AVIUtl総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
lameは44.1でVBRでもずれないの?
だったら最強かも
午後はVBRでずれる(3.xxも)。LAMEは問題なし。
うちはSSRC(+GUI)で48kHz→44.1kHzしてLAME(+RazorLame)でMP3化して、
AviUtlで作ったDivXとNandubでMUXしてます。
ちょっと音を気にしてる人、こんな感じでOKですか?
>>937
MP3にするまえにいちいち48kHz→44.1kHzにする意味がわからん。
変えたいのならLAMEで指定すればいい。
あとなんでAviUtlで映像と音声を結合しないの?
>>938
君が分かってないね。
LAMEのリサンプリングって性能いいのか?
SSRCのほうがデジタル誤差少なそうだが。
漏れはリサンプリングは嫌いだからローパスフィルタしかかけないが。。。
それと、AviUtl使わないのはmp3が扱いづらいからでは?
941937:02/02/14 22:14
>>938
44.1kHz化する理由はビットレート低い場合の音質保持を考えて…だけど、
低ビットレートならSSRCにこだわる理由はないですかね。
LAMEで一気にやっちゃってもいいか。ははは(^^;
ま、たいした手間じゃないんで気分的にSSRC使いますけど。
そういえばSSRCはLAMEに取り込まれるそうで。<冨永さん作業中!
AviUtlに関係ない話題スマソ。sageます。
>>938
そもそも VBR な MP3 を AviUtl で MUX 出来ないし、AviUtl で作ったファイルは Windows XP でみれなくなる罠。
939 の言う通り君が分ってない。
943938じゃないんだけど:02/02/14 23:24
>AviUtl で作ったファイルは Windows XP でみれなくなる罠
ウチの環境だと、問題なく見れるんだけど・・・
激しく気になるので、AviUtlのバージョンと作成時の設定を教えてくだされ。
>>942
kininaruyo
ttp://missinglink.systems.ne.jp/018.html
2001/12/30 追記 を参考。
インターリーブの設定を変えると直るだとか、そもそも AviUtl が書き出すファイルのヘッダ位置が悪いだとか諸説色々。
Nandub や VirtualDub で MUX しなおすと直るという話だが。
そういえば、そろそろ次スレのタイトルや 1-5 くらいの関連情報を考えないと駄目だね。
>>945
ホントに再生不具合あるみたいだね。オレはまだ出会ったことないけど。
去年の12/30ってことは、まだver0.96の頃だよね。
0.97では改善されたのかな。
AviUtl総合スレッド Part2

【公式ページ】
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/

【ワンポイントアドバイス】
・AviUtl内蔵の色調補正は優先度設定に関わらず
必ず最後に実行される。
・時間軸系のフィルタはフィルタ前のフレームを参照
するので優先順位を上にすること。

【フィルタかけの具体例】
インターレース解除2
   ↓
3次元NR、時間軸NR、横線NR、等の時間軸系処理
   ↓
サイズ変更系
   ↓
ウェーブレットNR系
   ↓
通常のNR、等の時間軸の絡まない処理
   ↓
シャープネス、エッジ強調、輪郭強調etc
   ↓
色調補正系(優先度に関わらず必ず最後に実行される)

※サイズ変更をどこに持ってくるかで大幅に処理時間が
変わります。画質重視の人はなるべく後ろの方に、処理時間
優先の人は時間軸系フィルタの後にしましょう。

【おすすめプラグイン】
解除しきれなかったインターレースを除去→インターレス解除2プラグイン
エッジをぼやかさずにノイズ除去→Wavelet_NR Type-G
クロスカラーやにじみ低減→Wavelet カラーノイズフィルタ
編集の操作性向上→ジャンプウィンドウ
拡大縮小→Lanczos 3-lobed 拡大縮小フィルタ
その他:輪郭強調フィルタ、YC伸張フィルタ

変なところがあったらつっこんでね
1に
AviUtl総合スレッド Part2

【公式ページ】
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/

AviUtlを使う上で知っておいた方がいいこと>>2

と書いて2以降に続きを書くのがいいかな。
>>949
1に前スレへのリンクは含めて、それ以外は2以降がいいね
各プラグインへのリンクもキボンヌ
>>950に一票。
1は長くなってはいけない。本家リンクと前スレリンクのみにとどめるべき。プラグインは2以降に。

953名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 06:14
【フィルタかけの具体例】これは余計な気がする。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 07:29
>>953
いいじゃん
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 08:33
【フィルタかけの具体例】は、あったほうがいい。
956_:02/02/16 09:07
てか参考に(・∀・)ナターヨ!>具体例
リサイズについて>>773の話も2-10の間あたりに入れてもええんでないかと
常識なのかもしれないけど漏れは知らなかったので
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:08
ウェーブレットNRの後に通常NRが来るのは疑問だ。
>>957
プラグイン配布元参照
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:21
>>957
結構、輪郭周りがクリアになるよ。958でがいしゅつだが、GNB氏の
サイトで具体例が出ている。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:49
>>958-959
使い方のページではどちらが順序が先かまで書いてませんが?

