3 :
名無しさん@編集中:03/09/24 22:52
3
俺はTMPEGEncのだけでいいや。
俺はAviUtlとAviSynthのだけでいいや。
waveletNR Type-Gはみんな
お肌すべすべになるから嫌い
7 :
名無しさん@編集中:03/09/24 23:16
>>6 あれアニメ用だろ
W3DNR2一つあれば完璧ですよ。
9 :
名無しさん@編集中:03/09/24 23:27
waveletNR Type-G
はアニメに重宝。アニメ絵はノイズ目立つからネ
重いのが難だけど。
他は基本的にデフォのノイズフィルタしか使わん。
というか何故にノイズ除去が独立…?
>>9 道理で人の顔がのっぺりすると思った
次回から使わないようにするよ サンクス
独立しててもいいんじゃね?
1に聞かないと真意がワカランが
11 :
名無しさん@編集中:03/09/24 23:58
お引越し
アンテナ立替
ケーブル配線の改善
NR掛けるなんてもってのほか
13 :
名無しさん@編集中:03/09/25 00:29
>お引越し
>アンテナ立替
それが簡単にできねえからNR使うんだろうが。アホか?
初代スレ記念カキコ
実写でWaveletNR TypeGを使ってしまったよ・・・ε=_| ̄|○ブッ
もう20時間もエンコしちまった。
ビットレートは高めで固定しといてNRでサイズ調整
別に実写でWNR-G使ったって問題ないよ。上手くやればね。
>>13 貧乏な人は可哀想
きっと小銭を稼ぐのに必死なんですねw
18 :
名無しさん@編集中:03/09/25 00:44
輝度ノイズを抑えるより、
カラーノイズを抑えた方が綺麗に見える。
>>16 映画に間違ってアニメ設定のW NR-Gつかっちゃって
みんな美肌になったことあるよw
ノイズなんてエージングすれば消えます。
目の。
21 :
名無しさん@編集中:03/09/25 00:52
どれくらいノイズ乗ってんのか実際に見なきゃアドバイスも何も分からんだろ
22 :
名無しさん@編集中:03/09/25 00:59
そもそもW3DNR2より優れたフィルタなんてあるのか?
23 :
名無しさん@編集中:03/09/25 01:05
24 :
名無しさん@編集中:03/09/25 01:06
>>22 アル、脳内フィルタて奴が
自分を鍛錬し、脳内フィルタの性能を向上させれば除去できないノイズはない。
27 :
名無しさん@編集中:03/09/25 01:14
テレビに出力すれば結構ごまかせるよね。
AviUtlのデフォので十分。というか、研究しながら使うほど頑張れないよ…。
29 :
名無しさん@編集中:03/09/25 03:43
AVIUTLの標準&標準時間軸NRをかけたやつを中間ファイルかプロジェクトファイル
に一度出力して、もう一度NRをかける
一度に強くかけるより、副作用が少なくて綺麗になると思う
時間はかかるが、それでもwavelet系よりも早い
これも気に入ったアニメしかやらないけど
標準NRがインタレース対応になればいいんだけどなー。
W3DNR2使いの人、実写のときどんくらいの値でかけてる?
実写でやるならLPFと時間軸だけの方がいい・・・気がする。
DivXにするなら実写でも強めにかけまふ
実写にType-G使ってる。だいたい
edgeLvとY-NR同じ値で、30,35,40,30,25,20
35 :
プリンス羊:03/09/25 15:08
___
/ノノノハヽ\
/ ヽ川VvV从
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ レ \ \フ / /
[真ん中らへん禁止]
ヽ、 ____,, /
||
||
fairydust と convolution3dかな
\ は か っ た な ! /
____________________________
| |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
| 0. 1 2 3 4. _5_, .6 7 8 .9 10 |
| ( ゚Д゚) |
| U つ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U"U
38 :
プリンス羊:03/09/25 20:53
困った時のニジマナイザー
39 :
名無しさん@編集中:03/09/25 21:00
40 :
プリンス羊:03/09/25 21:01
やべーこのスレモーオタに監視されてるよ
41 :
名無しさん@編集中:03/09/25 21:34
nyに流れてるアニメでQB95とかで何でこのサイズなの?
って思ってた駆け出しエンコ職人志望の者です
NRかましてたんですね
> プリンス羊
こいつ誰?
43 :
プリンス羊:03/09/25 21:36
藤本美貴の未来のだんなです
以後よろしく
>>43 ニジマナイザーはノイズを除去するものではありませんよ
45 :
名無しさん@編集中:03/09/25 21:40
46 :
プリンス羊:03/09/25 21:47
てゆーかニジマナイザーが何かわからん
47 :
名無しさん@編集中:03/09/25 21:52
粉っぽいソースを滑らかな画質にするようなNRtecキボン
乳液とかベビーローションがイイ!
安定性を望むならIIR型がいいけど、
ただSNをよくしたいならFIR型がいい。
AviUtl 総合スレッド 11より
164 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/02/23 11:45
Wavelet3DNR2の値のうまい設定の仕方教えて。
Type-Gみたいにはっきりしたやり方。
167 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/02/23 12:36
>164
3D系はそのままに
W2KDYxをそれぞれいっぱいに上げる
W2DCも最大まで上げる。
強調度も上げる。
しきい値以下は消す、も両方チェック。
その状態でまだ輝度系のノイズが残っているなら、他のフィルター使
った方が良いです。
その状態で消えてるなら、まずしきい値以下は消すのチェクを1&2を外
してみる。これでノイズが出る様ならまたチェックする。
今度はW2KDYxを数字の大きい順から順に下げていってノイズが目立つ
直前で止める。
今度は強調度を下げていって、エッジが見え始めたらそこで止める。
それが終わったらW2DCを下げていってデティールの吹っ飛び方が「動
いていれば解らない程度」に下げていく。
後はコマ送りしてみて、3D系のチェックをする(前の色がかぶっていな
いかとか平坦部でちゃんと画像は安定しているか、等)
どうもおかしい様なら参照フレーム数とW3DCで調整。僕はこんな感じで
やってます。
169 名前:164[sage] 投稿日:03/02/23 13:41
>>167 丁寧な解説ありがとうございます。
170 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/02/23 13:57
便乗で申し訳ないんだけど、
>>164にあるType-Gのはっきりしたやり方って何ですか?
171 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/02/23 14:11
>>170の質問には
>>169が答えるべき
173 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/02/23 21:33
>>170 俺は
>>169じゃないけど、GNBのサイトで解説している使用法って事じゃないかなあ。
174 名前:169[sage] 投稿日:03/02/23 22:43
そう、あのGNBのサイトで解説している使用法です。
あれだとどこまでがノイズでどこまでが必要な信号なのかが
自分の目でしっかりと確認できて、なんか安心できる。
53 :
名無しさん@編集中:03/09/27 03:28
>>54 うちでは数値変えても全然動かないっす(;´Д`)
56 :
名無しさん@編集中:03/09/28 23:31
>>54 それ試してみたけど効き目かなり良いね。
ノイズが酷いソースの場合にはこっちのほうがW3DNR2より良さげ
いまいち設定の仕方がよくわからないけど・・・
>>54 アニメ向きだと思う
実写なら同じIIRでもH.Kasaharaのほうがすき
58 :
名無しさん@編集中:03/09/28 23:57
将は神
あ、フレーム移動したら効いた(;´Д`)ヒトメボレ
>>56 W3DNR2はスライダー移動させるだけで固まる
そんなに重いorそんなにPCが弱い・・・_| ̄|○
それに引き換えこっち軽いね
将さんすごいっす
>>60 あまり誉めるとメーカーの人間が苦言を呈しに出てくるぞ。
>>61 マジカ 警告サンクス
以後気をつけるよ・・・
63 :
名無しさん@編集中:03/09/29 02:24
>63
将のページの掲示板みれ
冗談を言っただけだろうに 技術者とかいう輩は阿呆だなw
でも3次元YC分離とクロスカラー除去は別物だからなぁ。
色信号になってしまった輝度信号を、
元に戻して解像度を上げるようなフィルタがあれば別。
無理な気がするけど。
ああいう理論的な事に触れない文章だったら俺でも書けそうだw
”技術者”のすぐあとに書いてたのはチョソっぽい
ソースのノイズがめちゃくちゃ酷いときは
ディテール潰す覚悟で強めにNRかけたほうが
よろしいんでしょうかね?
>>69 3倍とかの醜い画質でも
3DNRをウェーブレットGとGrとGb
を強めに組み合わせると見れる画質になる
(エンコ重いけど)
Cel1.4Gだとソースの6倍ぐらい時間かかる・・・
>>71 日本語が変だった・・・鬱_| ̄|○
>>70は
×3DNRを ○3DNRと
>>73 すまん・・・もう一度書き直してみる・・・
>>69 3倍速とかで録画した見難い画質でも、
3DNRとウェーブレットのGとGbとGrを
強めにかけると、十分見れる画質になるよ
(エンコ重い&画面のちらつきが多少)
Celeron1.4GHzだとソースの6倍くらい時間がかかるよ・・・
これで今度こそ大丈夫
俺はwavelet NR Type-Gの設定はここの使ってる。
かなり美肌になるけどアニメは時間がたてば(細かいディティールなど忘れて)分からなくなるし
どうせ気にしないから圧縮が効く分良い。
ところでセル塗り時代のアニメにwavelet使うと作画が良いのに色が綺麗で面白い。
76 :
名無しさん@編集中:03/09/30 22:48
>>74 だいじょうぶじゃないって
いつからYCbCr色空間を
Y Gb Gr とよぶようになったのかね?
コテハソなのに初心者か・・・
>>80 もう一回自分のカキコをよめ
よんだら下も読め
waveletNR Type-G>ウェーブレット方式によるGain(YCbCrのY)値へのノイズリダクション
waveletNR_Cb>ワーブレット方式によるYCbCrのCb値へのノイズリダクション
waveletNR_Cr>ワーブレット方式によるYCbCrのCr値へのノイズリダクション
オレもみすったw
ワーブレットはウェーブレットに読みかえれ
もーそんな事どーでも良いよ
>>82 すまんが何がいけなかったのかが良く分からない・・・
バカでスマソ_| ̄|○
GbとGr
キモい粘着がいるな。
じゃぁ有効なレスもつけるか
ノイジーなソースならともかく
そこそこ綺麗で平坦な画像(アニメなど)にウェーブレット系フィルタを使うと
圧縮に不利になる
これは
QB指定などではファイルサイズが増大し
ビットレート指定では圧縮ノイズが発生したりしやすいということ
なぜなら
MPEG圧縮は周波数成分が近似の画像ほど圧縮効率があがる特性があるのに対して
周波数成分ごとにしきい値を変えるウェーブレット系では
周波数成分が局所顕在しやすくなるから
>>86 ぁ・・・
ぜんぜん気付かなかった・・・
でも
>>80はちゃんとCbCrになってるなぁ・・・
逝ってきます・・・
モウダメポ。。。
おもしろいからここたぬきの遊び場にしろ!
どーせまともにNR検証するヤシはsynthスレに逝くんだから
>>91 縦方向輪郭強調いれてる?
いれてないならいれれ
縦係数をあげてもいい
>>92 入れてませんでした・・・
入れてぼかしフィルタを弱めにしたら
結構しっかりとしました
94 :
名無しさん@編集中:03/10/01 00:36
ノイズ除去をささっとする方法教えれ
モニターから3メートル離れる
96 :
名無しさん@編集中:03/10/01 23:15
藻前らの設定値教えれ
モニターから6メートル
98 :
名無しさん@編集中:03/10/01 23:50
>>97 100型のプロジェクタの場合は?
っていうかそろsろまともな話に戻そうぜ
この前キャプったソースはIIR_3DNRだけで良いような気がした
まだ使い出したばっかりなので設定は詰め中
101 :
名無しさん@編集中:03/10/03 02:55
>>18 と同じ様なことだけど
色のほうに出来るだけ強めにNRをかけて
輝度の方はノイズをあまり除去しないようにする(微妙に残す)。
そうした方が綺麗に見える、ような気がする・・・
静止させた状態でいじくるから、つい強くかけすぎる。
ちょろっとかけておくだけでも、
再生時には見違えるほどきれいになる。
ICZの剣の通りにやれば最強完璧鬼にチタンソード
結局俺みたいな素人はTMPGEncのノイズ除去を全部全開でかけて
輪郭強調を少し適用するスタイルが一番迷いが無くていい。
>>104 そうだね。
素人や初心者ほど、NRをあるだけかけまくる傾向があるね。
脱中級者になれば、NRを取捨選択して必要なもののみを必要な強さで適用できるようになる。
ICZにある最新のガンダムSEEDのMpeg1板を拝見させていただいたが
発色、輪郭等の強調は良いとして、それ以外はふーんて感じ
アニメなんかは適当にフィルタ処理して適当にエンコしてればできる物は
一緒なんだなと
色の発色の強さゆえ家のと比べると一部静寂感が失われ
黒をはっきり見せるためか家のと比べると見えなくなってる部分が多かった
NRにもこだわってるらしいけど、AVIUTLの2dNRだけかけた家の動画と静止画比較では見た目変わらん
動画で見ると全然違うが向こうは解像度が低すぎるので画質が安定して当たり前
で?
でつ
aviutlなどのフィルタは適用度がない時点で終了。極端な劣化必至
106の画像は赤がドピンクになってるってことでOK?
適用度って何ですか?
>>106 ICZはカラーバー調整おこなってるから
カラーバー調整の弱点がでることがある
本人も認めているように
民生レベルでのカラーバーによるキャリブレートはアテにならんから
ただ環境が変わっても常に一定の有効範囲をとれるだけ
113 :
名無しさん@編集中:03/10/05 00:28
たぬきコネーナ
ぼったくり。
HTPCに足を突っ込んでる人間の意見は一般的じゃないぞ。
下のSE-80の状態を見てみろよ(w
これ以外に何の対策もしてないPCじゃプラシーボ程度の効果しか得られないと思われ。
オーオタと一緒。
>>112 カラーバー調整の意味がちょっとわかりにくいんだけど。
ところで将氏のIIR型なんだけど、若干収束悪い気がする。
それはさておき、参照範囲をぼかす機能を、
普通の2DNRに近いアルゴリズムにすれば、
ゴミが出なくなると思うんだけど、まあまだ様子見なんだろうか。
画面が動いてなければ、詳細をつぶさずにノイズ除去できるのがいい。
フィルム素材で荒が目立つときとかに使える。
119 :
名無しさん@編集中:03/10/08 05:43
>>118 自作カラーバーで調整してもチューナー特性がでない
チューナー経由のカラーバーと自作カラーバーの特性比較しても
受信されたカラーバーは常に一定ではない
試せばわかるが毎週カラーバーキャプると毎週かわる
それどころか24tvなどずっとキャプると時間によって同一CMのY値がかわることがわかる
もし毎時間カラーバーをキャプったら毎時間変動してる可能性がある
そもそも受信したカラーバ−はSMPTE相当ですらない(IQ信号の帯域幅がせますぎる)
120 :
名無しさん@編集中:03/10/08 06:42
>>119 ああ、なるほど。
ところで、波形表示フィルタ、
コンポジット信号で表示できるようにして欲しいなあ。
122 :
名無しさん@編集中:03/10/08 20:28
>>121 コンポジット?
YCを一グラフにしろってこと?
だけどキャプされたデータはセパレートになってるから
YCbCr重層しても出力する時のコンポジットにはならないよ
コンポジットのデジタルデータってないし
コンポジットの問題はアナログ由のことだから
123 :
名無しさん@編集中:03/10/08 20:29
>>122 それ以前にコンポジットだってYC信号は別だしね
干渉しやすいってだけで
>>122 D2はデジタルコンポジットだが。
まあ、アナログコンポジットのシステムからの移行が楽だったからだろうから、
アナログゆえといえば確かにそうね。
で、ノンリニアのシステムのソフトウェアに付属してる、
ウェーブフォームとかはSDIで取り込んだ信号もコンポジットで表示できる。
なぜコンポジットで表示したいかと言えば、クロマのもぐりを確認するため。
別に、これでカラコレしたものを放送に乗せたいというわけじゃないが、
クロマが潜らないように彩度をわざと落とした素材を、
なるべくソースの色に近づけるための参考にしたいからなんだけど。
Waveletより軽い、特定の周波数にNRを掛けられるフィルタって出来ないですかね。
>>126 そう来るとわかってましたわ
しかし飽き飽きですわそういう台詞わ
大根役者ですわ
空間周波数にかけるなら、DCTだろうけど。
途中の周波数帯にだけ掛けるなんて用途はないだろうから
ローパス、ハイパスフィルターで十分ではなかろうか?
