Canopus MTV1000/2000/2200SX Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
21:02/07/22 10:18
2
【MTV2200SX発表記事】
PCWatch
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0604/canopus1.htm
AVWatch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020604/canopus1.htm
ascii24
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/06/05/636274-000.html
MYCOM PCWEB
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/04/17.html

【MTV2000サンプル動画 】
3MbpsVBR(Max4.5Mbps) ゴースト低減ON 3DY/C分離ON
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/8925/sample/mtv2000_VBR3Mbps.mpg

2.5Mbps VBR
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/1578/sample/mtv2000.mpg

MTV2000で内蔵チューナー直取り。
VBR:6Mbps〜7Mbps、オーディオ:48KHz、224Kbps、ステレオ
3DY/C分離ON、ゴーストリダクションON。
http://www.kcc.zaq.ne.jp/hoehoe/sample.m2p

CBR9500Kbps ゴーストリデュースON NR弱
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/8553/sample/mtv2000_9500kbps_CBR.mpg
【関連HP】
MTV1000のページ(メーリングリストなど)
http://www.mlab.t.u-tokyo.ac.jp/~xi/mtv1000/
Field of A(動作環境報告など)
http://www.h4.dion.ne.jp/~saiikiki/

【MEDIACRUISE用スキン】
Butsuyoku Spirit オリジナルスキン
http://www.butsuyoku.net/review/mtv1000/skin.html
KumaSkin
http://www.be.wakwak.com/~kumanet/kumaskin/

【レビュー】
<MTV2000>
小寺信良の週刊「Electric Zooma!」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020213/zooma47.htm
ASCII24Review
http://review.ascii24.com/db/review/peri/videocap/2002/04/05/633826-000.html
Vwalker.com | /Vmag.onLine | Review
http://www.vwalker.com/vmag/review/othercards/2635/
WPC ARENA / MTV2000
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20020326/01/
Butsuyoku Spirit
http://www.butsuyoku.net/review/mtv2000/index.html
R'sFactoryのよもやま日記
http://www.rsfactory.com/pg_diary/200203.html
Simple...
http://simple.lib.net/hard_review/video/mtv2000/mtv2000.htm

<MTV1000>
小寺信良の週刊「Electric Zooma!」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010530/zooma12.htm
元麻布春男の週刊PCホットライン
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010627/hot152.htm
◆クレバリー◆MTV1000◆
http://www.clevery.ne.jp/review/mtv1000/tok_mtv1000.htm
dieen.net
http://www.dieen.net/pc/pc_update59.html
Canopus MTV1000 Part16
199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/03/26 16:02
  mpeg1(VCDレベル)だけどTMPGencのログとったときのの例でいうと
  Iフレームのサイズ == 約15000
  Bフレームのサイズ == 約1500
  Pフレームのサイズ == 約8500
  だった(おおざっぱな平均)
  IBBPBBPBBPBBPBBという15枚のGOPならトータルで64Kくらいになる
  IBBPBBという6枚のGOPならGOP当たり29500で15枚なら約74K
  IBBという3枚のGOPならGOP当たり18000で15枚なら90K
  Iフレームオンリーなら15枚で225K
  つまり、GOPの枚数をへらした場合、15のときと同等の画質を得るには
  6枚のときは1割強ビットレートを上げる必要があり、
  3枚のときは5割増しにしなければならず
  Iフレームオンリーに至っては3.5倍のビットレートが必要になる
128 :127 :02/05/12 00:20
仮にこの値をベースにした場合、同一ビットレートの時に、Mが3の
倍数以外の場合、Bフレーム率が下がるため、画質が大きく下がる。
Mが3の倍数の場合、M15N3を100%とした場合の各設定の効率はおおよ
そ以下のとおり。

  M=12:98%(IBBPBBPBBPBB)
  M= 9:94%(IBBPBBPBB)
  M= 6:87%(IBBPBB)
  M= 3:71%(IBB)

参考までに、M1(Iフレのみ)の場合は28%

M1は論外。画質を上げるならMは大きいほうがいいが、編集を考える
とMは小さくしたい。で、妥協点がM=6あたりかと。
Aviの話 :02/07/10 18:03
RBG24非圧縮は720x480x24bitx29.97FPSだと29.6MB/sだよ

最近のHDDでも内周は20MB/s台になる
60Gプラッタの薔薇Vでも27MB/sだから無理だよ
----------------------------------------------
Pen4 1.8Aでは
Huffyuv RGB24 720x480 で50台後半から60台の平均65%ぐらい。
Predict gradient{best}の
圧縮率が一番高い=CPU負荷が一番大きいって設定で
------------------------------------------------------
私はスマビ厨ですが、Pen4 1.6AでhuffyuvのYUY2、704x480で、
CPU負荷60%強、30分で15GBでした。
RGBだと負荷70%、30分で20GB強って感じでした。
-----------------------------------------------
Huffyuv RGB vs YUV

RGBモードで撮れば劣化無しだけど、元がRGB24とかなんだから
YUVモードで撮ればYUV422になるから
その分劣化する(ファイルサイズは60%くらいになる)

YUVフォーマット及び YUVとRGBの変換
http://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hiroaki/firewire/yuv.html
-----------------------------------------------
可逆圧縮Codec

AVImszh [くそ重い]
AVIzlib [重い]
PICVideo Lossless JPEG [なんだかんだ言っていい]
Matrox M-JPEG-Lossless [720*486と720*576限定・・けど軽いし圧縮率がいい]
FlaskからMTVのハードエンコーダーを使う方法
-----------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Adobe\Premiere\5.0]
"Plug-InsDir"="C:\\Program Files\\FlasKMPEG"
-------------------------------------------------

これをメモ張にコピペして.regで保存してから右クリックして結合
Flaskは上のアドレスにインストールしておく事
するとMTVのインストール時にプレミアプラグインが選択出来る様になる
すると上のアドレスにcm-mvr.prmが出来るからMTV.cm.flask
とでもリネームすればFlaskからMTVのエンコーダーが使えるようになる
これはメディアクルーズから全て再インストする上でやらないと
MTVの動作がおかしくなる事があるぞ 注意な
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/21 10:00
>>865
Flaskの設定が悪い
MTVのエンコーダーはソースとして720x480,48000Hzのデータしか受け付けない
Options→GlobalProjectOptionsと行って

映像サイズを720x480
音声は48000HzでDecodeAudioにチェック
Keep aspect ratioのチェックをオフ(オンだとエンコ後の比がおかしくなる)

試してみ
あと、MTVのエンコーダーはソースとして720x480,48000Hzのデータしか受け付けない
Options→GlobalProjectOptionsと行って

映像サイズを720x480
音声は48000HzでDecodeAudioにチェック
Keep aspect ratioのチェックをオフ(オンだとエンコ後の比がおかしくなる)

121:02/07/22 10:30
11はオレではありません。
誰かとかぶったのかな。
あと何かテンプレあったらよろしく。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 10:34
乙カレー

追加するならこれかな

リモコン体験版(12/31まで)
http://www.canopus.co.jp/general/enquete/feather.htm

KumaSkin(リモコンのスキンもw)
http://www.be.wakwak.com/~kumanet/kumaskin/
1411:02/07/22 10:36
>>12
スレ立て乙。

>>11が>>>10と重複すんません。自分もスレ立ての準備していて、
補足が必要かなと思っていらぬお節介をしてしまいました。

あと、追加・修正しようと思っていたのは以下のところくらいですかね。

>>1へ追加
FAQ
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/mtv2000.htm
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/mtv1000.htm

>>3の修正
(仮)大唐西域記の世界(自作マシンでの動作環境報告など)
http://www.h4.dion.ne.jp/~saiikiki/
※Field of Aはトップページのタイトルで、HPのタイトルではなかった。
 以前このリンクを作成したときの自分の確認ミス

>>1
おつかれー!

【製品情報】 MTVシリーズ用赤外線リモコンユニット CRM-1
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv-op/crm1_index.htm

リモート録画予約について
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv2200/remote-rec.htm
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 11:20
本気でMTV専用機を常時立ち上げにしておく必要が出てきたな
でも爆音マシンなんだよなぁ
なんとかしないと
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 12:31
ほう、爆音ということは大電流でファンをいくらも付けてるようなマシンですかな。
画質にこだわってMTVを使用されるような方がそのような画質に不利になるマシンをお使いとは理解に苦しみま
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 12:33
「ま」で終わるなよ(藁
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 12:47
す。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 13:27
保守age
秋になったらファンをはずしてみよう
23ななしさん@ビールのみたい:02/07/22 19:02
前スレッドの927で、休止から復帰>録画>休止ができるとありますが、
これってどんな条件が必要ですか?
S3スタンバイなら話がわかるんですが、休止からの復帰が自分とこだと
できないんですが・・・。
>>23
普通に休止状態→復帰は出来るのかい?
単に録画するだけなら最新CPUでなくても大丈夫だし。
うちはPen3 1GHzでCPUファン1つと電源ファン1つだけ。
26  :02/07/22 19:46
MTV2000でTVを視聴中にマウスのホイールでチャンネルを変えているのですが
音が出なくなってチャンネルが変わらなくなります
(メディアクルーズのボタンで選局してもなってしまいます)

これはTvrMANでも メディアクルーズでもおきてしまうのですが 解決方法はないでしょうか?

ドライバーの再インストール等何回もやったのですが変化ありません。

チップセットがKT333なのですがその影響って事はないですよね・・
>>23
条件←マザーボードが対応していること
2823:02/07/22 20:32
>24
スタンバイ→復帰 ならできるんですが、休止→復帰はTVmanに予約しといても
休んだまんま帰ってきません。
aviutlでエンコードしてる途中で休止状態にして、電源入れなおしてまた続きをエンコード
ってのはできてるんですが。

>27
ちと古いP3V4XなのでApollo pro133なんですけど、最近のでないと駄目でしょうか。。
S3スタンバイはBIOSになかったなと・・・。
29( ´D`):02/07/22 21:42
(´-`).。oO(そーいえば、今月末にはパワレポ発売→アヴィたん登場だ)
>>28
> aviutlでエンコードしてる途中で休止状態にして、電源入れなおしてまた続きをエンコード
> ってのはできてるんですが。

そんなことできるんだ。そっちのほうが驚き。自動的に再実行してくれるわけ?
今度試してみるかな。

ちなみに、電源ボタンで休止状態から復帰できても、タスクスケジュールで自動的に
休止状態から復帰できるとは限らない気がする。
Wake Up on RTCがOFFになっている、と言うオチは無いよね。
2000と2000SXってiモード予約ができるかどうかだけの違いなんだよね・・・
それなら2000のほうが少し安いから2000のほうがいいのかなぁ・・・
>>32
じゃあ2000買えばいいじゃん。
>>33
ネタだろ。2000SXなんてないんだから。
また荒らそうとしてるんじゃないの?昨日みたいにさ。
つーか( ´D`)←こいつウザイ 同じMTVユーザーから見ても。
他のスレまで荒らしにいくなや、アフォが。
>>35
その割には反応なしですな( ´,_ゝ`)プッ
>>35
俺もSVHGスレ見てて思った。
sageと同レベルだな・・・やれやれ ┐(´ー`;)┌
いっそ二人とも向こうで引き取って欲しいよ。
38( ´D`):02/07/22 23:14
∋oノハヽo∈   
∩´D`∩) < 呼んだー?w
 (   )  
 (_八__)   
>>38
( ´,_ゝ`)プッ
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:16
>>38
( ´,_ゝ`)プッ
休止から復帰>録画>休止初めて知った。スタンバイからだけかと思ってた。
しかも試したらできたのでウマー。
42 :02/07/22 23:43
ケムケム(`∠_,´`∠_,´)
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:53
>>41
意外と知られてないんだよね。
PC Watchに連載持ってる人もスタンバイからの復帰しか知らず、
記事書いた後に読者からメールもらったそうだから。
>>43
マジ?
ライターさんって、意外とスキル低いのねぇ。
まあ、MTVばっかり使ってるわけじゃないから仕方ないか・・・
うちもS3復帰がどうも不安定だから休止状態使ってるよ。
これなら完全無音で(・∀・)イイ
これでimode予約も使いやすい。
4643:02/07/22 23:57
>>43
読んだYO!
MTVが休止状態をサポートしてないと思ったわけじゃなくて、
Windows自体が休止状態から自動復帰できないと思っていたわけか。

ますますレベルが低いぞ。(藁
48( ´D`):02/07/23 00:02
>>47
休止状態と言うものを理解していない物と思われ。
ってゆーか、この程度でライターになれるのねw
俺んとこもスタンバイが不安定なので、予約時はいつも休止状態に
しているから、休止状態のほうが一般的だと思っていたんだけど。
>>49
スタンバイの方が復帰は早いからね。

とはいえ、うちもスタンバイはうまくいかないので、休止状態
で運用中。
今のところ、スタンバイからも休止からも録画失敗したことないけど、記事に書いてあるみたいに失敗することあるの?
>>51
・特定アプリをインストールするとスタンバイ・休止状態がDisableされた。
・USB2.0ドライバを入れると、復帰時にハングアップ
・IntelのIAAドライバを入れたら、復帰時に5分も待たされた。
・USBデバイスがPCに一つでもあると、古いMTVのドライバだと
 スタンバイに入れない

などなど、さまざまなトラブルに見舞われましたです、はい。
>>52
苦労してるんですね
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 00:28
いいなぁ。
EZDVが対応してないから、スタンバイもやったことないyo。
常につけっぱなしさ・・・・。
はははははははははぁー。(グスン
>>54
漢らしくていいじゃん(w
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 00:42
http://www.ogrish.com/images/accident/acc25.jpg

カノープスのドライバーって海外で悪評だね。
クラッシュしまくりらしい。Atiの評価は海外では良いらしいし、なんででしょ(w
(・∀・)ニヤニヤ
いまサポートフォーラムって
いろんなスレ番号引用して難癖つけるのが流行ってるんですか?
>>56
釣り師ハケーソ
(ノ゚Д゚)おはようボンジュール♪
昨日買ってきたんだけど予約録画設定した後って
PCスタンバイにしてもいんですよね?
OFFは駄目だろうけど・・・。
昨日ドライバを1.17に変更したら、見事にスタンバイからの
予約録画失敗してた・・・。調べてみるとドライバの管理が
Windows2000準拠に戻ってた・・・(うちでは無効化じゃないと
うまく動かない)。

ドライバ入れなおしで勝手に設定戻すんじゃねーよ。全く。
>>62
いつのまに1.17がでたんだろうねぇ(笑)。
マザーというかBIOSによっては、タスクスケジューラーでスタンバイから
復帰できても休止から復帰できるとは限らない見たい。

その辺のことをまとめてたサイトがあったと思うんだけど……。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 14:14
>>64
http://homepage1.nifty.com/mako_s/index.htm
ここかな?
PCのページ→Suspend to RAM (STR) 研究室 と進んでちょ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 15:40
うおー!家のPCがハングしているみたい…
鯖立てたのに反応しなくなっちゃった。
タイマー録画が〜〜〜〜〜
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 15:59
最近MTV2000使いはじめたのですが録画したら音声にノイズが入っちゃいます
プツ・・・プツ・・・プツってな具合に
リアルタイムで見てる分にはそういうノイズはないのですが・・・
スカパーのチューナーから直で録画しても出ます
どうにかならないもんでしょうか・・・
高い買い物だったのでショック
サポートフォーラムにでも投稿してみたら?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 17:09
>>66
( ´,_ゝ`)プッ
70ノートユーザー:02/07/23 17:11
IEEE1394接続のの外付けエンコーダBOX出してホスィ
>>67
RAIDもしくはATA100カードコントローラ上のHDDに録画してない?
いずれにせよ、その現象はバスが圧迫されて書き込みが間に合ってない
現象くさい。
>>56
そんなに酷い状態なのに血が殆ど出てないのはおかしい。
73( ´D`):02/07/23 21:07
>>70
IEEEとかUSBだと、視聴時は常時エンコになっちゃうし、
MTVの特徴であるレスポンスの良さが失われちゃう・・・。
まあ、それでもノートユーザーは欲しいんだろうけど、
デスクトップユーザーにとっては買う価値の無い商品になってしまう。
あまりにも訴求対象が狭いので、発売不可だろうな。
>>73
( ´,_ゝ`)プッ
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 22:20
ガイシュツだったらごめん。
MTV2000でS-Videoからのキャプチャーを快適に楽しんでたんだけど、
急にキャプチャーに失敗するようになった。同一のソースでも何分で
失敗するかはその時によって全然違う。

で、どこかで聞いたのが、サウンドカードのドライバとの相性。
そういえば、最近SoundBlaster Live! のXP用WDMドライバを新しいやつ
(Revision2)にしたぞ!ということを思い出し、このドライバを古いのに
戻してみた。
そしたら、今のところキャプチャーエラーは発生しない。

ほかにこんな経験した人いないかな?
76ハゲ:02/07/23 23:29
CiRAgentホスイんだけど、なんでHPからDL出来ないんだYO!
サービス悪いぞ (#゜Д゜)ゴルァ!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:34
>>1-76
うp汁!
アヴィタンまだ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 00:12
>>76 確かにひでー!
ディスク送付サービスで手数料\2,100(消費税込)も取ること無いじゃん。
神降臨きぼん汁!<(_ _)> 
最新ドライバじゃコピーガードスルーできない(書き換え個所が変わってる)ね・・・
神降臨キボン
>>79
アップグレードキットも、送料別なのな、あれ。
ディスク送付サービスも、FAXまたは郵送、ってオンラインで申し込み
できないのかよ(藁。

