ザ、実写動画アップ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

元スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1017897705/l50

モーヲタうぜぇ
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:12
2222222222
(〜^◇^〜)うざ
4かっぱちゃむ:02/04/23 23:24

               -――-  、
           /(_____)  ヽ
          /             \
          7    ∠ | /|  ノヽ V  l
         1 /    |/ |/   \   |
            /\     /\  |  |
          | O三       三O。  |  |
         |゚ o  l‐--―ヽ    o  |/
           |    |     )      /   しんすれおめでとーなの〜
          ヾ、  ヽ___/    /
             >    ___ <、
>>1
どしたの?悩みとか何か?
俺ばかだけど、力になれるなら何でも相談して。。。。
モーヲタ、アニヲタを否定し、では一体ナニをアプするのだ?ここの住民が。
大河ドラマか?バラエティか?モータースポーツか?DVDのリプか?
1よ。お前はナニがお望みなのだ。スカトロビデオか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:04
酢かトロはやめてくれ。前スレで懲りた。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:09
1が実はモ画像を期待している罠
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:17
         ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■          ■
    ■■     ■
   ■■    ■■
   ■■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■■■
1010:02/04/24 00:24
| ----
| | |
| |______|
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:34
エスケー化研、ログ公開だってさ。

重要なお知らせ:2002年5月分のご利用よりアップロードのログを
一般に公開する予定です。もちろん、サーバにファイルが存在する
うちは公開しません。その点をご承知の上ご利用下さい。(2002年4月9日)
どうせやるならCD1枚に60分を想定して、15秒で3M以内などの条件をつけてみては?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 01:47
なんかのCMがいいんじゃないかな。
娘。しか知らないんでお勧めのを教えとくれ。
1513:02/04/24 03:32
ビットレート指定は前からやってたような。別にせんでもええと思うが。
1713:02/04/24 13:43
>>16
そですね、条件つけることでアップが少なくなると嫌かも。
それにしてもアニメ動画スレよりも盛り上がらないとは淋しい。
やはりキャプユーザーの多くがアニヲというのが現実なのでしょうか・・・。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 16:41
>>17
正直、それが現実だと思う。
実写側の多数はモーヲタだろうし。
19元スレ提案者:02/04/24 17:01
あーあ
分裂しちゃった。

ヲタスレになっちゃった。
2013:02/04/24 18:08
>>19
お、創設者ですか。
以前のようにテーマ決めするなどしてみては?
情報交換しながら皆のスキルアップに繋がるようなスレに再建しませう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:08
>>19
ここにいると言うことは、実写派だね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:13
ものごとを追及する人間はヲタなのが普通。をたでないない人間は
PCできゃぷちゃして高画質でみようなんて発想はでてこないとおもふ。

ふつうに考えたら5本400円のVHSテープに録画したほうが何倍も楽。
それをあえて高画質、コンパクトを目指す人間がヲタでないとどうして
いえようか。
自分はヲタク、マニアでは無いと言い切れる人間は、全知全能の神か
或いは、何の取り柄も拘りも無い無知無能な人間である
と言っているようなもんだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:16
モーヲタぅざいなんてつけるからもりあがらねぇーんだよ
1シネよ
キャプってるのはモーヲタかアニヲタ
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:43
アニメと分かれて良かった。
>>1 の「モーオタうざい」はネタと考えましょうよ。
ヲタの定義も何故か荒れてしまうのでウヤムヤの方向でとか。

あと、無駄な負荷をなくす為と、神の方法を真似る為に、
テンプレートなんか作ってはどうでしょうか。こんな感じのやつ。
----
内容: 娘。の一番背が高い人のソロパート
機器: チューナー -> デッキ -> S端子 -> MTV2000
ソース: MPEG2 15MB
編集: Decomb + DeDot
形式: DivX5.01 2pass + mp3
状態: 5MB/30sec (720x480)
URL: http://www.example.net/~user/movie.avi
レート設定目安: 肌にブロックノイズが載らない程度
----
私はまだ知識が浅いので、どなたかもっとキチンとした
項目と内容の練れたサンプルを挙げて頂けると助かります。
・・・なんて私が知らないだけで既にあったらすいませんが。
あ、今気が付きましたが、フリー素材提供者の予感です!

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1017897705/945
> 4年前くらいのDVカメラでよかったら
> 自分で撮ってもいいけど技術はないよおれ

圧縮され難い映像の為の撮影方法や、キャプでよく遭遇する
シーンの再現など、現実的な範囲でやって頂けそうな意見を
言ってみるのも良いかもしれません。というか、頼み込みましょう。
>>27
404…
3027:02/04/24 23:44
>>29
いや、マジレスしますと、只の雛型の見本 URL っすよ。
404 が返ってきたのならローカルサーバーからですかねぇ?
>>30
ガーン。厨な事書いちゃった・・・イッテキマス
>>31 迂闊でした。ウケそうなのアプしとけばヨカッタ・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 05:24
科研にあげてよ
ところで、指摘してもらえるだけでもありがたいと思えとか言ってたやつどこ行った?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:04
アニメに比べて思いっきり下がっとるがな!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 20:54
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:12
なんか盛り下がってるね。。。

http://ftp.sk-kaken.co.jp/march.avi
CMキャプ。
GRTチューナー → もんすた
ビットレート140KB/s逝っちゃったよ(鬱)

38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:17
エビチャソ
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:51
http://ftp.sk-kaken.co.jp/cmaya.mpg
寂しいのであげてみる。ゼイタク仕様だが。
内容: 倉木麻衣 Feel fine-CM
機器: 東芝S-VHSデッキ -> S端子 -> VA1000Plus
ソース: MJPEG-29MByte
編集: Aviutl
形式: DivX5.01 1pass quality-based-75 + mp3-56kbps
状態: 2.7MB/14sec (640x480)
URL: http://s5.kcn-tv.ne.jp/users/shell/movie.avi
>>40
MTV2000ですか?
4340:02/04/26 01:36
>>42
いや、S-VHS>MonsterTV、MJPEG19でキャプ後
AviUtl>TMPGEncでMPEG2化
>>37
ブロックノイズでまくりというか、まともに再生できなかった。
うちのcodecがおかしいのかな?

>>40
綺麗すね。AviUtlはどういうフィルタ使ってるんですか?
>>40
ちょっとボケ気味だけど綺麗ですね。
S-VHSってテープから?チューナー直?
絵を見た瞬間多分Monsterって思った(笑)
明るさで苦労するよね、あれ。暗めになっちゃうと後処理で
明るくしても白飛び気味になっちゃうし
http://ftp.sk-kaken.co.jp/cmaya1200.avi

>>40
のファイルをDivXで再エンコしてみました。
2passで1200kbps、512x384で。

そのままのサイズで見ていると割と綺麗だけど
全画面表示にしてしまうと、オリジナルに
比べて粗が目立つなぁ(w
4740:02/04/26 02:13
>>44
AviUtlは、サイズ変更とYC伸張くらいかな。

>>45
チューナー直です。
確かに明暗が安定しない感じがどうも。。。
あげたCM、ちょっとコントラストが強いかも。ちょい失敗。
48人` 。`人:02/04/26 02:17
>>40
画質もさることながら素材が素晴らしい。ぁゃゃ!!!


ぁりがとうございますた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:41
なんかMonsterのRGB24>huffyuvキャプに目覚めて。
ちょうど40の人と同じ動画作ったので上げます。

http://ftp.sk-kaken.co.jp/feelfine.mpg

環境もS-VHS>MonsterTVで同じ感じです。
(電波入りがあんまりよくないですが(;_;))
あとソースを出来るだけ再現しようと
フィルターはゴースト除去だけ&CQ80指定
というお手軽仕様なので馬鹿のようにファイルがでかいです。

#元々、RGB24結構いいよぅと友人に送りつけるつもりで作ったので(^^;

ソースが変にインターレス解除されてるせいで
解像度が落ちてるのが惜しい・・・

やっぱCM系がいいですね。
ウチも倉木か松浦撮れたらアップしてみよう。
>>49
十分綺麗ですよ。約8MbpsみたいだけどMTVの8M直撮りよりいいのでは
ないかな。
不自然にツルツルになってないのが俺好みです。実際の範囲が狭い
からレートに余裕あるのか、うちのDH30000のSTDと大差ない絵が
出てます。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 03:14
>>51
煽りってわけでもないですが再生は何使ってます?
5351:02/04/26 03:40
RADEON(&S出力)です。


54名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 03:44
漏れもRADEON(&S出力)ですが、これだと
PC画面上でかなり汚くてもTV上だとそこそこ
見れますねぇ。
55 :02/04/26 07:28
はじめてupしました。
上記の方々と同じ、三ツ矢サイダーのCMです。
http://ftp.sk-kaken.co.jp/mitsuya.avi
容量でかいかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 08:30
>>44
うちでは再生できてるよ。
codecはDivX5.01。CPUパワーが1Gくらいはないとキツイね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 09:32
>>37>>44
WMP8ではダメで、WMP6.4ならOKでした。
ビットレート低いのになかなかきれいだと思います。
ソースにもよるんでしょうね。三ツ谷サイダーのCMのような
画ではDivXでもビットレートあげないときついですね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:35
最近Xvid厨だったんだけど、まるも氏のサイトでボロクソ言われてて欝
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:14
見てて思うのだがビットレート低くてもこれだけ綺麗にエンコできるんだぞ( oдo)コレァ
って作品が見てみたいっす・・・みなさんが実際キャプ→エンコ→保存してる設定を
見てみたいっす。ほんと、宜しくお願いします。漏れもその内うpしますので。
60+:02/04/26 14:19
↑まずおまえが書けよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 14:50
>>60
お前他のスレでも見るけど完全引きこもりの貧乏人って感じだな
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 15:37
>>61
(・∀・)オマエモナー!
そういえば、国(?)がアップローダ作ってくれた とか言うスレあった気がするけど、
あれどうなったんですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 15:57
さっき知ったんだけどSKって塗装屋さんだったんだ・・・
いい宣伝となってはいるが、利用者と顧客のギャップがないか?
>>59
( oдo)コレァコーポレーションの方ですか?
http://ftp.sk-kaken.co.jp/anessa.mpg
Pen3-600MHzとVA1000Plusに限界を感じた。
とりあえず防磁のためにアルミ版で覆ってみようかな。
>>47
>サイズ変更とYC伸張
だけですか。参考になります。

>>49
綺麗だと思います。
お手軽仕様とのことですが、本気仕様の場合はフィルタが
変わるんでしょうか?それともCQが2passVBRになるんでしょうか?

>>56-57
5.01でしたか。うち、5.00から4.12に戻しちゃってたのでそれが原因ぽいです。
てことで、>>55 もみれませんでした。お騒がせしました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 19:50
http://ftp.sk-kaken.co.jp/20th.avi
口ずさみながら見てくれ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 20:41
わたくしも、松浦サイダーを。
MTV2000/15MbpsCBR/3DNR→AviUtl→TMPGEnc/CQ65

ファイル名の数字は、設定した最高ビットレートです。
普段は、6000か8000です。実験的に低ビットレートもアップしました。
http://ftp.sk-kaken.co.jp/matu-cider8000.mpg
http://ftp.sk-kaken.co.jp/matu-cider6000.mpg
http://ftp.sk-kaken.co.jp/matu-cider4000.mpg
http://ftp.sk-kaken.co.jp/matu-cider2500.mpg
7069:02/04/26 20:43
あ、>>69のMTV2000は3D-Y/C分離の間違いでした…
やっぱしMTV2000最強っすね。
ところで、フィルタかけた手順を
(できればパラメータの数値も)教えていただけないでしょうか。
7213:02/04/26 21:11
http://shibuya.cool.ne.jp/coooll/sample02.avi

MTV1000→FlaskMPEG
MS MPEG4
MP3

手順は超簡単、約3M/15秒です。
7349:02/04/26 21:19
>>67

>お手軽仕様とのことですが、本気仕様の場合はフィルタが
>変わるんでしょうか?それともCQが2passVBRになるんでしょうか?

軽くノイズフィルターを入れた上でレートを絞っていきますね。
(当然少々画質は落ちるんですが、画質/容量をよくするべく・・・・)
エンコはCQのままです。

#そんなかんじで特にレートに注力して作ったのが前スレ609あたりなんですが・・・

自己満足の動画なんですがもうひとつ贅沢にビットレートを
使ったものを上げさせてください。

http://ftp.sk-kaken.co.jp/CAMEDIA.mpg

このくらいの解像度感があればモニタでもTVOUTでも
個人的には満足なんですが・・・
このレベルからレートを削っていくのがなんか寂しいんですよねえ(;_;)
>>69
キャプチャしたMPEGをそのまま切って、見せてもらえませんか?
ちょっと欠けてもいいので。
>>69
すでに一日20MBの制限を越えてますよ。これ以上はやばいでしょ。
7669:02/04/26 21:35
>>75
ありゃ。確かにそうでした。
>>74
というわけなので、明日あげます。
7774:02/04/26 21:43
>>76
ありがとう。
7869:02/04/26 21:53
>>71
正確には、MTV2000で地上波→MPEGカッターで取り出し
→DVD2AVI→AviUtl→TMPGEncの行程です。

AviUtlのフィルターは、
ノイズ除去→3次元NR→(ドット妨害除去)→シャープフィルタ
→YC伸張→クリッピング
です。

ノイズ除去はAviUtlのやつで、しきい値を10と軽めにしてます。
3次元NRは、デフォルト設定。
ドット妨害低減は、MTV2000でも取り除けなかった場合に使っています。
シャープフィルタもデフォルト設定。
YC伸張は、Y(Upper)を240にしています。これは、白つぶれを抑えるためです。

TMPGEncでは、MPEG2の高ビットレートを生かせるように、
DC成分精度を9ビットに、量子化行列をデフォルトにしています。
(見本の6000と8000のみに適用しました。)
>>78

高ビットレートならMPEG標準にすべきだと思うけど・・・
MTVの少々ボケ目の画質ならデフォルトでいいってことかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 22:26
>>78

30fpsのCMだし
どうせならノンインターレースでエンコードした方が良いんじゃないですか?
8169:02/04/26 22:27
>>79
あ、書き間違えました。標準にしてます。
あと、動き検索は「高画質」です。
8244=67:02/04/26 22:33
>>73
こちらも綺麗だと思います。
本気仕様はノイズフィルターもいれるのですね。
うちはMTV1000でCBR15MbpsでとってDVD規格に収まるように再エンコという感じなのですが
MTV1000の15Mbps程度とはいえ元をみてしまうと再エンコ後のものは辛いものもありますね。

>>78
ノイズ除去も、そこまでしきい値を下げれば肌の質感が崩れずに
作ることができるのですね。勉強になりました。
>>78
そのやり方試してみます。ありがとう。
俺の基準では下から二番目くらいの画質でもオッケー
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 22:52
>>82
MTV1000かぁ。前に使ってたよ(今は2000)。
MTV2000のスレでも話題になってるけど、アルミホイルをケース内部に
敷くとノイズが減ってきれいになるよ。
うちではこれくらいの画質だった。ZONEを2発あげるよん。
http://ftp.sk-kaken.co.jp/zone-z.mpg
http://ftp.sk-kaken.co.jp/zone-fruit.mpg
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 23:02
ZONEキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

来るとオモッター!ありがd
画質はフルーチェが可愛いと思った画質でした。ウチもアルミホイルひこう(?)
と思います。
あ、二つ目のやつフィールドオーダー逆かも(久しぶりだ)
8744=67:02/04/26 23:55
>>84
ビットレートがそれほど高くないわりに画像がしっかりしていて
ノイズが少なく感じました。

フルーチェの方はたしかにフィールドオーダーが逆のようですね。
(TV出力するまで気づきませんでした)

あと、アルミホイルまたはアルミの板でキャプチャボードを囲むと
ノイズが低減されるというのは見たことがあったのですが、ちょうど
気温が上がり始めてきたころで、ボードの故障を恐れて試していませんでした。
これを機に試してみようと思います。
8884:02/04/27 00:13
>>86-87
あれ?逆だった?TopFirstにしたんだけどなぁ。
原因は分からん。

>>87
アルミホイルでボード囲んじゃだめだよ。
熱がこもって壊れるから。PCケースの裏側に貼るんだよ。左右と底に。
15秒で8.5MBって十分高レートだと思うんだがどうか
9044=67:02/04/27 01:41
>>88
すいません。言葉足らずでした。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/968570181/809
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1016812176/172
のような方法でスロットを3つぐらい使えなくしてノイズを防ごうと考えていました。
熱対策は使ってないスロットのカバーを外せば問題ないかなと考えていましたが、
これじゃああやしそうですね。
かといってファンをつけたらそれはそれでノイズが発生しそうですし難しいですね。
とりあえず、ノイズ対策がうまくいったら対策前との比較動画を上げてみようと思います。

>>89
そうなんですか。
自分は720x480なら6Mbps以上くらいからが高レートと思っていましたので
またひとつ勉強になりました。
>>89 MPEG2ならこれでも十分低レートです。
内容: 深夜にやってた古そうな洋画 (飛行機内で揺れてる)
機器: チューナー -> デッキ -> S端子 -> AD-TVK-501
ソース: MotionJPEG (Quality 19)
編集: AviUtl (2D&3D のノイズ除去, Deinterlace 等)
形式: DivX5.01 1passQB + mp3
状態: 2.6MB/14sec (640x480)
URL: http://ftp.sk-kaken.co.jp/NightMovie-2698k.avi
レート設定目安: 最後のコマでブロックノイズが目立たない位

内容: http://ftp.sk-kaken.co.jp/beens.avi
機器: ビーンズ -> DCR-TRV10 -> DV -> ????
ソース: MSDV -> Huffyuv
編集: AviUtl (2D&3D のノイズ除去, Deinterlace 等)
形式: DivX5.01 1passQB + mp3
状態: 650KB/3sec (720x480)
URL: http://ftp.sk-kaken.co.jp/beens-650k.avi
レート設定目安: 特になし

>>29
初めて知りましたが予約ドメインでもサーバー稼動してるんですね (汗
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 04:29
モニタの値段の 差って画質にどれだけ 影響してんだろうねー?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:12
うちのCRTはViewSonicの1万5千円くらいの奴…
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 18:36
http://ftp.sk-kaken.co.jp/df.avi
http://ftp.sk-kaken.co.jp/zd.avi
i810セレロン500クロックアップ無印AIWRADEONPCIでOSはXP
スカパー>LS2保存>S端子経由AVI>ナンダブ2PASSエンコード15fpsです。
前スカパーは画質悪いってさんざん言われたんで上げてみました。
まあ見ての通り低スペックなので24でもできますが、無理せず15fpsで作ってます。
自分の場合SXGAで拡大して見るんで、MPEG2のオブジェの周りにコーミングノイズが
出たり、メディアプレイヤーでイコライザオンにして、ノイズが出たりするほうがいやなもんで。
そんなに違和感ないんで、このパターンでどんどん作ってます。汚くはないと思うんですけど汚いですかねえ?
このスペックでこれ位ならさしあたり満足してますけど。
色薄いのは元からです。HS又は直だともう少しきれいにできます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:03
誰か感想言ってください。せっかく苦労はしてないけど
初めて上げたんですから。
>>96
長文は嫌い
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:11
聞きたいのは画質についての感想だけど
>>96
画像は綺麗だねぇ。その分15fpsが残念だ。
24や30fpsだとセ500でこのサイズでは
再生も苦しいかな。

PIII600のノートで640x480だと30fpsの
再生にコマ落ちすることあるから。
Viewsicってスカパーの音楽チャンネルの中では
最高のビットレートのはず。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:17
どうもありがとう。これですっきりしました。
そうです。24fpsだと再生苦しくて。
その辺は次パソコン買う時まで我慢してます。
15fpsにするぐらいなら画面サイズを小さくしたら?
あと返事強要はどうかと思ったりしなかったりした。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:59
画面サイズを小さくするのがいやで15fps
にしてるんですよ。返事強要はどうも
すいませんでした。
10469:02/04/27 21:39
>>74 さんはいますか?
昨日お願いされた松浦CMの生ファイルです。
MTV2000/15MbpsCBR/3次元YC分離/GNRオン/内蔵チューナー
受信場所は東京23区。先日のうたばんで放映されたものです。
http://ftp.sk-kaken.co.jp/matu-cider.zip

