ELSA EX-VISIONシリーズ総合【700TV〜300TV】Part2
ゲルシートの部分は修正しとけよ…
500TV FAQ]
Q チューナー音声は逆なの?
初期リビジョン(REV.01)は逆になってますがELSAに問い合わせれば交換してくれます。現行品はREV.03(多分)
Q 3DY/C分離の性能はどうですか?
A そこそこ。 ただし副作用としてたまに残像が出ます
あ、コピペミスった。すまん。あと700TVのFAQは誰かお願いします。
8 :
名無しさん@編集中:03/07/26 20:41
ちょいと質問なんですが、ELSAの400TV買ってきて手持ちのビデオカードとS端子でつないだんですが写らないわけですよ
試しにVHSのビデオを付属のS端子>コンポジットコネクタ使って繋げたら写るんですよ
bitcastの信号入力切替はいじってみたんですが
で、知りたいのは、この手の質問ってのはどのスレに持っていけばいいのかいいんですかね?
何もわからないもんで、先輩方にご教授願いたく
>手持ちのビデオカードとS端子でつないだ
?
>>1おつかれー
前スレでテンプレ修正と追加してくれた人もありがとー
13 :
名無しさん@編集中:03/07/27 12:08
内蔵チューナーノイズイパーイ
ショボンヌ
14 :
無料動画直リン:03/07/27 12:11
新ドライバでbitcastが落ちる問題はほぼ解決されたけど
いきなり再起動はあんまり変わらんなー
俺は300Wから手持ちの350Wに換装してみたんだけどまだ
容量不足なのか?
ちなみに pen4セレ2.2GHz 845Eマザーにメモリが512MB+256MB
薔薇4 80GB ゲフォ3にサウンドカードがSE-120pci
>>15 多分、電源じゃなさそうだね。
確認のため、2つの電源を使えばどうよ。
350Wは、Motherへ、残りのHDD,DVD-ROM,etcは300Wに使ってみる
>>15 BIOSのPCIレイテンシータイミングを64〜128にしてみそ
たった今bitcast終了させようとしたらまた再起動かかちった。
電源二つを運用させるのはちょっと難度高いので勉強してからだね。
サウンドカードもとりあえず外したくはないので
PCIのレイテンシを96に設定してみました。前面FANはうるさいから回して
なかったのですが回してしばらく様子みます。これでだめならサウンドカード
外してみますわ
700TV検討してるんですが1280x1024の画面の解像度でフルスクリーン
表示したときちゃんと上下に余黒ができて正しいアスペクト比で表示
できまつか?
24 :
名無しさん@編集中:03/07/27 21:42
>>22 IOのLCD171CDだが無問題で出来てるが・・・
誤 LCD171CD
正 LCD171CS
26 :
名無しさん@編集中:03/07/27 23:48
なっちが娘。を脱退してしまうので、特別番組が放映されると予想して700TVを買ってきます。
27 :
名無しさん@編集中:03/07/27 23:51
「キーボードのファンクションキーでチャンネル変えられる」って概出?
さっき誤って押したらチャンネル変わってビックリした。
28 :
名無しさん@編集中:03/07/27 23:52
なっちと700TVの相性は良くない。
>>27 地味だけど(・∀・)イイ!!機能だと思う
30 :
名無しさん@編集中:03/07/28 00:11
>>15 WinXP、500TV、bitcast、SE-120PCIの組み合わせで再起動多発の経験有り。
再起動以外にも、タイムシフトで固まったり、WMVで録画できなかったりした。
結局、サウンドボードを外し、オンボードに戻したら完全解決。
どうもSE-120PCIのドライバーが怪しかった。
おお、これはいいんじゃないかな?値段も安いし。
新しくキャプボを買うって人にはやっぱりカノープスのブランド力は強いし、
安心して薦められるようなカードだといいなあ。
ま、700TVから買い換えるほどじゃないと思うが。
>>27 それは知らなんだ。700TVが修理から戻ってきたら試してみよう。
どうもです。
WinDVD4では縦長になってしまうのでどうかなと思ったのです。
35 :
名無しさん@編集中:03/07/28 05:51
WinXP、700TV、bitcastの環境で再起動が頻繁でしたが
メモリーをバルク品からリテール品にしたら
再起動は一回も無く安定度最高です。
動作不安定の人、メモリーは何を使ってます?
ちなみにMTVシリーズのFEATHER-Xだとテンキーでチャンネル切り替え
が出来るんですね。
新ドライバでコンポジット入力のちらちらノイズ直ってる。
ELSAも意表つくね
カノプーはブランドで荒らしにきたか
いいかげん、高値売りやめたらどうだ。
おっかけ変換無しかよ、手抜きすぎ
>39
ほんとだ直ってる!これはドライバで直らないかもしれないと諦めていたので嬉しい。
43 :
名無しさん@編集中:03/07/28 11:14
>>27 ( ´ー`)つ〃∩ ホェーホェーホェー
( ´ー`)つ〃∩ ホェーホェーホェー
( ´ー`)つ〃∩ ホェーホェーホェー
ファンクションキーでのチャンネル切り替えはbitcastのヘルプに載ってるので何を今更って感じなんだけど。
発売日から知ってたぞ。
チャンネルの変更方法には、次の方法があります。
1.「チャンネル選択」ボタンからの変更
2.「テレビメニュー」からの変更
3.キーボードからの変更
「F1」〜「F12」のファンクションキーがチャンネルのプリセット番号となります。
(「F1」=1ch、「F2」=2ch、……)
↑ ヘルプにしっかり書いてるだろ、よく読め(w
オンラインヘルプなんぞ、何らかのトラブルに出くわしてはじめて読むもんだ
と思ってたw
知らなかった人は、いままでマウスだけで変えてたの?
ショートカットキー
bitcast.TVでは、キーボードから次の操作ができます。
チャンネル切替 「F1」 〜 「F12」
消音 Ctrl + 「E」
ボリュームアップ Ctrl + 「.」
ボリュームダウン Ctrl + 「,」
字幕表示切替 Ctrl + 「J」
「bitcastスタート」のオープン Alt
ビデオ録画の開始 Ctrl + 「K」
ビデオ録画の終了 「Esc」
ビデオ再生 Alt + 「M」
ビデオ再生の停止 Alt + 「B」
ビデオ再生の一時停止 Alt + 「N」
ビデオ再生の巻き戻し Alt + 「,」
ビデオ再生の早送り Alt + 「.」
テレビメニューのオープン アプリケーションキー
>>39 そいつは、嬉しいですな。
新ドライバ様子見してましたがな
よーし今からDLしてこよう。
52 :
名無しさん@編集中:03/07/29 05:49
でも、自分のPC環境では、新ドライバ、レジストリ入れても
縦線ノイズは直らないよ〜
AVIで30分超えると音が遅れるのは直ってない
使いもんにならねーじゃん
>52
縦線ノイズは環境のせい。
PCIを他の場所に刺してみるか、電源、CPUファン、サウンドカードや他のカードの場所を変えていろいろやってみろ。
>52
自分の場合、縦線ノイズはアンテナ線の接続をF型コネクタに変えたら完全に消えました。一応、参考までに。
今回CUBE系で700TV使えるようになっていい感じなのですが、
700TV添付のbitcast.TVって1.2なのでiEPG使えないのね、、
300TVはiEPG対応の3.0なのに〜〜惜しかった。
58 :
名無しさん@編集中:03/07/29 11:21
iEPG って EPG Plus と何か違うの?
bitcastTVで映像の調整をする時、数値がわかるようにしてくだだい。
61 :
名無しさん@編集中:03/07/29 13:20
>>57 ぱそぴとかWhiteTVといったサードパーティーのものを使う、とか?
自分はADAMS好きだけどね。
>>62 ディスプレイの大きさや解像度にもよるからな〜。自分は「可もなく不可もなく」。
ときどき「横スクロールうざっ」ってことはあるかな?ハイビジョンとか地方U局とか
の番組表いらないんで、それがカスタマイズできたらいいなとは思う。
番組表のカスタマイズは bitcastスタートメニュー → 設定 → 番組表1 で設定できます
フォントの文字数と文字サイズは bitcastスタートメニュー → 設定 → 番組表2
>>63 放送局のカスタマイズはできました。
設定の中の番組表だったかな?で表示しないに入れればOK。
ディスプレイは1600x1200なのだがbitcast.TVは800x600か1024x768あたりで使う
ことが多いので入りきらないし、スクロールバーで動かせないのがちょっと、、
(最初どうやったら局切り替えれるか判らなかった…)
>>64 情報サンクス。帰ったら試してみます。
いやはや、思わぬところからお宝が出てきたみたいで、ちょっとうれしいネ。
>54
aviutlで読み込み時に調整してやれば問題ないじゃん
フォントサイズ変えれました。
ほんとに感謝
70 :
名無しさん@編集中:03/07/30 18:10
テレビのチューナー、UHFが入らないんですが、なんででしょう?
オートの設定では番号割り振られてるんですが、チャンネル回すと砂嵐です・・・・。
本当にその周波数であってるのか確認しよう。
もしかしてアナアナ変換地域?だったらなんだといわれてもなんも
いえないが
73 :
名無しさん@編集中:03/07/30 22:05
ていうか、チャンネルを手動で変えても入らない・・・。
家のビデオではきちんと入るのに何でだろう?
チューナー死亡
やっぱり犠牲者が出たか…
76 :
名無しさん@編集中:03/07/30 23:24
え、マジ?ハードが壊れてんの?(w
なんか急に画面がおかしくなった
なんつーか、暗くなったり明るくなったり・・・イカれた?
冷やすと直る鴨
責任は持てんが
かと言って空きスロットに差すクーラーファンでノイズが乗るのは本意じゃないし、
やっぱりデカいシンクと通風かなぁ。
エアコンが原因だった_| ̄|○
部屋の配置上、ノイズを拾いまくってたらしい
(゚ロ゚)・・・
>15のその後が気になる……
>>82 ビートノイズで良いかと
電波が強すぎるから出てくるんでしたっけ?
>83
うちもブースタつけて利得を大きくしたらこんなノイズが出た。
ブースタ使ってないなら対処法は...
↓
>>83 PCで、そのノイズが出てきたときにTVで、じっくり確認してみる。
TVはPCに比べて、あまいから見にくいから、1回だけでなく数回確認しよう。
あと、VTRにとって、PCで確認もしておこう。
もし、TVでも出ていたら、PCに対策しても効果が期待できないので
無駄な投資はやめる。
もし、TVやVTRでとった映像にノイズが確認できない場合、キャプ板までの
引き込み線やコネクタを変える。
それでもだめなら、PC内部のノイズ対策・・・・・
82です。
>>84-86さん、情報感謝。
普通のテレビだと、特にああいったノイズが出る様子はないので、PCの問題だ
ったのだろうと思います。ブースターは使用していません。
結局、これまでU局指定で見ていたのをV局に修正して様子を見ます。こちらは
むしろ信号が弱いのか少々ざわついた出力になるのですが、あのビートノイズ
よりはましだと思うので。
今度初めてTV/ビデオキャプチャーボードを買おうと思い、いろいろ調べて700TVにしようと思います。
ただ気になる点がありまして、キューブ系PCで問題なく使えるでしょうか?
物理的に入るかどうかと動作に問題はないか等わかる方いらっしゃらないでしょうか?
環境
ベアボーン:POLO CLAIRE
CPU:Pentium 4 2.4C
memory:PC3200 256MB*2
ビデオカード:Millennium P650
OS:Win2k
また上記のマシンがだめな場合、
サブのDuron800、MemoryPC100 384M
ほどのマシンでも実用レベルで動作するものなのでしょうか?
わかる方いましたらどうかよろしくお願いします。
>>89 とりあえずメーカーサイトに700TVの寸法を見に行ったら?
>>89 メーカサイトで寸法を参考にボール紙とか切って 擬似ボード(紙〜)を作って
試してみるとイイかも。
>>89 参考になるかどうかわからんが、shuttle SN45Gなら無問題
(ただしネックの熱負荷はこれからだな)
>>87 レイテンシーなんとかを調整してみればどうよ?
キューブだと入っても熱が心配な罠
>>89 shuttleSB51Gでも使えてるよ
ドライブベイを外すときにちと邪魔だけど干渉はしないし
しかし問題はやはり熱
梅雨明けからが怖いぜ
EX-Vision 700TVでMPEG2録画したデータをCanopusのMPEG Craft
でエンコード付で編集すると、編集済みデータの音声にぶちぶちノイズが
乗るんだけど、どうしてだろ?
(GOP単位での編集=エンコードなし では問題なし)
>>87 bitcastで静止画キャプチャーしているのならそのくらいの画質がせいぜい。
静止画キャプチャーには向いてない。右下のにはインターレースが
出てるから設定ー映像でインターレース表示を外してみては。
インターレースでてるの右下だけじゃなくて全部だな。水着の紐とかのジャギーは
動きが早くてキャプチャーが追いついてないから
さようおぬしのいうとおりじゃ。
つまり、ふぬああを使え?
皆さんありがとうございます。インターレス表示を解除すると、解像度が落ちますよね。
ふぬああを使うと、音声が拾えないんですが、
どこかのページにリファレンスありますか?すいません、他力本願で…。
俺は C:\WINDOWS\system32\regsvr32.exe へのショートカットを
ふぬああのフォルダに作って、ショートカットに*.axファイルを一気にドロップして
インスコ完了しています。
初回にショートカット作る手間が面倒だけど、以後OS再インスコの時は
ショートカットにドロップするだけなので楽です。
あ、むしろバッチファイル?
>>105 そうやね。
Batファイルの方がスマートだね。
取り外し用のバッチも作っておけば良いしね。
107 :
名無しさん@編集中:03/08/01 23:21
500TVにCreativeのAudigyを組み合わせている人いますか?
AUXに接続していますが、留守録時に音声が録音されません。
ソフトはbitcast.tvを使用。再生コントロールはAUX、録音コントロールは
アナログミックスを指定しています。
録音コントロールをAUXにしる。
109 :
名無しさん@編集中:03/08/02 00:24
ラインインで
あぼーん
111 :
o((=゜♀゜=))o:03/08/02 00:26
>>108 Audigyの録音コントロールにはAUXはありません。アナログミックスは
Line,AUX,CDを文字通りミックスしたもののようです。
留守録の際は再生コントロールのAUXはミュートされますが、この時
録音側のアナログミックスには音が流れなくなります。
再生コントロールをAUX以外に設定してください。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
名前特定のアゲ嵐リモホ開示システム導入キボン
Audigyの件、解決しました。
500TVの出力をライン2に入力し、録再共に、これを指定すればOKです。
ライン2はAUXやライン1と異なり、単独でコントロール可能です。
但し、これはサブボード(光デジタルインタフェースカードやAudigy Drive)
上の端子なので、メインボード単体売りのパッケージ(バルク版、OEM版は
単体多し)では使えません。
恐らくAudigy2でも同様の構成だと思われます。
119 :
名無しさん@編集中:03/08/02 18:20
1009の時は音ズレ無かったのに1010にしたら音が遅れた。 改悪すんなι(`Д´)ノ ゴルァ!
700TVを使ってる人でネットワークが異様に遅くなった経験のある人
いませんか?
nForce2チップセットに搭載されているオンチップネットワークコン
トローラでウェブの表示やADAMS-EPG+のデータ取得がどうしようもな
くおそくなる症状に出くわしました。
別PCで使っているMTV1000やSmartVisionPro3に差し替えても、同じ症
状は再現せず。
押入れにしまいこんでたIntelPro100のイーサネットボードに切り替え
て現状では問題を回避できています。
似たようなことを経験された人がいたら、情報よろ。
自分だけじゃなかったら、メーカーサポートに連絡するつもりです。
VA1000MAX-NT1 って500TVより上なのか?
122 :
名無しさん@編集中:03/08/03 06:47
ここで聞く事じゃ無いかもですが、700TVでラジオを
聞く事は出来るんでしょうか?
ウチはCATVなので、周波数を合わせれば聞けると思う
んですが、そういうフリーのソフトとかはありません
でしょうか。
123 :
名無しさん@編集中:03/08/03 08:19
bitcast.TVで直接Divxでリアルタイムエンコード出来ないでしょうか?
また皆さんはどんな設定で録画していますか?画質はそこそこを希望しています。
CPUは3.06です。
>122 たぶんできない。できたら俺もFMの録音したいくらい。
>123 できるよ。でも3GのCPUでも使い物になるかどうかは?
>>124 サブPCのAverTVplusでqb90程度のリアルタイムエンコなら、WhiteTV使って出来てるよ。
Athlon2100+で。だから、パフォーマンス的な問題は無いんじゃない?
絵はのっぺりするけど、ディティールは綺麗だから、Mpeg代りの長時間録画にお奨め。
127 :
名無しさん@編集中:03/08/03 09:38
ソフトエンコ時の録音レベルの値、どうやって判断してますか?
自分、なっどやっても音割れor(ほぼ)無音でうまくいったためしがないのです。
教えてクンだけど、まじで助けて。
長時間だと音ズレしますね。ルパンが腹話術になってた。
いっこく堂が音ズレしなくなりましたが何か?
1010でルパンとった(設定は"DVD")けど、音ずれは起きなかったな。
ほんと環境依存の問題は困るね・・・。
test
とりあえず経過報告。
PCI零点氏を上げて再起動する頻度はかなり下がりましたがやっぱり
一日一、二回程度起こる。5.6時間平気なときもあれば2時間くらいのときもあり。
今日SE-120PCIを外したのちに再起動かかった状態。かちゅで実況しながら
TV見てるとき起こるのが多いのでオンボードLANと喧嘩してるか、電源、メモリあたりを
変えないとだめかもしれませんな。温度はいたって普通。
CPU,マザーとも45℃近辺なので熱暴走ではなさそう。電源のFANは
低速に交換してるからそっちかもしれない。サウンドカード外した状態で
もうちっと様子見。
>>135 まさかメモリはバルク品ということはないだろーな
俺も700いれてから頻繁に再起動かかるのでおかしいとおもってたら
バルク品のメモリが原因でした。
今はリテール品にとりかえて最高の状態です。
>>136 DigiOnTVRのパッケージソフトのみより安いし(;´Д`)
bitcast.TVに先がないと踏んで乗り換えたか? >ELSA
またあの日立チューナ使うですか!!!
日立チューナーは熱が出ていかれる以外にだめな点は?
この前300買ったばかり・・・・
(;´Д`)
142 :
名無しさん@編集中:03/08/05 22:40
300TVってMPEGキャプってできんの?
