720x480 vs 640x480

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どっちが(・∀・)イイ??
なんともいえない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:13
糸冬
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:25
MPEG2なら720x480で
あとは640x480
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:28
目的とチップ特性による。以上
俺は704x640使ってる
>>6
その心は?
>>6
訂正704x480ですた

9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:44
正方格子マンセー
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:47
厨なんだけど、テレビを録画するときは、どっちでやればいいの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 02:20
704x480で取ってアスペクト比を4:3にすりゃいいんだよ。
なんか以前 avisynth のスレあたりで結論出たとか言ってましたよ。
現在 DAT 落ちみたいですが。

720x480 で取り込んむと有効画素が 704x480 だけど、縦横比は
それであってるので、そのままにするとか言ってたかな。
VGA でみるのならそれを 640x480 に直すらしいです。
左右に黒い領域を残したまま。

あ、VirtualDub とか AviUtl とか DivX5 とか XviD のスレだったかな。
話が進んで結論が出たときに他スレにも連絡していましたので、
最低二箇所以上に書いてあった筈。
見つかったら誰かここに貼ってね。
AVI録画だが、720x480で逝ってる。
理由は、AVIUTLの一部のフィルタが720x480に最適化されているから。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 15:01
・データサンプリングクロック
12.2727MHz (SQUAREピクセル)
13.5MHz (CCIR601ピクセル)

Power Capture Pro User's Manual Ver 1.0/J より。


640 / 12272700 * 13500000 = 704
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 13:44
民生用でタテ486のD1サイズなやつはないのかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 14:09
720*640を削ってTMPEGのアスペクト比維持で640*400にしてますが、歪んでる事になるのか・・
704*480がいいのはわかるんだけど640*400だとちょっとワイド画面になるから見た目いいかなと思ってたんだけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 16:10
横に膨らむとデブに見えるから矢田
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 16:11
>>17
そこは完璧にそろえてます。美大なめんなよ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 16:35
>>16
>だとちょっとワイド画面になるから見た目いいかなと思ってたんだけど。
すでに毒されきってますね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 16:39
>>19
何だとエンコヲタ!
2119:02/07/05 18:30
>>20
言ってることがわからないかな?
地上波を16:9で見てて、もともとのアスペクトがわからなくなってる人が多いっつーこと。
1280×1024のデスクトップをフツーのCRTいっぱいに表示してる人も同様。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:47
21はバカ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 19:59
>>1-22はバカ
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:01
>12
そのスレぜひ見たいけど見つからないな。
でも個人的には、720x480で取り込んで、
左右6ずつ上4下5でクリッピングして640x480にリサイズとかした方が
綺麗というかいいと思うんだけど。
左右の黒い領域、、非常に気になるし。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:04
>>24
上下はいじくっちゃだめだよ
それと元の状態による
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:19
SDTVのアスペクト比は4:3、だから640×480が比としては正確。
720×480だと横に長くなる。まぁDVDに書き込んだりとかは人それぞれだし、
でかいからちょっと得(素人)。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:23
DVDにかきこむのに640×480にするやつはいないだろ
2826:02/07/05 20:28
>>27
いや、だからDVDに書き込むヤシは720×480にするだろうし、書き込まないヤシもいるだろうし…
ってことだった。言葉足らずでスマソ。
>>27
私は for Video にデータとして 640x480 を焼いてますけどね。
それも DivX で。普通は MP4 にするのかな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:38
地上波は4:3だが、なぜ720x480かというと、
TVの画素が正方画素ではないため。
TVは比率1.125の縦長の画素のため、720x480の
動画を再生すると720x540となり、4:3が維持される。
>>30
なるほどね
PCは正方画素だから調整しないといけないわけか
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:50
TVを録画した720×480をDVDに焼いて
それをPCのDVDプレイヤーで640×480の画面で見た場合
端の黒い部分は映っているんですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:51
>>21
疑似ワイドテレビが普及したせいで、横に伸びた映像に抵抗感なくなってる
奴が増えてるんじゃない。
あと、MPEG-2にこだわる奴と。
テレビを撮るときは、画素数以前に、4:3に整えなきゃしょうがないと思うけど。
34名無し募集中。。。:02/07/05 20:53
720×540って縦に伸びてるんじゃないの?
漏れはPCでテレビ見てたらインターレース気にならなくなったよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:58
>>33
三行目が意味不明です
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 21:05
深読みしてくれよ
38_:02/07/05 21:16
別にMPEG-1でキャプチャしてもいいとは思うがね。
MPEG-2にこだわっても問題なし。
つまり嗜好の問題ってこった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:59
>>38
MPEG1はインタレース不可能ですが、何か?
>>15
知らんけど、BSD-HSのキャプでは内包されているのがわかるよ
少なくとも、720*480の
480ってのが、上下削り落とされた結果として480に過ぎないということは
認識できるよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 01:27
>>15
民生用でアンダースキャンできるやつは知らないなぁ。
まぁ、そもそも内部A/Dで480になってるかも。
オンエアをマスモニでアンダースキャンして見るとおもしろい。
民生テレビがいかにオーバースキャンかがわかる。
最近はテロップもセイフティーエリア無視してるのが多いから
文字が表示し切れてないテレビもある。
42sage:02/07/06 03:27
AV保存は320x240でいいよね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 07:39
要するに、テレビ局ではデジタル処理してるけど、視聴者のテレビが
アナログのままだから、解像度に混乱を生じてる、という解釈で
よろしいですか。
過渡期であると。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 07:56
>30
それ、間違ってません?
D−VHSをIEEEボードで取り込むと横長になりますよ?
再生時に720*540にリサイズなんてされません。
>>44
そんなデコーダもあるんですよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 08:48
>>44
もちろん標準でもなければ厳密に正しくもありませんが、
とあるDVD Player Softをインストールした環境では、そのように処理されてしまいますよ。
するしないは選べるけれど、厳密には正しく無いことを承知の上でそうしていることを
意識しないと、変な勘違いに陥るかも。
>>44
無知すぎるよ…
厨ですいません。
>>30がい言ってる事が正しいのですよね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:07
>>48
720×540で再生されるかどうかよくしらないけど、地上波のアスペクトは4:3であって、
キャプチャしたときに4:3になっていない場合は扁平のピクセルでキャプチャされているということ。
NTSC地上波の規格のなかで、D1(デジタルコンポーネント、D1端子のD1とは別物ね)ってのが720×486ピクセル、
D2(デジタルコンポジット、送出なんかによく使われてるヤツ)が752×480ピクセル、DVが720×480ピクセルとか。
その昔はMedia100でも640×480ピクセルの正方ピクセルなモデルがあったなぁ。

ムービーファイルのフォーマットによっては再生時の画面アスペクトってのが記録できて、
720×480で作ってある動画でも4:3にしておけば全画面表示時に4:3にリサイズしてくれるソフトもある。
WMPなんかは認識するはずだよ。
NTSCは関係ないような気がしたけど、漏れの勘違いかな・・・。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:39
720x480で取り込んだのに、
TMPGやAviutiで読み込むと640x480になるんですが、、
な〜ん〜で〜
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:51
>>51
サービス
>>50
PALのD1、D2はピクセル数、アスペクトとか違うよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 11:17
Monsterで720x480でエンコすると、WMPでは、横長で再生されます。
これをTMPEGで640x480に変換してるけど、めんどうすぎ。
直接640x480でエンコしたいよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 11:24
>>54
Monsterは720x480出来ないよ
640x480を引き伸ばしてるだけ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 11:26
>>55
アリガト

でも、それって、
インチキなんですか。
それとも普通なんすか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:28
>>56
“仕様”です
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 08:57
どっちがいいの?
>>1-60
皆さん、利口ですね
60名無しさん:02/07/12 10:47
>>59
自画自賛してんじゃねー このナルシストめ。
鏡でも見ながらマスかいてろ!

俺が利口なのは当たり前だ。
>>1-60
話にならんよ。俺様は超お利口なんだぜ。お前等とはレベルが違う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 11:00
結論としてはキャプチャー動画をテレビで再生するなら>>30が理由で
720×480が最適で、
PCで再生するなら640×480が最適と言うことで一致しましたね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 11:10
>>62
まだ理解できてないの?
ある意味正しいが理解の仕方は間違ってるよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 11:53
>>63
つまり
テレビ局から送られてくる720×480映像ソースは横長で、
それをテレビで映すとアスペクト比4:3の正しい映像で楽しめると。
720×480映像ソースは元々横長なのでPCで720×480でキャプチャーすると
横長映像になる。
640×480でキャプチャーするとアスペクト比は正しいけど、少し歪んだ映像として
キャプチャーされる。

で、結論としてはワイドテレビで激しく歪んだ映像を毎日見てるんだから
ちょっとくらい気にするなYO!
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 12:34
結論は
720×480を4:3で見れるように補正してくれるプレイヤーがあれば、720×480がいい。
そのままキャプチャしてるわけだから、後々いじりやすい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 12:56
>>64
おーい。
地上波テレビ局から送られてくる電波に入ってる信号には、720×480(もしくは486)という解像度はどこにも記されてないよ。
あくまで記録する側の都合だってことを勘違いしないように。
扁平ピクセルで記録された映像を、PCの画面で正方ピクセルで見ると歪む。それだけの話。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 13:38
>>66
扁平ピクセル=縦:横=1.125:1 のピクセルでよろしいのでしょうか?
いや逆か?テレビ画素も縦長なのに、ソースピクセルまで縦長になると
よけい縦長になるのか?
と言うことで、扁平ピクセル=縦:横=1:1.125 のピクセルですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 13:50
つーかオートワイド使ってるくせに変なところで気にすんな(藁
>>67
>テレビ画素も縦長
誰だ、そんなこと言ってるのは?
>>67
テレビの画素が縦長なんじゃなくて、キャプチャするとチップによっては縦長(横が短いって言う方がわかりいいかな?)のピクセルで記録されるだけの話だよ。
制作側や送出側のデジタル機材も縦長ピクセルだけど、電波に乗ってくるのはアナログに変換された信号だってことに気づいてくれ。
>>70
なにいってんのこいつ
>>71
出直して来い
>>71
kawaisou
480x480でキャプったら縦長になったんで、
ピクセルが縦長なのが実感できました。

おわり
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 10:22
電波に乗ってくる信号って縦長なの?横長なの?それは4:3の比率でやってくるの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 10:27
320×240
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 10:28
そりゃ、テレビの規格でとんでくるんじゃないの?
>>72-73
お前らがな
>>71=78?

俺は72でも73でもないただのキャプ厨だけど、70が言ってることはわかる。
つーかこの問題は

・放送局内でデジタルで扱っている画像フォーマットのサイズがいくつであるか?
・そのうちオーバースキャンする部分をどのように想定されているのか?
 (さらに一応、オーバースキャンの領域を除いたものを4:3として扱うのが正しいのか?)
・デジタルフォーマットの画像をどのようにNTSC信号(地上波)に乗せているか?
・地上波を受け取り、取り込む側ではNTSC信号の内のどの部分どういう風に
 取り出してデジタル化しているのか?(その結果として、放送局内で使用している
 デジタルフォーマットの画像のうちどの領域が取り込みカード側で取り出せることになるのか?)

以上の点を考えて、放送局内で4:3と扱うように想定している画像領域を取り込み側で
切り出してそれを4:3領域に押し込めるようにするのが正しいと思うんだけど、どうかな?
(ちょっと説明ヘタでごめん)

地上波はただのNTSCに従ったアナログ信号だからそこだけを見て
縦横比はどうなっているのか?なんて考えるのはナンセンスのはず。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:16
>>75
>電波に乗ってくる信号って縦長なの?横長なの?それは4:3の比率でやってくるの? 縦長でも、横長でもない。

考え方が逆、

例えばBSDなどで放送されている720*480の画像のうち704*480を正しく4:3比率の領域に
投影する機能が求められる。
多くのパソコンではハードウェア的にそれを正しく処理できる機能が無いので可笑しく
見えることがある。
例えばパソコンの画面のプロパティの設定で640*480,800*600,1024*768,1152*864等
では、ドットの数の比とアスペクト比の数値が同じになるので勘違いをしやすいのだが、
これでは720*480の映像データを正しく表示できないので変な比に見えてしまうだけ。
同じパソコンの上でも
1280*1024とか800*480,等の選択ではもちろん同じモノをみても違って見える。
ちなみに、どのような選択肢があるかは、ビデオカードによって違う。

厳密な喩えではないが、DV,D-VHSとかDVDプレイヤーの
画面のプロパティは720*480(704*480)が選択されているのだと考えると解りやすいかも

地上波アナログでは、縦方向には走査線本数に依存し有効分は240本*2=480であるが、
横は連続しているので720でも704でも480でも352でも320でも240でも176でも・・・
キャプチャする側の都合で区切っているに過ぎないよ
>80
という事は、結局TVでみるなら720x480でいいし、PCで見るなら歪まない640x480に
するか、720x480を4:3で見れるプレーヤーを使え、という事ですか?

でもって、720x480 → 704x480 → 640x480とクロッピング、リサイズをする必要は
特に無く、ソースによってはやればよい、と言う事なのでしょうか…。

理解が追いついてないので、支離滅裂な事を言ってるかもしれませんが、ご容赦ください。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:39
↓これわかりやすい説明だ

地上波アナログでは、縦方向には走査線本数に依存し有効分は240本*2=480であるが、
横は連続しているので720でも704でも480でも352でも320でも240でも176でも・・・
キャプチャする側の都合で区切っているに過ぎないよ
8380:02/07/13 13:01
>81
>という事は、結局TVでみるなら720x480でいいし、PCで見るなら歪まない640x480に
>するか、720x480を4:3で見れるプレーヤーを使え、という事ですか?
単純に言うと、そうです。
もちろん、歪んでいても気にしない
という選択肢もアリです。

>でもって、720x480 → 704x480 → 640x480とクロッピング、リサイズをする必要は
>特に無く、ソースによってはやればよい、と言う事なのでしょうか…。
ソースによってというよりも、何をしたいかですね。
DVD-RにDVDとして焼きたいんですが、なら、するべきではありませんし
ノートパソコンの液晶画面で見たいのですが、なら、することをお勧めします
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:33
厨なので教えてください。
テレビ放送の4:3は公称値で、テレビ側のマージンを見て3:2で送り出していて
テレビでは上下左右を少し削って4:3で表示しているということですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:36
>>84
いや、そういうことはない
無効領域はほぼ均等にあるので比率が変わることは無い
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 14:28
読んでたら、わけわかんなくなってきた。頭が沸騰しそうだよ。
なんでテレビ局は、正方ピクセルを使わないんだ!
テレビ局のシステムを全部PCに合わせて変更してくれ。
最初からPC向けに映像を作ればそれでいいんだろ。
それが嫌なら、ストリーミングで放送しろ。
>>84
少し削ってというよりもオーバースキャンとアンダースキャンの違い。

>3:2で送り出していて
というのは720*480のことかな?
ドットの数の比率は3:2だが、これは縦横比3:2という意味ではない。
一つ一つのドットの縦横比が1:1にしか表示できない場合は正しく処理しようが無いが
別に1:1という制限があるわけではないので、別に矛盾しない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 14:50
>>86
まぁテレビ局だから全部PCに合わせるはずもないw、と。

D1、D2なんて15年の歴史があるからね。
機材とっかえが進むのはHD化のタイミングだろうけど、当然従来の機器の併用は続く。投資してる額がバカにならないし。
で、HD規格のピクセルアスペクトってどうなってるの?
>>86
将来的にはそうなるかもしれないが
今のところ、BSDもDVもDVDもD-VHSも基本は720*480(704*480)系
正方ピクセルを使うのは、ここ数年の間に漸く動画を取り扱うことが実用的になって
きたパソコンの上だけでの話、
「なんか、ずっと後からやってきた新参者が何か言っていみたいだね」
ってノリかな。
そもそも、デジタルビデオカメラ自体が720*480(704*480)系だしね
9084:02/07/13 15:16
>87
なんとなく理解しました。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 15:22
>>86
地上波をキャプってPCで見るだけなら、放送局側の機材を変える必要ないじゃん。
PC側に平方ピクセルでキャプチャできるボードがあればいいだけの話なんでないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:26
>>86
昔はTV自体の画素が縦長だったのでしょうがない
昔の名残、良くある事だ
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 01:04
映像を区切る作業に罠が仕掛けられてるんだな。
とある正方形ソース画像があって、それを50×100でキャプチャーする場合と
200×100でキャプチャーして、再生した画像は
前者が縦長、後者が横長に見えるわけ。
キャプチャーした1ドットの情報を見ると、正方形ソースの画像は
縦:横=1:1。
50×100キャプで保存した映像は正方形ソースの縦1ドット、横2ドットの
領域を縦1ドット、横1ドットとして記録するから縦長になる。
それを再生するとソースでは横2ドット分の領域を横1ドットに圧縮して映すから縦長になる。
200×100も同じ原理で横長になる。
つまり放送局から受信した電波をキャプチャーカード内でどのような形、比率の
四角形にしているか分かれば、ソース映像を1ドットあたり正方形になるように分割できる
解像度でキャプチャーすれば幸せになれますね?
で、テレビは4:3でブラウンカン映すんだけど、内部でソース映像を縦方向に伸ばして
ブラウン管に映すから、テレビに入力する信号は5:4が適切なんですね?
テレビとの整合性を保つため、ビデオデッキも5:4で録画してるんですか?
放送局から送られてくる信号は横方向に伸びてて、それをテレビのデコーダーで
縦に伸ばしてブラウン管に映してるのですね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 01:19
とあるアスペクト比1:1の正方形の形をした画像に
縦と横に無数の線を引きます。縦線の間隔は同じで、横線の間隔は同じです。
横線と縦線の間隔は同じ必要はありません。
隣り合う2本の縦線に、隣り合う2本の横線が交じり合うと
四角形ができます。
その四角形が正方形になったとき、美しきキャプチャーが実現すると思われるのです。
その一つ一つの無数にできた四角形が正方形であれ、長方形であれ、
HDDには正方形に変換さえれて記録されると思われます。
だから、バランスがおかしな画像に見えてしまうと思われるわけです。
しかしテレビではそんなもの通用しません。テレビは化け物だと思うわけです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 01:28
なんかむりやりに難しく解釈しようとしている人がいるな。。。
わかりやすいので、もっと難しく説明してください。
なんかテレビさえ正しい比率で見ているのか怪しくなってきた
TV番組で横長になるのは多いね
CMはその分考えてソース映像が少し縦長になってたりするけどな
キューピー3分間クッキングがわかりやすい
番組とCMでマヨネーズの縦横比が違うよ
>>97
ワイドTVで見てたら、正しい比率どころでなく歪んだものを見ている可能性もあるな
すべて理解した
ありがとう
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 02:24
ゲーム機なんてのはだいぶ縦長にしてるよ
>>93,94
95では無いけれど、難しく解釈しようとしていますね、
もっと単純です
画面をドットという単位で管理するパソコンの常識がそのまま通用するという前提で
考えるから怪しげな話になるだけです。
地上波アナログの場合、テレビは本来アナログ機器でありドットという管理単位を
そもそも本質的に必要としていません。
ドットが正方形で無いと困るということもありません。
困って見えるのは、パソコンの上だけの一人相撲です。

つまり、
>HDDには正方形に変換さえれて記録されると思われます。
が誤りです、
別に変換などされていません、
「正方形が正しい形のはずであり、正方形に変換さえれて記録されているはずである。」
という思い込みに問題があります。
つまり、してもいない変換処理をフォローするための引き伸ばし処理などというものは
必要ないのです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 10:16
テレビをPCで録画して編集したりする話をしてるんだから、重要なことだよ。
テレビしか使わないのなら関係ない話だけどさ。

テレビに真円で表示されているものは、PCで処理しても
真円で見えるようにしなくちゃいけないということだよ。
大好きなアイドルの姿をPCで見ると横に伸びたデブに見えるのはヤダろ?
べつに嫌じゃないよ
105102:02/07/14 11:16
>>103
>大好きなアイドルの姿をPCで見ると横に伸びたデブに見えるのはヤダろ?
そういえば、アイドル系は観ていないので、そのような類の例えは
思い浮かびませんでした。どちらかというとドキュメンタリー番組が好みです。
という荒れそうな脱線余談はさておき、

>テレビをPCで録画して編集したりする話をしてるんだから、重要なことだよ。
>テレビしか使わないのなら関係ない話だけどさ。
を否定しているわけではないのですよ。

しかし、
>テレビに真円で表示されているものは、PCで処理しても
>真円で見えるようにしなくちゃいけないということだよ。
は、時と場合によりけりだと思いますよ。
PCが終着点ならそのとおりでしょうし、DVDの作成など
PCだけで再生するのでなければ途中経過で無意味な加工をすべきでは無い
と考えます。
で、自分はどうなのよと問われれば、使い分けています。
>>105
ドキュメンタリーなら
映像の世紀20世紀がおすすめ
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 11:27
720×288でエンコして(・∀・)イイ??
(゚д゚)マズー
>>107
(・∀・)イイ!!
11084:02/07/14 11:49
こういう風に理解したのですがダメですか?

