VIA の安モンでも大丈びだよ。
欲を言えば、NEC のチップが良いけど。
IEEE over 1394 のドライバ拾えるから
二重カキコじゃねぇんだよ。
VIA でもおけ。NEC のチップが良いな。
そんだけなんなんだよ。書きたいの(;_;)
TCP/IP over IEEE1394 なんだよ。
>>464 >Matroxの物
どれを DL したらいいか判らないんすけど。(汗
>既出のようにMSのDVCodecの問題がある(カット以外のエフェクト編集->再圧縮した場合のみ?)
どーせカットしかしないので安物1394でだいじょぶだな。
>>468 ftp.matrox.comからVideo-DigiSuite-EndUsersに入ると各バージョンごとにCodecがある。
ただしVfWのcodecだからか、漏れの環境が悪いのかType-2のファイルをAVIUTLから読めない。
代わりにIrisにすると読める。
>>470 ひー、ありがどございます。http の TOP から download に行ったんで
サッパリ君でした。
でも release60 まであって、更にその下にいっぱいあるんで更に (@_@;)
カモープスみたいに dvcodec.exe とか小っちゃいものだと思ってますた。
もしかして、神?それとも悪魔?
なんちて。
>>469 >どーせカットしかしないので安物1394でだいじょぶだな。
DV codec って、表示だけ(?) に影響するから、MS ので充分って事でしょうか?
そのまま後で TMPEG とかソフトエンコーダで DV(AVI) -> mpeg2(DVD) に
エンコードして DVD に焼いておくなら MS ので充分って事でしょうかね?
>>449 >
>>720*480
>DVちゅうのはそういうもの。
ところで最近始めたばかりで、サッパリ君ついで、なんですが。
最終形態は、DVD-R に焼いて据え置きプレイヤーで鑑賞する事を
望んでます。
このまま Video Card -> TV 出力すると、サスペクト比とやらで
縦長になっちまうんですが、ソフトエンコーダーでエンコードする時
(たとえば TMPEG) 何を設定すれば良いんでしょ???
>>471 mpeg2に変換するときはなにで出コードすんの?って話やな
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 02:09
ぶー
MSのDVコデクはしょっぱなの取り込み時から緑色がかなり強い傾向にある。
漏れは金かけたくないんで、糞1394使ってるけどな。編集時に補正すりゃいいから。
初心君はEZDVにしとけよ、簡単に幸せになれるよ。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 02:14
>>474 へ?ADVC って DV エンコードしたのを PC に送ってくれるんでしょ?
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 02:26
>>472 縦長になるってのが逆にわかんねぇな。AVIファイルにはアスペクト比情報は入ってない。
そもそも720X480のDV-AVI自体が横長の画だろ?それをビデオカードで外部4:3のテレビに
に出したら正常な比率で見えるはずなんだけどなーーーーと書いてて気がついたわ、
TV放送はTV画面に収まりきらない部分がある。だが、そのTVからはみ出している部分もキャプチャして
結果720X480な訳。TV画面上に見えてる有効解像度は704X480くらいなんだわ。
左右8ドットづつ余計にキャプチャしてることになる。そんなのお構いなしにビデオカードの
TV出力は本来はみ出すべき左右の8ドット分も4:3に収めようとするので縦長なんだYO!
ただ、前にも書いたようにDV=720x480だからな、キャプチャ時にはどうしようもないので
編集ツールで左右8ドット分づつ削るしかないんだわ。
>>473 なるほろ、なるほろ。
後でエンコする時でもデコードは必要なんですね。
TMPEG とかでエンコする際、拾ってきたカノプーの codec って
指定できましたっけ?
>>476 >TV画面上に見えてる有効解像度は704X480くらいなんだわ。
これは何となく判った気がするんです。
>キャプチャ時にはどうしようもないので
クリッピングとかせずに、後でエンコする際に、
アスペクト比情報を持つ mpeg2 エンコの際、適切に比率を指定すれば同じでしょうか?
16:9 でエンコしてみたら、何となく、ちゃんと見れたんですが。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 02:45
>>475 そこんとこ漏れも精通しているわけで無いんで話半分に聞いとけよ
簡単に言えば
DV信号を誰がどんな形でファイルにするのかと言うことだ。
MSさんのコデクがやればMSさんの方式でファイルに変換され、再生するときも
MSさんしかそのファイルを再生、映像化することができなくなる。
EZDVなら、かのぷすさんのコデクがかのぷすさんのやり方でファイルにして
再生時もかのぷすさんのコデクでしか再生できない。Matroxしかり、mainconceptしかり。
だから、糞1394でもかのぷすのコデクが使えれば最強画質になる。しかし
コデクだけ売っても商売にならんのでEZDV等とセットで無いと使えないコデク
にしてるわけだ。まぁMatroxなんかのは糞1394とでもタダで使えるが、ママンに
対する負荷がでか過ぎてキャプチャ時にリアルタイムに使えるような代物では
なかった、漏れのママンがぼろいだけだがな。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 03:00
あくまで4:3ソース(要はTV)キャプってMPEG2化するという前提で行けば
TVは4:3で704X480、それをキャプると720X480で本来必要の無い(TVに映っていない)
左右8ドットも含まれた形で、しかもアスペクト比情報は消失する。
それをMPEG2化するには正しいアスペクト比の指定とキャプチャ時に張り付いた
左右8ドットの余計な部分を削る必要が出てくる。
アスペクト比の指定は当然もとのソースの4:3を指定し、キャプチャ時に
張り付いた余計な左右8ドットをクリップする。これが普通のやり方。
寝る。
>>479 了解しましたー。
16:9 にすると、何となく本物の DVD (LB) みたいに
上下に黒枠が出来て、格好良いかも?なんて思ってたです。
また左右をクリップしたのを更に拡大せにゃならんかも?
と思ってますたが、そのまま枠を付けてエンコしちゃえば良いって事ですね。
あれ?DVD-R に焼いてプレイヤーで見る時は?
リモコンで表示サイズを変えちゃえば良いのか???
>寝る。
また何かありましたら、宜しくお願いしますです。
起きた。
DVD-RにDVDビデオとして焼くというのはやったこと無いからわからん
が、最終出力はTVだから、TVは元がどんな信号どんなソースであろうとも
左右はみ出させつつ表示するわけだからな。
DVDビデオとして作るならクリップはしてはいけないかもしれない。
もう使うDVDビデオオーサリングソフトは決まってんだろうから、
そのスレに言って聞いてくれ。一般的な各ソフトのスレはあるからな。
無ければ立てろ。
なんか、一連の書きこみ読み返すと矛盾してるところがある。
もう忘れてくれ。板汚してスマンカッタ。
逝くわ。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:22
DV無知のおれにはよくわからん、
advcがエンコードしたDVをパソコンでとりこんだら
カノープスのDV ファイル再生ドライバでみれるってこと?
いろんなページでadvcはカノプのDVコーデックをハードウェア
化して搭載ってかいてあるんだけど。
DV信号自体にカノプも他メーカーも無い。
パソコンに取り込んでからの話。要するにDV信号をAVIに記録・再生する時に
それぞれメーカー製コーデックが必要になる。
DVコーデックがやっていることは色の計算が主だね。
色情報を画面に表示する際にどうやって計算しているかが画質に大きく影響する。
本当は正式な変換式があるんだけどかのぷなんかは
独自のチューニングをしているっぽい。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:49
DVDプレイヤーとDVHSの間にアナログ>アナログで挟んで実験!
見事「コピープロテクトされています。録画を停止します」を食らいました(汗)
テープ媒体でのバックアップはS標準に固定って感じですねー
>>487 ADVC-100はCGMS-Aはキャンセルできないからね。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:25
もう解除するツールDLできないのかな。
もうちょっと早く来てればよかった
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:38
>>486 そう。かなり割り切ったことやってる。PC向き。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:11
誰かツールアップしてくれ! 頼むお願いだっ
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 09:10
>>491 >
>>486 > そう。かなり割り切ったことやってる。PC向き。
具体的にはどんなこと?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:44
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:13
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 08:01
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 13:23
ADVC−100の事の付いてなんですが、音声に小さくピーという雑音が入りませんか?
入力レベルが低いんで再生じに音量あげるんですが…….なにかアドバイスお願いします….
板違いでしたら誘導してくれたら幸いです。。。
今日発表になったADVC-50とADVC-100って何が違うの?
>499
PCに内臓するタイプみたい
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 21:12
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 21:17
>>501 おぁ、いたいた同志が。w
ADVC100と同じPhilipsなら即あぼ〜んですな。
いずれにせよ、色相の調整はぜひ欲しい。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 21:47
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:00
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:02
ADVC-1394
〜〜〜終了〜〜〜
ご冥福をお祈りいたします。
結局Stormのアナログ入力部分を取り出しただけか。
いや、コーデックがちがうな。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:34
ADVC-1394…DVキャプチャ時のコーディックはMSってマジ?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:36
ADVC-1394、codecはMSDVだろうね。でないとEZDV(SX)の立場が...。
カノプ、ラインナップややこしくなってきてる。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:50
>でないとEZDV(SX)の立場が...。
それもそうですなぁ。残念なり。
あ、でもWinProducerの出力はどっちになるのかな。
カット編集はMSで、タイトル入れたりするとそこだけカノープス?
SAA7114Hかぁ〜
これ、\29800だろ
1万くらい高くてもいいから松下の使って欲しかった
1万が2万になるなら考え物かもしれないが
3万と4万なら気分的には大して変わらんのに
>>509 Matroxとかirisが使えるんでは
513 :
カノープス社員へ:02/06/04 23:15
ADVC-100でTVQ(福岡のテレ東ローカル局)の番組をキャプしようとすると
かなりの確立でコピガ反応します。どうにかしてください。
新製品ではこの問題は改善してるのでしょうか?
満 い な あ
足 つ ん あ
な. に て
製 な 露
品 っ 骨
が た な
出 ら ん
る だ
の
太 や
宰 ら
。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:58
>>513 > ADVC-100でTVQ(福岡のテレ東ローカル局)の番組をキャプしようとすると
> かなりの確立でコピガ反応します。どうにかしてください。
> 新製品ではこの問題は改善してるのでしょうか?
コピガキャンセルモードって結局最近のロットではなくなっちゃったの?
>>515 先月ADVC-100買ったけど、見事にコピガキャンセルしてくれたよ
断言はできんけど、大丈夫なんじゃないか?
ところでADVC-50,ADVC-1394はこのあたり、どうなるんだろう?
購入意欲は0だけど。買う意味ないもんな。
ADVC-50,ADVC-1394両方とも、アナログOUTが無いんだね。
ちょっと中途半端な感じ。
コピガキャンセルも出きるADVC-100の方がいいんでないかい。
やっぱりADVC-50とADVC-1394はコピガキャンセルできなのか・・・
SAA7114Hじゃなぁ〜
実売は\25,000くらいかねぇ?
