ほとんどPart7のをそのまんまコピったので、リンク切れとかがあるかもしれませんが、 その場合は修正願います。 ってMPEG2DEC2ってそういや消滅したんだっけ? 後は大丈夫だと思いますが・・・・
8 :
名無しさん@編集中 :02/10/16 08:18
9 :
名無しさん@編集中 :02/10/16 08:33
auinsp.auiはどこですか?
>>1 乙。と言いつつ、私はavisynthが何かも知りませんが。
>>9 Up先のシステム変更時にデリられたみたいだ
っていうより、大幅にシステム変ったのね 3ヶ月も前のUp物があるわけないじゃん
あそこは、こんなふうに書かれているから、2週間で消える運命だあね。 1.アップロードしてから一週間はルートに置いてあります 2.時間が経つと、/oldに移動されます 3.更に一週間経つと消去されます
14 :
名無しさん@編集中 :02/10/16 10:45
>>1 乙
うちの環境ではReena オーバーフロー起こしてconv.avsの次で止まっちまう
98SEで動いた人いる?
>>977 ちゃんとMSVCR70.dllをいれた?
これは二種類あるのでCL windowsなんかでチェックしてみるといい
遅レスすまそ
CMカットとかのショートカットをVirtualDubと同じにしてホスィ
DubにCMカットのショートカットってあったっけ?
18 :
名無しさん@編集中 :02/10/16 17:15
Delじゃないの?
そうよ。Home,EndやってDelでCMカットよ Alt+矢印キーも使えればサクサク逝けるはず
なるほど、ショートカットってそっちの意味か インターフェースはこのままで良いとしても キーボード操作はできたほうが良いかも
>>前スレ終わりの方の方々 AVSPreviewは時間できた時にでも手をつけときます。 大したプログラムじゃないし、私よりもサクッと作ってしまう方がこのスレには いそうな気もしますがw AntiCombはすみません。忘れてやってください。 AVI60の2G超対応は、自分的に使いそうも無いのと割と手間が掛かりそうなので ごめんなさいです。
22 :
名無しさん@編集中 :02/10/16 22:55
みなさんは24FPS化には何を使っていますか? IT、Auto24FPS、Telecide等ありますが、どれも若干線が残ります AntiCombは残念ながらVerUpがないようなので困っています
AntiComb で字がつぶれるとかいっているヤシって、単に調整が下手な
だけだとも思える…。
>>22 tprivtc はどうよ?
24 :
名無しさん@編集中 :02/10/16 23:05
AviUtilでインタレ解除2
>>23 それが文字が潰れないくらいの閾値にするとインタレが解除されずに、
インタレがぎりぎり解除されるくらいの閾値だと文字が潰れてしまうんですよね
tprivtcは不安定だと評判が悪いようですが試してみます
>>24 インタレ解除2だと文字を潰さずに解除出来るんですよね
高画質アニメエンコスレでも話題が出てましたが、こんな感じです
44 :前スレ929 :02/10/16 20:21
インタレ解除の比較をしろとのことなので比較をしてみました
出来るだけ同じフレームのつもりですが1フレームくらいずれてますかね
Aviutl:自動24FPSインタレ解除+解除2
http://http.dyndns.org:8080/img-box/img20021016201314.jpg Avisynth:Auto24FPS+AntiComb
http://http.dyndns.org:8080/img-box/img20021016201343.jpg せっかく地上波でソースが綺麗だったのでインタレ解除で出来るだけ
ぼかしたくなかったのですが、他の方のを見ていると二重化でやって
おられるようなのでこっちも気にしないで行きますかね
ぱっと見たら二重化でもいいような気がしてきましたし、Aviutlと
Avisynthだとだいぶ時間が違いますし
後昨日上げたOPはQB93です、最近はQB95とか98とか高画質が主流なんですね
Auto24FPSのblendでも縞って残りますか?
AviUtlより高速だということで Avisynth+VirtualDubに移行しようとしていますが VirtualDubでavsを読込ませようとしたら、少し引っかかってしまいました AvisynthPackagev2_00.zip 1296736bytes (ドキュメントを見たら2.06とありました) _2DCleanYUY2_v0_9.zip 74540bytees において --- # プラグイン読込み LoadPlugin("C:\Avisynth\mpeg2dec2.dll") LoadPlugin("C:\Avisynth\GreedyHMA.dll") LoadPlugin("C:\Avisynth\lanczos3.vdf") LoadPlugin("C:\Avisynth\_2DCleanYUY2.dll") # 映像と音の結合 mpeg2source("秘密.d2v") # インターレース解除 GreedyHMA(1,0,0,0,0,0,0,0) # 3DNR TemporalSmoother(2,3) # 2DNR _2DCleanYUY2(0,7,2,2,0,4,4) # リサイズ Lanczos3Resize(640,480) --- というソースを読込ませたら | Avisynth open failure: | Unrecognized exception! | (秘密.avs, line13) というエラーが出てしまいます、_2DCleanYUY2 は Avisynth 2.06 に対応してないのでしょうか?
auinsp.aui持ってる方、UPおねがいします(TT)
>>26 縞判定にミスれば当然ながら残る。けど、IT () の解除残しは気になったんで
AntiComb () が必須だったけど、Auto24FPS では解除残しが気になったことは
ほとんどないなぁ。
>>27 「映像と音の結合」が mpeg2source("秘密.d2v") って激しく違うぞ。それに
いまさら IVTC に GreedyHMA というのも…。
あと、mpeg2dec2 って temporalsmoother は含まれていたっけ?
と、それはともかく、その avs の 13行目は本当に _2DCleanYUY2(0,7,2,2,0,4,4)
なの? error message で Unrecognized exception! って出るときは DVD2AVI 1.77
系統の .d2v を mpeg2dec に読み込ませた場合か、DVD2AVI 1.76 系統の .d2v を
mpeg2dec2 以降に読み込ませた場合が多いんで。
30 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 02:57
>>26 ほとんど残らないね、それいいや、AntiCombなくても平気だ
Auto24FPSのBlendナイス
細かい所が潰れるのはしょうがない、インタレ解除2が登場するまで待つしかないな
>>29 すまん、コメント直し忘れてた
AudioDub(mpeg2dec2("秘密.d2v"),WavSource("秘密.wav"))
ってやってた名残だ(タト)
GreedyHMAだめっすか(;_;)
_2DCleanYUY2をコメントアウトしたら読込めたので
そこが問題だと思っていました
DVD2AVIのバージョンは1.76+でしたわ
バージョン変えて試してみます
ありがとうございました
33 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 05:28
>>32 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これ、どうしてもAviutlの解除2が必要な時にかなり使える
34 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 05:31
>>32 これって
avsinp.auiだけじゃなくて、他のファイルも必要なの?
とりあえず、すべていれて、MSDOSでやった
35 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 05:51
個人的に24FPS最高のインタレ解除 FrameCache(9).Auto24FPS(false,24,16,"",false).Decimate(mode=2)+Aviutl解除2 AvisynthだけでとあるOPで実験したら10分、Aviutl通して解除2かけたら13分だった 1.3倍増しでblendする必要も、文字が潰れる心配もないから良いと思う
36 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 05:54
最近24fps化しても無駄なようなきがしてきた もう30fpsでいいよ
37 :
名無し募集中。。。 :02/10/17 05:59
アニヲタは氏ねってこったよ
映画ヲタも一緒に死んじゃいます
最近のアニメっていろいろ大変なんでしょ? 映画の方が素直に24FPSだから楽だと思う (つーか映画はいろいろいじくらないだろう、フィルムなんだし)
アニメはIT使って30fps化でFA。
41 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 07:52
Aviutl98dにAvisynth読み込ますとめっちゃ速いんだけど 98dってYUV2に対応してるからかな VDubで10分かかるエンコがAviutlだと8分になってかなり驚いた
42 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 08:23
あ
43 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 08:42
>>41 速いね
VDのfirstみたいなもんなのかな?
でもaviutilフィルタ使うと色空間変換はいるからおそくなるよね?
44 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 08:44
あのプロジェクト読み込みのスクリプトで AviUtlプロジェクト→Avisynthだとどうなの? AviUtlのプラグインつかえるわけ?
Warpsharp の作者さん。インターレース解除2をおねがいできないだろうか・・・・
46 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 09:07
GNBさんにちくるからな!
いっそのこと皆でやれば? warpsharp作者さんみたいにスキルなくても それぞれ得意分野で知恵だしあえば懐石できるかもしれんしw
48 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 09:20
いっそのこと皆で訴えれば? ドナルドさんみたいにスキルなくても それぞれ得意分野で知恵だしあえば懐石できるかもしれんしw
なにも解析までしなくても、縞判定に前後フレームの比較を持ち込んで 動きがなければ判定から外すようにすればかなり改善すると思いますよ テロップにクロスカラーが乗ってるようだとちょっと厳しくなるけど、 その辺は閾値で調整すれば何とかなるでしょう
はいはい
52 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 10:08
>>48 懐石ー>懐柔の間違い?GNBさんをこっちへ取り込もうという意図だよね?
>>51 お昼寝とサボリとグチを言うことですが、なにか?
>>53 実行しながらバイナリ解析して通ってるルーチン抜き出してavisynthに移植
56 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 10:24
>>55 48は、
>いっそのこと皆で訴えれば?
なんだが?
>>58 世の中、現実はこんな奴ばっかり。
こんな奴でも教育して何とか使っていくことが要求されるんだよ。
>>49 まるもさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
フリーソフト作者とは、仲良くなることと、 信頼を得ることが重要。
>>61 仲良くなるのはできるかも知れん。が、どうやって信頼を得るんだ?
何か頼まれでもしなけりゃ、俺が信頼を得る人間かどうか、誠実で約束を守る
人間かどうか判らんと思うが。俺は口だけの人間かも知れんだろ。
こういう事を書く人間はそもそも信頼できんと思うかも知れんけど、
それなら調子の良いことばっかり書くイエスマンや顔色をみておもねる人間が信用
できるとでもいうの?
そもそも文字だけで顔が見えないインターネット上で。
>>62 とりあえず、PGP の公開鍵を手渡しした後、SSL 上でやり取りですかな。
それからは根気良くデバッグ作業に付き合っていくとか。
アルゴリズムにまで助言できたなら、十分に信頼されるかと。
自分が知らない事を言われる => 半信半疑ながら確かめる => 言われた事が合ってた
この繰り返しでがんばれ! > 一芸に秀でた人
64 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 18:23
WarpSharpのゴースト除去なんですけど aviutil9.8dのゴースト除去で言う”位置”にあたるオプションがありますか? WarpSharpのEraseGhost("y" or "u" or "v",float 位置1, float 強さ1, ・・) これの”位置”はaviutilのゴースト除去で言う”補正”の様なのですが これだけだと、画面中央に出るゴーストは除去できるのですが 左端にでるゴースト(多分全体的なずれからくる)が除去できない様なのですが 何か手があるでしょうか? もし無いのならもうちょっとで完璧なのでぜひ実装して欲しいです
>>64 ??
強さが補正で位置はそのまんまだと思うけど?
>>65 >強さが補正で位置はそのまんまだと思うけど?
ここでいってる強さとはWarpSharpの物ですよね?
それが補正だとすると
aviutilで言うY(or Cb Cr)の値の+-を書くオプションがなくなってしまいます
多分WarpSharpで言う位置がaviutilの補正
WarpSharpの強さがaviutilのY(or Cb Cr)の値に当たる思うのですが
IT()なんだけど、誰か閾値を研究してみた人いる? IT(fps=24,ref="TOP",blend=false,debug=true,threshold=20,pthreshold=75,log="ITlog_20_75.txt")
68 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:20
>>67 ITって閾値設定出来るの?
Readme見たらfpsとrefとblendとdebugくらいしかないんだけど
>>68 いちおうソースを見ると設定できるようになっている。
70 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:25
AVSPreview2ですか、いいですね。 期待してます。 このスレでもうちょっとアイデアを出し合ってくのはどうでしょう? 作者さんの負担も減るでしょうし、自分にとって使いやすくなったほうがいいでしょ?
AntiCombにも期待しています。
くれくれ厨で申し訳ないですがわたしにも
auinsp.auiいただけませんか?
>>32 はすでにリンクしてないようなので
>>73 あれ以上の画質改善となると、二重化ではなくインターレース解除2のように
前後フィールドとの自動入替えをサポートしないとダメなんだろうなぁ。
>>74 どうやらhttp.dydns.orgのサーバーが落ちているっぽい雰囲気。
Reena!更新してるね 作者様お疲れさまです 更新内容 ver.1.0.3.1 - AC3音声を使った場合のルーチンでエンバグしていたのを修正
Reena!もAVSPreviewもそうだけど、EXEやDLLをコピーさせるのはやめて欲しい。 パス指定で使えるように希望。
Reena!開発お疲れさまです。 要望としては、フィルターの順番の変更を出来るようにして欲しいです。 etcでDedot追加しても、Avsに書き込まれるのは最後になってしまうので 意味が無くなってしまうからです。
スクリプトに記述すればよくない? 試してないからわからんが…
>>79 神経質って、...
でも、同じexeやdllを複数箇所に置きたくないし(Ver管理が難しい)、
APL別にフォルダは分けておきたいし。
やっぱり、神経質かな?
>>80 上級者なら、scriptに書いちゃえばいいじゃない。その為の、$Stream
これがあれば、etcの数とか順番とか無縁。
>>78 漏れはあちこちのフォルダに散乱しているよりは良いと思う。
Gknotと同じ仕様だし。
人に環境を渡すとき便利。
>>85 VirtualDubがVerUPしたとき、プラグインがVerUpしたとき、
忘れずに全てVerUPできる自信ないよ〜。
フリーでdllのバージョン管理とか出来るヤシって無かったっけ? 前の会社でソース管理するのに使ってたような気がするんだけど、 名前が思い出せない・・・。
試しにReenaを使って120fps化してみたら conv.avsの内容を一つずつ別々のAvsにしてやったときに比べ 二倍の時間が掛かりました 原因が分かる方いますでしょうか?
LoadAviUtlInputPlugin を使ってる人いますか? 使い方がよくわからないのだが・・・
>>89 120秒のソースで調べて見ました
24fps時 2877フレーム 7分20秒
120fps時 3237フレーム 7分55秒 (8分割)
フレーム数なりのエンコ時間で済んでいるようです。
OSはNT系でしょうか?またメモリーは十分に積んでいますか?
>>91 MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-inをつかって、ソースを読み込むためのものだったのね。
要するに、vfapi.avsをimportしなくてもいいってこと?
>>94 そうです。
また、VFAPIを通さないのでYUY2で読み込むことが出来ます。
もともとm2v.vfpには、Avisynth用とAviUtl用のインターフェイスがあったが、
GPL問題でAvisynth用のインターフェイスを外すことになった。
この問題の回避策として、LoadAviUtlInputPluginが出来た。
>>95 詳しい解説ありがとう。
ただ、m2v.vfpはちょっと家の環境じゃ重いんで・・・。
でもYUY2で読み込めるなら、こっち使うのも手ですね。
画質的にはいいでしょうし。
私は使えないですけど。
他の人は要望ないみたいなので。 <AVSPrevie2への要望> ・スクロールバーとボタンをVirtualDubぐらいのサイズに。 ・Home,1フレーム移動(前・後),End,選択開始,Delete,選択終了のボタンは欲しいかな。 ・キーボードも上記ボタンに対応。 ・CM編集できるようにしてほしい。独自な編集設定ファイルを吐くようにでもいいし、できるのかしらないけどvcf→AddRangeでもいいし、クリップボード→コピペする形でもいい。 ・AVS画面とメインとが別でもいいが、モニタ上で両方がちゃんと見えるようにしてほしい。一々切り替えるのが面倒。 ・他の人からも出てましたが、もう少し上の解像度にも対応してほしい。ColorYUY2のデバッグが見えるように。
<AVSPrevie2への要望(追加)> ・ゴースト除去(WarpSharp)用のAviUtl98ライクなGUIをつけてほしい。普段は表に出て無くてもいい。結果をコピペないし、ファイル出力できるように。 以上、今思いつくものを無責任に並べてみました。 作者さんがいいと思われるものがあれば、採用してやってください。
wが抜けてた・・・(鬱)
100 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 06:07
個人的にはAVSPreviewの前にAntiCombの パワーアップキボンヌ こんな要望ばかりで作者さん、たいへんですなぁ(自分で言っててあれなのだが。
102 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 06:12
>>102 > 102>102 名無しさん@編集中
>
>>101 > AntiCombは忘れろとの事
本当だ、上のほうに書いてあるね。
。゚(゚´Д`゚)゚。
AVSPreviewへの要望 複数のストリームウィンドウ(2つでよい)の同時表示をサポート 2つのウィンドウの連動フレーム位置同期機能 (できればフィットネス機能で縮小して)タイル表示(横又は縦に並べて表示) まったく同じ位置に重ねて表示し、キー一発でウィンドウ入れ替え(瞬時性が問われる) ストリームコピー機能(1つ目のAVSファイルと表示ウィンドウをDUPして2つ目のAVSと表示ウィンドウを作成)
_2DCleanYUY2が使えない理由は どうやらCPUがSSE対応してなかったからの模様 ご迷惑おかけしました SSE使わない、お薦めの2DNRってないかなぁ?
>>105 ちょっと古いバージョンの_2DCleanYUY2ならSSEいらないよ。
Athlon(Thunderbird)でも動いてたし。
107 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 13:34
AthlonってSSEあるだろ?
>>107 Thunderbirdは無いと思われ。
Convolution3Dver1.0、presetなんてものが出来てるのね。
便乗でAVI60GUIもファイル一個毎に指定ではなくて バッチリスト形式にして120fps/60fps指定と出力先を指定後 一括出力という様な方法に変更してホスィ。
111 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 15:11
Rena1031 <不具合報告> d2vを読み、手動クロップでクロップ設定画面を開く 1コマずつ動かすと問題ありませんが 右カーソルキーおしっぱなしで連続スクロールするとフリーズ マウスで右へずい〜っとシークさせてもフリーズします MPEGDEC2、MPEG2DEC2両方で再現 アスロンXP、WinXP
>>111 補足
シーク画面が白くなってCPU使用率が100%になります
113 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 16:46
時間軸NRでいいのおしえてください TemporalSmootherだけつかってますが
114 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 16:49
>>113 TemporalSmootheはノイズが出るからだめぽ
115 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 16:56
Reena!使って24/30fps混在ソースを120fps化した場合、 シーク時に画像が崩れるという症例ありますか? 中間ファイルのconv.avsを別途縁故してみたら (当然再生時間は狂ってるが)シークしても問題はありませんですた。 InsNULLの処理時に失敗してると思うんだけども。 ところでInsNULLの書式 InsNULL [元ファイル] [出力ファイル] [パターン] [Rate倍率] [Scale倍率] のRate倍率、Scale倍率って何を示すんでしょか。
117 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 17:05
>>115 Convolution3dがいいと思う。
でもこれだけだとノイズが消えきらないほど受信状態悪いんで、
もう1つ何か重ねて3DNR系のフィルタかけたいんだよな。何がいいかな。
>>118 >>120 同現象の方いるようなので少し安心。
作者様に調査期待してもよいかな。
よろしくおながいします。
うちも乱れる けど、キーフレームになると直るよね?
>>117 Convolution3d (preset="vhsBQ")では?
ただConvolution3dは時間軸方向にかけると残像が出やすいような気がする。
124 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 18:57
今の_2DCleanYUY2,spitfireでも使えてるよ
125 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 19:11
>>97 検討しておきます。
ただ、CMカット系は自分的に使わないので入れない可能性高いです…
>>104 どういうインターフェースにすればいいのやら…
要望にはこういうインターフェースにするといいかも、
みたいな案をつけてもらえると助かります。
>>111 何回か試して見ましたが再現できませんでした
他にこの症状が出てる方っていらっしゃいます?
>>116 こちらでも確認できました。
基本的にAVI60と同じルーチン使っているはずなんですが…
異なるとすれば、24/30の切り替わり部分で分割されない
という点だけです。
切り替わり部分では分割してから結合した方がいいんですかねぇ
2パスが出来なくなってしまうのと、切り替わりで強制的にキーフレームが入っちゃいますが。
レート・スケールはフレームレートを変えるためのパラメータで
Rate/Scaleでfpsが決まります
127 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 21:40
Convolution3dに新しく付いた "movie??"とかのプリセット試してみた(実写で) 相変わらず激しく重く サイズは3%程しか縮まない リサイズの後にやれば少し速くなるけど今度は画像がおかしくなる キャプチャ素材ならともかくMOVIEなら全然 必要ないと思うんだけどどうかな? それにしてもなんでDOOM9でこんなに盛り上がってんだろ…
>>126 >>122 さんのおっしゃる通りキーフレーム来ると正常に戻るので
シーク時にキーフレーム誤認してるだけだと思うんですけど、
作者さんが原因不明と言うならもうお手上げかな・・。
やはり分割対応が現実的ですか。
1QBなら分割=>縁故=>120化=>結合なので
おっしゃる通り切り替わりでキーフレーム入りますが
まぁ問題はなさげですよね。
2パスするとしたら、縁故=>分割=>120化=>再結合ですかね。
分割部分で劣化しそうですが、全体に対して2パスしたいんなら
そうするしかないのかも。
Reena!に↑の処理を要望するのはわがまま過ぎ?
