Windows Media 9 Series その8
1 :
名無しさん@編集中 :
03/07/19 09:55
2 :
名無しさん@編集中 :03/07/19 09:56
3 :
名無しさん@編集中 :03/07/19 09:56
■FAQ
Q1.音声と映像を別々にエンコードしました。結合できますか?
A1.出来ます。Windows Media→ユーティリティフォルダにある「Windows Media ストリーム エディタ」を使います。
Q2.エンコードが遅い・・・
A2.WME9のツール→オプション→パフォーマンスで設定を変えるとエンコードが早くなります。
一番右(高品質)はエンコード時間がかなり掛かりますが、多少ファイルサイズが縮みます。
一番左(高性能)はエンコードは早くなりますが、画質は多少落ちるようです。
筆者が試したときは画質の差は殆どわかりませんでした。この辺はソースや設定によって
違ってくると思いますので、気になる場合は確認してみるのがいいでしょう。
Q3.インターレースでエンコード出来ない・・・
A3.エンコード設定でリサイズかクロップをしているとエンコード出来ないようです。
Q4.AVSを読めますか?
A4.読めます。
WME9の場合、セッションのプロパティから入力ソース "デバイスとファイルの両方"にチェック
"構成(N)"ボタン左の▼の"ファイルの参照..."を選択して、ファイルの種類を"すべてのファイル (*.*)"
を選択してavsファイルを選択します。
また、ごんた氏製作のフロントエンド、WM9Controllerでも可能です。
http://gontabug.hp.infoseek.co.jp/ Q5.MPEG2のソースで正常にエンコード出来ない。
A5.使用しているコーデックによってはできない場合があります。詳しくは
http://dairynote.hp.infoseek.co.jp/mpegtowmv.html DVD2AVIやTmpgEncで読み込ませVFAPI経由でエンコードするかAVS経由でエンコードする方法もあります。
4 :
名無しさん@編集中 :03/07/19 09:56
Q6.2PassVBRでコマ落ちします。 A6.2PassVBR-Peakを使うとコマ落ちします。 通常の「2PassVBR」ではコマ落ちしません。またCBRでも"独自のエンコード設定"(圧縮→編集)内の "ビデオの滑らかさ"の値を大きくするとコマ落ちする場合があります。 Q7.バッチ処理できねぇよ! A7.勇士の方々が作成したフロントエンドツールか、エンコードスクリプト使いましょう Q8.エンコードスクリプトって何? A8.スタートメニュー→プログラム→Windows Media→ユーティリティ→Windows Media エンコードスクリプトのhelpファイルを読んでみよう Q9.カット等の編集は出来ないの? A9.Windows Media ファイルエディタを使います ファイル連結にはフリーのasf編集ソフト(asf Toolsなど)で可能です Q10.品質ベースで設定を1だけ変えてもファイルサイズが変わらないんですけど。 A10.現時点では、30 の個別の品質設定があり、品質レベルの一部がそれぞれの 品質設定に対応しています。個別の品質設定に対応する品質レベルは、 1、4、8、11、15、18、22、25、29、33、36、40、43、47、50、54、58、61、 65、68、72、75、79、83、86、90、93、97、および 100 です。 2 つの値の間の数値は、小さい方の数値と同じ品質設定になります。 たとえば、2 と 3 はどちらも 1 と同じ品質設定になります。
5 :
名無しさん@編集中 :03/07/19 09:57
6 :
名無しさん@編集中 :03/07/19 10:01
テンプレここまで
テンプレ訂正 細かいけど一応
Q14.ハードエンコーダーはないの?
A14.現在開発進行中のようです。今年の終わりごろからエンコーダーチップの量産予定だそうです。
気長に待ちましょう。
ソース
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030626/ti.htm Q16.VFAPI Reader Codec 1.05経由でWME9を使用した場合にエラーになる。
A16.もう一度「エンコード開始」を押すことでエンコードできます。
どうも初期化時のウェイトがすくなくフィルター処理が長いためにタイムアウトになっているようです。
WMVにmp3をくっつけたいのだけれど、どうすればよろし?
ばかやろぅ〜WMA使いやがれ! MP3なんて、もう過去の不良債権 ダメダメもせあ、ぷ〜
どっちだよ スレ立て報告しなかった奴が悪いのか、 確認せずにスレを立てた奴が悪いのか、 どっちも悪いのかw
12 :
名無しさん@編集中 :03/07/20 00:28
>>11 すみません、確認せずにスレたててしまいました。
削除依頼してきたので、あちらは放置、こちらが本スレでお願いします。
>>1 乙。
MTV1000で撮ったmpeg2ファイル (を CM cutter で編集したもの)
をエンコードしようとすると、
One or more codecs required to open this content could not be found.(0xC00D1B83)
と言われてエンコードできません (涙
FAQ Q5. の
http://dairynote.hp.infoseek.co.jp/mpegtowmv.html をみて、
DirectShow Filter Tool で調べてみたところ、MEPG-2 Video Decoder/Audio Decoder/Splitter
のいずれも Ligos MEPG を使っている (メリット値が一番大きい) ようなので問題ないように
思うのですが、どうすれば良いのでしょうか?
>>13 他のコーデックにしてみーー
それか、コーデック再インストールしたら治るかもしれないし
ダメならDVD2AVIとかTMPGEnc使って参照AVIにするとか。
それでもダメなら無圧縮AVIにしてみるとか
色々試してみそ
いつか必ずできる
俺もMPEG2直エンコの時代あったけど、
アイオーのGV-MPEG2/PCIについてくるDVDExpressのコーデックが役に立った。
>>13 マルチ?
そのサイトのBBSに同じようなカキコがあるけど
冫─' ~  ̄´^-、 / 丶 / ノ、 / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ | 丿 ミ | 彡 ____ ____ ミ/ ゝ_/ /| |⌒| |ヽゞ |tゝ \__/_ \__/ | | ヽノ /\_/\ |ノ __________ ゝ /ヽ───‐ヽ / / /|ヽ ヽ──' / < ウンコ中のウンコ / | \  ̄ ./ \ DivXウンコーダ / ヽ ‐- \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>14 コーデック変えたらできるようになりました!感謝!
Ligos MEPG で問題無いはず、と思い込んでたので、試してませんでした。
申し訳ない。
>>15 あう、別人です。っていうか、BBS はチェックしてませんでした (汗
こちらも情報サンクスです。
とりあえずエンコードはできるようになったのですが、 今、できた wmv を再生してみたら、画面の下の方で緑色の線の点滅してました (泣 いろいろ試してみたのですが、 × InterVideo Video Decoder (画面下で緑色の線の点滅) × Ligos MPEG Video Decoder (画面下で緑色の線の点滅) ○ NECVSVideo となりました。 が、NEC のは遅い (他の約2倍) ので、できれば上の2つのどっちかで この問題を解決したいのですが、何をどうすれば緑色の線の点滅が入らなくなるでしょうか? というか、そもそも緑色の線が入るのは何かの設定の問題なんでしょうか? ちょっと抽象的で申し訳ないですが、何かあればコメントよろです。
「画面の下で」って一番下(ふちあたり)のこと? それならしょっちゅうあることで、多くの人は黒く塗りつぶして 回避してるとおもうんだけど。
>>20 そう (一番下) です。そういうものですか。
とりあえず下2ドット分を crop するようにしたら良さげな感じになりました。
… さんざん苦労してようやくスタートラインに立った気分ですが、
もう少しいろいろいじって見て (deintelace とかまだ全然試してない)
早く快適な wmv ライフを送りたいと思います (w
ということで、みなさんどもでした。
また何かあるかもですが、そのときはよろしくです。
緑色の線? オーバーレイ関係とかビデオカードのドライバとか。
>>23 違いますよ。主にBS/CSチューナーから S-VIDEO 経由でのキャプチャーです。
っていうかビデオテープからキャプったら緑色の線が入るの?
(コピーガードの話?)
みなさん、パフォーマンスはどのくらいにしてエンコしてます? 常に一番左にしてる人っているの? 最近、あまりにも時間がかかることにうんざりしてきました。。。
僕は一番右にしています。
>24 ビデオと放送の違いに関しては確信は持てませんが、 ふちの数%は元々ブラウン管のふちの外にはみ出して 見えなくなる部分だそうです。 損した気がするかもしれませんが、本来見えない所 なので・・・・・・・・。 なぜNECVSVideoだけ現れないのかが不明ですけどね。
一番右で2passがんばってます。 録り捨てのやつは一番左しかもCBR。
ところで、CBRで一番右とVBRで一番左を比べたら、どっちが良いんですかね? VBR&一番左の方が個人的には良い気がしますが。 最近、一番左に妥協したくなってきました。 いろいろ調べてみた人いませんかね? 今度自分で比較してみますが。
パフォーマンス下げるくらいならDivXでエンコした方が良いんじゃないの? 若しくはXviD。 個人的にQL下げてエンコした動画は、なんちゃってWMV9だと思ってますw
31 :
名無しさん@編集中 :03/07/21 06:20
>>30 DivXならともかくXviDは将来使えるか疑問だから嫌でふ。
WMVは窓使ってる限り使えるからね。
それにWMAはmp3より音質いいし。
画質はどれも似たよーなものじゃないのかな?
>>31 私もコーデックが不要ってのがWMVを使う大きな理由のひとつです。
WMAが使えるってのも大きいですが。
ところで、FAQの2には、パフォーマンスであまり変わらないと書いてありますが、
みなさんは従っていないようですね。
私がやった感覚では、1Mbpsのエンコでは、一番右と一番左を比べてみて、
まぁ言われれば分かるかな…程度しか分かりませんでした。
それよりは、時間がはるかに短くなった方がメリットが大きかったので。
>>32 オレもよく1分ぐらいの短い映像でテストをよくやるがその設定で実際に残したい
ファイルをエンコしたときにノイズの多さにがっくりすること多いよ。
だからテスト以外の実戦での反省からいくと一番左はブロックノイズ出る、
サイズもでかいって印象でオレの選択肢にはない。
右から2番目が時間的、ファイルサイズの妥協点かな。
34 :
名無しさん@編集中 :03/07/21 10:03
AzWM9でエンコードするときに、DOS窓の中に Error:0x80040111 - ClassFactoryは要求されたクラスを提供できません というエラーが表示されて、エンコードできません。 原因、対処など教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします
>>33 今、一番左でやってみたんだけど、ノイズがめちゃ多くてがっくしでした。。
なんかボケボケなんですよ。
ついでに、再生時間が短くなってしまいました。
こんなことってあるんですかね?
これだと、音ずれをしてしまって使い物にならんヽ(`Д´)ノウワァァン
これからは、俺も右から二番のデフォルトで。。
36 :
名無しさん@編集中 :03/07/21 16:14
任意のサイズでエンコードするにはどうしたらよいでしょうか? ”セッションのプロパティ”→”出力”タブ→サイズによる制限(Z)の部分で 設定するのでしょうか?
wmv形式の音声部分にwma9のかわりにVorbisは使えますか?
38 :
名無しさん@編集中 :03/07/21 20:42
FAQかもしれませんが、MPEG2をWMVに変換しようとすると、 どうしても平均fpsが5ぐらいになってしまうのですがなんででしょう? 2Mbpsにしたいのに500Kbpsくらいになってしまいます。 新しいセッション→ファイルへ変換→ファイルへ保存を選んでます。
中間ファイル作れば?
FAQだと思うんだったらFAQを読めよ。
FAQ読んでんのかよ、この文盲っ
Fuck you!(FAQ).
>>42 誰もが心に思っているが口には出さないものを・・・
WMA音声ってMP3に比べて高圧縮の所為かキンキンするような気がするんだが、同志はいないか?
>>44 8の頃はそうだが9でかなり改善された
レート上げれば更に改善されるがそれでもmp3よりはサイズ小さくなるだろう
>45 でも192kなんだよな。VBRで高くするしかないか。 まあ高音だけだから気にしないでもいいんだが。 レスサンクス。
まず耳を疑え。
1CD厨でビットレート的にキツイ映画をやってるけど、DivXやXviDじゃ ブロックノイズが頻発するソースで、WMV9のPerformance左から3番目 でもほとんど出ないので重宝している。
音声なんてLPCMでいいじゃん
ところで、パフォーマンスを変えて複数やってみたんですが、 パフォーマンスを変えてもファイルサイズがまったく同じなんですが こんなもんなんですか? ちなみに、動画を見ても変わったのか微妙です。。
漏れが実験した場合は以下のようになった パフォーマンス 0と20はサイズ一緒・10〜11フレーム/s、 40と80はサイズほぼ一緒・、5〜6フレーム/s、 100はサイズ一番小さい・3〜4フレーム/s 40と80だと何故か80の方が処理が早かった 20と100だと画質に差があるように感じたけど、20と80じゃ普通に見てると分からなかった Athlon2200マシンで、Aviutlで2DNRや3DNRや他のフィルタ掛けて試しました。 1pass VBRね P4 3.2GとかAthlon3200だとどの位処理できるんだろ
P3 1Gだとフレーム/sが、ちょっと電池の切れた時計代わりになるヨ。
WMAはフォーマット。 WMAなMP3もありえる。
フォーマットはASFでしょ。
asfコンテナに入れたMP3って事ではないでしょうか。
w2kでもインタレースの60fps再生が出来るようになった
60fpsで再エンコしてテレビ出力
>>60 気が付いたら出来るようになってた
DirectX 9.0bかもしれん
65 :
名無しさん@編集中 :03/07/27 02:32
>>63 世の中にはwmaよりmp3のほうがいいってひともいるらしいage
>>62 DirectX 9.0bであっているようですね。
既出の質問かもしれないですけど、過去ログほとんど読めなかったので…スイマセン。 みなさんWMV9で120fps化する場合、どうやってますか? avi形式のWMV9でエンコードした24>30>24てソースをそれぞれ120化してから結合しようとしたんですけど、 Virtulaldub系では、元のfpsが違うソースを読み込んでくれないし、 Aviutlは、一応読み込んではくれるんですけど、出力してみるとfpsが違うシーンになると絵がグチャグチャになってしまいます。 一度、Huffyuvで120化したファイル作ってからWMV9にエンコードするんでしょうか? どうか助言お願いします。
何のこっちゃ? 普通にAVI60あたりで120にしてから連結じゃダメなん?
その普通のやり方でやっていたんですけど、いざやってみると
>>67 のようなことに…
エンコードの段階でなんかおかしいんですかね?
AviutlでWindows Media Encorder 9 VCMでaviに出力しています。
>>67 普通にAVI60で120にしたら、フレームレート一緒になるんじゃないかなぁ
ちゃんと120化出来てないんじゃない?
でも、別に120にしなくても、WMencoderでソースを連続で読み込むようにすれば、
wm9は可変fpsなんで上手くいくよ(29.97fpsでエンコードすれば勝手にfps下げてくれる)
俺はめんどくさがりなんでReenaで一気に120fpsのhuffyuvを作ってしまってから、
wm9にするけどね。WMEはnullフレームは無視してくれるので簡単にfps変化の沢山ある動画も作れるし
フレームレートは元24も元30も119.88fpsになってるんですが、 VirtualDub系に読ますと「データフォーマットが違います」って言われて弾かれちゃうんです。両方WMVなんですけど… やっぱHuffyuv使うべきなんですかね。 ごちゃごちゃ悩むよりAviSynthの覚えた方が早いようなので、使い方勉強します(^^; どうもありがとうございました。
>Aviutlは、一応読み込んではくれるんですけど、出力してみるとfpsが違うシーンになると絵がグチャグチャになってしまいます もしかして…Utlの追加読み込みでやってるの?w AVIファイル操作のとこでも試してみたの?<普通こっち使うが
>>72 ぅわ、そっち試してなかったです…そして解決しました。めちゃめちゃ恥ずかしぃ…(;´∇`)
WMV以前の問題でしたね…。すいません、お騒がせしましたm(_ _)m
俺はAVIやogm作る時は120fps化->連結->MUXだけど、
asfの時はフレームレート違いのasfを複数用意(分割出力)して、
asfcut -i (ファイル名) -i (ファイル名) ... -o (出力ファイル名)
だな。音は最後にストリームエディタでMUXしないとおかしくなるので注意
Windows Media その7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1047809502/10-11 に書いてあったとおりにやってるだけなんだが
15fpsとか20fpsの結合が楽でイイヨー
75 :
名無しさん@編集中 :03/07/28 16:47
この間、CPUをATHLON XP 2400+に替えたんだがやっぱりサーフィンデモが かくかくするなぁ。MSのサイト見ると2200+ higherならOKって書いてあるんだが・・ メモリも512MBだし大丈夫だと思って楽しみにしてたんだが。 やはり、VIDEOカードもMSサイトで推奨されてるATIかNVIDIAのものにしないと 720P、1080Pのものはまともに見れないということなのかな。ちなみに俺のは MATROXのG450・・・さすがに時代遅れでもう苦しいか・・・このビデオカードだと 3200+までupgradeしてもカクカクするかな。 というかサーフィンに限らず、WMV9のHD映像のデモまともに見れてる人っているの?
76 :
名無しさん@編集中 :03/07/28 18:32
ATHLON XP 1700だけど、ちゃんと再生できますよ。
77 :
DVDエクスプレス :03/07/28 18:48
アダルトDVDが 最短でご注文いただいた翌日にお届け! dvd-exp.com 開店セール1枚 500円より
78 :
名無しさん@編集中 :03/07/28 20:30
>>76 マジ?俺の環境がおかしいのかな?出来れば詳しい環境を教えて。
俺の環境は
CPU ATHLON XP 2400+
M/B 746F ULTRA(north SiS746FX south SiS963L)
MEMORY NO BRAND PC2100 512MB
VGA MATROX MILLENIUM G450 32MB DDR AGP X4
HDD IBM Deskstar 120GXP 40GB
IBM Deskstar 180GXP 120GB
OS WINDOWS XP SP1 DirectX 8.1
WMP Version9
設定はほぼデフォルト、VGAかSSE2非対応が怪しいとにらんでたんだが
1700+で再生出来てると聞いてちょっと気になります。
よろしくお願いします。
うちはG550だけど、このあたりのボードじゃちょっと厳しいと思う(P4 2.4G)
radeon9600proのほうだと問題なし
2Dで32Mもいるのかは分からないけど解像度があがってくるとビデオのメモリが要求されてくるのかも
>>76 氏のVGAが何かが気になるところ
80 :
名無しさん@編集中 :03/07/28 20:47
>>78 とりあえず、DirectX9b入れてビデオカードのドライバ最新にしてみるとか。
サーフィンの奴ってLiquidとか言うの? それだったらうちでも正常に再生できるよ。 うちは CPU:Pentium4 2.53GHz Memory:PC2700 1GB VGA:ELSA GLADIAC 728 (GeFource4 Ti4800SE) OS:WindowsXP SP1 DirectX 9a Player:WMP9 だね。 ただ、 「Coral Reef Adventure」は結構重いみたいでカクカクする。
うちのPCは波がでたらもう映像がついていけない。 このことは別にショックでないがWMV9でもこれぐらいの画質でエンコさせろよ。 引きの人物の顔がボケボケでどうやったらシャープにできるかいまだにわからん。 (レジストリをいじるやつも”0”にしたがザラザラになっただけだしぼかして画質良く見せてるの?)