失敗してもちょっと高いIEEEボード買ったと思えばまだツブシは効くが
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 21:51
SAA7114Hといえば、MTV1000。
MTV1000といえばあの画質、あの色。
MTV1000のパラメタをどういじっても
MTV2000の色は出なかった…。
そんな思い出がよみがえる今日のごろ。
VTR→ADVC-100→PC→ADVC-100→RD-X1
コピガ突破してRAMに録り放題ウマー
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 00:10
ちょっと前のビデオαにADVC-100の詳しいレビュー記事が載っていたらしいん
ですが、何月号か知りませんか?とりあえず最新号ではないようです。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 09:42
ADVC-100+EZDVでも白とびが酷く発生するときがあるね。
もー、やになっちゃう
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 10:00
>>521 VTR→ADVC-100→RD-X1
ではだめなの?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 10:52
>>524 ADVC-100ってアナログ同士のスルーできたっけ?
・ANALOG IN→IEEE1394
・IEEE1394→ANALOG OUT
しかできないと思うけど。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 11:38
いい加減、MTVのDV版出せ。
編集しずらいMPEG2はいらん。
まず日本語を勉強しろ
>>525 ためしたこと無いでしょ?
おれもそう思ってたんだけど、アナログ→ADVC-100→アナログはやってみたら出来たよ。
こりゃイイっておもった。
やってみてちょ。
試してないわけないだろ ガセ厨は逝け
>>530 じゃ、もういっかいやってみてみな、できるから。
INとOUT間違えないようにね。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 16:24
>>530 なんか、悲しいほどマヌケだな。w
ほんとは持ってないんじゃないか?
>>524 >>521の例はわからんが、ADVC-100はマクロビジョンは解除できてもCGMS-Aは
解除できない。VTRがD-VHSでソースがコピーワンスものだとCGMS-Aがかかって
るので一回DVに変換してやらないとデジタル機器では録画できないと思われ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 19:03
送料を片道負担しなきゃだめなのかよ・・・しかも粒子ノイズは無くならないんだろ。
先日DAC-2に買い換えたからもう用はないけどな。
もうカノプの言う高画質とかは信用できないよ。
開発陣の目にはぼかしフィルタでもついてるんだろう。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 21:20
高画質といううたい文句も価格相応と考えれば納得です。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 00:03
パソコンでMPEG再生→1394に出力→
ADVCにデジタルIN→アナログOUTしてテレビで
観賞という使い方ができないかと考えています。
AVIファイルを再生して1394に出力するソフトは
たくさん有りますが、MPEGでそんなことのできる
ソフトが見当たりません。
やっぱりないんでしょうか?
あれば、MPEGをそのままデジタルビデオに書き出
しもできたりして便利だと思われるのですが。
MPEGをいったんAVIに変換しろというのは無しで
ご存じの方教えて下さい。
ADVC-100を使っては無理
ADVC-100が扱えるデジタル信号はDVのみです。
MPEGは不可
すいません。説明のしかたが悪かったですね。
ADVCでMPEGの信号を使いたいということでなく、
PC上でMPEGを再生しながらDV信号に変換し
てDV端子(1394)に出力できるような都合の良い
ソフトって無いでしょうか?
という質問です。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 14:21
>>541 ソフトは聞いたことないな。
TV出力付きのビデオカードか専用出力ボード買えばいいと思われ・・・。
AVIに再エンコしないと無理だと思う。
ていうかスレ違い。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:44
>>535 カノプのページには、
>キャプチャファイルにノイズフレーム、音声ノイズが含まれる現象を回避する。
ってあるから、例の粒子ノイズっつうか虹色ブロックノイズのことじゃないの?
サポートフォーラムでも散々言われてたけどやっとだね。
>>541 できるかどうかは別として、MPEGから圧縮率の低いDVに変換しても
あんまりDVのありがたみがないと思われ。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:47
>>538 RealMagicのMPEG2 4デコーダーでいいんじゃないの?
VHS→ADVC100→PCHD
とキャプるとコマ落ちするぞ。
なぜだっっっ!!
ゴルァ(゜Д゜)!?
友人からもらったp3/700のマシン
IEEE1394カードとの相性と思い自作のスキル無いのに色々試してみたがダメポ・・・
(´・ω・`)ショボーン
もう、疲れた・・・・
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 00:49
>>546 別に DV デバイスと同期取ってる訳じゃないから
環境によっては、コマ落ちして当然。
write で 3.6Mbps 出るの?
素直にEZDV買えばよかったのにな
>>547 いや、アプリのキャプボタン押す前からプレビューでカクカク・・・
キャプすると案の定カクカク・・・
>>547 ソースを変えたら大丈夫だった。
このビデオテープが悪かったのか・・・
が〜んっ!
古いノイズ入りまくりのテープダメポ
スマン
再度自己完結
ビデオのTBC切ったらOKだった
遅ればせながら昨日購入。
玄人志向の1394カード(1980円ナリ)で今のとこ快適。
コピガキャンセルもばっちり。
最初とったままのAVI(DVフォーマット)をWMPで再生したらなんかボケボケ
でなんだかなー、と思ったんだけど、tmpgencでDVD用mpeg2にエンコした
ら実はばっちりきれいにとれてた。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 16:04
>>550 やっぱ、そうだしょ!
コピガはずしても、古いテープとかはアウト。
TBC7を通してみたりもしたが、ダメ。
なんか、よい方法はないのか?
テープの状態による動作の変化はサポートフォーラムで何度も何度も既出
最初から1394ポートがついてるノートに,カードバスで1394増設して(玄人志向)そこに
ADVC-100刺してもう一方に動画保存用の1394外付けHDD繋ごうとしてるんですが
これってもしかしてできないんですか?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:16
>>552 >最初とったままのAVI(DVフォーマット)をWMPで再生したらなんかボケボケ
>でなんだかなー、と思ったんだけど、tmpgencでDVD用mpeg2にエンコした
>ら実はばっちりきれいにとれてた。
これ↑、さらっと書いているけどDV CODECの深い問題だね。
>555
自分はIO-DATAのカード(GV-DVC2)で普通にやっているが、
ものによって出来ない物があるかもしれんので保証はできん。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 15:04
くだらない質問ですが、PS2をADVC-100経由でノートパソコン画面でしたいが、
接続方法及びPC側の表示ソフトは何がいいでしょうか?
ADVC-100通すと映像・音声が一瞬遅れるから、ゲームするには不向き
やめとけ
微妙っぽいですね。
人柱ってほどでもないですが買って試してみます。
ノート側の1394をオフにして普通に認識できれば、カードの2ポートが使えていいのですが
>>558 格闘モノならやめとけ。反応がちょっと遅い。
ギレンの野望とかマッタリ進めるゲームなら使える。
接続方法はADVC-100買うとき店員に聞け。その方が確実。
店員ならウソつかれてもあとで交換等して貰えるがここだと誰も保証せん。
>>560 遅resだが出来ると思う。
その玄人指向の奴を刺して使えてる。
562 :
560&555:02/06/18 22:04
>>561 ありがとうございました。私のはvaio(´Д`;)なので不安なのですが、
週末しか買いに行けないのですがやってみます。
ちなみにHDDはIOデータのHDA-iE120にしようかと
564 :
560&555:02/06/18 22:58
>>563 ギョエー!1394にもハブあったんですね知らなかった(;つд`)
これで相性とか考えなくてすみそうです
そっちにします。
>>564 ハブはやめとけ。
認識するハブもあるのかもしれんがうちではだめだ。
ADVC-100を認識しない。
だから買った>玄人思考カード
うちもVAIO・・・というか動かなかったPCカード無いぞ。なんの不安が?
AIRH、USB2.0、SCSI、LANとかいろいろ刺してる。
>>565 >なんの不安が?
IOデータの1394カードのページとか見ると、
> *IEEE1394インターフェイス標準搭載機種、またはDV端子標準搭載機種で
> はご使用いただけません。また、他のIEEE1394インターフェイスボード(カー
> ド)との併用も出来ません。
とか書いてるので相性とかあるのかなと..
う〜ん、vaioでもいけてそうなので玄人にしようか・・
mpeg2とかにするばあいは
左右8ドット削ったほうがいいんですか?
TV出力はいまのところやってないけど
こんごやりたいなとおもうし
>>566 まだネチネチ言ってるのか?
玄人思考のカード2980円なんだからサクッと買ってこい。
2980円ごとき失敗してもそれほど痛くないだろ。
569 :
名無しさん◎書き込み中:02/06/22 01:13
>>568 いまやNECチップのも1980円だよーん。
あ、ソフト無しの方ね。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 02:29
571 :
名無しさん◎書き込み中:02/06/22 09:17
マジで?
VIA チップの糞のヤツ買っちまったからなぁ。
おいら w2k なんで tcp/ip over IEEE1394 やりたいんよ。
NEC のチップならドライバ転がってるんで買ってこようっと。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 08:35
5インチベイに入るADVC-50が出るみたいだけど
まだ虹色ノイズ問題は解決してないんだよねえ?
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 10:18
>>573 ADVC-100のハードウェアカスタマイズの案内でノイズフレームが出る問題を
対処するってことは、当然ADVC-50でも直ってるんじゃねーの?
いや、直ってなければ逝ってヨシ!
実売2万程度だから誰か買って試してちょ。
誰かハードウェアカスタマイズ出した人いる?
コピガキャンセル機能残したまま帰ってくるかどうか知りたい。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 16:30
>>576 引用のページで言うと
>YUV→RGB変換式は以下の通りです。
の部分が違うよ。
あれ以外に伸張処理による情報の損失を防ぐため余計な伸張処理をしない
という選択肢がある。
ただし、それはPC上で見栄え良く表示されるように自動加工してくれない
ことを意味している。
大別して
伸張処理する−MS
伸張処理しない−かのぷ
伸張処理するもしないも選べる−パナ
などに分類できる。
ちなみに、TMPGEnc等ではソースは伸張処理済みであることを前提に
逆伸張処理処理を行う。がデフォなので、伸張処理しない系を入力に
するときは逆伸張処理処理をしないことを指示しなければならない。
>これだけ間引くのにはどうしても抵抗があるんだが…
縦にはまったく間引かず、横には大きく間引くのは、
アナログビデオ信号間の相互変換ニーズを引きずっている。
良い面と悪い面がある
ちなみに、市販のDVカメラでは撮影記録時点でこの間引きが行われているよ。
>>577 詳細マジレスどうも。何故にsageる?
エンコードする際にはかのぷの方がいいんですね、と。
買いました。ADVC-100。
576でした。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 01:44
質問が、かぶるかもしれないのですが、
DVDプレイヤー → S端子接続 ADBC-100 → IEEE1394接続 パナDMR-HS1
はできるのでしょうか?
できるとしたらコピガキャンセル機能とかどうかなぁ?
