★誰かが物凄いスピードで質問に答えるスレ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 00:20
>>946
一部の特殊なボードを除いては、ハードエンコ物のボードじゃ
フリーの汎用AVIキャプソフトは使えないのが常識。
GV-MPG3TVも例外ではなくAVIキャプは出来ないはず。

せっかく買ったばかりのボードなんですぐ他のに変えるってのが嫌なら、
取り敢えずMPG3TVで一番高画質な設定にしキャプチャして、
そのMPEG2からMPEG1なりMPEG4なりに変換するしかない。

まずは、MPG3TVで知識やテクを磨いて、それからMonsterTVなんかの
AVIキャプボードに移っても遅くはないだろう。
いきなりキャプ初心者がふぬああから入るのは難しいかもね。
953  :02/01/03 00:41
MonsterTV奨めるのもアレなきがする(笑  <アレって何だ?
EZDV+メディコン+SVHSデッキでDVキャプが一番楽かな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 00:45
Nandub使ってるんですけど、使い方の乗ってるHPで
1次パスって言葉が出てきます。
これって何のことなんでしょうか?
素人は黙ってbt8x8+GleamingShot+VideoMaid+AviUtl+TMPGEncのゴールデンコンボから始めろや。


と言うのは冗談ですが、98年からキャプヲタになった私ですがいまだにこの組み合わせでふ。
956954:02/01/03 01:26
SmartRipper⇒DVD2AVI⇒VFAPIConv⇒Nandub⇒SCMPX1.51
⇒YunaSoftMP43⇒Nandabのコンボはどうなんでしょうか?
このコンボは人気あるの?

1次パスって何のことだああ〜〜
まあ、意味が分からなくてもちゃんとコピーできてるんだけどね。
だけど気になって。。気になって。。。
いまさらSCMPXか.....
958  :02/01/03 01:50
SmartRipper⇒DVD2AVI⇒AVIUTI>DivX(絵だけ)
SmartRipper⇒DVD2AVI>AC3(音だけ)
AC3AVI(バーチャルダブのAC3対応)で合成
このコンボのが良いな 容量でかいけど
959名無し募集中。。。:02/01/03 08:15
Nandubって基本的に2パスエンコードだったよね?
その方式での1次パスって意味なら、1次目に決められたbitrateをエンコードする動画のなかでどの部分にどれだけのbitrateがあれば十分なのか調べてそのLOGを元に2次目で最適なbitrate配分でエンコードする、ってことでよろしいか?
960立派なキャプチャー職人になりたい:02/01/03 11:27
>948さん
ありがとうございます。でも今使っているボードで予算は尽きてしまいました。
>949さん
ありがとうございます。でもS-VHSを持っていないのです。
ビデオデッキを新しくする代わりにこのボードを買ったので・・・。
>950さん
ありがとうございます。おっしゃるとおりのこと全てをもくろんで
このボードを購入したのですが、ハードウェアエンコードだったら、
UPする動画もきれいになるともくろんだ私が浅はかでした。
>952さん
ありがとうございます。今の私にはその方法しかないみたいです。
MPEG2をMPEG4に変換できるソフトの勉強をしてみます。
>953さん、955さん
ありがとうございます。でもどんなにきれいなにUPできたとしても、
新たにハードを買う余裕がないのでご勘弁ください。
>みなさん
ありがとうございました。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 15:02
>>960
いくら再圧縮とはいえ、元が高ビットレートならそんなに気にすることはない。
ただMPEG2を編集したり再圧縮するのはとても手間が焼けるのでおすすめ
できないけどね。flaskとかDVD2AVIとかを使って直接mpeg4形式AVIを
作ると良いが、やたらと重いの覚悟しておくように。

ま最初からお望みのビットレートのmpeg2で録画してそのまま・・というのが
一番良いような気がする。mpeg2ファイル自体は体験版のdvdプレイヤーソフト
入れれば見れるらしいし。
962名無し募集中。。。:02/01/03 17:41
ええと、綺麗な動画を作りたいならソースを改善することこそが実は一番大事だと思うのですよ。
私も最初はキャプボードばかりに目がくらんでしまっていましたが、SVHSにするだけでも走査線の数から言って大きな差がありますね。
高解像度でキャプった方が当然、仕上がりに綺麗な動画ができます。
お持ちで無いようなので、買った方が(・∀・)イイ!!と思うけど。
963名無し募集中。。。:02/01/03 17:42
962は立派なキャプチャー職人になりたい 氏当てね。
964_:02/01/03 18:26
質問です。三菱V-V7000を持っています。
パソコンに動画を取り込み、編集、保存という事をしたいです。
@V7000は音質はいいが「GRT非搭載」「非三次元Y/C処理」「BS無し」
ということで、これを補い(ソースの改善)
A編集と保存ができる良い組み合わせ
を探しております。これに関してご教授頂ければと思います。
GRT機能、Y/C、BS無しを満たすモノ(@)
→最近のDVHS、特にDT-DR3300などが良いというお話しを
聞きました。それで、DR3300の内蔵チューナを使って
キャプチャボードに入力した場合、GRT機能が
働くのはわかりますが、3次元Y/C分離も働くのでしょうか。
(つまり、自己完結可能か?ということ)
また、その結果得られる画像はV7000と比べてどうでしょうか。
音質に関しても、V7000よりも上でしょうか。そうなると
テープ録画に関してもMPEG2保存となるDT3300
のほうが上となりますから(SVHSは劣化していく)
V7000をヤフオクで売るのが最良!?となってしまいそうで
ちょっと鬱です…。
965_:02/01/03 18:34
↑の質問はV7000→GV-MPEG2とDR3300→GV-MPEG2との比較では
どうか?ということです。画質的にはチューナーで勝る
DR3300が勝ちそうだし、音質的にもPCM搭載機であるDR3300に
V7000が勝てなさそうだな、と…。
ちなみに、DT3300だとBSもついてくるんですよね…。
やはりV7000は無用の長物か…。