>>125 アナログならノッチフィルターなんだけど、どっかにないかな。
132 :
名無しさん@編集中:03/10/10 21:34
133 :
名無しさん@編集中:03/10/10 21:45
チョットちがうな
DCT-iDCTフィルタだな
134 :
名無しさん@編集中:03/10/10 22:28
>>132 カスタムフィルタって今どこかに置いてありましたっけ?
135 :
名無しさん@編集中:03/10/10 22:43
>>135 ありがとう。でも古いフィルタだけあって98dでは使い物にならんわ。
DCT-IDCTフィルタは盛大にノイズけしてくれるけど(NR最強)
これは結局のところ圧縮段階で同じことしてるから使う意味はほとんど無い
138 :
名無しさん@編集中:03/10/10 23:09
139 :
名無しさん@編集中:03/10/10 23:11
>>137 量子化行列いじれないDivXとかにはいいかもな
あとCCE系は1ファイル中に量子化行列変更できない(TMPGEncは可能)から
これ使ってる
>>136 98dだと3分割画面みたいになったり
上部に激しくノイズが出たりするよね・・・
99DLしてきます
141 :
名無しさん@編集中:03/10/10 23:18
142 :
たぬき ◆DivX5//EWA :03/10/10 23:23
>>141 ひさびさです。前も来たんだけど
YBB規制されてて書けなかった・゚・(ノД`)・゚・
99と96で同梱されてるテキスト通りに試したけど
どっちもうまくいかない(;´д`)
143 :
名無しさん@編集中:03/10/10 23:30
144 :
たぬき ◆DivX5//EWA :03/10/10 23:55
>>143 YUY2フィルタモード(プラグインフィルタが使えなくなります)
ってなってるからカスタムフィルタ使えないけど・・・
145 :
名無しさん@編集中:03/10/10 23:56
大阪でNO-PCI置いてるとこ知らない?
お前の脳ノイズ多いな
149 :
名無しさん@編集中 :03/10/11 00:21
>>131 リンギング低減フィルタがノッチフィルタだな
いろいろやって見てわかったのは、俺にはAviUtil標準ので十分だってことだ。
ちょっと教えて下さい。
静止画っぽい場面で、白地のテロップなどが、チロチロと虹色に明滅しちゃうのは、
何という名前のノイズですか?
フィルターでなんとか出来るものなら、探したいのですが、ノイズ名がわからなくて。
チロチロノイズ
154 :
名無しさん@編集中:03/10/11 05:44
>>144 YUY2フィルタモード・・・内部処理YUY2のモード。ここ最近のバー^ジョンであったYUV888モードと比べ高速。
外部プラグインは内部処理RGB24orYUV888なため、このモードでは動作しない。
YUY2読み込み・・・非圧縮YUY2展開してから読み込むこと。YUY2展開にチェックがはいったコーデックやm2v.aui経由のMPERG読み込みのときの動作。
RGB化しないためYUV系コーデックではYUV<>RGB変換誤差が起きない。
内部処理色空間・・・アプリがそのアプリ内で使用している色空間。多くの場合、読み込み形式と内部処理形式は異なる。
Aviutlの場合、98以降(YUY2フィルタモードではない99含む)ではYUV888。
例えばYUY2フィルタモードではない99の場合
MPEG2(内部YV12)(m2v.auiで読み込み)>Aviutlに入力(YUY2)(YUY2フィルタモードオフ)>Aviutl内部色空間展開(YUV888)
というように変化する。
155 :
名無しさん@編集中:03/10/11 05:45
156 :
名無しさん@編集中:03/10/11 06:00
slaveがいるな
>>153 ・゚・(ノД`)・゚・
>155
うひゃ、ダブルですか。エンコに時間かかりそうですね。
いろいろやってみます。ありがとうございました。
>>157 たぶんどっちも直らないよ。
元の情報がそもそも失われてるために起こる症状だから。
目立たなくはできるかもしれないけど変わりにぼけたりしてるはず。
YC混合のアナログ電波(つーかNTSC)を分離する時に起こる症状だから。
理想はきれいに分離したいんだけど、アナログではうまく分離できない。
よくいわれる3DYCとかってのが、けっこうがんばって分離する方式のこと。
日本橋のアプライドでNO-PCIゲット
結構効果あってビックリ
160 :
名無しさん@編集中:03/10/11 20:03
>>158 テロップ相手ならドット妨害除去は結構利く
時間軸にチェックいれてね
IIR_3DNR入れてみた。
重いのはともかくお手軽設定派だったらこれ1つで何とかなりそう。
まだ調整中だけどファイルサイズもかなり縮まりそうな予感。
超絶に軽く且つ完璧なドット妨害除去フィルタが欲しい
163 :
名無しさん@編集中:03/10/11 22:03
>>163 あれは完璧じゃない
松下チップとほぼ同じ性能だから
MTVとかで3次元処理できなかった部分に対して殆ど効かない
静止して3コマ目からしか効かないし
GNBさんのはちょっとしたドット妨害にも効いてくれる
ただし副作用として残像が出るけど動画として見た場合は気にならない
>松下チップとほぼ同じ性能
と書いたけどDeDotのクロスカラー除去はかなり凄い
DeDot使ってみましたが、かなりイイですね。
負荷も低くてチロチロノイズが目立たないくらいに低減できました。感謝。
あとは、カラーノイズを減らしたいんですが、
Wavelet-TypeG に相当するフィルタでAvisynth用の定番って、どんなのが
いいでしょうか?
167 :
名無しさん@編集中:03/10/12 19:35
>>166 Wavelet-TypeGではカラーノイズはきえなくない?
WaveletCbCrのことでしょ。それぐらい酌んであげなよ。
だな
AviUtlネタ。
ノイズ除去の効果を知るのに、フレーム差分フィルタやノイズ表示フィルタを使う人は少なくないと思うけど、
DCT-iDCTフィルタも利用できますね。
量子化行列を変更するという本来の使い方ではなくて、
「サイズ(の表示)」欄を見ることで他のフィルタの適用による圧縮効率の変化を
ファイル出力しないでリアルタイムに知ろうというものです。
(あくまで圧縮効率の変化を知る程度で、実際の出力サイズを予測するということではありません)
例えば、WaveletCbCrを適用すると、見た目(輪郭の変化)としては効果が分からなくても
数値の減少としてそのノイズ除去の効果が確実に分かります。
その他、2DNRと3DNRの順序をどっちを先にすればより縮むかなどの参考にもなるかもしれません。
まあ、動きが絡んでこない限り3DNRの効果のほどはあまりわからんわけだが。
将のページのIIR型ノイズフィルタって、ICZにあるヤツと同じ様に
2DNR系より後に配置するの?
基本的に、IIR型は動きを落ち着かせることが出来るのが特徴なので、
最後にするのがよいと思われ。
これの参照時にぼかす機能って、
受信環境がひどすぎるときには効果絶大ね。
IIR型のをちょっと使ってみた印象を。
分子みたいにザワザワ動くようなノイズは静止するけど、ノイズそのものは残るので
手前で除去しとかないといけない、標準の時間軸フィルタを噛ますと良い感じになりました。
>>174 100だと停止。
1〜99だとブレンド。
ただ、他のIIR型とちょっと癖が違うような。
どこかにバグがあるのかな・・・?
プラグインでの利便性の向上はあるかも知れないけど、
既に俺のノイズ除去技術自体に向上は無いぐらい完璧。
どんなノイズでも時間さえかければ完璧に取れるぜ。
ただし、エンコード時間が30時間かかるのは簡便な。
AviUtlでクロスカラー・ドット妨害除去ってフィルタ順どこに置けばいいの?
説明書ではインターレース解除前って書いてあるんだけど。
178 :
名無しさん@編集中:03/10/14 05:22
>>177 とりあえず、インタレ解除2よりは上にして、最上部付近に入れてる。
一応プレビューで上手くいってる。
あとノイズ除去は
Aviutl標準時間軸NR→標準NR→VirtualdubでTemporalsmootherを軽く・・
今の所、これが一番エンコ時間と画質良化&圧縮効果のバランスがいい。
ただ時間軸関係はソースによって副作用が大きいので、強すぎないように注意してる。
標準時間軸は残像チェックして数値を決め、Temporalsmootherは2〜4。
180 :
名無しさん@編集中:03/10/14 11:39
>>179 頼むから荒さないで下さい・・・・。
久々に建設的ないいスレだと思ってるのに・・・。
182 :
名無しさん@編集中:03/10/14 15:11
どこで質問していいのかわからないのでここで質問させてもらいます。
TVキャプチャーをしようと思ってブースター(日本アンテナ製N-351-SP)を買ったんですが、
これ、電源部と増幅部が別れてるんです。
ブースターの後で4分配させたいんですが、このブースターのパッケージの前面には
増幅部と分配器の間に電源部を入れるという図になってるんですが、
裏には増幅部から分配器に信号を入れ、分配器の電流通過端子とテレビ(ビデオ)の間に
電源部を入れる図になってます。
これ、どちらの接続法にしたほうがきれいなんでしょうか?
分配器の下には1つ目がビデオ→ビデオ(ビデオが2台ある)→テレビ、
2つ目がメインマシンについてるGV-BCTV5、
3つ目がサブマシンに取り付けたMTV2000+、4つ目をコンポのFM端子に接続するつもりです。
よろしくお願いします。
ノイズ除去も結局は好みだしな。
temporalsmootherも言うほど悪くないと思うし。
>>178 temporalsmootherはICZの剣さんとこにAviUtl移植版あるよ。
つーか、その設定ならAvisynthでやればもっと速いよ。
>>182 ここより初心者質問スレの方がいいんじゃないかな。
>>184 そんなスレがありましたか!教えてくださってありがとうです。
では、早速そちらに行かせていただきますね。
186 :
名無しさん@編集中:03/10/21 08:02
あげとけ
187 :
名無しさん@編集中:03/10/26 22:50
temporalsmootherだけど、マイナス面も既出ではあるが、うまく使えば満足
いくものができると思う(アニメ限定)。やっぱサイズ縮むしね・・・・
特にエンコ時間を気にする私にとっては必須でつ。
副作用の面から言うと、waveletの方がいいとは思うけど、重いので(´・ω・`)
>>184 私も実写の時はほぼ同じ設定です。
あとノイズとはちょっと違うけど、縦線ゴースト除去はよく使うかな。けっこう
印象が良くなるので必須。
TemporalSmootherに限った事じゃないが、弱くかければ、どれも
そう変わりは無い。
ファイルサイズを縮めようと無理して強くかけるから副作用がでて
「使えない」という言葉が出てくる。
そういう意味で使える時間軸系NR(Temporal系NR)は、AviUtl98dの
ノイズ除去(時間軸)とDust系かな。
AviUtl98の時間軸は多少強めにかけても副作用はそれほど気になら
ずにファイルサイズが縮む。
残像以外の副作用としては、普通の強さでかけても色が変わる事かな。
Dust系はソースによって副作用が出やすい物があるが、とにかく
ファイルサイズが縮む。 が、重い。
ま、今更ファイルサイズに拘るヤシもいないとは思うが・・・・、漏れは、
QBを大きく取る人間なので、その分少しでもファイルサイズを縮めようと
がんばっていたり。
KenKunNRT → warpsharp → blur
最強。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
192 :
名無しさん@編集中:03/11/02 00:24
>>191 生理w
よかった、ホントに
マジあせった
パパーッ!僕早く生まれたいよゥ
なんだこのスレ。
俺の彼女も不順でヒヤヒヤするよ
196 :
名無しさん@編集中:03/11/16 17:46
ロリコンだから教えない
マルチポストやめれ
>>198 最初にこちらに書き込んだのですが、
スレの流れを見ているとどうもまともな答えは期待できないと思いまして…
生意気だぞ
ソースの画質自体がダメダメっぽい。
DivXでの圧縮率も高そうだし、根本的なところで高画質化は不可能では?
とりあえず、キャプチャー時も含め、3D系のノイズリダクションは外せ。
>>201 フィルタ類は一切かけていません。ソースはDVD-RAMレコの最高レートで録ったものです。
エンコは2pass 1000kbpsで行いました。
ちなみに1pass QB65でエンコしてもこのノイズは出ました。
ソースがクソなだけ
> DivXでの圧縮率も高そうだし
1000kbps のMultipassなのでそんなに低くはないと思います
> ソースがクソなだけ
別のソースでも同様の現象が確認されます。
特に白バックに目立つ……。ソースを再生する限りこの手のノイズは確認できないのですが
DVDレコじゃ最高レートでも結構ブロックノイズがのるよ
シーンチェンジ後のフレームを観察すればよくわかると思うのだが
実写で640x480なら2Mは欲しいんじゃないか?
>ちなみに1pass QB65でエンコしてもこのノイズは出ました。
滅茶苦茶ビットレート低いって。それ。
俺的には1PassQB88〜90くらいが「画質を追求しない時」の最低ライン。
WMV9なら最低QB75は欲しいところだ
1分ほどの同一ソースで色々試してみました。
【2pass 1000kbps】FileSize 6.6MB
【3pass 1000kbps】FileSize 7MB
【4pass 1000kbps】FileSize 7MB
【QB75】FileSize 5MB
黒いモヤモヤノイズ発生
【QB85】FileSize 8.7MB
【2pass 1500kbps】FileSize 9.9MB
【3pass 1500kbps】FileSize 9.9MB
ややマシだが、やはり同様のノイズ発生
【QB88】FileSize 11.6MB
【1pass 2000kbps】 FileSize 13MB
ほとんど発生しない。普通はまず気が付かないレベル
結局ビットレート不足によるノイズの模様……う〜ん、DivXなら実写で700Kbpsでも行けると思ったのだが
DVDレコをソースにしている時点で糞決定。
よく、色々なスレで、自慢げにDVDレコ云々言い出す馬鹿がいるな。
DVD=最高画質だとでも思ってるのかな?馬鹿すぎるぞ。
211 :
名無しさん@編集中:03/11/17 00:36
ビートノイズを除去することって出来ないんでしょうか?
ハードウェア的な対処は思いつく限りやってみたけど結局ノイズは無くな
らなかったんです・・・_| ̄|○
まあGNBしかないな
>う〜ん、DivXなら実写で700Kbpsでも行けると思ったのだが
何か勘違いなされてるようですが、DivXは魔法の杖ではありませんよ?
DivXで実写でQB92設定で、6Mbps以上相当になったこともあるぞ。
そんなに動き回るってわけじゃなくて、木や芝生がいっぱいある背景だったけど。
動きまわる奴だと、短いのだと10Mbps以上に跳ね上がることもあった。
700kbpsなんてとんでもないな。
アニヲタはバカばっかりだ
DVDレコをソースにしている時点で糞決定。
よく、色々なスレで、自慢げにDVDレコ云々言い出す馬鹿がいるな。
DVD=最高画質だとでも思ってるのかな?馬鹿すぎるぞ。
余りにヘボヘボな動画なので、酷い画質だな。と言うと、
『DVDレコの最高レートで録ったものですが何か?』 とホザく馬鹿な厨がいるよな。
そのソースが糞なんだよボケが!!!
VHSソースさいこう
βソースさいきょう
ブ
なんか、痛いシッタカが出てきたな…。
おまえにあの娘が救えるかシッタカ!