間違いなくビデオカードが原因
84 :
名無しさん@編集中 :03/07/28 22:28
>>79 やっぱそうか。G550だとPEN4 2.4Gでも厳しいか・・・やっぱMSのサイトで言ってる
推奨環境は正しいのかな。確か、720Pだと
CPU PEN4 2.4G or ATHLON 2200+ higher
VGA AGP 4x based NVIDIA or ATI video card 32MB RAM and latest driver
だったかな。RADEON 9600 Proで問題ないってのはこの通りだもんね。2Dでも
VGAによってそんな差があるもんなのかな。
>>80 ドライバは最新のものを使って、DirectX9入れてもやっぱりカクカクするよ。小手先
で対応出来る問題じゃないみたい。
>>81 Step Into Liquidって奴です。やっぱりハイビジョンはカクカクしてても綺麗だねぇ。w
Coral Reef AdventureがカクカクするのはBitrateがStep Into Liquidに比べて高い
からだと思うよ。
やっぱり、76さんのVGAが何か知りたいなぁ。
>>82 レジストリの設定は偽色みたいなノイズを除去するので、ぼかしてるわけではないです。
ただ、フィルタが強すぎてのっぺりするのも事実。
・ソースの画質をよくする
・エンコ前にフィルタを掛ける
・2pass or QB でエンコ
・画質優先設定にする
・ビットレートを上げる
30の二重化ってオチ…?
86 :
名無しさん@編集中 :03/07/28 22:48
>>82 根本的にソースの質が違うからエンコの設定ではどうしようもないと思うよ。
デモの映像は映画撮影用の一台何百万もするHD用の業務用カメラで撮った
ソースをencodeしてる訳でパソコン用のキャプチャー機材なり民生用のDVで
用意したソースと比較するのが無理ってもんです。w
ソースさえ用意出来ればPCでも同じような映像は作れると思うよ。MSだって
Media Encoder使ってる訳だし。
87 :
名無しさん@編集中 :03/07/28 22:59
恐らくATIのVGAで言うとこのVIDEOSHADERっていう機能がWMV9のHD映像の再生 には効いてるんだろうな。 VIDEOSHADER integrates features to provide unprecedented support for digital and high definition video.
mpeg2をまるもを使ってaviutilで読み込み/編集、 aupをVFAPI1.05で音声ありで出力し、 WM9 Encoding Script Frontend 1.07を使ってエンコしています。 なぜか音声をQBにするとエラーが出てしまいます。 1passCBRだとちゃんとエンコできるんですが… どこがおかしいかわかりますか?
すんまそん。ただのタイミングの問題のようです。 1passCBRでも作業経過ドット三つ目くらいで落ちます。 何度も何度もやり直してるといずれはドット三つの壁を越えてエンコに突入できるようです。 FAQの16と関連する仕様みたいですね…めんどくさー
WMAの話題もここでいいのかな。 WMA9のLOSSLESSでエンコしたんだけど、ソースに比べて音がノイズのってる みたいで劣化してるんだけど、試したことありますか。 ソース PCM 44kHZ 16bit stereo フロントエンドで作られたコマンド↓ cscript.exe wmcmd.vbs -input "D:\hunuaa\hunuaa_video-20030511-175316.avi" -output "D:\hunuaa\hunuaa_video-20030511-175316.wmv" -a_mode 2 -a_codec WMA9LSL -a_setting Q100_44_2_16 -v_mode 0 -v_codec WMV9 -v_bitrate 600000 -v_quality 90 -v_framerate 15 -v_keydist 10 -v_preproc 0 -v_performance 100
92 :
名無しさん@編集中 :03/07/29 01:16
>>90 どういう風なノイズが乗るのさ。うちではそんなこと起きてないよ。
-a_mode 2 -a_codec WMA9LSL -a_setting Q100_44_2_16でやってもね。
ソースに乗ってるんじゃないの?
>>85 >>86 なるほどサンクス。
おんなじソースでもDivxではけっこうクリアにMPG2の再現ができるけど、
”ファイルサイズがもっと縮む”のと”動きのある映像でブロックノイズが出ない(特に背景がきれい)”
って理由でDivxよりWMV9を使いたいのでシャープさが出せれば最強なんだけどな・・・。
(´-`).。oO(シャープフィルタとアンシャープマスクの設定を練り直してみるか)
DivXだと高ビットレートでブロック出なくても波は潰れるし暗部は霞がかかる。 WMVだとビットレートが大幅に不足している部分とMPEG2で表現できても MPEG4級で表現できない部分にはNRがかかるねデフォでは。 要はソースによってシャープだったりソフトだったりするわけだが 表現の難しい部分がDivXやXviDのようにブロックノイズになるかWMVやVP3の ように放射状になるかの所は好みかねWMVは幾分変えられるけど。 Divxではけっこうクリア>DS含めて色情報の欠損による錯覚もあるかと。 何にせよMPEG2でも6Mbps程度のMP@MLソースではMPEG4級で余すところなく 再現するのは無理だしTSだと受信状況によって違ってくるしね。
>>95 二年の前の俺は、そこに書いてある事
何一つわかんなかったんだろうなーと
あらためて、ふりかえさせられた文だったぜ
>94 どうもWMVのエンコパフォーマンス上げるとノイズフィルタの深さ(&強さ)が 上がってる気がするから、試しにパフォーマンス0でやってみるといいかもよ。 結局事前にフィルタかけてるだろうし、その上フィルタ強くかかっちゃうとディテール失われるんだし。 まぁ、同じQBとかだと当然出来上がるファイルサイズはでかくなるけどね。
DivXもそうだけど、真っ赤に弱いのはどうにもなんないんでしょうかねー 輪郭甘いとか以前の大問題だと思うんだけれど…
>>97 オレもそれ最近かんがえてたんだよね
サイズが縮むから時間かかるけどパフォーマンスを右端でやってたけど
それって結局NRかかって(=のっぺりして)縮んでるだけだよな…とか
右から2番目くらいのほうがある意味キレイだったりしてなあ…とか
とは言っても、日々エンコ繰り返してなかなか試せないわけですが
>>98 ビデオカードは何使ってますか?
うちだと、matroxのG550だとかなりひどいことになりますが、radeon9600だと
赤色の輪郭部分もスムースです
ものすごい複雑なエンコやってるとしたら、再生も 多少は重くてもいいと思うし、そういう意味では97の考えは あたってると思う。=パフォーマンス=プレフィルタの複雑度 結局フィルタは先にかけちゃって中間ファイル吐いてエンコしてる漏れは 97の考えと同じで、もうフィルタかけたくないから パフォーマンス0がほとんどだったりする。 エンコもDivXよりやや遅い程度ですむしね。 それでもDivXよりは作られる画面は好みに近いし。
>>98 赤弱くないよ〜 99の言うようにビデオカードかモニタかと
DivXは色弱まるけど特に赤がってこともないような
あとは色空間をどうしたのかの問題では?
>>91 ツール情報どうもです。
TMPEGENCからVFAPI経由で、エンコするとダメのようです。
WAVに戻すのは、明日にでも確認してみます。
>>92 VFAPI使わずに、エンコしたものは同じに聞こえました。
103 :
名無しさん@編集中 :03/07/30 11:05
サンプルムービーUPしてみたいんだが、10MBまでUPできて、それなりに速度 でるアプロダ教えてください。
>それなりに速度でるアプロダ教えてください。 それはお前の回線速度だろうが
>>103 自分のプロバイダから割り当てられてるスペースに上げたら?
5Mなり10Mなりあるでしょ。
よしきょうからパフォーマンス0でやってみるか! さっそく先週パフォーマンス100でやったソースが残ってるから同じ環境でやってみるよ
ルイヴィトン アニメ 「SUPERFLAT MONOGRAM」(村上隆 D-WOWOW 1080i).ts KOOvBPpaW5 755,210,852 43078794794245244e0160a9dc864eef ぽぽたん オープニング(BS-i 1080i).ts KOOvBPpaW5 226,093,312 252e60410679b2e12dc30992087d8f71 ぽぽたん エンディング(BS-i 1080i).ts KOOvBPpaW5 226,037,664 3cecdc62c70748efd035bf3df6a9eb3e
見事に誤爆なうえWMV9になんの関係もない スマソではすまんがスマソ・・・・・
>>99 パフォーマンスとNRの強さが関連してるとすれば
Shadeとかでレンダリングしたノイズなしのムービーをエンコすると
色々分かったりするんでしょうかねぇ
my Shade2しか持ってないので試せませんが…
>>103 infoseekのページスペース取れば?
50MBの自分用うpロダになるよ
>>99 >>101 ガーンみごとにG550使ってます…
なんだあれってビデオボードのせいだったのかー
mpeg1/2なら赤も正常なのでてっきりcodecが悪いのかと
TV出力させるのでかわりのボードは難しいなー
スレ違い気味ですが安くていいのあったら教えてください…
最近はどのボードでも大抵TV出力ついてるから選択肢は多いと思うよ ATIかサファイアのRADEON9600(ノンpro)だと1万円台で買えるしHDクラス の動画でもほぼ問題なしでいけるからいいんじゃないかな G550と同じくファンレスだし
>>112 TV出力の画質がちと不安なんです。
G550はかなりキレイだっていいますし。
RADEONでも妥協できる程度ならいいんですけど。
赤のためだけに乗り換えて全体が汚くなったら本末転倒ですしね。
でもこればっかりは自分の目で見てみないとなんともいえませんよね…
ファンレスはいいですよね(w
スレ違いなのにスマソでした
>>100 >ものすごい複雑なエンコやってるとしたら、再生も
>多少は重くてもいいと思うし、
単純にそうともいえなくて、たとえば動き検索の精度をあげていた場合は
エンコード時には重くなるけど再生時にはほとんど重くならないよね。
パフォーマンスの設定値とプリフィルタに相関があるのは間違いないけど、
(パフォーマンス最高にすると鮮明なソースが目に見えて鈍った画質になるし)
動き検索の精度にも相関がないのかなぁ。
誰か検証きぼんぬ。
赤も青もマジ汚くなる。 青い水着来てる絵をキャプしてみたらDVみたいに ブロックでまくってびっくりするよ(w
確かに赤は凄い事になるな。 青は知らん。
インタレエンコ関係無しに赤はだめぽ。 白地に赤のタイトルテロップとかギザギザになっちゃってます。
WMEでWMVを作るとき音量を調整することってできるでしょうか? 拡張プラグインでそれらしいのを試してみたのですが、エラー連発で、、、
>>120 例えば、
TMPGencで音量調整してプロジェクトファイル→VFAPIconv→WMEに放り込むとか。
>>37 wmv(asf)コンテナでなくてもよければ使えるよ。mkvだったらできる。遅レススマソ。
>>116 赤も青もならねぇって問題はキャプだなブロックでまくってって
赤と青だけだと原因は何だろうかDVでも出たことない・・・・DVカメラの
ブロックは見たことあるから状態は想像できるけど
>>116 >>111 前後をみれ
グラボ依存で出る症状だと思われ
対策としてはmatrox製から他のに汁!
>>120 他のエンコソフトでWMV+mp3にスレバー
× 192bps ○ 192Kbps
はづきは相変わらず重いなぁ... 「アレ」で流した方が早いかもしれん。
WMV9VCMのほうの話だけど高速-高画質のパフォーマンスバーが1〜5段階、 エンコード複雑度がsimple,main,complexの3段階あるが ”パフォーマンス4のcomplex”と”パフォーマンス5のmain”がまったく同じファイルサイズだったよ。 あと中間ファイルにHuffyuv使ったらそのままエンコに比べて3割増しのファイルサイズに なって(´・ω・`)。(未圧縮で中間出力したいが30分越えるとHDDの空きが足りないヽ(`Д´)ノ)
vp3+wma9なasfて作れる?
赤も青もアニヲタには気付きにくいのかもな。
>>132 だからビデオカード変えてみなって
そのままのファイルでもキレイに見えるようになるから
あとみんなに聞いてみるのもいいかも
1..wmvで赤色部分の輪郭がギザギザの場面を数秒含む動画+
自分の端末でどう見えるかのキャプ画を一緒にしてアップ
2.その動画を落としてみて、違う見え方をする人はそのキャプ画をアップ
もしくは2種類以上の違う環境がある人はそれぞれのボードでどう見えるか
アップしてくれたらよくわかると思う
32 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 03/04/30 06:27 VP3は完全Wavelet方式 WMV9やRealVideo9はDCTとWaveletを組み合せた方式 VP3最強 971 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 03/07/28 08:52 Waveletですよと言っておいてどこにもWavelet使っていなかったVP3といい、 On2はどうにもこうにもアレだ。
ツインズのは元から劣化してますた。 スマソ >133 ビデオカードの機能に準じて画質が変わるのくらい知ってますよ。 ラデなら3枚ほど部屋に転がってますから。 私が言いたいのは、素の画像の画質劣化のお話で オーバーレイ出力の画質補正された映像の話などはしていないのですが。 説明不足でしたね、すみません。
ぬるい質問ですいませんが、インタレ保持エンコした(つもり)のファイルが ホントにインタレ保持されているかよくわかりません。プロパティで確認とか 客観的な判断方法はあるんでしょぷか?
138 :
名無しさん@編集中 :03/08/01 22:54
asfcut使ってWMV結合すると、結合した個所の頭の方の映像と音声が 少しだけ(0.3〜0.5秒くらい)スローになるんですけど、これは誰でもそうなってしまうんでしょうか? asfcutのバージョンは3.5を使用しています。
>>138 さっそくfrapsを入れてみました。
59〜60と表示されたのでインタレ保持エンコは成功しているみたいです。
どうもありがとうございました。
初心者質問でスマソ。 MPEG4v3のコーデックを使用しているAVI全てのファイルが 再生できないんですが…。 念のために各ファイルともバイナリィエディタで確認したところ ファイルのヘッダは以下の通りです。 RIFF....AVI LIST....hdrlavih8.... LIST....strlstrh8...vidsmp43.... strf(...(...............MP43 mpg4ds32.ax、mp43dmod.dllともに入っています。 環境はXP+WMP9+DirectX9.0a。 WMP9で開くと「不明なエラー」を吐いて何も出ません。 WINAMPやカノプのFEATHERでも再生できません。 他のコーデックのAVIは全て再生できます。 何かと競合でもしてるんでしょうか?
つか、
>>74 に書いてありましたね。失礼しました。
vfapi aviに変換した時点で、ノイズ入ってました tmpegencでは、ソース44KHzだと、48KHzへのサンプリング周波数変換が 入ってしまうことによるノイズでしたねって、FAQ的なことでしたか。 しかも、結果的にスレ違いスマソ
>>141 WMP6.4で再生してみたら?
ffdshowでも再生できるよ。
>>141 MPEG4v3はMSの黒歴史なのでXPだと再生できなかったと思う。
ffdshowなら見れるのかな?ぐぐればすぐ見つかるはず。
かぶった。スマソ
>>129 > エンコード複雑度がsimple,main,complexの3段階あるが
デコードの複雑度では?
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
>>145 >>146 ありがとうございます。ffdshowですか。WMP6.4での動作も含めて
後ほど試してみますね。
あと板違いの話題ですが、上記の環境で「不明なエラー」をWMP9が
吐いた後、IEを開くと必ずフリーズします。
その際、タスクマネージャーでプロセスを確認すると常駐してないはずの
WINAMPがいつのまにか起動しているようです。
一応、ググってMPEG4v3関連のコンテンツは調べてみたのですが、すでに
サポートの終了した仕様なので、今後AVIファイルを作る場合は使用しない方が
いいという事は指摘されてはいるものの、再生障害やその他のコーデックとの競合に
関してはどのサイトでも具体的には触れられておらず、今ひとつ何が原因でこういった
症状が出ているのかわからないのが不安です。
ここ見ててふと思ったんだけど、 ラデやゲフォで見てる動画(赤色の輪郭部)って補正されてるってこと? そうなると、本来のデータを見るにはマト製を使ったほうがいいんでしょうか。
編集ソフト上で見るとか
>>152 オーバーレイを使用しなければいいんじゃない?
WMEで品質ベースエンコしてるけど、ファイルの詳細を見たら2passって なってたけど正常ですか?
どうやら2passは音声だったようです。失礼しました。
WMV9て、再生時のアスペクト比情報を持てるのでしょうか? 4:3で見たいのですが・・・
158 :
名無しさん@編集中 :03/08/03 18:39
>>157 持てるよ。VCM版では持てないようだが、持てるようにする方法はあるんだろうか?
159 :
名無しさん@編集中 :03/08/03 18:39
そもそもAVIだからアスペクト比は持てる訳ないか・・・
161 :
名無しさん@編集中 :03/08/03 18:48
>>160 720x480のAVIファイルを再生される時に640x480で表示されるようにする方法
なんてあったっけ?DV-AVIはWMP9で再生するとそうんるが、DIVXとかWM9の
VCM版とかでそんなこと出来る?
Windows Media エンコーダ9をP4のマシンで動かすと なぜか、ソース、出力、圧縮・・等のタブを操作したら 異様に表示に時間が掛かります。。 アスロンXPのマシンではこんなこと全然無いのに、どうして?
163 :
名無しさん@編集中 :03/08/03 18:57
164 :
名無しさん@編集中 :03/08/03 18:59
DV-AVIは720x480しかありえないから、ヘッダでも調べてDVと分かればDirectShowが4:3に補正するようにでもなってんでないの?
165 :
名無しさん@編集中 :03/08/03 19:07
>>164 恐らくそうだと思う。VCM版のAVI(WMV9)でこれが出来れば言うことなしなんだけどなぁ、
WMVみたく。
166 :
名無しさん@編集中 :03/08/03 20:10
今までDivXを使っていたのですがWMV9の方がすぐれているなら 移行したいんですが・・・ DivXぐらいの圧縮率(1本の映画を一枚のCDへぐらい)は実現できる のですか?またできるのなら、同程度の圧縮で画質はすぐれているのですか?
167 :
名無しさん@編集中 :03/08/03 20:13
同じビットレートでやってみれば?どうせ他人に聞いても 画像みないと納得できないでしょ
DivXは粉っぽくて WMV9はぬるぬるしてるな
170 :
名無しさん@編集中 :03/08/03 20:24
WMのパフォーマンス設定でフィルタのかかり具合変更できるんでしょ
>>169 的を得るな
的は射るもんだ、得てしまったら次の人が困るだろ。
ネタなのかマジなのかビミョウw
2つのWMVファイルを連続した1個のファイルに結合したいんだけど方法ある?
あります
VCMってあんまり使ってる人いないのかな。
>>175 オレはつかってるよ。
で、けっきょくエンコ時間が同じぐらいなんでWMエンコーダつかって.wmvにしたいんだけど
他のやつが流してる.wmvが人気無いのを見ていまだにWMV9の.aviって形でやってる。
(いまだに「WMV9でエンコするやめて」ってのもいるぐらいだし.wmvって拡張子が
あんまり好まれてないような気がする)
お前死ねよ
テレシネフィルタが効かなくなるんでasfは使わない。 同じ理由でよっぽど混合が激しくないと120fpsも使わない。
Media Player 6.4 と 7 で、 mpeg1 の再生の、シークが効かなくなってしまいました。 Media Player 9 をインストールしても直りません。 シークを効くように直す方法を教えてください。
181 :
名無しさん@編集中 :03/08/04 10:43
>>180 そういう訳の分からん質問しても誰も答えられないよ。環境も分からないしさ。
それに分かったところでどうしようもないかな。言ってるような症状なんて経験した
こともないから。普通はそんな風にはならないよ。
どうしても直したかったらOSごとインストールしなおせばどう?
