来年2月にIOからD-VHS対応IEEE1394カードが出るが

このエントリーをはてなブックマークに追加
892( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ
一般デジタル放送の不正コピー防止、今夏から

 総務省は今夏にも、NHKや大手民間放送事業者が手がけるBS(放送衛星)デジタル放送に不正コピー
防止機能を付け加えることを認める。放送波にコピー防止信号を一緒にのせ、不正コピーをできないよう
にする。番組の著作権者が安心して人気映画やドラマを配信できるようにすることで、2003年からの地上波
デジタル放送の普及環境を整える狙いもある。

 総務省はこれまで不正コピー防止信号の送信を有料のデジタル放送にしか認めていなかった。一般のデジ
タル放送でコピー防止信号を送信することを解禁するよう、13日に開く情報通信審議会(総務相の諮問機関)が
答申する。総務省は今夏までに放送法の関係省令を整備する。

 デジタル技術に対応したコピー防止では有料デジタル放送を除き、DVD(デジタル多用途ディスク)レコーダー
やデジタルビデオなど録画・録音機器など機械にコピー防止措置を施す例がほとんどとなっている。放送波自体で
コピーを防止すれば、コピー防止措置がないパソコンでもコピーができなくなる。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020313CEEI032212.html
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 12:07
終わった・・・
894853:02/03/13 14:09
>>831
今日試してみたらとりあえずキャプチャできました
Sony VAIO SRX7+日立DRX100

地上波をSTDで録画した物でキャプチャしたら
>>709 の症状が出たけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 19:24
>>892
これは、BSデジタル放送をD-VHSを使ってi-linkで録画できなくなると
いうことですか?昨日i-link付きのD-VHSを買った俺は終了ですか?
このボードの存在価値がゼロになってしまうのでは・・・
>>895
まあ前々から言われてたことだからな〜
フリーな環境で書き戻しができない限り存在価値がゼロって事はないな。
897質問です。:02/03/13 20:46
892のリンクしてあるニュースを読んでしまいました...
でも気になるので質問させてください。
KD-36HD800、KD-32HD800、KD-28HD800のどれかを購入しようかと考えています。
VictorのD-VHS HM-DH30000でiLink経由でBSデジタル映像を録画できるのでしょうか?
ご教授お願いします。
898864:02/03/13 23:22
>>895 アナログ取り込み専用のボードになります。
ハイビジョンは終了。書き戻しに特化したボードになるのでは?
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 11:10
>>898
まぁ運用されないと全部の番組に規制がかかるかどうかはわからん。
WOWOWだってスクランブルでもコピーフリーな番組もある。
少なくとも洋画は全部ダメだろうけどね。
音楽系も駄目だろうな
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 15:23
音楽系はライブ当たりは禁止の可能性も大
コピーワンスでいいからD-VHSにデジタル録画させてくれよ(泣
デッキ2台あるから同時録画で観賞用と保存用だ・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:12
>>902
WOWOWだってコピーワンスだ。
録画ができないことはほとんどないと思うよ。
904うる星で11連荘:02/03/15 03:05
>>904
MPEG2-TS・・・スレで既出のやつか。
プラグイン買わなきゃなんねーし、HDのキャプチャ、書き戻しもできないんじゃあな。
まぁD-VHScapをタダで手に入れた俺には関係ないが。
ここでチューナーダイレクトキャプの禁じ手に逝け!
できてるんだろ!あとは度胸だけだ!期待してるぞアイオー!
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 07:55
仮にチューナーダイレクトでキャプれても
コピーワンスの場合5C-DTCPで暗号化されてるから、
それをどうにかしないと無意味。
D-VHSのエミュレーターだれかつくって
909 :02/03/15 10:29
panaのmotiondvstudio3.0 の新バージョンあったら
いらないんだよね、これって。
910 :02/03/15 22:18
このボード、KT133搭載マザーで動作する?
人に聞く前に買え。話はそれからだ。
そんな売り方はないだろう >工作員
913抱き合わせ商法反対:02/03/16 03:15
>VideoStudio 6