本当、最低。ただのものに金払わされる、という感覚がやけにむかつく。
ライセンス料はMTVユーザーはすでに支払ってるってことだから
同じユーザーの知り合いなんかから貰うのはありなんかな?>CiRAgent
さすがにネット上で配布してそれがばれると怒られそうだけど。
>>80
とっくに対策されてるよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/997378086/404
>>82
なんか、そんな書き込みがサポートフォーラムであったなぁ。
StaffBはなんてコメントする気だろう?
「OKですよ」とはさすがにコメントしないだろうけど。
>>82
どーせ大したサイズのファイルじゃ無いだろーに
素直にHPからダウンロード出来るようにすれば済むのにさー
カノプーってダメポな会社ですか?? ヽ(´ー`)ノ お手age
>>84
同じこと考える人もいるんだなw
サポートフォーラム見れるように登録してないから、今から登録して
CANOPUSの回答待ってみるよ。
8723:02/07/24 00:54
ちと流れ気味の休止の件ですが、31の人の言われたBIOSなどひととおり
設定確認したことで、休止からの復帰ができるようになりました。
コメントくださった方、どうもありがとうございます。 
これで深夜番組取るときに電源ファンの騒音になやまされずにすみそうで
ひたすら感謝です。

・・・爆音で寝不足になってたのがアホみたいでちと泣けます。
aviできて何が嬉しいんですか?Mpeg2より画像がいいから?
ネタじゃないんでMpeg2との違いを教えて下さい。
8988:02/07/24 01:27
ごめんなさい、ネタですた
>>88
やっぱ、再エンコする際にソースのデコが軽いのがメリットちゃう?
あとは好みのcodecを使えるくらいやろ?
>>88
検索してください
9231:02/07/24 01:37
>>87
お役に立ててよかったっす。^^
>>86
「13209 リモート予約はなぜ2100円?」
とか
「13932 CiRAgent提供に関する当社見解をお知らせ申し上げます。 」
のスレのCanopusStaffBのコメントみてると、
どんどん発言内容が変わっていってあきれてくるよ。
挙げ句の果て、返答が遅い割に曖昧なことしか言わないから、
しまいにはユーザ同士で言い合いになっているし。しかも、それも
StaffBはいさめようともしない。

MTV自体の満足度は高いのだけど、カノープスに対する
印象はかなーり悪くなったよ。

ちなみに、コピー云々と言っていた発言は14185 ね。

#つーか、この掲示板ツリーの一覧表示ぐらい用意して欲しい。
 つかいにくい。(悪いのは秀まるおのほうという話もあるが)
>>93
まるおちゃんは全然悪くないだろ。
メーカーのサポートフォーラムに秀ネットを利用する方が悪い。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 10:52
AVIヤッター! とか言いながら
実際そんなに編集したい素材がなかったということに気づいた漏れ
96 :02/07/24 11:41
主音声+副音声でキャプったが、trackは1つだけ..。
バラバラになんないかなぁ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 12:01
ちょっとお伺いしたのですが

使用しているOSが98SEのため4GBの壁がありmpeg2で録画すると
4GBを超えた分は分割して保存されます。
(4GB以内のファイルは○○m2pというファイルと拡張子で
分割されたファイルは○○.m2p.000という拡張子が付きます。)

マニュアルには「分割されたファイルは、拡張子を変更しても
MPEGファイルとしては扱えません」と書いてあります。
(実際に拡張子を変えても使えません。)

そこで、質問なのですが、
もう、分割されてしまったらMEDIACRUISEで見るだけで
TMPGEncや、DVD2AVIなどでは
編集、加工、エンコード等は出来ないのでしょうか?

長文ですみません。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 12:30
>>97の疑問は俺も知りたい
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 12:37
>>97

DVD2AVIで読める
簡単な手順だと"○○.m2p"を"○○.m2p.000"にリネームして、"○○.m2p.000"を"○○.m2p.001"リネーム
その後にDVD2AVIで読み込めば自動的に連番のファイルを読み込んでくれる。

もしくは"○○.m2p"を読み込んだ後に"○○.m2p.000"を追加読み込みすればいい
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 12:54
100getしても良いですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 12:56
(´ (エ) `)100??
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 12:57
>>97
俺はその先頭ファイルを消しちゃったことがあったけど
mmeではちゃんと読み込めてカットが出来たよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 12:59
>>99さん
>>102さん

どうも、ありがとう
なるほど、そやればいいのか
感謝です。

ちなみに102さんのmmeってなんですか?
104名無し募集中。。。:02/07/24 13:02
>>103
まるもさんのところのm2v_vfpにはいってる奴
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 13:05
>>104さん
RESありがとうございました。
MTV2000もってるんですけど
書込み型DVD買うならRAM/-Rか-R/-RWどっちがいいですか?
うーん、迷う・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 14:06
RAM
RAMだとMovieAlbumが使えるぜ!
サポートフォーラム だんだんシンドさが増してるぅ
ほんのちょっとで良いから過去ログよも−や
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 15:02
>>106
RAM/Rが無難と思われ
111106:02/07/24 15:21
みなさん、どうもです。
パナLD321買ってくるかなぁ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 16:15
晒しage
ここまで来ると真性かもしれない

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/07/24 11:11
MTV2000のチューナーはどんなビデオデッキよりも優れている
とかいう書き込み見たけどホントか?

NRにしてもGRTにしてもビデオデッキに比べるとゴミみたいな性能しか無いんじゃが…
単にクソビデオデッキしか持ってないヤツが比較したのかなぁ。

所詮TV変わりにしているとか、MPEG圧縮後とかしか見てないんだろうけど。
MonsterTVとチューナー自体は変わらないもんなぁ。
やっぱ外部チューナー+MonsterTVか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:35
ねぇサポフォラの人達どうにかして。
自分に関係の無いスレなんか読まなきゃいいじゃん。そんなの時間の無駄だよ。
カモプのBBS、キモクなりすぎてるんでみてないや。
パワレポ発売が待ち遠しい・・・。あれって月末だったよね?
>115っって言われるとよけいに見たくなってくる罠。
MTV2000買った日に登録して覗いてみたけど、
確かにキモかったので、二度と見てないです。
119ハゲ:02/07/24 21:20
CiRAgent問題の結論

無償ダウンロード出来るようにすれば、誰も文句言わない
 <・∀・>ニダニダ
>>119 禿同
121カノプ社員:02/07/24 21:24
オイオマエラ、あんまブーブー言うと
ドライバの安定度をWinT∀ P∀R並にしちゃうからな!!
122カノプ社員2:02/07/24 21:29
おいお前ら、諦めましょう
>>116
確か29日。誰か買って即うpしる!
CiRAgent問題の結論

欲しけりゃ諦めて2100円素直に払うナリ。

しかしまぁ細かいことによくあれだけスレ引っ張れるよね。
…しかもカノ本社に乗り込んで直接もらいにいく人まで出ちゃってるよ。
で、遠方とかからすごい交通費(3万くらい)かけて2100円のCDを鼻息
荒く獲りにいくと夏期休暇中のカノ本社がそこにあったり。

>>124
ワラタ
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:51
>>121
それは勘弁してください
>>121
ヽ(;´Д`)ノ ウワァーン
128 :02/07/24 22:36
チャンネルどうやっても変わらないよ・・・・
症状としてはマウスのホイルでも キーボードの数字おしてもかわらない

誰か同じ症状で解決した人いる?
129842:02/07/25 00:13
メディアクルーズでビデオからエンコード中に、エンコードエラー
「回復不可能なエラーが発生しました」
TV-Manでタイマー録画中
「バッファーアンダーエラーが発生しました」
もしくは
「IOエラーが発生しました」
でよく録画が失敗します…
TVチューナーも調子悪いのか、テレビのチャンネルが変わらなかったり、ブラックアウトのままで音声だけ流れたり、写り悪くなたったり…

非常に鬱
>>129
同じ事あったけどドライバ入れなおしたら直ったよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:21
>>129
マザーやCPUにIntel以外を使ってるんじゃないの〜?
漏れは、ビデオ再生出来なくなった。

QuickTimeインスコすると必ずPCの調子が悪くなると言う罠
マ痔で、QuickTimeって糞だと思わない?
133129:02/07/25 00:42
>130
ドライバ入れ直したら直るの?
毎回同じ症状が出るわけではないんですが…

>131
おっしゃるとおりAthlonマシンです。
最近はIntelチップセットじゃなくても、安定してると思うけどなあ。実際Athlonで使っている人も多数いるだろうし。

まあ、PCIの挿す位置でも変えてみるよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:48
MTVでBS、ワウワウも録画可能ですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:53
>134
チューナーから直接ケーブルつなげばいいんじゃないの?
カノプの言い分+ユーザーの要望÷2=
CirAgentCD無料送付
じゃない?
>>136
いや、それだとユーザーの要望そのまんまでしょう。
カノプは有料でしかCiRAgentを配らないのです。
それなのに「ソフトは無償」などとわざわざ公言している
ところが恩着せがましくて嫌。
>>137
ちゃんと読めよw
かのぷーの見解としては「MTVのパッケージの中にライセンス料は含まれてるから
CiRAgentの料金はすでに取ってる。でもDLできたりするとネットで無断配布なんか
されると嫌だからCDでしか配布してやんない。んでその手数料として2100円貰うYo!」
って言ってるんだよ。ちなみにCiRAgentの利用規約には別にDL配布不可とかそういう
決め事はないらしいのでSONYとしては別にDL出来るようにしてもいいってことらしい。

まあおれもCiRAgentは使わんから今回はいいけど、今後もかのぷーが同じようなこ
とすると嫌だから個人的にはかのぷーのやり方には反対。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 01:48
するとCiRAgentの配布を受けない人にはすでに取られているライセンス料は返還されるのか?
140137:02/07/25 01:53
>>138
なるほど、カノプの言い分=カノプの本音という
ことじゃなくて、カノプの口先だけのコメント、ということか。

#しかし、ちゃんと読めというなら、3行で書くなよ(苦笑)

ちなみに、自分が思うカノプの本音は、
「ライセンス料は全部こっちが払ってやっているんだから、
それ以外の経費をかけるつもりはなし。オンラインダウンロード
システム作るのも金かかるし、配送料をこっちで負担する義理はねぇ。」
って感じ。
>>139
いや、これは後でStaffBから訂正が入っていて、

「ライセンス料を製品価格にて頂戴いたしておりますと
申し上げました意味するところは、製品価格に上乗せではなく、
弊社利益から計上させていただいておりますことを意図して
申し上げたものである」

ということらしい。

…結局、カノプ製品全体の価格に反映されるってことじゃねぇの、これ?
>>139
そういう主張をするユーザーもいるな。まぁさすがにそれは無理だろうとは思うが。
極端な例を挙げたらドライバのバージョンアップもCDでしか配布しない、とか言い
かねないわけで。(もちろんドライバなんかでそんなことするとは思わないけどね)

しかしかのぷーもわけわからんことをするなぁ、サポートフォーラムの返信も的を得
ない物ばかりなもんだから収拾がつかないで、そうでなくても見にくいサポートフォー
ラムが余計見にくくなってるよ、、、
>>140
3行で書くなって言われても、これがかのぷーの見解のほぼ全てなんだし。
サポートフォーラムもまともに読めない人のために短くまとめたんじゃん。
CDくらい無料で配布すりゃいいのにねえ、Canopusもわざわざユーザーに
喧嘩売るようなことしなくても。登録ユーザー全員に無料配布したって、MTV1000
や2000であげた利益で十分すぎるほど賄えるだろうに。
つーかライセンス料はすでに支払ってることになってるのか・・・静観してたけどなんか損してる気がしてきたよ(w
145( ´D`):02/07/25 02:08
>>144
結局、少しでもユーザーからお金を巻き上げたいと・・・そーゆー訳だ。
どーせ私は使わないから関係ないけどね。
俺もCiRAgentはMTVとは別に、有料で購入しろってこと
かと思って、むかつくなー別売りならMTVの箱に書けよ、
って思ってたけど、MTVユーザーはすでにライセンス支払
ってるってことなら話は別だな。
「CiRAgentは有料!」って言っちゃった方が、腹は立つがまだ納得
はできたな。下手に手数料として〜とかCD配布の理由もいい加減
なこと言っちゃったから逆に不自然で納得いかないものになった。
148( ´D`):02/07/25 02:21
>>147
今頃StaffBは上司に怒られてるな・・・。
もうちょっと上手い説明の仕方があったはずなのに。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 07:12
怒られないよ
会社名で出してるんだぜ
上司と相談して文書作ってるって
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 07:14
サポートフォーラムはβ版リリース情報を逸早く入手する場所だったのにな
鬱陶しい
>>150
あんただけの場所じゃないしw
まあたしかにCiRAgentの件のおかげで見にくくなってるのは確かだが。
AVIドライバそろそろ流出しないかな
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 10:22
DOS/V POWER REPORT のHPに〜カノープス MTVシリーズ用の非圧縮キャプチャドライバを収録〜 って出てますね。
非圧縮って1分間で何M(G?)になるんだろう。コワヒヨウ。

おまえの質問はよくわからん。
非圧縮って素の非圧縮か?それならだいたい1Gだ。
ほんとにMTV2000ユーザーってアホばっかだな。

モンスタかスマビユーザーに教えてもらいまくりだな(藁
1GBじゃなくて1Gか


たしかにアホばっかだな
非圧縮ドライバっていうけれど、DirectShow対応ドライバのことだよね?
157スマビ厨房:02/07/25 10:50
オマエラふぬああスレッドとかにくるなよ
あれだけ煽ってたんだから
AVIキャプ対応ドライバでても
MTVスレだけで自己解決しろよ
>>157
逝かねぇよ。
もし逝くとしても「スマビ厨房」ってハンドルで逝くから問題なし(藁
159スマビ厨房:02/07/25 11:34
よし練習しとこう
>>155
お前が一番のアフォ(プ
>>154
素じゃない非圧縮ってなんですか?
162NEC社員:02/07/25 12:12
お前らの腐った目じゃMPEG1で十分( ´,_ゝ`)プッ
>>154
素じゃない非圧縮ってなんですか? そもそも素の非圧縮って何?
パワレポの発売日っていつ?
>>153
わざわざ強調して書いてあるところがすごいなぁ。
たかだか、一ドライバにすぎないのに。

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1026291445/440
で、記者の人が

「たまたま記事発注したのがパワレポであって、別の雑誌でも
掲載可能」

って言っていたから、そのうち他の雑誌にも載るんじゃないかな?
でも、今月のパワレポはとりあえず売れそう。
>>164
7/29(月)だと。
>>166
サンキュ
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 13:30
非圧縮ドライバの掲載って中止になったんじゃなかったかい?
中止になったというのがネタなの?
>>168
中止がネタに決まっとるだろーが。
スタートメニューとかも見えないように
完全全画面にはできないんですか?
171170:02/07/25 14:22
すいません。解決しました・・・。
もう一つ馬鹿みたいな質問なんですけど
左上に表示されてるチャンネル表示は消せないのでしょうか?
チューナーってボタンクリックして表示オプションタブ
サポートフォーラムの#14307ってどんな内容だったのかなあ。
メールで受信しる人いたら、差し障りない程度におしえてほすぃ。
174 :02/07/25 15:35
中止か(`∠_,´
読みたい記事があったんで金払ってドライバ手に入れてもいぃーやって感じ...
に ならねぇーよコラ
パワレポ29日発売ってことは、フライングで土曜日あたりに手に入れる奴がいそうだな。
いや、金曜日か?
>>177 でも アップしてくれる人はいないかもね♪
サポートフォーラムってログ残ってないんだねぇ だめじゃん
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 21:14
WMV9(Corona)が来たようです
MPEG2も終わりだな( ´,_ゝ`)プッ
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 21:17
>>180
おお、ついに来たのか
コロナに乗り換えよう
182( ´D`):02/07/25 21:36
>>149
あなたサポートの仕事やったことありますか?
いちいち全ての事案に上司が目を通している訳ないじゃん。
私は一応サポートも業務もやったことありますので・・・。
>>( ´D`)
普段はStaff Bの名での投稿だけど、当該スレッドの当社見解と
それに続くレスはカノープス株式会社名義じゃん。
何言ってんだか。っていうかちゃんと読んでないだけか。
>>149が言ってるのもそういう事だろ。
184( ´D`):02/07/25 22:10
>>183
そーいえば、そーだっけ?
スマソ。
185( ´D`) :02/07/25 22:25
軽率な発言で申し訳ございませんでした。>all
もうこのスレで一切の発言は致しません。



カノプはダメポと正式に認定されますた ヽ(´ー`)ノ お手age
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 22:33
AVIで720*480で2時間半録画すると何ギガぐらい必要なのか計算できる人いたら教えてください
┐('〜`;)┌
┐(:´〜`)┌

190名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 22:42
>>187
先ずは使用するコーデックを指定しる!!!
191スマビ厨改めMTV厨:02/07/25 22:44
おい、お前ら!
漏れは今までスマビ厨だったが、MTVのAVIドライバの話を聞いて
MTV2000買うことにしますた。
今までスマビでAVIキャプチャしていたので少しくらいならAVIキャプについて答えられるかも。
AVI、Huffyuv704x480、YUY2で30分でだいたい15GB程度。
ただしコレはソースによって±1GB位はすると思います。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 22:56
MPEG2イラネ( ´,___________ゝ`) プッ
時代はコロナ( ´,___________ゝ`) プッ
ガス会社じゃないぞ( ´,___________ゝ`) プッ
>>192
Coronaはどっちかというと、ストリーミング再生向きのフォーマットだよ。
わかってるのかな?

