★☆30秒単位でしか録画出来ないDVDレコーダ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
30秒単位でしかDVD−Rの録画が出来ないDVDレコーダって、
本当に買いなの?
1秒でも録画時間が過ぎると29秒は停止出来ないので、余計な
映像が録画されてしまう。それが嫌なら黒画面を録画する。
大体、録画、停止を繰り返すと収録できる時間がどんどん減っていく。
しかも、カタログやメーカーのホームページ、雑誌にも一切書かれて
いない。
買うまで一切分からない。買ってしまってから後悔のみ。
画質は画質で、固定レートのみでブロック・ノイズだらけ。
折角のDV端子入力以前に画質が悪い。
尚、DVD−RAMに対して互換性を売りにしているDVD−RW
時の書き込みも同様。
ちなみに該当機種はパイオニアのDVR−2000とDVR−7000、
及びOEMモデルの三菱、ケンウッド、シャープ、ソニーです。
2名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/04 15:30 ID:UHLQNiso
アフォでヴォケなスレをいちいち起こすな
3名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/04 15:36 ID:dn/dL52g
1へ、厨房の夏休みはおわってるよ。
4名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/04 15:42 ID:UHLQNiso
ageるな
5名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/04 16:05 ID:J4G14d12
なんだか定期的にDVD-RWをけなすスレッドを
たてるやつがいるね。
そんなに憎いのかな?
 
6 :01/09/04 17:07 ID:KDy84Jyg
被害者を減らそうという親切心じゃん
7名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/04 17:17 ID:ooGsDTTs
>>5
15〜20万円も出して、納得できない機種をつかまされたら恨みもするだろ?
ま、勉強不足、パイオニアなんてその程度、買い換えろっていう意見も
もっともだとは思うけどね。
8名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/04 17:37 ID:uU6YePYo
1>
事実を述べただけ。
2〜5>
予想通り、都合が悪くなると、変人扱いをする−RW信者が登場しました。
6〜7>
被害者を減らさないと。
9名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/04 19:45 ID:EqYwIutI
あぶないあぶない、買うとこだった。
30秒単位って本当?当然1/30秒かと思ってたよ。
10E20ユーザー:01/09/04 20:01 ID:XSCkRbmA
みなさん、異様なアンチ-RW信者が若干1名徘徊してるようですが、
どうか相手をなさらぬようお願いいたします。
11名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/04 20:10 ID:IAy4qE.g
相手にはしないけど、それってDVD-Rの仕様で
DMR-E20でも同じじゃなかったっけ?
12名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/04 22:57 ID:7eA9BDpg
E-20のDVD-RはGOP単位じゃないの?
持ってる人どーよ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/04 23:09 ID:ummVw5m6
E20のR録画?
そりゃ、ストップすりゃ止まるよ、当たり前じゃん。
残念ながら-RW機ではできない、RのFRモード録画中
でも、止めたきゃいつでも止まってくれますよ。

数秒誤差があるのかはよくわからないけど、5秒とか
ズレることはない。
14名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/04 23:16 ID:zPfMA6vI
パイオニアに問い合わせたら、DVD-Rの仕様だから仕方が無いなどとぬかしおった。
15名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 00:21 ID:lcNKrvMQ
>>1
マジ???
16名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 00:42 ID:AhzenqrA
>>15

マジだけど、1の言うことそのままじゃないよ。
確かに画質はFRが使えるE20には劣るけど、2000
でブロック出まくるようなシーンなら、E20でも
ブロックは出るよ。
Rを使うならお薦めできないが、RWなら問題なし。
17 :01/09/05 00:47 ID:SsHVJxWA
結論は、パイオニア機でのDVD-R書き込みは、DVD-Rのせいではなく、パイオニアの努力不足で
停止ボタン押してから実際に停止するまで最大30秒かかるということですね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 00:49 ID:SsHVJxWA
つーか、DVD-RW機のいいとこって何よ?
高い、使いにくいといいとこなしじゃん。
19名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 01:03 ID:zVRklYTc
買わなくて良かった-
20名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 01:04 ID:IuNeImWQ
その通り。7000速攻で他人に売りました。
21名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 01:08 ID:M1bCMDyk
ちなみにSonyのも同じだよな?
22名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 01:10 ID:lcNKrvMQ
15です。
>>16
速レス、ありがと。
う〜ん・・・、でも買ったら、R中心で使うつもりだからなぁ。
-RWって、実際は自社製品以外にほとんど互換性、ないんでしょ?
23名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 01:22 ID:30L8IpRI
>>22
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/oshirase.html
VRモードはつらいな。
24名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 07:24 ID:f1wSHmhc
良く考えたら、使えないDVD-R録画機能を取ってしまえば大幅なコストダウンが可能なのではないかな?
25名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 08:43 ID:SDCvLRg2
16>Rを使うならお薦めできないが、RWなら問題なし。

Rならって書いてあるよ。-RWのVRモードで目立たないのは当たり前では?
26名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 13:02 ID:iGRwF7O6
D-VHSのつなぎ目もどうかと思ったけど、その遥か上を行くとは恐るべし。
27名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 13:37 ID:z2MeNTC.
僕はRW目当てで買ったのでそのへんはあまり気にならなかったけど、Rという
ことは保存用という感じだろうから市販のDVDと同じ感覚だと思えば、市販の
DVDでも最後にはスタッフロールの後とかに黒画面が30秒はないにしても数
秒はあるだろうから同じようなものなんじゃないかな。いくつも、タイトルを
入れるときは一時停止してやればつなぎ録りはできるからね。別にパイオニアの
肩を持つ訳ではないけど。
28名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 13:59 ID:tF7wxpjE
RWユーザがどう思ってるのかよくわからん。スレの最初に
妨害工作とか書いてるボケがいたけど、本当はRWユーザが声を
大にして言うべき問題点じゃないのか?
仕様なのはわかるが、パナがあっさり克服してるあたり、
技術の差ではなくて、ビデオレコーダーに対する認識の差
としか思えない。
そういうことを表立って書かずにいる、メディアも非常に
だらしないけど。

書換できないRだけに気を使うべきだし、ユーザも疑問を持つ
べきだろ。RAM派から、吊るし上げみたいに言われる前にさ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 14:45 ID:LPUIKWyI
>>27

持ってない方から見て、いちばんイタイと思われるのは、
後ろに最大30秒ブランクが入るんぢゃなくて、不要な映像が
入ることでしょ?
自動的に30秒真っ黒な映像が入るならいいけど、入れたくも
ない映像がだらだら数十秒入るのって嫌じゃん。Rは部分消去が
できないし。
30名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 14:47 ID:JsZymHvQ
きっとアメリカ人が仕様をきめたんだ
31名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 14:51 ID:UKV46sls
>>28
メディアはだらしないっつーよりグルなんじゃないの?
32名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 15:00 ID:BK4st6zE
技術力のないパイオニアではあれが精一杯だったんだよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 15:12 ID:SDCvLRg2
ちょっと、今、DVR−7000をネット通販で注文しているのだけど、
この話が本当なら嫌なのでキャンセル申し込んでみます。
それにしても雑誌にもメーカーのカタログにも書かれていない。
助かりました。キャンセルしていないから、まだ助かっていないけど。
とにかくキャンセルしてみます。
みなさん、今後も貴重なご意見お願い致します。
34名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 15:19 ID:dNkch26w
VBRと同じでメモリをつめば解決する問題と思われ。技術というよりコスト面。
ドライブ自体が安くなればメモリつんでくるでしょ.. たぶん.. きっと.. おそらく。
35名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 15:25 ID:XBV5YPLo
パイオニャーはプログレDVDでもプログレテレビの一部(多数?)で
レターボックスまたは4:3収録のDVDのプログレ出力が正しい
アスペクトにならないという問題を一切表に出さなかった経緯が
あるしね、、、
36名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 15:30 ID:SDCvLRg2
でも何故か対抗機より1.5倍価格が高い。

アフォでヴォケなスレをいちいち起こすな
と書かれているが、問題点の指摘が何故、アフォでヴォケなのか?
同じクレームを沢山受け、発狂した電気屋のオヤジみたい。

とにかく、注文をキャンセルできました。お店の人が発狂する前に。
37名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 15:38 ID:dNkch26w
>>36
本体価格差はドライブ自体の価格差がそのままでたものと思われ。
あと金のかけどころの違いは パナはメモリ搭載(追っかけ再生/DVD-R VBR)に金をかけ、パイは
iLink プログレッシブ再生に金かけた。
iLink/プログレッシブをとるかメモリ搭載の効果(追っかけ再生/DVD-Rの使い勝手の改善)をとるかは
客の考え方次第。
38名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 15:57 ID:iGRwF7O6
iLinkもプログレも既存の技術だし。
3927:01/09/05 16:27 ID:z2MeNTC.
>>29
入れたくもない映像がだらだら数十秒入るということですが、僕もどこかの掲示板
で知ったのですが、一時停止はどこでもできるので、不要な映像の前で一時停止し
てそこから外部入力に何も接続しないで外部入力からの映像を停止するまでの数秒
を記録すれば最後はいつでも黒画面にできると思うのですが試していないのではっ
きりとは言えません。一度試してみたらどうですか。
40名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 16:35 ID:FnD3U9.U
とにかくめんどくさいことは確かだね。
41名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 17:26 ID:SDCvLRg2
繰り返し録画すると黒画面の連発、しかも収録時間が激減すると思います。
良かった。情報を知って。
42名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 17:42 ID:kmRUcBtw
>>39
やり方によっては、ずっと一時停止のまま電源も入れたままにしておいて
次の録画のときに初めて解除にすれば余計なゴミは入らないで済むよ。
ビデオと違って、ずっとポーズのままでも大丈夫のはず。
43名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 17:44 ID:SDCvLRg2
次の週の日に録画をする場合に、隙間をなくすには?
44名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 17:46 ID:kmRUcBtw
>>43
だから、ず〜っと一時停止のままの状態に
しておくことだって。
 
45名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 17:55 ID:k/fTRZg.
>>43
だから、3ヶ月のドラマだったら3ヶ月一時停止のままの状態に
しておくことだって。
46名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 18:13 ID:SDCvLRg2
東京電力のでんこちゃんに叱られる。

じゃん、電気をたいせつにね!

と、言われて殴られる。
47名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 18:59 ID:oz8XogfI
ず〜っと一時停止って・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 19:11 ID:qztYOazs
どこをどう考えても、E-20+RP91の方が幸せになれるよ。
DVD見るのでも番組録画でもDVD-R焼くのでもね。
49名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 19:13 ID:iGRwF7O6
一時停止している間に他の番組録画したり再生するために、ぜひもう2、3台
買っておきましょう。
50名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 19:51 ID:oz8XogfI
みんなが2、3台買えば-RWも巻き返せるな
51名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 23:15 ID:n6IFnDLs
>>29
27です。

>持ってない方から見て、いちばんイタイと思われるのは、
>後ろに最大30秒ブランクが入るんぢゃなくて、不要な映像が入ることでしょ?
>自動的に30秒真っ黒な映像が入るならいいけど、入れたくも
>ない映像がだらだら数十秒入るのって嫌じゃん。Rは部分消去ができないし。

 ええっ!?
 真っ黒(あるいは、真っ青)の画面が入るだけじゃないの!?
 いらない画像が入るの!? (絶句)
 つまり、そのとき接続してるチューナーとかの画像でしょ?
 ・・・信じられない、、、。
 7000、やめた・・・
52名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 23:19 ID:n6IFnDLs
訂正。
51は27じゃなくて、22です。失礼。
53名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 02:08 ID:79tF5ZFs
E20で録画時のポーズ解除はタイムラグ無い?
54名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 09:49 ID:5lAHDCYM
48>E-20+RP91の方が幸せになれるよ。
確かにDVR−2000のDV端子もアナログ入力も、DV映像を入力しても
画質の差が、まず分からない。
それより、DVR−2000のビデオ・モード時の録画だと固定レートなので
よっぽど画質が悪い。
このモードじゃないとDVD−Rで録画が出来ない。

DVR−2000、誰か¥99,800で買って。
55名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 12:05 ID:5lAHDCYM
DVR−2000、誰か¥99,800で買って。
反応無いので、¥99,000までお下げ致します。
誰か買って。
56名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 12:28 ID:bYqXLogc
30秒単位録画も、DVR2000でなら、
まだ当時はE20も発売されてなかったから、
「DVD−Rの録画仕様です」といわれればあきらめるしかなかった。
でもE20が発売されたあとのDVR7000は、
それが改善させる方向で開発しておく必要があったと思う。
まあ、開発開始時期とか、松下の動向とか考えれば、E20の予想は
つかなかったのかもしれないけど。
だから、次に期待。DVR7000は捨て。
57ストーリランドのばばあ:01/09/06 14:12 ID:2V9ujG4k

それはお客様の考えしだいでございます。
58 :01/09/06 14:20 ID:qmWdmQzk
>56
同意
59名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 15:01 ID:5lAHDCYM
価格.COMにものっている。
60名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 15:11 ID:5lAHDCYM
61名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 15:44 ID:bwa/GbGY
DVR7000の噂でどこも持ちきり。
人気あるなー。でも汚れ役だけど。
62名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 16:30 ID:bYqXLogc
>>60
同じ人が、わざわざ名前を変更してスレッドを起しているねえ。
価格.COMじゃ、ダメなのに。
>>59
あなたですか?
63うぴっ!:01/09/06 17:57 ID:2V9ujG4k
うぴっ!
64名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 18:36 ID:3iwqZOI2
廉価機でDVD−Rの機能を取ってしまえばコストダウンも批判の封じ込めにも成功するでしょう
65名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 18:40 ID:EhgPop1A
DVD-RWでも互換性のあるVideo記録だと同じ30秒制限あるんとちゃうか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 18:48 ID:5lAHDCYM
62>あなたですか?

ソネットじゃないから別人。やろうとしたけど、先越された。
残念。
67名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 18:49 ID:5lAHDCYM
66>ソネットじゃないから別人

パイオニアは別に嫌いじゃない。
クソニーは超大嫌い。間違えてもクソネットなんか入らない。
68名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 18:51 ID:5lAHDCYM
65>DVD-RWでも互換性のあるVideo記録だと同じ30秒制限あるんとちゃうか?


DVD−RWでもビデオモードなら30秒の制限があります。
69名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 19:04 ID:3iwqZOI2
>>68
それ本当?
70名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 19:39 ID:3mvnKldQ
互換性重視するのならE-20でDVD-Rで焼け
71名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 20:02 ID:5lAHDCYM
DVD−RWのビデオ・モードの互換性の低さは、各ホームページに書かれています。
72名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 20:07 ID:aIrWWJ5I
救い様のない絶望感を感じさせるのね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 20:19 ID:1Hg1cz7k
互換性低い、操作性悪い、値段高いと三重苦ですな
74名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 20:26 ID:5lAHDCYM
72>救い様のない絶望感を感じさせるのね。

と、言いますと?
75名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 20:27 ID:uSHnT9Hs
もうやめて・・・お願い・・・
76名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 20:28 ID:5lAHDCYM
74>と、言いますと?

73>
で書かれていました。
77名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 20:29 ID:5lAHDCYM
75>もうやめて・・・お願い・・・

忘れていた。自分もDVR−2000を持っていたことを。
78名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 20:33 ID:aIrWWJ5I
>>74
みんなにいじめられている子を見ると見方してあげたくなるんだけど、
それも出来ないような救い様がないという気分。
でも、気持ちがそうであるだけで、実際に救ってあげるような行動を
とるつもりはないけど。
あくまで気分の問題。
79名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 20:36 ID:PF3bA3QY
で、E20で録画時のポーズ解除はタイムラグ無い?
80名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 20:39 ID:mYhPrh/2
数ヶ月後にはE20もいじめられっ子になっていたりして。
81名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 20:42 ID:5lAHDCYM
80>数ヶ月後にはE20もいじめられっ子になっていたりして。
ともうしますと?

79>で、E20で録画時のポーズ解除はタイムラグ無い?
知りたい。DVR−2000はありません。
82名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 20:42 ID:aIrWWJ5I
ぜひともいじめられっ子になってほしい > E20
そして価格暴落してくれるとうれしいな。
83名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 20:48 ID:5lAHDCYM
DV端子がない(あってもDVRみたいに優位性がない)とか。HDDが無いとか。
84名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 21:48 ID:mLu4fLzQ
>>81

そんなものありませんよ。
録画ボタン押して録画始めるのさえタイムラグなんて皆無です。
E10やRD2000は持って無いからわからないけど。
その他にパイオニア機ではここがRAMより優れていると言う所はないのですか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 21:49 ID:U.EPPwCU
>>80
それはE30(出るのか知らんが・・・)ユーザーにですか??
HDD付き早くでないかなぁ・・・
86名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 21:57 ID:mLu4fLzQ
>>80

それはあまり考えられないな〜
現時点で不満のコメントなんて、

マニュアルモードをタイマー以外でしてほしい。
リモコン最悪。
これくらいじゃないの?何処見ても。
大して不都合と言うのも出ていないし。

E30でHDDが付いてもそれを待っている人はいても、
それでE20ダメだって言う人いるとは考えにくいと思う。
かくいうE20のユーザーだけどE30がHDD付きナ事を心待ちにしている

というよりあまりここでE20の話題上げないように。
ここにレス書いてる僕も僕だけど、
E20はどうなの?とかかれたから書いたまで。
只でさえRAM厨といって善良なユーザーが迷惑しているのだから。
今後僕は書かないです聞かれれば書くかもしれないけど。
87名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 00:11 ID:qYZkEbjw

DVR-7000、‘血祭り’って感じだね・・・
でも、救いようがないもんなぁ・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 09:31 ID:IuB5jWhU
30秒がどうした。そんこと言うようではDVDレコーダを語る資格無し。RAMは買いじゃない。
DVD−RW最高。DVD−RAM最低。
89名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 09:46 ID:K9ShyDy.
なんかわざとらしいRW厨がいるけどウソっぽいな。おまえホントはDーVHSユーザーだろ?
90名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 09:47 ID:nJmct5aw
>>88

その通り!
たかが30秒くらいでガタガタ抜かす女々しい野郎は、勝手にRAMでも
使ってろってんだ。
パイオニアの旦那、オレたちは何があっても一生ついて逝きますから、
こうなったら30秒なんざケチなこと言わずに、5分や10分ドーンと
ズラしておくんなせい!終わりだけじゃしゃらくせいから、ついでに
録画始めも、ザックリずらしておくんなせえ。
構うこたぁねえ、あっしらRW派は録画内容なんざ、ちーとも気して
ねぇんだから。それがRW派の心意気ってぇもんだ、ちくしょうめぇ!
ひとつ頼んますぜ!

ついでにSONYの旦那にもお願えしときますよ!
91名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 10:08 ID:LWej8g42
SONYの旦那ってヤクザ者とつるんでるから
叩かれるんじゃねーの?
92名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 10:13 ID:n2GyT4g.
真性厨房は氏ね。
93名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 10:18 ID:IuB5jWhU
大阪マネシタ。製品も大阪泥臭い。
94名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 10:32 ID:nJmct5aw
マネシタも さすがにマネない 30秒
95名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 10:50 ID:35194.VQ
これを見ると、DVD+RWが、本命なんだという気がする。

http://ad.impress.co.jp/tie-up/ricoh0109/

 
96名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 10:53 ID:vWtszoOI
30秒長い・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 11:02 ID:dKlQDRes
>>88
同じこと、あちこちに書いてるけど、崖っぷちって感じが伝わって
来ていいね。こういう雰囲気って株価みたいにあっというまに広が
るのかな?

>>95
なんだか、-RWが一層みじめになるページだね。
98名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 11:14 ID:35194.VQ
http://ad.impress.co.jp/tie-up/ricoh0109/
ここのページを見れば見るほど、ソニーはいったい何を考えてDVD-RW機を
作っているのか、わからなくなるね。
DVD-RWとDVD+RWの互換をとるつもりでいるのだろうか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 11:37 ID:nJmct5aw
ソニーはD-VHSは本格参入なし、+RWも混乱させるつもりでぶち上げた
が本音はやりたくない、-RWはマックがやってるだけにバイオに乗せ
ざるをえない。......珍しくビデオ規格に力を入れないのは次世代
DVD開発に全力を注いでいるから。自社特許が多い新規格で儲かる
フォーマットができるまではテキトーにやるしかないと思ってるわけ
です。DVD規格決定で松下・東芝に負けてからは それしか頭にない
のでした。
100名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 12:50 ID:IuB5jWhU
これからの世の中、間違いないって、DVD−RWなら。
DVD−RW最高。DVD−RAM最低。
101名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 12:53 ID:dKlQDRes
>>99
それは、ソニーがパイを飼い殺しにするってこと?
ダメなのを承知で肩入れしてパナとの絶妙なバランスを保っていてくれないと
次世代での成功に影響するからってことなの?
ソニー信者ならダメなものでも喜んで買ってくれると読んだのかも。
102名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 12:59 ID:K9ShyDy.
ソニーは保険のつもりだろ。
もしも人気が出たときに参入する場所を確保しただけ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 13:00 ID:rtvErY9Q
でも、一般のあんまり情報持ってない人は、
RAMもRWも問題大アリなブツだって知らない訳だからなあ。
D-VHSに各社デッキ間の互換性が皆無に等しいってことも知らないし。

ということで、全社、消費者を騙すという方向で良い?
104名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 13:19 ID:nJmct5aw
>>103

当たり前じゃん。
だから、騙されたくないやつは情報交換するんだよ。
世の中そういう仕組みになってんだから、わざわざ
書くなよ、そんな当たり前のこと。

それとも、おまえマジで聞いてンの? プッ 
105名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 13:37 ID:/zTuRZ3M
Sonyは今の4.7G DVD書き込み規格をつぶしたいと考えています。
本命は次にブルーと考えている。
だから、今は録画可能なDVD市場を荒らせるだけ荒らします。
DVD-RWに参入したのはこのような理由です。
106名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 14:21 ID:IuB5jWhU
これからの世の中、間違いないって、DVD−RWなら。
DVD−RW最高。DVD−RAM最低。
107名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 14:34 ID:RxpFckDQ
>>105
ブルーで主導権を握りたいとは思っているだろうけど、DVD+RWの開発にも
少なからず金を使っているので無駄にはしたく無いだろう
108名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 14:50 ID:dKlQDRes
>>107
-RWを作ると+RWの開発にかけた金が無駄になるんじゃないの。
それとも、今度出すであろう自社製は-RW,+RW両対応になるとかいう
情報でもあるの。
109名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 15:01 ID:IuB5jWhU
>>1
アフォ、ヴォケ。騒ぐな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 15:32 ID:RxpFckDQ
>>108
今の所ソニーから発表された自社製ドライブは-RWと+RWのコンパチだけだけど
コストの面から実際に販売するかどうかは微妙だと思っている
DVD-RWはOEMでお茶を濁しておいてDVD+RWで来年は勝負を掛けて来ると思う
転けたらDVD-RWに一本化するだろうけど
111名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 15:55 ID:CC0c73aI
>DVD-RWに参入したのはこのような理由です。
金勘定経営陣と営業は今すぐ売るものがほしいだけ
来年まで待てない
112名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 15:57 ID:nJmct5aw
確かに規格乱立は問題だけど、今のところRW、RAM
ともにR録画はできるし、どっちも地位を確立できて
ないから、SONYには+RWで逝ってほしい。

だいたいRAMのパソコン用途はわかるけど、RWって
全然魅力ないじゃん。パイオニアもさっさと-RW敗北
宣言して、+RWにした方が盛り返せるんじゃないの?
113名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 16:05 ID:dKlQDRes
>>110
お茶濁で出されたら、ユーザにしてみれば市場を荒らしていると
思われても仕方なくない。

>>111
ホントにそれだけの理由だったらRAMの方がよかったんじゃない。
114名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 16:13 ID:wSyq3aMQ
RAMに突っ走られちゃうと+RWの割り込む隙が
なくなるから当て馬に-RWを使ってるだけです。
-RWなら完全に+RWで乗っ取れるからね。
115名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 16:25 ID:IuB5jWhU
>112パイオニアもさっさと-RW敗北

パイオニアなら、DVD−RW勝利宣言したけど。
116名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 16:29 ID:C35UZB9Y
パイオニアはこの市場の大きさがわかってない
117名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 16:30 ID:dKlQDRes
パイオニアの勝利宣言、そういえばあったよね。
>>115も古傷えぐるようなことが好きなのね。
118名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 16:31 ID:RxpFckDQ
>>115
してたなあ..........(遠い目)
119名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 17:25 ID:IuB5jWhU
もう、DVD−RAMを買ってはいけないわけです。
120名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 17:48 ID:IuB5jWhU
DVD−RWは互換性重視の規格です。
121名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 18:11 ID:3O3ejjeU
互換性のために30秒単位でしか書き込めないのだとしたら
そんな互換性なんていらないです。
122名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 18:18 ID:RxpFckDQ
>>116
今更だけど気付いて廉価機の準備もしてるみたいよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 18:21 ID:dKlQDRes
>>121さんへ

>>120さんはDVD-RWの欠点を忘れてはいけないと、みんなに印象
付けるためにわざと反対のことを言ってくれているのです。
その証拠にDVD-RWの欠点を挙げているスレを定期アゲしています。
124名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 18:42 ID:H1Fetri2
唯の暇厨です
125名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 19:19 ID:IuB5jWhU
123>定期アゲ
気が付いた。電車の定期券がもうじき切れる。
DVRならそんなに悪いネタは無い。
126名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 19:49 ID:dKlQDRes
>>125
こんばんは。
出し惜しみしないで欠点を提供してください。
127名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 19:52 ID:IuB5jWhU
E20にはDV端子がない。
リモコンが使いづらい。
PCM録音できない。
デザインが悪い。
大阪泥臭い。
128名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 19:58 ID:dKlQDRes
>>127
小ネタばかりでつまらないですよ。
このスレの標題みたいな大ネタじゃないと飽きますよ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 20:00 ID:wm9db.rw
ID:IuB5jWhUってDV持ってるの?とか聞いてみる
130名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 20:04 ID:IuB5jWhU
128>スレの標題みたいな大ネタ
このスレの表題、頭に来る。削除希望。

129>DV持ってるの?
あるよ。時代はDVD−RWだよ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 20:07 ID:n2GyT4g.
>130
持ってないのにウソつくなよ。
パイ揉み屋はDVムービー作ってないよ。
あ、ごめん、作る技術ないんだっけ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 20:20 ID:kU2PN/Dw
IuB5jWhUは本当にRWユーザーか? そんなどうでもよさそうな内容ならべて..