放送局からは無効領域を含めて4:3で送られてくる。
640*480でキャプした時は水平垂直の画素の比率は4:3となり送り出しと同じなので
再生するときに、1つの画素を正方形で表示すれば元と同じになる。

720*480でキャプした時は水平垂直の画素の比率は3:2となり送り出しとは違う
4:3で送られてくるものを水平垂直の画素の比3:2でキャプすることは、画素は
1:1.125(横:縦)の比率が前提となる。これを単純にPCで表示すれば横長になる。
普通CRT等の表示装置は1つの画素を正方形になる様に調整してあるので。
正しく表示するには縦の画素数を480*1.125=>540に拡張して表示するか
表示装置を調整して1つの画素が1:1.125になるようにすればよい。

720*480のフォーマットは640*480に比べて高画質なフォーマットで
画素が縦長になったのではなく水平の分解能を増やして横に潰したのである。

少しでも高画質で残したいなら720*480にするべきであり
これを正しく表示出来ないソフト、CODECが本来はダメなのである。
720*480は縦長の画素での表示を前提としているのだから。
もちろん前提は4:3のソースでね。
111 :02/07/14 12:01
>>105
だからよぉ。
ちゃんと補正して再生するソフトがあれば
無意味な加工なんてする必要ないのよ。
結論は全て720X480でいじくるなり、保存するなりしれ。
640×480なんていうのはパソコンで確実に完結する場合のみ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 12:03
720×480を1:1に補完表示してくれるCODECが正しいのである。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 12:37
デスクトップを1280×1024で使ってる人。CRTの横方向にきちんと黒い帯が見えてるかな?
4:3の画面に1280×1024のデスクトップをぴっしり広げてみてるようじゃ、プレーヤーが補正してくれても
720→640変換(もしくは480→540変換)したとしても、ちゃんとしたアスペクトの絵は見えねーよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 12:40
液晶ですが何か?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 12:41
1280×1024を使ってる奴は
さすがにメリットデメリットくらい理解して使ってるだろ。
>>113
( ´,_ゝ`)ププッ
>>115
そうでもないやつも結構いるのでは?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 15:57
1280x960ならOKですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 16:38
>>113
はぁ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 16:44
>>117
116とか119は「そうでもないやつ」だろうな
ディスプレイ解像度の設定がおかしいやつがいるようだ
ディスプレイの有効表示部分のタテヨコを定規で測らないでいるとダメという罠。
あと液晶でマニュアル読んでないやつとかw。
みなさ〜ん ペイントとかで円を書いたときに楕円に見えませんか〜
124102:02/07/14 20:18
>>106
レスありがとうございます、あれは私もお勧めです
125102:02/07/14 20:20
>>110,84
揚げ足取り程度の突っ込みですが、2点ほど

まず、
>画素の比率は4:3となり送り出しと同じなので

画素の数の比率は4:3となり、画郭サイズの比率と同じなので
という表現が適当と思われます。

720*480で画郭アスペクト比4:3の映像を構成する、画素のアスペクト比には、
1:1.125のものと、1:1.1のものが存在します。
後者は720*480の内704*480の領域が画郭アスペクト比4:3に対応します。
DV,DVD,D-VHSの標準は後者であり、デジタルビデオカメラで撮影した映像などは
こちらになります。
1:1.125はキャプチャカードの一部や、特にそのように制作されたDVDなどで
使用されます。
12684:02/07/14 21:09
>>125
突っ込みありがとうございます。なるべく突っ込まれないように書こうとしたのですが。

>1:1.125のものと、1:1.1のものが存在します。
>後者は720*480の内704*480の領域が画郭アスペクト比4:3に対応します。
 了解しました。だから取り込みサイズの設定で704*480があるのですね。
 DVDに書き込みたい時の設定は。。。  勉強します。
12784:02/07/14 21:19
>>126
補足
MTVを使っています、720*480の設定でも画郭アスペクト比は4:3か16:9
としか設定できません。もしオーサリング側(?)がその画郭アスペクト比の
設定以外できなかったら鬱
128 :02/07/14 22:06
出来上がりのサイズを640x480にしたいんですが、
キャプチャするときに720x480か640x480どっちでしたほうがいいですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 22:31
最終形態というか使用目的の違いによって意見が分かれたりするのでは。
ぼくは、テレビ番組の短いクリップを資料として保存したり、友達(マニアではない
普通の人)に見せたりする
のが目的だから、Windows標準のMediaPlayerで再生したときに、テレビと同じ
縦横比で見れるの必要があります。だから、640*480を使ってます。
DVDプレーヤーで見れるようなDVDをつくるのなら、720*480を選択すればいい
わけですね。
>>128
ボードによってはキャプチャした画像品質が64の方がきれいな場合と、72の方がきれいな場合がある。
で、もし72で撮った方がきれいでも64にリサイズしたときにコーデックや編集ソフトによっては再エンコで劣化しちゃうかも。
ケースバイケース、としかいえない。
つーかためしてみなよ。
>>125
嘘くせぇ(;´Д`)
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 01:39
>>102
>別に変換などされていません、
>「正方形が正しい形のはずであり、正方形に変換さえれて記録されているはずである。」
>という思い込みに問題があります。

動画のことは分からないです。動画と画像は親和性が高いので、画像(jpeg,bmp)の
リサイズ処理の手順をキャプチャーに当てはめれると思いました。
画像では780×480の元jpegを780×240の変換後jpegにリサイズすると、
元jpegの縦2ピクセルを変換後jpegの縦1ピクセルに圧縮すると思います。
この処理によって変換後jpegは縦方向に潰れた横長の画像になると思います。
これは動画キャプチャーにも当てはまると思うのですが。
>>132
だから、ピクセル管理でないアナログ映像と、
正方ピクセルで管理している画像とは基本的に
考え方が違う。

動画と画像は親和性が高いって何だ?
>動画キャプチャーにも当てはまると思うのですが
勝手に思ってろ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 01:55
>>133
キャプチャーカードでキャプチャーした時の話ですが。
HDDにはデジタルで保存しますが、キャプチャーカードが受信したアナログ映像を
PCでデジタルに変換する作業は>>132の通りで合ってないですか?

>動画と画像は親和性が高いって何だ?
動画って画像の連続っていいますから…
>>134
傍観者だが、即レスせずに丸一日くらいはいろいろ調べたり
考えたりするべきだ。
糞は黙ってろ
>>132, 134
>画像では780×480の元jpegを780×240の変換後jpegにリサイズすると、
>元jpegの縦2ピクセルを変換後jpegの縦1ピクセルに圧縮すると思います。
>この処理によって変換後jpegは縦方向に潰れた横長の画像になると思います。

たしかにそのとおりですが

>これは動画キャプチャーにも当てはまると思うのですが。
何を言いたいのかよくわかりません。どうあてはめるのかなぁ。。。
136は自分自身に沈黙の刑を処した
>>137
頭悪いな
書き込まないほうがいいよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 02:29
頭悪い139が必死です(ワラ
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 02:30
>>137
キャプチャーカードが受信した信号をビデオデコーダーでデジタル化。
そのデジタル化した映像の一コマ一コマをjpeg画像リサイズと同じ感覚でキャプチャーする
手順と似てませんか?
もちろんMPEG2でキャプチャーすると間に複雑な手順が入ってくるけど
AVI、モーションjpegキャプチャーなら、画像生成を高速で行うようなものですよね?
このスレ、4、5人か
・本気で訳ワカラなくなってる人 1名
・なんとかして教えてやろうとしてる人 2〜3名
・訳ワカランから煽ってる人 1名
あとは通りすがり
>>132
780×240の変換後jpegを780×240の領域に映して見れ。
縦方向に潰れた横長の画像として表示されるのか?

俺の目には縦方向の解像度が甘い糞jpegにしか見えん。
↑誤爆った。

780×240の変換後jpegを780×480の領域に映して見れ。
縦方向に潰れた横長の画像として表示されるのか?

俺の目には縦方向の解像度が甘い糞jpegにしか見えん。
>>141
JPEGリサイズと同じ感覚でっていうのがちょっと違うような。。。
720×480でキャプチャするってのは、強いて言えば、縦方向と横方向で解像度の違うスキャナから画像を取り込むのに近い。
結局のところ720x480でサンプリングして横方向の解像度を確保せよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 02:45
>>144
それはそうだけど、なぜ780×480に拡大する必要があるの?
780×240でテレビキャプした動画を、オーバーレイ表示して見ると
やっぱりPCNお780×240の領域に横の長の映像が映し出されると思うけど。
148139:02/07/15 02:45
まじで馬鹿ばっかり
なんだよここDTVじゃないんか
×やっぱりPCNお780×240の領域に横の長の映像が映し出されると思うけど。

○やっぱりPCの780×240の領域に横の長の映像が映し出されると思うけど。

でした
>>148
じゃぁキミは601のちゃんとした規定を知ってるのかな(w
参考として書いといてくれたまへ
>>147
720x480でキャプチャしたTVソースをアスペクト比4:3に変換して映してますが何か?

比4:3ソースを780×240でキャプチャして、それを単純に正方ピクセルで表示するやつなんているの?
少なくとも4:3(780×585など)へ変換して映すだろ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 04:54
テレビの電子銃が縦長の光を放って、走査する。
て事でOK?
デブヲタ vs >>1
どっちが(・∀・)イイ??
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 15:14
>>152
スクリーンの手前にあるマスクで縦長にしています
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 23:30
結局馬鹿は消えたのか?
>>132
>>147
こんな奴ばっかり。

お前ら空間認識力や図形認識力、ヨワイダロ。
>>155
あいかわらずわからなくて悶々としてるとおもわれ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 06:22
縦長ピクセルってどこが縦長なの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 09:59
馬鹿多すぎ
初心者スレで質問しろよ

じゃあ1200x2400dpiのスキャナはスキャニングすると横長になるのか?
DVDの16:9のスクイーズって知ってるか?
720x480でキャプチャされてるけど再生時はちゃんと16:9になるぞ
わかってると思ってるやつも実はわかってないと思われ。
糞ヲタはほとんどがそれ。まともな資料など読まないで、
糞PC雑誌や掲示板の記事を鵜呑みにしてる。
このあたりが、高卒・専門卒の限界。
161159:02/07/16 10:14
特に糞PC雑誌はまずい
あれはオワットル
掲示板もシッタカが多いし

とりあえず規格のPDFが購入できるサイトがあるから
その辺でPDFでも購入してじっくり読むといい

英語力が必要だがな…
ここも掲示板だけどな
分かってるフリカコ悪い
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 11:00
解ってない厨よりもこんなことも知らねーのかおまえら厨の方がウザ
165コギャル&中高生:02/07/16 11:04
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
240にリサイズうんぬんはどう考えても本題から外れてるな。

>>159
スキャニングのたとえは、強いて言えばだからな。

ピクセルとは何ぞや、っつーところから解説しなけりゃいけないんか。。。
>>159
正方形のスキャナなら横長になるだろうなw
ソースA->黒部分が左右5ピクセル程度しかなく左右8ピクセル削ると映像まで削れる。
ソースB->黒部分が右15ピクセル左8ピクセルで左に寄っている。
(´-`).。oO{なんでだろ…。}
>>168
それで普通じゃないんですか?
別に中心に 704x480 じゃないといけない事はないでしょう。
有効画素以上情報が入ってても良いんだしね。
反対に未満だと黒いのが見えるだけ。
ここの討論って...
最終的に表示する装置がなにかが決まってないから噛み合わないのでは?

PCでのみ、取り込んだ動画を見るのであれば、640×480が現状のベストサイズです
TVで見るためならば、TV上では純粋なアナログ処理である横の解像度は高ければ高い方がいいです

と言うことでしょ結局の話(^^;
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 14:20
>>170
>最終的に表示する装置がなにかが決まってないから噛み合わないのでは?

という割にはおおざっぱだなあ. PC で見るときでさえ, どのソフトウェアを
使うかによって話が変わってくるよね, ということがこのスレで語られて
いたはずだが.

>TVで見るためならば、TV上では純粋なアナログ処理である横の解像度は高ければ高い方がいいです

は, いまいち意味がつかめないけど, かならずしも正しいとはいえない気がする.
>>171
自分で見るだけなら、解像度は高い方がいいだろ?
自分で使う分にはアスペクト比なんかはどうとでもなるんだから

人に見せようとするから最終的な表示装置について考えるんだろ
一般的なPC環境で、動画を再生する場合は、メディアプレーヤーでまともに見え
るように考えないと、持ってきてくれるのはいいけど潰れた映像しか持ってこな
いよねっていわれちゃうよ(w
173 :02/07/20 21:17
難しすぎて何言ってるのか理解できん(w
>>168
編集でずれたりする。
アスペクト比も知らない馬鹿とは友達になるなよ。
176結論:02/07/21 02:23
テレビ出力したり、DVD録画するなら・・・720x480でエンコ
PCのディスプレイのみで見るなら・・・ 640x480でエンコ
という認識でよろしいですか?
mpegはアスペクト比を4対3に指定してエンコできるじゃん
178( ´D`):02/07/21 02:57
>>177
そうれす。少なくともMPEG2では
720*480でも704*480でも640*480でもアスペクト比を4:3で再生れきます。
ただし、メディアプレイヤー8は再生時にアスペクト比を無視しますから注意れすw
179名無し:02/07/21 03:01
>>178
WMPでアスペクト比をどうにか4:3に変換する方法ってないんでしょうか?
180( ´D`):02/07/21 03:04
>>179
知らない。それと、別に4:3に変換する訳ではないれすよ。
再生時にソースのアスペクト比の情報を参照して、4:3で再生するってだけれす。
WMPでもDVDなんかはちゃんと、4:3で再生してくれるみたいらけどね。
結論:WMP以外のソフトを使いましょう。
181179:02/07/21 03:12
>>180
WMPはダメってことですね。
いいソフトありますか?何使ってますか?
WMPでも最大化(全画面)時にはソースに埋め込んであるアスペクトを認識したとおもた。
183( ´D`):02/07/21 03:28
>>182
少なくともWMP8では、最大化しても縦横比は変わりません。
古いVerのは忘れた。
184名無し募集中。。。:02/07/21 03:43
6はなるよ
185名無し募集中。。。:02/07/21 03:44
それからMPEG2はデコーダーの問題じゃないの?
186( ´D`):02/07/21 03:55
>>184
あ、そーだった。WMP6ではアスペクト比は正常だった。
最大化しても、しなくても。

>>185
デコーダの問題ではないよ。アスペクト比の問題はね。
インストールしたDVDプレイヤーによってアスペクト比を反映す
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 07:14
>あ、そーだった。WMP6ではアスペクト比は正常だった。
>最大化しても、しなくても。

最大化しなきゃ正常になんねーよ
MPEG2はなるよ
ならんよ。
HALF D1を再生してみそ。
191名無し募集中。。。:02/07/21 07:46
なるよ
192名無し募集中。。。:02/07/21 07:48
家はNECソフトDVDコーデックを使ってるとちゃんとなるよ
185ではないが、
過去にどのようなデコーダをインストールしたかによって違うよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 14:32
>>172
>人に見せようとするから最終的な表示装置について考えるんだろ
だーかーらー, その割には最終的な表示装置への
言及がまったくないね, と言っているわけ.
193 も言ってるけど, どの codec で再生するかでぜんぜん違うのよ.
>>194
ふう、何言ってるんだか...
アスペクト比が正常でない人もいるだろう

あなたの環境が全てでは無いことを理解する

720でキャプチャーした物をPCで見る場合、アスペクト比が変わる人と変わらない人が出るが
640でキャプチャーすればアスペクト比が変わることはまずない

故に、人に渡すときにPCなら640×480がベストとなるわけだ

って何やってるんだろうなぁ俺...
>>195
みんなで議論するときは, 自分の想定している前提条件を
書いたほうがいいよ. いつのまにか動画を人に渡すときの話に
なっているし. 170 ではそんなこと一言も書いてないので,
一度読んでみるべし.

結局, 話がかみ合わないのは, 自分と相手で前提条件が
違っているのにそれを認識せず議論しているから,
という点で 170 に同意.
電波はアナログ
198 :02/07/24 17:18
720x480でいいよ
もう!
バカ!
199名無しさん@お腹いっぱい:02/07/24 17:26
デジタル放送(BSデジタル)をアナログキャプしたら
どんなサイズでも縦長なファイルになっちゃうんですが
コピーガードかなんかついてるんですか?
ちなみにテレビ出力すると普通のアスペクト比なんですが・・・
>>199
BSDの出力を4:3のテレビに映したらどうなりますか?
これが縦長になるなら、キャプチャのアスペクト比の設定を16:9にしたらどうでしょうか。
>>199
BSDチューナーのマニュアル読んだ?
S端子のS1仕様S2仕様の違いは意識して設定している?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:50
640x480の人は16:9/スクイーズではどのサイズで保存するの?
>>202
「スクイーズ」と「VGA 1:1系」とは相反する目的で使われるから
普通は同時には使わない。
>>203
相反する目的とはどういうことですか?
たとえば16:9のソースをDVDプレーヤーからキャプするときは
DVDプレーヤーの出力の設定はどうするのですか?
   4:3テレビに出力 or 16:9テレビに出力
頭(形や知能指数など含む)の悪い640x480人間に
そんな超高度な質問したら知恵熱発生するにょ。
206203:02/07/27 13:36
>>204
>相反する目的とはどういうことですか?

「VGA 1:1系」:画郭アスペクト比とドットの数の比が1:1に対応するよう特に
工夫された形、通常は画郭アスペクト比に合う様にドットの数をあわせる。
とても単純でわかりやすいが、AV家電では普通そんなものは使われておらず、
パソコンの上だけで良く使われる。

「スクイーズ」:ドット数を先に決め、映像情報を隙間無く格納する。
当然、画郭アスペクト比とドットの数の比が1:1に対応するようなことはしない。
定められたドット数の枠内で無駄なく情報を格納できるが、再生する時には
画郭アスペクト比とドットの数の比が違うことを正しく処理できる能力が必要。

そもそもの目的が違っている。

>たとえば16:9のソースをDVDプレーヤーからキャプするときは
>DVDプレーヤーの出力の設定はどうするのですか?
>   4:3テレビに出力 or 16:9テレビに出力

それが非合法で無いのなら、そもそもキャプなどせずファイルのコピーでよい。
合法だが、試してみたいだけなら試してみればよいが「16:9テレビに出力」を勧める
207名無しさん@編集中:02/08/04 19:12
age
208:02/08/05 00:38
上がってなかった・・・・。
209名無しさん@編集中:02/08/05 01:19
テレビとパソコンを同じ物だと思うから混乱するのだと思われ。
210名無しさん@編集中:02/08/13 19:24
テレビは縦525じゃないの?
横はよくビデオとかに書いてある「水平解像度400本」を4:3の比で直して大体533くらい?

というわけで、テレビ放送は大体正方形の絵を4:3に横に引き延ばして放送してる。
ワイドテレビはもっとぐよ〜んと引き延ばしてる。
211名無しさん@編集中:02/08/13 20:00
あほか
212名無しさん@編集中:02/08/13 20:09
210はレコードプレイヤーで周波数特性が20Hz〜20kHzとか書いてあったら
アナログレコードのサンプリング周波数は40KHzだなとか思うの?
213名無しさん@編集中:02/08/13 20:25
あれ〜?ちがうの〜?
214名無しさん@編集中:02/08/13 20:31
>>210
いくらネタだからと言っても、ありがちなギャグだけ満載ではつまらない
もう少しは捻りが欲しい。
215名無しさん@編集中:02/08/13 20:40
210の暮らしている世界では、縦525のうち全てが映像用で、
データ放送用部分とか、GRT用信号とかは存在しない。
少なくとも日本では無いようである。
216名無しさん@編集中:02/08/13 20:56
>>215
おいおい、確かに縦に関しては、そうなんだけど、
水平解像度の考えの方が、はるかに痛いだろ!
212のツッコミが的確。
217名無しさん@編集中:02/08/29 13:47
個数とか関係ないっしょ
それより人間の脳の感覚を磨けば
今まで見たことも感じたこともない画像だって見れるんよ
218名無しさん@編集中:02/08/29 20:25
不完全な場合が多いんだからケースバイケースで対処しる!
完璧主義は時間のムダ。比率をあーだこーだ言うやつはキャプった
ソースを下手に弄ろうとすな!

つーことでよろすぃデスカ?

>>217
それはビョーキ
219名無しさん@編集中:02/08/29 20:29
>>217
画像を感じるってどういう感じですか?
220名無しさん@編集中:02/08/30 13:31
ほら、あれだよ

「見るんじゃない、感じるんだ」
221名無しさん@編集中:02/09/06 18:02
結局良くわかんないんだけど、「横:縦=4:3」の動画を見たいとき、
1. 「画素=1:1に調整したパソコン」で見たいんだったら「アスペクト比=1:1」×「動画サイズ4:3」
2. 「アスペクト比=4:3」にしておけば「動画サイズの縦横比」に関係なく「4:3」,ただしWMPではフルスクリーン時のみ
で良いということですか?
そしてテレビは横方向には適当に引き延ばしてくれるけれども、なるべく引き延ばさない方が劣化が少ないから、
3. テレビで見たいんだったら「テレビの画素が1:1.125」であるから、「動画サイズ3:2」,有効画素を考慮して「352×240(VideoCD)」「704×480(DVD-Video)」
で良いということでしょうか?
222名無しさん@編集中:02/09/07 07:13
>>221
>そしてテレビは横方向には適当に引き延ばしてくれるけれども、
>テレビで見たいんだったら「テレビの画素が1:1.125」であるから、
上の2文が、矛盾していることに気付こうよ。
まず「テレビの画素が」ではなくて、「DV,DVD,VCD等のデジタル家電機器の出力が」ということ、
1:1.125ではなく、1:1.1
画素が1:1ではないのだから、引き伸ばし処理などそもそも必要が無い。

もっと単純なことなんだが多分難しく解釈しようとしている?
4:3のサイズ比のブラウン管のアスペクト比は4:3、(あたりまえ)
これを、320x240の解像度で分割したなら320x240が4:3であるし,
352x240の解像度で分割したなら352x240が4:3になる。
480x480の解像度で分割したなら480x480が4:3になる。
テレビの場合、四周に画像の無い部分が存在しないように調整して使うので、その点に
注意が要るけど、基本は唯それだけのことに過ぎないよ。
223名無しさん@編集中:02/09/14 00:31
あの・・・結局パソコンで、アスペクト比の無いフォーマットで
保存し、再生時に拡大とかさせずに再生する場合は、どのように
すればよいのでしょうか?

NTSC 放送を 720x480 で取り込んだ場合は、普通左右に 8 dot
ずつ黒い枠が有るらしいですが、処理するとしたらどちらでしょう?

・黒枠が付いたままの 720 を 640 に縮小
・黒枠を外した 704 を 640 に縮小
224名無しさん@編集中:02/09/14 03:01
>>223
>あの・・・結局パソコンで、アスペクト比の無いフォーマットで
>保存し、再生時に拡大とかさせずに再生する場合は、どのように
>すればよいのでしょうか?

