カメアシ・VEのつぶやき Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カツオ
AD 編集マンのはあったけど
これはなかったので。
 日頃のストレス、鬱憤をぶちまけましょう

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1012517767/
22:03/08/03 18:23
2ゲトー
3カメラマソ:03/08/03 18:46
女性スタッフがいない時は、やれレイプしろだのマソコに入れろだの・・・
どこのVEもこうですか?
4名無しさん@編集中:03/08/03 19:24
いてもそうですが、スタジオってヒマなんだもん
5名無しさん@編集中:03/08/03 20:19
>>4
VEって本番入るとあまり仕事がないもんな。
って、今は本番前の調整も簡単になったし。究極はオートランかけてファイル読み込むだけ<超手抜き(w

俺がVE始めた時はみんなよりも1時間以上前に来て、カメラのヒートラン、
そしてレジの調整、色調整と本番前は忙しかったのにね。

今チューブのカメラのレジきれいに取りきるかな?もうここ数年レジ調整とかしてないもんな。
6_:03/08/03 20:19
7名無しさん@編集中:03/08/03 23:05
>3
休憩時間中、カメラ倉庫(スタジオ内で唯一灰皿がある所)が憩いの場所。
箱ウマに座りながら、必然的に話題はマムコの話しになりまつ。
8名無しさん@編集中:03/08/03 23:52
>必然的に話題はマムコの話

どういう必然や?w
9名無しさん@編集中:03/08/04 01:03
>8
この業界、風俗とか好きじゃん。
他のスタッフとよくよく話しをしてみたら、「兄弟」だったとか・・・(w
10名無しさん@編集中:03/08/04 15:49
穴兄弟
11名無しさん@編集中:03/08/04 15:54
竿姉妹も多いね
つーか、ADとかTKとか徹夜続きでへとへとじゃん
男も女も性欲の固まりになるよね
サセコとか公衆なんとかとかいっぱいいるけど、そういうのは結構仕事ができたりする
12名無しさん@編集中:03/08/04 16:13
>>そういうのは結構仕事ができたりする

それは当たっていると思う。
漏れの知っている♀のD、技術の連中の肉便器だったけど海外特派員
に昇格しちゃったもんなー。
13名無しさん@編集中:03/08/04 16:53
どこもそうなのか。
俺のところが異常じゃなかったんだ
ヨカタ?
14名無しさん@編集中:03/08/04 17:17
セクハラとか何も関係なさそうだね
15名無しさん@編集中:03/08/04 17:57
お気に入りのADがいるけど、徹夜続きで風呂も入らずな状況。
マムコの臭いがキツそうです。押し倒してもプ〜ンと臭ったら萎えそうです。
・・・なんてこと考えていたら本当に気分が悪くなったです。
16名無しさん@編集中:03/08/04 17:59
この業界ストレスの固まりだからなぁ
誰でもいいからやりたくなるのはよくわかる
17名無しさん@編集中:03/08/04 19:40
>>16
うん、朝になって後悔したことが何度かある
18名無しさん@編集中:03/08/04 20:16
>15
そうだね。可愛い顔してても臭いがキツイのはやだよね。

>17
漏れもある。
19名無しさん@編集中:03/08/05 16:01
一級陸上特殊無線の免許を取ろうと思うのですが、難しいのかな?
今はカメアシをしていますが、本当は中継などの技術がやりたいのです。
ウチの会社はENG専門なのでチャンスがあれば中継技術のある会社に移り
たいと思ってます。
20名無しさん@編集中:03/08/05 17:48
俺の会社、人手不足で中継の人がカメラのヘルプに入るで。
21名無しさん@編集中:03/08/05 18:33
>>19
8万か9万ぐらい払って講習受ければ98パーセントぐらいの確立で受かるぞ。
講習中に試験の答え教えてくれるもんだから。

国家試験でもそんなに難しくないような…。って、俺は受かったからそんなこと言えるんだろうがな。
2219:03/08/05 19:20
>21
その講習会ってたしか、朝から夕方まで1週間くらいぶっ通しでやるやつですよね。
局の技術の人は局の負担でその講習を受けさせられるときいたことがあります。
しかし私の場合、1週間も会社を休めないので国家試験を受けるしかないです。
何かいい参考書みたいなものってあるのでしょうか?ご存知なら教えて下さい。

23名無しさん@編集中:03/08/05 21:12
カメラ倉庫に何おいてある? みなさんとこの
24名無しさん@編集中:03/08/05 21:35
>23
エロ本
25名無しさん@編集中:03/08/05 22:17
>>23
ネピア
26名無しさん@編集中:03/08/05 23:56
>>23
カメラ(w、チャート。灰皿。
27名無しさん@編集中:03/08/06 00:00
マジレスするとHDW-700Aが2台 HDW-750が1台。
DNW-700が4台、BVW-400Aが3台
レンズはいろいろ
28名無しさん@編集中:03/08/06 12:28
大道具さんから貰ってきた箱ウマ。これが漏れらの椅子です。
29名無しさん@編集中:03/08/06 15:41
>>27
君の脳内倉庫だろw
30陣中見舞:03/08/07 12:24
甲子園の高校野球が始まりますた。
在阪各局、並びに応援の系列局のアシのみなさん、暑くて大変でしょうが、
がんがってくらさい。
31_:03/08/07 12:45
32山崎 渉:03/08/15 23:13
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
33名無しさん@編集中:03/08/23 08:59
NTV系の皆さん。今日も暑くなりそうですが、24H-TVがんばってください。
34名無しさん@編集中:03/08/28 16:15
すいません。教えて欲しいんですが、
この間、舞台撮影で、キャノンのラインをもらって
KST−2000のミキサーに繋いだんですが、
舞台が始まったら、激しくノイズが混入して、大失敗に終わりました。
ちゃんと、ミキサーの入力もラインに切り替えたのですが、
原因がわかりません。

ラインを出力してくれた、音声さんのイヤホンを視聴させてもらったのですが
そっちは問題ないようです。
やっぱケーブルでしょうか?
35名無しさん@編集中:03/08/28 17:23
>>34

カメアシが音声の仕事するな
36名無しさん@編集中:03/08/28 17:38
>>34

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1016731597/l50

ここで聞いてみソ 親切な音声さんや録音部さんが教えてくれる




わけないか
37名無しさん@編集中:03/08/28 17:46
>>35
いじわるしないで教えてくれよー

>>36
ありがとー
向こうにも書き込んで見ます。
38名無しさん@編集中:03/09/04 15:17
カメアシの給料って何でこんな安いの?
普通の仕事のほうがまだマシ
39名無しさん@編集中:03/09/04 17:44
>38
アシは所詮アシ、単なる荷物持ちだから。
アシとVEは別モノでつ。

40名無しさん@編集中:03/09/04 18:56
本来、カメラマンとVEのギャラは同額でよ。
1日安くても5万だったのよ。
それがいまじゃ、VEたって2・3マンだもんな〜。
おいしい時代があったのも事実だが、過去ばかり見ずに未来を見つめてガムバッテ行こう!

カメラマンも、BVW-400でもPD150でも同額だ、と嘆いております。
41名無しさん@編集中:03/09/04 21:18
>>40
5万というのはバブル期でもなかったなぁ
TD5万、VE、チーフカメラ、4.5万、CAM3.5万、CA2.5万
これが最高だったかな,10H以上OT付けて、深夜タク送もつけてたからかな
一日拘束で、2現場だと5割り増しギャラだった
今日なんか、18時間拘束、朝、コンビニおにぎり、昼弁当、夕食なしで3万だよ
ぶーぶー
42名無しさん@編集中:03/09/05 00:49
>>41
乙。
オレはまだ、夜弁食えただけ感謝汁って事か・・・8時回ってたけどな。
43名無しさん@編集中:03/09/05 17:29
バブルの頃はよかったな、当時学生でスタジオカメラのケーブルさばきのバイト
してた時、生の深夜番組で20:00入り26:00終わりで8000円だった。
しかも食事付き、ホテル泊まり。
あと、早朝番組のために前日の夜カメラ調整をするのだけれども実質拘束1.5時間、
ただカメラ4台を並べてグレースケールを写すだけ、あとはVEさんが調整している間
タバコ吸いながら待っているだけで5000円だった。しかも食事付きでホテル泊まり。
イイ時代でした。

44名無しさん@編集中:03/09/07 21:11
アシはつらいよ
45名無しさん@編集中:03/09/08 01:16
>>36
録音部さんって、あんたNHKのしとかい?
46名無しさん@編集中:03/09/08 09:09
>>45
>>36 じゃないけど、「録音部」ってNHKじゃなくてもふつうに使うぞ。
ドラマとかネ。
47名無しさん@編集中:03/09/08 12:10
>45
江戸っ子かい?
48名無しさん@編集中:03/09/08 17:28
26歳ですがカメラマンになりたいんですが
カメアシとして雇ってくれるとこあるでしょうか?
ちなみに今までフリーターでした・・・・
49名無しさん@編集中:03/09/08 18:46
>>48
職に困ったら、、、ここ↓
http://www.cri.co.jp/

安くてこき使われるけどね。w
50名無しさん@編集中:03/09/08 19:14
>>48
正直な話し、未経験で26才だったら先は暗いかと・・・。
5148:03/09/08 19:32
そうですか・・
どうしてもダメですかね?
52名無しさん@編集中:03/09/08 19:55
俺は26からこの世界に入った、まぁ専門は出てたんだけど
今は小さな制作会社やってまつ
がんがれ、

でも、他の仕事があるならそっちを勧める
53名無しさん@編集中:03/09/08 20:01
>>52
背中押しになっていない・・・
54名無しさん@編集中:03/09/08 20:02
背中は押せないよな・・・。
55名無しさん@編集中:03/09/08 20:11
がんばれや
56名無しさん@編集中:03/09/08 20:20
>>51
ていうか現実的には、このご時世、ENGにカメアシ(VE兼じゃない)付けられない
わけだから、現場に入ってくには中継かスタジオ業務をやってる会社って事に
なるけど、そうなると20歳の「先輩カメアシ」に付くことになるんだよ。

向こうは20歳でも、専門時代のバイトから含めると、機材の事やその会社の事も
ある程度分かってきてるから、ズブの48には相当キツイ先輩風吹かすだろうよ。
間違っても○○さんとは呼んでもらえず、「オイ!」だの「お前使えねえ」よばわり。
しかも最近は、女の子のカメアシが増えてる(男がやめてく)から20やそこらの
オンナにバカ野郎よばわりされるのには耐えられないだろう。

48は、ベテラン中年カメラマンに怒られながら頑張ってけば・・・などと妄想してるかも
しれないが、現実は、年下女カメアシの罵倒に耐え、人格が歪みながら、同い年の
カメラマンにさらに奴隷扱い。

フリーター経歴の一つとして、カメアシをやってみたいって場合意外はやめたほうがいい。
57名無しさん@編集中:03/09/08 20:24
>>56
誤記  ×場合意外
     ○場合以外
5848:03/09/08 20:26
マジすか・・
冷たい人ばかりなんですね この業界は・・
59名無しさん@編集中:03/09/08 20:47
>>58
君を思ってのマジレスに対してその返しじゃ、取り組み姿勢すら
評価されないよ。
コンビニレジ係じゃないんだから、初期の立ち上がり時期だけを
考えても覚える事が相当多いし、ストレスも多い。
60名無しさん@編集中:03/09/08 21:23
>>52
久々にあがってますね。
私は24歳で、撮影を学びたいのですが52さんのところで
働かせてもらえませんか?
6148:03/09/08 21:38
>>59 すいません・・ けっこう上下関係の厳しい世界なんですね
   やる気はあるのですが
62名無しさん@編集中:03/09/08 21:58
>>61
>上下関係の厳しい世界
そういう点で、とてもムダの多い業界です。
これから変えていかねばなりません。
6348:03/09/08 22:00
どういうことが上下関係において無駄だと感じてらっしゃいますか?
64名無しさん@編集中:03/09/08 23:06
この業界、時間的な無駄が多くないですか?
もっと効率よくやればいいのに
65名無しさん@編集中:03/09/09 00:13
29歳からこの世界に入ったけど、楽な仕事だと思いましたよ。
ドカチンより体力いらないし、神経すり減らす営業よりも気分的に楽だし
自分に合っていたと言えばそれまでですが、カメラマンにも2年でなれました
自分ではまだ早いと言ったんですが、もう大丈夫だろうと言われ現在に至ります
カメラマン志望で30歳になってもなれない人はなれないです。
カメラマンになるためには、技術は第一に必要な事ですが、周りにあの人だったら
納得だと思わせる人望や話術も必要です。年齢がいってからこの世界に入ろうと思ったら
流されずに人の2〜3倍がんばるつもりでやらないとダメっすね。

>年下女カメアシの罵倒に耐え
とありましたがそれは、罵倒される人格を作ってしまった自分のせいだと思って下さい。
66名無しさん@編集中:03/09/09 22:08
>>65
すごいですね。入って年下の先輩とかとうまくいきました?
67名無しさん@編集中:03/09/10 17:21
年下の先輩が偉そうにしていても仕事の上だったら仕方ないです。
ただ、仕事以外でそういう態度をとった場合はヤキをいれます。
だいたい年下で先輩風吹かすやつは自分に自信がないのでカラ威張りしている
のがほとんど(弱い犬ほどよく吠えるっていうヤツですな)なので一回ガツン
とやると結構おとなしくなりますよ。
68名無しさん@編集中:03/09/10 19:25
>>67
まぁね。この業界職歴の長さで上下関係決まっちゃうから、仕事上なら年下になに言われても
仕方ないわな。出来ない方が悪い、ってことで。
ガツンの部分はカメラマンとしての実力で見せつけてやりましょう。
69名無しさん@編集中:03/09/10 20:35
>>66
こちらが、偉そうにしては駄目です。
必ず下に出なければなりません、相手を持ち上げるぐらいにです。
そこまでしても付け上がってくる人は居ます、でもそう言う人は大概周りからも
性格を疑われている人なのでマイペースに仕事をしてください。
自分の人格が周りに認知されたら後は意外とスムーズに行くと思います。
将来の長いカメラマン人生を事を考えれば1〜2年我慢する事は何てこと無いですよ。
カメラマンになってからは対ディレクターとの関係に比重を置いて下さい。
技術屋や経験で指名されるカメラマンは誰からも支持を得られて私も目指す存在ですが、
それに出遅れた私は、あの人とやるとやりやすいと言うムード作りに徹しました。
技術としては邪道かもしれませんが、徐々に指名が増えればレベルの高い仕事に付ける
確立も上がります、自分の経験も技術も自然に上がって行くと思うんです。
勝手な理論かもしれませんが>>48さんの様な方でもやりようによっては門は大きく開かれ
ていると思いますよ。





70名無しさん@編集中:03/09/11 13:41
なんやかんや言っても現場に出られるだけマシ。
私の場合、入社してカメアシを経て念願のカメラマンになり指名も増えてきた矢先に
異動で内勤になりました。行く行くは経営陣に加わらせるそうです。世間では
出世といいますが私的には不服です。会社員ですから業務命令には逆らえません。
33才にして夢破れました。「イヤなら辞めれば」と言われそうですが、このご時世
他の会社に移れる保証もないし、大きなリスクを負ってまで夢を追うことは出来ません。
消極的ですが現実こんなものです。
71名無しさん@編集中:03/09/11 13:46
会社に所属していないとカメラマンやってられないなんて発想の細腕野郎は、
一生サラリーマンでいた方がよいな。
腕に自信があるなら独立してみろよ。
それができない奴の夢なんて、取るに足りない妄想レベル。
そんな奴がヘタに夢を追うと、周りが迷惑するからやめとけ。
72名無しさん@編集中:03/09/11 14:21
>>70
総合プロダクションだとたまに『何で?』って思う人事があるよな。
昨日までカメラマンやっていた奴がいきなり制作とか、制作やっていた女の子が
経理になっちゃったり。ぜんぜん違うところから営業になったり。
73名無しさん@編集中:03/09/11 16:12
>70
そういう人事があるところをみると大手プロダクション勤務なんですね。
ウチみたいな零細プロからみたら羨ましいですよ。
一応カメラマンも経験して、幹部候補の出世街道に乗れたんだからよかったじゃないですか。
役付きになって偉くなったら仕事まわしてください(w

>71
>>腕に自信があるなら独立してみろよ
ボクも独立考えたことあるけど、結局今の会社に残ってます。
なぜなら、かつての同僚たちで独立していったやつらは結局、元居た会社から仕事を
まわしてもらっているのが現状です。10人くらい独立していきましたが、今も
現場に残っているのは半分以下ですね。技術の腕と経営は別物みたいです。
悲観的ですみません、>71さん怒らないでね。

74名無しさん@編集中:03/09/12 17:25
ブライダルでもやれば

少なくとも飢え死にはしない
75名無しさん@編集中:03/09/12 23:04
↑人間やめろと言う事でつか
76名無しさん@編集中:03/09/13 14:13
みなさん嫁さんいますか?食っていけますか?
77名無しさん@編集中:03/09/13 16:46
嫁さんに食わせてもらってます
78名無しさん@編集中:03/09/14 10:09
ブライダルやるくらいなら、プライド捨てても嫁に食わせてもらいます。
79名無しさん@編集中:03/09/14 20:55
ブライダルでカメラやるくらいなら、こっちの業界(テレビ屋)で一生カメアシ
するほうがマシ。
80名無しさん@編集中:03/09/14 22:06
>>79
テレ屋はそれが当然と思っているが、ブラ屋にはそれがわからないのが不思議
81名無しさん@編集中:03/09/19 00:59
age
82名無しさん@編集中:03/09/20 00:50
カメアシとVEって同じような地位なの?
83名無しさん@編集中:03/09/20 01:28
中継のCAチーフは、VEの二番手よりもある意味上だな。
84名無しさん@編集中:03/09/20 06:50
ENGに関して言えばディレクターに相手にされるのはカメラマンのみだわな
CAもVEもカメラマンのご機嫌伺っていればあとは楽ちんちんと言う意味では一緒
85名無しさん@編集中:03/09/20 09:11
>84
地方局の報道となると違ってくるよ。キー局みたいにたくさんのスタッフがいないので、
Dなしでカメラとアシだけで現場行くことが多いのでアシがDの代わりをすることが
ある。事件現場などでは目撃者をさがしてインタビューしたり、警察の広報や
副所長あたりをつかまえてウラ取りしたり結構やることがあります。
本当はカメラマンのご機嫌伺ってラクチンに仕事をしたいですが、なにせ人手が
ないもので。
86名無しさん@編集中:03/09/20 16:48
CAやVEとADではどうなんだろう。
偉そうなADは、あれはあれで当たり前なのかねえ。
87名無しさん@編集中:03/09/20 21:16
中継で生意気なカメラマンにはNDフィルター入れて
ピンを取りにくくしてやります
VEは無口だけどご機嫌取らなきゃだめよ
88名無しさん@編集中:03/09/20 22:43
>>87
エライ!
もっと他の手はない?
89名無しさん@編集中:03/09/22 19:43
車から身を乗り出したり、高所での撮影の時、カメラマンを命綱で支えますよね。
その時って、カメラマンを生かすも殺すもその綱を握ってるアシ次第です。
あまりアシを虐めすぎると、イザというときに見殺しにされますよ。

90名無しさん@編集中:03/09/23 21:58
>>88
都市伝説かもしれないけど、中継収録でVEがキレて、中継車のジェネを切って帰ったって話を
専門学校の先生から聞いた。VEはキレると怖いんだぞ〜っていってたけど…。
91名無しさん@編集中:03/09/23 23:40
都市伝説かもしれないけど、
「ハイエースのサンルーフから上半身を出して車窓を撮っている時
高さ2mと書いてある橋をくぐりました。
運転していた私とカメラマンの運命は御想像におまかせ致します。」
と言う話を交通刑務所に入っていた友達から聞いた。バカなCAはキレなくても怖いんだぞ〜って言ってた
92爺亀1号:03/09/30 00:39
最近のカメアシは女の子多いんだな。
それで最近はローライズとかいうGパンが流行っているみたいなのだが、
カメアシの女の子がしゃがんでいると、パンツが見えることが多いんだな。

おじさんは目のやり場に困るんだな。しかも見えるパンツが
黒とか真っ赤の子もいてびっくり。この前なんか紫でどう見ても
Tバックの子がいておじさんのポコチンが反応して恥ずかったぞ。
その日は家に帰ってから思い出して独りで抜いてしまったんだな(爆藁
93名無しさん@編集中:03/09/30 00:49
ベーカムSXでしっかり撮っておいたって
んじゃないのか?
94 :03/09/30 00:54
ベータカムSEX
95名無しさん@編集中:03/09/30 01:59
>>90
その先生ってのはデブで、会社辞めるときPを恐喝したとか自慢してなかったか?
ネタだよネタ、リアルネタ。
96名無しさん@編集中:03/09/30 05:37
電工の中継車が燃やされたのはネタじゃないよなぁ
学生がキレると怖いです
97名無しさん@編集中:03/10/04 01:12
視力の低いカメラマンの方、アシの方いますか?
やはり、目の悪いアシの未来は暗いのでしょうか?
私は0.2のアシです。まわりは、みんな良いので不安です。
視度調節をめいっぱいまわしても、ぼやけるので・・・鬱
98名無しさん@編集中:03/10/04 12:35
>>97
眼鏡かコンタクトで矯正はできないのか?
矯正視力の問題だと思うけど。
ちなみに俺はカメラだけど裸眼で0.1ないです。
99名無しさん@編集中:03/10/04 13:37
>>98

98さんは、メガネかけたままでファインダーを覗いてますか?
あと、現場での不都合を教えて下さい。
100名無しさん@編集中:03/10/04 20:25
寝不足の目にコンタクトは辛いですよ。
101名無しさん@編集中:03/10/04 21:29
近眼メガネで最近老眼も来ている
ハンディは視度調整がきくからまぁいいんだが
デカカメでスポーツファインダーつけると覗き込めない(w
雨の日とか風呂場でメガネが曇るのが困るね
遠近両用買わなきゃ
10298:03/10/05 01:42
仕事の時はコンタクトです
103名無しさん@編集中:03/10/05 01:46
そうですか。ありがとうございます。
僕もコンタクトにしようかなあ・・・
104名無しさん@編集中:03/10/05 19:13
目薬常時携帯セヨ
105名無しさん@編集中:03/10/24 23:53
age
106名無しさん@編集中:03/10/25 00:03
漏れも眼鏡ないとつらい^^;
厨房なんだけどさ〜0.1無いと思う^^;
眼鏡忘れると黒板の字見えないしw
友達はコンタクトしてるけどはずすのがめんどくさそうw
107名無しさん@編集中:03/10/26 20:49
めがねかけててもカメラマンできますか?
いますよね、めがねかけてる人。
108名無しさん@編集中:03/10/26 21:12

いるんなら
出来てるってことだろ??

お前ハンディーのことしか考えてないだろ?
ったくしろーとは・・・
109108:03/10/26 21:15
俺なんか
フォーカス甘いって言われて
次のカメラにカット割り飛ばされたんだぜ!

確かに目悪いんだけど
さすがに落ち込んだな・・・
110名無しさん@編集中:03/10/26 23:58
>>109
あんた、転職考えた方がいいよ
111名無しさん@編集中:03/10/27 00:14
>>109
もまえ、人にえらそーなこといってるばあいではないだろ。
じぶんのことをさきにかんがえたほうが。
112108:03/10/27 17:05
VFとVEのせいだ。コンチキショウ!
113名無しさん@編集中:03/10/27 17:24
>>112
そういう態度のやつはVEがDTLを下げたりしていたりして。
あと、NDフィルター入れてアイリス開けめでいくとかね。汎用なら結構カメラマンにはばれにくい。
マイナスゲインをかけるって手もあるけど、GAINインジケーターが点いちゃうしなぁ。

HDカメラになると普通でもフォーカスシビアだけど108は下手糞なだけじゃないか?
114108:03/10/27 22:27
はぃ? ND+アイリス開放いいだろ
ふんっ! 今度は上手くやってやるよ!
115名無しさん@編集中:03/10/28 00:13
108よ、こんな所で文句言ってる暇があるならピン合わせの練習でもしろよ。
116名無しさん@編集中:03/10/28 01:11
まぁ、ピンが下手な香具師はVEと仲良くしなさいってこった。
117名無しさん@編集中:03/10/29 08:52
人間関係大変だね。
118名無しさん@編集中:03/10/30 23:38
トーシロです。
今度、PD150で老人ホームの紹介ビデオを撮ることになったのですが
露出の揃え方を教えて下さい。
液晶モニターの見た目で合わせていいのでしょうか?
ゼブラのうまい使い方とかありますか?
飛んだり、つぶれたりしない絞りの決め方を教えて下さい。
プロの方々、宜しくお願いします。
119名無しさん@編集中:03/10/30 23:53
>>118
ずばり順光ならオート。
窓などの明るいバックになったときだけマニュアルにして
顔が見える程度に絞りを開ける。
これでOK。
今バラエティーでディレクターが自分で回してるDVよく見るでしょ?
あれほぼ100%オートです。
明るさなんかよりも「何をとるのか」が大事だし、あと音も重要。
120名無しさん@編集中:03/10/30 23:56
ありがとうございます。
オートだと暗くならないですか?
オートで測って、1絞り開けるのはまずいですか?
121名無しさん@編集中:03/10/30 23:58
バラエティで放送されてるDVの画がひどいので
ちゃんと撮りたいのです。
Dは一応別にいますから、技術はまかされていますので下手は
できません。
122名無しさん@編集中:03/10/31 00:02
>>120
PD150は大丈夫だったよ。
不安なら一度テストしてきっちりCRTモニタで確認するのを薦める。
それで暗いと思うならカスタムプリセットでオートを+1EVにセットして
ロケに臨めばイイ。
123名無しさん@編集中:03/10/31 00:04
どうもありがとうございます。
カスタムプリセットですね。わかりました。
液晶のモニターは信用できると思いますか?
124名無しさん@編集中:03/10/31 00:05
>>121
「トーシロ」 って言ったからあのレスなんだよ。
PDには慣れてないって意味なのか?
125名無しさん@編集中:03/10/31 00:09
そうです。PDには慣れてません。
126名無しさん@編集中:03/10/31 00:11
>>123
液晶はハッキリ言って慣れが必要。
始めてだと白トビがわからない。白トビしてるとあとで救えない。
かとおもえば、暗めの部屋では明るく感じて絞ってしまい
帰ってみてみたら暗すぎって事もある。
だからDたちはオートで撮ってるんだろうよ。
とりあえず「内容」は確かに掴まえられるからね。
127名無しさん@編集中:03/10/31 00:15
>>126
ですよね。色もCRTモニタより、かなり赤いというか・・・
ゼブラをうまく使ったほうがいいですかね?
度々、質問すいませんが。
128名無しさん@編集中:03/10/31 00:19
横槍スマソ
1EVって、1絞りのことなの?
129名無しさん@編集中:03/10/31 00:22
>>127
個人的にはPDのゼブラは荒すぎて出しっぱで撮るのはつらい。
それに、普段のENGの場合は92〜95にセットして顔が飛ばないようにする
使い方に慣れちゃってるので、90や100だとよくわからん、ってのもある。
130名無しさん@編集中:03/10/31 00:27
>>129
どうもです。私は、ENGの時はゼブラを70くらいにして顔にちょっと乗るように
合わせてます。
PDは荒くて被写体が見づらそうですね。
まだ、若造でして経験が浅く絞りには苦労します。
トビがこわくて、ついアンダー目にしてしまいます。
131名無しさん@編集中:03/10/31 00:27
>>128
ttp://hong.plala.jp/ev.html
こんなとこでどうでしょう?
132名無しさん@編集中:03/10/31 00:34
つーか痛いから業務用スレで聞けやボケ!
133名無しさん@編集中:03/10/31 01:12
>>132氏ね
134名無しさん@編集中:03/10/31 15:13
脳内しろーとしかいない
135名無しさん@編集中:03/11/01 01:37
網膜剥離おこしちゃたーよ・・・
136名無しさん@編集中:03/11/03 22:46
おめ!
137名無しさん@編集中:03/11/04 01:25
>>136
めでたくねーよ。
138名無しさん@編集中:03/11/09 00:54
網膜剥離で右目の視力が強制でも0.1以下になりました。
左目は使えますがOKですか?
139名無しさん@編集中:03/11/09 00:54
>>138
強制=>矯正に訂正させてねん。
140名無しさん@編集中:03/11/11 19:03
>>138
カメアシかVEなら大丈夫じゃない?
141名無しさん@編集中:03/11/14 08:07
>>140
死ぬまでカメアシ・・・。
切ないな。
142名無しさん@編集中:03/11/16 00:26
【スタッフ構成】
D・・・業界歴ウン十年の重鎮の爺さん、映像には五月蠅い(60歳直前)
CAM・カメラ経験の浅い若手(23〜5歳?)
VE・・ベテランで経験豊富だが、カメラマンへの口出しも多い(40歳以上?)
照明・・腕は良いが、トンでもない頑固親父(50歳以上?)

こういう場合は、カメラマンは辛いな(w

143名無しさん@編集中:03/11/16 12:38
>>142
その構成でDがそんな若手カメラマンを使うとは思えない。
23〜5歳でカメラマンとして独立させるそいつの師匠の神経も疑う。
144名無しさん@編集中:03/11/16 12:38
経験ないんだから素直に、教えて貰うくらいの気持ちでやれば?
初めから下手に出て、やる気さえ見せればジジイは喜ぶって。
145名無しさん@編集中:03/11/16 23:15
デスクが急に入ったロケでカメラマン空いていないし
以前から懇意にしてるDで「申し訳ないが、今回は若いのを
行かせるので宜しく」と断りを入れ、念の為に
ベテランVEが付いているから大丈夫だろ?と
判断してならばありうるかも?

146名無しさん@編集中:03/11/17 00:02
>>142は想定での話だろうけれど、
漏れが数年前実際にあった話

「スタッフ構成」
D:若手(28歳くらい)ノリの軽い椰子
AD:入り立ての新人(22歳くらい)お調子者
CAM:漏れ(当時29歳)
VE:漏れの後輩(24歳)こいつもお調子者
照明:外注の照明会社のオサーン(50歳くらい
    ベテランだが年齢以上に老けて見え
    風貌はおじいさんの頑固親父


これで若い椰子しか行かないような店にロケに
行った。照明さんだけ現場で浮いていた。
挙げ句の果てに店の人が場違いな不審者と
勘違いして店からつまみ出そうとしていた(w






147名無しさん@編集中:03/11/17 00:15
>>146
…ちゃんと使える素材、撮れた?
148146:03/11/17 01:45
照明さんが腕は良いんだけれど、セッティングにやたら時間を
掛ける人でロケスケが大幅に押しますた。
おかげで撮りたいカットの一部は時間の都合で撮れず。
店からは散々文句は言われるし、制作サイドからは後日
「次回からあの照明さんはもう勘弁してくれ」とクレーム。

聞けば照明会社もその日は忙しく、照明さんは頼んだフリーの人で
普段は時間を掛けて照明が作れるVPとかをメインにやっているらしい。

出発時にパルサーを3セットも持っていこうとするので
「他のクルーが持っていく分が無くなるので、1セットだけにして
おいて下さい。」となんとか阻止。なんかヤバいなぁという予感が
見事に的中。こちらが「明かり、こんな感じで良いですよ。カメラ回し
ますね。」と言っても「まだ出来てないから撮ったら駄目だ」と言って
いつまでも待たせる人で参りますた(ww


149名無しさん@編集中:03/11/17 02:11
>>148
一生懸命しごとしてくださってるんだけど、なんだかなぁ・・・。
150名無しさん@編集中:03/11/17 02:19
>>148
再現でもない限り照明は自分でやった方が気楽。
料理扱う仕事でもキャッチリファ使って自分でやってるよ。
ヘタな人がパルサーとかカポックでごたごたやるより早いし十分綺麗。
まあ、制作と事前打ち出来なくて、デスクが勝手に照明
付けちゃってたならしょうがないけどね。
151名無しさん@編集中:03/11/17 02:22
キャッチリファって何ですか?マジで知らねえ?
152名無しさん@編集中:03/11/17 03:02
>>151
そんなもん、ぐぐればすぐ分かるだろう。
そんなキミにはこのスレを紹介しとく。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/968014340/
最近は書き込み無いけど1から読むべし。ためになる。
153151:03/11/18 00:56
なんだ、小型のアンブレラライトのことか。
うちではキャッチリファって呼び方はしないんで判らなかったぜ。
154名無しさん@編集中:03/11/18 03:02
>>153
商品名だよ、ミニキットのことをパルサーと呼ぶようなもの
155名無しさん@編集中:03/11/18 08:54
アンブレラっていうよりBOXじゃないの?
156名無しさん@編集中:03/11/18 20:40
ソフトライトBOXとアンブレライトは違う。
BOXはパルサーなんかに後付けするヤツだが、
アンブレライトは本体と傘が一体化している。
文字どうり、傘のように折りたたみできる。
アンブレラライトではなくアンブレライトが商品名としては正しい。

157名無しさん@編集中:03/11/18 20:47
キャッチリファは153が言うように
アンブレライトの小型版。
ソフトライトBOXとは違う。
158名無しさん@編集中:03/11/18 20:51
>>148
未だにDP方式じゃないのか
いいな〜 儲かってのんびりしてる会社は
159名無しさん@編集中:03/11/18 20:56
えっ?テレビ屋がDP方式なんてゆうか??(w
160名無しさん@編集中:03/11/18 21:09
なぁに?DP方式って?
161名無しさん@編集中:03/11/18 21:47
漏れもDP方式って何かわかんねえや。

テレビ業界用語か??聞いたことねえぞ。
162名無しさん@編集中:03/11/18 21:56
Double Play?
163名無しさん@編集中:03/11/18 21:59
映画用語で撮影監督方式。
あとはぐぐれ。
164名無しさん@編集中:03/11/18 22:09
>>163
なんだ、日本語で書いて欲しい
165名無しさん@編集中:03/11/18 22:12
>>163
なんだよヽ(`Д´)ノボケてくれYo! ボケ損。
166名無しさん@編集中:03/11/19 00:06
Director of Pornography
167名無しさん@編集中:03/11/19 00:18
>>156
「テレビビデオ」ではなく「テレビデオ」みたいなモノか!?
168名無しさん@編集中:03/11/19 00:28
>>166
3つ前に来てほしかったよ、、サンクス。
169名無しさん@編集中:03/11/19 21:37
照明技師とかウザいよね だからDP方式になってくるんだ
170名無しさん@編集中:03/11/20 01:00
カメラマンはカメラマンで独立したつぶやきスレ立てた方が良いのでは?
171名無しさん@編集中:03/11/21 11:35
回しながら独り言言っているカメラマンはキモイ
172名無しさん@編集中:03/11/28 13:23
人間的にいいカメラマンのいる技術会社を教えて下さい。
やたら威張っていじめる会社に疲れました。
宜しくお願いします。腕より人がいいと思う今日、このごろ。
173名無しさん@編集中:03/11/28 15:27
逃げるのか?
174名無しさん@編集中:03/11/28 20:06
>172
どうせ辞めるなら、そのイヤな香具師をブン殴ってから辞めれ。
気持ちいいぞ!
175名無しさん@編集中:03/12/12 12:50
いつからカメアシに車の運転をさせるようになったのだろう?
運転させることについてどう思いますか?
俺は危ないからやめたほうがいいと思う。疲れてるときはやばいよ。
176名無しさん@編集中:03/12/12 19:22
>175
ウチはタクシーかハイヤーを使ってます。
「車両の維持費やドライバーの人件費、事故った時のリスクを考えたらそのほうが
安上がり」という社の方針です。
177名無しさん@編集中:03/12/12 21:06
今の若い奴は運転ヘタクソなやつばっかだよね
30半ば以降の人間は娯楽と言えば酒と女と車だったけど
今の若い奴は娯楽の選択枠が多いからね、おいらの時代の奴は
道を覚えるのも早かったけど今の若者は2、3回通っただけじゃ
覚えられないものね、少子化で大学なんか馬鹿でも入れる時代に
専門学校しか出られない奴ばっかりの業界だからそれもしょうがないんだけれどね。

178名無しさん@編集中:03/12/12 21:27

で、DP方式ってのが未だにわかんないんだけど・・

俺にもわかるようにおしえれ

179名無しさん@編集中:03/12/13 16:05
>>176
それはお金持ちのプロダクションですね?タクシーやハイヤーのほうがかかる気がしますが。
運転手さんは会社にいらっしゃらないのですか?
180名無しさん@編集中:03/12/13 17:12
単純に仕事の量の問題じゃないか。
仕事の量が少ない所は運送系と契約しても無駄だけど、
運転手が事故って万一会社が補償金でも払うことを考えれば確実に安いよ。
181名無しさん@編集中:03/12/13 18:39
>>180
そうですか。なるほど。
しかし、仕事が忙しくて20時間以上いつも撮影があって、その後運転をカメアシにさせるウチの会社は
何なんですかねー?
信号で何度も寝そうになったことあります。というか、寝てクラクションで起きる状態
182名無しさん@編集中:03/12/13 19:20
そんなの当たり前アシに人権はない 俺なんかアシもつけてもらうない カメラマンにも人権くれ
183名無しさん@編集中:03/12/13 19:30
>>181
ハッキリ逝って経営者が(ry
速く転職した方が宜し。
184名無しさん@編集中:03/12/14 11:59
>>181
脚色しすぎだろう。
「いつも」20時間以上撮影があって、その後運転で会社に帰り撤収、電車に乗って
家に帰る生活を「いつも」やっていたら週の睡眠時間は2〜3時間って事か?

