【最強】GV-1394TV Part5【DVキャプ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
過去ログは>>1-5
2名無しさん@編集中:03/06/17 05:45
ホームページ
http://www.iodata.jp/products/video/2003/gv-1394tv/index.htm

PART1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1043773295/
PART2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1044453322/
PART3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1047315958/
PART4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1052489710/

GV-1394TVは、DVエンコーダを搭載したIEEE 1394接続のTVキャプチャBOX。
機能としては、カノープスが2002年12月に発売した「ADVC-200TV」(標準価格42,800円)に近いが、
GV-1394TVにはGRTや、3次元Y/C分離回路といった高画質化回路が採用されている点で大きく異なっている。

DVコーデックLSIには、NECがカノープスと共同開発したDVコーデック機能搭載のIEEE 1394 LSIを採用。
長時間のコンバートでも音ずれしない「Locked Audio」機能も搭載する。
また、チューナは松下製、ゴーストリデューサは10Tapsまで対応するNEC製のものを採用している。
ビデオデコーダもNEC製で、10bit A/D変換に対応し、
さらに3次元Y/C分離、3Dノイズリダクション、画質補正機能、デジタルAGC機能なども内蔵。
3名無しさん@編集中:03/06/17 05:51
レビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030129/iodata.htm
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/29/17.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/03/07/642322-000.html

HDDの容量少なかった時代には、
MPEG2リアルタイムしか選択肢なかったですが、

画質がいい! 値段も手ごろ!
業界最多の豊富な設定! 付属ソフトも充実!
編集簡単! 外付けだからノイズなし、相性なし!
音質最強! 音ずれなし!

キャプチャー新時代を開いた
大人気のアイオーデータ「GV-1394TV」について、
マターリ語りましょう。

これだけHDDが大きくなりCPUが速くなると、
DVキャプ → マルチPASSエンコ の方がはるかにきれい!

DV新時代さ!あはは
みんなDVキャプ → 簡単編集 →きれいなソフトエンコ
で盛り上がろう!
4名無しさん@編集中:03/06/17 05:55
買ったら、自分なりに設定をいじってみてね。
調整すれば、かなり綺麗。

MS以外のDV CODECを入れることも大切。
そうしないと汚いMSDVでデコードされる。

DVコデク比較
http://opinion.kdn.jp/index.php?%5B%5BDocuments%2FTech%2FDV_Codec%BC%C2%B8%B3%5D%5D

http://www.mainconcept.jp/
デコードだけなら無料の mainconcept dv いいよ。
5名無しさん@編集中:03/06/17 06:02
それから前スレの基地外の煽りは、
「h-ffyuv」「 D-厨」などの「NGワード登録」でほとんど消すことができます。
基地外は放置が一番嫌い。消せない人は、完全放置で。 マターリゆきましょう。
6名無しさん@編集中:03/06/17 09:00
今買うとしたらやっぱこれでしょうか
機能的には充分だし設定項目の多さにも惹かれます

ただ松下チューナというのが気になります
以前比較スレでうpされていた動画では
CDTVはビートノイズが載ってるしF1は若干ノイジーでした

実際のところどんなもんでしょうか
7名無しさん@編集中:03/06/17 10:44
最高画質はハッフュヴキャプ

でぇ〜ヴぃ〜躊ははっふゅぶは無かったことにしたいようです

美劣化

川σ,_σ||<( ´,_ゝ`)プッ
8名無しさん@編集中:03/06/17 10:46
画質がいい!値段はタダ!
キャプチャボード付属ソフトで簡単設定! !
編集簡単! Sビデオ入力の映像データをそのまま取り込め!相性なし!
音ずれあるかも!(プッ

キャプチャー新時代を開いた
大人気の無劣化コーデック「ふっふゅヴ」について、
マターリ語りましょう。

これだけHDDが大きくなりCPUが速くなると、
ふっふゅヴキャプ → マルチPASSエンコ の方がはるかにきれい! でぇーヴぃー躊氏ね!!

DVは絶滅寸前さ!あはは
みんなふっふゅヴキャプ → 簡単編集 →きれいなソフトエンコ
で盛り上がろう!
9名無しさん@編集中:03/06/17 10:49
5 名前:名無しさん@編集中 投稿日:03/06/17 06:02
それから前スレの基地外の煽りは、
「h-ffyuv」「 D-厨」などの「NGワード登録」でほとんど消すことができます。
基地外は放置が一番嫌い。消せない人は、完全放置で。 マターリゆきましょう。

アホなので、放置したくても放置できません
D-厨に煽り耐性無し
10 :03/06/17 12:03
DVあおってるけど、この板自体がDVの話題が過半数占めてるだろ。ノンリニア系の
スレにいったことないのかおまえら。キャプ厨はどこをみてるんだ。
11名無しさん@編集中:03/06/17 14:21
えと、今のマシンにラプター刺さっているのですが、
GV-1394TV導入で不都合とかないですか?

マザボにIEEEついてるのでそちらでキャプすればOKですよね?

12名無しさん@編集中:03/06/17 15:10
>>10
煽りに必死なヤツは放置汁
13名無しさん@編集中:03/06/17 15:50
やっぱり馬鹿だ、またレスしてる
14名無しさん@編集中:03/06/17 15:50
>>11
OKれすよ

1511:03/06/17 16:31
>>14
どもです。
今使ってるカメラにメディコン機能ついてないんで、
メディコン+チューナーのGV-1394TVはめっちゃ(・∀・)イイ!!感じですね。

16名無しさん@編集中:03/06/17 17:08
GV-1394TVならエンコと結婚が両立できると聞いて購入しました
ところが購入以来一ヶ月x5時間くらい毎日設定をいじってしまい、
仕事中すぐ眠くなり身体はボロボロです、女もできません
画質、音質、使い勝手、いじる喜び等たいへん満足なのですが、
お嫁さんも付属にしてください、アイオー女子社員でいいでつ
17正しい順序:03/06/17 21:19
>>16
1.彼女を作る
2.結婚する
3.子供を授る
4.DVカメラを買う
5.テープが貯まる
6.DTVを始める
18間違った順序:03/06/17 21:21
1.ひきこもる
2.ママにパソコンを買ってもらう
3.MPEG録画ボードを買う
4.録画する
5.再エンコする
6.アップロードする
7.録画する
8.再エンコする
9.アップロードする

以下4〜6を無限ループ→廃人
19名無しさん@編集中:03/06/17 21:25
>>18
ヽ(´ー`)ノ うp職人
20名無しさん@編集中:03/06/17 21:42
>>18
それ俺だ!
21名無しさん@編集中:03/06/18 02:13
残念ながら童貞ではないよ。
Dカップの女に乳を顔に押しつけられた時はマジで息できなかったよ。
22名無しさん@編集中:03/06/18 11:59
アニヲタ御用達の「抱き枕」で窒息か?
それともシーツでか?>>21
23明確な相違点:03/06/18 12:28
DVキャプ:録画編集したファイルを一緒に見て楽しめる家族がいる

MPEGキャプ:録画編集したファイルをとてもじゃないが自分以外の人間には
      見せられない
24名無しさん@編集中:03/06/18 14:15
DVキャプ:嫁も子供もデジカムも無いがTVを高画質に
        と思って買って期待はずれ

MPEGキャプ:普通に手軽に高画質
25名無しさん@編集中:03/06/18 14:30
DVキャプ:撮影、録画データを有効に再利用するというクリエイティブ
      な作業を前提とした行為

MPEGキャプ:オナニー用、撮り捨て用、撮り貯め用
26名無しさん@編集中:03/06/18 14:39
DVキャプ:クリエイティブな作業をしてると思い込んでるイタイ童貞

MPEGキャプ:ただの童貞
27名無しさん@編集中:03/06/18 15:40
>>23
いいから一回死んで来い。
28名無しさん@編集中:03/06/18 15:54
>>23
まさに俺だよ(w
29名無しさん@編集中:03/06/18 16:15
図星を突かれて逆切れしてる厨房(=>>27)ハケーン
30名無しさん@編集中:03/06/18 17:08
また〜りヽ(´ー`)ノ
31名無しさん@編集中:03/06/18 18:47
DVキャプ:最高画質と思い込んでる馬鹿、DVデッキ絶滅寸前という事実から目を逸らすのに必死

MPEGキャプ:使い分けができる大人
          ↓
         フッフュヴュキャプ&ソフトエンコードで最高画質を実現
         どうでもいいやつはハードエンコード
32名無しさん@編集中:03/06/18 19:33
DVキャプ:ビデオカメラから

MPEGキャプ:テレビ&ビデオから


ヽ(´ー`)ノ
33名無しさん@編集中:03/06/18 19:56
よゐこの皆さんは、”フッフュヴュキャプ”はNGワード登録してね。
34名無しさん@編集中:03/06/18 20:16
http://www.canopus.co.jp/catalog/dvtx/dvtx100hq_f.htm
どっち かうか まよってます
35名無しさん@編集中:03/06/18 21:10
無料は っふゅ ぶコデクが正解
36名無しさん@編集中:03/06/18 21:49
よゐこの皆さんは、”無料” ”は っふゅ ぶ”はNGワード登録してね。
37名無しさん@編集中:03/06/18 21:55
>>34
私の場合、地上波チューナーをPC内部に入れる事が気になったのでこちらを選択しました。
38名無しさん@編集中:03/06/18 23:03
みんなはフィルタのせってい どうしてるの?
39名無しさん@編集中:03/06/18 23:51
カノプーもうダメですな。

1394TV買うことにしますた。
40名無しさん@編集中:03/06/18 23:55
>>38
VHSキャプ多いんで、NR最強にしてるよ。NR良くきくよ!
41名無しさん@編集中:03/06/19 01:00
42名無しさん@編集中:03/06/19 01:34
>>40
残像出ませんか?
43名無しさん@編集中:03/06/19 01:45
>>42
出ないよ。こいつのNRは性能いいよ。
44名無しさん@編集中:03/06/19 07:51
3DNR、一応出るには出るだろ。
45名無しさん@編集中:03/06/19 07:52
出ないよ
46名無しさん@編集中:03/06/19 10:44
3DY/C分離をビデオデッキでしてそれの出力を繋いで、3DNRをこっちでするのはどうかな?
それとも両方かけるとまずいから排他なのかな?

画質の調整値ってみんなはどんな値にしてるの?初期値のままで大丈夫?
ピクセラやモンスターは研究してるよね。
俺は調整も何も今日これから買いに行くんだけどね。
2時間の防府道番組とか撮ってCMや余分な部分カットする事が多いから他の圧縮形式だときついんだよね。
47名無しさん@編集中:03/06/19 10:46
これにカノープスコーデックつければ最強かな?
海外でカノープスコーデックを非カノープス機につけるのとかやってるから、これにも出きるんじゃないかな?
って、ハードエンコだから無理か。
48名無しさん@編集中:03/06/19 11:35
>>47

>>4 mainconcept dv でじゅうぶんきれい
49名無しさん@編集中:03/06/19 11:38
>>48
それって4:0:0じゃないっけ?
50名無しさん@編集中:03/06/19 11:49
4:0:0!!!
51名無しさん@編集中:03/06/19 12:02
白黒か?
52名無しさん@編集中:03/06/19 19:09
何でMainConcept使うの?
あれってデコード時に伸張するじゃん。まぁ最終的にどう出力してるか知らんけど
53名無しさん@編集中:03/06/19 19:22
さすがにインタレ解除を最高画質にして視聴&録画するとキツいな。。。
54名無しさん@編集中:03/06/19 19:40
録画中は1fpsの片フィールドになるようにしてるよ(´・ω・`)
55名無しさん@編集中:03/06/19 19:44
もうちょい安くならないかな〜。
2万円切るようなら、PCにつき1台ホシイ。
56名無しさん@編集中:03/06/19 22:08
ストームなら三台同時キャプとかできるんだろうか?
57名無しさん@編集中:03/06/19 22:16
MTU2400と1394で悩んでいます。
静止画を綺麗に残したいのですが、どちらを選べばよいのでしょう?
58名無しさん@編集中:03/06/19 22:43
>>57
マジレヌ。
どっちも必要なし
59名無しさん@編集中:03/06/19 23:02
>>57
1394+Aviutlで切り出しに1票
60名無しさん@編集中:03/06/19 23:11
ソフトエンコ出来るボード買え
静止画加工なんてフリーのソフトで出来る
61名無しさん@編集中:03/06/20 00:10
はッフゅブキャプで最高画質静止画をゲット
62名無しさん@編集中:03/06/20 00:13
よゐこの皆さんは、”はッフゅブ”はNGワード登録してね。
63名無しさん@編集中:03/06/20 01:29
>>57
静止画ならモンスタでもよさげな予感...
64名無しさん@編集中:03/06/20 02:16
>57
静止画ならXVDで十分、
65名無しさん@編集中:03/06/20 13:05
>>64
そりゃないだろ。ブロックだらけの悪寒。
普通にモンスタあたりじゃないのかな。
静止画にはハードエンコ物は不要でしょ。
66名無しさん@編集中:03/06/20 19:26
>>47
エンコードはカノプコデクなわけですが。


verup音沙汰ないね。。

67名無しさん@編集中:03/06/20 20:24
ばーじょんうぷきぼんぬ
68名無しさん@編集中:03/06/20 22:30
今日もDV厨が美劣化美劣化と馬鹿の一つ覚えですかw
いい加減糞画質だって気づけよ馬鹿
huffyuv様には逆立ちしたって敵わないんだからよ(プゲラ
69名無しさん@編集中:03/06/20 22:34
┃              ┌┬┨
┃              ├┼┨
┃              └┴┨
┃      ┌┐┌┐    ┃
┃┌┐┌┼┼┼┤┌┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
70名無しさん@編集中:03/06/20 22:35
とりあえず左端だろ
71名無しさん@編集中:03/06/20 23:14
┃                 ┃
┃          ┌┬┐  ┃
┃          ├┼┤  ┃
┃      ┌┐├┼┘  ┃
┃┌┐┌┼┼┼┤┌┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

あ〜あ…
72名無しさん@編集中:03/06/20 23:20
warot
73名無しさん@編集中:03/06/20 23:29
うちDVデッキなのに・・・
huffyuv房に汚される。・゚・(ノД`)・゚・。
74名無しさん@編集中:03/06/20 23:40
別にキャプチャ環境なんて人それぞれどーでもいいじゃん。
とりあえず漏れは1394TV飼って非常に満足しているよ。
フロントエンドはあまりにダサいが予約録画用と思って割り切っているし。
リンギングと動きのあるところでちらっとでるクロスカラーが若干気になるかな。
パラメータが多いからまだ煮詰めている最中。
とりあえず値段相応の性能はあると思うのだがどうよ?

それにしても漏れの環境ではOpenDMLで録画するとTMPGEnc経由の
Aviutl編集ではAviutlが正常終了できなくなる・・・。出力までは出来るみたいだが。
気持悪いんでVfWで録画するヘタレな漏れ。CodecはなんとなくMatrox。
75名無しさん@編集中:03/06/21 00:24
お前ら!スカパーを録画するときにイイと思われる設定を教えてちょんまげ!
76名無しさん@編集中:03/06/21 00:29
ひたすら金が余ってるやつには激しく勧めるな。
77名無しさん@編集中:03/06/21 07:45
Monsterより解像感が落ちるのはデフォ設定のコントラスト幅が狭いところに問題が大
AGCをOFFにし、シャープネス150、明るさ477、色の濃さ114、コントラスト160、R-Y40、
3D 1-1、2D 2-2 俺的には全くと言っていいほどMonにひけをとらんと思うがどう?
78名無しさん@編集中:03/06/21 07:52
カラーバー使って調整してその値になるなら
送り出し側がいかれてるぞたぶん(w
79名無しさん@編集中:03/06/21 08:02
自分が綺麗に見えるよう調整するのがいいと思うよ。他人の意見は参考程度に。
80名無しさん@編集中:03/06/21 08:33
好みの問題で片付けるなら他人の意見は邪魔
81名無しさん@編集中:03/06/21 08:56
好みの問題だろw
82名無しさん@編集中:03/06/21 11:18
その方が楽だしね
83名無しさん@編集中:03/06/21 16:31
アプリのリサイズ精度がよくないので液晶モニタの場合実際より汚く映ってる
 
>>78 スカパーなんてソースによって色めちゃくちゃなのに神経質にあわせるだけ無駄
84名無しさん@編集中:03/06/21 16:47
>>78=超神経質マニュアル人間
85名無しさん@編集中:03/06/21 16:55
>>78 カラーバーの数色をあわせたところで中間色の出し方はチップや機器によって
ぜんぜん違うがその辺どうするのか説明してみたまへ
86名無しさん@編集中:03/06/21 20:09
知らないの?
87名無しさん@編集中:03/06/21 21:04
何を?
88名無しさん@編集中:03/06/21 21:40
プレビュー中は数分に一度くらいの頻度でプレビュー画面がブルーバックになっちゃいます
マウスカーソルも砂時計になって、数秒後に復活という感じです。
録画中は1-2時間でもぜんぜん問題なく(ドロップフレームも無く)いけるんですが、
これは何が起こってるんでしょうか
89名無しさん@編集中:03/06/21 21:47
PCの外部出力から1394TVの外部入力つないで
キャプチャってムリかなぁ?
90名無しさん@編集中:03/06/21 22:32
できるよ
91名無しさん@編集中:03/06/21 23:05
PCにS入力とかで単なるチューナーとして使えるのか
92名無しさん@編集中:03/06/22 00:05
映像出力はねえです

9389:03/06/22 00:25
試しにやってみた。反応プレビュー画面みたけどめちゃ反応トロいw
ゲームとか高負荷なアプリ立ち上げてみたら書き込みエラー。
一応テレビとして認識されますた。
94名無しさん@編集中:03/06/22 20:23
MTVで再エンコするのに疲れたので、DVDレコでも買おうかと思ってたけど、
どれもイマイチだな。コピワン物の扱いもよう分からんし。
やっぱ、マタ〜リと1394TVでキャプってCCEでエンコかな。

試しにMTVでDVキャプ(MainConcept)してCCEでエンコしてみたら、
あまりの速さにビックリしたよ...
給料でたら逝ってきまつ。( `・ω・´) シャキーン
95名無しさん@編集中:03/06/22 21:14
ジエンホンスレ
96名無しさん@編集中:03/06/22 21:16
>88
馬力再生になってる悪寒・・
97名無しさん@編集中:03/06/22 21:41
いままでSXG-550+玄人志向SAA-7130ふぬああ++PicMJPEG704x480でキャプしてたのでしが
RTC問題で訪れした音声をGoldWaveのタイムワープで修正するのが面倒になったので
本日GV-1394TVを買ってまいりました。
まだあまり設定してないのですが・・・
とりあえずP4-1.7GHzでSAA-7130とGV-1394で同時キャプチャーしても
CPU使用率70パー前後で(゚д゚)ウマー

ところでキャプしたAVIをAviUtlやVDubで再圧縮せずに切り貼りしたいのですが・・・
ファイル読み込めないっす(;´Д`)
TMPEGなら開けるのに・・・
98名無しさん@編集中:03/06/22 22:00
ログ読もうね。

99名無しさん@編集中:03/06/22 22:06
今日も元気だhuffyuvが最高
100名無しさん@編集中:03/06/22 22:07
Part4はAviutlで検索したのでつが・・・
Part3以前は見れないっすスマソ(;´Д`)
脳がウンコーなのでPart4にもあるのに見えてないだけだったらスマソ(;´Д`)
101名無しさん@編集中:03/06/22 22:14
>>100
Part1もいまだにdat落ちしてるのね。。

とりあえずOpenDMLでキャプチャするとDV Type-1になるんでDirectShowに対応してるツナミ
とかじゃないと読めないのれす。

aviutlやvdubで読めるようにするにはvfwでキャプチャする(2GB分割
か、分割がいやならIris入れてGigaAVI使えるようにするのが解決策
もしくはDV Type-2でキャプチャできるふぬああを使うれす

102名無しさん@編集中:03/06/22 22:18
>>101
ありがd
やってみまつ(・∀・)
103名無しさん@編集中:03/06/22 22:21
とりあえずvfw 標準でキャプチャしたのですが・・・ひらけないんですよねえ・・・
なんでだろ?
104名無しさん@編集中:03/06/22 22:25
>>103
vfwのコデクが入ってないからでしょ。
Iris入れるれすよ

105名無しさん@編集中:03/06/22 22:27
>>104
ありがd
やってみまつ(・∀・)
10697,100:03/06/23 01:54
irisでvfw 標準でキャプ、AviUtl読み込みはうまくいったっす
でもGigaAVIは使えるようにはならなかったでつ
(codecの設定で参照Aviの保存先とかは指定しているのでつが・・・)
あとTYPE-1をTYPE-2に変換するのもアリかと思いAVI2でキャプって
uleadとカノプのDVConverterを試したんだけど、読み込めん(;´Д`)
107名無しさん@編集中:03/06/23 02:12
>>196
Iris を使うには
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32]
"vidc.ipdv"="DVIris.dll"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32]
"vidc.pdvc"="DVIris.dll"

これが必要
108名無しさん@編集中:03/06/23 02:19
ついでにvidc.dvsdもDVIris.dllに書き換えよう!
10997,100:03/06/23 02:38
おおっ、GigaAVI選択できますた!!
vidc.dvsdもなかったんで新規でつくちゃったけど・・・
とにかく出来てるんで結果オーライっす

ところでGigaAVIって最大キャプチャ時間は約二時間になります。らしいですが
正確には何分なんでしょ?
教えて君でゴメソ
110名無しさん@編集中:03/06/23 02:47
GigaAVIで、2時間40分はいけましたよ。 参照ファイルが2GBになるまではいけるはずです。
たぶん、3時間近くはいけそうな雰囲気。
あれは、ソースによっても変動するかどうかは知らない。
11197,100:03/06/23 03:00
あっ、漏れのやりたいことは気に入った動画はDVcordecを再圧縮せずに切り貼りして、
DVD-Rサイズにして保存なので、実は参照型ではいみなかったっす(;´Д`)

とりあえずvfw標準なら行けますが、
コレだとこんどツナミでエンコするときに
ツナミは追加読み込みできないからメンドイ(;´Д`)
112名無しさん@編集中:03/06/23 03:20
>再圧縮せずに切り貼りして

いわゆるスマートレンダリングなんだろうけど、これってできるソフトあったけ?
バンドルのVS6SEでできたような気もするけど。。

DVD-R1枚程度じゃ大して収録できないやね。20分くらいか

11397,100:03/06/23 03:26
>>112
あっ、鋭いでつね
30分番組をCMカットして25分で大抵ぎりぎりDVD-Rに収まらない(;´Д`)
今まではPicMJPEGでこういうことをやってたでつよ
なんかPicMJPEGのQ19とGV-1394のDVcodecとほぼ同サイズでつね
11497,100:03/06/23 03:27
あっ、でも今日は寝ます
教えてくれた方、ありがdでした
11597,100:03/06/23 03:40
あれっ、107、108あたりのレジストリを弄ったせいか
DVConverterで変換したAVIがAviutlやVdubで読めるようになったぞ!!
やった
116名無しさん@編集中:03/06/23 03:47
>>115
カノプとuleadのType1>Type2コンバーターは正常に変換できないので注意汁
長尺物を変換するとわかるよ

予約録画以外は、ふぬああでType2キャプチャするのがええよ。使い勝手もいいし。

11797,100:03/06/23 03:51
>>116
あっ、どうも

つかツナミの最新版は連番aviを読めるみたい・・・
結局vfw標準を使いそうな予感
118名無しさん@編集中:03/06/24 14:47
まもなくキャンペーン終了
ttp://www.apple.co.jp/digitallife/gv1394tvm/index.html
11997,100:03/06/25 02:22
どうも〜
今日も10時半まで残業で弄る暇ないけど睡眠削って弄ってます(;´Д`)
とりあえず、ボトムファーストなのはどうしようもない?
垂直位置調整を1変更したら2フィールドずれるし(;´Д`)

あと、デフォで3DNRがOFFみたいなので1にしてみた

でも今日は寝よっと
120名無しさん@編集中:03/06/25 07:38
>>119
DVがぼとむふぁーすとなのは仕様でつ。
12197,100:03/06/25 23:37
そうでつか〜〜〜
今まではトップファーストで生きてきたので・・・
これからはボトムファーストで生きていきたいとおもいまつ
12297,100:03/06/25 23:41
とりあえず、うっかりトップファーストなMPEG2にエンコしてしまった動画のヘッダを
書き換えてやんないとだな(;´Д`)
123名無しさん@編集中:03/06/26 00:46
質問です。
GV-1394TVって、BSデジタルとかスカパー2のコピワン番組を録画できますか?