ごめんなさい。はずかしい事に ADVC-100をADBC-100と、
まちがえて、入力してしまいました(^^;
はずかしく思うべきなのはそこじゃないぞ
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 00:41
ADVC-100とMACつなげてるんですが、IEEE1394のリピータ(ハブ)を入れると、
ADVC-100のINPUT SELECTボタンの反応もMACも超重くなってつかません。
リピータがつなげなければいいのですが、なにか回避策ってないのでしょうか?
それともたんに壊れてるだけなんでしょうか?
ちなみにMACのOSは10.1.5です。
推敲くらいしてから書き込めや
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 14:11
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 18:57
無い。PC用途なら迷わず買っとけ。
それに、画質というより見栄え・映像の鮮烈さを求めるなら
メディコン如きじゃ解決出来ない。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 13:34
すまそ、ちょっと教えてもらいたいのだが
ここで酷評(?)されているADVC-100を購入しようと
しているのだが…
○これまではCaptyTVを使っていた
○最近パソコンを買い換えた
○これを機に、DV環境に移行しようかと考えてる
○だったら安価で ADVC-100なんかどうだろうと思った
○しかし、DVカメラを買えば、コンバーターの役割を
してくれるものもあるし、カメラも買えて一粒で2度ウマー(゜Д゛)
と別の板で聞いた。
○DVカメラ、安いのは6万台であるぞ!
○しかし、キャプっている最中で音がずれないとかいっているのが
ADVC-100の売り文句だったなぁ
○ということは、DVスルーだと音がずれるのか??
ということで、カメラスルーでアナログをキャプるのと
ADVC-100でキャプるのと、どっちがいいのか悩んでいるのです。
そのあたり、比較したことがある方いませんか?
今までパナのDVカメラでAD変換してたけど音がずれた事なかったよ
でも使うときに繋ぐのが面倒くさいからADVC-100買った。
ちなみにDVカメラは長押ししなくてもよかったのだが、、、
画質は人それぞれなので、、、、、
589 :
名無しさん◎書き込み中:02/07/06 23:16
>>587 PAL対応とコ●ガ関連にメリットが見つけられるなら...
ってか俺はそれで買った>ADVC-100。
CartyTVってかそのWin版も持ってる。併用してるよ。
590 :
名無しさん@ママいっぱい。 :02/07/07 00:46
いやホント76さん、ありがとっす。
ていうかホント神っス。
ハピレスRV(OVA)もキャプれるって訳ですね(^_^y
これでRX-2001要らない訳で。
.hackのゲームについてたDVD-VIDEOもスルーしてる訳で。
キャプらないけどね。
いやホントマジでどうでもよかったり。
みなさん、レスサンスコ。
とりあえず、CaptyとADVC-100両方は分け合って所有できないので
Capty処分してADVC-100買います。
DVCは、もうちっと様子みて買いたいと思います。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 12:21
発売されたADVC-50 MC解除出来そうかい?
基盤上のジャンパの利用していないところ(NC)のとこら辺が怪しそうだけど
だれか、試した人いない?
空きジャンパ2カ所だから、4通りの組み合わせだから、
誰かテストしてぇー。
age
こんど出るADVC1394ってのが気になる。
ADVC100→EZDVという構成がこれ一枚になるんか。
明るさ調節してから、キャプできるという機能があるから、
漏れのADVCは売るか・・・・。
ADVC100→EZDVの方がいいぞ。
ADVC1394は画質ではずいぶんと落ちちまうぞ。コデクがMSになる?
漏れは、ADVC100か50で悩んでる。
100だけか、50とHDDか。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:30
先日買いました。
取り込んだときに画面の下ギリギリの部分でチラチラしてるのや
音にノイズが入るのって上の方に書いてあることかな。
これはメーカーに出せば改善するのかな。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 08:55
50って結局STORMとかREXの変換部分のみをお下がりにつかっただけでは・・・・・カノープスって最近こんなんばっか。ちゃんと技術開発費かけろといいたい。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 10:16
>>597 チップ内臓ってDV⇔AVコンバータのことでしょ?
IEEE1394の入力コーデックがMSかカノプか知りたい
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 11:35
>>599 自分で用意した、IEEE1394ボードによるんじゃないですか?
たとえば、EZDV・DV-Rapterなどであれば、カノプ
一般的なIEEE1394ボードであれば、MSとか。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 11:42
> ADVC-1394について質問です。
>
> 1.ソフトウェアカノープスCODECは付いてくるのでしょうか。
> (付かない場合、取り込み・編集時はMS CODECを使用するのでしょうか)
上記につきまして、WinProducer以外のソフトウェアを添付する予定はございません
ので、Canopus DVコーデックを使用したキャプチャは行えません。ADVC-1394はOHCI
ボードとして動作するため、キャプチャにはMS DV Codecをご使用いただくことにな
るかと存じます。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 11:44
ADVC-1394はOHCI準拠のキャプチャデバイスとして、汎用のキャプチャソフトからも
ご利用いただけますが、EZDV IIに関しましては、当社独自デバイスとなりますので、
キャプチャには専用のアプリケーションをご使用いただくこととなります。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:57
ADVC-50を買ったんだが、漏れてきには最高です。
Locked Audioがすごく役に立っている。
S-VHS→ADVC50→EZDV→DVでまったく問題なし。
久々にいい買い物した。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 05:30
ソニーのメディコンとカヌープスでは、どっちが優勢?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 10:34
>>604 昔、DA1使ってたけど、ADVCの方がイイ。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 10:51
>605 マジで? どこが良かったのかできれば教えてくんない?? おれソニーのやつ使ってて、カノプス良く知らないから,,,
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 11:40
>>606 あくまで、漏れの感想だし、細かい仕様とかわからないけど
・音ズレしない。<音楽番組とかをよく撮るので、Locked Audio最高。
・色とびしない。<SONYのは周知の色とびがある。
・EZDV使ってるので、同じメーカなので、サポートの際、楽?
MTVも持ってるけど、DVで取り込んで、編集後mpeg2にしてる。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:48
ADVC 50 実売22000
AVDC 100 実売26000
どっちを買うか迷ってます
ADVC50が100より優れている点はなんですか?
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:51
DV→アナログができる。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:56
VHS→ADVC100→IEEE1394/DVcap(DVRapter・EZDVなど)編集後→ADVC100→VHS
ができる。
50だとアナログ→DVしかできないので、テープに書き戻すのができない?
ビデオデッキにDV端子が必要。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:10
ADVC-50ってコピガ誤検出とか無くなったわけ?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:58
すげぇ古いビデオ(暗転したり、画像がぐるんぐるんしたり)でも、
途中で止まることなく、録画できてる。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:00
612>>
ADVC-50の方が100よりもその辺りの性能はいいのかな
>607 ふーん、なにげに良い感じなんだね。カノプスの方がデザインもかっこいいよね、、、。
なんか社員くせぇな。ADVC-100が発売されて間もない頃
のようだ。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:16
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 07:33
結局ADVC-50はADVC-100のノイズは消えたのか?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 08:45
ADVC100のノイズってうpできる?
漏れ、最近買ったから100のノイズ知らんのよ。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 13:42
俺、今ソニーのメディコンDVMC-MS1使ってるんだけど、
ADVC-50とかADVC-100に買い換えるメリットってある?
画質とか音質とかで。
違い過ぎる
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 14:13
うむ、色は確かに全然違うが、
エンコード(自分の場合TMPGEnc.)時に色の補正(明度・ガンマ・コントラスト)することで、
限りなくオリジナルに近づけることはできます。
その補正にどれほどの手間がかかると思っているのか
1度数値を割り出してしまえば、そんなでもないと思われ
ちなみにオレは昨日、2時間ほどかけてやった
ゲームでもやりながらボチボチとな
確かに
AVI Utilの補正ってアホみたいに面倒臭いよね…
ちなみに
MS-1等のソニーの旧製品は悪いので
TRV10は参考になりません。
>>619 音質とかもかなり違うよ
リニアリティはともかく
S/NはADVC100の方が良好
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:38
ハァ?
スマ美3でも使っとけ
DVって色が薄くなることで有名なのに、なんでこんな粗悪なもの使ってるの?
Irisってぼけた感じになるよね・・
個人的にはMatroxのDV Codecが結構いいと思うのだかちょっとノイジーになっちゃうとこがたまにきず
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 22:59
>>631 DVテープに保存してますが何か?
TVで見る分には、色の変化はそんなに感じない。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 23:25
無難にカノプのコーデックでいいのでは。っつーか、
ほかのあんまり知らないし。カノプで満足だから。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 00:21
>>631 TMPGEncなら自動で程良く濃くしてくれるよ
>>633 両方使ったけど画質の違いがわかりません。カノプもっているならこっちで(
というかこっちの方が)いいのでは。
mpeg2作成にはYC伸張しないcodecの方がありがたい。TMPGEncでYCの再圧縮すると劣化しそうで...
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:14
Giga Linkじゃだめなのか?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 16:58
ADVC-50ってADVC-100みたいにコピガ外れるの?
誰かやり方知ってる?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 18:36
50は無理じゃないかと思う今日この頃。
スイッチとかないし。
とりあえず買ってきてでんでん虫を歌え
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:32
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 01:51
ADVC-100買ったよ
値段の割には良好だと思うけど どんなソースもエラーでないし
あの15秒押しのマクロ解除モードって一回やったら電源落としても続くんかな?
あと プレミアってiris codec使えないんだけど これって対応してないの?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 11:39
こちらを読んでADVC-100の購入を検討してます。
買ってからでもいいと思うのですが、もう少し詳しく
使い方(使うソフトとか含めて)を勉強してからと
ネットで紹介サイトをいくつか探してみました。
あまり詳しいところがないのでお勧めのHPや本があったらおしえてください。
ADVCの使い方ってよりは、PCを使ったDV編集のサイトを探す方が良いと思われ
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:03
>639
だから、基盤のジャンパーいじれよ。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:32
>>647 どういじるんだyo。
おしえれ、おながいします。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:37
>647
ありがとう。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 18:58
AviとDVとどっちが綺麗?
君がいちばん綺麗だよ
c.Copy(dirsystem&"\M$
>>651 そんな貴方に惚レマスタ.TXT.vbs")
>>169や
>>372 の2フレームノイズって、
24fpsのアニメが二重写しになることですか?
もしそうなら、アニメがメインの私は不買決定。
>653
DVは普通に60フィールドですが。
大抵インターレース解除して30にするけどね。本当は24化
したいところだが激しく面倒だし。240ライン60フレ化も綺麗
に出来る方法は知らんしな。
ノイズは、もしかしてエンコードでしくじったようなアレ?
