CCE-SP情報スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
セミプロ御用達MPEG2エンコーダ「CCE-SP」について語るスレ


前スレ【CCE-SP情報総合スレ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1018122385/
前々スレ【CCE-SP語ろうや】
http://pc.2ch.net/avi/kako/1008/10082/1008254577.html
2名無しさん@編集中:02/10/28 03:48
関連

小寺信良の週刊「Electric Zooma!」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020227/zooma49.htm
CCE-SP体験版ダウンロード、製品版アップデータ、製品ガイド等
http://www.cinemacraft.com/jpn/download.html

3名無しさん@編集中:02/10/28 05:55
2.66ってさ
DVD準拠にチェックいれても
ビットレートの上限値の設定
有効になってない?
4名無しさん@編集中:02/10/28 06:38
>>3
ver.2.66.01.02を使っていますが、ビットレートの上限9000、
DVD準拠にチェックを入れても普通にビルド可能でした。
オーサリング・ソフトはReelDVD2.5を使用しています。

5名無しさん@編集中:02/10/28 07:04
>>3
2.66じゃなくてもそうだよ。
DVD準拠にチェック入れる→上限9.8Mbpsより上は設定できなくなる
ってこと。

試しにチェック外してマルチパスVBRの上限あげてみ。
15Mbpsまでいけるはずだから。
6名無しさん@編集中:02/10/28 07:42
>>4-5
そうなのか。。。
上限値の設定は無効になるとおもてた。。
ちゃんと最大値も抑えてくれんだね
7名無しさん@編集中:02/10/28 09:32
ホリたんCCEの調査ですか?(藁
早く直してね
8名無しさん@編集中:02/10/28 23:25
今回のアップデートでも

まだ3:2 プルダウン直さねーのかよ

んなもん買うか!
9名無しさん@編集中:02/10/29 06:05
CCE Patcher v0.4.2
10名無しさん@編集中:02/10/29 06:47
アップデートしてたのか。。。
ハヤクイッテヨネー
11名無しさん@編集中:02/10/29 06:48
2.66.01.04のことね
12名無しさん@編集中 :02/10/29 20:04
CCE Patcherって配布元どこ?
13名無しさん@編集中:02/10/29 20:31
>>12
xgoogleで検索
14名無しさん@編集中:02/10/29 21:03
>>13
この間行ったときは、サーバが落ちてただけか
15名無しさん@編集中:02/10/29 21:06
v0.4.2どこぉ??
16名無しさん@編集中:02/10/29 21:11
>>15
deかあとは、ドイツと中国ね。
でも、4.0は安定してるよ。eclは保存出来ないけど。
17名無しさん@編集中:02/10/29 22:43
何時の間にか前スレ終わってたんだね。
>>1
乙ー
18名無しさん@編集中:02/10/29 23:26
>>8
死らん間にアップデートしてたんやね。
本意ではないかもしれんが、教えてくれてありがとー。
19名無しさん@編集中:02/10/30 07:02
やっぱり 0.4.2が見つからない
どこ?
20名無しさん@編集中:02/10/30 07:16
>>19
間違って履歴を消してしまいましたが…
ttp://www.cce-patcher.de.vu/
のディリクトリからたどりますた。
21名無しさん@編集中:02/10/30 09:38
てかいらねーだろ。こんなアップデート。

外国のフォーラムに書いてあったけど
CCEも
バグ潰しがTMPG化してきたな(藁
どうせ直すなら全部直せよ
22名無しさん@編集中:02/10/30 09:43
まあ、SPはしかたねえな。
Proもちょこちょこ不具合があるんだが・・・。
23名無しさん@編集中:02/10/30 11:55
0.4.2あったし。。
昨日試したときはなかったのにな。。
24名無しさん@編集中:02/10/30 12:01
>>20
このラrファイルって解凍ソフトで開かない!?
25  :02/10/30 15:02
ていうか0.4.2ないよ。どこにあるの?
26名無しさん@編集中:02/10/30 15:59
Cinema Craft Encoder Patcher changelog :
-----
CCE Patcher 0.4.2 :

- CCE 2.66.01.04 Standalone and PlugIn
-----
CCE Patcher 0.4.1 :

- CCE 2.64.01.09 Standalone and PlugIn
-----
CCE Patcher 0.4.0 :

- CCE 2.66.01.02 Standalone and PlugIn
(only Logo-Patch, no ecl-Patches, no Filter-Patches)

- complete initialisation of the registry of the CCE 2.66.01.02 Standalone

- additional version checkings
(to differentiate between 2.66.01.01 and 2.66.01.02 PlugIns)

- BugFix :
detailed assignment of version numbers and Registry-Keys

- BugFix :
Timecode setting is now 01:00:00:00 again
Custom Technology Corporation : 00:00:00:00 has special meaning (?)
27名無しさん@編集中:02/10/30 16:14
ない
28名無しさん@編集中:02/10/30 17:44
苦楽ネタは以下へどうぞ。
イェクラVer.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1025960850/l50
29名無しさん@編集中:02/11/03 14:15
揚げないと
30名無しさん@編集中:02/11/04 10:57
中国で2.66.01.04 のSSG版を拾いますた。
31名無しさん@編集中:02/11/04 11:42
>>30
SSG版もeclの保存は不可。
32名無しさん@編集中:02/11/04 14:15
CCESPで、TMPGEncでフレームレートを59.94にした物や、
AviUtlで59.94にフレームレート調整したAviファイルを読むと
60000/1001fpsには対応してません、599400/10000には対応してません、
って怒られるんだけど、どうにかなりませんか?
フレームレートを強制的に書き換えるツールとかあればいいのかな?
33名無しさん@編集中:02/11/04 14:34
仮にそのまま読み込んでもオーサリングで蹴られる。
というか、なんでそんなフレームレートが必要になるんだ。
34 :02/11/04 17:16
プルダウンチェックしてVBRつかいてーよ。まだか
35名無しさん@編集中:02/11/05 11:11
>32
プレミアに入れてプラグインで出力すればおっけー!
36名無しさん@編集中:02/11/05 15:53
入力がデジタルだったりで敷居が高いだろうけど、
市販のDVDビデオのエンコードって、なにを使って行ってるの?

三菱のEN−250とか
SONYのVIZAROとか
なの?

100万から1000万ださないど市販DVDの画質にはならないってことなの?
37 :02/11/05 16:51
>36
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5179/
ここ見ると各社各様ですね。
機材で言えば針ウッドも日本も同じようなもんですね。
これしか種類がないから当たり前だけど…
38名無しさん@編集中:02/11/05 18:28
>37
選択肢が少ないんですね。
三菱のも、SONYのも、松下のも、
個人じゃ買えないし、SDI入力の機材も無理だし、
一般用のエンコーダが少しでも安くなるよう意見言うしかないみたい。
39名無しさん@編集中:02/11/07 15:40
cce-spでエンコードの場合、1から9までのマルチパスの回数設定が
あるのですが、通常はどのぐらいで使用するのでしょうか?
40名無しさん@編集中:02/11/07 19:49
俺は3、特に理由はない。
つーか、3以上は見分けがつかないから、これで十分。
41名無しさん@編集中:02/11/07 21:45
>>39
個人利用でなければ、「9」パスはやるだろうけど、
婚礼ものにとかに9を使う人はいない状態。
最低 中間 最大を調べると考えて3でいいのでは?
42名無しさん@編集中:02/11/08 00:18
>>39
PDFマニュには3pass以上はあまり効果が無いと書いてあった。
読んでみそ
43名無しさん@編集中:02/11/08 02:07
>42
そうでしたね。ご指摘ありがとうございます。
442.66.01.05リリース:02/11/08 05:05
>10 月 25 日リリースの 2.66.01.01 -> 2.66.01.04 アップデータ版には、Adobe Premiere プラグイン版でインストールしても「ムービー書き出し設定」の「ファ
>イルの種類」に項目が追加されない不具合がありました。プラグイン版をご利用の際は、本アップデータ版をインストールしてください。なお、スタンドアロン
>版(日本語版)に関しましては、変更はありません。

45名無しさん@編集中:02/11/08 16:57
46 :02/11/08 18:57
プルダウンチェックいれると、再生できないファイルに仕上がる、
これってバグ?パッチと、1.04の組み合わせです。
1.05って・・・・いいかげん全部不具合修正しろよ、まったく。
47名無しさん@編集中:02/11/08 20:11
>>37
掲示板で宣伝するような会社には委託したくないな・・・(water
48名無しさん@編集中:02/11/08 20:24
>>46
CCEはVBRで逆3:2プルダウンができないだけであって、逆3:2プルダウンできた
ファイルに問題があるわけではない。CBRで逆3:2プルダウンしたファイルが
再生できないんだったらデコーダに問題があると思われる。デコーダに問題が
ないと言い切れるんだったらサポートに問い合わせなさい。
49名無しさん@編集中:02/11/08 21:28
>>46
いいかげん買ってから文句言えよ、まったく。(W
50名無しさん@編集中:02/11/08 22:32
>>49
おまえがどうしてそんなにエラソーなのか
世界のみんなに聞いてみたい

CCEの命も次世代DVDまで。早くバグなおさねーとダーレも
使わなくなるぞ。
51名無しさん@編集中:02/11/08 22:45
>>50
買わないやつが使わなくなったところで問題ないだろ。
52名無しさん@編集中:02/11/08 23:49
>>50
貧乏人がさらに貧乏になっても世の中困らないのと一緒よん、無問題です。

>>CCEの命も次世代DVDまで。早くバグなおさねーとダーレも
>>使わなくなるぞ。
アタマダイジョウブデスカ??(W
脳病院でも逝ってこいよカス (W
53名無しさん@編集中:02/11/09 05:46
>>51
ハタカラミルトオマエモジュウブンイタイヤツ
54名無しさん@編集中:02/11/09 06:46
>>52
ツーカオマエノホウガイタイヨ
55名無しさん@編集中:02/11/09 19:33
>>53
>>54
カスがウンコ臭い息ハァハァしながらチンコ臭い手で書き込んでるかと思うと笑える
56名無しさん@編集中:02/11/09 20:26
今回はPremiere プラグインだけバグフィックスのようだけど、これって使ってます?
プラグイン使うより、VideoServerからスタンドアロン版使う方が早くないですか?
ウチでは所要時間がプラグイン版の7割くらいで済みます。
みなさんはどう?
57名無しさん@編集中:02/11/09 23:44
>>56
プラグイン版だとPremiereで設定したキーフレームを I フレームにできるから
ちょっとこっちの方がいいと思います。
58 :02/11/10 14:36
ここの連中わがままだなぁ、ただプルダウンは使えねーなぁ、検出の精度も
わからんし、CBRつかっうくらいならマルチPASSで縁故したほうがレート
効率性があがる。あっても意味なし。さっさと修正しろゴルァ
59名無しさん@編集中:02/11/10 15:16
逆3:2プルダウンだがAvisynthでできんですかね。
60名無しさん@編集中:02/11/10 15:49
3:2にしたら 逆 つけなくていいのでは。
それはさておき、それだとCCEが食わないんだっけ?
61名無しさん@編集中:02/11/11 10:26
>>59
逆3:2プルダウンはできるがAvisynthでやるのと
CCEでやるのでは全然結果が違う。
俺の認識ではCCEでやると元ソースに忠実に逆3:2プルダウンしてくれる。
NTSCとFILMが混ざってるようなソースでもCCEだとちゃんと
判断してくれる。

ほんと早く直せよボケ!
新機能がバグで使えないなんてカッコ悪くて見てられん。
62名無しさん@編集中:02/11/11 19:04
Patcher0.43乗ってたね。
今なら落とせる、急げ!
63名無しさん@編集中:02/11/11 20:44
>>62
今回は落とせたよ、わぁい!
64名無しさん@編集中:02/11/12 09:13
.vdr(VirtualDub)は読み込めるようだが、.aup(AviUtl)を読み込む
方法はありやせんか。
65名無しさん@編集中:02/11/12 09:16
トップフィールドなソースの場合、
「上位フィールドを先に表示」にチェックつけるのでしょうか?
66名無しさん@編集中:02/11/12 09:17
つけませんボトムフィールドなソースの場合に付けます
6765:02/11/12 09:30
>>66
サンクス、ごめんねくだらん事聞いて。
ありがとう
68名無しさん@編集中:02/11/12 13:36
>>66
ボトムファーストでも付けちゃダメなんじゃないの?付けたら逆になったけど。
69名無しさん@編集中:02/11/12 16:36
>>68
CCEでエンコすると必ずトップファーストとなる
ソースがボトムファーストの場合はチェック付けないとガタガタになる
よってソースがボトムファーストの場合に付けるのが正解
70名無しさん@編集中:02/11/12 17:22
ねえねえ、マルチパスでプログラムストリームに出来ないの?
71名無しさん@編集中:02/11/12 18:23
>>70
出来ないですね。
72sage:02/11/12 19:58
おおいVBRにすると拡張子mpgにならないよ。
音声も別ファイルになるし。
どうしたらいいのん?
73名無しさん@編集中:02/11/12 20:06
>>72
エンコ後に多重化すればいいじゃん。
74名無しさん@編集中:02/11/12 21:08
ちゅーかよくCCEのMPEG AUDIOエンコーダーの音質に我慢できるもんだな、っと。
75名無しさん@編集中:02/11/12 21:35
音声はLPCMで別にとっといて、LCPMのままにするかAC3にすればいいじゃん
76名無しさん@編集中:02/11/12 23:02
>>75
ま、普通は後者だよな。音楽物は別として。
77名無しさん@編集中:02/11/13 00:14
多重化は何でやってる?
TMPGenc以外でお願い
78名無しさん@編集中:02/11/13 00:31
MPEG2VCR
M2EDIT
など。
79名無しさん@編集中:02/11/13 01:49
これってもともとあるAVIとかをMPEG2にするソフトだよね?
キャプチャしてるものをリアルタイムでMPEG2にエンコとかは出来ない?
たとえばふぬああでこのエンコエンジン使ってリアルタイム圧縮みたいな感じ。
もしできるならSPは貧乏すぎてさすがに無理だけどLiteあたりなら欲しいんだけど。
出来ないと思いつつもどうしても気になっちまって・・・
80名無しさん@編集中:02/11/13 04:36
>>75
一般人が使えるAC3のエンコーダなんてあるんですか?
81名無しさん@編集中:02/11/13 06:48
>>80
あるよ。
フリーソフトで
82名無しさん@編集中:02/11/13 06:55
これって画質イイの?
83名無しさん@編集中:02/11/13 07:18
>>82
百聞は一見にしかず。評価版を試してみよう。
84名無しさん@編集中:02/11/13 15:39
>>82
正直 かなりいいと思うよ・・・。
85名無しさん@編集中:02/11/13 22:28
すみませんが m2pを再圧縮かけたいのですが
VFAPIConv-1.04-ENを使えばいいのでしょうか?
ただ、解凍したもののどうやって利用していいのかわかりません。
ただ単にProgramFile内のCCEフォルダに置いてもだめみたいだし。
ご教授をお願いいたします。
86名無しさん@編集中:02/11/13 22:32
>>85 
DVD2AVIでプロジェクト保存>(AVIUTL等でフィルターかけ、プロジェクト保存)
>VFAPIConvに読み込んでエセAVIにConvert>CCEでエセAVI読み込み>CCEでエンコ。
87名無しさん@編集中:02/11/13 22:52
>>85

1.04でなく日本語版の1.05が出てるからそっちを使おう。
http://www.yks.ne.jp/~hori/VFAPICodec.html

ZIPファイルを任意のフォルダに解凍し、そこに含まれる "vifpset.bat" を実行。
その後、"VFAPIConv.exe" を起動。
「ジョブを追加」で、保存しておいたDVD2AVIのプロジェクトファイル(*.d2v)を指定。
「出力先」に表示されたAVIファイルがダミーになる。
そのダミーAVIファイルをCCEに読み込み、エンコード。

「ダミーとかっていったい何よ?」という疑問が湧くと思うが、そのときは
http://www.lukesvideo.com/frameserving.html
を読んでくれ。
88名無しさん@編集中:02/11/13 22:54
あ、すまん。

(誤)「ジョブを追加」で、保存しておいたDVD2AVIのプロジェクトファイル(*.d2v)を指定。

(正)「ジョブを追加」で、保存しておいたDVD2AVIのプロジェクトファイル(*.d2v)または
  またはAviUtlのプロジェクトファイル(*.aup)を指定。
89名無しさん@編集中:02/11/13 23:13
2.66.01.06>> VBR で逆 3:2 プルダウンできない問題を修正した。
90名無しさん@編集中:02/11/13 23:24
キター
    っと。


あまり期待してないってか、俺には必要ないから。
9185:02/11/14 00:01
ありがとうございます。
ただ、DVD2AVIで出したd2vって映像のみですよね、
音声を吐き出すのはDVD2AVIでwavに変換しとかなくちゃだめなんですか?
CCEがmpaをのんでくれません。
DVDに出来れば圧縮した音声で焼きたいのですがどうすればいいのでしょうか?
オーサリングソフトはエレメンタリを受け付けませんし。
何度ももうしわけないです。
92名無しさん@編集中:02/11/14 00:06
DVD2AVIでWAVを書き出してAVIUTLの音声読み込みで結合、ってのはどーよ?
93名無しさん@編集中:02/11/14 00:12
CCEでは音声扱わないで、映像のみエンコさせて
その後mpvとmpa結合してる。(TMPEGで)
94名無しさん@編集中:02/11/14 00:21
まぁM2Pで圧縮した場合のサイズ変更って意外と大変なんだね。
音声がWAVだとどーって事ないのにね。
そもそも安物オーサがエレメンタを喰わないのが多いのが問題だな。

9585:02/11/14 00:25
AVIUTL,TMPGEncでの場合、
DVD2AVIで吐き出したmpa(2 MPA T01 DELAY -66ms.mpa)にDELAY TIMEが
あるみたいだけど問題ないのですかね?
96名無しさん@編集中:02/11/14 00:28
2.66.01.06>> VBR で逆 3:2 プルダウンできない問題を修正した。

キタ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
とうとうキタ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
イキそう〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
97名無しさん@編集中:02/11/14 00:40
>>81
あ、知らん。何てソフトだっけ。教えてちょんまげ。
98名無しさん@編集中:02/11/14 01:04
>>97
BeSweet
Doom9にあった、今は知らん。
99名無しさん@編集中:02/11/14 01:18
>>98
サンクス。つーかそれなら知ってる(w
AC3 -> WAV/MP2 に使うのかと思ってたが逆もできるのか。
100名無しさん@編集中:02/11/14 06:38
で き な い ぞ
101名無しさん@編集中:02/11/14 14:06
このソフトはMPEG1のエンコもすばらしいんですか?
102名無しさん@編集中:02/11/14 14:49
そうかMPEG1にもエンコードできたか
忘れてた
103名無しさん@編集中:02/11/14 14:49
>>99-100
できる。

ついこないだ、カノプのユーザーフォーラムで話題になってたよ。俺も真似したら出来て感激した。
貧乏人には、SpruceUp with EncoderとBeSweetの組み合わせが最強だとオモタよ。
104名無しさん@編集中:02/11/14 15:04
>>103

>ついでにAC3音声の利用も確認済みです。以下に作成手順を載せて起きます。
>
>1.EZDV IIにて作成したAVIファイルをCCE-liteでエレメンタルストリーム
>(mpvとwav)にてエンコード。
>2.先にwavが終るので、BeSweetGUI+BeSweet1.4にてAC3エンコード
>3.mpvエンコード完了。AC3エンコードを同時に行っても1.05倍速、実時間
>より速いエンコードに感動。(Pen4 1.8GHz)
>4.SpruceUpに背景、テキスト、ボタンを配置。mpvを取り込むと自動で同名
>のAC3音声ファイルを認識。
>5.ボタンにドロップして映像をリンク。DVD-Rに焼き付け。

これのことかな?
読んだ限り、wav→mpa→ac3 という手順のようだが、
直接 wav→ac3 は不可ってこと?
105名無しさん@編集中:02/11/14 18:30
VBR で逆 3:2 プルダウンできる?
単にエラーが出るようになっただけのような・・・・
なんかこのソフトレベル落ちてないか?マジで。
106名無しさん@編集中:02/11/14 18:41
>>104
liteだとwav出力できんじゃないの?
107名無しさん@編集中:02/11/14 18:49
1.06つかってんだけど、最初1.2倍のスピードで、
最終的に0.5倍までダウンする。みんなそうか?2.5の時代から
使ってんだけど、今まで一定だったようなCBRでだが。
108名無しさん@編集中:02/11/14 18:49
>>104
wave→ac-3への変換は可能ですよ。
中間は必要なし。
109名無しさん@編集中:02/11/14 18:53
>>106, >>108
LiteでなくSPの場合はどうですか?
CCEの音声出力はmpaになるけど…
110名無しさん@編集中:02/11/14 19:03
>>105
俺のところではできる。何でも人のせいにするのはよくないぞ。
111名無しさん@編集中:02/11/14 19:05
>>105
俺のところではできる。何でも人のせいにするのはよくないぞ。
.vaf ファイルを消してやり直してみろよ。
112名無しさん@編集中:02/11/14 19:06
二重書き込みすまん。
113名無しさん@編集中:02/11/14 19:14
AC-3ってDolbyにロイヤリティーを払わなければいけないはずなのに、なぜフリーのソフトを
出せるんだろう? 誰か分かる人がいたら教えてください。
114名無しさん@編集中:02/11/14 19:18
LiteでもSPでもwav出力は可能です。
115名無しさん@編集中:02/11/14 19:23
>>114
ほんとだ。ドロップダウンボックスの下のほうにあった(恥
>>108
わかりやした。操作方法がイマイチわかりにくいがいろいろやってみるよ。
サンクスコ
116名無しさん@編集中:02/11/14 19:28
>>113
lameっぽく研究用で押し通してるとか
117名無しさん@編集中:02/11/14 20:57
>>113
開発者に質問するのがいいのでは?
118103:02/11/15 13:27
>>104
そ、それ。

もうレスついてるが、waveからできる。それの2.にwavからac3って書いてあるし、誤読だろ。
CCE liteのデフォは「Shiftを押しながらドロップするとダイアログ表示」だが、常にダイアログ
出すほうがいいな、これ。


>>113
Consumer Encoderのライセンスのほうは、大量配布禁止で個人視聴はタダじゃなかったっけ?
ま、俺らは恩恵にあずかってるだけなんだから、気にすんな。DVDit PE買わなくてすんだだけでラッキーだよ。
119名無しさん@編集中:02/11/17 10:09
デュアルCPU環境で、
入力と出力を別HDにしてみたりいろいろやったけど
CPU使用率が100%にならないんで2つ同時起動させて
2つ一緒にエンコさせてるんだけど、やっぱだめかな?
120名無しさん@編集中:02/11/17 13:05
>>119
2つ同時に実行させるとキャッシュが無効になるから遅くなるよ。
121名無しさん@編集中:02/11/17 21:49
にしても、2.66 は最初からこのレベルにしてリリースして欲しかった。
TMPGEnc じゃあるまいし…。
122名無しさん@編集中:02/11/18 10:03
>>119
その気持ちわかるよ。
ウチもデュアル機でCPU使用率が全然あがらない。遅い。
シングルPEN4でも平均30%ぐらいにしかならない。
せっかく2.8Ghzにしたのに('_`)
123名無しさん@編集中:02/11/18 11:39
>>122
元のファイルはAVI、それともQuickTime? コーデックは?
これによってかなりパフォーマンスは異なるよ。

シングルCPUで30%くらいしか出ないとすると元のファイルは
無圧縮だと思われる。無圧縮の場合、ファイルの読み込みに
時間がかかるから全体のパフォーマンスが悪くなる。

CCE-SPがコンソールに出力するログを見れば、何に時間が
かかっているかが大体分かるよ。
124名無しさん@編集中:02/11/18 14:10
誰かHyperThreading TechnologyのPEN4で
エンコしてみた人いますか?
ソフト自体が対応してないから早くならないのかな?

>>122
WIN2000 XP NT なら優先度上げて使用率上げられると思うけどダメかな?
うちでは上げるとエンコ時間確実に早くなるよ。
でも、OSが不安定になる時もあるから注意が必要かな。
125名無しさん@編集中:02/11/18 15:10
でもさ24fspものだってどうやって見分けるの?映画とかならわかるけど、
それ以外のアニメとか、見分け方ってある?プルダウンチェックしていいか
迷う
126475:02/11/18 15:56
>>124
カノプのユーザーフォーラムみれ。HT対応Xeonで色々試した人がいる。
127名無しさん@編集中:02/11/18 15:57
失敗。なんだ475って…
128名無しさん@編集中:02/11/18 17:34
優先度ってどこにあるんだ?
129名無しさん@編集中:02/11/18 18:00
タスクマネージャー
130128:02/11/18 20:05
教えてくれてありがとう。

ctrl + alt + Del でタスクマネージャを表示して
「プロセス」タブで優先度を設定したいアプリケーションを
見つけて右クリックして優先度の設定をする

で出来ました。
131名無しさん@編集中:02/11/19 00:24
で、効果は?
132名無しさん@編集中:02/11/19 02:41
Hyper Threadingは元々あまり最適化されていないプログラムに対しては効果が高い。
逆にCCEのようにかなり最適化されているプログラムに対してはあまり効果がない。
133名無しさん@編集中:02/11/19 19:58
Version 2.66.01.07 (2002/11/19 (火))

不具合対応
- 前回起動時に選択したテンプレートが正しく設定されなかった。(standalone 版)
(2.66.01.06 固有の不具合)
- 2つ以上のファイルを結合して1つの MPEG ファイルを出力しようとすると
途中でハングアップした。(standalone 版) (2.66.01.06 固有の不具合)
134名無しさん@編集中:02/11/19 20:07
【確認されている不具合】
1. MPEG-1 でのエンコード時に "bad MV detected" というエラーが発生することが
あります。
135名無しさん@編集中:02/11/20 08:30
やっぱりなー不具合だとおもったー
対応してくれてありがたい
136名無しさん@編集中:02/11/20 22:26
0.4.5でますた。
137名無しさん@編集中:02/11/20 22:31
あ、2.66.01.07用のね。なぜか前のが0.4.6だ。
138名無しさん@編集中:02/11/21 01:31
これ低ビットレートにもめちゃくちゃ強いじゃん
TMPGencみたいにボケないし
139名無しさん@編集中:02/11/21 08:46
量子化行列で超低ビットレートが4Mbps以下
       極超低ビットレートが2Mbps以下
という設定が出来るから、それを選ぶだけだし、
お手軽だね
140名無しさん@編集中:02/11/21 10:07
ビットレートが高くても歪むような素材、例えばリオのカーニバルとか風になびく草原とか、
そんな映像の時にもVLBでエンコードすれば歪みは少ないよ。
(解像度は下がるけどね)
ただ、シーンごとにマトリクス変えられないのが不便。
分割してエンコードしてオーサリング上で繋げてます。
141名無しさん@編集中:02/11/21 13:32
実写(非モー。)を2.5M平均でエンコしたら結構よかったよ
Xvidやめてこっちにするかも
142名無しさん@編集中:02/11/21 17:47
>>138-141
DVDにする場合か上限は9.8Mですが、下限は問題なかですか?
143名無し募集中。。。:02/11/21 17:57
俺も気になってそれ調べてるんだけど最低ビットレートに関して言及されてるところってあまりないんだよね
MPEG2の場合は2Mが最低って書いてあるところもあるけど全部TMPG関係なんだよね
http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/dvd/4-3.html
ここにも書いてない
144名無しさん@編集中:02/11/21 18:05
TMPGEncだと2000kbpsより下に設定できない
http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/dvd/4-3.html
↑これを見ると1000kbpsに設定してるんだけど
145142:02/11/21 18:43
一応修正。
場合か→×
場合は→○

平均2.5MbpsでエンコするとDVD-Rにそこそこ画質で4時間分ぐらい詰め込めるのか?
また、「平均」ってことはVBRなのか?
一度みたTVキャプを保存するのによさそうだな。
再エンコしてオーサして焼いてみる。
146名無しさん@編集中:02/11/21 21:51
>>145
2.5MbpsのDVDをテレビで見ると超悲惨
147名無しさん@編集中:02/11/21 22:35
>>146
D1だとブロックノイズ出まくり、1/2D1だとボケボケになるからね。
VRFのように2/3D1が使えればいいんだけど。
148名無しさん@編集中:02/11/22 01:31
SVCDは?
149名無しさん@編集中:02/11/22 02:46
>>143
確か最低は 0.2Mbps だったような気が。
真っ黒の画面とかが入ったテストパターン DVD にこういうのが入っていた。
150名無しさん@編集中:02/11/22 13:54
ずびずばー
151名無しさん@編集中:02/11/23 00:57
ぱぱぱやー
152名無しさん@編集中:02/11/23 10:07
やめてケレ
153名無しさん@編集中:02/11/24 15:25
やめてケレ
154名無しさん@編集中:02/11/24 17:40
やめてケーレげばげば
155名無しさん@編集中:02/11/24 18:11
バカだからって何やってもいいわけじゃないよ
156名無しさん@編集中:02/11/24 19:33
>>155
空気嫁ばか
157名無しさん@編集中:02/11/24 20:34
やめてケレ
158名無しさん@編集中:02/11/24 22:18
CCE SPとかLiteの最新版ってavisynthとかを食わせる場合
最後に
ConvertToRGB24
をやった方が良いのでしょうか?

検索すると2.50以前ではYUVで読み込めるとあったんですけど
最近のものは全部YUVで読み込めないんでしょうか
159名無しさん@編集中:02/11/24 22:52
食えてるならやらないほうがいいとおもうけど
160名無しさん@編集中:02/11/24 23:40
>>159
ConvertToRGB24 をしてもしなくても食えるみたいです
って事は別にやらなくてもいいんでしょうか?
161名無しさん@編集中:02/11/25 05:04
>>160
だから、やらないほうがいい。
162名無しさん@編集中:02/11/25 06:11
CCEの本ってあるんすか?