私はDVR-2000ユーザーでDMR-E20買ったんだけど、ちょいと不便を感じたのは 音声入力レベルの
設定ができんというとこかな... あとDVR-7000は入力画像の調整ができるらしい。
松下もこの機能はぜひ追加してほしいよ。外部入力すると原画と比べて若干白が浮き気味になる
気がする(入力TBCの影響?) これの補正ができないのがちょっと残念。
まぁ再生時に調整すりゃいいんだけどできるだけ元画像に近づけて録画したいんで..
133名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 20:39 ID:IuB5jWhU
可哀想だね。DVR−2000はちゃんとマニュアル録音レベルがあるから、
音が歪む手前まで録音できるから音がよい。
レベルが低く録音されたのは、再生時に幾らボリュームを上げても音が良くない。
134名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 20:48 ID:Yxo28P16
>>132

成る程そういや音声設定できませんねE20。
まあ僕自身違いが元ソースとの違いわからないのでOKです。
D-VHSが高音になったのは分かったけど別に不満に思った事ないしね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 20:55 ID:H1Fetri2
>>132
>入力画像の調整
この点は同意。ノイジーなソースを取り込む時とか、低ビットレート時には
力を発揮しそう。
ただ、予め設定しておいたものを、入力端子ごとに割り当てたりできないと
意外と面倒臭くて使われないかも?

あとDVRシリーズに搭載されてるiLinkはD-VHSと互換性ある?
もしあるなら、DVRシリーズで録画編集して、D-VHSにデジタルコピーとい
う使い方は、かなり魅力的なんじゃないかな?
136名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 20:56 ID:IuB5jWhU
それからE20はタイマー録画じゃないと、マニュアルレート録画が出来ない。
2時間超のものを録画するのに、4時間モードを使うので画質が悪い。
マネシタ可哀想。
137名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 20:59 ID:n2GyT4g.
>>135
DV端子だから、D-VHSとは互換性ありません。
もし、互換性があったとしても、変換(再エンコード)
かかるから、デジタルコピーとはならないよ。
もちろん、DV接続でもデジタルコピーにはならない。
138名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 21:09 ID:IuB5jWhU
旬なパソコンVAIO RX。
139名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 21:11 ID:n2GyT4g.
30秒単位でしかDVD−Rの録画が出来ないDVDレコーダage
140名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 21:29 ID:IuB5jWhU
RWPPIに皆さんを歓迎いたします。
141名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 21:36 ID:IuB5jWhU
ソニー、パイオニア、シャープ、三菱、NEC、ケンウッド、頼もしい仲間たち。
142名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 21:46 ID:JG0P0/rE
最近のAV板荒らしを引き起こしてるIuB5jWhUって実態は何者なんだろう?

(1)文面通りの-RW厨房。
(2)-RWユーザの評判を落としたいために偽装しているRAM厨房。
(3)DVDレコーダの評判を落としたいために偽装しているDV/D-VHS厨房。
(4)何でもいいから自分へのレスが欲しいだけのヒッキー。
143名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 21:56 ID:BvvyBH82
勝負あった感じだね。
RAMユーザーは、E-20の短所も冷静に認めているのに
IuB・・・の-RWユーザーのやっていることは、ヤクザの因縁付けと同レベルだな。
144名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 22:03 ID:Dh7zPKu2
(2)あたりじゃないの?
カビスレとかDVスレ煽りとか
同一犯っぽいし。
145名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 22:06 ID:IuB5jWhU
謎の存在?
146名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 22:13 ID:IuB5jWhU
マネシタ、東芝、日立、JVC、リストラの嵐。

もう遅いから・・みんな寝るよ。夢見るよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 22:28 ID:Dh7zPKu2
>>142
(5) DVD-RAM劣勢との各AV機器関連掲示板を読んでやけくそになってるRAM厨房
も追加してくれ
>>143
一部冷静になれずD-VHSやDVを煽って叩かれてた馬鹿もいたぞ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 22:39 ID:vRDomkv.
>>147 Dh7zPKu2
どうしてもRAM厨房?に責任を負わせたいみたいだね
あんたも見苦しいよ。
こういう事はどちらが悪いとか関係なく「完全無視」荒れる原因だ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 22:51 ID:Dh7zPKu2
>>148
あんたも十分見苦しいよ。
荒れる原因になりそうだったら
無視すればいい。余計なつっこみ
も荒れる原因になるよ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 22:54 ID:DhLfEqvY
>>149
「余計なつっこみやめろ」といって余計なつっこみする149

あ、俺もか キリナイヨ
151名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 22:55 ID:Dh7zPKu2
>>150
すまんです。しばらく控えます。
失礼しました。
152名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 22:56 ID:JG0P0/rE
あんたさ、他人に指導してやるくらいならまず自分が実践すれ。
あとイチイチあげるな、こんなクソスレ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 23:08 ID:DaCOJN8M
>最近のAV板荒らしを引き起こしてるIuB5jWhUって実態は何者なんだろう?

それはね
「録画出来るDVDは買いなのか? 」スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=997871519
の最初のほうに出てくる
D-VHS厨房だよ。IDは、「k/pYzPl6」。

#DVDは規格がいぱーいあるよ。
#うかつに手を出さない方がいいのは確か。
#普通のビデオにとってかわるのはD-VHSだと思うよ。
#今だと安いので5万円台になってるから、けっこう買いかもね。
#そんで、いまあえてどちらかを買うなら、迷わずD-VHS。
#正直、D-VHSもあと1.2年でけっこう安くなると思うから、
#「待ち」が賢いような気もする。
とD-VHSをPRするもまったく相手にされず、激怒。

D-VHSを薦めているヤツは
@貧乏
@アニオタ
@D-VHSはアクセス性が悪い

最近激増したDVD-RAM派に、論破され
ついに発狂。AV板荒らしとなる。

#ディスク最高
#DVD-RAM最高
#DVD−RW最高
とか言って煽ってるヤツ=D-VHS厨房
154RAM派:01/09/07 23:18 ID:4cGWelGo
こんなやつ(IuB5jWhU)に煽られて、-RW派も迷惑だろうよ。
敵ながら同情するよ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/08 02:51 ID:XX5j59C6
D-VHSってランニングコストが安いから
中学生にオススメ
156名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/08 03:03 ID:DhLfEqvY
>>153
カビ厨も彼の肩書きの中に入れてやってくれ
157名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/08 03:49 ID:dw5SjD2o
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < カビ厨〜
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ |
158名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/08 06:31 ID:oj0u2m.k
DVD−Rって、録画終了の際に一度一時停止ボタンを押してから停止ボタンを
押す、という方法でも30秒間いらない画面が入ってしまうのですか?

一応購入しようかなと思っているので…
情報お願いします。
159名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/08 11:39 ID:aYlKj8DY
いい加減datに落とそうぜこのスレ
160名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/08 12:09 ID:x.i5vgxc
>>158
DVR系は入ります
161名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 03:35 ID:sZqUTdac
さげ
162名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 08:52 ID:9SPmF.Ho
>録画終了の際に一度一時停止ボタンを押してから停止ボタンを押す
これで、黒い画像が最大30秒入ります

>録画終了の際に停止ボタンを押す
これで、きりのいい30秒になるまで、実際には停止しないで録画しつづけます。

>電源を落とす
直前の最大30秒前時点の録画から消えます(?)
163名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 08:52 ID:c7eUmo0Q
158さんへ。
録画終了の際に一度一時停止ボタンを押してから停止ボタンを 押した場合の件
ですが、この場合、余計な映像は無いのですが、真っ黒画面が延々と30秒単位
で録画されてしまいます。
価格.COMを見て、このホームページに辿り着き、初めて知りました。本当か
と思って、知人宅で確認してみたところ本当の話でした。
確かに雑誌やカタログに、この件が一切書かれていないですね。
危うく買ってしまうところでした。
164名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 17:30 ID:c7eUmo0Q
30秒単位でしか録画出来ないビデオ・モードが使いづらいと言う場合、
DVD−RWのVRFモードと言う録画らしいのですが、この場合、DVD
−RAM同様の互換性では無いかと思います。
と言うことは、DVD−RWってDVD−RAMに対して互換性のメリット
が無いような気がしますが、どなたかご意見を伺いたいのですが?
165名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 17:32 ID:G3b8V6Qk
互換性に関しては実質的にどっちもどっち状態です
166名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 17:43 ID:c7eUmo0Q
と言うことは、DVR−7000のカタログに書かれている
互換性って、当てにしない方が良いのでしょうか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 17:52 ID:kdrmY1wQ
DVD-RWの互換性が嘘っぱちってことはずっと前からこの板では結論でてるじゃん
168名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 18:06 ID:c7eUmo0Q
167さんへ
すいません、本日、価格.COMを見て、初めて拝見させて頂いた者なので。
169名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 18:07 ID:c7eUmo0Q
DVR−7000買うの辞めました。
皆さんのご意見ありがとうございます。
170名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/12 08:40 ID:POhnmSys
これを見て自分も買うの辞めました。
でも、今は米国が大変でDVR−7000どころじゃないよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/12 17:36 ID:POhnmSys
170>続き
結局、DVR−7000は表題の通りなので買うのを辞めましたが、
DME−20って、そんなに良いの?
172名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/12 18:24 ID:z81DgF5I
>>171
DMR-E20のことか?
だったら、悪くはないけど良いわけでもない
現状で対抗機種がないだけ
173名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/12 18:30 ID:vVz4jtVQ
>>171
タイムシフト用とかんがえればDVR-7000よりは使いやすい。

でもGRTとプログレッシブ出力を内蔵していないのはE10に劣る。
174名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/12 19:05 ID:nhOLntUU
それぞれに長所短所があるっしょ。
どこを重視するかが自分で分らないなら、まだDVD録画機は必要ない
ってことで。
無理して良いところを見つけなくてもよいのでは。
175 :01/09/12 19:10 ID:HzK3O7U.
保存しないならクリポンしかないな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/12 20:45 ID:HMjQV5Po
>>174
お願いだからスレのタイトルを見て。
DVDが必要ないならこのスレを覗く必要もないじゃん。
つーか、このスレは煽りスレだから、どうせ上げるなら
別スレの方が好ましいんだが・・・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 09:21 ID:Kv0hVcAM
やはりDVD−RAMやDVD−RWより、DVD−Rで記録したいのですが、
どの機種が最も良いのでしょうか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 09:52 ID:zbL8.mZg
>>177
とりあえず現状では、年末まで待ったほうがいいのかもしれない。
179名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 13:50 ID:tHgURnv2
>>177
記録するソースにもよるが、
DVD-Rで記録したいなら、PCにDVD-Rドライブを搭載するのがベスト。
これなら自分でオーサリングできるぞ。
専用のレコーダの場合、編集や削除ができないから、一発取りしかないので
ダビング以外には使えない(しかもコピーガードがかかってないやつのみで、
なおかつアナログ経由)。

リライタブルなRWかRAMじゃないと、レコーダをビデオデッキ代わりには
使えないよ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 15:05 ID:Kv0hVcAM
DVD−RAMとDVD−RWだと選択肢はDVD−RAMなのは、
いろんな掲示板で分かったのですが、DVD−RはPCですか。
181名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 15:25 ID:lEyB8TLA
>>180
メニューやらに、こだわりたい人は、PCしか選択肢がない。
そういった事にあまりこだわらない人は、HDD+DVD-R待ち。
182名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 16:02 ID:Wb6.8bJ6
>>179

それって羨ましいのですが、満足できる画質(つまり据え
置きDVDレコーダ並)のアナログビデオ入力ボードでお薦めは
何でしょうか?
いま、アナログビデオキャプチャーボード持ってはいるんですが、
モニタで見る限り動画はかなり汚いので。

もうひとつ厨房質問ですが、DVボードからのデータは取り
込みはできないんでしょうか?EZDVは持ってるんですが。
183名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 17:33 ID:Kv0hVcAM
>>120 DVD−RWは互換性重視の規格です。
どのように良いのでしょうか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 19:14 ID:8FY0wvUI
>>176
お願いだからヒトのキモチを診て。
DVDが必要ななくてもこのスレを覗く必要あるじゃん。
つーか、このスレは煽りスレだから、どうぞ上げるなら
盛大な方が好ましいんだが・・・・・

だってオレ、DVDの必要性感じて無いけどこのスレ読むの楽しい
もん。
185名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 19:50 ID:Kv0hVcAM
 DVR−7000も30秒の録画の障壁がなく、定価が¥135,000で、
追っかけ再生&DVD−RAM等出来れば、非常に素晴らしい機械なんだけど。
186d:01/09/13 19:54 ID:i/qHOuiQ
f
187名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 19:55 ID:Kv0hVcAM
そうすればDME20が売れなくなり、DVR−7000が売れた
のに、パイオニアさん。
188名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 20:13 ID:Kv0hVcAM
DVD−RAMの録画機能、ヴァージョンアップしないかなあ?
パイオニアってヴァージョンアップはお家芸でしょう。
189名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 22:16 ID:T1nyMbyo
>>187
E20買えばいいだけじゃん
190名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 22:19 ID:7qIfx.cY
>>189
その通りです
191名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 22:38 ID:Kv0hVcAM
E20のOEM、パイオニア・ブランドはないのでしょうか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 22:40 ID:Kv0hVcAM
E20のソニー・ブランドも良いですね。
絶対にソニー・タイマーが働かない。これは買い。
それともソニー仕様でソニー・タイマーを入れるかな?
193名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 22:42 ID:SL77b9so
>>191
マネシタブランドじゃあねぇ・・・
194名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 22:47 ID:Kv0hVcAM
シントム・ブランドのE20もあり。
195名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 22:59 ID:7qIfx.cY
そういえばシントムって16円なんだねえ株価
サンスイよりマシか
196名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 08:45 ID:NgQ6VNfA
山水ブランドのE20もありか?
山水の株価は¥5の時があったから、E20買うつもりで2万株買える。
197名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 09:12 ID:wYTT4mGg
サンスイって今、なにやってんの?
 
198>>197:01/09/14 09:16 ID:D04r7qf6
199名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 09:45 ID:NgQ6VNfA
AIWA同様に山水電気って、国内に工場がありません。
AIWAはともかく、山水電気は製品すら生産していません。
200名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 09:46 ID:NgQ6VNfA
AIWAのE20は?
201 :01/09/14 11:35 ID:UxDbsSFg
>>193
それって、オヤジギャグですか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 12:26 ID:wYTT4mGg
>>199
AIWA、埼玉県さいたま市にあるのは?
203名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 12:58 ID:NgQ6VNfA
工場は国内閉鎖です。
204名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 12:59 ID:NgQ6VNfA
国内の工場は閉鎖です。日本語が変でした。
205名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 16:02 ID:NCq/9gNA
スレ違いだよ

サンスイはともかくアイワの下げ方はシャレにならん
206名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 18:43 ID:NgQ6VNfA
DVR−7000を使って、DVD−R録画で15秒CMのコレクションを
したいと思います。
15秒CMを一本録画する毎に停止した場合、果たしてどうなりますか?
尚、SP(2時間モード)で何時間録画出来ますか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 18:47 ID:sOjuipuE
DMR-E20使っても DVD-Rで15秒CM録画なんてしないと思う。きれいに15秒きっかりなんて録画できる
わけないじゃん。 (w
208名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 19:10 ID:COXnWUjY
もし録画できたとしても1本ずつ停止すると別タイトルになるので
ディスク1枚で、最大99タイトルなので、約25分ですね。
209名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 20:08 ID:NgQ6VNfA
208>
大正解。
210名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 20:33 ID:NgQ6VNfA
208>
最大99タイトルなのでそうなります。
30秒単位でしか録画出来ないと知って、CMは15秒なので
こんな使い方したらどうなるのかなあ?と、考えてみました。
211名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 23:34 ID:PCae9fWc
>>209
>きれいに15秒きっかりなんて録画できるわけないじゃん。 (w

ん? やろうと思えばできるよ?
前後を長めに録って、その前後のいらないところをカットすれば、
きれいに編集できて、15秒残せる。
これが、DVR-7000ではできない。
212名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 23:36 ID:PCae9fWc
211です。
再訂正。ごめん、よく読んでなかった。
DVD-Rね・・・。できないや・・・。
213名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 00:06 ID:No6FjGBw
Hi8やDVはフレーム単位で、VHSでも1秒単位で録画ストップ
できるのに(藁
まだまだ青いな
214名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 00:11 ID:QXWJSh3o
ベータも入れてやってください
うちのビクターバブルデッキはフレームカウンターもあるなあ
215名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 02:18 ID:udUM7Dxo
DVR-7000 NG
216名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 02:28 ID:Kk0v/4GM
なんと、本当に30秒単位でしか録画出来ないのですか?
DVR−7000の互換性ある録画方式って、インチキだなあ。
じゃあ、互換性はDVD−RAMと変わらないよね。
いや、DVD−Rですらそうだから、むしろDVD−RAM方式のE20
の方が互換性が高いと思うのは何故?
217名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 02:28 ID:Kk0v/4GM
買うの止めた。
218名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 02:36 ID:zzhcepTA
みなさん、最近徘徊しているRWを晒そうと必死に活動しているRAM厨を
装っているヴァカは放置でよろしくお願いいたします。
219名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 11:33 ID:Aw3LfJiw
これを見てDVRー7000の購入を取りやめました。
ところで、誰も質問されないようですが、どうしてパイオニア製は
★☆30秒単位でしか録画出来ないDVDレコーダ☆★なのでしょうか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 11:34 ID:eRNINqpc
自作自演ウザすぎ
221名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 13:08 ID:yUxJ/04I
警報 == この駄スレは DVD−RAM馬鹿の自作自演ネタスレです ==
222名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 13:28 ID:S.HOGJfk
ネタスレかもしれないが、「30秒単位」という悪仕様を
みんなが知るきっかけとなったという意味では良スレ
なんたってパイオニアはこのことにはあまりふれていないのだから
223名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 13:38 ID:fqmMPdNI
222>★☆30秒単位でしか録画出来ないDVDレコーダ☆★なのでしょうか?

