来年2月にIOからD-VHS対応IEEE1394カードが出るが
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
01/12/07 22:30 それが出たら今後どうなるの? DVは終わるの? どういうのが主流になるの?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 22:50
2
;;;;;;(¬_¬) ホントに出るのぉ?
寂しいスレッドだね
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 23:06
何処だったっけ? 参考出展してたんだろ?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 23:35
出ると決まった訳ではない しかもあのボードはDV←→MPEG2-TSをリアルタイム変換して 入出力を行うので、DVキャプチャと変わらない と、どこかで聞いたよ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 23:40
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 23:50
GV−DVC3/PCIだよね。
DVってデジタルビデオカメラで使ってるやつでしょ なくなるの?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 00:30
DVC1,2となんら変わらん内容でソフトで変換するらしいな。 同でもいいけど期待してる人もういねえだろ。くたばれ アイ・オーという感じだが俺は。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 00:34
>>9 しばらくは無くならないでしょ〜。
ムービーはDV以外は当分考えられないんではないですか?
よく言われることですが、ムービー=DV、レンタル=DVD
デジタルBS/110°CS録画=D−VHS
って感じでいいんではないっすか?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 00:36
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 11:38
>>12 それです。
MPEGのストリームそのものをキャプチャーして、編集して(CMカット等)D−VHSに戻せればいいが。
複数チャンネルある時は、キャプチャーできるのかな。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 18:45
へーーー もしかしてこれってI-LINKついているMS-9のCSチューナーから直接取れる?! だったらすげーうれしい!
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 19:16
>>6 DVC3ってDVC2のチップをちょっと変えた奴で、標準価格も変わらないらしいけど
そんな安ボードでDV←→MPEG2-TSのリアルタイム変換ってできるの?
まさかソフトエンコのボードなんて出さないだろうし。
それだったら希望的観測だけど、Mpeg2-TSのデータをそのまま取り込んで閲覧できる
ソフト作った方が早いと思うんだけど。
>>10 >DVC1,2となんら変わらん内容でソフトで変換するらしいな。
ソースは?
曲がりなりにもDVC2の後継商品でソフトエンコやらせるとは思えないんだけど。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 19:41
DVになれば取り込み後の編集は楽だが、HD素材どうすんのよ。 それからハードでもソフトでもいいけど、4:2:0と4:1:1の 変換が繰り返されるなんて気持ち悪すぎるぞ。 たぶん変換が入るのは政治的な理由なんだろうけど。 mpeg2TSの出力なら普通のIEEEボードでソフト的に 可能なんだし
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 06:49
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 10:32
MPEG-TSストリームをそのまま取り込めるのが一番いいんだけど, やっぱ変換されるのかな。それと1万円台ってのがイイ! カノプーのADVC-100を買うべきか,待つべきか。 D-VHS>PC>D-VHS(DVD-R)が目的なのでADVC-100だとアナログ通し まくるのでちょっと損した気分になるからさ。
VHSって聴いただけでめちゃめちゃ容量喰いそうって思ってしまう。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 20:34
これ、そのまま取り込みだったらすごいと思うんだがさびしいスレだな 日立の5万円くらいのD-VHS買おうと思ってるんだけど あれはIEEE1394ついてないから、このボードのせいで購入に踏み切れない せめて詳細を発表してほしいな ・D-VHS→アナログ→無圧縮AVIキャプ(現在やる予定) ・D-VHS→MPEG2(これだと楽で劣化なしの最強、技術的には可能だが著作権の関係で無理?) ・D-VHS→17がいってるチップでDVに→PCでソフト的にAVI、MPEG、WMV 3番目になる予定なのか? だとするとアナログに一度変換→無圧縮AVIキャプとどちらが画質上になるかな? アナログ回路は通さないとしたら途中にDVがはいるものの画質は上だろうか?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 21:51
MPEG2→DV→MPEG2ってかなりまずくない?
再圧縮劣化&色差情報欠落が2回入るからなぁ。 間のアナログの質さえどうにか確保すれば、1番目のほうがいいのかもね。
取り込みは出来る。が、出力はDV形式でのみって仕様だったら最悪だな。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 00:50
>>24 ちがうでしょ。これはIOの製品スレでそちらは実験スレ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 19:06
904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 18:06 ID:ZZQyJhur I・OのGV-DVC3/PCIが12月末発売の模様です。 ソースは今日発売のビデオサロン。 「D-VHSのMPEG2をMEPG2のまま取り込める」と明記してあります。 さらに書き出しも可能。(ただしXPのみ) DVからの信号をMEPG2にリアルタイムに変換して取り込みも可能らしい。 定価:24,000円 ちなみにI・Oからの発表はまだない。
こんな物買うヤツなんて、TVチューナーカード以上に ヲタ率が高いから、内部変換なんかしたら在庫の山だな…
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 04:20
もう発売されてるっていう噂をまだ聞かない
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 18:36
>>28 確かに最もだと思います。
もちろんキャプチャのマニアでなくて、単なるAV機器マニアにも
需要はあると思いますが、彼らも再エンコ等の有無は重要視されていますから。
ただ、DVD-Rに焼きだす場合は、MPEG-TSからMPEG-PSへと変換が
必要なのですよね。MPEG-TSのままパソコンの画面で観られるのなぁ。
>>29 興味深い内容ですね。
ただ、「コピー禁止」の放送はともかく、「コピーワンス」も
キャプチャ不可だったらならば、CS放送が事実上は全滅に近いですね。
「複写不可(但し移動可)」になると嬉しいのですけど。
>>31 アナログ=S端子 or コンポジット、デジタル=iLink
1.デジタル→D-VHS→デジタル
2.デジタル→D-VHS→アナログ
3.アナログ→D-VHS→デジタル
4.アナログ→D-VHS→アナログ
D-VHSって、上記4つの接続方法があって、更にコピーワンスが
あるわけなんだけども、どういう組み合わせが問題になるの?
コピーワンスでも3.の接続方法なら問題なし?
それともコピーワンスは文字通りのコピーワンスで、接続方法に
関係なく駄目なのかな?
地上波とか外部入力で自分でエンコードしたものは コピーワンスじゃないんじゃなかったっけ? CSのデジタル録画はコピーワンスだったけど
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 01:27
なんだ、XP専用なのかよ
>>34 XPはドライバを標準で持ってるからそれ使うんだと思う
チップじゃなくてソフトで何とかなるみたい
>>34 >>35 さんの言うように、XPにドライバ持ってるからね。
でも、XPもサービスパックが出るくらいの時期にならないと安定しそうにないね。
もう、半年以上使ってるけど、なんか重い。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/28 22:16
age
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 07:49
続報全くなし。ビデオサロンの誤報の可能性も。
誤報でないの? もともと来年2月発売予定だったし。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 04:01
早く欲しい、早くほしい 思いっきり早く欲しい
>>32 亀レスでスマソ。
コピーワンスは、基本的にデジタル記録用のプロテクトなので、
「1」は不可能。「2」は基本的には不可能。
「2」はD-VHSがアナログアウトからマクロビジョンをつけて吐き出す。
「3」と「4」は、試した事ないです。
でも、理屈ではOKかなぁ?と思う。
もっとも、可能でも、アナログが噛む以上は、
劣化しているから意味は薄いかもね。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 05:33
12月末に発売されるとか噂がありましたが、結局出たんでしょうか? やはり2月なのかな。
今さらながら、MPEG2TSを直接キャプれずに DV形式に変換するような糞仕様でないことを切に願う。 それから再エンコなしでMPEG2PSに変換可能なソフトも付けるように。 HSモードはダウンコンバートで手を打っとく。
ダウンコンバートはして欲しくないなぁ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 15:38
GV-DVC3/PCI カタログに載ってたけど、まだ発売予定としか。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 16:03
ほんとだ載ってるね。 対応OSはXP/ME/2k/98 D-VHSデッキからのMPEG-2データのデジタルキャプチャ・書き戻しに対応。 ※BS、CS放送をデジタル録画したテープからはキャプチャできません。 XPもIEEEボードもないからこっちを待ってみる
>BS、CS放送をデジタル録画したテープからはキャプチャできません。 いやーん
最悪
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 19:02
コピーワンスのソースは無理ってことでしょ?仕方ないと思うが。 いずれ神が現れるのを祈ろう(笑 ひとまずage。
つーか、現状のBSデジタルはwowowとスターチャンネル以外はコピーフリーのはずだけど、 それもキャプ不可なんだろうか。それだとほんとに糞だな。
AACデコーダーを搭載してないからと思われ >BSDキャプ不可
取り込んだファイルが通常のmpeg2になってるかどうかも重要 mpeg2でもTS形式でキャプられたら編集とか困りそう
そーいや当初の情報ではBSデジタルも取り込めるはずだったよな‥
けど52の予想が当たってそう。
i-Link付のCSチューナーの場合はどうなんだろうか?
>>53 編集できなきゃPCに取り込む意味がないんじゃ?
カタログでは 「PCIバスに取付する高機能MPEG-2ビデオ編集オールインパッケージ」 って書いてあるから編集できるんだろーけど、フリーのソフトでも使えるかどうか
mpeg2TS編集用で糞使えないソフトが付属する予感。 主要な機能はGOP単位のカットのみでUIはゴテゴテ華美華美か VBで作ったのってインチキ臭いシェアウェアレベルのどちらか。 しかしキャプファイルはTS形式なので他の編集ソフトは使えず。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 23:34
>>57 いやぁ、コピーフリーしかとれないとしてもBSデジタルをキャプチャできる事には
違いないからねぇ。「一部キャプチャできない」で誤魔化せそうな範囲だよ...
それにコピーワンスがとれたとしても、PCに入った時点で1世代経っちゃう事に
なりそうな気がするんだが...
>57 オーサリングされてDVDに焼かれたらどうすんのさ。 そんな冒険しないと思うよ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 00:22
>>59 もちろんPCに入った時点で1世代経ってNo Copyになるでしょうな。
で、コピーは不可能でも移動は可能って事じゃないかと。
コピーワンスのソースは暗号化されてるわけだから、そのままじゃ弄れないし。
キャプチャしたファイルもエクスプローラなんかでは見られないようにしてやれば
専用ソフトでD-VHSへの移動のみOKにすれば建前上はOKなんじゃなかろうかと。
何らかの方法でファイルを取り出したとしても、
暗号解かない限り手の付けようが無いし。
>>60 以上の理由によってキャプチャ、書き戻し以外の編集作業が不可能と思えるので、
再エンコードの必要なオーサリングは暗号解かないと無理。
コピーフリーのソースをMPEG2-PSに変換できたとしてもSDTVでも14.1Mbpsで
DVD-Videoのビットレート超えてるから再エンコード無しじゃ無理だし。
その時点で出来ても意味無しかと。
あんた夢見すぎ
まぁ公式発表待とうや。あれこれ妄想してても疲れるだけじゃん。
既出>カタログ
最高720*480までなのか・・
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 06:32
ワ、ワラえない・・・ほんとに720x480って書いてある・・・ 大丈夫なのかこれ
うーん、DVの方の取り込みサイズ書いてるだけにも見えるが……。 もうこうなったらアイオーに直接問い合わせるか?
つーか仮にHDサイズで取り込めたとして、
そんな高解像度表示できるディスプレイみなさん持ってるの?
コマ落ちしないデコード能力とかもさ。
>>71 ぜひお願いします勇者殿。
>D-VHSデッキからのMPEG-2データのデジタルキャプチャ・書き戻しに対応。 >※BS、CS放送をデジタル録画したテープからはキャプチャできません。 なんだから当然、最高720*480で不思議じゃないでしょ。 DVデッキ、IEEE1394ボード、AVI(DVコーデック) が D-VHSデッキ、このボード、mpg(TS形式) に置き換わっただけなんだから それともD-VHSデッキってアナログ素材もHDサイズでエンコードできるの?
IOに電話してちょこっと聞いた。 (゚Д゚)ハァ?な内容だったんで書くの自粛。 まぁ、このDVC3付属のソフトでできないならあのスレの方法使えばいいや。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 19:08
>>72 ないよなぁ(藁
21インチモニタに走るか、D4端子出力付きビデオカード買うか、かな。
たぶん誰も関心ないんだろうけど、DVキャプ時にリアルタイムで MPEG2に変換できるとか‥それってやっぱソフトエンコ? ところで写真見る限りだと廉価版IEEE1394ボードと同じに見えるね。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 19:17
>>74 なら、IOを買う意味がないんじゃないかな・・・
便利なソフトが付いてくるなら別だろうけど、
その差1万以上になるだろうし、微妙だな・・・
>>77 とりあえず地上波の映像だけでも安定して編集、書き戻しできる環境が欲しいから。
あのスレの方法だと面倒が多そうだし。でも・・・微妙だね・・・
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 19:30
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 19:34
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 20:08
ハァ?経験者。 GV-DVC3/PCIは、WORLD PC EXPO 2001で参考出品された製品で、 発売予定日や、商品の詳細についてはお答えできません。 決定しだい、発表いたしますが、それまでは一切答えられません。 だってさ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 20:24
ホントに発売されるのか?コレ。
結局普通のIEEE1349のボードにXpの機能をしようするの? あと編集ソフトつけて2・3万円とかで売る気なのか?
非XPでも可能ならドライバのためだけでも 買う価値はあるな。BSDのキャプはもう一個の スレのやり方で頑張ればいいわけだし
ビデオサロンの記事では、D-VHSからのキャプチャ及び書き戻しは XPのみ対応って書いてあったけど、I・Oのマルチメディアカタログの ほうにはなんも書いてない。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 20:52
こりゃぁ半年はでないな
長年の経験ってやつですか(藁
>>76 >DV 、D- VHS 以外に1394 ストレージ機器も接続可能。
これを読む限り、カード自体はただのOHCIなIEEE1394カードっぽいね。
「DirectShow dump filter」って何処にあるんでしょうか?
>>90 490 :厨房 :02/01/15 22:10
「DirectShow dump filter」って何処にあるんでしょうか?
ここまでの情報をまとめよう 対応OSはXP/ME/2k/98 DV 、D- VHS 以外に1394 ストレージ機器も接続可能 D-VHSデッキからのMPEG-2データのデジタルキャプチャ・書き戻しに対応(XPのみ) 画像サイズは最高720*480 ※BS、CS放送をデジタル録画したテープからはキャプチャできません。
>>92 >D-VHSデッキからのMPEG-2データのデジタルキャプチャ・書き戻しに対応(XPのみ)
XPのみなんてどこに書いてあるの?
それはアッチのスレの方法の場合では?
ビデオサロンとやらの情報は当てにならないと他スレでも見かけたけど‥ 実際、コイツの発売予定も予価もハズれてるしなあ。
XP以外に使えるとしてもエンコーダ非搭載なD-VHSしかない俺には無用の長物だな
ストリームデータの送受信にもデコーダ/エンコーダって必要なのかな? 少なくとも書き戻す分にはエンコーダはいらなそうな気が。
iLink経由でやり取りするのにエンコーダもデコーダもいらねーべよ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 05:01
年明けたのにスレ通りになったら笑うしかないな
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 10:59
97はビットストリームでしか記録できない。
>>46 の通り「BS、CS放送をデジタル録画したテープからはキャプチャできません」なら
確かに無用。
チューナーからの直きゃぷが出来れば別だけど。
今日もまた発表もないまま1日が終わりました。 sage
あのー、DVとの比較はアナログソースしかキャプチャできない こちらのボードのスレッドでやっていただけないかしら?
なぜですの?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 00:46
まだ発売もされてないのに比較も何も無い。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 00:47
君らは2月に出る前提で話してるのか?
みなさま、こちらはsage進行で。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 00:49
発売されれば、比較ネタは自然にもりあがるだろ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 01:09
>>111 なんでよ、スレタイトル通りじゃんか
実際I/Oはいまだに正式発表してないんだろ?
どうなるもんか解ったもんじゃないぜ?
こっちまで飛び火させんなよ>DV
カード自体はDVキャプの後継機種なんですけどね。まぁ、初代GV-DVC/PCIが 出た時も98SEで拡張されたDVへの対応を見越した製品だったので、それがXP の新機能対応になっただけっぽい感じも。
一粒で二度おいしい(DV & D-VHS)。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 13:19
やはりIOは最後までIOだったか・・・
>>116 D-VHSデッキに関して、かなり制限あるな。
若干クソみたいな仕様だが、、、
書き戻せると思ったらHSモードのみかよ。
※1: BS、CS放送をデジタル録画したテープや、BS,CSチューナからはキャプチャできません。 ※2: D-VHSからのキャプチャ、書き戻しはWindows XP上でのみ行えます。他のOSではご利用になれません。 結局XP必須か。
でも買っちゃうんだろうな〜俺!ハァ
やっぱり哀王は糞
哀
アキバのショールームで、「ノースクランブルの放送でもダメなの?」って聞いたら、 「ノースクランブルの放送は大丈夫だと思います。」と言ういいかげんな答えだった。 でも、なんでWinXP限定にする必要が有るの?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 13:59
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 15:31
アイは失格。DVHSでキャプチャ下のを書き戻せんとは どういう用件だ。糞アイオー。
なんで犬だけ?
【対応機種】 本体標準でIEEE 1394コネクタが装備されているパソコンは除く ってなんでなの?この世界ではお約束なのかな。
オィ、マジか‥期待外れもいいとこだな。 BSデジタルソースをキャプできんのに書き戻しが強制HSって。ギャグのつもりか? 吸い出し用と諦めるにしてもWin2kダメなんかい… アンケートに「興味を持っていたがガッカリした」っての入れてくれよ。
>できんのに は「できないのに」って意味ね。誤解受けそうなので‥ハァ
なにぃぃぃぃぃぃっ! これであの高解像度の静止画がとれまんのか。
なんつーか・・・早々と祭り終了って感じ? HSでしか書き戻せないってどういうことよ。
>>124 単にドライバを自社開発する能力が哀王にないだけ。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 17:46
あげとこ
MediaStudio Pro用MPEG-2プラグイン「Panasonic DS MPEG PlugIn for Ulead」も標準添付 D-VHSデッキからキャプチャしたMPEG-2ファイルの編集にも対応。 添付のビデオ編集ソフト「MediaStudio Pro」に、MPEGエンコード&編集機能を追加するプラグインを付属。Panasonic製高画質ソフトウェアエンコーダを採用し、DVDやD-VHSに記録するために最適な形式でMPEGファイルを作成できます。 ↑これだけでも買う価値あり。
HM-DR10000からきゃぷれないってどーゆーことだ??
