あれはどうなん? 使っている人教えて
誰か3!くらい言ってやれよ……
よーん。 ところでYUZUでも、コピーガードを虫できる技は 使えるんですかね? ちなみに簡単にその方法を書くと gigaを録画→スリップ再生→ビデオ再生→ビデオ停止→ スリップ再生を止める→録画停止 でできるんすけど。
6 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 14:20
Giga Pocket Engine DXキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!! ソニー独自のリアルタイムMPEGエンコーダーボードを一新。 数々の高画質技術により、高画質なMPEG録画を実現しました。 ハードウェア処理のメリットを最大限に引き出し、より高画質のビデオ録画が楽しめます。 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!! なんたって、今回のモデルチェンジの最高の見所はこれ!!!! 多くのギガポケマニア垂涎の仕様変更!!!! こりゃああ、絶対(・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!! 買い(・∀・)イイ!!
7 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 14:23
TMPGEnc DVD Source Creator for VAIO 1枚のDVDディスクに収録しきれない長時間のAVI(DV)/MPEG2映像を 最適な画質・サイズに変換することができるMPEG2ソフトウェアエンコーダー
9 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 14:42
あのギガポケットとMTVを二枚ざししてる人っている? やっぱ問題あるかな?
フィルムロールのいいところは 視聴者の苛立ちを最上級にあおるCM開けの繰り返し あれを回避できることだと想う ガチンコとか和田アキコの整形番組とかいろんな番組でやるけど あれをやられるとテレビのモニター割りたくなってくるからね ま・・・録画した奴にかぎるんだけど・・・ VHSじゃ感覚的に早送りすることはできないからね
MTVっとかいうのってバカ高いけど あれはやっぱり フィルムロールとかついてないんしょ?
12 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 15:14
また、TVチューナ付きMPEG-2エンコーダカードも3D Y/C分離回路やゴーストリダクション機能を搭載した「Giga Pocket Engine DX」に一新された。
チューナ部は同社のワイドテレビ「WEGA」シリーズのチューナを開発している部隊に、PC専用チューナの開発を依頼し、従来モデルより、
より高画質化が図られたという。また、上位2モデル「PCV-RZ70P/60」用の「Giga Pocket Engine DX」では、DV-アナログ/DV-MPEG
リアルタイム変換に対応したメディアコンバータ機能も搭載している
「WEGA」シリーズのチューナを開発している部隊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
WEGA部隊(・∀・)イイ!!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0909/sony1.htm
13 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 15:22
前のタイプってMPEG2ハードウェアデコーダでしたっけ?
14 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 15:34
Giga PocketがVer.5.0にバージョンアップされ、i.LINK接続の外付けHDDに直接録画/保存することも可能になった。
15 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 15:43
>>15 エンコーダーのみかと思ってました。thx
17 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 16:03
ボードだけ売ってくれ
18 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 16:14
すでにVAIO持ってるから俺もボードだけほしいな。
(●´ー`)<デコーダーのH+とかと比べて画質はどうなんですか?
20 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 16:21
VAIOユーザーにはアップグレードキットみたいな感じで売ってくれてもいいのに。 SONYはそういうことしてくれないのかな。
21 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 16:25
RZのボードと 他のマシンのボードが微妙に違う。 RZ「Giga Pocket Engine DX」 ●3次元Y/C分離フィルター ●ゴーストリダクション機能 ●3次元ノイズリダクション ●DV←→アナログ変換機能(PCV-RZ70P・RZ60のみ) MXなど「Giga Pocket Engine+ビデオ出力」 CPUへの負担が少なく、安定した録画・再生が可能なうえ、 高画質回路の搭載や画面のザラつきを低減する 3次元DNR(デジタルノイズリダクション)の採用により、 優れた録画画質を実現します。
22 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 16:27
GIGA★PO
ほすぃがわざわざPC変えかえるわけにもいかない
24 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 16:49
ソニーが ギガポ搭載のVAIOユーザーオンリーで良いから このボードと付属ソフトのみを販売してくれたら いいのにな
25 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 16:49
保証の問題で無理だな。
26 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 16:50
まあ新しく買えよ
27 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 16:54
まあな、それに今回のモデルは買って損はないだろう。 ギガポケのチューナーの仕様が変更になるのは、また、2年先位だろうしな
去年の冬、LX-53Gを買うたばっかりやし。 あーあ。金がねえ。宝籤でも当たらんかのー。
とりあえずconextant使ってたらコロスと
30 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 17:36
PC専用設計のTVチューナー搭載。 ソニーがPC専用に設計したTVチューナーを採用。従来よりも、画質、 ★音質★ ともに向上しています。 さらに、受信した信号を処理する ★アナログ回路★ の設計も見直し、 ノイズの影響や画質の劣化を最小に抑えてデジタル化を行います。 欲しい
チューナーの性能アップを宣伝文句にしてるけど、逆にチップについて何も触れてない所を見ると 旧型のGIGAボケと同じものを使ってるんだね。
32 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 18:35
よさげ 495 名前:名無しさん@編集中 投稿日:02/09/09 18:31 新VAIOはデジタイザはPhilipsのSAA7114Hだそうだ (試作器なので量産版では後継チップ?に変わるかも) チューナーはWEGAの物ではないが(WEGAはダブルだしね)、 以前の物よりノイズ対策を強化した物だそうだ と言うわけで新VAIO&MTV3000期待age
33 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 18:48
すまんが無知な俺に教えてくれ。 ギガポケットでふぬああって使える? 使えるわけないよね?
ギガポ使ってる時点で、皆さん画質はあまり気にしてないんでしょ? だったら必要はないし、気になり出したのなら他のものを買えば済むこと。 フィルムロールが便利だといっても、必要不可欠なものでもなし。 買い換え時期に来ているのでもなければ、ボードのために本体買い換えて どうする(w ……オレは買い換え時期だ。
35 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 19:55
Giga Pocketのパワーアップが素晴らしいですね。 これで、他社製品の魅力は失せたかなぁ? あと、今度のVAIO Edit Componentsは本当に凄いですね!! Adobe Premiere上でMPEG1、MPEG2映像の編集が可能とのこと。 随分と進化してくれたものです。 有償でもかまわないので、ぜひ配布して欲しいものです。 今度ばかりは、新しいVAIOが欲しいですけど、貧乏学生?の私には無理そうです。(笑) もうしばらくの間、RX70Kで我慢することになりそうです。
筐体、微妙に安っぽく見えるな・・・デザインも私的には好みじゃない とりあえずギガポケ5.0がYUZU搭載機で使えるのかが気になる。 アップグレードで出ないかな。むりだろうな・・
37 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 20:11
本体自体は要らないよな
どうする?
とりあえず安定性のギガポケだが新ボードで初物になるからな 不具合は覚悟して買え
41 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 21:05
>TMPGEnc DVD Source Creator for VAIO 堀タンはいくらもらったんだ? ちゃんと納税しろよ。
42 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 21:20
こんどのVAIOのキャプチャボード(NADESICO)のビデオデジタイザは PhilipsのSAA7115だよ。
43 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 21:22
>43 パソコン買うならほのぼのレイ○だよ。
45 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 22:10
前スレでふぬああを使うには ギガポケを起動した後にふぬああを起動する とあるのですが、そのとおりにやっても認識されません。 何か方法ないのでしょうか? MXS3です。
MTV2000と二枚ざしで使っている人いませんか?
今号の週アス買ってきた。 RZ激しくホスィソニーたんなんで1年早く発売してくれなかったの RX53鬱だ
49 :
名無しさん@編集中 :02/09/10 04:09
>>48 去年J20のテレビ録画できるやつをかったよ
一台しか録画できるやつがなくて
もう一台ほしいと思ってたから
RZ70を買うかも。40万円以上するけど・・・
今月の給料はたいて買うよ〜
でもさあBSチュ-ナ-(アナログ)も無ければ、ビットレ-トも前と変わらないじゃん VBRになったとも書いてないしさ。特殊再生もできなさそうだし・・・ 地上波チュ-ナ-以外あんま変わってないじゃん。 もっとすごい事してくれると思ったのに・・・ (自分のレスが間違ってくれてたほうがうれしいんだけどね) ぜひ買い替えたいと思えるほどじゃないかな。オレ的には せめてデフォルトの状態でMPEG1をTV出力できないかなあ・・・ あとファイルの結合が出来てほすい
51 :
名無しさん@編集中 :02/09/10 04:10
>>50 それができるようになったんだよ!
プレミアで!
>>51 ん?というと
>せめてデフォルトの状態でMPEG1をTV出力できないかなあ・・・
>あと(ビデオカプセルの状態で)ファイルの結合が出来てほすい
プレミアでこれが出来るようになったと?
もしかしてビデオカプセル形式で保存が可能とか?
だとしたら結構便利になったかも
そのためにだけ買い替えは出来んけど
欲を言えばPowerDVDの本来の機能を損なわずにTV出力できてほすいな・・・
53 :
名無しさん@編集中 :02/09/10 04:28
>>52 そうだよ。ビデオカプセルの状態でプレミアから出力可能になった。
MPEGも編集できる。
けどバイオ以外のMPEGなら一度DVに変換が必要と思うよ。
だから買い増ししたい。
買い替えというより二つあるといいよね!
>>27 RZ秋モデルのギガポはチューナー部、3次元デジタル系を除いては旧モデルと同内容、
エンコ画質なども全く進化無しのものです。
ボードそのものは冬モデルで新開発のものに変更になります。
今回のチューナーグレードアップは、他社への追随のため急いだだけのものです。
55 :
名無しさん@編集中 :02/09/10 10:00
ソニンへ YUZU搭載R&RXタン用GigaPocket5.0+SimpleDVDmaker1.2アップグレードソフトキボンヌ
ミキティへ 水着写真集キボーン!!
リモコン買えるんなら 旧ユーザーに新しいギガポケ売っとくれヨ 今年の冬をどーにか越したいんヨ 後生だから売っとくれ しかも安く
59 :
名無しさん@編集中 :02/09/10 14:00
そいつは無理な相談だ
>>56 水着写真集じゃないけど
10/2(水) 「 藤本シングルMクリップス1」
DVD HKBN-50020/VHS HKVN-50020 各\1,980
※シングル全3曲&メイキング収録
>>57 同じくハァハァ
>60 当然予約済みだぜ!PlayStation.comで。
ソーダソーダ! ボード販売してくれよ!ソニーさん! YUZUが欲しい。 GraphEditが使えないSAKURAなんていらん。
中古でR53でも買えよ
64 :
名無しさん@編集中 :02/09/10 23:51
じゃ、YUZUやるからNADESICOくれ
うー、んー、たぶん春モデルなら、 WindowsXP SP1 & DVD±R/RW & Pentium4 with HT なんでしょ? それならば、マターリと待つことにするーよ。
VAIOはギガポが生命線な気がするな。 単品発売するとVAIO自体が売れない罠。 あとミキティ・・・ハァハァ・・・ぅぅ・・・
VAIOとしての購買層とボード単体の購買層って棲み分け出来そうな気もします ただ、ボードを求める人たちへのサポートが費用面で割に合わないとか
ギガポユーザーにはアニヲタよりアイドルヲタが 多勢を占めるという噂は本当ですか?
69 :
名無しさん@編集中 :02/09/11 15:10
買うっていう香具師いないのか?
ミキティのために買うか。
YUZUでAVIキャプしたいんだけど、どうすればいいでしょうか? ふぬああでは認識されません。
>>68 画質至上主義のアニヲタは無圧縮AVIでキャプチャするだよ。
YUZUとか NADESICOとか SAKURAとか ってなぁに? それなぁに? 美味しいの?
74 :
名無しさん@編集中 :02/09/11 21:51
壊れたビデオカプセルって直せませんか? ファイルから直接メディアプレーヤー等で再生は出来ました。
>>73 YUZU・・・2人組の歌手
NADESICO・・・・機動戦艦
SAKURA・・・・カードキャプター
77 :
名無しさん@編集中 :02/09/11 23:20
79 :
名無しさん@編集中 :02/09/11 23:50
ENX-13 SAKURA ENX-17 YUZU ENX-18 NADESICO
80 :
名無しさん@編集中 :02/09/12 00:00
あの、質問なんですが、 ビデオデッキをバイオに繋げてギガポケットで見た場合、 ちらつきや早送りしたときに画面が灰色になるんですが、 皆さんもそうなりますか? ちなみにSAKURAでVer2.0です。
おーい、誰か教えてください。
>74 前スレ見れ。
>>73 SAKURA・・・木之本さくら
YUZU・・・?
NADESICO・・・木之本撫子
制作者がカードキャプターを意識していると見た
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 00:41
>>80 あー、それなら家もなるよ。
それ以上にデッキの設定を変える為に、TVにメニュー画面を出す必要があるんだけど
VAIOだとなぜかメニュー画面が映らないのがかなりイタイ。
家はならないねぇ。 デッキの設定も普通にVAIOで見れた。
NADENADE,SHIKOSHIKO・・・
>>84 >>85 ならないですか・・。
家のデッキは設定はちゃんと見れました。
あの灰色がなければいいのに。。。
どうも、レスありがとうですm(__)m
あぁ…、すんません、、。
よく読んだら
>>84 の方が灰色になって、
>>85 の方が灰色にならないってなってますね、、。
寝起きでボケてた。
>>85 の方はVerとかどうなんでしょうか?
よかったら教えて下さい。
>>90 ギガポのバージョンは4.6でした。
ビデオデッキはビクターの安いデッキです。
>MovieShaker Ver.3.3 >「Giga Pocket」で読み込み可能な形式のファイルが出力ができるので、 >「Giga Pocket」で再生したり、外部出力に接続したテレビの大画面で >楽しめます。 私のは3.2でGiga Pocketに読み込めません 3.2から3.3にするにはどうしたらいいんですか?
>92 新VAIO買え。 今がチャンスだ!
95 :
名無しさん@編集中 :02/09/12 20:23
>>82 ありがとうございました。直りました。
でもプレイリストビルダーで扱うことができないのですが・・・
>94 藁
MovieShakerは何故あそこまで遅いのか。 とても待っていられない。しかも画質が……
98 :
名無しさん@編集中 :02/09/12 22:38
>>97 そんなあなたにRZ70!
数十万払ってSONYの実験台になってください。
>98 金出してまで人柱になりたくない……
>>91 4.6だと大丈夫なのですね、、。
2.0なのが憎くなってきたナ。。。
うーん、新しいvaioが欲しくなってきた。
ネ、ネトバ…???
103 :
名無しさん@編集中 :02/09/13 00:18
知らない。。
>>100 4.6だと大丈夫、と言われても困るかな。
と言うのは説明書に「デッキの設定が写らない場合がある」とかって、
書いてあった記憶があるので。
確実なことが言えなくて申し訳ないけど、デッキとの相性もあるかと。
新しいギガポ用意して写らなかったら鬱だろうからコメント
106 :
名無しさん@編集中 :02/09/13 01:29
「ネ」ッ「ト」ワーク「バ」イオ
>>105 うちにあるビデオ2台(三菱とビクター)はどちらも早送りとかは
灰色になりますが(設定は写る)、相性のことは考えてませんでした。。
新しいギガポ買った時に灰色だったら枕濡らします。
ども、補足サンクスです。
とりあえず新しいギガポ買うためにお金貯めよう…。
>>106 あー、それのことでしたか!
「ネトバでも」ってあったのでソフトか何かだと
思ってました。
108 :
名無しさん@編集中 :02/09/13 07:01
>>107 うまく説明できんけど、
たぶんゲーム機の画像が一部録画機で対応できないのと同じで、
メニュー画面だけ特殊な周波数(?)使っててダメなんじゃない?
>>108 そういえばバイオにはゲーム専用の画面ってありますね。
録画できないので利用することはないですが、、。
別にあることから何か関係があるのかな。
せめて普通に再生してる時に出るちらつきで
灰色になるのは勘弁してほしい。。。
TBCとか通せば改善されたりしないかな?
>>109
>>108-109 貴方がたのレスを見てGigaPocketじゃなくてテレビゲームモニターなら
メニューが映るかもと思い試してみたところ、( ̄□ ̄) う、映りました。
これで設定を変える度にTVに繋ぎなおすのともおさらばできます。
本当にありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
112 :
名無しさん@編集中 :02/09/13 21:58
テレビゲームモニターって、 とっくにギガポから消えてるよ。 VAIO買い換えるときにはビデオも買い換えてね。
>>110 デジタルTBCってやつでしょうか?
よく分からないですが、うちのビデオにもバイオにも
ないような、、。
>>111 自分もつい先ほど、ゲームモニターでビデオを見たら
見事に灰色表示はなく、普通に早送りも見れましたです。
でもこれじゃ録画できない、、。
>>112 え、新しいVerではないんですか??
古いVer(うちは2.0)だとゲームとギガポに別れてて
新しいのは合体しちゃってる感じなんでしょうか。
さっき色々調べて「DVgate Motion」でちらつくビデオを
キャプチャできるかもと思ってヘルプを見たら、
VIDEO1またはVIDEO2に接続した機器からキャプチャする場合は、
[設定]メニューをクリックし、[接続機器の選択]を選ぶ。
[i.LINK端子]、[アナログ端子]メニューが表示されて、
[アナログ端子]を選ぶ。ってあるのに
[接続機器の選択]なんてどこにもないじゃん、、。
(DVgateもヘルプも2.0でUPグレードしてない)
ソニーのウソツキー。
↑…長くてスマソ。。
115 :
名無しさん@編集中 :02/09/14 00:58
>>113 アナログ<->DV変換機能付きようの文章なんじゃないの?
片隅かどっかに注意書きない?
ギガポで撮ったペグ2を、DIVx等に変換するのに結構手間暇かけてたが、 市販のエンコソフトをコピ……もとい手に入れたら、あっさり読み込んで 編集できたあげく、そのままWMVやDIVxに変換できやがった。 今までの苦労はいったい……
>>115 アナログ<->DV変換機能付きと聞いて
「アナログDVコンバータ」があるのを思い出しました。
常駐がうざくてスタートアップから消してしまったために
すっかり忘れてました。
助言して頂き感謝ですm(__)m
なんとかビデオテープをDVgateで表示できるようになったので、
さぁーキャプチャ!っと思ったらちらつきや早送りは表示されず
灰色画面&汚いノイズ(無音になる)で結果はダメ(;´Д`)ハァ…。
ゲームモニターで録画できないのが憎い。。。
118 :
名無しさん@編集中 :02/09/14 02:53
>>117 画像安定器、使ってみたら?
ちょっと金かかるけど、効果なくても他の用途で使えるし。w
20万近くするパソコンだとすれば 無料でバシバシバージョンアップに対応してほしい ソニーはバシバシ無料ダウンロードでバージョンアップして 過去ユーザーの切り捨てしないでほしい 過去ユーザーっていっても半年前に出たバイオのソフトの バージョンくらいあげさせてよ あげさせてよ うませてよ
version3.0 テレビゲームモニターあるよ
121 :
名無しさん@編集中 :02/09/14 09:18
>>116 市販のソフトってなんでしょ?教えて欲しいです
いまは対応したCodecいれてWMVにしてます
>>118 うーん、やっぱり新しいバイオのほうが
何かと便利なような(^^;)
>121 116ではないが。 たしかビデオスタジオ6だと読めましたよね?確認してませんが。 かのぷすのWinProducer3DVDだと読めることは読めるが、出力できる WMVファイルには重大な欠陥が……
124 :
名無しさん@編集中 :02/09/15 02:32
>>80 早送りなどで灰色が入るのはSAKURAの仕様です。というかビデオデッキ出力では
ところかまわず灰色が入ります。
この不具合はYUZUでは解消されています。
SAKURA(R50)を使ってる時に色々試してみましたが、コピーガード・キャンセラー
の類はまったく効果なし。RFにしても駄目。
結局ビデオデッキ側がいかに安定した出力をするかというかということです。
SONY、三菱、シャープのビデオデッキだと駄目。Hi8などメディアを変えても駄目。
色々使って見て結局行き着いたのは松下のNV-SV1。単なる2,3万のSVHSの普及機。
一度強力なデジタル処理を内部でしてるようで、このデッキではテープの状態・再生方法
いかんにかかわらずSAKURAでも灰色画面現象は出ませんでした。
>>124 仕様なら諦めざる負えないですね、、。
YUZUしたいところですがお金が(涙)
ヤフオクでも一通り揃ってて3〜4万円でした。
取り替えや使えるようにするまでの手間を考えたら
しばらく貯金に没頭して新しいのを買ったほうがよさそうです。
(今年いっぱいは買えないだろうなぁ、、)
ビデオデッキの良し悪しでかなり変わるようですね、、。
うちのは安さを重視して三菱のHV-H200です。
松下のNV-SV1、灰色現象が出ないのは魅力を感じますね。
あとでヤフオクとかで探してみます。
126 :
名無しさん@編集中 :02/09/15 03:29
>>125 三菱ビデオデッキは規格外信号発生器で昔から有名です。
>>126 規格外…(^^;)
何か余計にノイズをのせるってことでしょうか、、。
F-1の予選見てたらこんな時間に。
128 :
名無しさん@編集中 :02/09/15 06:07
そういえば灰色画面の件で以前ソニーに どんなビデオデッキなら灰色の画面が出ないんですか? と聞いたら、DVデッキを薦められたなぁ(汗 んで、DV買ったら今度はSONY DV-codecのバグ?で ブロックノイズが出やがって、その事を当時の2ch(DTV板になる前) に書き込んだら誰も信じてくれなくて鬱になった記憶がある。 結局今はVAIOは捨ててDV-Raptor使ってる。 VAIOを買った事は別に後悔はしてないが 今考えると高い授業料だった。
フィルムロールって特許?