・ストリーミング再生時のバッファ待ち時間がほとんどない
・低ビットレートでも高品質な画像

MPEG2は高ビットレート用フォーマットだから、
CoronaはむしろDivXとかQuickTime6、次期RealMovieなどの
MPEG4とかち合う技術。ただ、Coronaはマイクロソフト独自の規格で
あることから、コンテンツ屋さんには煙たがれているけどね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:09
>>193
今ほとんどのサイトがWMで動画を配信していますが、何か?
正確には、RMと同じか、それ以上ですが、何か?
これからは低レートでも綺麗、同レートならMPEG2の2-3倍
綺麗なMPEG4の時代なんだけど、わかってるのかな?
>>191
720x480,無圧縮,YUY2だとATA33にバラ4くらいでも間に合いますか?
>>195
自分で計算しれ

720x480x2x29.97/1024^2=19.755615234375MB/s
197スマビ厨房:02/07/25 23:17
オイ、オマエラAVIなんていらないとかいってなかったか?


>>197
AVI:あればグー
低価格自己中心AVIキャプチャボードユーザー:イラネ
>>196
サンクスコ。
一応自分でも計算して音声合わせて約20MBくらいって感じかと思ったのですが
自分の計算ほど信じられないものもなかったので聞いてしまいますた。
200191:02/07/25 23:23
>>195
無圧縮はおそらく無理だと思いますが、
可逆圧縮のhuffyuvなら10MB/秒以上の
転送速度があればいけると思います。
201191:02/07/25 23:28
>>195
なんだかキャプチャして計算しているうちに>>196さんのレスが先に付いていましたね、失礼。
無圧縮なら>>196さんが計算してくれたビデオレートに
音が加わって20MB/s以上でないと無理そうですね。
CPUパワーがそれなりにあるならhuffyuvでキャプチャすれば
10MB/s位でいけるようになるので、そちらのほうが(・∀・)イイ!と思います。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:31
同じくHuffyuvが(・∀・)イイ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:31
さーて話をコロナに戻そうかー
>>193
>>コンテンツ屋さんには煙たがれているけどね

悪いがこれには同意が全く出来ん。つか、ありえない。実際の現状は>>193の通りだし。
いや、後半は明らかにMPEG2の目的を無視した比較だが。
大体、配信する側はより多くの人間に見てもらうのが優先度は違えど常に目的になる為
WMVは何処でも使用される事になるよ。使わないのは的外れなMS批判に憑りつかれた人
ぐらいなんじゃない?Windows使っといてMS批判すりゃそれっぽく見えると思ってるような。
それに一番消えそうなのはRealの方だし。相変わらずプレイヤーはクソだわ、無駄な
独自規格だわ、全然安上がりじゃないわ。いいとこがまるで無い。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:38
ストリーミング用の動画制作者なんてコンテンツ屋と呼べないだろ
>>201
huffyuvは720x480だと1GHzくらいのCPUでないと間に合わなかったような記憶があるので
CPUファンレスは難しくなってしまう気がしますし、もうちょい速いHDDが出るまで待ってみようかと思います。
ありがとうございますた。



典型的な低レベルなスレ



ゴメン、
>>実際の現状は>>193の通りだし

>>194だった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・逝ってくる
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:41
>>205
(゚Д゚)ハァ?
MTVとコロナってどんな関係?
AVI、AVIと言われてますけど、そんなにみんなAVIでキャプするんですかね?
オレはWMEncorder使って無線LAN挿したノートでTVを見たいだけなんですが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:44
なんだかんだと理屈をこねるな!
どうせ、MX用に綺麗なソースをきゃぷれればいいだけなんだろ、おまいらは
(゜д゜)<あらやだ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:45
貧乏人必死だな(w
アヴィタンハァハァ
いよいよ明日か。。。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:51
とりあえずAVIが使えれば、WMEでリアルタイムエンコ
しながらノートで見たり出来るね
サーバーのCPUは結構良いのじゃないと駄目だけど

しかしチャンネルとかもクライアントから帰られるようになればなあ

えっ、BT878とドコデモTV買えって?
いや、MTV2000の画質が良いのさ
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:10
画質に拘るならWMVなんて使うなよ(w
>>216
はや売り?
どこですか?
>>204
だいぶ勘違いされているようなので、先に言っておくと、
「自分はWMVはよくできた技術だと思っている」、ということ。

ただ、「低ビットレートでもかなりきれい」というWMVで、
「高ビットレートですごくきれい」なMPEG2が駆逐されるか、
というとそうじゃないだろ、っていうこと。
一応、>>192に対するレスだし。

まして、ここはTVキャプチャ、MTVスレ。高圧縮よりも高画質を
重視しているはずでしょ?WMVではMirosoftが技術を握っている
から、ハードメーカも手軽にハードウェアエンコーダとか
作れそうもないし、将来MTVにチップが載るということもありえない。

WMVは技術としてはよくできているから、ネットの世界では
使われるだろうけど、MPEG2は用途が違うからWMVで駆逐
されることはあり得ない。

ということで、わかって頂けたかな?

ちなみに、
>>コンテンツ屋さんには煙たがれているけどね
という発言は、以下の記事を読んで自分が判断したこと。

ZDNN:デジタルメディア戦争は「MS vs. MPEG-4」の一騎打ちになる
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/28/ne00_msdm.html

読めば、ある程度理解してもらえると思う。Realを引き合いに出したのも、
あくまで次世代のフォーマットがMPEG4ベースだからね。

221193=220:02/07/26 00:44
>>220
> 読めば、ある程度理解してもらえると思う。Realを引き合いに出したのも、
> あくまで次世代のフォーマットがMPEG4ベースだからね。

語弊があるかもしれないな。
あくまで「Realの次フォーマットがMPEG4ベース」ということね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:44
>>220
算数も出来ないのか…
低ビットレートでかなり綺麗=高ビットレートでめちゃめちゃ綺麗だろ
>>222
それはイコールではないぞ。
>>222
> 算数も出来ないのか…
> 低ビットレートでかなり綺麗=高ビットレートでめちゃめちゃ綺麗だろ

いや、算数じゃないんだよ、圧縮の話は。
低ビットレートでかなりきれいだからといって、そのまま高ビットレートで
比例的にきれいになるってわけじゃない。
高ビットレートだと、どっちもきれいで有意な差がみられなくなる、
となるわけ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:49
>>223-224
ふむふむ
でもどっちも差がなくなるなら低ビットレートでもかなり綺麗なヤツに統一すればいいんジャン?
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:49
>>222
そんなに単純なものじゃないだろ。
( ゚д゚)
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:51
MTVユーザーって結構ばかが多いのな。
( ゚д゚)ヘンナノ ガ イル
( ゚д゚)ガ イル ヘンナノ
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:55
MTV4000にはMPEG4エンコーダーが載るからね
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:57
悪いね、無知で
ちなみにMTVユーザーじゃないのであしからず
漏れはWMV9スレ住人
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:57
いっそのことLANとかハードウェアMXでも付ければよろしかろう・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:57
>>233
カノープスならやってくれると信じているよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:57
だんだんキャプチャボードからコンボカードになってきてるな
そのうち単体レコーダになるんじゃないだろうか…
>>225
いや、だからその辺が
・Mirosoft独自の規格で、技術がオープンでない
・Mirosoftの独自の判断でころころ規格が変わる
・ハードウェアエンコーダも(できるかもしれないが)
 そんなに作られそうもないから、AV機器、携帯などへの
 応用が難しい。
などなど、と言うわけで。

動画ストリーム配信に関しては、WMPで再生できるWMVは非常に
有力なんだけどね。ただ、TVキャプチャ用のフォーマットとしては、
どうかな、とおもう。

しかし、>>232って、そうだったのかよ。無知と自覚しているなら
盲信せずちゃんと自分の知識を深めた方がいいよ。とりあえず、
>>220でのせたURLとその関連のリンクである程度勉強に
なるとおもうよ。
スレ違いも甚だしいのですが
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:07
まあ、交換相手にwmvというだけで嫌がられるからな
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:08
WMVマンセーなやつはエロ動画が抜ける品質で配信されれば満足なんだろ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:18
ストリーミングに関してはWMVマンセーですが。
241236:02/07/26 01:19
>>237
スマソ。じゃあ、やめます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:22
>>240
こっちはMPEG2そのままですが、何か?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:25
>>242
うーん、WebでMPEG2のストリーム配信をしてるとこってどこ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:29
>>243
自宅w
と言ってもMPEG2はでかいから多人数に配信できないけど
もっとISPの速度上がればなあ
今じゃ上り30Mbpsくらいしか出ない
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:40
WINDVRforPCIからMTV1000・2000への乗換えを考えています。

・WINDVRよりもはるかに綺麗
・直接RAMに焼ける

等のメリットをショップ店員から聞きました。

今現在考えている用途は

・TVプログラムの録画(保存用)
・隠し場所に困るビデオのDVD化(これ、ほんとに重要)

です。

1000にしとけばいいのか、それとも2000がいいのか、それとももうちょっと待つか・・・

誰か優柔不断な私に喝を入れてください。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:42
>>245
ビデオキャプチャに関して:
使ってるビデオデッキは?
そのデッキが良いもので(S-VHSとか)
TBCとか付いてるなら1000でもいいと思う

TVキャプチャに関して:
3次元YC分離やゴーストリダクションが必要なら2000、
その辺は要らないから安くしたいなら1000

個人的な感想:
まあ金があれば2000買っておけば間違いない
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:46
>今じゃ上り30Mbpsくらいしか出ない
あー、確かにそれじゃ遅めだな・・・・
>>246
2000買って「1000でもよかったかも」と思うことは少ないが、
1000買って「2000のほうがよかったかも」と思うことは多いと思う。

なぜか。それは「1000よりも2000のほうが画質は上」という
知識があるから。人によってその画質の差に程度はあるのだが、
少しでも高画質なものがほしいというのが人というもの。

と、自分は思うのだけど、どないでっしゃろ?
地上波内蔵チューナー:MTV2000
外部(中〜高級)ビデオ:MTV1000でもいいかな

参照
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000294.htm
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:51
>>249
>外部(中〜高級)ビデオ:MTV1000
iEPGの便利さを知って内蔵チューナーを使い続ける罠
または2000を買うか
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:52
>>248
「1000でもよかったかも」
画質調整が2000だとあんまできないからね
フィルタとかシャープネストかいじくれなくなった
それいじくれれば4-6MVBRあたりももっとブロックノイズを
減らして見かけ上の画質を上げられるのだが
252245:02/07/26 02:17
なるほど・・・。どうもです。

>>246さん、>>247さん、>>250さんの意見を見ると
2000買ってた方が後悔しなくていいようですね。

元の画質が悪いビデオ(要するに、表の反対)なので、なるだけ綺麗に取り込みたいんです。

>>249さんの意見を見ると
テレビ画質にそこまでこだわらなければ、1000でも良く、

>>250さんの意見では
1000ならではのメリットがあると・・・

しかし、当方画質の設定細かくするのは自信が無いし、
RAMの方は後悔しないようになるだけ高画質で焼きたいのでbitレートも大きめに設定します。

結論 : 2000にします。 ありがとうです。

 
結局、エロDVD製作のために10万近く注ぎ込む・・・。
男ってショウもない生き物です・・・、ハイ・・・・。
>>252
そのビデオにS Video端子がついてたら、結局ビデオでY/C分離することに
なるから、1000も2000も変わらんぞ。
(2000の内蔵チューナを使わんってことだから)
>>252
>元の画質が悪いビデオ(要するに、表の反対)なので、なるだけ綺麗に取り込みたいんです。

たしかに、この用途なら文句なく2000だね。
この分野ってアニヲタ比率が高そうだから、たまに三次元エロの話題聞くとホッとするな
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 03:44
AVIキャプチャーってどうやるの?
>>256
気合
>>257
できました、ありがとうございます
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 04:28
>>256
このスレのログを全て読めばできます
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 05:07
おい。誰かそのCDうぷしろよ。
ソフトの使用許諾契約は不作為請求権だろ。

>>MTVのパッケージの中にライセンス料は含まれてるからCiRAgentの料金はすでに取ってる。
金払ってMTV買った権利者が利用する分には何の問題も無いはずだろ。

はっきり書けよかのぷー
「もっとユーザーからお金搾り取りたいんです」って。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 05:26
>>260
バーカ
わざわざ金出して手に入れたモンをなんでテメーごときに
ロハでくれてやんなきゃなんねーんだよ
欲しけりゃテメーも金払え、物乞い野郎
>>261
物乞いです。ください。
>>262
あの程度の値が払えんとは本物ですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 06:19
>>252>>245
あのね、RAMにVRFで書き込みたいんでしょ?
MTV1000にはDVD Movie Album for Canopusは標準で
付いてこないよ。アップグレードキット買う必要がある。
だから、MTV2000にしといて正解。
シャープネスは変えられないけどAGC付いてるし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 07:15
Windowsのタスク登録から録画予約ってできないのかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 08:35
>>264
AGCってなんかメリットあんの?
知人に聞いたら1000と違って2000はAGCがあるから
モンスタやスマビみたいにしょっちゅう輝度変化が起きるって聞いたけど
使ってる人は気になんないわけ?
残念ながら2000にはそのようなクソAGCは積んでおりません。
>>244
>>もっとISPの速度上がればなあ
>>今じゃ上り30Mbpsくらいしか出ない

>>247
>>あー、確かにそれじゃ遅めだな・・・・

ネタか? 30Mbbsなんて光でも、みんな出るわけじゃないぞ。
バックボーンの太さとルーティングで変わるだろうけど、それで
不足することって何?
それとも単位間違えてるだけ?

もしかして、自分がネタにまじれす カコ悪いっってやつか!
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 11:12
>>268
首吊って..以下省略
30Mbbsか。。。すごい掲示板なんだろうなあ。
>>270
揚げ足をとるバカ。
でもワラタ
272ソショー:02/07/26 11:39
>>260
ライセンス取得者に対する
不利益行為を働く企業に対して、
訴訟すれば勝てそうだね。
懲罰金をせしめることもできる。
MTV1000ユーザーはウマー。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 12:03
おまいら全員MXに不法ファイル流した罪でつかまるのがオチ・・・
274ソショー:02/07/26 12:05
大体、ライセンス取得者が望む形の配布方法によって配布されるのが、
ライセンス取得者が有する当然の権利であって、ユーザーに背を向け、
OSのサービスパックでさえDL可能で、CD配布が1,050円である今日、
企業が望む形でしか配布しないというのは言語道断、意味不明であって、
それに2,100円も盗ろうとするのであるから、これはまさしく配布という
名前に形を変えた不当な搾取であることは間違いない。
275ソショー:02/07/26 12:15
大体、無償アップグレードを無料でダウンロードするのは、
ライセンスユーザーの当然の権利である。
それに2,100円払わないと、自分にライセンスされたソフトを
取得することができないというのは、まったく企業側の落ち度であると
言わざるを得ない。
>>274
エンドユーザ向けのカノープスの契約は、ユーザにそのような権利自体を
認めていないが?
極端な話、「このアップデートはバグの修正だけですが,アップデート代として
10万円いただきます」とカノープスが提示しても、君らはなんの権限ももたない
ので、せいぜい文句をいうか買い換えるか、泣く泣く10万円払うしかないという
こと。

契約書はよくよもうね(藁
277ソショー:02/07/26 12:21
契約書の中にも、当然無効、不当な契約内容がある。
当たり前のことだ。
>>275
も一つ。
君がライセンスされているソフトウェアは、ソフトウェア名称でライセンスされて
いるのではなくて、「ハードウェアに添付されているソフトウェア」でライセンス
されている。バグもちだろうがなんだろうが、添付されていたものがライセンスの
範囲のすべて。

つまり、ヴァージョンアップすると別ソフトウェアライセンスが必要になる。
これをただでやってくれるか、金を取るかは企業次第。
279ソショー:02/07/26 12:23
素人と議論しても埒が明かない。
というか、カノプという企業には、
カスタマーに関するプロがいないのか?
>>279
契約と権利の関係の基本も知らないど素人を相手にしてくれるような
プロはいないだろう(藁
君が文句を言ったところで相手にされないのがオチ。
今日も暑いねぇ
282ソショー:02/07/26 12:28
ユーザーにとって許されるか許されないかが、
企業にとって一番重要なこと。
バグのあるソフトを配り、修正を10万で配布し、
無償アップグレードに2,100円盗る企業が、
ユーザーにとって許されるかどうかが重要な点だろ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 12:28
>>282
オマエ周りから理屈っぽいとか、シツコイとか、粘着だとか、ウザイとかよく言われないか?
284ソショー:02/07/26 12:30
さも知ったような振りをして、
君とカノプの対応は、現実を捉えた議論になっていない。
>>282
話を変えてきたね(藁 やはりど素人か。
企業倫理と権利関係をごっちゃにしているな。

ユーザにとって企業の方針が許されなかったらそのうち淘汰される、
単にそれだけのこと。
法と締結した契約さえ遵守すれば何をしてもなんら問題はない。
それは淘汰されない自信があるということだろ。
286ソショー:02/07/26 12:32
君の食いつき方がイマイチなんだよ。
たかが2000円で熱いやつ
288ソショー:02/07/26 12:34
君の言い分をカノプがしたらユーザーは黙っていないという現実を直視しなさい。
>>274 >>275 >>277 >>279 >>282 >>284 >>286 >>288