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 18:50
自分の持っているD-VHSできちんとキャプチャーできるか 人柱がでるまで、おとなしく待っとこーと。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 19:03
まあデジタルを直キャプ出来るわけねえわな。 まあ相変わらず著作権圧力は凄いな。 アメリカの怪しい会社が開発した数百分の一に圧縮出来る可逆圧縮!!や、 ナノ技術、蛍光記録技術、などが普及してきたら どういうヒステリーを起こすのかねえ〜
HDな映像を取り込むにはフリーの環境に頼るしかないか。 まぁ人柱になってみるかな。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 19:14
>>139 なんかすごい「窮屈」だよな。
・決して他人に売らない、売ったら死刑でも良い
とか誓約書書けばOKとかにならんかね。
映像を編集する行為が楽しいんであって別にそれは他人に
売ったりするためにやってるんじゃないのに・・・。
昔は「ハードが無いから物理的にできない」から諦めもしたが
まさか、ソフトいや環境でロックされるとは思わなかったよ(鬱
>相変わらず著作権圧力 たんに相合に開発力がないだけです。 非XPだとタダのOHCIボードだし。
IOにはがっかりだ。自分のデッキきっちりキャプチャ不可になってるし 一番やりたかったCSのキャプチャーができんし、 だめだめだ。 やっぱり、カスだな。去年の参考出展には胸躍ったが 結局だめだめな製品を発売ってか・・・
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 22:07
つうか 冷静に考えると 俺らが期待してたことが出きるカードを売れる会社ってのはまずいだろ
そうだな。BSはAACで諦めもつくがCSも不可ってのがなぁ。
それもそうだな。 あとは、奇跡がおこされるのをまつしかないか
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 22:12
今の感じじゃ、ボードとケーブルを4〜5千円で 買った方が良いというかな?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 22:24
アジアの暗黒市場(笑)に期待するしかないな。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 22:26
>D-VHS CapでキャプチャできるD-VHSのモードは「STD」モード以下、 >書き出しは各モードに対応する。しかし、一部のD-VHSデッキでは >元ファイルのビットレートに関係なく、HSモードで録画されるほか、 >D-VHSからキャプチャしたファイルをそのまま書き戻すことができ >ないという制限がある。 えーと。これで書き出すと再取り込み出来ないって事かな。
IOは死ねよ、マジで。 ここまで使えない仕様だと誰も買わねーべ。
取り込んだ物は書き出せない 書き出した物は取り込めない
HSはむりとしても、地上波をSTD(LS3)でとったものは 吸出し、編集、書き出しは可能にしてくれないと。 これはDVとD-VHSを持っている人がDVキャプチャーボード+アルファとして 買うものに過ぎないのだろうね。
再圧縮しないと書き出せないなんてサイアクですね
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 02:04
BSデジタルとCSデジタルからデジタル録画したものはデジタル取り込みできない、 っていうのは、確かにコピーガード的にいえば止むを得ないんだが、 裏技でもいいからコピーガード回避法がないと全く役に立たない。 ”デジタル取り込み”の意味が無くなる。 ソフトの”バグ”に期待ってとこかな。
>155 出直してこい
取り込んだものがLS3で、HSで書き出したとしても ビットレートはLS3のままかな? つまり「D-VHS2台でiLinkダビングするときに送り出し側がLS3で 受け側をHSにした状態」と同じなのかな? だとしたら、いったんこのボードからHSで書き出したあと D-VHStoD-VHSダビングでLS3に落とすということもできるかな? そんなことができないようにコピーガードにしてるのかな? (ってそんなことができるかどうかわからないけど) ?ばっかりでスマソ うちはDT-DR20000が2台あるのと、このボードについてるソフトだけを 目当てに買うつもりなので試してみよう
あえてうまみを挙げるとすれば何?
リアルタイムMPEGエンコーダーと同じ手軽さで PC上にMPEG2ファイルが作成できる。 おそらくよりきれいに。
こうなったら例のスレの神様だけが頼りだ。 BSD&CSキャプ可能なアプリ作ってくれ〜!!!
>D-VHS CapでキャプチャできるD-VHSのモードは「STD」モード以下、 >書き出しは各モードに対応する。 >しかし、一部のD-VHSデッキでは >元ファイルのビットレートに関係なく、HSモードで録画されるほか、 >D-VHSからキャプチャしたファイルをそのまま書き戻すことができない >という制限がある。 STDでも書き出し可能なデッキがあるってことなのか?
犬のデッキはできるみたいだ
>最大解像度は720×480ドットとなり、HSモードを利用する意義はあまりないと言える。 ほんと糞
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 12:32
神様に期待age
価格が安ければまだ許せるのに。糞
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 15:54
>>163 ビクターはDVからエンコしたもの(D-VHSからでも再エンコすればOK?)しか
書き戻せない。
犬印DH20000を持っている以上、買うぞー。 ついでに犬印DR1でも買って、テストしてみるか・・・。 色々やってみれば、何かごにょごにょ出来るかもしれんし。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 18:28
さして糞とは思わんが…。<ボード
さほど労力使わずD-VHSからデジタルキャプできる、ってだけで充分買う価値アリ。
今まではそれすらできなかったんだから。
地上波放送を取り込んでmpeg4でも作るか。
>>168 色々応用考えるに、もう一台D-VHSあったほうがいいのは便利くさいね。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 19:59
6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 23:35 出ると決まった訳ではない しかもあのボードはDV←→MPEG2-TSをリアルタイム変換して 入出力を行うので、DVキャプチャと変わらない これじゃあ意味ないじゃん。
いまさらながら
>>6 って何勝手な事ほざいてんだろうな。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 20:13
DR10000がきゃぷれないってのに合点がいかない。 どうも、著作権がらみでかなり注文があったようなので、DR10000って、 そのへんのプロテクトが甘いんじゃないか、と邪推するが。 それで、ソフト側でわざと使えないようにしてるとか。 例のスレで、一番最初に取り込めたのもDR10000からだったわけだし。
CEATECの時点では発売するかどうかは未定だったんだから、 ここまでクソな仕様で出すよりいっそ立ち消えにしとけばよかったのにね。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 22:28
この糞ボード買う人なんているの?
ボードが糞と言うよりソフトがクソ
そんなに糞?(正直よくわからない) HVは無理だけど、とりためたSTDアナログソース録画をPCに取り込んでDVDを 焼くって使い方ができそうだが。 と、ここまで書いていて気付いた。DVDレコーダ持ってるから直接焼いた方が早いや・・
DVDはMAX10Mbpsだから、STDなソースはそのまま焼けなさそう。
>>173 最初に取り込めたってのは試してみた人がたまたまDR10000持ってただけで
全く関係ないと思われ。
大体24000円て価格がボッタクリ 安いボード買って「DVHS Cap」はMXで拾うってのが王道になりそう
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 00:49
i/oってmpegハードエンコボードに付けてる編集ソフトを 他社製品で動かさないようにしてるよね? 安いボード買っても「DVHS Cap」は動かない予感がひしひしと。 ところで「Panasonic DS MPEG PlugIn for Ulead」って 他の製品にはバンドルされてないの? media studioにmpeg2拡張キットとかあったような記憶があるのだが。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 02:58
ハンパダネー
>>180 一行目は同意するよ。しかし、二行目はいくらなんでも酷いのでは?
ソフトを『貰う』なら、まだ分らなくもないが、『拾う』という感覚は、、、。
一般のプログラマ以外にも、フリーウェアの作者に対しても失礼じゃないの?
しかも「王道」ってなによ(´∀`;) それを言うなら「邪道」でしょ。
キミみたいなのが多いから、著作権保護が厳しくなって来ていて、
結果的に、自分でD-VHSでの録再や編集をしたいだけの人が、割を食っているのに。
>>183 まぁ多い少ないに関わらず、
プロテクトは性悪説に基づいて、、、ウンヌン
とりあえずアイオーの板買っとけば
あっちのスレでやってる事も出来るわけなんでしょ?
んじゃま買っとくかーって感じで。
>>184 IOの板を買ってもHD取り込みは付属のソフトでは出来ない。
だったらはじめから安物IEEE1394ボードだけ買った方がマシじゃない?
>>185 あ、、、IOのソフトで「しか」出来ない事って、
もしかして何もなかったりする?(汗
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 03:37
別にアイオーだけでなく、他からも出るんだろうから、そっちでいいでしょ。 DVHSからLS3データーを取り出して、テープに書こうとしてもHSって。 まったく使えん。 しかもデッキの制限多すぎだし。 取り出すデーターもHS、HDはだめって。 いらないだろ。こんなの。
>IOのソフトで「しか」出来ない事って、 書き戻しじゃない? 制限多すぎだけど。
IOのボード+ソフト買うか 安物ボード+Panaのソフト買うか どっちが賢いだろ。やっぱ後者?
>>180 アイオーが自社板チェックする理由が分かったような気がする。
ソフトは無料だと思ってる奴がいる限り、自社板チェックは必須だ。
なんせ板はコピーできないから(w
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 13:26
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200201/006a.htm 注意書きに、ビクターのデッキでは、※2として、添付ソフトで
エンコードしたMPEG2ファイル『だけ』を書き戻せるとあります。
つまり、「D-VHSからキャプしたファイルを書き戻せない」と書かれてあります。
ただ、ボードの基本仕様には、読み書きができると謳っているのだから、
バカ正直に読めば、パナと日立のデッキは、
「D-VHSからキャプしたファイルを書き戻せる」と言う意味なのでは?
これができないなら、パナと日立のデッキの欄に、
※1と※2の両方が記されていなければならない。
つまり、パナと日立のデッキの制限は、※1の「書き戻し時に、HSモードだけで、
STDやLS2やLS3モードで書き戻せない」って事だけだよね?
>>191 だからそういってんだろバカ。
だからHSで書き込んだら再キャプできないって言ってんだろバカ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 14:00
なんだレスが伸びたかと思ったら大した情報はないな。
>>191 あえてこのボードをフォローするなら、
両方のビデオデッキを持っていれば、多少は使えるのかなぁ。
>>193 バカを連呼するような頭の悪そうなヤツには、何を言っても無駄だよ。
かまうと荒れるからやめなって。
パナか日立だけでいいんじゃないの 両方ってどういう意味?
>>194 バカ再臨!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 14:44
>>195 読み違いをしているかもしれないけど、
D-VHSデッキは、非ハイビジョンの映像をアナログ入力して、
HSモードで録画すると、28M目イッパイは使わずとも、14.1Mbps目イッパイに
画像に割り振って、音声用のビットレートを14.1から押し出すかと思う。
(STDモードは、音声を含めて14.1Mbpsだから)
つまり、少なくとも、実データが14.1Mbpsは超えて記録されてはしまうのでは。
こうだと仮定すると、テープ上のデータをテープにダビングする場合に
HSモードでしか受け取る事ができない。
(ビクター機の35000とか、レート変換機能付きの機種は除く)
一方で、iLINKでストリーム記録で録画していると、
レートの大きいモードを使っていても、ストリーム記録であるが故に、
実データは少ないので、レートの低いモードに再ダビングできるのでは
ないだろうか。
つまり、D-VHSデッキが2台あれば、本ボードでHSに書き戻した後に、
D-VHS同士でダビングして、HS→STD変換が、ひょっとすると可能なのでは。
間違いがありましたら、スミマセンが訂正ヨロシク。
>>196 マジに頭が弱そう。情報が無い無駄カキコは勘弁してケロ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 14:55
>>198 >俺もDR10000ユーザーなんだけど、それ疑ってたんだよな。
>書き戻しに関してもなんかおかしくない?犬のD-VHS。
DR10000を2台持ってますが、STDでもLS3でも
>D-VHS同士のデジタルダビングって普通に出来るでしょ?犬の。
問題なくできますね。
>>200 あれは複数ボードに接続されているデッキ等からキャプしたいデッキを
選択するってだけじゃないかな。
接続された機器の名前ならあらかじめプログラムに登録されてなくても
取得できるだろうし。
対応してない機種がダメなら「動作確認済みD-VHS機器一覧」とは書かないと思う。
>>200 ここの情報だとかキャプも書き戻しもそのまんまで出来るみたいなこと書いてあるんですよね。
ソフトの仕様変わったのかな?
HSも取り込めるようなことが書いてあるし。
(もっともHSが取り込めないとはIOのページには書いてないけど)
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 17:02
>D-VHSデッキ内蔵のTVチューナが受信している映像や >VHS/S-VHSテープの再生映像、外部入力端子に入力された映像などを、この>ツールで直接MPEG2-PSとして取り込むこともできる うちのデッキはエンコーダーがついていないからダメだぁ〜
こんな糞でも期待して良かった探しをする人が居るのか
>こんな糞でも期待して良かった探しをする人が居るのか え?どこに居るの?全員一致で糞だろ。 金のある奴は買えばいいし、付属ソフトできないならあのスレの方法でやれば問題無し。
どう考えても著作権問題より技術力の問題の方が糞の元だよなぁ
>>208 何か対比できる物があるのでしょうか?(煽りでなくて、マジに)
なにしろ、I/Oデータは老舗のサードパーティーでしたから。
9801時代は愛用していましたよ。だから、悪く言いたくはないだけかなぁ。
一応、メーカーがサポートする物としては初のボードなのでは?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 22:07
買う気は無かったけど、編集ソフト買うつもりで買ってもいいかな・・・。 でもDVD-Rドライブ買えば付いてくる場合も有るし、どうしようかな。
対比としては、XP+grpheditかな。 そちらは出力は未解決だけど技術的に 同レベルでしょ? ところで俺も98のGAWIN(だったっけ)は 愛用していたし、日本のサードパーティ には頑張って欲しいけど、頑張ってこの内容では 淘汰されちゃうよ。
212 :
名無し募集中。。。 :02/01/20 00:02
>>209 メモリサーバは良かったよなぁ、ほんと。
あれがあるから、IOのメモリ買ってたもん。
↓このあと関係者がものすごいことを書きます↓
2階から目薬さしたら、見事に命中しました
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 07:18
結局このボードは買いなの? 買いじゃないの?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 07:55
さほど労力使わずD-VHSからデジタルキャプできる、ってだけで充分買う価値アリ。 今まではそれすらできなかったんだから。 地上波放送を取り込んでDivX4でも作るか。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 07:58
例の神様がDVHSCap以上のソフト作ってくれたらシェアウェア5000円でも買うマジで
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 10:45
なんか別スレの方法がよくわからないので、こっちを買おうかな。 しかし地上波デジタルにもプロテクトをかけるという話もあるし ちょっと不安。
220はプロテクトがなければ哀王でデジタル放送がキャプれると 勘違いしているのだろう。そりゃ別スレの方法も読解できんわ
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 13:05
予約してきた。届くのが楽しみわくわく。
俺も予約したよ まあXPもIEEE1394ボードもすでにあるけど いろいろ遊ぶのはこのボード来てからにしよう
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 14:45
漏れは99通販で\19,799+送料その他
>>181 >安いボード買っても「DVHS Cap」は動かない予感がひしひしと。
確認した。動かないって言ってたよ。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 19:22
これってMeで動かないの?
D-VHS関係はXpのみです。
>>228 ドライバ?みたいなのがXPにしか入っていないらしいです。
制限事項がかなり多いので、安易に買うとハマるかも。じっくり検討されたし。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 16:21
>>227 そもそも哀王はDVC2/PCIでもボードチェックして他のローコスボードじゃ
動かないようにしてるからね。DVC3の付属ソフトでも当然それはやってくる
とおもわれ。
屑鉄
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 20:23
DTDR20000を使っている人なら私が思ってることがわかるかもしれないけど なんでDTDR20000はあんなにきれいにエンコードできるの? そのきれいな映像をPCに取り込んであそべるんだからこれは簡単でいいな。 MediaStudio用に用意されるPanasonic製高画質 エンコーダが結構気になるね。 というわけで、買ってみると結構おもしろいことできそうだな。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 21:02
このアイオーデータのDVHSがキャプチャできるカード替えば 最後の手段で他の掲示板でやってるXP利用のキャプチャもできる のかな?
5000円でオツリが来るのに、アイオーに2万出すならそれでも良いと思うよ >234
5000円で編集ソフトも手に入って書き戻しもできておつりがくるの??
IO社員ウザイ
99から「「2月末発売予定」となります。」というふざけたメールが来たんだが この製品そのものの発売が遅れるのか?99に入荷しないだけなのか?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 22:19
ネットの反応を見て、仕様を変えるためとか(楽観的)
いや、あるとしたら逆でしょ。 もっと縛りがきつくなるとか
asciiWebサイトのレポートによると音がずれたりしてたらしいから ソフトに不具合でも見つかったかな・・・
>音がずれたりしてたらしいから やってることが2ちゃんのスレに同期してるな。
>>239-241 どれも本当くさい。ならば239であって欲しい。
なにしろ、5000円程度のボードと差がほとんど無い様では
売れないだろうし、知らずに買った人からはI/O=ヘボの烙印が、、、。
正直、書き戻しがHSモードのみとか制限事項が多すぎて萎えすぎ。
最終的に書き戻したテープにプロテクトが掛かっている程度ならいいけど、、。
最低限にやりたい事は、「テープをPCへ取り込み→編集→テープ書き戻し」
こんな単純な事が満足にできないなんて。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 00:45
だから MediaStadioVE+KIT を15000するかどうかだね。 Yahooでは13000(登録不可)〜20000が相場のようだが・・・。 I/OのDVD-RAM(RW)にも付いてくるのでDVD買う人は ほかのメーカーのIEEEでもいいが、長瀬とかほかのDVD に手を出すやつはMediaStudio買うつもりで手を出しても いいんじゃないの? IEEEカード自身がほかのメーカーとの遜色が無いのは 初めからわかってる。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 01:48
233は素人を装った愛王の社員であると思われ・・・。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 01:55
MEDIA STUDIO PRO 6.0J と UP KITって15000円で買えるの?
え?pro版付属なの? これ? だったら俺D-VHSなんて持ってないけど買うけどな
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 03:59
VEだよ。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 04:54
MEDIA STUDIO PRO 6.0J VE POWER UP KIT 付属
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 05:12
25000円でVEか。中途半端ヤナ
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 05:27
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 08:27
MEDIA STUDIO PRO 6.0J VE ¥18800(店頭売価) POWER UP KIT ¥8800(店頭売価) GV-DVC3/PCI ¥19980(店頭売価) まさかDVC3だけでしか使えないって事はないと思うのでお買い得なのかも。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 19:56
>>252 >まさかDVC3だけでしか使えないって事はないと思うので
いやいや、この発言は確認が取れないとマズイかも。
他のボードで使えないように、カードが掛かっている可能性はあると思うよ。
粘着アンチがウザいから、発売後は新スレで。
メールで問い合わせたら回答が来て、やっぱり1月末だったってさ。 いつも対応早いのはいいけどもすこし腰をすえておくれ>99
今週出荷で、早ければ週末には手に入るんじゃないかって言ってた。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 21:55
>>他のボードで使えないように、カードが掛かっている可能性はあると思うよ。 確認とったけど、大丈夫だって言ってた。 秋葉原のアイオーさん曰く、 「今までだって、Uleadのソフトは一度だって「ガード」が掛かっていたことはないですよ」 確かに掛かっていたのはDVWorksやMpegCreatorといったソフトだったね。 というわけで、大丈夫だよ。
絶対IO社員がいるねこのスレ
いても何も困ることはないが
MediaStudio Pro 6.0 Basic VEってPro VEとは違うもの?
