【DVD出力まだ?】NEC SmartVision HG/V Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆s7pblKGc
NECが放ったSmartVisionシリーズの最新版
『 SmartVision HG/V 』

 待望のハードエンコに加え、3D Y/C分離・DNR・ゴースト低減、外部TV出力や
LAN経由での録画済番組配信など、機能が盛りだくさんだが、画質は今一歩カモ?
 DVD出力対応も予定されているらしい?
そんなスマビHG/Vを盛りたてるスレ


■ 過去スレ
  Part1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1021014424/
  Part2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1021643543/
  Part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1022841434/
  Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027219101/

>>2- いろいろ〜
21 ◆s7pblKGc :02/09/02 02:35
■ 製品レビュー・比較記事
 ・AV Watch
   小寺信良の週刊 Electric Zooma!
   『定番大復活!「NEC SmartVisionHG/V」〜 ありったけのチップ搭載、NECの逆襲なるか!? 〜 』2002年6月26日
       http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020626/zooma65.htm
 ・AKIBA PC Hotline
   【 2002年6月29日号 】MTV2000対抗のTVキャプチャカード「SmartVision HG/V」登場
       http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020629/etc_smartvhg.html
 ・ASCII24 Akiba2GO!
   「MTV2000」と真っ向勝負!NEC初のTVチューナ&ハードウェアMPEG2キャプチャカードが発売!!  2002年6月27日
       http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/27/636826-000.html
 ・MYCOM PC WEB 製品レビュー 2002年7月31日
       http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2002/smartvision/
 ・/Vmag. Online 製品レビュー 2002年8月19日
       http://vmag.vwalker.com/review/art.asp?newsid=3082
 ・MYCOM PC WEB
   『キャプチャカード徹底検証 DVD-Videoに焼くならこれだ!』 2002年8月27日
       http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/capture/
31 ◆s7pblKGc :02/09/02 02:35
■ メーカ公式ページ/アップデータ
  ・『探していたのは、この美しさではありませんか。』SmartVision HG/V
       http://121ware.com/product/option/smartvision_hg/index2.html
  ・アップデートモジュール一覧
       http://121ware.com/smartvision/uphgv.html

■メーカーQ&A
 ・情報番号 :004970
   SmartVision/TVが起動していない時にデバイスマネージャで
   「Sigma Designs NEC VENTURA MPEG Decorder」の項目が使用不可になっている現象について
       http://121ware.com/support/pc/r2/data/kb/004/004970/004970.htm
 ・情報番号 :002218
   SmartVisionでTVの音声が音割れする場合 (SVHGにも有効)
       http://121ware.com/support/pc/r2/data/kb/002/002218/002218.htm

■ 有志の方々のサンプルデータ・読み物など
 ・2chであっぷされたMTV2000とSmartVision HG/V(と同等と思われるValueStar)サンプル映像でちょこっと実験くん(^^ゞ
       http://isweb28.infoseek.co.jp/computer/power_m/m2/test_m2.htm
 ・AV WatchのサンプルファイルをもとにしたMTV2000とSmartVision HG/Vの比較
       http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/9299/mtvsvhg.png
 ・『担いでみたらぼろ神輿』 (SVHGがこき下ろされてマス・・・)
       http://isweb12.infoseek.co.jp/computer/jrlc/diary/200207.html
41 ◆s7pblKGc :02/09/02 02:36
■ 有用な書き込み
-------------->8-------------->8-------------->8-------------->8--------------
306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 01:28

スマビでNECプロテクト外しAVIキャプチャの裏技

1.SmartVision-TVを立ち上げる
2.バインダーモードにする
3.ふぬああを立ち上げる(映像は出るが音声は出ない)
4.SmartVision-TVにきりかえて、TVモードにする(エラーメッセージが出るがOKを
  押してそのまま無視)これで音声が出る。
5.SmartVision-TVを一度、バインダーモードにしてから、TVモードに戻す。
  (これでチャンネルの操作ができるようになる)
6.SmartVision-TVを最小化にしておいてふぬああを使う。
-------------->8-------------->8-------------->8-------------->8--------------
22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/21 19:06
mpeg、DivX video、DVDのテレビ出力の方法。
1. ttp://www.sigmadesigns.com/  からXCARD用ドライバーとアプリをダウンロード。
2. デバイスマネージャから8470チップのドライバーをDLしたものに更新。
3. Xmedia playerで出力。

ちなみに、これをやるとスマビ/TVからの出力は不可。
ま、ドライバー・プレイヤーの正式リリースまでのつなぎということで。
-------------->8-------------->8-------------->8-------------->8--------------

このほかにも何かありましたら追加してって下さい。
51 ◆s7pblKGc :02/09/02 03:04
これも追加↓

11 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/05/10 16:17
搭載チップ一覧。
http://www.ic.nec.co.jp/digital_av/japanese/3dyc/d64083.html (10bit ADC)
http://www.ic.nec.co.jp/digital_av/japanese/mpegenc/d61051.html (最大15Mbpsエンコード MPEG2TS<->PSトランスコード対応)
http://www.ic.nec.co.jp/digital_av/japanese/gr/d64031a.html (ゴースト除去)
http://www.realmagic.com/products/em8470series.htm (MPEG2デコーダ・Realmagic X-Cardと同等)


27 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/05/10 16:36
TVチューナー。
http://www3.alps.co.jp/WebObjects/catalog.woa/HTML/BroadcastingComponent/TVTuner/TSC/TSC_J.HTML
6名無しさん@編集中:02/09/02 04:52
糞スレage
7名無しさん@編集中:02/09/02 10:58
まぁNECだし、DVD出力どころかドライバの更新すら怪しいけどな。
いくら良いもん作ってもサポートがアレじゃこの先厳しいと思うんだが・・・
8名無しさん@編集中:02/09/02 17:26
スレ建ておつ
MYCOMの「DVD焼くならこれだ!」って記事見たけど、珍しくHG/V誉められてるね。
自分の持ってる製品の評価高いと嬉しくなるのは俺だけだろうか

新ドライバとアプリ早く出すようにNECに要望出してみたよ。
はやくでねーかなあ
9名無しさん@編集中:02/09/02 18:23
>1乙彼〜

>8
2ch以外では結構好意的だよね。雑誌でも評価は概ね良好。
てか2chでも一部が騒いでいるに過ぎないよ。
新スレになったんだし、個人の主観が入る他ボードとの比較で荒れるより
有益な情報交換スレにしたいもんだね
10名無しさん@編集中:02/09/02 19:13
>>9がいい事言ったスッドレはここですか?
11名無しさん@編集中:02/09/02 19:30
SVHGをインスコしてからPCが不安定になったよ。
OSがぶっ壊れて再インスコするはめになった。
SVも早送りや巻き戻しするとフリーズして応答なしになる。
ちょっと鬱・・・・。スペック書いておくね。

Pentium4/1.8AGB/
DDR_SDRAM_PC2100_512MB
MB GB_GA-8IEX_Intel845E
nVIDIA_GeForce4_Ti_4200_128MB_TV-OUT/DVI
サウンド クリエイティブCT5880オンチップ
HDD SG_ST380021A_80GB_7200_ATA100
WindowsXP_HOME_Edition
12名無しさん@編集中:02/09/02 19:57
SVでキャプったファイルを分割したり結合したりしてSVでまた見るのって
どうやればいいんだ?
13名無しさん@編集中:02/09/02 23:54
早送りするとCPU使用率100%になるんだけど、どゆことw
14名無しさん@編集中:02/09/03 00:00
>>13
CPUを100%使っているということでは?w
15名無しさん@編集中:02/09/03 08:17
タイマー録画で「ビデオ入力1」を指定すると、
録画開始時刻になった瞬間必ず不正な処理で落ちるんですけど。

これじゃBS放送が録画でけん。
うちだけ?
16名無しさん@編集中:02/09/03 12:12
>>9
不具合ある人が半分以上いそうだが
17名無しさん@編集中:02/09/03 15:13
>>15
うちも入力1にBSつないでるから、試してみんね
18名無しさん@編集中:02/09/03 16:49
>16
不具合報告はいいんじゃない?
NECもたぶん見てるだろうし、ここで騒げば対応してくれるかも?

それでも対応しないようじゃどのみち未来はないっしょ
19名無しさん@編集中:02/09/03 17:21
消費者のクレーム、意見は神の声ってどっかの番組で言ってたな。
NEC見てるなら新ドライバ開発してちょ。
スマートビジョンのリピーターがいなくなっちゃうかも?かも?
20名無しさん@編集中:02/09/03 20:43
>>15
TV局一覧を設定する。
1chの局名情報がないとビデオ1が落ちるというバグ。
21名無しさん@編集中:02/09/04 21:34
なんか元気ないねこのスレ
22名無しさん@編集中:02/09/04 22:05
>>21
ユーザ数の割りに問題がないことの証明だな。
わかっている問題はあきらめきっているともいえる(w
23名無しさん@編集中:02/09/04 22:07
9gatsu 11nichi nanikagaokoruttemaji?
24名無しさん@編集中:02/09/04 22:59
>>23
何かは起こるけど別にどうでもいいようなことだよ。
25なな:02/09/05 00:03
スマビ3で録画した番組をHG/Vで視聴できますか?
26名無しさん@編集中:02/09/05 01:24
>>25
出来るよ
27名無しさん@編集中:02/09/05 21:02
皆さんSVHG/V で録画したMPEGファイルの編集って何でしてます?
MTVみたいにCMカッターがあるわけじゃないのでなんかいいのないか探してます。
TMPEGはフレーム単位で編集できないし、AviUtlもMEPG出力はできないみたいだし
(できるのかどうか知らないだけかもしれませんが)
付属もMovieWriterはどうも再エンコするしかだめみたいだし・・・。
28名無しさん@編集中:02/09/05 22:47
スマートレンダー機能のあるアプリを使えばよい。

2927:02/09/05 23:00
>>28
となると、UleadのVideoStadio6になるんでしょうか。
体験版試してみます。
30名無しさん@編集中:02/09/06 00:13
>27
>付属もMovieWriterはどうも再エンコするしかだめみたいだし・・・。
再エンコは形式が変わるときだけのはず。形式をチェックしてみそ。
あと、MPEGの仕様上切った前後は再エンコ必須だからこれは諦めるしかない。

てか付属のMovieWritertって、SmartRenderしてるし。
31名無しさん@編集中:02/09/06 01:07
いやーテレビ出力の使い勝手が結構よくっていいねえ〜
32名無しさん@編集中:02/09/06 02:00
>>31
禿るしく胴衣。
PCで見る時は巻き戻ししたりするとフリーズするのに
TV出力するとスムーズに操作できる。なんでだろ。
33名無しさん:02/09/06 07:23
>>32
PCの処理能力不足だな。
34名無しさん@編集中:02/09/06 07:58
よく言われてる、DVD出力対応ってどこからの情報?
35名無しさん@編集中:02/09/06 09:27
そんな情報どこもありませんが。
3632:02/09/06 09:35
>>33
まじで?最近買ったばっかの結構ハイスペックなPCなのに・・・・。
Pen4 2.26でも、あかんのかいな・・・
37名無しさん@編集中:02/09/06 11:01
P4 1.5G使ってるが、録画しているとき、CPU使用率95パーセントくらいいってる。
本当にこいつはハードエンコなのか。
38名無しさん@編集中:02/09/06 13:09
>>37
非ユーザーなので、見当違いならすまん。
デコードにCPU食われてるんじゃないか?
PC上でモニターしてない?
3937:02/09/06 15:38
確かに録画始まると自動的にモニターソフト(smart visoin TV)が起動してました。

しかし、起動させないようにする設定が分からない、というか、無い(→.←)

これでは、マルチタスクで他の作業やるどころではないぞ、NEC。
40名無しさん@編集中:02/09/06 19:52
>>37
たかだか1.5Gくらいで粋がるなよ、ガキ。
所詮ハイエンドの半分程度の速度じゃねーか。
41名無しさん@編集中:02/09/06 20:33
>34
>>2のテンプレにある製品レビューの
「NECはこのチップを活用したMPEG/DVDプレイヤーソフトをWebサイトで提供する予定で,」
からだと思われ。是非欲しい機能ではあるがこの記事がアテになるのかは不明

> ・/Vmag. Online 製品レビュー 2002年8月19日
>       http://vmag.vwalker.com/review/art.asp?newsid=3082
42名無しさん@編集中:02/09/06 20:34
(;´д`) そ、そんなに怒ることか・・・?
43名無しさん@編集中:02/09/06 20:38
>>37
文句言う前に下調べでもしとけ
44名無しさん@編集中:02/09/06 20:44
ペン4の1.5Gってペン3に換算してどのくらい?
45名無しさん@編集中:02/09/06 21:20
>>40
37はそういうことを言ってるのではない。
ガキはお前。
46名無しさん@編集中:02/09/06 21:33
>>45
低スペックなガキ必死だな(藁
47名無しさん@編集中:02/09/06 21:48
>>40
>>43
>>46
ところでこれって全部お前?
4832:02/09/06 22:05
>>46
高スペックごときで粋がる低脳なガキはあなたですか?
知性は低スペックですね(w
49名無しさん@編集中:02/09/06 22:08
>>44
PIII 1.3G相当
50名無しさん@編集中:02/09/07 00:51
>>44
動画に特化するなら、PenIIIの1.8Gくらいはある。
51名無しさん@編集中:02/09/07 04:33
SSE2でうまくやっての話でしょ。
普通の演算能力ならそんなにない。
52名無しさん@編集中:02/09/07 06:02
むしろPen3 1.2Gくらいでしょ
53名無しさん@編集中:02/09/08 01:00
>>41
なるほどぉ。
mpeg4やDivXもデコードするチップ搭載してるんですねぇ。
54名無しさん@編集中:02/09/08 12:35
MYCOMがSVHG/Vのレポートを募集しているらしい。

http://pcweb.pc.mycom.co.jp/top/notice/usersreport/enquete.html
>誌面に掲載された方には編集部より心ばかりの謝礼をお送りします。

いつから募集しているの知らないが、ガイシュツじゃないよね?
SVHGシンパもアンチも、ここに来ているようなヤシが投稿すると面白いかも。

#MYCOM関係者ではありません、念のため。
55名無しさん@編集中:02/09/08 12:49
普通ユーザレポートって
ハードをプレゼントとか貸与した上でやるもんじゃんぇえの?
既存ユーザーに頼むなんてMYCOMってケチ臭いね
56名無しさん@編集中:02/09/08 21:56
さてさて、めんどくさがり屋で、S-VHSのビデオ買ってから
録画機能を3回しか使ってない私ですが、SVHGを使い始めて
非常に便利に使っております。録画の簡単さ、リモコンの
使い勝手のよさ、TV出力の綺麗さ、どれをとってもすばらし
いです。

で、本題ですが、DVD出力対応ってなんなんですか?
なんか、またいいこと出来るようになるんでしょうか?

57名無しさん@編集中:02/09/08 22:01
まあ身銭を切って購入したユーザのほうがシビアなレポートが書けるという
気もする罠。

話は変わるが、漏れのボードは現在入院中。
Nのサービス拠点に直接持ち込んだのだが、OSと症状を聞かれただけで
自作マシンかどうかは聞かれなかった。

下手に販売店に持ち込むより、リストラ間際の無能社員のいるサービス拠点に
直接持ち込んだほうがいいかも。
58名無しさん@編集中:02/09/08 22:09
>>56
>で、本題ですが、DVD出力対応ってなんなんですか?
ここの記事に書いてある。
> ・/Vmag. Online 製品レビュー 2002年8月19日
>       http://vmag.vwalker.com/review/art.asp?newsid=3082

もともとはDOS/V Magazineの8/1号に載っていた記事が初出じゃないかな?
あれから2ヶ月近くたつのにいまだに音沙汰なし・・・。
期待できるんだか出来ないんだか・・・・。

#SVHG/VIとか言って別商品になったり・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
59名無しさん@編集中:02/09/08 22:11
まぁ出来たとしても
アップグレード代に最低3000円ぐらいは取られるだろう
60名無しさん@編集中:02/09/08 22:21
           ___
    .      |(・∀・)|
     .      | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|____
61名無しさん@編集中:02/09/09 01:57
>>59
3000円程度ならケチケチせず払ってやるよ
早く対応してくれい
62名無しさん@編集中:02/09/09 22:30
むぅ〜、ソニーまでも3D-YCS/DNR/GR搭載TVキャプチャカードを
出してきましたかぁ〜。(もれなくPC本体も付いてくるが)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0909/sony1.htm

しかもTMPGEnc付き・・・。
VAIO厨がまたうるさくなりそうで鬱。
63名無しさん@編集中:02/09/09 22:44
TMPGEnc(゚听)イラネ
64名無しさん@編集中:02/09/09 22:52
>62
リンク貼って…必死だなホリタン
65名無しさん@編集中:02/09/09 23:03
これで作成したMPEG2ファイルが半分以上の確率でDVDに焼けない場合があります。
TMPGEnc の VBR って、最高ビットレートの設定以上のビットレートになる
ことがある
66名無しさん@編集中:02/09/09 23:30
>>62
基板3枚構成か・・・・。
原価低減のゲの字も感じさせないな。
さすがはソニー。財務めちゃくちゃで瀕死のNとは違うな。
67名無しさん@編集中:02/09/09 23:40
>>66
まぁ、ソニーは高くても売れるからね


・・・・・Type Aついこの間買っちゃった(鬱
68名無しさん@編集中:02/09/10 15:23
>>67
・・・同じく。
69名無しさん@編集中:02/09/10 22:51
TMPGEncの不具合発生祭りがたのしみ( ̄ー ̄)
7067(元R60ユーザー):02/09/11 02:13
>>68 同志が(w
春のモデルチェンジで痺れが切れちゃったんだよね
自分の用途ではHG/Vの画質に満足はしてるんだけど、CMカットがメンドクサイ
正直、フィルムロールが懐かしい
71名無しさん@編集中:02/09/11 05:00
mpegファイルの拡張子をいちいちm2pからmpgに変更するのが
メンドクサくてしょうがない。
設定で選べるようにしてくれ。
72名無しさん@編集中:02/09/11 05:54
五 月 蝿 い 黙 れ 
73名無しさん@編集中:02/09/11 22:17
煽り以外は伸びないスレだな
74名無しさん@編集中:02/09/11 22:21
安定してるからな。良くも悪くも。
新ドライバーまだぁ?
7568:02/09/11 22:27
自分は夏モデルまで待って購入。
 DVDマルチがついてミドルタワーなのは他になかったんで・・・。

 HS2とかのDVDレコーダーで再生できる形式で保存したいんだが
現物がないんでわからん。キャプったやつが見られればいいだけ
なんだけどなぁ。

 詳しい人、教えてくださいおながいします。

76名無しさん@編集中:02/09/11 22:34
>>68
とりあえずVRフォーマットで記録しておけばいいんじゃない?
もれも良く知らないのだが。
77名無しさん@編集中:02/09/12 00:01
なんかEPG画面が異常終了するようになっちゃったんだが、
俺なにしたんだろう(⊃Д`)

直し方わかる人教えて
78 :02/09/12 00:13
>>77
データにバグがあった。17時に修正。アップデートしなおせばいい。
7968:02/09/12 00:50
>>76
VR互換のmpeg(mtv形式)ってやつですね?

実機を持っている人からみるとバカな事で悩んでいるなぁって
思われてるだろうなぁ。

はやくRD-X3?の発表があれば踏ん切りつくんだけどな。
財布の事は置いといて。
8076:02/09/12 01:30
>>79=68
ついこの間X1買っちゃった・・・
店員さんも『冬頃後継機種が出るかも』って言ってたのに・・・

まだ使い切れてない。X1奥深し。(激しくスレ&板違いスマソ)
8177:02/09/12 09:30
EPG+でデータ更新したら直ったヨ
>78 thx

でもデータ異常でこんな事もあるのか・・・。
82名無しさん@編集中:02/09/12 23:19
日立や哀王のADAMS-EPG+対応カードでは不具合はおきなかったんだよね。
と言うことは、NECのEPGソフトが不正なデータに対して弱かった、
と言うことか。 なんかナサケナイ・・・
83名無しさん@編集中:02/09/14 22:12
だいぶ沈んだなぁ ネタが無いのか・・・。
84名無しさん@編集中:02/09/14 23:12
なしよ!!
85名無しさん@編集中:02/09/14 23:15
>>84
逆さに読むと有名人だな。
86名無しさん@編集中:02/09/14 23:35
モニタで見るよりTV出力の方がチンコが硬くなる。
時間も平均で12秒早く射精する。
やっぱりHGVはすっごい!!
87名無しさん@編集中:02/09/14 23:36
すごいのはテレビ
88名無しさん@編集中:02/09/15 00:14
録画したテレビ番組のCMをカットして、
TV出力を利用してビデオ録画したいのだけど、
どういう手順を踏むのがベストですか?
89名無しさん@編集中:02/09/15 01:30
今、初期型ギガポケットを使ってて、不満タラタラでこれに替えようかどうしようか 思案中です。
HG/Vのリモコンって便利なんでしょうか?
初期型ギガのリモコンの利便性は、キツイものがあります。もう耐えられません。これを払拭されるくらいの機能はありますか?

ポイントは・・・TVで見ながらリモコン操作です。
TV画面だけを見て、リモコンのみの操作で、どんなことができるかです。モニターは見られません。

たとえば・・・
(10分とか、30分とかの)ジャンプボタン。
撮り貯めた番組のチョイス。


それから、再生レジュームは利きますか?


90名無しさん@編集中:02/09/15 01:39
>>89
>TV画面だけを見て、リモコンのみの操作
これ無理。
>(10分とか、30分とかの)ジャンプボタン
うーん、、、シーンインデックスって機能があるよ。
10分、30分ってジャンプはできない。
ただし巻き戻しや早送りは50倍まであるから早いよ。
>再生レジュームは利きますか?
できないのかな・・・、ちょっと俺は詳しくわからないっす。

リモコンは便利だと思うけど、もうちょっと痒い所に手が届くと
いいなって思う事があるよ。
91名無しさん@編集中:02/09/15 01:41
ニューVAIOの新ギガポは単体で買えないのかな。
大分よくなってると思うんだけど。
92名無しさん@編集中:02/09/15 01:42
まず単品売りはしないと思われ

それよりも刺激されてNECやカノプが対抗新製品出してくれる事に期待
93名無しさん@編集中:02/09/15 01:55
>>90
れすさんくす

聞いた項目は、最重要項目で、一つでもかけると致命的なのだが・・・
ジャンプボタン=ないっすか・・・シーンインデックス・・・それは、TV画面だけ見てリモコン操作で?
再生レジューム=ない?ダメだこりゃ・・・HDR持ってて、それに360倍サーチついてるけど、レジュームがないので ぶっ壊したくなる。

まぁ一言で言うと、TV画面に表示される項目とは何か? ということです。

やべーなー、だめかな
94名無しさん@編集中:02/09/15 02:37
>>93
残念ながらこの製品では、あなたの希望に沿う事はできないと思います。
やめたほうがいいと思います。TVに表示されるのは再生された映像のみです。
95名無しさん@編集中:02/09/15 10:52
裏技なしで、編集したMpegをTV出力することは出来ないの?
96名無しさん@編集中:02/09/15 14:48
>>88
MPEGファイルを書き出して、書き出したファイルの編集後に書き出し前のファイルと同じフォルダにおいて、
書き出し前のファイル名にリネーム。
SmartvisionTVを起動して、そのファイルをTVOutさせればいいのでは?
管理ファイルとの差異が出てくるけど特に表示系(時間やシーンインデックス)だけなので問題ないと思う。
これを応用すれば、ダミーで管理ファイルをつくって、
適当なMPEG2ファイルをTVOutさせることが出来る。

それにしても、これでMPEG1録画するとなぜかSmartvisionTVで
再生やTVOutするときに早回しになるのは私だけ?

>>95
これも裏技ですね。
97名無しさん@編集中:02/09/15 14:57
ところで
VideoStadio6のNEC-Mpeg2プラグインっていつ出るの?
98名無しさん@編集中:02/09/15 15:18
>>97
元から NEC のじゃなかったっけ?
確か、体験版入れた時、NEC のになった気がする。
9998:02/09/15 15:23
codec だけ。
100名無しさん@編集中:02/09/15 16:49
>>94
れすさんくすです。

そーっすか。諦めます。
ライバル機のMTVみたりしても、リモコンは別売り・・・合わせて買ったとしてもWIN98の俺にとって、すぐ用意できるOSは98SE、
MTV1000しか選択肢がない、またいつの日か、この旧機種が死去したとき、新導入機に1000を載せるのは忍びない。
かといってOS代えると、MTV2200+WINXP+リモコン=高額。

新バイオを買っちゃえば、もっともハイレベルなレベルアップだけど、最も高額で、HDD増設(移植)の手間つき。

他のHDRは容量なさ過ぎ(ちなみに うちのギガ、現環境では260GB)。

録楽はインデックスに無理がある。

底抜けにデカイビデオサーバーをTV視聴環境で構築してるんだけど、どうやらその構想は自分だけで、そんなことやる人はウチ以外にはいないんでしょうか?
なんか、PCモニターで見るのが当たり前なのかなぁ?俺絶対見ないんだけど・・・。
何でリモコン付けてんのに、PCモニター見なきゃ出来ないんだろう? だったら意味半減じゃん。

スマソ、後半愚痴でした。
10197:02/09/15 17:00
>>98 たしかにVideoStadio5SEはそうなんだけど、
なんか編集しづらくって、トリムバーが大きい6を使いたいのよ
また、スマートレンダリング時に色がかわるのが6だとかなり目立たなくなる
でも、プラグインがないと遅すぎて使い物にならない
102名無しさん@編集中:02/09/15 19:16
こいつで作ったmpeg2ファイルをメディアプレーヤーで見ようとすると、
毎回MSのサイトに接続してコーデックを落とすんだけど、
なんで前回落としたコーデックをそのまま使ってくれないんだろう?

OSは98SE。
103名無しさん@編集中:02/09/15 20:31
MSのサイトにいってもコーデックは落としてないよ
毎回みにいかないように設定を変えるんだね。
104名無しさん@編集中:02/09/15 23:00
>>100
実は98SEでもMTV2200SXが動くのは公然の秘密
105名無しさん@編集中:02/09/16 01:16
>>104
非公式サポートは正直怖い。
現行のギガを使いつづけて、もう少し待ってみるか・・・
いや、よく考えたら この先98SEなんて相手にされないかも・・・
106名無しさん@編集中:02/09/18 22:33
MovieWriterで付けたチャプター(シーン)って、
再生ソフト(PowerDVDとか)では使えないのか?
メニューから各シーンには飛べるけど、
そこから前後のチャプターには行けない。 鬱だ・・
107名無しさん@編集中:02/09/18 23:41
smartrender機能ってなに?
108名無しさん@編集中:02/09/19 10:03
>107に便乗質問
NECのHPにSmartRender出来ると書いてあるけどやり方がわかりません。
付属のUleadに機能があるのかと思ったのですが
どうも再エンコしているようだし・・・
109名無しさん@編集中:02/09/19 23:20
すんまそん。
export されたm2pファイルから、
DVD2AVIでwavファイルを取り出す方法ってどうやるんですか?
110名無しさん@編集中:02/09/20 23:23
XP SP1入れたら、SmartVisionTVが動かなくなった
ったく、NECが糞なのか、MSが糞なのか・・・・
111名無しさん:02/09/20 23:27
>>110
うちはなんの問題なく動いているから、あんたが糞という可能性も十分にある
112名無しさん@編集中:02/09/20 23:40
>>111 その可能性も否定できんわな
まぁ、SP1インスコ前に復元したら、無事復活したからのぅ
今日店頭のバリュVT900/3Dで画像チェック。
液晶モニターのオソマツ画像に失望。
テレビ出力画像を店頭で見るのは厳しい。
そこで質問!!
標準画像をコンポジットで出力した場合の画像は以下のどれでしょうか?
1、S−VHS相当
2、VHS標準相当
3、VHS3倍相当

教えて厨でスマソ
114名無しさん@編集中:02/09/21 04:39
2番
115名無しさん@編集中:02/09/21 09:26
>>113
2以上1未満
116名無しさん@編集中:02/09/21 09:33
どこかで見た質問だな
117名無しさん:02/09/21 10:57
>>113
S−VHS以上D−VHS未満。
118名無しさん@編集中:02/09/21 11:02
コンポジットで出力してる時点で駄目だろ
119113:02/09/21 11:57
>>114>>117レスサンクス
今さっき店頭で親切な店員に頼みDVD−RAMに試し録りをさせてもらった。
VT900/3Dの展示品で画質と互換性の確認実験。
家に帰ってきて早速、松下のDMR−E30で再生してみたが映らない(-_-;)
メディアはTDKの殻なし4.7GB。
規格が合わないのだろうか?
NECに電話した時は問題なしと言ってたけど・・・・・
120名無しさん@編集中:02/09/21 12:43
>>116
PC板のNECスレでも同じ質問が出てたね。

>>113
とりあえず、VT900/3D上のDVD-Playerで再生できるか試してみ。
あと、RAMへの記録形式を確認してみれ。
ふつーのm2pファイルなんかが記録されてたらあんた死刑。(w
121113:02/09/21 14:34
うるせーバカ
122名無しさん@編集中:02/09/21 16:07
smartrender機能は誰も使ってないのかなあ。

説明書のどこにも書いてないし、まじ気になるんだけど。
10さんの言うとおり、オプション選んでrenderボタン押しても
速度なんにも変わらないし。
123本物の113:02/09/21 16:28
>>120
121は偽者です。
今PCショップから帰ってきた。
DVD-MovieAlbumで松下E30で記録したRAMが再生出来る事を確認した。
E30より応答は遅いがサムネイル画像があって見やすい!!
やっとこれでGシリーズ購入に踏み切れそうだ・・・・
疲れた・・・
124名無しさん@編集中:02/09/21 17:17
わたし、smartrender機能使っています。
125名無しさん@編集中:02/09/21 21:02
これって早送りしながら音声が聞けるの?ヴィデオの時短プレイのような事が
出来れば嬉しいのですが。
126名無しさん@編集中:02/09/21 22:59
>>125
設定により2倍速まで音声付再生が可能。
ただ、カセットテープを早送りしたようなケロケロ声になる。
127名無しさん@編集中:02/09/22 00:20
>124
ネタじゃなければ、どうやってやるのか教えて。
128名無しさん@編集中:02/09/22 11:41
>110
うちも駄目になってます。
!NEC SmartVision/TV,Conexant 2388x Host Port Services
!NEC SmartVision/TV,Conexant 2388x MPEG PS STREAM Caputure
ってな感じになっています。

SP1を入れるのに映画1本分の時間かかってるから戻したくないなぁ...
環境的には
P3 1G
P3C-2000(i820)
XP pro (SP1)
Leadtek A250 LE (Ge4 TI4200)
って所。それなりに古いな...

後、それなりに動いていた頃、
メディアプレーヤーを動かした後に休止させたら
タイマー録画が働かない気がしていたんだが....
偶に取れない状況ってある?
129名無しさん@編集中:02/09/22 23:45
>109
遅レス&すれ違いの気がするけど回答・・・。

[ファイル]-[開く]でm2pファイルを選択
[音声]-[出力形式]-[WAVで出力]
[ファイル]-[プロジェクトの保存]でプロジェクトファイル名を適当に付ける
と音声ファイルが出来る。プロジェクトファイルは要らなければ後でゴミ箱へ
130名無しさん@編集中:02/09/23 22:00
>>127
Ulead MediaStudioまたはUlead VideoStudioと、NEC MPEG2プラグインで実現。
NEC MPEG2プラグインは、Uleadのサイトで販売されています。
このスピードなら、買う価値があると思う。
131名無しさん@編集中:02/09/23 22:01
>>129
どもです。

実は、それで出来るファイルが.mpa というやつで困ってました。
別ソフトでWavに変換すればよいってことを知りましたので、解決してました。
とはいえ、ありがとうでした。
132名無しさん@編集中:02/09/23 22:03
>>4
> 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/21 19:06
> mpeg、DivX video、DVDのテレビ出力の方法。

これ使ってスマビでexportしたm2pファイルを出力したんだけど、
画質が非常に悪かった。
そんなもんですか?
それとも、スマビのTV出力並みの画質で表示できるのかな?
133名無しさん@編集中:02/09/23 23:47
>130
え、、、別売りなの????
134133:02/09/24 00:24
>130
Ulead VideoStudioはスマビ3の時のバンドルでしょ。
HG/Vはvideo toolboxっていうのに、変わってて、一応プラグイン
のコンボボックスにNECのドライバでてくるんだけど、
どーいう設定しても、再エンコしてる感じ。
とても早いとはいえない。

相変わらずメーカーにメールしても無視だし。
135名無しさん@編集中:02/09/24 01:17
いや、バンドルじゃなくてもいいんだよ。
136名無しさん@編集中:02/09/24 05:09
スマビ3の時についてたソフトは、今回別で買わないとsmartrenderが
使えないって事?
137名無しさん@編集中:02/09/24 09:41


で、結局ドライバのバージョンアップは何時なのさ。

138名無しさん@編集中:02/09/24 11:24
DVD出力はどうなったのよ?


DVD&DviX&Mpeg4対応なら数千円くらいなら出してやるから出してくれ!
139名無しさん@編集中:02/09/24 23:27
>>138
そんな話はじめからないよ
だまされてやんの(w
140名無しさん@編集中:02/09/24 23:31
新ドライバはPCの秋モデルの後らしい。
あと2ヶ月・・・あぁ・・・
141名無しさん@編集中:02/09/24 23:34
>>140
そんな話はじめからないよ
だまされてやんの(w
142名無しさん@編集中:02/09/24 23:37
>>141
こちらで話が出ておりますが、何か?
http://vmag.vwalker.com/review/art.asp?newsid=3082
143名無しさん@編集中:02/09/25 00:06
そこしか出てないってのは結局ガセネタなんじゃない?
NECは公式に一言も言ってない。
ばっくれられても、言ってないものに文句もつけられない。
VMAGを訴えるしかねえな!!
144名無しさん@編集中:02/09/25 00:10
>>142
そんな話はじめからないよ
だまされてやんの(w

145名無しさん@編集中:02/09/25 00:10
>>143
そんな話はじめからないよ
だまされてやんの(w
 
146名無しさん@編集中:02/09/25 08:28
機能でははるかに劣るMTV厨が、これ以上差を広げられてはたまらないと
必死のご様子です(藁
147名無しさん@編集中:02/09/25 08:35
いつから MTV対スマビ の対決構造に?
お互いのスレがマイルドに荒れてるのは、互いの抗争合戦でつか?
不毛だ・・・。
148名無しさん@編集中:02/09/25 08:48
MTV厨は超粘着質なんで、ライバル製品のスレはすべて監視して、
少しでもMTV有利になるように荒らしているんだよ。
ちょっとでもMTVの悪口を言うと、いきなり荒れだすのがその証拠(藁
MTVスレの荒れは単にアニオタとそれ以外の一般ユーザの使い方の違いの確執。
149133:02/09/25 09:10
結局スマビ3の時についてたUlead video studio?を使用することにしました。
これだとたしかに再エンコもSmartRender機能のおかげでさくっと終わるんだよね。
ただ、あまりに下品なインターフェースがどーも・・・。
150名無しさん@編集中:02/09/25 09:52
>>146 >>148

そんな書き方するから嵐が来るんじゃないの?


