320x240でいいじゃん!〜スペシャル編〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_
やっぱり320x240で決まりでしょ?
2倍補間拡大すると640x480を比べてもあまりかわらないうえコンパクト!




前スレ
320x240でいいじゃん。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045673775/
2名無しさん@編集中:03/08/06 00:28
QVGAで満足してる厨はこの板にはこないでください
3名無しさん@編集中:03/08/06 00:39
WinMXの標準だよ!
4名無しさん@編集中:03/08/06 00:55
マジで立てやがった・・・
5名無しさん@編集中:03/08/06 02:03
>>1









そして惜しまれつつ終了
6名無しさん@編集中:03/08/06 02:39
今までいろんな痛い馬鹿な奴見てきたが、
352厨ほどの奴はいなかった。

世の中下には下がいるもんだ。
7名無しさん@編集中:03/08/06 03:09
最近320で作ってないなぁ。





352では一度も作ったことないけど。
8名無しさん@編集中:03/08/06 03:27
なんか前スレの最後
352房1人自演が必死過ぎてワロタ
9名無しさん@編集中:03/08/06 04:19
で、どのへんがスペシャルなんだ?
10名無しさん@編集中:03/08/06 08:47
ただのネタスレだろう
前スレの1かどうかも怪しいもんだ
放置放置、ペッ
11名無しさん@編集中:03/08/06 11:10
つか、今のご時世どっちも小せーよ!!
12名無しさん@編集中:03/08/06 11:16
やっぱり、今からは1600*1200だね。
13名無しさん@編集中:03/08/06 11:34
1280*960やで
14名無しさん@編集中:03/08/06 12:21
アダルトものは320×240で十分
あとは想像力で補おう
15名無しさん@編集中:03/08/06 13:09
勢いで前スレ一気に読んじゃった…
352vs320は↓こういう事でいいんでしょ?間違ってたらコッソリ教えて。

352*240のほうが良い場合
・VCDにする予定のmpeg1動画。(このサイズでなきゃVCDにならない)

320*240のほうが良い場合
・VCDにする予定の無いmpeg1動画。(PC鑑賞の場合、アスペクト比補正の必要がなく汎用性が高い)
・avi動画。(352*240にする意味が全く無い)
・mpeg2動画。(352*240にする意味が全く無い。ていうか320*240でもあまり意味が無い)


最後はかなり自信無い。mpeg2でもVCD作れるのかしら?
ていうかVCDってアナタ
16名無しさん@編集中:03/08/06 13:24
>>15
「・avi動画」でなく「・mpeg以外の動画」じゃね?
17名無しさん@編集中:03/08/06 14:13
っていうかPCにおいとく分には320x240で問題ないし、
TV出力もPCから送ればいいこと考えると、
わざわざ外出先に動画を持っていって見るような人以外は320x240でよさそう。
でも初めは640x480じゃなくても320x240で見れないことはないってスレじゃなかったっけ?
1817:03/08/06 14:14
>>15
ついでだけど、mpeg2ならSVCDかDVD。VCDは無理。
19名無しさん@編集中:03/08/06 21:52
>>17
そうそうスレの最初のほうはきちんとした根拠と共に書き込みがあったんだよな
結論が出たと思ったら中盤−終盤で352厨が・・・
20名無しさん@編集中:03/08/06 22:24
ひとがせっかくmpeg2とかdivxとかで画面サイズでかいのを
あぷしてやってんのに
mpeg1でくださいとか抜かすマヌケがいつも出てくる。
バカに妥協して画質を落とすのはイヤなんだよ
このマヌケが
21名無しさん@編集中:03/08/06 22:57
>>20
MPEG2を止めろというのは謎だな…
DivXは静止画単位で見ると画質落ちるから嫌だけど。
ただ…何うpしてる人ですか?
22名無しさん@編集中:03/08/07 07:36
個人的に、

実用動画はmpeg1が嬉しい
・エロ動画
・勉強の為のスポーツ動画

鑑賞動画はmpeg2、divx、wmv等の高圧縮(高画質)なものが嬉しい
・ドラマ・映画

音楽のPVは悩む…
23( ´,_ゝ`) プッ:03/08/07 19:43
>>15
またバカ晒していますね、320厨はw
24名無しさん@編集中:03/08/07 20:01
↑352x240 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


いらっしゃいませ。
またガンバって盛り上げていってください。
25名無しさん@編集中:03/08/07 22:01
まぁ、マジレスすると

・通常は 640x480
・友人宅で麻雀するときのBGV用にVCD 352x240
・ポケットPCでの再生用に 320x240

と、それぞれ使い道はあるわけだ。
26名無しさん@編集中:03/08/07 23:19
>・友人宅で麻雀するときのBGV用にVCD 352x240

やけにマニアックな条件だな。
適当にテレビ流しておけよ。
27名無しさん@編集中:03/08/07 23:20
>>23
どの辺が馬鹿なのか説明してください。
説明できないなら結構です。
28名無しさん@編集中:03/08/08 02:05
>>27
チミの、そーいうところ
29名無しさん@編集中:03/08/08 09:49
352房は論破されたから
自分の正しさを説明はしないよ・・・
30名無しさん@編集中:03/08/08 11:04
>>15
概ね間違ってはいないのだが、

352*240のほうが良い場合(720*480,704*480,480*480,352*480も同様)
最終的に家電のテレビで見る場合。

320*240のほうが良い場合(640*480も同様)
最終的にVGA系のパソコンディスプレイで見る場合。

現実的な話をすると、DVDなどで規格として(正方形ピクセル)320*240
(640*480も同様)が相手にされていないのには理由がある。
ttp://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame6/dotclock.html
逆にいうと、パソコン内ではNTSCの規格で伝達する必要が無いので、
パソコンディスプレイで見る場合にはそのような制約は関係ない。
31名無しさん@編集中:03/08/08 12:58
>>30
PCからのTV出力とかは考えないのか?
32名無しさん@編集中:03/08/08 13:21
>>31
それは良くある誤解、
横640,320の色情報をNTSCでは厳密に正しく伝達はできないことにそもそもの
問題があるため、PCからのTV出力でもこの問題と無縁ではない
当然各社回避手段を工夫しているが、副作用でボケ気味になる場合が多い。
33名無しさん@編集中:03/08/08 13:24
もちろん副作用類を気にしないのであれば問題ない。
34名無しさん@編集中:03/08/08 15:11
>>28
オマエのそういうところといっしょにしないほうがいいと思うよ。うん。
35名無しさん@編集中:03/08/08 15:12
>>29
正しくないんだから説明のしようが無いが正解。
36名無しさん@編集中:03/08/08 15:19
「なんでもかんでも352厨」(ただひとり)と、
「用途によって使い分け派」(多数)が議論しても無駄。

「なんでもかんでも352厨」は、320房の存在を信じて疑わないようだが。
前スレの1はあくまでも
「サイズのでかい640にしなくても320で十分じゃん」
でしかないので、352房が必死になってる相手って一体・・・
37名無しさん@編集中:03/08/08 18:11
フルスクリーンで見る場合はどっちがいいの?
38名無しさん@編集中:03/08/08 18:25
>>37
PCで見るなら320x240
39名無しさん@編集中:03/08/08 19:18
スカパーのチューナーで、画面設定を16対9と4対3に設定できますよね。

家では
画面4対3で解像度320×240で録画するより
16対9に設定して352×240で録画したほうが
綺麗なんでず〜とそうやって録画してきたんですが、
やっぱ320×240に戻したほうがいいんですかね?
注:我が家のPCは低スペックです(恥
4039:03/08/08 19:21
一応補足
SONYのCSチューナーからS端子で
安物キャプチャーカードにつないで録画してます。
41名無しさん@編集中:03/08/08 19:32
>>39
352x240でキャプったのならそのままの方がいいよ。
中途半端な倍率にエンコすると画質悪くなるから。
別に352x240が汚いわけじゃなくて画面の比率の問題だから、
それほど気にする必要はないし。
42名無しさん@編集中:03/08/08 21:31
煽りや反対意見なんかでなく、オコチャマの素朴な疑問です。

>>39
1.チューナー側4対3 キャプチャ解像度320×240
2.チューナー側4対3 キャプチャ解像度352×240

3.チューナー側16対9 キャプチャ解像度320×240
4.チューナー側16対9 キャプチャ解像度352×240

2は1より解像度が多い分、微妙にキレイになるのは理解できます。(ビットレートはそれなりに設定してあるとして)
ただ、2と4を比べて画質が変わるんですか?
CSチューナーはキャプチャした事も触った事もないので、アホな事聞いてたらスミマセン。
あと、「3は何の為に書いたんだよ!」とかは無しでお願いします。


>>41
中途半端な倍率に「再」エンコすると画質悪くなるから
って事でしょうか?
43名無しさん@編集中:03/08/09 03:37
なんでTVで見る場合は352がいいの?
44名無しさん@編集中:03/08/09 03:49
VCDの規格で320は作れない

352は王者のドット!
45ホゲェホゲェ:03/08/09 03:55
小・中学生のマンコがいっぱい!!グチョグチョだよ♪
詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
46名無しさん@編集中:03/08/09 04:09
携帯画質で満足か。( ´,_ゝ`)プッ
47名無しさん@編集中:03/08/09 05:08
じゃあVCDじゃなくて、
TV出力するならどっちよ?
48名無しさん@編集中:03/08/09 05:24
49名無しさん@編集中:03/08/09 10:25
一般PCユーザーにおける、

「DVD」の認知度→100%
「VCD」の認知度→0.2%
50名無しさん@編集中:03/08/09 10:54
>>49 誤爆?
DVDとか320x240と関係ないし
51名無しさん@編集中:03/08/09 17:11
>>47
縦方向が240として横方向を、
320にすると・・・PCで見る場合何も問題なし、そのままではVCD化できない
352にすると・・・PCで見る場合アス補正可能なプレイヤーが必要、そのままでVCD(DVD)化できる
その他にすると・・・PCで見る場合アス補正可能なプレイヤーが必要、そのままではVCD(DVD)化できない

基本的には、PCで問題なく見れることを優先するか、
そのままVCD(DVD)化できることを優先するかのいずれかが判断基準になるが、
単にTV出力するためなら、VCD規格の352を選択する理由はないでしょ。
704を半分にすれば352になるとか言ってもねぇ・・・

320より高画質なほうがいいというのなら352じゃなくてもいいわけで、もっと高解像度な
353でも360でも400でも500でも600でも640でも700でも704でも720でも800でも・・・・
お好きな解像度を選べばよい。(たかだか32ドットの差で画質で選んでもしょうがないし)

52名無しさん@編集中:03/08/09 17:25
ass補正
53名無しさん@編集中:03/08/09 19:35
ここが有名なメクラの320厨がいるスレですか?w
54名無しさん@編集中:03/08/09 19:40
>>51
まだ逝ってるよw
55名無しさん@編集中:03/08/09 19:40
何がおかしいのかわかりませんが、残念ながら違います。
56名無しさん@編集中:03/08/09 19:45
>>54
事実じゃん
57名無しさん@編集中:03/08/09 19:52
事実つーか>>47へのレスだな。
まだもクソもない。
58名無しさん@編集中:03/08/09 20:10
>>51
そのままVCD化可能だったらMPEG1確定なので、それをPCで再生する場合でも
アスペクト比補正は通常可能だろ。
59名無しさん@編集中:03/08/09 21:37
>>58
WMP6.4やKbMediaPlayerだと352x240のmpeg1補正してくれないような気がする・・
60名無しさん@編集中:03/08/09 22:51
>>58
補正が必要と言う時点でアレだな
61名無しさん@編集中:03/08/10 04:34
>>60
正解を言ってみてください
62名無しさん@編集中:03/08/10 05:41
正解ってナンダ?
63名無しさん@編集中:03/08/10 06:19
>>61
ばかですか?
64名無しさん@編集中:03/08/10 09:54
>>62-63
正解を言ってみてください
65名無しさん@編集中:03/08/10 13:29
教えてくださいって言えよ
66名無しさん@編集中:03/08/10 15:45
MTV1000でキャプるとなぜか半端なアスペクトで出力されるので
不思議に思ってたけどこのスレ見て納得。勉強になった。ありがと。
67名無しさん@編集中:03/08/10 20:22
320x240って( ´,_ゝ`) プッ
68おまえは屁か>>67:03/08/10 20:49
顔で屁をするやつが増えてるな( ´,_ゝ`) プッ

69名無しさん@編集中:03/08/10 21:32
320z240最高!

世の中の全ての映像が320xz240になればいいのに。
70名無しさん@編集中:03/08/10 23:00
240Z
71名無しさん@編集中:03/08/10 23:25
高画質で残したいもの

448×336

低画質でいいもの
352×240

どうしても横の32ビット分がもったいないと思ってしまう
72名無しさん@編集中:03/08/11 00:25
>>71
「32ビット(?)分がもったいない」という理由だけだったら、いっその事352×264にすれば?
高画質と低画質の方針が統一できてないよ。
73名無しさん@編集中:03/08/14 03:54
>>72
352×264→インタレ解除が面倒くさい
74名無しさん@編集中:03/08/14 04:26
  _, ._
( ゚ Д゚)?
75名無しさん@編集中:03/08/14 10:38
16:9ものの動画って解像度どれくらいにすべき?
640×360でエンコしてる俺は愚か者ですか?
76名無しさん@編集中:03/08/14 10:46
ふつう
77名無しさん@編集中:03/08/14 10:50
>>75
愚かとは思わないが、16の倍数にした方がいいよ
縦368か352
78名無しさん@編集中:03/08/14 10:58
スレ違いな質問だったのにあまりにも即答。
ありがたうありがたうですじゃ。

ちなみに16の倍数にした方が良いってのは
何か問題があるからなんでしょうか。

俺のは見ての通り、縦横共にただ40倍しただけなんですが。。
79名無しさん@編集中:03/08/14 16:05
いまどきは8の倍数なら問題おきないかもしれんけど
昔は16の倍数になってないとDirectXやらcodecやら臍を曲げることがあったからよ
80名無しさん@編集中:03/08/14 17:33
>79
どもです。
今の組み合わせだと一応問題無いようなので、
何かあったら解像度変えてみたいと思います。
81名無しさん@編集中:03/08/15 01:02
インターレースの時は横縦16x8でエンコードするんだよ・
82@@@@@:03/08/15 03:15
☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 2日間無料丸見え体験実施中 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ ↑ ↑
これって2日間ダウンロードしまくって
そのあと解約すれば全然タダじゃん?
83名無しさん@編集中:03/08/15 11:08
でも640x352って640x360よりもつぶれた画像になるんですよね?
84山崎 渉:03/08/15 22:21
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
85山崎 渉:03/08/15 22:25
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
86名無しさん@編集中:03/08/16 01:14
てか民間放送クォリティNTSCのRFアンテナ入力の実質解像度って
いくつくらいなんだろう?

水平解像度から考えて
S-VHSは352*480
VHSは320*240

よって放送品質なら480*480か640*480で十分ではないかと思うのですが。

720*480で
4mbps VBRでRFアンテナから直接ハードエンコしたもののほうが、
8mbps  VBRでs-vhs標準デッキからキャプったのより全然綺麗なんですけど。
87名無しさん@編集中:03/08/16 01:31
>水平解像度から考えて
>S-VHSは352*480
>VHSは320*240

w
88名無しさん@編集中:03/08/16 03:30
89google:03/08/16 09:57
>720*480で
>4mbps VBRでRFアンテナから直接ハードエンコしたもののほうが、
>8mbps VBRでs-vhs標準デッキからキャプったのより全然綺麗なんですけど。

これは、解像度がどうとかいうのとは全く無関係な理由だと思うけど。
ところで費用効率で考えると、320x240でいいじゃん、みたいな議論はあながち
厨じゃないと思う。
90名無しさん@編集中:03/08/16 15:47
↑いや、十分厨だろ。
91google:03/08/16 19:07
>いや、十分厨だろ。
そうかなぁ・・。
ま、人それぞれに必要なものは違うしね。
各人が用途に合った解像度を選べばいいと思う。
92名無しさん@編集中:03/08/17 06:35
世の中、ものの美醜がわかる人間も少ないし、それにこだわる人は
さらに少ない。見れりゃいいといってるやつは
実はものがあまり見えていない連中なんで、そいつらには320x240で十分
93つまり:03/08/17 12:31
吉野屋の牛丼より超高級寿司店の方がおいしいのは当然だが、
人は毎食美食しなければならないわけでもないし、そうしたいわけでもない。
テキトーにささっと腹をふくらますのが正解な局面も多々ある。というか
そっちの方が多かったりするだろ。
美術番組や名画を低解像度で鑑賞するヤシはどうかと思うが、
コメディやらバラエティを高解像度で保管して、画面の細部をチェキしても
意味無いし、ディスクスペース、ひいては金の無駄になる、ということでないのか?
94名無しさん@編集中:03/08/17 20:19
>>93
漏れは超高級寿司より断然吉牛だが・・
95名無しさん@編集中:03/08/18 20:05
ちなみに320x240のmpeg1より640x480のdivXの方が
サイズが小さくてきれいなわけだ。
320x240にこだわってmpeg1を使うやつはどういうバカですか。
96名無しさん@編集中:03/08/18 22:03
例えば他国の人とよくファイル交換するヤシはmpeg1を使うだろうな。
なんといっても、ほぼどんな環境でも再生可能が保証されている、つのは安心だし、
転ばぬ先の杖として親切でもR。
97名無しさん@編集中:03/08/18 22:14
>>95
DivXが綺麗?冗談?
BフレOFFでQB97(5.0.5で)ぐらいならいいけどそれより下だとダメダメ。
画質を求めるならMPEG1/2にするだろ。(未圧縮っていうのは止めてね。)
ほどほどに見れる程度ならサイズ縮めやすいDivXでもいいけどさ。
XviD・WMV9はなかなか綺麗なのでこれからに期待。
98名無しさん@編集中:03/08/18 22:19
>>97
可逆圧縮は?
99名無しさん@編集中:03/08/18 22:20
>>96,97
時代遅れが必死で自己弁護。
特に、97
おまえはmpeg1で何かCMの一本でもmpeg1でエンコして上げてみろ。
divxの方が遥かにサイズが小さくてきれいになることを
実地に示してやるよ。
100名無しさん@編集中:03/08/18 22:31
>>99
使ってるMPEGエンコーダと設定(量子化行列・GOP構造等)
DivXのバージョンと設定
また使用したソースの種類などを教えていただけますか?
アニメOnlyなら論外です。
ついでに
>divxの方が遥かにサイズが小さくてきれいになることを
誰もMPEGの方がサイズが小さくなるなんて言ってませんが?
あくまで画質を求めるならと書いています。
101100:03/08/18 22:35
>>99
ちょっと不安になったんで質問。
まさか320x240のMPEGと640x480のDivXって意味じゃないよな?
102名無しさん@編集中:03/08/18 22:36
なんでもいいから現物をあげろ。ことばだけなら
アホでも自分はえらいと言い張る。
103名無しさん@編集中:03/08/18 22:39
>>102
めんどうなのでDivXの方が上でいいですよ。
スレ違いぎみですし…
104名無しさん@編集中:03/08/18 22:47
バカはどうしても安直な方へ逃げる。だからいつまでも
時代遅れのフォーマットにしがみついている。
105名無しさん@編集中:03/08/18 23:00
>>104
私一人を責めるのならお好きにどうぞ。
貴方も設定すら上げていないのでどうしようもありません。
一応ビットレートだけ書いときます。
MPEG2VBRストリーム(320x240,29.97fps)
最低ビットレート: 6000kbits
平均ビットレート: 9000kbits
最高ビットレート:10000kbits
MPEG-layer2 CBR(48kHz,384kbps)
他は自分で考えてください。
106名無しさん@編集中:03/08/18 23:04
ttp://strawberry.3utilities.com/cgi/up2/img/up20030818122703.avi.html

たとえば、上のCMと同等の画質を出すのに
mpeg1やmpeg2ならどのぐらいのファイルサイズになるか
一度やってみろ。103ならいくらビットレートつんでも
無理だと保証する。
107106:03/08/18 23:10
こっちに上げなおした

ttp://www.debuo.com/upload/stored/debu0100.avi
108名無しさん@編集中:03/08/18 23:18
>>106
元ソースがなければ比較できないんですが…まさか再エンコしろと?
再エンコすれば画質が落ちるに決まっているではないですか。
それにファイルサイズではなく画質だと書いているのが見えないんですか?
低ビットレートにおいてはMPEG4の方がいいに決まっているではないですか。
せめて6000kbitsぐらいにしてください。
109名無しさん@編集中:03/08/18 23:23
なんか話が食い違っててワロタ
110名無しさん@編集中:03/08/18 23:31
>>106
きれいっすね〜。
確かにmpgにゃ無理だわ。
111名無しさん@編集中:03/08/18 23:32
>>110
馬鹿か!?
270ぐらいのところで髪の黒い部分とその周りににノイズでまくってるぞ。
112名無しさん@編集中:03/08/18 23:39
>>104
時代遅れのフォーマットって言ってもね、
ファイルの保管に関してならDivXなんかより遥かに上だよ。
遅レススマソ
113名無しさん@編集中:03/08/18 23:47
>>106
設定ぐらい上げてやれよ。
105=108(?)がカワイソウだぞw
114名無しさん@編集中:03/08/19 00:03
>>111
おまえ、だからなんべんも言ってるだろ。
bakaでも口ではいばれるんだよ
くやしかったらおまえのエンコを見せてみろっつの。
115名無しさん@編集中:03/08/19 00:08
教科書から丸写ししておいて
何か偉そうな意見を書き込んだと思い込んでいる
学生みたいなやつだった・・・・。
116111:03/08/19 00:08
>>114
俺このスレに書き込んだの初めてなんだけど…
117名無しさん@編集中:03/08/19 00:19
>>115
ワケワカランw
118名無しさん@編集中:03/08/19 00:20
>>ワケワカランw
そりゃおまえがヴォケだから
119何なのこのスレ:03/08/19 04:06
何を選ぼうが本人の自由だし、仮に時代遅れのものでもマイナーでも慣れてて
使いやすいならそれを使い続けるのに何の不都合があるんだ?

