかりますねー。これがレンダリング?がんばります。
362 :
名無しさん@編集中 :04/03/06 17:17
ノートでDVカメラからMpegでキャプっているのですが、 16秒ぐらいですぐにトランスコードバッファ掃き出し中になります。 どうしてでしょうか?キャプがすぐに止まるんです。 DV−AVI形式なら長い間録れるのですが。
363 :
名無しさん@編集中 :04/03/06 21:52
USB転送まにあわない ノートのCPUがしょぼい
364 :
名無しさん@編集中 :04/03/06 23:20
ビデオ作成中…初心者ぼくだけでしょうか? DVからライブラリへとりこんだビデオ、またはハードディスク内のビデオを タイムライン(ストーリーボード)へドラックアンドドロップするときって、 日時順や、せめてファイル名順に入ってほしいのですがばらばらに入ります。 これって、順番に入れようと思うと、一個ずつ入れなきゃならんのでしょうか?
>>364 Windowsの内部で並んでる順は日付やファイル名順に沿ってるとは限らないからね。
まとめて入れたいときはD&Dせずにファイルオープンダイアログで複数指定かけるか
一個づつで。
VS7使い始めて半年ほどになります。 タイムラインモード表示するときに、 VS6の頃はコマがサムネイルの様に(映画フィルムの様に)表示されていたのですが VS7になってから素材の表示が真っ黒です。 テロップとか入れるときに大変やりにくいですが どなたか解消方法ご教授ください
>>366 Adobeの特許に抵触するのでどうにもなりません。
勝手に使ってたのに会社がつぶされなかっただけでもありがたいと思いましょう。
>367 ???
369 :
名無しさん@編集中 :04/03/07 00:06
>>365 お返事ありがとうございます。なるほど、ウィンドウズの制約でだめなんですか…。
ファイルを開く画面で、更新日時順にして選択しても、ライブラリにはいった時点で
無茶苦茶になってしまうんですよね…シーン検出でファイルの数が多いので困ってます。
ファイルオープンダイアログって、それっぽい感じなのですが、どこで利用できるのでしょうか?
>366 ファイル→環境設定→全般→クリップディスプレイモード→サムネイル 自己解決しました。
371 :
名無しさん@編集中 :04/03/07 22:20
質問です。 Ulead DVD Movie Writer 2を使っています。 プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しないの項目で 音声をLPCMにした場合、ビットレート8264までしか設定できないのですが、 VideoStudio7だとこれより上に設定できるのでしょうか。 体験版が今落とせない状況です。
372 :
名無しさん@編集中 :04/03/07 23:03
しかしエンコードとオーサで時間が掛かるのは分かっていたけど、 レンダリングで時間が掛かるとは思わなかったな。 たかが20分のDVDを作るのに何時間も掛かるなんて、 レコーダー買った方が早かったかな。
タスクバーを画面上に設定した状態でVideoStudio 7を起動すると メニュー表示が消えるのは漏れだけでつか?
>>373 漏れもそうなる。使うときだけ下にしてる。
375 :
名無しさん@編集中 :04/03/08 00:35
頑張ってDVからPCにビデオを取り込み、一生懸命編集して、DVDにしました。 ところができあがったDVDを見ると、スノーボードなど動きの速いものだけが ぶれて写ってしまい、見にくくて仕方ないビデオになってしまいました。 最初のDVを見ると、そんなにぶれていないのですが…なんででしょう? Windows XP Videostudio7 セレロン1.2G メモリ512MBで、HDは7200回転DMA100です。 なにかわかるかたおられましたら、教えていただけるとすごくうれしいです。
インタレ?
>>374 やっぱりそうでつか。6までは大丈夫だったんですけどね。
あと、OTFフォントが使えないのも悲しいなぁ。
378 :
名無しさん@編集中 :04/03/08 01:05
何回やってもビデオCDがうまく完成しません 失敗の原因をつかむため、複雑に編集したデータは使わず NHKを5秒録画で焼いてみようと思ったんですが・・・ 1.まずはMPEG1ビデオCD形式で5秒録画 2.NTSC VCDでファイルを保存して、ディスク作成に入る 3.VCD形式で書き込みに入る(イメーションCDR・三菱化学使用CDRW)。自動再生するのチェックははずしている 焼いたCDをパソコンで読み込むと「CDDA・CDI・EXIT・KARAOKE・MPEGAV・SEGMENT・VCD」と以上6つのフォルダがある データが入ってるフォルダは上記の6つのうち、後者の3つであり、拡張子がない Bsレコーダーでもヘルプ通りに焼いたが失敗 私のやり方何か間違ってるんでしょうが、それがわからないです・・・ 詳しい方、お願いします
379 :
名無しさん@編集中 :04/03/08 01:46
>>376 インタレって、環境設定の中の「イメージキャプチャのデインタレース」のことですか?
今チェックは入っていない状態でした。
378ですがー、フリーのVCDプレイヤーで読めました これにて失礼・・・
VS7SEでVBR素材のカット作業をするのは大変苦痛なほど重いですが、例えば動作が軽い Mpeg2Cutとかmmeを使うとオーサリング時に再エンコードを始めたり容量計算が合わないなどの 不都合が起きてしまいます。 編集時(マーク時)には軽くでき、その分ファイル作成時に若干の時間が余計に掛かっても良いの ですが、VS7でのオーサリングで問題を起こさない有料(無料でも良いですが)のMpeg2編集ツール って無いですか? それから、もしよろしければ何故VS7でカットしたものとMpeg2Cutでカットしたものに差が でてしまうのか、VS7の編集はVBRのシークにどうしてあんなに時間が掛かるのか、理解できる webサイトとかありませんでしょうか?
>>382 Uleadのパーシャルカット編集(スマートレンダリング機能)には
なにか根本的な爆弾があるようです。同社のMovieWriterでも複数カットした場合に
編集点以降の音声が最大約0.5sec(GOP幅?)ずれるなどの報告が上がっています。
なぜかDVDオーサリング前のMPEGファイルでは正常に出来上がっているように
見えるのがこれまたタチ悪いですな。
きちんと分析したわけではありませんが、VS7で編集したファイルには
MWで自動認識できるチャプター情報が付加されているので、
その周辺でなにかヘンなことやらかしてるのではないかと・・・
とりあえずカット編集に特化したツールとしては
カノプーのMpegCraft、シェアウェアではMPEG2VCRが便利のようです
>>383 > カノプーのMpegCraft、シェアウェアではMPEG2VCRが便利のようです
フリーソフトのMpegCraftつかってます
ってか
VS7で編集を繰り返すと右側に大量のビデオクリップがたまりますけど、あれを一括して 削除する方法ってないですか? できれば自動でクリップを登録させない方法があればもっと嬉しいのですが・・・
>>383 ありがとうございます。とりあえずMpegCraftがDL販売なら値段も手ごろみたいですから
試してみます。
>>385 私はVS7ユーザーではないですが・・・
Windowsで複数のファイルを削除するときと同様に
Shiftキーを押しながら複数選択してDelete(Del)キーで出来るはず。
この方法はストーリーボード上のクリップでも可能です。
(タイムライン上のクリップだと複数は無理ですが
Delキーは使えますし、使ったほうが楽だと思いますが・・・)
388sさん それはできないんですよ (俺のはVS6だからちがうかもしれませんが) なにがって複数選べないんです あっ 俺は質問者ではないですよ
>>389 なるほどVS7では出来なくなったのですか・・・
VS6とは違うんですね・・・失礼しました
昔からずっと出来なかったと思うんだが
>>392 4SEや5SEや6SEは覚えてないけど、6製品版は出来ますよ
それとも6でもSEとかは出来ないのかな?
394 :
名無しさん@編集中 :04/03/09 21:55
VS7だけど普通にできる。6でもできてた。 製品版ですが、普通こんなことで差をつけるのかね。
395 :
名無しさん@編集中 :04/03/09 21:58
普通にできるつーの。 おまけソフトつかってるのバレバレ
VS7SEも普通にできるのですが・・・
できないよ、うち
7製品版だけどできない
399 :
名無しさん@編集中 :04/03/09 22:07
結論 OSインスコし直して試してみよう
書き出すファイルもなんか規格外だったりするしダメダメだねここのソフトって
失礼な香具師だな >400、君にはホロンがおにあいだよ
ども390です 俺のはバンドルのVS6SE DVDですができませんよ正規版はできるのですか だったら便利なのでうらやましいです 作った動画DVDにしたら消すのでいつも1個ずつdeleteキーおして再リンク確認のダイアログでてキャンセルボタンおしてまたdeleteキーおしてやっと消えます それを複数回(再エンコした分)やってます 数が多いとかなりめんどくさいです(^^ゞできる人たちがうらやましいいですわ
ああ、そーゆーことか。 リンクの生きてるサムネイルは複数指定できるけど リンクの切れてるサムネイルは1個目をクリックした時点でダイアログ出るから 複数指定できないんだよ。ctrl-Aとか効かないしね。 あーすっきりした。
なるほど、SEは無理なんですね。VS6製品版だとリンク切れでも 最初に出てきたリンク切れのメッセージボックスをキャンセルした後に Shift(もしくはCtrl)キーを押して複数選択できるのですが、 そんな機能制限があったとは・・・ それに確かにWindowsで一般的な Ctrl+a は使えないんですよね、 まあVSに限らず、たまにそういうソフトもありますが・・・
MPEG-2から、静止画を抜き出したいんですが、 このソフトは、AviUtlより楽に出来るでしょうか?
409 :
名無しさん@編集中 :04/03/11 15:51
DV→(IEEEケーブル)→パソコン(VS7)→DVDとするより、 CVHS→(ビデオコンポジット)→VHSデッキとするほうが綺麗に録画できる(泣) よこしまが入ったり、動きの早いものは強くブレたり…こんなもん? それともなにか間違った操作なりをしているんでしょうか…どつぼです。
>>409 DVからの取り込みの時点で劣化することはありえない
仮にデータ落ちが発生したとしたらリンク動作自体が止まるからだ。
というわけでエンコード設定を見なおしましょう。
ビットレートやフィールドオーダーがめちゃくちゃになってるんじゃないのか。
だね、フィールドオーダーくさい
413 :
名無しさん@編集中 :04/03/11 17:24
>>409 DV→(IEEEケーブル)→パソコン(AVIUTL)→DVD
としてないお前が悪い。
416 :
名無しさん@編集中 :04/03/12 10:33
VCDを作成したんですが、メニューが出ません。 画像が入っているフォルダ等があるだけです。 書き込む直前のプレビュー画面ではメニューはあります。 どうすれば良いかご存知の方教えてください。
説明書をよくよめ
CDV PLAYってソフトDLしてみてよ それで再生できたらVCDはきちんとできています みれないのは再生ソフトのせいだね
419 :
名無しさん@編集中 :04/03/13 10:45
AVIファイルを、CMカットのみして、エンコせずに保存したいんですけど、 このソフト、出来る?
421 :
名無しさん@編集中 :04/03/13 19:20
ナレーションを入れる時に映像が動いたままで動きに合わせて入れられる方が ナレーション入れやすいと思うんですが、どうしてそういう仕様にしなかったのでしょうか?
>>421 リアルタイムで動く映像を見ながらアフレコみたいにやりたいってこと?
シーケンサーで言うパンチイン/アウトみたく?
この価格帯でそれが出来るソフトがあったら画期的ですなあ。
>>421 「オーディオ」のナレーションで一応できるけど・・・
精度の高いアフレコを望んでるなら
>>422 さんの言うように難しいかもしれませんが・・・
すいません、質問です。 VideoStudio7でAVIからMPEG2にしたいのですが どうすればできるのでしょうか・・・ こんなことですいません、よろしくお願いいたします
読み込んで、吐き出す。 以上。
o(´^`)o ウー わからんです・・ ビデオのところでファイルを読み込んで そのあとどうすればいいのでしょうか(;O;)
名前と顔文字が釣りにしか見えない
428 :
名無しさん@編集中 :04/03/14 01:16
>>419 >>420 再エンコードせずに、という意味ならできる。
レンダリングせずに、という意味なら無理。
スマートレンダーを使えば、よろしい。
すいません、本当にわからないんです。 VideoStudio7でAVIからMPEG2にするには ビデオでファイルを読み込んでからどうすればいいのでしょうか・・
なんか危険なファイルの予感
433 :
名無しさん@編集中 :04/03/14 04:33
>>430 完了→ビデオファイルを作成→NTSC Mpeg2
立ち上げたら最初のプロファイル?てなまえだったと思うところから MPEG2の形式を選んでそれから編集で読み込み 最後に完了をえらんだら保存されます それでもわからなければ 1.取り説よむ 2.VS7でガイドBOOK着いているのが売っているので探して買ってくる 3.HPいっていろいろ見てくる 4.本屋でDVD作成の本を立ち読みしてVSを使ってDVD作成しようとしているものを買ってくる 5.HPいってやり方をみてくる 俺は5のHP〜がオススメだけどあなたの場合 2.のソフトの買いなおしをオススメします(紙の方がみやすい)
AC-3だけを出力することはできませんか? ビデオ出力の場合だと音声にAC-3を選択することができるのですが、 オーディオのみの出力だと、選択肢にAC-3がありません。
VOBからWAV吸出しで変換・・・はむりかな
433さん、434さん 親切にどうもありがとうございましたっ! でも完了をおしてもビデオファイルを作成ってでないんですよね・・・。 頑張って探してみますっ ありがとうございました!
7SEでDVD-VIDEOを作成しようと思い、 別のソフトで焼くので出力設定でDVDフォルダを作成を選択しました。 VIDEO_TS、AUDIO_TSの他に、BurnOtherとConvertフォルダが出来ました。 この場合、VIDEO_TSとAUDIO_TSを焼けばいいのでしょうか?
>>439 ありがとう。
無事にDVDできたよ。
しかしDVD1枚作るのに結構労力がいるものだ。
そう、気合と根性と引きこもり
気合以外はべつにいらんとオモフ
エンコや焼き中は外出できますよ 引きこもりするほどのやつならもっと高いソフトかってそうだよね
444 :
名無しさん@編集中 :04/03/16 07:20
ヒキーはエンコ中に別のマシンで焼きまくってたりします
445 :
名無しさん@編集中 :04/03/16 20:49
いえてるw
初めてVS7でDVD-Rに焼いてみたけど4倍速のドライブでほぼ一杯の4.3GBが16分で焼けた。 30分番組を8本分オーサリングして焼きあがるまで30分程度でできちゃった、VS7って凄いね。
それはVS7が凄いんじゃなくてDVDドライブが偉いのよ・・・
448 :
名無しさん@編集中 :04/03/18 00:57
30分×8本=240分(6時間) 最縁故なしでDVD形式にしても俺の環境(ペン4-2.6Cメモリ1G)だと 1時間かかる そこから書き込み(4倍速のなので)1時間以上は確実にかかる 446さんはかなりすごい環境だと思います うらやましです
>>448 と同じスペックだが小心者なので
ベリファイ、コンペアもするのでさらに・・・
普通の焼きソフト(B'zとか)だとイメージファイルの作成に時間がかかるけど
VS7ってそこがとても速いですね。DVDほぼフル容量で焼いたから当然30分掛かると思ったら
純粋な焼き時間は16分であがって感激しました。
クリップ8本追加してタイトルを固める時間は入れて無いですけど開始ボタンを押してからDVDが
出てくるまで30分強でした。あ、もちろんコンペアはして無いです(つうかVS7ではできない)
スペックは
>>448 さんよりへぼですよ。nForce2+豚さん2500+ 512MBつう激安PCです。
ドライブはSONYのDW-U14A、メディアはRitekの4倍速プリンタブルDVD-R(バオーで50枚8千数百円)です。 さすがに高いだけあってDATA-DVDとして焼いてコンペアでエラーが出たことありませんから多分大丈夫だと 思います。
452 :
名無しさん@編集中 :04/03/18 12:59
DVDに書き込むときに「ディスクへの書き込み」にだけチェックを入れ 「DVDフォルダの作成」と「ディスクイメージファイルの作成」には チェックを入れていないのですが、ハードディスクの容量が毎回減っていきます。 チェックを入れていなければ、ハードディスク上には残らないのではないでしょうか?