130 :
名無しさん@編集中 :02/09/15 19:46
>>127 >>126 ではありませんが、
他社製デッキより映えさせるために、
規格内では収まらない信号まで記録、再生してしまう、
というのを聞いたことがあります。
>>128 > んで、DV買ったら今度はSONY DV-codecのバグ?で
> ブロックノイズが出やがって、
そんな話、聞いたこと無い。
DVRaptorつかってて何を必要としてVAIOかったんだか。 stormが7万で買えるじだいに、レンダリングベースのしかもRaptorより 下のクラスにしてどうするの?
>>130 それが良いことなのかどうか分かりませんねぇ、、。
うちに2台ビデオデッキありますが、
ハッと気付くような差はないです。。
その画像を見た限りでは、データを拾いきれてなくて、 エラー訂正でも間に合わなかっただけではないかと。 DV歴5年近くなりますが、テープの傷や何かのトラブルじゃない限り、 うちではそんなおかしなノイズ、見たことないですよ。
そのノイズ、うちでは アナログ>メディコン>DV-gate で出たよん。 DV-codecは1999-05-14のやつ(多分) MPEG4のベリノイズみたいやね。
>>138 それだとデッキやカメラからの取り込みと違って、
データエラーがあっても戻ってくれないからじゃないの?
というか、どうしてこれがギガポでの録画と関係あるのか理解できません。
>データエラーがあっても戻ってくれないからじゃないの? アナログからの取り込みのエラーって 灰色の画面以外にもあるの? 関係ないのでsage
141 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 07:21
っていうかみんななに勘違いしてるの?
143 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 07:54
>>135 のサイトにこんなん↓があった。
ttp://anipeg.yks.ne.jp/bbs/index.cgi?file=hard&page=160 画質の比較となると、S/N比という話が出てくるのかもしれませんが。
canopusが画質が優れているのではなく、SONYとI/Oのcodecにはバグがあるので、
必然的にcanopusの勝ちとなります。
SONYにはブロックノイズまがいの四角が発生しますし、
ver2.23.0.0(比較的新しいはずですが最新かは不明)では輝度が低くなるバグも
追加されています。
I/Oはしばらく前に指摘されたように、テロップなどで筋が発生します。
また、あまり話題にならないのですが、速度も肝心ではないでしょうか。
比較した正確な数字を忘れてしまったのですが、デコード速度は
canopus>I/O>>>>>SONY
といった違いです。キャプチャ後にMPEGエンコードをするのであれば、
当然デコード速度が速いに越したことはありませんから。
ただし。canopusは4:4:4補完のするでしょうから、
その時間を考慮すると、もしかしたらI/Oとはそれほど速度差はないやもしれません。
144 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 08:16
145 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 08:48
>143 所詮アマチュアレベルの話よのう。 35をHDテレシネした素材を見たら目からうろこが落ちるぞ。 かく言う漏れもまだ見たことないが・・・・
147 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 11:41
新チューナーはWEGA開発チームが開発したって本当ですか?
開発というより流用
149 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 12:17
流用っつーか、WEGAと同じ物じゃないし
いずれにせよ、画質にこだわる人間はバイオ買いません。
151 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 15:38
韓国InsideTNC製TVチューナーカード採用のソーテックよりは画質イイよ!
MovieShakerって今3.3なのにソニーのページには MovieShakerVer.2.0へのアップグレードしか 販売してないってどーゆーわけ? うぉい!
新しいVAIO買えってことでしょ
所詮カノ厨が必死になってるだけだろ。
>152 あんなおもちゃソフトいるか?即効、消したぞ。
>>154 ギガポケとの連携を考えれば
あながちスレ違いでもないと思ったが、、、
気に入らんかったらスマソ
>>155 喧嘩腰はどうかと(;´Д`)
只でさえこのスレ人が少ないのに・・・
つーかワシVAIOユーザーやし。
まぁ荒れるぐらいなら暫くROMるわ
んじゃ
156へ MovieShakerの3.3があればなぁ そこらへんのネットから拾ったMPGとかを ギガポケットで読めてなおかつフィルムロールが使えるようにしながら 8Mと4M でエンコでけるんだぞ! これはあの緑の奴にしかでけんことだ うぉい!
160 :
ンニー営業 :02/09/17 04:24
>>143-145 このスレッドでは不具合の話題は禁止です。
馬鹿に余計な知恵つけさせんなよ。売れなくなるだろうがボケ
>>159 漏れ(RX66ユーザー)も最近それ知ったんだけど、
これ知ってムービーシェイカーの存在価値が高まったよ。
それまでは.
>>156 たんと同じように必要なかろう、と思ってた。
あと分割した書き出ししたカット(ビデカプ)を結合したり。
164 :
名無しさん@編集中 :02/09/17 14:41
>>161 AVIキャプ>フィルタ掛けてコマ単位で編集>ハードウェア変換>ギガポケでシームレス再生
の事だろ。おまえVAIO持ってねえなら書くな。
165 :
名無しさん@編集中 :02/09/17 14:50
皆さんはじめまして。 初めてカキコいたします。 教えていただきたいのですが、現在、i850Eマザーにギガポケットボードを とりつけ、デバイスドライバをインストールし、デバイスマネージャーで動作を 確認しました。 あとは、ソフトウェアだと思うのですが何をそろえればいいでしょうか? Gigapoketは単体では購入できないようなので、市販のソフトで、テレビ が見られて、録画できればいいと思っています。 お知恵をお貸しください。
>>164 それは一部の貧乏人用機種では出来なかったような…
161のはWか何かなんでしょう。
168 :
名無しさん@編集中 :02/09/17 15:35
これがうわさの教えて君ってやつ??
169 :
名無しさん@編集中 :02/09/17 15:59
>>167 R/RX/RZシリーズの6○・7○機種なら、地上波、アナログ入力からキャプ可能。
でも独自企画入ってるかも・・・
170 :
名無しさん@編集中 :02/09/17 16:00
RZシリーズからエンコボードのTVチューナーがGRT付になって気になってるんだけど、DRX100の 地上波チューナ経由でilinkスルーさせる場合とどっちが綺麗?
>159 そーなんだ。それはいいね。でもアプグレできなんじゃーしょうがないな。 >162 漏れはオナニーネタのアイドルじゃないんで〜〜たんとか言わないでけろ >163 CMカットには使えそうだね。 でもホントは部分カットして結合くらいギガポケ自体で出来るようにしてホスィ・・・
>>165 ギガポケがなきゃ、どうしようもないと思うが、、、。
ボードだけ手に入れたのかい?
新ギカポケは赤につよい って昔なんかのCMでみたなぁ デジャブ?
>>164 キミ、コーデックの勉強、最初からやり直したほうがいいよ。
それともスレの流れが読めてないただのアホですか?
177 :
名無しさん@編集中 :02/09/18 17:57
>>175 新しくなって強くなったというより、
今までのが弱すぎただけ。
周囲にぼかしの入った赤い小文字って、潰れてたもんなぁ。
>>176 君はもう引っ込んでた方がいいよ。
DV-gate←→GigaPocket
の事知らなかったんでしょ?
>んなものどう連携させてんだよ。
何えらそうに無知さらしてんだか・・・
Rシリーズ買えない貧乏人が。
>>179 俺のこと勝手に誰と間違えないでほしいなあ。
俺はRX70K使ってるし。
ちなみに、
DVgate<->GigaPocket
は、R*7*、6*系じゃなくても使えます。w
JXでもできますが。>DV-gate←→GigaPocket それとフレーム編集のためだけにAVIにしてるんですか? ずいぶん面倒なことしてるんですね。
っつーかギガポボードのDV-アナログ変換機能は画質が糞すぎて使う気にならん。
>>169 はギガポのチューナーからAVIで録画してるの?
とんでもなくムダ使いのような・・・
184 :
名無しさん@編集中 :02/09/18 19:50
>>182 同意!
ノイズに侵されまくりであんなのとてもじゃないけど見てられない!
>>183 だね。
新ボードのチューナー構成ならまだわかる気もするけど。
RX以前のは。。。ね。
DVアナログ変換機能が欲しいがために数万〜数十万のお布施をSONYに納めるアホがまだいるのか? 数万も出費すればデジタルビデオカメラ付きメディコン(逆?w)が手に入るというのに。 しかも画質はVAIOとは雲泥の差。
おっと間違えた。 数万〜数十万 ↓ 数万〜十数万
>>176 オレは161氏にAVIキャプ>ギガポケの連携を教えてやっただけなのに
どうしてそこで「コーデックの勉強」が出てくるのか意味不明なんだがな。
おまえ誰と話してるつもりなんだ???
>>154 氏.DV-Gateでのキャプ話はスレ違いです。
>>157 氏.ギガポケとの連携を考えればスレ違いでもないと思った。
>>161 氏.DV-Gateとギガポケをどう連携させてるんですか?
>>164 (ヲレ).DV-Gateで撮った物を編集加工してギガポケに渡す事が出来るんですよ。
スレの流れって何だ?アホなオレにも解る様に教えてくれよ。
>>182 おいらも同意。
ずいぶん前からDVカメラでメディコンしてたけど、
RX63買ってメディコン性能の悪さに激鬱。
まあPC内部で処理するんだから仕方ないかもしれないけど、
ここまで酷いのは納得できない。使えない。
SONYも使えないような無駄な機能なんか入れなくていいのに。
どうしても付けたいならメディコン単体機を復活させて標準添付して欲しい。
>>188 あなたSONY板のRシリーズスレにも常駐してる厨じゃない?
そのキレ方や開き直り方、そっくりよ。
みっともなくて見るに堪えないわ。
191 :
名無しさん@編集中 :02/09/18 20:15
普通にカノプとかのボード買った方が安くていいな カノプDVコーデックは画質も最高だし
>>188 このスレを最初からもう一度よく読みなおしてみなされ。
>>194 そう思われますので相手にしないほうがいいかと。
196 :
名無しさん@編集中 :02/09/18 20:26
DV-アナログも酷いけど、 TV出力も酷くない? 画面によってビミョーに気になる縞々が出るんですけど。
197 :
名無しさん@編集中 :02/09/18 20:31
198 :
名無しさん@編集中 :02/09/18 20:37
>>197 ケーブル変えたり引き回し変えたけどダメ。
VAIOそのものを変えても同じだったから故障でもないみたい。
みんなのは出ないの?縞々。
ビミョーなのだから気にならないのかなあ・・・。
やすっちいケーブルつかってるとか
(゜д゜)<あらやだ! 電波扱いか。
201 :
名無しさん@編集中 :02/09/18 20:46
>>199 いえいえ。
SONYのケーブルで普通のよりちょっと太いの使ってたんです。
でもショップでも同じこと言われて、半分キレ気味に、
「じゃあいま在庫あるケーブルでいちばん高いのください」
って、1m、12,800円のケーブル買ってきて繋げても同じでした。
ちなみにコアつけたりなんかしてもダメでした。
>>200 書いてることどんどん支離滅裂になってきてるから。
204 :
名無しさん@編集中 :02/09/18 20:51
>>203 D3端子のTVって意味ですか?
TVはD3端子搭載のWEGAです。
>>201 最近のは大丈夫だろうけど、防磁ではないSPが横に置いてあって悪さしてるとかは?
206 :
名無しさん@編集中 :02/09/18 20:56
>>205 スピーカーは横に置いてますが、
1年位前に新品で買ったYAMAHAの防磁型です。
というか、縞々なのはVAIOからの映像だけで、
その他の地上波やVHS、BSデジタルなんかも全て問題ないので、
TVの周辺環境は関係無いと思います。
>>202 本人無自覚ゆえ真性かと思われ。
相手せぬが吉。
>>206 考えられる原因はおまえ自身から電波が出ているということだ。
対策としてはおまえ自身をアルミホイルでぐるぐる巻きにする。
これでダメならあきらめろ。
>>208 それならどうしてVAIO以外の映像は綺麗に写るんですか?
と、ネタにマジレスなどしてみる秋の夜長・・・。
>>208 |
|⌒?
|冫、)
|` /
| /
|/
|
|
| ブッ
|)彡
|
|
|
>>209 うむ、いい質問だ。
ぐぐってみたところ、206特有の電波はPC内部のノイズとうまい具合に絡み合い
ボードに悪影響を与えていると考えられる。
なおTV等は構造上その影響を受けないと思われる。
>>211 つまらなすぎ。
どうせネタレスするならもうちょっと面白いのにして。
>>206 元の映像(録画したもの?)は問題ないんですよね?
店頭のデモ器で再生させてもらって固有の現象であれば修理依頼出してみるとか
214 :
名無しさん@編集中 :02/09/18 22:39
SimpleDVDmakerですがプレイリストもD&Dで焼きこみ一覧に入りますが これはDVD再生時どういう風に扱われるんですか?
>>214 カットごとに分かれました。
つまりカットを切り出してD&Dしたのと同じみたい。
カット名が残るので気をつけてね。
(知らないでやったら、それはひどいメニューになったよ)
216 :
名無しさん@編集中 :02/09/19 06:28
対象となるビデオカプセルとともにプレイリストを 外部メディアにバックアップをとりたいのです というのもシステムをリカバリーしたいのですが 折角作ったプレイリストが消えてしまうし 他のPCでピコプレイヤーで再生するのにも使いたいです 後者の方は無理っぽいですがプレイリストのバックアップはとりたいです ビデオカプセルはMPEGに変換して差し戻せば済むのですが プレイリストが上手く逝きません 何か方法があれば、教えてください
>>216 GigaPocketフォルダそのものをコピーしろ。
バックアップするメディアの容量的にキツイ場合は、いろいろ工夫しろ。
つーか、Cドライブだけフォーマットすることは
おたくのVAIOではできんのか?
それができるならわざわざバックアップ取らんでもええよ。
>216 Dドライブに保存されてるはずだから、リカバリーしても消えなかったと思われ。
他の某有名掲示板で同じ症状の話題を見つけました。 ギガポのTV出力はプログレTVと相性が悪いみたいですね。
>>217-218 やはりプレイリストそのものの情報だけ抜き出して
バックアップは取れないですか・・・。
Dドライブ残してリカバー出来る事は知りませんでした。
完全に消えてしまうものだと思っていました。
GigaPocketフォルダの中のプレイリスト情報の入ってるファイルが
何かわかれば、それだけ取って置けば逝けそうなんですが・・・
とにかく、ありがとうございました。
>>219 俺もソニーのプログレTVだがそんなこたーない。
>>221 あんたのレスなんて信用できるわけねーだろ。
>>222 別に信用しないならしないでいいよ。
ただVAIOでプログレTV使ってる奴なんてイパーイいるってと思うんだけど。
相性が悪いならもっと報告されてると思うけど?
げんにレスしてる奴らはそんなのでないみたいだしね。
ちなみに俺はDX750使ってるよ。
家に違うTVがあるなら試しにそっちに出力してみたら?
あと接続方法はS?コンポジット?両方試したの?
うちのも縞々になるが、うちの場合は、へぼチューナーのせいです。
誰か前スレのログください。 ●を買うのは嫌です。 よろしくお願いします。
>>225 みんな買って見ているのだ。
甘えるな。自分で買え。
待てばhtml化で見れる 俺は買ってまで見たこと無いな ログは有るからうp先あれば上げてもいいけど
複数のビデオカプセルをリスト登録しておいて
連続再生とか出来ないかな
そんなソフトないかなぁ
>>225-226 そうっすか…html化されるまで待ちます。ありがとう
>>228 チミの戯画のバージョンしらんが、それは普通にプレイリストでできるだろ
おれのMovieShakerは3.3ではなく3.2だ そこでおれはそこらへんで拾ってきたMPGをキガポケットで使え なおかつフィルムロールで読めるようにするため一回DVD+RWに未編集で丸ごとDVDにして焼いてそれを家庭用DVDプレイヤーで再生してそれをギカポケットでキャプチャーしてる それからプレイリストで編集して切り出して書き出してMovieWriter 1.5で結合しながらエンコードをしてそのままそれを焼いてやっとできあがり ソース元のMPGの音声がAC3だとUlead DVD MovieWriter 1.5では焼けないのでわざわざDVD2AVIでTMPGEncで認識出来るようにd2vとwavに分離してそれをノンインターレスの高ビットレートの標準スピードで音声映像ともにmpgのファイルにしてできあがったものを Ulead DVD MovieWriter 1.5でDVD+RWに未編集で焼いてVOBにしてそれを家庭用DVDプレイヤーで再生してそれをギカポケットでキャプチャーするような途方もない過程を経る それもこれも・・・ バイオのページのMovieShakerアップグレードが いまだに2.0どまりだからである ショボーン
ソニンの独自アプリ(・A・)イクナイ
おたずねします。概出なら御免です。 2ヶ月ほど前までL−450でキャプしたペグ2を書き出して,WMVにエンコしてました。 新しくLX-56Gをかってエンコ用にしたのですが,書き出したペグ2を読めませんし、ギガポ3では、 30分アニメ1本1.4G位なのが,4.6では800M位しかありません・・・画質も悪いように思います。 SSGもMPGと表示されてるし,変更になったのですか? 詳しい方よろしくです。
233 :
名無しさん@編集中 :02/09/22 22:16
ギガポで録画した番組をDVDに焼いて普通のプレイヤーで視聴したいんだけど、どうしたらいいんでしょうか? ギガポのカプセルを普通のMpeg2又はMpeg1に変換する方法が知りたいです。
234 :
名無しさん@編集中 :02/09/22 22:18
>>233 あずまんが大王っていうアニメ番組を録画してたらHDDが逼迫してきたんで、これを機にDVD焼きって奴を始めようと思い立ったんです。
使用してるVAIOはJX10です。今度この用途のためにDVD-Rドライブ買い足す予定です。
>234 DVD買え。1年生編は今週発売だ。
>234 その時代のギガポ、エクスプローラから書き出しってできないの?
237 :
名無しさん@編集中 :02/09/22 23:27
たしかにドライブ買うよりDVD買ったほうが安くつくかもしれない。 クオリティも問題ないし。
>238 おつかれさまです。
最近まで GigaPocketで書き出し→AdobePremiereでCMカットして結合 →TMPGencでMpeg4-v2にエンコ という方法を取ってたんですがCドラを初期化するハメになってしまって AdobePremiereとTMPGencの設定がわからなくなってしまいました… どなたか同じ方法取ってる方いましたら教えてください。
GigaPocketで書き出し→WinProducer3DVDでフレーム単位で編集、そのままDivXにエンコ としてますが、WinProducer3DVDはカスですので買わないように。
AdobePremiereってフィルムロール使えんの?