あるフォーマットを選ぶ理由は千差万別で、極私的な嗜好で選ばれることも
あろうし惰性で選ばれることもあるだろう。だが結局ジブンの金と時間で何を
やろうが120%勝手というもんじゃないの・・?
120名無しさん@編集中:03/08/19 04:33
119はひきこもってなさいよ。
自分の世界で自閉してな。
121名無しさん@編集中:03/08/19 04:42
   ____                      l
         \              ―┼―ヽ  \
           |   ―――――    /   |    ゝ
          _/              /    |
                        /    _」
                l               /    || ヽ   ―┼―       l
    ヽ ┌―┐   ―┼―    ┌―――┐ / ̄ ̄ ̄7| | ――  ―┴―     _|__/
   _  .| ┌┤ ――┼――   |     |      |    ― 「 ̄ ̄ ̄ ̄|  / | / ̄\
    | | ̄ ̄ ̄|   /     |     |      /     ―   | |   /   |/     |
    人| □ 」 /   \   |     |      /    ┌‐┐   | |    |  /|      /
   ノ  ヽ―――  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ├―――┤    /     ├‐┤ ノ  |_」 ヽ/  ヽ    _/

      _____    ────
     | __        ┌───┐
     | ┌┐ ─┼   ├───┘
      ./ └┘   |    / ─┼─
    /  l /  ヽ |   ノ   /─┐
    /  ──    」      /   」
122名無しさん@編集中:03/08/19 06:02
過去ログ見れんのでウpしてくださいおながいしまつ
123名無しさん@編集中:03/08/19 10:26
>>121
みんなおまえみたいに暇じゃねーんだよ。
124名無しさん@編集中:03/08/19 16:46
>>121
C-paneに収まるように書いてくれ。
ダブってよめん。
125名無しさん@編集中:03/08/19 22:24
320x240じゃ明らかに解像度悪くなってるぞ
素人目にも分かるわな
126名無しさん@編集中:03/08/20 00:08
暇なんだなぁ、アンタらw
127名無しさん@編集中:03/08/20 01:49
>>125
そりゃ悪くなるに決まってるだろうが。ちゃんと過去スレ読め。
ちょっと見たいなって時に見る程度なら場所をとらない320x240でもいいじゃんってスレだ。
128名無しさん@編集中:03/08/20 02:02
320厨はまたアホ丸出しかよ。

いいかげん学習したらどうだ?w
それとNTSCの基本から勉強したか?あと自演もなw
129名無しさん@編集中:03/08/20 02:55
130名無しさん@編集中:03/08/20 06:22
352房しつこいぞ。
131_:03/08/20 06:25
132名無しさん@編集中:03/08/20 06:55
>119
に尽きると思うが?
133湯田屋:03/08/20 07:58
>352房しつこいぞ。

ヲマエモナー
134名無しさん@編集中:03/08/20 11:43
でもDVDにできないじゃん・・・・。
135名無しさん@編集中:03/08/20 13:44
>>134
720x480
136名無しさん@編集中:03/08/20 23:21
128 :名無しさん@編集中 :03/08/20 02:02
320厨はまたアホ丸出しかよ。
130 :名無しさん@編集中 :03/08/20 06:22
352房しつこいぞ。
137test1:03/08/20 23:33
ttp://up.isp.2ch.net/up/62224c51865c.zip

YahooBBのCMをmpeg1とDivXで比較
138名無しさん@編集中:03/08/20 23:35
849 名前:352房[] 投稿日:03/07/21 05:19
僕が間違ってました。
悔しくて粘着してすみませんです。
139名無しさん@編集中:03/08/20 23:50
へぇ、これビットレートはどうなってるの?

320だとこんなに違うんだね・・
140137:03/08/21 00:19
画質がビットーレートだけできまるかのようなカキコを
していたヴァカがいたので、反論できない証拠をあげてみた。
解像度がいかに本質的な問題か。よーく肝に銘じてくれ。
まだ分からんというのなら、まだまだ実例はあるぞ。
141名無しさん@編集中:03/08/21 00:58
>>138

128 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/08/20 02:02
320厨はまたアホ丸出しかよ。

いいかげん学習したらどうだ?w
それとNTSCの基本から勉強したか?あと自演もなw
142名無しさん@編集中:03/08/21 01:03
>>112
ババかクソか見分けのつかんmpeg1など保管して
何がおもしろいんだ?
オソレススマソ(w
143名無しさん@編集中:03/08/21 02:47
いいねー
352房がいる限りこのスレ安泰
144名無しさん@編集中:03/08/21 03:03
このスレの問題じゃないが137は白飛び黒潰れが酷いぞ。
YC伸張スレで晒されてもおかしくないな。
145名無しさん@編集中:03/08/21 05:56
>>144
それはmpeg1かdivxか、どっちのことを言ってるのか。

もし、CMのソース自体が白とび黒つぶれの激しいものなら、
おまえはそれをどうやってエンコするのかね?
いちど自分でやってみたら、すぐにわかるから
そういうバカな発言はできないと思うが、どうか。
146名無しさん@編集中:03/08/21 06:14
今後、えらそうな書き込みをするやつは
自分がエンコしたらこうなるという見本、つーか
ブツをきっちり示せ。
誰にもできないことを人に要求するな。
口だけ達者なマヌケが多すぎる。
147144:03/08/21 07:28
>>145-146
申し訳ありません。
CMソース自体が盛大に白飛び黒潰れしてたのですね。
137さんには大変失礼しました。
148名無しさん@編集中:03/08/21 07:36
>>147=144?
ご本人かどうかいまいちわからんのですが、どうも。
あとで、真の144が出てきて暴れたらおもろいな。

最近、白とびがきつい歌番組がやたら多いし、CMにも
わざと白とびの激しいものが増えてるような気がする。
悪趣味だと決め付けるのは早計か?
149名無しさん@編集中:03/08/21 07:58
みてみたんだけどさ、DivXのほうは音がズレてないか?
150名無しさん@編集中:03/08/21 08:09
ここでは音はどうでもよい問題だ。

キミはここに言って偉い人に教えてもらいなさい
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1059148632/
151名無しさん@編集中:03/08/21 11:07
>>149
ずれてるねw
152名無しさん@編集中:03/08/21 11:12
>>151
きみのPCもヘタレだね。
>>150
のところへいって解決しなさい。
153名無しさん@編集中:03/08/21 11:16
DivXを再生するにはある程度PCのスペックがないとダメってくらい
知っとけよ。何も知らないやつがなんでここに来るのかね。
154名無しさん@編集中:03/08/21 13:28
で、>>137は何を証明したわけ?
とても勝ち誇った気分に浸ってるようですが
155名無しさん@編集中:03/08/21 14:44
>>154
んなこと気にしないでいいよ
156名無しさん@編集中:03/08/21 15:26
>>153
Pen 4 2.8C GHz 1024MBだが・・
あきらかにmpgと比べるとずれてるぞ。
もう少しじっくり見てみろよ。
157名無しさん@編集中:03/08/21 15:36
>>156
そうか、そんなら自分で修正してくれ。
158名無しさん@編集中:03/08/21 15:54
修正したらアプしてくれ。もとと比べて
絵と音の関係がより自然に見えたら156の主張が正しいと認めよう。
もし変わらなければ、ただの夏厨ということで。
159名無しさん@編集中:03/08/21 16:06
Pen 2 300.0 Mhz 192MBだが・・
あきらかにズレてるな
>>158
一目見れば口の動きと音のズレがかなり激しいのが分かる
BBの表示タイミングと音のタイミングも全然違うしな
160名無しさん@編集中:03/08/21 16:09
>>159
そのスペックでは信頼するにたらないな
161名無しさん@編集中:03/08/21 16:12
音ズレを論ずるスレになってしまった。

162名無しさん@編集中:03/08/21 18:11
>>158
つか、見てわかんねーの、おまいは?
163名無しさん@編集中:03/08/21 18:13
わかんね
164名無しさん@編集中:03/08/21 18:17
修正版まだ?
165名無しさん@編集中:03/08/21 18:25
>>162
ずれてんのはおまえの機械かおまえの頭だと思われ
166名無しさん@編集中:03/08/21 18:33
mpeg1をババ糞扱いされてよほどくやしいんだろうね
167名無しさん@編集中:03/08/21 18:44
自演の巣窟ですか?
168名無しさん@編集中:03/08/21 18:46
atari
169名無しさん@編集中:03/08/21 18:50
自演だろうがなんだろうが
mpeg1が糞なのは事実だから
170名無しさん@編集中:03/08/21 18:50
>>137
エンコーダと設定ぐらい上げろよ。
あと短くてもいいから元ソース。
さらに言うと何でサイズが違うの?
171名無しさん@編集中:03/08/21 18:51
>>137
DivXのをMPEGに再エンコしたように見えるのは気のせいですか?
172名無しさん@編集中:03/08/21 18:52
教えてやんない。自分で考えれ。ソースはカゴメ。
173名無しさん@編集中:03/08/21 18:54
MPEG厨とDivX厨が暴れてるな
おもしろいのでage
174名無しさん@編集中:03/08/21 18:56
>>171
じゃ、あんたが自分でキャプってmpeg1にしてみたら?
あの程度がせいぜいなんだってわかるはず
175名無しさん@編集中:03/08/21 18:57
俺もage
176名無しさん@編集中:03/08/21 19:17
>>165
いい眼科紹介してやろうか?
177名無しさん@編集中:03/08/21 19:19
>>176
あんたもしつこいね。修正版まだ?
178名無しさん@編集中:03/08/21 19:34
MPEG1=世界標準
179名無しさん@編集中:03/08/21 19:36
そだね、世界標準の糞だね。
180名無しさん@編集中:03/08/21 19:46
>>177
しつこいのはオマエも同じジャンw
181名無しさん@編集中:03/08/21 19:52
修正版まだ?
182名無しさん@編集中:03/08/21 19:53
>137を見て思った。
内容確認だけならQVGAのPEG1でもいいかもね。
183名無しさん@編集中:03/08/21 19:57
>>182
だから、なんでmpeg1なんだ。divxならmpeg1より小さいサイズで
より解像度の高いものがつくれるってわかってるのに。
おまえは論理的にものが考えられんのか。
とある掲示板の管理人がトリマキの連中からmpegの名人
とあがめられている。
俺から見ればただのタコなんだが、そいつが毎日のように
くそペグを世間にばら撒いているわけだ。世間の人間というのは
9割がたは知障だから、mpeg1をありがたくいただいていく。
こういう名人気取りのタコが俺の知っている範囲で何人かいる。
現在世間でクソペグが氾濫しているのはこいつらの毎日の
努力のおかげなわけだ。なんとか、このタコどもを退治して
まともな動画を主流にしなければならん。
と、ある日考えたんだがしんどいのでやめた。
185名無しさん@編集中:03/08/21 20:00
182ではないが

>>183
手軽だから
186名無しさん@編集中:03/08/21 21:01
どっちも手軽じゃん。
187名無しさん@編集中:03/08/21 23:25
>世間の人間というのは
>9割がたは知障だから、mpeg1をありがたくいただいていく。

つまり、9割の者がMpeg1で満足する、という事実があると認めるてるわけだね。
地象だろうがなんだろうが、9割に支持されてる限りMpegはまだまだ使われる罠。
一般大衆は怠惰で保守的なのは事実だが、それを難じてキーキー周りで騒いでも
彼らは全く動じないと思うよ。(ところで俺自身はMpeg2厨w)
188名無しさん@編集中:03/08/22 00:00
つーかDivXはコーデック入れなきゃダメじゃん。
アニヲタとかじゃないと使わんよ。
それに上の方でCPUがへちょいとか書いてるのあるけど、
それじゃほとんどの人に意味ないじゃん。
189名無しさん@編集中:03/08/22 01:26
なんとも低レベルなスレだなw
ま、320厨が基地外だからしゃーねーかw
190名無しさん@編集中:03/08/22 01:29
352厨キター!!
191名無しさん@編集中:03/08/22 01:43
352/320厨予定どうりの反応だけど、
なんかいいライバル関係が成立してるよね。
お互い居なくなると寂しいかもな。

今度オフで議論したら?
意外と楽しく笑いながら批判しあって
最後には親友になりそうだな。
192名無しさん@編集中:03/08/22 01:50
>>191
最後には640x480 or 720x480で妥協します。
193名無しさん@編集中:03/08/22 02:03
縦240はダメだろ。
194名無しさん@編集中:03/08/22 02:09
インターレース考えなくていいからアニメ楽では?>240
195名無しさん@編集中:03/08/22 02:19
アニメは240の方がいいの?
196名無しさん@編集中:03/08/22 06:30
で、おまえら、次は、どんな実例がみたいかね。
mpeg1がどれだけ時代おくれでヴァカなフォーマットであるかを示す
実例だが
197名無しさん@編集中:03/08/22 06:31
こーなったら、タコを一匹さらしあげて
徹底的にいじめてやろかなっと。
198名無しさん@編集中:03/08/22 09:57
199名無しさん@編集中:03/08/22 10:25
夏だね
200名無しさん@編集中:03/08/22 10:37
冷夏だね・・・
201名無しさん@編集中:03/08/22 11:35
今日は暑いな。
202よーし、ぱぱも:03/08/22 12:33
高い金払って買っちまったので、VXDも混ぜて下さい
軽いけど、自分専用・・・MTV2000買って、352x240でキャプれば良かったよ
203名無しさん@編集中:03/08/22 13:54
mpeg1はVCDに出来る以外のメリットはないだろ?
あと知名度の問題だが他人に配るのは違法だし関係ねーし
204名無しさん@編集中:03/08/22 15:04
デブXはハードエンコないじゃん。
俺は一発でキャプりたいんだよ。
205名無しさん@編集中:03/08/22 15:04
タコが泣いてあやまるまでいじめたろか
え、そこのタコ。おまえだ、おまえ。
206名無しさん@編集中:03/08/22 16:35
まずは720x480の奴が氏ね
207720x480で何がわるい:03/08/22 16:42
>>206
基地がいは病院から出るなよたのむから
208名無しさん@編集中:03/08/22 16:42
>>203
再生が軽いんだよね。
それに今売られているコンシューマOSだったらどれでもデフォルトプレーヤで再生できるし。
209名無しさん@編集中:03/08/22 16:50
>>208
それなら・・
今一般的に売られているPCだったらDivXくらい普通に再生できるだろ。
210名無しさん@編集中:03/08/22 16:53
デフォルトで?
211名無しさん@編集中:03/08/22 17:00
こでっく入れるのがそんなに恐いのか、クソガキ
あ?てめえなんぞ女も知らずに一生おわるぞ
212名無しさん@編集中:03/08/22 17:03
>>210
え?まさかコーデック入れる入れないの次元なの?
ごめんね〜。ボクが悪かったよ。  w
213名無しさん@編集中:03/08/22 17:19
>>211-212
DivXが現時点である一定の所から上に上れない理由はここにあるのだよ。
CodecはWMP9の自動ダウンロードの対象にすら入っていない。
これの意味するところが分かるかね?
214名無しさん@編集中:03/08/22 17:22
>>DivXが現時点である一定の所から上に上れない
おまえはアホか。パソコン雑誌を買ったことのない天然か
いまDivXは頂点にたってるんだよ、このウスラバカが
215名無しさん@編集中:03/08/22 17:24
>>CodecはWMP9の自動ダウンロードの対象にすら入っていない。
>>これの意味するところが分かるかね?
わかってねえのはてめえだけだマヌケ。
だれでも1秒以内にわかるぞ
216名無しさん@編集中:03/08/22 17:26
ほぉう。そりゃすげえ。

でも、普通にコンテンツとして多いのはRealとWMVだよなぁ。
ついでMPEG1、MS-MPEG4だが。あれ?
217名無しさん@編集中:03/08/22 17:29
>>realvaka
コンテンツはおまえみたく最低のバカにも見れるように
してるの。今後の流れをみとけ
218名無しさん@編集中:03/08/22 17:32
その最低のバカの人口がいかに多いことか。
みんなあなた様みたいな賢明の人間ばかりではないんでね。
219名無しさん@編集中:03/08/22 17:42
>>216
RealもOSのデフォルト状態では再生できないのではないか?
220名無しさん@編集中:03/08/22 17:44
>>219
>コンテンツとして多いのは
ここは解像度のスレです

222名無しさん@編集中:03/08/22 17:57
>>220
コンテンツとして多くてもコーディックが無いからみんなReal見れないだろ
お前の論理から言うと(w
223名無しさん@編集中:03/08/22 18:12
もうやめてあげて。
かわいそうだよ、>216が。

でもおれも・・・

おい、>216よ!Rialも小でッ区なしじゃ見れねー(ry
224わかってね:03/08/22 18:29
OSを作った会社の都合に振り回されているだけなの。
マックはこのさい関係ないわよ(w
225名無しさん@編集中:03/08/22 19:12
>>188
激しく同意。
WMPもRPも普通の人はいれてる(…のか?特にRP)しな…
でもあまりQTも聞かないな。入れてる人いる?
しかし188に同意すると俺はアニヲタに…
226名無しさん@編集中:03/08/22 19:20
ついでに言うと、MPEG2だってコーデック入れないと見られない罠
227名無しさん@編集中:03/08/22 19:22
>>225,188
小学校に帰れ
228名無しさん@編集中:03/08/22 19:36
>>226
そうなの?あ、そうか。
ソフトDVDプレイヤーっていうの使ってるからか。
229名無しさん@編集中:03/08/22 19:36
>>227
何で?
230名無しさん@編集中:03/08/22 19:42
バスで
231名無しさん@編集中:03/08/22 19:46
>>230
どうして?
漏れはコンピュータ4台持ってるけど、Mpeg4とかを問題なく使えるスペック
のは一台だけだ。その一台が無い向きも随分多かろうと思われ
233名無しさん@編集中:03/08/22 22:03
>>231
沖縄だから
234名無しさん@編集中:03/08/22 22:16
>>232
日本人はキミがおもうほど貧乏ではないと思われ
235名無しさん@編集中:03/08/22 23:12
234とかもろにそうだけど金持ってること自慢する奴多いよね
まぁ他に何もいいとこないからしょうがないんだろうけどな(プ
236名無しさん@編集中:03/08/22 23:18
232の4台の内訳

X68000
MSX
FMタウンズ
アミーガ
237名無しさん@編集中:03/08/22 23:30
キャプチャ解像度は720×480ドット(Standard)/352×480ドット(Half)/352×240ドット(SIF)の3種類で

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/21/645556-000.html
238名無しさん@編集中:03/08/22 23:34
>>232
なに自慢してんだよバカ。
239名無しさん@編集中:03/08/22 23:56
352x240でMJPEGが一番では?
240名無しさん@編集中:03/08/23 01:15
1920x1080iとか言ってるやつ、近視じゃねーの?
4000pの画面一度見てみろってw
241名無しさん@編集中:03/08/23 02:15
720*480>>>352*480>>>640*480>>>352*240>>>480*480>>>320*480>>>320*240
242名無しさん@編集中:03/08/23 02:24
凄い馬鹿の登場だ↑
243名無しさん@編集中:03/08/23 03:15
512*384が入ってなくて悲しかった。
244名無しさん@編集中:03/08/23 04:51
どうでもいいけど243の言うサイズ以上で圧縮された動画が好き。
長い時間かけて作られたものを光で(゚д゚)ウマー

3xx程度のサイズは有害。
245名無しさん@編集中:03/08/23 07:07
観れりゃなんでもいいじゃん。
246名無しさん@編集中:03/08/23 11:50
時代は4000pだな
247我覚:03/08/23 20:03
BetaとVHS、CDとアナログLP、DVD-RとDVD+R、・・
暇人たちの論争は形を変えつつ永遠に続くんだなぁ。
248名無しさん@編集中:03/08/24 15:45
VHDとLDもオナガイシマス
249名無しさん@編集中:03/08/25 01:09
社内の記録映像はMPEG1 320*240 2Mで残してるよ
別に高画質は求められてないし、高画質よりも汎用性

事務用PCにはMPEG2コーデックすら入れないしね
DivXなんかにした日にゃどうなることやら

「再生できるPCが多い」これだけでメリットになることが
社会にはある
250名無しさん@編集中:03/08/25 08:28
業務用に何を使おうが知ったことじゃないが
個人で楽しむもの、
たとえば自分の気に入っているCMや
アイドルの動画をMPEG1( 320x240)でエンコするやつは
たたのアホだろ
251名無しさん@編集中:03/08/25 09:15
>250
>アイドルの動画

( ´,_ゝ`)プッ
252名無しさん@編集中:03/08/25 09:30
アイドルの歌番組やバラエティ、CM、ドラマ等の画像をビデオに録画
253名無しさん@編集中:03/08/25 09:42
>252
>『アイドルの』 歌番組やバラエティ、CM、ドラマ等の画像をビデオに録画

アイドルが大好きなんだね( ´,_ゝ`)ププッ
254名無しさん@編集中:03/08/25 10:01
ガキとか女は何がおかしくて笑うのかわからんことが多い
255名無しさん@編集中:03/08/25 11:01
ないじぇりあ戦との試合、352x240のMPEG1で十分だったw
256名無しさん@編集中:03/08/25 11:11
かなり頭のわるい他人に見せる必要があれば別だが
自分用にエンコするとき
mpeg1を使うのはおまえ自身がバカだという証拠だ
257名無しさん@編集中:03/08/25 12:13
( ´,_ゝ`)プッ
258名無しさん@編集中:03/08/25 12:28
>>250
だな。
アイドルやCMなら160x120のWMVで十分。
259名無しさん@編集中:03/08/25 13:01
同じソースを使って同程度の画質のものを作るとして、
DivXとMpeg1でどっちがエンコ早いですか?

