カード最高 SmartVision Pro3 4枚目 ソフト放置

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@編集中:04/03/07 17:05
普通にビデオデッキ入力で早送り・巻き戻し開始時の乱れで偶にブルースクリーンになるほどの

 う  ん  こ  ド  ラ  イ  バ  な  ん  で  す  。
932930:04/03/08 02:49
>>931
ありがとう。
やっぱ仕様か・・・
あなたのおかげで買い替えを決意できたよ・・・
933名無しさん@編集中:04/03/09 09:39
これって予約録画をしたものを後からDVDにしたいと思ったときは
どうすればいいの?ファイル見てもMPGファイルができてるわけでもないし・・・
もしかしてできないの?
934名無しさん@編集中:04/03/09 18:16
m2p=mpg
935名無しさん@編集中:04/03/09 19:55
>>934
THX!
936名無しさん@編集中:04/03/10 22:57
HG2/R 買ったんでつが、USBオーディオユニット使ってるんで、内部結線だと音が出ない・・・(・_・、
これってなんか手がないですか?
937936:04/03/10 22:57
スレ違いました・・・。
スマソm(_ _)m
938名無しさん@編集中:04/04/04 21:09
939名無しさん@編集中:04/04/05 00:35
940名無しさん@編集中:04/04/15 19:17
もう寝たも無いしな、そろそろ終わりだな
941名無しさん@編集中:04/05/01 15:02
ビットキャッシュブラウザを立ち上げると
Not create Plugin  とメッセージが出て、
オプションとかの項目が出てこなくて、録画とか出来なくなった。
Pro2なんだけどさ。なんでかね。
942名無しさん@編集中:04/05/01 23:20
壊れたんじゃない?
943名無しさん@編集中:04/05/02 13:01
スマビv2.1が動くという噂があるんだけど・・・

v2.1を持っている人で、確かめた人います?
944名無しさん@編集中:04/05/18 09:38
linuxで動きますか?
945名無しさん@編集中:04/05/18 09:39
BeOSで動きますか?
946名無しさん@編集中:04/05/19 23:03
>>943
ちょっとオソレスだけど
スマビ3カードとドライバインスコ→スマビ3カードだけPCから外す
空いたスロットにHG2/Rを刺してドライバ&スマビ2.1インスコ→HG2/Rカードだけ外す
外したスロットにスマビ3カードを刺す。でスマビ2.1が使えぬようになる。
947名無しさん@編集中:04/05/22 08:10
リモコンが反応しなくなったときのクリーンインストールの仕方どなたかご存知ないですか。

Pro2 for USB使っていて、リモコンが反応しなくなって、リモコン買うかPro3買うかずーっと悩んでいて
結局Pro3の中古買ったんですが、リモコンの故障ではなかったようで。orz
安定性向上も期待してるんですが、リモコン動かないとどうにも。。。
サポートでも聞くつもりですが、なかなかつながらないし。

Win2kSP4でリモコン認識してないようです。Volume調節すると緑バーは出るので、
ソフトは問題なさげ。oem??.infなども一度削除してみたのですが、成果は出ていません。
SiSでUSB周りが若干不安定なせいもあるのでしょうが。再インストールしかないのかな。。。
948名無しさん@編集中:04/06/10 13:00
age
949名無しさん@編集中:04/06/15 03:37
動画再生ソフト「DV」とpro3のリモコンって相性いいね
950名無しさん@編集中:04/08/03 16:16
age
951名無しさん@編集中:04/08/22 13:17
951
952名無しさん@編集中:04/10/02 16:34:52 ID:vFRgU526
952
953名無しさん@編集中:04/10/05 08:22:15 ID:VFsojjHD
953
954名無しさん@編集中:04/10/06 21:26:44 ID:Xy4jrJC5
いまさらだけどリモコンに任意のキーって割り当てられない?
レジストリに書かれてる分はわかるんだけど、それ以外は無理なのかなぁ
955名無しさん@編集中:04/10/29 10:31:55 ID:RJe+P/y+
私もCD-ROM無くした組ですが、ドライバが落ちてきませんorz
どうか救いの手を・・・。
956名無しさん@編集中:04/10/31 03:00:15 ID:o9CzE1Wx
保守age
957名無しさん@編集中:04/10/31 03:01:07 ID:o9CzE1Wx
下げてるじゃん漏れ
958名無しさん@編集中:04/10/31 08:39:45 ID:yO9GLhcd
まだこのキャプボード使ってる人居たんだ。俺も1年前は使ってたけどすぐにHG2/Rに乗り換えた。
色、音、共に悪い…。俺の環境では色ズレが激しかった。もうお蔵入り。

NEC SmartVision HG/V HG HG2 HG2/R Part26
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1093559507/l50
959名無しさん@編集中:04/11/02 23:22:24 ID:7aNV/jmt
SmartVision pro for usbのCDをなくしちゃってソフト類がインストールできないんですが
SmartVision pro2アップグレードキットみたいなのを買えば解決しますか・・・?
960うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/13 17:14:21 ID:c5odBRCB
865PE なマザーに刺しても動くんだけど、SmartVision Pro (PK-UG-X026) って
なんで Win98SE & Me のみの対応でやめるんだ?糞EC。