244 :
名無しさん@編集中 :02/09/24 00:44
だめじゃん
246 :
名無しさん@編集中 :02/09/25 00:15
ついでにMPEG2も扱えません。 ダメダメです。
247 :
名無しさん@編集中 :02/09/25 00:25
ステレオ放送で録ったビデオカプセルをMPEG1で書き出すと どうしてもモノラルになってしまいます。 しかしソレをギガポケットに戻して聴くとまたステレオになるのですが メヂアプレイヤーでステレオで聴くには、つまりギガポケットのない 別のPCでソノMPEGファイルをステレオで聴く方法はないのでしょうか?
248 :
名無しさん@編集中 :02/09/25 02:22
>>248 やっぱりツール使ったりしないといけないんですね。
ギガポケットで出力するときの設定なんかが違ってると思って・・・・
どうもありがとう。
シェアウェアか・・・安いんだけど、入金とかカッタリィなぁ・・・ソニン市ね!
>>242 激しく同意。非常に残念なカンジである。
いくら相性とはいえ再生できないオーサリングって…
>>242 ああ、これってオレも使ったことある。
MTV用なのにMTV使ってると不具合だらけってやつでしょ。
まあギガポしか持っていないものと仮定すると……
DivX出力は、このソフト上では設定が変えられず、ほかの編集ソフトを立ち上げて
変更しなければならない。その上2PASSは使用不可。
WMV出力は、細かい設定は出来ずに限られたデフォルトからの選択のみ。
その上出力したファイルは何故か途中から再生することができず頭から垂れ流すのみ。
ってなことになってしまいましたが。
せっかく直にエンコできるのにもったいない。
1PASSのみならなんとか。
ハードディスクガノコリニヒャクメガシカネエズラ ドーシヨウ コマッタ
シラネーヨ
シラネートカイウナヨ カワイソーダロ
ウルセーヨ
1 増設する 2 DVDに焼く 3 消す 4 捨てる 5 燃やす
フォーマットすると空きいっぱい増えるよ
来年の12月頃にはVAIOのハードディスクも 標準800ギガくらいになってると思う 再来年の9月にはVAIOのハードディスクも 標準ぬ100テラくらいになってると思う
>>258 デフラグやらスキャンディスクやらが面倒になりそうですね。
262 :
名無しさん@編集中 :02/09/27 23:11
新しいバージョンのギガポはダウンロードできないんですか?
できません。
>>258 ふーん SONY のディスクアレイ VAIO っていうんだ。
265 :
名無しさん@編集中 :02/09/28 22:47
新しいバージョンのやつは何ができるようになってるんですか?
ギガポケットはキャプチャーボードの名前で ギガビデオレコーダーがソフトってことですか?
だれか5.0をMXで共有きぼんぬ!
MTV2000とGigaPocketDXを比べるとどっちが高画質ですか? 自分で試せと言われても、金がないので出来ません。
DX搭載機はもう発売されたのか
270 :
名無しさん@編集中 :02/09/29 18:28
>269 RZは出たはず。HS等はまだだが。
誰も買ってないの?
湘南を 戯画Pocket って名前の暴走族が走ってたよ
誰かプレイリストビルダーの書き出し切り出しが 一括でできるようにするプログラム作ってフリーソフトにしないかな 改造したソフトとか
>>266 ギガポケットは、ハードとソフト数本をひっくるめた総称です。
(゚д゚)/ギガー!
ギガ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
超獣ギガ
過去ログでVideoStudio6が使えるって聞いて早速トライ。 サイズは320*240でコーデックはMpeg4 v2 しかしどうも画質が(・A・)イクナイ! 誰か同じ方法でエンコしてる人綺麗にする方法キボン
ギガ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
282 :
名無しさん@編集中 :02/10/01 00:54
ギガ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
ポケ━━━(゚A゚)━(゚A)━( ゚)━( )━(゚ )━(A゚ )━(゚A゚)━━━!!!!!
ラブバイオ以外でギガポケットのプログラム 改造するソフト公開してるところはないのかな?
ギガポケットでキャプチャーしたものが、書き出しサイズを 越えて、MPEGに書き出しできないとエラーがでて書き出せないので ですが、分割等しないで、書き出す方法はありませんでしょうか? あれば教えていただきたいのですが
286 :
名無しさん@編集中 :02/10/02 02:53
Giga Pocket 5.0 有料でもいいから欲しい。 ビデオカプセルのネットワーク共有が魅力的。 ボードがささってなくても、Giga Pocketソフトの一部は動くから VAIO以外のPCをGiga Pocket サーバーにできる。 ビデオエクスプローラでビデオカプセルの管理もできる。 誰か5.0を共有して!
ネットワーク共有って一番どうでもいい機能だな。 >>カプセルのサイズと種類を詳しく
5.0はやっぱりアップグレードで販売してくれるんじゃない?たぶん。 新ボードと言っても間に合わせ的にエンコーダーは一緒の使ってるから YUZUでも動く用になってるんだろう、たぶん。 ネットワーク機能は以前は要らないかなと思ってたがピコプレーヤーで見れたり するのは便利っぽいから欲しくはなってきた。 なんとなくYUZU系も今回のボードでラストっぽいから最後の花道としてYUZU旧機種用 にアップグレード破格の値段で用意してホシィ でも5.5とか6.0とか出そうな気もするが・・・
あっ、あとアップグレードにシンプルDVDMaker1.2も付けてくれるといいんだが。 最近DVD-R/RWも安くなってきたし。
290 :
名無しさん@編集中 :02/10/03 01:26
2台のVAIOで留守録してるから、ネットワーク共有できると便利。 更に自作ファイルサーバにHDD4台積んでネットワークドライブ接続して ビデオカプセルを保存してる。5.0をファイルサーバで動かせば ネットワークドライブ接続しなくても直接共有できて便利。
壊れたビデオカプセルの復活方法ってありますか? カコログ調べようとおもったのですが、HTML化されてなかったので、 もしあれば教えてください
801 名前:800 投稿日:02/08/15 20:08 どこかのホームページで見つけたんだけど次のとおり。 Xが付いた復活方法ですがGiga Pocketのデータ(通常Dドライブ)の入っている フォルダーの中にSgpDBTape.SVDというファイルがあります。 それをメモ帳で開いてください。 録画されてなければ :0000:0:3:0000000000:-000000001: 正常であれば :0000:0:0:0000000000:0000000000: Xが付いてしまっているのは :0000:0:9:0000000000:-000000001: つまり、Xが付いているところの部分で「9」となっているところを 「0」にすれば大丈夫です。
Bicubic Video Resizerどこかで拾えませんか? ここにあるURLの所は無くなってるみたいなのですが
>>294 ダウンロードかけると無いって言われます。(泣)
>>295 あ、503エラーとか出る。。。
でもさっきは反応したから
時間帯をズラして挑戦してみてはどうでしょう?
>>296 これって640x480のソースを720x480には引き延ばせないんですね。
うーん・・・。
>>299 お、使えたみたいですね。
うちはYUZUじゃないんで使えない・・。
素直に羨ましい。。
当方YUZUです。ふぬああの設定方法が調べようにも何処にもなくて 分からないので解説おながいします。
保守
昨日マトリックス録画して初めて気づいたのですが、 ギガポで録画すると、主音声も副音声も両方録画できているんですね。 感動しました。 しかし、そのビデオカプセルをMPEGに書き出すと、主音声+副音声(英語と日本語が混ざったやつ) になってしまいます。 どうすれば日本語だけのMPEGに書き出せるのでしょうか?
面倒だな・・・・
無理に主音声だけ書き出さなくても 後からチャンネルモードだけモノラルに書き換えれば 主音声だけ聞えてくるだろう
北朝鮮にギガポケットありますか?
310 :
名無しさん@編集中 :02/10/08 16:43
311 :
名無しさん@編集中 :02/10/09 18:38
313 :
名無し募集中。。。 :02/10/09 19:11
よかったねソニーヲタさん
314 :
名無しさん@編集中 :02/10/09 20:27
余計な操作が必要なのはVAIOですが
315 :
名無しさん@編集中 :02/10/10 00:22
ちょっとお尋ねしたいんですが RXの旧機種のギガポとMTV1000は テレビを最高画質で録画したらどっちが画質は上ですか?
316 :
名無しさん@編集中 :02/10/10 01:04
>>315 なぜカノープスはMTVシリーズだけで
東証上場しそうになったのかを考えてみよう。
>>315 ここは、GigaPocketのスレだけどMTV1000のほうがきれいだよ
318 :
名無しさん@編集中 :02/10/10 01:15
>>316 ,317
ありがとうございました。
VAIOの中古かショップブランド+MTV1000のどっちを買おうか
悩んでたので為になりました。
MTV1000の良さを知った上でVAIOを買うか改めて考えてみます。
319 :
アソジョソファソ :02/10/10 04:27
画質のMTV 操作性の戯画
MTV1000だったらギガポケと大して変わらんよ ゴーストなんたらとか3Dなんたらとか付いてなし 変に相性問題に悩まされなくて済むし気楽でイイ
MTVは法外な値段設定だ 貧民をなめてる
高いんだから性能よくて当然だよね。
>>321 法外な値段設定でも買う人がいるから
値段が下がらない。
需要と供給の原則。
324 :
名無しさん@編集中 :02/10/10 15:29
vaioもたかいよ
ギガポなんて癖のありすぎる高額なPC本体と抱き合わせ販売じゃんか ていうかあれか、マザボとかの相性問題に対するサポート体制整える 自信が無いだけか。 天下のソニー様。ボード単体販売なんかして危ない橋は渡れないよねー
325はモンスタ厨
くだらん。買いたい方買えばいい 情報交換の場でいちいち煽るな、低レベル共が
>>325 ギガポはソニーのボードなんだから
単体販売する意味ねーだろアホかおまえ
そんなに欲しいのか
キャプチャー界の派閥争いは、ギガポ派vsMTV派という感じですか? 僕はギガポ派です。 MTVってそんなに画質がいいのですか? ギガポと比べてどれくらいいいんですか?
333 :
名無しさん@編集中 :02/10/10 22:34
うーん、カノプ製品も極まって来たな。 自作派の垣根を越えそう。 これって内部ノイズとかも関係なくなりそうだね。 ギガポ搭載機で同時録画とかできないかなぁ。
ところで、全スレにも少しありましたが、みなさんは どういった手順でDivxやWMVに変換していますか? ちなみに、自分は高画質で録画→そのまま書き出し→DVD2AVIでd2vにする 音声をTMPGEncでMP2をWAVEに→VFAPIでd2vをaviへ→VirtualDubで編集&エンコ とやってますが、他にいいやりかたがあったら教えてください・・・ これだとなぜか、音ズレが激しく直すのが、しんどいのでよろしくお願いします
336 :
名無しさん@編集中 :02/10/11 05:49
337 :
名無しさん@編集中 :02/10/11 05:54
ムービーシェイカー3.3 が なぜかSRXについてきた これでいろいろできるのか?
>>335 >高画質で録画→そのまま書き出し→DVD2AVIでd2vにする
ここなんだけど、書き出さなくてもDVD2AVIでSSGファイルを連番で読み込めばいいんじゃない。
本題の音ズレはわからんです。
>>336 何のチップが競合するの?
USB接続だから関係ないんじゃ?
>>338 DVD2AVIでSSGファイルを読めるというのは、知らなかったです
いまやってみたら、普通にできました。便利ですね。常識だったんでしょうか?
ありがとうございました
> 本題の音ズレはわからんです。
335さんは、どういう手順で作ってますか?よかったら教えてください
なんか急にテレビのチャンネルのいくつかが映らなくなりますた。 こういうことある人他にいますけ?
342 :
名無しさん@編集中 :02/10/12 00:06
>>339 チャプター事体がチップを使う。
チップが二つ使える環境じゃないと
競合する可能性が高いと思われ
343 :
名無しさん@編集中 :02/10/12 00:11
>>341 自分はGiga Pocket目的にVAIO買ったけど、地域設定してもチャンネルが全然映らなくて
数ヶ月Giga Pocket放置。その後どうしても録画したい番組があって色々いじってたら手動で
チャンネル設定(1から順に見ていった)したら映った。なんだかとても悲しくなった。
あくまでも参考までに。
344 :
名無しさん@編集中 :02/10/12 09:57
>>341 アンテナ外しておくと、1-3chの受信周波数がズレて映りが悪くなることがある。
電源切って、チューナーボードの抜き差しで治ったけど。
graph edit でテレビに映した動画をDVDに焼くとそのまま映したときの画質で焼けますか?
346 :
名無しさん@編集中 :02/10/12 11:43
AVマウスに対応してれば
>>332 買ってもいいのにな〜。
>345 DVDをギガポでキャプった場合、DVDそのままの画質で撮れると思いますか?
>>347 MPEG1ファイル
↓
graph edit使ってテレビで見てみた。
↓
結構きれいだった。
↓
DVDに焼いてもこのままの画質が保たれるかなぁ?
ってことです。
>>348 MEPG1だったらそのままビデオCDにすれば?
>348 再エンコなしで焼けるソフト&ファイル形式なら大丈夫でしょ。
>>349-350 ありがとうございます。
ビデオCDにするには
ちょっとサイズがでかすぎるんです。
ライティングソフトはSpruce Upでいいでしょうか?
(激しくスレ違いかとは思いますがすみません。)
grapheditより便利なアプリあるよ 便利な点は・・・ ・いちいちフィルタ-を変えなくてイイ ・MPEG1だったら特殊再生できる ・DIVXやWMV、XVIDも再生できる。しかも軽い 不便な点 ・よくOSごと落ちる ・時々再生できないファイル(形式を問わず)が存在する 詳しいことはYANさんのペ−ジへどうぞ
どっちにしろYUZUでしかできないのか…。 SAKURAでも簡単にTV出力できればいいのになぁ。
bicubic入れて、動画をMedia Playerとかで再生するとおかしくなりませんか?
age
ソニーはスパイダーマンが当たって一気に収益黒字だってさ
Bicubic Video Resizerをダウンロードして、 reg_bicubic.batを実行したんですけど、 DirectShow FiltersにBicubic Video Resize Filterが出て来ません。 なぜでしょうか、教えて下さい。 あと、フィルターなしでgrapheditしたんですけど、やっぱりギガポで 読み込みできません。 どうやったら出来るんですか?
本当に無いんですよー 格闘6時間ですが…
連続ですいません。 The graph could not change のエラーって もう諦めたほうがいいんですかね? Read onlyのファイルはgraphedit出来ないんですか?
365 :
名無しさん@編集中 :02/10/14 21:54
>>355 YUZUを使って簡単にAVIをTV出力する方法
が消されていて方法がわかりません。
誰か教えていただけませんか?
>>365 楽ViewVM最新版ををインストール。
フィルタ設定でsony YUZU video renderer、sony YUZU audio renderer、
Bicubic Video Resize Filterを選択して追加する。
チェックボックスにチェックを入れて、楽ViewVMのフォルダにfiler.setを作成。
これで出来るはず。
間違っていたら訂正おながいします。
reg_bicubic.batを実行する。 ↓ 動画ファイルをメディアプレイヤー等で再生する。 ↓ 動画が激しく乱れる。 皆さんはどうですか? 毎回unreg_bicubicを実行しなければならないのですか?
>>367 ワシもやでェ。
左に緑の帯が出た画像が出てフリーズする。
うちはなんとも。
環境のせいかもしれないが、うちでは不具合が2点あった。 (1)フィルタ設定でBicubic Video Resize を一番最後に追加しないと DivX5.02 VGA にはリサイズが効かない。QVGAはリサイズされる。 (気付かず3時間ほど格闘) (2)MP3の56kbps以下の音声がテレビに出力されない。 あぁ、これからはほとんどテレビ視聴になりそうだよ。 あとテレシネ変換さえうまくいけば言うことないんだが。
371 :
名無しさん@編集中 :02/10/16 12:47
うちのギガポ4は、最近正午の時刻調整をしてくれません。 誰か原因のわかるひといますか。 予約マネージャは常駐しているし、教育チャンネルも設定している。 芭射雄のホームページからUPDATEしたからか。
ギガポ、売ってくれんかな? バイオ売りに出す時、このカードだけ取っとりゃよかった…
373 :
名無しさん@編集中 :02/10/16 13:28
ver5、重たくなっちゃったねぇ。 ふつうにテレビとして使うのもためらう。。。
374 :
Meフリーズ :02/10/16 16:24
ver5、そんなに重たいですか。 そろそろXPバイオに変えようかと思ってたけど、±RW±R搭載までまってようかな。 それより、ギガポかバイオに純正PSエミュ搭載してくれんかな。
375 :
名無しさん@編集中 :02/10/16 16:28
LX92G (WinXP)からRZ70に乗り換えたけど ギガポの5ってマジで重いね。 チャンネル切り替えるだけで無視できない間があって、 何秒ってほどじゃないんだけど凄く気になる。 リモコンも使いにくくなったし。 (ギガポ一発起動ボタンがなくなっちゃった) 画質が良くなっても使い勝手が悪くなっちゃぁなぁ、、、
376 :
Meフリーズ :02/10/16 16:59
えっ、起動ボタンなくなったの。 じぁ、チャンネル操作ぐらいしか用ないじゃん。 せめて、全画面切替くらいは残ってるでしょう。
377 :
名無しさん@編集中 :02/10/16 17:33
>>376 375です。 ごめん勘違いさせちゃったかも。
一発起動ボタンの代わりにDVDやSonicStageを起動させる
選択ボタンと起動ボタン、そして終了ボタンが付きました。
選択ボタンを押すごとにソフト名が画面上の小窓の中で
切り替わり、起動ボタンで選択されたソフトが起動します。
終了も同じく。
テレビ見ようっと、と言うときに
ちまちま何度もボタンを押すのが正直ウザいです。
378 :
名無しさん@編集中 :02/10/16 17:33
以前のリモコン、流用出来ないの?
379 :
名無しさん@編集中 :02/10/16 17:39
ギガポとMTV2000ってどっちが高画質?
380 :
Meフリーズ :02/10/16 18:00
>375,377 こっちは、LX−50Gです。 そっちは、92GをXPにしたみたいだけど、不都合ありませんでしたか。 HDはさすがに40G→80Gに乗せ変えましたが、Meってのがね・・・ あと、こっちのも時刻調整できなくなりました。なぜ・・・
381 :
名無しさん@編集中 :02/10/16 18:24
ギガポのソフトエンコの方はどんな感じ
ギガポン 画質は向上 使用は低下 あぁ悲しき反比例 オソマツ。
>>380 トラブルは何もないですねぇ。
スタンバイから復帰しないとか、録画失敗なども一度もないです。
HDはデフォの60GBのまま。
(さっき気づいたけどCドラはNTFSじゃないんですね。)
むしろ絶好調でバイオが気に入り、RZを購入したくらいでした。
それだけにギガポ5は正直、期待はずれな気持ちが強いわけで。
384 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 09:11
>374 純正えみゅ? 昔NECのにあった。 ゲーム機とPCの阿修羅男爵みたいなやつ。 でもあれは、えみゅだったかな。 一体化すれば、じゃまにはならんかも。 ブルジョアごのみかな。
385 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 09:21
ギガポ5は重くて使いにくいのね。 NADESICOでギガポ4は使えるのかな?
386 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 10:13
>385 むずかしいかも 去年いろいろしていたら、いつのまにかマザーとチューがバイオになってた。
387 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 11:06
ここでだれか、PICOプレーヤ使ってるひといる
ピコプレイヤーTV出力できたり、プレイリスト読めたら使えるんだけどね
391 :
337です :02/10/17 14:46
>387 ピコは mpeg 読めれば使い道あるのにね。 カプセル限定ってトコが使い道なくしてる。 うちのギカポ4とHPからアップしたら調子わるい。 録画中に画面サイズかえたらエラーする。 みんなのはどう?