>>452 HDD上作業ファイルが残っていないか確認汁
VS7でカットすると、そこがGOPの途中だった場合は先頭にIフレームを作成しますが、次のフレームに
おかしなものが挿入されちゃいます。
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040318122105.jpg これはVS7で編集したものをMpegCraftでフレーム単位で表示したものですが、上段が編集前
下段はとりあえずカットしたものをトリム出力したものですが、その後繋げて出力しても同じ結果に
なります。
カットして作られたIフレームの後にマークイン点より前のフレームがまぎれているのが分かりますか?
>>454 それに関ると思われる不具合は既出
ちなみにMovieWriterでカット編集しても同じ問題が起こる
>>455 そうだったんですか。過去ログの探し方が下手で失礼しました。
これって回避する方法はありますか? ・・・・もう1フレーム余分にずらせば良いんでしょうけど
常に起きるわけじゃないしトリム出力しないと結果が分からないので面倒ですね。
スマートレンダリング使わなければ大丈夫らしいけど意味ないよな
意味なし芳一
確かに不満点は一杯あるけどねMpegCraftがくだらないアクティベーションシステムを採用しなけりゃ 乗り換えたんだけど、あんなソフトを氏んでも普及させたくない気持ちが・・・・・ 他に軽くてUIがまともでスマート(セグメント)レンダリングできて財布にやさしいシステムって 無いのかな?
ny
461 :
名無しさん@編集中 :04/03/21 22:09
ユーリードのHPに行けません
>>461 あそこはよくサーバーダウンする。
そのうちつながるだろう。
ウーリードはサイトも重いしアプリも重い
ユーリードのページに、質問を入力するフォームがあるじゃん。 あそこから質問送ったんだけど、まだ返事こない。 結構かかるもの? 3日くらいじゃまだまだ?
↑あ、別に1週間くらいかかってもいいんだけど、 「返ってこない」なんて事態が普通にあったら嫌だから一応。
>>464 一回目は結構早いよ・・・・いかにもオートリプライっぽい、質問を読んでるとは思えない返事だけどね
二回目は・・・・・・貰ったことが無いつうか漏れも待ってるんだけど時間掛かると思う
これってVBRだと
>>232 のようにやっても再エンコかかるって事無い?
プレビュー流れてるってことは再エンコされてるんだよね?
無い
>>467 動作が軽いからって変なカッターで切ると再エンコされるよ
VS7で切る分には経験無しだな
ユーリードのサイトが、ここ2日ぐらい見れないんだけど漏れだけ?
>>466 そうか…。ありがとう。
質問というより、不具合なんとかしろって内容だったからかな…。
素材の問題だったみたい。 MpegCraft処理冒頭でいきなりエラーがでるファイル(MPでは閲覧可能)では再エンコかかる。 MpegCraftで処理できるファイルだったら再エンコ無しだった。 疑ってスマソ。
どっかにvideostudioとmediastudioの比較表ないかのう(´・ω・`)
>>464 俺は2年前に3回質問して、未だに返事をもらったことがないよ
DVDレコでAC-3で録画した物は このソフトで読むことはできますか?
vroをmpgにリネームしとけば読めるが、編集しようとすると.....
SE版ってチャプター打てないですか? 一応一通り調べてみたんですが わかりません。
DVD-Rドライブ付属版は打てない。 MWが付いてるだろうから、そっちでやれって事だな。
俺が買ったドライブに付いてきたSEはチャプター打てるよ
あ、ごめん。俺が使ってるのはキャプチャボードに付いてきたやつだった・・・。
Ulead VideoStudio7 SEと Ulead VideoStudio7 SE DVDって同じ?
DVDへの書き込み機能が潰されてるか生きてるかの違いでは。
そうなんだ。 それでUlead VideoStudio7 SE DVDが付いてる方には Ulead DVD MovieWriter Advance SEが付いてないんだね。 納得しますた。
プレビューが微妙に潰れていて円が楕円に見えるんですけど・・・助けて!
488 :
名無しさん@編集中 :04/04/03 01:48
489 :
名無しさん@編集中 :04/04/04 00:22
490 :
名無しさん@編集中 :04/04/04 22:24
WV-DR7とIEEE1394で繋げてDV-->MPEG変換をすると、 シーンのつなぎ目などで、時々誤動作するらしく、 「DVトランスコードバッファをはき出しています」という メッセージが表示されて、キャプチャが中断してしまいます。
491 :
名無しさん@編集中 :04/04/05 00:14
>>490 それは、バックグラウンドのトランスコード処理が追いついていないだけ。
リアルタイムでMPEGに変換するには相応のマシンスペックが必要です。
CPUが追いつかないのなら、
すこし手間だが、DVでキャプチャ・編集してからエンコードしましょう。
作業自体はそのほうが軽いし。
>>491 CPU: Pentium 4 2.8C GHz, HT, FSB800
RAM: PC3200 512MB X 2 (合計1GB) dual channel
HDD: Serial ATA 7200 RPM Cache 8MB
というスペックなので、大丈夫だと思ったのですが、
VBR 9500 にしているのがやりすぎなのでしょうか?
>>492 Type1&CBR 6000ぐらいから試してみたら?
でも↑が正解みたいだけど
>>491 ,493
レスありがとうございます。
あまり画質は落としたくないので、DVでキャプチャしてからエンコードすることにします。
そうなると、キャプチャはどのソフトでしようかな…。
グラボに、MainConcept Eve 1.2 が付属しているのですが、キャプチャは
MainConceptでやった方が高画質なのでしょうか?
495 :
名無しさん@編集中 :04/04/05 22:04
どちらもためしてみたらどうですか あとどうせAVI録画するなら ふぬあも使ってみてはどうですか 奥さん(ミノさん出現)
VS6のことで質問させてください。 皆さんはメモリをどれくらい積んでますか? もれはWinXP+AthlonXP2000+512MBなんだけどDVからキャプるのが何となく遅いような気が… これってメモリとHDDのどちらを増設すると速度が上がりますか?
497 :
名無しさん@編集中 :04/04/05 23:43
どちらもかわらんが DVキャプはHDDの容量すぐなくなるのでHDDを増強したら XPならあと256Mのメモリも積んだほうが普段の操作性もかわるかもね メモリ256M=4000円(バルク) HDD80G=8000円 HDD120G=11000円が目安かな
>>496 そのキャプる、とは何を指しておます?
DVのままならType1 それとも2?
もしくはリアルタイム ペグ2 トランスコード?
それ以外?
答えようがないぜよ
499 :
名無しさん@編集中 :04/04/10 10:43
DVカメラで撮ったテープには、撮影日時の情報がエンコードされているので、 DVカメラで再生するときには、撮影日時の表示をON/OFFすることができますよね? そのようなDVテープの映像をMPEGファイルにするときに、 撮影日時の表示を画面の片隅に表示する形でエンコードしたいの ですが、どうやればいいのでしょうか? DVカメラ -------> AVI --> MPEG (iLink) (VideoStudio7) のどの段階で何をやれば出来るのか、教えていただけませんか? できれば、シーンの変わり目ごとに数秒間撮影日時が表示されるのが ベストなのですが。よろしくお願いいたします。
500 :
名無しさん@編集中 :04/04/11 10:38
AVI→MPEG変換のときに テキストで自分で時間入力はできませんか かな〜〜〜り根気がいるとおもいますが
>>280 IOのDVR--ABH8に付属のVS7SEとMWASEをVS7SE→MWASEの順に入れてみたけど、
uvs.iniにAC-3関係の項目は増えてなかった。
[VIODRIVER]と>233のを足してみたけどAC-3設定もアドバンス設定も現れず。
>>279 の[VIODRIVER]項目を全部コピらないと駄目なのかな?
>>233 氏や
>>279 氏のを見るとuvs.iniに色々と書かれてあるけど、うちでは↓しか書かれてありません。
[Library_Install]
VersionCompare=100251
MgcCompare=D:\Program Files\Ulead Systems\Ulead VideoStudio 7 SE\ppp\TmplList.mgc
[PFM]
PreviewPrefPath1Check=0
PreviewPrefPath2Check=2
PreviewPrefPath3Check=0
PreviewPrefPath4Check=0
PreviewPrefLimitCheck=0
PreviewPrefLimit=1024
PreviewPrefPath2=I:
PreviewPrefPath3=
PreviewPrefPath4=
激しくスレ汚しすいません、上のは違う場所にあるuvs.iniでした。 吊ってきます。 でもAC-3関係の設定は書き足さないと出てきませんでした。 入れる順序に関係なかったみたいです。
>>499 DVカメラ ----> AVI--> ビデオタイマ --> AVI --> MPEG
↑この方法は?
504 :
名無しさん@編集中 :04/04/12 22:57
なんか、DVDドライブにハンドルされてて このソフト使えねぇーなって思ってたけど MPEG繋げるのにつかえるな、これ。
TVキャプチャー付属のVideoStudio7SEDVDを使っているんですが、これフレーム単位で編集できる から結構重宝しているんですが少し難なところがあります。 例えばCMカットして一括で結合すると、結合部分を再生するとうまく結合されないんです。 例えばプツっと音が入ったりいきなり数秒飛んだり。何か対策法はわかる方いますでしょうか? ちなみに一回ファイルを作ったあと、そのファイルを一括で結合すれば上記のようなおかしな現象は 見られません。
>>506 もしかしてMV5DXですか?
私も結合部分に異音入ったりするので、トリムされたビデオを保存で
場面ごと保存してから最後に結合してます。
>>507 その通りです。付属ソフトにしては結構使えるのでよいのですが、一括処理がどうもうまくいかなくて。
一回個々にファイル作ってからだと二度手間になるから一回で処理したいんですけど。
フレーム単位で編集できる他のオーサリングソフトも検討してみようかなぁ。
>>508 わたしもまったく同じ問題で困ってMpegCraft(非DVD)を買いました
VS7LEよりVBR素材の編集でも若干シークは軽く繋ぎ目が乱れることはありません。
編集のみしかできませんがMpegCraftDVDと違って悪評の高いアクティベーションも
ありませんので気に入っています。
総合スレから引っ越しました
Mpeg2のヘッダーでnominal bitrateの値によってVOBファイルが巨大化してしまう症状が
あり困っています。
例えばBitrate Viewerを見て実際のピーク時レートが9.6M bps、nominal bitrateが15M bps
の場合1.44GBのMpeg2ファイルをVS7でオーサリングすると4.9MBのスペースを要求され
実際HDD上に作ってみたところやはり同サイズのVIDEO_TSを作りました。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075256711/ 尚、こちらでヘッダーのMUX rateを書き換えるソフトを紹介して頂き実験してみたところ効果
ありませんでした。
ごめんなさい、向こうでまだレスが伸びちゃいましたので一時停止にさせて下さい。 お気づきのことがございましたらあちらに書き込んでいただければ幸いです。
8 発表されたね。
このソフト、使いやすい? AviSynth食える?
初心者なりに頑張ってVideoStudio7SEDVDを使ってるんですが、 CMカットしてファイルを作ると、どうにも画質が劣化して困っています。 環境設定で品質を最高にしたり、作成前にカスタム>圧縮>品質なども変えてるんですが、、、 何か他に気をつけるべき点はあるのでしょうか?
コーデックはなんじゃらほい
取説PDFに回避方法書いてある。
このソフトつかえねー。 なんでつかえないのか それはディユアルディスプレイでつかってると つかえんのよ物理的に。 糞ソフト
とりあえずキャプチャした番組をMPEG2にしてDVDに焼いてるんですが、 ファイル作成時にプロジェクトの設定にあわせたりカスタムだと画像が悪くなっちゃって・・・。 NTSC MPEG2ってので作成すると問題ないみたいですけど、 これだと滅茶苦茶時間がかかって大変なんですよね・・・。 ヘルプも一通り目は通したんですが、どこか読み落としたんでしょうかねぇ・・・(´・ω・`)
>>518 キャプチャーしたファイルの詳細は?
プロジェクトの設定にあわせるなら画質の変化ないと思いますし
時間もかからないはずよ。
520 :
名無しさん@編集中 :04/04/17 07:55
518 俺はVS6なんだけど まず新規プロジェクトにして DVDにしたい動画のものを選んででエンコの設定を その動画と同じものにすると CMカットとかしていても 完了-カスタムでプロジェクトと同じで出力があるので スマレンでセーブできてウマーですよ(再エンコなしなので画像は荒れません) そのためにはDVD規格にあわせて録画していなければいけません ここだけ注意して
523 :
名無しさん@編集中 :04/04/18 18:46
ビデオファイルを作成するときに、 作成すみのファイルのサイズをあらかじめ知る方法はありますか?
ビットレートから判断するってのは駄目?
525 :
名無しさん@編集中 :04/04/18 21:26
編集で「トリムしたビデオを保存」にするとき、以前はプレビューエリアに何も表示されずサクサク進んでいたんですが、 何かの拍子にプレビューエリアに(多分保存している部分が)リアルタイムで映像が再生され非常に時間がかかるようになりました。 何も設定変更していないはずなのですが、元に戻す設定とかあるんでしょうか?
