・・・・・・録音解決スレ・・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しさん@編集中:2005/06/25(土) 08:26:21 ID:wJaCFQfq
ヒント:三角形のりゃんめん
925達磨:2005/06/25(土) 18:58:52 ID:xaRNqX/L
921の発言は私ではありません。
SONYのECM77をネクタイの結び目に仕込んでるのですが、
もっと良い方法があるでしょうか?
926名無しさん@編集中:2005/06/25(土) 22:59:21 ID:CNWhwbyf
919

学生の自主制作だとしてもいいぢゃないですか。

どういうガサガサなのかにもよりますが、77だとケーブルから伝わって入ってしまう
ガサガサ、ゴソゴソ、グググてのか気になりやすいですね。 
ケーブルが突っ張ったりズボンのベルトに挟まってたりすると結構出ますので、マ
イクの下数センチのところでケーブルをクリップかテープで固定してノイズが伝わ
るのを殺してみては? まあ、単なる一例なので原因が違えば効果ないけど…

三角ガムテの時もケーブルから伝わるノイズにはご注意。

羽根? 使い方によっては衣擦れが防げることもあるのかな


雨や風の視覚効果有りだったり、ロングでセリフ有りならピンでも仕方ないけど、
ガンで処理したほうが手っ取り早いしクオリティも高いと思う。
816がベストだけど、静かな場所なら416で2人狙いもできるでそ。

…ああ、ドラマとは言ってないか。
ミュージカルなら髪の毛の生え際や耳たぶの上ってのも有り。(要汗対策)
DPAの4071なら肌色のもありますから、アーム付けて頬にもドウゾ。

てか、ネクタイの結び目ではいくら処理しても音厳しくない? 喉の音…
927名無しさん@編集中:2005/06/26(日) 10:30:29 ID:6wk7K9FJ
>>926
便乗でスマソ。
MKE2に比べてだけど77って結構衣擦れにはツオイケーブルだと思っていたんだが。
COS11よりは扱いにくいけど。間違ってるか?

>919さんはMKE2で修行した方が良い鴨w
928ペーペー音声マソ:2005/07/04(月) 23:53:48 ID:pB7ICcS5
B帯のワイヤレスを計5波(チャンネルは同グループ内)使いミックスしてたんですが一つだけ音が途切れたり途切れなかったりすることがありました。
これはどういうことなんでしょうか?
グループは同じでチャンネル分けしてるので混信はないと思うのですが・・・

予測できる要因は何ですか?
929名無しさん@編集中:2005/07/05(火) 21:16:06 ID:Yt/uO8im
送信機の位置関係によっては同一グループでも干渉することあるよ
930名無しさん@編集中:2005/07/06(水) 00:28:44 ID:k8bubFkX
>>929さん
その話、詳しく聞かせてもらえませんか?
931名無しさん@編集中:2005/07/06(水) 03:04:46 ID:IdU7wsWB
質問ですが よく狙った音を収録するならガンマイクと聞きますが
5万以下でオススメはどういうのがあるのでしょうか?
48Vや9V電源を使わないタイプだと限られますでしょうか?

又、狙った音といっても物凄い狭い範囲なのでしょうか?例えば10度以下とか・・
932srk:2005/07/06(水) 04:56:09 ID:AGNAx/Kz
>929
TXと別chのRXを同じバッグに入れたりして近づけすぎると混信することもありますね。
B帯のRXとTXを繋げて中継するときなんかもたまに…

>931
確かに限られますが、5万円以下だと逆に乾電池対応の機種が多いですね。
カメラに取り付けたいとか、あるいは鳥の声を撮りたいとかでかなり違いますんで、ま
ずは用途を…