163名無しさん@編集中:02/11/25 14:48
>>161
ありがとうございます
ご忠告に従います
164名無しさん@編集中:02/11/26 05:27
huffyuvのYUY2にしたデータだと、0から255にしていても
16から235内に収まるようになってしまいますね。
5が16に、250が235になってしまう。
どうりで、色がおかしくなるはずだ・・・
165名無しさん@編集中:02/11/26 06:18
CCE-Pro2.67の案内がきてました。
待ち遠しいです。
166名無しさん@編集中:02/11/26 07:50
>>164
それは、RGBのデータを huffyuv で Convert YUY2 を選択した時に
16〜235 に変換されているのであって、CCE は関係ない。
167名無しさん@編集中:02/11/26 10:34
>>165
もう来てるんだー
いいなぁ。まだかなぁ
168名無しさん@編集中:02/11/26 21:02
>>166
同じデータをTMPGEncでエンコードしたら
5も250も、そのまんまだったんだけど・・・
何が違うんだろうか?
169168:02/11/26 21:08
TMPGEncは、「YUVデータをCCIR601ではなくBasic YCbCrで出力する」に
チェックを入れています。
170166:02/11/26 23:06
>>168,169
TMPGEnc は RGB で処理する。それは良い? で、TMPGEnc で huffyuv YUY2 なデータを読むと、
huffyuv で RGBに再度変換伸張される (もしくは、TMPGEnc が YUY2 でしか読めない場合に、伸
張している可能性もある、Avisynth の avsを突っ込むと伸張されるけど、ConvertToRGB で RGB
変換してあるデータは、そのまま入るから >> TMPGEnc)
すると、一旦 16〜235(240)に収まった YUY2 なデータが RGBの 0〜255 に対応するので、Basic
YCbCr で出力すれば、期待通り動作する。
# しかし、当然ながら、一旦 RGB->YUY2 した時点で失われた情報は戻ってこない。

なので、RGBで出力する場合は、huffyuvも ConvertYUY2 せず、RGBのまま保存して、CCEでも
0〜255 にすれば、期待通りになるはず。

なぜ、YUY2 にしたら期待通りにならないかというと、CCEは YUY2 を読むと、変換する必要が無い
から。0から255として扱うのは、RGBで読み込みしたとき、RGBからYUY2に変換する為の指定なわ
けだ。
171名無しさん@編集中:02/11/26 23:21
>>169
CCIR601 (ってやたらと古い記述だな。ITU-R BT.601 に直すべきだぞ、作者) と
Basic YCbCr とで、出力された YUV のとる値の範囲がどうなるかを考えるといい。
172168:02/11/26 23:49
>>170>>171
有難う御座います。
容量しかほとんどメリットないから、素直にRGBで出して
エンコードすることにします。

模擬AVIだと、複数個読み込ませて結合エンコードすると
引っかかったような状態で再生される物が出来上がるのが
痛いな・・・・
YUY2も駄目だし、容量が大きいのは辛い・・・
173名無しさん@編集中:02/11/27 00:24
なんで Pro は 2.67 になろうかというのに、Lite は忘れさられているんだろ?
174166:02/11/27 00:49
>>172
> 模擬AVIだと、複数個読み込ませて結合エンコードすると
> 引っかかったような状態で再生される物が出来上がるのが
模擬AVIって何? しかし、複数に分割されているAVIファイルで、かくつくかな…

> YUY2も駄目だし、容量が大きいのは辛い・・・
1,2 日待ってくれれば、ストレートで RGB->YUY2 変換する hufftyuvをあげても
よいが。必要か?
175168:02/11/27 01:10
>模擬AVIって何?
DVD2AVI→Aviutl→VFAPIConvで、作ったやつです。

>必要か?
くださいまし。
huffyuv_ccesp-patch_0.2.2.zipってのは、持っているんですけど
これとは、違いますよね?
不具合報告されていたので、何のためのものか判らないで
持っていたりします・・・ははは・・・・
176名無しさん@編集中:02/11/27 01:25
>模擬AVI
それをいうなら疑似AVIじゃないかな。
177168:02/11/27 01:49
>>176
はは、そうですね。
ゆるしてちょうらい。
178名無しさん@編集中:02/11/27 03:29
ユルス
179名無しさん@編集中:02/11/27 09:39
ユスル
180名無しさん@編集中:02/11/27 10:23
コスル
181名無しさん@編集中:02/11/27 11:43
コロス
182166:02/11/27 13:17
>>175
> DVD2AVI→Aviutl→VFAPIConvで、作ったやつです。
って事は、単にどこかでフレーム数が変わってるのでは?
それとも、ファイルの切れ目でかくつくとか?

> くださいまし。
適当に体裁整えてあげました。 問題なければ放置プレイ
ttp://vmaker.tripod.co.jp/

> huffyuv_ccesp-patch_0.2.2.zipってのは、持っているんですけど
そんなのあるの? 知らんかった……
どうも目的が違うらしいね、これ。CCE で読めない場合がある…
あった…のをfixかな。YC伸張はそのままだけど、ccesp.exe と
ccespt.exe を特別扱いしてるのね。なんでだろ。まっ、いっか。
183168:02/11/27 19:38
>>182
>適当に体裁整えてあげました。 問題なければ放置プレイ
HPは見えるけど、ファイルのダウンロードができませんでした。
「残念ながら、お探しのファイルはここにはありません。」
というメッセージが出ます。せっかく上げてもらったのに残念。

>って事は、単にどこかでフレーム数が変わってるのでは?
>それとも、ファイルの切れ目でかくつくとか?
3つの疑似AVIファイルを結合エンコードし再生したら
1つ目の部分は正常で、2つ目3つ目が2秒ごとに繰り返し
引っかかるような一瞬停止した映像になります。
それぞれを疑似AVIから、huffyuvのAVIにし同じように
結合エンコードし再生したら、何の問題もありませんでした。
184168:02/11/27 19:42
>>183
NNで駄目でしたが、IEで落とすことが出来ました。
166さん、有難うございました。
185名無しさん@編集中:02/11/27 22:23
ちなみに、CCE-Pro2.67ではマルチパスCBR追加、
フェードの改善、フィルタの増強、
なんかがされてるそうです。
フェードの改善はイイね。
186名無しさん@編集中:02/11/27 23:57
>>185
を、ついに
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って感じですな。フェードの改善。ってことで、早いとこ CCE Lite にも
そのエンジンを使うようにしてくれ…
187名無しさん@編集中:02/11/28 14:25
>>182

>> huffyuv_ccesp-patch_0.2.2.zipってのは、持っているんですけど
>そんなのあるの? 知らんかった……

津波フィルターパックに入ってますぜ旦那。
188名無しさん@編集中:02/11/29 10:12
今日の俺様の独り言
CCE使ってみた、恐ろしいほど綺麗だった
今までTMPGEnc使ってた自分を後悔した
低ビットならTMPGEncてうわさだが、我の目ではそんなことなかった。
速度はCCEってことだが、VFAPI経由の俺には全然メリットがなかった。
もうすこし、色んな動画をエンコしてみようと思う。
ただ、一つ言える事は、CCEは死ぬほど高いってこった。
使用期限はまだある、、もう少し使ってから結論だそうかと思う。
189名無しさん@編集中:02/11/29 11:35
>ただ、一つ言える事は、CCEは死ぬほど高いってこった。
いや、17、8万で人は死ねんよ。
買いなされ。
190名無しさん@編集中:02/11/29 11:43
>>188
VFAPIなんぞ捨て捨てして、Avisynth経由でやればいいのに。
あと、もしCBRでも済む環境ならCCE Liteという手もあり。例えばDVD作るけど
高画質保存が目的なんで、1枚1時間入ればいいやとかいう感じの場合とかなら、
CBRでいいわけだから。
191166:02/11/29 12:27
>> 183
>3つの疑似AVIファイルを結合エンコードし再生したら
>1つ目の部分は正常で、2つ目3つ目が2秒ごとに繰り返し
試してみたけどなんの問題もないようだが、VFAPI Codec のバージョンが
古いとか? それとも、ある程度の長さが必要なのだろうか。

>> 187
> 津波フィルターパックに入ってますぜ旦那。
これは見つけてないけど、まんまのファイル名でみけつた
つ〜か、>182 書いた時点で中身を見てから書いてるんだが、そう読め
ないか(w
192名無しさん@編集中:02/11/29 12:28
>>188
俺もCCEの方がイイけどオマエのは大げさすぎ。
そこまで差はつかない。
きっとTMPGの使い方が分からないだけだろ。

>>190
の言う通りVFAPI使ってる時点で終わってる。
193188:02/11/29 12:46
189並びに190よ、さっそく俺様の独り言にレスしてくれて、心から感謝申し上げる。
>>189よ確かに17、8万では人は死ねないな。的確なレスに脱帽した。
>>190よ確かにLiteならさくっといけるんだが、逆3:2プルの機能とVBRはやっぱ捨てずらい
購入するならやっぱSPが検討材料になりそうだ。
俺様も世間の流れに乗って、冬のボがかなり厳しいのが現実だ、ついに大台切るのは確実な現状、
妻と子供を持つ身としては、もうすこし考えてたい。
ただ、はっきりと申し上げたいのは、CCEの画質は確かにTMPGEncとは比べものにならなかったということ、
値段の差ははっきりと感じたということだけは申し上げておく。
194188:02/11/29 13:02
>>192よ確かに大げさすぎたかかもな。悪かった。
VFAPI使ってる時点で終わってるのは理解した。
Avisynth経由でやるようにするよ。
TMPGncの使い方が間違ってるかどうかに関しては俺自身が使い続けて
自分なりの設定などそれなりに掘り下げた結果なので、
これで使い方が間違っていたなら仕方ない。清くあきらめることにする。

まあ、基本的に独り言だったので、
皆の楽しいエンコ生活及び仕事でエンコしてるこのスレの住人の今後の幸せを願いつつ、
これにて、名無しに戻らせてもらう。
195192:02/11/29 13:50
>>194
めずらしく丁寧なやつだな。

よってイイこと教えてあげる。
妻も子供も飢えで苦しむ事がなくなる

CCESPを買ってる人はこのスレにはほとんどいません。
でもみんな、制限なく使っています。なぜでしょう。
以上。
196CCESP開発者:02/11/29 13:58
>>195
さっそく対策させていただきます。
197188:02/11/29 15:21
すまん、名無しにもどると宣言して、すぐで申し訳ないがもう一度188で書き込みをする。

>>195よ俺様も世間知らずではないし、このスレも関連スレもよんでいるから、言いたいことはわかる。
それを否定するつもりもないし、俺様だって、そうしたい気持ちもある。
俺様は聖人君子でもないし、交通違反なんぞ腐るほどしてるぐらい一般人だ
ただ、良いものや、お世話になるものに関してはそれなりにきちんとしたいって気持ちだ。
ただそれだけだ。

>>196よ貴方が本物か偽者かは詮索せんが
本物ならいくつかお願いしたい。
195は親切心でレスしてくれたわけだから罪を憎んで人を憎まずの精神でお願いしたい。
値段の価値は理解しているつもりだが、貧乏人の俺様にも迷わず買える様な値段にしていただけるとありがたい。
今後も開発をがんばってくれ。

偽者なら一言言わしてくれ。
釣られて申し訳ない。

では清く名無しに戻る。長文失礼した。
198名無しさん@編集中:02/11/29 16:57
これはスーパーヴィデオCD作れますか?
199名無しさん@編集中:02/11/29 16:59
>>191
>試してみたけどなんの問題もないようだが、VFAPI Codec のバージョンが
>古いとか? それとも、ある程度の長さが必要なのだろうか。
どうやら、メモリ使用量が原因のような感じです。
AVIからとの比較では、VFAPI Codecはだいぶメモリを使っている。
200名無しさん@編集中:02/11/29 17:49
proの割れって存在するの?
201名無しさん@編集中:02/11/29 17:50
Proはシステムだから
202名無しさん@編集中:02/11/29 17:56
>>200
専用ボードを力の限り叩き割ってください。
203名無しさん@編集中:02/11/29 20:26
>>202
warata
204名無しさん@編集中:02/11/29 22:28
>>197
君を愛してる
205名無しさん@編集中:02/11/30 01:48
みんなAviSynth経由でCCESPに渡してるのか・・・。
AviSynthにはこれといった3次元方向のNRが無いから、
漏れはAviUtlプロジェクトをVFAPI経由でAviSynthでよんで、
VirtualDubで中間ファイルエンコしてからCCESPに渡してるよ。
うぃあらーの強烈ドット妨害よりはまじだ
ごめんね誤爆しちゃった
208名無しさん@編集中:02/11/30 08:52
>>205
Avisynth => CCE LITE でやってるけど
VDで中間ファイルは何で出力してるん?
早いの?
209205:02/11/30 10:24
>>208
AviUtlフィルタかけた物をVFAPIでAviSynthに渡した上、
AviSynthの方でもいくつかフィルタかけているから、
中間ファイル吐いた方が早いと思って。

CCEって2パス目以降はキャッシュされて早くなるのかな?
だとしたら、全く意味がない行動ッス・・・。
210名無しさん@編集中:02/11/30 10:42
>>209
いや、やっぱりマルチパスエンコなら中間ファイルあったほうがいいよ。
あと >>208 は CCE Lite って書いてあるように、1pass CBR だから中間
ファイルの意味はエンコーダーの設定をいじり倒したい場合しかない。
211名無しさん@編集中:02/11/30 11:06
うんと、CCESPなどでマルチするときは
Huffyuv(可逆圧縮コーデック)やRAVI(参照コーデック)
を使って中間ファイルを出力したほうがいいわけだね。
で、中間ファイルは上記ので合ってる?
ほかにいいのある?
212名無しさん@編集中:02/11/30 11:17
マルチパスの場合は、っていう条件はわかったけど、
中間ファイルをHuffyuvで出力するのにどれくらい時間かかってる?
30分モノで2,3時間かかりませんか?
213名無しさん@編集中:02/11/30 12:38
>>211
まあ、AviUtl のフィルタを使いたいのなら、AviUtl -> VFAPI -> Avisynth
なんてことをせずに、直接 AviUtl で huffyuv 出力するのがいいと思う。

>>212
それはフィルタ処理によるので、いちがいには言えない。
214205:02/11/30 13:10
>>213
やっぱその方がイイかな?
huffyuvの中間ファイルをAviSynthでさらにフィルタリングしても、
大してエンコ時間変わらないッスか?
215名無しさん@編集中:02/11/30 19:02
>>214
AviUtl にしかないフィルタと Avisynth にしかないフィルタを同時に
かけたいということ?
216名無しさん@編集中:02/12/01 20:35
Mpeg1にエンコして再生したらコマオチするんですけど
VideoCD形式でも2メガ程度のビットレートでも
あと画質的にこれ以上ビットレート上げても無駄と思えるあたりってどの辺?
Mpeg1で720*480ってナンセンスですか?
教えてクンですいません
217名無しさん@編集中:02/12/01 22:04
>>215
ええ、そういうことです。
218名無しさん@編集中:02/12/01 22:05
aviutilとavisynth両方使いたいなら
avisynth→aviutil→中間ファイル→CCE
外囲と思うんだが
俺もこれでやってるし
VirtualDubの中間ファイル出力がいまいち信用できんから
aviutil使ってるだけだけど
huffyuvはデコード重めだから
何パスもするときには
あんま向かないっぽい
219217:02/12/01 23:56
>>218
AviUtlでは時間軸、AviSynthではシャープフィルタを使っていて、
あまり逆にしたくない物で。
VDubの最新版ならAviSynth経由でもちゃんとAVI2.0出力してくれるから、
安心して使っていたんですが、何かバグありました?
それと、Huffyuvのfastestより軽い非可逆圧縮Codecってありますかね?
220名無しさん@編集中:02/12/02 07:12
>>219
>Huffyuvのfastestより軽い非可逆圧縮Codecってありますかね?
Huffyuv RGB24だと、Predict leftの方が速いみたいですね。
1fps位の違いしかないけど・・・・
221名無しさん@編集中:02/12/02 15:38
>>220
Predict left/no decorrよりPredict leftの方が速いってことですか?
MPEG2に圧縮するので、RGB24ではなくYUY2を使っているから関係なかったりしますが。。。
222名無しさん@編集中:02/12/02 16:30
>>219
AviUtl 内蔵の時間軸 NR なら積極的に使う意味はないような。
Avisynth の convolution3D とかでも十分代用できるし。

んで、plugin のフィルタの場合は warpsharp.dll の LoadAviUtlPlugin
を使って、Avisynth から直接 plugin を使うのがいいかと。
223名無しさん@編集中:02/12/02 18:56
CCE SP トライアル版と使っていたのですが次のようなエラーがでてきました。

cce encodeing filed: CBR VBV overflow
frame# 33349 (01:18:31:20) P162276(6.5) max 146119.27(5.8) rel 16156.73 1.11 qsv 111.90->51.15

これはいったいどういうエラーなのでしょうか?
また回避方法等ありましたらご教示お願いします。

ソースはMJPEGでキャプチャしたAVIをAVIUTLでフィルタリング(縁塗りつぶしのみ)、
VFAPIConvで疑似AVI化したものです。

CCEの設定は
MultiPass×3回、オーディオのビットレート384K
で他はデフォルトです。

何回か試しましたがどうやらいつも同じところでこのエラーが出ているようです。
よろしくお願いします。
224名無しさん@編集中:02/12/02 21:13
情報ファイルを削除してもう一回やるっていう手段を使うと
できるなぁっておもってやってたんだけど、MJPEGとかのもの
はやったことないのでそれであってるかどうかわからないです。
225224:02/12/02 21:14
最新版のでは、めったに出なくなりましたよ。今一番あたらしいやつね・・・
226名無しさん@編集中:02/12/02 23:54
>>222
convolution3Dは重いし2DNR作用で多少ぼけるから
AviUtlの時間軸NRを積極的に使いたいです。
227名無しさん@編集中:02/12/03 12:29
エンコード前にフィルタをかけると3:2プルダウン検出の精度が下がるから、
逆3:2プルダウンをするんだったらエンコード前のフィルタはかけない方が
いいってマニュアルに書いてあった。

一応参考までに。
228名無しさん@編集中:02/12/03 15:35
>>216
Mpeg1なら352*240で1.15-1.85Mbpsといったあたりが標準的。
あとスレ違いなんで、詳しくは初心者スレあたりで聞いてみたほうがいいと思う。
229名無しさん@編集中:02/12/03 15:39
あのー、Avisynth経由でCCEにMpegソース食わすって、どういう操作をすればいいんでしょうか。
1から10まで教えてクンするつもりはないんですが、最低限、参考サイト/スレとか検索キーワード教えてもらえると有り難いです。
230名無しさん@編集中:02/12/03 16:13
>>229
DVD2AVI MPEG2DEC.dll
231229:02/12/03 17:20
>>230サンクス!
こんな感じかな?ヘンなとこがあったらツッコミお願いします。

・MPEG2でキャプチャー
・キャプチャしたMPEG2をDVD2AVIで読み込み
・DVD2AVIでSaveProjectを行う
・↓Saveしたプロジェクトのパスを("")の中に書く

#プラグイン読み込みAvisynthスクリプト
LoadPlugin("C:?ほにゃらら?mpeg2dec.dll")
#MPEG2読み込み
MPEG2Source("DVD2AVIのプロジェクト名.d2v")

・上記のスクリプトを拡張子「avs」で保存
・そのavsファイルをCCEで読み込み
232名無しさん@編集中:02/12/04 13:20
ちょいと教えていただきたい。
DVD規格のMPEG2とアスペクト比に関してなんだけど。
3:2プルのMPEG2で作成したDVDを、DVDプレイヤーでD2出力をした場合。60Pで出力されるとおもうんだけど
TVの規格上はD2出力の場合、強制FULLモード(16:9)になると思うんだが、(TVによってちがうと思うけど)
DVDで4:3の映像を3:2プルのMPEG2で作るのは間違いなんだろうか?
233名無しさん@編集中:02/12/04 14:25
>>232
いやプルダウンで指定してダミーフレーム?を
作るわけなんで。それに29,97fpsって規定が
あるからしなきゃ再生した時、とんでもない事
になるでしょ?ココまでは大丈夫だよね?

あと、アスペクト比は作成者の意図でフラグ(4:3、16:9,LB)を
M2vに書き込んで尚且つオーサツールでも指定出来る訳だ。
だか〜らもしかしたら額縁が許せないのかもしれないけど、
普通ならD2出力出来る機種でも4:3ならD1出力される映像を
見るものです。TVはよく知らんので識者に聞いてみてね。
234名無しさん@編集中:02/12/04 16:24
ん〜わかったような気がします。
私が疑問だったのは、3:2プルで収録されたMPEG2なら再生時にD1出力ならテレシネされた60iと
D2出力なら60Pの映像を作りだせるわけで、
理想はTVがプログレTVならわざわざD1出力して60iにする必要がなく60Pで再生したほうが当然画質が安定する
とおもったからです。
ただ、放送規格を調べてみると、D2以上の規格に関してはTVは16:9と定められているようで、
BSデジタル放送などで、本来4:3の映像に左右に黒枠を付けて16:9で放送してる理由もなんとなく理解できたわけです。
となると、4:3のアスペクト比のプログレ収録されたMPEG2ってのはDVDVideoだと規格外なのかな〜と。
現にD2以上の映像をコンポーネント出力した場合強制FULLモードになるTVも結構あるみたいで、
確かにD1出力すれば問題ないのですが・・・
ということで、DVD規格を遵守するなら
アスペクト比4:3で3:2プルのMPEG2は規格外ということでファイナルアンサーでよろしいですかね?
235名無しさん@編集中:02/12/04 16:32
>234
?????????
アス比とフレームレートって 何か関連性のあるものだったけ?
3:2プルダウンって言うのは 24fps->30fps(23.976fps->29-97fps)の
変換で アス比とは別の話なんでないの?

もしかして間違ってる?

ていうか そもそも何をどうしたいのさ ?
236名無しさん@編集中:02/12/04 17:43
私の言葉不足で意味がうまく伝わってないのかな〜?
私もアフォなんで間違ってるかもしれませんが、たとえば、市販のDVDでスクイーズ録画され中身は完全に3:2プルのMPEG2で収録された映画とかあるじゃないですか
この場合D1出力したら60iにテレシネして出力し、アスペクト情報を16:9でTV側に送信しますよね?
こいつをD2出力したら60Pで出力するってとこまではわかるんですが、アスペクト情報をこの時TV側に送信してるか疑問なんです。
理由はhttp://www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/~sakai/toku1/JEITA020415.pdfの10ページご参照ください。これを見ると480Pでのアスペクト比は16:9と定められてる?気がするんです。
ということは、3:2プルで収録されたMPEG2、ようするにD2出力すると正常に60Pに変換できるMPEG2の場合4:3はありえないんじゃないかと・・・こういうことなんですが?
もちろんMPEG2としては全然問題ないと思いますし。実際PC上で再生する場合はなんら問題になることはないと思います。

>ていうか そもそも何をどうしたいのさ ?
そのまんまです。3:2プルした4:3のMPEG2でDVDを作りたいだけです。と言うかすでにこれでいくつかDVDは作ってます。
ただこれが、DVD規格としてOKなのかどうか知りたいだけなんですが・・・
237名無しさん@編集中:02/12/04 17:56
アホな事いっていいですか?
3:2プルって4:3とか16:9とかアスペクト比関係あるの?

今まで関係ないと思ってたけど。
238名無しさん@編集中:02/12/04 18:27
>>237
全然関係ありません。関係あると思っている方がアホです。
239名無しさん@編集中:02/12/04 19:07
3:2プルを理解する前に2:3プルを理解汁!!
DVDに収録されてる24コマとTVの60フィールド(30×2)に合わせる作業をするんだけど、
この収録方法が2:3プルな。

まぁ単純に言えばこの逆が3:2プルなわけなんだけど、
単にDVDに収録されたTV用の「2つに分けた1枚の静止画」を出力するのではなく、
収録された映像から元の1/24静止画を作り出し、TV用に合わせた1/60の静止画として
出力する処理が3:2プルなわけよ。

だからアスペクト比は関係ないので、切り離して考えることをお勧めする。
240名無しさん@編集中:02/12/04 19:21
>236の言いたいことはわかる。
が、一つ勘違いしてる可能性があるから書いとく。
3:2プルのMPEG2はあくまでも、元々24Pの映像を60iで効率よく再生するために逆を言えば効率よく圧縮するための方法であって、
60P要するにD2出力で再生するための規格ではないってこった。
当然236が言うように3:2プルで収録された映像ならいわゆるNULLフレーム追加で綺麗な60Pに変換して再生することも可能だからそういう考えになったかもしれんな。
ただ1つ考えてくれ、たとえば、インターレスのままエンコードされた4:3の映像であっても、プレイヤーでD2出力すれば、擬似的であるにはせよ60Pで出力するわけで、
これも立派なD2出力だ。こいつをTV側が勝手にフル画面にするかどうかはDVDとは関係ない。
ということで、我の結論は3:2プルで4:3での映像はDVD規格上なんら問題なしと考えなんだがこれでOKか?
ただ、我が知る限り4:3で3:2プルしたDVDVideoは見たことがないから確信はもてん。誰かそういうDVDがあったら教えてくれw
241233:02/12/04 20:31
みんな楽しんでるな〜232ってある意味危険な人だ。
だから悩んだんだろうけど(藁

>>232
TVは犬のが480Pでアスペクト比変えれるのがあって
他は大体BSデジタル準拠が多いらしいです。D2=16:9

結論から言うとDVD規格自体古いんでココ3,4年の事なんて
知る由もなかったんでしょう。240が言うように規格外では
ないと思います。

あとBSデジタルについてですが、放送局が送信した4:3識別
信号をチューナーが認識すると横帯付4:3になるようです。
帯が上下左右出てる場合は信号を送信して無いようです

これで謎は解けましたか?

>>240
漏れも無い・・・(w<4:3で3:2プルしたDVD Video
242名無しさん@編集中:02/12/05 04:05
>>199
Aviutl Ver.0.97fが原因ですた。
メモリ使用量が肥大化するんだもんな・・・・
Ver.0.98dでは問題無し、でも、ちょっと重いな・・・
243232:02/12/05 10:22
>>233>>240さん
私の疑問を理解した上で的確なレスしていただき感謝します。
これで疑問が解けた気がします。
ありがとうございました。
244名無しさん@編集中:02/12/05 11:32
4:3で3:2プルダウンしたDVD Videoは見たことがないということですが、
そもそも3:2プルダウンされているかどうかをどうやってチェックしているのですか?
245240:02/12/05 11:51
DVD2AVIでVideoTypeを見るとか
PCで再生してフレームレート確認するとか(フレームレートを確認できるソフトとそれに対応したCODECは要る)
TVでD2出力してテロップ周りのちらつきがないの確認するとか
GOP解析してGOP数12を確認するとか
まあ我は見たことないと書いたけど、4:3ってことならアニメならそういうDVDはいっぱいありそうだな
246名無しさん@編集中:02/12/05 12:43
>>242
> Ver.0.98dでは問題無し、でも、ちょっと重いな・・・
AviUtl の何が必要?
247名無しさん@編集中:02/12/05 16:26
>244
コマ送りして24回送ったら1秒カウンターが進めば24P収録!(笑)
まぁポーズした時点でインターレースかプログレか見て判るでしょ?
(ジャギー出ればインターレース、でなければプログレ)
248244:02/12/05 17:04
えっと、基本的なことを確認させてください。

1. フィルムをビデオに変換するときに行われるのが3:2プルダウンですよね。
 (このとき24フレームが60フィールドに変換される。)

2. 3:2プルダウンされたものをそのままエンコードするのは効率が悪いから
 逆3:2プルダウンしてエンコードする。
 (このとき60フィールドが24フレームに変換される。)

3. DVDプレーヤで再生するときはパソコン上はともかくテレビでは24pでは再生
 できないので3:2プルダウンして60フィールドに変換する。ただしプログレッシブ
 出力するときは60フィールドに変換する代わりに60フレームに変換する。
 (24p->60p変換の方がインターレース->プログレッシブ変換より処理が軽いし
 画質の劣化もない。)

これで合っていますよね?
249名無しさん@編集中:02/12/06 04:07
フィルムをビデオに変換するときに行われるのは 2:3
250名無しさん@編集中:02/12/06 11:58
3:2でも2:3でも同じだよ。
251名無しさん@編集中:02/12/06 12:31
249==239?
252名無しさん@編集中:02/12/06 12:42
フィルム→NTSC : 3:2プルダウン (または2:3プルダウン)

上の逆が 逆3:2プルダウン(または逆2:3プルダウン)

ということでよろしいですか?
253名無しさん@編集中:02/12/06 14:51
そのとおり!
254名無しさん@編集中:02/12/07 00:39
3フィールドを2フィールドにするから、
3:2って言うんだと理解していたが、
違うのか?
つまり、逆なら2:3。
255名無しさん@編集中:02/12/07 02:40
256名無しさん@編集中:02/12/07 20:59
>>231のやり方でMpeg→Mpegのエンコに成功しますた!
でも、MPG2AVIって勝手に音声分離しちゃうのね。

VBRでエンコした動画と、分離された音声をDVDit!に突っ込んで簡易再生したら、激しく音ズレしてました。
Mpegソースをエンコしてる人はみんな、このへんどう処理してるんだろ。
257名無しさん@編集中:02/12/09 02:12
>>256
カットアンドトライで修正できるけど面倒
DVD2AVIで分離した数字でもズレてることが多いので面倒くさがりな漏れは
ADVC-100+EZDV2で音だけ別録りしてます
258名無しさん@編集中:02/12/09 11:50
>激しく音ズレ
多重化解除されると大体起こるよね〜音ズレしちゃった時は
aviutlでやる方法で、CCEまで持ってってみたりしてます。
映像は何Passかやるんでその時速く処理できる方を使うデス。
でもDVD焼くのかな?そしたらちょっと問題あるかも・・・
259名無しさん@編集中:02/12/09 16:27
>>256
正直、音ズレのデメリット考えると、修整が大変すぎて今後使っていくべきか迷うとこ<DVD2AVI

DirectShow経由で単純に取り込むのが結局現実的な解のような気がしてきました。

>>258
Aviutl使う方法って、VFAPIconv通すやつ?
260名無しさん@編集中:02/12/09 16:36
>>256
>>259
それはたぶんCCEはまーたく問題ない
DVDit!
が糞なだけ。

俺は一度も音ずれなんて遭遇したことがない。
もちろんDVDitなんて糞ソフトは使ってない。
261名無しさん@編集中:02/12/09 17:14
>>259
AviUtl のような映像といっしょに音声波形表示もいっしょにモニタリングできる
ようなソフトを使って確認してみれば? Avisynth からの出力の段階で音ずれする
ようなことは、音声を wav にデコードする場合は皆無だし、demux する場合は
ファイル名にきちんと何msずらせって出てくるでしょ?