それは、30秒以内で録画を停止させると、同社製TV同様に発火の恐れがあるからです。
224名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 08:38 ID:Maqndsbk
223>
DVR−7000もDVR−2000も確かにアフォでヴォケな仕様だが、
確かにユーザーに対するモラルは低いが、発火の恐れがあるTVとは直接関係ないよ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 11:51 ID:na5Y.JtI
>>219
E20みたいに大容量メモリつんでないから。
226名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 20:03 ID:Maqndsbk
225>E20みたいに大容量メモリつんでないから。
なのに、何故価格はDVR−7000の方が高いのでしょうか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 20:06 ID:b7zPSgYw
いろんな調整機能とかi.Linkとかプログレとかを付けたから
それとDVR-2000からの進化版なのに価格差を付けすぎると
2000ユーザーが暴れるから
228名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 20:11 ID:Maqndsbk
228>2000ユーザーが暴れるから
タリバン政権より怖い?
229名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 20:46 ID:b7zPSgYw
ラディン氏より怖いかどうかは知らないが、7ヶ月で機能の上がった
DVR-7000が定価125000円だったら暴動が起こるだろう
198000円がギリギリの線だったのでは?
230名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 21:01 ID:r8Hs2.gg
ーRWひどいね。
早いところソニーが+RWを出してくれないかなー。
231名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 23:31 ID:4IUu3QXE
>>229
E20の価格に驚いたものの、コスト的に価格を落とせなかったもよう。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=998957822&st=28&to=28&nofirst=true
232名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 00:08 ID:nfJoMTAA
でもDVR−2000は掟破りがあるから、7000より現時点で高い?
だから暴れるってのはないかもしれないですよ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 00:14 ID:7riwOm/6
結果的には上手く移行できた
かな?
234名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 00:31 ID:5a5cB6jo
>>231
人の推察を自分の話にするのカコワルイヨ
235名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 08:47 ID:i3vskbbc
プログレ再生機能要らないから、30秒録画仕様は辞めてもらいたい。
レコーダーとしての基本性能が低いのを、DVDソフトの再生機能で
ごまかしているよ、DVR−7000って。
236名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 16:49 ID:MnIlWqCM
age
237名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 17:06 ID:iu1PSCHk
DVD-RW派は年末から来春にかけて発売されると思われる
(たぶん)改善された機種を待ちましょう
238名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 17:47 ID:i3vskbbc
227>2000ユーザーが暴れるから

すでにDVR−2000が¥10万を割っていて、高価で購入した
DVR−2000ユーザーが暴動寸前。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202540&MakerCD=67&Product=DVR%2D2000&CategoryCD=2025
239名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 21:52 ID:i3vskbbc
DVR−1000を高価な価格で購入され方、¥99,800になったのを
お知りになられた時のお気持ちを伺いたいのですが?
240名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 21:58 ID:i3vskbbc
暴動だとかテロとか、丁度、一週間前のこの時間にNYでテロが起こったのでした。
大変悲惨な事件でした。このようなことは絶対に起こってはいけません。
241名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 22:12 ID:ayXXtmzM
>>235
>プログレ再生機能要らないから、

これ無くしたらダメじゃん。
E20やRD2000への唯一のアドバンテージじゃないのかな?
これを取ったら、何にも残らない。
242名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/19 08:40 ID:CWaOgSUI
しかし、DVDビデオ・レコーダとしての基本性能を上げる方が前提では?
243名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/21 14:29 ID:lJ0VXNbA
sonyから出るレコーダも30秒単位でしかDVD−Rの録画が出来ないの?
244名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/21 14:53 ID:bjpFjp9Y
>>243

OEMだから、どんなデッキか知りたければ、7000関連の
スレを読むべし。違うのは側だけ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/23 08:59 ID:kbnaC5ZI
DVD-Rって、録画するとき、以前録った番組を再生させて終了部分で一時停止させて、
録画したい番組が始まったら一時停止を解除、ってやっても30秒の無駄な録画は消えないんですか?
 ーRWヲタも消えるようなメディアをやめてDVやD−VHS、
DVD−RAMにすればいいのにね。  
247名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/24 01:02 ID:0qcp3rPs
-RWのハイブリッドでませんね・・・
パナは月明けに発表だそうで・・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/24 01:06 ID:0qcp3rPs
↑三菱は発表したっけ。予定だけ。
249 :01/09/24 12:13 ID:3dgfZ/B6
 すると、もうどんぐりどもが、くちぐちに云いました。
「いえいえ、だめです。なんといったって、頭のとがっているのがいちばんえらい
のです。」
「いいえ、ちがいます。まるいのがえらいのです。」
「そうでないよ。大きなことだよ。」がやがやがやがや、もうなにがなんだかわか
らなくなりました。山猫が叫びました。
「だまれ、やかましい。ここをなんと心得る。しずまれしずまれ。」別当が、むち
をひゅうぱちっと鳴らしました。山猫がひげをぴんとひねって言いました。
「裁判ももうきょうで三日目だぞ。いい加減になかなおりをしたらどうだ。」
「いえ、いえ、だめです。あたまのとがったものが……。」がやがやがやがや。
 山ねこが叫びました。
「やかましい。ここをなんとこころえる。しずまれ、しずまれ。」別当が、むちを
ひゅうぱちっと鳴らし、どんぐりはみんなしずまりました。山猫が一郎にそっと
申しました。
「このとおりです。どうしたらいいでしょう。」一郎はわらってこたえました。
「そんなら、こう言いわたしたらいいでしょう。このなかでいちばんばかで、
めちゃくちゃで、まるでなっていないようなのが、いちばんえらいとね。ぼく
お説教できいたんです。」山猫はなるほどというふうにうなずいて、それからいか
にも気取って、繻子のきものの胸を開いて、黄いろの陣羽織をちょっと出して、
どんぐりどもに申しわたしました。
「よろしい。しずかにしろ。申しわたしだ。このなかで、いちばんえらくなくて、
ばかで、めちゃくちゃで、てんでなっていなくて、あたまのつぶれたようなやつが、
いちばんえらいのだ。」
 どんぐりは、しいんとしてしまいました。それはそれはしいんとして、堅まって
しまいました。
250名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/24 13:51 ID:dG9p4G1.
>249
もっと簡潔に書け。
251名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/25 00:26 ID:kq2cAd16
30秒の録画の無駄が無くなるような裏技はありませんか。ただし、ポーズ以外。
252名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/25 13:50 ID:VnfuSQDo
Rに録画する前に編集等して30秒きっかりで録画完了するようにすればよろし。
253名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 01:15 ID:FyJ/0f9s
baka
254名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 08:44 ID:jRBZQOMY
>>251
DVD-RWのVRモードにすればよろし。
 
255名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 10:21 ID:AclP6gd6
>>254
正解!
ヘタに互換性なんか考えない方が幸せ
256 :01/09/26 14:20 ID:UmGtwZbA
互換性が高いって言われていた+RWの方も、
半分くらいのドライブでしか、読めないようですね。
期待していたので、ちょと残念です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010926/zooma28.htm

確かに、互換が高いと思って買う(使う)よりも、
その機器(又はドライブ)ごとに、一番便利な所を
楽しむのが得策ですね。
257名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 15:17 ID:wqOmX6EE
松下が新製品出したのがきつい。同じ価格でHDD付き。DVD−RW玉砕状態。
258名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 15:47 ID:R4tU5YXs
これだと、同価格帯で同機能のDVD−RW+HDDレコーダを
投入する以外、パイ+シャープに勝ち目はないよね。
同価格帯で同機能であれば、パナのはデザインが悪い分だけ
勝ち目があるかも。
259名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 16:27 ID:oV6yYOuI
>>257-258
冬商戦向けの発表とSONYのA1への牽制球もあるのでしょうか・・・
-RW+HDDとっくにでてよさそうなのに出ない。
ファームが難しいのでしょうか?
果たして7000+HDDで20万円でだせるか・・・
まさか今回のも「予測していなかった」なんて事はないだろうけど。
260名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 16:37 ID:wqOmX6EE
パナはE20の先行販売で、すでに黒字化しているだろう。
それをベースにした新製品は利益が出る。
すると・・・?
261名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 16:46 ID:xOBoXmHk
A1はソニー自身がやる気が無いので商品紹介さえHPに出してない
来年にDVD+RW&クリポンでくると思うがかなり高価格になりそう
HDD付きDVD-RWはシャープに頼めば安く出せると思う
少なくとも三菱よりは実売は安いでしょう
262名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 16:59 ID:R4tU5YXs
>>260
そうかな?
採算を度外視して、DVD-RAM攻勢した製品のように思えるけど、E20って。
263名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 17:42 ID:NBcWz9Ak
>>262
をいをい、何十回もいわれていることだけど、、PC 用の RAM/R
の drive と -RW の drive との価格差を考えろよ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 22:50 ID:BvF652Xc
>>263
そもそもRAMドライブ自体も戦略価格だろ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 23:41 ID:KT.eDEpI
いつも30秒単位で録画できるなんて、キリがよくって
気分いいぞ。
きっと開発者は竹を割ったような性格の人なんだろうな。
1分単位ならなおいい。
266名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 23:55 ID:I7e1KjSo
>>264
へー、だからいつまでたってもE20とRAM/Rは品薄なんだ。
出せば出すほど赤字だから?

確かに戦略価格と松下も言っていたと記憶しているが、
それは赤字大出血、ってことなのかい?
よくわかんないもんで・・・
267名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 00:28 ID:KohZqMKs
>>265
いっそのこと1時間単位にするしか!!
268名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 00:29 ID:KohZqMKs
>>266
赤字まで逝かなくても、儲けがそんなに大きいとは思えない。
269名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 00:33 ID:eyBvbYBI
     ∧_∧     ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
 
270名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 00:43 ID:CBj6wr/6
29秒で録画終了させれば万歳。録画ごとにスリルが味わる。
271名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 01:43 ID:O8vDcFro
269>
絵がうまい。
272名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 07:33 ID:3H7lvgCg
>>268
>赤字まで逝かなくても、儲けがそんなに大きいとは思えない。

 儲けどころか、ひどい状態。課長級以上って相当な数いるぞ。
 どうした、松下?

 「松下、役員報酬と役職手当をカット=業績悪化で10―30%幅」

  松下電器産業は27日、業績悪化に伴い、本体の役員報酬と
  グループ会社を含めた課長級以上の幹部社員の役職手当の
  カットを始めたことを明らかにした。カット幅は、役員報酬は
  一律20%、役職手当は10―30%。期間は2002年3月までを
  予定している。

  http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001092711351&genre=ind
273名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 07:50 ID:KohZqMKs
>>272
E20の占める割合なんて微々たるもんじゃん・・・・
これから化けるかもしれないけどな。
274名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 13:46 ID:L3l.fjM.
シロモノ売れずアカジだすパナ。

ビクターってDVD−RW出したいのかな?
RWメディアはビクターのDVD−RWがなんだか一番安いし。
275名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 16:16 ID:2LDYpXhs
他の機種はよく知らないけど、30秒単位でしか録画問題もイヤだけど、
それよりもさらにイヤなのがDVD−RWのVRモードでも
編集した箇所が全て再生時一瞬画面停止してしまうところ。
編集自体は簡単なんだけど、「A−B間削除」とかした場所が
再生時一瞬固まる状態になる。動きの遅い場面ではあまり気にならないけど、
動きの速い場面で「A−B間削除」とか行ってしまうと
非常になさけないカクカク状態。
これは30秒単位のように録画を気をつければなんとかなるレベルじゃない!
最悪!

次の機種で、この問題も解決できなければ、もうパイオニアは「終わり」でいい。
 
276名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 13:59 ID:1xcVtXRE
30秒単位でしか記録できないビデオ・モードと言う特別仕様には変わりがないが、
デザインはDVDビデオレコーダー中、最も良い。
277名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 14:12 ID:3IGIQzn.
276>>デザインはDVDビデオレコーダー中、最も良い。

ソニー製DVDビデオレコーダーのデザインはDVDビデオレコーダー中、最も良い。

抜けていました。(自己レス)
278名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 14:29 ID:b0Zx.CAA
60秒仕様の方がキリがよい。
279名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 14:37 ID:r0pQQ4oA
おい、b0Zx.CAAよ。
おまえいつも同じスレばかりあげるよな。
RAM房か?氏んでいいよ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 08:58 ID:IrYnq7t6
しかし、まあ、この特別仕様もDVR−2000の時は無視されたけど、DVD−RAM
陣営の松下が特別仕様を採用しなかったばかりに、パイオニアは赤っ恥になったのは間違
いがない。
それとも、敵に塩を送らない為の特別仕様なのか?
パイオニアが言うところの、第三段にしてDVDレコーダ完成版であるDVR−7000
の後継機、第四段がどのような特別仕様を採用するかが楽しみである。
281名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 15:15 ID:RZWrtceY
>>275
編集個所が再生時に一瞬静止画になるくらいならまだいいんじゃない。
俺はダビング用にRWの再生互換のあるパイオニアのポータブルプレーヤー
も持ってるけどそっちだと編集個所では静止画どころか数秒画面がブラック
アウトするからね。かといって再生側にレコーダーは使えないし。
282名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 18:20 ID:IrYnq7t6
やはり特別仕様はパイオニアのエンブレムを音叉マークにする。限定5万台。
283名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 18:43 ID:d8uwrVxc
>>282
5万台だったら、売り切れの心配はないね。
284名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 18:50 ID:GAiGIB26
>>281
それって録画したプレーヤーでしかまともな再生が
できないって事とだよね
これじゃ互換性なんて謳うなんて事はできないんじゃ・・・
285名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 08:33 ID:C/ebdMv2
>>281
それ最悪だね。
その現象って、DVD-545でも見られるのかな?
 
286名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 08:51 ID:f6SDjXjw
限定5万台とは素晴らしい。それではオリジナルのDVR−7000も
限定販売と称して売ればよい。
ちなみに現時点のDVR7000の総販売台数15,000台弱である。
287名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 08:58 ID:f6SDjXjw
これじゃ互換性なんて謳うなんて事はできないんじゃ・・・284さんへ

もう、メーカーの言うところのDVD−RWの互換性なんて、誰も信じていませんよ。
実際、販売店だって、例のでじこんノジマが、DVD−RWの互換性の無さ・・なんて
言っているくらいだから・・・。ノジマ、あんたは偉い。裸の王様ではない。
288名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 22:51 ID:.a0YONW2
パイオニアさん、早く新製品だして、みんなの鼻の穴開かしてください。
 
289名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 23:00 ID:soMxmQlU
>>287
284です。
そうなんですかぁ?
それじゃDVDレコーダーは怖くて買えないなぁ〜
レコーダーが壊れたら再生できないんじゃねぇ
290名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 11:55 ID:XfNc6Hic
>>289
DVD-545買えば?
291名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 12:30 ID:Jc6MmVXo
>>288
最後の-RW機となる可能性濃厚。
292名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 09:00 ID:VJBVw9Uo
シャープのポータブルDVDプレイヤ、新製品は何故かDVD−RW再生対応ではない。
293名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 09:08 ID:87nUsM9c
>>290
DVD-545 → DV-545
294名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 12:49 ID:VJBVw9Uo
292
確かに。
295名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 16:47 ID:VJBVw9Uo
294>(自己スレ)
確かに(続き)、何故出来ないのだろう?
296名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 12:21 ID:5TwJgSYo
今度の低価格のRWも30秒単位での録画仕様?
297名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 12:27 ID:yUxlRzDU
>296
もちろん!これがなきゃRWじゃないよ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 12:52 ID:5TwJgSYo
妖怪しました。そうですね、30秒単位での録画仕様がないと。
299名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 13:51 ID:Edvg1vXY
30病
300名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 14:26 ID:OxHVFSmQ
とりあえずもう少し各メーカが出そろうまでDVDレコーダは
買い控えてるけど、30秒って編集できないビデオモードだけ
でしょ?
だったら、元からある程度編集してからダビングすることが
多いだろうし、あまり問題でもない気がする。
それよか、ビデオモードが1時間と2時間の固定って方がキツ
くない?65分だと画質は落ちちゃうし、何より2時間5分の
映画は録画できないのがイタいような。
これからのRWレコーダで、E20みたいなFRモード(だっけ?
指定した時間に合わせモード調整するやつ)を付けたのって
出る予定ないですかね?
301名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 15:23 ID:Buwix2j6
だ・か・らー、一番問題なのは30病でも固定レートでもなくて
編集後カクカク再生だろぉがああ
あれが真に最低最悪
302名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 15:27 ID:DR2.0yuQ
>>301
意味がよくわからないんだけど?
それって、編集したときの繋ぎの部分を言っているの?
 
303名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 17:29 ID:5TwJgSYo
DVDビデオ・レコーダはメーカーの言う程に編集性が無いだけ。期待するのがいけない。
304名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 17:32 ID:7H1oJ0qQ
mpeg2如きに編集って言葉使ってほしくないね(藁
305名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 18:43 ID:5TwJgSYo
本当ですね。しかし、実際には、ディスク最大のメリットと言い張って宣伝していますね。
306名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 22:03 ID:5TwJgSYo
朝倉怜士まで言い張っていた。ところで何故、当初、朝倉怜士はDVD−RAMを
べた褒めして、手のひらを返すようにDVD−RW派になったのだろう?
307名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 22:20 ID:5TwJgSYo
次期モデルも固定レートだそうです。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1002054955/l50
308名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 22:21 ID:5TwJgSYo
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1002054955/l50
次期モデルもビデオモードは固定レートだそうです。
309名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 22:23 ID:5TwJgSYo
308余分でした。
310名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 00:31 ID:fUFNHz0Q
>>306
結局RAMは傷に弱い、XPでサポートといわれながらもFAT32、
速度は+RWどころか-RWよりも遅い、E10/20のMPEG画像が汚い、R
AM陣営からの協力も皆無、っていうことで見限ったと思います。
普通の人間ならみなそうでしょう。

ここに巣くうRAM房には理解できないことでしょうが、それが現実ってものです。
311名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 03:07 ID:dVO9oaRE
たぶんRAMはパナが独占的になっているのが
おもしろくおもわれていないんだろうな。
ソニーだけが売れる状態にあった当時のベータ崩壊の再現を見るようだ。
サンヨーもーRWっぽいし、ビクターもーRWメディアを頻繁にだしているし。
312名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 03:19 ID:BGQWPmLc
>>310
達観するのもいいけどさ、自身で何も確認せずに全て受け売りと憶測、
てのはあまり感心しないねぇ。見る人が見たら笑てるよ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 03:33 ID:h2TNuC9I
>>312
『まさに、アンチRAM厨のひきもり世界にようこそ』だな(ワラヒ
314313:01/10/06 03:34 ID:WptM9ecM
訂正
まさに、『アンチRAM厨のひきもり世界にようこそ』だな(ワラヒ
315名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 04:01 ID:/ypZtnjM
>>皆さん、精神分裂症の貧乏狂人は
>>放置でよろしくお願いします。
316名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 05:52 ID:Ybesx7M6
317名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 10:00 ID:vXU7dyxo
>>313-314
訂正するなら「ひきもり」もなおしとけ!!!
詰めが甘いぞ!!!!!!!!!!!
318名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 01:31 ID:ysyTXM2k
RWってPCで編集できるの?
319名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 05:07 ID:nUnj3ZaI
>318
失敗多いよ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 12:22 ID:FSAIDbzI
結局ビデオモードの30秒単位を修正するつもりは無いのね
321名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 13:37 ID:mYM0KbJ6
当方E20+321ユーザーです。
今7000かA1に買い替え検討中です。(画質が良さげなので)
RWのVBRモード?でファイナライズすると321JDでも読める様なので、
7000+321JDでのDVD-R作成をもくろんでいます。
実際どの様なステップを踏めば良いですか?
あと7000での編集精度は何コマ位ですか?

ちなみにE20だと
RAM直でTempencで分離、AC3頭カット、オーサリングで作成出来ます。
編集考えなければ非常に楽です。
データの劣化も一切なしでいけます。(ココがみそ)
オーサリングはSpruceUpを使用。
322名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 13:39 ID:VVVS2AHs
音楽ならSACDの方が高音質です。
http://www.super-audiocd.com/
323名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 00:19 ID:BdhvgOks
今度、パイオニアから発売されるシャープ製DVDビデオ・レコーダも、DVR−7000
同様にビデオ・モードの録画は固定レートのみ、30秒録画仕様である。
尚、既存のDVDプレヤーと互換性のないDVD−RW専用のビデオ・レコーディング・
モードからマニュアル・レートが無くなった。よって1時間、2時間、4時間、6時間の
収録時間になる。
324名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 01:02 ID:x/y1ROY6
別のPはHDD内蔵で、HDDからDVD−RAM/DVD−Rに、また、DVD−RAM
からHDDにディジタルコピーが出来る。
HDDに記録する際に高ビット・レートで録画すれば、標準や長時間、また、FRモード
(Pオニアで言うマニュアルレート)に変換してディスクに記録できる。
ディジタルとは言えフォーマット変換するので画質は実機を見ないとわからないが期待は
出来る。
DVD−RAM、DVD−R問わずに記録でき、当然、30秒記録仕様は無い。
タイマー録画でなくても、可変レートのFRモードでDVD−R録画が出来るので、
2時間超の映画等を記録するのに発揮される。
音声記録ではE20が固定レベルなのに対して、マニュアル・レベル設定が可能
である。DVR−7000同様に操作に難があるが、漢字タイトルにも対応。
デザインを除けば、隙のない、万全の体制のDVDビデオ・レコーダーと思える。
それが¥20万となれば、DVR−7000の特価¥99,800は当然である。
325名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 16:20 ID:Zzn/oOmU
>>323
どこの情報?
 
326 :01/10/08 19:22 ID:5Uu2yWZQ
なぜ30秒録画仕様がそんなに問題なんですか?
ヲタだから? CMカットしたいから?
327名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 19:39 ID:eGTqWcv2
>>326
ストップボタンを押してもとまらないで録画しっぱなしなんて
精神的にもよくないと思うが?

ま、自分としては
つなぎ目の部分が再生時、一時停止のほうがショックを受けたけど。
328名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 21:53 ID:5Uu2yWZQ
>>327さん、たしかに気持ち悪いのは同意します。

ただ、一部の人たちが あたかも致命的欠陥で商品として成り立たない
みたいな論調で騒ぐのが不思議でした。

VTRのときも「rec-pauseは1フレーム精度!」とか騒ぐのは、
大体アニオタの人がCMカットしたいからだったので、
またなのかな?と思って質問したのです。

一方で>>327さんの言う
>つなぎ目の部分が再生時、一時停止のほうがショックを受けたけど。
のほうがよほど問題だと思いますが。
329名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 22:30 ID:UBulg076
>>328
そうなんだよね。
30秒は、理解して使えばなんとかなるんだけど、
再生時のつなぎ目静止のほうは、これじゃ編集をするなといっているのと同じだと
思ってしまった。
編集しないのはDVD−R、編集したいのはDVD−RWと思っていたのに、
それが裏切られたと感じましたよ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 22:32 ID:VXF6f84.
>>329
それって液晶付きDVDプレーヤだけなのかね?
331名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 08:31 ID:BvA5JSBE
>>330
DVDレコーダ本体で再生しても、おんなじだよ。
 
332名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 08:51 ID:zN42wA9g
>>306 朝倉怜士が『DVD−RAMのすべて』『DVD−RWのすべて』と著書を二冊売る為。
>>322 必ずしもどちらが良いというわけではない。しかし、いずれも売れないことは確か。
>>325 自分もパイオニアの社員からオーディオ・エキスポで渋々ながら訊き出せた。
>>329 編集したければDVDビデオ・レコーダは駄目。DV編集してからDVDに落とす以外に無い。
333名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 09:14 ID:zN42wA9g
>>324 スレ違いだけど、そんなに凄いの?
334名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 12:22 ID:zN42wA9g
>>324 デザインを除けば、隙のない、万全の体制のDVDビデオ・レコーダーと思える
現物みて確かに凄いけど、デザインは悪い。
335名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 12:57 ID:L5eoM/y.
RWで、30秒問題のない機種はないのですか。
336名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 15:36 ID:BvA5JSBE
>>335
DVD-RWのVRモードは30秒なんて関係ないけど?
 
337名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 15:41 ID:daq8xWaw
え?DVD-RWのビデオモードは30秒なんて関係ないの?
338名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 15:52 ID:BvA5JSBE
>>337
VRモード=ビデオレコーディングモードってことで
ビデオモードとは違うのね。まぎわらしいけど。
 
339名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 16:10 ID:zN42wA9g
説明が細かく必要な製品は売れにと言う、営業の基本がなっていない製品だと、
確かに混乱を招く。
340名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 17:36 ID:zN42wA9g
売れにと言う←売れないと言う
間違えました。
341名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 19:55 ID:nU7CEDzU
勘違いを招くから売れるのでは?
342名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 22:31 ID:HYs05FTo
>>341
そうとも言う
343名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 02:07 ID:K2xHQe1Y
やめた、やめた、RWなんて。RAMにしとこ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 08:41 ID:E8jZViLw
>>341 勘違いを招くから売れるのでは?
そもそも30秒仕様って、買わないと分からない。で、騙して売ったから騒ぎになる。
早いところ売れた人は、2度と買わなくなる。メーカーの信用をなくすだけ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 08:44 ID:F/DuHm.A
ここにいるみんなはRAMでいいよ。RAMにしてくれ。

オークションに出されているるDVD-RWメディア、ちょっと前までは
かなり安く買えていたのに、最近は安くでているものでも結局は
秋葉原価格よりも高騰してしまい、なかなか手にはいらない。
多分、地方の人があんな値段に吊り上げてまで入札しているのだろうけど、
そこまで浸透しているのかDVR7000は!って感じだよ。
DVR2000のころはよかった…。
 
346名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 09:30 ID:E8jZViLw
RWだの、RAMだの問う前に、製品として果たして、どれが完成度が高いのか
考えるまでもない。
347名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 09:47 ID:iyktIYdg
>>345
他人にRAMすすめて自分はRW?!