10度…
数年前にテクニカからそんなマイク(60万?)が出てましたが、ローもハイもごっそり無
くて、しゃべってる内容を拾うのに特化してたようですね。

かなり狭い角度を狙いたいなら、内容によってはパラボラ集音機が向いてる場合もあ
るかと思います。 高砂製作所は今も作ってますが、ヤフオクには古い民生機が出て
ますね。
933名無しさん@編集中:2005/07/06(水) 11:35:32 ID:X5zCdYHL
>>930
送信機を段ボール箱にまとめて一斉送信で一度実験汁。
934名無しさん@編集中:2005/07/06(水) 15:24:49 ID:mgTfu2xA
混信だと「ブ〜ン」とか「バリバリバリ」と鳴るので分かりますよ。
たとえばバラエティー番組などで演者が5人以上固まっていて各演者に10mw出力の送信機を
付けているとよくそうなったりしますね。
その時は、出力が切り替えられるタイプなら5mwに切り替えてみて下さい。
これで、干渉や混信は結構防げます。(当然飛ぶ距離は短くなりますが)
よく、めちゃイケの外ロケで出演者が10人くらい固まっていて
99にだけワイヤレスをつけてあとは両サイドからガンで
拾ってますよね。あれがいい例です。
また928さんのようにどれか1波が飛ばない場合
考えられるのは、近くで別の人が同一周波数を使用しているか
また私が過去に遭遇した事なのだが、RAMSAで
電波は来ているが音が来ていないという事もありました。
(もちろん受信機のLEDレベルは最大まで点灯してます)
症状は送信機のコンデンサー故障で修理7マソでした。
なので、購入して5年くらい経つなら一度メンテナンスをしてみてね。
935931:2005/07/06(水) 18:20:28 ID:IdU7wsWB
>>932
レスどうもです。
今まではワンポイントステレオマイクを使っていたのですが
例えばカメラに搭載して建物を撮影した場合背後を走る車の音を
拾い捲ったりとかなり困ってまして。・・・
936名無しさん@編集中:2005/07/06(水) 19:05:54 ID:OEficMvT
建物のどんな音を拾いたいの?
937名無しさん@編集中:2005/07/07(木) 00:59:10 ID:z7KihsJ2
>>932
そうなんですか、ありがとうございます。
>>933
分かりました、やってみます。
>>934
親切丁寧なレスありがとうございます。なるほど、分かりやすいです。
938名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 20:19:01 ID:LX6mCIg4
音声のこと対して知らなくてガン振りもまともにできないであろう糞基地外亀野郎が爆音鳴り響く室内インディーズバンド会場でインタビューしてあとからVチェックして『音、割れてるぞ!どうなってんだゴルァ!』
と言ってきました。

良い返答は何でしょうか?
939名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 00:35:20 ID:viG6GNHN
先に説明をして、その〜の結果〜で必要です。
と説明しようとすると、話を切られるのなら、
説明が通じないのだから、
「必要だからやってます。(キッパリ)」と言えば。
で、文句を言われても、いえ必要です。と
ラチが開かないから、では説明してみろ。と言われれば、
説明を遮られることもないし
940名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 01:17:36 ID:rqJBKxen
>>939
全くおっしゃるとおりだと思います。
ただ、その糞亀はかなりアホなので・・・なんていうかある意味ガキなんで
自分の意見が通らないと納得しない人間なんです。しかも八方美人。
だから口答えすると必死に部下の俺を押さえ込もうと言葉の暴力でプレッシャーを
かけてくるんです。ほんといろんな亀を見てきましたがここまで基地害な奴は初めてです。

こいつと仕事したくないし、なるべく外してもらい別のVEにお願いしたいんですが
なぜか奴は俺を指名してくるんですよ。
嫌がらせかなんかと思うくらい。こいつのせいで仕事が楽しくないです。
941srk:2005/07/09(土) 02:55:10 ID:rQqMpsFo
うちはテレビもSRもやりますが、ライブ会場の(FOH)スピーカー
の近くに行っちゃうと416ではマイク自体で割れますね。
ちょっと見てみたら、416の最大音圧レベルは130dBで、ドラム
(キック)やベースアンプに立ててるマイクの最大音圧は147dB
となってました。 しかし、マイクの最大音圧の測定は1kHzのサ
イン波でやってますから、実際の音ではそれを超えてしまうピー
クも多いのでしょうね。