今、MTV3000Wを使ってるけど、どーにもノイズが多いのです。
かといって3DNRは弱でも残像が出るからあんまり使いたくない。

だったら、PC内部のノイズの影響を受けないGV-1394TVを買おうかと思っているんだけど
どーですかね?
124名無しさん@編集中:03/06/26 00:51
BSデジタルもスカパー2も持ってまへん(;´Д`)
125名無しさん@編集中:03/06/26 01:16
>>123
BSDもスカパー2もOKですよ。すべて録画できます。
126123:03/06/26 01:33
>>125
ありがとうございます。明日買ってきます。
127名無しさん@編集中:03/06/26 08:18
>>126
PC内部のノイズの影響を受けないと言っても
PCの近くに置くと台無しだから気をつけてね
すぐ脇に置くのと30cm程度離すのとでまるっきり画質違うし
128名無しさん@編集中:03/06/26 11:22
しまった。PCの上に置いていた。

モアレでるのはそのせいか。
129名無しさん@編集中:03/06/26 20:42
>>123
D-VHSとかRecPOTにiLink録画したやつは駄目かも。
13097,100:03/06/26 22:30
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
うちのグラボのMPEG2のHW再生支援(60FPS化)はトップファーストにしか
対応してないみたい(;´Д`)
ボトムファーストを再生すると残像拳みたいになっちゃうよ(;´Д`)
しょうがないのでAviUtlの黒ベタ追加とクロップを使ってトップファーストに
変えたaupをTMPEGに喰わせてエンコすることにしまつ(;´Д`)
131名無しさん@編集中:03/06/27 00:46
MPEG2をボトムトップ入れ替えるだけのために再エンコとは悲惨ですね
132名無しさん@編集中:03/06/27 01:57
>>130
ちなみにグラフィックカードは何をお使いでつか?
RADEONだったら嫌だな。w
133名無しさん@編集中:03/06/27 09:29
>>130
TMPGEncなら24fps化で30fpsにしてbのフレームだけ出力で
ひっくり返らないか?
134名無しさん@編集中:03/06/27 18:36
DigitalTV Recorder 1.05 (2003/06/27)
http://www.iodata.co.jp/lib/product/g/911_winxp.htm
135名無しさん@編集中:03/06/27 18:38
136豆 ◆t5MARItxys :03/06/27 18:59
久々の更新だな
これで落雷シーンや銃撃シーンが改善されるかな。
137名無しさん@編集中:03/06/27 19:20
あー、また本体ひっくりかえすんか。

138名無しさん@編集中:03/06/27 19:28
>137
引っくり返したまま使え。
139豆 ◆t5MARItxys :03/06/27 19:42
>>137
>>138
warata

新タブでクリップとかあるね。
140名無しさん@編集中:03/06/27 20:39
リアルタイムで確認しながらクリッピングできるね。
VHSキャプチャするにはありがたい機能だわ(・∀・)イイヨ!!

となれば、設定のプロファイル化がホスイよー

141名無しさん@編集中:03/06/27 21:02
おおおおおおおおおおおおお
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
142名無しさん@編集中:03/06/27 23:05
コピガに反応するからイラネ
143名無しさん@編集中:03/06/27 23:10
>>142
反応しないやつあった?
144名無しさん@編集中:03/06/27 23:29
コピガなんか画像安定装置で回避しちゃいましょう
145名無しさん@編集中:03/06/28 00:12
1. 輝度変化の大きなシーンチェンジで映像の輝度が
数フレーム安定しないことがある症状を改善


この変更をどんなにどんなに待ち望んだ事か・・・
146名無しさん@編集中:03/06/28 00:28
俺は実のところ輝度不安定には気が付いていなかったりしたのだが・・・。
1.05どぉよ? とりあえず色ずれが設定をいじらなくても最適値に近い
ところになっているような気がするが。

それ以外は1.04でも不満がなかったからよくわからんのよ。
147名無しさん@編集中:03/06/28 00:58
色タイミングもいじれんの?これ。
148名無しさん@編集中:03/06/28 01:24
>>147
輝度信号に対する色信号の遅延をデフォルトの8に対して0〜15の範囲で振れる。
またCrを独立してさらに0〜2の範囲で遅延できる。
単位はペルというかピクセルなのだろう。
149147:03/06/28 03:00
AviUtlのプラグインである色タイミング補正みたいな物かなぁ
150名無しさん@編集中:03/06/28 08:00
>>147
まったく同じ。
151豆 ◆t5MARItxys :03/06/28 09:12
クリッピングは使えるね
がいしゅつだけど、VHSテープの
下部のもやもやが切れるのが嬉しい
後、左に女子アナ、右に筑紫哲也がいる場合
哲也は切っちゃう。
152名無しさん@編集中:03/06/28 09:54
正しい使い方と言えよう
153名無しさん@編集中:03/06/28 11:22
豆うぜぇ
15497,100:03/06/28 11:25
>>132
GF2でつ

>>133
なんのこっちゃ(;´Д`)
155123:03/06/28 15:10
一昨日、昨日は忙しかったので今日買ってきて、ようやくセッティング完了。
色々弄れておもしろいですな。

>>127
取り敢えず50cmほど離してみました。

>>129
D-VHSもRecPOTも持ってません。
しかし、MTV3000WとGV-1394TV両方あわせた金額でD-VHS買えるな・・・
156名無しさん@編集中:03/06/28 15:25
スカパーのぬるい画質に不満な貴方、GV-1394TVの輪郭強調フィルタと
各種NR/SHARP系フィルタをバランスよく使えばキャプチャー新次元よ
15797,100:03/06/28 15:48
どーでもいいけどスカパーって480x480の番組(チャンネル?)とか結構あるのね(;´Д`)
どうせMPEG2にエンコするならイントラブロックの位置を合わせようかと思い
ブロックノイズの出てるシーンでブロックの大きさを調べたら10x16だたよ(;´Д`)
インターレースなMPEG2なら通常8x16(内部的にはフィールド別に8x8だが)なので
計算してみると480を720に伸ばしていると思われ
スレ違いスマソ
158名無しさん@編集中:03/06/28 17:19
なんのことやらさっぱりわからん
159名無しさん@編集中:03/06/28 18:50
>>157
漏れも最近までしらなんだよ。へぼすぎるよスカパー。
http://www99.sakura.ne.jp/~rashika/tv/index2.html
160名無しさん@編集中:03/06/28 21:39
レート考えたら仕方ないよ。
161名無しさん@編集中:03/06/28 22:31
★★PCでスカパーを録画★★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1022643044/l50
162名無しさん@編集中:03/06/29 00:08
スカイはまだいい。
パーフェクTVがくそ。
16397,100:03/06/29 01:59
そんな低解像度、低レートでしか送れないんだったら
いっそアナログ信号で送ってもらいたい>スカパー
164名無しさん@編集中:03/06/29 02:18
TBSチャンネルは割りとマシなような気がする...
165名無しさん@編集中:03/06/29 02:21
アナログじゃ多チャンネルできんよ。
mpeg4とかより高圧縮なフォーマットにするとか
イラネチャンネル減らして帯域に余裕もたせるとか

166名無しさん@編集中:03/06/29 04:10
>>163
アナログのほうが情報量多い。
167名無しさん@編集中:03/06/29 19:24
ドライバVer1.05でMPEG2録画が出来なくなってしまったのは俺だけか〜!?
しかもダイアログボックスが出たまま消せなくなるから強制終了させるしかないし。
折角今まで安定していたのにこんなことで強制終了させるのは悲しい。



いや、どうせMPEG2録画なんて使わんけどね。
168名無しさん@編集中:03/06/29 20:25
>>167
irisに置き換えるとそうなるよ
169名無しさん@編集中:03/06/29 20:38
何となくPC Explorerを読んでたら、
1394TVがカル〜ク紹介されてたw
170名無しさん@編集中:03/06/29 21:19
v1.05どうよ?
まだ使ってないんだが。。。
人柱報告キボンヌ
171167:03/06/29 21:31
>>168
あ、そうか。DVデコード→MPEG2エンコードだから
Irisが噛んでいるとコケルわけね。どっちが悪いんだろうね。
使わないからいいんだけどさ。でも、全くを持って納得。ありがd!

>>170
いいと思うよ。少なくとも欠点は見られないし(俺のは勘違い)、
予約も選択開始が現在時刻からになっているし。
今までは零時からだったよな?秒単位まで可能な意味はよくわからんが。


それにしてもGUIはともかく、機能は結構痒いところに手が届く良い出来だよね。
予約開始時刻に対する先行スタートタイミングを指定できるのは感心した。
172名無しさん@編集中:03/06/29 22:34
>>171
輝度が不安定なのはどうよ?
何度か改善があったらしいが完璧にはなってなかったし。。。
173名無しさん@編集中:03/06/29 23:27
>>167
ちゃんとエンコできるっすよ。iris入り。DSF置き換えはしてないけど

Ligosっても、まあそれなりに見られるかなあ
CPU速くしたんで結構使えるようになったという印象。使わないけど(w

WinDVD RecorderもDV入力のmpeg2リアルタイムエンコができるんで
試しに使ってみたことがあるですけど、Ligosよりええんかなーという雰囲気

174名無しさん@編集中:03/06/29 23:56
シーンチェンジの後に輝度が変化を繰り返すのが直ったのはほんとうれしい。
前回のバージョンでもそのFIXがされていたはずなのに全く直っていなかったので
期待せずにバージョンアップしたけど、しっかり改善されてた。
これのためにほんとイヤな思いしたので、今回のバージョンはけっこうマンセーな感じ
175171:03/06/30 00:01
>>172
いやぁ、俺は元々そのバグに気がついていなかったし・・・。
とりあえず直っているみたいだね。

>>173
俺はDSF乗っ取ってるんだな。WMPでのTV出力が変になるんで。
どっちを取るって言ったらTVアウトだし、MPEG2録画使わないし。(w
17694:03/06/30 22:28
ついに買ってしまいますた。
このスレのお陰で導入もスムーズにいき、とりあえず
ほぼデフォの状態(2DNRのみ1→2に変更)でWOWOWデジタルを
キャプってみましたが、かなり綺麗...

これは、マクベのツボ並に良いものかもしれません(・∀・)
177名無しさん@編集中:03/07/01 21:03
もうちょっと何とかならなかったのか
\34,800→\32,800(;´Д`)

http://www.iodata.co.jp/news/200307/kakaku.htm
178名無しさん@編集中:03/07/01 21:10
値下げするだけエライんでないの。
これが実売価格に反映されるかどうかはわからないけど

179名無しさん@編集中:03/07/02 07:46
DVでTVを録画した場合、30分大体何メガになるんでしょうか?
180名無しさん@編集中:03/07/02 07:53
>>178
とりあえずヨドバシとソフマップ見てみたら
ヨドバシは新価格に対応した上で29800円に、
ソフマップは旧価格のままで31799円だった。
181名無しさん@編集中:03/07/02 08:35
>>179
計算もできんのか。
6G。
182名無しさん@編集中:03/07/02 10:50
この6Gの物は、他社の高性能キャプチャーでMpeg2圧縮した物
よりは当然画質が良いのでしょうか?
マジレスおながいします。
183名無しさん@編集中:03/07/02 11:01
“当然”かどうかはわからんなぁ
184名無しさん@編集中:03/07/02 11:51
>>182
まずは何がしたいのか、目的を書いてみたら?
185182:03/07/02 12:14
ありがとうございます。
主にテレビ放送を録画して、最終的にはDivx形式で残そうと考えています。
DVカメラ等は持っておりません。
186名無しさん@編集中:03/07/02 13:07
エンコ目的ならMPEG2よりDVのほうが何かと便利ですよ
187名無しさん@編集中:03/07/02 14:20
ところで、DV形式aviの編集ツールって何使ってます?
OPやEDだけ切り出してDIVXエンコしたいんですが
188名無しさん@編集中:03/07/02 14:58
>>187
そのような用途ならAvisynth+VirtualDub系がいいと思う
189名無しさん@編集中:03/07/02 15:15
んー、コレかカノプのアレを買おうと悩み中なわけですが、
コレに傾きつつ、内蔵チューナがパナってので
かなり萎え風味なのですが、
内蔵チューナ、マトモですかね? w
190名無しさん@編集中:03/07/02 15:22
wが付くところじゃないよ

191名無しさん@編集中:03/07/02 15:57
内蔵チューナーほとんど使わず外部入力ばっかりですが、たまにチューナーみるとけっこう良いほうだと思いますけどねぇ。
モンスタの内蔵チューナーなんか悲惨ですからそれと比べたら雲泥の差できれい
192名無しさん@編集中:03/07/02 16:05
アレって3000のことかな?
3000のチューナーは糞だから、それよりはイイよ。
193名無しさん@編集中:03/07/02 17:13
誰かサンプルうpしてくれないかな・・・
194名無しさん@編集中:03/07/02 17:26
MTUと迷ってます
195名無しさん@編集中:03/07/02 17:31
GV-1394TVのデジタル処理とMTUレベルのmpeg2ハードエンコ能力を
兼ね備えた外付けキャプチャデバイスがホスイ

哀王よりMTUの改良版の方が気体できるか、な
GV-1394TVと同じことカノプもDVキャプチャボードでやってるし

196名無しさん@編集中:03/07/02 18:08
>192
アレってDVTX100HQのことだと思うが、
3000と同じチューナなので、同様にダメだと思われ。
ビートノイズに悩まされると思うよ。
カノプスレの過去スレでも見てき〜。>189

俺ずっと内蔵チューナしか使ってないが、
MTV2000のチューナよりはイイよ。
もっとも2000も使い続けるけどね。
197171:03/07/02 18:19
なんだか激しく質問スレ化しているな。

俺もトランスコード目的で購入したわけだが以前のMPEG2環境と比べて
ずっと幸せになった。Aviutlにファイルを放り込むだけで音ずれの心配も
ないんだらから楽なもんだ。音声ノイズ除去の追加工だけはするが。

チューナも部品としての評判はよくないみたいだが、よく働いているんじゃないか。
俺はとりあえずPCの上に直接置いているが、特にビートノイズなどは出ないし。
不満があるとすると3DYCSが少し弱いかなという気がすること。調整で直るかな?

さて、Irisの新バージョンで一応MPEG2録画が出来るか実験するか。
198171:03/07/02 18:23
↑の書き込みに自己レス。
文脈からするとチューナにYCSが付いているような意味に取れてしまうが、
下から二行目はGV-1394TV全体に対する感想ね。一応、突っ込まれる前に。
199名無しさん@編集中:03/07/02 18:45
>>199
確かに3DYCSが多少弱いかな。
と、いっても他の製品使ったことないからどうともいえんが。。。
動きがあればどの製品でもあの程度の虹色は出るもんかな?
200199:03/07/02 18:46
おっと、自分にレスしてしまった。。。
>>197-198な。
201名無しさん@編集中:03/07/02 20:47
動き検出を高感度(3)にすると3DYCS効かねー効かねー(w
1だと網ノイズが出る、というわけで2で使ってるけど、
MTV2000と比べると残像は少なめクロスカラー/ドット妨害多目という感じ。
ほんの僅かの差だけれど、こうしてみるとMTVは3DNRをあえて捨てて
動き検出感度を低めにチューニングしてるのかなという気もするな
202名無しさん@編集中:03/07/02 21:00
チューナーの性能については500TVとか
ぼろいやつしか使ったこと無いけど、それらに比べたら圧倒的に良い。
モスキートノイズのこと言われたらMPEG2の高ビットレートに負けると思うが、
GV-1394TVには満足してる。
動作は安定してるし、MTUより1万円も安い。
203名無しさん@編集中:03/07/02 21:13
>>197-201
http://6505.teacup.com/sentaro/bbs
で疑問がちょっと解決するかも?
204171:03/07/02 21:30
>>203
すげぇページだな。参考になるよ。
半分も理解できているかは怪しいが。(汗
しかしながら、個人ページ(BBSだが)への直リンは(ry
205171:03/07/02 23:27
Iris1.06βでもやっぱりMPEG2録画できんのね・・・。ショボーン
でも、TV出力の問題もDV DSFが絡んでいないことがわかったので、
結局IrisによりDSF乗っ取りは解除した。で、MPEG2録画できるように
なったわけで、使わないとはいえ精神衛生上の問題といったところだな。
206名無しさん@編集中:03/07/03 01:47
皆さん、huffyuvですよ、huffyuv!!
なんせ、キャプボあればただですから、ただ!!
207名無しさん@編集中:03/07/03 17:06
>>206 スレ違いですよ。こちらへどうぞ↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1056587462/
208名無しさん@編集中:03/07/03 18:47
>>207
ほっとけ。ただの荒らしの一種だ。過去ログ嫁。
209名無しさん@編集中:03/07/04 02:52
Irisうpしてたのね。。
インストーラーで強制的にGigaAVI化できるようにしちゃえばいいのに
とか思ったりして。

210名無しさん@編集中:03/07/04 03:40
過去ログ読んだけど、DV厨が煽られ捲くってるだけだったよ
211名無しさん@編集中:03/07/04 03:50
値段も下がったことだし、そろそろ買いかなと思っているんだけど、
これとDVデッキの使用で何か問題ある?
212名無しさん@編集中:03/07/04 13:05
DVデッキがこの世から無くなる
213名無しさん@編集中:03/07/04 13:32
Σ(゚Д゚;)
214名無しさん@編集中:03/07/04 13:49
んなこたーない
215名無しさん@編集中:03/07/04 14:11
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030704AT1D0306803072003.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030704/hdv.htm
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200307/03-0704/

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
これでDVはもうしばらく安泰だね。
当面高画質でNTSCを保存したかったら、DVが最適っつーことで。
216名無しさん@編集中:03/07/04 15:35
なんか勘違いしてねーか?
DVテープ使ってるが、データフォーマットはまったくの別物だぞ。
217名無しさん@編集中:03/07/04 17:00
ペグ2?
218名無しさん@編集中:03/07/04 17:05
>>216
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030122/victor.htm
みたいにDV記録とMPEG2記録の両方に対応するんじゃないの?
俺も結構期待。
219名無しさん@編集中:03/07/04 17:46
まあ、据え置きは出ないだろうねえ
松下がコミットしてないのがすごく気になる。手下のビクターまかせなのかな

こういうことになるとPCでのHD mpeg2の編集環境が整ってくるだろうから
来るべきデジタルTVキャプチャ時代にはええことやね

220名無しさん@編集中:03/07/04 17:56
なぜ松下は入ってないんだろう?
ペグ2の時代はまだまだ続きそうだにゃ!
221名無しさん@編集中:03/07/04 18:10
つーか、地上波デジタルもMPEG2らしいし、
そうなると、10年以上は続く
222名無しさん@編集中:03/07/04 19:55
フリーズした!