傍から見ると君らが嵐の張本人に見えるけど・・・


151名無しさん@編集中:02/09/25 13:45
もまえら!!
もっと有益なカキコミをしようぜ!!
つーか書き込んでくれ。
俺はまだ使いこなせていないんだ!!
152名無しさん@編集中:02/09/25 14:36
>139>141>144>145
嘘も百回言えばホントになる
ここで「ドライバ出せ&DVプレイヤー出せ」と書いておけば、ユーザーの要望が多かったからと作ってくれる可能性はある
たぶん開発者はここ見てるだろうし。
(逆にここさえ見ないような会社ならそれまで。そんな会社に良いもの作れるわけない)
153名無しさん@編集中:02/09/25 18:31
>>152
>逆にここさえ見ないような会社ならそれまで。そんな会社に良いもの作れるわけない
そうでもないよ
154名無しさん@編集中:02/09/25 19:11
>>152
見ていたらもうとっくに出ていると思われ・・・
155名無しさん@編集中:02/09/26 00:01
こんなところ見てないし見ていても言わない
会社で2ch見てるなんて恥
156名無しさん@編集中 :02/09/26 03:07
>>152
とあるキャプチャ商品の開発に関わっている立場から言うと、本気で要望としたいならユーザーサポートに言った方が遥かに効果的。
2chに書いてある要望には「んなことは分かっているが商品戦略・特許・コストの問題でやらない」って物が結構あるから、例え見てても無視されることも多いぞ。
157名無しさん@編集中:02/09/26 03:48
>>156
とあるキャプチャ商品に期待します。
痒いところにも手が届くいいの作ってね。
158152:02/09/26 10:50
そうなのか〜。
俺キャプチャ系じゃ無くてソフト系の開発やってるんだけど
2chの意見って相当重要視してるからみんなそうかと思ってたよ。
逆に上司に何でもかんでも2chの意見を真に受けるなって思うときもあるくらいだし。
159名無しさん@編集中:02/09/26 17:54
確かに2ちゃんは、ロクでもない方向に驀進することもあるし。
160名無しさん@編集中:02/09/27 00:25
お返事ありがとうございます。

>設定により2倍速まで音声付再生が可能。
>ただ、カセットテープを早送りしたようなケロケロ声になる。
これはMTV2000には不可能な事なのですか?NECのみ可能でしたら、
NECを買う事に決定しようと思います。

161名無しさん@編集中:02/09/27 02:04
SmartVision HG/Vじゃなくても、
録画したmpeg2ファイルを2倍速やスローでみることができるソフトがあるよ。
だからMTV2000で出力されたファイルもmpeg2ならみることできるんじゃないの。
ただし、俺が使っているものは「ケロケロ声」だわ。

162名無しさん@編集中:02/09/27 13:00
2倍速迄ってことで
0.1倍づつ1.0〜2.0倍速まで設定可能です。
1.5倍程度ならあんまりケロケロ音!?にならないです。

あーXPSP1対応ドライバ出ないかなぁ
MTV か ELSAのだと不具合出てないの?
とりあえずサポートには泣きつきのを送ってみたんだが
163名無しさん@編集中:02/09/27 14:00
720*480で録画すると、最後のラインが半分で切れるんだけど。
480番目のラインの右半分が真っ黒になる。
あと、478番目以降の下の方3ラインが白黒になる。

気になる〜。

もちろん内蔵チューナーからの録画。
164名無しさん@編集中:02/09/27 16:22
おとといの夜、EPGでテレビ予約してのだが野球で開始時間が変更になってた。
そんなぁと(´・ω・`)ショボーンとしていたのだが、
昨日みたらきちんと取れてた!!EPGって時間変更にも対応してたんだ、すげー。
165名無しさん@編集中:02/09/27 22:48
>>163
>480番目のラインの右半分が真っ黒になる。
>あと、478番目以降の下の方3ラインが白黒になる。

他のキャプボでもおそらく切れる。
局の送り出し側の問題。
166名無しさん@編集中:02/09/29 12:39
まいった。突然予約録画に失敗するようになっちゃった。
録画始まっても、どっかのタイミングで途中で録画終了しちゃって、
出来上がったファイルみると、いつもなら大量にできあがるブックマーク
ファイルが一個もできずに、その代わりonsファイルが一個できあがってる。
再生すると、なぜかダイレクトジャンプができない。

欝。
167名無しさん@編集中:02/09/29 19:28
これって、MTVと2枚差しはできるんですか?
168名無しさん@編集中:02/09/30 18:14
>>167
そんな無駄に金もってる奴いなよ。
ということで、君が試してみなさい。
169168:02/09/30 18:15
>>168
奴いなよ×
奴いないよ○
170名無しさん@編集中:02/09/30 19:19
モニターで録画したヤツを見てるとき早送りや巻き戻しすると
フリーズするんだが、どうしたもんか・・・・
171名無しさん@編集中:02/10/01 23:36
ところでスマビUSBのスレってどうなったん、あるんか?
172128:02/10/02 18:26
散々悩んだ末にXPのSP1を削除して動くようになりました。

ちゃんと動いている人の環境ってどんなかんじですか?
対象はWindowsXP SP1 を当てている人でどうかお願いします。
この先、新ドライバがでなければ外して別のカードを探したいです。
カノープスみたいに注意してね。ってアナウンス出してもらえるだけでも
現象を把握してもらえてるんだなぁと安心するんだけど
今のままだと、販売店にもメーカーにも見捨てられた
売りっぱなしなハードでNECはそういうことをする
メーカーに思えてきます。というか思っています。
173 :02/10/02 20:02
>>172
WindowsXP Professional SP1, Pentium4-2,0A, i845G(Aopen MX4GR)
RAM 512MB PC2100 DDR, HDD 80G(PrimaryMaster), 120G(PrimarySlave),
CD/DVD DVR-104(SecondaryMaster)

で問題なし。
174名無しさん@編集中:02/10/02 20:22
175名無しさん@編集中:02/10/02 20:59
>>163、165
>480番目のラインの右半分が真っ黒になる。
マスモニで見るとわかるんだけど、
最初のフィールドの最後の走査は真中で終わる。
次のフィールドの最初の走査は一番上の真中から始まる。

176名無しさん@編集中:02/10/02 21:00
>>172
メーカー製PCのプリインストールWindowsXPですか?
177172:02/10/02 22:08
>>176
いえ、OEM版をインストールしました。

>>173さん
ありがとうございます。
i845チップで旨く動いてるみたいですね。
さらに古いBXチップの人はいるかな?

>>174さん
ありがとうございます。前に読んでいました。
で、ノートンアンチウイルスは導入していません。
一応、常駐物をガンガン落として導入してみたのですが
(ハードを認識し始める前に常駐もの(マカフィウイルススキャンオンライン)を終了させています。)駄目でした。

ウイルススキャンを導入していて大丈夫な方いました?

でわ
178名無しさん@編集中:02/10/02 22:44
>>177
自作はダメだって書いてるやろ
あんたはNEC使う資格なし
179名無しさん@編集中:02/10/02 22:54
>>178
そんなの判ってみんな自作機に突っ込んでんだよ。
みんなにとって、有益な情報にくだらねぇ
突っ込みいれるな。ボケ
180名無しさん@編集中:02/10/02 22:56
メーカー製のほうがチューニングしてあったり、
MSから独自で入手したパッチとか当たってたりしてそうで、
問題でそうだけどな。
181173:02/10/02 23:12
>>177
オレのは McAfee VirusScan が常駐している。
182178:02/10/02 23:26
>>177さん
そうなんですよね、NECの製品だと自作は駄目なんですよね。
カノープスのもそうなんですか?
HG/Vはゴースト対策が練られているということと
DOS時代に勉強したのがNECのパソコン(9801DS2)だったので
懐かしくてNECに選んだんですが残念ですね。

でも、まだ少しNECの技術力に期待しているのもあったんですけど
出来合いものにしか積めないようなボードしか作れない会社なんかじゃないと

まぁ、何かのヒントになれば良い程度でいいので教えてくださいな。
183177:02/10/02 23:32
スンマセン。上の182の名前の178は177です。
で、
182の
>>177さん ってのは >>178さんです。

>>181(173)さん
と、いうことは単純にみるとウイルススキャンは問題ないのかも
知れませんね。

184名無しさん@編集中:02/10/03 00:37
うちも自作だけど、2000とXP(SP1はまだ当ててない)で問題なく動いたよ。
ただ、USBオーディオ(ローランドUA−30)を繋いでるとダメだったけどね。
185名無しさん@編集中:02/10/03 10:14
自作はだめって言っても実際には自作のヤツの方が多いと思われ。
大体テレビをキャプチャしようなんてやつがチューナー無しのメーカーパソコン買うかぁ?

ゲームソフトで、某メーカーは対象外のとかあるけど
HG/Vで実際メーカー製でどうにもならなかったらどうすんだろ。
そのうちVAI○みたいに自社製のみとかなったらやだなぁ
186183:02/10/04 00:10
>>184さん
ありがとうございます。
USBオーディオが絡んでいたケースもあったんですか!
系統は違いますがローランドSC-8820(MIDI音源)がつながっています。
このへんのドライバや、接続も疑ってみるといいのかも知れませんね。

SP1を外した状態で、HGVとSC-8820を同時に動かしてみましたが
特に問題なく動作はしています。
187名無しさん@編集中:02/10/04 05:28
>>9
はぁ?お前それはネタか?わざわざパソコン立ち上げてずっと桃を見てるのが苦痛じゃないんかい?
188名無し募集中。。。:02/10/04 06:24
桃色
189名無しさん@編集中:02/10/04 10:07
>>187誤爆か?
190名無しさん@編集中:02/10/04 20:22
>>189
つーか、187はいったい何言ってんの?
解説頼む。
191名無しさん@編集中:02/10/04 22:49
きっと画像の鑑定に桃を利用してる人がいたんだよ
192名無しさん@編集中:02/10/04 23:27
「水タァ〜マ模様ハッ!!」

安いキャプ板だとこうなります
193名無しさん@編集中:02/10/05 17:01
うちも自作マシン。
Pen4-2.26、512M-DDR、Win98、40G×2台
基本的に問題ナシ。
そろそろDVD-R買わんと、HDDがいっぱいになってきた。
194名無しさん@編集中:02/10/06 01:46
俺もHDDが・・・・
マルチの売り切れで買えない
195名無しさん@編集中:02/10/06 11:27
>>194
RAM/Rドライブでいいんじゃない?
RAMが使えればRW使うことはあまりないだろうし・・・
RW対応DVD Playerを持っているのであれば、別だけど。

RAM/Rドライブは現在値崩れ中。(w
196名無しさん@編集中:02/10/06 11:50
RAMは規格として先が短いのではないかと・・・・
197名無しさん@編集中:02/10/06 16:54
RAMが一番最後まで残るよ
少なくともメディアに関しては

次世代メディアでの互換性を求めるなら、どちらにしろ
-R以外は期待しないほうが無難。
198名無しさん@編集中:02/10/07 14:11
俺は+R(+RW)が良いと思うんだが
199名無しさん@編集中:02/10/07 14:22
>>198
+Rの追記機能は便利だ罠
200名無しさん@編集中:02/10/07 20:18
つーか規格統一しろや
むかつくんじゃい
201名無しさん@編集中:02/10/07 22:49
>200
安心しろ、Microsoftが+R/+RWに統一してくれる。

そういえば、NECもR/RW/+R/+RW対応のドライブを出したみたいだね。
Rの4倍速に惹かれる。
202名無しさん@編集中:02/10/08 07:34
>>201
案外、ネットワークとセキュリティが先行しすぎて 「ユーザーが保存」することが許されなくなっちゃったりして・・・
203名無しさん@編集中:02/10/08 19:42
+R/+RWだとCDをイメージで7枚分くらい焼き込んで
使い古しのDVD-ROMドライブでCDチェンジャーのように使えないかな
手間はかかりそうだけど
204名無しさん@編集中:02/10/09 01:33
ここはいつからDVD規格を議論するスレになったんだ?

それはともかく、明日は(今日か。)NECのPCの秋モデルの発表らしい。
SVHGがらみでも何か進展があるといいのだが・・・

とりあえずage
205名無しさん@編集中:02/10/09 03:30
何もないと思うけど、あったらイイね
206名無しさん@編集中:02/10/09 17:33
NECつぶれてくれないかな
207名無しさん@編集中:02/10/09 17:40
マンコ
208名無しさん@編集中:02/10/09 22:34
>>206
カノプーはMTVシリーズのおかげで業績が向上したみたいだね。
NECはたとえスマビシリーズが売れたとしても、屁の足しにもならないだろうけど。

・・・マジやばいみたい、NECは。
209名無しさん@編集中:02/10/09 22:49
NECはMTVをOEMで売ればいいんじゃないのか?
スマビの名前付けてさ。
210名無しさん@編集中:02/10/09 22:52
カノプーのほうが拒否するかも。w
211 :02/10/10 12:35
こいつで書き出したMPEGをMPEG2AVIでDivXに変換しようとするとエラーがでる。
なんで?
拡張子のせいとも思えないし。
212名無しさん@編集中:02/10/10 17:05
NEC、単体でEPG録画できる80GB HDDビデオレコーダ
―Ethernet経由でPCへの転送・編集・書き戻しが可能

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021010/nec1.htm
213名無しさん@編集中:02/10/10 19:46
>>212
NEC必死だな
これから、HDDビデオ始めようとする人は買っても
一回NEC買ったやつは買わんだろ
214名無しさん@編集中:02/10/10 20:12
ソニーのHDDレコーダーより良さそうだね。
215名無しさん@編集中:02/10/10 20:35
まぁ、スマビUSBも完全にカノプに蹂躙されるわけだが
216名無しさん@編集中 :02/10/10 21:07
217名無しさん@編集中:02/10/10 21:53
>>211
高品質で録画しましたか?
218名無しさん@編集中:02/10/10 23:36
>>212

SVHGの新ドライバが出ないかと思っていたら、こんなものを開発していたのか・・・
EPG予約に最大15Mbps録画と、漏れ的には魅力的な要素もある。
i.LINKが付いていれば完璧なんだがなぁ・・・。
あ、アナログBSは無いのか。やっぱり魅力半減。


同時に発表されたVALUESTAR T/TXシリーズには、スマビ/TV Ver.2.0が
入っているようだね。
これが、今まで噂されていた『新視聴ソフト』か。
121wareによると、DVD出力も可能な模様。
『WinDVD Ver4.0 for NEC』で出力するのだろうか?

春のときの前例に倣えば、これらのソフトが従来ユーザ向けにリリースされるのは
11月末ごろか? 待ちきれん・・・
219名無しさん@編集中:02/10/10 23:54
>>212 キター
こういうの待ってました。ロクラクを手放すときがキマシタ。
SmartVision HD40のときにこうすれば良かったのにね。
220名無しさん@編集中:02/10/11 00:11
>>219
>SmartVision HD40のときにこうすれば良かったのにね。

禿げ同。
まさに、HD40リベンジ、と言った感じ。
ただ、製品名が"AX-10"なので、スマビシリーズとは一線を画してるな。

EPGを含めて、スタンドアロンでほぼフル機能を使えるのはイイ。
惜しむらくは、入力系統が3系統以上ほしかった。
221名無しさん@編集中:02/10/11 00:35
>>218
> 121wareによると、DVD出力も可能な模様。
> 『WinDVD Ver4.0 for NEC』で出力するのだろうか?

そんなこと書いてないみたいだけどなぁ。
222名無しさん@編集中:02/10/11 00:41
かいてあるよ
223名無しさん@編集中:02/10/11 00:44
予定といってやったためしがないが
224名無しさん@編集中:02/10/11 00:46
限りなく家電の形をした外ずけキャプチャーボードって感じだね。
D端子が無いあたりとか。
225名無しさん@編集中:02/10/11 00:49
>>221
書いてある。
Valuestar TXシリーズのページで、
『ここがポイント』→『美しさへのこだわり』と辿ると、
そのページの下のほうに『TXで再生したDVDビデオを大画面TVで楽しめる』
と書いてある。

まあ、TXで出来るのとSVHGでサポートされるかどうかとは全くの別問題だが。w
226名無しさん@編集中:02/10/11 00:59
もうすぐCANOPUS VIDEOGATE1000でもDVD出力できるみたいだね
いつあるかわからない有償アップうグレードを待つより
そっちの方が確率高いな
227名無しさん@編集中:02/10/11 01:00
あー書いてありますねぇ。
リモコン使ってるから、早送りとかもちゃんとできそうだなぁ。
てことは、自作mpgもリモコンで見れそうだなぁ。
228名無しさん@編集中:02/10/11 01:02
>>227
自分で作ったやつは今でも出来るだろ?違うの?
229名無しさん@編集中:02/10/11 01:06
>>226
早く出た方 or 安い方を買う。
これで万事O.K.
230名無しさん@編集中:02/10/11 01:07
>>228
> >>227
> 自分で作ったやつは今でも出来るだろ?違うの?

普通には出来ないと思うけど。
231名無しさん@編集中:02/10/11 01:13
>>230
テンプレの >>4 の方法ですよね?
232名無しさん@編集中:02/10/11 01:20
>>231
> >>230
> テンプレの >>4 の方法ですよね?

そそ、あれやったらOS不安定になったからやめた。

あと、録画した番組のm2pファイルを置き換えても見ることは出来る。
早送りするとフリーズするけど。
233名無しさん@編集中:02/10/11 01:28
>>226
TX買うのが一番確実
234名無しさん@編集中:02/10/11 15:04
『WinDVD Ver4.0 for NEC』か・・・
やばいなぁ。
NECの今までのサポートから考えると、TX買った人のみとか新型のみとかなりそう。

NECよ。既存ユーザー向けにも是非提供してくれ!!
235名無しさん@編集中:02/10/11 20:36
別アプリか。
手にいれる方法なかったら、まじでカノプに乗り換えるわ。
発展性がない。
236名無しさん@編集中:02/10/11 21:27
>>226
ちゅーか、既にVG-1000でのDVD出力は出来てるわけだが・・・
237名無しさん@編集中:02/10/12 15:56

PC-9801 20周年を背水の陣で迎えたNECのパソコン事業〜冬モデルはNECを救うか?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1011/gyokai36.htm

本質的に間違ってると思われ。
不具合の修正とゆう最低限のサポートすら出来ないんだっら
とてもリピータにはなれないな。
と言いつつスマビ3に懲りずにHG/Vも買ってしまったが。
ま、いい勉強させてもらったてとこか。
もう同じ失敗は繰り返したくないんで

とわにグッバイみいそ。

最後に一言

頭固過ぎるくせにSONYなんか追っかけてんじゃねーよ。
石頭なら石頭なりにカノープスの堅実さを学べや ボゲゴルルァ!!!
238名無しさん@編集中:02/10/12 17:24
>>237

まあそうカッカするな。
SONY買っても似たようなもん。

カノープスのまめなサポートには俺も脱帽。
ただし、オプションを次々に出してくるので金はかかるのだが。w
239名無しさん@編集中:02/10/12 23:22
>>238
そのオプションを次々に買わせてしまう堅実さが
黒字のカノプと赤字のNECとの差ってわけか。
>>237
SONYを追ってしまうのは石頭ゆえかも。
240名無しさん@編集中:02/10/12 23:33
設定のパラメータのうち、800MHzのマシンでは
明るさとコントラストしか調整できなかったけど、
2GHzのマシンに入れたら色合いとカラー強度も
調整できるようになった。

これって、CPUのクロックに関係するの?
どこかに説明が書いてありますか?
241名無しさん@編集中:02/10/13 01:55
>>237-239
巻頭言1253 「NEC、コンセプトと実体のズレ」
http://www.dj.st44.arena.ne.jp/xwin2/mainhtml/xwin2cnt.html
242名無しさん@編集中:02/10/13 02:26
>>241
リンク先のヤシ、感じ悪ゥ・・・
細かいスペックをねちねちと並べ立てて、こいつこそ今回の方針転換で
Nが相手にしなくなったようなヤシだな。

まあ、半年後の下期のシェア発表で結果はわかるわな。
上期のシェアは32%と言うことなので、だいぶ復調してきている。

#尤も、このシェアはPCサーバとセットで販売される企業向けPCの
#恩恵だな。
#ちなみに、国内のPCサーバのシェアはNECがダントツでトップらしい。


243名無しさん@編集中:02/10/13 03:13
>>242
嫁選びでは失敗するなよ
244名無しさん@編集中:02/10/13 03:15
>>240
ビデオカードのドライバに依存する
245名無しさん@編集中:02/10/13 10:22
高画質なのは認めるけど、
いろいろやりたいユーザ向きではなかったってことかな。

ユーザのレベルが上がると離れていくのはやむなしか。
おれも離れそうだ。
246186:02/10/14 01:01
WindowsXp SP1で動かなかったマシンですが、
自作でI820からPEのチップセットで作り直しました。
な、もんでウイルスなんたらのブルースクリーンが出ていましたが
再インストール&再アクティべーションダイアル&会話にて動きました。
(OEM版なのでお店に確認って言われた時には、夜遅くで泣きはいりました。なんとかなってアリガトー)

少し疑っていたローランドのMIDI(USB接続)はつないだままでしたが
問題なく動いています。

今回組み直したのはミイソを見限ってカノプーの新しいUSBのに
乗り換える下準備のつもりでした。
新ドライバでって思ったけど新しいのを作っていた報道をみて
あぁ、初心者一発屋なイメージを持ちました。
初心者が玄人に育つと見向きもされなくなる。
もしくは選択からわざわざ外されるって感じに。
ただでさえ、今のリモコンでほとんどの機能が動いていない。
リモコン任意設定ツールさえ付属されていない状態ですしね。
(あったらごめんなさい)
それぐらい準備出来なかったかなぁと今になって思います。
247名無しさん@編集中:02/10/14 08:52
>>236
裏技的に出来ても出来るとはいいません
それならSHGVでも出来ます。
248名無しさん@編集中:02/10/14 11:25
>>247

SHGVのTV-OUTでどうやってDVD出力するの?

ぜひ解説きぼんぬ。

249名無しさん@編集中:02/10/14 11:52
>>248
>>4
聞く前にまとめくらい読め。
250名無しさん@編集中:02/10/14 12:57
つーか、"SHGV"って何?
251名無しさん@編集中:02/10/14 14:08
>>250
HVTVの亜種
252名無しさん@編集中:02/10/14 14:30
ウイルスかいな・・・
253240:02/10/15 22:19
>>244

遅レスですんません。  回答ありがとうございます。
よく見たらヘルプモードに書いてありましたね。

ドライバに依存するとしたら、たとえば全部のパラメータが
制御可能なビデオカードをお持ちの方、おられます?

どうせなら、そういうカードにしたいと思ってるんですが・・
254名無しさん@編集中:02/10/16 19:37
>>253
うちのRadeon7500は鮮明度以外は全部制御できるようだ
255名無しさん@編集中:02/10/16 20:22
>>253
i845Gは全部OK。
256240=253:02/10/16 21:06
>>254,255
さっそくありがとうございます。
うちはnForce420Dのオンボードビデオですが、254さんと同じでした。
i845Gは全部OKなんですか、いいですね。

NECにはこういう情報を掲載してほしいんだけど、
自作は知らん、ってくらいだから、到底無理でしょうね
257名無しさん:02/10/16 21:32
>>256
多分あなたのような人がいるから自作は知らん、ってことになるんじゃないかな。
自覚してる?
258名無しさん@編集中:02/10/16 23:51
>>257
そうゆう殿様商売な姿勢だから赤字になったんだろ。
自覚してる?
259名無しさん@編集中:02/10/17 00:09
>>257
社員か、必死だな(w
まあ、煽りは置いといても、確定してる情報だけでも出すのが
正しい姿勢じゃないかね?
カノプだって、少ないにしても相性とかは掲載してるぞ。

「ドライバに依存します」だけでよしとするようでは、
いつまで経ってもシェア挽回はならないだろうね。
260名無しさん@編集中:02/10/17 00:38
>>258
禿げ同。

NECがカノープスに迫る(勝つ、とは書かないよ)には
NECの名前で買う初心者層をケアしなきゃダメだと思う。
261 ◆tjs7pblKGc :02/10/17 01:24
キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!!

> また、ビデオキャプチャ製品「SmartVision」シリーズのアップグレードキット
> 「SmartVision 2.0 アップグレードキット(仮)」も展示されていた。
> これは従来販売されてきた同シリーズをソフトウェア的にアップグレードするもので、
> ソフトのGUIなどが大幅に改良されているのを始め、デコーダチップの性能を
> フルに発揮できるよう、改良が加えられている。
> こちらは、年内の発売を予定している。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/16/20.html
262 ◆tjs7pblKGc :02/10/17 01:27
これでTXを買わなくてすむ。(w

あとは価格だな・・・
263名無しさん@編集中:02/10/17 01:35
いやその前にサ、、、カネ取るのかヨ、ヲイ。
264名無しさん@編集中:02/10/17 01:52
金取られた腹いせでネットでばらまいてやろうか
265名無しさん@編集中:02/10/17 01:55
>>264
是非おながいします。
266名無しさん@編集中:02/10/17 03:28
有償アップデートって事はSmartVision/TVのバージョンアップだけで済むのかな?
ひょっとして、Moviewriterとかのバンドルソフトのバージョンアップも含まれていたりして。
1.5並にLPCM対応までしてくれるとうれしい。AC-3までやるなら多少高くても許す。

でも、さすがにNECがそこまではやらないだろうな。
267名無しさん@編集中:02/10/17 07:04
キタ━━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)゚Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━━!!!!
268名無しさん@編集中:02/10/17 07:05
すげえ嬉しい・・・・
年内ってことはもうじきじゃん!!!
269名無しさん@編集中:02/10/17 07:32
ついにきたか!
これを待ってたんだよ、チクショウ
270名無しさん@編集中:02/10/17 08:40
バグフィックスみたいなバージョンアップだったらコロス
271名無しさん@編集中:02/10/17 10:07
>>268-269
年内か・・・
リリース月を指定していない(できない)所をみると、12月頃だろうな(´・ω・`)
272名無しさん@編集中:02/10/17 15:09
今このボード市場価格いくらぐらい???
273名無しさん@編集中:02/10/17 15:21
>>255
チップセットじゃなくビデオドライバが何かを教えてくれ
274名無しさん@編集中:02/10/17 17:36
殿様よ、
SmartVision Pro2 -> SmartVision Pro2 EX アップグレードキット
の頃から言われてる事だが
「アップグレードキットをただで配れ」ってな
太っ腹な事は要求しないが、せめて
バグフィックスぐらい無償提供してくれ。
275名無しさん@編集中:02/10/17 17:54
>>261
>デコーダチップの性能をフルに発揮できるよう、改良が加えられている。
って事は当然DivX出力にも対応するって事だよな??????
信じられん。

ま、対応しなけりゃ棄てるだけの事だが。
276名無しさん@編集中:02/10/17 18:12
>>273
はぁ?って感じだが一応答えておいてあげよう。
Intel(R) 82845G/GL Graphics Controller 6.13.1.3055 だ。
277名無しさん@編集中:02/10/17 21:59
目標だからなぁ。
12月だろね。

予定伸びると正月休みにはまるんで、
1月中旬になるな。
278名無しさん@編集中:02/10/17 22:02
ノートPCのLaVie SのLS70H/74DHのキャプチャーボードって何ですか?
279 ◆tjs7pblKGc :02/10/17 22:52
>>270
少なくとも秋モデルのValuestar並にはGUIが改善されていると思われ。
わかんなければ121wareへGo!
http://121ware.com
280名無しさん@編集中:02/10/17 23:28
活用するにはValuestarTくらいのCPUが必須になったりするのか
281名無しさん@編集中:02/10/18 00:10
なんか、リモコンの形状もかわってるね。
282名無しさん@編集中:02/10/18 00:16
>>281
でもボタン数は変わってない感じがするが
つーかこのリモコンもオプションで売り出すのかな
SmartVision 2.0専用リモコンとかいって・・・
283 ◆tjs7pblKGc :02/10/18 00:43
>>271,277
スマビPro3のスレによると、SVHG用のアップグレードキットが
先に出て、そのあとでSVPro2や3用のキットが出るらしい・・・

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1018301057/776
(AVIキャプがどうのとも言っているな・・・)

とりあえず、暇なヤシはWPC EXPOへGo!
漏れは土曜日に行く予定。
284名無しさん@編集中:02/10/18 14:06
>>283
オウ!俺は行けないから頼んだぞ。

DivX出力の件と
HG/Vでも裏技使わずにふぬああから直接制御でAVIキャプ可能なのか

確認よろすく頼むダス。
285名無しさん@編集中:02/10/18 16:09
予約録画の頭欠けは当然なおってるんだよな・・・
286 ◆tjs7pblKGc :02/10/18 20:40
近所の電気屋にValuestarの秋モデルが入荷していたので、
早速スマビ2.0を触ってきた。
(キャプチャカードがソフトエンコタイプの機種)

GUIはだいぶ使いやすくなった。
わりと直感的に操作できる。(相変わらず全画面を占有するが・・・)

スリムモードは健在。ただし画面サイズの指定(640x480等)は出来ず。
#しまった、常時前面表示オプションの有無を確認し忘れた!。

コーミング防止オプションがだいぶ実用的になった。
解像度を落とすことなくコーミングが除去されていた。
#液晶ディスプレイだったので、60Hz以外での動作は確認できず。


現時点で確認できたのは以上。
早くハードエンコのモデルが出てこないかなぁ・・・。
287名無しさん@編集中:02/10/18 20:57
早速のレポートサンクス。
>コーミング防止オプションがだいぶ実用的になった。
期待大!
288名無しさん@編集中:02/10/18 22:28
>>286
WPC EXPOで「常時前面表示オプション」について訪ねたところ
「( ゚Д゚)ハァ?なんでつかそれ?」って応対ですた。

さわって確かめましたが、スマビ2.0にはありません。NECは、
他社製品では無いものが無いほどの常識機能を、カケラも知りません。
当たり前に切望しているユーザーの存在なんか把握してません。

ちなみに応対してくれた人はスマビの企画担当だそうです。

。・゚・(ノД`)・゚・。
289名無しさん@編集中:02/10/18 22:38
>>288
まじですか、相変わらず音も消せねえのかな。
290 ◆tjs7pblKGc :02/10/18 22:52
>>「( ゚Д゚)ハァ?なんでつかそれ?」って応対ですた。

惨い・・・。
殿様商売ここに極まれり、という感じだな。
いや、殿様と言うより平安貴族か。浮世の常識など、これっぽっちも通じない・・・
291名無しさん@編集中:02/10/18 23:19
>>288
つまりNECの人間はこのスレ見てないって事か。
>>237で絶叫してみたが意味なかったみたいだな。
せめてカノプのサポートフォーラムみたいのがあれば・・・
292名無しさん@編集中:02/10/18 23:23
>>290
企画担当なんて技術的なことはなんも知らないだろ。
裏っ側に開発者が一人くらいいるもんだがなぁ。
そいつに聞くといろいろわかるかも。いないかも知れんけど。
293名無しさん@編集中:02/10/18 23:25
いまさら売ってもしゃあないし
漏れは落城するまで殿様についていくよ・・・
294名無しさん@編集中:02/10/18 23:43
>>292
「そんな使い方は想定してませんので」
「使い勝手はユーザーさんの主観の問題ですから」

とまで言われてましたので、技術的なこと以前の問題かと。

「技術に要望として上げてみます」とは言ってらしたので
一縷の望みをかけて、マシンの肥やしにして待っておきます。。

ちゃんと要望が上がるように、明日逝く人みんなで
小一時間問いつめてくだちい(´・ω・`)
295名無しさん@編集中:02/10/19 00:13
>>294
ユーザークレームは開発サイドには結構届くんで、
無駄じゃないかも。
296名無しさん@編集中:02/10/19 00:30
>>295
要するに、NEC社内にSVHGを使い倒すようなヤシがいないだけ、
ということですね?
アニオタがいっぱいいそうな会社なのに(w
297名無しさん@編集中:02/10/19 00:34
>>296
みんなMTVを使ってる罠
298名無しさん@編集中:02/10/19 01:26
>>297
禿しくワラタ
実際そうかもw
299名無しさん@編集中:02/10/19 04:05
>>296-298
オイオイ、ユーザーには笑えない話なんだが。
しかし

基本的に売り逃げ!
基本的にバグフィックスは有償販売!

を一番良く心得ているNEC社員だからこそ
ボッタクリでも安心サポートのカノプを買うのかもな。
300名無しさん@編集中:02/10/19 05:07
これ買うヤシいるんか?
バードエンコだったらMTV
ソフトエンコだったらELSA
で決まりだろ?
301名無しさん@編集中:02/10/19 05:08
MTVにはTV出力が付いてない
ELSAはバグだらけ
302名無しさん@編集中:02/10/19 05:26
どのボードにも一長一短があるわな

303名無しさん@編集中:02/10/19 09:58
>>301
MTVならボッタクリVideoGAte1000があるからさらに安心
アップグレード代も価格に含まれていると思えば安いのかもな
304名無しさん@編集中:02/10/19 14:20
会社自体が持つ不具合はその会社の社員が一番理解してるからねぇ
よほど自社の製品に誇りを持っているか強要されない限り、
進んで自社の製品を購入することは無い
まともなNEC社員なら自腹でスマビ買うくらいなら素直にMTV買ってるだろ
305名無しさん@編集中:02/10/19 17:49
おまいらぐずぐず言ってんじゃねーよ。
ポジティブシンキングな。
俺はWPC EXPOで

「アップグレードキット売る前にバグフィックス出せやゴルルァ!!!」

って暴れて来たぞ。
危うく留置場行きになる処だったが。
こんな所でうだうだ言ってもNECには伝わんねーんだよ。
おまいらも立ち上がれ!

ブルース・リー も言ってるだろ


     Don't think.    Feel.


