最近のSVHSデッキについてパート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 05:06
みなさま、日立信者のバカチョンQにはご注意ください。
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 05:28
5名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 06:06
卑詫恥信者の妄想民族韓国人にはくれぐれもご注意ください。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 06:16
韓国人が日本に歴史教科書が数種類あることが理解できないことからも分かるように
韓国人には多用な価値観を認めるという文化がありません。
これが解答です。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 06:33
5,6みたいな妄想凶の基地外アニオタ未尽微死信者は放置しましょう。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 06:41
↑国民全体で妄想するしか能の無いチョン発見!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 06:51
三菱信者アニオタはあくまで三菱至上主義で他メーカーの存在意義、価値観を一切認知しようとせず貶す事しかしません。
この様な信者はこの様な公共のBBSでは洗脳活動をし、それに騙されて三菱デッキを買ってその画質の酷さに泣いている被害者を産んでいます。
それガ事実である事は3のコピペを見れば明白です。

この様な三菱信者は単一主義思考であり例えるならオウム真理教、ナチスと同じくするファシスト的思考を持った危険人物なのです。

くれぐれも こ奴等のレスを信じて洗脳されないようにしてください。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 06:59
5と6に反応するなんて、もう姦酷人丸出しだな。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 07:02
アニオタに知識も財政も敵わない姦酷人の妬みが爆発、が解答。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 07:44
SX200買ったよ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 07:48
みなさま、姦酷人卑詫恥信者の逆切れ三菱中傷コピペにご注意ください。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 08:17
>>14=アニオタ三菱信者。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 08:19
13,14=三菱信者の洗脳レス
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 08:48
日立デッキ使うの嫌になるからヤメレ>Q
19名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 09:35
削除依頼出しました。以後の書き込みはご遠慮下さい。
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 17:05
どうせ荒れるのにパート3たてたのか。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 17:13
>>20=変態炉利三菱ビデオ信者。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 17:20
27名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 19:21
三菱信者アニオタはあくまで三菱至上主義で他メーカーの存在意義、価値観を一切認知しようとせず貶す事しかしません。
この様な信者はこの様な公共のBBSでは洗脳活動をし、それに騙されて三菱デッキを買ってその画質の酷さに泣いている被害者を産んでいます。
それガ事実である事は下記の被害者のレスを読めば分かる筈です。

この様な三菱信者は単一主義思考であり例えるならオウム真理教、ナチスと同じくするファシスト的思考を持った危険人物なのです。 それが証拠に自分達と思考を異にする人を事実無根の妄想(チョン、白丁など)を元に勝手に決め付け貶し排除しようとしています。

くれぐれも こ奴等のレスを信じて洗脳されないようにしてください。


10 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:02
SX200買ったけど
チューナーは肌が妙に赤くなるし、TBC入れると色が薄くなる
赤が強くて、薄くなると結果的にまともな絵になるけど(笑)
私の印象は逆に色が薄すぎる。
DNRを切るとノイズが凄かったので録画再生能力は高くない
こんなVTRとあと何年も付き合いたくなかったので、
内部メカいじって、初期不良として返品した。11 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:03
当方先日、三菱のHV-SX200を購入したのですが、音質が悪くてビックリしました。
かなり昔に買った、ソニーのSLV-F11よりも悪く感じました。
音楽ビデオを見るとかなり感じるのですが、HIとMIDが引っ込んでいて、
全体的にこもった感じで、TVも同様に引っ込んだ音になってしまいます。
出来れば買い換えたいのですが、音質は店頭では判断しにくいので
どなたか詳しい方、ご教授お願い致します。
私は録画等はあまりしないので、再生画質と音質重視です。
東芝のSB99は音質的には良さそうなのですが・・12 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:07
SX200購入したけど、私も細部のつぶれが気になる。だれか水平解
像度400本以上でているか調べて欲しい(うちには調べる装置がな
いから)。
あと、リモコンが使いづらいと思うのは僕だけ?普段使うボタンが
蓋の中にあってめんどくさい。
13 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:07
つい最近三菱のHV-SX200を購入しましたが、SーVHS再生時の映像の細かい部分が、古い機種(VICTOR HR-S101や東芝A-890SV)に比べてつぶれ気味になります。デジタル処理をオフにしてもつぶれ具合は変わりません。地上波放送の画質と比べると確実につぶれてます。水平解像度400本というのが疑わしいぐらいです。最近のS-VHSデッキはこれが限界なんでしょうか。それとも、たまたまハズレを買ってしまったのでしょうか。14 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:08
最近ではHV-BX200の評価も高いですが、あれはS-VHSである前に音質がとてもHi-Fiと言えるものではないのでトータルバランスでお薦めできません。メインソースがアニメで、細部がつぶれた階調のない画質のみを求めるのならば、止めはしません。 最近ではHV-BX200の評価も高いですが、あれはS-VHSである前に音質がとてもHi-Fiと言えるものではないのでトータルバランスでお薦めできません。メインソースがアニメで、細部がつぶれた階調のない画質のみを求めるのならば、止めはしません。15 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:09
そういえば、私は「三菱」のビデオも持っている。
 かつて購入した事のあるビデオは、全部で四台。
 ソニーが二台と、NEC、三菱が各一台づつ…
 その四台の内、「故障」したことのあるビデオは、三菱の物だけだった…
 …それも、一度修理した後、今度は別の所が故障して…
 四台の内で、最も高いビデオだったのに…16 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:10
この掲示板を参考に三菱のSX200を買ってガックリしました。
まず、チューナーがなんだこれは?と思えるほど悪い。

赤が滲んでます。テレビのチューナーよりも悪い。
つーか、28000円(4年前くらい)のハイファイビデオの
それより悪い。

28名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 19:44
>>18=三菱信者の洗脳レス。
2918:2001/04/26(木) 20:29
おいおい
30名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 20:31
SX200の3倍って色んな所で評判良かったけど
あれでもまだノイズは取りきれてないんよな。
DNRを三段階にしてほしいよ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 20:49
>>30
基本性能が低いからDNRを強くかけないとノイズだらけ>DNRを強くすると解像度低下>ボケボケ画質SX200
32名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 20:55
で、結局SX200のSの3倍の録画性能ってどうなの?
今までの三菱ビデオよりは良いってだけなのか、
VXG300よりも良いってことなのか?特にノイズ。
キチガイレスはいらんぞ。
33名無しさん:2001/04/26(木) 21:05
日立のDNR切った画質ってどうなのよ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 21:56
Sデッキのメカはどうなんだろうな>日立
DデッキのTBC切ったS再生は揺れ揺れなんだが。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 22:40
>>33
7B-SV510の場合、DNRは強と弱の設定のみで切れない。
で、強から弱にしてもノイズの出具合の差は殆ど分からない。
ただし、人の肌のきめ細かさとか質感は弱にしたほうがリアルに描写されるね。強だとやはりベタっとしてしまって駄目。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 23:22
おいおいDNRかかりっぱなしかよ
37781:2001/04/26(木) 23:32
>>788
ありがとう。これ、19800円って安いのかな?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 23:40
35

>DNRは強と弱の設定のみで切れない。

と書いたが、DNRのみを切る事が出来ないと言った方が正確。
一応、前面パネル左ポケットカバーの中に"DNR"と書いたスイッチがあるが、これだと同時にTBCも同時に切りになってしまう。

で、今度は設定項目画面でTBCだけを完璧に切って前面パネル左ポケットカバーのスイッチにてDNRのみを入れたり切ったりして見比べてみた(よっていずれの場合もTBCは切りの状態)。

その結果だが録画画質の良い状態のテープ(自機録画)だとDNRを切ってもじっくり見ないとDNRを入れている時と分からないぐらいノイズが少なかった。

録画画質があまり良く無くノイズが多いダビングテープの場合はDNRの強さを強(標準)の場合ちゃんとノイズは抑えこまれていた。弱だとやはり完璧には抑え込むことができず若干ノイズが残る。

DNRの強(標準)と弱の時の画質の差は>>35に書いたとおり。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 23:43
>>37
スレ違い?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 00:20
>>38
改行してくれ!見辛くてしょうがない。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 00:51
三菱ビデオSX200なんですが、再生中に一時停止をして、同じ場所をジョグシャトルを使ってスローで行ったり来たりしてると、その部分の映像が劣化して、そのばしょを通常再生すると、ノイズ混じりの映像になってしまいます。
特にS-VHSの3倍モードが影響が大きく、3往復ぐらいでノイズが入ってしまいます。
同じ機種を使っている方で、この様な不具合は起きていませんか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 00:53
三菱ビデオSX200なんですが、再生中に一時停止をして、同じ場所をジョグシャトルを使ってスローで行ったり来たりしてると、その部分の映像が劣化して、そのばしょを通常再生すると、ノイズ混じりの映像になってしまいます。
特にS-VHSの3倍モードが影響が大きく、3往復ぐらいでノイズが入ってしまいます。
同じ機種を使っている方で、この様な不具合は起きていませんか?
.
43名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 00:59
>>40
俺のPCでは全く問題無いが
ちなみにIE5.5
44名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 01:36
>>43
環境によっては(ネスケ等)改行していないと横にスクロール
しなければ見られないので非常に見辛いです。
他の方のように全角で35字以内で改行することを願います。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 04:32
age
46名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 06:34
S-VHSで録画を繋ぎ録り(1本のテープに数タイトル記録)する場合、
その繋ぎ目にはノイズが入りますか?
綺麗に残したいのだけど、VHSではノイズが入ります。
何かいい方法を教えて下さい。
(35字以内で改行実施)
47Zone:2001/04/27(金) 06:40
>>46
FEヘッドが搭載されていれば繋ぎ目は綺麗になるよ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 07:31
>>46-47
FEヘッドを装備しているデッキで録画するとS-VHS、VHSに
関係なく繋ぎ目に出るノイズ(レインボーノイズと言います)
は発生しません。但し現在市販されているデッキでFEヘッド
を装備しているのはS-VHSの機種のみ(装備していない
機種も多い)です。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 11:26
最近の安物SだとFEついてないの多いみたいね
50名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 16:25
age
51名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 17:58
FEヘッド付きS-VHS現行機種