↑337ですは、まちがい。384です 337ごめん。
別に内容的にもレス番名乗る必要もないし・・・・
>>389 スゲー横柄な記事ですね。
まるで、そういうPCやテレビがきれいに見える奴は素人かバカって言ってるような
もんですね。
395 :
名無しさん@編集中 :02/10/18 00:46
396 :
名無しさん@編集中 :02/10/18 06:04
>>388 そういう使い方は、現状ではVAIO Media2を利用するしかなさそう。
でもVAIO Mediaは録画設定やカプセルの転送ができない罠。
正直、MTV2000使っても 受信環境が良くなければ意味ナシ。
399 :
名無しさん@編集中 :02/10/18 08:16
ビデオカプセルって、なんであんないっぱいファイルあるんだ
>>401 吉野家行かない漏れはどうなんだ?素人以下?
406 :
名無しさん@編集中 :02/10/18 21:22
母の手作り牛丼食べれ
407 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 09:51
前スレに二重音声の動画の書き出し問題の解決法があるはずなんだけど・・・ 誰かおせーて!mpgにしたら音がダブる!
409 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 18:40
自分で見ろキチガイ
414 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 20:01
>>411 金払えば見れるよ貧乏人
いまだにブラウザで見てるやつなんているんだな
416 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 20:26
幼稚なやつだな。さすがVAIOユーザーだけあるね。
>>416 これほど釣りがいのあるやつも最近珍しいな。
418 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 20:33
411は俺じゃないんだけど。 貧乏人で何が悪いというのだろうか。
420 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 20:39
貧乏と無知は罪ですよ
>>419 409=414=416=418みたいな煽りしかできない低能は相手にするな。
422 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 20:43
ハゲが口だすんじゃねーぞコラ?
423 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 21:47
で、どうやってやるの?
>>408 の質問。
俺
>>303 で聞いたんだけどレスが返ってこなかった・・
でもマトリックス録画したやつ、容量食うから消しちゃったんだけどねw
MTV使いは逝っていいよ。
427 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 15:14
age
>>426 おい、両方使ってる俺はどうすればいいんだ?
>>428 ネタにマジレスしていると見せかけて、ひそかに自慢したがりだな。失せろ。
>>429 えっ、ここじゃこの位で自慢になっちゃうのか?
そんなの全然自慢にならんだろ。
自慢に聞こえたのならスマンね。
ボクは3年前に買ったVAIO-R61ユーザです。戯画のverは1.1です。
>>4 知らなかった・・・、持ってる音楽ビデオで試したらできた!
こ、こんな技が・・・。
>>62 あの、このYUZUやらSAKURAやらってのは何?
VAIOに載ってるハードのこと? グラボ?
>>75 自己解決・・・、ハードのことか。
>>100 灰色画面って改善されてるのか・・・、オレなんかヴぇr。1.1だよ。
>>124 うぉ、よく研究されていらっしゃる。
>>247-248 ふむふむ・・・、勉強になるな〜。
>>291-292 メモメモっと。
そろそろ買い換えないと。
糞ウザいだけ
モーヲタでバイオ厨
プレイリストビルダーのプレビューって最初からなんよ 途中からでもできるようにしてほしい おれのバージョンだけかもしれないけど・・・
437 :
名無しさん@編集中 :02/10/21 22:06
ギガポケットで撮ったものをTMPGEncで エンコードし直して(ファイルサイズを小さくして)DVDに 焼きたいと思っています。 どうすればいいでしょうか? ギガポでAVIに書き出すって時間かかりますよね。 長時間のファイルだとMPEG2に書き出せないのですか? 2時間の番組を書き出そうとすると 上限を超えてしまいます。と表示されてしまいます。 ご指導ください。
お前には何言っても無駄そうだから教えない
>437 過去レス読みなさい。100ほど遡れば回答あり。
TVのうつりが悪くなったので
>>344 さんの言われるように
ボード抜き差ししたらシステムサウンドがでなくなった・・・欝だ
サポートに聞いてもわからずXP再インストール。でもだめ。
ギガポとDVDの音だけ聞ける。
どなたか似た症状になった方いますか?
>>440 余計なアドバイスでかえって症状を酷くしてしまったみたいでスマソ。
うちではSAKURA(S620)、YUZU(RX56)と使ってるけど、サウンド関係が
おかしくなったことは無いです。XPのUpdateしてオーディオドライバを
更新したら音が出なくなったというのは他スレで見たような気がするけど。
お役に立てなくて申し訳ない。
>>440 ギガポとDVDの音は出るってTV出力の時だけだよね?
MP3とかCDの音はどうよ
PCの内部音源経由でギガポの音だけ鳴らないなら
ボード抜き差しした際にケース内でサウンドカードに繋がってるケーブルが
抜けたっぽいね。
あと、システムプロパティのサウンドデバイス(オーディオ)の部分は
なんて表示されてる?
ギガポって切り出しより書き出しのほうが早いね ssgとか作らなかったらもっとはやいのかな?
ギガポケットで録画したときにDドライブにできる ssxという拡張子のファイルはは何ですか? 消してしまいたいんですけどいいんでしょうか?
VAIOはケースを空けたらいけません
>>441 いえいえパソコンそんな詳しくないのにハードいじっちゃった自分が悪いんです。
お気になさらずに。
>>442 MP3やCDの音も出ません。ケーブルも抜き差ししたんですけど抜けて無いはずです。
サウンドデバイスも正常に稼動してると表示されてます。
ボード抜き差しした際にシステムがボードを認識しなくなったんですかね?
ドライバーを再インストールしたほうがよいでしょうか?
その際にはどのCDROMからなんでしょうか?
やってみて、そして泣いてください
444へ
>>446 音量とかミュート見直した?
サウンドボードがぶっ壊れた可能性もあるね。
>>449 >音量とかミュート見直した?
はい。その辺はチェックしました。
>450
RX62Kです。
>>451 バックアップとってOSを再インストールしたら?
>>451 >サウンドデバイスも正常に稼動してると表示されてます。
>ボード抜き差しした際にシステムがボードを認識しなくなったんですかね?
この辺の意味がわからんのだが・・・
システムプロパティでデバイスに「!」マークが出てるものはないか?
もし、正常に認識しているなら
ケーブル類が抜けてるかミキサーでミュートしてるかしか考えられないが・・・
コンパネ→サウンドとオーディオデバイス→オーディオ→音の再生
既定デバイスきちんと表示されてるか?
スピーカーが壊れただけだったりして。 もしくはちゃんとささってないとか。
>453 デバイス類は全部正常に稼動してるみたいなんですよね〜。 ちなみにギガポの音はでます。でも音量調節ができないし、ミュートも効きません。 となるとやっぱボード自体ってことになるんですかね? マザーボードとの配線(3本)もちゃんと繋がってるし・・・。 ギガポのボード単体って購入できるんでしょうか? >454 いっそそれなら楽なんですけど・・・( ・ω・`)ショボーン
456 :
名無しさん@編集中 :02/10/23 15:11
>>440 カス玉に連絡してみそ。
なかなかつながらんけど。
DVDってことは、古い馬射雄じゃないんだろ。
1年保証効けば、ソニンのは宅急便が盗りにきてくれる。
457 :
名無しさん@編集中 :02/10/23 15:20
ここのスレみんな親切だな よそじゃ、バイオかったぼうやがほされてる PS2をリップ・・・ のヤツ
458 :
名無しさん@編集中 :02/10/23 17:21
>>440 その後はどうかな
漏れのLXは、電源入ってる時にモニタの専用ケーブル抜いたら、そんななったな。
でも、LXとRXとじゃ違うからなぁ。
いっときおかしかったけど、ほっとけば直ってた。
実は・・・・・スピーカーのジャックをヘッドホンアウトのとこじゃなく ボードの音声アウトにさしていたのが原因だったことが判明しますた。 こんな厨なミスでお騒がせしてしまいもうしわけございませんですた! カスタマのWさんどうもでした。おかげで解決しますた。 では逝ってきます・・・・。
逝ってよし(w 解決して良かったね。ところで、テレビの映りの方も解決したの?
>344 いや〜そっちのほうは相変わらず未決でして・・・ 自分ちケーブル会社経由で受信してるんでそっちのほうにも問い合わせてみてます。 たぶんデムパが弱まったせいだと思うんで、ブースターかましてみようかと思っておりますです、はい。
463 :
名無しさん@編集中 :02/10/24 07:38
>>462 2ch と C2ch の違いはくらいはしってんだろ
464 :
名無しさん@編集中 :02/10/24 12:42
ケーブル会社経由で、雷波よわいって事あるのか
ネタっぽい
>>462 440の君んトコはケーブル照厨なのか。
ケーブル照厨にブース太くんは、効き目あるのか。
>>459 あ、オレも同じミスをボード増設した時にやったことがあった・・・
切り出しだけでも一括でさせて! 切り出しだけでも一括でさせて! 切り出しだけでも一括でさせて! プレイリストビルダー改良して市販すれば爆発ヒット商品になると思うヨ ソニー
切り出しはともかく、くっつける機能付けてくれ
切り出し一括ってどういうときにするの? 間のCMカットできるようにして欲しいんだがそれと関係ありか?
>468 代わりにバイオが売れなくなる罠
>463 ええ。ケーブルCHも一応映るのもあるんで。でも大半が見れなくなってます。 NHK見られなくなったのを口実に視聴料払うのやめようかな。 でもVAIOのチューナーって結構性能いいですよね。 ビデオのチューナーじゃ見られない局とかも映ったりするし。 >466 あ〜そういえばケーブルだからデムパじゃないんですよね。RFのブースターじゃだめか。 ケーブル板に逝って聞いてみます。
473 :
名無しさん@編集中 :02/10/25 21:51
書き出しした動画をCMカットなどして結合するとき、皆さんソフトは何を使っていますか? 私は今のところWindowsムービーメーカー使ってますw 何かいいソフトないですか? (ギガポに結合機能つけてほしいですよね・・・)
>>473 厨なモレの言うことですが、TMPEGENCでふ。
TMPGEncは、もっと速けりゃ使えるのに。 容量でかくて書き出しできない動画についてのみ使ってます。
前に高画質のデータを結合するのに(元は同じソース) TMPG使ったら異常にずれたなあ・・・。 今はずれないの?
結合機能はギガポが出て、 もう何年もたつんだからいいかげん付けて欲しいな。 いつもTMPGEncでMPEG1化&結合した物にscxファイルを使って フィルムロールを作ってるけど、これだと、微妙にずれるんだよな。
いろんなので複数のmpeg結合したけど Ulead DVD MovieWriter 1.5で結合するのが一番しっくりきた 操作にくせがあるけど時間と質を天秤にかけたらこれでいい 音ズレとか結合部分の汚さとかないし ただ一気に結合するとエラーが出ることがあるから すこしづづ結合するのがめんどい
統合機能が付いたらテレビ局や映画配給会社が黙ってないだろうな。 優等生ぶりたい弱腰ソニーが統合機能を付けるとはとても思えない。
いつから「統合」に?
>>270 のツールでステレオにしても二重音声が解決しない・・・
前スレのHTML化を待ってみるか・・・
そりゃステレオにしたらアカンよ 主音声だけ聞きたきゃモノラルにせな
書き出す時 最初の一個を出力したフォルダに 二個目からは参照しなくても自動的に保存されるね
それはWindowsの仕様でわ?
>>482 そうかなーと思ってモノラルで試したら
音がえらい事になってしまいました・・・
ねえねえ!ギガホケットって可変再生(スピードを変えながらスローとかで再生)ってできなかったですか? 店頭にあったバイオでやったらたしか右クリックかなにかでできたんですけど 家のバイオででけへん!
ピコプレーヤーという再生用プレーヤーだと出来ます
488 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 13:05
でも、ピコプレイヤーつかえねぇ。 せめてmpeg再生くらいできろって。
489 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 14:45
俺が今になって来たんでレスをくれてるのかと思われます。 これは・・・上の方でも見ましたが・・・ やっぱダメダメなのであきらめなさいということかな・・・
492 :
こまったにゃ〜 :02/10/29 00:09
教えてもらいたいのですが、GIGAポケットってMPEG2じゃないの?今MPEG1に変換してエンコしてるんですが、そのまんまエンコする方法教えてください。
>492 要はMPEG2のファイルにしたいってことでしょ?
495 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 07:52
普通にプレイビストビルダーからきりだせよ。 ビデカなる訳わからんのが、MPEG2になるだろよ。
496 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 09:56
>>492 単純に高画質又は標準で録画したビデオカプセルを
普通のMPEG2ファイルにしたいということなら、
(1) 変換なしで書き出す。
(2) 外部キャビネットにビデオカプセルを移動する。
のどちらかでOKです。
私はほとんど(2)を使っています。
>> GIGAポケットってMPEG2だ 高画質はビットレート8くらい 普通画質は4くらいのMPEG2だ 書き出すときビデオカプセルの変換という項目を なし にしろ
キャプるときビットレートって細かく変更できないの・・・ 標準やらではなくて・・・
チョイチョイっとすればできるよ
500 :
名無しさん@編集中 :02/10/30 18:37
500
VIDEO1 INPUTでビデオ再生しながら早送りすると残像残るよね なんか・・・
503 :
名無しさん@編集中 :02/10/30 23:26
>>501 やっぱり?俺だけかとオモテタ・・・。
早送り始めたとこの画像がずーっと残像のように・・・。
>>503 漏れもそうだけど何か問題あるか?
漏れは特にないんだけど。
見たいところでとめられないだろ 超能力者か
ギガポで録画→プレイリストビルダーでCM以外を切り出し→ビデオエクスプローラーでMPEGファイルに変換→ ムービーシェイカー3.3使って結合という作業をしています。 書き出しの時間を短縮したいのですが、どれが一番効果的ですか? 1、CPUを高速なものに交換。(正確にはより高クロックのVAIOに買い換える。) 2、メモリを増やす。 3、HDDを複数用意して、読み込みと書き出しのドライブを物理的に別にする。 4、結合にムービーシェイカー以外のソフトを使う。 5、板スレ違い。逝ってよし。 RX-75です。よろしくおねがいします。
ビデオカプセルの変換を「なし」で書き出したらダメですか?
ムービーシェイカーの書き出しの事を言っているのだろう
言葉足らずスマソ。508さんの言うとおりです。
ムービーシェイカーの遅さは異常。ギガポ形式で書き出すのでない限り使いどころが ない。 どうせなら、フレーム単位で編集できないプレイリストビルダーも使うのをやめて、 最初から他の編集ソフト使ったほうがよいかと思いますが。
しかも再エンコしてるから画質落ちるしな
512 :
名無しさん@編集中 :02/11/01 23:45
R52のSAKURAでコピガキャンセルがwin2000にしてできなくなりました。 ドライバはvaioのアンオフィシャルのドライバ。 ギガポは4.0です
むぅ、やはりほかのソフト使うべきか・・・ これはイイ!っていうおすすめのソフトとかあります? みなさんは普段なにを使ってらっしゃいますか?
514 :
名無しさん@編集中 :02/11/02 01:34
ゲッ、電源切ってボードの抜き差ししたら 画像が明らかに綺麗になった・・・。 いままでだーいぶ損した・・・。 ギガポケ使ってて最近画質が気になってしょうがない、という人はお試しあれ。
開けんの怖いわ・・・
たまったホコリだかサビだかが落ちたのかね。
519 :
名無しさん :02/11/03 00:07
ためしに俺もボード抜き差ししてみたら 応募してた懸賞が当選したよ。 やってみるもんだね。
抜き差ししてみたら子供ができますた
おぃおぃ、抜き差ししたら家庭崩壊したぞ。シャレにならん。
抜き差ししたら身長が10センチも伸び彼女が出来ました
ネタスレですか?
ボードは静電気に弱いので好き勝手に抜き差ししたらあかん 抜き差しならないよ
うむ。
それにしてもフィルムロールはいい!
フィルムロールはギガポ最後の砦だからね。 これなかったらギガポの存在する意味なし。
ちなみに「ルームリンク」って周辺機器のフィルムロールは評判悪いでつ。
秋モデルのラインナップ糞だな 実質、値上がりだぜ ここで言う事じゃないが
新ボードの価格? それだけの価値あるの?
つーかVAIOってはじめ発売したとき、東芝のブレッツァとかインフィニアみたいに 1代で消えていくかと思ってた。 でもここまで続いてるんだからスゴイよね。
デザインってやっぱり重要なもし もはやパソコンは部屋のインテリアぞなもし 会社にあるような黄ばんだ白いパソコンをリビングにおけますか?
少なくともマックのようにとても奇抜で中古にも出せないような デザインのコンピュータは恥ずかしくて とてもリビングになんか置けません。
535 :
名無しさん@編集中 :02/11/05 01:34
まだR50のボードは現役。でもHEY!HEY!HEY!の録画によく失敗する・・・。 フラッシュの様な照明が多いからだろうか。 ギガポケットは便利だけれども、直ぐに諦めて破棄しちゃうからね・・・
536 :
名無しさん@編集中 :02/11/05 01:41
VAIO Edit Componentsを古い機種のユーザにも売ってくれんかのう。 mpeg2のフレーム単位編集喉から手が出るほど( ゚д゚)ホスィ…
>>512 SAKURAで4.0って動くの?
アンオフィシャルでも3.0しか出てないと思ったけど。
Win2000のときにアンオフィシャル目当てでわざわざ3.0のアップグレード版買ったのに、
今じゃXP向けに同じものが無償公開されててちょっと悔しい。
オマエラ、VAIOって・・・、プププププププププ、プゥ〜。 笑い我慢しすぎて屁がでたよw
(・A・)クッサー!!
Ulead DVD MovieWriter 1.5のことなんだけど Ulead DVD MovieWriter 1.5を先に起動してる時は ギガポケット起動できないけど Ulead DVD MovieWriter 1.5でmpeg結合してる最中は ギガポケット起動でけるね 変換前は起動でけないね あと 先にギガポケット起動してる場合では Ulead DVD MovieWriter 1.5は普通に起動でけるね
DVD2AVIを先に起動してる時は、ギガポケットは起動できないけど 先にギガポケットを起動してる時は、DVD2AVIは普通に起動できる。 あと、ギガポケット起動中に楽View再生すると大変なことになるね。
あれだよ ソニーのかたくなな堅実さ と 初心者よりの発想
プレイリストビルダーで複数のカットを排除するとき いちいち確認してくるのが面倒な人は 一度キャビネットを作ってその中に全部入れてから削除すると一括削除できるよ 私は80個くらいカットを作るのでいちいち確認を押していてすごく面倒だったけど これで一括削除できました
そうまでしてビルダー使うのですか…
そうまでする
ソニー ソフトの アップグレード して
547 :
名無しさん@編集中 :02/11/10 18:53
RZ60買いました、VHS、コピーガード解除したいんですけどキャンセラー使うしかないですか?