ネタでも冗談でも無しにマジで、アスペクト比情報が口コミですら無いのであれば、
好きにするしかない。

>NTSC 放送を 720x480 で取り込んだ場合は、普通左右に 8 dot
>ずつ黒い枠が有るらしいですが、処理するとしたらどちらでしょう?
>
>・黒枠が付いたままの 720 を 640 に縮小
>・黒枠を外した 704 を 640 に縮小

キャプチャに使う機器によって違う。
また、必ず左右に 8 dotというわけでは無い。
普通は後者だが、安いボードでは前者のものがある。
225223:02/09/14 11:17
>>224
ウチで使ってるのは bt878 なのですが、どうも
元がどんなサイズでも無理やり 720x480 に
伸ばしてしまうらしく、混乱していたのです。

・元が 711 でも 704 でも、そのまま 720 化
・元が何であれ、中央の 704 だけを切り取って 720 化

チップが内部でどちら種類の方法を使用しているのか、
一度そのあたりを調べてみる事にします。

丁寧な説明ありがとうございました。
226224:02/09/14 11:52
>>225
bt878 なら普通は前者のはず、メーカーのサイトからDataSheetを誰でも購入前に無料で
DL出来るので興味があれば読んでみると良いです。
ちなみにデータシートを読まなくてもボードが店頭に並んでいる段階である程度判断できます。
NTSC規格のビデオ信号を幾らのサンプリングレートで標本化するかに依存しているので、
標本化周波数生成用の水晶に印字されている周波数値を読みます。
13.5MHzかその倍数系なら後者ですし、それ以外なら前者の場合がほとんどです。
SAA系などのなかには、2つ積んであって好きな方を使えるというものもありますから
見落としには注意が要ります。
227223:02/09/14 13:22
ああ、放送番組によって有効画素数が違う
のではなかったのですか。
CM とかアニメで画面下の数ラインが切れて
いたりしてたので、誤解してました。
キチンと勉強しないといけませんね。

で、ボードを外して見てみましたが、28.6K9p
とか書いてあるのがそうなんですかねぇ。
それとチップには FUSION 878A と書いてました。

http://www.conexant.com/servlets/DownloadServlet/100600B.pdf?FileId=443

ここのスペックシートにも 28.63636MHz と
書いてありましたし、NTSC: 14.31818 MHz
なんて記述も見受けられました。

それを下記のサイトと照らし合わせますと
http://member.nifty.ne.jp/nahitafu/mame/mame6/dotclock.html
どうも元の横幅は 753 らしいですね。

まだアスペクト比自体の理解が浅いですので
もう少し両方の資料を眺めながら考えてみます。
ありがとうございました ヽ(´ー`)ノ
228名無しさん@編集中:02/09/14 20:54
>>227
Bt8x8の場合、910でサンプリングして(有効画素754)
要求サイズ(320,640,720など)へリサイズするから
720でキャプチャして640へリサイズするならCropしないで
そのままリサイズする。
でも、それなら最初から640でキャプチャすれば手間はいらない。
229223:02/09/14 22:19
>>227
情報ありがとうございます。
SpecSheet を読むにどうもそうみたいですね。
でも何故せっかく取り込んだ 754 を 720 等に
リサイズするのか考えてもわかりませんでした。
CCIR601 とかいうのに準拠する為なんですかね?

878A (14.31818MHz=754) => 720 (縮小)
MTV 等 (13.5MHz?=711?) => 720 (黒を付加)

こう見ると、MTV では何故 711 + 9 の黒部に
ならず、704 + 16 の黒部になるのでしょうかねぇ。
あ、ちゃんと 711 + 9 になってるのならスイマセン。
伝聞ばかりですし、もしかしたら DV カメラで
撮ったもののキャプ等の事かも知れませんです。
230224:02/09/15 01:06
>>229
有効領域について基準値だけで計算をして、許容誤差を無視しているように見えます。
許容誤差を含む、下限と上限を計算してみれば直ぐに解ると思います。
231名無しさん@編集中:02/09/15 04:39
>>229
有効領域は、4:3で横711の場合縦485、同じ4:3で縦480に縮小すると横は704ぐらいになる。
でも、SAA71xxが実際どうなのかは知りませんが。
外部供給クロックは、32.11MHzか24.576MHzみたいな気がするけど、
サンプリングはLLCで27MHzでするみたい。
232 :02/09/17 16:49
1x1でいいや
233_:02/09/28 15:56
ふーむ。ここだけの話、フツーのDVDを720X480から
いきなり640x480にもってくのはやっぱ駄目そうってことやね。
だてにみんなわざわざクリップ(クロップ?)してない、てことか。
234_:02/09/30 09:49
ふむふむ。
235_:02/10/07 11:32
DVDの720x480をPC上で4:3表示する時って、
デコーダかビデオカードが拡大縮小補完(?)みたいなことをするんですよね?
ってことは、その補完の性能によって、画質が違ってくるってこと?

もしそうだとすると、下手に補完させないで、表示領域4:3のディスプレイに
720x480で全画面表示させたほうが綺麗なんでしょうか?

なんか言ってることが我ながら??だ……。
236_:02/10/08 10:02
たとえばPowerDVDって720x480(4:3)のDVDを
→720x540→全画面表示、みたいな処理をやってるような。

これだとピクセル比1:1.125(480:540)な規格・サンプリング
レートで処理したmpeg2ならきれいに画面に全体表示されるけれども、
普通のDVD(裏面に4:3 NTSC 日本国内向けとか書いてある)って
サンプリングレート13.5MHz (→ピクセル比1:1.1(1.095))だから、
実際は微妙に縦長に表示されてると思う(左右どちらかが
黒くなってたりして)。

サンプリングレートと色空間は密接に関連するので
ソフトウェアDVDプレーヤの色表現の悪さは
上のような処理方法とも関係あるかのも(←邪推)。
237_:02/10/08 10:04
最後の邪推、関係あるのかも、に修正させてくらはい。
238_:02/10/08 10:21
>>237
邪推はやはり邪推だったな。
239名無しさん@編集中:02/10/11 08:03
デジタイザでサンプリングされた解像度を使えば良いような。
240名無しさん@編集中:02/10/11 08:54
デジタイヤはダンロップだったかな
241名無しさん@編集中:02/10/15 02:24
とりあえず、>>12は間違ってるってことでOK?
ってことは他スレの住人がつくってるリサイズして640x480にしたファイルはアスペクト比が間違ってるんだ。
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
242名無しさん@編集中:02/10/15 12:00
243名無しさん@編集中:02/10/15 12:35
キャプチャーカードの一部ってなんだYO
MTVはこの一部に入るのかYO
特にそのように作成されたDVDってどれだYO
全体の内の何割くらいなんだYO

1.125と1.1を判別する方法はないのでつか(;´д⊂)
244名無しさん@編集中:02/10/15 12:41
>>243
たかだか240くらいしかレスがないんだから
最初から読めよ…。
245名無しさん@編集中:02/10/18 10:24
左右に無効領域16ドットを含む720x480を吐くキャプボGV-MPEG2/PCI
を使っているんですが、

・DVD VideoフォーマットでDVD-Rに書き込むためにこの無効領域
が含まれている。

・PC上での鑑賞で完結するような、例えばMPEG-4などに圧縮する
場合、704x480に削った後エンコードすれば本来のアスペクト比を
保つことができる。

・PC上での再生ではどうせアスペクト比4:3で表示するんだから、
640x480にリサイズしてエンコードすればいい。

という認識でよろしいんでしょうか?
246名無しさん@編集中:02/10/18 12:43
>>245
1番目に関しては、DVD のためではなく、ITU-R BT.601 に従って
720x480 でキャプチャする場合は必然的にそうなります。
ちなみに、DVD は規格的には 704x480 の MPEG2 も大丈夫です。

2番目、3番目に関してはその通りです。
247名無しさん@編集中:02/11/06 05:06
>>243
キャプった動画の○や正方形や正三角形が表示される部分をBMPなりJPGなりで
保存して、GIMPとかのルーラーとか使って縦横図れば、アスペクト比が
正しいかどうか分かると思われ。まぁ○や正方形や正三角形がなければ
どうにもならんが。
おそらくコレが一番確実だと思うがどうか。
248247:02/11/06 05:09
4:3にした後、測るだな。
249名無しさん@編集中:02/11/10 19:05
MPEG2と違ってMPEG4(DivX)にはアスペクト比情報が格納できないからややこしいね
250名無しさん@編集中:02/11/11 16:01
無効領域を上下左右クロップ。
上下を含めるのは同じ局でも番組(っていうかソース)によって上下に帯が入る場合があるので。
その上で4:3に変更(大抵はLanczos 3-lobedで640x480)。
これでほとんど違和感はないんだけど、間違ってるかな?
251 :02/11/23 13:26
252名無しさん@編集中:02/11/23 13:53
>>249
WMVつかおうぜWMV
アロウノンスクウェアピクセルでエンコすれば
MPEG2みたくリサイズしてくれるぜ
253名無しさん@編集中:02/11/23 14:22
結論。PCでのプレーヤーは、アスペクト比の設定が自由に
プリセットで選べる↓これを使えば良いのです。
http://www.inmatrix.com/files/zoomplayer_download.shtml









だよね?
254名無しさん@編集中:02/11/23 15:39
BSPlayer+ffdshowが最強
255249:02/11/23 15:52
>>254
同意
256名無しさん@編集中:02/11/23 19:07
ピクセルが細かい方が良いにきまてる。720の勝ち。
257名無しさん@編集中:02/11/23 20:42
お前ら!!
データの縦横比の前に・・・

  モニタの表示領域の縦横比、合ってますか?
  1mmたりともズラすなよ。
258名無しさん@編集中:02/11/23 21:10
720*480で取り込んだものはリサイズなどせず
BSplayer+ffdshowでアスペクト比の設定をするって事でいいのかな?
259名無しさん@編集中:02/11/23 21:21
すんまそん。
4:3のソースを640*480でエンコ。
それをテレビに出力した時ってどのように映るのでしょうか…
今までテレビで見ることなど考えてもいなかったのですが
XcardやVG1000が欲しくなってきたので…
260名無しさん@編集中:02/11/23 21:26
プロメトリックMCPバウチャー安いの見つけた!!
なんと、5000円!!
アクセスしてみて!
http://www.bidders.co.jp/item/12162690
261名無しさん@編集中:02/11/23 21:50
WMV厨だからBSplayerって興味なかったけど
使ってみたらかなりいいね
もっと糞ソフトだとおもってたYO
262名無しさん@編集中:02/11/24 02:42
ITU-R BT.601のNTSC規格で
704x480の範囲を4:3で表示するのが正しいとする根拠はどこにあるの?
だれか教えてよ

というか、どの範囲を4:3とするという明確な文書が見つからないんだけど・・・
実は規格の中でも曖昧に扱われていたりして(;´Д`)

漏れは一応ここら辺を見てきた
http://www.marumo.ne.jp/bt601/
http://www.dvdforum.gr.jp/Technology/02-1.html

PowerDVD、WinDVDなどのDVD再生ソフトはDVDの
720x480をクロップ等せずにそのまま4:3にリサイズして再生しているので
704x480の範囲を4:3とするのが正しいとするならば
これらのDVD再生ソフトの再生アスペクトはおかしい事になる・・・
263275:02/11/24 03:02
720にフルに情報が載ってるDVDソースってあったっけ?
左右8ドットは黒ベタになってない?
264名無しさん@編集中:02/11/24 03:06
>>263
DVDのメニュー画面
265名無しさん@編集中:02/11/24 03:07
>>257
それ言っちゃおしまい。
266名無しさん@編集中:02/11/24 03:12
>>263
自分でカメラ振ったDVから作ったDVD
267名無しさん@編集中:02/11/24 03:48
>>262
>ITU-R BT.601のNTSC規格で
それは、NTSC規格がまずあって、デジタル化のための追加規格なのです。
本文を読まずに追加部分を読んだだけでは解らないのは無理もないです。
http://www.smpte.org/
ポイントは
水平走査の有効映像領域が最小○○μS、最大○○μSと規定されているか。
を確認することです。
あとは、それらの値に追加部分の標本化周波数規定(13.5MHz)の逆数を
掛け算しさえすれば解ります。
最小〜最大が規定されているので、
最小○○○ピクセルを確保し、最大値対応のために+αを確保しなければならない
という形式に成らざるを得ないことは必然ですし。
また同時に720はデータ格納のため16bitの倍数単位に切り上げた結果、
480は切り捨て済みの結果であるので、これを4:3に単純に投影してはならない
ことも解ります。
268262:02/11/24 03:48
>>263
>720にフルに情報が載ってるDVDソースってあったっけ?
>左右8ドットは黒ベタになってない?
まあたいていは左右に黒ベタが入っていますわなー
(結構適当で左右8ドットとはかぎらないけど・・・)

で、PowerDVD等のDVD再生ソフトは黒ベタ部分も含む720x480全体を
4:3にリサイズして再生しているのですよ
269262:02/11/24 03:55
>>267
>それは、NTSC規格がまずあって、デジタル化のための追加規格なのです。
いや、それは解ってるんですけどね・・・

英語のところはちょっと厳しいなあ・・・

すいません、今日はもう寝ちゃうので
出来たらまた明日にでもよろしくおねがいします。
270名無しさん@編集中:02/11/24 04:08
>>262
>これらのDVD再生ソフトの再生アスペクトはおかしい事になる・・・
おかしいといえばおかしいのでしょうが、それはそういう簡易加工仕様のはず、
厳密には正しくないことは承知の上で計算の簡素化を優先しているだけでは?
厳密にやるとしたら、パソコンのディスプレイ設定が1024x768のときと
1280x1024のときでは、当然加工後のピクセル数は違うものでなければならない
けれど、そんな厳密な処理もしていないようですしね。
271262:02/11/24 04:24
イカンっ、寝れん!
>>267
まあ結局話しはデジタルからアナログに変わっただけで・・・
つまり最小○○μS、最大○○μS × 480本が有効映像領域だと言う事ですよねえ?
これが4:3であるという根拠や情報ソースはありますか?

>最小○○○ピクセルを確保し、最大値対応のために+αを確保しなければならない
>という形式に成らざるを得ないことは必然ですし。
+αを含めた上で4:3とするのが正しいという事はないでしょうか?
仮にDVD再生ソフトの再生アスペクト比が正しいとするならば、
そういうことになりますが・・・

すいません、今度は寝ます。
272名無しさん@編集中:02/11/24 04:28
真円描いて、NTSCで出力して、
キャプして、それが真円に戻るような画像サイズを調べればいいのか。
それもエンコーダ、デコーダ次第かなぁ。
273267:02/11/24 04:43
>>271
考え方が逆です。
4:3のスタンダードタイプに映像を映すための規格がある。
ことを踏まえて置かないと無限ループに陥りますよ。

>仮にDVD再生ソフトの再生アスペクト比が正しいとするならば、
この仮定に、そもそも問題があるかと・・・
274名無しさん@編集中:02/11/24 05:04
>>272
>それもエンコーダ、デコーダ次第かなぁ。
そうですね。
実用的な話で言うと
>>266
のように自分でDVカメラで撮影したものをデジタル取り込みをするのが
一番解りやすいかも
720x480を唯単純に4:3になどしては、現実世界の縦横比と合わないことなんて
直ぐにわかることなのですが、
自分の目で実際に見たことのない風景とかではそれが解らないんですよね。
275名無しさん@編集中:02/11/24 05:56
話しが広がって、論点がぼやけてきてるので、
どこについての話題なのか、要点を押さえたまとめを挟んでPlz。

興味あるけど、このじょうたいで参加できない。
276名無しさん@編集中:02/11/24 07:40
送出までどうなっているのか考える。

とりあえず、640x480などで作成してから、
横に720に引き伸ばしただけ(1)のCGやアニメ等のマスターを、
そのままDVDにしたものなら、
再生時のアスペクト比はPC上で見るなら4:3で完全に一致。
TVモニタで見るときどうなるのかはちょっとわからない。

注釈(1)
たぶん一般的な方法。
このとき、704に引き伸ばして左右8ドット黒く潰したりしない

これが、アナログ地上波にのるときはどうなるだろうか。
デジタルデータがそのまま波として置き換わっているなら、
アスペクト比はマスターとまったく同じになるだろう。
そうなると、マスターにあった左右の端合計16ドットぐらいは、
ブランキングとしてばっさり切られているはず。

ブランキングで切られないように画が全部入るように変換されているなら、
マスターとのアスペクト比は変わってしまう。

ここがどのように変換されているのかを明らかにしないとならないわけで。
知ってる人の降臨きぼん。
277名無しさん@編集中:02/11/24 07:53
っと、縦も6ライン分ぐらい増えるか。
278名無しさん@編集中:02/11/24 08:52
>>276
途中の仮定部分以降から変
許容範囲ってものがある。
規定の範囲内であれば許容されるので
>ブランキングとしてばっさり切られているはず。
は成り立たない。解りづらいのは、
切る必要は無いが、切っても良い、
その選択も許容されること。
279名無しさん@編集中:02/11/24 10:45
>>278
たしかに、Hの幅が広い番組も時々見かけるなぁ。
とりあえず、この場合は、アスペクト比は常に維持されるでいいのかな?
280名無しさん@編集中:02/11/24 19:59
>>279
>>276 の場合、維持されないでしょう。

>注釈(1)
が、本当に一般的な方法かどうか?ですね。
少なくとも日本放送協会監修のものは、アニメでも
単純に720へ引き伸ばしなどしていないみたいですが。
281262:02/11/24 22:05
繰り返しになってしまいますけど
NTSCにおけるITU-R BT.601規格で言うところの704x480の範囲をもって
4:3であるという根拠や情報ソースを誰か提示して欲しい。
それさえ出てくればスッキリする

そもそもテレビにおける「アスペクト比」という物の意味について
調べなおしてみると、単純に「画面の縦横比」としている場合が多い。
画面の縦横比?走査線全部の事か?(;´Д`)
282名無しさん@編集中:02/11/24 22:26
>NTSCにおけるITU-R BT.601規格で言うところの704x480の範囲をもって
>4:3であるという根拠や情報ソースを誰か提示して欲しい。

なんか知らんが、最終的にはいつもこうなるね。
なんで?
283名無しさん@編集中:02/11/24 22:31
>>280
知ってるなら、どうしてるか言ったほうが解決に役立つと思われ。
284名無しさん@編集中:02/11/24 23:08
Avisynthの過去スレで出てたネタだが。

ttp://member.nifty.ne.jp/nahitafu/mame/mame6/dotclock.html
ttp://www.marumo.ne.jp/bt601/

俺はこれ見てもよくわからなかったんだけど、
最終的に640にするから640/12.2727*13.5=704
って事で704が正解なんだと勝手に納得してたんだけど違うの?
285名無しさん@編集中:02/11/24 23:14
>>281
はぁ…。>>267 以降を100回読みなおせよ、バカ
286名無しさん@編集中:02/11/24 23:21
>>285
なにをどう説明しても無駄なヤシもいるもんだと思ってあきらめろ。
287名無しさん@編集中:02/11/24 23:28
>>257
液晶ディスプレイにDVI接続でOKさ!
288名無しさん@編集中:02/11/25 00:16
>>282
「人は自分が信じたい事を信じる、信じたくないことは信じない」
ということでは?

例えて言えば、こんな感じ?
A:北極から赤道までの距離って、ちょうど1万キロなんですね、
  まさに自然の不思議、このことについて解説をしているところを知りませんか。
B:いゃ、それは不思議でもなんでもない、考え方が逆
  メートルの定義について調べれば直ぐにわかりますよ。
  (わざわざ解説を組んでいるところってあるのかな?)
A:(私は、そんなことを聞いているのではない)
  根拠や情報ソースを誰か提示して欲しい。
B:・・・・・
289262:02/11/25 00:17
ttp://member.nifty.ne.jp/nahitafu/mame/mame6/dotclock.html
ここ見たらわかった!!
ありがとう284

漏れは一つ勘違いしていた事があって
NTSCのブラウン管には525本の走査線が入っていると思っていたこと。
525本はNTSC信号の本数であって、
実際ブラウン管の方に入っている走査線の本数は485本であること。
485本の走査線の入ったブランウン管の縦横比が4:3なんですな!

仮にブラウン管のサイズ40cm x 30cmとする。
走査線の本数は485本、横のサンプリング数はITU-R BT.601の規定する13.5 MHz
でサンプリングして711ドット。
ここからブラウン管上での1ドットのサイズを割り出すと0.562mm x 0.619mm。
さらに1ドットのサイズから704x480の映像のサイズを割り出す。
0.562mm x 704=395.648mm
0.619mm x 480=297.12mm
395.648:297.12 ≒ 4:3
となり、704x480で4:3のサイズになることがわかる。

結論は出た!ありがとう(・∀・)
290名無しさん@編集中:02/11/25 00:46
そんなことしないとわからんのか。。
291名無しさん@編集中:02/11/25 01:29
追試は重要。
僕は偉いと思うよ。
もう少し優しくなったら?
292 :02/11/25 01:47
ここメモ帳?
293262:02/11/25 02:59
どこをもって4:3とするかハッキリした事なんで、
メモ帳代わりで大変申し訳ないが、
640x480等の4:3の解像度の動画を作成する際の扱いについてまとめておきます。

○720x480、4:3のDVDをリップしたものの場合
左右8ドットずつクロップした上で4:3にリサイズする。

○取り込み範囲が無効領域を含むキャプボでキャプチャーしたものの場合
左右クロップした上で、4:3にリサイズする。
クロップするドット数は720x480でキャプチャー時に左右8ドットずつ。

○取り込み範囲が有効領域のみのキャプボでキャプチャーしたものの場合
あらかじめ4:3の解像度でキャプチャーするか
クロップせずにそのまま4:3にリサイズすれば良い。
294名無しさん@編集中:02/11/25 04:07
DVDは無効領域を含んでるって結論なの?
あと左右8ずつってのもこだわる必要ないと思うし
295262:02/11/25 04:54
>DVDは無効領域を含んでるって結論なの?
720x480 4:3のDVDに関してはそうです。

>あと左右8ずつってのもこだわる必要ないと思うし
細かいアスペクトエラーにこだわらないのであれば
良いと思います
296名無しさん@編集中:02/11/25 05:27
頭で考えてっからわかんないんじゃねーかなぁ。
リプでもキャプでも、エンコしてみて左右に余計な帯出たら
どうすればいいか考えると思うけどなー。
297名無しさん@編集中:02/11/25 06:27
>>296
お前はちったぁ頭を使うことをおぼえたほうがいい
298名無しさん@編集中:02/11/25 06:56
で, 無効領域を含んでる DVD ってどういう風に再生されるのかなあ.
ちゃんと無効領域を削った上で 4:3 に再構成される ?
私のとこでは PC しかないので分からんのだけど, だれか
デッキとかで確認できる人いませんか.
299名無しさん@編集中:02/11/25 09:49
>>298
DAC の段階ではサンプリング周波数 13.5MHz で処理されるってことを考えれば、
すぐにわかると思うけど…
300名無しさん@編集中:02/11/25 13:47
262=297
 
悲惨…
301名無しさん@編集中:02/11/25 14:09
>>299
おそらく、298は無効領域がなぜ無効なのか、まるで理解できて
いないんだろうね。
302名無しさん@編集中:02/11/25 14:31
>>301
そんな事を書く暇があったら、その無効領域が何故に無効
なのかを、書いてくだされ。正直、分ってない人は多いです。
当然、洩れもそのうちの一人です。
303名無しさん@編集中:02/11/25 15:15
>>302
今までのレスを読んで理解してくれよ…。
304名無しさん@編集中:02/11/25 15:19
↑こいつもそのひとり
305名無しさん@編集中:02/11/25 15:27
レスを追って話を理解することができず、しかもそれを開きなおるバカが
多いのかと嘆くより、すすんで資料を示したほうがいいか。

ってことで、NTSC のことをまるでわかっていない人が多いようなので、
ttp://member.nifty.ne.jp/nahitafu/mame/mame6/mame6.html
を見て NTSC を理解してください。特にこの話題に関してだと
ttp://member.nifty.ne.jp/nahitafu/mame/mame6/dotclock.html
が重要。
306名無しさん@編集中:02/11/25 15:36
んで、これで TV に映す場合は無効領域を削るもなにもないことが
理解してもらえればいいんだけど…。

PC に映す場合はピクセル比 1:1.1 を反映すればいいんで、720x480 を
654x480 にリサイズするなり、704x480 に crop して 640x480 にリサイズ
してくれればいいんだけど、残念ながらこんなことをするソフトウェア
DVD プレイヤーなんて皆無に等しい。
307名無しさん@編集中:02/11/25 16:01
NTSC のアナログ信号レベルの話なら ITU-R BT.470 が確実じゃない

一応ライン長は 63.5555 usec でラインブランクは 10.9 usec て書
いてあるから、映像信号は 711 ぐらい入ってることになって、704
しか映像が無いから切り取っていいという根拠にはならないけどね
308名無しさん@編集中:02/11/25 16:32
>>307
ただ、横711ドットを生かそうとした場合、アスペクト比4:3にするためには
縦486ライン程度必要になるんだけどね。

MPEGの規格として縦480ラインと決まっているんで、アスペクト比4:3にする
ために横704ドットにしちゃえっていう話になる。
ちなみにデジタルビデオのD1は縦は486ライン記録していたりする。

あと、どうせオーバースキャンで5-10%も画面が切れちゃうわけだし。
309名無しさん@編集中:02/11/25 19:53
>>305
何もわかってないなあんたw
310名無しさん@編集中:02/11/25 21:02
>>309
腐れ煽りは死ね
311262:02/11/25 23:49
まあ漏れは直面している問題じゃないのであれなんだけど、
720x480 16:9のDVDの扱いはどうなるんだろう?
そもそも16:9のDVDは持ってなかったりするけど・・・
ちょっと気になったので?