DVDに保存できる時代にファイルサイズの違いなんてどうでもいいんで、
エンコが早いほうを使いたいんですが。
260名無しさん@編集中:03/08/25 13:57
俺は画質にこだわる派だから、1TBメディアがでるのが待ち遠しいな
5.4Gで大容量?プッ ワラワセンジャネーヨ(゜__ゞ゜)
261名無しさん@編集中:03/08/25 14:17
>>259
MPEG1
>>260
生きてるうちに出ればいいね
262名無しさん@編集中:03/08/25 14:53
>>261
10年後には確実に庶民の手に届く位置にはあるかと。
(現時点でも買えないことはないんだけどね)

>>260
5.4Gって何のメディア?
263名無しさん:03/08/25 16:00
ふっるーいRAMかなんかじゃねーの?
シャバにでてきたら世の中すすんでた
264名無しさん@編集中:03/08/25 19:24
>アイドル

つまりデヴ厨の皆さんは暇があり余っているからなんだな・・
265名無しさん@編集中:03/08/25 22:03
>>264
いや、僕は>>250さんの意見に賛成だな。

>>250
>アイドルの動画をMPEG1( 320x240)でエンコするやつは たたのアホ
そうだ、そんなやつは たたのアホだ!!!(´-`).。oO(たたのアホ・・・)
266名無しさん@編集中:03/08/26 00:55
cd一枚40円
267名無しさん@編集中:03/08/26 01:23
30円では?
10枚298とかでしょ?
268名無しさん@編集中:03/08/26 01:39
そもそもアイドルの動画なんてエンコしてる奴がアホ。
269名無しさん@編集中:03/08/26 02:30
そもそもアニメの動画なんてエンコしてる奴がアホ。
270  :03/08/26 02:42
漏れのじいちゃんは
しょっちゅう、えんこしたいって言ってたよ。
271名無しさん@編集中:03/08/26 02:44
漏れのばあちゃんは
しょっちゅう、ウンコしたいって言ってたよ。
272名無しさん@編集中:03/08/26 03:08
漏れのかあちゃんウンコもらしても気付かなくなったよ(つд`)
273名無しさん@編集中:03/08/26 03:44
>>267
30円のメディアは信用に値しないよ
怖くて使えねー
やっぱメディアは太陽誘電様に限りますよ
274名無しさん@編集中:03/08/27 02:42
早送り、巻き戻し、コマ送り、シークバーでのサーチを多用するような動画はMpeg1。
275名無しさん@編集中:03/08/27 11:07
320x240程度ならMJPEGでもかさばらない
276名無しさん@編集中:03/08/27 17:04
>>274
そりゃエンコの設定が悪いだけ。
DivXでも Max Keyframe interval を小さくすれば無問題。
こんなのをコーデックのせいにするなよ。
277名無しさん@編集中:03/08/27 17:28
>>259
の質問に対して
>>261
がMPEG1と答えているが、これは大ウソ。
MPEG1をつくるということはTmpgEncを使うわけだな?
あれはフィルタを使うと恐ろしく重たくなる。
画質を整えるにはいやでもフィルタを多用するが
エンコにかかる時間はすさまじいぞ、やってみろ。

AviUtlでdivxなら、フィルタを多用してもだいぶ速い。

261のような何も知らないタコにだまされるな。
自分でやってみて確かめろ>>259

何度もいうが、同じサイズなら、DivXが圧倒的にきれいに仕上がるし
半分以下のサイズでもまだまだ上だ。
278名無しさん@編集中:03/08/27 17:36
>>277
に文句のある人は
ぐちゃぐちゃ理屈をならべず実例をもってきて示しなさい。
そしたら俺もそれに対応する実例で答えよう。
キミは常に負ける。以上よろしこ。
279名無しさん@編集中:03/08/27 18:08
>>277
速度重視のDivX変換ならAviUtlよりAvisynthを勧めた方がいいんじゃないか?
280名無しさん@編集中:03/08/27 18:22
>>279
あれは他人に質問するような初心者にすすめられるもんかね
281279:03/08/27 18:55
>>280
ドキュメントほとんど英語だしな
>>259見る限りではAvisynthのスレに(なにも調べずに)聞きに行きそうだからやめた方がいいかな

>>259
まだ見てるなら聞きに行ったりするなよ
やる気があるなら日本語の解説ページもそこそこあるから「Avisynth」でググって
サンプルスクリプト拾っていろいろやってみろ
282名無しさん@編集中:03/08/27 22:10
っていうか、TMPGEncを使ったって、フィルタや解像度の設定が同じなら
DivXのほうがMPEG1より早いんだがな。
283名無しさん@編集中:03/08/27 23:05
>>282
( ´,_ゝ`) プッ
ガセはよせよw
284名無しさん@編集中:03/08/28 03:27
>>283
やってみろよ。
少なくとも、オレのマシンではDivXのほうが早い
285名無しさん@編集中:03/08/28 13:04
>>276
うそつき。
シークバーの反応が少し良くなっただけじゃないか…
286名無しさん@編集中:03/08/28 13:21
>>276
画質落ちちゃうじゃん
287名無しさん@編集中:03/08/28 15:07
へぼいPCを使いつづける人はmpeg1でよろしい

自分のPCがへぼいのを自覚してないオクレが
divxにけちをつけてくるのはいつものことだ
288名無しさん@編集中:03/08/28 16:31
>>286
画質は落ちないよ。
ファイルサイズが大きくなると言うなら判るが、それでもMPEG1よりはずっと小さい。
289名無しさん@編集中:03/08/28 16:40
むしろサイズが小さくなっちゃうこともあるよ
無駄にでかいPフレームができにくくなるから
290名無しさん@編集中:03/08/29 00:37
正直320掛ける240を二倍にしてみるとモザイクです。
しかし640掛ける480で撮れば、きれいです。
スマン、ただ無圧縮で1分1ギガです。wmvでもきれいだとわかったのでそうします。
291名無しさん@編集中:03/08/29 01:16
MPEG1だってVBRだとシーク遅い
292名無しさん@編集中:03/08/29 01:18
>>290
293名無しさん@編集中:03/08/29 01:44
やっぱ320*240MPEG1より、
VBR2Mの640*480MPEG2のほうがよくねえ?
ファイルサイズもあんま変わらないよ。
294名無しさん@編集中:03/08/29 01:44
★野中窮地!元秘書口利き5千万醜聞発覚
 反小泉勢力スキャンダル連発、倒閣戦略に暗雲

・9月20日投票の自民党総裁選をにらみ、小泉純一郎首相の再選阻止の急先鋒
 にいる橋本派幹部で抵抗勢力のドン、野中広務元幹事長を突如、スキャンダルが
 直撃した。元秘書官が巨額手形詐欺事件の関連会社から計5000万円余もの
 資金提供を受けていたもので大打撃は避けられない。

http://ime.nu/www.zakzak.co.jp/top/top0821_1_07.html

,,,...;;;":;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー--、,,,,_
     /;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;              :::;;;;;ヽ、
    /;:;:;:;:;:;:;:;彡               ;:;:;:;i
   /;:;;:;:;::;:;;:;:;:彡                ::;;;i!
  /⌒ヾ;:;:;:;:;/   -‐'''""'''-、 ) (     ::;;;;;!
  |  、|;:;:;:;:!     __ ..,,,    :iiiiillll; ,!;;;ノ
  | ( : : : : :   ーニゞンヽ   ,l;:'"_   !;/
  ヾ  : : : : :           l;;'"ヾンゝ  !/
  ,,.-i ノ: : : : : :   `'''''" ,.:  i:  ,,,;::" /
/ |ノ~ : : : : : : :    /r"_   `、    /
  ヽヽ: : : : : : : : . /  `~`'ー'" '    / 
   ヽ ヽ : : :i : : : : i " ,,,,,,,,;__,、  、 ',:'  「信頼して秘書にしたのに。知らなかった。情けない…」
    ゝ ヾ  ゝ y ' ∠-‐''''ー'''ゝ ; :/   
    ヽ, \ ヽ   、`ゞニニン ノ ,:"
     ヽ  `ヽ、ヾ     ,. ' /\
      ヽ   `ヽ、ー-‐‐--'''"
295名無しさん@編集中:03/08/29 01:57
< ハァァァァァァァァァァァァァァァァァァアアアア?????!!!!!

/YYYYYYYYYYYYYYYYY\/YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

             /:|.              /^:l
           / _|           /   :::|
          i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
         /   /ヽ..    , /゙\,.       ::::::ヽ、
        /   / ゜ |      l| ゜ \        :::::ヽ、
        /  /   .,ノ .     《    \      :::::::::ヽ
      /  <_,,,,,_/ .'″     ^=,,,,_;___>;;..    :::::::::|
      |                         :::::::::::|
       |    |\_______/|        :::::::.|
      |     |  Y^Y^Y^Y^Y \   |       ::::::::::|
      |    | /└└└└ \../ \|       :::::::::::::|
      |    .|∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|        ::::::::::|
     |     |.|llllllllllll;/⌒/⌒   〕         :::::::::|
      |     |.|lllllllll;   ./      |       ::::::::::|
     |    |.|llllll|′  /      |        :::::::::::|
     |    ||lllll|    |       /        ::::::::::::|
     .|    |.|llll|    |     .∧ /     /  :::::::::::::〈
     \.∧lll     |   ../  ∨    /  ::::::::::::::::ヽ、
      /| \┌┌┌┌┌/._/   /:::   :::::::::::::::::::|
      .( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄    /:::::::::::     :::::::::::::::|
296名無しさん@編集中:03/08/29 03:18
>>293
それはどうだろうか。
単純計算はあんまりしちゃいけないとは思うが、
320*240 MPEG1 1152Kbpsと
640*480 MPEG2 VBR-MAX2000Kbpsでは、(MAX4000-AVE2000だと容量が二倍になるからこっちでしょ)
320*240 MPEG1のほうが無理がないと思うのだが。
640*480 MPEG4系だったらMPEG4のほうが明らかに上だけど。
297名無しさん@編集中:03/08/29 21:57
divxが全てにおいて上だと主張する人は視野が狭い。
320*240よりせまい。160*120くらいだ。
298名無しさん@編集中:03/08/29 22:16
では、あなたの広い視野で、MPEG1がDivXに勝っている点を教えてください。
それ以前に、すべての点で上とはだれも言ってないと思うけど。
299名無しさん@編集中:03/08/29 22:24
>>297
だからおまえはmpeg1でいいって。だれも強制してねえよ。
300名無しさん@編集中:03/08/30 00:02
おもろいなー

352でいいじゃん派は

DivXでいいじゃん派に変貌したようでつ。ククク・・・

今度は論破できるか、あるいはまたされるのか・・・
301名無しさん@編集中:03/08/30 00:06
>>300
おまえが一番滑稽だよ
302名無しさん@編集中:03/08/30 00:07
>>301
確かに
320mpeg1が一番最低なのになw
303名無しさん@編集中:03/08/30 00:13
キターーー!

元352房の登場
304名無しさん@編集中:03/08/30 00:14
過去にIO VCPでVHSテープのバクアップをしていたが
320*240のRGBA32BitAvi→32BitMPEG1を作ったことがある
通常の24BitMPEG1と比べると圧倒的に高画質でしたが勿論若干データ量は上がっていました

ディブエックス の352 240 より上でしょう・・・
305ビルゲイツ:03/08/30 00:15
WMV9でいいじゃん
306名無しさん@編集中:03/08/30 00:18
インターレース残っちゃうので WMV9については断念しました
クオリティー落かなりとせばつくれない事もなさそう・・だけど
307名無しさん@編集中:03/08/30 02:02
>>301-302
そのとおりで
308名無しさん@編集中:03/08/30 02:15
元352は異常な粘着なので
パート3までいく予感・・・
309DivX:03/08/30 02:37
(゚Д゚)ハァ?
320の方が激しく粘着のようだけど
310名無しさん@編集中:03/08/30 03:05
やはり・・・

DivX房にカマかけてみたが釣れた!

352で論破された房がDivXで再起を狙ってるようだ。クスクス

がんがれよ!
311名無しさん@編集中:03/08/30 04:39
煽りにマジレスするのもナニだが、DivXでは普通320も352も使わないよ。
312名無しさん@編集中:03/08/30 05:17
352×240 DivX
313名無しさん@編集中:03/08/30 21:15
>>311
DivXなら普通は640x480だよな。
あとMPEG馬鹿にしてるやついるけどあれはあれでいいよ。
俺はWMV9を使ってるけどな。
いつサポートがなくなるかガクガクブルブル…DivXよりマシか…
314名無しさん@編集中:03/08/30 22:19
>>MPEG馬鹿にしてるやついるけど

どこのタコかしらんが
DivXはMPEG4だ
315名無しさん@編集中:03/08/30 22:29
>>314
すまん。MPEG1/2だ。
316名無しさん@編集中:03/08/30 22:31
MS-MPEG4を途中で放棄した会社は
WMVも簡単に捨ててしまうと考えた方がよい
DivXの方が確実に長生きする
317名無しさん@編集中:03/08/30 22:46
WMVとDivX、どっちが長生きするかなんて分からないじゃん?
当然、どっちが長生きしそう くらいの意見はあるかもしれないけど。

それなのに、「DivXの方が【確実に】長生きする」とかって、
そんな人の言葉からは「僕は盲目的なDivX信者です。DivXに長生きして欲しいです」って事しか汲み取れないじゃん?
そんなんじゃダメなんだよ。
318名無しさん@編集中:03/08/30 22:51
>>316
あれは元々サポートするとは言ってないだろ。
319名無しさん@編集中:03/08/30 23:08
>>317
盲目的にアンチデブXという意気込みが感じられるな
320名無しさん@編集中:03/08/30 23:23
>>319
そう見える方がおかしいぞ。
被害妄想入っているんじゃないかと。
321名無しさん@編集中:03/08/30 23:34
俺はDivXが悪いとは思わないけど、SivXが結局、大多数の人間が使うような
メジャーなフォーマットになるか、少し不安があるんだよね。
以前、QuickTimeやVivoActiveやらを使ってたヤシらは交換できる相手が
少なくて今頃後悔してる筈。でもMpeg1/2には少なくともそれはないと
思って漏れはMpeg2を使ってる。
322321:03/08/30 23:42
SivX→DivX
323321:03/08/30 23:45
SivX→DivX
324名無しさん@編集中:03/08/30 23:49
>>321
普通の人はあまり使わないだろうね。
おそらくW(ryとかM(ryの人とか、エンコが好きな人とか、
PCに動画を入れまくってる人とかだね。
普通の人はPCを使って動画を見ることが、
行ったサイトでURLクリックしてプレイヤーが勝手に起動して…ぐらいでしょ。
俺の友達でそんな感じのやつ結構いるから。
↑に批判するやついたら驚く。こんなところ来てる時点で普通じゃないw

そのこと考えるとWMPやRP(やQT)を必要とする場合が多いから
使い勝手としてはなかなかいいものになるんじゃないかな。
325名無しさん@編集中:03/08/31 00:04
352房はMPEG1派だよな。

MPEG1意外で352の使い道ないし

MPEG1房=352房ってこったな。クスクス


326名無しさん@編集中:03/08/31 00:17
…(゜Д゜ )
327名無しさん@編集中:03/08/31 00:19
>>325
XVDのフリー配布のエンコーダにデフォで352x240があるのはなぜ?
それに君が言っていることはA→BならばB→Aと言っているようなもの。
328名無しさん@編集中:03/08/31 00:41
>>327
ハァ?頭おかしいじゃねえの?
>A→BならばB→Aと言っているようなもの。
そのまんまじゃねえか。MPEG厨必死だなw
329名無しさん@編集中:03/08/31 00:56
>>328
…釣りですか…?…いや、釣りですね。
330名無しさん@編集中:03/08/31 01:00
釣りでしょう
331名無しさん@編集中:03/08/31 01:02
320厨は頭悪いからな
NTSCから勉強しなおせや
332名無しさん@編集中:03/08/31 01:08
>>329-330
必死だなw
どうせ自演なんだろ?
これだからMPEG厨は…
こういうやつらはほっといてかしこい俺らはDivX使おうぜ。
もうMPEGなんて古いフォーマットいらねえんだよ!
もうすぐDivXの時代が来る!
333名無しさん@編集中:03/08/31 01:09
たのむ。

勝手に、352x240 MPEG1 で VideoCD 作って独りで見ててくれ。

もう来ないで>352(MPEG1)派
334名無しさん@編集中:03/08/31 01:14
>>333
素朴な疑問が…ビデオCDって作っているやついるのか?
試しに作ってみたんだがPS2では再生できないし画質悪いし…
ビットレート調節できないの痛すぎ
というわけで352x240MPEG1派は厨だなw
33525:03/08/31 01:19
>>334
そうでもない
336名無しさん@編集中:03/08/31 02:48
ビデオCDに思い入れはないが、検証がPS2と言うのはちょっとなぁ....
337名無しさん@編集中:03/08/31 02:58
っつうか、MPEG1自体がほとんど不要だろ。
再生環境の都合でやむを得ずVideoCDにする時のみ使う。
338名無しさん@編集中:03/08/31 10:15
>>336
一般的に多くの人が持ってる(ような気がする)から、
再生できれば他の人に渡しやすいなと思って…
PCで動画を見ること自体あまりしない人もいるしね。
339名無しさん@編集中:03/08/31 13:16
検証がPS2と言うのはあまりに悲惨
ここは、>320x240でいいじゃん!〜スペシャル編〜
320x240が再生できない、ごく普通の家電機器は対象外
340名無しさん@編集中:03/08/31 13:50
>>339
それだったらMPEG1,2とDivXを比較するのも対象外だが?
341名無しさん@編集中:03/08/31 13:59
過去レス見てきた。
普通に話が進んでいる(?)ところへ、
突然95(DivX厨?)が場違いな話題を出してくる。
MPEG1/2厨が反発→DivX厨が馬鹿みたいに他のフォーマットまで煽る
→今の状況
342名無しさん@編集中:03/08/31 14:03
>>341
MPEG厨必死ですねw
320x240のMPEGより640x480のDivXの方が綺麗ですよ?
ああそうか。パソコンのスペックが低すぎるんですね。
こんな馬鹿がいるから未だにMPEGを使うやつがいるってことだね。
社会のゴミだから早く死んでね。
343359:03/08/31 15:09
>342
>パソコンのスペックが低すぎるんですね。
>こんな馬鹿がいるから未だにMPEGを使うやつがいるってことだね。
>社会のゴミだから早く死んでね。