>142
300TV付属のbitcast browserはAVIかWMVのみ。
400TV・500TV・700TV付属のbitcast.TVはMPEG2もサポート。
http://bitcast.tv/toku/hikaku.html どうしても300TVでMPEGキャプしたけりゃ、
bitcast.TV・WinDVR・PowerVCR購入すればできる。
TransRecorderは発売が延びちゃったしなあ。
ついこの間DVD±Rドライブを入手したばかりの500TVユーザーなんで、
人柱になってもいいから買ってみようと思ってたんだが。
ドライバが対応してもソフトがないんじゃどうにもならん。
700TVで教えてください。
うちの近くに塔が建っていてTV画面にゴーストが出るのですが、
ゴーストリデューサーってかなり効果あるのですか?
あと700TVの静止画キャプって画像きれいですか?
静止画キャプ時もゴーストリデューサーは機能するのですか?
>>145 気休め程度。
塔を建てた責任者に共同アンテナなどの対策を請求しよう。
>>147 ありがとうございます。
思ってたよりはきれいです。エッジ部分ちょっといびつかな?
これマルチキャプチャ機能でキャプったのですか?
何秒間隔で連続キャプチャできるのでしょうか?
700TVですがbitcastで録画しています。
標準の設定だと長時間、通常、高画質ともイマイチだと思うのですが、
(高画質でもブロックが目立つとか、長時間だたとつぶれてるとか)
皆さんはどれくらいの画像サイズ、レートで設定で録画しています?
前スレ927です。修理に出した700TVはその後1週間程で
新品交換されて戻ってきたんですが、
実はDirectX9.0bが原因だったみたいです。
時期が時期、発熱が発熱だけに
とんだ思い違いをしていたようです。
顔が焼豚になりそうな程恥ずかしいので吊ってきまつ。
∧‖∧
>>150 DirectX9.0bのせいだったのか
修理に出した漏れも吊ろう…∧||∧
All in Wonderでもテレビが見れなくなった不具合報告出てたけど、
このボードも引っかかるのか…。
他のスレでトラブル見かけないんだが、一部ボードのみの不具合なんだろうか?
>>150さん、DirectX9.0b入れた状態では現段階でもチューナーに不具合あるの?
それともドライバの更新とかで回避できる?
回避できなくてDirectX9.0b入れないでOS入れ直しか修正待ちだったらもう一度吊ろう…。
153 :
名無しさん@編集中:03/08/06 17:35
350のハードウェアは700からNEC YC分離+ゴーストリデューサーチップを省いただけのようですな
お買い得かも
>149
高画質-Huffyuv
長時間-PICMjpeg
通常-Xvid-1pass-quality95
で撮ってるよ。wmvやmpegは使って無いので
参考になるかどうか・・・(藁
>150
今のとこ不具合はないな〜極めて順調。
>>152 「現段階でも」って新品交換されてやってきた
今の状態、ってことですか?
でしたらその通り、DX9.0bとの組み合わせだと
現在でもチューナーが認識されません。
700TVのドライバのバージョンには依存しないようです。
新品交換されたものが前のと同じ症状でチューナーが認識されないので
別パーティションやら別マシンにOSを再インストールして
検証しているうちに気付きました。
というわけでMSからDX9.0aを落としてきましたが、
これでやっと安心して使えそうです。
>>152 うちは 500TV RADEON8500 XP+DirectX9.0bで問題出て無いけど
環境依存の不具合でしょうか・・・
>>156 レスどうも。対応待つか、OS入れ直すか、
All in Wonder同様にDirectX9.0aからファイル抜いて
古いファイル上書きするしかないのか…∧||∧
俺もDirectX9.0bに更新したけどそれが原因の不具合は無いな。
以前と変わらない
つい最近、再セットアップしたが、先にDirectX9.0bをインストール、
その後に700TVのドライバ(1010)、そんでもってbitcast.TV。
いまんところ不具合らしいものはないな。
やっぱり環境依存なのかなぁ。
nForce2+RADEON+700TVという組み合わせなんだが。
まぁDirectX関係のアップデートには目を光らせておこっと。
>>155 ありがと、つまりBitcastは使えないのねん。
試しに高画質のレートを8Mまで上げたらいい感じだったけど、
ファイルサイズが4G超えちゃいました…色々試してみます。
163 :
名無しさん@編集中:03/08/07 00:03
チップセットドライバ>DirectX9>ビデオカードドライバの
順番でチップセットから入れなおさないと正常に動かない事がある。
自作パソでありがちな罠。
>>163 むぅ、そのパターンも一応考慮に入れといたのよ。
SP1、チップセットドライバ、DX9、
ビデオカードドライバ、700TVのドライバを
順番いろいろ変えてみて試してみた罠。
あぁ自作って難しひ。
>>149 オレは専らbitcastを「高画質」で使ってる。ほぼ満足。
このソフト使い勝手いいし。
スマビより激しくマシなのは確か(w
>162
?bitcastで撮ってるよ。
AviCodecを>155のように指定して
使ってます。まぁファイルサイズは
そこそこでかいけど見たら消してるからね。
168 :
名無しさん@編集中:03/08/07 10:35
コーデックの指定ってどうやるの?
169 :
名無しさん@編集中:03/08/07 12:56
レジストリに登録して普通にAVI録画しる。
--------------------------- キリトリマセン ---------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\INFOCITY\bitcast\3.0\tv\CaptureSetting\高画質]
"Avi Video Codec"="Huffyuv v2.1.1"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\INFOCITY\bitcast\3.0\tv\CaptureSetting\通常]
"Avi Video Codec"="Huffyuv v2.1.1"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\INFOCITY\bitcast\3.0\tv\CaptureSetting\長時間]
"Avi Video Codec"="DivX 5.0.5 Codec"
----------------------------------------------------------------------------
Codecは自分の環境で書き換えてね
171 :
名無しさん@編集中:03/08/07 15:54
レジストリに読み込ませるファイル名は
Huffyuv v2.1.1
でいいのですか?
デバイスマネージャーをみると
Huffyuv lossless codec[HFYU]
とでるんですが・・・・。
>171
OK!
173 :
名無しさん@編集中:03/08/07 16:59
うーん、このとおりに読み込ませてるんですが、ポップアップに出てこないんですよ・・・。
174 :
GET! DVD:03/08/07 17:02
>173
動画形式にはAVIとしか出ないよ。
試しに撮ってみて確認してみたら?
176 :
名無しさん@編集中:03/08/07 17:18
ああ、そうなんですか!
AVI選ぶと
640*480
と音声44khz
が高画質のデフォで出るんですがこれでいいのかな?
ちなみに長時間のDiveXはどう表示されるのでしょうか?
うざ
>176
codecを指定した場合にはaviとしか
表示されないよ。レジストリーで指定したら
ためし撮りして確認。
ちなみに Divex>>Divxね。
あとsageようね。
180 :
名無しさん@編集中:03/08/07 18:33
Huffyuv v2.1.1つかってみましたが・・・・。
サイズでか杉!
これではHDが持ちません・・・・。ヽ(`Д´)ノウワァン
>180
そんなものだよ。Huffyuvは・・・。
それを元にDivxなりwmvなりに再エンコ
するからね。保存には適してないよ。
保存目的ならmpeg1or2にしときなさい(笑
さもなくばAVICodecにDivxなりXvidを使うといいかもね。
それらだと30分で約1Gぐらいで収まるかも。
>179
そうでもないよ(笑
暇だからね・・・ははは
そろそろ止めてもらえませんかね。
結局sageないし。
>>162 >つまりBitcastは使えないのねん
と言いながら、
・Huffyuvを使った事が無い。
・キャプチャしようとしてるのに、OSは4GB制限のある9x系。
・BitcastでAviCodecの指定方法を知らない。
・キャプチャ後、使われているCodecの確認が出来ない。
使えないのはキミだという事がよく分かった。
ていうか、キレずに付き合ってあげてる
>>155はスゲー。
大人だ。
ウホホホホホホ
186 :
名無しさん@編集中:03/08/07 21:02
700TV+ふぬああで使うとS入力で薄い縦の線が出るんだけど
前ドライバでも同じ状況・・・あ〜あ、モンスターの方がよかったかな?
みたいだね
実は、今まで聞くに聞けなくて読んで勉強になっちゃった人が
ここに約1名。
189 :
名無しさん@編集中:03/08/07 21:28
別に誰でも最初は初心者なんだからいいのでは?
ちなみになんでSAGEないといけないかも教えてください。
>>184 何言ってんの?漏れと
>>168以降のやり取りとは別人。
別に4GB超えてもDVDに直接書かなきゃ問題ないなぁ。
勝手に思い込んで何かいてるか知らないけど文句しか
言わない
>>184も使えない。
しかし
>>155には非常に感謝。いろいろ試してみます。
ちなみに下記環境で問題なしです。
DirectX9.0b+XP Pro+FX5200+nForce2 Ultra400
まず下げろ。礼儀だろ。
そんな礼儀はない
193 :
名無しさん@編集中:03/08/07 23:16
何で下げるのか教えてくれよ、ねぇねぇ
ageると業者や変なヤシが迷い込んでくるからだ、ヴォケ
193みたいな奴の事か。
196 :
名無しさん@編集中:03/08/07 23:34
そんなこと気にしたら2ちゃんは読めないんじゃないのか?(w
山崎渉気にしてるんだね【´ι_,` 】プッ
bitcastTVって結構良くできてて、使い勝手が良い気が
するのですが、なんであんまりはやってないんでしょうね。
知らない間にすたれて消えていくのが怖い。
ぶっちゃけた話、同系のソフトでbitcastTVより全然使い
勝手がいいよ!てのはありますか?
まあ録画予約ソフトはこれが初めてなので、自分はなんとも
言えないのです。
198 :
名無しさん@編集中:03/08/08 00:07
(2)作成したキーにコーデックフィルター名を記述します。
#フィルター名はグラフエディター等で確認します。
#Video Compressorsに圧縮フィルターが記述されています。
↑ここのコーデックフィルター名の確認方法って具体的にどうすればいいのですか?
デバイスマネージャーのcodecの部分の名前でいいのでしょうか?
>>197 bitcastTV確かに使い勝手良いんだけど、
微妙に痒いところに手が届かないところがあるからな。
あとはHTは対応してても、Dualだと調子悪いケースとか。
Dual非対応だったのは(´・ω・`)ショボーンだった。
だからって慣れない人にふぬああをいきなり薦めるのもなんだし、
かなり(・∀・)イイ!!って薦められるソフトって無いなぁ。
まぁ、慣れてきて困ることが出てくるまでは
これでいいんじゃないかと思うよ。俺も。
bitcastTVはアプリケーションの優先度を上げてくれなきゃちょっとした負荷で録画が終了しちゃうからなあ。
アプリケーションの優先度を設定する項目を作ってもらいたい。
205 :
名無しさん@編集中:03/08/08 00:52
皆さんAVIで録画してる人多いみたいだけど、HDはどれくらい積んでるの?
>199
2CPU使うにはコーデックをWMVにしないと駄目だよ
BitcastのWMVはイマイチだけどね
>>205 MJPEGで録画することが多いけど、キャプチャ用に160GBのHDD買った。
あとはシステム・編集一時ファイル置き場用に60GBと倉庫用に80GB。
でもキャプを趣味にしてる人ならもっと積んでる人もザラかと。
>>181 555kbpsに下げたらノイズまみれだろ
210 :
名無しさん@編集中:03/08/08 02:12
もれもついでに"(,,゚Д゚)∩先生質問です"
MJPEG入れたんですが、レジストリで読ませるときのファイル名はなんて指定したらいいのでしょうか?
これってコピガ感知するの?
>211
SAA7130搭載している以上、300〜700全て引っかかるよ。
ただし、ドライバがオリジナルなもんだから、
Monterなどと比べて反応の仕方がちと違う。
>198
それでいけるのと駄目なのがあるかもね。
PICMjpeg ,Xvid,Divxあたりはいけるかな?
HuffyuvはHuffyuv v2.1.1で大丈夫かも。
まぁいろいろ試してみるよ。
>199
そやねん、ベストってわけじゃないけど
休止>録画>休止が簡単に出来てるから
使ってます。ふぬああも併用してるんだけど
こっちがメインかな(藁
>203
そうなのか?こっちでは優先度なんも弄らず
使えてるけど・・・失敗したことはないな・・・。
まぁキャプるときは留守録みたいに使ってるからかもね。
>210
PICVideo MJPEG Codec
PICの場合ね。Mjpegもいろいろあるから・・・。
214 :
名無しさん@編集中:03/08/08 08:56
ありがトン
うまくMJPEGできますた。
でもHDが足りない罠。
180Gあたりを追加しようと思います。
>>197 bitcastは使うのを止めました。
なんかイマイチ・・・
PIC MJPEGだったら設定19がいいよ。
設定20にすると、huffyuvよりも容量食うし。
うちもキャプHDDが80Gしかないのが悩みだなあ。
おまいらそろそろ、age質問厨が同一人物の荒らしなのに気づけよ・・・
一部気がついてないのが居るだけだろ
別にいいんじゃん?
荒らそうとしてるとしても、目的全然果たせてないし
220 :
名無しさん@編集中:03/08/08 14:09
この世に悪があるとすれば、
それは人の心だ。
気の持ちようです。
荒らしが言っても説得力無し
222 :
名無しさん@編集中:03/08/08 20:47
別に上げてもいいと思うが?
と言うかsageにこだわるやつが1人自演してるようにしか思えん。
変なのが住み着いちゃったよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
夏の終わりはまだですか…
これからじゃん
Φ Φ Φ Φ Φ Φ||Φ Φ Φ
ヨヨイノ ヨイ! || ._∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
∧_∧. ___ ドンドン! | |
W \(# ・∀・)/Wヽ ヽ < 2学期まだぁ〜〜? >
ドドンガ 冫祭 ⌒ノ Σ |::::::::| .|_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
ドン!(__.八 _._ノ._ノ タカタッカ .∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
)_)_) 凵凵 凵
正直sagesage言ってるやつもキモイ
じゃ、以降何事もなかったように続く
といいなあ
教えてくれる人がさげてるところであげたりするのは
いいことなのか?
問題はあげること自体じゃないだろーに。
228 :
名無しさん@編集中:03/08/08 21:32
ageとかsageとかなにこだわってるんだ?(w
そんなこといってるとdat落ちしちゃうぞ(´゚c_,゚` ) プッ
229 :
名無しさん@編集中:03/08/08 21:33
だいたいデフォでパピコすればagaるんだから、それをいちいちsageとかにこだわるほうがおかしい。
>>211-213 300TV、素では無理ですけど、ドライバ次第でコピガスルーできますよ。
レス番間違えた。
>>211-212 300TV、素では無理ですけど、ドライバ次第でコピガスルーできますよ。
232 :
名無しさん@編集中:03/08/08 22:21
久しぶりにbitcastTV使ったらbitcastTVが反応しなくなることが多い
DirectX9.0aを入れる前は何ともなかったからこいつが原因か?なんでや(゚ロ゚;!!
DirectX9.0a+GeForceFX5200の構成がまずいのか?
>>232 WinXP Pro SP1+DirectX9.0b+GeForceFX5200 で問題ないなぁ。
マザボのチップセットはnForce2 Ultra400 ですが、、
>>203 ゲーム中に録画実行されても無問題だけども
ちなみにPen4/2.6C
録画終了時に休止に入ろうとしてびく〜りしますが
>>228 ( ´,_ゝ`)プッ
適度に書き込みがあればスレ内順位が最下位でもdat落ちしません
そんな事も知らないからage、sageに拘る理由も分からないんだろうね
236 :
名無しさん@編集中:03/08/09 11:05
↑まだ逝ってるアフォハケーン!
>>235 どういでもいいけど、みんなでsageを続けてた上に程々に書き込みがあったのに
容赦無くdat落ちという経験が何度かあるが。
238 :
名無しさん@編集中:03/08/09 13:04
age
>>237 まぁね。
なんにせよいちいちアゲてくる知障は
スルーって事でいいんじゃないかな。
sage言ってるのは一人じゃないことは確かだね。オレも言ってるから。
というか、広く一般に意見を求めるのではない情報系のスレが、荒らしや
広告屋の侵入を避ける意味でsage進行なのは標準なんだけどね。
情報の欲しい奴は関係無しに目的のスレ探すし。sageでなんら問題無い。
というか、ageてる奴は、もしかしてかちゅその他の2ちゃんビューア使って
ないから、ageたいんじゃないか?
単に荒らしたいだけだと思うが
鯖ごとにDAT落ちの処理が違うらしいけど、こんなに毎日書き込みのあるスレは
大丈夫だよね?
全然無問題
244 :
名無しさん@編集中:03/08/09 18:05
bitcast不良は2kのSP4が原因でした
245 :
名無しさん@編集中:03/08/09 18:49
bitcatが使いやすそうで700TVを買ったのですが,高解像度・
インタレース表示をチェックしたときのコーミングは何とかなら
ないものでしょうか.このために,結局,元のWinDVDRecorder
をつかわざるを得ないの...
246 :
名無しさん@編集中:03/08/09 18:59
W2KのSP4でbitcast使ってるけど全く問題ありませんが。
248 :
名無しさん@編集中:03/08/09 23:05
>>246 ありがとうございます.いれてみましたが,起動すらしませんでした.
(タスクトレイアイコンが出てこない.)
>>247 XPなんですが,OSが問題なんでしょうか.XP Pro SP1クリーン
インストール後でも同様の問題が出ましたので.
>>236 dat落ちのルールすら知らなかったアフォ?
>248
OSの問題じゃないよ。
>247は>244へのレスでしょ?(勘違いだったらごめん)
PCでTVを見る以上避けられないかもねコーミングは、
(DSFやDScalerなどで回避できるけど)
まぁ自分は気にしてないんでBitcastやふぬああ使ってるけど
こんなものと割り切ってます。
TV放送はTVで見るのが一番かな?w
700TVユーザーですが、最終的にDVDとする場合解像度はどうしていますか?
BitcastのMPEG2ファイルをそのままDVDにする場合DVDの選択肢を選ぶと
720x480があります。
一方、ふぬああでAVIキャプチャーしてこれをソースとする場合どうでしょうか?
解像度には640x480も720x480などあります。以前に作成したときは
640x480のAVIを作成してTMPEG Encでエンコードすると縦横比はあっている
ような感じでした。ところが、最近同じファイルをCCE Basicでエンコードすると
できあがりMPEG2では黒帯が両側に入って両側から圧縮されたような感じとな
りました。
そこで、720x480でキャプチャーしてみると、AVIファイルを再生した時点では
縦横比が変ですが、CCEを通してMPEG2にすれば大丈夫のようでした。実際
のところアスペクト比が正しくなるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
エンコーダーの違い(設定の違い?)で結果が違ったので気になりました。
また、お勧めのエンコーダーがありましたら教えてください。
>>251 TVとPCモニタのドットの形が違うの。
だからTVサイズだと740x480。
DVD-VIDEOにするつもりなら740x480ね。
もとい720x480ね。
>>251 >BitcastのMPEG2ファイルをそのままDVDにする場合
それ以前に、これで再エンコせずにまともにDVDへ焼けているのかと
小一時間・・・
TVにドットの形などないっ!