306名無しさん@編集中:02/10/19 18:42
>>305
あんた、間違ってるよ
暴れてきてくれたのには感謝するが
307 ◆tjs7pblKGc :02/10/19 20:03
漏れもWPC EXPOに逝ってきますた。
PK-AX10・Valuestar TX・スマビのそれぞれのセクションで担当者に
色々訊いてみますた。
ボイスレコーダ持って行ったわけではないので、一部脚色あり。(藁

■ PK-AX10
  俺『これって単体売りのSmartVisionと共存できますか?』
  N『アップグレード後のSmartVision HG/Vとならば共存できます』

    ※なお、AX10は今後のアップデートでMusic Serverにもなる模様。
     ONKYOのミニコンポとEther経由でつながってた。

■ Valuestar TX
  俺『スマビのGUIがずいぶん変わりましたねぇ〜』
  N『操作がわかりやすいように改善しました。
     ただ、まだ反応が重いです。もう少し早くしたいのですが・・・』
  俺『外部TVへの映像出力ってどうするんですか? ボタンが見当たらないけど。』
  N『普通に再生すれば、そのまま出力されます。』

    ※操作の重さは、従来と同じくらい。軽快ではないが、それほど重くもない。
      コーミング防止オプションはTXでもかなり使える。解像度が落ちる事はない。
      AVIキャプ用のWDMドライバには相変わらずプロテクトがかかっている模様。
      付属のUlead DVD Mover Writerでは映像がキャプチャ出来なかった。
      Bitcast browserでのAVI/WMVキャプチャでは相変わらず320x240どまり。
308 ◆tjs7pblKGc :02/10/19 20:03
■ SmartVisionアップグレードキット(仮)
  俺『これって、HG/V以外のスマビシリーズにも適用出来るんですか?』
  N『現在のところ、HG/Vにのみ対応予定です。
     それ以前のシリーズについては対応するかどうかの検討中ですが、
     早くても年明け以降になる見込みです。』
  俺『スマビ以外で作った任意のMPEG2ファイルの出力は出来ますか?』
  N『SVIファイルのないMPEG2はSmartVision/TVで認識できないため、
    出力は出来ません。
    ただし、SmartVision/TVで録画した番組のMPEG2ファイルを差し替えれば
    可能ですよ。』
  俺『(そんな事とうに知っておるわ。ボケェ!(怒) )
     その方法だと、早送り・巻き戻しが出来ませんよね?』
  N『そうですね。インデックスファイルがずれておりますので
     早送り・巻き戻しが出来ません。』
  俺『何とかなりませんかねぇ〜?』
  N『これまでそのような使われ方は想定しておりませんでしたので。』
      #>>294と同じことを言われてしまった・・・
  俺『せめてSVIファイルの仕様を公開していただけませんか?』
  N『単純な構造ですので、中身を見ればすぐにわかりますよ。』
      #つまり、仕様書すらないらしい。
      #ちなみに、漏れにはSVIファイルの構造が良くわからん。

    ※DVDはやはり『WinDVD4 for NEC』で出力するらしい。
      設定画面には『ハードウエア再生機能を使う』のチェックボックスが
      あり、デフォルトでonされていてoffには出来なかった。
      このソフトで任意のMPEG2ファイルも再生できたので、
      上のNECの担当の言葉とは矛盾するが、任意のMPEG2ファイルの
      出力は可能なのではないだろうか?
      #でも、MPEG4/DivXは無理だろうなぁ・・・・

WPC EXPOのレポートは以上ですた。
309名無しさん@編集中:02/10/19 20:38
>>308
レポート、サンクス

しかしGUIしか変わってねえんじゃねえのかなぁ(萎

SVIファイルの仕様が単純なのか。
がんばれば何とかなるのかなぁ

WinDVD4 for NECってのは、アップグレードとは別もんだよなぁ。
それに、リモコンつかえなさそうだしなぁ。

以上、雑感でした
310名無しさん@編集中:02/10/19 21:49
めぼしい所はコーミング防止オプションぐらいか。
俺的にはわざわざ買うほどの事は無いな。
棄てる決心がついた。
311名無しさん@編集中:02/10/19 22:09
>>308
レポートありがとう。

> 俺『せめてSVIファイルの仕様を公開していただけませんか?』
> N『単純な構造ですので、中身を見ればすぐにわかりますよ。』
>     #つまり、仕様書すらないらしい。

読んだ感じだと仕様書が無いというより、「仕様の公開はできないから、自力で解読してくれ」と言っているような気がする。
312名無しさん@編集中:02/10/19 22:19
>>311
でかい会社だからいろいろな理由で仕様の公開は難しいだろうね。
契約とか簡単にWebに載せるルートがないとか。

まあ、簡単だって言ってるからには簡単なんだと思うよ。
解析しようという気にはなるね。
313名無しさん@編集中:02/10/20 00:16
http://121ware.com/smartvision/syamada/index_s2.html
SVIファイルの説明してるね。仕様までは書いてないけど。
314名無しさん@編集中:02/10/20 01:30
>>306
>あんた、間違ってるよ
と言いつつ感謝してどうするよ。
315名無しさん@編集中:02/10/20 01:39
>>314
第三者だけど、そういう事もあるんじゃねーの?

貴方は、仮に 気にいらない会社があったとして、
誰かがその会社に侵入してウ○コまみれにしたとすると、
貴方は犯人に対してこういうだろう・・・

「間違ってるけど感謝しる!」
316 ◆inSyfniYdU :02/10/20 02:02
>>312
視聴済みフラグなどがわからんが,ぱっと見た感じ、大体のつくりはこんな感じらしい。
時間があったらいろいろいじって値を確認して見る。

0x0000-000C:謎(00180000 04000000 01000400固定?)
0x000A-010F:放送局名
0x0110-100F:番組名
0x1100-120F:ファイル名(違っていても大丈夫なので使っているのかどうか不明)
0x1210-121F:録画開始日時?(フォーマット不明)
0x1220-122F:録画終了日時?(フォーマット不明)
0x1240-137F:謎(視聴フラグとか?)
0x1380-157F:未使用?
0x1580-17FF:シーンインデックス(8byte単位でLittleEndianの値がそのままファイル名に対応?)

317 ◆inSyfniYdU :02/10/20 02:11
>>316
間違い。

0x0000-000B:謎(00180000 04000000 01000400固定?)
0x000C-010F:放送局名

318名無しさん@編集中:02/10/20 08:38
>>315
いや違うんだよ、
>>305のネタに
>>306がいいボケかましてくれてるから
誰かがツッコムのが礼儀ってもんだろうと思って
>>314を書いたんだがミスってもうた。
ホントはこう言いたかった。

>>306
オイオイ
>あんた、間違ってるよ
と言いつつ感謝してどうするよw
319名無しさん@編集中:02/10/20 09:10
>>318
もう訳わかんネーヨ!(w
320名無しさん@編集中:02/10/22 21:34
これって休止状態から録画>休止状態できたんだね。
ほんの少し幸せになりました。
321新規うざー:02/10/23 00:00
>>320
え?できるの?
うちじゃ休止から起動してくれないのですが。

WS440BXだから駄目なのかな?
322名無しさん@編集中:02/10/23 02:29
>>321
え?できないの?(藁

冗談はともかく、スタンバイ・休止ができるかどうかは、マザーをはじめ
BIOS・内蔵機器やOS・ドライバ・インストール済みアプリすべてが絡んでくるので
なかなか厄介な問題ですな。

うちの815なマザーではMTVの休止状態がNGでしたが、
845にしたらMTVもSVHGも両方動いておりますです、はい。
323名無しさん@編集中:02/10/23 07:38
うちはサウンドカードがネックになって、長らくうまくいかなかった
Fortissimo2からSE-120に変えたらさっくり成功するようになった
324名無しさん@編集中:02/10/23 11:53
>>322
815か845かは関係無いのでは?
うちの815マザーAOpen MX3SはMTVで休止、スタンバイ共
無問題なんですけど。
その815マザー吊るして下さいよ。

>>323
Fortissimo2が駄目って以外だった。
ヘラクレスはその辺しっかりしてると思てたよ。

やっぱ自作板にACPIスタンバイ休止スレ立てた方がいいんすかね?
325名無しさん@編集中:02/10/23 18:18
>>324
スタンバイ系スレならあるよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1002398446/

失敗する場合は周辺機器独自の常駐ソフトなどが悪さしてることも多いんだよな
326322:02/10/24 23:51
>>323
誤解させてすまん。
マザーを変えたら改善したということを言いたかっただけダス。

ちなみにだめだったマザーはAX3S Pro。
327322:02/10/24 23:52
上のカキコは>>324だった・・・
328324:02/10/25 02:57
>>326
あやや、悪い予感が当たってもーた。
やっぱりダメマザーは兄貴だったのねw


そろそろ本ネタで浮上させねば・・・
329名無しさん@編集中:02/10/27 00:22
あ〜あ、やっぱヤフオクで売り飛ばしてMTV1000にした方が
幸せになれるかな。

マジでそう思うよ。
330名無しさん@編集中:02/10/27 02:11
>>329
なぜゆえMTV1000に?
2000ならわからんでもないが。
331名無しさん@編集中:02/10/27 02:13
シーンエクスポートなかなかイイ。
サクッて感じでカットできる。
カットする場所の指定がめんどいが・・・
332名無しさん@編集中:02/10/27 14:21
>>331
結構使えるよね。
だけども結合できないからちと不便
333329:02/10/27 20:08
>>330
いや、考えてみれば、地上波を録画ってあまりやらないんだよね。
スカパーがメインなんで、ゴーストとか関係ないし。
あと、古いビデオからのキャプでは、YC分離とかやっても
あまり画質が変わらなかったから。

ビデオの元々の画質が悪すぎるのか、折れの目がその程度なのか、
どっちにしても、折れには1000で十分なのかな、と・・・
334名無しさん@編集中:02/10/27 20:36
YC分離ってぷっぷぷぷぷぷぷぷうぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
335名無しさん@編集中:02/10/27 20:52
YCを分離しないと絵にならない・・・。
ちゃんと書くなら、3DYC分離とかやっても、だな。
336名無しさん@編集中:02/10/27 21:11
( ´,_ゝ`)プッ
ビデオは元々YC分離されてるのに
337330:02/10/27 22:08
>>334,>>336
おまいら、いまどきレベルが低いぞ。

>>333
古いビデオからキャプるのなら、なおさらMTV2000がよいのでは?
1000はTBCも3D-DNRも付いてないから。

#古くて画質の悪いビデオって、中身は何なのだろう・・・
#○○ビデオくらいしか思いつかないのだが。(わら
338名無しさん@編集中:02/10/28 01:29
しかし、ネタがないね
早いところアップグレードキットの発売アナウンスこないかな
339名無しさん@編集中:02/10/29 21:02
ValueStart Tのやつさわったけど、
見た目だけで、機能自体はなーんにも変わってないっぽい。
340名無しさん@編集中:02/10/30 08:35
修理に出して一ヶ月戻ってこねえし。
341名無しさん@編集中:02/10/30 23:27
自作PCなんですがスマビは問題なく動作するんですが
「ふぬああ」が動作してくれません。
何か設定がありますか?

ふぬああのverはVer.2.5.6.0です。
一応過去ログのやつを試してみましたが表示すらされないんです。

CPU:celelon 1.7G
mem:512MB
342名無しさん@編集中:02/10/30 23:37
>>341
俺もだ。
ふぬああは設定の方法が全くわからん
AVIキャプできればかなり時間短縮できるのにな
343名無しさん@編集中:02/10/31 00:43
>>340
俺も修理に出してから1ヶ月かかって戻ってきた。
何でも、PCの秋モデルの出荷で工場が手一杯だったらしい。
344名無しさん@編集中:02/10/31 01:34
>>337
すぐ裏ビデオとかの方に持ってくお前は(・∀・)エロ-


子持ちの親とかなら子供の映像をDVD等に(ry
まぁ違う息子が映(r
345名無しさん@編集中:02/10/31 08:20
>>337
昔、撮り貯めたアニメのビデオの可能性も
世の中のビデオはエロとアニメで7割は占められてそうだ
346名無しさん@編集中:02/11/01 01:56
たった今気が付いたんだが、スマビのリモコンでMTVが操作できるんだね。
確認した範囲では、チャンネルの切り替え(2桁押し)と音量操作・ミュート
・Windowの最大化が可能だった。

外出だったらスマソ。
347名無しさん@編集中:02/11/01 11:00
この手のリモコンって、USBからキーボード入力を送ってるだけだったりするからね。
348名無しさん@編集中:02/11/01 17:00
SmartVision/PLAYERを使いたくてノートを買い換えますた。

……Crusoeじゃインストールすらできネェヨおぃ……20万もしたのに……

。・゚・(ノД`)・゚・。

お願いですから動かないなら動かないとちゃんと書いてください。。
今時Crusoe搭載機なんか山のように売ってるんだから。
349名無しさん@編集中:02/11/01 20:21
>>346
レバーでの早送り巻き戻しは出来ますか?
350名無しさん@編集中:02/11/01 20:27
>>348
書いてありますが何か?
http://121ware.com/product/option/smartvision_hg/env.html
動作環境にCrusoeが入ってないんだから、動かないと考えるのが普通で無いかい?
351名無しさん@編集中:02/11/01 21:41
>動作環境にCrusoeが入ってないんだから、動かないと考えるのが普通

のように「行間を読め」というのは「書いてない」ってことでないの?

明示的に動かない(インストーラでCPUチェックして刎ねてる)とわかってる
んだから、それならそうと明示的に書いておいてほしいところ。
昨日今日出たCPUじゃないし、NECからもCrusoe機は出てるんだし。

「嘘ではないが不親切」って思いますた。今に始まったことじゃないけど。

#あ、情報共有のためポストしただけで、別にどうこうしろとは言わないです。無駄だし。。
352340:02/11/02 14:04
>>343
おれ、一ヶ月たって販売店に3度目の電話かけたけど、
NECは部品の納期未定でいつになるかわからんと言ってるらしい。

あまりの糞サポートっぷりに、正直びびる。
アップデートの問題を含めて、この製品を選んだことに後悔の念を感じ得ない。
353名無しさん@編集中:02/11/02 18:35
推奨CPUスペックをみれば、Curusoじゃまともに動かないのはわかるけどな〜
354 :02/11/02 19:23
これってゴーストリドューサーの利きは
どうですか?もしいいなら購入しようと思うのですが
355名無しさん@編集中:02/11/02 20:40
MTVと同じです
356名無しさん@編集中:02/11/02 21:50
>>353
パワーの問題ではなく、SIMD(SSE or 3D Now!)が必須らしい。
たぶんC3なら動くと思うので誰か試してけれ。

ちなみにCrusoeは、初速は遅いがぬるぬるとストリームデータを
デコードするような使い方だと結構力を発揮するぞ。。
357名無しさん@編集中:02/11/02 22:50
>>341
裏技で、可能になる
part3を参考
358343:02/11/02 22:57
>>352
販売店経由だとさらに遅いかもなー。
俺はNのサービス拠点に直接持ち込んだから。

とりあえず、修理完了予定日だけでも聞き出せ。
俺も最初『部品がなくて遅れてる』といわれたが、工場のほうへ
確認させて、修理完了予定日を聞きだした。
359341:02/11/02 23:49
357さん、情報ありがとうございます。
でもdat落ちで見れないです(>_<
FAQの方法とは違うんですよね?


スマビでNECプロテクト外しAVIキャプチャの裏技

1.SmartVision-TVを立ち上げる
2.バインダーモードにする
3.ふぬああを立ち上げる(映像は出るが音声は出ない)
4.SmartVision-TVにきりかえて、TVモードにする(エラーメッセージが出るがOKを
  押してそのまま無視)これで音声が出る。
5.SmartVision-TVを一度、バインダーモードにしてから、TVモードに戻す。
  (これでチャンネルの操作ができるようになる)
6.SmartVision-TVを最小化にしておいてふぬああを使う。
360名無しさん@編集中:02/11/03 02:57
>351
>「行間を読め」というのは「書いてない」ってことでないの?
本文(動作条件)を無視して行間を読んだのは、むしろ351氏の方だな
361仕様書無しさん:02/11/03 21:30
http://www.users-side.co.jp/news/event.php
この頁の次回イベント予告で気づいたんだが、SVHGに新型がでる?

単純にバージョンアップキット添付版なのか、トータル機能が違うのかが気になるところ
362名無しさん@編集中:02/11/03 21:41
チップが新型のじゃない?
HG/V発売以降に開発されたやつ。
363名無しさん@編集中:02/11/04 01:28
>351
動かんヤツ書いてたら,
それこそいっぱいクレームつく。
動かん環境すべて網羅するのは不可能と思われ
「電源のないPCでは動きません」
「電波の届かんところでは使えません」
「スーファミでは使えません」
「電気代払ってない人は使えません」
    ・
    ・
    ・
    ・

364名無しさん@編集中:02/11/04 13:58
リモコンボタンのカスタマイズ方法知ってる人いる?
playerボタンとか4色のボタンをいろいろ割り当てたいんだけど。
365名無しさん@編集中:02/11/04 15:25
>>361
今度出たNECのPCの秋モデルでは、少なくとも2枚のハードエンコカードの
基板が新たに起こされている模様。(PCのカタログに基板写真が載っていた。)

1.現在のSVHG/Vに内部接続用の音声入力?端子が追加されたもの。
    それに伴い、ドータ側に音声セレクト用?のMITSUMIのチップが追加されていた。

2.現在のSVHG/VからMPEGデコーダ・GRチップ・PCI-PCIブリッジを省いたもの。
    ドータカードがなくなり、マザーにMPEGエンコーダ・3D-Y/C分離チップのみが
    載ったもの。GRチップ用のパターンが残っている。

もし誤植でなければ、2のような気がする・・・。
366名無しさん@編集中:02/11/06 03:03
昨日ヤマダでMTV2000買ってきた。
金曜まで特売中。
MTV2200SX:47800円
MTV2000:39800円
MTV1000:29800円
ついでにHG/V:47800円
367名無しさん@編集中:02/11/07 22:49
>>366
MTVは100,000台突破セールとかでそれぞれ一万円安くなっているようだね。

PCに標準搭載された枚数を含めてSVHGはいったいどのくらい出ているんだろう?
意外といい勝負かも。(わら
368名無しさん@編集中:02/11/07 23:04
 ちょっと質問です。
 外部入力から取り込んだときが顕著なのですが、取り込んだ画像
を再生したときに色が沈んでいることがあるんです。鮮やかな赤が
ワインレッドになったり。
 鮮明度のスライダーが扱えないのでどうしたものかと。カラー強度
をいじってみましたが目に見える効果はありませんでした。

使用機種はNECのVALUESTAR G Type AでOSはWinXP Proです。
369名無しさん@編集中:02/11/07 23:14
>>368
PC上で見た場合? それともTVに再出力した場合?

前者であれば、そんなもんです。対策はありません。
後者であれば、うちではそんな現象は出てないです。
370368:02/11/08 01:58
>>369
 後者の方なんですよ。TV出力のときは多少ましになるんですが
元画像の赤と異なる沈んだ赤になります。青も同様の傾向あります。

 サポートに聞いてみて改善するかなぁ。
371368:02/11/08 16:29
 サポートに聞いたところそういうものらしい。
鮮明度の設定も今のところ使えないとのこと。いつになれば
使えるかは予定がたっていないそうで。

372名無しさん@編集中:02/11/08 22:15
>>370
うちもそんな感じ。最近は気にならなくなった(諦めたんだけどね)。
あと、明暗がはっきりしている場面で引きつられるように横にずれる
現象も出る。(わかりにくくてスマン)
ウィンドウで見るとそんなことないので、きっとTV-OUT回路がタコ
なんだろうな。
373名無しさん@編集中:02/11/09 02:46
キャプチャされたファイルなんですが4G以上は分割されるんですが
何か設定ありますか?

毎度結合ツールを使うのは不便です。

windowsXP:NTFSです
374名無しさん@編集中:02/11/09 10:45
>>373 仕様です
マニュアルのどっかに書いてあったような気がする
375名無しさん@編集中:02/11/09 19:17
アップグレード版まだですか?
376340:02/11/09 21:30
返ってきたけど、直ってなかったのか、また壊れたのか、
おんなじ症状が出るのでもう売る。

やっぱ、出力アウトにスピーカー端子つないだりすると壊れる?
返ってくるなりやっちまったし、まえも同じことしたような気が。。。
377名無しさん@編集中:02/11/09 21:37
症状?
378名無しさん@編集中:02/11/09 22:44
SmartVision/PLAYER……K6-IIIでは問題なく動きました。。
やはり動作要件はSIMDの有無のみのようです。
379名無しさん@編集中:02/11/10 13:20
PC板のNECスレによると、スマビシリーズにハードエンコの廉価版が出る模様。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1032449895/934-936

カノプとNECのマッチアップが香ばしくなってきますた。
380名無しさん@編集中:02/11/11 02:09
それよか、頭10秒切れなくはならんのですか?
381名無しさん@編集中:02/11/11 04:14
長時間モードでもかなりコマ落ちしてます.
他には何もソフトを常駐させないで,録画専用にしてるんですが.

ASUS Terminator TU
Caleron1.0AGHz
SDRAM 256+128MB
HDD IBMの80GBの安いやつ

どこか手をつけたら,少しはよくなるでしょうか.
Socket478でDDRとかでないとダメなのかなあ…
ハードエンコならいけるかと思ったからHG/Vにしたんだけど,
HG/Vを買ったお金でマシンのスペックを上げてソフトエンコにした
ほうがよかったのかな…
382名無しさん@編集中:02/11/11 10:52
その性能でコマ落ちはおかしいな。
CPUの冷却はちゃんと出来てる?
HDDはDMAモードになってる?
もしかして再生時に処理落ちしてるだけというオチはないよね

どうしてもダメなら録画時にタイムシフト機能を切るのも手かな
383名無しさん@編集中:02/11/11 23:37
> もしかして再生時に処理落ちしてるだけというオチはないよね
ウチは再生がモタったよ(録画自体は問題なし、TV出力時も問題なし)

当時の環境
P4 2.2GHz
i850ベースのマザー
256MB RIMM
GeForce2MX200

現在は別のマシンに移し変えて使っているけど
P4 1.5GHz
i845ベースのマザー
256MB DDR
GeForce4 420(?)
では快適です。これの原因ってグラフィックカードが問題・・・なのか?
384381:02/11/12 06:20
>382-383
さんくすです
コマ落ちが録画時か再生時かってどうやったら確認できますか?
なんか別のソフトで再生してみればいいのかな
385381:02/11/12 06:35
>>382
録画時にタイムシフトを切るのってどこで設定すればいいんでしょう
予約録画しかしていないので,タイムシフト機能いらないんですけど
マニュアルを読み直したんですけど,見つからなくて…お願いします
386名無しさん@編集中:02/11/12 07:26
>>384
TV出力でコマ落ちしていないのが確認できれば、録画はOK、とみなせる。
ちなみに、
前のコマ落ち環境では、メディアプレイヤーで直接再生した場合も全く
問題なく再生できていたので、切り分けができた。
387名無しさん@編集中:02/11/13 00:27
>>385
実はタイムシフトを切るスイッチとか設定は無い。
SmartVision/TVを普通に立ち上げて、再生停止ボタン「■」を押すとタイムシフトを切れる。
次回起動時には前回の状態で立ち上がるからタイムシフトを切ったまま終了すればOK。
388名無しさん@編集中:02/11/13 20:41
教えてください。
このボードって、外部入力はステレオ対応してますよね?
389名無しさん@編集中:02/11/13 21:15
>>388
OKどす
390388:02/11/13 21:45
>>389
さんくすどす
391名無しさん@編集中:02/11/14 14:06
初めてこの掲示板にきた者です。
TV録画についての話題が多いのですが、
SmartVision HG/Vって単にTV録画だけでなく昔のVHS,8mmのDVD化もできますか?
初心者の質問ですみません。
392名無しさん@編集中:02/11/14 14:29
>>391
あなたのパソコンにDVD-R書き込みが出来るドライブが付いていれば、出来ます
ただしリアルタイムDVD書き込みは無理、一度HDDに落として編集→書き込み
393名無しさん@編集中:02/11/14 15:00
「Ulead(R) DVD MovieWriter(TM) for NEC」(DVD-R/RW用)、
「DVD-MovieAlbumSE」(DVD-RAM用)があって、マルチドライブなら
DVD-Rだけでなく、-RW,-RAMにも残せるのでしょうか?
394名無しさん@編集中:02/11/14 15:31
>>393
だよ
でもDVD-MovieAlbumからのダイレクトキャプは無理ダーヨ
そゆことしたいのなら素直にカノプにしたほうがいいよー
395名無しさん@編集中:02/11/14 16:37
>>394
ということは、録画・取り込み・編集・保存の流れは
TV →↓    ↑→→Ulead(R) DVD MovieWriter(TM) for NEC→DVD-R/RWへ
↓    ↑@
VHS→→→→→→HDD
↑    ↓A
8mm→↑    ↓→→DVD-MovieAlbumSE→DVD-RAMへ
という考えでよろしいでしょうか?
あと@・Aの逆方向のながれも可能ですか?つまり例えば
-RAMから-RWへのディスク規格変更によるバックアップみたいなものですが…
カノプについてはMTV2000でしたっけ?同等の録画機能を持つやつ。
自分のPCは省スペース型なのでカノプでは入らないとの指摘があったのです。
なので中に組み込めるSmartVision HG/Vを第一候補として考えているところです。
396395:02/11/14 16:43
すみません、図が見にくいですね…
図の2行目(@がある行)、4行目(Aがある行)がそれぞれ右に4コマほどずれて、
1行目のUlead(R)〜の欄の→、5行目のDVD-MovieAlbumSE〜の欄の→
を1つずつ消して、その左にある↑を右へ1コマずらすと考えてください。
397名無しさん@編集中:02/11/14 17:03
>>395
悪い、そのチャートの意味分かんないw
「VHS」の部分が「SVHG」だったら意味がなんとなく想像はつくんだけど…なんか勘違いしてるような?
あと
>-RAMから-RWへのディスク規格変更によるバックアップみたいなものですが…
これはSVHGの役割の範疇じゃない
MovieAlbumとMovieWriterがあれば出来ると思うけどSVHGは関係ない
398名無しさん@編集中:02/11/14 19:46
>>397
すいません…
@TV録画はSVHGを通してHDDに録画し、MovieWriter・MovieAlbumで編集後、保存
A昔のVHS・8mmはSVHGの入力端子からHDDに録画してMovieWriter・MovieAlbumで編集後、保存
Bディスクのバックアップは同じ規格なら元ディスク→HDD→新ディスク
C違う規格のバックアップなら元ディスク→HDDへ保存+(MovieAlbum or MovieWriterで編集)→新ディスク
もう一度採点お願いします。
399名無しさん@編集中:02/11/14 20:01
>>395
Valuestarスレでこちらに誘導した者です。

SmartVisionは、単なるキャプチャーデバイスなので、映像をPC内に取り込むことができます。
録画は、

チューナー(or外部入力)→SmartVision/TV(HG/V付属ソフト)→HDD

になります。
ハードディスクに記録後の出力は5通りで、

HDD→SmartVision/TV(HG/V付属ソフト)→

1.PCで閲覧
2.MPEGファイル出力(編集や他のPCへ持っていくため)
3.DVD MovieWriterへのエクスポート(DVD-Video作成)
4.DVD-MovieAlbumSE形式(DVD-RAMにDVD-VR書き込みするためのエクスポート)
5.TV-OUT(出力端子からのAV出力)

なので、397さんが言っているようにRAMとRWへの相互変換はSmartVisionの役目ではありません。
あくまで録画後の出力までがSmartVisionの役目ですから。

>>397
DVD-MovieAlbumとDVD MovieWriterだけだと相互変換は無理じゃないかと。
RAMからMPEG出力出来るけど、RWのDVDビデオはリッピングが必要だから。
400名無しさん@編集中:02/11/14 20:10
>>394,397,399
ありがとうございました。なにせ初心者の為、ただいま勉強中です。
大変勉強になりました。
401つん:02/11/15 00:32
過去ログで、「スマビでAVIキャプチャ」とあり、早速やってみました。
でも、ふぬああを立ち上げれば、音声が出てるけど、映像がでません。
どなたか、「ふぬああのデバイス設定」を教えて下さい。

あと、私のスマビ・トラブルは、
 @チャンネルを【ビデオ1】にすると、予約録画ができない。
 A予約開始時刻が10秒遅れる。
 BSmartRenderが、【フレームベース】のMpegしか、機能しない。
がありました。@とAは解決、Bは、uleadに問い合わせ中です。

あと、過去ログにありましたが、DMAを設定しても、こま落ちする場合、NTFSからFAT32にしたほうが無難(私のPCでは、15%早い)。その後に、NTFSのHDにコピーしています。

あと、Sviファイルを解析中ですが、多分、ファイルは4GBで必ず分割される様です。
(mpegファイルをsviファイルに変換アプリ開発中)
402名無しさん@編集中:02/11/15 03:24
神降臨
403名無しさん@編集中:02/11/15 17:10
121われの価格が下がった所を見ると来週には
新製品と考えていいのかな?
404名無しさん@編集中:02/11/15 19:00
>>402
>>316-317ですでに解析されとる(藁
405名無しさん@編集中:02/11/15 19:56
アップグレードキットはまだですか?
406名無しさん@編集中:02/11/15 21:52
>>404
本当だ
でも、なんのこっちゃわからんw
407つん:02/11/16 03:49
sviの追加情報

以前のログは見ましたが、大体あっていますが、INFOとitblの解析も必要です。

これに、関連して、m2pファイルがあるフォルダには、シーンインデックス用の画像ファイが作成されます。
例えば、
xxxx01_p.bmk ... 先頭のシーン(フルサイズのBMP)
xxxx01_p.bms ... 先頭のシーン(縮小サイズのBMP)
xxxx01_s.bmk ... 自動生成用シーン(フルサイズのBMP)
xxxx01_s.bms ... 自動生成用シーン(縮小サイズのBMP)
xxxx_02.bmk ... ブックマーク(フルサイズのBMP)
xxxx_02.bms ... ブックマーク(縮小サイズのBMP)
です。この内、削除しても安全と思われるのは、
del *_p.bm?
del *_s.bm?
del *.dt
です。.INFOと.itblは必要です。(但し、自己責任で行ってください)
(itblは、可変mpegファイルの構造が分かれば作成可能と思います)

あと、ドライバとか、アプリを解析していてわかりましたが、
●sigma designのドライバが無効になる
現象ですが、NECSVTV.exeが、起動時に【有効】、終了時に【無効】にしていました。
バージョンで違うと思いますが、パッチを当てれば回避可能できそう。
408名無しさん@編集中:02/11/17 17:32
いろいろ調べてみたのだがわからんので質問。
動画編集素人でスマソ。

HG/Vで録画した映像を
VirtualDubでDivXに変換したいのだけど、
VirtualDubで録画してできたm2pファイル(mpgファイル)を
開こうとすると

MPEG Import Filter: pack synchronizetion error

とか出てきて読み込めない。
これ、HG/Vで録画した画像はDivX化できないの?
409名無しさん@編集中:02/11/17 17:38
俺SVHGで録画してmpeg出力したファイルをはDivXで圧縮してるよ。
>>408さんのいうVirtualDubとかいうツールは使ってないけど、
410名無しさん@編集中:02/11/17 17:39
>>408

うちのDivX化手順は、
・HG/Vの録画ファイルをバインダーモードでエクスポート
・エクスポートされたファイルをDVD2AVIでプロジェクト保存
・音声部分をWAVファイルに変換
・AVIUTLにプロジェクトファイルを放り込んでエンコード

でDivX化出来てます。
VirtualDubのほうはわからんです。
411409:02/11/17 17:41
>>410
俺もその方法です
412408:02/11/17 18:06
>>409
>>410

レスありがとうございます。
いろいろ検索してみて小さなファイルで試してみてるのですが、

・音声部分をWAVファイルに変換する

の手順がよくわかりません。
あとAVIUTLではプラグイン出力するってことですか?
413410:02/11/17 18:19
>>408

音声部分の変換に関しては、こちらも細かい事はあんまわからんのですが
DVI2AVIでプロジェクト保存するとXXX.d2vってファイルとXXX.mpa
というファイルが出来上がるのでXXX.mpaというファイルを
WAV形式に変換するってことです。うちではMPx2WAVてのを使ってます。

で、d2vとWAVの拡張子のファイルが出来たら二つのファイルをAVIUTLに
ドラッグ&ドロップして編集、エンコードしてファイル吐き出し、という感じです。

もっといい方法があるかもしれませんが、うちはこんなとこです。
414408:02/11/17 18:22
>>413

どーもです。さっそくやってみます。
415410:02/11/17 18:23
>>408

VirtualDubでやってる方もいると思うので
・HG/Vの録画ファイルをバインダーモードでエクスポート
の後のmpeg2ファイルの編集に関してはVirtualDubスレなどで聞くか、過去ログ読むといいかも。
416408:02/11/17 19:17
AVIUTLの使い方がぜんぜん分からず。
オフィシャルっぽいところ掲示板しかなくて
DivXにはきだす方法がわかりません・・・
だめすぎ。>自分

>>415
そうですね。
この手順かなりやっかいですね〜(--;)
417410:02/11/17 19:46
>>408

DivXに吐き出すだけなら、
AVIUTL起動して、左上にある「ファイル」→AVI出力で
映像と音声のコーデックを「ビデオ圧縮」と「オーディオ圧縮」のとこで
選んでファイル名付けて実行で出来ます。DivX自体の設定は
「ビデオ圧縮」のボタンを押すと「ビデオの圧縮」てウィンドウが
出てくるので右にある「設定」ボタン押すと設定できます。
音の設定も同じく、「オーディオ圧縮」ボタンで出来る。

上のを実行する前の編集に関しては色々テストしてやってくしか。
俺の場合はノイズ除去とインターレース解除、解像度変えて
クリッピング、CMカットして吐き出し、てなとこです。
418408:02/11/18 02:59
>>417

なるほど、だいぶわかってきました。
ありがとうございます。

設定に関しては自分好みにいろいろ試して
みるしかないようですね。

最後にひとつ、音声の圧縮については
みなさんはどの項目を選んでますか?
デフォルトはPCM音源になっていて、
ほかにもMP3とか選べるようですけど、
これはエンコしたい番組とかのどれだけ音質にこだわるか
によるんですか?
それともDivXCodecにはこの音源みたいのがあるのかな・・・
419名無しさん@編集中:02/11/18 10:47
DivXへのエンコですが、私はバインダーモードでエクスポートせず、
直接SVHG/VがはいたファイルをDVD2AVIに読ませてます。
皆さんがエクスポートされる理由は元のファイルだと4Gを超えてしまっているからでしょうか?
私の場合30分のアニメぐらいしか録画しないので、15M録画でも3.3Gになり4G超えないので・・・。
最初は私もエクスポートしていたのですが、結局同じMpegファイルができるだけでメリットがなかったので
元のファイルを直接読み込ませてます。
エクスポートさせることによるメリットって何かあるのであればぜひとも教えていただけませんか。
あと、私はDVD2AVIで音声分離後、Tmpegで音声をWav化、AviUTLでプロジェクト・音声読み込ませて編集。
その後DivX出力してます。
420名無しさん@編集中:02/11/18 15:52
あ、DVD2AVIってエクスポート無しで直接読めるんですか。
知らなかった。
てっきり独自形式で読めないのかと思ってました。
でも多分、私は気分の問題で今後もエクスポートするでしょう(w
421名無しさん@編集中:02/11/18 16:28
DVD2AVIで作業する人って多いんだね。
私は、SVHG/Vに付いてきたUlead DVD MovieWriterで編集まで済ませてDV形式で出力。
TMPGEncで、DivXに変更してます。これだと音声を抜いたりしなくていいんで。
422名無しさん@編集中:02/11/18 19:39
>>421
そこまでしたなら、MovieWriterでDivX出力すればいいと思うんだけど。

私は、キャプチャーした元ファイルをPCにバンドルされていたUlead VideoStudioで編集出力しますけどね。
MovieWriterは基本的には書き込み専用で。
423名無しさん@編集中:02/11/18 19:43
424410:02/11/18 20:42
>>408

音声はmp3の56k、だったかを選択してます。
うちのSVHGで録画したファイルは音声にかなりノイズ乗るので、
ノイズ除去してからmp3にしています。この辺は好みかな。

>>419

直接編集できるとは知りませんでした。情報ありがとうございます。


皆さん色々な方法でエンコしてるんだなあと関心してます。
今度TmpegとかVideoStudio、MovieWriterも使ってみるかなあ。
CMカットがさくっと決まるソフトとかあるといいんですが、
皆さんCMカットはどうしてます?
425419:02/11/18 22:14
私はDivXでしか出力しないのでAviUTLで編集してます。
ジャンプウィンドがあればかなり快適。
426つん:02/11/19 02:02
ただいま、ドライバの解析中ですが、
SmartVisionのロック解除ができそうな気配。
DVD movieWriterでも、S-Video/Tunnerからのキャプチャ可能になります。
もちろん、ふねああでも。
現在、動作チェック中。


ただし、現在、Win98のみです。
(WinXPは、ドライバを書き換えたら、SmartVisionTVが起動しなくなった。)
427つん:02/11/19 02:11
ふぬああのまちがい
428名無しさん@編集中:02/11/19 02:43
>>401
Aはどうやって解決したの?
429つん:02/11/19 21:33
近くのパソコンショップから、CD用のAudioケーブルを買って、スマビの音声出力を内部接続にした。でも、My YMF744サウンドカードのVideo端子は、CD端子とL-R-Gの配置が違っていた。そんでもって、ケーブルのピンを外して接続。
みんなも、内部接続する場合は、気をつけてね。

@おせっかいな情報:
巷では、DivXがはやっているけど、フリー版はSpyWareだって知っていいますか。
(何の情報を送っているのやら)
それが嫌で、SigmaDesignのフリーのRMP4を使っています。これには、MPeg4形式としてDivXも含まれていますが、これに不満な方はDivXを。

@動作確認の状況:
スマビTVでの録画を怒られたビデオソースをMovieWriterできゃぷしたら、
ハードエンコできた。でも、画面上部には帯状の明暗画像を含んでいるけどね。
感度を下げるしかないか、でもどのIOポートに書き込んでいるんだ。
単純なGCだったら、フィルターで改善可能か(AviUtyの形式にしとけば楽)。
次は、WhiteTVでチェックしようかな、mpeg4に直接書き込めるし、ふぬああより、
UIがよさそう。
あと、Win98がよく止まる(ドライバのデバは難しいし、XPは更に面倒)。

@愚痴愚痴:
ただ単にMTVより安いのと、TVoutで決めたスマビHG。
(まあ、MTVを買っても何らかの不満がでてくるだろしね)
買ってから、早1ヶ月、とうとう解析中のファイルが20以上になっている。
大体、ネック社がロックしているのも悪いし、cx2388xのデータシートを公開してないのが悪いんだよ。Linuxにもcx2388x用のドライバがないらしいし...。
んぅん、ちょっと、手を広げすぎて、収拾がつかなくなってしまった。

長くなってごめんなさい。
今月のNet使用時間がなくなってしまったので、またいつの日か会いましょう。
430つん:02/11/19 21:34
そうそう、428さんからご質問があったので、ミニ情報として回答します。

============================================================
==== ミニ情報@ 予約録画を遅れなく設定時刻から始めたい ====
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※※※※※※ 変更は、あくまでも自己責任です。 ※※※※※※
============================================================
[1] レジストリ・エディタを起動します。

[2] レジキーを開きます。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NEC\BitcastVBI\
NECTVGUIDE\EPGManager\TimerValue

[3] 次のように値を変更します。
OFFSET_RECSTART = 0x003e8 ( 1000 msec)
==> 0x0251c ( 9500 msec)
 ※1) 10進数で入力したほうが、わかりやすい。
 ※2) "9500"は、私のPCの値です。これで1秒前に私のPCは録画が開始します。
  だめな場合は、各自で試行錯誤して決めてください。
 ※3) 次の録画までの間隔が、0の場合は最初の録画のみ有効です。
  あとの番組は10秒程度、設定より遅れます。最低1分はあけましょう。
  ちなみに、間隔が1〜5分空けた場合は、次に続く番組は、設定より約10秒前に録画が開始されます。

[4] 再起動
  (通常、HKEY_LOCAL_MACHINEの値は再起動しないと有効にならない)
============================================================
431名無しさん@編集中:02/11/19 23:10
しばらく見ない間に良スレになってるじゃないか
432名無しさん@編集中:02/11/20 06:07
>>429
>@おせっかいな情報:
フリーウェア版 DivX   (スパイウェア無)
シェアウェア版 DivX Pro (スパイウェア無)
アドウェア 版 DivX Pro (スパイウェア有)
なのでは?
http://www.faireal.net/articles/6/06/#d20619

解析頑張って下さいね。
スマビリモコンのジョグで
Mpeg4系codecのファイルがシーク出来る様になったら
即スマビ買いたいですん。

>NEC
つん氏ねを見習えボゲゴルルァー!!!
433432:02/11/20 06:15
日頃の悪癖がつい・・・

訂正
>NEC
誤 つん氏ねを見習えボゲゴルルァー!!!
正 つん氏を見習えボゲゴルルァー!!!