>>214 > DivXで実写でQB92設定で、6Mbps以上相当になったこともあるぞ。
> 動きまわる奴だと、短いのだと10Mbps以上に跳ね上がることもあった。
つうかそれだとエンコなんかしない方がマシじゃん
容量増えてもいいならどんなアフォでも綺麗なエンコ出来る。
やっぱDivX使うならフレームサイズを調整するなりして
1500kbps以下に抑えるのが賢者のやり方
でもスレ違い
どんな天才でもアホがQB92で設定して10M超えしたものを1.5Mに抑えても
酷い画像になるのは目に見えてる
何か勘違いされてるようですが、DivXは魔法の杖ではありませんよ?
>>216は糞ニー信者で今でもHi8を最高画質と信じて使い続けているに1000ドリム
音声のノイズ除去も悩ましいな。
TVをキャプチャーすれば、多かれ少なかれノイズがのっていると思うんだが、
みんなどうしているのかな?
DVDレコをソースにしている時点で糞決定。
よく、色々なスレで、自慢げにDVDレコ云々言い出す馬鹿がいるな。
DVD=最高画質だとでも思ってるのかな?馬鹿すぎるぞ。
余りにヘボヘボな動画なので、酷い画質だな。と言うと、
『DVDレコの最高レートで録ったものですが何か?』 とホザく馬鹿な厨がいるよな。
そのソースが糞なんだよボケが!!!
フジカシングル8さいこう
>>227 無音部でノイズサンプルとって除去している
ちなみに何使ってる?
音の場合、質の変化が分かり易いから(特に人の声)
ノイズはガマンしてる
貧乏だからaudacity使ってる
機能はとてもいいし
>>227 映像を見ていると、以外とノイズに気づかない。
素材が地上派TVの場合は、やむを得ない。
全くノイズがない状態で地上派TVを視聴できている人は、殆どいないと思う。
>>230 きつめのノイズを除去すると、音声がおかしくならないか?
変な付帯音もくっついてくるし。
>>231 SoundEngine Free を使っている。
TV放送をキャプチャしたものに混入している程度のノイズであれば
気にならないレベルまで除去できる。
除去後もハッキリ分かるような音声の変化は無い。
236 :
名無しさん@編集中:03/11/21 22:35
Samplitude使ってる
NRはこれが最強だと思う
>>236 だからsamplitude買うバカがそんなにいるわけねーだろ。
DTM板帰れ。
ノイズ除去の前にドングルorアクティベーションの除去が必要だな
音声はうまくNRできない気(音声部も削れてる感じ。丸くなる)がするので、
其れまでよりもケーブルと録音をいい機材使うようにした。
ソフト処理はノーマライズのみ。
オルトファンの安いケーブルとDelta66。
違いなんかでないかと思ったら結構違った。
そこまでしてロリアニメかよ
>>239 ノーマライズのみだったらノイズまででかくなっちまうだろうが
>>227 GoldWave使ってます。
AudacityとSoundEngineは使いこなせなくて
逆にノイズが載ってしまったりして使うのやめました。
CoolEdit2000使ってNRしてる。
これ以外使った事無いけど、ソフトによって変わるもんかね。
244 :
名無しさん@編集中:03/11/24 01:27
ここを見て評判のIIRフィルタを導入してみました。
が、パラメタ設定に難儀しています・・・
効果少し押さえ気味でマルチに対応できそうな標準設定みたいなのをよろしけ
れば教えていただけませんか?
>>244 シーンチェンジプラグインと組み合わせて使って
少し強めにかけたらいいのでは。
KenKunNRTとKenKunNRをあわせて使うとビートノイズ除去効果があることを発見
ここに来てはじめて気づいたが、
フリーの音声用ノイズ除去ソフトってなかなか見つからないな。
・・・スレ違いでスマソ。
Neroの体験版に入ってるWaveEditor
Neroって期限つきだよね
寝ろ
>>12 >お引越し
>アンテナ立替
>ケーブル配線の改善
>
>NR掛けるなんてもってのほか
それじゃ、デジタル放送のDCTブロックノイズはどうするんだ?
252 :
名無しさん@編集中:03/12/03 00:37
VHS実写ソースをキャプって最終的にDVDビデオにする場合
どういうフィルタ使ってます?
まずフィールド単位に処理するのを探すのが大変・・・
function MyFilter(clip "clip")
{
(フィールド単位フィルタリング)
return clip
}
SeparateFields()
top = SelectEven().MyFilter()
bottom = SelectOdd().MyFilter()
Interleave(top, bottom).Weave()
AviSynthなら、これでおk。
関数の中では、
clip = clip._2DCleanYUY2(...)
とか書かないと反映されないので注意
>>254 何故、例としてこともあろうに_2DCleanYUY2を持ってきたの?
_2DCleanYUY2はフィールド構造にも対応したNRだから分離する必要ないのに。
_2DCleanYUY2(interlaced=1,...)
>>255 スマソ。
見せるのはConvolution3DとかKenKunNRにするべきだったな。
モザイク解除するフィルタきぼんぬ
土井まさる.auf
古いビデオでたまーに入る黒い横線ノイズを除去する方法は無いですか?(インターレースじゃなく)
昔のaviutlでは「ノイズ除去(横線)フィルタ」っていうのがあったらしいですが、
今は入手不可能のようなので。。
お願いします
時間軸ノイズ除去(もしくはその後平面ノイズ除去)
でとれない?
>>262 その2つのノイズ除去しかないですよね。
余程ヒドイ録画状態なのかも。。
ありがとうございました( ・∀・)
ノイズ除去なんかよりも色補正に力を入れろ
>>264 標準のフィル対外にも探せば特質の違うフィルタがたくさん公開されているので、
自分で探して試しましょ
フィルタ、NRだけで50くらいはあるのかな?
まだ20も試してないよ〜
とりあえずこのスレに出ているaufとかAviUtl解説サイトで公開されているaufを試せばいいだろ・・・
>>264は標準のフィルタしか試していないように見える
269 :
名無しさん@編集中:03/12/06 20:33
>244
漏れも設定決まらずに難儀してる。強め設定にすると残像でまくりだし、
残像でない程度にすると効果薄いし。
誰か設定値のサンプルplz・・・
AviUtlの標準ノイズ除去は副作用でエッジが歪むので、
メディアンフィルタなんかもつかってみませう。重いけど。
エッジ保存するフィルタ他にないかね・・・
>>269 IIR_3DNRなら、99で使うと10,5位にしないと残像が出るけど
98dなら30,15で使ってもも出た事無いな
漏れは20,10辺りが多いよ
みなさんアニメのお話ですか?
274 :
名無しさん@編集中:03/12/07 00:25
275 :
名無しさん@編集中:03/12/07 02:34
Waveletとハイレモン
音声NRはSound ForgeのNoiseGate使ってる。が、ソースの
ノイズがひどい場合はgateのon/offがモロに分かるし、mp3やVorbisに
変換すると更に強調されて、かえってノイズが目立ってしまう事があるよ。
アニメは2DNRはAviutil標準とtype-G。3DNRなら、Aviutil標準とGNBの
3DNR3ibを併用してるけど重いから万人には勧めない。TVキャプの受信が
良くない時は輪郭強調にWarpsharpを軽めにかけてる。
実写だと2DNRは使わない。NRは時間軸とWavelet3DNRしか使ってないな。
今まではAvisynthを使っていて、ノイズ系のフィルターは使用していなかったのですが、
試しにAviutlでwaveletNR_Gを使ったところ、俺のすね毛が脱毛されてツルツルになりました。
スリムビューティutl
>>277 WarpSharp.dll
ShowAUF.exe
ConvertYUY2ToAviUtlYC()
LoadAviUtlFilterPlugin()
ConvertAviUtlYCToYUY2()
。。。ついでにImport()
280 :
名無しさん@編集中:03/12/07 16:19
waveletNR_CbCrを初めて使っています。
今まで2時間で終わっていたエンコが10時間かかるようになり、
PCケースから異音がしはじめました。
Wavelet以外は条件付ボカし系フィルタしか知らないんだろ
284 :
名無しさん@編集中:03/12/07 20:35
キャプチャ環境が2つあるんだけど
同じソースをキャプって、時間と位置を合わせて重ねればホワイトノイズを消せるはず
そういうソフト無いかな。
静止画の合成(重ね合わせ)はいくらでもあるんだが・・・
どっかにあったよな2つどころかn個のソースブレンドしてノイズ消すフィルタ
デコード速度も1/n倍
>>283 普通の高速なNRはみんな単なるボカしフィルタにエッジ周りの処理条件を付けてるだけ。
288 :
名無しさん@編集中:03/12/07 22:20
>>284 Avisynthならいろいろある
Aviutlなら96gで可能
>>287 画像処理関係の小ネタさがすといろいろ面白いのみつかるよなー。
複数回キャプ+ブレンド読みこみでドット妨害やクロスカラーを消すのは常識
中央値導出でいいじゃん
皆さん難しい言葉使ってらっしゃいますね^^
>>288 avisynthつかってなかったんですがそういうのがあるんですか?
レイヤーってやつ?
それで中央値やら平均値やら設定できるのかな・・・
ブレンドしたらノイズも混ざっちまうだろ?
なら中央値導出でいいじゃん。
エンコ時間増やすぐらいならAviSynth勉強したほうがいい
無論まとまった時間があるならの話だが
それで本当に綺麗になるのか?
2つ環境持ってないので試しようが無いよ
マシンが多くて電磁波が増強され、品質低下
src1=org+noise1
src2=org+noise2
blend=org+(noise1+noise2)/2
noise1とnoise2の差が小さい場合には効果がないが
2回キャプってブレンドしたら理論上ノイズ成分が半減するな
(ただし1回目のソースにはないノイズが半分付加される可能性もある)
複数ブレンドしたら確かにランダムノイズは激減しそう
ネックはキャプが面倒なのと、絵がきっちり重なるかどうかかな
ずれてると横方向の解像度低下は避けられん
あと3個以上のソースを一度にブレンド出来るツールなんかあるの?
ないならsrc1+src2とsrc3+src4をブレンドするなどして純度を上げるしかないね
>>261 将君が昔、同じ質問されて横ノイズ低減フィルタをアップローダに上げた
事があった。私は持っているが勝手に上げる事は出来ないので将君に
頼めばHPにも上げてくれると思う
Aviutlの横ノイズと同じようなものだけど…Aviutlの横ノイズフィルタも海外
サイトのフィルタパックとかの中にある
パルスノイズ発生源を特定しようとしたが、わからなんだ。
時々発生するから困ったもんだ。
これっばっかりはどうしようも無いのか。
>>301 ノイズに負けないほど、本信号が強ければ軽減される。
ブースターじゃあ、ノイズも一緒にゲイン上げちゃうから効果は低い。
高級な超志向性の多素子アンテナを立てるのが吉。
パルスノイズならメヂアンヒルタ
>>302 ノイズに負けないほどシグナル強かったら絶対にビートが載るぞ
>アンテナの素子の数は、なぜ多い方がいいのでしょうか?
>アンテナは、アンテナ線を接続する給電素子だけでも1素子のアンテナとして働きますが、
>素子が多くなるにつれて、電波を受信する能力(動作利得)が向上して感度がいいアンテナ
>に生まれ変わります。
>また、素子が多くなればなるほど「指向性」が強くなりますので、目的の方向から飛んでくる
>電波以外の不要な電波や周辺のノイズなどを受信しにくくなります。
>アンテナを立てた経験のある方ならお気づきだと思いますが、左右に回して一番受信状態の
>いい場所を探しますよね。指向性のあるアンテナは向きによって受信状態が大きく変わりますが、
>指向性の弱いアンテナですと向きはそれほど気になりませんが、ノイズもいろんな方向から拾い易く、
>ゴーストも出易くなってしまいます。
>多素子のアンテナは不必要な電波を極力受信しないような働きをしますので、見ていて不愉快
>になるような画像になることが少ないのです。
5素子や7素子でもまあ見られるが、10素子、20素子、37素子のを使った方がそりゃ良かんべ。
もとこ?
↑つまらん・・・・
チューナーを2つ乗せてダイバーシティーキャプチャー
ビートノイズ低減フィルタなる物キボンヌ
>>309 チューナー?アンテナじゃ?
ところでTV用でダイバーシティ制御するチューナって存在するの?
>>310 全ての時間軸NR
KenKunNRTのデフォの閾値なら強さ1でも効く
低域透過フィルタかなり良いぞ
そいじゃLoadAviUtlFilterPlugin()で使ってみるか
低域通過フィルタ使うぐらいなら、
Lanczos3ResizeじゃなくてLanczosResize使え
318 :
名無しさん@編集中:03/12/11 23:44
古いVHSから可逆圧縮で取り込んだかなり汚いソース(実写)なのですが
GNB氏のウェーブレット3DNR2→時間軸で、
かなりノッペリしつつもランダムノイズが消えて
落ち着いた場面はまあ満足のいく結果が得られました。
しかし、カメラをパンする場面で元のノイズがグワッと出てしまいます。
(消しきれてない)
何かいい方法、オススメ設定は無いでしょうか。
[Wavelet3DNR2の設定]
Frame=2
2DY=35
W3DY=15
W2DYx= 全て15
xDC= 全て15
CCE-CL=10
・フィールド別処理
・輝度ノイズ抽出精度UP
・前輝度2DNR
・W2Dx1,2の閾値以下は消す
・W2Dx3の閾値以下は消す
・輝度は縦方向で処理
・NR特性2
[時間軸フィルタの設定]
強さ=128
範囲=2
閾値=40
動いてるんだから仕方ない。
残像が出るだけだ。
逆に言えば2Dで消せと?
最近話題のメディアンフィルタを使ってみたらどうか?
ノイズの種類によっては綺麗に消せる。
AviUtl用ならGNBさんとこに一つあったと思う。
最近メディアン厨が多いな。
>>318 綺麗に見えるまで 一言も訊くな
負けたと思うまで 他人には訊かない
最適な設定は 誰にも分からない
自分で探し出せ 甘えてはいけない
宇宙全体よりも 広くて深いもの
それはひとりの 人間そのもの
脳を裏切るな 眼をごまかすな
魂を削りあい 設定を探すのだ
NR多用して原形をとどめてないほど多重掛けしても
ファイルサイズが縮まないのはなぜ?
近隣とコントラストを均一にしてファイルサイズを縮めるアプローチをする
フィルターじゃなくて画期的手法で必要の無いと思われる信号を全部削ぐような
フィルターは無いのかな?
旧来の手法では受信環境が悪いのか全然縮みません
>>324 まず、どのソース(番組)を何でキャプチャして、
NRはどういう設定で、
その結果、何にどういう設定でエンコしたら、いくらのサイズになったのか晒せ。
番組によって、出来るサイズは3倍程度のひらきが出る。
話はそれからだ。
その後、640x480に拡大しろ。
さらにその拡大したものと元のソースをブレンドしろ。
>>325
たしか
動きのほとんど無いアニメを
ノイズ除去 時間軸ノイズ除去 Wawelet系全て IIR3DNR 3次元NR
全種類それぞれ3〜5回かけて、コントラスト下げ
設定は閾値を50付近にして1回目強く回を重ねるごとに弱くした
それを圧縮してDivX5.05 映像250kbpsでブロックノイズ多発
ついでになんとなく縮小してみろ
dustで逝け
スジャータ
>>324 多用しすぎてSNが悪くなったから縮まない。
>>324 原形をとどめなくていいなら黒で塗りつぶすのが最強。
どんなノイズでも消える。
337 :
名無しさん@編集中:03/12/13 23:00
教えていただきたいのですが
Divx5.1Proでavi作ってみたのですが
ときどき縦に何個か並んで真四角のブロックノイズが出ます。
これの原因と対策がわかればお願いします。
ちなみに作った手順は
DVDレコーダーでRAMに録画したものをDVD-MovieAlbumでmpeg2に
切り出してDVD2AVIで映像と音声分けてTMPGEncで音声をWAVE化したあと
AviutlでDivx5.1にエンコードしました。
Divx5.1の設定は一番クオリティ重視でビットレートは1280k、1Passです。
ソースが悪すぎます
huffyuv等の可逆AVIにしましょう
>DVDレコーダーでRAMに録画したもの
この時点でかなりあやしい
>DVDレコーダーでRAMに録画したもの
>この時点でかなりあやしい
DVD-MovieAlbumでmpeg2に切り出したmpeg2のデータの
時点ではブロックノイズは全然出てないんですが
やっぱり元ソースが原因なんでしょうか?