>>258 そうだと助かるよ。
ここのレスがソフトのアップデートに反映されれば嬉しいし。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 22:34
外出だが、CSチューナーから取り込めないなんて・・・ 参考出展のときの話と違う・・・これじゃなんのために MS-9をヤフオクで落としたか分かんないよ・・・・ 愛王は詐欺。逝ってよし。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 00:53
>>264 つうかそもそもスカパー連携できるカードなんてねぇジャン
OEM、セット販売、自社開発力0のIOに何を期待してんだ?
IEEE5千円+MediaStadio1万5千円のセット販売なんだよ。
それに、D-VHSで予約録画してから落せば良いだろうが。
もしかしてPCでダイレクトに予約録画する気だったのか?
せっかく糞NYの糞CSチューナー手に入れたんだから使い道
考えろよ低脳 1つの道が閉ざされたからいきなり逆切れかよ(W
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 08:54
スカパーは無料チャンネルを除けば、たとえ一旦DVHSに録画したって そこから取り込むことはできないYO どうせデジタルでとったってブロックノイズの嵐なんだから、アナログで 録画してそこからキャプチャするのがいいだろ
>>265 >D-VHSで予約録画してから落せば良いだろうが。
字面通りにI/Oのページを読むと、それすらダメのようですよ。
この辺りが、ダメボードと言われる原因の一つと思います。
そもそも、仕様が変更されたのならば、不満くらいは言っても
いんじゃないのかなぁ。どの辺が「逆キレ」なのかよく分らないし、
そんな言い方では、264さんよりも265さんの方が口が悪く思えてしまうよ。
>>ALL
あと、D-VHSの録画については、以下を明確に使い分けて欲しい。
一口にデジタル録画と言っても、以下の1と2はだいぶ異なるから。
1)iLINK接続でストリーム記録(デジタル録画で無劣化)[HS,STD,LS2,LS3等]
2)アナログ入力(又は内蔵チューナ)からのデジタル録画[HS,STD,LS2,LS3等]
3)アナログ入力(又は内蔵チューナ)からのアナログ録画[SP,EP,SEP]
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 00:19
>>267 うーむ、スカパー→キャンセラー→D-VHSで録画しても
ダメなんかな?
>>268 アナログ接続なら勿論問題ない。可能だ。
しかし、i.LINKを使わずにアナログ接続というのでは意味が無い。
だからこのボードはダメなのだ。
参考出品時にどういうことになってたかは知らんが、 D-VHSに録画したらコピガかかかるようなソースは 取り込み不可能になるだろうってのは当然予測できただろ。
メディアスタディオいらないから安くしろ
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 13:29
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 01:04
>>271 ? それが無かったらIO買う必要ないじゃん 馬鹿じゃないの?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 01:09
GOP単位で編集するソフトを持ってない人向けのパッケージですね。 D-VHSの部分を期待すると裏切られるので、ソフトを低価格に買えるということを 期待。 普通に買うと25000円くらいなので、20000円切るならお買い得かもしれません。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 01:12
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 01:30
DVHS入出力以外の意味不明のメディアスタディオに価値を見だしてる273て 幸せな人ですね。
うむ。こんな夜中にくだらん煽りを入れている
>>276 よりは
幸せな人生を送っていることであろう。
コピーガード等の問題で、i.LINK付きチューナからD-VHSに録画した物をマスターにして
パソコンで編集できないなら製品としての魅力が無い。
それならD-VHSのS端子出力をキャプチャーしてパソコンで編集と変わらないだろ。
更に言うなら、折角i.LINKがあるなら、パソコンをi.LINK付きチューナ用HDDレコーダーにしたいとも思うからな。
だから、
>>273-274 の見出した価値には共感できる部分がある。
アナログキャプチャMPEG2エンコをD-VHSでするか 不安定でノイジーなPCでするか ってところだな アナログ入力録画したD-VHSからならあまり制限無いんでしょ? そこに価値を見出せなければ IOのを買う必要なし でも私は買わない D-VHS持ってないし 持っててももっと怪しいメーカーに期待!
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 03:18
>>279 いやそうなんですけれど、大事なのは編集したあとDVD-Rにするならいいんですが
そうしない場合、DVHSテープに戻したくても制限が多すぎるって事なんですよ。
みんなそれが制限なしで出来ると思っていたからがっかりしているわけです。
テープ一本で50GB。1000円しない。
最強のコストパフォーマンスとMPEG2画質の両方を実現できると思っていたのに。
ひたすら残念。
ソフトの対応だけで初代GV-DVCでも使えるようにならんかのぅ…。 まぁ、DVキャプだけでも充分なんだが。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 12:17
IOのページよーく読んでみたけど、このD-VHS取り込みってOSはXPのみで しかもHSモード搭載でないD-VHS機にはIOボードでエンコードした Mpeg2のみ書き戻し可能...つまり再エンコード ほかのHSモード搭載のD-VHS機では再エンコード無しで撮りこめるものの 書き戻し時にどんなLSモードのソースでもHSでしかもどせないなんて 使いモンにならないよなぁ 慌てて予約しなくて良かったYO!
283 :
名無しばか晒しあげ :02/01/25 13:06
↑お前の脳味噌も全然使い物にならないようだな。w まず、日本語を正しく理解することからはじめな。ww
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 14:44
チューナーから直接キャプりたい
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 14:51
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 14:53
なぜにDTDR10000が対応していないかIO金沢(ほかの営業所にはつながらない) に直接聞いたよ 「I-LINKで同期が取れないんだって・・・VIDEO側にその機能がない」 んだって。 とりあえず、 別スレの方法でできるから、MediaStudioの為だけに 買うかな?それで、編集してテープにLS3で書き出し TS->PS変換してないから編集できんのかなぁ でも、elecardのcodec使うとデコード時にhttp---なんとか とでるから編集には使えないし・・・ どうすりゃいいんだ・・・
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 15:02
>>285 たぶん、VICTORがHS対応してるのに、制限ついてるからでは?
ただ、言い過ぎのような気が・・・
はやくこい HSで書き出ししたあとどう料理できるか試してやる
そろそろだな
言い過ぎってのは283だろう。 しかし、このボードの期待はずれを書くと、罵詈雑言が跳んでくるな 実際にはこんな仕様だと分かる前に期待していた人間ほど、なぜ こんな糞なボードに????って気持ちなんだが。
>このボードの期待はずれを書くと、罵詈雑言が跳んでくるな 付属ソフトの糞さはもう分かってんだからいちいち書き込むなよって事でしょ
いちいち書くなって一人が延々と文句言ってるわけじゃないし
今日秋葉に売ってたぞ 誰か買った奴いないのか?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 13:49
ツクモでGV-DVC/PCIが4979円で売ってたからそちらを買った。 D-VHS持ってないしね
294が正解
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 20:50
ツクモで売ってるらしいなぁ。 誰か試したか?
田舎にはなかなか来ないなぁ
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 21:14
おお、入荷したから送るっていうメールが!>ツクモ 早いとこXPいれとかないとな・・
AKIBA PC Hotline!では19799円って出てる。
>>298 正確には覚えてないです。でも19000円台だったはず。
GV-DVC2/PCIはまだ18000円台で売ってたしね。
ちなみにツクモとソフマップで見かけたよ。
あしたとどくかな〜
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:31
今日買ってきた。ソフマップで19999円。 とりあえずDR20000につないでキャプチャ中。
おおっ! 居るじゃん勇者が!音ズレはある?
なんで音ズレ? DVキャプの話?
ASCIIのレビューでは音ズレがあったって書いてあったんよ DVHSからのキャプで
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:44
90秒程度のクリップなら音ずれ確認できません。 ちと長時間ものやってみます。 ソフト自体はシンプルすぎるぐらいEasyです。 とりあえずD-VHSの画像そのままがPCで見られる事にかんどー。 と同時に、TVで見るのとモニタで見るのは全然違うなとも実感。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 00:00
テープに録画されたもの以外のリアルタイムでi.LINKに流れてるデータの ビットレートはどのくらいか分かりますか? MTV1000の代わりに使えたらいいんだけど。 あとBSDからデジタル録画したのはやっぱりダメ?
とりあえずD-VHS関連のソフトだけアプすれ プロテクトがあるのは承知だ
>311 なんで?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 00:54
>>304 対応機種はIOのページに書いてある5機種だけ?
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 00:57
>>309 BSDはいまんとこOKなんじゃない?(将来的にだめになるらしいけど)
でも、S端子入力の記録でもDVHSってエッジが鋭いから綺麗じゃない?
個人的には、MTV1000より綺麗になるなら、S端子入力記録のDVHSが取り
込めるだけで十分だね。
それにMediaStadioも魅力あるし。
あぁ反論きそうだな(笑 でもこれが本音なんで・・・。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 01:02
MediaStadioつってもバンドル用の機能限定版だろ
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 01:05
>S端子入力記録のDVHSが取り込めるだけで十分 だったらこのボード(というかI/Oのソフト)いらねーし とりあえず反論してみました。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 01:33
要らないソフトが付いてきても得とは思わないよ。 そういうのは普通抱き合わせと言います。
MSP 6.0 VEじゃなくてMSP 6.0 "Basic" VEなんでしょ? 何が違うか分からないけれど。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 01:44
>>315 ※1: BS、CS放送をデジタル録画したテープや、BS,CSチューナからはキャプチャできません。
って書いてるのだから今でも出来ないと思うのですが、 出来るのですか?
なんか先行者らしいので判る範囲でお答えしますです。 >309 試してみたとこiLINKストリームの録画は1分で100M程度になるので、 D-VHSのSTD同等(14Mbps相当)と思われ。 地上波/BS放送中の映像、スカパー、外部入力のVHSビデオなど なんでも取り込めるので便利そう。 >310 そいつはどうかと思うなあ‥。 む、ひょっとしてMXの交換材料に使ったら大モテの予感? >314 自分DR20000しかないんで判りません。 >315 同感です。手持ちのD-VHSがiLINK接続のMPEG2キャプチャ ユニットになる、って考えれば全然高い買い物じゃないと思いますがー。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 01:50
>BS放送中の映像、スカパー アナログ端子経由だと思うけど、デジタルBSの ハイビジョンをiLinkでテープに保存した物は取り込める? で、取り込めたとしてその大きいムービーは付属の メディアスタジオで開いて編集できる?
パナのモーションDVスタジオ(D-VHS出力化)が1万7千円だった IEEEボードはもう持ってるし、どっちを買うか悩んでる (入力はもう一個のすれのやり方で)
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 01:59
・IOのカード ・パナモーションDVスタジオ(D-VHS出力化)+汎用1394ボード どちらがベターかが今後の焦点?
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 02:07
IEEEボード持ってるならパナのソフト買った方が良いと思う。
>323 すんません、うちBSデジタルないんでわかりませんが、 すかぱiLINKデジタル録画ものはやっぱダメだったんで BSデジタルも無理じゃないかと。 と、とりあえずいくつかキャプってみましたが、 マンセーなだけじゃなく気になる点もいくつか。 ))30分ほど録ってたら「ストリーム中にエラーが‥」とか 言い出して止まること数回。環境?他の人の意見も知りたい。 ))14Mbps相当ってファイルサイズ馬鹿でかくなるなあ‥ ))ファイルの上書き確認ぐらいしてくれー しょせんVBで作ったようなおまけアプリ(D-VHS Vap)には 期待しすぎないほうがいいってことなのかしら。 がんばってバージョンアップしてねー>>I/O
>VBで作ったようなおまけアプリ(D-VHS Vap) ・・・・まじかよ
329 :
先行者さんへの質問者 :02/01/27 11:54
先行者さん。 このカードですが、録画しなくてもプレビューは可能でしょうか? またその際の画質はどんなもんでしょうか?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 13:12
>>319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 01:33
>>要らないソフトが付いてきても得とは思わないよ。
>>そういうのは普通抱き合わせと言います。
MPEG2TS抜いてトランジションやエフェクトでもかける気?
わかってないくせに分かった振りするばかなんだろうが、機能的に異なるのは
トランジションやエフェクトの種類が少ないだけなんだよ。
VEでもGOP単位で編集できること知ってる?
VEでもスマートレンダリングできるの分かってる?
MPEG2でGOP単位での編集とスマートレンダリングがあれば十分。
逆にそれがトラブルなく快適に使えるフリーソフトでもあるのか?
馬鹿だよな。
既に編集ソフト持ってるからいらないってことでは MSPも他のIOの製品にも腐るほどバンドルされてるしね 何を興奮してるんだぁ?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 13:31
331が言ってるのはVEとそれ以外の違いだろ。 つーかMSPそのものが要らないと言うことだと思うのだが なんでそんなに怒ってるの?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 15:36
哀王はD-VHS Capだけシェアレジ5000円で売れば英雄になれると思うよ ほんとは500円ぐらいだろうけど、5000円でも絶対売れるから、変に ボードとMSPの抱き合わせで売るより儲かるんじゃないかな? もちろん割れないように、D-VHS Capにつぎ込んだ技術力以上の 認証プロテクトは必要だろうけどね
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 16:52
>>334 >というわけでプレビューは出ません。
>TVで映像確認しながらってことになるかと。
うわープレビューできないんですか・・・。
出来ないと結構不便。俺の場合だけど。
ところで、録画の最中は出来ますか???
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 17:26
で、画質はどうなんよ?
>>336 「MPEG編集ソフトとIEEE1394ボードを既に持っている人」
にとっての英雄かよ(w
「IO-DATAのDVD-RAMドライブなどを買って添付のMPEG編集ソフトを持っている人」
+「IO-DATAからIEEE1394ボードを買った人」
に限って販売なら可能性あるかもね
341 :
D-VHSユーザー :02/01/27 18:01
なんだデジタル録画した衛星物は駄目なのか。 じゃあ地上波物限定な使い道しかねんですか? まさか取り込むためにアナログ録画するんですか?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 18:05
取り込むためにはそうするしかないね。 でもそんな使い方するのに俺ならDVデッキ(orメディコン)経由するよ。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 18:06
あとアナログ経由でもコピーワンスは効くはずだから アナログ経由してもwowowのHVは取り込めない。 デジタルBSチューナーからアナログでキャプるなら MTVとかピクセラのボード買ったほうが良いかも。
>338 録画の最中も映像でてきません。 近くにテレビは必須でしょう。 >341 前から言われてたことなのでいまさらって感じですが。 といいつつ自分もスカパデジタル録画物が主戦力なので超痛かったり。 も一台D-VHSかHDDレコーダーでも買うか、 あるいは取り込み用にアナログ経由で録画するしかないのでは。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 18:08
>>340 ってI/O社員?
なんでそんなにI/Oのボードに拘るのさ。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 18:10
つまり、この製品は OSはXPでD-VHSデッキはもってるけど、IEEEボード持って無くて 既存の編集ソフト使いこなす力量のない人専用って事です。 嫌なら買うな ボケ
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 18:24
デジタル録画した物でもS端子接続なら取りこめるんですよね?
画質はMTV1000なんかと比べてどうなんですか?
>>304
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 18:26
>>304 レビュー一杯プリーズ!!!
レビュー一杯プリーズ!!!
レビュー一杯プリーズ!!!
レビュー一杯プリーズ!!!
レビュー一杯プリーズ!!!
レビュー一杯プリーズ!!!
レビュー一杯プリーズ!!!
レビュー一杯プリーズ!!!
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 18:39
>>347 S端子接続って何よ?
何かと勘違いして無いか?
あ、なんだ。IEEE 1394キャプチャボードってilinkしかないのか。 当然過ぎました? ではD-VHSとS-VHSしか持ってない僕のような者は、 デジタル録画した衛星放送は、D-VHS>アナログなSVHS>アナログでD-VHSと 激しく劣化させなければこのボードでは取り込めないってことですか。
あっちのスレの方法でやればよかろ。
これってテープ録画しながら同時にキャプは出来ないの?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 20:41
>デジタル録画した衛星放送は、D-VHS>アナログなSVHS>アナログでD-VHS コピーワンスかかってたら「アナログなSVHS>アナログでD-VHS」 ここでアウトだよ。
日立のDT-DRX100と、東芝のA-HD2000でキャプチャできますか? 今買おうかと思ってるので教えてください。 あと、S-VHSやVHSの映像はどのD-VHSデッキでも取り込めないのでしょうか?
さっき気づいたんだけど、DR20000にはILINK用のサブメニューがあって、 伝送レート(14.4Mbps/12Mbps/8Mbps/4Mbps)を選べるようになってる。 ここで設定を変えれば、PC側でもそれぞれ同じレートで取り込める模様。 これは便利ー。 >347 自分も同じ構成なんで頭痛いです。もう一台Dデッキ買って そっちで再生させて外部入力で入れるんなら大丈夫かと思うけど。。 >352 えーと、アナログ録画中ならできますがデジタル録画中はできません。 DR20000でいうとL1録画ならOKだけどD録画中はダメと。 フィギュア17撮れなかったyo。。 >354 経験談求むー。ということでそろそろ他に買った人いない?
デジタル、デジタルって話がややこしいのぉ。
厳密に言えば、iLINK録画(デジタル録画)とデジタル録画は別だから、
分るように書いてホシイ。
>>267 の後半にもあったけど。お願いします。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 01:21
平気で、D-VHSデッキおかわりとかいう趣味に金かけれる人向きのボードだね。
スカパーチューナー→(iLink)→DT-DR20000テープ録画がソースの場合 DT-DR20000テープ再生→(アナログ)→「デジタルビデオ編集機(w」 →(アナログ)→DT-DR20000iLinkスルー→(iLink)→GV-DVC3/PCI でいけるかな。来たら試そう
アナログ噛むならPCで直接キャプればいいのでは?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 09:34
D-VHSデッキでエンコすることに意義がある、、と思う
いよいよ明日届く。。。っと
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 14:24
で、結局BSデジタルのストーム録画したものはキャプチャできるの? IOのじゃなくてもXPならできるんだから、できてもいいと思うが。
付属ソフト使わずにもう一個のスレのやり方で出来るでしょ
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 16:24
>>358 みたいに、再エンコード&編集機で劣化させるぐらいなら
直キャプで良いという話。
D-VHSデッキをmpeg2メディコン代わりに使うのはアリだと思うけど
>>276 MediaStadioは、フレーム単位で編集できるから(・∀・)イイ!!