>フェーダーを上げて割れてもいいから何を言ってるか取ろうと私
>は思い実行したんです。
>例えば単一指向性マイクだとどのメーカーの何
いくら弱小とはいっても、インタビュー用にSM-63とかMS-7Cとか
MO-211とか(Beyer)M58とか持ち歩いてませんか?
ゲイン落として試してみてください。
見切れNGと言われたとしても、それでは音が録れんと制作に言
えばOK出ると思いますが、そのへんは?
しかし、あまりに騒音がでかい場合は(ダイナミックを使っても)口
から10cm離れただけで内容が聞き取れなくなる場合もあります。
そんな時は大声で話をしてもらい、なおかつウレタン風防が唇に
当たる距離が妥当?!です。

569さんがおっしゃってるのはかなり一般的なことだと思います。
ただ、ガンマイクの位相管方式と2カプセル方式の話はENGの音
(取材)しかやらない方だと知らないほうが普通なのかもしれません。
しかし、マイクとミキサーのレベルマッチングの件は基礎です。
気を悪くしたら申し訳ないですが、この部分が知らん・分からんので
はお話になりません。がんばって勉強してください。

 この本、お勧めしときます。「Audio Visual時代のサウンドミクシング」
 ttp://www.kenroku-kan.co.jp/bssoundmicing.html
942srk:2005/07/09(土) 04:32:30 ID:rQqMpsFo
誤爆スマソ。
カメアシ・VEのつぶやき Part2
の569氏宛て
943通りがかり@素人:2005/07/09(土) 14:53:33 ID:Jo+jZJUn
明日、和太鼓の演奏を録音してくれ!と頼まれたのですが、
あの音をどうやって録音したらいいのか分かりません。教えてください。
 
機材は、YAMAHAのProMix01(いつの機材だとか突っ込まない)と、C-38B(ソニー)が4本、MV-P62(ビクター)が一本、その他ダイナミックマイクが3本(あまりいいものじゃないです)です。
録ったものは、知人のカメラと一緒にDV-CAMレコーダーにつっこむので、あまりマイクを離すと音と画がずれる恐れありです・・・・・・。
 
演奏会なので、独奏(っていうのかな?)もあれば、20人ぐらいが鳴らしまくる場面のあります。
場面場面でマイクの位置変更はできないので、よりベターな置き方を教えて頂ければと思います。
 
よろしくお願いしますm(_ _)m
944名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 14:55:11 ID:+Ys+R9cT
>>943
断るか業者に依頼
945通りがかり@素人:2005/07/09(土) 15:02:10 ID:Jo+jZJUn
考えたのですが、拝み倒されて請けてしまいました(泣)

「ベター」でいいので、お願いします(> <)
946名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 15:04:47 ID:+Ys+R9cT
DVCAMのマイクで収録
947通りがかり@素人:2005/07/09(土) 15:08:55 ID:Jo+jZJUn
それでリミッターで抑えた方がいいんですか?
 
いや、先輩のを見たら思いっきり音歪んでいたもので(汗
948名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 15:14:37 ID:+Ys+R9cT
ミキサーは?
949通りがかり@素人:2005/07/09(土) 15:16:47 ID:Jo+jZJUn
前にも書きましたが、YAMAHAのProMix01という旧世紀の産物ですm(_ _)m
950名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 17:12:26 ID:C7SZF+fL
MV-P62(ビクター)を2mくらいの近場で
C-38B(ソニー)はバランスよく全体を
あとはミキサーで調整
951名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 17:44:11 ID:B2u6J1yU
>>943
リハ無しの演奏会なの?バミって置かないとマイクが危なさそう
 >950さんの言うような使い方は正解鴨。
漏れなら一般的なステージとして、正面からC38Bを3本、正面奥に押さえで1本
複数で押さえると禄な事がないw
ホントは吊りが有ればそれを利用し、C38Bでメインをonで狙うのがBetterだと思うけど。

しかし、なんで素人がC38Bx4も(ry  


                         ちゃんと突っ込み入れたぞw
952通りがかり@素人:2005/07/09(土) 19:05:53 ID:Jo+jZJUn
リハはありなのですが、午前中リハ・午後本番という銭なしスケジュールだそうです(苦笑)
 
>950さん
やっぱりそれが一番無難ですかね。
C-38Bが四本あるので、イコライザで持ち上げて、2本で声(「いよー」とかいうやつ)をダメ元で狙ってみようかなと思ってたり(無理かなぁ
全体というと、どれぐらいの距離でしょう・・・(汗


>951さん
三点吊りならあるはずです。舞台確認と同時にリハという馬鹿げたスケジュールなので確信はありませんが・・・あるはず。
「複数で押さえると禄な事がないw」
がよくわからなかったりするのですが・・・・・・(あれ?
 