>>339 大当たり。
商品として脳内パジェロをあげょう
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ パ | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l パ ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| ジェ l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | ジェ |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| ロ | | l | ヽ, ― / | | l ロ |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
>>337 元ソースが綺麗なら、単にビットレート不足。
DivX5.1はデコーダーの設定次第でたまーにベリノイズがでるね。
FFDSHOW使って比較してみれば?
>>337 手順なんだが、VROはDVD2AVIで直接読めるよ。
>>344 DivX505で再生してみたら気になっていたブロックノイズが
ほとんどでなくなりました!
どうやらおっしゃるとおりデコーダ側の問題かもしれません。
お騒がせいたしました。
>>345 やってみたら確かにVROを直接読めますね〜
大変有益な情報ありがとうございました。
これでMPEG2に切り出す時間が短縮できます。
511でもポストプロセス無効にしたら出ねぇよ・・・
AVIUTLの標準ノイズ除去 256 2 10を連続で5回ぐらいかけたのと同じくらいの効果を
発揮するフィルターないですか?
けんくん×5
>>349 それだと5倍時間かかるからフィルタがけ1回で強力に塗りつぶしてもらいたいんですが
MipSmooth
標準ノイズ除去と言ってるヤシがAviSynth使うかよw
そんなにベタ塗りにしたいならTypeGのモード3で逝け
kenkunNRもAviSynthカテゴリだから
>>349=352の回答も適切じゃないわけだが
?
Type-Gを使うとCbNR CrNRも同時に使わないと標準ノイズ除去5回かけと同じ効果は得られない
から結局標準ノイズ除去X5の方が早かったりするんだよね
チューナーから直接取った無圧縮の5コマ程度の動画を見て
平均的なノイズの量を知りたいんですけど
テレビ特有のチラチラノイズ除去に特化したフィルター呉
359 :
名無しさん@編集中:04/01/10 17:05
奇遇にも358位まで落ちてたのでage
>>600 お、こんなんあったんだ
これってヨクネ?
さぁ、600には果たしてどんな一品が登場するのか
600まで持つのか?このスレ
ultスレがあそこまで伸びてるんですから…
あすこは厨のスクツだからw
367 :
名無しさん@編集中:04/01/28 12:28
ageてみますた。
完全に忘れさられたスレなのかここは。
現在Aviutilにてノイズ除去中。
残り65時間となりました。
のっぺり画像になる予感がするけど、
ノイジーなものより全然よいと思われ。
根気がいるよ。貧乏厨は。
のっぺりよりかはノイジーの方がいいな
>>367 65時間って・・・元の映像が7時間くらいあるのか?
オレ場合、やりすぎと思うくらいの設定でも元の9倍ほどなんだが・・・
あと60時間。つらくなってきたのでプロセスの優先度下げて
他の事したりしてるから実際の時間よりもっと時間が掛かる見込み。
アホかな?
Wawelet系3DNRかけたら激重
Avisynthってまだつかったことないし。
元ソースにかなりノイズがあるのかな?
スペック?
CPU: P4 2.4G
Mem: 512M
HDD: ATA100 <-あんまり影響してないだろうが。
CorePngにえんこ。
元ソース 2時間59分の720x480だす。
P4 2.4Gで20倍かよ…
どんなフィルタの使い方してんだ?
Wavelet系使ってもその半分で終わると思うが
プレイヤ側でポストフィルタかけれる奴ってない?
ffdshowだとmpegにはかけれないし
376 :
名無しさん@編集中:04/01/28 22:16
セレ公で30倍超に耐えてますが何か?
377 :
名無しさん@編集中:04/01/28 22:23
>>375 Supported codecsでRaw videoをall supportedにすれば
あらゆる動画データをポストフィルタリングできるぞ。
>Wawelet系3DNR
こんなの使っちゃ駄目
PenM1.4でもDivXなら10倍超なんてそうそう無いけどなぁ。
Wavelet3DNRとか入れても8倍位。
WMVとか、VFAPIで飛ばしまくるなら10倍超えるけど。
corePNG捨てて
huffyuv使えYO
huffyuyは容量がどれだけ必要か不安になって使ってないわ。
Wavelet3DNRってかなりノイズ取れるから使ったんだけど、
他に良いフィルタあるの?
ちなみにあと標準の時間軸フィルタもかけてます。
>>381 VGAって関係あるんでつか?
ノイズ除去のやり方間違ってますか?
でももう30%きてしまったので。。。
>>373 オンボードのVGAだとメモリ帯域を食われて遅くなることがあるよ。
自分はTMPEGEncで経験した。大体は良いのだけど何かのタイミングで突然エンコ時間が1.5倍くらいに延びたりしてた。
この現象はAGPにビデオボードを挿したら無くなった。チップセットは845
うちもP4の1.6Ghzで30分ソース(実質25分くらいか)エンコすると48時間以上は余裕でかかる。
ノイズ除去関係に使うのは
インターレース解除しないとき:TypeG(実写には使わない)→フィールド分離→WaveletCbCr→フィールド結合→Wavelet3DNR
インターレース解除するとき:TypeG→WaveletCbCr→Wavelet3DNR
クリップとリサイズを一番最後に持ってきてるのが遅い原因だと思うけど
もう慣れたからいいや。早く仕上げないといけない理由もないし。
VGAはオンボードじゃないっすわ。
384さんがいうとおり、リサイズは後でやろうと思ってるので。
それがいけない?
でもそうしたら画像がボケボケになりそうだわ。
クリップ→2DNR→3DNR→シャープ系→2DNR→リサイズ
>>386 なんでシャープフィルタかけたあと2DNRかけるんだと、小一時間…
そもそもシャープフィルタはポストプロセッシングでやるべきことだと、小一時間…
というわけで、計2時間ほど問いつめてよろしいでしょうか?
小一時間…だの、問いつめてだのって未だに使ってる馬鹿がいたんだな。
恥ずかしくないのかなぁ?
いかにも頭が悪い厨が調子にのってる感じだよ。
小一時間問いつめたい だってよ。
デブな脂性の馬鹿が悦に逝きながらキーボード叩いてる姿が目に浮かぶよ。
バカジャネーノマジデ
PEN4、フィルタ多重で劇遅説をまさに立証してるな
突っ込みどころがずれてる
古いネタ使おうがそんなの本人が決めること
人格攻撃や人をきづつけるのはいつの時代も最低な行為
きづつける←(なぜか変換できない)
「きづ」で変換できるわけなかろう
pugera
>>387 なんでシャープフィルタのあとに2DNRかけちゃいけないの?
PEN4の1.6Gなんてゴミ掴まされた厨だから仕方ないよな
いまからでも林檎Duronに乗り換えろ
ネットから切断してちょっとだけ常駐切ったら
少し早くなったわ。
今やっと60%だけど。。。
Athlon 2600+だけど
インターレース解除2 -> Wevelet_NR Type-G -> ノイズ除去時間軸 -> ノイズ除去 ->色タイミング補正
25分物でDivX5.11のslowestやってるけどだいたい3時間ぴったりくらいでいける
>>399 ちょい質問!
フィルタは同時にかけてるのん?
それとも一回一回かけてるのん?
恥を忍んでお聞きします。
>>400 フィルタは同時にかけてるよ。順番は並び替えてるけど。
だよねぇ〜。
なんで元ソース20倍も掛かるんだ〜
一から出直してきます。
>>402 CorePNGが重い。huffyuvにすれ。
サイズも倍にゃならん。
corepngってそんなに縮む?
昔試した限りでは速度が激おそ
サイズはやや増量で
全く使えないコーデックと判断したんだが
>>404 さっきやってみたけど、大して縮まない。
NR前だと、huffyuvとほぼ同じ。
NRかけまくり後だと、huffyuvの7割程度になった。
かかる時間は言うまでも無く。
結論、使えない。
P4-2.8GHzとAMDAthlon™64プロセッサ3400はどっちが動画編集にはどっちが良さげ?
Athlonが良いかと
>>399 色タイミング補正は最初にかけるもんだと思ってたが
>>384 Type-Gってフィールドに対応してるの?
フィールド分離→Type-G→フィールド結合ならわかるんだが
412 :
名無しさん@編集中:04/02/01 19:38
>>412 ほうほうなるほどね。
あまり使わないpluginだったけど、参考になりました
ありがとう。
しつこい油汚れのようになかなか取れないブロックを目立たなくする方法ないですか?
シャープな画像が好きなんでボケボケにして消すのは避けたいです…
128x96にリサイズ
16x12のほうがいいよ
>>414 人に聞くより自分でやって憶えた方が良いことに最近気づいた。
>>417 間違ったことを自信満々に書き込むのもいいよ。
教えたい厨が勝手に訂正してくれる。
まともに聞くのは一番良くない。
418=露出狂
その教えたい厨も間違いだらけな罠
つ、使えねー
CorePNGはデコードも遅いので中間ファイル作る意味が薄れる
huffyuv2.2.0がぃぃょ
huffyuvって24分のアニメだったらどのくらいのサイズになんの?
24fpsで8G位。
たったの8Gですが。なるほど。どうも有り難う御座いました。
>>414 私も動きの早いシーンなどはブロックノイズが消えないわ。
ベリノイズかと思ってm4c使うけど、消えなかった。
Pluginをいろいろ試しているんだけどねぇ〜。
よくわからんからとりあえずDviX5.1のノイズ除去で軽減
させてみたりしてるけど…
Pluginでなんとかしたいねぇ〜。
ブロックノイズが出た時点でもう元には戻るはずないだろ
どうしても、というならbitmapで抜き出し、画像加工ソフトで手動修正、その後貼り付け、ぐらい必要だな
一部分のノイズのためにぼかし系フィルタとか入れるなんて愚の骨頂だ
フィルタ使うにしても範囲を限定して使うべき
3倍モードで録画した人魚の森(アニメ)のビデオテープをDivX化してるのですがノイズがすごくて・・・
一話232MBで作っています。
512*384の大きさで見るようにエンコしてます。この大きさで見るんだったらノイズ除去しなくてもよいですか?
AviUtlの標準ノイズフィルタを二つ使ったのですが、やはりボケ気味になるんです。でもノイズは消したいし。
ノイズ除去(時間軸) 256 2 25
ノイズ除去 256 2 20
に設定してエンコしました。
消したいのは、輪郭部のにじみと、VHS特有のチリチリノイズです。
何かいい方法ないですかねー。疲れました。
Wavelet3DNR か waveletNR Type-G 使え
色にじみフィルタも
ノイズ除去はサイズを削ってなんぼのもん
Type-G、WEAVLETイラネ
めちゃくちゃきたないってほどでもないな
確かに。
ブロックノイズが出てないから良いんじゃない。
ちょっと文字部分がにじんでるだけじゃん。
waveletNR Type-Gの使い方分かりました。
しかし、フィルターの順番が分かりません。
ノイズ除去(時間軸)
waveletNR Type-G
ノイズ除去 で合っていますか?
いろいろ試せ
合ってるなんて無い
まぁ、がんがりな。
左が使用前、右が使用後?
444 :
名無しさん@編集中:04/02/08 21:24
Wavelet3DNR
と
ノイズ除去(時間軸)
だけでも十分だと思うのは自分だけ?
こだわればキリがないじゃないのん?
シャープにしたくなるし、にじみもとりたくなるし
いろいろあるだろうけど…
ノイズ除去(時間軸) だけだなー。
おれも3DNRだけ
IIR 3DNRを微妙に掛けてます。
warpsharpも使ってます
アニオタだからType-Gは手放せません
wavelet3DNRは設定がよーわからんのでType-Gを
おれも3DNRの使い方わかんね・・・
だれか教えて!
3DNRと書かれると
3DNRなのか、
3DNR2ibなのか、
IIR 3DNRなのか、
Wavelet3DNRなのか、
Wavelet3DNR2なのか
前後のレスを読まないと分からないよ
2DはType-G(実写でも限りなく薄くかける)でWavelet3DNR2は2D関係全部OFFにして
3D関係は経験上破綻しない範囲(4-12)で適当にかけてる。1コマずつ確認するのめんどくさいし。
>>454 Wavelet3DNR2で3Dしきい4とかだと
ほとんどおまじないレベルじゃないの?ソースが良いんだな
家だと物にもよるけど12超えが普通
ウェーブレットする以上はそれくらいしないとメリットが感じられんのよ
waveletかけなきゃならないときはどうしても厚化粧なNRになっちゃうよなぁ。
薄くwaveletかけるぐらいだと、かえてサイズ増大することすらあるし。
そりゃ単なる調整不足だろ
実写でWavelet3DNR使う時は、どこまでディテールがぼやけても是とするかを
最終的に圧縮するサイズを考えて設定を決めている。時間軸と併用してな。
アニメでType-Gを使う時は、ノイズ除去と併用してセル絵のベタ塗り部で
あまりノイズが残らない程度に調整した後、やはり最終的に圧縮するサイズを
考えて更にぼかすかを調整してる。
設定値は受信環境や色調、画質の好みなどの条件で変わるもんだが、
いじってるうちに大体こんなもんってのが出て来るから、それが分かるまで
試行錯誤を繰り返すしかないな。まーもがけるうちにもがいとけ。
難しいこと考えずにDust
俺もDustオンリー
XviD(Mpeg-quant)にはDustが向いてる気がする
3DNR2とかtype-Gはwmv9向き
>>458 dustって副作用ないの?
何種類かあるみたいだけど違いも良く分からんし・・
>>460 ちったぁ自分で調べてみたり、試してみたりしようと思わないの、お前?
ってこれだけだと煽りだな。DustReadMeV5.txtから引用。
FaeryDust uses temporal filtering only. It should preserve the maximum
detail. (Not really true yet with strong settings but will be :)
Recommended limit settings 1-5
SpaceDust is just the spatial filter from PixieDust. It is for those
who want the April version speed from Dust now :) It can improve the
visual quality quite a bit. However unlike PixieDust, It can only reduce
noise - not remove it. So the compression gains (and compressed quality)
will be less.
PixieDust is essentially FaeryDust + SpaceDust (with some twists). It is
probably the best to use for medium noise and those who shoot for
1-CD encodes. Recommended limit settings 3-8.
実写はDustのみ
Dustは信用できない
そこでDeenの登場ですよ
>>463 同意。
ノイズがひどい時だけ_2DCleanYUY2を併用すれば良し
あとはDustがYV12に対応してくれればなぁ
>>467 NRでは2x2のブロックが全部同じ色信号になるYV12では副作用大きすぎるでそ。
Dustってavisynthですよね。
aviutil用のpluginに移植してほしいっす。
作者がソースを棺桶まで持ち込んだから無理
471 :
名無しさん@編集中:04/02/11 00:34
無理か?
warpsharpの中の人はソースなしでAviutlからいろいろ移植してるでしょ
Dustでも解析できるんじゃない?
まぁAviutl用にしようとは思わないのかもしれないけど
>>460 苦手な動きのところでブロックノイズがでる。
フェードシーンなどが顕著。
弱めにかければあまり気にならない。
ただ、ノイズ除去の効果と副作用のパフォーマンスはかなり良い。
>>467 Dustは内部色空間yuv444だから、yv12に対応してもたぶん速くなんないぞ。
473 :
名無しさん@編集中:04/02/13 16:33
低レート:RV10
中レート:VP6
高レート:XviD
低レート:WMV9
中レート:WMV9
高レート:WMV9
>>475 可逆と非可逆を同列にされても困るんだがw
現実的な解
低レート:RV9
中レート:VP6
高レート:Mpeg2
速さが強み:WMV9 XVID
放置:DIVX
WMVのどこが早いんだ?