#SKさん、ごめんなさい…
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 21:51
>>78
ダメだろ、それ
YC伸張で4:2:0i>4:4:4してるなら最初にやれ
2次元NRを3次元NR(時間軸系)の前にかけるのは無意味
NRじゃなくてただのボカシになってるぞ
まぁデフォ厨に言っても無駄かもしれんが
240...
う〜ん
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 21:55
では105クンの綺麗な動画の登場です。どーぞ!
>>105
>YC伸張で4:2:0i>4:4:4してるなら最初にやれ
MPEGは4:2:0ですよ。なんで4:4:4に変換しなきゃならんのか…
基本が分かってませんね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:21
>>105
AVIutlのほとんどのNR・シャープ系フィルタは1ピクセルごとに処理をする
だからソースがなんであろうと最初に4:4:4変換したほうがフィルタ処理の精度があがる
AVIutlは内部的に未圧縮AVIをとりあつかってるんだよ
解像度チェックやカラーバランス用の画像でも拾ってきて一回MPEGエンコしてからフィルタ処理してみな
4:4:4にしないと色ズレおこるよ
全く、MTVが出てからWEBでかいつまんだ情報鵜呑みにして
自分で試そうともしない輩が増えて困ったもんだ・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:57
男ならAviUtlなんぞ使わずAvisynthでYUY2のまま処理だ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 23:00
>>108
ねえ、ちょうど>>104にエンコ元のソースがあがってるんだから
綺麗にエンコードしてみてよ。どうせ口だけだろうけど。
5月4日が勝負だな、こりゃ
オレモ>>104ノソースデエンコードシテミルカナ・・
11374:02/04/28 03:32
>>104
マジでどうもわざわざありがとう。
MTV2000を買おうかどうか迷ってる所なので
参考にさせていただきます。
11473:02/04/28 07:57
104であがってる動画と73比べると(比べるなという話もある(^^;)を
見るとソースに近い段階だとMonsterTVも捨てたものじゃないですね・・・

文字とか解像度感は明らかに73が上っぽい。
これは電波の受信感のど違いか、ソースがの違いか、はたまた巷で
言われるとおりMTV2000ってボケ気味なのか・・・

#電波の入りは73もあんまりよくはなかったんですけど・・・

ただ、この後再圧縮するとボケ気味な分MTV2000の方が綺麗に
つぶせそうですね・・・

煽りと取られちゃうかもしれませんが、自分はそう思いました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 10:59
>>114
MTV2000は、内蔵チューナーでS-VHS並の画質が録れると言われているので、
良質のS-VHSチューナー→MonsterAVIとすることで同程度の画質が得られることは
あり得るとおもいます。むしろS-VHSのチューナー性能が良ければ
MTV2000よりきれいに録れるかもしれません。

このへんは使い勝手も考慮されるので、MTV1つで行くかS-VHS+MonsterAVIで
行くかは、ユーザーの環境にも寄るでしょうね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 11:13
>>95
なんだこのきったないかくかくのあややは?
PVくらいぺグ2の8Mくらいで作っとけ。
俺はPVはクリポン。DVD-R。D-VHS全部に録画してある
あややPVはパソコンで見るのは邪道。プラズマの大画面に写しだしてこそ漢
>>115
ちゃんとしたカードでテレビ出力したことないでしょ?
>>116
あ、こっちもだ
>>114
同じCMで、>>69と同じレートでそれよりもいい物を出さなくちゃ説得力ないよ。
いくら自画自賛しても>>49の「いかにもMonster」な画を見てしまった後じゃなぁ。

最も、アニヲタと話が合わないのと一緒で、
モニタ再生とTV再生(ビデオカード不可)では評価の方向が違うんだろうけど。
119116:02/04/28 12:30
>>117
出力してみたけどやっぱだめだね。黒い線のノイズも入ってるし
圧縮かけすぎでざらざらだよ。どう考えても保存する画質じゃない。(俺がもらうためじゃないよ
この前あがってたあややサイダーCMのぺグ2はもちろんゾネのCMとかは
出力しても綺麗に見れますよ。
俺がいいたいことはあややヲタなら圧縮かけまくるなと言いたいのです。
おえは毎日のようにあややPV見てるからあややにはちょこっとうるさいですよ

120116:02/04/28 12:33
http://www.bbs2.jp/upload/b3b4u/OB0005003.jpg

>>117
きみがTVに出力してないんじゃないのかい?
テレビに映す為だったらなおさらだめだめだよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 12:35
>>95は永久保存品質を狙ってる訳じゃないだろうし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 12:37
>>120
オイオイTV出力専用カードじゃねえのかよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 12:46
自慢したくて仕方なかったんだろうけど
見事に「豚に真珠」ぶりを露呈したな。
124116:02/04/28 12:50
>>123
正解だよ!あほ
でも95の動画写り良いか?ざらざらだぞ
他の動画は結構綺麗に写るんだぞDivxでもな
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 12:51
俺がいいたいことはあややヲタなら圧縮かけまくるなと言いたいのです
DivXなんてテレビ出力だろうがPCで見ようが関係ないじゃん。
(´-`).。oO(GWはまだ始まったばかりか…)
128116:02/04/28 13:25
おっしゃ俺がじゃあいっちょ動画うpしたる。
こんなちっさい動画じゃだめだめだってことを教えたる。
あややはこんなに圧縮しちゃいかん
20MB上げられるから30病くらいか。
腰抜かすなよおまいら
129116:02/04/28 13:34
>>129 ファイル早速消えてます?
131 :02/04/28 15:19
116と同じシーンの動画つくってみた。
http://ftp.sk-kaken.co.jp/ayaya100kiss_sp.mpg

俺のほうが綺麗だと思うが。
13244=67:02/04/28 16:16
http://ftp.sk-kaken.co.jp/aya67.mpg
http://ftp.sk-kaken.co.jp/kuraki67.mpg
MTV1000→DVD2AVI→AviUtl→TMPGEnc

MTV1000は15MbpsCBR、シャープネス5。
AviUtlは3次元NR、ノイズ除去、シャープフィルタを弱めに。
TMPGEncは2PassVBRの平均5Mbps、最大8Mbps、最小2Mbps、DC成分精度が9ビット、
動き検索制度が最高画質、量子化行列がデフォルト。

倉木の方はアルミホイル(3重くらい)をダンボールで挟んだものを、MTVが刺さってる
1つ上のスロットからPCの前面までしきいになるような感じで置いている状態で撮ってみました。
あとHTPC系のページでみかけた電源ケーブルを捻ってノイズを減らすというのもやってみました。
効果は………どうなんだろ?
>>130
どうせ元々アップしてないんだよ。131も自演。
やっぱり海や空の表現はMTV2000がいいなあ
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 20:13
>>132
松浦CMの方はきれいだと思います。
倉木CMの方はノイズ気味かな。ゴーストも見えます。
5MbpsだったらDC成分は8bitの方がいいかも。
あと動き検索は「高画質」を勧める。最高画質はVCDなどの低ビットレート用。
13644=67:02/04/28 21:34
>>135
DC成分はTMPGEncのプロジェクトウィザードを進めていったとき
いつも9ビットになっていたので、これが標準と思ってこうしていたんですが
ビットレートによって使い分けが必要だったのですね。
動き検索は最高画質に比べて高画質の方がざわつくイメージが
あったので、最高画質にしていました。
これからいくつかの設定でテストしてみようと思います。
ありがとうございました。勉強になりました。
http://ftp.sk-kaken.co.jp/ryouko.mpg
涼子タンに踏まれたい
http://ftp.sk-kaken.co.jp/sakura.avi
CSチューナ→ぺぐ2→TMPGぶっこんでDivX5.01 640*480 Rate1.5M
やっぱ、一度AVIにしてからフィルターとか、やらんとダメぽ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 02:01
ageてみますた
140_:02/04/29 03:47
エムエクースにアップしようと思ってる動画でも良い?
ライブビデオなんですが。
いいけど、化研は1日20MBまでだよ。
142140:02/04/29 04:11
サンプル用に短くしているんで大丈夫だと思います。
143140:02/04/29 05:59
http://ftp.sk-kaken.co.jp/komuroDivx5_2-passSP_500.avi
3.72MB
http://ftp.sk-kaken.co.jp/komuroDivx5_2-passSP_800.avi
4.53MB
です。
320*240で65秒。
エムエクースだからこんなモンで良いんじゃないかなあと勝手に思いこんで作りました。
ライブビデオ沢山持っている方、どんなんでしょうか。ソースはVHSです。


>>143
映像が全体に揺らめいているような…
>>143
俺もPVを320x240にして持ってるけど1passQBでやった方がいくね?
画像によっては1000kbpsぐらいになっちゃうけど。
>>143
デコーダーのバグかなぁ・・・。なんかすごいことになってるよ。
画面がベリノイズが画面に溢れてる
147140=143:02/04/29 19:37
>>144
>>146
ええ・・・?
原因はなんなんだろう。
>>145
参考になります。
>>143
ぺぐ1からエンコしたとか?
揺らめきは古いテープだとしょうがないね。
>>146
143の動画がDivX5.01なのでは?
揺らめきって、粒子状の村のことか・・・
1passQBでBエンコにすれば、綺麗で小さくなるよ
151140=143=147:02/04/29 19:51
5.01です。
DivX使うの初めてなもんで・・・・
5と5.01ってそんなに違うんですかね。
152143:02/04/29 20:06
http://ftp.sk-kaken.co.jp/komuroDivx5.1_1-passQB_7.8.avi
2.91MB
1passQBというやつにしました。Bエンコというのはどういう事でしょうか。
しかし小さくなりますねー。
>>152
Pro版を入れると選べるよ、Bフレーム。
スパイウェアがチトうざー
real9でエンコ
1.5M VBR 
1.03M
http://ftp.sk-kaken.co.jp/bs.rmvb

かなりいけてます
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 20:33
ベリノイズはシークすると出てくるね。
2秒くらいすると自動的に直るけど。
DivXには詳しくないから、それようのスレで聞いてみたら?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 20:41
>>143
この動画、TMPGEncで作った?
DivX5或いは5.01はTMPEGEncでエンコードするとシークで画面が崩れるよ。
ナゼかは分からないけど。

それと、ウチだけかも知れないが、240ラインにする場合、
DivX5.01より5.0の方が綺麗だね。
5.01で240ラインにするとテロップがグズグズになる。
157 :02/04/29 20:49
>>156
TMPGEncバージョンうpしる
158143:02/04/29 21:13
>>153
Pro版です。
今それらしき項目を探したのですがよく分かりません。
Basic Video Deinterlaceってとこですかね?

>>156
ほへ〜知らなかった。
TMPGEncで作りました。
参考になります。
159156:02/04/29 21:16
>>157
え?俺が?まあ良いけど。
2.02だよ。古い?更新面倒臭いんだよね。
作者さんには申し訳ないけど。
>>158
Use Bidirectional Encodingをチェックしる!
161 :02/04/29 21:38
http://ftp.sk-kaken.co.jp/hiro.mpg

さてこのCM、なにを使って作ったでしょうか?
vcp3?
>>138
素晴らしいですね、もうちょっと研究したいので
その動画全てアップしていただけないでしょうか?
mpeg-box/P
165143:02/04/29 22:01
>>160
なるほど、私がバカでした。
ついでに聞きたいのですが、Use Bidirectional Encodingとはどういう
効果が生まれるのでしょうか。
>>163
fullでほしいだけじゃねーかw
>>165サイズ2割減
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:08
>161ソーテックで間違いない
>>166
な、なな、何をお、おっしゃる!
>>161
TMPGEncだな
書いてあったぞ
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:12
>>170
そういうヘッダみたいのって何で見るんですか?
ビットレットビューアとかですか?
>>171
メモ帳
173161:02/04/29 22:17
>>162 >>168
予想どおりの安い製品名ありがとうございますた。
MTV1000なんだけど適当にmpeg1にしたらなんかペラペラな感じになるんです。
必死なわけじゃないけどとった状態ならまだ輝きがあるというかなんというか
綺麗なんですけど・・・
圧縮したとはいえ他人が「MTV1000で作った」というmpeg1の動画を見ると
とても同じハードとは信じられません。劣化が少ない圧縮方法が知りたいです。
↓ペラペラ2
http://ftp.sk-kaken.co.jp/beauty.mpg
>>172 すいません、初歩的なことでしたね。昔偽装解除などを
してた頃を思い出しますた。

>>173 TVは受信状態にもよるしね。それはともかく、色はデフォルトに
もう少し近づけた方がいいんじゃない?
>>174
偽装解除でメモ帳とは・・・バイナリエディタ使いなさい。
ヘッダ読むのならテキスト系よりバイナリ系の方がいいぞ、色々と。
176161:02/04/29 23:07
>>174
色はデフォルト・・・と思ったら昨日古いビデオテープの色合いが汚い
のでコントラストとか最強にしたままでした。
セラムンビデオレンタル落ち100円をキャプってみようかなぁと思いまして・・・
よくわかりましたね〜>色合い
デフォルトにもどしとこうと思います。
177143:02/04/29 23:19
色々ありがとうございました。
http://ftp.sk-kaken.co.jp/1988.avi
古いビデオからこんなものが出てきました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:55
>>173
元MTV1000所有者だが、これはひどすぎ。
MPEG固有のノイズではなく、元映像が悪すぎ。
ソースは外部入力?内蔵チューナー?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:58
>>177
私の記憶がたしかならギガゾンビですかね
180161:02/04/30 01:14
>>178
ちゅーなーです。
確かにUHF系はボロボロの映像なので電波事態がよくないのかもしれません
がmpeg2だとMTV1000やねーって画質は得られるんです。
これは圧縮方法が厨なんだなと思って「何で作ったと思う?」って
最初にageてみました。
ちなみに
mpeg2(最大ビットレート)→DVD2AVI→TMPGEncです。
上のものは固定品質80、最大ビットレート7M
にして動き検索最高画質で作りました。綺麗なmpeg1を作りたいですわ〜
181178:02/04/30 01:28
>>180
AviUtlはつかってないようで。
とりあえず元の動画あげてください。

MPEG2だけど、ここまでは出来るはず。
http://ftp.sk-kaken.co.jp/momo.mpg
↑あり?ありませんよ、早すぎたかな?
183178:02/04/30 01:34
あ、ごめんなさい。mono.mpgです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:52
owori?
185178:02/04/30 01:59
MTV1000はノイズに敏感ですから、

アンテナ線は5C-FBのシールドタイプを使用してMTV1000に直結し、
PCケースの内側にはアルミホイル3重にしたのを側板と底板に貼って外部ノイズを遮断し、
MEDIACRUISEのモニタ画面は非表示にし、ディスプレイの画面は電源を切り、
ディスプレイと本体の電源コードにはフェライトコアを付け、
電源のたこ足配線は極力控え、ぐちゃぐちゃな配線をすっきりさせ…

てな具合にノイズ対策はいっぱいありますので全部やって下さい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:08
MTV1000の8MでとったのをVideoCDにしてみたんですが
http://ftp.sk-kaken.co.jp/nati.mpg
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:19
>>186
ぼかしを入れて圧縮ノイズを抑えてますね。きれいです。
時間軸ノイズ(ちらちらした白っぽいノイズ)が目立ちますので、
それをきれいに出来ればさらに画質が向上すると思います。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 06:36
>>186
綺麗ですねー。VCDとは思えないくらいに。
          __________
        /川川川\
        /川  \||||川|  ハァ〜
       川||| /  卅川|
       |||||  ・  ・  ||  
        人 ● ー ●刈      カラカラ
        /~.)ヽ----イ(. ヽ_|~~~| .____
        | ヽ      )ヽ _| ξ)/__/_____|
        \ \__⌒ (   ヽ. ∨   /(|  |
        ※※____ミ)※※※  \ \_ノ ̄\._|
シャーーー ( ̄Y⌒Y⌒.Y ̄)     ̄
         ▽  .人  ▽  
         ./___/ .\__人       __________
        /  /  .| \. \    |------|
        /  /.|  .|  |\. \   |⌒⌒⌒|
       ( ⌒)| 。| 。 .| (⌒ )  |     |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>189
以前に比べて画質が向上している気がします、綺麗ですね。
目立ったノイズもなく、上手にできていると思います。
何よりこの画質でそのファイルサイズというのが信じられません。
とっても軽いですね。
>>190
ワラタ
>>181
動画みさせてもらいました。
720*480 VBR 平均3800kbpsの低レートでこれだけ
綺麗に撮れるんですね。>MTV-1000かな?
やはり、ノイズ対策はしっかりしないと
いけないですね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 10:31
MPEGだとゴミみたいのがどうしてもどれ見てもでているね。
やっぱDIVXのほうがいい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 10:43
>MPEG2で15Mで作れますよ。それと比べて容量なんか考慮すれば
95のパターンが現時点では個人的にはいいんで。長時間のはD-VHS
に撮ってパソコンは使わないんで。MTV5万出して買うこともないな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:56
/ii.avi/jj.avi適当です。2回目だと作ってから上げるまで
30分掛かってないわ。やっぱ早いわ。は。は。は。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:33
わかりやすいように正確に言うと、gutto.この辺ちゃい
まんのんかいな。いちごアニメ世代諸君。しのごの
言わんでいいから上げてくれっつうの。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 13:21
>>186さん
ほんと綺麗ですね〜フィルタの設定とか宜しければ教えていただけないでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 13:56
>>181最強。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 16:31
http://ime.nu/ftp.sk-kaken.co.jp/zikke.mpg
初めてうpします。皆様色々アドバイスおながいしますm(_ _)m
元ソース:S-VHS
キャプボ:GV-MPEG2 MPEG2 CBR10M
MPEG2→MPEG1
エンコ:TMPGEnc 2パス 平均115 最大2500 最小0
動き検索:最高画質
200199:02/04/30 16:32
平均 115 ×
平均1150 ○
201Monster:02/04/30 17:23
今日初めてこのスレに来たんですが、
お前ら貧乏人はあきらめろよっていうMTV1000/2000の動画無いですか?
186は正直アンテナが悪いのかノイズっぽいですし。
あと色がちょっとおかしいようだ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 17:32
>>201
たのもしいな
MTVは糞
>>201
アレの色がおかしいって言ってるうちはモンスタ使ってなさい
204201:02/04/30 18:24
>>202
そういう書き込みすんな。

>>203
や、明らかにコントラスト不足だし、レンジもオーバーしてる。
好みの違いといってしまえばそれまでですが。

それより神はまだかな。
アニオタ叩いてのがモーオタだったのか。。これで判明した。
基地外発見
>>201
自分の作ったこの動画よりきれいなのが見たいですってんなら
作ってみる気にもなるが、比較対象がなきゃなぁ
http://www.42ch.net/UploaderGeneral2/source/1020159334.avi
GV-MPEG2 8MCBR > AviUtil DivX5.01 1passQB 640x480 約9MB

結局3Mbpsくらいになってるみたい。そんなに使っても前半は
そこそこだけど後半はいまいち…。この素材は難しい。
209201:02/04/30 19:03
>>207
、、、やっぱりそうですよね。クレクレじゃね。
でも激安のアパートに引っ越してからアンテナの状態がすこぶるわるいんです。
大昔、実家にいるときMonsterじゃ無いカードで撮ったものなら少しは、、。

と言いますか、相対的に評価できなくても、、と>>207は言ってるわけじゃないか。
今から作って頂かなくても元スレなんかで絶賛された動画を少し見てみたいな
と思ったんで、そんなファイルは無いでしょうか。
>>209
一つの映像を見ただけで綺麗さを判断するなんて無意味だよ。
圧縮しやすいものとそうでないものとの差は激しいし。
>>181にある映像なんかは綺麗といわれてますが
あのPVってうちで試したらかなり圧縮しやすかったから、
ある程度ビットレート注げばなおさら綺麗に見えやすいだろうね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 19:44
エンコの難しいテレビ番組って皆さんどうしてますか?
Mステの歌っているところがすっごいビットレート食うんですよね…
漏れの動画アップしたら
御前ら皆ショボーンとなってしまうので
アップ出来ない スマソ
明日からログ開示記念アップ。
光の表現が難しいなぁ。こういうのってどうやれば滑らかになるのか。
http://ftp.sk-kaken.co.jp/hiro_c.mpg
http://ftp.sk-kaken.co.jp/azayakanamono.avi
ELTのライブです。バラードなんであんまし動きはない画像。
DivX5.01 2pass 512x384
215199:02/04/30 23:15
てか、誰かアドバイスしてよ・゚・(ノД`)・゚・
>>199
なんか最初の方、カクカクしてない?
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:27
5月から化研がアップロードログを公開だそうですが
他にいい鯖ないですかねぃ。
218199:02/04/30 23:44
>>216さん
あ、してます。。TMPGEncのMPEGツールでカットしたのですがたまにカクカク
する時あるんです。。。ちなみに画像は、どんな感じでしたでしょうか?
219216:02/04/30 23:53
後半は普通かなと思いました。最初のダウンタウン2人だけのとこは
このビットレートじゃ無理っぽいですね。このサイズに抑えることが
重要ならWMVやDivXにした方がいいんでないでしょうか。MPEG1で
いくんだったら3Mbpsくらい割り振るとか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:56
>>217
俺は気にせずあげます。比較的安全と思われるCM系に絞って。
そもそも数秒程度の動画に誰も目くじら立てないでしょ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:00
ログ公開記念age
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:02
いつの間にかアニメよりこっちのスレの方がレスが一杯ついてる。
223199:02/05/01 00:23
>>216さん
ありがとうございます本当は、おっしゃるようにWMVとかDivxにしたい所
ですがDVDプレーヤーで見るのが主なのでどうしてもVCD形式かDVD準拠に
しないといけないんですよね・・・レートは、いつもは、平均2200くらい
で作ってますが今回は、もうちょっと下げて他の方の反応などをちょっと
見てみたかったもんですから、低めにしました。それにしても>>186さん
のような透明感(?)を出したいです。。。
>>223
>>186は動きや色の変化が少ない場面だから綺麗なのだと思われ。
最後に場面切り替わったとこでかなりノイズでてるでしょ?
225199:02/05/01 02:15
>>224さん
確かにノイズ出てますね。<最後の場面変わった所
ただ、それまでの変化の少ない所は、かなり綺麗でうらやましいです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:42
>>225
たぶん、AviUtlの重いノイズフィルタを使ってるんだろう
GNB氏のところにある奴とか。
個人的には視覚感度適応ぼかしフィルタがお勧め。
Waveletのはアニメっぽくなるからあまり勧められない。
トンネル内を走行中の車内から撮影して頂いたものです (.avi)
http://www.9cy.com/members2/movie4you/files/way1394k.jpg
DivX5.01 1pQB5 (1.35MB/5sec)

