最強フリーソフトTMPGEncでの圧縮講座 Ver.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
890名無しさん@編集中:03/09/28 00:07
相手にされないネタに自己レスですか?
891名無しさん@編集中:03/09/28 12:19
『略すな』をNGワード候補に入れようかな?
892名無しさん@編集中:03/09/28 13:03
英語版のヘルプは… ちょっと怖い。

これってトリビア?
893名無しさん@編集中:03/09/28 13:11
>>890
浅墓な奴。
894名無しさん@編集中:03/09/28 15:13
一行レスばっかりだな
他人との交流に飢えているならもっと人が多いところに逝けば
895名無しさん@編集中:03/09/28 21:59
簡単に言えば細かな問題点の修正を行いましたってことです。
896名無しさん@編集中:03/09/28 23:14
TMPGEnc Plus で字幕付きでエンコードしたいのですが
どうすればいいですか?
897名無しさん@編集中:03/09/28 23:22
>>896
そのネタは古すぎるよ
898名無しさん@編集中:03/09/29 00:05
>>897
え、そうなんですか・・・・・・
899名無しさん@編集中:03/09/29 07:05
>>892
ふんとだ日本語版とずいぶんサイズが違うのは知ってが
初めて開いてみてちょっとビビッた。
900名無しさん@編集中:03/09/29 09:46
恨みを残して死んだ女?
901名無しさん@編集中:03/10/01 06:25

RESAMPLEの件、直ってないね。
902名無しさん@編集中:03/10/01 12:26
エンコする際、IBBPBBPBBPBBPBB とするのとIBPBPBPBPB とするのでは、
同じビットレートの場合、どちらが画質が良くなりますか?
サイズは小さくなりますよね?
903名無しさん@編集中:03/10/01 12:42
( ゚д゚)
904名無しさん@編集中:03/10/01 13:12
>>902
同じビットレートなら前者がましじゃないか?
後者は画質は上がるがデータ膨れ上がる→圧縮をキツクする必要アリ と思うが。
905名無しさん@編集中:03/10/01 21:18

TMPGEncで作ったMPEG1動画なのに、
分離して、何もせずに多重化したら、エラーが出るってどういうことよ?
906名無しさん@編集中:03/10/04 05:46
知ってるがお前の態度が気に食わない
907名無しさん@編集中:03/10/04 09:16
DVD Author 1.5買ったらTMPEGEnc Plus 2.5の冊子付属のやつを付けてくれた。
…得したんだよね?
908名無しさん@編集中:03/10/04 10:30
>>907
すでにTMPGEncPro2.5持っていればな。この場合はユーザーサービスか
そうじゃなければ分厚い販促チラシ渡されたと言うことでしょう。
909名無しさん@編集中:03/10/04 12:19
>>908
あ、いや冊子だけではなくてTMPEGEnc Plus 2.5のソフトとセットのやつです。
なんかちょっと前に同梱版みたいなのが出たみたいでセットでくれました。
910名無しさん@編集中:03/10/04 12:30
>>909
・・・・・まじ? TMPGEnc(フリーウェア)とか、Proの30日限定試用版とかじゃなくて?
911名無しさん@編集中:03/10/04 12:32
>>909
もしくはTMPGEnc DVD Source Creator(パッケージ版TDAについてる簡易TMPGEncPlus)のことじゃなくて?
912名無しさん@編集中:03/10/04 13:29
909はバカ。
913名無しさん@編集中:03/10/04 15:45
>>905
既知の不具合だな