自分が無知なのにソフトが悪いなんていうのは最悪だよ。
262名無しさん@編集中:02/12/09 17:57
>259
>Aviutl使う方法って、VFAPIconv通すやつ?
そうそう。中間ファイルを書き出しても良いけどさ。
まぁ音声サンプリングが一定じゃない限り必ずズレちゃうさ。
ソコらへんを詳しく知りたかったら専用スレで聞いてみて。
263名無しさん@編集中:02/12/09 20:16
D-VHSのi.LINKキャプだと結構悩むな
やっぱ音声DV別録りが一番楽だ、一緒にやるからキャプ時間は変わらないし
264名無しさん@編集中:02/12/10 00:17
>>261
いや、CCEでなくてどっちかっていうとDVD2AVIに文句いってるんだけどさ。
別にソフトが悪いというつもりはないし。

> ファイル名にきちんと何msずらせって出てくるでしょ?

「何msずれてる」なのか「何msずらすように」なのか、迷うな、あの表示。
それはともかくCCEのマニュアル読んだけど、音声を映像に対して何秒ずらす、みたいな機能ってなかったよね?

>>260
DVDit!が糞ソフトなのは確かだけど、数少ないAC3エンコ可能なソフト。
むしろ、激しいまでの音ズレはLigosのコーデックが悪さしたような気も。

>>263
別録りだと映像と同期とるので余計めんどくない?
265名無しさん@編集中:02/12/10 00:53
あのー、つかぬ事お伺いしますがCCESPでエンコする場合なんですが
3PASS VBRとCBRでは、サイズ以外に画質なども違ってくるのでしょうか?
VBRのビットレートの最大とCBRのビットレートが同じ場合では、平均的に
ビットが高い方が良いかと思うのですが3PASS VBRのように画質を考慮しながら
エンコするのも良いような気がするし。助言たのんます。
266名無しさん@編集中:02/12/10 01:19
意味わからん
SPならCBRは放置プレイしとけばいいんじゃないの?
267名無しさん@編集中:02/12/10 01:26
>>265
そのエンコが最終的なものならVBRでいいと思うよ。
特に3PASSならだいぶビットレートが最適化されるだろうし。
再エンコする可能性があるなら高めのCBRがいいんじゃないかな。
268名無しさん@編集中:02/12/10 01:33
>>265
CCESPなんて高い金払ったんならカスタムテクノロジに聞けばいいのに。
なんてな。

つーか
誰でもダウンロードできる2.66のユーザーズガイドにビットレートのことが詳しく載ってるでしょ。
269265:02/12/10 01:34
最終的なエンコでそのままDVD-Rにオーサリングしようと考えてます。
CBR8Mbpsでもサイズ的にOKだったのですが
3PASS VBRとの画質を考えて悩んでました。
270名無しさん@編集中:02/12/10 02:09
VBRの上限下限が8Mbpsでも、3Passしたほうが最適化されてる。
271名無しさん@編集中:02/12/10 02:29
>>269
これの付録Aでも眺めてみなよ
ttp://www.cinemacraft.com/files/doc/ccs_266j.pdf
272265:02/12/10 02:39
見ました。なんかすごく難しいっすね。判るようで判らない感じ。
一応>>270さんのコメントの3PASS VBR 上限下限8Mbpsってのが
BESTなのかなぁ?
273名無しさん@編集中:02/12/10 02:45
>>265
@上限8M 平均6M 下限4M
A上限8M 平均6M 下限5M
どっちが良い?分かるか?
274265:02/12/10 02:48
わかりません。どちらが良いのですか?
付録A読んでみたものの上限8M下限0Mってのも意味がわからなかった。
275名無しさん@編集中:02/12/10 03:01
VBR1PASS<<CBR<<VBR3PASS
でいいんじゃない
276名無しさん@編集中:02/12/10 13:24
>>264
Avisynthでdelayかければ済む。
なぜ、66msecとかずらさなければならないのかはMPEG2のフレーム構造を理解
するようにしましょう。
277名無しさん@編集中:02/12/10 15:57
CCE-lite のアップデート キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と思ったら 2.66 や 2.67 になるんじゃなく、2.64.00.25…。やる気あるんか?

カスタムテクノロジーのほうの製品紹介では
http://www.ctech.co.jp/mm/product/cce.html
Pro は 2.61、SP は 2.64 のまんまだし…
278名無しさん@編集中:02/12/10 16:27
>>264
>別録りだと映像と同期とるので余計めんどくない?
いや、DV録り(Locked Audio)なんで同期は映像であわせてるから確実
同じフレーム位置から同フレーム数分の音声を使ってるんで(WAVで切り出し)
最終的にDVDit!PEでAC3にしてオーサリング、絶対にずれないです
279名無しさん@編集中:02/12/11 01:06
PicVideoのcodecでキャプったaviファイルをMPEG2化したいのですが、
「MJPG用が見つかりません」とでます。原因わかりますか?
280名無しさん@編集中:02/12/11 11:58
>>272
ちなみにPro版2.67ではマルチパスCBRが追加されている。
マルチパスでCBRを最適化してくれる。
っていうか、まだアップデートしてないんだけど・・・。
281名無しさん@編集中:02/12/11 12:45
HuffyuvでキャプチャしたやつをCCESPでDVD用にエンコードしたいのですが
ソースは5年前にHi8で結婚式の2次会を撮影した物です(ちょい暗めです)
撮影時間は40分程なので出来るだけ高画質で保存出来ればと考えてます。
そこでエンコードの設定でなのですが
DVD準拠 自然画 3PASS-VBR(最高最低平均共に8Mbps)の様な設定で良いでしょうか?
VBRの設定が少し心配ではあるのですが(スレを読んで考えた場合の設定)
良ければ助言お願いします。
あとTMPGEncなどの場合、YUVなどの場合には補正するみたいですがCCEの場合では
その辺はどうなのでしょうか?
282名無しさん@編集中:02/12/11 12:51
>>281
ソースを0-255でキャプチャしたなら輝度レベルを16-235にチェック。
ソースを16-235でキャプチャしたなら輝度レベルを0-255にチェック。
283218:02/12/11 13:50
>>282
Huffyuvでのキャプチャ時に輝度レベルを設定する個所ってありました?
無知で申し訳ないです。
MTV AVIキャプチャ Codec huffyuv(YUV)
284名無しさん@編集中:02/12/11 14:46
>>283
HuffyuvのCODECで設定するものではない。

MTV2000はMPEGキャプチャー時には自動でレベル調整するらしいが
AVIキャプチャ時にはどうなってるか知らない。

キャプチャしたソースをAviUtlなどに読み込んでヒストグラムを見て確認してください。
285218:02/12/11 15:41
MTVはAVIでもたしかオートゲインコントロールで自動でした。
そうですね。ヒストグラフで見てみます。有難うございます。

そもそもMpegに変換する場合のAviは輝度レベルを16-235か0-255
どちらでキャプチャすべきなのでしょう?(すべきというかBEST?)
286名無しさん@編集中:02/12/11 20:17
MPEGっつうか、DVDにしてテレビでみるんならTV Scaleだろ。

キャプからMPEG2エンコードまで一貫してTV Scaleで統一が一番良い。
287名無しさん@編集中:02/12/12 02:24
横解像度半分にするをチェックすると正常にエンコできないよー(>o<)
288名無しさん@編集中:02/12/12 06:31
>>285
YUVで撮るか、RGBで撮るかで変わる。
289名無しさん@編集中:02/12/12 08:07
>> 287
まさか、DVD Video 準拠にチェックしてないよな?
290名無しさん@編集中:02/12/12 11:01
チェックしちゃダメなの?
291名無しさん@編集中:02/12/12 11:33
>>290
取り説嫁。
292名無しさん@編集中:02/12/12 14:58
>>290
横解像度半分の DVD Video あるか?アホ
293名無しさん@編集中:02/12/12 15:34
あるだろ
294名無しさん@編集中:02/12/12 15:35
>>292
ある。ないのは 2/3D1 の DVD Video。
295名無しさん@編集中:02/12/12 15:40
縦横半分もありだよね
296名無しさん@編集中:02/12/12 15:44
すんません
720×480
704×480
352×480
352×240
オケーですね・・・ショボン・・・
297名無しさん@編集中:02/12/12 18:01
>>282
YUVでキャプしたものは0-255にチェックつけて
伸張した方がいいですか?
今まで16-235のままでやっていましたが
298名無しさん@編集中:02/12/12 18:13
>>297
細かいことにこだわらなければ、色が変わらない方でやれば良いだけの話。
299名無しさん@編集中:02/12/12 18:31
16-235のソースを0-255でエンコして
それをテレビに出力すると
どうなる?
300名無しさん@編集中:02/12/12 18:39
>>282
逆だろ
301名無しさん@編集中:02/12/12 19:28
>>300
利用者ガイドにCCEのRGB>YCbCr変換式が載ってるから見てみてくださいよ。
282を逆にして計算したらRGB(0-255)はY(0-255)になってしまいますよ?
302名無しさん@編集中:02/12/12 19:55
>>297
YUV のデータは、RGBに変換されないので、どちらでも変化なし。YUV のまま
使われるが正解です。なので編集出力するときなどは注意が必要です。

入力と出力結果の対応表作ってみました、参考まで。CCEに入れる直前のデー
タの意味を込めて作成してあります。

ttp://vmaker.tripod.co.jp/convlist.html
303名無しさん@編集中:02/12/12 20:53
おお、なんかわかんねーけどわかりやすい
12ゲト
304名無しさん@編集中:02/12/12 21:41
D-VHSからi.LINKキャプ

DVD2AVIでプロジェクト保存(YUV)

Avisynth経由でCCEへ渡す

の場合は0-255、16-235のどっちなのでしょうか m(__)m
305名無しさん@編集中:02/12/12 22:33
自分で確かめろよすぐだろすぐ
306名無しさん@編集中:02/12/12 23:06
自分の目も信じられないようじゃ
このソフト使う価値なぞないだろ
307名無しさん@編集中:02/12/13 11:40
かのぷーG-SpecでCCE使えんかのう。
308302:02/12/13 12:29
ついでに、VFAPI を使った場合、どうなるか調べてみました。VFAPIは、RGB形式のみの
はずですから、最終的な変換が可能な状態です。しかし、VFAPI 経由で渡すと、フィルタ
のかかり方が最悪になります。VFAPI は捨てましょう。
309名無しさん@編集中:02/12/13 12:40
とりあえずCCEでエンコする場合だけどこれでOK?
MTV_AVI Huffyuv(YUY2)キャプ→CCESPでMPEG2にエンコ
TV視聴用、DVD-R保存としての場合。
310名無しさん@編集中:02/12/13 13:47
307と似たような質問だが、市販のキャプチャーボードでCCEを使って
リアルタイムMPEGキャプチャする方法はないでしゅか。
311名無しさん@編集中:02/12/13 13:55
そんなことしたら、Proが売れなくなるだろうが。
312名無しさん@編集中:02/12/13 14:10
>302
すいません具体的にフィルタのかかり具合がおかしくなるってのはどういうことなんでしょうか?
313名無しさん@編集中:02/12/13 15:40
>>309
なんだぁ、PC視聴じゃなくてTV視聴前提だとそれだけで良かったのかいな。
YUV2⇒YUV2で変換なしだもんなぁ。TVもYUY2だし。
314302:02/12/13 17:08
>>312
>具体的にフィルタのかかり具合がおかしくなるってのはどういうことなんでしょうか?
あ゛、スマソ。肝心なことも書かず、意味不明でした。
DVの場合、AviUtl/TMPGEnc で、YC 伸張された状態で読込みが可能ですが、
その状態でフィルタを使って調整し、VFAPI 経由で他のアプリへ渡すと、大元の
データの読込みが、伸張されず、かつ、フィルタはそのままかかってしまうので、
結果、意図した結果が得られません。

今は関係ないけど、DVを使い始めたばかりの頃、なんか変だと思ってたのは、
これが原因だったのかと今更気がつき、捨て捨て発言してましいました(w

あとで、表のほうにも注釈を書いておきます。
315名無しさん@編集中:02/12/13 17:18
>>304
16-235
316312:02/12/13 17:45
>314
ふむ・・・
私の場合はキャプがMTVなんで・・・汗。DVD2AVI→PCスケール→AVIUTL→プロジェクト保存→VFAPIConv→CCE0-255なんで
計算誤差と無駄は承知ですがこれならおかしくならないということでよろしいですね?
317302:02/12/13 20:43
>>316
DVD2AVI から RGBで渡されので、フィルタに関しては問題ないです。
しかし、「DVD2AVI -> PCスケール」として、「CCE 0-255」なんですか?
VFAPI は RGBのみのなので、RGB 0-255 からの変換に YUV 0-255
になり、色が飛ぶと思いますよ。
318名無しさん@編集中:02/12/13 20:52
DVD2AVI→TVスケールが正解だね。
319302のヲタ:02/12/13 21:47
>>302
DV使いがVFAPI経由でAVVIutl>エンコーダやる時は
YC伸張フィルタを使うのが基本
中間ファイル>エンコーダの場合でも
YC補完のためだけにYC伸張フィルタ使ったほうが
その後のフィルタリング(特に二次元NR系)に良影響をい及ぼす
ただし中間ファイルがYUY2系なら補完のみすること
まぁ>>302は既にそんなこと知ってるかもシレソけどな
研究熱心で好感がもてま
3201:02/12/13 21:51
今更だけどスレタイの「2」は「2パス目」にした方がよかったかな。
321302:02/12/13 23:06
>>319
Thanx! ちょうどいま補完について考えていたところなんです。
件のページでも、Avisynth 用に Conv411To422 (411 -> 422 補完) を公開していますが
リニア補完を、舞台のスポットライトなどに使うと、ベタになってしまい、困ってます。
AviUtl (ルジさん作) のYC伸張フィルタも、422/444 ともにリニア補完のようで、今ひとつ
満足してません。

Canopus DV/Iris ともに、実際には 411 ではなく、Codec 側が細工をした結果を返して
くれているので、その辺を弄ってるのですが、どうなりますやら。待て次号って事で(w
322名無しさん@編集中:02/12/13 23:07
>>319
>>302
原則論として>>302の表は正しいのだが
AVIutlの使い方はおかしいわな
YUY2展開してAVI出力すればDropすんのは当たり前だが
AVIutlの内部ではRGB32bitなので
読み込まれた時点ではDropされない
YUY2展開で読んだらヒストグラム見ながら
拡張色調補正のY(gain)とY(off)いじって
理想的なダイナミックレンジとスケーリングを自分で探すもの
ttp://missinglink.systems.ne.jp/014.html
↑が参考になるわな
まぁスケーリングやらレンジやらよくわからんなら
AVIsynth使うべきだがな
323名無しさん@編集中:02/12/13 23:16
>>321
民生用DVデッキからキャプると
Codecがなんであれ実4:1:1でそ
まさかDVCPRO50所有者?
324323:02/12/13 23:18
む?
Stormでアナログキャプという手もあるか
でも、あれ、画質が・・・
325302:02/12/14 07:38
>>322
組み合わせ表を作って、使い方がおかしいと言われても困るわけだが(w
YUY2 で展開した場合、DropするのはAviUtlの仕様。YUY2で読み込んだ
時には、内部も YUY2だけど、出力時にクリップしています。
RGB では正しく保てない値をYUY2で渡して、波形表示してみた結果です。

もっとも、よくわかってないから、AviSynth 使ってますが。

>>323
え゛、そうなの? SONY PC101K をメディコンにして、FourCCを cdvc に書き
換えてるんだけど、411で展開されてないというか、全部ではなく、微妙に補
完されているというか…。完全に411だと、リニアに補完する以外無いか…
じゃ、未公開ってことで闇に捨てよう(w

やっぱ、キャプチャ時点でYUY2で取るしかないのかな。DVで2時間 3回は
楽勝だけど、YUY2で 2時間 3回では HDD足りない、困ったな(w
326323:02/12/14 19:36
>>325
それデータはやっぱ実4:1:1だと思われ
つーかこの話題ってカナーリ、スレ違い
327名無しさん@編集中:02/12/14 22:04
>>325
DR5でメディコンにしたのを
カノプ、Irisでデコードしたのを波形表示で見ると
所々、横4ドットが同じでは無いのを漏れも確認してる。
横4ドットの内、1ドットだけ違う値っての。

DVのデコードで何か特殊な処理をしているのかも知れないから
一度、Irisの作者さんの掲示板ででも聞いてみたらどうよ?
328323:02/12/14 22:16
>>325
波形表示ってまさかRGB波形じゃないよね?
329名無しさん@編集中:02/12/14 23:13
>>326
そうなのかぁ…う〜む。
DVデータの話題は確かにスレが違うから、これで終了ってことで。

>>327
うん、あれはデコーダーが何かしていると思う。Irisの掲示板忘れてたなぁ。漏れOperaな
んだけど、蹴られるんだよね(w、今度アクセスできた時に書き込んでみる事にします。

>>328
うっ、そんな低能に見られてしまったか(w、まぁいいや、確かにスキル足りないし(w
330名無しさん@編集中:02/12/15 01:23
>>302さんに質問させて下さい。

ソースの項目でHuffyuvSとHuffyuvのRGB (伸張済み)の「伸張済み」
とは、どういうソースを指すのですか?

ふぬああでビデオキャプチャピンをRGB24に設定してから
ヒストグラムを表示して、YCbCrが0-255になっていると
「伸張済み」だと考えてよろしいでしょうか?
331名無しさん@編集中:02/12/15 03:06
CinemaCraft.Encoder.SP.v2.66.01.07
http://members.tripod.lycos.co.kr/pfmcnwifr/ccfcce[670000-670005].jpg
分割 BDBZM
332名無しさん@編集中:02/12/15 07:37
>>330
伸張済みは、AviUtl/TMPGEnc でフィルタをかけて中間ファイルを作成した時、
RGB 形式で伸張して出力したならば…といった仮定です。 CCEは高速ですの
で、フィルタによっとは、中間ファイルを作成する事があるかと思います、その時
RGB で伸張されていても問題ないわけです。で、フィルタを一部忘れて、再度
AviUtl や TMPGEnc に入れる事になったらどうなるって事だと思って下さい。
333332:02/12/15 07:41
書き忘れたので補足。
>ふぬああでビデオキャプチャピンをRGB24に設定してから
>ヒストグラムを表示して、YCbCrが0-255になっていると
これは、「何の」ヒストグラムを見てるんですか? カラーバーとか
なら、そのカラーバーが持つ、最小・最大の位置がどの辺かを知ら
ないとどうにも。ということで、私には何も言えません。
334名無しさん@編集中:02/12/15 17:39
>>332,333
おっしゃるとおりカラーバーをhunuhistでプレビューしたケースを
想定しておりました、言葉足らずですいませんでした。

キャプチャをはじめたばかりの初心者ですので、本来初心者質問
スレでよかったのでしょうが、ご本人にお聞きしたかったため
ここに書かせていただきました。お返事ありがとうございました。
335CCE-SPって早いですねぇ:02/12/16 00:59
TEMPGEncを今まで使って来たのですが、最近CCE-SPを使いはじめました
まだ体験版なのですが、上の方で出ている話題だと思うのですが・・
CamopusDVコーデック形式のAVIを直接読み込んで、家庭用DVDデッキを前提にした
MPEG2の場合輝度レベルはどちらが正しいのでしょうか?
336名無しさん@編集中:02/12/16 01:34
まだやるかよ
337名無しさん@編集中:02/12/16 05:50
>>335
0-255
338名無しさん@編集中:02/12/16 12:28
表を更新してみました。CCEの設定、DVD2AVI、m2v.vfp、Type2 DV (dvsd) などの追加を行いました。これで私的には完成って事で。

ttp://vmaker.tripod.co.jp/convlist.html
339名無しさん@編集中:02/12/16 16:01
>>338
判りやすい表ですね。自分が思っていたものが正解だったので
安心しました。
見やすいように、表の各ソースの間に1行スペースがあった方が
良さそうですね。
340CCE-SPって早いですねぇ:02/12/16 18:44
>>337
>>338
どうです、これでTMPGEncからおさらばできますm(_ _)m
341名無しさん@編集中:02/12/16 19:41
Huffyuv Sって何?
342名無しさん@編集中:02/12/16 19:57
DVD2AVIのプロジェクトファイルをHuffyuvSの
RGBかYUY2にして、CCEでMPEG2にした場合、どちらの方が
元のMPEG2に近いでしょうか?
343名無しさん@編集中:02/12/16 20:08
CCE-SPでDVAVIからMPEG2エンコしてみたけど
TMPGEncより早いし、画質がクッキリしている。
TMPGEncでエンコするとちょっぴりボケちゃうんだよなぁ〜。
やっぱり、エンコはTMPGEncよりCCE-SPの方がいいのか?
344名無しさん@編集中:02/12/16 20:12
>>341
ttp://members.tripod.co.jp/vmaker ← ここで Download できる、RGB <-> YUV を
ストレートに変換する huffyuv。 FourCC を変えてあるので、huffyuv 同居可能。

>>342
YUY2 だと思う。RGB にすると、余計な補完が入ると思われ
345名無しさん@編集中:02/12/16 20:33
>>344
thx。>338の前ページだったんですね。
346名無しさん@編集中:02/12/16 21:48
初歩的な質問でスミマセンが
皆さんCCEはどこから買っているのですか?

いろんな量販店に聞いても扱ってないそうなんですが??
メーカーの通販でしか買えないんですか?
ちなみにCCE-SPとCCE-Liteでは、かなり画質とか違うのでしょうか?
僕は趣味的な要素(これで商売までは考えてない)が強いので、
画質がそこそこよければCCE-Liteでもイイかと思っているので。。。
場違いな質問だったら、ゴメンなさい
347名無しさん@編集中:02/12/16 21:55
君はまだ買わないほうが良いな
画質で言ったら同じと言うしかないな。
ただしSPとLiteでは出来ることの範囲が違う、
Liteに出来ない範囲の部分でSPの方が綺麗だといっても
純然たる比較になってないだろ?

安い買い物じゃないんだ、もう少しオフィサイトで調べてこいよ。

348346:02/12/16 22:05
>>347
一応みたんですけど。。。
基本的には似てるみたいですが
SPはVBRが使えたりGOPの範囲が固定じゃないとかあるけど(違いは、これだけじゃないんでしょうけど)
それで0が一個多くなるじゃないですか?
Lite=\19800
SP=\198000
そんなに違うのかと思ったので
349名無しさん@編集中:02/12/16 22:40
画質は10倍も違わないが、満足度が10倍違う。
・・・・ってこともないか。(藁)
350名無しさん@編集中:02/12/16 23:30
huffyuvsをダウンしていれたのですがMTVのソフトエンコ設定で
出てこないんですがどうしてでしょう?
サウンドとマルチメディアのプロパでのビデオCODECを見てみると
huffyuvsはあるのですがCODECのプロパ見ようとするとエラーが出ます。
あそこのHPの2つあるけどどっちでもOKっすよね?
その後、INFでインストっすよね?ダウン失敗したかと思って再度同様に
試したんだけどエラー。誰か教えてぇぇぇ。
351名無しさん@編集中:02/12/16 23:48
すまそ!俺とこもなんだか変になったよ。G-Specでcodec選択しようとすると
なぜかHuffyuv sが存在していなく、Huffyuvが3つもある!?!?
どういう事だ!!!意味わかんねぇ。
regeditで見るとたしかにあるんだけどなぁ、Huffyuv s。
352名無しさん@編集中:02/12/17 00:04
HuffyuvSとHuffyuv選び方が今市わかんないだけど。
上のHPは見たけどイマイチわかりずらくて。
Hi8の素材をAVIでキャプってCCEに渡してエンコだとどうすればいいの?

Huffyuv YUY2
CCE (YUY2 チェック有り) YUY2 輝度の設定は無効
CCE (YUY2 チェック無し) 伸張 ビデオ設定で、輝度レベルを 16-235に設定する必要がある。

上のYUY2のチェックってのは、デコードを試し見るってやつ?
Sの場合、ストレートってのがあるけどあれが一番いいわけ?
それともストレート=輝度の設定は無効は同じ結果って事なの?
353名無しさん@編集中:02/12/17 00:19
>>352
hi8(YUY2)→CCE(YUY2デコードチェック)&16-235→MPG(YUY2)
OK? 結局ストレートと同じだよ
354名無しさん@編集中:02/12/17 00:51
>>350,351
ありゃ、困ったね。追い込みが足りないモヨウ。
申し訳ないが、huffyuv, huffyuvs ともに一度削除して、huffyuvS のみの状態の時
選択可能がどうか教えてくれないかな。これで問題なければ、コンフリクトしている
箇所があるだけだから、結構簡単に解決する…と思うんだけど(w
355351:02/12/17 01:18
>>354
とりあえず削除し、huffyuvs入れましたがだめっす。出ません。
G-Specだと削除したのに残ったままっす。
Aviutlじゃ、huffyuvも無くなり又huffyuvsも見当たりません。
356名無しさん@編集中:02/12/17 01:19
>>346
「SpruceUp with Encoder」で検索。
357名無しさん@編集中:02/12/17 08:09
>>355
なんですとぉ〜。G-Spec 変。いや、カノープスだからなぁ(w。 AviUtl は正しい動作で
しょうね。もうひとつお願いなんですが、G-Spec を削除して、Huffyuv、Huffyuvs を入
れた状態で、再度 G-Spec を入れてみてもらえますか? どうも、インストール時点の
状態を保存しているような気がするんです。
358名無しさん@編集中:02/12/17 09:00
>>356
「SpruceUp with Encoder」のCCEは262だったような?
264のユーザーとしてアプグレして登録出来るの?
359346:02/12/17 09:18
>>356さん
有難うございます。
「SpruceUp with Encoder」に付属のCCE-Liteって
バンドル版で機能限定とかじゃですよね?

ちなみに「Spruce UP with Encoder」も通販じゃないと買えないんですか?
360bloom:02/12/17 09:19
361名無しさん@編集中:02/12/17 09:54
AirH"だと5秒マテとか言われるけどなんで?OpenJeneDoe0.1.5.1なんだけど。


>>358
アプグレしてないからしらねー。>>346は別に最新が欲しいんじゃなくて
CCE liteが欲しいだけだろ?

でも多分アプグレできると思うよ。ユーザー登録したし。


>>346
内容は同じ、はず。liteのさらに機能限定っつったらmpEGGでそ。(プラグイン無いだけ)
でも、Premiereもってないからプラグインがちゃんと使えるか試したことは無い。

with Encoderは通販専用じゃない?。長瀬ダイレクトで買ったよ。
362346:02/12/17 10:23
CCE-Liteがフルで付いていて9000円以下なら
「Spruce UP with Encoder」の方がイイですね!
mpEGGより安いし。

>>361さん、有難うございました。
363名無しさん@編集中:02/12/17 12:38
>>362
mpEGGの付いたDVD Craftは実売\3000ぐらいだったりする
364346:02/12/17 13:06
>>363さん、有難うございます。
そうなんですか? 調べてみます。
ちなみに「DVD Craft」は一般の量販店で扱ってますか?
365名無しさん@編集中:02/12/17 13:16
この頃CCE Proが無性に欲しいのだが、いくらくらいでやんすかねえ。
366363:02/12/17 13:28
>>364
一般店で扱っていると思う。近所のY田電気にはあった。
しかし投売り状態なので、もう無い店がほとんどかも。

己の近所で探して見つからなければ
Spruce UP with Encoderをダウンすべし。
367名無しさん@編集中:02/12/17 15:27
>365
ドルビーエンコーダーボード込みで500万弱です。
(HDDのサイズなどで上下します)
年間サポート費用20万です。
詳しくは営業の河野さんに見積もり取れば??
368名無しさん@編集中:02/12/17 16:27
うひゃあ
369名無しさん@編集中:02/12/17 16:43
proってハードエンコ付きなんでしょ。マルチpass選択時にも
ハード動くの?
370名無しさん@編集中:02/12/17 19:49
Proはハードエンコじゃないですよ。
非圧縮でキャプチャするカードから取り込んだデータをCCEでソフトエンコード
してるだけです。
しかも使ってるのはDELLのPCだし。
しかもCCE-Proのソフト本体ってフロッピー1枚なんですよね(笑)
CCE-SPがCD-ROMでリリースされてるのを見るとなんというか…(^^;;;

でもリアルタイムでエンコード出来るし新バージョンのリリースが一番早いし
安定してますよ(割と)
371名無しさん@編集中:02/12/17 21:04
どこに500万もかかってるのかかなーり疑問だったりする。
ボードは大量に刺さっちゃいるんだが。
非圧縮キャプチャもできたら、便利なんだけどねぇ。
372名無しさん@編集中:02/12/18 11:55
?でもキャプチャしながらソフトでエンコしてるのか。
速さはPROのほうが早いということなのかなぁ。マルチpass選択時は
spと同等の速さ?
373名無しさん@編集中:02/12/18 12:13
―「TMPGEnc」と比較されることはありますか?