連続したコマが、同じ画像で明るさだけを変えてるだけって場合あるじゃん。古いアニメの爆発シー ンとか。 そういう映像をwmv9でエンコすると後ろの方のコマが、エンコード中にフレームが欠落するみたいだ。 設定で回避出来ねえかなあ…。ちなみにvcmでも同じだった。
>>176 オレはどうせWMV9使うならVCM避けてほしいなあ。
たしかにDivXやXviDのほうが人気あるので同じ拡張子の.aviのほうが見た目イイのはわかるが
せっかくのWMV9なんだから堂々と.wmvでやってほしい。
WMAも、mp3は当然としてoggにも負けてないしあえて避ける理由がないし。
家電でWMVプレイヤー出ても音声がWMAじゃなかったら(てかVCMだったら)再生できなさそうだし
もちろんDivXプレイヤーでも無理だし。
どっちつかずで終わっちゃいそうで…
つーかさここの建前って自分用にエンコするスレだろ 人気があるとかないとか見た目がいいとかバカじゃねーの?
>>183 aviの方がのちのち編集しやすいからvcmで行く。
ダウソ厨は巣に(・∀・)カエレ!!
>>184 > つーかさここの建前って自分用にエンコするスレだろ
たとえ配布するにしても、つきつめれば「自分用」だよ。誰が他人のためだけにエンコするのさ。
> 人気があるとかないとか見た目がいいとかバカじゃねーの?
一般性って言い替えなきゃ理解できない?
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
夏すぎる
WMV9エンコなんて配布するためにするんだよ。 自分用に何時間もかけて.wmvにしてHDDに保存するよりDVD-Rに焼いたほうが 高画質で速くないか?
そうだとしてもココで言わないのがこれまでの流れだし これからもそうであるべきじゃないか? ダウソにはそれなりのスレがあるだろうし
WMAのコーデックってダウンロードできますか? それとも有料?
何のためにエンコするかなんてどうでも良いんだが。勝手にすりゃいいじゃねーか。 〜のためにエンコしてますって言い合って、それが何の役に立つんだ?
すくなくとも配布するためじゃないな
マイクロソフトはストリーム配信用につくってるのにユーザーは個人用かw 著作権の関係でおおっぴらに言えないから建前上の個人用ってか。
結論がでたので終了〜
198 :
名無しさん@編集中 :03/08/04 20:53
WMV9で実写ものとかをインタレ保持エンコすると、どうしてもテロップがプルプルするのですがなにかうまい設定はあるのでしょうか。 winXP SP1 Geforce2MX モニタのリフレッシュレートは60hzです。
>>198 あ、俺も便乗したいです。
WMP9だとギザギザするし、bsplayerやMPCだと二重化(?)みたいなインタレ解除されて
コマ送りしても30fpsしかない。。。
ちょっと前に出てたfrapsを入れてみたけど、ゲームしないけどこれは面白いね .wmvのインタレ保持ものがしっかりと60fpsなのを確認できた で、気になってたVCMのインタレ保持の.aviはやっぱり30fpsだった でも、これだけが数字が赤色で表示される(ほかの.aviや.wmvは白色の数字) 白と赤の違いってなに?
訂正 インタレ保持の.wmvでも赤色だった WMP9で再生=60(赤) BSとか他のプレイヤ=30(赤) うーんインタレだったら赤なのかな わからん
202 :
名無しさん@編集中 :03/08/04 22:22
1pass QBでエンコードしようと思っているんですが、 画質を調整するパラメータはスライドバーの方ですか? それとも数字(0-100)の方ですか?
両方
>>203 どちらが微調ででちらが粗調とかなどといった役割分担はありますか?
普通はどちらを調整するのでしょうか?
>204 ffdshow
208 :
名無しさん@編集中 :03/08/05 03:01
WME9最高。インタレ保持とアスペクト比設定が出来るのってこれだけだろ。 DIVXはインタレ保持は出来てもアスペクト比設定できないもんな。
VCMとで戦力が分散されたのが痛いな。 仕様が統一されていたら最強だったのに。
VF2WMVって使ってますか?
VFWコーデックは使わない
>>210 VF2WMV便利なんで使ってます。細かい設定ができるとなおいいんだけれども。
214 :
名無しさん@編集中 :03/08/05 20:11
WME9でインタレ解除とサイズ変更をした場合、適用される順序は インタレ解除→サイズ変更になってるんですよね?先にサイズ変更 してしまうとインタレ解除出来ないはずですよね。 AVIUTLなんかだと明示的にインタレ解除が一番最初に適用されると Readmeに書いてあるんですが、WME9はHELP見てもそのあたりの 記述がないんですよねぇ。 なんとなく心配だから今はAVIUTLでインタレ解除してWME9でサイズ変更して ますが、出来れば中間ファイル吐かなくてもいいしWME9で両方ともやってしまい たいんですよねぇ。
>>214 VFAPI Reader Codec使ってAVIUTLとかのプロジェクトファイル
をWMVで読み込むのはだめ?
インタレ保持された動画ってビデオカードを選びますか? うちG550なんでけど・・・。 なんかいまいちフィールドがダブって見えるので今は59.94fpsを使ってます(*_*)
217 :
名無しさん@編集中 :03/08/05 21:26
>>215 今はファイルサイズが極端に大きい時はそうしてます。ただ出来ればWME9だけで
やてしまいたいんですよね。
218 :
((≡ ̄♀ ̄≡)) :03/08/05 21:33
>>217 WME9のインタレ解除は2重化なのであまり良くありませんよ。
順序を気にするくらい細かく考えているならば
AviUtlでサイズ変更とインタレ解除→プロジェクトファイルをVF2WMV Encoderで読み込み、エンコード。
がいいと思いますが。
221 :
名無しさん@編集中 :03/08/05 22:27
>>220 やっぱりインタレ解除の質で言うとAVIUTLですよねぇ。それかインタレ保持エンコか・・
でも保持するとサイズ変更出来ないしなぁ。まぁ元サイズでエンコすればいいんですが、
720X480だとエンコ時間がかかる、TVで見ないし、そんな解像度は必要ないって訳で
出来れば小さくしたいんですよねぇ。
222 :
名無しさん@編集中 :03/08/05 23:00
音声codecで Windows Media Audio V1 Windows Media Audio V2 があったんだがこれって何? V1よりV2の方がいい?
>>222 ロングロング顎なコーデックです。
技の一号、力の二号。
ついでに222オメデトぅ
Windows Media Audio V2 ってローパスフィルタないから 高音まで波形伸びてるから スペクトラム見ながら音楽聴くとすげー気持ちいいよ
225 :
名無しさん@編集中 :03/08/06 02:06
226 :
名無しさん@編集中 :03/08/06 03:16
aviファイル(huffYUV)をWMVに変換すると なんのフィルターもかけていないのに暗くなるのですが、 なぜでしょうか?
オーバーレイを切ったら正常な明るさになりました。 GEフォースのビデオカードは暗くなるらしいです。
ビデオカードのプロパティでオーバーレイの明るさ調節するべ
オーバーレイコントロールだな。漏れのビデオカードはゲフォ3なんだが 暗かったから明るさ130%にしてる。モニターにもよるから指標にはならんがな
231 :
名無しさん@編集中 :03/08/06 06:20
なんかいろんな所でゲフォ使いが再生時の見た目がどうとか聞いてるけどマルチかね。
ゲフォの画面が暗いと吹聴したいラデ厨の工作だろう
いくらなんでも被害妄想激しすぎ。
235 :
名無しさん@編集中 :03/08/06 10:36
でも動画やるならATIの方が楽だよね。nVidiaでも設定でどうにでもなるけど。
VCMのインタレース保持ってどういう風に使う為にあるのでしょうか。 再生しても30fpsだし…。 TV出力用?
237 :
名無しさん@編集中 :03/08/06 17:48
>>236 winxp wmp9 使ってるか?使ってたら60fpsで再生されるはず。
なんでそんなにVCMに拘るんだ
OSがWin98とか バッファリングが嫌いとか
>>240 別に拘ってはいませんが、なんのためのインタレ保持だろうかと思ったので。
.aviは音ズレを簡単に修正できるのがありがたいです。
段々ズレてくるのじゃなくて全体にズレてるやつ限定で。
.wmvでもストリームエディタでディレイを設定できればいいのですが。
243 :
名無しさん@編集中 :03/08/06 20:15
>>238 嘘はイクナイ!!うちはXP SP1 DirectX8.1 WMP9でVCMでインタレ再生されてるよ。
FRAPSで確認しても60FPSって出てくるから間違いないと思う。
はじめまして、初心者です。 いつも「ファイルへ保存」からVBR75という設定で動画をエンコードしています。 先日友人からDivXのアニメ動画(192kbps)を貰い、観てみたところWM9より綺麗な気がしました。 VBR75の方がビットレートが高いのに何故でしょう。 WMの方が気に入っているのでWMで保存したいのですが、綺麗にエンコードするコツはありますか? 出来れば30分の動画を200MB以下で抑えたいです。
ソースを自分でツクレヤ
後からWMV9/MP3のAVIをWMV9/MP3のWMVに変換 できないのですか?
>>243 そうなんですか?
環境によるのかな。
うちだとXP SP1 DX9b WMP9だと30fpsです(FRAPSで)
.wmvだと60で表示されてます。
60fpsで見てみたいなあ… ちょっと環境違うPCで試してみます。
>>245 タマネギニンジン、アトナニガヒツヨウ?
249 :
名無しさん@編集中 :03/08/06 22:56
いままでインタレ保持エンコするとき、 -v_preproc 16 でエンコして来ました。たくさんエンコしました。 最近ビデオカードを買い換え、 再生してみたところ、カクカクしてました。ためしに -v_preproc 17 でエンコしてみたところ、スムーズに60fps再生できました。 たくさんエンコしたファイルを再生側で正常に60fps再生させることは できないでしょうか?
あと、win2kで60fps再生できてるみたいなんですが、 なんででしょうか? ビデオカードはdirectX9対応ですが、 OSはXPじゃないのでできないはずだとおもうのですが。
>>250 ありがとうございます。
それらの材料を煮込んで味付けして裏ごしするだけでいいのですか?
あと保存料を使わない場合、日持ちはどのくらいでしょうか?
>244 解像度は640x480が希望?だとすると個人的には 30分で300MBくらいは必要だと思う。思い切って320x240か 320x480にした方がいい結果が出るんじゃないかな。 「きれい」という感覚も人それぞれで一概にはいえないけど、 色調補正やインタレ解除をきちんとするだけで、見栄えは ずいぶん変わると思う。
255 :
名無しさん@編集中 :03/08/07 04:45
実写だと640x480で300Mは欲しいけどアニメなら200M以下でもいけると思う。 元ソースの状態と、エンコ時のフィルター設定が友人の方がうまいんでしょうね。 その友人に設定を聞けばいいのにと思うのは置いておいた方が良いの?
あぼーん
257 :
名無しさん@編集中 :03/08/07 09:12
320x240は絶対にしない方がいい。 あとでエンコ技術が高まってきたときに、画質以上に後悔することになるから。 画質が悪いものを、更に引き伸ばしてみてガックシ、みたいな。
解像度は元のサイズが良いので640x480がいいですね。 友人はエンコードについて詳しくなく、そのDivX動画もP2Pか何かで落としたものだと思います。 周りにエンコードに詳しい者がいないのでこのスレで質問してみました。
>>255 設定を聞いてもうまくはならないと思うが・・・
やっぱり自分で試行錯誤したほうが、いろんなソースで対応ができるしね。
まあ、ソースの画質が良ければ640x480で、悪ければ(ソースがVHSとか)
320x240でいいんじゃないですか?
品質が気に入らないものなら、640x480を縮小して320x240でも見れるし。
263 :
名無しさん@編集中 :03/08/07 15:54
265 :
名無しさん@編集中 :03/08/07 21:23
どこのソースを使うと美味しくなりますか?
ま た ブ ル ヲ タ か
俺なら640x480で3時間入れるな。
>>268 漏れならVGAで2クールだな。
DVD-Rだけど。
>>263 ビデオカードはGEフォースの64bitの64Mのメモリのやつ。(突っ込まないでください。)
win2kでデインタレ再生できてます。
XPじゃなくてもできるとは思わなかった。
-v_preproc 16 でエンコするとちゃんと60fps再生できないみたいでつよ 気をつけて!
>>270 訂正。
ビデオカードはGEフォースFX5200の64bitの64Mのメモリのやつ。(突っ込まないでください。)
訂正。 ビデオカードは玄人志向のGEフォースFX5200の64bitの64Mのメモリのやつ。(突っ込まないでください。)
訂正。 ビデオカードは玄人志向のATIのGEフォースFX5200の64bitの64Mのメモリのやつ。(突っ込まないでください。)
訂正。 ビデオカードはS3の968の32bitの2Mのやつ。(突っ込まないでください。)
275は偽物です。
訂正。 ビデオカードはNECの98のVM2のEGCの16bitの128KBのやつ。(突っ込まないでください。)
( ゚д゚)ポカーン そんなに突っ込んで欲しいのかと小一時間。(突っ込まないでください。)
278は本物です。(突っ込まないでください。)
このスレは、最後に必ず(突っ込まないでください。)をつけるスレになりました。(突っ込まないでください。)
2ch様が二重カキコですか?と突っ込んでくれました。(突っ込まないでください。 )
282 :
名無しさん@編集中 :03/08/08 01:04
VCM版だと何回やってもインタレ保持出来ない。エンコは出来るが 再生するとFRAPSで30FPSになってしまう。 60FPSで再生する方法ってあるの?
最初から60fpsでエンコしようぜ
同じサイズの場合、2PassVBRと品質ベースVBRは どっちが画質いいんかいな? エンコ中の平均ビットレート見てると品質ベースVBRの方が 細かくビットレート調整してるような気がする。
285 :
名無しさん@編集中 :03/08/09 02:35
>>284 そんなものビットレートと品質クオリティでいかようにでも変わる。比較のしようがない。
あえて同じサイズでという比較ならほとんど変わらないと言っておこう。
それぞれ出来上がったファイルを1コマずつ比較して 好きな方を取るという・・・
>>286 MPEGの原理を理解してないのですね。
MPEG?
wmvファイルから画像ファイルとして連番で保存したいんですがどんな方法がありますか?
556 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:03/08/09 16:25 WMVファイルから連写して連番のjpgファイルとかに保存したいんですがどうしたらいいでしょうか?
>>291 重複スレスマソ
間違えてDubの方に掲載してしまいました。
というわけでこちらが本スレ
では、教えて遣わそうぞ AviUtlにて「DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl」でWMV読み込み 出力Plugin「連番BMP出力」で出力。
>>285 あえてもなにも同じサイズの場合っていってるよな気が・・・・・
一度WMEを起動したのち終了して、再度WMEを起動すると一瞬で終了してしまいます。 どなたか原因がわかる人いますか? 環境はP4-2.53のWin2000のSP4です。
何かMedia9 Encoder MSが作ったとは思えないほど 設定変更処理が重いんだけど、バージョンアップするのかな?
>295 一瞬で終了してしまうことはなかったけど、 タスクマネジャでプロセス見ると、 wmencoder.exeのようなイメージ名のプロセスが エンコーダを起動した回数分残っている。 それと関係あるのかな?
>296 ちょっと操作するたびに10〜20秒ぐらい平気で止まってくれるね。 素直にFrontendを使えってことなんだろう、きっと
300 :
名無しさん@編集中 :03/08/11 23:42
エンコードスクリプト使いなさい。最初慣れるまではエンコーダ使って 大体動作が飲み込めたらスクリプト、これに限る。 エンコーダのもっさり動作に悩むこともない。 バッチファイルにAVIUTLとWME9の動作を記述して色補正からエンコードまで 一括処理。寝る前にスタートで大抵翌日会社帰ってくる頃には出来上がってる。
WMV、現行で一番キレイなんだけど、もっと編集しやすくならんかなぁ。 普通のAVI(DivXとかの)扱う感覚でできたら文句ナシなんだけど。
そんなお前にWMV9VCM
のっぺりなのに綺麗と言うようになったら知障
レジいじったら再生時にのっぺりさせられてるのがよくわかる Force Post Process Modeを0でのっぺりというのならDivXもにたようなもんだと思う
305 :
名無しさん@編集中 :03/08/12 01:32
>>301 wmvを編集しようというのがそもそも間違い。
306 :
名無しさん@編集中 :03/08/12 02:05
BSDチューナー欲しいなぁ。WMV9でHDエンコしてみたい。
最近使い始めたんですが、CMカットはやっぱりAviutlで済ませてからエンコードですよね。
>>306 CATVとかでBSDチューナー採用してるとこあるぜよ。うちが契約してるとこ
BSDチューナーの月額レンタル料1000円ダゼ。
309 :
名無しさん@編集中 :03/08/12 03:02
>>308 でも冷静に考えたら720pなり1080iで取り込む手段がないんだよな。w
S端子経由だとこれまでと同じだし。D3or4端子経由でキャプれたとしても
可逆圧縮だとまずHDDの転送速度が追いつかないだろうし、圧縮かけながら
だとCPUが追いつかないだろうし。
まぁ当分無理かな。
あいりんくで、えむぺぐつーとらんすぽーとすとりーむちょくせつきゃぷちゃ
311 :
名無しさん@編集中 :03/08/12 21:37
DivXにエンコ速度勝とうと思ったらパフォーマンスを高くすればよいのか?
312 :
名無しさん@編集中 :03/08/12 21:47
>>310 それD-VHS持ってないとだめなんだろ?
314 :
名無しさん@編集中 :03/08/12 22:24
316 :
名無しさん@編集中 :03/08/12 22:59
WMV9+MP3.aviをWMV9+MP3.wmvに格納する方法教えて
>>318 無理っぽいです。
GraphEditいじってたんですが、WMVに格納する方法が見つかりません。
WMV9VCMとWMA9ってくっつけられないの?
WMV9VCM WMV9VCM WMV9VCM WMV9VCM WMV9VCM WMV9VCM
323 :
名無しさん@編集中 :03/08/13 00:01
720x480のDV-AVIをエンコードスクリプト使ってエンコしてるんだけど、 いくら-v_width 640ってしても幅が720のままだ。不思議だ。
洋画DVDをエンコするときってWindows Media Encoder使ってる? それともCodecだけ使ってAviUtlやVirtualDubで編集している? (但しこの場合音声はwmaにはできない)
325 :
名無しさん@編集中 :03/08/13 00:43
>>324 きっちりインタレエンコしたいのでEncoderです。
vfapi経由でスクリプトでエンコしたら インタレエンコしたのに、インタレ再生されないファイルができることがあった。 再生環境は完全に同じにしたのに。
>>321 GraphEditとスカトロマスターがあればむっくすできるよ
AVIよりASF
インタレエンコすると映像がぼけたみたいな感じになるけど、 こんなものなの?
訂正。 インタレエンコしたファイルを60fps再生すると映像がぼけたみたいな感じになるけど、 こんなものなの?
WMV9を使ってれば必ずボケたかんじになるじゃん。 ファイルサイズが小さくなるし動きの激しいところの対応が優秀で好きだけど 引きの映像で人物の顔が顕著にぼけるのが見てていつも残念。
エンコ時のパフォーマンス設定を落とすとか、 テンプレQ13のレジストリを弄るとかしてもぼける?