自分がメディアをオークションで買いたいために、
他人に別規格を薦めるなんて、どうかと思うぞ。

別規格が売れてRW機が売れなかったら
メディアだって普及せずに数量が減ってしまいそう。
自分で自分の首絞めてないか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 10:10 ID:c7eUmo0Q
>>347 自分で自分の首絞めてないか?
345さんは、お気の毒ですが30病です。隔離病棟に移します。
349名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 16:41 ID:2/fK66GI
RWディスク高すぎですよね。ヨドバシで5枚で7000円以上するし。
敵に塩を送らないだけでなくて、ユーザーにも塩を送らないってか。
せめてRAMよりやすくなって欲しい。
350名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 02:15 ID:dy.TXah6
RAMが原価割れしていると思われ。
松下はじめRAM陣営、体力(財力)の限界までがんばれ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 08:32 ID:hgpEKpic
DVD−Rメディアは1枚700円台のが売ってるけど、
どうだろ?
352名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 09:03 ID:kC4nQ/cU
DVD-RWは限界まで頑張らないの?
たまーに安いと思ったら旧バージョン売残りだし
それでもRAM5Pより高い
やっぱり年明けまで待つしかないか
353名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 09:17 ID:VDl4PWZo
>>351
DVD-Rでエアチェックやる勇気はあるか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 10:01 ID:hgpEKpic
>>353
ないです。
そのための、DVD-RWのビデオモードですね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 14:50 ID:57EAQU/E
パソコンのRWドライブはDVD-R書き込み2倍速だけどみんな等倍でやくの?

2倍にしたらきちんと再生されないという情報もあるしな。
ビデオCD作るのといっしょで焼きスピードは落とす程信頼性は高くなるんじゃない。
356名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 15:06 ID:POhnmSys
DVD−RWだろうと、ビデオモードは30病に掛かっている。
357名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 22:46 ID:TZSsZsIE
>>355
低速がいいよ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 22:48 ID:4IXZ5E52
>>355
倍速で焼くとメディアの方がついていかないらしい。
ドライブもそうだが、メディアもまだまだ手探りだから。
359名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 01:55 ID:rKS5reCU
>90 最高に笑わしてもらったよ。
でもついにでるのか・・・松下からHDD内臓DVD-RAM/Rレコーダーが。
今のところ、僕にとっては理想のブツだ!
360名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 11:54 ID:Uv5XpYGg
ソニー新RXシリーズはRWドライブ搭載です。
361名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 13:06 ID:T8Ex0eqk
>>355
+RWを買えば全て解決できるよ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 18:11 ID:t3tneU7Y
>>361
解決できないです。互換性が中途半端すぎる。+RWはR機能がつかないと買えない。
現状では
パナの321が値段、性能、ソフトがよい。RWはPCでは使えないと思います。
363名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 20:18 ID:EZR2TtG6
>パナの321が値段、性能、ソフトがよい。

性能って?書き込み読み込みも+RWには遠く及ばず
パケットライトの-RWよりも遅い。おまけに-Rは等速。
値段だけだろ?ソフト?おいUDFわかって書いているのか、あんた。
364名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 23:52 ID:TKYxEqRI
>>363
Rは等速でないときちんと読めないおそれがある。>355さんの書いてるとおり
365名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 08:52 ID:WmrLpnzC
パケットライト用の常駐アプリが必要な点でCD-RW同様DVD-RWは使いにくい
DVD+RWはその辺は考慮されているようだし、書きこみ速度が速いのは美点
問題はDVDレコーダーがどうなるのかさっぱりわからない事
ソニーは相変わらずいい加減な発表しかしてないし
年末にはDVD+RWドライブを出すそうだが、DVD-RWはどうするの?
366名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 11:43 ID:vxhWJBNt
DVD+RWレコーダーというのは出るのかな?

 え〜と、家電メーカーで、出せそうなのは…ソニー?
フィリップス?
367名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 12:08 ID:lB3+mwOu
http://isweb37.infoseek.co.jp/play/majotak/
に来い!!!!!!!!!
368名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 13:45 ID:aPAAYZJu
>>366
DVD+RWレコーダーはいつかは日本でも出るでしょうね
おそらく一号機はソニー以外になると思う
もしソニーが出すと「あのソニーがまた対抗録画機を!」とか「DVD録画機が
規格争いで混迷する中、フォーラムから脱退したソニーが第三の規格を!」
とかAVやハイテク以外の一般誌の記者が喜んで取り上げるでしょう
とにかくVHS対β戦争に結び付けたがるし、イメージが悪くなるからソニーも
それを望んでいないと思う
PC用ドライブのように日本初はフィリップス系かヤマハになるのでは?
369名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 15:44 ID:vxhWJBNt
この際だから、一気に出揃って、選ばせてくれないかな?
あとからあとからポツポツでてくるんじゃ、先買って、
くやしい思いするばかりだし。
 
370名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 21:35 ID:g6lrgP0U
>>369
そういう人は今買ってはダメ
371名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 23:11 ID:XcpnHC+M
>>368
ヨーロッパではPhlipsがDVD+RW recorderを既に発売しているそうです。
店頭に並んでいるそうな。PALだけど。
NTSC版を作らないのかなぁ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 23:23 ID:izTKXlmJ
>>368
ソニーは、規格争いをこれ以上むごくしないために国内の
レコーダーは-RW で行く、って発表してるよ。
ヤマハは北米で、+RW デッキ出すみたいだけど、国内発売の
予定は無いみたい。
373名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/16 09:03 ID:ImU/zaTA
>>373 ソニーは、規格争いをこれ以上むごくしないために
ソニーは現状のDVDレコーダ市場なんてどうでも良いと考えているだけ。
あと2、3年先のDVRブルー以外にまともに考えていないだけのことである。
374名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/16 11:33 ID:FTkfQEhj
>>373
そういや、パナもソニーも、次期規格として
長時間録画DVDレコーダを発表しているねえ。
 
375名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/16 12:10 ID:ImU/zaTA
規格が多いと競争が始まり、性能向上や価格が下がるとか言う人もいるが、
実際には買い控えが起きるだけ。何とかして欲しい。
376名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/16 12:11 ID:orLVPR92
>>374
「長時間録画DVDレコーダ」の発表ではなくて、
「長時間録画可能な光ディスク」「ディスク構造」の発表だよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/16 22:39 ID:7zPy/cBn
>>376
まあCEATECでレコーダ参考出展してたけどね。
378名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/16 23:12 ID:rsFAiLpf
DVDレコーダーはCMとるのに向いていないのか・・・
買うのやめよう。
CMとるのに向いてるのはVHSしかないのか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/16 23:22 ID:qi/5dvum
>>377
DISCの紹介だけ。レコーダ参考出展ってのはハリボテ。
これからのもんだよ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/15/pana_bluelaser.html

 しかし,今回のデモ用光ディスクはGaNレーザーで書き込んだもので,
 同社が進めるSHGレーザーで記録したものではないという。
 また,デモに使ったハードも,今回はプレーヤーとして利用するのみで,
 実際に光ディスクに記録するといったデモは用意されていなかった。

 実用化上の最大のハードルはレーザーの出力。
 2層目の記録には,約40〜45ミリワットのレーザー出力が
 必要になるからだ。同社が開発した高出力型(30ミリワット)の
 SHGレーザーでも,2層目の記録層にレーザーを届かせるまでの
 出力は得られていない。
380名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/17 16:27 ID:cX2UtLU9
>>378
DVDレコーダーのほうが向いていると思うけど?
まとめて録画して、残すCM以外を削除。
1台で簡単にできる。
381378:01/10/17 16:44 ID:lTSW37XJ
>>380
VHSからダビングして保存しようとする場合でもその方法でOKですか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/17 17:23 ID:cX2UtLU9
>>381
私はそうしてます。
383378:01/10/17 17:29 ID:lTSW37XJ
>>382
間違って上書きしてしまうことは無い?
なにぶん素人なもので
384名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/17 17:48 ID:Pwgg50ox
本当に次世代機、2年後に発売出来るのやら。
とりあえずHDD内蔵機を今年中に買うから静観しよっと。
385名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/17 18:37 ID:BKrVcaeR
地上波デジタル開始に間に合わせて欲しいけどね
ソニーなんかDVR-Blueが出せないと終わってしまうよ
386名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/17 19:01 ID:3sXIKocC
>383
DVDの場合上書きってのは無いです。
録画するとDISKの中に次々に溜まっていきます。
VHS→DVDでCMを集めたいのなら、
VHSで目当てのCMを再生して、それをDVDに録画し、
DVD上で前と後ろのいらないところをカットということに
なるでしょうね。
地上派放送をVHSで録画する場合とDVDで録画する場合とでは
色の鮮やかさというか、透明感がDVDのほうが良いので、
DVDで撮ってDVDで残したくなります。
賛否両論ありますが、RD-2000なんかはHDDで撮ってDVDに落とせる
(デジタルコピー)のでCMハンターには最も向いている
機種と言えるでしょう。
387378:01/10/17 22:43 ID:lTSW37XJ
>>386
くわしいレスありがとうございます。
自分の場合はVHSのダビングが大きな目的で、どうしようか迷っていたところです。
もう1つ聞きたいのですがDVDに録画した後DVD上でいらないところをカットする方法はDVDのマニュアルに書いてあるのでしょうか?
書いてあるのなら買った後に自分でも調べてできると思うので。
388名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/18 09:01 ID:IS0MhahA
>>387
くわしく書いてありますよ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/19 09:11 ID:wCkatnfT
>>385 現状、ハイビジョンが録画出来る民生用ビデオ・レコーダ、ソニーにないね。
390名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/19 18:06 ID:90AnARxB
値段下げきったね。12万きらないよ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 00:07 ID:9V25oDIt
新機種いつ?
392名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/21 09:54 ID:STvBcQwV
1月
393名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 12:42 ID:inbv43z6
DMR−HS1のDVD−R録画は30秒&固定レート仕様なの?
394名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/23 15:05 ID:XqZncLeT
30秒制限なし+可変ビットレート。
395名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 15:54 ID:koaVqQzl
DV−545で見るDVD−RWのVRモードってのはどんなもんですか?
繋ぎ部分はどの程度静止画像になってしまうかご存知ですか?

それは本体(DVR7000とかDVR2000とか)で見るより
酷いのでしょうか?

 
396名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 17:53 ID:inbv43z6
>>394 30秒制限なし+可変ビットレート。
DVD−RWではどうして出来ないのですか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 08:46 ID:Ojw/w1Zb
パイオニア&シャープだから。
398名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 09:01 ID:XFZCF8Z3
>>396
DVD-RWのVRモードなら出来るよ。
その制限は、ビデオモードだけ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 09:24 ID:tfU2U3Ep
>>398
でもVBRだとサイズが一定でないから使いづらくない?
400名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 10:41 ID:oUSsOrtE
400げっと
>>399
気にするほどでないと思います。
時間的にもブレを想定してマージンは確保しています。
401名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 11:05 ID:Ojw/w1Zb
>>398 DVD-RWのVRモードなら出来るよ。その制限は、ビデオモードだけ。
つまり、まともに使える仕様ではDVD−RAM同様に互換性が無いと言うことですね。
402名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/25 09:53 ID:yhdMmT6c
じゃあ、使い物にならない。
403名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/25 10:14 ID:3WSc1rpx
>>402
DVD−RW参加企業のDVDプレーヤーが全部VRモードに
対応すれば、うれしいんだけどね。
 
404名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 10:38 ID:48B1kn2c
>>403
コスト的に難しいのか低価格機はどこのメーカーもVR対応しないね
405名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 10:53 ID:/5/KX1m7
他社との差別化を計る上で、いい売り文句になるとおもうんだけどなあ。
RW対応。
FUNAIとか、やればいいのに。
406名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 11:00 ID:HNrmhTOk
ソニーのDVDプレヤーにDVD−RWコンパチ機が無いのが将来を意味する。
407名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 11:15 ID:pY/vW7sX
>>405
プレーヤしか作ってないメーカにしてみれば、レコーダ自身がもっと
売れてくれないことには差別化にならないんじゃないでしょうか。
とくに、価格と数で勝負しているメーカにしてみれば。
408名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 14:24 ID:ZfVMHSsP
>>406
あるよ、DVP-NS900V
全然話題になってない機種だけど
409名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 17:13 ID:/5/KX1m7
>>408
ホントだ、ちゃんと書いてある…。
RDR-A1で記録した…というくだりが泣かせるね。

>DVDビデオのドルビーデジタル※1/DTS※25.1ch出力対応をはじめ、スーパーオーディオCD、音楽
>CD、ビデオCDの再生が可能です。さらに、CD-RW/Rディスクや、DVDレコーダー「RDR-A1」(9月21日発
>売予定)などで記録したDVD-RWディスク(VRモード/ビデオモード)、DVD-Rディスクも本機で再生する
>ことができます。
 
410名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 17:27 ID:upYFmAVW
牌の7000持ってる人で、シームレス再生ないのが
気になる人いない?30病は慣れたけど、あれが一番ムカツク。
音楽番組とかバラエティは別にいいけど、スポーツとか映画
編集して再生するとカットしたトコが一瞬止まるからカクカク・・・
E20のシームレスがうらやましい。
411名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 17:33 ID:HNrmhTOk
2チャンネルでは30秒問題のことを30病と言う呼び方、すっかり標準になったようです。
412名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 18:43 ID:/h0SdTOE
>>410
もともと-RWは編集することには向いてないぜ。
それより互換性が重要-RWは良い。
413名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 19:40 ID:OmTgPsHa
>>411
1人だけだろ?
毎日パイ揉み屋スレを性懲りもなくage続ける厨。
414名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 22:42 ID:7mFiYCkh
>>410
実際にRW機を使っている人は、それを一番いやがっているということが
あっちこっちのスレッドを見ればわかるよ(ここの前レスにもいっぱいあるよ)
30秒については、買おうかどうか迷っている人が気にしているみたいだね。
 
415名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 22:50 ID:pV5v3ryQ
いつまでも30秒って騒いでるんじゃないよ!
持ってる立場としては、気にせずに使ってるぜ!
いいかげん、その話題で煽るのはやめたら。
416名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 22:56 ID:BYGtH5w+
つーかPCの方の-RWドライブ。
やっと値下げらしい。
一気に3割位実売下がると聞いた
まだまだRAM VS RWの戦いはおもしろそうだ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 23:11 ID:wne0uGyC
-RWはPCとAVが連携できるのでしょうか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 00:40 ID:p+//ya3m
個人的な感想だと、GV−MPEG2でDVD−RWに記録したものより
DVDレコーダー(自分の場合は2000)で記録したもののほうが
画質が良い感じ。
だから編集が必要なものはPC,一発録画で済むものはレコーダと分けている。
 
419名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/29 09:01 ID:65NqpDF/
>>415 気にせずに使ってるぜ!
余計な映像を気にせず使えるとはうらやましい。
420名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/29 10:01 ID:FNrLBB2f
昔の、まだビデオのつなぎ録画がキレイにできなかったころ(イレーザーヘッドが
ないのが当たり前のころ)を、思い出してDVDレコーダを使っているよ。
つまりテレビのCMカット録画とか、LDからのダビングでA−B面移動の部分とか
一発勝負の一時停止ボタンでやっているということ。

 
421名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/29 11:27 ID:9/kqd4hY
>>417
DIME誌のデジタル録画機の特集に連携させないようなこと書いてあった。
探して見ます。
422名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/29 12:03 ID:65NqpDF/
PCとの連携をさせたら、−RWの方が都合が悪いので、メーカーでそんな戦略は取らない。
423名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/29 21:14 ID:wuQeC0Dv
だから-RWは互換性戦略を取ってるのか・・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 00:50 ID:vC22TSvS
価格.COMの掲示板を見ると、DVD−RAMでDMR−E20が発売されると、
DVR−7000にはi-Linkがあり画質に有利だと抜かしていた人がいたけど、今度
DMR−HS1が発売されると、DVD−RWの方が互換性が優れていると、また言
い出す始末。
しかし、i-Linkに画質的有利があるわけでもなく、DVD−RWの互換性がいい加減
なのは2チャンネルのAV機器掲示板をご覧になられている人は皆知っています。
425名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 00:58 ID:12y359Ng
待った糞の通り。
426名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 03:39 ID:DtO3YKsG
>>424
なんでそう極論ばかりを吐くのかな?
相手がウンコと言ったから、こちらもウンコと怒鳴り返すんじゃ、子供の喧嘩そのも
のじゃない。誤情報を見つけて、それが気になるなら訂正だけしておけばいいだろ?
ウンコと怒鳴り返すのは止めなさい。

-RWには-RWの利点がある、例え完全ではなくても互換性にはちゃんと意味がある。
もし俺が、-RW機を持っていたらっていうアイデアも、いくつかある。
書かないけどね、俺はRAM派だから(苦笑

あ〜も〜、一旦データを抜いたら-Rに至るまでの道のりはRAMも-RWも共通なんだ
よ。だから本来なら、お互いに知恵を出し合ってマターリ技術的な話ができたはずだ
ったのに、できやしねー。

煽りが居るからじゃないぞ、煽りを放置できない厨房が居るからだ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 09:11 ID:2xXq32cr
まだDVD−RAMだの、DVD−RWだの意見が出ている。どのみち次世代DVD
のつなぎな規格なので、現時点で最高な製品を買えば良いだけのことで、自分では
HDD内蔵機が欲しいけど、30病は要らないだけ。簡単なことである。
428名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 09:34 ID:5Z3MXnrj
三菱のHDD付きDVD-RW?機の噂がまったく聞こえて来ないね
429名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 10:47 ID:eihdvjhg
このスレがこんなに盛り上がってるということは、−R利用者が多いってこと
ですよね。
俺なんかDVR-2000持ってるけど、何度も繰り返し使うために初めから−RW
目的で買っているからあまり気にならないけど。
ただ、俺の使い方だとHDDレコーダーの方が向いてると思い最近はクリポン
を買ってDVR-2000はあまり使わなくなってしまった。
430名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 11:58 ID:JOQJBy3v
自分としては、DVDレコーダの利用は、基本として保存用に。
1DVDメディアに1本の記録、ラベルもパッケージもキレイに印刷し
順に棚に並べていく。
今はDVD−RW機を使っているけど、
HDDで編集、DVDに記録ができるHDD+DVDレコーダがでれば
買ってしまうかも。
 
431名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 15:30 ID:Bn+Jkgu/
>430
-Rに保存で、-RWに拘らなければ、HS1
-RW前提なら来年の三菱のハイブリ待ち(本当にでるのか?)ということでしょうか?
しかし、なぜ-RWのハイブリでないんじゃ〜!!
432名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 15:30 ID:2xXq32cr
DMR−HS1人気で一体、DVR−7000はどうなるの?
433名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 17:03 ID:NoXe3glK
>432
正直、7000は売れなくなっちまうな。
牌モミはHDD搭載-RW機出さんと
終わりだろ。その前にソニーがHDD+RW機
出すかも知れないが。
434名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 17:43 ID:JOQJBy3v
いまさらCD+HDDでもないだろうに>パイ
 
435名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 18:34 ID:RkiVPJ6i
>>434
ヤマハがCD-R+HDDを出したばかりですが?

一応ネタとは知りつつ反応してみる。
436名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 18:40 ID:FiIMuOui
パイオニアはHDD付きもシャープに頼むのかな?
一応シャープもPC出してるし

そういえば昔パイオニアもPC出してたなあ
APPLEに嵌められたけど
437名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 00:23 ID:WYiSr36h
>>432
つーかこの板で大人気のクリポンも、製品的には危機的状況なんだよね。
まあ煽ったところで-RWが主流なのは間違いないわな。
RAMは死亡規格。
おれはXeonx2マシンに321つなげているけど、遅くて死にそうだ。RAM逝ってヨシ!
438名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 01:37 ID:dB8Gf8fY
>>437
感動した!
-RWと命運を共にしてくれ。生き残る規格なんでしょ?
439名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 08:58 ID:JoGISImj
いまさらクリポンは買わない。
それに次のベガにHDDを搭載しちゃうでしょ。
 
440名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 12:04 ID:C3ZNXlsi
価格.COMのDVR−7000の掲示板を見ていたら、2チャンネルとか言う
ところにたどりついたけど、そんなにDVR−7000って駄目だったの?
買う気が失せました。
何しろ、30秒単位録画とかカタログに何も書かれていない。これが気に入らない。
441名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 15:17 ID:ZjNVcnpW
>440
そんなの常識だろ、いまさら話題をループさせんな厨房。
442名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/01 07:38 ID:RjkkKsni
>>441
初心者相手に何イキがってんだ厨房。
443名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/01 10:20 ID:dTyZ75e2
早くメディアの低価格競争始めろよな
本体は急速に下がったのにメディアが下がらないんじゃ話しにならない
444名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/01 10:46 ID:Omr9Hxt3
-RWも敵に塩をおくらないのはいいけど、
メディアが裸RAMに量販店での価格が負けているのは・・・
消費者には塩をおくれやという感じですね。
445名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/01 13:42 ID:CdDWVc9r
社長命令によりDISKの安売りはしません
本体は明言してなかったので安売りしてますが
446名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/01 15:07 ID:PavM1Jdg
全てに渡って、塩を送らないつもりか?じゃあ、売れない。終了。
447名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/01 16:45 ID:zxWzUR5t
Mr.DATA(だっけ?)あたりから、RWメディアが
発売されるようになれば、安くなると思うんだけどねえ。
 
448名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/01 17:45 ID:PavM1Jdg
Mr.BooのDVD−RWなんかあっても良いのでは?
449名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/02 12:12 ID:ssmBI7EL
Mr.DATAは各規格に対応していたら出荷数を見込めないのでDVD-Rを出すって気がするが
でもDVD-RAMの噂も聞いたことがあるし

なんもソースが無いただの噂だけど
450名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/02 14:38 ID:+D+07bgi
DVD-Rは、わけのわかんないメーカーもんが
すでに売られているよね、あきばおとかで。
 
451名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/05 17:40 ID:e6pqHrRr
Ritekとか言うメーカーでDVD−RWディスクが秋葉原エフ商会で
1枚¥980で売っていました。
452名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 08:38 ID:wNEy79QA
>>451
それってVer.1.1のやつ?
 