>プラグイン配布元参照
プラグイン配布元の掲示板のログNO.114でGNBさん自身は
ノイズ除去->Type-Gの順にしていると書いてますね。
まあ去年の1月の話ですが。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:58
AviUtlページの過去ログからも。
[427へのレス] フィルタの順番 投稿者:GNB 投稿日:2001/01/21(Sun) 10:12:09
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/bbs/11.html
962 :02/02/16 10:01
時間軸方向のフレームを参照しないプラグインの順番は、使う方の好み次第なので、
   ↓
ウェーブレットNR系
   ↓
通常のNR、等の時間軸の絡まない処理
   ↓
は、
   ↓
通常のNR、ウェーブレットNR系等の時間軸の絡まない処理
   ↓
で良いかと。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 10:17
>>960
お、ほんとだ。正直スマンかった。
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/02/18 16:50
AviUtl総合スレッド Part2

【公式ページ】  http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
【前スレ】 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007202544/
AviUtlを使う上で知っておいた方がいいこと>>2

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/02/18 16:52

【ワンポイントアドバイス】
・AviUtl内蔵の色調補正は優先度設定に関わらず
必ず最後に実行される。
・時間軸系のフィルタはフィルタ前のフレームを参照
するので優先順位を上にすること。

【フィルタかけの具体例】
インターレース解除2
   ↓
3次元NR、時間軸NR、横線NR、等の時間軸系処理
   ↓
サイズ変更系
   ↓
通常のNR、ウェーブレットNR系等の時間軸の絡まない処理
   ↓
シャープネス、エッジ強調、輪郭強調etc
   ↓
色調補正系(優先度に関わらず必ず最後に実行される)

※サイズ変更をどこに持ってくるかで大幅に処理時間が
変わります。画質重視の人はなるべく後ろの方に、処理時間
優先の人は時間軸系フィルタの後にしましょう。

【おすすめプラグイン】
→入手先は公式ページから飛んでください
解除しきれなかったインターレースを除去→インターレス解除2プラグイン
エッジをぼやかさずにノイズ除去→Wavelet_NR Type-G
クロスカラーやにじみ低減→Wavelet カラーノイズフィルタ
編集の操作性向上→ジャンプウィンドウ
拡大縮小→Lanczos 3-lobed 拡大縮小フィルタ
その他:輪郭強調フィルタ、YC伸張フィルタ

リサイズの話はどうしよう
もりのみやこさんのAviUtlの色バグのページへも
リンクしといた方がいいかもね。
でも注意書きとして今のバージョンでは直ってる、とも書いておくと。

それとちょっとジャンルが違うけど
ジャンプウィンドウのプラグインも仲間に入れてくれ、便利。
>>965
ジャンプウィンドウならすでに記載済だよ
>>964
×クロスカラーやにじみ低減→Wavelet カラーノイズフィルタ
〇クロスカラーや色むらを低減→Wavelet カラーノイズフィルタ
じゃないかと思われ。
0.97c以降の時間軸NRは優先度が先のフィルタをかけたフレームを
参照するようになったかもしれない >>701
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:27
話が次にいってるとこに悪いが、

>>クロスカラーやにじみ低減→Wavelet カラーノイズフィルタ

のくだりはどうなんだ?


それからリサイズに関しては
http://e3lt11.ocv.ne.jp/db2000_c.htm#18
の通り、

>単純な整数分の一という比では 表せない縮小

以外は標準のサイズ変更が、、って追記が有るな。

Lanczos3使っとけって事ですか。
思いこみでチュートリアル作らない方がいいんじゃないのか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:37
>>969
色むらでOK というか自由に改変してください

>>970
それをいっちゃぁ誰も解説ページ作れないし、誰も質問に
答えられないでしょ
972970じゃない人:02/02/16 13:45
>>971
でも趣味の部分であるから次スレで話し合っても良いと思う。
初めに決めてしまわなくても良いのでは?
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:46
あぁじゃあ何もなくていいよ 過去スレのリンクも不要だ
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:48
mpeg2マンセーの時代も終わったな。
デカいし再生にもパワー使うしシークが極端に遅いしMPEG1で同等のものが作れるのに
MPEG2なんて使ってる奴は時代遅れ。
最近はペグ1やらDivXやらwmvでも容量の割に綺麗だもんねえ。             
>>972
同意。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:51
wmvも再生にパワー食うけどね。
でも綺麗には作れるのは確か。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1013835244/
こんなの出来てるけどいいのか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:56
mpeg2マンセーの時代も終わったな。
デカいし再生にもパワー使うしシークが極端に遅いしMPEG1で同等のものが作れるのに
MPEG2なんて使ってる奴は時代遅れ。
最近はペグ1やらDivXやらwmvでも容量の割に綺麗だもんねえ 
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:56
ああ、すねちゃった・・・
980972:02/02/16 13:59
>>973
難しいね。
うざいのはわかるが、親切心を出してるやつをそう無下にするな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 14:04
AviUtlマンセーの時代も終わったな。
遅いしパワー使うしエンコが極端に遅いしVirtualDubで同等のものが作れるのに
AviUtlなんて使ってる奴は時代遅れ。
最近はAvisynthやらnandubやらの方が速度が上なのに綺麗だもんねえ 
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 14:06
>>982
(・∀・)!!
>>947
aviutl0.97a使用しててXP media playerで再生できないaviができました。
音声をlameで64kbitのmp3にしてからwavにして合成したものは再生できて、
同mp3の80k,128k等では再生できない場合があって悩みました。
media player上でファイルのプロパティ表示するとvideo codecが不明と表示されました。
playaとかmplayer2.exeでは再生できるんですけどねぇ。