>つん様
ゴメンナサイ m(_ _)m
434名無しさん@編集中:02/11/20 14:31
>>430
感動しました、ありがとう。
解析現場ってください。おいらはスキルが無いので応援することしか出来ないのが悲しい。
つーかこゆのは本来ボード売ってるNECがやるべきことなんですよね(鬱
435名無しさん@編集中:02/11/20 14:32
>>434
>現場って
頑張って、と書こうとしたのに情けない
436名無しさん@編集中:02/11/20 15:57
アップグレードキットまだあ?
437名無しさん@編集中:02/11/20 18:22
sviファイルを編集できるソフトでもつくろうかな。気合で。
438ひぐりの:02/11/21 22:42
皆さん、教えてください。

現在、MTVとSVHGで悩んでいます。
ダイニングのテレパソで録画してリビングのテレビで鑑賞したいなと思っています。
そのためMTVにはなくてSVHGにあるTV-OUTが必須のような気がしています。
でもグラフィックボードにもTV-OUTがあるものもあります。
グラフィックボードのTV-OUTでも上記のような使い方はできるのでしょうか。
その場合、キャプチャボードについているTV-OUTと使い勝手に違いはあるのでしょうか。

実はパソコンからテレビまで線路長で10M近く距離があります。
Sビデオケーブルかピンケーブルをその長さだけひこうと思っています。
個人差はあるかと思いますがその長さで鑑賞に耐えるレベルでテレビに映るでしょうか。

マジレス希望でお願いします。^ ^;)/
439名無しさん@編集中:02/11/21 23:40
MTVの場合は、別口でPCIにVideoGate1000というゅつりょく専用のボードを差すと、非常に綺麗な出力を得られます。
グラフィックボードならMatroxのG450がお奨め。若干画質が落ちて、よーく見ると気になるような市松ノイズが入ってしまいますが。
使い勝手の差はそんな無いです。

でも、ビデオケーブルを10M引くって、そんな長いケーブル売ってますかね?
12,3万円だしてSonyStyleでVAIO JX11+ルームリンクを買えば、まさに438さんの環境にぴったりの使い勝手ですよ。
PCからLANケーブルで繋いだ専用端末にTV出力がついてて、お茶の間のテレビに出力できます。
端末側をリモコン操作してやることで、本体に録画してある映像を呼び出すことも可。
チューナーとエンコボードの性能が一段劣るけど、便利さをとるならこちらがお奨めです。
440ひぐりの:02/11/22 03:30
439さん、早速ありがとうございます。
VAIO JX11+ルームリンクですか。
それはまったく知りませんでした。
調べてみましたが、私の使い方にぴったりですね。
各部屋にLANのアウトレットがあるのでスマートに接続できそうです。
この組み合わせなら今度発売されるNECのHDDレコーダーPK-AX10のような使い方ができそうですね。
よく考えて選んでみます。
貴重なご意見参考になりました。
ありがとうございました。m(_ _)m
441名無しさん@編集中:02/11/22 09:28
>>440
VAIO+ルームリンクと、PK-AX10という比較だったら、
これは操作性をとるか画質をとるかという選択ですね。
VAIOのほうは、AVマニアからしたら最悪の画質らしいです。
(AVにこだわりのない人からすれば、全く問題ないレベルですが)
それと、VAIOの場合、録画ビットレートが8Mbps固定/4Mbps固定/Mpeg1の3種類しか選べないです。

その代わり、操作性や使い勝手は圧倒的にVAIO+ルームリンクに軍配。
NECのほうはPCの周辺機器という感覚になりますが、それに比してSONYのルームリンクは完全に家電感覚で便利に使えます。
442.:02/11/22 12:00
>>440
VAIOごときに大枚ハタクなら、むしろこっちを買った方がいいかと思われ。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0210/1004.html
スマビ+HD+LAN機能
家電だからノイズとか安定度、予約機能なんかの使い勝手は
圧倒的に有利だろうし
443名無しさん@編集中:02/11/22 16:24
444bloom:02/11/22 16:28
445名無しさん@編集中:02/11/22 17:12
記事キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
446名無しさん@編集中:02/11/22 17:38
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

12月25日!!!
447名無しさん@編集中:02/11/22 17:50
MTV1000じゃん…w
448名無しさん@編集中:02/11/22 17:56
http://121ware.com/smartvision/
のSmartVision 2.0アップグレードキット。

4000円程度かよ!
449名無しさん@編集中:02/11/22 18:04
1.インターフェイス改善
   録画中に録画済番組の再生可
2.簡単編集ソフト
   シーンエクスポートの結合可能版?
3.MPEG2ネットワーク再生
   リアルタイム放送の視聴可
4.プログレ表示
   ライブモードのみ?
5.DVDのTV出力可
6.PDA連携機能
450名無しさん@編集中:02/11/22 18:29
廉価版買います。
ポイント余っていたから121で買いたかったけど、
発表の直前にDVD-R/RAM注文してしまった。
ま、どっか安い所探して買うか。
451名無しさん@編集中:02/11/22 19:01
お、ついにきたね
個人的にはPDA連携機能に期待!
452名無しさん@編集中:02/11/22 22:47
一応アップグレードキットの定価が出てる。
4543円と言うことらしい。

121のトップ→カタログ→周辺機器→TV・ビデオキャプチャ
(ちなみにまだ121への注文が出来ない状態。)

これまでの販売価格を見ると、121ware.comだとおそらく3780円あたりか?
これぐらいの値段なら一応本体買ったときのポイントで貰う予定。

ところで、このキットにDVD MovieWriter for NECまでついてくるけど、
発売時点でMovieWriter 2.0リリース直後だろうから、同等のNEC版にするのかな。
まさか同じモノ(1.2)を付けるなんてことは…。

おいらはDVD出力を待っていました。
453名無しさん@編集中:02/11/22 22:54
売らなくてよかった・・HG/V
DVD出力出来るだけでも素晴らしい
454名無しさん@編集中:02/11/22 23:18
>>453
漏れも正直、待ってて良かった
WINDVDつーかDVD再生ソフト持ってないから
ソフトを買うと思えば5千円は安いし
録画中に別の動画見られるのもいいし
動画配信がMPEG2に対応したのもいい
あとは、スマピPLAYERがクルーソーにも対応してくれんかなあ
455名無しさん@編集中:02/11/22 23:32
>> あとは、スマピPLAYERがクルーソーにも対応してくれんかなあ

 激 し く 同 意

K6-IIIとかC3で動くのにCrusoeで動かんのは納得いかん(w
456名無しさん@編集中:02/11/22 23:35
これでPS2ともお別れできる
スマビでDVD見よう
457名無しさん@編集中:02/11/22 23:41
付属のWINDVDはリモコンで操作できるんだよね?
458名無しさん@編集中:02/11/23 00:11
やっとスレタイに応えられる時がきた!
459名無しさん@編集中:02/11/23 00:18
リモコンの形が微妙に違うね<廉価版
460名無しさん@編集中:02/11/23 00:43
>>459
>リモコンの形が微妙に違うね<廉価版

DVDボタンとかついてて使いやすそ。
アップグレードキットには付かんのねん。
461名無しさん@編集中:02/11/23 02:00
>455
え、C3で動くの?
ウチではダメだったような・・・
462名無しさん@編集中:02/11/23 02:46
新リモコンホスィ
アップグレードキットに付属してたら神だけど、この値段じゃそれはありえないよね
463名無しさん@編集中:02/11/23 11:42
廉価版のくせにリモコンが性能アップってどういうことよ
あの値段でリモコン付属は難しいだろうが
せめて別売するか、
既存のリモコンのカスタマイズユーティリティでも付けて欲しいよなあ
つーかWINDVDがリモコンで操作できなかったら怒るよ
464名無しさん@編集中:02/11/23 13:53
近頃、ずっとマターリしてていい感じのスレになってるね
465名無しさん@編集中:02/11/23 20:19
SVHG買おうと思ってたんですけど、ver2.0に最初からバージョンアップされてるSVHGの単体新発売の予定はないんですかね?

やっぱり現在発売されてるSVHGを購入→アップグレードキット購入しかないですか…
466名無しさん@編集中:02/11/23 20:23
>>465
いま、だいぶ売価さがってるじゃん。安いとこだと\39,800くらいか
UGキット足しても漏れが買ったときより1万円も安いよ・・・
467465:02/11/23 20:27
>>466
そういえば121wareでも一気に値段が¥10000下がりましたよね…

あとすいません、SVHGでなくSVHG/Vですね。
468名無しさん@編集中:02/11/23 20:45
>>467
そっかSVHGは新製品の名前なんだよね
/Vはビデオ出力のことだったのかな
469名無しさん@編集中:02/11/24 10:16
外部入力からのキャプチャがメインなら、SVHG(/Vの付かない方ね)でも
十分かもね。
DNR/TBCが付いているし。
デジタイザが相変わらずCX23880なのはちょっと残念だが。
4701 ◆tjs7pblKGc :02/11/24 10:22
>>458
次のスレタイでは【DVD出力キター】と行きたいんだけど、まだまだ先やね。

>>ALL
SVHGとSVHG/Vを同じスレにまとめちゃっても怒る人はいないよね?
471名無しさん@編集中:02/11/24 11:32
げげ 新型リモコンついてないのか
472名無しさん@編集中:02/11/24 11:47
>>471
\5,000でそこまで付いたらサービス良すぎだろう
まあ、\3,000くらいで別売りしてほしいけどな
473名無しさん@編集中:02/11/25 12:47
TV出力がずれるのですが、ビデオカードの相性とか
関係あるのでしょうか?
474名無しさん@編集中:02/11/25 16:16
SVHG/Vの新型リモコン(秋冬モデルと同じリモコン)が出る可能性は大いにありますか?
475qqwwee:02/11/25 17:46
SmartV. 3.5Mbpsと4Mbps,720×480で録画したファイルだけがSmartRenderが効かない。
なぜでしょう。
476名無しさん@編集中:02/11/25 19:13
>>474
要望があれば出るんではないか
可能性としては低くないはず
みんなでNECにメールしようぜ
477つん:02/11/25 20:58
お久しぶりです。今まで光収容であきらめてたADSLが、何とかなりそうなので超金を覚悟でネットに復帰しました。
で、噂の拡張キットが出るんですね。
これで、開発・解析作業から足を洗う決心がつきました(ソフトが変わるんじゃしかたないね)。
まあ、当分は仕事が忙しいので、事実上、止まっていましたから。
あと、MovieWriterもついてくるみたいだけど、uleadに送ったバグぐらいは、ちゃんと取れているんだろうな(結局、検討中ですとかいって、新しいのをだすんだね、金とって)。
478つん:02/11/25 21:00
ところで、過去ログながめていたら、いくつか答えられそうなのがありましたで、時代遅れになりましたが(拡張キット発売までの1ヶ月のつなぎとして、役立てば)

@DivXのSpywareについて
(432さん)遅くなりましたが、フォローありがとうございます。私がチェックしたのは、ご指摘のアドウェア版です。
mpeg4のエンコードのドライバー自体に含まれていました。
A録画時に画面上では止まるが、ちゃんと録画できている。
 これは、以前に回答しましたが、解析が進みもっと詳しくお答えできるようになりましたので、追加情報です。
(回答)
 スマビの録画の流れは、
  1) 入力信号をリアルタイムでハードエンコードして、ファイルに書き出す。
  2) 書き出したファイルを使って、ソフトデコード+ファイルタしてスマビ窓に表示。
 となります。それぞれ、別スレッドで実行され、1)の優先順位が高く設定されています。従って、画面上ではこま落ちしていても、再生してみるとちゃんと録画できていることが多いのです。
 ※録画時にCPUの占有率が高いのは、ソフトでデコードしているためです。そのため、画面サイズが大きく、Bit-rateの高いものほどCPUの占有率が高くなります。
B録画時のタイムシフトを切る。
(回答)
 Windowsの下に、NecAG30V.iniがあります。
これを眺めていると、最後の方に
;FileWriterFil=NEC MPEG File Writer
のラインが残っていました。これが、切るためのヒントになりそうです。
恐らく、前のバージョンでは利用していたのでしょう。
つまり、このドライバーを手に入れれば、何とかなりそうですね。
まあ、拡張キットを試してから、検討してみては。
Cビデオ1で予約録画ができない
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 私もこの現象が起こり、NECに問合せても解決しませんでした。結局自分でなんとかするしかなかった。
ちょっと相談員のレベル低すぎ。
(回答)
 原因は、1chに別の放送局を設定しているためです。もう一度、プリセットして、1chは、"1"にして使用しないようにします。これで、ビデオ1でも予約録画できるようになります。
479つん:02/11/25 21:01
最後に、まあ拡張キットが発売されても使えそうなところで、スマビミニ情報Aをひとつ。
NECのリモコンのジョイスティックの下のCDマークのボタンは、JetAudioが標準です。
これを例えば、WM Playerにしてみよう。

============================================================
==== ミニ情報A リモコンボタンの機能を変更 ====
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※※※※※※ 変更は、あくまでも自己責任です。 ※※※※※※
============================================================
[1] レジストリ・エディタを起動します。

[2] レジキーを開きます。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NEC\TVRC\Default\

[3] 次のように値を変更します(Btn5が、CDのボタンです)。
[3-1] 割り当てるアプリの名前を適当に変更。
Btn5_Name = Jet-Audio Player
==>
Btn5_Name = Media Player
[3-2] 起動したいアプリのレジ上でのPathに変更
Btn5_AP1 = [SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\JetAudio.exe]|/playcd
==>
Btn5_AP1 = [SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\wmplayer.exe]|/prefetch:1

[4] 再起動
  (通常、HKEY_LOCAL_MACHINEの値は再起動しないと有効にならない)
============================================================
これで、CDボタンが変更できました。 あとは、同じように他のボタンも自分の好きなように割り当てることができます。
480452:02/11/25 22:29
121のカタログページ、価格表示がオープン価格に直ってました。
ひょっとして、関係者がこのスレッドを見てる?

日曜日にNECのサポセンへMovieWriterのことを聞いてみました。
Uleadが12月にVer.2出すから、拡張キットのバージョンを確認するために。
結論として、日曜だったせいもあってサポセンだけではわからず。
過去に発売されたほかのアップグレードキットを見る限りバンドルソフトのバージョンが上がってるので、
単なる1.2のバグ取りだけで済むのか、それとも1.5 or 2.0相当になるのか。
個人的には、2.0相当になって、今後のAC-3対応できれば一番よいがそうはいかないかな。

>>475
全く同じ状況ですね。うちはSmartRender効かせると必ず2パス処理中で全く止まってしまう状態で。
仕方なしに、故意に効かせないように352x480にしたりして逃げてますけど。

>>479
HG/V単体だと、ユーティリティがないんですね。
つんさんの解析力には本当に感謝してます。
録画開始のは使わせてもらいましたし。
解析作業はソフトが変わるとはいえ、基本的に互換性があるから個人的には続けてほしいです。
お忙しいとは思いますが、出来れば新バージョンも…
481名無しさん@編集中:02/11/25 22:55
初心者が買うとしたら、
SVHG単体と、SVHG/V及び拡張キットを購入するのどちらがお勧め。
SVHG/Vのビデオに出力出来るのはとっても魅力なのですが
SVHGは価格とリモコンが魅力の様な気がしますが
他のメリットがよく分かりません。
よろしくお願いします。
482名無しさん@編集中:02/11/25 23:04
>>481
初心者ならその価格とリモコンだけで十分
買うだけのメリットになると思うが。
483名無しさん@編集中:02/11/25 23:48
つーか/Vにもリモコンは付いとるわい
新版のリモコンとどれだけの機能差があるか、いまいちわからんが
484名無しさん@編集中:02/11/26 12:26
>478
Bなんですけど、スマビPRO3は負荷を下げるために、高画質録画時に
映像を表示するかしないかという選択ができました。多分その名残でしょう。
それを選択した場合、映像が出る箇所に録画中ですというメッセージが
表示されていました。
485452:02/11/26 15:32
>>481
単純にビデオ出力とゴーストリデューサーの必要性で考えてみればどうかと。
高画質か現在ゴーストが出るようならHG/Vの方がいいだろうし、
適度な画質でお手頃というなら、HGの方がいいと思う。
ホームページを見る限りで言うと、上のモデルになるHG/Vは、
付属リモコンの違いぐらいでHGの全部の機能+αがある。
迷うならHG/Vと拡張キットを買ってしまった方がいい。
486つん:02/11/26 23:36
以前にも起こった、音声にプチプチとノイズがはいるようになってしまった。OSを再インストール知れば、しばらく、よかったのだが。明らかに、何らかの割込みが発生しているようだ。
過去ログをみると、VIAのチップセットが原因らしきことが書かれていた。
まあ、LANカードと1394&USB20用カードを買うか、マザーを買うか悩んでいたので、これでマザー交換に決めた。

> 484 さん

Pro3で使っていたのですか。HG/Vは、開発時にはPRO4だったみたいです。
ドライバのセットアップファイルにゴミとして残っていました。
で、いま、レジを調べたら、
  NEC(DVD MW) MPEG Writer
がありました。これは、名前から推測するにMovieWriter用なのでしょう。
ということは、動かせる可能性がありますね。でも、置換えによって、どんな事が起こるかは保障できないですね。 悪くすればOSの再インストールもありうるので、絶対やりたい人が覚悟して、試すしかないということです(私は遠慮します)。

>475 & >480 さんへ

単体で買ったスマビについてくるMovieWriterでは、どんな録画モードでも、SmartRenderは機能しません(唯一)。前にも、書きましたが【フレームベース】の動画は、機能しますので、一度、Soft-Encodeしてよいのであれば、多分、次の方法で可能になります。

 @「ビデオクリップ形式の変換」を使って、フレームタイプのみ、【フレームベース】に変換する。
   ==>これが、止まるよう場合はあきらめてください。
 Aこの【フレームベース】の動画ファイルは、SmartRenderが機能します。

この方法は、あまり意味がないかもしれませんが。やりたい人は、1分程度のファイルで試してからやられては。
487名無しさん@編集中:02/11/27 00:35
pro3についてた、Videostudioを使えば、Smartrender機能は
問題なく使用できます。

これに関してはpro3から完全に改悪された点(バグ?)ですよね。
Uleadにどーなってんだってメールしたら、調査中ですっていう回答のまま
一ヶ月以上放置。
488つん:02/11/27 01:27
> 487 さん
私も、メールとFAXで、送りましたが、同じく放置状態です。
あまりにもアフタが悪いので、今後ulead製はあまり買いたくないですね。
489名無しさん@編集中:02/11/27 02:30
なんかスマビ神つん氏降臨でこのスレもやっと有意義なものになってきたね
490名無しさん@編集中:02/11/27 15:46
FAQかもしれないけど、HG/VってiEPGは対応してないんですか??
491名無しさん@編集中:02/11/27 16:04
hg/vはADAMSEPG。TVビュワーソフトに番組表もくっついてる。
番組表はアンテナ線からも受信できるし、ネットからも落とせる。
492名無しさん@編集中:02/11/27 20:08
新バージョンはいちいち別ソフト起動しないでもネットから番組表落とせるのかな
493名無しさん@編集中:02/11/28 01:06
そうそう。EPGPlus(iEPG)もスケジュールで動かせるようにしてほしい。
494名無しさん@編集中:02/11/28 10:13
買おうと思ったけど動作確認ツールで
「画像(ハードウェアオーバレイ)表示」
の項目が×になってしまった。
怖くて買えん
495名無しさん@編集中:02/11/28 13:16
iEPG、ADAMSEPG両方使えるようになるといいんだけど、、、
あと録画中のデータを/serverを使わずに/playerでプレビューさせると
強制終了してしまう現象をなんとかしてほしい。
496名無しさん@編集中:02/11/28 20:47
ビデオ出力はどの程度?
G450よりきれいですか?
497名無しさん@編集中:02/11/28 23:17
121のUGキット、「完売御礼」になってる、、?
12月25日じゃなかったのか?
498名無しさん@編集中:02/11/29 06:13
>>497
121では発売前のものは「完売御礼」になるよ
499 :02/11/29 16:43
自作機ですが購入前にROMったおかげで順調・順調・大満足、、ですが一点、
SmartVision EPGローダで全データをネットDLしても、なぜか今日明日しか表示されず。

これって仕様なのかな?、(ADAMSを地上波受信しない場合の代用みたいなもの?)
手動なら明後日以降も予約可能だけど、
設定ミスとか、別のアプリで簡単予約できるとか、見落としあったらよろしこ。
500名無しさん@編集中:02/11/29 17:42
多分サーバー上の全データをDLって選択してないからじゃない?

結構先の日付までDLするよ
5011 ◆tjs7pblKGc :02/11/29 21:41
>>499
地方局や、大都市圏でも独立U局の番組表は二日分しか表示されないです。
ADAMS-EPGの仕様です。しくしく・・・
502名無しさん@編集中:02/11/29 22:05
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021130/etc_smvhg.html
>機能や技術面でとくに真新しさはないこの「SmartVision HG」だが
一応新製品なんだから、機能的に目新しさはなくとも真新しさはあると思ふ
503499:02/11/29 22:12
>>500-501 (質問する上で肝心な情報落としてスマソ)
レスありがとう。
おっしゃるとおり地方局っす。納得しました。ども。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アップグレードキットは↓だから、499の件は期待できないけど、購入予定っす。
SmartVision 2.0、SmartVision/SERVER、SmartVision/PLAYER、
Ulead(R) DVD MovieWriter(TM) for NEC、InterVideo(R) WinDVD(R)4 for NEC
504つん:02/11/29 22:14
マザーを変えるに際に、玄人のSAAも注文してしまった。HWがいじれて、何か面白そうだし、安かったので。
スマビでは、他のキャプカードと共存できない様なことが書いていたけど、動かなかったら、何とかしてみよ。そして、捨て番組の予約録画(重なった時の)に使えれば良しとしよ。
あ、それと通販で拡張キットが、\3,500で予約受付されていたのでつい注文。

あと、メルコのドライバを手に入れたけど、ドライバ自体全然違うね、入れ替えても無駄そう。
505つん:02/11/29 22:15
今回は、ミニ情報は、プチプチとした音が入る方の応急処置例です。(私自身が悩まされた)
これで、多少は気にならなくなる(?)と思いますが、当然、異なった原因の場合は改善されないのであしからず。

=============================================================
==== ミニ情報B プチプチとした音が入る場合の応急処置例 ====
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※※※※※※ 変更は、あくまでも自己責任です。 ※※※※※※
=============================================================
[1] レジストリ・エディタを起動します。
[2] レジキーを開きます。
   HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\
[3] この場所から、"VolTuner"を検索します。(検索対象:値とデータにチェック)
[4] この値は、音量レベルと思われます。(0にすると音が出なくなる。)
    VolTuner = 0x0e (224) ... 既成値 ※1
  ===> 変更****************************************
    VolTuner = 0x98 (152) ... VolLineと同値 ※2
   ※1)値域は0〜255なのに、ちょっと高すぎるような気がする。そのため、音割れがした可能性もある。
   ※2)値は各自で、適当に決めてください。これによってTVから録画した音量が変化します。
[5] 再起動 (通常、HKEY_LOCAL_MACHINEの値は再起動しないと有効にならない)
=============================================================
これでも直らない場合は、他に原因がありそうです。

【おまけ】同じ場所に、"AGC"と"CAGC"があります(Auto Gain Control/ Chroma AGC)。
"0"がONで、"1"がOFFのようです。
でも、変更がきく(設定通り動作する)かは、試してないので不明です。もう既に、どなたか試されました?
506名無しさん@編集中:02/11/29 23:03
>>499
EPGデータで番組欄をダブルクリック、既出だが仕様で仕方がないね。
今日明日以外でも予約の楽な都会の人が、俺も羨ましい。
507名無しさん@編集中:02/11/30 19:53
>486

昨日UleadからSMARTRENDERについての回答がきたのですが

●SmartRender設定はどうしたら有効になるのか。

   SmartRender機能は、作成している映像と、元の映像の形式がまったく
   同じであった場合、編集の行われていない部分に関しては再レンダ
   リングせずにファイルを作成するための機能です。

   この機能を有効にするには元映像と、最終的に作成する映像の
   形式を一致させておく必要があります。

   上記を前提として、SmartRender設定ボタンを押したら、作成したい
   形式の映像ファイル(たとえば、元素材)を選択し、OKします。
   この時、既に設定されている項目で調整を変更しなければならない
   部分に関してはメッセージが表示されますので、これにあわせて
   ください。

   選択した映像形式ではSmartRenderが働かない場合はその旨メッ
   セージが表示されるはずです。

   ですから、たとえば元素材がただのMPEG2ファイルで作成後の
   形式がDVD用MPEG2等であると、必ずすべてに対して再レンダリング
   が行われてしまいますことをご了承ください。

らしいんだけど、どんな素材でも動かないと思うよね・・・
508名無しさん@編集中:02/12/01 01:57
HG/Vのアップグレードキットが待てなくてHG/V持ってるのにHG購入してしまいました。
とりあえず、2.0プレイヤーはチャンネル切り替えが早いです。

HG/VにHGのドライバ無理やり入れようと試行錯誤したけど駄目みたい。
残念・・・
509つん:02/12/01 01:57
>507 さんへ

返事はメールできたのでしょうね。もし、電話だったらめちゃめちゃ文句が言えたでしょう。「そんなことわかってる」って。
大体、メールで連絡してきておきながら、こちらからのメールは受け付けないだよね、uleadってとこは。
なんか、だんだん頭にきたよ。まだ、レベルが低いとはいえ、121のほうがまだましだね。

でも、私のところへは、まだ返事がないのです。
質問は、ぐうの音も出ないようにA4一枚程度で、具体的にしておきました。
つまり、いろいろなテスト方法を示して、動作する環境としない環境をなるべく、関連付けて、指摘しておきました。
さらに、明らかにバグらしきものも報告しておきました。
510508:02/12/01 02:08
つんさんと書き込み時間がかぶってしまった。

無意味な情報ですが一応報告。

HGを装着、アプリ&ドライバをインスト後、HG/Vに差し替えると、
2.0プレイヤーでチューナーは動作するが、3DYC分離にチェックが入らなくなる。

HG/V装着のままHGのドライバ&アプリをインストするとTV出力、
ビデオ出力が使えなくなる。

HGのドライバ&アプリを全て入れた後にHG/Vのドライバ&アプリを
再インストールすると旧リモコンのチャンネル切り替えが使えなくなる。

結局一言で言えば「使えない」ってことなんですが、
俺のような人が後に続かないように報告・・
セカンドマシンに挿して様子見てみます。
511名無しさん@編集中:02/12/01 15:49
>>508
2.0プレイヤーではライブ視聴のプログレッシブ表示ができるそうですが、
どんな感じでしょう?
Pro3のような激しいコーミングは改善されてますか?
512名無しさん@編集中:02/12/01 16:53
>>470
スレタイ見て分かれば問題ないかと
513名無しさん@編集中:02/12/01 19:59
>>508
録画中の強制タイムシフトモードはなくなった?
514508:02/12/01 20:19
>>511
今までの「コーミング防止」と同じ感じです。
解像度落ちるような印象があります。

>>513
ためしに録画ボタン押してみましたが、
ライブモードのまま録画できるようです。
この辺は改良されてるかも。

プレイヤーそのものの動作は前よりキビキビしてていいです。
ただ、起動は相変わらず時間かかります。

キャプチャした映像は当然の如くHG/Vと同じ傾向です。
515名無しさん@編集中:02/12/01 22:05
なんかHDDに録画がかなり溜まってくると、録画途中にバインダーモードになって
勝手に録画終了する不具合も直ってるとうれしい。
516名無しさん@編集中:02/12/01 22:25
>>515
それ不具合じゃねえだろ
517名無しさん@編集中:02/12/01 22:33
>516

うちだけ?
80Gの録画用ドライブに60Gくらい溜まると、高確率でこの現象がおきる。
518名無しさん@編集中:02/12/01 23:09
CATVの場合ゴーストが出やすくなるという話を聞いたのですが、本当でしょうか?
家では民放もCATVで受信しているのでもしそうならばゴーストリデューサーありの
HG/Vの方を買おうかと思っているのですが…
519508:02/12/01 23:19
>>515
いまのところうちの環境では勝手にバインダーモードは起きてません。
XP2400+
EP-8K7A
HG/V
IBMの120G×2、IDE
Win2K、SP3です。

先ほども書きましたが、
旧プレイヤーに新プレイヤー無理やり入れたりしたせいか、
旧リモコンでHG/Vのチャンネルが切り替わらなくなって鬱です。

HG/Vのリモコンの詳細設定ってレジストリかなんかでできましたっけ?
どなたか知ってる方居ましたらアドバイスお願いします。
再インストが早いかなあ・・
520名無しさん@編集中:02/12/02 00:20
うちも160GBが残り5GBくらいになると、録画失敗する。
標準画質で30分物があと4本は録れるのに。
521名無しさん@編集中:02/12/02 06:06
>CATVの場合ゴーストが出やすくなるという話を聞いたのですが、本当でしょうか?

なぜCATVでゴーストが出ると思うのだ・・・
522518:02/12/02 07:01
>>521
レス有難うございます。
CATV線からの信号だけじゃなく、通常の電波を拾ってしまうから、
というのが理由として挙げられていたような気がします。
マンションがそもそもCATVのみで、民放用のアンテナが無いので、
通常の電波を拾うことは少ない気がするのですが…
なんかスレ違いっぽいですね。失礼しました。
523名無しさん@編集中:02/12/02 07:04
>>521
でも実際でるし、左ゴーストとか。
524PRO3使い:02/12/02 10:49
何年か前に電波障害対策で、近所のマンションの共聴用アンテナに
切り替わった。ところが本来UHFなのをVHFに変換して送られてくる
チャンネルにゴーストのりまくり、結局GRT付きのS-VHSを買った。
>>523
でるね左ゴースト
525名無しさん@編集中:02/12/02 13:05
うちでは、CATVなのに右ゴーストが出てしまうチャンネルが・・・
526名無しさん@編集中:02/12/02 14:19
>508

映像を表示せずに、録画する事も可能?
527518:02/12/02 18:06
>>523-525
やはりあるんですよね。
うちでも良く見ると若干右ゴーストが出ている気が…
やはりHG/Vにするかなぁ…
528名無しさん@編集中:02/12/02 18:49
質問なのですが、HG/VもしくはHGで録画したMPEG2のオーディオビットレートは、
どれくらいのものでしょうか?また、録画時にオーディオビットレートの設定はできるのでしょうか?
529名無しさん@編集中:02/12/02 19:37
>>524
大口西寺尾だろ。(笑)
530名無しさん@編集中:02/12/02 19:43
>>528
MPEG1 Layer2で224kbps。
たしか一律固定で設定出来ないはず。(HG/V)
531名無しさん@編集中:02/12/02 20:35
菊名ですが
532名無しさん@編集中:02/12/02 21:56
自作PCのEDENスレッドにも書いちまったが
EPIA-M9000でインストーラーでけられて
インストールできない。。。
ねえ、NECさんEDEN嫌い?
SmartVisonHGにて
533528:02/12/02 22:01
>>530
そうですか。
MTVシリーズと比較していて少し気になりまして…
224kbpsくらいあれば何ら問題ないですね。
有難うございました。
534ロビー:02/12/02 22:14
SmartVision HG 買ったんですけど
これって一世代のみコピー可が録画できないんですけど・・・。

買わなきゃよかった。
535名無しさん@編集中:02/12/02 23:04
>>533 レイヤー2の224kってレイヤー3の128kより劣るかもしれないよ。
536名無しさん@編集中:02/12/02 23:39
>>534
ん?一世代のみ可の一世代目で既に録画できないって事?
それとも一世代目からのダビング(二世代目)が出来ないってこと?

前者だったらウチではそゆ現象は出てないよ。HG/Vだけど
後者だったら・・・そゆ目的だったら素直にbt買っとけと
537名無しさん@編集中:02/12/03 00:25
>532
あぁ、SVHGになってもチェック残ってるのね。
俺もSVHG/VのインスコにてEPIA-533とセレ333でハマったクチ(⊃Д`)
NECは外すつもりないみたいだね。

でもチェックルーチンってDLLだからラッピングDLL作って騙せばもしかしてなんとかなるかも・・・
(俺はめんどくさかったんでやらなかったけど)
538533:02/12/03 07:02
>>535
MPEG2ってもともと音声はレイヤー2じゃありませんでしたっけ?
539ロビー:02/12/03 09:08
>536
一世代のみ可の一世代目で録画できません。
S-VHSに録画したやつも駄目です。
540名無しさん@編集中:02/12/03 09:25
>>538 MPEG2の音声はレイヤー2っすね。
けど、「224kじゃぁ ショボイ音って感じるかもしれない」ってことです。
出来の良いエンコーダ使ったMP3の128より劣ると感じるかもしれないってことっす。
541名無しさん@編集中:02/12/03 11:57
>>539
まさかとは思うけど、ソース再生機とHGの間にビデオデッキとかかませてないよね?