んで、つづきです。ビデオデッキでV7000を補完するのではなく
他のもので補完しようという案。
BSはSONYのSAP-333ESGあたりを購入。
地上波はNECのGCT-500あたりを購入。
これで少なくとも、DR3300のチューナに近づいたはず
(音質はV7000のを利用。)そんでもってGV-MPEG2とかの
キャプチャボードにぶちこむ。
966_:02/01/03 18:46
んで、最後。ゴースト処理はPCで行う、つまりDV級キャプチャに
まかせるというやつ。
チューナーV7000→DVHSビクターDR10000(三次元Y/C)→
メディコン→EZDV→DR10000.
てなかんじで。以上3つの方法ですが、画質が向上し
かつ、コストパフォーマンスの良いのはどれでしょう?
>>964=DT3300+MTV1000→DVD-R
(この案の場合、V7000が必要なければ売却で一気にコストダウン)
>>965=GCT500+SAP-333ESG+MTV1000→DVD-R
(V7000必要)
>>966=DR10000+EZDV編集→DVHSへDVD品質にて書き込み
(V7000必要)
なお→の後の保存形式に関しては別に、用途に応じてHDD
DVD、CDと区別するつもりなんで参考までに。
ようするにキャプチャ後(EZDVの場合は編集の後)の画、音は
どれがべストかと聞きたいです。長くなってすみません。
ほんと読みづらくてすみません。
967_:02/01/03 18:56
↑966の費用のところ、EZDV+メディコンですね。失礼致しました。
なお、予算は10万ほど。保存に関してはとりあえずCD-Rに30分ほど
入ればいいと思っているので(アニメ中心)ソースに力を入れて、
それでお金が足りなくなっても、今度また貯めてから増設なり
DVDR買うなりするので問題ありません。
どうか最良の案を教えて頂ければ幸いです。

なお現在のV7000での画質は、やはりクリーンではありますが
そのまんま、という感じでアニメにはいまいちという感が
あります。ゴーストはGRTが無いので、ほんの少しですが
見当たります。とはいえ、もともと自分ちはゴーストが
少ない方です。音質は、やはり満足していますがPCMに
負けそうなのでいっそのこと3300に変えるのも手と考えるように
なりました。
968:02/01/03 19:13
衛星からのソースしか撮らない。前はsvhsでとってキャプって
たが画質にいまいち納得いかず今はdvhsを使ってる。ラデオン
7.5プレミアでuxvyレート最高で撮って640*480v2(レート指定可)で出力エンコード。
4分のクリップが4ギガaviから40メガになる。i810セレロン500では
限界のコストパフオーマンスだと自負している。sxgaに拡大しても
インターレースでないしノイズもコマ落ちもないです。
AIWラデオンmmc7.5プレミア衛星dvhs最強です。
969 :02/01/03 20:27
>ゴースト処理はPCで行う
わたしゃ PCでゴースト除去まともに出来たこと無いんですけど(爆
970 :02/01/03 20:47
TMPGEncのゴースト除去は、強いの1レイヤで済まさずに
弱いのを少しづつずらして置いてくと綺麗に消えるよ。。。
少なくともうちのゴーストは。