そういう仕事を引き受ける会社だから末端の下請けレベルだろう?
早くやめれ。
185名無しさん@編集中:03/12/14 20:45

で D P 方 式 っ て な ん な ん で し ょ う か ?
186名無しさん@編集中:03/12/14 22:01
>>184
いや、控えめに書いてますよw 32時間拘束後、その日の昼に帰れるので昼から次の日の朝まで、いちおう寝れます。
たっぷり寝れるのはいいんですが、25時間労働の後運転するのがつらすぎです。

朝7時集合で次の日の9時まで撮影。片付けを済ませ10時に現場を撤収。車で会社へ。
カメラマンは後部座席で爆睡。運転する自分は己の精神力のみが頼り。

交替制なので、週2日はまるまる休めますが、1回がきついんですよ。
やっぱ、DQN会社なんですかね?自分でもわからなくなってきたw
187186:03/12/14 22:02
>>185
よく知っているが、そんな態度で教えると思うか?
188名無しさん@編集中:03/12/14 22:14
>>186
いや実はそういう会社の方が多いよ。
車両会社と契約できるような会社は、決まった取引先から
常に一定量の仕事が降りてくる会社。
そういう仕事の殆どが、やっててつまらない「消化試合」のような仕事。
でも体は楽。それでもイイと思える年齢になったら鞍替えすればいい。
189名無しさん@編集中:03/12/14 23:37
で D P 方 式 っ て な ん な ん で し ょ う か ?
190名無しさん@編集中:03/12/14 23:44
>>189
DOP
191名無しさん@編集中:03/12/14 23:53
>>189
君の仕事でDP方式は必要ないよ

昔話ばっかりしている照明技師さんに明かり作ってもらってれば
じゅうぶん
192double penetration:03/12/16 01:06
166に書いてあるべ。
193名無しさん@編集中:03/12/16 20:32
だ か ら

D P 方 式 っ て な ん な ん で し ょ う か ?

194名無しさん@編集中:03/12/16 20:38
>>192
二穴ですか。いいですね。
195名無しさん@編集中:03/12/17 00:04
そのDP方式を 俺も教えて欲しい・・・・
196名無しさん@編集中:03/12/17 00:36
DP Director of Photography (日本語では【撮影監督】)

フィルムやビデオの各フレームに映り込む映像の、映像としての品質に
責任を持つ人。 

カメラワークからアングル決め、及びライティングに対する全責任を持つ
集団作業の中では実際にカメラや照明を操作することは少ない

と、どこかに書かれていたが、日本での安番組やENG程度では、カメラマンが照明の指示をして撮影を進める
だから、昔ながらの頑固照明技師さんは仕事なくなるのね
197名無しさん@編集中:03/12/22 09:27
向こうでは安番組やENG程度にも撮影監督がつくのか?
198名無しさん@編集中:03/12/23 09:19

E N G っ て な ん な ん で し ょ う か ?

199名無しさん@編集中:03/12/23 11:26
エンジン
200名無しさん@編集中:03/12/23 14:46
エンジニア
201名無しさん@編集中:03/12/23 19:21
エングリッシュ
202名無しさん@編集中:03/12/23 19:26
ジ エング
203名無しさん@編集中:03/12/24 00:01
エンゲージ
204名無しさん@編集中:03/12/24 00:12
おまいら もう少しだ がんばれ!
205名無しさん@編集中:03/12/24 00:19
Elect Nice Gay

いまいちだな 逝ってきます

次の方どうぞ


206名無しさん@編集中:03/12/24 00:48
えんがちょ
207名無しさん@編集中:03/12/24 00:55
江頭 ノリノリ ギューン!!!
208名無しさん@編集中:03/12/24 15:00
ENG
Electric News Gathering

SNG
Satellite News Gathering
209名無しさん@編集中:03/12/24 15:02
>>208
ごめん、文字抜けた

ENG
Electronic News Gathering
210:03/12/24 19:25
面白くない
次の出題どうぞ
211名無しさん@編集中:03/12/25 00:32
J J っ て な ん な ん で し ょ う か ?
212名無しさん@編集中:03/12/25 00:37
213名無しさん@編集中:03/12/25 00:59
ジャパンじゃん
214名無しさん@編集中:03/12/25 01:00
>>211
飯塚と野上
215名無しさん@編集中:03/12/25 14:58
だ か ら 
B N C の J J っ て な ん な ん で し ょ う か ?
216名無しさん@編集中:03/12/25 15:14
>>215
J to J
217名無しさん@編集中:03/12/25 23:05
別冊女性自身
218名無しさん@編集中:03/12/25 23:39
JJも知らんやつがおるんか。
219名無しさん@編集中:03/12/26 01:01
わかった!バンクーバーのJhonson&Jhonson
220名無しさん@編集中:03/12/26 02:42
>>215
BNCケーブル同士をつなぐやつ
221名無しさん@編集中:03/12/26 06:01
ジョンソン&ジョンソン
222名無しさん@編集中:03/12/26 07:06
J&P
223名無しさん@編集中:03/12/26 07:31
ジャニーズ・ジュニアを知らんとは
224くだらん:03/12/26 08:44
両端がメス―メス(ジャック―ジャック)
の変換コネクターのことだ
225名無しさん@編集中:03/12/26 13:55
>>219

johnson ?
226名無しさん@編集中:03/12/26 14:42
>>225
That's correct !!
227名無しさん@編集中:03/12/26 18:15
>>223
笑った
228名無しさん@編集中:03/12/26 18:24
一応まとまったということで次の出題
中継車の事を OBVan とどこかに書いてあったが
OB とはなんのこと?
NGワードは Out of Bounds
229名無しさん@編集中:03/12/26 21:07
>>228

Omae Baka

230名無しさん@編集中:03/12/26 21:38
ところでさ、2ちゃんと言う事を差し引いてもだ。
228のように、知らないことを訊くのに、「次の出題」とはどういうことだ?
衣食足りて礼節を知るというが、こういう輩は飽食の現代において、衣や食が
足りていないんだろうか?そういう奴は芸術の世界に足を踏み入れないで欲しい。

ちなみにそもそも検索すれば10分も掛らずに分かることだ。
231名無しさん@編集中:03/12/26 22:03
Oryouri Banban
232名無しさん@編集中:03/12/26 23:11
>>228
最初からおいしいOut of Boundsがだめだなんて
卑怯だ!

Outside Broadcasting が正解
はい、次の出題どうぞ
233前スレ1  よしお:03/12/26 23:52
カメアシに運転させるって話が出てたので。
俺もあれは、どうかと思う。
疲れきったアシに運転は危険。
実際に、知り合いで事故ったアシもいるし。
運転手いるいい会社ないすか?
会社かえたいです。
あと、運転させることをどう思いますか?
234名無しさん@編集中:03/12/27 00:10
カメアシ君達はこんな遊びが好きなんだね

それじゃオジサンが出題してあげよう
日テレ系列などでENGの事をEJなどという
このEJとはなんの頭文字?
235名無しさん@編集中:03/12/27 00:22
endless job
236名無しさん@編集中:03/12/27 00:28
>>233
中継やスタジオのカメアシだったらわかりますが
ENGのカメラマンになろうと思ったら運転・ナビ・音声・VEが
全て出来なければ欠陥カメラマンになるのは必然です。
腕と口があれば別ですけど。
237名無しさん@編集中:03/12/27 01:07
JJが何かは知ってるけど、なんでJJって言うのか知らないのです。
238名無しさん@編集中:03/12/27 08:59
ジャック と ジャックをつなぐからさ
239名無しさん@編集中:03/12/27 09:20
その言い方は誤りじゃないか?

プラグとプラグをつなぐためのコネクターで
両端がジャック−ジャックだから。
240名無しさん@編集中:03/12/27 11:10
junction joint
241名無しさん@編集中:03/12/27 11:23
でもJack to JackからJJって言うようになったからなぁ
242名無しさん@編集中:03/12/27 11:36
日本語って難しいネw
243名無しさん@編集中:03/12/27 13:21
JJ自体の両端がジャックだという見方もアリ?
244名無しさん@編集中:03/12/27 14:03
>>235

nice !!

245名無しさん@編集中:03/12/27 14:08
>>243
てゆか、見方もなにも、そのとおりなんだが
ジャック=メス、プラグ=オス だろ
246名無しさん@編集中:03/12/27 14:44
つーか、それも微妙に間違ってるぞ>245
247名無しさん@編集中:03/12/27 15:26
んじゃキャノンのメス−メスもJJってゆうの?
248名無しさん@編集中:03/12/27 15:43
えーっとね〜
前にメリケン人との仕事で技打ちがあったのね
そんときこちらの書いた機材リスト(一応英語のつもり)に
JJって書いたのがわからんと言い出したのよ(通訳つき)
必死に説明したらなんとかわかってくれたみたいだったけど
あちらでは使わない言葉なのかな

で、ウチの音声さんにその話してみたら、メスメスだったら
FFでしょと  オスオスはMMだと
前に音声の機材リストにそんなの書いてあったような・・

実際の英語圏では何が正解なのかしら?
誰かわかってる人正解だしてよ
249248:03/12/27 15:45
オス male
メス female の事です
250名無しさん@編集中:03/12/27 19:21
>>233
俺もカメアシ時代は必ず運転もやらされてた。
別に運転自体は嫌じゃなかったが、ロケはいつも都内を
あっちこっちまわる感じだったから、地方から出てきた俺は
東京の道路が分からなくて苦労したなあ。
道順自体は前日にちゃんと調べてたのだが、渋滞にハマったりしてよく怒られたよ。
251名無しさん@編集中:03/12/27 19:24
フジテレビ 放送事故 5分間映像途絶
252名無しさん@編集中:03/12/27 23:47
JJは型番
253名無しさん@編集中:03/12/28 01:58
ジョイントじゃねーの?
254名無しさん@編集中:04/01/04 22:28
>>234

自信ないけど Electric Journalism

255名無しさん@編集中:04/01/05 00:13
>>254 正解です

BNCのJJは日本語っぽいですね ちょっとググってみたが、英語のサイトがあまり引っかからない
BNC FF だと ttp://www.pccables.com/02131.htm

で、次の質問
ツマドラって何ですか?
256名無しさん@編集中:04/01/05 09:03
つまんないドラマ
257名無しさん@編集中:04/01/05 21:51
皆さんCA1年目の給料って月幾ら位でした?
258名無しさん@編集中:04/01/06 00:39
麻雀用語
259名無しさん@編集中:04/01/06 09:01
>>255

 ツマミを回すドライバーのことじゃないの?
 昔のラムサのCh.設定する時とかに使う。

 なぜか俺んとこ、長ドラって呼んでたけど。
260名無しさん@編集中:04/01/06 16:15
>>256
今さらだけど笑えた
261名無しさん@編集中:04/01/07 00:00
>>259
それは、調整用ドライバーからきてるだろうから調ドラだと思う
ツマドラは爪楊枝みたいに細いからだと思っていた、どうなんだろ?
262名無しさん@編集中:04/01/08 04:27
ツマドラはツマミ用のドライバーかと思ってるけど違うんだろうか
調ドラはあんまり聞かないなあ
昔エンドラって略してる人はいたけど(エンジニアドライバーの略らしい)
263名無しさん@編集中:04/01/15 21:42
つまみを回すからはちょっと引っかかる
基盤実装のトリマポテンショメータなんかを回すやつだから
>>261 氏の方が正確っぽい

VEさん個人の道具箱見せてもらったとき、
金属製ではない樹脂製のツマドラがあった
高周波機器の調整なんかするときに使うのだと
264名無しさん@編集中:04/01/16 18:44
スマドラいわない?俺のとこだけかな。。。?
265名無しさん@編集中:04/01/18 00:23
スマドラだとスマートドライブ?(ハードディスク入れるケース)
さすがにそれは間違いの様な気がする

口伝えだと間違って憶えちゃって、それが何故か業界用語になったりする
某写真スタジオに行ったときスタジオマン氏が、印刷物撮影なんかに使う、
ノングレアガラスの事をナングリアって言ってたよ
違うんじゃないって言ったら、え?間違いじゃないと思いますよだって
266名無しさん@編集中:04/01/20 02:07
ザハトラーをハトラーって言ってるところがあるのとチト似てるなw
267名無しさん@編集中:04/01/23 13:55
サクラーって言う人もいない?
268名無しさん@編集中:04/01/23 13:59
10年物のキャノンレンズJ18の調子が悪くなってしまった。
ズームが滑らかにできない。油差してもいいかな?
もう寿命ですかね。
269名無しさん@編集中:04/01/23 14:05
メンテに出せよ。
270名無しさん@編集中:04/01/23 14:06
>>268
オリーブオイルがいいらしいですね
271名無しさん@編集中:04/01/24 10:11
それってちょっと前にHiro ●su Chihoが出品していた、J18X8.5のことか?
だったら、アレは元々システム5で5万円だった奴だから。

Hiro....はJunk品を買っちゃあ、ちょっと手直ししてまあ、問題ないレベルにして
売る。
売れなくて再出品する時は徐々に悪いところを説明に書き足して値下げしていく。

親しくなると、出品前に悪いところを隠して、直接取引きを勧めて来る。
これに応じて買うとえらい目にあう。直接交渉で決裂したものはオークションに
出品される。
それを買った素人はすぐには悪いところに気づかない。
うまく商売しているよ。
新潟のくせに、インタースクリーンの実質支店のようなもの。

まあ、JU●BO STATUSがトラストだ、ってのは有名な話だが、そこの
準従業員のホニャララという奴の個人IDがKa●asaki4426。こいつは
機材のことをあまり知らない振りをしてへぼいものを売りつける。
評価上では問題なさそうだけど、一見誠実を装いながら、うまく切り抜けている、
って所だ。
ちなみにInterscreenも個人IDがあるけど、知りたい?
272名無しさん@編集中:04/01/24 11:57
>>271
知りたいです

saki4426さんとこのPVMケース、凄い値段が付いてるね
あの値段なら特注して新品買えちゃうよ
273名無しさん@編集中:04/02/06 19:03
いいよな、うたばんのVEはヒマで。時々GAIN入れるくらいだろw
スタジオ収録なんてそんなもんか?

>>268
J18って元々固いらしいな。
274名無しさん@編集中:04/02/06 19:09
>>268
油差しても、奥までいかないよ、自分でばらすんなら良質のシリコングリスならOK
埃がたまっているから綺麗に拭き取ってからの方がいい
重さが変わるとカメラマンから文句言われるからその辺が難しい
レンズ自体ばらすのは簡単です、端からネジゆるめていけばいい
275名無しさん@編集中:04/04/04 00:17












276名無しさん@編集中:04/04/04 10:09
http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040329-231548.html
ムネオハウスを題材にしたflashについても浅草キッドが尋ねるかも?


名門!アサ(秘)ジャーナル
予定放送日時 4月6日(火)0:55〜1:25 TBSテレビ 

録画用Gコード(1943991)

佐々木憲昭 メールマガジン
http://www.sasaki-kensho.jp/mm/index.html
277名無しさん@編集中:04/04/20 16:50
AGE
278名無しさん@編集中:04/04/24 13:25
VEさんに質問!
初めからVE志望の人ってどれくらいいます?
ちなみに僕はカメラ志望でしたがVEになってしまいました!
279名無しさん@編集中:04/04/25 12:27
漏れなんかカメラ死亡だったのに「藻前は相手に取り入るのが上手いから営業へお逝きなさい」
と上司がケテーイしてしまった為に営業さんになってしまいますた。
>278さんよー、VEでもなんでも現場に要られるだけましだよ。

280名無しさん@編集中:04/04/27 17:35
自分の希望とは違う部署に配属されるのは辛いね。
でも仕事だから仕方ない。
281名無しさん@編集中:04/07/06 00:32
保全
282名無しさん@編集中:04/07/07 12:19
俺は地方キーテレビのカメアシ
283名無しさん@編集中:04/07/18 23:14
女性のVEていますか?まだ会ったことないのですが・・・
284名無しさん@編集中:04/07/19 20:45
SW'erならおるよ
285名無しさん@編集中:04/07/19 21:33
CAMもおるね
286名無しさん@編集中:04/07/19 22:32
VEいるよ
287名無しさん@編集中:04/07/19 23:09
まれに見る>女子VE
288970です。:04/07/20 17:51
age
289名無しさん@編集中:04/07/26 20:47
某局の女D(局の社員)で下請けの技術をスタッフ喰いまくりる便所女がいる。
その下請け会社の若手スタッフは皆兄弟だそうな。
みなさんの回りもそういう兄弟がいませんか?


290名無しさん@編集中:04/07/27 04:11
しつこいなブラ屋
291名無しさん@編集中:04/12/06 17:34:30 ID:j1qBAjfP
>>289
なんて便利な女なんだw
292名無しさん@編集中:04/12/06 18:21:28 ID:OYTZ6kzT
今日テレでのニュースでちょっとしたことが起こりますた
あるコーナーで多分作ってあったテープを流したんだと
思います すると 白地に黒い文字で

○○○ 完パケと出たのですが
これはどういった現象でしょうか?
送出する事前に作っておく参考テープなどには
最初に完パケと入れてあるのでしょうか?
293名無しさん@編集中:04/12/06 19:44:51 ID:p//xgLcq
形式は局によって違うが、入れてあるもの。
しかし、普通映像にはのりしろがあるので、この文字がOAに乗ることはない。
アシが頭だしのポイントを間違えたんだろ。
294名無しさん@編集中:05/01/23 04:33:28 ID:w0SXvoKn
.  ∧_∧
  ( ´ー`) ホシュ
.c(,_uuノ
295名無しさん@編集中:05/02/14 14:25:14 ID:IzUR00XR











296名無しさん@編集中:05/02/18 13:07:31 ID:jXIiZr9D
>293
キャプションのチラ見えCXがよくやるよね。
河田町のころのタイミングリーダーは捨てカットなしだったね。
297名無しさん@編集中:05/02/19 21:01:26 ID:c574SlbR
293>
俺の同僚もVのQを打ち間違えた奴がいる。
広島からの生中で入れるvだったんだけど、全然関係ないところから始まって
大爆笑。本人は泣きが入っていたけど。

298名無しさん@編集中:05/02/28 00:08:24 ID:POauVzmG
カメラマンはちゃんとイヤホンしろーたこ。聞こえてる音と録ってる音は違うんだよ。
299名無しさん@編集中:05/02/28 00:19:09 ID:b6Jp/xop
しねーよ!邪魔臭いから。
音はおまえらの領分だろ?
おまえらが責任もてよ。
300名無しさん@編集中:05/02/28 12:44:58 ID:3rX1/gDW
たまにEE/PBを PBにしてカメラ渡す奴がいるが
嫌がらせ以外の何物でもない
301名無しさん@編集中:05/02/28 12:57:33 ID:XtxT9xak
漏れの親方は音声から転職の(カメアシ兼音声じゃなくて本職の音声)カメラマンでつ。
音に関しては映像より厳しいチェックが入るからやりにくい。ヘッドホンでモニター
している漏れよりも、イヤホンでカメラ回しながら聴いてる親方のほうが細かいとこ
まで聞いてるし、手の内読まれているから誤魔化しが効かない。
302名無しさん@編集中:05/02/28 13:46:52 ID:HGQQET9t
>300 >301

その話、詳しく聞かせてもらえませんか?
303名無しさん@編集中:05/02/28 23:33:51 ID:POauVzmG
邪魔くさいからしないで、許されるレベルの仕事ばかり。業務レベルのカメラマンに多いい。
304名無しさん@編集中:05/03/01 01:03:43 ID:lcc3glm2
いや、ワイドショーや情報番組みたいな安っぽい仕事してる人の方がイヤホンするね。
ドキュメンタリー撮ってる中堅〜巨匠クラスのカメラマンでイヤホンしてる人なんか見たこと無い。
305名無しさん@編集中:05/03/01 02:19:33 ID:9apmhihs
以前、ミキサー〜カメラ間のケーブルが断線していて
音声が入っていない事ありますた。(まあ音声の責任なのだが)
それ依頼、トラブル防止の意味でイアホンしていまつ。
尚、ドキュメンタリーのcamでつ。
306名無しさん@編集中:05/03/01 14:15:01 ID:buvfnM1A
ミキサーアウトをワイヤレスでカメラまで飛ばすのってリスキーだけど楽だよね。
でも当社では最近禁止令が出てしまいました。でも機動性を特に重視する場合を除くというんだけど、
その場合バックアップでDATで同録することだってさ。デンスケも担ぐくらいなら普通に有線でやった方が楽。
307名無しさん@編集中:05/03/01 22:25:32 ID:tGxqINy7
誰の責任て話あるけど、ちゃんとイヤホンで聴いてくれと。ほとんどのカメラマンは当たり前のようにしてるが。ね。あと事故防止
と、何度もいいますが、目の前で聞いてる音と、録ってる音は違うてーの。俺の出入りしてるとこは社員は全員してるが、たまに変な外注がきて、邪魔だからしないて言った奴いたから、上に報告。まーそれ以降呼ばれなくなった。
イヤホンはみんなしてくれよ。
308名無しさん@編集中:05/03/01 23:03:43 ID:9apmhihs
そういえば、N◯Kのカメラマンは白のヘッドホン(片耳タイプASHIDA?)
しているのを、よく見ますな。
309名無しさん@編集中:05/03/02 00:54:50 ID:g8kB7ete
それってインカムじゃなくて、ヘッドホンなの?
310名無しさん@編集中:05/03/02 08:18:22 ID:aenNwFRi
>>307
>目の前で聞いてる音と、録ってる音は違うてーの。

オレが出入りしてるところはドキュメント系が多いし、
このジャンルはカメラマンの方が立場が強いから、
カメラマンが撮ってる絵に音声の方が合わせる。
事故防止以外の意味でイヤホンすることはない。
というか、そんなミスするヘボな音声は失格。
ケーブルは個人持ちだし、ロケ前の収録チェックもキッチリやってる。
とにかく、カメラマンに余計な負担はかけない。
311名無しさん@編集中:05/03/02 08:35:55 ID:aenNwFRi
事故防止だったらカメラの横のスピーカーで聞いててもらえれば十分だし。
耳障りにならない程度にボリュームを上げとく。
イヤホンまでしてくれとは言えないな。
312名無しさん@編集中:05/03/02 08:58:04 ID:opIkkM3C
収録チェックなんてあたり前だけど。事故防止もスピーカーは有り。そーだ、イヤホンてより収録してる音をなぜ聴かない奴がいるのか。ほとんどのカメラマンは音にてより、音の内容を聴きつつも絵つくるし、こちらも絵に合わせて音を録るけど。ね。
313名無しさん@編集中:05/03/02 13:04:44 ID:aenNwFRi
だからスピーカーで聞いてりゃ十分でしょ。
イヤホンまで強制する必要はないよ。
314名無しさん@編集中:05/03/02 13:43:26 ID:4SacPUAw
スピーカーで聞いてビューファーのレベルメーター見てればOK
315モニター:05/03/02 14:19:26 ID:Xi5XhsXK
スピーカーで十分という意見も実際にそうしてる人も居るけど、おいらは
ぜったいイヤホン使ってる。イヤホンじゃないと聞こえない音があるし
音を聞きながらじゃないと画作りに集中出来なくて。
なお、イヤホンは、いろいろ使ったけど、今はソニーの
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=862&KM=MDR-E123
これです。いわゆるPチャン型より音質いいです。
316名無しさん@編集中:05/03/02 15:43:10 ID:SGvmRqGB
ワイヤレス用のラベリアマイクでオススメってありますか?
317名無しさん@編集中:05/03/02 16:09:47 ID:opIkkM3C
315 みたいな意見が聞きたいし、それが普通だと思う。イヤホン強制なんてしないけど、。ちなみにPBにしておくのは普通だと
思ってた。けどそうじゃないトコもあるのですね。
318名無しさん@編集中:05/03/02 20:49:13 ID:AmjAFbNa
>それが普通だと思う。

言外に強制してるじゃん。

オイラが一目置いているカメラマンは誰もイヤホンなんかしてないよ。
イヤホンしてるカメラマンを見ると、それだけで二線級の人かな?と思ってしまう。
319名無しさん@編集中:05/03/02 22:41:59 ID:opIkkM3C
318はなぜにそこまでカメラの肩持つのか謎。ワイアレスの音はどーやってでは聞くの。てか釣りてやつか。。。
320名無しさん@編集中:05/03/03 10:04:02 ID:PxKvhrO9
>318は「井の中の蛙大海を知らず」な香具師。
321名無しさん@編集中:05/03/03 10:40:11 ID:di1OhCXc
ドキュメンタリーだと、ワイヤレスは(付けられる状況でも)極力付けないね。
カメラと被写体との関係性が成立しない距離
(相手の肉声が聞こえない=ガンマイクが届かない距離)
から、相手の声がオンで聴こえてくるのは違和感あるから。
言ってる意味わかるよね?
バラエティー育ちの音声は安易にワイヤレス付けたがるけど、
ドキュメンタリー系の人は基本的にガン一本で勝負する。
カメラマンは強調された特定の音を聞きながら撮るは違和感を感じるだろう。

主な仕事のジャンル、育ってきた環境が違えばやり方が違うのは当然。
イヤホンしなかったカメラマンが、ある会社で干されたとしても、
それはその会社の方針や主な仕事内容と合わなかっただけで、
カメラマンはみんなイヤホンをしながら撮るべき、
と決め付けるのは間違いと言ってるだけ。お分かりか?
322名無しさん@編集中:05/03/03 10:46:50 ID:di1OhCXc
だから、

>>307
>イヤホンはみんなしてくれよ。

は、「俺の会社でやる時は」イヤホンをしてくれよ。と訂正すべき。

>>320
その言葉をそっくりお返しする。
323モニター:05/03/03 23:06:35 ID:S4mZHUXZ
「イヤホンを付けない派」の方はたぶん「じゃまくさい」という理由がほと
んどだと思います。
カメラをすると分かるのですが、イヤホンひとつがカメラを操作する上で
非常に煩わしいのです。電気的音声チェックには必要と認識はしてるけど、それ
よりも被写体を追ったほうがよいと判断してるからではないでしょうか。

ただ
>>321
>カメラマンは強調された特定の音を聞きながら撮るは違和感を感じるだろう。
というのは思ってもみなかったことでした。
ドキュメントも撮りますが、画と音声の比重は、むしろ音声にあると感じていて
たとえば、ある被写体を狙っていて、画と音声の狙いがシンクロしたとき
の気持ちよさは、やはりイヤホンしてるから得られるものと思ってます。
さらに当然ながら撮影は状況次第ですので、イヤホンする時間があるならスタート
ボタンを押すこともありますし、ミキサーをはずして鼻マイクで行くことも
あります。
撮影はチーム力ですので、イヤホン装着も含め事前のコミュニケーションが
まず大事。現場はそれからではないでしょうか。
324名無しさん@編集中:05/03/04 00:04:11 ID:GzkBLdnf
>ミキサーをはずして鼻マイク
というのが何だかわかりゃんです。
325名無しさん@編集中:05/03/04 00:14:28 ID:zGij4MWE
鼻マイク = カメラにハナから(初めから)くっついてるマイク or カメラのマイクホルダーに付けるマイク
326名無しさん@編集中:05/03/04 00:26:31 ID:H3BmHxbx
関西地方の方言です。
東京で鼻マイクなんて言ったら笑われます。
327名無しさん@編集中:05/03/04 00:38:23 ID:H3BmHxbx
>>323
関西人?鼻マイクって出た時点でダメぼ。
関西のENGカメ、レベル低いもん。
328名無しさん@編集中:05/03/04 00:53:14 ID:RIWKa1gP
撮影はチーム力は同感です。ドキュメントは仕事ではレギュラーでやってないけど
ワイアレス装着の有無はディレクター判断かな。仕込んでも逆に衣擦れに神経使うし、WLつけても
ガンでいくこともある。あと、ガンが届かない位置から撮る絵に音が聞こえると、違和感がある。という意見は初です。
言ってることは分かりますが。。ドキュメントは逆に音が大事だと思ってた。
ナレーションベースの絵ばかりではあんまり伝わらないと思うし。。。
329名無しさん@編集中:05/03/04 01:11:26 ID:H3BmHxbx
音が聞こえると変なのではなく、オンで聞こえると変なんでしょ。
遠くに居る人の声は遠くから聞こえてくるようにとらないと変ってこと。
ドキュメントで音が大事なのは当たり前。
ナレーションベースのドキュメントはオレも嫌い。
だけど、ワイヤレスで20M先にいる人の声が目の前で喋ってるように聞こえたら変だべ。
バラエティーみたいな作り物だったらいいけど、ドキュメントではリアリティを損なう。
その人の喋ってる内容をはっきり聞きたかったら、カメラが近づくことだね。
330名無しさん@編集中:05/03/04 01:19:50 ID:KEJ9kihW
ドキュメントをやっていると必ず核となるシーンに遭遇します。そのなかの「一言」が
内容を決定付ける重要なモノとなることが多々あります。それさえ録れればあとは極端なはなし、
ナレーション処理だけでも十分だったりしますが、録り損なった時はそのドキュメンは終わってます。
その見極めは何回やっても難しいですね。永遠の課題です。
331名無しさん@編集中:05/03/04 01:27:46 ID:H3BmHxbx
ワイヤレスってのは本質的に盗聴器みたいなもんだからね。
音声マンならわかるでしょ?
もちろん、無いと成立しない現場もたくさんあるけど、
人間相手のドキュメントにはそぐわないよ。
332名無しさん@編集中:05/03/04 11:13:01 ID:JU75R/dm
311ふーん。でも、色々聞けて2chにしては参考になった。
とりあいずはWLなDが多いし、求められるし、かね。てか、ガンなんてほとんど緊急用で備えてあるだけ率高し
。昨日は6波+ガン。今日は夜から有線2本かな。
333名無しさん@編集中:05/03/04 11:28:42 ID:8Bd9gqkL
バラしかやったことないVE・音声も今は多いだろうから
話がわからなくても仕方ないな。
>>321>>328-331の話は理解できない人も既に多いだろう。
「もしもツアーズ」と「遠くへ行きたい」じゃ、録るべき音も画も違う。
それを一緒くたにしても話がまとまる訳が無い。
その両方を出来る(理解してる)人はこのスレにはいなかったって事かなと。
334名無しさん@編集中:05/03/04 12:45:51 ID:qbwkoJU2
常にイヤホンしているフリーのカメラマンです。放送系の仕事ジャンルは報道が多いですが、ドキュメンタリーロケもします。

で、確かにジャマです。報道なんかでカメラ置いてあって急に回すときなんかはつけているひまないので
ぶらぶらして最高にジャマ。ただ、絵音のリンクも重要ながら、現場で接点ががりがり言った経験が
あるので、そうゆう意味でのトラブル防止で常にしています。事前にチェックしてても危険性があるので。

ドキュメントの時は当然D判断ですが、外国のDさんやベテランさんほどガンマイクを
好む傾向があるように思えます。自分はまだ若い方なので仕込めるのであればワイヤレス
仕込んでしまえば、と思っているタイプです。撮れていればあとからMA処理できますし。

>カメラと被写体との関係性が成立しない距離
>から、相手の声がオンで聴こえてくるのは違和感あるから
こうゆう使い方って、自分自身のものでは例えばインサート的にロング絵がささったりする
(家の中での会話があるけど、その導入かエンド的に音先行orこぼしで使うみたいな)程度が
多いので違和感ないどころか、結構好きな演出なんだけど、
嫁(←ごく一般の職種)に言わせるとそれでも気持ちわるいみたいです。

人それぞれだと思いますが、とりあえず一言・・・4chパックは重たい…
そして、どれをモニターしてよいのかよくワカランぞ・・・。
335名無しさん ◆1AzbxN1TUM :05/03/04 12:48:20 ID:qbwkoJU2
334です。

そういえば、最近見ていないけど、CX系あいのりのピン仕込みってうまいと思う。
さすが電池2000本持っていっている価値はでているな〜(笑)

336名無しさん@編集中:05/03/04 13:07:36 ID:JU75R/dm
334分かります。 333とか俺が正しいみたいな人は仕事しずらそう。。。 
337名無しさん ◆1AzbxN1TUM :05/03/04 13:42:26 ID:yQHaEYql
俺が正しい、というか、自分と意見が違っていてもポリシーを持っている人とは
楽しいですね。あまり前だけど、自分の理論というか今までの経験でカメラ撮ってしまうので、
ああぁ、なるほどなって思う事多いですし。

あとよく思うのが、特にフリーのDさんって仕事しながらその人のポリシーを
探る事が多いです。軽く打ち合わせした時は良い人だったのに、現場に入ると
「そこ!もういいから!!これ撮って!早く!!」って、
おいおいっデジじゃないんだぞ、こっちは、って思うけど、
(撮影さえ終わればまた良い人に戻る)
最終的な仕上がりを見ると、ああぁ、なるほどな・・・と。
2回目からはなんとなくわかったりするけど、まだ自分の概念があるから
「これ・・・撮って置かないと」(迷い)→「早くこっち!」(D判断)
→「やっぱいらないのか」で安心しちゃうみたいな。

そうゆう経験が少なくないんですけど、みなさんどうですか?