350TVの発売に先駆けて(もう出てる?)、DigiOnTVRを買ってみました。
(700TVで使用)
なんかさ、視聴時のコーミングノイズがすごいのよ。時節柄、高校野球
をよく見てるんだけど、バッターの顔とかもうギザギザだらけだし、打球
も縞々になって、正直見づらくて仕方がない。
bitcastだと申し訳程度にインターレス周りの設定が出来たけど、DigiOnTVR
だとそれらしい設定も見当たらない(エンコード設定ではデインターレスや
top/bottom指定があるんだけど)。
目玉のVRレコーディングはまだ試してないけど、これもしょうもない出来だっ
たら、1万円弱の金をどぶに捨てたみたいで、もうダメダメって感じです。
>>257 bitcast使ってる時よりコーミングがひどいってこと?
bitcastのライブ視聴時および再生時とそれぞれ比較してみてよ。
ライブ視聴時のコーミングについては、
bitcast(インターレス表示ON)≒DigiOnTV>bitcast(インターレス表示OFF)
といった感じか?(あくまでも主観)
録画したデータについては、コーミングノイズが気になるほど高画質で録って
ないのでパス(何たってVideoCDに設定してるから。そういう意味で、DigiOnの
ダイレクトVRレコーディングには期待してたんだけど)。
bitcastの場合、コーミングを抑えようとするとかなり画像がボケボケになっ
てイマイチ使いづらい気がしていたけど、今にして思えば「選択の自由」って
大事かも〜、と思う。
参考になる?bitcastの時みたいにELSAがメーカーを突っついて、ソフトウェア
のアップデートで対応できるようになるといいね。
bitcastで「インターレース表示」を解除すると、DigiOnTVでもどういうわけか
コーミングノイズが軽減されるみたい。
あんまり詳しいことはわからないので最終的な判断は識者に任せるけど、700TV
の「インターレス表示」って、ソフトウェアで制御してるのではなく、直接ハー
ドを叩いているコントロールしているようですね。
350TVも同じ感じになるのかな?仮にそうだとして、あっちにはbitcast.TVが添付
されてないから、他のキャプチャソフト(ふぬああとかWhiteTVとか?)で似たよ
うなことをするとうまくいくかも。
所で700TVのフィールドオーダーってトップファーストでいいの?
CCEやTMPGEncで huffyuv→MPEG2 これを直接WinDVDとかでスムーズに
再生出来るのに、オーサリング→VOB→DVD-R すると、動きがカタガタ・・・。
漏れが暑さで頭ボケてるのかな?
暑さのせいにしちゃいかんな
>>261 ELSAが提供しているドライバはトップファーストになってるみたい
(500TVのときに途中で仕様変更になったみたい)
でも、bitcast.TVがはき出すMPEG2はボトムファーストな気がするんだが・・・?
>>262 確かに普段からボケてるかも>漏れw
>>263 huffyuvでキャプッた奴もトップだとインタレ解除や24fps化が上手くいかない時が有ります。
何か変な気がするなぁ。
MTV1000ユーザーなんですが、ゴーストリデューサー機能がほしいのでこれを買おうと思っているのですが、
率直に言ってMTV1000や他のキャプボードと比べて画質はどんなもんでしょうか?
比較してみた方とかおられますか?
ゴーストリデューサーのついたMTVは高くてちょっと買えない…。
うんこ
>>265 内蔵チューナによるAVI録画限定だけど、MTV2200とELSA700TVだと、アニメなら大差無いが、
実写物だと、MTV2200の方がのっぺりしているよ。
DivXで代用するので、Mpeg録画は正直分からん。
>>266 なんだ?食べたいのか?
詳しい人、
簡単にMPEG2のフィールドオーダ調べる方法教えてクレ。
>>267 大差ないですか、それはいいですね。
ただのっぺりしているというのは気になる・・・。
のっぺりというのは悪いという意味なのでしょうか。
だとしたら間違いなく700TV買いですね。
実写メインですので最近アニメはルパンの特番とか魔女の宅急便くらいしか撮ってないので。
画質はともかくCPU負荷が高いのでお勧めできません。
>>270 ふぬああとかのAVI撮りなら大差ないんでね?
>>269 MTV2200はグラデーションとかの表現力が弱いって感じ。
1000だとそれ以外も含めて表現力もっと落ちるんでしょ?
但し内蔵チューナ比較なので注意。
ちょいあげ
273 :
名無しさん@編集中:03/08/12 23:31
TV見るだけの場合、CPU使用率どのくらいですか?
2%くらい@苺皿2166MHz
275 :
名無しさん@編集中:03/08/13 00:44
AVI生キャプだとどのくらいのCPU使用率いきますかね。
手持ちのリドテクTV2000XPだと使い物にならないんですけど。
DivxのQB95くらいでで取ろうとするとカクカク。
Athron2600+なんですが、リアルタイムキャプチャーへはまだまだ遠いですか。
ソフトエンコだからボードの種類には依存しないんですよね?
12% くらい@苺皿2166MHz
あ、ごめん。上のはPIC MJPEG(640x480)の結果。
Divx5.05のQB95%(640x480)で撮ってみたら76%くらいだった。
意外といけるもんだな...
ただし95%は個人的には大きすぎると思うので、これ以下(83%くらいが個人的には好み)
だったらもっと占有率下がるかと。
ただインタレ解除モードにすると、画質悪くなるんで俺はリアルタイムDivxはやらんが。
278 :
名無しさん@編集中:03/08/13 01:13
>>277 な、76%?
うちではぜんぜんまともに取れなかったYO!
システムが悪いのか、キャプボが悪いのか・・・。
とりあえず700TV買ってみるか。
sumabi3gasaikyou
みなさんのキャプチャ環境教えてください
漏れの環境
■キャプチャ設定
bitcast
インターレス表示OFF
高画質: Huffyuv v2.1.1(640x480)※ビデオキャプチャ用
通常: デフォ※テレビ録画用
長時間: デフォ※未使用
■ハード環境
500TV
CPU: Athron2500+
MEM: PC3200 512MB(SAMSUNG)
HDD: 120GB(MAXTOR 6Y120P0 U133 7200)
ノイズ対策: 無し
通常を1時間1GB以内でもう少し画質うPしたいです
>>280 電波受信状態がいい場所に引っ越すのが一番だと思うよ。
>>280 キャプ環境はPC以外の部分が重要だよ。
使用ケーブルとか使用接栓とか、ブースター有無とかな。
俺も・・・
■キャプチャ設定
bitcast
インターレス表示ON
高画質: Huffyuv v2.1.1(640x480場合によっては720x480)
通常: Xvid 1pass-q-95
長時間: PICMjpeg 19
■ハード環境
700TV
CPU: P4 2.4B
MEM: PC2100 512MB
HDD: Seagate ST3120022A 120GB/7200rpm/ATA100
ノイズ対策?ブースターかまして、あとはクロシコの時
使ってたNO-PCI挿してます。
まぁまぁ満足。難点は色ずれが多いことかな?bitcast・・。
ああ、分かってない・・・・
>281=>284?
ケーブルは5CFBか5CFV、ちと忘れた。
もちろんF型接栓だよ。
あんまり受信環境良くないからいろいろやってはいるが・・。
おつかれさまです
>>281-282 電波受信状態ですが
すみません書き忘れです
ケーブルテレビが入ってるのでたぶん問題ない?と思います
あと、ノイズ対策ってほどでもありませんが
ちょっと高め?のF型接栓ケーブル使ってます(2m1800円)
アース取ってます
>>283 NO-PCI効果ありますか?
試してみようと思っていたところです
すみませんXvid使ったことないのでよろしければ教えてください
>通常: Xvid 1pass-q-95
1時間で1GB以内におさまりますか?画質はデフォより良好でしょうか?
>>284 すみません初心者なのもで
最近キャプチャやエンコはじめたばっかりで
こちらのスレで勉強させて頂いてます
よろしくお願いします
>>261 遅レスで申し訳ないが・・・。
俺も気になって確認してみたのだが、ボトムファーストみたいだよ。
一応キャプ時の構成は 700TV(Driver Ver.1007) + ふぬああ(2563) + huffyuv(CCESP Patch)
確認方法は
1.AviUtl で、トップ/ボトム 切り替え60fps読み込みを行い、コマ送りで確認。
2.TMPGEnc のプロジェクトウィザードの自動判別。
上記2つの方法とも結果はボトムファーストだったよ。
>>287 NO-PCI良さそうですね
安いので試しに買ってみます
Xvid
90位まで下げても見やすい画質で気に入りました
しばらく使ってみます
■キャプチャ設定
bitcast
インターレス表示OFF
高画質: 無圧縮
通常: 無圧縮
長時間: Huffyuv 2.1.1(640x480)
■ハード環境
700TV
CPU: セレ 1.8
MEM: PC133 768MB
HDD: Maxtor Y120L0 120GB/7200rpm/ATA133
質問です
このシリーズでウィンドウズメディアエンコーダで直キャプはできますか
購入候補は700TVを検討しています
>>291 CPU能力をかなり要求しますが不可能ではないですよ。(WMV9)
ただしbitcastでは重くて無理でしょう、私は ふぬああ で使ってます。
P4-2.4BGHz 700TV WMV9(CBR15M)で CPU 負荷 85-90% 程度かな。
>288
Bitcastだとトップ固定みたいだよ。
いろいろやったが・・・。
そろそろ、350TVを買った香具師のレポが見てみたいなぁ。
DigiOnTVRの使い勝手がとても気になるのよ。
350TVに特攻してくるかなぁ。
P4Wがあまりにバカだったので買い替え検討中。
コンポジット入力なので、3DYC、リデューサー関係なさそうだし。
ソフマップで8900円だったし。
>>292 ありがとです
キャプ録画ではなくてメディアエンコーダそのものを使って
ブロードキャスト配信をやりたいのです
WMEからキャプチャデバイスとして認識されますでしょうか
>>296 うちではとりあえず見えているみたいだね(700TVを使用)。
実際に使えるかどうかは、試す環境もないし自分にとって必要性を感じていない
ので何ともいえない。すまそ。
ストリーミング用途ならWhiteTVあたりも検討してみれば?
http://www1.odn.ne.jp/whitetv/ WMEのバージョンも8だったら、十分ストリーミングに使えると思う(解像度にも
よるけど)。
>293
トップになってる?
bitcastで録画したMPEG2のファイル、MediaStudioでみると
やっぱりボトムファーストって出てくるけど。
>299
BitcastのMpeg2で撮って
1.AviUtl で、トップ/ボトム 切り替え60fps読み込みを行い、コマ送りで確認。
したけどトップやった・・・。
俺がおかしいんかな?w
追記
ふぬああじゃボトムもあったよ。
bitcast browser ver3.0使ってると起動するたびにCDを要求されまつ。
なんで(´・ω・`)ショボーン
350TV買ってきました。
中身は
350TV本体
CD-ROM 1枚
外部オーディオケーブル
今からセットアップしまソ。
初回報告
XPにインストール。チューナーが動かないのでコンポジットも選択できず。
例のDirectX9bが悪さをしている模様。
緊急用の真っ白2Kにインストール。
Directx9もインストールしてくれて視聴が可能に。コンポジットも使用可に。
画質の方は初期は相変わらず白い。キャプボは皆初期は白いな。
とりあえずMPEG2最高画質でキャプる。
キャプファイルと一緒にゴミ(1K)が出てくる。何じゃこりゃ。
画質は漏れ的に満足。P4WのVBR15Mと同レベルか上。
P4Wが15Mで8M程度なのが糞なのですがね。
306 :
名無しさん@編集中:03/08/15 17:11
AVIでキャプチャ。無圧縮AVIのみ。他のコーデック選択肢はない。
フルD1でキャプチャ。29秒610MB。
CMカットしようとするとAVIはできないとのこと。ふざけるな。
まぁVirtualDubがあるがいいが。
今度はファイルコンバーター。
AVIを読み込み変換開始。読み込みに失敗しました。
滅殺!
ちゃんと検証しろよ!
DVDオーサリングはまた後で。
でもDVDメディアをつっこまないと起動しないらしい。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
bitcastってメモリ喰うね視聴だけで42MBほど使ってるんだけど
みんなもそんなもん?
>313
そんなもんかな?
うちでは44MB・・・・・!?
>313
うちでもそんなもん。
今録画ファイル視聴中で、35MB程度。
350TVオーサリング編
再生リストからオーサリング。
オーサリング機能は簡易。TVRで作成したファイルなら再エンコしないみたい。
他で作ったファイルも使えそうだが、再エンコしそう。
背景はデフォルトのみで自分で作ったものは選べそうにない。
アンテナが繋がってないと外部入力の選択ができない事が判明。
漏れは外部入力しか使わないんじゃボケェ!
唯一使えるのはファイルコンバーター(MPEG→MPEG限定)ぐらい。
でも自分のAVIが読めない馬鹿。
350TV、ソフトが激しく使えねぇ。
買うにしてもソフトがアップデートされないと使えなさ杉。
>アンテナが繋がってないと外部入力の選択ができない事が判明。
( ゚д゚)ポカーン
319 :
名無しさん@編集中:03/08/17 06:44
age
まだ買ってないんだけどふぬああでキャプしたときも3次元YC分離有効なの?
>350TV、ソフトが激しく使えねぇ。
同意。
まずモニタ側にチャンネル切替ボタンがある割にはデッキウインドウを非表示にできないのが不便。
スタンバイからの録画機能は無いしなぁ。
bitcast.TVの方がよっぽと便利そう。
おとなしく300TV買うべきだったか…。
はじめまして。先日、EX-VISION 700TVを購入しました。インストールまでは
何とか出来たのですが、それからは、テレビ朝日、テレビ東京は上手く映り、録画も出来ますが、今ま
で一応は映っていた、他のチャンネルが砂嵐状態で何も映らなくなってしまい
ました。初心者なので、原因が分かりません。小さな事でも心当たりのある方
、ご返信下さい。宜しくお願いします。
>322
bitcastのチャンネルが映らないのなら、
スタート→すべてのプログラム→bitcast.TV→bitcastチャンネル設定
でもう一度設定を確認して、いじってみたら?
名無しさん、ご返信有難うございます。どの様にいじってみても、他のチャン
ネルは全然ダメです。壊れてしまっているのでしょうか?
DVD取り込み機能
DVDのタイトル単位でm2pファイルで取り出してくれる。
オーサリング後にソースを復活させる場合には便利。
MW2とかだと全部4ファイルに収められてしまうし。
>アンテナが繋がってないと外部入力の選択ができない事が判明。
その後アンテナ無しでも外部入力は使えたが、最初にアンテナ付けて設定しないと使えなさげ。
また外部入力で画面調整ができなさそう。
一度ハードエンコ使うと、ソフトエンコに戻れない、、、
>>322 お疲れさまです。DirectX9.0bを入れたときのウチの症状と
まったく同じ状態と思われますが、入れてますか?
入れてるのならとりあえず以前の状態にレストアするなり、
OSごと再インストールするなりしてみてはどうでしょう?
...多分壊れてはいないと思います。
EX-VISION 700TVを購入しようと考えているのですが、
このボードにPS2などのゲームを接続してPCでゲームはプレイできますか?
そのときスピード等に問題はありませんか?
すみませんが、よろしくおねがいします。
>>328 ゲームのためだけに700TVはもったいないとは思うけど・・・。
そうなら、
>>330で紹介のあったアップスキャンコンバータとか、せめて
300TVで十分だろうね。それ前提で・・・
うちでは問題なく遊べてるよ。特に表示のタイムラグもないと思う。
ただ、添付のbitcastでゲームをすると、画質が気になるかも・・・。
ま、自分で試してみて最適解をみつけるこった。
332 :
名無しさん@編集中:03/08/18 18:56
700TVを使っています。
気が付いたら、「ミニTV」を選ぶと全画面表示に成ってしまいます。
どうしても元に戻せません。Bitcastを再インストールしても駄目でした。
で、最近OS(XP)を再クリーンインストールして、当然Bitcastを再インストールしたら、
この症状も治りました。治ったんですが、最近また同じ症状が再発します。
同じ症状で苦しんでる方は居ないでしょうか?
OSはXP、CPUはATHRON、motherはA7V600です。
333 :
名無しさん@編集中:03/08/18 22:11
タスクバーにあるbitcastを右クリしてもとのサイズに戻せば直るよ。
334 :
名無しさん@編集中:03/08/18 22:59
戻ったぁー。
相当簡単な事だったんですね。
ありがとうございます。
>>333
「1000」TV〜?
-=・=- -=・=-
やっぱり1000TV>700TVだよな。数字からしても・・・
ゲームはテレビでやればいいじゃない?
それともゲームのやりすぎで親御さんにテレビを取り上げられたとか?
それならゲーム機取り上げろよって感じですが
ボード写真を見た感じだと、デザインは良く似てるよねぇ。
ただ、チューナーは日立製のものではないような気がする。少なくとも同一
ではないと思うよ。
GRTや3DYCCはついてないだろう。ワンチップ化に成功してたりとかしない限
りは。
値段も安いし(SA71xx系は値段がこなれてきたみたいだね)、玄人志向にとっ
てかわる新定番になる可能性大かも・・・。
というかクロシコの7133とどう違うんだろう?
チューナーはフィッリップスだよね
SAA713x総合スレでこういうレスが・・・
605 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/08/15 23:17
>>602 K-worldの予感
>>339 似てる?
見るからに台湾製の香りがしてくるが・・・・・
700TVってUSBオーディオデバイスに対応していますか?
>>343 あ、対応してないってのは「bitcast.TVは」ってこと
700TVって静止画きれいにキャプできますか?
無理
可能
チューナーが思いのほか熱くなる。そうなると映像がぼやけるように(文字などがはっきりしない)なる。
そこで余ったCPUクーラーを付けると(ファンははずしてある、重くてもよく油分を落とせば
熱伝導両面テープで十分)効果あり。
ビデオカード等との間にアルミ箔を挟んだ厚紙(ショートせぬよう髪に挟む)を入れてみる。
効果のほどは不明。おまじない程度か?今度クロシコのNO-PCIを試して(給料が入ったのだ!)みようと思う。
以上・・・報告終わり
髪もショートすると思うがな(藁
湿気か・・・
700TVの713Cap54.INFに
; for First Capture Field
HKR,"DriverData","FIELD", 0x00000001, 0x01 ; 0x00=Bottom First 0x01=Top First
ってのがあるけどBitcastではTopで固定だろうけどふぬああではBottomにもなるね・・
不思議w
DigiOnTVRはDivx非対応だってさ。
Divx録画野郎は回避せよ。
今時DivX非対応って…
終わってる
TransRecorderはよ出てくれ
Xvid対応なんだろ?