ふーん、低スペックのパソを使ってる奴は全部馬鹿なのか。それで社会のゴミ
で早く死ぬべきなのか。
さすがに素晴らしいご高説だな。是非家族友人同僚上司の前で開陳してみてくれ。
どういう反応が返ってくるか、大体漏れには見当がつくけどね。
344名無しさん@編集中:03/08/31 15:31
>>343
ネタニマジレスカコワルイ
345名無しさん@編集中:03/08/31 15:52
>>342
ネタというだけあってつっこみどころが多いな。
ちなみにDivXもMPEGだぞ。釣られちゃった。
346名無しさん@編集中:03/08/31 15:54
いや、マジで今どきDivXの再生がまともにできないなんて
社会のゴミですよ
347名無しさん@編集中:03/08/31 15:59
氏ねとまではいいませんがね。アホにも生きる権利はあります。
348名無しさん@編集中:03/08/31 16:23
>>346
普通の人はDivX640x480がまともに再生できないPCでも、
十分に使える…というより再生できる方がすごいぐらいだと思うぞ。
普通に使う分にはPen3(2)で十分だろう。
349名無しさん@編集中:03/08/31 22:47
>>346はPCヲタ
>>346はアニヲタ
>>346はモーヲタ

どれか一つ選んでください
350名無しさん@編集中:03/08/31 23:03
>>346はキモヲタ
351名無しさん@編集中:03/09/01 00:24
ほんと馬鹿だねえ>320MPEG房は( ^∀^)ゲラゲラ 
352名無しさん@編集中:03/09/01 00:27
なんかキチガイだな

352-MPEG1房のVCD作ってる奴

別に作ってもええよ。

ただし、アホなことしつこくいうな!荒らすな!帰れ!
353名無しさん@編集中:03/09/01 00:45






















ここは、320x240のMPEG1で大喜びしている基地外のいるスレですか?
354名無しさん@編集中:03/09/01 00:49
352だのmpeg1だの、ここは厨が多いな。
少しは成長しろよ。
355名無しさん@編集中:03/09/01 00:50
>>353
多分違う
356名無しさん@編集中:03/09/01 00:50
353=352派MPEG1房なのはバレバレだよ
357名無しさん@編集中:03/09/01 00:53

ほんとに、まだやってんのかよ

358 :03/09/01 01:34
動画は4・3の比率がいいの?
720*480はどうなのよ?
359名無しさん@編集中:03/09/01 01:36
DVDにオーサして焼かないんなら640×480でいいんじゃないの
360 :03/09/01 02:12
4・3じゃないと元と違った変な映像になるの?
361名無しさん@編集中:03/09/01 10:18
>>360
720x480だと、人物がもれなくデブに見えます
362名無しさん@編集中:03/09/01 11:58
なすびやオクレも?
363名無しさん@編集中:03/09/01 17:49
ふむふむ、少し雰囲気が変わりましたな。
私の推理によると、

「320*240は糞、352*240を使え」と主張していたA君だが、
352*240をボロクソに叩かれ、しばらくレスを自粛。
次第に「352*240はやっぱダメかも…」と思い始める。

そして今度現れたと思ったら、「mpeg1は糞、DivXを使え」と主張。
更には「バカは352*240mpeg1でVideoCDでも作ってろ」と。

まるで過ちを犯した昔の自分を消し去りたいかのように352*240mpeg1を否定。

結論としては、
いつまでもこんなスレ見てる私は暇だな、と。
364名無しさん@編集中:03/09/01 18:08
>>363
よく言った。
365名無しさん@編集中:03/09/01 18:10
どうでもいいが352房がいなければ問題ないわけだ。全てにおいて
366名無しさん@編集中:03/09/01 18:18
IDが見えるスーパーハカーがいるようだ
367名無しさん@編集中:03/09/01 18:21
もともと質のよくない映像をエンコするには
320(352)x240 を使うほうが都合のよい場合があるらしい。
解像度の低さがソースのアラを隠して
みやすい絵に仕上げる可能性がある。

[結論]
3@@x240をつかうのは
受信環境がわるい、もともと質のわるい映像だ、あるいは、
高解像度でまともにエンコする能力がないことを
自ら認めていることになる。
368名無しさん@編集中:03/09/01 18:23
512×384でいいじゃん
369名無しさん@編集中:03/09/01 18:27
ええっ!?まだmpeg1なんて使ってる奴いたの?
ネタだよな・・?
370名無しさん@編集中:03/09/01 18:34
ええっ!?まだDivXなんて使ってる奴いたの?
ネタだよな・・?
371名無しさん@編集中:03/09/01 18:43
mpeg1:メリット有り
mpeg2:メリット有り
DivX:メリット有り
wmv:メリット有り
3xx*240:メリット有り
特定のフォーマット(コーデック)に拘り、他を否定する人:能無し

んなもん、時と場合によって使い分けろよ。
用途が乏しく時と場合が限られてるのか?他を使いこなせねえのか?
372名無しさん@編集中:03/09/01 19:00
だからなんでもかんでもmpeg1でエンコする能無しを責めてるんだよ
373名無しさん@編集中:03/09/01 19:01
業務用でもないのにmpeg1を使うメリットなんて絶対にないぞ>>371
374名無しさん@編集中:03/09/01 19:04
mpeg1房はそろそろ自殺したら?
375名無しさん@編集中:03/09/01 19:12
>>373
お前、友達いなくて、エンコはドラマ・アニメ・アイドル物・映画辺りが主だろ。
376名無しさん@編集中:03/09/01 19:17
激安アダルトDVDオンラインショップ
☆★ GETDVDドットコム ★☆
送料激安・スピード発送・商品豊富・秘密厳守で女性でも安心
  ↓    ↓
http://www.get-dvd.com
377名無しさん@編集中:03/09/01 19:41
>>375
頭のわるい友達が多いおまえとは
確かにちょっとちがう
378名無しさん@編集中:03/09/01 21:20
>>377>>375の友達ということでOK?
379名無しさん@編集中:03/09/01 22:16
正解は378が375の友達
380名無しさん@編集中:03/09/01 22:21
352=DivXじゃねーよw

な、妄想に励めやヴォケ!!

つか、学習したのか?あ?
381名無しさん@編集中:03/09/01 22:22
>367
よく言った
382名無しさん@編集中:03/09/01 22:29
mpeg1はヴァカ専用ということで結論が出たもよう
383 :03/09/01 22:48
352*240とか720*480はデブに見えるっていうけど、
それをフルスクリーンやTV出力した場合もデブに見えるの?
384名無しさん@編集中:03/09/01 22:49
>>382
キミ、バカだけどmpeg1使ってないんでしょ?
言っとる事が矛盾しとる。
385名無しさん@編集中:03/09/01 22:53
>>383
アスペクト比情報を持つmpeg1,2で、再生時に補正してくれるプレイヤーを使っていればデブにならない。
aviはデブのまま。他は知らない。
386名無しさん@編集中:03/09/01 22:53
>>383
馬鹿はもうレスしなくていいから
387名無しさん@編集中:03/09/01 22:55
mpeg1のメリットってwindowsのデフォ環境で再生できるって事だけでしょ
それ以外にメリットあるの?
388名無しさん@編集中:03/09/01 22:59
>>387
ものすごいメリットじゃん
389名無しさん@編集中:03/09/01 23:02
確かに。
何も苦労する事なく動画を渡せる。
390名無しさん@編集中:03/09/01 23:06
>>387
シークサーチが早い。
早送り巻き戻しコマ送りスロー再生が自由自在で機敏。
391390:03/09/01 23:07
デメリット
画質が他に比べ劣る。確実に。
392名無しさん@編集中:03/09/01 23:34
低脳なキャラ352ちゃんとMPEG1叩きのキャラは類似してる

俺の予感では次は CD-R vs DVD ネタ振ってDVD派につく予感。

一度論破された352の恨みを晴らす為に活動はまだまだ続く・・・

ククク
393名無しさん@編集中:03/09/01 23:34
用は見に行ったサイトが元々は英語で書かれているものを、
そのまま英語か日本語に翻訳されているかって違いでしょ?
一部の人(この場合大半の人だけど)はちゃんと読めるけど、
他の人は日本語でないとちゃんと理解できない。
…ってあれ?これじゃ容量無関係だな。
394名無しさん@編集中:03/09/01 23:39
より難しい例えだな
395名無しさん@編集中:03/09/02 01:05
同じテレビドラマのエンコ
mpeg1の方が350M、DivXが140Mで
DivXの方が断然画質がいいという実例がある

アプロダに無駄な負荷をかけるmpeg1を許しておいて
いいわけがない
396名無しさん@編集中:03/09/02 01:10
>>382
mpeg1を使うやつは全員ヴァカだが
ヴァカが全員mpeg1を使うとは限らない
こんなこともわからんおまえはヴァカ丸出し
397名無しさん@編集中:03/09/02 01:14
ヴァカ丸出しのチョンボだな
398382:03/09/02 01:43
>>396

>ヴァカが全員mpeg1を使うとは限らない

誰もヴァカが全員mpeg1を使うなんて言ってないけどw
399名無しさん@編集中:03/09/02 02:13
QTやREAL使う鬼畜よかましでは?
M1もDXも
400名無しさん@編集中:03/09/02 12:35
どっちでもいいよ
でも、170Mの3@@x240はカンベン
401名無しさん@編集中:03/09/02 12:35
保守
402非暴論平和主義:03/09/02 20:37
結局議論の体を全然なしてないな。ていうか、読んでると、殆ど争われている点
自体がないね。m1の人は低スペックOKとかシークが楽とか普遍的とか言ってて、
Divの人はそれらの点には触れずに画質が悪いとかサイズ比とか貧乏人だとか言ってる。
どんなフォーマットも一長一短あるだろうし、AというメリットがあるからBという
デメリットが消えるわけでなく、BというデメリットがあるからといってAという
メリットが消滅するわけではない。
各人それぞれが認める(夢想する)メリットに従って、好みのフォーマットを
使って侵さず侵されず、みんなハッピー、でなぜいかんのかなぁ。

人は所詮無意味な争いを止められない愚かな生き物なんだな・・
403名無しさん@編集中:03/09/02 21:00
m1
Div
404名無しさん@編集中:03/09/02 21:13
>>402
ここのDivX信者から見れば、
mpeg1を(または、各フォーマットにメリット・デメリットがあるという事を)少しでも認めているアナタは「mpeg1厨」呼ばわりされるわけですよ。
まだ見えてないようですね。
405名無しさん@編集中:03/09/02 21:33
それにしても32BitMPEG1は別物だった‥

最近、MPEG1(352*240)+AC3作ってみた…

Dolbyサラウンド対応機器でそれを見るとものすごく違和感ありました
406太公望:03/09/03 00:05
どうしてVCDが352になったか知らないヤシが多いなw
407名無しさん@編集中:03/09/03 07:46
既に過去の遺物になっていることを知らない奴が一人いるなw
408最終結論:03/09/03 12:38
利点
テレビで見るなら352にしないとアスペクト比崩れる

ただでさえ解像度の落ちた画像を更に落とすような事はしない方が良い

PCで見る場合はいくらでもアスペクト比を調整できる

欠点
ファイルサイズが小さくなる

エンコ時間が短くなる

結論
画質重視、互換性重視は352
スピード重視、ファイルサイズ重視は320
409名無しさん@編集中:03/09/03 12:57
406(太公望)よりもむしろ408の方が釣りだなぁ
410名無しさん@編集中:03/09/03 13:03
>>409
全然吊ってないよ、むしろ自分は正しい認識をしてると思うが
反論あるなら書き込んでくれ
一瞬で論破してやるからさw
411名無しさん@編集中:03/09/03 13:13
結局のところアスペクト比補正してくれない
WMPのせいでこんな不毛なことになってるんじゃないのか。

WMPが最初からアスペクト比補正する仕様だったら
352対320なんて争いは起こらなかったのでは?
412名無しさん@編集中:03/09/03 15:35
352なんてビデオCD作成以外には使わないじゃん
ビデオCDなんて今は誰も作ってないから352×240のmpeg1を使ってるやつは真性の馬鹿
つーか今更mpeg1を使ってる時点で頭逝ってるけどなw
413名無しさん@編集中:03/09/03 15:41
DVD-VIDEOは一応352×240のmpeg1もサポートしてますよ。
414名無しさん@編集中:03/09/03 17:44
古い在庫をかかえた商売人がmpeg1を弁護してますね
415 :03/09/03 18:27
>>408

なんでテレビだと352がいいの?
416名無しさん@編集中:03/09/03 18:40
>>415
DVDが720x480な理由知ってたら分かると思うが
その水平解像度の半分が352x240だからこうしなきゃ駄目なの
そもそも規格外の320x240はプレイヤーがちゃんと読んでくれるのか?
417名無しさん@編集中:03/09/03 19:05
( ´,_ゝ`)
418名無しさん@編集中:03/09/03 19:22
mpeg1使ってる人はなぜmpeg1使ってるの?
419名無しさん@編集中:03/09/03 19:24
>>408
まー、フレームサイズの細かい話は別として、
何と何を比べて、どちらの利点・欠点を言っているのか分からん。
まー、最後の2行で何と何を比べてるのは分かるし、
利点・欠点もありふれた内容だから大体言いたい事は分かるんだけど、
なんつーかねー、キミ子供だね。仕事した事ないでしょ。
あと、欠点に書いてある2項目は利点にしか聞こえないよ。
俺も文章上手いわけじゃないけど最低限でも↓こんな感じで書かなきゃダメなんじゃない?

> 352*240の特徴。(比較対象は320*240)
>
> 利点
> ・テレビで見るなら352にしないとアスペクト比が崩れる
> ・ただでさえ解像度の落ちた画像を更に落とすような事はしない方が良い
> ・PCで見る場合はいくらでもアスペクト比を調整できる
>
> 欠点
> ・ファイルサイズが大きくなる
> ・エンコ時間が長くなる
>
> 結論
> ・画質重視、互換性重視は352*240
> ・スピード重視、ファイルサイズ重視は320*240

あとねー、PCで見る場合の互換性、というか汎用性(?)が無視されてない?
3xx*240のサイズを「テレビで見る人」と「WMPで見る人」はどっちが多いと思う?
420名無しさん@編集中:03/09/03 19:56

    「一瞬で論破してやるからさw」
 
421名無しさん@編集中:03/09/03 20:05
> 352*240の特徴。(比較対象は320*240)
>
> 利点
> ・テレビで見てもアスペクト比が崩れない(PCで見る場合はいくらでもアスペクト比を調整できる)
> ・320*240よりは解像度が高い
>
> 欠点
> ・ファイルサイズが大きくなる
> ・エンコ時間が長くなる
>
> 結論
> ・画質重視、互換性重視は352*240
> ・スピード重視、ファイルサイズ重視は320*240


述べてる内容を変えずに、文章だけを変えるなら俺はこうする。
述べてる内容はクソだが。
422名無しさん@編集中:03/09/03 20:11
ワラタ
おまえら何やってんだ(ワラ
423名無しさん@編集中:03/09/03 21:52
320を認めてる人は具体的な理由を書き込んでるが
320を絶対に認めないって人はただ感情的に書き込んでるみたいで
完全にすれちがってるな、このスレ

という俺も時と場合によって320*240のMpeg1作るよ、画質にこだわらなくて
相手が素人なときね。コーデックがどうだアス比がどうだと説明する
デメリットのほうがはるかに大きいからな。
424名無しさん@編集中:03/09/03 22:11
現状で352×240のmpeg1を作るメリットが見えてこない
DVDに焼くつもりならmpeg2にするしね
やっぱりビデオCD用途ですか
425最終結論:03/09/03 22:15
はーい、おまたせみなさん、一瞬で論破しに来ましたよ〜
まずお前から
>>419
互換性?汎用性?どっちかはっきりしなさい
曖昧な表現で自分の知識レベルの低さを隠そうとしても筒抜けてますよ
まず互換性はテレビで正しいアスペクト比で見れるので352x240の勝ち(一論破)
汎用性はアスペクト比調整で320x240再生で解決(二論破)
テレビで見る場合352必須、PCの場合アスペクト比調整で解決、逆にテレビで340は致命的(三論破)
>>419完全論破 ハイ次
>>420お前
お近くの児童相談所又は民間相談所で悩みを打ち明けてみてはどうか?
>>421ハイ君ね
負けを認めろよ その証拠に反論できてないだろ
>>422 ハイ君
お前が何やってんだよ(wら
>>423 お前ね
WMPがあればコーデックは関係ないとよな
それは320優位の根拠になってないのは書いてる君でも分かってると思うが。
アス非はソフトで解決

結局、アス非の問題もテレビ視聴の優位点解決してるのは352x240
320x240はテレビ視聴の優位性を解決できてない

結論
352x240 事実上欠点無し、あえて320x240を選ぶ理由無し
320x240 ファイルサイズが若干減る物のその他の点では全て352x240が有利、あえて使う意味無し
426最終結論:03/09/03 22:17
>>424
320、352x240用途では同サイズでの画質を比較するとむしろMpeg1が上
これは352x240全般で言えます
使用エンコーダーはMpeg1,Mpeg2共にTmpgenc


ま た 論 破 
427名無しさん@編集中:03/09/03 22:18
うんこ
428 ◆5JvHpASy1E :03/09/03 22:18
どーせPCで出力するときにNTSCに変換するから320x240"でも"いいや。
いまどきVideoCDプレーヤーなんかつかわねーし。
429名無しさん@編集中:03/09/03 22:28
PC出力は320→352変換してくれるのか?
どっちにしても解像度は低いに変わりないが
430名無しさん@編集中:03/09/03 22:35
>>425
えっとあなたの言うことをまとめると、
mpeg1 352*240にする利点はVCDにしてTVでする時のみ有効だ
と言うことはわかった。
で、今時そんなことするの?
TVで見るならDVDにするよ俺は。
もちろん自分でmpeg2 720*480でキャプして。
352や320*240の動画はわざわざTVで見ないです。

PCの中だけでみるなら320がファイルサイズが小さくて352より良いと思います。
431名無しさん@編集中:03/09/03 22:36
追記
× mpeg1 352*240にする利点はVCDにしてTVでする時のみ有効だ
○ mpeg1 352*240にする利点はTV出力で、もしくはVCDにしてTVで見る時のみ有効だ

432423:03/09/03 22:37
>>425
だからさあ時と場合によるって言ってんだろ!
コーデックの話はmpeg2やDivxと比較しての話な。
アス非はソフトで解決っていってっけど解決できないような「素人」に
渡すときって言ってるだろ。
CDとかで渡してwmp6.2ぐらいでも縦横比が正常で再生してくれないと
後がめんどくさいって言ってるだけでしょ。

キミねえ、世の中の現状よくわかってないでしょ?
まだ映像みるのは圧倒的にVHSが多数だし、mpeg2さえ再生できない
PCがたくさんあんのよ。
433名無しさん@編集中:03/09/03 22:39
>>430
横32ドット分、画質が劣化→目を細めて視力減退

もっと大勢を見る視点で物事を考えることをお勧めする
434名無しさん@編集中:03/09/03 22:42
大は小を兼ねる
大を扱え切れない者が小を使用してるだけにしか見えないし
小は大に対して負けを認めず論理の通らん反論をスレの創設当初からずっと続けてる
435名無しさん@編集中:03/09/03 22:43
>>433
Alt+Enterで最大化して見るから画面の大きさは変わらない。
ほんの少し画質が悪くても目細めてみません。
そもそも352もアスペクト比調整してみるのだから大きさは変わらないだろ。
436名無しさん@編集中:03/09/03 22:43
どうでもいいよ。自分のやりたいようにやれば。
437名無しさん@編集中:03/09/03 22:45
>>432
その程度の素人ならアスペクト比が崩れた映像見せても何も感じないだろ
この際、Mpeg1の話なのでMpeg2の普及率の話もVHSも関係ない
一度320に縮小した画像は2度と352の品質に戻らないんだから
ちょっと見用途でも352で残しておいて損は無いな
438名無しさん@編集中:03/09/03 22:46
大 352
小 320
だよな?
352はDVD持ってない奴。
320は高画質ってほどじゃないけど一応保存したい奴。高画質にしたいのはDVDにする。
439名無しさん@編集中:03/09/03 22:49
DVDを持ち出してくる奴は臭う
 貧乏人の匂いがする
440名無しさん@編集中:03/09/03 22:51
>>439
じゃDVDは置いといても。

