>>1 乙〜
今スレでも神々のご活躍に期待します。
uzuでwiz鯖のように、jpgやらbmpを閲覧することはできないのでしょうか?
iniに拡張子追加して、そのファイル開くと画面がブラックアウトするのですが。
uzuでIEに設定されているお気に入りとか設定するのってどうやるの?
>>3 普通に画像ファイルにリンクが張られているだけではだめみたいですね。
a href="mute" pod="1,1,画像のURLのテキスト
みたいな感じで指定しないとだめみたいです。
また画像のサイズもテレビ用に変換されてるようです。
Uzuの作者さま、次バージョンで画像の表示、スライドショーに対応お願い
できないでしょうか。
7 :
名無しさん@編集中:03/09/05 12:48
uzuに仕様追加依頼
スライドショー・インデックス表示・未対応ムービーDIVXの変換表示
お気に入りフォルダーの自動表示機能・DVDの再生機能
これが出来るならMediaWiz買うんだが
どうよVertexさん
スレ立て乙
>>1 >>7 それってUzuの作者(647氏)に対しての依頼?
その割には最後の二行を読むと、バーテックスに対しての要望にも見えるんだが…
>>7 マクロビジョンのことを考えると自作のDVD形式の再生だけに対応させるのは
あんまりうまくないだろうから無理じゃない?
インデックスは普通にできるでしょ その他は言ってる意味がよくわからん
>>9 長瀬シャイソは帰れ
11 :
名無しさん@編集中:03/09/05 14:03
贅沢なヤシだな、その機能がついて3万円とかだったら買わないんだろどうせ
>>10 >>9は
>>7みたいな馬鹿が買って、uzuの作者に見当違いに噛み付くのを
心配してるのだと思われ。
>>12 正解っ
さ〜て、カコイイスキンでも作ろうかな。
>>9 すまんかった・・・_| ̄|○
スキンがんばって〜
16 :
名無しさん@編集中:03/09/05 15:03
あなた方は何考えているのか。
企業への要望は当たり前だろう。
uzuはMediaWizのサーバーソフトだ、当然の要望なのだが。
Vertexlinkは企業としての要望も答えられないのか?
17 :
名無しさん@編集中 :03/09/05 15:17
19 :
名無しさん@編集中:03/09/05 15:31
>>17 私はふざけてはいないが。
製品品質の保証は当たり前だろう。
違うかね。
さ〜て、コクーソ似のスキン作ろうっと。
期待せずに待て。
>>16 7が規格上の制限やソフトの仕組みをわからずいってるアフォな要望だと
わかった上での発言だよな?
>>19 uzuは【フリーソフト】なのです。
作者さんが善意で作って下さっている
ありがた〜い【フリーソフト】なのです。
なので要望ではなく実質お願いするのが筋だと思います、
差し出がましく言わせて頂くなら
もう一度MediaWizについての情報を
洗い直した方がよろしいと思われます。
ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ馬鹿(
>>19)は放置してね
まさかUZUが製品添付の標準ソフトだとでも考えてたのか!!??
神 に あ や ま れ
>製品品質の保証は当たり前だろう。
あんた日本以外の国に行かないほうがいいよ、きっと
当たり前を当たり前と考えないことだ 人として
uzuはデファックトスタンダードです
だからネタなんだから放置しとけって。
ネタじゃなかったらやだけど。
>>20 ものすごく期待してるYo!(w
で、ひそかに私もスキンを作ろうと目論んでるのですが、
そこで一つ、uzu作者氏にお願いがございます。
ファイル名表示の際、現在は全て表示するか、フィルタを適用しての
表示となりますが、やはりファイル名が長いと折り返しが発生するなど
不都合が生じる場合がございます。
××××××××××××××××××××××××××××.mpg
例えば上記のような長いファイル名を、
××××××××××××× ….mpg
××××××××××××× …
などと、文字数を指定して表示できるようになれば嬉しいです。
これは.iniファイルではなく、なるべくHTML内で指定できたほうが
スキン変更の度に変えなくて良いので、都合が良いと思います。
以上、お暇なときにでも検討していただければと思います。
30 :
名無しさん@編集中:03/09/05 16:17
>>7 >>16 >>19 は、おそらくわかってて、作者へのお願いだと遠慮がちだから
自分の要望を多く書くため間違ったふりしてるんではないかな。
そうでないとしたら、かなりやばい方かと...
バーテックスはサーバーソフトの改良はしなくて良いので
これから買う予定の我々の為にファームとリモコン受光部をなんとか汁!
それと家電っぽくかっこよくしてくれ。頼んだぞ!それじゃぁ・・
スキン作る上で、作者サンに私も要望があります。
ボタン画像などのパス・縦横サイズ、あわよくば、テーブルの幅値などを
cgiの$=のように、別iniで設定できるようにして頂きたいんです。
それが可能なのであれば、あんな事やこんな事が実現できるのですが・・・
プログラミングについては無知ですので、あれでしたら放置して下さい。
>バーテックスはサーバーソフトの改良はしなくて良いので
純正サーバなんて誰も使ってないかもしれないけど、せめてバグフィックスくらいはしてもらわないと。
とりあえず、mp4trans.exeのあやしい動きをなんとかしてくれ。
あれじゃウィルス同然。
でも、バーテックスに聞いた人によればアップデートの予定はないらしいね…
>>33 mp4transってリネームしといたら、どうなる?エラーで落ちる?
>>31 ハードオフとかで適当なビデオデッキ買ってきて、
その中にMediaWizの基盤を埋め込むの面白いかも、
やってみようかな。
最近のビデオデッキなら、中がスカスカだから、
ビデオテープもDivXも再生できる家電になるやも
36 :
名無しさん@編集中:03/09/05 17:43
今さっき立ち寄ったツクモに山積みだった
結構品不足は解消されたのかな?
ぱっと見で20台弱あったみたい
37 :
名無しさん@編集中:03/09/05 17:52
\22,799じゃないの?
この時期定価から動かす必要ないでしょ。
>>34 mp4trans.exeを削除かリネームしておけば、DivX3,MS-MPEG4V3を勝手に
変換し始める動作は防げます。エラーも出ません。
だけど、勝手に変換を始めておまけに元のファイルも削除されるっていう
動作はどう考えてもおかしいですよね。
こんなのマニュアルには書いてないですよね?
うまく変換できずに延々と変換を繰り返したり、ファイル名によっては
変換されなかったりと変なバグもあるし・・・・
で、今バーテックスのFAQのページを見たら、
MediaWiz Serverは未対応フォーマットのファイルを対応した形式に
書き換えを行うための処理(mp4trans)を行います。
そのため、OpenDivX以前のファイルやMicrosoftのMPEG4ファイルを
ビデオフォルダ内に入れないでください。対応外のファイルを
ビデオフォルダに入れた場合、自動的に変換を始めようとします。
そのため、PCに負荷をかけ終了できなくなるなどの現象が発生します。
また、ファイルが破損することも考えられます。
なんて追加されてました。
こんなこと書くくらいなら、勝手に変換はじめる動作を直せと言いたい。
ま、ここに書いてもしょうがないんですけどね。
40 :
名無しさん@編集中:03/09/05 18:52
今日到着しました。
2時間あまり格闘していますが、認識されません。
Part3に書いてあった、標準のサーバソフトの入れ替えもやってみましたがダメです。
PCとはルーターで繋げています。この場合自動認識してくれるはずですよね?
それともなにか設定するのでしょうか?
OSは Win2000pro です。
サポート電話は時間外で繋がらず・・
なんだか素人書き込みで申し訳ありませんが、どなたかご指導お願いします。
41 :
AX10USER ◆kPJsoVvnVo :03/09/05 18:56
>>40 PCにノートンインターネットセキュリティなどのファイアーウォールソフトは入っていますか?
とりあえずPCのIPアドレスをmediawizに直接登録してみましょう。
コマンドプロンプトからipconfigとコマンドを打つとipアドレスが判ります。
media wizで1000取れませんでした(苦笑)
はやくキーボードと使いやすいリモコン欲しいです。
スマソ
ありがとうございます。
ウイルスバスターが入ってます。
mediawizに直接登録するIPアドレスは、ルーターのですか?それともPCのですか?
入り口はルーターだからとか考えちゃって・・・両方やってみます。
この機械ってDHCPの認識に失敗することが多い気がする。
うちはNECのルータでダメでした。(出来てるかどうかは
>>45参照)
その場合、
1)マニュアル(CD)を見ながらIPアドレスを手動で割り当てる。
2)Wizからの接続先も直接PCのアドレスを登録する。
3)2台以上PCがあるならブラウザでサーバPCに接続してみる。
(インストールまたはUZU等セットしたPC)
ファイヤーウォール系は一度外してみるのが基本。
上手く動かない時はネットワーク系の知識が必要なのが辛いね。
>45さん
IP構成の所の、MAC、IPあどれすはmediawizのものですよね?
デフォルトゲートウェイがルーターのIPですが・・これが違うのかしら?
あと、
http://localhost:8000 をアドレスに入れると、googleサーチしちゃうんです。
とりあえず、食事の支度もしないで戦ってたので、ちょっとPC離れます。
>>47 ご飯は食べましょうー 食べないとミスとかポカしやすくなりますよー
食べてる最中に・・・・あ・・・これが原因か(笑)と解決することもw
まずmediawizからホームページにアクセスできるか確認
urlボタンを押して めんどくさいけど短いurlのサイトにでもアクセス。
h
ttp://www.goo.ne.jp とか。
問題がなければmediawizがルーターの機能でip取得してるはずです。
pcはこの書き込みしてるということは大丈夫ですね。
pcのipアドレスを確認しましょう。
ipconfigとコマンドプロンプトで打つと
Windows 2000 IP Configuration
Ethernet adapter 内蔵LAN:
Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.4
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.1
とこんな感じのが出ると思うので、この例では192.168.0.4をMediaWizの追加でいれてあげてください。
ファイアーウォールソフトはとりあえず切ってみましょう。(私はNortonなのでウイルスバスターで出来るか
判りませんが、特定のipアドレスからのアクセスは開放するとか出来るはずです。)
>>47 IPアドレスが169.254.xxx.xxx以外になってればIP取得はできてます。
で、たぶんファイアウォールのせいじゃないかと思うんでウィルスバスターの
ファイアウォールが有効になってたら無効にしてみましょう。
繋がりました!
やっぱり、ファイアーウォールのせいでした。
これをきったら、すんなりと自動認識してくれました。
みなさん本当にありがとうございました!
今度はUzuでやってみます。
54 :
名無しさん@編集中:03/09/05 22:14
56 :
名無しさん@編集中:03/09/05 23:04
すいませんが質問させてください
先日無事購入し、動画を楽しんでいるのですが
640x480のDivx5.02の動画を見ていると微妙に縦に細長くなってしまいます
フルスクリーンにすると縦に細長いのは直るのですが、画面の端が切れてしまいます
どうにか正常に見る方法はないでしょうか
お願いします
画面の端が切れているのは正常です。以上!
>>53,55
ありがとうございます。(笑)
またどんどん作りマース♪
TVは720*480
PC用は4:3
>>60 テスト完了!問題なく稼働してます。
複数のファイル実際のテスト サーチしてみましたが問題ありません。
途切れず再生されます。
お疲れ様です! ありがとうございます!!!!!
欲を言えば・・・・。
svi名と同じ名前のディレクトリーを表示しないようにするのと
表示名称をsviの番組名称(出来れば日付+mediawizで折り返さない程度に編集表示
(単に特定文字数でカットですね・・・・時々とんでもなく長いのもあるので
(AXでも全角17文字程度までしか表示してません)が出来ると完璧です。)
2003年9月6日録画のNHK総合 番組名「メディアWIZだよ!全員集合」なら
「09/06 メディアWIZだよ!全員集合」 (実際のファイル名はいまのままの方が安全かも)
余力があれば・・・でいいです(汗)
ちなみにPCのSmartVisionで録画したものをそのまま実験用に作ったRedHadLinuxPCにコピー
して稼働させてみました。
バッチリ動作いたしました!
ちなみに
http://[AXのipアドレス]:8000 でPCやMACでアクセスすることで
専用のツールでmpegファイルを取り出すか、フリーウェアの結合ツール経由で拾う必要があった
のが、axから直接完成されたmpegファイルが拾えるようになりました。
macは未サポートの機械でしたが使えるようになっちゃいましたね(汗))
63 :
名無しさん@編集中:03/09/06 01:16
64 :
名無しさん@編集中:03/09/06 01:21
>36
さんきゅー! ここ見てすぐ買いに行ったよ
帰ってから今ようやくセットアップ終わったところ
ボロいTVで見ているのだが、すごく良いよMediaWizって
ちょっとリモコンの反応が悪いって前からここで言われて
いたので、本体をTV台の中に入れて水平位置になるよう
にしたら全く問題なし、サクサク動く
土日引き篭もり決定かも知れない
>>62 テストどもです。無事動きましたか。良かった良かった。
・・・って、なんかバグなかったっすか?
こっちではほとんどテストしてないのですが。
見てくれに関しては、機能テストが一通り終わったら、Uzuのように
テンプレファイルからメニュー作るようにするつもりなので、
そのとき考えます。
てか、AX10専用機能の作成は、手探り開発では限界がありまつヽ(´ー`)ノ
(私に寄贈してくれる神はおらんか)
>>65 寄付したいけど お金がなかったりする(汗)
(儲かるほど仕事してませんT_T)
みんなでお金集めて・・あつまるかな・・・(汗)
そしたら完全に専用のいいものを作ってくれるかもしれないwと
呼びかけてみるか・・・どだろ・・・・。
片っ端から再生テストしてますが、いまのところ問題無いですね
サーチ再生とかも全く問題ないです。
すごいですよホント実機確認できずに・・・ここまで・・・・。
テンプレとかuzuのとある程度互換とれるようになると便利かもしれないですね。
良い感じです。
>63
kkurodaさん。
自作ジエ〜〜〜ンの自画ジサ〜〜〜ンですか?
()/E
MediaWiz再生用DivXファイルのための設定は
THプロファイルで720*480がいいと思うんだけど
インターレースは解除?保持?どっち?
AX10/20用のオートインストーラー作っていました。
windowsから自動インストール出来るようになったのですが・・・・。
しばし問題 汗
もしかするとlinuxの基本中の基本かもしれないんだけど・・・。
どーしても判らず・・・これがうまくいけばLinux知識無い人でもMediaWizと
AX10を連携できるようになるので。
(MediaWizとは関係無いって怒らないでみんな・・・・)
/etc/rc.d/rcS.d/S99wizdを作成
(中身は /sbin/wizdと書かれているだけ)
/sbin/にwizdとwizd.confを置いてる。
/sbinから手動でwizdを起動すると正常。
自動起動だと、起動はしているのですがwizd.confを読んでらしく
AX10のルートから見える始末です(苦笑)
結局killallしてsbinに移動して手動起動 汗
>>70 自己解決しますた。
ソースコードを見るとデフォルト検索で3つ定義されていたので
/etc/wizd.confを置くことにしました。
無事解決です。
まだ未着手のスキンデータの配置先ですが wizd.confにムービーデータがあるのと同じように
定義できるようにできますか?
(なぜかというとtelnetパッケージを入れたり、普通の操作では書き込めないので
(ログインはsu扱いでないのでリードオンリーなのです)
唯一許されているのが/mnt/disk1/data/REC内なのでスキンだけ録画ファイルと同じ位置に
おければwindowsから差し替えたりいじくれるのでw
許可が下り次第、簡単パッケージをアップロードしようとおもいます。
(純粋にバイナリーだけをアップロードすることになるので)
うちでは問題は出ていませんが、動かなくなったとか壊れたとか自己責任でw
iTunes風のスキン、(・∀・)イイ!
更に期待。
74 :
名無しさん@編集中:03/09/06 10:39
私もAX10USERなんですがwizdがSVIに対応して頂けると聞いて
期待してまってたんですが、まさかこんなに早く対応が完成するとは
まじで凄いですわ〜、しかも実機を持ってないんですよね(^^;)
本当にAX10寄贈して差し上げたいぐらいですが...ちょっちきついですね^^;
先日までプチ祭りだったHG/Vぐらいなら寄贈できるかもしれないですけどね(笑)
実は勢いで2枚買ってしまってたりするもんで(爆
75 :
名無しさん@編集中:03/09/06 11:12
結構手持ちのファイルが見れないので、divxに変換しようと思っているのですが、
複数ファイルを連続して一括変換する良いソフトは無いでしょうか?
ちょっと検索したところ、カノープスのX-TransCoderというソフトが良さそうなのですが、
ボードを買わないと手に入らないようなので困っています。
Dr.Divxというのも興味あるのですが、どなたかご教授下さい。
76 :
名無しさん@編集中:03/09/06 11:36
私は「AX20」&「MediaWiz2台」ユーザーですが、
リビングにAX20とMediaWiz1台
2階に寝室にMediaWiz1台置いています。
リビングのMediaWizはnyで落とした動画を毎日子供(3歳)と見ています。
2階の寝室でも、寝る前に子供の子守唄代わりに寝ながら見ています。
wizdがAX20で稼動すれば、MediaWiz+TVでAX20のコンテンツ
が再生できるってことですよね。
しかし、私はLinuxの知識がまったくないので
(PCにLinuxインストールしたことはありますが)
Windowsからwizdのセットアップの完成を大大期待しています。
685さん、AX10USER ◆kPJsoVvnVoさんがんばって下さい。
>>75 昨日、MTU2400FXを買ったので、おまけで付いてきたX-TransCoderを使っていろいろ試してます。
MediaWizが認識できるようなファイルを吐けるようにしてやるのが目的ですが、
どうにもうまくいかねぇ。
誰か成功した人いますか??
やりたいこと:
mpeg1 or 2のデータをMediaWizの好むDivXに変換したい。
試したこと:
1)X-Tr付属のDivX5.0.5ですが、インストールすると、DivX5.0.5(ネットから落としてきたやつ)
とは別のcodecとして認識される。理由は不明。
2)mpeg1or2をデフォルトの設定でX-TrにかけたデータをMediaWizで再生すると、
GMC QP NOT Supportedとエラーメッセージを吐く。当然動画は出ない。
3)DivX5.0.5の設定内のProfileタブの1.チェックを外すと、USE GMPおよびUSE QPを選択できる。
チェック外しても付けても、結果は2)と同じ
4)画面ビット比変換で640×480などの比較的標準っぽい形に変換しようとしても
結果は2)と同じ
5)DivXをあきらめて、XvidにCodecを変更してもGMC QP NOT Supportedになる。
わかんねぇ・・・
DivX板で修行してきなさい
80 :
名無しさん@編集中:03/09/06 11:52
昨日からやっと手に入れていじっているのですが,Uzuの自動起動が
できません。
1. Uzuのショートカットを作成
2. プロパティのショートカットタブをクリック
3. リンク先に引数「start」を追加する
ex.D:\オンラインソフトウエア\Uzu\uzu.exe start
4. ショートカットから起動
というのを試そうとしてるのですが,startを追加すると
「パスが無効だから確認しろ」と出てしまって直せません。
見本のようにUzu.exeの後に半角スペースでStartでは
ないんでしょうか?OSはWin2000です。
初歩的なことで申し訳ないのですが教えていただけないで
しょうか。
>>71 もしかして私に許可求めてる?
wizdのreadme.txtに書いてあるとおり、
>このパッケージ内容物について、複写、移植、改変、転載、再配布、すべて許諾します。
です。ご自由にどうぞ。
ただし、自己責任でおながいしますヽ(´ー`)ノ
あれから10作品マラソン再生&録画再生テストしていました。
徹夜しまくりだ最近(苦笑)
(MediaWiz操作、再生+トリックプレイ(巻き戻したり進めたり早送り早戻しスロー再生)
test.1 mpeg1 ok
test.2 mpeg2 4Mbit ok + MediaWiz再生 ok (test.10までは起動状態でのテストです)
test.3 mpeg2 8Mbit ok + MediaWiz再生 ok
test.4 mpeg2 4Mbit + AX再生 + MediaWiz再生 ok
test.5 mpeg2 4Mbit + AX録画 + MediaWiz再生 ok
test.6 mpeg2 4Mbit + AX録画 + AX再生 + MediaWiz再生 ok
test.7 mpeg2 8Mbit + AX再生 + MediaWiz再生 ok
test.8 mpeg2 8Mbit + AX録画 + MediaWiz再生 ok
test.9 mpeg2 8Mbit + AX録画 + AX再生 + MediaWiz再生 ok
test.10 mpeg2 15Mbit(笑) + MediaWiz再生 NG(さすがにWiz追いつかず)
test.11 AX10PowerDown → MediaWizでwakeup wizd自動起動10回テスト ok
test.12 Serverモード時PCにファイル転送 実測値 5.76MB/S 平均値 *1
test.13 通常起動モードPCにファイル転送 実測値 3.52MB/S 平均値 *1
test.14 Macintoshでブラウザ(ie5.5)で1GBのムービー受信 ok
Serverモード 録画発生時のみHDDアクセス、必要以外のハードウェア停止
起動状態 HDDにタイムシフトの為随時記録+及び再生が発生している。
*1:さすがに通常状態だとAXのハードウェアがフル作動(常に録画しながらタイムシフト再生している)
ので遅いようです、それでも限界まで引っ張るのでコマオチになるので
重要な物を録画しながら引っ張るのはやめたほうがいいです、ただそれでも爆速
>>80 私に場合のフルパスは
"C:\Program Files\uzu.exe" start port=8001 conf=8001.ini
としています、これでポート8001でスタートとなる筈ですよ。
あとはプログラムの場所とかポート番号の指定だけだと思います。
他にもスマートな起動の仕方ってあります?
84 :
名無しさん@編集中:03/09/06 12:06
uzu利用させていただいてます。とても便利で感動です。
通常のLANカード1枚のPCでは問題なく動作するのですが、
LANカードを2枚積んだPC(外向きと内向きよう)のPCでは
うまく動作しません。 Check IPで失敗するようです。
UZUはもちろん内側に設置しているのですが
2003/09/06 11:17:22.615 [3] Check IP :
2003/09/06 11:17:22.615 [3] Server : 外向けのIP
2003/09/06 11:17:22.615 [3] Remote : MediaWizのIP
2003/09/06 11:17:22.615 [3] Check : NG
となって リクエストヘッダチェックエラーリクエストの内容に
問題があったためエラーが発生しました.
と表示されます。 何か対策はありますでしょうか?
>>71 >まだ未着手のスキンデータの配置先ですが wizd.confにムービーデ
>ータがあるのと同じように 定義できるようにできますか?
そのつもりです。激しく未定ですがヽ(´ー`)ノ
あと、wizdのインストール先は、/usr/local/wizd/ を想定してました。
/sbinなんて畏れ多すぎ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ただ、動作実験段階のwizdを init 起動する香具師なんていないと思ってたのと、
内容物が確定してないので、インストール機能(make install)が入るのは
かなり先だと思ってくだされ。
どっちかといえば、rpm化したいところだけど、当方rpm作成について知識ゼロヽ(´ー`)ノ
ど〜したもんか。
>83
ありがとうございます!! そのままコピペで起動できました!!
>>81 あ、了解です
確かにそう書いてますね(汗)
というわけで・・・・アップロード完了・・・公開致しました。
本当にご協力ありがとうございます。
私の方でAXシリーズユーザーの代表として協力できること等一生懸命しますので、
よろしくお願い致します。
募金集めて685さんにAX10プレゼントとかできるかしら(難しいかなw)
http://homepage3.nifty.com/mediawiz/ トップページにアップデータ配布です。
MediaWizのスレなのにAX AXとうるさいかもしれませんが、MediaWiz初の家庭用HDDレコーダー
との親和性が深まった瞬間ですので、しばし我慢お願いします>スレの皆様
海外ではTivo等のハックの話題ありましたが、日本では初めてじゃないでしょうか?AXが
他Linux採用HDDレコーダーへの移植やLinuxを使ったHDDレコーダーPCの自作がすすんだり
皆様のTV生活が豊かになることを祈ってよろしくお願い致します。
88 :
名無しさん@編集中:03/09/06 12:33
何故かMS-MPEG4v3のファイルが大量にあるので、
yunasoftmp43というソフトでヘッダ書き換えたんですが、wizでは再生不可。
win media tool4.1入れて、tmpgで出力しても駄目。
wiz付属のmp4transだと再生できる。
m44t -i abc -o abc_
こんな感じでバッチでファイルし指定・リネームして、複数ファイル変換する方法ないですかね?
>>85 でも激しく感動しとりますw
perlでは厳しいなあと ずーっとやってたのが すんなりと・・・
神っすよ。
AX10のsbinに入る資格はありますよ このソフト。
大丈夫ですw
とりあえず私は公開と同時に検証してAX用インストガンガンつくってきますんでよろしくです
アップデータ公開してからものすごーいアクセス増えてますw
10年殆ど使わないで放置してたniftyにこのときくらい頑張って貰わねば(笑)
rpmは私もちっとも判りません。
本気でlinuxせねば <私
>>88 意味がよくわからないな。m44tって何?
mp4trans.exeでバッチ変換じゃだめなの?
>>92 頂きますた。
イエローが阪神っぽくていいっす(笑)
コクーソ似のスキン、デキタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1062834183.zip ようやく完成しました。
Uzu作者様と期待せずに待っててくれた1名の方とこれから使ってくれる方に進呈致します。
layoutフォルダとimageフォルダを差し替えるか、フォルダの名前を変えてからUzuで指定して下さい。
back.jpgとback_2.jpgが、コクーソ似の壁紙です。お好きな方をどうぞ。
以前、iTunes風スキン作ったのも私でして、back_iTunes.jpgとして、おまけで付けておきます。
ページアップとページダウンのアイコンは作っていません。だって出てこないから・・・
※Uzu作者様へ
コクーソ似のスキンですが、結構力作であります。
厚手がましいですが、Uzuのデフォルトスキンにして頂けるようにがんばって作りました。
(UzuのVerUP毎にスキンを調整するのが面倒って意味もありますけどw)
>75
>78
Part2のスレにも、X-TransCoderはどうやってもダメだって書き込みがあった。
カノープスに聞いてみれば?
97 :
名無しさん@編集中:03/09/06 17:23
>>90 あ、タイプミスです。すみません。
バッチ変換機能あるんですか?
コマンドラインでしか動かないと聞いていたので手動でやるしかないかと思っていました。
>>94 頂きました。でもコクーン持ってねーからわかんねーw
UzuのデフォルトはVerUPのこともあるし、今のままでいいと思うけどなぁ。
>>97 mp4trans.exe自体には一括変換機能はないけど、forコマンド使えば一括変換できます。
たとえば、あるフォルダ内のファイルを全部変換、
ファイル名はaaa.avi -> aaa_.aviとするなら
for %%I in (*.avi) do mp4trans -i "%%I" -o "%%~dpnI_%%~xI"
ってな感じのテキストを作って拡張子 .batで保存。
mp4trans.exeはパスの通ったフォルダにコピーしておく。
あとは変換したいファイルがあるフォルダに上記バッチファイルを
コピーして実行すればOK。
forの後に /R を入れればサブフォルダ内も対象になります。
>94
いただきました、確かに、かっこいいっす。すばらすぃ〜
>>94 ありがとうございます。早速落としました。
wizの電源入れ直さないと壁紙リロードしてくれないんですね。
ファイル名にカーソルが当たってるときの反転した文字が見にくいですね。
皆さん如何ですか?
>>99 ありがとうございます。試してみます。
どこかに使用法書いてありましたか?自分では見つけられませんでした。
-? はすごく淡泊でした
>>101 事故レス
よく考えたらdosの基本知識でしたね・・・逝ってきます
>>101 俺も見にくいですね。
やっぱり、俺だけじゃなかったのか。
>>101 あ、たぶんXPでしかうまく動きません。
2000だと新たに作成されたaviがforの対象になってしまって無限ループするかも。
その場合は一度avi_とかで出力して変換後にリネームですかね。
誰かスキン情報をまとめてくれないかなあ
と、頼ってみる
useAll.htmlをいじるのワスレテタ・・・
気になる方は、メモ帳なりで開いて、<head></head>の間の<style>を変更して下さい。
<style type="text/css">
body,tr,td,th{ font-size: 12px;}
a { text-decoration:none;}
</style>
んで、<body>の列を1列選択して↓をコピペで差し替え。
<body background="/image/back.jpg" marginheight=0 marginwidth=0 leftmargin=0 topmargin=0 border=0 link="#006699">
反転した文字が見にくいのはどうにかなんないのかな。
選択時のハイライトはグレー固定っぽいし、文字も白色だし。
タグで変えられるのだろうか。情報募集中〜
ax10でwizd動かしておきた現象なのですが
たしかこれってMediaWiz自体の問題ですよね(Vertexがこれから準備してるアップデートで解決?)