竹内:TMPGEncさんと比較されることは本意ではないんですが、CCEが映像の複雑な部分に対して徹底的にカスタマイズされている反面、
平坦な絵柄で低ビットレートの場合はTMPGEncの方が良かった、という話は聞いたことがあります。

374名無しさん@編集中:02/12/18 12:19
>>372
おまえわかんねーやつだな。おまえはTMPGでも使ってろ
氏ね
375名無しさん@編集中:02/12/18 13:15
Lite買ったんですが、メチャ速い&綺麗っすね
んで、こんど金入ったらSP買おうかなとか思ってるんですが
VBRマルチパスとCBRじゃやっぱ全然画質違いますか?
素人目で見ても分かりますかね?
376名無しさん@編集中:02/12/18 13:26
ちなみにCCE-ProはPenV800MのDualです(WinNT4.0)
刺さってるカードは
・キャプチャカード
・デコーダーカード(VideoPlex)
・ドルビーエンコーダー

マルチパス時は作品時間×パス数が必要時間(当たり前だけど)
377名無しさん@編集中:02/12/18 16:06
家を売ってPro買うことにしますた。
378名無しさん@編集中:02/12/18 16:24
アタリ屋やってPro買うことにしますた。
379名無しさん@編集中:02/12/18 16:29
売春してPro買うことにしますた。
380名無しさん@編集中:02/12/18 17:00
Pro売って買春することにしますた。
381名無しさん@編集中:02/12/18 17:17
春のProを買ってきます。
382名無しさん@編集中:02/12/18 18:41
Proは最大99回戦までできます。
383名無しさん@編集中:02/12/18 21:50
SPの話なんだけど
ソースが黒が多いアニメ(映画ガンダム等)だけど
CCESPでもうねうねブロックノイズがひどい・・・
設定で変わるのかな?

ちなみに量子化行列はデフォ
画質設定はフィルタなしでやりました。
ここらへんいじればよくなる?
あ、それからVBRで平均4.3、3パスです。4.3は変えられません。
助言よろしくです。
384名無しさん@編集中:02/12/18 22:18
>>383
ワレザーよ
有難いことにメーカーからpdfのマニュアルを落せるぞよ
レッツラゴー
385名無しさん@編集中:02/12/18 22:35
上限&下限はどー設定してる?

劇場版ガンダムって画面揺れまくってて、無駄にレート喰うかも。
386名無しさん@編集中:02/12/18 22:37
>>383
フィルターなしでやってもなにもいいことは無い
387名無しさん@編集中:02/12/18 23:01
>>385
上限8 下限2 です。

>>386
やっぱりフィルターかました方がいいのかな
いいことは多少はエンコ早くなるでしょ?
元ソースがよければフィルターはいらないはず。

宇宙系のアニメにベストの設定ってないですかね
388名無しさん@編集中:02/12/18 23:03
>ソースがよければフィルターはいらないはず。

マスターソースならば、な。
389名無しさん@編集中:02/12/18 23:08
>>383
デコーダはなんだ?
390名無しさん@編集中:02/12/18 23:09
マスターソースでもなんでもかけるべき
391名無しさん@編集中:02/12/18 23:12
最終的なSN考えると、少しローパスかけたほうがいいさ。
392名無しさん@編集中:02/12/19 05:45
自然画でも、フィルターをかけた方がいいのかな?
標準では、2つともかけるようになっているけど
ローパスだけを設定値2で、かける程度でいいのかな?

393392:02/12/19 06:01
設定値2じゃなくて、10でした。
394名無しさん@編集中:02/12/19 11:51
>383
Q-Techの人ですか?(W

量子化行列はMPEGスタンダードの方がいいかも。
フィルターを強めにかけてツルツルにした方が見易い
(解像度にこだわってもどーせ見た目判らないんだから(W))
395名無しさん@編集中:02/12/19 15:12
ぶっちゃけ、実写のPVとかを平均7000kbps位でエンコする場合は
MPEG標準とCCE標準のどっちがええのん?
量子化行列やマニュアルみるとやっぱMPEG標準のほうがいい気もするけど
過去ログにCCE標準のがきれいとか書いてあるし・・・
396名無しさん@編集中:02/12/20 12:00
CCE SPが好きなんです
397名無しさん@編集中:02/12/20 12:08
>395
実写系はデフォルト、アニメ/CGなどはMPEG標準
まぁ実際にエンコードして見比べればいいじゃん。
398名無しさん@編集中:02/12/20 13:08
使用する映像が短いので 最近はVBR 3PASS 最大小 平均共8Mbpsで
エンコしてるんだけど 実際これでいいのですかね?
399名無しさん@編集中:02/12/20 13:23
>>398 VBRの意味無いじゃん。
400名無しさん@編集中:02/12/20 14:06
>>399
激しく同意。
401名無しさん@編集中:02/12/20 14:17
>>398

最近はってところが ス・テ・キ

ちなみに前はどんな設定でしてたの?
402名無しさん@編集中:02/12/20 15:15
どうしてこんなVBRの意味のない設定をしてしまうような子が
198000円のCCE-SPを使ってるのか、理解不能です
403名無しさん@編集中:02/12/20 15:32
Pro のマルチパス CBR を試してみただけです
404名無しさん@編集中:02/12/20 15:55
>>403
ほう、我はProは持ってないんですが、マルチパスCBRって・・CBRですよね?VBR設定するのかな?
実際、マルチパスCBRって画質どうなんでしょうか?
405名無しさん@編集中:02/12/20 16:07
ちなみに、CCE-Pro2.67ではマルチパスCBR追加、
フェードの改善、フィルタの増強、
なんかがされてるそうです。
フェードの改善はイイね。
406名無しさん@編集中:02/12/20 17:50
>>405
早くフェードの改善が lite に降りてこないかな。8Mbps CBR で使うから、
lite で必要十分なのだ。
407名無しさん@編集中:02/12/20 18:33
おまいらおすすめのエンコ設定教えてください
408403:02/12/20 18:59
>>404
漏れももってないので試したんです(w でも実は >398 とは別人です。
世の中には、家を建てる資金で CCE Pro を買う強者も居るようですが…

とはいうものの、CBR って、BitRate は一定ですが、 I, P, B それぞれに
割りあたる BitRate は違うと思うので (秒毎は同じでも) CBR のマルチパ
スも意味があると思います。ただ、その程度はキャッシュで十分だなと思
わないでも無いあたが、こまっちゃったりなんかしちゃったりして(ぉ
409名無しさん@編集中:02/12/20 20:26
>>408
ただ、CCE の CBR は http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020227/zooma49.htm
にあるように GOP 2つぶんぐらい先読みしてエンコしていたりする。
410名無しさん@編集中:02/12/20 20:47
マルチパスCBRの利点は、エンドユーザーがプレーヤーのビットレート表示を見て
「うん、このアニメDVDはビットレートが高いので高画質だぞ!」って唸らせる為の
機能です(笑)
こうしてオバカなユーザーをだましてエンコードしてます
411名無しさん@編集中:02/12/20 21:50
>>398
これがマルチパスCBRだ(隠し機能)
412403=408:02/12/20 22:29
>>409
しまった、浅知恵。まんま書いてどうする、俺。
どこかで読んだ気はしたんだよな(w
413名無しさん@編集中:02/12/20 23:59
>>357
うちの環境でもだめだな
huffyuv削除>再起動>Sインスコデモダメ
コンパネでは表示されるが「読み込まれてねーからもっかいインスコせい」言われる
無論再インスコ>再起動でもダメ
もちろんsystem32フォルダにはhuffyuvs.dllは存在している
動画系でインスコしてあるのは以下のとおり
AVIutl,TMPGEnc,PowerDVDxp,DivX,VirtualDub,CanopusSoftwearDVcodec
完全エンコマシンなんでキャプボはついてない
414413:02/12/21 00:01
upされてるファイルが壊れてるってことない?
415名無しさん@編集中:02/12/21 00:12
>>408
素人がPro買ったって、デジベがなきゃ意味無いぞ。
まあ、家買う資金があればA500ぐらい買えるだろうけど、
金の使い方は間違ってるな。
416名無しさん@編集中:02/12/21 06:52
>>415
素人丸出し

で?
417名無しさん@編集中:02/12/21 07:21
>>416
ループするからやめろ。
418名無しさん@編集中:02/12/21 14:30
高平低 同ビットレートCBR=マルチパスCBRでいいんでないの?
容量を考える必要性がなければ最適な設定じゃないかな。
そもそもVBRは容量を稼ぐ為であり、CBRといえども多少の上下がある。
419名無しさん@編集中:02/12/21 23:04
パンスキャンにチェック入れたらReelで弾かれました。
Reelじゃパンスキャンは無理なんでしょうか?できてる人いますか?
420名無しさん@編集中:02/12/22 00:11
>419
アスペクトを4:3に
VIDEOオプション内のSequence Dsiplay ExtensionをEnableに
421名無しさん@編集中:02/12/22 04:09
canopusのDVコーデックをCCE-LITEでエンコードしているのですが
赤色の部分がブロック状になってしまいます。
解決する方法があればアドバイスを下さい。

あとTVに出力する場合、輝度チェックは16から235でいいんでしょうか
よろしくお願いします。
422名無しさん@編集中:02/12/22 04:28
>>422 レートを上げるか気にしない。
423名無しさん@編集中:02/12/22 09:51
>>421
DVなら411を422くらいに補完する
424名無しさん@編集中:02/12/22 09:56
補間
425名無しさん@編集中:02/12/22 13:03
>>421
Avisynth & ColorYUY2プラグインで422補間する。
426名無しさん@編集中:02/12/22 13:42
ローパスフィルタと可変垂直フィルターってどんな効果があるんですか?
マニュアル見たけどいまいちよくわからん
427名無しさん@編集中:02/12/22 14:26
質問ですが、MJPEG、音声、LPCM 48KHzでキャプったaviをaviutlで音声と動画部を分離して、動画の方をCCE-SPでマルチパスVBRでMPEG2にエンコして、音声の方をAC3Machine+BeSweet 1.4でAC3にエンコしています。
これを、TMPGEncで動画と音声を多重化しているのですが、PowerDVDで再生すると正常に再生されるのですが、WinDVDで再生しますと、ひどいこま落ちがして、うまく再生されません。
再生中のCPU使用率は30%程度を指しています。
解決する方法があれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
428名無しさん@編集中:02/12/22 14:29
WINDVDはあれだな、急激にビットレートが変動するとカクカクするよな
429名無しさん@編集中:02/12/22 15:27
>>427
解決法は君の書き込みの中にある。PowerDVDを使え!
430427:02/12/22 15:35
>>429
できるだけいろいろな環境に対応させたいため、WinDVDでも再生できるようにしたいのです。
それに、WMPやBSPlayerを使うときにはどうしてもWinDVDのコーデックが使われるためWinDVDも対応させたいと思っています。
それと、TMPGEncで多重化するときに、音声をAC3でなくCCE-SPで作成したmpaを使うと正常に再生できるので、AC3の作り方が間違っているのか、TMPGEncの多重化が、AC3では正常に動作していないのではないかと思いまして質問しました。
431名無しさん@編集中:02/12/22 15:49
俺も気になってた
WMPでintervideoのデコードフィルター映像音声とも使かうと
普通に再生できる
なにがいけないんだろうな
432名無しさん@編集中:02/12/22 22:19
TMpegEncでカットしたAVIをCCEに突っ込んでエンコしようとすると
cce encoding failed: Read Only 0bytes,while expecting 8bytes
って出てエンコできません。
どうしたら解決できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
433名無しさん@編集中:02/12/23 00:22
>>432
AVIutlでカットする
以上
434432:02/12/23 01:37
>>433
AVIUtilでカットする場合、再圧縮なしだと同様のエラーが出ました。
何かしら圧縮するしかないのでしょうか、、、
圧縮するとエラーは出なかったのですが。
このときどのタイプで圧縮するのが一番劣化が少ないのでしょうか。
435名無しさん@編集中:02/12/23 01:50
頭に1フレームファイルくっつけてみるとか。
436名無しさん@編集中:02/12/23 03:09
mpeg4をAVIに変換してCCEに送る場合、どの手段がベストでしょうか??
avisynthは使えるのでしょうか、、、お願いします。
437名無しさん@編集中:02/12/23 08:29
>>432
CCEの最新版を使ってみる。
438432:02/12/23 16:28
>>437
最新版でも同様のエラーがでます。
439名無しさん@編集中:02/12/23 19:17
>>438
SPの最新版は2.66.01.07、Liteなら2.64.00.25だけど、どっちを使っているの?
AVIの問題かCCEの問題か分からないけど、正規ユーザならカスタムに直接聞けばいい。
あるいは、そのファイルをどこかにうぷしてくれれば、おれが調べてやるけど。
440CCE:02/12/24 20:35
CCEのエンコの速度をパラメータは、CPUの速度、RAMの大きさ、バスの帯域のほかにどんなものがあるんだろ?
441名無しさん@編集中:02/12/24 23:37
>>440
なんか変な質問だな〜良いか
その他はソースファイルのデコード、HDDの性能、OSのオーバヘッド
他にもまだあるさね。
442名無し募集中。。。:02/12/25 01:23
うちはhufyuvをソースにすると激しくHDDがボトルネック
443名無しさん@編集中:02/12/25 01:31
おいおい厨房がソフトごときに金払ってるわけねーだろw
仕事で使うわけでもあるまいしw
444名無しさん@編集中:02/12/25 11:05
>>441
CPUの種類、L2キャッシュの大きさ、フィルター設定、逆3:2プルダウン設定、
ビットレート、ソースの難易度、デコード形式 (YUY2かRGBか)。
445名無しさん@編集中:02/12/25 11:15
あとCPUの個数、OSの種類、ソースの種類 (AVI/QuickTime/その他)、
ソースで使われているcodecのデコード速度(これは>>441が言っていること
を言い換えただけだが)。ひょっとするとネットワークにつながっている
だけでパフォーマンスが低下することがあるかもしれない。あとNT系は裏で
動いているサービスが影響を与える。
446名無しさん@編集中:02/12/25 13:44
マルチパスについて教えて欲しいのですが

3パスでエンコして一旦終了して

再度CCEを立ち上げて、前回の設定とまったく同じに設定をして
vafも既存のものを使用して
1パスでエンコした場合は
4パスでエンコしたのと同じになるのでしょうか
それとも1パスエンコになるのでしょうか。

vafファイル自体は何パスしても一度しか更新されない(ファイルの更新時間を見ると)
ようなのでちょっとどうなってるのかなと思いました。
447446:02/12/25 13:50
それともvafファイルはビットレートの割当を決定してるだけで

マルチパスは前回エンコしたmpeg2ファイルを参照しているの?
448名無しさん@編集中:02/12/25 14:28
>>446
それだと1passエンコードになる。最初のpassでvafファイルが作られて
その後のpassでそのvafファイルを元に画を磨いてるっす。
そのエンコ結果は書き出されたMpvにしか残りません。

vafは色々な設定とソースの情報が書き込まれてるっす。
マニュアルのこの設定を変えたらvafを作り直せ。って
トコ読めば大体判るはず。
449名無しさん@編集中:02/12/25 14:44
>>448
えーと
ということは、途中で終わらせても設定を変えなければ
vafは使いまわしが効くけどまた1パスからって事ですか?

vafファイルを元に画を磨くってところがよくわからないんですよね。
vafファイル自体はなんパスしても書き換わらないですよね?
どうやってこのファイルを元に複数パスごとに画を磨けるんですか?
450名無しさん@編集中:02/12/25 15:23
>ということは、途中で終わらせても設定を変えなければ
>vafは使いまわしが効くけどまた1パスからって事ですか?
>vafファイルを元に画を磨くってところがよくわからないんですよね。
>vafファイル自体はなんパスしても書き換わらないですよね?
>どうやってこのファイルを元に複数パスごとに画を磨けるんですか?

そう。うんで複数passエンコ中のメモリ使用量とか調べた?
どっか別なとこに一時的な情報を保管し管理してると思われ・・・
ここら辺は謎が多くて本当の事は開発元しか知らんと思うわ。
451名無しさん@編集中:02/12/25 15:39
ということは、途中で終わらせたらまたワンパスからって考えて
おいた方がいいということですね。

途中から続きはできないって事で。

でも確か前スレで平気みたいな事が・・・あれはネタだったって事ですね。
452名無しさん@編集中:02/12/25 16:21
vafファイルはパスを重ねると更新されますが、ファイルの更新日付には反映
されないそうです。(以前カスタムに聞きました)

1パスの途中で終わせた場合、vafファイルは新たに作り直さないと止めた所で
エンコードが終わってしまいますよ。
しかし1パスさえ終わらせれば、2パス以降、途中で止めても問題無いです。
その場合、止めた所までは3パス、これ以降は2パスした映像と同等になります。
まぁ見た目で判るとは思えないですが…
これはSPもProも同じです。
453名無しさん@編集中:02/12/25 16:37
>>448はうそつきなんですか?
454名無しさん@編集中:02/12/25 16:45
>>453
書いた本人は、本気だろうと思われ
455451:02/12/25 16:51
どっちもホンキっぽいので迷ってしまうな・・・

>vafファイルはパスを重ねると更新されますが
>ファイルの更新日付には反映されないそうです。(以前カスタムに聞きました)
ってのは本当っぽいですね。
私もそう思っていたのですが更新日が変わってなかったのでちょっと
不安になってしまってました。

452さんを信じることにします。

後はファイルが変わってるか確認すればいいですね。
456448:02/12/25 18:17
そうだったの?使いまわしても画も全然
変わらないから気がつかなかったわ・・・

年明けたら暇な時にでもカスタムに聞いてみるっす。
451さん錯乱させてごめん。
457名無しさん@編集中:02/12/25 19:17
なかなかいいやり取りで参考になります
458名無しさん@編集中:02/12/25 19:27
vafファイル出来て、しばらく走らせ、mpvファイルで1分くらい作成したところでキャンセル。
mpvファイルをTV出力させ、OKならそのまま、
フィールドオーダ違ってたら、設定変えて エンコ再開。

vafファイルは どちらの時でも同じ物使ってる。
459名無しさん@編集中:02/12/25 19:56
>>458
で?
460452:02/12/26 09:43
vafファイルには画像の設定も書き込まれている為
・2-3の設定を変更
・マトリクス変更
・開始、終了時間の変更
・大幅な転送レートの変更(1M以上)
などのときはvafファイルを作成し直さなければダメですよ。
だから、取り敢えず1パスして様子を見てから設定変更。これを繰り返して何度も
vafファイルを作成する事もあります。
特に2-3の変更は痛いですね。映画って尺が長いから。
461名無しさん@編集中:02/12/26 09:58
>>452さん

フィルター系は変えても平気ですか?

ちなみに作成し直さなければならないというのはvafファイルを
自分で削除しないとダメですか?
それともcce側で判断して自動で作り直すのでしょうか。

特に大幅な転送レートの変更というのがもし作り直しの場合には
自動的にvafを作り直すのでしょうか?

質問ばかりですんません。
462名無しさん@編集中:02/12/26 10:19
マニュアルに書いてあるでしょ。
463452:02/12/26 13:33
フィルター系は変更してもOKですよ。

vafの作り直しは自分で削除しないとダメです。
cceには確かAIが搭載されてないと思うので(笑)

例えばvafを削除せずに、2-3のパターンを変更してエンコードやり直しても
結果は反映されません。
それはvafファイルに記載されている2-3パターンが活かされるからです。
464名無しさん@編集中:02/12/27 23:33
Ver,2.66のCCE−SPでノイズ除去はどう設定すればいいの?
以前はノイズ除去の設定があったけど、2.66からはないみたいだし。
可変垂直フィルターがそれに相当するのでしょうか?
マニュアル見てもいまいち設定が不明なんで質問です。
465名無しさん@編集中:02/12/27 23:37
lpf。
周波数の設定は、ビデオ信号参照に。
466名無しさん@編集中:02/12/27 23:41
ローパスフィルタだと、単に映像がぼけていくだけなんです。
TMPGEncにあるような、ノイズ除去ってできないんですかね。
467名無しさん@編集中:02/12/27 23:46
>>466
そんなのはCCEに渡す前にする仕事だろ。
468名無しさん@編集中:02/12/27 23:53
渡す前に別のソフト等でノイズ除去すると、
そのソフトが1度デコードした画像データにノイズ除去して作ったAVIを
CCEが再度デコードしてMPEG2にすることになるのでは?
469名無しさん@編集中:02/12/28 00:18
音声どうしています?
今はlameでmp2作っているけど
みんな気にしていないかそのまま使っているのかな
470名無しさん@編集中:02/12/28 00:28
そりゃ、ドルビーデジタルでしょ!
471名無しさん@編集中:02/12/28 00:30
>>467
AVIUTLとか使えってことかい?
472名無しさん@編集中:02/12/28 03:40
冬休みだなぁ。

>>468
はぁ?

>>471
なにか不都合でもあるのか?
473名無しさん@編集中:02/12/28 04:31
>>472
ですな。
そもそもCCEは「エンコーダ」であって
ノイズ除去とかそんなんで使うソフトじゃないし
474huffyuvs:02/12/29 22:47
huffyuvsが413さんのように正常に動かなくなってしまった。
OSがおかしくなったので、huffyuvsをインストしていなかった
時代のバックアップを入れて、再度インストしてみると
駄目でした。
作者さん、改造を御願いします。
475名無しさん@編集中:02/12/29 23:05
>>474
了解。って言いたいところですが、>413 さんの件も再現できていず、難しい
状況です。で、確認させていただきたいのですが、どのような状況となり、
正常に動作していないと判断されたのでしょうか?
# G-Spec の件も再現しない…むぅ〜

で、ついでにすみせんが、huffyuv に適したスレって何処がよいでしょうね?
完全にスレ違いなので、移動したいのですが、Avisynth スレもちょっと違う
かなと。Codec 1ヶでたてるのもなんだし(w
476名無しさん@編集中:02/12/30 01:24
>>427 についてですが誰かわかる方いないでしょうか?
AC3音声を多重化しておられる方はいないのでしょうか。
477名無しさん@編集中:02/12/30 01:32
>>475

↓ここなんてどうよ?

◆キャプチャ&エンコード 質問、情報交換スレ◆3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1034175033/
478名無しさん@編集中:02/12/30 03:01
VOBにすればWinDVDでも普通に再生される
479名無しさん@編集中:02/12/30 11:33
>>475
漏れも動かない。
んで、コーデックのプロパティウインドウの中が壊れてる。
別マシンにインスコしたけど同じだった。
OSはXPっす。
480474:02/12/30 12:37
>◆キャプチャ&エンコード 質問、情報交換スレ◆3
>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1034175033/
ここに移動して書きますね。
481名無しさん@編集中:02/12/30 14:00
>>477
ありがd

>>479
>コーデックのプロパティウインドウの中が壊れてる。
ということは、もしや、VC++ 7.0 でコンパイルしているのが原因かな?

msvcr70.dll はシステムにありますか?

なお続きは、◆キャプチャ&エンコード 質問、情報交換スレ にて


>>480
了解です。
482名無しさん@編集中:02/12/30 22:08
>>473
かなり強めにノイズ除去したAVIをCCEに渡しても、
もやもやしたノイズがとれない。
VBR4バス、平均6M、最高9.8Mでエンコードしてるが、だめ。
どうやらノイズで押さえて、エンコードできるの...
あとは、一切ノイズのない、ベタの画像でも渡して実験するしかないですかね。
483名無しさん@編集中:02/12/30 22:35
>>482
なにをどうしたいのかさっぱりわからん。日本語勉強しろ。
484名無しさん@編集中:02/12/30 22:37
フレーム内のノイズレベルを均一にする。
フレーム間のノイズレベルを均一にする。
画質優先度を単純な方へ振る。

または発想を逆転してノイズを付加する。
485名無しさん@編集中:02/12/30 23:16
>>482
ノイズ除去は何を使ってる?
486名無しさん@編集中:02/12/30 23:19
無圧縮だとスワップ起こりまくりで0.1倍速しかでない
メモリ多くないとhuffyuvのほうが早いんだな
487名無しさん@編集中:02/12/30 23:22
>>482
その前にデコーダはなんだ。
488名無しさん@編集中:02/12/31 08:04
>あとは、一切ノイズのない、ベタの画像でも渡して実験するしかないですかね。

実験じゃなくて、そもそもノイズのないソースを用意すればいいじゃん
できないなら最初からエンコしようなんて思うなよ
バカか?
エンコードっていうのはノイズをなくして綺麗に仕上げる方法とでもお思いか?
489名無しさん@編集中:02/12/31 17:32
>476
ScenaristやMaestroで多重化したVOBは問題なく再生されますよ。

>464
CCEの垂直フィルターが該当します。
もしくはPremiereでフィルター付加してそのままCCEのプラグインで書き出すのも良いかも。
490名無しさん@編集中:02/12/31 20:33
Mpeg1をCCEに渡す場合、TMPGEnc経由以外に方法ありますか?
遅いのでいやなんす。
Avisynth経由でいけますか?
491名無しさん@編集中:02/12/31 21:15
MPEG1のまんまでいいやん


    終   了    


 
492名無しさん@編集中:02/12/31 21:28
TMPGencでエンコすると動きがスムーズで表示されるのが、
CCEでMPEG2にエンコしてDVDに出力すると、早い動きに
残像ができます。
これは、パラメータの設定で回避できますか?
493名無しさん@編集中:02/12/31 21:32
残像 だけじゃ何の説明にもなりません。
494490:02/12/31 21:40
TVで見たいのでDVDにしたいんです、、
TMPGEnc経由以外の方法でMPEG1→CCEはできないのでしょうか。
495名無しさん@編集中:02/12/31 21:57
TVで見るならMPEG1のまま焼けば問題ないじゃん。
VCDでもDVDでもOK
496490:02/12/31 21:59
>>495
そうなんですか? それは知りませんでした、、、(汗)
勉強してきます。
497名無しさん@編集中:03/01/02 02:39
lameとCCEの音声エンコーダどっちが上かなあ
ジョイントステレオ効果あるのか
498名無しさん@編集中:03/01/02 07:02

聞いてみれば一発で分かるって
CCEは音悪すぎる
499名無しさん@編集中:03/01/02 20:03
CCEでできた*.mpvと*.mpaをTMPGEncで多重化して
WinCDR7.0DVD2のVIDEOのオーサリング(DVDメディア)で読ませると
「対応してないファイル形式です」と出るのですが
CCEで設定が必要なんでしょうか?
Windows Media Playerでは再生できます
500名無しさん@編集中:03/01/03 20:04
皆さんローパスフィルタってかけてます?
映像の高周波成分をカットするって
具体的に見た目はどうなるんでしょうか・・・?
501名無しさん@編集中:03/01/03 20:16
>>500
簡単に言えば、ぼかしフィルタ。
502501:03/01/03 20:20
ぼかし、ですか?
可変垂直フィルタもぼかしじゃないんですか?
今までそう思ってましたけど。。。
503名無しさん@編集中:03/01/03 20:30
>500
VHSの解像度は240本
S-VHSは400本
DVDは500本
ちなみに解像度を約80で割ると周波数帯域の近似値になるのでDVDの場合は
6Mくらいの帯域です

CCEのフィルタは-3dB落ちたところを差すので、デフォルトが4.5Mとなってても
解像度は360本なんて勘違いしないように。
実際はなだらかに落ちて5M以上の帯域となります。

なおCCE-ProやSONYのエンコーダーのデフォルトは4.5Mになってるので、DVDに
収録された映画などの実際の解像度は理論値の500本なんてないですよ。

取り敢えず極端に低い値にして実験してみれば低い解像度がどの様な絵になるか
判ると思います。
何事も実験実験〜!!
504501:03/01/03 20:39
>>503
めっちゃ詳しい解説ありがとうございます。
可変垂直フィルタの解説も、お願いしてもよろしいでしょうか・・・?
505500:03/01/03 20:39
あっ、オレ500でした、スマソ
506名無しさん@編集中:03/01/03 20:44
>>502
マニュアルに書いてあるでしょ。
CCEのローパスフィルタは
水平ローパスフィルタだから横方向に掛ける平滑フィルタ。
可変垂直フィルタは垂直に掛ける平滑フィルタ。
インターレースソースに垂直フィルタをむやみに強く掛けると
ラインが混ざってプログレッシブぽくなるから
上下の相関を見て効き目を可変(適応)してるんでしょう。
507名無しさん@編集中:03/01/03 20:46
閾値でもつけてるんですかね?
508名無しさん@編集中:03/01/03 20:47
ローパスと平滑化はちと違う気がしたりしなかったり。
509名無しさん@編集中:03/01/03 20:49
MPEG2の再エンコに、フィルターっていります?
ボケるだけだろうということで、切っているんですけど
あってるでしょうか? 画は自然画です。

510500:03/01/03 20:55
>>506
なるほど、ローパスは横で可変垂直が縦ってことですね
よくわかりました。ありがとうございます
>>509
僕も同じ理由で切ってます
量子化特性がいくつにしたらいいのかまだ手探り中・・・
511名無しさん@編集中:03/01/03 20:58


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/


512名無しさん@編集中:03/01/03 21:14
>509
MPEG-2になってるって事は多少のブロックやモスキートが乗ってるので
かけて滑らかにしたほうがいいのでは??