それはそうと、InsNULLの[パターン]パラメタのXn:Ynって、
24=>120ならYn=Xn*5になると思うんですが、
Reena!が中間で吐くtemp.tblって微妙に狂ってることあるのはなんででしょ?
2386:11932 とか。
4パスで頑張りましょうという事ですね
>>128 ソース(30fps)
ooooo ooooo ooooo
混合(5-8だけ24fps指定した場合)
ooooo ooxo o ooooo
調整せずに30fpsを*4、24fpsを*5すると
4*5+ 5*3+4+ 4*5 = 59Frame
正しい120fps化時は
4*5+ 4*5+ 4*5 = 60Frame
普通に24fpsと30fpsを別にエンコして120fps化後に結合すると
微妙にズレますので、その調整をしているだけです。
2パスはXviDが安定したら使う予定なので、
別エンコでの結合は避けたい(サイズ誤差を減らしたい)ので
しばらく様子を見ようと思います。
DivXに渡すパラメータの調整で何とかなるのかもしれないですが
いじっている時間が無いため、どなたか調査してくれることを期待しときます。
Reena!の作者さんへ MPEGDecoder.dllで直に読み込みさせたいので、 「All Files」でも良いので付け加えてもらえませんか?
>>130 解説どうもです。
シークだけ我慢すれば現状ままでも良いんですが
やはり気持ち悪いので当面は1QB個別縁故かな。
混在じゃないソースに関してはReen!は便利なことこの上ないので
ありがたく使わせて頂くことにします。
要望も多く大変そうですが、それだけ期待が大きいてことでしょから
開発頑張ってくださいませ。
>>126 普通のウィンドウAPLのユーザーインターフェースで良いです。
例えば、
編集ウィンドウはメニュバー付き(MDI WindowでTabでテキストウィンドウ切り替え)
メニュバー
−File(F) − New(N)
− Open(O)
− Save(S)
− Save as(R)
− 区切って、直前の3ファイルのリスト
− Euit(X)
−Edit(E) − Duplicate
− (Delimiter)
− Cut
− Pasteなど
−Move(M) − Begin
− End
− Go to(CTL+G)など
−View(V) − Show
− Zoom In
− Zoom Outなど
−Window(W) − Cascate
− Tile
− Overlap − Alpha Blend
−Options(O) − Settings
− Key customize
− ToolBar customize
− Menu customize
−Help
あと、できれば右クリックメニュを各ウィンドウ毎にカスタマイズ可能にしてください。 キー操作であったら良い物。 ●テキスト編集ウィンドウ関連 CTL+X : Cut CTL+C : Copy CTL+V : Paste Select all CTL+Del : Line Delete Del : 削除 Home : タブウィンドウ切り替え Page Up,Page Doun,カーソル移動キー F5 : View Window ON/OFF F6 : Zoom Window ON/OFF F9 : View Window Cascate F10 : View Window Tile F11 : View Window Overlap F12 : Swap View Window 前面化(2つある場合は、2つを入れ替え) ●Viewウィンドウ(フレーム編集関連) CTL+G : Go to Home : selection start End : selection end Del : Delete selection ALT+→ : Forward 50 frames ALT+← : Back 50 frames + : Zoom Up - : Zoom Down あと、上下スクロールバー、左右スクロールバー メニュ - Close - Sync frame position of View Windows - Always on Top ●Zoomウィンドウ メニュ Close Allways on Top Zoom Up Zoom Down
その3 重要なキーが抜けてました ●編集ウィンドウ、Viewウィンドウの両方 リフレッシュキー(F3にでも) あと、[int1]とかは、短くして(%1とかで良いかも)、スライダーもつける (タイプ:Bool,Int,Float、スライダの両端で右クリックでリミット値指定とか) ●編集ウィンドウ File - save all なお、名前とかキーバインドとかは分かり易くお願いします。 (要望では具体的にキーを割り当ててますが気にしなくて良いです) 名前も、View Window->Preview Window,Steam Window,Video Windowなど Swap Veiw window -> Swap Active window とか何でも良いです。 いろいろ書いたけど、なるほどこれはあったほうが良いとか、できるものだけを実装してください。
その4 >スライダの両端で右クリックでリミット値指定とか 各オブジェクトのプロパティは、そのオブジェクトを右クリックでプロパティシートを 表示したほうが良いですね。 編集か設定メニュにもプロパティメニュが要るのかな? なんかうまく設計できそうにないので、ただの戯言とでも思って軽く受け流してください。
その5 AVSの編集には、既存のテキストエディタが使えるように、 ViewウィドンドウやZoomウィンドウの各機能は、コマンドで呼び出せる コマンドラインインターフェースも欲しいかも。
その6 Reena!(GKnot)みたいなencodeメニュがあってもいい。
140 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 11:17
Reena!でwmv出力できるようになりませんかね?
142 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 11:56
RennaはLAME厨専用ソフトです(ぷ)
LoadAviutlInputPlugin()の話題がほとんど出ないのはみんな普通に使ってるから? キャプ物でDVD2AVI使わなくてよくなってかなりうれしい Mpegdecorder.dllももうイラネだし
まちがった>Mpegdecoder.dll
>>143 >Avisynthを絶賛ιょぅょPART5
>[916] 名前: 448 [ sage ] 投稿日:02/08/26 04:30
>とりあえず、こういうものを作りました。
>
http://mtv.dyndns.org/loadaui.cab >m2v.vfp の AviUtl 用入力インタフェースが復活すれば
>こんな具合になります。
>LoadPlugin("loadaui.dll")
>LoadAviUtlInputPlugin("m2v.vfp", "MPEG2VIDEO")
>MPEG2VIDEO("肉盛りフィット牝クラブ.m2p")
>ということでまるもさん、
>AviUtl 用入力インタフェースの復活きぼんぬです。
ということで、8月の終わりにはもうありましたので、使っている人は使っているかと。
>>127 うん
他にDNR2とかあるがどちらにしろリップ素材なら必要ないね
>>143 m2vだと速度遅いし
MpegDecoder.dllは、安定したの?
今んとこ、速度と安定性もとめるとDVD2AVIしかない
俺も、DVD2AVIとMPEG2DEC3の組み合わせが、速度、安定性で現在のところ一番かな?と思う。 deblock,delingはどうしようかと思ってはいるけど。
>>147 DGDnr,STMedianFilter,DUP,MAM
他にも何かあったかな?3DNR
ところで、smoothdeinterlaceってのがあるみたいだね。
今度試してみるか。
151 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 15:17
>149 今2使ってるんだけど、3にすると結構速くなるの?
152 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 15:18
>>149 MPEG2DEC3使ってたら乱れるBugが出たから今はDEC2つかってる。
症状は、格フレームが1/4画面くらいずれちゃって、はみ出た部分が
次のフレームにいっちゃうというかんじ。
DVD2AVIは最近の+つきのやつでiDCT64bitでd2v作成。
それをMPEG2DEC3,IDCT=4で読み込みしてただけ。
VirtualDubのプレビュー段階ですでにずれてるからデコーダーの問題だろうね。
使ってるCPUはAthlonXP2000+、
DVD2AVIのdecodeの設定はまったく意味ないよ。 d2vのindex情報からMPEG2DECがデコードしているだけだから、MPEG2DECの設定だけが有効。
間違った。 iDCT=0の時は、DVD2AVIの設定が有効なのか。
Mpeg2Dec3がなぜか使えないので Dec2でしてる。 同じような症状の人がDoom9にいたけど 解決されてない・・・
と思ったら使えました。 DVD2AVI1.77に対応してなかったのね・・
158 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 17:02
>>145 それ激しくほすぃ・・・。直にMPEG2読み込みたい・・・。
159 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 17:08
Reena!ってoggenc.exe入れて設定ファイル作ればoggも使えるようになるんじゃないの? わざわざ、音声エンコで外部Lame CommandLineを使用させるのはそういう意味かと思ってたんだけど…。
>>158 ちゃんとスレ追ってる?
これは、現在は、warpsharp.dllに統合されてるって話なんだが。
161 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 18:57
warpsharpにMPEG2を読み込ませられる機能つけるなんて話題出てたっけ? 俺も見逃してるなー。
>>159 Lame VBRを使うには
Lame CommandLine + Nandubしかないからじゃないの?
166 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 21:39
>>164 乙〜
漏れもwarpsharp情報取り損ねてた一人かも。
詳しくてわかりやすかったYO!ありがとん。
常に見てないとcabゲトも辛いね。
168 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 22:23
クリッピングは左右と下を設定するのは知ってるのですが 上を削る設定方法をおしえてもらえませんか?
169 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 22:26
170 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 22:36
warpsharp.dllって凄いね。 これだけで、出力も出来るようになるの? 作者さんって、お世辞抜きで神?!
171 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 22:40
実はWarpsharpの作者はま○○だったりする
もうそろそろ、ちゃんとしたWebページを構えて欲しいね。 dyndns.orgのサーバだと1週間(/oldでもう1週間)しか持たないからね。
173 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 22:51
174 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 22:52
>>171 プロファイリングですか?
その線は違うでしょう。作者は深夜(それとも早朝か)の発言が多い。
(さらに深夜の異常に専門的な議論には参加していると見られる)
とても、真っ当なサラリーマンとは思えない。
また、まるもさんとのソース組み込み(流用)のやりとりもあった。
考えられるのは、学生(または院生、助手あたり)か、自営業その他不規則な時間の仕事を
やっている人か、プータロー・引きこもり。失礼(W
177 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 23:15
>>176 せめて、LAME厨ならコマンドラインできるようにしてくれ
>>177 はモノを頼む態度じゃないからやる必要なし
179 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 23:30
Reena便利だねぇ。 DeDot使う場合は手動じゃないと インタレ解除前に入らないのがちっと不便かな。 あとは自分でdefファイル作ればOKだしね。 Convolution3Dは数値設定用とプリセット用を わけてつくったよ。いやぁ、便利。
>>180 スクリプトタブでインタレ解除前に指定すればできるよ
183 :
名無しさん@編集中 :02/10/21 00:24
Rennaって初心者お断りとかかいてるけど これ完璧に初心者用だろ
184 :
名無しさん@編集中 :02/10/21 00:50
>>176 0914出てからだけど、直接読み込めるだけでも利点大きいと思うから、
漏れは好きだな。不安定とは感じてない。安定かどうかでの判断だと
全部比べないと一概には言えないだろうけど、安定してると思う。
もちろん、スクリプト部分を見てやっての事ね。
ついでも漏れも追加機能に関してと言うかReenaの今後の為に言わせて貰えれば、
AVSViewのようなView画面を設けて貰えると設定確認しやすいと思うです。
185 :
名無しさん@編集中 :02/10/21 00:58
>>184 MPEGDecoder.dllの事?
直接読み込めても音声部分は読み込めないんでしょ?
186 :
名無しさん@編集中 :02/10/21 01:22
MPEGDecoderは糞だっていってるだろうが!
>175 本人だと色々支障があるので自作自演とかって線もあるけど。 読み浅いのでわ? スレ違い失礼。
こんな時間にカキコしてる
>>188 アンタこそが実は・・・
Reenaで無理やりMpeg2dec3使ったら 動きがガタガタになったよ。
191 :
名無しさん@編集中 :02/10/21 02:42
これから使ってみようかと思っているのですが YC伸張フィルタはあるのでしょうか? 当方DVが元ソースなのです。探してはみたのですが。
192 :
名無しさん@編集中 :02/10/21 03:13
>>106 まぢですか
欲しいけど公開されてないなぁ(;_;)
194 :
名無しさん@編集中 :02/10/21 03:51
195 :
名無しさん@編集中 :02/10/21 04:13
>>193 すいません、ポインタ書いてないのでわかんなかったです
で、ドキュメントとソースにらめっこした所
MMX2だけ使ってるみたいですね(SSEは無いみたい...)
ドキュメントにあるmovntqとpshufwの事ですが
んで、AthlonはMMX2は対応しているので動いたのでしょう
Avisynthって色ズレ補正ないんですか?
197 :
名無しさん@編集中 :02/10/21 05:34
Avisynth=手抜き専用
>>196 warpsharp.dll
UVTimingH(u, v, edge)
UVTimingV(u, v, edge)
>>198 どうも。warpsharpにあったんですね。readme読んでみます
ついでにCb=U Cr=Vでよろしゅうございますか?
逆ですたか。どうもです
UVtimingH(1,1,"false") UVtimingV(-1,0,"false") って入れてるんですが、Invalid arguments to function"UVtimingH"って出るんですけど何?
>>202 200の通り。201のリンクのインターネット辞典(e-Works,bit-drive,WordsONLINE,ASCII24)
はことごとく間違がっとーる!
えっ!?どっち?どっちなの?リンク先色々見たらバラバラだし・・・。インテルも逆だし・・・。マジレスキボンヌ。
試せば分かるじゃん YUV=YCbCr
ですね。勉強不足でスマソ。でも203だけ解決できないんですが何ででしょう?
>>207 もっと試せよ。
UVtimingH(1,1,false)
UVtimingV(-1,0,false)
>>187 お前の方が失礼な奴だな。
まるもさんがそこまでひねくれているとでも思ってるの?
(ソース付きで別形式のdllを作成して匿名で発表→それを既存のvfpに取り込み、
問題があったので削除→匿名作者が問題の無いAviUtlのI/Fを希望→作者の許可によりAviUtl用だけ組み込み)
また、まるもさんが、そんな深夜にいつも起きているとでも?(会社勤めなのに)
>>195 MMX2とSSEが別のCPUってあったっけ?
あと、prefetchnta命令も使ってたよ。
>>210 Athlonがそれに該当するみたい
検索してたらそんな表があった(MMX2○SSE×)
Reena最新版で120fpsのタスクが複数あるとき2個目のタスクで出来たファイルが 異様にファイルサイズが小さくて再生するとコマ送り状態のものが出来上がります VirtualDubで見ると 24fps部分→30fps部分→24fps部分な動画なのですが 最初の24fps部分は問題ないのですが30fps部分に入るとNULLフレームが 1N2NN3N4NN5N6NN7N8NN のようになっています 次の24fps部分では NULLフレームが150フレームほど続いていたりします conv.avsをエンコードしたヌルフレーム挿入前のファイルは問題ないようですが 2回同じ事があったので報告します
213 :
名無しさん@編集中 :02/10/21 19:37
>>191 のYC伸長なのですが、virtualdubのlevelフィルタを呼び出して
使う以外に方法はないのでしょうか?
元のソースは4:2:2のD-VHSからキャプチャしたものです。
どうかよろしくお願いします。
>>213 ColorYUY2でPCスケールにすればいいと思いますが。
215 :
名無しさん@編集中 :02/10/21 19:45
>>214 さま
レスありがとうございます!
やってみます!
今のところ warpsharp_1004 が最新Verってことで ファイナルアンサー?
LoadPlugin("ColorYUY2.dll") ColorYUY2(Levels="TV->PC")
新着チェックしとらんかった
>>217 ↑
遅レスの上かぶりでスマソ
219 :
名無しさん@編集中 :02/10/21 22:16
Avisynthで映像の始まりに数フレームの黒ベタの映像を入れたいのですが方法あるでしょうか? たとえば100フレームの映像に黒ベタの5フレーム入れて計105フレームの映像を作りたいのです。 できることなら5フレーム分の無音部分も入れたいのですが、映像だけでも結構です
5フレームのAVIファイル作って繋げるとか
>>220 ん?できあがってからaviutilでbmpつけたらいいんじゃないの?
222 :
名無しさん@編集中 :02/10/21 23:22
warpsharpは音声エンコはしねーの?
ここにいる皆さんはWMV9なんて眼中にないのかな 時間がかかりすぎるから?
224 :
名無しさん@編集中 :02/10/21 23:39
画質最優先じゃないから ファイルサイズも考えるとDivxになる
>>219 BlancClip(又はBlackness)を使えば良い。
また、クロスフェード(ディゾルブ)またはフェードイン、アウトもできるよ。
詳しくは、kiraru2002さんとこのサンプル見て。
last.BlackClip(5,color=$000000)+last
あちゃ、タイプミス連発。 BlankClip(5,color=$000000)+last ね。 仕様 BlankClip(clip template, int length, int width, int height, string pixel_type, int fps, int fps_denominator, int audio_rate, bool stereo, bool sixteen_bit, int color) Blackness(clip template, int length, int width, int height, string pixel_type, int fps, int fps_denominator, int audio_rate, bool stereo, bool sixteen_bit, int color)
last.BlankClip(5,color=$000000)+last だった。(テンプレートクリップにlastを使う場合)
>>184 MPEGDecoder.dllよりもm2vに対応した方がよさそうですね
今後MP2音声も期待できるかもしれませんしw
プレビューはAVSPreview2と組み合わせで行くことにしました。
>>212 レポありがとうございます。テスト不足でした。
修正しました。
>>223 WMVって24/30混合fpsってできるんでしょうか?
と、それよりも、以前WMVを試したときは勝手にfps落とされることが
あったような気がするのでそれ以来試してなかったりします。
>>223 どうせ、数年したら切り捨てられそうだし、
再生環境が限定されるWMV9は
保存ファイル用の技術では無いと思うよ。
>>225 こんな機能あったなんて感激しました。本当に助かりました
あとは音声をdelayすれば完璧かも
225は神!!
231 :
名無しさん@編集中 :02/10/22 01:23
>>228 WMVは混合FPS対応
24と30を120化することなくくっつけて使える
2Passの場合はフレームレートもいじくる仕組みらしい
QBでエンコすれば大丈夫
>>229 家電用にチップも作ってるし、松下と組んだし、そう簡単には切り捨てられないよ
それを言ったらDivxも保存ファイル用にはまずい、MPEG1,2くらいになっちゃう
>>230 試してみたの?
BlankClipは、音声部分も指定できるし、テンプレート使えばそのテンプレートと
同じ仕様で音声データも作られる。
この例の場合では、追加5フレーム分の無音の音声が追加されているはず。
(delayの必要は無いってことだけど、delayしたければ、DelayAudio()でできる。
まず人に聞くことよりマニュアル読んで勉強したらどうだ?日本語翻訳版(古い)も一応あるぞ)
>>232 いや映像部のみ試してみただけでした。
Docu読むとたしかに無音部も挿入されるようですね、勉強になりました
>>233 >>4 にリファレンスへのリンクが張ってあるから
一度目を通すと良いよ。
>>176 遅くなりましたが動作確認できました(ver1.0.5)
これでだいぶ楽できます。感謝です。
ところでlame***.defの
lame.exe --abr112 [Src] [Dst]
とかは
lame.exe --abr 112 [Src] [Dst]
ですよね。unrec optionになってるの危うく見落とすところですた。
236 :
名無しさん@編集中 :02/10/22 03:35
704×480の動画の右端の13ドットをけずり、 さらに640×480に縮小したいのですが、 縮小の方法は分かるのですが、 右端だけを削る方法が分かりません。 clopという機能はあるようですが、 これだと右と左を同時に削ってしまうのですよね? どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
LoadPlugin("lanczos3.vdf") Crop(0,0,691,480) Lanczos3Resize(640,480)
>>236 2つ上にリファレンスへのリンクが紹介されたばっかなのになあ。
そこで、Cropの仕様を見てね。
>>237 さん
>>238 さん
レスありがとうございました。
やはりcropを使うのでしたね。
使い方をもっと勉強します。
教えていただきありがとうございました。
>>229 次期Windows Media「Corona」のDemo映像を見とらんのかね?
正直、漏れも舐めてたけど、今のうちから対応できるんだったら、
wmvも対応しておいて欲しい。
MSのDemo程アテにならんものも無い罠
>>236 どーでもいいが、アクセプト比めちゃくちゃだぞ
わたすのアクセプト比もめちゃくちゃにして!
>>240 DivX5よりは物凄く綺麗らしいね。また音は最強(mp3,oggなんかと比べて)らしい。
でも、セレ1Gじゃ再生しきれないぐらい重い。
(ICZのOPED物をダウンしたけど音がブツギレでとても視聴できなかった。
ちょうど、VDubでHuffyuvのソースを下のInput Playbackボタンで再生した時みたいな感じだった)
最低でもP4じゃないとダメって感じ。
>>212 うちでもReena104で同様の不具合を確認しました。
120fpsのタスクは1つだけでしたが、出来上がったファイルは
異様に小さく、間違ったところに大量にNULLフレームがあり、
やはりコマ送り状態になってます。
動画の再生時間は正しいみたいですが、本来エンコされるべき
後半部分が完全に欠落してます。
Ver105出てるようなのでまた試してみますが・・・
Reenaってどういう仕組みになってるの? 今まで24f、30f混合は別々にエンコ、avi60で120f化してから結合させてたんですが これはavisynthの段階で120f化してからvirtualdubに渡してエンコードしてるのでしょうか? みんな仕組みわかってるみたいなのでいまいち質問しにくかった・・・
247 :
名無しさん@編集中 :02/10/22 11:01
Renaは初心者用 おれみたいなやつは使わん
248 :
名無しさん@編集中 :02/10/22 11:15
▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇ ▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇ ▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇ ▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇ ▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇ ▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇ ▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇
250 :
名無しさん@編集中 :02/10/22 11:27
AntiCombは過去の遺物かぁ。 Telecide使うときは必須なのになぁ、無念気味。
120fps作るならReena!が凄く便利だ
分割エンコ
水増し
結合
音声付け
を自動で出来る
初心者用とかじゃなくて便利じゃない?