と思ったらしてなかった。とつぜんとまるんだもんなぁ。。。
223189:03/07/05 15:52
皆様ありがとうございます。
今日ヨドバシで買ってきますた。
とりあえず単純にaviキャプるだけでも、結構よさげですね。
これから設定いぢります。

今カノプDVcodec(ソフトデコード用)を入れたいなら、
JetVision2を買って入れる、ってことになるんでしょうか?
224名無しさん@編集中:03/07/05 16:32
>>223
ヨドバシ店頭での値段とポイントはいくらでした?
店頭にするか通販にするか迷っているので、差し支えなければ教えてください。
225名無しさん@編集中:03/07/05 17:09
>223
はじめからカノプ買っておけ
226名無しさん@編集中:03/07/05 18:09
>>223
デコードだけならカノプーのサイトに無料のがあるよ
227189:03/07/05 18:34
>>224
180にもあったように29,800です。
まぁ10%ポイントつくので、ソコソコかしら。
秋葉だとだいたい29,500とかですね。(むろんポイントなし)

と思って通販サイトみたら、20%ポイントやーん、
がっくし。

とりあえず再エンコ目的なので、
NRは両方とも0にしてみました。
228189:03/07/05 18:42
>>226
あーありがとうございます。
落とせました。

いきなり教えてクン状態ですんません。
コレ(かのぷの)とmainconceptって
どちらの方がいいのでしょうか?
229名無しさん@編集中:03/07/05 19:15
>>228
人によって違うんだからいろいろ試してみれば?
230名無しさん@編集中:03/07/06 10:13
カノプ>Mainconcept>Iris
って感じやね>デコード速度
他にもいろいろ使ってみたけど、Irisで必要十分ってとこ。DV再圧縮かけるならカノプ使うけど

>>227
再エンコ目的なら、エンコでNRかけるよりこれでNRかけたほうが
エンコ時間短縮されてええんでないかい。
これ使うようになって重たいNRはエンコに使わなくなったな

231名無しさん@編集中:03/07/06 12:25
>>230
禿銅。ソフトウェアフィルタには劣るんだろうけど気軽にエンコするぐらいなら
ハードウェアフィルタを使った方が処理が省けて良いね。
232名無しさん@編集中:03/07/06 14:14
でも大切にしたいやつだったら編集ソフトとかのDNR使ったほうがいい。
233名無しさん@編集中:03/07/06 14:36
再エンコ時にフィルターかけるのは縮めるのが主目的すね
画質うpが目的だと労力の割りにはあんまり報われない

234名無しさん@編集中:03/07/06 16:21
こいつの2DNRって結構性能良いんじゃない?
キチキチにかければぼけるけど、ほどほどにしとけば良く効くわりにはぼけないし
235名無しさん@編集中:03/07/06 16:34
>>234
漏れもそう思う
236ぬるぽ:03/07/06 17:33
やはり、
DV→AviUtl→Divx
DV→CCE SP→MPEG2
でもっさりと変換するのがよい

メディアコンバータ買い換えるか・・・ いまdatavideoのDAC-1Pro使ってるんだけど、
AGCがなくて白飛び発生しまくり。はっきり言ってキャプチャーするには糞。
あ〜 GV-1394TVほしぃ〜
実は俺、来年からアイ・オー・データ機器の社員になるんだよね。
会社からサンプルとして貰えないかなぁー
237名無しさん@編集中:03/07/06 18:57
安く買えるんじゃねーの。
238名無しさん@編集中:03/07/06 19:19
給料の2ヶ月分くらいで買えるよきっと
239名無しさん@編集中:03/07/06 20:25
>>236
I-Oってボーナスの一部は現物支給らしいから心配するな。w
240名無しさん@編集中:03/07/06 21:34
I-Oってどれくらいボーナスでるの?
241名無しさん@編集中:03/07/06 21:43
ついにリアルで社員登場か
242名無しさん@編集中:03/07/06 22:40
内定者なんだろ?一番その会社に憧れている時ではあるな。
243名無しさん@編集中:03/07/06 23:47
社員って言いたい年頃なんだろ
DVキャプする奴なんざぁ引き篭もりに決まってんじゃん
244名無しさん@編集中:03/07/07 00:06
社員って言いたい年頃なんだろ
ふっふゅvキャプする奴なんざぁ引き篭もりに決まってんじゃん
245名無しさん@編集中:03/07/07 12:14
引き篭もりでつ。 よろしく
246ぬるぽ:03/07/07 21:50
>>240

http://www.iodata.co.jp/jinji/fresh/1_page.htm
ボーナスは年3回。多く貰える訳じゃなくて、合計で普通の企業の2回分。

http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6916.html
見ての通り、
【従業員数(単独)】506人 【平均年齢】30.8歳
【従業員数(連結)】524人 【平均年収】4,050千円
開発系の業界内ではもっとも薄給。う〜むなんでだろう。

>>244
そのとおり、引き籠もりだよ。でも、時々外に出るの。
247名無しさん@編集中:03/07/07 22:17
>>246
夢見すぎ(w
248名無しさん@編集中:03/07/08 10:44
Dreamer
249名無しさん@編集中:03/07/08 12:52
DreamCatcher
UFOCatcher
250ぬるぽ:03/07/08 16:21
>>247

ん? どこが夢見過ぎなの?
251x:03/07/08 16:23
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
252名無しさん@編集中:03/07/09 09:26
>アナログ/DV入力端子とTVチューナーを内蔵してパソコンにIEEE1394端子で接続する
>外付けTVチューナー&DVエンコーダーボックス『@MasterDTV』を7月下旬に出荷開始
>すると発表した。価格はいずれもオープンプライス。編集部による予想実売価格は、
>QSTV10が1万円台前半、@MasterDTVは3万円弱。

カノプもいよいよ外付け出すみたいだね。。GV-1394TVに競争力は残るんだろうか。
JetVision使えるならほしいかもなー

253名無しさん@編集中:03/07/09 10:44
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/09/nj00_quosys.html

あー、マイナーチェンジというかリニューアルパッケージ版なのね。
DNRはナシか。。イラネ

254名無しさん@編集中:03/07/09 11:53
また半端なもんを出したね。カノプ。
255名無しさん@編集中:03/07/09 12:31
まぁ間に合わせでコレ出して、
好評なら、DVTXの外付け相当を出す、ってハラなのかな。
カノプってそこまで余裕ぶっこいてられると本当に(ry

QSTV10も値段のみで、内容はナメてるとしか言いようが...
256ぬるぽ:03/07/09 13:43
かのプって中小なのに、なんで調子に乗っているの?
257名無しさん@編集中:03/07/09 19:59
>>256
マジレスしとくと前から比較的安定した商品を出しているからねぇ。
他だと未だに不安定なボードって多いじゃん。で、消費者がついてくるから
殿様商売すると。IOだってGV-MPG3TVも今は知らんが発売当初
まともに動かなくて、興味あったのに一気に萎えたよ。
1394TVは久しぶりに良いキャプチャ製品だと思うが。
258名無しさん@編集中:03/07/09 21:19
ADVC-200TVのTVチューナーってどうなのさ。
259名無しさん@編集中:03/07/09 21:59
>>258
そんなん、カノプスレで聞いてみれば良いだろうが。
260名無しさん@編集中:03/07/10 02:56
散々ガイシュツだろうけど、やっぱ赤は酷いね。
それ以外はほぼ完璧なのに...
261名無しさん@編集中:03/07/10 03:00
>>260
青も緑もすごいぞ。それでもこの値段だし満足してるけど。
262名無しさん@編集中:03/07/10 04:26
色調補正時に気をつけることってありますか?
DVって赤が弱いとか聞きますけど弱いってのはどういう風に弱いんですか?
(色が少ないとか強いとか。。。)
263名無しさん@編集中:03/07/10 07:15
>>262
アニオタじゃなければ、そんなに気にしなくても大丈夫だよ。
264名無しさん@編集中:03/07/10 07:17
>260、>261
ま、価格以前にフォーマット上の宿命だからねぇ。

>262
やっぱり4:1:1だから色が滲んだりエッジがノイジーだ罠。
とはいっても評判悪いMSDV Codecは最初から使っていないが。
俺は目が腐ってるから発色についてはよくわからん。
265名無しさん@編集中:03/07/10 07:59
色のにじみがひどいっていうけど、
大抵のデッキ、キャプ板はDV並みににじんでいる罠。
まあ、補間かけないと目立つけど・・・。

モスキートノイズは確かに宿命だねー。
266264:03/07/10 07:59
それよりもインジゲータランプが気になるんだな。
そもそも透明のスイッチを採用しながら照明内蔵にしない
センスもよくわからんのだが、調子に乗って採用したとしか思えない
青色LEDが眩し過ぎるんだな。ワンルームだと寝るとき気になるぞ〜。
267264:03/07/10 08:02
連続投稿スマソ。>266のカキコの直前に>265が入っていて
話の腰を折っているようになってしまったが>264への自己レスね。
268名無しさん@編集中:03/07/10 14:34
GV-XVD/PCI(XVDのハードエンコボード)との併用を前提に購入を検討しています。
# 嗚呼、メーカーの言いなりな俺・・・。

DVフォーマットで記録したデータを一時保存する先として、外付けHDD(120GB、
IEEE1394)を考えているのですが、転送速度などのスペックに問題が生じたりしな
いでしょうか?
それと、キャプチャ&視聴時のCPU負荷はどれぐらい?Celelon-1.4を使ってます。
269名無しさん@編集中:03/07/10 14:51
>>268
高品質インタレ解除しつつ録画視聴しても大丈夫でしょ。
P31GHzで800MHzぐらいだから。アーキテクチャの違いがあるからクロック数だけでは
絶対とは言えんが。
270名無しさん@編集中:03/07/10 16:20
>>264
つまり赤が強すぎるってことですかぁ。。。
まぁ、アニメは週に2回ほどキャプチャするぐらいでドラマとかのほうが
メインだったりするのでいいのかな。
271名無しさん@編集中:03/07/10 16:53
赤がどのようにおかしいのか分からないんだったら別に気にすること無いんじゃない?
アニメだと顕著だけど普通に実写でも出るよ、赤ブロック
272名無しさん@編集中:03/07/10 19:26
hunuaaCapで使う場合DVの設定をType-2にすればいいんですよね。。。?
他に何かあるでしょうか?
273272:03/07/10 19:47
うぅ〜む。。。PCからビデオ出力したのをキャプチャしようと
PCビデオ出力→1394TVビデオ入力→PCのIEEE1394ポート
でやったらウィンドウの中にウィンドウ
が表示される羽目になってしまった。。。。w
(鏡と鏡を向かい合わせにおくと延々と鏡の内容が映りあっていくやつ)
274名無しさん@編集中:03/07/10 20:19
>>273
接続方法から、自分の尻尾を噛んでぐるぐる走り回るライオンを連想してしまったよ。

とりあえずそりゃ無理でしょ。何がしたいのさ?
275272:03/07/10 20:38
>>274
画面に表示されている内容をキャプチャしたいんです。
hunuaaだとCPU占有率0%に近い状態で地上波をキャプチャできたんで
ビデオ入力でもできるかと思いまして。
276名無しさん@編集中:03/07/10 21:12
>>272
プレビューなしにしたら、委員茶う?
277272:03/07/10 21:18
>>276
プレビューなしにしてもダメですた。。。
もうちょっといろんな方法を試してみます。
278名無しさん@編集中:03/07/10 22:08
だからさ、画面に何を写してキャプしたいのさ?
オーバーレイを使う必要があればアプリ自体がぶつかるだろうしね。

一つの方法としてはデュアルディスプレにしてPC側にDTR、
TV側でキャプりたいものを動作させればいいんじゃないの?
279名無しさん@編集中:03/07/10 23:09
ここのサイト、モロ見え画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

すごくエッチで(・∀・)イイ!
280名無しさん@編集中:03/07/10 23:40
画面キャプチャしたいだけならWindowsMediaEncoderでも使えばええのに。
わざわざ劣化させて録画しなくても。
281名無しさん@編集中:03/07/11 12:45
それにしてもアプリの次verでは流行りの
自動トランスコードに対応して欲しいな。
最初は何に使うんだかと思ったが、
エアチェックしたい番組をノートに入れて
会社や出先で空いた時間に見るとかしたいと思うようになった。
282名無しさん@編集中:03/07/11 14:51
流行りなのか(w
283(´・ω・`):03/07/11 17:01
DVってやっぱ赤はチョイ苦手なんだね、、、
http://up.isp.2ch.net/up/8ef425d77e93.bmp
284名無しさん@編集中:03/07/11 20:26
何?自動トランスコードって?
285名無しさん@編集中:03/07/11 20:27
ってかコマ落ちしても24フレ化してみればあんまわかんないね
(ってかわからん
286名無しさん@編集中:03/07/11 20:45
まだ輝度が不安定だな。。。
フィックス不能なのか。。。?アイオーよ。
287名無しさん@編集中:03/07/11 22:47
あきらめてカラーバーで校正するしか
288名無しさん@編集中:03/07/11 23:05
あのー。。。聞きたいんですが
外付けHDD(IEEE1394経由,5400rpm)と内臓HDD(ノートパソコン,4200rpm)へキャプチャする
のではどっちがコマ落ちしにくいでしょうか?
やはり内蔵HDDのほうがいいでしょうか?
289名無しさん@編集中:03/07/11 23:11
それはやってみないとわからんなぁ。
今すぐ実行して、結果をぜひ教えてくれ。
290名無しさん@編集中:03/07/11 23:23
先ほどFDBENCHで試してみたんですがどうも内蔵HDDの方が
リードライト・ランダムリードライトの値が高くて優れているんですね。。。
回転数よりもケーブル長とかのほうが重要なのでしょうか?
291名無しさん@編集中:03/07/11 23:25
HDDとGVが同じバス上にいるのならどうかねぇ
アクセス速度だけでは決められないんじゃないかなぁ?
292名無しさん@編集中:03/07/12 00:37
やればいいだけなのになぜやらない。
293名無しさん@編集中:03/07/12 01:39
ってゆーかやってみなきゃわからんだろ
294名無しさん@編集中:03/07/12 02:09
>>291
ノートなんで同じバスかどうかはわからないんです。。。
295名無しさん@編集中:03/07/12 02:37
>>288
私の場合、外付けでコマ落ちは無くなったよ。内蔵にキャプってた時期は散々でした・・・。
内蔵:DynaBook G5/X16PMEのMK4019GAX
外付け:HDA-iE120,HDA-iE160,DIU-B120等々
296名無しさん@編集中:03/07/12 04:22
インターフェースがというより、ドライブ自体の性能がモノをいってるみたいやね

297名無しさん@編集中:03/07/12 07:19
同じバスってのは1394TVのポートに数珠繋ぎするってことだろ。
順番はともかくIEEEインターフェース→1394TV→HDD

ちなみにノート用のIDEハードディスクは遅いし、チップセット自体が
デスクトップより世代が古いことが多いから、転送負荷が高いことは多いだろうな。
俺のBXノートなんてIDEバスマスタが正常に動作しているかも怪しい・・・。

つーか自分で考えられる組み合わせを試してみれ。
298名無しさん@編集中:03/07/12 08:15
これが、RecPotみたいにスタンドアロンで録画再生できるようになったら、
そこそこ売れるかな?
299名無しさん@編集中:03/07/12 09:10
>299
専用の外付けHDDとか出せばできるだろうね。
テレビ出力とOSDで制御するファームをいれたやつで。

・・・高くなりそうだなw
300名無しさん@編集中:03/07/12 11:25
業務用でDVのキャプチャHDD売ってるよね。高いけど

301名無しさん@編集中:03/07/12 12:58
ノートではシリアルATAとかいうような超高速回転系HDDは使えないですし。。。
ノーパソにはIEEE1394の4ピンが二個あります。
この場合は別々にHDD,1394TVとつなぐよりかはディジーチェーンで
HDD-1394TV-PC(あるいは1394TV-HDD-PC)のほうでは
理論的というのか一般的にというのか。。。
どっちのほうがいいでしょうか?
302名無しさん@編集中:03/07/12 13:17
>>301
あんた、微妙に香ばしいな。
ケーブル長さで転送負荷が変わったり、SATAが超高速回転だったり・・・。

>別々にHDD,1394TVとつなぐよりかはディジーチェーンで
自分で試せばいいじゃん。CPU負荷を調べて報告汁!

303名無しさん@編集中:03/07/12 17:07
>>302
スマソ...パソコンの内部のことはそこそこしってるレベルで
そんなに詳しくはしらないんです。。。(ただSATAが15000rpmだからはやそうな気がして。。。。)
>CPU負荷を調べて報告汁!
CPU負荷が少ないほうが安定して書き込めるってことですか?
占有率100%逝きませんが。。。
とりあえず試してみます。。。
304名無しさん@編集中:03/07/12 17:17
SATAに15000rpmなんてねーよ
それより内蔵は、システムの割り込みが入るのが問題だろ
305名無しさん@編集中:03/07/12 19:07
>>304
え?そうなんですか?
でもどこかで15000rpmってあったような。。。
あれはSCSIだったかな。。。?
306名無しさん@編集中:03/07/12 21:55
YC伸張フィルタ使ってる香具師手上げれ!
307名無しさん@編集中:03/07/12 21:57
>>306
俺使ってねぇ!
308名無しさん@編集中:03/07/12 21:58
>>306
ノ 

ColorYUY2で色差補間とTVからPCへスケール変換してる
309306:03/07/12 22:03
スマソ。。。自分でいっときながら実は使ってないんだよね。。。
どんな感じよ?DVの4:1:1を4:4:4に補正するといいらしいが。
310名無しさん@編集中:03/07/12 22:17
>>309
DVが4:1:1になったのは、当時のH/Wの制約だったのかなぁ。
元の情報がないから、補正してもなぁ。
本当、この規格は、何とかならんのか?
それとも、俺が知らないだけかな?
311306:03/07/13 03:42
>>310
まじでつか?(;´Д`)
312名無しさん@編集中:03/07/13 04:12
huffyuvでキャプチャすれば何の問題もないよ
313名無しさん@編集中:03/07/13 04:34
マタデタザマスワヨ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )アキモセズヨククルザマスワネ
314名無しさん@編集中:03/07/13 06:37
>>310
H/Wというかメディア(miniDVテープ)の限界じゃないかね。
それとも25Mbpsを目標に圧縮することが前提だったのかな。
で、カラーフォーマットは420iと411を検討した結果、
モニタ上に出力したときに一番劣化が目立たない411が採用されたのかなと。
315310:03/07/13 07:42
>>312
そりゃそうだけど、なんと為のH/Wなのかと

>>314
そうだったんですか。
モニタって、PCモニタじゃなく、当時のTVのことですよね。
せめて、フォーマットに自由度を残しておいてほしかったな。
316名無しさん@編集中:03/07/13 09:33
>315
ここで「huff〜」といっている香具師は釣りなんだぞ
相手にするな
317名無しさん@編集中:03/07/13 12:06
正直、これのMotionJPEG版があればいいなぁと思うのは漏れだけなんだろうなぁ(´・ω・` )
318名無しさん@編集中:03/07/13 13:44
むしろDV50
319名無しさん@編集中:03/07/13 14:21
>>317
いやいや、漏れもそう思うよ(´・ω・` )
DVデッキ使わないなら、MJPEGのほうがいろんな意味でメリットがあるよな。
320名無しさん@編集中:03/07/13 15:22
MJPEGにはスーパーブロックがないからなぁ。
若干圧縮効率が下がる。
321名無しさん@編集中:03/07/13 15:47
俺もMJPEGにして欲しい。
新製品出たら迷わず買うよ。
ファームで対応してくれたらIO信者になるよ(w
322名無しさん@編集中:03/07/13 17:04
ソフトエンコの話すると、MTVの意味がないとか言う馬鹿が必ず出てくるな
とくにDV厨だけど・・・
323名無しさん@編集中:03/07/13 17:23
>>318
DV50って何?ビットレートが50Mなの?
324名無しさん@編集中:03/07/13 18:00
>>323
そう、DV100ってのもある。
GV-1394TV等のはDV25
DV25とDV50とではビットレートが倍というだけじゃなくて
カラーフォーマットがYUV422という違いもあるので
画質的にはえらい違い
325名無しさん@編集中:03/07/13 18:07
DV100っていくら?
326名無しさん@編集中:03/07/13 18:26
DV100ってなあ、2/3圧縮なんてあんまり使い勝手がよくないような。
DV50あたりを民生機で使わせてくれるようになるのは、
まだまだ先になるかなあ。

金稼いで業務用のボード買ったところで、
予約録画が出来なきゃ意味ないしなぁ。
327名無しさん@編集中:03/07/13 18:27
じゃ、やっぱりMotionJPEGで。
328名無しさん@編集中:03/07/13 18:36
>>322
自爆するなよ。
329名無しさん@編集中:03/07/13 19:38
なぁ、HKEY_CURRENT_USER\Software\I-O DATA DEVICE,INC.\LTGUIにある
USERLEVELを2にするのってがいしゅつ?

がいしゅつだったらスマソ(;´д`)
330名無しさん@編集中:03/07/13 19:41
>>329
俺は知らん。どうなるの?
331名無しさん@編集中:03/07/13 20:46
>>329
すげーーーー
332名無しさん@編集中:03/07/13 20:47
うおっ、なんじゃこりゃ!
333名無しさん@編集中:03/07/13 20:49
超上級設定が出現しました。
>>329あんた神だな。
334名無しさん@編集中:03/07/13 20:53
>>329
すげ...
でも、わけわかめ。w
335331 ◆5JvHpASy1E :03/07/13 20:58
ただいまから調査開始します。
調査は某実験くん見たいな感じでやってみます。
336330:03/07/13 21:01
うぉ〜!!すげ〜!!
全然わからねぇや・・・。ショボーン
337名無しさん@編集中:03/07/13 21:07
何!何?おまいら一体何が起こったんだYO!
338331 ◆5JvHpASy1E :03/07/13 21:10
http://momowa.hp.infoseek.co.jp/graphic/GV_settei.png

追加された上級設定は以上です。
各パラメータの解説は後ほど。
339名無しさん@編集中:03/07/13 21:33
こりゃすごいな
今日の予約録画終わったらやってみるか

サービスマンモードだなこりゃw
340 ◆5JvHpASy1E :03/07/13 21:33
とりあえずわかるところからー

・Yトラップフィルタ 0〜3
輝度信号に対してかける、
バンドエリミネーションフィルタの帯域の幅の変えます。
広くすると、高域から低域までボケます。
・Yトラップゲイン 0〜∞
フィルタの強さを変えます。
強いほどボケが強くなります。

・動き検出特性詳細、Y/C分離設定
かなり難解なので少々お待ちください

・シャープネスフィルタ
フィルタをかける周波数です。

・シャープネスコアリング
フィルタを適用する閾値のようなものです。
変化の強い部分からかかるので、
ノイズや顔の輪郭にはかけずにテロップのみシャープにとかが可能。

・垂直輪郭補正量
補正の強さかな・・・?