ドキュメントやっていると、ここで表情のアップに行っていいのか!?って迷いが
まだあります。そうゆう気配を察してくれて、気を使って耳元で指示してくれる方も
結構多くて、Dには恵まれていると思います。

338333:05/03/04 13:43:02 ID:8Bd9gqkL
あ、俺の事ドキュメント側の人間だと思ったんだね。
文章見返してみると確かにそうも見えるか…
でも実際やってるのは逆の方ね。>>315のイヤホン常備。
最初>>315見たときに自分の知り合いかと思ったくらい。
ただ、知り合いにタレント回しのバラじゃないものをやっるのがいて、
話してるとこのスレみたいになったこともあった。
自分自身、音が先に録れてて慌てて振ることもあるし、
否定する気は全くないけど、それは番組によるんだと思ってるよ。
だから>>329の話もわかる。
そのジャンルなりに皆それぞれやってきてるわけだから、そんな言い方で
壁作るようなのはやめようよ。
339名無しさん@編集中:05/03/04 13:45:34 ID:8Bd9gqkL
↑これは>>336へのレス
340名無しさん@編集中:05/03/04 14:49:03 ID:JU75R/dm
333了解。イヤホンに関しては、軽く書いたけど反響あって勉強になりました。
番組や会社、育ちの違い。かなと。多少は気がはれた。てか、カメラマン?からの意見が来るとは思いませんでした。
341名無しさん@編集中:05/03/04 22:38:51 ID:H3BmHxbx
>>307
イヤホンしないカメラマンにも、それなりの背景や考え方があるんだから、
「変な外注」なんて言わないでほしいな。
342名無しさん@編集中:05/03/05 23:18:17 ID:xRS6/m5+
「イヤホンしないで済むのは信頼できる音声さんと機材があるから、」
そう言うカメラマンと組むほうが楽ですが、
完パケと現場の(音の)違いを考えれば、イヤホンするのが当たり前でしょう。
(一生に一回のトラブルを防ぐためにも)

音の人で、絵を無視できる人がいますが、絵の人で音を意識しない人もいます。
耳をふさげば絵がとりやすいのも事実かもしれません(絵だけで伝える)。

結局のところディレクターは言葉の人が多いので、音というより言葉が欲しいようです。

音の演出ができない人が多いです。
後で使えない音ばかりとっている現場が悪いのか、VTRのボタンを握っているカメラマンが悪いのか・・・。
343名無しさん@編集中:05/03/05 23:34:44 ID:vAdSMuZ9
真面目に考えて仕事してる音声さんもまだいるんだなあ。
音の演出が必要な番組なんて今は殆ど無いような気がするけど。
(MA上でじゃなく現場音でって意味ね)
今現場で撮るべき音は「情報」として拾ってくればOKって番組が殆どだと思うけど。
344名無しさん@編集中:05/03/06 00:21:18 ID:jOH2C3J3
>>342
何も理解してないんだな・・・話が後退してるんだが。
345名無しさん@編集中:05/03/07 14:04:52 ID:Nt5HoBn5
CNNかどこか忘れたが(アメリカの局)、そこのクルーの音声さんはミキサーではなく、
カメラのイヤホンアウトにヘッドホンを繋いで(勿論延長ケーブルで延ばして)モニター
してました。カメラはカメラ音声は音声、完全分業だなーと思いました。

ちなみにカメラのホワイトバランスのスイッチはプリセットの位置でテープで固定されてました。
光学フィルターの切り替えだけでやっているようでした。3200°Kか5600°Kのどちらか。中間値や
補正は考えない。奴ららしい超割り切り的考えです。もしかして、フィルムカメラの時の名残なのかな?
346名無しさん@編集中:05/03/09 16:35:16 ID:KMmaysSz
うちの年寄りカメラ、仕事もせずにここ覗いてばかり。
○谷、アンタだよ。ヒゲまで茶色の。
347名無しさん@編集中:05/03/09 16:41:04 ID:4tKRynGX
まあ映像が好きなおじさんってことで いいんじゃないの?
仕事しないでってのは困るかもしれんけど
348名無しさん@編集中:05/03/09 16:46:52 ID:q/MxvB86
映像が好きならこんなところには来ないだろ
反応が早い→本人じゃないよね?
349名無しさん@編集中:05/03/09 17:17:28 ID:HlxC/fiY
カメラマンは映像を撮る人、音の収録は音声さんの仕事です。
カメラマンが音の調整まで意識をまわしたら、映像への集中力が分散して
映像のクオリティが落ちるでしょう。
それでも構わない、それよりも人手が足りない(音声さんがいない)
現場ならイヤフォンをするのが当たり前なんでしょう。予算がないとか
350名無しさん@編集中:05/03/09 20:57:15 ID:QwV6+t2B
>>349
こりゃまた随分とレベルダウンした書き込みだな・・・専門学校生か?
351名無しさん@編集中:05/03/10 01:02:40 ID:wkBWQP/P
予算ないからカメラが、音声をかねる。だからイヤホンて。。。どんな仕事なんだよ。学芸会でもとるのか?
352名無しさん@編集中:05/03/10 01:19:40 ID:aAOVw7Re
地方かCATVだとそういう発想になるんじゃない?
ジャンルに貴賎なしって事で一つ。
353名無しさん@編集中:05/03/10 01:40:30 ID:wkBWQP/P
ふーん。まー演者も商店街のおじさん一人にワンショットIVってとこか。
354名無しさん@編集中:05/03/10 12:04:34 ID:RuOZm6Mb
ドキュメンタリーではイヤホンはしない。
相手の声は生で聞きたいから。
相手は一人とは限らないし(もちろんワイヤレスはついていない)。

音声さんには悪いけど、万が一のバックアップはカメラマイクでと考えている。
相手の声を聞きたいと思ったら、
カメラマイクでも拾えるくらいの距離まで自然と近づいているしね。
あくまでも、ドキュメンタリーの場合だけど。
355354:05/03/10 12:06:02 ID:RuOZm6Mb
10年目のカメラマンです。
356名無しさん@編集中:05/03/10 13:17:53 ID:d3ivpPrr
カメラマンとは別に、フォーカスマンというフォーカスだけを担当する人がいるのを知ってますか?
カメラマンは、フォーカス合わせという作業をサボっているわけですね。
357名無しさん@編集中:05/03/10 13:26:37 ID:jaLeqrZI
映画の話?
ビデオ界では見たこと無いが。
普通のシステムでは不可能だし。
358名無しさん@編集中:05/03/10 13:53:36 ID:B5YdpSSj
(´-`).。oO(きっとAFの中の人なんだよ)
359名無しさん@編集中:05/03/10 15:03:17 ID:i48Wmt2P
よくテレビ放送で、人物を撮っていて、手元にズームした際に、
フォーカスがズレている事に気がついて、慌てて直すという映像がありますよね。
あれ、見苦しいんでやめてもらえませんか?
360名無しさん@編集中:05/03/10 15:09:39 ID:mKbyVTr5
それで微妙に構図が変わるって奴ね
まあたまに見かけるな
361名無しさん@編集中:05/03/10 15:32:50 ID:i48Wmt2P
最近はレンズが優秀なのか、フォーカスを動かしても、画角があまり変わらないようですが、
ズーム、ボヤ〜、やべっ、スッ(フォーカス合わせ)というやつですね。
フォーカスを逆に動かして、あっ逆だ、と慌てて戻すのもありますが、これもやめて欲しいです。
362名無しさん@編集中:05/03/10 15:50:37 ID:jaLeqrZI
>>359>>361
別カメラを向け、フォーカス合せをきちんとやってからスイッチングすれば、
防げますが、絵出しがちょっと遅れます、それでもいいですか?
場合によってはタイミング的に間が抜けた感じになるかもしれませんが、
それでもいいですか?
363名無しさん@編集中:05/03/10 16:17:22 ID:i48Wmt2P
>>362
ズレに気がついて直すのではなく、初めからちゃんと合わせてくださいって事です。
ズームと同時に、適正なフォーカスになるよう操作してください。
カメラを手足のように自在に操り、使いこなす。
それくらい出来るのがプロ中のプロのカメラマンじゃないんですか?
364名無しさん@編集中:05/03/10 21:30:00 ID:Xco6yc3o
どうでも良いけど、ID : jaLeqrZI さん
sageていないよw
365名無しさん@編集中:05/03/11 00:30:02 ID:SJLCjHA5
イヤホン論争

現場はいつ何時、何が起こるかわからないものです。
撮りなおしのきかないドキュメントの現場ならなおさら。
ついさっきまで完璧だったケーブルが、思わぬ事態に断線するかもしれません。
それに気がつく事無く進行してゆく失敗は犯したくないものですね。
わたしは必ずイヤホンをします。
ENGセパレート収録の時代はもう昔のこと、
レコーダーはカメラマンの肩の上・三脚の上に乗ってしまっています。
音声の拾う音に画つくりのチャンスが少しでもあるなら、それくらいの手間は何でもないでしょう。
天才的に現場で起こる全ての事象を、私は把握できるわけではないので
情報確保の手段としてのモニタリングは欠かせません。

両耳ともイヤホンをするわけではないですしね
366名無しさん@編集中:05/03/11 00:37:43 ID:MTySbZCN
それで結論出てるのに>>354みたいなのが出てくるから困る。
なんとか中を取り持とうとしてるのにまた振り出し。
被ってるレスは書かないほうがいいよ〜
367名無しさん@編集中:05/03/11 00:46:34 ID:3Vd0pAtf
365正解。354みたいなのは少数派。
368名無しさん@編集中:05/03/11 00:54:00 ID:30toRihC
スピーカーでいいのでは
369名無しさん@編集中:05/03/11 00:57:00 ID:hlNKQW4b
342さんの イヤホンするのが当たり前でしょう。(一生に一回のトラブルを防ぐためにも)
これに尽きるね。

イヤフォンしてればカメラマンも実際にとれてる音も分かるから、絵を犠牲にしてガンを
突っ込んできても良いよと(経験少ないか兼カメアシのなんちゃって音声さんにも)指示
できまつ。

カメラの音声出力がXLRになってるタイプ(HDCAMとか)なら抱き合わせケーブルで音声
さんに返して聞いててもらえば良いが…。

>354
現場音を生で聞きたいカメラマン。 分からないでもないが、万が一のトラブルを考えると
イヤフォンしとけと言いたい。ロケ回数が何千回となるとミキサー〜カメラのケーブルが途
中で不良になってしまったことがあります。私は(確認したら外す場合も多いけど)絶対に
自前イヤフォンは持って行くなあ。
ドキュメンタリーなら音声さん側でもバックアップ必ず回してますよね?でも、だからといっ
てカメラマンがイヤフォンする必要が無いということではないと思う。

別班だが二度と撮り直しの出来ないインタビューで(ケーブルの接触不良でノイズが発生)
本線がNGになって(予備も回してなくて)カメラマイク音声を使うことになったのだが、雰囲
気台無し。カウントダウンTVの楽屋収録かよ!!みたいな音に…。
そのときの音声さんはもちろん、カメラマンも制作からは指名停止になったのじゃった。
ドキュメンタリーこそイヤフォン必須と思う。

カメラマイクオンリーでのドキュメンタリー撮影(ミキサー不在)でカメラマイクのファンタムを
切ってたかソースをリアにしてて無音の素材を撮って来た奴も知ってます。HDCAMで。
でも本人はメーターは振れていたと主張。イヤフォンは? 確認してなかったそうな。
370名無しさん@編集中:05/03/11 01:14:45 ID:3Vd0pAtf
俺のトコもケーブル不良では音声とカメラが始末書。メーターがが振れてた
では誰も納得しない。なによりみんながイヤなのが事故だし。
あっでも、出発前は充分にチェックはしてますから。
371名無しさん@編集中:05/03/11 01:35:54 ID:30toRihC
スピーカーではダメ?
372名無しさん@編集中:05/03/11 01:39:23 ID:bvQVLxXR
静かな環境ならいいんじゃない?
373名無しさん@編集中:05/03/11 01:42:04 ID:MTySbZCN
>>371
もうやめれ、これだけまともなレスの中ではアホに見えて損だよ。
大体、外から中に入るときなんかに簡単にハウるよ。
374名無しさん@編集中:05/03/11 01:47:40 ID:qW0ZFav3
トラブル防止ならスピーカーでいいやん。
>>366
話をもどしてんのは365
情報を得る手段としてのイヤホンは、カメラマンそれぞれの考え方があるから、
互いに押し付けるものではない。
375名無しさん@編集中:05/03/11 02:15:59 ID:3Vd0pAtf
話戻るかな?イヤホン邪魔だというカメラの方。それはその所属している技術会社の意見として
邪魔ならしなくてもよい。というルールなのですか? 
376名無しさん@編集中:05/03/11 02:38:18 ID:SJLCjHA5
>>371
状況によってはハウリング・フランジの原因になる、
と推測できるようになるべきかと思います。
377名無しさん@編集中:05/03/11 04:35:20 ID:hlNKQW4b
スピーカーだと音が入ってきてるかどうかだけは判断できるけど、音量も上げられないし
比較的小さなノイズなんかは判断できないね。継続して発生しないような微妙な接触不
良とかも分からないと思う。
てか、本線の音を大きめにしてスピーカーから聞いちゃうと、カメラマイクにもかぶる。

で、皆様。イヤフォンは何がおすすめですか? 私はオーソドックスにアシダのPR-17
です。ソニーの密閉型インナーイヤーは音質良かったんだけどケーブルが細くてすぐ
破壊しちゃいました。
378名無しさん@編集中:05/03/11 10:12:24 ID:qW0ZFav3
>>375
若造の頃、イヤホンしてたら、
大御所の音声さんに嫌味言われたことあった。
信用できねーのかってな感じで。
その人はケーブル自前で持ってたし、
要所々々でカメラにヘッドフォンつないでチェックしてた。
現実として、アシに毛の生えたようなのに音録らせる会社が多いから、
音声を含めた収録における最終的な責任を、
カメラマンに負わせるルールが定着したのだろうけどね。

あと、N○Kではカメラマンがイヤホン付けろって指導はないな。
音声さんが必ずDATでバックアップを回すルールになっている。
379名無しさん@編集中:05/03/11 20:42:25 ID:hlNKQW4b
「大御所の音声」さんとはいっても2タイプいると思う

1. 実力・経験・判断力を備えた本物
2. 歳くってるだけでヘタクソ

嫌味言うようなのは後者だと思われ

会社の決まりでどうこうじゃなくて、自前イヤフォン持ってくる
カメラマンは、カメラマンとしてもいい絵を撮りおる。
この業界、特に年齢では判断できぬ。
380名無しさん@編集中:05/03/11 21:15:38 ID:qW0ZFav3
だから押し付けるなっての。
イヤホンしないカメラマンにもいい画を撮る人はたくさんいるよ。
イヤホンすることと、いい画を撮れることの因果関係は希薄。

>会社の決まりでどうこうじゃなくて
会社の方針的なことを聞いてきたのは>>375だろ。
トラぶった時の責任云々以前に、
アシスタント同然の奴に音を任せるような会社にも問題あるだろ。
音は画と同じくらい大事なのにさ。

あと 「大御所の音声さん」は前者だよ。
381名無しさん@編集中:05/03/11 21:19:19 ID:qW0ZFav3
言っとくが、俺も自前のイヤホンは常に携帯してるよ。
あんたと同じで、確認したら外しとくが。
382名無しさん@編集中:05/03/11 22:02:54 ID:joi8ikeB
いつ何時、断線などのトラブルがあるかもしれないので、
常時イヤホンをしておくべき?
383名無しさん@編集中:05/03/12 01:59:18 ID:Gj+tfvvP
379だす。

>380
なんか怒ってるみたいですが、押し付ける気はないです。
で、379の語尾を「いい絵を撮りおる奴が私の周りでは多いような気がする。」 に訂正。
因果関係は統計とったわけでもないし、単なる私の思い込みってことで。

カメラマンの自主判断によるイヤフォン使用についてですが、メーター振れてたと主張
して機材のせいにしようとするようなアフォカメラマンに比べれば仕事に対する意識が
高いとは言えると思います。

まあ「大御所」にも色々いるわけで、尊敬できる先輩もたくさんいますが、歳くってて態
度だけでかいのも居ます。音声に限ったことじゃありませんが…。

音も重要ってのは激しく同意。音は聞こえればいい、カメラマイクじゃなきゃいい、無音
じゃなきゃいい程度に考えてるのが多いのは嘆かわしい。
某会社の編集ブースはレコーダーに入る音のL、Rが逆のまま5年、別の会社ではレコ
ーダーに入る音が片方が逆相のまま8年。いづれも私がロケ後の素材確認とかで使わ
せてもらって気がついたんですが、両社とも中堅の技術会社。なぜ誰も気がつかなかっ
たのか、恐ろしいです。
両方とも名の知れた代理店が設計・施工したままの状態。こんなんでOA用の素材を毎
日作ってたとは… 映像屋の音に対する意識の低さはまったくひどいもんです。

>382
三脚使用のインタビューなら常時してても良いと思いますが、ドキュメンタリー等で担ぎ
の場合は確認後には外したほうが周囲の状況も入って来やすいし邪魔にもならないと
思います。
報道さんはスピーカーで確認ていう人が多いみたいですね。ミキサーからの音が来て
さえいれば多少のノイズはOAでも気にしませんし。
話はちょっと違うけど、常時イヤフォンというより予備ケーブルが1本も無い構成で行くよ
うなとこのほうが怖い。3カメ4カメのスイッチ収録で映像・音声とも1本もケーブルが余ら
ない状態で行くとこも…。怖すぎ。
384380:05/03/12 02:26:32 ID:zb0NusRW
>三脚使用のインタビューなら常時してても良いと思いますが、
>ドキュメンタリー等で担ぎの場合は確認後には外したほうが
>周囲の状況も入って来やすいし邪魔にもならないと思います。

な〜んだ、同じ考えじゃんか(笑)

手持ちとは言っても、肩に担ぐだけじゃなく、
時には小脇に抱えたり、取っ手をもって地面に近いところにアングルを構えたり、
それらの動作を瞬時にやるから、イヤホンなんかしてたら、
あらぬところに絡まったりして、思わぬトラブルになることも考えられる。
385名無しさん@編集中:05/03/13 00:30:17 ID:uDyQrwaJ
国営放送はDATでバックアップて本当ですか?
386名無しさん ◆1AzbxN1TUM :05/03/13 00:38:12 ID:1Lub6hic
ヘッドフォンは確認後に外すという方が結構多いですね。
そうゆう方にちょっとご質問。ヘッドフォンそのものをカメラから外していますか?
もしカメラには付いているよ、という方がいらっしゃったら、どうやればジャマにならないで
カメラに付けて置けるかご教授ください。

ほぼ常にしていますが、スタンバイ中はVFにまきつけていて、緊急時にそのままつけずに
撮影するケースではやはりじゃまなのです。下手するとレンズの前にぶらーん、という経験も有りで・・・。


全然関係ないけど、カラーバー+1k記録中、制作が会社の悪口を言っていたのが
4chのカメラマイクに記録されていて、大問題になった事があった・・・。
デジベやHDCAMだと、最悪は4chのカメラマイクという保険があるけど、そうゆう危険も・・・。

387名無しさん@編集中:05/03/13 00:41:39 ID:r9VXIp8X
訓戒処分
388名無しさん@編集中:05/03/13 02:52:23 ID:JKDK9CLn
>>385
漏れの知っている限りでは、国営放送の
ロケクルーでDAT収録までしてる音声さんは
少ないというかほとんどいないよ。
国営放送クルーの音声さんって、ほとんど
外部の技術会社の人のはずだけど。
389名無しさん@編集中:05/03/13 04:00:33 ID:W5WV9rl1
383だす。

>386
ずっとカメラに付けとく場合は無駄なケーブルをビニテでカメラに貼ったり。バッテリーのまわりにぐるっと
巻いて(隙間に引っ掛けたりして)ちょうど良い長さにしてます。見た目も悪くて邪魔です。
(傷か付く!と怒られそうですが)手持ち移動中はVFの中にイヤフォンの先だけ入れてたり…。
どなたか良いアイディアを…。

BVV-5だとAFMにはAGCなくて…、最新のフォーマットでの話みたいですね。4ch。
確かにCB+1k入れ中に鼻マイク(2ch)に雑談がまぎれるのは怖いです。アシスタントが知らない間に入れ
てて、制作さんや我々の雑談?が収録されてるってのはたまにありますが、私は必ず撮影前にVFとイヤ
フォンでですがCB+1kの再生チェック(V-5だった時はCTDM押したり)をしますので、発見したら消してます。
で、アシスタントには厳重に注意します。

私も大昔(シブサンの時代)にそれをやってしばかれました。
ロケ車の中でバー入れしててそのまま寝てしまってテープのケツまで行ってアラーム音で起きた事もあっ
たなあ。(爆)

>388
義務化されてまではいないもののバックアップDATを回してる人が多いとこもあります。
TC付かなくて大変ですが、手軽にD7、D8の場合が多いですね。
局や会社の大小を問わず、ロケのエンジニアがMAまでやる工程もありますから、

私は320kbpsのmp3で録音(-10dB入力)できるポータブルオーディオプレーヤー(20GBのHDD内臓)が使
えないものかとケーブル試作&テスト中。(TDも兼務なので色々やってます)
内臓バッテリー駆動で20時間。1回の最大録音時間はレートによるが500MBに達するまで。重量も200g
程度なので予備としては良さそうかと…。値段も4万。移動中にはBGMの選曲??もできます…。
390名無しさん@編集中:05/03/13 06:47:04 ID:x3XZjvAw
>>388
従っていない音声さんも多いようですが、○○Sさんからは必ずDATを回すように指導されています。
約140クルー全てに一台づつ、ポータブルのDATレコーダーが付属しています。
391名無しさん@編集中:05/03/13 16:30:34 ID:FlV+Oe1W
イヤホンは「邪魔だからしない」という言い分にも、それなりの正当性があるわけだね。
392名無しさん@編集中:05/03/13 21:48:54 ID:5CaR37Wr
>>383
LR逆でOAテープ納品したこと2回あるな〜
どちらもメンテ後SO○Yが逆に刺して行った
 確認しなかった私が悪いのだけど・・・
MA後だと明確にLRの区別つかない場合が・・・(M・SE以外ほとんどセンターだし)

>>386
結構いろいろ入ってて編集室で楽しませてもらってます(笑
393名無しさん@編集中:05/03/14 01:43:47 ID:wTnVx5cS
DATをバックアップで回すっていう仕事をしたこたがない。。。
みなさんは結構あるのですね。。。ロケで別撮りみたいなのでは何回かあるけど。。
394名無しさん ◆1AzbxN1TUM :05/03/14 10:26:10 ID:Nv3Liklz
>>389
4ch音声パックが付けられる最近の機種だと、3chもしくは4chは
常にカメラマイクという設定ができます(音声パックを付ければ、それが優先される)。
SXなんかもそうなんじゃないでしょうか?
V5みたいに最初から4ch独立して入ると良いんですけどね。もしくは
そろそろAES/EBUでも送れるとか・・・。

mp3バックアップは予備としては十分実用的かと思います、TD兼務だそうで結論出たらぜひ教えて下さい。
こう書くと語弊がありますけど、いかにラクをするかというのはスタッフにとっては重要だと思います。

>>393
自分もそれほど無いですよ。4chパックが多し(涙)。
DATが出るのは、ベースノイズを別に押えたいとか、もらいラインだけ別録音とかそうゆう時ぐらいかな。
一時期PDに入力して代用していましたが、いろいろ不都合があってDATに戻りました。
ついでに、音声アウトをワイヤレスでPDに飛ばしてバックアップにしていた時もありましたが、
こちらはいろいろ面倒(結局制作がPDを回す事になるけど、結局使わないし現場的にも混乱するだけ)
&音質的にも多少厳しいという事で、最近はめったにやりません。

395名無しさん@編集中:05/03/14 14:59:53 ID:XroRyEFs
>>390
AKには140クルーもあるのか(驚 !!!)
396名無しさん@編集中:05/03/15 00:18:34 ID:sX0HDfYm
>>389
鼻マイクって言うのやめてくれ。
聞くだけで恥ずかしくなる。
397名無しさん@編集中:05/03/15 00:35:21 ID:TSWbV6Dh
鼻マイク俺もここではじめて聞いた。。。
398名無しさん@編集中:05/03/15 02:40:07 ID:tJX9wW39
389だす。

鼻マイクって東西問わず使う人はいますよ。私も日常的には使ってないですけど…。
「カメラの先端に付けているマイク」を確認しつつ限定する場合に使ったりします。

恥ずかしいかどうか知りませんが、「カメラマイク」と「鼻マイク」は別のものを指してい
る場合があります。経験上、混乱の起きないように書いたつもりだったのですが…。

中継の現場でカメラマイクと指定した場合、カメラアダプターのマイク端子に挿すマイ
ク(手振りのガンやレポーターのハンド)のことを指していると勘違いされることが無いと
はいえません。
確かに、本来ならばカメラに固定されているマイクを指す場合が大半ですが、局やデ
ィレクター、エンジニアなどによっても多少認識が違います。

現に過去の某局の選挙特番では、「カメラマイク」とプランに書かれていたためにレポ
ーターの喋りがいわゆる「鼻マイク」で中継されてしまった事例があります。
カメラが後ろを向くと声が聞こえなくなり…。こっちを向くと…。

ワイヤレスが使えなかったり、カメラのトライ以外にケーブルが引けない緊急の場合、
カメラアダプターに有線マイクをぶち込みます。
その際、「カメラマイク」は、VF横に付いているガンと新しく接続したものと2系統になり
ますので「鼻マイク」という恥ずかしい個別認証は欠かすことが出来ないのです。

そんなに恥ずかしいなら新しい名前をつけて…。
399名無しさん@編集中:05/03/15 03:26:05 ID:EEsjWdYU
ディフォルト・マイク
デフォマイク
でいいのでは?
400名無しさん@編集中:05/03/15 20:53:47 ID:tsowlVSM
会社の倉庫でマイクロンのワイヤレスセット発見!廃棄処分しわすれたものと思われます。
程度は良好。でも仕事で使うわけにもいかないし・・・。結局、コソーリともらって帰りました。
台帳からは消えている物件だから窃盗にはならないよね?

401名無しさん@編集中:05/03/15 20:59:36 ID:50T/D7wB
万一電波出したら即電波法&放送法違反だけどなw
402400:05/03/15 21:32:42 ID:tsowlVSM
マイクロンは飛びがよかったですね。800MHZ帯はどうも飛びが悪くて嫌いでつ。
ワイヤレスもデジタル化という噂がありますね。どうなるのかな?チヤンネンル数は
稼げるけど携帯電話みたいに出音が遅れてきたら使い物にならないような気がす。
403名無しさん@編集中:05/03/15 21:38:27 ID:5zpKHWSB
>>398
>本来ならばカメラに固定されているマイクを指す場合が大半ですが、

だったら素直にカメラマイクでいいじゃんか。
「鼻マイク」だなんて、変な呼称を広めんでくれ。
まあ、そんなダサい呼び方は広まらないとは思うが。
ENGでは100%「カメラマイク」だし、
わざわざ「鼻マイク」なんて呼ぶ必要も無い。
404名無しさん@編集中:05/03/15 21:48:23 ID:50T/D7wB
>>402
八木付けると信じられない位飛んだからなぁ >MICRON
すぐに電池BOXのケーブル切れて不機嫌になるけどw
一番今飛ぶP社でも800MHzはねぇ。

デジタルは下手に圧縮掛けない限り、取材で使うには
問題ない遅れになると思われ。たぶん大丈ビ。
当分先(マイク論使いだったなら現役引退の頃)だと思うけどw
405名無しさん@編集中:05/03/17 01:22:19 ID:qxsZ+EyR
どなたかドラマ物で音声の方いらっしゃいますか?こちらは最近再現物が増えてるの
ですが、本格的なドラマは経験ありません。仕様機材など知りたいです。
406名無しさん@編集中:05/03/17 17:59:35 ID:DMKAghhX
>>405
ドラマだからということではなくて、どんな撮影になるかで必要機材を決めてます。
たとえば、通常のENGで使うブームより長いものが必要だったり、仕込みマイクの
ワイヤレスの数、それに伴った入力数のミクサー。ステレオ収録なのか。など。
DATは必需品で現場ノイズは必ず長尺で拾っておきます。
機材より、撮影内容、およびガンふりのテクニックのほうが重要ですね。

407名無しさん@編集中:05/03/17 20:51:23 ID:9pbYGBBt
>>機材より、撮影内容、およびガンふりのテクニックのほうが重要ですね

禿同。
416を使いこなせるぜ!と自信満々でいても、816を振ると己の技術の未熟さを痛感しますた。
408名無しさん@編集中:05/03/17 23:37:04 ID:dUKvnDSS
>>407
そう自身無くすな。
WLや便利な物がたくさん出ている時代だ。
ガン振りを勉強しないで良いって訳ではないが、
時代に合わせた撮影方法を考えるのもこれからの世代の役目

実際、816を振り切れる職人は日本で何人も居ないだろw
409名無しさん@編集中:05/03/18 00:53:54 ID:rlQ4/PJs
816はドラマではマストですか?同録再現とドラマの音の差を痛感します。機材的には
ENG仕様と大差はないようですね。
410名無しさん@編集中:05/03/19 03:22:01 ID:K/fhrzt1
398だす。長文すまそ。

>403
ENGオンリーの人には必要ないかもしれませんが、それ以外の現場では(ダサい呼び方は別として)
区別は必要なんです。私も先輩方から引き継いだ「鼻マイク」という呼び方はかなりダサいと思ってま
すが、現状では現場ですぐに通じるような端的な呼び方が無いのです…。

>405
ドラマにもよりますが、台詞の90%くらいはガンだけでやってるのが多いのではないでしょうか(CX除く)。
WLを使わざるを得ない事も間々ありますが、収録やMA時にどれだけいじっても違和感を減らす程度
(ヘッドホンで聞いちゃったら判別は可能)が限界だと思いますので、基本はガンです。

私が基本と思っている構成は、
411名無しさん@編集中:05/03/19 03:22:27 ID:K/fhrzt1
410だす。

屋外…816が基本。多少周囲がうるさくて台詞が大声でない場合は一人当たり1本が(台詞発声時に)向けられ
    る本数。叫びや怒鳴りの場合、または周囲雑音が小さい場合の会話等は416を1本で数人狙いも有り。
屋内…距離によって416、816使い分け。一人当たり1本が(台詞発声時に)向けられる本数。
「一人当たり1本が向けられる本数」というのは、どんなに多くても2〜3本程度です。また、出演者が50センチ
程度の距離で向き合っている場合は1本でOK。ほとんどの現場では816が2本あれば不足することは無いと言
って良いと思います。416は、屋内などで816が邪魔で416でも十分という場合が選択の基本かと思います。

ドラマの場合、特に注意すべき点はマイクを振り回したことで変わってしまう騒音感です。MA時に環境音を加
算する場合はあまり問題にならないことが多いのですが、そうでない場合は振り回しすぎるのは危険です。
特に屋外では上から狙ったり下から狙ったりを色々変えたのを繋ぐと大変なことに。

ミキサーはENGで多用されているようなS/Nの悪いもの(亀マーク)はおすすめできません。収録メディアも現
場によっては屋外・スタジオ問わずマルチでマイク別に収録する場合も増えてきています。

テクニカの4071やその他のガンでも「良い音質」は得られますが、台詞に限定するとやはり816がおすすめです。
816の国内在庫の新品は100本を切ってるとか。この本数は修理での交換でも減少するとの事。本国ドイツでの
在庫は不明だということですが、限定再生産での再販と同時に各局が追加購入しています。
…という事情で私も個人的に816を2本持ってます。
412名無しさん@編集中:05/03/19 04:28:16 ID:Lr/T1jKZ
>>410
ディフォルトマイク
ディフォマイク
でいいのでは?
413名無しさん@編集中:05/03/19 04:29:20 ID:t17NXgdA
頼むから被写体の会話を聞いていないカメラマンさん。
FIXのままで1分も回すのは辞めてくれ。編集できまへん。
なんでドキュメントでマシューズームせなアカンネン
414380:05/03/19 11:12:05 ID:53zNyjZ7
どんなドキュメントだよ?番組名は?
一概に、1分FIXはダメ、じゃ乱暴すぎ。

もちろん、ここぞ!という時は絶妙のタイミングで寄って欲しいが、
バラエティーなじゃないんだから、節操無くズームするのはかえって迷惑。
多少、同ポジになってもかまわんから、落ち着いて撮ってほしい。
415名無しさん@編集中:05/03/19 11:40:06 ID:qeMFmMCI
410勉強になりました。ワイアレスの仕込み方や使う状況なども聞かせていただければと思います。
こちらは少人数ゆえにワイアレスに頼りがちです。シビアな音も求められて
いない現状もありますが。。。
416名無しさん@編集中:05/03/19 18:18:54 ID:SzUlGITa
>>410
会社で昔から使われてる用語は変えられないってのはあるだろうね。
確かにちょっとした会見くらいだとトライ1本でカメララインに3ch突っ込んで
卓上1本と予備でガンみたいなのもあるし。
「カメラマイク」ってのは元々ENGでベーカム一体型が出たときに
ソニーがVFにマイクを標準的にくっつけた事からそう呼ばれたのが元のはずだから、
大抵の会社ではアレ以外のものをカメラマイクとは呼ばないと思ってたけど、
そうじゃないトコもあるんだなと意外だった。
417名無しさん@編集中:2005/03/23(水) 08:55:59 ID:8dkDlQa0
age
418名無しさん@編集中:2005/03/23(水) 19:56:37 ID:TcK2vHFV
おめーら何いってんの?ちん○マイク以外言いようがねーじゃねーか
まあ女の子の音声は普通にカメラガンって言ってるけどな
ぽこち○は照明部用語(灯体のオスメス変換器)にあるので使えなかった歴史的経緯が
あると機材ヲタの宮川一夫(おでのかわいがってるサード.ちょっちみどころがある)がいってた。
419名無しさん@編集中:2005/04/02(土) 10:46:34 ID:XYlPZSM8
昨日のカメラマンはじめてくむ人。かなりのおっさん。まったくPDを扱いきれてなかった。
420名無しさん@編集中:2005/04/02(土) 20:20:50 ID:8Ql/yzwb
PDと、いわゆる肩乗せタイプでは同じカメラでも扱いは別もんだからね。
また撮り方も(一概に言えないが)PDを活かすカメラワークも違うものが要求されるし
無理もないところか。
しかしこの頃DVの使用率が上がったな。相手がカメラで構えない利点は大きいかもね。
421名無しさん@編集中:2005/04/02(土) 20:23:43 ID:8Ql/yzwb
宮川一夫がサードならおまえは150歳かよ。
422名無しさん@編集中:2005/04/10(日) 09:36:21 ID:vQ5zhh8J
>419
>かなりのおっさん。まったくPDを扱いきれてなかった。

フィルム業界からドロップアウトしたおっさんカメラマンとかだと
50過ぎてマニュアルアイリスすら全く出来ないのもいましたよ。
容姿と態度だけベテラン。撮る絵も技術もカメアシ、AD以下なのに
ギャラは一人前。まあ、最近音沙汰ないけど。

PD使えない=駄目カメラマンとはならないだろうけど、今となって
はPDやDVXをオートでしか使えないのはDかADくらいかも。
423名無しさん@編集中:2005/04/10(日) 17:47:44 ID:K8ZgqjoY
PDのアイリスダイアルは液晶モニターの付け根すぐ裏にあるので、
液晶モニターを開いたら、マニュアルアイリスが非常にやりにくくなる。
また、PD170で改善されたが、PD150ではアイリスの段階は
12段しかなかったため、マニュアル操作をすると、
明るさがカクカクカクと変わってしまうため、ほぼオートが標準だったのではないか?
PD150で慣れているため、PD170でもオートにしてしまうとか?
424名無しさん@編集中:2005/04/11(月) 17:17:57 ID:Jbk8GMG6
422です。
>マニュアルアイリスすら全く出来ない
PDではなく肩乗せのカメラで。まじでびびったヨ。
もう5年以上前の話だけど。