>>246 たぶん
動画の全体をエンコードしてから
30fps部分はnullフレーム3ずつ24fps部分は4ずつ挿入してる
もう、前スレ読めないし。 非常にぃ〜、読みたいっす。
>>253 >動画の全体をエンコードしてから
>30fps部分はnullフレーム3ずつ24fps部分は4ずつ挿入してる
24fpsと30fps部分に別のフィルタ使ってるので別々にエンコードしてるような気がする
>>256 ども 調べてみます
avs直接書くほうが楽だから使ってなかったのよね
ごめん
[要望] Reena! ver.1.0.5 AVSPreview2、Dir指定の追加をキボンヌ。
260 :
名無しさん@編集中 :02/10/22 15:09
>>244 いや、Divx5より軽いよ
ハイビジョンサイズ再生してみるとわかるけど、
ffdshow使ったDivx5よりWMV9の方が軽い
Pen4使ってるからSSE2が効いてるのかもしれないけど
WMV9なんてXboxと同じで高性能だけど日本人にはまったく普及しないものだろ。
262 :
名無しさん@編集中 :02/10/22 16:29
WMVとかWMAは日本で普及してるぞ
AVSPreview2について ・Reena!からしか正常に画像が表示されない。 ・Zoomについて、表示している部分の位置がわからなくなる(普通にスクロールバーの方が良いと感じる) ・機能については、殆どまだみたいだからなんとも言えない。 スクリプトを更新したとき、プレビュを更新するにはどういう操作になるんだろう? (Exitもまだみたいだし) (スケルトンなら、実装してなくてもメニュとかボタンとかポップアップメニュとか右クリックメニュとかは 一応付けてないと、全体が分からない)
ヤター、AVSPreviewの時は画面が表示されなかったけど AVSPreview2だとちゃんと画面が表示される!
266 :
名無しさん@編集中 :02/10/22 17:05
dedotをください
このスレを全部読め
621 名前:名無しさん@編集中 (sage) 投稿日:2002/10/22(火) 16:23
>>620 AvisynthのDedotってどこかで手に入った?
配布停止しているような…
>>267 過去ログの最初の方みろ。(特に1-10は重要。テンプレートと言う別名があるほど)
やれやれ ダウンローダー使わずにブラウザでちゃんと行けよ 前スレと同じやりとりだな
>>272 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
>>250 バレタ━━━((((;゚Д゚))))━━━ !!!!
>>259 Reena!のDir直下に、同じくAVSPreview2.exeを置くだけで
Preview押した時に起動するって方が便利なような気がする。
作者さん、おねげ〜します〜。
でも、ここ見てるみんながマジで応援してるはず。。。
対応だけでも検討してください〜。
>>275 ソースを読み込んだ時にPreviewを起動する方が良いような気がするけど。
>>231 >>240 暇になったら試して見ることにします。
WMVいじれる系のWindowsAPIがないと厳しそうな気配はしますが…
とりあえず、結合とMUXが出来れば1PASSは何とかなりますかね
>>235 lameの件完全に見落としてました…
次のバージョンで修正しておきます
>>246 >>255 >253氏の予想が正解です
>>264 メニュー仕様書いてくださった方かな?
SDI仕様にしたため、インタフェースも検討中です
なので、スケルトンとして入れる前の段階だったりします
スクリプト更新時は保存すると、プレビューも更新されます
外部エディタを使った場合も同様に書き換えを検出すると表示も更新されます。
>>275 えー、自分で使ってて思いましたw
次のバージョンでそうしておきます
>>276 WMV9もVBS経由でコマンドラインできそうですね
不安定という話もあるようなので、時間が取れたら
試してみようと思います
>>277 AviSynth経由の読み込みはメモリー馬鹿食いするようなので
必要なときだけにした方がよさそうな気がします
まとめレス&長文失礼いたしました
今までGreedyHMAを使って24FPS化・インタレ解除をしていたのですが、decombを使って24FPS化・インタレ解除をしようと思い替えてみたのですが、どうも画像がカクカクします。カクカクしない設定を教えていただけないでしょうか? Telecide(chroma=true,dthreshold=13) Decimate(cycle=5) ↑ これが僕の設定です。ちなみに映画(実写)のエンコをしてます。
mode=2
激しく反省しました。281さんありがとうございます。さきほど、にーやんのページで 確認してスレをよごしたと反省していたところです。
>>280 なんか半年ほど流行遅れっぽい。
Decombが流行ったのは3月ごろ、5月にはIT、8月にはAuto24FPS、
10月からは24fps/30fps複雑混合アニメのせいで再びITが流行っている。
>>283 ITでインタレ解除して、
Decimate(mode=2)で間引くってのも9月頃流行ったぞ。
Decimateはmode=2でも微妙なパン移動にはカクカクしちゃうね。 ITだけの方がスムース。
TomsMoCompでインタレ解除してDecimateってのもイイ
287 :
名無しさん@編集中 :02/10/23 02:57
>>285 最近AviutlからAvisynthに変えたんだけどやっぱDecombカクカクするよね
なんかAviutlの時より微妙な移動がカクカクしてると思ったら気のせいじゃなかったんだ
DecombじゃなくてDecimateだ
289 :
名無しさん@編集中 :02/10/23 02:59
ITにしたらカクカクしなくなったけど、微妙なインタレを解除すると めちゃめちゃにならない? Auto24FPSの方が綺麗に解除出来る
ま 色々試せ ほんとループしまくってるな
勉強になりました。今までアメリカのサイトで調べたGreedyHMAでの 24fps化・インタレ解除(数値はこれ→1,0,0,1,1,0,120,50)してたんです が、問題がなくずっとこれでやってました…ところが古い映画だと微妙 にカクカクしだしたので最近になって変える決心がついたのです。 ちなみに僕のははやったことあるんですかね???
292 :
名無しさん@編集中 :02/10/23 03:11
IT:24FPS化は(・∀・)イイ!!・インタレ解除が時々破綻 Auto24FPS:インタレ解除は綺麗に出来る・24FPS化がカクツク Declimate:24FPS化はほとんど(・∀・)イイ!!が、微妙なパンでカクツク Aviutl98d:Auto24FPSと同じ Aviutl97f以前:24FPS化はなめらか・インタレ解除は漏れる
293 :
名無しさん@編集中 :02/10/23 03:14
手動以外の最強の組み合わせ TMPGで24FPS化→Aviutlで自動24FPSインタレ解除→解除2 欠点:時間がかかる
>>291 一昔前まではみんな使ってたとオモフ。
ヲレはドナルド謹製DecombのTelecide&Decimateだったけど
#でも、あまりにカクツクんで逆テレシネだけAviUtil使うようになったとさ。
>>294 なるほど。ありがとうございました。
勉強なったので、今からITなども試して精進してきます。
>>293 分けがわからん。TMPGEncで24fps化しちゃったら、AviUtlで自動24fpsはしないだろ(解除2だけ)
>>291 今年の始めまではGreedyHMAが流行ってた。(だから流行遅れだって言っている)
GreedyHMAが廃れた理由は、色崩れするから。(改造版のGreedyHMA_f2だと、シャギーでダメ)
24fps化じゃなくて、インタレ解除だと、TomsMoCompかAutoDeintのどっちか。
297 :
名無しさん@編集中 :02/10/23 03:28
AvisynthはDeDotとか2DCleanYUYとかWarpSharpとか良いフィルタいっぱいあるんだけど、 どうもテレシネ・24FPSがこれだってのがないんだよねえ
まぁ、結局微妙なところってどれを使っても手動じゃない? とりあえず作ってみてどうしてもオカシィなぁってとこは あれこれ設定弄るより手動の方が早かったりするし。
299 :
名無しさん@編集中 :02/10/23 03:41
超スーパー動き検出自動ITVCインタレ解除なんてのないかな 動きベクトルやフリッカー強度を自動検出してフレームレートを自動調整とか
>>298 Avisynthで手動は面倒くさくってやってられん。
AviUtlとAvisynthの組み合わせで使うことを検討したらどうかな?
(去年、GreedyHMAが流行る前には、実はこの組み合わせが流行ってたんだよな)
>>299 インタレ解除に動きベクトルやアンチフリッカーは無関係じゃないかと思うけど。
そういうのはNRや圧縮率向上技術の分野だよな。
302 :
名無しさん@編集中 :02/10/23 03:46
>>300 Aviutlでインタレ解除してそれをAvisynthに読み込んで各種NRとかって感じ?
AviutlにAvisynthを読むのは出来るけど、AviutlのプロジェクトをAvisynthに読むって出来るの?
303 :
名無しさん@編集中 :02/10/23 03:48
>>299 >>301 TMPGはフリッカー強度検出して24FPS化してる
動きベクトルはNRとかの分野だろうね
動き検出でインタレ解除はあるけどベクトル検出まではいらないと思う
>>302 今ごろ何言っているの?
Avisynthほど、いろんなAPL間のデータ受け渡しに便利なものは無いっていうのに。
そもそも、Avisynthは、フレームサーバープログラムなんだよ。
(tpr,aup,d2v,m2v,mov,cstrなどVFAPI経由で読める)
DVD2AVI->TMPGEnc->AviUtl->VirtualDub->TMPGEncなんていうのもAvisynthで可能。
305 :
名無しさん@編集中 :02/10/23 05:34
一応、為念。wrapsharp の作者とは別人です。てーか私はオペレータオーバーライド使いこなせるほど C++ 詳しくないし。
306 :
名無しさん@編集中 :02/10/23 05:36
Warpsharp容疑者一覧 一番あやしいのがthejam
307 :
名無しさん@編集中 :02/10/23 05:37
じゃあAuto24FPSでプログレッシブフレームだけ抽出して
ITで24FPS化ってのはどうよ?
>>67 の数値いぢればどうかなるかも
といってみるテスト。
2DCleanYUYってアニメ専用すか?
実写で色調補正したい場合はなに使ってる?
クレヨン
【 Warpsharp 】のバグご報告 Crop()で少しずつCropしていくといきなりWarpsharp()が効かなくなるです。 こうなると画面端の黒部分は消せなくなるですね・・・ Warpsharp()使いたいんだわぁ〜
Reenaなんですが、 Wav出力で音声出力後のエンコスタート時?に 「"は整数ではありません」のエラーでエンコがはじまらなくなります そのエラーメッセージが出た後はフィルターをどんなに減らしても出続けます。 (24fps化のみでも) 以下AVSのところ LoadPlugin("C:\Reena\Decomb.dll") LoadPlugin("C:\Reena\De.dll") LoadPlugin("C:\Reena\lanczos3.dll") LoadPlugin("C:\Reena\_2DCleanYUY2.dll") LoadPlugin("C:\Reena\Convolution3D.dll") LoadPlugin("C:\Reena\warpsharp.dll") LoadPlugin("C:\Reena\IT.dll") # AVISource("",false) Dedot() #30fps時は以下の設定が使用されます IT(fps=30,ref="TOP") #24fps時は以下の設定が使用されます AssumeFrameBased ComplementParity FrameCache(9) Auto24FPS(false,24,16,"blend",false)decimate(mode=2) #ここから共通 Convolution3d (preset="animeBQ") _2DCleanYUY2(0,8,2,2,0,5,5) Lanczos3Resize(640,480) お手上げ 誰か助けて・・・
>>315 mp3エンコの時でない?
なら、そこは関係ないでそ
>>315 どのフィルターを追加すると、出るようになるのかを
書いたほうが良いと思われ。
>>315 Reena!のバージョンは?
前スレで同じ症状報告したんだけど
俺の時はd2v作り直したら正常動作したよ
319 :
名無しさん@編集中 :02/10/23 15:34
質問なんですが、皆さん実写ソースのインタレ解除は何を使っていますか? 自分は Avisynthに標準(?)の VerticalReduceBy2 というのを使っているのですが、他にオススメのがありましたら教えてください。
>>319 LoadPlugin("warpsharp.dll")
AutoDeint("")
>>319 ドラマとかキャプってるけど、インターレース解除してない漏れは
厨でつか?
323 :
名無しさん@編集中 :02/10/23 15:55
>>322 Divx等にしたいのに解除してなかったらこのスレに来る資格はない
初心者スレへGO
324 :
名無しさん@編集中 :02/10/23 17:23
>>315 Convolution3d (preset="animeBQ")
これってどうなん?
あとConvolution3dって2DNRもかねてるんじゃなかったっけ?
>323 えー、実写のドラマって何のためにインターレース解除するか、 よくわからないし(;´Д`)
XviDでインターレースでエンコードしよう。
Reena v1.05です インタネ30とテレシネ24の所以外は全部スクリプトに記述してみたところ あのエラーは直りました。 一度あのエラーが出た後は、全てのフィルターに「#」つけても無駄なのが謎ですが・・・ しかし今度は Sprice:frame sizes don't match というエラーが出るようになりました(汗 Streamの結合の行がエラーだというのですが、なぜでしょう??
Splice: でした
Conv.avs見てみたら フィルターの前にStreamが全く書かれてませんでした。 スクリプトの所で対象の[ ]を上書きしちゃうとダメみたいですね。 お騒がせしました。
Reenaで120fps化しようとすると、エンコ時のフレーム数が10倍近くの値で 処理されてしまうため、もの凄い時間が掛かるのですがなぜだか分かる人いますか?
>>326 将来的にインターレースな TV に出力できるようになるのなら、それが一番
いいんだろうけどね。特に 60p->30i ソースの場合は。24p -> 30i ソース
だと容量節約がかなり効くんで ITVC したいところ。
>>325 そんな超初心者がよくここに来る気になるな?
初心者スレでも最低の初心者の部類だな
マジで帰れ 勉強してから来い
主に実写だけどTomsMoCompとAutoDeintをソースによって使い分けてる
>>333 煽るだけなら最低の初心者でも出来るよな(藁)
325=335
Reenaて映像コーデックDivX5.02しか対応してないのかな? できればXvidも対応してほすい virtualdubでコーデック設定ファイルつくればできるのかな??
週末やってみます あとwarpsharpでのエンコ速度も調べたい
DirectX9のデインターレースモード De-Interlace Modes A device can report the following possible de-interlace modes: ・BOB (line doubling) using the Blt稚er. This mode should always be available. ・Simple Switching Adaptive. Either a blend of two adjacent fields if low motion is detected for that field, or BOB if high motion is detected. ・Advanced 3D Adaptive. The missing lines are generated through some adaptive process that is proprietary to the hardware. The process may use several reference samples to aid generation of the missing lines. The reference samples may be temporally in the past or future. Three-dimensional linear filtering would fall into this category. ・Motion Vector Steered. Motion vectors of the different objects in the scene are used to align individual movements to the time axis before interpolation takes place.
341 :
名無しさん@編集中 :02/10/24 00:41
すいません、2つのソースを連続して読み込むにはどうすれば良いのでしょうか? くだ質すいませんです… PluginDir = "F:\Avisynth2\plugins\" LoadPlugin(PluginDir + "AddRange.dll") LoadPlugin(PluginDir + "ColorYUY2.dll") LoadPlugin(PluginDir + "lanczos3.vdf") #ソース読み込み AviSource("F:\作業\G13a.avi") AviSource("F:\作業\G13b.avi") これをVDで読んでもG13bの方だけが有効になってしまいます。
ネタに思えてたまらん
アホな質問ですいません。 ご迷惑の様なので去ります…
海外のページ見て解決しました。お騒がせしましたー PluginDir = "F:\Avisynth2\plugins\" LoadPlugin(PluginDir + "AddRange.dll") LoadPlugin(PluginDir + "ColorYUY2.dll") LoadPlugin(PluginDir + "lanczos3.vdf") #ソース読み込み AviSource("F:\作業\G13a.avi","F:\作業\G13b.avi")
AVSPreview2について報告 MPEG2ソース(720x480)をD2V+MPEG2DEC2にて読み込みのみしたAVSを開くと、 ・画面が垂直方向に反転(裏返し&逆さ向き)したような状態になり、 ・元はカラーなのに白黒になり、 ・元画像の大きさの3〜4分の1ぐらいに縮小された画像が横に3つ4つ並び、 ・それ以外の領域は黒くなる という状態になりました。 AVSPreview1およびVirtualDub1.4.9では正常に表示されます。
346 :
名無しさん@編集中 :02/10/24 03:23
LoadPlugin("E:\Avisynth\mpeg2dec\mpeg2dec.dll") video = mpeg2source("G:\mpg2avi\wa4.d2v") と書いてwmpで開いてもエラーがでて再生できませぬ return value not video clipとかでます これってソースが悪いのでしょうか・・・ mtv2000できゃぷってCMcutterで編集したものです。
video = を消してみる
348 :
名無しさん@編集中 :02/10/24 03:28
いやーん、できますた!! どっかのwebみてそのままやってみたんですけど、 それが悪かったんですね
そのweb、続きが無かったか?
例えば、
video = mpeg2source("G:\mpg2avi\wa4.d2v")
audio = WAVSource("xxx.wav")
AudioDub(video,audio)
とか、
video = mpeg2source("G:\mpg2avi\wa4.d2v")
return video
とか。
君も
>>341 も、リファレンス行きだな。(海外ページ見るぐらいだったらリファレンス読め)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★ 次スレ作成時には、
>>1 にリファレンスリンク貼ろうぜ!! ★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★厨(`皿´)ウゼーけど 同意
エンコード始めてまだ二回目ですが Avisynthを使おうと思い試行錯誤しています。 LoadPlugin("D:\Avisynth\plugins\mpeg2dec.dll") LoadPlugin("D:\Avisynth\plugins\decomb.dll") LoadPlugin("D:\Avisynth\plugins\anticomb.dll") LoadPlugin("D:\Avisynth\plugins\TomsMoComp.dll") mpeg2source("F:\DVD\vts_01.d2v") Telecide(chroma=true,dthreshold=13) AntiComb() Decimate(mode=2) TomsMoComp(1,5,1) 取り合えず実験的こうやっているのですが エンコされたものが24fpsではなく20fpsとなってしまいます。 ソースは実写映画です。 この設定はやはり間違ってるのでしょうか? ご教授お願い致します。
>>351 Telecide
TomsMoComp
どちらもインタレ除去フィルタ。二重に掛ける理由を教えてください。
さらにAntiCombかけてる理由もわかりません。
最後に自分のエンコしたい映画のFPSを調べてください。
>>351 DVD2AVI で ForcedFilm にチェッk
めんどくさなって途中で書くのやめたんだけど、 誤解されると困るんで。 チェックしてるんじゃねーの?だったら外せよの意味な。 くっ、二度手間
>>337 >>338 あー コーデックの設定ファイルってvirtualdubのソースもらったら
取り込めるのではないでしょうか?
#.b:byte .w:word .d:dword これわからない うちのDivXはFreeのやつなので Bフレーム使えないからdefファイル作ったんだけど #.b:byte .w:word .d:dword この部分わからんので#FromVirtualDubの後の;で終わらせてみたら なんとなく使えてるぽいんだけど 無くてもいいのかな?
360 :
名無しさん@編集中 :02/10/24 21:23
縦線ゴースト除去を是非!
363 :
名無しさん@編集中 :02/10/24 21:40
だな 縦線ほすぃ
ShowAUFInfo.exe
これすんごく便利。
>>360 ありがとう
366 :
名無しさん@編集中 :02/10/24 23:36
>>364 msvcp70.dllが無いって凄く怒られます…。
368 :
名無しさん@編集中 :02/10/24 23:50
入れましたが、ダブルクリックしたらすぐにDOS窓でて 終了・・
縦線ゴーストって普通のゴーストとどう違うの?
ShowAUFInfo C:\AviUtl\Plugins\*.auf>aufilters.avs
>>369 縦線(・∀・)イイ!!
普通(・A ・)イクナイ!
msvcp70.dllってどこにある?
>>360 識者の方による解説キボンヌ(;・∀・)
>>372 検索したらいくらでも出てくるだろ・・・
>>373 EraseGhost
>>64 が言う通りの状態になっていたので、
とりあえず"補正"を"位置"に変更。
LoadAviUtlFilterPlugin
LoadAviUtlPluginでWavelet3DNR2が動かなかったので作成。
使い方はLoadAviUtlPluginと大体同じ。
プラグイン関数実行時、DLLをTEMPディレクトリへコピーして
使うようにしているので、同じプラグインを2度以上使ったり、
avsをAviUtlに渡しても競合しない(多分)。
avsinp.aui
COMを経由しないバージョン。
直接avisynth.dllをロードしているので、
AviUtl.exeと同じディレクトリにavisynth.dllを入れることで、
インストールされているものと異なるバージョンを使うことが出来る(多分)。
377 :
名無しさん@編集中 :02/10/25 07:29
>>374 少なくともGoogleで検索してもそれを落とせる場所は無かったが何か?
>>378 微妙に検索キーワードを間違えるのがコツなのか?
>>363 縦線ほすぃ
縦線ゴースト除去いいですねぇ、凄く欲しいです。
インタレ解除2ほしい。
父さんは人間よりキャプチャーのほうが大切なんですか!?
誤爆すマソ
どこの誤爆か激しく気になる
WaveletTypeGホスィ
アニヲタぃっτょιと
388 :
名無しさん@編集中 :02/10/25 22:28
LoadAviUtlFilterPluginは遅いからつかうのやめろ 俺的活用方 DeDot→AviUtl これ最強
>>388 なに命令してるの。そんなの人それぞれの勝手でしょ。
それにageるなよ。
Type-Gもインタレ解除2も、AviUtlFilterPluginを使ってくれという、作者さんからの暗黙のメッセージとみた。
>>389 ごめんな
>>388 は最近DeDotの事知ったんだよ。
それで、つい嬉しくてageちゃったんだよ。
>>330 もしかして60/120fps化されたモノを再エンコしようとしたりしてません?