2GB超えるとConnection lostになりますね。
純正サーバーでも同じ現象おこしてたので。
wizd自体の問題ではありませんが とりあえずご報告を。
(PCでhttpでアクセスしてmpegをダウンロードしたのは正常でしたので)
uzuはなにか解決策あったんでしたっけ??
Vertexとりあえず・・・これ先になおしてくれ(笑) あとリモコンw
78です。
>>96 X-Trはダメ。あきらめますた。
代わりにDrDivXを使い始めたよ。
こいつ確かに簡単で、ちゃんとMediaWizで映るんだけど・・・
ソフツが微妙に高杉
一応、俺の環境では1.0.2pなら安定してるくさい。
んだがOS市んだとかいい話きかねぇなぁ
>>106 スキン適用してみました。カコイイです。
選択文字の件ですが、あのグレーは半透明のようで、
背景の輝度を下げたら白文字が見易くなりました。
FONT タグ、STYLE タグは効かないみたいですね。
ソフマップまた在庫追加されてるね。
一時期が嘘のよう。
てか新型リモコンまだ〜。
リモコンきぼぬ!
このスレの流れ。
買えない→再生報告→鯖登場→ネットワーク→スキン→・・・
今日、中身を確認したついでに、リモコン受光部と、前面窓の上部を橋渡しするように、
1cm平方ほどの銀紙(ていうか、近くにあった喉飴の包みw)を乗せてみました。
なんか、期待以上にリモコン反応良くなったです。
イラつかずにエロペグ見れますw
>>109 カノプーのサイトで最新バージョンのX-Trをダウンロードして、GMCオプションずしてもだめですか?
Uzuはリストの読み込みが速くって、更に快適になりましたね。
作者様に感謝です。
スキンも素晴らしいのが登場したし。
バーテクスたんはフォームだけよろしくw
フォームじゃなく、ファームですた...
119 :
名無しさん@編集中:03/09/07 06:03
>>9 コクーン似のスキン、ほんと似てます。
早速使わせていただいております。
PS
コクーンは50Daysキャンペーンの時に借りて使っていました。
でも、画質をSP(最高画質)にしても汚かったので購入せずに返却しました。
>>116 かのぷのフォーラムでも情報なし。
さすがに出たての製品なので、アップデートはなかったでつ・・・
この製品のメリットが全く理解できないのですが。
123 :
名無しさん@編集中:03/09/07 10:19
>>121 理解できない人が買うべきものではないのでご安心ください。
124 :
名無しさん@編集中:03/09/07 10:36
>121
理解できない人は買うべきでないし、このスレで意見するべきでもない
>121
物事を理解するには知能が必要です。
126 :
名無しさん@編集中:03/09/07 10:46
>121
要するに、分からないくせにでしゃばるなという事です
さっさと去れ
>121
今すぐカエレ!
>123 >124 >125 >126 >127
ジューコーン(゚∀゚ )!
>121
お前(・∀・)カエレ!!
ついでに某AX野郎も(・∀・)カエレ!!!
前らウザすぎ!
だれーももってねーんだよ こんな糞AXなんか。
コクーンとルームリンクで氏ボンヌ確定ハードなんか糞だ糞!
ただの寄せ集めPCじゃんか (・∀・)カエレ!!
メディアウイ図には必要ない (・∀・)カエレ!!
PC使えよお前ら (・∀・)カエレ!!
>>129 別にPCサーバーを否定してるわけじゃなし、AXサーバーだって可能ならそれでいいじゃんか。
131 :
名無しさん@編集中:03/09/07 11:22
>>129 何を言いたいのかわけわからんぞ
どうでもいいがおまいらMediaWizの話に戻してくださいお願いします
132 :
名無しさん@編集中:03/09/07 12:25
mx厨 ny厨が必死に暴れているスレというのはここですか?
アニメやエロペグはフリーじゃないんですよ。
>>131 自分に理解できない高度な話題はするなって事じゃないかな?
漏れは衛星放送しか録らないからAX10は興味ないけど、
技術的には興味深いので生暖かく見守っております。
129はヴァカということで「OK」
以降放置でヨロ>ALL
みんなそんなに
>>129 を責めるなよ。
彼は元AXユーザーで初期ロットに有った幾つかの不具合を、メーカー
にきちんと対応させられず、とっとよ手放しちゃったお子ちゃまなんだから。
きっとまともに使えてる多数の普通の大人が眩しいのさ。
Uzu:機能検討のお願い - Content-Typeの指定
当方の環境では、jpgファイル、pngファイルを表示しようとすると、背景が黒くなるだけで表示できません。
しかし、web上にある jpg や png は正しく表示できます。
また jpg の拡張子を .jpeg や .jpe にすると、Uzuでも正しく表示できます。
何が違うのか調べてみたところ、MediaWizのGETコマンドに対して、Uzuが未対応のContent-Typeを返しているのが原因のようです。
MediaWizは
jpg -> Content-Type: image/jpeg
png -> Content-Type: image/png
でないと、表示できないようです。
当方の環境では、
jpg -> Content-Type: image/pjpeg
jpe -> Content-Type: image/jpeg
jpeg-> Content-Type: image/jpeg
png -> Content-Type: image/x-png
になっていました。
パソコンのレジストリからContent-typeを取得しているものと思います。
要望なのですが、拡張子毎にContent-Typeを指定することはできないでしょうか?
そうすれば、レジストリの内容に関わらず、jpg,pngが表示できるようになると思います。
iniファイルで指定できるのが理想的です。
ご検討、よろしくお願いします。
-----
調査した環境 Uzu:v0.4.7B OS:Win2000ProSP4 IE5.5SP2
>140 の追記
GIF 及び アニメーションGIF は問題なく表示できます。
Bitmapは、web上のものもローカルにあるものも表示できないので、MediaWizが対応してないものと思います。
付属サーバでは、Bitmapも表示できますが、サーバ内部でjpgに変換しているようでした。
早送りすると一度だけコマ送りして止まってしまうファイルがあるよ
>>143 GOPフレームがキレイにできてるか?
MediaWizは一旦全部のフレーム読み込むからどこかのIかPが壊れてるとそうなる
>>144 nyで落としたファイルなんで詳しくみてないんすよ
意外と使えないよね
146 :
名無しさん@編集中:03/09/07 19:05
そう!意外と早送りできないー
複数のファイルを再エンコしないでチェック・補修するツールないですか?
>145-146
使えないのはおまえらだ!と言ってみるテスト
すいまんうちの息子が一番バカです。
147の母より
早送りできないと困ってる人達は抜きどころを探すためですか?w
150 :
名無しさん@編集中:03/09/07 19:34
UZUについて質問です
うちのPCは2インターネットと、PRIVATEの2個のIPアドレスをもってるのですが
MediaWizからUZUに接続に行くとCheckIPでインターネットのIPと
比較しているようではじかれます。
CheckRequestRemoteIP=0
にしてみてもだめでした。 こういう場合UZUは使えないのでしょうか?
>>145 「詳しくみてない」じゃなく見れないんだろ
人様のファイル掠め取るばかりで知識の欠片もないやつはおとなしくWMPでこいてろ低脳
カノプーのを使うと駄目だね。
別のツールを使えば変換出来る。
カノプーのが変なパラメータ設定してるんじゃねーのか?
>150
NICの2枚ざしって事?
ネットワーク構成の詳細書けば、解決策見つかるかも。
MXやnyで落とした物は大量にあったが、特にAVはどうやって作ったのか
聞いてみたいぐらい無駄にサイズだけ大きくて汚いファイルが多い。
テレビに映すと見るに堪えないから、結局落としたヤツはほとんど消して、
最近はnyもMXもやってない。
ある意味、俺を更生させてくれたMediaWizは凄い。
>>155 元々ソースがダビングにダビングを重ねた同期ズレしたようなのからエンコされてんだから
汚いのは当然だよね。表のAVのは綺麗なのもあるよ。
秋葉ソフマップでゲット
結構たくさんあった
店員さんいわく、たくさん入荷したので在庫あるそうな
でも、シカゴ5Fのデモってるとこでは、いまだに限定のPOPが出てた(笑)
しかーし、既出バリバリだか叫ばせてくれ
勝手にmp4trans実行やめてくれー
あんど
120FPSのファイルを何とかまともに再生するようにしておくれーー
>ばーてっくす&りあるまじっく
とここで叫んでもしかたがない(笑)
>>154 どうもです。
うちはCATVでインターネットをしていて、一台をサーバとしてそれに
LANカードを2枚さしています。 それで片方はインターネット側(モデムに接続 63.*.*.*)
もうひとつは内側(192.168.0.1)でインターネットの共有をしています。
(OSはWindows2000)でこのPCがDHCPサーバもかねていてMediaWizには
192.168.0.72とかのIPが振られます。
それでMediaWizからサーバにアクセスに行ったところUZUのChckIpではじかれます。
Check IP :
Server : 61.*.*.*
Remote : 192.168.0.72
Check : NG
となって リクエストヘッダチェックエラーリクエストの内容に
問題があったためエラーが発生しました.
とひょうじされます。 UZUが自IPアドレスを別のカードのIPを
で認識してくれれば問題はなくなると思うのですけど。
ちなみに、標準添付のそふとでは動きました。
なかなか男らしいネットワークだなぁ
最近のウイルス騒ぎを考えると
直接グローバルIPにWindows2000をつなぐより
ブロードバンドルーター使うのがよいと思うぞ
余計なお世話かもしれんが
んで、解決法だが
ETHERを刺しているポートを外側と内側で入れ替えると
検索の優先順位が変わるので、うまくいかないか?
120fpsが最小公倍数で理論的に優れている事はわかったが、おまいらそんなソースたくさんあるんか?
ていうか必要なのか?
早送りできない件だが手持ちのmpeg2で確認したところ
2Gbyteを超えるファイルはすべて駄目だった。
ほかにもレートの関係とかあるのかもしれないが不明。
やっぱりスライダと前回終了時位置からの継続再生ほしいなぁ…
それが今のところ一番の不満点。
>>159 返答ありがとうございますっ。
現在の内側のLANカード(内臓)の接触がちょっといまいちでたまに
LANケーブルが抜けたような状態に(実際はつながってるけど、
OSがつながっていないと認識)なるのであまり外側にはしたくなかったり
します。 でも貴重な情報なので試してみますね。ありがとうございます。
>>153 うp、ご苦労さまです。
赤帽9で利用してます。
skinも楽しみですけど、uzuなみに
一括再生とファィルのソートの設定欲しいです..........。
>>164 ここかな?
Q.パソコンを起動したら、Uzuも一緒に起動したい
A.パス名に空白が含まれる場合は、""で囲むこと。←この一文
サーバー側のCPU使用率はどの程度になりますか?
>164
>166
分かりにくいけど、ページの最後に、変更履歴があります
現在P4-2GHzを鯖マシンとして使用しています。
このマシンに動画を置いてクライアントPCのプレイリストに登録して鑑賞しています。
この時に鯖側のCPU負荷はタスクマネージャで計測するに、
1%〜2%です、MediaWizの場合もこの程度なんでしょうか?
そんなもんだね
なかなか好評のようで、セクセク作ったかいがあったよ(つД`)
ボタンにjpgが何故か使えないし、色味がTVだとマズーになったりで・・・
Uzuのデフォルトスキンにとか話してましたが、あれはやっぱ却下致しまする。
スキンはスキンらしくいこう、うん。
また、ツクリテ━━(゚∀゚)━━━ !!!! 素材が見つかれば作ります。
コクーソは良い題材ですた。
最近、647さん登場しないね。
忙しいんじゃーねーの?(笑)
175 :
名無しさん@編集中:03/09/08 00:38
画面を構成するファイル群を1つのディレクトリにまとめて管理
できるようにして、各スキンを簡単にきりかえたり管理したり
できるようになると、うれしいかなと思ったりもする>uzuの作者様
と、そのまえにUzuは常用させてもらってます。
痒いところに手が届くアプリの提供、ありがとうございます。
>>153 お疲れ様です。
wizd_0_05をMacOSX(10.2.6)に入れてmakeしてみたのですが、以下の
エラーでmakeできませんでした。
source/wizd_detect.c: In function `server_detect':
source/wizd_detect.c:48: storage size of `ssdp_mreqn' isn't known
source/wizd_detect.c:48: warning: unused variable `ssdp_mreqn'
make: *** [wizd] Error 1
私はプログラムがまったくわからないド素人ですので、上記エラーを見
ても何のことかさっぱりわからんちんです。
Macユーザーの面倒も見てやろうという奇特なお気持ちをお持ちでした
ら、ちょっと見ていただけませんでしょうか.
よろしくお願いいたします.
あ、それ今ちょうど作業中。しばしまたれい。
修正点が結構いくつかある。
wizd-0.04 で動いてうんうんとか思っていたら 0.05 が出て、またちょっと
動かなくなっていたのでトレース中。
かのぷフォーラム駄目だ・・・
QPとかどうしたらいいのか?と書いたら管理者権限で消された(^^;
MediaWizではX-Trはエンコーダとして使えない。
X-TransについてるDivXってノーマルじゃないでしょ
カノプスでいじってるくさい DivXという名の別コーデック
X-TrのDivXはノーマルじゃないかもね。
別の普通にインスコしたDivXとは別に認識するし。
かといって、DivX5.1.0入れると、それとして動作もしたりする。
よくわからんね。コーデックというよりはX-Tr側でいじくってるのかも。
>>140 うちもまったく同じです
あと松下のプログレッシブテレビにつないでると
ワイドになったり4:3になったり頻繁に変わるのですが
これは MediaWiz の問題でしょうか
>>181 それは、MediaWizの初期設定で変更できるんじゃないか?
AX10 の MediaWiz Server 化に刺激されて(楽しそうだったので)
BUFFALO の Link Station(LAN接続HDD) を linux box 化して wizd を
搭載してみました。
なんとか成功して PC いらずでムービーが観れてます :-)
元々ネットワークストレージだからデータも PC からコピーするだけだし。
分解したりクロスコンパイルしたりしないとならないので滅茶苦茶
テクニカルワークなのですが、技術屋のオモチャとしては面白いかも。
後でリポート書く予定。
>>29 さん レイアウトでのファイル名表示文字の固定文字数指定について
これは、対応します。しばしお待ちを。
>>32 さん レイアウトの各種値を別ファイルで設定したい件について
私の方で内容を把握し切れていないです。
レイアウトファイルはそれ自体が設定ファイルという扱いなので、その
レイアウトファイルにさらに設定ファイルがあるというのがよく理解で
きていないのです。
> IP Check エラーが出る件について
NIC 二枚差しの場合にエラーが出ているようなので何らかの対応を
します。CheckRequestRemoteIP での解除も有効ではないようなので
もう一度内容を確認します。
> スキンを作ってくれた方々へ
皆さんすばらしいです。もし問題ないようでしたら各スキンをホー
ムページでダウンロードできるようにしたいと思っているのですが、
問題ないでしょうか?>作者の方々
許可してくださる方は公開時にその旨付け加えて頂ければ、時間と
容量の許す限りダウンロードできるようにしたいと思います。
# 本当はスキンだけ誰かがまとめてくれると有り難いんですが(^^;
>>140 さん
画像の表示有無に関してテスト的に Content-Type をいじったこと
があって、その時駄目だったので見てないのか?とか思ってたんです
が、やっぱり見てたんですね。何らかの形で対応するようにします。
>>180 5.1.0入れても、5.0.5って出るしな、ふざけた会社だな。
>186
回答ありがとうございます。
Uzuがより良くなっていくことを期待しています。
>>186の作者タン
スキンについては本家でDLできるのであれば本望です。
別話。ちと考えみたんだが、
Uzuが無かったら多分、オクに流してるなコレ。
>>184 Link Station なら使い出がありそうだけど、、手間は掛かりそうですね(w
リポートお待ちしてます。
>>186 固定文字数の件、対応の表明ありがとうございます。
今制作中のスキンもそれを見越してレイアウトしたいと思います。
>>189 > Uzuが無かったら多分、オクに流してるなコレ。
禿同
固定文字数の件ですが対応は *LineFile.html で利用可能な
<!--UZU_INSERT_LINE_NAME_ONLY--> を拡張することで対応しようと
思っています。従来の指定はそのままで、別に
<!--UZU_INSERT_LINE_NAME_ONLY_XXX--> という置き換え識別子を
利用できるようにするつもりです。
上記置き換え識別子の XXX の部分に表示桁数を指定する形になり
ます。
例えば、 50 桁固定にしたい場合は
<!--UZU_INSERT_LINE_NAME_ONLY_050--> と指定します(必ず3桁指
定です)。
こんな感じでよろしいでしょうか?
# と言ってみたもののすでに実装は完了しておりテスト中ですが(^^;
テストしてて気づいたんですが、一行で表示できる内容って結構少
ないです(最低 2 行くらいを前提に考えた方が良いかも)。
表示名の置換機能とか使ってないと場合によっては肝心な部分が表
示されないとかありそうです。
コクーソや芝RAMレコみたいに動画のサムネイル出せないでしょうか?
>>191 おお、既に実装済みでございますか。。素早い!
確かに文字数を限定すると内容を把握できない恐れはあり、
命名の際に気をつけたり、[ChangeName]を活用しなければなりませんね。
スキン制作の際も2行表示固定など、いろいろ検討したいと思います。
レイアウトの処理に関してですが、レイアウト定義ファイルと画像
ファイルが分断されているのも設定の際に面倒だったりするので、
フォルダ毎に一緒に画像も管理できるようにしています。
通常は画像ファイルは HtmlRoot 以下に配置すべきなのですが、レ
イアウトで利用される画像ファイルに限ってレイアウトフォルダ以
下を参照できるようにしようとしています(.jpg, .gif, .png のみです)。
レイアウトをフォルダを test としている場合、 test 以下に img
フォルダを作成し、そのフォルダ以下に画像ファイルを納めている
場合レイアウトフォルダを HtmlRoot と同じように扱えるようにし、
レイアウトから指定する画像ファイルのパスは /img/red.gif など
とすれば直接 \test\img\red.gif を参照できるようにしています。
ただし、 HtmlRoot から認識できるファイルで /img/red.gif など
がすでに存在した場合は HtmlRoot 側のファイルが優先されます。
次のバージョンアップからレイアウト系のフォルダ位置を変更した
り、デフォルトで HtmlRoot に配置するファイルを移動させる予定
で、 HtmlRoot の image フォルダは削除される予定です。
Uzu 標準のレイアウトも他と同じように扱う予定です。
# 実物が無いとイメージ湧きませんよね(^^;
>>182 お疲れ様です。
今、職場からですので、帰宅しだいさっそく動かしてみます。
これで我が家のMacもストリーミングサーバーになれます。
ありがとうございました。
それにしてもいつの間にかMediaWizは、Windows,Linux,MacOSX,
その他のUNIX(多分)と、かなりのマルチプラットホーム対応に
なっちゃいましたね。すばらしいです。
>>182 私、マカーなんですが、どうしたらOS Xで起動できるのでしょうか・・・(汗)
如何せんその辺りに疎いので、教えて頂ければ嬉しいです。
>>192 確かに、サムネイルがついたら(・∀・)イイ!!よねぇ。
でも、動作がかなり重くなるんじゃーなのかなぁ。
>>196 背景書いてくれるだけでもありがたいのら。
書いてくれる→描いてくれるですた。(;´Д`)
>>197 182さんではありませんが,OSX付属のターミナルで
wizdの入っているディレクトリに移動後,
./winz
で起動するはずです.
ガリレオみたく、外出先からuzuにアクセスできるんでしょうか?
>>201さん
ありがとうございます。早速やってみたのですが、
wizd 0.05 start.
config './wizd.conf' open.
key='server_port', value='8000'
key='document_root', value='movie/01/'
key='client_language_code', value='sjis'
key='flag_use_skin', value='false'
key='skin_root', value='./skin'
key='skin_name', value='default'
key='sort_rule', value='name_up'
key='page_line_max', value='20'
key='flag_auto_detect', value='true'
key='server_name', value='OSX'
key='flag_daemon', value='true'
key='flag_debug_log_output', value='true'
key='debug_log_filename', value='/tmp/wizd_debug.log'
EOF Detect.
debug log output start..
Daemoning....
と出てきました。
MediaWizを起動すると、ログインページにLinuxという設定が増えており、
「おっ!」と思ったんですが、ポチッと押すと「指定のURLは〜」とダメ画面になりました・・・
しばらくそっとしておきますw
>>203 今手元にMacが無いので確認できませんが,wizd.conf は適正に設定していますか?
特に document_root を存在するディレクトリにしないとだめですよ.
デフォルトの /var/wizd は当然 MacOSX に既存では存在しませんよ.
わからなければ,とりあえず wizd のパスを指定しましょう.
それで,そこに動画ファイル置いてみてください.
>>203 > key='document_root', value='movie/01/'
document_root は設定できているようですが、絶対パスになって
いないようです。ターミナル内でムービーの置いてあるフォルダへ
移動し pwd とうって表示されたパス(/User/ほげほげ〜/ のはず)
を document_root のところに書いてみてください。
言われた通り、wizdのフォルダにムービーを置き、
key='document_root', value='/Users/お名前/wizd/'
として起動したのですが、同じように「指定したサイトは〜」とダメ画面です・・・
その他、色々とやってみます!
適当にいじっていたら、出来ました!
ちょっと感動。
スキンの準備しときゃなきゃ。
>>208 186はUzuの作者さんでは?
92さんの作品もすでにUzuのHPにあがってました。
>>209 そうみたいですね、今UzuのHPを見たら置いて頂いてました。
教えてくださって有難うございます。
そしてスレ汚ししてスイマセンです。
>>647氏
Uzu v0.5.0B いただきました。
むちゃくちゃカッコ良くなってますね。
>140 の jpg や png は問題なく表示できるようになりました。
ありがとうございました。
ちょっと気になったのですが、mime.ini の mpeg,mpg,aviが vide/xxx になってますが、video/xxx の間違いではないでしょうか。
Uzu0.5とコクーソスキン入れた。
すばらしい。
しかし、バーテック動き無さ過ぎ。
Ver.アップ乙です
>>647氏
固定文字対応はまだ試していませんが、追々試したいと思います。
png については、背景にしようとするとやはり上手くいきませんね。。
背景はjpegのみしか対応してないのかな。
>>212 もう、やる気無いんじゃネーノ?>バテクス
あの会社、最初の勢いだけはいいんだけど、その後がなぁ。
しかし、マザボ止めて後何売るつもりなんかね?>バテ糞
MediaWizも、リテールとして(付属ソフト+ハードとして)は
全然試作品の域を出てないと思うし、初期の品薄が
解消された後は思いっきりダブつく予感が...
>>182 if_mreqn の有無については
#ifdef SIOCGIFINDEX
で調べると言う話もある
真偽の程は未確認だが
if_mreq と if_mreqn の違いは imr_ifindex があるかどうかだし
tp://www.cs-ipv6.lancs.ac.uk/ipv6/mail-archive/IPng/1996-12/0029.html
を見た限りではよさそうな予感
>215
おまえco.jp見たことないのか?
あの会社コンテンツフィルタがメイン商材じゃん。
言われて決算読んでみた。
システムソリューション分野で前年比144%の
伸びですか。しかし、それでも売上が10億円
達しないんじゃ、まだリテールの方が全然
大きい商売な訳だが。
あと、STB事業の事も少し触れてたよ。
一応大きな商売に育てる気はあるみたい。
しかし、連結キャッシュフローは悪化の一途、
リンクスジャパンの株式売却も焼け石に水、
って感じがする。決算見た限り...。
>
>>212 そんな事言われると、嬉しすぎるYO!
0.50まだ入れれないわ。
近々、コクーソもverアップします。
おまえco.jp見たことないのか?
あの会社フィールドピースがメイン商材じゃん。
しかし、いつまでもコレハン使うのあれなんで、
スキンをうpした時だけにします。ですので、名無しに戻ります。
>>163 ご使用ありがd。
あなたは、数少ない、私が想定してた使い方をしてるユーザーでつ。
ソートと一括再生は入れます。
# 0.05でも、ソースみると入れようとした形跡がありまつ
ただ、ソートも一括再生も、先に表示系がまとまらないと意味無いので、その後で。
ていうかMediaWizとは別にSTB扱ってんじゃん
サイト見る限りコンシューマ製品はおまけ業務くさいな
>>182 Mac神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
MacOSXって、ホントにUNIXだったんだ(笑)
なにはともあれ、動作したのはめでたいヽ(´ー`)ノ
変更点のメモ見ました。
0.05で指摘されていた点はマージします。
#ifdef なくても大丈夫なようにできそうだけど自信なしヽ(´ー`)ノ
ただ、私はMacOSXは一度も触ったことがありません。(生で見たこともない)
まだまだコード追加するので、VerUpのたびにイロイロありそうですが、
よろしければお付き合いくだされ。
一応は、Posixの範囲から出ない事と、妙なLib使わないよう、気を付けまつ。
>>216 Linuxにも、if_mreq あるようなので、こっち使うようにします。
「新しい方使うべき」と、どっかで見たので if_mreqn 使ってましたが、ちょっと
いじってみた限り、動作同じっぽい。
>>184 BUFFALO の Link Stationって、中身Linuxだったんですね。
wizdがそんなモノでまで動いてしまうとはヽ(´ー`)ノ
「MediaWizはNASで動かんのかゴルァ(゚Д゚#)」と言っていた方々も、コレで
満足なのでしょうか(笑)
ただ、当方Link Station所持してませんので(毎回このセリフ書いてるな)、
自己責任でおながいしまつヽ(´ー`)ノ
>>224 レポート乙でつ。
>>224 LinkStationキター!
あとは単品で録画ができれば!(無理いうな
やったー!
これでWindowsからでもLinuxからでもMacからでも、どこからでも
MediaWizできる。Wizd&Uzuマンセー
バテクスはサーバソフトは考えなくていいから、ファームウェアだけは
ちゃんとバージョンアップしてね。
しかし、1ヶ月ほどでこの広がりよう。
>>224 LinkStationでwizdを動作させる件見ました。乙ですた。
これだと消費電力少なくてよさげですな。
最新のバージョンだと、ファンがやや静かになったようですし・・・
でも、筐体あけなくちゃいけないのは面倒ですな(;´Д`)
バイナリの供給はありがたいことです。
MediaWizをwizdでLinux対応してくれた685氏に改めて感謝。
>>236 なーんだ。そういうことね。
wizdとUzuの現行のバージョンナンバーが同じだから勘違いしちゃった。
あっ!やっちゃった。
>>237の名前欄はは229の間違い。
ゴメソ
>>224 乙〜
サーバを立てるのがいやだからMediaWiz購入を躊躇してたんだが
うちにもLinkstationあるから購入の障害がなくなった
ああ、まだあの使いにくそうなリモコンがあったか
>>224 ISPのDNSの問題なのかメモ見れません。開いてますか?
241 :
名無しさん@編集中:03/09/09 07:04
バーテックスの動きがないのは、とりあえず出せば飛ぶように売れているのが現状だから、
アフターサポートなどせんでも儲かるからいいやという話なんだろう。
市場にも対抗製品がまったくない状態だから、あせる必要もないし。
このジャンルが「売れる」ということで、じきに韓国メーカーや、
メルコ、IOデータなどmp3プレーヤー軍勢が同じような製品を投入
してきて競争が始まるだろう。
それまでまともにサポートする気はないと思われ。
朝から上げてアンチバテクス業務ごくろうさん
>>241
5.1ch、感動だね!