TVに出力する以外になんの利点があるの?教えてくれ。
小さくしたいなら320高画質を望むなら640 704 720。
352は中途半端。
441名無しさん@編集中:03/09/03 22:52
>>426
ソースを見せてください脳内さん
442名無しさん@編集中:03/09/03 22:55
>>440
考え方が根本的に違うのかな
小さくしたいで352 高画質で640以上
320は画質劣化が激しいのであえて使わない
352と比べても大して縮まないのも理由の一つ
443423:03/09/03 22:55
>>437
自分で残すなら320も352も使わないって(w
素人ならアス比崩れても感じないってのは一理あるなあ
今度352でつくって反応みてみようかな
444名無しさん@編集中:03/09/03 23:01
TVに出力って言い方はかっこいいけど要はビデオCDって事でしょ
だから今更そんなの誰も作らないってw
445 :03/09/03 23:11
キャプチャーボードのテレビ出力で見るんだけど、
この場合も352のほうがいいの?
テレビって4・3じゃないの?
446名無しさん@編集中:03/09/03 23:32
>>445
テレビとモニタじゃドット角の形状が違う
447名無しさん@編集中:03/09/03 23:51
>>442
いまwmv9 1pass qb58 1:30のアニメOPを
352*240 320*240でそれぞれ作ってみた。
352 1.47MB
320 1.42MB
たしかに大してサイズは変わらないが、画質の顕著な違いも見受けられなかった。
画質が違うと言うのなら、codecやソース、設定を教えてくれ。
448名無しさん@編集中:03/09/03 23:59
>>447
うーん、見て確認取れないなら好きなほう使えばいいんじゃないですか〜
そのサイズでTV出力に対応できると思えば安い容量消費でしょ〜ぐらいの考えて
いいんじゃないですか〜
理論的には横32ドットX240ドット分わずかながら画質も向上してるわけですから〜
449名無しさん@編集中:03/09/04 00:01
>>445
テレビのアスペクト比は4:3だけどテレビの画素は1:1.125
というかDVDの720:480も4:3じゃないよ
450名無しさん@編集中:03/09/04 00:16
>>448
確かに数字の上で1ドットあたりのビットレートは上がっているけど、
それは利点といえるほどのものなのかが分からない。
320にするときは何となくとっておきたい程度なので、
どうせTV出力なんかしないから少しでも小さい方が良い。

正直横の解像度あげるくらいなら縦の解像度あげた方がよっぽど意味があると思う。
451太公望:03/09/04 01:23
352や704っていう規格が何故重宝されているか知らないバカがいますねw
452名無しさん@編集中:03/09/04 01:32




453小公女:03/09/04 01:50
ω
x
454名無しさん@編集中:03/09/04 01:54
釣果ゼロ
455 :03/09/04 02:16
352*480 VS 320*480だったらどっち?
456名無しさん@編集中:03/09/04 02:23
まいったね。352房は偉いよ。

根性あるな。

おまえ、うまくそのパワー使えば成功するよ。絶対!
457名無しさん@編集中:03/09/04 02:37
ふと思ったんだが3xxX240の自分で見る用派の人はDivxを使わずMpeg1
をあえて使うんだろう?
やっぱりMpeg1の方が画質が良かったりしますか?
実は俺もそう思う一人
458名無しさん@編集中:03/09/04 02:48
低容量ではDivXが綺麗
逆は微妙にMPEG1かと

459名無しさん@編集中:03/09/04 03:12
だからなんでいまさら
3@@x240
460名無しさん@編集中:03/09/04 03:13
なんかを使うんだ
461名無しさん@編集中:03/09/04 03:17
エンコを爆速で終らせオナニーをするため
462名無しさん@編集中:03/09/04 03:43
>>455
352*480はhalfD1という立派な映像規格があるけど、320*480は単にイレギュラーなだけだぞ。
463名無しさん@編集中:03/09/04 04:50
352×180とか320×180とかはダメ?
464名無しさん@編集中:03/09/04 07:14
3**×240は
パソコンの性能も通信環境もおそろしく非力だった時代の規格
いまだにこんなもんにかかずらわっているやつは以下同文
465名無しさん@編集中:03/09/04 09:36
>>422
ホント、ネタスレなのにな
466名無しさん@編集中:03/09/04 10:56
32x16dotで縁故します
467名無しさん@編集中:03/09/04 11:24
>>465
自分と会話するキチガイ
468名無しさん@編集中:03/09/04 14:34
>467
藁た。

・・しかし、考えてみると、2chらー全体が、掲示板の文字見て怒ったり藁たり
してる、傍から見たらキチガイ一歩手前かもw
469名無しさん@編集中:03/09/04 15:57
>>467
やっと自分の行為に気付いたか
470名無しさん@編集中:03/09/04 16:01
      ∧ ∧
     ヽ( ´∀`)ノ ウルセーバーカ♪
    へノ   /
      ε ノ
       >
471名無しさん@編集中:03/09/04 16:10
>>469
ときどき自分が誰かわからなくなる瞬間があるだろ?
472名無しさん@編集中:03/09/04 18:19
>>464
そういやビデオCDの登場ってウインドウズ3.1の頃だったように思う。
473名無しさん@編集中:03/09/04 19:05
>>464
じゃあ1.466…:1VS1.333…:1にします?
474名無しさん@編集中:03/09/05 14:29
aviばっかりしか作らないから関係ないや・・
475名無しさん@編集中:03/09/06 17:19
チミタチ!!(´Д`
320なんてセコいこと言ってないで高解像度でいこうYO!
必要ならばハイビジョンキャプチャの映像をうpして進ぜようぞ
476名無しさん@編集中:03/09/06 17:36
2ch住民の7割は低所得層なのでmpeg1の320x240でいいです
477名無しさん@編集中:03/09/06 19:33
なるほど
478名無しさん@編集中:03/09/07 04:38
残り三割は貧困層です
479名無しさん@編集中:03/09/07 10:22
>>478
戦わなきゃ、現実と!
480名無しさん@編集中:03/09/07 23:51
遠くから見れば320x240 352x240でいいやとか思ってきた。
481名無しさん@編集中:03/09/08 03:38
少しづつではあるが優秀な人材が育ってるようだね。
482名無しさん@編集中:03/09/08 08:08
いつまでも貧乏人の負け惜しみが続いているな
483名無しさん@編集中:03/09/08 14:35
どうでもいいエロゲアニメは352x240mpeg1でDVDに焼いてTVで鑑賞。
うちのへたれたTVではノイズ目立たないし1クール入れられるし。
484名無しさん@編集中:03/09/08 19:46
どうでもいいエロゲアニメなんてキャプらない。

なぜならどうでもいいから。
485名無しさん@編集中:03/09/08 23:14
主題歌の名称を23:14に教えてください。
486名無しさん@編集中:03/09/08 23:17
>>485
……何の?
487名無しさん@編集中:03/09/10 00:54
>>483 VideoCDで・・
488名無しさん@編集中:03/09/10 02:14
結局、>>97は口だけの負け犬ってこったな
489●のテストカキコ中:03/09/10 02:15
490名無しさん@編集中:03/09/10 10:45
縦480だとインターレースってやつになるの?
491名無しさん@編集中:03/09/10 12:49
>>487
VCDクォリティのDVDの方が良いじゃないか。
492名無しさん@編集中:03/09/10 20:55
>>488
いきなりそんな昔のレスを持ってくるお前もどうかと思うが…
>>492
それを気にするおまえにも問題がある
494名無しさん@編集中:03/09/10 20:59
>>493
すまんかったってかここに人まだいるんだなw
まさか常駐…いや、まさかな。
495名無しさん@編集中:03/09/10 22:26
おれは97だ
496名無しさん@編集中:03/09/11 01:18
488は負け犬っとc⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...
497名無しさん@編集中:03/09/11 19:24
>>1はまだ160x240の境地を知らないと思われ
498名無しさん@編集中:03/09/12 00:54
>>497
1ではないが


そ ん な も ん 知 り た く も な い
499名無しさん@編集中:03/09/12 01:46
↓馬鹿なキリ番ゲッター登場
500名無しさん@編集中:03/09/12 02:09
↑馬鹿な矢印厨登場
501名無しさん@編集中:03/09/12 02:32
>>497
そこを境地だと?笑わせるな?
128x480こそ男の男。
502名無しさん@編集中:03/09/12 03:00
500は自滅してるし
馬鹿ばっかり・・・
503名無しさん@編集中:03/09/12 04:35
ニンテンドーのサイトに
GC用のFFクリスタル〜のCMの動画とかが置いてあります
mpeg1(320×240)2分で20M位ですが
何故あんなにキレイにできるの?
拡大しても充分見られるし・・・
業務用の特殊なエンコーダー使ってんのかな?
504JAPAN2003:03/09/12 04:38
>>503 CG用という事でシーンチェンジロスがないのでは
505名無しさん@編集中:03/09/12 04:39
>>502
500にキリ番ゲッターが来なくてしかも煽られて必死な499さんですか?
506名無しさん@編集中:03/09/12 06:15
505=500でしょw
なに必死になってるの?
507名無しさん@編集中:03/09/12 06:23
なんか必死なのが一匹いるなw
508名無しさん@編集中:03/09/12 07:02
505=500=507・・・

そして元祖352房なわけですね。
509名無しさん@編集中:03/09/13 17:51
>>503
あんなもんだろ。
TMPGEncなら比較的綺麗にできる。
動き検索は最高精度で。
510名無しさん@編集中:03/09/13 17:54
>>503
MPEG1は汚いというやつ多いからって影響受けすぎ。
何故あんなにキレイにできるの?って言われても困るぞ。
511名無しさん@編集中:03/09/13 18:36
まあな、
テロップの文字がギザギザのヨレヨレでも
平然と見ていられる神経の持ち主なら
mpeg1で充分だわな

人間の顔とかだったらヨレヨレも目立たないが、要するに
ああいうヨレヨレにつぶされたものを見てなんとなく誤魔化されているんだよ
繊細な人間には耐えられん世界だな
512名無しさん@編集中:03/09/13 20:43
>>511
ビットレート低すぎるんじゃないの?
MPEG4と比べるとかなりレート高くしないと汚いよ。
513名無しさん@編集中:03/09/13 20:53
320x240でいくらビットレートつんでも無理だとなぜわからない?
目立たない場合もあるがヨレヨレであることに変わりはない
514名無しさん@編集中:03/09/13 20:58
バカを説得するのは無理だとわかっているが
執拗に低解像度にこだわるやつのバカさ加減には
ほんとうに腹が立つ。こてんぱんにやったるぞ
515名無しさん@編集中:03/09/13 21:08
>>513
MPEG4でも320x240なら一緒だろうが。
なんでMPEG1/2=320x240になってるんだ?
516名無しさん@編集中:03/09/13 21:15
>>515
かってに変な方向にいがんでいくやつだなおまえは

MPEG2=320x240
などと誰が書いた。

>>MPEG4でも320x240なら
そんな例外(変態)は無視する
517515:03/09/13 21:25
>>516
ごめん。完全に513を
MPEG1/2 320x240でいくらビットレートつんでも無理だとなぜわからない?
って読んでしまった。
正直スマンカッタ
518名無しさん@編集中:03/09/13 23:14
もうなにがなんだかさっぱり
519名無しさん@編集中:03/09/13 23:19
高解像度オタの馬鹿なところはソースを無視してる点だ。

地上波やVHSの元々解像度が低いボケ気味のソースなら
352x240でもいいって話しなんだよ。
520名無しさん@編集中:03/09/13 23:22
>>519
おまえの受信環境ではエンコするのは無意味だ
521名無しさん@編集中:03/09/13 23:23
ボケボケのソースをエンコするなどという不毛なことを
ここで議論するな
522名無しさん@編集中:03/09/13 23:32
352×240では地上波は明らかに解像度不足ですね
480×480位は欲しいところ
523名無しさん@編集中:03/09/13 23:55
地上波に720*480ってでかすぎ?
524名無しさん@編集中:03/09/14 00:03
>>523
スペック上の問題で再生できない人がまだまだ多いので配布用としては嫌われると思う
正直、アニメならデカ杉
他は知らない
525名無しさん@編集中:03/09/14 00:30
352*480
526名無しさん@編集中:03/09/14 00:38
面倒だからMPEG2で720x480
527名無しさん@編集中:03/09/14 01:45
352x264にしたらええんちゃうん?
528名無しさん@編集中:03/09/14 02:49
448x336はどうだす
529名無しさん@編集中:03/09/14 04:47
4000x3000でいいじゃん
530名無しさん@編集中:03/09/14 04:57
>>529
まあまあ、落ち着いてください。
深呼吸ですよ!
531名無しさん@編集中:03/09/14 05:08
999999999999999999x2


でいいじゃん
532名無しさん@編集中:03/09/14 05:37
本番640x480
次番720x480
三番640x480
四番320x480

これが俺のエンコだ
533名無しさん@編集中:03/09/14 05:37
訂正

四番320x240
534名無しさん@編集中:03/09/14 05:45
訂正

四番352x240
535名無しさん@編集中:03/09/14 05:47
訂正

本番352x240
536名無しさん@編集中:03/09/14 06:59
入れちゃっていいの?
537名無しさん@編集中:03/09/14 16:39
>>532
ぉーお前のエンコは凄いな
プロの心意気を感じたぜ熱いなおいおい
引き続き神動画の放出よろしくな
>>534
素人は
>>535
黙ってろ
>>536
カスが
538名無しさん@編集中:03/09/14 18:48
320x1でエンコ
永久保存したようなヤツはMPEG2でもなんでも構わないが
とりあえず見たいようなのヤツはMPEG1で十分かな。
>>509-510 にもあるけど、キレイなソースをTMPGEncでエンコしたものなら、
とりあえず見たい程度の用途には十分事足りる。

キレイにエンコードされたMPEG2の画質の良さは十分認めるが、ちとファイルのサイズがねぇ。
特にソースが汚いものをビットレートだけ上げてMPEG2にしたものは最悪。
これだけはなんとかして欲しい。
540名無しさん@編集中:03/09/14 19:08
>>539
そもそも汚いソースを再エンコする理由が分からん。
>>540
例えば古いVHSテープだとソースは汚いでしょ。でも貴重な映像が多いのも事実。
まあそれをファイルで見られるだけでもいい時代になったといえるのだけど。
542名無しさん@編集中:03/09/14 19:20
MPEG2というのはデフォルトでビットレートが高いだけ。
きれいに見えてあたりまえ。
現実に世間に出回っているMPEG2は汚いのが多いが。
特に優秀なフォーマットではない。むしろ時代遅れだ。
WMV9でエンコしろ
543名無しさん@編集中:03/09/14 19:21
>>542
サイズをあまり気にしないならそれでいいじゃん。
「あまり」を抜くと未圧縮にしろって言われそうなので念のため。
544名無しさん@編集中:03/09/14 19:54
mpeg2は無圧縮よりずっと小さいサイズで
汚いものでもディティールを失わずに、汚いまま残せるのが強みだろ。
8Mbpsならブロックノイズもそうでないし。
545名無しさん@編集中:03/09/14 19:57
無圧縮と比較するとは・・・
あきれて顔が爆発した
546名無しさん@編集中:03/09/14 19:58
mpeg4は無圧縮より遥かに小さいサイズで
普通なものでも、あまり壊さずに残せるのが強みだろ。
4Mbpsならブロックノイズもそうでないし。
547名無しさん@編集中:03/09/14 20:02
無圧縮:PCM
MPEG1:MonkeyAudio
MPEG2:MonkeyAudio
DivX:44kHzmp3
XviD:44kHzmp3
WMV:ogg
548名無しさん@編集中:03/09/15 00:09
MJPEGは無圧縮より遥かに小さいサイズで
普通なものでも、あまり壊さずに残せるのが強みだろ。
16Mbpsならブロックノイズもそうでないし。
549名無しさん@編集中:03/09/18 22:59
age
550名無しさん@編集中:03/09/18 23:27
いくら違うと言ってもここを含めてエソコ系WEBでは
”未圧縮”とか”無圧縮”とかいうヤソが絶えない
ユーザーの多いフリーウェアの言葉の定義が
プロ・セミプロが使い続け、デジタルビデオ規格にもある”非圧縮”という言葉を
マイノリティにしてしまった
551名無しさん@編集中:03/09/18 23:59
>>550
権威に弱いタイプ。
「プロ用」「業務用」と銘打った民生品によくダマされる。
552名無しさん@編集中:03/09/19 00:08
権威の問題じゃ無いということがわからんかな
553名無しさん@編集中:03/09/19 00:11
未圧縮も無圧縮も意味的に不自然なんだから馬鹿じゃなきゃ判りそうなもんだけどな
554名無しさん@編集中:03/09/19 00:15
そうでもないよ
555名無しさん@編集中:03/09/19 00:25
無圧縮aviってcodecはこれ如何に
556名無しさん@編集中:03/09/19 00:26
馬鹿ミッケ
557名無しさん@編集中:03/09/19 01:11
きっとあれだな

"HP(ホームページ)"とか書いてあるのを見つけるやいなや、
「はああああああああああ? ひゅうれっとぱっかあどが
 どおしたんですかあああああああああ?」とか騒ぎ出して、
周囲の人には「おいおいまたアイツだよ」って顔されてるけど、
本人はなんか自分がすごい啓蒙活動でも行ってるようなつもりで

という感じ。
558名無しさん@編集中:03/09/19 01:33
間違いを認めるのは恥ではないぞ
559名無しさん@編集中:03/09/19 01:42
どうでもいいことにこだわるのは恥じだ
560名無しさん@編集中:03/09/19 02:24
いらない送りがなを書いているのは十分恥だがな

まあ、意味通じればいいんでないの、何でも。
561名無しさん@編集中:03/09/19 02:28
つっこみどころをワザと残すのが紳士だ
562名無しさん@編集中:03/09/19 04:12
むしろ淑女に(ry
563名無しさん@編集中:03/09/19 04:32
512x384はどうか
564名無しさん@編集中:03/09/19 06:37
きっとあれだな

"HP(ホームページ)"とか書いてあるのを見つけるやいなや、
「はあああああああああああああああ? ひっとぽいんとが
 どおしたんですかあああああああああ?」とか騒ぎ出して、
周囲の人には「おいおいまたアイツだよ」って顔されてるけど、
本人はなんか自分がすごい啓蒙活動でも行ってるようなつもりで

という感じ。
565名無しさん@編集中:03/09/19 06:40

    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < そんなHPが大好きだ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
566名無しさん@編集中:03/09/19 08:25
320以上はクルーソー機ではコマ落ちする
567名無しさん@編集中:03/09/19 08:33
未は状態遷移をあらわすので不自然だと思うが
無はどうおかしいのかピンと来ないので教えてくれ。
568名無しさん@編集中:03/09/19 10:11
>>567
未は、最終的に圧縮すること前提なら不自然でもないが。
まぁ、どれでもいいんじゃないの?
いずれにせよ最近の言葉なんだろうし。

>>550は、最初に覚えた言葉が正しい、それ以外は糞、と思いこまない方がいいよ。
気持ちはわかるけど。
569名無しさん@編集中:03/09/19 11:00
570名無しさん@編集中:03/09/19 14:48
素人なんだからいいかげんな用語使ってたって別にかまわんだろ
571名無しさん@編集中:03/09/19 15:44
>>563
512x384こそが最強!!!!!!!!!!
572名無しさん@編集中:03/09/19 15:48
おまえらこれでも見て頭をひやせ

ttp://up.isp.2ch.net/up/9ea2293f8ce4.avi
573名無しさん@編集中:03/09/19 22:52
全員の平均
480x360あたりでいいだろ?
574名無しさん@編集中:03/09/19 23:02
これからは1280×720が主流。
575名無しさん@編集中:03/09/19 23:03
>>573
なんか中途半端だな…

と思いつつ、俺は最近多用してる。
クロップしたものを拡大するのもシャクだし、
320じゃちょっと小さいし。

いや、何も言わなくていい、中途半端は俺が一番分かってる。
576名無しさん@編集中:03/09/19 23:09
577名無しさん@編集中:03/09/19 23:23
>>573
でも、640x480→512x384だとかなり大きく容量が減るけど、
512x384と460x360だと、容量的にあんまり差がない気がするのあたくし。
解像度とコンパクトさのかねあいという点では512x384に一票を投じたい。

578575:03/09/19 23:48
ああ…、512x384でもいいような気がしてきた…
まあ、気分だろうな、気分…
579名無しさん@編集中:03/09/20 00:03
580名無しさん@編集中:03/09/20 00:36
デジカメの場合は2/3(66.666%)縮小がキレイだよね。

130万画素はRGBで割ると40万画素を補間してるわけだから。
130〜40万画素の間の解像度になる。
(3CCDは除く)

