【質実剛健】MonsterTV1&2 Part2【SAA713x搭載】

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しさん@編集中:03/05/27 00:00
>>923はMy神
926名無しさん@編集中:03/05/27 21:22
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   <  正式版アプリうぷまだーーーーーー!? >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
927名無しさん@編集中:03/05/27 21:28
ベータ版アプリでWinXPにDirectX9入れるとアミアミになると聴いていましたが
同じくベタ版、WinXPでDirectXはアップしてない状態で
VB6(SP5)ランタイムをインスコすると、録画するとアミアミギザギザになりますです。

もうベタ版うpから5ヶ月になるのだが、もう見捨てられているのでしょうか(#`Д´)!!
928名無しさん@編集中:03/05/27 22:34
MonsterTV3の発売と同時に、正式版ドライバーも発表されます。
929名無しさん@編集中:03/05/28 13:44
年に一度のUPというのは期待し杉でしょうか?(´・ω・`)
930山崎渉:03/05/28 16:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
931名無しさん@編集中:03/05/30 06:39
>>923のはホントにプロテクト解除できるわざなんでつか?
プロテクトかかってるビデオがないから実験できない・・
932931:03/05/30 06:41
あ、bIgnoreCopyProtってモロコピープロテクトを無視しろってのですね
こりゃーすごい
933名無しさん@編集中:03/05/30 06:58
もんすたTV長年使ってきたけど今日はじめてピクチャーインピクチャーなる機能があることに気づく
934& ◆yaDRRpUbhw :03/05/30 20:58
a
935923:03/05/30 21:19
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   <  正式版アプリうぷまだーーーー!? >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
936名無しさん@編集中:03/05/31 12:29
>>923
これは他のカードでも使えまつか?
937名無しさん@編集中:03/05/31 16:14
>>936
ためして報告してくれー!
別にぶっ壊れはしないだろうし
その前にVidzmedia\Traveller\App\AppSetの項目がなかったらアウトだけど

あ、私はモンスタ使いなので試せません、あしからず
938名無しさん@編集中:03/06/01 01:19
>>937
そのアウトでした。かなスィ。。で、monster買いますた。
939名無しさん@編集中:03/06/01 09:09
>>938
おつかれ〜
940名無しさん@編集中:03/06/01 17:02
正式版になったらプロテクト解除がつぶされたりして…
941名無しさん@編集中:03/06/01 18:11
着順 枠 馬番 記号 馬名 性 齢 負担
重量 騎手 タイム 着差 馬体重 調教師 単勝
人気
1 7 13 ネオユニヴァース  牡 3 57.0kg M.デムーロ 2:28.5   486Kg -2 瀬戸口勉 1
2 2 3 (市) ゼンノロブロイ   牡 3 57.0kg 横山典弘 2:28.6 1/2馬身 490Kg +2 藤沢和雄 3
3 8 18 (父) ザッツザプレンティ 牡 3 57.0kg 安藤勝己 2:28.7 3/4馬身 488Kg -2 橋口弘次郎 7
4 8 16 (市) サイレントディール 牡 3 57.0kg 武豊 2:28.9 1 1/4馬身 520Kg +10 池江泰郎 4
5 6 12 (父)(市) ゼンノジャンゴ   牡 3 57.0kg K.デザーモ 2:29.4 3馬身 478Kg 0 藤沢和雄 13
6 2 4 (父) チャクラ      牡 3 57.0kg 小林徹弥 2:29.5 1/2馬身 460Kg 0 安達昭夫 14
7 1 1 サクラプレジデント 牡 3 57.0kg 田中勝春 2:29.6 3/4馬身 486Kg 0 小島太 2
8 6 11 リンカーン     牡 3 57.0kg 柴田善臣 2:29.7 クビ 462Kg +2 音無秀孝 9
9 7 14 クラフトワーク   牡 3 57.0kg 後藤浩輝 2:29.7 ハナ 450Kg +2 後藤由之 10
10 3 5 エイシンチャンプ  牡 3 57.0kg 福永祐一 2:29.8 クビ 472Kg -12 瀬戸口勉 5
11 5 9 (地) タカラシャーディー 牡 3 57.0kg 佐藤哲三 2:29.8 クビ 466Kg -2 佐々木晶三 8
12 5 10 (市) マーブルチーフ   牡 3 57.0kg 池添謙一 2:29.9 3/4馬身 474Kg -8 田所清広 17
13 4 7 (抽) エースインザレース 牡 3 57.0kg 松永幹夫 2:30.0 3/4馬身 522Kg -6 鮫島一歩 15
14 7 15 (市) コスモインペリアル 牡 3 57.0kg 武幸四郎 2:30.1 クビ 478Kg -6 清水利章 18
15 1 2 スズカドリーム   牡 3 57.0kg 蛯名正義 2:30.4 2馬身 490Kg -4 橋田満 11
16 4 8 ラントゥザフリーズ 牡 3 57.0kg 藤田伸二 2:31.1 4馬身 482Kg -2 山内研二 12
17 3 6 (市) スズノマーチ    牡 3 57.0kg 北村宏司 2:31.2 1/2馬身 476Kg +2 藤沢和雄 16
18 8 17 (父) マイネルソロモン  牡 3 57.0kg 四位洋文 2:31.4 1 1/2馬身 468Kg -6 国枝栄 6