>>234 リナザウ持ってるけど、最近mediawizの方が面白くなってきた。
ユーザー主導で盛り上がるのっていいですよね
245 :
名無しさん@編集中:03/09/09 09:53
ここまでユーザー側でどうにかなってしまった製品に対してまだ
バーテクスは駄目だのMediaWizは駄目だの言ってる連中って
やっぱり同じような製品出しているメーカーの人たちなのかな?
どうせなら全く同じコンセプトの製品作ればいいのにね
246 :
名無しさん@編集中:03/09/09 09:57
恐らく某nyのハードだったら、こんな自由は無かった。そういう意味ではバーテックスは神。
リモコンよろしく。
>>wizdの作者様
ちょっと要望させてください。
wizdの document_root は一つしか指定できませんが、これをUzuの
ように複数指定できるようにして頂けませんでしょうか?
その場合、現在のような指定したディレクトリ内をルートディレクトリ
にするのではなく、document_root で複数指定したディレクトリを表
示する画面を一つ作っていただいて、これをルート画面にしてくれ
ると、大変ありがたいです。よろしくご検討願います。
248 :
名無しさん@編集中:03/09/09 11:06
バーテックスのサーバーで
jpgみるのってUzuでみるより表示はやいの?
また、サイズは調整できるの?
249 :
名無しさん@編集中:03/09/09 11:07
uzuってjpg見れる?
拡張子追加したけど、背景が真っ黒になるだけで表示できなかったから諦めたんだけど。
250 :
名無しさん@編集中:03/09/09 11:20
>>249 5.0でみれますよー。
でも。。まだ改善の余地はある悪寒。
神がんがれ!
251 :
名無しさん@編集中:03/09/09 13:35
mp3再生時の背景スライドがどうしても出てこない・・・
真っ黒なまま・・・
Uzu0.5.0Bで インストPath は C:\Bin\Uzu
とりあえず、conf\Sample.MusicSlide.iniは
MusicSlide.iniにリネームしたけど
中身は取りあえずいじってない
(とりあえずdefaultを表示させようかと)
こんな状態なんだけど、なんか設定忘れてるのかな?
だれか教えて・・・(泣
252 :
名無しさん@編集中:03/09/09 13:50
647様、Uzu5.0b作成お疲れ様です。
新デフォルト画面結構好きです、リストをスクロールしないようにした
レイアウト変更も良い感じです。
ところで、「画像ファイルが読める〜」というところで疑問が・・
1.通常の表示の場合640×480位が適正で、それ以上のサイズは切れて表示(スクロール可)。
2.音楽再生のスライド表示の場合1280×1024位が適正で、それ以下は小さく表示(拡大しない)。
2.のパターンで小さいものは拡大機能が付いてるほうが良いような気がむにゃむにゃ・・
表示のされ方が違う理由とかあるのでしょうか。機械的な制限とか。
あと、Uzuではないのですが画像表示に関して、720pや1080iで出力しても
画像が勝手に縮小されるのはそういうものなのでしょうか?
1080iの場合、対応する画像は1920×1080のはずなのですが・・・
HDTVに繋げばPCに迫る画質で表示されるのかな〜と淡い期待をしていたもので・・
ちと質問がずれて申し訳ないですが、やはり一番詳しそうなので。
コクーソ似のスキン、0.50対応版デキタデ━━(゚∀゚)━━━ !!!!
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1063084534.zip 待ってくれていた方、お待たせしました。
0.50対応のコクーソ似スキンです。
次頁を一番上(最初に選択されてる)にしたりと、操作性の向上も施しております。
「Uzuにはコクーソ皮だぜ!」と言われるよう日々努力。
layoutフォルダ内のdefaultフォルダを差し替えるか、フォルダの名前を変えてからUzuで指定して下さい。
※Uzu作者様へ
0.50のボタン配置、素晴らしいですね!
前Ver時、こういう事したかったんですが、面倒くさそうなので諦めてました。
益々完成度が上がった感があります。
1つ改善して頂けたら嬉しいところがありまして、
[]を省くことができるようになりましたが、
「前回使用したファイル」ページでは、省かれずに元のファイル名で表示されます。
可能でしたら、修正のほどお願い致します。
>>253 まいどご苦労様ですた。
いただきますた。
ファームってまだ更新されないのかな。
>>255 バーテックリンクの話では、9月中と言う事だが。
「中」が9月一杯を指しているのか、中旬を指しているのかは不明。
>>256 たぶん、9月中だろうね・・・。
ファームの更新で具体的に何が変わるのだろう。
>>256 多分、9月いっぱいを目指しているものと思われ。
本体同様、月末ぎりぎりいっぱいまで出ないんじゃないか?
>>257 今わかっているファームウェアの改良内容は・・・
◆2GBを超えるファイルへの対応
ぐらいだよナァ・・・後は何をしてくれるんだろうか。
120fps対応っ!激しくキボンヌ
>>260 120fpsとかファームの更新で対応とかできるの??
uzuってwan側からアクセスできるの?
ガリレオみたく会社からエロペグ見たりとか。
>>258 でも次のロットは新ファームが乗っているらしいので、
次ファーム自体は完成していると思われるよ。
あとは、公開する手間がどの程度かかるのかって感じだと思うけど。
>>202 さん
できません。意図的に制限をかけています。
>>211 さん
vide/xxx は単純なミスです。次で直しておきます。
>>248 さん
場合によっては速いと思います。標準サーバーはサーバー起動時に
画像ファイルを変換しているようで、その際に画面にぴったりにな
るようにリサイズとかしているようです。なので、元サイズが画面
サイズより大きい場合は速くなるし、小さい場合は遅くなる可能性
があります。
>>251 さん
単一ファイルの再生のみで、初めの 5 秒くらいは表示されないので
その辺かもしれません(連続再生時はそもそも対応していません)。
また、 MusicSlide.ini はファイル毎、フォルダ毎に異なるスライド
を表示させたい場合の設定ファイルで、デフォルト表示でよければ
特に編集の必要はありません。
>>252 さん
詳しくは調べてないのですが、恐らくハード的な制約かと思います。
Uzu 側では単純に画像ファイルを渡しているだけです。
表示の方法(表示サイズとか)はハードの方で状況に応じて自動的に
何かをしているようです。
なんか漏れの環境だけなのかな〜。
サーバに繋ぐときによく停止しちゃう。
それが、純正サーバでもUZUでも
一緒なんだよね〜。
メニュー操作している所々でおきる。
なんでー??
>>266 ちみの環境だけなんでしょ。
そんな情報だけで分かるわけないよ。
>>スキンマン9 さん
対応早いですね。お疲れ様です。相変わらずすばらしいです。
ボタン配置とかは前の配置がパターン化しつつあったのでちょっと
やってみました。一応 html でできて、 MediaWiz で解釈できる事
ならカスタマイズで何でもできるぞというアピールのために(笑)。
後は、今設定で行っているソートの機能もレイアウト側に持ってく
ることは不可能じゃないです。
最近使用したファイルの [] は設定にあわせてカットするようにし
ます。
表示名称の置換は意図的に行わないようにしているんですが、これ
はこのままでよいでしょうか?>利用者の皆様
>>260 >>262 >269
チップ自体がやってるのは、映像や音声のデコード部分でしょ。
AVIから映像と音声を分ける部分(スプリッタ,demux)はファームウェアが
やってるわけだから、NULLフレームだったらデコーダに送り込まない
ように改良すれば直るハズだが。
OGMだってOggVorbisとほとんど同じなんだから、対応しようと思えばできるハズ
120とか騒いでるアニヲタは(・∀・)カエレ!!
>>270 これまでSigmaのチップでまともに120をデコードできたチップはないです。
もう2年近くDivX対応チップを作りこんでるはずだが。
ファームで対応できるものならとっくに対応してるさ。(´Д`)/〜
>>268 の作者様
私が言いたかったのは、表示名称の置換の方でした。
「最近使用したファイル」も同様に、[]()のカットと表示名称の置換が行えれば幸せです。
274 :
名無しさん@編集中:03/09/09 19:49
647様、画像の件了解しました。
「画像ファイルを渡してるだけ」・多分そうじゃないかな〜と思ったのですが、
それで表示結果が異なるっていうのも不思議な仕様だな〜>>シグマチップ
余計な手間をかけさせてしまって申し訳ないです。
ファームのアップデートで対応形式が増えることはある?
それはないよね?
あるよ
>>272 まあこれが事実でしょ。
120fpsは無理としても4GBファーム対応は
なんとしても早期に実現してもらいたい
今日この頃。
nyで2GB Overのファイルなんてそうそうないじゃん。現状で十分だよ。
>>278 nyとかMXで落としたファイルのことじゃないぐらいわかるだろ?>2G以上のデータ
>>247 >wizdの document_root は一つしか指定できませんが、これをUzuの
>ように複数指定できるようにして頂けませんでしょうか?
document_rootのディレクトリに、シンボリックリンクを作って対応してくだされ。
シンボリックリンクでもちゃんと動くように作ってるつもり。
wizdの中で、複雑怪奇なファイルパス変換やるよりも、このほうがUNIX的だと
思いまつ。
>>280 あっ、なるほどその手がありますか。
ありがとうございます、うまくいきました。
282 :
名無しさん@編集中:03/09/10 00:20
>>278 アニメしか見ない奴め。
MPEG-2でドラマとか特番とか撮ると余裕で越える。
ビットレートにもよるけど。というかこれが
違 法 で な い 一 般 的 な 使 い 方
なんだよボゲがあ!
Uzu便利に使わせてもらっています。
0.50bでさらに使いやすくなって感動してます。
んでもってちょっとちょっとばかし要望なのですが・・・
・1ページの表示タイトル数が15件固定のようなので2行以上タイトルのものが含まれると
その分、総表示タイトル数が減るので見えない部分が出てくる
(頁切り替えでは次の16件目からの表示なのでスクロールさせる必要がある)
試しに UZU_INSERT_LINE_NAME_ONLY_030 を使って強制的に1行表示にしようとしたのですが、
半角全角が混在していると(というより文字ピッチの関係?)
MediaWiz側で30文字以内でも2行に表示されることがあるようで上手くいきませんでした。
できれば次頁に移動すれば見えてない部分から表示してもらえるとありがたいのですが
やっぱり難しいですよねぇ・・・
もう1件
・表示タイトルから半角スペースを取り除いて表示させたい
・()や[]の項目は全て取り除いて表示させたい
と思うとChangeName.iniで正規表現を対応してもらえると非常にありがたいです。
もし気が向いたらこの2点お願いします。
>>685 Richard Stevens の mail を読んだ限りでは
if_mreqn があればそれを使うべきなのはインターフェースを指定するのに
IP address ではなくて index で指定する方が自然だから
と推測されるので index で指定できること以外で動作が違っていたらおかしいでつ
---- ここから下は只の妄想
Mediawiz で対応していないファイル形式も wizd で再生できるように
外部フィルタを pipe などでかませられるとおもしろいかも
たとえば OGM を AVI に見せかけるとかなら mencoder をフィルタに使っても
CPU それほど食わないと思われ
>283
>・1ページの表示タイトル数が15件固定
固定じゃないよ。ウチは10件にしてます。
>・表示タイトルから半角スペースを取り除いて表示させたい
htmlだから連続した空白は取り除かれているけど。全角空白のこと?
>・()や[]の項目は全て取り除いて表示させたい
取り除いて表示してるけど。ファイル末尾の()や[]以外も取り除きたいの?
もう少し解説を読んだ方がいいよ
>285さん
確かに15件固定ではなくて設定で変更できますが、
10件だとしても2行表示3行表示が混在した場合同様の現象が起こると思います。
10件表示にした場合、1行タイトルばかりの頁だと
5行分の表示スペースがもったいないので
できれば標準15件表示にしたいところです。
連続した空白を空白1個ではなくて「連続していない空白を全て取り除いて表示させたい」です。
まぁChangeName.iniでスペース置換を何個も書けばよいのですけど、
それはちょっとカッコ悪いと思ったので・・・
複数の[]や()を取り除きたいという意味です。
BracketFilter
では後方一致で1箇所しか取り除いてくれないので
ChangeName.iniで正規表現を使って柔軟に置換できればいいなぁと思ったのです。
とこんなところです。
>>286 まあ、そういうこと言う人は、まずUnicodeを食って
かつロバストでWin32で問題なくコンパイルできる
正規表現ライブラリを探してこい。
↓ネ申
wizd 0.06 うpしますた。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3271/wizd_0_06.tar.gz 2003/09/10 0.06
・0.05で指摘された、MacOSXでコンパイル通すための修正項目をMergeしたつもり。だが、0.06でまた修正項目が増えてる予感。
・sviファイルのファイル名特定方法を変更。sviファイルと、m2pファイルの相対位置さえ合っていれば再生できるようにしたつもり。
・ちゃんとURIエンコードしたら、IEからでも日本語ファイルをアクセスできるようになった。
・wizd.conf の設定項目いろいろ変更。
・自動登録のサーバ名、デフォルトでホスト名が登録されるようにした。
・ついにスキン実装ヽ(´ー`)ノ でも動くだけ。多分バグバグ。
・その他いろいろ。
とりあえずスキン機能動いたが、動いただけ。まだまだ機能足りず。
疲れたので今日はここまで。バグ多そうな予感(´Д`;)
Uzuをかなりパクってるわりには、スキンの互換性は全然無いとおもいます(笑)
Linuxならではの課題が多くてねぇ(;つД`)
>286
やりたいことは分かったけど、簡単な ChangeName.ini のパターンで済むように
元のファイル名をリネームした方が良いのでは?
共有の関係でファイル名は詳細なままにしたい、という事かもしれないけど
>>284 wizd Ver0.06から if_mreq にしますた。
てか、マルチキャストなんてほとんど使ったこと無いから
細かい事しらね〜〜ヽ(´ー`)ノ
>---- ここから下は只の妄想
>Mediawiz で対応していないファイル形式も wizd で再生できるように
>外部フィルタを pipe などでかませられるとおもしろいかも
こ〜ゆ〜マニアックな応用編は、きっと誰かがやってくれることでしょう。
私は、そこまでやる気はないなぁヽ(´ー`)ノ
眠すぎる・・・・いま遠出からかってきたとこ。
とりあえず 0.06版にしました。
あとインストーラースクリプトも修正しました・・・・・。
すまん 寝ます
>>298 うp乙です。
AX10 及び MacOSX で確認しました。無修正できちんと動作しています。
スキンもいい感じですね。大満足です。
で、ちょっと要望なのですが、sviファイルの表示を番組情報にできない
でしょうか?
ファイル名表示だと再生してみないと何の番組だかわからないので。
お願いいたします。
>265
あぅあぅ。647さんのお手を煩わせてしまってすいません。
つか、mp3絡みってひょっとして書いてるのオレだけだと思う(--;)
すまんこってす。
1曲再生時のみ表示ということで了解しました。
(全曲再生しかしてませんでした・・・)
重要な機能というわけでもないかなと思うので、
「できたらいいなぁ」ぐらいのキモチで気長に待ちまする。
そうそう、0.50bになってボタン位置が変わって画面がすっきりしましたね。
とてもいい感じでつ。
各種スキンの作者様にも感謝でつ。
wizdの動作確認をRedHat9とAX10とMacOSXで同時に行っていたので頭が
ぐちゃぐちゃになっていて今まで気が付かなかったのですが、MacOSXだ
けが日本語が文字化けします。
0,05 を
>>182さんがMacOSX対応にしてくれたバージョンでもやはり化け
てるんですが、化け方が微妙に違うようです。
MacOSXはUniCodeですからその関係かな?とか勝手に想像しています
が、Windowsで作ったファイルをコピーしたものも化けちゃうのでよくわか
らないです。
>>685さんはMacを所持していないということですから、あまり無理も言え
ませんが…
>>182さんのMacではどうですか?
Uzu バージョンアップしました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2647/ >>273 の スキンマン9 さん
個人的には最近利用したファイルの方はフォルダ位置がわからなく
なるとなんのファイルかわからなくなりそうだったので、表示ファ
イル名置換機能は無効にしてたんですが、ファイルの名称や管理の
仕方は人それぞれだと思うので、最近利用したファイルにもファイ
ル名置換機能を有効にできる手段を追加しました。
あと、>253 のアイディアの一部を拝借しちゃいました。感謝です。
>>283 さん
表示行数を加味したページのコントロールは無理です(たぶん)。
表示文字数にピッチでずれる可能性のある分だけ余裕を見てもらう
くらいしか方法はないと思います。
表示行数の設定も表示ファイル名置換機能(ChangeName.ini)も利用
者次第でどのようにも設定できてしまうので、レイアウト(スキン)
側でコントロールするのは難しいと思います。
正規表現に関しては、前スレにもありましたが、私があんまり知ら
ないのと個人的にはそこまで略す必要はないかと思っているので望
み薄と思ってください。表示系のコントロールに関しては個人の好
みがあるので、システムから一方的に「こうだ!」みたいな感じで指
定するんじゃなくて、利用者の好みに合わせられるように ChangeName.ini
とかで設定してもらうようにしています(そうじゃない部分も多々ありますが)。
なので、半角スペースに関しても利用者に設定してもらうって方向
で考えているので、かっこわるくてもそれが正しい方法かと思ってます。
# でも、今の機能だけでスペースの置換ってできるの?
647氏へ
>>298 ChangeNameで指定した文字を置き換えてくれる場合、
連続した同一文字が置き換わらないようです。
★=@
と指定した場合、
ファイル名が「★★★映画★★★」となっている場合、
「@@@映画@@@」と
期待するのですが、
「@★★映画@★★」に置き換えられるような気がします。
>>297 まっ、また手探り対応しろと?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
冗談はともかく、文字化けは微妙な問題ですなぁ。
MacOSXの日本語ファイル名ってどんなコードで保存しているんだろ。
UCS16だったりしたらお手上げヽ(´ー`)ノ
wizdでは、同一フォルダに、sjisとEUCのファイル名が混ざってても
大丈夫にしてたつもりです。(libnkfヽ(´ー`)ノマンセー)
コレで化けるって事は何だろうな・・・・
>>300 ファイル名に「★★★映画★★★」なんて付けるほうがどうかと。。
基本的に、定型なところはChangeNameに任せて、あとはユーザー側で
命名の際に気を付ける程度で良い気はします。正規表現なんて贅沢なものより、
全角英数を半角英数に変換できたりとか、そんな大雑把な感じなものが
あれば良いとは思いますが。。
>>302 ネットから落としたのは全然普通。
>>282みたいなのが少数派。メーカーの想定外の利用。恐らくこのスレでも少数派。
ということで
>>282(・∀・)カエレ!!
開き直るなよ
せっかいいサーバーソフトを作ってくれてるのに
アンダーグラウンドなものになっちゃうじゃないか
まぁ実際
>>282の用途ならRAMレコ買えばいいわけで・・・
そのファイルは違法じゃないと胸張って言えるなら問題ないだろう。
でも300の期待する動きは判らないでもない。
前方一致、後方一致、全て、が指定できたら嬉しいかも。
MTVユーザーがロードショー録画したら普通に
>>282みたいになるんだけど。
ここの連中ってnyユーザーが大半?
>>307 DVでキャプチャしてDivX化して保存してますが何か
テープだとかさばるんで競馬のレースをDivXでエンコして
HDDに保存してますが何か
ファイル共有厨はまあともかくとして
MPEG2基調派とDivX基調派の間に溝がある予感
普通にVIDEO代わりに使ってすでに400GBくらいファイルが溜まってるんですが何か?
全部Mpeg1でも1年も使えばこれくらいになるんですが何か?
ちなみに、1時間番組でもMpeg2で録画すっと2GB超えることあります。
ゆえに、UZU感謝!マンセ〜!
どっちだっていいじゃない。
けど、「★★★映画★★★」に対する注文は個人的過ぎて見てらんない。
何か厨うぜーって。
落ち着け。
>>313 、「★★★映画★★★」の話だけど、
仕様では文字の置き換え機能として提供しているのだから、
ファイル名の命名についてとやかく言う話ではない。
★とかと言う問題ではなく、置き換えたい文字が連続していると
置き換えないようだと言う部分について着目汁。
それが本当なら所謂バグと言う事だ。
↑
ちなみに直せと言っている訳ではないので勘違いするなよ。
直すか直さないかは、647氏の問題だから。
バグについての報告に無駄な難癖をつける香具師がいるけ、
ようは、647氏が判断するればいいので、厨はガタガタ言うな。
「★★★映画★★★」アホっぽくて素敵だ。
まあ、なんだかんだ言っても、nyやMXのユーザを狙った製品であることは
明らかなわけで・・・
自分でDivXにエンコしたファイルを見るってのが建前なんだろうけど、
もし、nyやMXがなかったらこんな製品は出てこなかった気がする。
>>305 HS2持ってるし、PCには521付いてるし、MediaWizも買った俺の立場は?
>>297 あー、すいません日本語名ファイルまでは確認してませんでした。
私も Mac は持っているだけでメインマシンでないもんで。
調べると HFS+ だと UTF-16 で UFS だと UTF-8 で、旧HFSだと S-JIS
な模様。libnkf では手に終えないのは当然として、iconv 使わずに
carbon call でなんとかしたほうが良い予感。
>>315 もともと647氏は、
プロジェクトX〜挑戦者たち〜「制覇せよ世界最高峰レース」
↓
プロジェクトX「制覇せよ世界最高峰レース」
のような使い方(置き換えは一箇所のみ)を想定していたと思われます。
つまり
>>300 のような場合ですと「@★★映画★★★」となるはずです。
これは簡易的な機能であり、バグではなく仕様ですね。
これ以上の機能を求めるなら、自家製だと手間が掛かるので
jre32.dllなどのライブラリを用いたほうが良いと思いますが。。
私はとりあえず、短いファイル名にするよう心がけてます(w
>>321 長いファイル名にしてる香具師はnyやmxユーザーだろ?
自分用だったら、有る程度はフォルダ名に書いておけばいいはず。
(テレビ) (ドキュメンタリー) (NHK) (プロジェクトX) 2003年09月10日 第123回 「制覇せよ!世界最高峰レース」[640x480 Divx5.05〜
長すぎだっつーの!
>>322 そうかもしれないけど、他人がMediaWizで何を見てるかなんてことを
ここで話すと荒れるだけだからやめておこうよ。
328 :
名無しさん@編集中:03/09/10 12:37
製品を、nyなんかの違法前提と考えるのはやめてくれないかな?
正規のコンテンツを扱うだけでも十分有用なんだから。
親父が特養ホームやってるんだけど、これ見せたら本気で導入検討するってよ。
uzuって複数マシンへ同時に別ソース展開できる?
>>329 ( ・∀・)つ〃∩ カエレ-カエレ-カエレ-
>>320 なるほど、って言っても具体的にどうすればいいのかは私ごときでは
ちんぷんかんぷんですが…^^;
685さんと、182さんで話し合っていただけると大変ありがたいです。
ぼろいマシンばかりですけど、台数だけはそろっていますので、私に
できることがありましたら、できる限り協力はしたいです。
>325
いかにも今のソニーらしい戦略でつね。
一つでもソニー製品買うと他のものもソニーでないと
(一部機能が)使えないから、他社製品の選択が消極的になる
というオレに言わせればキタナイ戦略が気に入らない。
「天下の」と言われたソニーがやることか!?
「モノ」で勝負しろよ!
すまん。>332はMediaWizスレだというのを忘れて思わずレスしてしまった・・・
スルーしてくれ・・・
>329
サーバとなるPCが1つでMediaWiz(=クライアント)が複数ってことかな?
ポート別指定してUzu複数上げたらできるのかな・・・って同時起動できるのか?
・・・ってできるな(w すげー。
問題は同じファイルを複数クライアント同時再生ができるかどうかだな。
後は激しくリモコンの問題が(ry
RM-A1500で無問題
うむ。
MediaWiz,Uzu,コクーンスキン,RM-A1500が最強だと思われます。
>328
nyがないとここまで売れなかったのは確実。
これ買った香具師でnyやってないのは何%くらいかな?
ny(・∀・)カエレ!!とか言ってる香具師 → 1人
総スレ人口 → 10人
nyを使ってない香具師 → 10%
>>335 sonyでDivxが見れるような商品がでることはまずないだろうね。
でも、大手のメーカーが出すと、インターフェイスがよくて、動作はわりと軽いんだよねぇ。
>>339 なんだよ、オレ以外はみんな犯罪者だったのかよ。
汚らわしい、シッシッ
>>333 ??ポート変えなくてもできるっしょ?
正規サーバーでも8000のまま3台つなげてるよ。(自分・親父・ばーちゃんの各部屋)
とういかポートを個別にする意味は・・・エロペグ用ポートとか作るか!(・∀・)
総スレ人口 → 20人はいるんじゃない?
では、点呼!
1
>>341 300km離れた親父に子供のビデオをmxで送ってるけど、犯罪者なのか?
いわば爺と孫のコミュニケーションツールとして使ってるんだが・・・
・・・ここにはnyやMXに恨みを持つ粘着厨がいまつね(;・∀・)
>344
MX≒犯罪
Winny=犯罪
nyだのMXだのと姦しい事やつらだな。
オマイら全員Download板へカエレ!
そんなヤシは姦しいが読めないに1票
変な例だすからもめたけど話としては
AをZに@したいとして
AAABBBCCCAA→@AABBBCCCAAとなるUZUの動きは仕様
要望として
AAABBBCCCAA→@@@BBBCCC@@としてもらえないか?
ということでしょしょ?
perlだったらすげぇ簡単だけど、やるかやらないかはUZUの作者の判断に
なるのでその要望があるならお願いすればいいのでは?
>>292 284ではないけど、if_mreqで正解かと
FreeBSDでもif_mreqnは使えなかったはずなので
socket系はselectでtimeoutを指定して使った方が
良いと思われ
サーバー系でブロッキングを起こすとしばら〜く待つか
killするしかないし
とりあえず、5.1-RELEASEでコンパイルが通ることは
確認しました(動作させてはいません。すんまそ。)
MXとかnyとかどうでもいいだろ。使いたい香具師は使う、
使いたくない香具師は使わない。個人の自由だ。
直ぐに犯罪とか犯罪じゃないとチンポの小さい香具師たちだな〜。
そんことをゴチョゴチョとこのスレで話すな。迷惑だ。
MediaWizに関する会話を汁。
以上、現場から中継いたしました
・・・現場かよ(;・∀・)
つーか MediaWizの話するのにさ
AXやLinkStationの奴らうぜーー
まだLinkStationは普通のNASだから買えないこと無いけどさ。
AXは高すぎ! いらん 邪魔 MediaWizのサーバーにするならもったいない!
PCで鯖したほうが安いよ
いらね。
つーかWizの鯖にするならPCでuzuかwizdをlinuxで走らせればいいだろ
消費電力気になるならLinkStationあるだろ。
AXつかう利点ってなんだ? ファイル置くなら安いほうがいいだろ
利点が全く判らんのだが。
よく考えろよ わざわざax対応させるのにwizdの作者に苦労かけてさ
sviだか特殊な形式対応させたせいで、他の機能の実装遅れてるじゃん
何考えてるんだ? 意味あるんか?
たった一握りの人の為に遅らせてどーするんだ?
意味まったくねーだろ。
AX10USERもふざけたことしてんじゃねーよ
画質悪い糞ハードなんかどーでもいいんだよ お前みたいのはコクーン買えよ
ちょっと前にぼこぼこに言われたカスが再び登場??
>>356 うっせえ!
MediaWizに有意義な話しろよ!
要は LinkStation なら コンビニでバイトすれば何とか買えるが
AX は高すぎて俺様の手には届かん
って話か?
>355氏
本来なら、スルーするべきだけど、、、、
なんか、自分の基準や価値観だけで話を進め杉!