つなぎ目部分は再エンコになるけど・・・
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 19:16
オレ的にはDVストリームをリアルタイムでMPEG2エンコ ってとこが魅力なんだが、 VBRには対応してるのかな? 作れるMPEG2ファイルの最大ビットレートっていくつ?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 19:26
3分で約280MBになった AVIキャプでやるよりだいぶ容量節約できていいね
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 20:29
>>367 エンコはハードウェアなの?
ソフトエンコだったらそんなに魅力的ではないのでは?
ソフトです ボード自体はホントただのIEEE1394ボードだよ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 20:59
>369 ソフトエンコだよ。 一旦AVIファイルを作成してからMPEGへ変換するんじゃなく、 DVキャプチャしながらMPEG2エンコできるらしいんで、 時間の短縮になってよいかなあと思ってる。 DVデッキの制御もできるんで、キャプする時、 フレーム単位でIN点とOUT点を指定できるだろうし、 キャプチャが終わったら勝手にデッキが停止してくれる というのも良いと思う。 IN点とOUT点を指定してキャプチャを実行するだけで ほっておいても勝手に編集済みMPEG2ファイルができあがるってのは 結構便利なんじゃないかと。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 21:18
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 05:28
>>373 >>355 にもあったけど伝送レート選べるDデッキ使えば、
容量は調整できる。
用途にもよるけどLS3相当の4Mbpsでも充分キレイだと思う。
この場合だと25分680M前後でとちょうどCD-R一枚分って感じ。
ちょっと使ってみた。
えらくお手軽やね。キャプチャ開始ボタン押すだけか。
つか、LS2で取り込んだものはLS2で書き出せるじゃん。
>>304 は書き出しやってみた?
HSモードでしか書き出せないって書いてあったのは何だったんだろう・・・
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 20:38
かんじんのキャプった動画を誰かアップしないの?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 21:09
編集ツール重すぎ!!
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 22:21
>>375 いったん取り込み→書き出ししたものってサーチデータは残ってます?
D-VHSってVBR?
抜き出してmpegPSに変換されるんだし残らないでしょ。 データストリームも削除されてると思う
>>378 早送りとかの時画像が出るか?ってことだよね?
とりあえず出てるみたいだけど・・・
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 22:55
わたしもキャプしたの見てみたいなぁ・・・
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 23:12
>>375 おお!
STDで取り込んだものもSTDで書き出せる?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 23:14
>>382 情報サンクス!
っていうか、サーチデータが残ってるっていうか、書き戻される時に
デッキ側でサーチデータを書き込んでんのかな?
とりあえずこれで購入に踏み切れそう。
>375
今こっちでも確認してみたけど、書き戻し時は
DR20000の場合だと
>>355 の伝送レートによるみたい。
結果的にはSTD/LS2/LS3での書き戻しすべてOK。
そっちはデッキ何使ってんでしょう?
とりあえずPCでまとめてキャプチャして、
あとで整理してD-VHSに書き戻すって使い方も
HDD容量があれば十分ありだね。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 23:40
【対応機種】 PCIバス(2.1以降)搭載 NEC PC98-NXシリーズ DOS/Vマシン ※VIA製KT133チップセット搭載機種、および本体標準でIEEE 1394コネクタが装備されているパソコンは除く IOのHPにこうあるけど、マザボにIEEE乗ってるとダメってこと? 星野金属のキューブ型にいれたいんだけど。
>>386 俺もDR20000だよ。
書き戻しはHSモードだけかと思ってたからなんか得したような気分。
LS2でも割と綺麗な感じだし、MTV1000の代わりは十分勤まるような気がするね。
>>387 哀男さんに聞いたら、「もしかしたら動くかも」って言ってた。
389 :
DR100000000000 :02/01/29 23:50
DR10000でキャプチャできたひといない?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 23:52
>388 サンクスです。 BIOSで切るか使用しないデバイスにしちゃえばいいかなとか思ってました。 でも何で標準であるとダメなんだろ(某メーカー機とかを指してんのかな) 専用で一台組んでもいいんで、とりあえず買ってみま〜す。 ところで、推奨スペックが結構高めだけど実際どうなんすか?
エンコードしないで書き戻しをすると画質劣化がないらしい。 地上波はD-VHSスルーでキャプし、CMカットなど編集してDVHSに書き戻し というのがD-VHSに直接録画したのと同じ画質? HD付きDVHSみたいに使えるのかな。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 01:29
カット編集してもそのGOP以外劣化しなかったら、結構購買意欲そそられるなぁ。 PC上での再生はどんな感じですか? 音ずれとか問題はないですか。>購入者の方々。
DR20000でSTDの書き戻しできるのか。じゃあ買うかな。
DVWorks入れる前にMPEGプラグインをインストールしようとしたら 「IO-DATA製のボードがない」と出てインストールできなかった・・ これ入れる前に別のIEEE1394ボード入れてたのでその辺が 悪さしてるのかと小一時間悩んだよ(w DVWorks入れたら素直に入った。よくわからんが。
TigerMP/AthlonMP1.2GHz*2/1024MBのマシンで STDでキャプ中のCPU負荷は6〜10%程度。 メモリ使用量は48MB。
編集が・・ STD30分(約3GB)から3分だけ切り出したら ファイル出力で30分かかったぞ・・ ソフトの使い方でアホやってるだけか?
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 09:06
このボードで以下のことは可能でしょうか? アナログチューナ→DVHSスルー→IEEE1394ボード
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 09:11
出来るでしょ。 デッキがスルーに対応していれば。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 09:19
とりあえず、GCT-500(NEC) → NV-DHE10(パナ) → IEEE1394ボード(哀王) はできたよ
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 10:03
たしかパナと日立は出来るんだよね。 VICTORはどうなの?と思って不思議。 だれか試してくんないかな。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 13:51
MTV1000売ったお金で買ってよかった。お釣りくるし。
僕もmtv1000売ったよー。 dtdr20000持ってたから。 というか現在IOの高価なボードのメリットってなに?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 16:09
DVworksをインストールしたらAVIファイルを開く時、いつもならWMPが起動 するんですがGigaAVI削除が起動するようになってしまいました。 元に戻す方法ないでしょうか?
なんとかなりました。スレ汚してすんません。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 19:30
DTDR20000買うときは、強い決意がいったけど、今考えると、いいことばっかり で本当に良かった。MTV1000も3万4千で売れたし文句ないよ。うん。
407 :
オリオン座 :02/01/30 21:06
これってD-VHS・STD出力時の音質はどうなんですか? MP2ですか?それとも非圧縮でできますか?
臭いスレになってきたな・・・。
とにかくエラーに弱い。 CMなどで録画一時停止→再開したテープだと、一時停止の ところにさしかかるとキャプチャがエラーを吐いて止まる。 デッキのようにエラーが出ようが信号がなかろうがとにかく録画 しつづけるタフさは皆無。 まあやむを得んのだろうな。
キャプチャ開始は非常にレスポンスがよく、押した瞬間に 始まる。停止も同様。 コマ単位での編集にこだわらない人は、テープに流し録りした ものを再生しつつ狙いを定めてキャプチャがもっとも効率イイかも。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 01:50
録画を再開したところはD−VHSの特性というよりもMpeg2の 特性としてブロックになるから、それはしかたないよね。 だから、そこは仕様として我慢して、改良されるのを待つのが吉。 ここで、なんだよこれは!とおもってしまうと、気分が悪くなるからね。 使える機能をフルに使えばそれでよいと自己暗示をかけるべし。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 02:21
Victor結果 HM-DR10000 キャプチャ不可 HM-DH20000 LS3 544*480 STD704*480 S-VHSのキャプチャ不可 コピガ誤検出ボードでキャプれなかったソースの数を少し でも減らす代わりにはなる...その分D-VHSが増えるけど(w その程度の評価だな、俺っちの用途では。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 07:34
せっかく35000買おうと思っていたのに。残念。 そうするとDRX100っすか。 どうっすかね。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 08:47
このボードは日立のDTDR20000やDRX100の 人はぜひ欲しいアイテムになったね。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 10:36
パナのデッキはどうなの?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 11:06
>>412 Victorではやっぱり書き戻しは出来ないんですかね。できれば即買いなんだけど。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 11:54
MS-9からの直キャプ不可?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 19:01
419 :
DR10000ユーザー :02/01/31 19:10
ヽ(`Д´)ノキャプチャーどころか、付属ソフトで何もできねーよ!ウワアアアアアン
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 19:20
ということはDR20000、DH35000では、STDで取り込み、書き戻しが 再エンコ無しで行えるのかな。
>日立DT-DR20000 + GV-DVC3/PCI + WindowsXP HSのスルー以外、全部出来るってことか・・・
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 22:32
!マークのついたAV/C Tunerの!を何とかして取れないかな
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 22:48
DRX100にも
>>355 の伝送レートを変える機能はありますか?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 03:25
このボードに加えて別のIEEE1394ボードを増設してみました。 D-VHSCapで何の問題もなくキャプれます。増設したほうにつないでも キャプれました。スカパーのiLink出力がダメなのは変わりませんが。
>>425 DVC3をはずしたらやっぱりD-VHSCapは動かない?
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 03:32
>416 書き込み用途って全然考えてないんで各15秒づつくらいのテスト。 IEEE1394を初めて触った素人の話だからね(w Victor 書込結果 HM-DR10000 DH20000から撮ったSTD(704*480) OK LS3(533*480) OK GV-MPEG2/PCI, SmartVisionProの720*480 NG その後誤作動ばっか。 HM-DH20000 自分からキャプしたSTD(704*480) LS3(533*480) ともにOK ただしSTDでのみ(HS,LS3ダメ) GV-MPEG2/PCI, SmartVisionProでの720*480 OK そもそもSTDで704*480, LS3で533*480 というのはウチだけ? MediaStudio6のD-VHS用テンプレートはSTDが720*480, LS3が352*480。 いじって変換して戻せば確実に画質悪くなる...
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 03:38
データレートはSTD/15360kbps->9800kbps LS3/15360->3000 だからしかたないか(w
>>426 いまやってみました。やはり「ボードがない」とのえらーダイアログが出て終了します。
>>429 ありがとう。手間かけさせてすまんです。
D-VHSCapのボード検出部分クラックきぼんぬ。
>>431 モノがあれば、リバースエンジニアリングとかできるかも。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 09:49
888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 17:33
>>887 犬は書き戻しに制限があるみたいだが、それ以外はスルーもOKだし、レートも選べる。
890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 01:38
>>888 victorスルーできるの?
レートはデッキで選択するとして、設定はどれくらいマニュアル設定できるの?
892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 06:36
犬はスルーできない。
レートはデッキ側で設定する。
書き戻しは再エンコしないと無理。
893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 09:29
↑すれ違いなので最後。
ビクターでも既にHM-DH35000ならば再エンコなしでそのまま書き戻し可能
という報告あり。
あのー。
35000買おうと思ってるんですが、どうなんでしょうか?
地上波やVHSテープをスルーできますか?
HSモード以外でもそのままテープに書き出せますか?
>>433 DH35000というか、犬機全般 VHSの再生をiLink出力するって機能は無いよ。
チューナはiLinkに出力されるけど。
435 :
人柱1号 ◆n69w0FYE :02/02/01 19:08
I-O DATA D-VHS Capに MPEG-TSのキャプ機能があることを発見したよ ちなみにHD録画のBSデジタルのキャプチャも可能だが○△■です レジストリの HKEY_CURRENT_USER\Software\I-O DATA\DVHSCap にTSSupportのデータ値が0になっていますが1にして D-VHS Capを起動して設定ボタンを押すと キャプチャ形式の欄が出現し MPEG TSとPSを選べます
(;´Д`)神?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 19:47
DR10000でも取り込めるようにならんかなぁ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 22:54
435のやつはネタ? それともマジ? これが本当ならすぐ買うんだけど
439 :
やはり期待外れなのか... :02/02/01 22:55
犬のHM-DH30000で試した方います? ホントにD-VHSでエンコードしたのは戻せないとなると一気に萎える。 DVDに書きゃあいいんだろうけど、D-VHSデッキ持っててさらにディスク 買うのはさすがにキツイ。
HM-DH30000ユーザー
>>435 本物だーーー
HD(HS)録画はPSでは跳ねられたけど
TSのモードでは記録されたよ
あとは 正式なTSかPSに変換しないと
まだレジストリに色々なラグがあるのでチャレンジ
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 23:09
>>440 マジ?
一気に考え変わってきた。
書き戻しも含めていろいろやってみてくれ。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 23:24
>>442 おお!!
やべぇー欲しくなってきた。
続報激しく求む〜
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 23:27
ハァハァ とりあえずD-VHS Capが欲しい。 ボード検出はクラック出来そうな気がするし。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 23:29
神だ・・ たしかに吸い出せたよ>iLinkスカパー録画 いまあわてて「MPEG2-TSを・・」のスレを読んで勉強中
447 :
人柱1号 ◆n69w0FYE :02/02/01 23:32
証明されてウレシイです
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 23:33
>>444 いいからとりあえず買っとけって。
ボード検出って言えば、他のIEEEが乗ってるとダメってなってるが
何でダメな訳?自分とこのが検出されりゃあいいじゃん
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 23:34
やば、無茶苦茶欲しくなってきたうじょ
クソ糞言われていたが今激しく買って良かったとオモタヨ
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 23:36
>>445 それってさすがにコピーワンスのが吸い出せるわけではないんですよね?
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 23:36
おー。買い行くぞ!
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 23:37
人柱1号&検証人へ激しく感謝
>>445 俺も読まにゃイカン。
MPEG-TSって実はあまり分からん。
>>447 HM-DH30000へ書き戻せた?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 23:40
おお、それは朗報だな! これでHSで書き戻せれば、IOマンセー!
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 23:51
>>455 すげーよ、検証人
買う買う!!
まさか、この板で糞言われて躍起になった哀男の人間じゃないよな(w
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 23:53
MPEG-2 TS パケットにソースパケットヘッダーが付加された 状態なので ソースパケットを削除しないとダメかも
人柱1号&検証人まんせー パケット除去するツールだれかつくってなかったっけ
大勢で検証していけば 意外と早くに検証が完了するかも ちなみにボードは17500円で購入ポイント使用で11330円 意外と安い買い物になるかも 続報やレジストリ情報を願う。。。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 23:59
今までひどいのも作ってきてたけど、今回はIOを見直した。 今使用中のMTV1000売ってでも買うよ
461 :
I-O DATA社員 :02/02/02 00:01
公には発表できないので 隠れ機能です 公言しないで
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 00:10
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 00:23
取り込みは出来ましたが、その後がよくわからないです・・ 向こうのスレ読んでもチンプンカンプンだし・・ 検証人さんはどうやって静止画抽出まで辿り着きました? もしよければ教えてください
MPEG2-TSファイルをいじくるスキルはまだないので・・ MS9で200ch無料放送をDT-DR20000でiLink録画 →録画をPCにキャプ(MPEG2-TSモード) →キャプったデータをDT-DR20000へ書き戻し(MPEG2-TSモード) →再生 →(゚Д゚)ウマ-
ない(w
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 00:38
よな、やっぱり(w
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 00:59
>>461 ばれたら発禁?
D-VHSデッキへの書き戻しボタンを押した直後デッキのほうで 録画停止すると、そのままファイルエンドまでD-VHSデッキの デコーダを使って鑑賞することが出来る。 「書き戻し」じゃなくてiLinkへデータを流すだけってのが できたらいいなぁ
とおもったら、テープ入ってなければOKだった(汗
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 01:49
>>424 DRX100も対応しているの?
対応表にはなかったけど
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 01:57
>>455 その画像は192→188の変換を行った後?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 02:15
これは、是非D-VHS Capをcrackしなければ
でもモノがない...
ex_ts.exe 使っただけで一応WMP6.4で再生できる状態になりました。カクカクだけど
D-VHS CapでのデジタルHDキャプ
D-VHS Capのレジストリを
>>435 の方法でフラグを立てる
D-VHS Capを起動して 設定をクリック
キャプチャ形式を MPEG-TSにする
D-VHSを再生して キャプボタンを押しデータを取る
http://www.pluto.dti.ne.jp/~keitar-k/dvhs.html 上から適当なプログラムで整形。のプログラムにリンクしている
ex_ts.zipをダウンロードし解凍する
http://www.labdv.com/jp/software/softlist.php 5.エンコーダーにある bbtool19.zipをダウンロードし
解凍する
上記で解凍したプログラムをどちらかのホルダーにまとめる。
スタート++すべてのプログラム++アクセサリ++コマンドプロンプトに進む
上記で解凍してまとめたホルダーに移動
cd ホルダーまでのパス
(winのアドレスのコピペでも可能)
MPEG-TSのデータファイルも移動しておく
コマンドから ex_ts ***.mpg +++.mpg と入力
(***はMPEG-TSのデータ +++は変換後の名前)
しばらくしてコマンドに戻ったら
bbdmux +++.mpg と入力
するとファイルを解析して
PID 0x???? Video stream??????????の表示が出るので
0x????が大切
再度コマンドを
bbdmux +++.mpg 0x???? 出力ファイル名.mpg と入力
後は再生をメディアプレイヤーでする・・遅い
もう少し早いのを希望するなら
http://www.elecard.com/download/ ここからElecard MPEG2 Player v. 1.32 Shareware
をダウンロードする
こんなところかな
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 03:06
HDの書き戻しはできないんだろ? 結局、もう一個のスレに追いついただけだし、買う必要性はあまり感じない。 ボードとMSPのVEとの抱き合わせをやめてくれれば、欲しいけどね。
481 :
あちらのスレから出張 :02/02/02 03:17
このボードの付属ソフトでMPEG2-TSの編集が何とか出来るようにならないもんでしょうか? これとプロテクトがどうにもならない大きな壁なんですが、もしこれが出来るようならソフトのためにこのボード買います。
>>480 >>464 に騙されてやってみたんだけど、普通にできたよ。
HDの番組をTSでキャプ→そのまま書き戻しで。ちゃんと再生もできる。
つか、そういうことじゃないのかな?
書き戻し出来るのか。それは凄いな。 もう一個のスレは越えてた。そこは謝る。 ま、これからはキミたちも音ずれに悩みなさいってこった。
ストリームデータなのになんで音ズレするのかな DVの音ズレの理屈はわかったけどそれとは違うだろうし
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 03:37
アップするやつ居ないの?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 03:43
>>464 DR20000でTSの書き戻ししようとすると
「MPEG2-TSファイルソースフィルタの初期化に失敗しました」
ってダイアログが出るんだけどそんな事なかった?
ソースパケットヘッダー削除したかい そうすれば D-VHS Capで書き戻し出来るよ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 03:57
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 04:00
TMPEGのplusなら最大1920×1152でのmpeg2出力が可能 PS->TS変換できたら......