ついでにキャプチャではなくその後の編集の話で恐縮ですが、
カードの性能や取り込み時のノイズを抜きに比較する場合の
著作権フリーなソース素材を下記に置いておきました。
http://galileo.spaceports.com/~freedata/

サーバーに容量の制限がありますので時間は短いのですが、
有意義な利用法などありましたら御自由にお使い下さい。
228199:02/05/01 09:41
>>226さん

やっぱりWaveletは、アニメっぽくなるんですか・・・ヘルパーの自動設定で楽な
ので僕みたいな素人でも簡単なのでいつもこれ使ってましたΣ(;´□`;)
のっぺりこってり
ヘルパーの自動設定ってきつすぎると思う。
なもんで、俺はいつも手動だなぁ
>>230
ヘルパーで倍率設定できるけどそれじゃだめか?
232名無し募集中。。。 :02/05/01 11:47
やっぱWaveletはアニメっぽくなりますか。
視覚感度適応ぼかしフィルタの方試してみます
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:23
>>232
アニメっぽくなるっすΣ(;´□`;)

>視覚感度適応ぼかしフィルタ

漏れもこれ試してみる
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:33
>>227
おもしろそう。。。

ただ、うちはAirH"なのよねはぁ。


まぁ学校で落とすとして。

さあどうやって使わせていただきましょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:42
>>226
の言う事は最もだが、電波の受信状況が悪い場合かなり重宝します。
うちの場合は標準のフィルターまで使ってます。残念ながら。

そらから視覚感度適応ぼかしフィルタは元々GNB氏が
ファイルサイズを節約する為に作り始めた物だよね。
ノイズっぽい絵はMPEG苦手だろうからそういう方向の作用もあるんだろうね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 14:50
http://ftp.sk-kaken.co.jp/st.avi

スタートレックはかなり圧縮できる
3エピソード/CD
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:05
age
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 07:47
age
>>185
の言う事は半分くらいデムパな気がするんですが。
特にアルミホイル。
240 :02/05/02 15:30
>>185
そんな色々やる前にケースの接地はとってんの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 15:39
やっぱ連休谷間だからか?人少ないね。
242U-名無しさん:02/05/02 22:59
今度で良いからサッカー放送の動画見せてよ。
芝とかグニャグニャになるのをここの巧い人が
どこまでキレイに動画にするのか見たい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 09:32
SKがログ公開制をとったから人が消えた…
244名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/03 12:51
やっぱ、そーゆーの気にならないとこで、安定している
あぷろーだがないと盛り上がらんね。

http://www.42ch.net/UploaderLarge/
漏れはここぐらいしか知らないんだけど込んでる上に不安定なんだよね。
システム更新したらしいので、これからよくなるかもしれんが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 12:57
ヤフブリに分割してアップすればいいジャン。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:31
いっぺんそれでなんか上げてみて下さい。
お手軽だったらみんな真似するでしょう。
247sassoku:02/05/03 14:01
248247:02/05/03 14:02
こま落ちは無視して。
今はなおった。
249247:02/05/03 14:03
NRかけすぎは僕の趣味です。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:21
綺麗だけど6秒で3MならMPEG2でも…。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:57
http://www.42ch.net/UploaderLarge/source/1020404627.mpg
これぐらい、じっとしている映像ならVCDで十分だと思う。
ボード :GV-MPEG2/PCI
処理  :8MCBRキャプでTMPGencでVCD画質
サイズ :352x240
時間  :15秒
容量  :2.5Mbyte
中身  :aikoトーク
↑みれない
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:03
ダウンロードはできた?
254U-名無しさん:02/05/03 15:09
>>242
漏れのリクは放置か・・・どなたかチャレンジを!
十分とか勝手に決めるな。
DLもできません。クリックじゃダメなのかな?
257247:02/05/03 15:14
>>250
MPEG2ってVGAサイズでやればってこと?

残念ながら勇者見習いなため、320*480以上だとまともに取り込めないんだよ。

で、メインは音楽番組だから20分くらいがCDRの入ればいいと思ってやってるから
2PASSVBRで平均3500の4000〜3000、多めにほしいときは+500〜1000くらいにしてる。
配布は全く考えてないからね。
>>253>>256
なかなか繋がらないけど
繋がれば猛スピードで落ちてきますた
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:15
>>256
サーバがすごく重いのでWindowsでIE系だったら右クリックで
「対象をファイルに保存」でしばらく待ってみて。
260247:02/05/03 15:17
>>254
あ、サカーとか全く見ないからグニャグニャて何のことだと思ってたけど、
取り込んだ後リサイズしてない?


でも、芝って限定してるから違ったらごめん。
261250:02/05/03 15:27
>>247
そう4〜5Mbps使うんだったらMPEG2でVGAにチャレンジ
できるかもって思いました。
>>255
そう思ったら、なんか綺麗なの上げてみてくれよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:13
>>251
TMPGEncでフィルター類は、使ってるの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:19
>>262
すっとぼけたこと言ってるなぁ。
どんな映像であれVCDで十分なんてことはない。
静止画像でもFullD1の方がはるかに綺麗だ。
265251:02/05/03 16:25
エッジ強調 (50,50)
簡易色調補正
インタレース解除(偶数フィールド)

です。GV-MPEG2で取ったMPEG2ってPCで見ると
ちょっとボケた感じになるんで、たいていこれぐらい
エッジ強調してます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:43
このスレに玉けりを録画する人間がいるわけ無いだろ…
(もちろん自分も)
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:53
CDで2曲目がいいと言う人多い。
あえて1曲目がいいと。たんたんと。
268 :02/05/03 19:03
誤爆?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 19:04
tomb_raider(DVD)
695 MB (729,702,400 バイト)
Lame MP3, 24000Hz, Stereo, 64Kbps
DivX Pro 5.0.1 Codec
576*240, 23.976fps, 144875Frames
98:59 (5939sec)
の一部です。
http://members.tripod.co.jp/zpz/test.avi
どうかな?DTV板見ながら初めてエンコしたんだけど
>>269
まぁ、DVDリプだしな…
>>269
割れで流れてるヤツより綺麗だな。
それのフル版が欲しいと思ったよ。
エムエクース用ですね。いいと思いますよ
273269:02/05/03 19:47
ご意見ありがとうございます(ペコ
MXはやらないので、自分用です
274264:02/05/03 20:26
>>265
なるほどー僕もGV-MPEG2使いなので参考になります。ちなみに簡易色調補正の設定
も教えていただけませんでしょうか?あと、ノイズ除去を使わないのは、元ソース
が良いんですか?
元ソースはCSだろ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:23
>>269
お、この間MXで落としたヤツより綺麗
つーかMXのって画質どころか歪んでるのもあるしな
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:35
FTTS如き優越感で途中で切って。
君に渡したから。編集ものももらった。
278265:02/05/03 22:21
>>274
GV(GVRMだけど)上から141,68,71,-1
TMPG簡易色調補正が 12,25,25,0,0
ソースは出てますがスカパーです。ノイズ除去しなかったのは
ただなんとなく(藁。時間かかるのがめんどーだったし。
PVなんかを気合入れて作るときはかけるときもあります。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:45
>>269
お前ホントに初エンコか?
仕上がりイイじゃないか
>>266
お前の辞書には挑戦と言う文字は無いのか?
このエロビデオヲタが!
企画物V借りる時の己の魂を思い出せ!
気持ちヨ!

・・と言ってみるw
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 06:00
ここで上がってる動画を見てると
いかにMXで出回ってるものが酷いかが分かるね。
282274:02/05/04 06:15
>>278=265さん
ありがとうございます。参考にさせてもらいます(^_^)
283.:02/05/04 06:20
269
見れないです
ttp://ftp.sk-kaken.co.jp/9500.mpg
MPEG2 CBR 9.5Mbps 704x480 MonsterTV
>>284
ミキティ、ハァハァ
ちなみにリアルタイムエンコですか?
286 :02/05/04 08:49
このフケ顔のねーちゃん誰?みき?
>285
Huffyuvでキャプってからエンコしました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 11:39
>>284
ソースは内蔵チューナ?ビデオデッキ?
>>288
ビデオデッキについてる(アナログ)BSチューナーからキャプりました。
>>284
h 抜くなよボケが!
http://ftp.sk-kaken.co.jp/9500.mpg
>>290
かちゅ使えよ、カス
kakenの直リンは規約違反
>>284
うらやましいナァ
ソースがよくないとこうはならないだろうなぁ。

BSかぁ。
アンテナ安かったら買うか。今更。
比較スレで散々な>>284だけど、ソースのせいじゃないの?ざらざら。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:54
>>294
MonsterTVだからです。
SmartVisionPro3なら問題ありません。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 18:07
そういえばまだスマビの動画は上がってきてないね。
誰かUPきぼんぬ。
>>294

どう見てもそうだよね、このざらざらはBSチューナーに
よってはよく出ると思うんだけど。
俺のBS-SVHSも同じようなざらざらが乗るよ。(TVで直接見て)

それをああいう風に偉そうに言い切れるってすごいよな>あっちのスレのヤシ
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:15
ttp://ftp.sk-kaken.co.jp/CMICSLFY.mpg

無修正です(藁
正しくは無加工のCM30秒です。

画質悪いのは勘弁してちょ
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:50
MEIJI FRAN 松嶋菜々子
ttp://ftp.sk-kaken.co.jp/fran.wmv (3.6MB)

アルファデータ TVK52Pro
Huffyuv YUY2 -> Windows Media 8 Encoding Utility WMV8 2Pass-VBR
300300:02/05/05 02:56
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:56
>>299
これってソースはチューナーから?
家のキャプボは一緒みたいだけど
家のはもっと汚いよ(泣
302299:02/05/05 03:13
>301
チューナーからです。地上波のテレビ放送を録画したものです
ケーブルテレビなので (関係ない?) ソースはきれいです
>>302
わざわざどうもです。
家もケーブルですけど局によっては
ゴースト出たりするので困りものです
>>298
画質はおいといて、後半のCMワラタよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 06:14
>>297
あっちのスレで言えば?ワラ
307294:02/05/05 12:14
>>306
あっちじゃスレ違いでしょ。ソースの話なんて。
>それをああいう風に偉そうに言い切れるってすごいよな>あっちのスレのヤシ
>>298
ブルンw
http://www.42ch.net/UploaderLarge/source/1020597386.avi
上げてみた。GVMPEG2>DivX5.01 1PassQB 20秒 3.4Mbyte
311 :02/05/05 21:27
>>310
(゚Д゚)
312310:02/05/05 23:04
>>311
昨日CSでキャプったやつなんですが…
>>310 そこ使わんでよ。激重だしすぐ消される
繋がりさえすれば落ちてくるんだけどつながんないんだよね。
かといってログ公開がどうなるのかはっきりしないと化研に
上げるのも怖いしなぁ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:52
以下のストリーミングビデオのリンクを、インターネットブラウザ、Windows Media Playerでご覧ください。 - http://jp.canopusvideo.com/internal/streamvideo.asp?VID=11279x121522
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:39
初めて作ってみました。色々とアドバイスください。
MTV2000でMpeg2(最高画質)でキャプ後、DVD2AVIで*.d2vと*.wavにして
AviUltで読み込み編集。それをプロジェクト保存にしてTMPGEncで読み込んでMpeg1にしました。

ビデオCD NTSC (MPEG-1 352x240 29.97fps CBR 1150kbps, Layer-2 44100Hz 224kbps)
TMPGEncではノイズ除去、エッジ強調、簡易色調補正だけです。

アディダスのCM 30秒バージョン 5Mです。←ちょっと大きいですか?


ttp://page.freett.com/sgdfgsd/1.mpg
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:31
>>316
>30秒バージョン 5Mです。←ちょっと大きいですか?
VCD の仕様通りです。
318名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/06 03:38
>>316
URLの間違いか、コンテンツが削除されてます。


>>316
見れないよ
320 :02/05/06 10:41
>>316
☆ チン
       ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < まだー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん .  |/

321名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 10:41
>>316
ワラタ
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 11:19
>>316
昨日落として見ないで寝てしまった。
つうことでデリのようだが。

感想としてはちょっとコントラストが高い気がする。
あと色がちょっとずれてる。
うちでは実家のデッキで発現するのだけれども
http://e3lt11.ocv.ne.jp/auf/
の色タイミング補正でなおるかも。
原因は僕はよくわからんので誰か教えて欲しいです。
デッキひっぱたくとなおることあるんでうちのは故障かも。
問題点としてノイズの載り方が変わるようで
NRのかかり具合がかわってしまうことか。

あ、あと大変なまちがい。
インタレースの解除をしてください。
多分してないでしょ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 14:28
>>322
480→240ラインに縮小するときでもインタレ解除いるのか?
>>323

TMPEGEncの縮小って単純な間引きじゃないから
インタレ解除しないとトップとボトムがブレンドされて
二重化みたいになるはず。
それでよければそれでいいし、それがいやならインタレ解除。
325322:02/05/06 17:11
>>323
既に>>324が説明してくれてるのでそういうことだが、
二重化によるインタレースの解除はMPEG圧縮するのであればお勧めできない。

まぁ大変な間違いでは無かったかもしれない。
326 :02/05/06 18:27
インタレ解除するのが一般的だと思う・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:29
age
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 04:09
こんなん上げんじゃねーよ、バーカ。趣旨が違うだろ。
67Kbps 160x120 で猫虐殺ニュースなんか、この板の住人は
見たくないんだよ。
ねこ〜ねこ〜
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 04:44
CSTV座る前の目つきだな。
>>328
なぜTechたんの動画をはりますか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:01
AVI(PCM)でMPEG1VCD形式にしたら、再生時にちょっとボリューム上げると
高音のノイズが聞こえます。AVIの時点では聞こえないものですが、なんなんでしょう?
エンコードの時点にはいるものなのか、キャプるときにはいった耳に聞こえないノイズが
増幅されたものでしょうか?
http://ftp.sk-kaken.co.jp/mame.mp2
>>333
サーーっていうのはノイズ?
>>333
私の所のノイズ無し mp2と比較してみたら、以下のような違いが出たよ。
両方とも無音部分のスペクトラムをお絵かきソフトへ貼り付けた物です。
http://ftp.sk-kaken.co.jp/oto_hikaku.lzh

無音部分にも関わらず、私の家のヒューって音が聞こえない mp2と比べると、
全体的に 10〜40dBもレベルが高い。
キャプチャーカードの録音レベルが高すぎ?。又は、mp2に分離する時出力の
調整が出来て、最大音量になっているとか?

15〜16kHzに常にピークがある。
これは、良くあることだと思うので問題でないかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 15:48
>>335
圧縮ファイル空っぽみたい。
337335:02/05/11 16:52
>>336
upし直しておきました、同じファイル名です。
けど、他のスレッドでも同じ質問していて、とっくに結果が出ているマルチだった・・ >333
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:11
>15〜16kHzに常にピークがある。

水平同期漏れっすねえ
339336:02/05/11 17:11
ども。見ました。
漏れも初心者スレの方で246でspecgram上げたんですけど
本人が245であげたWSの画像って、うpしたMP2とは違うっぽい(藁

ノイズの原因がビデオの水平同期信号だとしても
それがどこで乗っているのか、回避はどうするのかって
結論はまだ出てないんですけど本人のコメントがないと
これ以上はなんとも言えませんね。
340335:02/05/11 17:23
>>339
あっちもこっちもでやると良くないんで、続きがあるとしたら
いっぱい出ているあちらでやりましょう。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1020763172/l50
341333=実は1:02/05/12 14:23
すまそ、こっち、化研がログ公開しだしてから寂れてたんで、初心者スレに書いた。
マルチってつもりでもなかったんだけど。じゃ、あとはあっちで(w

342名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:58
S-VHS→MPEG2→MPEG1
化研なのでリンクしないで下さい。

(゚д゚)ウマー
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

化研/fundoukin.mpg

ウサギらぶり〜。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:06
化研のログってなかなか公開されないねぇ。
月末に1か月分とかなのかな。
すいません、現在ここが下火なのは kaken のログ公開の
件が原因なだけですか?
それならアプロダ使わせて貰えば良いと思うのですが・・・。

> はづきちゃんねる あぷろだ(大物専用)
> http://www.42ch.net/UploaderLarge/

もしかして他になにか理由あるんですかね?

>>345 只の脅しだったのかも。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 12:01
だってFTPじゃないもん
> はづきちゃんねる あぷろだ(大物専用)
> http://www.42ch.net/UploaderLarge/
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 12:09
68 :参加するカモさん :01/12/11 17:29
ひろゆきってたまーに驚く程幼稚なセリフ真顔で吐くんだけど、いったいどういう
青春を送ってきたのだろう?
普通に成長を遂げた人間であれば赤面してしまうような恥ずかしいセリフ

82 :参加するカモさん :01/12/13 15:02
なんとなく言ってることわかる。
俺もひろゆきと何回か話したことあるけど、大昔のドラマでも見てるような気になった

95 :参加するカモさん :01/12/22 16:35
飲み会になると、必ず「遅刻」の話を得意気に語りだすけど、ひろゆきって遅刻することかっこいいと
思っているのかな?
回りの人間は苦笑するしかないけど、この人やっぱり幼稚だと思う
>>347
では、こういうのはどうですか?
http://galileo.spaceports.com/~freedata/ftp.html

あまりアクセスが集中しなければ、kaken の態度が
ハッキリするまで位は凌げるかも・・・と思うのですが。
350:02/05/16 19:36
>>349
多分ね、すぐ ID削除されちゃうよ。
私も申し込んだけど、数日でデリートされた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:00
光の奴が自前でサーバー立ててくれよん
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:54
>>351
立ててもいいけど、なんか2chだから
荒らしとか有りそうで怖いんだよね。
荒らさないって約束してくれるんなら
立ててもいいよ。どうせサーバーPC
24時間動かしてるから。

荒らしはいいんだけど、セキュリティホール
つついてクラックはやめてくれ。

それと、いいアプロダのCGIを教えてクリ。
sk-kakenみたいな感じでもいいんだけど、
CGIで出来た方が楽で良いよね。
化研はエロ、グロとかじゃない限り大丈夫だよ
最近UPが少ないのは他に理由がある




て言ってみたかっただけ
354352:02/05/16 21:01
一応後少しで光開通するから、
近所の人が使ってるけど
DLで35Mbpsとか、ULで25-30Mbpsくらいは
余裕で出るみたい。

1.5MADSLなら実効1Mとして25-30人は
フルスピードで転送できそうだよ。

ただ、他の板にも広まるとまずいので、
せいぜい利用はPC系板限定にしてホスイです。

速報とかに漏れたらかなわん。
あはあ、ブラウザでアップロードよりもFTPクライアントでアップしたいなあ。
356352:02/05/16 21:12
一応HTTPもFTPも両方準備してあるんで、
両方出来るようにします。

まあ、某MX動かすかも知れないんで
Windowsで動かしてるけど、CPUが
鱈ロン1.2+512MB+7200rpmHDDなので大丈夫でしょう。

どなたか良いアプロダのCGI教えてクリ。
なんかアプロダってあんまイイのがなくてね。
357349:02/05/16 21:44
>>350 dyn.ee ってそんなにすぐ消されるんですか (;゚Д゚)
>>352 光うらやましいです。

> ただ、他の板にも広まるとまずいので、
> せいぜい利用はPC系板限定にしてホスイです。
> 速報とかに漏れたらかなわん。

こういうのの制限は難しいですよね。
358:02/05/17 00:17
>>356
ttp://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/index.html
こんなのなら見つかりました。普通のアップローダーで使われている
cgiみたいです。
359名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/17 21:27
キャプ画うpきぼーん。

360名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 21:48
>>354
他板からのリンクは、referを調べてはじくようにすれば
なんとかなりそう。

こういうタイプのアップローダーはよく見かけるよ
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/upload.cgi
361360:02/05/17 21:50
と、思ったけど、リンクをクリックすると
中継地点に飛ばされるんだよね…
refer調べるのではだめか…
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 00:04
ftp://ftp.sk-kaken.co.jp/enari.mpg

外部チューナーからMTV2000の15MbpsCBRで取り込んだものです。約10MBあります。

D-VHSの購入を考えているのですが、
地上波での画質にはどれくらいの差がありますか?
もしそれほど差がないようでしたら、このままでいいかなとも思うんですが。
ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 01:34
http://ftp.sk-kaken.co.jp/ayayaPRETZ_CM.avi(9.06MB)

ソース:東京タワー6ch グリコプリッツCM(松浦亜弥)
ハード:GCT-500→HV-SX300→MonsterTV
ふぬああRGB24(640x480)→PicMJPEG(19)でキャプチャ。
TMPGEncで、ほんの少しだけノイズ除去をしつつMS-MPEG4v2(4200kbps)に圧縮。

もとからノンインターレースだったのでインターレース除去はしてません。
容量と手間のわりには結構きれいだと思いませんか?
>>363
4200kbps って、与え過ぎ?