>このほか、別売のPanasonic DS MPEGプラグインを用いれば
>D-VHSデッキからi.LINK経由での映像取り込み、書き戻しも
>サポートするなど、機能面ではもはや比肩するものがないほど
>充実している。

>乗り換えアップグレード版9,800円

マンセー。
>>905どこで手に入れたん
>>913
VideoStudio6が9,800円でプラグインが8,800円か。たか

>>914
公式からDL。尻はそのへんに落ちてた。
916教えて君:02/03/16 05:29
>>315
尻教えて
917教えて君:02/03/16 05:29
× >>315
>>915
ま、IOのサイトもアクセスログは取っておるじゃろうて
D-VHScapがあれば、安いIEEE1394カードを買えば
普通にキャプチャーできるってこと?
920名無し:02/03/16 13:49
>>919 ボードがPCに搭載されて無いと、ソフトの起動を止められるって
ここの過去ログに出てたはずだが…。
それをKできる(らしい?)のも既出だが…。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:23
尻きぼーん
>>923
あ〜あ〜やっちゃったよ。
こういう奴が、学校や会社で浮いてる変態君扱いされる輩なんだよな〜。
925 :02/03/17 10:59
尻さんきゅーー!(藁
来年2月までまてねーよ。早く出せIO。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 16:01
あほだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:42
KM133Aで問題なく使用している人いますか?
929 :02/03/18 12:45
このボード買おうと思うんだけど、DVD2AVI→AVIUTLでDivxとかにエンコ出来る?頼む、教えてくれ
PSで取り込みなら普通のMPEG2と変わらんからできるよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 12:50
>>929 出来る
932 :02/03/18 13:22
>>930>>931
レスさんくす。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 14:13
スバラしい
こうやって人は騙されていくんだね。
>>929->>932
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 17:49
KT133A搭載マザーでこのボード動いてる人います?確か愛王の動作保証外なのはKT133なんだよね。
937928:02/03/18 20:27
KT133だけでなくKT133Aでも動作保証外って言ってます。
KM133Aは情報が無く、動作保証が出来かねてますって言われました。

ttp://www.iodata.co.jp/news/200107/101b.htm
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:31
KT133orKT133Aで使えないIEEE1394ボードってIOだけ?
>>937
マジかよ。危ねぇ買うとこだった。哀王氏ね
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:39
>>939
今時どんな板使ってんだか(w
>>940
AK73PRO。古くもなく至って普通だろ
4年使用してるAbit BH6で普通に動いてます・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:13
BXは鉄板だっつの。
944_:02/03/19 00:09
AthlonのMPにしろ
Dual快適よ
アスロンなPCは安定しないイメージがある・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 17:56
1つ質問。このボードで、PCでDVDをリプしてi.Linkで
劣化なくDVHSに送れますか?
>>946
過去ログ読めっての、ヴォケが
>>707
現在BSDをWR−DR7で録画してます。
近日、DH35000買う予定ですが、
このボードはDV,D−VHS共に接続してキャプ可能でしょうか?
どちらもキャプしてDVD−R化したものでして。
いちいちケーブル抜き差ししないとダメだとちょっとアレなので・・・
DVD−RAM/Rドライブは所有しております。
よろしくお願いします
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 18:31
>>948
DH35000ごしにDVからキャプもできるよ。(もちろん再エンコの劣化付DV->MPEG-TS)
ケーブルは抜き差ししなくてもOK。端子はひとつじゃないし。
もともとDVのきゃぷちゃできるボードにD-VHSのきゃぷちゃそふとつけて値段高くしただけ
だからDVのきゃぷちゃできて当たり前です。