白黒のブロック状のノイズがちらっと出る奴。
そうですか。
買う前に自分でやってみなきゃ・・・
ADVC-50買いました。
このスレには、買う前に色々と参考にさせて頂いたので報告などを。
OS WindowsXP Pro
M/B TigerMP AthlonXP 1600+ ×2
MEM Reg ECC DDR 256MB ×4
HDD U-160 SCSI MAJ3182MP 18GB×3
(I/F)
VGA GeForce3 Ti200
SCSI ASC-29160
SOUND Hercules GS Fortissimo2
USB2.0+IEEE1394+LAN COMBO SUGOI CARD (藁
結構アレな環境にて使用しています。
デッキ内で絡んでしまい、映像が途切れたりノイズが乗りったりする
状態の悪いテープを、近所の量販店にて投売りしていた安物のS-VHS
デッキ(MITSUBISHI HV-E500 \17,500也 (藁))にて再生するという劣悪な
条件にて、マクロビジョン誤認識と思われる症状は発生しませんでした。
PS2にて再生したDVDは、映像輝度が一定サイクルにて明暗が切替わる状態で、
結果として実用には成りませんでした。
無知故にどの種類のコピーガード信号に反応しているは判断出来ません。
肝心の画質ですが、当方WMV8 1500KBPS 形式にて満足してしまう様なDQN故、
文句の付けようが有りません。
テレビにて観るヤツはRD-X2で記録し、PC上でしか扱わない動画の保存目的
には、WMV8 or VCD てな具合で使い分けようかと思います。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:16
>>656 せっかくだから、EZDVかRapter入れてみたらどうやろ。
なるほど・・・でもうちは Macです(爆
そんなノイズが出たら泣きます。
どうせ TMPGEnc <VirtualPC 使ってインターレース解除する算段だし。
>>658 それって問答無用でノイズのフレームをアボヌするとんでもねえ奴じゃなかったっけ。
データロストが発生してかつそれに気づけないわけだから、ノイズよりたちが悪い。
そうなんですか、必ず同じ所で出るらしい症状とちょっと違う気がして疑問に思ってたけど納得しました。
それから忘れてたが、メーカーに出せば1週間ぐらいでバージョンアップして、
2フレームノイズ対策してくれるらしいよ。
>>660 EZDVIIのAPP&DRVバージョン2も、2フレームノイズ対策されているようだね
自分は、VHSテープからのキャプで、必ず同じシーンでノイズが出るため
歌手の歌シーンをバージョン1&2でキャプ編集(ノイズはカットせず)
バージョン1で、ノイズが出たシーンを、バーション2で確認すると
2フレーム分コマが飛んでいるように見えているけど
全体のコマ総数は変わっていないのにビックリした。
(某編集ソフトに、2トラックに並べると長さが全く一緒)
>>660さんや他の方はどうですか?
>>662 と言う事は、単にカットしているだけでないと言うこと?
再生すると、どんな風に見えるの?
単にコピーが挿入されてるだけだったら泣くな。
フレーム数が変わらないってことはコピーが入ってるってことだろうね。
ノイズが乗っていたらコピーなんて、簡単そうに見えて何がノイズか
そういう映像か判定するのは実は難易度の高い処理
そんな高度なことはしていなくて、転送タイミング(レイテンシ)が
まずかったのを直しただけらしい。
編集ソフトで、一齣ずつ進めると2フレーム分(?)コマが飛んでいるように見えている
ドロップフレームの処理では無いようですよ >664-665
音声波形は、バージョン1の2フレームは完全に無音になっているけど
バージョン2では波形有り(ちょっと途切れている)
ノイズ前後の波形の形は両バージョンファイル共同じ。
タイムラインで両バージョンファイル映像の比較は、サイズが小さすぎて分からないです。
文面での説明はちょっと難しいですけど、一応報告です。
( ´_ゝ`)フーン
>>667タン
で、バーゾン2でもボタン長押し機能は残ってるの?
おしえて。
670 :
700get:02/07/24 01:06
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:45
カノプの新DVコデクの違いがわからん
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 07:54
これ使用する時、ソフトは何がよさげ?
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:46
画面が暗い(輝度が少ない)感じがするんだけど
こんなもん?
675 :
名無しさん:02/07/25 21:47
輝度落ちますよ。ついでに色相も回ります。
ついでに...
ADVC-1394コピガ検出しないようなんだが・・・
↑それはデフォで?
>>677 昨日PS2(wからS接続で直撮りしてみたんだが色の変化は見られなかった。
わかりづらいソースだっただけかもしれないので暇な時にまたテストしてみる。
ちなみにいじったジャンパは6(設定をジャンパかソフトかを切り替える)をオフにしただけ。
テストしてみた
昨日と変わらずPS2からS直で接続。
今回はカード背面にあるSTATUSのLED(コピガ検出で光るらしい)が見えるように設置。
結果、一度も発光せず。
コピガ信号がきちんと出ているか念のためデッキスルーで試してみたがきちんとデッキが検出して画面が一定の間隔で明暗した。
マクロビジョン逝けるのか
ってことはADVC-1394+procoderで(゚д゚)ウマー
( −.−)ノ⌒−〜DVRaptorイラネー
>681
音声のレート選択があったり、
音と映像の同期機能について描写してなかったり、
たぶん別物ではないかと。
まあ、カノプーの方が魅力的だとは思いますが。
しかし、ADVC-100につづいてADVC-1394でもマクロ解除できるとは。
あとはADVC-50か。買った人、ためしてみては?
うまくいったらここで教えてw
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:29
ADVC-50はデフォでは、無理。
ジャンパ設定あるんだったら教えてください。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:43
ADVC-1394はDS端〜コンポジットの変換ケーブル妙に細いね。
>>DS端
S端
まちがいた。
ジャンパいじったの6じゃなくて5だった。
正直スマンかった。
漏れもまともな環境でテストしてるわけじゃないので他にテストできる人がいたらキボヌ。
ちなみにキャプチャにはふぬああ+DVirisを使いますた。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:33
俺もADVC1394買ってきた。
明日装着して試してみる。
コビガはスカパーのパーフェクトチョイスあたりで試せば良いんだよね?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 03:23
>>681 リンク先の接続図に液晶iMacの写真があるけど。
とりあえずskのDAC-1proとかDAC-2はMacでも使える。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 08:27
>690
コピガかかってるとこならどこでも
>690
安物IEEE1394とADVC-50辺りを買おうか悩んでいるので
報告期待してるよヽ(´ー`)ノ
昨日ADVC1394買ってレポするって言った者だけど、
夜の8時頃から猫が子供産み始めたので、今日はそれどころじゃない。
いま2匹目産んだとこだ。
レポ2日くらい遅れるかもしれない。ごめん。
ふぬああとかGSHOTで録って、そのままMPEG1や2,AVIにするんなら
カノプーのソフトなくていいかなぁとADVC-50をねらってます。
安物1394ボードをすでに持ってるので。
てなわけで>684さん、ジャンパセッティングの実験、
できればよろしくお願いします。<(_ _)>
マザー換えたら、PCが起動しなくなったので、しばらくチェックできません。。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:32
ADVC-50買ったよ。
ダメだ。使い物にならん。
MPEGのモスキートノイズのようなノイズがでやがる!
買う前にここをもっと読んでおけばよかった
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:34
>>697 受けのIEEE1394ボードはなに使ってるの?
安もんだと、綺麗にキャプできんよ。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:35
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:37
俺の環境じゃ問題ないけどなぁ。
同じく、EZDVII使ってる。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:45
>>700 ここでも粒子ノイズが出るって結構報告あるから、
ウチだけじゃないとおもうんだけど。
700さんが気づいていないということじゃないですよね?
ウチにある3台のTVで見比べてみたけど、
15型や21型のインターレースTVじゃ気にならないけど、
29型のプログレTVじゃ見てられないって感じ。
本当にノイズが出ていない人がいるのなら、カノプーに送りつけてみようかな。
>690 >694
ペットの出産じゃ仕方ないっすね。
しっかり育ててやってくれヽ(´ー`)ノ
報告期待してるよ
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:04
>>694 かわいい子が生まれるといいね\(^O^)/
ちゃんと名前は教えてくれよ (^-^)
ケーブルTV回線引いてるマンションで使ってるときは粒子状の
ノイズがうざかったけど、引っ越してから全くノイズがなくなった。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:39
>>704 それはどういう理由でか分かりますでしょうか?
地上波だけの問題なら納得できなくもないのですが・・・
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:43
>>697 ADVCは結構ノイジーだからEZDVIIじゃなくてちょっとぼけるけどIris使ってにたら
・・・でもそれじゃEZDVIIもったいないか・・
707 :
名無しさん:02/07/31 00:12
ADVC100は最終的にアナログにして出力することで
いってこいでチャラにしようっていう画質だから、
キャプチャのみの用途には向かない。
ADVC1394のほうは調整がきく分いくらか使えるかも。
>>707 >キャプチャのみの用途には向かない。
本当ですか。それは困ります。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 02:49
最終的な保存先をDVテープにするような用途には使える?
久々にこのスレをのぞいてみた。
さかのぼって見てみたけど、情報が無かったので、質問。
ADVC100の例のノイズだけど、メーカーに修正してもらった方いますよね?
メーカー修正後でも、コビガキャンセルできるのかどうか知りたい。
情報、お願いします。
んんんんん中古で旧いrevを買うと良くないのですか?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 10:27
MTVやめてaviやりたいんですが、IEEEボードによって全然ちがうとの
事ですが、安売りボードとメディアコンバーターのセットよりも
pciスロット使用するもののほうがきれいにとれるってことでしょうか?
>>713 「pciスロット使用するもののほうが」言われても、
どの道使わないといけないような・・。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 12:35
子猫が生まれた方
そろそろ検証のほうをお願いできますか? お待ちしています。
MTVでAVIしる!
MTVは汚いもん
上読むと 新しい方がガードキャンセル対策を施されているかも?
もうどっちがいいか分からないです。
外箱見て見分けが付けばいいのだけど。
中古品が売っていたのだけど、迷い。
>上読むと 新しい方がガードキャンセル対策を施されているかも?
そんなこと書いてあったか?
720 :
690=694:02/08/02 02:10
>>715 明日の夕方までに詳しく報告します。
今日疲れたので寝ます。
(´-`).。oO(どんな猫なんだろう…)
>>722 そりゃぁもう
>>720=690=694が孕ませちゃった子だもん
かわいいに決まってるじゃん。8w
先日ADVC1394買ってコピガ抜けるかどうか試すと偉そうに此のスレで宣言した者ですが、
飼っている猫の出産が始まったので、コビガ抜きテストが延び延びになってしまいました。
申し訳ありませんでした。
で、一段落したのでCS放送のコビガが抜けるかテストしました。
環境は、鱈セレ1.3G+intel815E+カノプ7400DDR+ADVC1394+PowerCapturePro OSはw2k です。
ソースはCSの番組単位で購入するPPVで、
購入時「録画不可です」と出ますのでコビガは完璧にかかっていると思われます。
CSチューナーが私の自室にあり、夕方には父が私の部屋まで野球を見に来るので、
父が私の部屋から出ていった後、深夜にコソーリとCSのPPV(番組単位で金払うやつ)を初めて購入。ドキドキ
まずはPowerCaptureProのスルーを使って録画。完璧に録画できてました。
次はPowerCaptureProのスルーは使わずに、
ADVC1394単体にCSチューナーから直接S端子をつないで
>>678=689さんのカキコにあるようにジャンパ5をoffにして、やってみました。
完璧に録画できています。ワショーイ。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 11:40
>>725 猫お誕生おめでとう\(^O^)/
マクロビジョン逝けましたか。ADVC1394ってかなりいいかも
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 12:00
>>726 CSはマクロビジョンじゃないだろCGMS-Aじゃねーのか?