453名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 17:42 ID:OhDYydP4
DMR−HS1は30病にかかっているの?
454名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 18:36 ID:reIMXQiF
>453
アホ?かかってる訳ねーだろ、勉強して来いや。
455名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 18:58 ID:OhDYydP4
E20の欄を見ました。30病は別のDVDレコーダーだけの病気なんですね。
456名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 19:00 ID:reIMXQiF
>455
453か?別のレコーダーっていうか、RW機全部の問題だ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 20:07 ID:calVfG58
30病とか書くとどこぞのアホかと認識されるから、そう思われたくないなら
その厨房造語は使わない方がいい。

RWのユーザーでも、通常はVRモードを使うから気にもならんと思うよ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 23:49 ID:tJIqvXxZ
ウルトラマンのタイマーは3分、ソニー・タイマーは一年超時、パイオニア・
タイマーは30秒?
459名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 12:12 ID:uAUuDMXR
昨年売り出したが、全く売れなかったソニーのミニディスク・ビデオ・カメラも30秒の録画単位?
460名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 12:28 ID:jC2QE9eR
>>456

知ったかはよしな。格好悪いぜ。パイオニア固有の問題だ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 12:49 ID:omaMiADc
今日はよくパイオニアのDVDレコーダーのCM見かけるなあ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 13:16 ID:hUdbux1Q
>460
ハァ?お前が真の知ったか。
463名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 10:27 ID:ox9EMGwu
>460
-RWレコはすべてパイ揉み屋製だよん。ほかはOEM。
464名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 12:20 ID:gkipLP46
>>461 今日はよくパイオニアのDVDレコーダーのCM見かけるなあ。
そりゃあ、HS1が発売される前に在庫を処分しないと不良在庫になるから。
465名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 12:30 ID:2Gr23mG4
>>464
カズの台詞が-RWの運命とダブって悲しいCMに仕上げてみました。
466名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 12:32 ID:xR54X07K
>460
463の言う通りだぜ、これで、真の知ったか=460に決定。
467名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 13:30 ID:ezcGugwV
30病ね・・・。
457の言うとおり普通はVRモード使うから
あんまし気にならないよ。
それにRWとRAMの両方あった方が、われわれにとってみたら
いいもんね。値下げ競走してくれて。どんどん安くなるし。
そのうち"30病"も治るでしょうよ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 13:59 ID:KfTqTLfj
本体の値下げ競争してるが何故にブランクDISKの値下げ競争はしないのだ?
469名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 15:05 ID:gkipLP46
>>467 457の言うとおり普通はVRモード使うから
つまり、DVD−RW最大の売りである互換性を捨てた場合の事ですね。
結局、パイオニアの言いたい互換性とはいかに?
470名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 17:20 ID:DK5b4P/n
30重病は、467の言う通りそんなに気にする奴はいない。(神経質は別)
それより、シームレス再生が無いのが重症。カクカクは正直、気になる。
もちろん、バラエティ系の番組なら気にならにけど。
471名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 17:29 ID:gkipLP46
>>470 30重病
とうとう重病と言う言葉になりましたか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 17:41 ID:DK5b4P/n
>471
3重病だった、スマソ(笑
473名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 20:41 ID:gkipLP46
互換性を捨てて、使い買っての良いVRモードで録画すればよい。
あれ、そうしたらRAMとの違いは?
474名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 20:45 ID:QeVouFbo
>>473
RAMとの違いは
・本体価格が高い
・メディア価格が高い
・録画中に再生できない
・上書き可能回数が何桁も少ない
などなどありますが何か?
475名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 21:28 ID:/CXTEQ+S
買わない様にしよっと
476名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/13 00:24 ID:0r8GvraQ
癌、心臓病、心筋梗塞、三重病。
477名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/13 12:08 ID:22xbwBk+
>>473
パイオニアのDVDプレーヤーで再生できるものがある。
ソニーのDVDプレーヤーで再生できるものがある。
シャープのDVDプレーヤーで再生できるものがある。
パナ、東芝のドライブで再生できるものがある。
 
478名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/16 01:25 ID:2njODt77
>477
パイオニアのDVDプレーヤーが再生できない-Rがある。を追加きぼんぬ。

ユーザーにも塩を送らないから
メディアが高い、パナ-Rをプロテクトかけて再生不可にしたり・・・

東芝からも新しいハイブリッド機が出るけど、
-RWどうするよ?
479  :01/11/16 01:30 ID:SPCL8l4W
おい、誰だRWがいいとか言い続けてきた奴は?
480名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/16 01:37 ID:OI+umU2+
RW、マジで危機だな。パイは7000の下位機種のみだろ、年内。
年末、X1とHS1は間違いなく激売れ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/16 01:43 ID:1s2MX5cZ
オパーイオニア
482名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/16 01:47 ID:vbGQITf1
ところが販売店の意見からいうとそうでも無いんですよ。
レコーダを買う人の9割は実際の所、一般人なんですよ。
RAMとRWの違いがしっかりわかって利点欠点わかってるのなんて
せいぜい1割。いやそれ未満ですよ。
ここの掲示板はあくまでその1割以下の人たちの意見であって
すごいパイが狭いというか偏っているなとは感じますよ。
「他と互換性が有る、RAMはほぼE20でしか再生できませんよ」
このフレーズだけでRW買っていく人多いです。
一般人は買わない買わないとかいう意見が多いようだけど
実際に買ってる大半は一般人です。そこんとこ考えは
改めた方が良いんじゃないかなぁとは思いますなー
483販売員:01/11/16 02:03 ID:rGUYSnYE
>482
まことに同感である。
484名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/16 09:25 ID:peCxUaiS
ただ、パイはカズをCMキャラに使ったことで
イメージ的にマイナスになっている感がしないでもない。
 
485名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/16 09:30 ID:ZAVTL/js
でも、RWに繰返し録画をしている一般人は、、、、。
そろそろディスクに寿命が来て、、、。
486名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/16 09:37 ID:yrTDMEbO
>>482
でも悪魔のような店員だなぁ。
全部のDVDプレイヤーで再生できるわけでもないのに。
あとで、一部対応って知ってガッカリしている人も沢山いるだろう。
そういう場合、お店が信用を失っている。。

DVDレコを買う一般人は、一般人とはいっても実はリッチ層。
貧乏でもマニアは無理して買うけど、一般の庶民はまず買いません。
こう言ったリッチ層は、わざわざクレームなぞつけないから、
お店側は、お客の感じた不満にまだ気づいてないだけ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/16 09:40 ID:PRl8/tiY
>そろそろディスクに寿命が来て、、、。

寿命は別にいいんでないの?
誰も、無限に繰り返し録画できることを期待してるわけではないし。

それにVHSテープよりは繰り返しにずっと強いから、困らんと思うぞ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/16 09:42 ID:PRl8/tiY
>>486
一般人が録画したビデオを他のプレイヤーで再生することってどれだけあるんだろ?

なんか実質問題ないような・・・
ひどい店員だということには同意。
489名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/16 09:56 ID:h3Ycq3HC
>>488
子供の運動会を録画して、親バカが配布活動。
なんてのはどう?

DVレコを買うほどの一般人なら、
DVカメラを持っているのではないでしょうか?

あと、居間に設置したDVDレコで録画して、
寝室のDVDプレイヤーで鑑賞ってのは?
490489:01/11/16 09:58 ID:h3Ycq3HC
訂正です。
[誤]DV レコを買うほどの一般人なら
[正]DVDレコを買うほどの一般人なら
491名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/16 12:21 ID:peCxUaiS
>>489
自分です。ズボシ
492名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/16 12:40 ID:eswr3aYk
>482
いや、それはあくまで今までの話じゃない?年末商戦は間違いなく
X1,HS1が売れる。そうすると、RAM機の知名度とか大幅にアップするでしょ。
年末はCM流れまくるだろうし。で、ビクターからも来年RAM機発売されるし、
パイはGWまでに次機を投入しなけりゃ危ない。ソニーが早めに+RW機を
発売できれば、状況も少し変わるだろうけど。
493名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 04:47 ID:jEhy7W4O
>>492
ソニーは+RW機(+RWレコーダー)を出す予定があるの?
次期パイオの+RW搭載は決定してるけど、DVDレコーダーは-RWで
いくんじゃなかったっけ?
494名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 10:58 ID:/ca8Yv+N
>493
うん、それは多分間違いないよ。本に載ってたからね。
今はパイのOEM機だけど、ソニー自社製の+RW機開発中だって。
しかも、「02年中には製品化したい」っていってるし、X1が急に
発売される事もあって、意外に早く発売されるんじゃないかな。
495名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 11:03 ID:YKN/Gfi3
>>488
意外な画質の良さとか、完璧な編集・シームレス再生を自慢したくて
他人の家で再生させたい、ってゆう欲求はあるぞ
496名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 11:51 ID:rsOIupWG
>>ソニー自社製の+RW機開発中だって。
>>しかも、「02年中には製品化したい」っていってるし

それが本当なら、先のDVD-RWはほんと「売るものがないからとにかく
作った」という感じだな。買った人こそいい面の皮。
497名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 16:31 ID:0/s9v2bm
>496
そうだね、でもソニーも、そのつもりで(自社製+RW機発売までのツナギのつもり)パイ
なんかのOEM出した訳だし。確信犯ですな。ちなみに、「02年中には製品化したい」
っていうのは本当だよ。日○トレンディに載ってた記事だから。
498名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 16:33 ID:GMYazzyS
>>497
トレンディって・・・
ネタ元は少なくとも日経エレとかにしてくれよ。

NEでは「国内での+RWはまったく不明」としているよ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 16:55 ID:ggO/047I
バカパイオニアはカズなんてCM起用してるよ
もう終わってる奴つながりってか?(プッ
500自由中国の声:01/11/17 17:58 ID:YEtepTLh
トレンディなんて糞雑誌をネタ元にすんなよ。
日経ってだけでも相当胡散臭いのに。
501名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/18 21:16 ID:Gi+pKYLD
今更DVR−7000なんて買う気しない。
502名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/18 22:38 ID:kKw3RnCH
DVR-7000、CMは悪くないよ。カズ好きだし。でも買わないよ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/18 22:48 ID:XC0/9tbj
パイオニアがヴィッセルのスポンサーになってくれれば転ぶかも
504名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/18 22:50 ID:035+DaJl
札幌のほうが売れそう
505名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/18 23:51 ID:mCvFZxvf
でもhttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1000658839/537-
+RWは追記らしいという話もあって・・・
フィリップスのが実際どうなのか・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/19 15:04 ID:WqC1nXpi
30病だの、CBRだの、HDDがないだの、宣伝だけ派手だが良い製品を売る気があるのか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/19 16:20 ID:qn4S/aun
ものすごく話し戻る。
30秒病とか繋ぎめがと騒いでるけど、それ以前に固定レートの
DVD−Rは画質が糞で使い物にならないという情報多数。
そのへんはどうよ?
508名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/19 16:34 ID:v7w2UKGn
来年パナ陣営が「乱暴2」搭載レコーダーだしたら、
パイの立場はどうなるんだろう。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003894182/506
そうなったときにパイがそれでも
「敵に塩を送らない」というのだろうか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/19 19:33 ID:SgPDp6Lz
>>508
-RWはいらない!っていうRAM厨房が多かったのにね。
松下は-RWを何故つけたのかなあ?
510名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/19 22:32 ID:CMrurGG0
πのドライブに引導を渡すためじゃない?
511名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/20 07:44 ID:j+TNllTJ
>>510
RAM市場からの撤退の予告、でしょ?
512名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/20 09:04 ID:E3WTD0sv
>>507
CVRは1時間なら全然OK。
2時間でも十分使えると思うけど?
それ以上は…。
513名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/20 11:00 ID:ynFR4UjC
>>509
PC用ってところがミソじゃない?
オーサリングとかしてる人にも受け入れられるようにすることが目的かと。
そういう僅かな人達までパイから奪ってしまおうという徹底的なつぶしに
思えます。
514名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/20 11:37 ID:M2PsxWRl
ただ単にDVDフォーラム内でDVD-Multiを推進しているのが日立、パナだからでは
東芝はどうだったかな?

パイオニアはもう意地でソニーとくっついてDVD+RWの流れに入るしかないかと
515名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/20 11:40 ID:ynFR4UjC
>>514
問題は何故推進しているかでは?
516名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/20 12:54 ID:TmpjsKLZ
>>515
んなもん、+RW 対策っしょ。SONY はともかくPhilips はヨーロッパ市場では
あんまりにも恐すぎるし。
517名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 12:13 ID:vDG05MOg
DVRを話題にしてよ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 13:49 ID:CiAdH3Ep
>>515
どこかで松下側のコメントで「ユーザーを混乱させないため(パイオニアと)話し合いをする必要がある」
とかなんとか言っていたと思う。
519名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 14:36 ID:p1ixVHrw
敵に塩を送らない、ついでにユーザーにも送らない社長じゃ話し合いにならないでしょう
520名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 14:54 ID:RiyX8gfR
>>518
RAM/R機が出る前の、DVR2000が絶好調のころのハナシね。
 
521パナ:01/11/21 22:39 ID:UvpyrL2R
あのな、「敵に塩は送らない」なんてきょうび流行んねーんだよ、ボケが。
得意げな顔して何が、「敵に塩は送らない」、だ。
お前は本当に書込み型DVDを普及させたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
おまえ、本当はユーザーを混乱させたいだけちゃうんかと。
522名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 01:16 ID:DcaHw6dK
けど、まだパイのほうが旗幟を鮮明にしてるだけまし
どう動くのかわからんソニーは、しんから性質が悪い
523名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/23 01:24 ID:6CqELGm/
HS1とX1の値段に対抗できるとは思えない>-RW陣営
524名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/23 01:30 ID:1ORVYnzW
>>521
今となっては、「HDD+RAM/R」、これ最強。
525名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/23 10:41 ID:7fApiNxB
>524
同感だな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/23 16:59 ID:iGfbSdc2
HS1&X1が自爆テロじゃなければいいんだけど。
527名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/23 18:18 ID:x+QIyydo
前科持ちと初物だから、どう転ぶか分からないのは確かだけどね。
DVD-R/RW/RAM、HDD、プログレッシブ、GRT、iLINK、EPG、15
万円以下。こういうのを作れないもんか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/24 00:43 ID:z2NVLe/V
ってゆうか、いまさらHS1・RD-X1に、性能・価格で対抗できる製品
作るの無理だと思われ
ここでの停滞は、きたるべきブルーの時代にも禍根を残すことになる
529名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/24 00:49 ID:ycqHacWX
きっと青色開発に全力で当たっている・・・・と言いたいのでしょう

それはそれでいいのだが今は・・・・・
530名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/24 00:57 ID:WzuN2R8m
いや、いま市場で揉まれてないと、後から勝負
などとゆう甘い考えでは、松下、東芝に太刀打ちできない
デバイスを売るわけじゃないのよ
-RWがPCで多少売れても、DVDプレイヤーでかけられるとしても
レコーダーとしての機能が今のままなら・・・あぼーんでしょう
せいぜいデバイス単体として売ってください
531e-tink:01/11/24 01:02 ID:0dhhfcEH
DVR7000使っています。後ろに最大30秒の「余計な部分」が録画されることについては、あまり気にしてません。
もっぱらRWを使っているし。
それよりも俺が気にしているのは、RWでの編集時、編集箇所で一瞬画面が止まることです。
たとえば、あとでCMをカットしたりすると、次のシーンの始まりで1秒弱程度だけど、画面が止まります。
これは、見ていて非常に気になります。
また、ビデオモード録画では、チャプターマークが任意の場所に入れられないのも気になります。
これでは、DVDのメリットが半減します。
DVDに関しては、全ての規格をまっさらに戻して、一からフォーマットを考え直し、各社統一規格でやり直してほしい位です。
せめてMD並みの編集の手軽さと互換性を希望します。
532名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/24 01:07 ID:KpEb79oD
すべての規格をリセットするのは、次世代でしょう
でも、いまできないメーカーに次世代への期待は持てない
533名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/24 01:58 ID:pGlLxyzn
互換性は無いより有った方が絶対に良い
しかし互換性金縛りで機能低下を招くのは本末転倒
534 :01/11/24 01:59 ID:Pnsl4+JO
青色になってもmpegである限り編集には期待できないね。
まっmpeg如きの画質に満足できるなら関係ないか
535名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/24 02:17 ID:aTErSFDZ
放置ね
536名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/24 11:42 ID:j/4tRYXM
>531
E20,もしくはHS1のシームレス再生で解決しますが、何か?
537e-tink:01/11/24 11:58 ID:imEIn/b0
>536
マジ?
ホント、E20にすればよかったよ。
538e-tink:01/11/24 12:10 ID:imEIn/b0
あ、でも、シームレス再生はDVD-RAMディスクに記録する場合のみだよね?
DVD-Rではやっぱり無理か・・。
ところで、デジタルビデオカメラからキャプチャする場合、iLinkで取り込むよりも、S端子で取り込んだ方が綺麗って本当?
539名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/24 13:25 ID:FcGeitNK
>>538
でしょう。
一般的なMPEG2のバッファ管理を考えると、
ぶった斬ったところで、エンコーダ時における仮想バッファと
デコーダのバッファとの非整合がおき、以後、バッファアンダーランや
オーバーフローが起きる可能性がある。

RWはおそらくぶった切ったところから、GOP単位のIピクチャ
=シーケンスヘッダまではフリーズにするのでしょうね。
その代わりMPEGにおける「バッファ」を忠実に守るのでしょう。
540名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/24 17:25 ID:XG53VRx/
>>539
追っかけ再生とかが実現できる先読み機能とバッファと、独立したエンコーダ
をデコーダとして利用すればバッファを忠実に守りながらシームレスが実現で
きそうだが。
541名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/24 19:05 ID:+b1tns6B
>>538
DVD-Rでシームレス再生ができないのは、x番目のGOPの3フレーム目から
y番目のGOPの4フレーム目までは再生しませんよといったことを記録するた
めの仕掛けがないから。
チャプターをGOPの中間に打てればやりようもありそうなんだけど、そういう
規格にはなってない。
542名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 10:18 ID:y/3AVZ68
>>541
メディア上で物理的に無理だとしても、再生機側で
なんとかならないもんだろうか?
最初にチャプター部分のアドレスを先読みしておくとか?
 
543名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 17:29 ID:Fy05+pQ4
各種問題点が祟って、本当にDVR−7000ヤバイ。なんとかしないと
いけないんじゃない。パイオニアさん。
544名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 17:42 ID:wyYjP/UP
信者の問題性が祟って、本当にこの板がヤバイ。なんとかしないと
いけないんじゃない。パナソニックさん。
545名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 17:46 ID:qpFuihxd
>>544
546名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 17:46 ID:COtmpWL2
お、元気あるじゃん(w
感心感心
547名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/27 12:53 ID:vpmKR5ia
元気ないのであげ
548名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 23:38 ID:wcpI+0NE
じゃあ俺もあげ
549名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 08:25 ID:XJdJ/FBj
あさげ
550名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 11:53 ID:OMGziT0Y
ちんげ
551名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/30 01:28 ID:M0CZ1N+E
まんげ
552名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 01:57 ID:2dA3tBo9
RAM廚って弱いものいじめ好きだね。
DVに煽りいれて、カウンターくらって、RWに欲求不満か?
RAMが高いのはRAMがくそだからじゃあああああああああ。
DVHS最高。
553名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 02:12 ID:cwNI+4jA
画質は最高!
メディアの安さも最高!
ハイビジョンも最高!
でも売れないのはなぜ?
554名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 02:14 ID:2dA3tBo9
うれてるじゃん。RAM機より種類がおおいからだよ。
アホ。
メディア他界
ハイビジョンに対応してない
画質最悪
一社独占状態で売ってれば売れてるように見えるだろう。
555名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 11:07 ID:Bxf5OMBB
>>554
なんかパイオニアの社長みたい
556名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 13:20 ID:Phyfr5Ca
>>554
DVD-Rの焼けるHDD付きD-VHSが出たら買いだけど
557名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/01 04:36 ID:sDWpoEl+
>554
>うれてるじゃん。RAM機より種類がおおいからだよ。
坊や、OEMってしってる?
558名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 08:05 ID:4D/av8hJ
どっちもどっちのような。
D-VHSは、HS非対応の廉価版が登場したから、長時間録画機能で
受けるかも。でも、大半は1〜2万円で買えるVHSで満足しちゃう。

RAMもRWもメディアが高い割には、録画時間が短いのは同じだし。
画質もいいとはいいがたいし。

話題性からいえば、DVDレコーダの方が上かな。D-VHSはカセット
が同じだから、いまいち地味。

RAMとRWは、話題性・人気ともにHDD搭載のRAMに集中。RWは
来年投入予定の廉価版で巻き返しなるか!
でもちょっとくらい安くても、すでに8万円台で買えるRAM
レコーダがあるから、厳しいかも。
559名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 01:32 ID:rvGHDA/w
E20に疑問が・・・パソコンに互換性があるからと
RAMにしたのに、ドライブに入れても認識すらしないし。
相談センターに電話したら対応してるドライブは
ナショナル製の新製品のドライブ1機種だけって
言われた・・・・。だまされた。。
PCと互換がないなら、RWにすればよかった。
560名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 01:37 ID:bhk5FUiD
>>559
ネタ振りご苦労さん
DVD-RWのVRF扱えるツールでも捜して来なさい
561名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/04 01:53 ID:RVkSY0Wb
>>559
-RWはPCと互換性ないよ。著作権絡みで
562名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 02:09 ID:BhiHjaI2
>>559
もう少し具体的に、何をどうしたいのか言ってくれれば、相談にはのれるけど
ネタフリなの?もしそうならソッとしといた方が無難なのかな?(´д`;)
563名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 17:32 ID:epdULPD4
次のシャープ製パイオニアDVDレコーダも、30秒問題から逃れられないのは
正直きつい。
564名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/07 17:42 ID:VAwhsfP2
>>563
なら、富士通ゼネラルを買えばよい。
565名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 08:42 ID:EcfRzhFS
-RW沈黙?
祭りの前の静けさ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 10:47 ID:BMdUrEG5
この状況ならそれ相応の物を出してもらわないと皆納得しないよな<−RW
中途半端なものを出したら、それはただのアフォか市場荒らしの嫌がらせ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 17:31 ID:FEkpg1x8
DVR-7000だけど「CPRM情報が正しく読めません」というメッセージが出て、
録画・編集できない。
パイオニアの人が来てROM交換していたけど、なんかどこかショートさせて
DVR−7000を壊してお持ち帰りしました。
ディスクかけてヴァージョンアップするような設計が出来ないのかなあ?
568名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 00:08 ID:p0oZBmM7
新型は?
569名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 15:11 ID:zDLbG2K0
新型はシャープ製だけど30病。
570名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 17:33 ID:l4CvaUdw
パイ揉み屋の未来は禿しく暗い。
571名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 18:51 ID:z5jIArjT
春迄冬眠中
起こさないで

RD-X1と共に啓蟄を待ちます・・・
572名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 18:53 ID:y/msiSQg
>571
起こす前に、既に凍死してるよ(藁
573名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 20:50 ID:S9bBp41m
でもE20も売るだけ売って、赤字なんだよね。
あの値付けじゃ市場荒らし(ユーザーにはありがたいが)。
デファクト狙いも東芝は離脱らしいし・・・悲しい関西DQN家電屋。
574名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 22:32 ID:mdnCf+4f
素敵な負け惜しみだ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/19 01:09 ID:LtKsZkGB
DMR-E20 値引率41%弱
DVR-7000 値引率45%弱
金額的には高価な7000の方が大きいが
結局どっちもどっち

ちなみにRD2000は既に値引率50%を楽勝で超えてます
576名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/19 08:58 ID:wRfPdk1q
パイオニア、ダメだねえ。
でも倒産の危機のあえいでいる他のメーカーに比べて
そこそこ売れているし利益もまあまあで
きっと危機感なんて持ち合わせていないんだろうね。
 
577名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/19 09:52 ID:192F9yKT
>>576
http://www5.tkcity.net/~miyutan/image/011212.gif
これを見る限り、あまり危機意識はなさそうだねぇ。
シャープ製の廉価機で松下なんか蹴散らせると考えていても不思議ではない。
578名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/19 12:44 ID:w6+E1lkH
30病を気にしていたら、DVD−RWを買う資格は無いぞ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/19 13:04 ID:dlzPjBgX
>>577
この記事ってほぼ同定価でHDDが付いたHS1出された後のものなのかな?
パイオニアも来年夏くらいには出すのかな?
580名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/19 14:23 ID:wRfPdk1q
>>577
もしかして、パイって、パナや東芝がDVDレコーダにHDD積んだの
出していることすら知らなかったりして?
 