そもそもNTSCのブラウン管に出力した場合、
どう映る?
312名無しさん@編集中:02/11/26 06:31
>>311
他のキャリア条件が同じである以上
>>289
>仮にブラウン管のサイズ40cm x 30cmとする。

仮にブラウン管のサイズ80cm x 45cmとする。
で計算するだけのことでは。
313名無しさん@編集中:02/11/26 07:34
>>312
なんの話をしてるの?ワイドビジョン?
NTSCってなんだかわかってる?
314名無しさん@編集中:02/11/26 07:58
>>311
720x480 16:9の映像を4:3で見ると縦長になる。それだけだ

しかし、このスレを見るまで単純に720×480を640×480にリサイズしていた。横が0.98倍になりますた。鬱
315314:02/11/26 08:01
しかしTMPGEncで作った奴は自動的にアスペクト比に基づいて画像を拡大縮小しているから大丈夫か。
問題はAVIUTLで作ったB-RAPハイスクールだな…
厨なツールしか使ってない漏れ
316名無しさん@編集中:02/11/26 08:05
>>311
つかNTSCのブラウン管って何だよ( ´,_ゝ`)プッ
317名無しさん@編集中:02/11/26 08:27
AVIutlもB-RAP撮る為に使われるなど思いもしなかっただろうな
318名無しさん@編集中:02/11/26 09:37
>>310
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
319名無しさん@編集中:02/11/27 01:26
>>314
>720x480 16:9の映像を4:3で見ると縦長になる。それだけだ
あんたウソつきだぁ
もしくはアフォ
320名無しさん@編集中:02/11/27 03:30
>>319
なんでやねん。スクィーズ映像のことを言ってるんだろ?
違うのならスマソ
321名無しさん@編集中:02/11/27 06:56
NTSCのブラウン管
322名無しさん@編集中:02/11/27 18:23
>>320
普通はこうなるんでな〜い↓
http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/DVD-VIDEO.HTM
君んちのDVDプレイヤーこわれてるよ( ´,_ゝ`)
323名無しさん@編集中:02/11/27 18:40
>>322
お前、「4:3 で見ると」の意味がまるで理解できていないと思われ。
324名無しさん@編集中:02/11/27 18:50
「横縦サイズ比4:3のTVで見ると」と勘違いしてるみたいだな
325名無しさん@編集中:02/11/27 18:54
最終結論:1920*1080でいいよ



----------------------------終了---------------------------------
326名無しさん@編集中:02/11/27 20:21
>>324
そもそも311はそう尋ねてるんだけど(w
というわけで、勘違いしてるのはオマエ
>>323
オマエも
327324:02/11/27 20:48
>>326
わりい314からしか見てなかった
328262:02/11/28 04:30
はぁ・・・
16:9のDVDの扱いについては、あとで自分で検証してみることにします。
329262:02/11/28 04:31
なんかレベル低くなってるから質問しるのも気が引けるけど・・・

ダウソ板からの引用なんだけど
>左右合計16ドット削るのがいつも正しいとはかぎらんぞ。
>国内向けのDVD(4:3NTSC)ならそれでOKだが。
と、言うことを言われたのですが・・・
まあ、書き込んだ本人はコッチに書き込めと言っても、
書き込まないヘタレなんでアレですが・・・
まあ、確かにこれについては、私の知識ではちゃんと説明することはできないん
ですよねえ・・・

で、NTSCのアメリカの方式(NTSC-4.43)と日本の方式(NTSC-3.58)の違いについて
説明できる人、または説明しているサイト等知っている人っていますか?
330名無しさん@編集中:02/11/28 05:51
>>329
黒レベルの違い。NTSC 標準では 7.5IRE が黒だけど、日本の NTSC だと
0IRE が黒になる。

あと、PAL だと解像度は 720x576 なので、引用元のいうように話が全然違ってくる。
331262:02/11/28 06:25
レスどうもです
と、言うことは・・・
規格の違いは出力機器と受像機器の問題であって、
デジタルデータとはなんの関係もありませんね。

PAL・・・PALの事を言ってたのかなあ・・・
どっちにしろPALのDVDの解像度は720x480じゃないので
勘違いしている事には違いないが・・・
332262:02/11/28 06:30
でもありがちな勘違いとして
色のCCIR601(いわゆるTVスケール)とごっちゃに
しる人とかいそうですね(;´Д`)
333262:02/11/28 06:42
あっ、失礼
解像度とは関係ないけど、デジタルデータと関係ないってのは間違いですね(;´Д`)
ただ今調べ中
334名無しさん@編集中:02/11/28 07:08
昔どっかのスレでそれなりに突っ込んだ601がらみの話しをした記憶がある。
モニタのキャリブレーションとかも話したんだけど。

だれかマトモなスレのマトモな内容をまとめてくれればいいんだけどね。
当事者だとソース調べて発言しただけで体力残ってないからなぁ。
自由になる時間も限られてるし。
335262:02/11/28 07:10
しかしここのスレタイ
720x480 to 640x480
の方が合ってるような(;´Д`)
336名無しさん@編集中:02/11/28 09:42
720*480で作って
mpeg2じゃない場合はアスペクト比を保てるプレイヤーで見る。
めんどくさいからもうこれでいいじゃん…
337bloom:02/11/28 09:43
338名無しさん@編集中:02/11/28 12:01
>>335
テメーが言うなや
シスプリRepureをMTV(720*480、4:3設定)ででキャプってます。
Divxで縁故するのに、Aviutilで、左右の黒帯ちょっとと、上下のシネマ特有の黒部分を
ごっそりクリップしてます。その状態で縁故すると
横700ピクセル・タテ350ピクセルになるんですけど、
これだと局が送るソースとは比率が違ってきちゃいますか?
画像部分はノータッチなので大丈夫ですよね?
プレビュー見ながら左右削ってるんで、ズレが生じているとは思えないんですけど…
 
ちなみにサブマシンだと画像がバグるんですけど、メインマシンはなぜかOKです。
サブはFfdsyowを有効にするとバグります。DivxCodecに直すと普通に見られるんですけど。
340名無しさん@編集中:02/11/28 14:56
>>339
アニヲタ逝ってよし
341339:02/11/28 15:01
同じソースを640*360で縁故して比べて見たんですけど、
640*360の方がほんのわずか、タテに細長いので、700*350のaviが
正しいのか、640*360のaviが正しいのかちょっと混乱してしまったので書きました。
 
640*360のファイルだと、映像中の正円(多分)のアクセサリが若干楕円になるようなんで、
やっぱこっちがおかしいのかな…
テレビでは視聴したこと無いので、来週VTRに録画してみます。
342名無しさん@編集中:02/11/28 15:02
いや、このアニメ自体は別に興味ないんですけど、シネマタイプの素材としてキャプってみたんで。
343名無しさん@編集中:02/11/28 15:11
つーか、根本的にあんた間違ってるよ。
344名無しさん@編集中:02/11/28 15:23
512x288ですみません(;´Д`)
345名無しさん@編集中:02/11/28 17:03
最終結論:1920*1080でいいよ



----------------------------終了---------------------------------
346名無しさん@編集中:02/11/28 17:05
>>339
とりあえず、このスレのログを読んでから発言してくれたまい。
347名無しさん@編集中:02/11/28 17:10
最終結論:1920*1080でいいよ



----------------------------終了---------------------------------
348名無しさん@編集中:02/11/28 20:37
>>339
画像がバグるというのがよく分からんが
正しい比率で出したければ上下はともかく左右はクロップするべきではないな。
左右をクロップした場合は、それに合わせて縦の伸長圧縮を調整しないと。
349名無しさん@編集中:02/11/28 21:40
最終結論:1920*1080でいいよ



----------------------------終了---------------------------------
350名無しさん@編集中:02/11/29 01:43
>>339
ノイズだけ黒く塗りつぶしたら、アスペクト比変わらないんじゃ?
オーバースキャンで見た状態に近くなる。
351名無しさん@編集中:02/11/29 07:34
>>341
ピクセル比は 1:1.1 なんだから、それに合わせてリサイズすりゃいい話。

>>345,347,349
消えろ、ボケ
352名無しさん@編集中:02/11/30 02:22
保守
353名無しさん@編集中:02/11/30 04:30
>>341
あってるかしらんがBS-JAPANでみるかDVD買え
354名無しさん@編集中:02/11/30 16:24
最終結論:1920*1080以外は炒ってよし



----------------------------脂肪---------------------------------
355 :02/11/30 19:32
採集尻論:1920*1080以外は喰ってよし
356名無しさん@編集中:02/11/30 21:11
なぜに2K?w
357名無しさん@編集中:02/11/30 23:09
>>354
1920*1080なんて作れるの?
358名無しさん@編集中:02/12/01 15:11
>>357
OVERMAN キングゲイナー OP [1920x1088 Div5 MP3 256kbps] [CRC_37DB].avi
359名無しさん@編集中:02/12/01 19:44
>>357
時代についていってないぞ
360名無しさん@編集中:02/12/02 14:57
HDTV(1920×1080)
HDTV(1280×720)
361名無しさん@編集中:02/12/02 17:29
HDTV(ハードデスクテレビジオン)
362名無しさん@編集中:02/12/03 05:22
一刻も早いAODの普及が望まれる
363名無しさん@編集中:02/12/03 21:00
一刻も早い裏ビデオの普及が望まれる
364名無しさん@編集中:02/12/07 12:48
保守
365名無しさん@編集中 :02/12/08 21:05
保守
366名無しさん@編集中:02/12/08 21:09
>>363
普及したら裏じゃねーだろ、このカス野郎
367名無しさん@編集中:02/12/09 02:12
>>366
痛い奴めっけ!
368名無しさん@編集中:02/12/09 03:04
>>367
箸が転んでも笑う年頃っていうのがあるけど、
人が何言っても気に障る年頃ってのもあるのよ。
あと10年もすれば少しは丸くなるだろうし、まあ微笑ましく見守ってやろうよ。
369名無しさん@編集中:02/12/09 12:44
>>368
10年?
いまどき思春期なんて2年程度で終るぞ小5〜中1の間だ。
それ以上思春期の長引く奴は知障に決定が定説。
370名無しさん@編集中:02/12/09 14:51
>>369
「人それぞれ」って言葉知ってます?
371名無しさん@編集中:02/12/09 21:55
369は思春期まっさかりのモヨリ
372名無しさん@編集中:02/12/10 00:01
思春期を過ぎれば精神的に大人になるわけじゃないのよ
高校生なんか見てればわかるね
373名無しさん@編集中:02/12/10 05:34
>>369
知障に決定
374名無しさん@編集中:02/12/10 14:46
昔は15で成人だった
375名無しさん@編集中:02/12/10 15:16
15歳のマムコ(;´Д`)ハァハァ…
376名無しさん@編集中:02/12/10 17:21
15で不良と呼ばれたよ
377名無しさん@編集中:02/12/10 19:09
ナイフみたいにとがっては・・・
378名無しさん@編集中:02/12/10 19:48
ちっちゃなころからちっちゃくて
379名無しさん@編集中:02/12/10 20:37
15になってもちっちゃくて
380名無しさん@編集中:02/12/10 22:46
ナーイフみたいにちっちゃくて
381名無しさん@編集中:02/12/10 23:20
駅のホームでつかまって 力まかせに

落とされた
382名無しさん@編集中:02/12/12 10:42
( ´Д`) あーあー わかってくれとは いわないがー
383名無しさん@編集中:02/12/16 08:07
( ´Д`) そんなにぃ 漏れが悪いのかー
384 :02/12/16 11:51
hosyu
385名無しさん@編集中:02/12/23 13:54
386  :02/12/23 16:19
リップピング
387名無しさん@編集中:02/12/24 18:15
NTSC 720x480 は 704x480 にクロップしたあと、704x528 か 640x480

PAL 720x576 は 704x576 にクロップしたあと、768x576 か 640x480

ということでよろしいか?(PALがちょっと不安)
388名無しさん@編集中:02/12/24 19:18
>>387
AVIの規格/制限にとらわれた見方をしてるとイタタタタになります。
389名無しさん@編集中:02/12/24 19:28
DVDに焼くときは704にしちゃいけないんだっけ?
390名無し募集中。。。:02/12/24 19:56
べつにいいよ
391387:02/12/24 20:21
>>388

PCで見るだけ という条件を書き忘れましたが、

他の規格や将来を見越して、NTSCの場合720x480
のままでエンコしておいて、縦横比を可変できるプレーヤーで
視聴しておいたほうが(安心?)いい?
392名無しさん@編集中:02/12/24 21:10
>>391
リサイズするよりはそっちのほうが確かに先々いいことは確かだけど、
将来を見越すのなら MPEG2 のまんまにしておくのが一番。DVD-R も安くなった
ことだし。
393名無しさん@編集中:03/01/04 19:46
http://www.venus.dti.ne.jp/~nob/words/gyokai_HAGYOU_LABEL.htmlより抜粋
_____________________________________________________________________________________________________
ピクセルアスペクト (Pixel aspect:ぴくせるあるぺくと)

デジタル画像の最小単位は、ピクセルと呼ばれる画素である。アスペクトとは、縦横比である。
コンピュータ上で扱うピクセルはその形が正方形であるため、アスペクト比は1となる。ビデオ画像で一般的な解像度640×480という表現は、横が640ピクセル、縦が480ピクセルの長方形である。これはテレビ画面の縦横比、4:3と一致する。
しかしながらITU-R601で規定されているデジタルビデオのピクセル形状は、正方形ではなく若干縦長である。アスペクト比0.9とは、横の長さが縦の90%であることを表している。このアスペクト比をテレビの4:3画面に適応すると、720×486になる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということで、パソコンで見るだけなら640*480がてっとりばやく、
それ以外にも使うなら720*486にしてパソコンで見る場合は4:3に補正してくれるプレイヤーを使うということでよろしいのでは?
散々既出だけどw
394名無しさん@編集中:03/01/08 22:49
(720のうちの)704pxって数字はそもそもどこからきてるんでしょうか。
395名無しさん@編集中:03/01/08 22:55
>>394
少しは既に書いてあることを読もうという気にならんものかな
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1025701943/262-289
396名無しさん@編集中:03/01/09 10:56
720x480 でキャプチャして、704x480 にクロップする場合
アスペクト比はどうすればいいのですか?
そのままアスペクト比を保つべきなのか、16ドット切り捨て
てしまっても構わないのでしょうか。

最終的には、それを 640x480 でエンコードするソースです。
397名無しさん@編集中:03/01/09 16:47
>>396
キャプチャカードやドライバにもよるが、SAA7130やBTシリーズなら
左右8ドットずつクロップしてから640x480にリサイズするのが正解
704x480でキャプチャできればクロップの手間が省けてよい
アスペクト比はNTSC1:1.1→VGA1:1になるよ
398名無しさん@編集中:03/01/10 12:06
地上波じゃなくBS・CSの場合も扱いは同じでいいんでしょうか。
399396:03/01/10 12:58
>>397
板は All-in-Wonder 128 AGP 32MB です。
今までアスペクト比を保持せずに、そのまま8ドットずつ切り
捨てていたので、良かったです。ありがとうございました。
400名無しさん@編集中:03/01/14 00:02
>418
一度テープを噛んだデッキはどっか部品が壊れていることがあるので
再度噛む可能性があります
自分は騙し騙し使いましたがかなりのテープが犠牲に・・・

401名無しさん@編集中:03/01/14 00:17
PCではなくRD-X1でアダルトビデオのキャプを始めた
ソースはレンタルビデオをS-VHSに標準ダビングしたモノ
ビットレート2.2(DVD4.7GBで約4時間)と4.6(同約2時間)でキャプってみた

21型TV(コンポジット入力)では2.2はさすがに汚いけど
4.6なら見られるかなぁと思っていたが
DVD-Rに焼いて友人の家のDVDプレーヤー+25型TV(D1入力)で見たら
4.6でもあまりの画質の悪さに凹んだ(セルDVDはとても綺麗)
コレクションをDVD化する気が一気に失せました(´・ω・`)ショボーン
402名無しさん@編集中:03/01/14 00:19
>400,401
は誤爆です(鬱
スマソ
403名無しさん@編集中:03/01/14 00:34
RD-X1ってことは720x480だな
404山崎渉:03/01/14 04:31
(^^)
405名無しさん@編集中:03/01/14 07:15
責任もってテープ噛めよ >>418のデッキ
406名無しさん@編集中:03/01/14 23:24
その誤爆両方読んだ
407名無しさん@編集中:03/02/04 21:42
えいじ
408名無しさん@編集中:03/02/05 23:00
HDTV(1920×1080)
409名無しさん@編集中:03/02/08 18:31
410名無しさん@編集中:03/02/11 20:45
4:3の場合は720×480(テレビで見る場合)でいいんだよな?
じゃあ16:9の動画(キンゲ、攻殻など)はどんな比率が正しいんだ?
411名無しさん@編集中:03/02/11 21:05
640x480の方がサイズが小さい。以上。
412名無しさん@編集中:03/02/11 22:47
>>410
頼むから過去ログ読んでからきてくれよ、
413名無しさん@編集中:03/02/11 23:21
アニヲタは過去ログ読みません。
414名無しさん@編集中:03/02/12 01:57
>>410
おまいが言ってる「16:9」っていうのが「比率」なわけだが?
415名無しさん@編集中:03/02/12 08:47
1920×1080て細いね
416名無しさん@編集中:03/02/12 11:05
>>415
しかも、ピクセル比1:1だしね。
417名無しさん@編集中:03/02/18 13:12
DVHSをiLinkでキャプすると704x480で映像が取り込めるけど
それ以外に縦横比(アスペクト)情報が入っていて、それが 4:3 になってる。

これはソースによって違うと思う。
たとえば DVD で720x480の映像をキャプしたとしても
別にアスペクト情報が 4:3 とか 16:9 って入ってると思う。

って、なんか >>393 に答えがあるか・・・
418名無しさん@編集中:03/02/18 18:25
言ってることがわからん
419名無しさん@編集中:03/02/19 19:43
DQNだよ
420名無しさん@編集中:03/02/26 20:05
720*480のDVDは走査線が485本のテレビに映すと走査線5本分は移らない領域になるの?
421名無しさん@編集中:03/02/26 21:15
黒枠クリッピングせずに654x480というのは駄目なのか?
422名無しさん@編集中:03/02/26 21:34
>>420
そりゃそうだけど、オーバースキャンって知ってる?