史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策 4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1059410987/
914名無しさん@編集中:03/10/04 17:37
ガイチでしたか
915名無しさん@編集中:03/10/05 00:12
キチガイ?
916902:03/10/05 22:11
>>904
なるほど。
BピクチャはIピクチャとPピクチャを補完?するものなので、
最近のプレーヤやパソコンでは無くてもよい、のような雑誌の記事を見たので。
917名無しさん@編集中:03/10/05 23:27
>>916
Bピクチャは計算機の能力の乏しかった過去の遺物ですから。
現在の高速なCPUではBピクチャは必要ありません。
918名無しさん@編集中:03/10/06 00:55
音無のMPEGと音を合わせるのはMPEGツールで出来ないのかな。
キャプチャしたMPEGが音悪いので、音声だけ取り出してエフェクトをかけてもどしたいのだけど・・・
WAVEもMP3もはじかれる。・゚・(ノД`)・゚・。
919名無しさん@編集中:03/10/06 01:12
920名無しさん@編集中:03/10/06 01:13
>>918
mp2にすればいいんでないか
921名無しさん@編集中:03/10/06 08:28
TMPGEnc Plus で Divx 出力するときに
TMPGEnc の動き検索って画質に関係してきますか?
922名無しさん@編集中:03/10/06 10:29
>>921
関係なかと。最低画質と最高画質でエンコ速度変わるかやってみそ
923名無しさん@編集中:03/10/06 12:32
エフェクトかけて出力する際の形式が悪いだけだろう
924902:03/10/06 18:54
>>917
では、サイズお構いなく、画質にこだわる場合、
IPPPPとかで良いってことですか?
925名無しさん@編集中:03/10/06 22:37
>>920
行けた!!!!!!!!
ありがとうですよヽ(´ー`)ノ
926名無しさん@編集中:03/10/07 00:08
fay さん ( Mail )  09/17 (水) 23:30 ( ID:rvwdyk8hxf. ) [ 編集 / 削除 / 引用して返信 ]
雑誌の記述方法に問題がありそうですね。Bピクチャを削除する(取り去る)わけではありま
せん。単に量子化をやり直す(再圧縮する)だけです。ちなみにネットランナーの10月号にも
似たような書き方をしている記事(広告かな?)があります。雑誌の編集をしている人の中で
は、この手の間違った内容が広がっているのでしょうかね?
> Bフレは処理の遅かった頃の異物だそうで、コマ落ちとか関係ないし
> 画質が落ちるのは何らかの問題のある再生環境だそうです。(処理遅いとか)
Bピクチャが過去の遺物だということを言いたいなら、明らかに間違っています。MPEGは
Bピクチャを使わなければ圧縮率が悪くなり、同ビットレートでは画質が低下します。
Bピクチャを使うほうが明らかに高度な圧縮を行っているといえます。
CPUが遅かったころはBピクチャを処理することが出来なくて、ソフトウェアMPEG-2キャプ
チャアプリの一部はBピクチャを使わない方法でエンコードしていました(Bピクチャの代わり
にPピクチャを使う)。そのほうが処理が単純で簡単に実装できますが、画質の面では明らかに
劣っています。
Bピクチャ付きで作られたMPEGファイルからBピクチャを取り去れば、再生時の動きに大きく
影響が出ますし、Bピクチャを取り去った状態でBピクチャがある場合と同じように再生する
ことは不可能です。
927名無しさん@編集中:03/10/07 08:50
MPEG IBP構造
http://www.marumo.ne.jp/db2002_c.htm#6

B-Pictureを削るとどうなるか?
928名無しさん@編集中:03/10/07 12:38
929名無しさん@編集中:03/10/08 07:57
TMPGでエンコードしたいファイルがたくさんある場合、
**.tprでプロジェクトを保存してバッチエンコードリストに放り込むやり方でOKですか?
930名無しさん@編集中:03/10/08 08:27
プロジェクトに保存しなくてもバッチにダイレクトに放り込めるけどな
まぁ一応プロジェクト単体でも保存しておいた方がいいんだろうけど
931名無しさん@編集中:03/10/08 17:23
>>924
「本当にファイルサイズ関係無し」ならIフレオンリーだけどな。
#ただしhuff並とはいかないまでもかなりの容量かけないとだめだが

エンコ前提のものはIフレで、
エンコして最終的に吐き出すものはIBBP(以下略)くらいが妥当か。
まあ、中間で吐き出すならIフレよりhuffなんだろうけど。
932名無しさん@編集中:03/10/08 19:10
ファイルサイズ関係ないなら無圧縮
933名無しさん@編集中:03/10/08 20:05
>>932がいいことを言った!
934名無しさん@編集中:03/10/08 20:49
>902からの流れでエンコ前提の話かと思ったら。
伝言ゲームでインフレしまくりだな。
935名無しさん@編集中:03/10/08 21:01
無圧縮もエンコードのうち。
936名無しさん@編集中:03/10/08 21:03
あっそう
937名無しさん@編集中:03/10/08 23:08
>>935
無圧縮にするのは、どっちかてーとデコードに近いんじゃ?
938名無しさん@編集中:03/10/09 01:53
インジャン・ジョー
939名無しさん@編集中
無圧縮ファイルですら、ファイルを作るときにはエンコードしているし、
再生するときにはデコードしているのだ。

>>937のは、圧縮されたファイルから無圧縮ファイルを作るときのイメージの話ね。

>>934はエンコ前提といわず、圧縮前提といえばよかったのだ。