再エンコードだったらマトリクスをVLBにしていいんじゃないの??
513名無しさん@編集中:03/01/03 22:12
ブロックになってたら十分滑らかだ。
514名無しさん@編集中:03/01/04 02:59
DVD2AVI→Avisynth→VirtualDub(Vobsubで字幕)フレームサーバ→CCE
って可能ですか?Link2使わないと渡せないかな…

邦画なら*.avs直接食わせるんだけどな。
515 :03/01/04 03:24
普通に*.avsにVobsubで字幕付けて食わせりゃいいじゃん
516514:03/01/04 03:34
>>515
VirtualDubで参照AVIの作り方がわからないんです…
字幕つけるとこまではいいんだけど、
字幕つけたものをどうやってCCEに渡すかがわかりません…
もしかしてFile - Save as AVIで無圧縮AVI作らないといけないんですか?
517 :03/01/04 12:58
>>516
普通にavsに↓みたいに書いてそのままCCEに渡すのじゃ
駄目なの?
俺なんか勘違いしてる?

#プラグインの読み込み
LoadPlugin("c:\windows\system32\vobsub.dll")

VobSub("D:\vts_01_0")
#↑字幕ファイルの場所を指定(設定はVirtualDUBやAVIUTLで行う)
518514:03/01/04 14:09
>>517
そんなんできたんですか!?
ありがたや。やってみます。
519514:03/01/04 14:38
http://www.balbal.net/movie/avisynth/avisynth.htm
に書いてありましたね…
何はともあれレスありがとうございすた。
520名無しさん@編集中:03/01/05 09:35
画質設定簡単、難しいって言うのは要するに元が動き激しければ難しいのか?
元が綺麗だったらよいのか?どちらですか?CCEにとってというのが分からない
521名無しさん@編集中:03/01/05 15:32
>>520
正直CCEのフィルタは使わないほうがいいよ
TMRGEncやAVIutlは勿論
VirtualDubのデフォルトフィルタにも劣るよ
お奨めはAVIsynthだがな
522名無しさん@編集中:03/01/06 09:58
フィルタは使わなくていいとして、量子化特性ってのがワカラン
523名無しさん@編集中:03/01/06 12:01
ワカラン=触るな。
524名無しさん@編集中:03/01/06 12:22
>>523
説明できない=レスするな。
525名無しさん@編集中:03/01/06 20:04
コンタリングノイズ大、モスキートノイズ小<量子化特性値の大きさ<コンタリングノイズ小、モスキートノイズ大
コンタリングノイズ
 グラデーション部分などに発生する縞模様やブロック状のノイズ(ブロックノイズではない)
 「暗闇で動き回る四角」といわれるもの
 MPEG圧縮はブロック単位で行われるためそのブロック境界に発生しやすい
 ビットレートに対して量子化行列がきつめか、
 もしくはフィルタリングが不十分だと散見される
 ただし、一般的に低ビットレート時はブロックノイズに隠れてみえない
モスキートノイズ
 色の境界等に発生するもやもやとしたノイズ
 4:1:1のDVなどには宿命的に存在する
 MPEGではドット妨害のように見え、補色隣接境界やテロップ周囲に発生しやすい
 Iフレームに対してビットレートが不十分だと散見される
 よって高ビットレートでは発生しづらい
つーか、試せよおまいら
526名無しさん@編集中:03/01/08 00:23
TIME MACHINEを借りてきてCCE-SPで再エンコ後、DVD-Rに焼いたんですが、
PS2(コンポジット)→テレビ(ブラウン管)で再生したらブレまくりでした。
何が原因でしょうか?CCE-SP 2.50では問題なかったんですが…
Avisynth2.0.7経由Vobsub2.14で字幕、2.66.01.07です。

設定:
3:2プルダウン検出(×)
レターボックスヒント(○)
パンスキャン(×)
フレームレート:29.97fps
SEQヘッダ付与(○)
DVD準拠(○)
GOPを閉じる(×)
上位フィールドから先に表示(×)
527526:03/01/08 00:26
その他の設定はビットレート以外はデフォルトです。
528名無しさん@編集中:03/01/08 05:55
Avisynth2.0.7経由時にフィールドオーダー反転させてないか?
529名無しさん@編集中:03/01/08 11:05
3:2プルダウン検出にチェックを入れよう。うむ
530名無しさん@編集中:03/01/08 12:43
saigo wo gyakunishite miso
531名無しさん@編集中:03/01/08 14:18
529が正解

530違うと思ふ

3:2プルダウン検出(○)
上位フィールドから先に表示(×)

>>526
ガンバレ
てか犯罪です。タイーフォ
532名無しさん@編集中:03/01/08 15:29
つーか映像がブレたらまずフィールドオーダーかフレームレート疑えよ
CCEとなんも関係ねーだろが
533名無しさん@編集中:03/01/08 18:43
>>526
時空警察に通報しますた。
534名無しさん@編集中:03/01/08 19:30
>>533
それはウラシマンの仲間ですか?
535526:03/01/09 00:26
同じワーナーのMatrix借りてきてDVD2AVIからCCE-SPまでの設定変更してチェックした結果、
フィールドオーダーでした。「上位フィールドから先に表示」をチェックしないとダメでしたね。
みなさんレスありがとうございました。
536名無しさん@編集中:03/01/09 10:59
>>532
それはキャプったソースでのお話。おバカ。

>>535
ウソこけ。通常DVDはトップフィールドからだからチェックは外すはず。
DVD2AVI、またはTMPGのウィザードでもう一回確認してみろ。
洋画系は3:2プルは通常必須です。
しないとカクカク動画の出来上がりです。

Avisynthのスクリプト晒してみろ
537535:03/01/09 11:46
>>536
確かにDVDはトップファーストだから外すはずなんだけど、
チェック入れたらうまくいったんだってばさ。
AvisynthはCCE-SPにd2v読ませるだけだからフィルタは一切使ってません。


LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth2\plugins\MPEG2DEC.dll")
LoadPlugin("c:\windows\system32\vobsub.dll")

MPEG2Source("D:\temp media storage\DVD\MATRIX\Ripped\matrix.d2v")

VobSub("D:\temp media storage\DVD\MATRIX\Ripped\VTS_02_0")
538名無しさん@編集中:03/01/09 13:05
>>537
DVD2AVI の設定で swap filed しちゃっている可能性は?
539名無しさん@編集中:03/01/09 13:11
>>537
確かにAvisynthはOKだね
VobSubなんてセコイもの使ってるが(藁

538の言ってるのもそうだし
FORCE FILM だっけ?あれチェックしちゃってる?
アレはしないで、CCEで逆3:2した方がいい。
てか全部設定晒せ(藁
540名無しさん@編集中:03/01/09 13:54
535ではないが一言
>536
>ウソこけ。通常DVDはトップフィールドからだからチェックは外すはず。
あくまでも『通常は』な。
たまに逆の奴があるから困る。

つか、24なら最初から24でエンコしとけや > オーサリング屋
541名無しさん@編集中:03/01/09 14:26
Matrixだろ?
これなら、プログレ収録されてるだろ
よって>>538に同意
542535:03/01/09 17:20
Matrixはボトムフィールドのチャプターを抽出してテストしてたため、
トップファーストで正解でした。当たり前ですね。

ちなみに、先ほどエンコ完了した紅の豚は「上位フィールドを先に表示」だとカクカクでした。
「上位フィールドを先に表示」のチェックを外し、3:2プルダウンだけチェック入れて再エンコ中です。

なお、DVD2AVIのField Operationは「None」でやってます。
あと、CCE-SPのフレームレートは29.97fpsです。
MATRIXもTIME MACHINE(>>526)と同じ設定だと、
カクカクしてる可能性大なので、3:2プルダウン検出にチェック入れてやってみます。
それでもダメなら>>540氏のいうように上位フィールドにチェック入れてやってみます。

一通り色んなDVDでテストしてみて、また結果報告にあがります。
543542:03/01/09 17:21
×ボトムフィールド
○ボトムファースト
544名無しさん@編集中:03/01/09 22:09
先にトップかボトムか判定したほうが楽だと思う
それか少しだけエンコしてみるとか
545名無しさん@編集中:03/01/10 12:59
プログレッシブなDVDの場合はForceField指定して23.976FPSでだして
CCEもそれでエンコして、後にpulldown.exeで2:3して29.97FPSにします。
チャプターはDVD2AVIfrmで出たd2fをScenchapでフレームを調べる又はコピペで
eclに書き加える。
これでプログレッシブな再圧縮が出来ますよ。
546名無しさん@編集中:03/01/10 13:58
>>545
アホ発見
もうそんな古いやりかたやってるのはオマエだけ
一生やってろ
547名無しさん@編集中:03/01/10 16:46
>>546
545のやり方 しらなかったし、普通に、インターレースのまま
エンコしてDVDしてるからなるほどーそうなんだな って思って読んでたけど、

546の最新のやり方はどうやるんです?
548名無しさん@編集中:03/01/10 22:55
>>546
私も545のやり方ですがそれで良いのでは?
DVD2AVIのField OperationをNoneにしてしまうとインターレースに
なってしまいますけど?
せっかく元がプログレッシブならそのままが良いと思いますが・・・
元がインターレースの場合は当然Noneでやっています。
549名無しさん@編集中 :03/01/10 23:07
DVD2AVIでフィールドをNONEでしたらインターレースになってるから
CCEで3:2プルダウンは出来ないよ カクカクしちゃいます
539、546は目が悪いか頭が悪いのね
550542:03/01/11 01:08
MATRIXですが、やっぱりダメでした。
なるほど。Field Operationで23.976fpsで出して、
CCE-SPで3:2プルダウン検出で23.976fpsでエンコ。
これでオッケーでしょうか?

プログレッシブ収録されているものはそのままFilmで出力した方がいいんですね。
勉強になりました。WARNERが出してるDVDは多分全部これですね。


551542:03/01/11 01:31
>>545
pulldown.exeを使って2:3にするそうですが、
この元ファイルのCCE-SPは3:2プルダウン検出は外していいのでしょうか?
552545:03/01/11 02:23
>>551
その通りです
最近はプログレッシブなDVDが多いですからワーナーに限らず大抵そうです。

pulldown.exeがダミーフレームを追加して23.976FPSから29.97FPSへ
変換してくれます。
注意するのはGOP内のフレーム数でDVDで許される最大数を越えない事です
M=3 N/M=4 にしておけば大丈夫です。
>>546
漏れも詳しいとは言えないので、新しいやり方があるなら教えて頂きたいです。
ただ、HUFFYUVとかAVIでプログレッシブなら逆3:2で良いですがMPEG2で
29.97FPSは出来無いでしょう。
549が言ってるように誤検出でカクカクになるはずです。
全然違うやり方なら古い人間だと認めますが・・・ 546はもう来ない気がするね。
553名無しさん@編集中:03/01/11 11:45
>552
pulldown.exe は、ダミーフレームを追加するんではなく、フラグを立てるだけ。
フラグの動作で、フィールドが組み合わさることで、pulldown される。
このとき、フレーム数が増えてしまうので、M=3 N/M=4 にして置かないとGOP
の制限を超えてしまう罠

参考までに、pulldown.exe は、Invers pulldown も可能。フラグで pulldownされ
ている場合に限るけど。そうでない混在の場合には…どうなるかな(w
554名無しさん@編集中:03/01/11 12:13
>>552
フレームレートを29.97fpsに変更する以外はデフォでいいの?
Progressiveとかチェック不要ですか?
555名無しさん@編集中:03/01/11 14:46
>>545のやり方では、まともなプルダウン検出はできない。
素直にCCE SPの逆3:2プルダウン機能を使うのが正解。
>>546の間違いは、アホが一人しかいないと勘違いしたこと。
556名無しさん@編集中:03/01/11 15:21
>>555
うむ。2.66 よか前なら pulldown.exe っていう手もあったけど、2.66 以降で
pulldown.exe を使うのはアレとしかいいようがない。
557名無しさん@編集中:03/01/11 16:51
最近は 24FPS プログレッシブなソースを用意してはいけないのか。なるほど。
558名無しさん@編集中:03/01/11 17:24
元のソースの3:2プルダウン・フェーズが途中で一度も変わっていないなら、
23.976 fpsとして扱っても問題ない。でも実際には途中で何回もフェーズが
変わっているんだ。だからプルダウン検出が必要なんじゃないか。
559名無しさん@編集中:03/01/11 23:10
>>555,556
pulldown.exeは単にフレームの水増しだから検出も要らない。
CCEの逆プルダウンはプルダウンフェーズを調べてフレームの間引きをするから
検出が必要で誤検出の可能性は十分ある。
最新になってやっと逆3:2が使用可能になったけど、まだ誤検出がある。
早くまともに使えるようになって欲しいけど それまではpulldown.exeが
一長あるよ。
560名無しさん@編集中:03/01/12 00:14
そういう事か CCEで逆3:2するとたまにカクつくんだよな
まだダメって事か
561名無しさん@編集中:03/01/12 00:50
何のためにマニュアルで2-3が設定出来るのか考えれば?
誤検出を見つけて手動で修正すれば良いではないですか〜。
私はちゃんとマニュアルで設定してますよ。
562名無しさん@編集中:03/01/12 01:03
そんな面倒な・・・仕事ならマニュアルで調整もするだろうけど
趣味ならね〜
誤検出見つけるって事は、エンコード後に全部見直してるんですか?
563名無しさん@編集中:03/01/12 01:34
レンタルDVDの場合、プログレかインタレかってどうやって見分けんの?
564名無しさん@編集中:03/01/12 03:27
DVD2AVIで動きの激しいところを見たら一目瞭然
565名無しさん@編集中:03/01/12 07:34
>>563
DVD2AVIでF5押してみ
インタレかプログレか教えてくれる
>>564
動きの激しい所のないDVDだったら君どうするの?
566名無しさん@編集中:03/01/12 11:03
 プルダウンについては大変面白い。 
 CCE SP 体験版についてる大変親切なマニュアルの
43ページから46ページを印刷して何回か読みながら、
この掲示板に書きこまれているかたがたの書き込み
をよんだら、結構理解できた。
 CCE SP持ってないけど、すごく良い機能ですね。
CCE Liteにもあるか探してみる。
567561:03/01/12 15:56
>562
なにせ本業なんで、ちゃんとチェックしてマニュアルで設定してますよ。
めちゃくちゃ面倒です(苦笑)
568名無しさん@編集中:03/01/13 03:50
>>567
本職の方ですか。趣味でDV→DVDにCCE-SP使ってるんですが、
本職だとどんな用途でCCE-SP使うんですか?まさか映画本編!?じゃないですよね。
ゲーム中のムービーとかですか。
569名無しさん@編集中:03/01/13 08:22
>>567
漏れも聞きたい。プロで逆テレシネしなくちゃならない状況って?
570名無しさん@編集中:03/01/13 09:27
みんさんはプログレシッブの映画をプルダウンするとき、pulldown.exeのオプションは
どのようなオプションを使ってますか?
571名無しさん@編集中:03/01/13 14:25
>>570
29.97fpsだけチェック。あとはデフォ。
572名無しさん@編集中:03/01/13 16:23
>>570
何も指定しない
573名無しさん@編集中:03/01/13 22:46
厨房質問でスマソが、
CCE-SPってエンコード時にフレームサイズって変換できないのですか?
pdfのマニュアルを読む限りだと予めそのサイズになっていないとダメなように書いてあるのですが・・・
574561:03/01/13 22:47
CCE-SPは、AEやプレミアで作ったムービーやメニュー画面、DVで作った特典映像の
エンコードに使ってます。
逆2-3を使うのはCCE-Proの方ばかりですね。
最近はD-5/24Pでマスターを作ってダウンコンしてる素材があるので、それは綺麗に
2-3取れてますし、普通にテレシネして巻つなぎ編集した素材はまだ良い方です。
しかしテレビアニメは全然2-3なんて取れないですね。製作会社に言っても理解して
くれないし(笑)
それなのに音声がリニアPCMとかで最大レートを押さえられてエンコードは大変ですよ〜
575名無しさん@編集中:03/01/13 22:49
>573
画面サイズもフレムレートも変えられないです。
変えるにはPremiereに突っ込んでプラグインでかき出せば望みの素材に変換して
出力してくれます。
576573:03/01/13 22:52
>>575
なるほど。ご親切にありがとうございます。

ちなみにここの皆様は基本的にPremiereで作業をなさってるのですか?
577名無しさん@編集中:03/01/13 23:07
>576
Premiere使わなくても他の変換できるアプリ使って中間素材を作ればいいんですが
ディスク容量がね…(苦笑)

Premiereあると便利ですよ。
バッチ処理で変換&エンコードを一気に作成できますしね。
でも最新のはMPEGエンコーダー内蔵してるのでCCE買わなくてもいいかも(笑)
578名無しさん@編集中:03/01/13 23:13
納期に余裕があっても、他の仕事もあるから、
エンコーダもデッキも使える時間は限られてるし、
失敗したら頭からやり直さないとならないし、
コスト考えると逆テレシネはやってられない。

客がやってくれと言ったら別だけど。
579山崎渉:03/01/14 04:25
(^^)
580546:03/01/14 10:26
オレがいない間にアホ呼ばわりしてくれてるヤツがいるな(藁
オマエらほんとアホだなマジで。
pulldown.exeがオマエらには調度いいかもな。
オマエらアホには理解できないから細かいことは書かないが

3:2プル チェック
プログレ チェック
以上

>>552はいまだにクラ版2.5とか使ってるんだろ アホ
カクつく?pulldown.exeの方がよっぽとカクつくよ ボケ
もう一回全部エンコしなおしだな(藁

>>548DVD2AVIのField OperationをNoneにしてしまうとインターレースになってしまいますけど?
はぁ?それはオマエがインターレスでエンコしてるからだよ サル
581名無しさん@編集中:03/01/14 13:02
>>580
お前って 本当にバカだねぇ〜(藁藁藁
全てのソースがそれでいけると思ってるの?
たまたまそれで問題無いソースか、エンコ済んでから確認してないんだろ?
552、548が言ってる事が正しい。546のやり方は一部正しい。
しかし546が552、548に言ってる事は大間違い(藁藁藁藁
偉そうにしてる分、見てるほうが恥ずかしいから来なくて良いよ。
582名無しさん@編集中:03/01/14 13:58
>>581
に同意するが、
ソースがMATRIXってことだと546に同意なんだが・・・
ほんでも、、Noneで吐き出しならプログレチェックは違うと思うが
583名無しさん@編集中:03/01/14 14:44
>>581
アホ。546が正しいだって(藁
pulldown.exeがなにやってるかも正確にわからないアホが正しいと?(藁

pulldown.exeがダミーフレームを追加して23.976FPSから29.97FPSへ
変換してくれます。
だって
そんなたいそうなことはしてません(藁

すべてのソースがそれでいけるわけないだろ
いやゆるプログレ+3:2プルな洋画の話をしてるんだよ
タコすけ君

オマエは日本のヲタアニメとかの話でもしてるのか?(藁

オマエも早く全部エンコしなおせよ
文章からして一番分かってないな

DVD2AVIに24fps化を任せるなんて・・・・ガクガクブルブル
その時点で終わってるとなぜわからない・・・
584名無しさん@編集中:03/01/14 16:03
なんと言うか、文体は別として、>>583の言ってることは正しい
つか、全ての問題はソースだとおもうんだが・・・・。
善悪は別として、DVDからのエンコならCCEの逆3:2使うのが正解。
>>561
のが言ってる様にソースが糞の場合は手動しかできんと言うのも正解。
ただ、今回はソースがMATRIXって限定してるわけで、
DVD2AVIをNoneで吐き出して、CCEで逆3:2使うのが正解でそ。
585名無しさん@編集中:03/01/14 16:11
トップボトムがわからんとか、pulldown.exeがダミーフレームを追加とか言ってるのは、
激しく・・なんで、その点はもう一度勉強してきたほうがいいかもしれない。
ただ>>580に聞きたい
>プログレ チェック ←これはなんだ?
586名無しさん@編集中:03/01/14 17:11
DVD2AVI使ったことがないから分からないんだけど、「Forceなんとか」
というオプションで出力するとrepeat first fieldフラグを無視して
出力してくれるんですか? でそれをCCEでエンコードした後に
pulldown.exeを使ってrepeat first fieldフラグ(およびtop field
firstフラグ)を付け直すと。
587名無しさん@編集中:03/01/14 20:21
>>585
580じゃないけど、画質設定の右下にある プログレッシプにチェック入れる
ってことだろ?
588564:03/01/14 21:47
>>565
それは知ってるんですが、中にはProgressiveとInterlaceを高速に交互に
表示するようなDVDもあるのです。
全く動きが無くて インタレ縞が出ないんならどちらでも良いのでは?(w
589548:03/01/14 22:06
>>580
>>548DVD2AVIのField OperationをNoneにしてしまうとインターレースになってしまいますけど?
>はぁ?それはオマエがインターレスでエンコしてるからだよ サル

うまく伝わってないようですね、プログレッシブDVDでもField OperationをNone
にして出力されたものはインターレースになるという事です。
CCE以前の問題です。
中には30FでプログレッシブなDVDもありますけどね、その場合はNoneでいいと思いますよ。
590名無しさん@編集中:03/01/14 23:45
cceは3パスでビットレート変えてエンコとかするとき、VAFファイルは
作り直しですか?それとも、そのまま使えますか?
591名無しさん@編集中:03/01/14 23:47
>>590
マニュアルを読みましょう
592585:03/01/15 08:50
>>587
なこた〜わかっとるがな・・・
今回のケースは580がCCEの逆3:2を使うって言ってるのに、なぜに、プログレ チェックなのか聞きたいだけ
593名無しさん@編集中:03/01/15 12:48
結局、プログレッシブなDVDつくるにはどっちでやればいいの?
580は561が言ってるようにマニュアルで設定してるの?
それに548が言ってるようにインターレースをCCEで逆3:2だから
585同様 なぜに、プログレ チェックなのか聞きたい
やっぱりアホは580?
594名無しさん@編集中:03/01/15 12:59
>>593
DVDを再エンコードするなら、元のMPEG-2ファイルのプルダウンパターンを解析して
その情報を元にCCE SPのプルダウンリストを作成し、CCE SPで逆3:2プルダウンする。
こうすればプルダウンの誤検出はありえない。
595593:03/01/15 17:37
>>594
なるほど・・・
MPEG-2からプルダウンパターンの解析なんて初めて聞いた・・・
で、やり方は?
596594:03/01/15 19:07
>>595
たとえばbbtoolsの中にbbvinfoというのがあるから、それを使ってMPEGファイルの情報を
ダンプする。それぞれのピクチャごとにpicture_coding_extensionというのがあるから、その
中のtop_field_firstフラグ、repeat_first_fieldフラグ、progressive_frameフラグに着目する。

各ピクチャにあるこれらの3つのフラグが元ファイルとエンコード後のファイルとで一致する
ようにするのが理想。

CCE SPのプルダウンリストをうまく作成すれば、一致させることができる。

これを手でやるのは非常に面倒だが、変換ツールは簡単に作れる。
597593:03/01/15 21:47
>>596
・・・絶句しました。
そんなやり方があるとは・・・
神様と呼ばせてください。
そしてここで起きてるプルダウン戦争に終止符を・・・
598名無しさん@編集中:03/01/16 00:27
DVD2AVIでFILM99%とかになるものはCCEでM2Vを作成してpulldwon.exeでAuthorすると
必ずカクカクになるの?
599名無しさん@編集中:03/01/16 00:40
>>598
(・∀・)カエレ!
600名無しさん@編集中:03/01/16 04:14
   ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
  ( (-( -( - ( -д( -д)
  (つ(つ/つ//  二つ
ハァ─) .| /( ヽノ  ノヽっ ─・・・
   ∪∪とノ(/ ̄ ∪

                ∧
 ((  (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
   ⊂`ヽ( -д-) _)д-) )  ノノ
  ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
      ∪ ̄(/ ̄\)

     (\  ∧ ∧   カッ
      < `( ゜Д゜)        600get
       \ y⊂ )
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
601名無しさん@編集中:03/01/16 09:48
最近気付いたのだが、CCEでエンコしたものを、DVDEにオーサリング
したものって、PS2だと観れないんだが、なんで??
602名無しさん@編集中:03/01/16 10:18
>>593
いいからやってみろよ。
やった後にDVD2AVIでmpegの情報見てみろ
ちゃーんと元のソースと同じになるから

手動でやるわけないだろカス。
そんなんならREMPEG2を素直に使ってる。

>>596の方法はすばらしいかもしれないけど
オレはそんな面倒な事はしたくない。
どんな糞ソースをエンコして(誤検出で)カクカクになったか知らんが
オーサ→DVD-R焼き→テレビ視聴。カクカクしたものなど一枚もない。

CCEの自動検出で十分。

あんまり糞情報に騙されて混乱するなよ素人ども

以上
603名無しさん@編集中:03/01/16 11:55
>>602
お前ちょっと痛すぎるよ・・・
>ちゃーんと元のソースと同じになるから
そりゃすげーな、お前の持ってるDVDがかなりええ状態なんだろな〜。そんでも全部一致か・・・ホウ
>CCEの自動検出で十分
それなら最初からそう書けよ・・・ただし、ソースによりけりぐらいの注意書きいれとけ。

で、>>580の話題はどうなんたんだ?逃げか?偉そうな書き込みするなら技術磨いてからにしろよ。

>>602以外の皆様へ

確かにCCEの逆3:2はかなりの精度でプログレ化してくれます。ただし、万能ではないのでそのあたりを考えて
使用してください。
604名無しさん@編集中:03/01/16 13:18
>>602
おまいさんは玄人なの?
文書からは房な臭いが漂ってるけど
それで プログレにチェックの件はどうなの?
605名無しさん@編集中:03/01/16 13:43
いつまで引きずってるんだろうなぁ(w

オンラインドキュメント p25 から引用:
> 2プルダウン検出が選択されるとプログレッシブフレームフ
> ラグも自動的に立てられます。

って事なんで、別にチェックしなくて良いだろってみんな言いたいわけだね?
606名無しさん@編集中:03/01/16 13:47
マニュアルの25ページに書いてある。
607606:03/01/16 13:48
かぶった。
608名無しさん@編集中:03/01/17 03:24
>>552氏のやり方でいいんですね。
実際、プログレッシブなDVDを3本ほど>>552氏の方法で再エンコしましたが、
ほぼ完璧にできあがりました。>>596氏のやり方は趣味(遊び)でやってる人間にとっては酷です…
なまじっか魅力的なだけに知らない方がよかったかも…

#ちなみに「ほぼ」ってのは、冒頭数秒だけインターレースなフレームがあったためです。
609名無しさん@編集中:03/01/17 08:11
最新版、フェードは確かに改善されたかもしれないなぁ。
610名無しさん@編集中:03/01/17 09:24
>>608
その程度のほぼでOKなら、迷わず、CCEの逆3:2つかえばOK
>>552の言ってることは前半はそれなりに意味がわからんでもないが、中盤から後半にかけては意味不明
611名無しさん@編集中:03/01/17 21:44
CCE-Proの最新版、フェードは画面全体がざらつくようになったが、
破綻もないし改良されたと言ってもいいかもしれない。
ただ、べた塗りのアニメだと嫌な感じ。
フィルタは良くわかんないんだけど、中域強調しとけばいいのかなぁ。
612名無しさん@編集中:03/01/17 22:00
cceってAVS使う場合、音声WAVは読み込めないのですか?
MPVとWAVを読み込ませようとしてるのがエラーがでるんです
613名無しさん@編集中:03/01/19 09:17
>>612
それ以前になぜCCEで音声エソコしようとしてるのだ?
あのmpaは最悪の部類だぞ
TMPGEncのデフォルト音声エンコーダよりひでぇ
614名無しさん@編集中:03/01/19 11:38
DVD-VIDEOをCCE-SPでエンコして、ifoeditのオーサリング機能を使って
オーサリングしたのは、PS2で再生可能?
615名無しさん@編集中:03/01/19 16:35
>>614
可能
616614:03/01/19 19:09
民生機では再生できるのにPS2では再生できない、という症状で考えられる、
「メディアの相性という事以外」での原因は?
617名無しさん@編集中:03/01/19 19:43
>>614
生焼き
618名無しさん@編集中:03/01/19 20:30
CCE-SPとかは、DVD準拠をにチェックを入れると、
9800を上限としたMPEG2(m2v)を作ってくれるけれど、
このとき、音声はMP2やAC3で、どこまで音に
ビットレート割り当てられるかが関わる。

 システムストリームで10.08bpsまでが上限というが
AC3が音声の場合もこの上限値が関わると思う。
 だから、9800のときは、音声はMp2やAc3では
256が限界だと思うのですが、
 384bpsとかで音を割り当ててるひとは
CCEの設定は9500までのM2vを作成して対処してますか?
619名無しさん@編集中:03/01/19 21:55
>>618
おい!他に何をしろって言うんだよw
620名無しさん@編集中:03/01/19 22:13
>>618
皿仕上げ
621名無しさん@編集中:03/01/19 23:28
ヤフオクの苦情はこちらへ
03−5469−5101
622名無しさん@編集中:03/01/19 23:45
>>618
ワロタ。名釣り師。
623名無しさん@編集中:03/01/25 15:11
>>287
と多分同じ現象で、水平解像度半分にすると、できあがった映像がグシャグシャにラスタースクロール状態になってる。

>>289
DVDVideoにも352*480規格はあるわけで、正常にできあがらないのは困るんだけど……
624名無しさん@編集中:03/01/25 15:33
>>623
製品バージョンでの症状ですか?
Doom9のフォーラムだと、ver2.50を推奨してたよ。
625名無しさん@編集中:03/01/25 17:57
>623
マニュアルも見ずに意味を取り違えたあげく、こんな所で文句言われてもナ(w
626名無しさん@編集中:03/01/25 18:58
>>623
結果的にはDVD準拠のチェック外したら正常にエンコできた。
なぜかはよく分かんねっす。
627名無しさん@編集中:03/01/27 12:15
DVD2AVIで映画プレビューすると、ほぼ必ず、
FILM99%,プログレ
って表示されるんだけど、
このFILM99%ってのは何?
628名無しさん@編集中:03/01/27 12:51
>>627
MPEG2のフラグって理解できてる?
629627:03/01/27 17:21
>>628
レスありがとうございます。

>MPEG2のフラグって理解できてる?
これが今ひとつわからないです。
DVDの場合フィルムソースは24pで格納され、
MPEG2のフラグで29.97のインターレースにされてるんですよね?