>>337 XviDはデイリーアップデート状態なんで、定義ファイルの更新でついていけ無そうなので
見送ってます。
どなたかが最新版を追いかけて作ってもらえれば助かるんですが。
>>345 いつもテストしている環境がその状態なのですが、再現できたことないです…
aviファイルは正常に表示できますか?
>>359 byte=1byte word=2byte dword=4byteです。
ここを省くとReena!から画質指定の操作が反映されなくなります。
亀レススマソ。
Reena!とAVSPreview2ちょっとだけ更新しときました。
AutoDeint に blend オプションがホスィ
394 :
名無しさん@編集中 :02/10/26 01:45
あげえええええええええええええええええええええええええ
>>392 0.01でやってみましたが、MPEG2でももavi(Huffyuv,DivX5)でも同じでした。
ソースの読み込み以外は一切やっていません。
こちらの環境に問題があるんでしょうかね・・・。
XP(SP1)、Avisynth2.06+なんですが。
自分も
>>345 と全く同じ症状が出ます。
Aviutil、VirtualDubともに正常に表示されるし、そのavisを使って正常にエンコできます。
XPHome(SP1)、Avisynth2.06。
>>392 >>359 byte=1byte word=2byte dword=4byteです。
ここを省くとReena!から画質指定の操作が反映されなくなります。
THXです
よーやく理解しました
>>345 と同じ症状です。
Preview1とVirtualDubでは正常に表示される。
2000Pro+SP3 Avisynth1.**
400 :
名無しさん@編集中 :02/10/26 04:44
こういう幅の広い物には結構効果あるんだけど、 1ドット幅の文字とかにはなかなか効かないんだよねえ
warpsharp1024版 プラグイン読み込み失敗します AviSynth open failure LoadPlugin unable to read "パス\warpsharp.dll" WinXPSP1 Avisynth2.06 Virtualdub1410使用 1004版では問題ありません 同じ症状の人いないかな?
>>402 msvcp70.dllが入ってないとかじゃないの?
>>402-403 ゴ。ゴメソ・・・
フィルタと同じフォルダにmsvcp70いれて悩んでた・・・
Reena! 1.06 AVSPreview2 0.01 でてます。
407 :
名無しさん@編集中 :02/10/26 15:28
MPEG2DEC2.DLLって冒頭に青いブロックノイズが出ませんか? MPEG2DEC.DLLだと出ないんですが
質問させて下さい。 4つの動画ファイルを縦横2つずつ並べて 画面を4分割したような感じで1つの動画に出来るソフトを 探していて、最終的にAvisynthで StackVertical(StackHorizontal(a,b),StackHorizontal(c,d)) このように書けばいいという所まで解ったのですが ここから先が解りません。 a,b,c,dには各ファイルへのパスを書けばのですよね? StackVertical(StackHorizontal("d:a.avi","d:b.avi"),StackHorizontal("d:a.avi","d:b.avi")) こんな感じで書いてみましたがスクリプトエラーになってしまいます。 どなたか是非解決方法(書き方)をご教授ください。
>>408 a,b,c,dにビデオクリップを指定してください。
>>409 StackVertical(StackHorizontal("d:a.avi","d:b.avi"),StackHorizontal("d:a.avi","d:b.avi"))
じゃマズーですか?これだと書き方がどこか違います?
d:\
>>411 \を足してみましたが駄目ですた。
Avisynth open failure:
Script eroor: Invalid arguments to function "StackHorizontal"
となるのですが・・・。パスは間違えてないし・・・。
何度もスマソ。
>>412 StackVertical(StackHorizontal("d:a.avi","d:b.avi"),StackHorizontal("d:a.avi","d:b.avi"))
これだとビデオクリップではなく、文字列を指定してることになります。
どうしても1行でかきたかったら、 StackVertical(StackHorizontal(AVISource("d:a.avi"),AVISource("d:b.avi")), \ StackHorizontal(AVISource("d:c.avi"),AVISource("d:d.avi"))) または a=AVISource("d:a.avi") b=AVISource("d:b.avi") c=AVISource("d:c.avi") d=AVISource("d:d.avi") StackVertical(StackHorizontal(a,b),StackHorizontal(c,d))
後者の記述で出来ますた!
>>409-414 さん
本来は、もっと勉強してから来いや(゚Д゚)ゴルァって言われそうな質問に
答えてくれてありがとうございました。
>>416 お疲れさまです。
not 360って事ですが、作者は複数いるのでしょうか??
ゴースト除去が変ったようですが、分かる人解説キボン
縦線ゴースト解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! >神 SearchGhostV(c[frame]i[top]i[bottom]i[depth]i[pattern]s) EraseGhostV(PClip clip, int strength, const char *pattern, IScriptEnvironment *env)
warpsharpのAVIEncodeVideo()の使い方というか変更点の解説を… 識者の方おながいします。
もしかして私を使ってくれている人がいるのでしょうか? 私的なフィルターとか言いながら、作者は使ってくれません。 [デフォルトの書式] AVIEncodeVideo(path="", config="", cache=false, cycle=5, block=3, thrDec=0.0, thrDup=0.0, debug=false) [引数] string path 出力先ファイル。 string config CODECの設定ファイル。 bool cache エンコードが完了している場合、出力したファイルを OpenDMLSourceで読み込み、キャッシュとして扱う。 int cycle 間引きを行う場合の周期。 int block フレームの変化を調べる範囲。 シフト値で指定(3だと8x8ブロック毎) float thrDec 間引きを行う閾値。 cycleで指定した周期内でフレームの変化を調べ、 変化が一番少ない&閾値より小さいフレームを間引き、 NULLフレームを挿入(fpsの倍率も変更)。 0.0を指定すると処理を行わない。 float thrDup 要するにドナルド氏のDup。 変化がthrDupより小さい場合NULLフレームを挿入。 0.0を指定すると処理を行わない。 bool debug ファイルへの出力を行わずに、thrDecとthrDupの判定結果をコンソールに表示。 [補足] 変化を調べるアルゴリズムは、ドナルド氏のDupと同じものです。
421 :
名無しさん@編集中 :02/10/27 02:52
asfを直接編集できる、プラグインありませんか?
422 :
名無しさん@編集中 :02/10/27 02:54
縦線ゴースト除去まじありがたい。。。 感謝
423 :
名無しさん@編集中 :02/10/27 03:04
さぁーてDOOM9の掲示板にちくってくるか
ゴースト縦線の設定がよくわからないです(;・∀・) depthとかpatternって何ですか?
>>420 なんかカワイイので一回使ってみるです。。。
>>423 なんか結局日本のプラグインフィルタって使われてない気がする。
IT,warpsharp,_2DCleanYUY2,Auto24FPS,ColorYUY2,DeDotなど。
Lanczos3Resizeのみって感じだけど、これも向こうでコンパイルした奴が使われているし。
Doom9に報告しても無駄っぽい。
およっ! MarcFDがwarpsharpをコンパイルし直してるよ。 >warpsharp.dll based on warpsharp_1004 (compiled the 26.10.02) > >The Following buggy functions are disabled : >- LoadAviUtlInputPlugin >- LoadAviUtlOutputPlugin >- AVIEncodeVideo > >We don't care, as long as warpsharp is working ^^
warpsharpにしろLanczos3Resizeにしろ、コンパイルし直さないと使えないわけだ。 そんなに日本人が信用できんのか。
日本人じゃなくたって、 今まで聴いた事の無いような奴(しかもプラグインの作者じゃない)が 紹介したバイナリなんて怖くて使えないってのはわかる気がするけどな。
ITもAuto24FPSも全然使ってる様子が無いな。 やっぱりDecombの天下だな。
>>420 プラグイン自身の降臨に感謝ですw
さっそくやってみよう
433 :
名無しさん@編集中 :02/10/27 09:42
本当のところ 俺ってゴーストの無縁な生活を送ってます。 CATV加入前もゴーストなかったし CATV加入したら、さらに画質がよくなって もうゴーストとは無縁・・・ ゴースト画像見てみたいです^^
>433 都市と呼ばれる地域のマンションやアパートで室内アンテナを構築するといいヨ
435 :
名無しさん@編集中 :02/10/27 10:21
436 :
名無しさん@編集中 :02/10/27 10:24
WNRTypeGでもW3NR2でもなく、縦線が来ましたか。 ちょっち残念だけど、やっぱ嬉しい。
みんな縦線使えてる?
エラーは出ないけど、ゴーストは全然消えない。
>>418 を参考にしてやってみたんだけど。
1024以降AVIUtlのインタ解除2が使えなくなってしまいました・・・ というかLoadAviUtlFilterPluginの使い方が今一わかりません><;
>>433 ケーブルで綺麗なヤシ見たことないが。
ザラザラしてないか?
>436 使ってないヨ
間違えちった
Reena! ver.1.0.7
>>345 の現象がDVファイルでも発生します。
ただしRGB24のままかYUY2で呼び出して色変換をかけると発生せず、
YUY2のままで読み込むとその現象が出るようです。
RGB32だとStreamReadErrorを出して止まります。
(Iris B3/Matrox DV Codecで確認。)
>>439 ,
>>446 うちではwarpsharp_1026+deint2_010alpha4
で問題なくうごいているが…
そもそも不具合報告なのか、LoadAviUtlFilterPluginの
使い方が知りたいのか、それ以外なのか、が曖昧。
不具合報告なら、もっと詳しく書かないと
相手にされないと思うが。
>>445 AVSPreview2更新しました。
表示回りで手を抜いていたところを修正したので
うまくいくといいのですが。
はう、1で画面表示できなくて、2000でできるようになって AVSPreview2002で、またできなくなりました。 ICDecompree errとはなんでしょも?
インターレース解除2のバージョンが古いからかも・・ 新しいの重くなって使ってなかったので〜 あと使い方なんですが今までのAVIUtlPluginと使い方は変わるんでしょうか? aufilters.avsにはちゃんと記述しています。 読み込むAVSにはまた別の記述などがいるんでしょうか? 以前は Import("aufilters.avs")って感じに記述してました。(warpsharpもロード済み) 正しい使い方をお願いしますm(_ _)m
だから使えないって具体的にどういう症状が出てるのよ? なんかエラーがでてるん? でてるのならそれ書かなきゃ
縦線ゴースト除去のゴースト検索って SearchGhostV(frame=????,log="SearchGhost.txt") でいいんだよね? not have a named agument "log" って そんな引数ないってエラーになるけど
>>420 AVIEncodeVidedo()やってみたけどファイル名が不正だと言われます
コーデックの設定ファイルは必須になったのでしょうか?
その場合コーデック設定ファイルとはどうやって作ったモノなのかアドバイスを‥ なにとぞ
Avspreview2000/2001では問題なく表示されてましたが2002になって avsを読み込むと”ICDecompressOpen err”と表示されOKをクリック すると”ICDecompree err”と表示されます。
AVSPreview2 ・正常に表示されるようになった。 ・CTL+上下は動作がメチャクチャ(いきなりavsがカットされ数値もデタラメ) ・duplicateはavsはコピーされるがAVSPreview2が起動されないことが殆ど。(何かの拍子に1度起動した) (それとも何か[1]を起動するキーとかある?) (dup.avsを起動してduplicateしても思ったとおり動作しない) 要望 ・パラメタで複数のavsを指定できる(複数起動)ようにしてほしい ・映像部分でも右クリックを作って欲しい ・ズームは位置がわからなくなる。(スクロールバータイプもサポートして欲しい) ・テキスト部はウィンドウ分離できるようにして欲しい。 ・テキスト部で、選択範囲指定を、shift+カーソル移動キーでできるようにしてほしい ・undo,redoを追加して欲しい。
Avisynth:caught an access violation at 0x039970d7,attempting to read from 0x00000000 です・・設定間違ってたみたいで読み込むこと自体は問題なくなったみたいです ただ他のフィルタも動かなくなってしまいました・・・
SearchGhostV(フレーム,検索開始ライン,検索終了ライン,検索フレーム数,ログファイル名) で合ってると思う frame= とかtop=は要らないよ っていうより、EraseGhostどうすりゃええのかさっぱり(笑) ログもバイナリみたいなかんじだし
EraseGhostV(strength, "filename")
>>456 divxによるベンチマーク自体少ないからね。
ちなみにTMPGでプラグインをかませたら明日論のほうが全然速くなるらしいよ。
>458-459 できたありがと ログはよく分からんバイナリで出力されるんやね
よくわかりませんが _2DCleanYUY2(0,2,2,2,0,2,2) の前に ConvertYUY2ToAviUtlYC() AU_deint2(60,50,80,100,true,true,false,true,true,true,false) ConvertAviUtlYCToYUY2() を記述するとエラーが出ます。 _2DCleanYUY2の後に記述した場合はエラーはまったく出ませんでした 元作者のLoadAVIUtlPluginを使用した場合はエラーは出ませんでした。 (waveletのバージョンも機能がつく前のやつに戻した場合)
>>460 ゲッ、マジっすか?動画関係はSSE2があるから絶対P4が有利って
聞いたから、P4-2.53Ghz+i845PEベースで購入に向けて情報を集め
て、あとは買いに行くだけの状態なのに・・・・・・
Athlon全然わからんッスわ〜
わ〜ん、一からやり直しだヽ(; ´Д`)ノ
464 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 00:18
だから素直に2.26買って2.8にOCしろって言ってるだろうが 2400+:23,260円・2.26:22,200円 コストパフォーマンスも抜群 Pen4は定格じゃ糞CPUでOC必須なんだから と自作PC板なら書くけどね
465 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 00:20
>>456 Avisynthと言うかVirtualDubはPen4に最適化されてるから、
Avisynth+VirtualDubならフィルタにも寄るけどPen4の方が速い。
>>460 逆。
ノイズ除去とか使うとPen4の方が速くなる。
>>464 確かにそれは良い考えだね。
Pen4はそのくらいOCしても全然不安定にならないし。
Intel何やってるって感じ。
>>466 直ったみたいです〜ありがとうございます
AVSPreview2002 ・画面が真っ白で表示すらされない状態になりました。 以前、AVSPreviewが使えないとかって言ってた人と同じような症状かも。 ・Crop、Resizeなどを指定すると、白い画面の大きさは変わるので、一応反映はされている模様。 ただし、真っ白だけど。
469 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 14:31
Cropで右左を削るのはわかったのですが 上を削る方法がわかりません。 どうすればいいでしょうか?
んなもん、AviUtlのプラグインつかいたかったら Avisynth→AviUtlにすればいいだけだろうが!
>>469 ちょっとの間に同じ質問が3件あったけど、偶然?
どこで左右を削ることを知ったのか、是非知りたい。
また、あなたは下を削るのは知っているんでしょう?
一回死ねば?
>>469 crop(左側を削るドット数,上を削るドット数,クロップ後の横のドット数,クロップ後の縦のドット数)
例
720x480を上12、下18、左36、右34削る場合は、
crop(36,12,650,450)
ネタでも真性でもいいから、もう書き込まないで下さい。
FetchCache使うとVirtualDubのバッチエンコが果てるの俺だけ?
FetchCache??
>>476 WarpSharpに入ってるDualCPU環境でCPU利用効率を上げられるか?
という奴みたいなんだけど…(当方Xeon2.4G*2)
FetchCache(2,2).FrameCache(9).WarpSharp(48)
みたいな使い方をするらしいがするとアクセス違反みたいな理由で
途中で果てる…。
>>477 AthlonMPでもエラー?出たりするよ〜今は使ってない
LoadAviUtlって重いね・・・ とくにインタレ解除2
AVIUTLでd2vを読み込んで VFAPIを通してAvisynthに渡してみたのだが 結構誤差がでる・・・・ Auto24FPS化にドット解除キボンヌ
ドット解除ってなんだ?? ドット妨害除去? DeDotで充分
あぁスマソ AviUtlの自動24fpsのドット単位解除の事かな? 使ったことないから違いわからないや
あ、誤差の理由はYC伸張の仕方の
違いだった・・・(汗
>>482 そう、ドット単位解除。
485 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 20:46
0.98の自動24FPSは動きがカクカクになるんで、 出来れば0.97fの自動24FPS化が( ゚д゚)ホスィ… Auto24FPSでもDecimateでもだめな物は、 Aviutl97fで読み込ませると上手く行く事が良くあります それでもだめならTMPGか手動しかないですけど
486 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 20:47
>TMPGか手動 ってか、手動24fps化はTMPG以外ではやったことないよ
>>477 P3でも落ちるよ。
エンコードしなくても、VDのスライドバー動かすと途中から絵がでなくなって
エラーってボタンの下のところに表示される。
>FetchCache(2,2).FrameCache(9).WarpSharp(48)
発表時に
>avisynthのキャッシュがうまく働かない場合は、
>FrameCacheを併せて使ってください。
>FrameCache(?).FetchCache(?,?)
と書いていたんだけど、なぜ逆に?
>>488 それがITだと変則部分でインタレ解除がめちゃめちゃ
(部分部分で穴が空く)し、Anticombだと細かい文字とか
誤判定されてぼけちゃうんですよね
それにAntiCombは今後VerUpしないようですし
Auto24FPSのblendが解除残しもなくて潰れ具合も
Anticombよりいいんですけど、24FPS化がカクツクんですよね
Decimateだとほぼいいんですが微妙なパンでカクツクんですよね
総合するとAviutl97fの24FPS化がナイスなんですよ
>>489 ITでそのめちゃめちゃっていうもののサンプルをUPしてもらえませんか?
(IT前のオリジナルと一緒に)
491 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 21:51
>>490 UPしたいんですが、今ソースがないんで今度放送がある時にでも
と思ったら今週は休止で来週だそうです
火曜日の25時頃からやってるキディグレイドってアニメです
OPが変則なんですけど、そこでITを使うとめちゃめちゃになってしまいます
ITの24FPS化はかなり良くってカクつきはあんまりない。 弱点はインタレ解除にあるわけで、 あとはインタレ解除を何でやるかだけじゃないの? TomsMoCompでもDeIntでも、Auto24FPSのインタレ解除機能でも好きなの使うじゃまずいのかな。
>>492 そう、ITの24FPS化はナイスなんですよ
と思ったら、ITに24FPS化だけやらす事って可能なんですか?
インタレ解除を明示的にOFFにするオプションはなかったと思いますが、
Auto24FPS(false, 24, 16, "blend", false).IT()
こんな感じでやれば大丈夫ですかね?
>491 キディグレイドのOPでCG部分がカクつくのはどうしようもないって アニメエンコスレで書かれていたけど、それとは違うの?
>>494 例の転送ステーションの17fps部分のことですか?
>>494 はい、キディのOPでカクツクのは仕方がありません、かなりの変則ですので
DecimateやAuto24FPSがカクツクというのは、他の番組での話です
498 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 22:36
>>495 Tomsって24FPSのインタレ解除に使えるの?
30FPS専用だと思ってた
>496 >497 あ、知っていましたか、失礼。
>>493 ITのpthresholdの値を上げてやれば
インタレの検知がなくなりますよ。
つまり
Auto24FPS(false,24,16,"",false)
IT(fps=24,ref="TOP",blend=false,pthreshold=10000)
などやればいいかと。10000は適当ですが。
>>500 おお、そんな隠しコマンドがあったんですね
ありがとうございます、それで行ってみます
>>449 >>454 >>468 AVSPreview更新しました
表示まわりをつくりかえてみたので試してくださいませ。
vfw api関係はこちらで再現できないような地雷だらけのようで…
>>455 レポありがとうございます。
複数起動が出来ていないのもバグのためでした。
スクロールバーはかなり手間なので気が向いたらやるかもしれません。
テキスト部の分離は外部エディタを使うことで不要になると思ったので
取りやめました。
>>502 AVSPreview2003だと、今度は画面が濃い緑色に・・・
一番上のラインにはノイズが入ったような感じでした。
d2vとaviで確認。
>>502 AVSPreview2 0.0.3
・パラメタでの複数起動、duplicateでの起動とも出来ません。0.0.2と同じでした。
・CTL+上下は正常になりました。(また元ファイルも変更されていません)
・shift+左右は問題ありません。
・表示はこちらでは正常です(Win2K sp3,DirectX8.1b)
(余計なことですが、VirtualDubはどの環境でも正常に表示されてるみたいなので、そのソースをパクったらどうでしょうか)
要望
・CTL+上下でavsの最上行に移動しないで、カーソル位置をそのまま表示して欲しい。
・shift+上下でも選択範囲指定できるようにして欲しい。
・メニュにバージョン表示を追加して欲しい。(今起動しているのがどのバージョンか確認するため)
・スクリプトを変更後終了時には、保存するかどうか確認ダイアログを表示するようにして欲しい。
>>502 追加要望
・Alt+左右(30フレーム単位)geUP/Down(70フレーム単位)でのスキップ量を指定できるようにして欲しい。
>>500 ITで逆テレシネと24fps化をやって、
Ayto24fpsでインタレ解除するなら、
IT(fps=24,ref="TOP",blend=false,pthreshold=10000)
FrameCache(9).Auto24FPS(false,24,16,"",false)
かまたは、
IT(fps=24,ref="TOP",blend=false,pthreshold=10000)
FrameCache(9).Auto24FPS(false,24,16,"blend",false)
じゃない?