581名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/19 14:29 ID:xR7lGgLy
>>577-580
っていうか、承知の上で、あえて触れてないんでしょ。
景気いいこと言って、何も知らない消費者に「パイは勝ち馬」と
思わせたいんじゃないのかな。

何せ「情報に疎い金持ち」がターゲットなんだから。
582名無しさん :01/12/19 15:40 ID:yhxhDb7g
>>577
これって、いわゆる【広告のページ】じゃないの。
583名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/19 16:00 ID:9arhiVGH
日刊新聞の「広告企画」かもしれない
584名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/19 17:16 ID:abn7rNXS
★☆1ヶ月8番組しか録画できないDVDレコーダー☆★だしね。
585名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/20 13:00 ID:sid3Jc6S
>>584
HDDついたの無いんだから仕方ないじゃん
586名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/20 17:46 ID:oxBeBj00
誰か教えて。どうして話題にならないDVR−7000はメモリをケチってまで
30病なのに価格が高いの?
そのボッタ喰った分はどうなってるの?
587名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/20 18:20 ID:1g8MsD8P
>586
-RWファンに塩を送らないからです。
そのためにコストダウンの努力を怠ったからです。
なにせ「情報収集に疎いリッチ層」というカモ相手ですから。
貧乏人はRAMを買えという事で。
588名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 16:59 ID:mRL8sp0I
でもシャープの作る格安DVD-RWレコーダーは貧乏人狙いなのでは?
589名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 17:36 ID:bC/4aV5T
HDD付きのDVD−RWの型番を教えて下さい。
590名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 17:41 ID:qq+aoptp
MURAMASA"DVD-RWバージョン"
591名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 17:54 ID:siqvQ949
>>589
だからさっきからPBG4だって言ってるだろ〜が。
間違っても(・)(・)揉み屋なんか買うんじゃね〜ぞ,ヴォケ!
592名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 18:00 ID:qq+aoptp
>>589
SONY PCV-RX73
593591:01/12/21 18:04 ID:siqvQ949
×だからさっきからPBG4だって言ってるだろ〜が。
○だからさっきからPMG4だって言ってるだろ〜が。
594名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 19:25 ID:bC/4aV5T
このスレ、腹が立つ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 19:34 ID:GsOcTOrT
bC/4aV5T
596名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 19:34 ID:8Jmb981j
115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/21 19:21 ID:bC/4aV5T
絶対買うと後悔するDVD−RAM。選択肢はDVR−7000。

116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/21 19:27 ID:bC/4aV5T
DVD−RAMに未来はない。もうじきマネシタ、倒柴、へたちもDVD−RW陣営。
597名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 17:50 ID:nIcY2itO
DVD−RW、いいよね。
598名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 18:26 ID:37CumhY2
>>597
はいはい、いいですね
お年玉で買ってあげてね
宿題は早めにすませた方がいいよ
DVD-RW堪能するためにも
599名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 18:52 ID:dSMaUAOg
600Happyman:01/12/23 18:54 ID:Lz5175Lw

信じることが大切
迷ってもまっすぐ進む

    
601名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 00:27 ID:EwzQUwl5
>>597
nIcY2itOよ。
おばあちゃんからもらったお小遣いで買ったDVD-RWレコーダが
滅びるのが悔しくてしかたないのはわかるが、いろんなスレに
バカまるだしの書き込みするのやめようね。
もうすぐ高校受験でしょ。そんな暇あるなら受験勉強がんばろうね。
602名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 19:11 ID:solBMwzX
>>601
厨房が卒業するまでには無くなってるよ
603名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 17:47 ID:3v6vOEw0
DVD-RW良いぞ。
604偉大なるDVD-RWの逆襲:01/12/28 01:39 ID:4nhrl9sk
★☆15フレーム単位でしか録画出来ないDVDレコーダ☆★

15フレーム単位でしかDVD−Rの録画が出来ないDVDレコーダって、
本当に買いなの?
15フレーム以内は停止出来ないので、余計な 映像が録画されてしまう。
買ってしまってから後悔のみ。
DV端子もなければ、DVD−RWのVFRモードの再生互換もない。
よって、DVD−RWの偉大なる同士は無縁のモデル。
ちなみに該当機種は東芝RD−X1です。
605名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 01:42 ID:iHSqtsa8
をいをい
ウソはいかんぞ(w
X1には30病はないぞ
606名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 02:41 ID:C/3si1A0
DVD-RWのどこがどういいのか
最初からDQN厨房にもわかるように
書いてくれ
607名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 04:21 ID:w57hSkhI
>>606
DVD-RWは3v6vOEw0が勤めている会社の製品だから良いのだろう。
608名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 04:34 ID:B/PCj/DT
1.既存のDVDドライブ、DVDプレイヤーと互換性が高い。がビデオモードに限られPS2不可
2.VRモードでは編集可能で細かいレート設定が出来る。FRモード無し
3.DV端子は出力も可能。使い道はPCでキャプチャー?
4.映像入力の調整が出来る。これは使う人は使うかも
5.メディア毎にタイマー録画情報を設定できる。8プログラムだけど…
6.メディアはカートリッジが無く安価に製造できる(はず)。
609名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 04:55 ID:AiBwfaRc
7.PC用ドライブはDVD-Rが倍速で焼けるがDVD-RWは等速・・・・・・
610名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 08:48 ID:34eJ1x/R
8.30病の意味が分からない厨房が味方についてる
611名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/28 10:25 ID:6kbFfls2
9.ユーザーにも塩が送られてこない。
612名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 12:42 ID:JNwJmJhR
DVD-RWのメーカーの資料を読むと、既存のDVD機が多少の改造で再生できると謳っていたが、
実際に既存のDVD機を改造して再生できるようにしてくれるDVD−RWのメーカー
は一社もない。
613名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 12:46 ID:yszphRu4
10.HDDが付いてないので実売が若干安い
614名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 13:02 ID:q1UTqC9z
11.かなり割高だがソニーデザインも撰べる
615名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 13:21 ID:F/HnZmNX
12.パイオニアが潰れても日立、松下のマルチドライブ、ソニーのコンボドライブがある
616sage推進委員会:01/12/28 13:33 ID:Iop+wrPf
DVD-RWの良さはもう十分わかったからsageで進行してね
617名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 13:37 ID:BZ+jsL3B
13.CD-R/RWドライブが売れると、-RWドライブのシェアが増えたことになる
618名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 14:03 ID:RxzZNvwp
14.DVR2000だとコピーワンスを無視してくれる
619名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 14:53 ID:vLZruDEh
15.PCではVRFを触らせない潔さが良い
620名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 15:06 ID:JNwJmJhR
16.ベリファイ出来ない素晴らしさがある。
621名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 15:38 ID:4D8wNh1P
17.価格競争力が無いと悟るとシャープに任せた判断力のよさ
622名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 16:01 ID:BvgjatOQ
18.マルチに走らない潔さ
623名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 16:41 ID:C+EfVecl
19.年末に出してX1、HS1と競合させない見事な戦略
624名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 16:42 ID:C+EfVecl
スマンageてもた
625名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 16:42 ID:xDaywQRi
良いとこないじゃんか!
626名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/28 20:42 ID:8lZiF7Ug
20.実は互換性についてはRAMと同程度だったこと。
627名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 22:29 ID:lLajyOlD
21.ユーザーの為に「我々は勝っている」と大本営発表してくれる
628名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 23:46 ID:y2X/E4Yi
21.画がE20やX1より遙かに良いところ。VBR、CBRと言ってる馬鹿は
   画を見てみろ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 00:40 ID:ntVdPTtl
22.>>628のようなアフォが支えてくれること
630名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 00:46 ID:rVakk5Jl
23.AV板に笑えるマジネタを提供する。
631名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 01:08 ID:cc6cMj9i
24.「DVD−R焼きはやっぱPCだよ」と嘯ける強さ
632名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 01:09 ID:cc6cMj9i
鬱氏…
633名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 01:22 ID:p9u4DyMm
>>628
25.VBR、CBRを超越したV1、V2モード固定の素晴らしさ
634名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 02:14 ID:j1BWQkmo
26.
>>628 のように画質と記録メディアが関係していると思っている厨房
を生産したこと
635名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 03:54 ID:cZZPva3g
27.同一メディアに2つの書き込みフォーマットを用意するヲタ好みの先進技術
636名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 11:48 ID:rQn7EgDp
28.新聞を買収してまで不安なユーザーに安心感を与えてくれる親切さ
637名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/29 21:47 ID:OS99B7Wq
29.著作権絡みという口実でPCとの連携が意図的にできなくしている仕様。
638637マジレス:01/12/29 21:50 ID:OS99B7Wq
RAM/-R機のE20とRAM/-R+HDDハイブリッドのHS1&X1の出現で
-RWの優位性がなくなったこと。
639名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 10:25 ID:6sHU4auu
30病は酷い。
640名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 11:04 ID:80GMuHMF
30.30病をカタログにのせず、知らない人に安心感を持たせてくれる広報の心遣いの良さ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 11:08 ID:af9NTOnn
30.DVD−RWドライブは書き込みソフト、パケットライトソフトが必須でとても便利
642名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 11:20 ID:uHaJImwa
>>641
「31.」ね
643名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/31 00:47 ID:xdm1+jtu
32.安売りはしないなどと発言して、我輩は神様で、客はカモである。
   というすばらしい考えをもった社長が心強い。
644名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/31 00:49 ID:k45NCuaH
正直「リッチ層向け」発言で多大な反感を買ったと思われ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/31 01:21 ID:UNS4eXB0
33.書き換え回数約1000回なので無駄な録画をしなくなり助かった
646名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/31 01:42 ID:3Xr0I/di
>>644
ただのリッチそうだったら良かったけど、
何も自分で調べないDQNカモネギリッチ層なんて言うから反感買うんだよね。
647名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/31 02:59 ID:9nxpBZVy
34.「最低の光ディスクを創らない会」が応援してくれ心強い
648名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/31 10:51 ID:UpAngQuw
35.ソニーが関わった録画規格なので将来性がある
649名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 23:49 ID:SfiM9mGN
さすがにいいところは出尽くしたようだね
650名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/02 20:44 ID:8f+e4NcL
>644 >646
何も知らないカモネギだから30病も黙ってりゃわかりゃしねぇと(・)(・)は踏んだ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 17:08 ID:EpyMlWVb
<DVD戦争>レコーダー規格の主導権争いが過熱 RAMとRW
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020106-00000047-mai-bus_all

>第二のVHS―ベータ戦争?――ビデオに代わる次世代録画装置として人気の
>DVD(デジタル多用途ディスク)レコーダー規格の主導権争いが過熱してきた。
>長時間録画が可能なDVD―RAM方式で先行した松下電器産業に対抗して、シャープと
>パイオニアはDVDプレーヤー(再生専用)との互換性が高いDVD―RW方式で
>実売価格10万円を切る機種を1月下旬にも発売する。
>両陣営は「シェアを確保しないと、VHSに敗れたベータの二の舞い」と価格競争を
>本格化させる。
652名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 18:59 ID:xab1aOTr
>>651
手遅れでは?
653名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 19:15 ID:Qr7Xei3A
>>651
>両陣営は「シェアを確保しないと、VHSに敗れたベータの二の舞い」と価格競争を
>本格化させる。
言っていることが違うんでないかい?
パイは価格競争しないのでは?RAMレコーダが5万円台になろうとも
19万8千円の値付けをするパイオニアが見たかったのに…。
654名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 19:22 ID:0m49xAuH
「価格競争をするつもりはない」と新聞で豪語していたパイオニア幹部は
どこへいったんだ?
655名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/06 19:50 ID:MA3lcOFt
>>654
多分リストラ・・・・・・・・。以下略
656名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 21:20 ID:2cALzIP6
>>654
あの発言は確かメディア価格に対してだったと思います
657名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 03:30 ID:DaqXD0D+
「すでに勝敗は決着しつつある」と雑誌で豪語していたパイオニア幹部は
どこへいったんだ?
658名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 03:57 ID:cqj1P5Zc
東北パイオニアで有機ELのライン工
659名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 12:21 ID:rIuUUU9y
1時間が選べるのはパイオニアだけ!

これ最高!
 
660名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 12:28 ID:V6itoCkF
既に誰がなんと言おうと負け組みであることに変わりはない。
661名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 13:28 ID:2NBJdoTQ
>>659
意味不明
662名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 15:13 ID:x4I+yAPo
メディアが価格競争しない?
いくら何でも2時間¥1,500は無いでしょう?やめてよ。
663名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/07 15:41 ID:37zeqc56
>>662
確かに高い・・・・・。
DVHSなら6時間STDで1160円しかしない。
664名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 17:48 ID:x4I+yAPo
36.誰でも買える価格設定をしていないディスクを持っていると誇れる素晴らしさ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 10:48 ID:1dMeo5wT
37.ベータの二の舞にならないように頑張ってくれているところ
666dadad:02/01/09 10:49 ID:lS65S34i
38.そして結局ベータのにのまいになるところ
667名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 15:04 ID:vPhsniTP
39.それでも尚かつ、思ったより売れていると言い放つことができる
頼もしい重役陣が揃っていること。
668名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 15:38 ID:FHgdVS6w
このスレのおかげで、とんでもなく使えない製品を買わずに済みました。
大変ありがとうございます。一生後悔しているところでした。
現在はDVD−RAMを検討中です。

それにしても、このような重要な問題を明示しないという行為は悪質としか言いようがありません。
公正取引委員会(不当表示等を取りしまる機関)、国民生活センター(消費者相談)に届け出た方がよいでしょうか。
両方ともお役所的な機関ですので、効果は不明ですが。
669名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 15:39 ID:8VMch2hE

取り敢えず1月末まで待てよ
670名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 17:29 ID:vPhsniTP
次期モデルも30病。マニュアルレートも廃止。
671名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 22:21 ID:7IklNyRB
旧機種ユーザーの怒りを無視して廉価版だすしかないだろ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:16 ID:HOtj35+q
40.家電、量販店で品切れにならずに常に展示されていて、購入可能なこと。
673名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 17:44 ID:e1qyFkjX
41.次期製品はソニーにもOEM供給しますが、シャープ製なので信頼性があります。
ソニー・タイマーとは無縁です。
674名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 18:40 ID:Vm92RUKd
ここでお決まりのつっこみをひとつ。
RAM亡必死(W……
675名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:34 ID:HOtj35+q
42.冬季五輪直前という勝負時期に相手陣営を上回る新製品の発表を行わない
我慢強さ。動かざること山の如し!
676名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 00:09 ID:C9GBs+Wu
43.早めに発表だけしてなかなか商品を出さずに期待感を盛り上げる所が上手い!
677名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 17:48 ID:dNE5RmYJ
ここを見て30病の意味が分かりました。
678名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 12:50 ID:8CanO5Cr
分かればよろしい。
679名無しさん┃】【┃Roly :02/01/22 10:37 ID:UCI94zZP
>>673
#はタイマーないからすぐに壊れる。保証期間もたない。
680名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 15:04 ID:/zTkzFDG
DVD−RWの場合、PCとAV専用機の調和が良くないでしょう。
AV専用機の場合、ビデオ・モード使えばCMカット出来ないし、固定レートで
画質が悪い。しかも、30病。
これはDVD−Rだろうと、DVD−RWだろうと、ビデオ・モード使えば同じ
こと。
CMカット等、簡易編集が出来る便利なVRモードで録画すれば、他機への互換
性はDVD−RWコンパチ機以外に一切ない。
これじゃ、DVD−RAM再生対応機でしか再生できないDVD−RAMと全く
同じ。

しかし、AV専用機で録画したDVD−RAMのVRモードは、PCで編集も再生
も出来るけど、DVD−RWって、一切、PCとAV専用機との調和がない。
これじゃあ、PCでDVD−RWが一切売れていない訳だよ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 15:14 ID:q9TPFwTH
UDF2.0ドライバー入れればPCで-RWのVRモード見れるよ。
最近のWinDVDやPowerDVDはUDFドライバーなしでもみれるようになってる(独自でドライバーもってる
)んでないかな?
682名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 15:50 ID:ewdBW1pG
>>681
編集もPCでさせてくれい
683名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 17:31 ID:/zTkzFDG
編集できなければ、CMカットすら出来ない糞仕様のビデオモードと変わらないDVD−RW。
684名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 17:34 ID:q9TPFwTH
-RWのファイルをRAMにピーコすればいいんでないの? VRFってファイルの単純コピーではダメなのかな?

685名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 12:20 ID:aIVgriIo
>684 -RWのファイルをRAMにピーコすればいいんでないの? 

その手があったか?じゃあ、−RWの存在意義は?
686名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 13:26 ID:oilfFxA7
存在することに意義がある>RW
687名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 13:51 ID:FJBtSu8Q
DVD-RWを否定することはパイオニアを否定することになります。
688名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 15:05 ID:ILyxn4A8
DVDフォーラムを否定するとソニー=DVD+RWになります。
689名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 15:09 ID:aIVgriIo
DVD+RWって、そんな正式名称は存在していないようです。
DVDフォーラムでは+RWと呼ばれているらしい。
690名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 15:11 ID:aIVgriIo
690ゲット。
DVR−3000はCBR&30病確定だけど、DVR−9000もCBR&30病でしょうか?

691名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 15:17 ID:ILyxn4A8
なるほど、あれは『DVD』ではないわけか…
692名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 16:40 ID:oilfFxA7
いつかでるよ、DVR−X1
それまでじっとガマン
 
693名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 17:28 ID:aIVgriIo
>>693 それまでじっとガマン
出ても、CBR&30病だったら?
694名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 18:10 ID:1/HgRaA1
>>693
HDDで編集してからDVD-Rに焼けば30病はなんとか我慢できる。
CBRやV1,V2固定は我慢できん!
695名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 11:19 ID:pbVn4H/8
>>685
存在意義はifoeditでifoファイルいじったやつがちゃんとplayerで再生できるか確認する用途。
SpruceUpでオーサリングしたやつをタイトルごとに連続再生できるようにとか任意のタイトル終了時
任意のタイトル、メニューにとばすようにするとかいろいろ実験したときに大活躍したYo

696名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 12:57 ID:zqinvmGT
>>695
要はオーサリング用途ですな。ただ、-RW だと UDF2.0 なので
UDF1.0 の DVD-Video とはちょっと違うのが難点。
697名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 15:06 ID:1yKnAikB
結局、DVD−RWでPC編集できないのはきつい。
698名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:01 ID:v3rRf0Su
予想より2ヶ月遅れたが、パイオニアの高級DVDビデオ・レコーダが、いよいよ半額になった。
新モデルが登場する前に半額とは家電界では希、これはマクドナルドの対抗策か?
しかし、マクドナルドのハンバーガーは今日までで終了。
699名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:36 ID:+3SGbadK
最近あゆのコラばっかりだな
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1012391064.jpg
700Very Happyman:02/01/31 15:39 ID:QHT7denS

ただただ
幸福
  
701名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:52 ID:mhsErb4Z
>>699

403:アクセス不可
22時〜2時は、一部アクセス制限をしています。アップロードは、常時可能です。
また、同時ダウンロード数が多いIPも制限しています。
2chからの直リンは、常時制限しています。逆に、2ch以外のスレッド掲示板・匿名掲示板からのリンクは制限していません。

アクセス制限の内容

ファイルへの直接リンク(アップローダのページからクリックすれば、見れます)
702701:02/01/31 15:52 ID:mhsErb4Z
スマン・・・
激鬱・・・
703名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 17:47 ID:v3rRf0Su
この際、次のモデルは1分単位でしか録画出来ないようにすれば売れる。
704名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 12:17 ID:foNRb3ha
\99,000半額。
705名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 00:58 ID:qXARAYbw
芸術は30秒録画だ!岡本先生も仰せになっております。

本当DVD−RAMは最低。DVD−RW最高。
706名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 01:17 ID:NX547lrC
>>705
もうなりすまし煽りはいらんよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 09:17 ID:42UwTw4m
705 のID:qXARAYbwはパイオニアの社員だよ!
「パイオニア、廉価版DVD-RWは意外に高機能!? 」スレより

373 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/05 00:59 ID:qXARAYbw
DVD−RAM最低なんです。DVD−RWこそ素晴らしい。最高。
我がパイオニアを信じましょう。
708名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 15:03 ID:N3Jtq+EW
焦っている。パイオニア従業員。ソニーの従業員も個人のホームページで大暴れ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 17:42 ID:6y4gDyPy
なんと、DVR−7000にHDD取り付けサービス開始致します。

ただし、本体交換で費用は税別¥136,000となります。
可変レート&非30病、フロントパネルはミラーデザインで、
DVD−RAM対応となりますが、DVD−RWは使えなくなる予定です。

710名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 15:05 ID:RR7x534K
ソニーの従業員も個人のホームページで大暴れ。って、何?
711名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 17:46 ID:RR7x534K
15フレーム病も30病も矢田なあ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 17:41 ID:ieiA9xjt
矢田?矢田亜希子。
713名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 18:11 ID:8RYowaAQ
>>709
あっちこっちに書いているけどおもしろくもなんともないです。
本人は大受けかとおもっているのかな?
もっとウイットのセンスをみがくべし
714名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 07:58 ID:WfgB2ar3
714ゲット。0.714Vp−pはビデオの輝度レベルのことだよ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 08:03 ID:UHLHpdtt
たかが三十病&CBRだけの一本調子なスレで、よくも715まで達成した。小泉、感動した!
716名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 08:16 ID:5t4//0sD
DVD−RW死亡いたしました。
717名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 13:01 ID:gCogA8aY
>>716
こいつ、15f単位すれではピカチュー病とか叫んでいたヴァカ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 02:48 ID:z4wCdlZa
30病って、中澤さんのことですか?byチャーミー石川でした。
719名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 03:21 ID:ZUVVVrqr
>>718 30病って、中澤さんのことですか?
それは三十路。
720名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/12 17:43 ID:KqW5yjRv
720病。
721名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 17:39 ID:m1z5MK1I
DVR−3000

従来のDVR-1000/2000/7000のから大きく変更された点として、
録画モードがある。従来VRモード(ビデオレコーディング規格)
ではSPモードと、32ステップのマニュアルモードが設けられて
いたが、DVR-3000では「FINE」、「SP」、「LP」、「EP」の
4種類になり、マニュアル設定はできなくなった。

 一方、「V1」と「V2」の2種類しかなかったビデオモード
(DVDビデオ規格)は、「FINE」、「SP」、「LP」の3種類に
増えた。しかし、VRモードはVBR(可変ビットレート)、
ビデオモードがCBR(固定ビットレート)というのは変更され
ていない。


30病&CBRは健在なのは素晴らしい。

722名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 20:22 ID:cYyRTiPb
ビデオモードの場合、

※10 タイトルを消去しても容量は増えません。(DVD-RWでは、ファイナライズ前であれば最後に録画したタイトルを消去した場合に限り、空き容量が増えます。)


使えない。
723名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 20:31 ID:yHpMReVZ
>>722
DVD+RWよりは使えるかも
724名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 20:34 ID:lHxYpv4c
-RWこそHDD必須じゃないの?
725名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 20:35 ID:lHxYpv4c
あ、単体で12万・・・
スマソ
726久々にカキコ:02/02/13 20:46 ID:pvinDqB8
煽るつもりはないが
正直HS1を買ってから-RWとRAMの争いなんてどーでもよくなった。
そういう人(X1も含め)は多いのでは。
-RWの人にとっては本当に同情するが・・・。
727名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 01:37 ID:zPvw12qD
DVD−RW最高!DVD−RAM最低!DVR-3000素晴らしい。
728名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 12:23 ID:BKE/UoVs
30病は永遠に不滅です。
729名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 17:44 ID:BKE/UoVs
ビデオモードで2時間2分の映画をDVR−3000で録画すると、どんな画質??
730名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 17:54 ID:BKE/UoVs
>>1 買うまで一切分からない。買ってしまってから後悔のみ。
画質は画質で、固定レートのみでブロック・ノイズだらけ。
折角のDV端子入力以前に画質が悪い。
尚、DVD−RAMに対して互換性を売りにしているDVD−RW
時の書き込みも同様。
ちなみに該当機種はパイオニアのDVR−2000とDVR−7000、
及びOEMモデルの三菱、ケンウッド、シャープ、ソニーです。


新製品DVR−3000と製造元のシャープ、並びにOEM(あれば)機
です。
731 :02/02/15 11:47 ID:Mf24Ld2x
>726
RD-2000出てすぐに買ってた人は特にですね。
ハイブリッドがRD-2000だけしかなくて、たまたまRAMだったわけですから。
もしもRD-2000が-RWだったらそれを買っていただろうし。
RDでなかったら、クリポン+DVR2000だったかもしれないし。

もしハイブリッドが-RWだったら状況が変わっていたかもしれないですね。
732名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 13:31 ID:Ahr655SL
発表されて間もないDVR-3000がこの殿堂の仲間入りを果たしました。
30病は永遠に不滅です!!
733名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 15:08 ID:1bGQZNfT
30病は永遠に不潔です。
734名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 17:26 ID:6+qOREMt
パイ揉みやオタクはあほ。
世間の流れを読めんのか!!
735名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 17:27 ID:pD7dkXhj
736名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 23:19 ID:Va4psDLA
三十病最低。CBRも最低。
737名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 12:22 ID:B5z6GwWG
X−boxでもビデオモードでの−RWの再生が可能ですけどなにか?