>>486 ん〜
うちではいまのところ起きてないな〜
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 04:25
秋葉の最安値情報求ム。
>>490 なんだかわかんないけどできるようになったよ。
レスありがとう。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 07:01
ウォーターマークってなあに? あと、DVDリップしたものを再エンコせずにLS2でDVHSに書き戻したりできませんか?
bbdmuxを使えばもしかしたら・・・もちろんデッキは日立製で
>>495 DVDはVBRじゃないのか?
あと検索汁
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 07:38
>>497 VBRですけど最大ビットレートがLS2と同じくらいなので何とかすればいけそうな気がするんですが・・・
結局DVDをそのまんまDVHSにコピーすることができると幸せだと思うのです。
音声もAACだろうとDTSだろうとDDだろうとビットストリームなので問題なくいけると思うし。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 08:59
このスレの人全員で玄人志向にお願いすれば?
D-VHS Capをつかってキャプったデータや付属ソフトで D-VHS向けに作成したMPEG2データでなくとも、 D-VHS Capでデッキに送って録画再生できるものがあるようです。 うちのHDDの中では、某所で拾った ・恋愛レボリューション21てれごじバージョン ・王子様と雪の夜スカパーキャプ がD-VHSで録画再生できました。
>>DR-10000の対応についても伺ったのですが、安定性の都合で >>非対応にしたようなことを言っておりました。 ↑やはり、ソフト側でDR10000チェックをしている模様。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 13:58
>>427 DR10000は書き込みはできるんですね??
でもキャプチャは出来ないのですか?
できるなら買うんだけど。。。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 13:59
>>502 てことはソフトを騙せればキャプチャも出来るかもしれないと?
雄志の登場を待つかね
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 14:11
シリアルの下2桁以外を教えてください。 (藁
俺が紙になるか・・・ GV7120043
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 17:18
逮捕されるぞ・・・どっちも。
ダウソできないし
通報しますた
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 18:49
>>509 さんあなた何者?IOデータ社員?
むしろIOデータのこのソフトが、放送業界から
損害賠償を求められるよ。
通報すますた
俺も通報しておいた
自演臭が漂ってるな
506がI/Oに損害賠償請求されて、あぼーん。 キレた506が放送業界にタレこみ。 今度は、I/Oが放送業界に損害賠償請求されて、あぼーん。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 19:31
尻が有るとか無いとかいうのはどうでもいいや。 で、結局このソフト(あえてこう呼ぶ)はどうなんだ。 ホントにD-VHSからキャプしたのは書き戻せんのか? 買うかどうかまだ悩んどる。
だから506は尻じゃないって(笑
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 19:36
>>520 犬飼ってます。
犬報告マジで求む。
ちなみにDH30000ね。
>>520 518じゃないけど、犬ユーザーなんで気になる。
つまりDR-20000ユーザにとっては最強って訳か。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 20:00
ダメだ、地元じゃこのボードどこにも売っていないや。 どうしよう・・・注文しかないのか。
ただCMカットをさくさくやりたいだけなのに・・ 付属の編集ソフトでは再エンコしてるのか めっちゃ時間がかかる。 TMPGEncは読めないファイルがあるし、 読めてもカットしようとするとエラーで落ちたり、 カットできたのもMediaPlayerで再生不可能で PowerDVD VR-Xで見れるけどもファイルシークが おかしい。 デッキ2台でダビングするときのように、再生させながら キャプボタンを狙って押すのが一番楽ではやい。 MTV1000のCMカッターのような感じの 「切り取り・つなぎ」に特化したソフトきぼんぬ>アイオーさん
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 21:02
MediaStudioってスマートレンダリングなかったっけ? 全部を再エンコしないと編集できないならうまみは少ない。
MPEG編集ってぜんぜんくわしくなくてスマソなんだが・・ 保存のオプションに「スマートレンダリングを実行」という 項目があってチェック入れてるんだけども それでも実時間の6〜7倍かかってるんだ・・
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 21:28
編集ってそんなに時間かかるんですか。。それは使えないな・・・・ MTV1000のCMカッターって動作軽いですか? あとつなぎ目を再エンコードってことですけどつなぎ目以外は画質の変化無いんですよね?
i/oにmpeg切り抜き・部分削除だけでも出来るアプリの開発力が有ればなぁ
GV-DVC3/PCI Windows XP用ソフトウェア -------------------------------------------------------------------------------- <GV-DVC シリーズサポートソフト> 掲載日 バージョン ファイル形式 サイズ ダウンロード 変更履歴 2002/01/29 3.00 LHA SFX形式 10,867KB 変更履歴 ■ → Ver.3.00(2002/01/29) 変更点はありません。 変更点が無いというのが怪しいな。レジストリいじってのTS関係切られてンじゃないの
>>528 漏れんとこではCMカッター軽く動いてます
実時間より全然速いです
ただ、とても良く落ちます
編集ポイントを5-6個つけると落ちます
また、MTV1000生成以外のMPEGファイルは
編集できないっぽいです。
MTV1000ないと動かないし・・>CMカッター
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:17
IOのMPEGCreaterは使えないのかな? これが使えれば問題ないのだが。
>532-533 結局、ボードとソフトのセット販売って後で困るな・・・・。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 00:35
>>530 の話が気になる。
ひょっとしてこれから売られるやつは対策済み?
TSキャプは初回限定だといいなぁ。
>536 試してやるからシリアル長瀬
通報島下
通報サタスマ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 01:15
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 01:23
見れん
>>541 ファイル見れない。もうデリられた?
うちもDHE10だけど青い線ってのは出たことないです。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 01:26
たぶん、右クリックで保存するかしてください。iriaも ブラウザでは見れないと思われます。ビットマップなんで…
転送容量制限にひっかかってるみたい。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 01:33
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 01:40
ゲオは時間あたりに転送できる容量が制限されてるから
BMPはダメだろ。。。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 01:46
失礼いたしました。
jpgにしろやゴルァ
まともなシリアルキボンヌ
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 02:46
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 07:59
VICTOR HM-DR1 (2万円)買ってリニア編集したほうが楽だ
>>552 あのシリアルってcerealってスペルだったんだね。
勉強になったよ。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 10:20
今DVデッキ買うか、D-VHSデッキ買うか迷っています。 DVデッキなら、DV-StormLT+StormEncorderで直MPEGキャプチャ。 D-VHSなら、IOのGVDVC3(であってるかな)でキャプチャ。 どちらが綺麗にキャプチャできますか? 手軽にできそうなのは、前者だと思いますがD-VHSも欲しいんです。 IOのソフトウェアがもっとちゃんとしてれば、後者を選ぶんですが... XPしかできないのは痛いです。XPは入れたくないです。 カノープスからD-VHS映像をキャプチャできる機器がでれば、D-VHSデッキを即選ぶんだけどなぁ〜。
一番綺麗にキャプチャできるのは、たぶん DV -> AVI -> ソフトエンコでしょうなあ。 StormEncoderの品質って良くない気がするけど 実際どうなのかな?使ってる人の意見ぷりーづ
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:13
難しい質問だな。 DVからmpeg2っていうのは、地上波なら綺麗だったけれど、DVに圧縮してMPEG2に また圧縮すると色差情報が問題になる。 もちろん実用上まったく問題ないくらい綺麗だし簡単だけどもね。 でも、デッキ側にDHR-1000とか使わないと音ずれる。もちろんアナログ入力すれば オーディオロックだから大丈夫だけど。 でもそれだとD-VHSから直で抜くのに比べて気持ちがっかりだよな。 D-VHSなら直接デッキがMPEG2にエンコしてくれるわけだから、PCのノイズの影響 を受けずに済むから綺麗だろう。 ただし、大問題なのがテープに対する書き戻し。制限の問題がこれからどーなるの って感じだし。しかも編集が大変。レスポンス悪すぎるし、時間がかかりすぎる。 ビットレートの選択肢も少ないから不便かも。 デッキが綺麗にMPEG2にしてくれて、PCに持っていけるD-VHSのほうが綺麗だと思う けど、編集や適切なビットレートの選択をしたいならやっぱりDVかもしれない。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:19
デッキは何を買うのか? デッキどうしの比較もあるよね。 もちろん今買えるDVデッキもD-VHSデッキも種類少ないけれど。
とりあえず、PowerCaptureProがあるんでD-VHS+PowerCaptureProで我慢するかな。 カノープスから、D-VHSキャプチャ機器がでるまで... デッキ側にノイズリダクションやゴーストリダクションがあるから、今のS-VHSデッキよりは ましになるかな...
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 16:07
D-VHSからTS取るメリットはMPEG2のまま行くか、BSDチューナーを持ってる場合のみ。 別フォーマットに変換したり、綺麗なスナップショットが取りたいならDVかアナログキャプチャしかない。 特にアナログソースからのスナップショット重視ならD-VHSはかなり厳しいよ。
編集したいならDVだと思うよ。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:25
ところでアンタ映像をmpegにしてどうすんの? 今、人柱推奨なD-VHS系キャプに手を出すとキャプチャー編集 の段階で四苦八苦して手段が目的になってしまうよ。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:30
うーん、とりあえずIOにあるソフトひとつだけシリアルを要求するのは 需要があるのをわかっていて、目の前にぶら下げて手が出ないのを ほくそえんでるんだろうな 散々叩かれて、しかえしかな。ほかのはシリアル要求せんしな
? IO製品は他のものもシリアル要求ありますけど アプリのVER UP、ドライバ なんにでもシリアル要求ありますよ アプリなら付属のFDまたはCDに貼り付けてあるシリアル ドライバならハードに貼り付けてあるシリアル
現状で、このボードに向く人はこんな感じと思われ。 1.地上波・アナログソースがメイン 2.精度の高い編集は不要。ファイルの先頭や末尾に数秒 CMや不要なシーンがくっついてても気にしない。 3.画質はD-VHSで十分。MPEG2の画質をとことん追うよりも 短い時間で処理したい。 4.すでにそれなりの性能のPCがある。 流し録り用テープに番組1本まるごと録画 →必要な部分だけキャプ →保存用テープに書き込み と、これまでならiLinkなD-VHSデッキが2台必要だった 作業が、デッキ1台+このボードで出来るようになる。 (うちには既にDT-DR20000が2台あるんだが・・_´Д`) 録画したテープを再生しながらD-VHS Capを操作して 必要な部分だけ切り取る作業がほぼ実時間で出来る。 デッキに書き戻す作業を含めても、1時間番組なら2時間も あればOKでしょう。
静止画キャプをがメインにやりたい人には向いてる?
>569 D-VHS既にもってるの? OSはXP? でも、これ買うより、静止画キャプなら単純にもう一個のスレの方法で 良いと思うけどね
>>570 既にDR-20000持ってるよ。やっぱし静止画キャプは向こうのスレ向きか。
向こうのスレ向きというか、静止画キャプで事足りるなら約2万も出費する必要がないし
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:58
>573 aacdec.axレジしてるのに、WMPで音声きけね〜〜よ。不正処理でオチw もちろん、AAC2WAVとかもいれてるよ。 映像だけウマー・・・音声┓(´_`)┏ なにがいけないのか・・・ 助けてよぉw
すでにダウンできません
AAC2WAV.exeもアップ希望
AACDEC.axも
IOのサイトに上がってるDVWorks3.00は CDのと同じでした。ファイルコンペアして完全一致。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 03:25
>575 PIDは Video:0x0111 Audio:0x0112 だったよ。BSフジです〜 Helpたのむよぉ〜
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 03:33
D-VHS2台買ったら、劣化なしのデジタルコピーでCMカットできますか? それできるなら買います。 何がお勧め_?
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 03:35
なんか、最後に”AAC2EAV処理失敗”って感じのポップアップがでるのも、 なんか、おかしい・・うぅ・・・・
>>580 BSフジか。BS-hiとBS-iで動作確認したんだけど。
あとでやってみるよ。
>>582 ゴメンヨ・・・自分の環境じゃなにもエラーが出ないんだけど・・・
さっさと引っ込めてよかった。
まあ、あんま役に立たないし、無視してくれた方がいいかも。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 03:42
>575 >582 ごめんよ〜 なんかAAC2WAVだけ、入れ忘れてたみたいw でも、AAC23WAVをCOMMAND(DOS)から実行してできたWavが聞けないのが未だに 謎w あと、このWavをMpgeにMixすると完成するのかな?w なんかお勧めの方法おしぇ〜て〜
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 03:47
うん。できたぁ〜 ウマだなw これで少しは楽に変換できる〜
>>581 精度の高いCMカットは無理。2〜3秒余計な画像があっても
いいのなら。どれがいいかはAV板で聞くべし
589 :
人柱1号 ◆n69w0FYE :02/02/04 04:17
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 04:21
>>588-589 しばらく置いておきますわ。
2回しかテストしてないのと例外処理全然してないのでヘンな動作したらすんません。
「参照」ボタンでフルパス入力したときに「Program file」みたいにスペースが 入ってると動かないかも。 PIDは「0x0100」って感じで入力してください。 あと、カレントにtemp.*ファイルいっぱい作ります。
ありがとう ダウン完了 動作テストも完了 音が出たよ
593 :
人柱1号 ◆n69w0FYE :02/02/04 04:32
感謝するよ
>>590 以前のも使用していたが
今度の方が便利というより 音もでるし
後は映像と音のセット方法だなぁ
無知なので 誰かおしえて
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 04:53
アナログキャプチャなら、 A/V>sony Mpeg2 Transform and File Writer>Dump でできたファイル(Dump)拡張子はつけて無いけどw をWMPに入れるだけで映像・音OKなんですねw これって、楽やんw あ、、自分が遅れてることを暴露w
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 04:55
追加w BSDもこれぐらい楽にできるフィルタないのかな?w ほしぃ〜〜w
あとはAACをLPCMに変換すればどうにでもなるんだけどな。 GraphEditを使わずにLPCMまで変換できたら楽そうだ
598 :
DR10000ユーザ :02/02/04 10:56
価格.comで誰かが書いてたけど、DR10000で録画したテープをDH35000でキャプチャしたら 安定したキャプチャが出来なかったそうだ。 残念。他社が同じような製品出してくれるまで待つしかないのか。。。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 21:08
>590 すみませーん もう消えちゃったんでしょうか ダウソできん
600 :
DR10000ユーザーズサイド :02/02/04 21:33
裏設定のTSキャプチャしにしてもDR10000取り込みできませんか?
cerealでなくてserial番号キボンヌ
>599 ダウン出来るけど?
うちも落ちないけどねぇ........
ネスケだと落とせたよ。(2,527バイト)
>600 裏設定のTSキャプチャでHM-DR10000からSTD/LS3両モードともキャプチャ&書き戻しが出来ました。 ただし、DST-MS9もDR10000につないだ状態でないとなぜか出来ません。(MS9はコンセントがつながっていれば電源切でもよい) DR10000は初期ロットでMS9(スカパー)からi.LINKでLS3記録出来るタイプです。
606 :
DR10000ユーザーズサイド :02/02/04 23:33
>>605 検証ありがとうございます。
DR10000ユーザーにも、わずかに光明がみえてきたかも!?
DR10000チェックがあるとか言われてますが、DST-MS9が
つながってるとDR10000を別の機種と間違えてくれるのかなぁ。
MS9、持ってないんですが...。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 00:14
あれ?DR10000ってLS3だとMS9からi.LINKでは記録できないのでは? STDのみMS9からi.LINK記録できると思ったが....間違っていたらスマソ
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 00:33
はじめまして いろいろ難しくて眉間にしわを寄せながら拝見させてもらってます。 先日東芝製の32型BSデジタルチューナー内蔵のテレビと ビクター製のHM-DH35000のD-VHSを購入しました。 ビクターのDH30000でのキャプチャ(転送というのでしょうか?) はできるのでしょうか?という質問はたまに見かけるのですが 同じくビクター製のHM-DH35000での質問はまったくないですよね なぜでしょうか?また実際GV-DVC3/PCIでキャプチャのみだったらできるのですか? 書き戻しは関係なく・・・どなたかこのような環境で試された方はいるのでしょうか? いたら、どのような事ができて、どのような事ができないのか 教えてもらえないでしょうか?GV-DVC3/PCIを買ってみようか迷っています。 先日ほかのスレッドで質問したのですがこちらでやってくれのことでしたので 再度質問させていただきます。すみません
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 00:41
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 00:43
>>607 ちょっと訂正!
今、うちにあるDR10000でMS9からi.LINKのLS3モードでの録画をして
みましたが、確かにLS3でもi.LINKを使って録画ができるのですが
ビットレートオーバーになる確率が高いみたいです。(あたりまえか)
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 00:47
DR10000の初期ロット以外はLS3のMS9からi.LINK録画は できなくなっているの?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 02:54
>>608 418さんが書いてくれてる 価格コムの掲示板に HM-DH35000とGV-DVC3/PCI
のレポートがあるよ
>610 DR10000 のサーチデータを切れば正常にLS3録画できるチャンネルはかなり増えるようです。 MS9から有料チャンネル(276)をi.LINK録画したテープをキャプチャしてみましたが、 そのファイルはどうやっても開けず、そのままDR10000に送り返してもERR300 を表示し、見ることも出来ませんでした。当然といえば当然か。 ちなみに276の時間当たりのファイルサイズはアナログをLS3録画したものより少し小さめでした。 そのまま保存できれば最高なのだが。
CSチューナ→D-VHSで保存、 D-VHS→PCでキャプ ではなく、 CSチューナ→PCでキャプってのは出来ないんでしょうか? やはりCSチューナは認識しないのかな・・・
>614 そうなのです。少なくともD-VHS CapではCS/BSDとも認識すらしません。 試しにコピーワンスをアナログでDR10000に入れ、それをi.LINKスルーで D-VHS Capしてみましたが、やはり暗号化が掛かっていて開けませんでした。 このi.LINKスルー信号はもう一台のDVHSで一世代のみ録画できましたので CS/BSDからダイレクトにコピーワンスをD-VHS Cap出来たとしても同じ結果になるかも。
> CS/BSDからダイレクトに 認証できないから基本的に無理だよ
あ、EX_TSとBBDMUXとAAC2WAVは同じフォルダに。 あとはDShowFilterが入ってないのがあると動かないかも。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 01:31
あのぉ〜、変換後のPCMファイルとMpegファイルをくっつけるのって AVIに変換してからしかムリなのかな? AVIにせず、直接くっつけたいのよ〜 誰かおしえたよおお
620 :
時をかける名無しさん :02/02/06 02:05
AAC2WAVうぷきぼ〜ん。
621 :
時をかける名無しさん :02/02/06 02:30
EX_TSってどこにあるんでしょうか?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 02:57
AAC2WAV暮れ
>>617 バージョンアプご苦労様です。再うpきぼんぬ!
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 10:36
動画はいろいろスキルが要りそうなんですが 単純に静止画だけが欲しい場合 どういう手順でやるのが いいんでしょうか?BSデジでも可能?