松下 SVB10
三菱 BX200  SX200
日立 BS820
ビクターVXG300
52名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 19:19
>>51
FEヘッド搭載機種って結構少ないよね。
どこのメーカーの特許なんでしょうか?
53(´д`)ハァハァ:2001/04/27(金) 20:51
ビクターの5万円以下のSVデッキにはFEはあまりsついてないよね。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 23:30
一般人はFEヘッドの存在を知っている人が少ない=
購入理由にならない=それよりも値段=FEヘッドの省略
もっと認知度が高ければ搭載率も高かったんでしょうけどね。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 23:33
私はFEヘッドのないデッキでジャストクロックを使って録画すると
番組冒頭のレインボーノイズが気になるのでジャストクロックを
OFFにして時計を15秒ほど前に設定しています。
>ALL
番組冒頭のレインボーノイズ 気になりません?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 23:51
89年ごろのハイファイビデオになら大抵ついてた機能なのに>FE
57名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 23:58
>>55
わが家の13年ぐらい前に購入したFEヘッド無しのは、標準だとレインボーノイズが気になりますが、3倍だとほとんど見えません。コマ送りで最初の2コマ位見えるだけで、普通に再生してると見えないです。
ちなみにこの本体は標準専用幅広ヘッドを搭載しています。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/28(土) 00:54
色補正を強くして虹がわかりにくくしているのもあるな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/28(土) 00:55
うちは、繰り返し録画用デッキ(ノーマルVHS、FEなし)と保存録画、再
生用デッキ(S-VHS、DNR,TBC,FEあり)を使いわけているよ。CMカット録
画してもFEなしだとCMの継ぎ目にレインボー出るよなー。それより引っ
越してからゴーストが酷いので鬱だ。GRT付きデッキ買おうかなあ…
60名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/28(土) 01:50
FEもGTRもないパナ、NV−SVB1の中古を1万5000円で
買う私はヴァカなのかしら...たまらなく不安。
61名無しさん:2001/04/28(土) 02:09
>>60
受信状況がよければGRTは無くても「そこそこ」大丈夫だと
思うぞ。
まぁ、タイムシフト用の録画デッキとして使えば良いんじゃないの。
62目のつけ所が名無しさん:2001/04/28(土) 02:17
CATVならGRTいらないしな
63sage:2001/04/28(土) 03:28
>>62
CATVは画質悪いがな。ザラザラです。
64目のつけ所が名無しさん:2001/04/28(土) 04:04
>>63
でもゴーストは殆ど出ないよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/28(土) 04:16
>>60
再生用として割り切って使えるのならSVB1は悪くない選択だと思う。
どれ位使用しているのかはわからないけれど1万5000円は安いです。
最近の松下のデッキはチューナーやY/C分離、録画性能自体
が最低なので再生用で使うことが多いのでFEとGRTのあるSVB10は
あまり意味がないと思う。録画性能がまともな東芝がGRTを搭載する
どころかFEまで廃止してしまったのが残念です。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/28(土) 08:48
キャプチャ用に一台ビデオデッキが欲しいのですが
そうなると松下がベストバイですか?
値段は2万前後を考えているのですが・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby :2001/04/28(土) 17:03
キャプ用にデッキだけつなげるって問題ないよね?>PCに
68名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/28(土) 17:49
>>66
松下はFF,REWの操作性が最悪なので頭出しが大変
69名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/28(土) 17:52
問題があるとしたらPC近くに設置するとノイズを拾いやすくなるくらいかね?
70目のつけ所が名無しさん:2001/04/28(土) 21:31
agetoku
71名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/28(土) 21:35
Q
72名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/28(土) 22:23
R
73名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/28(土) 22:23
S
74名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/28(土) 22:24
T
75名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/28(土) 22:39
|
|⌒◎
|冫、)
|` /  Qさんいますか? そろそろ診察の時間ですよ!
| /
|/
|
76パート1作成者:2001/04/28(土) 22:52
もうどうでもいいよ
このスレッドは、、、。
77目のつけ所が名無しさん:2001/04/28(土) 23:11
|
|⌒◎
|冫、)
|` /  妄想狂アニオタさんいますか? そろそろ病室に戻る時間ですよ!
| /
|/
|

78名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/29(日) 02:35
age
79名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/29(日) 03:10
80名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/29(日) 03:34
いい加減ウザイからやめれ
みんな迷惑してんのがわからんのか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/29(日) 03:40
>>79
なんの意味があるリンクなのか??
82名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/29(日) 03:47
悲惨な19のいるスレ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/29(日) 04:36
>>82=やっぱり妄想してる(藁
85名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/29(日) 05:07
それに所詮地上波の放送は、理論的には解像度は320本出る計算だけど、現実には中継とか編集が入るから実質は250本前後になっているからいくらチューナーが良くてもあまり意味が無いし、地上波を中心に使うのならVHSで十分。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/29(日) 07:27
三菱のHV-V700を6年間使っているのですが、買った時からジッターは
洒落にならないぐらいひどかったです。自分で買ったビデオはこれが
初めてだったので、ビデオというものはこれがあたりまえだと思って
おりました。
先日、乾式クリーニングテープを買ってきて、5回転くらいクリーニング
してみたのですが症状変わらずでした。
いい加減、買い換えようと思っているのですが、15万以内で画質のみの
比較をした場合、ビクターのHR-X7が一番ということでいいでしょうか?
とりあえず、三菱製ビデオは二度と買うつもりはありません。
87パート1作成者:2001/04/29(日) 07:53
>>85

でもたまに地上波でなんかめちゃくちゃ画質がいいときって
あるよね?
そういうときはフルに320本出てるのかな?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/29(日) 16:25
>>87
そういうのは地元局からの生放送の番組
当然、その時にはNTTの中継回線を通って無いし、条件が良かったら320本以上出ている
89名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/29(日) 16:35
age
90AV先生:2001/04/29(日) 17:10
85の言うことは根本的に間違っています。
理論的に地上波の水平解像度は320本(正解は336本)でもないし、中継を入れる
ことによって250本まで下がることはあり得ません。

どのような観察、実験でそのような数値がはじき出されたか興味あります。
ご本人に語って頂けたらよろしいのですが。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/29(日) 17:20
使っていたデッキが壊れてしまったので、
録再用にデッキを買いたい。
4万以内でベストバイはどれよ?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/29(日) 18:31
>>90
NTTの中継回線の帯域幅は上限が4MHzまで、だから全国ネットの場合は解像度は約320本までしか出ない。
それに対してNTTの中継回線を通らない地元局からの放送は4MHz以上出せるので解像度も良くなる。

93名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/29(日) 19:19
地上波で放送されている「**洋画劇場」で放送される映画は解像度悪いし、海外ドラマでも解像度が悪いのがあるな。
そのクラスだとVHSレベルと同等なのでは?>海外から配給されるテープがUマチックの可能性あり。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/29(日) 23:35
age
95名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/29(日) 23:50
所詮NTSC方式だから解像度より見やすさ重視が良いような気が・・・

ヘコビすんまへん・・・
96目のつけ所が名無しさん:2001/04/30(月) 11:38
|
|⌒◎
|冫、)
|` /  Qさんいますか? 今日は入院の日ですよ。
| /   あなたの為に、隔離病棟の特別室を用意してます。
|/    早くよくなるといいですネ。
|
97名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 18:55
|
|⌒◎
|冫、)
|` /  妄想狂アニオタさん、こんなところで荒らしてみんなに迷惑かけちゃ駄目ですよ。 そろそろ病室に戻る時間ですよ! このままじゃ貴方は一生ここから出られませんよ。
| /
|/
|
.
98名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 18:58
>>96
>>97
二人とも病院に居るってことか。
一緒に病室もどってください。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 19:20
>>98
んって事は、Qは病室からネットやってたんだ。
納得!
100名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 19:25
98のアニオタも病院からか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 19:25
>>99
Qは実はもう死んでいるのです。ただ、Qの使っていたマシンで
自動書き込みプログラムが動いているのです。プログラムの出来は
Qの脳味噌のレベルには達している模様です。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 19:36
>>101
狂い死にっすか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 19:38
アニヲタの脳味噌は完全に洗脳されていてもはやその洗脳を解く事は不可能です。
彼等は死ぬまで三菱ビデオについて虚偽のインプレや妄想レスをし続け洗脳活動をして被害者を産み続けるでしょう。
アニヲタの脳味噌はもはやオウム信者と同じなのです。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 19:40
>>103
基地外の危険人物っすですね。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 19:51
過去ログ読んだらコンポジット接続のベガで店頭視聴してたんだね>Q
106名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 20:15
過去ログよんだら比較視聴もしないで買っているんだね>三菱信者
107名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 20:20
糞ニーのテレビで参考になるの?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 20:29
>>105
結局Qの言ってる事って、ヴァッカまる出しなんだ!
109名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 20:48
視聴もしないでx詐欺AV雑誌やアニオタのインプレだけを信じて洗脳されて買うよりはマシだろ(ワラ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 20:51
結局比較視聴もしないアニオタ三菱信者なんかのインプレなんかあてにならないヴァカ丸出しのゴミレスだな(ワラ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 20:53
糞ニーテレビのインプレで買わせようとしてるの?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 21:00
糞ニーテレビでも全く視聴しないよりマシだし、糞ニーテレビの画質を考慮に入れて比較視聴すればいい
113名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 23:42
佐々木です。
三菱ビデオのHV−BX200ですが、三菱の売りだった使い勝手が悪くなって
がっかりしています。

1.前面のフロントが真っ黒で文字も小さく、録画、停止、一時停止、再生
ボタンが遠目から見てどこなのか分かり難い。

2.特にリモコンの操作性が駄目。
チャンネルボタンとメニューなどの設定ボタンが蓋開閉で切り替わるようになって
いて、カウンターリセットは蓋を開けないと出来ない。

3.ブランクサーチやカウンターゼロはTV画面にメニューを映して
>サーチメニュー>…を選択しないと出てこない。

特にカウンターゼロ(ゼロの位置まで巻戻し又は早送り)はよく使うだけに
いちいち3の操作をするのは馬鹿馬鹿しいので、以前捨てた機種のリモコンが
ワンタッチで出来るので、ブランクサーチやカウンターゼロの時だけに
そのリモコンを使う有り様です。

4.500倍速になったがVISSの位置には1分以上もずれて停止するため
所定位置への微調整で時間がかかる。

でも三菱のBS付S−VHSデッキを購入する際、他に選択枝がなかったん
ですよね…。いつものことだけどリモコンなどI/Fの操作の統一性の無さに
うんざりしています。
愚痴になってしまいました。いいのは16番組予約とGコードだけ。
では。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 23:55
いまどきゼロストップがあるだけでも珍しいな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 00:01
>>114
有っても役立たずでは無いのと同じ


画質×
使い勝手×

とうとう本物のゴミビデオになったな>三菱
116名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 00:06
言いたいことがあればコピペ元のBBSにレスしてやればいいと思うんだがな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 00:08
>>114
有っても役立たずでは無いのと同じ


画質×
使い勝手×

とうとう本物のゴミビデオになったな>三菱


118名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 00:13
>>114
有っても役立たずでは無いのと同じ


画質×
使い勝手×

とうとう本物のゴミビデオになったな>三菱
119名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 00:52
age
120名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 01:08
|
|⌒◎
|冫、)
|` /  Qさん、消灯の時間はとっくに過ぎてますよ。
| /   皆さんの御迷惑だから、早くオヤスミなさい。
|/    明日は知能指数の検査をしますからね。
|
121名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 01:48
|
|⌒◎
|冫、)
|` /  妄想狂アニオタさん、こんなところで荒らしてみんなに迷惑かけちゃ駄目ですよ。 そろそろ病室に戻る時間ですよ! このままじゃ貴方は一生ここから出られませんよ。 明日は脳波の測定をしますから早く寝ましょうね。
| /
|/
|
122名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 01:49
|
|⌒◎
|冫、)
|` /  妄想狂アニオタさん、こんなところで荒らしてみんなに迷惑かけちゃ駄目ですよ。 そろそろ病室に戻る時間ですよ! このままじゃ貴方は一生ここから出られませんよ。 明日は脳波の測定をしますから早く寝ましょうね。    
| /
|/
|
12391:2001/05/01(火) 01:51
91だけど、教えてくれよー。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 01:55
>>123
しーっ!
今は聞かない方がいい。
バカQが来てるから。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 01:57
>>123
過去レス読めばおのずと分かると思うが?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 02:00
>>125
過去レス読むのも大変なんだよな。
パート3まできてるし。それにバカQのコピペだらけだし・・・。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 02:00
春は荒らしの季節なのか…はぁ…
128目のつけ所が名無しさん:2001/05/01(火) 02:01
過去レスを読むときは三菱信者の洗脳レスは無視しまょう
129名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 02:02
1年中春の人も…。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 02:08
>>123
だから言っただろ、128はバカQだから注意しろよ!
131名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 02:12
132名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 02:22
>>130
それならオマエが教えてやらんかい!
133名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 02:24
>>132=バカQ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 02:35
>>133=教えられない厨房の荒らしレスでした(w
135名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 02:38
>>134
バカチョンQ警報!
136名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 02:57
>>135
キティ三菱信者警報!
137名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 08:03
夜中まで二人楽しそうだね
138名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 17:29
今年の1月に新宿ヨドバシで買った三菱のHV-SX200
が故障?してるように感じるのでその判断をして
いただけないでしょうか?