屋内の担ぎ撮影でバッテラ当てたら「そんなに当てたら沈んじゃうだろ」
って。変だなと思って見たらずーっとオートアイリスのまんま。
その後は音声兼のカメアシVEがアイリス決めてあげてました。

その人、フレーミングもまともに出来てなかったし、三脚のカウンター
バランス調整も知らなかった模様。
三脚を立てて水平とるまでをアシにやらせるカメラマンかと思いきや、
本人がやったらもたついて話にならんだけ。

人は見かけによらないとはよく言ったもんだと思いましたよ。
425名無しさん@編集中:2005/04/11(月) 20:22:55 ID:dr+j176y
そーゆう、おっさんにはどう対処すべきか?
426名無しさん@編集中:2005/04/11(月) 20:53:54 ID:F+m3pXLI
>>425
適当に面倒見とくしかないでしょ。
使えないヤツはそのうち自動的にフェードアウトすると思われ。
427名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 03:17:11 ID:Ju+VngfE
そんな爺亀が平然と現場に出られる・・・この業界の魔可不思議
428名無しさん@編集中:2005/04/19(火) 21:47:43 ID:pSx0kI7y
女にENGカメラは厳しいよなー
429名無しさん@編集中:2005/04/20(水) 00:22:38 ID:9ciox4qc
PDとかDVX用のアイリスリモートってのを試作してみたんだけど
これって需要あるかね。
ケーブルで50Mくらい延ばせるようにしてみました。
430名無しさん@編集中:2005/04/20(水) 19:37:26 ID:NgMZ8giE
>>428
修羅場な現場で苦悶する女カメラマンっていいな。何かあっても助けてやらない。
431名無しさん@編集中:2005/04/20(水) 19:44:06 ID:8x2LYQSB
>>428
各局で一応いるんじゃないの?女性ENGカメラマン。
CX系技術はかわいくて良い子多いけど、TBS系はごつくて怖い(ただし外見だけで性格は知らない)。

VEというかCAでできる女の子が付くと、すごく気がきいてラク。
例えば気がつくとストラップがとられていたり付けられていたり、
布テープでレンズカバーつけていてくれたり(移動中の紛失防止)
細かい所で女の子だなぁ〜って思う。
432名無しさん@編集中:2005/04/20(水) 20:15:13 ID:9oKUGW1K
>>429
プロテックにでも売り込んでみたら?
商品化すれば売れるんじゃない?
433名無しさん@編集中:2005/04/20(水) 22:59:40 ID:TsDaXj01
アイリスリモート欲しい。モーターとかつけるのか?
434名無しさん@編集中:2005/04/21(木) 02:25:03 ID:tJiwf+Uo
↑丁度会社でトルクのあるマイクロモーター(ラジコンのサーボなどで良く使用)を
使用したアンテナローターが、更新で廃棄になったので試作してみました。
このアンテナローター自体は45度ごとの4つの切換えスイッチ式だったので
これをCCUのアイリスコントロールで使われている無段階のVRにしました。
ただまともに作ると20マソくらいかかるのですよ。
またラジコンのプロポなど利用すると無線タイプも作成可能なので。
435名無しさん@編集中:2005/04/21(木) 13:11:08 ID:uv77gXf4
>>431
限りなく性別は関係ない
436名無しさん@編集中:2005/04/21(木) 20:42:57 ID:MODLQAVk
>435
そうかな?例えば、普段は男女同権だなんていいながら「生理中なので無理できません、生理休暇ください」
と、そう言うときだけ女であることを主張するのがいたりするのね。
437名無しさん@編集中:2005/04/21(木) 22:57:51 ID:uv77gXf4
できる奴に性別関係なしの意
大丈夫か?w
438age:2005/04/22(金) 01:31:58 ID:Gp7KGIG8
おいらの周りで昔「ハナマイク」ってのは、スタジオのMC用の卓上マイクを
指してた事あったさ、プリモとかのね。テーブルから色とりどりの
風防をつけていたので「花マイク」って呼んでたさ。
その後に勤めたトコで先輩Cがカメラマイクを「鼻マイク」って呼んで
いたので「会社によって呼称が違うもんだなぁ」と思ったさ。
別に業界統一って事も無いので、適当で良いと思うさ。
439名無しさん@編集中:2005/05/03(火) 20:54:46 ID:F+90i6R1
ガンマイクで音を録るて楽しい。大変だけど。
440名無しさん@編集中:2005/05/03(火) 23:13:13 ID:PYV576vH
>>439
本質に開眼されている方ですね。
441名無しさん@編集中:2005/05/04(水) 09:11:12 ID:ZCAn9VyU
WLの毎日では音やっててもそんなに頭使わないし。ガンマイクは深い。
442名無しさん@編集中:2005/05/04(水) 22:55:18 ID:c2x8Lp2q
本編チームはガン+竿が基本だもんな
443名無しさん@編集中:2005/05/08(日) 12:26:46 ID:xh4S5KER
816を振ると自分の技量の無さを実感します(ry
444名無しさん@編集中:2005/05/08(日) 20:30:07 ID:I8bQmWjm
腕力のなさも痛感します。
445名無しさん@編集中:2005/05/10(火) 15:44:55 ID:KEo90jAc
816振るなら腕立て腹筋は必須w
でも、竿が軽くなってるから昔よりは楽なんだけど
446名無しさん@編集中:2005/05/12(木) 00:41:42 ID:iu8x8Uh4
816フルのにベストな竿ってなんですかね?
447名無しさん@編集中:2005/05/12(木) 01:28:01 ID:UydnJF4C
用途によって長さが違うだろ
448名無しさん@編集中:2005/05/12(木) 01:38:21 ID:bzHNoHZj
>446
竹竿。軽くて適当なしなりがまたグーよ。ってのは半分本気。

しかーし、今使ってるロング(5m)ブームは旗立て用のアルミ製。泣、

これホスィ。
ttp://www.gentrade.co.jp/Ambient/Jumboboom.html

ぜね通じゃなくて通販で海外から買ったら半額ぐらいになりそうな予感。
449名無しさん@編集中:2005/05/12(木) 20:01:37 ID:ZcM1uGEa
やっぱカーボン製だろうね
450名無しさん@編集中:2005/05/13(金) 01:13:31 ID:7vwry49c
バンデンバー?
451名無しさん@編集中:2005/05/13(金) 01:50:48 ID:/fJxZTRi
曲がりが嫌ならK-tekじゃね? カーボンにしちゃ重いけどw
452448:2005/05/13(金) 02:16:45 ID:vwjfAMet
448だす。

vdB(バンデンバー)でどうしてもネジが緩まなくなった段がある人 手あげてー

vdBは軽いから良く使うけど、釣竿メーカーが同じ素材で作ったら1万以下だろう
なあ〜 最近はヘイワやダイワも(アルミだけど)低価格ブーム売り出したね。
453名無しさん@編集中:2005/05/13(金) 02:40:18 ID:/fJxZTRi
ノシ

う〜ん、以前国内メーカーが釣り竿屋さんに作ってもらったらしいが・・・結構高かったような。
カーボンとロック機構の問題でダメポらしいし。
つーかそんなに儲かるならAT辺りが売ってると思うけどなぁ。
聞いた話だが釣り竿とブームじゃ販売数量が総ロット3桁くらい違うそうだよ。

まあ、メンテ無しなら並行(ry
454名無しさん@編集中:2005/05/13(金) 21:55:32 ID:7vwry49c
並行で買った人いる?
455名無しさん@編集中:2005/05/13(金) 22:29:27 ID:197xzNsK
おいらは知る人ぞ知るシガコンの虫取り棒
安くてガタつかないし、これが一番!
456名無しさん@編集中:2005/05/24(火) 17:58:13 ID:0SqcUrmX
漏れは1m位に切った塩ビの水道管。ウレタンのグリップを付けるとらしくなる。
マイクホルダーとの接続はこれまた水道管用のジョイントを使う。こいつのネジ径は
BTS(PF1/2)に合います。ガンマイク1本のみのチョイロケ程度なら十分使えるよ。
何しろ安い。1000円でおつりがきます。
457名無しさん@編集中:2005/05/26(木) 17:26:36 ID:I/FTkWmf
うーん素人の質問なんですけど。
DVCAM,DVCCAM,D−2,DVCCAM HDとかってテープの違いなんですよね?
これらのテープって同じカメラで使用できるってことなんすかね?
それともそれらに対応した専用のカメラもあるってことなんですか?
かなり素人質問で馬鹿馬鹿しいかもしれませんがよければ教えてください。
458名無しさん@編集中:2005/05/26(木) 17:32:18 ID:YJrEyfbs
全部違うカメラ
459名無しさん@編集中:2005/05/26(木) 18:48:07 ID:I/FTkWmf
>>458
うーんありがと
460名無しさん@編集中:2005/05/26(木) 23:09:19 ID:43F9CdYl
>>457
DVCCAMっていうのは無いよ。DVCPROのことかな?
いずれにしてもフォーマットは全部違う。
さらにD-2のテープ幅は19mmで、DV系とはまったく別物だよ。
461名無しさん@編集中:2005/05/27(金) 04:03:55 ID:+rv/ocDp
D2の一体型なんてあったらコワイね。
462名無しさん@編集中:2005/05/27(金) 18:33:31 ID:FCrW2cUv
>>460
失礼しました。DVCPROのことですね。
ちなみにDVCAMとDVCPROも似たようにみえてテープもカメラもそれぞれ全然違うんですね。
有難うございます。
463名無しさん@編集中:2005/05/30(月) 08:02:43 ID:OKwImTNQ
まだまだ現役活躍中のフォーマットなんだから、
βカム・βカムSX・デジベ
あとNHK限定でD−3も仲間に入れてやれよw
464名無しさん@編集中:2005/05/30(月) 12:25:50 ID:YOjk7asp
D-5もな。
465名無しさん@編集中:2005/05/30(月) 13:04:49 ID:qgMst+rt
>456
水道管のブームですか。おもしろそうだから1本作ってみます。安いし。
466名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 07:45:34 ID:eKlgP6HN
1万以下で買えるんだから、買っちゃえば?
学生なら創意工夫もいいことだけど、会社でそれじゃ情けないぞ。
傍目ってのも大事だと知るべき。
すべてに高い機材を買えっていみじゃなくて、たかが1万じゃないか。
467名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 09:58:29 ID:CPVgIHwp
>466
遊び心がないな藻前は。
468名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 13:56:20 ID:yafCmoz7
フリーならシャレで判るけど、看板背負ってたら遊び心じゃ(ry
ぶっちゃけ、釣り竿かんなかで軽量化を目指した試作物とかならねぇ
水道管じゃやだよなぁw
469名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 14:13:42 ID:LkVFmO87
手元の加工とか、ワッペン貼るとかして一見水道管に見えなくするようにすれば?
一見マトモで実は…ってのはなかなかセンスいいと思うが
スチールカメラマンさんのサイレントボックス(だっけ?シャッター音きこえなくなる箱)
なんかほとんど自作ばっかりだけどかっこいいのもいるし
470名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 15:12:38 ID:yafCmoz7
狼の皮をかぶった羊よりは、羊の皮をかぶった狼が好き。

でも貧乏くさいのは嫌いだよん。
471名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 16:55:38 ID:xs87onzS
ダイワが出してるマイクブーム結構よさげ。
リーベックも1万円以下でアルミ製で200cmてのがあるのだが、最近ダイワが出したのには
3段、4段と3タイプあって、一番長いのは縮長74cm、最大260cm。価格は実売で13,000円くらい。

5m程のブームだとカーボンじゃないと辛いと思うことが多いが、普通のENGで使う長さならアルミ
製でも重くてしんどいって事はないと思う。
472名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 17:26:36 ID:P0CzEw06
>>471
サウンドハウスで売ってるK&Mの23760っていうフィッシングポールお勧め。
アルミ製で、950-3220mm、8500円。
473名無しさん@編集中:2005/06/02(木) 00:52:29 ID:HG72P3d4
>471
おお、ありがとございます。 KMのフィッシングポールてどんな感じですか?
万が一マイクスタンドの210みたいな重いパイプだったらどうしよう… と購入に踏み切れないのです。
どの程度の重量でしょうか? また、持った感じはどのようなものでしょうか。 是非教えておくんなまし。

当方、現在5mブームは旗立て用のポール(先端3/8オスネジ)も使ってまして…。(シルバー色…)
416にスポンジだけなら良いんですが、816にカゴだとガクプルもんです。
474名無しさん@編集中:2005/06/02(木) 06:50:29 ID:1YxA1CI6
さて出勤するべ。
今日は大阪雨だらほい
475ムキキ:2005/06/10(金) 00:20:01 ID:rM/tSEhH
先日、とあるカメラマンと初めて仕事をしたときの話。
ドキュメンタリーでインディーズバンドに密着しました、かなりロックでライブ会場の中で416のフェーダーをほとんどしぼりきっていてもメーターが振り切れそうなくらいです。
そういう状況下で会場の客の話し声をクリアにとれと言われました。
めいいっぱい上から近付けたら見切れてるから離せと亀は言います。でも音はとれと言います。
どうしたもんでしょうか?音のスペシャリストさん、教えてください。
476ムキキ:2005/06/10(金) 00:25:25 ID:rM/tSEhH
僕としては話が重要な場面では場所が場所なだけにガンをめいいっぱい近付けるんですが亀は見切れてるから離せと言う。
するとあとで音がとれてないと目ん玉ひんぐり返して俺に怒鳴り付ける。
俺も意見を言おうとするもんなら10倍返しで怒鳴り付けられる。
477ムキキ:2005/06/10(金) 00:29:48 ID:rM/tSEhH
亀の指示でミキサーアウトに送信機を付け飛ばしで収録してたんだが途中10分近く音が切れてしまっていた。
これは明らかに俺のミスでミキサーアウトの切り替えスイッチを誤操作でオフにしていた。
でも一つ言わしてもらえば『あんた、早く教えてくれよ』
478名無しさん@編集中:2005/06/10(金) 00:32:51 ID:fm4Dp5gW
お前大丈夫か?詳細に書きすぎだろ
もう会わないんならイイが
479ムキキ:2005/06/10(金) 00:36:42 ID:rM/tSEhH
また演奏がかなりうるさいのでノイズをとるときギリギリまでフェーダーを落としていてたまに完全に落としきってしまい数秒間無音になった途端、帰社しテープチェックをしている亀がまた俺にぶち切れ説教。
何か意見すると100倍になって返ってくるので一切何も言わず『はい、すみません』の繰り返し。
正直ものすごくストレスがたまりました。
入りたての素人ならまだしも未熟ながらも経験者ですし少しは下の人間の意見に耳を傾けてほしいです。
480ムキキ:2005/06/10(金) 00:44:33 ID:rM/tSEhH
ピンを仕込んでおいたのに亀が自分で勝手にカメラマイクに切り替えといて音がとれてないとなんでガンを向けないんだと吠える。
また逆にしゃべりのときにフォローでガンをピンをつけた人に向けると馬鹿かと怒鳴り散らす(ピンはミキサー通してない、直で飛ばしてる)
ほんと前にいた上司もこれに近い性格で死ぬほどむかついたけどまだ彼は知識があった分、共感できる部分があったが今回の亀は別格。
真剣に悩んでます。
こういう人間をギャフンと言わせるにはどうしたらいいですか?
自分の意見を聞かせるにはどうしたらいいですか?
481名無しさん@編集中:2005/06/10(金) 00:50:10 ID:rM/tSEhH
>>478
どうってことないですよ。仮にバレタところでそれがどうしたですよ。
やつは昨日から嬉しそうに熱海なんかに行ってますし、ほんと基地外野郎だよ。あの糞野郎は。
482名無しさん@編集中:2005/06/10(金) 01:03:55 ID:fhna1Srp
両方の上司に相談したら?
483名無しさん@編集中:2005/06/10(金) 01:04:43 ID:nYtCOmDR
まわりの人間に文句を言う
484名無しさん@編集中:2005/06/10(金) 12:52:00 ID:v7kBPmlt
ムキキ殿
あなたは音のプロなんだからどうしても音が録りたきゃ亀がなにを言おうと
マイクを突っ込まなきゃダメ。見切れるからダメといわれても突っ込め。必死こいてやれ。
あとでマイク見切れてるぞと怒られても肝心の音声がちゃんと録れていれば自信をもって
反論できるでしょ。あと、ここは画が重要、音が重要という判断が自分でつけられるように
努力あるのみ。音が重要と判断したら意地でもその音を録るのがプロ。
現場では特に技術職は上も下もないと思う。10倍返しのお小言があっても
自分の仕事に自信があるなら20倍にして返してやるくらいの意気込みも必要だよ。
実力50%、ハッタリ50%でガンガレ!

ちなみに爆音のなかでの収録でガンでは無理な場合、割り切ってダイナミックタイプを
使うよ。でもSM63・MS7Cでも無理な場合もあるよ、そんときゃSM58をLOWカット入れて
口元まで持って行くね。こうなると見切れ云々以前に録れるか録れないかの問題だよね。
485srk:2005/06/10(金) 13:45:09 ID:jpsHpfoL
>416のフェーダーをほとんどしぼりきっていてもメーターが振り切れそうなくらいです。
>完全に落としきってしまい数秒間無音
どこのミキサーをお使いですか? アッテやゲインは?
まあ、ライブ会場じゃ416自体が歪んでそうですけど…
漏れはカメラも音もやるが、カメラやってる時も「どんどん突っ込んできて良いよ」
と言ってる。音声マンは必要だから突っ込んでくるわけで、拒否する理由は無い
と思てる。特にそういう条件下でのインタビューで見切れを気にしてマイク離せな
んてのはアフォ。音声の事情も考慮できないカメラマンはイクナイ。

>ミキサーアウトに送信機を付け飛ばしで収録してたんだが途中10分近く音が切れて
用意されてた電池が不良品で、新品なのに10分でRXが落ちたことがあって、同じよう
な痛い失敗をしたことあります。以来、音声マンとして他社に行く場合は必ず自前で安
心できる電池を持参してます。安心感を買うには安い出費。
カメラに直飛ばしならカメラマンがイヤフォンチェックし続けないとね。カメラマンにも責
任あるよ。

>フォローでガンをピンをつけた人に向けると馬鹿かと怒鳴り散らす
ガンフォローして正解。素人は白熱すると「私は…」なんて言いながらピンを叩くから…
ガンフォローできる時はピンは殺しで大正解。漏れもドキュメンタリーの音やってたが
成り行きで1時間以上立ったままのインタビューになってもガンで通してピン叩きを回
避できた経験アリ。そういう場面てOAで使う確率も高いから重要。
もちろんノイズ感を考慮して上から狙い。腕はガクプルだがとれてる音が全て。

>何か意見すると100倍になって返ってくるので一切何も言わず『はい、すみません』の繰り返し。
自分に非があるなら素直に謝るべきだけど、おかしな事言われたら1000倍にして返そう。
漏れが知ってる奴で、自分の非を絶対認めない35歳がいるんだけど、誰にも信頼されて
ない。その人のいい話ってきいたことないな。 漏れも敵は多いかも知れないが…
486名無しさん@編集中:2005/06/10(金) 15:36:07 ID:Yp644nsq
自分はカメラマンですが、なんだか良くない現場ですね・・・。
自分は制作の話をきいて、VEと一緒になってはじめて良い絵音がとれると思うので、
そうゆう状況では仕事したくないですよ。制作と技術的にぶつかる事はありますが、技術同士はねぇ〜・・・
まわりは技術さんなのですから、周りにその事を言いふらせば良いんじゃないですか?
あたりさしさわりなくしたいなら(その気は無さそうですが)、相談風味に。

ちなみに自分も音はがんがん突っ込んできてOK派。見切れがまずかったら
合図しますし、探っているようでまだ入れるならそれも合図送れれば送ります。
自分はピンが好きなんですけど、叩かれるとイタイので、ガンフォローしてくれる
VEさんの力仕事には感謝です。カメラハンディよりつらいと思う・・・。

お互い尊敬してよい絵音撮りましょうよ!みなさん!


関係ないけど、最近DVCAM撮影も多いので、4ch収録できると嬉しい>DVCAM。
DVCPROは元々フォーマット的にないし、PRO50もウチのカムコーダーは実質2ch。
487ムキキ:2005/06/10(金) 19:13:22 ID:UgX3y/+1
>>484
ありがとうございます。
今度、頑張って言い返してみます。でもかなりめんどくさいやつだから
厳しいかも。何度もその馬鹿亀はいろんな人間に「こいつ音、全然できない」
って嬉しそうに言っちゃってる始末。基地害ですよ。
「収録Vみながら2時間説教してやったよ〜」だなんていろんな奴に言ってるし。馬鹿ですよ。

488ムキキ:2005/06/10(金) 19:24:08 ID:UgX3y/+1
>>485
srkさん、親切丁寧なレス感謝です。
ミキサーはシグマの3chですね。
私のキャリアとしては3年程度なんですがいろんなカメラマンを見てきました。
いろいろ個性のある方がいるのは言うまでもないですが会話のキャッチボールが
できない人はこの馬鹿亀ともう一人の天才亀マンでした。
天才亀は音も照明もカメラも全てにおいてスペシャリストで場数も半端なく
つんでいてドキュメンタリーからバラエティ、情報番組までなんでもできる亀でした。
テクニックもピカイチで多分今まで見た亀の中で最強でした。
その人も無茶苦茶怒鳴りまくる人でしたが納得のいく恫喝なのでこちらは何も言えませんでしたね。
ただ一つ言えばいわゆる「オタク」なのでコミュニケーションが取れないのが難点でした。

それと違って今回の亀は最悪です。
今、思い出しましたが先日VPの音でついたとき
「おい、音割れてるぞ。どうなってんだこら、おいおい。」と必死な顔して急かしてきました。
俺は亀に1Kチェックお願いしますといって確認を取ったはずなのに目くじらたてて怒鳴ります。
もう一度、冷静になってミキサーのスイッチ等の確認を取ろうと「ちょっと待ってください」
というと

「言い訳すんな、言い訳スンナゴルァ」と訳ワカメなこと言い出します。

そして俺が「ラインになってます?」というと
なんやらぶつくさ言って何もなかったように収録が開始されました。
そうです。マイクレベルにしてあったのです。
確認しない俺も悪いと思いますが、そんな言い方ないと思いませんか?

ほんと神経やられます。大嫌いなので仕事はしっかりしますがそれ以外のコミュニケーションは
最低限にしています。


489ムキキ:2005/06/10(金) 19:29:53 ID:UgX3y/+1
>>486
そうなんですよ。この亀だけは一緒に仕事したくないですね。
職場に他にカメラマン(俺もたまに回しますが)が4人くらいいますが
その方たちとはしっかりコミュニケーションとれますのでまだいいんですが。

まあ、俺が言うのもなんですがその亀の撮る画ははっきりいって意味不明。
10秒の告知CMを撮るのに20分テープ一本で済んで良かったとか
言ってるレベルですから。
490名無しさん@編集中:2005/06/11(土) 22:34:07 ID:CEb/Dt4c
ホント画も音も重要なんだから亀さんたち頼むよ。
491名無しさん@編集中:2005/06/11(土) 23:20:58 ID:ksoVvSHk
ヘタな亀ほど、よく吼える。

なんか常に喧嘩売ってるようなくそ亀いるんだけど、ほんと基地害だよ。
カメラ下手糞のくせに口だけは偉そうに言う。

仕事だから割り切って一緒にいるけど、それ以外は一切しゃべりたくもないし
こいつから学ぶこともない。

目上のやつには必死に媚売って、自分より年下、格下の人間に対しては
ゴミを見るような目で見てくる。
ほんともう、あほかと、馬鹿かと。 
492名無しさん@編集中:2005/06/11(土) 23:22:16 ID:ksoVvSHk
>喧嘩売ってるような   ×

 喧嘩売ってるようなしゃべり方をする  ○
493名無しさん@編集中:2005/06/13(月) 01:55:21 ID:rRufBY6R
アゲさま
494名無しさん@編集中:2005/06/13(月) 04:26:28 ID:y50hw8Z/
恐縮です。416の12vと48の違いってなんですか?
495名無しさん@編集中:2005/06/13(月) 04:33:14 ID:LYJosDoa
>>494
ファンタム送りの電圧の違い。
496名無しさん@編集中:2005/06/13(月) 06:59:59 ID:w+3h5iGM
>495

おい、おまい、やさしいな!
497名無しさん@編集中:2005/06/13(月) 10:29:16 ID:K1mBQfO+
>495
それって外観からで解ります?
498名無しさん@編集中:2005/06/13(月) 12:22:09 ID:vtW8w1AV
416Tと416P
499名無しさん@編集中:2005/06/13(月) 16:32:59 ID:s1JHr2vO


                |
                |
                |
                >495
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

500名無しさん@編集中:2005/06/13(月) 23:14:46 ID:781Wb82/
すっごい基本的な質問だけどVEって具体的に何をする人なんですか?
釣りではなく素人の質問だと思ってください_| ̄|○
501名無しさん@編集中:2005/06/14(火) 08:35:51 ID:/UJNykfD
アシとVEは違うことは知ってるかい?
502名無しさん@編集中:2005/06/14(火) 09:45:13 ID:jm5usD0/
VEが何の略か知ってるかい?
503名無しさん@編集中:2005/06/14(火) 13:19:27 ID:2JOWWuIY
ヴィジュアル エフェクター?
504名無しさん@編集中:2005/06/14(火) 13:34:54 ID:2pb1zTOb
バイオレンス・エナジー?
505名無しさん@編集中:2005/06/14(火) 14:28:47 ID:o0LFQPCN
ブッチャケエエカッコシー
506名無しさん@編集中:2005/06/14(火) 21:19:09 ID:1XJpNoAN
ビデオ・えーかげん
507名無しさん@編集中:2005/06/14(火) 21:47:59 ID:G47cqB3j
放送史を読んだら、カメラが管だった時代は
ロケでもVEさんがカメラを調整していたので、VEという存在がわかるのですが
現在のロケはほとんど音声なのに、なぜVEって言うのですか?
カメラマン、音声マン、アシスタントじゃダメなの?
508名無しさん@編集中:2005/06/14(火) 22:15:48 ID:1XJpNoAN
音声さんは音声しかできません。

VEさんは映像の管理もできます。
フィルム撮影でいえば、
チーフ的な役割を担うのがVEさん。
カメラの調整をするだけじゃないのです。

>現在のロケはほとんど音声なのに、

あなたがそういう現場しか知らないだけです。
ロケでも、「VE」さんが必要な現場は沢山あります。
509名無しさん@編集中:2005/06/14(火) 22:17:32 ID:abjtluGg
音声マンは音声マンでいますし、カメラアシスタントはカメアシでいますよ。

VEさんはVEさんであり、自分の周りではカメラマンと一緒にライトの当て方を工夫したり、
場合によってはモニター見て「ちょっとニー下げた方がいいかも?」とか言ってくれます。
もっとも、操作は自分(カメラマン)がしますので、モニターで見てもらって「もうちょっと!それくらい!」
とか言ってくれてVE的な役割はロケでもやってくれますよ。これは音声マンやアシではやらないでしょう。
あと、人によってはロケ前にいろいろチェックしてくれる方もいらっしゃいます。感謝です。
具体的にはバックフォーカスとかマスターブラックの設定の確認とか。
撮影中は音声処理とカメアシ的業務も行なうので、単純な仕事量はカメラマンより多いと思います。

ただ、今は音声マンとアシもVEさんと呼ばれる事はめずらしくないのでヤヤコシイ。
510名無しさん@編集中:2005/06/14(火) 22:23:20 ID:Y+rnIpUH
×単純な仕事量
〇単純に仕事量

カメラマンより忙しいのに気をつかってもらって感謝です、VEさん。
もっとも、別に自分に気を使ってもらっているわけじゃないけど、やっぱり助かります。
511507(歴3年の音声):2005/06/14(火) 23:21:11 ID:G47cqB3j
508、509さんの言う事は大変良くわかります。
ありがとうございます。
うちでも映像技術部、音声技術部と部所別になっており
さらに映像技術部ならカメラマン、VEと分かれていますので。

ちょっと疑問に思ったのは、うちとお付き合いのある
ほとんどの制作会社のDやADがそう言うので.....
先輩にも聞いたのですが「何でだろうね」だったので。

ちょっと質問の言葉が足らなかったようです。
失礼しました。

また、便乗質問ですみませんが
自分は最近、出先の生中継音声が多くて
その場合レポーターさんにスタジオからの返し音声「N−1」を
返しますが、なぜ「エヌマイナスワン」と言うのか?です。
会社にある技術関係の本すべて読みあさりましたがわかりませんでした。
例によって先輩も?です。
よろしくお願いいたします。
512名無しさん@編集中:2005/06/14(火) 23:41:38 ID:pBy0xHTJ
一般的に“N1”と言うとNTT回線のことを指しますから、
N-1は全国ネット用のNTT回線の音声から中継先の音声のみを抜いたものという認識になったのではないでしょうか?
513名無しさん@編集中:2005/06/14(火) 23:57:19 ID:1XJpNoAN
>>511
> ほとんどの制作会社のDやADがそう言うので....

俺もよく知らないけど、昔VTRセパレートでロケやってた頃は、
ワンクルーに、音声さんとVEさん、二人がついていたらしい。
それが、一体型のカメラが出て、VEさんが音声を兼ねるようになった。
音もとるけど、あくまでもVE。
VEさん自信も、音声さんと呼ばれることには抵抗があるので、VEと呼ばせていた。
その頃からの名残が、いまもあるんじゃないの?
514名無しさん@編集中:2005/06/15(水) 00:05:58 ID:hYwjS0Zz
ENGのカメラマンです。うちに派遣されてくる若いVEにカメラ調整しておいてと言ってもベクトルや波形が見れないVEが多い事多い事、
うちの会社に来てくれているんだから、自社でカメラ調整はやってはいるがその日のロケが不安にならんのか?
単純な3chミキサーもろくに操作出来んのにVEですって派遣する会社も会社だがな。
515名無しさん@編集中:2005/06/15(水) 00:10:24 ID:FuLZGPLY
>>511氏の会社は、音声さんとVEさんは部署が分かれているのかもしれないけど、
VEさんが音も撮る、というやり方をしている会社はけっこうあるよ。
516名無しさん@編集中:2005/06/15(水) 00:12:26 ID:1TJlGct/
>>513
セパレートの頃でも、予算や音録り方法によって
2メン、3メンがありましたね。
サオ振りが必要なときは当然3人体制でしたが。
2メンのときはやることが多くて・・・
517507(暦3年の音声):2005/06/15(水) 00:35:57 ID:wK1H5P29
>>512さん
なるほど、良くわかりました。
ありがとうございます。
先日の中継ではO.A音声(中継先も混ざった音声)を「−1発生機」なるBOXに入れて
現場のレポーター音声もそれに入れて、位相反転でレポーターの音声をカットしてN−1を作る
という物まで使用しました。近い将来N−1を送る日が無くなるかも。

>>513さん
>>VEさん自信も、音声さんと呼ばれることには抵抗があるので、VEと呼ばせていた。
>>その頃からの名残が、いまもあるんじゃないの?