>S-VHSに録画したやつも駄目です
これは普通に駄目なのでは
VHSに落とした時点で一世代目は終了してるわけだし
542ロビー:02/12/03 13:51
>541
BSデジタルチューナーからS端子でHGに直でつないでます。
試しにS-VHSに録画した物もやってみただけです。

でもGV-VCP2M/PCIでは何事もなく両方キャプできてました(^^;
543533:02/12/03 16:21
>>540
なるほど、そういうことでしたか
もう一度MTVシリーズも考えてみるか…
544名無しさん@編集中:02/12/03 20:01
>>542
うーん、ウチはスカパーだけどちゃんとキャプ出来てるからなんとも・・・
もちろんVHSからのダビングもOKだし
ちなみにスマビTVの画面には「コピーガード」の表示が出てるんだよね?
545名無しさん@編集中:02/12/03 22:18
>>542
HG/Vだけどウチでも録画できない・・・
どーも一世代のみ可だろうが、ともかくコピガがかかってるとダメみたい・・・
仕方がないので、for USB(2相当にアップ済み)を引っ張り出してサブ機に
つないで録画してます。
MTVシリーズは録画できるのかなー?
546名無しさん@編集中:02/12/03 22:32
あっ、でもふぬああ使えばHG/Vでも一応録画できるけどね。
547つん:02/12/04 00:01
お久しぶりです。マザーを変えたらトラブってやっとネットできる状況になった。
でも、開発・テスト用のWin98でスマビが動かなくなってしまった。
んぅ、今更、MEを買いたくないな(ちょっと検討中)。

>> 546 さん
残念ながら、私のスマビTVのVer1.9.1では動きません。
このVerから、バインダに切替えたときにストリームを開いていたルーチンが削除されていました。

あと、デジタルソースのコピガ検出後は、ゲイン変化があるのでしょうか。それとも、スマビTVが拒否するだけ?
548546:02/12/04 00:31
>>つんさん
ということは、2.0ではふぬああは使用不可は確定ってこと!?
買うのやめようかな・・・

あと、コピガ検出後はゲイン変化は無しです。
「コピーガード信号検出」ってメッセージが出るだけ。
549つん:02/12/04 00:52
>> 548 さん
早速のレスありがとうございます。

ストリームを開くだけのテストPRGを作ってみたら、ふぬああの動作確認amcap.exe)で、キャプできたので
多分、ふぬああでも大丈夫そう。個人的にはAviキャプしないので、ふぬああの設定はよくわかりませんけどね。
あと、チャンネル変更と音声出力も必要かな。
でも、拡張キットに対応できるかはよくわかりませんけど。

デジタルソースのコピガ検出は、ソフト(ドライバ)で検出しているのですね。
これって、CGMSのことですよね。
550508:02/12/04 02:05
>>526
予約録画試してみましたが、このへんは旧プレイヤーと同じく、
映像は表示されてしまいます。音声も出ます。
551つん:02/12/04 02:06
いまさっき、Asusのドライバを調べたけど、NECと構造が似ているようなので入れ替えたら、
惜しい所で表示できず。
ブルー画面になったのでいけるかと思ったんだけどね、残念。

やっぱり、MEを買わないと、XPじゃテストするのが重たいし、クラッシュしたときの復旧が大変だね。
でもね、XP-Homeなみのねだんだからね... んぅん、悩むなぁ。
552526:02/12/04 03:23
>550

あいたたた。その仕様のこってるんだ・・・
きっついなあ
553名無しさん@編集中:02/12/04 04:06
なーんかネックマンセーな人ばっかりだなぁ
アップグレードキットの内容なんて
むしろ無償で配布しろ!
と激しく思うんだが…
ちなみに漏れもHG/Vユーザだよ
554名無しさん@編集中:02/12/04 06:01
>>553
俺も同意。
アップグレードキットは速攻で買うつもりだけど、
無償、あるいは格安で提供してほしかった…。
カノープスだったら、こういう場合はどうするんだろうか?
555名無しさん@編集中:02/12/04 08:15
>>554
バンドルソフトのライセンス料とかもあるだろうから、無償は厳しいんではないか
新リモコンをセットにしてあの価格なら、なお良かったと思うが

ちなみにカノプの新コントロールソフトは有償のようだね
まあ、ノーバージョンアップ、ノーサポートの体験版は無料でDLできるようだけど

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021203/canopus.htm
556名無しさん@編集中:02/12/04 11:18
質問です〜
HG/Vでふぬああキャプチャする時にふぬああの設定で
HG/Vの場合ここはいじらないとダメって項目は何かありますか?
>>4の裏技試したけど映像も音も出ないの。。(´・ω・`)ショボーン

ちなみにチューナーから撮り込もうと思ふのですが。
557名無しさん@編集中:02/12/04 19:32
なんとかして音声を非圧縮で取り込めないモノでしょうか?
558名無しさん@編集中:02/12/04 21:35
>>553、554
DVD再生ソフトにTV出力くっついてるから、
その辺のライセンス料とかはありそうですね。
これは新機能ですからね。

元から付けとけと俺も激しく思いますが。
しかし、基本的にソフトウェアのアップグレードが無かったNECが
大幅アップデートやってくれただけでも個人的にはよしとしてます。

あとはカノープスみたいにスタッフが書き込んでくれるフォーラムとか
あったらいいですね。メールは全然反応ないし、電話はマニュアル応対だし。
559名無しさん@編集中:02/12/04 22:22
>>556
オレは↓を参考にしました。
http://www.novac.co.jp/B/products/hardware/nv-pt/nv_pt1000/hunuaaCap.pdf
でも>>547のとおりVer1.9.1ではだめみたい。
オレのはVer1.9.0です。

>>557
これもいまのところふぬああ使うしかないのでは?
560名無しさん@編集中:02/12/04 22:42
121wareのアップグレードキット消えてるね
無償配付の準備中か?(w
561名無しさん@編集中:02/12/04 22:56
>>560
カノプが有償だからウチは無償でやってやる!

・・・なんてこと殿がするわけないよなあ−
562名無しさん@編集中:02/12/05 04:12
SmariVisionて最前面表示ってできないですよね。
今まで使っていたキャンビーでもできたのに、なぜ?
ながら視聴するために、TV機能のあるVTを買ったのに、これじゃ画面が狭くなって
使いづらい。

こんな使い方する人はあまりいないのでしょうか?
563名無しさん@編集中:02/12/05 11:06
うpグレードキット予約開始だよ
564名無しさん@編集中:02/12/05 11:11
>>563
早速予約購入。
っていうか、メール来るのが今日の午前2時過ぎって。<予約販売
565556:02/12/05 12:52
>>559
解り易い参考の紹介ありがとうございます。

うちはver.1.9.1ですた。。(鬱
まぁCBR15Mでも特に不満があるわけではないので良いかな(^^
566 :02/12/05 13:37
>>563
39。予約できて助かった。
567名無しさん@編集中:02/12/05 15:40
>>563
漏れも予約したよ。まだ送料無料中だった。
568名無しさん@編集中:02/12/05 22:35
予約販売は品切れなんですか!
569名無しさん@編集中:02/12/05 22:36
>>558
DVDをTV出力するにはDVD-Forum様に上納金を納める必要があるのです。

>>562
>>288参照

>>567
うぉ、完売してる、、
(;゚Д゚)ポカーン

これで殿様商売も安泰だネ!
570名無しさん@編集中:02/12/05 22:41
でも、他のネットショップならまだ受け付けている。
571名無しさん@編集中:02/12/05 23:23
>>570
どこにある?
つか121割れの初回出荷200本てどういうことよ
少なすぎるだろ
572571:02/12/05 23:38
ヨドでやってた・・・予約入れたけど、ちゃんと発売日に買えるか、心配やな
573名無しさん@編集中:02/12/05 23:51
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1205/mobile182.htm
の影響なのかな
やたらほめてるんだよね2.0を。
574名無しさん@編集中:02/12/05 23:54
確かにヨドでやってるね
つか発売日11/28なのか?
121じゃ12/25になってるよ…
575名無しさん@編集中:02/12/06 00:26
初回版購入のお客様にはもれなく、隠しバグを提供させていただきます。
576名無しさん@編集中:02/12/06 00:34
それはお前じゃ〜
577名無しさん@編集中:02/12/06 00:34
>>573
マユツバもの
ただでほめるわけないだろ
自腹切って買ってないだろうし。
578名無しさん@編集中:02/12/06 00:39
でも、チャンネル切り替えが高速化したとかいうのは事実だよな
HG買った誰かがレポートしてたし
ネット配信機能はどうなんだろ
このスレでもこの機能についてのレポートってあんま聞かないんだけど
常用してる人っているの?
579名無しさん@編集中:02/12/06 00:40
>>573
この人にとっては、ネットワーク配信がだいじなんでしょ
580名無しさん@編集中:02/12/06 00:53
常用はないけど、ノートパソコン使ってベッドの上で録画した番組を
たまに見たりはするよ。

あの機能は悪くないと思う。
581名無しさん@編集中:02/12/06 01:07
もれのノートCrusoe……(´・ω・`)ショボーン

だれかCPUチェッカー騙しを作ってください。。
582508:02/12/06 01:15
>>577、578
ネットワークはまだ試していません。
2.0プレイヤー使用感ですが、改悪された部分とかはいまんとこないようです。
3日ほど電源つけっぱなしですが俺のとこではいまんとこ不安定な挙動は無いです。

予約を裏タスクで出来るようになれば最高だったんですが、
ここだけは前と同じで残念です。
相変わらず「録画〜分前です」の表示は出てきます。

HGの動作環境をレポートしときます。
XP2400+
A7N8X
512メモリ
120ギガ+100ギガHD(100ギガ録画用)
で問題ありません。
583名無しさん@編集中:02/12/06 01:19
>>582
そういやTV表示のスリムモードで
最前面表示って出来るようになったのかな
584508:02/12/06 01:25
>>583
最前面表示固定とかは無いようです。
一通り見てみましたが項目がありません。
585つん:02/12/06 01:27
アップグレードキットの事で、結構盛り上がっているみたいですね。
私は結局MEを買ってしまった(今度は、MEとXPのMultiBoot)。そして、玄人SAAとスマビのダブルHDビデオ化に挑戦しています。
でも結構フリーズしています。
そうそう、玄人に添付のPowerVCR2で、cx2388のチューナが表示されるんですよね。
でも、NEC-LockのDriverでは、キャプできませんし、S-Videoも表示されません。

同時録画は、先にスマビを録画開始をして、その後、VCRで録画のパターンは、結構うまく行っているみたい(評価中)。

586名無しさん@編集中:02/12/06 01:37
>>582
|改悪された部分とかはいまんとこないようです。
微妙な表現にワロタ。
逆に改善されてるところも少ないのかな?
587名無しさん@編集中:02/12/06 02:12
508です。そろそろ名無しに戻ります。

>>586
そうですね、ウリは個人的にDVD出力なんですが、HGはついてませんので。
俺がいつも使ってる、予約録画→TV出力で視聴→ファイル捨てる
(保存する場合はファイル吐いてエンコしてためとく)
という点では、うお、これがうれしいよ!!
のような目新しい改善点ってのははっきりいって見つかりません。
ユーザーインターフェースと起動後のレスポンスは一皮むけたと感じていますが。

あ、あと新しいリモコンはボタンが分かりやすくていいかもしれません。
これも別売してほしいとこです。

588名無しさん@編集中:02/12/06 05:43
>>587
頭の10秒切れるのはHGでは直ってるの?
カノープスのG-SpeみたいにDivxで直縁故できると尚良いのだが
589名無しさん@編集中:02/12/06 08:24
あきらめなさい
590bloom:02/12/06 08:52
591名無しさん@編集中:02/12/06 17:07
無意味なリンクはやめましょう
あきらめるな。
解析して、全て自作する。
それで何でも可能になる。
是非頼む。俺には無理。w
593名無しさん@編集中:02/12/06 23:29
>>592
君には君自身の1行目を捧げよう
594つん:02/12/06 23:51
581>> さんへ

正規ユーザーなのに動かないのは、くやしいですよね。

恐らく、CPUのチェックは、
  \Program Files\NEC\SmartVision\check.dll
です。私のcheck.dllは、プロパティを見ると
  ファイルバージョン: 1, 9, 1, 3
  製品バージョン: 1, 9, 1, 0
  サイズ: 380 KB (389,120 バイト)
  更新日: 2002年5月30日、17:20:06
でした。これと同じであれば、少し、あがいてみますか?
(私は、Crusoeを持っていないので、多少のアドバイスだけですが)

ちなみに、私のスマビHG/Vでは、Crusoe関係のCPUは、
 @ 'Transmeta Crusoe TM5xxx'
 A 'Transmeta Crusoe TM3200'
 B 'Transmeta Crusoe TM5400'
 C 'Transmeta Crusoe TM5600'
 D 'Transmeta Crusoe TM5800'
がCPUチェックルーチンで登録されていました。
595名無しさん@編集中:02/12/07 01:30
>>572
予約販売再開したね。
596 :02/12/07 09:30
送料無料の再開。ユーザー宛に貼っとく。
http://121ware.com/store/corner3/
597名無しさん@編集中:02/12/07 10:13
SmartVisionのサーバーが「動作対象外です」といわれて起動できないんですが、
Athlon XP 2000+ だからでしょうか?
やっぱりマニュアルに書いてあるとおり、Pentium4 1.6GHz以上じゃないとダメ?
2.0にアップグレードしたらMPEG2だけでもみられるようになるといいんだが。
598名無しさん@編集中:02/12/07 10:55
>>597
 アスロンだから駄目ってわけはないと思う。
NEC自らアスロンマシン出しているし。(VALUESTAR G Type A)

 自分の環境を書いてみるといいんじゃない?
症状だけじゃ他の人もわからないからアドバイスしようがないよ。
599名無しさん@編集中:02/12/07 13:03
>>597
HG/Vと動作環境が違うから一応確認した方が。
ttp://121ware.com/product/option/smartvision_hg/env.html
Valuestar G type Aで言うと、
動作環境にはないけど、Duron 1.1Gでも起動は出来たから。(ボード付きマシンでプリインストール済み)
でも、うちの場合は受け取り側のマシンが古すぎて、Playerがインストールチェックで引っかかる。
せめてWin98SE Celeron 400MHzぐらいでも動いてほしかった…。
600つん:02/12/07 18:43
581>>さんへ
ごめんなさい。正確には、CPUのチェックは、cpucheck.dllでした。
cpucheck.dllは、check.dllから呼ばれているのではなく、
単独でしようされていました。( <m(__)m> )
このへんは、あまり詳しく調べていなかったもので(言い訳...)。

あと 599>>さん達ら含め
cpucheck.dllにパッチをあてて、強制インストールさせることも多分可能です。
私自身、試せないので、その結果の保障ができません。
もし、「HDがどうなってもいいからやりたい」とのレスが多ければ、情報を流しますが?(この辺の情報は、著作権に関係がないので、まあ、いいか)

とりあえず、私の解析したcpucheck.dllと同じかチェックしてください。
なお、ファイルはCD-ROMの
  Q:\SmartVision\
か Q:\SVPLAYER\
にあります(多分、同じもの)。

エクスプローラで、cpucheck.dllのプロパティを調べます。
==== つんのcpucheck.dll情報 ========
  サイズ:  57,344 バイト  ★これが違った場合は、あきらめて。
  作成日時: 2001年9月12日、21:48:40
  ファイルバージョン: 1, 2, 0, 0
  製品バージョン: 1, 2, 0, 0
====================================
また、バイナリエディタを窓の杜やVectorからDLして、操作方法をマスターしておいてね。

明日、また来て、やりたいとのレスが多ければ、来週の日曜日までには調べておきます。。
601名無しさん@編集中:02/12/07 19:33
>>600
ハゲシク希望致します(ー人ー)
該当DLLはドンピシャで合っている模様です。

刎ねてるのってCrusoeだけなんですかね?
K6-3とかだと何事もなくインストールされるんですが。。
602名無しさん@編集中:02/12/07 20:03
>>600
おいらもキボンヌ
VAIO Uでテレビ見たいよ〜
603597:02/12/07 21:40
CPU: AMD Athlon XP 2000+ 1670MHz
Chipset: VIA KT266
Memory: 256MB PC2100 DDR-SDRAM
OS: Microsoft Windows XP Professional 5.01.2600
Network: DEC 21140-AF 100base-TX
Video: ATI All In Wonder 128 Pro 32MB

です。へんなところもないと思うのですが。
Server以外では特に問題なく使えています。追っかけ再生も問題なし。
ありあわせで専用に組んだものなので、古い部品を使っていますが、
OSはインストールしたばかりで、SmartVision HG/Vの付属CD-ROMと
Windows Update以外はなにもインストールしていません。

>>599さんのリンク先を確認しましたが、動いてもよさそうですね。

起動すると
「本パソコンはSmartVision/SERVER動作対象外です」[OK]という
ダイアログがでるだけなので、お手上げ状態です。
604599:02/12/07 22:23
>>600
dllはドンピシャだが、VRAMではねられそう。
単純にビデオ再生するだけだから、8MBも必要かと思ってしまうんだけど。<ノートで2.5MB

>>603
確かに、動作環境としては問題なさそう。
気になるのは、All In Wonderぐらいかな。
注意書きで「Windowsグラフィックアクセラレータの種類によっては〜」の下りがあるから、
VGAがらみのドライバーを新しいモノにするとか、代わりのモノがあるならモノ自体を変えてみるとか。
解像度や色数を落として動けばそれっぽい。
605597:02/12/07 22:50
>>604
やっぱりAIWが怪しいですか。

しかし、まったく起動すらしないのでわからないのですが、
SmartVision/SERVERって動作するとどんな見た目なものなのですか?
グラフィックアクセラレータの仕様が動作に関係あるのでしょうか?
GeForce2あたりを買ってきて試してみるべきでしょうか。
AIWをとり変えて動いたとしても納得いかないですねー。

いま気がついたのですが、TV出力を利用したあとは
AIW TV Tunerドライバが休止状態に入れません、というような
メッセージがでてWindowsが休止も終了も出来なくなってしまいます。
電源ブチキリしかないです。なかなかうまく行かないものですね。
606名無しさん@編集中:02/12/07 22:57
>597

タスクトレイに赤いtvのアイコンが常駐するだけだよ
607名無しさん@編集中:02/12/07 23:23
>>605
AIW128ってRage128だっけ?
Rage128のドライバも入るはずなんで
一回AIWのドライバをアンインストールして
Rage128のドライバを入れて試してみる価値はあるかと
それで動けばAIWのTV関係のドライバと干渉してると思われ
608597:02/12/07 23:31
AIWはTV TunerやCaptureデバイスを持っているのでそのへんが怪しいんじゃないかと
と思います。
でもAITのAIWドライバを入れないとWindowsの画面がTVに表示できません。
普通の手段ではATIのドライバをアンインストールできないし...

ためしにAIWのTV TunerとCaptureのデバイスを無効にしてみたところ、
SmartVision/SERVERが起動しないのは相変わらずですが、SmartVistion-TV
も保護例外を起こして起動できなくなってしまいました。

やっぱりSmartVision/SERVERはライセンス的にSmartVition HG/VのHWの
存在をチェックしていて、AIWがあるとそのチェックがうまく行かないの
かもしれませんね...

このカード安くないし、専用にPC組んだんで、XPも3.5万円で新しく
買ったんですが、なんだかなー。
AIWの代替を買うのも危険(トータルで12万超えちまう...)なので、
2.0アップグレードキットがきてから様子をみることにします。

みなさんどうもありがとうございました。


NECは市ね。
609597:02/12/07 23:36
>>607
ナイスアイディア!ありがとうございます。
それでうまく行きそうなきがします。やってみます!

でもATIのドライバはunifiedでAIWとRage128が同じだったような気も。
610597:02/12/07 23:45
>>607
すみません。Windows XPに最初から入っているドライバなので
アンインストールできないです。
勝手にインストールされてしまってどうにもなりません。
infファイルとかレジストリをほじくりかえして削除しないとダメでしょうか。
611名無しさん@編集中:02/12/08 08:52
>>610
ドライバの更新からどうにかできるのでは?
612597:02/12/08 10:43
>>611
ドライバの更新で「All-In-Wonder 128 AGP (Micorosoft Corporation)」
を「RAGE 128 GL AGP (Micorosoft Corporation)」に変えてみたのですが、
デバイスマネージャでみると以下のようになっていて、AIWのキャプチャ
関連デバイスはどうしても組み込まれてしまいます。

サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ
 ATI WDM Bt829 Video (Microsoft)
 ATI WDM Specialized MVD Codec (Microsoft)
 ATI WDM TV Audio Crossbar (Microsoft)
 ATI WDM TV Tuner (Microsoft)
 NEC SmartVision/TV. Conexant 23880 Video Capture (NEC)
 NEC SmartVision/TV. Conexant 2388x Audio Capture
 NEC SmartVision/TV. Conexant 2388x Crossbar
 NEC SmartVision/TV. Conexant 2388x Host Port Services
 NEC SmartVision/TV. Conexant 2388x MPEG PS Stream Capture
 NEC SmartVision/TV. Conexant 2388x Tuner
 Sigma Designs NEC VENTURA 8470 MPEG Decoder
 VIA AC'97 Enhanced Audio COntroller (WDM)
 オーディオ CODEC
 ビデオ CODEC
 メディア コントロール デバイス
 レガシ オーディオ ドライバ
 レガシ ビデオ キャプチャ デバイス

ディスプレイ アダプタ
 RAGE 128 GL AGP (Microsoft Corporation)
613611:02/12/08 10:56
>>612
そうですか…
ドライバの削除をしたところで、元に戻ってしまうんでしたよね?
うーん…
614つん:02/12/08 12:56
>> 597さん

ドライバの更新は、どのようにやっていますか?
私は、このような場合、次の方法で結構うまく行きますよ。

@「ドライバーの更新」を選択
A「一覧または、特定の場所・・・」を選択
B「検索しないでインストール・・・」を選択
C「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックをはずす。
Dリストから選んで、インストール(ない場合は、ディスクから)。

これで、だめな場合は、やはり、\Windows\Inf\のファイルをいじるしかないかも。
------------------------------------------------------
>> 601,602さん

あのあと、cpucheck.dllを調べましたが、インストールチェックは思ったりより簡単にクリアできそうです。
しかし、動作するかは別問題です。なぜなら、CPUのタイプによって、専用のサブルーチンが使われます。例えば、SSE2、MMXなどです。

本当に、クラッシュ覚悟でやりたいのですね。どうなっても文句を言わないでね。
念には念を押しますよ。

それでは、情報を流します。
615つん:02/12/08 12:59
-----------------------------------------------------
CPUチェックではじかれた場合の無理やりインストール

 □■☆ その結果、パソコンがどうなっても自己責任で ☆■□
-----------------------------------------------------
これは、あくまで無理やりインストールするものであって、インストール後の
動作を保障する方法ではありません。
また、私自身確かめる方法がないので、是非やりたい方がテストするしかないのです。
まぁ、うまくいったら、レスください。

●事前のチェック (前回に書いたとおり)
 @SmartVision HG/V のCD-ROM内のcpucheck.dllを調べる
  ※私の持っているものと同じかどうかのチェック
   \SmartVision\cpuchech.dll ... スマビTVを入れたい場合
   \SVPLAYER\cpuchech.dll  ... スマビPlayerを入れたい場合
 ・cpucheck.dllのバージョンチェック
   サイズ:  57,344 バイト  ★これが違った場合は、あきらめて。
   作成日時: 2001年9月12日、21:48:40
   ファイルバージョン: 1, 2, 0, 0
   製品バージョン: 1, 2, 0, 0
 A窓の杜やVectorから、バイナリエディタを入手(DL)し、使い方を覚える。

616つん:02/12/08 13:00
さて、@でOKの場合、cpucheck.dllをAのアプリで書き換えます。

●置き換え
 @CD-ROMから、フォルダーごとHDの適当な場所にコピーします。
  Ex.) Q:\SmartVision\*.* ---> C:\Temp\NewSV\
 AHD上のcpucheck.dllを開いて、次のアドレスの内容が同じかチェック。
  ※※※ 同じでない場合は、絶対に置き換えないこと ※※※
   $001050: 8B4C 2404 B801 0000 0085 C974 0A39 0DE8
   $001060: BF00 10
   $001088: 8B15 E8BF 0010 85D2
   $001090: 740B C701 0100 0000 B801 0000 00
 B上で同じだった場合、cpucheck.dllを置き換える。
   $001055: 01 => 00
   $001090: 74 => 90
   $001091: 0B => 90
 CSetup.exeの実行
 Dインストール先に、cpucheck.dllがあれば、置き換えたものに上書きする。
  Ex.) C:\Temp\NewSV\cpucheck.dll ---> C:\Program Files\NEC\SmartVision\
===================================================
 私のPC環境では、結果がわかりませんが、とりあえず、インストールはできるでしょう。
問題は、アプリの実行時ですかね。
どういう結果になったか、よければ、レスください。
617名無しさん@編集中:02/12/08 13:41
>>616
早速、書き換えて試してみたけど
今までと同じ結果でインストール不可だったよ・・・
試したのはSONY PCG-U1
618つん:02/12/08 14:30
>>617 さん

インストールのどこの部分で、止まりますか?
もっと詳しい情報をお願いします。
619名無しさん@編集中:02/12/08 14:45
FMV LOOX T93B、同じくだめですた(´・ω・`)

置き換え前と置き換え後、同じところで止まります。setupを走らせると
InstallShieldの「準備しています」プログレスバーは走るんだけど、
伸びきった直後に

「このソフトウェアに必要なCPU命令が、このパソコンではサポートされていません。」

というダイアログが出て終了。余所のマシンにインストールしたSV/Pを
引っこ抜いてきた奴を立ち上げようとしても、同じダイアログが出ます。
620617:02/12/08 14:54
>>618
漏れも>>619のひとと同じです
621597:02/12/08 15:40
>>614さん、その手順でドライバを変更していますが、AIWのキャプチャデバイス
は勝手にインストールされてしまって消せません。
WindowsXP用のRAGE128のドライバはAIWと共用で、区別がない
(実際にファイルも1つしかない)ようです。

キャプチャ関連の*.sysをHDD上から削除してみたのですが、
再起動すると何事もなかったかのようにキャプチャデバイスが
動作していて、削除したはずのファイルももとに戻っており
ダメでした。
622つん:02/12/08 17:08
>>597さん
そうですか、やられていましたか。
あとできそうな方法としては、....。

@以前にデバイスの無効をやられたそうですが、TV TunerとCapture以外に
 ATI WDM Bt829 Video (Microsoft)
 ATI WDM Specialized MVD Codec (Microsoft)
 ATI WDM TV Audio Crossbar (Microsoft)
 ATI WDM TV Tuner (Microsoft)
をすべて、無効にしていて再起動。
Aスマビで保護エラーがでるとのことなので、CD-ROMからスマビのドライバーを再インストールして、再起動。

これでも、だめですかねぇ(どこかのサイトからDriverを探すとか、いじるしか...)。

あと、昔の板でAll In OneタイプのVideoのことが書かれていたような記憶が。
そのとき、結局、Windows画面のTVoutはあきらめたとか。
 ===>非常にあやふやですいません。
---------------------------------------------------------------
>>619, 620 さん

わかりました。
もし、cpucheck.dllのチェックで引っかかった場合
  "ERROR_CPUVIORATION"
のメッセージが出るはずなんだけど、この部分は通過しているようですね。

でも、CPU命令のチェックで引っかかるとなると、話はもっと深刻です。
たとえ、インストールできても、アプリが動かないことを意味しますからね。

対応はCPU命令のエミュしかないと思われます。これは相当なスキルの持ち主にお願いするしかないようです(非常に残念ですが)。
623つん:02/12/08 18:31
>>619, 620さん へ

もう一度、チャレンジする気持ちがあれば、
>>616 のなかで、以下ように変更してみてください。
ただし、cpucheck.dllはオリジナルのものに戻しておくことに気をつけてね。

あと、[ctrl]+[alt]+[del]を押して、
"tvrc.exe"
が起動されている場合、終了させておいてください。

---------- >>616 の変更 ---------------------------------------
 AHD上のcpucheck.dllを開いて、次のアドレスの内容が同じかチェック。
  ※※※ 同じでない場合は、絶対に置き換えないこと ※※※
   $001050: 8B4C 2404 B801 0000 0085 C974 0A39 0DE8
   $001060: BF00 10
   $001088: 8B15 E8BF 0010 85D2
   $001090: 740B C701 0100 0000 B801 0000 00
 B上で同じだった場合、cpucheck.dllを置き換える。
   $00105A: 74 => eb
   $001090: 74 => 90
   $001091: 0B => 90
----------------------------------------------------------------
624名無しさん@編集中:02/12/08 19:18
HG(Vなし)買ってみました。
BT878からハードエンコに移ってきたのですが
DualCPU環境でうまく動いてくれません。
機器構成は
MB EPOX KP6-BS(440BX Dual)
CPU P3_600E x2
MEM 640M
AGP Spectra8800(Geforce2 GTS Ultra)
PCI1 空き
PCI2 SoundBlasterLive!5.1
PCI3 SmartVisionHG
PCI4 FastTRAK TX2000(IBM60Gx2 SPAN)
PCI5 LAN(DEC21140)
ISA 空き
OS Win2KSP3
となっております。
現在はCPU一発で様子見中です。
Dualで動いている方いらっしゃいますか?
何にしてもアプリのレスポンス悪いです。
625☆☆☆☆☆:02/12/08 19:22
626619:02/12/08 23:05
>>623
同じ状態だったーよ。「このソフトウェアに必要なCPU命令が(略)」
#このダイアログメッセージ自体はNECSVTV.exeに埋め込まれてるんですね。。

AuthenticAMD or GenuineIntel以外を完全ブロックしてるんでしょうか。
627つん:02/12/08 23:29
>>626 さん

ん〜ぅん、ちょっと、残念ですね。
メッセージは、セットアップファイルのdata1.cabの中のファイルにあります。
私が知るところでは、CPU命令の
CPUID
で、その値を検査しているのと、レジを調べている部分を見つけましたが。
それに加えて、DirectX関係でも調べているかも(こちらは不明)。
あと、PSKiller.dllを呼んで、"TVRC.exe"が常駐していた場合に終了させるときに、
一緒にCPUチェックが入り、例のメッセージを出す場合もあるようです。
こちらのパッチは、もうしばらく、待ってください。
多分、次でだめなら、私の力不足です。
628つん:02/12/09 00:22
>>619さん へ

PSKiller.dllを調べたけど、ちょっと、難しそう。
そこで、比較的簡単な setup.inx にパッチを当てます。
---------------------------------------------
@ >>616 で、cpucheck.dllを変更します。
 ※ >>623 による変更は無効です。
A 指定したファイルのアドレス内容と同じか確かめて、同じ場合のみ
 setup.inxにパッチを当てます。
 1.\SVPlayer\setup.inx
   00595c: 0d00  ==> 0e00
 2.\SmartVision\setup.inx
   005a4b: 0d00  ==> 0e00
Bsetup.exeの実行
---------------------------------------------
これで、私の情報は終了します(手元に動作環境がないので深くは調べられません)。
成功することを祈っています。
でも、仮にインストールが成功しても、アプリが動作するかは、前にも言った様に別問題ですよ。
629つん:02/12/09 00:36
>>624 さん
2chのどこかの板(多分、ここの過去スレか、cx2388xを積んだボードの板か、玄人の板)
に書いていましたが、cx2388xのチップは、
Dual-CPU,SCSI,VIA-Chipset
と相性があまりよくないと書いていました。

別の板も、巡回してみてはどうですか?
630624:02/12/09 12:20
>>つんさん
TV@nywhereスレにあったようです。
ドライバが糞だと。
予備のSingleSlot1引っ張り出してみます。
631名無しさん@編集中:02/12/09 14:08
HG/VってDNRと三次元Y/C分離って同時に使用できるんですか?
MTV2000はだめだと聞いたのでHG/Vを買おうかと思っているのですが…
632名無しさん@編集中:02/12/09 19:26
>>631
3D-Y/C分離とDNRは同時使用可能です。
ただし、3D-Y/C分離はOn/Off可能ですが、DNRは常時ONです。

よく思い違いをする方がいるのですが、DNRは3D-DNRではありません。
ただの帯域制限フィルタ(ぼかしフィルタ)ですので、地上波放送程度の
映像では問題ないのですが、高画質の外部映像をキャプチャすると
かなりボケボケになってしまいます。


633631:02/12/09 21:47
>>632
そうでしたか…DNRは3D-DNRではないのですか…
そうすると逆にOFFにできないのが辛い感じがしますねぇ
参考になりました。ありがとうございました
634名無しさん@編集中:02/12/10 00:24
HG(/Vじゃないほう)はADAMS-EPG+対応モジュールにいつ対応するのかな?
今ダウンロードできるモジュールはSmartVision2.0に使えるのかな?
635つん:02/12/10 02:12
>>634さん
当然、ついててもよさそうですがね。でも、NECですからね。

さっき、121に行ってみたんだけど、新しいスマビの動作条件が
厳しくなっていた。なんで、事だ。

 SmartVision/SERVER使用時 動作環境
   Pentium(R)4 2.0GHz以上

以前は、1.6GHz以上だったのに...。
636つん:02/12/10 02:18
>>634さん
121のホームにスマビHGの説明を見たけど、

引用----------------------------------------------
□インターネットからのダウンロードで番組データを受信できる。
  テレビ朝日データ(株)の「ADAMS-EPG+(Plus)」に対応
EPGデータの放送時間を待たずに、番組データを無料でダウンロード可能。地域や受信状況などにより、ADAMS-EPGを受信できなかった方も利用できます。
※使用にあたって、SmartVisionワールドのアップデートモジュール情報に掲載の「ADAMS-EPG+(Plus)対応モジュール」をダウンロードしてインストールする必要があります。
------------------------------------------------

だってさ。
637名無しさん@編集中:02/12/10 06:46
いつもADAMS-EPG+が別提供ということは、何かライセンス上の契約等の
制約があるためなんだろうか?
単に対応が間に合わないためだけとは思えないんだけど・・・
638634:02/12/10 10:00
試しにEPG+のモジュールインストールして
ADAMSのサイトからデータをダウンロードすることは出来たけど
SmartVision2.0の番組表へはデータが反映されなかったです
ソフトが根本から変わっちゃってるのかなあ・・・
(HG/Vに2.0のキット買ってアップグレードした人はどうなんでしょうか?)