スマレン
525それは再エンコしてるので しないように汁 526さんがいっている機能を使おう
サンクス! 仕事から帰ったら試してみます。
パソコンを買った時、VideoStudio 5が付いてたのですが、 これはパソコンに保存してあるmpegを読み込めますか? (Ulead のHPにはVideoStudio7はmpegオーケーと書いてあったんですが。。。) すみません、どなたかよろしくお願いします。
531 :
名無しさん@編集中 :04/04/19 11:49
試してみれば? それに、mpegっていろいろあるんだけど
>>529 です。
530さん、531さん、どうもです。
DVDをリッピングしてTMPGEncでmpeg2にしたものを編集したくて
一度付属のVideoStudio 5を試してみたんですが、ダメでした。
その前はDVDをMovieWriter Advance体験版で取り込み、トリミングして
たんですが、昨日「終了します。エラーをマイクロソフトに送信しますか」と
出てしまい、とりあえず上記の方法でmpeg2にしてみたんですけど。。。。
VS5持っているならなぜ自分でためさないの? DVDにできるソフトなのでmpeg-2はもちろん読めるみたいよ HPいってサポートセンター見てきたけど もしXPにインストールするつもりならパッチあてろって書いてありました じゃ実践してみてね
あのォ・・・・・ 28%まで進んだ時点で「メモリが不足しています」って出るんですけどォ・・・・ どんなクリップを保存してみても必ず「28%」の時点でです。 ちなみにメモリは512、エンジンはPen4の2.80C、ソフトのVerは6.0SEです。
キャプチャボードについてた7SEでVHSからキャプしたmpeg2ファイルを 編集してDVDに整理してます。ってか整理し始めました。 CMカットすると画質が落ちてブロックノイズ(?)が出ます。 というか出る場合と出ない場合があるようです。 エンコードの設定はソースと同じにしてあります。 「トリムしたビデオを保存」で出るようなので 「保存」しないでそのままDVDに書き込んでみたのですがやはり同様です。 書き込みにかかった時間を考えると再エンコしてるようには思われなくて謎です。 帰ってから>520さんの方法で試してみます。
534 俺もVS6SE使いだがそれよくなる 多分録画したときにへんなふうになっていて引っかかってしまうんだと自分では思う だってさーもう一回録画するとなんともなくて完了できるんだぜ
>>533 >>529 =
>>532 です。VS5SE で今、「ビデオファイルを開く」
で、あるmpegファイルを選択したら、「開けません。ビデオファイルの不一致」
と出てしまい読み込めませんでした。
そこで、別のwmvファイルを試してみたら、読み込めました。
とりあえず、明日これで試してみます。
どうもありがとうございました。
記憶が定かでないけど、バージョン5の時は、 製品版は対応してたと思うけど、SEの場合にはMPEGはプラグインで対応 (キャプチャーカードによっては添付されてたけど、なければ別途購入) してたんじゃなかったかな いずれにしてもMpegcraftなどは\4000弱で売ってるし MPEG編集に関しては特に、技術的に改善されてきてるので 旧製品を使うより新製品を使ったほうが遥にいいと思う
仕事がウザ過ぎてなかなか見にこれません。。。
>>519 氏、プロジェクトの設定を合わせると画質が劣化してしまいます。
それでも作業時間が短いので再エンコしてる気配はありません。
>>520 ,521氏、そちらのページもチェックしたのですが、どうにも解決策が見つかりません。
スマレンにしても、どうにも画質が悪くなります。
>>535 氏、私もまったく同じです。
いろいろと設定を変えて試しましたが、どうにも上手くいきません。
ブロッククノイズが入らないようにするとエンコ時間が異常に掛かってしまうんですよね。。。
私はそろそろ限界なので、良い解決策が見つかりましたらご教授下さい。
>>539 あ、ありがとうございます。
プラグイン=Mpegcraftというのを購入すればいいんですね。
助かります。
>>541 別人だけど一応フォロー。mpegcraftはカノープスの別ソフトでっせ。
543 :
名無しさん@編集中 :04/04/20 07:10
シーンで分割したあと、クリップ同士の結合はどうやってできますか? 「シーンで分割」機能で結合をするともとのソースがビデオクリップに入ってしまいます。
>543 >223で書かれている通りの様で、分割して、いらない部分を消しても、 元のソースの頭が入っていると、元のソースのまま書き出されてしまうようです。 対処として、1フレームでもいいので、頭のフレームを消してから書き出すと、 思った通りの形で書きだしされます。
>540=>514さん 昨夜遅くに>520さんの方法試しましたがダメですた orz その際ちょっと気になったのですが、 タイムラインにいくつか動画ファイルをドラッグしますね。 で、プロパティを見ると表示される「圧縮率」がファイルによって違うんです。 画質が落ちるものは「30%」とかで、落ちないものは「0-6%」(…のような気がw)。 シロウト丸出しで申し訳ないのですが この圧縮率というのはmpegファイルそのものの情報(=キャプチャした時に決まる)でしょうか? それともVideoStudio側の設定で変更できるものでしょうか? 各々の動画をキャプチャした条件は同じで Aopen VA2000MAX STN6 のコンポジットにVIDEOデッキを接続 WinDVR3で352x480("NTSC 1/2 DVD"という組み込みの設定を使用)でキャプチャ としております。 これってAopenのスレかWinDVRのスレ行かなきゃでしょうかね?
>>545 プロジェクトの設定を合わせて作成しても、圧縮率が大幅に変わってしまいます。
VideoStudio7”SE”ってのはこんなものかもしれませんねえ。
ちゃんと製品版を買いなさいってことじゃないでしょうか。
私は諦めました。。。
私はDVカメラやDVデッキからDV形式のaviでシーンを自動分割して PCへキャプチャ(IEEE1394経由)、不要部分カット・各種編集後、1個の大きな DV形式のaviへファイル出力(未編集部分はスマートレンタリングされる)、 それをDVへIEEE1394経由で戻して保存。ここまでVideoStudio7製品版を使ってます。 その後、DV形式のavi→MPEG2へ Canopus MTV1000 でハードエンコして、 他のソフトでオーサリングDVD-Video化。普通に楽しいですよ。♪
549 :
名無しさん@編集中 :04/04/28 01:25
DIVX化は出来ないんですか?
このソフトでカスタマイズ設定でDVD作ったが、カクカクの動画にしか ならない
>>550 それはソフトのせいではないと思いますよ。
あなたの環境によるものではないでしょうか。
552 :
名無しさん@編集中 :04/04/28 22:22
DIVX化は出来ないんですか? 説明書読めばできることがわかるはず やり方? ネットやってなら調べなよ ユーリードのHPでも乗ってるし、有志が解説しているHPもあるよ
553 :
名無しさん@編集中 :04/04/29 03:08
>>552 まだ購入しておらずパッケージしか見て無いんで
そこにはdivx出力のこと一切記載されてなかったから
出来ないのかと思って質問したまでです
>>551 いや、1枚目は、デフォルメ6000kbの42Khzで焼いたが
2枚目はカスタムで、品質100%の5120kbmp2の384kb
で焼いたら、カクカクの動画になった。
品質あげたからいかんのかな?
ちなみに環境は、
Pen3 800Mz メモリ256MB OSMeだが。
既出とは思いますが、探せなかったのでどなたか助けてください。 VideoStudio 7 SE DVDをインストールしたところ、Winの終了ができなくなりました。 ユーリードのFAQで「DirectX9bを入れよ!」とあったので、そのとおりやったのですが、 いまだにWinの終了ができません。他になにか対策はないでしょうか? WinXP Home、P4 1.6GHz、512M RAM、NOVAC PRIME TV7133 Proです。
557 :
名無しさん@編集中 :04/04/30 01:00
PC環境のせいじゃないのかな? 俺のは普通に終了しますよ。
>>556 ,557
ありがとうございます。
この連休にでもOSの再インスコしてみます。
>>555 やっかいなのはVideoStudioを終了させても
プロセスとして裏で起動していることがある
Ctrl+Alt+Delete でタスクマネージャを呼び出して
プロセスをみてごらん
vstudio.exeが(複数)起動していたら
「プロセスの終了」で全て終了させる
通常通りPCを終了出来るハズ
VideoStudioの「キャプチャ」のステップを使用していると
ある条件でこのようになる
560 :
名無しさん@編集中 :04/04/30 23:00
電源長押し 強制終了 HDDのランプがついているときにはやってはだめぞよ
>>559 やっぱりみなさんもなるのね。
キャプチャ使わなくても稀になります。
どういう条件でなるかはわかりませんが。
OSからドライバまで全て再インスコしてみました。 結果、変わらず _| ̄|○ キャプチャメニューは使わないことにします。
ファイル->環境設定でリサンプル品質を普通にするとうまくいくかも。
>>563 ありがとうございます。
でも、やってみたけど _| ̄|○ でした。
vstudio.exeの終了はやってみたの? 複数起動しているときがあるから、 「イメージ名」の中からよく捜してみてくださいね
>>565 はい、やってみました。
プロセスを見たところvstudio.exeが一個起動していたので、 それを終了したら
通常通りPCを終了できました。
ただ、VideoStudio 7 SE DVDでキャプメニューを使うたびにこの作業をするのもなんだかなぁ
ウチのPCとは相性が悪いみたいですね。
567 :
名無しさん@編集中 :04/05/04 18:39
まだバージョンアップしないの?
569 :
名無しさん@編集中 :04/05/05 00:58
>>568 なんかたいして内容変わってないね
エンコードスピードとか変わってないみたいだし
相変わらずDIVX無いし
ん? Divxなら1パスでVS6の時点でつくれましたよ VS8にするメリットって俺のはVS6SEだからメニューが増えるってことだけだな VS7の編集時に映像がタイムライン上に出なくなってVS7SEは使えんかったが そこはどうだろうか だめなら買い換える必要ないな。。。。あれCMカットにかなり便利なんだよね もちろんトランジョンとかするときもどこにいれるかわっかりわすくて なんでなくしたのだろうか? 著作権問題があるなら新鮮組みのVS6がそのまま売られるわけないし。謎ですね
571 :
名無しさん@編集中 :04/05/05 12:31
なんでユーリードってDivx入出力対応表記しないの?
Divx入出力Divx入出力Divx入出力Divx入出力Divx入出力Divx入出力 Divx入出力Divx入出力Divx入出力Divx入出力Divx入出力Divx入出力 Divx入出力Divx入出力Divx入出力Divx入出力Divx入出力Divx入出力 Divx入出力Divx入出力Divx入出力Divx入出力Divx入出力Divx入出力 Divx入出力Divx入出力Divx入出力Divx入出力Divx入出力Divx入出力
不具合でたらサポートしないとだめだから
574 :
名無しさん@編集中 :04/05/05 16:54
ヘタレだね
SEDVDでオーサリングしたんだが、こういうダイアログがでる 「いくつかのチャプターストリームが範囲内を超えましたとか何とか でるのだがどうすればよいですか?
わかる方いらしたら教えてください。 当方、VideoStudio7 SEをインストールしており、DivXで エンコードしようとしたところ、音声をMP3に指定すると、 どのビットレートでも「オーディオ コーデック ドライバに アクセスできません」というエラーが出て、先へ進めません。 DivXは5.11(Proではない)、音声はLame(バージョン不明ですが、3月くらいの雑誌CDについていたもの)をインストール済です。 原因はなんでしょうか?
すいません、自己レスですが、OSはWinXP HOMEです。
Lameのインスコがおかしい
579 :
名無しさん@編集中 :04/05/05 23:05
ビデオを録画できるのですが 録音はできないのです 結局CDからの録音しかできないのですか? 教えてください
音声はちゃんとPCにつないでいるの? キャプボによって音声つなぐ端子かわるから教えてあげれません ビデオからだと絵尾像はS端子から 音声は音声端子からでるでしょ TVのアンテナは1個で映像と音声が含まれているから勘違いしたのかな
581 :
名無しさん@編集中 :04/05/05 23:23
582 :
名無しさん@編集中 :04/05/06 00:14
>576 音声変換だけだとうまくいくの? 別ソフトで試してみたら。
ちなみにLameのインストールどうやった 俺はなかなかわからなくてググってでたHPかたっぱしからチェックして やっとできたけど、あれって普通わかんないよね
584 :
名無しさん@編集中 :04/05/06 23:39
DVDレコーダーで作成したDVDVIDEOに、画像入りチャプタを付けることは出来ますか?
VSのチャプターはサムネイル式(画像) 俺は逆に文字だけにしたい 584さんもしPCでそおゆうことするなら VSじゃなくMWがいいよ 当然メニューも作り直しになるけどしかたないでしょ
皆様、いろいろありがとうございます。 Lameのインストールは、私もいろいろ調べた挙句、 infファイルを右クリックでやりました。(間違ってない・・・ と思う・・・) いい機会なので、(というかほかの不具合もありそうなので) 土日でOSからクリーンインストールやってみます。
じゃ 2000円追加投資して ソース寝糞の代理販売のTI6パーソナル買ってきて そのクリーン状態をバックアップ WINUPデートしてSPパッチなどを当てた状態でバックアップ しておいたらどうですか なにかあったら20分ぐらいでもとにもどせると考えるとかなりお得ですよ とくに体験版いろいろいれたときなどすっきり元にもどせて買ってよかったって実感しますよ
588 :
名無しさん@編集中 :04/05/07 20:47
>587 どうもありがとうございます。 明日早速買ってこようと思います。 今年に入って3回目・・・・・・
質問させてください。 VS6で作成したmpegを縮小表示にするとエクスプローラが落ちてしまいます。 それ以外のmpeg(もらったヤシ)は縮小表示が出来るんですが漏れの作成が悪いの? WinXP+sp1でVS6SEは以下のテンプレ使ってます。 NTSCノンドロップフレーム (30 fps) フレームベース MPEG files 24 ビット, 352 x 288, 30 fps (MPEG-2) ビデオデータレート: 2097 kbps オーディオビットレート: 192 kbps レイヤー 2, 44.1 kHz, ステレオ
>NTSC >352 x 288 ネタ確定
>>591 ネタじゃないって。
テンプレの所をコピッたのよ。なんでそんな値になってたかはしらんけど。
以前のテンプレを使ってたから気づかなかった。
593 :
名無しさん@編集中 :04/05/08 13:56
(MPEG-2)作成なら今度は352x288→352x480 オーディオビットレート:44.1kHz→48K で作っておきましょう ビデオデータレート: 2097 kbpsできれいにできる環境をおもちのようで うらやましいです 俺は4000kbpsでも汚くて8000kbpsで録画後4000kbpsまで落としています もちろん352x480の環境です 720x480の場合は5500以上ないと汚すぎてみれないです ノイズがひどいのでそれない環境のかたがうらやましい
DVカメラの動画を撮ったシーン毎にmpgファイル化してHDDか-Rに保存したいです。 (その後の編集やDVD化への布石として) キャプチャ→キャプチャ設定で 「形式」を「DVD」選択し 「シーンで分割」のチェックを入れれば シーン毎のmpgファイルが出てくると思われます。 さて質問です。 ここでは、「形式」を「DV」にしてAVIファイルを出力させてからに したほうがいいのでしょうか? コマ落ちが怖いので・・・。 環境ですが VS7SE DVD CPU PEN4 2.66GHz メモリ512M XPSP1 HDD120G です。
と思ったらMPEG・DVDでのキャプチャではシーンごとに分割は出来ないようですね・・・失礼しますた DVのデータを効率よくシーンごとのMPGに出来る方法ないかなあ・・・
ある動画の特定の場所を拡大表示した動画を作る事って出来ないのでしょうか? ユーザーマニュアル薄すぎ
597 :
名無しさん@編集中 :04/05/09 20:27
↑ なにかそれVS8のパッケージに書いてあるよね できるのかどうかはしらないけど
598 :
名無しさん@編集中 :04/05/09 20:38
VS8でできるようなことかいてあったね VS7の解説書書店でさがしてできるかどうかさがしてごらん
モーションでできると思う ところで他スレで荒らしてる人がいるのかな?
600 :
名無しさん@編集中 :04/05/11 22:38
スマビユーザーなんですが、 編集用ソフトの購入を検討しています。 候補としては、VideoStudio かMpegCraftを考えています。 この間淀へ言った時、VideoStudio6が1980円で売っていました。 用途は主にCMカットでスマートレンができれば良いのですが、 この程度なら上記の6で十分なのでしょうか? VideoStudioは8が出るようですが、これを待ったほうが良いのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。
CMカットならMpegCraft。
602 :
名無しさん@編集中 :04/05/12 10:27
スマートレンダリングすると 継ぎ目にピシッと音が入るんですけど 何とかなりませんか?