1280x960で保存するより800x600あたりで保存すると
低容量でもキレイだ。
581名無しさん@編集中:03/09/20 08:32
480*360って、なんかいいなぁ
漏れの、メルコのUSB2外付けのヤツだけんど、この大きさないんすけんど・・・
582名無しさん@編集中:03/09/20 11:02
リサイズ以外デフォルトでは無理だろう
583名無しさん@編集中:03/09/20 12:10
とある掲示板の管理人がトリマキの連中からmpegの名人
とあがめられている。
俺から見ればただのタコなんだが、そいつが毎日のように
くそペグを世間にばら撒いているわけだ。世間の人間というのは
9割がたは知障だから、mpeg1をありがたくいただいていく。
こういう名人気取りのタコが俺の知っている範囲で何人かいる。
現在世間でクソペグが氾濫しているのはこいつらの毎日の
努力のおかげなわけだ。なんとか、このタコどもを退治して
まともな動画を主流にしなければならん。
と、ある日考えたんだがしんどいのでやめた。
584名無しさん@編集中:03/09/20 13:38
>>583
こういうコピペにコピーワンス掛けて欲しいな。
585名無しさん@編集中:03/09/20 13:58
>世間の人間というのは
>9割がたは知障だから、mpeg1をありがたくいただいていく。

つまり、9割の者がMpeg1で満足する、という事実があると認めるてるわけだね。
地象だろうがなんだろうが、9割に支持されてる限りMpegはまだまだ使われる罠。
一般大衆は怠惰で保守的なのは事実だが、それを難じてキーキー周りで騒いでも
彼らは全く動じないと思うよ。(ところで俺自身はMpeg2厨w)
586名無しさん@編集中:03/09/20 22:24
352/320厨予定どうりの反応だけど、
なんかいいライバル関係が成立してるよね。
お互い居なくなると寂しいかもな。

今度オフで議論したら?
意外と楽しく笑いながら批判しあって
最後には親友になりそうだな。
587名無しさん@編集中:03/09/21 16:42
>>586
引きこもりなんでそれは無理でつ
最後には640x480 or 720x480で妥協します。
589名無しさん@編集中:03/09/30 17:38
>>588
1280x960
590名無しさん@編集中:03/10/09 13:55
盛り上げようぜ
591名無しさん@編集中:03/10/09 21:12
まだやられんよ!
592名無しさん@編集中:03/10/09 22:22
VAIOでMPEG1録画すると有無を言わさず352になるので
いつの間にか自分でエンコする時も352になりますた
593 :03/10/09 23:42
フルスクリーンでみるなら352も320も変わらないんだろ?
594 :03/10/10 11:34
一日も早くMPEG1が絶滅しますように。
天然痘の根絶に成功しているのに
MPEG1がいまだに流行っているのはどうしたことか
595名無しさん@編集中:03/10/10 19:07
>>594
コーデックを入れなくても見れる。
軽いから個人ホームページでちょっと公開するぐらいなら、
IE複数+OE+その他ワードなどを使ってても、
ちゃんと再生されるから。
俺のパソコンの場合だけど、
IEとOEとAviutl(エンコード中)とワードとエクセルを起動している状態で
WMV9でDivX5.0.5の640x480,29.97fpsの動画を見るとコマ落ちが見られた。
596 :03/10/10 19:59
どうでもいいものを見ているならそれもよかろう
597名無しさん@編集中:03/10/11 01:11
MPEG1がいらない奴って友達いないだろ。
598 :03/10/11 07:08
友達いないだろなんて言い出すのは友達がいない証拠だな
599名無しさん@編集中:03/10/11 22:14
>>598は友達が一人もいないそうです
600名無しさん@編集中:03/10/11 22:34
俺も友達いない。誰か友達になってよ。
601名無しさん@編集中:03/10/11 23:29
漏れがなったるよ。
んじゃ、早速、コンビニで弁当でも買ってきて。
金?
おまえが出すんだよ、ヴォケ!
602名無しさん@編集中:03/10/12 01:01
そういえばMPEG7・12・21ってどこ行ったの?
「作るよ?」ってアナウンス以来全然聞かないけど。
7はまだ少ないながらある程度の情報があるけど、
12とか21は全然情報が入ってこないぞ。
603 :03/10/12 01:35
うるとら7はもうできているんだが
604名無しさん@編集中:03/10/12 01:42
>>28
チミって
605 :03/10/12 01:59
こいつ何を必死こいてるのか
606名無しさん@編集中:03/10/17 07:41
とある掲示板の管理人がトリマキの連中からmpegの名人
とあがめられている。
俺から見ればただのタコなんだが、そいつが毎日のように
くそペグを世間にばら撒いているわけだ。世間の人間というのは
9割がたは知障だから、mpeg1をありがたくいただいていく。
こういう名人気取りのタコが俺の知っている範囲で何人かいる。
現在世間でクソペグが氾濫しているのはこいつらの毎日の
努力のおかげなわけだ。なんとか、このタコどもを退治して
まともな動画を主流にしなければならん。
と、ある日考えたんだがしんどいのでやめた。
607 :03/10/17 10:37
「睡眠中にしゃべることはありますか?」
「寝言ですか? あまりないとおもいます。けれど
 眠っている人に話しかけることはよくあります。」
「それはまたどうして?」
「わたしは大学で教えているのです」
608名無しさん@編集中:03/10/17 19:06
結論
ダウンロードしてくる、エロ動画は320×240で十分
番組録画してテレビで見るのなら持ってる機器と相談の上適当に決めればOK

あと、解像度の話にコーデックの話をするような方は、生まれる前からやり直して
ください

コーデックと解像度は何の関係もありません

MPEGは誕生の経緯で解像度も絡めた話が出てくる場合もあるけど、DivXその他諸々
はPCで見やすいアスペクト比であれば解像度なんてどうでもいい
自分が綺麗だと思う解像度でお楽しみください
609 :03/10/17 19:53
なにもかも終わってるスレで何をわめいているのだこのバカは
610名無しさん@編集中:03/10/18 00:05
もう状況によって使い分けるでFAでしょ?
611名無しさん@編集中:03/10/18 00:37
それよりもaviファイルの640×360を640×480にする方法を知らないか?
ただ単に拡大すると映像が伸びてすごいから
上下に黒べたをつけての出力なんだが。
612名無しさん@編集中:03/10/18 01:14
>>611
上下に黒べたをつけるなんてどうですか?
613名無しさん@編集中:03/10/18 10:08
>>612
いや寧ろ上下に黒べたをつけるなんてどうですか?
614名無しさん@編集中:03/10/18 13:26
>>613
もっと言うなら上下に黒べたをつけるなんてどうですか?
615 :03/10/18 15:29
どこがおもしろいのかだれか説明してくれぬか
616名無しさん@編集中:03/10/18 16:04
くれぬ
617名無しさん@編集中:03/10/19 10:18
おもしろいスレですね
618名無しさん@編集中:03/10/19 10:25
ですね
619名無しさん@編集中:03/10/19 10:28
1人芝居してるのは誰ですか
620名無しさん@編集中:03/10/19 17:38
↑オマエ
621名無しさん@編集中:03/10/19 21:43
↑いやお前だ
622名無しさん@編集中:03/10/19 23:01
ごめん漏れ
623名無しさん@編集中:03/10/20 00:46
>>611
再エンコウするしかないだろうね。
624名無しさん@編集中:03/10/22 12:07
>623
その機能がどこにあるのか解らない罠((笑)
625名無しさん@編集中:03/10/22 16:49
>>624
いやきっとその機能がどこにあるのか解らない罠((笑)
626名無しさん@編集中:03/10/23 17:07
>>625
もう少し言うとその機能がどこにあるのか解らない罠((笑)
627名無しさん@編集中:03/10/23 18:34
(笑)というのは、コレは面白い冗談ですよという記号ですか。
628名無しさん@編集中:03/10/23 20:23
(藁)
を簡略化した記号だと思われ
629名無しさん@編集中:03/10/25 10:36
携帯電話やPDAなんかでみることを前提にするなら良いかもしれん。
630名無しさん@編集中:03/10/25 15:49
日テレの幹部もグルだわな。究極のヤラセだ。
視聴率なんぞで見るものを決めるバカがこの国には多すぎる。
自分というものがない。
たとえば
家電製品を買うときに、欧米の人間は自分で製品のスペックを調べて買う。
それに対して、日本人は店員の説明を聞いて買うものを決めるやつが
大半だという。店員のいうことなんぞ、店の在庫をへらすのが目的で
客の利益なんぞ考えちゃいないのに。
631名無しさん@編集中:03/10/25 16:04
なるほど、それで「320x240でいいじゃん!〜スペシャル編〜」って言うわけか
うまい事言うね
632名無しさん@編集中:03/10/25 17:04
> 家電製品を買うときに、欧米の人間は自分で製品のスペックを調
> べて買う。それに対して、日本人は店員の説明を聞いて買うものを
> 決めるやつが大半だという。

典型的な外人コンプレックスだな。

もういいかげん、こういう「バカな日本人」「インテリでフェアーで合理的で
紳士的なガイジンさん」つースタンスで、「日本人でいながら、心はガイジ
ン(=名誉白人)の私が、バカな日本人どもを憂う」みたいなのって、やめ
たらどうですかね。
633名無しさん@編集中:03/10/25 17:56
>>632
おい、ここはDTV板だ。関係ないこと書くな。
634名無しさん@編集中:03/10/27 22:45
>>633 >>634
おい、ここはDTV板だ。関係ないこと書くな。
635名無しさん@編集中:03/10/27 23:39
>>633-634
はい、そのたいそうユニークな冗談はここで終わりね。
636名無しさん@編集中:03/10/28 01:33
>>635
>>633の2行目
637名無しさん@編集中:03/10/28 23:24
>>636
はい、そのたいそうユニークな冗談はここで終わりね。
638名無しさん@編集中:03/10/29 20:26
みんなはやくきづけよ

ここはやっぱ糞スレだったんだよ

解散しよ〜ぜ
639名無しさん@編集中:03/10/29 20:53
>>638
放置されてたのにどっかのage厨が上げただけ。
もう結論は好きに使えばいいで終了してる。
640名無しさん@編集中:03/10/29 21:45
>>638
おまえは糞だったんだよ
早くそれに気づけよ
641名無しさん@編集中:03/10/29 21:53
世間のロダでは640x480のMPEG4でうpるやつが
多数派になってきている。実にめでたいことだ。
mpeg1が糞つぼの中で滅びる日もそんなに遠くはない。
642名無しさん@編集中:03/11/23 08:59
320x240で良いと思います
643名無しさん@編集中:03/11/26 05:26
むしろ32x24にするとコンパクトでいいと思う。
644名無しさん@編集中:03/11/26 15:01
ソースにもよる。
645名無しさん@編集中:03/12/08 21:58
>>1
正解
646名無しさん@編集中:03/12/08 22:25
640の方が面積が2倍あるのに320より1.5倍増ですむから640の方がいい
647名無しさん@編集中:03/12/09 01:11
>>646
ソースが320x240でも?
648名無しさん@編集中:03/12/09 08:00
>>646
面積は4倍だな

>>647
ソースが320x240でも、4倍にはならないと思う
649名無しさん@編集中:03/12/09 08:01
>ソースが320x240でも、4倍にはならないと思う
ファイルサイズが4倍にはならないと思う
650647:03/12/09 14:02
>>649
あ、すまん。そういう意味じゃなくて、
元が320x240のものでも640x480にするの?
って書いたつもりだった。
サイズは大体同画質(俺の目で)だと2.5〜3倍ぐらいになるな。
651名無しさん@編集中:03/12/09 16:52
元が320x240なら、640x480に拡大してもあまりメリットがないね
652名無しさん@編集中:03/12/10 07:08
全然メリットが無いよ。

ソースに最適な解像度が一番綺麗で小さくできるんだよ。

なんでも高解像度で高圧縮すればいいじゃん!てのは鬼畜レベル
653名無しさん@編集中:03/12/10 08:28
しかしPCで見るなら拡大するだろうから、エンコ時に拡大した方が高画質になるかもしれない。
654名無しさん@編集中:03/12/10 15:29
320x240のソースって・・・?
655名無しさん@編集中:03/12/10 15:50
元ソースがどんなサイズであれ、漏れの場合は編集するために
720x480(カノプDV)に変換する。
最終的にどんなサイズにするかはご自由にどうぞって感じだな。
656名無しさん@編集中:03/12/11 01:57
>320x240のソースって・・・?

つまり解像度が低いボケたソースだ。
古いVHSとかな。
657名無しさん@編集中:03/12/26 09:54
>>1
正解
658名無しさん@編集中:03/12/26 12:50
>>657
QVGAとVGAじゃ全然違うだろボケ
せめて512x384にしとけ
659名無しさん@編集中:03/12/26 19:19
高解像度がいいやつは
さっさと1280x960に移動しろってこった。
一応ぎりぎり再生できなくもないわけでもなくないんだし。
660名無しさん@編集中:04/01/13 16:51
720p
1280×720が標準です。
661名無しさん@編集中:04/01/14 23:20
そうはいかんざき
662名無しさん@編集中:04/01/15 12:50
663名無しさん@編集中:04/02/09 03:22
320x240はともかく
VHSソースのような元の解像度が低い場合
480x240あたりが合理的では?
664名無しさん@編集中:04/02/28 14:19
>>595
>IE複数+OE+その他ワード

お前のPCはこんなものが負担になるのか?w
何年前の遺物だよw
665名無しさん@編集中:04/02/28 16:18
自慢房
666名無しさん@編集中:04/02/28 16:38
2年前に立った様な貧乏人スレだなw
667名無しさん@編集中:04/02/28 18:30
>>663
S-VHSならそれでもいいかもしれない。
VHSなら320でもオーバーだろう…。
668名無しさん@編集中:04/02/28 19:00
480x480または320x480で良いのでは
669名無しさん@編集中:04/02/28 19:24
アスペクト情報保存してくれない動画フォーマットや
再生時にタテヨコ比調整してくれないプレーヤーだと困るんだよな
480x480や320x480は。
670名無しさん@編集中:04/02/28 20:46
16x12でいいじゃん!
671名無しさん@編集中:04/02/28 21:38
携帯の動画でいいじゃん!
672名無しさん@編集中:04/03/01 05:44
もう動画なんてどうでもいいじゃん!
街に行って遊ぼうぜ!
673名無しさん@編集中:04/03/01 13:52
>>669
KbmediaPlayerでフル拡大w
674名無しさん@編集中:04/03/02 01:03
このままじゃ
〜宇宙編〜
まで行きそうにないね。
675名無しさん@編集中:04/03/02 18:36
テレビ鑑賞が目的なら352x240で十分だった。
MPEG2にエンコしてDVDに焼いて。PS2で再生
ビットレート1500位でVHS標準くらいだった。見た感じだから多少の感覚の差はあるだろうけど
676名無しさん@編集中:04/03/03 06:28
様々な条件と計算の結果がでました。

720(640)x480で取りこんで

480x360で出力が一番いいです。
レートは1500前後

注意:インタレ解除してから縮小すること。

ちなみに720(640)で同レート圧縮するとブロックノイズが酷い上にエンコ時間も倍!

次スレ「480x360でいいじゃん!」を立てて引き継いでよろしいでしょうか?>ALL
677名無しさん@編集中:04/03/03 06:33
640x480と言っても(ゲーム、ドット絵、3DCGを除いて)多少ボケています。
これはレンズやCCDや電子回路のロスから
640x480の一部のデータが損失しているのですね。(ボケてる)
適切な解像度は480x360と計算されました。

678名無しさん@編集中:04/03/03 13:22
でもキャプチャーは720x480の方が綺麗に見えるよね
679名無しさん@編集中:04/03/03 13:37
720x480から480x360へ縮小
680名無しさん@編集中:04/03/05 19:17
おまいら、ここの議論は、ビットレートが同じだった場合に
320x240と640x480はどちらが綺麗なのかということですか?
681名無しさん@編集中:04/03/05 19:25
>>680
低ビットレートで、にしておこう。
同ビットレートと言っただけでは明らかにでかい方が有利なので。
682名無しさん@編集中:04/03/05 19:39
低ビットが幾つを指すかは不明だが、VGA QT4.0を超えるようなレートならQVGAの方が良いかもな
683名無しさん@編集中:04/03/05 19:40
なんかおかしいな
まあいいや
684名無しさん@編集中:04/03/05 20:05
QVGA ボケるが綺麗。
VGA クッキリするが、ビットレート不足に陥りやすい。

で、エエか?
685名無しさん@編集中:04/03/05 20:17
>>681
あるビットレートを境に320x240は640x480よりもきれいになるということ?
686名無しさん@編集中:04/03/05 20:31
ビットレートを下げていけば逆転すると思うぞ
687名無しさん@編集中:04/03/05 20:54
200kbpsぐらいでやったら間違いなく320x240の方が綺麗だよw
688名無しさん@編集中:04/03/06 00:30
そんな低レベルな話じゃないよ

ソースの【実】解像度に合ったサイズがベストって話

VHSがVGAと思うのは頭がデジタルな奴
689名無しさん@編集中:04/03/06 00:36
720p
1280×720が標準です。
690名無しさん@編集中:04/03/06 00:53
VHSなら352x480がいいという説もあるな。
691名無しさん@編集中:04/03/06 01:15
小さなフレームサイズに大きなビットレートだと綺麗じゃない?
692名無しさん@編集中:04/03/06 01:26
>>690
China Video Disk ですな
693名無しさん@編集中:04/03/06 01:55
VHSなら352x480でキャプって、アスペクト比持たせてインタレエンコ、これがベスト
694名無しさん@編集中:04/03/06 09:16
VHSをDivXでエンコするならどういうフレームサイズがいいですか?
695名無しさん@編集中:04/03/06 10:27
1600x1200
696名無しさん@編集中:04/03/06 11:41
>>694
PC-9801でも観られるように640x400
697名無しさん@編集中:04/03/06 13:19
全画面表示すれば640x480も320x240も同じじゃないの?
どういうところが違ってくるんですか?
698名無しさん@編集中:04/03/07 00:39
地デジ,BSDからキャプるなら1440x1088か1920x1088だろ。
699名無しさん@編集中:04/03/30 23:31
ビスタサイズの映画だったらどんなサイズがいいの?
700名無しさん@編集中:04/03/31 00:38
小さなフレームサイズに大きなビットレートだと綺麗じゃない?
VHSをDivXでエンコするならどういうフレームサイズがいいですか?
全画面表示すれば640x480も320x240も同じじゃないの?
ビスタサイズの映画だったらどんなサイズがいいの?
701名無しさん@編集中:04/03/31 03:43
XVDで
702名無しさん@編集中:04/03/31 03:46
XVDで圧縮すればいいん茶う?
703名無しさん@編集中:04/03/31 09:07
小さなフレームサイズに大きなビットレートだと綺麗じゃない?
VHSをDivXでエンコするならどういうフレームサイズがいいですか?
全画面表示すれば640x480も320x240も同じじゃないの?
ビスタサイズの映画だったらどんなサイズがいいの?
XVDで圧縮すればいいん茶う?
704名無しさん@編集中:04/03/31 09:44
VHSなら352x480でキャプって、アスペクト比持たせてインタレエンコ、これがベスト
XVDで圧縮すればいいん茶う?
705名無しさん@編集中:04/03/31 14:37
一生コピってろ
706名無しさん@編集中:04/04/04 01:14
ムネオハウス:佐々木憲昭:収録風景
http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040329-231548.html
ムネオハウスを題材にしたflashについても浅草キッドが尋ねるかも?


名門!アサ(秘)ジャーナル
予定放送日時 4月6日(火)0:55〜1:25 TBSテレビ 

録画用Gコード(1943991)

佐々木憲昭 メールマガジン
http://www.sasaki-kensho.jp/mm/index.html
707名無しさん@編集中:04/04/06 01:09
320x240厨はエンコするスペックがないんだろ。
708名無しさん@編集中:04/04/06 01:33
パソコンだけが自慢の707
709名無しさん@編集中:04/04/06 01:41
>>707
VGAとかマジこま落ちするし・・・・
710名無しさん@編集中:04/04/06 03:46
普通のパソコンすら買えない無職の708
711名無しさん@編集中:04/04/06 05:58
VAIOを買うといいよ
712名無しさん@編集中:04/04/06 06:31
MMXでQVGA再生できる?
713名無しさん@編集中:04/04/06 09:26
>>712
超優良レス定期保守age
714名無しさん@編集中:04/04/06 09:36
>>712
320x240なら再生できないよ。
715名無しさん@編集中:04/04/06 09:55
MMX233でMPEG1ならOK
716名無しさん@編集中:04/04/06 10:51
>>714-715
mpeg1葉ちょっとか区画します
がんばってmpeg4v2のQVGAを再生してみます
717名無しさん@編集中:04/04/12 14:16
よくさMPEG2録画とか言って 720x480 15Mbps で取るって聞くけどさ
320 x 240 15Mbpsの方がいい
もうすごく良いなんてもんじゃなくて
見たこともないような宝石のようにきらびやかに
映像が輝いて見えるよ

320x240 超おすすめだよ
718名無しさん@編集中:04/04/12 18:16
犬動画ネットで流すときは320×240だなぁ。ファイルサイズ減らさないと
転送量駄目出しされる。
719名無しさん@編集中:04/04/12 19:31
横長は流行らないのかな?
720名無しさん@編集中:04/04/12 22:29
いぬどうが?
721名無しさん@編集中:04/04/13 07:40
いぬどうがって何だよ!気になって寝れない
722名無しさん@編集中:04/04/13 11:30
飼い犬を撮影してるのか?
723名無しさん@編集中:04/04/13 12:41
いつになくスレ伸びてると思ったら、犬?