こちらの使用環境は、
TV:東芝 32ZP50
Video:三菱 HV-SX200
をS端子接続で見ています。(ケーブルは1m:1500円ぐらいのSONYのです)

故障しているように感じる点は、
1:SX200で録画したテープを視聴すると緑色の滲みが出ているように感じる。
具体的には、人物などの輪郭に緑色の滲みが出ているのです。
洋画、ドキュメンタリー、アニメなど全てで出ます。
2:SX200でS端子接続して、TVなどの放送(録画ではなくそのまま)を見ると
緑色の滲みが出る。
どのチャンネルでも、出ます。TVだけで見る場合には出ません。
なのでSX200の問題だと思います。
3:昔のデッキで録画した映像では色の滲みは出ない。
7,8年位前の東芝製のS-VHSデッキ(前面に蓋が付いてました)で録画した
テープを見ると色のにじみなど出ずとてもきれいな映像が出ます。
試しに1998年に録画したX JAPANのライブ映像ではその様な滲みなど出ませんでした。
他にも、同じデッキで録画した洋画やアニメでも同様でした。

ちなみにTV側に問題があると思って、接続する端子を変更したのですが
変わりませんでした。
ほかのS端子接続してるゲーム機などでも問題は出てません。
PCでキャプチャすると同じように緑色の滲みが出ます。

このような結果からうちのHV-SX200は故障といえるでしょうか?
また修理する際は保証は利くでしょうか?
修理などにどのくらいの期間がかかるでしょうか?
(デッキが一台しかないので修理に時間がかかると困る...)
持ち込み修理はできるのでしょうか?


判断よろしくお願いします。

139名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/02(水) 01:33
age

140名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/02(水) 01:44
所有しているBSなし型のSX200が縞模様が出るトラブルに見舞われていて
修理にだそうかと考えています。(
141名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/02(水) 01:44
同じくSX200で自己録したものを再生すると最近縞模様(特にS録画)が斜めに入ってきてしまい、困っています。
チューナー画面を見たときは問題ないので恐らく、録画に問題があると思いますが、こういったときはゴム板でも敷けば直るものでしょうか?
修理は呼んでみようとは思います。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/02(水) 11:15
コピペうざい、Qは氏ね
143名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/02(水) 22:03
>>142
洗脳活動する信者はウザイ、信者は氏ね
144名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/02(水) 22:06
143=三菱に恨みを持つ日立信者
145名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/02(水) 22:10
>>144=日立に恨みを持つ三菱信者
146名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 00:44
|
|⌒◎
|冫、)
|` /  Qさん、今日は皆さんに御迷惑をかけないで
| /   オヤスミの様ですね。
|/    明日は知能指数の検査をしますからね。
|
147名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 00:55
|
|⌒◎
|冫、)
|` /  妄想狂アニオタさん、こんなところで荒らしてみんなに迷惑かけちゃ駄目ですよ。 そろそろ病室に戻る時間ですよ! このままじゃ貴方は一生ここから出られませんよ。
| /
|/
|
148名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 01:02
>>147
やっぱ居たのか、折角ほめてあげたのに。
こんな事では、GWの一時帰宅は認められないな。
今年の連休も鉄格子の中だな。
主治医より。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 01:30
>>148
やっぱ居たのか、折角ほめてあげたのに。
こんな事では、GWの一時帰宅は認められないな。
今年の連休も鉄格子の中だな。
主治医より。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 07:23
HV-SX200の初期ロットに不具合があって要改修なのは既知です。
今のは対策済みなんで問題ないです。うちにあるのはBX200だけどOKナリ。
おかしいなと思ったら修理に出しましょ。どうせ保証期間内でしょ?
もし初期に買ったっていう友達いたら教えてあげましょうね。

それをいまさら2chなんかにコピペしてんのは、頭悪いか情報集める
能力に欠けてるか、そんなとこだね。「私をバカにしてください」
って叫んでるようなもん。じゃあね、ばいば〜い。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 07:47
まぁ、最初からちゃんと作ってあれば初期不良も無いし修理に出す手間もかからないわな
どっちにしろ昔から初期不良は多い>三菱
152名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 08:26
153名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 08:55
三菱よりは初期不良の報告が圧倒的に少ないわな>シャープ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 10:10
>>153
売れてないからだろ=>#
SONYの壊れた報告が多いのと同じでそれだけ売れているってことだ。

不良率なんてどこのメーカーも同じだってば。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 10:12
156名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 10:30
>>154
三菱はどちらかといえば一部のマニアが買っている方が多いから売れているのはシャープのほうが多い
157名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 12:10
>>156
確かに。普通の家庭で三菱のビデオなんて見たことないな。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 12:43
>>157
それだけマイナーな存在>三菱ビデオ

159名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 12:47
マイナーで売れてないなのに不具合が多いな>三菱
160名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 15:47
まぁ、落ち着けや
161奥さまは名無しさん:2001/05/03(木) 16:40
ID導入しようや
162名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 17:28
串変えて繋ぎなおしてる奴には関係なさそうだけどなぁ>ID
163名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 21:42
.
164名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 21:55
うんこ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 22:16
|
|⌒◎
|冫、)
|` /  Qさんいますか? そろそろ診察の時間ですよ!
| /
|/
|
166名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 22:20
|
|⌒◎
|冫、)
|` /  妄想狂アニオタさん、こんなところでウンコをしないで下さい。
| /
|/
|
167名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 23:01
Mitsubishi HS-U430 2.00/5.00点のインプレ

http://www.audioreview.com/reviews/VCR/product_5047.shtml
168名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 23:21
日本でどの機種にあたるのかわからんと参考にならんな。
http://www.audioreview.com/reviews/VCR/product_5052.shtml
169名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 23:22
うんこ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 23:26
低い点数つけてるレビューってやたら感情的で長文だ。ま2chなんかでもそうだもんな。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 23:34
172名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 23:43
アニオタじゃないけど三菱BX200使ってる
レンタルビデオ(洋画)見たけど、きれいでちょっと感動したよ
ま、今までがノーマルVHSだったんだけどね

これからテレビやスカパーチューナー買う予定だけど
三菱好きでも何でもないんで、松下かソニー製買うつもり

他の三菱製の電化製品は知らないけどBX200はオススメできるよ
特にリモコンの操作性は文句無し、ジョグシャトルも楽しい
173名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 23:44
米国の現行機が日本の一世代前の面構えで、レビューはさらにそのニ世代前くらいの
物みたいだなぁ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 23:49
三菱ってイギリスではAV機器は全然売って無いんだ
http://www.mitsubishielectric.com/p_and_c/index.php?type=products&location=20
175名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 23:51
>>174
オーストラリアでも売って無いよ  
176名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 23:52
海外では人気無いんだな>三菱
177名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 23:52
どんどん論点がずれていくなぁ…。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 00:05
>>176
所詮、重機メーカー
海外で売っているのはエアコン、コンピュータ関連機器ぐらい
重機以外の技術力はたいしたことない
179名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 00:21
エレベーターってどこのシェアが高いの?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 00:35
日立のビデオってヨーロッパでベストバイに選ばれているな
http://216.6.15.204:8050/hitachi/jsp/hitachi_site/uk/products/productpage.jsp?productid=49
181名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 00:37
>>180
それも第1位
182名無しさん1周年:2001/05/04(金) 00:56
>>179
日立か三菱じゃないのかな?
大体、エレベーターに乗るとどっちかだからさ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 00:56
ずっと使っていたビクターのHR-S7800が調子悪くなってきたんで、
修理出そうと思ってたんですが、修理出してる間に使えないのは嫌だなぁと
そのままにしていたら、ハードオフでジャンクのHR-S5000を見つけたので
買ってきたら問題なく使えました。
調子に乗ってHR-D58買って来たら電源が逝かれてた。

HR-S7800とかHR-S5000とかHR-D58とか、もう古いビデオデッキではあるんですが、
性能とか評判的にはどうだったんでしょう?
HR-S7800は修理するより買い換えた方がいいですか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 01:09
日立の7B-BS820を買おうと思っているんだけど大丈夫?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 01:19
やめとけ
金の無駄だ
DR20000にしとけ 
186名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 01:21
>>184
今出ているビデオの中では画質もトップクラスだしテープナビも付いていて操作性も良いよ
最近の日立はあまり壊れてないみたいだし
187名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 01:22
186

SVHSビデオの中ではね
188名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 01:26
日立は故障率高いよ!!!
189目のつけ所が名無しさん:2001/05/04(金) 01:36
>>188

以前はな。それも販売店限定モデル(廉価格モデル)だが。

今は>>186も書いてるが少ない
三菱のほうがよっぽと多い
190名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 01:39
三菱は回路が逝きやすい
191名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 02:30
三菱もウンコ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 03:10
DR-3300にしとけ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 03:24
ウンコです
194名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 03:25
>>184はSVHSが欲しいと言ってるんだが
195名無しさん:2001/05/04(金) 03:52
三菱と日立以外買え
196名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 03:55
そういうことですね
197名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 03:57
>>195 >>196
以上、自作自演煽りレスでした(w
198名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 09:08
199名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 09:12
ベストバイ信者?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 09:17
日本の測定評価もしない詐欺AV雑誌とは違ってイギリスの雑誌は実際に性能測定して評価しているから日本の雑誌のベストバイとは信頼性という点で高い。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hensyu/best.htmでも同じく測定評価しているしな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 12:08
Victorもウンコでしょ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 12:31
パート2は全然スレッド伸びてなかったのに半月ぶりに来たらパート3が!
・・・殆どコピペと煽り合いじゃんか・・・

BX200使ってますよ。録画はともかく再生には満足してます。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 21:22
age
204名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 21:31
>>202
君、アニオタだよね
205名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 21:41
さげでやってちょ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 22:09
>>204
仲間探してるのかい?
207目のつけ所が名無しさん:2001/05/04(金) 22:18
マクロフリーのDVDデッキを持ってます。
ソフトをダビングして、ライブラリーを作りたいんですが、
録画の性能のよいS−VHSを教えてください。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 22:21
>>207
東芝
209目のつけ所が名無しさん:2001/05/04(金) 22:24
>>208
こんに早くレスもらって、ありがとうございます。
東芝ですか?
どんな機種がよいのですか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 22:38
211名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 22:42
210>>209
ただし、編集とかをするのならFEヘッドが付いた日立7B-BS820のほうが良いよ
212目のつけ所が名無しさん:2001/05/04(金) 22:42
>>210
メーカーは色々あるんだけど、何で東芝がよいのでしょうか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 22:45
214名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 22:46
>>212
録画性能が良いから
215名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 22:50
録画性能

