☆☆初心者質問スレッド12☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@編集中:02/11/05 22:11
>>951
できれば作り方を教えて頂きたいのですが・・・。
下に書かれてるBSplayerとかは対応してるということでよろしいんでしょうか?
953名無しさん@編集中:02/11/05 22:26
AVI-Muxでビデオソース(DivXとかで圧縮済AVI)と2つの音声(mp3又はwavヘッダ付きmp3、まあmp3じゃなくてもいいけど)を用意して
(AVIに音声が含まれているなら、その他に1つの音声)
AVI-Muxで、Muxするだけだよ。
954名無しさん@編集中:02/11/05 22:27
既出かもしれませんが教えてください。
WindowsMediaPlayer8.0 を使ってmpeg2(8mbps 720x480 29.97fps)のデータを
再生しようとするとインターネット上のサーバーからコーデックを探しに行き
必ずハングアップ -> リブートします。何故でしょうか?
955名無しさん@編集中:02/11/05 22:33
>>954
WMPは、君のPCにMPEG2再生CODECが入ってないので、CODECをMS CODECセンターに探しに行くけど
そこに存在してないので、適当なCODECで再生しようとしたんじゃないの?
通常、MPEG2再生用のフィルタは無料じゃない。
商品としては、DVDソフトプレーヤ(PowerDVD,WinDVDなど)を買ってインストールすれば
WMPからも再生できるようになりまっせ。
956名無しさん@編集中:02/11/05 22:43
>954
おまえそれ自分でエンコした動画じゃないだろ
957名無しさん@編集中:02/11/05 22:46
>>955
ご回答ありがとうございます。具体的にMPEG2再生CODECとはなんというフォル
ダのなんというファイルを指すのか教えていただけませんか。説明が足りなかっ
たかも知れません。MPEG2(4Mbps) では再生できます。8mbps 720x480 29.97fps
の場合のみハングアップします。
InterVideoWinDVDはインストールしているのですがこれでは駄目なのでしょうか?
具体的にはDVDソフトのなんというファイルもしくはレジ?がWMP8.0のコーデックに影響するのでしょう?
または、こういった質問するM$サイトをご紹介いただけないでしょうか?
958名無しさん@編集中:02/11/05 22:50
>>956
自分でエンコードとは何処までを指すのか解りませんが、SonyのMovieShakerと
いうソフトでMPEG2(8Mbps 720x480 29.97fps)出力した動画です。
自分でエンコしていないとはどういう事を指し、又、それがどういう事を招く
と言いたいのかもうすこし詳しくお願いできないでしょうか?
959名無しさん@編集中:02/11/05 22:51
>>956
俺、昔TMPGEncでMPEG2エンコしたはいいけど、DVD再生環境が無かったので再生できないことがあったよ。
さっそくWinDVDを買ったけどね。
今考えると、そんな時期もあったんだなと思うけど。(約2年前の出来事)
960名無しさん@編集中:02/11/05 22:57
>>957
その4Mbpsと8Mbpsが同じソフトで作成したものなら、原因不明ですな。
ただWMPがコーデックを探しに行くってことは、MPEG2じゃないと認識しているとしか思えん。
WMPじゃなくてWinDVDでファイル名指定でそのmpgファイルを指定しても再生できないなら、
そのmpeg2は壊れているってことになるね。
961名無しさん@編集中:02/11/05 23:02
>>960
InterVideoWinDVD、SonyのMovieShakerでは問題なく再生出来ますがWMP8.0(XP)
では再生できません。M$の問題と思い込もうとしている自分に最後の偏見回避を
試みてみようと思っています。
WMP8.0(XP)で8Mbps29.97fpsは対応していないといわれれば素直に2度とWMP
使わない設定にしてしまおうと思っています。
962名無しさん@編集中:02/11/05 23:04
WMP6.4では再生出来るの?
963名無しさん@編集中:02/11/05 23:06
>>953
ありがとうございました。いまダウンロードしてきました。
964956:02/11/05 23:07
>>958
失礼。
>>955にある通り、MPEG2のデコーダは無料ではないが
不正な手段で入手した動画が再生できないという阿呆が多いので
ちょっと勘ぐってみた。その点については済まなかった。
965名無しさん@編集中:02/11/05 23:08
>>962
残念ながらそのバージョンは持っておりませんmOm
966名無しさん@編集中:02/11/05 23:17
>>961
今思い出したけど(WMP7以降は使ってなかったからなあ)
WMPの設定に、『CODECを探しに行かない』みたいな設定が確かあったよ。
でも4MbpsのMPEG2なら再生できんるんだよね?不思議だなあ。
まあ、とりあえず試してみたらどう?
ただし、俺もおすすめは、WMP6.4で再生することだな。
(mplayer2.exeってのがwmplayerと同じフォルダの中にあると思うからこれ使えば)
967名無しさん@編集中:02/11/05 23:23
vobファイルのみリプしようとリパーを起動したら、プロテクトなし、とのこと。
まぁいいかと思いそのままHDDにコピってからvobをダボークリック。
すると再生がおかしい。レコードの針飛び状態みたくリピートしやがります。