えと、C38Bは借り物だったりします^^;
 
 
 
あ、あと。950さんのおっしゃるような置き方にしたとして。
ミキシング時の注意などもご教授頂けると嬉しいですm(_ _)m
953名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 21:30:46 ID:B2u6J1yU
>>952
CAMが何台入るか判らんけど、基本はst録りなんですよね。
stでマイクが少なければoffの吊りが基本で、+フォローマイク入れる事だと。
マルチマイクで逝くならもっと沢山マイク用意して、吊りのバランスを参考にしながらmix
中途半端に6本くらいだと、どっちつかずでmixに苦労すると思うのだが。

onで録るならリミッタ(出来ればコンプも浅く)は入れた方が良いと思う。
後で整音するならリミッタのみでも良いけど。
mix自体の注意点は基本的な事で良いと思うが。
素人演奏者の本番はリハの6dB落ちから探るw
954通りがかり@素人:2005/07/09(土) 21:56:47 ID:Jo+jZJUn
和太鼓での吊りは違和感あったのですが・・・・入れてみます。

onで録るにしても、ダイナミックマイク少ないんですよねー^^;
探してみたら、EMU-4535U(prime@コンデンサー)もありましたが・・・・・・コンデンサーをonマイクにすると壊れますよね;
20m離したダイナミックでも、リミッタ入れた方がいいでしょうか(offマイクですが)
 
やっぱり本番は気合はいりますからねー^^;
6db下からですか、ありがとうございます。<考えてなかった
955名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 22:50:01 ID:B2u6J1yU
offだとアタックが録りにくいと。よってonでフォローのマイク入れてあげる。
リミッタはそれなりにゲイン上げてるだろうから入れて置いた方が無難。
あくまでもCH-inで歪まない方が良いんだけど、安全策です。

別にC38ならon(普通は1m程度)にしても壊れないと思う。そりゃ20cmとかは知らんよ。
それよりステージの配置でマイクの置き場所によっちゃあ蹴られる方が怖い。
その為のダイナミックマイク。57がいっぱいあれば良いんだけどね
C38じゃオーバークオリティ?w
956通りがかり@素人:2005/07/09(土) 23:17:08 ID:Jo+jZJUn
エンタの神様久々に見ました。面白いですね。
マイクを投げつける以外は・・・(あれを見る度にヒヤッとします。何かコーティングしてるようですが特殊なマイクなのでしょうか・・・)
 
えと、マイクの時点で音が歪むってことはないのですか?
ミキサーのレベルの上げすぎとかじゃなくて、コンデンサーマイクの音の許容量を越えたことが原因とか・・・(イメージ的にそういうのがあるのですが)
 
結論はどう出せばいいのだろう・・・。
onマイクはダイナミックでいれて、客席最前列とステージの間にC-38Bを二本(これはイコライザで音声(何Hzぐらいかな・・・)を持ち上げる)。
あと、環境音を録る為にC-39B残り二本を使おう・・・・・・というようなものが構想になってますが。
 
ご意見お願いしますm(_ _)m。○(やっぱりSM57でonをたくさん録るのが理想なんでしょうがね^^;)
957名無しさん@編集中:2005/07/10(日) 00:41:20 ID:RdhRc7hC
>>956
たぶん、C38のマイクヘッドが歪む様な入力って・・・
ジェット機とかF1とかの排気管じゃないと
吹かれが有るから実用上少し落ちても、1mも離れれば太鼓ならdでもない音量だぞ。
まず、MICで歪む前にPM1のHAが歪むってw

時間がないし、ある程度MIC持って行って現場合わせだろうな。

エンタは816でフォローしてるんじゃないか?
最初は知らんけど、ヘッドが無問題でもWLなら基板が壊れるw
958通りがかり@素人:2005/07/10(日) 00:46:07 ID:EGvIRDEM
今夜はミキサーを使いこなす為にあまり寝れなかったり・・・・・・(泣きたい@学生