漏れは、AX10やLinkStationそれぞれについてもこんな裏技な使い方もあるのか、
と関心しているが、そうは思えないのか、、、
Wizdの作者に苦労かけるなとか言っているけど、それを判断するのは作者であって355氏ではない。
しかし、はじめにAX10やLinkStation両方叩いているくせに、途中からAX10叩くためにLinkStationを
使えばいいと薦めているのもよくわからんし。
とレスして、釣られてみるテスト
馬鹿だな、PC無しで録画⇒MediaWizで他の部屋に配信
ができるじゃないか。
Diskに焼いたりLANでPCに吸い上げたりしないですむからAXを鯖に
する意義は十分ある。それ以外でwizdに機能追加したいなら要望
だすなり自分で修正してパッチ公開しろよ。
wizdを一番使ってて要望もバグ情報もフィードバックしてるAX10USER氏は
感謝もせずに文句たれる犬厨よりずっと偉い。
はっきりいってwizとか邪魔。uzuオンリーでいこうや。
話がゴチャゴチャするし、ハードやソフトの差異もわからず、あっちでこうだからああしろとかウザすぎ。
macもlinuxもしゃしゃり出てくんな。
(・凵E)イラネ
>>362 釣る時はメール欄に「釣りsage」と書こうね
・・・このスレには、粘着釣師が複数居まつね(;・∀・)
大漁!大漁!!(;`∀´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〜(゜∀゜;)))))彡〜(゜∀゜;)))))彡〜(゜∀゜;)))))彡
複数人に見せかけて一人なんじゃねーのか>釣り師
>>362 誰?こいつ?
使うことしか能の無いオヤジ?
消えて欲しいわ
Macでも使えるようになるって事は良いことだと思うけどなあ
>>370 Macなんて一度氏んでるしな。世の中に不要だよ。
粘着ヲタ臭漂うlinuxも消えていいよ
なんか荒れてますね〜
ところで、複数のOGMファイル(音声Ogg Vorbis)を音声MP3のAVIファイルに
一括変換したいのですが、何かいいやり方ありますか?
ひとつずつならVirtualDubModでシコシコやればできるんですが、複数のファイル
を一気に変換したいなと思いまして。
どなたかバッチファイルみたいなの作った方いらっしゃいませんか?
>375
ここで聞くことじゃないと思いますが
>>375
前スレで誰かそんなの作らなかったっけ?
>>375 そのファイルはどこから手に入れたんですか?
まあ、ny房もキャプ房も、夜はマターリしる
∧_∧
( ・∀・) <マターリしましょうよ。
( つ旦)
と__)__)
最近、MediaWizに興味を持って購入を考えているものですが、画質的には
どのぐらいのレベルでしょうか。
現在、RADEON9700 PROのセカンダリディスプレイとしてTV-OUT(S端子)より
TVに出力しています。
MediaWizに変えることにより、画質の向上は望めるのでしょうか?
>>381 比べたことないから詳しいことは言えないけど、うちじゃ綺麗。
元ソースが良いなら十分綺麗に写るよ。
PCのビデオカード出力との比較を良く聞かれるけど
使ってみるとそれとは別感覚の便利さがある事を
プッシュしておきたい
画質は最高とは言えないかも知れないけどかなり高め
後は好みの問題かなーレベル
MediaWizからWakeup on LANでサーバ起動って出来ますか?
>375
今書いてるからちょっと待って下さい。
GraphEdit使う方法と、コマンドラインツール使う方法の2パターン
>384
WOLに対応してます。マジックパケット出します。
>>381 お持ちのTVがD2以上に対応しているのであれば、
MediaWizをD2以上で繋ぐのがオススメです。
当方はWMV9を見るときだけ、Format変換できないので仕方なしに
RADEON9800 PROに「ATI HDTV Component Adapter」を使用してます。
画質的には、MediaWizは解像度が上げられないだけで、いい意味で
コンポーネントアダプタ・クラスだと思います。
でも、コンポーネントアダプタ¥6980−で買えちゃうんですよね(汗
単にS端子より綺麗な映像出力を安く済ませたい。
→ATI HDTV Component Adapter
多少お金を掛けても、PCとLinux家電の新しい付き合い方を楽しみたい。
→MediaWiz & Uzu/wizd
ってカンジででしょーか。
387 :
名無しさん@編集中 :03/09/10 22:51
Smartvision HG/Vのバルクを入手したまではよかったのですが、
リモコンが無い為、使い勝手が悪く、MediaWizの購入を検討しています、
そこで質問なんですが、Smartvisionからの出力と比較した場合、
画質は同等レベルなのでしょうか?
また、同様のご利用をされている方がいましたら使い勝手など
教えていただきたいのですが・・・・・
よろしくお願いいたします。
>>387 なんか叩かれちゃってる私ですが (苦笑)とりあえず。
同等ですねー でも、WizのほうがD4まで出力できたり、デジタルサウンドアウトが出来たりで
それなりのTV環境があるなら高画質ですよ。
スマビTVやAXのような操作性は求められませんが。
S出力等は殆ど同じかな、出力チップもほぼ同じ物ですし。
騒音まき散らすPCと離れた部屋で気軽にみれるのは便利ですよ。
>>388 気になさらずに今までのペースで行きましょう。
390 :
名無しさん@編集中:03/09/10 23:49
>>388 さっそくのお返事ありがとうございます。
ぜひ、購入したいと思います。
本当に、ありがとうございました。
こんばんわ、381です。
>>382,383さん
なるほど。少しぐらいでしたら、期待してもいいレベルの画質なんですね。
今日店頭に並んでいるのを見て、買うのを迷いに迷って帰ってきたので、
背中を押してもらった気がします。それに言われる通り、便利さに惹かれ
たのも大きいですし。
>>386 そうですか。この度、D4端子付きのTVに買い直す計画もありますので
よさげな感じですね〜。D2以上との事ですがMediaWizのコンポーネント
端子をD端子に変換してTVに接続するっていう意味でしょうか。
「ATI HDTV Component Adapter」という商品があるんですか?
9700 PROにも対応しているのかな?こちらもすこし興味が湧いてきました。
でも、まずはMediaWizを週末にでも買ってみたいと思います。
>>385 あ、対応してるんですね
ますます欲しくなってしまった
微妙に荒れてたのね。
荒らしが来るって事は、このスレも認知されてきたと言うことでしょうか(*´Д`)
>>320 >調べると HFS+ だと UTF-16 で UFS だと UTF-8 で、旧HFSだと S-JIS
>な模様。
うわ、UTF-8だけなら、何とかならんことも無いかと思ってたけど、UTF-16とか
あるならもうだめぽ。iconvは半角カタカナがズタボロだから嫌い。
実験環境もないし、そっち方向はお手上げっすねヽ(´ー`)ノ。
>>351 >socket系はselectでtimeoutを指定して使った方が
>良いと思われ
>サーバー系でブロッキングを起こすとしばら〜く待つか
>killするしかないし
select-timeoutループはCPU負荷上がるし、コード複雑になるから
あんまり好きじゃないんですよねぇ。
wizdは、accept()→fork()→処理→exit() な厨房構成なので、
少々ブロックされたところで数時間固まってるゴミプロセスが
出るだけで動作に影響なしヽ(´ー`)ノ。
最近のLinuxはリソース潤沢だから問題なかろ〜というポリシーで
やってますた。
所詮家庭用。問題なかろうと(笑)
・・・もしかして、家庭用以外の用途に使おうとしてた??((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>393 センセ、これからは家庭用じゃなく、
特定用途や中規模ソリューションの案件が
わんさかきますよ(←脅し?
>394
いや、脅しじゃないだろ。
今のウチにきちんと耐性?を整えておくべし。
>>各作者
作者様
uzu.ini のところで、
[FileNameFilter]
ogm=Hide
vp3=Hide
+oog=Hide ここが
+ogg=Hide だと思う。
違ったらすみません。
>>394 「案件」という単語がそれっぽくていやん
>>394 > センセ、これからは家庭用じゃなく、
> 特定用途や中規模ソリューションの案件が
> わんさかきますよ(←脅し?
その辺あったとしても、「おーぷんそーすを活用したそりゅーしょん」とか
ブチ上げてる業者様のお仕事かと思ってましたがヽ(´ー`)ノ
>>395 >いや、脅しじゃないだろ。
>今のウチにきちんと耐性?を整えておくべし。
wizdのセキュリティホール(脆弱性)って意味では、私が認識してるだけで、
アレとかコレとかソレとか・・アレもアヤしいな・・・・。
デバッグすらまともにしてない状態では、セキュリティなんて後(笑)
>398
発表したモンがち。
とりあえず有名どころで登録しちゃう(w
穴は…自己責任ですから。
Uzuって、ソース公開してなかった?
探しても見つからないんだけど
なんでもかんでもソースを要求するのはいかがなものかと・・・
犬とかウニとかの系列は、個人製作だとGPLでどうだとか言ってるからシェアウェアは死亡状態で、商品のソフトも半死に
状態になって、使いやすいソフト少ないから・・
シェアウェアだと気合入れてるくるから、それの機能限定版をフリーで出す流れのほうが好きなんだけど。
フリーソフトだけだと長期になってくると情熱がなくなって放置される傾向がある。
自己満足−>ただ働きと感じだしたら死ぬ時だと思うし。
逆にそういった思想も、オープンソース系のモチベーションを
低下させるんだよね。情報としてのプログラムをシェアしたい
ってのと作品を(お金で)評価してもらいたいというのは別なので。
個人WEBサイトのほとんどが無料運営なのに近いかと。
おっと、スレ違いなカキコごめん。
McAfee.comのPrivacy Serviceが
インストールされていると、uzuが動きません。
MediaWiz純正サーバー、noraの方は動きます。
McAfee.comのInternet Security Superを入れていて、
(Anti-Virus,Firewall,Privacy Serviceの三位一体ソフト)
ずっとファイアーウォールがマズいのかと悩んでました。
既出でなければ、FAQの中にでも入れてやって下さい。 >Uzu作者様
404 :
名無しさん@編集中:03/09/11 09:09
↑FAQにしたいのだったら解決方法も示せ
いじってみたんか?
405 :
(* ̄д ̄)y─┛〜〜:03/09/11 09:10
>>401 >>402 始まった。LinuxCommunityお得意のオープン理論。
そうやって情報家電やPDAをことごとく荒らしてるんだな。
最近じゃリナザウの板がひどかった。
今のところ、アンイストールするしか解決方法を知りません。
>>403 FAQ:Frequently Asked Question
よくある質問に対する回答・・・なんだが。
>>403 uzuにも問題は有るかも知れないけど
マカフィー入れてる事の方が問題のプライオリティーが
格段に上。煽る訳じゃないけど早急にアンインスコを検討
した方が良いと思う。スレ違いでスマソ。
>>410 マカフィーは時代遅れってこと?ノートンやバスター入れろと?
ちなみに俺はウイルスバスター入れて、192.168.0.0-10は全ポート開けてる。
漏れはAVGとOutpostでつ・・・びんぼーなんで
誰かニュースキン作って・・・
414 :
名無しさん@編集中:03/09/11 13:04
スキンマンを召喚せよ
>>415 じゃ、先にtelnetでログインできるようにしてくれw
シースの件スマソ
以前、オープンソースだと聞いたきがして。。。
そこは、作者様のご意向がすべてなので、なければ諦めるよ。
どうみても自分より上なので拝見したかったんですよ。
すくなくとも、私の尊敬のまなざしが送られると言うことで。
そんなの、いらないか〜
∬
∧_∧ 旦
(・ω・)丿 ッん?
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
 ̄  ̄
>>423 乙。
wizdへの提案はすなわちこのスレへの貢献。
>>423 んだ。全然邪魔じゃないよー。住み着いて貢献してくれ。
>>424 >>425 ありがとうー。
wizd,uzu両方愛用しています。
uzuのnetラジオのhtmlをaxにコピーするとwizdでも使えますね。
便利です。
wizdの拡張自分でも実験してみようかと思い、いろいろ試行錯誤実験しています。
nettune対応させるとか。(苦笑)
ふと思った事なのですが、mp3を再生するのにファイル名からではなくmp3内のヘッダーにある
名前を表示することとかできないなかなーとか思いつついろいろみてます。
結構ファイル名は track1.mp3とかになってるのが多いと思うんです。
無理かな?
svi再生のソースいじればいけそうなので個人的に実験中。(ただよくわかってませんけどw)
追伸・・・・。
なんか要望ばかりで申し訳ない・・・・・。
ディレクトリーやシンボリックリンク時は 日付と時刻の表示消せると見た目良くなる気がします。
あと、拡張子を表示しないとか・・・・。
何かAXユーザーでお礼できないものかなあ・・・T_T
あともしrpm化する場合、いままでの通りのファイルも一緒に入れて欲しいですすみません
axの場合基本的にはPCのようにlinux内部触れないので、PCのインストーラーでワンタッチで
あとは何もしないでいいように設定しているもので(汗)
p.s.
AX用のインストーラーは次回バージョンよりインストールされたものが高度な設定となります。
uzuの作者様、 internetradio.htmlを収録しても宜しいでしょうか?
wizdのディレクトリータイムスタンプ消せるんですね
すみません(汗)
>>426 ありがとう
MP3再生時のスライドのやり方がよく分かりません。。。
どう記入すればいいでしょうか?
↑できますた
432 :
名無しさん@編集中:03/09/11 20:39
>>427 mp3の連続再生のみだけど、 屑ならすでにID3V1のTAGに対応してる。
434 :
名無しさん@編集中:03/09/11 21:39
435 :
名無しさん@編集中:03/09/11 22:51
wizdのスキン作ってて思ったことなんですが
残HDD容量の表示する方法ないでしょうか?
たとえば<!--WIZD_INSERT_PARENT_DIR_REMAIN-->GBとかやると
117GB という感じに表示するとかできませんか?
GB単位で問題ないと思うんですが。
1GB切ったら0.99GBとかできると面白いですが
あと、HTML上で最大行数(いまだとwizd.confにありますよね)等、デザインに関係する定義を設定することできないでしょうか?
デザイン次第で設定変わってしまうと思うので・・・・。
(またはskinフォルダーにskin.confとか置いてとか・・・)
文句ばかり言ってすみませんT_T
そんな糞ハード誰も使ってないんだよ。AV板に(・∀・)カエレ!!
しかし、めげないねAX10USERも・・・
ところでさ、AX10USER以外にWizとAXを使ってる奴っているの毛?
>ChangeName.ini による置換機能について
初回の置換しか行わないのはバグです。
次のバージョンアップで対応します。
>>396 さん
ogg が正解でしたか(^^;私はこの機能使ってないんで全く気づいて
なかったです。デフォルトを ogg に変更しておきます。
>>400 さん
ソース公開はしてませんし、予定もないです。ソースを見ると失望
すると思いますよ(^^;
>>アンチウイルスソフトの件(>403)
McAfee は使ってないので何とも。それより、 McAfee にウイルス
扱いされているのか・・・それはそれでショックですねぇ。
対応しようにも何が悪いのがわからないと難しいです。
>>417 さん
ぐっじょぶ!
>>428 さん
InternetRadio.html ですが、ご自由にどうぞ。その他何か使えそ
うなものがあれば他のサーバーソフトでも自由に使ってください。
なんか色々あったみたいですが、めげずにがんばってください。
647殿
開発ごくろうさまです。
次回Uzuバージョンアップの際は、バージョン番号を画面のどこかに
表示できないでしょうか。(キャプションか、画面の空いているところに)
新版がでると、動作確認をするために、旧版新版を切り替えながら
動作させるのですが、今どのバージョンを使っているのか、わかりづらいので。
446 :
名無しさん@編集中:03/09/12 01:47
647様。Uzuを重宝させてもらってます。
最新版にバージョンアップしたところ、レイアウトが
非常に見やすくなって快適なのですが、ファイル名の
拡張子が表示されません。
私だけかもしれませんが、再生する動画がaviなのかmpgなのか
を判断できるので拡張子を表示できたほうがありがたいです。
uzu.iniのオプションで選択できるようにしてもらえませんか。
すいません。
一応sageときます。
sageてもスレの順番が下がるわけではない。
×一応sageときます。
○一応、他のスレ20個ほどage荒らししときます。
と、スレ違いな発言をしてみるテスト。
・・・なんか丁寧な文章見なおして心配になってきたけど、
やるなよ、冗談だから。
しかしあれだな、メニューの時くらいは1080i
フル解像度使えるようにして欲しかった...
単なる拡大はD3対応とはいわんだろ>馬糞
>446
レイアウト定義ファイルで設定すれば、拡張子も表示されます。
>>451 ありがとうございます。
確かにpageLineFile.htmlの
<!--UZU_INSERT_LINE_NAME_ONLY-->の直後に
<!--UZU_INSERT_LINE_EXT_DOT--><!--UZU_INSERT_LINE_NAME_EXT-->
を付け加えたら拡張子が表示できました。
っていうか、AX10に粘着してるのって、文体からするとおそらく一人、せいぜい二人だとおもうんだけど、
なんで、関係ない奴が粘着してるん?
作者が直接ウザいって言うなら話の筋も通るんだけど・・・なぜ部外者が???
粘着は、スキン作ったりそういった生産的な行動取ってないよねぇ・・・
>>441 ファイル使わせて頂きますねー
uzu版のskinファイルも今作ってます(汗)
O=16、標準状態で22.4gの体積を占める訳だが、
NaClを水に溶かすと
Kelvin、そうだよな、
You解熱だよな。
O℃、1atmの標準状態に於、-3.9kJ/molの吸熱反応が起きる。
S=32、1mol=6.02*10^23個の原子から構成されている訳だが、
E性体ではなく、斜方、単斜、ゴム状硫黄の
|
8-5種類の同素体を持つことはあまりにも有名だ。
0は実数で且つ整数であるが、自然数ではない。
Permutation、probability、それぞれ順列と確率の意。
Combinationは組み合わせの意味だ。
Imaginary、何のことか分かるか?それ
は、虚数の事だ。
くう気抵抗を無視すると、運動方程式はF=ma,
そく度をVoとすると、運動量はMVo=F冲(力積).
,、 ''ヽ
_ ,、 '゙ 丿
_ _ゝ `ヽ、!ヽ, ,、 '゙ ,、 '´
ヽ V゙i ,、 '゙ ,、 '゙
|`ー゙ l;.、 ,、 '゙
ヽ、 ,、_ | '゙
ヽ-' ,、|ニー-'゙,< !丿
\_ζ((~| iノノl゙)
_;ヽlヾ(`_ `´_゙ ノ
i´ `Y`7 `'tー;‐'´ 俺、ぜってープロになってやる!
(_゙Y´`Y´7 /ゝ'´\
レ´`|'´|_,<''´ ゙'、
|_,二)_,> ,、-' l
\\ヾ/! |
. ヽ'` | !
(_ )
__、- - - -'゛`'ー ' ゙!
! _| |
iー'ヘ _,,、- ‐; |
`'t‐(゙゙''"´ l !
゙, ゙、 | |
i__ i |__ノ
|`ミ‐゙' | i_,)-、
ヾニ二ニ! \_人
/-<´`くヽ, `l |
. /ヽ_/''く´゙>'ヽ l__゙i
. |_/ ヽ_/`ヽ-| _ _∞ ヽ
Y\/ \/ノ ヽ ミ_,、- |
゙'´>―<フ´ `'ー ‐''"´
.‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| ________ |
| | ∧__∧ | |
| | <`∀´ > | |
| |_/ 二\ | |
| |_/\ \\) | |
| | \ \ | |
| | / /\ ̄ ̄ ) |
| | / /  ̄| ̄ 非 常 識 |
| \ \ \ \ |
ゝ、 \ \ \ \ ノ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
∧_∧
( ´_ゝ`) ∧_∧
/ \ ( ´_ゝ`)
__| | | |_ / ヽ、
||\  ̄旦 ̄ ̄ / .| | |
||\\ 旦 (⌒\ |__./ ./
|| \\ ~\_____ノ|
. \\ _______\
. \|| ____|| /
. || ̄ ̄ ̄|\____\ / 藻前らコクーン
. || | |======== | \ 馬鹿にすんなよ
_| |oo======= | \
|\\|_____|\
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | 熊本みかん |
\|_______|
おはようございます。
syabasのupdateページが無くなりましたね。
(media wizのrom update開いてみてください)
新ファーム出るのかな?
粘着が顔真っ赤になりながら何かやってるようだがスルーの方向で。
一週間くらい前からここを読み始めてMediaWiz買ってしまいました。
漏れはNECのルーターにNISまで入れてるのでやっぱり自動IP取得が
ままならなかった。
このスレの
>>40-50は非常に参考になりました。感謝。
漏れの場合はまだルーターの設定がいまいちなままなので、NISは
生かしたまま。特定IPのアクセスを許可することで切らずに使ってますが。
>>460 shoutcastの音ずれをはやくなおしてほしいね
俺はAX10とかMACとかで動かす環境ないしWindowsでしか使う気もスキルもないから
うざくはないけど興味もないです。流し読みしてふーんって。
このスレでいろいろ検証したりソフト作ったりするのはとても有意義なことだと思う。
けど、特殊使用法なカキコが多すぎてごくごく一般的な人達が入りにくく書きこみにくい
状態になってきてるな。
と感じるPART1からのROM人でした。
うざいうざい言ってる粘着も多分そんな感じじゃないのかな。
主張の仕方がネジぶっとんでるので擁護する気はないんだけど。
コテハンだから目立つだけで、荒らしやAAの方がはるかに多いだろうに。
俺も持ってないし関係ないけど、AX10全然ジャマじゃないよ。
むしろ読み応えありって感じ。
開発系スレと分離するとか
467 :
名無しさん@編集中:03/09/12 12:39
俺ん家ではPCは常時ONでなく2Fに置いてあっから、
いちいち電源点けに行かないといけない。
WIZの電源ONですぐ視聴開始というのは手軽でいいよな〜。
電気代もたいした事なさそうだし。
このスレ見て、AXかlinkstationが欲しくなってきてる。
そのうち買うつもりだからAX派もLINKSTATION派もどんどんやって下さい。
ちょっと質問。
皆さんコクーンをけなしているのに、どうしてコクーンのスキンにこだわるのですか?
コクーンは使えない。買う奴なんていない。糞ハードとか言われているのに、
画面表示だけとはいえ、なぜそれを追い求めるのですか?
むしろコクーンを越えて、洗練されたスタイリッシュなスキンを作ってやろうという意気込みはないのですか?
(´・ω・`)うるせー馬鹿
>>471は偽者です。私はそのような暴言は使いません。
随分と失礼な方ですね。
↑偽者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>470 ってか、コクーンを誰がけなしたんだ?
コクーンのレスなんて、
>>459 くらいしか見たことない。
それに追い求めてないしな。
やばい、レス中にまた偽者が・・・w
分かったよ、もっとエロいスキン作ってやるよ
漏れ的には、アド氏のが結構お気に入りでつ。
>>470→_| ̄|○ コクーンなんて買うんじゃなかった・・・
○y一~~
|\へ
_| ̄|○ ̄|
コクーソ皮、作るのやーめた。
今のが最後だ。
誰が何の目的で煽ってんだ?
別に目の敵にされるほどMediaWizが脅威ってわけでもなかろうに。
色々、スキンあった方がいいじゃん。
なんでスキン職人に不快な思いをさせるようなこと言うのかな〜?
素晴らしいスキン職人の皆さんにお聞きしたいのですが、
制作の際どのようにチェックされてます?
私は数メートル先のテレビまで確認しにいくのが面倒なので
キャプチャカードに挿してPC画面上で確認するという、
MediaWiz的には本末転倒なことをしつつチェックしてます(w
>>484 多分エロペグしか見ないからスキンなんてどうでもいいんだよ。
”スキン”ってエロイよな
スキンよりワイヤードリモコン作ってくれ、工学系のお方。
なんで、こんなマイナーなスレに荒らしが住み着いてるだ?
最近MediaWizを祖父通販で買って色々やっとる者です。
スキンマン9さんへお願いなんですが、スキンファイルのどのファイルをどういう名前にすれば
どうなるって説明が欲しいです。
なにやらback.jpgも入れ替えられるみたいなんですが、よくわからんです……
そっか、荒らしだったのか・・・
めげずにセクセク作っていこう。
>>485 その面倒なことをしてますねw
>>491 壁紙は、電源切らない限りいくら変更しても前のままだよ。
変更したら、電源を再入。
まとめてやるなら、uzu.iniのLayout=をフルパスで指定する。
例:Layout=D:\Uzu\layout\cocooso
>>Uzu作者様
いつも、Uzuを使わせて頂き、このソフトを開発して頂いた作者様には大変感謝しております。
で、大変申し訳ないですが渦鯖の括弧内文字列カット機能について質問です。
◎連続した括弧について
ex) NNNNNNNN (YYYYYYYYY) [XXXXXXXXXXXX].avi
このように「[]」のあとに「()」がある場合、私が行っている設定では
NNNNNNNN (YYYYYYYYY).avi
と表示され、対象括弧が2組以上ある場合1つにしか削除が適用されていません。
ここで、
NNNNNNNN .avi
と表示させる設定がありましたら教えてください。また、内容でしたら設定で「複数の括弧がある場合も
削除する」という形でオプションを追加して頂けないでしょうか?
不必要な機能かとは思いますがご検討お願いします m(__)m
どもっす。。。
コテハンにしてるのは荒らし対策なんですよね。
まあ、コテハンつけない方が荒れないのは判ってるのですが・・・。
偽物が暴れて収拾つかなくなったほうが多いですからね。
叩かれるの覚悟でコテハンです。
悪いことしてるつもりないですしね。
というわけで、仕事現実逃避でゴー
(それが悪いような気がする、そろそろまぢにやらんとやぶぁい)
>>479 スキンマンさん、MediaWizってキャッシュしちゃうからテストするとき
リロードしても背景のjpgだけどーしても読み込みなおしませんよね。
なにかいい方法あります?
htmlはリロードするんですけどね(苦笑)
スキン更新するたびにMediaWizの電源入れ直しまくってました。
アタリというか・・・あのデザインだと正確に座標合わせないと格好悪い
ので・・・・T_T
番号が増減するとなぜか微妙にづれるのが気になる・・なんでだろう。
(htmlの書き方おかしい??)
>>785 同じ事・・・してます(汗)
挙げ句の果てに押し入れ漁って昔つかってた15インチテレビ5年ぶりにつないだり(汗)
(表示範囲のテストするのに)
>>463 少し気をつけますね。
>>492 > その面倒なことをしてますねw
なるほど、そうでしたか。
私は数回繰り返しただけでキレそうになりました(w
>>493 > 壁紙は、電源切らない限りいくら変更しても前のままだよ。
このキャッシュは憎たらしいですね。
no-cacheはスルーするし、他に良い方法無いかなぁ。
>>495 そうなんですよね。コテハンは荒らしの元凶だから。
が、コテハンせずにやりだすと、話す内容が内容だけに、
450=456 とまた荒らされるw
まぁ、スキンを公開する時だけにしてますけど。
確認の件ですが、やはり電源の再入しかないと思います。
面倒ですね、かなり・・・
何故か表示できないjpgや、リストに表れないmp3がある・・・
なぜだー!
>>497 そうなんですよね・・・難しいところです。
でもHPのBBS荒らすのはイクナイT_T やめて欲しいなあ
なんか発作的に荒らしたような形跡はあるんだけど。
BBSにカキコ荒らし来たときのIP調べたら都内のネットカフェだね(苦笑)
電源再投入でなんとかですね、一度グリッド書いたの作るかな
めんどくさいけどT_T
まあ、実運用を考えるとキャッシュされるほうが背景的にはいいんですが。
作成中ON/OFF繰り返しまくりとw
ユーザーが参加してここまでいじくれるハードって無いんじゃないかな
MediaWizって・・・。
ちなみにsyabasのサーバー復帰してますね。
単にファイル消してアクセスできなかっただけか????
>>493 俺もそれに気づくの時間かかった、画像キャッシュの設定あるのかとおもってメニュー色々探したり、ログオンしなおしたり、
電源のハードスイッチがないから心理的に再起動しにくい。AC抜くってのも・・・タップ買ってくるか。
ところで皆様、話を蒸し返すようで申し訳ないんですが。
2GBに非対応っていうのは、早送り・巻き戻しの話ですよね?
UZUで普通に4GBオーバーのファイルが見られるのでちょっと気になりました。
>>498 ファイルにアーカイブ属性がついてないんじゃない?
どうもUZUはアーカイブ属性ついてるファイルでないとリストに出さない様だ。
俺もアーカイブ属性消してたファイルが幾つかあって、リストに現れないので色々実験してわかったんだけど。
>>502 ほんとだ!
あなたエライよ!!
アーカイブ属性付けたら、認識された!