WMV も良いよ。4倍の時間で、大体同じファイルサイズだし。
http://ftp.sk-kaken.co.jp/takako.wmv (11.1MB)
VA1000 チューナー, huffyuv 640 x 480。
パラメタは、すっかり忘れた!スマソ。
横縞サワサワノイズは、やっぱ bt878 の限界だね。
aviutl で除去するのも手間(時間)かかるし。
もう、bt系は要らないや。
365364:02/05/18 02:34
1636Kbps, 128 kbps, 44 kHz, stereo だった。
なんでこんな中途半端なビットレートにしたんだッケ?
すっかり忘れた。
366 :02/05/18 02:36
>>363
もっとレート抑えられたはず
4〜5MBくらいに
367364:02/05/18 02:36
改めて見直すと、J-COM なんだけど。ゴーストひどいなぁ。
アンテナ同軸も変えた方が良いんだろうね。
368 :02/05/18 02:39
WMVの2passは糞
>>368
シークの話?手間の割にサイズが大して変わらないって話?
370    :02/05/18 02:48
画質が糞って話
371OxO:02/05/18 03:03
363:
これ見た。綺麗なー。
モンスタはよー知らんがやっぱGCT-500のおかげちゃうか?

家はV900LからのDVキャプやけどこうはならんな。
解像感と色は真似できんわ。

ちなみに、SX300って残像(とかゴミ)はでーへんの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 03:11
DivX4.12, 320x240 リアルタイム。
http://ftp.sk-kaken.co.jp/PvrDivX.AVI (9.43MB)

笑っちゃうのが、これ WinTV PVR のリモコン出して
AVI キャプしたものなんです。
変態 MPEG2 ファイルより、よっぽどまともなんです。
なんの為の HW エンコーダなのかと、小一時間、、、(以下略)
373:02/05/18 11:26
>>371
モンスターとか GCT何とかとかは使ったこと無いけど、
おれも、濃くて深みがある色で綺麗だと思った。
スカパーじゃ、ああはいかない。
374373:02/05/18 11:31
>>364
茶色の壁がなんかザラザラ動いているようなのが
>横縞サワサワノイズは
ってやつのこと?、なんかキャプチャー時のノイズではなくて、
元映像のノイズのようにも見えたけど。
375363:02/05/18 13:02
なかなか好評のようでよかったです。
やはりGCT-500のおかげでしょうか。
色に弱いといわれているMS-MPEG4でも結構いい色が出せるもんですよね。
MS-MPEG4v2を使ってる理由は、VBR設定の手間がいらないのと、MPEG2や
他のMPEG4形式と比べてそのまま再生できる環境が多いということです。
ちなみに、音声はMP3-32kHz,112kbpsでやってます。地上波を録画する分には
充分じゃないかと思ってます。

>>364>>366
レートちょっと高いですかね?
でもこれ以上下げようとすると、ノイズ除去などによりどうしても解像感が
失われてしまうので、CMなどはいつもこの程度のビットレートで残してます。

>>371
SX300は3DY/C分離に関しては割と好評のようです。
今回の映像を見ると、落ちてくるトマトとプリッツの箱の間などに少々ドット妨害
がでていますが、あまり強い3D分離をかけると残像が残ってしまうらしいので
しょうがないのではないかとあきらめてます。
まあ他の機器とY/C分離性能を見比べたことはないのでよくわからんのですが。
>>363
古いAviUtl?
377363:02/05/18 18:50
WMVはほとんど使ったことなかったのですが、ためしてみたら
かなり色合いが強くなってあせりました。
もとを少しコントラスト高めにキャプチャしていたせいでしょうか。
あまり自分の好みの色にはなりませんでした。
bt878など色に弱いボードには向いていそうですが。
あとレートを下げてみようとがんばってみましたが、当然画質が落ちてしまいます。
まあどの程度で我慢できるかの問題みたいですね。
とりあえず自分の場合2400kbpsぐらいまで下げても大丈夫そうでした。

>>376
AviUtlは使ってませんが???
378371:02/05/18 19:14
SX300のY/Cは割とイケルと、、。
レポthanx。

やっぱビデヲは犬って事かな。
379376:02/05/18 19:56
>>363
あ、ごめん。ちょっと勘違いしてたよ。
WMP8で音だけになってたんでインターリーブ設定のおかしい昔のAviUtlで
作ったMS-MPEG4v3なファイルかと思ったんだ。
380363:02/05/18 21:37
>>378
犬ってビクターのことですか?
SX300は三菱ですが。
381371:02/05/18 22:54
確かY/Cチップは犬製やと思った。
ビクターは画質以外の評判がすこぶる悪いから避けてたところがあるんやけど
BX200、SX300なら操作性も良さそうやし欲しい気もする。

しかし三菱は別にもう1台あるという罠(w。
382363:02/05/19 00:34
>確かY/Cチップは犬製やと思った。
あ、そうなんですか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:02
コソーリうpされてた。しかしなぜjpg(藁
>>383
この頃のあいぼんハァハァ
>>385
jpg しか見てないケド、よっすぃ〜だと思うのだが…
これが実写だったら。(;´Д`)ハァハァ
http://usagi.myhome.cx/cgi-bin/img-box/img20020519035310.jpg

その昔、広末のコラ動画うppしてくれた人が居たが…
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:36
>>386
顔でかくない?
MTV2000→AviUtl→TMPGEncです。
上がCQ80で、下がCQ65です。両方ともMAX8000kbps。
どうでしょ?

http://ftp.sk-kaken.co.jp/plitz-otona80.mpg
http://ftp.sk-kaken.co.jp/plitz-otona65.mpg
>>388
非常にキレイなんですが。
評判の良い MTV2000 から手間暇をかけたのは何故?
キャプったオリジナルもアップして頂きたいのですが…
390388:02/05/21 02:31
>>389
お!そうですか。よかった…
お礼にオリジナルあげました。15MbpsCBRです。
http://ftp.sk-kaken.co.jp/plitz-otona.m2p
391388:02/05/21 02:34
私がAviUtlでやってるのは、ノイズ除去と色調補正くらいですから、
さほど手間掛けてるわけではありません。
>>390
あんたアホ?
393388:02/05/21 02:45
>>392
なして?
>>393
化研使えなくなるだろヴォケーーー
395389:02/05/21 02:58
ひー、ようやく DL 終わりました。
んー、確かに黄色い箱で紺のプリッツなどは、、、
という気もしますが…、CM 通り拘ってますのね…。

で、気になったのですが、オリジナルの方のサイズは 720 x 480 と
なっていましたが、上下左右に黒い枠が出来ちゃうのですね。
(これ MTV2000 の仕様なんでしょうか???)
そのあたりは、クリッピングされたのでしょうか?

>>393
一応、化研のアップサイズ上限 20MB となっておりますので
その辺りからでわないかと…
>393
一日のうpの上限が20MBなんだよ!
メールで謝っとけよ!!
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 09:04
>>395
>で、気になったのですが、オリジナルの方のサイズは 720 x 480 と
なっていましたが、上下左右に黒い枠が出来ちゃうのですね。

そんなのも知らないのか?
逆に黒い枠が出来なかったらオリジナルに忠実じゃないぞ。
NTSCをしっかり勉強し直して出直してこい。
どうせBT8x8使ってるんだろうけど。
>>397
( ´,_ゝ`) プッ
399363:02/05/21 10:01
>>363をもう一度上げ直してみました。
>>388と見比べてみるといろいろ役に立つのではないかと。

http://ftp.sk-kaken.co.jp/PRETZayaya02.avi
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 15:03
>>396
( ´,_ゝ`) プッ
ヽ( ・∀・)ノ ぷっ>>1-400
402:02/05/21 22:08
>>390
15M CBRの元映像を見てみたいです。
日を改めて再度 upしていただけるでしょうか?
削除されたようで見れなかったので・・
ちょいと他所で転載みかけたので・・・・
ここでうpられたものを他に転載しないでくださいな、うp
場所がそんなに負荷に耐えられるとは思えないので。
もし転載したいなら他のとこに上げなおした方がいいと思うよ
折角の良スレだしなるべくそこらへんを注意した方がいいかと
404MTV2000-USER:02/05/22 03:39
さっきNHKでCBR 15MBpsで録画してみました。

http://218.47.62.179/mtv2000/Capture15CBR01.m2p
http://218.47.62.179/mtv2000/Capture15CBR02.m2p

ええ。
もちろんスレの流れとは関係ありません。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 05:04
下がってるのup ロートのCM これ元々の映像自体がきれい
しかしブロック出まくり平均6Mhttp://ftp.sk-kaken.co.jp/rohto.mpg

>>403 破炉モニ系は転載厨が喜こんじゃいますね
406402:02/05/23 21:18
>>404
残念、小さいナミナミのノイズが画面全体にありますね。
たぶん元映像からノイズがあって、それを忠実に記録してしまった。
と言うことだと思うのですが・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 03:40
>>404
>>405
再生できない。
どうのようなコーデックが必要ですか?
>>407
MPEG2だよ
http://ftp.sk-kaken.co.jp/parado_mascara.m2p

これ誰だか分かる?
たまたま録画した番組のCMなんだけど
真ん中の赤い服の子ね
動画はMTV1000→CQで再エンコ

ParaDo マスカラグラマラス
という製品らしいがHPが見当たらない
>>405のロートCMをDivXで再エンコ
ttp://gotonext.gi-ga.net/upbbs6/source/up0111.avi
411+:02/05/24 16:03


http://ftp.sk-kaken.co.jp/free/warning.htm

 アップロードのログ(IPアドレス)をどなたにでも公開するよう方針変更し、違反者の割り出しが早急にできるよう対処しました。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:58
メディアプレーヤーがコーデックの自動インストール失敗するんですけど・・・。何とかならないでしょうか?
うーん、もう使えないだろうね。「掲示板」ってここしかありえないし…

---------------------------------------
著作権違反に対する取り組みについて

 ファイルの削除をどなたにでも行えるよう変更致しました。
 アップロードのログ(IPアドレス)をどなたにでも公開するよう方針変更し、違反者の割り出しが早急にできるよう対処しました。
 サービスの利用時間を午前8時から午後6時まで(アップロードは午後5時まで)とし、不特定多数への大量配布に使われやすい夜間の利用を中止しました。
 ファイルの保存期間を大幅に短縮し(毎日午後6時に全削除)、掲示板からの配布をしにくくしました。
 以上が2002年2月から5月にかけて実施した内容です。

 今後も著作権違反の利用が続くようでしたら、本サービスは一般への公開を中止する予定です。

また、違反に対する報告に関しては守秘を厳守しますので、匿名で行って戴く必要はございません。

415名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:50
午前8時から午後6時まで
しかも毎日午後6時に全削除か
化研もうだめぽ。
もうだめぽ。
>>414
もせ野郎の中では有名だからねーsk
このスレも終わりか…
なるほど もせ3ならCDシングルなら丸々上がるしね
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:14
光100Mの友人に鯖貸してもらえないか頼んでみるか…。
HTTPは無料で借りてるんだけど、帯域空きまくりだからって逝ってたし。
>>420
よろしく!!
あげるのにパスが必要になってもかまわん。
DLは自由と。
422420:02/05/25 00:43
>>421
メッセンジャーで聞いてお願いしてみた。

今は8MADSLだって(w
彼の地域では9月開通だそうだ。
開通したらいいよとのことだが、後3ヶ月…。

とりあえずカケンみたいに動くようにしたって言ったので
使ってみたけど、カケンのままの感じで使えた。
後は光開通待ちだな。
8MADSLってことは上りは1Mくらいだよねえ。
423405:02/05/25 01:32
>>410 遅レスです。キャプチャ時のノイズが綺麗にとれていて色合いも(・∀・)イイ!
    スゴイですね。僕は勉強と脳が不足しているのでソフトエンコは苦手です
で、これ落とすのに30分もかかりました。アプロダ重い。skも残念だ。
ボードはGV-MPEG2です

   
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 02:01
あげるところ、ここなんてどうかなぁ。
http://kimagure.dyndns.info/~asadou/index.html

kakenと似てる感じだけど。目的が違うみたいだが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 02:29
>>425
sk-kakenの説明ページと禿しく似てるけど・・・
これ使って大丈夫?
http://kimagure.dyndns.info/
warez野郎とは驚いたっぺ
>>426-427
本人も悪(?)に手を染めてるわけだから、自分からログを公開したり
しないでしょう。見つかってもアクセス規制をされる程度だと思う。

先陣を切って、松浦CM。MTV2000→TMPGEnc CQ65 MAX8000
http//kimagure.dyndns.info/holidaycm.mpg
429428=425:02/05/26 02:54
この辺が気になるところかな。
-------------
 万一、違反行為や違法行為がございました場合は、自動削除を待たずにファイルを削除したり、
アクセス制限をかけることがあります。
 当サーバの設置は個人宅を利用しており、管理者以外がサーバを直接操作する可能性は殆どありません。
また、ファイルの中身に関しては当方は一切関知しませんが、第三者による盗聴が生じても弊社でその責を負うことはできません。
あまり機密度の高いファイルの送受信へのご利用はお勧め致しませんが、心配な方はファイルを暗号化されるかパスワード付き書庫ファイルにしてお送り下さい。
 アクセスログは保存しておりますので、法的機関から正式な要請があればログは提出します。
その点においては匿名性は保証されませんのでご承知の上ご利用下さい。
430428=425:02/05/26 02:58
やばければ、420氏の友人を頼るしかないですね…。
そのつなぎくらいにはなりそうです。
431426:02/05/26 04:08
>>428
先陣乙です。見ました、めっちゃ綺麗でした。
レートも低いのに・・・
先陣を切って、松浦CM。MTV2000→TMPGEnc CQ65 MAX8000
http://kimagure.dyndns.info/holidaycm.mpg
このリンク直すアフォは何がしたいんだ?
すまそ。かちゅで反応しなかったんでやりなおてしまいますた。
435426:02/05/26 05:28
http://users.hoops.ne.jp/mo_yoshi/image/mechaholiday-divx5.02-1pqb.avi
松浦つながり?でUPします。取りあえずモノがモノなのでステWebspace
にUP。数時間で削除。お試しにサクっと作ったモノなので等倍でなら
割と綺麗です!    と言い切ってみる
436420:02/05/26 09:00
おお、おもしろいところが見つかりましたね。
とりあえずDTVでちょこちょこ使ってるうちなら
大丈夫ではないでしょうか。

早く9月になって友人の光が開通欲しいです。
>>428
見せてもらいました。恐ろしくキレイですね!!
解像感、発色・・・ケチのつけどころが全く無いのが凄い!
平均5200kbpsのCQ65でここまでできるものなんですね〜
438:02/05/26 13:29
>>435
えらく低レートですね。50kbpsぐらいのレートなので
仕方ないとは思うけど、TVへ出力して見たら凄かったよぉ(w
VHS3倍を 10回ダビングしたような感じでしょうか・・
439:02/05/26 13:32
>>428
確かに綺麗です。元映像は地上波ですか?
>>435
320x240のサイズにすればMXで流すにはいいかも(w
シークすると画像がくずれるんですが、TMPGencの
古いバージョン使ってません?
441435:02/05/26 18:28
>>440
画像崩れのために前からバージョン上げなきゃと思ってるんですけど、つい
そのままでやっちゃってます。mpg2リエンコしたり、ていうよりリエンコ自体
普段あまりやらなかったりするのでw  mxではもっぱらmpg2専門です。
>>438 DivXをTV出力?Xカードって奴ですか それは失礼しましたw
DVD2AVIとAVIutlを先ほど落としたので、今度はちゃんとしたものを挑戦してみます
今回のは何のフィルターも掛けないでリサイズとインターレース解除のみだったので
442438:02/05/26 19:24
>>441
私は Xcardで TV出力しましたが、TV出力付きの VIDEOボードなら、
DivX5に付属のプレーヤーで再生すれば TV出力出来ますよね。
私の PCでは、付属プレーヤーで再生すれば G450から TVへ出力されます。
443428:02/05/26 20:30
>>431
>>437
>>439
感想ありがとうございます。最近作った中ではいい出来でした。
このソースは地上波です。美少女教育2のところで放送されたものです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:40
>>435
レス遅くて悪いがここまでやるならフレームレート下げるのも手。
15fpsとかに。
エロ動画とかでは偶に見る。

それとあのレートではMPEGは諦めるのが良いと思う。
445444:02/05/26 20:43
MPEGじゃないし。
ごめん。
ぼっとしてた。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 21:37
以下のストリーミングビデオのリンクを、インターネットブラウザ、Windows Media Playerでご覧ください。 - http://jp.canopusvideo.com/internal/streamvideo.asp?VID=11282x307504
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 21:46
http://kimagure.dyndns.info/
早速重くなってるけど、もう他のスレで晒されてる?(w
>>447
あらら…サーバーが見つからないってさ。
やっぱ個人はだめなのかなぁ。残念。
449:02/05/26 22:39
>>448
私の所では見れたよ。
>>449
お、直ってました。
昨日のカウント数53
本日のカウント数416
ってすぐに対策されそう(w
452_:02/05/27 00:40
http://kimagure.dyndns.info/perry.wmv
SVHS3倍(パナソニックNV-SB800W)→PrimeTV/Sを ふぬああWMVで
音声はビデオが古くて終わってるので録音時にノイズ入りまくり
なぜか今、ペリー (・∀・)b
http://kimagure.dyndns.info/a3.avi

水着画像(ハァハァではないよ)
GV-MPEG2/PCIで8MCBR640x480 > DivX5.01 1passQB 512x384 10MB 32秒
60分ものから一番エンコが苦しそうだったとこ切り出しました。
もうちょっとぼかしフィルタ入れればこの辺もヨカタかも。
アンテナ -> ビデオ -> S端子 -> AD-TVK501
http://becky.dyn.ee/hp02.avi
ヒデカ&ろーりー 26秒 7.52MB DivX5.01

ビットレートが足りないようで、ブロックノイズが出現してます。
>>428の松浦CMをDivXで再エンコ
ttp://kimagure.dyndns.info/holidaycm_divx3.avi
456ちゅう事は・・・:02/05/27 11:29
>>455

再々エンコかよっ!!!(w
>>455
かなり色差情報が欠落していて色に深みがないですね。(悲
解像感の低下が更に和を掛けて・・・と言ったところでしょうか。

こんどはこれをwmvに再々々圧縮でもしてみますか?(ぉ

458455:02/05/27 12:16
>かなり色差情報が欠落していて色に深みがないですね。(悲
これもありますけどノイズ除去による影響の方が強いです。
>>438
Xカードスレの△さんですね。
それにしても変わったHNですね。(w
>>458
なるほど、そういうことでしたか。(納得
それとレートも結構低いようなので(3000kbps位?)
それも関係しているみたいですね。

高レート、ノイズ除去無しでも一度見てみたいなと、
思ってしまいました。

461455:02/05/27 12:31
水が飛ぶシーンのブロックを消すためボカシ+ノイズ除去の設定をしたので、
人の肌などがノッペリ気味になってしまいました。反省。
462435:02/05/27 19:16
早速>>440さんのご意見を取り入れて画面サイズの大きいものをつくりました
http://users.hoops.ne.jp/mo_yoshi/image/
ココにDivX5.02エンコモノとそれのソースファイル(720x480mpg2)があります

ソース:CSチューナー→GV-MPEG2 VBR平均5.3M
CSなのでブロックが元々でている可能性があるのと、GV-MPEG2で尚かつVBRなので
「ソースが糞じゃモルァ!!」というのはご了承ください。