>>421
ピクセル比だけを考えた場合は別にダメじゃないけど、MPEG系のフォーマットだ
と横はできれば8の倍数、それがだめでもせめて4の倍数じゃないと不都合が起き
やすい。それに、黒枠のぶん無駄になるのはちょっともったいないし。
423名無しさん@編集中:03/02/26 21:41
>>422
ありがとうございます。ということは
720*480をオーバースキャンしてふちの何%を落としたものをテレビが拡大して
有効走査線数485に写しているということですか。
424420:03/02/26 21:50
>>422
自己解決しました。有効走査線485本をオーバースキャンして実際には480未満に
なってしまっている。ということですね。
実際一般的なテレビでは表示される走査線数はどのくらいなのでしょうか。
http://www.homav.com/avq-log/log5/59.shtml
http://d4.princess.ne.jp/multimedia/ntsc/overscan.html
後者ではあきらかに480を下回っていると思うのですが。
425名無しさん@編集中:03/02/26 21:56
>424
TVによって違うが垂直振幅で調整出来る機種もある。
426名無しさん@編集中:03/02/27 00:57
>>424
SONY PVM のプレスリリースだけど、
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200211/02-1111B/
「ノーマルスキャン」が7%のオーバースキャンってなっているんで、
だいたいこれぐらいじゃないかな? もちろん、TV によっては 10% 以上
オーバースキャンするのもあるけど。
427名無しさん@編集中:03/02/27 03:49
まだまだ丸いテレビも残ってるしね〜。
428名無しさん@編集中:03/02/27 12:41
横720って無効領域含めてのサイズ?
429名無しさん@編集中:03/02/27 13:13
>>428
あんた >>1-427 まで、読み直してみろ。
430名無しさん@編集中:03/02/27 13:49
>>429
お前バカだろ?
431名無しさん@編集中:03/02/27 14:45
>>430
お前カバだろ?
432名無しさん@編集中:03/03/02 22:58
>>431
お前ガバガバだろ?
433名無しさん@編集中:03/03/04 14:45
んーむずい・・・

とageてみるテスト
434名無しさん@編集中:03/03/04 14:54
また自民か
435名無しさん@編集中:03/03/04 20:33
こちらに誘導されたので…

質問です。
720x480とそこから左右をカットした704x480では、640x480として(3:2で)再生した場合、
720x480の方が実質的に映る画面(左右の黒帯を除いた個所)が横に小さくなると思うのですが、
どちらがオリジナルに正確な比率として再生されるのでしょうか?
436名無しさん@編集中:03/03/04 20:37
>>435
なぜ誘導されたかわかってねーな?
このスレ全部読め
何回も解答がでてくるよ・・・
437名無しさん@編集中:03/03/05 00:49
720*480でキャプ→左右8ドットずつクロップ→再縁故で704*512でも(・∀・)イイ?
438名無しさん@編集中:03/03/05 01:35
なんで512?
439名無しさん@編集中:03/03/05 01:43
>>437
704/4*3=528だぞ
440名無しさん@編集中:03/03/05 09:40
ウチの場合CATVソースで、左右にノイズが入るため、
720x480でキャプチャした後、左右を20ドットずつクロップしたいんだけど、
その場合は何ドットずつ上下を削ればいいんでしょう?
(20-8)/3*2=8?
640x480にリサイズして、PCで保存予定です。

あと、TMPGEncでエンコの時に、アスペクト比率は4:3(NTSC)でいいのか、
1:1(VGA)なのでしょうか?
441名無しさん@編集中:03/03/05 10:41
>>440
640x480の時点で既に4:3なんだから保存する時は1:1に決まってるだろ!
442名無しさん@編集中:03/03/05 11:47
>>435
アッチのスレで「良く読め」って言われてるだろ(w
443名無しさん@編集中:03/03/05 13:27
最終結論:1920*1080が最強



----------------------------終了---------------------------------
444437:03/03/05 14:27
>>438-439
スマソ。勘違いしてた。704*528ですた。
この解像度で(・∀・)イイでしか?
445名無しさん@編集中:03/03/05 14:53
拡大するの?別にいいけどさ。
446名無しさん@編集中:03/03/05 15:00
DVDプレイヤーとかだと、特にスクイーズものを再生する場合は縦を基準にして
横を拡大することは多いけど、横を基準にして縦を拡大するのってほとんど
聞かないな。
447440:03/03/05 15:18
>>441
理屈は分らないけど、明確な回答ありがとう。
ちと「アスペクト比」で検索してみます。

あとはクロップのはなしがぁぁ・・・ワカラン。
(20-8)/3*2
(20-8)/4*3
20/3*2
20/4*3
の4通り考えたんだけど・・・・
448名無しさん@編集中:03/03/05 16:41
>>444
別に問題ない。
後は好みの問題。
拡大するより縮小した方が画質いいから、俺だったらしないけどね。
449名無しさん@編集中:03/03/05 16:59
>>447
(20-8)/704*480=8.1818...
左右に黒帯入れた方がいいんじゃない?
450444:03/03/05 17:24
>>448
>拡大するより縮小した方が画質いいから
そうなの? 704*480で保存すると、再生するときどうせ縦480の方が引き伸ばされるから(DivXの
デコーダ補正かけて4対3にする) はじめから704*528にしておけばデコーダ補正かけなくても
よくなるので、そうしようかと思ったんだけど。 素直に640*480にしておいた方がいいかな?
451名無しさん@編集中:03/03/05 18:11
断然良いだろ。
無駄に拡大をして保存する必要はない。
拡大したって情報量が増えるわけじゃないんだから。
452名無しさん@編集中:03/03/05 18:13
横704ドットでキャプチャした場合って、720ドットのそれぞれ左右が
8ドットずつ削られた状態でキャプチャされるんですか?
それとも、単に720を704に縮小したのと同等?
453名無しさん@編集中:03/03/05 18:29
>>452
頼むからこのスレの上の方だけでも読んでくれ。
454名無しさん@編集中:03/03/05 18:33
>>450
今再生時リサイズしているのなら、それでいいやん。それが一番劣化がないよ。
455440:03/03/05 18:34
>>449
なるほど、ありがとう。
そうなるんだね。
8ドット削って12ドット黒塗りが良いのかな。
一発でできなそうだけど仕方ないか。
456名無しさん@編集中:03/03/05 18:54
>>441
それは一見正しいようだが激しく間違ってる。
なんでもかんでも4:3にすべき。(もちろん16:9は別だが)
457名無しさん@編集中:03/03/05 19:02
>>456
TMPGEncの場合は別。
実際に、720x480のソースを640x480の4:3でAVI出力してみれば分かる。
458457:03/03/05 19:03
TMPGEncでの1:1はピクセルアスペクト比の事だからね。
459名無しさん@編集中:03/03/05 19:44
>>457
いや、あの、AVIってアスペクト比格納しないんだが?
640X480をAVI出力なら例え16:9PALに設定しても
1:1NTSCとおんなじファイルができるぞ
460名無しさん@編集中:03/03/05 19:55
>>456
>>457
アスペクト比を保持するかどうかで異なる
アスペクト比を保持しないならソース4:3はなんでもかんでも4:3でいい
保持するならソース4:3は640X480出力時1:1
ただしMPEGデコーダによってアスペクト情報の解釈が異なるので
保持せず4:3を奨める
461名無しさん@編集中:03/03/05 20:13
>>480
>アスペクト比を保持するかどうかで異なる

そうでした、それが重要だった。
462461=457:03/03/05 20:14
>>480 じゃなくて >>460 への間違い。
463名無しさん@編集中:03/03/05 20:21
過去ログ読んでも全然分からん。
誰かバシッとFAQにしてくれよん、
464名無しさん@編集中:03/03/05 20:27
とにかく4:3にしとけ
465名無しさん@編集中:03/03/05 20:31
つまり、TMPEGなら
720(704)x480だろうが640x480だろうが
4:3にして画像配置方法を「画面全体に表示」のままにしとく
466名無しさん@編集中:03/03/05 21:50
720と704と640を明確に使い分けて結論出してくれ。
467名無しさん@編集中:03/03/05 21:51
>>466
だから、ログ見てから物を言え、キチガイ
468名無しさん@編集中:03/03/05 21:55
よんで分からない香具師はとりあえず
mpeg2にするなら720x480
mpeg4にするなら720x480でとりそれを640x480にしとけ
469450:03/03/05 22:25
>>451
ふーむ、704*528だと確かに縦の解像度は無駄に拡大することになるけど、横の方は
縮小せずに済むので意味はあると思うんですが。704→640だとある意味劣化することに
なるのでは?

ちなみに、同じソース(704*480のmpeg2)を704*480と704*528にエンコしてみたところ、
容量はほとんど同じでした。 640*480にすると2割ほど小さくできました。

>>454
再生時に4対3にしないと横長になっちゃうからね。
>それが一番劣化がないよ。
やっぱそう思う? 
470名無しさん@編集中:03/03/05 22:29
>>467
うっさい!「結論出せ」って言ってんだから出せばいいんだよ!!
過去ログ嫁なんてアホでも言えるんだよ!!ドアホ!!
471名無しさん@編集中:03/03/06 02:08
>>470
だからもう結論出てるんですが
472名無しさん@編集中:03/03/06 11:21
>>470 お前がすきなの使えよ、アホ
473名無しさん@編集中:03/03/06 17:12
アホ
アホ
アホ
アホ
アホ
アホ
アホ
アホ
アホ
アホ
アホ
アホ
アホ
アホ
アホ
アホ
474452:03/03/08 13:38
わかりました。
自分はmtv2000を使ってキャプチャしているので、
横704でキャプチャしておけばDVDで使うにしろ、
640に縮小してPC上で鑑賞するにしろ問題ないという事ですね。

以前、横704なのに左右に相当の黒い帯があるDVDがあったので、
横704でも帯が入ってるものなのかと思い、混乱していました。
MTVでキャプチャした横704映像は、左右に帯ないからおかしいのかな
とおもっておりました
475名無しさん@編集中:03/03/08 17:25
>>474 352*480がオススメだ
ファイルサイズがかなり浮く
ただし、メディアプレーヤーではみれないが・・・
476名無し募集中。。。:03/03/08 20:12
みれるよ
477名無しさん@編集中:03/03/09 13:17
ら抜き
478名無しさん@編集中:03/03/09 13:27
>>477
可愛そうに
「ら抜き」がダメとか世間で言われてるから自分もそうだと思っちゃったんだね
どうしてダメなのか自分の頭で考えずに....
479名無しさん@編集中:03/03/09 13:44
ヤられる と ヤれる では
男女を問わず大問題です。
480名無しさん@編集中:03/03/09 14:24
>>479
そりゃあんた意味変わっとるがな
481名無しさん@編集中:03/03/09 19:12
ッパのマークの正露丸
482名無しさん@編集中:03/03/10 19:13
ら抜き言葉を語るなら、最低限これくらいのことは知っておきたい。
ttp://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/6084/ranuki.htm
483名無しさん@編集中:03/03/12 19:59
きみまろキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
484名無しさん@編集中:03/03/13 17:59
(´`c_,'` )プッ
485名無しさん@編集中:03/04/06 15:13
WMVはどうすればいいだろ。
非正方ピクセル設定したら何もしなくていいのか?
486山崎渉:03/04/17 12:37
(^^)
487山崎渉:03/04/20 06:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
488名無しさん@編集中:03/04/25 19:39
■ 解像度について
DVD-VIDEOでは動画も静止画もMPEG圧縮されています。
使用できる解像度は、MPEG1では352*240ピクセル、MPEG2では352*480、704*480ピクセルまたは720*480ピクセルになります。これは動画も静止画も共通です。
NTSC方式の場合、解像度は640*480ピクセルですが、コンピュータ上のピクセル形状(スクエア)とテレビモニタ上のピクセル形状(縦長長方形)が異なるため、横方向に1.1倍することで補正を行なっています。
つまり、640*1.1=704ですから、コンピュータ上では704*480ピクセル表示になります。これを、更に拡張した720*486ピクセルのD1解像度と呼ばれるデジタルビデオに対応した物が720*480ピクセルになります。(民生用モニタの実行走査線数480本に合わせる為486→480になります)
従って、コンピュータ上で静止画等を作成する場合、640*480ピクセルで作成した後704*480に変換するか、720*486に変換後6ピクセル分カットします。

http://www.comtec.daikin.co.jp/scenarist/whatsdvd/onepoint/
489名無しさん@編集中:03/04/25 23:21
どっちも(・A・)イクナイ!!
490名無しさん@編集中:03/05/10 13:48
あの初心者でスマン!
DVDで720*480で4:3でエンコすると
洋画の字幕が1/3TV画面から切れてしまい文字が
読み取れないのだが・・・・
アスペクト比とか関係あるの?
491名無しさん@編集中:03/05/10 13:51
>>490
別問題

安全フレームとかセーフエリアでGoogleせよ
492490:03/05/10 13:53
>>491
ありがとうごぜえます!
ググッて見ますだ
493名無しさん@編集中:03/05/10 14:31
>>491
安全フレームの意味は、判りました!
そのオーバーした画面をエンコーダーで調整出来ないの
ですか?
ばかでスマン・・・・・
494名無しさん@編集中:03/05/10 15:24
>>493
純粋な意味でのエンコーダは、純粋にエンコードのみだから出来なくて当然だけど
そういう機能のあるソフトは多いよ、もちろんそんな機能の無いソフトも在るし
具体的な操作方法はソフトによってまるで違う
495493:03/05/10 16:03
>>494
スレ違いでスマン・・・・
此れから色々試そうと思うが最後にヒントくれ!
TMPEGncでエンコする時に設定をフルスクリーンじゃなく
センターにすれば良いのですか?
いつもは、Mainconcept MPEG Encoderを使用してますが、
全然判りません不可能なのでしょうか?
だれかご教授願います・・・・・

496名無しさん@編集中:03/05/10 16:08
BSデジタルも縦長長方形?
497名無しさん@編集中:03/05/10 17:09
>>496
BSデジタルは色々、
番組によってはCMが入るごとに解像度が変わるなんてものもあるよ
498名無しさん@編集中:03/05/10 17:18
>>495
思いっきりスレ違いだが、TMPGEncの場合
入力の「ビデオ詳細-ソースアスペクト比」、出力の「ビデオ-アスペクト比率」
その間をどう繋ぐかの「ビデオ詳細-画像配置方法」
3つの辻褄が合わなくてはダメ
手動調整したいのなら「ビデオ詳細-画像配置方法」に
(任意のサイズ)を指定すること
499名無しさん@編集中:03/05/11 21:01
キャプチャーを704、720のどちらにすればいいのかは
デジタイザーチップによってまちまちなんじゃないの?
500名無しさん@編集中:03/05/11 21:54
>>499
そのネタは >>226 あたりで既出
501名無しさん@編集中:03/05/11 23:19
そもそもなぜ正方画素にならないように規格策定したんだろう?
502名無しさん@編集中:03/05/11 23:29
人間の目の特性上、縦方向に鈍感だから。
ブラウン管を安く仕上げたいっていうコスト面で決まったんじゃないかと推測。

そもそも、PCの登場する何十年も前のTVの生誕に文句つけるなんて正気?
503名無しさん@編集中:03/05/11 23:50
いや、NTSC策定当時に画素もクソも無かっただろう。
デジタルで扱う規格を策定する際に
なぜ正方画素にならないように策定したのかを知りたい。

1割増でサンプリングしておけば
出力時のハイカットフィルター1割減で
正方画素になる解像度640本までフラットって狙いか?
CD-DAのように。
504名無しさん@編集中:03/05/11 23:55
505名無しさん@編集中:03/05/11 23:56
NHKあたりで聞いてきてくれ。
憶測だけじゃ埒あかんし、変な荒らしを呼び寄せる元になるw
506名無しさん@編集中:03/05/12 00:02
>>503
PAL が 768x576 でやりたいっていって NTSC が 640x480 でやりたいっていって、
水平画素数一緒にしとけば同じ HW 使えるじゃんということで間を取って 720 になった。
ホントしょーもない理由。
507名無しさん@編集中:03/05/12 00:10
SECAMきぼん
508名無しさん@編集中:03/05/12 00:14
>>504
既出だったのかスマソ。そのページわかりやすくていいね。
>>506
PALが絡んでいたなんて思いもよらなかった。よくご存知ですね。
509名無しさん@編集中:03/05/12 00:20
結局、パソコンで見るのを目的として、
4:3補正のきかないやつは640x480でいいんでしょ?
510名無しさん@編集中:03/05/12 00:27
>>509
だよ。かなり前のほうで結論は出てる。
511名無しさん@編集中:03/05/12 01:07
PC用なら480x360程度にlanczosでリサイズ
インタレソースで縦480は地雷
512名無しさん@編集中:03/05/12 01:19
>インタレソースで縦480は地雷
なんで?
>PC用なら480x360程度
それこそ場合によっては地雷だけど
513名無しさん@編集中:03/05/12 03:49
フルスクリーンで見るならどっちよ?
514名無しさん@編集中:03/05/12 05:32
16倍数縛りが有るのは、DivXの古いデコーダの問題でしょ
515名無しさん@編集中:03/05/12 10:40
>>514
あふぉ?
516名無しさん@編集中:03/05/12 11:19
>>514があふぉかどうかは知らんけど>>515は鉄板であふぉだな
517名無しさん@編集中:03/05/12 14:33
514=516 fed@'Zwrjc
518名無しさん@編集中:03/05/12 15:12
はい外れ
519名無しさん@編集中:03/05/12 15:19
514の誤爆っぽいカキコに何の意図があるのかはわからないが言ってる事は間違いではない
520名無しさん@編集中:03/05/13 08:29
889 :名無しさん@編集中 :03/05/13 08:16
DivX等に再エンコする場合
720x480→640x480より
最初から640x480でエンコのほうが飯野?
521名無しさん@編集中:03/05/13 10:39
>>520
アタリマエ
522名無しさん@編集中:03/05/13 17:28
>>512
縦480ではコーミングを補完しきれないのでぼける
プレイヤーで縮小してもぼける
523名無しさん@編集中:03/05/13 20:44
>>522
いったい何を言ってるのかさっぱりわからん。
誰か解説して。
524名無しさん@編集中:03/05/13 23:55
とりあえず、地雷地雷という奴は帰る場所(板)を持った人間であると認識しました。
525名無しさん@編集中:03/05/14 22:29
526名無しさん@編集中:03/05/15 21:31
↓このスレ痛杉(^A^)ケラケラ

〓〓〓〓〓飯田里穂11歳ぱーと12〓〓〓〓〓
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geino/1051133784/
527名無しさん@編集中:03/05/16 07:35
320x240以外は全部糞
528名無しさん@編集中:03/05/17 12:12
4:3
529名無しさん@編集中:03/05/18 23:08
ここがあることを今さっき、初めて知りました。
ちなみに、720×480のドット比72/79、640×480は396/395だそうですね。
横640のやつは、ほとんど正方形に近いらしいです。0.25%だけ横長だから、
細かいこと気にすんな、くらいしか違わないようです。
ただ、厳密な方形ドットにすると、ドットクロックと水平周期が同期しないようなので、
同期する640×480のやつのドットクロックを方形の代用にしているのではないでしょうか。

カラー化に伴い、垂直を60Hzから59.54Hzに定義し直したから、この方形の
ほうも、定義し直し(12.30MHz→12.27MHz)とかされてないのでしょうか?
530529:03/05/18 23:12
59.54Hz→59.94Hzの書き間違いでした。すみません。
531名無しさん@編集中:03/05/19 01:34
だから
720x486
でいいじゃん
532名無しさん@編集中:03/05/19 02:08
なにで見るか、だろ…。

丸いモンが丸く見えるか。
533名無しさん@編集中:03/05/19 03:24
>>198
(・∀・)
534山崎渉:03/05/22 02:05
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
535名無しさん@編集中:03/05/30 03:12
>>152
電子銃からは光はでません。
光と電子は別物です。
536名無しさん@編集中:03/05/30 09:19
.
537((≡ ̄♀ ̄≡)):03/05/30 09:30
((≡ ̄♀ ̄≡))僕ドラえもんだよ。何を出してほしい?
これか?http://www.k-514.com/
これか?http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
538名無しさん@編集中:03/05/30 23:05
これからは352x240の時代だって言ってるだろうが。
小野寺ちゃんがそう言ってたぞ
539直リン:03/05/30 23:12
540名無しさん@編集中:03/05/30 23:50
普通720x486だろ
541名無しさん@編集中:03/05/31 10:36


ここはDTV板のレベルの低さをこれでもか言うほど味あわせてくれるスレですね
542名無しさん@編集中:03/05/31 10:41
そうだな、おまえみたいなバカしかいなからな
543名無しさん@編集中:03/05/31 11:53
>>542
おまえ640x480でエンコしてるだろ







(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
544名無しさん@編集中:03/05/31 11:56
おまえほどじゃないけどな
545名無しさん@編集中:03/05/31 12:14
祖父の代から352x240一筋
546名無しさん@編集中:03/05/31 12:22
普通720x486だろ
547名無しさん@編集中:03/05/31 12:57
XGAに水増しだろ、やっぱ
548名無しさん@編集中:03/06/01 06:12
>>543
うんDivxにする時は
問題ある?
549名無しさん@編集中:03/06/01 10:28

動画編集してパソコンで見てる奴・・・・キモイ
550さげ:03/06/01 10:31
320x240
352x240
も仲間にいれてくれ
551名無しさん@編集中:03/06/01 10:34
ダウソ住人はPCで見てる香具師が多い
552名無しさん@編集中:03/06/01 10:35
>>549
むしろ、パソコンでキャプった映像をテレビで見るやつの方が
気色わるいと思う。
553名無しさん@編集中:03/06/01 10:39
おまえみたいな奴は少数派だよ
普通の人は動画はTVで見たいと思うよ
554名無しさん@編集中:03/06/01 10:42
普通にビデオデッキで録画してろマヌケ
555名無しさん@編集中:03/06/01 10:45
テレビとビデオデッキは邪魔だから友達にあげた
556名無しさん@編集中:03/06/01 10:46
パソコンは編集の為のTOOL
557名無しさん@編集中:03/06/01 10:47
>>553
思うだけかよ
558名無しさん@編集中:03/06/01 10:47


↓ここで動画をPC用モニタで見てる奴は人生の敗北者と決定しました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1050317494/l50
559名無しさん@編集中:03/06/01 10:51
全然PC詳しくない教えて君状態の知り合いがTV捨ててVAIO買ってたな・・・
もうそんな時代なんだな
560名無しさん@編集中:03/06/01 10:53
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
561名無しさん@編集中:03/06/01 10:54
かなり毒されてる人が多いのは確か
562名無しさん@編集中:03/06/01 10:54
>>559
だからこのスレみたいに厨だらけになるのかぁ
563名無しさん@編集中:03/06/01 10:57
>>561
やっぱりここの人たちアニメとかエロ動画編集してPCでみてるんですかね?