>どちらもキャプしてDVD−R化したものでして。
この行以下回答不能。意味不明。「どちらも」とは何をさすのか理解不能。
返答はわかる人に譲ります。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 18:52
>>948の質問の趣旨がイマイチ明確ではないが、i-LINKにはもともとリピータ
機能があるから
 DR5−DH35000−PC
と、つなげばDR5からもDH35000からも取り込めるはずです。
(DR5とDH35000は逆でもOK)
DVC3での使用方法で言えば、DR5からDVをキャプチャしたければDVWorksを立ち上げ
ればちゃんとDR5をDV機器として認識するし、DH350000からMPEG2をキャプチャした
ければD-VHSCapを立ち上げればちゃんとDH350000を認識します。多分。
>>949
「い」が抜けてるだけかと。
DV、D-VHSからi.LINKでキャプってDVD-Rに焼きたいってことでそ。
あと端子がいくつ付いてるかはシラン。2つ以上あればできるでしょ。
952950:02/03/19 19:03
× DR5
○ DR7

>>949
DH350000本当に持ってる?
DR7から入力された信号が再エンコード(DV→MPEG2-TS)されてDH35000の
i-LINKから出力されているというふうに読めるんだけどそんなことできんの?
953950:02/03/19 19:09
よく考えたら、↓これ順番関係ないや。w
 DR5−DH35000−PC
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 19:17
DH35000のi-LINL入力をDV-x(DR7)にして、D-VHSCapでDH35000から
キャプチャすればOKな気がするが。
955928:02/03/20 02:33
KM133AにDVC3を挿して使ってみました。DT-DR20000からSTDで
録画したテープからキャプチャしましたが、ノイズらしいものは
みられませんでした。書き戻しはまだしてません。
KM133Aだとセーフなのか、たまたまラッキーだったのか判りません。
どういう状況でノイズは生じるのでしょうか。
956948:02/03/20 11:49
ご返答頂きました皆様ありがとうございました。
35000の予定だったのですが、知人から安く30000が買えるようなので
そちらにする予定です。あとボードの写真をみるに端子が2つあったので
ボードにDR7、30000と接続できるようですね。
先の質問で抜けていてご指摘されてますように
DV、DVHS共にキャプチャーして編集後DVDを焼きたいと思いました。
誰かこのすれまとめて
958( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/03/20 13:41
959249っぽい:02/03/20 15:23
35000(またはこの系統のシリーズのDVデコード機能を持つもの)ではDVを
iLink通して入力できるのはカタログにある通りですので買おうと思って調べた
りした人はわかることだったのですがちょっと説明省きすぎましたね^^;

DVの入力はデコードしてMPEG-TSでながすことができます。
ただしリアルタイムでするとノイズがのりフレーム落ちもします。
説明書にもDVをデコードしながらの映像を見る場合(テープに録画時も)は
DV機器からのアナログ出力で映像を確認してくださいって感じのことが書
いてあります。
DVからの入力をD-VHSに保存したあと再生したものはちゃんと録画されて
再生されています。D-VHSのエンコード・テープへの保存のタイムラグが
あり細かい編集はこのシリーズのD-VHSでは向いていないような感じがし
ます。まぁこれは個人差なので使ってみてくださいとしかいえないです。

前に書いたものは、DVを35000につないでIEEE1394への接続した場合
リアルタイムでデータをキャプチャしようとするとHDDに保存はできますが
ノイズ・こま落ちがありますよってことです。

HDDの容量の関係でDVフォーマットは扱いにくいのもまた確かですし、もし
35000越しにするなら一度録画することをも検討すると良いかなぁってはなし。
HDDの容量が無く再エンコのソフトに質をあまり考えなければテープ一本つぶして
もPen4以前の並みのマシンよりも再エンコの時間は気持ち省略できます。
DVD-R書き出しはやってませんがメディアプレイヤーで見れるから後は何とかなる
でしょう。

あ、DVD-R焼くときに再エンコしたら無駄だねぇ^^;
40時間越えて仕事していると話の纏めもできないや。すんまそん。
でもD-VHSのデッキはちゃんと持ってるよん。
「ただいま調整中です。しばらくお待ちください。(201)」エラーと
毎日戦ってますよん。D-VHSの次ぎの世代でレスポンスほか改善求む。