えらそうなことを言っていたのがだんだん逃げ腰になっています(w
>>288
ユーザーって誰だよ。
俺はMTV1000も2000も持ってるけど、別に2000円くらいは気にしないぞ。
貧乏人と一緒にすんなよ
>>288
× ユーザー
○ 激貧乏人のオレ
>>288
△ 黙っていない
○ 2chでネチネチ文句を言ってやる
293ソショー:02/07/26 12:42
何が(wか知らないが、俺は必ずカノプは謝罪し、
無料DLをするようになる。
これが俺の答えだ。
>>293
とうとう予言者になってしまった。。。
しかも「大地震が起こる」系の、言いつづけていればいつかは「ほらあたった」と
いえる程度の稚拙な予言だ。。。
295ソショー:02/07/26 12:44
ま、カノプの中にも訴訟つぶし担当として板をチェックする担当者がいるんだろうな。
296渉外担当:02/07/26 12:46
>ソショー

あんたみたいなのをね、クレーマーちゅうの。
297ソショー:02/07/26 12:47
君自体、企業vsユーザーのなかで、ユーザーがが必死になって守り、
得てきた権利の中でヌクヌクとすごしていることを認識しなさい。
298ソショー:02/07/26 12:49
権利というのは、闘って初めて得られるものであって、
最初から与えられている権利などないのだよ。
わかる?
299名無しさん:02/07/26 12:50
ソショー関連ダイジェスト

>>274 >>275 >>277 >>279 >>282 >>284 >>286 >>288 >>293 >>295

論破されるたびに稚拙になって本性をさらしだしていく過程。

「権利関係にうるさいプロ電波」
      ↓
「企業倫理に敏感なクレーマー」
      ↓
   「予言者」
      ↓
   「妄想家」
300ソショー:02/07/26 12:53
つまり、カノプvsユーザーの中で得られたものが
ユーザーの権利になるわけ。
君もそれを否定するなら、奴隷から人生やり直せ。
電波過ぎるというのも考え物だな。
>>300
じゃ今すぐ訴訟して来い
今日は暑いから仕方ないよ
宇宙の言葉はテレパシー♪ピピピピピピピピ テレッパシー♪
まぁただの強弁家だな。

だんだん論点がずれてきてるし
電波受信するんだったらTV電波だけにしとけばいいのに
変な電波受けると画質落ちるYO!
ハン板の駄目な韓国人みたいなヤツだな…。
暑い上に飯食ってないんだよ
>>290
でた!カノプスレ名物 「貧乏人」
物分りの良い信者がいっぱいいてカノープスも楽だねぇ
つか、MXで落とすから別にいいやと思っているのでしょう・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 13:41
貧乏人必死だな(藁
カノプ厨って相変わらずキモイねぇ
>>310
禿胴。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 15:11
>>313
スマビモンスタ厨には負けるけどな(藁
>>300
あんた、2chでこそこそ奇麗事ばかり言ってないでさ
あんたがそう思うならカノプに電話でも何でもして
言いたいこと言えばいいでしょ。
ここで吼えてても何にも解決にならんと思うけど。
訴訟でも何でもして自分の正しいと思うことを主張してこいよ。
あと奴隷からやり直せとあるが君は昔奴隷だったの?
>>299
なんか、サポートフォーラムのkato_xpってやつみたい。
やたら偉そうで、粘着質。

本人だったら笑えるけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 16:21
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2002/07/26(金) 05:07
おい。誰かそのCDうぷしろよ。
ソフトの使用許諾契約は不作為請求権だろ。

>>MTVのパッケージの中にライセンス料は含まれてるからCiRAgentの料金はすでに取ってる。
金払ってMTV買った権利者が利用する分には何の問題も無いはずだろ。

はっきり書けよかのぷー
「もっとユーザーからお金搾り取りたいんです」って。


261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2002/07/26(金) 05:26
>>260
バーカ
わざわざ金出して手に入れたモンをなんでテメーごときに
ロハでくれてやんなきゃなんねーんだよ
欲しけりゃテメーも金払え、物乞い野郎





このやり取りが全てをあらわしている
ユーザーは搾取されていると感じている
ユーザーは金を払ってCDを手に入れたと考えている
カノープスの金額設定は明らかにおかしいしMicrosoftのようにすべきだ
>>318
そこから導き出される結論が間違ってます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 17:18
>>268
プロバイダー板見てみれ
ADSL以上にRWINの調整とか必要だけど、
ちゃんと調整すれば空いてるときはは結構速度が出る
混んでるときのスループットはISP次第
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 17:37
おいおお前ら、後3日でAVIドライバが出ます
何に使いますか?
漏れ様はWMVでのリアルタイムエンコに使います
まさかふぬああでAVIキャプなんかするヤシはいませんね
そんな事する人はモンスタ買いなさい
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 17:43
あーWMEでTV配信させて出先で見ようかなー
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 17:45
>>322
すごい良いアイデアなのだが、チャンネルは切り替えられるのだろうか、WMEって…
無理。8台ぐらいで使用して・・・・・そこまでいけばある意味凄いな
325ソショー:02/07/26 18:11
何が粘着質なのかは知らんが、ユーザーの権利意識を高めるために、
ここではあっさり主張させていただきます。
「カノープスは、自分たちの主張する配布方法ではなく、
ライセンスユーザーの望む配布方法を検討しなさい。」
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 18:37
>>325
プロバイダー板見てみれ
ADSL以上にRWINの調整とか必要だけど、
ちゃんと調整すれば空いてるときはは結構速度が出る
混んでるときのスループットはISP次第
>>325
邪魔だよ、お前。空気読め。
なんか、カノプーのユーザーって変わってる人多いなあ。
普通の消費者の感覚からすれば、ソショーさんの言ってることは間違ってないと
思うんだが。。。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 19:32
かのぷ社員が常駐してます
いいねえいいねえ!ついにカノサポから毒汁がこちらに流れ込んできている!
おい、2100円が惜しいヤツ!
今すぐここに集まれ!そしてソショーの援護しる!
アホか
今日、MTV2200SX買ったので、
このスレに来てみたのですけど…。
なに、ここ?みんなどうしたの?
DOS/V POWER REPORT 8月号買ってきますた
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 20:07
>>332
>MTV2200SX
うざ(w

>>333
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>333
で、どうよ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 20:13
>>333
テスト、よろしこ!
うちは、発売日から2日後じゃないと
パワレポが手に入らないから、8月になりますな・・・。
8月号なら漏れも昨日立ち読みしてきますた
338 :02/07/26 20:18
この時点で何のレポートもでない所を見ると
かんばしくないようですな。
> -------------------------------
> ● 1.17 Release: 2002/07/24
> -------------------------------
> ●「TBOX設定」タブで初期パラメータの値が正しくない問題に対応しました。
> ●「チャンネル設定」ダイアログの地域変更で、一部の地域選択時にエラーが発生する問題に対応しました。

ttp://www.canopus.co.jp/download/mtvseries.htm
非サポートでも、ドライバのリリースを希望する人は多いはずだ。
そこで本誌では、カノープス社の御厚意により、このドライバを来月号の付録CD-ROMに収録する予定だ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 20:21
>>339
Ver.1.17β
2002.7.26
登録
βになってるね
342333:02/07/26 20:21
>>340
がーん
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 20:23
って言うか、ドライバは9月号じゃないのか?
344332:02/07/26 20:24
>>334
なにが、うざ(w ですか?
言いたい事があれば、どういう事か
ハッキリ言って欲しいな。
345333:02/07/26 20:27
>>343
そうみたいですね
早とちりしました
記事が面白ければ損した気にならないんだけど


損したな
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 20:30
>>345
あのそれ、既出です。
HPミロ
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 20:31
>>344
MTV2200SXは予約録画が標準添付だから
ここで言い争ってる事態は起きないって事
夏本番だな( ´,_ゝ`)プッ
みんなで1円玉2100枚持ってかのぷぅにCD-ROMもらいに行くOFF会きぼんぬ
350 :02/07/26 20:36
ッ(`∠_,´`∠_,´)
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 20:41
>>349
玉は14枚までしか受け取り義務ないから拒否されて終わりン
>>351
20枚までじゃなかったか?補助貨幣法変わったの?
353352:02/07/26 20:50
硬貨なのに補助貨幣っておかしいな。。。逝ってきます。。。
>>351
 硬貨は20枚までは使用可能じゃなかったっけ?
 もしかして民法改正されたかな
>>352
 逝かなくても(・∀・ )イイ!!
>>352-353
正確には「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」ね。
御説の通り硬貨の使用は20枚まで。
2100円が惜しいんじゃなくて筋の問題ですKA?
携帯持ってない俺には全く興味ない話だ。
つーかいらんだろ、メール録画なんて。
ネットのテレビ欄でチェックして忘れず予約しろ。
友達の家でテレビ見ててかわいい幼女が出てきたらくやしくなる
そういう時ってあるよね
メール録画なんて面倒なことより
コマンドラインから登録できるようにしてくれれば、ssh で繋いで録画予約できるのになぁ
J-Phoneだし・・・
i-MODEだけなんしょ?

なんだかサイコ ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ォ!!!!!

携帯持ってないけどダウン症なんでただなら落とす
早くHPからダウソできるようにスレ > かのプッ( ´,_ゝ`)
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 21:52
>268
>ネタか? 30Mbbsなんて光でも、みんな出るわけじゃないぞ

おまえ244か?
だとすれば・・・

>今じゃ上り30Mbpsくらいしか出ない
これは、うちでは30Mbpsも出ます。うらやましいだろ?と言いたいのか?


365 :02/07/26 22:02
はいはいいちいち過剰反応しない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:05
オマエモナー
やっぱ夏だね〜
いいよいいよ〜!
カマーン、カノプっ!ふぉっ!
ふぇっ!
っくしょん。
かの( ´,_ゝ`)プッ  かの( ´,_ゝ`)プッ  かの( ´,_ゝ`)プッ
かの( ´,_ゝ`)プッ  かの( ´,_ゝ`)プッ  かの( ´,_ゝ`)プッ
かの( ´,_ゝ`)プッ  かの( ´,_ゝ`)プッ  かの( ´,_ゝ`)プッ
371名無しさん:02/07/26 22:16
↑もう夏をとおりこして頭の中が腐食してますね。↑
372みんなおちけつ!:02/07/26 22:19
\いろんな人が使う掲示板だから、意見や考え方の/
  \相違があるのは仕方ないけど、だからこそ  /
   \マターリすることが大切だと思うんだ。   /
      /■\ /■\ /■\ ./■\
      (・∀・ )(´∀` )( ゚∀°)( ´∀`)
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
373ななしさん@おなかいっぱい:02/07/26 22:20
>321
ふぬああでAVIキャプためしにやってみるつもりだけど。
もしMPEG2 15Mよりも画質よくとれるようだったら本気で保存したい奴だけAVI使うし。
というか、せっかくMTV使ってるのにWMVですか?って着がするんだけど・・・。
モンスタどころかBt878でもいいような?
374ななしさん@おなかいっぱい:02/07/26 22:22
着が > 気が  ってことで。今夜は蒸し風呂みたいに暑いな。
>>373
私もAVIは可逆圧縮で使いますけど、
WMVに直接入力するのなら、やっぱしきれいな絵のほうが縮みますよ
そういう使い方もアリだと思います。
>>374
今日も暑いねぇ。MTVはどのくらいの温度まで耐えられるのだろうか?
>WMVに直接入力するのなら、やっぱしきれいな絵のほうが縮みますよ

う〜ん、WMVで使うぐらいのビットレート(個人的には1Mbps以下を想定ね)で
リアルタイムエンコードとなると
情報量が多いと却って不利になるような気がするけど。
bt8x8なんかの方が良く言えばローパスが掛かったような状態で具合がいいんじゃないかなあ。

あっと、別にMTVがbt8x8に劣るというようなことを言いたいのじゃないので怒らないでください。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:35
MTVはほんとに暑い。触ってみ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:37
>>378
チューナーも結構熱いんだね
それとキャプチャ時の方が熱かった
エンコーダとかが頑張ってるのかな
MTV2000のチューナーって色が薄くないですか?
ノイズはないんだけど、やっぱり安物チューナーはだめなのかな?
381PC関連だけども:02/07/26 22:39
久々にスレ見たけど、やはしPCオタって考え方がおかしいよなぁ。
2000円ぐらいどうって事ないが企業を知らなさ過ぎる。
そもそもPC系企業は、他の企業と比較しても中途半端な考え方が多く、企業的責任感
など感じられない。なぜならばPCオタがそれでもOKらしいからだ。
普通はもっとシビアなもんだよ。不具合でもアップデートで終わらせ、それを当たり前
の様に考えているなんてね。(そらOSが変わりそれに対応したUPは別だけどね。)
商品ってものは、普通に出来て当然であり、出来なければ企業としても能力がないそれだけ。
いずれPC業界の対応も家電レベルにまではなるはず。
まぁPCオタの変わった考え方のせいでなかなか進歩できないでいる業界だわぁ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:41
MXTV・・・
暑い夜に長文は辛いです
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:43
>>381
ってゆーか、それ言ったらMTV以外製品はみんなアウトだが…
不都合も放置、常に不安定なんてのはぞろにある
MTVも今までは良かったけど今度の2000円はひどいな
ただ、他がひどすぎるのでかわいく見えてしまう罠
>>381
そだよね。そのトップを行くのがMicro$oft
OSがダメじゃあねー
ダメだよ、このスレ見てると通帳ごとカノプーに差し出しそうな奴いっぱいいるじゃん
387名無し@お腹いっぱい。:02/07/26 22:47
ほかの企業もべつにぎゅうにっく偽装するとか会計ごまかしったりとか
いろいろジャンルあるだべさ (・o・)
381>>
同意!
このギョウカイは、精度よりも儲けですからねぇ。だめな事は後で
なんとかなるよ ってな考え方も出来るし、実行してる。客がそれ
でも納得してくれてるしね。家電関係なんてそらこのギョウカイは
信じられんかと思ってるはずだよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:50
いやなら金出さなきゃいいじゃん。
おまえには、選択する権利があるんだから。
欲しけりゃ金出して買えばいい。

俺様はカノプユーザーだから、企業はどんなわがままも
受け入れる義務があると、信じて疑わないアフォがいる
microsoftこれは恐ろしい団体だわさぁ。
でもそれを判っていながら販売してるのもまた恐ろしい。
389のおかげでこの業界も安泰だ!!!
カノプよかったね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:55
おまいら、他人の著作権厳守してから他人を批判しましょう
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:55
↑断る。
394 :02/07/26 22:55
>>323
リモートデスクトップ使って
一回終了すればOKじゃないの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:58
カノプ最高ですか?


「不具合、ボッタ共に最高でーす」
できればXP対応時も5000円ほど請求してくれればなぁ。
↑それだけはヤメテ
>>395
たしかフォーラムでバージョンアップなどは、金払っても当然だと誰か言ってたね。
5000円なんて豚でもない。完成品ならいざしらず未完に金は払いたくねぇよ。
398268:02/07/26 23:05
>>364

>おまえ244か?
>だとすれば・・・

>>今じゃ上り30Mbpsくらいしか出ない
>これは、うちでは30Mbpsも出ます。うらやましいだろ?と言いたいのか?

そこまで深読みするか。 残念だが違う。 うちはDSLで3キロ以上あるので
1.5Mbbs契約 実効は上りでも1Mbbs弱だ。

はげしく板違いになってるな。 スマン。
3992番煎じ:02/07/26 23:11
1Mbbsってどれくらい凄い掲示板なんだろ?
400( ´D`):02/07/26 23:13
ドライバ1.17キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
・・・既出?w
もうええちゅうの
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:24
>>397
払わなければいい。

 た っ た そ れ だ け の こ と 
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:26
MXで落とせばいい。

 た っ た そ れ だ け の こ と 

372 名前:みんなおちけつ! 本日の投稿:02/07/26 22:19
\いろんな人が使う掲示板だから、意見や考え方の/
  \相違があるのは仕方ないけど、だからこそ  /
   \マターリすることが大切だと思うんだ。   /
      /■\ /■\ /■\ ./■\
      (・∀・ )(´∀` )( ゚∀°)( ´∀`)
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:31
何のはなしさ?
お金が欲しくてたまらない教団とお布施したくてたまらない信者がいるから
宗教団体は成り立つのです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:33
南野は無しさ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:34
>>406
いやなら払わなければいい。

 た っ た そ れ だ け の こ と 
カノプも言葉を濁さずに有償アップグレードキットと言えばいいのにな・・・。

なんと言うか、ソフトはタダって考えの奴多いよなぁ・・・

不具合を修正するのは無償やるのがまぁ普通だけど、
今回のは機能追加なんだろ?無償で提供することを
強要する香具師の気が知れん。
(無償で配布してほしいと思うが強要はできんよなぁ)

もしドライバが腐っていてそのアップデートが有償だったら
そりゃ怒るが、別にCiRAgent使わないとMTVに不具合が出るわけでもないし、
金払いたくなければ使わなければいいだけの話だろ?

訴訟とか言ってる香具師がいるが、手に入れないことで何か被害でも受けたのか?