で、それを元に早速DVD2AVI(リサイズ640x480)→AVIutlで
・ノイズ除去・ノイズ除去(時間軸)・ゴースト除去←CSだから要らないすか?
・ぼかしフィルタ少々(目盛り1/4)
で、TMPGEnc(未だに古バージョンでスマソ)でインターレース解除→DivXにしました

何かアドバイス、苦情など、もしくはお手本のご提供ありましたら
宜しくヽ( ・∀・)ノ オナガイシマス!
463:02/05/27 22:46
>>454
音声のレベルが大きくて割れているように感じるのですが、
皆さんこのぐらいのレベルで最適でしょうか?
私のキャプチャーレベル小さすぎるのかな??
ちなみに、音声だけ取り出してスペクトラムしたら、
15KHzぐらいまで伸びていたので、周波数特性的には OKでした。
464:02/05/27 22:55
>>453
オォ、あんな浜辺の波がザンザン映っている映像の割には、
ブロックが目立ちませんね!
でも、レートが 2.5Mbpsなんで、これだったら GV-MPEG2の
5MVBRでも同じ映像が取れてしまうかも・・(w
466454:02/05/28 01:31
>>463
音割れは私も取り込みの調整時に感じていたのですが、
数人に確認してもらった所、再現しなかったようなので、
安物ヘッドフォンの所為だと思い込んでました。
まだ取り込み時の録音レベルが高過ぎなのかも知れません。

音量は SoundEngine でノーマライズをかけたくらいです。
ちなみにスペクトラムを見れる位の知識は持っていません。
>>462
見ました。またいきなりでかくなりましたね(w
私もGV>DVD2AVI>AviUtl>TMPGencでやってます!
んでもってCSでよくViewsicからとります。
あのソースならゴースト除去はいらないん
じゃないかな。

発売日ロゴの周りが、エンコ結果では縞々になって
しまってるのでインタレース解除の種類を別のにして
みるといいですよ。
http://kimagure.dyndns.info/ayacm_holiday.mpg
>>428さんと同じものを作ってみました。
TV出力用に作ったのでコントラストは低めに抑えてあります。
あと、謎の横縞ノイズがブロックノイズ増やしてます(;´Д`)
>>462

このPV 30FPSのプログレッシブなのでインターレース解除してはいけません。
それからAviUtlのぼかしフィルタはインターレースを考慮しないので、
インターレース解除前にかけるのは厳禁です。
470462:02/05/28 20:49
>>467>>469
ご指導ありがとうございます
あ〜そうなんですかー。Divxにするときはインターレースを必ず解除しなければ
いけないのかと思ってました。プログレッシブは解除しなくて良いんですね〜。
でもプログレッシブかどうかはどうやって判断するんだろう?厨な発言スイマセン。
また性懲りもなくチャレンジしてみます
>>470
輪郭を目視で確認して下さい (;´Д`)
モノによっては複合されてたりしますので面倒ですが、
こういうのの判定ツールとかありましたっけ?
>>468
全体にノイズが載ってかなりクスんじゃってますね。(;´Д`)
これは受信環境のせい?
なんかPC内のノイズがキャプボに混入しているようにも
思えるんですが・・・

キャプボは怪物かスマビでしょうか?
473468:02/05/29 10:41
キャプ環境はこんな感じです。
GCT-2000>VXG100>PowerCapturePro
ノイズ除去は時間軸を弱めにかけてるだけなので
ざらつきが残っちゃってるんですよね。
もうちょっとノイズ除去強めにかけてディティール削れば
なめらかに出来るんですけど、そうすると髪が
つるつるになっちゃう(;´Д`)
このCMは捕獲しやすいので何個かキャプチャして
ブレンドしようかと企み中です。
ブレンドするとノイズがいい感じに消えてくれるので
CMなどの同じものを用意できるソースならかなりいいですよ。
AVIUtl96gはいまだに使ってます。
474名無しさん:02/05/29 12:41
>>473
ブレンドってなんじゃろ?
よければ教えてくれんかの?
475468:02/05/29 16:41
>>474
ブレンドはAVIUtlのバージョン0.97以降にはないのですが
それ以前のバージョンにあるブレンド読み込みってやつです。
複数の動画を平均化して読み込むことができます。
ただ、まったく同じ動画じゃないと2重化したみたいになっちゃうので
フレーム数までピッタリ同じ動画が複数必要なのです。
AVIUtlの0.96hとiは色関係のバグがあるので、0.96gをおすすめします。
476名無しさん:02/05/29 17:21
>>475
おお、どうもありがとう。
CMとかには結構使えそうな機能だね。
今度試してみることにするよ。
477472:02/05/29 22:56
>>475
ブレンド読み込みとはそういう風に使うのですね。初めて知りました。(驚
でも説明から推測すると1フレームでも欠落させるとダメな感じなので
大変みたいですね。(^-^;

それにしても大変高価なキャプ環境ですね。羨ましいです。
薄くしたとはいえ発色が良いのはこの環境の所為なのですね。
8ビットADCのPCPでこの画質がだせるのには正直脱帽いたしました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:28
MonsterTV2、USB2.0で登場!!!    
479468:02/05/31 03:13
ttp://kimagure.dyndns.info/ayacm_holiday2.mpg
NOW ON SALEバージョンです。
今日キャプチャ失敗したので、ブレンドかましてません・・
あとノイズ除去は3DNRのみです。
TMPGEncPlusの2パスVBR平均6Mbpsです。
色や、輝度などをいじってみたのですがどうでしょうか?
480468:02/05/31 03:30
レスに返事書くの忘れてました・・(;´Д`)
>>472さんありがとうございます。8ビットDACでも環境が整えば
かなり綺麗に仕上がりますよ。ただ、物凄くお金が・・
GCT-2000はゴースト除去能力が高くないので、GCT-3000か500
あたりが欲しいんですよね。あとは、良いY/C分離機も欲しいですね。
野望は膨らむばかり・・
GCT-2000を初めて使ったときの感動はすごかったです。
これが地上波か?!というぐらいのノイズのなさ、解像度、色、音声。
どれをとってもパーフェクトでした。あえて言うならリンギングが目立ちます・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 15:23
鯖立てますた
ttp://mtv.dyndns.org/
使い方はカケンと一緒です
所詮ADSL8Mなんで、最大90KB/sくらいしか出ないのでご了承ください
また、フルMP3アップなどはやめてください
後、セキュリティホール探して落としたりしないで下さい

後、今ルータの負荷テストやってるのでちょっと遅いですがご了承ください
482    :02/05/31 15:34
ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。
483481:02/05/31 15:35
スマセン、index.html置いてません(w
家帰ったら置いておくので気にしないで下さい
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 15:40
>>481
おつ
ためしにファイル挙げてみたけどOK
http://mtv.dyndns.org/mori.bmp
どっかで拾った動画
http://mtv.dyndns.org/aaa.avi
>>485
ナにこれ?
>>485
タイーホだな
>>485
通報しますた
>>485 鯖立て感謝です
動画は実況でなんかNHK教育が騒がしいと思ったら・・・
の奴ですねw

NHKを通報しますた
>>485
なんじゃこりゃ?
なんで逮捕なんだ?
あ、なるほど。ブラジャーがちらっと見えてるね。
なんでこれで騒ぐのか知らんけど。
492:02/06/01 01:10
>>479
Xcardという TV出力ボードで再生して 4:3の TVへ映したら、
両端に黒帯出てて横がつぶれた映像になっちゃっているから、
アヤちゃん、縦長になっちゃっているよ。
493468:02/06/01 01:38
>>492
このファイル、TV出力をまったく考慮せずに作ったので、
解像度640x480のアスペクト比1:1になってます。
あと輝度や色もPCモニタ用に作ったので・・
うちのDVD8300で出力すると多少横に伸びた感じになるんですけど
Xcardのことはよくわからんです・・
お前らほんと目が良いな。
解像度が低いんでオレには心の目を使っても認識出来んのだが。
495492:02/06/01 08:39
>>493サン
知ってて作成されているのなら、全然問題なしです。
色が PCスケールになっているのは、TVで見て差は、まず分からないですね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:30
あげ
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 02:17
あややのPVをMTV2000(15Mbps)でキャプりて再エンコ。
http://mtv.dyndns.org/ayayatest.mpg
>>497
再エンコってTMPGencですか?すんごいシャープに綺麗に
仕上がってますがどんなフィルタ使ってるのか教えてもらえ
ませんか。
>>498
TMPGEncでNRを5-1-10、エッジ強調を20かけてます
無難に500ゲット
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:58
あややのPVをDivX5.02でエンコ
http://kimagure.dyndns.info/ayaya.avi
502498:02/06/05 01:55
>>499
サンクス。参考にさせてもらいます。
>>501
音ずれてるぞ
>>503
みんみん
505501:02/06/06 01:41
>>503まじっすかズレてますか・・・欝
後で直しとこ・・・
あやや乱心?
AIW RADEON, S端子入力, PIC Video Q19 (720 x 480) ->
DivX 4.12 (640 x 480) 1152kbps にしました。
赤は難しいです、、、
http://mtv.dyndns.org/ayaya_ranshin.avi

ビデオからの撮り込み時、下にノイズが載るんですが
インターレース解除を行わなければならない時は、
どうやってあげるのがベストなんでしょうか???
クリッピングしてからインターレース解除するのもなんだし、、、
507506:02/06/06 01:57
あ、ファイルサイズは、約51秒 8,154KB でした。
>>506
こんなところに漏れ的神がいるとは思いませんですた
>>506
色が、、、

にしても姫とあややってやっぱ似てるね
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 00:44
質感重視でエンコしました。どう?
http://mtv.dyndns.org/hiro.mpg
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 03:02
みなさんすばらしい画質ですね〜
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 06:04
http://ime.nu/mtv.dyndns.org/cel500.avi
ええと前出したのまとめました。RADEONです。
セレロンなんで15fpsで勘弁してください。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 06:40
ついでにもう一つ。こちらの方が発色がよかったので。
これもLS2からです。MTVには若干劣りますがサイズ的には
3分動画を撮る分には満足してます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 06:40
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 09:15
512のパターンで1280X720のAVIもできてんだけど
DIVXで圧縮できない。しかもサイズ50%で見るとかえって
汚くなるというのは知らなかった。でもフルサイズだとやっぱきれい。
>>513
LS2はシーンチェンジで画がボロボロになるよね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 09:49
514位の映りの素材だと1回エンコまではそうでもないけど、
2回エンコするとだめですね。ただ、LS2は8時間録って
選べるというのがあるからね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 12:08
>>510
見させていただきました。
一瞬、自分でエンコしたものと勘違いしてしまいました。(アセ

ヘッダでTMPGEnc使っているのは分かりましたが、キャプ環境
詳しく教えてもらえないでしょうか。
MTV→TMPGEncのような感じがするんですが・・・
>>518
その通り、MTV2000→TMPGEncです。
MPEG2 Video VFAPI Plug-inでアスペクト比無視、IDCTは浮動小数点でデコード。
フィルタはノイズ削減5-1-5/エッジ強調20
クリッピングは塗りつぶしで。
CQ70で上限6500。 動き検索は「高画質」
「静止画部分では半画素単位の動き検索を行わない」をチェック
「ブロックノイズをソフトにする」をチェック

CQ65で平均が6Mbps越えちゃいそうな映像は再エンコなしで8Mbps位で撮ってます。
あげ
521 :02/06/15 21:54
TVチューナー付きのビデオキャプチャー買おうと思うんですが
カノープス製品がやっぱり一番いいのでしょうか?
どなたかカノープス製品以外で「買って良かったー」っていうビデオキャプチャ
教えて下さい
522512:02/06/15 21:56
すいません書き込むスレを間違いました
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:41
カノープスはやっぱいいよ。角度とか
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:42
大きさとか
名前もいいね 
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 13:57
>>526
33MBって…。やっと3分の1落ちてきました。あと2時間くらいかかりそう。
偉いサーバーが糞だな。。ダイアルアップとかわらん速度で落ちてくる。。
526のファイル落ちてきたけど微妙。TMPGにではフィルタ何にもかけてない?
せめてノイズ出てる下の数ラインは削ろうよ。
フィルタ使った再エンコの元ネタにはいいかも。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:58
>>528
しょうがない、ここは
ダウソ板のアニメキャプチャスレで
腕コンやってるし
いったい何人同時に繋いでるんだか
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:07
>>529
別に削らんでも。TV out する人にとっちゃ大きなお世話だが?
晒されてしまったのか…。ダウソ板の奴らなら共有すりゃぁいいのに。
>>531
そだね。でもPCで見るときはうっとうしい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:17
このスレのファイルを見てると、
天と地がひっくり返ってもスマビ3やモンスタがMTV2000を越えることはない
というのを実感する。(´・ω・`) ショボーン
AVI組もたまには綺麗な動画うぷして活気づかせてくださいよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:20
>>534
そうか?
両方一緒に見えるのだが
そんな漏れは逝って良しか?
>>535
モニタで30pでしか見れないなら良し。
テレビ出力してそう思うなら眼科へ。
537535:02/06/16 21:27
>>536
にゃるほど
MTVはTV向けチューニングで
モンスタとかはPC向けチューニングって事か

ってかさ、TVで見るなら家電買えよ(w
PCならDivxにしようぜ
>>537
実写でDivXか...
画質とか何だとかいう言葉はキミには関係ないみたいだね
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:46
所詮PC機器なのにTV向けチューニングをしてる
哀れなMTV信者がいるのはここですか?
チューニングの問題じゃなくて
輝度が低くてインターレースも出せないCRTじゃ
ある程度以上の画質なんて出せないってことでしょ。
ちなみに液晶だとWinTV PVRとMTV2000の差もそれほどありません(wara
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:49
最近スマビやモンスタのスレって終わってるナァ。
特にスマビ3。
画質がいいなんて勘違いしてたバカが多いから
真実に気づかされて皆(´・ω・`) ショボーン状態なのか・・・
たまには綺麗な動画うぷして活気づかせてくださいよ(ワラ
平均的スマビユーザーの動画
http://big.freett.com/gyuniku/Mayaya.mpg
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:51
正直526のMTVは激しく(´・ω・`) ショボーンだと思うが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:53
>>543
じゃぁもっといいのあげてみ。ソースそろえなくていいから。
油断してるとスマビってこんなの>>542ばっかりだからなぁ(ワラ
あげれねぇだろ(ワラ
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:57
526のMTVは激しくショボーンだと思う
なんか文字もおかしいし
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:00
>>540
それはお前の古くてへぼい液晶だろ?
今の液晶は全然違うぞ

>>541
安定しすぎて不満が出ない罠


ってかさ、スマビはMTVに勝るとは
言わないけど劣るとも言えない

ちなみに、TVで見るとどうこうってぬかさないように
あくまでPCが基本だから
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:01
MTVヲタがいい気になってるな
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:04
>>547
>ちなみに、TVで見るとどうこうってぬかさないようにあくまでPCが基本だから
勝手な基本作んな、コラ
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:13
確かにMTVは綺麗だと思うけど、
再エンコするとき15MbpsIOnlyで撮っても
ブロックノイズが出てるのがわかるから、イクナイ
やっぱMPEG2である以上AVIには叶わないと思ったよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:30
>>550
そんな設定で撮るやついるか(ワラ

もう負け犬が必死こいて妄言繰り出してるのが愉快で愉快で
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:37
MTVってほんとたいしたことないね。
PixelViewのほうが最終的には綺麗なファイル作れるのに。
1万円以下のボードに負けてる哀れなMTV。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:45
MTVがっちゅうか、526の環境なんでないかと思う。
これまで上がってたMTVの画像ってもっと綺麗だったし。
510のとか。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:52
>>553
おとなしいバラード曲とマツーラのぎらぎらのライブを一緒に考えるなって。
っていうか>>542
負け犬AVI厨は堂本兄弟の松浦でもエンコしてあげてください。
556553:02/06/16 22:56
>>554
それは割り引くとしてもなんだかなぁ
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:01
4万も5万も出して、結果がこれだったら、
必死で「これは高画質なんだ。AVIは負け犬さ。」とか思い込まなければ
やってけないだろうね。
そういう意味ではちょっと同情するね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:10
これが汚く見える環境なら安物ボードで満足するわそりゃ。
でも強がりとは裏腹に全然盛り上がってないねAVI系のスレってどれも。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:15
>>558

あんたの目には >>526 がマジで綺麗に見えるの?
眼科いったほうがいいよ。
つーかこれでMTVユーザーの目が節穴だってことがよくわかったよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:17
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:20
>>560

でも >>526 これがMTVの現実なんだろ。
今まで綺麗だと言われてた他のサンプルは、はっきりいってやらせだと思う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:22
>>561
ってか受信環境
はっきり言ってMTVは万能の道具じゃないよ
あくまで地上波のチューナー
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:22
ますます貧乏人のDTV離れが進むのを見てると愉快。
こうやって必死になってMTVを否定すればするほど
もっと酷い自分のカードを思い出してスレ停滞(ワラ
スマビスレはもう煽りにすら乗れずに完全沈黙だし
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:24
MTV1000の初期のころのサンプルで、なぜかプログレッシブのMPEG2に
なってるものがあった。あれは完全に偽サンプルだよね?
MTV1000ではインターレースモードのMPEG2しかできないんだから。
あれに騙されて買った人も多いと思われ。
565名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/16 23:24
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  Λ_Λ      マチクタビレター!!
          ヽ ___\(\・∀・)< もっと綺麗なMTVの画像まだ?
             \_/⊂ ⊂_)_
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:26
また初期の企画に戻って
TV番組の場面を合わせて一回録りませんか?720x480mpg2平均レート6M前後。
出来ればリエンコは無しでお願いしたいです。
TVキャプチャーである以上、TV番組を録ってそのまま保存するのにある程度現実的な
方法の設定がいいと思ったのですが、どうでしょう?
MTV15M→TMPG6Mとか、AVI→AVIutl→TMPGEnc6Mとかは無し、と言うことです。
やっぱダメかな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:26
貧乏人の断末魔を聞いているようだ(藁
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:26
>>564
ってかCMとか知ってる?
思いっきりプログレッシブの物多いけど
60iでもTop/Bottom同じフィールドの
プログレッシブソースならコーミングでないけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:27
>>566
あのさ、リエンコなしじゃ
ハードカードしか争えないよ
ソフトエンコと競わすのはあまりに酷
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:29
>>568

違う違う。MPEG2のフォーマット自体がプログレッシブモードになってたの。
中身のことじゃないよ。
AVI厨が動画をあげられなくなってから久しい・・・恥ずかしくて
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:31
>>569
あー、ソフトエンコのリアルってそんなに酷かったのですか。
リエンコなんて面倒だから、やっぱハードにしよう・・・。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:32
>>568

プログレッシブモードで(再)エンコードされてたファイルてことじゃないのかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:33
>>570
MTVじゃそんなの撮れないね
スレとそのサンプル紹介してくれない?