>>602 場面ごと個別に保存してあとからくっつけるがよろし。
604 :
名無しさん@編集中 :04/05/12 20:53
VS6の1980円で十分 VS8買う必要なし MpegCraftとの併用もいいんじゃないかな
MpegCraftってアクチあるんでしょ?
MpegCraftはない。 MpegCraft DVDにはある。
607 :
名無しさん@編集中 :04/05/13 20:14
アク地はないようだが DVDのほうじゃないと激しく使えないらしい
608 :
名無しさん@編集中 :04/05/13 20:27
スマートレンダリングすると 最初の数フレームに、 四角のノイズが出るときがあるんですが、 仕様ですか?
>>607 んなことないよ。
DVDの方はアクチに加えてオーサリング機能の評判もあまり良くないし。
610 :
名無しさん@編集中 :04/05/13 23:01
>>609 切った貼ったのソフトでしょコレ!
MCDVDスレにオーサリングはオマケだって書いてあったヨ
VSのスマレンは、よく変なMPEG吐き出して駄目だという 印象だったなぁ。 MpegCraftは今の所大丈夫みたい。
350Mのファイル二つを結合させたらなんで900M超えるんだ_| ̄|○
再エンコでファイルサイズが大きくなってるのかも
614 :
名無しさん@編集中 :04/05/15 08:19
結合時の設定をよく見て やってみそ
キャプボに付属していたVideoStudio7SeDVDを使っているがCMカット後の結合し、 その結合されたファイル見ると必ず結合部分がうまくいってない状態になるんだけどこういうものなの?
>>615 そういうものです。
だからmpeg2をカットするソフトが別に必要なわけで。
617 :
名無しさん@編集中 :04/05/15 16:12
ビデオスタジオ6が1980円か・・・ 間違いじゃないよなぁ
>>617 割れ厨ですか?
ユーザー登録してれば、ユーリードからメールきてるはずだよ。
619 :
名無しさん@編集中 :04/05/15 18:08
え! 俺も登録しているけど 連絡メールもらってないよ ってえか1回ももらった記憶がない
>>619 登録するときに、「新製品の情報をメールで送る」みたいな項目をチェックしなかったとか?
(俺が登録したのは大分前なので、そんな項目が本当にあったかどうか覚えてないが)
あ、ていうかね、そんなメールより、俺が送った質問メールに対する返答の方が先なんちゃうかと。 2ヶ月くらい放置されてるぞ。 何質問したのか覚えてねーや。
622 :
名無しさん@編集中 :04/05/15 21:30
VideoStudio 6 SE DVDですが、編集したファイルを DVDヘ書き込みってできないんだっけ? 検索してもわからなくて...
>615 スマートレンダリングをしなければ、高確率でうまく結合できるはず。
VideoStudio6SEDVD使っています きちんとDVDに書き込めますよ だめなら保存(完了)時にDVDビデオ形式にしてHDDへ書き出せば! SEのものはいろいろ有るようで機能削除されている場所が違うようですが タイトルにDVDがついているならDVDに対応しているはずです SEだけのものはDVDに書きこめないはず(保存できるのかどうかも知らない) ちなみに玄人思考のものにバンドルされているものです。 メニューがすすなくてちょっと残念です
625 :
名無しさん@編集中 :04/05/16 09:58
ウィンドウズムービーメーカー2と ユーリードどっちがいいのかなぁ 金かけてる分ユーリードのほうがいいのかなぁ
MM2ただだし使ってみれば! XP使っている人だけの特権よ 俺は2Kなので使い勝手わからん(ならレスつけるなって^^;)
ユーリードのほうがエフェクトが多いので(・∀・)イイ!!
VideoStudio7 のダウンロード版を買ったんですけど、クロスフェードがない… ユーザー登録しても追加できるページとか見あたらないし… 5.0SEから移行しようと思った矢先にこれか_| ̄|○
CMカットして結合というのは、 ファイルをドラッグして、ビデオを展開し、CMカットして 最後にOK押してできるものの事をさすのですか?
630 :
名無しさん@編集中 :04/05/20 01:04
>>615 オラは最近DVDドライブについてきたVideoStudio7SEで初CMカット作業を
トライしmpegファイルを生成してみたのですが(恐らく)同じ症状が
でました。CMカットした部分が飛んだりズレたり....。
これじゃ使い物にならないよーー!!!
カット編集して残したい部分をそれぞれ単独でファイル出力してから 結合させるとうまくいくらしいよ。 あるいはスマートレンダリングを使わない。当然時間はかかるけど。
>631 それやっても、不定期に最初の数コマにブロック状のノイズがでる。 多分、スマートレンダリングで再エンコードした部分に ノイズが出るんだと思う。
結合の仕方がよくわかりませんマニュアル見てもお手上げです。
Ulead VideoStudio 8って もうすぐ発売なんですか? いつですか?
カット編集だけなら他のソフト使った方がいいね
636 :
名無しさん@編集中 :04/05/21 20:24
>>636 お勧めというか、自分はMpegCraftを使ってる。
これでスマートレンダリング使っても繋ぎ目にノイズ出たりしないよ。
他にいいのあるかもしれないけど、これとVS7SE以外使ったことないからなんとも言えない。
638 :
名無しさん@編集中 :04/05/22 13:29
>>637 Thanks
MCってMTVだとOKだけど・・・みたいな書き込みを見たような気が・・・
スマビなのでその辺りがちょっと不安!
>638 mpegcraftスレにそんなカキコあったね
>>554 うちも似た感じの症状です
Athron xp 2600 メモリ512 winXP
なかなか設定が難しいっス…
>>641 元のデータはフィールドBなのですが、
これをA、もしくはフレームベースに変更するのが正解なのでしょうか?
ビデオファイルを作成しない状態からの、DVD焼きも試してみましたが
動きの激しい場所ではやっぱり破綻が生じます
mpeg上では問題がないのですが…
>>642 そのAやらBやらベースやらって説明書に意味が書いてないからわからないんだよね。
ダメだ…うまくできない 今日はもう諦めます…
>>643 DVカメラからはフィールドオーダーAという形でデータが送られてきている。
エンコード時の設定はそれに合わせる。
DVDカメラはプログレッシブで録画されているのでフレームベースに合わせる。
オーサリングの段階での設定は、
PCやプログレッシブ対応TVでしか見ないならフレームベース、
従来型のTVでも見ることがあるならフィールドオーダーAということになるかと。
ってなことを読んだことがあるよ。
答えにはなってないけど参考意見として。
元のデータがフィールドB・・・・何で録画したものなのでしょうか?
参考までに知りたい。
再度、済みません
その後も色々試しましたが、
うちの環境ではカスタム変換を行わず
プロジェクトの設定のままで行くのがベターみたいです
初期型PS2のため、R以外を受け付けず、五枚もメディアを無駄にしちゃいました(w
>>643 昨日買ったばかりのMV5DX/PCIです
ですから、細かい部分はまだ良くわかっていないのです(スマソ
すみません、
>>645 へのレスでした
もう寝まつ…
PowerVCR2でMpeg2キャプしたやつをCMカット⇒MPEG2書き出しでは問題なしなのに MPEG1とかAVIで書き出すと画像だけ超高倍速で再生されて音声がおいてけぼり・・・ ナンジャコラー
>>615 WindowsMediaPlayerで再生してる?ほかの再生ソフトなら多分問題
ないと思うよ。
なんか結合部に変な信号が入ってるみたいで、それが原因だとおもう。
650 :
名無しさん@編集中 :04/05/24 23:08
VS7SE使っているんですが、 完了|ビデオファイル作成|カスタム でaviファイルにして、オプション開いてaviタブを選択すると 固まります...。 VS7SEってなんか不具合多すぎ。
651 :
名無しさん@編集中 :04/05/25 14:37
>>650 俺は通常版VS7だけど、同じ症状が出る。
多分マイナーなコーデックとVS7との間で相性問題が出てると思うんだが、
いちいち原因を調べるのが面倒臭いので放置している。
ちなみにXP SP1です。
>>650 VS7SE DVDで同じ処理をしてみたけど問題なかったよ
OSはWIN2k
653 :
名無しさん@編集中 :04/05/27 23:26
>>652 むむ、同じ環境なのに。
やはりコーデック周りの処理なのかな
VideoStudio アップデートプログラム、バッチは当ててる?
655 :
名無しさん@編集中 :04/05/28 03:52
VS8発売記念挙げ
>>654 Verいくつか知らんけどそんなにアップデートパッチなんて出ていた?
Ver7はひとつしか無いようだけど。
VideoStudio7SEDVD WindowsXP pentium42.4C 512MB MPEG2(2時間4Gのバレーボール)をストリーミングwmvにしたら 音と映像がだんだんずれてしまいます。 音の方が0.何秒か早くなる。 ずれない方法、もしくは、ずれを直す方法はありますか。 それともPCの性能が低いのでしょうか。
659 :
名無しさん@編集中 :04/05/29 05:42
初心者なんですが困っております 例えば6分のファイルを A1分 B2分 C3分に分割して トリムされたビデオを保存するとき BとCはうまくいくんですがAだけはなぜかABC合計の6分ファイルになってしまいます 公式サイトみたんですがわからなかったです
VS7SEでAVI(huffyuv)からMPEG2するとき 指定した位置に強制的にIフレームを挿入する方法は ないでしょうか? 「ビデオを分割」でできるかなと思ったのですがだめでした やっぱり複数のMPEG2に分けて結合するしかないか…
書き込み前に推敲したはずなんだけど(ガクッ > VS7SEでAVI(huffyuv)からMPEG2するとき VS7SEでAVI(huffyuv)からMPEG2へ変換するとき、です
全画面表示を止めてくれんと買う気にならんな Ver8はどうなんだろ?
全画面表示を基本としたインターフェースになってるから Ver8でも変わらないと思う。
664 :
名無しさん@編集中 :04/06/01 23:13
VS8でたので 新しいスレ立てませんか
立てません
DVをaviでキャプると音がずれるのは仕様ですか。
ルーを抱きしめ微笑むリリア
VS7のオフィシャルガイドを購入したのですが これ以外でお勧めの解説書とかありますか?
解説書なんていらない
>>666 PCの仕様でしょうな。うちはズレないよ。
>>670 レスどうもです。う〜ん、何がわるいんだろうなぁ。
60分前後のDVをキャプると、後半0.5秒くらいズレます。
MPEGだと問題ないんだけど...。PCは自作です。
クロップを使って画面のズームイン・ズームアウトを 行った場合に、スムーズではなくガクガクします。 (静止画でやるとよくわかります) PCのスペック不足が原因でしょうか。 CPU:セレロン700MHz メモリ:256MB スペックが問題ならば買い替えも検討していますが、 videostudioの仕様でしょうか。 高スペックPCの皆様どうですか?
正直MPEG-VCRのが全然マシ
MPG・AVI動画の要らないところだけ切って編集、しかしないんだけど このソフトがベスト?
多分ベストじゃない
676 :
名無しさん@編集中 :04/06/03 23:54
>674 ”しか”しないんなら @メディアに焼く機能いらない Aメニューを付ける機能いらない BMPEGにエンコードする機能いらない
videostudio8劇的な変化なさそうね まーあの価格ならいいかな…
>>674 MPEG-VCRがベスト
Uleadは繋ぎ目が破損するので編集には使わないほうがいい
679 :
名無しさん@編集中 :04/06/04 00:46
movieXもってるからいいや
680 :
名無しさん@編集中 :04/06/04 01:27
MWAですがチャプター打ちはIフレームのみ可能とはホントでしょうか? また、編集画面でコマ送りしたとき、Iフレーム間をコマ送りしてくれるのでしょうか? もしコマ送りのタイミングとフレームの種類に関係がないのであれば、確実にIフレームで 停止させる方法はあるのでしょうか? 質問ばかりですいません
MPEG-VCRは、MPEGだけでAVIは扱えなかったんじゃなかった?
683 :
名無しさん@編集中 :04/06/04 12:07
UVS8体験版使ったが、7とほとんど変わらんな。 オバーレイをもう1本増やしてくれりゃいいんだが。
VS8の体験版 「アルバムクリップ」のエフェクトが効かなくね?
>682 AVIはフリーソフトで使い勝手のよいのが幾つかある。 MPEG関連はフリーソフトでは、あまりいいのがない。 特にMPEG2のフリーソフトは数が少ないし、使い勝手が悪いよ。
このソフト糞重いし、繋ぎ目は破損するし、 スマートレンダリングすると音ずれする こんなの使ってる奴いるの?
UVS8の新機能、「パン&ズーム」機能はいいね。 使わない人は全く使わないだろうけど、 写真を素材として用いる場合、 この機能があると無いでは全然違う。
>>686 キャプボの付属品として使っていたがまったく使い物にならない。動画編集に関しては。
PDFの説明書も説明不十分だし。MpegCraftに乗り換えた。
(´,_ゝ`)プッ 自分の無能ぶりを棚に上げてるヤツ イパーイハケーン
おまけにホイール使えないので滅茶苦茶編集しにくいダメソフト
MPEG2で繋ぎ目がおかしくなるのは、まあなんとなくわかる。 でもね、DVでちゃんと繋がらないのは勘弁してください。 映像はきっちり繋がるけど、音にノイズがのるときがある。 しかも繋ぎ方によっては出ないという謎仕様。 例えば、ソースAとソースBのつなぎ目でノイズが出る場合、 ソースAとソースBを細かく分割して、それを少しずつ繋いでいくと、ノイズが出ない。 こんな感じ 駄目 ソースA + ソースB OK ソースA1+ A2 +A3 +ソースB1 +B2 + B3 意味わかんね
(´,_ゝ`)プッ 自分の無能ぶりを棚に上げてるヤツ イパーイハケーン
693 :
名無しさん@編集中 :04/06/07 17:10
CMカットして保存する時に元のファイルと同じ形式のまま書き出すのは不可能なんですか?これ
VS8にVS7用のAC-3パック使えるのかな?
できるんじゃないの ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ほんとかなぁ
>>693 は解決したもののwmvが低品質1種類しか書き出せないし評判悪いし
ソフト入れ替えだこりゃ……
>>696 ファイル→ムービマネージャーの作成でお好きな設定を作ってください。
698 :
名無しさん@編集中 :04/06/09 11:43
CMカットして新しく保存すると音と絵がズレるのはエンコ中に別作業しまくってるのが 原因ですか?
”いっこくどうエフェクト”が強制的にONになるのは仕様らしいです。
UVS8はOpenTypeフォントは使えるの?
VS7SEでビデオデッキからキャプチャをするときなんですが、 形式を「AVI」にして キャプチャオプション|キャプチャフレームレート を「29.970 フレーム/秒」で実行してるのですが、 生成されたファイルのレートが「30.33」とか違う値に なっちゃいます...既出ですか?? ちなみにボードはNECのSmartVisionHG2/Rつかってまーす。 ボード付属のSmartVisionのソフトだといつも29.97でキャプ できるんですけど...。(mpegだけど)
703 :
名無しさん@編集中 :04/06/09 23:56
>>702 スマートビジョンのボードってVSで録画することって出来るの?