FrameCacheはなくてもいいかもしれんけど。
Auto24fpsを前にもっていった方がいいの?
507 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 03:49
>>506 あれ、どっちがいいんだろ
Auto24FPSでインタレ解除だけやってDecimateでITVCやる場合は
Auto24FPS.Declimateって順番だったけど
私の場合は先にインタレ解除したほうが フェード部分の出来がよかったので こうしてみた。 AntiCombを入れる場合は Auto24FPSとITの間にいれてた。 ちなみにITの処理手順(ITのread meより転載) A マッチするフィールドの選択 B 縞が残る場合(変則テレシネ、ドロップフレームなどで起こります)は解除 C fps = 24の場合、5コマ中1コマ削除
509 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 08:23
Auto24fps→インタレ解除2 ウマ−
510 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 08:54
うちのタレは肉どろぼう甘口
>>509 それって
1 vfapi経由で渡す
2 huffyuv出力を食わせる
3 AvisynthからLoadaviutilfilter?で直接呼び出す
4 Virtualdubのフレームサーバーを使う
どうやってるの?
>>511 5 Auto24FPSを記述したavsを、AviUtl(avsinpを使って)で読み込む
だと思う。
513 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 10:53
>>512 でもフィルタ順はどうなるんだろうか?
わざわざAuto24FPSかけるだろうか?AviUtl使うのなら
>>513 確かにそのとおりだ。
全部AviUtlでやった方が良いね。
その後、aup保存してAvisynthで続きのフィルタを掛けるのかな?
なんかややこしいね このスレ的には全部Avisynthでできるようになれば万歳なんだけどな
516 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 11:33
AVSPreview2 更新内容 ver.0.0.3 - 表示ルーチンを別の方法に変更 - エディット部のShift+左右のフレーム移動割り当てを解除 - 起動時のパラメータ解釈バグ修正 - 数値以外の部分でCtrl+上下をするとスクリプトを破壊していたのを修正 &上下時に強制的に元ファイルに書き込んでいたのを変更
>>519 自分で試して報告をする。ここはそういうスレ。
初めてAvisynthを使ってみた。目的はDeDotオンリー。 デフォの DeDot(20,20,15,5) だとゴミが出まくり、時間軸の閾値を10以下にしてやっと出なくなった。 が、ドット妨害もそのまま残る。こんなもんなの?
523 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 23:16
>>522 どんなゴミが出る?
うちだとデフォで全然大丈夫なんだけど
524 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 23:34
525 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 23:39
>>524 ありゃ本当だ
ソース(の色とか)に寄るのかな
うちもDeDot駄目なんだよね。 ところどころにノイズが出る。 しかもあまりドット妨害が消えないという。 んなもんで、AviUtlのドット妨害低減フィルタ2を使っとります。 皆は効いてるんだよね? 謎だ。
う〜ん、デッキのY/C分離のクセによって違うのかな? 環境によっては十分に効かない、とかtxtに書いてるし・・・。鬱だ
アニヲタはAviUtlを使ってください
>>527 どこのデッキ(チューナ)ですか?
Victor(S-Video)だとDedot(DedotAも)は効かないな。
まさか、ボード内蔵チューナだと効くのかな?
あ、俺VictorのVXG200。 Victorは駄目なのか…。
531 :
名無しさん@編集中 :02/10/30 00:43
数フレームだけフィルタかけたいときって どうすりゃいいの?
>>531 TrimとかでClipを分けて、最後に連結
>>518 御疲れ様ッス (゚Д゚;)ゞ ついでにオデキも頑張って下さいッス!
>>535 Ver0.4です・・・。なんかまずかった?最新っぽかったのでこれにしてみたんだけど。
一応Ver0.3も試してみたけどあんまり変わらないっぽい。
あとデッキはDT-DRX100。
537 :
名無しさん@編集中 :02/10/30 02:21
Ver0.4ってどういうこと?
>>1-10 にあったやつの
ZIPファイルの04ってやつはだめなわけ?
でも説明書には0.3ってかいてたけど
Ver0.4ってDeDot_04.zipに入ってる更新日時が2002年7月24日のものだよね?
それ以前のバージョンを使ったら、色がおかしくなったのでVer0.4使ってる
下はDeDot_03.zip、更新日時2002年4月20日のものを(20,20,15,5)の設定で使った
http://http.dyndns.org:8080/source/up0278.png 鼻の上、目の間のあたりがその症状
Ver0.2でも同様でVer0.4だと問題がなかった
過去ログ読むとVer0.3が良くてVer0.4は色がおかしくなるみたいなことが書いてあったけど
元ソース29.97fpsの動画をDecombで24fps化するには これでOK? Telecide(chroma=true,dthreshold=13) Decimate(cycle=5) 出来上がりが25fpsになってしまう・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
>>504 >(余計なことですが、VirtualDubはどの環境でも正常に表示されてるみたいなので、そのソースをパクったらどうでしょうか)
そんなことをしたら、GPLの縛りが発生して、AVSPreview2もまたGPLとして公開しなけりゃならなくなります。
GPLが嫌だったら独自にがんばるしかないでしょう。
まあ、これも作者の考え方次第でしょうが。
MTV1000じゃなくてMTV2000使ってる人いますか? あれの3Dノイズリダクションとかがどれだけ有効かわからないのですが ある程度 Avisynthでのノイズ除去プラグインを減らす事ができるのでしょうか?
>>542 NR使うくらいなら3D Y/C分離使った方が恩恵が大きいと思う。
あくまで個人的な感想。
#NRよりもDedotの方が重いから(ぉ
ありがとう!
>>543 TVキャプ物の場合はDedot使うと効果が高いでしょうか?
MTVもY/C分離やるとかなり変わるみたいです
>>544 MTV2000使ってるけどDedotあってもなくても見分けつかん
重いので使ってない
Y/C分離使用
TemporalSmootherの後にmsoften beta4かけたらさらに小さくなった
もっと試してみるつもり
Dup()もけっこう縮む
あ、ソースはアニメね
>>542 TV放送などのコンポジットから来るやつは、3D Y/C S 使って、
ビデオとかのS経由のやつはノイズリダクション使って録るといいとおもうよ
>>542 MTV2000の3DNRは残像出るから使わないほうがいいよ。AviUtilのフィルタのほうが
弊害少なくて実用的。
それと、3次元Y/C分離はあくまで静止画用なので動きのある場面ではどうしても
ドット妨害が出る。よってDeDotも必要。重いけど。
最近avisynth使い始めまして、 Reenaを使おうと思ってavisynth2入れたのですが、以下のエラーが出てしまいます。 ----------------------------------- Avisynth open failure: Unrecognized exception! ----------------------------------- 2.0.6(+),2.0.5,2.0.4すべてで同じ症状が出ます。 調べてみたのですが、どうも読み込むAVIファイルが大き過ぎる時に出るよう(150M程度ならOK、11Gになるとでる)なのですが、どなたか同じ症状で解決した方はいらっしゃいますか? Reenaも使いたいのですが、範囲指定ボタン雄だけでそれがでるために使えません。 ということで、 ----------------------------------- #AVSファイル #[ ]で囲まれた部分は置換されます AVISource("test.avi",false) ----------------------------------- でダメということになるのでavisynth2の問題だと思うのですが、もうわかりません、、、。
Avisynth Ver2.0は先頭がNullフレームだと読み込めないよ ふぬああで遅延時間をヌルフレームにしてるならそれを変えるか 一度抜き出した後やるしかない
>>549 小さい動画は大きいのから切り出してました、ふぬああでもその設定にしてたのでそえっぽいです
試してみます!あいがとうございました!
>>543 >>545 >>546 >>547 ありがとうございました。参考になりました。
MTV2000のコンポジ入力に対するY/C分離は使えそうですね。
よく検証していないのですがMTVシリーズは
チューナーから入力した場合音声に若干ノイズが乗るという話も聞きました。
S端子(ビデオ)からのキャプチャも多いためMTV1000のまま
でいいかなと思いました。
(おっとだんだんMTV版みたいになってスイマセン)
>>551 チューナーからノイズ乗るって、内部チューナーだからって話?
あんまりそういうノイズについて気にした事無いけど
どこで見たかソース出せるなら教えて欲しいなーと。
まあ、今予算が許すなら2000買うほうがいいよ。
553 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 15:02
なんかAvisnthの話題とそれてますよ
LoadAVIUtlPluginでwavelet3DNR2を試したんだけど、 avsをdubにくわせると、dubのステータスバーーにエラーが出て 画像が全く表示されないんだけど、うまくいってる 人はいますか?漏れだけかいな?
555 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 15:24
>>547 DeDotっで動いてる部分に効くの?
静止画には効くけど、動いてる部分には全然効かないんだけど
556 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 15:36
558 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 17:50
なぜ圧縮形式がCABなのかきになります
560 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 20:52
/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ヽ l i'´~`ヽ| l /~`ヽ | ヽ.\ ,レ-――-'<、 _ノ / `‐/_____\- ' 人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、 / ,-、 ,-、 ヾ、 人/ \__ l ,..、 ,..、 l _ノ ( __l i 0} ,.●、 !0 i l__ _) / ̄| | . | `~ /___\`~´ | | __ノ 絶対に許さんぞ虫けらども!!!!!!! / | | |l ‘-イ !_|_!`r’ !| | ノ \\ | |. |`、 r{ h ,/リ < じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!!! \\.| | ヾ\ ヽ二ニ二.ノ /〃 | ) 、 \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/ | ^ヽ \ // ,/⌒i、_\\_____// .| | ⌒) { i | iヽ`ー-----― ' | |  ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
>>557 もしかしてAviUtl上でAviSynthのフィルタが使える?
でもやり方が分からない・・・(鬱
562 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 21:52
あ、ポロリだ
563 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 22:00
ワ ケ ワ カ ラ ン
>>564 一人芝居の自己完結アフォのやることは虫虫
ですね
568 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 23:22
ポロリの声優がフリーザやってるんだろ
570 :
名無しさん@編集中 :02/11/01 04:14
そんなツールがあったあんてしらなかった ハヤクイッテヨネー 557は使い方がわからないし
>>570 avsfilter.dll, EraseGhost.auf, EraseGhost.auf.avs を
AviUtlフォルダに移すだけ。
572 :
名無しさん@編集中 :02/11/01 05:06
>>571 遊び方の例にaufが入っていたから
てっきりavs経由可能なaufを自分で吐けるのかと思っていたよ。
付属のaufを使うワケでしたか!
warpsharpのゴースト除去法がいまいちよくわからないのですが・・・
EraseGhostならaviutil98のゴースト除去と同じように EraseGhost("y" or "u" or "v",float 位置1, float 強さ1, ・・) と数値を割り振ればいいんじゃないかな 今のところ補正に当たるオプションは無いみたい 縦線は使ってないので使ってる方よろしく
>>575 SearchGhostの方なんですが、サーチ用のスクリプトだけで一回ログだして
それをEraseで読み込んで使うわけですよね?
サーチしてログだすときはコーデックの設定等はどうすればいいんでしょうか?
>>576 は?
読み込んだ瞬間吐かれてる
&Vじゃない普通のEraseGhostでは読み込んで使う訳じゃないぞ
>>577 すいません、全くわかってないんで。しかもreadmeついてないから困ってて。
サーチだけでスクリプト作ってAVI出力して、すぐ中断してもいいってことですか?
で、中の数値をコピペでいいのでしょうか?
>>578 Searchならavsをdubとかに読んだ時点で
avsで指定したpathにログ吐き出してるハズ
当然エンコードなどしないのでコーデックとかは関係ないハズ
>>579 なるほど。読み込んだ瞬間って、その瞬間だったんですね。
お世話様でした。改めて試してみます。
DoubleWeaveで読み込んでDup.dll使ったら 簡単に60FPS化できるんじゃなかろうか?…と思ってみたりする
何かの番組ポロリ姿でフリーザやった時にはワラタよ
>>581 是非試してみてください!
プログレッシブ化成功したら教えてね♪
なかなか上手くいかないものでふな; 微細な動きが全部潰れてしまって、お話になりません Dupをどの段階で入れるか、閾値をいくつにするか… 結果を出せるにはまだしばらく掛かりそうでふ;
585 :
名無しさん@編集中 :02/11/02 06:55
Avisynth ペンティアム3のときはお世話になったが いまは全然つかわないよ
で、現状でプログレ化する方法ってないの? 60pのソースを何とかしたいんだけど decombのFieldDeinterlace()じゃだめぽ
587 :
名無しさん@編集中 :02/11/02 10:22
>>584 ガンガレ!
動きがつぶれず、ちらつきもなくプログレ化成功したら神。
>>586 60pのソースってもうプログレッシブなんじゃないの?
字幕つけようと思ったらやはりvobsub.vdf使わなきゃいけんのかね? ConvertToRGB32()するのがイヤすぎるけんお勧めの方法あるんかの?
589 :
名無しさん@編集中 :02/11/02 11:14
TMPGEncの混合60FPS化の判定結果をAvisynthに渡せないものかね? コピーフレームをちゃんとNULLで吐ければ 結構ウマー(゚∀゚)な気がするんだが…
591 :
名無しさん@編集中 :02/11/02 13:30
DirectShowSource("PATH\mpeg1")以外でペグ1が読める関数ってないでスかねぇ? よろ。
>>588 私はヘタレなので、この間,苦労しました。
以下の方法はWIN2Kの場合です。
Vobsub2.18をインストールした後に、vobsub.dllの読み込みをする。
LoadPlugin("c:\winnt\system32\vobsub.dll")
次にVobSub Configureで字幕を抜き出す
Open→ファイルの種類を.ifoにしてvts_01_0.ifoを選択。
保存するフォルダを指定したあとに、真中あたりのI've stripped the source files and crossed my fingers
を押す。
字幕を抜くと、sub、idxというファイルが出来るのでスクリプトに以下のように
書き加える。ファイル名の拡張子を入れないのがポイント
vobsub("C:\windows\Desktop\encoding\vts_01_0")
以上です。
>>590 試してみましたが、どうも微妙な感じ…
うまい調整とかあったら教えて
HPで公開するとまた問題になるかもしれないんで。
ftp.sk-kaken.co.jp/tmdec021102.zip
>594 普通に落ちてくるよ
>592 ありがとう、なんとかなりそうです。 vobsub.dll自体avisynthプラグインとして対応してるのですね。 助かりますた。
>>594 ftp で入るのではなく http で GET してみては?
ゴースト除去の補正がほすぃ
600 :
名無しさん@編集中 :02/11/03 00:58
個人的に DeDotの改良版希望です 小さい粒粒にもきくようにしてほしいですね
YUY2でゴーストのエッジ除去ができるプラグインってないかな? >569のサイトのは公開停止中みたいだし…
avsfilterと569のaupasをEraseGhostで試してみた。 avsfilter クリップボードに直接コピーできるのは便利。 設定ウィンドウが縦に長すぎて画面に入りきらなかった。(ので、いじって数を減らした) 自動検索の結果を使えないのは不便。 aupas やっぱりいちいち設定ファイルをドロップするのは面倒。 自動検索も使えるのは便利。 標準設定ウィンドウにコピーボタンが付くのが一番いいんだよなぁ。 自動検索後微調整するんでしばらくはaupas使わせてもらうわ。
>>600 個人的にはGNBさんのドット妨害低減フィルタ2を移植してホスィ。
これ無いと駄目なんで、Avisynthに移行できんのよ…。
化研なので既に消えてると思われ。
DVDソースに対する最近の流行はどんな感じでしょうか? temporalsmootherなんて古いらしいですね・・・ よかったら、スクリプトを見せていただけませんか?
>>606 最近は DVD ソースのような綺麗なものに対しては Convolution3D が全盛。
ウチのDVDレシピ @_2DCleanYUY2 こ〜れかけて〜♪ ATemporalSoften2 こ〜れまぶし♪ Bさら〜っとWarpsharp(64) ふりかけ Cクリップし〜♪ ラストはLan3よ〜ろしっくね っと♪ 以上
お二人とも感謝です。 Convolution3Dか・・・いろいろ調べてみます。 Warpsharpはだいぶ試しました。
Convolution3Dは名前どおり3D関係だから TemporalSoften2とWで使わなくても・・・OKってことかな? 過去ログにはLanczos3Resize()のあとに Convolution3D使うと(サイズが縮んで)良いとか書いてあったけど。
誰かスクリプト丸ごと貼り付けて欲しいな〜
いつもTemportalSoften
>610 確かにサイズは縮むらしいが、リサイズは基本的に最後にかけた方がいいような。 変換後の解像度にもよると思うが、そうでないとノイズも変な感じにリサイズされて おかしくなりそう。あくまで想像だけど。 >611 1.00からプリセットがついたからそれでいいでしょ。 movieHQとかanimeHQとか。 あんまり縮まないけど。 あとはYV12->YUY2の高速変換にまだバグがあるけどmpeg2dec3を使えばいいかも。 なんでもブロックノイズとかはあとからフィルタで除去するよりデコードの段階でやった 方がいいとかなんとか書いてあったような気がする。ほんとかうそかは知らんけど。 ちなみにおすすめ設定はDoom9の掲示板によると cpu=1,moderate_h=30,moderate_v=50,iDCT=2 らしい。
ソースにもよるが TemporalSmoother(2,1) _2DCleanYUY2(0,2,2,2,0,2,2) より Convolution3D("animeHQ") のほうが縮んだ。 DVDソースの場合は酷いノイズの動画でも animeHQ程度で十分だと思った。
>>598 バグ報告など
クリップボードへコピーの時改行コードが 0A しかありません。
0D 0A にしてくださいませ。
AddCheck を使うとクリップボードへコピーが効かなくなります。
AddCheck で false を送れません。"false" になってしまいます。
(AntiComb の checkmode=false が出来ません)
もちろんソースによるだろうけど、DVDにConvolution3Dかけた上に TemporalSmootherとか2DCleanなんかかけるの?
618 :
名無しさん@編集中 :02/11/03 16:30
DeDotの改良版希望ですな・・・
Mpeg2Dec3がGoogleでも見つからないんだけど、 配布場所教えてください。
WaveletNRマダァ?
Reena!使ってみたけど、もうちょっと自由度がホスィな。 特にCodecの設定やLameのコマンドラインは自由に選ばして欲しい。 あと、30/24混在フレームの処理として60fps読み込みも出来ると嬉しい。
>>622 ありがとー!
早速使ってみるよ。
でもこれNicのサイトに置いてあるのはなんでだろ。
>>624 なるほど、defでコンボリストの内容を変更できるのか。
>>623 Deblock/DeringがNicの作ってるXviD DSFが元だったような気がしなくもない
627 :
名無しさん@編集中 :02/11/03 20:30
dvhsからキャプったmpeg2をdivx5にして楽しんでいるのですが、 avisynthとaviutilで変換してもほとんど速さが変わりません。 スクリプトに何か変なところがないかご意見をいただけないでしょうか? win2000、セレロン1.2GHz、392MBで、処理速度はだいたい、7〜8fpsです。 なにとぞよろしくお願いします。 LoadPlugin("C:\MPEG2DEC2.dll") LoadPlugin("C:\TomsMoComp.dll") LoadPlugin("C:\lanczos3.vdf") LoadPlugin("C:\GreedyHMA.dll") LoadPlugin("C:\ColorYUY2.dll") video = mpeg2source("F:\mosme_pv.d2v") AudioDub( video,WavSource("F:\mosme_pv MPA T01 DELAY -493ms.wav") ) Crop(0,0,691,480) Lanczos3Resize(640,480) #GreedyHMA(T,0,3,0,0,0,0,0) ColorYUY2(Levels="TV->PC") TomsMoComp(0,0,1) AddRange(276,10866) function AddRange(clip clip, int "startframe", int "offset") { return clip.Trim( default(startframe,0), ((default(offset,0)==0)? 0 : startframe+offset-1) ) }
628 :
名無しさん@編集中 :02/11/03 20:41
#GreedyHMA(T,0,3,0,0,0,0,0) Crop(0,0,691,480) これの時点で評価しません
レスありがとうございます。 Cropは右に13ドットゴミ(?)がでてしまうのでそれを消すために 使っています。 このスレで教えていただきました。 Greedy〜はインターレース解除で入れたのだと思うのですが 今は使っていないんと思います。 消さないでのせてしまいました。
630 :
名無しさん@編集中 :02/11/03 20:46
使い方は間違っていないけど AddBordersしろと言いたいね
>630 レスありがとうございます。 そうなんですか。 リファレンスを見てもよく分からなくて、 ここで質問させていただいたのです。 もう一度自分でも調べてみます。
やってることが クロップ・リサイズ・YC伸張・インタレ解除のみなら それほど速度差はでないんじゃないかな ノイズ除去が一番スピード差があると思うし
LGhost公開キボン
>>631 レスありがとうございます。
addborderは枠を増やすものですよね?
書くのを忘れてしまったのですが
元の動画は704×480で、右に13ドットゴミがあります。
その動画を640×480の動画にしたいのです。
この場合でも必要なのでしょうか?
>>633 レスありがとうございます。
ノイズ除去が早かったのですね。
では無理にavisynthを使わず、aviutilを使いたいと思います。
ありがとうございました。
それにしても最近、24/30混合フレームが多くて困るなー。 漏れ的には、TMPGEncで60fps化(自動選択)をかけ、 インタレ解除2で混在するテレシネ部を消してやるのが最強だと思うのだが、 AviSynth用のインタレ解除2って無かったよね?