正直、きもい。
564名無しさん@編集中:03/06/01 13:04
このスレはDTV板でいちばんプロフェッショナルなスレです。
だからフツー720×486なのです。
お、おらもプロフェッショナルなんか・・
566名無しさん@編集中:03/06/01 18:16
VGAカードのビデオ出力は、640×480モードのドットクロックを半分にして、
インターレース化しているんだろか。
だとしたら、3種類ほど正方形のドットクロックが存在するかも。

12.27MHz デジタル機器で使われる代用正方形ドットクロック(やや横長)
12.30MHz 真の正方形ドットクロック
12.59MHz VGAカードのビデオ出力の正方形ドットクロック?(やや縦長)
567名無しさん@編集中:03/06/02 11:49
720x486以外は人にあらず
568名無しさん@編集中:03/06/02 12:16
>>566
それを知りえたところで何になるのかと小一(ry
いやまじでw

>>567
んなネタでageんなヴォケェ
569名無しさん@編集中:03/06/02 12:35
720x486>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>720x480>640x480
570名無しさん@編集中:03/06/02 13:03
出力先にあわせてフォーマットを選ぶこともできないスレですか
571名無しさん@編集中:03/06/02 13:05


↓ここで動画をPC用モニタで見てる奴は人生の敗北者と決定しました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1050317494/l50
572名無しさん@編集中:03/06/02 13:16
>>569
640x480は問題外だろ
573名無しさん@編集中:03/06/02 13:24
640x480は問題外な位素晴らしいです
574名無しさん@編集中:03/06/02 13:29
>>573
↑動画をPCモニタで見てるバカ発見!
575名無しさん@編集中:03/06/02 13:32
普通のテレビ放送をキャプるならどれくらいがいいの?
576名無しさん@編集中:03/06/02 13:33
>>575
720x480
577名無しさん@編集中:03/06/02 13:33
じゃぁPAL圏の人は人じゃないんだな。
D2で送出してる局の中の人は人じゃないんだな。
578名無しさん@編集中:03/06/02 13:35
>>577
そうです。HDなんか生き物以前です。
579名無しさん@編集中:03/06/02 14:18
>>578
IMAXは生き物じゃないってーんだな!
580名無しさん@編集中:03/06/02 15:22
720x486でキャプらせてくださいm(_ _)m
581名無しさん@編集中:03/06/02 16:17
じゃぁここのSDIから取っていいよ>>580
582名無しさん@編集中:03/06/02 16:22
>>581
アナログコンポーネントでどーかひとつ。。。
583名無しさん@編集中:03/06/02 16:25
720x486はもう飽きたので、これからは1920x1080の10bitで逝きます。
584名無しさん@編集中:03/06/03 09:31
DVDripな720*480なソースを
PCでの鑑賞用にエンコしてるのですが、
左右の黒帯削って704*480にし
その後640*480にしたら比率は狂ってるということですか?
585名無しさん@編集中:03/06/03 09:42
>>584
合ってないの?
586名無しさん@編集中:03/06/03 09:47
横が704あるものを640にしてもアスペクトはくるわんとですか?
587名無しさん@編集中:03/06/03 09:54
あ、640*480にしたものをPC上で再生したり視聴する分には
逆に合ってるんです。正しい縦横比で表示されてる事かと。
588名無しさん@編集中:03/06/03 10:11
ありがとうございます。
ログよんでも理解できなかったんですが
PCで見るなら640*480にするということで良いのですね。
589名無しさん@編集中:03/06/03 11:11
>>588
でも、PCで動画見る奴は人生の敗北者ですよ。
590直リン:03/06/03 11:12
591名無しさん@編集中:03/06/03 11:16
というかDVDをリップしている時点で
592名無しさん@編集中:03/06/03 12:24
そうなのか?
自分で管理しやすくして見ようと思ったのだが。
PV物のDVDが多いのですがDVD出し入れするのがめんどくて。

593名無しさん@編集中:03/06/03 12:45
>>589は、自分の書斎も持たない貧乏人
594名無しさん@編集中:03/06/03 14:31
それはソースに対して正しい縦横比であり
必ずしもソースが実物の縦横比を反映しているわけではないので微調整が必要。
DVDなら横左右16削る場合は縦1〜2削ると実物に近くなることが多い、つまり
縦削らないと実物の静止画等と比較して横に膨らんで見える。
え?チラシ・パンフ・雑誌・写真集等は人物がスマートに見えるように刷って
いてむしろ、そっちが実物の縦横比を反映していないってか?
しっ知らんがな(゚∀゚)アヒャ
595名無しさん@編集中:03/06/03 14:49
>>594
まぁそれ以前にCRT使ってるヤシは表示面の縦横をきっちり調整する方が先だがなw
596名無しさん@編集中:03/06/03 15:57
1280*1024が実は5:4と知り
1024*768にしました。
1280*960でも4:3かな?
まぁいいやうちの17インチじゃ細かくてたまらん・・・。
597名無しさん@編集中:03/06/03 18:09
1152*864でいいじゃん
598名無しさん@編集中:03/06/03 18:29
正方形じゃないのは全部廃止してくれよ
599名無しさん@編集中:03/06/03 20:38
超初心者的な質問で恐縮なのですが、VCDは何故352*240なのでしょうか?
それと704*480を320*240にリサイズした場合、アスペクト比はくるうのでしょうか?
よろしくおねがいします。
600名無しさん@編集中:03/06/03 22:32
>599
704×480を640×480や320×240にリサイズしても、アスペクト比は変わらないです。
601名無しさん@編集中:03/06/03 22:54
>>598
何で特殊な物の方に合わせるんだよ


(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
602名無しさん@編集中:03/06/04 00:49
>>598はアニオタ
603名無しさん@編集中:03/06/04 09:15
今までモニタの設定を1280*1024にしてた・・・・
604名無しさん@編集中:03/06/04 09:36
>>603
液晶なら問題ないけどね
605名無しさん@編集中:03/06/04 09:38
CRTでも調整すれば問題ないよ
606名無しさん@編集中:03/06/04 11:17
CRTの調整もしてないようなヤシが704なのか720なのかで迷ってたのか。。。。。
607名無しさん@編集中:03/06/04 22:54
(・AA・)イクナイ
608名無しさん@編集中:03/06/06 16:59
>>599
音楽CDのデジタルメディア技術をビデオにも応用するために、
音楽CDの標準的なbitレート1.5Mbps(1枚650MB/74分)を目標にMPEG1が規格化。
この1.5Mbpsを実現するため、通常はテレビ画面を1/4サイズにしたSIFサイズを採用。
その結果、以下のように規格化されたのがビデオCD。
・NTSCの場合、352x240/29.97fps
・PALの場合、352x288/25fps
(VHSビデオの3倍モードレベル)
・音声にはMP2を採用

※MPEG1の仕様上は、
 映像は4096x4096/60fps/100Mbpsまで対応可能。
 音声はMP1〜3の3種類から選択可能で、圧縮効率や音質がもっとも優れているのがMP3。

もちろん、PCで見る時にはアスペクト比を4:3に補正しないと横長に表示される。
よって、704*480を320*240にリサイズした場合に狂うのではなく、
4:3である640x480や320x240に補正しないと本来のアスペクト比にならない。
609名無しさん@編集中:03/06/06 17:08
MPEGにmp3を使うのは特殊?
610名無しさん@編集中:03/06/06 18:29
>>609
MPEG1なら・・・
もちろんビデオCDには使えないが、
PCでデータファイルとして再生するためなら、
圧縮率が高いMP3を使う人も多いのでは?

MPEG2なら・・・
もちろんビデオDVDには使えないが、
PCでデータファイルとして再生するためなら、
再生できるプレイヤーが少ないし特殊では?
611名無しさん@編集中:03/06/08 21:56
720×480でキャプって

704×480にクロップ→640×480のdivx or 352×240のmpg1

に変換するのが(・∀・)イイ!!
612名無しさん@編集中:03/06/08 22:12
>>611
……だから、
「PCでの保管・鑑賞用途には」
と前提を書け。
613名無しさん@編集中:03/06/09 00:15
ペグ1はTV出力も考えてんじゃねーの?
614名無しさん@編集中:03/06/09 00:41
>>612
640×480に関してはそのとおりだが、
352×240の場合、PCでの鑑賞するにはアスペクト比の補正(→4:3)が必要。
つまり、TV出力またはVCD作成を考慮している場合のみ352×240も適正値となる。
また、352×240を320x240に補正したものがPCでの保管・鑑賞用途の適正値になる。
615614:03/06/09 00:43
>>613
そゆことになる。
616名無しさん@編集中:03/06/09 22:54
保管はいらないんじゃ、、、320*240はPCでの観賞用途だけでしょ。
617614:03/06/10 00:22
>>616
PCで観賞するための保管って言いたいんじゃねーの?

618名無しさん@編集中:03/06/10 01:25
映像音声信号を640x480で極上にきれいにキャプチャできるボードの
おすすめあったら教えて。
できればAVIに保存したい。MPEGでも可。
スレ違いだけど、HDサイズをそのまま非圧縮キャプチャできるボードはまだ出ていない?
619614:03/06/10 01:40
>>618
ソースは?
620名無しさん@編集中:03/06/10 10:04
>>618
640480っつったらMedia100
621618:03/06/11 01:13
>>619
ソースはデジベorベーカム。コンポジットでもコンポーネントでもどっちでもっす。RGBでもSDIでも。
HDはHD-SDIしかないかなぁと。
WIN対応でです。

>>620
Media100は無駄に値段が高いのと、HDへのアップという未来がなさそう。。。
あとテープに書き戻さないから、あそこまでのシステムはいらないかなぁと。
すまそ。
622名無しさん@編集中:03/06/11 11:38
>>621
だったらなぜSD640にこだわるのかと。小一(ry
623名無しさん@編集中:03/06/12 17:49
640x480ってテレビでも見れますか?
624614:03/06/12 19:59
>>623
見れますか?と聞かれたら・・・
答えは見れます。
どんな解像度でも見れます。
625名無しさん@編集中:03/06/12 22:05
見れます→見られます
626名無しさん@編集中:03/06/12 22:12
ゴリ→ゴリラ
627614:03/06/12 22:17
小姑出現!
628名無しさん@編集中:03/06/15 19:13
同じNTSCでも、米国と日本ではセットアップレベル(黒)が違うんですね。
日本は、ペデスタルレベルと同じ0IREだそうですが、米国だと7.5IREだそうです。
デジタルビデオとかは、黒16の220段階で輝度表すそうだけど、キャプチャとか、
mpeg1、2は、これに合わせてるのかな、それとも、0〜255なのかなぁ。
629名無しさん@編集中:03/06/15 21:55
ややこしいなぁ
630名無しさん@編集中:03/06/16 18:49
読んでもわかりません
631名無しさん@編集中:03/06/16 19:25
どこかの日本語ページに、SAA713?は220階調、CX2388?は256階調で取り込む
って書いてあったような気がするけど、再び見つけることができなかった…。
632名無しさん@編集中:03/06/16 20:13
>>628
7.5IREなのが正式なNTSC。なので、規格外のことをしているのは日本のほう。
あと日本では色温度も規格とは違うし。
633628:03/06/17 00:06
>>632
レス、ありがとん。日本が規格外だったんですね。
634名無しさん@編集中:03/06/17 00:41
>>633
んで、キャプチャする場合の範囲については ITU-R BT.601 に準拠するから
http://www.marumo.ne.jp/bt601/ 参照。あと、ちょっと触れた色温度だけど、
NTSC 規格では 6500K。なのに日本では 9300K になってる。でも、日本でも
HDTV では国際標準の 6500K なので、この辺ものすげ〜混乱してる。
635633:03/06/17 21:57
>>634
レス、どうもです。
よく見る、
y=0.299×r+0.587×g+0.114×b
とかの式だけど、rgbをガンマ1に補正した後計算して、再度輝度を2.2に
補正するのかな、それともガンマ2.2のまま計算するのかな。
他のとこhttp://www17.cds.ne.jp/~stray/bload.htmlでは
Ey'=0.299Er'+0.587Eg'+0.114Eb'
Er'、Eg'、Eb'はガンマ前置補償した信号
とあったので、パソコンやデジタルビデオとtvでは、違うのかな。
636名無しさん@編集中:03/06/19 21:05
>>635
色変換する際にはガンマを考慮する必要ないっしょ。
637名無しさん@編集中:03/06/22 22:48
参考
638名無しさん@編集中:03/06/24 22:00
639名無しさん@編集中:03/06/24 22:26
640名無しさん@編集中:03/06/26 21:30
age
641名無しさん@編集中:03/06/27 19:13
>>640
640オメ
642名無しさん@編集中:03/06/30 22:45
643名無しさん@編集中:03/06/30 23:40
おまえらの腐った目なら720x480でも640x480でもどっちも同じだろ
644名無しさん@編集中:03/07/01 17:40
>>643
俺の目はまだ、賞味期限切れてない
後70年は持つ
645名無しさん@編集中:03/07/01 18:38
>>644
( ´∀`)σ*Д`; ) プスッ
646名無しさん@編集中:03/07/01 20:27
イタッ
647名無しさん@編集中:03/07/01 21:05
640-480をdvd書き込み用に720-480に変換するにはどのソフト使用
すればいいのですか?Tmpgは640-480は読み込み不可だったため
質問しております。もしかして、いろんなソフトが候補と
してあるのであれば、お勧めを御願いします。(ファイルはmpeg1/2
を想定してます。)

きわめて厨な質問ですが、何卒お許しを!
648名無しさん@編集中:03/07/01 21:21
>>647
これ入れれば、TMPGでも読めます。

http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/
649647:03/07/01 23:01
>>648
thxs!!!
インストールして試してみます。
ちなみにこのツールを知らないのはかなり厨と思った
ほうがよいでしょうか・・・・
650648:03/07/01 23:06
>>649 ズバリ言って、


      は       い。



でも、自分で認識してるだけまともだよ。
これで、厨からの脱却はもう間近。
640x480のアスペクト比を保ちたかったら、704x480に拡大して、
左右16ドットは黒帯で埋め、720x480にするがヨロシ。
651名無しさん@編集中:03/07/06 12:17
アスペクト比ってなんですか?
652名無しさん@編集中:03/07/06 13:09
Aspect Ratio
653名無しさん@編集中:03/07/06 13:51
>>651
アスペクト比とは縦横比のこと、勘違いしやすい点として注意したいのは

「何の」縦横比のことをいっているのか話の流れで違うこと
多くの場合「画郭の」アスペクト比のことを言っていることが多いが
「構成画素の」アスペクト比のことを言う場合もある

もうひとつ、初心者が陥りやすい勘違いとして多いのは、
640*480などの「ドットの数の比」と勘違いすること。
654名無しさん@編集中:03/07/09 21:33
PCでソフトウェア再生してビデオカードのNTSCエンコーダーでテレビに写すことを
TV出力すると言う人はどうすべきなんですかね。
ハードウェアデコーダーや出力専用ボードはD1などの規格に準じなければならなかったりしますが
RADEONとSiS301を使ったときはフルスクリーン4:3を3:2にしたものが出力されていたようですから
AVIは4:3のピクセル比にした方が良いように思えますが。
655名無しさん@編集中:03/07/10 01:22
おいぽまえら、何か小難しいことを話してるようだが
おいらのゲフォはTV出力するとアス比が横に少し膨らむぞ
TVは安物ブラウン管でコンポジネット出力だ
656名無しさん@編集中:03/07/10 06:57
おれはRADEONを使用しているが
>RADEONとSiS301を使ったときはフルスクリーン4:3を3:2にしたものが出力されていたようですから
>AVIは4:3のピクセル比にした方が良いように思えますが。
は、意味不明。
どのような使い方をしているのだろう?
657名無しさん@編集中:03/07/13 01:39
間とって680x480じゃだめかな?
658名無しさん@編集中:03/07/14 08:51
クリッピングして720x480に引き延ばしてぼけて
デコーダのデインタレでぼけて
さらにアスペクト比を適用してぼけて
それをプレイヤーで縮小して見てぼける
659名無しさん@編集中:03/07/14 09:01
320*480・352*480・480*480
どれがいいと思う?
660名無しさん@編集中:03/07/14 12:55
1280*720の時代
661名無しさん@編集中:03/07/14 17:23
( ´_ゝ`)フーン
662名無しさん@編集中:03/07/14 23:22
16*9のバヤイ、サイズはどうなるん?
663名無しさん@編集中:03/07/14 23:28
( ´_ゝ`)フーン
664山崎 渉:03/07/15 11:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
665名無しさん@編集中:03/07/19 13:27
据え置きプレイヤーにwmaを再生する機能をつけたものは、
そのDVDプレイヤーを作ったメーカーが
マイクロソフトに多額のライセンス料を支払っている。
エンドユーザーが直接払うかそうでないかの違いだけ。

これと同じことが、動画でも起こることは容易に想像がつく。
wmaは主流にはならなかったが、
wmvが主流になれば、ユーザーは好むと好まざるとにかかわらず、

MS社に金を払はなければならなくなる。
そうなってから騒ぎ出すのが厨房だと言っているのだよ
666名無しさん@編集中:03/07/19 23:20
メーカーやストリーミングのプロバイダーがMPEG-LAに支払う
MPEG4のライセンス料はWMVより相当高額となるワケだが…。
エンドユーザが直接払うかそうでないかの違いだけ。

MPEG4が主流になれば、ユーザは好むと好まざるとに関わらず、
MPEG-LAに金を払わなければならなくなる。
(以下略
667名無しさん@編集中:03/07/20 04:40
なので、Theoraを使いましょうという結論????
668とーしろ:03/07/21 20:02
たまに640x352のファイル見るけどこれってありなの?
669名無しさん@編集中:03/07/21 20:22
たまに見るとはどういうことだ?
670名無しさん@編集中:03/07/21 21:45
ファイル共有だろ
671名無しさん@編集中:03/07/21 21:53
( ´_ゝ`)フーン
672名無しさん@編集中:03/07/21 23:24
1280*720の時代
673名無しさん@編集中:03/07/22 02:54
カンフー映画は始めと終わりが縦長。
674名無しさん@編集中:03/07/22 10:53
>>673

うむ。ワシも長年の疑問だ。
675名無しさん@編集中:03/07/22 23:23
640*480無圧縮aviでコマ落ちする
676名無しさん@編集中:03/07/22 23:27
>>675
するだろ。
677名無しさん@編集中:03/07/23 00:05
微妙だな
678名無しさん@編集中:03/07/30 23:11
720x480 -> 704x480 にしたら上下に黒い部分があったので、そこもcropして
704x470ぐらいにしたのを640x352にリサイズしたんじゃないの。微妙にピクセル比
狂うけど、縦が16の倍数になるんで嬉しくなるcodecもあるし。

あと、単純に720x480->640x352に直接リサイズなんていうのもあるかも。
679名無しさん@編集中:03/07/30 23:31
>>678
なんの話?
680名無しさん@編集中:03/07/31 00:18
>>678 アスペクト比、微妙に狂うどころじゃないと思うが。
681名無しさん@編集中:03/07/31 01:26
>>680
へ?
682名無しさん@編集中:03/07/31 01:26
スクイーズも知らない680のいるスレはここですか?
683名無しさん@編集中:03/07/31 01:50
>>678
つーか、ちゃんと回答先の指定をしとけ。
684名無しさん@編集中:03/07/31 03:21
アスペクト比とピクセル比の違いもわからないヤシがいるもよう
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
686名無しさん@編集中:03/08/02 14:20
ちょいと質問なんですが、Mpeg2とかってアスペクト比をいくつにして
再生するっていう情報を持っているのでしょうか?
というのも画像サイズは720x480なんですが、実際WMPで再生すると
アスペクト比4:3になってるようです。
で、これをDivXにエンコして再生すると720x480のままの比率で再生され
ます。私はパソコン上での視聴なので、パソコン上で(もっというならWMPで)
常にアスペクト比4:3で再生されるようなファイルを作りたいんです。
Mpeg2はどうやらそうなってるようですが、DivXにも4:3で再生させる
ような制御方法はないんでしょうか・・・。
687名無しさん@編集中:03/08/02 14:28
アスペクト比とピクセル比の違いもわからないヤシがいるもよう
688686:03/08/02 14:49
ん?あくまで違うもののつもりで書いてるが・・・
689名無しさん@編集中:03/08/02 15:28
>>686
>常にアスペクト比4:3で再生されるようなファイルを作りたいんです

とても不思議な志をお持ちのようですがご自分でリサイズされたら
どうでしょうか?貴方が作ろうとしているファイルはaviなのですよね?
690686:03/08/02 16:10
リサイズしたらたしかに比率変わりますが・・・

なぜ私がTV録画で作成したMpeg2は画像サイズが720x480なのに
WMPで再生するとその比率のままではなく、4:3になるのでしょうか。
私が作ったMpeg2がそういう仕様なんでしょうか。
逆にいえば、画像サイズの比率と同じ比率で再生されるMpeg2はないので
しょうか?それともプレーヤーの問題?
691名無しさん@編集中:03/08/02 16:43
>>690
あなたが作成したmpeg2ファイルが4:3のアスペクト比情報を持っているからです。
あなた自身が4:3で再生しろとプレーヤーに指示を与えているからです
それが嫌なら640×480で1:1のファイルを作ってください。
この説明で、本当に理解できないのであればこの板に来る前に
違うサイトで基本的な事を理解してください。
これ以上ここで質問してもまともな答えはもらえないとおもいますよ。

俺って親切だなぁ・・・
692名無しさん@編集中:03/08/02 16:52
AVIはmpeg2と違ってアスペクト比の情報を持てないのですよ
ということで、これ使いましょう
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se182771.html
693686:03/08/02 16:53
いえ、その回答でけっこうです。ありがとうございます。
私が一番最初に質問したのがまさにアスペクト比の情報を
持っているのかどうかですから、それで納得しました。

DivXなんかは再生時のアスペクト比を制御するようなパラメタ
はもってないんですかね・・・。それともプレーヤーが悪いのか。
無理ならリサイズなりして諦めます。
694686:03/08/02 17:00
>>692
あ、AVIというくくりで、それには対応してないのですか。
ということで、ソースに手を入れるのではなくプレーヤーで制御
する方法しかないということですね。ありがとうございました。
695名無しさん@編集中:03/08/02 18:52
704×480 → 640×480
720×480 → 640×480

どっちが正しいんですか?
有効領域だけリサイズするのと、無効領域も入れてリサイズするのはどちらが正しいのか?ということです。
704からのリサイズが間違ってるとしたら、VCDを4対3で表示するのも間違いじゃないでしょうか?
696名無しさん@編集中:03/08/02 19:07
711x480 → 640x480
697名無しさん@編集中:03/08/02 19:28
サイズ関連って全部理解するのに時間かかるよな〜
漏れも最初は発狂しそうだったよ。
どうしてこんなにややこしいんだろうか・・
698名無しさん@編集中:03/08/02 20:43
>>697
多分向いてないんでしょう
699名無しさん@編集中:03/08/02 21:50
>>697
多分剥けてないんでしょう
700名無しさん@編集中:03/08/02 22:35
>>695
同じネタが何度繰り返し繰り返し振られたことか・・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1025701943/262-289
701名無しさん@編集中:03/08/02 22:51
>>700
毎回違う人が来るんだから仕方がないだろ。
学校の先生だって毎年毎年・・(ry
702名無しさん@編集中:03/08/02 22:51
DVD化を前途としてキャプする場合、
4Mbpsなら720x480と352x240と352x480のどれがいいのよ?
703名無しさん@編集中:03/08/02 22:55
ランジェリー戦士パピヨンローゼってエロアニメ落としたら720x408ってなってました。
こんなのありかよ?
704695:03/08/02 23:08
>>700
ですよね。
じゃあ何でみんなMPEG2を720でエンコするんでしょうか?
720だと黒帯入るじゃないですか。
テレビで再生するならそれでもいいんですが、メディアプレイヤーでフルスクリーン再生すると、
黒帯入って4対3にならなくないですか?
再生時に黒帯削って再生してくれるプレイヤーってあるんですか?
DVD規格が720だからという答えが返ってきそうですが、DVD規格は704もアリなはずですし。
市販のDVDには無効領域にまで映像が入ってるものがあったり…。
もうわけわからんです。
705名無しさん@編集中:03/08/02 23:11
>>703
だが見るとまともなんだよな