インタレエンコってwmv9だけの専売特許? AviUtl使えばDivXでも実現できたような・・・->インタレエンコ
>>332 レジストリは0も試してみたことはあるけどシャープになるって印象はなかったな。
(むしろ処理しない分だけ輪郭が点描のようにザラつく感じ)
Divxぐらいのクリアな仕上がりでWMV9なみにファイルサイズが小さくできればなあ。
336 :
名無しさん@編集中 :03/08/13 12:40
>>333 CODECレベルでの対応ならMPEG2もDivXもインタレには対応してるよ。
ただ、MPEG2はPC上でインタレ再生するソフトがないし。DivXはエンコーダーか
デコーダーにバグがあって60fpsでは再生されないし、インタレエンコでは使い物
にならない。
よって今のところWMV9の専売特許じゃないの。
Xvidもできる。漏れはインタレエンコしないからバグがあるかは知らんが
テンプレ改良案−いまさらだけど・・・ Q16.VFAPI Reader Codec 1.05経由でWME9を使用した場合にエラーになる。 A16.もう一度「エンコード開始」を押すことでエンコードできます。 どうも初期化時のウェイトがすくなくフィルター処理が長いためにタイムアウトになっているようです。 ↓ A16.もう一度「エンコード開始」を押すことでエンコードできます。 どうも初期化時のウェイトがすくなくフィルター処理が長いためにタイムアウトになっているようです。 また音声を含まないファイルであれば問題なくエンコード開始できます。 エラーが気持ち悪い方は音声を別でエンコードし、結合しましょう。
>>312 チューナーから直キャプが最近のはやり、というか普通
340 :
名無しさん@編集中 :03/08/13 20:50
WMVのファイルもAVIの方と同様に、 MPEGの352*240は320*240にアスペクト比を変える必要ってあるの?
341 :
名無しさん@編集中 :03/08/13 20:53
なんか最近訳の分からない質問するのが増えたなぁ。昨年暮れから年初にかけて はレベルの高いレスが多かったのになぁ。
>>341 みたいなのに煽り以外のレスが付いたのを見た事が無い。
まるで自分のレベルが高いかのようだ(w
スレのレベルを気にする理由は分からないけどレベルを上げたいなら レベルの高い話題を己から振れば良いわけで?
345 :
名無しさん@編集中 :03/08/13 22:33
メディアエンコーダに対応してるキャプカードを教えてください 初代MonsterTVを持ってますが使えません
スレ上げてる奴はツリダヨ
ツリジャネーカラ オシエテケロ。 WMVノファイルハ イマダ ツクッタコトナインダヨ。
>>347 短いファイルで試してみたら?
試行錯誤した事は自分の血になり骨になるヨ!
>>340 352x240のまま、アスペクト比を4:3に設定することは出来たハズだけど、
それが320x240になるか、352x264になるかは……忘れた。
釣りじゃありません(ρ_;) sageが基本なんですね すいません マジレスお願いします
351 :
名無しさん@編集中 :03/08/13 23:43
>>338 ウエイトリニアPCMしかもノンインタレソースだと
エラーがでませんけどそれでも30秒ほどウエイトかかっていました
AudioコーデックがWMでなければ気に食わないという感じがします
>>345 将来対応して欲しいところです バスとか安定してからの話ではないのでは?
実写映画 → DivX アニメ → WMV9 でよい?
>350 wmeに対応ってどういう意味? WMV形式で録画できるキャプカードと言う意味ならELZAの EX-VISIONシリーズ(300を除く)が付属ソフトのBitcastTVで可能。 フリーウェアorシェアウェアを使ってよいなら、IOのGV-BCTV5/PCI はうちで問題なく動いてる。(今ならもっと安くて良いカードがありそう)
>>353 ELSA EX-VISION 700TV がいまの主力製品のようですね
ありがとうございます
これにしたいと思います
実写 → XviD アニメ → VP3/Theora でよい?
357 :
名無しさん@編集中 :03/08/14 20:48
>>356 好きなの使えばよいんだよ。どれも大した差なんてないんだから。
>>358 差が分からないから356が聞いてるんでないの?
差が分からないんだったら何を使っても同じ。
そもそも分かるんだったらこんな所で聞いてないよ。
>>358 アヒャヒャヒャ
煽ってら
↑
煽っている
WMV : 低ビットレートのときに威力を発揮する。総じてぼやけている DivX : そこそこの画質。ビットレートがさがるとブロックのノイズを生じる 結論:長編ビデオをキャプするときはWMV。2時間以内のビデオならDivX。
パフォーマンスタブを左にするとそんなにぼけなくなるって聞いたけど どうなのよ
>>361 ふたつのコーデックの分類は禿同だがオレの場合の使い分けでは
結論:1分10MちょいをめざすときはWMV。短時間(歌とか)でファイルサイズの差が無いならDivX。
>>362 左の高速重視にすると処理速度もファイルサイズもDivx並みになるが
画質はWMV9の独特のぼやけた感じはでるので最初からDivxなり他のを使った方がいいと思う。
時間軸スライダを動かした時に、画像が素早く追従する ムービーを作るには、どうすれば良いのでしょうか? QTみたいにドラッグしてる間も画像を出したいのです。
プレイヤー変えろ。 n.playerとかmpcとか早いぞ。
>>364 key frame interval を小さくする。
オレは1000〜2000msぐらいにしてる。
367 :
名無しさん@編集中 :03/08/15 15:51
>>366 ビットレート無駄になるよなぁ。それじゃ。
>>364 配布用なんでアプリ変えるのはムツカシイです。
>>366 試してみます。
でもなんでQTPlayerで出来るのにWMPlayerで出来んかな?
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
>>361 >>363 まずFAQを読んでみて。
vidsのレンダリングプロセスを理解していたら Post Process
の意味はわかっているはず。
それとNRは一般的にどういう状況下でかかるのかな?
>1分10Mちょい
それに毛が生えた程度で機械的にやっていたら余程いいソースに
あたらない限り気が付かないよ・・・・とは言わない、DivXを使っても
何を使ってもレートによって解像度感が変化することくらい体験している
はずだし、MSのサンプルだって見ているだろうし。
それとXviDの数buildを使い込んでみたら?
多分、現時点ではDivXを使う余地がなくなると思うよ。
>それに毛が生えた程度で機械的にやっていたら なに書いてんのかわかんねえよ。 知識はあるんだろうが人に教えたり伝える能力がないな。
梨華系なんだyo!
(´-`).。oO(ひけらかしの嫌な奴ではなさそうだ)
WindowsMedia9(WMV9,WMA9)は2000,XPしか使えないんですか? もしかして98って見捨てられてるんですか? VCMではWMA9使えませんし…
>>375 >WindowsMedia9(WMV9,WMA9)は2000,XPしか使えないんですか?
再生するだけならWin98でもできるがエンコはだめぽ。
できたとしても98が載ってるマシンで動画エンコは実用的じゃないし。
>もしかして98って見捨てられてるんですか?
yes
>VCMではWMA9使えませんし…
テンプレQ15みれ。使える。
>>376 ありがとうございます。
テンプレのはWMA1/2のことだと思ってました。早速試してみます。
それにしてももうOS換えた方がいいのかな…98気に入ってるのに…
Windows Mediaエンコーダ7.1を入れて WMP9を入れた環境だと、WMV9でエンコできるんじゃないか?
379 :
名無しさん@編集中 :03/08/16 22:14
>>378 encoder7.1を入れる理由がないじゃん。9使えよ。
WMP9でMPEG2再生した時にオーバーレイの調整出来てる火といますか? WMP9では調整すら出来ず、ビデオカード側でも設定が記憶されません
>>382 知りませんでした…WMP9はSEからだし。
Vobsubをインストールしてもできないんで困ってたんです。
本当にありがとうございます。
ああ…これもSEからだ… Vobsubをもうちょっと頑張ることにします…
>>380 漏れが自分の環境で試した限りWMP9では調整不可でしたが
ビデオカード側では設定可能でちゃんと記憶されてました。
DELL製MX420 64MB
>>834 VobsubはWMA9じゃなかったかも。スマン
98SEからでも無印で動いたりするから一応試して味噌
386 :
名無しさん@編集中 :03/08/16 23:43
ていうか98なんてもう捨てちゃえよ。LONGHORNまで98使うのか? これだけMSがただのいいソフト使わしてくれるんだからXP買えば。 WMP XPにWME9、WM9 Codec・・・買えば一体いくらするんだろう。
>>385 無理ですた。VobsubもWMAも違うようです。
OS変えるまでmp3使うことにします。
ありがとうございました。
>>386 98に愛着があって変えれないんです…起動も早いし…
>>381 あちこちでVPxの宣伝を見るけど、VPxのスレはないの?
レートによってコーデック変える必要があるか検証してるんだが
WEBじゃ一方的でいまいち分からにいよ。
>>385 おお、やっぱりWMPではダメですか・・・
うちはRADEONなんですがビデオカードで
変わってくるんですかねこの辺>ビデオカード側では設定可能でちゃんと記憶されてました。
390 :
名無しさん@編集中 :03/08/17 02:45
WMEでソースのファイル名を指定せずに設定だけ保存することってできない?
知ってるがお前の態度が気に食わない
雑魚が
>>393 たかが1ページでこんな断片的な方法で比較される方もたまったもんじゃないわ
Two pass VBR Two pass VBR (peak) の違いは何でしょうか?
ヘルプに日本語でしっかり解説されてる。それ以上の何を知りたいのだ?
例えばテンプレ
>>4 の「2pass VBR peakでコマ落ち」とか知りたそう。(邪推
Windows Media Player 9って分離型の字幕ファイルを画面に合成して表示できますか?
WMV9がぼやける人は、まずは
>>5 のQ13を試してみれ
704x480の動画をアスペクト比4:3でエンコしてみたんだけど、MediaPlayerじゃないとアス比保持で再生されないのね BSPlayerだと704x480そのまんまで再生された
2 pass VBRでもコマ落ちする。テンプレが間違ってる。
と釣ってみる
上下に黒縁を追加したファイルをエンコードした際、 上下を1ドットor2ドットずつ塗りつぶした中間ファイルをエンコすると、上の塗りつぶし部分が無効になるんだけど、ウチだけ? AviUtlの黒縁追加、avisynthのLetterbox、addborderで試したんだけど皆同じ結果に(DivXやXviDだと異常なし)。 上下3ドットずつ以上塗りつぶした中間ファイルはちゃんと正常にエンコされますた。
>404 上黒縁が背景の色で塗りつぶされたようなグチャグチャ色になる現象ですね クリッピング&/or塗りつぶしの対比によってなります WMV9(VCMも含めた)は正対比に厳しい感じがしますね 数値を変えて色々試すしかないかと…
406 :
名無しさん@編集中 :03/08/19 23:32
ASFCut v.3.92.09が出たんだけどさ、 Windows Media Core Services 9.0 これが必要らしい。 が検索してもMSのサイト見てもどこにあるかわからない・・・ こんな厨な漏れにゲッツする方法を教えて下され。
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン 間違ってあげちゃったよ、教えてくれなくていいでつ。スマソm(_ _)m
>>406 wmvcore.dllのことだと思ったので、WMP9が入ってれば特別イランと思うが。
実際漏れは要求されんかったし。
>>5 のQ13のレジストリいじる方法ですけど
実写の場合
0 → 1 → 2→ 3→ 4
点描の様で粉っぽい→→→ぱっと見きれいだががアップの顔以外はぼける
って印象なんですがみなさん実写ではどう設定されてます?
>>411 うちはソースに忠実になるように(したいという願いを込めて)0にしてます。
(もしかしてフィルタ掛けても粉っぽくなるとか?>>ALL)
Q13って実はWMV9VCMのヘルプにも書いてあるんだよねえ。
414 :
名無しさん@編集中 :03/08/21 23:38
>>413 だからどしたん?ヘルプに書いてあっても多くの人が見落とすような
ことはQAに書いてあたりまえだろ。
>>414 ただHelpに書いてあるよということを言いたかっただけで
FAQにする必要はないという意味ではなかったのですが
気に障るような書き込みだったのならお詫びします。
>>414 私もお詫びします。申し訳ありませんでした。
関係ないけど 私もお詫び申し上げます。
んじゃ俺も詫びとこ
どうしたどうした、俺も詫びとこ
420 :
名無しさん@編集中 :03/08/22 10:21
____ ( ・> 僕もお詫びしまつ♪ (____) ⊥⊥
お詫びキタ━━(゚∀゚)━━!!!
記念詫びコ
俺は絶対に詫びない
でもちょっと詫びてみたい気もしないでもない年頃
詫び錆
ワビサビの心を忘れてはいかんよ?
VirtualDubとTMPGencスレの厨が紛れ込んでいるな?
DivX厨が紛れ込んでいるな?
VP厨が絶対いる
NAPLPS厨は絶対いない。
ジークジオン!
ネオジオンが紛れ込んでるヨカーソ
/⌒ヽ / ´_ゝ`) | / <ちょっと通りますね、ここ通らないと行けないので・・・ | /| | // | | U .U
ビグザムキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
436 :
名無しさん@編集中 :03/08/24 16:00
Windows Media Video 9 VCM のインタレって再生時、60fpsBob方式で再生されないですよね。 Frapsは60fpsを表示するけど・・・・
インタレ保持でエンコしてfrapsで60って表示されてても、プレーヤでコマ送りしたら 30fpsとコマ数が変わらないし、妙に汚いし、それならばと思って俺は最初から60fpsで エンコしてます。
>>30 fpsとコマ数が変わらないし、
当たり前か
>>437 漏れも60fpsでエンコしてる。
やめられないね
440 :
名無しさん@編集中 :03/08/24 20:49
60fpsエンコってそんななめらかになるのか?
やってみれ。
442 :
名無しさん@編集中 :03/08/24 21:00
>>5 のQ13のレジストリいじる方法を試したんですけど
これって毎回設定し直さなければならないのですか?
なんか毎回0に戻ったり(たまに4とか)するんですけど・・
ずっと2の設定のままにしておきたいのですが・・。
サイズもそんなに増えないしね
なぜ私のビデオは、柔軟か曖昧か見えますか。 ウインドウズ・メディア・ビデオ9デコーダは、減圧されたビデオ構造を滑らかにするために postprocessingするフィルタを使用するように設計されています。 この処理は、多くの場合ウインドウズ・メディア・ビデオ・コーデックによって使用される 圧縮のタイプの副産物である、ずんぐりした外観を修正するように意図されます。 より多くの圧縮人工品の危険を冒して、よりイメージを好めば、デコーダが実行する ポスト処理のタイプをコントロールする登録セッティングを変更することができます。 レジストリ・キーは HKEY_CURRENT_USER¥ソフトウェア¥マイクロソフト¥バリバリ噛み砕く音¥です、力ポスト・プロセス・モード。 次の値のうちの1つにそれをセットしてください。 レジストリ値 記述 0、デコーダはポスト処理を実行しません。 1 デコーダは解除して実行します。 2 デコーダは強い解除を実行します。 3 デコーダは解除しderingingして実行します。 4 デコーダは強く解除することおよびderingingを実行します。 レジストリ・キーが存在しないか、0xFFFFFFFFにセットされる場合、 デコーダは使用することをpostprocessingするタイプを自動的に選択します。 最良の結果を得るためには、まさに高品質(高いビット-割合)内容のために ポスト処理を使用しないで、より低い質(低いビット-割合)の内容に対する ますますより高いpostprocessingする値を使用してください。 第2(98の)のマイクロソフト・ウインドウズ版あるいはマイクロソフト・ウインドウズ 一千年版(私)オペレーティング・システムのいずれかでpostprocessingするために セットするレジストリの変更が働かないことに注意してください。
電波なヒトが現れたのかとオモタヨ。
deringingって何
>>HKEY_CURRENT_USER¥ソフトウェア¥マイクロソフト¥バリバリ噛み砕く音¥ なんかこれ好き。
和訳してみました。変なとこ指摘してください Q.どうして私のビデオは画像がぼやけるのですか? A.Windows Media Video 9は、再生時にデコーダによってフィルタが使用されます。 このフィルタは、圧縮時に発生してしまうノイズを軽減するものです。 あなたがDivxのような画質を好むのなら、レジストリの値を変更してフィルタの強さを設定してください。 レジストリキー”HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Scrunch\Force Post Process Mode” を下のうちのどれかに設定してください。 0.フィルタ処理を行いません。 1.デブロッキングフィルタを掛けます。 2.デブロッキングフィルタ(強)を掛けます。 3.デブロッキングフィルタとデリンギングフィルタを掛けます。 4.デブロッキングフィルタ(強)とデリンギングフィルタを掛けます。 レジストリキーが存在しない、または値が 0xFFFFFFFF の場合はフィルタの強さをデコーダが自動選択します。 最も良好な画質を得たいのなら、高ビットレートのファイルにはフィルタを使わず、低ビットレートのファイルにはフィルタを強く掛けてください。 *98SEやMeではレジストリの変更が適用されないことに注意してください。
フィルタ無し設定でやってみます
>>448 セレ2.4Gで十分再生できてるけど。
ビデオカードが悪いんじゃないの?
>>451 ビデオはゲフォ4600Tiですがどうだろう
コマ落ちもチョロチョロだから見れんことはないけど
音が微妙にずれてくのが嫌でやめた
レジストリいじったけどウチも
>>442 みたいになるなぁ
うちはAthlon2500+、PC3200、ミレG550、VCMで、 512*384 品質ベース86 CPU22〜39% 512*384 品質ベース90 CPU33〜49% 640*480 品質ベース86 CPU48〜63% 640*480 品質ベース90 スマン守備範囲外 こんな感じです。
WMEにオーバーレイをとられてるから 再生のパフォーマンスが落ちているに違いない。
>>452 いいのつかってるな、うらやましい。うちはFX5200(玄人志向の64bit、つっこまないでちょうだい)
エンコの品質75から83の範囲しかしらないが余裕で再生できてます。
>>453 >640*480 品質ベース86 CPU48〜63%
作るとしたら大体これぐらいの設定です
30fpsでやってこれに近い負荷いくなぁ
>>454 オーバーレイ取られるようなのは起動してないですよ
>>455 うちの4600もマウスコンピュータ印の怪しい奴だよ
余裕の方がいいなぁ
なんか慣らしで何回も再生してると負荷が減ってくように感じる・・・
このファジィさがむかつくのでもっさり30fpsで我慢しときます
Win98で使えるwmvとwmaを合成するソフトはありますか?
エンコはできるがキャプできないよー ほかのキャプソフトは使えるのに・・・
459 :
名無しさん@編集中 :03/08/25 11:43
コーデックのみのファイルはどこにありますか?
めんどくさいのでmpeg2から直エンコしてます。 で同じ状況のかた、mpeg2のDSフィルタと音声フィルタ、スプリッタは何を使っていますか?
実行ファイルで無いの?と聞いてるんだろうけど・・・
>>456 変な周辺機器刺さってたりしますか?
前に調子悪かったPCが、マウスを変えた途端に調子が良くなったことがあったよ
結局、AVIファイルにWMAを結合する方法ってどうやるのでしょう? テンプレのQ.15はどうやらデマだったようだし…
え?デマなの? 初めて聞いた
467 :
名無しさん@編集中 :03/08/26 20:12
192Kbps以上のビットレートでエンコードする場合、WMA9とMP3ってどっちがきれいですか?