・垂直輪郭補正収束点
変化の小さい部分からかける閾値のようなもの・・・?
341名無しさん@編集中:03/07/13 22:05
感動っ!! ・・・・だが普通の設定もろくに出来ていないのに
さっぱり分からん。
342名無しさん@編集中:03/07/13 22:40
reserMail使ってる人いますか?
343名無しさん@編集中:03/07/13 23:01
>>329
もしかして社員?社員だったら、Mac版でも出来るようにして。
344名無しさん@編集中:03/07/13 23:03
>>329
まさに超上級設定だなw
明日いじってみようっと
345名無しさん@編集中:03/07/13 23:03
すいません、誰かデジタイザ、GR,3DYCなどの型番を知りませんか?
せっかく、設定が出てきたのでちょっと調べたいので、・・・
346名無しさん@編集中:03/07/13 23:05
これって現キャプ機器のなかじゃ最強?(設定項目の多さが)
347331 ◆5JvHpASy1E :03/07/14 00:00
Y/C分離設定調査中だけど、こりゃすごいわ
348名無しさん@編集中:03/07/14 00:14
>>347
ナニナニ?
349331 ◆5JvHpASy1E :03/07/14 00:31
激しく中間発表

Y/C分離設定(動き検出した部分にかかります)

・Y、Cライン処理なし 
 1次元YC分離のみ クロスカラー、ドット妨害満載
Yトラップフィルタ
 0 横の解像度が上がる
 3 横の解像度が下がる
他はいじっても効果がよくわからない

・Y、Cロジコム(ロジカルコムフィルタ) 
 2次元YC分離なので処理なし時より横の解像度が高い
 斜め線のクロスカラーは消えない
 3次元YC分離に比べて斜め線の解像度は低い
Yトラップフィルタ
 0 斜め線の解像度が上がる 3より気持ちドット妨害低減
 3 斜め線の解像度が下がる これにするメリットは現状不明
C分離フィルタ
 0で斜め線にのったクロスカラーが3より気持ち低減
他はいじっても効果がよくわからない
350 ◆5JvHpASy1E :03/07/14 00:33
・Cのみ3ラインコム 調査中

・Y、Cともに3ラインコムフィルタ
 Y、Cロジコム/3ラインコム適応で、
 選択感度ABを3にすると強制的にこれになるっぽい(調査中)
Yトラップフィルタ
 0 ドット妨害激減(MTV2000とかこんな感じ)
 3 これにするメリットは現状不明
C分離フィルタ
 3で色がちょっとにじむ(素性は知れず)
他はいじっても効果がよくわからない

クロマ処理選択は411なDVコーデックだとあまり意味ないかも?
OFFにすると気持ちにじみが減ります。
適当な画像をDVDに焼いて、コンポジット入力。
一時停止させた状態で調べたので、フィールドで動いている素材だと効果が変わってきそう。
351名無しさん@編集中:03/07/14 00:58
>>350
DVDにまでやいて調査してくれるなんて。。。
激しく感謝!
352 ◆5JvHpASy1E :03/07/14 01:09
内蔵チップはこれじゃないかね。
そんな気がしまつ。
http://print.necel.com/japanese/news/0203/1901-01.html
353 ◆5JvHpASy1E :03/07/14 01:50
選択感度はいまだによくわからないけど、
Y、Cロジコム/3ライン適応
選択感度A 3 Yトラップ 0
選択感度B 0 C分離 0

これで2次元YC分離時のクロスカラーとドット妨害が、
一番少ないような気がしました。
354名無しさん@編集中:03/07/14 02:17
初めて2chで本物の神を見た気がするよ( ゚Д゚)ヒョエー
355名無しさん@編集中:03/07/14 03:50
DVTX100-HQ完全死亡だなこりゃ
356 ◆5JvHpASy1E :03/07/14 03:55
動き検出特性 これ、設定開くたびにリセットされます。

Y系動き検出特性
 0 フレームで動き検出(1フィールド前のゴミが出やすい)?
 1 フィールドで動き検出?
 2 勝手が違うっぽいけどこれもフレームで検出?
 3 同じ設定なら確かに1よりは高感度
C系動き検出特性
 この2種類の違いはよくわからないです。
動き検出コアリング
 閾値。
 少なくともここだけは絶対動いていないよという判定。
 値を大きくすると残像満載。

動き検出ゲイン
 動きの大きさを元に、動いてるor動いてないの判定(二値化)。
 値を15にすると、動き検出コアリングで
 絶対動いてないと判定した部分のみ動いてないと判定。
 値を0にするとどんなに動いていても、動いていないと判定される(残像でまくり)。  
 三値化、四値化とかして、適用量変えていてもおかしくないかも。

多分ウソ満載ですが、設定の参考に。

ああ、会社あるのに徹夜してしまった。
_| ̄|○
357名無しさん@編集中:03/07/14 04:04
徹夜してまで調べてくれてTHANX!
358名無しさん@編集中:03/07/14 04:22
スバラシー
359330:03/07/14 06:58
>◆5JvHpASy1E
酢薔薇しい!すげぇ根性だよ。
仕事がむばってくださいな。
360名無しさん@編集中:03/07/14 12:35
うほ、設定が解説されてる!漏れあれ見て速攻諦めた(;´д`)
マジThx>>331
エンコ終わったら触ってみるYO!
361名無しさん@編集中:03/07/14 12:46
神モードで出現する項目にもポップアップヘルプがあるんだね!意味は分からんけど(´Д`)
362名無しさん@編集中:03/07/14 13:06
アイオー社員様、お疲れ様です。
363ぬるぽ:03/07/14 13:16
使われているチップのデータシートと、設定を照らし合わせると、イイかもしれん。
だれか、本体を分解して、使われているチップの型番を調べてくれ。
364名無しさん@編集中:03/07/14 13:37
祭りの予感
365名無しさん@編集中:03/07/14 13:45
過去ログ見れなかったんで、ミラー作ってもらいました。
さぁ、漏れも買いに逝ってこよ。

GV-1394TV Part1
http://dat2ch11.free-city.net/030713-1043773295.html
GV-1394TV PART2
http://dat2ch11.free-city.net/030713-1044453322.html
GV-1394TV PART3
http://dat2ch11.free-city.net/030713-1047315958.html
GV-1394TV PART4
http://dat2ch11.free-city.net/030713-1052489710.html
366名無しさん@編集中:03/07/14 14:03
お奨めはPART4だね、DV厨が顔真っ赤にしながら必死にレスしてる姿を楽しめるよ
367名無しさん@編集中:03/07/14 14:32
いやー、すごいことになってますね。。前に撮っておいたデジカメ写真によると、

GRTはμPD64031
http://www.necel.com/cgi-bin/nesdis/o003.cgi?article=UPD64031A

DVコデクはμPD72893
http://www.necel.com/japanese/system/1394/product/upd72893.html

もういっこNECのチップがのってるけど、、マクロがショボイんでよくわかんないや

>32-bit RISC CPU (V850E)
>ストリーム・ポート(MPEG-TS, DV):2ポート

興味深いっすね>μPD72893

368名無しさん@編集中:03/07/14 16:20
>>363
意外と簡単に分解できるよ。ネジはずすだけだし。
ただ、本体裏側はボードはずさないといけないっぽいから難しいが。。。
369名無しさん@編集中:03/07/14 18:43
>>365
グッジョブ
370名無しさん@編集中:03/07/14 22:11
すいません教えてください。
irisβ6入れたんですが、WindowsMediaPlayer9でAVIを見ると
幅広(ワイド?)で表示されてしまいます。
「デコードサイズを無視」にチェック入れたんですが同じでした。
371名無しさん@編集中:03/07/14 23:24
>◆5JvHpASy1E
あんたは神だ!
372名無しさん@編集中:03/07/15 01:12
>>370
とりあえず、irisの問題かもしれないのであっちで話した方がいいかもよ。
なお、オレのマシンでは上下左右ひっくり返って表示されます。
373名無しさん@編集中:03/07/15 01:57
>>372
ワラタw
374名無しさん@編集中:03/07/15 07:14
思ったよりスレ伸びないのね・・・
375名無しさん@編集中:03/07/15 08:21
>>374
正直、項目の意味が分からないので食いつきにくい。。。
376山崎 渉:03/07/15 11:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
377名無しさん@編集中:03/07/15 11:42
あげ
378名無しさん@編集中:03/07/15 11:46
>>374
いろいろ試したいのだが時間がない
ガクセイハシケンキカンナノデス
379ぬるぽ:03/07/15 13:03
暇な院生なので、買おうかな・・・
380ぬるぽ:03/07/15 13:22
kakau.com の掲示板を見ていたら、1394TVから吐いたType-1 AVI がAviUtl
で読めないと書いてあるんですが、キャプチャソフトの問題ですか?

それと、GigaLinkAVCaptureで使っている方います?
381名無しさん@編集中:03/07/15 14:01
ぬるすぎ。。

aviutlはvfw仕様なのよ。DirectShow対応にするプラグインがあるんでそれつかえばおk。
重いし編集には向いてないけど。

382ぬるぽ:03/07/15 15:16
>>381

心配する前にかえって事ですね。
383ぬるぽ :03/07/15 15:19
買いに逝ってくる!
     ●       (´⌒ (´⌒(´
   └■ヽ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
     く≡ (´⌒(´⌒;;
    ドドドドドドドドドド
384名無しさん@編集中:03/07/15 17:26
USERLEVELを3にすればコピガ解除できるんじゃないかと思ったヤシ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
385名無しさん@編集中:03/07/15 17:29
あれだけ設定項目があるとプロファイル化するのも大変だと思ったり。
使いなすには設定が保存できないとツライけど

386名無しさん@編集中:03/07/15 17:44
使い(・∀・)ナス!!
387名無しさん@編集中:03/07/15 18:32
設定弄り過ぎてワケワカメ・・
使いなすのは難かすぃ〜
388名無しさん@編集中:03/07/15 18:48
IO様設定が外部保存出来るようにしてくっださい
389名無しさん@編集中:03/07/15 21:07
>>388
設定をCSVとかテキスト形式でエクスポートできたりインポートできたら
便利だよな
390 ◆5JvHpASy1E :03/07/15 21:40
3次元YC分離とか、プリセットで十分。
ドット妨害が気になる人だけ、
2次元YC分離の設定ちょっといじるぐらいの使い方がいいかも。

これぐらい設定いじれる業務用のA/Dコンバータがあったら、
仕事でも使いたいなぁ。
391名無しさん@編集中:03/07/16 01:59
スレがのびてると思ったら、うわ・・・

買ってくる(゚ー゚*)
392名無しさん@編集中:03/07/16 11:18
最高画質huffyuv
糞画質コーデックDV厨
393名無しさん@編集中:03/07/16 16:44
I/Oの入出力でCPUにかかる負荷を測定するツールなどはないでしょうか?
394301:03/07/16 16:57
おまいら、あれからいろいろやったんでつがディジチェーンにしても
特に変わらなかったぞ。
結局音声ファイル部は内臓HDDへ。映像データ部は外付けHDDへ。
安定した書き込みができるようになりますた。
(以前は時折ゴリゴリゴリゴリと激しい音がしてたんですが別にしたら
そのようなこともなくなりました。ゴリゴリゴリゴリは音声データを
書くときと重なったときになるのかな。
395名無しさん@編集中:03/07/16 18:54
>>390
乙です。
そうですな、自分もいろいろイジったあげく、結局プリセットに戻りますた。
さすがにこの設定項目はマニアックすぎて使いこなせませぬ。



自分の「ユーザーレベル」に合わせろ、っつーことですな(´д`;)

396名無しさん@編集中:03/07/16 18:54
>>394
内臓はやめれ。

で、なんで音声が別データなのよ?別なアプリ使って別録しているんか?
二つの大きなデータストリームを同時書き込みしようとしたらそりゃ処理落ちする罠。
普通のHDDにゃヘッドが1セットしかないんだからシークで時間食うわ
フラグメンテーション起こすわそりゃ大変だろうな。
俺もMPEG2HWキャプボの頃にやったことあるが・・・。

組み合わせ的には多分それで正解。所詮IDEの最大転送速度なんて瞬間風速的なものだし
そんときのCPU負荷も高くなってしまうのだ。
397名無しさん@編集中:03/07/16 21:42
リサンプリングの設定がいまいち不明だったりするけど、
一番右が注目画素で、そこから左の数値を増減させればいいです。
7x1のカスタムフィルタだと思いねえ。
398名無しさん@編集中:03/07/16 22:18
>>397
すまん、書いてある内容が全く理解できない・・・。

GV-1394TV買って満足してウハウハだったけど、
今回の裏設定出現で自分の無知さに烈しくショボーン。
399 ◆5JvHpASy1E :03/07/16 22:31
確かにわかりにくい・・・。

・リサンプリング係数フィルタ設定
ABCD と横に4つ並んでるけど、実際には ABCDCBA と適用されるらしい。
で、Dの値は変えられない模様。
たとえば、輝度水平フィルタを
31 31 31 63 → 31 11 51 63
と変えれば、ぼかしつつ輪郭強調した感じになります。
ABCの値の合計を変えると、暗くなったり明るくなったりするので注意。
400301:03/07/16 22:40
>>396
スマソ。。。よく間違えるのよ。。。→内臓(蔵)

あと言い方(表現の仕方?)がマズかったかも。。。
よく理解してないもんで。。。(Type-2は音声と映像が別々とかいってたような。。)
とりあえず問題解消。安心してキャプチャできそうです。
401ぬるぽ:03/07/17 00:10
>>388

設定はレジストリにあるから、レジストリを書き出して保存すればいいんじゃないかな?
エントリーキーの一覧を書き出して、リストにしてくれればSave/Loadのツールを
開発するよー
402名無しさん@編集中:03/07/17 00:57
>>401
神の予感。。。?!
403名無しさん@編集中:03/07/17 01:33
IO付属のレコーダーではとりあえずDVファイルを作れるとはいえ、aviUtlだとうまいことファイルを読み込めません。
 Tmpgだと、DivXエンコードをかけても、表示されるのは最初のフレームだけのファイルしか作れず、 Uleadのavi2変換ツールを使っても読み込み不可能です。
 ふぬああに至っては雑音入りまくりです。
 過去ログを参照しても対処法がよくわかりませんでした。
 GV-1394でDivXファイルを作成されている方に教えて頂けたらと思っております
404名無しさん@編集中:03/07/17 01:35
http://www.k-514.com/
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
405名無しさん@編集中:03/07/17 01:56
この調子でかのぷコーデックが使えるようになればいいのになー。
DVRaptorの付属ソフトじゃビデオデッキにはならん。
406_:03/07/17 01:56
407名無しさん@編集中:03/07/17 02:10
>>403
Iris
408403:03/07/17 02:55
>>407
Irisを入れてもaviUtlでの読み込みが不能です。
409名無しさん@編集中:03/07/17 03:10
>>403
VfWにしなさい。
410403:03/07/17 03:15
>>409
Video for windowsにするのもよくわかりません。
411名無しさん@編集中:03/07/17 03:18
>>405
GV-1394TVのPCに接続してある二つのうち、ひとつの空いてある方の
端子からDV RaptorのIEEE端子へケーブルを接続すると入力は可能に
なりますよ。
412名無しさん@編集中:03/07/17 04:14
>>410
ちゃんと設定画面とかマニュアル見てるか?
AVI録画タブ→設定にVfW録画(AVI1.0)てのあるだろ。
Iris入れてそれ選べばAVIUtlで読める。

ここまで初歩的な教えて君は久々だ…
413名無しさん@編集中:03/07/17 08:36
DirectShow File Reader プラグイン for AviUtlをいれろ。
これで解決だ。
414名無しさん@編集中:03/07/17 11:36
>>403
Iris 入れたら GigaAVIでキャプチャ汁
415名無しさん@編集中:03/07/17 12:16
っていうかこれ、カノプcodecでエンコードされてるし。。
カノプでデコードしたけりゃType-2キャプチャしてカノプで配布してる再生コデクを入れて
fourCCをcdvcに書き換えればええ。
デコード速度はカノプが一番速いんでメリットはあるですよ

416名無しさん@編集中:03/07/17 13:27
私の場合はVfW標準AVIでFourCCをcdvcに設定してキャプってます。
2GBごとに分割されたAVIの方が後での扱いが楽なもんで。
417名無しさん@編集中:03/07/17 14:30
分割aviの方が扱いがラクってのもよくわからないけど
30分なら3分割くらいで済むしいいのかもね。

418名無しさん@編集中:03/07/17 15:00
まぁ不要部がまとまってる場合捨てるには分割のがいいかな。
その部分のファイル捨てるだけでいいし。
あるいはNTFSのドライブからFATに移すにも都合がいい。
うちも複数台のマシンでやり取りするから基本的にVfWの分割だな。
AVIUtlで扱うならこれが一番軽い。
419名無しさん@編集中:03/07/17 15:27
>>411
俺的神決定ですヽ(´ー`)ノ

ありがとん
420名無しさん@編集中:03/07/17 15:42
このチューナーでの、全画面表示の方法がわかりません・・・
どこに設定あるのでしょうか?
421名無しさん@編集中:03/07/17 17:04
DigitalTV Recorderはフルスクリーンできないやね。
ふぬああでも使えば

422名無しさん@編集中:03/07/17 19:06
>>422
hunuaaはビデオ取り込みできん。
>>421
hunuaaはビデオ取り込みできないよ
424名無しさん@編集中:03/07/17 19:29
>>423
取り込み? DVキャプチャできるけど。。

425名無しさん@編集中:03/07/17 19:51
CSチューナーのSP1をこれに繋ぐと急激な場面変化の際、
激しい上下の揺れと同時に音飛びするのは自分だけ?過去レスにも無いみたいだし。
DTRの設定項目「垂直位置」をずらすと音飛びしますよね?そんな感じです。
ギガポケットやテレビだと問題無いのですが。
しかし東芝のB4では音飛びも全くありません。相性ですかね?
>>424
いや、できない。Type-2にもチェックいれてあるがダメ。
427名無しさん@編集中:03/07/17 20:54
>>426
デバイス>オーディオデバイス>None
グラフ2>DV Type-2
ビデオ/オーディオコンプレッサ>None
でもだめかい?
>ビデオ/オーディオコンプレッサ>None
>デバイス>オーディオデバイス>None
ここら辺忘れてるかもしれない。。。
設定しなおしてみる。助言ありがとうございます。
429名無しさん@編集中:03/07/17 21:38
ビデオデバイス>Microsoft DV〜
オーディオデバイス>None

でおk

430名無しさん@編集中:03/07/17 21:38
買いました。
そしてキャプチャの為にアンテナのいい奴を注文しました。
火曜日にくるそうで、ゴーストなくなるといいな…
431名無しさん@編集中:03/07/17 22:31
アンテナのいい奴って、どの位効果あるんでしょうね?
GV-1394TV以外にも、GRT付きのTVやVTRなどを使ってるんですが
自然画ではあまり目立たないんですが「スーパー」が出ると
時々向かって右側にゴーストが出るんですよ・・・
432名無しさん@編集中:03/07/17 22:35
431書き忘れ
アンテナいい奴の話じゃなくて、現況の普通の屋外アンテナでのことね。
433名無しさん@編集中:03/07/17 22:44
>>431
それはゴーストではなくてリンギングってことはないか?
434名無しさん@編集中:03/07/17 22:44
住む場所を変えるよりは効果が少ない。
435名無しさん@編集中:03/07/17 22:50
>>433
リンギングって、右側にうっすらと輪郭をなぞる様に出る
線のようなものですよね?
そうじゃなくて、同じ文字が極薄く等間隔で並んで見えるんですよ。

GVの話しじゃなくてゴメンね。
436名無しさん@編集中:03/07/17 22:57
話は突然変わるのだがDTRの次Verに期待することとしては
OpenDML Type-2に対応してほしいなぁ。
Aviutl使いにとってはファイル整理が楽になる。
現在はIris参照型でDelref使って間違って消すのを防いでいる。
上の教えてクレクレ君の書き込みを読んでいたら思い出した。
もしここを見てたらお願いだ〜!>IO社員
437名無しさん@編集中:03/07/17 22:57
>>626
ていうかスレ検索すれば出来るってすぐわかるぞ......。
438名無しさん@編集中:03/07/17 23:01
>>435
インピーダンスマッチングは大丈夫?
まぁ家庭レベルでは普通は狂ってるわけだが。
439名無しさん@編集中:03/07/17 23:11
GigaAVIってことはIrisを使うってことだから、デコードも遅くなるのが欠点なんだよね。
Type-2キャプチャしたければふぬああになるけど、これだと予約録画できないし(簡易的にはできるけど
AVI1.0で2GB分割ってのがデコーダーの自由がきくからいいのかなあと思うけど、長尺モノは扱いがめんどいし

DTRがAVI2.0 Type-2でキャプチャできるようになればいいけど、哀王にはメリットがないんだよね
Type-1はバンドルのuleadがサポートしてるし。
たしかJetVisionはそこらへんのとこはクリアしてるんでなかったかな

440名無しさん@編集中:03/07/18 00:07
>>437
あれってガセじゃないの?
441名無しさん@編集中:03/07/18 00:50
質問でつ

GV-1394TVの録画NR又はY/C分離はPCを切った状態のDVエンコードモードでも使えますか?

つまり、PC起動→GV-1394TVあれこれ設定(外部入力エンコード)→PC終了、でもGV-1394TVはONのまま→外部入力開始
で、据え置きDVデッキにDV入力できますか、っちゅうことです
442441:03/07/18 01:43
あと、Y/C分離回路、ノイズリダクションもNEC製ですか?
それとも、松下、東芝製辺りなんですか?


話のコシ折る質問で申し訳ないっす
443名無しさん@編集中:03/07/18 03:10
綺麗なおねーさんのオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

やっぱりイイィ!(*´Д`*)ハァハァ…
444名無しさん@編集中:03/07/18 04:02
コシを折った後で引き千切られたって感じ
445名無しさん@編集中:03/07/18 04:03
>>441
マニュアル嫁
>>442
ちょっと前のレス嫁
446名無しさん@編集中:03/07/18 06:07
>>438
431,2,5デス。
インピーダンスマッチング・・・ 判らないんで修行してきます。
スピーカーとAVアンプでしか聞いたこと無かった・・・
447430:03/07/18 12:01
>>431
アンテナ取り付けたらどんなもんか書き込みますよ。
448名無しさん@編集中:03/07/18 17:26
アンテナのインピーダンスっても同軸の75Ωとフィーダーの300Ω
くらいしか思いつかないんだけど、、他になんか要因でもあるんかな。

449名無しさん@編集中:03/07/18 20:28
設定の解説をまとめる香具師はおらんのー?
450431:03/07/18 20:32
>>430
ヨロシク!
あと、予算も
451名無しさん@編集中:03/07/18 20:34
>>449
おまいがまとめてくれると嬉しい。。。
漏れには荷が重過ぎる
452名無しさん@編集中:03/07/18 20:39
これかELSAのEX-VISION700買うことに決めたよ。

DVの編集ソフトでMainconceptってどうなの?付属のMediaStudioだと
MSDVCodecで再圧縮しないといけないんでしょ?
453名無しさん@編集中:03/07/18 20:49
>>452
Mainconceptのは、なんか癖がある感じやね(コデクのこといってるんじゃないと思うけど
編集ってもカットくらいならaviutlやvirtual dubのほうがヨッポド使いやすい。

バンドルはMediaStudioっていうかVideoStudio6SEだけど、タイトル入れるくらいならまあ十分でないの。
出力コデクは色々選べたと思ったけど。最初にインスコしてちょっと触ったくらいだけどね

454名無しさん@編集中:03/07/18 21:25
付属の編集ソフト
使ってるやつ:使ってないやつ
2:8
455名無しさん@編集中:03/07/18 21:50
付属の編集ソフトの入ってるディスクはまだ光学ドライブにすらいれてない
456名無しさん@編集中:03/07/18 22:03
>>425
がーーーん。
SP1との組み合わせが悪かったのか・・・
ウチもSP1で音飛びしてます。まだ買ったばかりで設定か使い方が悪いのかと思ってました。
うー、CSとWOWOWの録画がメインなのに。
かな〜りショックです鬱・鬱・鬱。
とりあえず愛王にメールしてみよう。
457名無しさん@編集中:03/07/18 22:25
MovieWriter2SEはものすごく重宝してるけどねー

458名無しさん@編集中:03/07/18 23:35
>>456
やはり音飛びしますか・・・。B4でも音飛びは稀ですけど発生します。

SP1の音飛び具合はソースによりますが酷いなんて物じゃないですよ、本当に。
例えば浜崎あゆみのGreatful daysのプロモ。これは凄いです。アイオーさんの見解を伺いたい。
SP1もB4もやはり輝度変化が原因で音飛びします。完全に1394TV側の不具合だと思います。
アイオーさんには早急に対処願いたいです。
459名無しさん@編集中:03/07/19 00:38
うちでは音飛びしたことないけど
音飛びしてる人、マシンのスペックが低いとかではなくて?
HDBENCHでどれくらい?
460名無しさん@編集中:03/07/19 00:40
あてずっぽ。LockAudio切ったらどう?
461名無しさん@編集中:03/07/19 00:56
>>459
windowsXP P4 1.5G SDRAM256Mと一応推奨環境を満たしています。
>>460
切っても改善されません。

内蔵チューナーだと音飛び等は皆無ですので、外部入力周りに問題が
あると思っているのですが・・。
価格comの掲示板にも音飛びの報告がありました。(解決しないまま流れていましたが)
462名無しさん@編集中:03/07/19 01:07
1.05にしたら予約録画が終わってもDTVRec.exeが死に損なってしまうようになってしまた。
窓は閉じるので一見終了してるように見えるんだけどプロセス自体は残ってて
タスクマネージャーから強制終了してやらないと次の起動ができないので非常に困る。
結局1.04bに戻したらまた正常に動くようになったんだけど
同じような現象が起きてる人いない?
463456:03/07/19 01:28
>>459
マシンはP4 2.4GHz 512MBメモリ。HDBENCHは、
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
30534 54376 91434 80760 28907 60270 29
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
14800 19125 6274 29 35408 34841 14994 13373 C:\100MB
です。ビデオはオンボードなんで大分しょぼい。(まさかプレビューで落ちてるとかかな?)