つか、CSチューナからシールド厚い線で直結してるのに
何でゴースト出るかな(;´Д`)
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 22:06
質問です。
TDKのCD−RWの700MBのやつを使ってるんですけど、
実際は648MBしかないのはなんででしょうか?
700MBフルに使うにはどうすればいいんでしょうか。
どなたかこの初心者にご教授お願いしますm(__)m
972:02/01/03 22:33
968ですがムービーメイカー、wmエンコーダーでのエンコードだと
コマ落ちと拡大でブロックノイズ出ますがプレミアからだと拡大しても
出ません。
973えせ971:02/01/04 02:48
質問です。
マクスタのHDDの160GBのやつを使ってるんですけど、
実際は149GBしかないのはなんででしょうか?
160GBフルに使うにはどうすればいいんでしょうか。
どなたかこの初心者にご教授お願いしますm(__)m
>>973
仕様です
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 02:55
>>973
HDDの160GBというのは実際には160,000,000,000バイト。
だがWindows上では位が1024単位なので割っていくと約149GBになる。
だから、160GBという表記は=Windows上での149GBとなる。
つまり1000か1024かという表記単位の違い。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 03:08
VOB->AVIへの変換でフィルタを2つ掛けています。
vobsubとresizeですが、どちらを先に掛けるのが良いですか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 03:20
自分は

SmartRipper⇒DVD2AVI⇒VFAPIConv>AVI(絵だけ)
SmartRipper⇒DVD2AVI>AC3⇒PX3Convert>WAV⇒WinGOGO>MP3(音だけ)
とやったあとに、Nandubでフィルタ掛けてエンコしながら張り合わせてます。
MP3食わせたあとにビットレートは自動計算させてますが、700MBきっちりだと
いつも大きめになってしまうので、経験的に698MBに設定しています。これだと
いまのところ700MB内に収まっています。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 03:22
あ、>977は>956&>958にです。
979971:02/01/04 05:40
>>971
お、おれのは、、おれのもm(__)m
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 05:43
だれか!!!ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
981Cele333QVGA:02/01/04 06:19
>>979
 板違いにマルチ。
 フォーマット分の減少ダロ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 06:46
アナログAVIキャプされてる方に質問

キャプチャ時、何KHzのPCMで音声取り込んでますか?
おれ、最終出力が48KHz128KbitsのMP3なんで
一応48KHzのPCMで取り込んでるんだけど、
44.1KHzの方がいいんでしょうか?

一応44と48を聞き比べしたけど違いが判らなかった(汗
サウンドカードのAC97規格とか、話聞いても正直よく分からないし、
「サウンドとマルチメディアのプロパティ」の「録音」項目にある、
「サンプルレート変換の質」を標準から最高に変えたら、
また変わってくるのでしょうか?(今は「最高」に振ってます)

一応、使用サウンドカード書いときます
Vortex2ChipのPCIで、ライン入力から取り込み
OSはWin98se

回答宜しく
983Cele333QVGA:02/01/04 07:02
>>982
 TVキャプなら24KHzで上等。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 07:32
あのう、mpeg2をmpeg1にするにはどのようにすればいいのでしょうか?
さっぱり分からないのでお願いします。
>>984
TMPGEncでも使え
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 11:55

案外高い周波数の音も飛び込んでくるので
一度このソフトウェアでモニタしてみるといいと思いますよ。
http://estu.nit.ac.jp/~e982457/freesoft/level/level.htm

#紅白歌合戦(BS)を48kHzで取った人ってどのくらいいるだろうか。
987 :02/01/04 16:36
光入出力でソースの周波数に合わせてgo
988 :02/01/04 19:00
次のスレはここね。
いくつも質問スレがあっても答える方も質問する方も得すること無いし。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1005172721/
989954:02/01/04 21:07
>>959
亀レスだけど、教えてくれてありがとうございました。
Nondubは時間がかかるけど高画質ってことですよね?
990 :02/01/04 21:14
24kHzじゃぁ つらいねぇ 48kHzのものと比べると明らかに違う
仕上がりサイズで24分モノアニメで200MB級にするなら48KHz
100MB以下に仕上げるなら 24khzかな

44.1kHzだと 環境によっては音が激しくすれるから48kHz選んでる
44.1KHzで音がすれなければ44.1KHzでもいいと思う
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 22:17
地上波だからと言って32kHzで取ると44kHzとは明らかに違いますね。
映像に比べれば容量もたかが知れてるし、自分は何MB以内に収めるといったシビアな事はしないので、
オーディオはケチらないことにしてますね。音楽ソフトならなおさらです。
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 15:44
48khz 64kbps モノでウッドボール
ステレオである必要があるときは別
993795:02/01/05 17:01
やっぱりここで募集しちゃ駄目?(;´Д`) 残り7レスで

http://nanika4.tripod.com/ スクリーンショット2枚
大体こんな感じで固まって、後はフィルタ類追加してく方向なんですが。
>>993
せめて圧縮しろよ〜
dekasugi
996.:02/01/05 17:43
sage
いっとけ〜
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:51
ikeike
999( ´∀`):02/01/05 17:55

このスレッドに関しては次スレは作れません。

╋╋╋╋╋╋╋╋╋ 終了 ╋╋╋╋╋╋╋╋╋
1000(;・∀・):02/01/05 17:55

╋╋╋╋╋╋╋╋╋ 再開 ╋╋╋╋╋╋╋╋╋
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。