反省材料にどうぞ
942:03/06/01 20:06
モンスターにハードの改造した人っているのかな?
コンデンサ交換とか。
943名無しさん@編集中:03/06/01 21:11
4ヶ月ぶりにHP更新されたと思ったらこれ。
ttp://www.sknet-web.co.jp/sknet/2003campaign/

やる気無さ杉。もう駄目ぽ(´・ω・`)
944名無しさん@編集中:03/06/03 20:15
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   <  正式版アプリうぷまだーーーー!? >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
945名無しさん@編集中:03/06/04 01:21
外部チューナーでケーブルのs入力を使ってますが、bIgnoreCopyProtを1にしもcsの特定のchで輝度変化します。
 なにか対策はないでしょうか。
946名無しさん@編集中:03/06/05 21:36
945です。輝度変化は字幕スーパーの時に画面が明るくなります。なのでパカパカと画面の輝度がへんかして
とても醜いんですが、これを回避する方法はないでしょうか?おながいします。
947名無しさん@編集中:03/06/06 12:03
>>945
gainautoはやった?
948名無しさん@編集中:03/06/06 21:54
  ∧_∧
 ( ・∀・) 正式版アプリ マダカナーマダカナー
 ( ∪ ∪
 と__)__)
949名無しさん@編集中:03/06/07 00:11
>>945
gainautoはどこにあるんでしょうか。また、その値は?
950名無しさん@編集中:03/06/07 01:19
>>947
gainautoはどこにあるんでしょうか。また、その値は?
951名無しさん@編集中:03/06/07 08:44
952名無しさん@編集中:03/06/07 14:10
玄人の7130スレも参考になる。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1052856505/07
953名無しさん@編集中:03/06/08 00:23
やっぱりだめですた。gainautoもcromagainautoも。
字幕の1行と2行では、まったく明るさが変わりまふ。やっぱり、正式版
アプリまだ〜?
954名無しさん@編集中:03/06/08 09:12
新製品まだー?
このまま撤退?
955名無しさん@編集中:03/06/08 17:30
monster2とELZA500ってどっちが綺麗に見れますか?
キャプより見るだけのほうが多いと思うのですが・・・・
中古だとmon2が9000円くらいで500が11000円くらいなんすけど。
956名無しさん@編集中:03/06/08 17:48
>953
レジ弄っただけでは、結果が反映されないよ
チューナー、コンポジット、Sでそれぞれに設定があるよ

モンスターの付属の入力設定を起動して設定したい入力以外のところにあわせてから
レジを弄って入力設定を戻す
(Sを弄りたいなら、入力設定でコンポジットしにてから、レジを弄って、入力設定を
Sに戻す)


クロシコは何でGain2なんだ? Chroma Gain Autoはないのかな?
後、Function Selectの使い方誰か教えて
957t-akiyama:03/06/11 07:08
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
958名無しさん@編集中:03/06/11 23:22
959名無しさん@編集中:03/06/12 01:06
正式版アプリまだ〜
960名無しさん@編集中:03/06/14 22:52
MonsterTV2買ってみたのですが、
「Windows画面作成エラー」がでちまって、
なかなか消せません。