LASTEXILEのOP冒頭、鳩が羽ばたきながらシーンチェンジが繰り返されるところで、激しく音飛びします。何度やっても再現性あり。
愛王サポートにはWebから報告しました。ってゆっても連休だから当分回答はこないだろうなぁ。
464名無しさん@編集中:03/07/19 01:47
>>463
LAST EXILE撮ってるけどなんともないなぁ。
録画したaviを再生するときはディスクがガリガリいって音が飛ぶことはあるが
DivXとかの軽い奴に再エンコしたらなんともない。
465名無しさん@編集中:03/07/19 01:53
録画時のプレビューを1fps位にしてみたら?
プレビューで落ちるとかならそれで改善すると思うけど
466456:03/07/19 01:54
>>464
DivXでエンコードしたファイルも同じように音飛びしてます。
AviUtlで該当箇所にシークすると所々波形フラットになってるんで、完全に音抜けしてると思います。
やっぱり特定な環境で起きるんでしょうかねぇ。
467456:03/07/19 02:01
>>466
そうですね、今度プレビューなしにして試してみます。
少しづつ追い込んでいかないとしょうがないですもんね。
468名無しさん@編集中:03/07/19 04:06
うちは音飛ばないけど、録画時のプレビューは1fpsにしてる。
そのほうが安心。(弱
469名無しさん@編集中:03/07/19 08:12
1fpsとかにするぐらいならプレビューきれよ(藁
音楽とかああいったPVとかだったら音声だけONにするとか。
470名無しさん@編集中:03/07/19 08:53
見えないと見えるとじゃぜんぜんちゃうでしょ
471 :03/07/19 09:51
横に黒帯がでるんだけど、振幅幅?かな。
調整できないのかな。
472名無しさん@編集中:03/07/19 11:01
>>463
同じ番組で重いIrisのデコードを高画質にして1394TV側のプレビュー品質は
フルフレームフルレートでインタレ解除なしで、プレビューがコマ落ちするままに
放っておいても何も問題ないなぁ。845PEでNWC2.4GHzね。

>>471
720x480、704x480といったテレビ放送から得られる解像度について勉強汁!
473名無しさん@編集中:03/07/19 11:16
今問題になっているのは、「DST-SP1から外部入力で録画中に、輝度変化の激しいシーンで音飛び(画像揺れ)が発生する」だと思うけど、問題ない人も同じ条件なの?
情報が混乱するんで入力機器も書いた方がいいと思われ。
474名無しさん@編集中:03/07/19 11:45
これってコンポジット入力にも3DYC分離とゴーストリデューサーは効くの?
475名無しさん@編集中:03/07/19 12:01
>>471
あ、そうそう、DTR1.05からクロップフィルタが付いたな。
使ったこと無いけど。
476472:03/07/19 12:03
あ、俺は内部チューナだった・・・。激しく誤解してたや。
というわけで>>472はスルーで頼む・・・。
477名無しさん@編集中:03/07/19 12:39
>>474
コンポジットにGRTをかけられるわけがねえ。
Y/C分離はコンポジットでないと意味がねえ。
なんて的外れなことでしょう

478名無しさん@編集中:03/07/19 12:56
>>477
あなたおかしいんじゃない?

>コンポジットにGRTをかけられるわけがねえ。

かけれますよ。キャプボの基盤を見てみましょう。大抵はチューナーチップでコンポジット
に変換された信号に対してGRチップが働くように設計されています。

GRを搭載してないビデオデッキからコンポジット出力したものにGRをこのボードでかけれ
れば良いなと思って質問した訳です。

>Y/C分離はコンポジットでないと意味がねえ。

これはもちろんです。ただ、カノープスのMTV2000などは3DYCが効くのは内臓チューナー
だけでコンポジットには効きません。こういうことがあるから質問した訳です。

どちらの質問も全く的が外れているとは思いませんが・・・まともな知識もないのに偉そうな
コメントをつけるのは辞めましょう。
479名無しさん@編集中:03/07/19 13:00
>カノープスのMTV2000などは3DYCが効くのは内臓チューナー
>だけでコンポジットには効きません

効くけど・・・。
480名無しさん@編集中:03/07/19 13:10
>>478
出直せ。
481名無しさん@編集中:03/07/19 13:14
>>479
MTV2000は3DYCがコンポジットに対しても効くようですね。すみません。

>>480

だから出直せというならちゃんとどこがおかしいと言わないと。あなたは出直せ
という前に人間として出直さないといけないところがありそうですね。
482kazu:03/07/19 13:20
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
483名無しさん@編集中:03/07/19 13:28
>>481
480のどこがおかしいか言わないと。
484名無しさん@編集中:03/07/19 13:59
477が正しいな。
485名無しさん@編集中:03/07/19 14:25
>まともな知識もないのに偉そうなコメントをつけるのは辞めましょう。

あほ
486名無しさん@編集中:03/07/19 14:26
>かけれますよ。キャプボの基盤を見てみましょう。大抵はチューナーチップでコンポジット
>に変換された信号に対してGRチップが働くように設計されています。

ハアハア…

>まともな知識もないのに偉そうなコメントをつけるのは辞めましょう。

ハアハアハアハアハア…(ry
487名無しさん@編集中:03/07/19 14:31
GRTがどうやってゴースト低減してるかを考えて出直して来い。
>>481
夏休みっていいよなあ。
489名無しさん@編集中:03/07/19 15:10
>>478
まともな知識も無いのに偉そうな厨だな。
490名無しさん@編集中:03/07/19 15:43
>>462
同じ現象なったことある。
1回目はプレビューしたり閉じたり何回かしてたら
「DTVRecは複数起動できません」みたいなこと書いたメッセージBOXが出た。
2回目は予約して帰ってみたら同じメッセージBOXが何十個も出て録画失敗してた。
1.05常用してるが毎回なるわけでもない。
ちなみにOSはXP。
491名無しさん@編集中:03/07/19 15:53
IrisのDirectShowだがXPではメリットがないと感じた。
XPだとDVファイルの再生は4:3のプログレ風に見えるので見たら捨て目的には非常にありがたい。
しかしIrisのDirectShow入れると素の状態(横長シマシマ)で再生されるようになってしまう。
Type-2DVにしてあればBSPlayerのオーバーレイモード変えるといい感じになることもあるがType-1はどうしようもない。
デコーダMainConcept,Canopus,Matrox試したが一番気になるモスキートが目立たなかったのがIrisだった。
なんで自分はIrisのインストールはするがDirectShowは入れないことにした。
492名無しさん@編集中:03/07/19 16:17
タイミングを逃したが、微妙に香ばしかったな。

質問しておいて逆切れするのなら質問しなければ良いのに。
否定されただけであれでは「はいその通りです」としか書けん罠。
ご高説垂れるのなら自分で調べればよいのにね。
まあ、Ageだったしあれだ、にちゃんねる夏の風物詩だね。
493名無しさん@編集中:03/07/19 16:28
>>481は逃げたかな?
ふぅ、もう夏かぁ。。。熱い日々が続きますw
494名無しさん@編集中:03/07/19 19:17
>>462
>>490
同じだ(;´Д`)
うちはW2KSP3で予約録画のときは百発百中ですた
SP4になったところでもう一度チャレンジしてみるかなぁ
495ぬるぽ:03/07/19 21:41
おーい、USERLEVEL2の設定をまとめるぞー
496名無しさん@編集中:03/07/19 22:32
>>462
もしかして、Hyper-Threading Technology な環境?
497名無しさん@編集中:03/07/19 22:36
>>495
よろしくおながいします!
498名無しさん@編集中:03/07/19 22:52
今日昼間テレビを見てたら外交からの電波の影響で一部地域で受信状態が悪くなっています。
ってテロップが出たけど,北朝鮮の電波攻撃かな?
499名無しさん@編集中:03/07/20 00:56
今日これ買って来ました。

2年前にBtb878 系ボードを買ってキャプっていましたが、くらくらするくらい
画質が良くなって感激です。

まだ設定はデフォルトですが、これからいじってみたいと思います。

とりあえず嬉しくなって書き込んでみました。
500名無しさん@編集中:03/07/20 01:02
>>499
おめ! 実写なら輪郭強調は切っとけよ。これ使うと人間がポリゴンで表示されちまうからな。
501名無しさん@編集中:03/07/20 01:02
いまいち不明なのが、動き検出コアリングとゲイン。
コアリングを0にして判定厳しくしても、
ゲインを0にするとやっぱり残像出る。
502名無しさん@編集中:03/07/20 01:12
ADVC-100と比較した方にお聞きしたいのですが。
ADVC-100でアナログからDVに変換すると、劣化が酷いんです。
GV-1394TVではどうですか?
503n:03/07/20 01:13
★私のオ○ン○見て下さい★お母さんには内緒!!
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
504名無しさん@編集中:03/07/20 01:57
505名無しさん@編集中:03/07/20 02:18
>>500
アニメだったらいいんですか?
506名無しさん@編集中:03/07/20 02:41
>>462
漏れもまったく同じで1.04つかてる
507名無しさん@編集中:03/07/20 04:06
DTRの死に損ないというか、複数起動できませんとか出てくるのは
本体の電源を入れ直すと正常になるみたい。

508名無しさん@編集中:03/07/20 06:18
とにかく、右下に NUM とか表示されるみっともないソフトを出すのは止めろよ。>> あへおー
ワードやエクセル、はたまたMFCの習作じゃあないんだからさ。
509名無しさん@編集中:03/07/20 10:03
>>504
うちの地方が全部48ch以上なのですよ。
あ、外交からのって間違えてる…
外国だね。
510名無しさん@編集中:03/07/20 18:06
あの、最近映像切換押しても外部入力に切り替わらなくなっちゃったんですけど
これってどうしたら直りますか?説明書読んでもそれっぽい記述がなく・・・。
分かる方いたら教えてくださいませ。
511名無しさん@編集中:03/07/20 18:48
>>510
C:\Documents and Settings\???\Application Data\I-O DATA\LTGUI\PRESET.INI
↑XPだったらこれ消してみたらどう?
512名無しさん@編集中:03/07/20 18:57
>>510
本体の電源を入れ直す

513名無しさん@編集中:03/07/20 19:26
Mediasinkの新しいバージョン入れようとして古いの削除すると、
ロックされたファイルがどうのこうのというメッセージが出てきて
これはマニュアル(p.92)にも出てて問題ないんだけど一番
最後のところでまた「OLEに登録出来なかった」うんぬんって
メッセージ出るんだけどこれはOK押しとけば良いのかなぁ?
OK以外はキャンセルしかないしどうしようもないんだけど・・・
これって俺だけ?こんなメッセージ出てきた人いる?
514名無しさん@編集中:03/07/20 19:33
DVファイルってWMP9で再生するとインタレ再生してくれてるように見えるんですが
そうなんでつか?
515名無しさん@編集中:03/07/20 19:44
>>514
されない、、はず
DSFの設定がhalfとかになってない?

516s:03/07/20 19:44
>>462
DTVREC 1.05
予約終了後にプロセスだけ残ってしまう現象はうちでも発生してました。
2回目以降の予約が高い確率で失敗するんでうちだけかと思っていましたが。
1.04bにして使っています。こっちでは問題ないです。
WinXP Pro SP1で使用。

あと予約で欲しい機能があるのでまとまったら提出しようかと思ってます。
・ディスクの空き容量が不足しそうなら別のドライブに切り替えてくれる機能
・iEPG予約するときの時刻の範囲を-1秒してくれるように
(次の番組が重なると出てしまうのでその回避策として)

あと録画と関係ないが、コマンドライン指定でフォーマット変換する方法が欲しいな。
DivXとかMPEG2だな。
WMVのほうは既にWME9でできているので、問題ないけど。

余談だが、そのまま生放送を液晶ディスプレイTVでみるよりきれいなので、
生で見るのがむしろもったいない気がしてきます。
517名無しさん@編集中:03/07/20 19:46
>>515
すみません。DSFって何ですか?ググっても出てきませんでした。

またそれを設定するにはどうしたら良いんでしょうか?

よろしくお願いします。
518s:03/07/20 19:48
>>516
訂正
x 予約終了後にプロセスだけ残ってしまう現象
o 録画終了後にプロセスだけ残ってしまう現象
519名無しさん@編集中:03/07/20 19:50
>>515
分かりました。DirectShowFilterですね。でもそれってhalfとかfullってどうやって
設定するんでしょう。
520名無しさん@編集中:03/07/20 19:54
>>515
Halfになってインタレ解除されてる感じじゃなくて明らかに60fpsで再生されてる
っぽいスムーズさなんですけど・・どうなんでしょうね。
521名無しさん@編集中:03/07/20 20:02
>>519
WMP6.4でプロパティ

522名無しさん@編集中:03/07/20 20:58
>>521
ありがとう。分かりました。fullになってました。でもやっぱ通常再生ですよね。

WMV9のようにインタレ再生してくれてるのかも・・・と思ったんですが、プロパティを
見るとそれらしきものはないし違うようです。
523名無しさん@編集中:03/07/20 22:25
>>514
されるとおもう
524名無しさん@編集中:03/07/20 23:08
WMP9はXP用とその他用に分かれてて、その他用は結構機能制限されてる。
515はXPではなくて523はXPだから逆の答えになっていると思われる。
525名無しさん@編集中:03/07/20 23:15
画像を取りに来てね♪無臭性を探し出せ♪

http://akipon.free-city.net/page003.html

http://nuts.free-city.net/index.html
526名無しさん@編集中:03/07/20 23:40
>>520
frapsでfpsを見てみるといいかも。
http://www.fraps.com/downloads.htm
527名無しさん@編集中:03/07/20 23:57
あ〜、ついに予約録画失敗してくれたよ。プリセットチャンネル設定まで
すっ飛んでいたから1394TV側の暴走っぽいな。
アプリも終了できなくなったから両方とも再起動かけたら動くようになったが。
熱暴走なのかな〜?これからの季節が心配だ・・・。
528名無しさん@編集中:03/07/21 00:02
Elecomの冷え冷えトルネードの上においてやりましょう。
これで熱ノイズも防げるね♪
529名無しさん@編集中:03/07/21 00:03
>>526
520じゃないがやってみた。
XPだとWMP9,RealOne共に60と表示される。
他のCODECだが24,30,60とも正常に表示されたんでソフト自体は正常らしい。
肝心の他のOSだが家のサブ機は2KだがSSEがないCPUなんでソフト起動不能。
530名無しさん@編集中:03/07/21 00:26
>>529
1.9の方使ってみたら?
531515:03/07/21 01:30
>>524
そのとおりwin2kでした。
デュアルブートでxp入れてるんで確かめてみるです

532515:03/07/21 01:50
とおもたら、xpにwin2kをインスコしたものだから
うまくブートしてくれないや(;´д⊂)ムネン

533名無しさん@編集中:03/07/21 02:01
flapsで調べたらDVは60fpsって出るな。wmp9恐るべし・・・
534名無しさん@編集中:03/07/21 02:07
あっでもREALONEでも60fpsかぁ・・wmp9だけじゃないんだね。w

まぁでもDVを60fpsで再生してくれるとはありがたいことです。
535名無しさん@編集中:03/07/21 03:05
プレーヤーというより
DirectShowがプログレシッブ化してるんでしょ?
536名無しさん@編集中:03/07/21 08:57
おまいら、頼むからsageをおながいします。
537名無しさん@編集中:03/07/21 14:56
最近そこら中にsage厨が多くてウザイ
538名無しさん@編集中:03/07/21 15:03
sageると何か良いことがあるの?
539名無しさん@編集中:03/07/21 15:50
>>538
>>537の様な香具師の出現率が減ります。
540名無しさん@編集中:03/07/21 15:53
>>539
sage、sage五月蠅いからだろ(w
とりあえずage
541名無しさん@編集中:03/07/21 18:06
すこしは空気嫁

542名無しさん@編集中:03/07/21 18:44
ローカルルールもIDもない過疎板で荒らし煽りも寄生してない状態で
どういう空気を読んだらsage推奨をお願いされなきゃ遺憾のだ。
駄レスを誘発して楽しいとか釣りとか言い出しますか。
543名無しさん@編集中:03/07/21 18:57
ログ嫁

544名無しさん@編集中:03/07/21 19:43
最近のsage厨は意味もなくsageを強要するから、それ自体が
煽りになっている。
sage厨にはsageの意味を理解しろと言いたい。
545名無しさん@編集中:03/07/21 19:45
>>536はsage厨にはみえないけど

546536:03/07/21 19:57
信じてもらえるかは別として>536を書き込んだ本人なのだが、
夏厨が憑くのを避けるためにお願いしたわけだが、
それを強要だの煽りだの釣りだの、中々香ばしいな。
暴れているのが一人なのかどうかは判明しないけど、
このネタでこれ以上消費しないで、自治スレにでも行ってくれ。
547名無しさん@編集中:03/07/21 20:18
>>536-546
頼むからマターリしる
548名無しさん@編集中:03/07/21 20:30
ログ読んでも意味ねーよ。
荒らすヤツはsageても粘着してるじゃん。
549名無しさん@編集中:03/07/21 20:52
>>546
おまえが消えればおさまるよ
550名無しさん@編集中:03/07/21 21:11
ageると鯖負荷もあがる
551名無しさん@編集中:03/07/21 21:12
>>549
とにかくsageろや。このスレ定期的に荒れてるんだからw
sageても荒らしがくるのは確かだがsageのほうがまだマシだ。
552536:03/07/21 21:18
スレ住民の皆さん>
うぅっ、思わぬ騒動を招き込んでしまい申し訳ない。
逝ってきます・・・
553さげ:03/07/21 21:23
そうだ、sage 進行攻撃ダ!!!
554名無しさん@編集中:03/07/21 21:32
ageたことで荒れちゃったね
証明されてしまったよ(w

555名無しさん@編集中:03/07/21 21:37
そう言われると漏れもsageはやめたくなるな。
sageている理由はないし。
556527:03/07/21 21:56
あの後、取り合えず冷房つけて半日ぐらい電源を入れ放しで放っておいたが問題ないみたいだ。
熱暴走だったとするとこれからの季節は外出中の留守録が少々心配だなー。
557名無しさん@編集中:03/07/21 22:03
PC用のファンとかでも付けとけばええんでないの
あるいはカバーをはずすとか

558502:03/07/22 01:16
レスつかなかったけど買ってみました。
ADVC-100よりキレイでした。

少し使用した程度ですが、気になったことがあります。
GV-1394TVは、PCと接続しないでU/VHFやアナログ入力を接続して
DVデッキへ繋いだのですが、汚い映像でした。
PCでのキャプチャは、キレイです。
559名無しさん@編集中:03/07/22 01:23
>>558
報告乙です。ということは一旦PCに保存してからデッキに書き出せばOKなんですな。
560名無しさん@編集中:03/07/22 01:51
  _, ._
( ゚ Д゚) ?
561s:03/07/22 13:04
>>516
予約の追加要望メモ
・予約時間が重複していますと出るときに、重複している予約の詳細も出してもらう

一旦閉じないと、予約欄を確認できないので不便。
562名無しさん@編集中:03/07/22 19:06
>>558
持ってないものは比較のしようがなかったからねぇ。

で、PCでのキャプとDVデッキの録画がデータ的に何が違うのかと小(ry
DVデッキで使用するとき裏のディップスイッチや、あるいはDTRから設定を行ってから
録画したんかいな?DTRからの設定が単体で保持されているかは確証はないが。
563名無しさん@編集中:03/07/22 21:03
あらら、俺も外部入力で音飛びが発生したや。

ソースがアニメだったのだがこれって説明書に書いてある
ビデオやDVDプレーヤのメニュー画面でLocked Audioが正常に
動作しない可能性があるってのと関係あるのかな?
次回はLocked Audio無効化して試してみるかな。
564563:03/07/22 21:26
と思ったら>460で既出の意見だったのね>Locked Audio無効化
ビデオファイルをAviutlで見てみると余計なフレームが多分一つ入っていて、
その分の間と思われる無音部分が二箇所ほど発生している模様。
フレームを削除するのは他愛のないことだが、この期に及んで音声加工はしたくない・・・。
565名無しさん@編集中:03/07/22 21:27
ビデオなら多少は分かるがなんでDVDをわざわざこれ使って取り込む必要があるのか分からん
566名無しさん@編集中:03/07/22 21:31
マニュアルに可能性が書いてあるだけでしょ

567563:03/07/22 21:39
ゴメソ、説明書に書いてあったのはDVDプレーヤじゃなくてゲーム機だった。
箱を棚にしまっていたので出すのが面倒だったのよ。