東芝>日立>>>>>>その他

ただし再生性能は
日立>東芝
216目のつけ所が名無しさん:2001/05/04(金) 22:51
>>214
東芝、日立が録画性能が良いんですか。他のメーカーはダメってことでしょうか?
ソニー、松下、三菱、ビクター、シャープとか色々ありますが・・・。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 23:02
録画性能

東芝>日立>>>松下>ビクター>シャープ>三菱、ソニー
218名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 23:10
アニメ向け録画性能だな(藁
219名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 23:11
>>218
三菱、ビクターの事か(藁
220名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 23:15
217はいつものデタラメ(使ったこともないメーカーの機種のことが
どうして分かる?)なので、初心者はだまされないように気をつけま
しょう。

複数機種を実際に使ってる人に評判を直接聞くのが確実でしょう。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 23:20
>>220
全メーカーを家で使った奴っているのか?
せいぜい店頭で視聴比較だろ
その結果が>>217だと思うが

そもそも>>220は店頭で比較とかした琴るのか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 23:21
221

>琴るのか?>事あるのか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 23:58
ことを変換して琴になるって・・!人の名前と見た!
けど同意見です。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 00:13
223てさ、自分が実際に使ってきた機種の経験とてらしあわせて
217に完全同意できるわけ?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 00:19
琴ちゃん好いよね
226名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 00:26
ビクター製のHR-X7とHM-DR10000ってどっちが高画質?
227223:2001/05/05(土) 00:27
217に同意ではないですよ
221に同意です。

>全メーカーを家で使った奴っているのか?
>せいぜい店頭で視聴比較だろ

ここですね
228名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 00:39
>>227
俺も同意だな

自分の家で全メーカー視聴出来ないなら店頭視聴ぐらいでしか比較できないからな。
それでも店頭視聴もしないで画質を語る奴よりはそういう奴のほうが信頼性が高いわな。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 01:21
>>226
迷わずDR10000
230名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 01:39
>>229
ただしSVHSならHR-X7
231名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 01:40
DR10000のSVHSは糞らしい
232207ですけど・・・:2001/05/05(土) 02:21
で、録画性能の良いS−VHSは?

東芝>日立>松下>ビクター>シャープ>三菱>ソニーを目安にしたらいいの?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 02:37
・録画性能が良くてFEヘッドが欲しいなら日立7B-BS820
・録画性能が良くて操作性(頭出し)が良いのなら7B-BS820
・FEヘッドいらないくて再生画質を我慢するなら東芝
234207ですけど・・・:2001/05/05(土) 02:43
それじゃあ、日立がベストバイなんすね。
再生性能を図式にするとどうなるの?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 02:57
再生のみなら

シャープ>日立>松下>東芝>ビクター>三菱>ソニー
236207ですけど・・・:2001/05/05(土) 03:00
三菱とかソニーって、録画・再生がそんなにダメなんすか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 03:12
三菱・・・DNRで色が薄くなるし色あいが変わる。DNRを切るとノイズだらけ
ソニー・・・色が薄い
238名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 03:14
239207ですけど・・・:2001/05/05(土) 03:16
7B-BS820って実売価格はいくらぐらいなんでしょう?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 03:20
>>239
42000円ぐらいだよ
241207ですけど・・・:2001/05/05(土) 03:23
>>238
どういう意味?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 03:28
243名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 03:31
>>238 >>241
実際に三菱を買った人の使用感のコピペ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 03:45
180 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2001/05/04(金) 00:35

日立のビデオってヨーロッパでベストバイに選ばれているな
http://216.6.15.204:8050/hitachi/jsp/hitachi_site/uk/products/productpage.jsp?productid=49


181 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2001/05/04(金) 00:37

>>180
それも第1位

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hensyu/best.htmでも日立は1位
245名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 03:50
馬鹿チョンQにご注意
246名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 06:04
http://mentai.2ch.net/av/kako/953/953632043.html
68 名前: >東芝、松下以外は 投稿日: 2000/04/25(火) 04:02
ジッターが出まくって駄目です。勿論ソニーも駄目。
ビクターはバースト信号が変形する。
よって東芝、松下以外はゴミです。

115 名前: >114の続き 投稿日: 2000/04/30(日) 05:40
それに所詮地上波の放送は、理論的には解像度は320本出る計算だけど、現実には中継とか編集
が入るから実質は250本前後になっているからいくらチューナーが良くてもあまり意味が無いし、地上
波を中心に使うのならVHSで十分。

142 名前: >Q 投稿日: 2000/05/03(水) 02:28
私を批判する主に三菱信者は全メーカーを店頭でテストしましたか?私はしていますよ(笑)。

157 名前: Q 投稿日: 2000/05/10(水) 06:14
・東芝 A-BS33(5年以上前の機種・・・1回も故障無しだが、最近、消耗部品(ゴムを使っている部品)
が寿命で巻戻しがシンドクなっているので近々買い替え予定→東芝)
・松下 NV-H110(これにはハマッタ。予想外にジッターが多く、普通に見ていても鬱陶しい。CMスキッ
プ、自動音声切り替えがすぐ壊れた(そのまま使っている)。カセットローディングが不安定で、カセット
挿入時よく戻ってくる。・・・多分、運悪くハズレに当たっただろう。映像処理ICが日立製。)→松下は
VHSは駄目(S-VHSは別)。

ビクターは個人的にはバースト信号が変形するので買おうとは思いません。それに、ビクター画質と
でもいえるクセ(NRが強くかけて見た目を綺麗に見せている)が有る画質だし(個人の好みかもしれな
いが?)。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 06:04
158 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/05/11(木) 04:58
>画質の良いメーカーを順にあげよ。

1位 ソニー
2位 ビクター
3位 パナソニック
4位 東芝
5位 三菱
6位 シャープ
7位 日立
8位 サンヨー

159 名前: >158は間違い 投稿日: 2000/05/11(木) 05:44
ソニー・・・ジッターだらけでOUT
ビクター・・・バースト信号変形で駄目
三菱・・・最悪

160 名前: >ともかく 投稿日: 2000/05/11(木) 05:54
松下、東芝、ビクター以外はジッターだらけだし、ビクターはバースト信号が変形する。

163 名前: Q 投稿日: 2000/05/11(木) 07:18
事実を書いているだけ。
嘘だと思うのなら自分の目で確認してください。


↑のようなことを言っていたQ=現日立信者の意見なんて信用できない。
全メーカーを店頭でテストしたと言っているくせに後にやたらと他人に
薦めまくるシャープや日立については一言も触れられていませんね。
東芝、松下以外はゴミなんて言ってるし。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 06:10
246、247のレスに逆上してQちゃんがコピペを張りまくるに2000偽500ウォン
249207ですけど・・・:2001/05/05(土) 06:50
結局、どうなんでしょうか?
日立はただ単に、Qって人が推薦してるだけで、特別に良いわけではなくて、
他にもっと良い機種があるのでしょうか?
わからなくなってきました・・・。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 07:10
松下よりはビクターの方が録画いいと思うが?
251207ですけど・・・:2001/05/05(土) 07:14
ビクターのどのモデルですか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 07:53
>>249
三菱SX200にしておけばいいと思うよ
日立の今期のSは私も持っていたけど、3倍がすごく悪い
真面目な機種の選択ならここの方がいいよ
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/QA/hyperbbs.cgi

ここは正常ならスレッドではないから
(見て笑うためのスレッド)
253名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 07:58
定説(現行型S-VHS、東芝以外はTBC搭載機の場合)
再生性能 松下>三菱≧ビクター>>東芝
録画性能 東芝>三菱≧ビクター>>松下
操作性   三菱>東芝>松下>>ビクター

相互の欠点を補う形で東芝録画→松下再生というのが良いのですが
不経済且つ東芝の現行型にFEヘッド搭載機がないのが問題です。
一台で済ませられ録画性能も再生性能もそこそこな機種となると
三菱(TBC搭載のBX200、SX200に限ります)の評判が高いです。
ビクターよりは画質がべっとりしていなくて画質はともかく操作性は
全メーカー中最高レベルにありますので無難です。
日立、シャープのS-VHSはユーザー数が少なく且つ信用できる意見が
(特に2chでは)少ないです。強烈なアンチ三菱で日立信者の方が
いますので。まあ東芝の再生性能や松下の録画性能、ビクターの操作性
よりはまともだと思います。
254207ですけど・・・:2001/05/05(土) 09:34
>>253
ありがとうございます。
参考に読んでみます!
これから出かけるから、夜にでもまた来ます!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 09:41
ビクターはすぐ壊れるよ。所有期間のうち3分の2から
4分の3は入院中。しかも買って1週間で壊れる。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 09:58
257名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 09:58
確かにメカ系弱い印象はあるけど、タイムスキャン多用してたVX-8(3年もの位?)
はテープ噛んだりもせず元気だけどなぁ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 10:20
メカじゃないです。VXG300を買って1週間でチューナーが壊れ交換
してもらったけど、1ヶ月後にまたチューナーがいかれた。
その他不具合多数。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 10:28
255ってネタ(=でっちあげた嘘)にしてもつまらんね。
それともキズだらけホコリだらけのレンタルエロビの特殊再生ばっかり
してるのか?なそれなら事実ということにしてもいいが。

うちのビクター機は平均すると毎日1時間録画の1時間再生って感じだけど
おおむね45週は問題なく使用できて、50週ちかくで画質に不満が出てきて
点検修理に出して2週間後に帰ってくるというパターン。
所有期間の中で入院してたのは、16分の1ぐらいかなあ。
最近録画再生を他の機種に振り分けるようにしたので、
もっと長持ちしてくれるようになるはず。

207にとりあえず訊いとくけど、予算はどのぐらい?
あといまからS-VHSにこだわる理由は?D-VHSじゃダメなの??
またS-VHSにしても3倍多用?それとも標準重視?
このへんを確認せずに自分が信者してる機種をすすめたがる人は
いいかげんなことをしてるって自覚しましょう。

S-VHSで新品が容易に手に入る中で標準と3倍の両方で録画も再生も最高、
他機ではぜったいにかなわないっていうのがビクターHR−X7。
でもこれは安くても10万円、普通で15万円はするから、今から
そこまでS-VHSにこだわる人でないとすすめられない。

もし予算が4〜5万円前後っていうのなら、他の人がすすめてる
ような三菱や東芝・松下・ビクターあたりでいろいろ選べる。
それより予算が少ないっていうのなら、マトモなビデオは期待
できないと思った方がいい。どこのメーカーのでも性能的には
ダメ。

もっとも、最近まで新品がでまわってた中上級機で程度の良い中古を
探すっていう手はある。特に松下NV−SB800Wは録画再生に
バランスのとれた名機として、三菱HV−V920MNはピカ一の
録画性能とソツのない標準再生(3倍は苦手)で評判だった機種。
どっちも新品が消える直前の価格が10万円前後だったかなあ。
このへんが3〜4万円で手に入るなら、同じ値段で新品買うより
ずっといい性能が得られるはず。
もちろん中古だとヘッドや走行系が痛んでるだろうしメーカー保証が
1年ついてるわけでもないし不具合も出てきてる可能性は大きいから、
そこは差し引かなきゃならないけど。そういう点で性能はすごくても
やわなビクター上級機を中古で買うのは恐い。
どっちにしても中古に手を出すのは2台目以降のチャレンジかな。
最初っからだとハズレひいたときが痛いし。DVDのダビングにだけ
使うからちょっとした不具合にこだわらないっていうんなら、いい
かもよ。そんときは「最近の」ではないから別スレ立てようね。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 10:30
261>質問してみえる方:2001/05/05(土) 11:05
誰か書いてたけどもういい加減このスレで質問するのやめてくれ。
結局見苦しい罵り合いになるのがオチ。質問者にとっても有益な情報の見極めようもないだろう。
大体もうSデッキの新製品なんて出ないんだから、殆どガイシュツの質問なんだよね。
だからパート1を全部読んでみるのがいいと思うよ。パート2は読む価値なし。