マジっすか
>>352 ここの所ずっとBottomだったのに今日はTopだったよ、ハハハ・・・はぁ。(ふぬああ)
まあよくあることだ
あり?
704*480でキャプるんじゃなくて、720*480でキャプって両端8ずつ切らないと縦長にならないか?
WindowsXP+700TVの環境で AVI2-MSを選んで録画してるけど音ズレしないなぁ。
ためしにAVI2−独自を選んでみたら録画できなかった。
無駄に1、2世代くらいで買い換えるのはアホ。
その間はカード買い換えたと思って5000円くらいで
コンスタントに渋谷で女子高生の下半身でも触りにいったほうがまし。
3世代以上たってからが買い替えが賢い選択。
Audigy2 Digital Audioを買っていまいましたが留守録時のみどうしても無音です。どうも、
再生側の入力がミュートになると録音もされないようです。
過去ログの方はLine in2を使用されて解決されたようですが、
メイン基板にもドーターカードカードにもLine in2はありません。
ジエンドと言うことですか?
>364
最近はそんな端下金で下半身触らせてくれんのか?
つーか下半身3回ぐらいの金でキャプチャカード
買えるならキャプチャカード買った方がマシだろ。
触るだけじゃつまらんもんな
コトが済んでから、「・・・まあ、MTV3000買ったと思えばイッカ」
それは虚しいヨ!
370 :
名無しさん@編集中:03/08/24 01:42
貧相な体したガキとやるのに3万も払う馬鹿がいるのが信じられん。
しかも糞生意気な口ききやがるし、アフォかと。
彼女いないなら普通に風俗逝けよといいたい。
ギャル系好きの事か。
俺は好きだが・・・
>恥かしい話、私はゲームに出てくるような女性が
>本当に好きです。
僕も好きです。
>365
接続はラインのままで、bitcastチャンネル設定を
再生・マイク
録音・アナログミックス
にしてご覧なさい。ラインの再生ボリュームはミュート解除ね。
予約録画中に音が出ちゃうのでスピーカはオフ。
SBのサラウンドミキサーをインストールしない、って手もサポートに
教えられたが、試してないっす
何とかできるようになりました。
したことは
1 古いドライバ?をつかう。
デバイスマネージャーではVer.5.12.1.283で2002/9/20
と表示されます。アップデートをすると駄目です。
2 サラウンドミキサーは入れない。
以上で何とかできてます。
自分の場合うまくいっているときはソース名がAuxiliaryの様に英語名になります。
この時はAuxiliaryもLine-inも独立に表示され別々にレベルが変えられます。
一方最新ドライバに更新したりするとソース名は日本語表示になり、入力は
3つを混合したものしか表示されなくなります。
WindowsXP SP1 Professional + 500TV で DirectX9.0b を入れてから調子が悪いです。
bitcastTV のチャンネル設定で必ずハングするのと、CATVの 13 〜 22 チャンネルが
TV の 3 〜 12 になってしまう。BS2 が CATV14 なんだが、4チャンネルの日本テレビが
録画されてしまう。
十二国記が録画できなくて泣きたいです。
45 って関係ないです。あと age ちゃってゴメン。
もっと正確に言うと VisualC++2003 をインストールして DirectX9.0b SDK をインストールし、
その後に nVIDIA の Cg Toolkit 1.1 をインストールしてからおかしくなった。
いま DirectX8.1b SDK を入れなおしているところ。
>375
それは確かDirectX9.0bにした時に出る不具合
他のキャプチャボードでも同様の症状が出てるようだ
>>376 アニメって実写系よりも綺麗に撮れるよね。俺も十二国記撮ってるよ!
DX9.0はカードを取り付けた状態で入れたの?もしそうなら外してドライバ、bitcastなども
全て削除して、一からやり直せばいいと思うよ
>>376 DirectX9.0b入れて不調になったならkstvtune.axをDirectX9.0aのと変えてやると戻るよ。
ただバージョンの違うファイルを部分的に変えるわけだから自己責任で。
うちも映らんようになって修理出したらDirectX9.0bのせいだってわかって。・゚・(ノД`)・゚・。
9.0bはキャプボ殺し
(;´Д`)マジッスカ!
今は何も問題でてにゃいけど9.0aに戻しておこうかな・・・
誤解がないように一応。
DirectX9.0b入れたからって故障の原因になるわけではなく、
不具合があるせいで環境によっては
チューナー周りでトラブルが起きるってだけだから、
問題ない人はあんまり気にせんでも良いかと。
ELSAでもサイトに注意書き書いてくれた方が良い気がするんだが、
それほどこのトラブル発生件数少ないんだろうか。
All in Wonderでも同様のトラブルが起きてるので、
DirectXの改善待ち。
MSめーヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
うちでは、9.0b&1010ドライバで今のところ問題なし。
キャプチャカードって割と環境依存の問題が起きやすいよね。困ったもんだ…。
ELSAの500TV使ってます。テレビやVHSからキャプチャして高画質でDVDにしたいです。
キャプチャは皆さんどーやってます?
私用ソフト bitcastかふぬああ?
コーデック huffyuv MJPEG ?
俺は
ふぬああ with huffyuv-CCEpatch
-> CCE-Basic
-> AVIUtlでフィルタをかける(ソースによる)
-> 音声をAC-3化してDVD
ってとこかな。
>>386 俺も
>>387 さんと殆ど同じかなぁ。
テレシネソースの場合のみフレーム間引き23.976fps化&インタレ解除後フィルター処理。
TMPGEnc Plusの場合は(内部29.97/再生時3:2プルダウン)。
CCEの時は23.976fpsのままエンコ、pulldown.exeで29.97fps化。(どちらもES)
TMPGEnc DVD Author でオーサリングして焼きって手順です。
MediaStudio7でやってます。
最近DVDドライブ買ったらMovieWriter2SEがついてきて
AC-3エンコード対応ってなってたんだけど、
mpv+wavで映像を再エンコせずにAC-3変換ができなかったんだよ。
(俺のやり方がまずいのかもしれないけど)
だから、仕方なくこれで結合してる。
スマートレンダリング使って適切に設定すれば、
音声だけAC-3にできたから。
>>388 pulldown.exeってあったんだ。
使わせてもらいます。情報サンクス。
>>387 pulldown.exe そのものズバリでググればヒットします。
READMEでは .m2v しか書かれていないけど、 .mpv でもちゃんと変換してくれます。
コンパクトで変換も早いし、何気に便利な機能も付いていて非常に重宝しますよ。
393 :
名無しさん@編集中:03/08/26 15:47
ふぬああとビットキャストでhuffyuvuを使用してキャプってみました。
ビットキャストは色が濃く、ふぬああは薄い感じです。
よく目が悪くならないようにテレビ画面に透明なプラスティックを張ることがあるよね?
ふぬああはそれを介した感じ。
ビットキャストのように色を濃くするにはふぬああをどーすればいいの?
>>393 デバイス→VideoProcAmp で調整すれば?
デバイス (青いマークのボタン) → VideoProcAmp
被ったぜチンポー
397 :
名無しさん@編集中:03/08/27 10:53
700TVの購入考えているのですがゴーストリデューサーってどれほど効果ありますか?
どなたか静止画キャプでいいのでリデューサーONの時とOFFの時の
キャプ画像UPしてくたせさいませ。
>>396のとこの視聴環境ってどんな感じ?
ビデオソースとかケーブルテレビだとゴーストリデューサーって意味ないから気をつけてね
ケーブルテレビで意味ないとは限らない
私のところは電波テレビなのでゴーストいっぱいです。
見て見たいのでだれかキャプUPしてね。
>>402 ありがとうございました。
結構はっきりと効果が出てますね。
メーカーのはいんちき写真ばっかりだったので非常に参考になります。
うちはもうちょっとゴーストが多いのでよいかも。
買いだな。
>>397 700TVで
>>402のGRTオフでの静止画キャプぐらいゴースト出ている場合は
アンテナの受信環境を改善した方が吉
すいません
htp://www.elsa-jp.co.jp/product/05tv/ex500tv/spec.html
このすぺっく表によると
MPEG2 640×480 192kbps〜10Mbps
DVD 640×480 720×480 6400kbps
とありますが MPEG2 720×480 8000kbps とかはつくれませんか
目が悪いので過去ログは読んでいません
初歩的な質問ですみません
>>402 GRオンにすると解像度もかなり上がってる感じがする
普通、ボケると思ったんだがそんなこと無いのね
キャスターの顔の解像度が全然違うわけだが
elsa700買えばよかった…負け組みだ…
GRオン=ボケるってデマ流したの誰だよ…
GR使って解像度が上がるわけ無いだろw
実はボケてるんだよ
よーく見てるとボテるんだよ
確かにボテてるな
もうキレタ
415でアップした画像だと、3DYCSの効果も出てると思うんだが、これについては
正直よくわからない。bitcastだとゴーストリダクションのコントロールは出来て
も、3次元Y/C分離はいじれないんですよね。
よく見たら色が薄くなってジトジト感が減っただけかも
音でもディレイがかかれば高域なまるだろ。
ゴーストもそれとまったく同じになるに決まってる。
取り除けば高域が戻る。
ゴースト除去の副作用がノッペリするんですけど
トグサ君はゴーストのささやきが足りないなァ
トグサ君?
>>421 悪いようには書いてないのは当たり前か
GRも所詮はデジタル処理なんだよ
検波して成分を見極め、それを参考にデジタルノイズ除去を施す
だから絶対に画像はノッペリするはず
そのサイトにあるGR適応後の水平信号の波形って詐欺じゃないか?
デジタル化したものからどうやって水平信号を取り出すんだ?
取り出せる段階としてはチューナーに入ったものをそのまま
オシロスコープにでも入れてみるしかないと思うんだが
みんな少佐が来たよ
敬礼!!
こんなときにはアレだな。
ということにしたいのですね
ゴーストなんてデジタル放送始まったら関係なくなるよん。
428 :
名無しさん@編集中:03/08/28 12:03
昔700TVを使ってました。(ふぬああ使用)
>>402さんの天気予報図を見て思い出したのですが
左上の○と右下のゲジゲジって他の方も出てますか?
ウチの電波状況が悪いのかと思ってました…
>>430 AVIUTL添付のゴースト除去フィルターかTmpegenc付属のゴースト除去フィルターと匠の腕と脳
AVIUTL添付ソフトを使った
>>431 まんどくせー。
俺はGRTオンでいいや。
漏れの頭ではどう考えても出来上がった絵を加工するより
出来上がる前の信号を加工したほうが良さそうなのでGRTオンに1票。
もっとも腐ったGRTなら無い方がいいとは思う
アフォかおまえら。
aviutlのプラグインとNEC製のGRTチップが同じ処理を行ってると誰が言った?
ソースを示して欲しいな。
まったくもって、「ということにしたいのですね」だw
ハードウェアGRつーのは
地上波放送に含まれてるGR波を検知して修正するから
プラグインじゃ全然動きが違ってくるよ
これがコンポジットやSでGRが効かない理由
漏れの場合CRT上で「残ってるなー」程度の縦線ゴーストって、DVDに焼いて
DVDプレイヤー ⇒ CRTで見ると余り気にならないんだよね。
sofmapで350TV売ってきました。
4000円
はぁ。
珍しくスレが伸びたな。デムパもたまには必要かも。
デムパというかしったか君が大杉
まず、
>>424 AD->デジタル処理->DAするチップ知らないのかと、家庭用のテレビとか
ビデオに搭載されているデジコムフィルタのチップはみんなそうなっている。
(ADしてDAするなんて無駄だと思う奴は回路設計やったことない奴)
次に
>>428 GRTがアナログ処理なんて今まで誰もいったことないと思うが。
424=428か? こいつも上のAD->デジタル処理->DAを知らないようだ。
あと、キャプ後のデータじゃ、バックorフロントポーチの部分にあるデータは
失われているわけだから消去できるゴーストも変わってくるのだろ。
GRはキャプチャーカードのサンプリングより細かいサンプリングをしてるはず
(じゃなきゃバースト信号なんて再現できん)だから、精度面でも違うだろ。
>>437 ほとんどあっているが、コンポジットでGRが効かないのは嘘。
理由は波形を見れば分かるが、コンポジット信号にもGCR信号が含まれて
いるから。
まあ、前述のデジタル処理チップなどでGCR信号が取り除かれる事もあるけど、
通常はそのまま残っている。
すいません
htp://www.elsa-jp.co.jp/product/05tv/ex500tv/spec.html
このすぺっく表によると
MPEG2 640×480 192kbps〜10Mbps
DVD 640×480 720×480 6400kbps
とありますが MPEG2 720×480 8000kbps とかはつくれませんか
405 名前:大家族坪井家暴力の連鎖![喫煙妊婦&酒乱親父] 投稿日:03/08/28 02:09
すいません
htp://www.elsa-jp.co.jp/product/05tv/ex500tv/spec.html
このすぺっく表によると
MPEG2 640×480 192kbps〜10Mbps
DVD 640×480 720×480 6400kbps
とありますが MPEG2 720×480 8000kbps とかはつくれませんか
目が悪いので過去ログは読んでいません
初歩的な質問ですみません
>>443 ネタにマジレスカコワルイと思いつつ…
DVDはMPEG2なんだよ!!!!(怒
そゆ事聞いてんじゃないと思われ....
>DVDはMPEG2なんだよ!!!!
読解能力磨いてください
読解能力のないマジレスカコワルイ
その表のDVD(mpeg2)720×480は6400kbpで固定になってるやろ?
わしがきいているのは720×480 →8000kbps←
その表だと192kbps〜10MbpsのMPEG2は 640×480←しかない
やっぱりな。w
仕様に書かれてる以外の事は、レジストリでも
いじらないとできないよ。
いじってもできるかどうかは知らないけど、
AVIの解像度は変えられるらしいし、MPEGの
方も同じ設定項目はある。
今、他のキャプボとぶつかって、Bitcast起動
できんから試せない。
自分でやってみてくれ。
目が悪いから過去ログ読んでません?
新しいレスは目が悪くても読めるのか?
ネタか?
>>447 説明能力のない質問はカコワルくないのか?
BitCastでダメなら、ふぬああとかでいけるだろ。
頭が悪いので過去ログは読んでいません
みんなわかってないなあ
ごーすとが出ないおうちに引っ越せば700TVはいらないよ
できたファイルをTMPGEというそふとでえんこうどするんだよ
これでびっとれーとや改造度は重いのママだよ
地上デジタルのキャプチャーボード出るまでまてばいいよ。
>>442 できないです。
DVD設定にした場合、ビットレートの欄が変更不可になります。
GRをOFFにした場合、700と500のチューナー画像の差ってある?
720×480で高ビットレート作れないならいいや
近所のお店の中古で3千円で売ってたから買おうかと思ったけどね
>目が悪いから過去ログ読んでません?
>新しいレスは目が悪くても読めるのか?
視力が弱いから大量の文字をスクロールしながら
長時間
見ていると疲れちゃうんよ
>456
500はしらんが700のbitcastなら出来るよ。
720x480 8000kbpsだろ?
>458
レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\INFOCITY\bitcast\3.0\tv\CaptureSetting\**
の"Video Width"の値を720に変えるだけ。
**の中には通常、長時間、高画質のどちらかで・・・。
>459
なんで教えるのよ
スレ住民が困るだろ
456で結論でたし
あの頭も悪くて過去ログ読みませんは来ないだろ
bitcastってATI TVのようにチャンネルサーフ(各ch分割表示)とか
ウィンドウ透明化とかできる?
なんで映像こんなカクカクするんだろ?
ビデオカードがいけないんかな?
SmartVision HG/Vの祭り凄いな。
700TVから浮気しそうになったよ…
俺はドライバCD別売っていうところで踏みとどまりました。
cx2388xつんだボードを一度でも使ったことがあれば普通
手を出そうとは思わない。
どう考えてもジャンクでしかない代物に飛びつく連中がある意味うらやましい。
かく言う俺も祭りに参加したんだけどなw
ま、製品版のHG/Vと700TVの2枚差しライフの現状に不満はないので、製品版で
は出来ないあんなことやそんなことをいろいろやってみるつもり。アップグレー
ドキットを求めて彷徨ってる落ち武者達の供養にでもなればいいんだけどな。
700TVからGRを取ると500TVになるのでしようか?
ならない
>>460 さすが安くても腐ってもカノプだな
700TVを軽く凌駕してやがる
>>470 HG/Vと700TVの2枚差しできてる?
>>474 出来てる。
700TV付属ののbitcast.TVを使うことにすれば、HG/V付属のbitcast browserは当然
使えなくなってしまうが、別に問題ないだろう?
>473
釣りなんだろうけど、うちの700TVはテロップの周りにこんな酷いノイズは出ないよ。
>>476 それについては3dyc分離が付いてないので勘弁して
それ以外の画質の解像度や色、全体的な印象などが700TVを軽く超えてるなと
カモプーこんなの出してたんだ、知らんかった羽までついてるし
店頭価格的には500TVと競合か
>>475 ああ、HG/Vのbitcast browserを切ればいいのか。
ウチ500だけど、たぶん同じだね。
試してみる。ありがと
>>479 場合によってはドライバ・アプリの再インストールが必要になるかも。
HG/Vの環境クリーナを使って、HG/V用のドライバと関連アプリ(SmartVisionなど)
をすべて消去する。で、もう一度ドライバCDを使って再セットアップ。bitcast
browserは入れない方が無難。
その後で、500TVの方のドライバとbitcast.TVを再セットアップ(上書きインス
トールでもかも)。
モノが違うので保障はできないけど、うまくいくことを願ってるよ。
>>477 そうお?
いい線行ってるとは思うが、軽く超えてるとまでは思えないな。
きみのところの視聴環境が悪いんじゃないの?
ちなみにうちのMTV2200vs700TV-avi撮り対決は、アニメは大差無いが、
実写でのっぺり感のあるMTVの負けという印象だよ。
QSTV100>>ELSA700TV>>>>>>>>>>>MTV2200??
ELSA700TVってそんなにイイの?