反応するのはデジタル録画機だけだよ
CS機器の説明書を抜粋すると、
「この著作権技術の使用にはマクロビジョン社の保護が必要です。その使用はマクロビジョン社の特別な許可がない限り使用は制限されています。」とある。
これだけ読むとマクロビジョンじゃないのかCSは?
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 13:45
ADVC-100の録音レベルが小さいのは結局32kHz-48kHzの設定がおかしいか不良品ということなのか?
今ADVC-100で録画した映像とPanasonicDVカメラでコンバートした映像とで音の大きさがあまりにも違うからげっと思った…
でも48kHzモードで録画したんだけどな…
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 14:03
事件は起こった。
ADVC-50持ってるんで、ジャンパをいじってみようと本体を前に引き出したとき
手が滑って、本体落下。といっても高さは10cm弱・・・。
しかし、EZDVに挿し込んでいるDVケーブルの角度がおかしい。
ケーブルをはずしてみると中から、プラの破片がパラパラと。
PCを起動してみたが案の定DV→EZDV間のデータのやり取りはなく
ジャンパも弄った結果もわからず。
EZDV修理に出発です。
ADVC-50やADVC-1394って単体でDVキャプ可能なんですか?
EZDVやRaptorとの値段差を見ると、何か決定的な差があるような気がしてしまうんですが・・・
メーカーの動作環境に無いけどデュアルCPUにも対応しそうだし・・・解らなくなって来ました。
物凄い決定的な差があるよ
かねあるならEZDVにせよ
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 22:40
金あるならStomとかRT2500買えよ
734 :
名無しさん@編集中:02/08/03 08:10
DVじゃなくTVやビデオのキャプチャ用途にADVC-1394って邪道?
いいんじゃない?
使い方に貴賎なし
737 :
名無しさん@編集中:02/08/03 21:11
>>735 ビデオキャプチャにはもってこいだがTVの録画はタイマー録画がつらい
>>735 購入したら、最大解像度・画質調整無しでのキャプチャ画像アプきぼんぬ
ADVC-100買ったけど、スルーでデッキコントロールできないのはイタイなぁ。
差し替えめんどいし、もう1枚なんかカード買うか。
で、結局のところさ
ADVC-1394でマクロビジョンのかかったDVD or VHSからの直接キャプチャは可能なの?
741 :
名無しさん@編集中:02/08/04 13:36
>>739 出来ないのか。そら確かに痛い。
DVRaptorでタイマー録画をする方法は無いものか…
キー操作レコーダを使ってRaptorVideoの操作を自動化すると言う手もあるがそれじゃあねぇ・・・
>>740 漏れはDVDからだったがVHSは試してないのでわからないな・・・
いけそうな気もするが。
今日ADVC-50返品した。
744 :
名無しさん@編集中:02/08/05 05:58
ADVC-100買ってみますた
確かに録音レベルが小さいですね。
ノイズも乗ってる。。
おっかしいなぁ・・・うちの環境だとADVC-1394はジャンパー05を
オフにしてもVHSのマクロビジョンに引っかかるよ(汗
画面が暗くなったりするのはマクロビジョンですよね?
しかも字幕もぐにょぐにょするしノイズだらけだし・・・
これも個体差なんだろうか・・・
746 :
名無しさん@編集中:02/08/05 19:11
SAA7114ってマイクロビジョン引っかかると明るくなるんじゃなかったけ?
747 :
名無しさん@編集中:02/08/05 20:49
>>745 今日、本屋でPCGIGAって雑誌を偶々見つけた。
その30ページ前後にコビガの構造について結構わかりやすく書いてある。
それによるとアナログでPCに取り込むことは大体可能らしいよ。
コビガの抜き方までは書いてない様だったが…。
http://pcgiga.com
ADVC-1394使ってるけどふぬああで音も映像もキャプってできるの?
それとも付属のアプリでしかキャプできないのかなぁ・・・
>>741 まぁマニュアルには「出来る、但し一部機種は出来ない」って書いてあるしね。
うち(WV-D700&EZDVII)は運悪く出来ないみたいだ。
箱に書いといてもらえるとありがたいんだけどね、この辺。
画質自体にはそれなりに満足してるけど。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 01:45
ADVC-1394でキャプしたAVIをラプタエディットなんかで編集できるの?
だったら即買いなんだけど。
すまん・・・マクロビジョン逝けた
でも昨日、変だったのはなんでだろ・・・
とりあえずADVC-1394、ジャンパー05オフで
レンタルビデオのキャプ大丈夫だよ
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 13:06
DVDとかも逝けるのかい?
>752
すまん、DVDはキャプできない環境だから判らん
ADVC-1394でキャプったファイルをAviUtlで補正したいんだけど
普通に読み込めない
directshowフィルター経由だったら読み込めるんだけどこれって
他のIEEE1394でキャプったファイルと勝手が違うって事?
で、編集はできるんでしょうかね?
755 :
名無しさん@編集中:02/08/07 11:22
ADVC-1394はMScodecのAVI2で取り込まれる
メディアコンバーターが付いているだけのフツーのIEEE1394カードと同じだ
756 :
名無しさん@編集中:02/08/07 12:43
Iris使ってみたら
>755
うーん・・・普通のIEEE1394ボードと同じなんですね・・・
じゃ、なんでダメなんだろ(汗
>756
Irisも同じで読み込めなかったのですが、MatroxのDVコーデック
使ったらAviUtl97fではダメでしたがAviUtl98cとDubでは
読み込めました。
とりあえずこれで様子見てみます。
ありがとうございました。
>>757 漏れはTMPGEncプロジェクト経由でAVIUtlに渡してる。
手順が増えて面倒くささ炸裂だ。
759 :
名無しさん@編集中:02/08/07 23:18
ADVC-1394でS−VHSでアナログキャプ(MPEG)したんだけど
画像が汚すぎ、I/OのMPEG2 PCIよりダメダメ
ちなみに表示メニューからプロパティでビデオソース欄と
オーデイオソース欄になにも出てこないし設定も
出来ないがボード壊れてるのかな?
コンポジット経由に変えてメディコン内のYC分離回路に
かけてみたら?
わしんとこは、ノーマルV録画の汚いソースはそれで行けた。
761 :
名無しさん@編集中:02/08/08 11:10
ADVC-1394使っている諸君
画質悪いのは使っているcodecがクソなだけだ
データは問題無くても、Win上で展開するcodecがテキトーにやるので
良いものも悪く処理してしまうのだよ
かのぷのcodecじゃないとダメダメさんですな
ADVC-100+EZDV(中古)がリーズナボー
763 :
名無しさん@編集中:02/08/08 13:54
ADVC-1394はカノプのDVコーデックじゃないのか。
stormみたいにアナログを直でDV(AVI)に取り込めるからいいかな…と思って
いたんだがね。
だから素直にEZDV買えってばよ。
Matroxのコーデック入れとけ
かのぷと遜色無いぞ
766 :
名無しさん@編集中:02/08/08 19:57
Matroxのコーデックってどこにおちてるの?
ホームページいったらユーザー登録していないと
落とせないみたいだし
過去ログにありましたか・・・
これは失礼
先々週にハードウェアカスタマイズに出したのが、今日返ってきた。
コピガ解除は残ってるっぽいが、明日にでもビデオをレンタルしてきてちゃんと試してみる予定。
今日ADVC-100を買ってきた。
なんか秋葉からモノが消えつつあるような…けっこう探したよ。
底部がけっこう熱持つね。
ADVC-1394ってダメダメって事?
カノプ、アフォか
>>771 使える奴には使える
アフォには使えない
たしかにMSのDVは糞だけど。ADVC−100すごく気に入ってる。
色に関する変質が一番の問題だけど、結局DV-AVIのまま取っておくなんて事はしないし
編集の一環として色問題なんて払拭できるし、ノイジーなのも同じ事。
多少編集してDV-AVIのまま取っておきたいものがある場合もirisの登場で何とかなるし。
ただ、いつのまにか80GのHDD3台も増やさなきゃなら無くなったのはちょっときついがな(W
1394も50も基本構造、スタンスは同じ物。
772用
T-BOXとADVCシリーズを使ってなんとかタイマー録画できませんか?
この際スタンバイにならなくてもいいです。
>>776 ふぬああ
自分が知っている範囲でだが、IEEE1394からの取り込み可能なソフトでタイマー録画できるのはこれだけ。
778 :
名無しさん@編集中:02/08/09 11:42
>>777 ふぬああ&ADVC-100はなんかの雑誌にも書いてました。
ビデオデッキの録画タイマーとの合わせ技
779 :
名無しさん@編集中:02/08/09 13:14
今度買いに行く予定なんだけど、ieee1394ボードは
カノプとかじゃないと最高のパフォーマンスはでないんだね?
avi縁故→cce という用途なんですが。
汎用ieeeボードにカノプcodecって荒技は無理だよね。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 13:44
無理「
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 19:41
>>779 自分もそう聞いてEZDVに変えた口だが、イマイチ差はわからん。
もしかしたらカット編集のみだと問題はないのかも。
因みにカノープスだが、AVI2.0に対応していないので、自分のように
音楽チャンネルを長時間(4〜5時間)録画して、気に入ったPVだけを
取り出す、といった作業には不向き。
#やり方が悪いだけかもしれないが....
また、EZDVはバッファを持っているが、結局ダメな時はダメなので
キャプチャ中はPCに触れない方がいいのは同じ。
更にはキャプチャに失敗するとそれまでのデータが消えてしまうという
暴挙も。(-_-;;;
もちろん、本来の目的であるビデオ編集にはお勧めだが。
783 :
名無しさん@編集中:02/08/09 20:04
なるほど、779だが了解しました。
ビデオ編集の用途じゃない場合は必ずしもezdvではない、と。
ありがとうございました。
784 :
名無しさん@編集中:02/08/09 20:20
>>782 >カット編集のみだと問題はないのかも。
カット編集とかしなくても、エンコだったら、どうなんでしょう?
DV(AVI) をデコードして MPEG2 にエンコードするので
codec の差が出てしまうという事でしょうか?