262名無しさん:2001/05/05(土) 12:14
同意
263名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 15:00
>>255 同意
そうだな。俺も1週間で逝ってサービスマンに交換してもらいその場
で見てみたらすでにGRTが逝ってた。サービスマン・・・・な顔して
たぞ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 15:10
265名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 18:43
三洋はどうだ? 
266名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 18:48
>>259
なぜキズだらけホコリだらけのレンタルエロビの特殊再生
ばっかりしてるとチューナーがいかれるのか意味不明。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 19:06
(三菱)信者は他社の機種の画質や機能について全く無知です。

17 名前: >三菱ビデオ信者 投稿日: 2000/04/27(木) 05:37

は三菱ビデオ以外の事を知らないのにえらそう。
それが証拠ににCMオートスキップをCMオートカットと同じと言うし。

正真証明のドキュン!
18 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/04/27(木) 05:44

ちょっとした勘違いをいつまでもしつこく指摘して楽しいのか…ハァ
画面を見ないと予約できないって件はどうなったんだろう(苦笑)
19 名前: > 投稿日: 2000/04/27(木) 07:47

あげ

20 名前: たなべ 投稿日: 2000/04/27(木) 09:07

>CMオートスキップをCMオートカットと同じと言うし
言ってないよ。同じですかと質問形にしてるのに。
後でよく考えたらCMスキップとCMカットは別機能なんだよね。
もう記事が削除されちゃったから修正できないんですが。
三菱機のはそのどちらもあるんですが、
CMスキップとCMオートスキップの違いって何でしょうか。
日立にはCMオートスキップ機能があるようですが。

21 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/04/27(木) 09:38

三菱の青画面はまわりの蛍光塗料光ります。
加減しろよ。被爆しちゃうよ。
22 名前: >20 投稿日: 2000/04/27(木) 10:05

貴方はCMオートスキップはCMカットの事と言ってあの掲示板でおもいっきり反論していましたよ(笑)。
>18
三菱は全機種で画面を見なくても予約可能なんですか?

それからVHSでは画質重視の機種なんて無いとも言ってましたが、有りますよ。東芝のF99、B99はVHSですが3次元DNR搭載で画質重視ですよ(笑)。
23 名前: > 投稿日: 2000/04/27(木) 10:11

あげ
24 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/04/27(木) 10:36

なんの私怨か知らんが悪意むき出しだな
精神科へ行く事をお勧めします

25 名前: >22 投稿日: 2000/04/27(木) 11:04

>3次元DNR搭載
おもちゃ
26 名前: >CMオートスキップとは 投稿日: 2000/04/27(木) 11:09

録画されたCM部分のみを早送りする機能です。これは三菱には無く、手動です。
また、東芝は音声多重放送を録画して再生する時、自動で主音声もしくは副音声に切り替え可能ですが、三菱は出来ません。
27 名前: >22 投稿日: 2000/04/27(木) 11:15

有るのと無いのとでは違う。その効果は明らか。(笑)
28 名前: >20 投稿日: 2000/04/27(木) 11:19

総合で東芝
再生で松下orビクター
画質無視で操作性のみで三菱
です。
29 名前: たなべ 投稿日: 2000/04/27(木) 11:30

調べてきました。いやぁ、おはずかしい。
みなさんのおっしゃるとおりdす。勘違いしてました。
元記事なくなっちゃったので、確認しようがないのですが、
確か、CMオートスキップとはCMオートカット機能のことですか?
って書いたような覚えがあるのですが。>22


この様な信者のレスを信用してはいけません。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 19:08
三菱SX200を実際に使ったユーザーのインプレ

10 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:02
SX200買ったけど
チューナーは肌が妙に赤くなるし、TBC入れると色が薄くなる
赤が強くて、薄くなると結果的にまともな絵になるけど(笑)
私の印象は逆に色が薄すぎる。
DNRを切るとノイズが凄かったので録画再生能力は高くない
こんなVTRとあと何年も付き合いたくなかったので、
内部メカいじって、初期不良として返品した。11 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:03
当方先日、三菱のHV-SX200を購入したのですが、音質が悪くてビックリしました。
かなり昔に買った、ソニーのSLV-F11よりも悪く感じました。
音楽ビデオを見るとかなり感じるのですが、HIとMIDが引っ込んでいて、
全体的にこもった感じで、TVも同様に引っ込んだ音になってしまいます。
出来れば買い換えたいのですが、音質は店頭では判断しにくいので
どなたか詳しい方、ご教授お願い致します。
私は録画等はあまりしないので、再生画質と音質重視です。
東芝のSB99は音質的には良さそうなのですが・・12 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:07
SX200購入したけど、私も細部のつぶれが気になる。だれか水平解
像度400本以上でているか調べて欲しい(うちには調べる装置がな
いから)。
あと、リモコンが使いづらいと思うのは僕だけ?普段使うボタンが
蓋の中にあってめんどくさい。
13 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:07
つい最近三菱のHV-SX200を購入しましたが、SーVHS再生時の映像の細かい部分が、古い機種(VICTOR HR-S101や東芝A-890SV)に比べてつぶれ気味になります。デジタル処理をオフにしてもつぶれ具合は変わりません。地上波放送の画質と比べると確実につぶれてます。水平解像度400本というのが疑わしいぐらいです。最近のS-VHSデッキはこれが限界なんでしょうか。それとも、たまたまハズレを買ってしまったのでしょうか。14 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:08
最近ではHV-BX200の評価も高いですが、あれはS-VHSである前に音質がとてもHi-Fiと言えるものではないのでトータルバランスでお薦めできません。メインソースがアニメで、細部がつぶれた階調のない画質のみを求めるのならば、止めはしません。 最近ではHV-BX200の評価も高いですが、あれはS-VHSである前に音質がとてもHi-Fiと言えるものではないのでトータルバランスでお薦めできません。メインソースがアニメで、細部がつぶれた階調のない画質のみを求めるのならば、止めはしません。15 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:09
そういえば、私は「三菱」のビデオも持っている。
 かつて購入した事のあるビデオは、全部で四台。
 ソニーが二台と、NEC、三菱が各一台づつ…
 その四台の内、「故障」したことのあるビデオは、三菱の物だけだった…
 …それも、一度修理した後、今度は別の所が故障して…
 四台の内で、最も高いビデオだったのに…16 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:10
この掲示板を参考に三菱のSX200を買ってガックリしました。
まず、チューナーがなんだこれは?と思えるほど悪い。

赤が滲んでます。テレビのチューナーよりも悪い。
つーか、28000円(4年前くらい)のハイファイビデオの
それより悪い。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 19:19
270名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 19:40
(三菱、ビクター)信者は店頭で視聴比較もしないでその特定メーカー(三菱、ビクター)を買います。
それ故、その特定メーカー(三菱、ビクター)の機種の画質、機能について全く無知なのです。

この様な信者のレスを信じてはいけません。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 19:45
>>253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby投稿日:2001/05/05(土) 07:58
定説(現行型S-VHS、東芝以外はTBC搭載機の場合)
再生性能 松下>三菱≧ビクター>>東芝
録画性能 東芝>三菱≧ビクター>>松下
操作性   三菱>東芝>松下>>ビクター

これがいい例です。

三菱、ビクター、東芝、松下以外の画質については視聴すらしていないので書く事が出来ていません。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 19:51
>>271

「定説」というのは実際に「三菱、東芝、松下、ビクター」の全メーカーの画質を見てのレスではないみたいだな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 20:11
>>259

>バランスのとれた名機として、三菱HV−V920MNはピカ一の
録画性能とソツのない標準再生(3倍は苦手)で評判だった機種。



中古HV-V920MNがあったんで、買ってしまいました。(自爆笑)

設置してから思い出したんですが、これってTBCついてないのね。
#前にカタログひととおり調べ尽くして知ってたし知人へのアド
#バイスまでしてたはずなのに、例によってド忘れしてました。

もっとも、ヘボくて悪影響のあるTBCならどうせ切ってしまうので
無くても全然困らなかったりしますけど。
結果として、うちにはマトモにTBC常用するVCRが一台も無いという
状況がかわらなかったりするわけです。なんだかねえ。(^^;

軽く使ってみた感想。
中古だけに出荷時と状態が変わってるとこもあるかもですから、
使ったことあって「うちじゃ違った」というとこあれば教えていた
だければと思います。

・色がホンマ薄い S730よりまだ薄い。さすがに濃くしたい…。
・S-VHS標準再生は予想よりはるかに綺麗 TBC切ったHR-X7に迫るかも。
・S-VHS標準録画も良さそう うちのテレビじゃHR-X7録画と見分けつか
 ん。さすがはHV-V型番の末席ってとこかな。
・地上波/BSともにチューナー性能には満足 音質こだわらないし。
・Y/C分離性能もいいんじゃない? コンポジットでLD再生出力つっこん
 で、X7とくらべてみたけど。
・S-VHS3倍録画はよくわかんない X7の3倍ヘッドでどうしてもトラッ
 キングあわないので他機再生できなくて。
・S-VHS3倍再生はひでー S730との違いがわかんないぐらいひでー。
 完全に予想外で、X7で他機再生できないのとあわさると困る。
 もちろんX7の3倍ヘッドがかなり高性能なんだけどね。3倍ヘッド
 切ってだと、X7も近いぐらい汚いから。
・シャトルリング/ジョグダイアルで予約したりVISS探しするのは、
 慣れるのに時間かかるかも S730リモコンに慣れただけに。
・前面蓋しめると表示窓が見えなくなるのはマヌケすぎ しかも
 たかが前面蓋に大層なごたくならべるなよ<説明書 (^^;
・脚、ないのね 無駄にあってもしょうがないけど拍子抜け。
・電源コードも固着なのか 分離すればいいってもんでもないけど。
・WOWOWの検波出力だかが電源On時にずーっと出てるっぽい
 BS5ch見てなくても、上流HR-X7のWOWOWオンライン&デコーダ
 が連動するのがちょっと気持ち悪いし電気無駄食いなので嫌。
・リモコンの表でWOWOWデコーダ電源操作できるの嫌 恐い。
・テープのload/eject時、最高速FF&REWから停止時に嫌な音がする
 音だけだけど。
・外部入力のS/コンポジットをメニューで設定しないといけないって
 安物ならともかく、この価格帯でもかよぉ。

標準がもっと汚く、3倍がもっと綺麗かと予想していた部分は完全に
裏切られました。録画スケジュール組みなおさないとだめかも。


あと3次元Y/C分離で高域強調かけられる(弊害として、クロスカラー
とドット妨害がひどくなる)そうなんで、そのへんきちんと出荷状態
にしてチェックしないと的外れな評価してしまうでしょうね。どこが「バランスのとれた名機として、三菱HV−V920MNはピカ一の
録画性能とソツのない標準再生(3倍は苦手)で評判だった機種。 」なんだ?(ワラ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 20:15
SX200の地上波チューナーの発色なんか変
久米宏だろうが松井だろうが赤ちゃんの肌みたいなピンク色