>>625 上で公開してくれてるソフト使えばTSから静止画が取れる動画と
PCMまで一気にやってくれる。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 15:05
>>617 使わせてもらおうと思ったのですが IEだとファイルないって言われて
ネスケでリンク先を保存で保存できたのですが 書庫じゃないと言われて解凍できんのですが
何かやり方間違ってますかね?
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 17:12
誰かD-VHScap、MXに流してよ 色々試してやるから ウヘヘ
630 :
アイオーデータ社員 :02/02/06 17:54
通報します。
通報しました。 @@@@ @@@ ( -_- ) (∩∩)
通報すますた
通報サタスマ
そんなことしなくてもシリアルここに書くだけでいいじゃん
ふぁぐぇどぅお
買えばいいじゃん
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 00:31
ハンセンに通報します
最近sonyDR7を買いまして、「DVC2買ってキャプや」とか思ってたのですが、 BSデヂタルにも加入しているので、DVC3にしようかな、と思案中です。 そこで質問なのですが、DVWORKSのオプションでスルーキャプチャはDVC3でも 生きているのでしょうか?用途(主に古いVHSから音楽クリップをキャプしてDV に書き戻し)からして、VHSを直で取り込めると楽というだけなんですが。 販売店で確認しようと思ったのですが、田舎じゃどこも取り寄せなので...(w
# #
80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 02:22 ID:lqc3JEf4
http://www.geocities.jp/izumi_opti/BSkhaos.html 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 03:20 ID:???
>>80 >SONYとシャープとSANYOのBSデジタルチューナー、または内蔵テレビを買った人は、D−VHSデッキを購入したとき、デジタル接続する手段がないことに気づくはめとなります。
ふざけているね。現在ハイビジョン録画できるのはD-VHSだけなのにその機器と連携できない製品を出しているなんて・・・
特にsonyは他メーカーとの連携など考えないでわが道をゆく!だから、後から後悔する事が多いんだよね。選択枠が狭まるつーか。
マルチポストして愉しいか?
禿げしくスレ違いなわけで... というかひょっとしてネタ?
>639 DR5とDVC3の組み合わせではスルーキャプチャできた。 ただ、DR5へ書き戻す際に必ず先頭部分にファイルのひとコマ目 が1〜2秒静止画として記録されてしまうのが鬱。 DVC3の仕様なのかオレの設定が悪いのか... まあDVテープに書き戻すようなデータはDV-Raptorでキャプってる から問題ないけどな。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 10:51
誰かシリアル書いてください お願いです
>>617 さんのソフトを使わせてもらっているですが
必要項目を入力後、変換させると、EX_TSの実行画面になり
しばらくすると「カットポイントの検索に失敗」というエラーメッセージが出ます。
ちなみに作業フォルダ内に自動的にtempフォルダが作られ、
その中にtemp.mixとtemp.p_aacというファイルが現れてます。
自分は静止画の取り出しが出来ればいいのですが、
何がいけないのでしょうか?
我ながら情けないのですが
機材があってもスキルがないので四苦八苦してます。
どなたかヒントください。
>>646 えっと、映像が欲しいだけなら「カットポイントの検索に失敗」ってダイアログが
出る以前に作業が完了してるので「Video出力:」に入力したファイル名でファイルが
作成されてませんか?
やっとテストが終わったんで色々見直してみます。こちらのミスかも。。。
648 :
DR1000000 :02/02/08 17:05
GV-DVC3のIEEE1394ボードで、DR10000からGraphEditで取り込めてる 人います? 単品で売ってる同型のボードじゃなくてソフトついてる方ので。 今やってるんですが、ぜんぜんファイルが増えない。 ずっと0のまま…。 ついでに、D-VHSCapでDR10000に書き戻しもできない。 どうなってるんだ、こりゃ。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 17:12
>>648 GraphEdit上からi.LINK制御(再生とか停止とか)はできてるの?
できてるなら取り込めそうだけど。
>>647 その後、色々試した結果、
video出力で指定した所にmpgファイルが作られました。
ところがこれをメディアプレーヤーで開こうとすると
サポート外だと拒否され、再生できません。
もうひとつのスレの方法でも試してるのですが、
こちらで出来るmpgも同様に拒否されちゃいます(泣)
一応必要とされる小物は揃えたつもりなんですが
なにか入れ忘れてるのかも?
651 :
DR1000000 :02/02/08 17:44
>>649 バッチリできてます。
一応、TSTargetフィルタとか、ElecardのDmuxとか、見よう見まねで
いろいろやってみたんだけど、できない。
手元にあるMPEG2TSファイルを入力してみるとちゃんと吐き出すんだけど。
D-VHSCapでの書き戻しも、ちゃんと制御できてるし、エラーも出ない
んですよね。なにが悪いんだろ。
653 :
KT266A :02/02/08 18:44
M/BのチップセットKT133がダメだと 後輩のKT266Aもダメかな 試した人いたら教えて
MTV1000で外部入力で取り込んだ某映像を、そのまんまDR1萬に 書き戻して、DR1萬で再生させてみたら、すげー高画質なんで びっくりした。 俺、MTV2000買う。
655 :
時をかける名無しさん :02/02/09 18:33
>>654 外部入力の機器は何なんですか?
でも外部入力で使用されるんなら、MTV2000のメリットってそれほど
大きくないような気が‥
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 00:52
チューナーいらないね。 っていうか、MTVでなくてもGVでもMEGでもよくなっちゃう。
>>655 外部入力はDVDです。
MTV1000のチューナーで録画した地上波を取り込んでみたが、
ちょっと笑うくらい綺麗。w
でも、よく見てみるとスーパーにドット妨害がみえたり、低ビット
レートだと、ブロックノイズがわんさかでたりと、それなりにMTV
の弱点も見えてきたりする。
>>657 >でも、よく見てみるとスーパーにドット妨害がみえたり、低ビット
>レートだと、ブロックノイズがわんさかでたりと、それなりにMTV
>の弱点も見えてきたりする。
MTVとは全く関係ないぞ
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 15:27
>>653 GA-7VTHX+(KT266A chip set)マザーとD-VHSはDRX100だけど、
問題ない。使い始めたばっかりだけど。
DRX100もSTD,L2なんかの書き戻し出来きる。これは良いね。
よく分からない現象があって書き戻している最中にDRX100に来ている
映像をTVで見ていると約9秒間隔くらいで映像が途切れてしまう。
けど、書き戻しされたテープを再生すると問題なく書き戻されている。
正しく書き戻されているからDRX100側っぽいのかな?
他にiLINKの機器もってないから問題の切り分けできないなあ。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 19:33
>>658 勘違いしてるのか、天然なのか知らないが、自分で気づけよ、
厨房。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 22:26
DR30000でTSの書き戻ししようとすると 「MPEG2-TSファイルソースフィルタの初期化に失敗しました」 ってでるけどどうすればいいの?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 23:34
>>662 さんと同じくどはまりました。
マニュアル(P.114)に、※パナ以外のD-VHSでも[Pana Tape Device]
を選ぶと書いてあり、ここがVictorだと動かんのです。
今日買ってきた。 で、小一時間ほど使ってみたけど、書き戻すファイルはかなり許容範囲が広いね。 とりあえず手元にあったMTV1000でキャプった動画、352×480とか、VBRな動画でも問題なく 書き戻し出来たYO!
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:09
>>664 さん
D-VHSのデッキは何をお使いでしょうか?
私はビクターのHM-DR10000を持っているのですが、同じ機種で
できた人がいるのか気になります
HM-DH30000です。ウチでは特に問題はなかったです。
KT133搭載マザーじゃやっぱ動かない?
動くよ
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:41
>>664 VBRとかのファイルを書き戻したときのレート(HS、STD、LS2 etc)はどうなるの?
データ量によって自動で変わる?
D-VHSはCBRだから、多分それぞれのモードの最大ビットレートに決め打ちになると思う。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:57
うん、多分そうなるとは思うけど一応実際の動作はどうかと思って。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 02:09
いや…… CBRになるのはわかってるんだが、要は出力レートに応じてテープスピードはどうなるのかということで…… HSで固定なのか、BSデジタルのiLink録画のように低く設定してたら録画できるように自動で収まりきるテープスピードになるのか
どうなんだろうね。とりあえず俺が試したのは、はっきりしたビットレートは不明だけど、多分9Mbps前後のファイル。 こいつはAutoでSTDで録画された。 そう言えばトラブルシューティングでSTDな動画を間違えてLS3で録画した場合は、手動でモード変えて録画し直すように書いてあったな。
>>662 書き戻したいファイルを「C:\」に置いて実行してみたらどうですか?
ファイルへのパスに変な文字が含まれてるとそのダイアログが出てき
た経験がありますが。
いろんな書き込みを参考にして 解らないなりに DRX-100との組み合わせで使ってます BSデジをHS録画したものを取り込んで一連の処理をしてWMPで再生できる状態なんですが できたTSののファイルが、1440×1080(4:3)になるんですが これで正常なんでしょうか 放送は16:9のハイビジョン放送です チューナーとかボードとかどこか設定がおかしいんでしょうか
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 11:16
添付のMedia StudioProの使い方ってアイ・オーがつけた資料だけだと なんだかよくわからない。 解説書とか詳しい説明があるwebサイト知りませんか?
679 :
DR10000での話ですが :02/02/11 11:51
D-VHSCapでの書き戻しの場合、一応、ソフト側でスタート時と終了時に D-VHSデッキの録画スタートとストップ動作をやってくれます。 でも、実際やってるのはそれだけで、書き戻し中でもD-VHSを 操作(ストップしたり、再生したり、巻き戻したり)できます。 その間も、D-VHSCapはただだらだらとストリームを吐き続けて、 ストリームが終わると止まる、というかんじです。 録画モードも、あらかじめデッキ側で設定してあるモードでスタート します。デッキがLS-3の設定のままで、6Mbpsのファイルを書き出しても エラーも何もでないで、ストーリーム垂れ流し状態です。 当然、ビットレートが高すぎると、再生しても真っ暗ですが。 ちなみに、DR10000単体ではどうやっても取り込みできません。 ソニーのMS9をつなぐとTSだけは取り出せるらしい。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 13:05
DH30000でキャプチャー(PS)してSTDで書き戻しをすると音や画像が 止まるけど、うまくいった人いますか? やり方を教えてくださーい。
>679 DR10000単体では取り込みはできませんでしたが、DR10000にMS9ではなく、 もう一台DR10000をつないでもTSのみ取り込みが出来ました。 (PS取り込みはエラーメッセージが出て止まる。) 確証は持てませんが、2台以上i.LINK機器をつなげばD-VHSCapでDR10000から TSが取れるかもしれません。
>677 WMPかコーデックがおかしいんですよ。 アスペクト情報を読みとってない。 それかテープに書き戻しても4:3なら どっかでアスペクトが書き変わってるかも知れないけど
>>681 非常に有益な情報をありがとうございます。
実はここ2、3日、なんとかDR10000単体で取り込めないかと格闘して
いたんですが、万策尽きて、もうADVC100でも買ってこようかと思って
いたところでした。
でも、MS9(ヤフオクでも3万以上)以外をつないでも取り込めるということは、
ひょっとすると、実売2万円のHM-DR1でも・・・。(^^;
まぁ、仮にDR1をつないでもDR10000から取り込めなかったとしても、
リニア編集の相手にはなるので、それもありかなと。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 22:10
MS-9から直接取り込みて〜ょ!
DTCP(だっけ?)シミュレーター作って、PCをD-VHSデッキだと チューナーに誤認させないと無理だな
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 22:22
HM-DR1のチューナの質ってどうなの? TBOXと比べて劣っていない?
なぜHM-DR1?
今のビデオ調子悪いし、人柱er〜でのしてみようかなと・・・
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 23:16
すでに既知かもしれないが Panasonic DS MPEG PlugInと MyDVDインストールすると WindowsMediaPlayerで 自分の環境ではMyDVDのMPEG2のDirectShowFilterが使用されて、 デインタレース処理等がDS MPEG PlugInより劣るため かなり見づらい、 こいつを回避する方法としては regsvr32.exe /u "C:\Windows\System32\lmpgspl.ax" regsvr32.exe /u "C:\Windows\System32\lmpgvd.ax" regsvr32.exe /u "C:\Windows\System32\lmpgad.ax" として、DirectShowFilterを無効にすれば良い こいつの調査ために小一時間使った Winでのキャプはおくが深いな あとDT-DRX100に書き戻しの時、インターバルを置いて TVモニターの画面が止まるのだが仕様なのかな PEN3-733 * 2なので書き戻し推奨スペックではないのだが CPU買わないとだめなのか?
>>687 劣ってるだろ、GRTなんてついてないYO!
馬鹿みたいな値段でうってるけど、所詮はVHS機だし。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 11:44
BS録画(STD)で録画したテープをD−VHSキャプチャーで吸出し、 テープを交換して書き戻し(STD)を行ったが画像が乱れてしまいます。 うまく行った方がいましたら教えてください。 ビデオデッキはDH30000です。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 12:52
>>355 さん
> さっき気づいたんだけど、DR20000にはILINK用のサブメニューがあって、
> 伝送レート(14.4Mbps/12Mbps/8Mbps/4Mbps)を選べるようになってる。
とありますが、家のDR20000での伝送レートは
(14.4 / 12 / 6 /4 )なのですが、そちらでは 8Mbps設定が出来るのでしょうか?
ちなみに6Mbps設定で取り込むと、編集ソフトでは720*480 平均5500kbpsという値が
出るのですが、うちだけなのでしょうか?
どうしても知りたいので、教えてくださいー。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 23:30
>>693 引用元じゃないけど、うちのDR20000も8Mじゃなくて6Mだったよ。
たぶん書き間違いでしょう。
ついでにテレビをそのままキャプチャすると、
サイズ720*480で5456kbpsのファイルができました。
>ちなみに6Mbps設定で取り込むと、編集ソフトでは720*480 平均5500kbpsという値が
>出るのですが、うちだけなのでしょうか?
というわけであなただけじゃないです。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 00:12
>>685 んなことないよ。
DTCPとか間違ってるねー君。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 00:52
695はチューナー直結でキャプできるのか! 是非教えてくれ
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 05:20
AAC2WAV無くなってる・・・(´・ω・`)ショボーン
むしろWAV Destのほうが貴重
699 :
時をかける名無しさん :02/02/13 06:47
>>694 さん
親切に答えてくれてありがとー。
これで安心して眠れますってもう朝だけど(笑。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 11:13
MTV1000で作ったmpeg2は書き戻せるようですが、 結局DVDリップしたものをそのまんまDVHSに書き込めるのですか?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 11:19
>>701 音声をMP2にエンコし直せば出来た。が、少しノイジーな画になった。
>>703 まじですか。すごい。DDやDTSのストリームをAACに見せかけたり、
変換したりしたら5.1chを維持できたりできないかなー。
これさえできるようになれば最強なんだけど。
そういや、DH35000って確かDolby Digital対応してるんだよな そんなソース無いので再生したことないけど。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 14:19
>>703 vobファイルを「展開>再エンコード」なしにmpgファイルに変換できるの?
>>706 rip→TMPGEncでDEMUXしてm2v取り出し・DVD2AVIで音声処理→音声をmp2化→TMPGEncでMUX→書き戻し→(゚д゚)ウマー
とりあえずDVHScapホシィ
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 17:48
地上波をSTDで録画したソースやチューナーをスルーさせたソースをD-VHSCapで取り込んでると、頻繁に 「入力ストリームにエラーが発見されました。キャプチャ処理を中止します。」と出て止まるんですが、原因が判りません。 同じような方いませんかね。ちなみにデッキは犬DH30000です。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 20:44
>>709 それさー、ちょっとIOに聞いてみてくんない
細かいことは言わずにエラーの状況だけを伝えてさー
その結果をここに書き込んでくれるとスゴく役立つと思うんだけど
スルーは失敗しやすいのはうちだけじゃなかったのか ちなみにパナDHE10
>>708 ボード差さないと動かないよ。
意味無いんじゃない?
べつにいいよ。呉れ
709ですが、外部入力にコピガが掛かったソースを入れてiLINKにスルーさせると、 同じようにエラーで止まるので、なんとなくMTV1000のコピガ誤検出と似てるっぽい気がします。
コピガとかじゃなく、ごく普通のTV番組もです。 3分以上のスルーキャプはまず無理。
いや、だから、ノイズか何かでコピガを誤検出してるのかなと思って...MTV1000の誤検出みたいに。
>>709 録画したものでテープの傷や録画一時停止再開の箇所では
おこるけど、チューナースルーでは起きないなぁ。DT-DR20000だけど。
IEEE1394ケーブルに問題ない?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 23:17
番組中にCMが入るとかでTSが途切れてエラーになるって可能性はあるかも (CMと番組は通常TSが切り替わります) そんぐらいでエラーになったら困るのだが
>>719 地上波をスルーさせたときのことなんで、それは関係ないと思います。ただ、MPEG2-TSモードだと問題なく取り込めるのですが。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 15:17
age
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 16:03
>>709 ウチもその現象おきます(´Д`)
DT-DR20000ですが。ただスルーの場合は何事もなく
キャプできるんですが・・
テープ再生したときのみストリームエラー。
同じ場所で起きるならテープが悪いのかとも思うが
いつも違うところで中断されるから原因不明(´Д`)
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 23:05
付属のMediaStudioはなんであんなに処理が遅いの? 3分ほどのD-VHSキャプ動画をVCDに変換するのに20分かかる。 しかしCPU使用率は15%程度。全部使って高速処理できないのかな
>>723 キャプ中にも並行処理できるように、負荷率を制限しているのでは?
根本的に勘違いならすまぬ。
結局ADVCでもTS取り出せたよ。
>683 どうやって、ADVC-100でTSを取り出すのでしょうか? DVキャプチャーってことなの?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 20:48
DVHSCapってファイルサイズの2GBの壁は大丈夫? コピーフリーのハイビジョンをiLinkで取り込んだのは書き戻せる?
言葉が足りなかったです。 DR10000単体ではMPEG2TSを取り出すことができないが、ほかの iLINK機器をつなぐと取り出せるらしい、ということだったので、 ADVC100をつないでみたら取り出せました、という話でした。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 21:00
728へ よんでよくわからなかったんですが、 ADVC100を通して取り出せるということですか?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 21:13
DR10000 -(iLink)-> ADVC100 -(iLink)-> PC って事か? 意味あんの、それ?