ちなみに俺は手に入れるつもりはないな>CiRAgent
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:35
だいたいPC業界はカノプ云々言う以前に比較にならないほど安定してない他社や
更にさかのぼれば諸悪の根元MSがいるから意味なし

サ ー ビ ス パ ッ ク

何がサービスだ、ボケ
ちゃんとバグパッチって言え
バグを直してやってるって思考が見え見え
バージョン番号をバージョン2.0にして、バージョン2.0から
iMode予約に対応、といっておけばよかったんだよ。
バージョン番号が1.xxから2.xxになったら、きっと2100円くらい
安いと思うから
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:37
いやなら使わなければいい。

 た っ た そ れ だ け の こ と 
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:37
>>410
バグのないプログラムは存在しない。
>>406のようなカキコは信者濃度の高いスレには必ずあるよな





信者必死だな(藁
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:38
>>413
だから素直にバグパッチって言えばいいんだよ
なのにわざわざサービスパック
もちろん機能アップする事もあるけど、あまりにユーザーを馬鹿にしすぎ
>>414
誤爆か?406は信者じゃあるまい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:41
ソショータンマンセー!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:42
MXで元を取ればいい。

 た っ た そ れ だ け の こ と 
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:46
MXでMovie Albumを手に入れて使用している俺は正解ですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:46
>>415
サービス【service】
(1)相手のために気を配って尽くすこと。「家庭―」
(2)品物を売るとき,客の便宜を図ったり値引きや景品をつけたりすること。「出血大―」
(3)サーブに同じ。
(4)〔経〕物質的財貨を生産する労働以外の労働のこと。第三次産業に属する。




間違ってない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:47
MX犯罪者ウザイ
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:47
>>419
不正解
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:48
>>421
DLするのは異邦じゃないよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:48
ライセンスはMTV2000の価格に含まれてて、2100円は手間賃だいというのなら
今後出荷されるMTV2000には標準で添付されてるんだろうか。
もうすぐ買おうと思ってるんだけど、もうちょっと待ったほうがいいのかな。
何か勘違いしてたらスマソ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:48
カノプが無償でCD配ればいい

 た っ た そ れ だ け の こ と
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:49
>>415
service1
n. 奉仕; 職務, 公務, 軍務, 兵役; (役所などの)局, 部, 課; 礼拝(式);
助力, 世話; 貢献, 有益; 給仕, サービス; 修理;




間違ってない
冷蔵庫を買ったら「冷凍室を使いたい人は有償でソフト買ってね」てなもん
タカが2,3千円を払えばいい

 た っ た そ れ だ け の こ と
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:52
>>427
的外れもいいとこ。例えになってない。
>>424
正しいでしょ。
CiRAgentはディスク送付サービスで手数料のみで送付される。
それから、購入から1ヶ月以内であれば、この手数料も無料に
なるはずだ。

http://www.canopus.co.jp/tech/notice/sinki.htm

つまり、いま新規MTV2000を購入すれば、手数料無料で最新バージョン
のCD-ROMを手に入れられるはず。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:55
バージョンアップで機能追加を予定
iEPG予約、iモードからの予約などの機能をバージョンアップで追加予定。これらの機能が加わることで、MTV1000はいっそう便利に進化していきます。
(新機能の提供時期については、現時点では未定です。)

iEPGは無償配布だったけど、imode予約は有償配布だったでいいじゃん。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:58
>>431
有償とは言わず言葉を濁すだけだからね
はっきり「有償です」と言えばいいものを・・・
バージョンアップで機能追加を予定
iEPG予約、iモードからの予約などの機能をバージョンアップで追加予定。これらの機能が加わることで、MTV1000はいっそう便利に進化していきます。
(新機能の提供時期については、現時点では未定です。)

iEPGは無償配布だったし、imode予約も無償配布でいいじゃん。
434424:02/07/26 23:59
>>430
レスありがとうございます。そうなんですか、今買えば手数料も無料と。
明日買ってこようかな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:01
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
>>424
ちゃんとカノープスに確認とってからにしたほうがいいと思うけどね。
とはいえ、カノープスの言い分からいえば、当然無償送付になるはずだ。
437信者:02/07/27 00:02
御布施と一言お願いします。
私全財産投げ出す覚悟はできています。
>>434
スレの流れでカノープスが極悪企業だというのがわからんか?
今回は良くても、また別のことで同じ目にあうぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:04
貧乏人クレーマー必死だな(藁
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:05
祭りだ・・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:06
関係のない話かもしれんが
昔、B'sClipが発売されるころ、CD-Rドライブにつく予定だったが間に合わず(発売が)
発売後郵送となっていた。<<もち無料
店の在庫にはメーカ営業が来て、添付していった。
ここがメーカの差か?
嵐の前の前夜祭って感じだな・・・
443( ´D`):02/07/27 00:06
>>437
SPECTRAWX25買いますた。
またお布施してしまったw

X21より若干画質が上がったのれす。
明日MTV2000が来ます。キャプは初めて。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:07
>>441
メーカーの思惑も理解できないお前は(略
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:08
なんだAVIキャプかと思ったら
他ボード厨が必死か…

他のボードはまず安定動作の時点で
つまずいてるからって荒らさなくてもいいだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:08
ののタソ好きなのはいいが、他の板で〜〜れす口調はやめれ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:09
「漬かってまーす、快適でーす」ってなカキコが始まると、今文句たれてる奴も
金払ってでも使いたくなってくるって。
>>441
MTV2200SXでは、出荷済み製品に付属していた一部ロットのケーブルに
不良があっただけで、登録ユーザー全員に該当ケーブルを無償送付だよ

不良を出したらメーカーが負担するのは当然
今回は機能追加だから手数料ユーザー負担なんじゃないの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:09
>>442
悔しいんだろうな(藁
451( ´D`):02/07/27 00:12
>>447
君もののが好きなのれすか?w
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:12
>>438
ワラタ
カノプが極悪企業なら、他のメーカーなんて…
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:13
機能追加じゃなくて小出しだと思うが
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:14
>>451
嫌いなメンバーベスト3に入ってるyo。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:14
るぴゃんキャプってみた
TMPGEncでCMカットしようとしたらエラーが出た
何が悪いんだろ?
>>449
不良の話なんぞ誰もしとらん
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:15
i-modeを無償対応してしまうと
既に対応を視野に入れてる他キャリアの携帯用モジュールを
有償にしにくくなってしまう。
その為の布石のような気がしないでもない今日この頃で御座います。
458( ´D`):02/07/27 00:16
>>454
死。
MTV1000/2000のパッケージに「対応しています」と書いてあれば
こりゃメーカーの嘘だろう。当然メーカーは対応バージョンを無償で
送付するべきだ。

しかし「対応予定」というのは違うだろ。


460名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:17
>>449
ゴハンがススムくんとこの会社なんてメール誤配信しただけでススムくんと麻婆豆腐送ってきたぞ
>>460
送付手数料2100円搾取されましたか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:18
新しい研究棟を建てるのでお金がいるんですよ、信者の皆さん
>>460
うまかったですか?
464( ´D`):02/07/27 00:19
>>460
じゃあ、カノープスにも麻婆豆腐送って貰え。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:20
>>462
社長の銅像だったりしてな(藁
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:20
なんか今日はサポートフォーラム静かだね。
あっちに書き込んでたのも
単なるクレーマーだったというのがよくわかるな(藁

おそらく登録ユーザーしか書き込みできなくなるに違いない。
ススムくんはいらねえ 
468( ´D`):02/07/27 00:22

            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
カノープス社長です。
469( ¨_ゝ¨):02/07/27 00:22
     .人
    / 0.ヽ
    // ハヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (( / ヽ)) < アヴィタン!ハァハァ!
    ヽヽ//   \_____
     ヽ/

     人
    / Aヽ
    // ハヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (( ¨Д¨)) < もうすぐ生まれるゥゥゥ!
    ヽヽ//    \_____
     ヽ/

     人
    / Aヽ
    /∧_ _∧ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ((  ¨Д¨) <  あわてないあわてない、一休み一休み
    ヽ∪ ∪    \_____
     ヽ/
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:22
>>466
単なるクレーマーとは何ですか?
>>468
額に2100と入れてくれ
472スマビ厨房:02/07/27 00:23
あれだけ馬鹿にしていたAVIを使うやつは負け犬だな
AVIで撮るやつらは負け犬とか自らいってたよなお前等

ということは数日後ここは負け犬どもの集まるスレッドになるわけだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:25
>>472
馬鹿にしていたのは安物カードのAVIですが何か?
やっぱ貧乏人は頭も悪いな(プッ
>>472
思いっきり負け犬ですよ。あなた。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:25
ここもフォーラム化してきちゃうから、2100円問題はやめないか?
>>472
まあ、そう言うな。昔のことは水に流そう。








スマビ厨必死だな(藁
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:26
>>475
ハゲ胴
478スマビ厨改めMTV厨:02/07/27 00:26
>>472
悪い!漏れは負け犬と呼ばれてもMTV買うよ。
479( ´D`):02/07/27 00:26
ってゆーかさ、2100円ぐらい払えよ。
フォーラムは厨の巣窟か?
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:27
自分のPCは
X20
EZDV
ADVC50
VG1000
MTV1000
とカノプ尽くしですが何か?
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:27
スマビで15Mbps撮れても使いませんよ(プッ
>>479
それ言うと、また荒れるからやめれ
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:28
ってゆーかさ、CDぐらいタダで配れよ。
カノプーは厨の巣窟か?
スマビ厨房よ、もう後がないな(w
485( ´D`):02/07/27 00:29
自分のPCは
WX25
MTV2000
VG1000
あと、
X21とTBOXも持ってるぜ。
ナナオのCRTと、カノプーのビデオカードの組み合わせは
マジ綺麗なのでお勧め。
>>479
今回の問題は金額の大小じゃないと思うよ。
無償のつもりが有償なのが問題みたいよ。
MTV2000ユーザーは案外貧乏たれ多しと〈メモンメモン
高々、2,100円の手数料で(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
きっと無け無しの金を叩いて買ったんだろうなヽ(´ー`)ノ
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:30
貧乏人が無い知恵を絞って必死に2100円問題をループさせてる姿って楽しくない?
>>480
微妙に信者になりきれてないな
490( ´D`):02/07/27 00:30
>>484
カノープス、他社製キャプチャーカードからの乗り換えキャンペーン開始!!!






とか、あったら面白いね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:31
なんでみんなsageてんの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:31
何も言ってみないテスト
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:32
>>489
どのあたりがダメですか?
494( ´D`):02/07/27 00:33
>>486
カノプーもさ、
「無償から有償に変えますた」
「それが嫌なら、MTV使うな。ゴルァ」
とはっきり言えば良いのにw
495486:02/07/27 00:34
>>494
それが言えたら楽だろうけどな〜
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:35
ドライバはいつ出るんだ?
どうでもいいがもうすぐアヴィだな。
ゴーストリダクションや3DYC分離ってどうやって制御するんだろう…
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:36
>>496
なんのドライバ?
1.17bならFTPに上がってるよ
有償、無償ってしつこいなぁ。
お前らがここでどうこう言ったって何もならないだろ。
500( ´D`):02/07/27 00:37
>>499
カノプー社員も、たぶんこのスレ見てるよ。
501【 ´D`】:02/07/27 00:37
アヴィタソ…ハァハァ
>>499
実際アヴィと2100円くらいしか話題ないだろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:40
つうかさ、手数料が高すぎるという点でなら
同意してやってもいいんだが、
どうしても一円も払わずにと言い続けてるやつは
アフォとしか言いようがない。世間知らずのヒキーかな。
504( ´D`):02/07/27 00:41
>>503
私は別に金は払ってもいいんだけど、
DL販売じゃなく、郵送しかないってのは面倒だと思ふ。
人間はみんなアフォ
>>1-999
アフォ
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:42
いいじゃん、DL配布可能にして、マニュアルなしで。
手数料を払った奴だけマニュアル入手可。
EPGのときも特にwebにはマニュアルなかったよね?
自分が買ったときには対応済みだったからわからんのよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:43
>>503
世の中には金額の大小じゃ無い問題もあるわな
>>508
そうやって無駄な体裁に拘っていると人生損するよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:45
>>509
そうやって物分り良すぎると2100円損するよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:45
この夏は、MTV2000を買って、海に行きます。
>>510
2,100円なんてたいした額じゃないだろ。
お前の給料いくらだよ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:48
ソニーみたいなうるさいところが関わってるモジュールを
そう簡単に放出できるわけがないことを想像できないところが
世間知らずだなぁとおもふ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:48
この夏はMTV2000でビッグウェンズデイに乗ります。
プチ祭りだねぇ( ´ー`)y-~~
>>504
手数料つってんだから販売はまずいだろう
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:50
16 名前:まおちゃん ◆MAO/2m2Y 投稿日:02/07/26 23:09 ID:xAaafx59
MTV2000でキャプチャして共有したら、
すごい数のQが来た。
人気アニメだな、当然だけど。
518510:02/07/27 00:50
>>512
う〜ん毎月手取りで30万ちょい
夏ボは50万ちょいでした。
話題がループしとる。3回目か
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:51
夏、それはMTV2200SX!
521( ´D`):02/07/27 00:51
>>518
でもさ、妻子持ちはきついよね?カノープスを買い続けるのは。
そんな私は独身れす。
っていうか、実売5万くらいするボードでいまさら2000円くらい...
面倒な手続きさえなければ、別に文句はないんだが
523 :02/07/27 00:52
負け犬ですけどそれが何か?

    必  死  だ  な  ( ´,_ゝ`)プッ
524510:02/07/27 00:52
>>521
妻子はおりません。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:54
まあまあ落ち着いて。ヤフオクでこんなん出てるから。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21738736
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:54
は つ み み で す 。
527( ´D`):02/07/27 00:54
>>525
出品者が来たれす。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:55
AVIのドライバ出すってのは知ってるんだけど、
ネタ元はどこなんだYo!
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:56
16 名前:まおちゃん ◆MAO/2m2Y 投稿日:02/07/26 23:09 ID:xAaafx59
MTV2000でキャプチャして共有したら、
すごい数のQが来た。
人気アニメだな、当然だけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:56
>>525
ワラタ
>関係無い写真が消せません。
って・・・、なんで関係ない写真載せたの?
しかも辻希美って・・・
531 :02/07/27 00:57
>>530
 左下をよく見てみると「姉」とある
532日本語は大丈夫だよね?:02/07/27 00:58
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:59
>>531
姉ですかいビックリした・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:00
非圧縮ってことはMPEG2エンコードする前の状態だよな。
できるなら最初からやってくれYo!
535( ´D`):02/07/27 01:00
>>532
CD-ROM一枚が丸々カノープスドライバw
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:00
>>521
オークションでも店でも買い取り価格高いし、
TV-Out機能と抱き合わせでじゃなから実は安上がりだったりする。
他カードの方が外部チューナーやらなんやらで
明らかに金使ってるのがよくわかる。
その間に俺はDVD-RAMやらD-VHSやらいろいろ買った。
カノプ
事態収拾のためにアヴィタンドライバダウンロード可能に。





ただし手数料として2,100円
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:00
2000年3月ごろでしょその姉は。
今どうしてんのかね、ちょっと気になるよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:02
>>537
ワロタ
2100円・・・この数字だけは一生忘れない気がする
540 :02/07/27 01:05
2100円にちなんで毎晩21:00にお祈りを捧げましょうw
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:08
なんで無償公開じゃないのかね?
VideoGate1000はがむばってるのにー
VG1000は全部自社開発のソフトだから
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:11
>>525
でもね、あの変な爺さんよ。
合成してるみたいだけど・・・かなり高技術?
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:11
ってことは非圧縮ドライバはパワレポ編集部で作ったのかよ。
なんだ。非圧縮ドライバの話か?
(゚Д゚)ハァ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:14
>>544
とりあえずこのスレにも引用文出てるぞ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:15
>非サポートでも、ドライバのリリースを希望する人は多いはずだ。
>そこで本誌では、カノープス社の御厚意により、このドライバを来月号の付録CD-ROMに収録する予定だ。
>>340より
8月号の中の一文。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:16
結局カノプーでつくってんじゃん
妙にスレ伸びてると思ったらあれだな
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:27
>>549
仕様公開してないしカノプーぢゃないと作れないだろ
552パワレポ編集部:02/07/27 01:30
来月号のパワレポは「カノプ アヴィドライバ付属特別号」です。
1冊2100円早いもの勝ちです!!!買ってね!
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:33
MXで落とすから別にいいや。
やっぱパワレポでも手数料取られるのか・・・。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:37
基地外クレーマーはサポートフォーラムに帰っていったようだな。
信頼を失ったというならMTVうってスマビHGにでも乗り換えればいいのに(藁
こっちが静かになるとサポートフォーラムのメッセージが増えるのか
557スマビ厨房:02/07/27 01:47
とりあえずよ473 みたいな自分の言ったことの訳もわからない
アフォはほっといてとりあえず荒らしたこと
とAVIいらないっていったことは嘘ですってイッテ誤れよ。
AVI スマビHGみたいにダメダメじゃなくて
綺麗に取れるんなら漏れも2000買うからよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:48
>>557
いらないのは安物カードのAVIですが何か?
やっぱ貧乏人は頭も悪いな(プッ
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:49
これでMTVのAVIが大して綺麗じゃなかったときは大爆笑だな
560スマビ厨房:02/07/27 01:50
>>558
日本語おかしいんじゃないのAVIはAVI
561( ´D`):02/07/27 01:51
>>559
やったーAVIだー。
よーしパパ、シネパックで録っちゃうぞー。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:51
やっぱ馬鹿だと貧乏になっちゃうんだろうなあ(藁
563スマビ厨房:02/07/27 01:51
ところでストームのAVIはどうなのかな?
MPEGもどっちもできるしMTV2000より上位機種だし
こっちのほうがよさそうならこっち買うかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:55
貧乏人には買えるはずものない製品のことだから
無知なのがバレバレ(w
>>563
stormはDV形式のAVIだけで、無圧縮はできないんじゃないのか?
どっち買おうかななんてセリフを言ってみたかっただけだし(w
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:56
>>565
無知(・∀・)ハケーン
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:58
>>563
STORMはチューナーないが、何か?
あそうか、スマビだと外部チューナー必須なんだっけ
ごめんごめん
かの( ´,_ゝ`)プッ  かの( ´,_ゝ`)プッ  かの( ´,_ゝ`)プッ
かの( ´,_ゝ`)プッ  かの( ´,_ゝ`)プッ  かの( ´,_ゝ`)プッ
かの( ´,_ゝ`)プッ  かの( ´,_ゝ`)プッ  かの( ´,_ゝ`)プッ
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:59
Stormの名前に反応して急に勢いがなくなったな>藁タ

まぁ一般人的にはMTV2000が限界なんだよ→スマビ厨房
確か専用スレあったぞ、凄くまったりしてるけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:59
>>563=567
必死だな
572ななしさん@おなかいっぱい:02/07/27 02:00
>563
値段の差ってのもあるかと思いますが。

HDDにあまり過剰投資したくないしHDDの寿命を無駄に削りたくないって思ってるので
別に現状で不満も無いし。AVIキャプ辞めたくてMTV買ったので。
ごくたまにだけど、自分よりも綺麗なDivX映像作ってる人見るとショック受けるけど。

573名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 02:01
貧乏人の必死になってる姿はMTVスレの風物詩ですな
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 02:01
>>570
StormもMTV2000も持ってるが、何か?
つーかStormを地上波とかのキャプと考えてる時点で無知(w
>>572
Divx厨は(・∀・)カエレ!!
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 02:03
>>572
そうですか、ダウソ版にお帰り願えますか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 02:03
>>574
>つーかStormを地上波とかのキャプと考えてる時点で無知(w
バーコード禿同
ただ値段が高いから言ってみたのがバレバレ(藁
578スマビ厨房 :02/07/27 02:05
>>568
確かに外部チューナー必須だよw
あんなもん使い物にならんもん、もんすたでいいかなと
思ってたんだけど出始めだったから人柱でかったのはいいけど
いつまでたってもプロテクト解除できないから、ふぬああ
動かすのに手間がかかっていらいらしてる。
正直プロテクトは、神ががすぐはずす方法見つけてくれると思ってた
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 02:05
AVIドライバの登場で
PCPとStorm(のアナログ無圧縮)に引導を渡すことになるのか。
そりゃ出来れば非公式にしたいわな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 02:06
>>578
>ふぬああ動かすのに手間がかかっていらいらしてる
禿同
とっととMTVに乗り換えて幸福を味わえ(w

>>579
だからカノプは毎度非圧縮ならPCPかDVxって言ってたからね
なんで1.17bになりながった。
くそー、許せねー。
デジタイザがSAA7114でよければStormでもいいんじゃない?