しかも、プログレッシブMPEG2って
地上波じゃまずないし、騙される方も騙される方だと思うが
>>570
アラ絞りのこときゃ?
>>574

568が言うようにプログレッシブ(30p)物ならいくらでも流れてるよ
577564 570:02/06/16 23:37
ちなみに、プログレッシブモードで記録されたMPEG2をWinDVDとかで見ると、
ちゃんとデインターレースがOFFになる(インターレースでいうとWEAVE状態)から、
映像がすごく緻密でシャープに見える。
漏れも当時は騙されてたよ。
で、彼が「ニセモノ」と豪語するMTV1000のファイルってどれよ?
漏れ結構サンプル保存しておく癖があるからたぶん持ってるよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:38
>>574

生絞りチューハイのやつとか、金魚すくいのやつとかが、そうだよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:39
もう半泣きで「綺麗な動画は全部ニセモノ」とか言い始めてるってことか(藁
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:39
>>576
だからソースのことじゃないっていってんのに!
MPEG2のフォーマットがプログレッシブだっていってんの!
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:40
>>580

君は一生あのサンプルを信じて生きてたらいいよ。
真実から目をそらして・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:41
>>579
アヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャ
キミにはあれがねつ造に見えるほど普段は悲惨な動画を作ってるのね。
両方手元にあるよ。
584576:02/06/16 23:41
>>581

それは存じてます。

>しかも、プログレッシブMPEG2って
>地上波じゃまずないし、

どうも私がこの部分を読み違えたようです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:42
>>575

ああそうか。あらしぼりだった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:43
>>577
MEDIA CRUSEでMPEG2を見ると綺麗なのは
デインタレースがかからなくてぼけないってのもある

>>583
うpきぼんぬ
ってか純粋に誤判定の場合もあるし、煽るのはよせ
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:43
>>583

確認してくれよ。そしてうpしてみんなに真実を伝えてくれ!
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:44
>>582の言う「真実」ってなんじゃろ?
やっぱ卑屈で妬んでばっかりの人間の言うことは面白いな(w
とりあえずサンプル持ってる人はうpしてくれー

ってか、地上波ならプログレッシブにしたとして、
ただ単にTMPGで再エンコしたからじゃないの?
MTV→TMPGってファイルはそういうのがあったと思うけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:45
うpする前にお馬鹿さんの逃げ道ふさいでおきたいなぁ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:46
>>589

いや、あらしぼりと金魚すくいは再エンコなんて書いてなかったよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:48
もっと強気な馬鹿発言を見てからうpしたい。
っていうかもう逃げたか?
>>590
大丈夫、間違ってたら謝るだろうし、
逃げたらみんなの笑い物になるでしょう
とりあえずうpうp
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:49
>>592

自信満々なところを見るとインターレースのを持ってるみたいだな。
インターレースに設定しなおしたやつをうpしたりするなよ!
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:50
MTVユーザ的に見て526の画質はどうなんよ?
漏れはビンボーなGV-MPEG2/PCIユーザだけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:51
>>594
その前に真実とやらをきかせろよ
>>595
とりあえず字幕がぼけすぎだから、受信環境が悪いと思う
MTVで決まると、ジャギーは出ないけどクッキリの
ちょうど良い感じに決まるからね

うちもアニメキャプったりするけど、放送局によって
すごい綺麗なのもあれば、思いっきりぼけてて明るさもおかしいのもある
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:52
ちなみに漏れがあのファイルを見たとき、WinDVDでデインターレースを
「自動」にしててプログレッシブで表示された。
当時は何も疑問に感じず、ただMTVでそういうふうにとれるんだと思ってた。
599598:02/06/16 23:54
デインターレースしたものとプログレッシブの違いぐらいはわかってるから
そのへん勘違いしないように。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:55
>>597
サンクス。あれをMTVの実力って思っちゃいけないんだね。
ってか日本人ならみんなビンボーじゃねーよ(藁
どこに金を使うかって事だろ
MTVを買う人もいれば、スピーカーを買う人もいる
602真実:02/06/16 23:56
実はhiroたんもあややPVもあややライブも同一環境で俺一人であげたんだが・・・
「受信環境の違い」とか似非評論家が多いねぇ・・
603真実:02/06/16 23:57
字幕のボケも元からだし・・・比較材料なしでその映像だけ見て語っちゃいかんよ・・・
>>597
>>602-603の通り、受信環境というか、放送局(番組)だろ
その放送局によってアニメってのも、番組による差じゃないの?
同じ場所に住んでれば局によってそう違うなんて事もない
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:00
回線切って首つってこい!!!!>似非評論家(藁
606597:02/06/17 00:02
スマソ、そういえば番組による差かも
TBSでアニメを2本キャプチャしたんだけど、
火曜日のアニメはやたらボケボケで、
土曜日のアニメはしっかりクッキリだった
サンプルあげろって言われたらあげられるわ
光ファイバーで首吊ってくる(悲
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:02
>>602

具体的にはどれとどれ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:04
>>428もそう?
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:05
あややPVってCSのViewsicじゃなかったけ。526のはBSか地上波NHK?でしょ。
それだけでもソースというか受信環境としては全然ちがうってことで
いいと思うけど。
>>607
>>497あややPV
>>510島袋
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:07
受信環境のいい人がUPしてオナニーするスレですた




と、ひがんでみる環境の悪いMTVユーザー
>>608
あれは違いますよ。

ところでホンマモンのMTV2000ユーザーに尋ねたいんですが、
そんなに今日上げたあやや汚い?
やっぱこのビットレートだと直の方がいいか。
煽ってた奴は逆にMTVスレに逃げたし(藁
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:09
>>610

でも今あらためて見てみるとたいしたことないね。
スマビやモンスタでも作れそうな絵だね。
むしろザワザワ感のひどさはスマビやモンスタ以下かも。
やっぱMPEG2を再エンコするせいかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:10
うちもCATVでぴたテンがBT878と変わってません、と言ってみるテスト
あ、他の番組はものすごく綺麗です、ハイ
TV東京はもうだめぽ
>>614
ワラタ
ニセモノだ何だと後付の言い訳が最高に哀れだ
>>612
ですよねー。あービックリした。あれは特別綺麗だったもんなー
実はAVIutlでフィルタ掛けたりしてんのかな?

今日のあややは、ま、普通と言うことで
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:18
>>617
フィルタなんかかけたら逆に汚くなる
PC上じゃあんま目立たないけどね
>>617
必死だな
似非評論家は急に方針変更ですか?
>>617
>>428のは「今日のあやや」や家のMTVでもでる特有のサワサワ&チラチラノイズ
が無かったから、時間軸でも軽く掛けてんのかなー?と思いました。
となると受信環境が全てと言うことですねー。
>>428はどこに住んでるんだろう・・・・
ま、聞いたところで引っ越せないが

>>619 え?俺>>608>>617しか書いてないぞ。マジで
    ていうかMTV持ってるし。ユーザーカード晒そうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:48
>>621
あえて「じゃあ晒してくれ」と言ってみる(ワラ
でも>>510のhiroは見てないんですっけ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:59
おーい晒してくれえ
>>579
インターレースじゃん
625608,617,621:02/06/17 01:13
>>621>>618へのレスだった・・・鬱

俺は>>602の発言で>>428の人と>>602の人が一緒なのか?!と思って
勝手にビックリしただけ。>>428のは最高に綺麗だったからね
今日のとはやっぱちがうでしょ

あーあと俺の言った>>617での「普通」ていうのはMTVでの普通って言う意味だよ
626608,617,621:02/06/17 01:19
http://mtv.dyndns.org/DSCF0017.JPG
これ以上は付きあえんよ。特に参加もせずに煽りもしてないのに
ココまでするなんてだんだんばからしくなってきたますた
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 01:22
>>626
変な煽りが発生しててみんな信じられなくなってるからね
まあ気にしないこった
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 01:24
>>626
あのねキミ。カノープスのユーザーだからって何なのよ。
「MTV2000」を証明しろよ。
逃げのセリフ書いてもダメよ。
>>599
デインターレースしたものとプログレッシブの違いを本当に分ってんのか?
それなら言ってみろよ。
630 :02/06/17 02:08
そろそろ酢かトロを下さい
MTVサンプルのうp必要?
待ってました!
どうでもいいよ。
でも普通、一発で疑われないような方法取らないか?
サンプルだって人からいくらでももらえるし。
頭悪いね。
634631:02/06/17 02:46
>632-633
>生絞りチューハイのやつとか、金魚すくいのやつとか
ごめん、これの事よ
>>634
厨の苦し紛れの妄想につき合うことはないんじゃない?
636631:02/06/17 02:59
そうですね。
止めときます。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 03:14
とりあえずうp汁!
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 03:15
後で文句言う奴いるので
639602-603:02/06/17 07:56
ほとんど漏れの自作自演でした スマソw
しかも、あややは漏れのファイルだけどhiroはしらない
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 10:28
http://mtv.dyndns.org/lipton.mpg
約2.5M。どーですかね?
641640:02/06/17 10:50
今度はSVCD規格でやってみました。
やっぱ全然チガウ。
http://mtv.dyndns.org/lipton_svcd.mpg
約5M

RADEON7500からSでテレビ出力してテレビ画面で見ると
一見、m2pと変わらないようにも見えるからフシギ。
やっぱ、ディスプレイだと粗が目立ちますね。
ついさっき、BSでやってたサスペンスドラマ。
http://mtv.dyndns.org/sinano.avi
1.58MB 640x480 DivX5
>>642
通報しますた
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 19:45
時間合わせてキャプしませんか?
私はGV-MPEG2なんですけど、2枚目のボードを買うのに
どれにしようか迷ってます。
受信環境に依るのは、承知してるんですが参考に見てみたいです
本日のhey3なんてどうでしょう?
645644:02/06/17 19:50
と思いましたが、出演者が微妙・・・

こりゃ誰も録らないね
ダパンプ ポルノグラフィティ チェンジングマイライフ ラグフェア

ここの住人向きじゃないね〜(w
ほんとだ、こんな日もあるんだな
キャプるきしません
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 20:18
受信環境も違えば再生環境(ディスプレイ、ビデオカード、照明等)も違う。
正直、レベルオーバーさえしてなければ、
プレイヤーやオーバーレイサーフェスの調整でどうにかなりそうなりね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 20:22
>>646
ダパンプマンセですが、何か?
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 20:26
ケミストリーマンセー!
ってゆーかハングル板の変なスレ氏ね!
651644:02/06/17 20:35
>>646-647
やはりどなたも録りませんよね、私も録ってません・・・
ダパンプ特集やっちゃってるよ・・・ハァ〜

>>648 2枚目のボードを買う前に、せめてモニタをフラットにしないと
    いけないかなーと少し鬱になりますた(現在4年前のパナ製)
 そういえば、1ヶ月に一度ぐらい禿しく画面の文字が滲むのですが
 半日ぐらい時間が立つと直ります。これって何なのでしょうか?
>>651
最近になって表れ始めた現象なら、寿命かも。
4年ってーと微妙だけど、使い方によっちゃ2,3年であっけなく逝っちゃうからね。
>>640-641
チワワカワイイ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:18
うたばん録りますた。
メロンの電飾は悪夢
Q.levelの最高新記録出ました。
まだ見てないんですよ〜
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 12:59
誰か昨日の藤元うpして〜
>>657
藤本よりメロンの柴田のほうがかわいかったのでうpしません
藤本の方が艶っぽいYo
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 14:43
>>658
そこをなんとか〜
>>660
昨日のミキティー超〜かわいかったぞ、見なかったの!?
メロンの電飾はMTVではきつかったの?
MTV2000買おうか迷ってるんで、どんな感じになったのか見たいんだけど。
誰か見せてくれ。できれば15MCBRで録ってる人見せてくれ。5秒ほどでいい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 18:49
>>661 仕事中で遅レススマソ。(監視が厳しくて休憩中しか書けないです)
はい、見てないです。録画もしてなかったです。662と同じで
良いところを数秒(でも5秒は・・・、15Mじゃなくていいから2〜30秒みたい)
いらっしゃいましたら、おながいします

664名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 20:32
>>662
昨日のうたばんなら15MbpsCBRで録ったぞ。
ちょっとだけ上がるから少し待ってね。
665662:02/06/21 20:51
>>664
おおありがとう。待ってます。
藁藁(w
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 21:11
>>665
Bitrate Viwerで調べて一番Qが高いところを3秒ほど。
虹色の縞模様が出てますが、クロスカラーです。
MTV2000では3次元NRでクロスカラーを除去できるのですが、
あんまし強く効かせてないみたいなので、結構出ました。
まあ、それでもMTV1000よりはいいですけど。

MTV2000/15MbpsCBR/3次元NR+GNR
ttp://kimagure.dyndns.info/aaa.m2p
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 21:12
あと、内蔵チューナ使用です。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 21:21
あ、ごめん。3次元NRじゃなくて3次元YC分離だった。
670662:02/06/21 21:42
>>667
見させていただきました。
全然きれいっすね。うちで録ったMotionJPEGと比べると、ちょっと
ボケてる感じはしますが、この程度なら自分には全く問題ないですね。
ノイズも動画としてみるならほとんど分からない程度ですし。
結局3DYC分離は掛けたんですよね?
これほどのクロスカラーはいくらMTV2000とはいえ除去できないと思いますが。
どうもありがとうございました。役立ちます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 21:47
>>670
どういたしまして。
3次元YC分離をかけました。3次元NRはかけてません。

MTVシリーズは少しぼやっとした画質になるのが、
ここでの評判みたいですよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 01:12
このおばはんだれですか?
675_:02/06/22 14:43
通報しますた。
っつってんだろ?
>>670
3次元YCSはクロスカラーを減らす物じゃないと思ってましたが。
違うよね?
>>676
減らすものだろ
mtv.dyndns.org落ちた?
治ってた。すまそ。
しかし藤本は一つも上がらないね
漏れもそうだけど、綺麗に仕上がらなかったからか?
ヤシはピコピコ動くし照明とカメラも動きすぎ。

>>676
減らすものだよ。まあ動いてるとあまり効果ないけどね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 02:03
http://kimagure.dyndns.info/hiroPJ.mpg
popjamのhiroでもどうぞ
MTV1000&GV-MPEG2構成です。さてコレはどっちでしょう?
ってヘッダ見ればすぐなんだけど
で、なぜかmtv.dyndns.orgさんUP途中で蹴られました。672でjpgUPしたから
ですか?すんません。藤本の動画は綺麗にキャプできなかったモノで。
684682:02/06/23 02:06
>>683
多分私がUPしてたからです、スマソ
685683:02/06/23 02:09
>>682 さげてたのに、漏れでageてしまった
    スマソ 謝ってばっかりなアフォな漏れ
686682:02/06/23 02:21
>>683
MTVですか 画質はどうあれ
GVはどう頑張ってもこんないい音は出せない気が
687>>676:02/06/23 02:38
、、言葉が足りなかった。
あるものを減らすのではなく、出にくくするものでしょ、と言いたかった。

発現する確立は減るから、まぁ減らすと言えば減らすだし漏れが悪かったか。
688676:02/06/23 02:39
何で名前に>>付けたんだろ。
もう寝よ。
>>682
色がちと濃いですねえ。
>>683
いいですねえ。
○○ってバラード系のライブ映像にかなり強い気がする。
藤本は録画のミス?
690683:02/06/23 03:11
mtv1000は10M以上保存&再エンコで使用。GV-MPEG2は6M以下で保存
で使用してます。コレはGV-MPEG2です。

>>682 やっと落ちてきました。相当の数DLしてるはずですw やっぱ
高ビットだけあって観客もクッキリしてますね。目立ったゴーストも
見られない(右端に立て帯びのが少し)多分ですが高ビットということ
とノイズの具合でMTV系のような気がします。
藤本の部分は取り逃がしてしまったのでコレといった評価できませんです〜\(__ )
691683:02/06/23 03:27
>>689 683のはうたばんの藤本のことだったんですけども
最近はGV-MPEG2を多く使用してるのですが、うたばんのカメラ
とライトの動きにVBRが追いつけなくて、酷かったです
メロンなんてクロス出っぱなしですた。MTV10M以上でとるべきでした
HDD貧乏性なものでMTVは短時間でしか使ってないです
692682:02/06/23 07:31
>>689-690
レスありがとうございます 参考になります
これはDT-DRX100でSTD録画したものを
IOのGV-DVC3/PCIでキャプチャしたものですが
やはりコスト並の画質しか出せませんね>D-VHSキャプ
>>682
iLINKキャプだったんですか。MTVと全然色が違いますが、
それは元から?それともDT-DRX100やGV-DVC3/PCIの味付けでしょうか。
http://mtv.dyndns.org/miki.mpg
694683:02/06/23 16:59
>>682
はずれた・・゚・(ノД`)・゚・。逝ってきます ヘッダ見れば良かった
おいらも ミキ たん撮りやした。
http://mtv.dyndns.org/f_miki.mpg
AIW(MJPEG) から平均 8Mbps、約 9秒、9.15 MByte です。
やっぱり受信環境の差を感じてしまいますね…。

>>680
>ヤシはピコピコ動くし照明とカメラも動きすぎ。
激しく ワラタ
696つる紺:02/06/24 01:10
wmvの凄さに気づいた・・・
容量が凄く小さくなる・・・画質は悪いけど
windows media encoderのブロックノイズが取れたら最高なんですけど
フィルタとかって無いでsky?
1PassVBRでQ95未満は一般的に汚い。
2Passは使う価値なし。
暗い部分の諧調で目立つ、
マクロブロックのブロックノイズはあきらめる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:33
>>698
はげしくスレ違いだが(・∀・)イイ!
700_:02/06/24 09:59
>>696
レート2MぐらいのをPCで見るとアレだけど
TV−OUTするとそれほど気にならないので重宝してます。
今さらな感じですが私もうpしますた。
http://mtv.dyndns.org/PJ_F-Miki.mpg
702682:02/06/24 21:02
>>693
遅レススマソ
色合いはDT-DRX100特有のものです
全体的に白飛び気味なんですよね
これをどうにかしたいんですけど・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:06
>>702
残念ながら白飛びはDRX100の特徴なのであきらめましょう
>>701
フィールドオーダーが逆のようで
インタレス解除済み?
ん、解除はしたけどエンコードモードは
インターレースのままにしたということかな。
ミキ たん祭り キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://mtv.dyndns.org/f_miki1.mpg
>>693 さんと切り出し部分が同じ個所かと思ったら違った…
ttp://mtv.dyndns.org/takagi.mpg
ビデオデッキ(YCS2搭載)で3DY/C分離後にキャプしたんですが、
3DY/CSの弊害っぽい残像が気になります。
3DY/C分離の性能が良いらしいMTV2000とかだと
ここまであからさまな残像は出ないんでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:04
>>708
こりゃ酷いな
MTV2000どころか、どんなデッキでもここまでならないぞ
YCS6とかでもここまでならないんじゃないかな
買い換えた方がいいと思う
>>709
レスどうも。
そうですか、そのうち買い換えてみます。
実写とCGバリバリなのをあまり見かけなかったので
http://kimagure.dyndns.info/paris_match.m2p
712 :02/06/27 21:06
>>708
GNBさんとこのドット妨害除去は?
丁度あちらのBBSでご本人がスライダーの説明もしてくれてますし。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 21:27
>>711
DC精度が10bitのボードと言えば…
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:13
>>712
どうも有難う御座います、
残像現象はデッキ側のY/C分離の設定をかえる事でほぼ解決できたのですが、
今度は、ドット妨害が増えたのでGNBさんのヤシを使ったら少しよくなりました。
ttp://mtv.dyndns.org/ayaya.mpg
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:03
ドット妨害がどっと増えたのか。
>>715晒しあげ
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:58
どっとはらい
不覚過ぎ
719 :02/06/28 02:03
>>711
見ました。
ちょっとつうかかなりノイジー。
このCM見たこと無いけどもともとこういう効果狙ったもの?
それからノイズまみれなせいも手伝ってビットレート不足な感じが。
それでなくても圧縮しづらいソースのようだし。5秒過ぎあたりなんかちょっと酷い。
色は、、好みだろうし環境にもよるから、、何とも。
こんなもんかな。

どーでもいいけど彼らは何故パリじゃなくてパリスなんだろう。
721釣れた男。:02/06/28 10:21
>>720
そういう事を聞きたいんじゃないと思うが・・・
722719:02/06/28 17:29
>>720
違うんだわ。
彼らは読み方がパリスなの。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:04
724 ◆tare/k3c :02/06/28 23:02
>>722
フランス語読みなら「パリ」
英語読みなら「パリス」

です。
「彼ら」が誰かは知りませんが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:05
ぱりじゃん
このごろハードエンコのMPEG2ばっかりだなぁ。
前みたいに再エンコしてこのサイズでこんなに綺麗ってのも見たいよ。
もうモンスター使いはいないのかな・・
729726:02/06/30 10:18
http://mtv.dyndns.org/VISEE.mpg
726もこれも再エンコですけど…。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 12:34
環境は?
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 13:07
>729さん すごい綺麗!驚き!これってMTVですか?
732名無しさん:02/06/30 13:34
浜焼き
733729:02/06/30 16:20
>>730-731
MTV1000です。
734 :02/06/30 20:04
MTV1000再エンコでこれですかい。
ブロックノイズ少ないですね。
8Mbpsみたいですけどエンコーダは何ですか?
やっぱMTV?
735名無しさん:02/06/30 22:48
フィルターかけまくりですか
ココって綺麗にエンコード出来るってことを自慢するスレ?
動画といっしょに、キャプ環境、使用したソフト・フィルタ・エンコーダ等も書き込めば、みんなの腕も上がるだろうし、いろいろと議論できると思うんだけどナ・・・
最近mpegが多いなぁ、きれいなぺグ4きぼヌ
738729:02/07/01 13:26
>>734-735
遅レスでスマソ。
729は、MTV(VBR8M)→Avisynth→CCEです。
フィルターは2つぐらいかな。
試行錯誤中なので色々試している段階です。

>>736
微妙に腹が立ったぞ(w
>>738
自意識過剰厨、ウザいから死ねって
>>729はナルシストでし。
ていうか>>731って自演じゃねぇの
見たけど、別にそこまで綺麗じゃなかったぞ?
MTVとしては普通の絵。
>試行錯誤中なので色々試している段階です。

色々試す前にCBR15Mで録れば?って思う・・・・
743729:02/07/01 17:48
>>739-740
冗談で言ったつもりだったんですけどね。
自慢ではないので…。
とりあえず、スマソ。

>>741
自演じゃないです。
純粋に評価して頂きたかったので

>>742
内臓チューナーを使っているので、15Mで録ると変なノイズまでのっちゃうんです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:41
15Mで録ると変なノイズまでのっちゃうなんてことあるの?
745729:02/07/01 18:44
気のせいかもしれませんね。(w
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:49
>>745
見比べてみたの?
747729:02/07/01 18:55
受信状況が良くないのでビートノイズ等が出るんです。
ビットレートを落として軽減させようと…。
15Mで録るとノイズ除去に苦労しましたから。
>>747
へぇ、そんなこともあるんだ。初めて聞いた。
ためしに8Mぐらいで録ってみようかな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 16:07
ってゆーか、その場合のノイズが少ない=一緒に必要な情報も失われているだけど
750濱マイク:02/07/02 16:08
777 名前: ◆3af.oNe6 :02/07/02 15:40
OK!
さっきの計算式だが
59分をエンコして350MBにするとすれば
映像ビットレートをx音声を56kとして。
(56+x)*59*60/8=350000kbite=350MB
であってる?