なるほど。やはりその様な経緯から来ているのですね。
うちでもセパレート当時はCAM、VE(調整及びVTR持ち)、音声、照明の4名。
機材が多い時はそれにアシスタントが付いてロケを行っていたそうです。
やがて一体型になるとCAM、音声、照明の3名(ロケ出発前にVEが調整)
カメラがCCDになり感度が上がるとCAM、音声、アシスタント。
最近では予算の都合もありCAM、音声の2名で行くこともあります。

たまに年輩のDさんだと「録音部」って言われる事があります。
チョット気が引き締まります。

明日も早いので、この辺で失礼します。
皆様ありがとうございました。大変勉強になりました。
おつかれ様です。
518名無しさん@編集中:2005/06/15(水) 00:42:37 ID:9R6qs+C1
なにげに良スレ。
519名無しさん@編集中:2005/06/15(水) 00:52:51 ID:BzOBkGTz
むか〜しむかし、BUV110というバカ重VTRとの2ピースがENGの主流だった頃、
出役が2人までなら3chもぶら下げてワイヤレス2波+416ってのは普通にやってたよ。
当時まだ撮像管だし、音声さんがVTR担ぎたいわけもなく、VEが音を録る様になった。

初期一体型も当然撮像管のため同じ流れでスタッフ編成。
レジあわせがあるため、やはり基本的にVEが付いて音も録る体制変わらず。
ただこの頃から出役も増え始め、VEなのに4ch+WL3波+416みたいな
音声にしか見えない姿になる。
でも、海外ロケなどでは本格的なレジ合わせしたり、横蓋開けたりして辛うじて
VEだなと認識はされる。
その流れでCCD化〜完全一体型になる。
もはや現場ではカメラをいじる事がなくなり、たまにグレー出すだけで音声さんにしか見えなくなる。
そのころ入った新人あたりから、VE本来の仕事が判らないまま育つ人が増える。
現在に至る。
520名無しさん@編集中:2005/06/15(水) 01:02:44 ID:1TJlGct/
定番 = HL-79E + BVU-110 + SS-302 + MKH416 + 木脚 + バックパックにBP-90とKCA20
521名無しさん@編集中:2005/06/15(水) 01:03:39 ID:1TJlGct/
>>520
間違えた、KCS20だった
522名無しさん@編集中:2005/06/15(水) 01:04:59 ID:BzOBkGTz
↑ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 多分オレの背骨はあの頃に曲がったんだ。*゜つд`)・゜・。
523名無しさん@編集中:2005/06/15(水) 01:07:34 ID:LdUgs6v2
ドラマのVEはむずかしいな(;_;)
524名無しさん@編集中:2005/06/15(水) 01:40:01 ID:TFhRcgSE
>>520
聞くだけで恐ろしい・・・
525名無しさん@編集中:2005/06/15(水) 04:28:08 ID:eGO8RjO8
>>520
それの他にバッテリーライト一式とマイクロンのワイヤレスセットが抜けてるよ。
ライトまで持つとブーム棒が持てないので、龍電のガンライトのクリップに
416をはさんでたよ。
526名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 16:00:00 ID:PT0e01AE
チンドン屋って言われたっけ・・・
527名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 23:10:19 ID:i+Yvyssg
ワイヤレスはソニーかマイクロンのシングルしかなかった
528名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 00:40:54 ID:HDF3bG1N
うちの会社に外面だけよくてVEやCAには虫けら扱いするようなド基地外亀マソがいる。
カメラうまいならまだ分かるがド下手。
知識もないのに知ったかぶる。口だけは一流。
カメラ以外、何もしない。
晩飯も食わず働いてテッペン回ってるのに帰社して急ぎでもないVチェックをしようとする。
粗探しの始まりです。

この場合、嘘ついてバックれてもなんも問題ないよね。
ド基地外のくそ亀、いっぺん地獄に堕ちろ!ボケナス!
529名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 00:52:07 ID:tnJ4tXR8
テープって制作に渡さないのか?
530名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 01:08:25 ID:/CdY21KF
>>529
あれじゃないの、ローカル局じゃないの?
俺も地方のテレビ局だけど下請けプロダクションの亀が
自分で撮ってきて編集もするんだよ。

井の中の蛙大海を知らず じゃないけどローカルの亀は
東京とかのカメラマンより態度だけは一流だよ。それもびっくりするくらい。
531名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 04:06:59 ID:tnJ4tXR8
あのー、カメラ以外何もしないと書いてあるんですが・・・
あと、地方で晩飯も食えない仕事って何だろうなと。
地方でも大阪なら東京とやってる事変わらんとは思うけど。
532名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 04:50:49 ID:IURxkJ6P
地方って言ったら、筑波あたりじゃない?
533名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 08:45:21 ID:ulIAWPtC
筑波にローカル局あったか?
534名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 12:53:25 ID:HDF3bG1N
>>531
関テレでも中京でもない。
もっとローカル、例えば瀬戸内海とか新広島とか。

撮影内容はドキュメンタリー。
535名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 15:08:14 ID:s3Inx3G+
地方局ってキー・準キー局からの出向社員いるよね。
536名無しさん@編集中:2005/06/18(土) 22:21:24 ID:L/Y+iaft
>>535
何を今更。キー局の人事異動見れば全部書いてあるじゃない。
537名無しさん@編集中:2005/06/21(火) 22:57:36 ID:dvjmaMwP
ENGでのミキサー、ブームを使った取材でのさまざまな環境化での
音の取りかたやトラブル回避の方法をレクチャーしてくれているサイト。

どなたか知ってれば教えてください。

祭りなど鳴り物が多い場所でインタビューしたりするのですが鳴り物で音が割れて
しまいます。
なんかいい方法ありませんか?当方、まだまだ未熟者なのでお手柔らかに。
538名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 01:21:52 ID:EFvO8Iw5
>>537
他人に頼ろうとする前に、自分で工夫して経験積みなさいよ。
基本的なことがわかってなくて単純に人真似してみてもまずうまくいかないから。
インタビューの場所によっては、どうやっても物理的に不可能な場合だってある。
539名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 02:10:25 ID:5qsCZGvs
>>トラブル回避の方法をレクチャーしてくれているサイト。

都合良過ぎw
540名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 10:31:06 ID:OwKR3fRu
物理的に不可能な場所ってどこよ?
541名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 10:35:39 ID:/lNrd8kn
>>540 は物理的に不可能な場所がある現場に行ったことの無い、場数の足りないヤツ。
542名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 11:48:47 ID:X8dbhF0J
>>540
ロックコンサートのSPのド真ん前ででもインタビューやってみや〜。
543名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 11:55:36 ID:0dmkzyIW
宮地佑紀夫??
544名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 12:50:05 ID:OwKR3fRu
>>541
おまい、よく要領悪いなと言われるだろ?プゲラ
545名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 13:22:11 ID:0dmkzyIW
>>544
お前はよく勘違いさんと陰口を叩かれてるだろ?
546名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 18:06:13 ID:yoC9C2vF
>>537
>>484あたりにヒントが書いてあるぞ。
547名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 23:12:29 ID:t2Ypn3io
無理なことは無理。いかにdを納得させてことわるかもテクです。
548名無しさん@編集中:2005/06/23(木) 15:23:34 ID:+8KY2Ay0
その音が要る要らないの判断が出来るのも重要。
549名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 15:59:59 ID:DpW8+Uvz
さておき、ここ最近でロケのスタイルも変わってきたよね。
ゴールデンでさえ、Vの部分は予算がない(or出て行く\を叩きたい)からってんで、
カメラマン一人でWX2波担がされてPDとかで海外…なんてのがほとんど。

2週間くらいの海外ロケなんて、いい若手ロケVEの修行場だったのにねぇ。

会社が衝動買いしたシネアルタ、使えるようになったはいいが、仕事ないから閑古鳥が
鳴いてるし…そろそろ真面目に転職考えないとあかんかな orz
550名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 17:17:10 ID:9tPbVThz
新人のとき
「あさってマニラね。現地集合で」

ええ、行きましたよ、独りで・・・
551名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 17:38:04 ID:Uc+gCpza
その日がエイプリルフールだったことを忘れて
552名無しさん@編集中:2005/06/27(月) 18:17:16 ID:mzrNoADK
age
553名無しさん@編集中:2005/06/28(火) 07:34:21 ID:mheJ86vg
何か殺伐としてきたな・・このスレ。

テレサロ板によく音声について語られておる偉い方がいらっしゃるので、
その方に伺えば? その方は【愛媛】と呼ばれてるらしい。
554名無しさん@編集中:2005/06/28(火) 09:09:48 ID:ziz7W/n4
一つ聞くと関係ないことを10倍答えるから何を聞いたから
忘れちゃうあの人ね。
555名無しさん@編集中:2005/06/29(水) 02:31:07 ID:UcNbcxPn
ここにもテレサロ板にも音声技術に関する総合的なスレって何故か無いよね。
でも仮にあったとすれば、例の御方が降臨しまくりだろうなw
556名無しさん@編集中:2005/06/29(水) 02:38:40 ID:0tpAALF6
>>555
一応、
・・・・・・録音解決スレ・・・・・・
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1016731597/l50
ってのがあるんだが、荒れに荒れて、放置状態。
557関西:2005/06/29(水) 07:02:54 ID:1Lh8Y2Ye
>556
そんなに荒れてないケド
558名無しさん@編集中:2005/07/04(月) 06:52:10 ID:pB7ICcS5
ヘタレの口だけ亀野郎、くそウゼェェェェ!

559名無しさん@編集中:2005/07/04(月) 09:44:46 ID:ChJDkV0o
       /ゝiコべ>
   /´ ̄ ⌒⌒ヽミゝ
  ,/      ヾ V
  |_、_ハ_i___  _>  同じ板にコピペするとそのままだけど、
   !(・>v<・ノ〃 リフyヽ、 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
 .__i´  ゙`   へノi  <、 に変わる摩訶不思議なコピペ。
彡ノヽ、_^ ___幺山 )\, /|
   \_/\\∞ \__/´|
       >  ̄ ̄   |
      /  /ノ   |
      /_____」
        ヽ |  ノ
         ヽL ゙Y⌒`
          `>>ツY⌒`
         (⌒(⌒ ノ
560名無しさん@編集中:2005/07/07(木) 23:49:19 ID:z7KihsJ2
どう撮ったらいいか分からないと常にぶつくさ言ってる亀に
「確固たる決意を持って行動しろ」と言われた。

口だけ野郎って最悪ですね。
561名無しさん@編集中:2005/07/07(木) 23:57:24 ID:pYmxD7Sz
その亀、「ハイ!」と言うと口だけ野郎の口元のドアップを撮りましたとさww
562名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 20:17:29 ID:LX6mCIg4
音声のこと対して知らなくてガン振りもまともにできないであろう糞基地外亀野郎が爆音鳴り響く室内インディーズバンド会場でインタビューしてあとからVチェックして『音、割れてるぞ!どうなってんだゴルァ!』
と言ってきました。

良い返答は何でしょうか?
563名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 20:57:14 ID:3Ze6Vibp
私は音声なりたてなんで、対処するための努力をしませんでした。
ベテランの音声さんなら、気にならないくらいの音が取れたと思います。
3chミキサーの使い方なんて1日勉強すれば覚えられるとたかをくくって
いましたが、最低3日は勉強しないといけない事を学びました。

こんなんで良いんじゃない?


564名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 21:35:05 ID:LX6mCIg4
ちょっと違うような気がします。すみませんm(__)m。
ミキサー使ってるの知ってるくせに状況によってフェーダー上げ下げしただけでおかしなことするなと言われます。説明しようとすると言い訳すんなと言います。
こんな訳ワカメな人初めてです。
565名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 23:32:21 ID:tV0Mqcyb
上司に報告すれば?
566名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 23:50:13 ID:2CuIRoeC
そうそう、それがいい。
そのフェーダー上げ下げの操作が適切なものであったのならね。
もし不適切な操作をしていたのなら、あなたも文句言えませんよ。
567名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 23:55:31 ID:K/QbFdx+
本番前に新人アシに
バックフォーカスお願いしますと言われると、
自分で出来ないのか?と言うが、
先輩カメラマンに言われると素直に合わせてしまう、
自分が情けない。
568名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 00:14:11 ID:rqJBKxen
>>566
状況としてはドキュメンタリー番組を作っていて、あるイベント会場で隣にいる人の話し声も聞こえないくらい
うるさい音楽が鳴り響く中でコメントを取ろうとしたときなんですが
割れない程度に絞って極力口元にガンを近づけたんですが全く聞こえないので
フェーダーを上げて割れてもいいから何を言ってるか取ろうと私は思い実行したんです。

文才がないので分かりづらいかもしれませんがこれは不適切なんでしょうか?
ちなみにそこのコメントは絶対に必要な場面でした。
569名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 00:39:49 ID:xpEX3s48
>>568
その場合、ガンを使うべきではなかったと思います。
ガンマイクは、構造にもよるが普通ユニットが先っぽ1個ではないから、
他の方のユニットで周囲の騒音拾ってしまう。
通常は二つのユニットの出力の演算で指向性出しているんだけどね。
音響管方式のガンであれば、ユニットがある位置は根っ子に近い方で、
先端まではスリットのある音響管だから、先端を口元にオンにしても
ユニットからは距離が離れています。
思いっきりオンマイクで録るのは正解ですが、普通の単一指向性マイク
を使うべきだったと思います。
もうひとつ、騒音の酷いところではマイク出力自体がサチってたり、
マイクアンプの初段でクリップしてたりしますから、フェーダーのみで
絞ってレベル落としても、音はつぶれて聞き取れないことがあります。
できればアッテネータ付きのマイクを使い、マイク入力のアッテネータ
をONにしてマイクアンプへ入力される信号を十分に減衰しておく必要
があります。
570名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 01:12:54 ID:rqJBKxen
>>569
ものすごく丁寧な説明に感心しました。ありがとうございます。

ただ、私のプロダクションは弱小な為に機材が限られており・・・。

569サンはメーカーかそれ関係の方ですか?
親切丁寧なレスですが僕の頭ではなかなか理解しかねるところが多々あり
何ていうか、すみませんです。もっと勉強します。
差し支えなければ例えば単一指向性マイクだとどのメーカーの何がいいでしょうか?
購入する際に参考にさせて頂ければ幸いです。
571名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 02:39:20 ID:xpEX3s48
>>570
569です、申し訳ありませんが私はシガネー自営業の弱小プロダクションです。
資金が無いので、名の通った機種のマイクは取材には使っていません。
そういう場合は、格好は悪いですがアマチュアがカラオケなんかに使う
クラスのダイナミックマイクを使っています、数千円と安いやつです。
最低、バランス出力は取り出せる必要はありましょう。
たかが取材、機能的に問題なければ何でも良いという考えです。
この種のマイクはマイク自体大音量に強く、サチりませんから安心です。
そして、マイク入力機器側でアッテネータ掛けます。
必要なら抵抗減衰器を作って噛ませてやります。
そんな具合で、金を掛けなくて済む部分では徹底的に節約しています。
実は昔、ロックコンサートの収録で大失敗しているんですよ。
下請けで、βHiFiで収録してくれ、カメラマイクで良いから、という
ことで、当時14P→βのカメラ端子変換アダプタを元受けさんが貸して
くれました。
会場ではPAスピーカの大音量で、ヘッドホンモニタも役に立たず、
とにかくレベルオーバしないようボリウム調節はしていましたが、
結果音がつぶれて使い物にならず、ライブ録音テープから音声をアフレコ
するはめになりました。
こういうシチュでは普通のコンデンサマイクではほぼダメ、レベルはマイク
の直後で絞るべし、という教訓を得ました。
発注元も軽く考えていたようで、私がマイクミクサなど用意しようとするも
そんなのは必要ないよ、簡単に済ませちゃえ、てな経緯があったんです。
それ以来、音声を他人任せにしたことはありません。
一方、クラシックのコンサートでは奮発してノイマンSM69なんか使って
いますよ、こういう分野ではクオリティーこそが生命ですから。
長文になってすみません。
もし説明が下手で不明なところがあれば何でも聞いてください。
572名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 03:34:26 ID:xxvOxg+7
63で充分。58が有れば尚良し。
573   ↑:2005/07/09(土) 22:38:11 ID:7/gHW9uQ
   大正解
574名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 22:58:21 ID:8YhhPivX
ライブ会場に入った時点でガンは無理と判断できないあなたが悪い。
音の事を何もわかっていないフィルム出身の大御所カメラマンとは組ませられない
新米VEというレッテル貼られるよー。

575名無しさん@編集中:2005/07/10(日) 09:18:04 ID:PcGPlIcB
ライブでの一件を相談してるVEさんの会社には、その事を相談出来たり
困った爺亀について相談できるもっと経験豊富でスキルも高い先輩VEは居ないの?
576名無しさん@編集中:2005/07/10(日) 09:28:13 ID:bpa113X/
あれ半分創作っぽいんだよね
録音スレにもまた書いてるし
自分の過去の経験談ふくらましてちょっと釣ってるだけじゃないかな
暇つぶしの一種
577名無しさん@編集中:2005/07/10(日) 13:43:49 ID:gW5g4mrh
>>568
>フェーダーを上げて割れてもいいから何を言ってるか取ろうと
したのはどう考えてもマズかったですね。
割れて(サチって)しまったら波形がクリップされてしまい、
聞き取りたい声もつぶれてしまうだろう。
クリップさせなかったら、もしかしたらEQやフィルタで少しは
明瞭度を上げられたかも知れない。
578名無しさん@編集中:2005/08/02(火) 18:16:41 ID:ZtjF2lxo
>>456
水道管ブーム棒ってこれのことか?
http://raijo.aa0.netvolante.jp/~gwater/recordit/other/micboom/micboom.htm
579名無しさん@編集中:2005/08/17(水) 13:21:40 ID:SZNqeMd3
あげ
580名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 21:08:57 ID:PM2rPloA
アゲ
581名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 17:25:05 ID:F0L359qy
うちの416て壊れたことないのですが、皆はどう?故障しやすいとことかあんのかな。
582名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 19:45:01 ID:Yd6lYvgN
カゴに入れずにウレタン風防だけで雨中使用したら、ダイヤフラム吸湿にて特性悪化。
583名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 21:30:17 ID:QpklIaHO
>>549
CX別館の人ですか?
584名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 01:29:52 ID:BoIjYZZN
>>582
カゴにいれれば雨中、問題なしですか?
さらにビニルで包んだほうがいいのかな?
585名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 02:44:51 ID:1OD9I1id
>>582
吸湿じゃなくて、それって水没と同じだぞ
出力コネクタ付近からジャボジャボ水が入るからw

>>584
籠にウィンド邪魔付ければ殆ど無問題。
まあ、lifeは短くなるだろうけど。
586名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 03:10:49 ID:BG5fbHl4
台風の取材あたりだったら水中マイク使用の方が良い希瓦斯。
587名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 12:15:04 ID:kbgXCiAx
暴雨風雨での使用はコンドームを被せるのがGood。安物のぜりーなしタイプがよさげ。
でもその上から風防を被せないとTV的にNG。
588584:2005/09/02(金) 19:31:00 ID:BoIjYZZN
>>585
親切丁寧なレス、ありがとうございました。
589名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 14:30:45 ID:gT1e8HZd
>587
共●TVの方ですね?
「ぜりー」の辺りで分かりました。
まだやってるんですね、そんなこと。
590名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 11:28:59 ID:ZCtoLVLq
いまどきゼリー無し探すのは相当難しくないか?
591名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 11:56:21 ID:dvBo5rUm
ワセリンで代用w
592名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 19:02:45 ID:ZCtoLVLq
>>591は根本的に勘違いしている
593591:2005/09/06(火) 21:08:40 ID:gZQidr25
なぁんだ、使用後は実戦で使うんじゃぁなかったのか・・・・orz
594名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 11:22:38 ID:k3dXGXMi
そんな危険な真似するなよw
595名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 13:31:50 ID:4TuivPOL
実戦は生!生の中田氏!!でもハイリスク・・・。
596名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 23:13:23 ID:6gfm66jj
カメラ修行中なんですが
フォーカスの取りかたがいまいちというかかなり下手糞です。
なんかいい練習方法ってないですかねえ。
ズームも加えてお願いします。
597名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 23:29:00 ID:n9fyD2uJ
?どんなレンズの話?
598596:2005/09/09(金) 23:27:56 ID:zjO5r/xv
標準レンズならびにショートズームです。
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:21:59 ID:Jlh8/QD1
何フィートか計るんだよ。
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:35:07 ID:daZ6J+75
いや、フォーカスマンの話じゃないと思うんだが…
と、一応乗っておく

とりあえず撮ってるジャンルくらいは書かないとダメだよな。
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:38:08 ID:cdGHAfOm
そりゃ、ファインダーの調整が悪いんじゃね?
と、機材のせいにしてみる。
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:07:16 ID:tc4Zcxlx
フランジバックはあってる?
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:10:01 ID:pJC7EjGI
胃カメラのレンズの話だろ
604598:2005/09/12(月) 18:01:45 ID:dyXslnRm
ジャンルはあえていうならばドキュメンタリーです。
バックフォーカスは合っています。
ズームをするときにうまくフォーカスを合わせられないんです。
いい練習法ないですかねぇ?
605名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 20:11:34 ID:T28+351O
ファインダのフォーカスやpeakingが狂ってるとピント合わせにくいよ。
まさかとは思うが、広角からズームインしてピントが合わないと言っている
んじゃないだろうね?
それなら合わなくて当たり前。
最初に望遠端であわせておいてから画角を合わせて撮影する、そうすれば
ドアップに寄ってもピントが合う。
それくらい当然知ってる、ってことだったら読み流してクレ。
606名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 22:13:48 ID:WFJK1kZL
>最初に望遠端であわせておいてから画角を合わせて撮影する

ドキュメンタリーではそんな余裕はないシチュエーションが大半。
607名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 22:21:52 ID:T28+351O
だから何?
608名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 22:27:36 ID:WFJK1kZL
>>604嫁よ。
609名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 23:50:42 ID:DELpkjBz
>>607は八峯。
610名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 23:52:18 ID:T28+351O
現実的に出来ないんなら出来るようになるまで経験積むしかないんじゃない?
ピント合わないんじゃシノゴノ言ってられないから余裕なくてもやるしかない
だろう?VTRは始めからまわしておけばいいんだよ。
自分がどうしてもその仕事に向かないと思うなら他の仕事を探すのも一考。
611名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 00:14:32 ID:7n+Ng++s
発砲って決め決めのバラエティ専門だっけ?w
612名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 00:21:55 ID:DOXN3x0T
ドキュメンタリーね、、、
言っちゃ何だが、ピンもロクに取れないカメアシにドキュメント撮らせる
制作も先輩カメラマンも技術会社もないだろう。
大体会社に属してれば先輩に聞くもんだしな、って考えると
ブライダルの契約カメラマンってところじゃないかな?
で、ブライダルなら右手は電動ズームに集中して、左手はフォーカスリングに集中しろ
って感じになるな。
もし自分の契約先のセットにズームリモコンが付いてないならそれくらいは自分で買うべし。
寄ったら合わないとか斜めに近寄ってきたら合わないとかってレベルだろうから
とにかく左手をフォーカスに集中させてリング対数目盛りを体に覚えさせるしかない。

練習といっても機材を外に出せるのかも分からないが、人通りがある道か公園でも行って
おばちゃんとか子供とかひたすらフォローしてれば慣れるよ。
外れたらすぐ次の被写体に行ってたらダメね、とにかく見える限り決めた被写体を
最初から最後までボケようが外れようがフォローしてみる。
そうすれば外した時の誤魔化し方もその内身についてくるよ。
613名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 00:35:48 ID:7n+Ng++s
ブラ屋にゃ聞いてねえよw

と、604が申しております。
614名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 02:58:05 ID:GmxmF/Lx
ズーリモ多用する時点でさあw
615名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 04:15:49 ID:ZaWQ0wIZ
まぁ、無理してマニュアルズーム使ってガタガタよりはマシだろうさぁ。> ズーリモ多用
616604:2005/09/13(火) 23:04:07 ID:BCTT+ci1
みなさん、いろんなご指摘ありがとうございます。
非常に勉強になります。

617名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 12:44:34 ID:WaMawvmZ
シナリオなく前後左右に動き回る被写体を、
ズームその他の操作をしながら、マニュアルフォーカスでフォローするのは、
ほとんど不可能では?
歩いて近づいてくる被写体を、歩くスピードから距離を計算して、
それに合わせてスーとフォーカスリングを回す。
しかも、自分も歩きながらとか、周りの状況に気を配りながら、など
至難の業だと思う。
そんなんで、引いた画で微妙にフォーカスが外れてたり(VFでは分からない)、
アップしたら外れているのに気がついて、ヤベっと焦って合わせたりするなら、
オートフォーカスの方がいいと思う。
618名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 13:51:12 ID:7YeHVVLe
>>617
SHIROUTO!
619名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 16:01:42 ID:WaMawvmZ
オンエアさてれいる映像でも、取り直しのきかない収録と思われる放送では、
ズームしたら、フォーカスがずれていた事に気がついて、慌てて直しているのは、よく目にしますよ。
旅関係とか、ドキュメンタリーでは。
やっぱり、先にフォーカスを合わさないと難しいんでしょうね。
大まかに合わせられても、ズームすると視界深度が浅くなるので、
大まかでは合わないわけで。
例えば、「これが○○です。」と言って、小物を手のひらに載せて見せたりすると、
手に素早くズームするが、ずれていて、後追いで合わせるなど。
ゆっくりズームするなら、その間に合わせられるのでしょうけど、
素早いズームでは無理のようです。
(HDW撮りのハイビジョン放送のカメラマンでもそうなっている)
620名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 16:13:58 ID:BIAKVmrO
手持ち追っかけのドキュメンタリーで、
フォーカスが後追いになるのはあたりまえ。

いかに素早く合わせられるかは、
スポーツと同じで、練習(場数)と個人の能力による。

621名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 16:23:34 ID:WaMawvmZ
>>620
やっぱり、そうですよね。
一番気になるのは、フォーカスの移動と共に、画角が大きく動くレンズの場合です。
ズームしてテレ側に移動したのに、フォーカス合わせで画角がワイド側に戻ると気になります。
いいレンズだとこの移動が少ないそうで、そういうこともあるので、
「カメラのランクを落としても、レンズは落としたくない。」
と言う人がいるわけですね。
622名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 16:46:16 ID:BIAKVmrO
いいレンズというより、種類による。

14〜20倍くらいの、いわゆる標準レンズは
「いいレンズ」であっても、フォーカス移動に伴う画角の変動が大きい。
ショートズーム(ワイドズーム)は、ほとんど変動しない。
623名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 16:48:27 ID:kdXuiXVO
機材ヲタは
      ク
      ル
      ナ
624名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 17:42:22 ID:yh7QQIPZ
>>623
機材ヲタだと〜ォ?、ザケンナ死ネ!
625名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 19:25:08 ID:cV+MZqUO
フォーカスは全部が全部前もって合わせられるなんてことはありえん。ドラマとか、アドリブに
見える部分すら打合せとリハをやるN○Kならそういう余裕もないとは言えないけれど…

「ずれていたことに気がついて焦って合わせる」という表現はカメラマンから言わせると必ずし
も当たってはいないと思います。ハンディのレンズでわりと急に成り行きで寄る場合は、ズー
ミングしながらフォーカスさわっても正確には合いませんから、寄ってからフォーカスを合わせ
てるっていう感覚ですね〜。
もちろん事前に合わせておける条件なら合わせておくのが当たり前です。あと、慣れれば感覚
で送っても大きく外すことは少なくなります。

生中継ハンディでダラダラ撮りつつダラダラ寄ったり引いたりしてダラダラフォーカスを追ってる
「昼どき」の番組は見ていて辛いですが、カメラ触って数ヶ月もたってないような人がやってる事
もあるらしいので仕方ないんでしょう。新人とベテランでは雲泥の差ですから…
まあ、あまりベテランだと逆にヘタクソが多いと思いますが…(昔はおおらかだったんです…)

直前に合わせた距離より近づいたのか離れたのかを気にしていれば、逆方向にまわしてボケが
大きくなることはないよ〜 ってよく新人さんに言ってます。 これってけっこう大事。
ポータブルレンズの NEAR / FAR の回転方向はキヤノンもフジノンもおんなじです。

箱レンズだと画角変動がないのも出てますね〜。  機材ヲタ上等!!かかってこいっ
626名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 23:47:15 ID:Mrb6P704
>>624-625
623みたいな機材オンチはホントうざいねー。
僻んでるんだろうねぇ。
627名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 00:43:31 ID:+YiKSZ97
キュッと寄って、ススっとフォーカスを探るのが
かっこいいんじゃん。
628名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 00:48:16 ID:zO4BaU13
ドキュメンタリーではディレクターの指示で、あたふた感を出すためにわざとピントをずらす事だってありますから
ボケは気にする事でもないよね、むしろその後にコンマ何秒で決められるかの方が大切なのでは?
フォーカスリングで合わせる事にこだわるのも良くないね〜。


629名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 13:48:18 ID:WD/I/4vE
フォーカスにもズームにもアイリスにもリングに数字が書いてあるよね。
それが何の意味を示すか、考えてごらん。
それがわかると結構おもしろいよ。
630名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 16:41:32 ID:wwq9Kmyc
自主トレ:命
631名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 04:37:41 ID:sRx2eixu
>>629
(゚Д゚)ハァ?
632名無しさん@編集中:2005/09/18(日) 00:32:12 ID:L6oioi3t
横入りですが、フォーカスの上達方法をもっと教えてください。
山付近での前後移動はやはり素人ですか?
一発合わせの自信がなく、つい前後確認してしまいます。
マニュアルフォーカス、マニュアルズームの同時操作はみなさんやっているのですか?
詳細お願いします。
633名無しさん@編集中:2005/09/18(日) 07:35:06 ID:ht3IJN4v
あんたフォーカスマン?
カメラマンなら自分で模索しなよそれくらい。
対象が一歩前にでたら自分が下がる、下がったら
自分が前にでて距離を保つとかさ?

ピントはリズム、後は目感。
人の歩幅がどれくらいなのかを知れ。
望遠ならポイントを幾つか設けてそこにテーブを三角に
切って貼る、後はその間を役者がどれくらいで歩くかを
みてそのリズムで送る。

テレビレンズはフィルム用のレンズとは違っていて
普段なら送らなければボケそうな場合も送らない方が
合っていたり、逆にフォーカスくるだろうと思っていても
送らなければダメな場合もある。(これ個人的な考えね)
634名無しさん@編集中:2005/09/18(日) 14:50:45 ID:fY362UI4
>>632
>>625とか読んでてそれは無いんじゃない?
お前が>596,604だったらもっと悲しい。
大体、カメラやり始めで、リアル先輩じゃなくてネットで聞くってスタンスがそもそも解らない。
ドキュメンタリーで見てて問題になるようなボケ方をするシチュエーションも解らない。
大体、ドキュメンタリーなら必ずVEとして現場に同行して先輩カメラマンの指使いを
少なくとも見てきてるはずだし、もっと言えばドキュメンタリーは被写体との関係性維持と、
どこにレンズを置くか、いつ回すかってのが一番のポイントであって、
多少のサイズの甘さ、ピン探りの甘さはその映像の表現目的の本質じゃないだろう?

ドラマだったら正式にクレームになるから問題視するのも解るけど。
635名無しさん@編集中:2005/09/18(日) 15:15:23 ID:tAiRfaBt
>ドキュメンタリーなら必ずVEとして現場に同行して

そうとも限らんよ。
カメラマンになるのにVEを経験させない技術会社もあるよ。
ドキュメンタリー系の技術会社でいくつか知っている。
まあ、助手として現場には行くけど。
636名無しさん@編集中:2005/09/18(日) 15:30:33 ID:fY362UI4
そうか、それなら尚更幸せじゃないか。
俺はVE時代(最初は110!)場所の状況が許せば必死にカメラマンの左側に行ってた。
左目の動きとか左手の動きとか見るのに必死だった。
でも、左を嫌う人もいたし、盗み盗み居場所をキープしつつ観察してるのも楽しかった。
右だとどうしてもガンの逃げが遅れたりしてたし、、、
637名無しさん@編集中:2005/09/18(日) 20:17:09 ID:L6oioi3t
>633さん、有り難うございます。参考になります。
言葉が足りず申し訳ありません。Fではないんですが・・
>634
ドキュメンタリーの本質を考えた上で、技術が必要な人間もいるんだよ。
分業できない状況で、這い蹲って創っている人間もいるってこと。
多少の○○は仕方ないという考えで、自らの表現を規制したくないんだよ。
受け手の立場から考えたら、単純に絵が見苦しいというだけ引く場合があるだろ。
ここで、平成キャメラマン・ルーペ論を繰りひろげる気はないけど。
それぞれの事情があることの想像もせずに、本質をかたるのは滑稽だよ。
君はドキュメンタリーを撮ってて、自らの加害性に叫びだしたくなったことはあるかね?
レンズの向こうに見える現実に生きることを否定したくなることは?
聞くだけ無駄かな・・・w
638名無しさん@編集中:2005/09/18(日) 20:46:27 ID:ysO6Wh9a
>>637
なんだなんだ、、とても>>632とは同人格とは思えないな。
マニュアルズーム、フォーカスの同時操作をやってるのかと聞ける人物が
こんな所で大鉈振るってどう収束させるつもりなんだ?

じゃ、どうしてこんなところで具体的方法の教えを請うという行動を取らざるを得ないのか
間接的にでも察しがつく範囲で書いてみてくれないか?
まあ、キャメラマン、ルーペって単語が出た時点でかなりヒントにはなったけどね。
639名無しさん@編集中:2005/09/18(日) 21:07:22 ID:L6oioi3t
↑人に物を聞くときには、まず謙虚にということからあのような表現をした。
技術系の人間ではないが自分でも廻さねばならい状況はある。勿論、私の場合。
本当は自分自身が書き込むことがスレ違いになるし、自らの詳細を板の上で語る事はしたくないので、
畑が違うと思ってもらいたい。
少しでも違う意見が聞きたかっただけ。
ここで聞いたことにより、誤解を招いたことは申し訳ないが。
Fか?との問いを発せられた方のような想像力を持って頂ければ・・・
荒らすつもりはないので、撤退します。
皆様、失礼いたしました。
640名無しさん@編集中:2005/09/18(日) 21:36:56 ID:ysO6Wh9a
自分も別に戦う気はない。
ただ>>632の文章は謙虚とはまた違うのではないだろうか?
流れでは>>596,598,604がが発端のテーマで、それに沿ってみんなレス付けてる。
>横入ですが… と付けてさえおけば、その前のレスはどうでもいいという論旨が
気持ちよく流れてゆく筈も無い。
そういう場合は何れかのレスを掴まえて、そこから拡げていったほうが有意義じゃないだろうか?
人の話しを聞いてるな、こいつは…って思える相手には、さらに話しても無駄にはならないな
と思うのが人情じゃないのかな?
カメアシ上がりのド新人どころか、登録バイトのなんちゃってブラ屋カメラマンかも、と
思われることに何の得も無いだろう。
寧ろ、制作やってますがメイキング回すことになりました、とかカメラはDVXですとか
言っちゃった方が、よほど取っつきイイと思わない?
641名無しさん@編集中:2005/09/18(日) 21:58:55 ID:KTtQrojx
(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー
642名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 00:04:19 ID:jOW8W3ug
625

>628
漏れもドキュメンタリー撮ってますが、フォーカスを変にぐいぐいやってあたふたしてるのって
やっぱり狙いですか。いや、吊りかな?
いや〜、不自然だとは思ってたんですよ。たまにわざとっぽいのを見ると「なんだ〜?」って。
ヘタな奴だと「一度フォーカス合ったのに、なんで外す?」みたいな感じになってるのもありま
すね。
仕事仲間(制作、制作技術)とは「狙ってるとしたら安っぽい稚拙な演出だよな〜」 という話に…。
そんなことすんのは昔のテロ朝の水曜ゴールデンのやらせ番組ぐらいだとか… 以下自粛。

いやいや、一つの見せ方、手法としては面白いと思っとります。ただ、たまにそれをヘタクソにやる
奴がいるのが気になってるんです。

>636
私も4900担ぎながらカメラマンの技を盗もうと必死でした。20分テープとバッテリーでパンパンにな
ったザックが懐かし〜。BVU800とVO6800とM3は廃棄するのをもらってきて記念に保管… sage。
643名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 00:30:06 ID:9MriQdt1
>640?とあつたので補足します。
言葉使いマナーを言うのであれば、お前呼ばわりの上に本質論を述べるのは
如何なものかと思います。
一つの技術が上回るからと、他者のその他をも否定するような言動にたいして
あのようなレスをつけました。
マナーに対してならば、そのような言動をするべきではないかと考えます。
詳細を語りたくないが為に、あえて掲示板を使っています。
言葉のやり取りです。非があるのは私だけですか?
ドキュメンタリーを撮る事の本質などと言われれば、反論せずにいられない
人間もいます。
キャメラマンルーペ論をだした時点で、気づかれたかと思われますが、
畑違いの、そのまた部違いですが、それなりのプライドがあります。
完全なスレ違いですので語りませんが、ドキュメンタリー論ということであれば
私にもあります。作り手としてやってきた自負もあります。

644640:2005/09/19(月) 00:50:19 ID:XFZ8b0Sq
>>642
これ、どう思う?
第三者目線でジャッジして。

>>643
>>632みたいな入り方で、俺のキャリア・年齢を察して考慮したまえ!って言ってるのと同じですよ。
あなたは技術サイドじゃないとまで書いておいて>>640から何を読み取ったの?
>>634の「お前」に反応するなんておかしいよ、それこそここは2ちゃんなんだし、
自分に無く、想像すら出来なかった「技術」を流れに乗らずぶっきらぼうに聞いてきたんだから。
あなたが、テーマに向かって返されたレスを咀嚼して、特に>>625なりを考慮した
質問投げかけから入ってれば、>>634みたいなレスにはなってないんですよ。
あなたのスタンスを反射したのが>>634なんです。

もっとはっきり言いましょう。
「フォーカスの上達方法をもっと教えてください」というのは、
「これ以前のレスじゃ俺には全くワカンネーよ、他に誰かいねーのか」と
みんなのレスを否定してるに等しいと感じました。
今一度、冷静に読み返してみてください。
645名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 01:11:44 ID:9MriQdt1
2ちゃんねるだからというなら、自分の書き込み自体を否定しているのでは?
質問にたいして親切に答えてくれる方がいるように、あなたのような視点からしか
見ない人もいる。
冷静にというなら、当初よりスルーという手もあるのでは?
自分のレスに反応するのならまだしも、不特定多数の方に対しての質問に対して
過剰に反応せずとも。
2ちゃんだからいいのか?2ちゃんだからこそよくないのか?
もう一度かんがえてみては?
このままだと、只の荒らしになるので撤退したいのですが・・・

646625,642,srk:2005/09/19(月) 07:26:13 ID:jOW8W3ug
年齢も様々、色んな立場の人が居るはずです。若手からベテランまで、会社でなら顔を突
き合わせていても話なんてしないような間柄でも、ここなら遠慮なく言い合えるじゃないです
か。顔も名前も分からない匿名の掲示板だからこそ他人に気を遣いましょうよ。 ん〜、気
を遣うというか、敬意を払うってほうが合ってるかな。
んまあ、全員が全員お行儀が良くても面白くないから、たまにはかき回されるのも楽しいと
思うくらいで…

ベテランでも新人の何気ない一言で何十年も勘違いしてたようなことに気がつく事だってある
わけですし、あんまり頭ごなしに何でもかんでも否定せず、おおらかに行きましょう。
(現場での私からは想像できないやさしさだ…と自分では思いますが)

こういう書き方をすると少し語弊があるんですが、ドキュメンタリーばっかり40年撮ってた師匠
がリタイアしてしまった今、私の現実の仕事仲間には技術的にも論理的にもレベルの高いの
が居ないんです。一般的な、当たり前の話は出来ても、あえて書くと「レベルの高い」撮影技術
や表現手法、ドキュメンタリー論まで意識のある人は残念ながら居ません。
尊敬する制作さんは今や局長…。もう現場でご一緒できることはないでしょう…
私も色々あってちょくちょく顔を出してるわけですが、ここは色々な話が出来ますよね〜。

634さんの言うとおり、身近な先輩の技を盗むのが第一歩ではありますが、盗むほどの技術や
理論を持ってない先輩も少なくないんでしょう。それならここで疑問をぶつけてみてもいいんじゃ
ないですかねえ。実際、年とってて威張ってるだけでうまくもなんともない先輩もいっぱい居たし。
まあ、カメラに限っていえばキャリア7〜8年以上は年数じゃなくて「人」でしょうね。意識とか理論
とかは重要でしょう。若くても上手な人はたくさんいますもんね。 (私も若いですけど)

フォーカスだって方法論で悩むこともあるでしょうし、もちろん重大なファクターでもあるわけです
から、皆さんの意見は色々聞いてみたい。「フォーカスなんて何をいまさら」と思う節もある反面、
考えれば考えるほどドツボにはまる人がいても不思議ではないと思います。
647625,642,srk:2005/09/19(月) 07:56:15 ID:jOW8W3ug
連投スマソ。

>644
>「フォーカスの上達方法をもっと教えてください」というのは、
>「これ以前のレスじゃ俺には全くワカンネーよ、他に誰かいねーのか」と
>みんなのレスを否定してるに等しいと感じました。

644さんには同意です。しかし、実際の現場で言えない、「これじゃ俺には全くワカンネーよ、他に誰かいねーのか」
をはっきり言ってしまえるのもここの利点でしょう。本気でそう思ったならばその人にとってはそうなんでしょうし、確
かに礼は失してますが言えずに収束してしまうよりは確実にベターだと思います。

しかし、他人にものを聞くならもう少し敬意を払うべきですね。べつに敬語を並べ立てて無駄に文字数を増やせとい
ってるんじゃない。みんなが書き込む場所なんだから、言葉遣いも含めて必ずしも自分の理論だけが通用するとは
限らない。相手の気持ちを意識すべきだと言いたいんです。
(私のこの理論も皆さんに同意を得られるかは分かりませんけど… ダラダラ長いし…)

こんな話になると技術云々ではなくて「人」そのものがどうこうという話になりますけど、そうではなくてここに対する
考え方の違いですよね。645さんの「2ちゃんだからいいのか?2ちゃんだからこそよくないのか? 」が人によって
色々ってだけでしょう。
私は2chだからいいこともあるし、2chだからこそ良くないこともあるっちゅうセコい立場で行きます。

いや〜、こんな暑苦しい…いや、熱いメンバーで仕事してみたい…。本気で。  もう枯れてんのばっかでね〜。
648名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 12:30:04 ID:VGcuOqFq
なんか盛り上がってますが、それはそれで少し追記。

良く言われるのは人差し指でアイリス、中指でズーム、
薬指でフォーカスフォローなんてのがあるよね。
ドラマみたいにシビアな場合はそうないでしょうから
深度を利用する。(もちろん常に今絞りがいくつなのか
を気にすること)
ピッチリ基線通りに合わせずとも、少々奥なり前にずら
すことでカバーできる場合もある。
どちらに回転させれば前なのか奥なのかを頭に入れる。
常にレンズに指を這わせてカメラをフルと同時にフォーカス
リングを回す練習練習。とにかく体に染み込ませるしかない。
そうなれば例え被写体の話に聞き入ってしまったとしても
意外と体が反応するもの。

その先輩に盗むモノが無いと判断したのなら、機材屋に行って
みたり他の技術会社の者や何か何処かでカメラマンに出会うこ
とがあれば、例え初対面で全く知らない相手でも「これこれ
こういう時ってどうしてます?」などと聞いてみるんだね。
理屈より気持ちが先にでるカメラマンになってください。
649名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 13:58:17 ID:UHoaX8SP
>>648
あんたフィルムの人?
ドキュメンタリー撮影で、手持ちで流れを追ってるときに、
レンズの目視なんて出来ないよ。
650名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 01:39:41 ID:kRce7+Rw
良スレと糞スレの間を激しく揺れている!

