Canopus VideoGate1000 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
750名無しさん@編集中
このボードのv2買った貧乏人だけど、Divxメインの視点からまとめとくよ。

マニュアルに、AVIファイルは再生できませんと強調されて書いてあるけど、
それは嘘です、しっかり再生できます。canopus性品初めて買ったんだけど、玄人よりひどいよ嘘つき。
マニュアルはゴミ箱逝きですから、2chを読んで下さい、マニュアル読んでもろくな事書いてありませんから。

中途半端なサイズのDivxを再生すると、TV画面いっぱいにならない時があるので、Divx再生する際は
ffdshow使うのが必須→http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/
ffdshowのリサイズ使って720x480か704x480に拡大すればいいと思う
アルゴリズムはLanczos3で、Sharpenとblueをいじくるべし
漏れはsharpen1.0、blue0.1くらいにしてる
sharpenだけだとノイズまで強調されるからね

MediaCruise使いにくいんだけど
VideoGatePlayer使えば、WMP6.4風な感じで操作できるよ。
http://www.canopus.co.jp/download/vg1000.htm
751名無しさん@編集中:02/10/29 11:48
音声をサウンドカードから出力したいんだけど、VG1000の音声出力をサウンドカードの
ラインインに刺す。刺す時は、片方が赤と白の二股ケーブルでもう片方がステレオのイヤホン端子のケーブルを
電気で買ってくる、安いのだと\1,000以下である。
又は、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Canopus\VideoGate1000\vgtdsr
ってのがあるけど、それの
OutputAudioを0にしたら、サウンドカードから音が出て
VideoGateから出なくなった。
OutputVideoってのもあるけど。
それ以外に遊べそうなものはないね。

参考 CPUの使用率
1.5G→65%
2.2G→45%

DVDを再生するなら
GraphEditを使う→http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/9278/file/VG1000DVD.gif
詳細は>>560-574

マザボについて転送速度けっこう食うみたいなのでVIA系のマザボはやめといたほうが良いよ。
VIA系はなぜか、割高だけど人気?だけどな。KT400からやっとSIS系の半分の転送速度がでるようになった。
intel系かsis系にしとくのが◎。nforceは転送速度は別にして動作対象外になってます。
貧乏人ご用達のソフトキャプチャする人にとっては常識だけどな。

CoolON等のソフトウェアクーラーを使うとドライバ転送エラーが発生します。

素人からみたVG1000の画質
29.97fpsのDivxも60fpsで吐き出してくれるので、動きがスムーズになり自然な感じになり、TVの生ぽっさが表現されます。
たぶんDivxでも、インタレ解除していなくても、インタレ解除もしてくれるので、くっきりした動画に見える。
自分用の動画?ならインタレ解除しなくてもいいかも。RadeonのTV出力とは比較にならない程に綺麗な画質です。