500で懲りちゃったから、眼中になかったよ。
いや、だから超えてるとまでは思えないって。
そんなにカノプマンセーするなよ。
俺は700TVで実写では2200よりクッキリで上と言い切る
>>481は全然信用できない
700TVに乗ってる3dyc分離の機能を知ってたらそんなこと絶対吐けないのにな
たぶん700TV護衛のため2200を引き合いに出しただけだろ
客観的に見て700とQSTV10はどっちが上?超えてると思えない=700が上?
ユーザー必死すぎ
>>460を見て優れているとは断言できない理由。
1.うちの700TVと比較して大差あると思えない。むしろ2200同様のカノプらしさを一寸感じる。
2.うちの2200vs700TVはほぼ同一の環境での比較。しかし
>>460はうちより良い環境か、
或いは劣った環境か、その状況を確認出来ない。
3.
>>460が本当にQSTV100で撮ったという保証を確認出来ない。
>>485 機能の性格の問題?それは違うと思うなあ。
実際にキミが両方持って、その比較をup出来ると言うなら別だが。
ちなみに、オレは過去に告知の上でnyにサンプルを流した事があるよ。
>>485 >ユーザー必死すぎ
ああ、きみは持ってないのね(w
>>487 ELSAの3DYC分離は3dyc分離であって3dyc分離ではないんだよ
もうクッキリ発言が痛すぎるね
これによって発言の信憑性が機材の所有レベルで揺らぐんだよ
>>489 キミの比較環境や言葉遊びに拘泥する部分を見ると、何ともなあ。
買って比較してから言ってよ。
オレは嘘だと言ってる訳じゃないから。
信用に足る根拠が欲しいといってるだけで。それまでは、自分の
目で見た結果が唯一の根拠というだけで。
>>490 ではELSA700TVについてる3DYC分離の3DYC分離機能以外の特徴を挙げるなら?
>>489 >発言の信憑性が機材の所有レベルで
これはどこかに写真をupすればいいの?
>>491 いや、だから機能のご高説は拝聴するから、その機能を証明する証拠を出してよ。
オレは単純に、QSTVが優れているって言うから、
>>460だけでそうは思えんなあって
言ってるだけで。
>>492 別にそこまで手間かけなくても大丈夫です
それより
>>491に答えてください
なんかカノプ嫌いのプラシーボ効果に見えてきたな
>>494 いや、オレはMonsterTVを最初に買って、次にVA1000MAXに行って、次に
AverTV、その次にELSA700TV、最後に期待してMTV2200を買ってるから。
典型的なキャプカード貧乏。
只のミーハーマニアだから技術者としての知識でどうこう言うのは自分でも
おこがましいと思うが、かといってスペックをそのまま鵜呑みにする気も無い
からなあ。
技術論で言われても分からないから、実際の共通サンプルでも例に挙げて
説明してくれたなら、納得もするんだが。
>>495 いや、説明して証明する義務はキミにある訳で(w
ん?おかしなことに気付いたぞ。
QSTVはそういう機能比較なら、キミが良くないというELSA700TV以下という
ことになるのでは?
それは矛盾していないか?それとも、それでも優れているという技術的説明
が可能になるのだろうか?
>>498 >QSTVはそういう機能比較なら、キミが良くないというELSA700TV以下という
>ことになるのでは?
これは3dyc分離搭載してる分QSTV10よりELSA700が上だと言いたい訳ですか?
みんな元気だねぇ。
>>499 いや、だからそういう事じゃなくて、キミの意見を否定してる訳じゃないって。
納得の行く説明で、オレの目か脳みそが腐ってる(wっていう証明、説明をして
下さったなら、その時は必ず信用するって。
その場合、オレはもう一度環境を見直して、MTV2200機をメイン録画機に
昇格させるか、予備マシンのカードでも売っ払って、QSTVを買いに走るから。
別にELSAにも2200にも拘泥してる訳じゃないから。どっちが良かろうと悪かろう
と自分は全然損しないもの。
もし白黒つけて貰えるなら、逆にお礼を申し上げたいよ、本当のところ。
3次元Y/C分離
コンポジットの不具合まだ直ってねーな…
この前のドライバで若干マシには、なったけど 今度は、カクカクしだすよ。
直ったと思って120分 Aviでわざわざキャプ そしてWMV9圧縮
TV用PCで見る為 RAMに焼いて 満を持して視聴して気が付いた。
もうSVHS買っちまうかな…
>>501 なんだ、ただのMTV厨か。つまらん。
もう製造・販売されていないMTV1000を擁護しなくてはいけない理由は何よ?
>>502 もう一つ気がついたが、オレはクッキリとかシャープって一言も言ってなくて、
のっぺり感(肌の微妙な色合いの変化の綺麗さとか)と言っているのだが。
まあそちらに合わせるとして、シャープ差ではどうなんだろうねえ。
そこのサンプルでは説明を読むとMpeg2→DivXらしいので、うちでは可逆圧縮
AVIorDivXでしか撮らないので、少し思うところはあるが、あらためて同一条件
人物アップの絵を撮ってみて、比較してみるよ。
>>504 ややや、クッキリとか、MTV厨とか、1000とか、オレが言ってない言葉や挙げてない
機種とか、良いと言ってない機種を言ってるとなったり、どうなってるんだ一体?
オレはQSTVのサンプルを見て、700TVより良いと言い切れないなあ、ちなみに
うちの2200と700TV比べると2200の方にのっぺり感があるなあ、QSTVにも
近い印象を感じるなあ、と言ってるんだが。
MTV1000とかクッキリとかMTVが素晴らしいとか一言も言ってないぞ。
劣ってると言い切ってもいない。
508 :
名無しさん@編集中:03/08/31 08:39
完全にMTVを超えたね
なぁ、やめようぜ今回みたいに不毛な論議。
オレこのスレ好きなんだよ、この板には珍しくマターリしていて優しい住人も多いしネ。
同感。
700TV使ってる人って内蔵チューナ使ってるんでしょ?
たぶんそれだと玄人+S-VHSには画質じゃ負けると思うし、
mpeg2録画したらMTVシリーズには負けるかもしれない。
それでいいじゃん、マターリしようよ。
でもまあ、うちでは700TVは不動のメインキャプボなんだがw
卒直な感想、
>>460サンプルの受信環境が俺と同程度だったら
QSTV10買ってみても良いかなと思った。
うちじゃシャープネス上げてもゴーストが出て困る。
QSTV買うぐらいならSmartVision HG/V祭りに参加した方が良くね?
もうないぽ
スマビはHG2でも十分安いと思うのだが
3 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2003/07/26(土) 19:13
[全般 FAQ]
Q hunuaaでRGB24bitでキャプチャーすると、上部1/5辺りに奇妙な残像らしきものがでるのですが・・・
A ELSAのドライバの仕様です。
イラネ
AOpen VA1000MAX-NT1 のがいいYO
綺麗だYO
518 :
名無しさん@編集中:03/09/01 00:57
DOS/Vマガジン見たんだが、700 vs QSTVやってました。
画質は700なんだが、安いからQSTVが良いとの結論でした。
>>518 情報tank you!
しかし「画質はMTV2000だが、安いから700TVが良い」ならまだ話も分かるが、
たかが数千円で・・・・どんな購買層をターゲットに記事書いてるんだろう(;´Д`)
結論:
安いはQSTVだが、画質がいいから700が良い。
MTV2200SXとの比較記事では、お手軽に高画質録画できて標準添付
のソフトで低圧縮録画もサポートしているMTVがよいが、700TVも画質
はそうかわらないし何より安いので、hunuaaを使ったり自力でソフトエン
コしたりといった手間を厭わないのであれば700TVもよい、という論旨で
あった。
MTVでハードエンコできるのはMPEG2録画だけでAVI録画しようとするとソフトエンコモードのみ
というオチがあるからな
AVI録画するだけならELSAのボードでいいんじゃないか?
MPEG2って最近使わない。
AVIとWMVが出せればいいです。
525 :
名無しさん@編集中:03/09/01 10:52
700でもモーションJPEGとかつかえるのにね・・・・。
そもそも、700TVでゴーストリダクションをOFFに出来ないと言っちゃってる時点で
だめだめ。バージョンアップで出来るようになるのにね。
QSTV派とMTV派の間で「カノプ内紛」でも勃発しないかなw
面白くもなんともない文章の末尾に「w」とか書いてあると
は〜・・・あ
って気持ちになる
w
は〜・・・あ
531 :
名無しさん@編集中:03/09/01 22:25
('A`)w
(。_。)w
( `_)乂(_´ ) 勝負!
ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
( ・_・)r鹵〜<巛巛巛 シュシュー
でつ ←これを10秒間見つめてください、スヌーピーに変わります。
l /(
,─` `ー-、
/ l ノ
/,_ ー/
ノ (、
-─/ l | //)
ー'  ̄ ̄
/|
_________でつ./ |
. \\\\\\。し‰\ | 〜 〜 〜 〜
 ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ .| 〜 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
>538 がウッドストックであることがやっとわかった。
むう
bitcastTVを使用すると、Windows2000がシャットダウン・再起動に
失敗するようになってしまった。
DirectX9.0b病か。有名な「チューナを認識できなくなる病」は発生して
いないのだが。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
でつ 。o○| ・・・DIRECT9B WA KUSO !!
,と)n \____________
| ̄`~ ̄|
~|三三|~
びつ
でつ
544 :
名無しさん@編集中:03/09/03 09:52
bitcastTVってフレームレートに小数点使えないから30fpsじゃ時間が進むたびに映像だけが先走っちゃって
音が遅れる。30分番組が限度か。なんとかしる!!!
過去ログ嫁
いや〜ん。
「で・つ」が全てスヌーピーに見えるようになってきてしまった。
547 :
名無しさん@編集中:03/09/03 10:52
>>548 ( ´,_ゝ`)プッ 煽り訂正してやがる
550 :
名無しさん@編集中:03/09/03 11:02
はいはい答えられないクズは消えてね( ´,_ゝ`)プッ
>>544 それが原因と思っているのかと。原因は別じゃないのかと思うわけだが。
>>544 AVI30aを使ってフレームレートを変えてみる。
でつ こいつらアホやな。
でづ ../ ⌒i
./ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
でつ ←ウッドストック
びつ ←スヌーピー
スヌーピー以外ネタが無くなっちゃったのか
DigiOnTVRアップデート
って350TVって蚊帳の外。
漏れも売ったけどなー。
この日立のチューナーって性能どーなの?
MTVやスマピに積んでるチューナーより性能は上?
色ズレはどーですか?過去ログが読めなくてごめんなさい。
過去ログ嫁
700TVの内蔵チューナーでTV視聴してるとたまに映像が
乱れます。(特に画面左上部。画面が揺れたり、点滅してるような感じ。)
この症状が出ているときに同じチャンネルのS-VHSからの外部映像に切り替えると
ノイズが全く出ていないorかなり低減されてたりします。
天気予報などで空の中継映像が映ってるときやアニメだと白や淡色系の画面
でこの症状が出ることが多いです。(GRTをOFFにしても全く改善されず)
他にこういう症状の人いないでしょうか?
まぁあれだ。
どんなに上手く説明したつもりでも、君が言ってるノイズがどんなものか正確に
判断するのは難しいから、静止画キャプチャをして適当な画像掲示板(兼アップ
ローダ)にあげてみることだな。
静止画より実際に動画見てもらったほうが早いので双葉にあぷしました。
[f19441.zip]です。
bitcastの映像の設定を標準(GRTのみOFF)にしてHuffyuvでキャプ後
AviutlでDivxにしています。(フィルタなし)
>>562 インターレスコム除去はまだダメなのね。鬱。
キャプチャの設定も柔軟だし、きれいに撮れてるので気に入ってはいるのだが、
視聴時のコーミングノイズだけはマジで早く何とかして欲しい。
566 :
名無しさん@編集中:03/09/05 13:10
567 :
クズ発見!:03/09/05 13:11
bitcastTV使ってると、たびたびフリーズしちゃうんだけどなんでだろう。
スペック的には十分なはずなのになぁ・・・。
相性問題だったら、他のものと交換できないから泣ける。
WinXP Home SP1+DirectX9.0b+RADEON9600で700TVなんですが、
なにがまずいのか。やっぱりDirectX?
ああ、カキコ中にカキコが・・・。
>>571 レスどうもです。
DirectX9.0bのせいなんですかね。
前のバージョンに戻せるか今から調べますが、このままだと購入した意味がないです ・゚・(ノД`)・゚・。
俺はDirectX9.0bでもまったく問題なんて出ないぞ
575 :
名無しさん@編集中:03/09/05 15:21
>>573 前のバージョンに戻すにはOS入れ直ししかない。
OS入れ直したくないなら、
チューナーの不具合のあるのがkstvtune.axらしいので、
これをDirectX9.0aのもの(バージョン5.3.0.900)に変えるしかない。
DirectX9.0b病はPC環境によって発症する人としない人があるので、
発症すると(´・ω・`)ショボーン
DirectX9.0aのkstvtune.ax バージョン5.3.0.900ってのをHDD内から探すか、
DirectX9.0aから抜いてセーフモードで上書き。
DirectX9.0bが修正されるまでのその場しのぎだが、自己責任で。
これで直らないなら別なところに原因があるかも。
おれのはDirecX9.0のバージョン4.09.0000.0900なのだが古いのか?
DirecX9.0aってどこで手に入るのだ?
>>577 9.0aは配布終了。今は公式には9.0bしか手に入らない。
もってる人からもらうしかないな。
9.0で不自由してないなら、bitcastかDirectXかどっちかの
改良版がでるまでそれでいくのもよし。
kstvtune.axで検索してみて、色々出てきますよ。
2chの書き込みとかも・・・
581 :
名無しさん@編集中:03/09/05 17:58
581 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
584 :
名無しさん@編集中:03/09/05 19:03
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 過去ログうpマーダァーーーー >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
584 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
586 :
名無しさん@編集中:03/09/05 20:27
9.0aのころはDirectXの開発版がダウンロードできたのだけど今は無いのかな?
予約録画マネージャーがタスクトレイにあると、サスペンドモードへの
移行に失敗するな。これが無いときは普通にサスペンド&復帰して使用
できるから、たぶんこれのせいだ。
相性なのか、ACPIに対応してないのか。マニュアルには、普通にサス
ペンドから復帰して録画できるようなこと書いてあるんだけどな。
>588
相性なのか、ACPIに対応してないのか。マニュアルには、普通にサス
ペンドから復帰して録画できるようなこと書いてあるんだけどな。
いや普通にできる。マネージャーもタスクトレイにあっても出来る。
Meはできんぞ。
>>586 とりあえずゴネれば親切な誰かが過去ログを用意してくれるんじゃないか、
なんて考えてる人がいるみたいですが。
逆恨みもいい加減にして貰わないと、目障りでしょうがないです。
ググってキャッシュから探すなり、ご自分でもう少し努力されては如何でしょう。
教えられたことしか出来ないので、せいぜいここで粘着してダダこねるのが精一杯です。
594 :
名無しさん@編集中:03/09/05 22:14
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 過去ログうpマーダァーーーー >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
こんなのあったので今から試してみます
----------------------------------------------------
230 名前:227 投稿日:03/08/27 11:14 ID:TuEfTYM9
>>229 だからXPか2000のCD持ってねーの?
\i386\driver.cabの中にあるよ
231 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/08/27 11:17 ID:JqGvmSrH
>>230 ありました。。ありがとうございます。
232 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/08/27 11:46 ID:2OyOTdM7
>>230 なんだ。そんなところにあったのか・・・。
233 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/08/27 17:34 ID:XuVPFnbo
それだとDX8や7だからファイルのサイズ違うよなぁ
大丈夫なのだろうか・・・
235 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/08/27 19:38 ID:2OyOTdM7
>>233 サイズがぜんぜん違ったけど、どっちでもいけた。
=≡= ∧_∧
/ (・∀・ )
〆 ┌ | | .∈≡∋
|| γ ⌒ヽヽコノ ||
|| .| |:::|∪〓 .||
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
=≡= ∧_∧
/ ( ・∀・ )
〆 ┌ | | .∈≡∋
|| γ ⌒ヽヽコノ ||
|| .| |:::|∪〓 .||
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
このスレって本来やさしい住人が多いなぁと思う。
けど行儀の悪い奴には手厳しい所など非常に好感が持てる。
600 :
名無しさん@編集中:03/09/06 07:53
今日700tv買いに行こうと思ってるのですが明日論系で使えてるって方々に
質問。マザー、チップはどこの使ってますか?SISかVIAのマザーも一緒に
買おうと考えています。用途はreser mailでの遠隔録画です。ですので
サスペンド休止状態から復帰 録画 終了をしっかりやってくれるマザー
を探してます。よろしくお願いします。
現在はKT133(ギガバイト) magik1(KD-266) EPOXのn-force2使って
ます。EPOXのマザーは別用途で使ってるためキャプ用に考えてません。
ほか2つはacpiじゃないので休止ができないしmagik1はキャプ向きじゃ
ないのでmagik1のマザーを交換予定です。OSはwin2000sp3です。
n-force2でも問題ないようならn-force系マザーを買ってもいいかな
って思ってます。
>600
代々SiS系を使っていますが不満に思ったことはほとんどないです。
今はK7S3-Nを使っていますがS3は出来ないものの、休止状態はしっかり動くので
休止->録画->休止 も一度も失敗なくできていますよ。
今ならPC3200の(ちょっといい)メモリと2500+を組み合わせて買うのがいいのでは?
nForceにチャレンジするなら止めませんので、報告をお願いします(w
しかしRESERMAILは電源入れっぱなし
じゃないと機能しないようなのでデスクトップ
だとつらいことが発覚しました。ノート
USBで常駐するしかなさそうで残念です。
>>600 VIAはバス幅等の関係でキャプには向かないとは聞いたことあるナ
動くとは思うし、キャプれるとは思うが。漏れKT333だし。
VIAがキャプに向かなかったのはKT133Aあたりまでの話
602さん 604さんありがとう
でも603の理由で断念です。SAA系の
絵は気に入ってるんだけどなあ。やはり
SIS系はキャプにつよいか。
>>603 タスクスケジューラは休止状態でも作動するらしいので、resarMailを登録すれば
定期的にメールを拾ってくれるのでは? やってなくて推測で語ってスマソw
#拾った後また休止状態に戻ったらどうなるんだろう
自分KT400使ってたときはどうしても回避できない
黒色のノイズが細かく乗ることがあったなぁ。
帯域不足かとnForce2に乗り換えてみたらぴたりと収まりました。
サスペンドからの復帰なども特に問題ないです。
でもキャプ用に用意するんならSiS系もいいんじゃないかと。
609 :
名無しさん@編集中:03/09/06 11:10
静止画をキャプチャする時は「インタレース表示」を
OFFにした方がきれいにキャプチャできるのですか?