スレ違いのはずの対人関係の問題も、ここまで熱いやり取りは他ではなかなか与れない。
現場の人間じゃないけどすごく得るものがあるよ、所々。
651名無しさん@編集中:2005/09/22(木) 01:46:10 ID:haMbCCgs
うまくなりたきゃ結局
特訓しかない
652名無しさん@編集中:2005/09/22(木) 02:15:10 ID:ML36u41C
ビデオ・エンジニアの方にお聞きします。
フレアーとはどういう部分を調整または補正するのでしょうか?
レンズに不必要な光が入ることではない、とは解ってはいます。
また、ペデスタル(黒)の上の領域だということでグレー階調を
いじるモノなのか?と安易に考えてます。
自分のトーンを創り出す上で触るモノなのか?それとも滅多に
触るモノではないのか?その辺も教えていただけると嬉しいの
ですが・・・・・。
653名無しさん@編集中:2005/09/22(木) 10:30:23 ID:wceqMsrS
>>652
フレアーというのは非常に高輝度の被写体のすぐ隣で輝度レベルが上がる現象
です。
レンズ系の乱反射とか撮像素子の特性などで起こります。
カメラの電気回路の調整で、電気的に補正しています。
グレー階調を、というより、浮き上がった黒レベルを引き下げるような動作を
しているようです。
この調整はひじょうにシビアで難しいので、サービスマニュアル及び測定器が
なければ迂闊に手を出すべきでなはいと思います。
一般的には容易に調整できるようにはなっていないと思います。
例えば指定のテストパタンを撮像し、延長基板で基盤を引き出した上、R/G/B
夫々のチャンネルで輝度レベルと残留クロマ成分を観測しつつ行います。
トーンの表現上大切な要素ではあると思いますが、通常の被写体ではほぼ関係
ありません。
逆光でシルエットみたいになった被写体で、どのようにトーンを出すか、と
いった状態のときに影響します。
自分の場合は、基本的にサービスマニュアルの指示どおりに調整しています。
いろいろ弄ったりもしましたが、その方が条件変わっても無難なようです。
つっても、前の古いカメラまでで、新しいカメラになってからは全く弄って
いません。
654名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 20:01:49 ID:eF+KAdZH
>653
レスが遅くなりました、早速ありがとうございます。
なるほど、乱反射が全く関係ないというわけでもないのですね。
それと、調整することはあっても映像表現からフレアーをいじる
ことはあまり無い、寧ろいじらないことが多いということですね。
逆光でハイを背負った人物のフェイスをどのくらいまで出すかは、
おさえのライトをたくなりレフでおさえるべきであると。
あとは予めなんらかのネライが有る場合は、撮影前に予め調整する
ことも場合によってはあるであろうと。

ビデオのガンマカーブをいじって何かする場合はニー・スロープに
ポイント、それとペデスタル、後いじるとすればゲイン部分くらい
でそれもフィルターでいけるならフィルターの方が寧ろ綺麗にのるし
後々その方が良い、といった感じでしょうか。
それも、そもそもは調整のために扱えるようになっているのをカラコ
レなどに流用しようとしているわけですものね。

丁重なレスを感謝、ありがとうございました。
655名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 20:25:47 ID:SGvN0X7b
>>654
うーん、、簡単に言うと、フレアーはなるべくいじらない方が宜しいかと。
例えば逆光中でのフェイストーンを綺麗に見せたいと思ってそのように調整
すると、こんどは明るい被写体中のシャドウが浮いてしまう、と。
逆も言えるわけで、明るい被写体のメリハリがつくように調整すると、逆光
のときにほんとうにシルエットみたいになってしまう、といった具合です。
656名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 23:49:36 ID:eF+KAdZH
>655
余程のハッキリとしたネライでも無い限り触るな、ということですね。
逆光の中でこちらを向いて立つ人物を撮ろうとする場合、背景にアイリ
スを合わせれば人物はごっそり落ちる、人物に合わせれば背景が飛んで
しまう、というように感覚的にはフレアー=コントラストというよりも
フレアー=アイリス、といった感じでしょうか?。

例えばこれを(フレアーをいじったモノ)をユーザーガンマ1、
いじっていないモノを2、のようにしてそれぞれ保存して使い分ける
なんてことは可能なのでしょうか。
657名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 23:58:13 ID:VnQ0vqfq

VPなどではハイライトを70%前後にするとかしないとか聞いたことがあるんですが、何故ですか?
658名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 08:55:16 ID:hB4vxBtP
>655
同意。 フレア調整は複数台のカメラの個体差調整とか、単体で使って
どうもおかしいぞって時くらいしか触らなくて正解だと思います。
ソニーの業務用の場合、フレア調整は出荷時の個体差調整にのみ行な
われる(修理時も)だけで、ADJモードで調整は出来るものの、基本的に
ユーザーには解放されていないようです。
おっしゃるように撮影条件にあわせてフレア調整をするということはまず
ありませんね。撮影条件や人によって順番の差はありますが、まずは照
明やフィルターで調整してからカメラ側のパラメーター調整が基本と思い
ます。


>657
ハイライトでしょうか? 私が知ってるのは白バックなどを100%にしてしまう
と、CRTの輝度不足でテロップなどの明るさや色が沈んだりするから…
ということくらいで、ハイライトを70%てのは聞いたことないです。

最近はOAでも100%の白バックがとても多くて、(私は画質の点でCRT視聴
なので)ストレス感じてます。
制作段階でも110%の白背景がざら。何も考えずに255,255,255で背景作って
るんでしょうね。235,235,235でもべた塗りでは100%ですから明るすぎです。

657さんの事ではないのですが、基本すら知らないまま何でもやらせてもら
える、またはやらされてる若手はある意味かわいそうですね。235や255で背
景べた塗り(その後の補正プロセスなし)でも何も言われない。
何年やっても何をやらせても素人の延長のままで、全然レベルも上がらない。
納品が直前で修正時間がないからOA段階でリミットするなんていうことをやっ
てしまうのも良くない流れですね。結局、何が基準なのか分からないし、基準
内に収めるために労力使って努力してるとこの方が時間も金も損しちゃう。

パソコンベースで何でも出来るようになったおかげで、技術的には無法状態
が拡大してますね。
659名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 11:58:34 ID:oAMt99pU
>>656
いくつかのユーザー設定を記録できる機種なら可能じゃないでしょうか?
私の機種では658さんのおっしゃるように出荷時の基本調整のみでそのような
使い分けはできないので不可能です。
調整をいじっていたのは658さんの指摘のように複数台のカメラのばらつきを
押さえるためだったんです。
特にフレアー調整のR/G/Bバランスが狂うとシャドウ部に色が乗って最悪。
しかし新しい機種では基本精度・安定度が向上してそのような必要を感じなく
なったというわけです。
あなたの書き込みから推察するに、失礼ながらかなり不安を感じます。
本来ならアイリスや照明でクリアーするべき問題を、フレアー調整で解決
しようとしても、ちょっと条件変わるだけで「かえって悪い」結果となる
可能性大です。
複数の設定を記憶できるのなら、必ず出荷時設定をひとつは残しておかれる
ことをお勧めします。
いちばんいいのは、実際自分で試してみることではないでしょうか?
フレアー効果の詳細を文章だけで正しく詳細に説明するのは不可能ですから。
660名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 19:09:20 ID:7W49MAWL
どうも私は勘違いをしていたようです。
ペデスタルとガンマの間にフレアーという領域があると聞いて
ひょっとしてそこをいじれば・・・などと考えてました。
触って良い領域とダメな領域、それを弁えなければいけませんね。
もちろん、いじれば他に影響がでることも。

返信ありがとございました。
661名無しさん@編集中:2005/09/28(水) 14:31:28 ID:Xo7iTRSu
私も660さんのように思っておりました。
652からの一連の書き込みはとても参考になりました。

フォーカスの話ですが、日本映画の木村大作キャメラマンがフォーカスマンの頃、
自分の目視で何フィート離れているかを友人を使って練習したそうです。
更にフォーカスリングの目盛りを見なくとも手の位置と角度で何フィートかということが分かるように訓練したそうです。
「今のやつには無理だろうな」とも言っておられました。
662名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 04:12:21 ID:8/nbyaiD
大作さんはピントの腕を買われて黒沢組に。
用心棒での犬が腕をくわえて歩いてくる望遠カットはあまりにも有名。
絞っているとはいえあの頃はダブルフォーカス、それこそ神業。
その反面で、窓ゴミも見ずラッシュで蛾が飛んでいた逸話も。
映画・海峡ではロケの初日、トンネル内の撮影でどうしてもイメージが
湧かないからと初日にいきなり撮影中止になった。
663名無しさん@編集中:2005/10/02(日) 01:28:33 ID:NUh0Tdop
質問なんですが。
フィルムの人ばっかの仕事に行く場合とかってどうしてます?
ビデオのことを少しは解ってる人なら話もできるけど・・・・
なんでもかんでもフィルムベースで言われるのってどうなの?
人の話には聞く耳持たずだし理解しようともしないし。
HDをフィルムだと思うのやめてほすしです(´・ω・`)
664名無しさん@編集中:2005/10/02(日) 01:51:52 ID:JURy6p4i
HDをフィルムだと思ってる風の発言ってどんな内容?
665名無しさん@編集中:2005/10/03(月) 20:36:58 ID:ScXANhdV
そらーHDをフィルムだと思ってる風の発言なんだろさw
666名無しさん@編集中:2005/10/03(月) 21:12:50 ID:/f7aVEiw
ハイを潰さずにもっとでねーのかよとか
そういうことじゃねーの。
667名無しさん@編集中:2005/10/03(月) 22:41:03 ID:qO67Z4NR
フィルムカメラにつくとなんやかんやで疲れる。
668名無しさん@編集中:2005/10/03(月) 23:33:52 ID:ijFxqjoI
でもフィルムだとカメラ周りが分業だから、相談とかはしやすいと思うけど。
669名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 00:13:55 ID:SwlSfD9i
667は、ビデオの仕事でフィルム畑のカメラマンにつくと疲れるって言ってんだろ?
670名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 00:21:12 ID:T6EWWC05
いや、シネアルタ仕事の事じゃないか?
671名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 20:14:26 ID:fr5bD9WV
フィルムの人ってなんでもかんでも物事をフィルムベースで考える。
ていうか考えられないんだろうな、下手に考え始めると優位に立てな
くなるとでも思ってるかのよう。
今時、映画なんてビデオがなければ成り立たないところまで来ている
ってのによ。ま、おかげでイロイロと勉強になりましたよ。
672名無しさん@編集中:2005/10/14(金) 16:25:32 ID:LmhaqHKL
初心者スレでも尋ねたんですがこちらの方がよいかと思い訪ねさせてもらいます。
マルチっぽくなって申し訳ありません…。

カメラはDVX100Aです。
質問ですが撮影の際、音声のレベルがどのあたりにくるように合わせればよいのか分かりません。
これまではなんとなく赤く表示されるのは不味いのかな〜なんて思ってそれ以下にしてました…

□□□□□□□□■■■■■■
□□□□□□□□■■■■■■
           ↑
           ココまで
673名無しさん@編集中:2005/10/15(土) 01:41:58 ID:22GtKecW
-12
674672:2005/10/15(土) 02:01:58 ID:8J0F3EVr
>>673
サンクスです。
できればレベル図のどこいらで合わせるのか↑で示してもらえないでしょうか?
数値が書いてないもんで…
675名無しさん@編集中:2005/10/15(土) 11:53:50 ID:9tjdxjp7
とりあえず割れない所までで、できるだけ大きくとるとか気をつけたら?
676名無しさん@編集中:2005/10/15(土) 11:55:47 ID:22GtKecW
そうかパナソには表記が無かったか
PDだったらー12dbだったが
677672:2005/10/15(土) 23:39:44 ID:qwTNV4xO
了解です、有難うございます。
よく編集では-6〜-12dbに合わせますが撮影の際もそれとおんなじ発想でいいわけですね。
自主制作やってるだけのアマチュアなんでよく分かってなくて申し訳ないです。
678名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 00:06:49 ID:20HvK/q1
同じ発想でいいわとかじゃなく編集も本当ならピークメーターだけでなく
VUメーターとかもみて調整するものだけどそれができないんだから
仕方がないからってことだと。
679672:2005/10/16(日) 13:44:50 ID:I2dlnAyt
>>678
たびたびスイマセン…勉強になりました
680名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 15:34:00 ID:1iplwZdM
>663
 まだまだオレも修行中だけど、HDの特性というかクセを
 フィルム用語に置き換えて(?)コミュニケーションしてる。

 例えば「EK250シミュレートのガンマでシャッター角180度」って
 言えば、それだけで結構分かってくれるヒトも居るし。
 あとは撮影部の皆さんでいろいろやってくれるので、楽チン。
 (まぁ、VE的には色いじるくらいしかすることないんだけど)
681名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 20:58:22 ID:rvoY9v5m
>680
「EK250シミュレートのガンマでシャッター角180度」
ってのはどういうものを言うの?
シャッター角180度ってのはシャッターオープン、つまりオフ(1/60)
ってこと?EK250のシミュレートガンマってのがあるわけ?
海外の撮監フォーラムでそんなようなのを読んだ記憶があるような
ないようななんだけど。
682名無しさん@編集中:2005/10/20(木) 20:43:10 ID:3XFE81lW
-12が正解?VUの感覚だとー20であわせてた。。。
683srk:2005/10/20(木) 23:05:47 ID:MdKP90ul
家庭用(民生機) 0VU=-12dBFS=-10dBV  (一部の機種で 0VU=-14dBFS=-10dBVてのも)

業界基準 0VU=-20dBFS=+4dBu
その他、民放以外の放送局・録音スタジオなどでは独自の基準を使ってる場合もあります。

ソニーの業務用機種だと-20、-18、-12と選択できるものがありますね。
アナログの入出力レベルについても何種類か基準値がありますね。
684名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 21:23:51 ID:07qcvX/1
・・・生放送タリー中にCC変える奴がいるか!!
フィルターが変わる画なんてみたことねーぞ!
しかも真っ青になって他のカメラと色めちゃくちゃだ!
お前はバカだ!本当にバカだ!
685名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 12:28:24 ID:duB5FcIX
>684 詳しく聞こうか
686663:2005/10/23(日) 20:28:29 ID:aO5s5zWH
遅くなりました、レスどうもです。
大体皆さんにレスしていただいたような感じでした。
バリカム使用時にパナソの人に来て貰ったりもするの
ですが、ガンマコレクタの説明だけでモニタの感じを
信じるなとか言うし。
イン前に充分なテストが出来れば良いけれどそれもまま
ならない、途中でフィルムラッシュが見られるわけでもない。
フィルムの人はやっぱりフィルムでやるべきですよ。
もっとも?ビデオを使いたくて使っているのではないでしょう
けれど。
レス、どうもでした。
687名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 17:44:09 ID:edw7kmv7
ENGロケだと誰が白を決めるの?カメラ?VE(音声)?
688名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 18:10:30 ID:dqh92x40
それはカメラマンでしょ。

…ってか、こんな神スレがあるなんて今まで知らなかった。
勉強させていただきますよぉ!!
689名無しさん@編集中:2005/11/03(木) 16:10:59 ID:zJIXZ66Y
ENGロケでWを誰が決めるもないでしょう。
例えばその場に色温度の違う光源が幾つかあって、チャートでそれを
拾うか拾わないかの相談はするかもしれないけれど。
後はそうね、どちらかが新人な場合とか?その場合は経験のある方が
決める場合もあるかもしれないね。
690名無しさん@編集中:2005/11/05(土) 22:18:04 ID:tblixlau
緊急の場合はプリセットで撮ることも多いね。
白取るのは基本だけど、カメラの種類や調整によって、
同じ状況で白取っても同じ色にはならないわけで、
何が「正しい」色かってのは厳密には誰にもわからんでしょ。
ソニーと池上の色味のどっちが「正しい」と言えるか?

白取らなくてもいいって言ってるんじゃないよ。
ただ、ガチのドキュメントなんかは、白取ることよりも
とにかく回すことが重要な場面が多い。
691名無しさん@編集中:2005/11/05(土) 23:28:40 ID:VEnqIYj/
禿同。
色は後で治せる可能性高いしね。
692名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 07:50:36 ID:ECbEkjTn
まぁ、そうか。でも報道の漏れにはカメラマンに口出しできない・・・。
693名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 08:33:07 ID:PCVlSTJP
>690、691
補正しても問題ない範囲を、肉眼である程度認識できるカメラマン限定と言っといて下さい。
694名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 16:28:31 ID:FlbDz1gV
カメラマン的には
シャッターチャンス>>>>ホワイトバランス

バラエティとかワイドショーとかの段取り物しかやったことのない
VEやアシは、それがわかってない。
極端な話し、タングステンと外光のプリ、予め取っといた蛍光灯のホワイト
の3ポジションあれば大抵の場合足りるんだよ。
もちろん、ホワイト取れるチャンスが有れば取るよ。
695名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 16:56:34 ID:6TY4Hvlq
下手に正確なホワイト取らない方がいいよ。
白い紙で取るホワイトバランスは、その色を白に決めるだけだから、
現場の色味が無くなってしまう。
早朝、お昼、夕方は、それぞれ色味、雰囲気が違うわけだけど、
色い紙でホワイトバランスを取ると、全て同じ色になる。
これは、いいことではない。
夕方の映像は、夕方の色をしていなければ、
現場で目で見た映像とは違ってしまう。
色い紙でホワイトを取ると、そうなる。

だから、俺は基本的に、3200Kと5600Kで撮影することにしている。
(ホワイトを取る余裕があったとしても)
それで間に合わない時だけホワイトを調整。

これくらいは、分かっている人は多いと思うので、
そういう人に対しては言っていない。
分かってない人もいるかもしれないので、
そういう人に対して言っている。
696名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 17:29:20 ID:yhvrlmhC
ウチのカメラマンは
「朝は色が変わりやすいから」ってホワイトを何度も頻繁に取る。
まぁ、それは正論なんだが、撮る内容が「鉄道の一日密着」。

あぁ、だめだ。このカメラマン。
697名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 17:30:01 ID:Om2QzIaO
この流れ面白い。各人の立場が見えるようだw
698693,srk:2005/11/06(日) 18:54:09 ID:PCVlSTJP
>695
とり方にもよるけど、雰囲気を残したとり方をすれば良いと思ってるんで、たいてい私はそう
してます。 でもピクチャーモニターがないときはけっこうプリ使いますねw

あと、万が一の補正用に怪しい条件下で回した後はグレスケを10秒ほど録画したりしてます。
(だれでもやってるか…)

フィルムの時代は3.2kと5.6kの固定値で撮影するの当然(というかそれしか出来なかったわけ)
だけど、たいていのビデオ撮影はある程度調整しとかないと輝度のDレンジや色の幅、S/N
に余裕がないフォーマットなわけだから、後補正ありきだとしたら映像の質はガタ落ちしてし
まうわけですよね… 695さんはどんな撮影現場ですか?
RGB4:4:4とかで撮ってるなら問題ないでしょうけど… そうだとしたらウラヤマシ。

もしかして現場でも白セットせず、後補正もなしで常に3.2か5.6のどちらかというやり方ですか?
それってどんな分野??

ネガはDレンジが広くて濃度も色も後補正が幅広く出来て楽でしたね。 とは独り言です。


>696
そこまで理解してるんならあなたがVEだろうがカメアシだろうがDだろうが質問するべき。

もしかするとだけど、朝は朝のシーンとして何カットか繋いで構成するためにあえて同じ色に
したかったという可能性もあると思います。まあ、シナリオ見てないから分からんけど。

ホワイトをとったら雰囲気が消えるってのは大げさな(分かりやすい)表現。特に早朝はプリ
のまんまじゃ色が乗りすぎて映像が破綻してしまうことも多いよ。

私がいつも仕事してるドキュメンタリーのDは編集のこと考えてそういう事も指定してきたりす
るし、そういう条件なら私(カメラ)のほうからもどう使うか、どうしたいか質問しますよ。
699名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 19:33:00 ID:yhvrlmhC
みんなブームはどんなん使ってる??
700名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 21:30:12 ID:1tmzbTxK
太陽光のある時間帯から始まって夜に掛けての野外イベント、2カメ撮影が
ある。
色合わせたいへんだよ。
当然暗くなると照明(タングステン)が入るわけだけど、色温度は徐々に
変化していくので、CCUのつまみを少しずつ回しながらの撮影になる。
701名無しさん@編集中:2005/11/08(火) 18:54:24 ID:RCto0+bY
>>700
高砂
702名無しさん@編集中:2005/11/08(火) 18:55:48 ID:RCto0+bY
間違えた

>>699
高砂

レス番間違えると面白くもなんともないな スマソ
703名無しさん@編集中:2005/11/08(火) 22:24:57 ID:NhWkmvYi
>>699
K&M安物。ウチの機材デスクがたまたまサウンドハウスのHPで見つけてしまい、安いし十分使えるだろうと勝手に購入を決定してしまいました。
スタンド類も高砂よりだいぶ安いなといってK&Mがお気に入りの様子。
704名無しさん@編集中:2005/11/09(水) 02:32:16 ID:5upP9BcN
PA屋かよw
705名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 07:58:16 ID:2mwlnMKn
冬の方が色温度が低くなる現象は理解できるのですが、
なぜ日陰だと色温度が高くなるのか、理屈がわかりません。どうしてですか?
706名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 08:14:29 ID:r5Gquy0f
>>705
光が直射する部分は光源の色温度そのままになりますが、
日陰は大気中で拡散された光が光源になります。

拡散はおもに波長の短い光が散乱するわけですから
その波長の短い光がメインとなる日陰は青くなります。
空が青い理由と同じようなものかと。
707名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 09:41:09 ID:27xjzluj
冬の方が色温度低くなるって方がワカンネーよ( ´ー`)
706の言うとおりだけど、もっと簡単に考えれば
全てのベースライトが青空+雲、直接の照明光源が太陽って事でいいじゃん。
太陽が当たってないところは青空光で照明されてるから青いと考えれば。

白っぽい部屋でミニキットにB5付けて天井反射ベース作って、
もう一灯は生でそのまま椅子かなんかに当ててみなよ。
当たってるところはタングステン、影のところは青くなるから。
当たり前すぎて自分でもアホらしくなると思うよ。
708名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 10:42:49 ID:JCQ2IeB8
冬の色温度が低いのは、太陽の位置が低いからだろ?
朝夕の色温度が低いのと同じことだと思うがw
709名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 10:50:02 ID:QfVyvv40
空気は短い波長の光(青)を拡散するから、空は青い。
その空気の層を長く通ってきた光、つまり低い位置の太陽の光は赤い。
って、照明のキホンでっせ。
710名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 10:52:10 ID:r5Gquy0f
冬でも太陽の位置が同じならかわんねーよっていいたかったんじゃないかと
フォローしてみたりみたり。705は言葉足りてないとはいえそうですし。
711名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 11:06:13 ID:RlswOzoK
>>空気は短い波長の光(青)を拡散するから
大間違い。
ヒント、屈折率。
712名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 11:54:41 ID:GvWavyT1
そんなコト、いちいち気にしてんの?
WBなんて白撮ってオート一発!で終わりやん?
713名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 12:13:34 ID:r5Gquy0f
>>712
理屈が知りたいという話なんで。
714名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 12:32:19 ID:0jDM0jYc
712とは仕事したくないなw
715名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 15:17:05 ID:GvWavyT1
仕事は手っ取り早く済ませようや。
716名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 18:50:53 ID:jobohavy
俺も頼みたくないw
717名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 19:02:14 ID:l37iIKGL
ま、仕事によってはチャッチャと終わらせたくなるものもある。
今良いときなのに、今収録したいのにというときにゴタゴタ言われる
のも困るしな。
理屈ばかりでは現場は進まないけれど、何故そうなのか?と疑問を
持つことは大事。
718705:2005/11/13(日) 19:19:54 ID:rc1cPkK8
みなさん、ありがとうございます。言われてみればなぜ気が付かなかったのかと思いました。
日陰は大気中で拡散された光が光源&太陽が当たってないところは青空光で照明、わかりやすかったです。

現場がどのくらいの温度なのか、もしくはどれくらいで撮れば演出意図が出せるのかは経験としてあるのですが、
後輩に教える立場にもなりつつあり、日陰がなぜ高い(=青い)のか、ふと理屈を知らないなぁと思った次第です。
719名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 19:50:04 ID:4vcCO2FP
物事の理屈を知ってると、トラブったときにも解決策を見つけやすいし。
720名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 02:01:19 ID:NZJnRkOs

721名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 02:05:10 ID:NZJnRkOs
お願いですからミキサーの使い方を教えてください。先輩に聞きたいんですけど怖くて聞けません。全く使い方が分かりません。
ちなみにうちで使っているのはSS-302が主です。どうかお願いします!!!
722名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 03:31:40 ID:3AbQcJWj
まず、いろいろ弄らせてもらうことだね。
そして、慣れて、直感的に身体に覚えさせること。
先に頭ん中だけで理解しようとしてもなかなかワカラン。
723名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 04:07:46 ID:t31WDoRM
恐かろうがなんだろうが、バカにされようが知らないモノは聞くしか
ないだろう?
ネットで適当に調べて知ったか決め込むよりも頭を下げて「知らない
解らないので教えてください」と聞く、その替わりそれまでに疑問点
やこういう場合はどうするのか?等質問を自分で用意して相手が勘弁
してくれと、自分が納得するまで聞きまくるこった。
そうすりゃ強くなれずぜ?youもな。w
724名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 16:54:29 ID:fJe1D9YI
先輩への恐れがまず勘違い
出来る限り彼から知識・知恵を引き出すのだ
725名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 18:15:43 ID:Xd+4r3xQ
先輩によりけりだろう。
726名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 20:47:12 ID:aFfVsWHK
漏れの前の会社で照明(運転手)やってたんだけど、カメラ・ミキサーを触ると怒られた。
「おまえは照明マンでも何でもない。ただのカメアシだ!」って言われてさ。
カチンときて2年目で辞めてやった。今は違う会社で音声やらしてもらってる。移って1年経たないけど。
727名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 21:40:08 ID:sNsZ50aE
TV業界の技術の仕事に就いてびっくりするのは何も知識も無くて仕事してる奴多くてびっくりする。
VEと名乗ってビデオの事知らなかったり、音声でも位相やマイクの特性も知らなかったり、カメラマンがイマジナリーやモンタージュ、トリミングのネガティブポジティブの切り取り方知らなかったり。
やっぱり抜きん出て才能を発揮する奴は10代で何を学んだかなんだと思うよ。
お前ら死ぬ気で勉強しろ、先輩がどうとか言ってないで先輩に”そんな事知らないんですか”ぐらい言えるようにしとけ。
でないとこの映像業界はやめろ。
728名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 22:01:19 ID:BRnfaCN6
やってけてるじゃん
729名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 22:28:41 ID:3ql9j64e
色んなのがいますよね。機材が簡単・便利で壊れにくくなるのは悪いことではないんだけど、
まともな使い方すら出来ないのが増えすぎだと思う。
数日〜数ヶ月間さわった程度でカメラが出来るとか、音が出来るとか、編集が出来るとか言
ってしまう人がいるんだけど、こういう感覚って本当に怖いですね。外に出たら素人以下だっ
てのに気がついてない。死ぬ気で勉強しなけりゃ他社ではアシスタントも勤まらないのに…。

色んな会社や現場を渡り歩いた、または渡り歩ける先輩なら多少はアテにもなるが、どこか
一社にずっといてその会社のローカルルールだけに順応してるようなのは井の中の蛙、お山
の大将って事が少なくないと思います。
俺が一緒に仕事をさせてもらった先輩(リタイヤ済)は制作も技術も色んな賞とったり新しい
技術を開発してきたりと業界内でもとんでもなく優秀な人たちが多かったから、厳しくて苦労
も多かったけど今となったら俺は恵まれてたと思ってます。

実際、新人の時に自分よりはいろいろ知っているであろう、経験も豊富であろう先輩の実力を
見極めるのってなかなか難しいと思うんですが、やたらと横暴だったり横柄な態度の人で優秀
極まりない人はいないですね。

新人さんには、自分の周囲にいる程度の人(私の事も含め)に負けていては話にならない、
自分の周囲にいる程度の人の中でトップになっても全然大した事じゃないとよく言ってます。
↑これ受け売りなんですが、こういう意識で10年もやってるとそれなりに実力もつきますから
結構やっていけてます。


ワイヤレスのチャンネルの変え方が分からなくて使うのやめたとか、ファンタム専用のマイクに
電源を送らずに音が出ないとか、ありえない…orz 
知識以前にどうやって今までやってきたんだ… これもふだんの意識の問題でしょうね。
730名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 23:20:25 ID:sNsZ50aE
元が音屋だから他人のミキサーの扱いは気になるな。
ゲイン上げまくってフェーダー絞ってるとか、元気な若手芸人のワイヤレスの送信機のゲイン70dBて音が割れとかてるとか、そんなのに遭遇する悲しいよね。
上でも話題になってる色温度だけど、見た目で”この色でいこう”と思ったらその色温度を探るぐらいの知識は欲しい、白をかざされてそれでWBとってOKなんてレベル低すぎ、それだったらプリセットで良いであって、反射角を見てNG出すぐらいしろと。
731名無しさん@編集中:2005/11/15(火) 00:30:37 ID:tpaJK6k5
>>727
先輩に”そんな事知らないんですか”ぐらい言えるようにしとけ。

低レベルの会社だったらそれでも通用するのかもしれんが、普通の会社
でそんな事言ったら干されるよ。て言うかあんたの会社レベル低すぎ。
732名無しさん@編集中:2005/11/15(火) 00:34:31 ID:Ufra9D2B
>>730
416を直MixerにATT無し入れして
HAで歪ませてるどうにもならない阿呆とか居るよな。
733名無しさん@編集中:2005/11/15(火) 00:37:13 ID:wgxz5uXC
>>731
文面通りに、実際にそう言う事が良いことだと言っているわけではなく、
それぐらいの知識を身に付けろ。
そういう心構えで知識を吸収しろ、と言っているのでは?
734名無しさん@編集中:2005/11/15(火) 02:23:42 ID:z9C7PTC9
>732
某ロケ会社では池上のカメラに416を突っ込んで(レベルオーバーで)AGCが
追従できずにガンガンに潰れた状態の音を収録しとった。
2chの音声レベルは常に+3まで振れっぱなし…
カメラにはカメラマイク用のATT(スイッチ切り替え)もついてるんだけど編集時
に音声レベルをいじらんでも良いからこうしてるんだと。(2ch)

ミキサー経由で常識的な音量で(1ch)やってたらそんな音声マンはいないと文
句言われた。そういうレベルならADにでもガン持たせてAGCとリミッターだけで
やってくれって感じ…
軽く編集してすぐOAする情報番組系とかは音質なんて関係ないからね〜

地上V局のHD音楽特番用の取材なのに行ってみたら302に416で合唱付オケ
を録れってのは拷問。しかもワイヤレス使えないのに指揮者の顔ばっかり撮り
に行くから…。 頼むからこんなんで俺を評価しないでくれ。
735名無しさん@編集中:2005/11/15(火) 03:15:18 ID:78oPrd3D
--302の使い方--
入れにくい1kHzのスィッチをONにして、
見えづらいVUのA-Bセレクタを切り替えながら、マスターフェーダーを決めて、
(1kHzを止める、人差し指の爪は伸ばしておいたほうが良いが)
各chフェーダーを0の位置に上げた後、
つないだマイクのレベルが0VUまで振れるようにINPUTフェーダーを上げた後、
chフェーダーを気持ち下げて、マイクを仕込むか、渡すか、振る。

素直だがメリハリのないオペアンプが合理的に組み込まれているので、
ひたすら416を突っ込んでカメラマンと戦う・・・。

後、ヘットホンジャックを折らない。
736名無しさん@編集中:2005/11/15(火) 10:57:29 ID:eVgBB6E6
>>734
大変な環境ですね。その話は416→ミクサー→カメラですか?
確かに情報系であまり音処理しない為、収録段階で詰めたい場合は
ミクサーでリミッターがんがんかけるより、最近のカメラAGCの方が素直なのだけど、
「今日もオートでいっちゃうから、軽くリミットするぐらいで送ってくださいね〜」というのは
内々の音声さんにしか言わないかな・・・。(私はカメラマンです)
参考までに、気持ち小さめに送ってもらえると、イイ感じです。無論SN感とかは悪いですが。

もちろん、カメラマンと音声さんが一般的な収録方法を知っていて、
ディレクターも結果論を知っていて、さらにお互い仕事経験のある上での話しです。
737名無しさん@編集中:2005/11/15(火) 20:13:45 ID:fECkycQ8
みなさんDATて扱えますか?
738名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 00:13:57 ID:swKjR8RY
>>737
N○Kの撮影ですか?
739名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 00:43:54 ID:ZzFrCnOk
おまいらの中で、漏れの上司がいる。一発で分かった。
740名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 00:50:29 ID:PjS3HFZD
>>739
同じような事を言う人物は意外と多い
真理だったりしてな
741名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 00:59:23 ID:h2wHmb7C
NHKじゃないです。凄く抽象的?かもしれないですが、50とかのVTRと
同じようなもんですかね?
742名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 01:01:15 ID:6cfnpui7
>>740
いや、特定の用語とか略し方とかで判るんじゃないか?
743名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 08:11:29 ID:IHAZW8CS
NHK → ミクサー
民放→ミキサー

NHK → FU
民放 →カフ
744名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 19:09:57 ID:BWNJ3G5G
Aカメ・Bカメ
1カメ・2カメ

ってのもあるな。
745名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 21:32:14 ID:Bz9h+9iS
>>738
NHK意外でも回させるとこあるよ、ジャンル的にフィルムからのドキュメンタリー系、映画系プロダクションの一部。
ドキュメンタリー系は同録以前の習わし、収録人員最小限ではカメラと音、音はディレクターがやって、会話やインタビューはカメラを回さないで聞いたりする。
映画系も同じようなもんだけどバックアップという意味が強いよね。
746名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 21:42:34 ID:NsYssw/E
映画の場合、作業はDATなりHDDなり別収録した方でしてカメラに戻す
のはあくまでもガイドとしてが多いよ。
ま、いろんな現場があるでしょうから自分の場合はそれが多いという
程度でひとつ。
747名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 23:20:58 ID:idWsUAvw
こないだ、バッテラをガンライトって言ってる香具師がいて、へっ?・・て思た。
748名無しさん@編集中:2005/11/17(木) 01:39:48 ID:QxXBivKu
>>747
特殊だw
もしかして特定の商品名かも
749名無しさん@編集中:2005/11/17(木) 11:15:23 ID:g0gMs+Zs
関西ではカメラマイクを鼻マイクって呼ぶのね。
750名無しさん@編集中:2005/11/17(木) 13:25:41 ID:5vfR7Co9
九州ではチンポマイクと呼ぶ(者も居る)。
751名無しさん@編集中:2005/11/17(木) 18:37:56 ID:CIf2pWIz
>729
チャンネル変えられないって、ラムサで? ありえないな。
それまではどうやって使ってたの?