低レート:VP3
中レート:VP3
高レート:VP3
低レートRV10
中レートRV10
高レートRV10
厨レート Huffyuv
そろそろオチを頼むぞ
低レートny
中レートny
高レートny
… 次の人オチ頼むよ
___
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ | ζ
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ | ↑
┌ ┌ |_|
(; ´Д`) アアウ
/(ヘ ω )ヘ
┃
┃ グサッ
\
_| ̄|○
>>488 RemoveDirtは2Dではなく時間軸のみ
セルアニメで苛立ったので
Wavelet_NR Type-Gは適用度100で
エッジLvを全部75
Y-NRを全部40にしました。
どうでしょうかね・・・
上で紹介されている最適値はパンチありすぎ。
最適値なんてソースによって変わるんだから自分で判断しろよ
492 :
名無しさん@編集中:04/02/20 23:54
ソース、出力コーデック、ビットレートによって
最適値を変える必要があるから
設定値というものがあるってことが
なぜわからないんだろうな
BS2(アナログ)で録った駅馬車が縮まない。
モノクロだから簡単にちっちゃくなると思ってたのにな。
494 :
名無しさん@編集中:04/02/21 13:20
やっぱり標準のノイズ除去で大丈夫だな
テスト
アニメでサイズ縮めたいときの時間軸の設定の仕方ってどうしてます?
256,3,17
今日初めて色タイミング補正というのを使ってみたが、
今までズレてた事に気づかずエンコしていた、という事に気づいた。
範囲3は微妙・・・
こうして
>>498の目に色ずれ察知フィルタが付きました
おめでとうございます
色ずれは圧縮率にはほとんど影響しないけど、画質にはものすご〜く影響するよなぁ。
鋼錬のOPの雨のシーンはFaeryDust(1)以上だと消えちまうな。
>>497 範囲3って・・・
256、1、10以下だろ(アニメでソースがそこそこだったら
ソースが悪くても15以上はありえんな・・・
しかも範囲3って、細かい線が消えてないか?
範囲3、閾値17ってアニメでエンコする場合ありえませんよ
範囲をいじってる時点で(ry
無理やりサイズ縮めたい時の時間軸ノイズ除去の設定だけどだめですか?
時間軸じゃない方はこんなに強くかけないよ、もちろん。
だったら普通の時の書けよ
強さ:128〜180
範囲:3
閾値:10〜15
線が消えないように強さと閾値で調節
>>508 放流してないから安心して。
だから何故範囲が3なんだ・・・
普通は強さ256、範囲1で閾値を変化させるものじゃないのか?
範囲1だとノイズの出方よってはゴマ塩状になっちゃう場合があるから、
範囲を広げて強さや閾値を下げて全体的に馴染ませた方が結果が良くなることもあるね。
薄く広くが基本だと思ってたけど…ちがうの?
範囲2までが許容範囲
基本は閾値だけ調節するな・・・
あと、強さも場合によって
実写だけど自分で納得してる値は 150.2.20(でも使ってない)
>>512 強さが150だがそれ以外は強すぎ
515が言ってるように閾値だけ調節すればいい(ほんの軽くね
>> 512 ←516ね(´・ω・`)
実写だと時間軸はいじってもあんまり意味無いと思うよ
実写だと時間軸圧縮フォーマットはあんまり意味無いと思うよ
んなこたぁない
2D、時間軸ともに
128, 2, 25
にしてた。特に気にならなかったけど、閾値をもう少し弱くしてみるよ。
俺はデフォルトで使ってるな
どーせ圧縮するから拘ってもなぁ
不毛な議論が続いてるな
526 :
名無しさん@編集中:04/02/23 23:32
>>104 >>105 あたりでちょっと出てきてるけど、
TMPGEncでノイズ除去するときは静止画、範囲、時間方向の数値を
それぞれいくつに設定すればよいのか?
漏れは静止画と時間方向をMaxの100にして、
輪郭があいまいになるのを避けるため範囲だけ2にしているが。
時間軸NRかけるのなら強さは微調整程度、範囲は1、閾値は〜40(アニメの場合
閾値20以上になると残像出るだろ
格闘シーンに使えば効果ありそうだね<残像
映像効果として使うのか!
531 :
名無しさん@編集中:04/02/24 01:25
時間軸NRはあんま効果ないの?
>>527 アニヲタ市ねってマジで。
早急に芯でくれ頼むからあの世に逝ってくれ
534 :
名無しさん@編集中:04/02/24 07:50
板がおかしい。
メーカーに聞く。
>>534 手のひら以外は気にならんのか?
手のひらなんか写ってるか?
そういう柄の手袋着用の上作業中ではないか
>>526 TMPGEncだとNRの高画質ONにすると残像が極力出ないように計算精度がかわるので
高画質ONで無いと駄目。
ただし強烈に遅くなる。
TMPGEnc3.0XPressのBetaだと高画質ONの状態がデフォで切れなくなってる。
でも、SSE2とかに最適化されて速くなってたよ。
前後参照フレーム数が2.5の前後の1枚+現在のコマから、前後3コマずつ+現在のコマの
計7フレームまでいけるようになってる。
実写では2Dよりもうまく調整した3Dの方が良くなることが多いので色々ソースによって試すしかないよ。
>>534 手のひらの見かたがわかりません。
教えて下さい。
>>502 垂直8単位にしなければならないのはインタレ保持エンコする場合だけだよ
つまりaviutlでインタレ解除するなら関係なし
おまいらAviSynthのDNR2(8)てどうよ?
aviutlの2DNRより副作用が少ないと思う
実写に(・∀・)イイ!!予感
確かにDNR2かけても縮まないな。
公式サイトにもあまり縮まなみたいなことが書いてあるし…
>>542 アリガd。
インタレ保持するつもりだったんで8単位でやり直しました。
結局は垂直補正ゼロでいけましたけど。
VHSビデオからのキャプチャの場合、色タイミング補正の垂直は、インタレとか関係なしに、普通8単位で補正するよ。
しょぼいビデオで録画すると、フィールド1ライン分、色が下のずれてたりするから。
この場合、-8がデフォルトで、CMカット編集をしょぼビデオでやっていたら、-16。
そう言えば、前、ひよこサブレか何かのCM、物凄く色が下のずれてたけど、なぜ直さなかったのだろ?
ちなみに、今まで買ったビデオデッキで、3DYC機以外は、全部色が下にずれてた…。
これ色ずれは、自分にとっては重大な問題だったけど、メーカーいとっては、たいした問題ではなかったみたい…。
VHSがインターレースだからそこでフィールド毎に1ライン分ずれてるのを補正すんのに8単位で移動させるってことだろ。
なにがインタレとか関係なしにだよ。
ちょっと略しすぎた。
542さんの「インタレ解除するなら関係なし」を受けて、
「インタレ(とか=解除するしないに)関係なしに」のつもりだったんだが。
話の流れや前後の文章から、それで通じると思ったんだが。
そもそも、インターレースの仕組みを分かっていなければ、8単位と言う数字はでてこないと思うけど。
IIR_3DNRで
輝度強さ、色強さ、動適応a
それぞれMAXなんて房な設定してみたが(実写)
意外と良さげ。ってかヤヴァイ。
軽く2D系フィルタ噛ませとくと更にヤヴァイ。
へー
>>552 それが動き適応のお陰で
ちっとも残像出ないんだわ。
554 :
名無しさん@編集中:04/03/16 23:52
>>553 うそつき
フェードイン・アウトででまくるぞ
NR Type-Gマンセー
Type-Gって強くかけても残像がでないんだよね?
3DNR2とかノイズ除去(時間軸)では残像がでるみたいだけど
はい、でません
>558
サンキュ。
仕組みが違うのね。
Type-Gは2DNR
Type-Gは実写にはちょっと使いづらいね。
562 :
名無しさん@編集中:04/03/30 01:42
Avisynthで、Type-GとDustを両方使ったら、物凄く遅かった
AVISynthならConvolution3D+Dustの組み合わせの方がまだええよ
PixieDustは3DNRなのに、なんでその上Convolution3D使うのかが理解できない。
そんなことしたら副作用ばかりが目立つぞ。
DustはPixieではなくテンポラルのみのFaeryDustかと思われ
C3Dはテンポラルのスレショールドを思いっきり下げて2DNR的に使う、と
尤も漏れならVagueDenoiserか_2DCleanYUY2を組み合わせるけど
|-`).。oO (Dustって5種類あるのに、なんでPixieDustの事だと思ったんだろ?
>>566 Faery/Space/Pixie/Gold と...あとひとつは何でしょうか?
>>567 |-`).。oO (やだな、勘違いだ。4種類でしたよ。素早い突っ込みありがとう
566 は指が3本しかありません。
4以上の自然数の概念もありません。
よって、4以上数えられないので、4も5も6も1000も同じ扱いです。
AVISynthだと
Convolution3D+FaeryDustが定番みたいですが、
他に有用なNRって何がありますか?
ノイズの酷いDVDのNRを考えています。
特に3Dの色変化と2Dのノイズを抑えたいのです。
調べた限りでは他には
2DNRにAVIUTLのwavelet Type-Gを
流用する例が多いみたいですね。
>>570 アニメのようだが、それなら2Dで
MSmooth()
とかも、「エッジ保存+のっぺり化」で使える
>571
ありがとうございます。
でも、MsmoothはIF2なんですね_| ̄|○
AVISynthで
セルアニメ、デジタルアニメ、実写のおすすめフィルタって
それぞれ3つくらい教えてもらえませんか?
>>572 > でも、MsmoothはIF2なんですね_| ̄|○
LoadPluginEX.dll
>>572 1)FaeryDust
2)GoldDust・SpaceDust・VagueDenoiser
3)PixieDust
ヒカリアンとレジェンズは
縮みそうな画なのに全然縮まねえ
Wavelet3DNR2の上手な設定方法が分かりません。
>>51を参考にしましたが、微妙に違う気がするのですが・・・?
>>576 ヘルパー使えば?
それでダメなら、他の人がアドバイスしても納得いかないって事で。
あとは人それぞれでしょ。
>>577 Wavelet3DNR2でヘルパー使えるの?
>>578 3DNR2じゃ使えないので、自分で納得いくまで調整
580 :
名無しさん@編集中:04/05/12 18:13
>>579 3DNR2を使いたいって言うのに意味無いじゃん
>>580 3DNR2じゃヘルパーを使えないって意味だろ
582 :
名無しさん@編集中:04/05/12 19:08
>>581 日本人じゃないんだね。
煽ってしまってスマソ。
>>581 >576 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/05/12 12:56
>Wavelet3DNR2の上手な設定方法が分かりません。
>
>>51を参考にしましたが、微妙に違う気がするのですが・・・?
理解出来ませんか?
584 :
名無しさん@編集中:04/05/16 08:49
微妙に違うってのが意味不明
妖精現実の
> Ahoo! オークション
> 1円〜★パラシュート(新品同様)★1度も開いていません。1度のみ使用、多少しみあり。
ワロタ。
Wavelet3DNR2のリンギング低減でぼけた輪郭を
warpsharpで細めたらかなりイイ感じ。
圧縮後の輪郭周りのノイズも減る。
587 :
名無しさん@編集中:04/05/31 18:52
実写向きのいいフィルタ無いかな?
KenKunNRTだけじゃノイズをとりきれないし
KenKunNR掛けると髪の毛が潰れまくるorz
FairyDust()
>>587 >実写向きのいいフィルタ無いかな?
フィルタってノイズ除去フィルタの事?後ろ2行で想像はつくけど
質問は正確に。
それとKenKunNRTだけで時間軸ノイズが取りきれませんか?
KenKunNRTはアニメ向き
Convolution3DやFaeryDustが実写向き
>>588 FairyDustですか。試してみます
>>559 分かり難くて済みません。
実写向けのノイズ除去フィルタのことです。
KenKunNRTだけでは取りきれません。
KenKunNRT(256,2,13)以上にしきい値を増やしても、時間軸ノイズが減ってくれなくて
全然分かり難くないっすよ
>>594 ビートノイズ 受信環境を改善しないと消えない
>>595 dクス
いろいろ調べたところどうもLANケーブルが原因のようだ…
ハブ電源を入れた瞬間から激しくノイズ…鬱だ
>>594 Aviutilで時間軸ノイズ除去を強めにかけて
普通のノイズ除去をうっすらかけると結構とれる
594はクロマチャンネルに乗ってるビートノイズだから
輝度チャンネルにも掛かるようなノイズ除去フィルタを掛けたら解像度が無駄なるよ。
AviUtlならWaveletCbCrでかなり軽減できる。
というか誰か時間軸CNRフィルタ作ってくんねかな
>>598 TemporalSoften2(2,0,7)
>>598 Convolution3d (matrix, ythresh, cthresh, t_ythresh, t_ythresh, influence, debug)
このパラメタの意味考えりゃ、Cのみ時間軸のみNRも可能なのが分かるだろ?
>>342 343
調べ物してて過去log読んでて思わず笑った
今日はもうビデオ見て寝よ
モーライブをデジタルノイズを避け無理やりDVD-VIDEO準拠にする
とりあえず
FPDust("PixieDust",2,"YUY2","string dust_dir")
これでもダメな場合動きがが激しいorデジタルノイズが発生するシーソのみ以下をかける
MAM(ConvHQ(),FPNR("KK2(155,2,17)").Conv(),lr=50,md=1)
このときConvHQ()はFPNR("""Convolution3d (preset="movieHQ")""")
Conv()はFPNR("Convolution3d(0,6,10,3,4,2,0)")
KK2はログ参照 FPDust FPNRはにーやん参照
ただしMAM()にはTrim()も代入文も使えないため
c1=Trim(0,100)
c3=Trim(200,300)
Trim(101,199)
MAM()
c2=last
c4=c1+c2+c3
などのように工夫が必要
いらんとこにもフィルタかけてるのでとても遅い
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1085139466/848+856 848 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/07/26(月) 01:33
k-1やプライドをインタレ保持したまま、視聴上ほとんど劣化がないレベルで残しておきたいんですけど
どう料理したらいいでしょうか?
へたくそなもので9から10Mbps以上に膨れます
この手の映像のサイズを減らす有効なNRフィルターにはどんなものがあるのでしょうか?
また、インターレス解除も考えてます
動きが早い映像なので迫力がなくなるのが心配ですが、それほど差がないなら解除しようかと思います
856 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/07/26(月) 14:30
「ビットレートを下げる」のが一番有効な「ファイルサイズを縮めるためのNR」だ
ファイルサイズを縮めるのが目的でNRを使うぐらいならそのほうがマシ
--------------------------------------------------
自分は、856に同意なんですが、実際どうなんでしょ?
NRかけるより、ビットレートを下げたほうが良いのか
ビットレートを下げるってのは高周波成分(画像の輪郭)をより多く切り落とすことなんだから
輪郭を思いっきりぼかすフィルタを使えばいい。
(輪郭を残したままビットレートを下げるとモスキートノイズ乗るよ)
で、今流行ってるNRってどんなのか知らないのだが、
NRはだいたい、輪郭は残して平坦な部分をより平坦にしようとするのが主な仕事なんだから
NRだけ掛けてもダメだよん。
Blurでぼかせば良いのか?
>>605 いやビットレートを落すと言うことは周波数を平均化するということなんで
NRの平坦化は効果はある
>>607 効果なんて糞じゃねー?
せいぜい0に近い数%だろ?誤差程度。
単にビットレートを下げて圧縮ノイズが酷くなっちゃNRと言えないだろ(爆
ビットレートを下げることが最強のNRと言っちゃうような素人の話を真に受けるなよ
カレはまだまだ未熟者でテクニックが身についてないんだよ
少年サッカークラブの玉拾い風情が、、、せめてJ2のレギュラークラスのテクを身につけろや
>>608 ぶっちゃけエンコーダやコーデックの実装にも左右される
MPEG2ならレート不足のときTMPGEncはY値の高周波を削るようにエンコするため
ローパスフィルタなどをかけておくのは効果的
ところがCCEだとU,V値の周波数成分を平均化するようにエンコするため
CNRフィルタなどの効果が高い
ま、ソースにもよるんでいろいろだよ
ここにいる一般人じゃ知りえないような知識を
持ってる人って仕事がそういう関係の人?