俺、昔サポートに質問したら
ハードウェアキャプチャボードは専用のソフトで録画して使用してって言われたぞ。
ちなみに、俺のはキャプチャすら駄目。
スマートビジョンで録画しとる。
704 :
名無しさん@編集中 :04/06/10 00:18
>>702 です
SvTvCtrl というフリーの選局ツール(?)みたいのを使って
録画できませすよー。そのツールで外部入力にしてVTRやLD等を
繋ぐ感じです。
VS7SEで色々試したのですが、音声はSmartVisionのLine入力端子でも
マザボのS/PDIF(光デジタル)入力の両方でキャプチャできました。
ただ残念ながらハードエンコードはできませーん。
そんな訳でSmartVision添付アプリではできないLPCM録音もVS7SEで
できるようになりましたー。
(というかスマビの添付アプリの機能がショボすぎ...。)
705 :
名無しさん@編集中 :04/06/10 17:36
キャプボに付属していたVideoStudio7SeDVDをインストしたら、 普通に動くのですが、 上部のステップ項目(ファイル、キャプチャ、、、などのバー)が出てきません。 CDから再インストしようとすると、途中でフリーズしてしまいます。 どうすれば良いでしょうか?
>>705 タスクバーを上にもってってるなら
下に下げな
707 :
名無しさん@編集中 :04/06/11 00:57
タスクバーを上のままで、VideoStudioのカスタマイズして、表示させる方法 ないですか?レジストリ変更含む
708 :
名無しさん@編集中 :04/06/11 01:01
「タスクバーを固定する」にチェックを入れてるなら外して Ulead VideoStudio起動中はタスクバーを画面上部に引っ込める。 これくらいしか方法はないと思われ
7のダウンロード販売が始まったね。
7じゃなくて8だった orz
7のCCEプラグインは8でも使えるのかな?
7 SE DVD について質問させてください。 これを使って好みより少し暗めの録画ファイルを明るく調整しようと思っています。 これは再エンコードになりますか?
画像補正するのなら 最縁故かかります
8ではAC-3の裏技つかえないのかな?
>>694 VS7用AC3プラグインがインストールされてるPCに
VS8をインストールしてみたら、ちゃんとAC3使えたよ
VS6パッケージ版買ってきた。1000円だった。
717 :
名無しさん@編集中 :04/06/14 21:59
Windows XPで仮想メモリのページングファイルサイズを0で使ってるんですが、 MPEGのリアルタイム・キャプチャを実行すると、vstudio.exeがメモリーを使い切って 最後には「メモリが足りません」というエラーが発生して他のプロセスが一切起動できなく なってしまいます。 ページングを0以外にすると数百メガバイト単位でDVトランスコードバッファをMPEGファイルに 吐き出してくれるんで問題ないんですが、ページングを0にするとメモリの空き全てをDVトランス コードバッファに使用してしまい、メモリを使い切ってしまうようです。 どなたか回避方法をご存知の方いらっしゃいますか? DVトランスコードバッファのサイズがどこかで指定できればいいと思うんですが...。 ちなみに物理メモリは2GBです。
静止画にMP3でBGMをつけて、TDAの背景にしたいんだけど、720x480の サイズで貼り付けると、エンコードした時に大きさがずれる。 ちょっと横が詰まるので縦長の画像になる。 これって何とかならないの?
719 :
名無しさん@編集中 :04/06/14 22:38
>>718 編集ステップのイメージタブ内、リサンプリングオプションのプルダウンから
プロジェクトサイズにフィットを選んでやっても駄目?
>>719 640x480の画像を作ってプロジェクトサイズにフィットしたら直りました。
(アスペクト比を変えるのではなく、画像の左右80ピクセルを切りました)
解像度を確認してないので、完璧に同じかどうかは分かりませんが、おそらく
アスペクト比は合ってると思います。
解決したのかどうかも分かりませんが、とりあえずこれで何とかなりそうです。
有り難うございました。
721 :
名無しさん@編集中 :04/06/16 18:37
バンドル版VideoStudio 7SEなんですが、 DVカメラからIEEEで28分ほどのソースを取り込んで、頭とケツを少しだけつまんで DVDに焼こうと思ったのですが、取り込み中18分前後のところで必ずエラーが出て VideoStudio 7SE自体が止まってしまいます。 そこまでに生成されたAVIファイルがありますが、それは開くことも削除することも できません(Explorer自体が落ちる)… HDはNTFSですし、何が問題なのでしょう。 ユーリードさんからは一向に質問の返事が来ないし。 PALのDVDを焼きたかったので、ハリブリレコーダでアナログでDVDにダビングでは ダメなんですよ。
DL途中や壊れたAVIを修復して見れるソフトがありますから それさがして使ってみたら? AVIって色々有るから困るよな〜
723 :
名無しさん@編集中 :04/06/16 22:27
VS7なんですが編集後書き込もうとするとディスクスペースが十分ではありません 新しいディスクを挿入するかキャンセルをクリックして作業を中止してくださいと 出てしまい書き込めません。使用可能なメディアの容量4.4GB 必要なメディア4.1GBになってます。数日前のテストで書き込んでみたときは 普通に焼けました。そのときと変えてるのは固定レート→可変レートです。 もう何回もやってみても駄目でお手上げです。誰か教えてください おながいします
>>723 一度ハードディスクに書き出してみて、何バイト使ってるか確認してみれば?
725 :
名無しさん@編集中 :04/06/16 23:02
VSの容量のバー?は結構適当ってことかなぁ? VIDEO_TSフォルダの容量が4.73GBってことはアウト?
ん?バイトで見たほうがいいよ。 Windowsだと4.73*1024*1024*1024=5,078,798,828byteで完璧に容量オーバー。
>>721 NTFSだから長時間取り込めるというものでもないので。
ただのAVIで取り込んでない?
>>721 なんていうエラーが出るの?UVSの画面は消える?OSを再起動すればファイルは消せる?
おそらくAVIファイルをロックしたままプロセスがお亡くなり(ハングアップ?)になっているため、
ファイルにアクセスできないんでしょう。60分、14GBとすると、4〜5GBのところで止まるのかな。
ディスクの容量は十分ですよね?(まさか、と思うけど。)
>727 え、そうなんですか? ユーリードのHPを見たらば、FAQでそのようなことが書いてあって FATだと約4GB以上取り込めないが、Win2000のNTFSの場合その限りでないと。 生成されているのはただのAVIだと思います。 リアルタイムでMPEG変換しながらのほうがいいということですか? >728 説明不足でした。 エラーは、VideoStudio 7SEの動作が止まり(画面がフリーズ)、数秒してXPのエラー 「ご迷惑をお掛けします…」というやつが出ます。 VS7は強制終了しています。 ファイルはOS再起動で消すことができます。 止まるのは3.9GB程度のところです。 ディスク容量は70GBくらい空いています。 7200回転のHDで、DMA転送になってます。
>>729 う〜ん、ちょっと経験がないなぁ、そういう現象。まずOSとUVS7SEのパッチは最新が
あたってるよね?あとメモリはどれくらい?
コンテンツに依存する現象なのかは、他のDVテープをキャプチャしてみれば判別
できると思う。一度試してみて下さい。
あと、現象が発生する前後に何かイベントが発生してるか、XPのイベントビューワ
で確認してみて下さい。
>リアルタイムでMPEG変換しながらのほうがいいということですか?
私も以前はaviでキャプチャしてたけど、音ズレが発生するのでMPEGリアルタイム
キャプチャを利用してます。
>730 ご親切にどうもです。 OS(XP pro)は最新です。 UVS7SEは、どうだったかな…。重要なパッチが上がってましたか。 メモリは1GB。CPUはPen4 2.8Cですので、スペック不足はないと思います。 イベントビューアというのを初めて知りました。 エラー発生アプリケーション vstudio.exe、バージョン 7.0.0.0、エラー発生モジュール ntdll.dll、バージョン 5.1.2600.1217、エラー発生アドレス 0x00033905 というのが記録されていて、その後は再起動しているのでそのイベント、 その前だとSavscanとかGhostが起動してるだけですね(やはり再起動にまつわるものか)。 直前になにか起きているような形跡はありません。 コンテンツ依存か、それも考えられますね。 一度別のテープで試してみます。
>>729 普通のAVIではなく、参照AVIやAVI2.0で駄目なんですか?
733 :
名無しさん@編集中 :04/06/18 09:45
台湾企業 台湾企業 台湾企業 台湾企業 台湾企業 台湾企業
MPEG4(.mp4) ** フォーマット出力
735 :
名無しさん@編集中 :04/06/20 02:29
このソフトクソだ。 何回やってもおかしな動きをして ちゃんとできねー。 しかしまあ 素人相手に よくこんなクソソフトを作ったもんだわ。 会社もよくこんなソフトを承認したもんだわ。
>>735 キミ語彙が乏しすぎるぞ
高校生くらいかな
>>735 自分の無能ぶりを棚に上げて、ソフトをクソ呼ばわりする低脳厨房ハケーン
739 :
名無しさん@編集中 :04/06/20 20:37
いや、クソでしょ。
>>739 > いや、クソでしょ。 >735-739
741 :
名無しさん@編集中 :04/06/21 14:40
>>735 何を前提にしてクソソフトなのか、書きなはれ。
文句言っているだけなら、使わなきゃいいでしょ。
742 :
名無しさん@編集中 :04/06/21 15:45
>>738 何が無能だ。おまえUleadの社員か?自分とこの製品をかばうのも疲れるだろ!
>>741 キャプチャーボード買ったらついてきたんだよ。
CMカットしようとしてプレビューハンドルを動かすと落ちるし、DVDで焼くと
音声と画像が完全にずれるし まあ製品にバンドルしてきたクソソフトだわ。
製品にバンドルされてなきゃあ んなソフト使わね〜よ。
743 :
名無しさん@編集中 :04/06/21 18:16
>>742 >CMカットしようとしてプレビューハンドルを動かすと落ちる
どれくらいの長いファイル切ってるの?
家ではMTV1000使っているけど、2時間のデータもザクザク切れるぞ。
>DVDで焼くと音声と画像が完全にずれる
何のファイル使ってるの?
MTV1000で切ったファイルDVDに問題無く出来るぞい。もちDivxでも。
記録したデータに問題があるか、CPUの問題か、HDDの空き容量じゃないかい?
家はP4-2.3Ghz HDDは120GをC・Dでパーティション切っている。
最新では無いが、十分機能するぞ。
やって無理だったら、サポートにメールしてみな。
>>742 (゜Д゜) ハア??
自分の好きなソフトを金を出して買えよ。
おまいの環境がクソなんだよ、漏れの環境じゃ問題ねぇぞ。
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
普通にクソだろ? 俺の環境でもこのソフトまったく使えないよ
746 :
名無しさん@編集中 :04/06/21 21:51
>>743 TVからキャプチャーした1時間ほどのデータだけど。
キャプチャーボードからキャプチャーしたデータ。
CMカットしたりできないから 編集等をすべてカットしてDVD-Rに焼いたところ
音声と画像がずれていた。
むろんそれも考えて何度もキャプチャーし直したよ。
CPUはP4-1.8G でHDDは80GをC・Dに分けて もう1つ40GをEにしている。
Dを作業ファイルにしているが50Gほどの空き領域がある。
CPUに問題がある と言っても他のソフトはちゃんと使える。
>>745 そうだろ。
747 :
名無しさん@編集中 :04/06/21 21:56
>>744 だから言ってんだろ!
キャプチャーボード買ったらバンドルされてたって。バンドルされてりゃあ
とりあえずそれを使うだろ。
てめえの環境で問題なかったからって 人の環境をクソよばわりすんな!
たまたま問題なかっただけだろ〜が。
つーか 他のソフトで出来る事がこのソフトじゃまともに出来ない ぶっちゃけ初めてMPEG-VCR使ったときはマジ感動したよ
自分のクソ環境を認めず、使いこなせない能力の無さをソフトのせいにしてクソ呼ばわり。ヤレヤレ… ヽ(゜〜゜o)ノ アキマヘンワ こういうヤツは実社会でも自分が悪いことをして注意されても逆ギレするんだよな。 もういいから他のソフト買うか、ママに慰めて貰えよ。
パイオニアのDVD-R/RWドライブを買ったら付いてきた。 でも使い勝手悪い。
ホイールでコマ送り出来ないの直った?
752 :
名無しさん@編集中 :04/06/21 22:49
>>749 なんだこいつは。
1000回に1回あるかないかくらいのたまたま出来たことに大喜びするどうしょうも
ね〜勘違い野郎だな。
こういうヤツは実社会でも自分が間違ったことをしてカバーしてもらっても、
自分が間違ったことに全く気ずかないんだよな。
もういいからお家へ帰ってママのおっぱいでも吸わしてもらえ!
753 :
名無しさん@編集中 :04/06/21 23:02
>>746 え?カットも編集も何もしてないファイル入れただけのデータなのに、
音がずれるの?それ元のデータがおかしいんじゃないの?
ちなみに、DVD準拠のMPEGの時(俺の場合はMTV1000でやったやつね。)
ビデオファイルの変換しているときには、時間かからないんだけど、時間かかったりするのかな?
もし、時間がかかっているのならDVDビデオに変換しているんだってさ。
(以前ウーリードのサポートで高いビットレートVBRデータで作ろうとしたときに言われた。)
もし、時間がかかってるのなら設定を変えてみな。
UVSスレの人はTV録画の編集で使う人が多いからなあ...
そういう人は簡単にCMカットできるMpegCraftあたりがお手頃かな。
バンドルされてても使わないソフトなんていっぱいあるでしょ。
他のソフトならちゃんと編集できるなら、使いやすいソフト使えば良いよ。
>>753 さんのいうように、キャプチャーカードで作成したファイルが、
全て問題ないファイルとは限らないけどね
>745>746>749 自作自演オツカレサマデース ( ̄w ̄) ぷっ
756 :
名無しさん@編集中 :04/06/21 23:35
>>753 カットも編集も何もしてないファイルと言ってもDVD-Rに焼いて民生機で見るので、
DVD形式にエンコだけはしてる。だから1時間もんなんかだとエンコにかなりの
時間がかかるよ。
757 :
名無しさん@編集中 :04/06/21 23:39
>>754 でも キャプチャーしたデータ(エンコ前)は ずれてない。それをエンコ
するとみんなずれるんだよね。
>>757 MPEGというのは、元々編集向きのファイルじゃないから結構やっかいで、
再生は出来ても問題のあるファイルというのはあるよ。
DVD形式に再エンコードしてる場合は問題の出ることは当然ある。
例えば元のファイル(ソース)がコマ落ちしてたり、
1フレームでもブロックノイズが出てたり破綻してたりすると、
音ズレしたり、編集できなかったり、問題のあるファイルが作成
されたりすることもあるから・・・
MPEG編集が出来るソフトは、規格どおりのMPEGを編集するソフトだからね
759 :
名無しさん@編集中 :04/06/22 00:17
>>756 もちろんDVDの書き込み速度と容量の問題があるから、
たしか「書き込み中」だったかな・・・このメッセージか何かのところで、
ある程度書き込み時間の問題でかかるけど、
キャプったものだけを入れただけなら、変換中の部分もそんなに時間がかからないんだけどなぁ・・
760 :
名無しさん@編集中 :04/06/22 00:22
なんか気になるんだが DVD形式にエンコード、とか再エンコード、とかって エンコードの意味わかって使ってる?