「俺はこれで直ったぜ」みたいな例があればどなたかお願いします。

ちなみにPCは、
OS XP home
M/B Gigabyte GA-7VAXP Ultra (公式Webで動作確認OK)
CPU Ath2200+
メモリ 512MB
VGA I-O GeForce2MX(32MB) (かなりココがあやしい)
961:03/06/15 00:31
>>960
起動するときに開いてるフォルダを閉じてみろ
962名無しさん@編集中:03/06/15 00:40
>>960
MonsterTVでの話ですがVGAのドライバをメーカーから落とした最新のものに入れなおしたらエラー出なくなたよ。
Ωドライバ?とかいうの入れてたときは同じエラーが出て起動できなかった。
963名無しさん@編集中:03/06/15 10:37
>>960
やはりビデオのドライバーかDirectX関連かと。
困った時はとりあえずメーカーサイトのサポートをチェック。

ttp://www.sknet-web.co.jp/sknet/trouble/trouble16.htm#002
964960:03/06/15 16:08
>>961
デスクトップから起動してたので・・・。
効果無しです。残念。

>>962
入れましたが、最新のドライバが2001/9なので、
万事休すかなと思いました(゚ ∀゚ )

>>963
DirectXは、8と9だけ試しましたが、両方ダメでした(´・ω・`)
アプリも、正式の最新版とβ版を試しましたが失敗でつ。
963氏の言うとおり、今後もVGAとDirectXに焦点を絞ってみます。
965960:03/06/15 16:14
VGA買い替えも勿論考慮に入れてるのですが、
1万円台でオススメの物があれば挙げていただけると幸いです。
966名無しさん@編集中:03/06/15 17:27
ファンレスのRADEONなんかよさげだなぁ・・・。
と思ってるオレはファン付き7500。

PowerColorはかなりクソ画質らしいけど、GIGACUBEはどうなのかなぁ・・・と答えになってなくてすまんかった。

今週見つけた主な新製品(2003年6月14日)
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030614/newitem.html
967960:03/06/15 20:15
箱の裏見たら、
動作環境のひとつに「AGP接続ビデオカード」と……。

まさか、、これか?((;゚Д゚))うちのはPCI接続だ
968名無しさん@編集中:03/06/15 21:17
漏れ昔、PCIの RADEON7500で使ってたけど問題なかったよ。

ちなみに、ファンレス(RADEON7500)からファンあり(RADEON8500)のVGAに変えたら
映像に若干ノイズが入ってちょっと鬱
近いうちに RADEON9600のファンレスに買い換える予定。 でも品切れ中で手に入らない・・・
969名無しさん@編集中:03/06/15 23:42
>>960
NVIDIAのドライバは?
970438 :03/06/16 20:14
買おうかどうしようかまよってるんですが、これってふぬああいれてもなにか立ち上げないと
ろくに録画できないんですよね。


付属のソフトインストせずに、他のソフトをいれてもだめ?
みなさんどうやってふぬああとかつかってんの?
971960:03/06/16 21:21
>>968
Radeon7500にPCIなんてあったのですか・・・意外。
PCI接続が直接の原因ではないようですね。

>>969
よく分からないのですが、VGAのプロパティ見たら、MSIならんたらかんたら
と書いてあったので、MSIシリーズの最新のドライバは入れてみたのですが
ダメでした。

買い換えるなら、G4 Ti4200かなぁ・・・。
972名無しさん@編集中:03/06/16 21:55
>>970
ベータ版のドライバだか何だかを使えば
入力設定を起動しなくてもふぬああでキャプできるそうです。

ベータ版の不具合とか問題点とかよく分からないので
私は正規版で一々入力設定を起動してふぬああでやってます。
973名無しさん@編集中:03/06/17 13:58
ディバイスの入力タイプで入力ソースを選択すればいいんじゃないかな。
現在クロシコ使用中だから確認できないけど。
974960
ついに攻略しました(´Д⊂ヽ みんなありがとう。
コマ落ち無しで、そこそこ画質も良いです。

明日はアミアミと戦おうと思います。
なんかふぬああ使おうとしたら、4ch以降が映らない上に音もならなかったので。
そのあたりは色々議論されてるから、過去ログで解決できるかな。

ところで、アミアミの原因のひとつがDirextX9.0というのは本当でしょうかね。
だとしたら、試行錯誤中に9.0にしちまったのが今になって痛い・・・。
OS再インストだけは勘弁・・・。