じゃあmp3でいいよ。
469 :
名無しさん@編集中 :03/08/26 22:16
471 :
名無しさん@編集中 :03/08/26 23:31
つうかWMA使うんだったらWME9使えばいいんじゃないの? 無理してAVIに格納することないような気が・・・どういうニーズがあるんだろ? WMV9+WMA9なAVI作りたいんだったら最初からWMVにすればいいし、 Divx+WMA9なAVI作りたいんだったらMP3使えばいいんじゃないの?
どういうニーズ 所謂一つの違法行為の中の奴ですよ。WMVってまいなーダカラ。 って知人が言ってた。そいつは遠くの友人から聞いたんだって どこに住んでるのかは知らないそうだその知人が言うには
>>472 何言ってんだか全然わからん。
日本人デスカ?
474 :
名無しさん@編集中 :03/08/27 00:33
WMVVCMでエンコしたら再生中横に線が入ったりする 画質はWMVVCMが1番だな。 ただクソ時間かかるが。暇人はWMVVCMにしとけ。
オレはWMV9VCM&OGG=MKVだヨ。完全に自己満足の世界か。
( ’3’)<俺はWMV9VCM&WMA9=MKVだYO。
477 :
名無しさん@編集中 :03/08/27 02:37
>>474 それトリニトロンとかダイヤトロンとかのダンパー線じゃねぇ?
>>472 つうか違法ものならなおさら誰でも再生できるWMV使う方が理にかなってると思うが。
ツールでフレーム単位でいじれるのが.aviのいいところ
479 :
名無しさん@編集中 :03/08/27 13:49
>>478 だからさ、落とした物とかDivxやWMVにしたものをいじるってのがそもそも
間違いってのがどうして分からないかなぁ???
こういう議論になると必ずそういうこと言い出す奴いるんだよなぁ。
エンコードってものがどういうものか分かってないんだろうなぁ。
玄人がいらっしゃったぞみんな
こういう議論になると必ず勘違いして恥を晒す奴いるんだよなぁ。
482 :
名無しさん@編集中 :03/08/27 14:23
うん、もう終わったよ。
484 :
名無しさん@編集中 :03/08/27 14:44
自分でエンコしたものをあとで切り貼りすることってないの? オレはある P2Pはやってないからよくわからん
俺もあるな。 リアルタイムでWMVにしちゃってるから、 あとからけっこういじる。
>切り貼りすることってないの 切り貼りした後でエンコするから一度もないな。逆に一度エンコしたものをどんな状況で 切り貼りする必要になるのか聞きたいよ。 リアルタイムでWMVにして後から編集ってのは、WMVは向いてないと思う。
488 :
名無しさん@編集中 :03/08/27 19:10
>>486 そうそうこういう使い方は根本的に間違えてる。
WMV(ASF)も編集できます。 WMVはすべてにおいてAVIより優れています。
自分の使い方だけが「根本的に正しい」と信じてるヤシがいるな。
つーか、レス全然読まずに書いてるヤシがいるな。
492 :
名無しさん@編集中 :03/08/27 21:37
>>490 正しいとは思ってないが明らかに間違えてるものは分かる。
WMVもAviutlのDirectShowFileReaderで読み込んで編集してる。
他人がどんな使い方しようと、本人が納得できてるなら間違ってるとは言えないと思うが....
495 :
名無しさん@編集中 :03/08/27 21:50
>>493 ばかじゃねぇの?またエンコしないといけないじゃん。WME9に再圧縮なしで
編集出来るツールついてたろ。AVIUTLに比べると使い勝手は劣るが、
再圧縮するのにくらべりゃ百倍まし。
WME9にそんなToolがついてたんだ? AsfToolsばかり使ってたよ。
497 :
名無しさん@編集中 :03/08/27 22:05
>>496 Windows Media ファイルエディタな。
スレンダーでこんがりやけた小麦色の肌が眩しい奈未ちゃんです。
長い手足を絡ませて喘ぎまくる姿がいいですよね。
小さめの乳首は超敏感!
触られているだけでだんだんかたくなっていく様子がよくわかります。
オマンコももちろん・・・
無料ムービー観てね。
http://www.pinkschool.com/
>>497 ありがとう、あったよ。
これ、画像が表示されないんだけど、そんなもん?
500 :
名無しさん@編集中 :03/08/27 22:45
>>499 MediaPlayerのツール→オプション→パフォーマンスタブ→詳細
→ビデオミキシングレンダラを有効にする
をオフにして下さい。恐らく表示されます。
>>500 ありがとう、表示されました。
でも、AsfToolsの方が使い勝手が良いような...
502 :
名無しさん@編集中 :03/08/27 23:04
MS純正ということで我慢して下さい。
WMV(ASF)も編集できます。 WMVはすべてにおいてAVIより優れています。
編集画質悪いけどな。
Windows Media ファイルエディタでチャプター(マーカー)が付けられるけど、 Windows Media Playerしか対応してない? だとすればOGMとかMKVを 使った方が良いね・・・。
バッファ中です
507 :
名無しさん@編集中 :03/08/28 01:30
>>505 MediaPlayerが対応してれば十分だと思うが・・・重いというならハード買い換えたほうが
良いと思う。
509 :
名無しさん@編集中 :03/08/28 01:34
DivXが潰れて困る人っているのか?いないだろ。
510 :
名無しさん@編集中 :03/08/28 01:54
Mediaエンコーダー7.1をアンインストールして、エンコーダー9をインストールしました。 けれど、使い方がよくわからないので、やっぱり 7.1 を入れなおしました。 でも・・・エンコーダー9しかないんです・・・。プログラムフォルダのWindows Media Componentsの中に・・・。 7.1はどこへいったのやら ┐(´ー`)┌ 同時にインストールできないのでしょうか? やっぱりエンコーダー9をアンインストールして、7.1を入れたほうがよいと勝手に決めつけますた。
511 :
名無しさん@編集中 :03/08/28 02:01
>>510 ヘルプファイルをゆっくり読もう。すぐに使えるようになります。分からないことは
このスレがフォローしてくれます。
教えて下さい。 WMV9 VCMインストールしたら、確かに自分が普段使用している 動画編集ソフトでWMV9のコーデックが使用できるようになりました。 しかし音声部分にはWMA9のコーデックが使えません。 V1とV2というのはありましたが・・・。音声部分でWMA9の コーデックを選択できるようになる方法ってあるのでしょうか? いってみればWMA9 VCMみたいなのって無いのですか?
>>512 WMA9 ACMはありませんので、音声部分でWMA9のコーデックを選択できるようになる
方法はないです。
そうですか・・・ では、WMV9+WMA9でエンコしたい場合は 専用のエンコーダーを使う必要があるってことですか
515 :
名無しさん@編集中 :03/08/28 13:06
WMV9+MP3はなしですか?
あり
518 :
名無しさん@編集中 :03/08/28 14:12
>>516 現時点でWMV9をAVIで使う際の最も現実的なソリューション
I-O DATAのGV-BCTV5EとmAgicTVを使って取り込んだMPEG2をエンコしようとすると、 このコンテンツを開くために必要な一つまたは複数のコーデックが見つかりませんでした。(0xC00D1B83) とエラーが出てできません。 Q5の内容やコーデックをいじってみたりしてみたんですがうまくいきません。 アドバイスを頂けると助かります。
520 :
名無しさん@編集中 :03/08/28 14:30
>>519 SYMPTOMS
When you use an MPEG file as a source and you have ULead MediaStudio Pro software installed on your computer, you may receive the following error message:
One or more codecs required to open this media could not be found. (0xC00D1B83)
CAUSE
When you install the ULead software after you install the Encoder, the ULead software takes "ownership" of some of the Encoder decompression codecs. The Encoder is then unable to decode the MPEG files properly.
RESOLUTION
To resolve this problem, uninstall (remove) the MediaStudio Pro software.
STATUS
This problem occurs when you use Microsoft Windows Media Encoder version 7.0 and ULead MediaStudio Pro version 6.0.
The third-party products discussed in this article are manufactured by vendors independent of Microsoft; we make no warranty, implied or otherwise, regarding these products' performance or reliability.
Ulead関連のソフトをインストールしてる場合はアンインストールして下さい。それが
どうしても出来ない場合は、Vfapi経由でエンコードしましょう。この場合、音声が
エンコードされないので音声は分けてWMAにした後でストリームエディタでMUXする
必要があります。
過去にエンコードしたWMVのファイルを再びMPEGに戻してDVDビデオにオーサリングしたいのですが、そんなことは出来るのでしょうか あればやり方をご教授ねがいたいです、よろしくおねがいします
戻すと言うより再エンコね。できるよ。
>>521 WMVを読めるツールか方法を探す( ・・)b
TMPGEncとか
エンコについては詳しくないのですが、 とりあえずWMV9 VCM入れて、某エンコーダーでエンコしてみたのですが、 気が狂うほどに時間がかかります。設定は以下のとおりです。(デフォルト を採用)。 Compression control: two-pass bit rate VBR Decoder complexity : Main Bit rate : 300000 bps Performance : Better quality寄り(あと1/4ぐらいでMAXの位置) Key frame interval : 8000 ms いじったのはTwo-passにしたぐらいです。 こんな感じなんですが、この中で何かネックになっているのでしょうか。 自分としては、映画1本をCD−ROMぐらいの容量にしたいというのが ありますが、それがどんな感じの設定なのか、ぜんぜん感覚がつかめません。 設定のアドバイスお願いします。
2パス→2回エンコードしてるも同じだから時間がかかるのは仕方ない・・・が容量厳守なら回避不可 パフォーマンス→ノイズ除去を内部的にしているらしいので遅くなる・・・がサイズは縮む パフォーマンスは最小と最大では2倍以上エンコードスピードが違うとうい話がでていたので下げてみる ぐらいでしょうか 某ツールを他のツールに変更する事も検討してみて下さい
>>520 Ulead関連のソフトって心当たりが無いんですが・・・。
>>526 ありがとうございます。
多少パラメタの理解ができました。
やはり時間かかっても、同じぐらいの容量で、デキが変わるなら
いいものを作りたいですね。なんで2パスでパフォーマンスは
qualityの方へMAXに決めます。
2パスなVBRでもPeakというのがありますが、これは上限を設定する
ということでいいのでしょうか。制限するだけに容量でかくなるのかな?
となるとあといじるとしたらbit rate ぐらいですね。この辺を調整して
みればいいのか・・・。やっぱりツールによっても時間に差がでてくるん
ですね。この辺も研究してみます。
「ファイルの書き込みに失敗しました」って出てエンコードできないんですが win98/AviUtl
俺はできるんですが winxp/AviUtl
WMV9 VCMの日本語ヘルプってないんですかね。 日本語化パッチはあるみたいですが・・・。
>>528 2パスピークは転送速度に上限のある媒体(CD、DVD)で再生することを前提としたものですね
2パスVBRでも現在のCDの転送速度を超えることはないとおもいます(バッファも効きますし)ので
容量厳守の観点からは2パスVBRでの作成をお勧めします
またパフォーマンスですが短いソースで実験されてみるのがいいとおもいます
MAX時は時間がかかりますから4段階程で4ファイルを作成してみて見比べてみて差が顕著でなければ
高速寄りでのエンコードも検討してみて下さい(私は真中あたりでやってます)
ビットレートですがVBRで作成されるのでしたら「ビットレートx作成する映像の秒数」で容量が計算できますので
逆算して作成されてはどうでしょうか?容量/秒数→1秒あたりに割り当てられる容量(単位変換をお忘れなく)
ちょっと修正を ビットレートですがVBRで作成されるのでしたら → ビットレートですが2パスVBRで作成されるのでしたら と読み替えて下さい
>>532 アドバイス、ありがとうございます。
計算でだいたいの見当がつくわけですね。
あとは、経験を積むしかないようですね。
やってみます。
536 :
名無しさん@編集中 :03/08/28 19:28
>>521 directshow filterを通してTmpgencで読み込み→Mpeg2でエンコで出来ます。
>>527 素直にDVD2AVI経由でVFAPI読み込みして下さい。
>>525 (528)
300kbpsだとbitrate低すぎない?
700MBに2時間入れるとすると
(700*1000*8)kbit/(2*60*60)sec=777kbps
でも700kbps程度では断然RV9>wmv9な気がする。
wmv9が得意とするのは1.5Mbps~の領域だと思う。
>>519 Windows Media Player 9をインストールしたらこのエラーは出なくなったという報告あり。(winxp)
539 :
名無しさん@編集中 :03/08/28 20:41
まずRV9はPlayerが有料という時点でかなりポイント低い。 さらにREALという会社は今はどうかしらんが、デスクトップに居座ったり オプション設定で自動VerUpをオフにしてるにもかかわらず、勝手に バージョンアップ案内を出したりと非常に行儀の悪いソフトをリリースする というイメージがある。 画質に関してもRV9とDivX、WMV9を比較したサイトなんかを見る限り、 500Kbps位のレンジでも人により意見が分かれる程度の差しかない。 また、流通量でもWMV9、DivXに大きく遅れをとっている。 つまり、全く選択する意味がないという結論になる。
wmv9はWin98では使えないから(一部ツールを除く) いまいち使用者が増えないね。
VCMってWMPあれば見れるの?
WMP9があれば( ・・)b
>>542 おまい「VCM」の意味わかってるのか?
Real One Player free = \0- Helix Producer Basic = \0- ウザい宣伝 = priceless お金で買えない価値がある(w playerはrealmedia splitterを使っても再生可。 スレ違いな話題なので…皆さんスマソ
547 :
名無しさん@編集中 :03/08/28 21:48
つうか長年にわたってRIALって潰れずにやってるけど一体誰が使ってんの? エンドユーザーは使ってる奴少ないだろうし、コンテンツ配信の面でもリアル 使ったサービスなんてあんまないし。 よく潰れずにやってると思うよ。
個人情h
リアルプレイヤーって作った奴をヴっ殺したくなるくらいすごいソフトだよな
>>536 >>538 アドバイスありがとうございます。
WMP9も再インストールしてみましたが効果はありませんでした。
このmAgicTVで作ったMPEG2(いくつかあるんですが)、TMPGEncとかDVD2AVI、どれを使っても必ずエラーが出ます。
これはGV-BCTV5EかmAgicTVに問題があるんですかね?
551 :
名無しさん@編集中 :03/08/28 22:20
>>550 mpeg2のエンコード設定を書いてください。
>>550 先生、質問
そのファイル再生できてます?
554 :
名無しさん@編集中 :03/08/28 22:33
>>550 俺もMPEG2自体が再生出来てないんじゃないかと思う。
555 :
名無しさん@編集中 :03/08/28 22:34
>>552 DivXも一応MPEG4の一種なんだが
556 :
名無しさん@編集中 :03/08/28 22:36
いや、550氏はDVD2AVIでもエラーが出ると言ってる。DVD2AVIは MPEG2デコーダーがなくても動作するはずだからこの場合デコーダーの 有無は関係ないと思う。 IOスレでも一時問題になっていたがMagicTVのはくMPEG2は互換性に かなり問題ありのようでファイル自体に問題があるような気がする。
>>556 いやDirectShow経由で失敗してるって言ってるから再生できないんじゃないかと心配になった
そのMPEG2自体の再生はできます。 ただ、WMPで再生すると、たまに不明なエラーが発生しましたとか言われるのが気になるところです。
怪しさ大爆発(苦笑) かなり異質なMPEG2のようですね MPEGツールななにかで一部カットしてどこかのアップローダに上げて検証してもらうのがいいかもしれないですよ (まずい映像なら強制はできませんが)
560 :
名無しさん@編集中 :03/08/28 22:54
>>558 DVD2AVIで読み込めないというのはどういう状況になるの?
読み込めなくなるときの状況をもう少し詳しく教えて下さい。
2passでのエンコというのは、まずFirstPassに保存先ログファイル を設定して、エンコしたのち、今度はそれをSecondPassにて読み込み 再度手動でエンコを開始しなきゃならんということなのでしょうか? ただ、不可解にも、最初に作成したログファイル、サイズが0なんですよね。
FAQにある、「TmpgEncで読み込ませVFAPI経由で」っていうのは 具体的にどうやるんですか?
>>561 やり方は間違ってないとおもいます
1stで作成されたファイルを見るときにF5とかおしてみましたか?
>>562 VFAPIConvってソフトがあるからそれで擬似Aviにしてエンコード
違ってたらすまん
>>562 TmpgEncで読み込ませるのはわかるよね。
プロジェクト保存して出力したファイルをVFAPI Reader Codec に読み込ませ、参照AVI出力。
出力したAVIファイルをエンコーダに読み込ましてエンコ。
もしくはプロジェクトファイルをVF2WMV Encoderに読み込ませてエンコ。
>>564 >>565 ありがとうございます。
「プロジェクト保存して出力したファイル」って言うのは、
エンコ後できるファイルじゃなくて、プロジェクトのファイル。
「VFAPI Reader Codecに読み込ませ」って言うのは、
付いてくる「AVI ファイルへ変換するツール」ってやつに
読み込ませる。
で、出力される「参照AVI」って言うのは、元のファイルを
AVIのように見せかけてエンコーダーに渡すもの。
VF2WMV Encoderの方だと、一手間省ける。
こんな認識であってますか?
>>566 すいません。すれ違いになってしまいました。
勉強してきます。
>>567 >>568 概要はあってるけど、VFAPIConvはVFAPI経由でVFAPIReaderCodecで表示できる形式に変換の方が
ニュアンス的には近いかもね
>>563 F5を押すというのは、更新してみるという意味ですよね?
やってみましたが、相変わらずサイズ0です。
もしかして入力ソースが短すぎるためでしょうか?
テスト用に5秒程度のを入力しているのですが・・。
それともmpeg2だからいけないのか?
すみません。いろいろいじりつつDVD2AVIで試してたら、なんとかできました。 エンコードまで無事成功しました。 お騒がせして大変申し訳ありません。 アドバイスなど下さった方、本当にありがとうございました。
>>569 ありがとうございます。
今エンコ機ふさがってるんで、あとで試してみます。
>>570 AviUtl+WMV9VCMで確認したところ2Kb前後のファイル(バイナリ)が出来ました
すいませんが、使用ソフト等詳細を教えていただけますか?
>>573 あ、ソフトなんですが、フリーのソフトじゃなくて
カノープスのMTV X Packで、コーデックをDivXから
WMV9に変更して使っています。AviUtlだとmpeg2が
読み込めなかったもので・・・。
>>574 う〜ん、こちらで再現できませんね
再度確認させてください
●WMV9VCM→2パス→FirstPassにチェック→ログファイル指定→OK
この時点で出来るファイルはログファイル0バイトだけです
●エンコード開始→終了
この時点ではログファイルはログファイル0バイト以上+エンコード(1st)したAviファイルです
↑この時点で出来ているファイルが0バイトなんですよね?Aviファイルはあるのですか?
ものは試しにその0バイトのファイルを指定して2パス目をやってみてもらえますか?
あとこのスレよりはMTV関連のスレで聞かれたほうがいいかもしれません
(ソフトがMTV専用ですし)
で、検索してみてソフト知ったんですが「X-TransCoder」使ってませんよね?(・・;)
もし違うようでしたら失礼な質問をして申し訳ありません
またAviUtlでもMPEG2を読む方法はありますのでそちらも考えてみて下さい
VFAPI経由でのエンコ、上手く行きました!! 感謝 感謝!!