このカード使ってるから Windows Me から進歩できん。
961名無しさん@編集中:04/11/24 11:22:17 ID:bmI4zVEb
シャープネスの調節はできますか?
962名無しさん@編集中:04/11/26 02:18:37 ID:aSjLFvli
レジストリでAGCを殺して、CSとかBSのコピーワンスを外部入力でとってみた。
PC起動して、初回にSmartVisionを立ち上げた時だけコピワン無視してくれるらしい。
いったんSmartVision落として起動し直すとちゃんとコピワン引っかかるが。

ありがたや〜。
963名無しさん@編集中:04/11/29 00:18:07 ID:4TiPGGZB
>>962
詳しくお願い。m(__)m
964959:05/01/06 11:32:12 ID:Qs72M6tZ
解決しなかった_| ̄|○
誰かコピーでもいいからドライバCDください・・・(´・ω・`)
965名無しさん@編集中:05/01/15 19:12:38 ID:cR/9lWvJ
コピワン回避、結局できたりできなかったり不安定なため、
MTV1200導入。

期待を持たせてすまそ。m(__)m
966名無しさん@編集中:05/01/21 15:30:43 ID:Tll9vZXr
ちょっとゴメン。

VALUESTAR Tに搭載されているキャプチャカードを単品で入手したんだけど、
ドライバが入手できず困りまくってる。
具体的にはNEC TV Board /Bt878 WDMってヤツなんだけど、
試しにsmart vision ProのMe用ドライバを入れてみたら音がでない・・・(´Д`;)

時代錯誤もいいとこかもしれない、しかし愛を持って接して欲しい。
967名無しさん@編集中:05/01/25 18:32:45 ID:eIhdXseW
AOPENのVA1000POWERにも
7134のが あったようなきがする・・・
968967:05/01/25 18:34:12 ID:eIhdXseW
>>966
VE800のドライバならあるんだが・・・?
969名無しさん@編集中:05/01/29 01:07:05 ID:d1qvhS8n
>>966
VALUESTAR Tだと思いますが、型番PC-VT800J5FDのキャプチャーカードしっかり見えてます。
ドライバはbtwdmdrvinstaller5.3.8.zipからインストール。
Video Capture Card:Conexant Bt878 NTSC XEVK
TV Tuner:Philips NTCS(実際にはAlps TSCN2)
あとは、ふぬああ等で。
もちろんWinDVRでも。
OSはWindows XP。
970名無しさん@編集中:05/01/29 21:06:59 ID:d1qvhS8n
>>966
間違えた
TV TunerはSharp NTSC_JPですた
971名無しさん@編集中:2005/04/03(日) 16:56:34 ID:8mmjlVRy
すいません。エrい人助けてください・・・
バリュースターのL500/4からチューナーパチってきたんですけど
自分のPCにドライバが無いとの事で、探し回ったのですが
全滅でした・・・_| ̄|○
どうやってインストールしたら良いのか、教えてください
よろしくお願いします
972名無しさん@編集中:2005/04/16(土) 14:34:48 ID:3lWNdLn5
このカードもう生産中止になっていたのか・・・

無くしていたと思ったドライバCDが見つかったんだけど
これ使うより別のカード買った方が良いかねえ・・・
973名無しさん@編集中:2005/04/16(土) 15:31:14 ID:A8ObQPTb
>>972
別のキャプチャボード買った方が良いよ。
スマビで行くんならHGとかHG2/Rもあるし。自分はHG2/R使ってます。画質なども満足。
974名無しさん@編集中:2005/04/16(土) 16:02:59 ID:xf0ObMPX
>>972
てかそのドライバうp
975名無しさん@編集中:2005/04/17(日) 08:58:39 ID:wxHmBDNp
>>974
つ【winny】
976名無しさん@編集中:2005/04/26(火) 11:25:54 ID:wBICynHF
ハッシュは?
977名無しさん@編集中:2005/05/24(火) 11:31:42 ID:JUQlW7xM
ビーフ
978名無しさん@編集中:2005/06/18(土) 23:21:40 ID:lMO7NcZm
ライブモードで音声がでません。まとめサイトを見て
CDドライブのケーブルで、スマビ→サウンドカードを接続。
サウンド設定から、再生:フロントスピーカー 録音:CD Player→OK
するも、音がでず。再度、設定を開くと出荷時設定に戻っています。
再インスコが必要なのでしょうか?
979名無しさん@編集中:2005/06/23(木) 15:48:10 ID:ZD/drGEQ
980名無しさん@編集中
SmartVisionの自動EPG受信が死ぬほどうざいというか、
重くて困るよ。切ったら切ったで番組表入らなくなるし。