まぁ、NTSC信号に準拠していない場合ってことだから、実際のところ影響あるかな?
とにかく次回試してみる。
568456:03/07/22 22:21
ラスエグOPで音飛びしてると書き込んだ456です。
愛王様から「環境軽くしてドライバ類を最新版にしてやりなおしてみてね。」と素っ気無い一時回答いただきますた。うーん・・・
地上波版OPでは問題なかったので、やはり外部入力に限った問題のような気がします。
とりあえず愛王様の言うとおりにして金曜日にまた試してみます。それで駄目なら状況証拠wをDVD-Rに焼いて郵政メール攻撃逝きます!
569名無しさん@編集中:03/07/23 00:52
DTRの改善要望

1. 予約のアイテムの編集画面のスピンコントロールをエディットボックスにアタッチしてほしい

 アタッチされてればホイールくるくるで時間を設定できるから。

2. 予約のアイテムの編集画面で開始時間と終了時間を同時に動かすスピンコントロールを付けてほすい

 野球の延長で時間がかわったときに開始時、開始分、終了時、終了分の4つを設定するのがめんどいくさい。

IOさん見てると思うのでよろしくおねがいします。
570名無しさん@編集中:03/07/23 01:10
というか、最大化で起動するのはやめてくれえ。前回終了位置くらい覚えて
キャプチャ中にウィンドウを動かせないのも
これは基本だろー

571名無しさん@編集中:03/07/23 01:17
MDIを止めろとはいわん。
せめて中の子窓は移動できるようにしてくれ。。。
(後、録画中に終了ボタンにフォーカスあてるのもやめてくれ。。。
録画途中で押してしまってやめちゃったじゃんかYQ!
フールプルーフ採用汁!)
572名無しさん@編集中:03/07/23 02:10
>>570-571
おれは録画専用に1台あるから気にしたこともなかったけど
ふつうそう思うよな…
573名無しさん@編集中:03/07/23 02:49
すみません、どなたか赤ブロックの消し方教えてください…
OS入れなおしたらどこ弄ったか忘れてしまいました
一応Irisの一番新しいのを入れています(レジストリは弄りました)
574名無しさん@編集中:03/07/23 04:16
irisの設定なら適当なエンコーダーで設定を呼び出すか、
デバイスマネージャ>サウンド、ビデオ〜>ビデオcodec>プロパティ

575名無しさん@編集中:03/07/23 04:26
今までボトムファーストにも関わらず
CCEの「上位フィールドを先に表示」にチェック入れてエンコしてた
_| ̄|○
576名無しさん@編集中:03/07/23 04:35
よく気付かなかったもんだな(w
577名無しさん@編集中:03/07/23 06:55
>>495
まとまったかー?
578名無しさん@編集中:03/07/23 07:08
>>575
BFソースだからこそ、そこにチャックを入れるわけなんだが。。。
そこをOFFにするならAvisynthでDoubleweave().SelectOdd()を使いなはれ。
579575:03/07/23 13:37
>>578
まさか大丈夫だったとか
    ○
_| ̄|

>>576
いや、全然違和感なかったからずっとそうやってエンコしてたんだが・・・
580名無しさん@編集中:03/07/23 14:49
>>573
赤ブロック検出っていれとくといい事あるのか?
581名無しさん@編集中:03/07/23 15:34
それは、エンコード時のことだから、デコードしか使わないので関係ないのでは
582名無しさん@編集中:03/07/23 16:10
漏れも外部入力試してみた。送り出しは三菱BX-200。
激しく音飛びした。S-VHSのデジタル化を考えていたのに鬱だ。
多くの方が持っていると思われるエヴァンゲリオンOPがボロボロなんで、持っている人試してみてちょ。
特にD-VHS機の追試きぼんぬ。
583名無しさん@編集中:03/07/23 16:26
S-VHSからのキャプチャ普通によくやるけど、別になんともないよ。
アニメはほとんどキャプチャしたことないけど。。
なんだろ、、同期が取れてないとかそんなんすかね

584名無しさん@編集中:03/07/23 17:14
半年ほど前、アニメLDを試しにキャプチャしたときは
音飛びしなかったと思うが。
585名無しさん@編集中:03/07/23 17:24
>>582です。
>>583,584
そうですか、どうやらウチのテープが腐ってたみたいですね。
お騒がせしました。
ここでは禁句の某カードでは大丈夫なんですが、ふむん。
586名無しさん@編集中:03/07/23 17:28
>>581
漏れは1394TVでキャプってるよ。
587名無しさん@編集中:03/07/23 19:19
音飛びの件でアイオーさんにメールしたところ、
「出力端子を変える 3D処理OFF 1394TVの設定初期化」
との案を頂きました。しかし改善せず・・・。
>>582
問題のソースをビデオ録画し、1394TVに出力再生しても飛びますね。(私は松下SVHS機)
588名無しさん@編集中:03/07/23 19:30
音はサウンドカードで入力してふぬああでmuxとかやってみる
ってできるんかな?

589 ◆5JvHpASy1E :03/07/23 23:33
個人的には、録画中にゴースト低減が作動して、
画面にノイズが走るのを何とかして欲しいかも。
590名無しさん@編集中:03/07/24 00:21
まだまだ改善の余地はあるぞーあいおー
591名無しさん@編集中:03/07/24 14:11
音飛び、うちでもそれっぽいのなったけど、デッキのTBCオフで解決した
デッキは松下のSXG550
592587:03/07/24 20:49
再びアイオーさんから返答頂きましたが、
「輝度変化に関しての改善は限界、ソースの組み合わせに難あり、
最悪引き取り」との事です。
また、同様の苦情が他のユーザーから寄せられないのでこれ以上は動けない
とも記述されてました。
593名無しさん@編集中:03/07/24 21:17
結局、NECのチップセットをどうやって制御するかってだけだから
哀王としてもやれることには限界があるんだろうね。

NECの石は他にもたくさん使われてるみたいだし、そっちではどうなってんのかな

594456:03/07/24 21:28
>>592
うーん、漏れも音飛びでメールしてるんだが・・・
一時回答で保留してるから数に入ってないのかな。
週末にならないと色々できないんで、明日愛王の言うように試して改善されなければサポートにメールします。
でも望み薄なんかなぁ。機能的にはこれが一番気に入ってるんだけど。
595名無しさん@編集中:03/07/24 21:51
ここにいる香具師等全員で「輝度変化なんとかしろやゴルァ!!」と書いた
ゴルァメールを出す。
596563:03/07/24 22:21
俺はまだ連絡していないのだがここに集っている香具師だけで
この問題が気になっているのは何人ぐらいいるんだろう?
ゴラァメールがそれなりの数になれば動いてくれると嬉しいんだが。

俺としても機能的にも性能も気に入っているので、
がむばって欲しいという意味で改善を望みたい。
597名無しさん@編集中:03/07/24 22:58
>>498
NHKだよね?

>北朝鮮の電波攻撃かな?

まじで正解。攻撃かどうか知らんが(w
598名無しさん@編集中:03/07/24 23:12
>>593
たしかにね。
ゴースト低減がONの場合、輝度変化が起こりやすい。
現映像成分からゴースト成分を除去して、輝度を正規化して・・・
こればかりは、NECチップのせいだから、愛王にいってもだめだろうな

結局は、ゴーストがないCHでの録画は、OFFしとくのが正解かな
599名無しさん@編集中:03/07/24 23:59
>>594
やはりSP1に一理あるかもしれません。
音飛びはB4だと気にならないレベルにまで減ります。(コンポジットですが)
他の外部機器はどんな具合でしょうね。
でもSP1はCSチューナーの中では著名な機種なので
一部の映像機器に該当するとは思えないなー。
600名無しさん@編集中:03/07/25 00:31
うちは輝度変化も音飛びもないな・・・。
601名無しさん@編集中:03/07/25 05:59
GRでしばらく輝度が変わるのは原理上しゃあないでしょ。
そのために犬のデッキにはGR録画時ロックがあるんだが。
でもうちはチャンネル固定して3分もすれば輝度安定するけどなぁ。
それ見越して録画予約も早めにしてる。
602563:03/07/25 07:01
俺は#の安物S-VHSからの外部入力で音飛びした。
YCSがろくでもないデッキなのでコンポジット使用。
もしかしたらある値を超える明るさが入ると何かが誤作動するのか?
内部チューナはそれを超えないように設定してあるとか。
603名無しさん@編集中:03/07/25 10:07
音飛びの件ですが、カノープスのサポートフォーラムでもDVTX100-HQで、外部入力時の映像乱れと音飛びが報告されてされていました。
あちらも同じNECのチップだと思いますが、このチップの問題なのかもしれませんね。
604名無しさん@編集中:03/07/25 12:23
音飛びって具体的にどうなるの? ノイズが入るの?
それともところどころ無音になっちゃうの?
>>591と同じSXG550だけど、TBCオンでも症状でたことない。
605名無しさん@編集中:03/07/25 15:30
瞬間的に無音になります。ぶちっ、ぶちっって感じ。
音楽が流れているようなシーンでないと気づかないかも。
プロモビデオやアニメのOPは分かりやすいでしょうね。
606名無しさん@編集中:03/07/25 15:36
ついでにゴミフレームも入るっぽい。
というよりこっちが原因だと思うが。
607604:03/07/25 17:35
>>605
漏れ、エロビデオばっかしだから気が付かないだけかも(;´Д`)ハァハァ

>>606
そのゴミフレームは音消しててもわかるでつか?
608606:03/07/25 20:44
>>607
俺が確認できたものは画面の上のほうに横ずれが発生していたのでゴミフレームと認識したのだが。
だからその分を補完しようと音声にも無音部分が入ってしまうのではないかと。
609名無しさん@編集中:03/07/25 21:29
やっぱりフッフュブには敵わない
610名無しさん@編集中:03/07/25 22:30
>>609
4:4:4補間の手間を考えたらそうかも知れん...
611名無しさん@編集中:03/07/25 22:39
GV-1394TVの製品Q&Aに、輝度変化についての項目が追加されてます・・・。
612606:03/07/25 22:52
まぁ、ここまであっさりと認められてしまうと拍子抜けというか、
正直な態度は悪くないかもな。で、みいそが結局悪いわけか。
613kroeka:03/07/25 23:26
入力映像において、輝度・映像変化が激しい場合、プレビュー及びキャプチャ
した映像にコマ落ち、画面の乱れ、音飛びなどが生じるのですが?






--------------------------------------------------------------------------------
Answer

【 内容 】

=============================
・輝度変化が激しい映像(画面がフラッシュするようなシーン)
・映像変化が激しい映像(画面が急に切り替わるようなシーン)
=============================

以上の様な映像においては、映像信号の状態と本製品に搭載されているビデオ
回路チップの仕様によりプレビュー及びキャプチャ映像にコマ落ち/画面の乱れ
音飛びなどが生じる事がございます。
大変申し訳ございませんが、こちらは製品のハードウェア仕様となります。
614koreka:03/07/25 23:27
< 参考 >
以下の内容をお試し頂く事により症状が回避・緩和される場合もございます。
※ 確実な解消をお約束するものではございませんので予めご了承ください。

【 3D処理機能の設定について 】
「DigitalTV Recorder」の[設定]-[Y/C分離・ノイズ除去]タブより
「3D処理OFF」にしてお試し下さい。

また、本製品内蔵のチューナからの映像ではなく、他の映像機器(ビデ
オデッキ、CS/BSチューナなど)と接続して発生している場合は、更に
以下の点もご確認ください。

【 映像機器側の出力端子を変更してみる 】
映像機器側の出力端子が複数ある場合(出力1/出力2など)、出力端子を
変更してお試し下さい。

【 接続するビデオケーブルを変更してみる 】
ビデオ接続ケーブルを変更してお試しください。

【 ビデオテ−プに録画してからキャプチャしてみる 】
キャプチャ元の映像が、ビデオテープに録画可能であれば、ビデオテ
ープに録画した後、そのテープから再度キャプチャをお試しください。
615名無しさん@編集中:03/07/25 23:28
AGCとかきってみたらどう?
あれが急激な輝度の変化に耐えれずおかしくなってるのかもしれないし。
616名無しさん@編集中:03/07/25 23:42
ビデオ録画してからキャプチャってw
二度手間になるし劣化するじゃないか・・・
617587:03/07/26 00:40
またメール頂きましたが平行線ですね。
正直参りました。
618456:03/07/26 01:16
がーん。
先ほど試して駄目だったのでメールしたばかりなのに。
なんか回答メールの内容が見えてしまったよ_| ̄|○
619名無しさん@編集中:03/07/26 01:19
「仕様」だから仕方ないんでないの

哀王がやってるのはパーツを集めてハードウェアに仕立てて
それを石の仕様書に基づいてデフォルト(推奨)設定をユーザーに提供してるだけとも言えるし。
user level 2の項目なんかみてるとそういう印象

ソフト側もDVなんでドライバがってことではないし、キャプチャっても
DVストリームをHDDにコピーしてるだけだし

いやま、全く問題ないんでノンキなこと言えるんだけどね。。

620名無しさん@編集中:03/07/26 01:34
結論はカノプーを買えということでつか。
621名無しさん@編集中:03/07/26 01:40
622名無しさん@編集中:03/07/26 02:26
でもここで見る限りサポートはカノープスの方が親切だな。
それにこのチップ開発にカノープス絡んでるんだろ。だったら今後の対応だって期待できるじゃん。
623名無しさん@編集中:03/07/26 02:37
>>622
フロントエンドのデジタル処理はNEC
カノプがからんでるのはDVコデクチプ

624名無しさん@編集中:03/07/26 03:15
ガイシュツかもしれないですがGV-1394TVではキャプチャーサイズ(MPEG1/2 WMV)は変更できないですか?
625名無しさん@編集中:03/07/26 03:20
626名無しさん@編集中:03/07/26 03:42
というかDVコンバータの外部入力はこんなもんだよ。
なんでみんな外部入力にこれ使うんだろ。アナログキャプカードにしなよ。
カノプの買っても多分同じ。
もっと酷いメディコンはいくらでもあるよ。これは使った中ではマシなほう。
フラッシュするシーンとか、平気でフレームごとどっかいったりするから。


627名無しさん@編集中:03/07/26 07:07
。・゚・(ノД`)・゚・。
628名無しさん@編集中:03/07/26 09:32
なんかあらためて
業務用機器が民生用機器と価格が二桁違うのか分かった気がする
629名無しさん@編集中:03/07/26 10:09
そんな雲の上の物と比べても・・・
一般家電と比べようよ。
630名無しさん@編集中:03/07/26 10:27
まあ、値段相応ってことね。
631名無しさん@編集中:03/07/26 11:43
今日から始まるWOWOWのTAKENを録画しようと思うのだが
632名無しさん@編集中:03/07/26 12:14
>>631
あとで結果報告してな
633名無しさん@編集中:03/07/26 14:29
>>627
最低だな。
これ以外で3DNRが使えるやつが出たら乗り換えよ。
634名無しさん@編集中:03/07/26 19:56
スペックだけは立派だけど所詮糞だったか。
サポートも含めてなー。
買わなくてよかった。
635名無しさん@編集中:03/07/26 20:50
所詮とは言うが、現状かなりよい部類に入るぞ。
636名無しさん@編集中:03/07/26 21:54
私はこれの内蔵チューナーからばかり使ってますがかなり満足してます。
637631:03/07/26 23:02
TAKEN録画したのを見てますが、輝度変化の激しいシーンはやはり飛びました。
まぁそういうシーンは少ないんだけど。
入力はTT-D3000からS接続。
638名無しさん@編集中:03/07/26 23:12
今日GV-1394TVを買いました。
StormがあるのでFourCCをcdvcにしたいのですが、選択できません。
cdvcの表示は出ているのですが、グレーで選択できない状態です。
どうしたらいいでしょうか?
639名無しさん@編集中:03/07/27 00:56
ま、煽りに反応することもあるまい。俺も価格相応だとは思うが十分満足してる。
640626:03/07/27 02:29
俺もiEPG使って地上波録画する機器としては最高の部類
だと思うよ。満足してる。
1394TVって名前からもわかるだろうがこれのウリはGRTと強力なNR
だからね。コンバータはおまけだろう。
ただ、これで不満がある人はDV系の外部入力は何買っても不満じゃないかな。
素直にMTVのAVIキャプかSKから出るパワースタピライザかまして
SAA713xでキャプったほうがいいよ。
641名無しさん@編集中:03/07/27 03:00
漏れはコンバータとしてしか使ってないから内蔵チューナーがどの程度の物なのかも
良く知らんが外部入力で映像が乱れた事はないけどなぁ

>637
TT-D3000って輝度変化に弱いような書き込みをどっかで見た記憶があるんだけど、、対策済み?
642名無しさん@編集中:03/07/27 03:12
>>637
報告ありがとう!参考にさせてもらいます。

>>638
VfW標準AVI形式にしてもコンボボックスは開きませんか?
643名無しさん@編集中:03/07/27 04:55
>>640
どうやったら
>1394TVって名前
から
>わかるだろうがこれのウリはGRTと強力なNRだからね
がわかるんだろう。。。
644名無しさん@編集中:03/07/27 05:05
内蔵チューナーを使うならこれはかなり良い部類に入る機種だと思うけど
外部入力するつもりなら他にいくらでも良いのがあるんじゃねーの?
645名無しさん@編集中:03/07/27 05:35
>>643
メディコンとして売るなら型番GV-DVXXとかだと思うよ。
「TV」と付いてるんだからPC上でTV視聴したり録画したりがウリだっての
はわからん?買った人なら箱見りゃわかると思うが。
「IEEE1394接続DVエンコーダ搭載TVチューナーBOX」 だよ。

実際視聴時の高品質デインタレなんかは、今まで見た中では
トップクラスだと思うけどね。
646名無しさん@編集中:03/07/27 07:54
>>642
う〜んムリですね・・・。
今のところレジストは全く弄ってないのですが、何か変更した方が良いのでしょうか?
あとRaptor、Storm、EZDVを持っている人は、1394TVをどのように使ってますか?
うまい使い方がありましたら教えてください。
647名無しさん@編集中:03/07/27 08:34
社員必死だな。
648名無しさん@編集中:03/07/27 09:13
>>645
普通わからないと思います。
デインタレが高品質でも、プレビューがスムーズじゃないし。

まあ、個人的にはいい商品だと思っているが。
649名無しさん@編集中:03/07/27 09:32
>>646
カノプコデク入れれば普通に選択できるようになるはずだけど

650名無しさん@編集中:03/07/27 13:40
>>645&648
なんでそれからNRが使えるって分かるんだよ。。。
GRTはともかく。
651名無しさん@編集中:03/07/27 15:03
 最新のドライバー(1.05)にしたところ、>>462 さんたちと同じ症状、
「予約録画後にプロセスが残って次の録画に失敗する」ので、サポート
に連絡したところ、原因がわからないから「パソコン本体を送って」と
いう返事。
 しかも、本体と一緒に「調査中に壊れても文句を言わない」という誓
約書も同封して欲しいだってさ。

 なんで1ユーザーが私財をなげうってデバッグに協力しなきゃならな
いんだよ。
 と、文句を言ったら「返品を受け付けます」だって。商品じゃなくて、
サポートに文句を言ってるのに。

 どのメーカーのサポートも平気でこんなこと言うの?

 アイオーさんもこの板を見ていると思うので、ドライバーの改善と同時
に、サポートの改善お願いします。
652名無しさん@編集中:03/07/27 15:41
本体の電源ずっと入れっぱなしじゃなくて、ときどき電源入れ直してやるといいよ

653名無しさん@編集中:03/07/27 16:35
ありがとう。そういうことか。
プロセスが残ったら電源を入れ直すのかと思ったら、
入れ直したら残らなくなるのね。
654名無しさん@編集中:03/07/27 17:19
誰か常駐ツールつくれや。
655名無しさん@編集中:03/07/27 18:44
因果関係はわからないけど、プロセスが残ったり設定の反映に時間がかかるように
なったときは、本体の電源を入れ直すと直ったりする。

以前には起きなかった現象なので1.05との関係なのか、気温が上昇してるからか
っても熱暴走するほど熱くなるとも思えないけど

656名無しさん@編集中:03/07/27 19:19
環境: AthlonXP, XP Pro SP1, DTR 1.05, VfWで録画
週に20本以上録画してて再起動も滅多にしないけど安定してるよ。
657名無しさん@編集中:03/07/27 19:36
今日買ってきました。
DigitalTVRecorderのソフトで静止画保存するとすごい糞画像
なんだけどそんなもんなの?
まあAVIかMPEGから別ソフトで切り出せばまあまあの画像が取れるんだけど
658名無しさん@編集中:03/07/27 20:19
>657
マジレスが欲しいなら、どっかにULしてみたら?
659名無しさん@編集中:03/07/27 20:23
>>657
Aviutlで出力するのがいいと思うよ。いろいろ出来るから。
660名無しさん@編集中:03/07/27 20:23
>>643
社員だからだろ。
WOWOWをキャプしたいヤシは買ってはいけないシロモノだったのか...
661名無しさん@編集中:03/07/27 21:34
ダメとは言わんが文句言うのは自業自得だって事。
その目的ならもっといい選択肢がある。

これから買う人はその辺考えた方がいいかも。
iEPGでデッキ代わりにTV番組をどんどん録るならオススメだが
古いビデオのデジタル化や外部機器からのキャプにはあまり向いてない。
662名無しさん@編集中:03/07/27 22:24
VHSからのキャプチャ、全然問題ないんだけどなー
ほとんど実写だけどね
気が付かないだけなのかなぁ

663名無しさん@編集中:03/07/27 22:43
この製品のセールスポイントの一つにアナログ→DVが挙げられます。
その売り文句に背中押されたユーザーも多々いる事でしょう。
>ダメとは言わんが文句言うのは自業自得だって事。
>その目的ならもっといい選択肢がある。
一体何が自業自得なのですか?安物買いの銭失いとでも言いたいのですか?
664名無しさん@編集中:03/07/27 22:49
不具合を指摘することが何で悪いんかなぁ。
実際メーカーも認めてFAQに載せたんだからな。
665名無しさん@編集中:03/07/27 23:03
理由はどうであれコマ落ち等を「仕様」で済ませてしまうIO。
それに対しカノープスはどう対応しているのですかね。
とことん原因追求したり無償交換したりしてるのかな?
666名無しさん@編集中:03/07/27 23:25
この商品だけでアイオーvsカノプーの構図を取るのはいかがなものかと(w
いろんな商品があるので、メーカーに拘らず自分にあった物を使えばいいのでは?
667名無しさん@編集中:03/07/27 23:43
>>661
つうか、漏れはこれのチューナーなんか使った事無いわけだが。
668名無しさん@編集中:03/07/27 23:49
>>666
>>603に似たような報告があるのでどう対応してるのかな〜と思いまして
669名無しさん@編集中:03/07/27 23:54
>>667
じゃあ使え。
670名無しさん@編集中:03/07/28 00:03
クリティカルな状況でないと出ないみたいだから
まあ「仕様」なんだろうね。哀王も状況を把握できてないみたいだし
もっと頻繁に起きる類のものだったら製品化できないやね

671名無しさん@編集中:03/07/28 00:11
このスレも夏休みで盛り上がってるね
672名無しさん@編集中:03/07/28 00:26
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030728/iodata.htm

株式会社アイ・オー・データ機器は、GRTや3次元Y/C分離を搭載した
TVチューナ内蔵DVエンコーダ搭載PCIカード「GV-ADTV」を8月下旬に発売する。
価格は29,800円。OSは、Windows XP/2000に対応する。
673名無しさん@編集中:03/07/28 00:35
IOがカノプを呑みにかかってるな
真っ向勝負カコイイ
674名無しさん@編集中:03/07/28 00:38
>>672
いいねいいねー。
IEEE1394インターフェイス内蔵なのが○。
675名無しさん@編集中:03/07/28 00:38
>GV-1394TVとの最大の違いは、新たにOKI製ノイズリダクションIC「ML87V2104」も搭載したこと。

DNRチップも別に積んだんだ。。


これの発売にあわせたDTRのうpキボン

676名無しさん@編集中:03/07/28 01:42
画質がいい!値段はタダ!
キャプチャボード付属ソフトで簡単設定! !
編集簡単! Sビデオ入力の映像データをそのまま取り込め!相性なし!
音ずれあるかも!(プッ

キャプチャー新時代を開いた
大人気の無劣化コーデック「ふっふゅヴ」について、
マターリ語りましょう。

これだけHDDが大きくなりCPUが速くなると、
ふっふゅヴキャプ → マルチPASSエンコ の方がはるかにきれい! でぇーヴぃー躊氏ね!!