>>599 放置すりゃ良いのに相手にしてる時点で荒らしだぞ
入れた、kstvtune.axのバージョンが5.3.1.903になってた。
チューナーも正常、これでDirectX9.0b病は完治かな。
嘘だろ〜。
さっき8.0のkstvtune.axと交換したばっかだよ。
とりあえずこれで正常に動くようになったけど。
まあとりあえず様子見してからアップデートするかな。
キャプも問題ないな。
意外に早い対応で良かったヽ(゚∀゚)ノ
>>600 ASUS A7N8X(nForce2)はやめた方がいい。
突然猛烈に時計が進むことがある。
単に開始、終了時間がずれるだけでなく
時計がおかしいときは音声や映像もとぎれとぎれになる。
>>616 このY/C分離チップってμPD64084みたいだね。キャプチャカードに載るのは初めてかな?
かちゅで読み込めないのでテスト書き込み失礼
そういうのは沈んだ廃棄スレでやれや
DirectX9.0b修正版入れてさあ直ったかなーと思ってbitcast起動しても砂嵐。
。・゚・(ノД`)・゚・。
考えてみたら地域設定がデフォのまま米国になってた。
そういう私は英語版OS。
でもDX9.0aまでは地域設定にかかわらず使えたのに。
...まぁともかくビビリました。
Y/C分離ってゴーストリダクションみたくオフに出来ないのかな?
漏れもそこんとこ気になるな。
でも、実際のところ3DYCS解除できるのはSmartVisionしか見たことない。
(MTVのFEATHERではそういう設定はなかったと思う。)
そもそも、Y/C分離をオフにすることに何かメリットはあるのかな?
次の人解答よろしく。
闘牙はもみあげをリンスで手入れしている
3DY/C分離を解除してメリットになることは、
網状のノイズがかかった残像が消えるかもしれない事。
消えないかもしれないけど。
625 :
名無しさん@編集中:03/09/09 00:46
500TVにbitcast.TVの組み合わせで作成したMPEG2ファイル(640x480,5000Kbps)を
WMP9で再生すると早送りや巻戻しで映像が崩れたり、停止する。
bitcast.TVで作ったMPEG2はどこか標準と異なるのでしょうか?
また対処方法は?
漏れのHG/Vバルクを700TVと交換してくれる勇者居る?
ヤフオクで売れば新品買えるらしいが、まんどくさそうで
>>626 最低落札価格と希望落札価格を5マソに設定してもっともらしい説明文をつける。
んで、無知な初心者が騙されて落札するのを気長に待つ。これ最強!
>>629 いいよ〜
捨てメールでいいから教えてください。
こちらから連絡しますよ。
リモコンは付いてないやつで良かったら交換しましょう。
>>622 MTVのFEATHERは3D Y/CをOFFに出来るよ
>>625 とりあえず、
・プログレッシブ化されている(フラグもたってる)
・全部ボトムフィールド(謎)
みたいな感じ。これが規格として間違ってるのかどうかはしらないけど。
ReStreamあたりでチェックすれば簡単にみれる。
ちなみに、うちでもbitcastで作ったMPEG2は
(bitcastでみる以外では)使い物にならない。
bitcastでmpeg2録画→MediaWizで再生、2GBまでなら早送りもできるのでモーマンタイ
でも2GB越えると早送りで落ちてマズー(サーバはUzu利用)
しかしNHKの番組更新遅いのでiEPG使えるソフトに乗り換えたい今日この頃
632 :
名無しさん@編集中:03/09/09 13:30
>>625 本当にこれには参りました。VideoStudioで編集すると,3分毎にブレーク
ダンス状態になるし。
いまでは,Powwerproducerで,1回スマートレンダリングをかけています。
そうすると,「早送りや巻戻しで映像が崩れたり、停止する」といった現象も
なくなり,VideoStudioでの編集も問題なしです。
まあめんどくさいので,ほとんどWMVしか使ってないけどね。
>>628 交換お願いします、こちらは付属品無しで
友達の家で動作確認だけはしときました。
>>633 フリーメールで申し訳ありませんが、メールしました。
よろしくです。
付属品無ってことはこないだの\9800のやつか・・・
700TVを買おうと思ってます。
今使ってるAopen VA100POWERでキャプると画質的にはそこそこなんですが
文字なんかが二重に見えるゴーストが結構目立ちます。
ゴーストリダクションってどの程度の効果があるものでしょうか?
634がドライバー見つけられなくて右往左往するのに400ペリカ
>>634 すいません、メール届きません
もう一度確かめて貰えますか?
後
>>637さんの言う通りドライバ探しに一苦労します
私はゲット出来ませんでした
>>638 もう一度メールしました。
ドライバーはあるんですよ。
もう1度バルクが出るのを待つためにアップデートセット買ったんです。
>>640 メール届きました、ドライバお持ちなら問題無いですね
では後はメールで
スレ汚しすいませんでした。
>>636 うちはゴーストいっぱいの地区なのですが
期待していた以上に効果がありました。
ゴーストでお困りなら間違い無く「買い」です。
644 :
名無しさん@編集中:03/09/09 17:10
>>639.642,643
レスありがとうございます。
642の画像感動しました。マジできれいになってますねー。
明日早速買いに行ってきます!!!
645 :
名無しさん@編集中:03/09/09 21:18
既出でしたらすみませんが、どうかご教授願います。
予約録画時に音声が録音されません。
テレビ鑑賞時や、RECボタンを押しての際は録画の際は
ちゃんと録音もされるのですが。
どこの設定を間違えているのでしょうか。
ちなみに音声はAUX、補助入力に設定しています。
>>645 Soiund Blaster AudigyとかLIVEを使っておられるのでは?
そうだと仮定して
もしLINE2があるなら
>>118 ないなら
>>374 を参照のこと。基本的にこれはドライバの仕様らしい。
>>625 >>630 DVD-RAMドライブ持ってるので、DVD-MovieAlbumSE3.0でインポートして編集できないかと、
DVD動画形式・mp2音声224Kbpsで録画し、MtvMAGenで.mtvファイルを作成してみますた。
MtvMAGenのサイトで示されている、「プログレッシブ、ボトム先(つーか全部?)」
の条件は満たしており、.mtvファイル自体は作れたので、こりゃ逝けるか?
とDVD-MovieAlbumに食わせてみましたが、ダメですた(´・ω・`)、読みもしません。
私の所では、bitcast.TVで録画したMPEG2が、再エンコードせずによそへ
持っていって使えた例は、唯一、Ulead DVD MovieWriter 2 SEに食わせ、
DVD-Rに焼いて民生機で再生できただけです。それも全くカット編集を
しない場合に限ります。
TMPGEnc DVD AuthorではGOPが不正だと言われ、食いもしません。
マジでbitcastで録ったものは、bitcastでしか使えないよヽ(`Д´)ノウワァァン
漏れもだ。
仕方ないから、bitcastで録る時は高レートWMVにして、
Mpeg2にエンコし直してる。
起動の早さ・レスポンス・操作性・設定の柔軟さでは、
とてもいいソフトなのに、残念だよな。
すいません。
>>647は一部私のミスがありますた。
DVD-MovieAlbumでインポートはできます。
それをレコーダ(DMR-E200H)で再生することもできました。
インポート時にほぼ実時間を要し、CPUをものすごく食います。
再エンコか、分離多重化をしていると見られ。
・・・しかし、盛大に音ズレします ∧||∧
ただ音ズレは、録画時点でのコマ落ちが原因の可能性があるので、
(bitcastでの再生時には誤魔化されている)
もう少し煮詰めて、また報告します。
P4-2.53GHz・7200回転のHDDで、
6400Kbps程度の録画でコマ落ちはしないはずなんだが・・・
700TVを買ってきました。
早速取り付けたのですがあんまりゴースト取れてない・・・?
何か設定がいるのでしょうか?ふぬああだと駄目なのでしょうか?
>>650 デフォルトオフだった気がしないでもない....
Bitcastとか確認できるソフトで状態チェックしてみた?
むむ・・・。Bitcast入れてみたのですがどこにあるのでしょうか・・・?
すみません、バージョンあげたらありました。
時報の部分が結構目立つゴーストが出るくらいで他はくっきりきれいになりましたー。
やっぱ買っておいてよかったです。
おめー
イスラムでも「ありえない」が流行ってるのか
>>632 スマートレンダリングとはPowerProducerではなくPowerDirectorの機能ですね?
確かにBitcast.TVで作成したMPEG2はCyberLinkのMPEG2codecとは相性が良いようで、
PowerDVDのインストールされたPCではBitcast出力ファイルがWMP9でも正常に
再生できました。
レスありがとうございました。
だいたい仕組みはわかってきましたが、まだ未解決です。
サウンドはSBではなく、オンボードのAC97オーディオです。
(マザーボードはGIGABYTE GA-7VAXP)
Sound EffectのAC97オーディオ設定のS/PDIF出力を
デジタル・アナログ出力に設定していると、テレビ視聴時も音声が出ますが、
録音デバイスがステレオミックスに固定されてしまうので、
録画予約時にbitcast TV側での制御ができず、
録音ができない、というのが今までの状態だったようで。
S/PDIF出力をデジタルのみ出力にし、
録音デバイスを補助入力にすれば、予約時の録音は可能ですが、
テレビ視聴時の音声はアナログなので、
スピーカをS/PDIF出力経由で接続しているため、
今度はテレビ視聴時の音声が再生されなくなってしまった
というのが現状です。
とりあえず、テレビはテレビで見るからいいか、
ということにしようと思います・・・
ふぬああでゴーストリデューサーがちゃんと機能してるか気になったのでbitcastをインストールしたけど、
最初のチャンネル設定を終えた後にbitcastを起動しようとすると「チューナーの設定が不正です」と
出ます。
そこで「OK」を押すと「デバイスの初期化に失敗しました(OK・詳細)」と出て、詳細を押すと
こんな内容のことが書かれていました。
-----------------------------------------------
本文長すぎるので次レスへ(;´Д`)
----------------------------------------------
エラーの現象がコロコロ変わるのでワケ分からないんですけど、bitcastのメイン画面が出たときは
受信画面が真っ暗、設定をしようとするとソフトが強制終了します(タスクマネージャには残る)。
CDからインストしても駄目、アップデータを入れても駄目、システムパーティション以外のドライブに
入れても駄目(システムも駄目)で、けっこう行き詰まっています_| ̄|○
マザーはK7S3-N、OSはXP pro SP1、DirectX9.0bです(このスレで紹介されてたhotfix当て)
こんなエラーでした。
C:\Program Files\Infocity\bitcastTV\bitcastTV.exe
FILEVER(1.0.0.27) PRODUCTVER(1.2.0.0)
MODULE:0x00002160
2003/09/10 22:36:46.178 0x00000000 0x00000000 FILEVER(1.0.1.5) PRODUCTVER(3.0.0.0)
2003/09/10 22:36:47.615 0x0002000f 0x00000001
2003/09/10 22:36:47.615 0x00060004 0x00000000
2003/09/10 22:36:47.678 0x00060004 0x00000000
MODULE:0x000035b4
2003/09/10 22:36:46.084 0x00000000 0x00000000 FILEVER(1.0.1.3) PRODUCTVER(3.0.0.0)
2003/09/10 22:36:47.678 0x000d0001 0x00000003
MODULE:0x00008677
2003/09/10 22:36:46.256 0x00000000 0x00000000 FILEVER(1.1.3.8) PRODUCTVER(1.1.3.8)
2003/09/10 22:36:46.287 0x001c000b 0x00000000
2003/09/10 22:36:46.287 0x001c0002 0x00000000
2003/09/10 22:36:46.287 0x00020033 0x80004005 0x1e
2003/09/10 22:36:46.318 0x001e0043 0x00000000
2003/09/10 22:36:46.318 0x00140040 0x00000000
MODULE:0x0000f42e
2003/09/10 22:36:45.850 0x00000000 0x00000000 FILEVER(1.0.0.27) PRODUCTVER(1.2.0.0)
この板、改行制限キツすぎ・・・^^;
>>657 >確かにBitcast.TVで作成したMPEG2はCyberLinkのMPEG2codecとは相性が良いようで、
良くないっす。InterVideoやLigosのコーデックよりはまし、という程度。
確かに再生はできますが、長尺のMPEG2をシークはできません。
>>657 良くないって…。それどころか、最悪だと思うが。
PowerDVD5で、bitcastで作ったMPEG2ファイルをみると
きまって2分過ぎにおかしくなる。
>659
デバイスの初期化に失敗してるなら、
他になんかキャプチャソフト(それこそふぬああとか)が
起動/スタンバイしてないか?
>>665 その辺は抜かりなかったんですが、他に原因がありそうです。
BIOSのPlug and Playも関係なさそうですし。(そもそも項目がない)
ゴースト除去が働いているかどうかだけ分かれば良いのですが、
bitcastのレジストリにキーがあったりするのでしょうか。
>>662 良さげだねぇ 初めてキャプチャボード買う奴で
TV視聴より動画編集メインならPC-MV3DX/PCIの方がイイな。
700のbitcastTVは、視聴するだけとか予約録画とかは禿しく便利では、あるけどね。
>>662 安いし今から買うなら非常にいい選択だとは思うんだけど、
これもMTV2000同様、3DY/C分離と3DNRは排他使用なんだよね。
どちらを使うかと聞かれたら3DNRはあとからでもフィルタ掛けできるし、
何より電波状態によっては残像出してでも
閾値高めにして3DNRしたい場合もあるだろうし、
やっぱり3DY/C分離のほうを選ぶかな。
となると実質的に使う機能では700TVとそれほど変わらない?
というのが自分の率直な感想。
>>662 買い換えるまでの必要は無いと思うけど
新規で購入するのなら候補に上げてもいいかも
ただ、メーカー名で拒絶反応起こす人もいそうだけどね
>>615 とりあえず人柱の報告待ちだな。使えるかどうかってのは、駄目ルコは、
アフターケアが死んでること考えると出荷時点での完成度が高くないと駄
目だから発売すればすぐ分かるし。
ってその前に発売待ちか・・
あれからいろいろやって見たんですが人物なんかはとてもきれいになったんですが
文字なんかの白が飛ぶっていうのかわかりませんが残像が残るのって
もうこの地域のゴーストがひどいとしか言えないのでしょうか・・・?
>>673 ゴーストリデューサチップにも処理能力があるから
あまりに酷いのはとりきれないかも。
上手くいくか判らんが、bitcastの設定で明るさを抑えて
ビデオカードのオーバーレイ設定で明るさを、抑えた分
上げてみるってのは?
hunuaa使ってるんですが暗くしてもY/C回路のせいかチャンネルかえると
戻ってしまうような感じで・・・。
>>636 画像うpと、あと、輝度・明るさ・シャープネスとかの設定はどんなもんでしょう。
恥ずかしながらアニメしかキャプチャしてませんが
UPする場所があればしたいと思います。
ああ、明るさを128から100に落としてキャプチャしたあと
DivX5にエンコするときに明るさを上げてやるといい感じになってきちゃいましたー。
輝度:128
コントラスト:68
色相:0
彩度:67
シャープネス:1
bitcast.TVがどうも不安定だなあ。
インターフェースのデザインや軽快さはいい感じだから、これが
安定して使えれば、見たら捨てるお手軽録画はbitcast、綺麗に
残したいのはふぬああと使い分けてシヤワセになれそうなんだが。
輝度:100
コントラスト:68
色相:0
彩度:67
シャープネス:0
まんまですね。
Avisynthで色の調整やシャープをかけてます。
682 :
名無しさん@編集中:03/09/11 23:15
これ使っているけど、GRの効果はあるよ
まず、テロップがはっきり見える。それと
画面全体のメリハリが出てくる。
ちょうど、衛星と地上波の違いに近いと思う。
bitcast.TV いいけど静止画キャプチャを
ショートカットに割り当ててほしい。
ひでえ画質だ買って損した。スマビバルク買った漏れは勝ち組。
はいはい。
次の方、どうぞ。
エンコ終わったら画像出したいと思います。
Avisynthでいろいろやった後の画像になるんでちょっと変わるかもしれませんが
このスレ的には駄目かな・・・?
>>636 AviUtlとかVirtualDubとかの適当なエンコソフトでソースを1コマ保存すれば良いだけでは?
げふ、もう1時間分エンコできちゃってるんで・・・。
サブのスペックがしょぼいのであと1時間半かかってしまいます。
これのリモコンの使い勝手はどうですか?
http://www5.tok2.com/home2/tv/cgi-bin/src/img20030912023214.jpg http://www5.tok2.com/home2/tv/cgi-bin/src/img20030912023232.jpg http://www5.tok2.com/home2/tv/cgi-bin/src/img20030912023245.jpg アニメですみませんがこんな感じです。
ボードは700TV キャプチャはチューナ直でふぬああ+MJPEG Q19。
エンコードはDivX5.02 QB95% Avisynth+VirtualDub
WarpSharp(depth=60, blur=2, bump=72, cubic=-0.6)
DeDot(10,40,100,5)
Convolution3d (preset="animeHQ")
FrameCache(3).AutoDeint("")
TemporalSoften(3,6,8)
ColorYUY2( 25, 30, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0 )
始めのころと比べてかなり消せたと思いますが・・・。
プラグインでのゴースト除去はしていません。
アレだな
まず素の画像
ゴーストONした画像
フィルタかけた画像
エンコした画像載せてもねぇ
はう、比較でVA1000POWERのころキャプった同じOPがあるんですけど
JPGじゃあんまり歌詞の部分に出てるゴースト見えない・・・。
>>636 とりあえず、暗めに撮れば色情報は残るから
暗めに撮って再エンコの時に明るくするのがセオリーかと。
キャプ時に白とびしてると、飛んでるところの色情報は
もう戻せないから(暗くする以外)
漏れは、ふぬああは使わずgrapheditorでキャプしてる。
grapheditorなら、視覚的にフィルタの繋がり見れるし。
このスレ的に役に立つかもしれないから
ウチのラデのオーバーレイ設定を挙げときます。
Brightness: -25%(標準0%)
Contrast: 125%(標準100%)
Saturation: 90%(標準100%)
大体これぐらいの設定でAviutlでいうところの
「TV->PCスケール補正」相当の画像になるので、
白とび、黒つぶれせずにPC上で見栄えのする画像になります。
DScaler使いたくて700TV買ってきたけど不都合多すぎだな
デュアルディスプレイの時にプライマリ以外に持っていくと枠が動かせなくなるとか
画質もたいしたことないしDScaler調子悪いしMTV2000に戻すか
697 :
名無しさん@編集中:03/09/12 20:24
↑バカ
698 :
名無しさん@編集中:03/09/12 21:57
ヲタとはそうゆう生き物
リモコンつきの EX-VISION700 を今日取り付けた
早速困ったことが2点ほどあります
1、bitcast.TVを終了させた後 ×ボタン押した後
音声だけずーっと再生し続ける ちゃんと終了してない!?(最新版にアップデート済み)
2、このキャプチャカードだけで裏番組録画ってできないんですか?