2100円祭り会場はここですか? ( ´,_ゝ`)プッ
584( ´D`):02/07/27 02:08
>>579
Stormは価格帯が違うし、本来DV編集に使うものだと思う。
PCPは今更本気で売っていくような商品じゃない。
AVIドライバ公開はどー考えても、カノープスにとってもいい結果をもたらすはず。
パワレポが発売されたとたんにMXでドライバ配布されて
それでおしまい、になると思うけどなぁ。
586570:02/07/27 02:12
>>574 まったりスレの方ですかアマプロ当たりかな?実際どうですかね使い心地は?
ハードエンコでフィルタかけれるのは魅力的だと思うのですけど、フィルタの質とかは
どんなものなのでしょうか?

>>579 的を得てるねぇMTV2000最強!!もうすべてを凌駕してるからな、
5万は今は安いと感じている。それと比べるとMTV1000は屁ッポコ
クズ、ごみ以下。スレを統一されたのも気に食わない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 02:12
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/bt_contents.cfm?GM_ID=210209&SPM_ID=1

ここの下のほう見る限り、ちゃんと付くみたいだね
よし買うぞー
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 02:12
不正転載があったら今後の公開を見合わせるそうだ>AVI
ただ編集員から聞いた情報なので真偽はわからない
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 02:16
>>588
今後の公開って何ですか?
まさかAVIドライバのバージョンアップごとに雑誌買わなきゃいけないの?
漏れPowerCaputureProも持ってるので
非圧縮AVI同士での画質比較できるかな?
MTVも外部入力で撮らないとフェアな条件にはならないが
>>588

いくら脅しを掛けたって無駄だよ、
日曜日の夜には出回ってるんじゃない?

つうか、雑誌で独占公開ってなめた行為自体を
どうにかしろって感じ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 02:17
>>586
編集を考えてるならRT.X100の方がいいかも
もうちょっと経っていろいろ情報が出てきたらね
Storm使い勝手は良くてマンセだったんだけど
ちょっとこれに比べるとエフェクトが弱いかな
質はまあ良いけど微調整が効かなかったり
使いこなしてくと不満が出てくる

ちなみにStormをキャプボ…ってのは厨君への発言なので
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 02:18
>>589
HPでノンサポートトライアルとしての公開、VerUp
CMカッターみたいな扱いだね
付録のコピーCDがヤフオクで出回ったりとかなw
来月号にも収録されるかどうかで判断できるんじゃないのかな。
ほんとに公開が停止できるものかどうかは
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 02:23
MTVプレビューの品質は凄いな
ホントノイズが少ない
MPEG2にするとざわざわしちゃうから、
AVI来たらかなり凄いかも
597570:02/07/27 02:27
>>592
RT.X100ですか、うーん人柱はもうこりごりで、、、
とりあえず待ちでいってみようかと
不正転載不可と書いて有ればうぷはしないけど、何も書いてなかったらここにうぷする。
>>598
書いてあってもうpしる。
ほんとに配布停止ができるかどうか試そうぜ
>>599
貧乏人うぜー
たかがドライバ1個で雑誌買わせようとするイソプレスの方が
うぜえよ。
雑誌が発売される前に出回らせようぜ
いや、ドライバはおまけだと思うけど(w
>>601
じゃあ言い出しっぺのお前がフラゲしてやれよ。決定な
俺はスレに張り付いてるから
604 :02/07/27 02:46
(正直、だれもMXで共有しない罠)
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 02:50
>>601は雑誌一冊買えない貧乏人?

606名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 02:58
漏れは雑誌一冊買うお金しかない貧乏人・・・・・・
漏れは雑誌一冊買う余裕もない貧乏人・・・・・・
たかが2100円、たかが雑誌一冊って言うけど、
例えば、内容の全く同じ自販機が二つ並んでて、片方120円、片方150円だったら
間違いなく120円のほうを買うだろ? たかが30円の差って150円を買うか?
ホントに金持ちなら120円の自販機はちょっと遠いなあとか言って
150円のほうを買うかもしれないが、そんなやつはほとんどいない。
それと同じで、商品に対してその値段分の価値を見出せなかったとしたら
いくら簡単に払える金額だったとしても、払いたくないのは当然のことだろ?
いいこと言った。感動した
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 03:10
だったら払うな、使うな。
以上。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 03:23
貧乏人ども、俺はフライングでは買えないが買ったらアップしてやる。
期待してろ!
>>610
それは違う。
例えば、ここに自販機がある。喉が渇いてるが、ほんのちょこっと飲んだら十分な感じ。
友達がジュースを買った。 さあどうする? 普通少し飲ませてもらうよな?
それと同じ。ネットという環境があってデータを簡単に送ることができる。
友達が自分の欲しいソフトを持ってる。それは勝手に渡しても問題のないもの。
しかし自分で手に入れようとするとお金がかかる。 さあどうする?

>>611 期待してるよ。
ドライバだけで売れ
>>612
友達でもないのに図々しいな
>>614
例えだよ。できればただで手に入れたいと思うのは
当然のことということが言いたかった。
>>612
お前は人に依存する体質が染みついてるな。
>>616
悪かったなw
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 03:34
>>612
お前はMXとかに動画ファイルをばら撒いて
知り合いとビデオの貸し借りをするのと同じで何が悪いとかほざくタイプ・・・
共有とかいう言葉大好きだろ
>>618
MXは使ってないよ。以前は音楽中心に使ってたけどね。
今は聞きたい音楽があればレンタルして自分でMP3に。
偽善かもしれんけどアーティストに迷惑かけたくなくなったんで。
620 :02/07/27 03:48
これで、MPG→AVIのテマがはぶけるわけだが
>>620
リアルタイムソフトエンコしたものをそのまま残す人?
それとも再エンコ時にいつも中間ファイルを作ってる人?
どちらにしてもめずらしいやつだな。
>>621
ハァ?
>>622
ハァ?
624【 ´D`】:02/07/27 04:33
ハァハァ
>>623
MTVでリアルタイム ソフト? エンコ
いや、リアルタイム? ソフトエンコ(MPEG->AVI)ってことか。
>>626
ハァ? 何言ってんの? 大丈夫?
ハァ?
>>627
ハァ?
ハァ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 05:40
(;´Д`)ハァ?
ハァ?
ハァ?
>>623,627,630
リアルタイムソフトエンコってなんだよ?
>>633
リアルタイムでソフトエンコすること。
>>634
MTVでどうやるって?
>>635
AVI対応すりゃできるだろ?
>>636
>620 : :02/07/27 03:48
>これで、MPG→AVIのテマがはぶけるわけだが

>621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/27 03:57
>>620
>リアルタイムソフトエンコしたものをそのまま残す人?
>それとも再エンコ時にいつも中間ファイルを作ってる人?
>どちらにしてもめずらしいやつだな。

これに対するレスにその返事か?
>>621には、その真意を聞きたい。
>>637
リアルタイムソフトエンコしたものをそのまま残さない人は
AVI対応してもAVI→AVIをしないといけないだろ?
テマははぶけてないわけで。
AVI→AVI または AVI→MPEG だな
エンコって言葉は、普通、MPEG系に圧縮するときに使う。
無圧縮やHuffyuv,MJPEGでキャプチャするときにエンコっていうか?
641名無し募集中。。。:02/07/27 06:18
いうよ
いうね
643642:02/07/27 06:20
おっと無圧縮じゃ言わないね
>>640
ドライバが手に入っても、MJPEGなんか使わんだろ。
それなら今まで通りMPEG2のほうがまし。
640じゃないけど、
俺は、MTVに乗り換えてきて、BT8x8も使ったけど、
Huffyuvにエンコって凄い特殊な言い方だと思うぞ。
俺のエンコって言葉のイメージじゃないな。
何か、屁理屈言ってないか?
>>645
Huffyuvの場合でもエンコード、デコードって普通に言いますが何か?
どうでもいいが>>641はそのハンドルをここで使わないように(w
647名無し募集中。。。:02/07/27 06:29
つかうよ
648名無し募集中。。。:02/07/27 06:30
そもそもエンコードって動画だけで使われる言葉じゃないでしょ
リアルタイムソフトエンコ
これ聞いて、AVIキャプチャを連想する人間がはたしてどれだけいるものか。
>>638はえらい。おれはそういう意味だとは思わんかった。
Monster厨がMTVスレに紛れ込んできたな、ってぐらいに思ってたよ。
>>646
それを他のスレで言わない方が身の為だよ。
(´・∀・`)ヘー
652名無し募集中。。。:02/07/27 06:37
(´・ o ・`)ホー
>>649
WMVキャプチャも連想してあげてくださいね。
ていうかAVIキャプチャの経験のある人は普通連想してるよ。
こういうやつがふぬああの使い方教えれって感じになるんだろうか…
ひねくれた奴が多いのかな?
WMVキャプチャなんか、なおのこと連想しないだろ。
お前はWMV->AVIって再エンコするのか?
エンコード
デコード




データを符号化することをエンコードという。そして、符号化されているデー タを元に戻す(復号化する)ことをデコードという。
>>608では金額に見合うだけの価値が見出せなければ〜云々と書いているが
要するに金額に見合う価値があろうとなかろうと>>615が本音なんだろ
んで>>612の友達(他人)を利用すると・・・・・・・
正直友達にはほしくないタイプだ。
なんか気の狂った奴が多いぞ。
普通のBBSで、
リアルタイムソフトエンコしたAVIをDivXに再圧縮しているんですが...
なんて書いて普通に受け取られるとはとても思えないね。
>>654
あなた>>321-324あたりで言ってることの意味わかります?
再エンコ目的でWMVなんて使わんぞ?
>>657
俺は受け取れますが、それが何か?
>>657
大丈夫かよ… このスレのレベルを疑う…
>>657
単発反応するな。
>>621,>>638を受けて書いたんだから、WMV->DivXってことになるだろうが?
>>657>>658の間違い
>>661
さすがにDivXってことにはならないと思うがw
つまり>>654はなにが言いたかったってこと?
俺にはリアルタイムソフトエンコと聞いてWMVは連想しないというように取れたのだが。
>>663
その通りだよ。
>>637 >>638 >>649と読んでたら、AVIキャプチャ->AVIに圧縮ってことが前提だろ。
それに>>653がWMVなんて言い出したから>>654を書いたんだけど?
ずばり、>>622からの喧嘩は3人ってところかな?
人が多いように書いてても、今の時間そんなにいる訳がない。
バレバレだって。
>>664
ごめん。
そのまま残すとかいう話もあるのに、俺にはなんでそれが前提に
なってるのかが分からん。ついていけなくてすまないな。
667665:02/07/27 07:23
あれ、全部自作自演とか突っ込みが入らないところを見ると、
3人もいないのか。まさかほんとに自作自演?
>>667
おまえのレスはどれだよ?
>>663
>>657でDivXって出てきてるよね
>>668
俺はさっき起きたとこ。665=667だけだけど。
まあ、みんなもう寝たら?寝不足で世迷いごとを言ってるみたいだぜ。
>>670
そっか。マジで3人ぐらいだったのかな?
もっと大勢を相手にしてるつもりだったが…
俺は621,623,627,630,634,636,638,639,642,643,653,658,660,663,666,668だ。
暇なら読み返して楽しんでくれ。俺は寝る。
672665=667=670:02/07/27 07:44
ちなみに、俺も少し参加させてもらうと、
俺はリアルタイムソフトエンコでHuffyuvは出てこん人間。
>リアルタイムソフトエンコしたAVIをDivXに再圧縮しているんですが...
こんなこと書かれていたら、キャプチャは低圧縮のHuffyuvかMJPEGまたはDV
にしなさい。リアルタイムソフトエンコなんてしちゃダメだよ。
ってレスをつけるな。
でも、なんかここじゃリアルタイムソフトエンコでHuffyuvを連想する人間が
多いみたいだけど。
673672:02/07/27 07:51
あ、手が滑った。いくらAVIキャプチャドライバが出てきても
DVキャプチャは出来ないよなあ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 07:56
DVキャプチャって何ですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 07:56
言葉の使い方なんて胴だっていいだろ。
要はおまい等は Huffyuv -> DivX -> MXにうp というで過程を
行いたい犯罪者が多いってことだろ。
今まではHuffyuvのところがMPEG2 15Mbpsだったってことだけだろ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 07:57
バカども晒しage
君たちはlossless MJPEGと言う物を知らないのかい?
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 08:12
知ってるが、だから何?
679572:02/07/27 08:12
>575
MTVつかう人ってMPEG2 6MBくらいでそのまま保存かDivX化がほとんどじゃないの?