激しくサンクス。
>>501 この件はPart2でいろいろ検証されてましたね。
間違いあるかもしれませんが以下はそのまとめです。
純正サーバだと2GB超は再生すらできない。再生した瞬間にCONNECTION LOSTとなる。
ただし、4GBを超えると、4GBを超えるサイズ分だけ再生できたりする。
ようするにサーバ側(Apache)に2GB(int)の制限があり、2GB以上はマイナスとなって
しまってファイルが扱えなくなってしまうのが原因らしい。
(で、4GBを超えるとまた0に戻るってことかな。たぶん)
またWiz側にも2GB縛りがあり、最初から最後まで続けて再生する分には大丈夫だが
早送り、巻き戻しをしたりするときに問題が発生する。
ということだったと思います。
ところで9月に2G超に対応した新ファームが出るらしいですが、以前バーテクスに
聞いた人によると、ファームの更新のみでサーバ側は変更なしとのことでしたよね。
ふと思ったんですが、サーバ側の変更なしで2G超に対応できるんでしょうかね?
先週のことです。
私が車を止めると、突然三人組みの男が現れました。
一人が優しく声をかけた後、残る二人がかりで
私のボディーを撫で回してくるのです。
なすがままの私にもう一人の男が、両手に余る程の物を
握って突っ込んできました!!
どうすることも出来ない私は、ただ終わるのを待ちました。
そして男は私の中にたっぷり注ぎ込み、最後に穴の周りを拭
きながら言いました・・・・
||
|| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||( ´∀`)< ガソリン満タン入りました〜
⊂ ) \_____
||| | |
し・・静かだな・・・・・。
=================終了================
>>502 うぉぉぉぉ?!マジだ。
漏れも同じことで悩んでた。
サンクスコー!
381ですが、早速購入しました♪
先日は5箱あったのに、買いに行った時は4箱になっていました。
(やっぱり買っている人いるんですね〜)
早速、セットアップしてDvixとXviDの動画ファイルを再生してみました。
Dvix4はNGでちょっと凹みましたが、XviDはOKでした。
とりあえずは購入の報告までに。。。
wizd 連続再生まだですか?
>>509 非常に興味があるんだけど、
MacOS9,OSXで動くのだろうか?
>>504 なるほど、よくわかりました。ありがとうございました。
>>504 たぶん2GBの壁が4GBの壁になるだけな予感。
ピンクのノイズが出る動画が結構あるのだけど、既出?
640*360で昔作った奴かなぁ。いまいち条件がわからない。
初歩的な質問なんですけど
MediaWizって 複数のPCの 複数HDDにおいてある ファイルも再生できるんでしょうか?
現物ないのに Uzuだけダウンロードしてインストールしちゃいました(^^;
で RootDir に記述する際、ネットワークにつながれた 他PCのフォルダをどう書けば
いいのか検証できなくて・・・
>>509 そうか? 屑はSVIファイル対応してないし
MedaiWizが拡張子判断してるファイルはごまかして動作させられないし
だいたい、AX10でApache2.0.47動くかどうかわからんが?
そういうところでは絶対、屑には超えられない壁がある。
宣伝してくれるのは嬉しいが、私はUzuもwizdもリスペクトゆえ、
妙なアラシネタに利用するのはヤメレ
普通はフルパス指定すれば良いと思うが
\\otherpc\c\data\
uzuで通るかはわからん。仮に通ったとしてもパケットの効率が悪いと思う。
>515
あぁ!うちも、うちも。なるなるなる。
最初画面端がもじょもじょっとピンクが出てきて、
そのうちあっちゃこっちゃピンクでぬりつぶされるやつでしょ。
何でしょうねあれ?
ファイル選択画面で全PCのファイルを串刺しにして一括で閲覧することは出来なくなるけど、
各PC毎にUzuを起動、MediaWizのトップ画面でサーバを選択して使うって手もある。
>>517 MediaWizを持っていなくても、uzu.iniの [ReqCheckInclude] User-agent=Syabasを外して、
他のPCからUzuの起動しているPCを
http://192.168.***.***/8001/R (IPやポート番号は任意)で
呼び出して、ムービーを再生して遊ぶことも出来ます。
(フォントサイズの違いから、文字がちょっとずれますが)
クライアントPCにテレビ出力端子があれば、MediaWizもどきになります(w
>>518 お 屑の作者さんだ。
AXにかまうのて手一杯で屑でテストしてないのでリポート出せなくてすみません。
変なのもいるけど、無視かなんかするしかないんでしょうな。
ちなみにAXはApache 1.3.20ですね。 (MontaVista Software Hard Hat Linux)
PCのように気軽にインストールし直すことができない(失敗したらおしまい)
・・・なんどPCにDDでバッグアップしたの書き戻したか・・
(今はセカンダリーHDDをつないでにまるごとバックアップ、おかしくなったらDDで戻したり、起動不能になったら
入れ替えて起動してDDしたりです)
RedHad入れたPCあるけど、AXの失敗復旧用なので(苦笑)
私も前にperlでですがaxで実現させようとがんばってましたけど。
どうしてもただ再生するだけしか実現できなかった。&2GB問題&分割されたのをどうするか??
それではまっていました。
Apacheとphp入れれば動くかもしれないけど。
swap無し、起動中残メモリ4MB程度の環境で動くかは・・・ちょっと怖いかな
作れるだけうらやましいです、私はそんなことできないですから・・・
wizdの作者さんのおかげですから。
なんとかcron作りたくて悩んでます(汗)
wizd0.07ま〜だぁ〜?
>>525 めんどくさいですよね ほんと(汗)
ファイル名変えながらやるといけるのかな?
htmlはりロードかかるんですけどねw
>>526 急かさない急かさない
無理いって対応してもらったりで善意で開発してもらっているものなので
私も勉強してlinuxで組めるようにならないとなあ。
axスレネタかもしれないけどmediawizにも関係あるんで
sh divx 20030909_211500
とかtelnetから打ち込むとをdivxに変換ax上で変換するようになりました。
前にperlなんかで私が実験してた奴の応用ととあるソフト組み合わせたんですけど。
まだ実験中・・・・。
一定時間でフォルダ監視して自動的に変換はじめるようにできないかなあ・・・と
格闘してます。
レス サンキューです。
昼に買ってきてセットしてました。
ネットワークに繋いだHDD、\\OtherPC\共有名でOKでした。
しかしリモコン、IPアドレスやら打つのに苦労しますねぇ。
>>525 相変わらずセンスが良いすねー。いただきますた。
531 :
名無しさん@編集中:03/09/13 18:25
ガイシュツかもしんないけど
UZUとMEDIAWIZ SERVERの
必要PCスペックって一緒なんかな?
常ONのACアダプタ駆動の静音PCを
購入して、そいつでUZUを
動かせたらいいなと思ってるんだけど
最低限どのくらいのスペック必要か
知ってる人いたら情報キボンヌ。
つまらん情報ですいませんが・・・
本体を開けて、赤外線受光ユニットを交換してみました。
シャープ製赤外線リモコン受光ユニット「IS1U60」(共立エレショップ通販で税別480円で購入)
これを元の受光ユニットの足を切ってそこにハンダ付けして、ちょっと手前に来るようにセットしたところ、
かなりアバウトにリモコンを操作してもきちんと反応してくれるようになりました。
FOX★キャップ剥奪運動
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2866/foxdie.html FOX★が連投規制の強化を図ろうとしている模様。
とりあえず30秒経過しないうちに書きこみすると、3ヶ月ぐらいアク禁になるようです。
qb鯖以外規制対象だそうです。
詳しくは【2ch運営情報板】【2ch批判要望板】を見てください。
しかも9/3からはFOX★がちょっとした荒らしに過敏に反応して
OCN、DION、So-net、ASAHI-NETなどの2ch書き込み禁止にしてます。
未だに解除する目処も立ってません。
このような横暴を許すわけにはいきません。みんなでFOX★のキャップを剥奪させましょう!
>>526 > wizd0.07ま〜だぁ〜?
あ〜今作業中。コードが増えてきたから何直すにしても('A`)マンドクセ
0.07は寝るまでにリリースするつもり。
本日の予定。
・アクセスコントロール実装。クライアントIPで禁止許可が設定可能に。(allowのみ)
・ファイルソート実装。(名前、サイズ、タイムスタンプ)
・スキン部をかなり直す。
・ストリームファイル、SVIファイル、ノーマルファイル、ディレクトリのスキンを分けた。
・SVI情報表示に対応。
・SVIファイルと同名ディレクトリ隠し機能
・あと未定
期待しないで待たれよ。待ちきれない香具師はソース公開してるんだから自分で(ry
>>532 ハンダ付けかー。不器用なので、これ切るの怖いな〜
しかし赤外線受光ユニットって、なんでこんなに後ろについてるだ?
本当は、横の透明のプリズムみたいなやつの延長でレンズが入る
予定だったんじゃないの?
と言うことで、この間にレンズ入れるって言うのはどうでしょうか?
と、いっても適当な物がわからないけど。
みんな思うよね。しろうとの漏れでも光で反応するタイプなのに
光当たらないところに受信素子あっちゃ駄目だろって思う。
電波とかならアンテナくっつければ問題ないんだろうけど。
>>534 ぃやっほ〜ぃ!
徹夜で待ってまつ。
>待ちきれない香具師はソース公開してるんだから自分で(ry
プログラム無能力者はただ待つのみでつ。
uzuバージョンまだ?
>>528 >>530 ありがとうございますー。
そういえば、リモコンが出る予定だったと思うのですが、一体いつ出るんでしょうね〜。
電源入れたり切ったりするので、カード型リモコンが折れそうですw
>>539 同じく折れそうなので 学習リモコンに登録しましたw。
おまけにボタンひとつで電源OFFから 再度電源ON メニュー表示までもっていけるように・・・
(苦笑)
マクロこんなことにつかっていいんだろうかw
いい感じのリモコン(せめてRealMagicのアレくらいの・・・)とキーボードでないかなあ。
リモコンも [ . ]キーくらい別に押せるようなのほしいですw
ipアドレス打ち込むのに 数字だけ先にぶちぶち入れてから [ . ]だけ打ち込んでます。
今日つくもで19999円だったから2台買ってきた
合計3台、各部屋1台体制なのだが、TVが1台壊れてしまって
今はMediaWizの方が多いという勿体ない状況になってしまった
明日はTVを買ってくる...
543 :
名無しさん@編集中:03/09/13 22:38
動画はどうでもよくて、mp3 と wavさえ再生できればいいんですが、
これと同じでLAN経由のmp3プレイヤーみたいのないですか?
Uzu&いろんなスキン (・∀・)イイ!作者の皆様ありがとうございます!
Uzuを導入してからMediawizServerは、まったく使わなくなったー(笑)
>>531 どのくらいが最低スペックかわかりませんがうちはEPIA-C800を
ファンレスにしてUnityのACアダプタ付のケース使ってます。
両方動かしてみたけど、ムービーもmp3も問題なく使えてます。
EPIA-C800単体では辛かったDivxの再生出来て嬉しい!
>>544 Crusoe 600Mhzでも問題なくバリバリ実行できてますよ。
VAIO C1VJで300MHzモードでも問題ないので。
Pentiumとかでいうとどのくらいの速度なんだろう・・・。
あとクラムシェルiBookにVirtualPCで動いたといったのも私です(苦笑)
過去のログも読んではみたんですが、MPEG4-v2のファイルを(MPEG4-v3または
DivXに変換して)MediaWizで再生するのは現状では無理というので正しい?
>>540 学習リモコンいいっすね〜。
マクロもあるんですねー。(・∀・)イイ!!
俺も検討してみます。
>>542 乙です。
俺もそれに頭を悩ませていたので、参考にさせてもらいます!
ファームのアップで対応したりしないのかなぁ。
>>544 君もスキンデビューしてみない?w
電源切ったり入れたりがかなり面倒だけどね。(;´Д`)
うざいよー うざいよー AX10USER
お前自分でプログラム組めよ!
組めないなら引っ込めオラ! ここ来るんじゃねーと小一時間説教してやる。
お前なにかしたか?
なにもしてないなら言うなよ お前
うざいよ お前
Wizdの作者もウザイ奴に捕まったね
AXなんかサポートする必要ないよ 意味無いよ
AX10USERみたいにウザイ奴しか以内、腐った奴しかいねーんだよ。
Linuxでうごいてんだ、動いて当たり前だろ。
自動で変換したいだ? ばっかじゃねーの?
最初から変換しとけよ、AXにキーボードはねーんか?
馬鹿丸出しだね。
AX10USERウザッ!
>>548 今日は暑いからな。
まぁ水でも浴びてコイよ。
話はそれからだ。
>>548 あんたにネタにされる方がウザイでつヽ(´ー`)ノ
誰かレスくれー
今んとこ出てないのかな。
構って君は放置の方向で。餌を与えなければ死滅しますので。
MP3ならCD-Rでも100曲ぐらい入るんだから、MP3対応CDプレイヤーでいいじゃん。
>>548 すまん、マジに組めん・・・・。
関数がよーわからんのだ・・・・。
unixの関数とかの本5冊くらい買ってきたけど
wizdレベルのもの組めるようになるのは先だ。
すまない。
685さん、本当にすまない。
AX対応とかしなければもっと早く完成してたろうに。
ソース追ってるけど、この関数なんだろう?? というところで止まってる。
解析とAX自体の環境を構築するほうに走ってるのもあるけど。
コンソールもキーボードもついてない環境でインストールしておかしくなった場合
私だけならいいんだけど、私の情報をみて入れて再起不能になった場合
免責は書いてあるけど・・・・やはりよくないし。
私が挑戦してて、うまくいかなくて悩んでたところに685さんが現れて
言ってしまったのが悪かったのかもしれない。
スレのみんな すまない。
何ヶ月かかるかわからないけど、プログラムを組んで実装します。
あと一歩の踏み出せばワンタッチで変換もできるはずだから・・・・。
>>546 ちょっと話しがごっちゃになってる気がする。
MediaWizはDivX3、MPEG4-V3には対応してないが、MediaWiz Serverを
起動すると、mp4trans.exeで勝手にDivX4に変換されるためMediaWizで
再生できるようになる。で、mp4trans.exeはMPEG4-V2には対応してない。
つまり、mp4trans.exeで変換ができないという意味なので、Aviutlとかで
DivX5などに変換すれば見れると思うけど。
>>545 300MHzでもオッケーですか、こりゃ敷居は低いですね。
LinkStationは200MHzなんですよね、これでもイケるとの
報告はありましたが、ムービー再生はどんな感じでしょう?>識者
wizd 0.07 うpしますた。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3271/wizd_0_07.tar.gz 2003/09/13 0.07
・アクセスコントロール実装。クライアントIPで禁止許可が設定可能に。(allowのみ)
・ファイルソート実装。(名前、サイズ、タイムスタンプ)
・スキン部をかなり修正。旧スキンは使わんといてね。
・ファイル名表示長制限機能を入れた。ただし日本語気にせずにぶった切るので、運が悪いとおしりにゴミが付く。
・ストリームファイル、SVIファイル、ノーマルファイル、ディレクトリのスキンを分けた。
・SVI情報表示機能に対応。
・SVI録画時間表示に対応。
・SVI情報表示も表示長制限機能を入れた。ただし、日本語気にせずぶった(以下略
・SVIファイルと同名ディレクトリ隠し機能に対応
・その他、イロイロ直した気がするが忘れた。
>>561 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
乙です。
プッ。
違うよ。
>>560 LinkStation は PPC で(たぶん)133MHz くらい
ムービー再生時の wizd で CPU 占有 5% ほど、よって全然問題なく快適
あんまりロースペックな PC だと HDD 性能の方が先にネックになりそう
>>544,545
C800,Crusoe300MHzモードでOKですか。
u-buddieとか安めのACアダプタ駆動PCで行けそうですね。
有益な情報に感謝。俺はもっと低スペックで問題ないって人、
Linkstation以外のNASで動作させた人、居たら報告ヨロシコ。
>>566 MediaWizのサーバは単なるWEBサーバで、ムービー再生中はちょっとづつ
データを送ってるだけなので、1台Wizがつながってるだけならほとんど
CPUパワーは必要ない。
また、高ビットレートのMPEG2でもせいぜい1MB/sくらいだからほとんど
問題にはならないと思うし。
ただし、Uzuとかでファイルリストを作成したりする部分で少しパワーが
いると思うので、遅いパソコンだとこの部分で、多少もたつく気はする。
ax10user パッケージ版まだぁ〜?
早く作れよ ボケ
リンクが切れてるよ
あと、S-861TR は付けないのかな?
>>573 あれ?ダメすか? うちは問題なく見られるんですが…(キャッシュ等抜きで)
結局ハンダごての熱量不足と該当ランド面積の狭さからスルホール全体が温まらず、
足を抜くに至りませんでした。ハンダ吸取線も切らしていたし。
で、旧ユニットの足を切り落として、上から直接つけた次第。
→
http://cgi.2chan.net/up2/src/f30294.jpg 写真を撮った後にはんだ付けの汚さに気付いて、ちゃんとやり直しました(w
基板上には端子配置の違う2種類のIRユニット取り付け部分がありますが、
S-861TR はオリジナルの部品と同じ配置だったので、そのまま置き換えています。
(部品正面に向かって右からOUTPUT、GND、Vccとなっています)
交換した後のリモコンの効きですが、多少マシになったくらいで、
正直まだ受光範囲が狭いように思います。
S-861TR の受光範囲が横方向に45度、縦方向に35度とそれほど広くないのと、
筐体構造の影響が出ているせいでしょう。
(パーツ交換後に基盤のみでテストした時の方が追従性が良かったですから)
見た目を気にしないのなら、受光部を外付けにするのも良いかも知れません。
2枚目の写真の位置だと、ちょっと前すぎてユニットが筐体と干渉します。
もし実行される方がいるならご注意を。
ユニットの名称ですけど…
(誤) S-861TR (正)S-861IR
でした。共立のデータシートが間違ってたっす。スマソ
それと、過去スレでMediaWizの筐体がトルクスのT10で開けられるという
情報を書き込んでくれた方、大変役に立ちました。Thanx!
>>574 受光窓から受光ユニットまでアルミ箔で作った円筒でつなげば
簡単に受光範囲が広がると思います。
同じく受光範囲の狭いAX10がこの方法で一気に高感度になりました。
円筒はアルミ箔をボールペンなどに巻きつけて作ります。
もちろん反射率の高い側を内側にしてください。
>>574 ふたば流れ早っ!
他の所にもう一度上げてもらえませんか?
>>578 正直、あんまり大した写真でもないんですが(w
どこかいい処を紹介して貰えれば再アップします。
なんかウザイウザイ言われるとやる気無くなる・・・・とほほ。
とりあえず しばらくはアップデート辞めます。
いつもの一応AX用に書き換えたwizd0.07オートインストール・アンインストールパッケージ
今回からはAX風skinをデフォルトにしてます。
変えたければtelnetdで入ってwizd.conf書き換えるかskinフォルダ上書きしてくださいな。
またAX風skin 2.0 wizd0.07用を別にアップロードしました。
新tagを使ってデザインを変更し、よりAXっぽくしてます。
685氏お疲れ様でした。
とりあえず、これでax向け作業は終わりみたいなものですね。
無理ばかりいってすみませんでした。
ありがとうございます
>>580 ウザイ 来るなといっただろ!!!!
氏ね。
>>580 AX10USERは自分のペースでまったり行けばいい。
2ちゃんでいちいち他人の書き込みをまに受けてたら
どうにもならんぞ。
>>581 おまえもどうせ1人しかいないんだから
コテハンつけろや。
>>580 放置放置。構うと嬉しがるタイプだからね。
ほんと
>>581みたいなのは哀れなんだよな。
人として生きててもしょうがないタイプ。
誰にも注目されずある日公園で死んでるタイプ。
だからかまってあげたくなる(w
>>583 AXなんか誰もつかってねーしなw
もう二度とでてくるなよAX10USER お前邪魔
UZUでいいじゃん Linuxわざわざ立てて何するつもり? 何考えてるの?
って感じだよ。
お前がわざわざインストーラー作らなくても誰でもインストールできるんだよ
だからお前がやる必要無し。
それどころかLinux版もイラネ。
Windows2000にuzuとmtv2000 これ最強
ちまちましないでも勝手に録画名付く。
画質最高。
581=585は単なる嵐だよ。
AX10User氏がなんか叩きやすそうに見えたんでターゲットにして
叩きまくって荒らしてるだけ。
2chには時々こういった頭のかわいそうな人たちがいるから、まぁ
その辺に落ちてるゴミ踏んじまった、位で考えて下さいな。
>>AX10USERさん
漏れもAX、いずれ買う予定なので、それまでにMediaWizがちゃんと使えるよう
になってるとうれしいぞ。(人柱にして悪いけど)
自分の用途に合わないからって、他人の用途に干渉するDQNちゃんは無視の方向
でよいですよ、マジで。
本体のカバーをあけてリモコンの受光部と前面のパネルを
フキフキしたら多少、感度がよくなりますた。
前面カバーと受光部の隙間を何とかできませんかね?
>>580 バカ一匹に粘着されたぐらいで「やる気無くなる」とはずいぶん打たれ弱いね。
>>442で言ってることとえらく開きがあるのがなんとも残念だよ。
他の大多数の意見を見ればわかると思うが、あのバカをここまで気にしてるの
は、アンタだけだよ。
ちょっとはしっかりしろや!
と、エールを送ってみるテスト。
>>589 442>> めげてもしょうがないし、打たれ強いですから(ある程度)
とあるので、"ある程度"のラインを越えたのでは?
いずれにしろ、まったりマイペースでAX10USER氏には
頑張って欲しい。私はビンボーなのでAX10買えませんが _| ̄| ○
とりあえず、DL数をボソッと氏が言ってたので、需要はあるはず。
HPみれば判るけど、AX10のシリアルでパスワード掛けてやがるw
つーかパスワードはずして欲しいw、自前ではずすのたるい。
日本語入って無いからはずせるけど。
>580
>なんかウザイウザイ言われるとやる気無くなる・・・・とほほ。
2ch定型句とAA多用しないと書けないボキャブラリ貧困なバカの思う壺なんで、
軽く流しておけ。
技術的に冴えた燃料投下発言も出来ない奴みたいだしな(w
ま、他のみんなも「バカに構う→AX10USER氏に矛先が向く」だけみたいなので、
適当にNGワードでも設定して放置の方向でヨロ。(俺もこの発言を最後にしとくよ)
>>592 あなたもAX10USER氏同様バカの存在を意識しすぎちゃってるようですよ。
相手は所詮バカなんですから、腹を立てようが、思う壺に嵌ったと思おうが
バカの意向ごときを考慮に入れる必要はまったく無いです。
バカ如き汚らわしい輩を考慮して、自身の書き込みを制御するのは、家系
の恥ってなもんですw
うーん スマヌ。
元気出すわー つか
HPの掲示板荒らすのは荒らしでもマナー違反だよぉ(苦笑)
もすこし建設的になろう。
でもしばらくすることなくなっちゃったかなー divxちょい頑張ってるけど。
>>589 はげどー 打たれ弱すぎ こんなん荒らしのうちに排卵
気にせず活躍しる!>AX10USER
BBS荒らしに行ったらBBS消えてるじゃん 藁
漏れのライフワークを返せ AX10USER
妻卵奴だ。
>>596 wizd/Linuxがらみなら、漏れに絡んでほしいなぁ。ヽ(´ー`)ノ
厨房に嫌われてるLinuxだぞ、オープンソースだぞ。
自己責任連呼してるぞ。素人無視してて不親切だぞ(笑)
君が噛みつく相手としてはこっちだろヽ(´ー`)ノ
荒らすヒマあるならば、wizdソース添削してくれ。
作者が言うのもアレだが、つっこみどころ満載だぞ。
技術的にダメなところを徹底的に指摘してくれ。(*´Д`)ハァハァ
ところで
WizdのAX版なんだけど
解凍できんのだが
リモコンの裏の数字いれるんだよなあ
裏には
NEC 853-410052-010
M/N:RRC9000-7102LC
って書いてあるんだけど コレを全部入れてもダメなんだが。
でも何故パスワードかけてるのか判らない 外して欲しい。
>>597 なぜかワロタ(w
オレもスキン公開してさんざ叩かれたら
「指摘してくれ。(*´Д`)ハァハァ 」のノリでいこう(w
>>596 コラコラ、そこの厨!
せっかく685氏がお前ごとき蛆虫の相手をしてやるって言ってくれてるんだから
恐れ多いのはわかるがビビッてないで言われた通り技術的な突っ込みをしろよ。
俺だけはお前がチキンじゃないと信じてるぞ(w
RedHatにwizdインストールしました!!
とりあえず思ったことずらずら
1・拡張子消せないの??
2・拡張子別に定義ファイルつくれないの?
sviとmp3とそれ以外で別れてるみたいだけど aviとかmpgとかhtmlとか同じようにできないの?
できたらもっと画面かっこよくなるのに・・・・。
Pentium 133のパソでも平気でしたよ
みんあ ありがトン
BBSだけどソースコードに残っててコメントアウトしてあるだけだったYo!
思う存分遊べる♪
>>597 Linuxってわかんねーんだよ
Windowsもこないだやっとインストールできるようになったばっかよん♪
わざわざ小難しいもの使ってどーすんのさ
折れ的にはあるのに作るのって信じられねー
>>600 技術わかんねーの
ただね、漏れはSONY好きなだけ。
NEC嫌い、VAIOの前にNECのWindows95パソコン使ってたけど遅いしすぐ止まるし
漏れのデスクトップはVAIO RZだよ 高校卒業祝いに買って貰ったんだけどさ
uzuは使ってるよ、ただテキストで書くのなかなか判らなかった。
画面で設定できるんだとおもったんだけど。
こないだやっとスキン入れ替えられるようになったばかり
リビングのHD900にD4でつないだらさすがハイビジョンだから綺麗だよ。
RZのギガポケットで録画したのを見てるけど。
リビングにあるコクーンとかRecPotでBSD撮った奴のほうが画質上かな。
同じくらい頑張って欲しい。
いやー、素晴らしい無知っぷりで(w
>わざわざ小難しいもの使ってどーすんのさ
安定度の高さと動作の軽さがチャームポイント<Linux
比較的低スペックでも高速に動作するので、
余ってるPCをサーバに転用する際に最適。
>NECのWindows95パソコン使ってたけど遅いしすぐ止まるし
それはお前が使いこなせてないだけ。
>高校卒業祝いに買って貰ったんだけどさ
大学の入学祝じゃないのね(プ
>RecPotでBSD撮った奴のほうが画質上かな。
MPEG2-TSをそのまま記録してるんだがら画質の劣化は全く無い。
そんな「当たり前」のモノと比較してどうするの?(w
コクーンは最高画質でも使えない画質って事で通ってるし。
>>602 だれもお前の嗜好なんかに興味は無いと思うんだ。
そんなことより、ちゃんと突っ込まなあかんがな。
俺はお前を信じてるぞ(w
>>603 おれの602がしょっぱくてごめんね。
次はがんばると思うから許してやってね。
>>604 コクーン綺麗だよ
新しいネットワーク対応コクーン買うからさ
MPEGはMPEG 同じ方式じゃん おかしいじゃん
んでもさ お前
uzuの作者は神だとしよう、一番最初にだしたしな
残りは2番煎じぢゃん、出しゃばってるのおかしいじゃんか
Linuxなんかタダだから使えるだけ、売り物としては使い物にならないから売ってないんじゃん
ゲームもOfficeも無いしな
それならまだしもだ。
uzu,wizd,屑は作ってるからいい
ax10userは何をした? 一切何もしてないだろ? 横からうるさく口出してるだけだろ。
技術力もなにもねーやつが口はさむなっつーんだよ。
奴がやったことっていったら 仕様書からコピペしたページつくったんと
linuxの本から的とーにコピペした記事だけ
なんかあるか?
skinだってax10の画像抜き出して貼り付けただけじゃん
>>605 急に関係のない話をされても困っちゃうぞ。
お前がやるべきことはもうわかってるだろ。
おれは悲しいぞ。
まぁなんだ、とにかく頑張れ(w
>>606 このスレに関係無い人間を排除する事だよね
>>607 は?