用語について拘りがあるようで。。。 トランスコードといえばいいですか?
762 :
名無しさん@編集中 :04/06/22 00:28
ウンコードの意味わかって使ってる?
トランスコードの意味わかって使ってる?
トランスコードってエンコードの一種ですか?
765 :
名無しさん@編集中 :04/06/22 00:32
>>761 いや
VOBもmpegだから
拡張子の違い
ゲームの録画に良く使うけど、 自分の環境だと6なら17コマ、7ならずれたりずれなかったり、が多い。 ハードエンコのカードじゃないからmpeg2では録らない。 YUVかRGBのAVI。 で60fpsとかだとまた何コマずれるのか30fpsでも場合によりけりって感じで、 VirtualDubで再生するとエンコするときにずれるソースなら音がずれて再生されるから それを見ながら調整してAviUtlでエンコ、です。 大量のaviをつなげる場合にもVideoStudioで結合して可逆にエンコして 最近だとWMVのフロントエンドでエンコ、です。
>>765 それは分るけど、
規格外のものを規格に合せてるなら再圧縮してたりしない?
768 :
名無しさん@編集中 :04/06/22 00:46
ということならおかしくないです
>>767 それはmpegから違うビットレートのmpegへの再エンコードです
DVD形式に変換はその後のことで、mpegの編集とは直接関係ない
と言いたかっただけです
からんだみたいですみません
>>768 いいえ、こちらこそ
私のはしょった書き方が悪かったようですね
770 :
名無しさん@編集中 :04/06/22 01:24
最近駄目ルコのPC-MV5DX/PCIを入れたんだけど、 録画した映像が最悪。緑の縦線が8本ほど入っていて カラーと白黒が交互になってしまっているんです。 昔のインベーダーゲームのカラーセルを貼ったような状態で とても見られる状況ではないんです。 でいろいろ調べている内に、連れがNECのTVパソコンに VIDEOSTUDIO7(SEでない方)をインストールしたら同じ様な症状がでたとのこと。 漏れのPCにも同じく入っていたのでバンドルのSEは使っていないのですが、 同じ症状が出た人いませんか? 今締め切り間近の画像を作っているのでアンインストール出来ないので 困っています。 因みにOSはXPHOME、マザーがP4S800E-DX、CPUがP42.8Cです。
771 :
名無しさん@編集中 :04/06/22 03:22
>>758 それはわかるけど でもキャプチャーボードでキャプチャーしたデータが
コマ落ちしてたり、1フレームでもブロックノイズが出てたり破綻してたりして
規格通りでないかどうかは わからないんでは?
772 :
名無しさん@編集中 :04/06/22 03:25
VS7はクソ 擁護するやつはウンコ
773 :
名無しさん@編集中 :04/06/22 03:32
>>759 最後に完了をクリックして DVDを作成 をクリックするとエンコが始まるけど、
この作業に1時間もので 大体2〜3時間かかるよ。
774 :
名無しさん@編集中 :04/06/22 03:37
便乗質問なんだけど、作業開始のボタン押して、 進捗状況の水色のグラフは表示されるけど、 終了まであと何時間何十分かかるか?というような 残り時間とかは表示できないの? グラフにしても100%になったと思ったら0%に戻ったり、 また100%になったと思ったら、今度は50%になったり、 伸び縮みしてこれまたよく分かんないんだけど・・・。
775 :
名無しさん@編集中 :04/06/22 21:16
VSでAC-3音声取り込み方法教えれ 変換しなくていいから取り込み方をしりたいのれす 無音でMP3に変換されてもいみないわ
>>771 確かに、よほど酷くないと簡単にはわからない。
だからこそキャプチャーボードやキャプチャ時の状況を含めた環境に
気を遣う人も多いんじゃないかな。
PCの場合はそれだけで完結している家電機器などとは話が違うから
まずは環境に起因する問題とソフトの問題を分けないと。
他のソフトで編集できて、なおかつDVDにしても問題がないのなら
UVSに問題がある(もしくは相性が悪い)ということになるから
他のソフトを使えばいい。
UVSを擁護するつもりもないけど、問題のあるソースの場合は
他のソフトで編集しても問題がでることもあるようですから・・・
777 :
名無しさん@編集中 :04/06/23 00:58
>>773 743・753ですが。ビデオスタジオ7使って試してた。
結果1時間のデータを作り上げる時間は、45分から50分程度で終わる。
CPUの問題とかHDDの問題も有るのだろうが、DVD準拠のものなら
単純にデータをDVD化している(再エンコードしていない)と思われ。
2・3時間かかるのは、再エンコードしているのではないのかな?
773の環境がどのような環境かわからないけど。
キャプ時の設定がDVD準拠してないか、“プロジェクトの設定に合わせる”にしていない為にVSの映像、音声ビットレート設定等と キャプ設定の映像、音声ビットレート等が違う為に再エンコしてるんじゃないか? この辺は、本人がキャプ設定を晒さないと解らないが。 文句ばっかりで、情報が少なすぎ。
つまりこういうことね!コナンくん♥ バンドル版=電子マニュアルのみ →読む気しねー →見てもわかんねー →糞ソフト!
店売り箱版=マニュアル印刷済み →文字多くてわからない →使いかたわからないから糞
VSでAC-3音声取り込み方法教えれ 変換しなくていいから取り込み方
782 :
名無しさん@編集中 :04/06/23 23:07
783 :
名無しさん@編集中 :04/06/24 12:38
キャプ時の設定がDVD準拠 どうすればいいの?
キャプソフトで設定汁
規格しらべてそれにあわせろ VSで録画するならDVD規格で設定がすでにあるからそれを選べ
786 :
名無しさん@編集中 :04/06/24 23:13
Uleadの従業員 必死だなぁ
787 :
名無しさん@編集中 :04/06/24 23:39
ここで質問する前に、自分で調べてから書きな マニュアル見りゃわかんだろ。 ちゅうか、動かしたら判断できそうなもんだ。
788 :
名無しさん@編集中 :04/06/25 23:08
って言うか VSの取り説ってわかりずらい。 わかりずらいところは例を挙げる とか方法はあると思うが。 始めてこういうソフトを使う人にとっては あの取り説では なかなか理解 しにくいと思う。
初心者や知識の乏しい人には解り難いと思う、そこは改善すべきだが、 初心者でも解り易い取り説が付いてくるソフトなんて見た事無いが、どこに有るんだ?
わかりずらいから見ないじゃなく わかりずらいところをネットで調べるのも使い方一つ 調べる=あんちょくに掲示板で聞くではないがな ネットつかえるんなら検索しろよ 動画編集ってむずかしいいものだったんだよ 始めは単語の意味すら知らなかった俺が今では .... みんなもガンガレ
791 :
名無しさん@編集中 :04/06/26 09:45
しかしここはUleadの社員がかなりいるみたいだね。少しでも批判的なことを 書くとすぐに反応してくるね。 ”初心者や知識の乏しい人には解り難いと思う、そこは改善すべきだが”と思うん だったら わかりやすい取り説作ったら? 初心者に受けて売上伸びるかも しんないよ。
そもそもUleadの日本の社員て、そんなにいるのだろうか... もともと安価な家庭用DV編集ソフトで、TV録画の編集に特化したソフトではないから、 TV録画の簡単編集を求めるなら他の専用ソフト使えばいいと思うよ。 おまけとして付属するバンドル版なら、マニュアルなんてどこも同じようなものだけど、 製品版のマニュアル類なども改善の余地があるのも確か。 Uleadの製品全般にそういうところが手薄でもある。 だから安いというのもあるんだろうけどね
793 :
名無しさん@編集中 :04/06/26 11:23
Uleadの社員の人ほんといるのかなぁ。 ちょと聞きたいんだけど昔まだOSが98SEの時に 買ったドライブに付いてたVideostudio5をXPにインスコ したんだけどファイルをボードにドラッグ出来なくてorz ファイルは開く〜すればいいけど効果がどうにもならん。 誰かうまい方法あったら教えてください。
アンチ房が張り付いててうざい
>>794 レスまじでありがとんノシ
ドラッグできる様になったYO
何年かぶりに編集してみよっと思ってたから
ほんと助かりました。
解決しなかったら何か新しいの買おうと思ってたから
俺はUleadしか使った事ないけど
わかりずらいのかなぁ。
最初からすんなり入っていけたと思ったけど。
皆さんは他のソフトと使い分けてたりすんの?
一度これでMPEG編集すれば、 どれだけ使えないかが猿でも分かる
このソフトmpegの結合が凄く苦手だよね
>>797 他の使った事ないからなぁ・・・
スレ違いかもしんないけどお勧めある?
>>798 結合は効果使ってもだめ?
>>798 俺のはSEだけど、問題なく結合できるが。
どう苦手なのか書かないのは何故?書けない理由があるのかい?
元ファイルは何所で入手したのかな( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>801 >>798 ではないが
VS7SEでカット、結合したMPEG2を再エンコすると音と映像がずれるのです。
だからそのような作業はMpegCraftなどの別ソフトでしてる人も多いと思われる。
俺もVS7SEでスマートレンダリング使ってカット編集やると結合場所にノイズが入る。 再エンコすれば大丈夫なんだけど、時間かかるからイヤ。 オーサリングはVS7SE使ってるけどカット編集は別のソフトでやってるよ。
>>801 書かなくても既出だろ。でもわからないようだから書くけど。
>>803 の言う通りなんだけどね。
CMカットして結合させると繋ぎ目で音がずれる、映像がずれる。各区画で一度mpegを作ってから
それを結合させればうまくいく場合があるけど、それだと2度手間だから嫌。
結局、MpegCraft買ったけどね。
で、オーサリングとしてはこのソフトはどうなんだろう。うちには7SEDVDがあるけど。
MPEG結合で俺のは音ずれしないなぁ ノイズが入るのは元ファイルの数フレームにノイズが入ってるんじゃないの? そのフレームをカットしてやればいい。 オーサはMWかNEROを使ってる。
>>806 俺もVS7SEのスマレンでノイズが入るけど、元ファイルにはノイズはないよ。
MpegCraftで編集すると問題ないし。
スマレンで結合部にノイズが入るって報告は他スレ、価格.comでも見たなあ。
808 :
名無しさん@編集中 :04/06/26 18:19
バンドルでMPEGカットユーザーを欲張って取り込もうとするから たたかれるけれど お父さん、おじいちゃんのDV編集ソフトとしてはかなり使えると思います 世話になったことはないが、サポートは良くないという噂を除けば
>>806 俺もスマレンでつなぎ目で稀に「プキュ!」って音入ったり、
レンダリングに失敗して画面が一瞬フリーズしたりするよ。発生頻度は非常に少ないけど
昔ユーリードにTELしたら台湾人?に親切に教えてもらったよ
811 :
名無しさん@編集中 :04/06/27 18:59
Ulead社員イパーイ
812 :
名無しさん@編集中 :04/06/27 20:42
正直これだけ色んな事が出来て使いやすい編集ソフトって MacのiMovieくらいしか思い浮かばない。 Windowsで他にいいソフトある? 他の人も書いてるがカット編集だけを行うなら AviUtilやMpegCraftを使えばいいじゃん。
813 :
名無しさん@編集中 :04/06/28 21:40
上のほうにもあったのですが、LAMEをインストールしたのですが、 ビデオ保存オプションでLAMEを選択しても、 「オーディオ コーデック ドライバに アクセスできません」 といったエラーが出るのですが、どなたか解決策ご存じないですか? DLLがちゃんとインストールされていないのかと思い LAMEのDLLをWindowsフォルダやWindows\System32フォルダなどに 投げ込んでみたり、デバイスマネージャでWindows標準のMP3エンコーダを 使用停止にしてみたり・・・、などやったんですがだめでした。 どなたかお知恵を・・・。
>>813 LAMEとUlead製品は相性悪いようですよ
LAMEはあきらめて削除して
他のMP3エンコーダを使うしかないのかも
>>812 MacのiMovieってこんなに使いづらいの・・・色んなことができる、つう点には同意するが
817 :
名無しさん@編集中 :04/06/29 20:19
813です。
>>814 とりあえずLAMEあきらめてRadiusのMP3 Codecにしたところ
うまく認識されるようです。まだエンコードはしていないけど・・・。
>>813 マイ コンピュータ 右クリック → プロパティ → ハードウェア
→ デバイスマネージャ → サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ
→ オーディオ CODEC → プロパティ
で Lame のプロパティを見て 使う になってます?
優先順位も一番上にするとか。
VS8のレスが少ないね。
820 :
名無しさん@編集中 :04/07/03 23:39
IOのドライブについてきた6SEいれたらXPが終了しなくなった なんだ? このソフト? MoviwWriterは、長年使ってきてるけど こんなこと、起きたこと無かったぞ とりあえず削除したら正常にシャットダウン出来るようになった
>>820 日記なら自分の日記帳に書きましょう。15点
スマートレンダリングすると、レンダリング済みの部分の 動画のスクロールがガタガタになったりする いじらないってことじゃないのかよスマートレンダリングて
>>822 Ver7かな?
Ver8では改善されてたよ。でもすべてチェックするの面倒だから
スマートレンダリングは使ってない。
8使ってるが、スマートレンダリングなのにおかしくなる現象はでた。 しかし、ファイルの再生速度変更が思いのほか楽なので しばらくこれを使う事にする。
826 :
名無しさん@編集中 :04/07/04 23:30
8は画面の比率を保持したまま変換してくれるのが良い! 変わった画面サイズを無理やり4:3にしないから、結構気に入ったよ。
キャプボに付いてきたVideoStudio7SE使ってます。 WMVで保存の際、CBRでしか保存できないんですが、 Ver.8では1パスや2パスVBRで保存も可能でしょうか? 御存知の方よろしくお願いします。
828 :
名無しさん@編集中 :04/07/06 23:30
>827 Ver8で設定いじるけど、出来そうだよ。 VBR設定もあった。
>>828 さん
ありがとうございます
CMカットとクロップ位しか機能使ってないんで躊躇してたんですが、
3gpも作りたいんで今度バージョンアップしてみます。
830 :
名無しさん@編集中 :04/07/10 22:29
カラオケビデオみたいな字幕の入れ方は、 このソフトでできますか?
結合部のプチノイズはうちでもたまに出るなあ MpegEditorとかだと出ないのならCMカットはそっちでやるか これひとつでDVD焼きまで持っていけるのは楽なのだが
タイトルを日本語で入れると 文字化けするのは仕様でつか?
カラオケビデオみたいな字幕の入れ方は、 文字化けするのは仕様でつか?