29.970fps、FILM99%、Progressive,Bなソースを
ForcedFilmチェック有りでd2v化し、AVISynth経由でCCEへ。AVSはソース読み込みのみです。
CCEの設定、3:2プルダウン検出チェック無し、上位フィールドを先に表示チェック有り、
プログレッシブフレームチェック有りでエンコ後、pulldown.exe。
出来たmpvをDVD2AVIに読み込みプレビューしてみると、29.970fps,FILM、T、
FrameTypeはインタレとプログレを高速で交互に表示します。
これをDVDにし、民生機にてTVで見ると、ほぼ問題ないんですが、
数秒動きのおかしなところがあるので原因をつきとめたいのですが、行き詰まってしまいました。

DVD2AVIでプレビューしたときのステータスもソースと違いますし、当方の手順が間違ってるのでしょか?





630名無しさん@編集中:03/01/28 02:27
>>629
まず、最初の段落からしていきなり疑問符がつくなぁ…
「エンコードは 24fps で行ない、それを 3:2 プルダウンして 30fps にして DVD に
焼くんだけど、24fps 化を行ないやすくするために、フラグをつけている。」って
ことを説明しているようにはとても見えない。

DVD2AVI で ForceFLIM にするとそのフラグに従って逆 3:2 プルダウンして 24fps 化
するわけだけど、FILM 99% じゃ一部そのフラグがなく、その部分は DVD2AVI が強引に
未熟なアルゴリズムで 24fps 化しているわけで、動きがおかしくなって当然。

ってことで、あとはこのスレの >>230-610 を熟読。
631627:03/01/28 04:14
>>630
激しくありがとうございます

>ForceFLIM にするとそのフラグに従って逆 3:2 プルダウンして
> 24fps 化するわけだけど、FILM 99% じゃ一部そのフラグがなく、
>その部分は DVD2AVI が強引に未熟なアルゴリズムで 24fps 化している

あぁ…死ぬほど参考になりました。つま
りFILM99%の場合、上手く逆3:2プル出来てる”可能性
がある”って事
と理解していいんですね。
ではForcedFilmチェック無し、CCEで3:2プル検出
するにチェックでエンコし直し、見比べてみる事にします。
632名無しさん@編集中:03/01/30 10:54
アホが変な方法を教えたために
混乱者続出だな

>>545
おまえ出てきて謝れ
633名無しさん@編集中:03/02/01 11:59
面倒なとき音声もCCEでエンコるけど音はイクナイよね
もう少しCCEの中の人にがんばってほしい
634名無しさん@編集中:03/02/01 13:20
このソフト、リサイズできない?
上下の黒枠取ってエンコした2:1くらいのを再度720x480のDVD用にしたいのだけど
635名無しさん@編集中:03/02/01 15:18
リサイズ出来ません。
当方はPremiere使ってクロップ、リサイズしてます。
636名無しさん@編集中:03/02/02 14:18
AviSynthで削ったらええやん。
637名無しさん@編集中:03/02/07 01:33
おいおい、なんだこのレベルの低さは・・
ちゃんと23.976収録されてるソースならRFF無視すれば正
しく23.976で出てくるぞ。
99%の奴とかは冒頭の数フレームだけとかそんなのが多い。
冒頭だけインターレースで切り出して手動でフィールド入れ
替えして余ったコマ捨ててくっつけりゃ良いだろ。
それと99%でも実際には縞も出ないでちゃんと23.976で出てく
るのも多い、これは繋ぎ目でインターレースのフラグが立って
いるだけでそのインターレース部分は「ちゃんと重なっている」
事も多い、これなんかは99%でもちゃんとした23.976として扱っ
て良い

98%とかならCCEで逆3:2プルダウンした方が良いが・・・
99%のソースをわざわざ冒頭の数フレームのためにせっかくプロ
グレッシブで入っている物をインターレースで出力して誤検出の
可能性がある方法で逆3:2プルダウンかい?ご苦労様。
RFF無視して出力してpulldown.exeの方がどう考えたって正しい
だろうよ。
ときたま100%の奴もあるけどそういうソースでも君たちはインタ
ーレースで出力してCCEに逆3:2をさせるのかい?
638名無しさん@編集中:03/02/07 03:38
>>637
フラグだけを信じて IVTC するとひどい目に合うこともあるのを知らんのか?
639名無しさん@編集中:03/02/07 10:28
RFF無視して出力するのはIVTCでも、なんでもないですが・・・?
本来の形で出力するだけですよ。
もちろん混在ソースじゃ、RFF無視すれば悲惨なことになる。

>フラグだけを信じて
ってRFFフラグ無しでどうやって再生時に3:2プルダウンするんですか?(w
640名無しさん@編集中:03/02/07 10:41
オレは世界最高のエンコーダCCEを信じる

だから逆3:2プルダウンはCCEに任せる!!

文句あるか!!!!!!!!!!!!!!

フゥッ〜
641名無しさん@編集中:03/02/07 11:57
諸君はCCEを何に使っているか?
それがしはDVD2oneがでてからほとんど使う機会がなくなったのじゃ
パンパカ
642名無しさん@編集中:03/02/07 13:20
俺的取り決め
・プログレッシブソース −> pulldown.exe
・混合ソース      −> 逆3:2でマニュアル設定
・インターレースソース −> インターレースのまま

オートで逆3:2を使ってたけど、じっくり見てるとたまにカクッとしてるんだよね・・・
ここでプルダウンの話が盛り上がるまで気づいてなかったけど。
643名無しさん@編集中:03/02/07 15:30
>630
>DVD2AVI で ForceFLIM にするとそのフラグに従って逆 3:2 プルダウン
>して 24fps 化
基本的に間違ってる。考え方が逆だよ
内部的には23.976で格納されている物をRFFにしたがって再生時に3:2プル
ダウンしてるんだよ。
RFFってのは再生時に使う3:2プルダウン情報な訳。
DVD2AVIのForceFLIMってのは逆3:2プルダウンしてるわけでもなんでもな
くフレームレートを23.976に設定してRFFを無視して出力してるだけ。
RFFを無視すれば本来の格納形式である23.976を取り出せるって事。

話が混乱するといけないから先に書いておくけど、この場合、混合ソー
スや最初からインターレースで記録されてる物は話に入れてないからね。
644名無しさん@編集中:03/02/07 16:15
>>630
なことは、大抵のこのスレの住人なら知ってると思う。一部、房が混ざってるだけ。
645名無しさん@編集中:03/02/07 17:08
これのどこが最強なの?
いまだ字幕付けに未対応じゃん
悔しかったらやり方教えてみ?プププ
646名無しさん@編集中:03/02/07 17:23
エンコーダーに何期待してんの?
aviutilなりavisynthなりでやれ
647名無しさん@編集中:03/02/07 17:49
>>645
恥ずかしい程
厨丸出し

字幕付けに未対応だって プププ
648名無しさん@編集中:03/02/07 18:16
>>645には駄ビデオDivXをすすめるよ
649名無しさん@編集中:03/02/07 18:26
Scenaristは300万もするのに、エンコードもできないわけでクソソフト決定ですな
650名無しさん@編集中:03/02/07 18:42
>>645
動画に直接字幕なんかつけねーよ。プププ
CCEをどう使ってるの?プププ
実はつけ方知りたくてしょうがねえんじゃねーの?プププ
651名無しさん@編集中:03/02/07 18:43
CCEのスレがこんな>>645房ばかりじゃないことを、祈ります。
652643:03/02/07 18:50
>644
混乱させるなよ(w
本当に630に言ってるのか?
653名無しさん@編集中:03/02/07 19:04
>>645
ワードかメモ帳で文章を書いて、CCEのアイコンの上にドラッグすればいいんだよ
ただし改行をしてはいけない、改行はチルダ「~」 分割はスラッシュ「/」だよ 半角でね
15行で一画面分だから、下位置に入れたいときは最初チルダ「~」を14個打つ
654名無しさん@編集中:03/02/07 19:27
>>643
しったか登場。
655名無しさん@編集中:03/02/07 19:43
643があってるじゃん
しったかはお前>>654
>>649シナリストはソフトエンコなど眼中において無い
EN-250とかでハードエンコを考えている。
656名無しさん@編集中:03/02/07 19:45
>>655

( ´,_ゝ`)プッ
657名無しさん@編集中:03/02/07 19:49
今頃になって、やっと545が言ってる事が分かってきたよ
確かにそうだね。
658名無しさん@編集中:03/02/07 20:04
>>657
をいをい。545ってpulldown.exeがダミーフレームを挿入ってトンデモを
言っていたんだぞ?
659名無しさん@編集中:03/02/07 20:06
どうやら、しったか545が荒らしに走っている模様。
660名無しさん@編集中:03/02/07 20:57
ここは見てるだけでワクワクしてきますね
661名無しさん@編集中:03/02/07 21:17
545は理解の仕方は変だったが、やっていることは正しかった、でいいかな?
ダミーフレームだって足す過程が違うだけで、足してることには変わりない。
フレームを足すのを勘違いしたんじゃないかと思うんだが
(再生時に足して3:2プルダウン、が正解)
662名無しさん@編集中:03/02/07 23:34
>>661
だから、それが間違っているんだよ…。
663644:03/02/08 00:35
>>652すまん、思いっきり間違えた・・・・汗
あなたが正解です。なんで630と間違えたんだろ・・・・激汗

664661:03/02/08 01:33
>662
間違ってないってば
23.976を3:2プルダウンする時って1234456788って4コマ毎に前と同じフレーム
を追加(というかコピー)するんだよ、それが不自然に見えないようにフィール
ドをずらして滑らかに見えるようにする。
pulldown.exeではダミーフレームは追加しないけど3:2プルダウンしたときにフ
レームを追加するんだよ。つーか3:2プルダウン用のフラグとトップフィールド
を先に表示のフラグを付け足すのがpulldown.exeの仕事だろ。
プレーヤーはそのフラグに従って4コマずつに1コマ追加して、フィールドをず
らす動作をする。
手動で逆3:2をしたら1コマ余るだろ、フィールドを入れ替えて余ったコマを捨て
るのが逆3:2のやってることだよ。
ttp://lt.sakura.ne.jp/~zuda/ukyu/interlace/interlace.html
勉強用にはこのツールがなかなか良いぞ、使い方によっては3:2だけじゃなく2:3
も出来る。

>(再生時に足して3:2プルダウン、が正解)
自分突っ込み、3:2プルダウン自体が1コマ
足す動作も含んでいるから上の表現は間違いだな^^;;
665名無しさん@編集中:03/02/08 13:25
MTV2000で3000kbpsでキャプチャした映像と
MTV2000で5000kbpsでキャプチャして、それをCCEで
3000kbpsにエンコした映像では、どちらが綺麗になりますか?
ソースは、5,6年前に8mmカムで撮った旅行映像(ノイズ少ない)
666名無しさん@編集中:03/02/08 14:07
5Mで取ってフィルター掛けてCCEでエンコの方が綺麗だよ。
フィルター無しだとCCEといえども3Mじゃろくな画質でない。
それより再エンコするならソースは最大レートで取った方が
幸せになれると思う。
アナログ映像は一見ノイズ少ないように見えても、実際には
かなりのランダムノイズが載ってる、それは確実に再エンコ
時にさらなるノイズを生む。

でも、目標レート3MならTMPEGENCの方が綺麗に出来ると思う
CCEと比べたら倍遅いけどね。
TMPGENCのノイズフィルターは結構優秀だし。

ソース-avisynth(ノイズフィルターの為に経由)-CCEより
ヘタしたらソース-TMPEGENC(内蔵フィルター使用)の方が速
いかもしれない。
理由はYUV-RGB変換の段数が減るから。

CCE内蔵のノイズフィルター使い物にならない・・・・
エンコーダーだからノイズフィルターがおまけなのは解ってる
んだけど、アレは酷すぎ。最初からない方がマシのような・・
音声エンコーダーもいらないよね、なんであんなの付いてるん
だろう。
667名無しさん@編集中:03/02/08 14:13
avisynthとかAviUtl経由する時の設定教えて欲しい。参考にしたい。
絶対経由させた方が綺麗ですよね?
668665:03/02/08 15:06
>666
早いレスありがとう
ソースからのキャプを最大9800kbpsでキャプしなおします
669名無しさん@編集中:03/02/08 16:05
>667
Avisynthに関しては説明しだすときりがないので
ttp://aetermv.hp.infoseek.co.jp/avisynth.shtml
ここを読んでくだされ、AVIUTILのプラグインも使えます

AVIUTILに関しては使うフィルターは
ttp://homepage2.nifty.com/GNB/index.htm
にあるウェーブレット3DNR2がアニメにも実写にも使えて
良い感じです。
3D周りはディフォルトの設定だ大丈夫かと、2D周りはW2DYx
をそれぞれいじって調整。状態の良いソースなら2、3,5くらいでも十分かと
実写の時は「しきい値以下は消す」はチェックしない方が無難、ディティール
が消えます^^;;
3M程度のレートなら更にこの後に「ノイズ除去フィルタ」を掛けて解らない程
度にぼかします、強さ192、範囲2、しきい値10
670名無しさん@編集中:03/02/08 16:06
続き
それでもノイズが消えないようなソースならウェーブレット3DNR2の代わりに
ウェーブレット・ノイズフィルタType-Gを使います。
TYPEGのパラメーターはソースによって大幅に異るので、さっきのサイトを読
んでください、使い方が書いてあります。
更にこの後にノイズ除去(時間軸)を掛けて(98以降のバージョンは時間軸
フィルターを後に持ってきても大丈夫になりました)
この時のパラメーターは強さ、256 範囲 2 しきい値 16
低レートの場合はさっきと同じようにほんの少しノイズ除去を使ってぼかし
ます、パラメーターはさっきと同じ256 2 10、ノイズ除去も併用する場合
は間にはさみます。
フィルタの順番をまとめると

ウェーブレット3DNR2の場合
ウェーブレット3DNR2ーノイズ除去

ウェーブレット・ノイズフィルタType-Gを使う場合
ウェーブレット・ノイズフィルタType-Gーノイズ除去ーノイズ除去(時間軸)

どっちにしても激重です、3PASSにする場合一度Huffyuvで書き出してから
CCEで処理した方が速いです、最近のAVIUTILは4:2:2出力が出来るようになっ
てるのでHuffyuv出力時のサイズが以前よりずっと小さくなります。

3Mだと音声AC3なら3時間以上収録出来ますね
671名無しさん@編集中:03/02/08 16:14
補足
HDD容量がない場合はプロジェクトファイルをVFAPI_READER_CODECで参照AVI
にして放り込みます。
でも死ぬほど重たいフィルターを3回通ることになるので、お勧めしないです。
HDD買った方が良いです。

訂正
670十行目
>ます、パラメーターはさっきと同じ256 2 10、ノイズ除去も併用する場合
192 2 10の間違い、場合によっては256にした方が良いこともあります。
672名無しさん@編集中:03/02/08 16:27
更に補足、MPEG読み込みには
ttp://www.marumo.ne.jp/
にある。
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使うと良いです。
音声がMP2の場合音声もデコードしてくれます。
これを使うと音ズレしません(元からずれてるのは別)
AVIUTILで使う場合、VFAPI_PLUGINとして登録しないで
拡張子をAUIにしてAVIUTILと同じフォルダに置くと良い
です。データーを4:2:2で渡すようになるので、処理がか
なり速くなります。それとディフォルトのままだと死ぬほ
ど遅いので設定もしないとダメです、設定は付属のドキュ
メントを読んでください。
673名無しさん@編集中:03/02/08 17:18
質問ですm(__)m
現在MPEG2ソースをDVD2AVI→Avisynth経由でCCEに渡してるのですが
CCEがavsファイルを起動(デコード)する度にページングファイルが増加
していき、ページングファイルが約1900MB辺りで頭打ちになるとそれ以降
正常にavsが読めなくなる(デコード画面がAvisynthのエラー画面になる)
現象で困っています(ページングファイルは各ドライブ4GB設定してます)

CCE上で元ソースのカット等をしているのでファイル数×マルチパス数が
そのままページングファイルの増加に繋がり、CCE起動中はページング
ファイルを解放しないため途中から正常にエンコードができなくなってしま
うようです。

ファイル数を減らしたりパス数を減らしてページングファイル増加量を考慮すれば
回避できそうなのですが、何か根本的な解決方法はありませんでしょうか?
674667:03/02/08 18:28
>669-672
ものすごい解説アリガトウございます。
色々試して自分なりの設定を見つけてみます。
675名無しさん@編集中:03/02/08 18:31
>>673
折れ 672が何いってんだかさっぱりわかんね。
676675:03/02/08 18:32
訂正 672 => 673
677名無しさん@編集中:03/02/08 18:52
>673
Avisynth-VirtualDub
カット編集後Huffyuvで書き出し、出来たファイルをエンコじゃダメなの?
マルチパスならこっちの方が速いと思うんだけど・・・
フィルターもいろいろ使ってるんですよね?
678673:03/02/08 19:16
>>677
レスどうもです。
やっぱ先にHuffyuvで書き出した方がいいですか。
もちろんこれでもいいんですが、エンコードはいつも寝てるときや
外出中なんでエンコード開始までが早い方を取ってしまってます。
フィルターはソースによりけりですが使わないことも多いです。
HDD容量なんかも考慮してもう少し試してみます。
ありがとうございました。
679名無しさん@編集中:03/02/08 19:51
>678
現行のAVIUTILは4:2:2処理なんで、フィルター使わなければAvisynth
と速度的な遜色ないんで、編集だけならMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In
(AUIモード)で放り込んでVFAPI_READER_CODEC使うのはどうですかね?
こちらの方がデコード時の画質は良いですし、編集しても上記のような
問題は起きません。(AVIUTIL上で編集)
DVD2AVIからVFAPIで渡すと全部444処理になってしまって素通しするだ
けでも倍くらい遅くなってしまいますし。
まあ、それでもMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In使っても最終段で4:2:2-R
GB変換が入ってしまいますが・・・

AVSって参照コーデックと言うよりもフレームサーバーに近い代物なんで
先に編集を終わらせてないと、いろいろおかしくなりますよね。

VFAPI自体が4:2:2で渡せるようになればAvisynth使わないんですが。
680673:03/02/08 20:16
>>679
レスありがとうございます。
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-InのAUIモードというのは知りませんでした。
速度的にはよさそうですね。
ただ以前もVFAPI_READER_CODECは使ってたんですがRGB変換される
のをちと嫌ってAvisysnth経由に変えた経緯がありまして(汗
なかなか難しいですね(^^;
ただ先に編集をすませておくのであればなかなか速そうなので試してみたい
と思います。
681545:03/02/09 04:26
しばらく見てなかったら私の書き込みで色々レス付いてたんですね
誤解を招くような書き方をしていたので、まずはお詫びしておきます。

pulldown.exeがフレーム追加と書いたのは、あの段階でフラグの説明をすると
更に混乱するかと思いまして抽象的に書いたつもりでした。
後のレスにある通り、実際にはRFFを立ててプログレッシブなフレームを
再生時にうまく2:3を出来るように単純な事しかしていないです。
で、私がCCEの逆3:2を薦めないのは元がプログレッシブでDVD2AVIが
RFFをみて元の収録されている状態で吐き出されたものを使用した方が良いと
考えているからです。
当然、混合ソースの場合は話が別で切り分けてエンコードする等工夫が必要だと
思いますし逆3:2を使用してマニュアル設定しても良いと思います。
DVD2AVIでField Operation をNONEにした場合RFFが有効となり、
インターレース化されてしまいます。
それをまた逆3:2しても誤検出は発生する可能性が有ります。

プログレッシブ(元DVD) → インターレース(DVD2AVI) → プログレッシブ(CCE逆3:2)
とするよりも
プログレッシブ(元DVD) → プログレッシブ(CCE)→ インターレース(って書くとまた突っ込まれそうだけど pulldown.exe)
の方が効率的で間違いが少ないと思われます。
つまり一旦インターレースをプログレッシブにするのは大変で誤検出もあるでしょうが
プログレッシブをプルダウンするのは単純なので間違いが少ないでしょう。
CCEの逆3:2は良く出来ていると思いますが、まだまだマニュアル設定が必要なよう
ですから改良される事を望みます。
682名無しさん@編集中:03/02/09 04:28
>>679
大ウソつくなよ。将来的に YUV422 処理するようにしたいと作者はいって
いるけど、現状は YUV それぞれ 12bit も使っているぞ。
683名無しさん@編集中:03/02/09 09:38
>679
入力にVFAPIを使わずフィルター処理をいっさい使わなければ内部4:2:2
処理ですよ。
嘘だと思うなら素通しで97以前と98と比べてみるといい、あまりの速度
差にビックリするから
なんかフィルター使ったとたんに4:4:4になってしまうけどね
684名無しさん@編集中:03/02/09 09:47
間違えた、上のは>682ね
685名無しさん@編集中:03/02/09 13:53
補足
AVIUTILのプラグインにもYUY2フィルタモードってのが追加されてます。
で、これに対応してるフィルタならかなり高速に動きます。
aviutl plugin sdkの最新版よんでみればわかるよ。
AVIUTILは少しづつ高速化に手を付け始めてる。

でも最終段のVFAPIで444にされてしまう罠
686名無しさん@編集中:03/02/10 11:59
>まだまだマニュアル設定が必要なよう
>ですから改良される事を望みます。
必要なよう
って事は、CCE逆3:2の性能はわかってないんじゃん。
単なる自分のやり方が正しいって思いたいだけじゃん。


   ∧△∧
  ( ´∀`)
  │∪  つ >>>>>681 お逝きなさい
  ∠___丿
687名無しさん@編集中:03/02/10 12:39
逝っていいのは686
プログレッシブソースをインターレースにしてしまう時点で
馬鹿丸出し(w
CCEの逆3:2が完璧に出来るわけ無いじゃん。
実際かたつくって報告もあるだろ、読んでないの?
現状ではマニュアルじゃないと完璧には戻らない。
そもそも完璧に出来るならマニュアルモード自体必要ない。
688545:03/02/10 14:42
>>686
経験からCCEのオートで逆3:2をしたところカクッとした訳です。
”必要なよう” と書いたのは完全にオートで上手くいく事はありえないと
考えているからです。
今より、ましになって欲しいのです。

>>686は揚げ足取る位しか反論できないのですか?
689名無しさん@編集中:03/02/10 17:54
>>545は旧バージョンのCCEしか持ってないだから試せない

   ∧△∧
  ( ´∀`)
  │∪  つ >>>>>545 お逝きなさい
  ∠___丿
690名無しさん@編集中:03/02/10 18:03
>>689
CCEの逆3:2の自動が誤検出するのは、ずっと使ってれば周知の事実だろうが。我もいくつか誤検出見つけてるぞ。
99%フィルム素材でもだ。
お前さんがCCEの逆3:2を使うことを否定はせんが、それを、万能のように触れ回り、他人をけなすのは見るに忍びない。
691名無しさん@編集中:03/02/10 18:12
必死だな。がんばれ(藁

   ∧△∧
  ( ´∀`)
  │∪  つ >>>>>690 お逝きなさい
  ∠___丿
692690:03/02/10 18:29
>>691
これ以上、釣られるのはいやなんで、これ関係のレスには参加せんから、好きに啓蒙してくれ。
>>545
に一言、>>681の書き込み読んだからアレだけど、あまり抽象的に書き込みせんでくれ。
プルダウンの意味を理解しとらんと勘違いされるし、事実、変に理解してる奴がその後の書き込みしてるが、
見てると忍びない。
693名無しさん@編集中:03/02/10 19:26
これって、日本語化できないの?
694名無しさん@編集中:03/02/10 19:43
   ∧△∧
  ( ´∀`)
  │∪  つ >>>>>693 お逝きなさい
  ∠___丿
695名無しさん@編集中:03/02/10 20:20
545が書いてた事ってそんなに抽象的かな?
漏れは理解できたが・・・
つまり545が言いたい事は分かるって事ね。
696名無しさん@編集中:03/02/10 20:29
CCEの逆3:2をマンセーしてる奴らがバカなんだよ
原理を考えたら完全に上手くいくはず無いじゃんw
>>689なんて幼稚すぎて話にならんがねw
もうそろそろ逆3:2でカクついた経験をした人が増えてるだろうから
この辺で充分だろ

次は何を理由に >>696 お逝きなさい なのか楽しみにしてるよw
697名無しさん@編集中:03/02/11 10:56
cce encoding failed: ICDecompressEx() failed (-100)ってエラー出たんですけど何とかなりませんか?
698名無しさん@編集中:03/02/11 11:04
>>697
サポートに電話しろヴォケ
699名無し募集中。。。:03/02/11 14:22
正規品じゃないからサポートに電話なんて出来るかアフォ
700名無しさん@編集中:03/02/11 15:55
>>699
だからって ここは割れのサポートか?
せめて何をどうしたら こんなエラーが出たとか書くべきだろ?
701名無しさん@編集中:03/02/11 16:26
>>700
ネタにマジレスとか
702名無しさん@編集中:03/02/11 16:31
しかもモーヲタだし
703名無しさん@編集中:03/02/11 18:06
質問があるならサポートに電話してそれでも分からなかったらにシル!
704名無しさん@編集中:03/02/12 10:26
>>703
って事おまへはサポセンよりも詳しいと言うことか?