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 21:53
>>730 違うぞ。よく読めよ……
前からDR10000は取り込み出来ないが、MS9とかほかのiLink機器を繋いだらいけるって話があったろうが。
728はそれでADVC100をつないだらMS9の例と同じくいけたってだけだろ。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 23:22
誰かこれでキャプチャーした動画をあげなさい。 神の意志です。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 23:40
土曜日に買ってきた。窓XPHomeも併せて購入。 早速DT-DR20000を繋ぐがDVHScapで最初認識されず焦ったよ。 マニュアルでデッキのドライバー入れなくて良いと書いてあったのに 適当にJVCtapedeviceとか入れないと駄目なのね・・ やっと環境が整ったんでなんかキャプって見るかなぁ
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 23:54
>>733 たしか、デッキのメーカーにかかわらず、パナのドライバー入れろって書いてなかった?>マニュアル
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 01:34
キャプったデータを 1.DVHSCap→DT-DR20000→テレビで再生 2.PowerDVDVR-X→MatroxG450TV出力→テレビで再生 であまりの画質の落差に愕然とした。2.はぼけぼけのねむーい 画像になってしまっていた。 2.のようにPC側でアナログに戻して再生しても1.に負けない ようなソフトとパーツの組み合わせはないものかな
>>732 なんか意味あるの?
D-VHSの性能依存な気がするんだが?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 13:46
俺もついに買ってきて週末ちょこっといじっていました。 デッキはDH30000なんだけど MPEG2-TSだけじゃなくMPEG2-PSも吸出し書き戻しらくらくでいいですねぇ 問題はLS3再生を取り込んでも吸い上げたファイルはSTDサイズに なってしまうんですよねぇ(PS時、TSはOK) DR20000では変えれるみたいな書き込みがあったけどDH30000ではできないんですかね? あと外部入力もiLINKから取り込めなかったこれも20000だと出来るみたいなのに・・・ 俺のやり方が悪いのか? うまくいけた人情報お願いします。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 13:50
>736 禿同! DVHSにだしてTV表示するときれいだよねぇ 取り込み画像以外のmpeg2も出力できるといいんだが 俺がTMPEGでエンコしたのはだめだった 前にMTV1000で作ったファイルが書き出せたって話があったけど どんな形式だったか教えてくれるとありがたいです。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 16:08
>>736 ハリウッドプラスのS端子で出力するのはどう?
少なくともPowerDVDよりいいと思うよ。
もっともいいのはかのぷーのD1端子出力だと思うが・・・。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 16:42
>>736 もしかしてソフトウェア・デインターレースして出力したなんてオチはないと思うけど・・
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 17:59
>740 それもあっての、かのぷーのMPEG出力カードなのかな さすがにこれを買った人はいない?
(´-`).。oO (20日のスカパー録画テープはキャプれないだろうか・・・)
>>744 詳しく試してはないけど、とりあえず駄目だった。
やっぱり皆考えることは同じだね。
ハリウッドプラスか〜
チト悩むな
>>742 うちのテレビは10年前のヘタレ・・
プログレッシブなにそれ?みたいなやつで。
いちおうPowerDVDの設定は全部試してみたんだけども
どれも大差なかった
(´-`).。oO (お二方情報ども。駄目元でやってみるっす・・・)
DT-DRX100で書き戻しするとブツブツ切れてしまいます いろいろiLinkの設定をいじってもダメでした PC側もクリーンインストールしてIRQを共有させないようにしてもダメでした キャプチャは完全に動いてるのでCPUの能力不足でしょうか? CPU : Celeron 1.2GHz Mem : 512MB M/B : MSI 815ET Pro OS : WinXP Pro
>>M/B : MSI 815ET Pro この↑あたりが原因じゃないの?
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 18:14
テープにブロックノイズが入るような傷が1つでもあれば止まるし Pentium4 1.7Gでも途切れる時は切れるよ。 とにかくリソース食いすぎ。 「復元を無効にする」 「画面をクラシックモードに」 「スクリーンセーバはOFF(スタンバイなんかもってのほか)」 「バックグラウンドで何も動かさない」 いろいろ試してみるとわかる。
NV-DHR1000からD-VHSCapを試された方いますか?
づあるにすれ うちはAthlonMP1.2GHz/TigerMPのDualで 常駐てんこ盛りにブラウザたくさん開いてかちゅで 2chみて、キャプ書き出し先と同じHDD(5400rpm)にある 別のキャプデータ(STDモード)を再生しながらキャプ っても(STDモード)、マシンの能力不足でこけたことは 一度もない。
レス下さった皆さんサンクスです。 試行錯誤の末、書き戻しできるようになりました。 どうやら「復元を無効にする」 がポイントだったみたいです。勉強になった。 GV-MPEG2/PCIでキャプったファイルも書き戻せるようになって万々歳です。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 00:07
OSをXPに入れ替えて早速DVHScap試したんですけど 音声にプチノイズが・・・ずっとプチプチ入ってるよ(涙) iLink経由でアナログノイズが乗るとも思えないけど こんな人って他にいます? i815+Pen3-933+512M,HDDはSeagateU6(5,400rpm)60GB デッキは日立DT-DR20000ッス
>>756 まず、
テープ録画を再生し音声をヘッドフォンなどで確認
→キャプ
→キャプデータをデッキに書き戻し(テープ抜いとけば再生だけできる)て音声を確認
してみれ
別サイトではBUBUKAを名乗っています
759 :
人柱1号 ◆n69w0FYE :02/02/20 06:41
上のカキコ失敗・・・
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 09:37
地上波を取り込んだ場合の画質はどうでしょうか? 他のキャプボと比べて
MediaStudio6のカラーキャリブレーションは遊べる。 カラーバーをいろんなデッキに録画→再生した映像取り込んで MS6でベクトル&波形表示。手持ちのビデオサロンの波形と比べて みると、当然だがおんなじ形になる。特にS-VHSは、機種によって 面白いくらい変わる。VXG100のベクトルが・・・。
D-VHSCapでレジストリいじってMPEG2-TSで 地上波取り込んだファイル(LS3でもSTDでも)、 5秒でいいからどこかにうpしてもらえませんか。 内容は音入りならなんでも(カラーバーでも) MPEG2VCRというソフトで編集できるか試したい...
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 15:06
んで、結局BSDチューナーから直にキャプれた人っているのかな。
クラックはうまくいったのかな?w
>>764 いないだろ。Windows側にチューナのドライバが無いんだもの
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 21:30
初心者ですがメーカー製PC(vAIO、FMVとか)で使っている方いますか
DR20000使ってまして、今日このボード買って参りました。
が
ilink伝送率
>>355 の方法で変えても6Mでキャプっても14.4Mで撮ったときと同じファイルサイズで、同ビットレートになります。
もしかして設定がおかしいだけかもしれません。
ilnk設定で変更するところは、伝送率のみでしょうか?
すいません、文章が途中になってしまって。 設定を変えるところはilinkボタン→機能→伝送レートですよね?
>>768 テープに録画したものは録画したレートのままで固定だよ。
チューナーやアナログライン入力からiLinkに流してるもののみ
レート変更が効く。
△テープに録画 ○テープにD録画
>>770 レスどうもありがとうございます。
STDでD録画したものは、キャプチャ時はSTDでのレートでしか取り込めないわけですね。
了解しました。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 07:40
とりあえず、地上波録画オンリーな人には十分だね。 無劣化でのCMカット編集のためにDV買おうと思っていたので、これで ほぼおんなじことができるようになった。 フレーム単位のCMカットもつなぎ目以外はスマートレンダリングで 無劣化編集できてるし、満足満足。
スマートレンダリングは付属のMSP6VEではだめでした。MSP6使ってます。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 08:05
そうか、まだ試してなかったけど、付属ソフトじゃできないんだね。 ほかにほかに編集してる人は何を使っているのかしらん?
>>774 そうだったのか・・
スマートレンダリングのチェックボックスはなんなんだゴルァ>付属MSP6VE
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 10:29
間違っちゃった。あっちのスレに書き込む予定だったのに。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 06:56
他のエンコーダで作ったMPEG2書き戻せないかねー。Videostudio重い割りにエンコした画が汚くてなえる。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 12:09
>>779 TMPGEncでエンコしたのは問題なく書き出せたYO
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 18:59
結局これを使うには、OSをXPにしないといけないでしょ。 2000でも使えるようにせいや。
>>780 を。マジですか。設定をお聞きしたいのですが?
STD 740*480 9800Kbps 29.97 MP2 384kbps 48Khz
LS3 352*480 3000Kbps 29.97 MP2 384kbps 48Khz
で、いいのでしょうか?
わたしDT−DR20000を使用しています。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 01:41
D-VHSCap、いろいろ権利問題やら難しいこともあるでしょうけども もっといろいろ作りこんでほしいな。 ぱっと思いつくのを書いてみると ・プレイヤー機能 書き戻しじゃなくて再生の機能。D-VHSデッキをデコーダーとして使う。 ・エラースキップキャプ 現在はテープの傷などでデータが破損しているとそこでキャプが止まってしまうが、 そこで止まらず即つぎのデータのキャプを始める。ファイル名は連番をつけていく。 ファイルが分断されるが、キャプできないデータの範囲は最小にとどまる。 ・キャプ時間指定 最大30分とか1時間とか。上記エラースキップとあわせれば キャプ開始して寝れる・・
>>783 昔にエンコしたファイルなんで、詳しい設定は忘れたけど、
DVD用のテンプレか何かで作ったファイルだったと思う。
352x480じゃなくて544x480じゃないの?
やってみました。 TmpegEncでDVDのテンプレートをいじくってエンコしてみました。 L3 720-*480 CBR4000 48Khz 384Kbps ステレオで書き込むことができました。 ただ注意する点があり、DVDテンプレートを使えば問題ないのですが、 GOP構造タブのシーケンスヘッダーの出力間隔を1にしないと書き込むことができないようです。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 02:45
TMPEGEnc出力で、問題なく書き出しできました DT-DRX100使用 ただ、書き出すと高周波ノイズが乗るのはなぜだ? ソースには無いのだが
790 :
きゃぷりん :02/02/27 12:44
てんぺげんこでエンコすると、音声のエンコエンジンの癖だと思うが 18k〜20kHzくらいのところに、一定のノイズらしき物が乗る。多分それだ。 音声を外部エンジンにしたり、他のエンコダで作った物をMUXしてみそ。
791 :
名無しさん :02/02/27 20:18
このカードじゃ、はなっから規定外のことをすることになるから、 動作保証される可能性が無いんだけど、これってNV-DH1やDH2って使える?
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 23:26
JVCのドライバを使っていたら問題あるのかな? パナの物と、何が違うんでしょうか?
dvhscap苦楽成功 dvc3売却ケテーイ
794 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :02/02/28 01:57
三九九〇: 七五→EB
>>796 神キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
っつーか、インストールするとき蹴られない?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 18:43
本体ごとアプせい
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 19:41
松下のDHE10でもHSモード以外で書き戻しできますか?
できないよ
>>798 うわーん。ほんとれすね。
とりあえずsetup.inxを懐石してみるのれす。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 22:05
>>801 できないんですか・・・。店頭展示品買おうか迷ってたんで。
当方DH1を使ってるけどTMPEGEncでエンコしたものだとSTDで 書き戻される。ビットレートに関係なく。 付属のMediaStudioで作ったものだとマニュアルどおりHSモードで 書き戻されてるからたぶんDHE10でも同じなんじゃないかな。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 01:04
>>804 TMPEGEncでエンコしたものって、固定レート限定ですよね?
どの程度のビットレートが可能でしょうか?
いや、VBRでいけます。D-VHSは可変レートでも記録密度を変えて記録して いるみたいです。むしろCBRだとソースによって書き戻しが途中で終了 してしまうことがありました。同じソースでもVBRだと最後まで大丈夫でした。 これは想像ですが、CBRのダミーデータをD-VHS Capがファイルの最後だと 誤認しているんじゃないかと。 で、こちらで試したビットレートはビデオ最大7000kbit/sec、 オーディオ384kbit/secです。 STDの規格では約 14.1 Mbpsとなっていますのでもっといけると思いますが。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 02:15
うちはCBR5800程度がL2の限界だった。
可変レートもOKなんですか、それは良いこと聞いた。 昔に作ったVBRファイルは再エンコはしないと >GOP構造タブのシーケンスヘッダーの出力間隔を1にしないと なので、駄目なんだろうけど・・・ STD映像をTMPEGEncで、出来るだけ画質を落とさないように するとしたら、どの程度までビットレートを下げることが できるのか、興味ありますね。 平均7MのVBRでは、きついかな???
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 06:14
35 :a :02/02/22 08:53 ID:Hy/7fXtM 韓国に旅行に行った私の知人の女子大生がディスコに行ったそうです。 その女子大生が日本人とバレると、いきなり数名の男に連れて行かれて 「従軍慰安婦のカタキ!」 と、かわるがわるに輪姦されたそうです。 必死に泣き叫んで回りの人に助けを求めたそうですが、回りの人は女性を含め 笑っていたそうです...
810 :
Kenta :02/03/02 20:13
110度CSデジタルも これらの方法でキャプチャ出来るのですか
まだモノが出てきてないんでだれも確実なことは言えん。 スカパみたいにコピガされたらできんしBSDのNHKBS1BS2みたいなら できるし
>>810 DVHScapでキャプチャできるようです
すでにCSデジタルの画像が某所の掲示板にアップされています
コメントでもDVHScap使用と書かれています
>>812 コピーワンスと言う話も聞いたけど
実際上がってるんなら出来るんだろうね
本放送開始で変わると思うが
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 04:06
817 :
簡単でいいねこれ :02/03/03 10:51
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/04 01:59
>>817 デッキはビクターHM-DR10000でしょうか?また強制キャプというのは、D-VHScapを使わないほうですか?
使ったほうですか?情報お願いします
819 :
名無し募集中。。。 :02/03/04 07:35
>>817 綺麗ですね
俺もDRT100持ってるから、このカード買おうかな
>>817 それのBS-hi版MXに出回ってますねぇ
821 :
名無しさん@お腹 :02/03/04 14:37
まだ生きてる...。
>>817 デッキはDR10000です。キャプチャの方法はD-VHSCapの設定のところにある、
「D-VHS機器で使用する」のチェックボックスをはずしただけです。
キャプチャ形式はPSのままで。こうすると、運がよければ5分くらいは取り
込めます。いまのところ最高は5分36秒取り込めました。
でも運が悪いと5秒ぐらいでエラーでストップします。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 02:47
>>802 試しに苦楽した後のアプリ動作させたら、ボードなしでもちゃんと動いたよ。
後は印スト時に蹴られない様に、がんばって苦楽続けてね〜。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 09:24
>>815 これはDR20000から?メチャメチャハイキーなんだけど。
>>823 >>815 とは別人だがそのファイルをうpしたのは私。
DT-DR20000です。ハイキーって何?
しかしまだファイル残ってんのかな。けしとこうかな
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 10:19
>>810 だからってiLINK入力した物かどうかは分からないと思うけど?
チューナからデッキにはアナログ入力何じゃないの??
なんとかノートへ持っていけたらなあ
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 14:29
ハイキー ■写真表現用語。画面中全体を白く明るいイメージで統一した作風。 おおむね露出はオーバー気味となるが、ハイライト部にディティールを 残してあるのが、ハイキーの特徴。
829 :
名無し募集中。。。 :02/03/06 15:09
>>823 そう?PCのモニタ上なら他の動画もこんな感じじゃないの
今、何気にTV見てたら速報歌の大辞テンで
>>815 と同じ映像がながれてたが、
元々の映像もかなりハイキーって感じだった。
>>822 がんばったらうまくいったのれす。
802にかいたファイルにこのパッチをあてるのれす。
0000AE3F: 0A 3C
0000AE40: 00 01
れ、インストールがおわったら796にかいたパッチをあててくらさい。
あいりんくつきのノートでウマーなのれす。
>>831 まだ試してませんが、ありがたやありがたや。
今度、ワンルームを脱出して リビングのある家に越します。 で、D-VHSとこのカードを購入しようかと思うんですが・・・ 一軒家とかで使ってる人は 自分の部屋にTVとD-VHSとPCを置くもの? それとも、リビングのメインTVの側にPCを置くもの?
835 :
ほんじゃま :02/03/07 12:50
テレビとは別にPCのある場所に、BSDチューナー、D-VHSをおいてるよ。 内では1人1台のPCとテレビ・ビデオの環境だよ。
居間にTVとビデオがあって自分の部屋のPCとはかなり距離があるので ノートで使えるようになるか非常に興味がある。
dvhscap、IOのサイトでシリアル要求されるんですが。
DLはやはり不可_?
買えよ貧乏人
>買えよ貧乏人 それって矛盾してないか?(w
834です。 実はLDKに一人暮らしなんですが、 リビングのデカイTVはやっぱ捨てがたいです。 チューナー関係は居間に設置します。 だから、リビングと部屋にD-VHSデッキ置こうかな。 金の無駄なのは承知ですが。
買って、すぐ売っても1万円くらいマイナス
>>844 んじゃまず
--------------------------
日立DT-DR20000 OK
-------------------------- 日立DT-DR20000 OK 松下NV-DHE10 OK
847 :
通行人さん@無名タレント :02/03/09 22:58
age
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 23:09
849 :
通行人さん@無名タレント :02/03/09 23:44
パケットのフラグを書きかえればいいと思うのれす。 書き換えツールをつくってみるれす。 っていうかそんなTSファイルをどうやってゲットしたのれすか?
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 04:27
DR20000だと、コピガがかかってるソース(VHSやDVDなど)でも リアルタイムにiLINK出力してくれるけど。 そしてTSでキャプチャも出来るが、書き戻せないだなこれが。 つーかあたりまえか? なんとか出来ればいいんだが・・・。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 12:29
>>848 DR20000とDM-HS1に書き戻してみたところコ○ガが検出されるようなことは無く
普通に録画されたのですが・・。
ただ、D-VHS CAPが「MPEG-2 TSフィルタの初期化に失敗」というエラーを出すので
ファイルにちょっと細工をしました。
で、書き戻したのをMS9経由で再生すると、番組説明等がちゃんと表示されますね。
まさに放送されたままの生データ・・。
このファイルはどうやって吸い出したんでしょうか。かなり興味があります。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007911376/ これでしょうか?
>849 >851 ありがとうございます。DR20000で問題なく録画できましたか。DR10000では ERR103でダメだったのですが。 >850 そうですね。MS9からはダイレクトにCapできないので一旦D-VHSを介して取り込んでいます。
>>831 キャプチャ等はまだ試してないけどとりあえずVAIO SRX7でインストと起動までは確認できました。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 20:08
-------------------------- 日立DT-DR20000 OK 松下NV-DHE10 OK 日立 DT-DRX100 OK
>>848 D-VHSを介するとは、やはりアナログで、という意味ですよね?
ひょっとしてdt-dr20000ならi-linkスルーOK?
っと、何度も語られたことを言ってゴメン。
↑チョットワラタw
「MS9」→i-link→「dt-dr20000」→i-link→「PC」 は不可なんですよね。 読んでいたらdt-dr2000なら OKなのか?なんて思ったんですよ。。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 17:49
>848,856 CS276ch,2002/03/09 21:30(30分番組) コピー制御信号ナシ.iLink録画.