お願いします。VideoStudio7SEを使っています。 キャプチャの終わったファイルから始めて編集を延々数時間かけてやります。 ちょっと気を抜くとブルースクリーンになって振り出しに戻る事になるん ですが、編集中に現在の状態をセーブという機能は無いでしょうか。 プロジェクトの保存辺りを探しましたが、それらしい機能が見つかりません。
>>830 UVSだとかなり大変だと思う
(手間と労力を惜しまなければ出来ないこともないと思いますが・・・)
>>834 UVSのプロジェクト保存は「完了」にあるんじゃないかな
>>832 フォントが日本語フォントになってないだけとか。
>>835 おー!「完了」からプロジェクトの保存をやってみたら編集中の状態が
キープされました。有り難う御座います。
>>836 そうでした。
ありがとう。
とういか、あのタイトルのサンプルは、
日本語に直しては使えないんですね!残念!!
VS7SEでwmv形式ファイルを作っています。 様々なテンプレートがあって、ブロードバンド用やLocalAreaNetwork用や NTSCテレビ用等選択できますが、出来たファイルに決定的な違いが あるのでしょうか。例えばTV出力したい人は必ずNTSCを選ぶとかです。 もう一つ320x240以外の表示サイズを選ぶ事はできないでしょうか。 お願いします。
>>839 まずCMとかの短いファイルをWMVに限らず
RMとかAVIとかいろんな形式でいっぱいつくってみると良いよ。
> VS7SEでwmv形式ファイルを作っています。
> 様々なテンプレートがあって、ブロードバンド用やLocalAreaNetwork用や
> NTSCテレビ用等選択できますが、出来たファイルに決定的な違いが
> あるのでしょうか。例えばTV出力したい人は必ずNTSCを選ぶとかです。
CBRかVBRか、とビットレート、解像度の違いじゃない?
配信目的には作った事無いからわからないけど。
> もう一つ320x240以外の表示サイズを選ぶ事はできないでしょうか。
カスタマイズ出来るんで自分好みのを作ってください。
既に編集済みのAVIや吸出し済みDVDなら
VideoStudioなんか使わずにWMVのフロントエンド使った方が軽くて良いんではないかと思います。
Windows Media 9 Series その14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1087367108/
質問があります。 店に、VideoStudio6とVideoStudio7がリサイクルショップ売っていたのですが、どちらが取っつきやすいでしょうか。 価格は2倍くらい違ったと思います。 ここ最近、BHAのFOLiOで動画の編集に興味を持ったので。 それとも、精一杯背を伸ばして、MediaStudioにしたほうがいいんでしょうか?
>>841 どんなことをしたいかによるんじゃないかな
UVS7が別売のCCEプラグインを使えるくらいで
あとは6も7も機能的にはあまり変わらないと思う。
安価な家庭用DV編集ソフトとしては、価格相応のことは一通りできます。
ただ、公式サイトで見る限りFolioって結構いろいろできるようなので、
Folioを使いこなしていたなら、UVSは物足りないかもしれません。
UVSはタイムラインの数も少ないし、オーディオ関係も充実してません。
UVSとMediaStudioProは全く別物なので比べるのは難しいです。
MSPは主にアマチュア用の総合パッケージソフトですが
多機能の割には比較的安価なソフトで、かなり凝ったものも作れます。
ただ、MSPと価格帯の近いWin用のソフトはPremiere、EDIUS、Vegasなどもありますし
体験版で試してみて自分にあったものを選ぶのが一番良いと思う。
ああ、さっそくのお答え、ありがとうございます。使いこなしてはいないんですが、 FOLiOって、とりたててマニュアルがあるわけではなく、市販のガイド本もないし ソフトのヘルプのみで、それこそ行き当たりばったりな訳ですよ。作業に無駄が 多いというか。まあ、それでも直感だけで切り貼りからトランジションまでできる のはすごいと思いますが。あと、安定してるし。 で、いろんな人のアドバイスとか、ガイド本とかがあれば、と。 そういうわけで、なんとなくですけど、UVS6にしようかな。 まだ使っている人もいそうだし、ガイド本もあるし。 そうですね、その線でもう少し考えてみます。 ソフトが売れてしまう前までに。 ありがとうございました。こんど、体験版をwebから落としてみます。
7はスローモーション(および早回し)が出来るようになった 8になって静止画のパンができるようになった
845 :
名無しさん@編集中 :04/07/15 04:57
どうしてもwmvのプロファイルが作れない……。 皆さんよく混乱しないですね、最初からあるストリーミング用の低画質のしか 選べないです。 もっと調べてみますが
846 :
名無しさん@編集中 :04/07/15 10:37
BGMを入れる際、フェードインやフェードアウトの設定にしても プロジェクト上ではちゃんとなりますが、 DVDに書き込むとフェードインやフェードアウトしていなくなります。 BGMの音量についても同様でかすかに流れる程度にしておいたのに、 DVDに書き込むと元の声が聞こえなくなるほど大きくなってしまいます。 こういう事はありえることなのでしょうか? また、どういった対処方法がありますか?
今までVS7SEでMPEG2をWMVにエンコしてたが
>>840 を見てフロントエンドを使ってみた。
確かに簡単で使いやすいのだがカクカク動画になってしまう。
試しにWMEでもエンコしたが使いにくいしカクカク動画になった。
結局VS7SEひとすじで生きていこう。
ところで、VS7SEでWMVの設定でNTSC29.97に設定しても29のファイルができる。
こういうものなのですか?
29になるのなら30に設定した方がいいのかな?
>>847 > 今までVS7SEでMPEG2をWMVにエンコしてたが
>
>>840 を見てフロントエンドを使ってみた。
> 確かに簡単で使いやすいのだがカクカク動画になってしまう。
PCのスペックに問題がなければ、
画質を優先した場合にビットレートが足りなくなり
フレームがカットされます。
Qualityベースでエンコードすると
コマ落ちしません。
・・・と思います(^^;
> 試しにWMEでもエンコしたが使いにくいしカクカク動画になった。
> 結局VS7SEひとすじで生きていこう。
> ところで、VS7SEでWMVの設定でNTSC29.97に設定しても29のファイルができる。
> こういうものなのですか?
> 29になるのなら30に設定した方がいいのかな?
× フレームがカットされます。 ○ フレームがカットされる事があります。 2passVBRとかでも大丈夫。
madiastudio6.0の VedeoEditorを使ってるのですが 素材のAVIフアイルの画像が明るすぎる為、暗くなるように画像をいじりたいのですが どうやれば良いのでしょうか?
madiastudio6.0の VedeoEditorを使ってるのですが 素材のAVIフアイルの画像が明るすぎる為、暗くなるように画像をいじりたいのですが どうやれば良いのでしょうか?
852 :
名無しさん@編集中 :04/07/16 21:36
明るさ調整で数値を低くすればいい
>>852 VedeoEditorの明度とコントラストのダイアログボックスの
開き方が分からないです。どこのタブをクリックすればいいの?
VedeoEditorではサポートされていません。 VideoEditorをお求め下さい。
855 :
名無しさん@編集中 :04/07/16 22:38
つーか、MediaStudioのスレに行け。
これって全画面をウインドウ表示にするにはどうすれば飯野?
できません。
プロファイルの管理画面でプロファイルを新規作成しても名前の欄に追加 されません。 VideoStudioのHPにあるやり方を見ながらやってもどうしてもできないのですが VideoStudio7SE使ってる方は作れてますか? それともwmvって何か制約でもありましたっけ…
>>840 弄くってみて色々出来ることが分かって来ました。
有難う御座います。結局欲張って低いビットレートのところへ
表示サイズを大きくしてもコマ落ちするので、デフォルト状態が
一番無難な線のようでした。
860 :
名無しさん@編集中 :04/07/17 13:52
初心者(女)の質問です。 VideoStudio8を使用。 OSはXP、CPUはAtheronの1.8、メモリは512MBの環境です。 WMPの700MBくらいのデータを音声を編集して 「完了」から「ビデオファイルを作成」すると、 WMPのデータにしようとすると、 「レンダリングをしています」の表示がでて、一晩かかってもまだ90%、 結局WMPのデータにはならずダメでした。 こんなに時間がかかるものですか? 設定が間違っているのですか? どなかた教えてください。
なんだその(女)ってのは
免罪符とでも思ってるんだろうな
8のほうが動作が軽い
>>860 8はわからんけど
7でもwmv形式で1時間以上とかの長いファイルだと
ほぼ最後に固まるよ。
HDDに余裕があるのならビデオスタジオは編集ソフトと割り切って
可逆のHuffyuvにでもaviファイルを作るだけにして
そのファイルをWMVなりRMなりのフロントエンドで
でなきゃAviUtlとかVirtualDubでエンコするといいよ。
それよりさ、短いデータでいろんな形式で出力して
練習してわかってきてから大きなファイルを作るなりいじるなりして欲しいわけよ。
>865さん ありがとうございます。 短めのデータで試すとできるのですが、 CDに焼きたい650MBくらいの大きさになると ダメみたいなんです。 いろいろ試してみます。 >856&862さん 別に女っていうのを免罪符にしているつもりはありません。 ただあまり知識がないから、難しい事を言われたら わからないと思うので女って事を書いただけですよ。 多分二人とも彼女がいないんじゃないですか? 心の狭さが伝わりました。
>ただあまり知識がないから、難しい事を言われたら >わからないと思うので これは「初心者」を書いた理由だろ? (女)を書いた理由ではない。 初心者とか書かれるだけでイラつくのに 更に(女)とか書きやがって… どんだけ甘やかされたいねん あなたの計算高さが伝わりました
釣りなので素直に放置しましょう。 これ以上(女)の相手をしてはいけません。 (女)の思うツボです。 ていうか、よく考えてみてください。 VSいじる(女)ってどんな(女)なのかと。 どうせアレな(女)に決まってますよ。
というか、VS以前に、PC環境をすらすら言える(女)なんて絶対アレです。 極稀にチバレイみたいなのもいるとは思いますが、かなりの確率でアレだと思います。
>別に女っていうのを免罪符にしているつもりはありません。
>ただあまり知識がないから、難しい事を言われたら
>わからないと思うので女って事を書いただけですよ。
つまり、
>>868 がほぼ正解って事だろう
この件はこれで糸冬にしようじゃないか
873 :
名無しさん@編集中 :04/07/17 22:43
女って書いただけでこのあり様は・・ 根性のひん曲がった屑野郎の集まりだな 家族もオマイラなんか死んでもらいたいと思ってるだろうよ
初心者(男)の質問です。 VideoStudio8を使用。 OSはXP、CPUはAtheronの1.8、メモリは512MBの環境です。 WMPの700MBくらいのデータを音声を編集して 「完了」から「ビデオファイルを作成」すると、 WMPのデータにしようとすると、 「レンダリングをしています」の表示がでて、一晩かかってもまだ90%、 結局WMPのデータにはならずダメでした。 こんなに時間がかかるものですか? 設定が間違っているのですか? どなかた教えてください。
なんだその(男)ってのは
免罪符とでも思ってるんだろうな
878 :
名無しさん@編集中 :04/07/17 23:42
次は、ネカマ、オカマと続くわけですね?
ネナベとか性同一性障害とか
初心者(ロリ)の質問です。 (ry
なんだその(ロリ)ってのは
初心者(猫ひろし)の質問です。
>>881 ロリコンなのかロリキャラなのか、そこが問題だ
初心者(東大卒)の質問です。
886 :
名無しさん@編集中 :04/07/18 17:50
初心者(WMV厨)の質問です。
初心者(国鉄職員)の質問です。
初心者(公務員)の質問です。
上級者(素人)の質問です。
キモヲタ(イケメソ)の質問です。
初心者(配管工)の質問です。
初心者(Ulead社員)の質問です。
大地 洋介(ダイノジ)の質問です。
夏休みになると↑こんなのばっか湧いてくるのな
895 :
名無しさん@編集中 :04/07/19 20:29
VS7だけどDVD-RAMに書き込みするのって出来るよねぇ・・? 動画編集後完成のところでディスク作成でやるとRAMはサポート外になる。 ヘルプからRAMウィザードでやるにもクリップ単位でしか出来なさそうだし。 初歩的ではあると思うのだが誰か教えてください。
トランジションの「アルバムフリップ」が効かないのですが 同じ症状の方いませんか。 選択・採用しても切り替わりはトランジション無しのようにパッと 切り替わるのです…。
898 :
名無しさん@編集中 :04/07/24 08:36
すいません、いろいろ勉強しているのですが、まだまだのようで…教えてください! SONYのDCR-HC40というDVカメラからIEEE1394で接続し、VideoStudio7でDVDにしました。 ところが、「イメージのデインターレース」にチェックを入れておいても、動きの早い部分で 横縞ノイズがでてしまいます。イメージ的には、デジタルtoデジタルで、かなりの画質でDVDに できると思い込んでいたので、この結果には愕然としています。パソコンでDVDをつくるって こんなものなのでしょうか?それともほかに、DVそのままのクオリティでDVDにする方法があるでしょうか? ある程度の編集もしたかったのでVideoStudioを購入したのですが…。 よい方法をご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。
DV って VS 用語で言うところの Type B じゃないの?
900 :
名無しさん@編集中 :04/07/24 13:30
液晶モニターで見てるんじゃないかな
901 :
名無しさん@編集中 :04/07/24 14:39
ま、21世紀の今、いい加減インタレースは撲滅して欲しいのだが
904 :
名無しさん@編集中 :04/07/24 18:26
なんかテレビ見てると音が途切れるんだけど・・・ 接続わるいのかな?
906 :
名無しさん@編集中 :04/07/25 19:23
898です。みなさんぶしつけな質問に丁寧な回答ありがとうございます。 DV→DVDへの作業について、VideoStudioは選択肢から外れると聞いて ちょっとショックを受けています。まったくもって未熟でした…。 本まで買って、VideoStudioをかなり使いこなせるようになったのに…。 でもこの画質やノイズでは、せっかくのDVやDVDが無駄に思えます。 スレ違いを承知でお願いします。DVテープの映像を軽く編集して、 DVDにするにはどんなソフトがあるのでしょうか?ぜひ教えてください。 未熟者ゆえ、できれば統合型(リッピング、エンコード、編集)が助かります。 ほんとうに申し訳ないですが、わかる方おいでましたらよろしくお願いいたします。
907 :
名無しさん@編集中 :04/07/25 19:31
民生用なんてどこの絵を買っても VSと何も変わらないよ 期待値が大きすぎるんじゃないかな とりあえずMyDVDでも使ってみることだに
908 :
名無しさん@編集中 :04/07/25 20:44
898さんは操作方法載っている本までかって なんでやり方まみがえたのかと ってゆうかやり方はいろいろ試してみないとね 取り合えずDVDービデオ形式にするなら インターレスは解除しない(DV取り込みだと追加なのかな) あとは解像度(740x480or352x480)で8Mビットレートぐらいで試してみなよ
>>906 >できれば統合型(リッピング、エンコード、編集)が助かります。
このソフト1本で決まり!ってのは多分ないと思います。
どのソフトも一長一短あり、
みんな複数のソフトを使って、ああでもないこうでもないとやってるんです。
まあとにかくDVからDVDにする場合、フィールドオーダーはAでもBでも駄目なので、
きちんとボトムファーストからトップファーストに変換できるものが最低条件です。
>>906 「横縞ノイズ」が出るって事だけど、再生環境は?
PCで見てるの?それともテレビ?