レスありがとうございます。 ↑ ウザイ
ワラタ
>>637 TMPGEnc の 60fps 化って、 24fps スクロールでカクつかない?
TMPG の 60fps 化の間引きを、 Avisynth に渡せるようになったのに実用性が・・・。
InverseTelecine.dll = IT.dll ですか?
643 :
名無しさん@編集中 :02/11/03 21:56
MPEGDecoder.dllを使うとd2vを経由せずに直接vobを読めるようになるけど、画質的にはどうなんでしょ? 使ったことのある人意見キボンヌ。
洋画の実写映画のDVDだったらどんな感じかな? ソフトにしたほうが好まれるのかな? 皆さんはフィルターどんな感じにかけてますか?
645 :
名無しさん@編集中 :02/11/03 22:19
だから使えないって MPEGDECOREDEr
>>644 1CD、2CDなんぞにこだわらず、クロップしたあとに軽めの3DNRをかけて
Lenczosリサイズ。
あとはDivx5.02の1PassQB98、BFlameONで1発エンコ。
綺麗でいいよ。
>>641 でも24/30fps混合フレームを30fpsで処理するよりマシじゃない?
TMPGの間引きを渡すツール、漏れは残念ながらDL出来なかった(泣
>>646 うーん・・・ヤッパリ1CDにこだわっちゃいますね〜
いまのところwarpsharpで満足なんですが、マンネリしてきたので新しいやり方をと・・・
ちなみに私は
>>642 では無いですw おもろいですねコノ人。
名前欄に「 . 」ってだけ入れるのやめようっとw
結局WaveletNRはハックできないのか。 期待はずれ、か。
>>643 d2vを経由しないことがそんなに重要なの?
d2vはインデックス情報だけで実際のデコードは、MPEG2DECがやってることなんだけど。
それともMPEG2DECのデコードが糞だってことを言いたいのかな?
651 :
名無しさん@編集中 :02/11/03 22:57
あってもつかわないしどうでもいいな
>>650 インデックス情報を吐かせるのが面倒くさいんじゃない?
漏れはインデックス吐く方がランダムアクセスよりずっとイイと思うが。
AVSPreview2 ver.0.0.4 出てますね。 - Shift+上下を範囲選択に割り当て - 複数ファイル指定、Duplicateが使えない場合があったのに対処 - 表示ルーチン再び作り直し - 表示中のフレーム番号をエディットへ挿入機能追加
>>647 TMPG で解析させる手間に見合わない精度のような。
実用レベルなら、もっと TMPG 60fps がマンセーされているはず・・・。
>>654 フカーツ!0.0.2以降表示できなくなってたのが表示できるようになった。
ところで、File-Openが機能しないのは、うちだけ?
D&Dできるから別に困らないけど、ちと気になった。
VirtualDub1.4.11使うと同じソースで同じスクリプト書いても 1.4.10の時よりも若干処理速度落ちてるのヲレだけかな。 今まで7fps位だったのが5〜6fps位まで落ちてるんだけど。 もちろん、バッファの設定なんかも同じにしてます。
あ、やっぱり落ちてるよね? うちでも若干落ちてます。 10%くらいかな。
実写DVD(洋画)のフィルターの順序はどんな感じでしょうか?
>>655 確かに解析は長いから、お手軽エンコには向いてないな。。。
ただ、最高画質を目指すならTMPGEncマンセーじゃない?
テロップがシャープでちらつかず、
テレシネ部のスクロールもそれ程カクつかないと思うぞ。
ただ、縞解除し残しがあるので、インタレ解除2を使う、と。
24p->Auto24fps
30p->AutoDeint
30i->TMPGEnc+インタレ解除2
で処理して、120fps化してつなぐのが最強だと考えているが。。。
>>593 のtmdec再うpキボンヌ。
おながいしますm(__)m
decomb4.01出てるね。 Telecideは、blendとpostがよろしくないのでそれをfalseで パラメタ詰めてインタレ解除2とAnticombをかませば、まぁそれなりによいかと。 これの利点は2重化をプレグレ化の最後に持ってこれることのみか。 やっぱいらない感じだな、decomb。24fps化もITがいいし。 で、漏れもtmdec再うpキボンヌ。
AntiComb.auf.avs(・∀・)イイ!! AntiCombの開発再開きぼんんぬ
665 :
名無しさん@編集中 :02/11/04 16:27
DirectShowSource関数使ってもmpeg1が嫁ねぇぞゴルア。
あ!ColorYUY2がver.upしてる
_
AVSPreview2.0.0.4で、無事表示されました。 作者さん、ほんとにご迷惑おかけしました。 他のみなさんも問題なしならいいんですが・・・。 ところで、まだ表示の確認ぐらいしかやってないのですが、ver.1のときのような「再構築」をするにはSaveするしかないのでしょうか・・・。
>>668 saveがメニュからしかできんのは痛い。
右クリックメニュとかアクセラレータキーに割り当てしてちょ!
あと、やっぱりDuplicateは起動しやがらない。
あ、CTL+Sに割り当てられているじゃない。バカ→俺
自分もAVSPreview2.0.0.4で正常に表示されるようになりました。 作者さんありがとう。
正常に表示されてなかった人って、YUY2が関連付けしてなかった(huffyuvとかmsyuvとか)とか DirectX8を入れてなかったとか、なんかじゃ? 結局何が原因で表示できてなかったのか凄く気になる。
Convolution3Dですが、6番目のパラメータの"influence(影響)"ってどんな意味でしょうか?
あ〜もう ストレートに質問します。 モスキートノイズが消えるor減少? 誤魔化せる フィルターってなに使います?
675 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 03:31
FORMAT C: /U /C
676 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 03:40
del 675 676
679 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 04:04
680 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 04:15
cd 675 dir \素人 童貞 \引きこもり(最悪) \炉利&マザコン \アニオタ \オナニー平均 1日3回 \無職 \年収300以下の人生 \痴漢でっち上げられて 訴訟 \敗訴 \40代で自殺
681 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 04:35
AviUtlのドット妨害除去2移植してくれないかな・・・ DeDotじゃぜんぜんきかなくて ドット妨害除去2なら全部消えるんだけどな
682 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 04:40
>>681 DeDotVer0.03使ってる?
つーかAviutlのドット妨害除去系って全然効かないって聞いたけど
良かったら比較サンプルうpしてくれない?
683 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 04:44
684 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 04:50
サンプルあった方が移植してくれる人も出るかもしれないので漏れもキボンヌ
私674とは別人です。一応念のため。
686 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 04:58
>>686 …凄い、ドット妨害除去2って動きのある物にも効くのか
DeDotは基本的に静止画のみだからな
こりゃすごいわ
早速DLしていじくり中 キディで試してるけど、時間軸除去を入れるとあら不思議、ドット妨害がすっかり消えた …だがしかし、このフィルタは凄い重さだぞ クロスカラーは除去してくれないようだし… しかしこの効きは凄い物があるな
689 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 05:08
そのかわり、ドット妨害除去2だけで、30分のエンコが10時間(汗) もういやづら
クロスカラー除去は時間軸は無理なのか 是非ともニジマナイザーじゃないが時間軸に効くようになって欲しいな しかし二つともかけたらそれだけで凄い重さだ…
691 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 05:11
>>686 こりゃすげーや、漏れも試してみてる
本当に良く効くな
>>689 ワラタ
シークバーが凄い重さになってPCから凄い音(メモリの音)がするわ、これ
WaveletNRもConvolution3Dも真っ青だな
692 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 05:18
すいません、最近Avisynthを使い始めたんですが、 1.06と2.06はどっちを使えばいいんでしょうか?
>692 2.5
2.06と2.05はどうして平行開発なんですかね?
>>692 基本的には、2.0系も安定してきたのでこれを使ってれば良いでしょう。
ただし、AVISource(OpwnDMLSource)で無圧縮YUY2だと1.0系じゃないと読めない。
またSegmentedAVISourceも、Dub以外で作ったリネームした連番ファイルなんかじゃダメになってる。
この2つ以外には、今のところ2.0系で俺は問題が無い。
でも、この2つのために1.0系もたまにdll入れ替えで使っている。
696 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 05:50
先頭がNullだと完全に読み込めないのが、2.0系 1.0系はAddrangeとか使えば読み込めるけどね
698 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 13:16
>>697 俺、ふぬああでやってるから、これ難題だよな
>>694 YV12 サポートの違い。
にしても、YV12 なんてサポートする意味あるのか? YV12 と YUY2 とでは
バイナリーフォーマットが微妙に違うだけだというのに。
そりゃ XviD は YUY2 入力をコーデック内部で YV12 に変換しているから、
MPEG2DEC3 からずっと YV12 で処理すれば多少は速くはなるだろうけど、
そんなの誤差範囲内やん。
なんか doom9 の連中のやることってトチ狂っていることが多いな。
>>695 でも、2.x 系の利点って AVI 音声の扱いがよくなったぐらいなんで、その必要が
なければ 1.06 を使いつづけていたほうがいいような気が。
んで、ヲレの場合は DVD2AVI -> Avisynth っていうのが主で AVI 音声の扱い
なんて関係ないから、1.06 を使い続けている。2.x で mp3source なんていう
関数が出来て、Avisynth 内で VBR な mp3 を mux できるようになれば 2.x に
移行するけど。
だ、だれか… tmdecのReUPを…m(_ _)m
キボンヌ!!!!
703 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 15:05
1.06より2.0xの方が速度が速いね 同じフィルタでも結構違う だから2.0xを使ってる
2.0xで追加された LanczosResize() って lanczos3.vdf と比べて 速度とか品質とかどーなんでしょか?
自分で試せば?
>>690 簡易クロスカラー低減フィルタつーのがそれに当るのでは?
ドット妨害とか出ないキャプチャ方法ないかなぁ
>>703 フレームキャッシュ周りの違いなのかな?
>>704 2.x の lanczosresize() は lanczos3.vdf を簡略化したものなんで、速いことは
速いし、それほど画質も見劣りはしないんだけど、やっぱりイマイチ。
>>707 3DY/Cがしっかりしたキャプチャボード使いませう。
1.07はどうなっちゃったの? 俺を含めて1.07d使ってる人って結構いると思うけど。 1.07dの後に出た1.06って性能悪いとか噂だし。 俺は、1.07dより2.06が速いとは全然思わないけどな。
1.x と 2.x の速度差はフレームキャッシュ (というか、キャッシュ用メモリの
アローケーションの方法の違い) もあるだろうけど、それ以上にコンパイラの差
じゃないかな?
>>709 1.0x系統の開発は残念ながら停止中。あと、性能悪いという噂だしって、
なにをもってそういっているの? avisynth.cpp の ChangeLog きちんと見た?
>>708 ドット妨害についてだけど、MTV2000以降のシリーズにしたら
大丈夫だと思いますか?
知ってたら情報お願いします。
>>710 コンパイラの差ってどういうこと?
1.07d,2.06どっちもVC70じゃんか?
714 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 21:56
>>712 MTV2000は静止画は良く取れるけど動画は取れない
つーか動画のドット妨害を取るにはAviutlのドット妨害低減フィルタしかないと思う
>>710 1.0x系は、1.08(CVS20020809)で終了ってことですか?
2.0xでIScriptEnvironmentに、SubframeとSetMemoryMaxが加わったが、 AVISYNTH_INTERFACE_VERSION=1のままなのは、いかがなものかと。
>>716 2.5alphaは、AVISYNTH_INTERFACE_VERSION=2になってるけどね
>>717 SetWorkingDirが加わったので、
AVISYNTH_INTERFACE_VERSION=3になるべき。
>>713 videotools.net で配布している 1.06 は?
>>716 AVISYNTH_INTERFACE_VERSION=1でも良いんじゃない?
だって違いって、
CPU typeにHammerが追加されたのと、
SetMemoryMaxだけじゃん。
(SubFrameはもともとあるぜ。だってSeparateFields,Cropがこれ使ってるんだから)
>>715 だと思う。いまや videotools.net でも 2.x 系を配布していたりするし。
>>718 あと、YV12 なんて非互換の塊があるし。
722 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 22:50
YV12 と YUY2 は全然ちがうだろっ!
>>717 2.5Alphaはyv12関連が追加されてるからバージョン上げなきゃいけないよな。
yv12は、YUVプレーンな色空間の一つ。 yuy2は、パックされたYUVな色空間の一つ。(RGB24,RGB32も同様にパックドフォーマット)
1.07eと1.08ではどっちがいいですか?
>>720 少し調べた。
1.0
Subframeは無かった。
AVISYNTH_INTERFACE_VERSION=1
1.06
Subframeが有った。
AVISYNTH_INTERFACE_VERSION=1
2.06
SetMemoryMaxが有った。
AVISYNTH_INTERFACE_VERSION=1
Subframe,SetMemoryMaxは外部プラグインで使うことは無さそうなので
バージョンを上げなかったのだと思うが、インターフェイスに関数を
追加したのだから、バージョンを上げないと逝けないのは明らか。
言い方を変えると、
内部的な処理をインターフェイスに追加するなヴォケが!
という事。
まあ、どうでもいいや。
>>727 1.05ではsubframe存在しているね。
プラグインじゃ、Warpsharp.dllがsubframe使ってるんだがね。
他のプラグインでも、使ってそうな物はありそうなんだが。
記憶違いだった。 warpsharpは使ってなかった。(Cropを呼び出していたんだった)
730 :
名無しさん@編集中 :02/11/07 00:13
3次元Y/C分離の意味がわかってないヤシが多いな・・・ 動画のドット妨害が取れたら、そりゃ4次元だろうが
731 :
名無しさん@編集中 :02/11/07 00:17
>>730 いや、3次(時間軸)を延ばせばいいだけでしょ、動画のドット妨害を取るには
だから3次元YC分離で問題ない
基本的に前後の画像に相関性が無かったら 3DYCSではドット妨害は消せないよ。 相関性の無いところで無理に処理をすると残像が出たりする。
733 :
名無しさん@編集中 :02/11/07 00:29
>>732 そうそう、動きのある部分でドット妨害が取れないって人いるけど、
それで当然なんだよね
>>686 のドット妨害除去2は凄いと思う、効果も重さも
あれは縦横除去の場合ドットがプツプツ並んでるパターンを認識して潰しに行くから。 当然誤認識による劣化もあるので諸刃の剣、漏れはDeDotで充分ダーヨ
副作用(動きの速いシーンでの残像)なしにクロスカラーを取ることは 現時点では不可能なのかな? DedotでもAviUtlのクロスカラー除去でも激しく残像出まくりで鬱・・・
>>726 補足として YV12 FAQ からも引用
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=37276 - speed increase:
That depends entirely on the external plugins whether they will have YV12
support or not. Speed increases like 25-50 percent are expected. Of course
there will only be a large speed increase if both your source and target
are in YV12, for example in DVD to DivX/Xvid conversions.
とはいえ、Avisynth での内部表現を YV12=YUV420 にしちゃうのは、
MPEG2 -> crop -> resize -> XviD だったらいいけど、2DNR とかかける場合は
問題あるよなぁ。
>>735 現時点っていうか、未来でもおそらくまず無理。原理的にどうしても副作用は
出ちゃう。
> IT(fps=24,ref="TOP",blend=false,pthreshold=10000) 24fps化は自分的にOKなのですが、微妙に重いです。 インタレ解除を無効にできるオプションがあると時短できると思うのですが。 スキルある人はご一考あれ。 あと、Warpsharp.dllに時間軸NRをば、何卒。
738 :
名無しさん@編集中 :02/11/07 11:00
AviUtlのドット妨害除去2移植希望 もちろん通常の三倍の速さで
蜘蛛男縮まねぇー
>>739 そんなもん、MPEG2のままでいれとけや
>>737 TemporalSmootherじゃなくてAviutilの時間軸?
>>741 そう、それ。LoadAviUtlFilterPluginでも使えないから。
便乗だけど
>>737 に禿しく同意
aviutlの標準時間欲しいです…
なにとぞ…
標準時間軸 ですw
あず縮み過ぎー
746 :
名無しさん@編集中 :02/11/07 13:47
TemporalSmootherはフェードで凄い破綻するからな 未だに使ってる香具師の気がしれん
>>739 ダウソ板の香具師か?
解像度を落とすしかないな。
実写映画DVDソースにConvolution3DのanimeLQかけてみたけど意外と縮むね。 破綻も少ないしいいかんじ。
>>747 動画を大量に持ち歩きたいノートPCユーザーだよ。
なるべく小サイズに高画質を目標にがんばってます。
750 :
名無しさん@編集中 :02/11/07 16:52
ドット妨害除去2まだぁー?
aviutlの標準3DNRは、97系と98系で違うよね? もし移植するなら97fの方きぼー 以前、自分で比較したことあるんでつが 98dは、TemporalSmootherよりダメだった気がする・・・ もしかしたら個々の設定次第なのかも知れませんが・・
AVIUTLを使えばいいじゃん・・・・(汗 せっかくAvisynth使ってるんだから Avisynth用のプラグイン使おうよ・・・・ Doom9見ればいろいろあるよ。
>>752 warpsharpマンセーなこのスレでそれはいっちゃあダメ
マンセー ノ
いや752はもっともだとおもうけど。 最近、結局Aviutilと同じ使い勝手で使いたいだけみたいなレスが多いような 気がするけど、なんかで乗り換え組みが増えたのかな? 自分でプラグインも探せないなら、素直にAviutl使ってたほうがいいんじゃないの?
ノ
AviUtlにてavsfilterのフィルタを同プロジェクト内で別プロファイル作って エンコしようとすると落ちる?
WaveletNRマダァ?
氏ね
インタレ解除2マダァ?
>>755 AviUtlは遅い。
Avisynthは精度では劣るが速い。
ので、出来るなら速いAvisynthで全部やりたいのです。
>>736 いや、未来は人工知能を使って映像の構成をきちんと認識させて
補正を出来るようになるかも知れんぞ!
遅レス
>>666 > YUV411->YUV422色補間を追加
オレDVキャプやってて、AviUtlのYC伸張の代わりになるかなと思って 試したんだけど
ColorYUY2(interpolation="411>422")
ColorYUY2(Levels="TV->PC")
UV補間の方法はAviUtlのYC伸張と同じようだけど
"TV->PC"(16-235>0-255スケール補正?)がどうも ちがうような気がする?
○も氏のこれ参照
ttp://www.marumo.ne.jp/gvdvc/codec.html >どうすれば解決できるのか(2.46 で解決済み)
>2 ITU-R BT.601 形式から再マップして表示する場合
の再マップ変換式でいいとおもうよ
この変換式でのDVキャプ用 411>422+YC伸張プラグイン できれば独立したプラグインでホシイ
DVは赤ブロックノイズがあるから、先にYC伸張しなくちゃいけなので
kiraru2002さん見てるかな?
> DV?等411フォーマットの画像が手元に無い
DV"Iris"でソフトエンコでは 不満なのかな?
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1015374217/ べつに問題あるように思えないけど?
>>766 ご意見ありがとうございます。なにかリアクションがあるほうが作っている者にとっては励みになります。
●さて、ColorYUY2で使っているTV->PC変換式は、基本的には、
Y=(Y'-16)*255/219
U=(U'-128)*255/224+128 です。
U,Vに関しては式が違うみたいに見えますが、
U=(U'-16)*255/224-112*255/224+128
U=(U'-16)*255/224-0.5 です。
(どうしてこんな回りくどいことをしているのか、きっと私がバカだったからでしょう)
だだし実際にはガンマ計算のため(0<=x<1の範囲に)正規化して実数計算しているため、
上記式では誤差が発生するので、ソースを見て頂ければ分かると思いますが、
Y=((Y'-16*2^10)*76309/65536+2^9)/2^10
U,Vに関しては、
U=(U'-128*2^10)*132201/116129+128*2^10+2^9)/2^10
V=(V'-128*2^10)*104597/91881+128*2^10+2^9)/2^10
になっています。(この係数はまるもさんのm2v.fvpから拝借したものです)
確かにU,Vに関しては素直な計算式にした方が良いかも知れませんね。
これでどれくらい誤差があるのかは、ColorYUY2(debug=1)でダンプされる変換テーブルを見てください。
●また独立したプラグインの方が良いというのはどういう点でしょうか?
411->422補正とレベル補正の順番が問題ということでしょうか?
●Irisはインストールして少し使ってみました。
(設定値は、MMX命令、品質:通常、ITU-R BT.601ストレート変換を行うにチェック)
でも、圧縮して再度読み込んだ時(YUY2)、連続したU,V値が同じ値にならなかったのでIrisだとCODEC内で補間しているのかなと思っていました。
設定値に何か問題ありますか?
あと、補間ロジックは単純に平均をとるのではなくて、閾値を設けて条件平均化することを考えています。
(ところで今の補間ロジックで使い物になっていますか?無条件に平均化しているのでエッジの前後がボケるのではないかと心配しているんですが。)
変換式に誤記あり。 Y=((Y'*2^10-16*2^10)*76309/65536+2^9)/2^10 U=(U'*2^10-128*2^10)*132201/116129+128*2^10+2^9)/2^10 V=(V'*2^10-128*2^10)*104597/91881+128*2^10+2^9)/2^10 です。 (要するに1024倍して計算して最後に1024で割っているということです) また変換テーブルをダンプする場合、ColorYUY2(debug=1,levels="tv->pc")として debug view utilityで見てください。 (このUTYは、Decombのdebug情報やXviD(2pass)の情報なんかを見る場合にも必要です) レベル変換に問題は無いとは思っているんですが、どうして問題だと思ったのかお聞かせ願えませんか? 見た目でおかしいということでしょうか?