>747 748
おいおい、ガンライトって呼ぶ人たまにいるよ。 と釣られてみる。
ttp://www.jva-net.or.jp/jva/videowords/words/gunlight.html
ttp://park20.wakwak.com/~sunvideopro/page03.html
ttp://www.tv-tv.jp/sub2.htm

>749
(関西)そんな呼び方する?どこの局?どの会社?   九州は…
752名無しさん@編集中:2005/11/17(木) 19:12:22 ID:Ir5rljuf
>>750
ジャンルは違うけど、これは通称「馬並み」
ttp://www.mvangel.com/ka1thm/re20.jpg
753名無しさん@編集中:2005/11/18(金) 11:03:33 ID:ggkxMpRy
普通は風防というコンドーム被せて使うけどねw
754名無しさん@編集中:2005/11/18(金) 13:21:32 ID:OZRm6xID
>>753
それは水中の収音の時に使うの!!

755名無しさん@編集中:2005/11/18(金) 18:27:46 ID:SO5e5j31
最近、機材屋さんの社員がVE(主に音声)として込みで貸し出される
ところがあるね。
予算削減されて「誰かいない?」みたいなことで使われていくうちに
それが普通になっていくんだな。
ま、経験を踏んだり機材の届け先とかで見聞きして行けば普通にできる
ようになるのかな。
メカ的なことは問題ないだろうけれど・・・・
自分はカメラマンでスレ違いは承知御免
756名無しさん@編集中:2005/11/18(金) 19:04:43 ID:/2iZvNB5
>>755
コ○○○ミ?
757755:2005/11/18(金) 19:24:16 ID:SO5e5j31
>756
彼処もそうなの?何処でも普通になりつつあるのか。
まぁ彼等に責任は無く都合の良いように使う側が悪いんだけどね。
758名無しさん@編集中:2005/11/19(土) 22:39:21 ID:xQwLdUXv
PRESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

職業 平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士 2101万円 2万人
歯科医師 1329万円 9万人
医師 1227万円  26万人
警察官 840万円 23万人
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人  ←世界最強のトヨタ社員ですらこのぐらい
農家 765万円 368万人
地方公務員 728万円 314万人      ←給食のおばちゃんもこのぐらい
国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
プログラマー 412万円 13万人
サラリーマン平均 439万円 4453万人      ←日本人の平均
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人
ビル清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人    ←生きていけるの?
759名無しさん@編集中:2005/11/20(日) 01:01:05 ID:QFk7rIZV
教えてください。ENGしか知らないので…。
ドラマとかって、基本的に音はどうやって撮ってるんでしょう?
ガンにしても、最近のドラマは構図とかちょっと凝ってるのが多いし。
ピンにしても結構クリアに聞こえるし。
760名無しさん@編集中:2005/11/20(日) 10:13:03 ID:TmWufGAt
ガンとピンの併用ですよ?場合によってはアフレコももちろんしますが。
761名無しさん@編集中:2005/11/20(日) 18:20:49 ID:8GGTYvPl
2hなら録音部さんが付くから隣にベース構えて貰って画を渡して
音を渡して貰う。
1hとかは知らないなあ、ロケの場合どうしてるのだろう?
762名無しさん@編集中:2005/11/20(日) 21:28:16 ID:bpdAJHvO
ドラマの音は俺もロケではどう撮ってるか知りたいな。ピンとガンであんなに
クリアーになるの?ロケの話で。
763名無しさん@編集中:2005/11/20(日) 21:59:35 ID:Qtz9aJoa
がんばっていきまっしょい なんて、あんな強風でクリアに聞こえるもんね。
やっぱアフレコなのかなぁ。
764名無しさん@編集中:2005/11/20(日) 22:05:36 ID:8GGTYvPl
アフレコの場合はヘッドフォンで聞けば直ぐ解るだろ。
765名無しさん@編集中:2005/11/20(日) 22:15:30 ID:1/FDMNaV
画消せば一発で判るだろうに
766名無しさん@編集中:2005/11/20(日) 22:40:26 ID:Qtz9aJoa
>>764
だよね?だからどうやって撮ってるか聞いてるんだよ〜。
767名無しさん@編集中:2005/11/20(日) 22:53:43 ID:BSFVmhFz
なんだなんだ?
普通にドラマ音声なり録音部雇えばイイだけだろ?
金が無い制作がENG料金でドラマみたいな音録れとか言って来るのか?
768名無しさん@編集中:2005/11/20(日) 23:19:51 ID:3jKoAPv3
普通にガンとピンとアフレコの併用としか言いようが無い
今どきのピンはネクタイの下に仕込んでも結構録れるし
強風のシーンなら足元に風除けとガンを仕込んだり、工夫してるよ
場合によってはガンとピンのMIXとか、アフレコはドラマじゃあんまりやらないけどね
んでできるだけ効果音も現場で録る、やっぱり現場の音が一番臨場感あるよね
って偉そうに書いたが俺はカメアシなんでいっつも感心しながら見てる
769名無しさん@編集中:2005/11/20(日) 23:53:32 ID:en+0RDm0
アフレコっつーか、どうしても同録無理なときは、現場近くの静かなところで
声だけオンリー録りってよくやるけどな。
770名無しさん@編集中:2005/11/21(月) 01:56:57 ID:XX8bWzom
ガンとピンは収録時は別ch?
771名無しさん@編集中:2005/11/21(月) 09:41:44 ID:B5s6+hRV
初めっからMIXしちまったらどうしようもないだろう?
772名無しさん@編集中:2005/11/21(月) 22:16:01 ID:L/o/Orx/
じゃぁ録るだけ録っておいて、後は編集さん&MAさん任せになっちゃうのか。
773名無しさん@編集中:2005/11/22(火) 10:47:49 ID:nChNCrXD
そうしておいてくれないと編集マンが困ることになる。
774名無しさん@編集中:2005/11/22(火) 18:02:15 ID:Mrhhvrb4
分業だよ。
775名無しさん@編集中:2005/11/22(火) 19:17:36 ID:mmHfwciu
カメラアシスタントやビデオエンジニアが音声の仕事はやらない
776名無しさん@編集中:2005/11/23(水) 22:00:34 ID:bAgUnxO7
ちょっと前までナグラでモノラル録音してたぞ
その時は別CHで録るなんて考えもしなかったな
強風はフェイクファーで包んだりしてなんとかなるが、
HD画像でワイヤレスがクッキリ服の上からモロバレ

777名無しさん@編集中:2005/11/26(土) 14:14:40 ID:DA4cjtHq
この間、夕景録るのに80BかましてWBとったら良い感じだったなあ。
やっぱりフィルターの方が綺麗だし良いよと改めて思ったよ。
778名無しさん@編集中:2005/11/27(日) 07:54:38 ID:Cm9L9k7k
>>777
5600Kからフィルターで作りこんだら
もっときれいだよ
779名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 17:51:27 ID:8OLyk4/0
1kをあわせる時、PBであわせるの?例えば400での話しですが、、、
780名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 20:26:36 ID:1RZOTKNa
EE
781名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 21:52:22 ID:8B5p4Llc
>>779
PBということはテープまわすってことかい?
ありえナイジェリア
782名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 22:32:10 ID:8OLyk4/0
EEで合わせて、1k入れてテープ回します。で、PBにしたら、EEとはずれていたもので。
どちらであわせるのかと。。。
783名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 01:43:14 ID:OPcMQd4n
そのレコーダの再生レベルが低いのだね
784名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 04:00:51 ID:a6NzRMXj
キャノンがH1用にあれこれいじれるソフトを出すらしいね。
VEが監修だか協力だかして作ったとか。
んなことするならカメコン出せよカメコン
しかしどれだけの人間が意味を知りながら使うのか疑問。
785名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 05:30:34 ID:fXRqVulV
>784
InterBEEで展示してたやつですか? あれ、調整範囲が狭いような気がしました。
ソフトで作ればCCUとかカメコンをハードウェアで作るより安く上がるんでしょう。

しかし、実写を見たら(XL2を見て期待してたぶん)ガッカリでしたね〜。
786名無しさん@編集中:2005/12/14(水) 00:36:47 ID:Sp+mgMU1
HDVって民生フォーマットだろう?違うの?
何をどう期待してたのかわ知らないけれど、ブロードキャスト向け、
プロダクション向けと(UVWなんてのもあったね。Uってなに?)
分けているのにも求められるモノに違いがあるからな訳で、民生は
民生の範囲内で考えるべきでしょう。
それをなんとかして使えないかとするから不満がでる、違う?
間違っていたらm(__)m
787名無しさん@編集中:2005/12/14(水) 02:15:05 ID:5fJ0VV3g
ヒント 金儲け
788名無しさん@編集中:2005/12/14(水) 18:17:42 ID:+TIhBOTq
非圧縮のHDSDIからHDDに記録するのを推奨してる。
(ただしエンデベットAudioは乗らない)
GEN Lock inやTCのin outもある。
ターゲットは放送用ではなく、ローバジェットな映画やPVだろうね。
789名無しさん@編集中:2005/12/17(土) 11:29:12 ID:x7zQxNd/
放送業界はCanonのHDVカメラを視野に入れてる?
790名無しさん@編集中:2005/12/17(土) 13:34:15 ID:jtzLKh5o
入れてる訳無いだろ。
あれは国内ヲタ用かEUの自主製作用だ。
791名無しさん@編集中:2005/12/18(日) 00:48:51 ID:07c1NLey
システム何とかって言うところのあふぉ音声がうちで取材して、粗相をやらかしやがった。
乃村工藝社、とある独立行政法人に出入り禁止になった
792名無しさん@編集中:2005/12/18(日) 01:04:04 ID:rYidJlzp
>>791
詳しく・・・・
793名無しさん@編集中:2005/12/18(日) 18:36:59 ID:mt3+6lSb
来年新しいラムサが出るのですか?
794名無しさん@編集中:2005/12/19(月) 01:24:24 ID:Vhggp6rA
>>791
さらに詳しく...
>>793
詳しく...安くなるのかな?
795名無しさん@編集中:2005/12/19(月) 17:09:48 ID:h6/fZ7JB
やめとけ。
B型ならAZDENのLT55、A型ならREXERで充分。
RAMSA買える値段で何台も持てるぞ。
RAMSAはいいのだろうけど、もはや名前重視の発注はなくなってきてるよ。
796名無しさん@編集中:2005/12/20(火) 20:50:52 ID:mTn/Ukvp
AZDENのマイク、デカ過ぎ。中に仕込めない。
797名無しさん@編集中:2005/12/21(水) 21:26:23 ID:oFDXq/wE
今までENGでは416を使っていたのですが、今度ようやくステレオガンを導入することになりました。

そこで質問なのですが、現在SANKENのCSS-5かSENNHEISERの418sか、どちらにするかで悩んでおります。
みなさんの現場では何を使用されていますか?

ENGの現場では、どちらが主流なのでしょうか?編集のやりやすさは?
正直、どちらがいいのかわかりません、、、、他の選択肢はありますか?

ミキサーはSIGMAのKS-342を予定しております(予算次第、、、)。

798名無しさん@編集中:2005/12/21(水) 23:34:22 ID:0B9/yzwN
編集するなら(需要次第だけど)WLピンマイクに音色を合わせる方が良いと思うけど。
個人的には418はマトリクス持ってないから制作系に向いてると思うけど。

つーか、ENGなのに何故にステレオである必要が(ry
799名無しさん@編集中:2005/12/22(木) 01:16:31 ID:riaTNGLD
俺は個人所有で418持ってます。
TVENGのドキュメンタリーや紀行もの、Vシネ録音で使ってます。
単一指向、ステレオアンビエント、ステレオでは無いが広がりのあるガヤやノイズもこの一本で行けるので重宝してます。
ミキサーは購入の時KS-342とDMX-P01、フランスのAETAMIX2000の候補のなかからDMX-P01を選択。
しかし全く持って使い物にならず返品。
で、PROTECH からFS-40Xが出たので購入し今も愛用してます。
418の欠点はファンタムを2カ所に供給するのでミキサーのバッテリー消耗が早い事でしょうか、良い点は当たり前ですけど416のアクセサリーがそのまま流用できる所ですかね。
416他単一指向性ガンマイクを持ってるのでしたらステレオ専用マイクもおすすめです。
800797:2005/12/22(木) 02:13:13 ID:j7VSuR3R
情報ありがとうございます。

基本的に、ドキュメントなどで使用することが多くなると思います。

やっぱ418ですかね、、、
801名無しさん@編集中:2005/12/22(木) 02:26:59 ID:cDyIaege
>>799
音的にはどうなんでしょうかねぇ?
当方、響き過ぎる傾向のホールでの1ポイント・コンサート収音に使える
マイクを探しているので、気になってるところです。
CSS-5の方はロー下がりがキツそうで、418の方がフラットに近いよう
に思えるので、418に興味あります。
802799:2005/12/23(金) 21:20:27 ID:bko/mg7e
>響き過ぎる傾向のホールでの1ポイント・コンサート収音に使えるマイクを探している
それならば418はおすすめです。
以前情報番組系の仕事をやってたのですが、ラインをもらえないクラシックやステージは416や816に44Pを足したりしてました。
418は正にその音です、広がりも調節出来るし。
CSS-5は中途半端でいまいち、それならばカメラ用ではありますがCMS-11がお勧めかな。
もっと音にこだわるのでしたら、メーカー名を忘れてしまいましたが、スウェーデンにステレオマイク専門で作ってるメーカーがあるので調べてみてはいかがでしょうか。
803名無しさん@編集中:2005/12/23(金) 23:17:14 ID:SM5fwiuu
MSステレオの音像が好きか嫌いかっていうのもありますけどね。
804801:2005/12/24(土) 03:20:08 ID:JsFlP1r0
>>802,>>803
ありがとうございます。
現在コンサート用にはノイマンSM−69FETを使っていますが、音は良いんですが
最近出来たホールにどうも響きすぎて不明瞭な傾向になるところがあるんです。
ご意見を参考に、候補に入れさせて頂きます。
尚、私個人はMS方式の定位は大好きです。
805799:2005/12/24(土) 11:46:26 ID:hJHeTfMe
>MSステレオの音像が好きか嫌いかっていうのもありますけどね。
MSマイクの最初にぶちあたる壁とでもいいましょうか?
音楽、音響系の完全定位ステレオと言うよりも、レコーディングの基礎の2ポイントマイクセッティングを一本のマイクで行けるおいしいマイクと捉えてもらうのが正しいですからね。
>>801
さんの様にプロのマイクセッティングが出来るかたでしたらショップスマイクのX-Yセッティングで広がりを調整されるのもよろしいのではと思います。
806803:2005/12/24(土) 12:37:18 ID:00m/ZQab
私の場合、MSはなかなか思い通りにならなくてあまり使わなくなりました。
お気軽なものでは825など、撮影でどうしてもマイクを上げてほしいという場合などは416
や816(816だとほとんど天井張り付き)を使っています。
下げても全然okな場合はMKH20か4006ばっかりです。

MSですが、
私は69よりも使い方次第ではCMS2のほうが良いと思ってます。メーカーに言わせると、
CMS2は69を研究して改良したとか…。69はホールを選びますよね。CMS2を割とオンにし
て補助を入れるのは私も好きです。

418がどんな感じか聞いたことが無いので一概には言えませんが、416や816でステレオ
集音ができるレベルの人だと、回路的な微調整しか出来ないMSでは不満を感じるかも知
れないと思います。 でも1本あっても良さそうですねw
807801:2005/12/25(日) 00:21:17 ID:vXJi3+cg
>>805-806
貴重なご意見を賜りありがとうございます。
この種のマイクはけっこう高価な物が多い上に、持っている人(会社・ホール)
も少なく、ウチみたいな個人が試せるチャンスは皆無なので助かります。
いやそれにしてもMS方式に不満のある方は多いようで、意外でした。
田舎の多目的ホールですと使いまわしの利く単一指向2発で、というケースが
殆どだと思いますが、左右の分離が悪かったり、部分的に定位が反転したりなど
の現象が見られることがありますが、その点MSは安心して使えるので重宝して
いた訳なんです。
音響的にはX−Yも結構行ける気がするんですが、観客も入るライブでは邪魔な
客席ノイズを避け難いと予測されるところが怖いです。
808名無しさん@編集中:2005/12/25(日) 10:25:39 ID:0J7/dHKs
すみません、便乗で質問させてください。

418を従来の416のように使う事は可能なのでしょうか?
ガンマイクを追加でもう1本欲しいのですが、せっかくなら
何かと流用できるステレオで、と思っているのですが、通常はENG用途です。
欲張って、418を買って良い物かと思っています。

ライブやホールでオーディエンスを収録することが多いのですが、
セッティングの面倒のなさでMSを重宝しています。
809名無しさん@編集中:2005/12/25(日) 20:23:01 ID:2M+dcqgl
>>808
全く無問題。 418≒416(Mid)+MKH30(Side)の小口径(劣化版?)
ガン(Mid)のみでは今の416黒とほぼ同じ。昔のシャンパン色の416とは音質違うけどな。
昔の416用ライコート籠は長さがあるんで流用は辛い。最近の奴は可能らしい。
810808:2005/12/29(木) 08:27:02 ID:y7ur5O+3
ありがとうございます。購入を前向きに検討したいと思います!
811名無しさん@編集中:2005/12/29(木) 15:39:56 ID:DWzmTDr3
趣味で演劇を撮ってるんですが、マイクセッティングはどうしたらベストですか?
カメラの横でガンマイクで録ると舞台から距離があるので明瞭度がイマイチだし
舞台近くにマイクを持って行くと、舞台の袖と中央をまんべんなく録れないし、
いつも困ってます。
812名無しさん@編集中:2005/12/29(木) 16:04:40 ID:q5iCAE1S
どんなマイク使ってるの?
813名無しさん@編集中:2005/12/29(木) 17:54:22 ID:u5Gzb/fK
>>811
 バウンダリーとか使ったけど、足音とか拾いすぎるので、結局カメラ横に
C-76立てるのがベストだった、お客の反応とかも録れるしね但しブームスタ
ンドで出来るだけ高くする事ね
 以上200人くらいの小屋の話ね
814名無しさん@編集中:2005/12/29(木) 19:58:56 ID:DWzmTDr3
811です。
マイクは中古のAT815aでカメラはこれまた中古のvx-1000です。
マイクスタンドはあります。いつもは、会場後方の中央で撮ってるん
ですが、セリフが聞こえにくく(役者が素人ということもあると思います)
販売されてるDVDを聴いては、プロはどうしてるんかなぁとため息ついて
ます。機材の問題だと予算の面でムリがありますが、ちょっとしたヒントが
あればアドバイスお願いする次第です。
なお、記録が大事なので、画面は舞台の動きが分かればよくて、肝心なのは
セリフなのです。
815名無しさん@編集中:2005/12/29(木) 20:37:34 ID:4WzyOoDa
>>813
c-76って・・・現場で使ってるの見た事無いぞw 816や416ならよく見るけどな。
趣味レベルなら、ショートショットガンを舞台端に並べるか、バウンダリを並べるのが最良だと。

プロは殆どWLでピン仕込む。仕込めない場合は客席前から音声がガン振るんじゃね
816名無しさん@編集中:2005/12/29(木) 21:02:16 ID:m7rM4w5P
オイラは安物のチッチャイ単一指向性のCMを2〜4個舞台の前縁に置く。
あと、必要により花道にも。
大抵は中央の2個をメインでステレオ風に、他は補助ということ。
当然乍、仕込みのWLやSEのPA分はラインでもらいMixする。
音声にガン振りの人間付けられる程のゼニまではもらえないし、一人で
賄えるのは精々この程度、ミキサにオペレータを付けられればいい方。
817名無しさん@編集中:2005/12/30(金) 00:24:11 ID:SBmULGht
>>814
815はガンマイクなので、分かっていると思うけど、
ガンマイクは基本的に正面の音を拾うように出来ている。
舞台に近づけるほど、舞台袖は角度的に離れていくので、
音が入りにくくなるのは当然。
ステレオマイクを使えば、近くても横の音を拾いやすい。
まわりの雑音を考えてガンマイクを使っているのだろうけど、
舞台に近づければ、それだけ役者の声は大きく拾えるので、
相対的に会場ノイズは少なくなるので、
近づければステレオマイクでも問題ないことが多い。
参考になったかな?
818名無しさん@編集中:2005/12/30(金) 10:45:59 ID:83BfjcMY
ガンは面が外れたら終わり。
振るっていったってそれなりの技量が必要。
ラインで貰いなよ。それが一番だ。
819名無しさん@編集中:2005/12/30(金) 12:34:38 ID:vP8rELOb
ライン出てりゃそれがいちばん。
それと、PA出してるときは必ずラインもらってMixするようにしとかないと、
マイク収音だけだとますます不明瞭になるよ。
ところで
癌を複数使ってて、それが同じターゲットに向いてたりしたらおかしなことに
なるな。
また、癌を数本並べて立ててるのよく見かけるんだが、あれで役者が喋りながら
横切ったときもヘンテコな感じだよ。
位相の悪戯だがな。
820名無しさん@編集中:2006/01/03(火) 11:38:04 ID:fZc0FSpy
最近は416のセットが格安で売られていたりしますが、近いうちに416Sというのが出るそうです。
型番はもしかしたら違くなるかもしれませんが、有力情報です。もちろん、モノラルですけど。
低域がかなり改善されて、長く続いた416に歴史の中で大きなエポックメイキングになるそうです。
821名無しさん@編集中:2006/01/03(火) 22:47:06 ID:EwJ6MXtG
416s???ホント?あとラムサの新しいのも出るって聞いたけど噂?
822799:2006/01/03(火) 23:01:35 ID:tRu8EZ11
ここ10数年音響系の技術進歩は全然進んでないように感じる。
マイクに関してもそう、そろそろダイアフラム(振動膜)による集音じゃ無く、レーザーで空気の密度を感知して集音するマイクとか出てきても良さそうなんだよね。
立体(3D)音響もそう、バイノーラル(収録技術にも関係するが)の技術を駆使すれば集音後、聴覚のカクテルパーティー効果の様にある音だけピックアップ出来るようになるとか、スピーカ2個で完全サラウンドになるとか。
技術的出来たとしても今はまだ出てこないか。
823名無しさん@編集中:2006/01/03(火) 23:05:48 ID:5uIXVT22
民生用途より先に諜報機関で実用化されるだろうけれど、国内にはそれ系の部局が無いしねえ。
せっかく数百メートル先のガラス窓の向こうの音も拾えそうなのに。
824名無しさん@編集中:2006/01/04(水) 01:44:37 ID:0CyCNZ/p
>>822
進む訳無いじゃん。根本的に実用になる新技術が出てこないから。
出てくるとすればSPの方が移動手段が必要無いだけ先だと思われ。

>>823
諜報機関と言っていいのか判らない。
似たような組織が有る事は有るけど一般には非公開だよ。
予算も少ないし大変そうだけどw
825名無しさん@編集中:2006/01/04(水) 11:28:30 ID:LMx0ddkF
陸幕二部?
826名無しさん@編集中:2006/01/04(水) 20:43:42 ID:ieRtUbom
うんにゃ、公xの方w
827名無しさん@編集中:2006/01/05(木) 00:10:14 ID:OAkVzV3z
民生化された途端に六本木ヒルズに大量のレーザービームが向けられるのだな。
殺人回転ドアだって突き抜けちゃうぞ。
828名無しさん@編集中:2006/01/09(月) 13:09:35 ID:l+CzuDjP
ドキュメントで要らないと言われた。
カメラマイクで良いんだとさ、画はオートで充分綺麗だそうで
Dがカメラもやるんだってさ。
829名無しさん@編集中:2006/01/09(月) 13:19:44 ID:y0SnsJpd
まぁ、そう言うなら勝手にやらせとけ。
830名無しさん@編集中:2006/01/09(月) 13:57:24 ID:/vxPVuKU
下手なマニュアルで使えない絵を撮られるよりは、オートで撮らせた方が
無難な場合もあるなぁ。
音声も然り。
要は担当者の信頼性によりけりって場合もある。
831名無しさん@編集中:2006/01/09(月) 14:08:19 ID:D+iugeOb
>>828
TVK?千葉テレビ?テレビ埼玉?
それともブロードバンド番組?

D兼カメラ兼音声・・・
どれだけ低品質なものを納品する気だw
832名無しさん@編集中:2006/01/09(月) 21:48:29 ID:/FZFLN3a
たまに礼儀作法を知らないVEとかいるからな
そういうのにあたってしまい取材がパーになったんじゃねーの
833名無しさん@編集中:2006/01/09(月) 23:00:04 ID:H2MvPFdi
>>832
失礼なDのほうが確実に多いな
834名無しさん@編集中:2006/01/10(火) 02:15:29 ID:HsywLUEV
知り合いに話をふってみたら、それがリアルなんだって言ってたよ。
視聴者は自分と同じようなレベルの人が頑張ってるって思うみたいよ。
警察密着24時だの、あいのりの見過ぎだろそりゃと思ったけれど、
テレビが身近に感じられるというてんでは良い、のか?

しかし自分らで好き勝ってやって後処理でお願いではバカしか育たんな
835名無しさん@編集中:2006/01/10(火) 12:15:46 ID:qDhv2myx
ガチのドキュメンタリー撮影で相手が素人の場合、
カメラのレンズよりも、目前に突き出されるガンマイクの方がよっぽど気になるらしい。
音声のプロとしての意識は分かるが、場の空気が読めない奴は困るよ。特に若い奴。
ワンマンの方が、映像、音声のクォリティーに代えがたいものが撮れる、場合もある。
まあ、Dがカメラ回すのは、大概予算の問題だがな。
836名無しさん@編集中:2006/01/10(火) 17:42:13 ID:c+L3HqZt
若いVEさんって場の空気読めない人多い
昔ながらの「マスコミは偉いんだ」と言う言葉を信じきっている人
であとでクレーム来て急にヘコヘコするものの周りの人はすでに協力的でなくなって
撮影、取材が困難になる
837名無しさん@編集中:2006/01/10(火) 23:34:26 ID:I/sNWbUT
ドキュメンタリーではピンマイクを使う事ってありますよね?
自分は、音声新人で衣擦れ音に悩まされています。
どうにかやって回避する方法ありますかね〜?先輩の方々の技法を習っても、
自分なりには納得できないんですよ。微妙〜に擦れてるし。
どなたかアドバイスくださいませんか(⊃д⊂)
838名無しさん@編集中:2006/01/11(水) 00:36:07 ID:IUidt5FZ
ピンなんて極力使うな。ガン1本で勝負!
839名無しさん@編集中:2006/01/11(水) 01:03:05 ID:N6YnoY5U
>>838同感。ピン使うのは素人。
840名無しさん@編集中:2006/01/11(水) 01:45:00 ID:taH9YARY
ガン1本で勝負なんて無責任に言わんでくれ、素人VEが信仰すると、とばっちり
を食うのはカメラマンなんだから。素人こそ時間かけてでもピンを仕込んでくれ。
理想は理想で本番はガンを振る練習の場じゃないんだからさ〜。
841名無しさん@編集中:2006/01/11(水) 02:00:56 ID:YD+1Cx/1
>837
先輩のやり方に自分で不満(もっと良いやり方があるハズだという思い
だと良いが)があるのなら、自分で見つけだすしかないだろう?
時間はつくれるハズだよ?寝る間を惜しめなんてことは言わない、
常に頭に置いてひらめいたらメモするなり試してみるなりするんだな。
マイクに不満があるのならメーカに「ここを改善しろ!」と直訴だ。
今のうちだけだぜ?できるのは。
842名無しさん@編集中:2006/01/11(水) 10:17:00 ID:JfMRrm3w
>>840
それじゃいつまでたっても素人だ罠。
どんなカメラマンだって、現場で散々「練習」してきたはずだぜw
現場で練習するなというのも理想。現場でしか学べないことは多い。
失敗もあるだろうが、致命傷にならないように目を光らせておくのも先輩の役目。
ピンしか使えない、中堅クラスの音声は扱いに困るよ。
843名無しさん@編集中:2006/01/11(水) 10:44:55 ID:XvHI2mbb
>>837
ガムテで花びら作ってもだめなん?
844名無しさん@編集中:2006/01/11(水) 11:20:39 ID:gm5Q8TcE
花びらは夏場向かない。衣類の素材によるし。
845名無しさん@編集中:2006/01/12(木) 08:17:20 ID:y//oWn/5
現場で練習?そんなんで、金とれるの?素人はジャン
846名無しさん@編集中:2006/01/12(木) 11:10:09 ID:x1RbY1oW
練習と言っては語弊があるだろうが、実戦で鍛え学ぶのは、どんな分野でも同じだろ。
847名無しさん@編集中:2006/01/12(木) 11:14:43 ID:Q9fz2S6P
>>846
845を許してやって下され、素人にはわからないんでやんすw
848名無しさん@編集中:2006/01/12(木) 20:27:47 ID:7eu01FDg
「素人はジャン」

これについて解説よろ
849名無しさん@編集中:2006/01/12(木) 23:27:21 ID:5GTsT02O
「素人はジャンプ放送局にでも投稿してなさい、ってこった」
850名無しさん@編集中:2006/01/13(金) 01:44:24 ID:fCP4QRgz
現場で学ぶってブラ?スポサーはそれほど甘くないぜ?15秒いくらなのか?
851名無しさん@編集中:2006/01/13(金) 02:11:49 ID:aD2z1fmK
>850や>845の理屈で逝くと
フリーの録音さんの極一部しか仕事が出来ない事になるな。
日本に何人存在するのだろうかw
852名無しさん@編集中:2006/01/13(金) 10:38:10 ID:p78uvx2K
>>847
現場なんて毎回違うのにね。撮るものがかわれば手順もスタッフもかわる。
試行錯誤と経験を積み重ねて乗り切っていくってのは、この業界に限らず
どんな仕事でも同じだと思うんだけどね。

850を見て、あぁ中学生くらいかと思えた。
853名無しさん@編集中:2006/01/13(金) 20:50:17 ID:HCB+dwGv
>851
実際少ないよ。まともな仕事が出来る人はほんとに少ない。

全国で何人いるかは知らないけどw、実際に俺らの仕事レベルだと
不安を感じずに依頼できる人ってフリーで食ってる人を50人集めて
数人くらいだよ。 もちろん、仕事のレベルがどうこう以外に普段やっ
てる内容の違いもあるから、一概には言えないですけど。
854名無しさん@編集中:2006/01/13(金) 22:51:32 ID:3ZS9VUH1
>>853
それレベル高杉。CMかな? スポットでそのレベルは逆に音声側が仕事選ぶ人だろw
そんな要求するなら、映画みたいに師弟関係&口コミ&札束使わないと_。
それを持ち合わせない香具師は落ちるだけだよ。
855名無しさん@編集中:2006/01/13(金) 23:49:34 ID:0HY0TLwk
>850が言ってるVEってCM専門のVEだろ?
でも何もわかっていない素人VEはENGに腐るほどいるよ。
特に芸能と報道。一部を除いては素人の巣窟みたいなもんだろう。
囲みや会見、フラッシュネタなら制作側も目を瞑るが、番組によっては企画物
やドキュメントも多いので辛いところだよ。
デスクも理解して就けてくれれば良いけど一緒くたに考えてるのが悩みの種。
856名無しさん@編集中:2006/01/13(金) 23:59:32 ID:SIFzGevP
>>855
いずれにしても、15秒いくらなのか?という物の言い方はおかしいだろ。
それにENGの場合はVEというよりはただのカメアシだし。
857名無しさん@編集中:2006/01/14(土) 01:17:04 ID:0IRKRO9U
>>856
あ〜ぁあ言っちゃったよ、素人業界人が・・・。
100人以上社員を抱える局直の下請けENG会社のベテランVEさんが聞いたら
袋叩き間違いなしだなw

858一視聴者です:2006/01/14(土) 02:49:50 ID:cD3Gwhd/
音は取れればいいというものじゃないと思うんですけど
画面に集中して聞き耳立てれば会話が聞き取れるものより
それほど集中しなくてもはっきりと聞こえるほうが伝わりやすいです。
テロップも概要だけですむし画面がすっきりする緊急時以外はピンマイク使って欲しいです
新人の方はピンマイクやガンマイクをうまく調整できるように休憩時間を使用して研修してください
誰からも言わずに自主的に練習してると普段怒鳴ってばかりの先輩がいろいろと細かく教えてくれたりもします

859名無しさん@編集中:2006/01/14(土) 04:50:51 ID:h+Sp0ron
最後の行だけ感想でも何でもないぞw
860VE:2006/01/14(土) 20:11:50 ID:37Q7LMVX
ま、とりあえずVEがカメアシだと思ってる奴はしょぼいVPしか
やったことないんだろ
861名無しさん@編集中:2006/01/14(土) 23:39:19 ID:NVxmPVSL
>>860
VEがカメアシだと思ってる奴でも、ENGの場合、と限定してる訳だが。
VPやCMの場合はほんとにエンジニアな訳だけど、ENGの場合は撮りっぱなしなんだから
そもそもVPがつくことないっしょ?
862名無しさん@編集中:2006/01/15(日) 06:13:20 ID:5utQ8dTN
ずっとVP・CMのCAやってた時、初めてのTVの現場(ENG)でVEとして呼ばれた時はびびったけど、
現場の仕事内容はCAと変わらんかったな。
863名無しさん@編集中:2006/01/15(日) 12:34:13 ID:H6bx7h/B
そもそもVPがつくことないっしょ?
864名無しさん@編集中:2006/01/15(日) 15:11:47 ID:IDsn863M
video pashiri ?
865名無しさん@編集中:2006/01/15(日) 20:06:45 ID:AVqe+aU2
昔はENGにも「VE」が必要だったんだよ。
過去ログ読めや。
>>513>>519
866名無しさん@編集中:2006/01/15(日) 22:20:54 ID:9MsKUZf5
ENG(ELECTRIC NEWS GATHERING)で、ニュース取材用のこと。
番組でENGって言い方しない。制作では、マイクを使うときは、音声さんがちゃんとついていた。
VEもいたけど、カメラマンでもレジは調整した。
BVP-330からは専用チャートでレジ調はOKになった。
今の報道では、VEとはいっているが、CAと呼ぶと仕事に来るスタッフに困るから、VEと読んでいるだけ。
VEって、マルチのカメラや、ドラマでしかいないでしょう。
所詮カメアシは所詮CAですよね!
867名無しさん@編集中:2006/01/15(日) 23:29:58 ID:kuNgXeG6
>番組でENGって言い方しない
地方局では俗にそう言う場合もあるですよ。
違いはわかってるんだが、同じ機材・同じメンツでやることが多いから
そう言っちまってるんだな。
VEって言い方も似たようなもんで、何も技術ないタダの勢子もそう呼ぶ
もんね。
確かに今じゃ技術不要にはなったけど。
868名無しさん@編集中:2006/01/15(日) 23:43:07 ID:AVqe+aU2
都内某民放キー局だが、報道以外でもVロケは普通にENGって言うぞ。
スタジオと区別するための便宜的なものかもしれんが。
869名無しさん@編集中:2006/01/15(日) 23:48:31 ID:a+Frc8OH
>>868
公共放送の方ですか?
870名無しさん@編集中:2006/01/16(月) 00:37:40 ID:foFDN7sq
ケーブルテレビの人とかとたまに話したりするんだが
態度は自分がキー局の偉い産レベルでものをいうときあるよね
あれなんか痛い
871名無しさん@編集中:2006/01/16(月) 00:37:41 ID:knhNDTQg
ロケ=ENGは普通だろ。
区別するとしたらドラマとCMぐらいのもんかと。
872名無しさん@編集中:2006/01/16(月) 08:55:05 ID:tflqq7J6
最近はデジと区別するために、ちゃんとしたクルーをENGと呼ぶ傾向もあるけどねw
873名無しさん@編集中:2006/01/16(月) 09:07:59 ID:tflqq7J6
>>866
ENGの本来の意味くらい知っとるよw

なんでロケクルー(広義のENG)で、
やってることは音声なのに音声と呼ばずにVEと呼ぶのか解説してくれ。
>>519の方が納得できるんだが。
874名無しさん@編集中:2006/01/16(月) 10:58:13 ID:tflqq7J6
>>855
>850が言ってるVEってCM専門のVEだろ?