まさに  ア  ス  ペ  ク  ト  マ  ジ  ッ  ク
706名無しさん@編集中:03/08/02 23:19
640x432ってのはナシ?
707名無しさん@編集中:03/08/02 23:33
>>704
704X480でやるヤシもいるよ
ただオーサリングソフトによっては704X480を蹴るものもあるし
CCEなんかはソース704をDVD準拠でエソコすると勝手に720にしちまう(黒帯がつく)
プレイヤーが黒帯を削らない以上
現状ではPCモニタの設定いじって
黒帯を除いた部分で4:3になるようにすればよろしい
708名無しさん@編集中:03/08/02 23:38
>>704
まぁ、そんな小さなこと気にしない気にしない。
それよりも、CRT使ってるんだったら実表示領域の縦横の長さをきっかり測って真円が真円に映るように調整した方が何倍かいい。
液晶+DVIだったらスマソ。
709名無しさん@編集中:03/08/02 23:47
CRT買って最初にすることは画面に正方形を描画して定規を当てることだった
710名無しさん@編集中:03/08/02 23:53
>>704
実際にフルスクリーンで表示して比べれば分かることですが、
704x480より720x480のほうが少し小さく表示されます。

つまり、704x480は画面いっぱいに拡大表示されるが、
720x480では上下に隙間ができるということです。

もちろんどちらも正しく4:3で表示されますので心配はいりません。
711名無しさん@編集中:03/08/03 00:56
712名無しさん@編集中:03/08/03 06:21
>>704
>720だと黒帯入るじゃないですか。
>市販のDVDには無効領域にまで映像が入ってるものがあったり…。
700のリンク先、読んでいる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1025701943/278
713名無しさん@編集中:03/08/03 07:50
>>702
再エンコしないんだったら、自分なら352x480かな。
ただ自分の持ってるMPEGキャプボだと720のうち右16がカットされてから
352にリサイズされてしまうので
結局720x480でキャプってから、352x480に再エンコしちゃうだろうな。

>>706
アリでしょ。
映画とかでレターボックス削って、
1:1にリサイズするとそんな感じになるし。
それともそのサイズでDAR4:3とか?
714702:03/08/03 10:38
>713
ありがとうございます。参考になりました。
では、6Mbpsならやっぱり720x480ですよね?
715名無しさん@編集中:03/08/03 11:15
DVDのメニューとかは640x480とか720x560で作って、
720x480にリサイズして作ってるけどなぁ。
いわゆる無効領域は、
アナログなシステムで制作しているからつくものだし。
システム位相とか、SyncPhaseとかだっけ。
デジタルな素材をデジタルで編集してれば領域いっぱいまで使える。

まあ、漏れもよくわからん。

>>703
レターボックス
716695:03/08/03 11:21
みなさんありがとうございます。
でも

>720x480では上下に隙間ができるということです。

これはならなかったです。
WMP6.4を使ってフルスクリーン再生させてみたんですが。
下に隙間が出来るということは、動画自体を480以下にリサイズしてるか、
CRTが480より少し多いくらいの中途半端な走査線数で表示できるということですよね?
717名無しさん@編集中:03/08/03 13:23
>>716
??
つか、WMPはバージョンによって挙動が違うから引き合いに出さない方が吉。
718名無しさん@編集中:03/08/03 14:07
DirectXのバージョンやOS,そのOSのSPバージョンでも挙動が変わる>WMP
WMPおよびそのクローソは動画再生に向いているとは言い難い
719695:03/08/03 14:41
720x480で上下に隙間が出来るということは、

-------------------
↑           ↑
           隙間
            ↓
            ↑
全体481以上  映像480
            ↓
            ↑
           隙間
↓           ↓
-------------------
     か
-------------------
↑           ↑
           隙間
            ↓
            ↑
全体480    映像479以下
            ↓
            ↑
           隙間
↓           ↓
-------------------

のどちらかしかないと思うんですが。
720名無しさん@編集中:03/08/03 14:43
>>719
全体481以上にきまってるじゃん。
いつの機械使ってるのさ。
721_:03/08/03 14:55
722名無しさん@編集中:03/08/03 16:12
750×480をMPEG4で325×240にする方法教えて
723名無しさん@編集中:03/08/03 16:17
こりゃまた投げやりな釣りっぷりだなオイ
724名無しさん@編集中:03/08/03 16:24
ワラタ
725名無しさん@編集中:03/08/03 17:15
投げ釣り?
726名無しさん@編集中:03/08/03 17:25
取り合えず750とか325の単位はピクセルとかドットではなくて
「尺」というお題で、、、
727名無しさん@編集中:03/08/03 18:27
そもそもどっちがいいか?ってスレだろ
マジレスするよ

環境によって違う

終了
728695:03/08/03 18:35
>>723
突っ込みにワラタ

>>720
2年前のNECバリュースターです。
私のは、縦を480・600・768・864・960・1024でしか表示できませんが、
最近のは、中途半端に表示できるものもあるということですか…。
729名無しさん@編集中:03/08/03 19:09
>>728
OSの画面のプロパティはGDI表示のときのデータであって
ビデオオーバーレイ表示のときは解像度が異なる
730名無しさん@編集中:03/08/03 19:40
>>728
表示領域のタテが480以上(実際は600以上ってことか)あれば、DVDプレーヤーは704でも720でもちゃんと4:3の領域に投影してくれるだけじゃん。
オーバーレイされてるんだからさ。
731713:03/08/04 03:22
>>714
6Mなら720でもOKだね。

ただ、最近の12bitとか14bitのDAC積んだプレーヤなら
352x480再エンコ2.5Mでも結構見られるよ。
732名無しさん@編集中:03/08/04 03:43
>>731
あ,なるほど! それでX3で2.なんぼで再エンコしても小さい画面のモニタならそこそこ観られるのかぁ〜 thx!
733名無しさん@編集中:03/08/04 12:32
ちょっと質問なんですがVHSソースを720×420でキャプチャしたら横の黒い部分が右にたくさんあるんですよ
最終的に640×420にしたいのでよこが704になるように
左4右20クロップして左右にそれぞれ4づつ合計8黒ベタを追加して704になるようにしたんですけど
これであってるんでしょうか?
734名無しさん@編集中:03/08/04 12:36
あってるんじゃない?
735名無しさん@編集中:03/08/04 12:37
1:2.35サイズの映画のDVDなんだけど、
リサイズ無しで表示するとちょうど良い比率になるやつがあった・・・
これをPowerDVDで再生するとしっかり4:3にしてくれるので
縦長になっちゃうんだよなぁ
周囲を削って696x296にしてリサイズ無しでエンコして観ることにした
736名無しさん@編集中:03/08/04 12:39
合計8黒ベタを追加するなら片方に8ドット固めた方が良いかもなあ。DCT的に。
737名無しさん@編集中:03/08/08 23:54
映画とかエンコしたいんですが、
16:9の場合は640x360と640x352どっちがいいんですか?
738名無しさん@編集中:03/08/09 01:14
>>728
>最近のは、中途半端に表示できるものもあるということですか…。
最近のはというより、昔はビデオチップの能力の範囲内で好き勝手に設定できた
ものなのだが、ここ10年くらいのものは初心者向けにある程度絞り込まれた
メニューが「画面のプロパティ」としてあって、それしか知らない人の方が多数派
739名無しさん@編集中:03/08/10 00:26
>>737
640x360
740名無しさん@編集中:03/08/10 01:19
>>739
ですよね・・(^^;ありがとうございました!
741名無しさん@編集中:03/08/11 10:25
(^^;←これ見ると殴りたくなる
742名無しさん@編集中:03/08/11 11:31
>>741
目の前のモニターぶんなぐれ!
743名無しさん@編集中:03/08/11 14:27
→ (^^; ←
744(^^;:03/08/11 15:37
何がいけないんですかぁ(^^;
745(^_^;:03/08/11 15:51
>>741
(^_^; これならいいですか?
746名無しさん@編集中:03/08/11 17:43
>>745
マァヴはよせ
747名無しさん@編集中:03/08/11 19:43
>>741
おまえを殴りたい。
748名無しさん@編集中:03/08/13 15:01
720*480の著作権フリーの1:2.35シネスコサイズの動画をなぜか持っていた場合には、
横を704に、縦を黒が無くなるまでクリッピングしてから、
640*272にリサイズでいいですか?
749名無しさん@編集中:03/08/13 17:43
いいよ
750748:03/08/13 22:32
ありがとう。
ちなみに、テレビに出力するんなら、640*306とかでいいのかな?
751748:03/08/13 22:34
ん、8の倍数だと、640*304かな。
752名無しさん@編集中:03/08/14 01:04
いいよ
753名無しさん@編集中:03/08/14 01:11
720*480か352*480にしようと思うんだけど、
横が半分くらいになると、違いはすぐわかる?
754名無しさん@編集中:03/08/14 01:26
  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;,,-‐‐;;;;;;;;;;;‐‐-、;;;;;;:::
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;、_(o)_,:;;;;;_(o)_,;;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;::<;;;;;:::: ::;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;/( [三] )ヽ;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
755名無しさん@編集中:03/08/14 01:33
わかるよ
756頭が混乱中:03/08/14 03:31
地上波の4:3映像をキャプした場合、PCモニターが640*480、800*600、1024*768等の比率4:3の
解像度で表示してあれば、800*800などの1:1のドットで動画をエンコすればPC上できちんと4:3で
表示されるってこと??
757名無しさん@編集中:03/08/14 03:39
↑何か分けわかんないこと言ってるね。忘れてくれ
758名無しさん@編集中:03/08/14 04:26
忘れた
759山崎 渉:03/08/15 22:48
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
760直リン:03/08/15 22:49
761名無しさん@編集中:03/08/18 03:00
ごめん、愚痴。
今後何十年使うかもしれない規格をその場しのぎで半端にしてんじゃねーよ。
13.5MHzとか29.97Hzとか44.1kHzとか。。。
762名無しさん@編集中:03/08/18 06:53
人間にとって半端でも機械にとって半端とは限らんのだ
763名無しさん@編集中:03/08/18 10:11
まぁ、どっちかと言うと、その場しのぎのような…。

44.1kHzは、白黒NTSC信号に同期するように作られたけど、白黒NTSCに同期
されてもなぁ。昔、ビデオを流用するPCM録音機には、カラーNTSCに同期する
44.056kHzのものがあったし。

29.97Hzは、カラー化のときに音声と映像のどっちかを干渉対策でずらすこと
になって、映像のほうをずらしてしまった。これで色々な手間が増えてしま
った。映像のほうは、周波数がずれると、タイミングまでずれてしまう。

13.5MHzは、忘れたけど、PALとの兼ね合いもあったのかも。
しかし、(一応)スクエアドットにしておけば、画面比率やらドット比率の
面倒な変換が少なくなったような。
764名無しさん@編集中:03/08/19 23:07
44kHzって無いの?
765名無しさん@編集中:03/08/20 08:48
あるんじゃない?
766名無しさん@編集中:03/08/24 17:05
>>673 ワラタ
767名無しさん@編集中:03/08/31 20:54
Mrブーもはじめと終わり縦長
768名無しさん@編集中:03/09/01 00:34
トリミングすると文字が読めないからだろ。
769名無しさん@編集中:03/09/01 10:25
正解
770名無しさん@編集中:03/09/01 21:02
720×480のmpeg2を640×480のavi(DivX)をAviUtlで↓を参考にして変換しているのですがきれいにできない。
http://www2.big.or.jp/~iki-iki/capture/mpeg2toavi.html

みなさん、なんのソフトを用いて変換しているのですか?
771名無しさん@編集中:03/09/01 21:17
772名無しさん@編集中:03/09/01 21:47
(´・ω・`)ショボーン
773名無しさん@編集中:03/09/01 22:22
解決しますた。
774名無しさん@編集中:03/09/04 23:55
720x486が正しいよ!
775名無しさん@編集中:03/09/05 01:09
>>774
そりゃあくまでD1の解像度だ罠。ところでお前、無効領域って言葉知ってるか?
776名無しさん@編集中:03/09/05 13:34
横720で取り込めるのは何故?
最初から全部704にしとけば混乱もないのに。
777名無しさん@編集中:03/09/05 14:22
>>776
ITU-R BT.601はNTSCのためだけの規格じゃないから。
778名無しさん@編集中:03/09/05 16:42

512x384最強
779名無しさん@編集中:03/09/05 17:57
>>778
SE30とか思い出すな。その数字。
780名無しさん@編集中:03/09/05 18:23
>>779
Plusじゃなくて?
781名無しさん@編集中:03/09/06 00:44
>>777
何で?
DVDで使うから?
DVDは704も使えるんだから、そっちでいいじゃん。
それともDVのため?
782名無しさん@編集中:03/09/08 00:22
>>781
お前、PALとかSECAMとか知っているか?
783名無しさん@編集中:03/09/08 02:46
>>782
日本でキャプってる俺たちになんの関係が?
784名無しさん@編集中:03/09/08 06:17
>>783

NTSCとPALの中間をとったから。
785名無しさん@編集中:03/09/08 10:06
>>784
規格の話じゃなくて、例えば有効領域しかキャプれないキャプボを発売したとして、それに何の問題が?
720にしても初心者が混乱するだけで、いいことないと思うんだけど。
720じゃなきゃいけない理由、もしくはメリットって何なの?
786名無しさん@編集中:03/09/08 11:12
テレビの映像が必ずしも中央を基点に704に収まっているわけではない。
720でキャプればわかるが、必ず左右8ずつが黒の無効領域にはなってないよ。
787名無しさん@編集中:03/09/08 13:03
>>786
ありがとう。
左右均等でないのは知ってたけど、あれはそういうものだと思っていた。
788名無しさん@編集中:03/09/08 13:19
有効領域ってのはアナログ的なタイミングによるものだからね。
ドットという考え方をまず外した方がいい。
デジタライズされた結果として大体704ドットに入ってくると。
789名無しさん@編集中:03/09/09 07:26
>>785
有効領域しかキャプれないキャプボってどういう意味?
黒枠の出ないキャプボってこと?

720にしなきゃならない理由なんてないよ。
自分のボードは恐らく704以下でしかキャプしてないから、
(720でキャプする設定にしても、ただ720に拡大しているだけ)
自分は、704*480でキャプしてるよ。
790名無しさん@編集中:03/09/09 07:54
つーかこの間の世界陸上、TBS横712くらいで送信してたよ。
791名無しさん@編集中:03/09/09 10:37
>>789
黒枠が出るかどうかは関係ない。
792名無しさん@編集中:03/09/10 00:09
>>791
何が言いたいのか良くわからない。
有効領域以外を正確にキャプできるボードなんて知らないし。
793名無しさん@編集中:03/09/12 00:08
sage
794:03/09/12 00:10
結局どっちがいいのよ?
795名無しさん@編集中:03/09/12 00:20
PCで映像を取り扱うなっつーことで
796名無しさん@編集中:03/09/12 00:34
じゃあ、ここに来るな
797名無しさん@編集中:03/09/13 16:27
>>792
黒枠は関係ないというのは、黒枠だから無効領域というわけではないということ。
798名無しさん@編集中:03/09/13 18:51
MPEG2 720x480で 16:9な動画を DivXの aviにするときには、
まわりの黒枠部分をクロップしてから 640x360へリサイズすると
アスペクト比がずれる。
まわりの黒枠部分を含めた 720x480が 16:9な映像。

黒枠部分、TVへ出力すると枠からはみ出て映りはしないけど、
そこがはみ出るのを計算に入れて 720x480で 16:9になってる。

よって、640x360へリサイズ後、黒枠部分をクロップが正解。
しかし、これだと変な数値(625x349とか)になるので、気になるならば、
クリッピングではなく、塗りつぶし機能を使うと良い。
チラチラしないし、ビットレート取られないし、アスペクト比ずれないし、
数値ぴったり 640x360だし、良いと思う。
799名無しさん@編集中:03/09/14 09:16
DivXの aviって何よ(;´Д`)誤爆?16:9の話はどこから?
640x360って・・・・若ってないな〜もう
800名無しさん@編集中:03/09/14 09:20
801名無しさん@編集中:03/09/14 22:29
>>798
馬鹿すぎw
802名無しさん@編集中:03/09/15 08:50
>>801
そんなことはないぞ
4:3の704X480が無効領域なしのように
16:9の720X480は無効領域なし
DVDビデオ規格(NTSC-J)でそうなっている
ちなみにBS-Dも同じ
まぁ
>そこがはみ出るのを計算に入れて
は間違ってるな
無効領域とアンダースキャン、オーバースキャンは別の話
803名無しさん@編集中:03/09/15 20:01
>>802はレスしてるように見えるが、ダウソ板からのコピペ
804名無しさん@編集中:03/09/15 20:23
>>803
元の>>798もコピペだよ
805名無しさん@編集中:03/09/15 21:57
地上波やVHSからキャプチャーする場合に、
640x480で充分に間に合うの?
720x480のほうが画質いいの?
806名無しさん@編集中:03/09/15 21:59
>>805
VHSなら480×480でもいい。
807名無しさん@編集中:03/09/15 22:30
>>803
ふむ。しっかし、いまだにこんなにわかってね〜ヤシが他の板では多いのか。
808名無しさん@編集中:03/09/15 23:54
>>807
じゃあわかってるあなたに聞きたいです。
16:9の時はどこまでが有効領域なんですか?
809807じゃないけど:03/09/16 00:07
>>808
1440にせよ1920にせよ
BSDの16:9の場合は全部有効領域
BSDからのリサイズとサイマル地上波をDVで録画して確認した
DVDはシラネ
810名無しさん@編集中:03/09/16 01:16
>じゃあわかってるあなたに聞きたいです。

こういう反応をみせると、半泣きのヒステリー状態になっていることが
相手にバレバレになるのに、どうして人はこういうことを書いてしまう
んだろうね。哀しいね。

ああ、一応注意しとくけど、「半泣きになんかなってねーよw」みたいな
レスかえしてきても、誰も「ああ、半泣きじゃないし、ヒステリーじゃな
いんだあ。なっとくなっとく」なんて思わないっていうか、恥の上塗りだ
からやめたほうがいいよ。
811名無しさん@編集中:03/09/16 02:00
808が半泣きとしたら
810は全泣きだな
812名無しさん@編集中:03/09/16 02:25
>>810
別になってない。
16:9のエンコするわけじゃないし。
813名無しさん@編集中:03/09/16 17:12
再生ソフト側で16:9にセットするから困らない。
最近比率変更できるプレビューツールそろって来たよな
814名無しさん@編集中:03/09/16 19:57
>>808
スクイーズの原理を考えれば一目瞭然なのに、なんでこうアレなんだろ…

>>809
HDだとピクセル比が1:1なのも楽だよね。

>>812
消えろ、無知。
815名無しさん@編集中:03/09/16 21:34
>>814
同じく704だと思ってたが。
816名無しさん@編集中:03/09/16 22:04
WMEのピクセル縦横比はDV NTSC 16:9だと40:33になってる。
480*33/40=396
704/396=16/9
だから横を704にしてから16:9の解像度にリサイズすればいいかなと思ったのです。
817名無しさん@編集中:03/09/17 00:16
>>815
もちろん4:3だろうが16:9だろうが有効範囲は704でいいんだよん。
>>802がわけわかんね〜ことほざいているんで煽っただけ。
818名無しさん@編集中:03/09/17 00:25
>>817
じゃあ809の言う事は?
全部って言ってるけど。
819名無しさん@編集中:03/09/17 00:28
ていうか変だと思った。
DVDレコが704しか撮れないんだから、
720がハイビの有効領域だったら困るよ。
820名無しさん@編集中:03/09/17 00:49
352x480がHarfD1と言われるのは、704x480の半分だからですよね?
480x480は2/3D1と言われますが、これは704x480の3分の2ではなく、
720x480の3分の2じゃないですか?
だとしたら、SVCDみたいに480x480でエンコする時は、無効領域を足さないとまずいんでしょうか?
821名無しさん@編集中:03/09/17 01:31
そう、まずいよ。
822名無しさん@編集中:03/09/17 07:33
>>818
>BSDからのリサイズとサイマル地上波をDVで録画して確認した
という時点で、お笑いネタだと気づくべき。
823名無しさん@編集中:03/09/17 08:21
ガーン
SVCDって無効領域足さなきゃ駄目なのか・・。

ん?
でも何ドット?
824名無しさん@編集中:03/09/17 08:22
あ、東芝のDVDレコーダーで録画した480×480はどうなってる?
パナ機しかないからわからんのよ。
825名無しさん@編集中:03/09/17 10:29
おまえはもう、しんでいる!
826名無しさん@編集中:03/09/17 17:12
>>818
あれはHD
827名無しさん@編集中:03/09/17 17:13
>>819
HDをSDにダウンコンバートしたらまた話は別。HDとSDとできちんと区別を
つけましょうね。
828名無しさん@編集中:03/09/17 19:16
>>822
お笑いじゃないよ
BSD1920X1080>DVD720X480スクイーズにするんだったら
1920X1080>704X480へダウンコンバート
704X480に無効領域足して720X480
これをスクイーズ表示すれば適正アスペクトになる
DVDレコならBSDチューナーがSDコンバートするときに上の処理をする
パナなら有効領域704X480だけを扱うだけのことで
BSDHDに無効領域が存在しないのは確か
829名無しさん@編集中:03/09/17 19:17
818=808=DQNだろ。相手にすんなよ。
830名無しさん@編集中:03/09/17 20:22
>>821
ウソつくな。
TMPGEncで横720にすると黒帯が勝手に足されるが、横480では足されない。
831名無しさん@編集中:03/09/18 20:37
それは、TMPGEncがクソだからで
832名無しさん@編集中:03/09/18 21:09
>>820
そもそも2/3D1などというものはない
そんなものは後ろ付けの呼称であってD1と比較してどーのなんて
意味がない
SVCD自体が中国発祥のいい加減な規格
市場を席巻したために動画フォーマットとして認められたにすぎない
なお無効領域は存在しない
833名無しさん@編集中:03/09/18 22:10
>>832
831が嘘つきということでいいのでしょうか?
834名無しさん@編集中:03/09/19 00:06
つかD1は720×486なわけだが。
835名無しさん@編集中:03/09/19 00:57
2/3D1は無効領域なしか。
RAMレコ持ってないしググっても答え見つからなかったので大変参考になりますた。
836名無しさん@編集中:03/09/20 00:11
右左8ずつ見えないからって何がおこるでもなし
837名無しさん@編集中:03/09/20 01:37
720*480でキャプチャしたのをPCで完結する場合
・左右に合計16ドット無効領域があるため、704にクリッピング
・無効領域は左右均等にあるわけではなく、ソースにより適宜判断
・704*480を640*480にリサイズしてエンコード
以上の作業でアスペクト比が正しくなると理解してよろしいでしょうか。
838名無しさん@編集中:03/09/20 02:13
>>837
まずは正しいアスペクト比とは何かを定義すれ。
839名無しさん@編集中:03/09/20 03:14
制作側が意図する縦横比、なんじゃないの?
840名無しさん@編集中:03/09/20 04:08
>>838