チネ
549 :
名無しさん@編集中 :02/11/10 21:11
VHSのテープを太陽に照らすと 映像が見れるよ
白い壁に向かってマグライトで照らすんじゃなかったっけ
コピーガードはテープ表面に皮膜をコーティングしてるものだから、 テープを水に一晩浸けておくと消えるよ。
ギガポケmpeg2→編集→mpeg4を一つのソフトでするのに最適なソフトはなんだろう。 FlaskMPEG? 上のほうで出てるビデオスタジオ6とかWinProducer3DVD? 市販でもイイのでなんかいいソフト教えてください。
スレ違いなのでどっか他で聞いてください
555 :
名無しさん :02/11/13 00:25
ギガポケットでキッズウォー4を毎日録画して見ているのですが ストーカーの少女が怖いです。何とかしてください。 使用機種はRX52でメモリは256Mです。
>555 生稲晃子にハァハァしてください 彼女が忌まわしい出来事を忘れさせてくれ、 慰めてくれます 主役の少女でヌイてはイケません
香具師とかいてなんと読むのですか?また、意味は? 一晩中考えてもさっぱりわかりません。 助けてください。 使用機種はRX56でメモリは1.5GBです。 マジレスキボンヌ。
ツマンネ
>>553 MovieShakerかな。
あれ、もしかしたら4には対応してなかったかも。
※自信ないのでsage。
>>557 香具師=ギガポです。辞書に登録しませう。
どうでもいいけどダレカ折れの童貞もらってよ
童貞とかいてなんと読むのですか?また、意味は? 一晩中考えてもさっぱりわかりません。 助けてください。 使用機種はRX78で装備はビームライフルです。 マジレスキボンヌ。
TMPGEでMPEG2をエンコードしたい
>>562 童貞=ライバルです。辞書に登録しませう。
/ ̄``‐、 ,r-_/、 /~
i 、__[|/二ヽ ゙̄ヽ、 ,r〜′
!(◯)|ィァ( ! iィュ 〉ゝ-、 i 〜′
ゝ、 | ノノ〈`ー/ ヽ_ノノ ヽ._
,イ r'⌒`ー-- 、-、`ー-‐i、_ `ー-
_,. ‐'´{{ ヾ、_ ` ‐- 、 ,r‐、
/´ _,.| ̄|,. ‐'´ ̄ ̄`ー、._ `iヽ|_/\
───(|⌒「 | ̄ ̄ ̄ __,. ‐i´ヽ. ヾ\ー' 〉|)───────
/ヘj ̄ ` ー--─ '´ |=| | ヽ、_ヾ\ ̄~\ ヽ
/|_∠ヽ∩同 ゝ─--ヽ、ヾ(⌒)<二! |
ヽ . U ヾ,ゝ、 〈\及\ \|
\/ ヽ.--- ヽ/ \゙,> ヽ
\ ヽ,. ‐'´ ヾ、 ヾ\ ト、
,ゝ、. ヽ /ヾ、 ヾ\.ヽ
<.○ (ヽ、 `、 / `\ ヾ\ヽ,.-──- 、
\ ヽ、i i/ ノ `‐、 ゙ー=======--、ヽ、,-┐
 ̄ l ヽ / `ー--- 、..._ ̄ / ○|
ヽ、 |ヽ、 ̄ ̄`''ー-、.-;  ̄ \. |
` < ○ヽ、___ | ヽ|
`ヽ _`ヽ、 ヽ |
 ̄  ̄ \|
童貞というのは私のように中2の頃から30才の今までずーと月1ペースで ヘルスに通ってるような人間のこと を言う ヘルスではセックスをしてはいけないのでお尻とかでやる ソープにだけに通ってる人は素人童貞 と言う 私はソープに言ったことないので完全童貞です
女の子に指一本触れた事ない人間は?テスト
だからマジで香具師ってなんだよ! マジレすしろっつってんだろーがっ! あ゛?
香具師(やし):見世物とかやる人のこと。 テキ屋等。 ヤシ=ヤツ=奴 おらぁマジレスだぞコラァ!
↑ウソれす。
正確には、
>>560 が正しい。
>>568 はダメだよ。めんどくさがっちゃ。ちゃんと流れにのろうね。
352*240じゃないと他の解像度からMPGにして戯画ポケットで出力すると解像度乱れる・・・・
解像度乱れるじゃなく 表示が乱れるですた・・・ 何かいい方法はないでしょうか?
ギガポケットで書き出すときssgだのssxだの変なファィル作るのいらないよ 変なファイルといえばパワーDVDでも変なファイル自動的に作られるから WINDVDのほうがいいや
なんのファイル?
TMPGEnc DVD Source Creator for VAIO [ 詳細 ] 初心者の方からプロの方まで、世界的に幅広い支持を受けているTMPGEnc を ソニー バイオ専用ソフトとして新たに開発しました。 従来のTMPGEnc を ベースに、DVD 作成用のMPEG2ファイルの作成に特化し、簡単な操作で高品質なMPEG1/2ファイルの作成を実現しています。 ・プロジェクトウィザードをメインにした使いやすい新インターフェイス ・ソニー DV形式AVI、MPEG-2デコーダ完全対応 ・ドルビーデジタルオーディオ(AC-3)のエンコード機能搭載 ・映像ファイルの複数入力と結合 ・高画質MPEGエンコードを実現する「2パスVBR」エンコードエンジン Optimized for Intel(R)Pentium(R) 4 TMPGEncシリーズは、 Pentium(R) 4に最適化されています
高画質でなくてもいいから、高速エンコードのモードもつけて欲しいね。 元映像よりもエンコ時間長いと気軽には使えないよ。 なんせ初心者向けVAIO専用なんだから。
========================================== ここまで読んだ・・・、 わかったことは・・・、 ギ ガ ポ = 鼻 ク ソ 使っている香具師ら・・・、 チ ン カ ス
578 :
名無しさん@編集中 :02/11/15 14:59
プレイリストはカット99までいくと リスト数限界と出るよ
580 :
名無しさん@編集中 :02/11/15 22:13
VAIOでリッピングした物はVAIO以外のPCで再生した場合 音声が出ないってほんとすか?
TMPEGEncのVAIOバージョンは市販されてないのですか? ギガポの最新バージョンはダウンロードできないのですか?
リスト数限界になる前に自分で名前つければできそうだよ
584 :
名無しさん@編集中 :02/11/17 17:20
>>581 市販されてないしダウンロード不可。
ネットワークバイオで強制加入させられるSonystyleのネットサービスとかで、そういうソフトを購入させてくれてもいいのにね。
あと、SimpleDVDもVAIOユーザーには単体販売してほしい。
カスタマー会員でもソウトのアップグレードが遅い 意味ない
久々にマイサポーター行ってみたが ダウンロードが多すぎてする気にならない。 「VAIOサービスパック」みたいなの無いの?
Giga pocketのSSGファイルは拡張子をMPGに変えれば、普通に見れると聞いてやってみたんですが 音声だけで映像が出てきません。 これはどうすればよいのでしょうか? 宜しければ教えてください…
>>587 何の問題もなく見れたけど。
どうしてもみたいなら書き出せばいいだけじゃんw
589 :
名無しさん@編集中 :02/11/18 22:31
ボリュームが最小になってる、とうオチ
590 :
名無しさん@編集中 :02/11/18 23:05
>589 逆です
591 :
名無しさん@編集中 :02/11/18 23:22
ディスプレイの明るさが最暗になってる、というオチでした。
つーか、ペグ2でバイオ以外のPCで見ようとして それにMPEG2デコーダーコーデックが入ってないとかいうオチ
得体の知れんフリーウェア入れて設定が狂ったとか
>>575 TMPGEncのVAIO版?
そんなもんはいらんから、もっと使える編集ソフトを付けてくれ。
フレーム単位の編集と、スマートレンダリングが出来ればいい。
高速で画質が下がらなければ文句はないんだよ。
わずかな画質のためにクソ長い時間をかけさせるのはやめて欲しい。
チンカス発生中・・・
先日起動したら、再生ボタンや停止ボタンが「>」や「■」が 「再生」「停止」に代わってしまっていたのですが、これは直せるのでしょうか?
>>595 >フレーム単位の編集と、スマートレンダリングが出来ればいい。
ギガポの吐き出すMpeg2限定で、それが可能な編集ソフトは何があるかな?
・WinProducer3DVD
フレーム単位の編集可能。スマートレンダリングも出来るハズだが、少なくとも
ギガポのファイルは喰ってくれない。全編再エンコで、かかる時間は動画の長さの
1.4倍程度。画質やや劣化。音ずれ等はなし。いまいち。
・PowerDirector2.5
フレーム単位の編集、スマートレンダリング可能。かかる時間は動画の長さの0.4倍程度で高速。
しかし、メディアプレイヤーで見ようとすると、収録時間が1秒と表示され早送りや巻き戻し等は不可。
それならばと再エンコなしのMovieWriterでDVDに焼くと、音ずれ発生。使えない。
ビデオスタジオ6やメディアスタジオプロ6.5あたりもスマートレンダー可能だったと思うが
使えるのだろうか?ギガポ限定で。
MovieWriterで再エンコすれば問題なし
ギガポケット高画質でキャプ→ プレイリストで編集して複数のmpgとして書き出す→ MovieWriterでピットレート6にしてmpg結合→ そのままオーサリング→ +Rなり−Rなりに書き出す→ おしまい
>599,600 画質と時間がおしまいじゃんか
そうだよなあ。画質は劣化させたくないよなあ。 現時点では無理だよなぁ。 無圧縮aviキャプ→aviutlで編集→TMPGでエンコ、が 編集には一番いいんだろうけども。 ギガポでは無圧縮aviキャプが出来ない上に すでにMPEGで作ったファイルはどーすんねん、と。
そういう風に使いたきゃバイオにしなきゃいいじゃん。
うわぁ、ギガポスレで・・・、それを言ったら・・・、
>>602 ギガポ搭載バイオ買うときはまだ何も知らない初心者なわけだよ。
ただ、HDにデジタル録画したい、というのだけで。
で、使ってるうちに画質だとか編集に不満が出てくる。
そーいった人達が少しでも何とかしたいと
このスレで情報交換してるわけでしょ?
やっぱり結合機能付けてもらうしか・・・。 なんで付けないんだろ。
>>600 切りたいところで切れないビルダーをわざわざ使ったあげく、強制再エンコなしの
オーサリングが唯一の取り柄であるMovieWriterでエンコード…
ナイスコンボ!!
>>602 >無圧縮aviキャプ→aviutlで編集→TMPGでエンコ
VAIO使うライトユーザーの多くにとって、そんな時間のかかることは・・・
MPEGを、できるだけ速く、できるだけ画質を落とさず(上げようなどとは思うまい)
DVDに焼くことを考えるのがギガポスレにふさわしいよ。
610 :
名無しさん@編集中 :02/11/21 19:12
>608 >切りたいところで切れないビルダー エロビデのダイジェスト版作る以外にどんな使い道があるのだろうな、コレ?
611 :
名無しさん@編集中 :02/11/21 19:44
編集できず、そのままフィルムロール類ごとDVDに焼いて 編集は技術の進歩を待って先延ばしにしてる。 高画質なもんだから1時間番組を焼くと1G以上無駄に・・・。 ソニンたん、おながいだからカットの結合機能をつけてくれよ・・・。
613 :
名無しさん@編集中 :02/11/21 22:08
いまんとこビデオカプセル→プレイリストビルダー→CMカット→書き出し→Mpeg2に書き出し→TMPGencで適正サイズに再エンコ→MovieWriterにてDVD焼き ということをやってる。 JX10GNでセレロン1.2G。TMPGencでの再エンコ時間は、30分もののアニメでノイズフィルタとか一切無しで4時間程度。 寝る前に再エンコ仕掛けとくと朝には上がってるので、これを布団プレス作戦と呼んでいる。
>613 それ、ものすごく時間かかりそうですね…。 再エンコ有りなら、どの編集ソフト使うのが速いかなぁ? もちろんCBRしか扱えないものは除外して。
>>610 他の編集ソフト使うならプレイリストビルダーの存在価値は・・・ぐふっ
616 :
名無しさん@編集中 :02/11/21 23:48
スレ違いだけど・・・ DVDビデオをTV出力するにはどうすればよいでしょうか? Media Bar DVD playerを間違えて消してしまってどうしようもありません。 Grapheditではなく、DVD再生ソフトでTV出力できるものはありませんか?
617 :
名無しさん@編集中 :02/11/22 00:07
618 :
名無しさん@編集中 :02/11/22 00:11
>>617 マジっすか・・・
アプリケーションリカバリディスクでもう1度インストールしても、
「DVDソフトウェアデコーダーがインストールされていないのでDVD player を起動することが出来ません」
って言われます。
八方塞りっス。
助けてください。
DVDに焼ける環境の人はいいよなぁ いかに綺麗なMPEG1ファイルを作るかだからなぁ
RZ70のプレミアなら出来る、ってここでは言わない方が良い? (w
プレミア6.5はイマイチ。 複雑なことは出来なくていいから、不要部分のカットと結合および高速エンコが 出来るソフト求む。 そもそもライトユーザーばかりのVAIOに何故プレミアが?ってのが謎だ。
622 :
名無しさん@編集中 :02/11/22 09:32
>>618 アプリケーションリカバリにはDVDのデコーダ入ってない。
僕のはMXS1だけど、システムリカバリの3枚目、VAIOフォルダの中に入ってた。
参考にして探してねん。
623 :
bloom :02/11/22 09:45
624 :
名無しさん@編集中 :02/11/22 19:37
>>622 おー!神!
私もMXS1です!w
詳しく教えていただけませんか?
システムリカバリはしないといけないですか?
625 :
名無しさん@編集中 :02/11/22 19:41
>>622 すいませんありました!
見つけました!
インストールできました!
起動できました!
再生できました!
ありがとうございました!!!
>>621 プレミアの編集機能が必要になる頃にはとっくにギガポ卒業してるよな…。
627 :
名無しさん@編集中 :02/11/22 22:52
>>613 それするなら・・・
ビデオカプセル→書き出し→MPEG2→TMPGEnc→
→ソース範囲指定+バッチでエンコード
にしてます。俺は。プレイリストビルダは使わない。
みんなTMPGEncとか外部ソフト使ってエンコした後 ビデオカプセルに戻せないのにそれでもいいの? どうしてもフィルムロール使いたいし テレビ出力したいから・・・ というか不便だなぁ
ま、フィルムロールはどうしようもないな。 テレビ出力は無問題だが。
>>628 それが一番の問題だな
俺もフィルムロール使いたいからなんとか作る。
CMカット無しの単独のビデオカプセルなら簡単
問題はCMカットなどをして分けたあと結合したビデオカプセル。
フィルムロールを使えるときと使えないときがあって、まだその差がわからない。
>>598 >ビデオスタジオ6やメディアスタジオプロ6.5あたりもスマートレンダー可能だったと思うが
使えるのだろうか?ギガポ限定で。
使えません。
ギガポケットで録画して書き出したファイルがTMPGEncとかで読み込めないんだけど何で?
「とか」というのは、他のソフトでもそうなの?
>>633 Mpg2aviやMovieShakerでもエラーが出る
635 :
名無しさん@編集中 :02/11/23 16:47
リカバリだな
>>598 ギガポ出力のファイルをスマートレンダリング可能なソフトならば、honestechは
どう?エンコーダー部は全くのクソだが、エディター部だけは使えるよ。
フレーム単位の編集は再エンコしてしまうからあきらめてもらうしかないけどね。
体験版をDLして試してみては?
チョソソフト
638 :
名無しさん@編集中 :02/11/23 18:03
ミュージックシェイカーで読んで ビデオカプセルに書き出す、ってのは 駄目なの? 今思いついたんだが それで作ったビデオカプセルのフィルムロールと ビデオカプセルに書き出す前のファイルを合わせて ビデオカプセルに読むことは出来ないかのう?
>>636 体験版使ったが、割とよかった。DVDに焼いても音ずれなし。
しかしエンコーダーの方は、まともにエンコードできなかった。
設定を間違っただけなのか体験版だからなのか・・・
>639 ダウソ販売のみです
642 :
名無しさん@編集中 :02/11/24 01:04
書き出したMPEGをAviUtlとかでCMカット、圧縮してからフィルムロールを使うことはできないのでしょうか?
>>638 読むだけならできるんだがな。
まともには機能しない。
時々、ごく短いファイルに限っては使えることもあるのだが。
短いファイルならいらんよな、フィルムロール。
フィルムロールが必要な長いファイルは分割されてしまうわけだし。
645 :
名無しさん@編集中 :02/11/24 02:39
お勧めのコーデックは何ですか?
>644 差し替えたファイルがうまく分割されるかどうかが問題だな。 試したことはないが。ムービーシェイカー遅すぎて長いファイルを喰わせる 気が起こらないよ。
DVgate Assembleは使わないの? これ使えばAviUtlでCMカットTMPGEncでMPEG1 ギガポでフィルムロールも使えるビデオカプセルが出来るけど。 MPEG2も出来ると思うけど、普段作らないからわからない。
>647 DVgate Assembleって、MPEG読んで再エンコなしでフィルムロール作ってくれるの?
649 :
名無しさん@編集中 :02/11/24 22:56
ギガポケットのリモコンで他の動画プレイヤーを操作できないですか?
高画質で録画→MPEG出力→標準画質のビットレートに合わせて圧縮 →ムービーシェイカーでギガポ標準に変換→先ほど圧縮したファイル名を、 ギガポ標準に変換したファイルの名前にする→ギガポに読み込み ではどうか? ビットレートを間違えると、 1 フィルムロールが徐々にずれていく 2 フィルムロールが自動ではロールしない 3 ロールを使うと最初に戻る 4 早送り、巻き戻しを使うと最初に戻る のうち、いずれかの症状が出るようだが、間違えなければOK。 もちろん音声も合わせるべし。 20分程度の動画を使ったので、それ以上の時間になると不明。 646ではないが、試してみる気が起こらないよ。
まあ、これでは約4Mまでしか圧縮できないが…。
MPEG2標準は720X480 3670kbps ステレオ 256kbps 48K MPEG1は352X240 1150kbps ステレオ 224kbps 44.1K フィルムロールも使えるビデオカプセルを作るにはこの設定じゃないとずれるな。
>652 そのはずですが… ムービーシェイカーって、MPEG1でギガポ形式に変換できましたか?
要は、可変ビットレートも使えない(ズレる)のに、わざわざ長い時間かけて ギガポに戻す意味はないということだよ。
>>654 フィルムロールよりTV出力を気軽に使いたいんだよね
スマートレンダーでカット・結合した後、そのままのビットレートで ギガポに戻す、くらいか。クソ長い時間をかけて。 ビルダーで結合させろ!だよな。プレイリストに並べるだけでは…
658 :
名無しさん@編集中 :02/11/25 00:13
>>656 TV出力を気軽に使いたいだけなら
こんなに試行錯誤はしないって。
>>658 俺の場合はTV出力なんだよね
液晶モニタだと見る角度考えないといけないし
寝転んで見たいし
ビデオカプセルだとリモコンでファイル操作出来るからね
>659 それなら何も考える必要はなさそう。 352×480の2Mとかでも普通にギガポでTV出力できるから。 ロールが先に終わらないようにさえすればね。
661 :
名無しさん@編集中 :02/11/25 00:36
>>660 別に適当に作った短い
偽フィルムロールでも大丈夫だぞ?
>661 早送りや巻き戻しは機能しますか?
663 :
名無しさん@編集中 :02/11/25 01:15
それは辛い…
665 :
名無しさん@編集中 :02/11/25 13:15
プレイリストで再生してビデオ出力をビデオ入力につないで自己完結録画で解決だーーーーー って画質落ちるって。でもできることに最初驚いた。
>>665 ウンコしながら飯食うみたいなもんか・・・
667 :
名無しさん@編集中 :02/11/25 13:39
TMPGencPLUS for VAIOが単体発売されるみたいだけど。 これって、要するに利点としてはビデオカプセルを直接読めるってだけなのかな?
>667 ・DVD作成用のMPEG2ファイルの作成に特化 ・プロジェクトウィザードをメインにした使いやすい新インターフェイス …これって、もしかして機能限定版では?
>>668 もしかして、鋭すぎるかも・・・
そんな予感がしてきたよ
>>662 長めのダミーロール使えば早送りや巻き戻しも出来るぞ
可変ビットレート、CMカット、フィルムロール
早送りや巻き戻しもすべて使えるビデオカプセルを作る方法
MPEG1限定(画質重視)
1・高画質MPEG2を書き出す→AviUtlでCMカット、フィルタ、無圧縮AVI出力
2・TMPGEncでMPEG1とMPEG2、二つ作る
(MPEG1設定は
>>652 可変の場合平均を1150kbpsにすれば問題なし)
(MPEG2設定は
>>652 可変は使わない)
3・2で作ったMPEG2と1で書き出した時に出来たscxを同じファイル名にしてビデオエクスプローラで読み込む
4・ビデオエクスプローラで読み込んだビデオカプセルを「ビデオCD互換のMPEG1」で書き出す
5・4で書き出したMPEG1削除し2で作ったMPEG1と入れ替える→ビデオエクスプローラで読み込む
(つまり、MPEG1は2で作ったやつを、ssx、scx、sdb、は4で書き出したときに出来たやつを使う)
6・ほぼ完全なビデオカプセルが完成。ビットレートが可変じゃなく固定なら完全だと思う
1分ぐらいの動画で試してみるといいかも。
4.7Gのフル動画を変換して+Rに焼く総時間 MovieWriter→約40分 WinCDR7.0→約半日 びっくりした
673 :
名無しさん@編集中 :02/11/25 22:35
674 :
名無しさん@編集中 :02/11/25 22:40
ところで、Simple DVD Maker1.1以降はいつ単体売りしてくれるのかなー? 自分、SMDインストールに必要だからって理由だけでDVDit!買っちゃいましたよ。しかもPE。 これでSMD単体売りされなかったら悲惨だなぁ。
>>671 MPEG2を編集後スマートレンダリングで出力、そのファイルをMPEG1に高画質エンコ。
それで可能ならば速くていいのだが、残念ながら早送り・巻き戻しが効かなかった。
自動でフィルムがロールしない状態だと不可能なんだね。
もう一つDVgateを使う方法
こっちは結構知られてる方法だね
1・高画質MPEG2を書き出す→AviUtlでCMカット、フィルタ、無圧縮AVI出力
2・TMPGEncでMPEG1に圧縮(MPEG1設定は
>>652 可変は無理???)