なるほど、じゃあ安心してマイク近づけてみます^^
 
でも、「ひやっ」としません?(笑
959名無しさん@編集中:2005/07/10(日) 01:36:20 ID:RdhRc7hC
屋内物やる限り音入力で歪む事はまず無いと考えて宜し。
只、くれぐれも50cm以内は注意汁。出来れば1mくらい離せば良し。

それより、スタンド倒しや、ヘッド叩きの方が遙かに怖いw
960通りがかり@素人:2005/07/10(日) 06:38:57 ID:EGvIRDEM
怖いですねー;;
 
じゃあ、準備時間すら十分にないですが(二時間もなぃよ・・・)精一杯がんばってきます!
961通りがかり@素人:2005/07/10(日) 21:18:13 ID:EGvIRDEM
一応報告。
 
仕込みが終わるのなんて、リハーサルが始まって20分ぐらい経ったあとだし、ケーブルもぐちゃぐちゃのまま(さすがに客からは見えない程度ですが)迎えた本番でしたが、一部を除きうまくいきました。
PAさん・・・・・・分けてもらったライン、いろいろなチャンネル混ぜすぎだよ(好意だったんだろうけど、僕が欲しかったのは陰マだけ)
 
音はちょっと聞いただけですが、ダイナミックマイクの音と環境音をうまく混ぜ合わせるといい音でそうです。
ダイナミックは2mほど外したせいかちょい芯のない音になってますが、それを環境音が拾ってるようです。
 
本当にありがとうございましたm(_ _)m
962srk:2005/07/10(日) 23:53:48 ID:kepmsdXA
昔Promix01使ってました。
PM3500と同時期にリリースされた機種ですが、ラインものの
まとめ用としては3500に引けをとらない音質の良いミキサーでした。
もしかすると、Promix01のほうがDM2000よりアタック音がクリップ
っぽくならなかったかも…

コンプがステレオで3系統あったと思うんで、それらを有効に…

終わってたか… お疲れ様でした。
963通りがかり@素人:2005/07/11(月) 07:53:24 ID:4kEXGiNm
ありがとうございます^^
 
コンプはダイナミックマイク4つのうち中2つに、小さな音を浮かせようと一系統かけ(ペア設定にしていた為)。
STアウトに本当にゆるやかにかけてみていました。
ただ、勘。 ・・・・・・・・あんな和太鼓の中でろくに遮音もしないヘッドホンで聞き分けられるわけがない(本当に
 
上記でダイナミックが芯のない音と書いてましたが、ちょっと雰囲気違うかも。迫ってくる感がないというか、そんな感じ。
964通りがかり@素人:2005/07/11(月) 13:45:40 ID:4kEXGiNm
追伸
 
ファントム電源、ProMix01かけにくい(onにすると8ch同時にかかるという間抜けっぷり)(残り8chはピン入力)(つまりはファントム電源使用中はダイナミックマイクが使えない)(ミキサープロテックの4ch一応借りておいて助かった)
965名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 13:57:32 ID:nkYHTGhm
>>964
残り8chはフォンだろ。
966通りがかり@素人:2005/07/11(月) 14:13:57 ID:4kEXGiNm
わ、何書いてるんだ:
 
ごめんなさい。、残り8chがフォンで、あとピン入力がLRあって・・・・・・です。
てか、大筋からずれた;
 
ファントム電源個別チャンネルにかけさせて欲しいって話<金がないから新しいの用意もできない
967名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 15:46:18 ID:aNnDJlLl
保守
968名無しさん@編集中:2005/10/25(火) 16:04:50 ID:KB6pwNlx
現場のヘッドホンは何がいいですか。
エレガを進められたのですが、いまさら古いと思うので。
969名無しさん@編集中:2005/10/25(火) 17:10:49 ID:Vg3TF3AQ
一番人気…MDR-CD900ST
二番コストパフォーマンスが高い?…MDR-7506
一番音が良いけど高い…HD-25

900STは標準プラグなのが困る人もいる機種。7506はカールコードが少し便利。
HD25は文句なしの音質だけと、歩くとズンズン響く感じがNG。
35歳以上で高域特性が劣化してきたなら、MDR-900STかZ600、900あたりがおすすめ。