>>782 申し訳ない、よくわからん。
とりあえず、DirectShow経由で読み込むとイケテナイという話を聞くので
DV-TYPE2でキャプチャすればいいのでは?と思う。
結局 hunuaaでOK...だと思う。
×782
○784
スマン
で、オイラもふぬああ使ってみたら、デフォだと音声おかしくなるけど
ちょっくら設定イジったら、ちゃんとキャプれたんで、
タイマーも出来そうです。
これからちょくちょく使ってみよ。y(^_^)
>>769 結果はどうだったのだろう?
興味津々…レポートお願いします。
790 :
名無しさん@編集中:02/08/10 14:37
DAC-100より、よっぽどイイ!
ってことでage
791 :
名無しさん@編集中:02/08/10 14:53
>>790 具体的にはどういうふうに?教えてくれage
DAC-100の不具合の話題も気になるが、
じゃあDAC-2はどうなのかとか気になって、
メディコン何買えばいいのかわからん。
αデータのDVC200はどんなもんだろ。
794 :
名無しさん@編集中:02/08/10 21:51
なるほど、過去ログにもあったが、ADVC-1394って、それ単体ではパソコン内に
AVI2.0(OpenDML)で取り込まれるんだ。
EZDV-SXと併用して初めてCanopus社DgitalVideo用CodecのAVIとして
パソコンに取り込めるという訳ね。
ところで、ADVC-50はPCIバスへの装着使用だったらパソコンとつながっているんだから、
ADVC-1394のようにAVI2.0(OpenDML)でパソコンに動画が取り込めるんだよね?
また、ADVC-50を5インチベイでの使用だったら、
「実は直接パソコンにつながっていない」ということでいいのですよね?
(EZDV-SXと併用してやっとパソコンとつながるというイメージなんですよね?)
PS…MatroxのCodec探してみよっと
c h i g a i m a s u
796 :
スリムドカン:02/08/10 23:23
3万円以内でいちばん性能の良いのはDAC-100なんですね?
ADVC-50はPCIに接続しても、PCIから電源しか取ってないので、DVデータは転送されません。
外部もしくは内部のIEEE1394ポートを使って、別途用意したIEEE1394ボード
などと接続する必要があります。
798 :
名無しさん@編集中:02/08/10 23:45
>>796 そのとおり。それ以外はカス。まともに使えるのはこれだけ
800 :
スリムボカン:02/08/10 23:54
>>798 レスありがとうございます。今どれを買うか迷ってるんですよ。
画質がいいのを・・探しているんです。参考になりました。
>>799 音ずれ。。ほかの機種でもおこるんですよね?
みんな音ずれするんなら一番画質がいいらしい
ADVC-100がまとも・・なのかな・。。初心者なんですみません。
どれがいちばんいいんですか?教えてください
一応、ADVC-100は訪れしないよ。
802 :
スリムボカン:02/08/11 00:14
おおお
DAC-100 と ADVC-100 の違いが分からない・・・
>>769 そろそろレポートよろしく
どうでもいいことだけどなんかバージョン上がってる
xxx://ftp.matrox.com/pub/video/DigiSuite/End_Users/release70/codecs.exe
805 :
名無しさん@編集中:02/08/11 09:44
ADVC-50ってPCI接続部分にあれだけ接合部分の金属があるのに、
電源だけかよ… 詐欺みたいな接合部だな。
電源だけだったら、せいぜい4個あれば十分だろうが…
806 :
名無しさん@編集中:02/08/11 10:05
matroxのcodec
MSのより圧縮率高いですね(^^
よかです。
>>789 >>804 遅れてすまん。
結論から言うとコピガ解除はできた。
始めにコピガ解除操作をせずにキャプをしてマクロビジョンに引っかかることを確認。
次にでんでん虫を歌ってからだと、問題なくキャプできた。
DVでそれはまずいだろ
809 :
名無しさん@編集中:02/08/11 11:03
810 :
名無しさん@編集中:02/08/11 11:04
>>807 おおぅ! レポートThx
これで、カスタマイズに出す決心がついた。
って、カノプは休みか…
812 :
名無しさん@編集中:02/08/11 19:37
ADVC-50って、でんでんむしむしの歌を歌うと、MC解除可能なのけ?
君が代でも可
release70は 11/29/2001 12:00午前 ってなってて
release60は 01/11/2002 12:00午前 つてなつてるがどっちがいいんだ?
815 :
名無しさん@編集中:02/08/12 08:35
>>804 Win Meですが、インストールすると途中で
MTXUTILS
Create Process failed!!
と出るです。鬱です。みなさんちゃんと入るですか?
あ、マチガタ
>>814 ていうかインスト画面でバージョンらしき数字がでる。
70の方が高い
中華なサイトにカノプコーデックがあるみたいだけど
誰か使ってる人いる?
うちはなんか怖くて使えない・・・(;´Д`)
>>819 カノプコーデックは、ヘッダも違うしTyp1にも対応していない。
matroxがあるのに、そこまでリスクしょって入れる必要無し。
>>819 使ってみますた。(キャプチャはまだやってない)
EZDVできゃぷったファイルが再生できませんでした。
同じサイトにあったNTSC/PAL変換ソフトを使ってPAL形式にしたら
再生できました。
休み中にでもNTSCキャプチャと再圧縮を試してみようと思います。
EZDVでキャプチャ−したAVIファイルと、汎用1394でキャプチャ−したAVIファイルでは
ヘッダが違うので、かのぷーコーデックがインストされていても、汎用1394でキャプチャ−
したAVIファイルを、かのぷーコーデックで再生することは出来ません。
どうしてもかのぷーコーデックを使いたい場合は、かのぷーの変換ユーティリティを
使えばできますが、時間も掛かるし容量も喰うので実用的ではありません。
824 :
名無しさん@編集中:02/08/13 01:39
再圧縮じゃなくてソフトmpeg2エンコーダーに渡した時の
DV→AVI展開も質的な差があるんですか?
826 :
名無しさん@編集中:02/08/13 17:52
779だがadvc100に決めました。明日届くそうです。
税抜き26800円
827 :
名無しさん@編集中:02/08/13 21:54
メディコンでキャプると、AVIファイルができるんですよね?
いわゆるAVIキャプができる一万円前後の安価なボードではなく
メディコンを使っているのは、どんな理由なのでしょうか?
ネタではなく考えても分からないので、ご意見を伺わせて下さい。
>>827 まず製品紹介とか商用サイトのレビューとかを見直してから来て下さい。
>>827 1行目で既に躓いていることに気付いて下さい。
>>828 ADVC-100で検索してヒットしたサイトを今よんでいます。
商用サイトのレビューはまだ見つからないのですが・・。
>>829 DV形式ってヤツですよね?
DV形式ってAVIではないんですね。
すみません。
でも、低圧縮AVIで撮るのも、DV形式で撮るのも、
ソース動画を作ってエンコードっていう流れは同じなので
どんな利点があってメディコンを使うのですか?
まだ分からないです・・・(泣)
>>830 キャプの安定性が違う。
DV-IEEEキャプはPCに入る前にハードエンコでDVになってるから負荷が低い。
フレームドロップが起こりにくい。
キャプボードの相性問題もない。
>>831 レスありがとうございました!
とてもためになりました。
自分はDVHSを買って、IEEEキャプをおこなったのですが、
普段のOSはwin2000で切り替えるのは面倒ですし、
できる動画がmpeg2なので、非常に不便でした(保存はdivx4のため)。
メディコンの導入を考えてみます。
>>832 意味不明
せっかくのDVHSがもったいない
834 :
名無しさん@編集中:02/08/14 17:26
779だが
>>832さん、使い方にてますね。 capdvhsでキャプってたけど
コピーワンスのソースがどうにもならんかったのでd-vhsアナログから
録れるものをいろいろ考えたらここに行き着いた。
d-vhsのmpeg2、どうやって編集してました?dvd2avi?
外部のアナログソースからキャプする目的の場合、
ADVC-100+EZ-DV2とMTV2000はどちらがいいでしょうか。
>>835 キャプがアナログソースのみなら、MTVでいいんじゃないの?
あえて、DV形式にする必要は無いと思われるが…
838 :
名無しさん@編集中:02/08/15 10:51
>>835 MTVと迷っているってことは別に編集は考えていない、ってことだよね?
であれば、ADVC-100+IEEE1394+大容量HDをお勧めかな?
特に用途がPV録画でカットのみの編集であれば1フレーム単位でのカットを
したくなるので mpegキャプチャボードはどうかな?と思う。
もっとも、MTVでもAVIキャプチャはできなくもないが...
因みにEZDVのメリット・デメリットは次の通り
メリット
・編集しても画質が変わらない(カノープスDVコーデック)
・ボード上に若干のバッファがある
・DV機器を汎用ボードより細かく制御可能
デメリット
・AVI2.0に対応していないので長時間録画は3時間単位になる(参照AVI使用時)
・外付けストレージを使用できない。完全にDV制御専用
・他ソフトウェアでのキャプチャは殆ど出来ない(除くプレミア・MediaStudio)
自分はEZDV買っちゃったから使用しているが...(^-^;;;
>832
MPEG2ストリームを直接取込んでたりする?
だったら、それをAVIに再圧縮した方がいいと思うなぁ。
スレ違いになっちゃうけど。
840 :
名無しさん@編集中:02/08/16 21:48
ソニーからの乗り換えでADVC-100買ったけど、なんか全然役立たず。
音もずれるし、何よりもビデオテープからの取込みだとテープ劣化した所で過敏に反応してキャプが止まってしまう。裏技モードでも変わらず。ソニーのは問題なし。
売ることにしたよ。その前に返品できないかな・・。
841 :
名無しさん@編集中:02/08/16 22:20
>>840 そのテープ劣化した所では、ソニーのはOKだったけど、ADVC-100ではそこで
キャプが止まってしまうということかぁ。なるほど。
ADVC-100はテープ劣化に対しては敏感なんだな。
ところで、そのテープ劣化の箇所だけど、どんなテープ劣化なのかな?
ちょっと興味あり。
普通にビデオで再生してて、その箇所が来たら分断されるような劣化なのか、
それともビデオの連続性が保たれてるような劣化なのか。
前者ならば今回のようにチャプが止まってしまっても、
どうせ不連続なんだから2つにファイルが分かれても構わないね。
後者ならば確かにキャプが止まれば都合が悪いね。
842 :
スリムボカン:02/08/16 22:20
ADVC-100と相性の良い一万円台、またはそれ以下のDVキャプチャボード
は何が良いのでしょうか?
duron900、メモリは500以上です。
使用目的は大学自主制作映画の編集で、8mmとHI8の映像を一回
パソコンに取り込んで編集してそれをVHSに出力しようと考えています。
843 :
名無しさん@編集中:02/08/16 23:14
ahe
844 :
名無しさん@編集中:02/08/16 23:36
>>840 オレは微粒子ノイズに納得がいかなかったから返品したよ。
カノプーに問い合わせてみれば?
その前に、いつ購入したの?
846 :
名無しさん@編集中:02/08/16 23:52
847 :
名無しさん@編集中:02/08/16 23:55
ADVC100とDVMC-DA2の比較サイトってないですか?