>>902 それが原因で再生できないってあまり聞いたことないね。ここでも、公式フォーラムでも。
>>911 フィールドオーダーを自動判別しないタイプのプレイヤーだと変になると聞いた。
PowerDVDはダメだった。
AでもBでも。
>>912 うちはかなり前からPowerDVD+uvsの組み合わせだけど何の問題も起きてないよ
8買います・・・・・ もうわけワカメ。 低画質しか作れないならwmvとかいらんし
915 :
名無しさん@編集中 :04/07/26 01:23
ヨドバシに行ったら VS8(30日使用可)の体験版が置いてあったよ
>>913 バージョンは?
ウチのは4.0。
再生支援ONにしてる?
917 :
名無しさん@編集中 :04/07/26 16:22
898です。みなさん、情報本当にありがとうございます。 勉強不足ゆえのことで申し訳がないのですが、みなさんの助言が非常に心強いです。 画質については…めちゃくちゃに悪い!と感じているわけではありません。 カメラを直接テレビに繋いで見るときより、VideoStudioにてDVDにしたもののほうが 若干画質が悪くなっているように感じる程度なのですが…。908さんのおっしゃるような、 解像度(ビットレート)を変更する画面が見つかりません。VSではなくカメラの設定でしょうか? また、環境設定内のイメージのデインターレースですが、このオプションはDVテープからDVDにする場合 チェックをオフにしておくのが普通なのでしょうか?パソコンの画面で見る場合、横縞がひどくって その件を知人に尋ねたところ、イメージのデインターレースにチェックを入れろといわれたのですが…。 民生用プレーヤーやPS2で見るためのDVDをつくるなら、デインターレースはOFFという解釈でいいのでしょうか? 902さんがDVからDVDを作るのにはVideoStudioが選択肢から外れるとご指摘いただいた点も気になっています。 素人という言葉が通用しないのは百も承知ですが、調べれば調べるほど混乱に陥ってしまいます。 本当にご迷惑をおかけいたしますが、引き続き助言いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
>>917 >VideoStudioにてDVDにしたもののほうが
>若干画質が悪くなっているように感じる程度なのですが…。
何使おうが、DVの画質に慣れちゃってる人には…。
>その件を知人に尋ねたところ、イメージのデインターレースにチェックを入れろといわれたのですが…。
間違いというわけでもないですが、その知人の情報は古いと思われます。
今はそんなことしなくても自然に再生できます。
WindowsのUpdate、再生に使用してるDVコーデック、プレイヤー、DirectXのバージョンあたりを疑ってみてください。
>民生用プレーヤーやPS2で見るためのDVDをつくるなら、デインターレースはOFFという解釈でいいのでしょうか?
PCで見る場合もです。例外もありますが、基本的にデインタレをしてはいけません。
>DVからDVDを作るのにはVideoStudioが選択肢から外れる
DVを直接エンコードする場合です。
編集はVSでいいと思います。
↑ × 再生に使用してるDVコーデック ○ 再生に使用してるコーデック
>>917 というか、
@ 大抵のDVDプレイヤーで普通に見られればそれでいい。一部のプレイヤーでまともに見れなくてもかまわない。
A どのプレイヤーでも再生できる、きちんと規格に沿ったDVDを作りたい。
どっちなんでしょう?
@ならそのままVSで、Aならフィールドオーダーを完璧に理解してください。
>>916 ウチは4、XP、5と使ってきたけど、特に問題なし。再生支援はOFFかな。
DV→avi→mpg→DVDでも、DV→mpg→DVDでも問題なし。uvsは5、6、7、8を使ってきたよ。
だからボトムファーストやトップファーストの件で困ることなんてないと思ってた。
ちなみに、PS2やPanaのDVDレコーダーでも問題なく再生できてきたし。友人に渡したDVDも問題起きたことない。
>>922 再生支援OFFの時、30fpsになってる?
60fps再生でも問題ないの?
ちなみに俺のはVS6SE。
あと、パナレコはフィールドオーダーを判別してるっぽい。
AでエンコしてもBでエンコしても正常に再生してくれた。
>>923 今確認したのはAでエンコしたDVDだけど、技術情報のタブにFrame Rate: 30.00ってあるね。再生支援はOFF。
60fps再生は60fpsでエンコしたことないから確認できない。
あと実績があるのは東芝のDVDプレーヤーかな。
>>924 >60fps再生は60fpsでエンコしたことないから確認できない。
そうじゃなくて、30fpsのを60fps再生できるんだよ。
>>925 やっぱりそういうこと?
やり方がわかんないんだけど、それって何か意味あるの?
>>927 動きが滑らかになるよ。
これがまた環境によるんで絶対とは言えないんだけど、
再生支援ONにすれば60fpsモードが発動すると思う。
しなかったらDirectXのバージョンが怪しいかも。
俺の環境では、それのバージョン上げたら発動した。
>>927 あ、それで、
60fps再生させると、本当に
>>913 さんの環境でDV→DVDが問題ないかどうかがわかる。
>>929 なるほど。再生支援ONにしてうまく再生できることはわかったんだけど、
60fpsになってるってどうやって確認すればいいの?
>>930 目で見る。いやマジで。
ファイル自体が60fpsだというなら調べればわかるけど、
画面に映ってるものは見るしかないと思う。
ポイントは、識別しやすい映像で試すこと。
わかりにくい PV・映画・アニメ・昔のドラマ
わかりやすい スポーツ・歌番組・バラエティ・最近のドラマ
う〜ん、結婚式のDVをDVDにしたヤツだから、いまいち判りにくいな(笑)。 どっちにしても判定は「問題なし」です。 ボトムファースト/トップファーストの問題でDVからDVDが作れないとすると、 もっと大騒ぎになってると思うよ。実装レベルが低い、古いプレーヤーとかで問題が出るのかな?
933 :
名無しさん@編集中 :04/07/27 01:42
Ulead VideoStudio4.0ってMyDVDよりも画質はいいですか?
60fpsになってるかどうかがわからなかったら、 問題あるかどうかもわからないんだが。
そこまで苦労しなければ分からない問題を”問題”とするのはいかがなものかと
936 :
名無しさん@編集中 :04/07/27 09:54
898です。デインターレースって、今は必要ないんですね!ありがとうございます。 デインターレースのチェックをはずして、再度DVテープからとりこんでみます。 VideoStudioが選択肢から外れるのは、DVを直接エンコードする場合ってことですが DVをエンコードって、CDをリッピングと同じような意味合いでしょうか…。とすれば、 TMPGEnc 3.0 XPressなどを購入して、DVテープから動画をとりこんで、そのファイルを VideoStudioとかで編集すれば、少しは画質のよいものができるってことなんでしょうか…。 フィールドオーダーの解説サイトもご紹介ありがとうございます。見てみましたが、 恥ずかしながらやっぱり難しいです。規格化されたDVDを作るより、たいていのプレイヤーで (きれいに)見れるDVDがつくれたら、それでいいことにしようとおもいます。
937 :
名無しさん@編集中 :04/07/27 12:13
教えて下さい。 VideoStudio8を使っているのですが、 16:9の放送を720x480でキャプチャした動画を ワイドテレビでキッチリ表示されるDVDを作りたいのですが どうすればいいでしょう? 自分なりに考えてAviUtlでサイズ変更したりしたのですが 左右に黒帯が入ったり、上下左右がちょっとずつ切れたりして 完全なものができません。 お願いします。
>>937 出力アスペクトを16:9に設定しつつ、
画面をクロップする←重要
>>932 >どっちにしても判定は「問題なし」です。
そりゃ30fpsで見たら何だって問題ないさ。
ボトムファーストどころか、フィールドオーダーがおかしいものでも普通に見えるはず。
>>935 苦労っていうほどのものでもない。
今は、PCでもインタレ保持で60fps再生は珍しいものじゃないし。
MPEG4系は難しいみたいだけど。
>>919 そんなの知らなくても済む方法がある。
>>936 CCEなら、難しいことしなくてもDVからトップファーストのMPEG2を吐いてくれる。
>>936 >VideoStudioが選択肢から外れるのは、DVを直接エンコードする場合ってことですが
VideoStudioに限らないです。
1フィールド、もしくは1ライン削れないものは全部です。
あくまで規格に拘る場合ですが。
>>939 そういう事じゃなくて、30fpsの動画を60fpsで見られてなかったとしても
私の環境では何ら「問題なし」という意味。
あなたは”問題”と思う。私は思わない。それだけのこと。
>>939 作成されたmpeg2がトップファーストになってことを
確認する方法はありますか?
>>942 939じゃないですが、TMPGEncに読み込ませてみればわかります。
まずフィールドオーダーを"トップフィールドが先に表示される"に設定します。
そして、インターレースを"偶数・奇数フィールド"で解除して、コマ送りをしてみます。
動きがカクカクしなければトップファーストになってます。
>>938 > 画面をクロップする←重要
すみません。
具体的に御指南いただけるとありがたいのですが...。
>>943 今TMPGenc(無料版)をダウンロードしてみたんですが、"偶数・奇数フィールド"の設定が見当たりません。
どこで設定するんでしょう?(スレ違いでゴメソなさい)
>>946 最近のバージョンだとどうなのかわかりませんが、
2.5あたりのものだと、"ビデオ詳細"のところに"インターレース解除"という項目があると思います。
そこでダブルクリックをすると、"解除方法"のところで選べると思います。
>>947 レスどうもです。
UVS7でエンコードしたmpeg2を読み込んでプレビューで確認しましたが
コマ送りでカクカクしません。何か設定が違うんでしょうか。
949 :
名無しさん@編集中 :04/07/28 01:34
UVS8はmpg録画したファイルを同じ位の画質のwmvに変換できますか?
950 :
名無しさん@編集中 :04/07/28 01:44
VSはエンコーダーソフトじゃにゃい
951 :
名無しさん@編集中 :04/07/28 03:14
>>950 7だと低画質低容量のwmvになら変換できるんですけど8でも無理でしたか・・・
>>951 自分で高画質高容量のWMVの設定つくればいいのに・・・
953 :
名無しさん@編集中 :04/07/28 13:55
昨日、VideoStudio8からDVカメラのDVテープへ出力させたのですが、 編集部分の音声が出力されないですね。(映像はOK) 音声出力は、未編集(スマートレンタリングでスルー)部分だけ、されます。 皆さんは、どうでしょうか?帰宅後、DVデッキでも試してみます。 VideoStudio7では問題なかったのに・・・。8のバグかも・・・。
954 :
名無しさん@編集中 :04/07/28 15:02
>>952 作ってもなぜか勝手に最初からできてるwmv設定と同じものに変わってしまうんですよ
24 ビット, 320 x 240, 30 fps
フレームベース
44.100 kHz, 16 ビット, ステレオ
ってやつに
>>954 自分が設定したやつを登録した後
既存の設定と一緒に自分が作ったやつも表示されてる?
>>955 表示はされるけど両方とも内容が同じなのです
>>944 画面をクロップするっていうのは、
ビデオフィルタにある「クロップ」使うってこと。
最初から最後までクロップを適用するわけ。
クロップ選択すると、範囲の枠が出てくると思うから
(16:9に設定してればそのアスペクト比で)
ちょっとだけ拡大させる(少し画質は悪くなるけど)
まー結局上下をそぎおとす形になっちゃうけどね。
それが嫌なら普通に4:3で出力させる。
テレビ側が勝手に16:9に広げてくれると思う。
(やってみた?)
958 :
名無しさん@編集中 :04/07/28 23:45
このソフトはaviに変換する時にDivXで変換するようにはできないんですか?
調べたらすぐ分かりました。ごめんなさい DivX on ってのが別であるんですね
>>957 ありがとうございます。
そんなのあったんだ。見てみます。
おっしゃる通り、家のテレビなら自動判別してくれるのですが、
車載のDVDプレーヤーがダメダメで表示モードが選べないのです。
>>955 やっぱりどうやってもできません。
向いてなかったということで諦めます、どうもでした。
録画したMPEG2をVirtualDubでDivXにエンコードすることにしました
962 :
名無しさん@編集中 :04/07/31 13:39
VS6SE+DVDを使っていたのだが DVDドライブに付属のVS8SEをどんなモノなのか試しにインストしてみたら 使えなかった(泣き VS6も立ち上がりでエラーはいて使えなくなった当然8の画面すらみえない どちらもVS6(8).exeがエラーのため終了しますのダイアログがでます エラーメッセージはありません 2個共存はむりなのかな ってか再インストールしても直せないよ
963 :
名無しさん@編集中 :04/08/04 23:28
ばかじゃん^^
964 :
名無しさん@編集中 :04/08/05 21:59
jan
965 :
名無しさん@編集中 :04/08/05 23:54
初心者の方で質問したんですがスレあったのでこっちで、 質問させてください。 VideoStudio 8でDVDビデオのvobファイル読み込ませたんですが、映像は再生するん ですが音声が出ないんです。 PowerProducer Goldではちゃんと出るんですがこっちは映像編集してると頻繁に落ちるので 音声さえ出ればVideoStudioの方を使いたいのですが。
そのvobファイルがMediaPlayerClassic等で 音声付でちゃんと再生されるのなら DVD2AVI で映像と音声に分離(WAVE又はAC3に)してみる。
(VideoStudio8(or7)−編集機能)+3GPプラグイン+MPEG4プラグイン≒Toolbox2 ですか?
968 :
名無しさん@編集中 :04/08/06 23:21
そろそろ次スレじゃねーの? 7も8も集えるようにしちくれ
969 :
名無しさん@編集中 :04/08/07 23:16
6もまだ現役だよ
970 :
名無しさん@編集中 :04/08/07 23:29
VideoStudio8体験版を入れたのですが なぜQTのMPEG4やVP3が選択できないのですか?
ここはVideo Studio7のスレだパゲ! 8は持ってないから分かんない(´・ω・`)
あまりに使い勝手が悪くカスなので別ソフト買いました
973 :
名無しさん@編集中 :04/08/08 12:28
買ったソフトは?
UVS8だよ。
エンコのみの場合はTMPGEncを標準で使用しているけど、 簡単なテロップ入れたりタイトル入れたりするときはUVSで、 急ぐAVIのエンコはCCEで、じっくり作品を仕上げるときは Premierでと、それぞれTPOで使い分けてる。 それぞれ一長一短があるんだから、糞なんていわず、 楽しみましょう。
静止画キャプチャこれ使ってるんだけど使いにくいよね… 何かいいの紹介してくれませんでせうか(できればフリーの…)
979 :
名無しさん@編集中 :04/08/09 15:39
すみませんが教えてください。 VideoStudioとPremiereの体験版を試しているのですが、 PremiereでDVの映像をキャプチャするときれいに取り込めるのですが、 VideoStudioだと動きのある箇所に横縞が入ります。 898さんの質問であった「デインターレースのチェック」と関係あるのでしょうか。 それともVideoStudioではこの程度なのでしょうか。 ちなみに取り込み時の設定は「おまかせモード」で取り込みました。 どちらかといえば対応しているファイル形式の豊富さからVideoStudioを使いたいと思っています。 よろしく御願いします。
横縞が出ないほうが糞。
981 :
名無しさん@編集中 :04/08/10 05:37
次スレ まーだー?
982 :
名無しさん@編集中 :04/08/10 11:19
おまいが立てろ
983 :
名無しさん@編集中 :04/08/10 11:42
984 :
名無しさん@編集中 :
04/08/10 13:13