修正(馬鹿・・・私の・・・馬鹿・・・
この時点ではログファイルはログファイル0バイト以上+エンコード(1st)したAviファイルです
↓
この時点ではファイルはログファイル0バイト以上+エンコード(1st)したAviファイルです
>>575 うわ〜狂人氏だ!
いつもサイトにはお世話になっております
>>575 ありがとうございます。読めるようになりました
>>576 >「X-TransCoder」使ってませんよね?(・・;)
おもいっきり使っています(汗)。
だめなんですか・・・これだと。エンコは一応できるようですが。
で、さきほどプラグインを入れて同じようにAviutilでエンコしてみた
結果・・・なんとサイズが0ではないログファイルができました。
ということは、使用していたソフトがだめだったということですね。
たしかにカノープスもDivX以外のコーデックでは動作保証しないと
いうことでしたので・・・。
>>579 「X-TransCoder」だと同じ動画データをMPEGエンコーダーとAVIエンコーダーに渡してるように思えます(憶測)
こうなると2回目のエンコードを行う際に1回目を作成したのと同じ画像データが得られないとはないでしょうか?
ですので「X-TransCoder」を使用するなら1パス形式のエンコード方式を使用するしかないでしょう
AviUtlでエンコードが出来そうですのでキャプチャーとエンコードは別作業と考えて行うのもいいかもしれませんね
ともあれ問題が解決(?)してよかったですね d(^-^ )
>>580 一応Divxでのエンコの場合はマルチパスができるようで、カノプの
説明書にも書いてあります。あと、入力ですがmpeg2としてファイル
保存されたものを使っていますので、同じ入力ができると思うのですが。
どうなんでしょうね・・・。
まぁなんにせよお世話になりました!さらにいろいろと試してみます!
>>582 同じ入力できます(..;)
「追っかけ変換」だと勘違いしちゃった、ごめんなさい(つwT)
ぶっちゃけWin98で音声ズレの無い混合fpsのwmvを作るのは無理ですか? そうですか。
585 :
名無しさん@編集中 :03/08/29 22:07
ラワーン
よくビットレート計算機というソフトがありますが これってどれもサイズを入力する欄がないのですが・・ ひょっとしてビットレートが同じであれば 出来上がりファイルサイズは一緒なのでしょうか? 例えば640x480と320x240や、720x480と640x360とかでも。 厨すぎる質問だったらすみません・・
>>587 うん。ビットレートは分かりやすいように言ってしまえば、
一秒間にどれだけのサイズを使用するかってこと。
8bit=1byteと考えればいいよ。
>>587 その通り。
ビットレートというのは、1秒辺りに消費する容量(ファイルサイズ)なので。
590 :
名無しさん@編集中 :03/08/30 00:34
ビットレート計算するソフトって必要か?電卓かExcelで十分だろ?
>>590 よほどのことがなければ暗算でいのでは?
わざわざエクセルを使う気にならん。
だな。エクセル使うぐらいなら、専用ソフト使った方がお手軽なんじゃ...
593 :
名無しさん@編集中 :03/08/30 01:03
>>591-592 いやいや暗算ではだめ。俺は映画をジャストCD1枚に入れるのに
ビットレートをぎりぎりまであげれるように厳密に計算してる。
これだと2Passエンコ終わった後、5MBくらいオーバーで泣くことある
から3%のバッファをみてる。こういう計算は暗算では無理だし、
音声とビデオの設定をいろいろかえて最適な値をシミュレートするに
Excelがちょうどいい。
Excelが専用ソフトよりいいのは自分専用に中身をすぐかえれるところ。
WMVならバッファは3%くらい必要だがDivはその辺厳密にやるみたいで
1%くらいバッファみとけばまずターゲットサイズをはずすことはない。
>>593 そこまでやんのかよw
俺はCDに入れる時は650〜690MB(700MBメディアの場合)ぐらいになるようにしてる。
別にそこまでしないので暗算でやってる。
Vidomiにお任せのオレは逝ってよしですか?
596 :
名無しさん@編集中 :03/08/30 01:15
色々検索してみた感じだと、低ビットレートだとWMA、高ビットレートだとMP3 が良いらしいのですが、128kbpsのミドルレートの場合WMAとMP3ってどっちが音質上ですか。
>>594 だな。
苦労の割に大差なさそうだし。
CD-Rあんまり使わなくなったし。
>>596 用途による。
それぞれ特徴があるから。
単純に同ビットレートだとWMAの方がいいと言いたいけど、
高音が微妙にわれる(WMA8と比べればかなり良好)。
64KbitsとかまでいくとWMAの方がいいかな。
というわけでどちらを使っても大して変わらないように感じる
599 :
名無しさん@編集中 :03/08/30 01:20
>>597 苦労ってExeclに数字入れるだけじゃん。w
>>596 WMAの方が断然上じゃないかな。192kbpsあたり越えると差はないみたいだけど
128kbpsだとWMAの方が原音に忠実だと思う。MP3はビットレート足りないと
スカスカっていうかそんな音になるような気がする。
音楽だけならいざ知らず、ビデオだとそんなに音声のビットレート上げないから
ビデオ作るんだったらWMAの方が優秀じゃないかな。
>>599 597じゃないんだけど(594です)、
俺はわざわざExcell起動すんのがめんどいわけよ。
いろいろボタン押したりするぐらいなら暗算の方がずっと早い(俺の場合は)よ。
>>600 597だけどw、同意です。
暗算ですむもんにエクセル起動するのも苦労のウチ。w
人それぞれですなぁ
603 :
名無しさん@編集中 :03/08/30 01:29
つうかExcel起動すんのそんな面倒か?1秒くらいで起動するだろ?
5メガならオーバーバーンで行けそうな気がするんですが解決法としちゃ邪道でつか?
>>603 マウスポインタを移動するのがめんどいんだ。
キーボードならなおさら。
PCとは別に電卓使ってる俺は逝ってよしですかぁ?
>>603 つ〜か、大体いつも決まった設定でやってるから、
ざっと暗算する程度で十分なんだよ。
君みたいに限界を探そうって気になったら、
エクセル使うかもね。
俺適当にエンコして入る分だけ入れるってやってる… もしかしてこんなのやってるの俺だけ…?
609 :
名無しさん@編集中 :03/08/30 01:40
>>608 アニメとか小物とかなら俺もそうだよ。
以前映画をエンコして800Mぐらいになってしまったから
それ以後は長いソースはちゃんと(?)電卓でやってる。
DVD-RAM片面に1クール入ればイイや
612 :
名無しさん@編集中 :03/08/30 02:03
やっぱエンコにはDVD必須っすかね? CDに映画一本入るってもやっぱ1Mbps程度のビットレートだと汚いもんね。 DVDだと5Mbpsくらいまで上げれるのかな?WMVで5Mbpsだと相当綺麗なんだろうなぁ。
財布に相談しよう。 有れば便利な事は確かだが ビットレート上げてもVCMなら2Gの制限が有るかもだ。
614 :
名無しさん@編集中 :03/08/30 02:28
>>612 あほか。5Mbpsまで上げるんだったらvobそのままDVDに焼いちまえば
いいだけだろ。エンコなんて必要なし。
映画と言っても金曜ロードショーだヨというオチも予想する
616 :
名無しさん@編集中 :03/08/30 02:40
暗算や電卓やExcelも良いけど、WHSなどでスクリプト組んでやればそれらより手軽だよん。
暗算が一番速いが…。
619 :
名無しさん@編集中 :03/08/30 11:14
遅くなりましたが>588,599さんありがとうございました!
この間から急にソースタブが表示されない現象が(´・ω・`)
漏れは品質ベースVBRでエンコしてるはずなのに CBR(300Kbps)とナゼカ表示される現象が(´・ω・`) チャントqVBRデデキテルケドネ
623 :
名無しさん@編集中 :03/08/30 17:23
パフォーマンス最高と最低の違いはノイズ除去してるかしてないかだけ?
WME9てmpeg2を入力できるのでしょうか? というか入力はできるのですが、エンコしたら なぜか処理落ちみたいなカクカクの動画が出来上がります。 VCMにて他のソフトでエンコすれば別に問題ないんですが。 高品質とかああいう設定もいまいちピントこないし・・・。 やっぱWME9はだめですか?
パフォーマンスはノイズ除去というよりがんばって圧縮するかどうか 出来上がりのファイルサイズは著しく変わってくるよ
うそつくな
>>625 このスレ見直せば答えがある・・・かも
っというか2パスピークでやってるからとかいうオチ?
それかマシンパワーが足りてないか<再生時の
>>627 まあ、落ち着け
>>629 はもしかしたらノイズ除去してないソースでの話かもしれないじゃないか
ノイズ除去無しでエンコしたら、もしかしたらサイズが大きく変わるかもしれないぞ
あくまで「もしかしたら」だがな
実写もの600フレームほどで試したけどperformance 40がよさそうだ P000 -> 16,687,340 Byte P020 -> 16,687,340 Byte P040 -> 14,390,364 Byte P080 -> 14,390,364 Byte P100 -> 14,311,668 Byte
VCMのパフォーマンス設定(0〜100)と、Q13のレジストリ設定(0〜4)って、同じ? それとも別物? 俺が混乱してるだけ? 俺は今のところパフォーマンス=100、Force Post Process Mode=0で幸せを 感じてるんですけど。
VCMのパフォーマンスも5段階(0, 20, 40, 80, 100)にしか設定できないから同じだと思う
>>628 レスどうもです。
とくに2パス1パス関係ありません。(というかWME9てそういう
設定もないままにエンコが始まってしまうような・・・)。
入力ソースにmpeg2ファイルを指定して、あとはウィザードの
ままに、最高品質でエンコ開始するとカクカク動画が完成します。
ちなみにaviutilだときちんとできます。
>>625 mpeg2をWindows Media Playerなんかで再生(一時停止)、そのままでエンコード。
環境によってできないかも。
なんとかスクリプトでavsを読めないだろうか
あ、すいません。FAQの正常にエンコできないというやつですね。 ありがとうございます。
>>630 すまん、俺が悪かった
おそらく「うそつき」で合ってる
>>637 なるほど!サンクス
エンコ済みの動画でも後で画質を変えられるんですね。
WMV9を逆エンコするツール知りませんか? すいません・・初心者なもんで・・・・aviとかにしたいんスけど・・・
逆エンコード・・・非可逆Codecなので無理です っていうのは冗談として、WMVを読めるツールってことですか?
645 :
名無しさん@編集中 :03/08/30 22:21
初心者スレで答えが出なかったのでこちらに伺います。 WME9でエンコードしたら黒が浮いちゃうのですがこれを回避することはできませんか? ソースは自分で撮ったDV。 編集して、色合いとか直して 中間ファイルとしてhuffyuvにしました。 これをWME9(1Mbpsと2Mbpsの2パターン)でエンコしたら 黒が浮いて色が薄くなる、 というか雰囲気としてはYC圧縮がかかったみたいになるのです。 (白のほうがどうなってるかちゃんと検証してませんが) セッションのプロパティを見ても色に関する項目は無いようだし
>>編集して、色合いとか直して この部分が重要だ。
647 :
名無しさん@編集中 :03/08/30 22:34
>>421 えーとですね。
分かりやすい場面では
フェードアウトして、
画面全部真っ暗 → RGB=(0,0,0)
になるようにしたところが灰色になっちまうのです。
もちろんhuffyuvの中間ファイルを再生したときは真っ黒になります。
あれ421じゃないや。 スマソ。 ホットゾヌが狂いますた。
何使って編集したかも問題だな。 あと、HuffyuvはYUY2になっているかとか、 YUY2のファイル再生したときはどうなるかとか。 DVそのまま食わせた場合との比較とか。
1.編集はEZDV(EzEdit)、 2.最初に書き出したファイルはCanopusDV。 この時点で再生するといわゆるTVスケール 3.これをTMPGEncにて 4:1:1→4:4:4補間、色空間YUVで読み込み。 4.カスタム色調補正で「YUV」「輝度を0〜255に伸長」「開始輝度19 終了輝度5 彩度50」 (家庭用DVの映像のため設定値が多少変則的) 5.書き出しはhuffyuv、設定はYUVもRGBも(best)って書いてあるやつ 常にRGBのチェックなし この時点で再生するといわゆる俺様スケールでちゃんと見える 6.WME9 1Mbps でエンコ この時点で再生すると黒が灰色に・・・ 指摘を受けて、5の時点でのhuffyuvの設定を RGB:convert to YUY2 にする、しない、常にRGBチェックする、しない、の パターンでやってみましたが改善ありませんでした。
651 :
名無しさん@編集中 :03/08/31 00:33
出力がWMVじゃなくてMPEGだとどうなるのか?
つーか >この時点で再生するといわゆるTVスケール この時点でビデオチップのYUV->RGB変換がストレート変換なんじゃないの? 一方、huffyuvは自前でYUV->RGB変換するから編集時と再生時で色合いが一致するのさ。
653 :
名無しさん@編集中 :03/08/31 00:52
ビデオチップという指摘を受けて・・・ ああなんかちょっと分かってきました。 オーバーレイ表示するとYC圧縮(のような)映像、 非オーバーレイだと意図どおりに(黒が黒に)表示されます。 ちなみに845GE内臓。 勝手に伸長されるんならわかるけど、なんじゃこりゃ? オーバーレイの設定なんか無いんですけど・・・ というわけでWMVはシロでした。ありがとうございました。
あっけなかったな。
パフォーマンス40と80はまったく変わらないの?
とあるDivX動画を入手したのですが、それを見る限り 自分が作ったwmv9よりぜんぜん画質がいいように見えました。 45分を250Mにおさめているのですが、同じ程度のビットレート でwmv9を作ってもぜんぜんだめです。DivXの方はなんというか 全体が均一で、部分的にめだってきたないところがないのですが、 自分がwmv9を作ると、人の顔のあたりなどにブロックノイズがでて ムラがある感じです。ビットレート同じぐらいでもこんなに違うん ですかね。DivXの方ってどうやってエンコしたんだろ・・・。 入力がAVIなのかな?
>>658 ソースの画質で相当差が出る。
ハイビジョンやDVDソースだと、かなりきれいになるよ。
>>656 トップページ、enterで検索にいかねーのかよ・・
>>658 45分で250Mだと、700K前後だよね。
たしかに低レートだと、DivXの方がエンコも早いしキレイだったりするけど、
WMV9でも700あれば、取りあえず目立ったブロックノイズは出ないよ。
リアルタイムエンコや、659の言うようにソースがダメだと出まくるけど。
どうしてもダメなら、画面サイズを小さくしちゃうのも手。
汚いのをそのまま見るより、キレイなのを拡大して見た方が
マシだったりもするよ。
ソースですか・・・ 入手したのはTVのドラマを録画したものです。 AVIですかね?サイズが640x480だったので。 なんといっても自分の作ったのと違って、均一なんですよね。 範囲的にも時間的にも。自分の作ったのは時々おやっ?って 思うようなノイズが見えます。まぁ動きが激しい所は仕方ない と思っていましたが、このDivX見たときは最初から最後まで そういう部分は見当たりませんでした。ただ、若干ぼやけてる 感じがしますね。若干です。あと終始シーンが暗めなんで それで目立たないのかな? ビットレートを同じぐらいにするとなると、あとはソースの できぐらいですかね?差がでるとしたら。ちなみに自分もTVを 非圧縮で録画してエンコしてみたんですが、やはり改善されません でした。DivXのn passなのかな?それとも何かのフィルターなのか。
663 :
名無しさん@編集中 :03/08/31 11:13
>>654 overlayでYC伸張するチップ ATI MATROX
しないチップ nvidia INTEL
これ有名な話
>>662 基本的な事だけど・・・・・
何を使ってエンコードしてるの?フィルタとか何使ってるの?
詳しい設定を書き出してみて。
aviutilにてエンコしてます。フィルタは特に何も使用していません。 aviutilの設定で、640x480にリサイズしてます。 mpeg2がソースです。ビットレートは780kで、2パス。クオリティ重視で MAXにしてます。
>>665 ソース改善より前にノイズ除去した方がいいよ
最初は感じが掴めないけど、サイズ縮むし、ブロックノイズも出にくくなる
>>665 職人が放流してるような動画は受信状態が良い環境で尚且つ良いボードでAVIキャプしたものを
鬼のようにフィルタをかけてQBで試行錯誤してギリギリのサイズにしてある。当然エンコ時間も半端じゃない罠。
人生が浪費されない程度で画質にこだわるならHuffyuvでキャプして
ノイズリダクション&気にならない程度にコントラストと彩度を下げるといいよ
>>665 >フィルタは特に何も使用していません。
これだね。WMV9とかコーデック以前の問題であなたにエンコードの
スキルが無いだけ。
何をエンコードしてるのか知らないけど、60iの物を正しいフレームレート
の60fpsにしたり、本来24fpsの物をmpeg2でキャプった30fpsのままに
したりすると無駄にファイルサイズを食うよ。
ファイルサイズを減らす設定で中間ファイルを吐いて、品質ベースで
比べるファイルと同じサイズになるまで何回も試せば画質で上回る
可能性が初めて出てくる。
手っ取り早くファイルサイズを減らすフィルタとしては、
標準ノイズ除去(時間軸)
ぼかし系
色調補正でコントラストを抑え目
って感じ。ま、下二つは私はやらんが。(標準時間軸も使わないけど)
せめて時間軸系のフィルタくらいはかけろよ・・・。ソースがDVDでもね。 キャプったソースなら2D系も必要だと思う。まぁこの辺は好みだが。
カブッタ
そうですか。 その場合でも、 非オーバーレイで黒いものが オーバーレイで灰色っておかしくないですか?(逆だろ) 俺の頭が悪いのか? とにかくWMの話じゃなくなってきたので後でYCスレに行ってみます。 あそこ荒れるからいやなんだよなあ・・・
>>671 非オーバーレイの場合、ビデオドライバの代わりにDirectShowのColorSpaceConverterCodecがYUV->RGB変換を行い
その際にYC伸張するからY(16)がRGB(0)に見えるのさ。
フィルタが原因ですか・・・。 私がソースとするのは、 ・TVをキャプチャしたもの(mpeg2) ・ビデオテープからキャプチャしたもの(mpeg2) ・DVD です。 ソフトはaviutilですが、 とりあえずノイズ除去(時間軸)だけやっておけばいいのでしょうか? fpsも何かする必要はありますか?
>>679 えっと、mpeg2をどうやってAviUtlに読み込ませるのか書いてないので分からないけど
その際にインターレース解除がされてないくて、かつ元ソースが24fpsのものなら
24fps化でサイズが縮むよ
あと24fps化を手動で完璧にやるなら必要ないし、インターレース保持でエンコするなら
もっと必要じゃないけど、そうじゃないならインターレース解除も加えて( ・・)b
678 :
名無しさん@編集中 :03/09/01 01:07
>>671 逆じゃないですよ。黒が灰色に見えます。正しい現象です。
おおもとのYUVデータがおかしい訳ではないのでDECODER(PLAYER)のコントラスト
の設定を上げて対処しましょう。
>>676 フィルタが原因じゃなくて、フィルタを「かけてない事」が原因ね。
>とりあえずノイズ除去(時間軸)だけやっておけばいいのでしょうか?