DVは絶滅寸前さ!あはは
みんなふっふゅヴキャプ → 簡単編集 →きれいなソフトエンコ
で盛り上がろう!
677名無しさん@編集中:03/07/28 01:58
キテター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
678名無しさん@編集中:03/07/28 02:00
ML87V2104の前後で余計なA/D変換しないか心配
679名無しさん@編集中:03/07/28 02:25
>>678
余計なってのはどんなもの?
680名無しさん@編集中:03/07/28 02:51
>>672
>GV-1394TVとの最大の違いは、新たに
>OKI製ノイズリダクションIC「ML87V2104」も搭載したこと。
>NEC製ビデオデコーダだけでは、
>3次元Y/C分離と3Dノイズリダクションは同時に使用できない制限があるが、
>ML87V2104を併載したことにより同時に適用できるようになった。
>また、ML87V2104の動き補償機能により
>「残像を抑えたなめらかな画像を実現した」としている。

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
>>675のuぷキボンに激しく同意!!!
681名無しさん@編集中:03/07/28 03:03
>>672
わざわざこんな物出すって事は、DVTX100って意外と売れてたんだろうか?
何にせよ、ML87V2104は気になる。
ちょっとホスイかも...
でも、チューナーはイラネ。
682名無しさん@編集中:03/07/28 03:07
>>676 μPD64011->μPD64031A->ML87V2104だと前の二つは10bitで
流せるけど、その後のML87V2104がサポートしているフォーマットが
- YCbCr (8 bits (Y) + 8 bits (CbCr)) (4:2:2): Input 16-bit mode
- YCbCr (8 bits (YCbCr)) (4:2:2): Input 8-bit mode
- ITU-R656 (8 bits (YCbCr)): Input ITU-R BT.656 mode
だから、素人考えだとなにかしらの変換は入りそうだよね。
10bitADCをうたうなら、最初から最後まで8bitで流すって
ことはないだろうし。
683682:03/07/28 03:09
間違えた、>>676じゃなくて>>678だた。
684名無しさん@編集中:03/07/28 06:49
なんだかIOも随分製品開発に気合入っているけど、サポートが追いつけばよいが・・・。
で、新ボードは確かに良いスペックだね。俺としては3D処理部がNEC製ではなくなったことで
件のノイズ問題がどうなるかってことが気になるわけだが。

・・・ただ、電源入れ忘れで予約録画し損ねる心配がないのが良い罠。
685名無しさん@編集中:03/07/28 06:51
1394TVもうだめぽ?
686名無しさん@編集中:03/07/28 06:58
アップデート見てもずっと輝度変化の対応はしてきてるから、たぶんアイオーもてこずってたんだろうね。
で、それを解決したのがこの新製品なのかも。
687684:03/07/28 07:13
あ・・・、基本的なビデオ処理部は1394TVと同じだったか・・・。逝ってくる・・・。
688名無しさん@編集中:03/07/28 12:08
別スレ立てずにこのスレで良いよね?>PCI型
689名無しさん@編集中:03/07/28 12:28
>>688
とりあえずしばらくは良いんじゃない
でもGV-ADTVからの人はここ見てないだろうから
発売直前までに誰も立てない様だったら立てれば良いかと…
でもきっと誰かが立てると思うけどね(w
690名無しさん@編集中:03/07/28 12:49
GV-1394TV2はいつかなw
691名無しさん@編集中:03/07/28 13:45
1394TVもノイズに強いとか外付けならではのメリットは残ってると思う。
あとスリムPCやノートPCだと1394TVしか選択肢がない。

ADTVのほうは次スレでスレタイに両方入れれば良いかと。
とりあえず出たら買うよ。
692名無しさん@編集中:03/07/28 16:43
これ良いよ。外付けで構わないという人間にとってはほんとに良い選択だと
思う。PCIに差すとどうしてもノイズのるからなぁ。
693名無しさん@編集中:03/07/28 16:53
PC内部のノイズ対策で併用可能のGR付いてる感じだけど…。
実際に効果のほどはどうだろう…。
694名無しさん@編集中:03/07/28 16:58
違ったNRだ…鬱
695???:03/07/28 18:48
私が作ったから凄いんだから♪

http://www3.free-city.net/home/akipon/page001.html

ピンク色だよ〜♪何がって?見ればわかるよ!

http://angely.h.fc2.com/page008.html
696名無しさん@編集中:03/07/28 23:28
ちょっと質問いいでしょうか?
DVコーデックを何個か入れてみたのですが
メディアプレーヤーで再生した際のアスペクト比が
コーデックごとに違うようです
Irisで4:3表示することはできるのでしょうか?

また、赤い部分に縞々のノイズが入るのですが
これを改善する方法なありませんでしょうか?
697名無しさん@編集中:03/07/28 23:45
>赤い部分に縞々のノイズ

静止画で見られるといいんだが。

あと、コーデックやたら入れるのはあまりよくない。
698名無しさん@編集中:03/07/29 00:09
レスありがとうございます

さっきNHKの番組をキャプチャしたのですがこんな感じです
http://strangew.hp.infoseek.co.jp/0.jpg

一応現在はIris以外をコンパネ経由で削除したあとの状態なのですが
4:3で再生されません(Irisは前に入れてたβ51です)
699名無しさん@編集中:03/07/29 00:16
>>698
つうか、おまい、彩度上げすぎ。
700名無しさん@編集中:03/07/29 01:28
何をどう縞々のノイズといっているのかわかんないや。
701名無しさん@編集中:03/07/29 01:33
>>698
残念ながらこの赤ブロックは仕方ないですよ。。。
702名無しさん@編集中:03/07/29 01:36
>>698
画面のリフレッシュレート下げてみたら。あっさり解決するかもしれんぞ。
703名無しさん@編集中:03/07/29 01:43
>>701
クロマのリサンプリング係数いじると目立たなくなる。
けどにじむ・・・。
704名無しさん@編集中:03/07/29 01:48
8月の給料日に1394TV買おうかとオモテタのに。
1394TVにしようか、ADTVにしようか。
705名無しさん@編集中:03/07/29 02:00
おれも買おうと思ってリサーチしてたんだけど、
ADTV出るまで待つずら
706名無しさん@編集中:03/07/29 02:04
707名無しさん@編集中:03/07/29 12:25
これ買おう。
エアチェックしかしないけどな。
708名無しさん@編集中:03/07/29 16:53
709名無しさん@編集中:03/07/29 19:25
>>701
諦めるしかないのか...
駄目じゃん。
710名無しさん@編集中:03/07/29 20:37
今日、GV-1394TVを購入したのですが、ちょっと不具合がありましたので質問させて下さい
。GV-1394TVの電源を入れたまま、パソコンを起動すると、何故かGV-1394TVのドライバ
ーを認識してくれません。そして、そのままの状態でGV-1394TVの電源を1回切り、また電
源を入れるとドライバーを認識してくれます。パソコンの前に居る場合はいいのですが、休
止状態の復帰のときに困っています。このような状態から解決された方がいましたら、解決
法を教えてくださいませ。よろしくお願いします。サポートセンターに問い合わせたのですが
、このような症状はまだないので、分からないとこのことでした。考えられるとしたらIEEE-
1394が怪しいとも言っていました。

マザー EPOX 8RDA+(NFORCE2)
CPU AthlonXP 2500+
ビデオカード Radeon9800Pro
メモリ DDR2100 768M バルク
IEEE1394 オンボード

PCIは他に1つ使っています(pcカードアダプタ)
711名無しさん@編集中:03/07/29 20:59
>>710
nFORCE2の問題だと思われる。
712名無しさん@編集中:03/07/29 21:05
>>710
nFORCE2の1394はPC立ち上がってから1394機器の電源をいれないと
認識しないという不具合があるそうで。
PCIの1394ボードがあるなら刺してみなされ。
713名無しさん@編集中:03/07/29 21:32
>>710

マザー EPOX 8RDA+(Rev1.1)
CPU AthlonXP 2500+
IEEE1394 オンボード

で同じ現象

でも認識した状態で
休止(S3)→予約録画→休止(S3)は問題なかったよ

>>712
てっきり「仕様」だと思ってた...
なんてこったい
714名無しさん@編集中:03/07/29 21:53
DVもいいけど、WMV9でVGA30fpsのリアルタイムウンコできるように
なったら捨て録り用に完璧なんだけど。
715名無しさん@編集中:03/07/29 21:55
>>711,712,713
レス、ありがとうございます。

やはり、IEEE1394ですか・・・。でも原因が分かったので安心しました。明日、IEEE1394カ
ード買ってきます。
716名無しさん@編集中:03/07/29 21:58
LDからGV-1394TV経由で取り込む場合、補正とかした方が
いいですか?

最終出力メディアはDVDにしたいと思っています。
717名無しさん@編集中:03/07/29 22:06
最終的に4:2:0にするつもりなのに4:1:1で取り込もうという神経がわからん
718名無しさん@編集中:03/07/29 22:08
ええやんべつに。
あんたにあげるDVD焼くわけでもなし。
719名無しさん@編集中:03/07/29 23:46
別に地上波なら大して問題にならない。
外部入力にしても、どこのデジタイザもDV並に色にじんでるし。
720名無しさん@編集中:03/07/29 23:52
717
4:2:2の間違いでわ
721名無しさん@編集中:03/07/30 00:07
>>719
これ欲しいんですが地上波入力であるば特に気にすることはないんですか?
(輝度が不安定なのがありますが。。。)

しかしキャプチャ製品としてこのような欠点があるのは痛い。。。
I-O DATAさん不覚ですね。
722名無しさん@編集中:03/07/30 00:12
色にじみフィルター
723名無しさん@編集中:03/07/30 00:19
採用したチップが悪かったみたいなのか?
724名無しさん@編集中:03/07/30 01:14
滲むのは許せるけど、やっぱブロックはキツイ。
DVマンセーできるヤシらがうらやましいよ...
725名無しさん@編集中:03/07/30 01:19
アニヲタじゃないし

726名無しさん@編集中:03/07/30 01:22
いや、むしろアニメ以外の方がダメージでかかったりする。
727名無しさん@編集中:03/07/30 02:07
だから文句あるやつはフッフュヴでやればいいだろ
728名無しさん@編集中:03/07/30 02:16
>>727
だから夏厨はカエレっていってんだろ
729名無しさん@編集中:03/07/30 02:17
だから文句あるやつはDVデッキとEZDVでやればいいだろ
730名無しさん@編集中:03/07/30 03:02
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1059478904/l50

【神か】GV-ADTV【糞か】
731名無しさん@編集中:03/07/30 03:04
729
文句あっても買えないかもしれない。
732名無しさん@編集中:03/07/30 03:07
スレ立て好きだねえ。。
ネタループするんだろうな

733名無しさん@編集中:03/07/30 03:09
実際のところ、
カード型の新しいやつは少しはよくなってるよ。

734名無しさん@編集中:03/07/30 03:24
何が?

735名無しさん@編集中:03/07/30 04:14
質問なんですが、
新しく出たやつと、これとでは、
どちらがCPUの負担が少ないですか?

CPU1Gしかないもので、
なるだけ少なめの方を購入しようかと思うのです。

電力は、外付けのほうが、PCからの電力とらないですよね?
736名無しさん@編集中:03/07/30 04:20
>>735

どちらも付属アプリケーションがネックになっているような
気がします(CPU負荷、メモリ負荷)
TVチューナーのノイズ対策で見るとPC内蔵よりは外の方が
良い場合もありますが、
いまのタイプはOKI製のノイズリダクションだから…
737名無しさん@編集中:03/07/30 04:21
>>735
新しいのは出荷されてないよ。答えてくれるのは開発者ぐらいかな。
738696:03/07/30 06:58
皆さんレスありがとうございます
とりあえずDVD-Videoに焼いてみたのですがやっぱりちょっと色濃すぎたみたいです。。。
少し彩度落としてブロックは気にしないことにしました
エンコの時あまりフィルター使ったことないのですが暇をみて色々試してみようと思います

あと706さん情報ありがとうございました
かなり便利なソフトですね
WMPから乗り換えようかと思ったのですが
うちの環境では変な解像度のDivX(上下削って640*368とか)を再生すると
なぜか白っぽい映像になってしまいます
(その後はWMPでも同じ症状が出てますが ビデオカードのオーバレイの色調整を弄ったら直ります)
DV-AVIではどうもないようなのでWMPと併用で活用させてもらいます 感謝

739名無しさん@編集中:03/07/30 07:42
ブロックが気になるならYCbCr補完してエンコすれば多少気にならなくなる
あくまで誤魔化すものであって、データの喪失分を取り戻す手段ではないけど
740名無しさん@編集中:03/07/30 10:14
新しい奴だと、MPEG2ソフトエンコが可能になるみたいだから、生ストリーム
を直接オーバーレイ表示できるようになるかもしれない。
hunuaaCapでみれるようになってたら、間違いなく買うかも。
741s:03/07/30 10:19
>>714
WMV9エンコードはクソ重いので、ハードウエア圧縮orCPUがむちゃくちゃ速くなる とかできない限り無理かもな。
当方 Pen4 2.4GHzでQVGAサイズでも実時間で変換できなかった。
リアルタイムはあきらめ
Windows Media エンコード スクリプト(cscript.exe wmcmd.vbs)
使って夜中に自動変換させています。
WMV9は重いのでcodec追加してMPEG4+MP3構成。
742名無しさん@編集中:03/07/30 10:37
>>741
確か、WMVのHWエンコチップが出てたよね。
確かに、使わないとリアルタイムは無理だね。
743名無しさん@編集中:03/07/30 15:56
wmvのハードエンコでてるの?
744名無しさん@編集中:03/07/30 18:50
出てないはず。予定もなさそう
デコーダーだって出てないのにね。。

745名無しさん@編集中:03/07/30 19:30
M$が出し渋ってんだろ。まぁ、WMVなんか興味ないからどーでもいいが。
746名無しさん@編集中:03/07/30 19:48
んなわけねーだろ(w
747名無しさん@編集中:03/07/30 19:53
確かに、試作品が開発されたって、インプレスかどこかにあった。
 Windows Media その7
にURLが張ってあったような気がするけど、DAT落ちしているな
748名無しさん@編集中:03/07/30 20:52
試作品じゃなくてLSIチップじゃなかったかな
749名無しさん@編集中:03/07/30 21:10
これだろ
http://www.tij.co.jp/news/sc/2003/scj_03_050.htm
http://www.uemedia.com/CPC/printer_7077.shtml
ハードエンコーダーじゃなくて、
TIのDSP上でWMV9エンコするソフトウェアが、完成だかもうちょっとで出来るって話
C64x用だからXVDエンコーダーのボードでもソフト書けば出来るんだろ
書かないだろうけど

具体的な製品化の話はまだ出てきてない
750名無しさん@編集中:03/07/30 21:24
>>749
ソフトの方が、いろいろなCodecに対応できるから、本当は一番いいだよね。
どうせ、WMV,DivXなどもすぐバージョンアップするだろうし・・・
751名無しさん@編集中:03/07/31 01:33
>>749
ハードエンコとは違うの?
752名無しさん@編集中:03/07/31 02:17
1ユーザーから見れば同じようなもん >>751

いわゆる専用ハードエンコーダーは「それしか出来ない」
MTVのエンコーダーのMN85560はMPEG2エンコしか出来ない

DSPは、特定の計算に特化したCPUみたいな物
AthlonやPen4でWMV9エンコもMPEG2エンコもDivXエンコも出来るように
DSPもソフトウェアがあればWMV9もMPEG2もDivXも出来る

ただ、Athlonはエンコ以外にもブラウジングしたり文書作ったり色々な用途に使えるけど、
DSPは特定の用途にしか使えない その代わり速い
753名無しさん@編集中:03/07/31 07:34
xpにしてみたですが、デバイスマネージャにAV/C Tunerって出てくるです
よくわからないんで?のままにしてるけど問題ないんかな。

754名無しさん@編集中:03/07/31 08:02
>>753
うちでは特に問題はないけど、気持ち悪いよなぁ。
755名無しさん@編集中:03/07/31 08:25
>>754
thx
放置するしかないみたいすね。。

756名無しさん@編集中:03/07/31 13:44
>>752
つまりエンコ専用のCPUというわけですか。
よくわかりました、ありがとう。
757名無しさん@編集中:03/07/31 20:41
先般、WMPでDVが60FPS再生されてるという話をした者ですが、OS再インストール
すると30FPSになってしまいました。どうやら

WMP9+DirectX9だと60FPS、WMP9+DirectX8.1だと30FPSで再生されてるみたい
です。OSはいずれもWindowsXP SP1。

FRAPSで確認したので間違いないようです。
758名無しさん@編集中:03/07/31 21:40
>>757
DVデコーダーはどれを使ってもそうなるの?
759名無しさん@編集中:03/07/31 23:04
IrisでWMP9再生、インタレ解除されず横長なるとか言う話しがあったよね。
FourCCをcdvcからdvsdに変えてキャプったらちゃんと4:3の60pになったよ。
XP+WMP9+DX9じゃないとダメなのは多分一緒。
760名無しさん@編集中:03/07/31 23:06
これLaVieMで使ってる人います?
あるいはPentium-Mでの動作確認した人います?
761名無しさん@編集中:03/07/31 23:34
DVデッキ+EZDV使ってたけど1394TVの方が楽ちんなのでデッキ使わなくなったな
762名無しさん@編集中:03/07/31 23:42
>>761
勿体無い...
763名無しさん@編集中:03/08/01 01:16
>>758
MSのしか入れてないんで分かりません。
764名無しさん@編集中:03/08/01 04:06
dvsdの値をcdvccodc.dllに変えてみたけど
ちゃんと60pで再生されてまつ
765名無しさん@編集中:03/08/01 09:33
俺はcdvcもdvsdもDVIris.dllで
1394TVの設定がcdvc=横長でインタレ解除されず、dvsd=4:3、60p再生だった。
MSのだったらどっちでも平気だと思う。
766名無しさん@編集中:03/08/01 11:07
やっぱDVデッキのコンバータの方が質いいんかね?
767名無しさん@編集中:03/08/01 11:47
そりゃいいでしょう。
音飛ずれるけど。
768名無しさん@編集中:03/08/01 21:23
コンバータっつーかデジタイザとアナログ周りのノイズ対策に差がある
769名無しさん@編集中:03/08/01 21:47
A/Dコンバータは一昔前の民生機を凌駕してる気はする。
770名無しさん@編集中:03/08/01 22:02
DVデッキにもよるな
12bitサンプリングするものもあるしな
771名無しさん@編集中:03/08/01 22:10
>>770
その12bitデッキってまだ入手出来そうですか?
772名無しさん@編集中:03/08/01 23:34
元気があれば何でも出来る
773名無しさん@編集中:03/08/01 23:39
>>772の言う通りじゃ
774ぬるぽ:03/08/02 00:30
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-adtv/index.htm

8月下旬まで待つのか・・・ 長いなぁ・・・
775名無しさん@編集中:03/08/02 00:44
>>774 ソフトはDTRなのね。
776ぬるぽ:03/08/02 00:46
発売後、すぐに人柱キボンヌ
777名無しさん@編集中:03/08/02 01:43
>>774
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
これでCanopus DV Codecが使えたら最高なのだが・・・_| ̄|○
778名無しさん@編集中:03/08/02 01:46
     _| ̄|○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       .|    .|_
       .|    _|
       .|    ○
       .|
       .|
       .|
       .|      ○|_| ̄
       .|
       .|
       .|           ○
       .|             | ̄
       .|            ̄|
       .|
       .|
       .|
       .|             _| ̄|○
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
779名無しさん@編集中:03/08/02 01:50
1.発売決定!!
2.発売延期
3.スレが過疎化
4.やっと発売
5.誰か人柱きぼんぬ
6.バグ発覚!
7.スレ祭り発生
8.ソフトリビジョンアップ
9.設定多すぎ
10.面倒

1〜10までの所要時間:約8ケ月

馬鹿馬鹿しいのでDVデッキを買った。
780名無しさん@編集中:03/08/02 01:52
       .|             _/ ̄|○ 8月中旬か・・・ 高校野球のチアキャプに間に合わないな・・・
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
781名無しさん@編集中:03/08/02 02:43
最近これ買ったんですが、質問があります。

これでキャプったDVを特に編集もせず、WME9でWMVにするような場合でも
MS DV CODECじゃない綺麗なDV CODEC入れた方が良いんでしょうか?