ビデオ・モード:DVD−RW機種の場合、30病&CBRでしか録画できない
クソ規格。画質も悪ければ、CMカットすら出来ないモードです。
世界で最も普及しているDVD再生機であるPS2では一切再生できないので
有名です。既存の再生機では、PS2を含め50%程度の互換性しかありません。

DVD−RWでCMカット&VBRで録画したい場合、VRモードしかなく、
この場合、対応機以外再生できません。
尚、VRで録画下したDVD−RWはDVD−RWドライブ搭載のVAIO等含め
て、一切編集が出来ません。
今後は対応ソフトが出るかも知れませんが、その頃には30GBの次世代DVDが
登場致します。
現在、DVDレコーダを堪能したい方は、東芝、松下製品をお勧めいたします。

738名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 15:17 ID:B5z6GwWG
DVR−3000で編集(VRモード)したDVD−RWはバイオRX75、65、PS2、マック
で使い物にならない。互換性無いので生き残る価値ち無し
739名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 17:38 ID:B5z6GwWG
アフォでヴォケなバイオRX75、65、PS2、マック野郎、反論できないのか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 18:07 ID:rQxzcXPx
DVR-3000は不滅です!
741名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 19:24 ID:zzv/oeb2
たしかに登場前に惨敗という金字塔を打ち立てたな
742名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 23:32 ID:7QmqaoV+
このスレ、腹が立つ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 23:40 ID:wAQmj2Bt
事実だから仕方ない
744名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 23:47 ID:Hu86bfwy
時々「バイオRX75、65、PS2、マック互換-RWで決定」見たいな
バカがくるが、E30発表前から、RAM vs RWの争いは、ほぼ終結している。
E30,DVR3000発表後は完全にRW滅亡は決定的となった。
これからのRWユーザーの関心は負け規格となったRWをパイオニアが
どこまでサポートしていくかということだろう。
745名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 23:47 ID:wjmV3bh6
量販店がどれだけDVR3000を仕入れるのかが見物。
746名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 23:49 ID:JNAD2I9J
まぁ、製品として魅力は無いね。
BS省くなんてイタ過ぎ・・・
747  :02/02/17 23:51 ID:z/YlbfY0
>>742
-RWマンセーをいろんなスレでかいてるが、
742のカキコが非常に涙を誘う。彼も被害者というわけだな
748バイオRX75 Mac PS2 X-Box でVRモード使い物にならない:02/02/18 00:31 ID:xUBhZpzT
三十病&CBRだけが病気ではない。PCでVFRモードが編集できない。
749名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 17:45 ID:Hd/X0vzN
DVD−RAM派とDVD−RW派をプロファイルしてみました。

DVD−RAM派は論理的にDVD−RAMの良さをアピール、RWの
使えないところを叩く。
DVD−RW派は、異常に互換性を強調。悲しいことに使えないビデオ・
モードで互換性を一本調子でアピールする。

@DVD−RAM派の例

  DVD−RAMの場合
  DVD−RにCBR&三十病とは無縁。DVD−RAMはPCと互換あり。

  DVD−RWの場合
  三十病&CBR、CMカットが出来ないビデオ・モード、CMカットは
  出来るが、PCで編集出来ないVFRモード。

@DVD−RW派の例

  DVD−RAMの場合
  既存のプレイヤで再生できない。カートリッジがダサイ。
  ならまだ良いが、DVD−RAMが絶好調でDVD−RWには欠陥が多く、
  しかも売れていないことをつつかれると、何故か、東芝や松下の会社が不景気
  と話がずれる。
  聞き飽きるほど「DVD−RW最高!DVD−RAM最低!」と吠える。

  DVD−RWの場合
  DVR−1000ではVFRモードで、既存のプレイヤーで再生互換がない
  のに互換性を強調。ビデオ・モード搭載のDVR−2000以降では、水を
  得た魚の如く互換性を強調。
  しかし、三十病&CBR&CMカットが出来ないことは絶対に口に出さない。
  VFRモードがPCで編集出来ないことも口に出さず、ひたすら互換性を強調
  する。
750名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 17:46 ID:Hd/X0vzN
750ゲット。
751名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 17:47 ID:Hd/X0vzN
そうか、DVR−7000の不良在庫で懲りた販売店、今度のDVR−3000ではどうするのか?
752名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 18:44 ID:yd96SLRx
>>751
置くでしょ
インセンティブの魅力には逆らえない
753名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 12:23 ID:S3pUpuEE
30病より怖いのは、TVが火元高層マンションの火災。スピーカーから火をふくカーステレオ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 14:24 ID:l2XFkGza
>>752
店頭で予約受け付け中の POP を大々的に張り出してたよ。
んで、熱心に店員が勧めてた。
755名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 15:06 ID:+7v/Efbo
価格.COMのDVR−3000の掲示板にこんなのがありました。


昨年のオーディオ・エキスポで、パイオニアのブースに置いてあった廉価版
DVDレコーダの仕様を説明員の方に伺った話では、なかなか教えてくれ
なかったけど、ビデオ・モードは30秒単位&固定レートです。

仕様が変わらずDVR−3000として発売されるのであれば、やはり30秒
録画単位です。

公式な話はないとご指摘ですが、DVR−2000もDVR−7000も、
メーカーでの公式な発表はありません。
カタログにも一切書かれていません。取り扱い説明者の録画のページに、
下の備考欄に小さく書かれているだけです。
まるで生命保険の契約約款並です。

30秒録画単位&CBRの話題は、ちょっと前までは、この価格.COMと
2ちゃんねる、最低な光ディスクの・・・会の掲示板位です。
発売が3ヶ月も遅れたのだから、まさか三十病でなければ良いのですが・・。

VRモードがパソコンで編集できない件ですが、ソフトがないから出来ない
のが最大の理由ですが、仮にDVD−RW用VR編集ソフトが出来ても、
現在発売されているDVD−RWドライブが対応できるか不透明です。
何しろ2年前まで、パケットライトが非対応のCD−RWドライブがあった
くらいなので、実際に発売されてみないと分かりません。
すべてのドライブが、ファームウェアやドライバの更新程度で対応出来るとも
限らないわけですから。

実際の話、この時分になってもDVD−RW用VRモード対応ソフトが出て
こないのは、一体どういうことを物語っているのか?少々疑問です。
756名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 15:18 ID:uU+24O1O
>>749
目糞鼻糞
757名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 23:08 ID:prRt4n30
BS無しはパイオニアの良心からかも?
細かいスペックの違いのわからない素人が店頭でDVR−3000とE30とで迷った場合、
わかり易いBSの有る無しで決めることでしょう。
そうなると結果として多くの人がE30を選ぶことになり悲劇を防ぐことが出来る。
758名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 17:50 ID:8jL+rEA7
なるほど。
759名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 12:41 ID:qWHvShu2
質問したいのですが、DVR−3000、E30、どちらも30病でしょうか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 12:55 ID:DOInAi+i
>>759
マルチポストやめれ
761名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 17:35 ID:IzTqQxlm
インチキ互換君、遊ぼうよー。
762名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 00:05 ID:jc1psJCP
互換性が重要。30秒なんて気にならない。
763名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 17:51 ID:pIX/XaCR
762、こいつは超バカだ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 11:21 ID:748ubS/1
DVD-RAM,最低、DVD-RW,最高。
765PDの悲劇再び!RAMで録りためた痛い信者を哀れむスレ:02/03/03 11:35 ID:hpiK0y4b
ま、松下1社が気合入れてる規格で他社が別規格ってところで
後1年くらいでなくなる規格だって判断できなきゃだめだよね
ソニー、パイオニア、シャープの−RWなら、ソニーのプレーヤーやパソコン
で再生できるし俺はDV−S747Aで再生してるけど、画質だったら−RWでしょう

量販店でみたけどRAMの画質はなんか
のっぺりしてるしブロックノイズがひどいよ
766名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 11:42 ID:05JSG0hR
>764
自分もDVD−RW派ですが、そのワンパーターンのレス止めてくれ。
なぜRW坊はRAMを、RAM坊はRWをたたくことしかしないんだ?
どの機種を選ぶかは本人の自由、異機種をたたくことしかできないのは
自分が買った機種を後悔して妬んでるにしか思えんぞ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 11:52 ID:/Mp8iXNw
>>765
>量販店でみたけどRAMの画質はなんか
>のっぺりしてるしブロックノイズがひどいよ

それはメディアの問題ではないと思われ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 12:12 ID:jhyf/b32
>>767
RAM機のエンコーダ質を言っているんでしょ?
DVR-7000は確かに綺麗だと思うが、それ以前のは似たような画質じゃん。
769名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 16:09 ID:IRS6lHiS
30病って南下問題ある〜?
RW買おうと思ってる人なら、RWコンパチプレーヤーを買ってる人多いんじゃない?
RWのVRモードで記録すれば30病を気にせず編集できるんだから、まずRWのVR
モードで作りたいディスクを完成させてから、ビデオモードでRにダビングすれば?
DV-343なら15.000で買えるんだから、DVR-7000と同時に購入してもHS1、X1より
安いじゃん!!やっぱRW最強!!
770名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 16:40 ID:4IftjlSg
>>769
そうまでして・・・
771名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 16:46 ID:GJcOcgfw
>>769
つーか、DV-343ってVRモード再生できないじゃん。
RAM厨の煽りレスだな・・・
772名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 15:07 ID:yzZIBO7N
オマケにVRモードじゃ、PCでCMカット出来やしない。
それでもDVD−RW最高か?
773名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 15:10 ID:yzZIBO7N
>>765
インチキ互換君の登場だ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 15:07 ID:yELbl9PE
¥5,000の前では、30病なんて隠して売るよ。普通の電気屋さんは。
775名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 15:38 ID:FJrOK3lD
E30のインセンティヴって8000円なんでそ?
776名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 15:02 ID:mw9C5moy
おいおい。
777名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 11:25 ID:NxKlDT7i
DVD-RAM,最低、DVD-RW,最高。
778名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 11:49 ID:zWNx3zRt
本当に最高です。最高に使えませんね。
779名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 21:15 ID:Wl1aiXTS
クリポンに-RWつけろ
そしたら商品として認める。
RAM単体機は、まだ使い道あるけど
-RWの単体機はマジいらねー
780名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 23:38 ID:ha5G/2hh
DVD-RAM,最低、DVD-RW,最高。
781名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 00:18 ID:FYEd78yn
DVD-RAM,最低、DVD-RW,最高。 DVR−7000&3000最高。
782名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 00:22 ID:l3v+I3zL
だ・か・ら
単体機いらないっつーの
-RW+クリポン出せや
それ以外の解答いらねー
783名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 00:25 ID:FYEd78yn
HDD内蔵もうじき出るよ。それまではDVR−7000&3000をお使い下さい。
DVD−RWは奥が深い。最高だよ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 00:28 ID:l3v+I3zL
3000の遅れがあるから信じられない。
また遅れるんだろ?3000も
785名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 00:30 ID:nOYnbbKU
>>783
どこらへんが最高なのでしょうか?
具体的に答えてください。
786名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 00:34 ID:mZzx9jTQ
DVD-RAM,最低、DVD-RW,最高。 ?? hontokayo.DVD-RW NG NG
787こういう事だろ?:02/03/11 00:41 ID:+8yOP2fm
福永>最高ですか〜?
信者>最高で〜す!!
788名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 12:45 ID:ujc1f/og
>>787 福永
Ω福音電気とも言います。
789名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 12:23 ID:3rVL/umT
インチキ互換君、いらっしゃい。
790名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 01:28 ID:vezsejND
DVD-RAM,最低、DVD-RW,最高。くたばれ!長谷川はめ太郎。
791名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 01:29 ID:LMr55Ohz
このスレまだあったん?
792名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 00:11 ID:J0Nhn74G
バイオRX75、65、PS2、マック互換RWで決定 さん、大好きです。
793名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 00:24 ID:be7BcEfa
あんた、物好きだね。
794名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 17:34 ID:5wc75J34
人類皆兄弟。
795高橋がなり。:02/03/18 20:19 ID:8HVT5DZg
PCV-RX55 65 75 買え
796名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 12:21 ID:qawCgKA4
DVR-3000って、本当に30病?
797名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 01:35 ID:qYN0kXg+
>>797 だからどうした?そんなの気にするな。DVD-RW最高。DVD-RAM最低。
798 :02/03/25 01:50 ID:bo9hFG8t
無限ループ(W<797
799名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 09:30 ID:7JnxU+Oj
いまさらDVR3000ってナニが問題で
発売延期したんだろうね。
 
800名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 09:56 ID:HEdl92xh
800ゲト
801名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 12:18 ID:eVyOTezA
800ゲット盗られた。
802名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 12:25 ID:vUJMiVIw
まだRWなんて欠陥機買う馬鹿いたんか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 13:14 ID:YoG9i2RE
>>802
欠陥機という訳じゃないだろ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 13:45 ID:CEmsoOrk
>>803
欠陥規格
805名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 14:10 ID:jQcE9zL8
>>802-804
欠陥規格って次世代DVDまでの移行期間がすでに1年を切っている現在 RAMもRWもどっちの規格も風前の灯火状態、
次世代で互換性の無いRAMディスクは1年後にはゴミの山・・・
806名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 14:12 ID:CEmsoOrk
>>805
次世代DVDなんてまだなんも決まってない。
それとも、あんたはblu-rayをDVDと勘違いしてる大うつけか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 14:12 ID:gqrurFIs
>欠陥規格って次世代DVDまでの移行期間がすでに1年を切っている現在

バカ

>次世代で互換性の無いRAMディスク

バカ

全角野郎
808名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 14:16 ID:vUJMiVIw
互換性の良い順
DVD-R、DVD-RW(VIDEOモード)、DVD-RW(VR)、DVD-RAM

レコーダーとして便利な順
DVD-RAM、DVD-RW(VR)、DVD-RW(VIDEOモード)、DVD-R

よって互換性でも利便性でも現状ではDVD-R+DVD-RAMがベスト。
RWは互換性も利便性も問題あり。

-------------------- 終了 --------------------
809名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 14:18 ID:vUJMiVIw
互換性気にするのならDVD-Rで焼いとけば次世代レコーダーでもほぼ間違いなく読める。
DVD-RW(VR)とDVD-RAMはどっちも読めないだろうけどな。
810名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 14:34 ID:YBa0i1cm
互換性なんざ次世代レコーダを買うときに考えりゃいいのよ
RAMでもRWでもどっちか読める機種があればラッキーだし
なければVHS->DVDのようにダビングでもするかハイブリッド使ってDVD-R化するかその時判断すれ

次世代が出るときに現行規格が中古デッキの流通まで含めて一斉に消えるわけじゃないんだから
というわけで現時点で便利なRAMマンセー!ヽ(`Д´)ノ
811名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 14:35 ID:CEmsoOrk
>>807
むかしだったら『全角』とか書いたらvoidにすぐ
つっこまれてたもんだが。
812名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 14:38 ID:m0hmWTr1
>>811
あんた相当古いな(w
813名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 14:44 ID:CEmsoOrk
>>812
伊熊猫賞 受賞3回。
814名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 17:43 ID:W/Q+GQLl
>>812
古いからといって私を揶揄するのですか?
でもこの場合本筋とは関係ないですよね?
815名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 18:28 ID:4sw682i9
ところで青光線円盤には30病ってあるんですかね?
816名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 18:33 ID:YBa0i1cm
パイオニア製にはあります、CBRですが容量が大きいので問題ありません(w
817名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 23:03 ID:dxZwyRXK
>>814
誰?
818名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 23:07 ID:TeXmMva3
819名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 05:24 ID:Rh2arKby
>>814
ワロタ
820名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 15:08 ID:93YdNUjx
互換君に伺いたいのですが、どうしてDVD−RWのDVDレコーダはすべて
30病&CBRなのでしょうか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 15:17 ID:GEepVjd+
+RWと-RWはDVD-Wで延命。
つーかRAMも+RWも-RWを引き込もうとしてる。
見方によっては互換君も正しかったと言えたりして(w
-RWは使えないけど、えてして性能だけが普及のカギって訳じゃねーからなー。

でも漏れは今のところRAMで幸せ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 17:01 ID:ft7O2N/+
>>817
私が誰だか名乗ったとして、それによって私に何か良いことがあるのでしょうか?
それに、私が誰かくらい10秒も考えれば分かりそうなものです。
823名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 17:05 ID:UciCUFTK
今は無き日経MIXにvoidという粘着質な宗教ヲタが居たけど、
まさか本人じゃあるまいな(w
824名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 17:12 ID:ft7O2N/+
んなわきゃーねーって、でも密かにファンだった
キャラ立ってたよな・・・・つーか、天然臭かったけど(笑
825名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 17:46 ID:93YdNUjx
互換君、出て来いよ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 17:48 ID:93YdNUjx
>>822 10秒も考えれば分かりそうなものです。
30病考えても分からない。
827名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 23:20 ID:0YAmv4ME
>>822
わからんね。

ヘ_ヘ
ミ・・ ミ
( )〜
828 :02/04/04 03:46 ID:jZ6pSy8w
あはは 
829名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 15:06 ID:D+v+LJHw
30病単位でし録画出来ないDVDレコーダ、DVR−3000いつ発売?
830なりきり大会か?(w:02/04/04 19:35 ID:OqnFbzxE
>>827
わからない?なにをマヌケなことを言っているのやら・・・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 20:12 ID:620Y1lW3
>811-813,827-828 なんだか懐かしいな。fjも最近見てないしな。
832名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 21:01 ID:+JG2DmuJ
fjを知ってる人も少なくなってきたと思うよ
833名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 21:30 ID:F6oVWHoT
たまに書き込むけど、すごい廃れようだよ。
「レス」って書くと怒られるんだよな。懐かしい。
834名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 17:31 ID:8Gn/aVVc
漏れの所のNNTPサーバがサボっているだけじゃないんだな、fjの
哀れなトラヒック。今じゃ2chの方にまともな話題があるのが皮肉だ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 17:29 ID:isnbffBC
互換くーーーーーーーーーーーーーーーん。
836名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 12:25 ID:CovHmcpQ
股間くーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
837名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 04:49 ID:0fGpW+g0
fjって、lala-z のことか?(笑)
838名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 11:14 ID:LSmxDLSs
jbpel?
839名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 12:31 ID:nXCavKBY
>837 すごい総括だ(^^) でも他にもお代官様とか…
840 :02/04/23 17:40 ID:P9vJfuUW
ラララ 互換くん
ラララ 互換くん
ラララ ラ〜
841名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 22:08 ID:lgfVS8KN
>>838
なまおさん?お久し振りです。お元気でしたか?
ところで、ロリテクは完成したんですか?(w
842名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/25 23:58 ID:jFSy4Aed
終わったな
843名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 08:42 ID:b8MdY6C4
終わりました。
844名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 06:09 ID:vA6KipD9
さよなら
845名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 07:24 ID:XPqXlHu1
さよなら
846名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 15:53 ID:xiIh/ofX
さよなら ああ〜
847名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 00:37 ID:9majW/FQ
>>796 DVR-3000って、本当に30病?
いや、60病もご用意させていただきました。
848名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 01:35 ID:Eb3S3cOj
もうすぐそこは熱い夏
ボーナスもらったらみんな買えよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 15:22 ID:WSTRwP0r
 
850名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 17:24 ID:qZVhZetA
850
851名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 19:34 ID:Z02yqreh
さげ
852名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 21:54 ID:rI6IQrmC
853名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/13 17:47 ID:P5qtdit8
このスレって、900過ぎたら、

★☆30/60秒単位でしか録画出来ないDVDレコーダ Ver.2☆★

となるの?
854名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/14 01:24 ID:MoY8efNA
30病だの、60病だのと騒ぐのはいけない。DVD−RWは急に止まれない。。
855名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/16 11:00 ID:yH29IMAr
E30のーRは何かデメリットあるの?たとえば一時停止できないとか…
856名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/16 12:11 ID:Jb1jrmKg
そういう種類のデメリットはないよ。HDD抜きの-Rであること自体が
デメリット。

ただ、あるメーカの客相で聞いた話だけど、ドライブと-Rとの相性は
あるみたい。実際にはπのDVRもそうかもしれないけどね。
857名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/20 12:40 ID:boTt9sEy
6時間のビデオ・モードは90病?
858名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/20 17:37 ID:boTt9sEy
1,互換性がうたい文句のDVD−RWビデオ・モードはCMカットが出来ない。
2,CMカットするにはVRモードになるが、対応機以外の既存のDVDプレヤー
  では再生が出来ない。
3,しかも、1はPS2では再生出来ないし、2時間2分の映画を録画すると、酷い画質。
  オマケに30病だの、60病だのを併発する。

 股間くーーーん。助けてーーー。もう、DVD−RW危篤状態だよ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 01:41 ID:63h7pyRN
なんでみんな30病だのと騒ぐのか?全然気にならないけど、何か?
860名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 01:46 ID:SZfas+cF
騒いでる人は使ったことがないのでしょう。
861名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 01:55 ID:63h7pyRN
いや、使っているよ。気にならないね。
862名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 01:57 ID:63h7pyRN
絶対買いだよ。DVR−7000。
863名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 02:34 ID:jlD1QNeE
>>862
チューナーだけ売ってくれないかなぁ…
8647000所有者:02/05/24 12:26 ID:wvgcsi8n
>859〜862
自分はDVR-7000、E20(処分済)、HS1使って好みの問題だけど、
個人的にDVR-7000の画質が一番気に入ってますよ。
留守録等にはやっぱHDD付きのHS1の方が便利ですね。
高画質で保存しておきたいものは今でも7000を使用してます。
互換性は・・・知人にDVDデッキ所有者がいないし考えてません
865名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 12:45 ID:9PWRrR85
ヲタしか買わないような値段で出しときながら、
ヲタの神経逆撫でするような仕様(30病)だから叩かれる。
866名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 15:17 ID:h/1B/jBJ
>>864
確かに地上波チューナーは良い感じだな。
でもエンコーダーは大した事ないな。
CMイン、CMアウトでフェードすると激しく萎える。
もう、それだけで俺は我慢ならん。
867名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 21:08 ID:sGUl3mg0
機能は除いて、仕様的には1秒録ったら残りは全く使えない
X1よりは良いと思うがな。
868名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 21:24 ID:DpygWOWX
X1の'仕様'はHDDレコ+オマケRAM/R。東芝サイトでもそう謳ってるし。