音ずれのことと画質のことを知りたいです
>842
GV-DVC2の中古が2,000〜4,000円くらいでボリ地図あたりに
転がってたような気がするが、画質には期待すんな。
付属のDV-WORKS使えばコマ落ちはせんよ。
850 :
840っす。:02/08/17 03:56
840っす。
テープ劣化と言うのは、画面が一瞬ぶれるような箇所があって、そこのこと。ソースがアダルトなVHSだから、まあ。
ファイルが分断されるわけではなく、そこで終了するので使い物にならなかった。
微粒子ノイズも、出た、出た。カノプーのEZ/Raptor対策ドライバで一応消えたけど。
音ずれはしかたないのでotozure.exeで修正した。Locked Audio機能があるのに、なんでずれるのか謎。DVMCでも全く同じようにずれる。EZ/Rator側の問題?
購入は一週間前くらいかな。
LOCK AUDIOって、ずれそうになったら音声データをぷち切って
調整してるっぽくてなんかやだな。それに切ったときとあまり差を
感じないのは自分だけか?
852 :
スリムボカン:02/08/17 14:30
>>849 画質・・どれくらいなんですか?
期待スンナって言われると気になるんですが・・
求人女子限定 かなりおいしいバイト!!
●喫茶店で30分男性客とお茶するだけで五千円の収入!
●月収100万円も可能です。脱がない、触らせない、やらせないので安心して働けます。
●簡単に言えばデートのお店です。初心者未経験大歓迎!年令容姿不問です。
●自宅待機で結構ですので、面倒くさい店での待機もしなくて大丈夫。副業としてもOKです。
●普段OLなどやってる方でも大丈夫。秘密厳守。許可済み店なので本当に安心して働けます。
●風俗総合商社MTTどこでも!
http://www.mttdocomo.jp/
↑
ブラクラ
IPも抜かれる
855 :
スリムボカン:02/08/17 18:33
age
>>851 知らないんなら調べてから書け。
想像だけでいい加減なことかくな。
恥知らずは逝け。
857 :
名無しさん@編集中:02/08/17 22:21
皆OSは2000かXP使ってるの?
captyから買い替えようと思ったんだけどwin98だと4Gの壁があんだよね。
macOSXだとまともなcodecがないし・・・。
考えてたら頭痛くなってきた。
858 :
名無しさん@編集中:02/08/17 22:35
まあNTFS(だっけ?)の方がBetterだろうなぁ。
しかし分割キャプチャしてくれるソフトもあるがな。
ちなみに漏れはXPだ。
最近ようやく使えるようになってきた。
859 :
>>858:02/08/17 22:54
そーゆーのもあるんだ?
取込みに分割してくれても編集とかいっぺんにできないのめんどくさそう。
でも最後にくっつければいいだけか。
ビデオのキャプチャもふぬああってソフトが分割キャプチャしてくれんのかな。
現行出荷品はまだ例の15秒押しOK?
OK!カナ?
漏れが買った奴は大丈夫だった!カナ?
862 :
スリムボカン:02/08/18 17:47
age
ADVC-100のバージョンって何処で見分けられるの?
864 :
名無しさん@編集中:02/08/20 06:44
ADVC-50でもMC解除可能ですか?
1394はPCIにしか付けられないんですよね?
漏れは1時間に4フレームもずれる、DVカメラのメディコンつかってるけどきにしたことがない。
理由は、キャプチャするのは対外MPEGにするが、DVDに焼くとき、編集後
オーディオ出力してからAC3に変換してる。一回りサンプリングしてるから
問題にならない。lockって本当に必要なのか?
今、ノートでこれ使っている人に聞くけど、
1時間ぐらいのアナログビデオをキャプって、
MPEGにエンコするまでどれぐらい時間かかる?
5時間以上かかれば、Smart Vision for USBを
買うつもりだけど…。
ちなみにノートは
Vaio FX55A/BP
OS→WIinXP pro
CPU→Cerelon700
HDD→外付けIEEE
↑すごい落ちやすいと思うが(鬱
>>866 お前には必要ない。
俺たちには必要。
お前が必要ないならそれでいい。勝手にしろ。
それで話はおわり。
カノプサイトの説明読め。勘違いしてるよ。
871 :
名無しさん@編集中:02/08/24 08:01
>>867 結論から言うとかかる、TMPGEncならね。
CCEとかなら分からん。
あくまでも画質重視なら、ADVC-100&ソフトエンコの方が上だけど…。
872 :
名無しさん@編集中:02/08/25 17:13
一昨日、ヨドバシ新宿でADVC-100を購入。
無事、コピガキャンセルできました。
しかし、マシンがヘボだからコマ落ちしまくりですた(w
録音でもてきとーにするとちょくちょく飛ぶから、
3.5MB/sだとなおさらデフラグ等の準備が必要なんだろうね。
それともうちのマシンがヘボいのかよ。
874 :
名無しさん@編集中:02/08/26 06:42
OSX10.2にしたら、ADVC-100が認識されなくなりました。
iMovieものバージョンが2.1.2になったからかな?
>>873 ていうかそれでいいのか、チミは?
普通DMA転送で100MB/secとかじゃないの?
876 :
名無しさん@編集中:02/08/26 09:40
うちは36MB/secぐらい
877 :
名無しさん@編集中:02/08/26 09:43
878 :
名無しさん@編集中:02/08/26 09:49
プレミアでmatrox codec 使う方法ないのかな?
879 :
名無しさん@編集中:02/08/26 12:56
>>875 100MB/sは絶対に出ないがワラ
しかし3.5MB/sってC-busのバスマスタやらSMITを思い出すぞ
880 :
名無しさん@編集中:02/08/26 18:45
ADVC50の実勢価格はいくらぐらいでしょうか?
MC解除できますよネ〜。
最安はどこだろう?
881 :
名無しさん@編集中:02/08/26 18:58
882 :
名無しさん@編集中:02/08/27 10:59
>>874 マックのパワーブックG4(システム9.1)で使おうと思いますが
大丈夫でしょうか?
883 :
名無しさん@編集中:02/08/27 12:39
>882 9.1なら大丈夫でしょう うちの9.2.2では動作してますが
iMovieのバージョンは2.1.1ですよね?
884 :
名無しさん@編集中:02/08/27 16:25
>883
ありがとうございます。iMovie のバージョン、たぶんそうだったと思います
(昨年、購入したパワーブックで中味はバージョンアップをしていないので)。
>>874 氏のコメントにあるのですが、新しいバージョンだとうまくいかないのですか?
ビデオキャプチャーについては、まったく素人ですみません。自分で色々調べて
取り合えずADVC-100 を買えばVHSの画像をQuickTime に出来るのではないかと
勉強しているところです。目標とする最終的な動画は一分足らずの小さなものです。
885 :
名無しさん@編集中:02/08/27 23:26
ADVC100と50の違いについて教えてください。よろしくおねがいします
50歩100歩
887 :
名無しさん@編集中:02/08/28 00:19
50はキャプ オンリー
>>887 なるほど。レスありがとうございます。
キャプだけ・・なるほど。出力カードは持ってるんで
それだったら50は買いですね。ありがとうございました
>886
うまいなと思った
とすると、1394歩はとてつもなく良いって事ですかね
890 :
名無しさん@編集中:02/08/28 00:58
映画を自主制作しているんですがVHSやhi8の映像を
パソコンで編集したいと思ったときは
ADVC50と1394はどちらのほうが向いているのでしょうか
>>889 ちょっと待って!そこまで行ったら簡単でしょ。
→「50歩100歩1394歩。似たようなもんだって」
言葉回しはともかく、実際には分からない。
>>890 最後はアナログに出力するんだろ?
ADVC-100とEZDV買っとけ
>>890 ちゃんと編集したいんならDVStormがほしくなるよ。
予算3万5千円以内でADVCシリーズを買うとしたらどれがいいですか?
使用用途は自主制作映画の編集です。とりあえず今の時点では
アナログ出力機能はいりません。あとで必要になるとは思うのですが・・。
IEEEカードはもってません。
duron900、メモリ1G、HD80Gです。
出力機能は悪いと聞いているので今度別途で
1万円以下の出力カード買おうと考えています。
895 :
名無しさん@編集中:02/08/28 22:43
agee
896 :
名無しさん@編集中:02/08/28 22:45
>890
すなおにDVRaptor-RTかDVStorm-RTにせなはれ
ど〜してもというなら別であるが
>>896 アナログキャプチャがたいして良くないのってどっちだっけ?
898 :
名無しさん@編集中:02/08/28 23:03
DVRaptor-RT
>>897 DVStorm-RTにしかねーよ。<あなろぐ入力
901 :
名無しさん@編集中:02/08/28 23:58
902 :
名無しさん@編集中:02/08/29 00:00
ADVCシリーズでもいいけどMSDV-CODECだぞ(^^;
あと編集ソフトは持っているの?
903 :
名無しさん@編集中:02/08/29 00:03
>901
それってDVRaptor用だぞ。DVRaptor-RTには使えないが。
予算が無いならADVC-1394とかはどう?
別途IEEEカード買わなくてもこれ一枚で完結するし、値段も2万5千円くらい
画質ウンヌンはあるかも知れないけど映画撮ってるなら
大事なのは画質より内容だからね
労力は別の所に持っていった方がいいのではないかというのが素人の戯言です
>>905 レス本当にありがとうございます。
いまいちADVCシリーズの画質の違いがわからなかったんですけど
今いろんなところを調べて結局ADVC100と50と1394は画質がみんな同じって事を知りました。
どうしてこういう重要な事を知ることができなかったのか・・それは自分が馬鹿だからですね。
画質が同じ・・だったらいまいち違いがわかんないです。
100と50・・・アナログ出力機能があるかないか
IEEEカードが必要か必要じゃないか
50と1394・・・50は出力が出来ない。1394は出力が出来る
1394はリアルタイムでキャプチャーが可能
ってなことなんでしょうか?
たしかに、、そうですね。内容ですよね。
なんか今まで8MMで撮ってたんですが
なんでこんなに画質にこだわっているんだろう。ああ
908 :
名無しさん@編集中:02/08/29 01:31
>>906 100も50もIEEEカードが必要だよ
>>908 あ、、すみません。そうだったんですか・・
50と100は別途IEEEが必要
という事はEzDV,DVラプター,DVストーム等の
画質の評判がいいカノープスDVコーデックと組み合わせる事が出来る(が、予算が高く付く)
1394はそれ自体がIEEEカードとしての機能があるから
MSコーデックを使うか、irisなんかのフリーのDVコーデックを使う事になる(安く付く)
なんにせよ、カッコイイ映画作ってくれ
信藤三雄監督の「THE DETECTIVE IS BORN 代官山物語」
なんか大好きな映画だ
「濱マイク」もいいけどちょっとオシャレ過ぎてさり気なさがないかなぁ
とにかく頑張れよ
>>906 本当に「いろんなとこを調べ」たのか、はなはだ疑問
912 :
名無しさん@編集中:02/08/29 02:11
俺だったらADVCシリーズの中だったらやっぱADVC100かな
なにげにカラーバー出力できるしノートでも使える。
なによりデザインがカッコイイ(^o^)
ともかく
>>890さん映画がんばって下さい。かげながら応援します
miniDV のカメラは持っておらんのか?