こんどはifoやbupも含めて全部ローカルにコピー。
んでPowerDVDのifoモードで再生。ちゃんと動く。なじぇ?
ifoとかにプロテクト解除機能があるのでしょうか?

ちなみにここで生成されたvobをDVD2AVIで処理したら、3行目と同じ症状になりますた。
968名無しさん@編集中:02/11/05 23:26
>>967
マルチアングル映像入りのvobだったりしないよね?
もしそうだったら、暗号なしでもリプしろ。
969名無しさん@編集中:02/11/05 23:26
>>965

"C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe"
これがそうなんだけど

970名無しさん@編集中:02/11/05 23:44
>>963
追加
Nandubでも2つまでなら音声Muxできるみたい。
こっちのほうが良いかも。
AVI-Muxなら、最大5つの映像・音声ストリームがMux可能?
971967:02/11/05 23:53
>>968
まさしくそのとおりだったようです。1つの音声で映像が2種類ある、みたいな。
今無事にsmartripperで angle 1 をぶっこ抜けますた。感謝
972ひよこ名無しさん:02/11/06 00:08
市ね役立たずが
973名無しさん@編集中:02/11/06 00:12
>>971
雑誌付録とかのH系?
angle 2にはきっと別パターンのからみ映像・音声が入ってるからそっちもぶっこ抜け!
974ひよこ名無しさん:02/11/06 01:17
@ @
  З<ぶっこ抜け、ぶっこ抜け、ぶっこ抜け、
975名無しさん@編集中:02/11/06 01:53
スマートリッパーを起動すると

ロックされてますってでるんですけどどうすればいいですか?
976ひよこ名無しさん:02/11/06 03:55
素人はここに繰るな、ここはレヴェールの高いスレだ、お前はそんなこともわからないのか?
ほとほと呆れるよ、初心者パコソンスレにでも行ってろよ
977名無しさん@編集中:02/11/06 03:59
初心者板だと違法なことっぽいからだめだって・・・・・
978ひよこ名無しさん:02/11/06 04:20
よし、そういうことならthat's all right!!
ここは違法性の少ない回答者で一杯だ、1言えば100減らず口がレスされるスレだからもう安心だ
大船に乗った気持ちで待ってなさい
979名無しさん@編集中:02/11/06 04:55
976 名前:ひよこ名無しさん :02/11/06 03:55
素人はここに繰るな、ここはレヴェールの高いスレだ、お前はそんなこともわからないのか?
ほとほと呆れるよ、初心者パコソンスレにでも行ってろよ
980名無しさん@編集中:02/11/06 05:38
ここは、初心者と上級者がくるスレであって、
中途半端な自信過剰な奴がくるスレじゃありまへんで〜。
981名無しさん@編集中:02/11/06 05:38
>>976
☆☆初心者質問スレッド12☆☆
1 :名無しさん@編集中 :02/10/14 00:25
初心者な質問はここでどうぞ。
982ひよこ名無しさん:02/11/06 06:05
釣れ(ry
983975:02/11/06 07:19
 