どう考えても違うだろ。
今、お前がすべきことは、685氏始めこのスレの住人の皆さんに
お前の価値を汲み取ってもらうために、頑張ってwizdのコードに
突っ込むことだろがよ。
もうそろそろお前の本気を見せつけようぜ。
>MPEGはMPEG 同じ方式じゃん おかしいじゃん
プ。全然判ってないのね。
おかしいのは知識皆無なお前の頭。荒らしする資格ないよ。
MTV2000やコクーン、AX10、これらはすべてアナログ映像信号をMPEG2に「圧縮」して保存。
この時点で情報量削減に伴う「画質劣化」が伴う訳。
ビットレート変更すれば画質変わるだろ?
で、Rec-POTやD-VHSは、衛星から送られてくるMPEG2のストリーミングデータを
何の加工もせずそのままコピーしてるの。
放送されてる生データ=録画データとなるから、画質の劣化は全く起こらない。
名前は同じMPEG2だけど、その生い立ちは根本的に違うんだよ。
圧縮に伴う劣化を例えるなら、前者はCDリッピング→MP3圧縮、後者はCDリッピング→レート変更無しのWAV保存な訳。
どうも知恵が本気でまわってない馬鹿みたいだな
>>uzuの作者は神だとしよう、一番最初にだしたしな
この文面みるに短縮短絡、脳細胞まで筋肉でできているのが明白なのだが。
釣りだよね?
本気で自分の知識を総動員して書いてるのなら…
> コクーン綺麗だよ
釣り決定w
614 :
名無しさん@編集中:03/09/14 14:44
どうでもいいがおまいらMediaWizの話をしてください
> 1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/07/15 16:12 ID:eQ4w3B+O
>現在唯一のスカパーEPG対応HDDレコーダであるCSV-P500のスレです。
>画質は現在発売中のHDDレコ中最悪、でもスカパー連携は最高、
>というユーザー泣かせの機種でございます。
616 :
名無しさん@編集中:03/09/14 14:55
姫路のパソ館にSCSIの変換コネクター買いに行ったら・・・・思わず衝動買いでつ。
速攻でセットアップして視聴中ですが、まったく想像以上というか、期待以上というか
HDD+DVDレコにころんでたんだけど、DTVに戻りまつ。
>>601 > RedHatにwizdインストールしました!!
ご使用ありがdヽ(´ー`)ノ
> 1・拡張子消せないの??
消せまつ。スキンの
<!--WIZD_INSERT_LINE_FILE_NAME--> となってるところを、
<!--WIZD_INSERT_LINE_FILE_NAME_NO_EXT--> に変えると、拡張子無し。
<!--WIZD_INSERT_LINE_FILE_EXT-->にすると拡張子だけ。
ただ、この辺は、今後のVerUpで変更される可能性がありますのでよろしくヽ(´ー`)ノ
> 2・拡張子別に定義ファイルつくれないの?
> sviとmp3とそれ以外で別れてるみたいだけど aviとかmpgとかhtmlとか同じようにできないの?
> できたらもっと画面かっこよくなるのに・・・・。
定義ファイルは、
SVIファイル …line_svi_file.html
再生可能ファイル(avi.mpg,mp3) …line_stream_file.html
通常ファイル(html,htm,txt) …line_normal_file.html
ディレクトリ …line_dir.html
で別れてます。
これ以上分ける意味が、ちょっと浮かばなかったんだけど、具体的にどうしたいのかな?
拡張子別に、際限なく作っていったらエライことになりそうだけど。
※ 拡張子毎にアイコン付ける?
デザインセンス無いから、スキン作家の中の人の気持ちがわからんのよ。・゚・(ノД`)・゚・。
> Pentium 133のパソでも平気でしたよ
今のところ最低記録かなヽ(´ー`)ノ wizdのボトルネックはHDD依存だと思いまつ。
Pentium133! 1000円で買えるゴミパソでダイジョーブじゃないですか。
俺もLINUX&Wizdチャレンジしてみっかな。
>>618 まともなサーバにするにはそれなりの大容量ハードディスクがいるわけで、
あまりに古いPCだと、ハードディスクを認識させるだけで一苦労な気がする。
620 :
名無しさん@編集中:03/09/14 18:01
uzu使わせていただきます。
しばらく悩みましたが、感動的に快適になりました。
ありがとうございます。
動画のフォルダーを半動的に変更できる点がほんとに助かってます。
621 :
名無しさん@編集中:03/09/14 18:07
Mediawizで、データ先読み時間の設定って指定できるの?
無線の調子によってたまにとまるんだよね。
開始時間遅れてもいいからとまんないでみたいんだよね。
あ、Uzuし使ったことないMediawizユーザーです。
>>618 お金の面でのコストは最初は安く見えるかも知れないけど
ハードウェア、OSセットアップ等での時間のコストが
結構かかると思う。
linuxとかその辺のフリーのUNIXになれてれば
多少コスト安になるかもしれないけど。
私だったら、4万とかの安PC買ったほうがいいと思いますが
>>619,622
LINUXは全然やったことないわけじゃないけど
俺くらいの半端なスキルだと確かに苦労しそう。
HDDも微妙な容量のものがたまたま手元にあるんで
まあ、苦労も込みで楽しむつもりでやってみるつもり。
>621
できない。もう少し賢くバッファリングしてくれるといいのに
625 :
名無しさん@編集中:03/09/14 19:34
とにかく最大最悪の問題はリモコン・・・
>>624 やっぱり?さみしいなぁ。ファームで。。。期待薄ですかね。。。
遠距離の親に孫の動画を。。。が夢なんだけど、
これじゃ今のとこ無理だよね。。。
某暴れん坊君じゃないけど、wizdのソースを見てて思ったこと1つ。
1Byteずつrecvするのは激しく効率悪いんじゃないのかなぁ、と。
とりあえず1480Byte位のstaticなバッファにrecvして、その中から
1行切り出しコピー、次の呼び出しはバッファの続きから取り出して
それをバッファが空になるまで続けるってのが普通だと思ったんですが。
まぁ、Pentium133で普通に動いてるらしい上に、そもそも速度的に問題になる
部分じゃ無いから良いのかもだけど(動画sendさえ速けりゃそれで良い気もするし)
あと、UzuはHTTP1.1で返してるのにwizdはHTTP1.0なんですね。
どっちでも良いけど。
よく考えたらそういったバッファリングはTCPスタックが既に実装してそうな気がした。
激しくゴミですな、スマソ。
厨な質問をさせて下さい。
DivX5.0.3 3Pass 1000Kbps〜8000Kbps 23.976fps Lame-MP3 48KHz 128Kbps
でエンコードしたデータで起きていることなんですけど、MediaWizで再生すると
最初映像が表示しなくて、音声のみ1秒ぐらい再生後、1秒ぐらい全停止、その
後また音声だけを3秒ほど再生して後は正常に再生するっていう現象です。
パソコンで再生したら普通に再生できるので、今まで気にも留めていなかった
です。
私は普段上記設定でエンコードしてますからほぼ全滅です。トホホ
tp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5108/
にはDivX5.0.3についての記述が無かったので、こちらで質問させて頂きたいの
ですが、上記設定は何か問題があるのでしょうか?
>>629 インターリーブは?
フロントエンドは何を使ってるんでしょ?
>>629 ビデオ部分だけ抜き出し、音声なしのAVIにして再生するとどうなりますか?
>>630 フロントエンドはAviutl0.98dです。
インターリーブってのが何のことかわかんないです。
インターレース解除は自動24fpsに設定しています。
過去のスレでは概ね「処理落ち」と判断され、具体的な対処法は出てなかったように思います。
TMPGencでエンコードしたファイルで音声が出ないという件では、
音声のインターリーブが出来ていない為に、ファイルの最後の部分に配置された
音声がMediaWizに送られない事が原因で、一度映像と音声を分離、
インターリーブを1〜30フレーム毎に設定して再合成する事で対処できます。
#誤解を招かないよう追記しますと、TMPGencのデフォルト設定が非インターリーブなだけで、
ちゃんとエンコード時にインターリーブの設定をしてやれば
音声周りの不都合が発生するファイルが生成される事はありません。
ただし、DivXのエンコードにはあまり向かないという評価もありますので…
実はこちらも友人から貰ったファイルが同じような症状でして、
例えばアニメのOP等の動きの激しい(おそらくデコード負荷の大きい)部分で、
音声が途切れたり、画面がかくついたりするようです。
それも5.0.3でエンコしてあるムービーに限って…
(圧縮設定の違いによる偶発的なものだと思いますけど)
ちなみにうちはトラブルを嫌ってエンコード環境は枯れた5.0.2を使ってます。
故に友人が5.0.3以降で圧縮したファイルはPCで再生できなかったり。
そういう意味でMediaWizは重宝してます。
>629
そもそもDivX5.0.3は使うものではない。5.0.2か5.0.5を使いなさい。
>インターリーブってのが何のことかわかんないです。
Aviutlだったらデフォでインターリーブになってる。
AVI出力する時、ダイアログの右下にインターリーブの枠があるでしょ。
>>632 インターリーブ…
画像と音声を同時に再生するムービーで、例えば24フレーム毎という設定をしてエンコすると、
ファイル上で映像24フレームのデータと同じ時間長の音声データが交互に配置されます。
MediaWizのように再生時にファイルを小出しにするような場合に有効です。
Aviutlでは、「AVIに出力」で表示されるファイル設定画面で右下に
「インターリーブ ○○フレーム間隔」という設定部分があります。
>>617 すまんかったです
出かけてた。
んー 私なら ストリーミングを音楽系 動画系の2種
通常ファイルが 表示可能なものだと HTMLかそれ以外(今の白紙アイコンかな)
そんなもんだとおもう。
601さんがどう考えてるか次第だけど。
拡張子非表示機能 利用させていただきます
いま、私ができることは・・・スキン増産くらいかなあ
>>631 Aviutl0.98dで、AVI出力→ビデオ再圧縮を再圧縮無しと、音声無しで
出力しようとすると、「再圧縮するフレームがありますがよろしいです
か? ※フレーム1がキーフレームから続いていない。」と表示されま
す。その後OKを押すと、出力しましたから、そのファイルをMediaWiz
で再生すると最初から綺麗に再生してくれました。
>>633 >>634 >>635 インターリーブの件、ありがとうございます。勉強になります。
基本的なことのようで、お恥ずかしい限りです。
AVI出力のダイアログ右下には「インターリーブ1フレーム間隔」と出て
いました。普段バッチ出力しかやったことが無かったから全然知りま
せんでした。
結局音声がらみのようですが、イマイチよくわかりません。
何がいけないかわかりますでしょうか?
ちなみに音声のエンコードは、
Lame-MP3で 48KHz 128Kbps CBR Stereo
で行っています。
>DivX5.0.3 3Pass 1000Kbps〜8000Kbps 23.976fps Lame-MP3 48KHz 128Kbps
>対応ビットレート:有線LAN環境 最大8Mbps程度、無線LAN環境 最大3.5Mbps程度
カタログスペック通りなら、映像側のビットレートが限界値ギリギリです。
DivXのデコード負荷を考えると、相当厳しいかも。
音声にも結構な帯域を使ってるようなので、このあたりが原因ですかね?
ちなみにうちはDivX5.0.2 1PASS QualityBased 93%〜97%、Lame-MP3 44.1KHz 128Kbps
音声側がオーバースペック気味なので、もうちょっと絞り込みたいです。
>>637 同じように音声も分離して…
1.映像、音声とも再加工せずそのまま再合成
2.音声を再圧縮(サンプリング周波数・ビットレート共にファイルサイズが
1/2〜1/3以下になるまで減らして)した後で再合成
(再圧縮時にWAVヘッダのMP3にするのを忘れないように)
これで試してみてください。
2.で改善すれば帯域が大きすぎるって事で。
>>638 うーん、MediaWizの対応ビットレート限界ぎりぎりということですか。
なるほど、パソコンはそのあたりに余裕があるから再生できていた
のですね。
>>629の設定でエンコードしたファイルは全部で160GBほどあります
から再エンコードを考えると気絶しそうです。
>>634 >そもそもDivX5.0.3は使うものではない。5.0.2か5.0.5を使いなさい。
私がエンコードを始めた頃にちょうど5.0.3がリリースされたようでして
、divx.comには5.0.3しかありませんでした。
それでいろいろ調べてみると、5.0.3は3パス以上でエンコードが出来
るから良いと、いう意見がありましたのでそのまま何の疑問も持たず
に今日まで5.0.3を使い続けていました。
パソコンで見る限り特に問題も無かったので5.0.5もパスしちゃいました。
今のリリースは5.1になってますね。
5.1はいかがなものでしょう?
あと、5.0.3ってどうダメなバージョンなんでしょうか?
よろしければ教えてください。
>>639 ありがとうございます。
1.2.の両方でテストしてみて、結果をご報告させていただきます。
uzu使わせていただいてもらってます。
質問なのですが、
mediawizでログイン後のルートディレクトリの選択画面画面で、
リモコンの数字キー1桁+エンターで子フォルダへ移動するのですが、
さらに子フォルダでリモコンの数字キー1桁+エンターを押すと
カーソルがパークしていた所のエンターになってしまいます。
QA見たろとろ同様の記事がないようなため投稿させて頂きました。
この不都合を修正願えないでしょうか?
環境はv.0.5.1 B(2003/09/10) β版です。
特記事項はNIC2枚ざしのため、iniでチェックをOFFにしております。
(2枚ざしですが、そのさきのスイッチハブでまたひとつになっており
WANにtcp/ip以外のプロトコルを流さないのですが、帯域は1枚のときと
かわってないという次第です)
>642
Uzuの問題では無いような気がするが。
ちなみに、エンター押さなくても1秒ぐらい待てば大丈夫。
>>640 > 5.1はいかがなものでしょう?
どうなんでしょうねぇ。5.1スレあんなんだし(苦笑)
よくわかんないですねぇ。
自分はもともとMPEG2エンコ〜オーサリングの人で
生ぺぐ見られればいいかと思ってこれを導入しました。
しかしながら導入すると物によってはDivXでもいいかなと
思いはじめて、この数日短いファイルで条件をいろいろ変えて
5.1でエンコテストしてみてるのですが、ちょっと挙動の
妖しいところがあるような・・・。
実際安定志向の人は5.11を待つのが吉かもという気もします。
自分的には(誰も使ってないだろうけど)DivXのインタレエンコの
ファイルがちゃんと出来ればと思っていろいろ試しているのだけど
(インタレエンコしたければRMP4使えってツッコミくるのかな)
wizd 0.08 うpしますた。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3271/ 2003/09/140.08
・オートプレイ実装。バケないようにしたつもり。
・ファイル名、SVI情報表示で長さ制限時もおしりにゴミが付かないようにしたつもり。
・スキン部をまた修正。旧スキンは・・使えるけと新タグも見てね。
・その他、微妙にバグ修正。
お待たせしますた。オートプレイです。
オートプレイで化けなくする方法は、「屑 Ver 0.64」のソースを参考にさせていただきますた。
作者様に感謝m(_ _)m
これで基本機能はそろったか?
>>627 > 某暴れん坊君じゃないけど、wizdのソースを見てて思ったこと1つ。
突っ込みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ソース読んでくれたのね。感謝です(*´Д`)
しかし、語りすぎると「初心者が入りにくい雰囲気だぞゴルァ(゚Д゚#)」とまた怒られる罠。
ほどほどにしませう。
それにしても、
>>596君じゃないのがちと残念。
> 1Byteずつrecvするのは激しく効率悪いんじゃないのかなぁ、と。
下で書いてある通り、LinuxならばKernel中のバッファから取り出すだけなので、
見た目ほどは重くないです。
ただ、関数コール数が激増するので、当然自分でバッファから取り出す方法が軽いのは
間違いないですけどね。
まぁ、最初の2日に作ったのが、そのまんま残ってる所のなので、一番突っ込みがいの
有る部分だと思います>HTTP部。
>>421氏も、「select-recv(I)にするべし」と突っ込んでくれていますね。
その部分、パフォーマンス的もちとアレだけど、DoS攻撃にも非常に弱いという
脆弱性を抱え込んでますね。まぁとりあえずは家庭用ということでヽ(´ー`)ノ
> あと、UzuはHTTP1.1で返してるのにwizdはHTTP1.0なんですね。
> どっちでも良いけど。
あ〜、何も気にしてなかった。KeepAlive非対応だから1.0にしちゃったけど
Range対応してる時点で1.1だったりするかな・・・。
>>649 >あと、5.0.3ってどうダメなバージョンなんでしょうか?
詳しくはこちら→
http://www.divx.com/divx/versions.php うちの方では導入後数日して、エンコードしたファイルが再生途中に
エラーで落ちる現象が発生し、5.0.3でエンコしたファイルで100%再現。
同じエンコ職人仲間に検証してもらったところ、そのうちの何人かが
同様の症状を訴えた為、危険であると判断し、導入を見送った次第です。
「うちは問題ないけど」と言ってそのまま使用していた一人は、
後日3週間分の録画ファイルが全滅している事に気付いて愕然としてました。
#もっとも、コレが5.0.3がダメであると世間で言われている所以ではないです。
問題なく使えてる人も多い訳だし、あくまでも身近な環境での話。
スレ違い&雑談の域を越えてるので、DivX単体の話題はこのへんで。
>>639 実験結果をご報告いたします。
まず1.ですが、
(1)AVI出力で映像を再圧縮なし、音声無しで出力。
(2)WAV出力で再圧縮なしで出力。
(3)上記(1),(2)をAVIファイルの合成で合成して出力。
次に2.ですが、
(1)AVI出力で映像を再圧縮なし、音声無しで出力。
(2)WAV出力で 44.1KHz 64Kbps に再圧縮して出力。
(3)上記(1),(2)をAVIファイルの合成で合成して出力。
上記の通り、2つのファイルを作ってテストしました。
MediaWizで再生すると、どちらも
>>629で書いているのと同じ現象がでました。
うーん、よくわからないです。
(1)の音声無しファイルをMediaWizで再生すると普通に再生しますから、
音声関係の問題だとは思うのですが…
あと、よく考えてみると、MediaWizの扱えるビットレートの限界が原因なら
ファイルの全体的に起こりそうなものですが、私のファイルは
>>629で書
いている通り、最初だけに問題が起こって、正常に再生しだしてからは全
然問題がありません。
>>647 なるほど、そういうことがありますか。
5.1の情報を集めて検討してみます。
あと、確かにスレ違いですから、私もこの辺りで引っ込みます。
お付き合いしてくださいました皆様、ありがとうございました。
音声を中心にもうちょっといろいろいじってみます。
AX10USER インストーラーまだぁ??
>>649 その前に、お前がLinuxインストールしろ。
>>645 685さん乙です。頂きました。
allplay グッジョブです。
>>648 うーん、実験結果を拝見しましたが、正直改善策が思いつかないです。
対症療法になるかどうかすら全く判りませんが、黒ベタ無音で同じビットレートの
ファイルを作って、3秒くらい切り出してムービー本体の前に貼りつけてみるとか。
(キャプチャーボードを使ってるのなら、外部入力を切ってキャプすれば
簡単にできるのではないかと<黒ベタ)
>>649 今日リリースできるか謎だよー
ねむいもん
新機能にあわせてskinも改定中
検証済ませてからね。
急いでるなら自力でインストールがんばってみよー
ルートでfind -name wizd* ってやって同じ位置にファイル上書きでいいからね
本気で眠いんよ
文字表示問題ないですよー なかなか良いですねー。
>>644です。
>>645さんありがとうございます。
enterは押さなければよかったのですね。
ご迷惑おかけ致しました。
uzuの作者様当方応援しかできませんが、開発頑張ってください。
長いファイル名を1行に収め(・・・使用)、カーソルパークしているファイルのフルネームを
下部ウインドウ等に表示してくれると便利ですが、文字幅の計算等
大変になると思われ厳しいですね。要望でした。失礼致します。
る計算機能をいれていただけると助かりますが、
>>648 肝心な事書くの忘れてた。
>5.1の情報を集めて検討してみます。
MediaWizって、5.1の再生に対応してたっけ?
安易に乗り換えると、ファームが更新されるまで再生できないなんて事に
なるかも知れませんぜ?
#実際のところ、どうなんでしょ?<5.1の再生@MediaWiz
DivXの旧バージョンですが、Googleで検索すれば
勝手に再掲載をしているサイトが簡単に見つかると思いますので。
>656
Part3のスレで、再生できたと報告があったけど
MediaWizでの再生が目的なら、旧版の方が安心かも
とりあえず生MPEGとVOBからDivX5.1デフォルト設定でエンコして再生確認してるよ
>>657 >>658 フォローThanksです。
昨日友人から貰ったファイルの中に、全く再生できない(音が数秒毎に出るだけ)ものがあり、
これが5.1だったんじゃないかと疑ってた次第です。
661 :
名無しさん@編集中:03/09/15 03:27
古PCで使うって話だけど、自分はUSB HDDケースに80GBのHDD入れて使ってます。
USB1.1でも余裕です。
これならBIOSも関係ないと思う。
>>649 >>659 もまいらMediaWizとAX10持ってて、wizdを使う気で待ってるのか?
いつもの粘着荒らしだろ。頭の悪そうな書き込み方も似てるし。
uzuの作者の方、マジ感謝です。
しかし本体側のソフトもPCから操作できるようになってれば、
せめてファイル指定して再生くらいできれば
クソリモコン使わなくて済むのに・・・
665 :
名無しさん@編集中:03/09/15 11:39
↑本末転倒
>>664 ホストPCorLAN上の任意のPCからの強制再生でしょ。これは可能であれば実現して欲しいです。
VOD端末の機能の一部として(例えば、LAN上にあるすべてのMediaWizに一斉配信とか)
実装されていそうな気はするんですけど…
今のところ、PCに接続可能な学習リモコンを使って、PC→リモコン→MediaWizって感じで
コントロールするするくらいしかないかなぁ。
wizdの提供ありがとうございます。
現在 linux に GV-BCTV5 を刺して、divx5+mp3で録画できるシステムを
構築中です。
再生部分に mediawiz を使う予定でいたため、wizd は非常に感謝しています。
録画予約はweb系から行うため、mediawiz から行うことも出来て、おいしいです。
(現在、mediawiz経由で録画&再生できます)
しかしコンセプトの勝利だな>MediaWiz
けど、政治的な理由で短命になりそうな臭いもする。
こいつが順調に発展してくれたら、革命的なAV環境になるよな。
>>669 Windowsのインストールすらやっとのお前に使える訳ねーだろ(w
まともに動かん。早くFWリリースしろ。
>667
おお、新たな使い方ですね!
負担をかけるようで申し訳ないのですがもし、ある程度まとまったらシステムの構築方法から運用方法を
Geo等のフリーのサイトで公開して頂けないでしょうか?
そういった情報が集まるほどMediaWizがおもしろくなると思うので。
>AX10USERさん
ここ最近、厨房にロクオンされてたいへんですが、ガンガレ。
スレへの貢献ではUzuやWizdの作者さんに負けてないと思うデツ
>>671 そういう文句はここに書かないで、バテクスに直接連絡しろよ。
それが一番早いと思うが。
それとも、それすらできないチキン野郎か?
まぁ、どの道今日は休みだから、明日の朝にでも電話で聞いてみるんだな。
>>674 乙です。
写真が微妙に手ブレしてますが、参考にさせてもらいますw
しかし、こういうのでマシになるもんなんですねぇ。
まぁ、受光がよくないこと以上に、カードリモコンの押し具合、本体の反応の鈍さ、
とかが体感的に鈍いと感じるんでしょうね。
はやく、リモコンでろ!!ヽ(`Д´)ノ
>674
Redhat7.0とAX10にwizdインストールして問題なく
使用させていただいております。
ところで、AllPlayですが、できれば画像を連続再生
したいのですが、いまんとこできませんよね?
あと、本体あけるレンチ?は何をを用意
すればいいのでしょうか?どこかに書いてあったと思った
んですが、見つけられませんでした。
ま〜なんにせよWizdのおかげでAX10、Mediawiz、PC、TVが双方つながりあって
家庭内、部屋にTVかPCさえあれば、いたるところでTV録画や動画の再生が可能になって
うれしい限りです。wizd作者様に本当に感謝です〜。
これってAC-3-5.1chっていけるんですかね?
5/64 インチ ≒ 1.984 ミリメートルらしいから2ミリのレンチでも
代用できそうな気もするな。
と思って調べたら、実際に合うの3/32 インチじゃねーかよ。
単品で買う人間違えないでね。
これだとミリじゃ代用できないな。
これって本当に
MPEG4v2v3が見れないの?
トルクスのT10で代用できます。
強引に合わせるような感じじゃなく、かなりぴったり適合します。
パソコン用のドライバーセットで気の利いた奴なら入ってますので。
>680
そのままじゃ見れない。
みたけりゃ、過去ログ・覚え書き参照のこと
>>679 2.5mmをヤスリで少し削ってもいけるよ。
なめないように丁寧に削らなくちゃいけないけど。
>>674 こちらも同様の加工を施してみました。
先日(
>>574)バラした際に
>>577のアドバイスを参考にアルミホイルを
使ってやってみましたが、やはり箔だけあって作業がしづらい。
で、今日はアルミ蒸着テープを適当な厚紙に貼って試してみました。
作業性は格段に向上したと思います。
今回、受光角度の拡大を目的とした導光材料を探してホームセンターを巡ってきました。
今日の購入物はコレ。
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/tape/cushion/clear/index.html 高透明で半球状のクッションゴムです。
家庭用の商品紹介ページが探せなかったのですが、CC-02という
球状部直径8mm程度、16個入りのシートで250円の代物でした。
で、貼ってみた結果なんですが、効果があるような無いような…(苦笑)
受光角度は微妙に広くなったようなのですが、受光範囲ぎりぎりの部分での
感度が鈍ったようです。
もう少し探求して、有効な改良法が見つかればまた書き込みます。
>>677 無理じゃなかったけ?
AC-35.1ch。
686 :
名無しさん@編集中:03/09/15 17:13
>685
VOB(DVD-Video)のAC-3も、AVIのAC-3もOK
AVIのAC3が聞けるのは、なかなかポイント高い。
wixd作者様、乙。
all playありがとうございます。
ついでに、でかいjpeg(1600x1200)をtv表示すると
画面からはみだすんですが、confをどこかいじれば
いいんですか?
>689
jpeg表示はMediaWiz本体の機能だから、wizd側でどうこうすることはできない。
>>690 付属のサーバーソフトでは、問題なく表示
されるのですが...............。
>691
PC上で付属のダメ・ソフトが適正サイズに
せこせこ自動で作り直してるんじゃなかったっかな
>>691 >>692の言う通り。
MediaWiz鯖起動時に、元のファイルからコピーしながら
VGAサイズに変換した一時ファイルを生成しているようです。
だから、画像フォルダにファイルがたくさん入っていると、
死ぬほど遅くなりますね。
MS-MPEG4v3やDivX3のファイルがある場合にも、例の変換プログラムの
おかげで遅くなりますね。しかも、こっちの場合は元ファイル消してく
れるし…たち悪過ぎ。
2ちゃんで話題沸騰の「みほちゃん」女子○生 B84 W57 H85(1X歳)
が自分のホームページで赤裸々の初体験を告白!
彼氏に撮って貰ったアノ写真を恥ずかしげもなく晒してます!!
最近のメガピクセル携帯の画質には正直ビックリ。マジでヤバ過ぎ。
いつ削除されるかわかりません!!早くチェック!!
http://www.neeez.com/~miho-room/
>>669 >これだ! これで糞AXも用済みだ!
決してこの手法で万全ではありません。所詮ソフトウェアのリアルタイムエンコーディングですので、3DY/C分離+ハードウェアMPEG2録画+各種フィルタ+2パスエンコーディングなどと比べると評価はダメダメです。
ただ、お手軽にDIVXの録画できるのが一つのメリットです。AXはAXで一つの解ですので、AX叩きダケに利用しないでください。用途によって変わってくるだけです。
>>670 >Windowsのインストールすらやっとのお前に使える訳ねーだろ(w
確かに、手間かかります。単にダウンロード、インストールの繰り返しではなく、ちまちまとした作業がありますので、せめて自分で各種鯖の設定やwizdのコンパイルは自前で出来る知識が必要です。
買ってきて設置で使える(ハズ(^^;)のAXとはコンセプトが違いますので、敷居は高いです。
>>672 >負担をかけるようで申し訳ないのですがもし、ある程度まとまったらシステムの構築方法から運用方法を
>Geo等のフリーのサイトで公開して頂けないでしょうか?