とりあえず、ってんなら別にそれでいいけど。あまりにもソースが綺麗
な場合とかね。そんな事滅多に無いけど。
>fpsも何かする必要はありますか?
それはソース次第。
>>678 が言ってるように24fpsの物なら24fpsに
する事。って
>>668 で言ってるんだが・・・。 でもドラマらしいので
30fpsにしたら?
>自分が作ったwmv9よりぜんぜん画質がいいように見えました。
比較するんなら自分でDivX5.xxでエンコードするべきでしょ。
自分の腕の差って事がよくわかるから。
というかこれ以上は完全にスレ違い。というか他のスレでただ聞いても
教えてクン(・∀・)カエレ!! って言われるだけだから自分でググって
調べたり、もっとテストしたりしてから結果を書き添えて質問しとけ。
WMP9でプログレ表示できますか?
681 :
名無しさん@編集中 :03/09/01 11:28
682 :
名無しさん@編集中 :03/09/02 13:48
age
「日中韓共同で新OS計画、米MSに対抗か」 新聞には載ってたがMSNには載ってない?w
684 :
名無しさん@編集中 :03/09/02 23:56
>>683 それ記者の認識違い。政府が発表したのはLinuxにどうセキュリティを
実装するかという計画で新しいOSを作るなんて仰々しいものではない。
そもそもスクラッチからOSを書くなんて事業は政府には無理。
685 :
名無しさん@編集中 :03/09/03 00:00
ΣOS、まだぁ?
performanceとサイズ・エンコード時間の関係(WMV9 VCM、quality 96、2000フレーム、実写) P Size[Byte] Time[sec] 000 38,794,196(100%) 64(100%) 020 38,794,186(100%) 64(100%) 040 36,082,148(093%) 237(370%) 080 36,082,148(093%) 237(370%) 100 35,824,604(092%) 415(648%) 実質的に0と20、40と80は同じようだ 画質の違いは特になし
687 :
名無しさん@編集中 :03/09/03 02:16
静止画のサンプル希望。
ほんの僅かに縮めるためにえらく時間を食ってるという風にも取れるな。
某サイトでやってたマトリックス2でのテストではもうちょっと差があったように思えたけど
>>688 のはブラインドテストやったら7:3ぐらいに分かれそう。
俺も何でもかんでも100にするのヤメw
QBが低い場合はもっと差が出ると思うよ
692 :
名無しさん@編集中 :03/09/03 11:08
693 :
名無しさん@編集中 :03/09/03 12:15
>>692 通常とかわんない。プロファイルが違うだけかと。
>>693 このスレで大分前にでた話題じゃなかった?
はやくHighMATレベル3対応のDVDプレーヤーでないかな もちろんDVD-Rに書き込んだWMV対応で。
漏れも期待してるんだが、ナカナカ出ないねぇ。
697 :
名無しさん@編集中 :03/09/03 17:23
ビデオをノンインターレース化した場合、Windows Media Player 9 シリーズにより、コンピュータのグラフィック カードで、再生中のハードウェアによるノンインターレース化がサポートされているかどうか検出されます。 このノンインターレース化がサポートされている場合、ノンインターレース化のための情報がすべてコーデックからカードへ転送されます。 グラフィック カードでハードウェアによるノンインターレース化がサポートされていない場合、ノンインターレース化はコーデックで処理されます。
698 :
名無しさん@編集中 :03/09/03 18:42
>>692 プロファイルの違いだけ。中身はWMV9。
>>686 みて速度重視に変えたらあまりの速さにワロタ。
今まで折れは何をやってたんだ…_| ̄|○
俺はもう駄目だと思った
でもさ。 エフェクトかければdivxでも実時間の8倍くらいふつうじゃないの?
.人⌒人 DivX5.1出てるね・・・。 ( †_ゝ†) え? 俺は裏切らないよ!
スクリプトを書いてくれるだけのソフトってありませんか?
Force Post Process Mode=0にしたらq93の時のノッペリがなくなった・・ショック!
>>705 それは再生時のフィルター設定だからエンコし直す必要はありなせん。
元に戻すだけでOKです。
2PassVBRbitrate 640×480でコマ落ちします。 FAQにあるようにデコーダのせいかと思いましたが、なぜか320×240ではコマ落ちしません。 CBRや1passQBならサイズも関係なくコマ落ちしませんでした。 どうなってるのでしょうか?
ソースはmpeg2です。
709 :
名無しさん@編集中 :03/09/04 02:10
再生させてるパソコンがショボいんだろ。
>>707 再生環境も書いたほうがいい
あと、ツールで開いて本当にこまおちしてるのか確認
Q6.2PassVBRでコマ落ちします。 A6.2PassVBR-Peakを使うとコマ落ちします。
>>686 あれ、前にWMEで試した時は1段階づつ変わったような気が
したんだけど・・・、気のせいかもしれないから今度試してみるか。
ちなみにパフォーマンス0と100ではサイズが変わる他に明らかに
モスキートが減るから常に100でやってる。 ただし多くの人にとっては
この程度の差の為に激重エンコの100でやる価値は無いと思う。
パフォーマンス0でやるとDivX5.xxのBフレ無しと同等かそれ以下の
時間だね。おおまかなエンコテストする時に重宝してる。
他のソフトでフィルタかけてvfapi経由でWMEに食わせて パフォーマンス0でエンコじゃダメなんか?
>>713 ダメとかそういう問題では無いが
>>712 はフィルタリング済みの中間ファイル
使った上での話ね。
たぶんフィルタでエンコード時に発生するモスキートを消すような事って
できないんじゃないかな? すでにあるモスキートをフィルタかけて
軽減させる事はできるような気がするけど。
WMV(動画のみ)とWMAを再エンコなしで多重化する事できますか?
716 :
名無しさん@編集中 :03/09/04 11:03
vfapi経由>無圧縮AVIを作りながらやるから時間かかるよ HDDに充分な空きがあれば中間ファイル吐いて それをWMEに食わせればWMV圧縮そのものはパフォ0なら時間がかからない パフォ0でも近いサイズでDivXでエンコードしたものより数段きれいなはずだよ
>>700 DivXより速い。画質はそれなり。
うちの環境でも(P4 2G クリップ&時間軸のみ)14〜15FPS/秒はでる。
まぁでも、DivXでも速度重視にすればそんなに速度はかわんないかも。
解決しました。
wmv形式だとだめなのかもしれないとおもい、WMV9VCMを入れてaviutlで2passエンコしたところ
なんの問題もなくエンコードできました。
WMV9VCMを入れてからWMEで2passを使ったところなぜかコマ落ちしませんでした。
VCM入れるとこの辺の相性が変わるのかもしれません。
>>710 TMPGEncで確認したところやはりコマ落ちしていました。
再生環境は
pen4 2.4C
no bland DDRSDRAM333 256MB*2 dual
mather Aopen 865g AX4SG
HDD 30GB 7200rpm 空き60%デフラグ済み
os win2k
これでコマ落ちしてました。
確かにグラボないのでしょぼいのですが。
720 :
名無しさん@編集中 :03/09/04 18:43
今どきTMPEGencなんかを使ってる奴がいるんだなぁ・・・ もうこのソフトは終わったよ。数年位前のフリーで綺麗な PEG1が出来るぞって頃が一番輝いてたな。
なんだと!?文句があると言うのかっ!!
TMPGEncが汚いのかどうかは知らないけど、ユーリードは他のモノとの相性が悪すぎていや。 三つくらいココの製品入れると間違いなくどっかがおかしくなる。
723 :
名無しさん@編集中 :03/09/04 19:24
ほんと映像関連のソフトって相性だめだめな会社多いよなぁ。 UleadにCyberlinkしかり・・・台湾系はどうも流行への対応は 速いがこなれてないんだよなぁ。 その点、欧米系のソフトは対応は遅いけどベーシックな部分での ソフトの品質は高い、AdobeしかりMainconceptしかりAvidしかり。 相性も問題ない。 それにしてもUleadとCyberlinkの糞さ加減にはほんとあきれるね。
724 :
名無しさん@編集中 :03/09/04 21:23
Windows Media Video 9,1β版登場!!Look MS US Site!!
(゚Д゚;≡゚Д゚≡;゚Д゚)
俺は727じゃないよ。
ここは当分の間
>>724 氏のURLを待つスレになりそうです。
いや、、、だから>727
731 :
名無しさん@編集中 :03/09/05 00:11
質問です。 TMPEGEncにてwmv9で出力しようとすると、あるいは、ビデオ圧縮に 設定するとdllファイルに対する読み込み違反が発生します。 これはなぜでしょうか?TMPEGEncではうまくwmv9 vcm動かないのですか?
あ、ちょっとわかったことがありました。 VCMの設定でリサイズすると、その設定を抜けるときに 違反のエラ−が出てしまうようです。これって回避できないの ですか?リサイズしたのですが。
733 :
名無しさん@編集中 :03/09/05 00:27
TMPEGEncな糞ソフト使うのはやめよう。
734 :
名無しさん@編集中 :03/09/05 00:28
735 :
名無しさん@編集中 :03/09/05 00:40
>>686 氏と同じようなテストをアニメ(フィルタ無し)でも試してみました。(quality 96、30sec)
結果はほとんど同じ。画質の差無し。
特にソースによってパフォーマンスの関係が大きく変わることは無さそうです。
P Size[Byte] Time[sec]
000 10,450,894(100%) 51(100%)
020 10,450,894(100%) 56(109%)
040 09,588,208(092%) 192(376%)
080 09,588,208(092%) 192(376%)
100 09,423,470(090%) 453(888%)
737 :
名無しさん@編集中 :03/09/05 02:24
パフォーマンスは下から2つ目が吉ってことですな。
QBならば画質に差はなくなるのは、まぁ当然ですね。
CBRや2PassVBRの場合は画質とスピードのトレードになるようです。
>>736 40と80が一緒なのは書き間違い?
>>736 パフォーマンス100以外でエンコすると輪郭部あたりのモスキートノイズが
DivX5.05より酷いですよ、実写だと目立たないけどアニメだと顕著にあらわれる。
740 :
名無しさん@編集中 :03/09/05 03:16
>>739 アニメエンコしない人には関係ないわな。
742 :
名無しさん@編集中 :03/09/05 12:38
ところで俺にはパフォーマンスが6段階に見えるのだがどうか?
Divxより画質がいいんでWMV9使ってるんだがあまりにエンコ 時間がかかるんでまいってる。 1分約150MB Mjpegを約900K 2passVBRで30分ぐらいかかる。 cel2.0GHz→P4 2.4GHzにしたらだいぶ変わるんだろうか?
744 :
名無しさん@編集中 :03/09/05 13:39
745 :
名無しさん@編集中 :03/09/05 13:55
左端にする必要は無い。 右端から一個ずらすだけでOK
746 :
名無しさん@編集中 :03/09/05 14:04
>>743 WME使ってるならいっそのことXeon2発HTonでいってみれ。
せっかく4CPUに対応していることだし。
そんでもって速度、使用感をここに報告。
749 :
名無しさん@編集中 :03/09/05 16:33
音声をノーマライズしてくれるWME9のプラグインってありませんか?
Divxが更新した訳だがWMVもそのうち更新してくれるよな?
更新しなくていいから、色補正フィルタ作ってくれ。
。
>>735 WME9て、mpeg2の形式によっては、うまくエンコでいないみたいです。
FAQにもありましたが・・・
そのFAQには対策も載ってるわけだが・・・
どの種類にも該当しない感じなんですが・・・
756 :
名無しさん@編集中 :03/09/05 22:32
だからWME9でも問題なくPEG2エンコ出来るんだよ。 Tmpegenc使うかどうかは最終出力形式によるんだよ。WMV作りたいんだったら WME9、WMV(VCM)やDivXなAVIならAVIUTL、MPEGだったらTmpeg、OK?
TMPGEnc
>>744-745 どうもっす。
左端にやってみたら早くなりました。
でも画質ほとんど変わりませんね。
これで行きます。
>>748 資金提供してください。w
もしかして2パスエンコの場合、最初のビットレートと2回目の ビットレートを変えてどうにかするなんていうテクニックって あるの?意味なし? 普通は同じにするのかな?
760 :
名無しさん@編集中 :03/09/05 23:32
>>759 そんなテクどこで聞き込んだかしらないが全く意味なしというか
そんなこと出来ない。
きいたというより、もしやと思って・・・ 一応設定ではできちゃうんでは
ところでエンコ速度ってビットレートとは全く関係ないんだな。 関係あるのはフレーム数と解像度って事に今日初めて気付いた。
764 :
名無しさん@編集中 :03/09/06 00:07
>>762 関係あるよ。ビットレート低い方が速いよ。
>>764 ほんの少しでしょ?
今日ソース90秒でパフォーマンス左端QB40段階試したけど4秒しか変わらなかったよ。
766 :
名無しさん@編集中 :03/09/06 00:48
>>765 vbrならあまり変らない。cbrなら大きく変る。
CBRって何に使うのよ?
DivXは遅くなって画質悪化とは・・・迷走しとりますな やっぱりWMV最高
>>767 ストリーミングくらいしか用途がないとおもう
>>763 え!?
何?
右端から一個ずらすってこと?
フィルタを掛けてエンコしてみました。 (と言ってもLanczos3-lobed 拡大縮小とインターレース解除2だけども) huffyuv→AviUtl0.99→QB86で10秒ほどのソースでテスト。 パフォ サイズ 時間[秒] 000 5,254,394(100%) 88(100%) 020 4,262,362(81%) 82(93%) 040 3,571,412(68%) 109(124%) 080 3,569,998(68%) 111(126%) 100 3,522,616(67%) 657(746%) ※裏で常駐が動いていたのでエンコ時間は当てになりません。 極端な例だけど、パフォ100でAviUtlのノイズフィルター無しと、 パフォ0でWavelet-NR TypeGとかの重いフィルターを掛けるのと どっちが良いのかな。 しかしまあパフォ80ぐらいでフィルター掛けで良いんでないのw
(追記) ソースは実写モノでした。 画質は今更って感じだけど、スクリーンキャプして画質を比べてみたら 必ずしもパフォ0が糞でパフォ100が万歳という印象ではなかった。 パフォ0はノイジーというよりも色の微妙な変化を再現してる、って感じの好印象。 0も(・∀・)イイ!! 100も(・∀・)イイ!!
>>772 何故VFAPIConvでテストするのかと(;´Д`)
>>772 フィルタ混みで時間計測してもしかたないべ
776 :
名無しさん@編集中 :03/09/06 15:09
wmvで、VHSと同等の画質って、どのくらいだと思いますか? 俺は、320*240で、 ・VHS標準=1024Kpbs ・VHS3倍=512Kbps ・VHS5倍=340Kbps ぐらいのつもりで使ってるけど。
777 :
名無しさん@編集中 :03/09/06 15:10
>>776 2pass? 1pass? QB?
エンコするのは実写?アニメ?
ソースはDVD?キャプチャ?
フィルタはかけている?いない?
それだけじゃ全然分かんないよ。
全然動かない16:9のDVDソースのアニメをコントラスト落として2passVBRエンコすれば
300kbpsでも十分VHS標準画質になるし
動きすぎの4:3のキャプチャした実写をノイズを取らずにコントラストや色の濃さを上げて1passCBRエンコすれば
1000でも足りない。
_ゥゥゥ・・・ フィルター外してエンコしました。 _//ω ̄|○ エンコやり直し中・・・  ̄ AviUtl、WMV9VCM、QB86、1000フレーム、実写 パフォ サイズ[バイト] 時間[秒] 000 18,272,000(100%) 117(100%) 020 13,617,096(74.5%) 115(98.3%) 040 11,455,738(62.7%) 256(219%) 080 11,455,738(62.7%) 256(219%) 100 11,120,788(60.9%) 443(378%) 0と20でサイズが変わるのは俺だけですか?
>>780 2passVBRでエンコすればサイズ、スピードはみんな変わらずに画質もそこまで変わらないと思うのですが…。
あ、ごめんスピードは全然違う。
同じソースで2Pass-VBRを。 AviUtl、WMV9VCM、Bitrate 2000000bps、フィルタ無し パフォ サイズ[バイト] 時間[秒] 000 8,532,744(100%) 378(100%) 020 8,532,744(100%) 367(97.1%) 040 8,532,744(100%) 395(104%) 080 8,532,744(100%) 393(104%) 100 8,567,426(約100%) 565(149%) 0〜80までは画像も全く同じ、100は見た目は似ているけども400%ぐらいに 拡大してよく見るとブロックノイズが軽減されとりましたのでやる価値はありそうですね。 しかし暇人だ俺・・・。
>>783 わざわざどうも。
俺には2passVBRでパフォ0が画質もサイズもぴったりかも。
QB96とかぬかしてるヤツに実験されてもなぁ。 まぁ結局は関係ないんだけどんさw
エンコード中にPCが落ちるんですが・・・
しっかり結わえておきましょう。
おまえたちめ!!
790 :
名無しさん@編集中 :03/09/06 21:41
785、赤っ恥、と(藁
QB96→QB93になるっていうだけじゃないの?
p2pの馬鹿どもには分からないだろうから一応93でも96と書いておく方がいいんだろ。
それならQB96.9のほうがいいかもよ
分かる人には(プゲラとか言われそうで怖い
QL95←あほ
93と書くより96とかいたほうが気分いい
QB96ってでかいビットレート使うぐらいならMPEG2のほうがいいだろ・・・
(QB75〜QB86あたりで1分10M〜15Mを狙うのがWMV9の醍醐味じゃないのか?)
>>783 は2Pass-VBRのパフォーマンス別の画質比較だけで終わってるが
>>780 と比べるとサイズのでかいQBのほうが画質良かったの?