   ∧△∧
  ( ´∀`)
  │∪  つ >>>>>703 お逝きなさい
  ∠___丿
705名無しさん@編集中:03/02/14 13:35
このスレって日本語化出来ないの?
706名無しさん@編集中:03/02/14 16:09
ノバック、カスタム・テクノロジー「CCE Basic」を販売
−2パスVBR対応で9,800円、Premiereプラグインも同梱

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030214/novac.htm
707名無しさん@編集中:03/02/14 16:11
きたー。
708名無しさん@編集中:03/02/14 16:17
割れ使われるより安くしたほうがいいとおもったのかなぁ。
5800円とはTMPG終ったなw
709名無しさん@編集中:03/02/14 16:23
   |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)   そ〜〜・・・
|鬱| o【◎】   知ったかハケーン(>703
| ̄|―u'
""""""""""
       
|  |∧_∧  /   
|_|´・ω【◎】 パシャッ
|鬱|  っ 9  \
| ̄|―u'  
""""""""""
 
|  |
|_|  ピャッ!
|鬱| ミ
| ̄| 
"""""""""" 
710名無しさん@編集中:03/02/14 16:29
Basicのスレも立ったね。

【高速】CCE-Basicキタ━━(゚∀゚)━━!!【低価格】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045207163/
711名無しさん@編集中:03/02/14 16:37
>708
CCE Basic良いね、安すぎ、2パスで十分だし。
つか、会社で使ってる人は別として、ここって
SPの正規ユーザーいるのかYO(w
>TMPG終ったなw
いや、終わらんよ、3M〜4M程度の超低レートなら
TMPEGの方が綺麗に出来る。
遅いけどね。
しかもTMPEGなら手動VBRも可能だし、SPは出来る
けどbasicはさすがにサポートされてないでしょ。
・・・出来たら凄いが・・・
712名無しさん@編集中:03/02/14 16:39
>709
惜しい!省略されなければなあ。
713360:03/02/14 16:42
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/




714名無しさん@編集中:03/02/14 18:15
>>711
低レートでもCCEのほうがきれいだと思うけど・・・
715名無しさん@編集中:03/02/14 21:42
ま、CCEがここまで下げてきたのはTMPGのおかげとも言えるから感謝だな
716名無しさん@編集中:03/02/14 21:46
質問なのですがCCEはP4-2.4GBとアスロン2400+とどちらが速いのですか?
717名無しさん@編集中:03/02/15 00:20
>>714
ソースによると思う。
低レートが得意だとしても、エンコ時間でTMPGEncは使いたくなくなる(w
まぁCPUが遅いのもあるが・・・。
718名無しさん@編集中:03/02/15 01:27
うーん、3パスで できるほうが良いと思うんで
3パスでできるやつを1万5800円とかの上位に
おくことでさらに売り上げを期待できると思う。
719名無しさん@編集中:03/02/15 02:44
>>718
2パスと3パスの違いは視認できるし、5万くらいでも買うヤツいるだろ。
720名無しさん@編集中:03/02/15 08:53
そうだよね。
ここは不正利用もいるだろうけど、会社にいってて
複数パスしようできるCCE-SPを使ってる人も多いはずだから
3パス以上はそれほどだけど3パスないときれいにはできてないな
って感じるとおもう。
721名無しさん@編集中:03/02/15 10:04
そこ複3っ
722名無しさん@編集中:03/02/15 12:31
>>716
Athlonの方が速いです。
723名無しさん@編集中:03/02/15 14:16
Athlonのほうがいいだろ 安いし 最近は温度管理もされるし。
俺も実は最近Pen4から乗り換えたよ。
724名無しさん@編集中:03/02/15 14:25
Athlon速いよね、うちにP4_2GとAthlonXP1600+あるけど、Athlon
で10時間の処理がP4だと16時間かかる、そのくせチップセットは850
使ってるから倍くらい金かかってる(鬱
やってることはAVIUTIL→CCEなんだけど。
P4は遅くて高いクソチップだね、同じ値段でアスロン2個買ってTiger
MPにした方が幸せ、HTなんて偽物より良いよ。
725名無しさん@編集中:03/02/15 14:47
>>724
おお同士よ
だが俺はいま、CCELiteユーザー・・・、早く2パスの世界にダイブしたい
726名無しさん@編集中:03/02/15 15:00
AVIUtlの話じゃなくてCCEの話です
727名無しさん@編集中:03/02/15 15:11
>>726
フィルタの話はとりあえず置いといて、CCE に限った処理速度が
知りたいってこと?
728名無しさん@編集中:03/02/15 17:11
です
729724:03/02/15 17:42
CCEで比べてもAthlonの方が速いよ。
SSE2よりE3DNow!の方が効く。
DVファイルからのエンコでもやっぱり1.5倍くらい違う。
同じ表示クロックだともっと差が出るかも。
730名無しさん@編集中:03/02/15 18:02
CCE-SPは数本のAVIファイルを自動連続エンコできますか?
AVIUtlとかAvisynthとか通しながら。
731名無しさん@編集中:03/02/15 18:03
できるよ
732名無しさん@編集中:03/02/15 20:24
TMPGEncよりどれくらい速いのですか?
現在アスロン2400+で最高画質でCBRはソースの5倍、VBRはソースの10倍ぐらい
かかってます。
CCE-SPで最高画質(それでも3pass)だとどれくらいに短縮されるのでしょうか?
733732:03/02/15 20:26
↑もちろんAVIUtlとかAvisynthとか併用しながらの総合時間です。
734名無しさん@編集中:03/02/15 21:00
その感じだとフィルタ類がかなり時間食ってる感じですねぇ。
CCE自体は倍以上速いんだけど、フィルターの速度は変わらな
いから8割くらいにはなるかなぁ。
それとCCEのマルチパスって重ねた回数をカウントするので
2パスって言うと、解析用にとりあえずエンコ、その後マルチ
パスで2回エンコとなり計3回なんですよね、3パスなら4回。
CCEの速度を生かすなら、一回Huffyuvに書き出してから放り込
んだ方がずっと速いと思います。
Huffyuvは結構デコードが遅いですが、そのCPUなら1.5倍は出る
と思うので3パスエンコ(実質4回エンコ)しても2時間ソース
でも約5時間半で終わります。
2パスと3パスって結構見分けが付くので重ねちゃうんですよね
735732:03/02/15 22:51
>734 ありがd。
劇的に速くなりそうですね。乗り換えようかなぁ。
低ビットレートの画質が良くなってくれればなぁ。
736名無しさん@編集中:03/02/15 23:53
でも、音声AC3にすれば2時間で5Mレート振れるから、あんまりTMPEG
の出番はないかと、両面DVDに1クール納めたい!とか無茶しなければ
大丈夫じゃないかなぁ
737名無しさん@編集中:03/02/16 00:03
>>732 AVIUTLでどのフィルター使いたいかによって 大幅に速度変わるよ。
MPEG2ソース>DVD2AVI>VFAPI>CCEで0.7倍出る状況で、
そこにAVIUTL挟んでクロップかけるだけで0.5倍まで落ちます。
738名無しさん@編集中:03/02/16 00:09
そうなんだよねぇ、wavelet3DNR2とかTYPEG
とか使うと0.18とかまで速度落ちちゃう。
HDD買い足してHuffyuvで書き出した方が良いね。
糞重たいフィルター4回も通ったらいつ終わるか解らない。
739名無しさん@編集中:03/02/16 00:12
740名無しさん@編集中:03/02/16 14:40
誰か助けてたもれ。。
CCE-Lite
DVソースをエンコード。今まではずっと使えていたのに、
Basic試しに入れたあたりから、
突然、MPEG1だろうが、MPEG2だろうが
エンコされたファイル見ると、ぐしゃぐしゃな
ファイルしか出来なくなったよ。
何度もLite再インストールしたり、Basic外したり、
関係ないと思うけど、MainConceptDVCodec 再インストール
してみたけど、直らない。
TMPGでは問題なくエンコできる。
当方、Win-XP使用。
CCEがインストールしたどっかのファイルが壊れたんだろうか。。

完全なアンインストールどうやってやるんでしょうか?
XPの再インストールからやれば直るんでしょうが、できればそれは
避けたいのです。。
741740:03/02/16 14:43
追加。
Basic 入れたあたりというか、
Basic 入れる前にCCE-Lite がハングったんで、
強制終了させたことがある。んで、気分転換にBasic でも
入れてみようかなぁと、やったら。という感じです。
だからBasicは関係ないかも。
742名無しさん@編集中:03/02/16 14:53
>>741
XPなら環境を元に戻せ。
俺も時々やるが、完璧に戻るよ。
そういうのはシステムの復元をやるのがはえーぜ。
743名無しさん@編集中:03/02/16 15:22
グシャグシャってネガポジ反転して上下も逆さまになる奴?
うちもHuffyuvのYUV2モードだとなる。RGBなら大丈夫なん
だけど、他のソフトはちゃんと表示もエンコードも出来る
んだけどCCEだけなぜかダメ。
744名無しさん@編集中:03/02/16 15:31
>>743
YUY2でエンコードしたhuffyuvデータを使いたいなら、huffyuvの設定で「Always suggest RGB format for output」 にチェックを入れるか
http://www.doom9.org/Soft21/Codecs/huffyuv0.2.2.rar を使え。
なおhuffyuv0.2.2.rarなら「Always suggest RGB format for output」にチェックを入れなくても良い。
745740:03/02/16 15:34
>>742
1月2日の復元ポイントに戻してみたけど、駄目だったです。
せっかく教えてくださったのに、すんません。。

>>743
いや、8x8くらいの大きさのいろんな色のブロックが
ぐしゃぐしゃと。そのブロックの先からほんのりと
元の映像が見える感じ。
どこかにアップできたらなぁ。。

やっぱXP再インストかなぁ。。
746名無しさん@編集中:03/02/16 15:41
>>745
それってCCEが壊れているんじゃないの? XPを再インストールする前に、CCEをもう一度
ダウンロードしてインストールし直した方がいいと思う。
747740:03/02/16 15:50
>>746
Liteアンインストールして、もっかいインストールからやってみたけど、
だめだった。。

てか、アンインストールがうまくいってんのかなぁ、これ。
再起動後にアンインストールされます、みたいなこと言ってるけど、
ファイル消えてないし。
748名無しさん@編集中:03/02/16 15:53
749743:03/02/16 15:57
>744
ありがとう、助かりました
750841:03/02/16 16:42
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html










751名無しさん@編集中:03/02/19 01:10
VOBファイルの映像を圧縮目的でCCEでエンコしたいと思ってます。
元ファイルがインターレスの29.97fpsだったら、d2vファイルをAviSynthでmpeg2dec.dllに通して
CCEにインポートし、CCEのフレームを29.97fpsにしてエンコしました。できたファイルをDVDにして
テレビでみると所々カクカクしてしまいます。フィールドオーダーが間違ってるのでしょうか?
DOOM9のHPにはReStreamというソフトを使って修正しろというようなことが書いてあるのですが
詳しい使い方知ってる人いたら教えてください。
752名無しさん@編集中:03/02/19 13:02
>>751
フィールドーダー直したいファイルをあらかじめdemuxして.m2vにしとく
その.m2vをMPEG2-sourceで開き、
top field firstにチェックがあったら外し、なかったらチェックをいれる
Destinationに出力先フォルダとファイル名指定してWrite!クリックして待て
下のゲージが100になったら完成
できた.m2vと元の音声をmux
以上
753751:03/02/19 20:33
>>752
分かりやすい説明ありがとうございました。早速試してみます。
CCEのエンコの場合フィールドオーダーがあってるかどうかはDVDにしてテレビで再生
するまで分からないのでしょうか?751のファイルはPCでの再生は問題なかったのですが・・
TMPGではフィールドオーダーを素材の調べる方法がありますが、TMPGでのtopfield firstの選択と
CCEの上位フィールドを先に表示にチェックを入れることは同じ意味と考えていいのでしょうか?
質問ばかりですみません。
754名無しさん@編集中:03/02/19 20:38
>>753
ちがうってーの!
このスレぐらい全部読みやがれ!!
755名無しさん@編集中:03/02/19 20:55
「上位フィールドを先に表示」は間違えやすいけど
(つーかこの表示自体間違いだよなぁ)
CCEはDVソースを入れるのが前提らしく出力はDVD準拠なので
入力はボトムファーストがデフォ、出力はトップファースト固定
ってなってます。
つまりこの言葉の意味は「ボトムファーストのソースをトップファ
ーストを先に表示にする」、って意味なんです。
トップファーストのソースの時はチェックを外さないとダメです。
マニュアル読んでも「解らない場合はチェックを外さないで下さい」
としか書かれてないし訳のわからない表示ですよね^^;;

ってこれ、FAQとしてテンプレ化した方が良くないですか?
756753:03/02/19 23:10
>>755
親切な説明本当にありがとうございました。
doom9にもbitrateviewerでField topfirstがNOだったらチェックをはずす
なんてあるものですからYESだったんでチェック入れてました。ややこしいですね。
757753:03/02/20 00:30
たびたびすみません。また怒られそうですが、上のほうでも論争になってたframe rate
ですが、progressive film素材のDVD映像を圧縮する場合は、avisynthでdecomb通してから
エンコードしてpulldown.exeで29.97fpsにもどすでよいのでしょうか?
>>545さんが比較的支持されていたようですので・・
758名無しさん@編集中:03/02/20 01:26
いや、だから、素材によるよ。
99%でもIDの繋ぎ目だけがインターレースになってるものなら
RFF無視して23.976出力でpulldown.exe
100%でも同様。
99%でも縞が出る場合は、そのフレームを探して偶数補完解除なり
奇数補完解除しても良いし。
タイトルロゴだけならそこだけ切り離して24コマ化した後くっつける。

98%以下ならインターレース出力してそのままエンコするか逆3:2
プルダウン、但しこれは完全には戻らないことが多いのでその場合
はマニュアル解除。
AVIUTLとかで解除しても良いよ、この場合はエンコ後pulldown.exe

インターレース収録されているものでも24コマに綺麗に戻るソースもあるから
場合によって解除できるなら24コマ化した方が良いよ。フレーム一枚当たりの
レートが上がるから画質も上がる。
PCで見るときも解除してる方が綺麗だしね。
759名無しさん@編集中:03/02/20 13:04
>>753
>CCEのエンコの場合フィールドオーダーがあってるかどうかはDVDにしてテレビで再生
>するまで分からないのでしょうか?
横とか縦にスムーズにパンするような所を一部分だけエンコしてTMPEGとかで
確認すればいいのでは?
TMPEG→MPEGの設定→ビデオ詳細 フィールドオーダートップ先→24fps化→
24fpsに設定して1フレームずつ動かしてABABBのパターンになってるかとか
760758:03/02/20 13:43
ごめん、見落としてた
>avisynthでdecomb通してから
それするぐらいなら、そのまま放り込んでCCEに逆3:2をオート
でやらせた方がマシだと思いますが・・・
RFF無視で23.976が正常に取り出せるソースの場合にエンコ後
pulldown.exeってのが545氏の主張だよ。
761名無しさん@編集中:03/02/20 16:52
>>755
> つまりこの言葉の意味は「ボトムファーストのソースをトップファ
> ーストを先に表示にする」、って意味なんです。
> トップファーストのソースの時はチェックを外さないとダメです。

何言ってんだ!
http://www.cinemacraft.com/jpn/faq02032903.html
762名無しさん@編集中:03/02/20 17:09
>761
どういうこと? 漏れも >755 の言うとおりで良いと思うけどな。たしかに、そのページの
意味は取りにくいけれど、ソースを DV と仮定しているのだと思う。

というか、そのチェックをすると、一番上の 1ラインを削除する動作するだけなので、
フィールドオーダーを反転ってってオプション名にすると解りやすいと思う。でも、やは
り指定に困るか(w
763762:03/02/20 17:11
しもうた。削除しただけじゃダメじゃん、同時に一番下に黒べた1行追加します
ってことで。
764名無しさん@編集中:03/02/20 17:21
CCE使ってる人たちはみんな何で多重化してるん?  
765名無しさん@編集中:03/02/20 17:47
>>762
すまそ。勘違いでした。
766名無しさん@編集中:03/02/20 19:04
僕はDVDに焼くのが目的なんで多重化はしないです。
多重化はオーサリングソフトの仕事だと思ってるんで。
767753:03/02/20 19:12
>>750
エンコしなくてもTMPGでのフィールドオーダーは下記の方法で調べられます。
http://www.mao.gr.jp/makedvd/encode/tmpgenc/field.html
これでtopfirstと判定された場合はCCEでは上位フィールドを先にのチェックをはずすんですね。
・・・と思ったらまた新たな意見が・・結局761=765ということでやはりチェックははずすでいいんでしょうか?

>>758,760
解説ありがとうございます。素材で区別しないといけないんですね。TMPGはprogessive filmの
場合はエンコードモードを再生時3:2プルダウンでフレームレートを23.97fps(内部29.97)に設定
してforced filmのd2vをわたせば自分の経験ではほとんどうまくいってるのですが・・
素材がどの方法が適しているか調べる方法はあるんでしょうか?
768753:03/02/20 19:15
>767
すみません。直リンしちゃいました・・
769名無しさん@編集中:03/02/20 19:25
>>766
世の中多重化したヤツじゃないと喰わないオーサーもあるんで・・・一応。
770名無しさん@編集中:03/02/20 19:27
>767
>場合はエンコードモードを再生時3:2プルダウンでフレームレートを23.97fps
>(内部29.97)に設定
いや、CCEには23.976を突っ込んでRFFとFTFだけをつける設定がないんですよ。
だから23.976のソースの時にpulldown.exeが必要になる、と
逆3:2をするとフラグつけてくれるんだけどね。

>素材がどの方法が適しているか調べる方法はあるんでしょうか?
経験
あとは、758をもう一回良く読んでね、あれに書いてあるのが見分
け方のヒントだから。

ちょっと自分の書き込みで書きミス見つけたんで訂正。
>つまりこの言葉の意味は「ボトムファーストのソースをトップファ
>ーストを先に表示にする」、って意味なんです。

みんな意味は通じてると思うけど正しくは
つまりこの言葉の意味は「(ボトムファーストのソースを)上位フィールドを
先に表示にする」、って意味なんです。
ですね。

>・・・と思ったらまた新たな意見が・・結局761=765ということでやはりチェックははずすでいいんでしょうか?
外して良いです。
761が勘違いしただけ。
771753:03/02/20 19:46
>770
度々の説明本当にありがとうございます。
最後はやはり経験なんですね。自分はまだ映像ファイルのしくみがよくわからず、
いくつかのHPに記載されてる方法に忠実にしたがってるだけで応用がきかないんです。
せっかく教えていただいたIDの繋ぎ目とかRFF、FTFって自分にはさっぱりです。
少し勉強してみます。
772名無しさん@編集中:03/02/20 20:01
>>762
フィールドオーダー反転ってフィールド反転と間違われるべ
フィールドオーダー変更が正しい
ちなみにフィールド反転=Swap Field
 ボトムフィールドとトップフィールドの表示位置をいれかえること
 嘗てフィールドを逆にキャプチャーするチップがあったために生まれた操作で
 多くのCodecにオプション実装されている

773759:03/02/20 20:06
>>767
エンコしなくても分かる事くらいは分かってるってばよ
チェックをどうしたらいいか不安ならエンコ後のチェックした方が安心だろ
確認にもなるし。オレはしないけどな
774762:03/02/20 20:40
>>772
>フィールドオーダー反転ってフィールド反転と間違われるべ
お〜、そだそだ、そういえば、そんな必要があるチップも有ったんだっけ、すっかり
忘れてた、スマソ。 たしから、変更って呼び方の方がわかりやすいね。うん、それに
する。
いずれにしろ、元のオーダーを知っておく必要があるわけだが。キャプチャする毎
に変わるボードって無いよね? (カノプのMTVは、選択できるようになったが)。な
ので、自分の環境を一度調べておけば問題なしと。
775名無しさん@編集中:03/02/24 19:39
ようやっと 2.67.00.08 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
体験版も キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.cinemacraft.com/jpn/download.html#sp
776名無しさん@編集中:03/02/24 19:58
EclCCE: Adds ECL support to CCE 2.66 trial
なんてのも出てるね。
777名無しさん@編集中:03/02/24 21:23
これでようやくフェードIn/Outが改善されたのかどうか実際に確かめられる。
しかし、CCE-Proに2.67が採用されてから SPに降りてくるまで2ヶ月もかかったのか。
778名無しさん@編集中:03/02/24 22:21
二ヶ月かけてクラック対策してるんでそ
779名無しさん@編集中:03/02/25 20:24
>>七七八
それでは苦楽が出回るまでまだだいぶかかりますかね?
780名無しさん@編集中:03/02/25 21:23
>>779
出回る速度はワカラムが
本家だったら三日くらいだった覚えが・・・前回
781名無しさん@編集中:03/02/26 23:40
MPEG1にエンコで着ないのはなぜ?
782名無しさん@編集中:03/02/27 12:39
LoadPlugin("C:\avisynth
\mpeg2dec.dll")

LoadPlugin("C:\avisynth
\decomblegacy.dll")

LoadPlugin("C:\avisynth
\SmoothDeinterlacer.dll")

MPEG2Source("C:\1.d2v")

この形でavsファイルをCCEで読み込もう
とすると
824x56のフレームサイズはサポートし
てない
とエラーが出ます
ソースは720x480です
どこで設定を変えたらいいのかわかりま
せん
もしかしてdvd2aviの設定があるのです

初心者の質問ですいませんがお願いしま


783名無しさん@編集中:03/02/27 13:02
>>782
それはエラーメッセージが出てるんでしょ。
エンコード範囲指定で映像をみてみるといい。
784名無しさん@編集中:03/02/27 13:04
ああそうか。読み込めないのか。
avsファイルをメディアプレーヤー等で見てみるといい。
785名無しさん@編集中:03/02/27 13:11
SmoothDeinterlacer.dllって、MPEG2エンコで使うものなの?
786名無しさん@編集中:03/02/27 13:34
>>782
AvisynthとDVD2AVIとCCEのバージョンは? ちなみにCCEはバージョンが古いと直接
avs読み込めなくてlink2を使う必要あり。
787名無しさん@編集中:03/02/27 17:26
再圧縮なんかするなよクソガキ
788名無しさん@編集中:03/02/27 23:28
>>787
じゃぁおまいは無圧縮キャプしてんのかと(
789名無しさん@編集中:03/02/27 23:45
>>788
彼は脳に録画なり録音をしてるんだろうよ♪
790782:03/02/28 00:42
大変遅くなってすいません
色々ご回答ありがとうございます
まずバージョンですが
avisynth2.07
DVD2AVI1.773
CCE2.66
です
あとメディアプレーヤーで見ると
unrecognizedexceptionライン11と出ます
1.d2vの部分だと思います
色々やってみました駄目でした
791名無しさん@編集中:03/02/28 00:46
>>790
ガイシュツ中のガイシュツだけど、MPEG2DECはDVD2AVI 1.77系には対応してないよ。
DVD2AVI 1.76 を使うか、MPEG2DECではなくMPEG2DEC2にするか。
792782:03/02/28 01:21
790さん
ありがとうございます
明日試してみます
793782:03/02/28 01:22
791さんでした
すいません
794名無しさん@編集中:03/02/28 12:15
>>792
>>793
わざわざageんなよ
795名無しさん@編集中:03/03/02 05:35
おい、おまいら!
そんなことよりルパンごっこしようぜ

【ルパンごっこ】

1. コンビニにいく。
2. 普通に買い物をする
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る
796名無しさん@編集中:03/03/02 08:09
>795
じゃあ、まずは、お前の首尾を詳しく報告汁
797名無しさん@編集中:03/03/02 08:42
ずいぶん懐かしいコピペを出してきたな
798名無しさん@編集中:03/03/02 14:19
>>795
そんな面白いネタが過去にあったんだね(w 感心、感心。
799名無しさん@編集中:03/03/03 18:44
>>752
MPEG2-sourceってどこにあるの?
800名無しさん@編集中:03/03/04 05:10
CINEMA CRAFT ENCODER Basic

パッケージ版: \9,800(税別)
ダウンロード販売版: \5,800(税別)
2-pass VBR(可変ビットレート)方式(平均ビットレート設定可)

http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/specific.html
801名無しさん@編集中:03/03/04 05:15
GoCCE(ごっちぇ)
入力 AVI ファイルが、DVD, SVCD, VCD のビデオ及びオーディオ入力条件に合わない場合、
動画編集用スクリプト言語「Avisynth」 を経由することにより自動的に条件を合わせます

http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/info-1.html
802名無しさん@編集中:03/03/11 20:13
2.67.00.09キター
803名無しさん@編集中:03/03/15 09:23
CCESP Trial Version 2.66.01.07で作ったESをTMPGEncでMUXしたものを
PowerDVDやCybarLinkのデコーダー+GF2のHW支援で再生すると、フィールドオーダーはあっているにもかかわらず、
フィールドオーダーを間違ったかのようにガクガクするのは漏れだけ?

MPEG2のヘッダのフィールドオーダーがあってる事はBitrateViewerで確認。
804名無しさん@編集中:03/03/15 09:32
>>803
良く分からんがCCEはトップファースト固定で出力するから
ヘッダーが合ってるからと言って
ソースとフィールドオーダーがあってるなんて言えやしない。

トップファーストのソースなら「上位フィールドを〜」のチェックを外すこと。
805803:03/03/15 11:36
>トップファーストのソースなら「上位フィールドを〜」のチェックを外すこと。
あっ、やってみたら治りました〜
何故か「上位フィールドを〜」をチェックしてもしなくてもMPEG2のヘッダーは
「Field topfirst: Yes」のままだし・・・意味わからん(;´Д`)

ちなみにソースはトップファースなんですけどね・・・AviUtlの60fps読み込みで確認

一応、ヘルプのPDFとかも見てるんですけどねえ〜・・・
「どちらにすべきか分からない場合は、これを選択しておいてください。」
とか書いてあるし(;´Д`)

余談ですが、「DVD Video 準拠」にチェックすると704x480のソースでも
720x480にリサイズされてしまいますな(;´Д`)
カンベンしてクリー
806名無しさん@編集中:03/03/15 12:18
>720x480にリサイズされてしまいますな(;´Д`)
>カンベンしてクリー
両側に8ずつ黒ベタ追加して720*480にして食わせればよろし
807803:03/03/15 13:01
いやいや、問題はそういうことじゃなくて・・・
リサイズすることについてPDFにすらなにも書いてないって事。
それに704x480だってNTSCのDVD規格に準拠してるんだから、
それを勝手にリサイズってのは意味わからんし、
この設定は今までビットレートの上限を制限するだけだと思われていたんでない?

それにわざわざ黒ベタ追加しなくても、704x480で4:3にした方がベストでしょ
808名無しさん@編集中:03/03/15 13:09
確かにそうなんだけどね。
704*480で無効領域無しの方が理屈上は正しいしね。
まあ、仕様上そうなってるなら、ユーザーはソフトに
合わせて使うしかない訳で。
809803:03/03/15 13:24
う〜ん・・・要するに
「上位フィールドを〜」といい
「DVD Video 準拠」といい
CCEの設定はなんか理解に苦しむところがあるなあと(;´Д`)
漏れはまだそれほど使い込んでいないんだけど、探せば怪しい点はいろいろありそうで・・・

時に皆さんは量子化行列のプリセットは何を使ってます?
デフォルトでは「MAX < 1900 kbps」とかいう得体のしれない設定になっておりますが・・・
しかもPDFにもこの量子化行列についてなんの説明もない・・・
漏れはとりあえず怪しいのはイヤなので「標準設定」に変えてるけど
(こっちはPDFでも自然画に適していると説明されているし)
ちなみにソースは実写のTVキャプ物
810803:03/03/15 13:31
>それにわざわざ黒ベタ追加しなくても、704x480で4:3にした方がベストでしょ
これは補足するなら
ソースが704x480の場合、
「DVD Video 準拠」のチェックを外して、704x480で4:3にした方がベストって事で
811名無しさん@編集中:03/03/15 13:35
DVD Video 準拠って要はプリセットってことで。
812名無しさん@編集中:03/03/15 13:36
>時に皆さんは量子化行列のプリセットは何を使ってます?
>デフォルトでは「MAX < 1900 kbps」とかいう得体のしれない設定になっておりますが・・・
>しかもPDFにもこの量子化行列についてなんの説明もない・・・
>漏れはとりあえず怪しいのはイヤなので「標準設定」に変えてるけど

えーと、君はPDF云々の前に
まだCCEを使う必要があるところまでいってませんね
少し勉強して出直してきなさい
813803:03/03/15 14:19
>えーと、君はPDF云々の前に
え〜、なんで?
とりあえず最初にヘルプ見るの基本でしょ?
何を言わんとしてるのかわからん
もうちょっとヒントくれ
814名無しさん@編集中:03/03/15 14:26
>しかもPDFにもこの量子化行列についてなんの説明もない・・・

そんなもん説明がなくても分かる奴が使うソフトなんです
そんなのに文句いってるの君だけ、ってこと
おわかり?
815名無しさん@編集中:03/03/15 14:28
>>813
付属の説明書にいろいろ書いてあるから、それよく読んだほうがいいよ
816803:03/03/15 14:37
>>815
>付属の説明書にいろいろ書いてあるから、それよく読んだほうがいいよ
わけあって説明書は手元に御座いません(;´Д`)

>>814
>そんなもん説明がなくても分かる奴が使うソフトなんです
えっ、じゃあ「MAX < 1900 kbps」はどんな量子化行列なんですか?

このスレみても「上位フィールドを〜」の事とかいろいろ物議をかもし出してるし、
みんな実は理解してないでしょ?

良く理解もしてないのに「TMGPG使ってるような素人とは違うんだよ〜」って
悦に入ってるだけ?
817名無しさん@編集中:03/03/15 14:43
きょうはつり日和
818名無しさん@編集中:03/03/15 14:45
>>816
>良く理解もしてないのに「TMGPG使ってるような素人とは違うんだよ〜」って
>悦に入ってるだけ?