それとも趣味の領域でここまで?
それともおれが無知すぎんの?
俺は趣味
あんたはどんな知識を持ってんの
流れに便乗してたったの4文字で自分の凄さをアピールして帰っちゃったけど
>>614 一般人が知り得ないような知識なんてない
そのほとんどはネットで手に入るし
手間を勤しまなければ検証は容易
もっと深みに嵌りたければ映像技術系の本を漁れ(チト高価)
でもま、検証が一番だよ
>>615 そうすか。まだ映像関係いじって
数ヶ月だからこんな知ってるヤシ
いるんだなーと思って。
勉強してみます
勉強って、資料を読むだけじゃないぞ。
星の数ほどいろいろ試して、その前後の変化をいろいろな角度から比較検討していく
うちにそういう知識が蓄積されるわけ。
解ってますぜ、ダンナ
今、これが楽しくてしかたない。
また廃人がひとり・・・
>>603 >KK2はログ参照
どこのログ参照すればいいんでしょうか?
>>620 スマソ
ここじゃねーし しかもKenKunNR2だった
function KenkunNR2(clip clip,int "strength",int "radius",int "threshold"){
A = clip.ColorYUV(off_y=1,off_u=1,off_v=1)
B = Layer(clip,A,"fast")
return B.KenkunNR(strength,radius,threshold)
}
ひょっとしてMAM()使う気か?
フレーム取得にバグがあるからステフレーム頭にくっつけたほうがいいよ
>>621 参考になりました、ありがとうございます。
ホシュ
624 :
名無しさん@編集中:04/09/27 02:28:29 ID:Xz6DNYU/
ホシュ
625 :
名無しさん@編集中:04/09/28 00:47:19 ID:vWQ7DtVV
すいません、初心者の質問させてください
VHSからMTV2000に映像を取込む際、ビデオによって、
画面上部に映像が湾曲したように乱れる物があるんですけど
これって修復可能ですか?
626 :
名無しさん@編集中:04/09/28 01:50:32 ID:UoO72tNq
やってみないとわからん
がMTV2000のTBCは結構強力
627 :
名無しさん@編集中:04/10/08 16:16:00 ID:MAuObT7g
ノイズのことについて質問なのですがソースの下の枠にギザギザみたいなのノイズ
らしきものがときたま現れるのですがこれはなんというノイズかわからなくて消すことが
できません。同じような体験をしたことがあるという方がいらっしゃいましたら参考に
教えてはいただけないでしょうか。よろしくお願いします
>>627 ノイズじゃないと思われ
アンダースキャン・オーバースキャンをググれ
>>628 上下にスクロールしない?
なら、外部信号がアンテナ-チューナーラインに乗っている
キャプだけで起こるとすればノイズ源はPC環境にある
環境の見直しのがいいんだが
ソフトで処理するなら時間軸系NRか3DNR
630 :
名無しさん@編集中:04/10/09 20:53:11 ID:8S9NHEav
早速ぐぐってみたところ使っているソフトの名前が
出てきちゃいました。ほかの人の体験の話からすると
作成会社が不具合と認めなく、仕様であるというような
対応が返ってきたと・・・もうこれは新しいソフトを買った
方がいいみたいです。629さん、教えていただきありがとうございました。
原因がわからなかったので調べようにもわからないという現状だったので・・・
早速雑誌などを調べて新しいソフトの検討を!
>>627 ソースがVHSならそれはスイッチングノイズだね。
どんなVHSでも必ず出ます。
ノイズ除去一切してないんだけど・・・
画質はキレイだとは思ってるがココ見てると不安になってきたよ
ソースがよければノイズ除去しなくても大丈夫?
>>632 それが理想ですよ。
理想と程遠いソース抱えた苦労人のスレですから。
フィルタ掛けなくて済むのなら俺の爆速プレスコが火を噴くぜ!
火吹く前に自動クロックダウンだな
637 :
名無しさん@編集中:04/10/10 09:33:55 ID:K0DL+Q7j
631さん、説明ありがとうございました。検索をかけてみたところ
アンダースキャン、オーバースキャンではなくまさにスイッチング
ノイズみたいですね、ソースがVHSなのであきらめかな・・・
>>637 アンダースキャン、オーバースキャンがあるからスイッチングノイズがある
キャプチャがオーバースキャンだから見えてしまうだけ
ただしノイズといっても規格上仕様として認められている現象であり
避けることはできない
なお「仕様上避けられないキャプチャ画面下部の乱れ」以外のノイズにも
「スイッチングノイズ」というノイズがあるので注意(ノイズの発生理由が同じであるために呼称が同じ)
地方在住でアパート住まいなんだけど、
TBS系の番組にNHKの電波が混信しているらしく、
画面全体に細長い白い横線が無数に表示する。
線の部分の輝度が不安定なため、
線の部分だけチラチラと表示する。
チラチラ感が気になるのと、
MPEG2にエンコードしたときに圧縮の効率が悪いらしく
データ量が無駄に膨れてしまう。
アンテナの調整が不可能なのでNRで対処したいんだけど、
お勧めのNRを教えてください。
もう、ノイズ除去やゴースト除去しながら、AviSynthでエンコしてると
遅くて遅くていい加減億劫になる。設定の微調整も面倒だし。
アナログ(同軸ケーブル)の段階で、物理的にゴースト除去とか
できるフィルタ売ってないかしら。
645 :
643:04/10/12 21:36:12 ID:byBVnKtw
>>644 こんな凄いものがあるのか。
サンクス。
「金が無ければ頭を使え」って誰かが言ってたけど、頭を使い続けます。
ごめんなさい。もう面倒臭がったりしません。
GRTすら知らんヤシかよ…
高性能のアンテナに変えた方が安く根本から直ったりしてね
アパートの集合アンテナだから、変えられない。
CLD-R7G(S出力) -> ADVC-100 -> DVRaptor -> PCで
LDをキャプっているのですが、
非常に細かい粒子のようなノイズが全体にでて困っています。ゴーストもちょっとでます。
LDデッキが安物だからでしょうか?DVDの絵と比較するからなのでしょうか?
ノイズ対策(フィルタでも)あったら教えてください。
ちなみに「仮面ライダー」の実写をキャぷっています
BCTV9?
十分だな
輪郭のところに、うっすら縦線ゴーストが見えません?
>653-654
うん、十分だ。以上。
羨ましいほどきれいな受信環境だ。これ以上文句いうな。
>651 は何気に自慢したかったのか
jpg保存した時にエッジ付近の色が波紋みたいになるけど、
それと似たような感じのをリンギングっていうのか・・・
用語は見たことあるけど、意味は始めて知った。
辞書で調べたら、ringは「輪になる、鳴り響く」っていう意味。
ringingは、「リンギング、共鳴」っていう意味になる。
>>655 リンギングが出ているのはわかるが縦線ゴーストどこにあるんだ?
気になるならエッジのゴースト除去と縦線ゴースト除去のフィルタ使えばいいんじゃん?
BCTV9のシャープネスを強めにかけたときの症状に似てる
すみません、リンギングと縦線ゴーストを勘違いしてました。
視聴ソフトはSmartVisionです。
画質をシャープにすると原理的にリンギンクが発生する。
対策はぼかすことだが、どっちが良いのかは好みがあるからな。
リンギング対策ならAviUtlのリンギング低減がいいと思う。
めだった副作用もなく(多少ボケる程度)効果はまずまず。
ソースがアニメなら2DNR的に使っても悪くないと思う。
リンギングが何重にも出てる場合はLGhostで強引に消す手もある。
ただこいつは使いこなすのが面倒&副作用がでかいので素人には(ry
リンキングなんて気にせずシャープ!
ボケなんて気にせずNR!
>>665 リンギング低減って実写だと副作用でない?
うちは全然関係ない部分が紫色変色したりするんだけど
>>667 フレーム差分フィルタを使っていちばん副作用のないパラメーターを選択する。
669 :
名無しさん@編集中:04/10/27 20:17:28 ID:puYt1GDP
なんか良心的スレなのに流行ってないようだからここで質問するけど、
たぶんキャプチャがひどいからなんだけど、
録画すると全体的に(アニメのテロップとか、目とかの隣が目立つ)一定のタイミングでノイズが入るんだ。
消したいんだけどどうしたらいい?いろんなNRかけたけど消えん。
それじゃ答えようがない
671 :
名無しさん@編集中:04/10/27 23:58:39 ID:puYt1GDP
672 :
名無しさん@編集中:04/10/28 00:00:48 ID:H3lcOsJR
>>669 アンテナケーブルを見直す 何処かで(たぶんコネクタ)信号線とGNDが接触してる希ガス
674 :
名無しさん@編集中:04/10/28 00:11:34 ID:H3lcOsJR
アンテナケーブルか…。正直信号線って何のことだかわからん。
つかテレビ見るにあたってはそんなノイズはでないんだよ。
録画するとmpegの状態ですでにぽつぽつ出るし…。
何でも消えると思うな
そんなに消したきゃ鉛筆でキャプチャーして消すゴムで好きなように消せ
676 :
名無しさん@編集中:04/10/28 00:20:22 ID:H3lcOsJR
やっぱこのキャプチャ3000円しかしなかったからなぁ。
まぁしょうがないってことだな。あきらめついたよ。できる限りで綺麗にするわ。
>>676 価格からしてソフトエンコかね?ソフトMPEGエンコは捨てて、ふぬああ+Huffyuvで録画に挑戦
>>677 インタレ解除時に二重化にしてない?
>>677 インタレ解除自動系+低域通過フィルタ+ドット妨害除去系
>>678-679 サンクスです。AviSynth一本でインタレ解除はTomsMoComp使ってます。
679のダンナがアドバイスくれたフィルタ探してやってみまつ。
ソースはそこそこ綺麗に見えるから、やっぱフィルタの問題なんですね。
>>680 >>679をAvisynthでやるとなると
AutoDeint+UnSharpMask+Dedot
UnSharpMaskって、低域通過になるの?
>>682 Blur and Sharpenみたいにぼかしフィルタとしても使える
いじるとわかるがマイナス値はモロローパスだよ
>>681 >>683 サンクス。あの後ITのインタレ解除使ってみたら大分綺麗になったような希ガス。
ただ、時報の輪郭は取りきれてなくて残ってしまうorz
Dedotは導入済みなので、教えてもらった残る二つのフィルタ試をしてみるよ。
>>684 リンギングか。ある程度はあきらめたほうがいいよ。
躍起になって消そうとすると画面がボケボケになるんで。
リンギングだったらLghostの立ち上がり(下がり)エッジゴースト除去
を使ってみるといいかも。それか、BlindPPを強めにかけるとか。
まあ684さんの言うように、どうやってもぼけちゃうから、
シャープさと天秤にかけて、自分が良いと思った方を
選択した方がいいと思うよ。
間違えた685さんだ、すまぬ。
亀レスだけど684です。
なかなかいい感じに仕上がるようになった。ありがとう!
それで、テロップは諦めることにしたよ。ただ、漏れの環境はクロスカラーのせいか
シーンが入れ替わるたびに時報やテロップの色が滲んで見えるんだけど
フィルタ使っても取りきれなくて鬱だ。これも諦めたほうがいいのかな・・・?
3DY/Cの残像かな?
CSのアニメちゃんねるのアニマックスは、残像がすごいぞ。
NR掛け杉
>>691 残像以前にモスキートノイズとブロックノイズ多すぎ。
ロゴ消ししても、ロゴの形にそってノイズが出ちゃって
ロゴ消しの意味があんまりないし。
あんなに酷いとBlindPP使ってもムリポ。
局間デジタル転送しているのか解像度はきちんと出ているんだけど、
ビットレートがあまりにも不足しておりますな。
引っ越してからというもの、PCのスピーカーから定期的に
「ブチッ」という音が出るようになったのですが、キッチン
ルームに置いてある冷蔵庫がどうも怪しいのです。
何か手軽に出来る対策がありましたら教えていただきたい
次第です。
ちなみに、電子レンジ、洗濯などとは電源を独立させて
おります。
冷蔵庫をアルミホイルで包むとか
冷蔵庫のスイッチの部分に入っているノイズキラーが劣化した結果だろうから、
修理に出すのがいちばん。ノイズキラーつきのACタップだとあんまり効果ないと思う。
>>697 確かにYCSの誤爆っぽいな
にーやんとこ逝ってAvisynthスレの過去ログ漁れば
画像の限定領域だけにフィルタを適用するスクリプトがあるよ
それとFilterRange()使えば誤爆被害は最小限に抑えられる
サンクス!やってみるよ。
700 :
名無しさん@編集中:04/11/28 17:56:31 ID:30ahZHZX
ふぬああ+Huffyuv、ビデオフィルタ無しでアニメを録画したとき、
皆なら何でノイズ除去する?
俺はノイズ除去(時間軸)を軽くとWavelet_NR type-Gをかけてる。
>700
Convolution3D
FaeryDust
702 :
名無しさん@編集中:04/11/30 16:40:15 ID:/YEsC1Me
Dustage
hqdn3dは無かったことになってるのですか?
回想シーンとかがあると、ノイズ除去しずらくなる。
ノイズ低減くらいなら、しても問題無いけど。
>>703 Convolution3Dと大差ないからなぁ
>>705 hqdn3dの方がスピードは速いから、Convolution3Dから
変更しても問題なしということ?
>>706 問題ないよ、絶対、お勧め。
漏れは使えないって結論たけど。
YV12ってのは癌だな。使え寝。
LimitedSharpenもYV12のせいで・・・
YUY2版どうにかして作れんだろうか?
ConvertToXXX()で挟むとどのくらいペナルティあるんだろ?
>>708 実写でもアニメでも、Dustでないと透明感出ない時はDust使ってるんです。
その代替としては使えない&常用するまで至らなかったという事です。
残像は設定次第と思います。
pixiedust(5)は確かに縮むがwarpsharpと同じようにフェードが汚くなる。
hqdn3dはフェードは汚くならない。残像も残らないようにかければいい。
が、サイズはその分でかくなる。
何かを得ようとすれば何かを犠牲にしなければいけない。
>>713 参考までに、hqdn3dのパラメータどう設定しているか教えて頂けませんか?
LimitedSharpenなんだが綺麗なんだけど特有のザラつきが気になるよな?
回避方法お願いします。
暈すとシャープフィルタかける意味ないだろ?
その逆のことやってるんだからさ。
ぼかしとシャープで周波数が違えば意味はなくないよ
演算誤差が累積して細かいディティールは失われるだろうから、
よほどのことがない限り避けるべきことだけどね。
漏れが聞きたいのはLimitedSharpenのパラメーター調整でなんとかしたいの!
そのザラつきとかいうのが、いまいち把握できてないけど
edgemode=1(輪郭だけ処理)でも駄目なら、無理なんじゃないのかな
どうも。edgemode=1試した。いい感じっす!
しかし・・・MaskTools.dllの1.5.1.0だとedgemode=0の時より格段に処理が遅くなってはいませんか?
P4のHTTオンにするとエラー(MaskTools-p4での話、ちなみにP4プレコア3.0、P4P800-E Deluxe)で使えなくもなるし・・・
他、LimitedSharpen本来の特性を維持しつつザラつきを低減させる方法があれば教えてください。
たぶんビートノイズを強調してるのが原因らしいのだけど。
そうなんだ。 edgemode=1が自分的にはデフォなので比較したことなかった。でもまあLSは重い…
俺もP4-3G-HTonで1.5.4以降はおかしなことになる。p4用のもなんかヘン…1.5.1は一応使えてるみたい。
特有といえるようなザラつきは個人的には感じないので、すまないが、俺にはなんとも言えない。
ビートが出るのなら、まずAV板の地上派受信スレを参考にして、ビートを
なんとかしたほうがいいかと。
何とか出来る物なら何とかしたいのですがCATVなので(苦笑)
CATVでもアッテネータ挿入、逆にブースター挿入、まともな分配器やケーブルを使うなど
いろいろ対策はある。とりあえず、当該スレを一度見てみ。
CATV会社に連絡したんだけどどっかからノイズが飛び込んでるのが原因らしく、
もっと惨い所があるから我慢シルって言われました。
了解しますた!それを餌にもう一回文句言ってみます。
>>715>>717>>720>>725>>727 その調整とかtrialとかがエンコやってて面白い部分だと思うんだけど...