単なるパフォーマンス値の違いを調べただけだろ
>>798 QB86のファイルサイズに合わせて2.5Mと3Mも作ってみましたが、画質とファイルサイズは
比例してる印象を受けました。
画像うpするのが恥ずかしい&これ以上主観で書けないので勘弁して下さい_| ̄|○
>>799 そうです。単に俺から画質とか言い出して自爆してるだけですw
>>798 QB90でもCD−R2時間クラスが不可能ではないわけで。
>>798 QL97でも動きが少ないソースを使えばかなり縮みます。
アニメだけどね。
>(QB75〜QB86あたりで1分10M〜15Mを狙うのがWMV9の醍醐味じゃないのか?) そこそこ動くアニメでもQL75でもっと縮む。 QL90あたりで1分12MBくらいいける。
ソースは1分42秒の24fpsアニメのOP フィルタリング済みの中間ファイル WMV形式 ごんた氏のフロントエンドにてパフォーマンスのみ変更 Name CRC32 Bytes --------------- -------- ---------- TEST_Q90_0.wmv 4DD0FA12 47,542,492 TEST_Q90_20.wmv 7318052E 47,535,272 TEST_Q90_40.wmv 13217C48 44,055,232 TEST_Q90_60.wmv 15FD819E 44,055,232 TEST_Q90_80.wmv 62B247F0 44,055,232 TEST_Q90_100.wmv 65EF1A92 43,230,708 AVI形式 VirtualDubMOD1.5.4.1にてパフォーマンスのみ変更 Name CRC32 Bytes --------------- -------- ---------- TEST_Q90_0.avi E2FF63F6 45,998,080 TEST_Q90_20.avi D9E12A8F 45,998,080 TEST_Q90_40.avi 9ADB15A9 43,358,208 TEST_Q90_80.avi 9ADB15A9 43,358,208 TEST_Q90_100.avi FCA740EB 42,137,600
WMV形式だと同一設定でも毎回CRCが変わるので TEST_Q90_40.wmv〜TEST_Q90_80.wmv はファイルサイズが 同じなのでほぼ同じ物と言ってもいいと思います。 TEST_Q90_0.aviとTEST_Q90_20.aviはファイルサイズは同じだが WMVの0、20のファイルサイズが違うのでもしかしたら違う物なのかも。 画質はパフォーマンス0と100の物を比べると明らかに100の方が モスキートが少なくなる。が、このスレでよく言われてる100だと のっぺり、というような事は感じません。 40〜80と100を比べると4倍拡大くらいでフレームの隅々まで 見ないと違いがわかりません。
パフォーマンスを変えた場合のノイズ除去についてですが、 別口でノイズ除去をかけないでエンコードしたQB93のパフォーマンス0と100、 Huffyuvの3種類で比較しました。ノイズの多さは Huffyuv>0>100 ですが、普通にフィルタをかけたようなノイズの取れ方ではなくて、 拡大すると微妙にノイズが少なくなってる感じです。 3つのファイルは等倍でぱっと見だと区別がつきません。 WaveletType-Gのような効果は期待しない方がいいと思います。
私的結論はパフォーマンスは常に100。40〜80とそれほど画質に差が無い上に 時間が鬼ようにかかっても、ファイルサイズが縮むので。 多少のファイルサイズを気にしなくても、と思う人は多いと思いますが、だったら その差分サイズでシャープを効かせたりした方がよいかな、と。 あと時間をかけてるんだ、という自己満足もあるし(w ちなみに私はWMVでエンコードする場合は普通はQB93かQB97、どうでもいい物はQB90 86以下はまず使う事は無いです。↑はその環境での結論です。 上記の結果はソース次第、ビットレート配分、QB値でいくらでも変わってくると思うので 参考程度に考えてください。 実際、ファイルサイズが パフォーマンス40<100 となる事もあるので。
809 :
名無しさん@編集中 :03/09/07 16:26
>>505 レポート乙。
>>画質はパフォーマンス0と100の物を比べると明らかに100の方が
>>モスキートが少なくなる。
↑
これには激しく同意。
>>805-809 お疲れ。
中間ファイル作るときソフト何使って実時間の何倍くらいかけてる??
俺はAviutl使って実時間の10倍くらいかけてる。
クロックは2.4G FSB800。
>>809 あり〜。 しかし突っ込みどころがあれば何でも言ってやって下され。
>>811 普段は中間ファイルは作らず、
Avisynth→ごんた氏のフロントエンド
で直接WMVにンコード。今、VirtualDubMODで24分36秒のソースの
中間を吐いてるが10分経過後で残り時間が3時間10分程度。
アスロンXP1900+ メモリ512MB OS Win2K
エンコマシーンは同じAVSをフロントエンドに食わせてパフォーマンス100
で5時間前後かかる。 2.4c 512MB WinXP。 今エンコ中なので詳しくは
試せませんが。
ちなみにP4はHTがあろうとSSE2が使えようがエンコするには爆遅。
WMV9はHT、SSE2対応してるはずですが、1900+とエンコ速度を
比べると、ちょっと速い程度。
アスロンの同モデルナンバーにはたぶん負けると思います。
これからエンコマシーンを組むならアスロンが絶対お勧め。
813 :
名無しさん@編集中 :03/09/07 18:24
WMV9って画質は綺麗だし、速度を考えなければ最強だと思ったけど・・・。 画面の上部に(2ドットほど)、ノイズが現れることがある。 上部2ドットほどラインがずれている様な感じになるって言えば分かり易いかもしれない。 どんな状況でも出るって訳じゃないけど・・・これは確実にバグだな。 複数の環境でエンコして確認済みです。
2800+ぐらいからはP4のほうが早いはず オーバークロックありなら断然インテル系だよ
2.4Cでパフォ左端にすると実時間の4/5くらいでエンコできるよ。(mpeg2 8Mbps)
>>814 DTV板に居てOCっていうのは辞めたほうがいいんじゃないのか?
速度<安定性じゃないと長時間のエンコードなんて怖くてやってられんだろ?
>>813 上に黒枠があるとそれ出ますね。
私の場合は黒枠がある場合は2or4ドット削ってそのまま拡大して
しまいます(ぉ
ただ、5ライン以上黒枠があると、さすがに考えてしまいますが・・・。
早く直して欲しいバグですね。
>>817 まさしくそのバグですね。私も2or4ドット削って急場をしのいでますが・・・。
ただ一見黒枠が無い動画でも、シーンによっては上部が乱れるみたいなので、
どんな動画でもとりあえず「上部2ドット削り」は必須かもしれません。
>>817 >>私の場合は黒枠がある場合は2or4ドット削ってそのまま拡大して
・・・
しかし、いい加減このバグがうざくなってきたので、安定している DivX502、505 またはXVIDに乗り換えようと思います。 基本的な画質の良さはWMV9の方が上なんですが・・・惜しい。
>>820 >>817 >>私の場合は黒枠がある場合は2or4ドット削ってそのまま拡大して
早く乗り換えた方がいいよ、
あなたにはDivXが相応しい。
数ドットのびたくらいでギャーギャー言うなよ。どうせ自分で見るだけなんだろ? そんなにイヤなら解像度も数ドット下げればイイじゃないか。
>>813 わざわざ書かなくていいから。
はっきり言ってうざい。
使いたくないなら他の使えばいいだろ。
>>823 いや、まあ、それでも使う価値はあるんですが、
DivXの3倍近い時間掛けてエンコして、バグ有りなのは悲しいなーとw
回避方法があるだけdivxのノイズよりマシ。
上でも述べてますが、黒枠を削れば大抵大丈夫なはずです。
>>820 氏はダメな場合もあるとおっしゃってますが。
私の場合は拡大していますが、人によっては削ったまま、例えば、
640x476等の解像度にしてる方もいらっしゃるようです。
ただこれだと、オーバーレイの関係かよくわかりませんが、
メディアプレーヤーで何故か見れない場合もあるので私は
拡大しています。
結局フルスクリーンにすると伸びて再生されるような気がするので
縦は元のサイズに拡大した方が気分いいかな、と。
縦4ドット削って拡大してしまったWMV9と、黒枠を残したDivX5.05BフレPEOFFの
同サイズの物を比べても見ましたが、やはりWMV9が綺麗
(というか汚くない)ので当分このままで行こうと思ってます。
誰が馬鹿だというのか!!!!
いいかげんそういうヌルイ煽り合い飽きねぇか?
/ ∧_∧ / ´ (´・ω・ ) .| お茶でも飲んで落ち着きましょう ( o旦o と_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんだよ縦方向削ってそれが回避方法かよ なんか方法があるのかと思った
// wmv9_pp.js for WSH var value = 0;// 0:off, 1-4:strength, 5-:auto var shell = WScript.createObject("WScript.Shell"); shell.regWrite("HKCU\\Software\\Microsoft\\Scrunch\\Force Post Process Mode", value, "REG_DWORD"); 例によって作ってみた divxと違ってあんまり需要はなさそうだが結構画質違うので一応
>>834 使い方が全然分からないんですけど、その4行をwmv9_pp.jsという
ファイル名で保存して実行したらvar valueの値が反映されました。
こんな使い方で良いんでしょうか?
>>835 var value = 0;// 0:off, 1-4:strength, 5-:auto
↑ここを0から5までのどれかの数字で書き換えて実行すれば
その値がレジスタに書き込まれるんでないの?
これ使えば
>>5 のQ13のやつを簡単に設定できるのね。
(WMV9+MP3).WMV 最強。
>>837 ほんの少しでも小さくしようとしてるときはwma32kbps32khzにしちゃう。
WMAは低レート弱いのか?
>>839 強いよ。
むしろ低レートになるほど強くなる。
160以上の高レートならmp3の方が普及してる分使い勝手が良い。
OPやED以外は32kbps32khzでも全然無理なく聞ける。
個人的な評価ですが低ビットレートの場合、WMAはキュリキュリ、MP3はしゅるしゅる、ってな感じのノイズが入ります。 聞き取りやすさではWMAのほうが上ですが、高音のキュリキュリが頭に響くのでMP3のほうが好き。 WMA形式のネットラジオ聞いてるとすごく疲れます。
>>841 なら低レートの時は32khz位まで落とすといいよ。
幾分こもるけど全体としての密度が増すしチリチリした高音は押さえられると思う。
843 :
名無しさん@編集中 :03/09/08 02:38
>>3 のFAQ5.と関連することなのですが、Pixela社製PIX-MPTV/P4Wで録画した
mpegファイルをWME9でエンコードしようとすると、強制終了してしまいます。
DVD2AVI等でaviファイルを作成して、エンコードするほかないのでしょうか?
844 :
名無しさん@編集中 :03/09/08 02:43
>>843 音声だけリニアPCMにしてみてください。
リニアが無理ならAVSかいう方法ですか
AVS(多分M2Vだけエンコードして音声は後でなんとかする・・)
きのう経験したトリビア シーンによって画面上に数ドット黒帯が出てちらちらグレー帯が出てる動画を 同じソース、同じ設定で横着せずにクリッピング→サイズ変更(元のサイズに拡大)を追加してやりなおすと… 10%以上ファイルサイズが縮む(画面端のゴミ情報が減るから?)
>画面端のゴミ情報が減るから それもあるけど サイズ変更(元のサイズに拡大)でボケるからですよ。
音声部をmp3でエンコードしたいのですが お勧めのフリーコーデックは何ですか?
849 :
名無しさん@編集中 :03/09/08 12:49
そ こ を / ノ:::::/ 三三 ;;〉 三三 }ヽ ゚ ・゚ ヽ 三 ― i ---|''⌒\::::::::::| , --- ='"==='''===-----j:::::ヽ ',三ニ .} --ニ `、二ニー .'、_ニ l ' 、::::::l,l 三三 ;;〉''三三 ゙̄`i:::::r-- 〉三ニ/O 二\二_____,,.''コ'-{. ' 、::::レ--/゙゙゙ri--〈;; r-- 、_____ノ::/ j三/_____三/ _../ i jj\ ,,..- \;j__-{.==`l========.i,--)/ 。・====== \ 、 ___=ノ=====-- _` 〈---'-| -i、__ __/ゞ、 ` =-三ノノノ\三=-- -=・。 .j三:三:!三二ニ==― /―――― , ・゚ _..- ''ノノノノノノノノ'' -..,__,,_ -ーr''::三三二゙::>ーッ-r---t'川ゞゞゞゞヾ>ニ___ノ ┌┐[][]┌┐┌┐ ┌┐ ┌┐┌┐ て///ノノノノ川川i三. ` 、_゙o-ヾ、ニl::iニ:∠..-o'_.ノ -三|:;-、ゞゞゞゞゞゞヾノ.┌┘└─┐││││┌┐└┘┌┐││││ ,.'/////////Λ::l 。 ,,..二ニ>'::i:/∠ニ二..,, i/^!}川川ゞゞゞ く . └┐┌┐│└┘└┘││ ││└┘└┘ i l 川ノノ川O il^i`,l. 三三 |::i 三三ニ ・ .l/v/川川ゞヾ {⌒` ││││ ┌─┘│┌─┘│┌┐┌┐ ゚・ jノノノノノ川川ヾ'i i ::三:::.. |::| ニ三:: .リ/川川 i;ゞゞヾヽ, └┘└┘ └──┘└──┘└┘└┘ ・,,/´ノノノノノノ川川`-ゝ .::ニ |::| ニ::. /川川川。・゚ゞヾゞrー-=' だ!! {! ノノノノ川oノ川川川 l、. <..|::| .> /川川_,,..ゞゞゞゞゞ`、_ / __/彡ノノノ川 ド゙"''---|!ヽ・。 ゙j;;レ ゚・'/i|-'' l'、ゞゞゞゞゞヾl \ '==ガ-ツン,イ川i|', |! ヽ ,=,...三,...,=, /.. i| .l \ゞゞヾi⌒リ -..,,/ (:/ リ川|. ! |! ニヽ. -'^―'―'―^'ー /ニ. i| / \!、;;:{ \
あえてgogo.dll
>>854 Lameってどこですか?どうやって使うんですか?
って聞かれるのが一番嫌だから。
>>846 サイズ変更でボケるのは宿命だけどソフトエンコで元々のソースが鮮明だからそうかわらんかったよ。
(マイルド画質なカノプから変えたばっかり)
857 :
名無しさん@編集中 :03/09/08 15:48
lame入れたんですがaviutlでlameが出ません。 もしや映像と音を別々にエンコードして後からくっつけるんですか?
>>857 lameはいつからWindowsMedia9Seriesになったのか説明して下さい
>>858 ちょっとくらいスレの上から読んで話の流れをつかんでください
同じwmvを愛する仲間なのですから
暖かく手をさしのべるのが筋ってもんです
860 :
名無しさん@編集中 :03/09/08 15:55
>>857 ほらきた。初心者にLameは簡単に使えないんだよ。
いいから午後のこ〜だでwave形式のmp3にしとけって。
どうしてもLameが良いならLameACM.infで探すといい。
Lameは128kbps以上で使えよ LameACMは音が悪いから使うなよ
別にACMつかわないでもMP3に変換して結合すればいいやん
>>860 探したのですが本家では配布を一時止めているようで…
と思ったら
>>863 様ありがとうございますっ!
>>861 LameACMはだめなんでしょうか。
Lameを使って動画を作る手順を教えていただきたいです。
ひとまずlameACMにてエンコードしてみます。
Lame AVI でググればでてくるからそっちで探して
VF2WMVEncoderがvfapi対応で便利で不具合もなくて好きなんだけど、 もう更新しないのかな? pixcelratio設定とavs読み込みに対応してくれれば完璧なんだけどな。
>>867 バッチエンコードも欲しくないか?
あと、ウチじゃ必ず残り2秒くらいのところで、
オーディオストリームエラーが発生する。
できたファイルには問題ないんで、愛用してるけど。
Lame ACMは駄目だったのか鬱 最近はvorbisだけど
>868 うちも残り2フレームで同じエラー出る。 インタレエンコも出来たらいいなぁ。
WindowsMediaファイルエディタを使って、動画にスクリプトコマンド埋め込んだんだけど、 URL指定でパラメータにローカルのhtmlを指定すると、再生したときコマンドが無視される。 (httpから指定する場合はうまくいく) 以前のバージョンではできたのに‥。これってMedia9の仕様?
872 :
名無しさん@編集中 :03/09/09 12:58
LameACMってどのくらい駄目なんですか? キーキーザーザー雑音がするのは困るのですが 品質として少し劣るという程度ならば、後から結合したりする手間を 考えるとLameACMの方がいいなぁと思うのです。
>>873 使うなというなら他に何を使えばいいのか示そうよ。
>874 メクラ
>871 デフォルトでスプリクトは無視するになってるよ WMP9を確認した?
879 :
名無しさん@編集中 :03/09/09 17:43
やっぱりWM9に関してはMS本気だね。DVDのReplaceを目指すと吹いてる だけじゃないんだな。ちゃんと具体的な活動してるんだ。 ゲリラ的な活動が主体のDiv陣営とはここらあたりが違うよなぁ。 あとはハードメーカーがついてくるかどうか、だけだけど、ハードメーカーは コンテンツ制作側の意向待ちって感じだし。 でもハリウッドとか音楽業界はMSには相当警戒感持ってるみたいでどっちか といえばAPPLEやSONYに好意的だもんな。 DVDの次世代規格(HDの民生用標準フォーマット)がどう転ぶか見ものだな。
Windows Media 10 まだ〜
いいハードエンコチップさえ何とかなれば、 民生機のDVDレコーダに向いてるよね。
ようやくDVDが普及したところだから、ここからブルーレイディスクに行くよりも 今あるDVDPにデコードチップを基板につけるだけでいい DVDメディア+WMV9が普及するかも。MSはもろにそれ狙ってるみたいだし。
883 :
名無しさん@編集中 :03/09/09 20:17
WMVがハイビジョンをカバーしてるのが大きいな。 DVDに1920x1080 3時間くらい詰めれるのがポイントなんだろうなぁ。
WMV9のハイビジョンキャプ動画を見たがP3 1G未満の自PCではまともに再生できず。 あれが滑らかに再生できれば感動するだろうなあ。
886 :
名無しさん@編集中 :03/09/09 22:24
>>885 あ、それ無理無理。うちAthlonXP2400+だけどCoralなんたらってHDデモ
かくかくしてるもん。どうやらVGAがへぼすぎる(G450)だけみたいだけど
MSのサイトにも推奨条件としてPen4 2.4Ghz〜、AthlonXP2100+〜 アンド
NvidiaかATIの速いVGAって書いてあるし。
店頭で見たときはほんと感動したなぁ。VGA買い換えようかなぁ。
そのデモどこにあるん? 試したい。
889 :
名無しさん@編集中 :03/09/09 23:27
720Pの奴でもかくかくするなぁ。画質は別として動画の再生にそんなVGAって 関係あんのかなぁ?
890 :
名無しさん@編集中 :03/09/09 23:29
CPU使用率100%だって。ウチ。1080P。
891 :
名無しさん@編集中 :03/09/09 23:31
俺なんてスムーズに見たいから1080Pの奴再エンコしたよ。w
>>888 ありがと、今DL中。
50MB越えたけど、止まらないよ。
サーバがおかしいみたいだ。IEだとダメだったが、 Iriaで計2回リトライしてCoral Reef Adventure 1080p落とせた。 CPU : AthlonXP 2400+@200x10 Mem : 1GB PC3200 (512*2 Dual) Mobo : NF7-S rev2 (nForce2) VGA : GeForce4Ti4200 (128MB) CPU使用率は70〜85%ってとこ。 カクカクもしない。快適に見れてるよ。
894 :
名無しさん@編集中 :03/09/09 23:52
やっぱゲフォかラデ使えってことなんだろうなぁ。
DLも問題なく、快適に見られたよ。 Pentium4 2.53GHz 1GB PC3200 (512*2 Dual) P4C800 Deluxe(i875P) GeForceFX5200 (128MB) CPU使用率は50〜85% 、平均63%ぐらい。 さすがにセカンダリモニタONだと、ちょっとカクカク。
896 :
名無しさん@編集中 :03/09/10 02:00
FRAPSとかで計測してもコマ落ちしてないでつか?
1080pも720pも両方ともBlackoutしますた。w 音は出るけど。 CPU:cel 2GHz mem:512MB PC2100 845GE内蔵グラフィック
Athlonの方がエンコは速そうだが、再生はPentium4の方が強いのかな。やっぱ。 WindowsMediaはエンコもPentium4の方が速いのかな。
(;¬_¬).。oO(セレロンのハナシがでないな・・・)
>>899 セレロン使うのは周波数に踊らされてる初心者だけ。
エンコ専用機にはセレもなかなかだよ。 同周波数P4の75%前後の能力はある。
>>901 だったらAthlonの方が安いじゃん。
P4のお古使えないからなぁ。Athlon
>>902 そのセレロンと同じ値段のAthlonの方が性能よくね?
AMDがどうしても嫌。だけど安くしたいってならセレロンしか無いだろうけど。
>>905 たぶんね。
でも、904に書いた通り、ママンにメイン機からの
お古使えないからさぁ。
プラットフォームは統一したいんでね。