NECさん早く対応してほしい
639 :02/12/10 11:49
俺HG/Vで似たような質問したら、このスレで↓こう教わったよ。
※ 北海道、東京、名古屋、大阪、福岡地区では8日分のテレビ番組情報
※ その他の地域は2日分の情報、だってさ。ソース↓発見したんで貼っておく。
http://121ware.com/product/option/smartvision_hg1/function.html#008

違う意味での反映だったら無視してね。
640634:02/12/10 12:14
>>639
おいらの地域も2日分しか番組表受信できないんだけど
試しに昨日から受信しない設定にして11日のを空けておいたんです
その上でEPG+でダウンロードしたけど11日以降の分は入りませんでした
641名無しさん@編集中:02/12/10 22:55
>>635
HG/Vはボード上でデコード支援をしてるからハードルが低いだけで、
HGはデコード支援出来ないからすべてCPUで処理してる違いだけじゃない?
642名無しさん@編集中:02/12/10 23:44
>>641
HG/VのMPEGデコーダは外部出力だけしかできないから、デコード支援機能はない。
それに、SV/Server側はMPEGのデコードよりWMV8へのエンコード処理のほうが
重たいのではないかと・・・。

じゃあ、何で動作条件が変わったのかと言うと、・・・???
以前の条件だと『コマ落ちばかりで観られね〜よ!』というクレームが
多かったからとかw
643つん:02/12/10 23:49
>>641さん
そうだと良いんだけど。なんか、いやな予感がするんだよね。
今のところ、SigmaDesignのチップはTVoutの時しか使っていないようだし。
644641:02/12/11 00:06
>>642,643
ハードウェア上にデコード機能がついたチップが載っているから、
配信の時にも利用してるのかと思って。
まさか、LAN配信だけソフトデコードとは…。

642さんの説も何となく納得してしまった。
645つん:02/12/11 00:06
>> 642 さん
スレの更新してなかったので、ご意見を見逃していました。
646名無しさん@編集中:02/12/11 02:46
やっぱりソフトが新バージョンになっても、
ディスプレイ出力のデコードはハードウェアで出来ないのかな?

TVOUT時のみってスゲーもったいない気がするのだが。
無理矢理デコードチップのドライバ換えればディスプレイ出力に使えるって話だから
ハード的には可能なはずなのに・・・。
647名無しさん@編集中:02/12/11 08:31
ハードウェアオーバーレイのチップが乗っていれば直接出来るかもしれないけど乗ってないんじゃないかな
648名無しさん@編集中:02/12/11 13:08
>>647
いや、オーバレイのチップ(CX23880)は最初から載っている。
ライブモード時はこいつがハードウエアオーバレイ(ディジタルオーバレイ)を
やっている。

問題なのは、MPEGデコーダのEM8470に、デコード後の非圧縮データを
PC側に出力する機能がないことだ。(TV側への出力のみ。)

#個人的にはPentiumIII程度のCPUならばソフトデコードでもそんなに負荷は
#かからないのでかまわないと思っているのだが・・・。
649名無しさん@編集中:02/12/11 16:08
>>624
P3-1GHz*2,Rioworks SDVICで、HG(vなし)動いています。
絵が動かなくなって、チャンネル切り替えをしても音声しか
切り替わらなくなる現象がありましたが、このところ起きていません。
dualで、chipset VIAで、不安要素に二つも引っかかっていますが。
650名無しさん@編集中:02/12/12 02:17
ちょいと聞かせてくれ、コーミングのことなんだが。

かなり上のほうに、「解像度を落とすことなくコーミング除去」
ができるようになったって書いてあるのもかかわらず、
あとのほうではまったく逆のことが書いてある【従来と変わらない】と。

いったいどっちなんだ?
651286&1 ◆tjs7pblKGc :02/12/12 23:51
>>650
286を書いた者だが、店頭で見た限りでは、秋モデルのValuestarに搭載
されているSmartVision Ver2.0ではコーミング防止オプションを有効にしても
解像度が落ちることはなかった。
#リフレッシュレートによっては落ちるかも知れんが、未確認。

>>514(508)が書いているのは、最近発売されたSmartVision HG(/Vが付かない方)
の方だろう。
こいつの映像は実際に見たことがないので、何ともいえない。
652名無しさん@編集中:02/12/13 00:07
じゃあコーミング除去に関して言えば
HG/V+smartvision 2.0 が最強ということでよい?
653  :02/12/13 00:08

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
6541 ◆tjs7pblKGc :02/12/13 00:31
>>652
それはわからんが、秋モデルのVALUESTAR TXが最強なのは間違いない。
12/25発売のアップグレードキットでTX相当になればよいのだが。
655名無しさん@編集中:02/12/13 14:55
>>650
>>651
>>652
>>654

508を書いた者です。
丁度会社休みだったので2台のPCそれぞれに
HG(2.0プレイヤー)
HG/V
を取り付けて双方にコーミング防止チェックを入れて同じ番組を視聴してみました。
結果、2.0プレイヤーのほうは解像度は落ちないでコーミングが取れているようです。
判断基準は、番組のテロップの漢字がつぶれている、つぶれていないで判断しました。

うちのTV番組受信環境はかなり劣悪なので購入当時ぱっと見、
あんま変わらないと思い込んで報告してしまいました。みなさん混乱させてすまんです。
656名無しさん@編集中:02/12/13 20:37
適応デインターレースになったのか。
657名無しさん@編集中:02/12/14 00:03
>655

サンクソ。あとCPUの独占率教えてくれませんか?
コーミング除去の作業がどのくらい重いのか
知りたいのです。
658655:02/12/14 10:51
>>657
個々の環境にもよるので俺の環境でテストした一例として報告しますね。
環境
XP2400+(2255MHz、FSB180)
A7N8X メモリ256×2 GeForce4Ti4600
スマビHG
HD120G+100G(WD7200rpm、8Mキャッシュ、100が録画用)
Win2000sp3

ライブモード、フルスクリーンにてCPU使用率
コーミング防止ON 5-11パーセント
コーミング防止OFF 2-8パーセント
5分間画面端にタスクマネージャをおいて目視で確認

俺の環境では大体3パーセント程度CPU利用率が上がるようです。
意外と処理にCPUパワー使うんだなあと感じました。
659名無しさん@編集中:02/12/14 13:54
サンクソなどと言われても優しく答える655に禿しく萌え
660名無しさん@編集中:02/12/14 19:13
そうかあ。3パーセントかあ。意外と使うんだな。
おれペン3の1ギガだから20%とかいっちゃうのかなぁ。
661名無しさん@編集中:02/12/14 22:55
Dscalerの2-Flame(60fps化)でもそれくらいは食うかな。
662624:02/12/15 03:19
>>649
結局DualCPUはあきらめました。
845PEとセレ2Gで組み直しました。
とりあえず問題ないように見えますが。
663名無しさん@編集中:02/12/15 13:13
SmartVision HG/Vで質問です
Mpegファイルを単独でTV出力する事って可能ですか?
664名無しさん@編集中:02/12/15 13:13
SmartVision HG/Vで質問です
Mpegファイルを単独でTV出力する事って可能ですか?
665名無しさん@編集中:02/12/15 13:15
>>664
2重カキコになってしまいますた すまそ
666名無しさん@編集中:02/12/15 21:39
>>663
サポートされていません。(≠出来ません。)
667名無しさん@編集中:02/12/15 22:35
ところで、HG/VとMTV1000を共存させてる人っている?
今日、中古でMTV1000買ってきて早速入れたら、休止状態、スタンバイに入れなくなっただけでなく
再起動、シャットダウンも出来なくなっちまったよ。
668名無しさん@編集中:02/12/16 00:39
>>667
MTV1000のパッケージに付属のドライバは古いので、最新版に
アップデートしてみてください。
また、USBデバイスを全て外すと、とりあえずは回避できるかもしれません。

うちでは普通にSVHG/VとMTV2000が共存できてます。
(同時起動すると激しく不安定ですが・・・)
669名無しさん@編集中:02/12/16 13:47
>>668
質問です
どっちが使い心地いいですか?
670名無しさん@編集中:02/12/16 15:13
>>669
6〜7月あたりの過去ログをみれ
語り尽くされてるから
671667:02/12/16 21:33
>>668
最新ドライバ導入し、USBデバイスも全部はずしたけどだめでした。
PCを起動しっぱなしにしとけば両方とも予約録画自体はちゃんとできるから良いけど、
オレの部屋狭いし、ベッドのすぐ近くに置いてあるから、夜中の番組を録画するときはちょっとね・・・

やっぱ、サブ機をパワーアップ(現在ペン3の500M)して、そっちにどっちかを移すしかないかな。
672名無しさん@編集中:02/12/17 12:28
SmartVision HG買ったんですが
WINXPでリモコンって正常にインストールできますか?
クリーンインストール後でも、TVRC.exeがエラーで落ちるんですが・・・
673名無しさん@編集中:02/12/17 13:31
>>672
とりあえず詳しい環境を書いた方が
674名無しさん@編集中:02/12/17 20:26
>>673
すんまそん

672です
マザー ECS K7VTA3 V1.2
CPU Athlon1.4G
メモリ DDR SDRAM CL2 512M
HD IBM IC35L060AVER07 & IC35L120AVER07
ビデオ Inno3D Tornado GeForce4 Ti4200/128MB DDR + TV-OUT + DVI + CRT2
です。
675名無しさん@編集中:02/12/17 23:05
>>674
既出だけど、リモコンレシーバーはUSBにPS用のパッドを付けられるアダプタと相性が悪い。
676672:02/12/17 23:32
>>675
ありがとうです。
まんまとPS用パッド繋ぎっぱなしですた。
外してみたらなおりますた!
677名無しさん@編集中:02/12/18 18:00
知り合いが買ったAX-10を開けてみて爆笑。
C3搭載のマザーのPCIスロットに、HG/Vがぶっ刺さってます。音声出力はそのままミニプラグだし、
アンテナも内部で中継されてそのままボードに接続。
なんの事はない、ただのDOS/V機にHG/V刺してLinuxで動いているだけ。シールドもいい加減だし、
AV機器としてはあるまじき作りになってるし。
678名無しさん@編集中:02/12/18 19:15
>>677
マジッスカ
Linux用のドライバとソフトを有償でいいから配布してほしいもんだな
679名無しさん@編集中:02/12/18 23:43
>>677
シールドが甘いと言うのは具体的にはどのあたり?
出来ればSVHG/Vと画質比較きぼん
680名無しさん@編集中:02/12/19 12:10
>>678-679
ネタにマジレス
681名無しさん@編集中:02/12/19 12:26
>>677
まあだいたい想像はついてたけどな
682名無しさん@編集中:02/12/19 21:50
>>681
ワロタ。

XPインスコできるかな。
683名無しさん@編集中:02/12/19 22:26
>>677
マジなのかネタなのかはっきりしる!
こんなカキコに疑心暗鬼になるAX10ってやばいよなあ
684名無しさん@編集中:02/12/20 01:50
/Vなんだか店頭で品薄だね。
どうしてー?AX10に入れチャッタのか?
685名無しさん@編集中:02/12/20 02:51
>>683

>音声出力はそのままミニプラグだし
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021107/npp03.jpg
自分で確認すればネタだとすぐ分かること
686名無しさん@編集中:02/12/20 02:52
687名無しさん@編集中:02/12/20 18:16
ネタじゃないよ〜
開けてみればわかるけど、外側のケースの音声出力が、ケーブルでひきまわされて、ミニプラグで、
中のHG/Vのプラグにささってます(w
電源も含めて、内部ではシールドらしいシールドはほとんどなく、むきだし。
688名無しさん@編集中:02/12/20 19:29
>>687
じゃあ次は入力2系統がどうやって内部で接続されているのかを妄想して
もらおうか(w

その次はどうしてOSがLinuxだとわかったか、ってことだから、こっちの
準備も忘れないでね(www
689名無しさん@編集中:02/12/20 19:36
>>688の次はアンテナ出力が内部でどこに繋がっているかを妄想してね〜よろしくw
690名無しさん@編集中:02/12/21 00:48
>>687
「HG/Vがささっている」というのは不正確だよ。
「HG/V相当」にすべき。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1038552056/82-83

>>688-689
AV板の方は、見ていないの?
AX10の前スレで紹介された雑誌で確認したレベルだけど、HG/V相当のボードが挿入されていたよ。
ラインに関しては、上で既に紹介しているけど、子基板にMM1495Xが追加され、そして
>コネクタがふたつ追加され、そこから
>PK-AX10背面の外部入力1とPK-AX10前面の外部入力2のそばへ
>ケーブルが延びています。
だって。

RFの方は、多分スマビBSのように、延長ケーブルを使っているのだと思う。
691つん:02/12/21 00:52
なんだか、AX10でもちきりだね。
久しぶりなので、一気に書かせてね(DialUpはつらいな)。

スマビと玄人のSVideo入力を同じにしようと思い、SVIDEOの1入力ー2出力(いわゆる分配器)を探しにいった。
でも、あるのは、入力がSなのに出力はCompばかりだった。いくら、画質にこだわらない私でもさすがにあきれてしまった。
電気店のTVにも分配器が使われているが、なんと、これもComp出力のものだった。
画質を売り物にしているテレビがこれで、よいのか! と一人、怒りをぶちまけてしまった。
そのなかで、唯一、店員が見つけてくれたのは、12万もする代物だった。
しょうがないので、テープをかむようになった古いVTRデッキを分配器代わりにした。
これは、2入力ー2出力なので、セレクタ兼用としてはナイスアイデアかな。

692名無しさん@編集中:02/12/21 00:56
アンテナ入力(出力じゃないよ)は、音声と同じく、外側のケースから、ケーブルで、内部のHG/Vに接続
されてる。OSがLinuxってのは、
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2002/11/21/640129-000.html
参照のこと。
しかし、なんでそんなに必死にネタ扱いにしたいの?
あ、ちなみに、リモコンもHG/V付属のリモコンと同じものがついてきます。
693つん:02/12/21 01:04
>>692さん
おそらく、信じられないんでしょうね。 cx2388x系のチップでは、Linuxで動くのは初ですかね。
cx2388xのガードは結構しっかりしているからね。
694つん:02/12/21 01:06
あっと、いい忘れ。スマビと相性のよいキャプボードは、何があるんだろう。
玄人のSAA713xで、TunerやS-Videoを使っていると、スマビを起動しなくても、よくとまる。裏録なんて、今は夢になってしまった。

でも、今日は機嫌がよく、1時間しても落ちなかった(新記録)。
今のうち、SAA713xのS-Videoの映像を、MovieWriter(NECのプラグイン)でキャプしてみたら、HWエンコしてくれた(720x480の8MbpsでP4の1.5GHzで60-70%の占有率なので多分)。
これがいつも安定して実行できれば、4000円のボードも価値があるんだけどねぇ。でも、難題が多いよ、ほんと(しみ...じみ...)。
だが、今の環境って、2.0を入れた後で再現できるんだろうか、あまりにいろんなことやったので・・・。

それと、cx2388xって、AGCは切れないみたいだね(これってスマビだけ?)。


ついでに、最近、v1.9の情報をまとめていたら、公開してもよさそうなのがあったので、
久しぶりにスマビ・ミニ情報?をひとつ (ひょっとしたら、v2.0でも動くかも?)。

例のうっとぉしいぃ、シーンインデックス画像(bmp)の出力を止めます(猫さん、jpegぐらいにしろよ)。
ただし、自分でマークしたブックマークの画像は残します。
695つん:02/12/21 01:09
============================================================
==== ミニ情報P1 シーンインデックスを吐き出さない方法 ====
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  開発コード名:【猫の下痢止め】 (ちょっと汚いか)
※※※※※※ 変更は、あくまでも自己責任です。 ※※※※※※
============================================================
@起動中のスマビ関連のアプリを全て、終了します。

A【\Program Files\NEC\SmartVision\Youyaku.dll】のファイルをエクスプローラのプロパテティを使って、チェックします。
  ★☆★ ひとつでも、一致しない場合は、ここであきらめてください。 ★☆★
 ---------------------------------------
 サイズ : 106,496 バイト
 更新日時: 2002年3月20日、23:06:54
 ファイルバージョン: 1.109
 製品バージョン: 1, 0, 0, 9
 ---------------------------------------
696つん:02/12/21 01:09
BYouyaku.dllを適当な場所にコピーして、バックアップを取ります。
 ※動作がおかしいときは、元に戻してください。

Cバイナリエディタを使って、アドレスとその内容をチェックします。
  ★☆★ ひとつでも、一致しない場合は、ここであきらめてください。 ★☆★

76C0: 00C7 0100 0000 0053-5556 8B74 244C 85F6
76D0: 578B C675 05B8 4023-0110

D一致した場合のみ、データを置き換えます。
 46D3: 75 ==> E9
 46D4: 05 ==> C1
 46D5: B8 ==> 01
 46D6: 40 ==> 00
 46D7: 23 ==> 00
 46D8: 01 ==> 90
 46D9: 10 ==> 90

E上書き保存。
============================================================
あとは、普通通り、スマビTVで録画してみてください。

最初、ツール【猫の編集長】の一部として、削除機能を入れる予定でしたが、面倒なので、パッチ版に変えました。でも、200xxxxx_xxxxx.dtは残りますので、これは適当な方法で削除してください。

スマビv1.9とも、もうすぐ、お別れです。残り少ない時間ですが、この情報が役立てば幸いです。
さようなら、v1.9。 早く来い来い、v2.0。

スマビHGに、Youyaku.dllがあるかは知りませんが、もしあれば、動く可能性もありますね。
697690:02/12/21 01:20
>>693
>>692さん同様、不思議に思っていたのですが、
>おそらく、信じられないんでしょうね。
で、ようやく納得です。

AX10スレを見た限りだと不具合続出のようですが、もしかすると
>cx2388x系のチップでは、Linuxで動くのは初ですかね。
も関係あるかもしれませんね。
698つん:02/12/21 01:49
>>697 さん
そうですか、不具合でまくりですか。
大体、Winで不具合が出てるんだから、納得できそう。
でも、これでスマビ関連の専門サイトが、立ち上げられればよいのだけど。
本当に、ないんだよね、専門サイト。
699つん:02/12/21 01:57
ごめんなさい。
>>696 のDのアドレスに間違いがありました。
正しくは、
 46D3 ==> 76D3
...
 46D9 ==> 76D9
です。
700名無しさん@編集中:02/12/21 02:15
AX10はEdenじゃなかった?
701名無しさん@編集中:02/12/21 12:07
スマビHG買ったんだけど、その後MPEG2動画がぴたり5分で
固まるようになった(音声は流れ続ける)
俺が買ったのはひょっとして5分間の使用限定版?
702690:02/12/21 12:23
>>692さん
出力に関する問いなのに、勘違いして入力の事を書いてました。
フォローありがとうございます。

>>689さん
筐体に取り付けられているのは2分配器で、
出力の一方は内部ケーブルに、もう一方が外部出力になっているのでしょう。

>>700さん
Edenのようですね。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1038552056/21-22
703つん:02/12/21 15:25
さっき、通販会社からメールがきて、拡張キットが入荷したそうな。
手元に届くのは、月曜日になるんだって。
704名無しさん@編集中:02/12/21 22:36
>>703
漏れもヨドから発送連絡きたよ
はやくこねーかなぁ
705名無しさん@編集中:02/12/22 00:44
俺は121@ware注文組みだけど、やっぱり発売日発送なのかなぁ・・・。
発売日に到着すると好印象なんだけど。
706名無しさん@編集中:02/12/22 04:33
うわ、AX-10ってESP5000+HG/Vで動いてるのかよ!
ウチでCPUチェックにかかって撃沈した構成そのままじゃんか。
ユーザーにはチェックかけて使わせないのに自分とこでは使ってるなんて非でぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
707名無しさん@編集中:02/12/22 12:43
>>706
いや、OSが違う。(あちらはLinux)
OSチェックに引っかかっていると思われw
708名無しさん@編集中:02/12/22 15:54
ヨドからVer2.0到着。
TV視聴時の使い勝手は良くなった。
709名無しさん@編集中:02/12/22 17:34
をぃもまえら。
DVDオーサリングソフトの機能について、
比較検討するために、
要点をいくつかに絞って、○×方式(注釈付き)の表にまとめてください。
お願いします。
710つん:02/12/22 17:34
>>708 さん
そうですか、手元に届きましたか。
DVDやmpeg, aviのTVoutの方はどうですか?

私は、明日だそうなので、楽しみにしておきます。
711709:02/12/22 17:36
誤爆った。スマン
712名無しさん@編集中:02/12/22 20:57
>>708
もうちょっと具体的に教えてくれ。頼む。
713名無しさん@編集中:02/12/22 22:42
ヨドが一番早かったのかな
うちもきたよ
でも、キャプチャマシンのクリーンインストールする予定なんで
2.0入れるのは明日以降になりそうだ
714名無しさん@編集中:02/12/22 22:51
>>694
ハードエンコできるんですか
それならPRO3から移ろうかなあ
715つん:02/12/22 23:49
>>714 さんへ
694にも書いているけど、多分(ハードエンコ)ですよ。
なんせ、ソフトで、740x480のリアルタイムmpg2エンコができるやつを持っていないので、
比較できませんからね(でも、ドロップフレームが0だったので確率は高いと思うんだけど)。

で、713xのTunerのMovieWriterでのエンコは、よく落ちるけど、Svideoは、
最近、かなり安定してきた。
でも、v2.0を入れるとどうなるか、明日の楽しみ?です。
716v:02/12/22 23:50
717713:02/12/23 00:21
MTVみたいにソフト側からH/Wエンコーダーとして使えるんだ
PRO3ですが、ソフトエンコでAthlonXP1600+で問題なくエンコできますから
ひょっとしたらと思ったんですが
718つん:02/12/23 01:11
>>713さんは、スマビと他に何のボードを使っているのですか?
719つん:02/12/23 15:24
昼すぎにキットが、届き、取りあえずインストールした。

ドライバのバージョンも上がっていたし、予約関係もスマビTVに統一されていた。
また、予約録画設定で、週単位で曜日が選べるようになったのは、少しうれしい。
番組表のフォントサイズも選べるしね。

MovieWriterは、あまり変わっていないもよう。ちなみに、Toolboxのバージョンは、1.3であった。
でも、ライブ映像は、今までに比べれば、まぁまぁかな。

かなり、モジュールが変わったので、現在調査中。大変だぁ。
720つん:02/12/23 19:03
SV2.0情報
 番組予約にBug発見。レジ値をいじって、応急処理。
721名無しさん@編集中:02/12/23 23:32
2.0入れてみましたが・・・
早送り・巻き戻しをするとその後映像がカクカクに(藁
プレイヤーも激重になるので、verダウソするかどうか思案中
722名無しさん@編集中:02/12/23 23:51
>>721
とりあえず環境も書いてみてくれ。
単にPCの性能によるものならいいのだが、ソフトの問題だったら・・・
723名無しさん@編集中:02/12/24 00:02
721です。

うちの環境は・・・

CPU AthlonXP 1600+
MEM 256MB DDR2100
MB GA-7VKMP(KM266)
VGA G550
HDD IC35L060
OS Win2kSP3

そんなにヘボでもないと思うんだが(鬱

カクカク後、プレイヤーは激重だが、CPU負荷は全然かかっていない。
ウイルスバスターのせいかと思い、常駐切ってみたが変化なし。
BIOS設定とかIDEのドライバ差し替えてみたりしたが、やはり効果なし。
724つん:02/12/24 02:01
>> 723さん
私は、P4の1.5GHzだけと、問題はなさそうです。

現在確認中の不具合(私の環境)
@ WinDVDでDVD再生のTVoutができない。
 WinDVDのタイトル画面が出力されるだけ(出そうな雰囲気はあるが結局、戻る)。
 ==> WinDVDのTVoutは、DVDのみの模様。
A SAA713xのTunerのインストール中、エラーが生じる。
B MovieWriterのSmartRenderは、機能しているがすぐに、ソフトエンコになる。
C BS放送の番組表をクリックしても、録画設定に行かない。
 ==> スマビの外部入力をBSチューナの出力にしている私は困った。
 ※TVチャンネルの空きに割り当てて、取りあえず解消?
D 1.9のCD-ROM中のBitcastがインストールできない。
E やっぱり、シーンインデックスのごみが、吐き出される。
などなど、

★★ちょっといいところ
@ライブ映像がきれい。
 ==> これだけは認める。
A番組表のフォントサイズが変えられる。
などなど。

■結局、GUIが変わったくらいか。
725名無しさん@編集中:02/12/24 02:27
>>724 つん氏
レポありがとうございます。

@ですが、ちょっと意味不明です。
DVD画面のTV出力は出来ない、と言うことなのでしょうか?

Aは、他のキャプチャカードのチップでしょうか?

Cが本当だと、漏れもかなり困る・・・。

D 2.0にはBitcast Browserが付属していないのでしょうか?


粘着気味でキモイかもしれませんが、もしお時間がありましたら
回答お願いします
726名無しさん@編集中:02/12/24 02:48
721です。

その後いろいろさわって、直りました。
1280x960@85Hz → 1280x960@70Hz にリフレッシュレートを下げたら
早送り・巻き戻しもちゃんと動くようになった。ほっ。
でも、Verup前は問題なかったのに。。。
727つん:02/12/24 19:39
>>725 さんへ
いえいえ、ユーザーなら気になりますよね。
では、回答を。

@は、TVoutの機能はあるようなのですが、私の環境ではなぜか、できないのです。
ほかの意見も聞かないとBugかどうかは、わかりません。
Aそのとおり、別のCapカードです。でも、うまくいきました。
Cは、かなり面倒だけど、レジをいじればなんとかなります。
Dは、 2.0にはBitcast Browserが付属していません。従って、前のを使うことになります。でも、インストールの方法を工夫すれば大丈夫でした。

ちなみに、私が行ったクリーンインストールの手順です。
---------------------------------------------
@v2.0キットの\Driver\setup.exe
Av1.9CD−ROMの\bitcast3.0\setup.exe
Bv2.0キットの\setup.exe
Cお好みのアプリをインスト
Dチャンネル設定
EスマビTVでの設定
Fレジいじり(BSの番組表から録画予約するため)
GADAMS-EPG+をインスト
---------------------------------------------
大体、こんな感じかな。

WinDVDインストール時にreadエラーが出てしまう。
でも、TVout以外は問題ないようだけど。
728725:02/12/25 00:53
>>725 つん さん

回答ありがとうございます。
面倒そうですが、何とかなるようなので安心しました。

こちらは昼間に121@storeからメールがありました。
26日の到着予定とのことでした。
729名無しさん@編集中:02/12/25 01:32
「直販サイト」「予約販売」なのにフツーの店より遅いってのはなんなんだ(藁

……送料無料だからって普通郵便で送ってたりして……
730つん:02/12/26 00:07
●Ver2.0のバグ情報 
私だけかも知れませんが、致命的なバグ
@DVD MovieWriterのToolBoxの編集
 クリップ形式をAviに変換するときオプション項目を選ぶと飛ぶ
AWinDVDのTVout(未だできず)。

●ちょっとだけ、いいところ
@簡易編集
 フレームが思うように選択できない。せめて、コマ送り(戻し)があればね。
 でも、前よりましか。
A録画中のライブ視聴
 今までは、タイムシフトでしか、録画している番組をライブで見れる。
このとき、ライブ視聴の方が、CPU占有率が低い。

●過去情報のフォロー
@予約開始時間は、まともになりました。v2.0では、例のレジ名はありません。
A【猫の下痢止め】はv2.0では動きません。
 でも、【猫の下痢止め v2.0】を作成し、現在、動作確認中。
 忘れなければ、そのうち公開予定。

●独り言
 v1.9用に作った【猫の編集長】、【検知無用】などのツールのほとんどが、動かない。
唯一【猫だまし】が不安定ながら動くかな。
ドライバやライブラリも大幅に変わったしなぁ。ちょっと、猫さん、変えすぎだよ。
TVoutは、みんなの情報をきいてからかな。暫定的に今まで通り、XMPを使うことにするか。
Mpg4も出力できるしね。それまで、WinDVDは、VGA用だね。
そうそう、XMPを使っている方、v1.3にUPしていましたよ。
731つん:02/12/26 00:21
切り貼りしたときに、文章がおかしくなっているなぁ。
732名無しさん@編集中:02/12/26 01:39
つんさんが作成されたツールは公開予定はないのですか?
733つん:02/12/26 02:07
>>732 さん
【猫だまし】は適当なサイトがあれば、あるかも。
でも、今のところ、OFFのみです。
734名無しさん@編集中:02/12/26 05:03
で結局DVD出力はまだですか?
735名無しさん@編集中:02/12/26 11:25
121から2.0UGKが届いたんでちょっと使ってみました。
まず、WinDVDでDVD再生のTVoutは可。
リモコンからは数字ボタンでチャプタージャンプはできましたが、それ以外はダメ。
DivX、mpegのTV出力はできないです。
あと、自分のPCでは1.9でダメだったオーバーレイの画質調整が可能になった。
スマビTVの方はライブモードのコーミング除去と録画可能になったことで、
ゲーム機をつないでプレイしながら録画するのもこのレベルなら実用的。
736名無しさん@編集中:02/12/26 14:35
うちも届いたよ。2.0UGK
TV出力は試してないけど、
WinDVD 音声付の変則再生ができて、結構便利かも
でもスマートギャラリーってアップデートする必要があったのかしら
前のデータベースのサムネールが出なくなってやや鬱
737名無しさん@編集中:02/12/26 15:24
2.0UGK適用後にWinDVDをインストール。
一応通常の使い方でDVDのTV-outは可能でした。
気が付いた点はあまりにネタっぽい動作なので、一瞬ビックリしたけど…。

・RealOne PlayerでのDVD再生がHG/V経由のTV出力専用になってしまった。(WinDVDでTV出力を実行後)
・WinDVDでPC上の再生がうまく行かないようだ。(音声が引っかかるような感じ)ちなみに、WMPなど他のソフトだと問題なく再生出来る。
・リモコンボタンの起動することが出来るデフォルトプレーヤーがWinDVDに変更。(NEC製PCJet-Audioインストールマシンで)

今番組録画中なので、あとからもう少し触ってみます。
738名無しさん@編集中:02/12/26 23:06
シークレット予約って何だ?
739名無しさん@編集中:02/12/26 23:11
2.0UGKを早速インストール
ライブモードで音が出ず。
今まで出てたのに何故〜
740名無しさん@編集中:02/12/27 00:20
>>739
ボリュームコントロールで、ライン入力がミュートになっていないか
確認してください
741名無しさん@編集中:02/12/27 00:41
Ver2.0、結構不具合あるようですね。
ところで、ふぬああ使えるか試した人います?
742名無しさん@編集中:02/12/27 00:55
おいらもVer2.0をインスコしてみますた。しかーし初回起動時のチャンネル設定がすんだ後
本体起動時に下記のようなエラーが出て起動できない(T^T)

アプリケーション ポップアップ: Recorder: NECSVTV.exe -
アプリケーション エラー : "0x0257321d" の命令が "0x5c73656c" のメモリを参照しました。
メモリが "read" になることはできませんでした。

戻すしかないのか?
743737:02/12/27 01:23
WinDVDでPC上の再生…ハードウェア支援させたらうまくいきました。
全体的に使い勝手がよくなってる。

そういえばすでにHG/V Ver.2.0関連のアップデーターが121に出ているので、入れてみるのはどうかと。
でもそれで上に出ている不具合が治るのかどうかは…。
744742:02/12/27 01:54
>>743

> そういえばすでにHG/V Ver.2.0関連のアップデーターが121に出ているので、入れてみるのはどうかと。
> でもそれで上に出ている不具合が治るのかどうかは…。

え!どこにあるのアップデータ

ag30v206.exeとsvepgup3.exeは前のバージョンのやつだよね?
745743:02/12/27 02:12
>>744
・アップグレードキット適用後、新規にユーザアカウントを追加すると、
 SmartVisionの録画時の画質選択がおかしくなったり、録画保存先フォルダ
 のデフォルト値がDocuments and Settings\All Users\Documents\My Pictures
フォルダとなっていない件を修正。
って言うのが修正内容なので、役に立つかどうか知らないけど…。
121のトップからサポートのダウンロードを選択、モジュールNo.検索で。
746名無しさん@編集中:02/12/27 02:13
2002/12/26
モジュール 3292
SmartVision Update for SmartVision 2.0
アップグレードキット(SmartVision HG/V用)

やはり、初版CDROMはバグ付きだったらしいね。ワロタ。
747名無しさん@編集中:02/12/27 02:13
ほんとだ!もうアップデータが・・・

>>744
SmartVisionワールドのほうにはまだ掲載されていないようです。
121@wareのトップから、ダウンロード->モジュールNo.検索とたどり、
No.3292を検索してください。
748747:02/12/27 02:35
かぶってもうた・・・

とりあえず漏れも2.0をインスコしてみたので、使用感を。

ソフト自体は全体的にきびきびとした動作で、使い心地は良い。
操作方法はかなり変更になったが、各機能へのアクセスがわかりやすく、簡単。
#デザインについては、他社のように華美な装飾はなく簡素なので、わりと好き。

■ 良くなった点
   ・ライブモード時のデインターレース適用時の画質が良くなった。コーミングゼロ。
   ・TV視聴ソフトとEPG予約ソフトが一体になった。
   ・DVDのTV出力が可能になった。

■ 悪くなった点 (!?)
   ・チャンネル設定時に選択した地域外の放送局のEPG予約が出来ない。
     たとえば、東京地区ではテレビ神奈川の番組表の表示は出来るがEPG予約が出来ない。
     (つんさんが指摘していたとおりです。)

   ・MPEG再生時(タイムシフト時)とライブモード時の音声を独立して設定できない。
     漏れのPCではリアルタイム時の音声が非常に大きく、ボリュームコントロールで
     調整しようとしてもLINEボリュームが強制的にWAVEボリュームと連動されてしまい
     個別の調整が出来ない。
     (SmartVisionを終了すると連動は解除される。)
    
■ がっかりした点
   ・DVD出力時の音声が非常に小さい。
   ・16:9収録のタイトルでも、ワイドフルではなくスクイーズ出力になる。
   ・やっぱり任意のMPEG2ファイルのTV出力はサポートされていない。
   ・SmartVisonのスリムモード時に、常に最善面表示をしておくことが出来ない。


とりあえずこんなとこです。まだ30分ほどしか使ってないのですが。
749名無しさん@編集中:02/12/27 07:24
DVD出力時に、音声をサウンドカードから出力できないのかな
750597:02/12/27 09:29
All In Wonderのせいか調子がよくないものです。
>>608のあと、2.0UGKが来るのをまっていました。
が、SmartVision/SERVERが起動しないのは相変わらずで、
WinDVDのTV出力もエラーは出ませんがTV画面はWinDVD for NECの
静止画のままで音も出ません。

WinDVDは起動してからDVDVideoのディスクをいれ、PC画面で再生されている
のを確認した後にTVoutのボタンを押す、という以外になにか操作が
必要でしょうか?