3・何でもいいからDVgateで読める数秒のAVIを用意する
(5秒程度のビデオカプセルを「DVに書き出し可能なAVI」でAVIに変換すればOK)
4・DVgateでAVIを読み込み、すべてを選択、コピー、挿入を繰り返し、すべて選択してMPEG1を出力する
(出力した時間分フィルムロールが反映されるから、2で圧縮したMPEG1が30分20秒ならDVgateで出力したMPEG1も30分20秒に合わせる)
5・DVgateでMPEG1を出力した時に出来たscxと2で作ったMPEG1を同じファイル名にしてビデオエクスプローラで読み込む
(DVgateで出力したMPEG1は削除)
6・完全なビデオカプセルが完成
で
>>671 と
>>676 の違いについて
671は結構難しい、時間がかかる、めんどくさい(MPEGの長さによる)
可変でもフィルムロール可能
MPEG2不可能
SSX(フィルムロール)のサイズが多少小さい
676は結構簡単、時間は余りかからない(MPEGの長さによる)
可変だとフィルムロール真っ黒?(この辺がまだよくわからない)
MPEG2可能(MPEG1にする部分をMPEG2にするだけ)
SSX(フィルムロール)のサイズが時間が長くなるにつれてでかくなる。
(数百MBの動画に比べて数MBに違いだから気にしなくてもいいかも)
こんな感じかな
ビットレートが固定の人は676 可変の人は671
俺は最初676でやって出来なかったら676に行く。
ちゃんとやれば出来る・・・ ハズ。
このスレためになるなぁ どんな一般サイトよりいいや ログを保存しておこう
しかし無圧縮AVIってサイズドレ位になるの?1分あたり 一時的とはいえ結構すごいことになりそうな気が
>679 1分で1.75Gぐらいかな、たしか。
2時間半の映画をぉ! …無理か。
>>676 で可変が可能な方法を
なんでだろ〜 なんでだろ〜って考えてたらわかった。
歯磨き中にひらめいたよ。
>>671 は全く意味のない方法に。
あとで書く。
ちなみに無圧縮AVIじゃなくても編集プロジェクトを保存して
TMPGEncでエンコすれば大丈夫。俺はそんな長いのやらないから無圧縮でも大丈夫だけど。
DVゲーテ使うならって話だろ?<無圧縮エイVI
ん? 無圧縮AVIはここでしか使わないけど。 >1・高画質MPEG2を書き出す→AviUtlでCMカット、フィルタ、無圧縮AVI出力 4・DVgateでAVIを読み込み、すべてを選択、コピー、挿入を繰り返し、すべて選択してMPEG1を出力する (出力した時間分フィルムロールが反映されるから、2で圧縮したMPEG1が30分20秒ならDVgateで出力したMPEG1も30分20秒に合わせる) ここかな?ここちょっとわかりにくいかも。 説明しづらい。
CMカット、可変ビットレート、フィルムロール、再圧縮なし 早送りや巻き戻しもすべて使えるビデオカプセルを作る方法(完全版) 固定ビットレート 1・高画質(標準)MPEG2を書き出す→AviUtlでCMカット、フィルタ、プロジェクト保存する 2・1をTMPGEncで読み込みMPEG1に圧縮(MPEG1設定は352X240 1150kbps ステレオ 224kbps 44.1K 可変の場合平均を1150kbps) 3・5秒程度のビデオカプセルを「DVに書き出し可能なAVI」でAVIで書き出す 4・DVgateでAVIを読み込み、すべてを選択、コピー、挿入を繰り返し、すべて選択してMPEG1を出力する (出力したMPEG1の時間分フィルムロールが反映される) 5・DVgateでMPEG1を出力した時に出来たscxと2で作ったMPEG1を同じファイル名にしてビデオエクスプローラで読み込む (DVgateで出力したMPEG1は削除) 6・完全なビデオカプセルが完成 可変ビットレート 1から4までは同じ。 5・2で作ったMPEG1をTMPGEncのMPEGツールで結合(カット)に追加し別名で保存する 6・別名で保存したMPEG1とDVgateで出力した時に出来たscxを同じファイル名にしてビデオエクスプローラで読み込む 7・6で読み込んだビデオカプセルを書き出す 8・7で書き出したMPEG1を削除し2で作ったMPEG1と入れ替え、ビデオエクスプローラで読み込む (つまりMPEG1は2で作ったやつをssx、scx、sdb、は7で書き出したときに出来たやつを使う 9・完全なビデオカプセルが完成?
VAIOユーザーは、DVDの動画を取り込むときはリッピング?ギガポ? リッピング面倒なんだよな。 しかしギガポの画質もアレだしな。
問題点・注意点・疑問点 >5・2で作ったMPEG1をTMPGEncのMPEGツールで結合(カット)に追加し別名で保存する ここが自分でもよくわからない、再圧縮されてるってことだよな・・・? 可変の場合これをやらないでそのまま読み込むとフィルムロールが真っ黒で反映されない。 DVgateで出来るscxとビデオカプセルを書き出したときにscxは全く別物。 DVgateで出来るscxは使い回しが可能。例えば、毎週1時間ドラマの場合 編集後45分なら「45分.scx」として保存しておく。使うときはコピーをしてファイル名を変える。 scxを使い回す場合、4のscxを作る作業が必要ないので大幅に時間が短縮される。 あと、編集後30分でも1時間分のscxを使えるので結構アバウトでも平気 ただしちゃんと反映されないのでプレイリストビルダー切り出す。 保存するファイル名はわかりやすくしておいた方がいいと思う。
スマソ、割り込んでしまった…
出来なかったら聞いて。 で、誰かわかりやすいように書き直して(w 俺説明書くの下手だからな・・・
>>686 おお、ナイス!
今までフィルムロールの作り方を悩んでたよ。どう時間を合わせるのかで。
こういう作り方があったんだね。
>692 オレも。 30秒ごとに時間表示される動画をギガポに取り込んで、映像の時間に合わせて ビルダーでカット・MPEG1or2に書き出してロール使ってたよ。
ギガポケットをDVカメラに録画して DVgateで取り込み、CMカット、DVテープに書き出し。 書き出した完全版をギガポケットの外部入力i.LINKで録画。 こうすると(カメラは必要だけど)、完全なカプセルと 予備バックアップのDVテープが出来ないかな。 圧縮系ソフトを通過させるより素直にDVに録った方が 手っ取り早くキレイになんない?
>694 なるべく画質を落とさずにファイルを圧縮しつつギガポで使えるようにするのが コンセプトですので…。 カットと結合だけならそれでもいいですけど。 (まあDV使っても、再度ギガポで録画する時点で再エンコですが。)
>>694 665のウンコ録画の方が速いでしょ。内容も同じだし。
697 :
名無しさん@編集中 :02/11/27 02:34
おまいらそこまでして、どんな番組保存したいのかと問いたい。 小一時間は問い詰めないけど。
きっとすごい番組だと思う
700
昔、CCE Liteで実験したな〜4M(標準)でやったときは感動してたっす。
最近は外部キャビネットに移動させてからAviutlで読み込んで色々してみたり
してます。<年取ったんだな〜としみじみ(略)
>>694 ギガポ初期の頃と比べるとHDD容量も増えたし(純正外付けも売ってるし)
そろそろHDDにDVフォーマットで予約録画させてくれ!って最近思いましゅ。
カノプのアレよりは全然よさげで(w <先越されてるけど・・・
DVカメラで思い出したけど、ギガポのアナログ出力よりも
i.Link出力→ DVカメラ→ TV で繋いだ方が綺麗らしいね。
あとSONYのDVカメラ使ってるとVAIO(7*/6*系の)の
アナ/デジ変換は正直ありがたいっす。<ギガポで録画には関係ないけど。(^-^;
長々とスマソ。
お・・・・・・・・・・・・・ まんこ
>>699 歌番組なんかで激しい動きをされると、高画質モードでもヤバいんだよな。
CBRだから仕方ないか…
こんどのニューギガポケットもやっぱり固定レートなの? 8M、4M、VCDモード
いろいろ設定変えられるとなると 初心者は路頭に迷うからなぁ
デフォルト選択の他に詳細設定が出来れば…
詳細設定をするような人ならとっくの昔にギガポ卒業
>>707 ギガポ卒業はマニアへの第一歩だな。
しかしギガポユーザーは、マニアからはド素人扱いだし、ド素人からはヲタク扱いの
微妙な位置。
進むも戻るも皆の自由だよ。
それもこれもギガポの 「全てにおいての中途半端さ」が原因なのだが。
要は、奥が浅いんだよな。 で、それを少しでも掘り進めようとこのスレで皆がんばっているんだ。
んだんだ
IOデーターのGV−MPG3TVとかいうのとギガポケってどっちが画質いいの? 起動が遅いらしいけどキャプチャする時ビットレートがギガポより高く設定できるようなんですけど ギガホケ高画質って7620くらいですよね
713 :
名無しさん@編集中 :02/11/28 10:41
哀凹のは、重たいだろ。重力かんじるよ。 だから、今はつかってない。
714 :
名無しさん@編集中 :02/11/28 11:04
715 :
名無しさん@編集中 :02/11/28 11:10
あっ、 ふぬああって使えるんですかと聞いてみるテスト。
CMカット後のMPEG1のビットレートが1150kbpsじゃなくても フィルムロールが反映される方法みっけ。 一度こうなるってことがわかるといろんなことがわかってくるな。 1150じゃ画質的にちょっとあれだから。2000ぐらいにすると結構見れるね。 あとはプレイリストビルダーですでに複数に切っちゃったヤツを 一つのビデオカプセルにする方法。これはあきらめ気味・・・ 音ずれ、再圧縮、フィルムロールが反映されない。必ずどれか発生する。
>>714 うさぎさんは昼寝をしている間に亀の集団に追い抜かれていきました。
あわてて走り出そうとしましたが、足腰がすっかりなまってしまったことに
気づいただけでしたとさ。
めでたしめでたし。
>>712 設定できるビットレートが高ければ高いほどよいボードというわけではない。
低くとも高画質なものがよいボード。
その上で、高ビットレートも選択できれば言うことなし。
ギガポは約8Mを費やしてもこの程度の画質。お手軽さだけがウリ。
かといって、中途半端なものに買い換えてもすぐに不満がでる。
IOデータのものを買うくらいならばギガポで我慢しとけ。
買い換えは、金を惜しまず最高のものを買うべし。
たのむから、フラッシュの多い番組で、録画失敗をしないでくれ・・・。 灰色画面が沢山入ってもいいから、最後まで頑張って録画してくれ・・・。 この腰抜けSAKURAめ!
>>音ずれ、再圧縮、フィルムロールが反映されない。必ずどれか発生する。 MovieShaker3.3以降で読み取ってキガポケ形式に書き出す奴 やっぱ再圧縮するんね
高画質モードで録画したビデオカプセルをファイルに書き出そうとすると サイズが大きくて無理って出来ないんだけどどうすればいいのかな 1時間半以上のものだと出来ないみたい
楽ViewVMが使いたくて、Bicubic Video Resizerをdownloadしようとしたんですが、 もう出来なくなってるんですかね。上の方で、ffdshowっていうのでも出来るような 事が書いてあったんですが、フリーソフトなんですか?できたら、設定方法とかも 詳しく教えてくれませんか?上のリンクではBicubic Video Resizerのやり方しか 書いてなかったもので。よろしくお願いします。
さっき
>>722 で質問したんですが、楽ViewVMでテレビに映す事が出来る
には出来たんですが、画面のすみに小さく(1/4サイズ)しか映すことが
出来ません。どういう設定したらいいか教えてください。お願いしますです。
釣られとくか・・・でも質問するならもう少しちゃんとログ読みなよ。 じゃないと誰も答えてくれないぜ。ちゃんとビデオレコーダーも愛用してね(w Bicubic Video Resizerの方のやり方なら判るんだよね? www.divx-digest.com/software/ ←から今なら落とせるから。(w
>>725 上の方見て、そこのリンク先何度も行ったけど、sorry、あなたには
ダウンロードする権利がありませんみたいなメッセージが出て困ってたの
よ。でも、よーく上の方読んでみると、’ここにあったよ’ってのがあって、
そこ行ったらまだ残ってて落とせた!なんとかTVで見れるようになったよ!
サンキュ!
728 :
名無しさん@編集中 :02/11/30 01:23
値段高いな これでカプセルで出力できなければ悲惨だ
これは…普通のPLUS2.5より高い金を取るだけの価値があるのか?
カプセルで出力できる、とはどこにも書かれていないな。 DVD作成に特化などと唄っている以上、そんな機能はなさそうだ。
うちのVAIOは対象外だから関係ないや。 対象だったとしてもどうだろうな?コレ。
話は変わりまして。 最近盛況の、ファイル差し替えてフィルムロールが使える方法についてなんですが。 フィルムロールが「使える」というのは、どのような意味なんでしょう? ロール上の画像も、差し替え後の動画が反映されるということなんでしょうか? それともただ単に、関係ない画像が載ったロールを動かせるだけ? なんとなーく後者のような気がしてならないのですが…
>>731 ・ソースファイルを複数入力し、一つのMPEG1/2ファイルに結合します
カプセルの結合は、確かにダメそうだね。入出力もMPEG1/2になってるし。
複数のビデオカプセルをくっつける一つの方法 まだ全然なんで簡単に 1・複数のMPEGをDVD2AVIを使って、映像音声を結合&分離 (音声の方は変なずれ方をするから使わない、削除) 2・複数のMPEGをWaveファイルに変換する 3・Wave編集ソフトを使って結合する (結合する際WaveとWaveの間に無音データ(約0.5秒)を入れる) 4・AviUtlで編集→TMPGEncでエンコ あとはフィルムロール反映方法を使ってビデオカプセルに戻す。 これでどうかな? 無音データ(約0.5秒)ってのがまた微妙で最適値を探さないと。 出来た出来ないの作業がめんどくさすぎて、やる気が・・・
複数のMPEG書き出して Ulead DVD MovieWriterで つなげながらエンコードすれば オトズレしないよ
>>728 JXとか対象機種に入ってないんだけどどういう基準?
ガイシュツだったらすいません
二ヶ国語放送の音声問題解決法
VAIOでMPEG2でキャプってDivXにする場合に主音声のみ取り出す
DVD2AVI => MPA(MP2)
MPA(MP2) => TMPGEnc => ステレオWAVEファイル (ファイルに出力でWAV選択)
ステレオWAVEファイル => wep => 主音声のみ取り出したモノラルWAVEファイル (この時点で主音声のみのWAVができる)
後はモノラルWAVEファイルを午後のコーダでWAVEヘッダーの MP3ファイル
にするなりAvisynthに読込ませるなりして映像とくっつけてDivX化する
WEP(ステレオWAVから左の音声[主音声]のみに変換できるソフト)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se124554.html
741 :
名無しさん@編集中 :02/12/01 17:10
DVDからリッピングしたvobファイルを拡張子をmpgに変えてギガボに読み込んだら音声がでませんでした。wmplayerでは普通に音声があるのですが、何が原因なのでしょうか?
>>741 たぶんMedia PlayerはDVD再生に使用するフィルター
を使っているから再生出来るのでは?(プロパティで確認できます。)
原因はDVDを作成したソフトにもよるし、音声トラックが複数ある場合も
あるので拡張子変換のみではちゃんと読み込むのは無理があると思います。
743 :
名無しさん@編集中 :02/12/01 21:10
>>739 現時点では不明だねー。
もしかしたら、AC3エンコードとかでSimpleDVDmakerのコンポーネントだかなんだかを要求したりすんのかも。
あと、紹介ページを読む限りでは、ビデオカプセルが読み込めると一言も書いてなくて、不安。
>>742 どうもレスありがとうございます!
拡張子変換以外ではどういった手順でmpeg化する方法が
ありますか?
>>744 めちゃくちゃ横レスです
オレのとった苦肉の策・・・
メリットはビデオカプセル化できることくらいで画質は劣化する
@DVD2AVIでプロジェクト保存
A@でできたAC3をTMPGencでWAVE化
BAviutl(97f)に@Aで出来たファイルを読み込ませ
「設定」をインタ-リ-ヴ「1フレ-ム」にして「SONY DVコ-デック」でエンコ-ド
C「DVgate assemble」に読み込んでMPEGで保存
DCで出来たファイルをビデオエクスプロ-ラで読み込み、完成
はっきりいって手間掛かるし、生VOBよりも画質悪くなる
あとVOBをMPEGに拡張子変換してTMPGencで音声合成しても出来なかった
VOB→MPEG変換ならFLASKMPEGが良さそうだけど使い方よくワカラン
だれか続きお願い・・・
>>741 ココでこんな事言っても意味は無いと思いますが松○のDVD-RAM機か何かで
運動会のDVDでも作っちゃったんだと思い答えておきましゅ。(/_<。)
一旦動画と音声をバラバラにするフリーソフトで読み込み(VAIOには入ってないと思います)
→出力→エンコードしてようやくギガポで扱えるMpegが出来上がります。
再圧縮する事になるのでDVDに比べると画質/音質共に悪くなりますし、
時間も大分掛かります。(普通にPCかPlayerで見るのがお勧めです。)
それと普通の人が民生機で作ったDVDはコピーガード等なんら付加されない
ので、DVD PlayerをVIDEO入力に繋いで録画する方法が一番良いと思います。
でも上に書いた方法に頼らなければならないような濃ゆい映像は
SAKURA搭載機等によく誤解されるみたいです・・・(w
>>745 変な被り方してごめん。(^-^;
やっぱりその方法だよね〜。
>>744 745さんのやり方でやれば読み込めると思うっす。
補足は・・・TMPGEncで出力したWavはAviutlで
音声読み込みしてから出力かな〜。
aviファイルのインターリーブ以外の設定は
720x480 29.97fps PCM 48,000kHzあたりで...
あと、ここの皆様がやってるようにDVgate等で出力された
ファイル取っておいて他のソフトでエンコして読み込みと
かも手ですね〜。
であ。
>>745 >>746 丁寧なレスありがとうございます!まだ教えていただいたやり方を消化しきれていないのですが試してみます。 手間と劣化を考えるとGraphedit使う方法でTV出力するのが良いんでしょうか?以前にうまく出力できなくてあきらめていたんですが。
>>748 >>GRAPHEDITでうまく出力できない
ってどんな状態?
映像が一定の周期でカクカク
→「SONY VIDEO DECODER」をDVDのソフトのものに変える
例えばMEDIA BER搭載の機種→DVDEXPRESS VIDEO〜
POWERDVD →CYBERLINK〜
音声が出ない
→上記のDVDソフトのAUDIO DECODERをつなげる
これで成功ならグラフ形式のファイルに保存すれば設定無しで再生できるよ
これでも失敗ならワカラン。ごめんな
750 :
741,748 :02/12/02 03:40
>>745 すみません...。だいぶ前の話なので症状を詳しく覚えていないんです。
ただ、エラーか何かが起こって危険を感じたのでやめたんだと思います。
一応HPのやり方に沿ってやったんですが、どこか間違っていたのかも
しれません。もし宜しければ詳しく解説してあるサイトなど教えてください。
教えていただいたのと併せてもう1度試してみます。
まじレス ギガポ→切抜MPEG2→neoDVDでDVD化→DivX(5.02)化で、 HDD上ではまともにみれるんだが、CDに焼くとファイル名が ?ン?ネ.avi とかなって見れません 切抜MPEG2には、何かSONYウィルスがはいってるのかな
>>751 XPのライティングバグとかじゃなくて?