DNRオンの時だけ極端に色が薄くなるのは納得できない
それに薄いというより色が抜けている感じがしたけど

3倍のノイズはDNRオフの時がすごい
性能のいいビデオはあんなに凄いカラーノイズ出ないよ
他の数機種で録画したテープを再生したり、
SX200で録画したテープを他の数機種で再生したけど、
やっぱりSX200って録画も再生もうちでは一番よくない
275名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 20:19
バカチョンQにご注意ください
276名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 20:22
またコピペスレになってる
いいかげんにしろQ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 20:25
>>275 >>276=この様なまともに反論出来ない信者は放置しましょう(w
278名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 20:28
(三菱、ビクター)信者は店頭で視聴比較もしないでその特定メーカー(三菱、ビクター)を買います。
それ故、その特定メーカー(三菱、ビクター)以外の機種の画質、機能について全く無知なのです。

この様な信者のレスを信じてはいけません。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 20:31
(三菱)信者は他社の機種の画質や機能について全く無知です。

17 名前: >三菱ビデオ信者 投稿日: 2000/04/27(木) 05:37

は三菱ビデオ以外の事を知らないのにえらそう。
それが証拠ににCMオートスキップをCMオートカットと同じと言うし。

正真証明のドキュン!
18 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/04/27(木) 05:44

ちょっとした勘違いをいつまでもしつこく指摘して楽しいのか…ハァ
画面を見ないと予約できないって件はどうなったんだろう(苦笑)
19 名前: > 投稿日: 2000/04/27(木) 07:47

あげ

20 名前: たなべ 投稿日: 2000/04/27(木) 09:07

>CMオートスキップをCMオートカットと同じと言うし
言ってないよ。同じですかと質問形にしてるのに。
後でよく考えたらCMスキップとCMカットは別機能なんだよね。
もう記事が削除されちゃったから修正できないんですが。
三菱機のはそのどちらもあるんですが、
CMスキップとCMオートスキップの違いって何でしょうか。
日立にはCMオートスキップ機能があるようですが。

21 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/04/27(木) 09:38

三菱の青画面はまわりの蛍光塗料光ります。
加減しろよ。被爆しちゃうよ。
22 名前: >20 投稿日: 2000/04/27(木) 10:05

貴方はCMオートスキップはCMカットの事と言ってあの掲示板でおもいっきり反論していましたよ(笑)。
>18
三菱は全機種で画面を見なくても予約可能なんですか?

それからVHSでは画質重視の機種なんて無いとも言ってましたが、有りますよ。東芝のF99、B99はVHSですが3次元DNR搭載で画質重視ですよ(笑)。
23 名前: > 投稿日: 2000/04/27(木) 10:11

あげ
24 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/04/27(木) 10:36

なんの私怨か知らんが悪意むき出しだな
精神科へ行く事をお勧めします

25 名前: >22 投稿日: 2000/04/27(木) 11:04

>3次元DNR搭載
おもちゃ
26 名前: >CMオートスキップとは 投稿日: 2000/04/27(木) 11:09

録画されたCM部分のみを早送りする機能です。これは三菱には無く、手動です。
また、東芝は音声多重放送を録画して再生する時、自動で主音声もしくは副音声に切り替え可能ですが、三菱は出来ません。
27 名前: >22 投稿日: 2000/04/27(木) 11:15

有るのと無いのとでは違う。その効果は明らか。(笑)
28 名前: >20 投稿日: 2000/04/27(木) 11:19

総合で東芝
再生で松下orビクター
画質無視で操作性のみで三菱
です。
29 名前: たなべ 投稿日: 2000/04/27(木) 11:30

調べてきました。いやぁ、おはずかしい。
みなさんのおっしゃるとおりdす。勘違いしてました。
元記事なくなっちゃったので、確認しようがないのですが、
確か、CMオートスキップとはCMオートカット機能のことですか?
って書いたような覚えがあるのですが。>22


この様な信者のレスを信用してはいけません。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 20:33
はいはいわかったよ。
せめてsageて書いてくれ。他のスレが読みにくいだろ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 20:41
もうでてくんなやこぴぺばか
あれやこれやもんくつけあうのが
おもしろいんだから
282名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 20:48
特定メーカーの画質、機能しか語れない信者は洗脳する為にもう出てくるな。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 20:50
だから特定メーカーでも有用な情報かどうかは
各自が判断すればいいんだろ?
あらしはうざいだけじゃん
284名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 21:06
>>283
ここに相談しに来る人は書くメーカーの中でどのメーカーが良いか(=比較)を聴きにきてるのに特定メーカーのみのレスだけなら比較のしようが無いだろーが
その様なレスこそ荒らし、洗脳レスだよ

だからそういう質問の時のレスは複数のメーカー(出来るだけ全メーカー)を比較したレスをするのが当然なのに信者はそういうレスをしなくて特定メーカーのみに絞ってレスから洗脳レスになるんだよ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 21:07
248

>書くメーカー>各メーカー
286名無しさん:2001/05/05(土) 21:09
SX200で色が変わる奴はろくな受信状態じゃないってことだな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 21:14
>>286
ならば何で複数の人が同じ様なインプレをしている?
それも他の機種では正常な色が出ているのに
やはりSX200の性能だな
288283:2001/05/05(土) 22:02
>>284
いみふめい
こくごにがてなんでわかりやすくかいてちょ
それともこぴぺはじめるか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 22:11
255は258書きこみ前に書いたんだ。すまんのお。
ビクターのチューナーって、地上波もアナログBSも設計に余裕がないというか
無茶してカタログ性能ひっぱりあげたがってるきらいがない?製品組みこみ時に
うまく動けば綺麗すぎる映像を出してくるけど、余裕のなさ故ほんのちょっとの
不具合がすぐ画にあらわれてくるような。

DVDダビングにしか使わないのなら、チューナーいかれててもいいかもしん
ないけど。私はやだなあ。

273曰く
> どこが「バランスのとれた名機として、三菱HV−V920MNはピカ一の
> 録画性能とソツのない標準再生(3倍は苦手)で評判だった機種。 」なんだ?(ワラ

こんな簡単な構造の日本語もまともに文章切り分けできないらしい。
句読点がなければ無理もないけどなぁ。適切にふられてるのに。

>> ・S-VHS標準再生は予想よりはるかに綺麗 TBC切ったHR-X7に迫るかも。
>> ・S-VHS標準録画も良さそう うちのテレビじゃHR-X7録画と見分けつか
>>  ん。さすがはHV-V型番の末席ってとこかな。
>> ・地上波/BSともにチューナー性能には満足 音質こだわらないし。
>> ・Y/C分離性能もいいんじゃない? コンポジットでLD再生出力つっこん
>>  で、X7とくらべてみたけど。

これ読めない?うちで実際に使ってるHV−V920MNと一致する
見解だが。ピカ一の録画性能とソツのない標準再生だろ?
それとも「HR-X7に迫る」とか「HR-X7録画と見分けつかん」の意味
するところが理解できないとか??
290名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 22:58
>>289
いみふめい
291207ですけど・・・:2001/05/05(土) 23:17
>>259
なんかすごく盛り上がってる・・・。
今更、S-VHSにこだわるのは、他に良い方法がないもので。
DVDをコピーするのに、D-VHSは編集が苦手だし、DVは(綺麗だが)コストの面で問題があるし、
DVD系はまだ発展途上で、画質及び記録時間に問題あるし・・・。
だから、S-VHSしかないなぁと思いまして。
3倍は必要ありません。標準で如何に綺麗に録れるかが問題なんです。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 00:53
V920MNは数ある三菱ビデオデッキの中でも最高のキワモノだからな
知らん人が見ればゴミ相当だわな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 01:14
でも、だいたいこんな場所でレス付ける人間は4〜5社くらいのメーカーのデッキ
買って使い込んでると思うんだがなぁ。自分も含めて。
店頭視聴なんて納得いく条件で出来る店知らんのよ(大阪)。各デッキS接続で
ケーブルやセレクタもしっかりしたものなんて店頭で見た事無い。Sデッキが
モニターに繋がってるのも最近とんと見ない。

ちなみに自分の場合、持ってる機種は特に薦めません(w
それなりに使い込んで気付いたいい点と悪い点をわかる範囲で情報提供します。
持っている機種のいい点しかコメントしないような信者レスはなるべく避けるようにしてる。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 01:29
ビクターのHRーYS300ってどういう仕様?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 01:29
>290 かさねがさねごめん。「259は258の前に」のつもりだたのだ。
255読んで書いてる間に258までが書きこまれてたのね。

293には、おおむね同意かなあ。
うちには4社ものS-VHSビデオはないけどね。
もっとも要求スペックにピッタリだと確信が持てれば、HR−X7
だってHV−V920MNだって私はすすめちゃうけど。誰にも彼
にもにはすすめたりしない。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 05:51
>>289


>・色がホンマ薄い S730よりまだ薄い。さすがに濃くしたい…。

>3次元Y/C分離で高域強調かけられる(弊害として、クロスカラー
とドット妨害がひどくなる)

特に
>・色がホンマ薄い S730よりまだ薄い。さすがに濃くしたい…。
というのは三菱の共通の仕様

また
>・S-VHS標準再生は予想よりはるかに綺麗 TBC切ったHR-X7に迫るかも。

という事は、HR-X7のTBC入れるとHR-X7に確実に劣る画質という事

また
>・S-VHS3倍録画はよくわかんない X7の3倍ヘッドでどうしてもトラッ
 キングあわないので他機再生できなくて。
・S-VHS3倍再生はひでー S730との違いがわかんないぐらいひでー。
 完全に予想外で、X7で他機再生できないのとあわさると困る。
 もちろんX7の3倍ヘッドがかなり高性能なんだけどね。3倍ヘッド
 切ってだと、X7も近いぐらい汚いから。

やはり、どこが「バランスのとれた名機として、三菱HV−V920MNはピカ一の
録画性能とソツのない標準再生(3倍は苦手)で評判だった機種。 」なんだ?(ワラ

297目のつけ所が名無しさん:2001/05/06(日) 06:21
日立のビデオはヨーロッパでベストバイに選ばれています
http://216.6.15.204:8050/hitachi/jsp/hitachi_site/uk/products/productpage.jsp?productid=49


それも第1位

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hensyu/best.htmでも日立は1位

#同じベストバイでも日本の性能測定もしない詐欺AV雑誌のベストバイと違ってちゃんと測定器で性能をチェックしたうえでの評価だから信頼性が違います
298名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 07:20
三菱のBX・SX200がお薦めデッキの様ですが、BS890とかBS870はどうですか?
カタログ落ち寸前(最後のページに在庫僅少品とある)みたいですが、価格は
こっちのシリーズの方が上なんで、BX・SX200よりも性能とか上なんでしょうか?
買いですか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 07:34
>>298=三菱信者の洗脳レスか(w