商品コンセプトぐらい勉強してから煽りましょう! も一回やり直し!!(藁々
869名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 21:31 ID:sGUl3mg0
あのあおりでもなんでもなくて、文章見ればわかると思うけど、
機能はその通りで、仕様の問題なんだけど。
だって、やっぱりあの仕様よりはむしろたとえ30病でも
分割して書けた方が使いやすくないか?
もちろん私はX1ユーザーだよ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 23:49 ID:ye+yALmm
追っかけ三十病! 追っかけ60病! 追っかけ90病!
871名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 23:53 ID:hBNsciKr
30病にもなれなかったX1の病名は?
872名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/25 01:34 ID:0H+RzIaG
>>871
ピカチュウ病はX1の専売ではなく、MPEGでGOP単位の編集をすると
発症する病です。
もっとも30病を病んでると、影に隠れてわからないでしょうけど。
873名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/25 13:42 ID:jJryiB85
ここのRAM厨は日本語を理解できないようだ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/26 06:12 ID:jn/1ufgm
RAM厨アフォ
875名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/26 06:13 ID:jn/1ufgm
RAM厨アフォ 
876名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/26 06:27 ID:HHR1+0lu
  
877名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 01:48 ID:1tndEpXc
878 :02/05/29 20:36 ID:062ievDg
879 :02/05/31 14:25 ID:pQ6aoORP
>>867=869
何がいいたいのかよくわからんが、RD-X1で-Rに追記できないってことか?
HDD/RAM/R機でいきなり-Rに録画するのが間違い。
1枚分ためてから焼け。
どうしても-Rに追記したければDMR-HS1にしろ。

まともな日本語を書かないと>>873-875みたいなRW厨が増長するぞ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 15:08 ID:3nFTR+h2
っつうか、x1は-Rに直接焼けないけどね。ダビング専用だし。
881名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 18:59 ID:udsoRd87
ってゆうか、直接-Rを焼こうって方がヘン
882名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 23:19 ID:A5xy5E/p
つうことは単体機はRを使うなということで、
このスレ自体意味ないということか。
883名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 23:27 ID:pAMlQn8v
ビデオモードは?
884名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 23:33 ID:A5xy5E/p
使わなければよいだけ。
だってビデオモードって、書き直しができるRのことじゃないの?
RAMだってVRFしかないんだから、RWもVRFだけでいいでしょ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 15:52 ID:LViEu/lE
 
886名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/04 23:56 ID:n2ZDOxvd
DVD−RW最高、DVD−RAM最低。。。。。。
887名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/06 18:35 ID:u1fXjSkf
887ゲット。
888名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/06 18:57 ID:xXfH8wyK
やっぱRAMって最低だね。
PCじゃ見向きもされないのに、
家電でもこれじゃあ、完全に終わったね。
889名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/06 21:00 ID:hO7QEx5c
↑?
890赤ペン先生:02/06/06 23:48 ID:Sal3W1/k
>>888
記述が不正確です。これでは点数をあげられませんね。

「やっぱRWって最低だね。
 PCじゃ見向きもされないのに、
 家電でもこれじゃあ、完全に終わったね。」

はい、これが正解。
891名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 01:20 ID:OhEKnGqr
>>890
PCでは-RWが主流だが・・・
対抗馬として、+RWが使いやすさを武器に闘ってるが、
もはや-RW優勢は明らかになりつつある。

でも、RAMはアナリストも記事の中で触れさえしない。(w
892名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 01:36 ID:4HD4XMfc
まあ好きな風に言ってればいいじゃん。
±RW規格という泥船に好んで乗ってしまった奴にとやかく言っても無駄だし。
幸福感に浸りながら沈没していけばよかろう。当人が幸せならそれでいいんだろうしな。

あ、オウム返しレスは止めてくれな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 01:39 ID:OhEKnGqr
>>892
そろそろ現実を見たら?(w
894名無しさん┃】【┃Dolby :02/06/07 02:01 ID:gulSFHoC
つかRAMはWin系OSで既にパケラなしでランダムライトできるじゃん。
Win系OSのPCとの親和性はRAMが先行してるの。
-RWと+RWは擬似ランダムライトするのにサードパーティ製パケラ必要。
んで問題は各社パケラ同士で互換性保証してないから、
あるパケラで書いたRWメディアが将来の環境で読めるかどうか保証がないでしょ。
要するにパケラに相当するものをOS側で公式にサポートしてやらないと
安心して使えない。
で、某巨大OSベンダーは

(1)-RWにのみ対応する
(2)+RWにのみ対応する
(3)-RW/+RW両方に対応する

上の1-3のどれにするか考え中なの。
(もう公式発表されなんだっけ)

ちなみにOSベンダーからしたら
(4)現行どおりRAMにのみ対応
っていちばんラクチンな選択もあるわけよ。
895 :02/06/07 02:06 ID:Eg9urMAl
>>893
PCでは富士通・日立・IBMがRAM陣営という罠。ついでにNECが昨日発売した
ハイエンド機も-R/RWからマルチに移行している。CMでもRAMって言ってるし。
896名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 02:06 ID:4HD4XMfc
いや、現実見てるからRAM使ってるんだけどね(藁。

PCでは-RWが優勢と言ったって、上級機種に組み込まれているのがほとんど、
それも採用理由は-RWが優れているからという訳ではなく、
一台でCD-R/RWも書き込めるからというだけの理由に過ぎない訳だしな。
現にMacを見てみな。-RWドライブを搭載していながらサポートしているのは-Rのみ。
対応ドライブを使っていながら-RWはサポートする価値無しとAppleは判断した訳だ。
そしてドライブ単体販売の台数を見れば明らかにRAMが優勢。
結局PCで-RW優勢、と言うのは選択肢がなかった為そうなってしまっていただけの話。

AV板だからAV機器に話を戻すと尚のことRAM優勢が際だってくるね。
これも実売台数という動かしがたい現実がある。

君の脳内現実は希望的観測で塗り固められてるから、
我田引水の限りを尽くして無理矢理RW優勢にしているけどさ、
本当の現実は君の期待通りとは限らない訳よ。

ところでアナリストって誰の事?まさかベーカー?アメリカの事持ち出して意味あるのか?
そいつの言う事は今までどれ位当たってきたのかな?
一概にアナリストと言ってもピンからキリまでいる。デタラメ言うやつもかなり多い。
まさかメディアで書かれている事はすべて真実だと思ってないか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 02:09 ID:4HD4XMfc
>>895
確かにNECはRAM/R/RWと言ってるね。
表記順一つにもプライオリティがハッキリと出ている訳だ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 02:12 ID:Cj3k6OL+
今のMacってRAM/Rなんだけど……
899名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 02:13 ID:aAWxRmM2
でも殻に対応していないのはかなりつらいぞ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 15:37 ID:32CijaY8
殻マンセー
901名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 22:30 ID:klK7/sFk
どーしてもHDDとのコンボが欲しいんですけど、
なぜ出さないんですか?
902名無しさん┃】【┃Dolby :02/06/08 02:03 ID:IwCp7tuq
>>901
まじで意味分からんね。
HDDと組み合わせれば-RWのデメリットはほぼ消えるのに。
RAM陣営にパテント押さえられてるとか?

903名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 02:07 ID:jLEvJl8c
>>902
三菱が出すんじゃなかったっけ?。HDD付ーRW
904名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 02:11 ID:aOJPpzbj
>>902
東芝の苦しみを味わってると思われ(w
売らないのがエライのか売るのがエライのか(w
ま、いまのままではビジネスチャンスは遠のくばかり。
価格競争力も絶望的に苦しくなるでしょう。
・・・合掌。
905名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/09 07:27 ID:d8PBC+qz
DVD-RWsaikou,
DVD-RWsaitei.
906名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/09 14:14 ID:DMjVBFGi
DVD Multi 出回るようになれば、
あとは好きなメディア使えばOK

…て記憶デバイスの話じゃないのでタト(←ってなに?)
907名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/09 22:49 ID:OktyzMej
記憶デバイスってずいぶん業界系の人の使いそうな言葉だね
908名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/10 01:45 ID:EomxSttf
三十病、60病の次は、90病ですか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/10 21:39 ID:FQ1gXbdF
とてもじゃないがハイブリット出す技術力が有りません
910名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/10 21:59 ID:49MxmDro
単体レコであの体たらく振りではねぇ・・・(´-`)
911名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/11 02:10 ID:vUphJL+j
30病以前に、リコール大爆発のDVR−7000。
912名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/11 10:03 ID:vSIl8rnt
30病&CBRは「仕様」だから不具合ではなかったのね。
913名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/11 11:40 ID:2e7vhvzm
スレタイは
★☆フリーズするDVDレコーダ☆★
が良かった鴨。
914名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/11 12:24 ID:yZMqApy5
HS1の部分削除でよく止まる。リターンで戻れるけど。
キーを連打するからだろうかw
915名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 20:49 ID:b8rFgphw
国内週間売上ランキング
メーカーマーケティング部門などに情報を売っている会社のデータ
http://www.computernews.com/scripts/bcn/vb_bridge3.dll?VBPROG=f:\inetpub\scripts\bcn\marketview\ranking\Load_Ranking

1〜3位 +RW独占


☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

ソニーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
DVD±RW±Rレコキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
電波新聞↓
ttp://www5.tkcity.net/~miyutan/image/020528.gif

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

DVD規格の将来を語り合いましょう。
RAM亡き今、-R-RW VS +R+RW となったが、
秋から年末の ±RW±R両対応ドライブで収束するだろう。
これがDVDのデファクトスタンダードだ。
PC搭載も一気に進むだろう。

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

いいぞシャープ、パイオニア、レコでも沈めてやれ。
待てるやつは±RW±R両対応ドライブ待て。

パソコンが主ならこれ買え。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/index2.html

すぐにレコーダ欲しいやつはこれ買え。
http://www.sharp.co.jp/products/dvsr100/index.html
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/3000/
DV-SR100/DVR-3000 と @250円まで下落したSUPER X

PCで脂肪したRAMに焼いても将来読めないからやめとけ。
RAMはDVD-ROMでもBLU-RAYでも読めないぞ。±RW±Rは将来も読める。

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆
916名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/29 17:37 ID:sKWRxj4L
最後まで読んだけどRAMに決めたwa
917名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/29 17:45 ID:zr6KwaUR
>>915
そ〜ゆ〜ヨタばかり書くから、ただでさえ信用のないRWがますますゴミに見えてくるんだよ(笑
918名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/30 12:59 ID:QttUUV8k
>917
一生懸命なんだろうから許してやれよ
そうでもしないと自我も保てないだろうし
犯罪でも起こされたら周りの人も可哀想だしさ
919名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/30 16:35 ID:UeWup1QP
みんな仲良くしようね
920名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/30 22:42 ID:UeWup1QP
921名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 21:08 ID:92W073GO
>>1の言うことは本当ですか?ネタ?
パイオニアのDVR-7000も30秒単位でしか録画できないの?
922名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 21:17 ID:VEmxZ32F
VRFであれば-RWもRAMも同じ。
30秒単位というのは、-Rのこと。
まあ、-RWのビデオモードも30秒単位だけど、
RAMはビデオモードで録画することができないので、
比較する以前の問題。
923名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 21:21 ID:R56j5M7P
今更こんな事聞く人が居ようとは・・・。
残念ながら本当です。LPだと60秒単位になります。
924名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 21:31 ID:VEmxZ32F
>>923

 7000にLPなんてモードはないよ。
 まあこんなやつばかりだから。
 適当なこと書くやつが多い。

 7000でももちろんRAMと同レベルの
 フレーム単位の編集は可能です。
925名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 22:13 ID:bngIvmpG
>>924
それも親切とは思えない書き方だと思うが?
926名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 23:13 ID:BKm213Oe
詐欺に近いな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 23:51 ID:VEmxZ32F
922と924を合わせれば正に事実だけだし、
どこが不親切なのだかわからん。
928名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/02 00:02 ID:Ed3J6Spq
>>924
そんな適当なこと書かれても困りますが
929名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/06 04:21 ID:B4u9uvN7
>>922
パナ&東芝のRAM/-R機の-Rはビデオモードで0.5秒単位で録画できるんでしょ?
しかもVBRなんでしょ?
2周遅れの技術の製品が電機屋で並んで売られてるのは何だか泣けるねえ・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 06:31 ID:b/SpgOtH
東芝のは0.5秒単位とはいわないだろう。
追記できず、1秒書いて停止したらもう書けないんだから、
むしろ2時間単位というのが正しい。
もちろん2時間止まらないなんてことはないけど。
仕様的にはパイよりはひどい。
ただハイブリッドだからこれでもいいわけで、
パイもハイブリッドにすれば何の問題もない。
931名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 09:57 ID:aOp4DMzC
>>930
X1 は -R だと追記できないってことを、そう曲解するキチガイは Q か?
932名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 10:38 ID:WwC5w0d6
もれも頭が一瞬真っ白になったよ(w
933名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 11:49 ID:vrRb6QeG
曲解?
30病でも追記できればX1の-Rが
より使いやすくなるのは間違いないだろう
どこか間違ってるか?
934名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 12:02 ID:WwC5w0d6
追記はRAMにするだろ、普通。
まあX1の-Rが追記できないのは事実だが
とりあえず逃げ道はあるんだし。
935名無し募集中。。。:02/07/06 13:14 ID:B4u9uvN7
>>930
パイもハイブリッドにすれば何の問題もない。
936935:02/07/06 13:15 ID:B4u9uvN7
↑失敗

>>930
>パイもハイブリッドにすれば何の問題もない。

ハイブリッドにしても30病は問題になるんだよ!
937名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 13:38 ID:y+CvbvJc
>>936
ハイブリッドにすれば、事前の末端の秒数わかるから
多分完治するでしょ。
バッファ容量足りないから30病にして決めうちしている訳で、
事実上番組全部が入るHDDバッファと考えれば問題無いかと。

ただ、VFのRW焼きはHDDからのコピーのみという仕様になる
だろうから、VFのRWは本当に消せるRって扱いになるだろうけど。
938名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 13:46 ID:EgJIbw1s
HDD-RWハイブリッドにすると苦労がもっと増えるのかな?。
-RAMとHDDは追っかけ再生のためのランダムアクセスなどまだ近い部分もある。
でも、-RとHDDの差はやっぱり大きいよね?パイはCBRで30病。東芝は直書きできず。
パナは追っかけ再生の有無とファイナライズぐらいまでいっしょにしたけど。

一方-RWは同一メディアでVFとVRFが存在するし、動作の切り分けとかさらなる苦労があるのかな?
VFに限定すれば可能だとは思うけど。

結局、-RAMをあたかもHDDの様に見せて、-Rすら単体機でも結構使える物にしたパナが化け物なんだろうなあ。
これでチャプターとか細かいところを改良してくれたら最高なんだけどね。でもこれ相手ってのはパイも大変なん
だろうな。
939名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 14:06 ID:iXRbEDlk
Qちゃんがすぐ付いてこれなくなるスレはここですか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 14:22 ID:sRN0w/Q7
>>930
X1ユーザーだがいいたいことはよく分かる。
「2時間単位」は正しいと思わないが、要するに追記の全く出来ない
X1から、30秒単位でしか追記できないπを非難するのは妙な気がする。

ハイブリッドなんだし、直焼きは出来なくてかまわないけど
(HS1ユーザーも普通はやらないでしょ)
追記はちょっと欲しい。Rに焼いて甥っ子に見せようと思ってるアニメとか
1枚分たまらないと焼けないのはちょっと面倒。
まあHDDは余裕あるし、1時RAMに待避して置いても良いんだけどね。
941名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 15:49 ID:y+CvbvJc
>>938
パナが化け物ってのは確かに禿同
たった2倍速でしかないDVD-RAMでいくらバッファが豊富だからといって
よく追っかけ出来るもんだ。

DVD-Rだって、ファイナライズしないでいいなら、消せないDVD-RAMに
しか見えないくらいの操作性実現しているからなあ。よくあそこまでと
本当に感じる。

これで更にコスト競争トップでぶっちぎっているわけだから、正直、他社
としては「怖い」の一言だと思う。下手にDVDレコーダ普及してしまったら、
当然パナの機能が評価基準だから、どこもかなり苦労するんじゃないかなあ。

GRTもLPCMもマニュアルビットレートも、「隙があるので他社さん参入して」と
言っているようにしか見えん。
942名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 20:31 ID:E9gUtm0z
E10の時とは全然違う部隊が開発していたのか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 21:24 ID:I0yu+toz
>>942
一緒だよ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 23:18 ID:IlVyg5YD
結局X1使ってると、RAM・Rはデータの追い出し用なんだよね。
RAMは消す可能性のあるもの、Rは保存用。メディアの安定性重視で
どっちもRAMって人もいるけど。
そういう割りきりならRW・Rでもぜんぜんかまわない。R時2倍速はメリットだし、
ビデオフォーマットでよいRWの互換性も嘘偽り無くなるし。

ま、この場合東芝方式のレコーダをπが作れる、という前提だけどね(パナ方式だと
全然メリット無し)。
945名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/07 03:48 ID:uBH/E9dX
>941 具体的にはその隙を埋めるのはやはりビクター?
946名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/07 03:54 ID:VA2FD1EC
>>945
東芝がすでに埋めています・・・
947名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/07 05:17 ID:UaHRBSuw
モ一度確認するが30病はどうして発生するの
パナはどうやって回避してるの
948256Bit DRAM:02/07/07 12:22 ID:GsCfvlk7
DVD-Rの記録の場合、サーチ情報として0.5〜2分前と0.5秒から2分先の
AVデータの記録アドレスを書きこむ必要があるため、ビットレートは固定
されていたほうが対応しやすい。
しかし、画質的に絵柄に応じたVBRのほうが断然有利。
E20では画像データを一旦バッファに蓄積して、サーチ情報が確定した
あとにディスクに書きこむ     (ビデオサロンより)w
949名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/07 12:22 ID:GsCfvlk7
違う説明になってしまったw
950名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/07 12:25 ID:GsCfvlk7
バッファしきれないのでサーチ情報も固定されるからってことではないか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/07 15:38 ID:fE5V30NF
RWでの流れは
1. CBRなら次のデータのサーチ情報(セクタ位置みたいなもんか)が画像に
 かかわらずわかるので、先行してディスクに書き込んでいる。
2. 止めた際には次のデータのサーチ情報は書きこんでしまっているので、
 サーチ先のデータが無いとVフォーマットに合わない
3.サーチ先のデータブロックを書く(これがいわゆる30秒) 。最終データブロック
 書きこみ時にサーチ情報は次データ無しと書きこむ

当然256Mbitのバッファなど持てばVBRに対応出きるけど、追っかけ再生にも
バッファ使えるパナに比べると割高感があるかも
952949-950:02/07/07 20:47 ID:CHJJzdEm
>>951
うまくまとまってるな〜
ただ単にメモリーをのせただけではできないという点も重要だね
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 23:57 ID:Uf1Hz2BJ
                         
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/15 00:56 ID:JncQDFh7
たらればの話をしてもなぁ。
現状πの-RWがお話にならないのは明らかな訳で。

ただRAMがBestって言ってる訳でもないけどね。仕方なくRAMなんだYO。
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 15:03 ID:h/RnjjPt
30病って何んですか
956名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/18 21:08 ID:OXO7aP0G
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 15:03 ID:z5KOYt9g
あついのであげ 
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 15:56 ID:8IbEcLqk
>956
の一番上…
なんかRWの褒め殺しになってるような気が…
あれだけ弱点が多いなら素直にRAMにすればいいんじゃん
て思うんだがな…
どうせRAMも次の企画までの中継ぎなんだから、それまで
もてばいいというのが自分の感覚。

しかし、30秒は長いなぁ。15秒CM二本分じゃん。
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 16:15 ID:1085d0cC
>>958
ていうかしろはたの人明らかにこの板読んでるよね、出てくる用語が全部同じ(w
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 20:42 ID:LoXzvR8R
しろはた=白旗
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 20:47 ID:g5cUTdTI
>>959
確かに。ていうか、

>いかなるメーカー・いかなる製品・いかなる規格であろうが、HDDにキャプったコピーワンスを
>保存メディアへ移動できたら速攻で買います。

速攻で買えよ、DVD-RAM(藁
まあ、意図しているのはD-VHSだろうと思うけどな。でも、ディスクベースに
慣れてしまえばテープなんて使わないって。
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 22:11 ID:AUy5TxzS
>>961
他のコラム読んだらHS1衝動買いしたみたいよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 22:11 ID:8IbEcLqk
答えが>960にあるね。

実は白旗上げてるんだね、このひと… 深いぞ。(笑
964名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 06:29 ID:5VdEEI6D
DVDレコーダは東芝と松下しか話題は無いね。
すっかり、30秒のことも忘れられてきた
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 06:29 ID:5VdEEI6D
このスレも終わりということで
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 06:30 ID:5VdEEI6D
マタリとしましょか
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 06:30 ID:5VdEEI6D
だれかに上げられないうちに
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 06:34 ID:5VdEEI6D
去年の今ごろは何してた?
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 07:09 ID:5VdEEI6D
ふう
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 07:09 ID:5VdEEI6D
970
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 16:00 ID:tuHdJ7+P
>968
LDとS-VHSだったなぁ。DVDはノートパソコンで見てたな。
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 16:16 ID:oyQ1xFKV
DVR-7000を注文して待ってた頃かなぁ
その7000もいまは、HS1に替わってしまいました
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 16:36 ID:tuHdJ7+P
>972
早っ。自分はやっとの思いでRD-X1買ったーよ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 16:50 ID:zHU/sJVc
どこにもいるあたらしい物好き
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 18:12 ID:k3GqnLED
975
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 05:59 ID:J8BJlbvd
終了
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/24 22:54 ID:fhWf6GJM
終了
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/24 22:54 ID:fhWf6GJM
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 05:49 ID:Lo4ldkfs
?
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 23:25 ID:0aPF/DvF
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:05 ID:i00Et9Fy
 
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:06 ID:i00Et9Fy
  
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:06 ID:i00Et9Fy
   
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:09 ID:GUgprxzt
985名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:09 ID:GUgprxzt
うめ
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:17 ID:GUgprxzt
986
987名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:17 ID:GUgprxzt
987 
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:17 ID:5N2oCsUw
988  
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:18 ID:5N2oCsUw
989    
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:18 ID:5N2oCsUw
990
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:18 ID:5N2oCsUw
991 
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:18 ID:5N2oCsUw
992
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:18 ID:5N2oCsUw
993
994名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:19 ID:sWSalt7K
994
995名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:19 ID:sWSalt7K
995
996名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:19 ID:sWSalt7K
996
997名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:19 ID:sWSalt7K
997
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:19 ID:sWSalt7K
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:19 ID:sWSalt7K
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 06:20 ID:PytC79vK
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。