ColorYUY2のバグ ・デバッグ情報のminimumの文字がminimunになっている。 ・デバッグ情報のYのmax値が実際より小さい値を表示している。(PIII,P4,Athlonなどmmx2命令を使えるCPUの場合のみ) ・画像の高さが480ラインより小さくて、ヒストグラムを表示した場合、画像外の拡張部分にゴミが表示されることがある。 全てデバッグ情報関係なので、実際の使用には問題ないとは思いますが、一応気をつけてください。 近日中に修正する予定です。
>>769 乙カレー様というか…
本当にありがとうございます
Reenaに簡易的なシーンチェンジのジャンプ機能があると 24と30の切り分けもちょっとやる気がでると思う今日この頃。
で…tmdecは?
773 :
名無しさん@編集中 :02/11/08 16:17
age
774 :
名無しさん@編集中 :02/11/08 22:45
厨な質問で申し訳ないんですが教えて下さい。 Reena!ver.1.0.7を使っているんですがAVSpreview2が エラーで止まっちゃうんです。 AVSタブは #AVSファイル #[ ]で囲まれた部分は置換されます LoadPlugin("C:\Program Files\Capture\Reena\vobsub.dll") LoadPlugin("C:\Program Files\Capture\Reena\ColorYUY2.dll") LoadPlugin("C:\Program Files\Capture\Reena\Convolution3d.dll") LoadPlugin("C:\Program Files\Capture\Reena\warpsharp.dll") LoadPlugin("C:\Program Files\Capture\Reena\MPEG2DEC2.dll") # MPEG2Source("H:\convert\hogehoge.d2v") #24fps時は以下の設定が使用されます AssumeFrameBased ComplementParity FrameCache(9) Auto24FPS(true,24,16,"blend") #ここから共通 Crop(8,0,704,480) Convolution3d(preset="animeHQ") ColorYUY2(10,0,0,0,-2,0,0,0,5,0,0,0) Vobsub("H:\convert\VTS_01_0") LanczosResize(640,480)
775 :
名無しさん@編集中 :02/11/08 22:46
preview.avsは #AVSファイル #[ ]で囲まれた部分は置換されます LoadPlugin("C:\Program Files\Capture\Reena\vobsub.dll") LoadPlugin("C:\Program Files\Capture\Reena\ColorYUY2.dll") LoadPlugin("C:\Program Files\Capture\Reena\Convolution3d.dll") LoadPlugin("C:\Program Files\Capture\Reena\warpsharp.dll") LoadPlugin("C:\Program Files\Capture\Reena\MPEG2DEC2.dll") # MPEG2Source("H:\convert\hogehoge.d2v") Stream0=Trim(860,274273) Stream0=AssumeFrameBased Stream0=ComplementParity Stream0=FrameCache(Stream0,9) Stream0=Auto24FPS(Stream0,true,24,16,"blend") Stream0=Crop(Stream0,8,0,704,480) Stream0=Convolution3d(Stream0,preset="animeHQ") Stream0=ColorYUY2(Stream0,10,0,0,0,-2,0,0,0,5,0,0,0) Stream0=Vobsub(Stream0,"H:\convert\VTS_01_0") Stream0=LanczosResize(Stream0,640,480) Stream0=AssumeFPS(Stream0,29970,1000,FALSE) Last=Stream0 エラーは"The script's return value was not a video clip"です
またくだらない質問ばかりで申し訳ないんですが reenaのスクリプトタブの記述は #AVSファイル #[ ]で囲まれた部分は置換されます LoadPlugin("C:\Program Files\Capture\Reena\De.dll") [LOAD] dedot() [DeInt] [Crop] [NR1] [NR2] [etc1] [etc2] [etc3] [Resize] みたいな感じで合っていますでしょうか?
>776 よくみかけるが へ り く だ り す ぎ
>>776 スクリプトタブを書き換える場合は、
$Stream だったかを使わないとダメなはず。
>776 #DEINT30/DEINT24/NR/RESIZE/OTHER/ENCODE1PASS/ENCODE2PASS/AUDIO OTHER ; Dedot (De.dll) ; De.dll ; Dedot([1],[2],[3],[4]) ; [VAL]:20 2次元Y閾値 [VAL]:20 時間軸Y許容度 [VAL]:15 時間軸C許容度 [VAL]:5 時間軸C閾値 ; 上のやつをDedot.defという名前で保存。 Etc1からDedotを呼び出して スクリプトのタブでEtc1をDeIntの上に 移す。 スクリプトのタブに直接書き込むより defファイルを作った方が楽だと思うから 最初から入ってるdefファイルをテキスト エディターで開いてどういう作りになってるか 見て書き方を覚えるといいよ。
>>767 >>768 丁寧なレス 本当にありがとうございます。
はじめに謝ります 申し訳ありませんでした
解決はしていないのですが原因はわかりました。
AvisynthでDV(Iris)のデータを読み込むと何らかの変換が係るようです。
ColorYUY2は関係ありません。
私がバカでした、Avisynthを疑わなかった。
Avisynthはソースを見れば何かわかるかも知れないので、研究します。
> ●また独立したプラグイン
こちらの方が高速処理ができると考えたのですが、指摘されて変わらないことに気づきました。
> ●Irisは 〜 設定値に何か問題ありますか?
ありません。 むしろIris自体に問題があるかも知れません。Avisynth自体かもしれないが
一例 Avisynth206で OpenDMLSource("d\DV_Iris_test.avi") で上下反転する
きれいに反転するのでヒントになるかも?
> 今の補間ロジックで使い物になっていますか?。
ロジックは使い物になるはずです。AviUtlのYC伸張もこのロジック(411>422)は同じです
AviUtlの簡単なプラグインを作って (となり合うUVの平均化 左基準) 確認しました
Huffyuvで出力して誤差は 0%です。
もちろんUTLの色空間は444なので、ロジックの確認をしただけです。
稚拙なレスに 懇切丁寧に答えてくださり 本当に 本当にありがとうございます。
感謝します。
では 逝ってきます。
>>778-779 レスありがとうございます
$Streamに関してはpreview.avsに習って
Stream0=LoadPlugin("C:\Program Files\Capture\Reena\De.dll")
[LOAD]
Stream0=dedot()
[DeInt]
みたいにしてみましたがエンコード等は問題なく終了するのですが
AVSpreview2は相変わらずエラーで止まります。
defファイル作成に関しても同じで(この方法で手間はかなり
減りました。ありがとうございます)
AVSpreview2でうまくプレビューできません・・
作成されるpreview.avsの記述がおかしいような気がするんですが
どこかやり方が間違ってます?
AutoDeintを使用時に実写ソースのインタレース縞の部分が ブロック状になる事があるのですが、 これを取り除くにはどうすれば良いですか?
TMPGEncのエッジゴースト除去に相当するフィルタはないのでしょうか。
785 :
名無しさん@編集中 :02/11/10 07:49
最近、これつかわなくなったなぁー AviUtl、時間かかるけど、やっぱりそれだろ
あれ、MPEG2Dec3v0.9が出てるんだ。 知らなかったs
>>788 762で出てる。
まだ使えるようなもんじゃないと思ったけど
>>787 v0.9はavisynth2.5用だということに気をつけてね。
Avisynth2.5用というか、YV12 用ね。
792 :
名無しさん@編集中 :02/11/11 18:32
YV12用ってのは つまり DivXなどのMpeg4系専用avisynthって解釈で正しいの?
>>792 普通はMPEG-1,MPEG-2をソースにする場合だと思うけど、MPEG-4でもそうだね。
でもMPEG2DECでMPEG-4は読めないんじゃないかな。
794 :
名無しさん@編集中 :02/11/11 19:24
ドット妨害除去まだぁー?
>>793 792が言ってるのはソースのことじゃなくてMPEG4作成専用なのかって聞いてると思われ。
>>792 MPEGはどれもYV12(YUV422なMPEG2もある)だけど、MPEG1やMPEG2はYV12入力って無理だっけ?
>>795 今話題にしているのって、MPEG2DEC3 v0.9だよね。
それなのに何故、出力がMPEG-4だとか、MPEG1,MPEG2が無理だとか言うわけ?
>>794 Uzeeeeee!
ドット妨害除去、インタレ解除2、WaveletNRは一生来ねぇYO!
>>796 792は、Avisynth2.5が「DivXなどのMpeg4系専用avisynthって解釈で正しいの?」と尋ねたんだと漏れは解釈したわけだが、間違ってる?
>>798 そうかも知れないね。
だったら回答は、『Avisynth 2.5はyv12専用じゃなくて、yv12を追加した拡張版』となるんでは。
>
>>792 >MPEGはどれもYV12(YUV422なMPEG2もある)だけど、MPEG1やMPEG2はYV12入力って無理だっけ?
それにこのレスはいったい何?
もともとMPEG2DEC3(v0.9)がyv12に対応したものだってものから始まっているってのに。
>>799 ごめん、Avisynth 2.5はYV12専用だと勘違いしてた。
>もともとMPEG2DEC3(v0.9)がyv12に対応したものだってものから始まっているってのに。
792はMPEG2DEC3(v0.9)のことじゃなくてAvisynth 2.5のことを尋ねてるんだと思った。
792がMPEG4はYV12だがMPEG1やMPEG2はYV12じゃないと思っているのかなと漏れが勝手に勘違いしてあのようなレスを付けてしまいました。
(´-`).。oO(MTVが安くなったのでイヤな予感がする今日この頃)
自 分 で や れ
NoMoSmooth、待望の動き検出付き Convolution3D かと思ったけど、 現状では動き検出が甘すぎ。ソース見たら、動き検出の部分が数十行 しかなくて愕然としてしまった。 ドキュメントには I might go into the algorithm in more detail in a later version of this file, but for now if you're curious look at the source. なんて書いてあるんで、今後改善されていくことは確か なんだろうけど、現時点では評価のしようがない。にしても、ハナっから XviD とか TomsMoComp から動き検出部分を持ってくればいいのに。
つうか、NoMoは 重 す ぎ て 使 え な い
>803 荒らしはうざいけど正論かと。 ランタイムライブラリが邪魔ならコンパイルし直せばいいだけ。
>>808 使ってる人はもうランタイム入れてるだろ。
いまさらどうでも良くない?
今後、このランタイム使うソフトも増えてくるだろうし入れてて損は無いと思うけどね。
810 :
名無しさん@編集中 :02/11/12 17:09
792に端を発する質問で >Avisynth 2.5はyv12専用じゃなくて、yv12を追加した拡張版 >MPEG2DEC3(v0.9)がyv12に対応したもの >MPEGはどれもYV12 これら上記のことはわかりましたが、Mpeg2をTMPGなどを使って 出力する際にYV12は最適な選択になりますか?
[11-11] Added ColorYUV(), written by Kiraru2002(masani), parameters are: gain_y,off_y,gamma_y,cont_y gain_u,off_u,gamma_u,cont_u gain_v,off_v,gamma_v,cont_v (all floats) levels: string that can be: "", "TV->PC", "PC->TV" opt: string that can be: "" or "coring" matrix: string that can be: "" or "rec.709" showyuv: boolean that can be true or false. Will display an unfiltered image of all UV colors. Y color will change from 16 to 235 over time. Useful for seing how to offset UV colors. Top-left, U/V = 0. At the bottom V = 240. Rigth side of the picture V=240. Added YV12 HorizontalReduceBy2(), ReduceBy2 now also works. Minor small fixes. Σd(´∀`)
812 :
名無しさん@編集中 :02/11/12 17:25
yv12とYUV420の違いを教えてくらはい
LGhostキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! けどなぜかAVIUtlでは使えるのにAvisynthvで使えなかった。
Mpeg2ファイルはYUV422なのでYV12は意味がないようだが
817 :
名無しさん@編集中 :02/11/12 18:40
プラグインもAvisynthも全部YV12対応でないと恩恵にあずかれないわけ?
819 :
名無しさん@編集中 :02/11/12 18:42
>>815 MPEG2はYUV420=YV12だよ
実写DVDで使える効きが薄くて軽い2DNRってないなかぁ・・・ とりあえず3DNRのConvolution3d (preset="movieHQ") しか使ってないんだけど、もう少しサイズが小さくなればって 思うんだけど・・・
821 :
名無しさん@編集中 :02/11/12 19:41
>>820 _2DCleanYUY2
あ、軽くか、じゃだめだ
効果は高いけど
822 :
名無しさん@編集中 :02/11/12 19:42
Aviutl使ってた漏れからするとどんなフィルタも軽いんだが
823 :
名無しさん@編集中 :02/11/12 19:58
YV12設定でAvisynth2.5とか使ってCCELITEで M2P出力したんだけど、これってインタレース解除 された状態になるのでしょうか・・・。 なんか、インタレースの横線とか消えてるみたいなんですが・・・。 PluginDir = "C:\Avisynth\" LoadPlugin( PluginDir + "MPEG2DEC3.dll" ) LoadPlugin( PluginDir + "WarpSharp.dll" ) LoadPlugin( PluginDir + "Convolution3DYV12.dll" ) SourceDir = "E:\A‐121\" FileName = "20021112" MPEG2Source( SourceDir + FileName + ".d2v" ,cpu=4, idct=2, ipp=true) AudioDub( last, WavSource( SourceDir + FileName + ".wav" ) ) AssumeFrameBased().ComplementParity() Convolution3D (0, 32, 128, 32, 128, 10, 0) ConvertToYUY2 このように書いてやってみたんです。 自分の目がおかしいだけでしょうか? 詳しい方、Avisynth使って長いかた レス願います。 確認は、モニタでみたのと、Videogateで出力してTV画面 で見てみたときに横縞がないなと感じました。
824 :
名無しさん@編集中 :02/11/12 20:01
Avisynthm2って先頭NULLフレームだとCMカットしても読み込めないの?
>>814 のAvisynthvや、
>>824 のAvisynthm2って何?
色々な所でAvisynthが開発されてるとか?
>815 >819 TMPGEncの無料版だとYUV420のしか作れないけど、PLUSだとYUV422のも作れるみたい。 YUV422なDVDってあまりないってどこかに書いてありました。
>825 五時
828 :
名無しさん@編集中 :02/11/12 20:25
>>826 プロファイルを勉強汁!
YUV422なDVDはないよ
少なくともNTSCではね
829 :
名無しさん@編集中 :02/11/12 20:42
831 :
名無しさん@編集中 :02/11/12 20:52
便乗なノリで質問しますけど Avisynth2.5でdeinterlaceって どうやるんすか?
>>824 AvisynthVer2系の事ならさんざん既出
>>826 プロファイルがHP@HLや422P@MLだとYUV422が選択できるんだけど、
それで作ってもMPEG-VCRでしか見ることができなかった。
一般のWinDVDやPowerDVDなんかじゃダメ。
まあWinDVDやPowerDVDがサポートしてないって時点で市販DVDでは有り得ないってことが分かったけど。
LGhost軽くていいね。普通のはEraseGhostより軽い感じ。
エッジゴーストはやっとVD_Ghostから脱却できるよ。
>>814 どんなエラー?うちは普通に動いたよ。
LGhost使うと Avisynth read error: Avisynth: caught an access violation ato 0x046d1817 というエラーが出て使えません。 Avisynthのバージョンを変えたりしてみたのですがダメでした。なぜ?
インタレ解除をTomsMoCompからAutoDeintにしたらなぜか直りました。 どうもお騒がせいたしました。
要するにYV12使うメリットっていうのはどういったところ?
YUY2(YUV4:2:2)でデコードして、エンコード時にYV12(YUV4:2:0)にするよりも、速度が速いとか誤差が少ないとかそういうこと?
でもほとんどのプラグインはYUY2専用だったりするよね。
>>823 ソフトウェアDVDプレイヤーなら、インタレース解除しながら再生する設定になっているのでは・・・。
何らかのソフトで開いて縞がないかどうかコマ送りしてみたら。
Filters for 1.0x and 2.0x does no longer work for 2.5. They will most likely even crash, if you try to load them. Plugins must be compiled for AviSynth 2.5! って書いてるね。 ところで、WarpSharp YV12 (beta 0.1)って、このスレにうぷされるwarpsharpとはまったくの別もの?
Videotools.netのつかって30日たったら、音声のコーデックするときにウザイから Avisynth rev.2の最新使ってるんだけどみんなはどれ使ってる?
>>839 まったく互換性をとれよって言いたくなるな。
過去はすっぱり切り捨てか。潔いね。
でももし同じことをMSがやったら全世界から総叩きだろうな。
avisynth v2.5 って YV12のWarpsharp と convolution3d とかしか出てないから インタレース解除はまだできないんじゃないの。・・・たぶん
>>842 もうすぐ出るだろ。ってDoom9で書いてあったようにヨメタ
Avisynthでvobsub使うと、明るいところに字幕が乗ったときに 字幕が赤とか黄色に変色してしまうんですけど、これ既出ですか? Dubでフィルターから使うと出ないです。
845 :
名無しさん@編集中 :02/11/13 12:14
AviUtl使え 終了
>845 まあそう言うな。 >844 DirectVobsub使った方が字幕のON/OFFもできるし色も変わらなくていいと思うぞ。
TomsMoCompのYV12対応版で インターレース解除してみたけどよくないなぁ 使い方まちがってんのかな?
>>847 YV12ってインターレースのフィールドベースのフォーマットなんでしょうか?
もし、フレームベースのYV12だったら、縦横2x2pixelのクロマが同じになるから
インターレース映像にはつらいですよね。
基本的な質問で申し訳だが、YV12でやろうと思ったら、Avisynth2.5+MPEG2DEC3v0.9+VirtualDubModの組み合わせじゃないとダメ?
>>VirtualDubModでもYV12を表示するには、YV12のdecompressorがないと表示できない。 DivX5が入ってれば良いみたいだけど、俺はいれてないのでダメだった。 KoepiのXviD(unstable版)でも良いみたいなのでこれから試してみる。 あと、今までのプラグインはほぼ全滅だね。 まだまだ使えないかな?
PICの4/2/2でキャプってる漏れはYV12に興味はない
>>844 なるね。同じくVirtualDubでフィルターからVobsub使えば大丈夫だった。
うちの環境だとFastでもFullでも速度変わらないんで、特に問題なし。
>>852 FULLってRGBじゃなかったっけ?
特に問題無し?
>>853 もともとRGBでキャプチャしているとか。
AvisynthでConvertToRGB32()しているとか。
インターレース解除が苦手なYV12はイラネってことで終了していいですか
YV12要らない漏れはどのバージョンを使えばいいのだ?
857 :
名無しさん@編集中 :02/11/14 14:21
海外の掲示板で紹介されているWarpsharpとこの掲示板でアップされている Warpsharpは同じものなんでしょうか? YV12モードでEraseGhost使いたい・・・。
>>857 海外のは異人さんがリコンパイルしたやつでは?
>>855 方式的にはインターレース解除が苦手ってことはないぞ。ただ、その上で
各種フィルタをかける場合、色差信号が 2x2 同じになるっていう欠点が
現わになるけど。特に 2DNR かける場合ね。
>>859 ということは、yv12には、interlaced yv12と2つのformatがあって、
MPEG-2から読み込んだ時点では、interlaced yv12で、
インターレース解除すると、planed yv12にformat変換されるということなんですか?
863 :
名無しさん@編集中 :02/11/14 22:27
warpsharp 11月版なくなってるみたいなんですけど、 どなたかわけてくれませんか?
>>862 MPEG2でインターレースがどのように記録がされているのか、
インターレース解除とはどういうことなのかをよく考えたほう
がいいと思うぞ。
>>864 MPEG-2では、YUV420とYUV420iの2つのモードがあることは知っていますが?
またインターレース解除もどういうことをしているのか知っていますけど?
何を言いたいのか分かりません。もっと判り易く指摘願います。
>>864 フレーム構造のyv12が無くて、フィールド構造のyv12だけだと、
インターレース解除もNRも苦しいんじゃないかと思っているんだけど、杞憂ということですか?
もっと理論的に書いてよね。
>>864 なんか埒があかないので、ダウンロードしてソースを見てみたよ。
ConvertToYV12とConvertToYUY2の2つからだと、
このYV12っていうのは、フレーム構造のYV12 planerになっているね。
他に色関係で追加は無い。
でもAvisynth.hのヘッダには、
CS_YV12 = 1<<3 | CS_YUV | CS_PLANAR, // y-v-u, planar
CS_I420 = 1<<4 | CS_YUV | CS_PLANAR, // y-u-v, planar
CS_IYUV = 1<<4 | CS_YUV | CS_PLANAR // same as above
の3つが追加されている。
YV12は色変換で見たとおりフレーム構造なんだろう。
するとI420(=IYUV)のほうは、フィールド構造のyuv planerなよね。
まだ、ソース読み込みは見てない(というかAVIファイルやMPEGファイル構造なんか知らないから見たくない)
からなんとも言えないけど、最初の推測どおり、
I420 formatで読み込んで、インターレース解除するとYV12になると見るのが自然な気がする。
インターレース映像もYV12で読み込むとするとインターレース構造が崩れちゃうよね?