>>861 キッズステーションの機動武闘伝Gガンダム#36
ですね。 これは20日の無料でもないし200等の
無料チャンネルでもないのになぜi-link録画が
可能なのでしょうか?
(ひょっとして厨房質問でしょうか?)
>>862 20日の無料放送でもコピーワンスはしっかり掛かってるYO
>>863 ですよね? (もう一つのスレでみたのかな?)
では861さんはどうやって録画したのでしょうか?
>864 濡レ≠録画者.濡レ書き戻ししたけど、BSチューナで見られんかった 悲しすぎるので、TSの中身だけ解析したんヨ。 コノ番組ってケーブルTVでやってる?
>>866 ケーブルでもやってる局ありますが気になったので
スカパーのガイド本みてしらべました。276chってコピガなしの
チャンネルだったかな?って。
「MS9」→i-link→「dt-dr20000」→i-link→「PC」のスルーで
いけるんですか。ということはスカパのi-link録画はテープからは
不可だがdt-dr20000スルーなら可、ですか、それでもすごいです。
あとBSチューナーで見られなかった、ということはどういう
ことでしょうか? ではいろいろやってみます。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 23:25
MS9→DR20000→PC (全てi.LINK接続) のスルーだと、ファイルが0バイトのままでキャプできず。
同じ接続で一旦いったんD-VHSに録画したものを再生すればキャプは出来るけど、
ファイルの中身は暗号化されたような状態になっててPC上での再生は不可能。
DR20000に書き戻しても真っ暗。
こりゃダメですね。
>>866 さん、詳細ご教示おながいできませんか。
テプコケーブルTVでTZ-DCH100(パナ改)による録画の可能性大.
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 23:40
これ買ってよかった人いる?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 23:59
痛いしつもんなのれす
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 00:00
>>869 それ正解だよ、多分
テプコは一旦ケーブル局で受信したスカパーの番組をちょっと細工して
デジタルのまま再送信してるので直接受信の時の常識が通じないことが
よくある
>>872 それうらやましすぎ・・・。
いやしかし、技術的にはコピーワンスを回避できるってことなんですね。
あーあ。こりゃ対応される日も近いな
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 02:43
>>870 俺は超満足。
iLink付きのD-VHS持ってれば2万の投資で
そのまま映像デジタルデータをキャプできるとは、
いい時代になった物です。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 03:06
結局このIOのボードでキャプるのと、安価のIEEEボードでキャプるのとでは 何が違うの?IOのボードはデッキに書き戻しができて、安価のIEEEボードの方は 安くできますよ〜ってこと?正直どちらにしようか迷ってる。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 13:00
875に同じく満足。昨日きゃぷボード外した。 今回このボードと対応に入ってるD-VHSを同時購入したから かなりなコストだったけど。。。 それでもコピガ誤検出やら予約失敗やらに悩んで、納得いく ボードを買い漁り続けるよりはコストパフォーマンスよいとみた。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 13:08
>>877 ハイビジョンの動画を抜けても、PC上で普通に再生できるの?
あとMTV1000のCBR15MとGV-DVC3/PCIでは、どちらが画質いいですか?
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 17:11
最高最高
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 20:59
>>873 > いやしかし、技術的にはコピーワンスを回避できるってことなんですね。
過度の期待は禁物
っていうか、スカパーとBSデジタルで色々と放送自体の仕様が違ってるんだけど、それをBSデジタルに無理矢理合わせこんでると思われ、変換しきれないところも出てきてスカパー本来の動作とは違うこともあるってことです
>877 >IOのボード買えば入り口の苦労が金で買えるということです。 (・∀・)イイ!!よ。(・∀・)イイ!! 風俗で女を買ってる俺なんかには、ぴったりの言葉だなヽ(´ー`)ノ
苦労が金で買える、ってのは変じゃないか? 若い頃の苦労は買ってでもしろ、ってことなのか?
>>879 最先端行ってる人は再生できてるのかなぁ。
うちでは音が出ないし動きがかくかく。
でも静止画だけでも感動するよ。そのまま印刷したら
ポスターになりそう。
それと
>MTV1000のCBR15MとGV-DVC3/PCI
っていう比較は成り立たなくて、たとえば
「MTV1000のCBR15MとDT-DR20000のSTD」っていう
比較になる。
>>883 文章が変でスマソ。頭悪くてねぇ(_´Д`)
まあこいつ買えば楽できるんだって解釈しておくれ
そういうオチでしたか・・・。 一瞬夢みました、ありがとう。。。 しかし、別スレの前スレで改造がどうのこうのと 言っていた人はどうにかやったのだろうか?
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 00:30
突然流れと外れた質問スマソ このボードでキャプって出来たmpeg2の動画を再エンコしてmpeg1に したいときどうやってます? 付属のMediaStudioがこのボード無いとpluginインストールできないので D-VHS-iLink-キャプ専用マシン(GV-DVC3/PCI)-LAN-メインマシン と、言う使い方している私は付属ソフト以外で何とかしたいんですが・・・ DVD2AVIはAVIで書き出そうとしたとたん不正な処理でした(w
「イメージングデバイス」が出てこないのはなぜでしょう? 取説のヘルプの通りにケーブル抜き差し、やPCIスロットの 挿入しなおしもしてみたのですが・・・。 それとAV/C RunerやAV/C Tape Recorder / Player も インストールできずに「!」です。 デッキはDT-DRX100 OSはXP
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 02:00
>>887 キャプったMPGを直接TMPGにぶち込めばいいのでは?
で圧縮かけて終了と。
頭と尻を切るぐらいならこれでOKなのでは。
というよりDVD2AVIが落ちるのが問題じゃないの?
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 11:24
普通はDVD2AVIでプロジェクト保存したら、後は煮るなり焼くなりなんとでも なると思う。俺はMPEG2再エンコだけどそうしてる。
892 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :02/03/13 12:05
一般デジタル放送の不正コピー防止、今夏から
総務省は今夏にも、NHKや大手民間放送事業者が手がけるBS(放送衛星)デジタル放送に不正コピー
防止機能を付け加えることを認める。放送波にコピー防止信号を一緒にのせ、不正コピーをできないよう
にする。番組の著作権者が安心して人気映画やドラマを配信できるようにすることで、2003年からの地上波
デジタル放送の普及環境を整える狙いもある。
総務省はこれまで不正コピー防止信号の送信を有料のデジタル放送にしか認めていなかった。一般のデジ
タル放送でコピー防止信号を送信することを解禁するよう、13日に開く情報通信審議会(総務相の諮問機関)が
答申する。総務省は今夏までに放送法の関係省令を整備する。
デジタル技術に対応したコピー防止では有料デジタル放送を除き、DVD(デジタル多用途ディスク)レコーダー
やデジタルビデオなど録画・録音機器など機械にコピー防止措置を施す例がほとんどとなっている。放送波自体で
コピーを防止すれば、コピー防止措置がないパソコンでもコピーができなくなる。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020313CEEI032212.html
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 12:07
終わった・・・
>>831 今日試してみたらとりあえずキャプチャできました
Sony VAIO SRX7+日立DRX100
地上波をSTDで録画した物でキャプチャしたら
>>709 の症状が出たけど
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 19:24
>>892 これは、BSデジタル放送をD-VHSを使ってi-linkで録画できなくなると
いうことですか?昨日i-link付きのD-VHSを買った俺は終了ですか?
このボードの存在価値がゼロになってしまうのでは・・・
>>895 まあ前々から言われてたことだからな〜
フリーな環境で書き戻しができない限り存在価値がゼロって事はないな。
897 :
質問です。 :02/03/13 20:46
892のリンクしてあるニュースを読んでしまいました... でも気になるので質問させてください。 KD-36HD800、KD-32HD800、KD-28HD800のどれかを購入しようかと考えています。 VictorのD-VHS HM-DH30000でiLink経由でBSデジタル映像を録画できるのでしょうか? ご教授お願いします。
>>895 アナログ取り込み専用のボードになります。
ハイビジョンは終了。書き戻しに特化したボードになるのでは?
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 11:10
>>898 まぁ運用されないと全部の番組に規制がかかるかどうかはわからん。
WOWOWだってスクランブルでもコピーフリーな番組もある。
少なくとも洋画は全部ダメだろうけどね。
音楽系も駄目だろうな
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 15:23
音楽系はライブ当たりは禁止の可能性も大
コピーワンスでいいからD-VHSにデジタル録画させてくれよ(泣 デッキ2台あるから同時録画で観賞用と保存用だ・・
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 01:12
>>902 WOWOWだってコピーワンスだ。
録画ができないことはほとんどないと思うよ。
904 :
うる星で11連荘 :02/03/15 03:05
>>904 MPEG2-TS・・・スレで既出のやつか。
プラグイン買わなきゃなんねーし、HDのキャプチャ、書き戻しもできないんじゃあな。
まぁD-VHScapをタダで手に入れた俺には関係ないが。
ここでチューナーダイレクトキャプの禁じ手に逝け! できてるんだろ!あとは度胸だけだ!期待してるぞアイオー!
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 07:55
仮にチューナーダイレクトでキャプれても コピーワンスの場合5C-DTCPで暗号化されてるから、 それをどうにかしないと無意味。
D-VHSのエミュレーターだれかつくって
panaのmotiondvstudio3.0 の新バージョンあったら いらないんだよね、これって。
このボード、KT133搭載マザーで動作する?
人に聞く前に買え。話はそれからだ。
そんな売り方はないだろう >工作員
913 :
抱き合わせ商法反対 :02/03/16 03:15
>VideoStudio 6 >このほか、別売のPanasonic DS MPEGプラグインを用いれば >D-VHSデッキからi.LINK経由での映像取り込み、書き戻しも >サポートするなど、機能面ではもはや比肩するものがないほど >充実している。 >乗り換えアップグレード版9,800円 マンセー。
>>913 VideoStudio6が9,800円でプラグインが8,800円か。たか
>>914 公式からDL。尻はそのへんに落ちてた。
ま、IOのサイトもアクセスログは取っておるじゃろうて
D-VHScapがあれば、安いIEEE1394カードを買えば 普通にキャプチャーできるってこと?
>>919 ボードがPCに搭載されて無いと、ソフトの起動を止められるって
ここの過去ログに出てたはずだが…。
それをKできる(らしい?)のも既出だが…。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 01:23
尻きぼーん
>>923 あ〜あ〜やっちゃったよ。
こういう奴が、学校や会社で浮いてる変態君扱いされる輩なんだよな〜。
尻さんきゅーー!(藁
来年2月までまてねーよ。早く出せIO。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 16:01
あほだ
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 00:42
KM133Aで問題なく使用している人いますか?
このボード買おうと思うんだけど、DVD2AVI→AVIUTLでDivxとかにエンコ出来る?頼む、教えてくれ
PSで取り込みなら普通のMPEG2と変わらんからできるよ。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 12:50
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 14:13
スバラしい
こうやって人は騙されていくんだね。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 17:49
KT133A搭載マザーでこのボード動いてる人います?確か愛王の動作保証外なのはKT133なんだよね。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 20:31
KT133orKT133Aで使えないIEEE1394ボードってIOだけ?
>>937 マジかよ。危ねぇ買うとこだった。哀王氏ね
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 21:39
>>940 AK73PRO。古くもなく至って普通だろ
4年使用してるAbit BH6で普通に動いてます・・
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 22:13
BXは鉄板だっつの。
AthlonのMPにしろ Dual快適よ
アスロンなPCは安定しないイメージがある・・
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 17:56
1つ質問。このボードで、PCでDVDをリプしてi.Linkで 劣化なくDVHSに送れますか?
現在BSDをWR−DR7で録画してます。 近日、DH35000買う予定ですが、 このボードはDV,D−VHS共に接続してキャプ可能でしょうか? どちらもキャプしてDVD−R化したものでして。 いちいちケーブル抜き差ししないとダメだとちょっとアレなので・・・ DVD−RAM/Rドライブは所有しております。 よろしくお願いします
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 18:31
>>948 DH35000ごしにDVからキャプもできるよ。(もちろん再エンコの劣化付DV->MPEG-TS)
ケーブルは抜き差ししなくてもOK。端子はひとつじゃないし。
もともとDVのきゃぷちゃできるボードにD-VHSのきゃぷちゃそふとつけて値段高くしただけ
だからDVのきゃぷちゃできて当たり前です。
>どちらもキャプしてDVD−R化したものでして。
この行以下回答不能。意味不明。「どちらも」とは何をさすのか理解不能。
返答はわかる人に譲ります。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 18:52
>>948 の質問の趣旨がイマイチ明確ではないが、i-LINKにはもともとリピータ
機能があるから
DR5−DH35000−PC
と、つなげばDR5からもDH35000からも取り込めるはずです。
(DR5とDH35000は逆でもOK)
DVC3での使用方法で言えば、DR5からDVをキャプチャしたければDVWorksを立ち上げ
ればちゃんとDR5をDV機器として認識するし、DH350000からMPEG2をキャプチャした
ければD-VHSCapを立ち上げればちゃんとDH350000を認識します。多分。
>>949 「い」が抜けてるだけかと。
DV、D-VHSからi.LINKでキャプってDVD-Rに焼きたいってことでそ。
あと端子がいくつ付いてるかはシラン。2つ以上あればできるでしょ。
× DR5
○ DR7
>>949 DH350000本当に持ってる?
DR7から入力された信号が再エンコード(DV→MPEG2-TS)されてDH35000の
i-LINKから出力されているというふうに読めるんだけどそんなことできんの?
よく考えたら、↓これ順番関係ないや。w DR5−DH35000−PC
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 19:17
DH35000のi-LINL入力をDV-x(DR7)にして、D-VHSCapでDH35000から キャプチャすればOKな気がするが。
KM133AにDVC3を挿して使ってみました。DT-DR20000からSTDで 録画したテープからキャプチャしましたが、ノイズらしいものは みられませんでした。書き戻しはまだしてません。 KM133Aだとセーフなのか、たまたまラッキーだったのか判りません。 どういう状況でノイズは生じるのでしょうか。
ご返答頂きました皆様ありがとうございました。 35000の予定だったのですが、知人から安く30000が買えるようなので そちらにする予定です。あとボードの写真をみるに端子が2つあったので ボードにDR7、30000と接続できるようですね。 先の質問で抜けていてご指摘されてますように DV、DVHS共にキャプチャーして編集後DVDを焼きたいと思いました。
誰かこのすれまとめて
958 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :02/03/20 13:41
959 :
249っぽい :02/03/20 15:23
35000(またはこの系統のシリーズのDVデコード機能を持つもの)ではDVを iLink通して入力できるのはカタログにある通りですので買おうと思って調べた りした人はわかることだったのですがちょっと説明省きすぎましたね^^; DVの入力はデコードしてMPEG-TSでながすことができます。 ただしリアルタイムでするとノイズがのりフレーム落ちもします。 説明書にもDVをデコードしながらの映像を見る場合(テープに録画時も)は DV機器からのアナログ出力で映像を確認してくださいって感じのことが書 いてあります。 DVからの入力をD-VHSに保存したあと再生したものはちゃんと録画されて 再生されています。D-VHSのエンコード・テープへの保存のタイムラグが あり細かい編集はこのシリーズのD-VHSでは向いていないような感じがし ます。まぁこれは個人差なので使ってみてくださいとしかいえないです。 前に書いたものは、DVを35000につないでIEEE1394への接続した場合 リアルタイムでデータをキャプチャしようとするとHDDに保存はできますが ノイズ・こま落ちがありますよってことです。 HDDの容量の関係でDVフォーマットは扱いにくいのもまた確かですし、もし 35000越しにするなら一度録画することをも検討すると良いかなぁってはなし。 HDDの容量が無く再エンコのソフトに質をあまり考えなければテープ一本つぶして もPen4以前の並みのマシンよりも再エンコの時間は気持ち省略できます。 DVD-R書き出しはやってませんがメディアプレイヤーで見れるから後は何とかなる でしょう。 あ、DVD-R焼くときに再エンコしたら無駄だねぇ^^; 40時間越えて仕事していると話の纏めもできないや。すんまそん。 でもD-VHSのデッキはちゃんと持ってるよん。 「ただいま調整中です。しばらくお待ちください。(201)」エラーと 毎日戦ってますよん。D-VHSの次ぎの世代でレスポンスほか改善求む。 余談:もちろんDVを直接IEEE1394につないでそのままDVフォーマットで 取れます。容量的にDV一本で40GBもあれば足りるから時間かけて高画質化 の道を選択するのも可能。 ねみぃ。あとは譲る。これから花見の場所とり交代で寝れる・・・
STDから吸い出したやつなんてのはDVDビデオに 収まらないので、DVDデータディスクとして書き込んでしまい D-VHSCap経由で再生という方法で。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 何がしたいのか意味不明
今月のビデオサロンにGV-DVC3についての記事が載ってるんだけど、 暇なら読んでみて。スンゴイよ。w サーチデータをMediaStudioProが生成してるとか、とんでもないでたらめ 書いてある。 山口っていったかな、書いてた人。あんなド素人以下の奴が記事書いて いいのかよ...。
DVの場合スルーキャプチャなどダイレクトにHDDに転送できるから 容量は40G程度あれば相当楽。チューナダイレクトに取れるのは DVだけだし、DVHSでできれば実現してもらいたい。
( ゚∀゚)???
チューナー直キャプがもし可能になった場合に d-vhs(スカパi-link)→MS9スルー→PC で、取り込めたりするかな? 厨房ですか?
書き戻ししてみました。問題なくできました。 HSモードでなく、STDモードでできたようなんですが気のせいでしょうか。
日立デッキはレートによって録画モード自動変更 既出だろ
>>963 ログも何もかも全く読んでないが、できるんじゃないのか?
DR200000とか。(零多いかも。)
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 10:51
>> 970 同じスレじゃねーかYo!!
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 00:20
今DRX-100でSTD録画したのを、D-VHSCapのMPEG2-PSで取り込んで MTV1000付属のCMカッターでCMをカットして、TMPGEncのMPEGツールで結合して いざ編集したファイルを書き戻して再生してみましたが、画面が真っ黒です・・・ 何が原因で駄目なんでしょうか?TMPGEncで結合するのがまずいのでしょうか?
各作業毎に書き戻してStep By Stepで確認していくほかはないでしょうな
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 11:48
三菱HV-HD1000: キャプチャー(STD、LS3)OK 書き戻し不可(画面が何も写らない)
訂正: 三菱でも書き戻し可能 チューナのiLINKをつないだままにしておくと駄目らしい。 HS(MPEG-TS)はまだ試していないけど。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 10:25
一応聞いてみたりする。 HM-DR1ではできないよね
コピーワンス破りかチューナー直キャプが確立しないと 下がりっぱなしのスレだろうね。
シンプル過ぎて話題ねーわな。 VerUPでもしねーかな
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 20:51
なにやってんの?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。