三菱SX200を実際に使ったユーザーのインプレ

10 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:02
SX200買ったけど
チューナーは肌が妙に赤くなるし、TBC入れると色が薄くなる
赤が強くて、薄くなると結果的にまともな絵になるけど(笑)
私の印象は逆に色が薄すぎる。
DNRを切るとノイズが凄かったので録画再生能力は高くない
こんなVTRとあと何年も付き合いたくなかったので、
内部メカいじって、初期不良として返品した。11 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:03
当方先日、三菱のHV-SX200を購入したのですが、音質が悪くてビックリしました。
かなり昔に買った、ソニーのSLV-F11よりも悪く感じました。
音楽ビデオを見るとかなり感じるのですが、HIとMIDが引っ込んでいて、
全体的にこもった感じで、TVも同様に引っ込んだ音になってしまいます。
出来れば買い換えたいのですが、音質は店頭では判断しにくいので
どなたか詳しい方、ご教授お願い致します。
私は録画等はあまりしないので、再生画質と音質重視です。
東芝のSB99は音質的には良さそうなのですが・・12 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:07
SX200購入したけど、私も細部のつぶれが気になる。だれか水平解
像度400本以上でているか調べて欲しい(うちには調べる装置がな
いから)。
あと、リモコンが使いづらいと思うのは僕だけ?普段使うボタンが
蓋の中にあってめんどくさい。
13 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:07
つい最近三菱のHV-SX200を購入しましたが、SーVHS再生時の映像の細かい部分が、古い機種(VICTOR HR-S101や東芝A-890SV)に比べてつぶれ気味になります。デジタル処理をオフにしてもつぶれ具合は変わりません。地上波放送の画質と比べると確実につぶれてます。水平解像度400本というのが疑わしいぐらいです。最近のS-VHSデッキはこれが限界なんでしょうか。それとも、たまたまハズレを買ってしまったのでしょうか。14 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:08
最近ではHV-BX200の評価も高いですが、あれはS-VHSである前に音質がとてもHi-Fiと言えるものではないのでトータルバランスでお薦めできません。メインソースがアニメで、細部がつぶれた階調のない画質のみを求めるのならば、止めはしません。 最近ではHV-BX200の評価も高いですが、あれはS-VHSである前に音質がとてもHi-Fiと言えるものではないのでトータルバランスでお薦めできません。メインソースがアニメで、細部がつぶれた階調のない画質のみを求めるのならば、止めはしません。15 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:09
そういえば、私は「三菱」のビデオも持っている。
 かつて購入した事のあるビデオは、全部で四台。
 ソニーが二台と、NEC、三菱が各一台づつ…
 その四台の内、「故障」したことのあるビデオは、三菱の物だけだった…
 …それも、一度修理した後、今度は別の所が故障して…
 四台の内で、最も高いビデオだったのに…16 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:10
この掲示板を参考に三菱のSX200を買ってガックリしました。
まず、チューナーがなんだこれは?と思えるほど悪い。

赤が滲んでます。テレビのチューナーよりも悪い。
つーか、28000円(4年前くらい)のハイファイビデオの
それより悪い。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 07:44
301名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 07:49
302名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 07:51
悪い事は言わん

三菱はやめとけ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 07:54
>>291
>3倍は必要ありません。標準で如何に綺麗に録れるかが問題なんです。

それならやはり日立か東芝
304名無しさん|】【|Dolby:2001/05/06(日) 08:50
またQか・・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 09:33
>>304
また信者か・・・
306名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 10:54
バカQのコピペにはうんざり
307名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 11:43
バカ信者の洗脳レスにはうんざり
308名無しさん|】【|Dolby:2001/05/06(日) 12:07
信者、信者ってナンでも信者にすんなよボケェ!
309名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 14:30
DVDの丸ごとダビングだったら、それこそD−VHSでいいような気もするんだが。
チャプター毎に細切れに入れて頭出ししやすいようにって事かな?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 14:33
アンチ三菱を装った、アンチ日立&東芝なの?
ものすごく感じ悪いんだけど

コピペ連発してもなにも説得力無いよ
いい加減やめれば?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 14:55
コピペは参考にならんのう。
というわけで、VXG300とSX200を実際に使った感想。
SX200は人物などの輪郭のギザギザがちょっと目立つのう。それ以外はまだ
1週間しか使ってないけど、VXG300よりも満足しとる。ギザギザ以外は
VXG300よりもすべて上。BSなしでGRTとタイムスキャンいらないならSX200
買った方がいいぞ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 15:50
>>311=三菱信者の洗脳レス=逝ってよし!

コピペでも元レスは実際にSX200を使った人が書いてるから十分に参考になるし、直リンクもあるぞ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 15:52
>SX200は人物などの輪郭のギザギザがちょっと目立つのう。

日立はそんな障害は出ないのう

やはり日立だな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 16:31
312=313=変態Q
315名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 17:51
>>312
偏った情報をコピペしても説得力ないわ、バカが。
っつーか、コピペやめろ。しつこい。
316目のつけ所が名無しさん:2001/05/06(日) 18:13
日立と三菱以外では、どれが良いんですか?
地上波の録画は殆どしません(空耳アワーぐらい)。
用途は主に、アナログBSの録画、レンタルビデオ・LD・DVDのダビングです。
映画、音楽は標準、その他は3倍での録画が多いです。
再生、録画は別々のデッキを用いたいと思っています。
予算はそれぞれ3万弱〜5万くらいのもので抑えたいと思います。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 18:22
>>314=信者

>>315
偏った特定メーカー、機種のインプレしか書かない信者の洗脳レスのほうがよっぽど説得力無いわ。
しつこい、やめろ。

書くのなら他メーカーと比較して書け。 
318名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 18:36
>>309
D-VHSの場合、綺麗に繋ぎ録りが出来ないじゃないですか。
(1本のテープに数タイトルとか入れた場合)
これが出来たら画質とかは最高なんですけどね。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 18:40
>>316

松下・・・再生時DNRを使うと残像ノイズが出やすい。どちらかと言えばソフトな再生画質。早送り、巻き戻しの反応が悪いので頭出しが大変。録画性能はいまいち。
ビクター・・・操作性が悪い。リモコンの使い勝手が悪い。こってりとした再生画質。
シャープ・・・くっきりとした再生画質で字幕などで目立つエッジノイズが無い安定した画質。録画性能はいまいち。頭出しの操作性は良い方。
東芝・・・録画性能は良い。再生画質はいまいち。頭出しについては松下と同じで良く無い。

よって、
再生・・・シャープ
録画・・・東芝
320名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 18:46
319

念の為言っておくが、319に書いたメーカーは今まで全て使っている。
321目のつけ所が名無しさん:2001/05/06(日) 19:24
>>319
ありがとうございます。参考になりました。
CGキャンセラーも完成したので、サムスンのデッキとはおさらばです。
ご苦労様でした、サムスン。
友人が安く(5000円)譲ってくれた、サムスン。
今思えば、押し付けられたような気もするよ、サムスン。
だけど、コピーガードがきかないので重宝したよ、サムスン。
でも、何もしてないのに勝手に巻き戻しをするなよ、サムスン。
お蔭で何本も誤って重ね録りしてしまったじゃあないか、サムスン。
1年ちょっとの短い間だったけど、苦楽を共にしたことは忘れないよ、サムスン。
322目のつけ所が名無しさん :2001/05/06(日) 19:35
>>321
ワラタヨ
323315:2001/05/06(日) 19:35
>>317
>偏った特定メーカー、機種のインプレしか書かない信者の洗脳レスのほうがよっぽど説得力無いわ。
おまえのコピペはそれと同レベル以下じゃねえか(藁
偏ったメーカーの偏った機種の偏った情報のみを抜粋してどうすんだよ

自分の持ってる機種のインプレ書いて悪いのか?
おまえは知らんが、普通の人はビデオを何台も持ってるわけじゃないだろう?
そう簡単に比較できるかよ。

>まともに語り合ってる人へ
スマソ。
324目のつけ所が名無しさん :2001/05/06(日) 19:38
>>323
激しく激しく同意
325名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 20:11
東芝と松下はHiFiだったっけ?>>319
326名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 22:06
比較して書いたのに信者って言われた。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 00:00
同じメーカー同士で比較すればいいよ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 00:02
あの方は自分にとって都合の悪い者はすべて信者に見えるようです。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 01:15
|
|⌒◎
|冫、)
|` /  >>326さん、どうもスミマセン。
| / 当医院で入院中の患者さんなんです。
|/ 明日、もう一度脳波のテストしておきます。
|
330名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 01:56
>>327
だから信者と言われる
331名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 01:59
>>312
これも実際に使用した信者ではない一般人の意見だよ
”三菱BX200は 最高にいい(^^)絶対おすすめのデッキ”
”実際に使用して 大大大満足(^^) この値段としては 最高にいいデッキです”
”ビデオデッキ購入を検討されている方には三菱BX200をお勧めします(^^)”
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=2030
332名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 02:07
>323偏ったメーカーの偏った機種の偏った情報のみを抜粋してどうすんだよ

他メーカーと全く比較せず偏ったメーカーの偏ったアニメという映像ソースのみで見た情報を流してどうすんだよ。

>普通の人はビデオを何台も持ってるわけじゃないだろう?
そう簡単に比較できるかよ。

店頭で出来るが。それでもしないよりはマシだし参考にはなる。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 02:11
293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby投稿日:2001/05/06(日) 01:14
でも、だいたいこんな場所でレス付ける人間は4〜5社くらいのメーカーのデッキ
買って使い込んでると思うんだがなぁ。

334名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 02:17
>>331

>当初 ビクターやパナソニック、東芝のデッキのうちのどれかを購入の候補に上げていましたが、いろいろな使用レポートなどを読んで、最終的に 最初 購入候補に入れていなかった三菱BX200にしました。

結局、これを書いた人も洗脳されて店頭視聴比較もしないで買ってるな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 02:32
336名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 02:36
>>335
>量販店で画質・機能など比べまくって)決めたけど大正解!!

これを書いた人はちゃんと比較して買っていますね。

それに対して>>331のリンク先の人はなー・・・・。
337315=323:2001/05/07(月) 03:14
>他メーカーと全く比較せず偏ったメーカーの偏ったアニメという映像ソースのみで見た情報を流してどうすんだよ。
他メーカーと比較する情報だけが良い情報じゃないだろう?
相対的な価値観でしか計ることしかできんのか?

>店頭で出来るが。それでもしないよりはマシだし参考にはなる。
店頭比較だけではわからん情報もあるだろうが。
そういうインプレも否定してどうするんだよ。

おまえが欲しいのはメーカー同士の比較情報かもしれんが、
特定のメーカーだけを貶しておいて何が比較だ?

>>333
またコピペか。
293さんには悪いが、そういう人ばかりじゃないと思うよ。ここに来てるのは。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 03:26
>特定のメーカーだけを貶しておいて何が比較だ?

特定のメーカーだけの良いところだけをベタ褒めしておいて何がお薦めだ?
だからその特定メーカーの悪いところを指摘している。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 03:29
>おまえが欲しいのはメーカー同士の比較情報かもしれんが、

というか、ここに聞きに来る人はどのメーカーが良いのかを聞きにきているだろ
それに対してはメーカー同士の比較情報を書くのが当たり前じゃん。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 03:39
>>337
>他メーカーと比較する情報だけが良い情報じゃないだろう?
相対的な価値観でしか計ることしかできんのか?