778 名前: ◆3af.oNe6 :02/07/02 15:43
734kbpsでやるって事になるな。

で、あってる?
>>750 細かい事言うと
> 350000kbite=350MB
ここが 350000KB / 1024 = 342MB だと思いますが、
アップしないのならスレ違いも甚だしいと思います。

アップしてね。
752濱マイク:02/07/02 18:05
>>751
またエンコし直しだよ・・
2パスファースト後にビットレート変えてもいけるかな?
必ずアップします。
753751:02/07/02 18:29
>>751
あ、B = Byte です。
それと 342M というのも CD-R とかに焼く場合によく使われる
単位で言うのならって事ですよ。
DVD だと 1024 じゃなく 1000 で表示してるみたいですので一応。

>>752
多少なら 2Pass 目だけレート変えても差は
わからない程度らしいですね。
誤差の範囲なら、全く同じになるかも知れませんよ。
見た目もファイルサイズも。(XivD なら細かいでしょうが)

あと、勿論アップするのは動きが無い所と激しい所が
一緒にわかるようなシーンを数秒だけで良いですよ。
754777:02/07/02 18:35
>あと、勿論アップするのは動きが無い所と激しい所が
一緒にわかるようなシーンを数秒だけで良いですよ。

このスレでアップするのは一体何が目的なの?
動画クレクレスレじゃないみたいだが・・
エンコの出来?
755 ◆tare/k3c :02/07/02 18:41
>>754
そだよ。
アップしたら使ったソフトやパラメータも一緒に書いてね。
んで、みんなで「ほほう」と盛り上がるスレです。
756777:02/07/02 18:55
なんてスレだ・・手段が目的化したか・・
15MCBR→4MVBR
http://mtv.dyndns.org/papi.mpg

MTVのPremiere用プラグインをFlaskMPEGで使って、
ハードウェアエンコードを試してみました。
大体15〜20fpsくらいでした。
ボードはMTV2000です。
>>756
手段が目的となることを「趣味」と言う
>>756 まず、板が違うでしょ。
760 :02/07/02 19:42
>757
見ますた。結構(・∀・)イイ!!ですね。
エンコード速度も速いようですし、画質はそんなに気にせず、とりあえず残しておきたい
っていうようなものをエンコードするのにいいかも。
ただ、うちではPremiere無いためにプラグインをインストールできない罠。
761777:02/07/02 19:50
アップしたいけどアップローダーがめんどくさそうだな。
著作権あるファイルだし・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:52
>>760
なんかMTVスレにPremiere無しでインスコするやり方が出てたよ
たぶん本邦初公開だと思う

>>761
公認アップローダがあるから大丈夫
TV局が怒ったら自分の責任だけどね
>>760
僕もPremiere持ってません。
MTVスレにあったレジストリを弄る方法を使ってインストールしました。
前スレだったかな・・・
764757:02/07/02 20:00
かぶったw
FlaskMPEGを使う方法も載ってました。

757=763です。
765 :02/07/02 21:05
>762 >763
MTVスレPart28の方法でやってみようとしたらレジストリファイルじゃないよって怒られたので
手動でレジストリ弄ってインスコしてみますた。
んでリネームしたらエンコードできるようになったです。どうもありがd(・∀・)
おう、悪かったな
あれ書いた本人だけど
-------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Adobe\Premiere\5.0]
"Plug-InsDir"="C:\\Program Files\\FlasKMPEG"
---------------------------------------------------
最初の一行書かなかったんで混乱させてしまったな
これってパナとかcceなんかのプレミアプラグイン使う時の
常套手段なんで、結構やってた人もいると思う
他にもNECとかのでも出来るのではないかと思います

http://kimagure.dyndns.info/shima_ama_divx502.avi
GVMPEG2 AVIutl ノイズ除去 時間軸 シャープ
1passQ_B 「こんあにちいさくなりますた」とか言いたかったんだけど
平均3M超えちゃいました
768767:02/07/03 01:07
もう一つ詳細書き忘れました。白い腰巻きの髪の短い方が好みです
http://mtv.dyndns.org/utada.avi
GVMPEG2>DVD2AVI>AVIutl>TMPGenc DivX5.011passQ_B 
なんか不思議なカメラワークだった。
>>1-770
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < 通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |            ツ-ホ-
      /    \       \ .\\    /    /  ,、       ,、,、    ,、,、 シマスタ !
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃       ('д)   ,('д)
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ     m'o h m'oッ  ,^ヽ ,、,、      ツウホウシマスタ!!
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /      / `/Lっ ~メ ./ `ヾ('д) …
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./      / (   r′/   m'o i   (゚д゚)  (゚д゚)      汀汐!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、      /./\ヽ  \ヾ,.,   /.` /=b  ゚(  )−'(  )ヽ(゚д゚)         ....
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ    //  //   /〃  _//~ フ/  ./ >    .>> (゜ )_   .○ ○   。。 ....
                                     ( )  (__っ  .〈 '',;f,r-' 〈 ',.,,          ./ Z    大 方♀  炊h iォュ ,,.
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:03
     ___
    /     \     ______________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 基本的に氏ねよおめーら
  |     )●(  |  \______________
  \     ー   ノ
    \____/
     ___
    /     \     ______________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < >>1-771通報したぞおめーら
  |     )●(  |  \______________
  \     ー   ノ
    \____/
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 15:24
774 :02/07/04 16:09
>>773
コラじゃないの?
俺よりひどいよ、肉はみでてんじゃないか!
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 19:42
今日のうたばんは、このスレ日和ですね
あがるかな〜?
僕は6ch受信悪いからあげないけど
776名無し募集中。。。:02/07/04 19:53
MTV2000で待機中です。
777名無しさん:02/07/04 22:14
いっこうにあがりませんな。w
778 :02/07/04 23:59
今物凄く鯖に負担かかってそうだから上げるにも上げられないんじゃないかな?
片岡教授マンセー
http://kimagure.dyndns.info/noise_level_down.m2p
教授のHP見て出来る範囲で簡単に対策してみたらノイズ感がずいぶん減った
再エンコなし、ノイズリダクション系フィルタは一切無し

VicotrSTR300 → MTV1000 13MCBR ClosedGOPオンをCMカッターでカット
PCはセレ633(電源以外はファンレス),i810にPCIはMTV,LANカード,AIW128pci16M
残念ながら鉄ケース
ケーブルごとFDD除去,IDEはCD-ROMとHDD5400rpmでプライマリに一本化
給電ケーブルツイスト、電源のアースを取る

これだけでもすごくノイズ感が無くなって
アルミケースや制振シートをひと揃えしてみたくなった
ただ、再生時の効果が大きいように感じたので
無対策、高速CPU使ってる人がノイズ感をどのように感じるのかは分からないけど

780名無し募集中。。。:02/07/05 22:33
今週はエンコするファイルがたまりまくってやばいので
しばらくあげられない…
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:08
>>779
つーか電源のアース取ってなかったの?(驚
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 01:00
783つる紺:02/07/06 05:24
MTVは綺麗だなー
785おみやげ:02/07/06 21:24
青ペンVA1000plus 一万円だとこんなもん?

http://s5.kcn-tv.ne.jp/users/shell/va1000plus.mpg
VA1000plusのチューナーでAVIキャプチャした後
付属のPowerVCRを使ってMPEG2-640X480-6Mbpsで変換してみました。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 00:02
>>785
1万円ならモンスター買った方が…
787つる紺:02/07/07 00:28
スマビpro2 USBなんぞ使ってんのは俺だけか
ペグ2で録ると音ズレ必至だし最悪
ピクセラならそんなこたぁない
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 01:41
>>787
USBを選ぶこと自体間違い
790つる紺:02/07/07 02:22
えへへ・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 07:16
電源のアースをとる、ってどうやればいいの・・・?
792_:02/07/07 07:31
>>785
リアルタイムのWMVと大して変わらん気が・・・
MPEG2とは思えん画質。
>>792
確かに・・・
かなりヤバイ画質だね。(´д`;
>>785
・・・・
いろいろ書こうと思ったけど言葉がないや・・・
君MTVとかスマビ買ってみなよ、感動の涙があふれて止まらないだろうからw
>>785
これ、某掲示板に上がってたやつなのね。<価○.com
796777:02/07/07 23:17
アップしたいけどFTPとかわけわかんないよ。
797_:02/07/07 23:47
>>796
ttp://kimagure.dyndns.info/~asadou/index.html
ここをよく読め。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:57
MTVなんかで満足するようではいかんよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:58
>>798
BT878で満足したらやばいですか?
800777:02/07/08 00:06
>>797
ダメできない。手軽じゃないからやってられない。終了。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 00:09
>>800
あっそ
チミの動画なんか別に興味ないから上げなくていいよ
地雷は見るとストレス貯まるw
>>800
IEで下のアドレスにつなげると、真っ白の画面がでるから
そのウィンドウにうpしたいファイルをドラッグするだけだ。
ftp://kimagure.dyndns.info/
803_:02/07/08 07:39
>>800は、FWソフトかなんかで 知らない間にブロックして弾かれてるんじゃねーのか?
D&Dするだけなのに あれを手軽じゃ無いなんて言う奴は
ソリティアあたりでマウスの操作からやり直した方が良いとオモワレ。
どんな感じでしょうか。

ttp://kimagure.dyndns.info/utada.mpg
娘。さんですが及第点もらえますか?

http://kimagure.dyndns.info/doit!now.mpg
娘。さんですが、電波状態あまりよくないですか?
ちょっと映像がざらついてる印象が強かったです
TMPGEncで再エンコしてるようだけどキャプチャボードは何で?
>>806
レスありがとうございます。
キャプチャボードはMTVで三菱のSX300というビデオデッキから
S端子で繋いでふぬああでAVIキャプチャしています。
今回のはTMPGEncの2パス6Mで再エンコードし
フィルタ類はインターレース解除のみ使用しています。
電波状態悪いんですかね、軽くノイズ除去した方が良さそうですね。
色合いとかはどうでしょうか?
>>807
のMTVはMonsterTVでした。
失礼しました。
>>805
これってMPEG2?システムがおかしくない?
>>809
いえ、MPEG1です。
ノイズ除去で改善されるって感じではなくて、
色がくすんで見える上にちょっとざらついてるんで
電波が弱いとかPC内部が高速CPUとかHDDがぎっちり詰まってるとかで
電磁波が強烈とかそんな印象を受けた
モンスタならもうちょっとポテンシャルあるんじゃないかな
出来る範囲で改善してみたらどうかな

もっとも「汚い」って事はない
もっと上はあるけど保存しておいてたまに見るなら充分ではあると思う
812809:02/07/08 22:05
>>810
MPEG1なのか。いやそれならいいんだけど。
デコーダが変な挙動をしたのでちょっと気になったんで。
規格外MPEG1だからかな。
「Do it! Now」は自分もキャプって編集してたんで>>805と同じところを
切り出してみました。形式はDivX5です。
キャプボはMTV2000、AviUtlで少しフィルタをかけてます。
http://kimagure.dyndns.info/DoitNowDivX5.avi (8.26MB)
結構きれいにできてると思います。っていうか実はDivXは初めてだったり…

見たい方でDivX5が見れない人は、DivX5を入れると見れるようになります。
DivXProのFree版はスパイウェアが入るので、
見るだけならProではないノーマルDivX5をおすすめします。
DivXのダウンロードはこちらから http://www.divx.com/divx/
おまいら、紳士じゃないな。
せっかくあげてくれたんだから、うそでも一言
きれいだね、ぐらいいってやれよ
それはだめだろ
<紳士の例>
きれいですね。でも、このへんがちょっと・・・
817_:02/07/08 23:13
>>813
5.02じゃだめなか?
画像が同じ場所で2ぐらい止まるぞ。
ってか前半は静止画状態で 動きだすのが10秒あたりからだけど・・・
>>817
DivXのVGAサイズはかなりCPU食うよ
819813:02/07/08 23:38
>>817
5.02で大丈夫です。
CPUか…うちだと普通に再生できるんで何も考えてなかったんですが…
付属のプレイヤーで見たり、デコーダの設定変えても無理ですか?
821_:02/07/08 23:45
P4-1.6Aでもダメって。。。 俺のPCも もう時代遅れか・・・(゚Д゚;)ウーン
822_:02/07/08 23:48
>>820
色悪くない? かなり薄い感じ。
>>821
そんなバカな… 画面の解像度落としてもダメ?
824_:02/07/09 00:07
1週間ぐらい起動しっぱなしだったので再起動してみたり
設定のクオリティー最低にしてみたがダメだった。
性能を発揮しないってので思い当たるのは・・・




MSIの最新BIOS! ヽ(`д´)ノ ココマデ ヒデーノカ!
>>824
Athlon 800MHz+RADEON VE(大昔)でもクオリティー最低なら
813の画像、普通に動いたよ。ビデオカードがオンボードだったりする?
K6-2+ 550@600MHz + Radeon VE でも普通に動いているのだが...
>>820
発色が悪すぎる。環境を教えてくれ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 05:35
>>820

ワラタ
好みと言うには酷い。
>>805
綺麗。





















うちよりは。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 10:02
>>817
ウチのも同じです、ゴマキの顔あたりから動く・・・
鱈セレ1.2GHz(GeForce4MX420,G550,オンボード)で全部同じ。

>>805
綺麗ですね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 13:38
どうでしょうか?
http://kimagure.dyndns.info/monifura.mpg
>>831
G450のTV出力でも大丈夫だったよ。
結構綺麗だけど動きの激しいところがちょっとノイズっぽいな。
インターレースはやっぱ容量食うよね。
834813:02/07/09 19:32
倉木麻衣の出ているSEA BREEZEのCMです。環境は>>813を参照。
http://kimagure.dyndns.info/MaiK_SeaBreezeCM_DivX502.avi (7.34MB)
インテルCPUだとうまく再生できないかも??
ちなみにうちはAthlonXP1700+です。
835名無しさん:02/07/09 20:37
なんでキャプチャカードを書かない人が多いの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:09
>>813
きれいでいい感じですね。

うちのパソコンでは余裕で再生できましたよ。
モバイルPen3-M 1GHz ATI-MOBILITY-RADEON-D
>>835
そうそう、個人的には一番気になる部分なんだけどな。
>>805
綺麗だと思うよ。
ただ、ここでは平均レベル。良い意味でね。
>>820
後発でこうくるか…ネタ?
>>832
いいね。ちょっと作り画っぽく感じたけど。
>>835>>837
どんなキャプチャカードか当てるのが目的だった過去もあるからかな。
BCTV4+Huffyuvでキャプチャしました。色調と音ズレが気になるのですが、どうですか?
横ラインずれノイズはとりあえずふれないでください・・・。鬱になります。
http://kimagure.dyndns.info/MotoGP07_DivX5_QB95.avi
840839:02/07/10 01:06
>>839
やっぱモー娘。じゃないと落としてくれる人居ないのかな・・・
どんなに高画質でキャプチャしても見直す事って実はあまりない
それでも上があるならそれを目指して遊ぶ
バイクや車で扱い切れないのにさらにチューンするのと同じようなもん
目的と手段が入れ替わってようが、それ自体が遊び

人の動画みて「自分はまだまだ」とか「俺の方がキレイだ」とか言いつつ
研究したいから後々でも詳細な環境、ボードとかノイズ対策でこういう事したとか
その手の話が出てくるのを期待
842芳賀ファン :02/07/10 01:09
>>839
よし、今から落とすぞ
ただ、DivXとかって時点で却下する人がいる可能性はある
PCが古いとかHTPC系で遅いCPU使ってる人なんかはまともに再生できないしな
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:35
いちーちゃんCM
MTV2000→(画質調整)→TMPGEnc 6000kbps CQ65
http://kimagure.dyndns.info/iccm.mpg

もう少し吟味したいところなんだけど…とりあえず。
>>842
DivX 5.0X のを落とす気無いですね。
Sigma Designs の MPEG4 だったら興味ありますが。

>>843
CM って 4500kbps 程度で充分だと思うのですが。
motoGPだけどBCTV4ってGV-BCTV4/PCI?
これってBtだっけ?
Bt系でこれならなかなかキレイだと思う

色はTV出力するなら
0-255のソースをさらに16-235→0-255伸張したようなちょっと濃すぎな感じ
MTVのソースをMTVでハードデコードした時もこんな感じで濃くなるね
でもPCで見るなら充分だと思う

>>844
>DivX 5.0X のを落とす気無いですね。
>Sigma Designs の MPEG4 だったら興味ありますが。
なんで?
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 04:57
Version:
4.0.05.036
Navigation:
Type: MPEG
Region: None
Drive: F:
TV System: Unspecified.
Video:
Hardware:
Vendor: Nvidia
Stream:
Type: MPEG2
Bitrate: 15.000 Mbps
Framerate: 29.970 Hz
Resolution: 720x480
Aspect ratio: 4x3
Audio:
Hardware:
Audio Device: directsound
SPDIF: Off
Number of speakers: 2
Stream:
Type: MPEG Audio
Bitrate: 384 Kbps
Number of channels: 2
Sampling Frequency: 48khz
Sampling Bits: 16
Volume Boost: Off
Quiet Mode: Off
LFE: Off
Prologic: Off
Dual Mode: Off
CPU:
Intel Pentium III
Family: 6 Model: 8
Instruction support:
Intel MMX: Enabled
Intel SSE: Enabled
Intel SSE2: Not detected
AMD 3DNow!: Not detected
AMD Enh 3DNow!: Not detected
AMD 3DNow! Pro: Not detected
848 :02/07/10 05:56
>846
5.02と4.12が同居できないとか、5.02がまだ信じられないとか
RMP4がインターレースに対応してるとかってあたりが理由だと思われ
漏れも5.0xは入れる気しない
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 09:12
>>848
レジストリとファイル名弄れば同居できますけどね。
ttp://rsz699.tripod.co.jp/divx_.png

といっても、4.12 使う利点ってあまり無いけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 09:39
なんで未だに5が信頼できないとか言ってるヤシがいるんだろ…
だったら入れて自分で試せって感じ
ffdshow使えば負荷も軽く綺麗に再生できるし(既にバグもない)
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 10:57
>>850 DivX って胡散臭い
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 11:23
>>851
確かにそれはあるな
3の頃を見ると
まあ今は大丈夫だけどね
MPEG2より画質イイし
DivXは5以降からしか使ってないんだが、DivX4と同居できないってのはエンコーダの話?
DivX4の再生はDivX5でできるんだよね?
>>852
・・・
855832:02/07/10 13:48
>>838
レスありがとうございます。
804で見事に無視されたんで、感謝っす。
フィルタ掛け過ぎですかね、、元が酷いからつい、、


AviUtlでフィルタ、TMPGEnc 6500CQ70
http://kimagure.dyndns.info/vitz.mpg
どうでしょうか、、色の方は濃いですか?
今、色で悩んでます
娘。じゃないけど、水着物なんでどなたかお願いします
856_:02/07/10 14:11
>>825
8500LE
855のは田島寧子たんの動画ですた。
858852:02/07/10 15:28
>>854
何か文句あんの?
858 名前:852 投稿日:02/07/10 15:28
>>854
何か文句あんの?




何 か 文 句 あ ん の ?