加護ちゃんがデブに見えない縦横比でつ
841名無しさん@編集中:03/09/20 06:29
それは間違っている
842名無しさん@編集中:03/09/20 07:25
ホッソリもぷにぷにになる縦横比でつ。
ワイドTVマンセー。
843名無しさん@編集中:03/09/20 09:48
○が○に見えりゃ、あとは自分の好みでトリミングしていいよ
844名無しさん@編集中:03/09/20 10:08
つまりテストパターンで調整しろと。
845名無しさん@編集中:03/09/20 11:52
846837:03/09/20 12:33
みなさん、レスありがとうございました。
左右の黒い帯は気になるものの、
上記の手順でaviにエンコードしても
○のゆがみはほとんど気にならない(気づかない)ので
このままでやっていこうと思います。
847名無しさん@編集中:03/09/20 16:25
黒帯      映像            黒帯 
↓        ↓             ↓
l l                      l l
l l                      l l
l l                      l l
l l                      l l
l l    画          面     l l
l l                      l l
l l                      l l
l l                      l l
l l                      l l

この黒帯を削ろうと思ったら…
848名無しさん@編集中:03/09/20 16:27
黒帯      映像            黒帯 
↓        ↓             ↓
l l                      l l
l l                      l l
l l                      l l
l l                      l l
l l    画          面     l l
l l                      l l
l l                      l l
l l     出演 加藤紀子 若人あきら l
l l                      l l

テロップが映像の外から流れてきてマズー
どうすんの?
849名無しさん@編集中:03/09/20 16:30
黒帯削らなければ解決。
850名無しさん@編集中:03/09/20 17:51
若人あきら、ならいいじゃん、ほっとけよ
851名無しさん@編集中:03/09/20 18:35
若人あきらを馬鹿にする奴は俺が拉致る
852名無しさん@編集中:03/09/20 18:48
若人あきらというか我修院達也だな
853名無しさん@編集中:03/09/20 18:58
山田のや マッチのま 田んぼのたに だくてーん
854名無しさん@編集中:03/09/20 22:34
BS Hivisionをキャプする俺は、740x480ほぼ全てが有効領域なわけだが、
キャプした解像度/画素 状態でエンコードをする事で変な歪みが発生する
事が無く、BPlayerなどのアスペクト比変更可能ツールで見る限りは、
16:9で見れるのでファイルサイズが多少大きくなる程度しか気にならない。

ところで、
君らは何の吊りをしてるのかな、俺にも参加させていただけないだろうか?
855名無しさん@編集中:03/09/20 23:06
856名無しさん@編集中:03/09/20 23:24
>>854
バカかお前?
857名無しさん@編集中:03/09/21 02:20
そういう場合はぶぅわぁ〜かっ!っていうんだよ

>>856 このぶぅわぁ〜かっ!
858名無しさん@編集中:03/09/21 04:06
オリジナルの規格なんでつね

馬鹿にされないように個人で楽しんでください。
859名無しさん@編集中:03/09/21 13:07
下手に縮小するよりも、クリッピングするだけで圧縮すれば欠損少なくてよいんだよな
再生時にリサイズ(拡大縮小=フル画面など)するのと、
740:480=640x440にリサイズエンコードしてから、上記再生では、
どちらの方法が視聴時の影響少ないんだろうな

リサイズ、再生ツールのどちらも精度の違いあるので一概には評価出来ない
のですが、俺は再生時に拡大縮小リサイズするのがきれいに見れると思ってる。
860名無しさん@編集中:03/09/21 13:13
>>859
740:480=640x440
ハァ???
861名無しさん@編集中:03/09/21 13:18
ここはいつから釣堀になったのですか!?
862名無しさん@編集中:03/09/21 15:09
PCは正方画素
TVは1.125で縦長画素
863名無しさん@編集中:03/09/21 17:01
TVに画素などないっ!
864名無しさん@編集中:03/09/21 21:02
なあ、上下に黒枠が入ってるテレビ番組で、上下の黒枠をクロップする方向でエンコする場合はどうすれば良いんだ?
720x480を左右クロップして704x480、リサイズして640x480、上下クロップして640x444、左右クロップして592x444でいいのかな・・

 黒帯(8ドット  映像            黒帯(8ドット) 
 ↓        ↓             ↓
__________________
↑|  ______________ | | ←黒枠(18ドット)
 l l                      l l
 l l                      l l
4l l                      l l
8l l                      l l
0l l    画          面     l l
 l l                      l l
 l l                      l l
 l l                      l l
 l l                      l l
↓|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |←黒枠(18ドット)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |←          720               →|
865名無しさん@編集中:03/09/21 21:13
>>864
640x444でいいじゃん
866名無しさん@編集中:03/09/21 22:05
>>864
>>865
MPEG1か.aviか?
そのあともう1回640X480なり
4:3で16の倍数になるサイズにしたほうがいい
一見、4;3補正ができる再生プレイヤーなら
640X444でもいいように思うかもしれんが
16の倍数でないとMPEG圧縮的にフリになるばかりか
CODECによってはゴミが画面端にでる
まぁちゃんと計算して720X480へストレートにリサイズしたほうがいいと思うが
867名無しさん@編集中:03/09/21 22:06
訂正
720X480へストレート

720X480からストレート
868名無しさん@編集中:03/09/21 22:22
>>866
aviにするつもりで書きました。
640X444だと補正してくれるプレイヤーでないと拙いよね
592x444はやはり論外っぽいかw
720X480からストレートにリサイズするには、いくつにすべきか計算しておこう…
869名無しさん@編集中:03/09/22 17:27
>>860
すいません、640x480でした。
釣りじゃないです。単純なポカです。
皆さんごめんなさい。
870名無しさん@編集中:03/09/22 18:17
許してあげません
871名無しさん@編集中:03/09/22 18:32
俺も
872名無しさん@編集中:03/09/22 20:22
>>869
いや、まだ間違ってるぞ
873名無しさん@編集中:03/09/22 20:54
BSを、松下のDVDレコで録画して(704x480)、本放送の画面と比較したら、
BSマークの位置が違う。

本放送           DVDレコ録

─────┐      ─────┐
    BS 2 │           BS 2│
        │              │

こ、これってDVDレコが704を720に拡大して表示してるってことじゃ?
ガクガクブルブル
874名無しさん@編集中:03/09/22 21:18
>>873
違う
NTSC放送波自体に水平方向の切れ目はフィールド毎しかない
チューナーがそれをどのようにRGB化するか
デジタルデッキがどのようにサンプリングするかは
メーカー次第
うちにはチューナーが7台あるがテレビで同じ番組比較すると
微妙に縦横比、表示領域が異なる
アナログとはそういうものなのだよ
875名無しさん@編集中:03/09/22 21:46
>>863ってことさ。
876名無しさん@編集中:03/09/22 22:04
周波数で考えたら711X486になるはずが
「デジタル系は704X480にしちまおうよ。そのほうが処理しやすい」
なんてことが規格レベルでまかりとおるのも
所詮NTSC放送自体はアナログだからなんだよ

ただアナログに慣れ親しみすぎたプロが
デジタルにもアナログ的いい加減さを持ち込んでるのは困ったもの
POP-JAMのアスペクト比なおせよ>NHK
HEY!HEY!HEY!の有効領域なおせよ>BS-fuji
877名無しさん@編集中:03/09/22 22:47
>>876
最終的にヘンに見えなければいいんだよ。
見てるヤシが全員画面に定規当ててるわけじゃない。
878名無しさん@編集中:03/09/22 22:55
>>877
変にみえるって
POP-JAM>ニュースでおかしくみえないのか?
番宣>HEY!x3でおかしくみえないのか?
局で統一ならまだしも番組ごとで変えるなって
BSD規格にはNTSC-Jと違って
”範囲内”とか”誤差”とかはないんだぞ?
879名無しさん@編集中:03/09/22 23:03
>>878
ヘンに見えれば直せばよろし
880名無しさん@編集中:03/09/22 23:04
つか漏れ、それ見たことないんだよw
881名無しさん@編集中:03/09/22 23:05
キャプらなければ直せないだろ。
>>878は放送で見苦しいから直せといってるのでわ。
882名無しさん@編集中:03/09/22 23:10
だからさ、訳和漢ねー子と言ってる奴は>>1からよみなおせっておのよおお
883名無しさん@編集中:03/09/22 23:18
>>881
>>879は、制作側が直せと言ってるのでわ?
884名無しさん@編集中:03/09/22 23:20
やっぱ局がおかしな状態で流してるってことあるんだ。
「BSあなたが選ぶ時代の歌」でよく70年代の紅白映像流すんだけど、
704で録画しても、720で撮ったかのような黒帯が左右につく。
885名無しさん@編集中:03/09/22 23:29
つまり自分の目を信じろと。
886名無しさん@編集中:03/09/23 01:36
みんな上等な目持ってるんだな
全然おかしく見えない俺は幸せなのか不幸なのか・・・
887名無しさん@編集中:03/09/25 17:25
720X480をaviにするとずれるよね?なんか影みたいなのができるんだけど
640X480でエンコすべき?
888名無しさん@編集中:03/09/25 23:03
>>887
少なくともそれだけが原因ではズレない。
他の原因を疑った方が良いよ。
889名無しさん@編集中:03/09/25 23:40
>>887
720x480をAVIにするとという表現が今イチピントこないんだけど、
Mpegで録画したのをAVIに変換しようとして、音声コーデックをうまく扱えなくて
ミスってるだけかい?
890名無しさん@編集中:03/09/26 07:44
>>887
影って、もしかしてインタレ解除で二重化してるんじゃ?
891名無しさん@編集中:03/09/26 08:36
影の軍団
影の忍者
カゲスター
892名無しさん@編集中:03/09/26 12:17
インタレ解除で二重化をしないようにするにはどうしたらいいの?
893名無しさん@編集中:03/09/26 13:03
>>892
インターレースってなんれすか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1058450516/

こっちで聞いてあげてください。答えたくてウズウズしてる人がいるみたいです。
894名無しさん@編集中:03/09/26 16:43
地上波の情報を全てキャプチャーするには、どれくらいの解像度が必要なの?
895名無しさん@編集中:03/09/26 17:13
自分は、競馬のレースをきゃぷるのですが
mpeg2へエンコしたあと、DVDの再生codec
で720x480、ligosのcodecではWMPで
640x480で再生されます。馬のはしりっぷり
から見て720の方が馬が縦に長く見えますので
違和感を感じます。
896名無しさん@編集中:03/09/26 17:39
codecの問題じゃないです。
Player等のResizerの問題です。
897名無しさん@編集中:03/09/26 19:40
>>894
A/D変換であるからオーバーサンプリングして
1440X525
898名無しさん@編集中:03/09/26 20:10
>>897
サンプリングレート≠解像度 
サンプリングレート>解像度×2
じゃないの?
899名無しさん@編集中:03/09/26 21:01
>>898
最低ラインなら解像度の倍でいいんでないか?
900名無しさん@編集中:03/09/26 21:24
だから解像度なんかないっ
901名無しさん@編集中:03/09/26 21:41
白のライン=波形でのプラス
黒のライン=波形でのマイナス

白ライン+黒ライン=1波形

902名無しさん@編集中:03/09/26 21:43
周期?
903名無しさん@編集中:03/09/26 22:01
>>902
そう
解像度自体はアナログの場合周波数(サンプリングレート)で決まる
放送局が送信してる同期信号はものすごいかっちりしたものだし
少々のノイズでは変動しない
ただし映像データ自体はノイズにもろいので
周波数で期待しうる一定の周期(山谷の頂点)は保障されない
だからオーバーサンプリングする
A/D変換でアナログ側のサンプリングレートをきっちりデジタル化するためには
最低でも倍のサンプリングレートが必要なので
1440
904名無しさん@編集中:03/09/26 22:15
じゃあ

[ 水平解像度 ]
すいへいかいぞうど

テレビやビデオの性能を示す数値のひとつ。ディスプレイ上で画面垂直幅と
同じ長さを横にとり、その範囲内に引いた白黒の垂直の線が何本まで見分け
られるかということ。水平解像度400本は400本の線を認識できる。(つまり黒
線にして200本)現行TV放送が約350本。

白(山)、黒(谷)で200周期。その倍400周期。現行テレビなら350でよいような
気がするんだけど…
905名無しさん@編集中:03/09/26 22:28
>>904
水平解像度

解像度の水平ピクセル数
は違うよ
水平解像度は受像機側の性能を示す値だからね

”ディスプレイ上で画面垂直幅と同じ長さを横にと”ったときの
垂直の線とディスプレイの水平ピクセル数は違うでしょ?
実際は4:3なのでもっと広い

またディスプレイの解像度と送信された映像の解像度も違う話
送信されるときはあくまでも720でやってくるけど
ノイズなどでその値は保障されない
ところが500くらいにおちたデータを720くらいでサンプリングしても
正確なデータに復元できないんだよ
サンプリングするときの山と谷の頂点が500と720ではずれるでしょ?

だからアナログデータをデジタル化するときは
アナログデータ側サンプリングレートの期待しうる(ありえる)最大値の倍でデジタル化するんだよ
906名無しさん@編集中:03/09/26 22:42
720でこねーよ
DVDの適当な規格と混同すんなボケ
907名無しさん@編集中:03/09/26 22:59
あぁ711だった
908名無しさん@編集中:03/09/26 23:09
350×4÷3=466.666…

キャプる時711×2=1422
エンコ時横467以上縦480
ってこと?


以下引用略した部分

S-VHSやHi-8で水平解像度400本
程度。フィルムでは、8mmで190本、16mmで430本、35mmで915本。ただし、
映像の画質は水平解像度だけでは決まらない。
909名無しさん@編集中:03/09/26 23:27
>>908
アナログの476はデジタルの476にならないよ
アナログでいう水平解像度から算出される有効ピクセル数が476だとしても
それは山や谷が476っこあるってだけ。
アナログでは山や谷の間の中間域だって表示するんだぞ?
デジタルではそうならん。
実際やればわかるが720キャプで720エソコと480エソコでは
細部の再現性が全然違うよ。
910名無しさん@編集中:03/09/26 23:48
水平解像度350ので有効ピクセル467であるならば467の白黒線が見える。
467以上のピクセルを持つデータを与えると
極端に見える線が減ったり画面全体がグレーになったりする。
だからといって500のデータを与えそのうち499が黒、1本が白だとしても
白線が見えないわけではない。<グレーがかって見える。
水平解像度によって細部の再現性の上限が決まるのではなく
細部の再現性の安定度の限界が決まる。
デジタルでいうところの解像度とは本質的に異なる。
911名無しさん@編集中:03/09/26 23:49
結局ファイルサイズとどれだけ情報を残すかの
バランスですか。
うーん。奥深いね。ありがとう。
912名無しさん@編集中:03/09/26 23:54
>>893
てめえそのスレの煽り屋のゴミ野郎だな。
お前は本当にどうしようもないクズだ。
どこまで性格ねじ曲がってやがるんだ。
マジでどうかしてるぞ。
913名無しさん@編集中:03/09/26 23:55
480x360くらいならジャギがぎりぎり気にならない程度だろう。
400x300だとちょこっと気になるだろう。
まぁそんなものは使ってるモニタやテレビによるんだろうが。
914名無しさん@編集中:03/09/27 00:15
俺の名前をいってみろ
915名無しさん@編集中:03/09/27 00:18
>>914
ケ・・・ケンシロウ?
916名無しさん@編集中:03/09/27 00:28
かつて兄と呼んだ男
917名無しさん@編集中:03/09/27 00:31
ジャギ
918名無しさん@編集中:03/09/27 05:02
しゃしゃり出てきた褒美に貴様に鋸を挽かせてやろう
919名無しさん@編集中:03/09/27 08:06
352*480でキャプって21インチのテレビで見てるんだけど、
もっと大きいテレビで見たら画質荒くなるの?
920名無しさん@編集中:03/09/27 08:15
画面のでかさにあわせて画面から離れれば大丈夫。
921名無しさん@編集中:03/09/27 09:23
>>904
地上波の話だったよね?
http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame6/mame6.html
http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame6/dotclock.html
地上波はここの一番上の14.31818MHzの場合(色重視)になってると思う。
理論上の水平画素数は最大735dot、垂直485dot。
DVDが720x480な理由はこのへんなんでしょうね。

サンプリングはカラーサブキャリア周波数の整数倍の周波数でサンプリング(なひたふ新聞より)
ということは横方向サンプリングは180の整数倍(180,360,540,720,900,1080,1260,1440,.....)でとって、
後でごちゃごちゃ処理して正方画素に合わせて640x480にでもすればいいって話なんじゃない?
垂直の480は走査線数で決まるから弄らない方がいいことを考えると最終の横ドット数は640に固定されそう。
ソースの質がよいなら倍の1440x480で取得→1280x960に変換もありかもしれないけど、縦解像度が480の
ままで横解像度だけ上げても意味なさげだから1440でサンプルしても結局640x480がいいこといなるんでしょうか??
922名無しさん@編集中:03/09/27 09:26
お、いい資料。
923修正:03/09/27 09:31
>>921
>縦解像度が480のままで・・・ 以下
解像度→画素数

結局データに含まれる情報で言えば(180の倍数)x480がいいんだろうけど、実際鑑賞するには
正方画素のPCに表示する段階で横方向を圧縮する。その時点でいかにきれいに圧縮するかが
問題になるので、とりあえず720x480とかでとってきれいなリサイズをかけるのがベスト??
720x480をプレイヤーでリアルタイムでリサイズするよりはきれいなんじゃなかろうか?
と理屈では思うのだけど、720x480で取った画像ってたいがい圧縮しておいとくわけで、
720→画像圧縮→閲覧時デコード→閲覧時640圧縮と、
720→640圧縮→画像圧縮→閲覧時デコード と、どちらがいいんでしょうか??
924名無しさん@編集中:03/09/27 09:34
>>923
んでもって、キャプチャボード+ソフトで640x480で取得している状態って、
サンプリングは180の倍数で得た画像を640に圧縮しているのか、
それとも640またはその倍数でサンプリングしているのか、どちらなんでしょうか?
925名無しさん@編集中:03/09/27 10:32
そりゃ、720x408 -> 視聴時 640x480 の方が綺麗ですよ。

例えば、画素数や圧縮ノイズが違うので一概に言えないかもしれないが
DVD 720x480
DVD 352x480
で自作DVDビデオを作ってもれればわかるが、720x480が断然綺麗。

PCで見るにしても、VGAよりも720x480 を視聴時に 横圧縮かけるほうが
綺麗に見える(マジック?
ただし、ファイルサイズがソレナリに変わるんだよな。
926名無しさん@編集中:03/09/27 11:00
>ただし、ファイルサイズがソレナリに変わるんだよな。
そか、720x480だと同じレートだと640x480より画質は劣化せざるを得ない→画質悪化
という要素はあるんだろうか。そうなると圧縮するなら画素数なりにレートもあげなきゃだめ
ということでいいのかな
927名無しさん@編集中:03/09/27 11:20
PCで見るなら最初から640x480の方が綺麗だよ
テレビは解像度低いからどっちも同じ
928名無しさん@編集中:03/09/27 13:22
720x480と640x480のビットレートによる画質の違いは
どれ位を基準で考えるのか?

ソースによるが、1,000と2,000はかなり差があるから、
ファイルサイズを大きくしても質重視で考えるが、
2,000以上だとどうだろう?

929名無しさん@編集中:03/09/27 13:36
720x480 vs 640x480 て考えないで
640x240 を伸張させてモニタフル画面で見るようなイメージ持ってもらうと
有難いです。

ちょっと前は、色々な理由から360x240が持てはやされていましたが、
今はPCの性能や記録メディアの大容量化で640x480(VGA)化が主流に
なってるので、一歩先を行っていつでも綺麗にDVD化出来るようにと
考えて720x480で作ってる人がいてもいいんじゃない。

もっと、先いってるひとはインタレースの状態で保存してるだろうけど、
俺はPCで見るのでインタレ解除してます。
930名無しさん@編集中:03/09/27 13:39
>>929
360x240じゃないな、320x240でした。
QVGAなんてドットが小さいもの作らないので忘れてた(^^;;

ちなみに、ウチのモニタはフル画面だと1024x768なので、720x480の方が
640x480をフル画面で見るよりは幾分綺麗に見える気がします。
931名無しさん@編集中:03/09/27 14:05
aviで720x480にする奴は池沼
932名無しさん@編集中:03/09/27 14:12
720*480の画素数を100%だとすると、640*480だと89%になる。
1ピクセルあたりのビット数が上がるから低ビットレートでかなり差が出る。PCでみるなら640*480。
しかしDVD化したりTV出力でみるなら無論720*480。

インタレ保持は混合ソースのスクロールを自然に見せるためにPCで使ってる人もいる。
933名無しさん@編集中:03/09/27 14:23
そろそろスレ終盤だけど、結論出た?
934名無しさん@編集中:03/09/27 14:36
>>933
既にスレの序盤で結論は出てる。
自分の用途次第w

ただ先々を考えれば720×480かなとは思う。
935名無しさん@編集中:03/09/27 15:42
先々とは?
936名無しさん@編集中:03/09/27 16:48
>>935
720x480で低圧縮率で保存しておけばその動画の情報を最大に保持できている
それ以上はまあ無駄に近い。
サイズの問題はあとでリサイズすればいいので、とりあえず720x480でとっとけ
ということではないでしょうか?
937名無しさん@編集中:03/09/27 18:06
>>936
サンクス
938名無しさん@編集中:03/09/27 18:13
HDDやCPUの速度が追いつかないとか、
リサイズ再生ツールを持ってない人にあげる場合は
640x480(VGA)が喜ばれる傾向にはありますね。
939名無しさん@編集中:03/09/27 23:47
しかしもう高画質ってのはHDなわけで。
DVDでいいなら720x480だし、AVIなら640x480にしといた方が便利なんじゃない。
WMVなら720x480でいいのかな。
940名無しさん@編集中:03/09/28 00:01
今後もPCの性能は良くなり続けるし、DVD-Rも安価で手軽なものになる。
今はその気がなくても、その時にはDVDにしようかと思うかもしれない。
先のことを考えて迷うなら、720×480の方が無難じゃないかと思う。

941名無しさん@編集中:03/09/28 00:05
先の事考えれば確かな物など無い
942名無しさん@編集中:03/09/28 00:12
>>940
結局>>4だな。
DVDに戻す気になれる画質の動画→720x480
DVDに戻す気になれない画質の高圧縮動画(AVI)→640x480で充分。どうせ画質悪いので720に延ばしたところで・・・
943名無しさん@編集中:03/09/28 00:24
>>942
そうなるね。4以降のレスは無意味になっちゃうがw

しかしAVIもテレビでと考える人もいるから、
迷うなら全部720x480で保存しておけと思う。
944名無しさん@編集中:03/09/28 00:27
ていうか、先を考えたらもうDVDは低画質。
945名無しさん@編集中
画質はともかく、容量不足。>DVD