残念ながら20世紀の遺物です てっきり、vaioのIDでも埋め込まれてるのかと思った atrac3みたいに
754 :
名無しさん@編集中 :02/12/02 20:54
Click to DvD で高画質の40分 で書き込みどれぐらい時間かかりますか? 3時間たってもまだ出来ない・・・ メニューを作成してます、、、18/20 のまんま先に行かないですが・・・
Ulead DVD MovieWriterなら+R4.7G書きこみ20分だよ
754>> う〜ん・・・DVカメラ繋いでやってるとか、もっと詳細書いて くれないとレスする人が困るのれす。暇な時にでも教えてちょ。
ソニーの創業理念はたしか金銭主義に走らないことだったよね そのわりにはリモコンが他社のDVDとかテレビで使えないぞ
758 :
名無しさん@編集中 :02/12/03 11:40
他社のテレビで使えるが・・・
>>757 ううん、お国の再興だから。(w<創業理念
761 :
名無しさん@編集中 :02/12/03 14:09
初心者です、 ギガポケットって録画消去くり返し使ってると 録画映像が汚く映るようになってしまって困ってます。 なにか解決策はありまするか?
>>761 気が付かない内にMpegのビットレートを低く設定したんじゃないですか?
>>761 Windowsのヘルプでデフラグを検索してみてください。
ヘルプはスタートってトコをクリックするとあると
思います。機種にもよるけど結構時間が掛かるので
注意。でもこれが原因なのかな〜?(^-^;
アプリディスクで、winの災インストとて下さい
皆さんありがとうございます。デフラグしたら、綺麗に記録できましたー!
データ単位で録画するのに出フラグなんて影響あるの? 俺もやってみようかな、かって一回もしたこと無い
デフラグは一日一回するものです。
770 :
名無しさん@編集中 :02/12/03 20:49
>>770 そりゃお前デフラグっつったら読み書き読み書きの繰り返しなんだから
負担もすごいもんだろうよ
772 :
名無しさん@編集中 :02/12/03 21:04
デ・フラグ。
フラグメントを解消するもの。
フラグメント=断片化。
フラグが立つとヘッドの移動に時間がかかりアクセスが遅くなる。
フラグメントしているHDDに書き込もうとするとデータとデータの間に
新たなデータを書き込もうとするからさらに悪化する。
内周部にも書き込もうとするのでデータが飛んでしまうこともありますよ
1日1回とかではなくて、HDDの状態をこまめに見ておいて
必要だと判断したらやればいい。デ・フラグは
>>769 逆だよそれは。
フラグ化してる状態で使い続けるほうがかえって悪い。
もっとも、フラグ化していないのであればやる意味はないから
やらないほうが良い罠。
773 :
名無しさん@編集中 :02/12/03 21:04
ネタだろ? なんでデフラグで画像がきれいに録画できんのよ 馬鹿しかいないのか?ここは
775 :
名無しさん@編集中 :02/12/03 21:07
>>773 だよな?デジタル処理なんだから関係ないと思うんだけど。
776 :
名無しさん@編集中 :02/12/03 21:08
You is very fool
778 :
名無しさん@編集中 :02/12/03 21:13
デフラグで綺麗にエンコできると正直信じちゃった スーパー馬鹿って、まじに死んでこいよ
だからVAIOユーザーは初心者だって言われるんだよ
デフラグかけると予約録画の失敗はなくなるな
781 :
名無しさん@編集中 :02/12/03 21:31
>>776 be動詞は二人称なんだからareだろ?foolはお前
コマ落ちすることも無くなる。 MTVuserより
一応書いときましょ。 HDに保存したムービーファイルが断片化したら転送速度が落ちるので 再生がもたつき画質×。 録画時も772の言うとおり。 まあMEPGはデータ量が少ないので、長期間放っておかない限りはあまり 影響はないと思われますが。 しかし、たまにはやるべきでしょ、デフラグ。
MEPGじゃねぇスマソ
785 :
名無しさん@編集中 :02/12/03 21:37
>>783 それは画質の劣化とは関係ないだろ
パフォーマンスの問題だろ
録画映像が汚く映るようになってしまって困ってます、の解決方法だったハズだが。
>>785 分かってないね。
mpegキャプで気にならないのはデータ量がキャッシュで一応間に合ってるから
というだけで、もしあまりにも転送量が落ち込んでキャッシュ使い果たしたら
本来あるべきデータが失われるということだよ?
>785 画質の劣化ではなく見た目の問題なんでしょ
ていうか、みんな素人のフリしたヤシに釣られてるんじゃないのか(w
792 :
名無しさん@編集中 :02/12/03 21:50
>>787 理論上はそうかもしれないけど
実際、HDのフラグメントが
どの程度影響あるのかって話だろ
直ったんだ。良かったね! まぁ揉めてるみたいだけど、761がVHSをギガポって呼ぶ香ばしい香具師じゃなくて良かったよ。(w
HD内の断片化が激しいと、連続した空き領域がほとんど確保できなくて シーク時間ばかりがかかり、書き込みが間に合わなくてコマ落ちすると いうことでよろしいか? 荒れるからよくないか?
>794 もう止めとけ。オレも止めた。
5400rpmの民生HDDレコーダーでタイムシフト再生が余裕でできるわけだが。 誰だろう?MPEG2録画ごときでHDDの書き込みが追いつかないとか言ってるおヴァカわ。
mpeg2のビットレート 8Mbps hddの最大書き込み速度 20〜60Mb/s ランダムは知らぬ
761が直ったというのならいいんじゃないの? 俺はそんな経験はないが。 1年ほどデフラグなしで試してみるなんてことはやりたくもないし。
799 :
名無しさん@編集中 :02/12/04 01:22
あのさ、ギガポケって裏で忙しいことをして 書き込みが追いつかなかったりしたら、 コマ落ちするんじゃなくて録画中断したような 気がするですよ…。
800 :
名無しさん@編集中 :02/12/04 01:25
ところでさ、ギガポケのSSGって、オーディオはmp2でエンコードしてるの?
>800 Divxだろ?
目に見えて画質が劣化してるなら、断片化より アンテナとか受信状態とかボードの故障とかを 疑ったたほうがよいと思われ。
804 :
名無しさん@編集中 :02/12/04 10:09
mp2だな。てかなんか辛いやり取りだ。(w その内詳細設定して録画出来るようになると良いな〜。 と思うけど変換がきびちいか・・・<m2v+音声フォーマット
次のギガポあたりから、DivXのソニン版(SovXとか)あたりが標準装備され、ピーコ制限のヨカーン!! atrac3みたいのはやめてくれ
807 :
名無しさん@編集中 :02/12/04 15:17
Grapheditで出力のやり方を行った後、他のmpgファイルをWMPlayerで 再生したらちゃんと再生できなくなった(wowowの未契約時のような) んですが、これは何か変更しなければいけないんでしょうか? Bicubic Video Resizerをunregすると映像は映るようになったんですが、スムーズに再生されなく なりました。 過去ログとか読むと、同じ症状が出る人と出ない人がいるみたい なんですが、解決方法ご存知の方教えて下さい。
Grapheditとか楽viewを使った TV出力ははっきり言ってやらないほうがいい。
809 :
名無しさん@編集中 :02/12/04 21:54
>>807 私もそうなりますが、毎回unregしてます。(めんどくさい。)
>>807 マジっすか。新しいvaioを買ったら試そうとしたのに。
(今のはSAKURAでGrapheditは使えない)
それってパソ内のすべてのmpgがダメになったんですか?
Grapheditを使う以前に保存(CD−Rなどに)したのも?
怖ぁ〜。。
811 :
名無しさん@編集中 :02/12/04 23:02
楽viewというソフト使ってみました。 Grapheditの時のような症状がなくなりとても簡単でした。 でも、出力した映像がgigapocketの出力より悪くないですか? (ビデオカプセルの映像を両方で見比べてみました) 微妙にボヤけてるのか暗いのか。 皆さんはどうでしょうか?
>>812 楽viewは怖いで〜。
ときどき(結構な確率で)
使用中にスコン、と電源が落ちて再起動する。
>>812 オレもそう思うよ
なぜか魅力の無い絵になるような気がする
(GRAPHEDITもおんなじ)
ギガポなんか補正掛けてる気がする
でもそれ以上に便利だから許してるけど
817 :
名無しさん@編集中 :02/12/05 14:49
818 :
名無しさん@編集中 :02/12/05 16:56
私、ビデオS端子出力してギガポケの録画モード→高画質(MPEG2)(H) で録画してるんですが、ギガポケ以上に綺麗に録画できるソフトってあるんでしょうか? それとも、画質にギガポケ等のソフトはあんまり関係ないんでしょうか?
>>818 同じハードウェアを使う以上は、ソフト関係なしに近い。
エンコードをしてるのはハードウェアの回路だから。
画質にこだわる場合はカノープスのMTU2400(チューナー+Mpeg2エンコーダー)なんかのほうが高画質になると思う。USB2.0使えないとどうにもならないけど。
あるいはPCI増設可能ならMTV2000が画質良い。
でも手軽に画質欲しいなら、家電のDVDレコでも買ったほうが早いという話も。
820 :
名無しさん@編集中 :02/12/05 22:49
みんなどのぐらいの頻度で出フラグしてる? うちは予約録画週10プログラム程度で、同じドライブでエンコとかして、わりとバリバリHDD酷使してるほうなんだけど、VAIO買って半年、まだデフラグかけてない。 そろそろデフラグいっとくべき?
>>820 特に困ってないならする必要なし。
録画したまま保存したり、録画してすぐに削除するなら
あまりデフラグが必要じゃないような。
同じ番組をスケジューリングしてて、
見たらすぐに削除する場合なんか特に。
どうしてもやりたいなら、
PerfectDisk 5 で月 2 ぐらいのペースで
デフラグすれば良いのでは?
>>820 普通に付属のツールで診断かけて
デフラグしてくださいって言われたらやってる
>>812 MPEG2再生のDSFでBob(インタレ解除)にしてるってオチはない?
>>751 の症状がどうしてもなおりません。だれかたすけて。
ギガポ(最高画質)で録画→前後を切りとってカプセル再出力→mpeg2切り出し
neoDVDで読み込んでDVD化(2.4G)→DaviDeoDivXでDivX化(695M)
すべて、HD上では異常ありません。
cdに焼くとファイル名がバケてよめません。
mpeg化したヤツはsony独自の特殊なフォーマットとかあるのでしょうか?
>>824 いや真面目にただの凡用ファイルだから。ギガポに管理情報があるって
言ってもあるのは管理用のDBとSSX、SSGだけ(RZはそのままMpegだっけ?)
あと切り出しってどう切り出してるのさ?書き出しすれば旧機種でも
ただのMpeg2だぞ。イリーガルな使用方法してるなら1からこのスレ見直せ。(藁)
結論を言うと名前が代わるのは、ただの文字化けだろ?
他言語版Winから日本語版にファイル持ってくると良くなるぞ。
これはてめぇがちゃんと理解しなきゃ一生直せねえよ。
うんであえて言うとそのDaviDeoDivXが糞ソフトだって
判ってて使ってんだよな?判ってるんなら是非それ専用の
スレにでも逝ってから質問してくれ。(w
>>825 スマソ
切り出し→書き出しのミスです。
でも、向こうのスレいくのは勇気が要りますね。
vaioユーザーってんででたたかれ、Daviユーザーってんで二重にたたかれるヨカーン!!
今のとこDaviは、ギガポのファイル以外まともに使えてるのですがまぐれでしょうか。
あえて言っていい?一度ヤラれてこい。(w DVD化したのはPlayerとかで再生出来てるの? ではスマソ。
>>827 すべてが完璧なんです。cdに落とすまでは。
neoで作ったのは、PowerDVDでもちゃんとチャプターつきでみれるんです。
ホロンプレーヤーでもMP7でも、DviX化したのがみれるんです。
でもcdに落とすと、ファイル名が文字化けして、再生もできません。
ここまできたら普通、sonyの戦略かって思うっしょ。
OpenMGでのATRAAC3の例もあるし。
>ここまできたら普通、sonyの戦略かって思うっしょ。 >OpenMGでのATRAC3の例もあるし 思わないよ〜(^-^; でも元々のMDの孫コピー禁止デジタル録音補償金とか一通り知らないと 理解できないよね〜まぁ、許せない人も居るのね。って事で。 元々日本語版のDaviDeoDivXもGeneral専用って謳ってるから そんな訳の判らないコピーガードあるわけもないし・・・ あとは、イメージファイル作って焼くのはもうやった? いちいち焼かないでイメージでテストしてからでも良いけど やってなかったらaviファイル名、適当にリネーム(英数文字で) してからやってみてほすぅ。どの道、ファイルシステムと CD-Rの問題なんだろうけどサ。 でももしダメだったら・・・youのVAIO、セキュリティ最強ネっ!(w
>>829 ライティングはDaviDeoエンジン(オートプレイにするのに必要)でダメです
そしてB'sGoldでokでした。
が、オートプレイにする為には、プレイヤーファイルとシステムファイルをフォルダ内に作る必要があります。
ほかのはokなのに、何故にギガポソースだけが・・・
再挑戦する気力がないので、エンジンとソースとどっちに問題があるのかは永遠に不明です。
お騒がせしますた。
ギガポケットでスカパー録画できますか?
>>824 おつかれ様です。さっきはきつく言ってスマソ。m(__)m
>>832 契約したチャンネルでコピガ付いてないのは録画出来るよ。
てか、最近のはCSチューナーの予約と連動も出来る。
ついでに最近はデジオ録音する香具師もいるです。
>>833 教えていただいてありがとうございました。
東芝のG6とVAIOのGRX52、どちらを買うか迷っていたのですが、
VAIOを買うことになりそうです。
いえいえ〜って、VAIOってノートだったんですか??((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル なら出来たら展示機あるトコ行って録画→再生してみて 気に入ったヤツにしたほうが良いと思われ・・・ ノートだと録画だけ比べたらモンスターとかMTUとか 単体USB機の方が綺麗だったりしますし。 あと東芝のってスカパー録画出来ないの?
836 :
名無しさん@編集中 :02/12/06 15:56
>>835 当方、クルーソーでエンコしてますが、何か?
>>836 >クルーソーでエンコしてますが、何か?
カコイイ!!リプケのヤツって事ですよね?
ギガポユーザーさんでしたら画質ついて語って頂けると幸いです。m(__)m
ソフトエンコしてるだけなら早くうち帰ってエンコ始めてください。(w
>>834 GRX52は値段も下がって、コストパフォーマンスはすばらしいですよね。
839 :
名無しさん@編集中 :02/12/06 22:03
ギガポでコピガ外せますか?
>>839 ボード単体では無理。
間に何か挟まないと。
自分はギガポ使っているのですが何故かTV又はキャプの時の右下1mm程 欠けていたりするのですがこれは仕様でつか?録画→書き出しをすると 無くなるのですが…分かる方キボン
>>842 >TV又はキャプの時の右下1mm程欠けていたりするのですが
>これは仕様でつか?録画→書き出しをすると無くなるのですが…
原因は判らないけどギガポのオーバーレイ表示がずれてるって事かな?
もしかしたらなんか知ってる人居るかもしれないから、機種名、
ギガポのVerも書いといたら?
うちは一応大丈夫です。
>>843 早速の返信どうも
機種はpcv-lx51G/BP,ギガポのverは4,0でつ。
>>844 あ、LXなんだ〜ソニー板のLXスレって行った事ある?
結構色々乗ってるらしくて、もし無かったら行って
みると良いカモ・・です。LXスレから来てたらごめん。(w
何にしろ直ると良いですね〜。
見てきますた。 でも載って無かったでつ…泣 一応、ここで良い助言して下さる方を待つ事に…
>847 そか・・・力になれなくてごめん。m(__)m
>>839 はずせる方法はある。ここのスレをよく読むべし。
850 :
名無しさん@編集中 :02/12/07 12:28
無圧縮AVIか、MPEG2 15Mbpsでキャプできるソフト作ってください…。
>>847 縦の解像度をよくする、とかインテリなんとか、っとか設定解除でよくなんないか
折のLX50G&52Gは、それでokだが
>>823 そのオチかどうかはどこで確認できますか?DSFとは??
>>852 横レス失礼。内容的にだいれくとしょーふぃるたじゃない?
メディアプレイヤーでmpg2再生→プロパのとは違うのかな?
こんなコト言っといて823を待つでつ。(・A・)
>>851 外しても変わり無しでつ。
故障しているのかな…
縦の解像度をあげるにはやっぱりチェック入れたほうが良いですか?
856 :
名無しさん@編集中 :02/12/07 19:28
>>856 うちではできる。R62ですけど。
ただコピガのせいか画質が多少悪くなる感じが。
>>854 折のLX50G&52Gは、いれてない。っていうか、違いってわかる?
インテリなんとかってのも、チェックしてない。何の為にあるんだ?
古いAVキャプルとハーレーションおこすことがある 光の世界
ギガポケットは、不要シーンをカットする機能は無いの?
862 :
名無しさん@編集中 :02/12/09 10:47
>>854 おれのLXはモニターのコードを踏んでて、断線した。
通し穴からじゃなくて、ダイレクトに踏んでて、映らなくなった。
確認するべし。
>>861 それ、出来るバイオと、出来ないバイオがあるよ。
>>863 バージョンを指定していない以上、間違った答えではない
>>861 確かに少し前踏んでて慌てて直しましたけど外傷なしです。
コードの断線で出来る問題でつか?
>>866 おれのはだんだん悪くなって、最後は全然映らなくなった。
モニター叩いたら、0.5秒くらい映ってたけど。
カスタマーに連絡とったら、宅急便でとりにきてくれた。
でもそん時は1年保証中だったしなぁ。
どうもTV&キャプチャーボードみたい… 余りモニター部分は関係ないみたいでつ。 という事はやはりボードが逝ってるのか…鬱 カスタマー切れてるしなぁ
869 :
名無しさん@編集中 :02/12/09 17:39
教えて下さい。 ビデオカプセルから作ったプレイリストはMPEG2として書きだせますか。 書き出したファイルがMPEG1かMPEG2かはどうしたら分かりますか
>>868 Mpeg2ボード丸々交換だと結構するからMTV系とかで
刺さるヤツ買った方が安そうだね〜でも書き出せるなら
そんなに気にしなくても良いんじゃない?
>869 プレイリストをプレイリストビルダーで開いて任意の カットを書き出し→ビデオエクスプローラで書き出し。 繋げたかったらDVgate Assembleで読み込み任意の 形式で出力。です〜。結構大変だよね。 >MPEG1かMPEG2かはどうしたら分かりますか あ?最近のVAIOで録画したファイルならメディアプレイヤーで サイズ100%再生してみて352×240ならMpeg1 720×480はMpeg2です。メディアプレイヤーのプロパティから も確認出来ます。
>871 そおなんですか?早速帰ってやってみます。 ありがとうございました。
不要シーンはプレイリストで細かく切り出して そのあとで書き出してから 動画編集ソフトや オーサリングソフトについてるおまけのエンコーダーで 一つにつなぎなおせ Tmpegのmpgツールはフレームによって 結合部がモザイクみたいになるからやめとけ できあがったmpgが4.3Gたまったら それをDVDに焼け 焼いたらハードディスクから作ったmpgをゴミ箱にたたきこんで ゴミ箱を空にしろ! それから夕飯を食べてテレビを見てから歯磨いてねなヨ
コイツつまんね。
875 :
名無しさん@編集中 :02/12/10 19:55
音がズレなければだれも苦労しない
GIGA POCKET5.0のプレイリストビルダーって良く固まりませんか?
>>871 できました。これで思う存分編集が出来ます。
MPEG1と2の区別もできました。
ありがとうございました。
↑877 クセをつかめば固まらないように操作できるよ こーやるとこーなるというクセ あとメモリが極端に少なくてもダメだと思う
どんなツールやねん
>>879 メモリは1GBつんでるんです。
コツってよければ教えていただけませんか?