モニター用途としてはこれ以外の製品でおすすめできるのはあまり知りません。

そのほか、
K270などAKGは大音量で鳴らさないとちゃんとした音にならない。
テクニカのATH-SX1の昔のバージョン(ハウジングがペッタンコなやつ)は良かった。
ULTRASONEはテクニカ風の音、中級機種のどれだったかが一番良い(忘れた)
あと、音楽用ならゼンハイザーのオープンとか。

エレガなんて音悪すぎてモニターになんかならんよ。631だか買ってみたが即お蔵入り。

そういや、個人的には納得は出来ない部分もあるけどこんなとこがあるんでした。
ttp://www.h-navi.net/
970名無しさん@編集中:2005/10/25(火) 21:07:34 ID:mgjWxTHK
エレガも悪くないとは思うのだが? DR631「C」だけはw
あと、HD25もアイルランド製じゃ歪感が今一鴨。
971969:2005/10/25(火) 23:56:05 ID:UBSaKh0B
>970
アイルランド製になったのはいつからですかねえ。1994年に買ったのはドイツ、98年購入のはアイルランド
製だったかような?。もうドイツ製は入手できないんでは?
しかし、マニアックなことを言うあなた、もしや韓国旅行でアイルランド製のHD25を買ってきたの○○゛○○氏?

購入11年目のはイヤーパッドもかれこれ10代目、本体価格を上回ってます。赤白プラグも接触不良…。
しかし音はこれが一番よかったりして。

実は私も最近買ったアイルランド製は昔のより音が軽くて薄っぺらいような気がして使ってません。
それでも他の機種よりモニターとして良いのですが…。

買ってはいけない(音楽用として色付けがありモニターにはならない)メーカーとしてはパイオニア、ビクター、
KOSS、パナソニックなど。 ほとんどが音楽用としてもまともに聞いていられないような…

あと、1993年頃ヤマハが売ってたヘッドホン(900STに似てる感じの)もなかなか良かったと記憶してます。
972名無しさん@編集中:2005/10/26(水) 00:37:03 ID:EIVF8x8h
いゃいゃ別人ですよ。○○○た氏は知っていますけど。違うかなw

HD25は帯域狭いし、f特も中低域が多少盛り上がってるからf特万能人には馴染みません。
只、モニタ用で位相特性がこれほど良いのは少ないと思いました。
民生機(もちろんコンデンサ型含んで)でもこれを超えるヘッドホンは数える位だと
特にドイチェ製はダントツですよ。アイルランドも持っていますが、速攻で一生予備分確保。

あと、ユニット側のプラグ接触不良は自己責任ですが、解消の方法があります。
もし必要で有ればその旨また書き込んで下さい。

唯一欠点はHD25は素直に感じるので、これを基準にMIXすると
低い方がスカスカになる恐れがあります。廻りが付いていかない例です(大汗
973969
>972
「これを越える」 かなり興味あります。(HD25より良いのを発見できず)10年も同じ機種を使ってると
さすがに気になりますね。 私は他に音楽観賞用にHD414(復刻版)、DT831なんかを使ってます。
どこの何ですか?  接触不良の解消方法も教えてください。

HD25のf特ですが、MID盛り上がってますかねえ…(私はかなりフラットだと感じてます)。
確かに、LOWが出すぎる、いや、自然にしっかり聞こえてしまうのは欠点と言えるかも知れませんね。
使い始めの頃はライブ録音のヘッドホン2trMIXではスカスカな音作って、帰ってDAT聞いてガ〜ン。

確かに、位相が良いってのには禿同ですね。
モニタースピーカーを設置した現場でも、スタジオ録音・TD・MAでもたまにHD25で確認してます…。
1038AよりHD25です。。
ロックだとちょっと?な気がしますけど、テレビとかの音だけじゃなくてクラシック系(生楽器)の録音に
もベストなヘッドホンだと思います。

ノイズがノイズとして聞こえるので収録用やmpeg系の圧縮ノイズなんかのチェックにも使いやすいで
す。説明書にも書いてありますが、小さな音量でもf特が乱れずバランスの良いモニターが出来るのも
良い点ですね。 べた褒め…。