>576
綺麗な動画うんぬんはここの前スレの話なんでダウン板に帰れと言われてもこまるんだけど。
 
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 08:19
>ごくたまにだけど、自分よりも綺麗なDivX映像作ってる人見るとショック受けるけど。
なんで他人の作ったDivX動画を手に入れる機会があるの?ってことだろ
白々しい上にエンコ自慢ウザイ
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 08:26
>>677
重くて使い物にならない
Huffyuvのほうが良い

>>679
6MB=24Mb
そんなに高レートは出来ません
>6MB=24Mb
(´・ω・`)
全ての発端は>>621にあるな。
これに噛み付くのはある意味当然。
まず、リアルタイムソフトエンコっていう不適切な用語の使い方。
次に、DShow Filterで読み込んでなきゃ(これが多いと思うけど)
MPEG->AVIの手間が減るのは当然なのに。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 08:31
ときどきサンプルがあがってなかったか? opだけとか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 08:31
>>681
なんか違わねーか?w
6MB=48Mbだな
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 08:33
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノワショーイ
Σ(゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧Д≦)人(≧◇≦)人(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ(ノ´)ヽ(   )ノヽ(ー`ヽ)ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリ
( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
(  ´・ω・)━━(  ´・ω)━━ω_
(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! カエセヨー!!!!
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)>>1逝ってよし Σ(´D`lll)
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`) Σ(´D`lll)←>>1
《゜Д゜》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 08:34
馬鹿な犯罪者ばっかりだなこのスレ、とっとと捕まってください
688572:02/07/27 08:43
>680
だからここの前スレで見たっていってるのに。Part27とか28とかけっこう前だからもう落ちてて見れないけど。
そういう意味でごくまれ・・・   

確かにうざい書き方だったのはすまんです。吊ってきます。
>>681
そんなあなたにXXX://ftp.matrox.com/pub/video/DigiSuite/End_Users/release60/codecs.exe
ところで実際の所AVIキャプチャって
RAID組んだHDDじゃないと無理なのかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 09:17
>>690
もう散々既出だが、Huffyuv等を使えば普通のHDDで問題ない
むしろHuffyuvならCPUパワーが重要
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 09:24
>>690
下手にRAID組むと
PCIバス占有されてかえってマズい結果になることも
あるわな
そんで今日買えるヤツいないの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:10
ユーザーは有償だと感じているが
かのプーは無償だと主張する





では、法的にはどうだろうか。
法的には有償は双方に対価意義を有する出捐を為すこと

ではこの場合どうか。
ソフト自体の金は払っているのだからかのプーが2100円も取るのはどうか。

たしかに”無償”ではある
それは無償でかのプーが給付するのではなく
無償でユーザーがかのプーに金銭を給付する契約ということだ。

オ マ エ ラ は 奴 隷
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:15
貧乏人必死だな(藁
696晒しあげ:02/07/27 10:18
ユーザーは有償だと感じているが
かのプーは無償だと主張する





では、法的にはどうだろうか。
法的には有償は双方に対価意義を有する出捐を為すこと

ではこの場合どうか。
ソフト自体の金は払っているのだからかのプーが2100円も取るのはどうか。

たしかに”無償”ではある
それは無償でかのプーが給付するのではなく
無償でユーザーがかのプーに金銭を給付する契約ということだ。

オ マ エ ラ は 奴 隷


695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/27 10:15
貧乏人必死だな(藁
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:21
貧乏人必死だな(藁
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:21
カ ノ プ オ タ も 必 死 だ な (藁
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:22
貧乏人必死だな(藁

700名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:25
貧乏人必死だな(藁
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:26
漏れはSVHGだがw
カノプの奴隷じゃないしw
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:27
スマビ厨必死だな(藁
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:27
SVHGって安物カードより馬鹿にされてるアレか。。。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:33
ここですか?必死スレって?
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:39
カノープスは自称金持ちな狂信者によって支えられています
SVHGって安物カードより馬鹿にされてるアレか。。。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:45
まるで宗教dな
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:47
MTVユーザー以外は書き込み禁止です
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:49
http://isweb12.infoseek.co.jp/computer/jrlc/diary/200207.html
ここでずいぶんとSVHG馬鹿にされてるな(w
「担いでみたらボロ御輿」だとさ。
710パワレポ氏ね:02/07/27 10:50
パワレポ 不買運動員 募集中
パワレポはMTVとって敵なの?
特定ハード向けのドライバをCDにいれてるなんてパワレポぐらいのもん
では?よく知らんけど。
むしろ他の雑誌が売上のためにドライバ収録枠を増設したらどうなのよ。
確かにパワレポは悪くない。
どちらかといえばカノープスが悪い。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 11:15
どのみち週明けにはそこらじゅうに
転がってることうけあい<MTV@AVIドライバ
不具合修正もパワレポ経由な気がするから、パワレポはこれで売上が
上がって気をよくしといてもらいたいんだが(笑
>>709
ここの作者、2ちゃんねらーでカノプ信者だろ。大して参考になるかよ。
つか、おまえ作者か?
しかもアニヲタ・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 11:28
>>715
どう見てもアンチカノプだが
良く読め
>>717
>カノープスの画質については、あそこまでやったら良くて当然という思いがあるのであんまりマンセーしたくはないんですけど。
ホントだ、確かにアンチだ
スマソ
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 11:44
AVIキャプにはRTC、コレがキーワードだ。
アンチとはちょっと違うと思うが。
「あそこまでやったら」というのはグラボの2階建て構造(SSH)のことだし。
しかしなかなかDTV板をよく見てるな(w
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 11:44
1975年の夏休み。
変身ヒーロー、ヨーヨー、メンコ。
クワガタ虫とビニールに入った長い
アイスが子供たちの世界。そして、
どの子も世間知らずで純粋で…
 
「ここの家のお兄ちゃん、
きっと、とっても幸せだったと思うよ…
ボク、その子の代わり、できるかな?」

もうすぐ、私たちが生きてきた
20世紀も終りを迎えます。
ビルの谷間から、時おり見える
子供の頃と変わらぬ青空を、
あなたは今、どんな
気持ちで見つめて
いますか?

MTV2000、好評発売中です。
SVHGって安物カードより馬鹿にされてるアレか。。。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 11:45
>>720
マザーに頼らずボード上に水晶が載ってればいいんだよね?
MTVは大丈夫なはず。
>>724
スマビも載っているけど
DirectShowキャプチャではうまく動作していません。
MTVでは動作してくれることを期待します。
>>722
買うことに決めたよ
>>724-725
カードが同期信号か、RTCのどちらかを基準に同期しているかによる
MTVは今のところ同期信号を基準にキャプチャをしてる
ただDirectShowになって仕様が変わらなければいいが
>マザーに頼らずボード上に水晶が載ってればいいんだよね?

やっぱこう思ってる香具師いたんだな〜(w

RTCが問題になるのはDirectShowの作りによるところが大きい
この辺をきちんとカノプがまとめていることを期待したいが・・・
>>727
ナルヘソ、カノプを信じてMTV2000買ってきます。
信じた道を突っ走れ!!
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:01
>>730
その先は地獄だ〜!!(アハーハ
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:02
MTV2000を売り払ってスマビ3を2枚買いましたが、何か?
ラーゼフォンとちょびっツも余裕で同時録画できてますが、何か?
アニヲタキショ
まぁMTVのためにカノプが一から書き起こしてるんだから
心配する必要はないわな。
VDSP3のドライバ書いたりMN673794のドライバ書いたり
大変だこと。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:05
>>733
有名じゃない深夜放送のアニメの名前を聞いて
アニメとわかるお前もアニヲタ
ぼろが出たな(藁
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:06
まあカノプはドライバ書く以外脳がないからな
機能ではSVHGに圧倒的に負けてるし
>>732=735
SVHG厨のようにもっと馬鹿になりきれよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:07
>>733>>735
( ´,_ゝ`)ニヤニヤ
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:08
まぁまぁ、とりあえずおちけつ(∵人∵)プリッ
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:08
>>737
┐(´д`)┌ ハイハイ
図星で恥ずかしいでちゅね〜
ただでもいらん系のカードの名前ばかり出すなよ(藁
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:10
>>742
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:11
(´∀`)
壮大な顔出し会話スレはここですか?
>>709

よくみりゃ偏見バリバリで書いてるだけの文章だな。

「担いでみたらボロ御輿」は同意だけど(w
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:18
>>736
はいはい。ボンクラ機能を3つ集めて103点、ボンクラーズの勝ち。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:20
>>746
そんなに負けるのが悔しいんだね( ´,_ゝ`)ププッ
(・∀・)ニヤニヤ
投稿時間:02/07/27(Sat) 01:45
投稿者名:鍛治屋 (ID: uHise9o)
タイトル:やまとで26日に昼しんでいたものです

0時ヘイブンで待っているということでしたが、
当方の仕事が長引いていけませんでした。
もしこれを見たら返事下さい。
その他のみなさん他の掲示板よく分かりませんので
転載して下さい、お願いします。
機能あってもドライバが機能を活かせなければ意味ないじゃん。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:49
ドライバーはそのうち機能上がってくるしハードウェアで頭打ちになるよりいい罠
かのプーはドライバーで高い値段のヴィデオカード売ってきたけど
でもね、その高い値段との差額分ためておけば、
しばらくあとにもっと高性能なヴィデオカート買えるんだよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:49
(・∀・)ワーワー
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 13:00
CX23880とか、Xcardのスレ見ると
SVHGは激しくハードの性能が頭打ちなのがよくわかるが(w

最も、NECじゃハードの性能を引き出すドライバがでる可能性はゼロに等しい(w
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 13:09
さあ、盛り上がってまいりました
っていうか、そっとしといてやれよ。

どうせこの板的にはもう脚光を浴びることはないカードなんてさ・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 13:46
Prolinkのいいところ!

老舗Prolinkが送り出した話題騒然の超美麗AVIキャプチャ&MPEG1/2/4/WMP
ソフトウェア圧縮ボードがこれ!
最新超高画質10bitチップ搭載!!!他社製ボードとは比較にならない
圧倒的な画質!キミはあまりの美しさに仰天するだろう。
そして抜群のコストパフォーマンス!!!点は画質とコストパフォーマンスの
ニ物を与えてしまった!?

きみはもうGetしたか?まだのボクはPC工房へダッシュだ!
幸運を祈る!
       
現在 2時間映画をエンコ中(2passエンコで1passの途中
バンド・オブ・ブラザースのキャプに間に合うか!!!!
がんばれ PC 
>>756
俺もProlinkのファンだがそうやってわざわざこのスレで言う事ないだろ?
どうせレスした奴を釣る気なんだろ?皆、わかってると思うけど>756は無視。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 14:51
>>758
オマエが釣られてどーする(w
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 15:53
MTV2000のmpg1画像はどんなもんですか?
数十分程度の音楽VなんかをCD−Rに焼きたい場合、現在878>
AviUtil3DNR>WMVorTMPEGえncをしています。
2000で一発OKなら購入がんがります。あと現行品でも過去スレにある
ハズシはカノウプスですか?きゃんSELLER通すとハレアガってしまい問題外です。
FREAKになるかもなのでどなたかよろしく。
>>760
夏休みの宿題終わらせてからな。
あ、俺も夏休みの宿題がんがらないと・・・。
エンコード地獄から抜け出したいならMTV(お手軽にそこそこ画質)
エンコードに命をかけるなら別なボードにする方がよかろう(1回にん時間...
失敗したらまたん時間、出来上がりは綺麗だけどね...)

儂は例のドライバを手に入れようとは思っているが、たぶん使わないだろう...
エンコードに掛ける情熱をいまいち無くしてしまっているし(^^;
まだ夏休みにならない・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 16:41
>>760
英語しゃべれ
MTVアップグレードキットIIIを発送したというメールが、
数日前にかのぷから届いた。
でも、佐川の配送状況が、ずっと「配達中」のままだ(藁

オレのUGK3はどこを彷徨ってるんだ?
767佐川配達員:02/07/27 17:34
>>766
ありがたく使わせてもらっています。
現在運転中に携帯から予約録画しております。
2100円払わなくてすんで、本当にラッキーです。
さっそくMXで共有したいと思いますので
是非ダウソして下さい。
768766:02/07/27 18:53
ついさっき届きますた(藁
MTVの最綺麗設定おしえて!先生!
今日からMTV2000を使っています。キャプ自体初めてなんでいろいろと新鮮な
感じ。しかし、音声にノイズが乗る・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:12
AVIキャプ来ますた

ttp://mtv.dyndns.org/マンキン.exe
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:17
>>771
怖(w
ホントにウイルスかと思ったじゃないか
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:19
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
>>769
3次元YC分離&ゴーストリデューサ&15MbpsCBR
あとはデフォルト
MTVでとった横720のMPEG2を横352にしたい場合は、
704にクリッピングしてから縮小するんですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:46
771はDLしても大丈夫なのか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:48
大丈夫だった
中身は千と千尋
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:49
ウイルス踏んでも(゚ε゚)キニシナイ!!
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:50
大丈夫だった
中身は松井ホームランカード
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:52
細かいことさえ言わなければそれでヨシ>>775
781マジレス:02/07/27 19:52
大丈夫だった、中身はふぬああで動いてるスクリーンショット
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:53
つーかワロタ
自己解凍実行したらカノプのDLページに繋がったし(w
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 20:18
AVI対応によってMTV2000が完全無欠のカードになるのは当然として、
SAA7114Hの実力が明らかになるのが楽しみだ。
MTV1000の人、Monsterへの反撃準備は出来てるか?
MTV2000ってSAA7114だっけ?・・・MN85560じゃなかった(・_・?)
間違ってたらスマソ
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 20:32
MN85560の非圧縮カードきぼんぬ。
新たにドライバ開発しなくていいだろうし。
786( ´D`):02/07/27 20:42

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /(´⌒(´祭りだ!祭りだ!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`) 
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) アヴィ――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)

787名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 20:43
>>784
良く読め

>SAA7114Hの実力が明らかになるのが楽しみだ。
>MTV1000の人、Monsterへの反撃準備は出来てるか?

MTV1000=SAA7114H

だいたいSAA7114HはDV Stormまで使われてるチップなんだから、
ボードがしっかりしてればかなりの実力を発揮できる

&MN85560はMPEG1/2エンコーダ
788( ´ `):02/07/27 20:44
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 20:45
Prolink
mannse-
パワレポFGしました。
でもMTV持ってません。
( ´・ω・)
>>790
うpしる!
あヴぃタンの御降臨はまだでございますか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 21:20
>>790
うpしてくだされ
おねげいします 
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 21:20
>>790
あっぷっぷして、神になろう!
>>790
カコイイ
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 21:26
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━━━━━!!
ここは神の生誕を待つスレになりました。
( ´D`) とyammo
どっちがうざい?
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 21:38
両方。
>>799
同意
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 21:40
( ´D`) = yammo
ということで・・・(以下略)
802( ´D`):02/07/27 21:41
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
803( ´D`):02/07/27 21:42
>>801
yammo<ヤモ!
( ´D`)<のの!
別人なのれす!!
( ´ `)
( ´w`)
( ´v`)
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 21:45
おい荒らすな
神待ちだぞ
808( ´D`):02/07/27 21:45
>>804-806
だんだん亜種が増えてきたなw
おい、キモイです(w
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 21:46
LOL
神降臨と次スレ
微妙なところだ・・・。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 21:47
おっと、PJ見なきゃいけないんで。
813黙れって事だろ。:02/07/27 21:48
( ´ `)
モーヲタ氏ね
|・)
817( ´D`):02/07/27 21:52
>>811
誰もやらないなら私がやる!!
神に・・・神になってやる!!!!

ttp://isweb24.infoseek.co.jp/school/g-gyouji/newpage15.htm
これでどーだ!!
|・)
819川o・-・)ノ :02/07/27 21:54
完璧です。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 21:59
ここは貰い乞食スレですか?
普段貧乏人とほざいていた方々は今日はいらっしゃらないのですね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:01
フラゲとは結びつかんよ。発売日後ならいざ知らず。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:02
まだ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:02
>>821
ミスったゴメソ。

フラゲは貧乏人とは結びつかんよ。発売日後ならいざ知らず。

発売日後にうpしるうるさかったら、貧乏人と言われても仕方ないけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:06
じゃぁはやくUPしろ
どっちでもいいから早くドライバ上げろよ。
ぴたテン録するのに間に合わないだろ!
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:15
ほれ

www.empirenet.net/jurgens/site/mtvavi.htm
ドライバうんぬんより、何か適当に静止画とかUPしてくれよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:16
825の書き方がむかついたのでうpやめましーた。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:20
たちの悪いネタってことか…
金曜日には手に入ると思ったんだけど意外だったなー。
明日には確実だろうが。
831仙人:02/07/27 22:25
残念じゃのう。
神になれるというのに勇者はおらぬのか。
832ネ申:02/07/27 22:30
ネと申す。
ネモー
834( ´D`):02/07/27 22:33
∋oノハヽo∈
  ( ´D`).。oO(月曜日にはうぷしてあげるよ・・・)
>>834
じゃあ何かののたんの動画でもうpしてやろう
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:35
ウザイ
アヴィたんドライバつき雑誌はどこでフライングゲットできますか。
あす、俺が買って紙になってあげるよ。
アキバ周辺で教えれ。
838( ´D`):02/07/27 22:36
>>835
マジでうぷ頼む・・・。
最近、のの不足だから。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:38
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

ttp://mtv.dyndns.org/マンキン.exe
>>839
つまらん・・・。
どこかで見たようなファイル名だけど(゚ε゚)キニシナイ!!
842( ´D`):02/07/27 22:43
のの━━(´D`)━( ´D)━(  ´)━(  )━(´  )━(D` )━(´D`)━━!!!!!
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:48
結局、パワレポ購入者はまだ居ないってことか・・・。
844( ´D`):02/07/27 22:49
>>843
まあ、結論はそゆことで・・・。
雑誌流通筋あたりの勇者からドライバ流れないかな。。。
CDプレス工場あたりの勇者からドライバ流れないかな。。。
パワレポ狩ってきたよ。付録にちゃんと例のブツも入ってる。

でもMTV持ってないんだよ俺(藁
まー持っててもUPはしないけどな。捕まりたくないんで。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:03
残念。
そのネタ外出。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:04
>>847
http://kimagure.dyndns.info/
ここなら自鯖だから大丈夫
アヴィタンはまだですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:07
>>847
とりあえず、どこで買ってきたのかぐらいは言えるだろ。
さぁ、言って味噌。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:10
あと2日くらい待とうよ
結局みんな楽しみなんじゃん(藁
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:12
>>851
早売りの店名晒すリスクは過去に週刊少年ジャンプ早売りの件で
身に染みた記憶が有るのでやめときます

とりあえず神田とだけ。お約束といえばお約束だが
>>849
繋がんネーヨ!!
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:24
MTV持ちのFGはいないのか!?
>>849
に繋がるようになったぞ。
勇者はおらんのか?
効果ありありならMTV1000->2000乗り換え確定だw
おい、みんな待て!!>>790は「フライングゲット」したなんて一言も言ってないぞ!
もしかしたら「フリフリでGO!」かもしれん。騙されるな!
ドライバついてたけど、なんかレジストリ設定とかいろいろ書いてある
>>853
その少年ジャンプの早売りの件、って何?
>>817
ロリロリ♪
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 01:37
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 01:41
>>817
ロリコンさらしage♪
>>863
ハードディスク33バイト ズタズタウィルス
>>853
だからさっさとうpしる!
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 01:53
>>863
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
>>863
ウイルス?
FTP 見てたら、Feather の新版めっけ。
 ftp://ftp.canopus.co.jp/pub/jp/drivers/win9x/feather_demo0724.exe
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 02:53
MTV AVIキャプ専用スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027792395/
スレはいいから、ブツを出しなさい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 03:00
>>871
ふぬああの使い方をのせたので、ふぬああスレッドには書き込まず
そこに描いてください
おねがいします
>>872
落とせるときに落とさない方が悪い。
875(´D` ):02/07/28 03:16
/newpage57.htm
>>863
無事インストール出来ました。今日からAVIキャプ出来るよ!ありがとう!!
>>876
マジネタ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 03:35
>>877