余談:もちろんDVを直接IEEE1394につないでそのままDVフォーマットで
取れます。容量的にDV一本で40GBもあれば足りるから時間かけて高画質化
の道を選択するのも可能。

ねみぃ。あとは譲る。これから花見の場所とり交代で寝れる・・・
960_:02/03/21 00:13
STDから吸い出したやつなんてのはDVDビデオに
収まらないので、DVDデータディスクとして書き込んでしまい
D-VHSCap経由で再生という方法で。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
何がしたいのか意味不明
今月のビデオサロンにGV-DVC3についての記事が載ってるんだけど、
暇なら読んでみて。スンゴイよ。w
サーチデータをMediaStudioProが生成してるとか、とんでもないでたらめ
書いてある。
山口っていったかな、書いてた人。あんなド素人以下の奴が記事書いて
いいのかよ...。
963 :02/03/21 09:01
DVの場合スルーキャプチャなどダイレクトにHDDに転送できるから
容量は40G程度あれば相当楽。チューナダイレクトに取れるのは
DVだけだし、DVHSでできれば実現してもらいたい。
( ゚∀゚)???
965 :02/03/21 11:44
チューナー直キャプがもし可能になった場合に
d-vhs(スカパi-link)→MS9スルー→PC
で、取り込めたりするかな? 厨房ですか?
966928:02/03/21 15:23
書き戻ししてみました。問題なくできました。
HSモードでなく、STDモードでできたようなんですが気のせいでしょうか。
日立デッキはレートによって録画モード自動変更
既出だろ
968ななし:02/03/21 23:05
>>963
ログも何もかも全く読んでないが、できるんじゃないのか?
DR200000とか。(零多いかも。)
>>963
激しくガイシュツなのですが。
>>845-846
>>854
次スレ立てました。こちらに移動願います。

来年2月までIOのD-VHS対応IEEE1394カードは持つのか? Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007731835/l50
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 10:51
>> 970
同じスレじゃねーかYo!!
>>970
斬新なネタだな。w
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:20
今DRX-100でSTD録画したのを、D-VHSCapのMPEG2-PSで取り込んで
MTV1000付属のCMカッターでCMをカットして、TMPGEncのMPEGツールで結合して
いざ編集したファイルを書き戻して再生してみましたが、画面が真っ黒です・・・
何が原因で駄目なんでしょうか?TMPGEncで結合するのがまずいのでしょうか?
974_:02/03/24 01:02
各作業毎に書き戻してStep By Stepで確認していくほかはないでしょうな
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:48
三菱HV-HD1000:
キャプチャー(STD、LS3)OK
書き戻し不可(画面が何も写らない)
976975:02/03/28 10:18
訂正:
三菱でも書き戻し可能
チューナのiLINKをつないだままにしておくと駄目らしい。
HS(MPEG-TS)はまだ試していないけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 10:25
一応聞いてみたりする。
HM-DR1ではできないよね
978 :02/03/31 13:28
コピーワンス破りかチューナー直キャプが確立しないと
下がりっぱなしのスレだろうね。
979 :02/03/31 14:28
シンプル過ぎて話題ねーわな。
VerUPでもしねーかな
そろそろ950も越えたので次スレたててみました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1017912181/
981 :02/07/03 20:45
982 :02/07/03 20:45
983 :02/07/03 20:45
984 :02/07/03 20:45
985 :02/07/03 20:47
986 :02/07/03 20:47
987 :02/07/03 20:47
988 :02/07/03 20:48
989 :02/07/03 20:48
990 :02/07/03 20:48
991 :02/07/03 20:48
992 :02/07/03 20:48
993 :02/07/03 20:48
994 :02/07/03 20:48
995 :02/07/03 20:48
996 :02/07/03 20:49
997 :02/07/03 20:49
998 :02/07/03 20:49
999 :02/07/03 20:49
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:51
なにやってんの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。