WME9もDVをデコードしてからWMVにエンコードするんでしょうから入れた
方が良いような気もするんですがどうなんでしょう?
782名無しさん@編集中:03/08/02 02:48
8月に出る新製品は外付けにして欲しかったなぁ。中だとノイズのるんだよなぁ。
783名無しさん@編集中:03/08/02 02:49
セーラー服姿の美少女ばかりを集めてみました
本日の新作無料ムービー
SNAP SHOT 11 芹澤涼
CONTINENTAL 2 卯月梨奈
早い者勝ち!!
http://www.ncdonald.com/
784名無しさん@編集中:03/08/02 03:06
>>781
カノプーのデコード専用の奴を使うと速くなるよ。Irisはチョイ遅い。
785名無しさん@編集中:03/08/02 03:13
>>784
画質はどうなんでしょうか?出来上がりのWMVの画質にDV CODECは影響ある
んでしょうか?
786名無しさん@編集中:03/08/02 03:26
画質の優劣くらい自分で見てしらべろや。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
788名無しさん@編集中:03/08/02 05:40
あー、AVI2.0 Type-1でキャプチャしちゃった。。エンコするのマンドクセー
CMカットするのやめるかな。使えないフォーマットやねえ


>>785
ないとはいえないけど、デコードするぶんには大した差はないとも言える
wmvへの落とし具合で相殺されてしまうくらいの

789名無しさん@編集中:03/08/02 05:56
冠婚相殺は玉姫殿
790名無しさん@編集中:03/08/02 07:56
>>785
激しくする。
791名無しさん@編集中:03/08/02 08:54
1394ってカノプコーデックだよね
792内定者:03/08/02 10:16
>>782

激しく同意! ってか俺来年から社員だから、開発部に言っておくよ
793名無しさん@編集中:03/08/02 10:22
>>792
スーパー新入社員だな(w
新入りにそんなこと言われた時の開発部の人たちの顔が見てみたい。
794内定者:03/08/02 10:29
実は7/28日に、金沢で内定者懇談会があったんだよね。
全員で19名、内女の子は4人だったかな。
やっぱり、かわいい女の子が多かったよ。
アイ・オー・データ機器なら、エンコードと結婚が両立出来そうです。
795名無しさん@編集中:03/08/02 10:33
プ
796名無しさん@編集中:03/08/02 11:28
IRISとRAVIどちらが良いですか?
797名無しさん@編集中:03/08/02 13:06
をいをい結婚とかエンコとかのんきだな。
どこでも開発部門の新人なぞ週に30時間も睡眠できればいいほうだぞ。
他に何かができるとでも思ってるのか。
798名無しさん@編集中:03/08/02 14:10
まぁ夢を見させておいてやれや。今のうちだけなんだから。
799名無しさん@編集中:03/08/02 16:00
新入社員オメ
800名無しさん@編集中:03/08/02 16:01
800
801名無しさん@編集中:03/08/02 17:40
外部入力でS-VHSデッキからのキャプチャ時には音割れする。
ビデオデッキのチューナーからは音割れなし。
対策方法求む。
802_:03/08/02 17:47
803名無しさん@編集中:03/08/02 17:59
804名無しさん@編集中:03/08/02 18:01
割れだろ。
WAREZ
805名無しさん@編集中:03/08/02 19:10
GV-ADTVも同じ感じで音割れして「仕様です」で終わりそうな予感。。。
806名無しさん@編集中:03/08/02 19:32
ダメじゃん
807名無しさん@編集中:03/08/02 21:17
新作も1394TVとほとんど同じチップなんでしょ?
原因は誰かがGRTが影響してるっていってたのがホントなら
かわらないんじゃ?
808名無しさん@編集中:03/08/02 21:37
外部入力にGRTは関係ないんじゃ?
809名無しさん@編集中:03/08/02 22:01
やっぱDVD-RIPか・・・
810???:03/08/02 22:05
おすすめだよ〜♪
http://angely.h.fc2.com/page008.html
総合サイトでお気に入りを探そう♪
http://angely.h.fc2.com/index.html
811名無しさん@編集中:03/08/02 22:07
>>809
そのようですな
812名無しさん@編集中:03/08/02 22:10
漏れのお気に入り映画はことごとくDVDにならねぇヽ(`Д´)ノウワァァン!!
813名無しさん@編集中:03/08/02 23:04
>>808
そだた、スマソ。
どのみちダメな予感。。。
それとも音とびのしない煮たようなチップにしたのだろうか?
814名無しさん@編集中:03/08/03 00:01
>>792
新入社員が言うと、会社の先輩を不機嫌にさせるだけ。
多分、会社の人も見てるから、言わなくてもわかってる。
現場の雰囲気でわかってくるだろうとは思うけど。
815名無しさん@編集中:03/08/03 00:11
もうすぐ無くなるんだから早めにDVデッキ買っとけよ。
ヤフオクもタマ数が少ないぞ。
816名無しさん@編集中:03/08/03 00:14
DVCAM買っとけ。
個人でもDSR1500Aぐらいはいけるだろ。
817名無しさん@編集中:03/08/03 00:22
個人でDSR1500A買うような人のことを

機材ヲタ

と言います
818名無しさん@編集中:03/08/03 00:25
機材ヲタだと何か問題でも?
819名無しさん@編集中:03/08/03 00:30
>>782
つか、おまえはIOに直で要望出せばいいだろ。バカ
820名無しさん@編集中:03/08/03 00:37
どうやら音とびはAD変換に失敗したフレームが音声巻き込んでDVエンコードをおかしくしているようだ。
あくまで現象面からの推測だがな。とするとAD変換の前に対策する必要があるかと。
高機能な画像処理装置はさんで実験してみたい。ウチにはコピガ抜きしかないんでw
821名無しさん@編集中:03/08/03 00:51
基本的にゲンロックしないとだめでしょ。
822名無しさん@編集中:03/08/03 03:04
AGCオフにすれば音とび解決?(あるいは固定。
823名無しさん@編集中:03/08/03 07:42
しない。
824名無しさん@編集中:03/08/03 09:01
これって、ゲームしながらリアルタイムでキャプチャ出来ますか?
PCの画面を見ながらプレイしつつキャプチャしたいのですが...
825GET! DVD:03/08/03 09:20
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
826名無しさん@編集中:03/08/03 10:23
>>824

激しく既出
遅延が1秒ほどあるので、のんびりゲームしかむり
827名無しさん@編集中:03/08/03 10:46
MTVと同時表示させると、こっちのほうが遅れてるのがよくわかる
エンコ>デコードで表示してるからねえ。

828名無しさん@編集中:03/08/03 10:51
>>827
設定にもよるかと。
829824:03/08/03 11:06
やはりマターリ向けですか
オーバーレイ表示も若干遅延するのでしょうか?<既出?

なにか外付けでリアルタイムキャプチャ出来る機器ないでしょうか?
もちろん無圧縮になるのでしょうが
IEEEやUSB2.0じゃ帯域足らないかな?

最低、リアルタイム系のゲームが
PCの窓画面でプレイできれば
この際キャプチャ出来なくても万々歳なんですが
830824:03/08/03 11:07
ノートPCなので
831名無しさん@編集中:03/08/03 12:01
>>820
とりあえず急激な輝度の変化が問題になるのなら、入力時に暗くして取り込み、
編集時に伸張しなおしたらどうなるかが気になっている。
手持ちの安物MPEG2キャプチャカードはTV出力できて、たしかスルー出力しているときも
調整が反映されたと思ったので、暇があったら取り付けなおして試してみる。
832名無しさん@編集中:03/08/03 13:28
ここのサイト、
美人看護婦さんのオマンコがモロ見えなんだけど…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

(*´Д`*)ハァハァ…
形のイイおっぱいにも興奮しちゃう…
833820:03/08/03 13:30
>>831
漏れもSKのスタビライザー購入予定なので、買ったら色々試してみる。
メーカーが仕様逃げみたいだから、使う側でできることはやっておきたい。
音とびが輝度変化に起因するかどうかはちょっと疑問をもっている。輝度変化に弱いのは確かだが、輝度変化のない(と思われる)ソースでも発生しているし、輝度変化の激しいフレームそのものよりもその直後の何でもないフレームがおかしくなるようだ。
ただ音とびするソースではその再現性が100%なので、何らかの特定の条件は与えられるはず。
ハード自体はこの問題以外気に入っているので、もう少し調べてみます。
834名無しさん@編集中:03/08/03 13:34
>>829
この製品はオーバレイできません。
ボックス側でDVエンコードしてるので常にPC側でプレビュー再生する必要あります。
ノートPCではオーバレイすることが物理的に不可能なので、エンコードタイムラグの少ない製品を選ぶしかないでしょうね。
835824:03/08/03 14:22
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-1394tv/index.htm
ビデオオーバーレイとオーバーレイは違うものなんですか?
仕様ではありになっていますが...
836824:03/08/03 14:23
>エンコードタイムラグの少ない製品を選ぶしかないでしょうね。
たとえば、どんなものがあるのでしょうか?
837名無しさん@編集中:03/08/03 14:30
パソコンが2台あればいいな>>824
838名無しさん@編集中:03/08/03 14:35
>>836
色々買って試しておしえてくだちゃいw
839名無しさん@編集中:03/08/03 14:40
そいえば再生遅延時間(フレーム単位)って何のためにこういう設定があるんの?
840名無しさん@編集中:03/08/03 14:42
基盤見ていて気になるのは、VEGAなどTV用に比べてコンデンサーなどアナログ面の対応が弱いと思うぞ。
D/Aコンなどを容量大のバスコンで強化したら変わるかも。

確かに暑くなってから、使う前に電源OFF/ONしないとダメだ・・・
時間が有れば、放熱&バスコン対策してみるのだが・・・
841名無しさん@編集中:03/08/03 14:47
ケースが無駄に?でかいから発熱に気づかないよね。
チップ自体は結構な熱を持つみたい。
842名無しさん@編集中:03/08/03 15:26
IEEE1394扇風機ってないかなぁ
843名無しさん@編集中:03/08/03 17:44
12V供給だから余裕だね

844名無しさん@編集中:03/08/03 18:08
最高画質コーデックhuffyuv万歳
845名無しさん@編集中:03/08/03 18:26
>>839
テレビを見ていてココ!という場面に出くわした時にすかさず録画開始させれば、
その場面の頭からキャプれるのです。細切れキャプが多い私には便利な機能です。
846名無しさん@編集中:03/08/03 18:46
>>834
んなこたーない。
847名無しさん@編集中:03/08/03 19:01
これでキャプチャしてる時って怖いね。
いつコマ落ちするかドキドキ(;゚∀゚)=3
848名無しさん@編集中:03/08/03 19:08
そうだけどこま落ちなんてしたことないなぁ。
849名無しさん@編集中:03/08/03 20:26
コマ落ちしてもキャプチャしてる途中なら表示があるからわかるけど
予約録画で録っておいたやつを後から落ちてないかどうか知る方法はないのだろうか
850名無しさん@編集中:03/08/03 21:19
>>849
PINファイルには残んないの?わからんけど
851名無しさん@編集中:03/08/04 07:40
内蔵チューナーでのキャプチャはコマ落ちしたことないし、信頼できると思う
VHSからだと、いままで起きなかったのがこないだデッキを替えたらはじめておきた
ログでも語られてるけど、機器との相性みたいなものは確かにあるようで

852名無しさん@編集中:03/08/04 19:01
基本的なことなんですが、よくDVコーデックでメーカー毎に互換性がないとか
言われますが、タイプ1DVにしろタイプ2DVにしろどのメーカーのコーテックで
エンコードしようが同じものなんですよね?

カノプのDV再生用コーデックってありますけど、カノプのコーデックでエンコード
したDVでも、FourCCさえMSDV用に書き換えてやれば、カノプの再生用コーデック
なくても見れるんですよね?

DVコーデックの互換性がないってのは単にFourCCコーデックが違うってことって
理解で良いですか?
853名無しさん@編集中:03/08/04 19:22
↑最後訂正

誤 FourCCコーデックが違うってこと

正 FourCCが違うってこと

すみません。
854名無しさん@編集中:03/08/04 22:10
でもDVの規格って分かりにくいよなぁ。

Type1のDVってのはAVI2.0、Type2のDVってのはAVI1.0(だから2GBの制限あり)

ってことなんだろうけど、個人的にはいろんなCODECが対応してるType2でどうして
AVI2.0ってのがないのかなと・・・MJPEGにしろHUFFYUVにしろAVI2.0でファイル
作れるんだからDV TYPE2でも出来そうなもんだけどなぁ。そしたら2GBがどうの
こうの言わなくても済むのに。

Type1のAVI1.0ってのは意味がないってのは分かるけど、Type2のAVI2.0はニーズ
あると思うけどなぁ。
855名無しさん@編集中:03/08/04 23:20
AVI2.0 Type-2はふぬああ使えばキャプチャできるよ
DTRでは対応してないってだけで。
なんで対応してないのかはわからないけどね
uleadのアプリケーションがDirectShow対応(AVI2.0 Type-1)だから
これでいいやって考えてるのかも。

DVは各メーカーが自社で完結できるようなシステムで売ってたから
こんなことになっちゃったんだろうね。参照aviなんてその最たるものだし

856名無しさん@編集中:03/08/05 00:42
本気で映像を加工してる人間にとっては参照AVIほど便利なものはない。
857名無しさん@編集中:03/08/05 00:46
>Type1のDVってのはAVI2.0、Type2のDVってのはAVI1.0(だから2GBの制限あり)

これは違うぞ。
Type1とType2の違いは音声と映像が一緒に保存されているか
分離して保存されているかの違いだよ。

AVI1.0と2.0は、使うAPIがVideoForWindowsか
DirectShow(OpenDML形式)の違いだったと思う。
858名無しさん@編集中:03/08/05 01:08
で、音声と映像を分割するためType-2の方がCPUを食うと。
859名無しさん@編集中:03/08/05 01:21
>>856
どういうところが?1つのファイルになってる方が自然だと思うけどなぁ。
860名無しさん@編集中:03/08/05 01:31
810 名前:名無しさん@編集中 :03/04/30 05:28
AVI1.0>2GB以下 参照AVIは、データファイルのインデックスと音声が格納されたAVIファイルと
2GB分割のデータファイルで構成。インデックスファイルのサイズ上限(2GB)という制限がある。確か3時間までだったような

AVI2.0(Open DML)>2GBの制限を取っ払ったもの。規格提唱はMatrox

DV Type-1>VideoとAudioがインターリーブされた1ストリームで構成。DirectShow仕様 デコードはDirectShow Filter
DV Type-2>VideoとAudioが別ストリーム。Video for Windows互換

AVI2.0でType-1/2というのはあるけど、AVI1.0ではType-1/2という区別がなくて
vfw準拠(DirectShow的にいえばType-2)でキャプチャされる。

Irisを入れる理由は、Video for Windowsのコデクとして使うことと、レジストリを細工してGigaAVI(パナ/IOコデク)互換
としてDigitalTV Recorderで参照AVIを使えるようにするため。

予約録画ではDigitalTV Recorderを使うことになるので、それで分割AVIはイヤ、aviutlやvirtual dub等で簡単に
読み込ませるためにはIrisでGigaAVIを使えるようにするしかない。自力キャプチャするならふぬああで
Type-2キャプチャするのが簡単で、キャプチャ自体もやりやすい。


861名無しさん@編集中:03/08/05 01:32
811 名前:名無しさん@編集中 :03/04/30 05:47
DV Type-2はキャプチャ処理中にVideoとAudioを分離して再多重化する必要があるので、
CPUパワーをDVストリームをキャプチャするだけのType-1より必要になる。
Audioデータを別に持つのでType-1よりファイルサイズも増える。

http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/jpdx8_c/ds/AppDev/Digital_Video.asp
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/jpdx8_c/ds/Samples/DVApp.asp
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/jpdx8_c/ds/filtdev/DV_Data_AVI_File_Format.htm

862名無しさん@編集中:03/08/05 02:48
これってコピガ全く検出しなくないですか?AV何本かキャプってみたんですが、
全く普通にキャプれます。
863名無しさん@編集中:03/08/05 03:49
ソースにコピガが入ってるかどうかは確認したのかい

864名無しさん@編集中:03/08/05 04:03
>>863
レンタルのAVって普通入ってないんですか?
865_:03/08/05 04:09
866名無しさん@編集中:03/08/05 04:15
>>864
入ってるのと入ってないの両方
コピガ入りの方が少ないんでないの。
洋画とかは、ほぼ全部やね

867名無しさん@編集中:03/08/05 04:19
>>866
洋画とかは全部入ってないんですか?
868名無しさん@編集中:03/08/05 04:38
キャプチャ以前にレンタル業界を学んでこい(w

869名無しさん@編集中:03/08/05 07:45
おや、某実験サイトが更新されてる。
870名無しさん@編集中:03/08/06 00:56

毎回最大化で起動するのuzeeee!!!!
871名無しさん@編集中:03/08/06 01:09
ゲラゲラ
872m:03/08/06 01:15
873867:03/08/06 02:06
今日レンタルビデオ借りてきたらやっぱりコピガ検出しました。w
874名無しさん@編集中:03/08/06 03:14
ちぇ(w
875名無しさん@編集中:03/08/06 11:07
これ録音設定のところにもAV同期って項目あるんだけど、録音だけなら
同期もなにもないよね?これはどんな機能があるんだろ?
876名無しさん@編集中:03/08/06 11:14
貴様と俺とぉ〜〜わぁ〜〜同期の(以下略
877名無しさん@編集中:03/08/06 12:00
( ´_ゝ`)
878名無しさん@編集中:03/08/06 13:11
なー、最近みんなちゃんと録画できてる?
ここんとこ3回中2回途中で録画止まってるんだけど。
暑いからかなぁ。エアコンかけてた時も止まったけど・・・
879s:03/08/06 15:16
>>878
OSとかバージョン組み合わせはどうでしょう。 >>516 と同じ症状でしょうか?
880名無しさん@編集中:03/08/06 18:13
んー録画が途中で勝手に終わってしまうんですよ。
時間設定間違えたかと思ったけど、PINファイル見るとあってたし。
3回に2回失敗したらもうガクブルものです。
881名無しさん@編集中:03/08/06 18:22
>>880
c:\Program and Settings\あなたのユーザー名\Application Data\I-O DATA\LTGUI\RESVPROC.LOG
になんか残ってない?
882名無しさん@編集中:03/08/06 18:39
>>881
こんなところにLOGがあったのですね。どうもです。
そこのLOGを見ると正常に予約録画終了してるようになってました。
でもLOGレコードの中の終了時間は自分が設定した時間であっていて、動作の方がズレている。
うーん、なんじゃこりゃ。
883名無しさん@編集中:03/08/06 19:17
正直アニオタですまんかったが、昨晩エアマスター撮り損ねた。
症状は>>878とよく似ている。今、初めて知ったログを見てみるとやっぱり途中で録画が終了してやがる。
これってどちらかというとDTRのほうが臭う罠。本体側のケースを開けたくはないのだが、
開けてヒートシンクでもつけてやろうかと思ったが、どちらが悪いのやら。
でも、ワトソン博士にはなんもログが残っていないんだな。
884名無しさん@編集中:03/08/06 19:25
夏場も3日に一回くらいしか電源落としてないが1.05にしてから全く
失敗した事無いよ。
PC環境のほうも疑ってみては?IEEEに他の機器も繋いでるとそれが原因で
止まるかもしれんし。特に「コマ落ちしたら自動的にキャプチャ終了」設定の場合
はマシンに問題あるとそうなるかも。
885名無しさん@編集中:03/08/06 19:26
本体の時計が早く進むっていう不具合があるマザーがあったな。
それつかってんじゃないの?
886名無しさん@編集中:03/08/06 19:27
16:9の番組の上下の黒帯をカットして、640x360あたりにしたいんですけど
どーいったソフトでみなさんやってますか?
887名無しさん@編集中:03/08/06 19:37
AviUtl
888名無しさん@編集中:03/08/06 21:26
>>886
codecを何にするかによるだろうけど、私はVirtualDubModでXviDにしてるよ。
889名無しさん@編集中:03/08/06 21:49
>>884-885
コマ落ち〜オプションは外してるし、時計も進まないんだよねぇ。
止まったり止まらなかったりなのが困りもの。
少し様子みてみるよ。
890名無しさん@編集中:03/08/06 21:57
これって結構熱に弱いもん?
891名無しさん@編集中:03/08/06 22:56
>>890
何か台つけて少し浮かして設置しろとか取説に書いてあるところを見ると
弱いんだろうねぇ。
892名無しさん@編集中:03/08/06 23:34
>>891
あれっ?そんなことが書いてあったか。またしても棚の上だ。>取説
裏のパワーディバイス用と思われるヒートシンクが結構熱くなって、
全体に悪影響があるような気がしたので、俺も本体を浮かしてみた。
裏の四隅にあるM3のねじ穴に30mmぐらいのねじをナットとワッシャをかまして
少しだけねじ込んで固定。25mm以上は浮くという、名づけて「足長君」。
ねじ込みすぎたり緩んで勝手に入っていくと基盤に当たって壊すかも。効果は知らん。
893名無しさん@編集中:03/08/07 01:32
ウォーターボーイズをキャプったら40分ぐらいで「同期信号が不正でキャプ中止します」と出て止まった。
NHKキャプはできるけど、一時間にコマ落ち3回。デフラグ後もコマ落ちの傾向は変わらず。
当方のマシンはPentium3-750MHzで、HDDは外付けUSB2120GBだけど、もっといいマシンじゃどーよ
894名無しさん@編集中:03/08/07 01:37
>>893
優先度はちゃんと「通常以上」になってるか?
895名無しさん@編集中:03/08/07 01:43
CPU負荷がどのくらいなんか、まずそれを確認汁

896名無しさん@編集中:03/08/07 01:48
同期信号が不正でキャプ中止します か。
内蔵チューナ?
897名無しさん@編集中:03/08/07 02:32
>>893
いくらなんでもマシンボロすぎ。
HDDも外付けって…。
プレビューは1fpsな。
898894:03/08/07 02:36
895 処理優先にする設定が見あたらないんだけど
899名無しさん@編集中:03/08/07 03:57
>>898
Win2kとかそれ系のOSだとタスクマネージャーとかから設定できないけ?
900名無しさん@編集中:03/08/07 07:45
USB2のHDDが気になるな。
プレビュー止めればCPUはその程度でも大丈夫な気がする。
901名無しさん@編集中:03/08/07 09:24
プレビューはやめたほうがいいかと。
(あるいはフレームレートをおとしかつインタレをしないとか。)
902名無しさん@編集中:03/08/07 09:25
内蔵チューナーか外部チューナーか書いてほしい罠。

内蔵だったら電波状況が悪いっぽい。
外付けだったら外部機器との相性。

USB2のHDDてのはコマ落ちには影響あるだろうが同期信号云々には
関係ないだろう。
何にせよUSBは信用ならんよね。せめてIEEE1394のHDDにしたほうがいい。
903名無しさん@編集中
さっきプレビューを処理中も通常状態も表示しないようにして
10分ほど放置。
そしたらなんか反応がなくなってた。。。こえぇ。。。
(マウスカーソル動かしたりクリックしてたら復活したが)