リモコンがすごい安っぽくて 結構好き
反応悪いけどまぁご愛嬌
こんな感じで使ってます
EX-Vision700 → RADEON9600 →(S端子) テレビ
→ AUREN5.1Sky →(光出力) コンポ
>699
1はちゃんとbitcastが終了してないだけだと思う
(俺も極希に経験する)
2は…チューナモジュール一個しかついてないよ
縦線ノイズが出るんだけど何でだろぅ
PCI刺す場所変えても出てしまう
直し方知ってる人居ます?
ELSAにゴラーするかなぁ
>701
お約束なセリフで言うと、過去ログ嫁
703 :
625=657:03/09/13 10:57
>>664 情報Thanks! Power DVD5はダメですか? VR-Xではうまく動くのですが...
他のDVDプレーヤーをお使いの方でbitcast.TVで作成したMPEG2ファイルが
ちゃんと読める方、ソフト名を教えていただけませんか?
頭からの再生だけでなく、早送り/巻戻し/シーク後でも安定して再生できる
ソフト(=codec)を探しています。
>>703 WinDVD4使ってるけど普通に見られます。mpeg2は0.5〜2.0倍速まで
再生速度を調節できて、自分は物によって1.5倍速ぐらいで見るのだけれど
音も自動でもとの音域にしてくれて聞き取りやすいし、時間短縮できて意外と良いよ。
>701
もしくはメーカのFAQ嫁
>703
PowerDVD5はダメ。XPもダメだった。
つーか、VR-Xならうまくいくのか。
でもVR-XはHTに対応してないからだめ…。
まぁ、たとえちゃんと読み込めるとしても、プログレッシブ化されちゃうから
24fpsモノの録画には全く使えないけど。
>>703 >>704 WinDVD4のInterVideoコーデックを最優先にした状態でも、
WMP9で再生すると全然だめだ。
サードパーティ製コーデック単体で、bitcast.TVの作ったmpeg2を
まともに扱えるものは、存在しないのではないか?
(InterVideo、CyberLink、honestech、Ligosは全て不具合を確認してる。)
>>707 うちでもWMP9で再生したら必ず二分過ぎで再生されなくなる。
でもWMP9は元々早送りできないし
>>703さんにはWinDVD4が適当かなと思いまして。
過去ログは無いので置いといて、レス有り難う御座います。
メーカーの修正モジュールは適用済みで、ふぬああで症状が出てます
RGB24だとかなり目立ちますが、YUY2だとあまり目立たなくなります。
それでは、ぐぐってきます
710 :
名無しさん@編集中:03/09/13 14:02
300TVのパッケージの必要動作環境「PentiumIII 500GHz以上推奨」
ってのはガイシュツですか?
スーパーコンピュータでも難しそうですなあ…
>>710 何言ってんのかわかんなかったよ。w
えらく敷居の高いボードだね。
チン ☆ チン ☆
チンチン チンチン ♪
♪ ☆ チチン
♪ .☆ ジャーン!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ ) /\_/ <>> 「DigiONTVR LEバンドルEX-VISION 750TV」の発表まーだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \___________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
静止画をキレイに取ってる香具師はいるのか、これで。
bitcastTVがきちんと終了されなくて
音声だけ延々と再生される現象については
このスレに書き込んだらナオッタゼ
ありがとう このスレッド
裏番組は録画できないのね。
部屋の環境を
パソコンを通してのテレビ出力のみ
にしちゃったから 裏番組はあきらめるわ
ありがとう このスレッドの住人
裏番組を録画したい人はMTV3000を買って下さい。
>717
っていうか3000w買うより安いハードエンコ板買って
二枚差しの方がよくない?同時録画できるしね。
最近GV-ADTV買って試してみたがOKだったよ。
でも電波環境良くないんで(分配すると駄目駄目)二枚差しはあきらめました。
700TVはお蔵入りです・・・・とほほ
>701
F型コネクタでアンテナつなぐとシヤワセになれるかも
>705
VR-X、2.6Cでちゃんと動いてるよ
mpg2aviとかでもVR-Xのフィルタだと調子良いんだが、PowerDVD5にすると外部
からフィルタが使えないらすぃ
>707
WMP9で再生中にプロパティを開くと再生に使ってるフィルタ表示されるはず
だから何で再生してるか確認してみたら?
なにやらお気楽な方が・・・
ヌフォースママンで安定させるのは無理でつか?
うちではnForce2で安定してるけど?
一部のVIA製チップセットみたいな相性の問題もあまりきかない。>nVIDIAチップセット
bitcast.TVに見切りをつけて、サードパーティーのテレビキャプチャソフトを
購入しようかと思ってるのですが、何かおすすめはありますか?
MPEG2キャプチャが出来るのと、EPGが使えるのが条件なのですが・・・。
手頃な値段だとWinDVR3かPowerVCR TV.ed plusとかくらいか。
どっちも体験版あったと思うから、試してみたら。どっちも他のキャプ
チャソフトからの乗り換え優待版があるから安く買えるし。
DigiOnTVもあるけど、あれパッケージ売りされてるLEじゃないやつは
実売で一万数千円くらいするから、EX-VISIONみたいなそこそこ安い
中堅キャプチャカードにそこまで金つっこむのは本末転倒な感じ。
これってDScaler使えないの?
日立何てないもんなー
>>723 724が言ってるように、体験版試した方がいいよ。
500TVの方は、ちょい古めのWinDVDだと起動時
グリーンの画面になっちゃって使えなかった。
起動後チャンネル切り替えればちゃんと映るけど、
予約の時に困る。
あ、WinDVRだ。
他のソフトでも同じ症状でたのもあったような・・・
ADAMS-EPGのダウンロードした番組表がお気に入りでbitcast使ってるけど
他にこれ出来るソフト有る?
>>725 700TVとDScaler4.1.7でいまテレビ観てるよミーは。
>>729 チューナー使えてる?
カードは玄人に設定してS入力でみてるんだけど、表示が可笑しくて
>>729 使えてます。
プリセットのやついろいろテキトーにためしてたら、Sourcesのメニューに
ELSA Japan Inc ET700TV-PR Capture (DShow)が出たんで、それで。
あ、折れ漏れも。
しかしいじり倒してどこが有効打だったのか分からない罠w
DirectShow関係を中心に手当たり次第いじってみた。
ちなみにメニューの「Sources」の右側が「SAA7134」から「DShow」に変わりました。
とにかく動いてるので試してみてー
あー俺もDShowは出来てるけど表示が可笑しいんだよねー
今はふぬああにインターレスフィルターつけて見てる
ビトキャストとは全然違うねー
>>724 >>726 情報どうもです。
PowerVCRとWinDVD Recorder(WinDVRの体験版が見つからなかったので)の体験版
落としてみました。
画質のほうは、もうびっくり。こんなにきれいにインターレスコムを除去できると
は思ってませんでした。若干ボケがきついような気もしますが、許容範囲です。
bitcast.TVだとA/Bフィールドの一方を引き伸ばしてるような画像で、いまいち気に
入らなかったので。
操作感はどっちもいまいちな感じです。チャンネル切り替えがやりづらいような気が
します。1〜12chプリセットで選曲できるような仕様にはできないんでしょうかね?
現状ではWinDVD Recorderの方がインターフェースがシンプルな分、一歩リードな感じ
です。もうひとつ紹介のあったDigionTVはどんな感じなのでしょうか?使用レポとか
探してたけど見つからず。どなたか使っている方はいませんか?
ここの情報見て自分もDScaler試してみたよ。4.1.7。
特にいろいろいじらなくても、SourceからELSA Japan Inc ET700TV-PR Capture (DShow)
を選択できた。
でも巷で言うほど画質がいいとも思えない。Deinterlaceの設定とかいじらないと
ダメなのかな?
DScaler試したらbitcastTVとかふぬああの挙動が何故か怪しくなっちゃった…
DScalerアンインスコしても何か妙なのは元に戻らんし、鬱出汁脳…
>>737 うちも同じ。DirectShow周りをいろいろいじるみたい、DScaler。
アンインストールしてPCの再起動したら直ったけど。
>>738 再起動すると直るのか、良いことを聞いた。
後で再起動してみるか…
ふぬああで妙な横縞が出ちゃうね。。。
共存出来たら良いのにな。
700TVに付属していたMainConcept EVE使ってる人いる?
再起動したら直った。・゚・(ノ∀`)・゚・。
あー、良かった。
つーか、ソフト入れなおしたりしたら再起動普通はするよな…
DigiOn TVRってインターレス線出まくりじゃねーか?
インターレス解除も無いし、こんなの買う人居るの?
>>744 買った人でつ。
ライブ視聴時はあきらめて、録画したファイルはWinDVDで見てまつ。
ていうか、買ってないのによくわかったなw
>>745 友達の家でLE版見たからねー
bitcast.TVの方でインターレス表示しないにしとけば、大丈夫かもしれん
ふぬああでインターレースラインなんて見えるっけ? と思ったら
プレビューピンが320*240になってた。
bitcast.TVでWOWOW等を予約する時
デフォルトがビデオ1になってるんですが、このデフォルトをSビデオ1にする方法ないでしょうか?
752 :
名無しさん@編集中:03/09/15 03:54
現在500TV使っているのですが、ゴーストを何とかしたいと思い700TVを買おうと思っています。
しかし過去ログを見てるとメルコのPC-MV3DX/PCIもいいのでは、ということで迷っています。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030910/melco.htm 用途としてはTV視聴にアニメのエンコ(Divxでキャプ、Xvidでエンコ)です。
9月中に買いたいので700TVにしようと思っているのですがいくつか気になることがあります。
1.値段が同じぐらいでも画質に大きな差が出るのか。
発売されないことには分からないということで落ち着いていたので(667-671)、過去のキャプチャボードを例にしてもらえるとありがたいです。
2.PC-MV3DX/PCIが出たあとに700TVの値段が落ちることはありえるのか。
一月の差とはいえ大きく値段が下がると悲しいので。
つまりは、出来るだけ損はしたくないということなのですが…
1,2をふまえたうえでどちらが買いなのか、意見を聞かせてもらえませんか?
ソフトエンコとハードエンコの動画並べると
ソフトはよーくよーくみると画面がゆっくりパーンするときなどに
カッカッカッカッとなります
やっぱりハードエンコで(略)
>>752 今は買い換え時期じゃない鴨よ。
ハードエンコの価格も下がってきてるし、年末商戦に向けて、
キャプボ全体の価格が下がりそうな悪寒。
>>752 こういう「僕がどっちを買うかきめてください」系の質問はうざいということを
ふまえた上で発言をひかえてくれるとありがたいです。
俺だったらチビチビとアップグレードするよりも溜めといてドーンと
「欲しいときに買う」が鉄則だろうよ。でなければ、「必要なときに買う」。
ところで、メルコの「PC-MV3DX/PCI」の機器構成ってどうなってるのか、情報
誰か持ってない?
やっぱり、メルコの伝統にのっとって?CX-238xx系統のデコーダ使ってるのかな?
>>752 1.「発売されないことには分からない」。
過去のボードを例にするなら自分で調べりゃわかることじゃないですか?
2.当然「ありえる」と思いますが?“可能性”としてはねw
一つくらいマジレスしとくと、ニュースリリースに
「AVI形式の場合、CODEC(例:MPEG-4系[DivX、MS-MPEG4、Xvid等])によっては圧縮できません」
って書いてあるから「Divxでキャプ」って条件を満たさないんじゃないの。
つーか、Divxでキャプ、Xvidでエンコって…最近のトレンド?
>>755 激しく同意
Divxでキャプ、Xvidでエンコって・・・
DivXでキャプしたものをわざわざXvidにエンコしなおす理由がわからん。
>>760 ●録画終了後のWMV形式への自動再圧縮(AVI/MPEGのみ)が可能。
※AVI形式の場合、CODEC(例:MPEG-4系[DivX、MS-MPEG4、Xvid等])によっては圧縮できません。
「MPEG-4系でキャプできない」ではなくて、
「MPEG-4系でキャプした場合、WMVへ再エンコできない(というか意味無い)」
という意味じゃないかな?
Divxでキャプ、Xvidでエンコと同じで。
>762
ああ、スマソ
たぶんそういうことだね。※の部分しか見てなかった。
メルコの言う「圧縮」ってのは「ファイルサイズが小さくなる」って意味で、
だから「MPEG4系だと再エンコしてもどーせ縮まねーぞ!」ってことなのかね。
それとも特定のCODECだと全く変換できないってことなんだろうか?
WME9にDivXなAVI食わせれば問題なく再エンコできるけど…
>753-763
みなさん意見ありがとうございます。
意見を聞きたいだけで、どこにもどちらを買うか決めてくださいとは書いてないのですが…
自分が物を買うとき、評価を聞いたり調べたりすることは普通のことだと思いますし。
しかし不快な思いをさせてしまったようなのでこれ以降書き込みは控えることにします。
またsageるのを忘れていて申し訳ないです。
1に関しては雑誌の記事だけでなく、こういったスレッドを見ている人の意見を聞いてみたかったからです。
ログを見た限りMTV系との比較が多かったうえ、Googleで検索してもMTV系との比較が多く望む物が無かったからです。
見落としていたり、私の検索能力が無いだけなのかもしれませんが。
Divxでキャプは出来ないのではということですが、録画終了後の自動再圧縮の項に書いてある事ですから問題ないと思います。
Divxでキャプする理由はHDD容量に余裕が無いため、XvidでエンコしなおすのはCMカットしたり各種フィルタをかけてエンコしなおすためです。
CMカットのみならば再エンコする必要ないのかもしれませんが、フィルタをかけてファイルサイズを小さくしたいので。
別にDivxでもいいのですが、DVD-Rに焼いたりして保存するならXvidのほうがいいんじゃないのと友人に言われたためです。
ファイルサイズはキャプ時で2〜3G、再エンコ後は200〜300Mです。
758さんが言うとおり欲しい時に買うべきだということで、700TVを買うことにします。
Mpeg2よりAVI形式(Divx)の方が好みなのでハードエンコには魅力を感じませんし、まだまだ高いですしね。
友人の家で見たMTV2000の画質を見ても絶対欲しいとは思いませんし。
2chでこういった文章は嫌われそうなのに、最後まで申し訳ありません。
DivXもXviDもかわらんでしょ…
DivX対応プレイヤーでもXviDは再生できてるみたいだし。
>764
直接比較してる記事(レス)じゃなきゃだめなのか…
自分で比較するということはできないのか…
雑誌の比較記事でも読んだら?
過去の製品との比較でいいのならオンラインで読めるやつあるでしょ
>>766 もうこいつ相手にしない方がいいと思う。かなり駄目な臭いがする。
えらい時に割り込んじゃってすいません。
輝度とか明るさの設定って、見た目の好みで設定すれば良いのでしょうか?
それとも何かキャプチャして数値化してから追い込みをするのでしょうか?
今まで見た目だけで調整してキャプチャしてきたけど最近気になりだして・・・・
ちなみに調整したいのはチューナー入力時です。
今時mpeg2やMJPEG,Huffyuvでキャプチャする容量のないHDDをつんでる様な
PCのCPUでDivXがリアルタイムエンコードできるのだろうか・・・。
>>771 自分の感覚が他人と大きくズレてるかと思うと心配で・・・。
とりあえず黒潰れと白飛びだけは注意してます。
772 :
名無しさん@編集中:03/09/15 23:58
>>771 おまえの感覚は他人と大きくズレてるぞ確実に
ヽ(`Д´)ノ
迷うようならデフォが無難。
デフォだけはまずいと思うが。
あれ壮絶にコントラスト強めになってなかった?
そういえばbitcastでGRをオンにすると
色調がちょっとマゼンダ寄りになるのはうちだけか。
初心者質問ですみません。3DY/Cとかいうのとか、DNRとかいうのはコンポジット
からの外部入力の時でも有効なのですか?
ELSAのは、3DY/Cは、コンポジットの時のみ有効じゃなかったっけか?
ボクも良く解らん、昔DOSVマガジンのソフトエンコボード特集見ただけだからなぁ
サイトの方で今でも見る事ができるよ。DOSVの
効果というかビデオテープでも一応3DY/CSは効く筈。
コンポジットで再混合、再分離という形になるから。
なるほど。かなり良くなってますね。ありがとうございました。
良い参考になりました。
>>779 なんかさ、そのおばちゃんの表情がいい感じだよな(w
化粧品とかの通販みたいだ。
手話を使ったニュースだと思われ。
ところでONの時とOFFの時の違いを表情で表現しているようで
ナイスなキャプですね。
>>779 これ可笑しくない?
コンポジット入力でGR効くの?
効く
漏れのは効かないよ(´・ω・`)
コンポジットって黄色い線でしょ?
789 :
名無しさん@編集中:03/09/17 12:37
GRはチューナーについてるわけで、外部からは経由しないから
効かないはず・・?
790 :
名無しさん@編集中:03/09/17 12:55
うちの700TVでも、コンポジット入力でGRのON/OFF時に明らかな
効果がわかる。現物で実際に効果あるんだから、はずだのはずじゃ
ないだの考察しても無意味。
VBIにGR用の信号が入ってれば外部入力からでもGR出来るよ。
外部チューナーの作り次第じゃないの?
漏れのは三菱のS-VHSデッキSX-200って奴だけど
駄目ぽ(´・ω・`)
o(^-^)o がんばれー
三菱のは録画時以外もYCSされてるんで、その時に信号が消されてるかと。
というかSX-200ならS端子で繋いだら?
((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄))) ゴーストがいっぱい
勿論Sで繋いでますが、コンポジットでゴースト消えるならコンポジットでやろうと思ったんですが
他にもデッキあるので試してみます
皆さんレスどうも
798 :
名無しさん@編集中:03/09/17 18:30
EX-Vision 1000TV キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ハードウェアMPEG1/MPEG2エンコ
細かいこと聞き忘れた!!!
WPC EXPOにて
んな大事なこと忘れンな〜〜!!