もし本当にそんなことしていたら俺にとってはYV12で処理するなんてまったく不要だな。
そこら辺どうなのか、
>>864 の見解を教えてくれよ。
>>864 簡単なテスト用フィルタを作ってテストしてみた。
MPEG2Dec3(v0.91)で読み込んだ時点で色空間は、I420であったよ。
なので、あとはインターレース解除(Decomb,TomsMoComb)がインターレース解除後にYV12に変換してくれれば
使えるものになりそうだね。
色変換は今のところ、MPEG2Dec3付属の奴でないとダメだよ。 ConvertToYUY2のソースだと、 { if(RGB32 && mmx) mmx_RGB32toYUY2 if(YV12) YV12->YUY2処理 RGB32:24->YUY2処理 } となっている。 もう分かると思うけど、I420(IYUV)の場合この最後のRGB処理が実行されちゃってとんでもないことになるからね。 (しかもyv12関係はCのみでmmx使ってないし) 早く、 RGB32(24)->YUY2 YV12->YUY2, I420->YUY2 YUY2->YV12 YUY2->I420 RGB32(24)->YV12 RGB32(24)->I420 が追加されないといけないと思うな。 YV12->I420,I420->YV12は微妙な位置関係だな。 (サポートしても意味ないかも)
色変換だけど、補間なんて一切考えてないな。 YV12->YUY2,YUY2->RGBまったくのデッドコピー。 まあそれでいいのかも知れないけど。
ついでに、Focas2とwarpsharpのソースも見てみた。 Focas2の方は、YV12,YUY2,RGB24,RGB32をサポート。(I420は未サポート) warpsharpの方は、YV12のみ。 これじゃ、I420からYV12に変換してくれるインターレース解除が登場するまで 使い物にならんじゃないか。
YV12 Avisynthはインターレース解除をしないDVD用ソースを作る人に とってはまさに最高の高速エンコードツールとなる ・・・というだけで DivXとかPCで見るために解除が必要な人向けではない・・・ということか?
>>872 そんなことも言えないよ。
TMPGEncは知ってのとおり、RGB24しか入力できない。
CCEもI420は未サポート(さらにYV12も未サポートだよね?)
どうやって、YV12でDVDエンコするって言うの?
現状、YV12でエンコできるのは、DivXとXviDのalpha版だけ。
(しかもインターレースのI420はDivXじゃダメだし。XviDは知らないけどこっちもダメじゃないの?)
未サポートって言うのは言い過ぎだったね。 AVI読み込みはサポートしているんだから、YV12のDecompressorさえあれば読み込みは可能。 でも、TMPGEncって内部ではRGB24に一旦変換しているんだったよね。 CCEはどうなのかな? あとXviDのソースを眺めたところ、YV12っていうのは一種類しかないようだ。 YV12_to_YV12_cとかいうルーティンがあったけど、何しているのか眺めたら 上下ひっくり返しているだけだった。
876 :
名無しさん@編集中 :02/11/15 11:38
ドット妨害除去まだぁ? 対応してくれたらエンコ時間がいままでの三倍早くなると思うんだけど
>>876 まだまだうるさいぞ、くれくれ厨が。
わめくのはダウソ板だけに汁。
やたら張り切ってる奴が一名いるナー(´ー`)y-~~マァガンバレ
ソースまで観て意見述べてくれる方は貴重なので
これからも宜しくお願いします ヽ(´ー`)ノ
>>877 まあまあ。
881 :
名無しさん@編集中 :02/11/15 20:54
どなたか親切な方avsinp.auiをいただけないでしょうか? おねがいいたします
>881 氏ね
884 :
名無しさん@編集中 :02/11/15 21:15
>>882 アニオタ必死だな
汗流しながら今日もエンコかい?
881=884か? 御託は良いから氏ねよ マジで
886 :
名無しさん@編集中 :02/11/15 22:09
おまいうんこの匂いがプンプンするなw
酷い荒れようだな。 AVS用のドット妨害やらWNRやらが出ないと 厨が荒らし放題、か。 しかし、WarpSharpの作者は厨を相手にしないだろうな。 このスレの厨スレ化は必至ですか。
ドット妨害ってDeDotの事?
>>888 AviUtl プラグインのドット障害除去 (DotErase2.auf) じゃない?
890 :
名無しさん@編集中 :02/11/15 22:41
WaveletNRマダァ?
AVSPreview2 ZoomとかAVS編集は別ウインドウにならないかなぁ。いまいち使い勝手が悪いんだよね。 Zoomもctrl-{0-5}じゃなくて、pgUp-Downで連続拡大縮小とかになると嬉しいんだけどなぁ。
892 :
名無しさん@編集中 :02/11/15 23:21
どなたかこれいただけないですか? おねがいいたしますavsinp.aui
いい加減回線吊って(略
>>892 avsinp.auiはwarpsharpの中に含まれてまっせ。
>>879 しっかし、このスレは恐いところですねー。
>>864 みたいなえらそうな知ったかぶりが通用しないなんて、他のスレじゃ考えられないなー。
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- 。←
>>864 _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / / | \ イ
( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / .|
ノ ,/ /' / |│ /|
_____ ,./ // | / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││ .│
warpsharp 1103あるっていうので、もう一回トライしてみたんですが、 閉鎖しました って出て無理でした。 マジです。 1103 版 UPお願いします。
ColorYUY2 ver. 0.15 Update 12.11.2002-2 UPDATE : 12.11,02 Histogram表示時、横幅を(256+8)pixel分拡張(やっぱり256だと見難いため) レベル変換の係数と式をシンプルなものに変更。 (実数演算から整数演算に変更していたのを忘れていた) bug fix: "minimun" -> "minimum" (文字列の修正) bug fix: Y の maximum が実際より小さい値を表示していた。(mmx2サポートCPU時) ( min(max(Y0),max(Y1)) -> max(max(Y0),max(Y1)) に修正) bug fix: 画像サイズが480lineより小さい場合、debug=2-5時、画像外に ゴミが出ることがあった bug fix: mmx用のYUY2->RGB変換のBlueの変換係数が変だったのを修正。 (AvisynthのConvertToRGBにもこのバグはあるが0-255の範囲では 特に問題とはならない)
mtv.dyndns閉鎖かよ。 ウワァァァンヽ(`Д´)ノ 半角のクズどもが。全員コロヌ オイラも一応新家族100なんで、鯖貢献とかしたい気もするけど、 こゆの見ちゃうとナァ。 「DTV板物限定」and「鯖缶がupファイルの中身検閲自由」and「削除自由」 とかにでもせんととてもじゃないが。 スレand板違いスマソ。 # お疲れ様でしたand本当ありがとう > mtv鯖管様
>「DTV板物限定」and「鯖缶がupファイルの中身検閲自由」and「削除自由」 これでいいんじゃない?鯖缶のしたいようにすれば ただで自由に使わせろって神経がわからん
906 :
名無しさん@編集中 :02/11/16 16:12
>>903 それで良いと思いますよ。
他の板から使ってるヤシたちが悪いんですから。
自分たちで用意しろって感じです。
908 :
名無しさん@編集中 :02/11/16 17:16
Reenaの最新版で120フレーム出力すると、動画だけ早送りで 音声より先に終わってしまうんですけど何でだか分かります?
>>908 俺はAVI60しか使ってないんで分からんけど、挿入したヌルフレームが足りない、に一票
プライドなんて糞食らえ。
913 :
名無しさん@編集中 :02/11/16 19:26
餓鬼の喧嘩は見苦しい。
MPEG2でインターレースがどのように記録がされているのか、 インターレース解除とはどういうことなのかをよく考えたほう がいいと思うぞ。
なんか騒動が始まってるみたいなんですが、俺は済んだものだと思っていて何とも思ってないです。 (というか、応答してくれないということは、コミュニケーションの意思が無いものと思っていて そんな人と何時までも関わるほど暇じゃないです。) まあ、他の人ももう忘れましょうよ。いいじゃないですか、 律儀なひとばっかりだと世の中面白くないですよ。いろんな人間がいてこそ人生楽しいんだから。
>>915 ついにコピペかよ…。キモすぎ。
あと、864の言っていることは間違いじゃない。ただ、説明が足りないだけだけど、
そりゃ 862 に自分で調べろっていっているんだから、説明が足りなくて当然だ罠。
>>917 謝罪ってのは行き過ぎだけど、根拠のない侮蔑(
>>864 のは正に侮蔑だと言える)を言っておいて
その後なんのフォローもしないってのは分別あるとはいえない。
あと、
>>914 なんかよくわからない。
うがった見方をすると、910-911を相手にして、912,913は見逃すなんてのはちょっとおかしい。
912なんて、864にプライドを捨てて謝れっていっていると普通は受け取るもんだが、
914はそうは受け取ってないんだろう?(865がプライドをすてて謝罪を要求するのを取り下げろって受け取ったみたい)
そんなところや、864を悪く言ったレスを全て粘着君にするところからみて、
一連のレス(917もそうかな)は864本人の可能性が強いな。
もしそうだったら、864こそ粘着で自分の非を認めない奴ってことになるけど。
まあ、864もそこまでひねくれてないことを祈っとくよ。
>>918 おいおい、それは本気で言っているのか?ウソだろ。
そんな字面だけを見るのはよしときなよ。
あの〜熱くなってるところ申し訳ないんですが、この話題つまんないので、もうやめません?
な?
923 :
名無しさん@編集中 :02/11/17 00:22
侮辱とか見逃すとか何か訳の解からん事言い出すのまで出てきちゃったぞ・・・。
なんだかなあ。 当事者そっちのけで関係ない外野同士がいつまでも喧嘩するって、 す・ご・く まぬけ
>>924 本当だな。俺も外野かも知れないけど他の外野と言い争っても面白くない。
相手のレベルが低すぎだな。
>>864 となら喧嘩してもいいんだが、どうやら穴に引っ込んでいて丸くなって泣いてるみたいだし。
ヽ(`Д´)ノ
>>920 ちったぁ技術的なことを言えよ。
>>925 だからお前消えろって。
って、こいつただの荒らしだ…。864 もかわいそうに…
んで、 Avisynth の技術的な話に戻すけど、
ttp://cultact-server.novi.dk/kpo/avisynth/avisynth_alpha.html に Avisynth の YV12 における interlace の扱いが書いてある。
YV12 interlaced chroma
YV12 handles interlaced chroma differently than compared to YUY2,
since YV12 only contains chroma information for every second line.
To enable interlacing, chroma is stretched across two luma lines
in the same field! That means that luma and chroma isn't directly
mappable to lumaline/2 and lumaline/2+1 as framebased images.
line 0: Chroma for interlaced luma lines 0+2
line 1: Chroma for interlaced luma lines 1+3
line 2: Chroma for interlaced luma lines 4+6
line 3: Chroma for interlaced luma lines 5+7
...etc!
This is something that deinterlacers and similar programs need to take into consideration.Other filters might rely on the use of Separatefields() and Weave(), to produce framebased images. You can use the VideoInfo.IsFieldBased() to check your source, and maybe decide to throw an error, or shift to another processing mode. If your video is fieldbased your vertical resolution (height) must be divideable with 4, otherwise AviSynth will not create a new VideoFrame, but will throw an error.
>>864 に喧嘩売ってる奴も変だけど、>864のあんな書き方で見方する奴がいるなんてそっちの方もなんか変だよな
>>932 変人同士の喧嘩
2chじゃ普通のこと。
いまさらそんなこと言うなって。
ヲタはネチネチと気持ち悪いな。
>>935 ネチネチとだってよ。笑わせるよな。俺はこの喧嘩をチャカしただけなのにな。
俺も当事者にされちゃったよ。
茶化しただけのわりにネチネチと気持ち悪いな
皆様申し訳ありませんでした
>>938 もはや864には関係ない喧嘩になっているから出てきてややこしくしないで。
両者ともいいかげんにしろやゴラァ
今度は自作自演で荒らしてるのかよ…。
>>928 が図星だったのか。
キチガイは消えろよな…
キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ
Avisynth 2.5 + MPEG2DEC3 で d2v 読み込んですぐにYV12->YUY2変換を かければ原理上は今までのフィルターが全部使えるはずだよね? 本家の文を読んだらPlugin読み込み時点でハングるっぽいから無理そうだけど。 どうしてだろう・・・
で、WarpSharpの作者さん、 ドット妨害除去とWaveletNRとインタレ解除2の搭載を、 どうぞ宜しくお願いします!
>>944 う〜む。まだ Avisynth 2.5 って alpha もいいところなんだなぁ。
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=37915 では
MarcFD が
tom, please, avoid to say "Avisynth 2.05" and "MPEG2DEC3_YV12".
to avoid confusion, simply say : "Avisynth 2.5" and "MPEG2Dec3 0.9x".
thanks.
BTW,
> I noticed there is a bug with Avisynth 2.05 and MPEG2DEC3_YV12 on the
> Video Essential Montage, the torture test. It causes strange ghosting
> and wierd effects when it swithes back from video to film source. But it
> was a problem even without TomsMoComp, so I released this anyway.
i noticed it a while ago. it's not a MPEG2Dec3 bug, because it happens
with XviD too. the problem is in Avisynth internals. i think some planar
code is missing in the cache, or something like that. (looks like missed
memcpy's for U and V planes for me)
なんて書いているように、基本的なところでまだまだバグ満載くさいからね。
>>948 了解しますた。
60年ほど時間を下さいm(--)m
>>945 Aviutil系のプラグは搭載された事無いから、難しいかと。
むしろ本家の制作者の方にAvisynth用をお願いした方がいいんじゃない?
>>952 GNBさんですか。大御所過ぎて頼みにくいです。
GNBさん、ココ見ててくれかなぁ。
にしても、AviUtl が YUY2 にも対応するらしいし、マシンパワーは上がる のにもかかわらず、フィルタのほうは高画質化よりも高速化を目指して いるんだなぁ。 それに、AviUtl では YUV666 (仮称) と YUY2、Avisynth では YUY2 と YV12 と RGB32 に対応というように、plugin 製作者の負荷が大きくなるよなぁ。 まあ、YUY2 にしか対応しなければいい話なのかもしれないけど。
>>942 次スレは厨房流入防止対策としてスレタイを
"アヴィsyンthを絶賛ιょぅょPART9"
"9TRAPょぅょι賛絶htnysivA"
"Avi合成を絶賛ιょぅょPART9"
のようにわかりづらくするのはどうでしょうか
厨房くさい発想ですいません。
956 :
名無しさん@編集中 :02/11/18 01:30
warpsharp11月版誰かうpして
>955 いや厨はどこでも嗅ぎつける
正直、avisynthスレまで荒れるとは思ってなかった
>>931 そこに書かれてるのって、m2v.vfpでも同じだね。
m2v.vfpから抜粋
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
; chroma420i_to_422_mmx - インタレース 420 から 422 への補間
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
; (y*4+2) = ((y*2 ) * 5 + (y*2+2) * 3 )>> 3
; (y*4+3) = ((y*2+1) * 7 + (y*2+3) * 1 )>> 3
; (y*4+4) = ((y*2 ) * 1 + (y*2+2) * 7 )>> 3
; (y*4+5) = ((y*2+1) * 3 + (y*2+3) * 5 )>> 3
;-------------------------------------------------------------------
追加 同じくm2v.vfpから抜粋 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ; chroma420p_to_422_mmx - プログレッシブ 420 から 422 への補間 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ; [o1] = ([i0] * 3 + [i1]) / 4 ; [o2] = ([i0] + [i1] * 3) / 4 ;-------------------------------------------------------------------
>>938 私に向けてじゃないみたいなんですが、一応コメントしときます。
騒ぎを納めようというあなたの誠意は認めますが、
あなたの書き込みは、前回も今回も要領を得てません。
もう少し考えて意味のある書き込みをするよう心がけることをお勧めします。
いちいちぶり返さんで良いっヽ(`Д´)ノ
ごめん、名前に「sage」って入れちゃった。 死して詫びよう・・・・。
>>942 次スレにこれもいれよう。意味があるかわからないが。
=====================================================
煽り,釣りは放置する事,釣られて突っ込むと釣師を喜ばすだけです
sage進行ではありませんが,sageで質問しない人は放置する事
=====================================================
>>956 うpローダ逝ってるから・・・めんどくさいから無理
>>962 なんか誤解があるみたいなので、一言言っておくと、
私は最初
>>864 さんのレスの意味が分からなかったので、その意味するところを問うただけです。
(埒があかなかったので自分で調べましたけど。もうこの時点で
>>865 に関わるのは止めてます)
ただ、一応返答を迫ったことは事実なので、
>>864 のレスがあった以上何かコメントするのが礼儀だと
思っただけです。
ここでさらに誤解してほしくない点として、私は
>>865 の何らかのアクションを期待しているわけではない。
と言うことです。
いいえ、逆に
>>864 さんにはもう何も書かないで頂きたいとさえ思っています。
これ以上
>>864 にレスしたくないので。
ネタにしか見えんな
>>967 うむ。961,965 とかって、865 を騙ったヤシのやっていることだと信じたい
なぁ。あまりにも電波だし。でも、
>>959-960 は 865 が書きそうなことだし、
レスの間隔からして865 っぽいんだよなぁ。
865 は即レスがないと切れるのかいな…。ちなみにヲレは
>>929-931 を書いたりした。
んで、実際の動作を見るにはソースを見るが最善なんだけど、「Avisynth における
YV12 の仕様」なんていうのが知りたいのならソースより前に調べるべきものは
ある罠。
969 :
名無しさん@編集中 :02/11/18 05:26
970 :
名無しさん@編集中 :02/11/18 06:18
どこが荒れてんだよ いたって正常じゃん
971 :
名無しさん@編集中 :02/11/18 07:09
AviUtlの SSE2対応版と YUY2版(開発中)がでれば もう、おしまいだな(藁)
新たなコテハンの誕生ですか
まぁ結局出ないまま終わるだろうしね。AviUtl
出る出ないはともかく、今あるバグを潰す方向には動かないんだろうか?>AviUtl 速度よりそっちの方が重要だろうに
本当に動いてたら、0.98以降のフレームキャッシュ周りのバグがとっくに直ってるだろうな エンバグもしょっちゅうだしってスレ違いか
そうそう。いくら開発者がバグつぶしに動いてようと、リリースに反映されなきゃ無意味だろ。
980 :
名無しさん@編集中 :02/11/18 18:51
Aviutlにどんなバグがあるの?
ていうかここsynthスレ?
ネタ切れなのか?
a
ネトラン購読者がAviutl使うのは構わんが、 訳もわからず、Avisynthのスレにまで出張ってくるなよ…
http://kimagure.dyndns.info/warpsharp_2002_1119.cab warpsharp_2002_1119.cab 148,204 801cd1f32bebad60d2bdf545820afad3
warpsharp.dll
・インターフェイスバージョン2に対応。
・インターフェイスバージョン1では、下位互換モードで動作。
・LoadAviUtlOutputPlugin、SmartSmoothHiQ、FetchCache、を削除。
・LoadPlugin、を追加。
avsfilter.dll
・インターフェイスバージョン2に対応。
・インターフェイスバージョン1では、下位互換モードで動作。
・LoadPlugin、SetSilent、AddValue、を追加。
・プロファイルの境目で落ちるのを修正。
avsinp.aui
・COM経由版に戻した。
987 :
名無しさん@編集中 :02/11/19 10:29
落しとけ
喧嘩に関係ないことで事実のみなんだけど、
俺もソースみてみたけど、
>>865 の言っていることに間違いないみたい。
インターレースYV12っていうのは内部じゃI420っていう形式だね。
ドキュメントなんかよりソースみるっていうのはプログラマーの性かも。
以上
素人プログラマより
LoadPluginの使い方。 #インターフェイスバージョン2の環境で、 #インターフェイスバージョン1のプラグインを読み込む場合。 LoadPlugin("De.dll", 1) #インターフェイスバージョン1の環境で、 #インターフェイスバージョン2のプラグインを読み込む場合。 LoadPlugin("おならぷぅ.dll", 2) #但し、インターフェイスバージョン2の機能を使用している場合は動作しません。 など。 プラグインのインターフェイスバージョンを付加するだけです。 Avisynthのバージョンアップにより、互換性が保てなくなるかもしれません。 また本家が互換性を実現し、御蔵入りになるかもしれません。 そして、あまりテストしてません。 あとnyで共有しているので、暇な方は落としてみてください。 以上 変態プログラマより
あの〜。
言い争っているのは分かったんですが、何を争っているのかが良く分かりません。
>>865 さんの意見ははっきりしているみたいですけど、
>>864 さんは何を主張しているんでしょうか?
warpsharp キタ――――――――!! が家に帰らないといじれない ショボ―――(´・ω・)――ン
9
a]
995
l」
:: ::
っp@@
@@「「 っっl@@ぴpじょいお
,.-------、、.._ /彳川,,ヘヾ三 ミ ヽ、 /ヽ ヾ_ヽ // / ミ ヽ | { 彡ミミ= =彡ミミ } } {_ゞ=======_=======,/ { | | ● |. | ● | |^i ____________ i ! `ー‐'"/ ヽー‐'" ! i / ヽi `ー / `ー" ヽ ー'!/ | ヽヽ ∀ / < いや〜1000Getってほんとにいいものですね / ヽヽ ( )/ | サヨナラサヨナラサヨナラ / | \ ヽー`‐‐'"´/|\_ \ | \\___/ || \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ\ /\ ||
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。