もうその次元は通り越して、アヴィキャプの話いこうZe〜〜〜〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027792395/
明日発売だろ、いやもう今日か。
まあガタガタすんな。おれがすぐうpしてやる。
>>876
まじねた
>>863
ファイルの居場所が変わってるよ。っていっても普通に探せるが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 03:50
ふぬああの使い方点プレ
だれかつくって
MTV AVIキャプ専用スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027792395/
>>863
404・・・(鬱)
ぜータドライバに切り替えるたびに再起動するの面倒。
なんとかならねーのかよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 04:18
MTV1000 MTV2000 AVI DivX キャプチャー 無圧縮 Canopus カノープス
MPEG4 MJPEG codec コーデック MPEG2 MPEG1
887 :02/07/28 07:39
WinXP使いのものですが、
3ivXの4.0 PR1でエンコされたものは
3.5で見られないのでしょうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 09:59
>>885
あら、やっぱ再起動が必要ですか。
なんか汎用性に欠けますなー。
贅沢言っちゃいけないんでしょーがMPEG/非圧縮の両刀使いドライバにしてくれー
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 10:27
>>887
マルチな上にスレ違い
氏ねよ
>>889
マルチな上にスレ違いならただの誤爆じゃねえの?
Feather新しいの試した。
あいかわらず録画しながら再生が出来なかった。
どうしてそういう仕様にするのか僕には理解できません。
誰か教えて。
AVIドライバでPower VCRとかWIN DVRとか使えるの?
>>892
使えるんだったら今すぐ買ってきます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 12:12
>>892
多分、使えるだろうけど、
リアルタイムソフトエンコで CPU 使用率が上がる WinDVR2
を使う意味はないような・・・。
メリットは MediaCruise の呪縛からは逃れられるってことぐらいか。
895MTV:02/07/28 13:07
2時間の映画などを700M程度でキャプするには、解像度、ビットレートはいくつに設定すればいいのでしょうか?
また、キャプした画像を再生してみましたが、音声がでません。

使用したキャプ茶ーはカノープスMTV-2000です。
使用ソフトは付属でついていたMEDIACRUISEです。
後、これ以外にいいキャプソフトありますか?
釣られないよ
  ノハヽヽ
  ( ´D` )<?
  (つ¶ ) 
  (__(___)
>>895

問題:

・ビットレートの単位としてよく使われるbpsとはbit par second(bit/秒)の略である
・1BYTE(バイト)=8bit(ビット)である。
・動画は通常、画像+音声 の容量から成っている。

以上から結論を導き出せ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 13:40
>>895
自分で計算するがよろし。
1k = 1024 で求めたきゃ変換すれば由。
一得が、こんな低レートじゃ、
ハードエンコ使って MPEG キャプチャ出来ないことを忠告したる。
再生音は、WAVE 再生のミキサーコントロールを調べよ。

ビデオ+オーディオ [MB/h] = 700MB/2時間
同 [Mbit/h] = 700 * 8 / 2
同 [Mbps] = 700 * 8 / (2 * 3600)
補足:

 動画の容量は正確には画像+音声+管理領域であるが、管理領域
 のサイズはほぼ無視できるものとする。
夏休みの宿題スレ
902899:02/07/28 13:48
>>898
> 1BYTE(バイト)=8bit(ビット)である。
↑は間違いである。
正しくは、『PC や Mac では、1BYTE(バイト)=8bit(ビット)である。』
のように書かねばならない。
ハードウェアに依存するため、『1BYTE(バイト)=8bit(ビット)である。 』
と決めつけることは出来ない。
かつては、1BYTE(バイト)=9bit のマシンも存在した。
903895:02/07/28 13:50
ネットで出回っている、映画はMEPG2の高画質でキャプしてaviに変換しているのでしょうか?
VCDでキャプしてみましたが1分あたり10Mに鳴りました。
今はオクテットだな。
1オクテット=8ビット。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 13:52
いよいよ明日
アヴィタソはまだですか?
>>902

しったかクンは結構だがビットレートの計算においてその話をする必要があるの?
1 バイトはアドレッシング可能な最小単位。
1 ビットは 2 進数 1 桁。
1 オクテットは(1ビットが)8 つの集合。
>>903
VCD や CDDA は 10MB/min になる。
ネットで動画配信したけりゃ、解像度やフレームレートを落とす。
もちろん、ビットレートも忘れずに。
再生互換を求めれば MPEG-1 低レート、
まずまずの画質を求めれば MPEG-4 低レートにすべし。

>>907
結構なら、902 904 をそっとしといてやれ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:12
>>902
ほーMTVシリーズは9bitのマシンでも動くんすか。
911895:02/07/28 14:15
動画配信及びVHSからCDRに保存の場合
画面サイズですが352*480がいいのでしょうか?
後、付属のソフトMEDIACRUISEを使用していますが、MPEG1,MEPG2,VCD形式しかありません。
MPEG4形式でキャプするのは別のソフトが必要でしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:20
>>911
>動画配信及びVHSからCDRに保存の場合
> 画面サイズですが352*480がいいのでしょうか?

お好きなサイズでどうぞ!決まりは無いです。

> 後、付属のソフトMEDIACRUISEを使用していますが、MPEG1,MEPG2,VCD形式しかありません。
> MPEG4形式でキャプするのは別のソフトが必要でしょうか?

MTVシリーズはハードウェアMPEG1/2エンコードボードだからね・・・。
それ以外の形式に圧縮したいのなら、一旦キャプチャしてから
お好きなエンコソフト使ってエンコして下さい。
また、今日明日に発売されるパワレポにAVIキャプできるドライバが
付属されるらしいから、それ買ってお好きなキャプチャソフトで
お好きなコーデックでお好きにリアルタイムエンコ&キャプして下さい。
913895:02/07/28 14:29
エンコソフトでおすすめのソフトはありますか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:33
>>913
キーワードだけ示しておくので後は自力で調べるか専門スレで聞くといい
TMPGEnc,AVIUTL,DVD2AVI,MPEG2 Video VFAPI Plug-in,DivX
TMPGenc

CCE
916912:02/07/28 14:34
Avisynthもね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:51
MPEG2でもCD-Rに焼けるんすか?ただほとんど入らないだけで。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:53
MTV2000+intel845G内臓グラフィックチップ で使用してるのですが、
再生ファイルのパラメータ調整が無効になっちゃいます。
http://mtv.dyndns.org/mukou.jpg
いちおう、マニュアルにも、グラフィックボードによっては
こうなると書いてあるんですが、845Gで使ってて調整できる
ようにすることできた人いますか
あと、ちなみに的のG450ってできますか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:59
>>918
>MPEG2でもCD-Rに焼けるんすか?ただほとんど入らないだけで。

ファイル焼きなら普通に焼けるよ。
じゃなくてMiniDVDかSVCDみたいな物が作りたいの?
CD-Rに焼けないファイルなんかないだろ?
タイ焼きは?
923( ´D`):02/07/28 15:09
>>922
つまらん。
オナニーして出直してこい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 15:09
>>922
つまらん、0点
925918:02/07/28 15:14
>>920
すいません混乱しちゃって。
自分のソフトにCD-RにビデオCDを焼く時、ビデオCDやスーパービデオCD
DVDと選ぶメニューがあるんですよ。DVDを選ぶとMPEG2がどうの書いてあったので。
CD-R焼く時に無理にDVD選択してやったらどうなるのかなぁって。
926920:02/07/28 15:21
>>925
> 自分のソフトにCD-RにビデオCDを焼く時、ビデオCDやスーパービデオCD
> DVDと選ぶメニューがあるんですよ。DVDを選ぶとMPEG2がどうの書いてあったので。
> CD-R焼く時に無理にDVD選択してやったらどうなるのかなぁって。

それがminiDVDってやつですわ。
Wincdr7では作れるみたいだね、他のは知らん。
でも再生出来る環境は限られてるよ。
PCで再生するならOK。

それよりSVCDの方が再生できる環境が多い。
こいつもMPEG2だから調べてみれば?
SVCD再生については http://www.vcdhelp.com
参照してみるといいよ。
すいません。質問させてください。
得ダネファイルはCD-Rに焼けますか?
>>927
すいません。質問させてください。
得ダネファイルって何ですか?
929918:02/07/28 15:29
>>926
なるほど勉強になります。
いろいろフォーマットがあるんですね、試して見ます。
でもまだまだCD-Rも捨てたもんではないと思ってしまいました。

>>927
ニュースですか?・・・小倉・・・
930マジレス君:02/07/28 15:42
くっそお、パワレポどこにも売ってねぇぞヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
932晒しage:02/07/28 15:51
380 名前:( ´D`) :02/07/28 15:37
>>377-379
アニメのどこがわるいんだか・・・

あと、炉利ビデオ
これに限る
>>931
まぁそう焦るな
質問なのですが、現在MTV1000を使っているのですが、音にノイズが乗ってしまうので
サウンドカードを買おうと思うのですが、何がお勧めででょうか?
予算は五千円〜八千円ぐらいです。
当方初心者なので出来れば相性問題が少ないの希望です。お願いします。
スレ違い
936934:02/07/28 16:54
ではMTVユーザーの皆さんが使ってるサウンドカードを教えていただきたいのですが。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 16:56
>>934
どんなノイズ?
サウンドカードは録音には関係してないけど

ちなみに漏れはアコエジ
MTVとは1スロット開けないとアコエジのノイズでキャプチャが中断するw
チューナー経由だにょ。
それ以外は答える必要がないにょ。
にょー
どういうノイズが載るんだろう?
940934:02/07/28 17:06
>>937
レスありがとうございます。キャプった動画再生すると音がおかしいんです。(ぐにゃぐにゃした感じ)
オンボード使ってるせいかなと思ってたんですが。
あとアコエジってなんでしょか?
うちではSB Audigyで動いてるよ。昔はLiveだった。
そういえば、i845eのGigabyteのMB買った知り合いが内蔵音源で
使おうとしたら音が変だったと聞いた。

もっともHW板みるとSBシリーズは酷評なんでオススメはしない(笑
SantaCruizeだっけ?評判なのは。
アコエジはPhilipsのAcoustic Edgeのことだろうね。
これは結構動かないって話を聞くけど…
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 17:16
>>941
音質的には好みもあるけど、
ノイズの少なさではアコエジ>サンタ
アコエジも最近のドライバではかなり安定してきた
943941:02/07/28 17:17
MPEG2を再生するときの話ね。
MTVシリーズは板自前で音もキャプチャするので。
>>940
録画の際にノイズ乗ってる可能性高い。録画したファイルを別環境で再生してもノイズが乗るなら
ノイズ対策を見直してみるべき。
オレはキャプチャマシンは余ってたLive!で、再生マシンのほうはアコエジ。
アコエジからAVアンプにPassthroughしてマンセー状態。
アコエジは動かなかったり、プチノイズを回避できなかった時のショックが
大きいからあまり勧めない。
Live Valueのバルクを買ってくるのが一番痛手が少ないと思われ(笑
947( ´D`):02/07/28 17:38
>>945
私もアコエジ使ってるから、少しアドバイス。
マザーボードを
VIA(KT133A)→Sis(Sis745)にしたら、プチノイズがほぼ消えたよ。
バス速度が関係してるみたい。それと、CPU高負荷時の安定性。
この2つはSisの方が上。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 17:42
>>947
おっロリコンじゃん
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 17:44
うちもアコエジだな。
なんか志向が似てくるというのは不思議・・・でもないか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 17:49
ノイズうんたらいってるヤシは当然スピーカーもマトモな奴つかったんだろうな?
・誰かからアコエジ(・∀・)イイ!!って聞いた→じゃあ俺も・・・(以下略
 →その後誰かから聞かれるたびに「SBAudigyは糞だよ。アコエジ最高!」
オマエホントに聞き分けられるのかと小一時間・・・・
こういう奴に限って「mp3は128kbpsもあればCD音質だよね」とかいってんの。
もう見てられない。
このパターンおおいんだよねぇ・・・
みんなネタに飢えてんだなあ。。。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 17:51
>>950
漏れは余裕で聞き分けられるが、何か?
mp3はどう頑張ってもCD音質にはならないが、何か?
(サイン波のみとかなら128でだいぶ再現できるけどw)

ちなみにAudigyはS/Nは悪くないよ
Liveの初期ロットは凄かったから反省してるんだろう
953934:02/07/28 17:51
とりあえずいろんな掲示板見て回った結果、Live!を買うことにしました。
とりあえずあんまり相性問題少ないみたいだし価格的にもちょうどなので、
sin波なんてどうでもよいにょ。
もっと重要なのは矩形波にょ。
角の部分の波形の再現性に注目するにょ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 17:58
CMI8738の載ったオンボードサウンド使ってるけど、ノイズなんて皆無だよ。
もう一台にはUSB音源使ってるんだけど、もし仮にUSB音源使うとしたら
キャプチャー中やTV視聴時には音は出ないということだよね?
なんだよ、どこでもフライング販売してないじゃん>パワレポ
やはり明日の発売日が最速か・・・・。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:07
ジャンプとかと違ってフライング販売に価値なさそうだもんね、PC雑誌とかって。
次スレどうすんの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:17
SVHGスレで話題の比較サンプルファイル、GEOにうpしていい?
武士の情けでやめておいてあげる?
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:19
>>959
ここは紳士スレだからw、やめておいてあげようぜ
横浜西口近辺だけどFGしたよ。>パワレポ

早売りがなくなるといやなので場所教えないし、
ドライバのUPもしないけどね。

あの辺りでPC雑誌買おうとすれば普通に発見できるところだよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:46
>>961
まじでか?
今日、ブラブラしてたのに・・・。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:52
今日、MTV2000を購入しました。
MEDIACRUISEの録画時には音が鳴るのですが、
プレビュー時には音が鳴りません。

MTV2000へはアンテナから直接入力し、
MTV2000のサウンドケーブルはAOpenのMX4GRマザーの
AUX-INへ接続しています。

MEDIACRUISEでのMP3などの再生は問題なく音は鳴ります。
何かとんでもない間違いをしているのでしょうか?
私は自作もキャプチャも初心者で、すごく厨な質問で
申し訳ございません。

よろしければご教授下さいませ。よろしくお願いいたします〜。

964名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:58
ボリュームの「録音」と「再生」がミュートになってないか確認してみ。
965MTV2000で:02/07/28 19:03
落とした画像720x480をMPEG2AVIを使って
360x240の動画に落としたのだけれども、どうも
画質がいまいち。
720×480のままAVI変換して50%縮小画面で
観る方がきれい。
Codecは、DivXよりもMSMPEGの方がいいみたい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:06
アホは書き込まないで
967 :02/07/28 19:07
>>961
辻堂のコンプにも売ってた。
早速ゲット。
まだ10冊くらいあった。

Driver ChangerというユーティリティでAVIとMPEGの
ドライバーを排他的に切り替えて使うようになってる。
当然、再起動必要ね。

P82に動作環境かなり厳しいようなこと書いてあったけど
ふぬああでちょっとキャプって見たけど中々よさげ。
これから色々やってみる。

968名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:09
誰もオマエにいってませんが何か?
俺は誰かからイイって聞いて使ってるアホに対していってるだけだけど?
自意識過剰ですか?(ワラ
ちなみにほぼCD音質になる曲も世の中には沢山あるぞw
>952
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:11
ほんとに厨房しかいねーな、このスレは。
夏休み終わるまでの辛抱か。。。
>>965
報告ご苦労
971( ´D`):02/07/28 19:12
>>969
(´-`).。oO(夏休みはまだ始まったばかりか・・・)
972963:02/07/28 19:12
>>964さん
すいません!!FAQでした!
ボリュームがミュートになっておりました。
ありがとうございました〜。

>>966さん
はい。アホでした。スレ汚し失礼しました。逝ってきます。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:13
AVIドライバは何MBですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:13
>>969
SVHG厨がきてるしな。
明日はMonster厨も来るかな?
いや、案外あいつらは画質にこだわりがあるからもう乗り換えてるかもしれんな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:15
1分1秒でも早く手に入れてみたいが、今となっては、明日普通に買ってもいいかなと思う。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:19
>>972
おまえじゃねーっての
俺も1分1秒でも早く手に入れてみたいが、今となっては3日後に普通に買ってもいいかなと思う。
俺も1分1秒でも早く手に入れてみたいが、今となってはもう買わなくてもいいかなと思う。
俺も1分1秒でも早く手に入れてみたいので今MXで検索しまくってる
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:31
MXでもう共有されてたら笑える
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:36
ドライバ本体手に入れても、82ページの表はどうするんだよ。
これも誰かがスキャンして流してくれるのか?
MTV1000と2000で検索してみたが臭いtxtファイルしか出てこないよ
固めると48K(ワラ
>>981
そういう罠があったか。
インプレスめ・・・
パスつきで共有しとくか
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:44
おいお前ら、明日パス付きRARでうpするからヨロシコ
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:45
987
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:45
もう買っちゃったからどうでもいいや
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:48
989
次のスレを立てられる前におわらしちゃえ。。。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:48
990 もう少し・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:49
991

992SVHG命:02/07/28 19:50
992
あと少し・・・
993SVHG命:02/07/28 19:50
993
これでMTV終わり・・・
995SVHG命:02/07/28 19:52
955
あとちょっとでSVHGの天下。
996SVHG命:02/07/28 19:52
>>995
955→995
FM1236MK2
FM1236MK3
999SVHG命:02/07/28 19:53
owari

1000名無し募集中。。。:02/07/28 19:53
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。