800 :
名無しさん@編集中:03/09/17 20:57
GR+3DYC 付き
発売は一ヵ月後との事
PC上ででもビデオが流れていたけど、中に実機が入っていたのかどうかは不明
ELSAの初物は見送りだな。
今のところ写真からわかるのは
・チューナーはソニー
・エンコーダーはCONEXANT
・ゴーストリデューサー搭載
・3次元Y/C分離回路
・Bitcast.TV 1000TV Edition
といったところですか。
805 :
名無しさん@編集中:03/09/17 23:56
ELSAよグラフィックスボード買うから安くしてくれ・・・・・
セット販売してくれ・・・・
806 :
名無しさん@編集中:03/09/18 00:06
チューナーで縦縞が入るのは直せませんか?
アンテナ線もF型で繋いでいるし?
同じケーブルで繋いでいるテレビには入りません。
誰かたすけてーーー下さいませんか!
御願いします。
過去ログは一応あさったつもりです。
>>806 俺はそれで2000プ(<-EV500)に買い換えたサ
分岐したケーブルで2000プでは縦縞がのらないので
内部で拾ってんだネ。きっと
NO-PCIにちょいと期待(秋葉のどこにもネーゾ)
1週間前に700TV買ったのに・・・
まぁいいか
810 :
名無しさん@編集中:03/09/18 02:29
そういや秋物出る時期なんだな、700TV買おうかと思ってたがちと保留したほうが
いいかな・・
でも500や700とかのラインナップ的に、値段は2万9800円とか
そんな感じになりそう。後継じゃなくて上位機種扱いだろうから、
ソフトエンコでいいならいま700買ってもいいかもしれない。
750とか出ても、たぶん付属ソフトのエディションが違うだけの
モデルだろうし。
そんな物出す前に縦線ノイズ何とかして欲しい
不良品で返品しようかな、買って損したわ
エンコーダの質次第だなぁ・・・、1000TV。
bitcastのものよりは良くなってるといいんだけどね。
>>812 多分何買っても損するんじゃなかろうか?きみの環境だと。
>812
とりあえずPCIの刺す場所変えたり、電源変えたり、マザボ変えたり、
アンテナケーブル変えたり、サウンドカード(使ってたら)外したり、
他にノイズが出そうなものを取り替えたりしてみたら?
PC上でPS2のゲームをキャプたりしてるんでハードエンコによる遅延が心配だな・・・
ならソフトエンコなカード買えばいいだけ。
ハードエンコなボードでも遅延でない奴もあるわけだが
1000TVがその遅延出ない部類の方に入ってくれるのなら
700TVから乗り換えようかと
ハードなのに遅延ないやつあるのか。
具体的に商品名あげてよ。マジで。
PS2とかゲーム遊びたいんでさ。
>>820 なにいってんのー。遅延のない方が多いよ。
デジタイザとエンコードのチップが別のヤツは、みんな遅延がない。
SM2210を積んだロジテックのLVCなんちゃらとか、PixelView VideoMaker
Kfir2を積んだWinTV PVRとか、
まだ発売前のMONSTER PH-GTRとか、
あえて書かない有名なアレとか。
>>815 いや玄人とかNECのスマビなら問題無いのよ
このカードはチューナーの性能が良いのと、ふぬああが楽に使えるから
縦ノイズさえ出なければ最高何だけどねぇ
>>816 PCIの刺す場所とアンテナ等は試しました
週末にサブ機で試すつもりです
ちなみにNF7でノイズ出ず動いてる人居ますか?
構成
M/B Abit NF7
CPU AthlonXP2500+
MEM SAMSUNG 256x2 DDR400
AGP VGA Radeon 8500
PCI3 Sound MonsterSound MX300
PCI5 CAP ELSA 700TV
OS Windows2000SP4
パソコンでゲーム始めても三日もしないうちにテレビに戻る予感
今500と700じゃあ3000円くらい価格差があるんですが
ぶっちゃけゴーストリデューサー分の3000円ですよね。
用途はアンテナ線ひっぱてきてテレビ見るだけなんですが、
3000円かけて700にする価値ありますか?500でもokなんでしょうか。
>>825 おまーがGRに価格差分の価値を感じるかどうかは誰も知りません。
>852
受信状態もわかりませんし、
私は貴方ではないのですから、3000円の価値があるかどうかわかりません。
貴方が価値があると思えばあるでしょうし、ないと思えばないでしょう。
3000円でゴーストがなくなるなら安いもんだ。
1年使ったら月250円だよ。
本当に録画しないならキャプボに1万もかける必要があるのか微妙
>825
だった、すみません。
700以下は糞です。1000以上からが勝組みです
700TV購入予定なのですが質問です。
リモコンの使い勝手はどうですか?
レスポンス、機能などどうでしょう。
近所でリモコン無し17800円、リモコン添付19800円で売っているのですが
その価格差分リモコンの価値があるのかなとおもいまして・・・
ELSAの1000とモンスタで祭りになっているな。ハードエンコでカノプももうダメぽ。もう殿様商売はできない。
でも、エンコーダーが1000TVの場合CONEXANTなんだよね・・・
なんかなぁ、あんまり信じたくないメーカーだわ。
BT878とか、CX2388xとか。
他のチップはボケてて見えん、NECとフィリップスであることは分かるんだけど。
WPC EXPOで見てきた人はおらんのかな。
今は質問するタイミングじゃなかったみたいですね・・・
すんません、逝ってきます。・゚・(ノД`)・゚・。
駄目だこのボード
8chにビートノイズ
縦縞ノイズ
出ない香具師が羨ましい
>>837 それうちも出ます、14ch(CATVのチャンネルで)だけど…
今のところどうにもなってません、何かの雑音を拾ってるかと思ってたので
ケーブル引きなおし予定ですた
>>838 うちの場合これがMAXで
後は薄く全チャンネルにかかってます
何故か外部チューナー使ってるWOWOWにまで入ります
AviUtl使用しても効果無いので泣きそうです
840 :
名無しさん@編集中:03/09/18 22:25
そ・・・それは単なるゴーストだよ。
>837
近くにテレビかビデオ置いてない?
縦縞ゴースト
ブースター
847 :
名無しさん@編集中:03/09/18 23:30
1000TV、オーディオ出力端子が無いから常時エンコと予想。。。。
bitcast.TV 1000TV Editionしだいで700から買い換えてみたい気もするが
どーかなぁ…bitcast.TVで録画したやつはAVI以外はほぼ編集できないし。
最近AVI(huffyuv)で予約録画が失敗つーか途中で画面停止が多い。HDDもう寿命か?まだ1年経ってないが酷使してたからなぁ
Mpeg2での録画だと全然大丈夫なんだけどね。
買う事は無いが900TVの見た目は、なんか良いな。
>837
うちもそれ出たぞ、クロシコのやつと700で出たから
700が原因じゃないと思う。ブースターかましたら解決したけど
保証はできません。
じゃんぱらで700TVを8kで買いますたヽ(´∀`)ノ
>>851 マディですか
つー事はSaa系の不具合つーか仕様なのかな
家にブースター眠ってるので試してみます
それか専用のゴースト対策アンテナでもたてようかなぁ
>>852 でもそれ中古じゃん
この手の製品はリビジョンが挙がって改良されていくわけだから
新品買うに越したこと無し
>>852 それ俺売ったやつかもw
このボード3DY/C分離とGRTの性能良いわりにノイズに弱すぎ。
Monster2+SXG550の方がきれいだったからそっちにした。
んで久々にMonster厨に復帰したと思ったらあっちはGTR、こっちは1000TVで打倒カノプの祭り状態。
なんかキャプボ市場って結構アツくて目が離せんわ。
ここへ来て低価格高機能化が進んでるからねぇ。
漏れは、タイミング良くHG/Vバルク手に入れたんで、
500TVから乗り換えて、しばし様子見。
高域電磁波吸収熱伝導ゲルシートをチューナーに貼ると
ノイズ減りますでしょうか?
>>857 気のせい程度に減ってるかも知れないが、ほとんどわからん。
某雑誌の記事で読んだけど、ケーブル類をよじると
ノイズが出にくくなるらしい。なんか、おまじないみたいだけど
ただだからやってる。
>>850 素人考えだが、ハードエンコだからbitcastで録画云々関係ないんじゃない?
700TVとかはソフトエンコでサイバーリンクのコーデック使ってるみたいだけど?
>>857 漏れはチューナーの裏と表の部分に貼って、チューナーとブラケットを
半田付けしてみた。気分的には減ってるかも。気分的には。
ブースター付けても駄目ですた(´・ω・`)
売った方が良いかなぁ
864 :
名無し募集中。。。:03/09/19 19:56
俺も縦線ノイズでるよ。
縦線出るのは仕様ですか?
画質はいいけど、縦線が、、、、。
ゲルシートを貼る。
玄人シールドボードを差す。
ブースター付ける。
ケーブルをよじる。
売る。
他にいい対策ないですか?
PCケースにアースを付ける
アンテナ線にフェライトコアを付ける
白い布で覆う。
渦巻き模様を貼る。
ケーブルを5Cの二重シールドにする
近くに電灯線が走ってたら離してみる
玄人シールドボードを差す。
ブースター付ける。
ケーブルをよじる。
ケーブルを5CFBのF型。
全部やってまつ・・・。
871 :
名無しさん@編集中:03/09/19 20:54
>>869 そうなんか、、。
俺も手放そうかな?ダメだこりゃ
>>866 フェライトコアって電源ケーブルにつけるものではなかったでしたっけ?
モノによるん?
>>869 自分に催眠術をかける。ホラ、縦線ノイズなんて見えないでしょ?^^;
ドライバとBitcast最新の物にしてるよね、念のため・・・
過去にそこら変のバグフィックスあったから
別のPCに刺しても縦ノイズが発生しますた
ELSAにゴラー電話して修理か不良品で返品します
>>854 そうなんか(´・ω・`)
けど、駄目だったらヤフオクで売っちゃうもんね(`・ε・´)ムフ
電源コンセントを逆に刺す。
意外とこれで直ることもある。
取りあえずELSAにゴラーメール出しますた
回答が来たら載せます
Win DVR3使っている人居ますか? これでキャプチャした映像は、Bitcastと違って
動画編集も出来そうですね。画像も少し綺麗になりそうな予感
でも約7kになるのか…
他のキャプソフトからの乗り換え版は実売3800円くらいだよ。WinDVR3。
bitcastからの乗り換えも可。
>880
感謝。
メーカーサイトと製品評価紹介サイトしか見てなかったよ。
インプレスダイレクト見たら4k以下でありますね。
自分も出てたけど配線軽く直したら消えたけどなぁ・・・・
俺のアパートはケーブル引いてくれたけど2ch(ケーブル番組)と4chで
ビートノイズがものすごかった。F型に変えても変わらなかったんだが
大元のアンテナ端子を取り替えたら劇的に改善された。
大きいホームセンターで売ってるから元をとりかえてみてはどうだろう。
でも白い映像写したときの縦ノイズは出てる。普段は全然気にならないけど
壁面端子っていうのか
アパートの壁面端子はお隣にも配線してる経路になってることが多いから
余計なことして隣の部屋の映りが悪くなったりビートノイズ出したりしてるかもしれんよ
自分でアンテナを建てるが吉。
地上波だけならアンテナ変えるのも有効だと思うけど
外部チューナーの衛星放送にもノイズ入るのでどーしようも無いです
今のところ回答無し、サポートセンターはお休みかな?
今日WPCで社員が見てない隙に、1000tvのbitcast弄ってきたYo
設定項目が追加されてた。あんま時間なかったんでざっとしか見てないから
詳細みた香具師求む
以下設定項目
映像設定に、GR,YCのON,OFFありYCは何種類かモードがあるっぽい。
あと、プログレッシブ表示のON,OFFもあった。
プログレッシブの設定は以下
OFF
ON 30fps
ON 60fps
On ソフト
って4種類あったYo
録画設定は、mpeg2を選んでも320x240から720x480まで自由に選べた。
ビットレートは15Mbpsまでたったかな。あと詳細設定の項目にVBR,CBRの設定と
あと知らん選定項目が何箇所かあった。(音関連かな)
それとチャンネル設定の項目にオートスキャンがついてた。
ボード見た感じ常時エンコっぽいね。あとチューナーはソニーらしい
帰りにもう一度見ようとしたら、片付けられてUSBの外付けのやつが動いてた。
外付けUSBはソフトデジオンっぽいね。
もうちょっとbitcast触ってみたかったけど時間なくてあんま触れなかった。
10月上旬って書いてあったけど、漏れが見てる時も一回bitcast落ちてたぞ。
大丈夫か?
891 :
名無しさん@編集中:03/09/20 20:53
700TVの縦縞ですが
ラデ9600PROから9000ファンレスに変えたら
ほとんど無くなりますた
pngにすればよか。
まあ田舎とかだと新品買ってもリビジョン低いままのが
陳列されてること多いし、いいんでないの
bitcastの
MPEG CODEC WinDVRで使ってる物に指定出来ますか?
bitcastの使いやすさとWinDVRのコーデック使えたら便利だなぁっと思ったんで
ズバリ出来ない
出来ないのかぁ
残念だ、bitcastに画質向上を求めるか
WinDVRに便利さを求めるか
うーむ
>898
普通QSTV10出す前在庫処分するもんだが。
在庫管理がなっとらんな。
900 :
名無しさん@編集中:03/09/21 01:47
縦線は微妙に入るね。
ファンの速度によって色々変わるから、
ノイズとか拾いやすいのか?
>>898 よっぽど売れなかったのかね・・・
でも、Dscaler使えないしなぁ・・・
ほかのシンプルなソフトエンコと大して変わらないのにあの値段じゃ
そら売れないでしょ。7000円まできてやっと適正価格になったと言える
のでは無いだろうか?
7000円まできてやっと適正価格になったと言えるのでは無いだろうか?
VA1000power&maxやノバやelsa300と競合価格になるけどやっぱり800買うでしょ
これは十分破格といえると思うが
おそらく在庫処分だから掃けたら終わりな商品だな
3次元Y/Cがあれば…ソフト目当てもでも十分買いなんだけどねぇ
DOSVマガジン見る限りでは、MTV800のコンポジットからの入力だと、クロスカラーかなり出るぽ。
700TVはコンポジット不具合未だに放置だし、どうしたもんか…
>>894 700TVって、いくつもボードrevがあるの?
rev違いでどんな差があるんでしょうか
単なる縦ゴーストでは…
>>907 縦ノイズは出てないけど全体的に新品より画像が甘い感じだねw
>>910 縦線ノイズは出てるといえとてもシャープで綺麗な画像だねw
この会社のサポートってどーなの?
土日休み?
メールで問い合わせしたらどの位で返事来る?
elsa700tvはmtv2000超えたね
スゲエ綺麗だわ
700TVのインターレース表示時のコーミングノイズが気になってしょうが
なかったのですが、DScalerを使ってみたら動きのある絵でも高画質で
ノイズがなくなりかなり満足しております。
で、質問なのですが、DScalerでbitcastのようにマルチキャプチャする
事はできないのでしょうか?
"Take Consecutive Still Picturer"で出来そうな気がするのですが
英語なので分からないです。
よろしくお願い致します。
DScalerでbitcastの挙動がおかしくなるって上で報告でてるんだが
問題ない?
918 :
名無しさん@編集中:03/09/21 18:34
700TVでキャプチャーしたデータをDVDに焼く場合どんな行程が必要ですか?
当方でやるとDVDプレーヤがオーディオデータが無いと行ってきます。
>918
その手順を書かなくちゃだめでしょ
>>917 まだそんなに使ってないですがbitcastの方がおかしくなる事はないです。
DScalerの方はおかしくなる事はありますが使い方が悪いのかも。
あとbitcastを使ってすぐDScalerに切りかえると音が出ないです。
どこか日本語で解説してるサイトないかな?
>>917 うちではbitcastで変なノイズが下に入るようになった、
録画してたら何故か勝手に録画中断するようになっちゃった
録画中断の法則もわからず、時間やファイルの容量もバラバラで起きたし。
よってDScalerにはお取引願った。
>>922 ボケるというか滲んでる。彩度とコントラストを下げれば見やすくなるかもしれんが
根本的に滲みがあるので解決にはならないな
924 :
名無しさん@編集中:03/09/21 22:51
>>910 漏れも同じようなノイズ出るからカノプのDVRに変えた。
>>911 MBSってなんか他の局よりぼやけてない?
皆さん色とかの設定どこらへんにしてんの。
・・・・・
ってそういやメモリが数値表示されないから参考に出来ないなぁ。
環境の保存もデキネーからソースによって変えたりすっと
ベストな設定に戻せなかったりするのがヘボイよなbitcast
700TVのGRの制御はbitcastからしか出来ないでしょうしねぇ。。
GR使いたきゃbitcastでオンかオフかにしたあとbitcast終了して
使えばいいんでないの?
elsa700はautogainが働いて輝度が番組によって変わるから
最良の設定の答えは絶対出ない
他の板ならきっちり1-255の範囲に収めれる
>925
確かにbitcastはスライダの数値が分からないのが不便だよな。
なので、画質にこだわる時はふぬああで録って、その他はbitcast
というふうに使い分けてる。
漏れは番組によってベストと思われる数種類の設定画面キャプって、
目測で合わせてるよ。メンドクサイ
700TV ユーザです。リモコンの購入を考えているのですが、
対応リモコンEVRC-1 は他のソフトの起動、操作などが行えるのでしょうか?
またこのリモコンに限らず dscalerなどで使えるリモコン+ソフトウェアの
組み合わせはあるのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。
>>932 懐かしいなー。
確かに暴走族かヤクザだなw
bitcastさん。
静止画キャプをショートカットに割り当ててほすい。
マウスだといざという時間に合わないのだ。
うちも縦ノイズが出たけど以下の変更をしたら直ったよ。
もしかしたら、チューナーがファンノイズ拾いやすいのかも。
1.マザーボードの変更
ギガバイトの8INXPからASUS p800に変更
ギガのマザーは、電源とチップセット両方に小さなファンがついているけど、
ASUSのP800はチップセットもファンレスなので。
2.ビデオカードの変更
ATIの8500>geforde 5200のファンレスに変更
この2つを変更したら前はガンガンに出てた縦ノイズが
静止画で見ないと判らないぐらいになったよ。
マザーから供給するタイプのファンか、ギガのマザーが悪いかどっちかだった。
やっぱノイズ考えると外付けかなって思っちゃうね。
900TVにGRTとかついてないのは悲しいところ。
>937
シャープネスを一段階上げれば、うちとほぼ同じだ。
白飛びと黒つぶれを防ぐためにコントラストをやや下げて、
その画面に合わせて濃さを下げるという感じ。
環境が違うから、他人の設定もあてにならんけどね。
bitcastの画質設定とかGRオン/オフの情報ってどこに保存されてるんだろう。
レジストリかな?
>940
正解。っていうか普通そうでしょう?
探せばあるよ。