ま、それはともかくedgemode=0はblurのマイナス値指定と効果似てて、
輪郭系のみのシャープじゃないよね?
だからざらついて?当たり前なんじゃないかと。
LS()はSharpen()の特性も持ってるな。
ユーザ関数置いてた所に確かSharpen()とオーバーシュートの抑え具合を比較してたっけ?
でも実際LS()の方がSharpen()よりリンギングが浮く・・・
hqdn3dなんだが3DNRはいいとして2DNRが気に入らないんだな。
デフォルトの2DNRのしきい値が低すぎる。(ソースアニメだけど)
_2DCleanと併用するかな
実写だと逆に高すぎるんだけどな
デフォルトの値なんてどうでも良いだろ?
自分の気に入った値を使え。
でもYUY2のみのフィルタとYV12のみのフィルタの併用ってのは正直いかがなものか?
って思う。
今でも_2DCleanYUY2は俺は一番気に入ってるよ。(効果と速度のバランスで)
閾値は3程度で2度掛けしてる。
_2DCleanYUY2(0,3,2,2,0,3,3)
_2DCleanYUY2(0,3,2,2,0,3,3)
実は、_2DCleanYUY2とTemporalSoftenの昔からのオーソドックスな組み合わせが速度と仕上がりのバランスでみればよかったりする。
デジタル彩色系アニメは多少ノッペリ仕上げた方が綺麗だし・・・。
MipSmooth、結局使えなかった。新しければいいってもんじゃないのな。
俺はさすがにTemporalSoftenは使っては無いぞ...(^_^)
アニメにはいいYO!デフォルト
ただフェードがちょっと汚くなるけど・・・。
ノイズ除去どこまでかけますか?
実写でもうちょっと、ああ、もうちょっと強く
とどんどん強くして、最初の設定の戻すと
ちょっとかけすぎたな。一からやり直しだ
結局不満ばかりが募っていくよ
で、エンコしたらサイズでけーよボケ!
やり直しっ!!
FaeryDust(2)で除去できんノイズは諦めろ
>>738 重すぎ
hqdn3d() での( ・∀・)イイセッティング教えて
実写で
vokevoke
742 :
名無しさん@編集中:04/12/06 18:52:50 ID:nwQVPyDD
ウニメは普通のノイズ除去のみ
実写はノイズ除去は一切しない
コレってダメポ?ポマイラみたいにフィルター使いまくらなきゃダメか?
自分ではこれでも綺麗にできてると思うんだけど
なんかポマイラが漏れの想像を絶するような綺麗な映像作ってそうで怖い
アニメ
AviUtl98d使ってWavlet3DNRでHuff出力
AviUtl96gでブレンド読み込み、もう一度出力。
FPSCheckでフレームレート判定、分割、120FPS化して結合(コーデックはXviD)。
音はノイズ除去してから、サンプリチュードで低音増強してAACに変換。
チャプタ打ってからMKVに格納。
ちゅう感じっすね。
実写は60FPSならAutoBOBとDust使ってるす。
Dustの代わりになるものが欲しいの
思考停止状態の俺は実写はConvolution3D(preset="movieHQ")一本槍。
本気で残したいもののみFaeryDust(2)だなあ。
つーか俺の寝惚け眼では差がよく分からん・・・。
waveletとDust組み合わせるとノイズが綺麗に消えるな
めちゃくちゃ重いけど・・・
アニメで文字の近くや輪郭の近くがぼやけるんだが 直すには何のフィルタ使うのがお勧め?
UnsharpMaskでも使ってみたら?
>>748 プログレ化でpost処理効き過ぎてるかも
映り悪いんだけど、2DNRは軽く3DNRは強めにかけている
逆もやったんだが2DNRのボケが激しいのは萎える、まだ3DNRの残像の方が気にいってる
皆さん、映り悪いとどっち重視します?
>>748 SEEDのEDみたいなスクロールしてる文字がぼやけるのは2DNRのかけすぎとみた
あとWarpSharpを強めにかけるとおきやすいようだ
標準シャープとwaveletNRをお奨めしたい
>>748 プログレ構築何?
テロの綺麗さならTelecideをお奨めしたい
縞が出やすいのでAntiCombを併用すること
>749 750 752 753
いろいろどうもです
言われたとおりちょっとやってみますね
で、言われた通りにやってみて効果あったの?
このスレにいる玄人集団に
ノイズ除去した自慢の画像をうpしてほしいんだが・・・
出来ればフィルタ未使用の画像と共に。それはダメでつか?(´・ω・`)
フィルタほとんど使わないよ派の漏れは色々見てみたいんだけど
ここは悪名高いDTV板ですよ
自分の環境でフィルターの効きの調整を試行錯誤してるなら
そうしたリクってでてこないと思うんだが。他人じゃなくて自分がいい
と思う画が最適な状態なわけで。自分でやればもっと自由に色々見れていいよ。
(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル!!!!
761 :
名無しさん@編集中:04/12/10 15:27:08 ID:Zt1s03rw
>>758 使わなくてイイヨ映像劣化させてるだけだから
762 :
名無しさん@編集中:04/12/10 15:28:30 ID:Zt1s03rw
>>756 やってることはレタッチの意味合いと圧縮しやすい状態に持っていく前処理と
思ってくらはい。
実写メインの人は気付かないと思うけど、アニメだとゴーストやザラつきが目立つから
フィルタの効果がわかりやすいと思う。
ノイズは圧縮の敵だからねー。
DUST使うと、実写でもかなり容量縮む。
エンコだけでも映像劣化してんじゃないの?
>>756 実写は大抵、プラグインのデフォルトしきい値でいいように作られています。
アニメの場合はデフォルトの2倍程度かけましょう。
>>767 >>756じゃないけど、実写でAviutil98dでノイズ除去(時間軸)デフォルトでやったら
残像出まくりで激しく鬱です。(2年近くこれでやってた)
TMPGencのノイズ除去デフォルト(高画質モード)でやると殆ど残像でないけど
ムチャクチャ重いです。(実時間の約70倍 PIII933)
TMPGEncエクスプレスなら早いよ。
よくわからず適当にデフォルトとかで使ってる人は、ジャンパーズホームページの
フィルタリングテクニックの項あたり目をとおしとくのもいい。書かれてること全て
鵜呑みにする必要はないけど。synthの人だとしても参考になる。
ノイズ除去=閾値付きぼかし
>>769 実写の場合は2DNRより先に3DNRをかけた方がいいよ。
いくらか残像が出難くなります。
ノイズ除去系のフィルタ作ってる作者タンもデフォルト設定で一番副作用がでないように
してあります。
AviUtlに関しては若干、アニメよりだとは思いますが・・・
AviUtlで実写をウンコするのって間違いなんでつかつД`)
まあ、インタレとか・・・
残像なんか気にしなくてもエンコして3日もすればそれがデフォルトになる
だったらNRなんかかけなくてもry
>>353 ほんと馬鹿が3DNR使うと残像が酷くなるよな
俺様もデフォで使っているから完璧だぜ
プゲラッチョ
Aviutlのノイズ表示?
786 :
名無しさん@編集中:04/12/15 14:16:21 ID:lAg6javH
あんま細かい事気にすると禿げるよ
>>785 ただの圧縮ノイズじゃないのか?
非圧縮でキャプれよ
>>787,788
圧縮ノイズか、非圧縮でキャプチャするのはHDD的に厳しい…。金が溜まったら考えよう。
とりあえずYC伸張で誤魔化して頑張るよ。レスありがとう。
そのようなときのための可逆圧縮ですよ。
DVで十分かもしれないけど
>>788の画像、黒潰れてない?アニメなら問題ないか。
._ _
| 1/16 2/16 1/16 |
| 2/16 4/16 2/16 |
|_1/16 2/16 1/16_|
>>793 ノイズが強いな。
特に顔の部分の黒点が。
783は伸張前なのにコントラストいじったのか
YC伸張する前にコントラストいじっちゃ駄目なの?
YC身長
キャプチャボードに搭載されてるノイズリダクションのレベルって固定?
それとも画質に合わせて変化してるの?
>>799 固定だから細部潰れや残像等の被害が出る
NR
動画を、等倍以上で再生すると、再生画面の対角線上に計5つくらい、光点が点滅します。
等倍では発生せず、もちろん動画再生以外で現象は起こりません。
bsplayer,mp9の両方において、ほぼすべてのソースで発生します。
これはいったいなんでしょうか ( ″ロ゛;)
トラッキングでもズレてるんじゃねーの?
保守。
ついでに聞くけどMSU Denoiserてどんな感じ?
ぬるぽ保守
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、
>>805 ── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| 東 京 湾
807 :
名無しさん@編集中:05/02/13 19:39:32 ID:QEMiHZla
これは重症だな
家が山の谷間なものでかなりあれなんです。
ブースターが40dBだかのついていますが・・・
とりあえず白い画面を用意してゴースト除去。
ここまでひどいとwavelet系は役に立たないので、標準のNR&3DNRを最大で。
さらにぼかしフィルタ、色調補正も行ってエンコ。
・・・しかし保存用としてはかなり厳しい。これは大人しくBS&CSコースだな。
どうあがいたって無理だよ、これ。まともに走査することすらむずかしくなってて、
非表示領域の黒帯がうねうねしているんだもの。
地デジがくるまでは我慢するしかないんじゃない? あと、できるかぎりBS/CS110で生活。
保存どころか視聴も厳しいな
813 :
807:05/02/14 17:20:49 ID:DI7fRFqK
ネタにしてもらって幸いです。
地上波デジタルには大いに期待していますが
UHF帯でもたまに隣の局の音声と映像がまぎれる
(たとえば31を見ていると32が入るような)こともあり
正直近場にアンテナぶったててくれないと無理な予感。
今はテレビからは疎遠になってますよ。
ちなみにケーブルTVは無いのか?
816 :
名無しさん@編集中:2005/03/23(水) 09:51:53 ID:LFgqG1zz
817 :
名無しさん@編集中:2005/04/10(日) 02:38:14 ID:gLtyz7VW
AVIファイルがブチブチってかなりノイズ入ってるんですが、
除去するためのツールでオススメってありますか?
AviUtlでは開けませんでした・・・
818 :
名無しさん@編集中:2005/04/21(木) 22:35:24 ID:mqOD2T07
すいません!
キッズステーションのブロックノイズとモスキートノイズを低減したいのですが、
どうやればいいのでしょう?
薄目で見る
deblock
BlockbusterやBlindPPが効かないんだよな・・・
MsmoothやEdeenで暈す方法もあるが余計なとこまで潰れてしまう
キッズをソースにすると疲れるよな…∧||∧
だが弱音を吐く訳にもいかない
なんとか細部をなるべく潰さずにブロックノイズを目立たなくする方法考えます
824 :
名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 13:26:44 ID:xQpKc4M4
もやもやになるのを緩和する方法は? 全てのaviutl用プラグイン試したけれど
駄目だった。もうだめぽ。
ラジオのノイズ除去は何がお勧めですか?
知識に乏しいのでなるべく簡単なのがうれしいです
板違い!
oh,,
no
sumimaseeenn
829 :
名無しさん@編集中:2005/05/06(金) 19:53:26 ID:v6rMk7gz
IIR型ノイズ除去を入れてみました、これの基本設定はどうやりますか?
極力サイズダウン&高画質の方向でいきたいのですが。
830 :
sage:2005/05/08(日) 22:10:39 ID:NtUCC3+A
>>831 失われたデータは戻ってこないよ。
DVD2AVIの設定を見直す。
でもそれで飛ぶようなら最初から設定がおかしいのかもしれないが。
スマソ、sageの位置ミスった…
双葉から帰ってくるといつもこうだ。馬鹿だな、俺。
>>829 強さ1→3 で弱く
閾値1→3 で高く
基本・・・
>>831 レスd。う〜ん、どこで失われているんだろうなあ。
考えられるとしたらDVD2AVI? なんてことはないかな。
d2vはただの参照ファイルに過ぎないし…
ただの参照ファイルじゃないよ。
デコードされたRGBデータ。
どの道、どう経由しても階調が飛んでいる時点で、
キャプ板の設定がちょっと問題かも。
837 :
830:2005/05/08(日) 22:53:00 ID:wgAGmnlw
TVスケール
840 :
830:2005/05/08(日) 23:24:37 ID:dkV3qcXM
>>838 ぬおd、これが地デジクオリティか( ゚Д゚)ホスィ・・・
比べるとフィルタ使いまくりの自分の画作りがゴミみたいだ。
それを参考にキャプボの設定から見直してみます。
>>838 それ、ITU-R BT Rec.709?
842 :
830:2005/05/08(日) 23:34:53 ID:sQgm9xOZ
ついでにもひとつ。
>>DVD2AVIで、VIDEO ColorSpace RGB24bit にして
>>YUV->RGB PCScaleにしたときに飛んでいるようなら
つまり、VIDEO ColorSpace RGB24bitと同 YUV 4:2:2が限りなく近い
状態が理想ってことですね?
>>841 地デジチューナからアナログ経由でのキャプチャだから、
当然D/A時には709が使われていると思うけど・・・。
>>842 DVD2AVI上ではそうね。
グラがゲフォ系なら再生時に少しコントラストの低い状態が
データ的には正しい。
最近のゲフォはYC伸張するみたいなので型番指定でいわないと...
あら、そうなのんー。
847 :
名無しさん@編集中:2005/05/15(日) 08:20:53 ID:cz1cMyT6
テロップの周りがブロックノイズでバリバリしてるのはどうしたらいいの?
フィルタをかけてもそこだけ直らない。
MSUデブロッカー使ってみる。
ダメならノイズ除去盛大にかけるしかない
849 :
名無しさん@編集中:2005/05/17(火) 01:56:00 ID:0Xqfu/M1
YC伸張ってなんなんですか?どのような設定なのでしょうか?
852 :
名無しさん@編集中:2005/06/15(水) 11:29:28 ID:QIKKmqF5
おれもキボン
856 :
854:2005/07/09(土) 18:19:17 ID:Dv+ydrg3
857 :
854:2005/07/09(土) 18:28:47 ID:Dv+ydrg3
ノイズは右中のあたりを動いています。
試用期限が過ぎるとちょこまか動き回ります。
たぶんMoonlight Odio Dekoda "mlcom.ax"だと思うけど、
コレに試用期限があったというのは初耳だなあ。
Elcardのコーデックをアンインストールするか、他のオーディオコーデックを入れてそちらが
優先的に使われる様にして下さい。
コーデックについては質問スレで訊いた方が良いでしょう。
いずれにせよ、コレは動画ファイルのノイズではなく再生時にコーデックがレジストを促しているだけです。
>>858 わかりました。回答ありがとうございます。
860 :
名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 12:07:38 ID:Hk3EEy46
>>860 「ドット妨害」ってやつだから使っているツールに合わせてぐぐれ
>>860 画質劣化をなるべく抑えて消したいのなら横縞部分を二重化しかないと思う。
実際に動画を見て目立つものではないと判断できるなら放置という手もある。
863 :
860:2005/08/21(日) 23:28:06 ID:Hk3EEy46
>>861 aviutlでやってますが、ドット妨害フィルタもためしたんですがもういっかいやってみます
>>862 横縞部分限定二重化って出来る?画面全体にしか無理なような。
>>863 AviUtlの自動24fpsにある横縞部分を二重化にチェックを入れるということだけど。
GNBのドット妨害除去・時間軸はかなり効く
ただし残像が若干出る上に半端でなく重たい
>>865 子供駅NRのドット妨害除去も割と効く。
残像も出るが動画としてみている分には余り気にならない。
今時Temporal Smoother使ってる俺って時代遅れかな?