とりあえずビデオカードは買い換えようと思いますが..
751つん:02/12/27 11:12
今日から休みだ。スマビを買って、2ヶ月チョイ。
PCTV化がこれほど、金と時間と労力を使うとは。

スマビv20その後
●不具合(悪魔で、私の環境)
 @予約録画後のスタンバイモードへ移行しない。
  ==>これは何とかせねば....
 AMuteが、Line入力に固定(内部のAUXに変更できない)
  ==>748 さんと関係あり?
  748さんの場合、NecAG31V.iniの中の[Tuner]セッションと関係ありそう。
  詳細調査は、まだです。
 BDVDのTVout(未だ解決できず)
  ==>750 さんと同じ症状。
 CWinMEのインストールができない(OSの起動でハング)。
  ==>ドライバをインストールするだけでハングする(マルチBootのせい?)。
  ※結局、v191に戻し、ごちゃごちゃやっているうちに、WinMEの方は、ロックが
  解除され、WDMになった(不幸中の幸い?)。
  手順が分からないので、とりあえず、OSごとBackUp。
752744:02/12/27 13:07
皆さん有難うございました

アップデータをインスコしてみましたが、やはりダメでした。休み中にOSから再インストール
しようかとも思いましたが、録画したい番組もたくさんあるので、とりあえずVer1.91に戻そう
と思います。
753名無しさん@編集中:02/12/27 17:52
このボード欲しいですが、MTV2000買った方がいいでしょうか?
こっちの方が性能が良いらしいです。
754名無しさん@編集中:02/12/27 18:40
>>753
どっち買うのも自由だが、MTV信者に騙されないようになw
755つん:02/12/27 21:10
>>748 さん
■タイムシフト時とライブモード時の音声の音量について
これは、ひとつの消音ボタンで制御しようとしたため、同時にスライドしてしまうようです。
ちなみに、WAVEとLINEの音量。
そこで、レジのVolLineとVolTunerをいじれば、調整できると思います(多分)。
でも、それによって録音の音量がどうなるかは、確かめないとわかりません。
それでも、やりたい場合は、過去ログ見てくさい。

※私は、LINE入力じゃなくて、内部の補助入力を使っていますが、MuteはLINEで固定されて
いて、これを何とかしようと奮闘中です。
751で書いた、iniファイルじゃなさそう。次は、infファイルか。
756名無しさん@編集中:02/12/27 21:51
2.0にアップデートしました。かなり既出ですが

・アップデート時に昔の録画予約を引き継がない。
 →まあ先にアンインストールするあたりでいやな予感はしていましたが。

・レジュームして録画したあと、録画が終わってもサスペンドしない。
 →マニュアルだとOSの電源管理を使えとなっているので、仕様がレベルダウンして
  ますね。DVDに焼いたりオーサリングすることが想定される用途で、一定時間で
  サスペンドするようにOSを設定しろ、と言ってしまうあたりがNECらしい腐り方です。

・WinDVDのPCでの再生がカクカクしている。
 →僕の環境ではハードウェアデコードを有効にしても変わりませんでした。
  なんかSVHGのハードウェアデコーダではなく、VideoカードのDVDアクセラレート・
  再生支援機能を使うだけのような気がします。僕の環境はVideoが845Gのオンボード
  なのでそんなものは多分ないです。

ま、総じて論外アプリケーションですな。特にサスペンド周りが。
僕はVer1.9に戻します。
757747:02/12/27 22:03
今日仕事から帰ってきたら、PCの電源が入りっぱなしだった・・・。
かなり鬱。
OS側で設定しておかないといけないんか。気が付かなかった。
漏れもだんだんと1.9のままのほうが良かった気がしてきた。
758名無しさん@編集中:02/12/27 22:24
ひー

録画後にサスペンドに戻らないなんて、どんなほかのTVチューナー
ボードよりしょぼいじゃん・・・。

759名無しさん@編集中:02/12/27 22:43
2.0と一体感を醸し出せるXPのテーマってあるかい?
760名無しさん@編集中:02/12/27 22:59
2.0にアップデートしたら、早送り、巻き戻しが
3、10、50倍速しかできなくなった…
(タイムシフト、録画済の再生、両方とも)
前は 2、4、10、20、50倍速で出来たんだけど。
漏れだけ?
761名無しさん@編集中:02/12/27 23:14
>>760 仕様です
762名無しさん@編集中:02/12/27 23:14
>>760
ウチも・・・
サスペンド周りといい、どこがアップグレード
なんだよ。金返してほしい気分。
763名無しさん@編集中:02/12/27 23:28
ちょっとまいったね。かなりやられたって感じ。
録画中のライブモード再生と、インターフェース以外
全部悪くなってるんですけど・・・。
764名無しさん@編集中:02/12/27 23:35
カノプー最強
765名無しさん@編集中:02/12/27 23:36
2.0UGK今日やっと到着
確かにサスペンドの件は
(゚Д゚)ハァ?
て感じ
1.9に戻すかな…
766597:02/12/27 23:46
>>751
AIWやめて普通のATIのTV出力つきのRADEON7000にしたらWinDVDの
TV出力できるようになりました。やはりWinDVDのTV出力ができないのは
HG/V以外のキャプチャデバイスなどが存在していたのが問題だったのかも
知れません。

でも相変わらずSmartVision/SERVERはダメです。
それにWinDVDのTV出力は中途半端で、メニューとかの選択が
リモコンのテンキーでしか行えません。(前に誰か報告していたのは
このことだったのですね)
メニュー画面のアイテムがテンキーの何番に対応するかはメニューの
オーサリング次第なので、選択したいアイテムを思ったとおりに
選択できるかどうかはくじ引きのようなものです。
はっきりって使い物になりません。
一体これはどういう使い方(ユースケース)を想定しているのでしょうか?
どうやってもまともに使えるとは思えません。

他にも>>760-762さんのような問題もあるし、なんだかなー。
なんかトータルで10万円以上使ったし、それ以上に手間と暇をかけたけど、
幸せにはなれないや。市ね。
767名無しさん@編集中:02/12/27 23:54
番組表の検索機能もナニゲにパワーダウンしてる…
768名無しさん@編集中:02/12/27 23:59
堂々と省電力モードの設定の仕方を説明してるオンラインヘルプも
かなり腹立ってきたよ。

パソコン起動するたびに電源設定かえろってか。
769名無しさん@編集中:02/12/28 00:29
サスペンドと早送りの件
マジデツカ!?

今日入金しちゃったよ。
このやるせなさ、どうしたら・・・
770名無しさん@編集中:02/12/28 01:44
なんかいま気づいたんですけど、ネットワーク配信機能も
XP限定ですよこれ・・・・。
771名無しさん@編集中:02/12/28 01:59
2.0UGK、みんなで一斉にNECへ返品するか?
不良品でしたって。
772名無しさん@編集中:02/12/28 03:08
番組表2分割機能とか操作性がよくなってる部分もあるのは認める
しかし、NECの関係者はHG/V使ってないんじゃないかと思えてくるよ
773名無しさん@編集中:02/12/28 04:00
2.0UGK 来たんだが、まだインストしてない。包装も開けてない。
でもこれを読んだら使いたくなくなった。今まででの方がいいや。

>>771
できるなら漏れも返品したい。封切って無いし。
774名無しさん@編集中:02/12/28 05:43
>>773
梱包未開封なら返却できる、届いてから8日以内に。
775名無しさん@編集中:02/12/28 09:28
おはよー、不便ですね。漏れも前バージョンに戻します。
設計者と実用的に毎日使っている人とでは違うんだろうなぁ。
776名無しさん@編集中:02/12/28 09:55
2.0なんですが、
録画予約の時間になるとアプリが起動して勝手にモニターを始めるのですが
録画が終了してもモニターはそのままになるのは俺だけ?

結局24時間PCの電源を入れて、アプリを起動しとくことになるのですが。
777名無しさん@編集中:02/12/28 10:40
予約の設定ウィンドウで、チェックをはずしてないからじゃないの。
778名無しさん@編集中:02/12/28 11:47
2.0はたしかにサスペンドの問題はあるけど、
スマビの終了設定&Winの省電力設定で一応サスペンドに移行するので、
特に問題としていません
むしろ、ビデオデッキ代わりに使ってる自分としては
予約時間5秒前に録画が始まるのと、曜日指定の予約が出来ることのほうが重要なので、
1.9には戻せません。

しかし、WinDVDのせいかも知れんが、WMEがソースとして食わんくなったほうが
問題なんですが・・・・
779 :02/12/28 12:06
自作機(i815EP+WinXP_SP1)で旧verを削除、ver2.0をインストした結果。

 ○ 休止(S4) → 予約録画や番組表受信 → 自動S4 … 従来どおりで問題なく可能。
 ○ スタンバイ(S3) → 予約録画や番組表受信 → 自動S3 … 従来どおりで問題なく可能。
 ○ 早送りと巻き戻しが3種類 … 慣れてきたら、このほうが俺的には使いやすい。
 ○ 外部出力 … むちゃくちゃ都合よくなった。
 ○ WinDVDでの外部出力 … 説明どおり。問題なし。

 △ 予約開始時間 … 一般論としてはまともになったんだろうが、俺的には旧が好き。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
総論 … 大満足。。でも電源管理の結果がみんなと違うのは、なんでだろう?
チェックした項目といえば>>776-777程度で、他はドノーマルなんだが。。
780名無しさん@編集中:02/12/28 12:36
>779
希望が見えたけど、ほかの人といったい何が違うんだろうね。
781名無しさん@編集中:02/12/28 13:49
>779
予約録画/視聴後の動作として
SmartVisionを終了するかどうかの設定しかないはずだけど
どうやってるの?
Windowsの電源管理を使ってのS3、S4からの
起動終了が出来るのは確認してるが(Win2K SP3)
782名無しさん@編集中:02/12/28 14:09
アプグレしたらいままで録画した番組消えた。
ふざけんなこれ。

・・・って俺だけ?
皆気つけてね。
783756:02/12/28 14:17
>>782
保存ディレクトリの設定が違うのでは?
784782:02/12/28 14:21
状況を追加。

1.9のときは、別ドライブのE\svrecordに保存。
このフォルダは共有してました。

2.0はCD入れて勝手にやらせた。
再起動2回。
スマビ立ち上げて保存先フォルダを↑のに指定しようとする。
↑のフォルダが無い・・・!?
とりあえずE\svrecというフォルダを作る。
エクスプローラーでEを見てみる。
え!?空き45G・・・・・・・・

です。
何が悪かったんだよ、糞NECが!
785779 ◆815EP/Lucs :02/12/28 16:35
ちなみに>>776-777の件は切るようにしてある。
WinXPの電源管理は全て常時ONにしてある。
リモコンは昔から繋げてないんで、スタートアップのショートカットは移動してある。
だからスタートアップには何も登録されてない。

いや、俺にもよくわからんのよ。何をやってもうまくいく。
レス遅れ覚悟してくれるなら、環境その他いくらでも晒すよ。
786名無しさん@編集中:02/12/28 19:51
>>785
録画終了後、休止状態(またはスタンバイ)に移行
しますか、ってダイアログ出る?確か旧バージョンでは
でてたよね。これがでなきゃ、やっぱOS側で移行してる
だけだと思うのだけど。
787つん:02/12/28 20:33
そろそろ、OSの構成を固めました。
 C:\WinME - v1.91
 D:\WinXP - v2.03
です。結局、共存させることにしました。

第1弾のミニ情報をひとつ。
それでは、S-VIDEOにBS-Tuner出力をされている方へ。
「ver2.0では、番組表はでるのき、クリックしても予約画面に映らない。」
という不具合があります。v1.91では、チャンネルなしでできましたよね。
これをレジをいじって、なんとかします。
788名無しさん@編集中:02/12/28 22:39
3.0にアップデートが待ち遠しい・・・

自分にとっては番組名のキーワード登録が出来ないのが一番痛かった・・・
789名無しさん@編集中:02/12/28 22:46
未 だ に バ グ だ ら け な の か よ。
790つん:02/12/28 23:22
>>787 の続き
※この方法は、空きTV-CHを利用します。従って、そのTV-CHを選んでも
BS放送(S-Video)が表示されません。
============================================================
==== ミニ情報v20-R01  BS放送もワンタッチで録画したい ====
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※※※※※※ 変更は、あくまでも自己責任です。 ※※※※※※
============================================================
例)【衛星第2】を空きの11CHに設定します。
@スマビTVの設定で、番組表の設定で、表示チャンネルに「衛星第2」を移動させていることを確認します。
 ==>確認後、スマビTVの終了。
Aレジエディタを起動し、次のキーの中の値を見ます
 HKEY_CURRENT_USER\Software\NEC\BitcastVBI\NECTVGUIDE\EPGAllStation

 この中で、【衛星第2】の値が入っている、SNameの番号をチェックします。
すると、例えば、SName1にあったとします。
   SName1 = 衛星第2
BSNameの番号(ここでは、1)と同じ番号のSCodeの番号を調べます。
   SCode1 = 14
C次に、レジキーの中の値を見ます。
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NEC\SmartVision\Preset\Tv Preset

 11chに設定するので、次のように変更します。(11chは、番号10に対応)
  Nmae10 = 衛星第2  SCode10 = 14  Disable10= 0
D再起動
============================================================
★★★ 予約画面では、TVになっているので、Line1に変更すること。
  ==>私は、つい忘れて、そのままにしてしまい、ノイズ画面を録画してしまうことがしばしば、ある(現在進行形)。

※本当は、CHの選択に含ませたくないのですが、今のところ、この方法しかわかりません。
791名無しさん@編集中:02/12/28 23:26
バグハグ大王のせいだ
792名無しさん@編集中:02/12/28 23:38
リアルタイム視聴ができるようになって、ネット配信機能はかなり使えるようになったね
メインPCにもTV視聴用にキャプチャカード入れようと思ってたけど、これならその必要はないな
793名無しさん@編集中:02/12/28 23:53
NECのこと恨んでたけどNECを買わなくなって3年
やっとNECのことを笑って見られるようになりました。
794名無しさん@編集中:02/12/29 00:15
エラーコードG117,G1500の連発で1度たりとも起動できないよ。。。。
ドライバ・アプリのデリート&再インスコすること早22回。
だってマニュアルにはそれしか書いてないんだもの・・・ふぅ。。。
795794:02/12/29 00:17
あ、スマン、漏れ1.9からのあぷグレード。もちろん1.9は問題ない。
ちょっと疲れて愚痴りたくなった。
796名無しさん@編集中:02/12/29 00:34
アップグレードキット 昨日返品しました。送料かかりましたが。
来年2.0じゃなく大きく変わった3.0が出るのを期待します。
797名無しさん@編集中:02/12/29 00:45
SmertVison serverでクライアント機にWinDVD入っててMPEGの関連づけしてると
リアルタイム視聴でクライアント機のPLAYERが落ちます。
デフォルトのWMPに戻しましょう
798名無しさん@編集中:02/12/29 02:42
>>796
ちょっともったいないな。録画終了後の省電力モード移行
さえ我慢できれば(OS側で設定すれば)それ以外は
結構進化してるぞ。インターフェイスもなかなか良いし。
トラブってる奴もいるみたいだが、それは前バージョンでも
一緒だし。
799名無しさん@編集中:02/12/29 03:01
従来リモコンだと、地上波と外部入力の切り替えがリモコンからできたけど、
今回はできない。

きっと新型リモコンではできるんだろうなあ
800名無しさん@編集中:02/12/29 03:34
WinDVD4forNECのどこを探しても、常に最前面表示の設定がない。
2.0でできないのは覚悟してたけど、まさかこっちまで・・・。
つか、なんで元のWinDVD4にはついてるのにこれにはないんだよ。
わざとはずしたんなら、嫌がらせ以外のなにものでもないじゃないか・・・。
801名無しさん@編集中:02/12/29 09:34
SV2.0で吐き出す.m2pは.mpgに直してもメディアエンコーダで認識されない!
802名無しさん@編集中:02/12/29 09:36
>>794
同じ状況だったのでOS入れ直したら旨くいった。
803779 ◆815EP/Lucs :02/12/29 09:40
>>786
あぁ、例の画面出ませんね。

1. ○ S4 → 録画 → 終了から5分10秒?程度で突然S4。(観察のみ。一切操作無し)
2. × S4 → 録画開始(番組表見る等操作)→ 録画終了直前から放置、11分経過も入らず。
3. ? S4 → 録画開始(かちゅーしゃ操作)→ 録画終了直前から放置、11分経過も入らず。

3.が?なのは、スマビに触れなかった自信がないからです。
1回20分程度、何もせず待つだけのテストなんで各1回のみ。参考にどうぞ。
804779 ◆815EP/Lucs :02/12/29 11:16
>>803の流れで、1分録画予約・録画終了後6分放置を各2回ずつ追試。

1. ○
3a. × S4立ち上がり後、スマビの暖気起動前にメモ帳とかちゅーしゃを開く。
3b. × 3a.の時間帯にPS/2マウスを激しく移動。録画終了後マウスをちょっと移動。
以上の結果から3a.や2.の検証は不要と判断。

要はアルゴリズムやね。
完全な留守録状態だと自動S4(S3 or S1)で、人の気配を感じたらOSの電源管理に従う。
PC的にはとても正しい … が、ユーザーの多くはver1.9仕様を好都合に感じるかも。
805779 ◆815EP/Lucs :02/12/29 11:21
常駐アプリや負荷変動の激しいUSBマウスについては、
他の人の投稿待つか、自力検証願います。
806つん:02/12/29 12:05
スタンバイ関係は、
>> ◆815EP/Lucs
と同様の結果です。環境じゃないようですね。

さっき、DirectX_9enをインストしたんだけど、やっぱりTVout関係も
同時キャプ(裏録)も8.1bと大差なかった。

807_:02/12/29 12:12
808781:02/12/29 12:17
>779
色々検証THX!
OSの電源管理はスタンバイor休止状態には
移行しない設定という事ですね
こっちでももう少し検証してみます

>798
同意
省電力移行とBS外部入力経由番組表予約さえできれば
個人的にはかなり満足
BSの件はつんさんので何とかなりそうだし
とりあえず2.0で稼動するか
809781:02/12/29 13:00
そういえばCPUの負荷はどう?
1.9に比べて下がってるような気がするんだけど…
録画時
1.9 20%強だったのが
2.0 15%前後
(Cele1.7GHz 512K Win2KSP3)

1.9のは記憶だけど…
810つん:02/12/29 13:16
>>809 さん
あまり、大差はないようだけど、録画時にライブモードにできるため、
その場合、確かにCPU負荷はさがりますね。
ただし、録画していない場合のライブ視聴は、プログ処理などで当然高くなるけどね。

そうそう、ライブモードのプレビューの解像度が、
 v1.9のとき、320x240
 v2.0のとき、720x480
に変更になっていた(レジの中で)。
これも、ライブモードが見られるようになった原因かな。
811名無しさん@編集中:02/12/29 14:38
>>800
まぁ、NECに過度な期待をしてしまった俺らが悪いってことで・・・
しかしここまでユーザーの声を無視したアップグレードもそうそう
無いよね。個人的にはCMスキップくらいは出来るようにしてほしかった。
812名無しさん@編集中:02/12/29 14:58
でも、予約録画のときってライブモードにならないです。
あと、シークレット予約っていったい何?
813名無しさん@編集中:02/12/29 15:05
>>812
他のユーザーアカウントでログインだと見れない隠しファイルにするんじゃない?
814781=809:02/12/29 15:48
追検証してみました

電源オプションのシステムスタンバイ、休止状態への移行は「なし」です

S3システムスタンバイ
 復帰 → 1分録画 → 終了後約2分でシステムスタンバイへ移行
 復帰 → 1分録画(マウスを動かす) → 終了後約15経ってもそのまま

S4休止状態
 復帰 → 1分録画 → 終了後約15経ってもそのまま

確認してみたらBIOSはS1orS3にしか対応していませんでした
この辺りがポイントでしょうか

1.9では休止状態に移行してたけど
まぁシステムスタンバイでもヨシとしますか
停電後の復帰動作を検証しとかなくちゃ…
815名無しさん@編集中:02/12/29 15:53
>738,812
オンラインマニュアルくらい見れば?
816つん:02/12/29 17:29
>>814 さん
実験、ご苦労様です。
私も、別の角度から、サスペンドへの移行を調べています。
希望とすれば、
「予約録画が終われば、たとえマウスを動かそうが、スマビTVが
終了し、OSの電源管理にゆだねる」
と、カスタマイズすることです。
ちなみに、スマビは内部で、25sec間隔でマウスを移動させて、OSからスタンバイに
入らないようにしている模様です(多分)。

817名無しさん@編集中:02/12/29 17:51
>>811
>>288 >>294の要望はどこかで握りつぶされたのですね(´・ω・`)

毒喰らわば皿まで、とここまでつき合ってきましたが、そろそろ限界です。

思い返せば半年前、あの赤い箱を選んでおけば良かった、と見た目「だけ」
変化したSV2.0の画面をながめるたびに、後悔する日々です。
818名無しさん@編集中:02/12/29 18:30
NECロックがはずれた。
方法は
1.録画ファイルを簡易編集で適当に分割し結合させたのを出力。
   (スマートレンダーを効かせるのがミソか?)
2.スマビ終了。

これだけで、ふぬああでもneoDVDでも録画可能になった。
819818:02/12/29 18:46
つーかそんなことしなくても、VIDEOリスト画面で左上にTVを出力させないようにしたまま
終了すればいいみたいでした。
820つん:02/12/29 19:59
>>818, 819 さん
新発見、ご苦労様でした。
これだけでも、v2.0を買っただけあるよね。
821名無しさん@編集中:02/12/29 21:18
>>818
私の環境では818の方法ではOKでしたが、819では
画像が出ず、キャプチャー出来ませんでした。
もう少し具体的に教えていただけませんか?
822811:02/12/29 22:06
>>817
今発見したのですが、WinDVD4forNECでの
常に最前面表示はNECStyleからStandardStyleに
変更すれば出来ます。
823818:02/12/29 22:08
>>821
819の場合は
818の後、スマビでTV視聴→ふぬああ不可→819の方法でふぬああ使用可
という流れで、こちらも819単独ではダメでした。
お詫びして訂正を。

ついでですが、Xmpを使ってる人に。
 ttp://www.sigmadesigns.com/dcforum/DCForumID7/115.html
でドライバ1.3用のスキンがupされてました。
これでリストが日本後化できれば…
824つん:02/12/29 23:06
>>823 さん
情報、ありがとうございます。
早速、いってみましたが、残念なことに、ドライバv1.2用でした。
この間、v1.3にあげたばかりです。
このスキンも前より、使いやすくなっているような気が、...
でも、日本語のファイル名には、対応していません。
825名無しさん@編集中:02/12/29 23:16
MTV2000最強!
馬鹿の一つ覚えみたいにMTVマンセー!
でも反論できないのよね
826名無しさん@編集中:02/12/29 23:26
>>825
MTV2000+VG1000+リモコンで4万円程度なら
最強と認めてやるよ。
しかしお前らキャプチャー系スレならどこにでも
現れるな。暇なのか?
827名無しさん@編集中:02/12/29 23:31
>>826
気になって気になって仕方がないんだろうw
MTV最強と信じれば信じようとするけど、実際に使うと糞なもんだから
他のボードの動向が気になってしょうがないのさwww
828818:02/12/29 23:34
>つんさん
トピック自体は1.2の時に投稿されたものですけど、
最近の投稿で1.3に対応してます。アドレスは同じだったと思う。

ガイシュツかもしれないけれど、xmp使うと再生速度が遅くなることがありますが、
そんな時はリストの一番上にペグ2ファイルを置くことで
自分の場合は100%発生しなくなりました。
829つん:02/12/30 00:20
>>828 さん
追加の情報ありがとうございます。
早速、行ってきます。
再生速度のトラブルは、今のところ、発生していませんが、
もし、起こったときの参考にさせていただきます。
830つん:02/12/30 00:39
>>828 さん
見つけて、早速、使ってみましたが、なかなかいいですねぇぇ。
プレイリストもみやすいし。結構、気に入りました。
ありがとうございました。
831名無しさん@編集中:02/12/30 00:47
漏れはSVHG出る前にMTV2000を買ったけど、店頭デモで見たSVHGのチューナー映像は
MTVよりも素直というか、オレ好みでしたね。
キャプチャ性能は別としてプレビュー段階のチューナー性能はこっちが断然上と思う。

このチューナーがMTVに搭載してくれれば…と思ってるのですがw
関係ないのでsage
832名無しさん@編集中:02/12/30 00:54
オレは店頭デモ機であまりにも重くて候補から外した。
画質以前に、メーカー自身が作った、フラッグシップAVパソで、
アレだけ重いのは問題あるような気がする。
833名無しさん@編集中:02/12/30 08:46
SVHGは起動に8秒くらいかかるが、後はタイムシフト外せば軽いよ。
834つん:02/12/30 10:51
>>818, 819 さん
わざわざ、簡易編集しなくても、録画済みのビデオを再生し、一時停止した後、ウィンドウの右隅の[X]をクリックして、強制終了
すれば、OKのようですね。

>>828 さん
xmpで、再生が遅くなる現象がおきて、いました。
前のバージョンでは、気にならなかったのですが。
というよりそんなに頻繁に使っていなかったので、気がつかなかったというべきか。
日本語化のほうですが、スキンを見ましたが、Playlist.axがBitmapのFontしか対応していないため、表示は不可能ですね。
でも、リソースでは、中国語の言語もあったので、中国版もあるのかな?
835名無しさん@編集中:02/12/30 13:54
バージョンアップしました。
自作機  Pen4 1.6 Win2000 AopenMX4GR 

チャンネル設定でオートチューニングすると、画面が乱れっぱなしで
終了しませんでしたが、乱れた画面を何とか見ながら
Enterを押していったら何とかチューニングは出来ました。
しかし、空きチャンネルは消せません。
マニュアルにしても同じです。
同じような症状の方はいませんか?

WinDVDはテレビ出力は出来ましたが、音声レベルがかなり引くく
めいっぱい上げてようやく聞こえるレベルです。

録画終了後にサスペンドしません。

外部入力でBSを予約収録すると頭に青い画面が入ります。


836名無しさん@編集中:02/12/30 17:06
もう返品します。

スマビサーバーがXP限定だなんて…
サーバーのXP限定は、目当てにしてた
機能なだけにかなり痛い。

2.0は、HG用だったのを無理やりにHG/v用に
仕立て上げた感がするよ。

これから1.9で再構築します。
ではさようなら。>>2.0
837名無しさん@編集中:02/12/30 18:23
お!返品 2人目発見!
838名無しさん@編集中:02/12/30 18:31
なんでXP限定なんだろうね。
XPに限定したい理由がわからん。
そもそも開発やってる人間は大抵XPより2Kを使ってる比率が高いと思うが。
839つん:02/12/30 18:43
カタログの動作条件に、2Kは入っているんだから、文句を言えるよね。
840つん:02/12/30 20:04
>>817 さんへ

スマビTVを常に、常時前面にしておくのでよければ、パチを当てれば可能です。
ただし、これにより、フルスクリーンで使用する場合は、残ったフレームを最小化するという手間がかかります。
※まあ、いやだったら、元に戻せばいいけどね。

このようなもので、よければ、情報を流します。

841つん:02/12/30 20:11
それと、【猫の下痢止め】って、使っている方いますか?
使う方がいるのであれば、v2.0用も作りますが....
842つん:02/12/30 20:17
>>840 の続き
これにより、すべてのウィンドウの最上位になるので、
設定のダイアログも下に隠れてしまいます(要最小化)。
ほかにも、いろいろ問題があるかも。
843名無しさん@編集中:02/12/30 20:32
自分も 1.9→2.0 にアップしたらサスペンド出来なくなったクチですが、
OSのクリーンインストール、スマビのインストールをしたら
サスペンドから自動復帰→自動録画→サスペンド移行
が出来るようになりました。
もうちょっとテストしてみます。
844名無しさん@編集中:02/12/31 07:57
>>843
>OSのクリーンインストール
たかがソフトのアップグレードするのにそんなことまでしなければいけないの?
845名無しさん@編集中:02/12/31 09:10
>>844
Win9x/MEを何ヶ月も使ってる奴なら当然かと。
Win2K/XPでも痛む事実を知ってる人なら、不具合時には必ず試すセオリーだし。

PCメーカーやMSが完璧で、全ての機材とアプリは融和すると信じきってる、
なんにも知らない幸せな方には理解できないだろうね。
文句言うだけで原因調べる気も無く、何も試さない人も同じタイプ。
貴重な情報を埋めてしまうゴミ多すぎ。2chだからといえばそれまでだが。
846名無しさん@編集中:02/12/31 13:58
>>845
何を過剰反応してるんだ…?
お前さんの書き込み後半も十分ゴミのような書き込みだぞ。
偉そうに言うなら、自分のことも反省しろよ。

で、2K/XPに関しては、おまいさんの言うことは確かにセオリーだが、
よく分からないけど調子が悪いからって状態からの再インスコならともかく
特定のソフトのアプグレードの為になんてのじゃ文句出て当たり前だろう。
現象出てる人多いから、皆の環境がおかしくなってるというより
インストーラがヘボイということさえ疑われる。まだ分からんけどな。

ま、たいした手間でもないから試せばいいじゃん。とは思う。
847779 ◆815EP/Lucs :02/12/31 14:53
文句書く人の大半は、OSも環境も書いてないし、参考にもなりゃしない。
定住してないから放置してるけど、説明書無視?なクレームも多そうだし。
長期使用中のWin9x/Meに何かを求めるのは?。>>845氏に激しく同意。

843さんとか、電源管理に関して出口を探す者は極めて少なく、
2.0を理解せぬまま罵倒するだけの、厨の集いになっている。
ここらで流れを変えなくちゃ。。「だから2ちゃんねる」と言えば、それまでだが。
848名無しさん@編集中:02/12/31 15:15
HGを今日買ったのですが、ドライバのインストールで「致命的エラー」とか
出てしまって、ドライバすらインスコ出来ません・・・

MSI MS-6524 + SB AUDIGY + G550だすが、サウンドはオンボードも
どっかで拾ったAC97ボードもダメで特にそれで引っかかっているわけではなさそう。

なぜだぁ!!!!
849つん:02/12/31 16:27
>>848 さん
OSは、なんですか
850つん:02/12/31 17:02
●SV2.0アップグレードキットについて
いま、setupにある、data1.cabを無理やり中身を引っ張り出したんだけど、
 TVRCEN.EXE ... リモコンを有効にする
 TVRCDIS.EXE ... リモコンを無効にする
 TVRCUTIL.EXE ... リモコンのボタンをカスタマイズする
というモジュールが含まれていました。
普通どおり、セットアップしたんだけど、こんなモジュールは
インストールされていなかった。
これって、私だけ?

まあ、とりあえず、NECTVRCのフォルダーに入れておこっと。
851名無しさん@編集中:02/12/31 17:08
>>845 XPでのOS再インストほどかったるいものは無い。
そんなことするくらいなら 新しく1台組むか!って気になったりする。
メーカー製PCなら そんな事も無いか?
852848:02/12/31 17:23
>>849

XP Pro です。
MSIに比較的新しいBIOSが出ているので、明日はそれを試してみます。
ちなみにサウンドをカットしてインスコしようとするとサウンドがないぞ!
とそれ以前のところで跳ねられました。
853つん:02/12/31 17:29
>>852 さん
サウンドは、OnBoardの場合のほうが障害が出にくいと思います。
まずは、ドライバをインストールさせることですね。
WinXP\cnxt880
ができますから、デバイスマネージャで無理やりインストールしてみれば?

あと、やれそうなことは、PCIの場所を変えるのも手ですよ。
854一番乗り:03/01/01 11:17
あけましておめでとうございます。
今年こそNECがまじめにソフト、ドライバをつくることを
期待しております。
本年もよろしくお願いします。
855名無しさん@編集中:03/01/01 12:46
>>801
は本当ですか?

昨日アプグレードキットをゲットしてきたんですが、不安で
まだ導入してません・・・
856名無しさん@編集中:03/01/01 14:48
>850
入っていないと思います。あのdata1.cabって普通に解凍できました?
どうやって解凍したのでしょうか
857名無しさん@編集中:03/01/01 19:43
つんさん、ありがとうございました。

ほかのPCにドライバだけ入れて、それを拾い出してドライバをいれ、
ソフトをCDから入れましたが、チャンネル設定のソフトが起動せず玉砕。

仕方なくOSから入れ直し、無事完了しました。

まあ、クリーンになったといえば聞こえはいいけど、疲れました。
ここまで苦労する価値があったのだろうかと、フォーマット中に
自問自答していました。
858つん:03/01/01 20:11
>>857 さん
おめでとうございます(2重の意味で)。
私は、NortonGhostで、クリーンインストールした状態をバックアップしています。
これをしとけば、いざというとき、10分くらいでインストールできます。
とても、便利ですよ。
他にもバックアップソフトがありますが、PCをいじりだすものにはぜひともほしいSOFTです。

>>856 さん
私が持っているツールは、かなり前に手に入れたものです。
検索サイトで、"i5comp i6comp"として探してみてください。
結構、UGなツールなものですから、ウィルスチェックも忘れずに。
これは、InstallShieldで作成された、cabファイルを操作する、コマンドラインで
利用するものです。バージョンによって、i5compかi6compを使い分けてください。
なお、オプションを指定せずに、実行すると引数の説明が出ます。

なお、他にも
 MPEGSetup.exe ・・・ Mpegファイル設定を変える。
  ==> 「画像優先(工場出荷)・動き優先」かいずれかの選択。
がありました。多分、入ってなかったような気が・・・
859名無しさん@編集中:03/01/01 21:14
アップグレード版の操作にようやく慣れてきた・・・
最初はどうなるかと思ったけど慣れたらなんだか良さそう。

これからはDVDは大画面で観賞(・∀・)ウレシイ
860名無しさん@編集中:03/01/01 21:15
InstallShieldのCAB解凍にはXacRettってのもあります。

MPEGSetup.exe は起動してみたら”動き優先”にチェックが入ってたけど
画像優先に変更してみた。
861名無しさん@編集中:03/01/01 22:42
>>843です。
OS再インストールから二日目、サスペンドから復帰→録画→サスペンド移行、
順調に動作しているようです。

しかし、たかがアップデートでここまで労力を使うとは思わなかったです。
年末年始で時間があったからできたものの、普段の日だったら
1.9に戻していたと思う。
862つん:03/01/01 23:20
最近、トラブルの原因のひとつに、IRQの競合があるのではと思い、
いろいろなサイトを巡ってきました。
どうも、キャプチャカードは、この競合にかなりデリケートみたいですね。

WinXP/2Kは、IRQが自動割当されるため、変更できないので、システム情報を見ながら
PCIスロットを入れ替えるのですが(ACPIを設定している場合、BIOS設定を無視します)
そして、一旦インストールすれば、その状態を保持するため、思ったように行かないのですよ。

変更するには、クリーンインストしかないのですが、そのときの状況によっては、
同じIRQの構成になってしまいます(HAL.dllを変えれば変更できそうですが)。
そのため、最小構成の状態(USBなし、Soundなし、LANなし、1394なし、・・・)から、
有効にする順番を考えながら、やるしか手がなさそうです。

私の環境でも、SigmaDesignのドライバが、競合していました。
DVDのTVoutもひょっとしたらと思っています(何か割込みが起こって、出力されていない模様)。
まぁ、時間があれば、やってみようかなと思いますが、面倒なので現状維持ですね。

これから、クリーンインストールされる方は、この点も考慮したほうが成功する確率があがりそうです。
原因の全てでは、ないと思いますけどね。
863名無しさん@編集中:03/01/01 23:21
ヽ(`Д´)ノウワァンやっちまった・・・
SmartVision/SERVER、PLAYERこれXPでしか使えないのかよ
2000でも大丈夫だと思って注文しちまったじゃねーか( ゚Д゚)ゴルァ!!
スマビにした理由がこの昨日だっただけにやってられんわ・・・
864 :03/01/02 00:49
>>863
その点は同意。誰かWin2000で試した人いない?
865名無しさん@編集中:03/01/02 01:51
SmartVision2.0アップグレードキットを使って
SmartVision Pro3に2.0プレーヤをインストールして
使えるようにできる方法ってあるかなあ。
866名無しさん@編集中:03/01/02 05:47
結局2.0で サスペンドから復帰→録画→サスペンド移行 と順調にできるためには
OS のクリーンインストールさせなければいけないわけね。
867 :03/01/02 09:43
>>866
というよりも、まともな状態のOS上でってことだろう。
868857=848:03/01/02 10:52
ただいまネットワークの利用もしてみました。
私もこれが決め手で買いました。
サーバーはP4-1.6で100baseで圧縮なしでもライブ、ビデオ共に快調のようです。
ライブは実際とタイムラグがあるのかは調べてないけど、普通に見れる。

ただ、サーバー立ち上げていないときでも、他の操作していると、
プチフリーズするんですよね。スマビを立ち上げていないときでも。
(リモコンと予約がタスクのところにあるが、プチフリ後それが消える)
(しかし、予約録画もリモコンも使えるんだけど、、、)

あとは、画質の調整がもう少しできると良いですね。
液晶なんですが、ブラウン管より白っぽ過ぎます。
サーバー機はG550で輝度、コントラストのみ使用可で、
クライアントはG440で鮮明度だけ使えない状態。
550のドライバ再インスト時に間違えたかな?