転送量注意されるほど流行ってるサイトなのか?
724名無しさん@編集中:04/04/13 20:01
犬なのか?
725名無しさん@編集中:04/04/13 20:20
犬動画だから犬の映像だろう。
726名無しさん@編集中:04/04/14 08:34
よく分からんが、和んだ。
727名無しさん@編集中:04/04/14 10:54
俺320*240でXvid圧縮。主にPocketpcでみとる。
今後PocketPCがハイレゾになったとしても、永久に
画面実寸は3、4インチ位なので、
320*240で十分という訳さ。
728名無しさん@編集中:04/04/14 13:37
PPCだったら192x144を薦める。容量食わん。
729名無しさん@編集中:04/04/14 13:58
漏れは420x280だが何か?
730名無しさん@編集中:04/04/14 14:25
1600x1200最強
731名無しさん@編集中:04/04/14 16:31
小さいことはいいことだ。
コンパクトなのは精神衛生上よい。
732名無しさん@編集中:04/04/14 18:19
解像度は下げたくない
733名無しさん@編集中:04/04/15 16:59
ネットに流すなら718みたいにサイズ小さくしないとな。
720〜640×480にすると、ビットレート高くしないと見れたもんじゃねぇ。

ファイルサイズ減らすには320×240も選択肢の一つだ。

734名無しさん@編集中:04/04/15 17:48
320×240の動画を見るときってどれぐらいの大きさで見る?
17インチいっぱいにするとつらいんでしょ。
735名無しさん@編集中:04/04/15 18:00
つらい。ffdshowのUnsharpMaskは必須。
736名無しさん@編集中:04/04/15 18:02
仕方なくサイズ小さくしたり、仕方なくレート低くして頑張って
エンコしてるのに、見る方は気楽でいいなぁ。

737名無しさん@編集中:04/04/16 00:18
それがエンコ職人ってもんだろ!
738名無しさん@編集中:04/04/18 02:18
>>1
正解
739名無しさん@編集中:04/04/22 04:49
結論、352*240が最高。
740名無しさん@編集中:04/04/22 06:40
>結論、352*240が最高。

馬鹿理系発見!
741名無しさん@編集中:04/04/22 07:24
528x480(・∀・)イイ!!
742名無しさん@編集中:04/04/22 11:50
>>741
そんな解像度ねーよ
743名無しさん@編集中:04/04/22 13:43
あるよ
744名無しさん@編集中:04/04/23 11:05
どっちが良いかはコーデックによると思う。
あと、人間の目の特性を考えると、横幅を優先的に縮小したほうがいい。
745名無しさん@編集中:04/04/23 11:10
SBRって知ってるか?HE-AACなどで使われてるんだが。
HE-AACは低レートで驚異的な音質を実現している。

サンプリング周波数を半分にして高音部をばっさり切り捨てる。
再生時に低音部のデータなどから高音部を再現する。

映像で言えばやっぱ解像度を下げることに相当するのではないか。
746名無しさん@編集中:04/04/23 12:38
>>744
縦を半分にする=片側フィールドを破棄になってしまい
60コマ再生できなくなるしね
747名無しさん@編集中:04/04/23 13:34
320x240なら60fpsでも苦しくないな
748名無しさん@編集中:04/04/23 13:52
320x240にするのに60fpsにするのは馬鹿だろ
749名無しさん@編集中:04/04/23 14:18
16x16 3000fpsの時代
750名無しさん@編集中:04/04/23 18:23
おれとかひきこもりだし15fpsでいいぜ
751名無しさん@編集中:04/04/24 18:15
じゃ、俺は352×240が最高でいいや。
752名無しさん@編集中:04/04/26 15:28
>>751はしんだ†┏┛墓┗┓†
753名無しさん@編集中:04/04/28 05:33
俺は、たまにVCDを使ったりするから352で良いかな。
754名無しさん@編集中:04/05/01 15:26
うちのボロPCは320じゃないと再生できねえヘボなんで愛用してます
755引きこもり:04/05/01 17:39
>>754
少しは働いた方がいいよ?
756名無しさん@編集中:04/05/01 19:22
自分の環境では、352で支障なく再生出来る
そういう場合やはり352の方が良いのかな?
757名無しさん@編集中:04/05/01 20:57
スクエアピクセルの話だよボケ
758名無しさん@編集中:04/05/02 14:59
結論、
低スペックPC=320
高スペックPC=352

で、ファイナル・アンサー?
759名無しさん@編集中:04/05/02 18:31
ファイナル・アンサーって何?
最新ギャグ?
世界に広げよう友達のワッ!ちょっとだけよ〜

それとも流行語?
チョベリバ?マル金マルビ?米百俵?すったもんだがありました?
760名無しさん@編集中:04/05/02 22:38
(^^)
761名無しさん@編集中:04/05/04 10:14
注意: ウェブ上の古い記事には、320x240などでエンコーディングする
という内容のものがあります。昔はCPUパワーやHDスペースなどの限界
もありそれが普通でしたから、古い記事にそう書いてあるのは間違いで
はないのですが、 2003年時点では640x480などが普通で、原則として
320x240は「ゴミ扱い」と考えてください。最近、一般の雑誌などでも
PC用動画作成を特集することが多いようですが、中には今どき320x240
などと言っている粗悪な雑誌もあるようです。わざわざ金を払って間違
った情報が書いてある紙くずを買わされないよう、賢明に行動しましょう。
http://www.faireal.net/articles/7/04/#step3
762名無しさん@編集中:04/05/04 20:07
>>761
なるほど
763名無しさん@編集中:04/05/04 23:27
761ほど無知は少ないな。
VHSの解像度に最適化の話なんだよね。
CPUパワーなんてレベルの低い話じゃない。
764名無しさん@編集中:04/05/04 23:56
>>763
スレ間違えていますよ

VHSキャプチャスレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/996034235/
765名無しさん@編集中:04/05/05 00:07
761ほどの無知はめずらしいな。
βの解像度に最適化の話なんだよね。
CPUパワーなんてレベルの低い話じゃない。
766名無しさん@編集中:04/05/05 08:21
どちらにしても320x"240"は「ゴミ扱い」でいいだろ?
元が60iの映像を30pにしたらカクカクししてみちぇられない
767名無しさん@編集中:04/05/05 13:35
352x240はゴミ
768名無しさん@編集中:04/05/05 14:22
地上波やVHSをソースにして640x480なんて意味あるのか?
769名無しさん@編集中:04/05/05 14:59
>>761
内容によるわけでなんでもかんでも640x480にするやつは、
間違いなく馬鹿と見ていいと思うぞ。
例えば単に内容が大事でそれを見せたいだけであれば320x240でも十分なわけだ。
まあ>>761にあるページの作者がダウソ厨とかならそう書いてしまったこともわからんでもないが。
普通は受信者の環境等のことも考えるものです。
一番いいのは低解像度と高解像度を両方用意することだが、
それだと容量増えるしな。

ちなみに俺は低ビットレート下においては
カクカクする640x480よりはなめらかな320x240の方が好きだ。
自己保存用は720x480のまま保存だし…
770名無しさん@編集中:04/05/05 15:55
貧乏人が負け惜しみをぐちゃぐちゃ書いているが
320x240はゴミだ。
771名無しさん@編集中:04/05/05 16:23
プレーヤーで再生不可の
320x240はゴミ
772名無しさん@編集中:04/05/05 16:34
カクカクする640x480よりはなめらかな320x240の方が好きだ。
カクカクする640x480よりはなめらかな320x240の方が好きだ。
カクカクする640x480よりはなめらかな320x240の方が好きだ。
カクカクする640x480よりはなめらかな320x240の方が好きだ。
カクカクする640x480よりはなめらかな320x240の方が好きだ。
773名無しさん@編集中:04/05/05 18:05
VGAとQVGAの一騎打ちだろ
まぁおれはQVGAがすきだけどな
かわいいし
ちっこくてかわいい
774名無しさん@編集中:04/05/05 18:31
配布用 160x120 320x240


販売・保存用 640x480 1280x720
775769:04/05/05 20:20
>>772
もしかしてスペック不足でカクカクするというようにとられたのか?
俺は低ビットレートで高解像度にしようとすると
fpsを低くするか画質を落とすかのどちらかしかないから、
そうするぐらいなら低解像度の方がいいという意味で書いたんだが。
776名無しさん@編集中:04/05/05 21:09
>>775
言い訳(・A・)イクナイ
777769:04/05/05 21:35
>>776
だからちゃんと769で
「低ビットレート下においては」
って書いてるじゃないか…。
ウワァァァン!!
778名無しさん@編集中:04/05/05 21:44
つーか、超低ビットレートの場合はコマ数を減らすことも考えるが、
普通はコマ数を減らしたりしないし
779769:04/05/05 21:48
>>778
じゃあ俺のレスでは
スペック不足でカクカクする
というように取られても仕方ないのか…正直スマン
780名無しさん@編集中:04/05/06 00:48
いまどき320x240を選択するのがマシンパワーの為とか言ってる奴。
おまえらいつの時代の人だよ。
最近までPentium2とか使っていて、買い替えして速さを実感してる痛いやつか?
320x240しか再生できないマシンって中古でも無いだろ。

俺の感覚で大昔のマシン(始めて買ったの)はセレロン-533MHzだけど
720x480再生できたと思うよけど気のせいかな?
781名無しさん@編集中:04/05/06 01:45
>>780が厨房ということだけはわかった。
初めて買ったのが533Mhzのセレw
782名無しさん@編集中:04/05/06 02:06
漏れ、車のDVD用にMPEG2エンコしてるけど、
車のモニタってだいたい6〜7インチ程度だし、
解像度もそれほど高くないものが多いから、
720x480の映像も352x240の映像も見てて違いがないよ。
352x240の2Mbps以下でもじゅうぶん見られる。
そのほうがビットレートも抑えられて長時間の映像が入るし。
783名無しさん@編集中:04/05/06 02:29
ファイルサイズがコンパクトな方が保存に便利だろ。
784名無しさん@編集中:04/05/06 02:44
533Mhzセレは10年以上前だろ?
中古で100円だったから
785名無しさん@編集中:04/05/06 03:04
Celeron533が大昔か…
6809よ永遠なれ…
786名無しさん@編集中:04/05/06 04:01
せめて縦は480にしたいなぁ・・・
787名無しさん@編集中:04/05/06 09:22
>>782
DVDvideoって縦240でもOKなん・??
788名無しさん@編集中:04/05/06 10:44
用途によるだろう。インターネットで流すなら縦480にすると
ビットレート高くしないと悲惨だ。

また、自分で保存用にするなら、320×240は問題外だ。
低スペックPCでも時間かければいいだろう。
789名無しさん@編集中:04/05/06 10:45
そこで512x384の出番ですよ
790名無しさん@編集中:04/05/06 10:51
HDDもCPUも別に何の問題もないのだが、わざわざバラエティーに640x480にするなよって感じ。
こんなの見れれば良いじゃんっていつも思う。
791名無しさん@編集中:04/05/06 10:54
解像度 352x240、29.97fps のMPEG-2ファイルで構成され、画質を犠牲にする代わりに長時間の収録を実現します。
再生環境は[DVDプレイヤー・DVD再生ソフトがインストールされたPC]のプラットホームに対応しています。

TMPGEncより
792名無しさん@編集中:04/05/06 10:56
>>790
ああ?
他人がバラエティーを640x480にしようが、デジタル抜きしたのをそのまま保存しようが
藻前には何の不具合もないだろ
793名無しさん@編集中:04/05/06 12:51
映像ディティールが必要だったり、特に思い入れのあるものなら640x480
なにやってるのかわかりさえすれば要が足りるなら320x240
どうでもいい、むしろみたくないやつは160x100
794名無しさん@編集中:04/05/06 13:06
なんでも640x480は変態だろ?
幼児惨殺した宮崎はビデオ数千本持ってたそうな。
795名無しさん@編集中:04/05/06 13:35
640x480 とか 320x240 とかのフレームサイズの問題もあるけど、
ビットレートはどうしてんの?
796名無しさん@編集中:04/05/06 16:56
>>795
xvidのQB90で固定
797名無しさん@編集中:04/05/06 16:58
MSMPEG4v3の1000kで固定
798名無しさん@編集中:04/05/06 17:46
>>784
>533Mhzセレは10年以上前だろ?
 よく知らないくせに思いつきで書くと恥ずかしいぞ。
799名無しさん@編集中:04/05/06 18:56
セレ300MhzでWin98プリインストールのノートをハードディスクが壊れたまま放置してある。

俺は内容が分かればいい程度に保存するときはQVGAだなロースペックマシンだからフィルタそこそこでも
VGAだと一晩かかる、QVGAなら1/4の時間と容量。
3ヶ月に一回くらい気合入れて重いフィルタ使ってVGAで1日中かけてやるときもあるけど。
800名無しさん@編集中:04/05/06 19:41
現在残っているPCで一番ボロいのは
Pentium233MHzだな。なぜか98が入ってたけど。
試しに起動してみると…OSの起動はいいけどアプリケーションの起動が異様に遅い。
んでもってアンチウイルスソフトが入っていないことに気付いた。

>>784
10年も前か?
PC(PCの部品等)技術はここ最近で急上昇してるんだぞ。
とは言っても今落ち込んできてるけど。
801名無しさん@編集中:04/05/06 20:15
pentium133MHzのときは
ぬるぽ
802名無しさん@編集中:04/05/06 20:51
>>801
ガッ
803名無しさん@編集中:04/05/06 21:03
>>784
Cel633MHzのノートを現役で使ってる。
確か2000年の秋冬モデル。
Cel533は4〜5年前だろう。
804名無しさん@編集中:04/05/06 21:10
これからは480*360 60fpsが流行る。間違いない。
805名無しさん@編集中:04/05/06 21:36
>>804
512*384で60iならいっつもからぬるぽ
806名無しさん@編集中:04/05/06 21:38
10年前は1994年。Windowsがまだ3,1だった頃。
この頃の最新CPUはPentiumの90Mhzとか100MHzとかそのへん。
807名無しさん@編集中:04/05/06 22:47
>>804
流行るのは528x480 60iだな
808名無しさん@編集中:04/05/06 23:04
32x24最強…いろんな意味で。
809名無しさん@編集中:04/05/07 00:38
16x12のほうが強い
810名無しさん@編集中:04/05/07 03:41
16x9の方がカコイイ
811名無しさん@編集中:04/05/07 05:45
結局結論は、352*240か。
812名無しさん@編集中:04/05/07 06:12
4*3で十分じゃね?
まぁ保存用には16*12くらいがいいかもしんないけどなwwwwwwwwwwwwwww
813名無しさん@編集中:04/05/07 07:17
>>811
また池沼が!
814名無しさん@編集中:04/05/07 09:48
できる男は320x240
ジェンダーフリー派の女は352x240
815名無しさん@編集中:04/05/08 13:24
352x480は重宝する。
816名無しさん@編集中:04/05/08 14:20
352x480で最大2.5Mbpsで45分1CD狙ってます。
817名無しさん@編集中:04/05/08 19:05
貧乏臭いね
818名無しさん@編集中:04/05/08 19:29
2.5MありゃMPEG2、Full D1余裕だろ
819名無しさん@編集中:04/05/08 19:39
disk一枚に8時間は入れたいね。
820名無しさん@編集中:04/05/08 22:15
まあ人に見せるもんでもないし
自分が満足出来るならサイズなんかいくらでもいいよ
821名無しさん@編集中:04/05/08 22:24
今はディスプレイがSXGA(1280×1024)なので映像サイズが320x240でも
いいけど、将来はUXGA(1600×1200)にしたいと思っているので、そうなっ
たら小さすぎるか、拡大したときに粗が目立つかになってしまうかなぁ……
822名無しさん@編集中:04/05/08 22:53
>>821
そのころになったら640x480が今の320x240にあたるわけで、
どうせ新規格になるだろうから現時点のまま残したいなら再エンコなしで。
480x360あたりが無難かな…
823名無しさん@編集中:04/05/08 23:12
528x480に汁!!
824名無しさん@編集中:04/05/09 19:15
将来性を考えると352x240かー
俺もそろそろ移行するか。サヨナラ320x240
825名無しさん@編集中:04/05/09 20:44
(^^)
826名無しさん@編集中:04/05/09 23:17
俺的マジレス
320x480とか352x480とか。横幅だけ半分にするとよい。
827名無しさん@編集中:04/05/09 23:20
コーデックはなに使うの?
828名無しさん@編集中:04/05/09 23:31
>>827
XviDをMatroskaに入れればOK
829名無しさん@編集中:04/05/10 11:00
480*480。
SVHS並の画質です。(SVCDの公称)
830名無しさん@編集中:04/05/11 00:37
352駆ける240ならDVDにもやけるもn
831名無しさん@編集中:04/05/11 00:55
>>828
Matroska に入れればアスペクト比情報も入れることできるのですか?
832名無しさん@編集中:04/05/11 07:50
528*480。
地上波並の画質です。
833名無しさん@編集中:04/05/11 11:59
>>831
mkvmerge使え
834名無しさん@編集中:04/05/11 23:41
もう疲れたので320x240にします。
835名無しさん@編集中:04/05/11 23:47
もう疲れたので720x480にします。
836名無しさん@編集中:04/05/12 00:11
もうつかれたので荷物まとめて
明日樹海に行きます
837名無しさん@編集中:04/05/12 00:30
お体に気を付けて
838名無しさん@編集中:04/05/12 02:22
QVGA15fpsWMV再縁故なしカットなし質より量で低品質NHKアーカイブスを目指せ
839名無しさん@編集中:04/05/12 04:24
いい加減、352x240に移行しろよ!
840名無しさん@編集中:04/05/12 08:44
>>839
(ノ∀`)アチャー
841名無しさん@編集中:04/05/12 13:41
QVGAかわいすぎ
352とかかわいくないし・・・
842名無しさん@編集中:04/05/12 19:33
352は、世界のスタンダードです。
843名無しさん@編集中:04/05/12 20:41
352は、ヒッキーワールドのスタンダードです。
844名無しさん@編集中:04/05/16 10:57
テレビキャプの場合 NTSCの信号には横方向の解像度は実際720もないから、352x480の方が画質サイズ比がいい
845名無しさん@編集中:04/05/16 12:44
テレビは横方向が352では足りないから、528x480の方が画質サイズ比がいい
846844:04/05/16 13:50
>>845
そうなの?知らんかった。352はまあ適当に言っただけだけどw
847名無しさん@編集中:04/05/16 14:40
同じビットレートで全画面表示にした場合に理論的には640x320と320x240のどっちがきれいなの?
848名無しさん@編集中:04/05/16 15:29
何を以って綺麗とするかにもよるし、レートにも寄る。
849名無しさん@編集中:04/05/16 15:34
>>847
ビットレートによる。
十分なビットレートがあれば640x320(640x480の間違い?)の方がきれいなことが多い。
同等の画質(ノイズが少ない)を維持するのに640x320の方が320x240よりビットレートが多く必要なため、
ビットレートが不足しているときは320x240の方がきれいになることがある。
850名無しさん@編集中:04/05/17 14:05
>>845
528x480 の検索結果のうち 日本語のページ 約 3 件中 1 - 2 件目 (0.25 秒)



528x480ってなんなんだ?!ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン
851名無しさん@編集中:04/05/17 18:31
852名無しさん@編集中:04/05/17 18:33
528x480 KVCDだな
853名無しさん@編集中:04/05/17 22:04
あんまり使われてない解像度にいちいち拒否反応起こす奴いるけど、コーデックの決める16の倍数とかを満たしてれば何でもいいのに。
854名無しさん@編集中:04/05/18 01:31
528x480とかキモイし・・・
855名無しさん@編集中:04/05/18 03:49
俺も検索してみた