みんなwavelet 3DNR使ってるみたいだけどさ…
>>867 wavelet 3DNR なんてDV使っていた頃以来、3年近く使ってねぇっす。
>>867 NRという意味では正当な使い方ではないかもしれないけど
Wavelet3DNR2のクロスカラー除去とアニメ用輪郭強は
このプラグインでしか出せない実力を持ってると思う。
Avisynth使ってるけど、これだけはなかなか手放せないでいる。
>>870 Wavelet3DNR2のクロスカラー除去って、全然効かないような気が・・・
AviUtlなら将氏のが一番効くと思うけど。AvisynthならDecrossが同等だし
もっと効果の高いフィルタもあるし。
872 :
870:2005/09/07(水) 00:15:42 ID:jSln1UdD
>>871 すいません、アニメでしか検証してないです。
実写でクロスカラーを消せるとは思っていないので・・・
にいやんのページにあるavisynth2.5系で使える全てのクロスカラー除去フィルタ(もちろんDeCrossも)と
AviUtlのクロスカラー除去はたいてい試してみました。
アニメのクロスカラー除去に関して次点を挙げるとしたらBifrostと思うのですが。
873 :
867:2005/09/07(水) 01:50:08 ID:SdYl7F+R
wavelet 3DNR2に乗り換えちゃった
3DNR部分だけ使えば他と処理速度変わらないね。
2DYは重すぎだけど…
…411に泣くと。
wavelet3DNR2はソースが酷ければそれなりに役に立つかもしれないけど色ずれの副作用があるからなぁ・・・
>>876 ちゃんと設定しても色ずれは起こる。色ずれといっても拡大して見てやっと目立つ程度だけどね。
ピンクと水色の境界のパターンでも作ってテストしてみるが良し。
所詮は補完…、てな事を痛感する事になるから。
>>878 だから補間するかしないかの設定あるじゃん
>>879 それじゃ 4:1:1 じゃん…、アホか?
882 :
名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 07:32:42 ID:90yA/GzW
>>880 俺も同じ間違いしたことある。
動画を見ておかしいなと思って、readmeみて気づいた。
DivXやWMVだと、どのみち最終的にはYUV420に減色するんだから
wavelet3DNR2が422に間引くぐらいどーでもいい気がするんだけどな
avisynthなんかでYV12のままノイズ除去フィルタを使ったりする方が余程色が劣化する気がするのだが
>>883 俺も 4:2:2 による実害はさほど無いと思うけど、静止してアップサンプリング無しの
状態で見ると結構イヤンな感じだよね。
>>883 言いたい事は何となくわかるけど表現が誤解されやすいポ
減色やらYV12でNRすると色が劣化するとか
886 :
名無しさん@編集中:2005/09/17(土) 12:51:46 ID:z9QG90fb
コトヴェールのノイズタップありなしで無圧縮で取り、
AVIUTLの波形表示プラグインで他のタップ(安い6分配の一般的なタップ)と見比べてみた。
すると・・・
貞子が出てきた((;゚Д゚))
888 :
名無しさん@編集中:2005/09/18(日) 02:58:05 ID:9En0wepu
>>886 おい!そこで止めるなよ!気になるじゃねーか!
貞子が出てきたゆーてるやん
890 :
886:2005/09/19(月) 13:29:04 ID:vypNaAoi
ほとんどというかまったくかわりませんでした。
891 :
名無しさん@編集中:2005/10/15(土) 20:34:04 ID:UiBXHZmw
DeFreqの使い方をご存知の方はいませんか?
ttp://www.avisynth.org/fizick/defreq/defreq.html show=1or2で波形表示、info=trueで座標が表示され、
左の白黒のつぶつぶ画面に出てるマスを、fxでX軸、fyでy軸に動かし、
十字状の印みたいなところに合わせる。
写真だと下のマスがfx=10.6,fy=-24.4、上のマスがfx2=10.6,fy2=74.4になってます。
合わせたら、中央右上のビートのパターンに画像が一致するのですけど、
ここまではわかりました。が、この先がわかりません。
cutxとcutyがlow pass filterになってるのでこれが関与してるかもしれませんが・・・。
うぇw
893 :
名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 02:15:16 ID:optkAZO9
このスレは必要か?
894 :
891:2005/11/16(水) 12:25:10 ID:VqOEWTaz
DeFreqだけどここに書いて以来使ってない。
誰も使ってなさそうだし。
ビートノイズ除去は他、FanFilterってのがあるようだけど。
新型になってパラメーター増えすぎだし説明してるサイトも少ないから使い方がわからないまま。
どうも、開発人はビートノイズ除去に不積極的すぎる嫌いがあるようだな。
周波数ノイズはWavelet3DNR2で手軽に確実に取れるから、まぁいいけど。
実写の場合のNRを教えてください。
PV(DVD>VOB)をAVIにエンコしてるんですけど、こういう場合の基本みたいなのってありますか?
例えば時間軸は弱めで、静止画は強めにして軽くシャープをとか、このフィルター使うといいよとか。
ソースがある程度綺麗なんですが、NRかけた方がザラつきが減り綺麗になるような気がするんです>肌とか
内容は大抵R&Bで、ダンスなど動きの早い部分が数箇所あります。
ソースによって全然変わってくるんでしょうけど、何かヒントのようなものがほしいと思いまして。
NRはごくごく弱く。
2Dでも時間軸でもちょっと強くすると人肌の艶が無くなる。
のっぺりが好きならWNR-Gで肌の質感を保てる強さで掛ける
898 :
名無しさん@編集中:2005/11/27(日) 15:41:59 ID:IiMMg029
俺はAVIUtlのノイズ表示プラグインで数値を上から1 1 0にしてみてみて、
ノイズ除去(時間軸)フィルタで 256 1 として一番下の値を徐々に増やして、ノイズの量があまりかわらなくなるところまであげる。
背景とかの静止してる物体でノイズをみるべし。
8 13 16 19あたりをよく使用してる。
背景のちらちらをなくすには23とか26とか必要だが、そこまであげると髪とか服の生地がつぶれだすのであまりつかわない。
フィールド分離状態だと時間軸は効きが半減するみたいだよ
40くらいかけても、そう強烈な副作用はないな
オレはノイズひどいんで32くらいにしてるけど
勉強しようとしてここ見ても全く理解できない俺はどこに行けばいいですか?
よし行こう
ラジオで減衰を繰り返す波形をRMSコンプレッサというので
なんとか聞きやすくできそうなんだが設定が難しい
教えれ
あけおめ保守
907 :
名無しさん@編集中:2006/01/21(土) 14:02:31 ID:DBlL9eaK
CRTモニタのT962を電磁波測定器で電磁波はかってみたら、30cmくらいはなれれば十分大丈夫だった。
けっこうでてたのはゲームのPS2本体とか、各種ACアダプタやノイズタップ(コトヴェールなど)。
これは30cmかそれ以上はなれないとアラームがなった。蛍光灯もそれくらい。
PCの電源ケーブルやファンの噴出し口は10-20cmぐらいはダメで、液晶の裏もそれくらい。
最悪はブレーカーや業務用モニタのPVMは1M近くはアラームなりっぱなしだった。
ちなみに家は高圧がとおってるでかい電線のほぼ真下にあって、家の中はだいたい1-1.5ぐらいだった。
これって高いのかな?
2からアラームがなる。セルセンサーっていう測定器ね。
>>894 使っているよ。
ただ、かなり重いフィルタだから使わずに済むキャプチャ環境が
欲しいと思っているところだ。
show = 1, info = true で、表示される sharp の値は成分の強さで、
Defreq が効いている時は大文字の "SHARP" になる。
パラメータの sharp はしきい値で、この値より成分が強い時に効く。
sharp = 0 でも良いかもしれない。
パラメータの fx, fy は、枠の中に成分が収まっている時に x, y に合わせておくとよい。
cutx, cuty は通常使う必要はない。
保守
アニメの服などの一色で構成されている部分にモザイクのようなノイズができて
再生するとそのモザイクが動いて目も当てられないのですがそのようなものを消すには
どのようなフィルタを使えばよいのでしょうか?
>>911 それはノイズではなくて、MPEG4特有の問題。
XviDかx264の量子化マトリックスを直接いじるか、
画面を暗くして再生すれば気にならない。
aviファイルをいじっているのですがaviではならないのでしょうか…?
mpeg4へはエンコしたことないので…
ダウン厨ですかね
なんて名前のノイズか解らないときに、サンプルキャプチャーがあるサイト
ありませんか?
>>913 コーデック(wmv、DivX、XviD・・・・他)とコンテナ(.avi、.mp4、.mpg、.mkv、.ogm・・・・他)は違うと・・・・
>>911 x264使ってQuantizer90にすれば
ほとんど目立たない。
再生時にデブロッキングフィルタはかけること前提とする。
使いたくないとかいう厨房は氏んでください。
>>917 編集時にデブロッキングできるaviutl用フィルタってありますか?
Aviutlだと子供駅用NRの設定つめるくらいかな?
AvisynthのDeblock使ったほうがいいと思う
エンコした動画を見てみると音飛びしていたのですが防ぐ乃至修正するにはどうしたらよいのでしょうか?
日本語でおk
922 :
名無しさん@編集中:2006/06/21(水) 02:50:45 ID:HxjohYT/
ほじ
aviutl99でIIR型3DNR使ってみましたが
なぜかフィルタをON/OFFしても画像に変化が無いです・・
もう一度見比べてみました。やっぱり何も変化していませんでした
・・・ちゃんと変わるだろ。
ファイル読み込んだら強制終了した
強さ全部100にしてもノイズ消えてない
H_kasahara氏のを使って見ました。
こま逆送り→コマ送りでノイズが消えています。進みが逆送りより遅くなっている。
しかし、なぜインターレース解除2をONにした瞬間強制終了するのだろう
アキラメタ
934 :
930:2006/06/26(月) 23:35:41 ID:FhOZDUaX
しかも
動適応スライダを1以上にして前後させると強制終了することも判明した。
視覚感度適応ぼかしフィルタも使えないじゃないか!!!
そりゃ明らかにお前のPCが悪いと思うぞ
>>935 視覚感度適応ぼかしフィルタはAviutlの最大画像サイズを大きくすると動作しませんよ。
>>936 ozuomootiurawagamataoneamo
939 :
名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 08:30:16 ID:f60cXF6p
動画再生についての質問なんですが
先日、自作でPCを組み立てたのですが、
以前に旧PCで使っていた動画ファイルが見られなくなってしまいました。
症状としては、音声は普通に聞こえますが、横の縞々が入って画像が見られません。
旧PCにデータを写すと見られるので、ファイル自体は壊れてないと思うのですが、
Codecがおかしいのか、再生ソフトがおかしいのか原因すら分かりません。
簡単な新旧PCの構成ですが、
旧 新
OS XPhome XPhome
再生 WMP9 WMP11(DivXでも再生できず)
CPU PENV Ath64
Codec 沢山 FFdshow
となっています。
よろしくお願いします。
ダウソ難民はこれだから困る
F1はノイズ除去かけると路面の模様が消えるから悩む
942 :
名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 23:01:52 ID:OWqKLO5I
Aviutl0.99のYUY2読み込みバグって何ですか?
分かんないなら気にしなくていいよ
グラフィックイコライザみたいな使い勝手で
ノイズを除去できるツールないでしょうか?
フリーウェアであれば。。。
アドビauditionつーののノイズ除去って凄いの?
947 :
名無しさん@編集中:2006/11/01(水) 23:39:06 ID:lLt9zBR3
晴れた日に木(高さ10メートルくらい?)を撮影したら、日のあたる部分はかなり細部を残してエンコできるんだけど、木陰や日のあたらない葉っぱが固まっている部分はブロックノイズというか塗りつぶされてる。
塗りつぶされないようにしたいんだけど、いじるパラメータって何になる?
ビットレート上げても改善されないから、x.264側での何かのパラメータだとは思うんだけど…
コーデック:x.264
カメラ:HDR-HC3
AVIsynthで、以下のフィルタを通してる。外しても同じ結果。
(要は、輝度にシャープ、色にぼかしとノイズ除去ね。)
luma=MSharpen(80)
chroma=DeGrainMedian().DeGrainMedian().SmoothD()
MergeLuma(luma)
MergeChroma(chroma)
>x.264側での何かのパラメータだとは思うんだけど…
そう思うならば、NRではなくパラメータ側をさらす希ガス。
949 :
947:2006/11/02(木) 00:53:22 ID:gIiBGzVN
>948
パラメータって沢山ありすぎて、全部さらすのは現実的じゃないし、かといってどこのパラメータが関係しそうかも分からんし…という状態です。
NRさらしたのは、「前処理がわりーんじゃねーの?」とも言われかねんのでさらしてるだけです。
一応さらすと変更したパラメータは、Partitionsに全部チェック入れたのと、DirectModeをSpatialにしたこと、DebrockingFilterを-6にとりあえずしてみたこと。MEはいろいろ組み合わせても変化が無かったので、デフォルトのまま。
出力は880x496の3Mbps(素材は、1440x1080のm2t@25Mbps)
デフォルトよりかは多少減ったけど…
細部にこだわるならマトリックスを弄ろう。
最適なマトリクスは映像によって違うので、
ストリーム全体で一つの設定しかできない以上、
あまり意味は無いんだけどな。
953 :
947:2006/11/02(木) 01:32:03 ID:gIiBGzVN
>950
matrix…?ffdshowにあるパラメータ?
つか、x264をvirtual dubから弄る時よりもffdshowの方がパラメータ多い。
このあたりかぁ…こりゃまた眠れなさそう…
なにこの展開。痛い子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
幕毎に纏る。これアタリマエ。iフレ1コマづつにちぢめられるべ。要は完全支配。
圧縮動画だからしかたないっ、てのはナシ。
そもそもx264は暗い部分の処理苦手
コーデック自体を変えて試せ
>>955 そんな数年前のネタいつまで引っ張るの?
ん?
いつから暗部が苦手じゃなくなったの?
暗部じゃなくて細部潰しな
959 :
名無しさん@編集中:2006/11/13(月) 16:53:23 ID:G9867yn1
もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。
製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html 高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。
ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
960 :
名無しさん@編集中:2006/12/18(月) 22:06:08 ID:pwA3Q0zk
VHSソース特有のノイズ感を取り除くためにConvolution3DやFaeryDustを試してみましたが、まったく効果が現れません。
ビフォー&アフターで画面キャプって並べてみてもまったく違いがわからないんです・・・
ノイズ除去ってこんなものなんでしょうか?
裏口入学は、絶対ばれない!
それは軽めのNRでDVDソースとかに使う。
そもそも見た目ではっきり分かれば効きすぎだし。
もっと重めのNRを使え。
AVIUTILでアニメエンコの際、ノイズ除去とノイズ(時間軸)除去どちらの方がサイズ減る?
サイズは先に決めるものだろ?
品質/サイズが気になるなら両方かけて輪郭強調
エンコ時間が気になるならアニメなら平面かな
966 :
名無しさん@編集中:2007/01/14(日) 17:59:23 ID:+wYnstRh
ドット妨害軽減フィルタの1280x720対応マダー?
DeDot
968 :
名無しさん@編集中:2007/04/11(水) 23:34:39 ID:GYXXQS01
age
969 :
名無しさん@編集中:2007/04/12(木) 01:37:13 ID:h2F3//LN
エーンWaveletNR TypeGオモイヨー
AviUtlからもDedot使えるしな
それよりWavelet 3DNR3のHD対応はどうした
HDエンコ的にaviutlはきつくなってきたな
更新してくれりゃまだエンコ遅いのは我慢できるんだけど…
ヂュアルコアなら一度に二本エンコすればお得
クワドなら(ry
半分に切ってエンコしてくっつければおk
地デジやBSDのシーンチェンジのときのノイズってなんとかならんのか?
ぼかす
976 :
sage:2007/06/25(月) 23:12:05 ID:7r89iCfl
ぼくのHDDのどこかに消えた少年オン苗字
aviutlで動画の圧縮なしでノイズ除去だけをかける方法ってないかな?
圧縮ありだと時間かかるわ画質落ちるわで・・・・
つffdshow+avisynthで再生。
それだと再生毎にノイズ除去かけて再生するしかないね