ほんとに正月じゃなかったら、こんなことできませんね。
869名無しさん@編集中:03/01/02 11:29
よくなったんだか、悪くなったんだかわからない
SmartVision2.0を前にして、そろそろ家電品に
移行しようかと思う今日この頃です。
皆はどうなんでしょ、そこんトコ。
870名無しさん@編集中:03/01/02 11:41
あけおめ。
SVHG V無しで激しくブルー画面&エラー吐きまくりで
購入を後悔していましたが、
GF4MX420を外し845Gのオンボード仕様にしたら
すべてうまくいった。
同症状で苦しんでいる方、お試しあれ。
OS WIN2K
V&S 845Gオンボード
CPU P4 1.8G
871名無しさん@編集中:03/01/02 12:18
>>870
GF4MX って本当にパフォーマンスは大した事無いの相性が多すぎるカードですね。
色々なところで悪評はよく聞きます。
違うビデオカードでも大抵はうまくいくと思いますが。

>>869
それが利口なのかもしれませんね。
872名無しさん@編集中:03/01/02 21:14
サーバー視聴をWIN2000で試した人まじでいませんか?
873vvv:03/01/02 21:15
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
874つん:03/01/03 02:03
動作がおかしいので、OSの再インストールを考えている方へ
>>862 の続き

Googleで"キャプチャー IRQ 競合"で検索してみてください。
キャプチャーカードの奮闘記が見つかります。
どうも、NECに限らず、みんなキャプチャーカードには、苦労しているようですね。
875名無しさん@編集中:03/01/03 23:24
>>874
ソフトがくそなのにアホか
876名無しさん@編集中:03/01/04 00:24
常に全面ですが、スマビのほうでなく
nView拡張機能で実現させてます。
nvidiaのツールというか、そういうふうなんで(当方Ti4200です。)
タイトルバーを右クリックして出てきたら試してみてください。
877624:03/01/04 01:08
怪しい環境が絞れてきました。
うちの場合ATOK15とXPSP1のようです。
878つん:03/01/04 03:36
やっと、IRQの競合がないように再設定しました。
DVDのTVoutが解決しました。

やっぱり、競合が原因でした。
また、簡易編集時にreadエラーが出てましたが、
これは、VirusBusterが原因でした。

次なるチャレンジは、もう一枚のキャプカードとの併用。
879名無しさん@編集中:03/01/04 07:44
ずいぶん大変そうだな・・・
880869:03/01/04 10:33
TV出力時の制限が多すぎるHG/Vに嫌気がさして、
結局SONYのチャンネルサーバーCSV-S57を買ってしまいました。
49000円也。80GのHDDを積んでいることを考慮すればPCパーツ
と変わらない値段が決め手です。
見る→削除 を繰り返す使い方なら十分な画質ですし、家電だけあって
操作性も良いです。
これからは保存したい番組はHG/V→DVD-R。そうでないものはS57といった
感じで使い分けていきたいと思います。でも保存したいような番組ってほとんど
無いんだよな・・・
881名無しさん@編集中:03/01/04 10:42
TV出力時の制限が多すぎるHG/Vに嫌気がさして、
Millenium G550買ってしまいました。
HG/V+リモコン+テレビ大画面でタイムシフト再生できるようになっていい感じです。
882870:03/01/04 13:42
現在、SVHGが安定してきたが
こんなに板同士の相性に悩ませられるとは
思わんかった(+_+)
玄人よりさらに玄人指向なNEC!
今後、SVHGの呪いで
他の板増設には、気を使いそう-。
883つん:03/01/04 13:50
>>882 さん
たしかに、板増設で動作がおかしくなりますね。

今回も、H/W DecがFAXとぶつかっただけで、TVoutしなくなったし。
100%、IRQの競合ともいいきれないんだよね。

私は、今後は、なるべくUSB経由の増設に変えそう。
884名無しさん@編集中:03/01/04 15:53
>>881
880を真似たネタでなければ感想を聞きたいな。
いや,、聞かせてください。

dvdmaxでTV画面のみ録画せずとも出力可能?
ディスプレイ無しの運用はできそうでつか?
885881:03/01/04 16:16
>>884
ディスプレイなしの運用は、知っていれば操作できる。
チューナーとしてしか利用しないなら、SmartVisionをTVで起動するようにしておけば
リモコンの起動ボタンとチャンネルと終了ボタンで操作できる。
VIDEOの再生はPCの画面じゃないと再生するタイトルが選べない(わからない)ので
現実的に無理。録画予約はリモコンじゃできない。

G550のDVDMaxではライブでもタイムシフトでもTVに出力可能。
しかし、PC上のSmartVisionに表示される画像はライブでもタイムシフトでも暗くなる。
テレビ側は問題なし。DVDMax機能を無効にすると、PC上で正常になる。

なお、G550での画質調整は輝度とコントラストしか調整不可。鮮明度、色合い、カラー
強度は変更不可。
886884:03/01/04 18:23
>>885、レスサンクス

タイムシフトのTV出力良さそうだね。
matroxのGシリーズの購入検討だな。
887名無しさん@編集中:03/01/04 18:41
>>883
いつも情報ありがとうございます。

>今後は、なるべくUSB経由の増設に変えそう。

USBでもIRQ,INT線の競合が出てくることも。
コントローラーがデフォルトで共合してるマザーも結構ありますし。
つんさんなら知ってると思ったのですが一応。
888つん:03/01/04 19:56
>>887 さん
そうですか、USBもだめですか。
私が持っているUSB機器といえば、MOUSEとLANしかなかったもので、
USBで、苦労したことがなっかものですから、その辺はよく知らなかったので、
貴重な情報ありがとうございました。
今使っている、ASUSのP4PEは、IRQを4つも使っています(ちょっとひどすぎる)。

XP/2Kで、手動でIRQを割当てる方法を探していますが、なかなかないようですね。
これが、できれば、少しは苦労が減るんだけど。
そうそう、情報集めの成果としては、XPのシステムファイル保護設定の解除の方法は
見つかりました。これで、勝手にドライバを書き変えられなくてすみそうです。
889名無しさん@編集中:03/01/05 01:59
>>888
そうでしたか、あまり詳しい事はわからないのですが調べた事を書いておきます。
増設機器でつまずく多くの原因はIRQの競合だとよく言われていますが、実際にはIRQの競合が直接の原因では無いようです。
各デバイスへの割り込みリクエストをやり取りするINT線(割り込み線)が重要らしく、マザーボードの設計により線が何本あるか、競合し難いレイアウトになっているかが、安定への鍵らしいです。(最悪なマザーもあるようです)
BIOSでIRQを決め打ち出来るマザーがありますが、物理的なINT線が変更されるわけではないので効果はあまり無く、OS(ソフト的)にマシになる程度で各デバイスへの命令は滞ったままという事になります。
不具合が発生した時に「カードの挿す位置を変えろ」と言われるのはこれが理由なんでしょうね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005534952/l50
上はIRQスレのリンクですが、模索状態っぽいのでチップセットやBIOSメーカーの違いによる扱いの違いに気をつけるとわかり易く読めるかも。

自分はドライバーやファイルの事がさっぱり分からないので、つんさんお世話になっております。
今後もよろしくお願いします。
890名無しさん@編集中:03/01/05 03:08
mtv2000を付け直しますた。
891名無しさん@編集中:03/01/05 03:19
いやはや、なんだかんだ言ってもMTV2000が最高ですよ。
892つん:03/01/05 11:19
>>889 さん
追加の情報、ありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願いします。
しばらく、PCから離れていましたので、最近の情報はちょっと疎くなっていました。
私が、IRQの相性問題に最初に直面していたのはISAが生き残っていたころですから。
最近復帰して、抜けている情報を補うのに苦労しています。
893名無しさん@編集中:03/01/05 13:38
MTV2000があまりにも酷いので、こっちにしようと思って過去ログ読んだのですが、
どうやら状況はあまり変わらないようですね。

どっか似たような性能で安定して動くメーカー無いんでしょうか ??
894名無しさん@編集中:03/01/05 14:11
>>893

酷い、ってのは動作が不安定ってこと?
折れはSHGVからMTV2000に乗り換えたけど、
画質はMTVの方がいいから、乗り換えはやめた方が・・・
895名無しさん@編集中:03/01/05 14:12
昨日電話機を買いに数年振りに日本橋へ行って来ました。
ついでにスマビHG/V とMTV並びにHDD-DVDレコーダーの実勢価格を見るのももう一つの目的でした。
それほどパソコンに詳しくない私としては、スマビに少なからず引かれていたのですが・・・MTVは値崩れのためか品切れの店も多かったです。
ところが、スマビHG/Vは最後に行ったヨドバシカメラでも見る事が出来ませんでした。
これって、あまりにも超人気で生産が追いつかないのか?それとも、へたれ過ぎて相手にしてもらえないのか?
スマビ購入を考えていた私に一抹の不安が・・・
こんな私にお勧めのボードはなんでしょう?
896つん:03/01/05 15:16
>>889 さんへの追伸
おかげで、なんとなくですがわかってきました。
IRQの競合も問題があるけど、INT線の方がより深刻なんですね。
ASUS-P4PEのINT線の関係がユーザーガイドに書いていましたが、
それを見ると、PCI#1を空けて、PCI#5がベストのようです。
これは、試行錯誤で行った結果と一致しています。
やはり、MBの情報をしっかり見るべきでした(経験値UP)。


>> 895 さん
もし、キャプチャーカードを購入した場合、お持ちのパソコン環境によっては
どこのメーカーでもある程度のトラブルは覚悟された方がよさそうですね。
安定性からいえば、HDD-DVDレコーダーの方がよさそうです。
897名無しさん@編集中:03/01/05 15:26
>>895
マジメなレス期待してるなら2chより価格comの掲示板で
聞いた方がいいよ。とにかくキャプチャー系スレはMTV厨が
暗躍してて、正確な情報が得られないから。
898名無しさん@編集中:03/01/05 16:32
リアルタイム放送のネットワーク配信はとても便利だけど、
放送中番組はなぜか帯域がぜんぜん足りなくて、
無線だと使い物にならない。

なぜ、MPEG4で配信してくれないんだろ
899名無しさん@編集中:03/01/05 18:10
画質悪いから。
900名無しさん@編集中:03/01/05 23:36
SmartVisionHG買われた方、新型リモコンの型番ってわかりますか?

旧型じゃぜんぜんスマビ2.0で使い物にならないから、補修部品あつかいで
注文しようかと。
901名無しさん@編集中:03/01/06 00:56
>>895
今値崩れ、つーか感謝価格だとか言ってる1000/2000は
生産終了が決定しています。だから品薄なんですよ。
HG/Vもそろそろ後継機が出るのか、新しいSVHGを主にするつもり
かは分かりませんが、そんな感じで品薄なのかと思われます。
しかし経験上このての製品はある程度こなれてから手を出した方が
無難だと思います。新製品に飛びつくといろいろトラブルありますよ。
俺のお勧めは1000、2000、HG/Vですね。
902名無しさん@編集中:03/01/06 01:06
2.0入り新パッケージ作成中です。
1.9入りパッケージは受注とめてます。
903名無しさん@編集中:03/01/06 01:13
スマビをインストールしてないパソコンで
m2pファイルを再生(メディアプレイヤー使用)する方法ありますか。
904名無しさん@編集中:03/01/06 02:32
>>903
拡張子m2pをmpgに書き換える
905名無しさん@編集中:03/01/06 02:34
>>900
M/N:RRC9000-7101LC
906名無しさん@編集中:03/01/06 02:51
>>863
漏れと同じことしてる人ハケーン
2000のヤツはそのまま使いたかったんで自作機組んじまったけどね割れのXPで(w
907名無しさん@編集中:03/01/06 03:48
結構G550を使ってる人、いるんですね。俺もDVDMax利用のためにG550使ってます。

でも、G550だと画質調整は輝度とコントラストしか調整不可で、
3次元Y/Cもゴースト・リデューサもONに出来ないですよね。
俺はPro3から乗り換えたクチなんだけど、あんまり画質の面で
乗り換えた妙味がなかったかも…。

過去ログ見ると、RADEON7500とかi845Gだとほとんど設定できるみたい
だけど、これらの設定の調整で、画質って結構違いますか?

それ次第ではG550から乗り換えようかと…。
908名無しさん@編集中:03/01/06 05:18
先日MTV2000を購入しました。
高画質とは言われてましたのでかなり期待していたのですが、画像がソフトタッチで
幾ら調整しても、くっきりとした自分好みの画像にはなりませんでした。
ところが昨日タイムリーな事に、DOS/Vマガジン1/15号でSmartVision HG/VとMTV2200Xの
詳しい画像比較の記事が出ておりました。
記事によるとSmartVision HG/Vは解像度と鮮明さの高画質、MTV2200Xはソフトな絵作りで柔らかで自然な印象
という物でした。
この記事を信じきってしまうのもなんなんですが、SmartVision HG/Vに買い換えをする事も考えています。
SmartVision HG/VとMTVの画質について詳しい方がおられましたら、アドバイスよろしくお願いします。
909名無しさん@編集中:03/01/06 06:03
コダワルならどのみち自分の目で確認するしかない。
910名無しさん@編集中:03/01/06 06:05
911名無しさん@編集中:03/01/06 13:53
win2000でもPLAYERインストールできたよ!SmartVisionフォルダのsetup
から!でもセレロン500ではちょっとカクカクなる。
912つん様の信者:03/01/06 14:54
「猫の下痢止め」使わせていただいております。
是非ともV2.0用のお告げをいただきたいのですが・・
m(_ _)m
913名無しさん@編集中:03/01/06 15:21
>>908
ソースが悪いと思われ
914bloom:03/01/06 15:27
915名無しさん@編集中:03/01/06 18:51
>>911
SERVER使えないから意味なし
916つん:03/01/06 20:09
>>911,915 さん
Win2Kだと、どこで、怒られるのですか?
@インストール時
 Win2KとXPの区別はなさそうなのですが?
AServer起動時
  "本パソコンはSmartVision/SERVERの動作対象外です"
のメッセージ?
Bそのほか

もし、情報をいただければ、ファイル解析中に何かわかったら対処しますが。

>>912 さん
 了解しました。もうしばらく、お待ちください。
本日中に、何とかなるでしょう。
917名無しさん@編集中:03/01/06 20:27
>>907
G550環境で、3次元Y/Cとゴースト・リデューサ共にON/OFF出来てます。
918843=861:03/01/06 21:09
ver2.0のためにOSのクリーンインストールを行った者です。

2,3日前から、画面左上に表示されるチャンネル番号や早送り・巻き戻し等の
表示が出なくなりました。
(ただし、フルスクリーンモードの時だけは、ちゃんと表示されます)
この現象、ver1.9の時も遭遇しました。

OSの再起動、スマビの再起動をやってみましたが、だめみたいです。
なお、設定ダイアログの「オンスクリーンディスプレイを使用する」
には、チェックを入れています。

どなたか、解決方法ご存知ないでしょうか?
919つん:03/01/06 21:36
>>912 さん
おまたせしました、【猫の下痢止め】のVer2.0用の公開。

今回は、2つの方法を提供します。
A錠・・・v1.9と同様に完全に抑えます。
     出力シーン数:0
B錠・・・先頭シーンと最大1つのシーンを出力します。
     出力シーン数:1〜2(max)

なお、B錠は、簡易編集のとき、先頭に持ってくるのが面倒だったので、作成しました。

では、よき、スマビ・ライフを。
920つん:03/01/06 21:38
============================================================
==== ミニ情報v20-P01 【猫の下痢止め for v2.0】   ====
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※※※※※※ 変更は、あくまでも自己責任です。 ※※※※※※
============================================================
今回は、A錠とB錠の2つを用意しました。症状にあわせて、お使いください。
いずれも、作業の前には、変更ファイルのコピーをとっておくように。

【A錠】v1.9xと同じように完全に出力を抑えます。

@対象ファイルの確認(エクスプローラのプロパティで確認)
 \Program Files\NEC\SmartVisionのYouyaku.dll
 ver 2.1.0.1
AスマビTVが動作してないことを確認
B変更
 805D:  75 05B8  <== E9 D101
 8060: 7C25 0110  <== 0000 9090
C完了
------------------------------------------------------------
921つん:03/01/06 21:38
【B錠】先頭シーンと1つのシーンを出力します(計2つ)。
  ※A錠と併用した場合は、この設定は意味がなくなる。

@対象ファイルの確認(エクスプローラのプロパティで確認)
 \Program Files\NEC\SmartVisionのNRecCtrl.dll
 ver 2.0.0.29
AスマビTVが動作してないことを確認
B変更
 ABD3: 6A
 ABD4: 32  <== 1 ※
 ※シーンの最大出力数(規制値:50)
 但し、0にするとプログラム上ではエラーになりますが、
 実際の動作は、未確認。
C完了
============================================================
★★★ 必ず、適当な番組で動作確認をするように!
922つん:03/01/06 21:40
>>921 の誤字
×規制値
○既成値
923つん:03/01/06 22:54
スマビは、DNRを調整できないとなっていますが、
レジにある、
 ValTDEC
がどうも、気になってしょうがないのです。
どうも、TBC-DNRの設定値のようなのですが、誰か確かめました?
自分の環境では、
 0・・・ OFF
8192・・・ 効果大(画像がかなり平均化されているみたい)
なのです。
もっと、正確に比較できる環境で興味がある方、もし、実験をされれば
その結果を教えてください。

なお、8192は既成値の4倍で、適当な値です。
あまり大きくすると、画像がおかしくなりました。

924915:03/01/06 23:17
つんさんへ
2000でもインストし起動もできますが、クライアント機がサーバ機を認識しません
(クライアント機のPLAYERのVIDEOフォルダにTVライブ配信のアイコンが表示されない)
925名無しさん@編集中:03/01/06 23:46
説明書45ページ
*スマビサバはXP以外のおーえすではインストールされません。
ザケンナ、ゴルァ
926つん:03/01/06 23:54
>>924, 925 さん
ということは、セットアップされていないのですか。
スタートメニューに「SmartVision-SERVER」が登録されていないという
ことと考えてよいのでしょうか。
それならば、セットアップを書き換えて、とりあえず、インストール
してみますか。
927915:03/01/07 00:03
>>926
うろ覚えですみません。そういえば親機が2000だとSERVERがインストールされないんでした。
928名無しさん@編集中:03/01/07 00:09
ネットワークでちょっとカクカクするのを抑えたいのですが、どこをいじれば

いいか教えてください。
929つん:03/01/07 00:13
>>927 さん
いま、セットアップを見ました。
確かに、Win2Kだと、
 SVMSSvr.exe
などが、インストールされないような設定になっていました。
セットアップに、WinXPと誤認させることによって、これらをインストール
できるようになると思います。

でも、実際に動くかは不明ですけどね。
930名無しさん@編集中:03/01/07 00:31
>>908

私も両方使ったクチですが、全く正反対の印象でした。
ソフトなHGVに、シャープな2000・・
なんでだろ?
931908:03/01/07 01:03
お返事ありがとうございます。

>>913
地上波がソースですがTVでは問題無い品質です。
TVとモニタ(MTV)を並べて見るといかにもソフトです。

>>930
そうでしたか。不思議ですね。

別のPCが有りますので再度セットアップして試してみようと思います。
932名無しさん@編集中:03/01/07 15:01
G550のDualHeadクローン機能+DVDMaxを使って、Displayを使わずTV-OUTのみで使用してました。
ところがver2.0にして、OS側でも休止状態へ移行出来ず困っていました。

色々調べたところ、DualHeadクローン機能をOFFすると、OS側で休止状態へ移行するようになりました。
いちいちDualHeadクローン機能のON/OFF切り替えをしたくありません。

今まで通りTV−OUTのみでうまくやっている人、やり方のわかる人いませんか?
933名無しさん@編集中:03/01/07 16:49
スマビ2.0の簡易編集って、うち(WinXP)だと保存中にしばしば落ちるんですけど、
皆さんはどうですか?落ちるとせっかく編集したのが全部消えるのでかなり萎えます。
落ちるソースは何度やっても落ちるみたい。
934つん:03/01/07 17:31
>>933 さん
この現象は、私の環境でも生じました。
いろいろやった結果、Anti-Virus(VirusBuster)が悪さをしていました。
タスクトレイ上のものは、もちろん、バックグラウンドで動作をして
いるプロセスをタスクモニター(Ctrl+Alt+Del)上で終了させると
うまくいくようになりました。
ご参考まで。
935名無しさん@編集中:03/01/07 18:55
みんなで毎日SV2.0の不満点をNECに訴えよう!!

http://s121.activecr.com/question/b3/sv/sv.cgi

いつか実る日が来るかもしれない・・・
936つん:03/01/07 19:59
2Kさん
 00eaea:052d <== 052e
です。
937名無しさん@編集中:03/01/07 22:46
ネットワーク視聴の件ですが、クライアントは2000でも問題ないのでしょうか?
ようは、サーバがXPでなくてはいけないと?
938名無しさん@編集中:03/01/08 00:04
番組表に関するものなんですが

・一週間以上先を表示するには?
・マニュアルには2分割にして「別の日付を比較できる」
 と書いてありますが、出来るんでしょうか?

使いやすいんだか使いにくいんだか…
939名無しさん@編集中:03/01/08 00:59
>>938
どちらもできないっぽいけど。
番組検索では1週間より先もHitするね。

>使いやすいんだか使いにくいんだか…

予約済みの時間帯が水色で表示されるのは何気に便利な気はする。
940つん:03/01/08 01:03
>>938,989 さん

>1週間より先
確かに、できませんよね。

> マニュアルには2分割にして「別の日付を比較できる」
2分割はできるんだけど、別の日付を比較できる方法がわかりません。
どうやっても(シンクロきっても)、連動して変わるんですよね。

941名無しさん@編集中:03/01/08 01:05
>>935

昨日、以下の書き込みをしました。

SmartVision HG/V + SmartVision 2.0 アップグレードキットについての質問です。

昨年SmartVision HG/Vを購入し、快適に使用してきました。このほどアップグレードキットが発売されたので、購入して導入いたしましたが、以下の通り不具合ではないかと感じる点や疑問点があります。

1.電源の管理について
従来は、スタンバイから復帰して録画等を行った場合、アプリケーションからスタンバイ状態に移行していたのに、なぜ今回はOSによるスタンバイ移行にしたのですか?
パソコンを使用中はスクリーンセイバーを使用して、不在時はスタンバイという方法がとれなくなりました。(スクリーンセイバーの開始時間がスタンバイへの移行時間より短いと、スタンバイ状態には移行しないため)

2.UHF局の局名表示について
従来は空きチャンネルに割り付けた自分の住む県以外のUHF局(例:千葉在住でMXテレビ)も、番組表を取得した後はチャンネル選択で局名が表示されていたのに、今回は放送局名なしとなるのはなぜですか?

3.UHF局やBS局の予約について
従来は上記UHF局やBS局の番組表でも、ダブルクリックすることで予約ができていたのに、今回はなぜ予約ができなくなったのですか?

4.ADAMS EPG+について
従来は「SmartVision EPGローダ」にて取得した番組表はすべて表示できたのに、今回は1週間先までしか表示できないのはなぜですか?

個人的には今回のアップグレードキットは、改良ではなく改悪であると感じています。

これらの問題点について、改善の予定があるというのであれば(バグや不具合がないソフトはあり得ないということは解っていますので)、しばらくこのまま我慢して使用しますが、
これらがそういう仕様であるというのであれば、今回の購入は高い授業料だったとあきらめて、元のバージョンに戻そうと考えています。
そしてこのソフトを開発した人に「あなたはこのボードを本当に使ったことがありますか?」と聞きたいです。
942名無しさん@編集中:03/01/08 01:23
馬鹿だなあ
まだやってるよ
943つん:03/01/08 01:49
>>941 さん
お気持ちは、十分理解できます。
私は、トラぶったときに、121サポートに苦言をはいてきました。
でも、解決できなかった。相変わらず、レベルが低いよ。
新発売なのだから、当然、初期トラブルに対応すべく体制を整えるべきなのにね。

まあ、メーカーに言わないと、修正モジュールも出してくれないですからね。
944名無しさん@編集中:03/01/08 01:53
新品2万で買ったからいいものの、これを市場価格(4万前後)で
買ったら、発狂する。

NECのやり方は相当謎が多い。
945933:03/01/08 03:02
>>934 つんさん
なるほど、常駐物が悪さをしてる可能性があるんですね。
うちはnortonなんですが、auto protectを無効にしてみたりとか、
いろいろ試してみたいと思います。でも、毎回それをやるのは
ちょっと面倒そうですね…。
946つん様の信者:03/01/08 09:32
>>920
V2.0の下痢の方、A錠でピタッと止まりました。
ありがとうございました。

>>923
DNRについても試してみたのですが、
G550->DVI-D出力の18インチLCDで見ているためか
ほとんど違いが分かりませんでした。
947(゚д゚) :03/01/08 12:44
しかしこの製品バグだらけだな。よくこんな製品使うね?
948pro3スレの1:03/01/08 16:59
pro3のドライバです。9X・NT共用です
http://www.col.ne.jp/~lm700j/data1.lzh
949名無しさん@編集中:03/01/08 18:27
思ったほど画質良くない(´;ω;`)ショボーン
950つん:03/01/08 19:39
>>945 さん
 そうですね。Anti-Virusは、本当によく悪さをするみたいです。
たいていのソフトは、トラブった場合、Anti-Virusをはずすように
いうんですが、Netに接続しているとちょっと不安ですよねぇ。
そうそう、ご存知かもしれませんが、
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
にスタートアップ時に起動されるファイルがありますので、参考にして
削除されればよいと思いますよ。
なお、レジからは消さないほうが無難。
消す場合は、何を消したかメモっときましょう。
そうしないと、また、再インストの目にあうかも。

>>946 さん
お役に立ちましたか、それは、よかった。
また、実験していただきありがとうございます。
私の願望が、主観となってそう見えたのでしょう。
では、何の値だろうか? やっぱり、FFTなどで見ないとだめかなぁ。

>>948 さん
私への依頼ですか?もう、あまりやる気ないんだけど。
あまり必要じゃなさそうだから。
まあ、せっかくアップしてくれたから、ちょっと見てみます。
多分そんなに難しくないので、今日の23:00にまでに終わるでしょうから
またここに、来てください。アップ先を知らせます。
但し、23:00〜23:30だけですよ。その後、ファイルは削除しいます。
951つん:03/01/08 20:58
そろそろ、このスレも1000に近づきましたね。
さて、次なる住処を探しに行かねば。

>>948 さん
作業は終わったんだけど、まあ、予定通りの時間にupします。
一部、自身がないところがありますが、多分、大丈夫でしょう。
あとは、貴殿が確かめてください。
952名無しさん@編集中:03/01/08 21:09
質問です。

CBR4mbpsユーザー設定でキャプチャーして
2.0の簡易編集する(前後の尺調だけ中CMは抜かない)。
で、UleadDVD MovieWriterにインポートすると何故か
データ量が増えています。
1時間を30分くらいに縮めているのに元データより大きくなっています。
再エンコードしている感じはありません、何故でしょう。
953名無しさん@編集中:03/01/08 21:14
SmartVision 2.0にアップグレードしてからどうもリモコンがきかなくなる
時があります。
C:\Program Files\NECTVRC\にあるTVRC.EXEを実行(ダブルクリックしてる
だけだが)すると直るのだけれど、これって俺だけでしょうか?
954名無しさん@編集中:03/01/08 22:14
>>941
お疲れ様でした。誰かが言わなければ、メーカーも問題なし という解釈を
すると思います。メーカーには是非解決策を講じて欲しいですね。
955つん:03/01/08 22:58
うぅん、どうも誤字が多いなぁ(反省)。ちゃんと読み返さなければいけないな。
2chも住みにくくなりそうですね。
<br>
<a href="http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005534952/762">記事</a>
<br>
<br>
>>948 さん
<br>
下です。UP板から消されない内に、お早めにどうぞ。
実行すると同じ場所に解凍されます。
<br><a href="http://210.153.114.238/source/neco_030108.exe">これ</a><br>
956つん:03/01/08 23:00
ちょっと、おかしくなったけど、場所は上です。
お早めに、落として確かめて下さい。
957つん:03/01/08 23:04
名前が違っていました。
http://210.153.114.238/source/up0268.exe
です。
958つん:03/01/08 23:28
いま、消されたので、再アップ
http://210.153.114.238/source/up0275.exe
です。
959つん:03/01/09 14:53
このスレ最後の情報です。

対象:
 アップグレードキットを購入したのに、Win2Kのため、お蔵に入っている方。
なおかつ、
 動くかどうかわからないけど、サーバーをインストしてみようかと思われている方

==> 121の製品情報の動作環境には、書いてないもんねぇ。購入してから、マニュアルに
書いているのは、あまりに、酷い。

※※※※ 動作チェックはしていないので、だめもとで、やられる方のみ
-------------------------------------------------------------
[1] アップグレードキットのファイル全体を、適当なドライブ(例:E)のルートにコピーする
[2]  e:\SmartVision\setup.inxを書き換える。
[3]  場所は、
    >> 936
  です。
[4]  e:\setup.exeを実行
[5] 通常通り、インストール
-------------------------------------------------------------
960つん:03/01/09 14:59
では、皆さん、またどこかで会いましょう。
961名無しさん@編集中:03/01/09 15:32
>>960
ご苦労様です。本当に助かります。
962つん様の信者:03/01/09 15:56
つん様、色々ありがとうございました。
963名無しさん@編集中:03/01/09 17:18
アップグレードしたらTV-OUTができなくなったよ〜
スマビで録画したやつを出力したら、
左下に「再生することができませんでした。」とか出てきた。
WinDVDの方なんかTV-OUTのアイコンが透明になってるし。
アップグレードする前はできていたのに……
誰か助けて!
964名無しさん@編集中:03/01/10 00:39
V2.0、今のところ調子いいですね。
私の環境では問題なくスタンバイに戻るし動作も軽くなったし。

でも気になる点:
・予約録画の頭は切れなくなったけど2秒近く早く始まるのがちょっと。
 V1.9ではレジストリを調整してほぼジャストにしてたんで。
・簡易編集はもう少し使えると思ってた。切った位置の調整は出来ないし、ズレが大きいし。
 ま、MovieWriteのSmartRenderが効くので、簡易編集を使うことは無いでしょう。
・使い勝手は良くなったけど、チョット番組表を見るだけのためにテレビ音声が入ったり、
 今ひとつしっくりこないところがある。
・V1.9のときにチューナ音声をライン入力からAUXに変更していたので、
 V2.0をインストールしてからVIDEOに切り替えてもTV音声が出力されたままでチョットびっくり。
 気が付いて設定を変えた(AUXへ変更した)けど、VIDEO視聴中でもTV音声が出るのかと思った。w
・どうせならiEPG(EPGローダ)も統合してほしかったかな。
・WinDVDで表示できる全てのフォーマットがTV出力できればかなりうれしいんだけどな・・・。
965名無しさん@編集中:03/01/10 01:16
結局、休止状態には戻ってくれないなあ。

戻れる人って終了時スマビを終了ってチェックはどうしてる?
9661 ◆tjs7pblKGc :03/01/10 02:58
漏れのところも、どういじっても休止orスタンバイに戻ってくれない。
OSクリーンインストールして試したいけど、ちょっと時間がない・・・。


そうそう、そろそろ次スレの準備が必要だけど、漏れは今回ちょっと
時間が取れそうにない。
つんさんにテンプレ作成&スレ建てお願いできないかなぁ。
#名指しですいません。
967名無しさん@編集中:03/01/10 08:59
>>965
チェックははずしてるよ。
968964:03/01/11 07:39
>>965
> 戻れる人って終了時スマビを終了ってチェックはどうしてる?

チェックはずしてます。
コントロールパネルの電源オプション(システムスタンバイ)も無しのままです。
OS側(WinXP)はいじってません。
969名無しさん@編集中:03/01/12 12:25
何故、このボードを外販するんだろうと思ったが、バグ出し
市場調査、マニアの口コミによる自社PC、アプライアンスへの
フィードバックなんだろうな。皆さんの情報には頭が下がります。

スマビサーバーも、このボードを買ったお客さんは、実はどうでも
良くて自社のPCがXPしか載らないから、そこまでのサポートしか
やりたくないという感がミエミエですね。

さて本題ですが、これを使ってインターネット経由でTV番組を見るため
に、スマビからHelixServerのマウントポイントにWMVで出力して、
あとは、ファイル名を自動インデックス化するaspでも置いとけば
録画終了直後から、インターネット経由で見れそうかなと思ってますが、
実際、wmvの出力やビットレート等のコントロールは自在に行えますか?

ホントは、Streamingのエンコーダ経由でリアルタイムにTVが見たいの
ですが、まだそれは無理そうですね。。。
970名無しさん@編集中:03/01/12 13:45
アップグレードしたら休止状態からの復帰時に
TVRCがエラーを起こすようになってしまいました。
どうすればいいのでしょうか?
ちなみに1のときは問題なく動作してました。
971名無しさん@編集中:03/01/12 14:39
じゃあ1に戻せ
972名無しさん@編集中:03/01/12 21:00
m2pでメディアプレーヤーで再生しようとすると音声しかでない。
拡張子だけ変えてもだめなんだけど、どうすればメディアプレーヤーで再生できるの?
973名無しさん@編集中:03/01/12 21:14
>>970
USBに別のデバイスつけてるとか?
キーボードやマウスなど必要最低限にして起動してみるのは?

>>972
PCにMPEG2デコーダを入れてください。
974名無しさん@編集中:03/01/12 21:43
973>>

おっしゃるとおり最近付けたUSBジョイパットが邪魔していました。
ありがとうございました。
975名無しさん@編集中:03/01/12 22:00
972です。
>>973
ありがとう。
976973:03/01/12 22:25
>>974
解決してよかったです。
ひょっとしてUSBのジョイパッドってプレステ用の奴ですか?

次スレ立てる方に、これは今度のテンプレ内のFAQで入れて。<PS用パッドアダプタとリモコンレシーバーの相性が悪いの

>>975
ソフトDVDプレーヤーとかそういうの入れればそれで見られるかと。
977974:03/01/13 01:00
>>972
そうです。
smartpad3ってやつですがUSBハブとかで分岐させているわけではないのに
こういうこともあるんですねー。
978山崎渉:03/01/14 04:28
(^^)
979つん:03/01/14 22:41
皆さん、お久しぶりです。
今まで、スマビ関係のファイルや情報を整理していました。
v2.0には、一部不満もありますが、少しずつカスタマイズしていく予定です


>>966 :1 ◆tjs7pblKGc さん

せっかくのご要請ですが、スレ立てるのは勘弁願います。
980名無しさん@編集中:03/01/15 08:36
V2.0でリモコンのプレイヤーボタンを押した時に
設定されていませんと表示されてしまいます。
リモコンのキー設定を変更やカスタマイズするには
どのようにすればよいのでしょうか。
981名無しさん@編集中:03/01/15 09:53
っていうかV2.0で既存のリモコンなんて、チャンネルと音量と画面切り替えくらいしか
動かないよ。

早送り巻き戻しスティックとかまったく動かない。
どーにかして・・。標準じゃカスタマイズアプリもインストールされないし。
982名無しさん@編集中:03/01/15 13:20
>早送り巻き戻しスティックとかまったく動かない。
チェックはずしているからじゃないの。
983名無しさん@編集中:03/01/15 17:42
MTV3000W最強
984名無しさん@編集中