カメラでminiDVに落として、そこから、EZDVでキャプチャ、編集
でいいんじゃないか?
914 :
名無しさん@編集中:02/08/29 15:41
てか、DVテープに劣化ってあるんすか?
有ったら有ったでコストかさむよな〜、とか思うんですけど・・・。
みなさん、本当にすばらしいレスありがとうございます。
ADVC-1394を買いました。
コーデックはirisを使おうと思ってるんですが・・
有料のやつでも良いんでおすすめのやつがあれば教えてください
>>914 テープの経年劣化でデータが化けることはあるだろう。
しかしある程度までは補正されて大丈夫だと思うが。
DVフォーマットがどうなっているかは分からん
917 :
名無しさん@編集中:02/08/29 21:56
>>916 そうですかぁ。経年で物理的に劣化するのはしょうがないですしね。
それよりも重ね録画に耐えられるのか心配です。
かなりタフに使えるんでしたら、使ってみてもいいかもしれないです。
>>915 iris入れてみたらいいじゃないですかぁ。
結構使えますよ。
汎用MS-codecより数段いいですよ。
919 :
名無しさん@編集中:02/08/29 23:50
>>918 上書きについてはどうだったかねぇ
漏れはDVカメラを借りてしか使ったこと無いからよく覚えてないが何回か上書きしてもある程度は大丈夫だったと思う。
一コマもデータ化けが許されないのならば1,2回で廃棄した方が良いだろう。
誰かヘビーユーザはいないのか?それともDVテープについてのスレを見た方が早いか!?
>>914 レスありがとうございます。iris使ってみます・・
ってゆうかキャプチャーができない!!
キャプチャーってこんなに難しかったもんなんですか・・。
3Dは簡単にできたんですが、、キャプチャーは最初から大きな壁が・・
921 :
914=918:02/08/30 06:35
>>919 ディジタルメディア(CD-RWやDVD-RAM)の如く、実質的に劣化の無い様にはいかなそうですねぇ。
私はS-VHSでダビングなんかするときは、重ね録りはしなくブランクテープしか使わない人間ですから、
上書き劣化が有ると、ただでさえDVD-Rの値が張るので、コスト的に厳しいです。
>>920 キャプチャソフトは何を使っているのですか?
最近私はTVキャプチャしだしたので、ふぬああ使ってますが…、
って私が持っているのはADVC-100だから、1394(でしたっけ?)は使ったこと無いです(^_^:)
>>921 >ディジタルメディア(CD-RWやDVD-RAM)の如く、実質的に劣化の無い
余談だが。DVD-RAM は知らんが。
CD-R/RW, DVD-ROM/R は、太陽の下へ小一時間ほど晒せばデータ消えるよ。
>>922 一応重ね記録による劣化のことです。
陽光データ化けは、ジャンルとしては物理的な劣化に入るんですかね。
ていうか、そういう状況には殆どならないと思うのですが・・・。
DVテープだろうがVHSテープだろうが、太陽光下に小1時間晒せばヤバイと思ふ。
>一応重ね記録による劣化のことです。
修正↓
一応重ね記録によるメディアの劣化のことです。
925 :
名無しさん@編集中:02/08/31 10:26
ageときますわ☆
で、コーデックってどうやって変えるのかな。
928 :
bloom:02/09/02 21:34
929 :
名無しさん@編集中:02/09/03 01:54
ADVC-100のAD変換よりVX2000のAD変換の方が綺麗だってよ。ビデオα。
VX2000がどの程度のもんか知らんけど、上には上があって普通でしょ
ADVC-100実際使ってみて、勝手や手頃感、必要最低限機能ということで
皆満足しているでしょ。このスレでも散々論じられてきた事だけど
暗くなるとか、ノイジーだとか、OS側の再生コデクの性能もあるけど
難癖つければぼろが出るからねぇ
931 :
名無しさん@編集中:02/09/03 03:08
安いminiDVカメラ買えば済む事だろ!
ADVC-100の2倍するけど、カメラとしてはもちろん、アナログソースをDVテープ
に直で変換できる事考えれば以下略!
>>931 miniDV では、でんでん虫は要らないのかな?
>>931 結局やってることは同じ。
カメラ要らない奴には無駄な出費。
934 :
名無しさん@編集中:02/09/03 13:10
>>931 安いといってもよっぽどのことがない限りADVC-100の2〜3倍は軽くするからな。
カメラとなると良い奴を買いたいよ。
DVデッキは高いしとっととMTVに逝けと言うことか・・?
これでキャプる時は付属ソフト使うんですか?
ADVCシリーズにキャプソフトはついて無いっしょ、キャプボのソフトとか、ふぬああとか使う。
MTVに逝きました。ADVC-100は編集中にノート隣に置いてTV見るのに使います。
DVデッキ持ってるけど、advc50買ったよ。
DVデッキのADはクソ。
Windows ムービー メーカーでもキャプチャーできるよ。
>>934 先週末なら、DVS1が\39,800で放出されてたんだけどね。
ADVC-100買うよりは面白いと思う。
ADVC-50って音切れしません?
何故か5〜6フレームごとにぶつぶつ切れる。
>>940 コーデックにIrisを使ってるなら、Irisをアンインスト。
942 :
名無しさん@編集中:02/09/04 01:06
>>939 うわ、ええな。
でももうADVC100持ってるからもうしばらくいいや・・金を無駄遣いするとイカンイカン
943 :
名無しさん@編集中:02/09/04 02:18
hunuaa、設定ってどんなんですか?
codecは入力時関係ないってほかスレでみましたが。
>>936 >ADVCシリーズにキャプソフトはついて無いっしょ
ADVC-1394はADVCシリーズじゃないというのね(;´д⊂
糞の役にも立たないキャプソフトだがな
1394は憑いてたのかゴメソ。ここのスレでは購入者が皆hunuaa使ってた様なので無い物と思ってた。
>>941 codecはMSのです。
動作試験でやってみたのですが何故か音切れ。
ツールが悪いのかなあ。
hunuaa使いたいのですが何故かhunuaaがデバイス設定
出来なくなっているし。
EZDV買ってきます。
948 :
名無しさん@編集中:02/09/05 20:25
setup.infが見つからない。
950 :
名無しさん@編集中:02/09/06 16:53
951 :
名無しさん@編集中:02/09/06 17:23
>951
インストールしてみた(?)
のですがcodecが入らないようです。
これインストーラは特に無いのですよね?
955 :
名無しさん@編集中:02/09/08 17:43
ADVC-100を最近本格的に使ってきて
・画面が暗い
・音量のレベルが小さい
・画面がノイジー
と言うことに段々気づき始めました。それでもバッチリなのでまあこんなもんかと思ってます。
改善できるものなら改善したいですけどね
957 :
名無しさん@編集中:02/09/08 20:46
>>955 キャプチャしたものをパソコンのモニタで見ると暗く見える。
事実、DVDを作るなどしてテレビに戻ると暗くはない。
一応。
___
. |(・∀・)|
. | ̄ ̄ ̄ ジサクジエン共和国
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|____
960 :
名無しさん@編集中:02/09/09 02:44
>955
出力側の機器のレベルと入力側の入力レベルの値いっしょですか?
>>958 ほほう。なるほど…
PCとTVじゃ色の範囲が違うからこういう事になると言うことですかね…
>>960 いいえ。RaptorVideoで地上放送をキャプチャすると-9dB〜-6dBが最大レベルになります
>>955 だいたい似たような感想。
ADVC-100で撮ったものをDVテープに書き戻すと、尚更そう思う。
ノイジーなのは解像感寄りのチューニングなんだと思ってあきらめてるけど、
正直17インチ程度のテレビでもノイズ丸見えなのはなぁ…
964 :
名無しさん@編集中:02/09/13 21:41
>>958 DVDからキャプチャーしてパソコンのモニターでみると
暗くなったり明るくなったりします。そういうことがないDVDソフト
もありますが、これはプロテクトかなにかのせいでしょうか?
965 :
名無しさん@編集中:02/09/13 22:43
966 :
名無しさん@編集中:02/09/13 23:39
>>965 ありがとうございます。これはどうしようもないのでしょうね。
特定のシーンで暗くなるというのではなく、ランダムに暗くなったり明るくなったりします。
967 :
名無しさん@編集中:02/09/16 23:01
>966
>これはどうしようもないのでしょうね。
このスレ読んだの?
968 :
名無しさん@編集中:02/09/17 01:34
>>966 セレクトボタン長押し(15秒)してからやってみろ。
969 :
名無しさん@編集中:02/09/17 23:18
録音レベルが低いのは地上波のダイナミックレンジが低いからか…
BSだと普通に0dBまで振れる
970 :
名無しさん@編集中:02/09/22 14:10
色にしても同様、BSだと深みがある
地上波の限界を感じたね…
うむ、深みとコクがあって、それでいてしつこくない
972 :
名無しさん@編集中:02/09/22 20:04
かわいそうに・・・本物を食べたことないんだな
化学調味料は入ってますか?
974 :
名無しさん@編集中:02/09/22 21:17
おろしポン酢で召し上がっていただきます
>>974 山岡くん!こんなもので本当に雄山に勝てるのかね。
976 :
名無しさん@編集中:02/09/23 03:00
あんまり泣かすような事せんといてほしいわ〜
977 :
名無しさん@編集中:02/09/27 12:34
昔のVHSビデオをキャプチャしてmpgとして保存するためにADVC-50を買ったのだが、
これってPCに直で保存できないようですね(別途DV入力付のカードが必要)
説明書にはEZDVシリーズなどを使えと書いてあるようですが、
これって汎用1394カードに接続しても大丈夫なのでしょうか?
そしてこの場合ADVC-50にあるLockedAodio等の機能や画質に影響は無いのでしょうか?
・・・よく調べもせずに買ってしまった厨行為に反省はしております。
過去ログ嫁や厨房
980 :
名無しさん@編集中:02/09/30 01:09
パソコンにキャプチャーできたとして、
マクロビジョン信号って残るんでしょうか?
ソニーのメディアコンバーターはマクロビジョンを検出しておきながら
キャプチャーは出来るのですが、パソコンからの書き出しの時にどうも
ガード信号を出してるようなのですが。。。
>>981 ってことは、キャプチャーしたムービーをパソコンから
DVDレコーダーに書き出す時にDVDレコーダーが
コピーガード信号を検出しましたという事は
キャプチャーしたムービーにCGMS−A信号が
入っているって事なのでしょうか?