CM専門のVEは音録ったりはしないだろ。
安いV-CMならENGに毛の生えたようなクルー編成で撮ることもあるだろうが。
地方CMとかな。

ほんとのCMの現場には専業の録音部がいる。
「音声」ではなく「録音」。これ重要。

しかし俺もヒマだなorz
875名無しさん@編集中:2006/01/16(月) 11:32:44 ID:tflqq7J6
まあ、「スタジオ・中継VE」と、
ENG専門(しかできない)実質音声さんの「ロケVE」は区別すべきだな。
じゃないと話が噛み合わない。
前者は専門職で簡単になれるものではないけど、
後者はカメラマンになるためのステップにすぎなかったりするからな。

「ロケVE」なんか「VE」じゃねーよ!という議論はとりあえず置いといて。
結果としてロケVEをやってるベテランさんの中には、
ちょっとしたCMやVシネくらいは出来るまともな人いるからね。
876名無しさん@編集中:2006/01/16(月) 19:06:16 ID:7pWIT7J7
>>871
ドラマも、スタジオの外での撮影はロケって言うから、それは間違いだろ。
877名無しさん@編集中:2006/01/16(月) 21:21:53 ID:wg/fEdGD
>>875
そんな議論するだけ無駄。だって本とかそう書いてあるし。
878名無しさん@編集中:2006/01/17(火) 01:14:27 ID:RW3BTiMH
>>876
だからドラマは違うって>>871に書いてあるじゃん
879名無しさん@編集中:2006/01/17(火) 02:38:32 ID:BKAYr0lj
>>873
え、今話題になっているのって VE=音声だったの?
俺はVE=CAだと思っていたのだが

2人体制と3人体制の噺がごっちゃになってる??
880名無しさん@編集中:2006/01/18(水) 20:07:05 ID:dcqkAeiF
おまえの言う2人体制と3人体制って、どういう構成だよ?
VE=CAなわきゃねーだろ。
881名無しさん@編集中:2006/01/20(金) 05:52:18 ID:MaM2onhP
2人体制の呼称
・カメラマンを目指す通過点=CA        
・カメラマンになれない熟練CA、周りが気を使って=VE
・普段は中継・スタジオ・ドラマをレギュラーとしている方が会社の都合上
 しょうがなく就く事があるので失礼の無いように=VE
因みにシフト表にはC:○○ CA:○○と書いてある事が多い。

3人体制の呼称=VE
・仕事の責任はCに任せ、雑用はCAに任せられる一番楽な職業。旨味を覚えて
 ここで胡坐をかいてしまったらENG専門のVEはつぶしがきかない。
あくまでも私的見解です。

    
882名無しさん@編集中:2006/01/21(土) 09:21:33 ID:XqwAWpO0
881
おまいさんは報道池。よく分かるから。
883名無しさん@編集中:2006/01/22(日) 08:03:45 ID:cPhhUmO8
>>880
通常は、
2人体制=♂+♀
3人体制=♂+♂+♀
884名無しさん@編集中:2006/01/22(日) 10:30:45 ID:gUJCpo5e
>>883
通常以外ってどんなのが考えられる?
885名無しさん@編集中:2006/01/22(日) 18:14:25 ID:IBf/VJi+
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/m/3/m4195358.jpg
これ、なんてレシーバーなんだ!?
886名無しさん@編集中:2006/01/22(日) 20:02:45 ID:dj9saenJ
TSPのスロットインW/L受信機にしか、見えないけど・・・・
887名無しさん@編集中:2006/01/22(日) 21:43:08 ID:dlNd0gr1
ワイヤレスはソニーとラムサとTSP
どれがいいの?みんなどれ使ってる?
888名無しさん@編集中:2006/01/22(日) 21:51:42 ID:D8p0gcLV
マイクロン
889名無しさん@編集中:2006/01/22(日) 23:02:28 ID:zk+81gym
>>882
報道と言っても政治・事件から企画・ドキュメントまでピンきり。
仕事によってカメラマンを選ぶ事はあるが音を主体で選ぶ事は皆無。(泣


890名無しさん@編集中:2006/01/22(日) 23:39:07 ID:YUGUzUHr
>>888
通報しました
891名無しさん@編集中:2006/01/24(火) 11:26:07 ID:Fvgm1qAp
>>887ゼンハイザーもあります。
892名無しさん@編集中:2006/01/25(水) 13:58:08 ID:8RqfC5hv
マイクロン+八木アンテナ、最強の組み合わせ。
893名無しさん@編集中:2006/01/25(水) 21:23:39 ID:glX2wurO
>>892
400MHz帯は使用不可
やっぱり通報しました
894名無しさん@編集中:2006/01/27(金) 01:12:04 ID:+7/gvQQ8
 どなたか、ピンマイク仕込むときのガムテの三角折りってやつの
やりかたを教えていただけませんか、、、
895名無しさん@編集中:2006/01/27(金) 15:19:23 ID:sEY5TG73
>>894の会社には相談できる先輩は居ないのか?w
896名無しさん@編集中:2006/01/27(金) 16:39:21 ID:KdQqPBJY
>>894
ガムテを細長く切って、粘着面が表になるように、60度ずつかぶせながら折り込んでいけばOK。
897名無しさん@編集中:2006/01/27(金) 17:29:47 ID:AUk3bX2d
>>60度ずつかぶせながら折り込んでいけばOK。

?
898名無しさん@編集中:2006/01/27(金) 21:41:52 ID:QgBwtNR+


60度 age


899名無しさん@編集中:2006/01/28(土) 00:20:48 ID:odyaD9OE
三角の内角の和は180度

しかし、絶対衣擦れしない仕込み方法&グッズを売り出したら特許出願だな

白衣や着物とかの綿なモノなんて、もう・・・グハッ・・・

ハンズにいっていいブツないか物色したり、薬局でよさげなテープとかやってみたりするが、
完璧にはいかんねぇ。。。

てなわけで、仕込み禁止にしれクレ
900894:2006/01/28(土) 00:37:49 ID:PVtaeJe5
なんとなくできました!ありがとうございました。
901名無しさん@編集中:2006/01/28(土) 00:43:04 ID:2vIDDZvN
>>899
ハゲタカ関西人がコピーして糸冬 了とオモ。
902名無しさん@編集中:2006/01/31(火) 13:55:15 ID:PSOrIhUY
関西じゃカメアシに音録らせるのは普通で、音アシって言うんだってな。
関西のプロダクション(初めてのとこ)から、
音が録れるアシスタントさん(もちろんカメアシ料金)お願いしますぅ
って発注あったよw
903名無しさん@編集中:2006/01/31(火) 14:03:54 ID:NsphGIUL
関西ってどこの関西? やっぱり大阪かな。
ほんと、大阪のケチな会社はひどいよ。

まあ、もちろんピンキリだけど、キリが大杉。

>902
晒して。
904名無しさん@編集中:2006/01/31(火) 14:06:16 ID:JTw8zbQ1
>>902
関西は2人体制がデフォだもんな
905名無しさん@編集中:2006/01/31(火) 16:10:49 ID:KiqT9okd
ヤノプロってまだあるの?アシをボコボコにするので有名なカメラマンの個人プロ。
10年くらい前は、そこでバイトしたことあるヤツは他の会社へ行っても一目置かれてたよ。
906名無しさん@編集中:2006/01/31(火) 18:56:25 ID:5rwQ9rji
10年前からカメアシの>>905に乾杯。
907905:2006/01/31(火) 20:03:31 ID:pFuLWfCB
>>906
あ〜りがとさん!!
908名無しさん@編集中:2006/02/01(水) 11:02:53 ID:tt9MRcm0
>>904
二人体制でもカメアシに音は録らせんだろよ普通…

報道系やワイドショーみたいな技術的にランクの低い仕事では
C+カメアシ=音声みたいないいかげんなことでやってるらしいがな
909名無しさん@編集中:2006/02/01(水) 11:05:20 ID:tt9MRcm0
訂正:
報道系やワイドショーみたいな技術的にランクの低い仕事を主にやってる会社では
C+カメアシ=音声みたいないいかげんなことでやってるらしいがな
910名無しさん@編集中:2006/02/01(水) 19:24:11 ID:JRLuRhhU
カメアシってーか3chミキサー使う仕事って何に限らず素人が一夜漬けで
勉強しただけで、音が採れている限りそうそうクレームなんて来ないよね。
実際そんな奴沢山見てきたし。
ありゃVEの仕事とは別ものだと思うぞ。
911名無しさん@編集中:2006/02/01(水) 22:13:28 ID:tt9MRcm0
おいおい、3chミキサー使う仕事って一括りにすんなよ。
ガン一本勝負のドキュメンタリーで素人に音録らせるんかよ?

VEが音録るようになった経緯はさんざん既出だが。
912名無しさん@編集中:2006/02/02(木) 01:23:32 ID:W5Hdte/J
経緯を経ていないVEだらけの今、名前だけがビデオ・エンジニアってか。
スタジオや中継のVEさんと一緒にしちゃ彼らに失礼です。
913名無しさん@編集中:2006/02/02(木) 01:40:55 ID:h7247o5D
ちょっと見ないうちにエラく幼稚なスレになったな、くだらねぇ。
914名無しさん@編集中:2006/02/02(木) 15:10:35 ID:J0Ilwkga
↑賛成。なんでもいいよ呼び方なんて。
915名無しさん@編集中:2006/02/02(木) 16:42:31 ID:OqlnP2Y8
だったら話題提供しろや。
おまえらの方がくだらねえ。
916名無しさん@編集中:2006/02/02(木) 19:45:24 ID:gmBvrKj9
せっかく第一級陸上特殊無線技士の免許もっているのにウチの会社はENG専門だ! 中継技術部のある会社に移りたい・・・。
917名無しさん@編集中:2006/02/02(木) 19:57:37 ID:8NcvU0l0
>>916
古い人間で申し訳ないが、第一級陸上無線技術士って言うのは昔の一技二通位のレベルなのか?
918名無しさん@編集中:2006/02/02(木) 21:09:20 ID:Pbc7X2Ru
第一級陸上特殊無線技士って昔の特殊無線技術士、多重無線設備だろ。
名前はすごそうだけど実際はたいした免許じゃないよ。
講習受けて試験受ければ誰でも取れるレベルだった気がする。
俺も持ってるけど、仕事で使ったこと無いな。
放送系は第一級陸上無線技術士持ってないと意味無いんじゃない。
919916:2006/02/02(木) 22:13:06 ID:gmBvrKj9
FPUやSNGの運用操作ができる。そういう仕事がしたいのです。
920名無しさん@編集中:2006/02/02(木) 22:57:09 ID:DPx0cYsr
>919
自分の子供が女の子だけ、または………になってもいいならドウゾ。

中波ラジオ某局の技術部は、10名以上の技術全員の子供が女の子。みかかの電波関係の人もそうだし、
偶然ではないのでご注意あれ。
ある民放局では若い女子アルバイトには電磁波防止エプロンを義務付けていたりする。意味あるか疑問だけど。

電波が人体に色々な悪影響を及ぼすことは、研究室レベルでは30年以上前から具体的に言われている(親父
に聞いた)のに、統計がないとか無視できる程度だとか、都合の良い事を並べて隠されてる事に注意すべし!
英国の統計では、放送所に近い(半径5km程度)地域では小児白血病なんかの発生率が高いとかw

日本じゃ住宅街のど真ん中に放送所があるけど、不動産の価値を考えたら電波が危険だとは言えないんでしょ
うね。まあ、ビームの関係で、直下や至近距離ではそんなに強電界でもないこともあるけど…。
「セレブが住む●京タワーが間近に見える物件」 テラコワスw  チンコ大丈夫?

俺はあらゆる手段を使って(仮病までつかって)FPUの送り・受け役なんかから逃げまくってた。だから同業の
人間よりトータルの被爆量はかなり少ないはず。あと、送信所のメンテに行った後、数ヶ月は子作り自粛ね。
そんなわけでうちの子は男の子。同業にこの話をすると感心されます。だって同業の方のお子さんはほとんど
が女の子なので…
最近じゃ、みんなそこそこ知識付けてきたから、ラジオマイクやFPU以上は他部署からの応援(新人社員)なん
かにやらせたり… 

技術士は防護の知識も必要ですね。
921名無しさん@編集中:2006/02/03(金) 01:01:23 ID:2MN4em1O
>>918
ありがd。&('A`)
あんだよ〜 >916、昔の一通持ってるなら判るけど、多重じゃ話にならないよ。
漏れ以下だし、下手すりゃ甘無線と同じレベルじゃん。最低で昔の一技(+二通)でしょ。

あと、強力な電波弄ってると女の子が多いのは同意、ほぼ確実だな。
漏れは電波系から離れて20年目にしてやっと男誕生。それまで♀x2だ罠。
最後に産まれるまで名前すら女の名前しか考えてなかったものw
922名無しさん@編集中:2006/02/03(金) 14:42:56 ID:aTHprOr2
スレ違いですみません
質問なのですが、地方局でENG専門とかの小規模な会社はどのように求人してるのですか?
専門からインターンさせてるんですかね?
HPとかない場合電話して聞いて対応してくれますか?
すいません、現場の方の声が聞きたいです。
923名無しさん@編集中:2006/02/03(金) 18:06:16 ID:fOryHyCs
つ自分で電話して問い合わせるガッツ
924名無しさん@編集中:2006/02/03(金) 21:42:18 ID:ZNmOJF5R
>>922
ローカルのENGなんてやめておけ。
低予算の上、少ない仕事の食い合いで採算割れ。
おまけにブライダル系素人カメラマンも入り乱れたりで
よほどの大手じゃない限り将来性無い。
925名無しさん@編集中:2006/02/04(土) 00:17:01 ID:FeREaoUH
地方の弱小プロの社員になるなくらいなら、大手で契約でやったほうがマシ。
926名無しさん@編集中:2006/02/05(日) 17:20:05 ID:dWl78zql
音はカメラマイクで充分だから大丈夫、などとぬかしたくせに
V見てやっぱ音声つけようかだとさ。
映像には気を配るクセに音に関しては無頓着な奴が多いのは何故だ?
最近なんだか急に増えた感じがする。
927名無しさん@編集中:2006/02/05(日) 17:54:03 ID:TASJSrS9
ヒント ファミコン〜スーファミ世代
928 :2006/02/09(木) 12:42:08 ID:kqLeHwxN
それはどうヒントになってるんだ?
929名無しさん@編集中:2006/02/10(金) 21:08:08 ID:MkRYkUfW
単純に子供の頃ちゃんとした音楽や音を聴いていない香具師らが主流つー事。
画ばっかり気になって、その頃のゲームって音酷杉だから
音自体に存在感を認めて無い香具師が多い。

只でさえ昔の日経イベント調査によると画8割音2割の存在感だそうだ。
930名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 03:17:58 ID:/4Y2tbYx
漏れカメラマン。
勘の鈍いVEにはワイヤレスにしてもらう。
場の雰囲気、空気をよめない奴に金魚の糞みたいに
ついてこられると邪魔。
931名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 17:53:33 ID:4/mnWYGJ
>>929
以外や以外2割も音を気にしていたなんて、と言うか音楽も含めた2割だろうな。
>>930
激しく共感。
932名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 21:55:26 ID:0UKAWyL3
簡単な意思疎通もはばからない自己中なカメラマンが多いこと多いこと。
それでいてうまく行かないとすべて他人のせいに…。
そういう人を職人だ、とか抜かしている馬鹿がいたけど、「職人気質」の意味を勘違いしてるんだよな…。
933名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 12:23:15 ID:RIARQ4Oq
>932
禿同。

仕事に厳しい人と、まともに話も出来ないような異常者を「職人」とひとくくりにしてしまう
ような風潮はダメだね。

まあ、おかしなやつに限って大したことはない。虚勢をはって威厳を見せ付けないとやっ
てけないのに自分で気がついてるんじゃないのかな。
934名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 18:17:07 ID:Wq1xrlM0
>>933
弱い犬ほどよく吠えるってやつだね。
そういうやつはホント弱いから、こちらが本気で切れると(我慢の限界をこえた時など、極たまにですよ・・・)、
手のひら返したように謝ってくる。

漏れがいつもついているカメラマンは「お前を敵に回すと、取材中に怖〜い自由業のお兄さんたちに絡まれたりしたときなんかに
助けてもらえないからなー」などと言ってきます。いざと言うとき・・・勿論助けますよ、多分(w

935名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 18:32:31 ID:x2j2s53z
893
936名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 19:50:56 ID:yHzp8GZN
>>943
あなたみたいのが一番迷惑なんです。
局の看板背負っている事を忘れないでね!
話の内容が子供ます。
自分の考えている事が一番正しいと思っている奴ばかりだで嫌になります。
937名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 22:53:27 ID:filOhc3J
レンズのミリ数や向いてる方向を意識しないで竿出す
バカが多いよマジで。
938名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 10:50:28 ID:otlGQylD
竿なんか見たくない!
939名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 14:45:36 ID:/lqIB5Kf
その竿じゃないから
940名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 15:14:17 ID:flBg394c
ブーム棒の扱いが上手な音声さんを「竿師」という。AV男優もこれまた「竿師」。
941名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 18:12:33 ID:unOOj573
>>937
その逆も有るけどナー
942名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 18:14:28 ID:/T3eLYNd
943に期待
943名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 19:14:01 ID:/lqIB5Kf
944名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 20:26:26 ID:unOOj573
ぬこ か〜ぃぃよ ぬこ
945名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 20:21:45 ID:Doq5hF7D
>>943
イイですな イイですな
946名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 19:25:28 ID:9XAqlOaP
長浜寒かったねー。
コンビニ弁当冷えるの早いよ・・・

大阪の報道カメアシのみんな、労働環境はどうだい?
ちゃんと休みもらってる?
947名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 23:31:07 ID:MjFAhu3B
1K入れるときカメラの数値はー20orー12?
948名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:26:19 ID:P1Dd2Jmh
よりけりだろ。
デジタルの場合は-20。
949名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 05:12:07 ID:1PBPM6q9
俺はドキュメンタリーばかり撮っているDなのだが、
お前らにひとつ質問していいですか?

俺が最近気に入ってよくお願いしてるカメラマンは
構図もうまいし、俺の構成をよく理解してストーリーに則した
撮り方をしてくれる非常に優秀な人なのだが、いかんせんフォーカスが下手。
ドキュメンタリーなのでPDかDVX100を使うことが多いので
恐らくデカカメのようにはいかないのだと思うのだが、
はっきり言ってフォーカスだけなら俺の方が上手いんじゃないかって
思うぐらい下手なのだが、俺より年上でそれなりに名前が通っているカメラマンに
「フォーカスはオートで行きましょう」は禁句か?

ドキュメンタリーだから、多少フォーカスがずれたところを
使うのはもちろんありだし、実際その方が臨場感がある場合もあるが、
オフラインをしていていつも悩ましい気分になる。
950名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 06:55:21 ID:1Bxt8HuZ
わかる。
ベテランのカメラマンほど、PDでマニュアルで取ろうとして失敗するんだよ。
だったらよっぽどオートにしてくれてたほうがいいのにね。
中途半端にピンボケなまま、全編そのまま収録してたこともあった。
マジでカンベンして欲しい。
PDは基本オートフォーカスで撮るもの、と分かって欲しい。
951名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 09:38:08 ID:LYoTaNK0
たしかにPDなんか基本的にマニュアルで撮るように出来ていないのは同意するが、
ベテランは、こんなカメラ使わすなよ!と心の中では思ってるかもよ。
オートで自分の意図しないところにフォーカスが行ってしまうのは歯がゆい。
うまいカメラマンほど、メインの被写体を構図の中心に置かないことが多いし。
952名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 11:03:48 ID:+IVfrmn3
俺、ドキュメンタリー多いんだけど、どうしてもPDやDVXで(ハンディで)撮らなきゃ
いけない時は、(暗くてAFがふらつく時以外は)オートかオート合焦後に固定を基
本にしてます。
微妙に外す危険が高いし、MFのほうが外してる時間が長くなるのは確かだと思う
ので、あんなレンズとファインダーでは回しながらMFなんてやってらんない…

あの手のカメラは液晶開いたほうが解像度的にもサイズ的にも見やすくて、ブレも
押さえられるので、ファインダーを覗いて撮ることもまずありません。
止まってる時は胸で固定して、歩く時は腕ステディ(?)です。ファインダー覗きなが
ら歩くと震度6強に…。

>949
最近ちょっと暇だから、俺を使ってくだはい…
953名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 17:11:24 ID:P1Dd2Jmh
>949
もしかして視度調節してないのでは?
一度ロケモニに繋いでみて「○○さん、フォーカス探って
もらえますか?」と言ってみるとか。
その人がシュートするまでにどうしているのかを観察して
みるのも良いかもよ。(ズームでよってフォーカス見てる
かどうか)
もっとも、ドキュメンタリーでそんな時間があるかどうか
は解らないけれど。
だけど、良いと思っているカメラマンとは話をしないと。

余談だけれど、田村正毅は目がもう駄目らしい。
ちょっとショック。
まぁ劇映画の場合はフォーカスマンが付くけれどさ。
954名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 18:08:08 ID:rCsGhDWl
僕はカメラマンだけど、>>952さんと>>953さんと方法や意見に同意です。
どちらかというとマニュアルにしてpush autoを多様するタイプですが。

言ってもらえると、一瞬落ち込むんだけど、その後はより良い関係を築けます。

言い出し方としては、まず純粋にピンが甘い→機材的問題だと思いますけどね
→他のカメラマンさん達(もしくは雑誌等)から聞いたんですけど>>952さんの
方法なんていうのは行けるんですか?
・・・みたいに気を使えば良いのかと。参考になるかどうかわかりませんが。

ただ、クセというかコツというのは実際に何度か撮らないとつかめないので、
最初はカメラさんもちょいと苦労するかと思います。
955名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 22:54:24 ID:+IVfrmn3
952

>953
PDやDVXでのロケでロケモニはあんまり持って行かないですね。

ビクターのHD100の改良された液晶画面のピーキング(フォーカスアシ
ストとは別の機能で、けっこう絶妙かも)がPDやDVXについていたら良い
なあと思いますね〜。

1.5、2吋のCRTでの話ですが、
近眼がかなりひどい人だとディオプターで調整しても駄目みたいです。
人によっては調整範囲を超えているというわけでもないのに駄目になる人
もいるようです。

近眼の後輩カメラマンに「なんで甘いの?」と聞いてみると「合焦点がはっ
きりわからず、前後ボケの中間でこのあたりだろう…」としかできないそう
です。ピーキング強い弱いというレベルではないそうです。
本人には言えませんでしたけど、これ、カメラマンにとっては致命的ですね。

シネカメラのファインダーは小さくて暗いですから、そういう人にはなおつら
いんでしょう。
956名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 23:08:34 ID:FCz+Eeoj
>>953
>(ズームでよってフォーカス見てるかどうか)
>もっとも、ドキュメンタリーでそんな時間があるかどうか
>は解らないけれど。

イタ付きのインタビューとか物撮り以外に、あるわけないじゃん。(笑)
フォーカス取るからちょっと待ってって相手に言うの?
957953:2006/02/28(火) 00:07:01 ID:tYMi5Z4K
>956
その発想が全てを物語ってるよ、君の。
958名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:28:50 ID:xPliHNdS
ふっ、>>953でドキュメンタリーの現場を知らないことを
自ら語ってる奴が何を知った風な口たたくかなぁw
959949:2006/02/28(火) 00:29:42 ID:2xgxSoV/
皆さんいろいろご意見ありがとう。
カメラマンにフォーカスの撮り方をアドバイスできるわけないので
最初の俺の質問である「フォーカスはオートで行きましょう」は
結局禁句なのな。

次は若いカメラマンにするよ。
960949:2006/02/28(火) 00:30:37 ID:2xgxSoV/
フォーカスの撮り方→フォーカスの合わせ方
961名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 04:52:58 ID:/+08Jtja
955

>959
いんや、ハッキリ言ってあげて下さい。

それで、改善しようともせず「PDだから、DVXだから合焦してても甘いんだよ」
と口答えするだけなら、他の人に変えたほうが良いです。

ちょっと問題発言ですが、ベテランでもあき●クラでは使い物になりません。


確かに、PDやDVXは、最高に合焦してても 9インチの(HRでないCRT)ロケモ
ニで見ただけでも甘い感じがするもんなんですが、問題はそのカメラマンが
言われて同反応するかでしょう。
注意されても道具だけのせいにして、勢いだけで押し切ろうとするようなカメラ
マンだったら、人の心の琴線に触れるようなドキュメンタリーは撮れな…(以下自粛)
962名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 11:27:07 ID:7VdBuUKP
>>961
   な に さ ま ?


                ああ、お客様
963名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 12:37:39 ID:7Qu8X7XJ
あきイメクラ
964名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 17:36:01 ID:935wwmLW
目隠しプレイ
965名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 19:34:31 ID:JKH5U9lj
赤ちゃんプレイがいいでちゅ
966名無しさん@編集中:2006/03/08(水) 22:52:16 ID:1kJ6bbfp
ピンマイクの上手い仕込み方をどなたか教えて下さい。
967名無しさん@編集中:2006/03/08(水) 22:57:23 ID:chj0bB+1
対象がオヴァ〜とか♂だったら手際よく仕込む。
若い♀ならわざと手際悪くモタモタしながら、服の内側に手を
突っ込んで胸のぬくもりを堪能する。
968名無しさん@編集中:2006/03/09(木) 00:39:14 ID:lefKoZ+x
よれよれのタンクトップとタートルネックへの付け方わかりません(><;)

ピンマイク付けるの判ってるくせにタートルネック着てくんな!くそレポーターめ!
次やったら乳揉むぞ!
969名無しさん@編集中:2006/03/09(木) 00:54:05 ID:HStCROAP
乳に付けてやったら?
970名無しさん@編集中:2006/03/09(木) 00:54:33 ID:/dfHztoB
>>968
安全ピン型のマイクホルダーがあるでそ。
971名無しさん@編集中:2006/03/09(木) 02:19:24 ID:NMQwHI42
>>968
そういう腐れマ●コなレポーターには、「オメーにつけるピンマイクはねえ!」と言ってハンドマイク1本(もちろん有線)で仕事させる。
さらにガンのフォローもなし。
972名無しさん@編集中:2006/03/09(木) 02:55:37 ID:LRBELbBz
素人だけど、それもカメアシ・VEの仕事なの?
973名無しさん@編集中:2006/03/09(木) 10:33:30 ID:UEuTN3dc
はぁ〜、何でもやるよ!
974名無しさん@編集中:2006/03/09(木) 12:50:25 ID:ySQwgbEQ
ENGのVEはなんでもやるよ。技術全般を求められてるし、やらなきゃ早く帰れないし。
975名無しさん@編集中:2006/03/09(木) 14:59:57 ID:Nq9i6Bfh
ENGにVEは必要ないでしょ あ、セパレートか 失礼しました
976名無しさん@編集中:2006/03/09(木) 15:28:27 ID:Beu7+R7S
>>975
音声は?照明は?三脚持ちは?
必要ないっちゃ無いかもですが、一人じゃ苦見るでしょうに・・・
977名無しさん@編集中:2006/03/09(木) 17:39:22 ID:y+C6LJgg
>>968
ケーブルTVか何かの人ですか?
解らずにやらず、解ってる人にきちんと聞いてやってみたら?
解らずあたふたして、君がもたもたトチッてしまったら皆恥ずかしいしね・・・
(ケーブルとかってこんな音声多いよなぁ)
978名無しさん@編集中:2006/03/09(木) 22:30:40 ID:A+rfqJlb
>>976
一人でやるに決まってんじゃん。ENGならね。
979名無しさん@編集中:2006/03/10(金) 01:37:15 ID:hgwbv0HZ
おれパチカメだけど、こないだ某東北に取材で行ったら、
リアルに一人ENGな人いたよ。報道だったけど。
ボロいヴィンテンにBVW-400だかを抱えてえっちらおっちら。
980名無しさん@編集中:2006/03/10(金) 02:05:34 ID:PzVbkzZ9
>977
なんか、ケーブルにコンプレックスでも感じてるの?
就職できなかったとか?
981名無しさん@編集中:2006/03/10(金) 03:38:34 ID:0cYwXorV
400なんて下手したらDVX-100より画質悪くないか?
982名無しさん@編集中:2006/03/10(金) 12:03:28 ID:FbRaqruZ
>981
だからお前は素人だと言われるんだよ。
せっかく400を使っても下手ばっかしてるから、人からDVX-100より画質が悪い、と言われるんだよ。

もはやダメダメだな、お前。
983名無しさん@編集中:2006/03/10(金) 13:58:48 ID:0cYwXorV
>>982
そう?
400Aならともかくぼろぼろの400じゃまともに色でないじゃん
984名無しさん@編集中:2006/03/10(金) 13:59:15 ID:mIXgnAju
世も末だぜw
だけどそんな層とは差別化が図れて良いのかもな

981 名無しさん@編集中 sage New! 2006/03/10(金) 03:38:34 ID:0cYwXorV
400なんて下手したらDVX-100より画質悪くないか?
985名無しさん@編集中:2006/03/10(金) 15:51:24 ID:GlhSUZGn
質問です。
レンズ前のホコリが取っても取ってもすぐ付いちゃいます。
どうすりゃいいんだよう
986名無しさん@編集中:2006/03/10(金) 16:12:57 ID:mIXgnAju
こまめに取る
以上
987名無しさん@編集中:2006/03/10(金) 20:10:01 ID:25p1TLHg
放送やってるカメラマンて画質よか撮りたい絵をストレスなく撮りたくないか?デジなんてストレス溜まるよ。
988名無しさん@編集中:2006/03/10(金) 20:15:54 ID:2HsU2U6N
>>987
画質悪いとストレスを感じる者も居る。
989名無しさん@編集中:2006/03/10(金) 21:43:30 ID:GyQqpLn7
>>981
そのとおりだとおもいますよ。見た目の荒さでは正直ボロ400は劣ってる。
990名無しさん@編集中:2006/03/10(金) 22:09:33 ID:vMwsvDa0
完璧に調整されたHL79Eと1吋VTR。な〜んてね、といってみるテスト。
991名無しさん@編集中:2006/03/10(金) 22:20:19 ID:T1C0nUfT
画質よりも操作性だよ、ストレスは。
慣れの問題だとしても操作し易いにこしたことはない。
992名無しさん@編集中:2006/03/11(土) 00:00:45 ID:4WDI3lJt
カメラマンはガキくさいのはなんで?
下に理不尽な事言うのはなぜ?
993名無しさん@編集中
社会の中で犬になるための教育に失敗した結果だろうな。