ノウハウを共有することは必要だと思いますので、別に必要に応じてやります。
しかし、基本的なノウハウは次の2点です。
1.Linuxで予約録画をWeb経由で行う。
2.録画した動画をMediaWizで再生する
これらは既に先人がノウハウを残していますので、そちらを参考にしていただければ。
1.は次のスレを参考にして下ください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/990902141/l50 もし、ソフトウェアにお金(数千円)出してよいというのでしたら次を参考にしてください。
ttp://www.grn.janis.or.jp/~ysuzuki/ なお、現在作成している録画予約のソフトは、linux用の録画ソフトとして別途公開する予定です。
2.のノウハウは当然、こちらの Wizd や 屑です。
1.の録画データのあるディレクトリを、指定して表示するようにします。
一応、mediawizと連携する際、気をつける箇所は、MediaWiz はプアなブラウジング環境なので、録画用ページが、凄いと連携に問題が出てくる点です。
697 :
名無しさん@編集中:03/09/15 23:03
ちょっとTVまわりの電源を確認していたのですが、
MediaWizの消費電力ってご存じの方いらっしゃいませんか?
本体・箱・取説・WEB 一応目を通したのですが表記が見あたりませんでした。
情報持ち合わせてる方、どなたかいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
このレンズ風シールですが、、リモコンの送信側に貼ったら
なんとなくいい感じです。なんとなく…ですけど(苦笑)
やっぱり送信用に学習リモコンを使った方が確実ですかねぇ
一応クロッサム2は持ってるんですが、キーの反応が鈍くなってるので
これもストレスたまりそう。
>667
レスありがとうございます。
しかし、自分の知識不足だったのですが現在、Linuxでのビデオ録画ってココまで進んでいるのですね。
関係無いですけど紹介されているサイトのネタでRHでAPTが使えるってのをしってびびった。
これからも、こういった貴重な情報共有おねがいします〜>667氏
AX10USER セットアッププログラムまーだぁ?????
はやくほっしいいんだけどぉーーーーーーーーー怒。
>>701 糞AXユーザー
予約機能も何もないのに威張るなよ(藁)
あいつはもうやる気ねーんだよw(藁)
キーワードも店頭でみたリモコンの裏書いただけなんだけど(藁)
あ・・あれがパスワードなんだね(藁)
LinuxPCで動くの出来たらAX完全にシボーンだよ(藁)
Windowsで動く奴もキボンヌだよ 予約
wmvも再生できるようにしる!
チップが対応してないから絶対むり
>>702 > 1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/07/15 16:12 ID:eQ4w3B+O
>現在唯一のスカパーEPG対応HDDレコーダであるCSV-P500のスレです。
>画質は現在発売中のHDDレコ中最悪、でもスカパー連携は最高、
>というユーザー泣かせの機種でございます。
コクーン叩かれたらコクーンネタはもう終わりかい?(w
706 :
名無しさん@編集中:03/09/16 08:37
皆さん、ノータリン702の文体はすぐわかると思うので
以降スルーで。
>>704 Play@TVみたいな感じで、PC側で対応形式にリアルタイムエンコしながら
データ転送する仕組みを作れば不可能ではない気がする。
早送り、巻き戻しとかはできるかどうかわからないけど。
バカにマジレス
>>702 教えてあげる
大好きなコクーンのOSには”使えない”Linuxが採用されてる事を知ってた?
しかもAX10と同じMontaVista Linuxだ 不思議だな 商売にゃ使えないのに
変なもん買っちゃったな とっとと売るなり自力でWindowsと入れ替えた方がいいんじゃないか?
Linuxは使えないらしいから Windowsのインストールは覚えたんだろ
何も書き込まなきゃ何も言われないのに 自慢のコクーンを叩かれることも無いし
AX10USERの書き込みを楽しめとか参考にしろなんて誰も言ってない
黙ってりゃいいんだよ そんくらい出来るだろ
>>708 そんなでかいわけない 冷蔵庫並みかよ
ACのアウトプット10Wしかないぜ
>>702 漏れもマジレス
君の好きなコクーンだけど中身の部品は殆どNEC製
勝手に録画するコクーンなんて(・凵E)イラネ-
コクンユーザーが見当はずれなアウェイにやってきて、
叩いてるつもりが、さんざ叩かれてるスレとは此処のことですか?
>>713 まぁコクーンの前では、三流メーカーの怪しげな機械なんて足下にも及ばないがな
勝手に録画されても見る暇ないので、コクーンなんて(・凵E)イラネ-
普通のHDDレコーダで十分でつ。
( ゚Д゚)ポカーン
メーカーで選んでるわけじゃなくて、機能で選んでるんだけど・・・
機能で選ぶと、真っ先に消去されるのが最近のソニーなんだけど・・・
クリポンを造ったメーカーとは別会社になってしまったソニー・・・・
ほんと、最近のソニーって魅力なくなったよなぁ。
昔はソニー好きでいろいろ買ってたけど、今のラインナップじゃ
食指が動かないもんなぁ。
と、既にスレ違いの観を呈してきているのでsage。
ogm,oggでのエンコは止めましょう。
719 :
名無しさん@編集中:03/09/16 14:24
uzuのリストの一番下にもnextボタンを置いてほすぃ
一番下までいってまた一番上まで戻るのが大変
>>719 リモコンの色付きボタンでページめくれない?
微妙に荒れてるところ恐縮ですが、
PCが休止状態になるまで15分に設定してるんですが、
MediaWizで録画ファイル見てる途中でも15分たつと休止状態に移行します。
テレビ画面は止まったままの状態になって、勝手に休止状態から起動して
そのまま続きが再生されます。
サーバーソフトはUzuです。OSを再インスコするまではこんなことなかったのに・・・
同じような方、いらっしゃいませんか??
wizdあったらないいな♪
対応してない拡張子とかファイルの表示消せたらいいな。
ファイルサーバー兼ねてるlinuxで動かしてるから
特定ディレクトリーの表示だけ消せたらいいなー。
3桁の数字ディレクトリーは表示しないけど、番号入力したら移れるとか。
(えろえろーんなの隠すのに(・∀・)イイ!! 藁 )
uzuと同じようにファイル名フィルタリングできないかなー
>>720 漏れは>719では無いが、その操作は知らなかったYO。
てんきゅー
>>723 その為にボタンにわざわざ矢印があるだろうが。
uzuもちゃんとメニューに色ボタン表示してあるしね。気づかない方がどうかしてると。
ひょっとしてwizdはそういう配慮が無いのか?
>>725 この流れでどうしてwizdを引き合いに出してきたのかは
知らんが、そんなことはない。
>721
> PCが休止状態になるまで15分に設定してるんですが、
> MediaWizで録画ファイル見てる途中でも15分たつと休止状態に移行します。
環境何も書いてなさ杉
最小化とかバックグランドで動かしてるなら、OSは定義したとおりに動いてる。
そんなのマンドクセーから休止設定きればいいんじゃ… ∧||∧
#漏れのEPIA-E533/Win2KProでも動くUzu鯖 ありがとん…(;´д⊂
おもしれーこと無いないかなぁ。
スキンマンもお休みか。
仕事から帰宅して飯食ってたところです。
とりあえず・・・(゚Д゚)ハァ?ってとこですねえ(苦笑)
とりあえず 私が今出来ること全部やりました。
予約も出来るようにしましたけど・・・。
MediaWizのブラウザーの欠陥というか、パラメータ全部ちゃんと渡してくれないみたいです(汗)
ブラウザーの不都合直ればいいんけど、とりあえず バーテックスにはメル打っておきました。
殆どやることはやったかな
linux触れなくてもワンタッチでこれで殆どできるとおもうので、後は好き勝手という感じです。
別に折れの事嫌っても、NEC嫌いでコクーンマンセーでも構わんが
ここではなくAXのスレで言え > 心当たり。
そんなにむかつくならコクーンも君の嫌いなLinuxだし、NECのチップ使ってるんだ。
wizd動くようにしてみたらどうだい? 建設的に行こうよ。
>>730 職場から帰ってきたんだが 何か? (^_^)
いまphpが入るかテストしてます。 うまくいけば 屑も走行できるかも♪
>>732 wizdとAX10はすでに一心同体、浮気はないじょ?(w
てのは冗談だけど、AX10にphpか。ちと興味ありなので続報お待ちします。
wizdのサーバー自動検出機能をWindowsに移植中に気付いた事。
wizd_detect.cのregist_socket生成時、エラーチェックをssdp_socketで
やっちゃってる様ですが、バグじゃないかな?
殆どの場合には問題にならないとは思うけどね。
>>733 いやねー phpは屑だけの為じゃないんでー
もっと便利にリモートで細かいこと出来るようにしたくてね。
AXはLinuxが動いてるとしてもコンソールも無いわけで、PCレスで色々出来るようにしたいもので。
Wizからapache側でシェルプログラム起動かけたりしてDivxやmpeg1やmpeg4に変換かけさせる
機能をつけようとおもってるもので。
時間はかかるかもしれないけど、wizdで通常視聴、ローバンド用に自動的にdivxの小さなデータ生成
されるようにしようというわけ。 無線LAN再生用に良いかなと。
SHARPのガリレオ的な機能もいれようと。
とりあえず2GBまでは問題なく変換できるのは確認。
CPUパワー自体は通常運用ではかなり余っているので256MBのSO-DIMM付け足すとかすればかなり
いろいろ出来る感じ。
wizdのソース参考に実験開始なのです。
737 :
名無しさん@編集中:03/09/16 22:10
>>736 だから黙ってろって。おまえもう来んなよ。
>AX10User様
736は放置で良いとしてもさ、AXでPHPが動くかどうかは流石にスレ違いじゃね?
MediaWiz関係無いし。
とりあえずPHPが動くようになった後、屑動かせるようになった段階で初めてこっちのスレじゃ
無いのかな?
>>738 んー了解ー スレ違いですな
こっちは暫く控えまする。
741 :
名無しさん@編集中:03/09/16 23:03
アスキーPCExplorer10月号でUZUが紹介されてる
ネット上に複数のWizが存在すると、どういう挙動をすんのかな
いずれ後継機が出たらたぶん買うし、その場合でも現行機は使うと思うし。
ちょっと楽しみな感じ。
ども、wizd作者でつ。
最近、wizd にも、Uzu並の機能を求めるようなカキコが増えてきましたなぁヽ(´ー`)ノ
常用してる人が増えたてきたせい?
Webに書いてある『α版以前です。覚悟して使用してください。』って注意書きなんて、
誰も読んでないかヽ(´ー`)ノ
え〜、散発的に対応しててもアレなので、今後のwizdの開発方針などをまとめておきまつ。
まず、基本方針。
MediaWiz は「プレイヤー」であり、プレイヤーソフトが、ソースである動画ファイル等を
改変してはならないと思ってます。(勝手に書き替える純正鯖ソフトは邪悪ぢゃヽ(`Д´)ノ)
当然、wizd もこの方針に則って、ソースファイルを書き替える系の機能を入れるつもりは
一切ないです。再生できないファイルは、別途、最適な手段でコンバートするべき。
半分くらいはネタとして作ってみたwizdだけど、想像以上にいろんな用途に使われて
しまっている(笑) まぁ、使ってもらえるのは光栄なので、今後も可能な限り移植性と
シンプルさを維持するつもり。
だから、無茶な機能拡張はするつもりはないです。
具体的には、次に続く。
続き。
さて、メニュー表示系。
まず、「動画ファイル」「音声ファイル」「画像ファイル」「HTMLファイル」くらいは
区別して扱うべきかなぁと。これらを区別できるようなアイコンを付ければ、
拡張子を表示しなくても困らないかな。
「再生出来ないファイル隠し機能」は、そのうち入れます。上の修正とセットかな。
「隠しディレクトリ機能」エロ動画ディレクトリを隠しておきたい、って事ですね。
MediaWizを、家族と共用してたり複数台持ってたりする状況を考えると、
ものすごく重要ですな。
お父さんの立場と権威を守るためにも、前向きに検討致しまつ(*´Д`)
Uzuの機能にある、「表示ファイル名から(){}で囲まれた部分を取り去る機能」も、
やってもいいかな。でも全角カッコ「」【】『』に対応するのは、めんどくさいしかなり
重くなりそうだからパスかも。(文字コード問題めんどいのよ)
正規表現はヤダなぁ。正規表現ライブラリなんて使ったことないし、激しく重そう。
※メニュー画面の生成速度は、そこそここだわってるつもり。1000個くらい
ファイルがあっても、それなりの速度で動くでしょ。
Uzuでは実現できてる、「メニューのソートルールをMediaWiz側から切り替える」ってのも
やりたいけど、サーバ状態遷移の永続的な保持ってのは、今のwizdの設計だと
難しいんだよねぇ。
MediaWizがCookieに対応してたりしないだろうか? してればラクなんだけど。
まだ続く。
続き。
画像関係については、ちと悩み中。
まず、画像の連続再生。MediaWizの連続再生機能では、画像は扱えないので、
「屑」が実現してるみたいに、HTML使ってスライドショーを作り込む必要がある。
だけど、コレ、需要あるんだろうか? 少なくとも私は使わないなぁ(笑)
画像の表示サイズ変更。ソース画像を書き替えるのは論外なので、
HTML被せて<img>タグでsizeを640x480に指定してやれば表示させられるかなぁと
思ってるけど、どーしたものか。確実にやるためにはjpegの画像情報読み出さないと
いけなさそうで('A`)マンドクセ
動画系については、バグ直しと安定化かな。なんか忘れてる機能ある?
InternetRadioは、UzuのHTMLコピれば使えるから問題ないか。
てか転載許可出てるんだからパッケージに入れとくかヽ(´ー`)ノ
以上、こんな感じ。
ご意見、突っ込みは歓迎しまつヽ(´ー`)ノ
文句がある香具師はソース公開してるんだから自分で(ry
>>734 > wizdのサーバー自動検出機能をWindowsに移植中に気付いた事。
> wizd_detect.cのregist_socket生成時、エラーチェックをssdp_socketで
> やっちゃってる様ですが、バグじゃないかな?
確認しますた。見事にバグです(笑)
次のリリースで修正しまつ。
しかし、Windowsへの移植って、何ができるんでしょ(*´Д`)ワクワク
>>742 > ネット上に複数のWizが存在すると、どういう挙動をすんのかな
少なくとも、wizdなら、数台同時に使う程度は全然大丈夫。
限界はサーバマシンの能力に依存するけど、HDDの読み出し
帯域を使いつぶした時が限界でしょうなぁ。
MPEG2の高ビットレートデータを、複数同時に送信したりすると、
HDDアクセスがすごいことになりそ。DivXとかなら、かなり余裕あるね。
大量配信するなら、データはRAMDISKかRAIDへ・・って、これは家庭用だった(笑)
Uzuの作者様、最近ぜんぜん顔出してくんない・・・グスン
>>747 今WinなのでWizdは使ってないんですが、Wizを複数接続・運用する場合、
サーバーの起動はひとつだけで対応してるんですか?
それともWiz一台にサーバーひとつ起動するんでしょうか?
>>745 InternetRadioのHTMLはすでにAX10USER氏の作ったオートインストールパッケージに入ってるっすな。
利用してるけどなかなか便利っすよ。
めげずに出てきて欲しいっすよ。
Apache起動して予約できるようにまでなったし、彼もがんばた。
MediaWizに向けて色々挑戦しているようなのでがんばてほしい。
再生機能だけど2GBオーバーはuzuどうやってるんでしょうな。
wizdだと再生できないっすよね
でも9月予定のmediawizアップデートで直るんだよねえ?>バテクス
ソートルール別に維持しなくてもいいんじゃない?
コンシュマーのHDRとか覚えてないの多いよ。
AX氏も出てくるべし
>>746 いやね、付属の標準鯖を入れるつもりなんてさらさら無いし、Uzuには鯖自動登録機能ついてないんで
MediaWiz増やした時にUzu鯖登録すんの、リモコンでやるのめんどいなぁ、と。
Apache入れるつもりもないんで屑も動かせないし。
で、Windows用に自動登録機能だけUzuとは別で追加してやろかいな、と。
そうすりゃMediaWiz増やしても自動登録されるんで一々リモコンで文字打つ必要無いなぁ、と。
そんだけです。
ちなみに自分専用で作ってるんで公開予定は一切ありません。
公開すんならConfig読み込む部分も移植する必要あるけど、めんどいしw
自分用なら文字列定数をコンパイル時に指定すれば済むだけなんで楽。
>>750 AX呼ぶな、いらん、来るな、邪魔
AX10のスレじゃねーんだ、MediaWizとの連携作業はもう終わったはずだ。
出てくる必要なし、用済み
アップデートさっさと出すべしバテクス
ブラウザーのパラメ渡しきらないのも直せバテクス。
AX10で屑が動かせるようになったらまたここに来て活躍して欲しい>AX10User氏。
中にはAX10だけでなくLinux全般で有効な情報も含まれてるし、
何にせよスレが良い方向で活気付くし。
まぁ、それ以外にも何かネタがありましたら投下してくださいませ>AX10User氏。
>>752 個人的に嫉妬してる様にしか見えないからw
コクーン持ってるなら自分も試してみりゃいいじゃん 使える可能性あるだろ
もう嫌いになったべ?ダメOS積んだ中身殆どNEC製のコクーンなんざ
窓から投げ捨てる前に遊んどけ
つか、件の
>>752氏を叩くならともかく、コクーンまで叩くこたないと思う(w
それはそれで別のスレでどうぞ。
この製品って、ワイドTVやプラズマTVの画面比に対応していますか?
|ω・`)
>>755 コクーン叩いてるつもりじゃなくて、彼が自分でそう言ったから(結果的にね)
コクーンに悪意はまったく持ってない 誤解与える書き方スマソ
まぁもうやめます
基地外は放置しようよ。
まぁ、しばらく静観してきたが、ちとAX10関連の話題が目につくね。
そろそろ別スレがいいんじゃないか。AX10スレでもいいが。
基本は、Uzu&MediaWizスレなんだし。
>>760 Uzu&MediaWizスレでなく、MediaWizのスレではないかな。
UzuはMediaWizの鯖だからこのスレ扱い。Wizdも同じ。
で、更にそのWizdの発展的使用方法としてAX10やLinkStationや
その他がある。
最近はWizdの発展的使用方法が主な話題だったから、Uzu使ってる人には
あまり関係無い話題と言えばそうかもしれないけど、これもMediaWiz関連なんで
このスレ扱いなのは間違いない。
685タン、正規表現はboostが使いやすくていいよ。
こんな状態だからこのスレ一般人が入って来れないし基地外湧くんだよ。
開発スレわけようぜ。
他スレでもこういう見方されてる。
525 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/15 23:23 ID:8DxhV486
MediaWizって「弄くりたい」人向けって感じがプンプンする(馬鹿にしてないむしろ感心してます)
そうかもね、そろそろ楽しむスレと嬲り尽くすスレで分けて
バージョンUPがあったら楽しむスレの方に報告するという形が良いかも、
一考の余地ありといった感じで分けるべきとは思わないけどね。
>>764 あなたが想定してる「一般人」ってのがどういう人たちのことを言ってる
のかがよくわかりません。
私はプログラムも書けないし、特にこのスレに貢献できているわけでは
ないですが、ちょこちょこ発言はしていますよ。
特に敷居が高いとは思わないですねー。
一日の発言数から言っても、わざわざ分けるほどの量があるとも思え
ないですしね。
wizdがらみの発言ばかりが目に付くということであれば、誰も(例のバカ
除くw)規制なんかしていないんだから、他のネタを投下してもっと盛り上
げてください。楽しみにしています。
開発スレと分けるのもいいけど、本スレ(ココ)が閑散とする悪寒。
一般人→UZUを使用するでもなく添付サーバー使ってるような人々
今の状態じゃそういう人達にはわけわからんだろ
>>768 そんなことはない。
あなたは「一般人」とやらを馬鹿にしすぎ。
日本語が読める程度の能力があれば、ここで何が行われているか
ぐらいのことは十分理解できる。
個々の細かい疑問はそれこそここで聞けばいいわけだし、今まで
ビギナーを名乗る人の質問にもここの住人は親切に対応してきて
いるでしょ?
uzuやwizd使わないでMediaWiz使い倒せるの?
>>767じゃないが本スレが閑散とするだけのような気がする。
動作報告や対応フォーマットはテンプレ見れば分かるし、本体もあちこちで
入手できる。学習リモコンも数種類紹介されているし、これ以上何が必要?
FAQは覚え書きに誘導、それ以外はここで質問でいいんでない?
いやー、俺前に某周辺機器メーカーのサポートにいたけど一般人って本当に(以下略
> 一般人→UZUを使用するでもなく添付サーバー使ってるような人々
そういうひとはdTVスレにくるわけ無い。
添付サーバーが使いやすかったら今の様な状況になっていたかどうか
>>711 で、そのあなたの言う一般人がここに書き込みしやすい
環境を作るべきだと言ってるの?
>>772も言ってるが、ここはDTV板だよ。
775 :
名無しさん@編集中:03/09/17 12:29
Uzu + MediaWizで、静止画(JPG)をTV(コンポーネント接続)で見ているが、
色数が足りないように感じる、なんか中間色がディザで表示されている
ようですがこれは仕様ですか?
動画は問題無いようです。
しかし、Wiz+uzu使ってると、作ったり落としたりするファイルの基準が、
この環境で再生できるかってのが最優先になるね。
647氏乙〜
だんだん機能アップしてきてますね。
これからもがんばってくださいね。
#今は会社なので、家に帰ってからでないと試せません(;´д⊂)
画像ビュアー機能の強化実に有り難いです。
誠に乙です647氏。
自分も会社なので帰宅したら試してみます。
たいした力にもなれませんがまたスキンでも作らせて頂きます。
647さん、お疲れ様です〜。
またスキン作っときまーす。
781 :
名無しさん@編集中:03/09/17 15:58
uzu作者様。
LANカード 複数毎挿でChechkIPではじかれるの何とかしていただけないでしょうか〜
>>781 それってUzu側で解決できる問題なの?
Windows側の問題のような気がするんだけど・・・(・∀・;)
>>781 さん
uzu.ini の「CheckRequestRemoteIP=1」とある行を
「CheckRequestRemoteIP=0」とすることで解決できませんか?
んじゃやるかね
今日は仕事のメールなかったらスキンでも作ろうかな........
と言ってもきっと無理なんだろうけど。
とりあえずAXやろうはwizdがバージョン上がったら何も言わずパッケージだけツクテロ
つーか datだけにするなよオラめんどくせーんだよ!
今まで通りインストーラーもつけろ!
ピンクのブロックノイズが出るやつはもうどうしようもないのかな?
最エンコするしかない?
>>788 GMC有効でエンコしてない?
再エンコだとおもう。
MediaWizの早送りとか巻き戻しで全体のどの位置にいるのかカウンターとか
出ないのって不便だね。
791 :
名無しさん@編集中:03/09/17 22:00
>>790 リモコンのENTERの左右を押すとパーセンテージでるよ。
これじゃだめなの?
ピンクのブロックノイズって、シグマチップが処理できてないのでは?
794 :
名無しさん@編集中:03/09/18 00:34
647様、いただきました〜
0.51b落とさなかったので気が付きませんでしたが(ごめんなさい)
アイコン表示あると画面が豪華てか華やかですね〜
静止画機能良いです!FITと原寸表示が切り替えられるだけでかなり
利便性が上がります、感謝です〜。
なんか、サーバーの自動登録機能欲しがってる方もいるようですが、
うちの場合、データ消えた時だけ「純正鯖起動すると勝手に認識される」機能?
で対処してます。リモコンで入力する気力なしです。
ところで最近不安なのは、例のアップデートで純正鯖以外がはじかれる・
とかの危険は無いのかな?てことだったりします。
そんな心配は無用なんでしょうか。
そりゃあ他の鯖にやばい機能がついてたら
責任問題になるんで止めるでしょ。
だから647さんが開発セーブしてるんだろうと思ってるよ。
ogmダメ!絶対ダメ!
>>794 これだけ盛り上がっている以上、メーカーもむげにはできんだろう
むしろこうしたユーザーレベルの開発を追い風として拡販していくべきだ
いまはまだアーリーアダプターがほとんどだろうから
>797
ファーム作ってるのはバテクスじゃないから、
盛り上がってるのは伝わってないと思う・・・
バテクスが伝えてるとも思えないし・・・
>>798 状況が伝わらないなら心配無用
ユーザー鯖があることさえ死覧だろう
もっともバテクス以外にクライアントがいるのか?
いなければバテクスのリクエストに応じるんじゃないかな
商売なわけだし
647さん返答ありがとうございました。
CheckRequestRemoteIP=0 としましても、CheckIPで
別の方のLANカードのIPとチェックを行っていましてえ
エラーが帰ってきてしまいました。
もちろんINIファイル変更後再起動はしています。
801 :
名無しさん@編集中:03/09/18 12:52
アホな質問で大変申し訳ないですが、
ルーターがないとネットにつなぎながらメディアウィズは使えないのでしょうか?
どなたか教えてください
>801
ルータは無くても出来る方法も無くは無い。
>>801 ハブでも良いし、パソコンにLANカード二枚ざしでも良い
>>803 LANカード2枚差しは、動作していない人が多いようだが・・・(;´д`)
おお、ありがとうございます。
ハブを買ってやってみたのですが、ストレートケーブルで
つながなくてはいけないのでしょうか?
ハブ越しはストレートで無問題
つまりクロスとストレートをつないでもだめだと?
モデム→ストレート→ハブ→ストレート→メディアウィズ
↑ストレート
パソコン
こんなかんじにすればいいのでしょうか?
いいから鳥説みれよ。
(´-`).。oO(なんでバテクスに電話しないんだろう・・・)
最近はクロスでもうまくハブ側で変換してくれるでしょ
>>808 ルーター使えよ。その構成でモデムに繋がったPCはグローバルアドレス
だと思うが、MediaWizにどのIP割り振る気だ?
>>800 さん
最新バージョン(v.0.5.5)で、エラーが出ているときの
Check :
のステータスってどうなっていますか?
Check : OK(User-agent NG)
# 上のは Check :OK となっていますが、これはメッセージのミスです。
となっている箇所があれば MediaWiz 以外のクライアントからアクセス
しているためエラーが出ています。
Uzu ではセグメント越えしたリクエストを受け付けないエラーと、デフ
ォルトのチェック(セグメント越えしたときの User-agent)ととの二種類
あり、前者の方は「CheckRequestRemoteIP=0」とすることで回避できます。
ただし、後者の方は強制的なチェックで、解除することはできません。
よって、 Uzu へのアクセスは以下のような結果になります。
・ネットワークのセグメントが同じである。
MediaWiz からのアクセス :可能
PC(IEなど)からのアクセス:可能
ただし、ReqCheckIncludeのチェックが無効(「User-agent=Syabas」
が存在しなければ)の場合のみ
・ローカルアクセス(サーバーとアクセスクライアントが同じ場合)
MediaWiz からのアクセス :可能
(ただし、ケースとしては存在しない)
PC(IEなど)からのアクセス:可能
ただし、ReqCheckIncludeのチェックが無効(「User-agent=Syabas」
が存在しなければ)の場合のみ
・ネットワークのセグメントが異なる
MediaWiz からのアクセス :可能
ただし「CheckRequestRemoteIP=0」としている場合のみ
PC(IEなど)からのアクセス:不可能
>>811さん、ありがとうございます。
IPなど接続についてのことがさっぱりわかりません。
ルーターを買えば万事解決なのでしょうか?