これ、あきらかにソニーのバグですよね
GIGA POCKET4.0ではこんなエラーおきませんでした
882 :
名無しさん@編集中 :02/12/11 15:44
楽viewVMでビデオ出力したんですけど 少しずつ音がずれていってしまいます。 機種はRX50で設定はffdshowでリサイズしただけです。 だれか解決方法を教えてください。
通常の使用法じゃないビデオ出力はやめた方がいい。 特に楽viewVMは時々急にマシンが落ちて再起動することがある。 ハードディスクのことを考えたらやめておくのが吉。
リサイズすると絵が少しずつ遅くなる CPUによるかもしれないけど 負担が掛かるのは明らか
>883 ご忠告ありがとうございます。けれどやりたいんです。 >884 どうしてか音が遅れてしまうんですよ。 何故でしょう?
886 :
名無しさん@編集中 :02/12/11 16:35
某氏が作成したパッチあてれば、ギガポケットからMPEGだろうが DIVXだろうがテレビ出力できるよ
7620なのな 高画質のレート
ゴメンナサイ・・・、ギガポ→divxエンコ動画への手順などが 説明されてるHPなどをご存知ないでしょうか・・・?
>888 Verが3x〜4xなら外部キャビネットに書き出しして書き出した 該当Mpegファイルを編集ソフトで読み込み、編集/出力。 5.0ならそのまま読み込めたかな〜? まぁ、普通に書き出しても良いんだけどネ。 この方法だとフリーの編集ソフトとプラグインが必要。 でね、divxエンコの癖とかはVAIO関連よりも動画作成 系のHPを見て調べたほうが良いよ。
DVgate Assembleのビットレート変える方法見つけた。 100Mも行けた。まぁもちろんそんな動画、動かないけどね。 ギガポは無理なんかな。ソフトエンコじゃないもんなぁ・・・ どこ弄ればいいのかわからない。
>>891 そんな方法あるわけないじゃん
クソレス立てんな
>>338 でDVD2AVIでSSGファイルが読めるとありますが
私の環境だと読めません。
GigaPocketVersion4.3なのですが、なにがいけないんでしょうか?
>>893 ファイルを開く時に、ファイルの種類を「All Files」にしてる?
SSGファイルのアイコンを直接ドロップするのが一番早いかも。
>DVD2AVI ココは音ズレ音ズレって言ってる香具師多いけどディレイしてもダメって 事なのか?違うよな、ただ香ばしい事言ってみたいダケだよな?(w もしそうならどうして音ズレするのかちゃんと調べれ。以上。
>>894 読み込んだファイルが録画していないファイルだっただけでした。スマソ&アリガトン
893だ
898 :
名無しさん@編集中 :02/12/14 18:49
ビデオデッキで録画した映像を外部入力で取り込むと画面の下に線が入るのですが、 どうすれば入らなくすることができるのでしょうか? vaioのサポートを読むと仕様ですとかかれていましたが、どうすればいいのでしょうか? 教えてくださいお願いいたします。
>>898 それは仕方ない。
汎用のmpgファイルに書き出したあと、TMpgEncの設定で画面の下の部分を
けずってエンコしてしまえばOKだよ。
ところで最近のGigaPocketなら、ビデオカプセルデータそのものには、画面下のノイズは含まれている
ものでも、そのビデオカプセルをGigaPocketで再生したときには、画面下が写らないように
再生されるはずだと思ったが、、、。 >898は汎用のmpgファイルに書き出してから再生するときの
ことを訊いているのかな?
>>898 それは仕方ない。
書き出してから、TmpgEncの設定で画面の下をクリップして再エンコしれ。
901 :
名無しさん@編集中 :02/12/14 19:57
あれっ?一回目の書き込みがエラーだったので、もう一回書き込んだら、 1回目の内容が書き込まれてた、、、。鬱
VAIOのMPEG1ってビットレート1150かと思ってたけど、違うんだな。 レートを見てみると1152。さらに細かく、scxファイルによると1151929bpsらしい。 まあ気にするほどのことじゃないけどな。1152でやっとけば。 MPEG1のフィルムロールに関しては極まってきたな。 あとは・・・ なんだろ。
今年中に1000達成できるかな。
>902 あとは……画質だ。 どうにもならんが。
画質か。 ギガポ自体の画質だったらどうにもならないな。 ソニーにもっとがんばれって言うぐらいしか。 MPEG1の画質だったらビットレートを上げるとか、 MPEG2にするとか、そんな感じだな。
906 :
名無しさん@編集中 :02/12/16 03:23
高画質モード→MPEG2書き出し→MPEG1 (・∀・)イイ!!
nVidiaの41.09_win2kxpドライバー入れて、GigaPocket起動すると パソコンが落ちる…鬱
DVgate DVキャプチャ→エンコ→ギガポ (・∀・)イイ!!
高画質モード→MPEG2書き出し→Divxのほうが綺麗ダヨ サイズも小さくなるし
911 :
名無しさん@編集中 :02/12/16 22:03
>>910 漏れもそうしてる。 MPEG2のままだといくらHDDがあっても足らなくなる。
地上波なら、解像度も480*320ぐらいで十分だし、(720*480にしても地上波の水平解像度考えると、、、
実際に試したけど、全画面表示にしても720*480と480*320の画質にほとんど差はない、地上波の場合ね)
画質ほとんどMPEG2の高画質のままで1.5〜2Mbps程度にできる。
DVDビデオに焼きたくなったら、TMPGEncで再エンコすればいいし。
>画質モード→MPEG2書き出し→Divxのほうが綺麗 それも常識。でもココじゃみんな言わなかったね。(w ネットワーク使ってTVでDivx見れるソフトキボーン! 現時点だとかのぷのが怪しい。
Divxプレイヤーがもっと普及すればそうするのだが。 今はとりあえず画質度外視で、352×480のVBR2MbpsあたりでRW5時間焼き…
そうだよなぁ。Divxがもっと普及して MP3状態になってくれればいいのだが。 でも海賊「臭」はソニンが一番嫌いだからなぁ・・・。
915 :
名無しさん@編集中 :02/12/17 03:11
>>914 ギガポケを使わないようにすればいいのでは?
ソニーは著作権に気を使いすぎて使い勝手が悪いのが気に入らん。
なんかソニーの製品内だけでコンテンツを完結させようとするような。
漏れはMTVシリーズのメディアクルーザーが使いにくいので、ギガポケを使っているけど
MTVシリーズはコントロールソフトの使い勝手さえギガポケ並になってくれれば
ギガポケなんぞ、編集はしにくいし、4G以上のファイルを書き出せないし、録画失敗すると
カプセル壊れるし、ビットレートや解像度の自由が利かないし、画質もMTVの方が上だし、
ギガポケを使う理由は全く無い、すぐにでもMTVシリーズに乗り換えるよ。
ちなみに自作機にギガポケのボード挿して使ってまつ。
ソースやキャプ環境にも拠ると思いますが、 3年前ぐらいに買ったvaioと最新のvaioのギガポの画質についての キャプ性能は大幅に改良されているのでしょうか?
917 :
名無しさん@編集中 :02/12/17 05:19
>>916 現行のDX、めっちゃ綺麗
と思ってるけど他の知らない
MTVってそんなに凄いのか・・・
語弊があるやもしれんが・・・(初期VAIOは判らないっす。) R*2までSAKURAってボード R*3からYUZU(ー13)RXのどれからか忘れたけど微妙に変わって17搭載 RZになってからは機種によって搭載ボードが違う。確か撫子だかなんだか RZ70搭載のDXとSAKURAを比べると大分差がある。逆にYUZU搭載機と ビデオ入力で比べた場合、こだわりのある人以外判らないかも・・・ どっちにしてもインプレス系のレビューにキャプったMpegファイル UPされてるんで自分で判断してちょ。MTV系もあるしナー
>>918 R*2までのがSAKURA(ENX11)
RX*0までのがYUZU(ENX13)
RX*6までのがYUZU(ENX17)
RZ*0がNADESIKO(ENX18) だったかな。
SAKURAとYUZUに大分違いがあるらしいと。
S620も仲間に入れてくれよ・・・SAKURA(ENX11)
MTV2000買おうと思ったけど LXの内部を定規で測ったらあと数センチで CPUのヒートシンクに激突することが判明して大ショック・・・。 MTV2200SXは評判が宜しくないみたいだし、何より値段が高いし。 しばらくはYUZUとのお付き合いが続きそうです・・・。
>>920 「まで」って表記だからSも入ってるよお。
そんな泣くなよお、こっちまで・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
でもENX5とかは仲間はずれだな・・・まいいか。
自作のDVD焼くときはビットレート6でエンコしてやってる 大切な動画は7620でエンコしてる
このスレには楽viewVMの反対派が数人いるみたいだ。 AVI、MpegがVAIOでTV出力できてあんなに便利なのに。 SONYがなぜこのようなソフトを作らなかったのか意図がわからん。 使い続けて3ヶ月経つがマシンが突然落ちたことなんか一度もない。 画質も悪いとは思わない。こんな便利なソフトなんと言われようとも 使い続けるつもりだ。
好きにしなよ。 誰も止めはしない。
>>926 俺の目ではあまり違いがわからない。
違いが出てくるのはDNR機能とかGRT機能だろうな。
キャプ自体の性能はあまり変わらないって事か?
>>927 >キャプ自体の性能はあまり変わらないって事か?
そうだね〜。やっぱりMpegエンコーダー周りが変わらないとA/D変換
や補正が良くなってても間引かれて処理されちゃうんだろうね。
エンコーダー変わったらVAIO買い換えてみたいと言ってみるテスト。
>>926 今まで見つけられなかったやつだ・・・
ありがd
>>927 DNRはYUZUからあったんじゃなかった?
931 :
名無しさん@編集中 :02/12/18 11:35
> エンコーダー変わったらVAIO買い換えてみたい 同意ですな。 解像度320*480のハーフD1解像度でも録画させてほしいし。 CBR4.0程度だと、720*480解像度は微妙に荷が重いんだよね。番組によっては派手にブロックノイズが乗ってしまう。
932 :
名無しさん@編集中 :02/12/18 12:40
ビデオカプセルを DivXやMPEG4やWMV形式にしたいんだけど どうやればいちばん簡単でしょうか? できれば出費はさけたいでそうろう
>>932 ビデカ→mpeg2→wmvが一番簡単(GPとムービーメーカー)
>>932 ビデオカプセル→Mpeg2書き出し→TmpgEncでAVIファイル(要コーデック)書き出し
漏れはこうやってDivXにしている。
ピコプレイヤーでDivXを再生する方法を発見しました。 ただし、ビデオカプセルとして存在していることが条件です。 動作確認はGigaPocket4.0、PicoPlayer4.0です。 方法は ビデオエクスプローラから書き出したMPGファイルをDivXで圧縮し、 圧縮後のDivXファイルの名前を圧縮前のMPGファイルと同一の名前にする (つまりaviという拡張子を無理やりmpgにする)。 最初に書き出した際に出来ているscx、sdb、ssx、と先ほど名前を変更したDivXを 同一のフォルダに置くと、ピコプレイヤーで認識・再生することができます。 フィルムロールも正しく動作します。 ただし圧縮時にフレーム編集するとフィルムロールは正しく動作しません。 なのであまり使い道はないかも。 既出ならスレ汚しスマソ
vaioからTVに出力ってできるのですか? ということはビデオテープに録画も可能ですね。
なんか急にスレが停止したな。 そろそろ新スレか。
MPEGをWindowsムービーメイカーでいらない所をカットして結合して保存して MXで共有しようと自分の共有見てもその編集したブツが見当たらないんです。 でも、自分と同じように編集したであろうファイルを落としたし 出来ない事は無いと思うんですが、何が悪いんでしょうか? あと、拡張子を変えるって何をどうするんですか? よく、分からないことは全スレみろと言いますが、 そのスレの初っ端から理解不能の場合どうすればいいんでしょうね。
リアルで氏んだら良いと思います
おしいな。 sageなければ完璧だったのに。
SODのビデオをギガで録画しようとしたら コピープロテクトされてるからだめっていわれたよ これもう録画でけへんの? 残された方法はテレビ画面を ハンディーカムで直接撮影するくらいの ことしかないんですけど AVだから音が恥ずかしいよ
945 :
名無しさん@編集中 :02/12/21 17:52
リアルで氏んだら良いと思います
RealVideo をインスコして死んでください。
947 :
名無しさん@編集中 :02/12/21 18:38
>>944 あなたの脳内ビデオに録画すればよいのではないでしょうか。
948 :
名無しさん@編集中 :02/12/21 22:43
949 :
名無しさん@編集中 :02/12/21 22:46
>>941 ダウンロード板の初心者スレで質問してきたほうがいいと思うよ。
>>944 音が恥ずかしいって、ブリブリウンコ系のAVなのか?
調べたらコピーガードキャンセラーというのがあるそうです 画像安定器の名を借りてるそうです ヴリヴリウンコ系でなくとも ある程度の音量を出したらAVって恥ずかしいでしょ! イヤホン使わないでAV見る人なんているん? この昨今の住宅事情で
>>944 が中腰でTV取ってるところを想像してしまいました
ホームシアターで大音響だよ。AV機器だもん。
>>941 ダウンロード板の初心者スレで質問してもダメだった。
でも他スレで解決しました。
レスありがとう。
956 :
名無しさん@編集中 :02/12/22 11:20
ものすごく困っているので教えてください。 LX(OSをMeからXPにアップグレードしてます)を使っています。 外付けドライブ(PCVA-DRW3)を買って付いてきたSDMなんですが、 CD-Rにも収まりそうな小さなファイルなら出来たのですが、 800MBを超える位のファイル辺りからオーディオとビデオの分離と いう所で始まってすぐフリーズしてしまいます。 RXとかの話は良く載ってるのですが、LX(Me→XP)という環境でチャレンジして いる人が稀らしく、他所でも回答がもらえません。 どうか解決策をお願いします。
マクロビジョン カラーストライプ CGMS−A のうち ギガポケが感知するコピーガードはどれですか? やっぱり全部?
冬 厨 の 季 節 が や っ て き ま し た よ
961 :
LX50Gユーザー :02/12/23 08:53
>>956 Meにもどすべし。
どのみちFAT32だから。
Me環境で使っているが、そっちの方がエンコでも安定してる。
不思議な話だが。
家電pcはアップしないに限るよ。
>>961 LX50Gユーザー発見!
そうなんですか。
どんなルートでやるのがこの機種に向いてますかね?
簡単でいいので参考に教えてください。
嫌だ と、言うことで次スレは無しの方向で・・・
>>963 まぁ、そうせつな事いわずに
>>962 MeのLXっていうと確実にPV-1G以下だよな。そしてチップセットが・・・・。
人の事言えんけど、エンコ環境にはちときびしいね。
参考にならんかもしれんけど、俺ブームは今、駄ビデオデビックスのマイクロDVD。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1038265331/l50 はっきり言ってダメソフトだが、↑で攻略方法がのってる。
cdと+RWしかもってない俺は、最近マイクロDVDマンセー気味。チャプター付けれるしね。
-Rか+R買えば変わってくるんだろうけど。
言い忘れたけど、駄ビデオは買ったまんまじゃ、ほんとにダメ。
攻略には、りっぴん具ソフトの他IfoEditが必要。
965 :
名無しさん@編集中 :02/12/24 11:49
RX-2000とか画像安定装置かまして 使われている方っていますか?
>>964 あのソフト他所で散々言われてたけど、なるほど面白そうですね。
情報サンクスです。
>>965 RX2000V買ったけど、ハンディカムで昔録ったビデオをアナログキャプチャして
バイオで編集しようと思ったら、アナログコピーガードエラーが出て取り込めなか
ったよ。
>>966 うわ、フツーにつなげば問題なさそうなのに…。
RX2000III通すだけでプロテクトって判別しちゃうのかな?
プロテクトのかかったCSのキャプしたかったんだけど
無理っぽそうですね。
CRX-4000とか試した方とかいないかな?
968 :
名無しさん@編集中 :02/12/24 14:06
>>967 いやいや、そのビデオは、通さずにやっても同じ結果になるよ。
DVE773V2なら、昔録画したビデオはキャプれたって他所で書いてあったけど、
CSとかはどうかな?
>>966 RX2000Vはカッターで改造済みなんですか?
>>966 あの機械にうといものでよくわからないんですけど
ハンディーカムって運動会とかでお父さんが持ってる奴ですよね?
あんなのにコピーガートが入ってるんですか?
ハンディーカムとか関係なければ
VHSからあいだに改造した2000Vをはさめば
ギガポケでキャプチャできるってこと?
>>970 カッター済のRX2000Vだと市販ビデオのコピガはほぼ外せるが
昔のビデオはコピガ検出されて録画できない。
昔のビデオのコピガとは? 昔のしかも自分で作ったビデオにはコピガはないでしょ?
973 :
名無しさん@編集中 :02/12/25 21:15
>>972 昔の劣化したビデオテープをキャプろうとした場合、
ギガポがコピーガードがかかっているかの様な挙動をするのじゃ!
974 :
ひよこ名無しさん :02/12/25 21:30
ビデオテープのキャプってどうやって保存してますか? 長時間モードだと画質悪すぎるし標準モードだと CD-Rに焼けないしHDDの要領喰うし・・。
>>974 おまえ何もかもやる気ないな・・・
まず、人生から見つめ直せ
>>974 君には、タイムカプセルとエンコのどちらかの選択肢を与えよう!!
どっちを選択する?
>>974 外付けHDDでも買って保存しなよ。
160GBのやつを4つくらいつけたら録画し放題だろ。
はい、解決。
>>974 誰も言わないから俺が言うよ
エ ン コ し ろ よ
私は高画質でキャプる プレイリストでバラバラに書き出す 編集ソフトで6Mにエンコしながら結合 DVDに焼くです そして 気に入ってる動画だけ ビットレート7620で結合しています
XPにしたら予約マネージャーが使えなくなったしまいました。 どうすればいいですか?
リアルでしんだら良いと思います。
人様に対して気軽にリアルでしんだらいいとかいうもんでないよ あなたに将来生まれる子供に言っているようなものです
困ればいいと思います。
986 :
名無しさん@編集中 :02/12/26 22:30
取りあえず寝る時間なんで布団を噛んで考えてみてください。
おいおい・・・・・「とくばん」を予約しておいたのに、エラー起して録画出来てないし。 なんかフラッシュの多い場面でもあったのだろうか。 本当に信用出来ないな。ギガポケは。 そろそろMTVに移行しそう。
8mだと安定しないよ
GigaPocket+DVE773V2で CSもDVDもオッケっぽい。 もちアナログだけど。
>>987 「とくばん」を予約したけどうまく取れたよ。買って3ヶ月だがいままでとくに予約失敗したことなし。
ちなみに環境は
JX11GN
メモリ512M
XP SP1
VAIO MEDIA適用
ギガポ4.6(修正パッチ適用済)
>>990 てかさ、ココは古いVAIO使いも入るからほっといてやれよ。
そいつらがMTV入れるのは勝手(むしろ喜びたい)、比較するのも勝手。
でも今更そんな香具師らの愚痴を聞くのも相手をするのもダルいから全て
を自分の脳内で終わらせて欲しいと願う。。。
なんか昔のマッタリが・・・
ギガポケで録画けっこうしてるけど失敗はまだないなぁ ところで・・・ 香具師って最近聞くんですけどどういう意味ですか? 意味がわからん
てめえとかいうなよ 育ち悪い人?
>>994 香具師=やし=奴です。2ch用語
過去ログ読めば判ると思うが昔のVAIOに搭載されてた
エンコボードは特定の条件が揃うと録画中にエラーが
出て録画失敗する事があるのれす。
泣かすって言われたんで言い返しただけです。 煽られてるのにそっけなく返しても余計調子 に乗られるだけなんで気にしないでください。(;´д⊂)
999 :
名無しさん@編集中 :02/12/27 05:04
ヽ(´ー`)ノ
1000 :
名無しさん@編集中 :02/12/27 05:05
( ● ´ ー ` ● )
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。