352x240=16.000件
320x240=15.900件

結論、352に移行しろ。
856名無しさん@編集中:04/05/18 04:32
俺は 448*336
857名無しさん@編集中:04/05/18 07:29
出来る男は512x384だな
858名無しさん@編集中:04/05/18 07:37
528x480は語呂が悪いな
859名無しさん@編集中:04/05/18 07:43
ところで、なんで352の倍が720なんだろうね?
たまに704っていうのも見かけるけど、どう扱っていいものか。。
860名無しさん@編集中:04/05/18 09:38
>>859
16:9のとき考えろボケ
まぁ16の倍数じゃないといかんざきな時も有るしな
すまんなついな・・
861名無しさん@編集中:04/05/18 20:49
>>859
720なんてのは704の引き伸ばしで無意味。
mpeg1は352でDivXは320にしとけ。以上。
862名無しさん@編集中:04/05/18 20:50
>>861 の追記。
キャプチャする場合は704だぞ。最終的なサイズは↑のとおり。
863名無しさん@編集中:04/05/18 21:39
>>861
俺もそれで良いよ。さてシメるか。




結論が出たので、このスレ終了ーーーーーーーーー。






 
864名無しさん@編集中:04/05/20 01:02


      ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████

865名無しさん@編集中:04/05/20 01:02

                    ▄
              ▄▄▄██████▄
      ▄▄▄▄█████▀▀  ████▀▀
        ▀▀▀▀      ███▀
              ▄▄▄█▀
               ▀██▄
                ███
                ███
                ███
                ███
                ███
                ███
           ▄▄▄▄████
            ▀█████
              ▀██▀

866名無しさん@編集中:04/05/20 01:07
867859:04/05/21 04:17
>>861-862
返事さんくす。
DVDなんか横720で収録されてるけど、あれをPowerDVDやWinDVDで見るときは
縦横比狂ってるってことかな?
868名無しさん@編集中:04/05/22 02:51
>>867
そうだよ。
×720x480→720x540 or 640x480                1.125倍
○720x480→720x528 or 704x480にリサイズ→640x480   1.1倍
869859:04/05/22 03:17
なるほど。PC上では納得です。

質問ばっかりでスマソ。
逆にDVDに焼いて家庭用プレイヤーで見ると、352、704のほうが狂ってそうな気がした。
左右を8ピクセルずつトリミングして再生してるのなら、
自己録再を繰り返すと横にどんどん太っていくよねぇ・・

この事、あんまり知られてないような気がする。結構問題だとおもうけど。
870名無しさん@編集中:04/05/22 03:46
>>869
いらぬ心配。
そんな事になったらプレイヤーが悪い。
どのタイミングで1ピクセルを出すかってのは決まってるから。
ITU-R BT.601 辺りでぐぐれ。

最も、自己録再繰り返すようなアフォはおらんと思うが。
871名無しさん@編集中:04/05/22 14:21
872は ◆cplnFO9T0I :04/05/22 21:14
>>258
CMだからこそ352x240または320x240ですよ。
>>263
古いDVD-RAMは両面で5.2GB
873名無しさん@編集中:04/05/23 02:17
ageんなヴォケ



------------------------------終了------------------------------
874名無しさん@編集中:04/05/23 03:16
age
875名無しさん@編集中:04/05/23 03:41
876名無しさん@編集中:04/05/23 03:56
agemaninov
877名無しさん@編集中:04/05/23 20:26
ケータイ用
878名無しさん@編集中:04/05/23 20:49
879名無しさん@編集中:04/05/24 00:05
携帯でQVGA復活の予感
880名無しさん@編集中:04/05/24 00:34
糞スレ age んなヴォケ!
881名無しさん@編集中:04/05/24 00:41


      ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████




882名無しさん@編集中:04/05/24 01:00

                    ▄
              ▄▄▄██████▄
      ▄▄▄▄█████▀▀  ████▀▀
        ▀▀▀▀      ███▀
              ▄▄▄█▀
               ▀██▄
                ███
                ███
                ███
                ███
                ███
                ███
           ▄▄▄▄████
            ▀█████
              ▀██▀
883名無しさん@編集中:04/05/24 04:35
次スレのタイトルでも考えようか
884名無しさん@編集中:04/05/24 05:13
クソスレはもう立てるな
885名無しさん@編集中:04/05/25 03:46
〜モバイル新世紀編〜
886名無しさん@編集中:04/05/30 18:50
次スレイラネ
887名無しさん@編集中:04/05/31 01:48
久しぶりのレスきたー
888名無しさん@編集中:04/05/31 02:16
888げっと
889名無しさん@編集中:04/06/01 10:21
要らないと言われると立てたくなるのが心理
890電車:04/06/01 20:41
じすれ たのむ
891名無しさん@編集中:04/06/01 20:46
      ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████
892名無しさん@編集中:04/06/02 00:05
終了と言われると続けたくなる
893名無しさん@編集中:04/06/10 16:13
なんとなくageてみる
894名無しさん@編集中:04/06/11 06:15
なんとなく、ぬるぽ
895名無しさん@編集中:04/06/11 12:41
がっ
896名無しさん@編集中:04/06/11 18:33
PDAとかで動画見るにはQVGAで充分だと思う 非力なPCでも再生可能だから配布用にも向いてるし
897名無しさん@編集中:04/06/13 10:23
 
898名無しさん@編集中:04/06/13 10:26
>>897
      ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████
899arashi:04/06/15 07:36
900名無しさん@編集中:04/06/15 08:08
なんとなく900なの
901& ◆rjOrFGc0Xw :04/06/15 18:22
████████
████████
████████
████████
████████
████████
902名無しさん@編集中:04/06/16 12:18
キチガイが意味のないものを張ってますな
キチガイを誘い出した原因は何か
903名無しさん@編集中:04/06/16 13:27
>>902
基地外は常人には理解不能w
904名無しさん@編集中:04/06/16 15:24
質問するな
過去ログ嫁
ググれ
自分で考えろ
サポセンに電話しろ
うるせー馬鹿
俺らはエスパーじゃない
回線切って首吊れ
蛆虫はダウソ板へ
半島へ(・∀・)カエレ
905名無しさん@編集中:04/06/16 18:14
キチガイがわめいてますな
906名無しさん@編集中:04/06/17 01:04
キチガイ=童貞オタ
907名無しさん@編集中:04/06/17 07:52
童貞=汚らわしいまんこに未挿入=清純=勝ち組
908名無しさん@編集中:04/06/17 08:07
みっともないからドーテイとか書き込むなよ。
いきなりそういうカキコするやつはクソジャリに決まってんだから

犬でもやってるようなことで勝ち組もなにもありゃしないつーの
909:04/06/17 18:48



910名無しさん@編集中:04/06/18 00:18
909=904
911名無しさん@編集中:04/06/18 18:12
イコール厨うぜー
912名無しさん@編集中:04/06/18 18:53
913名無しさん@編集中:04/06/18 23:49
909=904=911
914名無しさん@編集中:04/06/18 23:56
>>914 = >>915 = >>916 = >>1-1000 = >>キチガイ = >>童貞キモオタ
915名無しさん@編集中:04/06/19 00:13
352x240で決まり。
916名無しさん@編集中:04/06/19 06:05
4:3なら448x336
16:9なら512x288

ビットレートを抑えたいなら、これが下限だな。
これ以下は糞。
ちなみにどちらもVGAの約半分になる。
917名無しさん@編集中:04/06/19 12:04
>>916
キモイ解像度使うな!
918名無しさん@編集中:04/06/19 12:09
320x240で決まり。
919名無しさん@編集中:04/06/19 12:24
512x384最強説浮上!!
920名無しさん@編集中:04/06/19 13:21
基地害だな!!
921名無しさん@編集中:04/06/20 06:10
>>917
俺に言わせれば、480x360が解像度としては一番キモい。
動画の解像度の数値を16の倍数以外にする香具師は真性キティ。
922名無しさん@編集中:04/06/20 09:05
だからといって480x352にするのもキモい。
縦が8ピクセル欠けるなんて
923名無しさん@編集中:04/06/20 09:25
だから448x336か512x384なんだよこの馬鹿
924名無しさん@編集中:04/06/20 10:29
448x336は文字バランスがWMV並にキモい
よって512x384が最強
925名無しさん@編集中:04/06/20 23:26
いつまで16の倍数なんかにこだわってるんだよ古代人
926名無しさん@編集中:04/06/21 00:51

ひとでないものキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
927名無しさん@編集中:04/06/23 14:00
たてxよこ
928名無しさん@編集中:04/06/23 17:09
たてxよこ=たかさ
929名無しさん@編集中:04/06/23 17:17
なんでやねん
930名無しさん@編集中:04/06/23 21:55
先生、質問!
HQVGAはなぜ240x180ではなく240x176なのですか?
縦4ピクセルはどこへ?
931名無しさん@編集中:04/06/23 22:14
>>930
こいつの腹の中

むしゃむしゃ( ´)Д(`)4pix
932名無しさん@編集中:04/06/23 22:15
マジレスすると16の倍数にするためにクロップされたんだろう
933名無しさん@編集中:04/06/27 02:13
934名無しさん@編集中:04/06/29 13:56
すいません超初心者な質問なのですが、
同じ内容の動画を
320×240ビットレート1000のmpeg1動画と640×480ビットレート1000のmpeg2動画を
作成したのですがファイルサイズがほぼ同じになるのですが、これっておかしいですか?
使用したソフトはTMPGです。
935名無しさん@編集中:04/06/29 14:14
動画等のファイルサ
イズはビットレートで決まるとい
うのが定説な
ので多分それで正常だと思

ます(・∀・)
936名無しさん@編集中:04/06/29 15:06
画面のサイズとファイルサイズは関係ありません。
同じビットレートで画面のサイズが大きくなればその分、画質が荒くなります
簡単に言ってしまえば、
320×240で125kbのJpeg。と
640×480で125kbのJpeg。
で作るパラパラ漫画の違いです。
937名無しさん@編集中:04/06/29 15:58
>>935
>>936
ありがとうございます!!
とっても助かりました。
938名無しさん@編集中:04/07/17 21:13
age
939名無しさん@編集中:04/07/18 07:54
512x384といやぁ、nyで転がっているDVDをDivXなんかでエンコした動画なんかは
512x384が多いな。
940名無しさん@編集中:04/08/12 23:41
どうでもいいけど、
まずフレームレート下げろ。
941名無しさん@編集中:04/08/12 23:54
え?
あ、マカか
942名無しさん@編集中:04/08/13 00:29
352x480はすごくキモイ
943名無しさん@編集中:04/08/13 00:38
ペグ2なら、内容によっては悪くないと思うが
944名無しさん@編集中:04/08/24 16:22
DVDの規格に沿ってるわけだしな。
945名無しさん@編集中:04/09/05 09:37 ID:+vL9I51O
シャープさ重視 640x480
ブロックノイズ低減重視 512x384
でいくない?
946名無しさん@編集中:04/09/05 11:13 ID:9IPy9vTI
>>945
480x360 の方がもっとシャープでブロックノイズ防止にもなる訳だが。
947名無しさん@編集中:04/09/05 11:45 ID:1c8Rry4X

最小サンプルレート= line duration × Bandwidth × 二倍
               52.6555μs × 4.2 MHz × 2
             = 442.3...

横は480あれば問題ないんじゃないの?
948名無しさん@編集中:04/09/05 11:46 ID:1c8Rry4X
DVDではなく、アナログNTSCテレビの場合
949名無しさん@編集中:04/09/05 11:52 ID:9IPy9vTI
そういうこと。VGA なんか、ただの引き伸ばし。
950名無しさん@編集中:04/09/06 18:39 ID:95fg7LxG
どうせQVGAならばと、フレームレートを14まで落としてみたら、そんなに違和感がない!サイズが半分になってうれしい!
951名無しさん@編集中:04/09/06 20:27 ID:SMfL3kx4
>>947
計算上はそうだけど、ふぬああのカスタム設定で480x480したのと、640x480で録画した物と比べると、どう見たって640x480の方がシャープだよ?
952名無しさん@編集中:04/09/07 18:21 ID:oE8OKgbZ
>>951
   .,-、,,‐,!i、    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  .,rニヽ.,,-.
  .,/ ,/゙!,゙l,丿    | .,,,,,,,,,,、 |  .!,゙l,丿\.ヽ
 .,i´,i´          | |   | |       ヽ ゙l、
 | .l゙         | |   | |        l │
 | .|         l゙ .l゙   | |        | |
 | │          ,i´.l゙   .| |          l゙ l゙
 .゙l ヽ      ,,ノ`.イ,,,,,,,,,│ ゙l,.     ,/ ,l゙
  .゙i、\     | v-------.|    ./丿
   `ー′    !-l゙      .―"    ゙'‐`      _
 |''''i、 ,l'''''i、 ,l'''7 l''''!              ,-=@ .,r'",,,,,`''i、
 .| } |  ゙l .l゙ .l゙ .| .|            | |  l゙ ,i´ .゙i、 |
  ゙l │l゙ ._ .゙l l゙ │ | ド, ̄'i、 /゙ ̄ヽ、 .|″.゙,,! !-"  丿丿
  │ l.| 《 .゙ll゙ .l゙  | l゙`│ | {,,,/_,,7 .|  .| |    /,/
  ゙l ト | l ト l゙  .| .|  .| | ,r'",,,-,.|  | |    l゙ .|
   ゙l  .| .|  │  | |  .| | .l゙ │.丿 |  | |    二、
   .゙l,,,,l゙ ゙l,,,,l゙   .|,,,,|  .|,,,} \,,,,,,,i、,,|  ゙l,,,,,,}   .| |
                              ゙‐'′
953名無しさん@編集中 :04/09/08 00:05 ID:s2ZgO2ve
でぶSEX
954名無しさん@編集中:04/09/08 20:06 ID:+jGkI8kK
Shit!!!!!
955名無しさん@編集中:04/09/28 17:16:55 ID:R5Y0xLIc
今ちょっと訳ありで古いノートパソコン使ってんのよ。MMX166、RAM96MBでWin2kなんだけどね。
それでMPEGムービー見ようとしたんだけど、正直無理かと思ったんだよね。
でもさ、320x240だとぜんぜんまともに見れんの。コマ落ちも無く。画面2倍に拡大しても問題ないし、これにはビビった。
でも、640x480のムービーはだめだった。カクカクしまくり。見るに耐えなかった。
で思ったのは、やっぱPC上の動画は320x240であるべきだと。たいていのPCで問題なく鑑賞できる。これはやっぱり大きい。
MPEGでもRealでもQuickTimeでも、一番重視されるべきなのは可搬性だよな。
640x480のDivXとかは個人で楽しむためのものであって、WebとかCD-ROMとかで配布するときにはどんな環境でも見られるようにしておくってのが重要だな。
956名無しさん@編集中:04/09/30 00:25:19 ID:QN4Yyp3M
今時P55Cとは大抵じゃないな
957名無しさん@編集中:04/10/06 02:25:28 ID:CJcGA7Vy
MPEG1は一番軽いね
958名無しさん@編集中:04/10/06 08:59:52 ID:nT6uVXfq
320x240でも640x480でも
1024×768とかの液晶モニタとかだと結局拡大時のボヤケがあるもんね。
横1024のマトリックスの予告はモニタの解像度と一致して相当綺麗だったなぁ。
マシンパワーが負けてたけど・・・
959名無しさん@編集中:04/10/06 18:02:38 ID:5kyPgqVf
>>958
液晶ではなく、CRTで観てみなさい。
960名無しさん@編集中:04/10/06 23:19:29 ID:krylUKIa
MMX166でみれたのはすごいな
再生ソフトがめちゃ軽いやつだったと思うけど
案外VGAの再生支援機能のおかげだったりしないかな
961名無しさん@編集中:04/10/07 06:05:10 ID:fIs3RMHu
Pen133MHzのノートでも普通に見れるが・・・
962名無しさん@編集中:04/10/09 16:43:12 ID:nlEkIM6S
どうせQVGAにするなら、フレームレートも15まで落としてしまえ。これでもっとマシンの敷居が低くなる。ファイル容量も大幅にダイエット。
ここまで来たら当然音声はモノラル。映像と音声合せて128Kbpsあたりに収める。1時間番組が60MB、倍の256でも120。

どんどんスケールの小さい話になっとるな〜
963名無しさん@編集中:04/12/22 01:12:14 ID:12ixk6Ao
640x480のMpeg1にする。
再生軽いし、シークもサクサクよ
964名無しさん@編集中:04/12/22 12:27:10 ID:HQz4t3Wm
携帯で見る動画としてminiSDに1時間ドラマが入る128kbpsのmono12fpsのQVGA動画は偉大です。

これでも話の内容ちゃんと分かるもんね(w
965名無しさん@編集中:04/12/23 05:04:03 ID:uR4Uk/2Q
割れる数値にしなよ。
15か10FPSがいいよい。
12とか端数だとカクカクするよ
966名無しさん@編集中:05/01/05 00:23:39 ID:5Y6yPfe9
24fpsの半分、のつもりなんだろう。
ソースによっては10fpsの方が半端になる。
967名無しさん@編集中:05/01/11 07:55:59 ID:p5D8N1vQ
アニオタ出現↑
968名無しさん@編集中:05/01/12 17:21:38 ID:JHjTlMxI
1024x768 の画面で見ることを前提にするなら、
その縦横それぞれ半分ずつが1番適してるはず。
よって最強は512x384
969名無しさん@編集中:05/01/12 17:36:25 ID:0Qa+nijZ
>>968
前提にするならキタ━━━━ヽ(-_-,,)ノ━━━━!!!!
970名無しさん@編集中:05/01/12 17:41:55 ID:QfPwK31E
>>969
物事には何にでも向き不向きがあるのが分からんのか?
TVモニターで見ることを前提にすると 352x240
パソコンで見ることを前提にすると 320x240
1024x768の環境でしか見ないことを前提にすると 512x384
これをどれか1つに限定してしまうほうがヴァカ。
971名無しさん@編集中:05/01/12 18:01:37 ID:0Qa+nijZ
1024x768の環境でしか見ないことを1つに限定してしまうヴァカが
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
972名無しさん@編集中:05/01/12 18:04:52 ID:6phg/nHB
>>971
よっぽどくやしかったらしいな。
973名無しさん@編集中:05/01/12 20:02:45 ID:0Qa+nijZ
>>972
(゚Д゚)ハァ?

最強は512x384と言ってるヤシに言ってるんだよ。
何が最強かは、人それぞれだろ?
なんでそれがくやしいの?
974名無しさん@編集中:05/01/12 21:29:34 ID:k8MSYOzk
>TVモニターで見ることを前提にすると 352x240
これはあり得ないな
975名無しさん@編集中:05/01/13 04:51:49 ID:wb/I3uTq
320x240で













いいじゃん!
976名無しさん@編集中:05/01/13 23:33:09 ID:zfY9aeK9
次スレは

512x384 でいいじゃん!〜スペシャル編〜

でよろw
977名無しさん@編集中:05/01/16 01:03:19 ID:KtDZftRq
決定か?
978名無しさん@編集中:05/01/16 01:06:18 ID:6pf/yuHq
1920×1080じゃないと

イヤイヤ〜〜♪
979名無しさん@編集中:05/01/16 08:47:47 ID:S1ieRPm6
【黒帯追加】1920×1080じゃないとイヤイヤ〜〜♪【引き延ばし】
980名無しさん@編集中:05/01/16 08:48:34 ID:S1ieRPm6
>>976
最強は480x480だろw
981名無しさん@編集中:05/01/16 16:48:40 ID:kIq8veAA
>>980
スカパーは480x480の放送が多いからそれが正解。
982名無しさん@編集中:05/01/17 01:03:38 ID:jNzkuDJT
おまえは脳もスカパー
983名無しさん@編集中:05/01/17 07:52:52 ID:fkhn7/2f
>>979
そんな1920x1080はイヤじゃー。・゚・(ノД`)・゚・。
984名無しさん@編集中:05/01/17 18:45:29 ID:DINLO/UH
3200X1200でいいやん
985名無しさん@編集中:05/01/17 23:03:47 ID:NLGNieQH
見れればいいやん
986名無しさん@編集中:05/01/18 09:08:00 ID:qf1FPsT/
>>985が結論を出しました。

   〜終了〜
987名無しさん@編集中:05/01/18 11:31:53 ID:/yXUNanB
HDD買え
988名無しさん@編集中:05/01/18 20:15:32 ID:BeoAoqfp
QVGAでいいじゃん! 〜最強編〜
989名無しさん@編集中:05/01/19 00:06:54 ID:5WrcSagi
(´・ω・`)
990名無しさん@編集中:05/01/19 00:07:56 ID:5WrcSagi
あ、ID詐欺だ・・・_| ̄|○
991名無しさん@編集中:05/01/19 01:45:44 ID:554spgSI
992名無しさん@編集中:05/01/19 05:24:29 ID:IB0DJucQ
3get埋め。
993名無しさん@編集中:05/01/19 13:11:29 ID:i5rvAmKC
320
994名無しさん@編集中
3つ進め