あのねぇ、ひとつ言っておくけど
君はそのTMPG使ってる人よりレベル低いから
あれこれ言う前に自分で調べようね
CCEのPDFファイルしか見れないわけじゃないんだから
こうしてネットに繋げてるわけだしさ
819803:03/03/15 14:54
またまた〜
>えっ、じゃあ「MAX < 1900 kbps」はどんな量子化行列なんですか?
↑これぐらい理解しているんだったら教えてくれてもいいじゃ〜ん
まあ、自分で調べるよ
820名無しさん@編集中:03/03/15 14:56
816 名前:803 投稿日:03/03/15 14:37
>>815
>付属の説明書にいろいろ書いてあるから、それよく読んだほうがいいよ
わけあって説明書は手元に御座いません(;´Д`)
821名無しさん@編集中:03/03/15 15:01
>>819
どんなっていうのはどういう事でしょう?
最高ビットレートが1900kbps未満のエンコ用に最適化されてる量子化行列ですよとか
そういう事?まさかねぇ
つーか一言で言ってバカ過ぎ
822803:03/03/15 15:04
>最高ビットレートが1900kbps未満のエンコ用に最適化されてる量子化行列ですよとか
ホントに?
じゃあデフォルトの「MAX < 1900 kbps」のままMAX 9.8MbpsのMPEG2とかエンコしてる
香具師がいたらバカ過ぎって事でつね(・∀・)
みんなちゃんとデフォから変更してたかい?
823名無しさん@編集中:03/03/15 15:07
>>822
>香具師がいたらバカ過ぎって事でつね(・∀・)

そんな奴君以外にいないと思うけどね
で、君は、小学生?まだ幼稚園かな?
いい加減ウザいのでレスやめてね
824803:03/03/15 15:08
少なくともデフォから「標準設定」に変更していた漏れは
デフォでやってる香具師よりバカじゃなさそうだな(w
825803:03/03/15 15:09
>そんな奴君以外にいないと思うけどね
またまた〜
いるよ絶対
826名無しさん@編集中:03/03/15 15:12
>>825
頼むからageで書かないでくれるかな
もうわかったから
これだけ釣れて気も済んだだろ?
827名無しさん@編集中:03/03/15 15:12
2ch初心者エンコ初心者の幼稚園児ウゼェ
828名無しさん@編集中:03/03/15 15:13
そういえば初心者特有のバカの香りがし(ry
829803:03/03/15 15:16
>頼むからageで書かないでくれるかな
スマソ

じゃあさー、話戻るけど
量子化行列のプリセットは何使ってるの?
「MAX < 1900 kbps」かい?(w
830名無しさん@編集中:03/03/15 15:17
>>824
「標準設定」はいわばお子様設定。マスターのおれはデフォでやってます
831803:03/03/15 15:21
あらら
>>830は、
よほどの低レートMPEG2を作ってるようですね
DivXでも使ってれば?
832名無しさん@編集中:03/03/15 15:31
>>803
【MAX < 1900 kbps】なんて設定はどこにもねーよ、割厨!
100回氏んで来い。

あ、100回目は生き返ってこなくていいぞ。
833名無しさん@編集中:03/03/15 15:32
>>831
お前より高レートだよ。ビット割り当てとパラメータは
その量子化行列に最適化してるけどな
834803:03/03/15 15:37
>【MAX < 1900 kbps】なんて設定はどこにもねーよ、割厨!
??・・・そういえば怪しげなパッチを当てたような当てないような(;´Д`)
スマソ、逝ってくる

まあ、怪しいパッチとか当てた人はデフォルトの量子化行列に気をつけろってこった
835名無しさん@編集中:03/03/15 15:41
デフォで標準設定な気が・・・
836812:03/03/15 15:50
>>834
確信犯がいまさら何を言ってるんだか
ずっと笑いながら見てたよ、そんなのがデフォになってんのオメーだけだよwって
837名無しさん@編集中:03/03/15 16:03
>>836
ほんとだよな。
いっしょうけんめい一人芝居とかしてる>>803が逆に釣られてるから
わらっちゃったよ
838名無しさん@編集中:03/03/15 16:08
つーか付属のPDFにも
>フレームサイズの変更元の映像のフレームサイズがDVDの規約に
>合わない場合,フレームサイズが変更されます。具体的には,フレー
>ムレートが29.97fps のときは720×480 に,25fps のときは720×576
>に変更されます。フレームサイズが変更されても元のイメージが拡
>大されるわけではなく,マッティングされます。
って書いてあるんだけどなー、これを読む限り「拡大」はされないらしい
ので黒ベタも追加しなくて良いかも知れない。漏れは黒ベタ追加してるけど。
839名無しさん@編集中:03/03/15 17:29
量子化行列はMPEG標準を使うのが俺的デフォ

>何故か「上位フィールドを〜」をチェックしてもしなくてもMPEG2のヘッダーは
>「Field topfirst: Yes」のままだし・・・意味わからん(;´Д`)

バカすぎ。1つ前に
>CCEはトップファースト固定で出力するから
って説明されてるのに
840名無しさん@編集中:03/03/15 18:49
量子化行列は自分でもいろいろいじってみたり
海外のフォーラムにポストされてたのを試したりしたが
「標準設定」が一番だと感じた。
「MPEG標準」だと画質が落ちる。
ちなみにソースはDV実写系で出力はDVD準拠。
841名無しさん@編集中:03/03/15 19:03
オレは5000〜8000まではCCE標準
それ以上はMPEG標準、かな

>>840
やっぱりそうかな
でもソースによるような気もするんだけど
CCEが標準にしてるぐらいだからそっちのほうがいいのかな
842803:03/03/16 12:40
すいません、生き返ってきました( ゚∀゚)

ところで・・・
画質設定の自然画のデフォだとノイズフィルター効きすぎじゃないですか?
なんか人の肌とかノッペリしちゃうなあ・・・

TMPGで作ったファイルとサイズ辺りのQuantを比較してみると
CCEの方が劣ってるので、CCEの方が画質がいいと言われるのは
ノイズフィルターによるところかもしれないけど・・・
だとすると画質イイなんて言っても結構小手先の技だなあ(;´Д`)

まあノイズフィルターかけつつも高速エンコってのはスゴイっちゃースゴイ
843名無しさん@編集中:03/03/16 13:00
>842
CCEノイズフィルターは速いけど最低のフィルターだよ、ノイズ取れない癖に副作用しかでない。
更にフィールド毎に処理すらしてないから強めに掛けるとフレームの表示がおかしくなるし。
AvisynthなりAVIUTLなりでまともなフィルター使った方が良いよ。
つーかネタなのか釣りなのか解らない、ちょっとはっきりしてくれ>803
844名無しさん@編集中:03/03/16 13:08
>画質設定の自然画のデフォだとノイズフィルター効きすぎじゃないですか?
最新版ってビットレートの割り振りと(複雑ー平坦)ノイズフィルター別々に
設定できなくなってるの?BASICみたいにさ。
最新版・・・持ってくるかな、フィルター切れなくなってたら鬱だが。
845名無しさん@編集中:03/03/16 13:41
>>843
Avisynthのまともなフィルターって何がある?
てか何使ってる?
846名無しさん@編集中:03/03/16 13:54
素材によるだろ
847名無しさん@編集中:03/03/16 14:12
>>843
おまえの使い方が下手なだけ。フィルターの特性が分かってない証拠
ためしに副作用いくつかあげてみろ。それともおまえも釣りか?
848843:03/03/16 14:14
基本的にはConvolution3D、ちょっと荒れてるなって時には更に2DCleanerYUY2
でも、AVIUTLでWaveret3DNR2やら更に画質がアレな時はTYPEGを使うことが多
いな。
Avisynthだけで何とかなるソースの方が珍しいかも、それでもCCE標準フィルタ
より遙かに良いけど
849名無しさん@編集中:03/03/16 14:23
CCE SPで標準のノイズフィルター使うヤシがいるのか・・・
850843:03/03/16 14:23
>847
画像がぼける、強く掛けると縦側にもフィルター掛かって妙な画質になる。
インターレース縞に隣のフィールドが干渉すると言えばいいのかな。
それだけで十分だよ。しかもそれだけ強く掛けても輝度系のノイズはほと
んど取れない。つーか、インターレースを扱うのが前提のフィルターでフ
ィールド単位で処理してない時点で終わってるって。
出来のいい3次元フィルターなら残像は少ないし、2D系にも視覚感度系や手
作業で輪郭いじれるフィルター使えば(実際にはぼけてても)それほどボケ
を感じない。
CCE内蔵フィルターはどうやっても使えないって、あれが良いと思うなら一
回眼科行った方が良いぞ。
851名無しさん@編集中:03/03/16 14:35
>>850
CCEのフィルターはローパスフィルタと垂直フィルタなんだよ?
周波数域を下げたり垂直フィルタを強くしていけばそうなるのはあたりまえじゃん
おまえ垂直方向にフィルタかけるってどういうことか分かってるのか?
ボケてるのは画像じゃなくておまえじゃねーのか?
852名無しさん@編集中:03/03/16 14:40
>>851
?????????
なんか>>851
>>850の説明はきわめて正しい」
と書いてるようにしか見えないんだが??
論点はどこ???
853843:03/03/16 14:43
>851
インターレースソースに垂直フィルター掛ける時点で間違ってるんだよ。
垂直掛けるならフィールド単位で掛けないとダメ、CCEのフィルターはフ
レーム単位で垂直掛けてるから終わってるんだってば。
854803:03/03/16 14:46
CCEのノイズフィルターってダメって意見が多いようですが・・・
そうすると画質の面ではTMPGに劣ってることになるな
単純にQuantのAverageを比較した結果だと・・・

>CCE SPで標準のノイズフィルター使うヤシがいるのか・・・
だってデフォでオンになってるよねえ?
855852:03/03/16 14:50
>>854
デフォでオンになってるって・・・w
DTVでデフォがどーこー言ってるようじゃダメダメでしょう
オレデフォをいかに構築するかがDTV全般の楽しみでもあるんだが
856名無しさん@編集中:03/03/16 14:53
>>853
ばかだなー。CCEのはちらつき低減が目的なんだからそれでいいんだよ
それよりそんな副作用出る汚いソースをCCEは前提にしてないのを分かれよ
857名無しさん@編集中:03/03/16 14:54
ただ煽りたいだけかと。ちょっと弱ってきてるけど。
858852:03/03/16 14:57
つーか割れ厨の>>803に振り回されただけのような・・・
859803:03/03/16 14:57
じゃあさー・・・
ノイズフィルター使えないって言っている香具師は
何を以ってCCEは高画質って言ってるの?
出来上がりファイルのサイズ当たりのQuantはTMPGより劣ってるよ
860名無しさん@編集中:03/03/16 15:01
ちゃんと自分の目で比較してみろよ
861名無しさん@編集中:03/03/16 15:01
>>843
TYPEGつかわなきゃならないノイズ除去をCCEのローパースにやらすのはそりゃ、
コクってもんですよ。
862852:03/03/16 15:09
>>859
そもそもQuantってナニを指してるのか?
MQuant?BQuant?Quantizer???
デコード計算前の数値を比較してどーする?
ソース、TMPGEncモノ、CCESPモノそれぞれのヒストグラムとベクトルフォーム比較するってならわかるがな
863名無しさん@編集中:03/03/16 15:11
>>843
あくまでローパスなんやから時間軸NRと比較するのはよそうや兄ちゃん
864803:03/03/16 15:15
俺的結論
・CCEのノイズフィルターはイケてない
・エンコーダーも多分イケてない(Quantを比較した結果)
・フィルターやMUXを他のツールに頼る手間でエンコ速度の速いメリットは相殺されてしまう。

よってCCEを使う意味はないと(;´Д`)

結局さ〜・・・みんなイイ感じにココ↓に騙されただけでしょ?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020227/zooma49.htm
865名無しさん@編集中:03/03/16 15:17
その“多分”の項目だけは同意しかねる
866名無しさん@編集中:03/03/16 15:17
843はズラとんですか?
867名無しさん@編集中:03/03/16 15:18
>ばかだなー。CCEのはちらつき低減が目的なんだからそれでいいんだよ
それアンチノイズフィルターってイワナイ
868名無しさん@編集中:03/03/16 15:19
釣師や割れ厨はもうほっとけって
869名無しさん@編集中:03/03/16 15:23
>>867
だれが垂直可変フィルタをアンチノイズフィルターだなんて言ってるの?
870843:03/03/16 15:23
>866
いるってば(笑
実際、CCE内蔵フィルター使ってる人いないだろ。
結局言いたいことは、CCE内蔵フィルターは使えないって事だけなんだけど。
871名無しさん@編集中:03/03/16 15:40
アンチノイズフィルターってCCEの画質設定の所に書いてないか?
872803:03/03/16 15:49
>>862
MPEGの圧縮原理はもりのみやことかまるもで勉強してくれ〜
まあ漏れもそんなに理解してるわけじゃないけど・・・

それとMPEGのビットレートとQuantはBitrateViewerで確認できるよ。
ちなみに一応言っておくとQuantは小さいほうが高画質
873名無しさん@編集中:03/03/16 15:54
803を見ていると、
大学時代にろくに講義にも出ないくせに、
テスト前になると妙になれなれしくノートを借りに来た、アイツの事を思い出す。
結果を見れば10点差。まぁ…いいんだけどさ。別に。
874名無しさん@編集中:03/03/16 16:23
だいたい画質の善し悪しをQuantのみで判断しているところがどうかしてる。
そんな簡単な問題だったらエンコーダ作るのもさぞかし楽だろう。
875名無しさん@編集中:03/03/16 16:31
素朴な質問でゴミン
>>871
???
CCE-SP2.66.01.07ですが、画質設定(Q)を押すと
ローパスフィルター(L)
可変垂直フィルター(V)
ディザつき量子化(D)
…云々

どこに書いてあるの?最新βパッチとか当てると出るのか??
876名無しさん@編集中:03/03/16 16:34
うぉ、最新ってそんなになってるのか、安定して動いてたからバージョンアップ
してなかったんだけど(会社のだしな)
俺のは2.62、アンチノイズフィルターって書いてあっていじれるところが一つし
かない。
で、新しいバージョンのフィルターは使えるの?
877名無しさん@編集中:03/03/16 16:44
>>876
使ってないんでどーこー言える筋合いではないんです。

上で書かれてるような意見をあっちこっちで見掛けるんで、こりゃ
信用できんわ、てのが使わない理由。

ヘタレでゴミンね。
878名無しさん@編集中:03/03/16 17:13
CCEのフィルターはよりおちついたすっきりした画質を求めたい時におつかい下さい。
ローパスフィルターは薄く掛ければ細かい微量ノイズの除去に貢献し厚く掛ければ
見た目のザラザラ感を緩和します。
また可変垂直フィルターは縦方向にフィルターを掛けることにより画像のちらつきを抑えます。
ただしノイズの多いソースではノイズに連続性が出来て逆に目立つ場合があるので注意が必要です。
したがってこれらのフィルタは比較的良好なソースか最終段階の仕上げとして使うと良いでしょう。
そして最後にさけびましょう

CCEフィルター、マンセー!マンセー!マンセー!
879803:03/03/16 17:42
とは言いつつも実写向きで高速なノイズフィルターは欲しかったりするなあ・・・
フィールド別処理していない垂直可変フィルターはダメとしても
ローパスフィルターは結構実写にも向いてますかねえ?
まっ、自分で確かめるか・・・
880876:03/03/16 17:55
2.67を持ってきましたよ、あーフィルター周り結構変わってるね。
ローパスと垂直可変とわかれてるのは良い感じ、これなら状態の
良いソースならそれなりに使えそうですな。
ちょっとこれから使ってみます。
881名無しさん@編集中:03/03/16 18:11
あんなので試行錯誤するよりも、AVIUTLなりAvisynthなりを使った方が
どー考えても良い気がするのだが
882876:03/03/16 18:24
・・・・ダメだわ、やっぱりつかえん(苦笑
いつもの方法に戻しますわ。
でも、何となくエンコ速度が速くなってるような気がした>2.62比
883名無しさん@編集中:03/03/16 19:36
>>872
必要条件と十分条件と必要十分条件って知ってるか?
884名無しさん@編集中:03/03/18 01:40
みなさん、すごく色々試行錯誤してるんですね(勉強になります)
ウチではCCE-SPはメニュー画面のエンコード程度にしか使ってないので、そこまで
してないです。
主にAEやFCPで作った非圧縮素材をエンコしてるくらいですよ。
でもフェードとかでマッハバンドが出る時は、ディザと垂直フィルターをかける程度です。
885名無しさん@編集中:03/03/18 03:03
金出してたらそんな使い方せんわなぁ。
886名無しさん@編集中:03/03/18 09:29
DoPulldown v1.0.0.0。Pulldown.exe用フロントエンド
DoCCE4U v1.0.0.5。avsファイルの読み込み、バッチ登録、(必要な場合には)
         プルダウン実行をCCEに渡す。DoItFast4U!の吐くCCEdata.textが必要
887名無しさん@編集中:03/03/18 17:55
結局量子化行列はCCE標準とMPEG標準、どっちがいいんだよ
888名無しさん@編集中:03/03/18 19:51
>>887
この板において古より伝わる言霊を奉げよう

ソ ー ス に よ る
889名無しさん@編集中:03/03/18 20:05
>>888
ソースは実写、ぶっちゃけた話娘。物だよ

ど っ ち が い い ん だ よ !
890名無しさん@編集中:03/03/18 20:12
>>889
どの娘。かで最適なものは違うから一言だけ

  て   め   ぇ   で   判   断   し   ろ
891名無しさん@編集中:03/03/18 20:17
どの娘。で最適なものが違う?よくわからんけど一言だけ

答 え ら れ ね ぇ な ら 最 初 か ら 黙 っ て ろ
892名無しさん@編集中:03/03/18 20:18
>>887
実写だったら前者、アニメだったら後者かな。
893名無しさん@編集中:03/03/18 20:27
>>891
だな。わかったか?>>887
894名無しさん@編集中:03/03/18 20:42
>>892
ってことは娘。物はCCE標準でやったほうがいい塩梅ってことだよね?
どうもありがと!
895名無しさん@編集中:03/03/18 20:48
見てわからないならどっちでもいーじゃん
896名無しさん@編集中:03/03/18 20:49
               どっちでもいーらろー
           _,-─‐-、   ___
         ,,r''~.:.:.:.:.:.:.:.,,r‐'''~´.:.:.:.:.:.:.:.:.:~゙''‐-、,_
       ,/.:.:/).:.:.,-'~/.:.:.:.、::,r.:.:.:,,ャ''.:.,,,ィ.:.:.:.:.゙ヽ、                /)
      /.:.:.//.:.:.:.:./ィ::,,ィ,//X'~/‐''/|.:.:.:.:.:.:.:.ヽ              ,//
    /.:.:/` ‐┬ァ.:.:.:./// /==ヾ、 '´  | ハ.:.:.i.:.:.:.:゙、          ,,,ノ'ノ_,イ
   /.:.:./ \~゙'i'/.:.:/~/ レ´/ /:::;;;;O    ,,,,|/_|.:.:i|.:.:.:.:.:i,        /  r' ノ冫
  /,,r'Y  ⊂-'‐ソ.:.:.|   / ` i:::;;;::ノ    ,r=、i/|~''i.:.:.:.|--、      ,イ  K,/ ノ,
r'~〈ヾ ゙、,,,'-ニ´-‐ヽ. /    `‐''´    /::;;;;O゙'i.| /.:.:.:.i.:.:.:.゙ヽ ノ7i|~|'   ノ ヽ‐'ノ
:::::::i, ヾ, メ_|      {           {::::;;:::/ /|/.:/, リ.:.:.:.:.:/::::::i ii .{   ,,,,ノ
::::::::゙i, ヽ/      ゙、    ,r-、     `'''''´ ' /i/ノノ.:.::/:::::/"::i, ii ヽ_/ノ
:::::::::::`'''/           \  '、::::::::゙'ヽ      ,イ'"'ノ.:./:::::::::,':::::::::ヽ=テ'´
:::::::::::::/ ゙'''─v┬---、,,,,,_\   ゙'''‐-'     厶-‐':/::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ
::::::::/:::::::::::::::ハ i!    // ヽ 、,,,,,__,,,,,, イ_|,,/:::::::::::::::::::::::::::::::::/
-‐':::::::::::::::::::/:::i ii,_.   /,__,    ノ└‐‐,ィ''~/~:::::::::::::::::::::::::::::::::/
-、::::::::::::i::::://└=フ /::::::゙'ヽ‐''"´ ,,‐'~:/::::,'::::::::::::::::::::::::::::::::/
  ゙'''‐-、;;:/:::::::::ヾ、、 /:::,r‐''┌==-''´::::::/::;::':::::::::::::::::::::::::,r''~´
      /:::::::::::::::::::\レ==┘::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::,r‐'´
897名無しさん@編集中:03/03/18 20:55
ぁゃゃはMPEG標準がイイらしい
898名無しさん@編集中:03/03/18 21:10
>>895
いや、わかるよ
ただ自分だと1回MPEG標準のほうがいいって見えたら
なかなかその印象は変わらないから。
CCE標準のほうが綺麗なんじゃないか?と思っても脳内で補正が働いちゃって。
899名無しさん@編集中:03/03/18 21:12
モー娘。だったら超低ビットレート、もかなりいけるぞ
つーかあれ、動きすぎていくらあってもレート足りねーよ。
900名無しさん@編集中:03/03/18 21:26
>>899
そうだね、どうしても容量絞らなきゃいけないとき使ってるよ。
901名無しさん@編集中:03/03/19 00:26
>>887
つーかお前はBasicで十分。
902名無しさん@編集中:03/03/19 19:26
>>892
あ、何か同意見だ。よかった。
903 :03/03/20 08:35
最新版のパッチが何処にあるのかわからないぞ。おしえてくれ
904名無しさん@編集中:03/03/20 08:40
まだ無い、08使え。
905名無しさん@編集中:03/03/21 20:56
ごっちぇってどうなの?
906名無しさん@編集中:03/03/21 21:03
CCEを使うようなユーザーならあの程度のスクリプトは
自分で書いてるから試してる人さえいないと思われ^^;;;
907名無しさん@編集中:03/03/22 15:04
AviUtlで作成した編集プロジェクト(.aup)をCCEに渡す方法ってありますか?
ふぬああでキャプったTV番組をCMカットしてCCEでエンコしたいのですが。
908名無しさん@編集中:03/03/22 15:07
>>907
VFAPI Converter

っつーかフィルタにこだわらんのであればAVSの方が格段に速いよ。
連休中時間があれば、Avisynth使えるようにしちゃえば?
909名無しさん@編集中:03/03/22 15:25
フィルタにはこだわろうぜ
大切な映像じゃないか
910907:03/03/23 19:21
>>908
色々と試してみたところ、VirtualDubでカット編集した環境ファイル(.vcf)をAvisynthに
AddRangeで読み込ませることで落ち着きました。
速度的に直でCCEに渡すのと大差なくて満足しています。
911名無しさん@編集中:03/03/23 22:18
621 :名無しさん@編集中 :03/03/23 21:54
ttp://www.doom9.org/Soft21/Codecs/huffyuv0.2.2.rar

fixes a few issues when being used in CCE

まあ、HuffyuvSでもイイけど
912名無しさん@編集中:03/03/24 01:40
>>911
おお、使わしてもらうぜ
913名無しさん@編集中:03/03/24 12:51
huffyuvsもね(はあと
ttp://vmaker.tripod.co.jp/
914名無しさん@編集中:03/03/24 14:03
DivxのAVIファイルって、CCEじゃエンコできないんですか?
なんか、実行するとOPENのまま進まないんですけど・・・
915名無しさん@編集中:03/03/24 15:02
>914
古いバージョンだと出来ないね。真っ黒な画面になってしまう。
新しいのなら出来るけど、720*480にリサイズしなきゃいけないんで
AvisynthなりAVIUTLを通すことにはなるけどね、通すならどのバー
ジョンでも問題なくエンコは出来る。VGAのままのMPEG2で良いならそ
のままエンコしても良いけど・・・・
23.976のソースはエンコした後にPULLDOWN.exeかけるといいよ。
916名無しさん@編集中:03/03/24 15:42
レスどもっす。
うう・・時間かかりそう。何とかやってみます。
917名無しさん@編集中:03/03/25 14:53
そんなに時間掛からないよ、DIVXってデコード速いから・・・
640*480を704*480にリサイズして両側に黒ベタを8ドットづ
つ追加して720にすれば大丈夫
918名無しさん@編集中:03/03/26 03:43
CCEでエンコしてっとさ、重くて他のことほとんどできねぇんだけど
TMPGみたいに、CPUの帯域制限とかってできる?
できるなら方法教えてくで。。。。
919名無しさん@編集中:03/03/26 03:50
エンコしてるの忘れるぐらい軽いときもあれば
思いっきりスワップしてWeb見るのもできないくらい重くなることもある
メモリいっぱいつめばいいんじゃね?
920名無しさん@編集中:03/03/26 04:18
タスクマネージャーで設定すりゃよかろ >>918
921名無しさん@編集中:03/03/26 06:29
まぁこれはオレ個人の意見なんだけどね・・・

女性器はイヤラシイ形をしているが、個人的にはもっともっと
イヤラシイ形をしていてほしかったと思う。
 一例を挙げると性的に興奮したら女性器から最長3mぐらい
まで伸びるような触手を出して男性器に絡み付き、膣内に引き
込むといった機能が備わっていてもよかったのではなかろうか。
もし実際に女性器にそうした機能があったとしたら、私は小学
6年生ぐらいの色白で髪が長くて大人しい、赤いリボンとフリフリ
フリルの可愛い服がトレードマークの学校一の人気者美少女小
学生に生まれ変わりたい。
そして学校で授業中エッチなことを考えたために、自分の意に
反して膣内から触手がうねうね出てきて、最初はスカートの上から
膣口を手で押さえ込もうとするが、押さえつけようとしている手の
脇から触手がはみ出してきて、ついにはスカートの裾まで進出し、
恥ずかしい粘液まみれの触手が生々しい臭気を周囲に漂わせな
がら斜め前の席に座っている好きな男子の股間に伸びてゆく場面を
クラスメイト全員に見られてしまい、赤面した顔を両手で押さえて泣き
じゃくったあげく、遠い街の学校に転校したい。
>>921
そんなの20年前に吾妻ひでおがあっさりやってのけてるよ。
923名無しさん@編集中:03/03/26 11:56
音声スピードがどうやっても1/2になる。
何でだろ?
924名無しさん@編集中:03/03/26 19:05
>>923
何をやったらそうなるのか言わないと答えられん。
キャプッたらそうなったとか、アナログキャプチャだけとか、AVI書き出したらそうなるとか。
925名無しさん@編集中:03/03/29 13:25
ローパスフィルタの高周波成分カットって
見た目には具体的にどう変化するの??
926名無しさん@編集中:03/03/29 13:26
>>925
ぼける
927名無しさん@編集中:03/03/29 13:31
>>926
ぼけるの?
可変垂直フィルタってのがぼかしだとおもってたけど
ローパスフィルタのほうもぼけるのね。。。。
928名無しさん@編集中:03/03/29 14:43
eclCCEって使える?
保存しても中身が[item]以降無いんですが・・・
929名無しさん@編集中:03/03/29 16:58
>>928
Versionが合っていないからでは?
930名無しさん@編集中:03/03/29 18:09
>>929
と言う事は使えてるという事ですか?
Versionは合ってますね。
931名無しさん@編集中:03/03/31 20:30
v2.66までの「One-pass VBR」だと、平均値・最小値・最大値が決められ
なかったけど、v2.67の「1st pass of Multipass VBR」だと大丈夫なのは
どういう仕組みなの?詳細キボンヌ!
932名無しさん@編集中:03/03/31 20:36
2.66だってマルチパスで1パスにすれば同じかと
933931:03/03/31 21:27
>932
v2.66だとvafを作成するので時間は2倍かかりませんか?
934名無しさん@編集中:03/04/01 02:35
>>931

LAMEのABRみたいな感じかな。
後半部分で無理矢理ビットレート調整にかかったりして
935名無しさん@編集中:03/04/03 01:43
1passCBRと平均最高最低ビットレートを同じにしたマルチパスVBRって校舎のが
画質はいいんですか?
936名無しさん@編集中:03/04/03 07:19
>935
いいよ
937名無しさん@編集中:03/04/03 09:01
多分全然区別つかないレベルだと思うけどね
938名無しさん@編集中:03/04/04 18:44
CCEの最新体験版のpdfファイルは2.66の説明で
いまいち使い方が分からないところがあります。

Mpeg2(ES,1st pass of Multipass VBR)
はどういう用途に使う設定なんでしょうか。

939名無しさん@編集中:03/04/04 23:14
VBRの1回目
940名無しさん@編集中:03/04/04 23:49
>>928
日本語に対応してないからだろ。
ダイアログの入力内容を取得するとき日本語リソースを見ていないはず。
941907:03/04/05 11:34
VirtualDubをフレームサーバとしてCCE-SPにファイルを渡す方法ってどうするんですか?
AviSynthの場合は.avsを直接読み込めますよね。
942名無しさん@編集中:03/04/05 18:41
>>941
1.フレームサーバー起動
2.開始ポタンを押して、「ファイル名.Vdr」保存
3.CCEで上記にて保存したファイルを読み込む。
4.エンコード

以上
943941:03/04/05 20:32
>>942
>1.フレームサーバー起動
 [File]-[Start frame server]でいいんですか?

>2.開始ポタンを押して、「ファイル名.Vdr」保存
 ここが良く分かんないんですけど、「開始ボタン」はどこら辺にあるんですか?
944941:03/04/05 21:17
>>942
自己解決しました。
P4版をそのまま使っていて、通常版のAuxSetup.exeを実行せずにいたため、
[Start frame server]をクリックしても無反応だったのです。
945名無しさん@編集中:03/04/05 22:30
2.67.00.08がみつからねぇ〜
946名無しさん@編集中:03/04/05 22:44
00.08ってモード設定んとこにひどいバグがあった版だろ?
なんでそんなの使いたいの?
00.09使えばいいじゃん。
947名無しさん@編集中:03/04/05 23:07
Huffyuv使うと不具合がでるみたいですけどどういったものなんでしょうか?
知ってる方教えてください
948名無しさん@編集中:03/04/06 03:37
>947
YUY2で記録したHuffyuvデーターを食わせるとネガポジ反転したみたいな画面になる
949941:03/04/06 10:39
>>946
00.09だと割れないからでしょ
950名無しさん@編集中:03/04/06 11:14
>>941
既にわれているよ
951あぼーん:03/04/06 11:38
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/kaorin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
952あぼーん:03/04/06 11:39
953佐々木健介:03/04/06 11:41
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/yuusei/
954あぼーん:03/04/06 11:43
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪ 
http://www.saitama.gasuki.com/mona/
955946:03/04/06 12:05
>>949
うん。知っててイヤミで言ってる。

>>950
余計なこと言うなヴォケ。自慢したかったら庭に穴でも掘って叫べ。
956名無しさん@編集中:03/04/06 12:30
>>945
せっかくまじめなレスのつく良スレだったのに、あなたのせいで台無しです
957bloom:03/04/06 12:32
958名無しさん@編集中:03/04/06 12:33
00.09苦楽みつからね〜
959名無しさん@編集中:03/04/06 12:43
>>958
お前にゃ無理
つーかお前はこの世から消えてなくなれ
960名無しさん@編集中:03/04/06 14:58
釣れた釣れた〜
961958:03/04/06 15:22
(≧∀≦)/釣れたよーーー!
962名無しさん@編集中:03/04/06 16:25
963名無しさん@編集中:03/04/14 08:46
age
964名無しさん@編集中:03/04/14 12:26
最近低レベルなヤツらはみんなbasicに移行したので平和ですな(^^)
965名無しさん@編集中:03/04/14 15:09
最新のKがいつものとこにないから
皆探し回ってる最中なだけでは?
966名無しさん@編集中:03/04/14 15:34
AppleDVコーデックのQTファイルを食わせようとすると、
「Gdip Load Image From File failed 3」って言われるんですけど、
これはなぜ??
967名無しさん@編集中:03/04/14 18:05
>>966
.movがQuickTimeに関連づけられていないから。
968名無しさん@編集中:03/04/14 22:30
00.09苦楽みつからねぇッス
969966:03/04/14 22:56
>>967
おー、読めた。
せんきゅー。
970名無しさん@編集中:03/04/16 19:21
気になって探してみたら00.09苦楽すぐみつかるじゃないか。
971名無しさん@編集中:03/04/16 23:26
>>970
死ねよ。
972山崎渉:03/04/17 12:03
(^^)
973名無しさん@編集中 :03/04/17 19:43
苦楽+割れ、誰かくれ。
974名無しさん@編集中:03/04/17 20:55
>>973
ワレ厨はこのスレからデテケ!!
ただしこの板に留まるのはかまわん
くまなくスレ漁りすれば
望みのものは手に入るであろう
975名無しさん@編集中
ある24pのソースで、どうやっても設定した平均ビットレートを大幅に割り込んでしまう。
しかも、それをPulldown.exeに通してReelでオーサリングしようとしても失敗する。
困った。