984名無しさん@編集中:02/11/06 10:47
はじめまして。初心者です。
実はこのあいだの3連休に、10年くらい前に撮りだめしていた古いVHSテープを
をパソコンに取り込もうと、ビデオデッキとパソコンをDVケーブルで接続したのですが、
撮りこんでみたとろこ何秒かおきに画像がカクカク、ガガッと固まる感じで、
動画らしくなってくれませんでした。
マスターテープがおかしいのかと普通にテレビモニターで確認してみましたが、
そんな気配はありません。
どうしてこうなるのでしょう。
ノイズとかそういうののせいなのでしょうか?
悩み抜いて昨日、アナログ/DVエンコード機を買ってきたりしましたが、
やっぱり撮りこむと画像が一時停止されて動きだして一時停止されます。
もうお金はないし、よきアドバイスをお願いします。
985984:02/11/06 10:49
ちなみにパソコンはMacで、キャプチャーソフトはiMovieです。
986名無しさん@編集中:02/11/06 10:52
はじめまして。初心者です。
実はこのあいだの3連休に、10年くらい前に撮りだめしていた古いVHSテープを
をパソコンに取り込もうと、ビデオデッキとパソコンをDVケーブルで接続したのですが、
撮りこんでみたとろこ何秒かおきに画像がカクカク、ガガッと固まる感じで、
動画らしくなってくれませんでした。
マスターテープがおかしいのかと普通にテレビモニターで確認してみましたが、
そんな気配はありません。
どうしてこうなるのでしょう。
ノイズとかそういうののせいなのでしょうか?
悩み抜いて昨日、アナログ/DVエンコード機を買ってきたりしましたが、
やっぱり撮りこむと画像が一時停止されて動きだして一時停止されます。
もうお金はないし、よきアドバイスをお願いします。
987名無しさん@編集中:02/11/06 13:15
映画のエンコで少々トラブルが・・・
映像はavisynth+VirtualDub、音声はLAMEでMP3に圧縮しています。
これらをNundubで結合すると映像のみが倍速再生されてしまいます。
映像、音声共に再生時間の長短はありません。
エンコードを始めたばかりなので原因が全く分かりません。
考えられる原因をどうかご教授ください。
988名無しさん@編集中:02/11/06 15:26
>>984
標準でDVポートがついているMacなら過負荷などは考えられないので
ディスクが過度にフラグメントしてないか、妙な常駐プログラムを
いっぱい入れてないかチェックしてみよう。
989名無しさん@編集中:02/11/06 15:40
aviutil or nandubのプラグインを作りたいとおもうのですが、
作り方を詳しく日本語で解説してるHPってありませんか?
990名無しさん@編集中:02/11/06 17:10
>>989
既に作って発表している人に聞いてみれば?
991名無しさん@編集中:02/11/06 18:23
一から丁寧に解説してるところは無いよねぇ。
技術と知識と暇がある人にそんなサイト作って欲しいところ。
992名無しさん@編集中:02/11/06 18:44
>>989
SDKやサンプル、人の作ったソースを眺めれば自然と分かるし。
とりあえず、AviUtlとVirtualDubのフィルタSDKをダウンロードしてみれば。
(サンプルと作成方法、あと解説もあるし)
それで分からないようじゃ、とても自分で作れるものじゃないってこと。
993名無しさん@編集中:02/11/06 19:46
MTVでテレビ視聴するときにくしノイズでますか?
ハード縁故ででないやつないですか?
☆☆初心者質問スレッド13☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1036457647/

次スレ立ってるよ
995名無しさん@編集中:02/11/06 22:39
埋めるぞゴルァ
☆☆初心者質問スレッド13☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1036457647/l50
996名無しさん@編集中:02/11/06 22:40
移動しる
☆☆初心者質問スレッド13☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1036457647/l50
997名無しさん@編集中:02/11/06 22:40
☆☆初心者質問スレッド13☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1036457647/l50
998名無しさん@編集中:02/11/06 22:40
☆☆初心者質問スレッド13☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1036457647/l50
999名無しさん@編集中:02/11/06 22:41
次だ!
1000名無しさん@編集中:02/11/06 22:42
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|      
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|ヽ_∧ 
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|´・ω・`) 1000ゲト…
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  /U  
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  |     
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ∪   
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|彡
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ショボン
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|    
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。