>>810さん
サポセンよりここの人のほうが詳しく、的確な回答を得られるかと思い
書き込んでみました。
気を悪くしたならすいませんでした。
>813
要件をまとめると
・PCでインターネットに繋ぎながら、MediaWizも楽しみたい。
・ケーブルの配線はできるが、ネットワークについての知識は乏しい。
・808の接続図の感じでは、今まではPCとモデムを直結していた。
・モデムと書いてあるので、回線はADSLらしい。
上記の点から考えると
・ブロードバンドルータを購入する
のが一番良いかと思います。
ただし、ルータの設定にはネットワークの基礎知識が多少必要です。
インターネットに複数の機器を接続する際には、絶対に必要なことですから
がんばって勉強して下さい。
>>814に補足しておくと
通常はISPかルーターメーカー側で接続確認の出来ているルーターを買い、
モデム - ルーター - PC & MediaWiz
とつなぐ。
ルーターがハブ兼用なら(ポートが複数あるなら)そのままつなぐ。
LAN側ポートが1つしかないなら、ハブを間に挟んでPCやWizとつなぐ。
まずはルータを買いなさい。
すべてはそれからだ。
ありがとうございます!
ハブはあるのでルータですね。
わからなかったらまた聞きに来るかもしれませんが、
なるべく来なくてすむように努力します。
>>812 647さんどうもです。
今帰宅したので結果を書かせていただきます。
v.0.5.5 で実行しました。
CheckRequestRemoteIPは0,1共に同じ結果です。
UZU稼動のPCのIP 192.168.0.1
2枚目のLANカードのIP 61.24.12.190
mediaWizのIP 192.168.0.73
実行結果
Host : 192.168.0.1:8001
RemoteIP : 192.168.0.73
Accept : */*
略
Check IP :
Server : 61.24.12.190
Remote : 192.168.0.73
Check : NG
略
Response
Html Response
Response No : 200
です。
>>803 UZUは、2枚挿しの場合どうやら、ネットワーク接続の若い方へ
IPの応答を返してしまうっぽい
「ローカル接続」「ローカル接続2」とあったら、
前者のほうへ返してしまう。
>>818 さん
Network Segment Check〜で始まるログの後に続く CheckIP でエラーが出てますか?
それとも、それとは別の箇所でエラーが出てますか?
「CheckRequestRemoteIP」の値を変更したのに結果が全く変わっていないというのは
ちょっとおかしいです。
uzu.ini が少し前のバージョンだと「CheckRequestRemoteIP」の頭に「;」が入っており、
コメントアウトされた状態になっているので、そのままだと値を変更しても常に無効な
ままになってしまいますが、その可能性はありませんでしょうか?
>>818さん
インターネットにつなぐ前(グローバルIPを取る前)に
Uzuを起動しておけば、Server:192.168.0.1になりませんか?
これで成功さえすれば、"Network Segment Different"で
弾かれなくてすみそうですけど。(つーか、安易すぎ?!)
あと、ログインページで名前とIP登録しても
「Wake On LANでPCを起動
しばらく待ってから
MediaWizにログインしてください」
と弾かれてつなげなれない人は、リモコンのURLから
「IP:ポート」の直打ちを試してみると良いようです。
(マジパケ起動シーケンスをスキップ出来るっぽい。)
URL入力の所は、上下矢印キーで履歴も呼び出せますね。
皆さんどうもです。
>>819 >「ローカル接続」「ローカル接続2」
名前だけではないようですね。
そうかと思い、いろいろ変更してみましたがだめでした。
>>820 647さん、いろいろどうもありがとうございました。
今、動作できました。
もう一度すべて削除して一から変更してみたところ接続ができました。
設定は
CheckRequestRemoteIP=0
でOKでした。
この項目の変更に関しては ReStart ボタンでは反映されないのでしょうか?
>>821 なるほどっ、そういう手もありでしたね。
しかし、自分がへっぽこ でした。 ご迷惑をおかけしました。
LANカード2枚ざしは最新Ver+CheckRequestRemoteIP=0にして
起動させれば、OKですね。
えー、全然wizdのソースに突っ込んでくれない例のバカ君は放っておくとして、
結局、私はこのスレにいていいのかな?
シェアが Uzu >>>超えられない壁>>> wizd なのは間違いないし、
そろそろ、マイノリティのwizdがウザイと言われる頃だろうなぁとは思ってましたが。
# wizd 私が使う分には困らなくなってきたので、開発モチベーション低下中ヽ(´ー`)ノ
ちなみに、wizdはAX10専用ではありませんのであしからず。
>>747 wizdは、アクセスされた数だけ増殖(fork)して動作しますので、
一つ起動しておけば大丈夫です。
むしろ、意図的に複数起動した状態は全くチェックしてません。
自動登録止めて、port変えれば動くかな?
>>751 あら、非公開ですか。残念。
でも、wizdの自動登録部だけWindowsに移植ってのは面白いですね。
知人のWinプログラマに移植させてみようかな。Uzuの補完ツールになりそう。
>>763 紹介ありがd。でも、残念ながらboostはC++用ですねぇ。
posixで正規表現といえばregex だけど、激しくめんどくさそ。
日本語通るかどうかもアレだし、パスかなぁヽ(´ー`)ノ
regex
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man3/regex.3.html
>
>>747 >wizdは、アクセスされた数だけ増殖(fork)して動作しますので、
>>749ですた。スマソ。
wizd は「これ欲しいかな」と思う機能があっても、大抵はシンボリックリンク
の作成とその編集で事足りてしまったりするです。
>>823 AX10サポート機能削ってしまえ
AX10USERの言うことに対応してたらめんどくさいことになるだけだぞ
ゴタゴタに巻き込まれたくなかったらsviサポート機能外した方がいいとおもうな
>>826 そうですな、Linux汎用として作成はしているが
AX10固有のファイルフォーマットに対応する義務はないですな。
この際だから機能削除しときますか(*´Д`)
使いたい奴は古いバージョンを使うか新ソースと旧ソースを自分でプログラム修正して
svi部分だけつけてもらうとかですなぁヽ(´ー`)ノ
つーわけで
>>823 Linux用鯖として有用なWizdなんですから、当然このスレに居てほしいです。
実際には、PCにLinux入れて使っている人は多分少数だろうとは思いますが、
組み込みOSとしてLinuxは広く採用されてますし、そっち方面で伸びるんじゃ
無いかなぁって気がします。AX10で出来たんだからガリレオでも出来たりするかもしれんしw
個人的にはソース公開してるWizd鯖の方が改造出来て嬉しいですね。
685さんが組み込むつもりは無いと公言している機能でも、こっちで勝手に組み込む
事は出来る訳でw
826と827は( ・∀・)ジサクジエンか。
ご苦労さん。
>>823 まあ、AX10専用と思われているのが苦痛のようですな
いちいちお断りかくようですので。
まあ怪我の功名といえば
ファイルを分割して記録するシステムというのも結構あるもんです。
完成したAVIなりMPGなりを登録するのは当たり前だけど
SVIサポートで要は分割系ファイルもサポートできるようになったわけで
MediaWiz次第だが4G Overファイルのサポートも出来るわけで
たとえばこのまんまでもSmartVisionで録画したファイルをそのまんま加工
しないでwizdの走行してるlinuxサーバーにほおってもいいわけだ。
GigaPocketなんかの録画ファイルも分割ファイルだから
sviのを参考にして欲しい人が作ってしまえばいいわけだし。
linux組み込み系のHDDレコーダーなんかでは分割ファイル系は一般的
なんだろうから(AXはそうらしいし、ソニーもきっとそうだろう)
布石を作ったと言うことで685氏の功績的にはかなりのものだとおもうよ
linuxでも2Gオーバーだとおかしくなるソフト多いしな。
頑張ってくれ685さん
>>828 すでにLinkStationのようなNASでも走行してるんで
それだけでもだしな、漏れも早速やってみた。
元々LinkStationに動画とか入れてたんでそのままできてる
それにMacでも使えるようになったな
wizdの685さんの功績は大きいと思うよ
wizdってLiMo BBSみてココにきたんだけど。
元々LinkStationでMediaWizを使うために作られたソフトなんだってね。
びっくりしたよ
でも685さん 良い物作ってるんだから頑張って!
余計なことしなくていいから!
>>830 分割ファイルをサポートしてもContent-Lengthに4G以上を指定するとおかしくなる筈だから
意味無い罠。
と書いて気付いたんだけど、Content-Lengthヘッダ無くすとどうなるんだろ?
今wizdって4Gファイル駄目なんですよね?で、wizdは必ずContent-Lengthを渡す仕様に
なってる訳だけど、Content-Length送らないでファイル送りつければもしかしたら送信途切れるまで
ファイル送れたりしません?
……んな甘くはないかなぁ。
定価じゃねーか。
ところでいつからMOVやOGGに対応したの?>オクの説明
>835
最初から対応してるけど、何か?
movって、映像か音声か、どっちかに不具合が出るんじゃないの?
映像が出たら音声が出ない・音声が出たら映像が出ないって感じで。
ちゃんと再生できるファイルってあるの?
ogmダメ!絶対ダメ〜!
>>834 すまん 漏れが出品した。
愛想つきたんでナー
3GPP以外のMPEG4-MOVなら普通に再生してる
839は商品販売者を騙ってるということで通報してOK?
しかも商品タイトルが、
「■MediaWiz(メディアウイズ)WINNY/WinMX■」
だってさw
WINNYやWinMXの文言を入れるなんて、
よっぽど必死になって売りたいんだな(ダウソ厨房丸出しw
>>840 そうなんだ・・・
頭っからmovはじいてたよ
>>839 でてくんじゃねーーーーーーーーーーAX10USER
お前そんなことして楽しいのか?
何考えてるんだよ
通報しますた。
Yahooとniftyにだけど
他人を煽る行為を行っているユーザーがいますと。
>>845 トリップ違うのに見事に釣られて・・・
哀れとしか
最低ですな2ちゃねらーは(*´Д`)
いや、どう見ても本物だろw
あまりにもの叩かれぶりにびびって、引っ込んでしまったじゃないかw
みんなの優しい心遣いの偽者扱いに乗じて、きっと他人の振りをするぜ、これはww
852 :
名無しさん@編集中:03/09/19 13:46
どうでもいいがおまいらMediaWizの話をしてください
そうです本物です(藁
856 :
685 ◆6JI5fAb/7M :03/09/19 14:36
685です。
この板、ID出ないからな。
やりたい放題かw
音声が2秒くらいなって、画面がブラックアウトしてハングアップ 電源切らないと復帰しない
なんだろね
>>856 お前もう必要ないで、いらんいらん
MediaWizもう手放したからどーでもいいのさ(藁
コクーンでもガリレオでも対応してやれや(藁
元から居るAX10USER → ◆kPJsoVvnVo
後から出たAX10USER → ◆h2DMIxLMPU
後からのは多分(ry
可愛そうに、、、どんなに叩いても自分の思うような展開にならないから、気が触れたように
騙りや自作自演を始めたか。ミジメヤノォ。
粘着ってすごいなぁ。
この情熱(?)を他の事に生かせればいろいろすごい事できそうなのに。
いや、何もできないから粘着をしてるんだろう…
あわれなり。
>>858 その現象が出る動画フォーマットの種類は何?
もうちょっと詳しく書いてくれないとよくわからないでつよ(;′д⊂)
同じような症状が覚え書きに報告されてるけど、こんな症状なの?
画像フォーマット:mp4v 160x120 5fps
音声フォーマット:mp4a 16KHz Stereo
音声が少し再生されたが、黒画面のままフリーズ
../ \/.. .\
/ \
.. / \
/ _ミ. |
| / ヽ |
| ../.. ━| /
\ 〆- -|/|/ヽ//|/ヽ この世から消えろ 粘着
|\./ | | ...|
|.| ●●ヽ .| /
.. ヽ| /─\ ..|丿
.. | ヽ_/ ../
.. \ /
_\ /|_
.. / |\___/ .| \
>>AX10USER ◆h2DMIxLMPUよ
最近自分の顔を鏡で見た時、老けたと思わないか?
>>864 家に帰らないと詳しくはわからないので、今夜もう少し詳しく報告します
たしか真空波動拳でDivX5.?だったと思うのですが・・・
AX10USER ◆h2DMIxLMPU は今ごろ自分のベッドで布団を頭からかぶって泣いてることでしょう。
869 :
名無しさん@編集中:03/09/19 19:17
話題の「バカの壁」ってのを実感ナリ。
新ファームまだかね。
再生が崩れるファイルを再エンコしようと思ってるんだけど、
とりあえず9月のファームで試してから・・・なんて思ってたら
もう9月も下旬だよ。
>>◆h2DMIxLMPU(偽AXユーザー)
自分で惨めな気持ちにならねぇのかな・・・? 聞かせて欲しいわそこらへん
つってもこんな質問の意味も分からないか 何か素でかわいそうな奴だ・・・
頭悪すぎだぞ 自重しろ
>>647さん
CheckRequestRemoteIP=0にすれば確かに大丈夫なのですが、
どこでも勝手にアクセスできちゃう設定になってますよねこれって。
特定のアドレスにだけUZUが応答するような設定ってできるんでしょうか?
なければ機能追加してほしいなぁ・・・なんて。
よろしくお願いします。
873 :
名無しさん@編集中:03/09/19 23:29
トリップ生成ソフトも使えない香具師だったのか・・・・
書き込み時刻から判断するに無職っぽいな。
>>875 リア工房らしいよ、
高校入学祝にパソコン買ってもらったらしいうよ。
いや確か高校卒業祝だったはず。
大学入学祝じゃないんだって馬鹿にされてたから(藁
>>864 ブラックアウトするファイル
640x480 24Bit DivX 5.x 29.97fps 43212f MPEG1-LayerIII 48.00kHz Stereo 128kbps
>>878 おはようさんでつ。報告ありがd。
>640x480 24Bit DivX 5.x 29.97fps 43212f MPEG1-LayerIII 48.00kHz Stereo 128kbps
この内容だとファイルフォーマット自体には問題なさそうでつね・・・
覚え書きの「Q.映像も音声も対応しているコーデックなのに再生できないファイル
がある」を読んで、これに該当していないか確認してくだちい。
後はファイルの一部に欠損があるようなケース…フレーム欠落とか起きていて、
ハングアップすると言うのは無いでつか?
ファイルが壊れていないか、確認してくだちい。
#これを確かめる術が無い…しかも拾い物だと尚更確かめ様がないと言うのが困ったものでつ。
#シグマのチップ側がフレーム欠落などのイレギュラーな処理の時にハング
#アップしやすいとか、そういうのがあるんじゃないでつかね。
#これはファームウェアの修正で直るんだろうか…(;´Д`)
今回のケース、今までのカキコで障害の類似例もあまり無かったので、
俺の判る範囲で答えてみたよ…これ以上の解決策は他に判る人がいたら
教えてあげてくだちい。
ごめんよ…あんまり役に立てなくて…スマヌ(;´Д⊂)
>>878
aviファイルの欠損はDivFixでチェックすればよろし。
>>872 さん
コンフィグレーションファイル(デフォルト:uzu.ini)の
[ReqCheckInclude] セクションに「Remote=<IP>」という行を追加
すれば、 <IP> に設定される IP 以外からのアクセスを弾くように
なります。
IP の部分は単一 IP 指定(XXX.XXX.XXX.XXX)でも良いですし、セグ
メントで指定(XXX.XXX.XXX.)しても良いです。
ex.)
単一 IP 指定の場合
Remote=192.168.0.101
セグメントで指定の場合
Remote=192.168.0.
wizd 0.09 うpしますた。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3271/ 2003/09/20 0.09
・自動登録部のエラーチェックにバグがあったのを修正。
・UTF-8ファイル名に対応したつもり(RedHat10がUTF-8ベースと
噂を聞いたので)。ただしバイナリがでかくなるのでDefaultはOFF。
(make utf8 で、UTF-8対応版ができる)
・2G越えファイル対応(LFS対応)したつもり。コンパイルオプション変更。
fopen/fseek/fread/fclose を open/lseek/read/close へ変更。
4G超えは未チェック(Vine 2.1では4G以上は確認不可)
・スキンをまたいじる。
・SVI再生の早送り巻き戻しがバグってたのを修正。
・wizdが知らない拡張子のファイルを隠す機能実装。
・Uzuとともに配布されているInternetRadio.html を同梱。(Uzu作者様に感謝)
※ 2G超えファイルだと、MediaWizのRange計算がバグってる(マイナスの値が来る)
ので、2G超えた部分での早送り巻き戻しがうまく動かない模様。
無理やり対策するかとも思ったが、ファームアップの予定があるので放置。
2G超え対応のため、結構書き替えてます。移植性維持されているか微妙かも・・・
あと、例のバカ君謹製の、SVIサポートが外されたwizdのリリースまだ〜?
私を騙るのは一向にかまわんが、言ったからには実行せいよ(藁
それと、wizdに肯定的な意見くれた方、どうもありがdヽ(´ー`)ノ
分割ファイルサポートなんて、仕様さえわかっていれば全然簡単でつ。
ソニーのコクーンとかは、妙なプロテクトかけてたり、MPEGファイルフォーマット
いじってたりしてそうだから、そっちの対応の方が大変そうね。
>>830 >
>>823 > まあ、AX10専用と思われているのが苦痛のようですな
> いちいちお断りかくようですので。
wizdがAX10専用と思われるのはマジ苦痛(´・ω・`)
理由1: 私はAX10を所持していない。 現物見たこともない。
理由2: AX10USER氏が、AX10専用wizdを計画している。
からでつ ヽ(´ー`)ノ
Windows用Wizdとか作ったら685氏も癒されるのだろうか?
055用でけた。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1064059688.zip 変更点
・jpg,gif,png,mpg,aviのアイコンを追加(目視OK)
・スライド画像を追加(アニソンには似合いません)
・Uzuアイコン
・cocooso改め、@beautiful worldへ
作者サマへの要望
・MP3のリピート実装
・スライドの間隔の設定&スライド無し設定(1枚表示)の実装
(今のままでも1枚表示できますが、それは1枚を連続スライドしている。その時、曲名が一瞬ピタっと止まるのがヤダ...)
・MP3の一括再生時にスライドが表示されないバグ?の修正
MP3関連ばかりですが、可能な範囲で検討お願い致します。
>>885 cygwinでmakeするだけなんじゃ、と思ってやてみた
atoll() が無いのでビルドできんかった、2GB以上のファイル使えなくなる
けど atol() にして無理に作ったら動作したけどファイルサイズがへんな
数字になった。まあ、動かせなくはないというところ。
>>882 685さん乙です。
>・UTF-8ファイル名に対応したつもり(RedHat10がUTF-8ベースと
>噂を聞いたので)。ただしバイナリがでかくなるのでDefaultはOFF。
>(make utf8 で、UTF-8対応版ができる)
MaxOSXでmakeしてみましたが、うまくいきませんでした。
make utf8 の結果は以下の通りです。
source/wizd_http.c: In function `http_header_receive':
source/wizd_http.c:316: warning: implicit declaration of function `atoll'
ld: Undefined symbols:
_atoll
make: *** [utf8] Error 1
make のみでもできません。
make の結果は、make utf8と同様で最後が、
make: *** [wizd] Error 1 です。
>2G超え対応のため、結構書き替えてます。移植性維持されているか微妙かも・・・
とのことですから仕方ないかもですが、対応できるようでしたら
よろしくお願いいたします。
>>888,889atoll(hoge); は strtoull(hoge, NULL, 10); に書き換えるといいよ
>>890 >atoll(hoge); は strtoull(hoge, NULL, 10); に書き換えるといいよ
ありがとうございます。書き換えたら、無事 make できましたし、問題なく起
動しました。
でも、文字化けはしたままです。
wizd.conf の、client_language_code を sjis から utf8 に換えても同じでした。
うーん、むずかしいですねー。
追加です。
windows で作ったファイルだと MacOSX でも文字化けしなくなりました。
これだけでもめちゃめちゃ嬉しいです。
>>887 のスキンマンさん
スキンご苦労様です。
アイコン、イイです!
これ、使わせてもらっても良いですか?
>MP3 のリピート機能
MediaWiz 自体にリピートの機能が(恐らく)無いので、サーバーから
コントロールするのは難しそうです。
繰り返しの回数を決めておき、その分プレイリストで返すことはで
きるので、回数を uzu.ini で変更できるようにしておき、リピート
の有無と共に編集できるようにします。
# もし、 MediaWiz のリピート機能があるなら教えてください。
# 実は、標準サーバーをまともに使ったことがほとんどないんですw
>スライドの間隔&固定スライド(一枚表示)の設定
スライド間隔は、できると思います。固定スライドはちょっと調べ
てみます。一応、実装の方向で。
>MP3の一括再生時の背景スライド
これは、現バージョンでは実装していません。
単一 MP3 ファイルのみ対応しているんですが、単一ファイルを実装
し終わった後にとりあえずザクッとテストしてみたんですが、駄目
でした。もうちょい調べてみますが、どうなるかはわからないです。
>>893 作者サマ
MP3関連のVerアップ、楽しみにしますー
アイコンくらい、どうぞ使ってやって下さい。
>固定スライドについて
固定スライドはちょっと難しそうです。
スライドの間隔設定で長めの時間を設定するとかしか方法はなさそ
うな感じです。
ただ、スライド間隔を長く設定しすぎると連続再生中の曲の切り替
わりで曲が切り替わってから一枚目のスライドを表示するまでの時
間が長くなる可能性があります。
スライドの間隔は曲の切り替えに関係なく連続再生で一貫した間隔
を保持しているようで、例えばスライド間隔を 5 分で設定した場合、
1 曲目が 3 分で終わった場合、 1 曲目から 2 曲目への切り替え時
にはスライドの切り替えは発生せず、連続再生を開始してから 5 分
(この例の場合 2 曲目の 2 分目付近)で切り替えが行われる模様。
そして、たちが悪いのがスライドは曲の切れ目に関係なく行われる
にもかかわらず、曲の切れ目で一回背景をクリアするためスライド
の切り替えのタイミングが曲が始まってからすぐにこなければしば
らく真っ暗なままになるみたいです。
なので、あまり間隔を長くしすぎると曲の切れ目で真っ暗状態が続
くかも。
>MP3 一括再生時の背景スライドについて
これは、やり方がわかりました。
とりあえず次のバージョンで以下の内容を実装しようと思います。
・MP3 のリピート補助機能(繰り返し回数の指定)
・スライド間隔の設定
・一括再生の背景スライド(UI を若干変える可能性があります)
・デフォルトスライドファイルの配置を変更予定。
スキンにスライドを含めて考えることができるようにするつもり
です。
昨日MediaWizを購入しましたが、便利ですね。
早速DVD-RAMに待避していたデータをHDにコピーしています。
DVDレコーダーで録画して、パソコンで編集と再生することになりそうです。
Uzu作者に感謝です。
ところで音声がL-PCMのMPEG2ファイルは音が出ないのですね。
対応形式に含まれていないので、仕方がないのですが。
Uzuで対応できればいいのですが、これはファームウェアの更新待ちですかね。
>>897 本体で再生できないものをuzuでってのはムチャだろ。
ところで、PC一台が一時不調で、セーフモードでちょっとの間運用してたんですが、
そののちuzuを起動すると、uzuのウィンドウの右側が切れてしまい、
ウィンドウのサイズを変更しても、最大化しても
[START]が半分切れて、[STOP]が表示されません。
いったん削除して解凍しなおしてもダメです・・・
他のPCでは問題ないんですが・・・
>>896 CardBUS対応「ではない」カードを探せばいいかと。
でも激安で売ってるのは大体CardBUS版な罠
32bitバスじゃなく16bitバスってことか?
CardBus対応でも16bitバスI/Fも持ってるヤツもあるよね。
再生中にサーバーのPCが落ちたんだけど、ポーズで停止
その後PC立ち上げてuzu起動したら、何事も無かったかのように続きを再生
ちょっとワラタ
>896
覚え書きに報告があったカードが載ってる
Uzuアップデートの際に実行ファイルを削除しようとすると
"ファイルが使用中でないか確認してください"ってメッセージが
表示されて中断されるのだが何でだろう。>もちろん起動してない状態
いつもエディタで空ファイル作って同名ファイルで上書きして
削除しなければならないんだが。
>899,902
どもです。参考にします。
それにしてもファームはまだかねぇ。('A`)
AX10USER ◆h2DMIxLMPU(偽者)は
とりあえず100回死ね
>>905 100回死んでみたよ(藁
つーか お前らウザイ
今日は久々にマターリとしてましたね( ´ー`)y-~~
たまにはこういう日もいいですね。
しかし、ファームウェアの更新はまだなんですかねぇ・・・
あまり期待するのも何ですが・・・
バテクス&Syabasはファームウェアを早く出すように努力しる!!
・・・って期待するだけ無駄ですかね(;´Д⊂)
・・・このスレには粘着がいまつね(;・∀・)
>>906 とうとう開き直ったか
まぁあの程度の知識じゃそれ以外道は無いよな
910 :
名無しさん@編集中:03/09/22 07:44
新ファーム キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
嘘だヨーン
wizd 初めて使ってみた。
(・∀・;)=3 イイ!
LinkStation に入れてみてー(゜∀、゜)
LinkStation持ってるけどLinuxわからないのでwizd入れられない・・・
誰か代わりに入れてくれる人いないかな?
DivX 3 Fast-Motion mpeglayer3 (mp3) (0x0055) ISO/MPEG
上記のような音声になっている映像ファイルをmp4transで変換すると
音声が聞こえなくなるのですが、どうしたらいいでしょうか?
>>914 VirtualDubModとか使ってREMUXしてみ。
>AX10USER ◆2/IMJ68i9c
ウゼェ
本物を偽者扱いするから、逆切れしてしまったのでしょうか?
いちち吠えるな
>>921 お前こそうぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんだよ!!!
消えろ!
(´・ω・`)
AX10USERはこのスレ出入り禁止にしないか?
というか、はっきり言って煽りがうるさい!!
本物も自粛せよ!
925=煽り本人=すっげえ長い間の粘着野郎。
特定の話題と人物を追い出したとして、その本来ここで語るべきな
話題ってのはなんなのだ?
本物自粛せいって本物は1週間近く現れてないんじゃない?
ニセモノばっか。
>>927 多分その手の話題を抜いてしまうと、このスレではあまり語ることはないと思われ。
既に出尽くした観もあるし・・・
ここはID出ないから好き放題やってるよな・・・粘着が。
本当にウザ過ぎ。
やっぱ買うんじゃなかったよ
>>930 ニセAX10USERこと、例のバカ君よ。
SVIサポートはずしたwizdのリリースまだ〜?
北朝鮮製はちょっと精度落ちるよ
作者サマ
MP3のリピート回数の導入して下さるとのこと、ありがとうございます。
可能であれば、mpg,aviのムービーもリピートできれば幸せです・・・ボソッ
んでは、話題提供しますか。
現在、wizd 0.10作業中。
本日の作業予定。
・atoll()使ってた所を、strtoull()に変更
・画像データは、Byteサイズの代わりに画像サイズを表示(JPG/GIF/PNG)
・画像ビューア実装。Uzuをまんまパクリ(*´Д`)。
・MediaWizからのソート変更が可能に。(画面下部のOptionMenu)
・特定ディレクトリ隠し機能(エロ動画置き場対応)
・上記変更に伴いスキンも変更。
・表示ファイル名から()[]に囲まれた部分を削除する機能実装
・setuid機能実装。
・クライアントのUser-Agentでのアクセスコントロール実装
あくまで予定なので、どこまでできるかは激しく未定。
リリース予定時刻は、作業終わった時間か、寝る前。
ご意見ご希望があればお早めに。
期待しないで待たれよ。
各氏、"A X 1 0"をビュアーの禁止ワードにしとけばいいだけの話。
ウザイとかクサイとかイラクの息子達でつか(´Д`;)
>>936 それでは本物のAX10User氏の書き込みも無視してしまう。
っつーか荒し野郎はコテハンつけろ、無視してやるからw
>>938 別にいいじゃん
AX関係気になる奴はAXスレみてんだしさ
uzuのお世話になってます。
一画面に表示するファイルの数はwiz側に依存するのでしょうか?
もし可能ならページ切り換えより、一画面に全ファイル表示できると
リモコン操作が減って助かるんですけど。
>939
し ね
>935
エロ動画隠し機能、期待してまつ
>940
変更できる。配布サイトとiniファイルをよく見なさい