ゲラゲラ
>>855
うん、色が少し濃すぎるかも。
色調はいいけどね。綺麗だと思います。
861852:02/07/10 15:42
>>859
( ´,_ゝ`)プッ
メクラは黙ってろ
なんでこう馬鹿が多いかねえ
MPEG2よりDivXのほうが画質いいのか
初耳だよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:52
852=アニヲタ
864852:02/07/10 15:55
>>862
同ビットレートならかなり良いぞ
4MbpsのMPEG2と4MbpsのDivxを比べると一目瞭然
4MのDivx=8MのMPEG2以上

>>863=モーヲタ
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:57
( ´,_ゝ`)プッ
なんだやっぱりアニヲタか
866852:02/07/10 16:02
アニヲタじゃねーよ
アニヲタときたからモーヲタと言ってみただけ
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:35
アニヲタモーヲタなど意味のない言葉で遊ぶのは建設的でないのでやめてくださいね。
俺は852の言ってることは基本的に正しいと思います。
同じサイズで6Mbps以下なら、MPEG2よりDivXなどのMPEG4のほうが綺麗だと思う。
せっかくこのスレですし、実際に見比べられるような動画を上げてみてはどうでしょうか?
俺も何かいい素材があれば作ってみます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:38
モニタで動画鑑賞するようなヤシにはDivXはいいかもしれない。
>>432もソースと見比べない限りは結構見やすい

ちょうど>>834が4Mbpsだったりするんだが、
ああいうのっぺりと「見やすい」画を綺麗と評するならDivXは確かに綺麗と言える。
でもソースと比べるとやっぱりげんなりするよ。
スカパーのPVみたいに元からのっぺりしてる映像には使えなくもないが。

どちらにせよブロックノイズさえなければ綺麗だと思ってる厨や
60iを30pにして違和感を感じない厨にはDivXサイコー
869839:02/07/10 16:48
>>845
Bt系です。ソースはBSでフィルタ掛けまくりです。
色はちょっと濃すぎですか。もう少しいじってみます。
有り難うございました
>>868
>どちらにせよブロックノイズさえなければ綺麗だと思ってる厨や
>60iを30pにして違和感を感じない厨にはDivXサイコー
厨って言うなや!
ノイズがなければ綺麗だなんて


おめでたい厨ですね
872852:02/07/10 17:15
>>867
同意

>>868
のっぺりとか言う前に比較で上げてくれよ
ブロックノイズさえなければというか、MPEG2で
4Mとか6Mだとブロックノイズしかないぞ

>>871
ノイズがあっても綺麗なのか?
それこそまさにおめでたいな
DivXを開発したやつもまさかMPEG2より綺麗と言われるなんて
思っても見なかっただろうな(藁
>>873
まさか本気で言ってないよね?
ビットレートによるでしょ。
漏れは60fpsで再生させたい人なんでMPEG2使うけど。
「ffdshow」って知ってますか?
インストールするだけでDivXがかなりスムーズに再生できるようになります。
うちではCPU使用率が15%ほど減少した上にシークもかなり高速になりました。
上で再生できないとか言ってた人は一度お試しあれ。
↓ここからダウンロードできます。
https://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=53761
877 ◆tare/k3c :02/07/10 19:09
最近はディスプレイドライバが良くなってるから
再生するとうまく圧縮ノイズを補正してくれるよね。

だから、ノイズフィルタでつぶしちゃうよりも
再生側でうまく処理することに期待してもいいと思うけど。
878_:02/07/10 19:14
DivXはシークが遅い。
エロむきでなくてザンネソ
test
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:46
田中律子、碇由貴子共演のソフレのCMごぞんじですか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:29
何で見てMPEG2より画質良いとか言ってるんだろう?
信じられない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:32
>MPEG2で
>4Mとか6Mだとブロックノイズしかないぞ

なるほど。スカパーノイズだらけだね。
872 :852 :02/07/10 17:15
>>867
同意

>>868
のっぺりとか言う前に比較で上げてくれよ
ブロックノイズさえなければというか、MPEG2で
4Mとか6Mだとブロックノイズしかないぞ
DVDもノイズだらけになっちゃうけど?
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:47
>>880
そんなのあるの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:51
とりあえず比較上げてやれば?
そうしたらわかると思う
>>884
それはまた別でしょ。ある意味別ではないけれど。

インターレースのMPEG2とDivXの動画を比較する時って
DivXの方はインターレース解除しないの?それとも60fps?
888 :02/07/10 23:59
872 :852 :02/07/10 17:15
>>867
同意

>>868
のっぺりとか言う前に比較で上げてくれよ
ブロックノイズさえなければというか、MPEG2で
4Mとか6Mだとブロックノイズしかないぞ

889まりえはママのことが好き:02/07/11 00:16
>>885
劇中劇で最近は露出してないのですが、CMの中では仲のよい親子を演じているけど
撮影が終わると火花が飛び散る関係ってな内容でいくつかヴァージョンがあるはずなんですが
WinMXでもなかなか見つからないのでここの人たちに聞いてみようと
思った次第であります。
だれかご所望のかた、ぎぼんぬm(__)m
sageておいたほうがいいんですか?
今度からsageておきます。
>>889
持ってないけど、そのCMなら覚えてる。田中律子と、
こまっしゃクレタ子役の女の子が出てくるヤツでそ。
あの子役、Do As Infinityの「遠雷」のPVにも出てた。
ほほう。「遠雷」チェキラーですね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 02:56
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 04:02
http://mtv.dyndns.org/momusu.mpg
スマビ3 VBR 8Mbps MPEG2 704x480
MPEG2とDivX502で条件が同じになるように、インターレースを解除して圧縮してみました。
キャプボはMTV2000。素材は例のごとく27時間テレビのモー娘新曲。ラップの前後35秒ほど。
フィルタはAviUtlを使用、インターレース解除自動、クリッピング、色タイミング補正、リサイズ。
MPEG2のほうはTMPGEncで2パスVBR(平均3600kbps)、ノンインターレースモードで圧縮。
DivX502は2-pass(3600kbps)、Bフレーム使用で圧縮。
MPEG2 http://kimagure.dyndns.info/MM_DoitNow_MPEG2p.mpg (16.2MB)
DivX502 http://kimagure.dyndns.info/MM_DoitNow_DivX502.avi (15.7MB)
結果自分の目ではほとんど変わりませんでした。見比べてみてください。
896895:02/07/11 08:53
次はMPEG2側でインターレース、DivX側で60p化して圧縮しました。
素材は上に同じですが、今度は曲のアウトロ部分です。12秒ほど。
フィルタはTMPGEncを使用、クリップ枠、リサイズ。
MPEG2は2パスVBR(平均4000kbps)、インターレースモードで圧縮。
DivXは偶数奇数フィールド適応でインターレースを解除、2-pass(4000kbps)、Bフレーム使用で圧縮。
MPEG2 http://kimagure.dyndns.info/MM_DoitNow_MPEG2-60i.mpg (6.2MB)
DivX502 http://kimagure.dyndns.info/MM_DoitNow_DivX502-60p.avi (6.2MB)
DivXのほうはかなりCPUがないとダメかもしれませんが…。
で、結果を見て驚いたのは、DivXのほうがノイズが少なく綺麗に見えたということ。
どう考えても逆の結果になると思ってたんですが…
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 08:56
ほら見ろ、Divxのほうが綺麗だろ
そりゃ、ファイサイズが一緒なら当たり前田のクラッカー。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 09:13
へえ、上で4MとかのMPEG2はだめだって
言ったのになんか反論してたよね(プ
現実を直視しろよ
サイズが一緒で画質が同じならDivXの存在意義は無し。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 09:26
>>900
>>896
>DivXのほうがノイズが少なく綺麗に見えた
902855:02/07/11 09:30
>>860
レス、ありがとうございます。
やっぱり、濃いですね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 09:32
>>896
ホントだ、確かにDivxのほうが圧倒的に綺麗だ
MPEG2はモスキートノイズバリバリだな、こりゃ
モーヲタうぜーよ。どうでもいいよ娘なんかよー
>>904
誰もモー娘の話なんてしてないんだが・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 14:00
ペグ2マンセーも終わったな
DivXだとDVDつくれないじゃん
MPEG2使う理由なんて他にないし
908 :02/07/11 14:33
ってかまぁファイルサイズケチって使う貧乏人はDivxってことですね。
あとDVD化する人。
PCで見るよりデカイTVで見た方が良いよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 14:40
>>864で合ってるの?
>>895-896
乙。
これ位のビットレートだとDivXの方がいいね。
ノイズが全く無いってわけじゃないけどMPEG2より少なくみえるし。
これでMP4が再生できるDVDプレイヤーが登場したら凄いことになりそうだね。

ところでDivXで動画作ってる人って最終的にはDivXで作ったのだけ残すの?
それとも他の形式のも残したり、D-VHSとかDVとかにも残しておいたりするの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 14:49
>>910
俺もそれ聞きたい。
あくまでこれくらいのビットレートって所がポイントだね
やっぱりビットレート絞った画(配布用)向けってのは昔から変わってない訳か
高画質を保存するのに高ビットレートMPEG2にはかなわない訳だし・・・
漏れもDivx使ってる人はDivxでしか保存してないのか問いつめたい
>>910
他の形式で残すための機材がなかったり、利便性を考えてDivXを使うんじゃないの?
俺はもしDVD-Rとか持ってるなら全部MPEG2にするよ。
MPEG2のVBR7000-9000bpsとDivXの7000bpsではどちらが綺麗ですか?
MPEG1は話にならないんですか?
よく分からないのでMPEG1で保存してるんですが
>>913
貧乏人向けってことでいいですか?
>>915
はい、話になりません。
高ビットレートならMPEG2。
低ビットレートならいいんじゃないの、MPEG1でも。でも保存は・・・
918852:02/07/11 15:03
というわけで今回は漏れの勝ちだな
チミらに「百聞は一見に如かず」という有名なことわざを教えておくよ

>>912
高ビットレートDivxにすればいいでしょ

>>914
同レートならDivxが綺麗
おい、また馬鹿が現れたな。
>>918
で、保存はどうするんすか?
ひたすらHDDにためこむだけですか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:07
>>918
高ビットのDivxにする意味あるの?
あくまでDivxは低容量で高画質を保つのにしか使わないよ。

>>919
彼はDivXが自分のモノだと思ってるからね
そっとしといてあげようよ
DVD-Rに焼いたMPEG2の方が便利。PC無くても再生できるし。
Divxなんて即席で単に見せたい時にしかつかわん。
次元が違いすぎます。
MXでもDivxとMPEG2じゃ全然MPEG2の方が人気。
話になりません。
>>915
あんまり良くは無いと思うよ。
MPEG1はVideoCDであれば意味があるかもしれないけど
高ビットレートならMPEG2の方がいいと思う。
DVD-R等に焼けばDVDプレイヤーとかでも見れるしね。

>>918
全部高ビットレートのDivXで残すのか。なるほど参考になったよ。
現状のDivXファイルが簡単にDVDプレイヤーで再生できるようになるといいね。
>>924
またすぐ次の規格かなんかが出てきてすぐ再生できなくなる罠
926852:02/07/11 15:13
>>919
( ´,_ゝ`)プッ、論破されたのに懲りないヤツだな(藁

>>920
うむ、HDDもかなり安いし、RemovableHDDにすればどんどん保存できる

>>921
例えば6MbpsならMPEG2だと動きの激しいものだとブロックノイズが
出たりして汚いけど、Divxにすれば非常に綺麗に出来る

>>923
DVDは規格が危ういから使わない
それにドライブ高いし
MXはずっとDivxの方が人気だぞ
アニヲタ達はみんなDivxだし、PVくらいしかMPEG2なんてみない
ドラマもDivxだぞ

>>924
そんなにTVで見たいなら家電買え
PCでキャプチャ時してる時点で無駄骨
>>852
お前がアニヲタってことがわかますた。
HDDケチケチしないなら高レートのMPEG2使えばいいやん。
お前なんか矛盾してる。
>>926
あのーPCでキャプチャって
D-VHSやDVで録画してi-link経由も含まれてるんですか?
>>926
なんですぐに6MのMPEG2なんて言ってくるの?
低レートのMPEG2なんて使わないんだよ。ボケ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:19
DivXでBS-Dをハイビジョン画質で保存できますか?
>DVDは規格が危ういから使わない

DivXで保存するほうが1万倍ぐらい危ういと思われますが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:20
>>931
ワラタ、まさにその通り
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:22
金持ちはアニメもドラマも保存はMPEG2でしてるんじゃない?
MX流通用じゃん?>Divxとかって
低レートなんて要らない
935852:02/07/11 15:22
>>927
たくさんキャプチャする場合、
12MのMPEG2に対して6MのDivxならその2倍保存できる
さすがに12Mでやってたら大変

>>928
i-Linkなんか経由しないでそのまま見ればいい

>>929
ハァ?
12Mだとでかくて大変なんだよ、ボケ

>>930
出来る
1280x720も使えるぞ
ただそんな解像度、PCじゃ再生しても大変だぞ

>>931
大丈夫、Cinepakとか未だに使えるだろ?
Divxは潰れる事はない
それにこれからAppleがMPEG4をやるから、
嫌Divx厨はMP4使えばいい
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:24
Cinepak・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:25
852はただ結局ただの容量ケチってことがわかりますた
938931:02/07/11 15:26
>>935
そうですか。かなり苦しいですね。
まともに考えてDVDよりDivXを選択するところからしてさっぱりです。
ほんとうにMPEG2より画質がいいとお思いなんでしょうか。
>852氏
キャプチャ環境おせーて
>>935
12Mだとでかすぎる?
HDDめちゃくちゃ安いしリムーバブルならいくらでも保存できる。
安物カード使ってるに8Mbps
942852:02/07/11 15:28
>>933
毎回ドラマをキャプチャする場合、MPEG2じゃすぐいっぱいになる
Divxなら同等以上の画質で2倍以上保存できる

>>934
あっそ

>>936
あくまで例だぞ
Cinepakなんか使ってないぞ

>>937
( ´,_ゝ`)プッ、キャプチャ数が違うんだよ

>>938
まあDivxは危ういと思っても、MPEG4なら大丈夫だよ
これからはMPEG2からMPEG4に移行するのは確実
画質については上のサンプル参照

>>939
MonsterTV→Huffyuv→各種処理→Divx
TMPGでもいいんだけどさ、遅いしでかいし

>>940
だからHDD安いけど、Divxなら更に2倍保存できるの
943931:02/07/11 15:28
ソースが綺麗なら少なくともDVDに焼けるMPEG2の9Mbpsで
不満など感じるのがおかしいのでは。
それとも汚いソースをできるだけ綺麗に見せるという言う意味なんですかね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:30
>これからはMPEG2からMPEG4に移行するのは確実

すげーワラタ
思いこみ激しいっすね
関心しますた
ここまで来ると宗教だな
945931:02/07/11 15:30
だんだん最初の「画質」から「容量」に話がシフトしてるのは気にしなくてかまいませんか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:31
852も無理にPCで見なければいいのにな。
>852氏
サンクスコ。
948931:02/07/11 15:33
サンプルいま落としていますが、これMPEG2、4Mbpsじゃないですか。
MPEG2の最低ラインのビットレートで勝ったと言われても・・・・
とりあえず見てみます
949852:02/07/11 15:34
>>941
MTV厨は黙ってろ

>>943
まあ9Mあればだいぶ綺麗だけど、
地上波だからどうしてもノイズ載るしね

>>944
次世代DVDもMPEG4になるかもしれないんだぞ
長く続いてきたMPEG2真理教もそろそろ終わりだぞ

>>945
とにかく同レートならDivxの方が綺麗
容量にシフトさせたのは漏れじゃない
MPEG2高レート使えって言ってる奴ら

>>946
まあそうだけど、DVDレコとかHDDレコは高いしね
PCならどこでも見れるし、Divxなら会社からも見れる
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:35
正直ここまで自信満々に言われるとDivxの方が画質良いと思いこんでしまうよ。






思わないけど( ´,_ゝ`)
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:37
DVDレコーダーもHDDレコーダーも安くなってきたと思うけどね。
なんだかんだ普及したもん勝ちだよ。
家電とPCの互換性があるから流行ってるんよ。
952852:02/07/11 15:38
>>950
「百聞は一見に如かず」
いい加減あさはらしょうこう(MPEG2)信仰するのやめろよ
時代はどんどん流れてるんだぞ

>>951
確かに、7万くらいでも買えるようになってきたしね
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:39
>>952
いや見たけど・・・比較対照が・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:40
ハードウェアDivXカードまだー?
なんで放送局やゲーム機はMPEG2使ってるんでしょう?
956931:02/07/11 15:42
こないだ新しいPCに変えたの忘れてた
DivX見れない・・・w
codec入れるのめんどくさい。
852すまん。
MPEG2の方は、普通にアレだった。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:48
>>895
ご苦労様。だけどあえて「アフォか?」といわせてもらおう。
モー娘。のライブなんかを4Mbpsで保存しようと思うのが間違い。
恣意的にDivXがいいというのを見せようとしてるんだろうけどね。

4Mbpsなら例えばCMで比較してみなよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:51
そろそろ新スレ立ててくれ
DivXはメチャ綺麗だね。mぺg2なんて過去のものだね
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:54
そりゃ同容量じゃかなわないのは当たり前だろ。
961852:02/07/11 15:57
決着が着きますた
じゃ
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:00
まー圧縮率だけだけどね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:07
>>852
やはりDivX支持派はブロックノイズの量で画質を決める厨
だということが判明してしまいました。
画質重視の人がモー娘ライブを30pの4Mbpsって・・・プププ
60pにしてもそれをまともに表示できるTV出力カードも存在しないし・・・
ちまちまCRTで見るにはいいですね。DivXって。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:09
モー娘。のライブは10M以上じゃないと保存する気になりません。
965名無し募集中。。。 :02/07/11 16:10
>>964
そうだね
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:11
>>965
まじモーヲタ?
トークとかどう保存してる?
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:12
ハロモニ。のくだらないゲームとか
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:13
極端な例を持ってくるなよな〜
>>834のソース(15Mbps)を出してくれれば
あれより綺麗なMPEG2を作れるのは確実なんだけどな〜
消してなかったらうpきぼん>>834
969931:02/07/11 16:15
>モー娘。のライブは10M以上じゃないと保存する気になりません。

DVDに焼かないの?
970名無し募集中。。。 :02/07/11 16:15
>>966
歌がある日は高画質MPEG2で、いつものほのぼのゲームの日は低画質MPEG2で、、、
まぁあんまりいい方法じゃないな
971852:02/07/11 16:18
>>963
何言ってんの?
MPEG2派だって一番の注目はブロックノイズだろ
このカードはブロックノイズが少ないとか、
MTVは低レートでブロックノイズだらけだから使えないとか、
GV-MPEG2は低レートでもブロックノイズが少なくて良いって言ってるだろ

>>970
Divx1個ですべて解決
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:18
>>969
焼いてないw
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:19
>>970
サンクス。漏れ適当にMPEG1にしてたよ・・・
974名無し募集中。。。 :02/07/11 16:20
>>971
「Divx1個ですべて解決」

はぁさようですか・・・ 
エンコするのめんどいんでそのままCD-Rに焼くんだけどね。
めんどいけど
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:20
>>852
どうでもいいけど君のキャプチャ環境が知りたい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:21
自分で納得できれば何で保存してもいいだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:21
MXで恐ろしいくらいでかいMPEG2を15Mとかで共有してるマジヲタイパーイいるけど
彼らはDVDには焼かないのかな〜
978名無し募集中。。。 :02/07/11 16:22
>>976
君いいこと言うね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:23
>>976が良いこと言った!
>GV-MPEG2は低レートでもブロックノイズが少なくて良いって言ってるだろ
逆にのっぺりで駄目っていうやつもいるんだよな。
結局人それぞれってことだ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:24
>MPEG2派だって一番の注目はブロックノイズだろ

もしそれが本当ならWinTVPVRの12Mbpsでみんな満足してるはずだけど(ワラ
982931:02/07/11 16:25
10M超えるビットレートでHDに保存しとくより
DVDに焼いてテレビで見ればいいのにって思うんだけど・・・・
テレビで見る分には10M超えててもあまり変わらないよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:26
>>977
巨大なHDDミラーしてれば焼く意味ないし
985名無し募集中。。。 :02/07/11 16:27
みんなお金持ちなんだな
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:27
>>983
で、表示は液晶モニタだろ?(w
>982
ソースにもよるけど15Mと9.8Mじゃ結構違わない?
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:27
>>984
なるほど(w
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:28
DVDに焼ける最大ビットレートって9.8なの?
俺全然無知ですみません
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:29
>>982
DVDに焼かないでテレビで見た方が早くて操作も快適なのに。
Xcard 売ってる所が自らコーデック出すって事は、
DixX が、かなり危ういシロモノだからでしょ?
俺は DivX 入れる気にもならないし、DivX の他人のファイルも見ないよ。
>989
映像と音声合わせて10.08だったかな?
で、映像の最大は9.8だったと思うよ。この場合音声にPCMは使用できない。
まあ、DVD派もTV出力カード(HW+とかXCARDとかVG1000)派もどっちも良いと思うよ
PCとTVが遠い人もいると思うし、PCがうるさい人もいると思う

一つ言えるのは、一人だけ終わってるヤシがいると言う事(w
994991:02/07/11 16:32
理由は単に、気に入らないだけだから。
DivX が良いと思ってる人は、それで良いよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:32
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:33
TV出力カード買おうかな・・・
997991:02/07/11 16:33
>>995
新スレありがと。
996
999852:02/07/11 16:34
>>974
まあPCがしょぼくてエンコが大変な人もいるよね

>>976
汚くても自己満足できればよいと思うよ

>>980
まあそうだけど

>>981
だからそう言う奴もいるって事

>>986
だから何か?
最新型だからCRTより綺麗だが、何か?
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。