どこのメーカーが良いのかという質問に対してはメーカー比較したレスをするのが当然。
特定メーカーのみについて書く事こそ相対的ではなく主体的だろーが

>店頭比較だけではわからん情報もあるだろうが。
そういうインプレも否定してどうするんだよ。

家で複数のメーカーの機種を持っていてそれの比較インプレなら価値があるが、特定メーカーのみなら比較になっていないから意味は無いわな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 04:31
SX200にGRTつけてくれ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 04:45
そもそも人に聞いてる分際で
ごちゃごちゃ文句垂れるならホーマーでも行けや、タコ助。
特定のメーカーの感想しかなくても
それを謙虚に参考の一つとするのが普通だ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 04:51
や、質問者は謙虚だと思うんだけど、それ以外がそうでなかったりするのでね。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 05:01
>>342
質問者はメーカー比較を聞いてるのに、特定メーカーのみのレスだったら当然文句も言いたくなるわな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 05:15
質問者の文句ってあまり読んだ記憶が無いんだが…。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 09:59
>>345
激しく激しく同意!
質問者は謙虚ですよね。
又、応える(答える)人も紳士的ですよね。
でも約一名の変態?バカ?アホ?○ョン?が無茶苦茶にしてるんだよね。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 10:06
|
|⌒◎
|冫、)
|` /  Qさん、おはようございます。
| /   10時30分から脳波の検査しますからね。
|/    遅れない様にお願いしますね。
|    昨夜も遅くまで皆さんに御迷惑かけてたみたいですね。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 10:13
「人物」の輪郭と書いてあるのに、偏ったアニメという映像ソースとは
これ如何に?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 12:48
今期のパナは新製品だすのかねぇ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 12:59
HS10、HSB20の後継機は発表されてるよ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 13:00
HS10、HSB20の後継機は発表されてるよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 13:44
>>346
>応える(答える)人も紳士的ですよね。

書き方はそうでも内容が偏ったメーカーのみのインプレばかりでで質問者が欲しい異なるメーカーとの比較インプレは殆ど無いよなー
353名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 13:50
>>348
>>312 >>313のレスのどこに"偏ったアニメという映像ソース"なんて書いてある?
いいかげん妄想から目を覚ましたら?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 13:52
|
|⌒◎
|冫、)
|` /  信者さん、早く洗脳、妄想から目を覚ましましょう
| /  
|/   
|    
355名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 13:57
>>352
>書き方はそうでも内容が偏ったメーカーのみのインプレばかりでで質問者が欲しい異なるメーカーとの比較インプレは殆ど無いよなー

約1名がそういうレスを丁寧にしているがウザイ基地外信者が洗脳活動が出来ないから暴れているにだね。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 16:49
これって新製品のようだけどどうなの?
性能的にはNV-SV1と変わらなかったりする?
http://www.panasonic.co.jp/avc/video/deck/NV-SV100.htm
http://www.panasonic.co.jp/avc/video/deck/NV-SVB300.htm
357名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 17:27
>>356
SV1に付いていたTBCが無くなっているな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 17:43
>>356
なくなってたFEヘッドはどうなった?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 18:04
>>358
>>356のリンク先を見れば分かる  

以上
360名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 19:12
名前こそ「SV」になってるけど、ランク的にこっちの後継機種なんでしょうな。
http://www.panasonic.co.jp/avc/video/deck/NV-HSB20.htm
http://www.panasonic.co.jp/avc/video/deck/NV-HS10.htm
361名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 19:43
NV-SV1の後継機は出ないのかな?
そろそろ時期的に出ても良いと思うんだけどね
362名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 20:07
ところでQちゃんいる?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 21:00
いないの?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 21:37
残念!
365名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/07(月) 21:46
>337
Qの相手はするな。もちろん、その前に、Qを見分ける目を持て。

> 293さんには悪いが、そういう人ばかりじゃないと思うよ。ここに来てるのは。

来てるのはそうだろうが、メーカー間や機種間で実際に使用した上
で比較しての優劣を書けない人は、そういう情報を欲してる質問に
は答えるべきじゃないんだよ。

誰も無理にインプレ書くように強要しちゃいないんだから。
そういう面倒な質問に答えるのは、数機種の異なるビデオ、数社の
異なるビデオを持ってるような人に苦労してもらえばいいのさ。

ついでに書いておくね。
うちには三菱のBX200があるが、チューナーの色作りがこってり濃いのも
事実だし、DNR&TBC入れると再生画の色が薄くなるのも事実。
もっとも自己録再〜〜といってもBX200/SX200であれば自己である必要は
なし〜〜すれば普通の色で再生される。これ一台使う分には、なんの問題
もない。もちろん録再画質も操作性も含めた全体的な評価として、5万円
の機種としてはハズシではなかった。

BX200/SX200はそういうわけなんで、他機録画(特にV920MNや同時期の色
の薄いチューナー機での録画)テープをこの両機DNR&TBC有りで再生したり、
この機種で録画したテープを再生時の色が濃い機種(ビクターなんかね)で
再生したりっていうつもりがあるのなら、やめとけっていうことになる。

たとえば >>316 ね。録画用にBX200、再生用にSX200という信者みたい
な選択するなら色問題はないんだろうけどねえ。(藁

316は音楽ものの録画をするみたいなんで参考までに。
現行機ではないが最近の機種で再生の音質が良いと評判だったのが、
松下のSB900だ。読んだ中じゃあ録画性能については辛口なインプレ
ばかりだったが再生音質についての悪評は見たことがない。こいつは
欲しい欲しいと思いながらまだ入手できてないので自分の判断がない
ことは謝っとく。なもんでインプレ探してくれとしか言えないが再生
側の候補筆頭になるんではないかと思われる。もし新品がどっかの店
に残ってたら8万円ぐらいしそうなんで予算からは外れるけど。中古
なら予算内でなんとかなりそう。
366337:2001/05/07(月) 23:15
>>365
>Qの相手はするな。もちろん、その前に、Qを見分ける目を持て
了解。
でも、彼をコピペじゃなく、議論という土俵に立ってくれたので、結果には満足してるよ。
議論がなりたってるかどうかは別だけど。

>誰も無理にインプレ書くように強要しちゃいないんだから。
うん。でも、持ってる機種のインプレを書く分には(質問の答えとしてじゃなくて)
問題ないと思ってるんだけど、どうなのかな?
相対評価じゃないにしても、あっていいと思うんだが。
だめなら、俺がここの趣旨や流れを勘違いしてたんだろう。スマソ。

絶対にコピペ&信者扱いが悪いんだが、Q、Q、って煽る方もどうかと思うぞ。
いや、絶対にコピペ&信者扱いが悪いんだがね。

最後に、
俺は他機種との比較もできないヘタレSX200ユーザー(素人)です。
全体的な機能や画質には概ね満足してる(操作性は抜群)が、
確かにTBC切るとノイズ多いとか、
音が少し小さめとか、
TBC入れると色が結構薄くなるってありきたりな感想も持ってる。
結構、悪いインプレもあたってると思うよ。
ただ、そんな事書くとコピペされるので、書けなかった。
コピペするなよ。

では、夏に買うかもしれない機種のためにマターリとこのスレを眺めさせてもらうよ。
そん時は素人目ながら機種比較ができると思うので、よろしく。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 00:35
ところで、Qちゃんはいないの?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 00:41
おーい!
Qちゃーん!
369名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 00:54
いい加減に東芝はGRTモデル出せ

SB800にGRTがついてたらなぁ、、、、、
SB900のチューナーとYCがSB800だったらなぁ、、、、、
370目のつけ所が名無しさん :2001/05/08(火) 01:00
>>369
FEヘッドモナ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 01:49
>>365
再生時に色が薄くなるというよりは白側に階調が上がるというのが正しい。
あと言っておくがあのチューナーは松下製です。
372目のつけ所が名無しさん:2001/05/08(火) 04:25
>>365

.メーカー間や機種間で実際に使用した上
で比較しての優劣を書けない人は、そういう情報を欲してる質問に
は答えるべきじゃないんだよ。

>誰も無理にインプレ書くように強要しちゃいないんだから。
そういう面倒な質問に答えるのは、数機種の異なるビデオ、数社の
異なるビデオを持ってるような人に苦労してもらえばいいのさ。

やっと俺の言いたい事を理解してくれたか。

>うちには三菱のBX200があるが、チューナーの色作りがこってり濃いのも
事実だし、DNR&TBC入れると再生画の色が薄くなるのも事実。

解像度も良くないというインプレも多いが。

>もっとも自己録再〜〜といってもBX200/SX200であれば自己である必要は
なし〜〜すれば普通の色で再生される。これ一台使う分には、なんの問題
もない。
(中略)
BX200/SX200はそういうわけなんで、他機録画(特にV920MNや同時期の色
の薄いチューナー機での録画)テープをこの両機DNR&TBC有りで再生したり、
この機種で録画したテープを再生時の色が濃い機種(ビクターなんかね)で
再生したりっていうつもりがあるのなら、やめとけっていうことになる。

簡単にまとめると、自己録再のみで使うだけならいいが、BX200/SX200で録画したテープは色がこってり濃いので他機で再生するには
向いて無いとい事だな。
という事は、将来、他機で再生する事が有る保存用の録画には向いて無い、やめとけという事だな。

逆に他機で録画したテープをBX200/SX200で再生すると色が薄くなるし。


結局、BX200/SX200は自己録再以外では使えないて事か。
373目のつけ所が名無しさん:2001/05/08(火) 04:31
>>366

>持ってる機種のインプレを書く分には(質問の答えとしてじゃなくて)
問題ないと思ってるんだけど、どうなのかな?

異なるメーカーとの比較が出来るのならそれでも書いてもいいと思うが、ずっと特定メーカー
ばかりを使っていたらそれも出来ないのでそういう人はやはり他メーカーとの比較が
出来ないので書かないほうがいい。>結果的に洗脳レスになる可能性が高い。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 04:48
引用と自分の発言をわかりやすいように書いて欲しいナリ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 04:52
>>374

寝起きなので引用符を入れる場所をミスったナリ

スマソ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 06:48
結局、Qちゃん来なかったね。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 06:51
>>376
>>372 >>373 >>375は俺(Q)なんだけどな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 11:50
>>353
>レスのどこに"偏ったアニメという映像ソース"なんて書いてある?

332に書いてある。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 12:29
>>378
>>332>>323に対するレスだが>>323のどこに"「人物」の輪郭"と書いてある?

早く病院へ逝って妄想狂を治療してもらいなさい(w
380名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 13:15
>>379
そんなことが問題なのではなくて、三菱のビデオを使っている
人がアニメじゃなくて人物を見て評価してると言いたいのでは?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 13:46
>>380

その件については>>311
>SX200は人物などの輪郭のギザギザがちょっと目立つのう。
というレスに対して>>313
>日立はそんな障害は出ないのう
とてレスしている
382名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 15:36
383名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 15:41
>>382
>自己録画再生では、色がやや薄目になること。色ノイズが全体に多めなので、
>3倍モードで輪郭にのるノイズは消せません。

BX200って自己録再も悪そうだな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 15:50
>>372 >>382 >>383を総合すると、、、

やはり三菱は、、、
385名無しさん:2001/05/08(火) 16:03
ID導入しようや
386名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 16:22
>>385=三菱信者か? 
387名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 16:25
確かに第三者から見てると会話が錯綜してわけわからん所が…。
まぁ、どーでもいー話でもあるんだが。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 16:34
ID導入しても串をしょっちゅう変えている奴がいるからなー
389名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 16:37
>>388
そうだな、ID導入しても串を変えれば自作自演可能だからな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 17:41
そんな面倒なことするやつはQぐらいしかいないだろ{藁
391名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 17:43
Qちゃん消えてから久しいな(ワラ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 18:30
>>391
また妄想にふけっているな(ワラ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 18:44
>>390
信者も洗脳活動するのにやるな 
394名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 18:47
Qはわざわざそんな面倒な事してまで書き込んでるのか。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 18:52
>>394=妄想しています(w
396名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 18:53
というレスの場合は図星なんだな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 19:05
>>396=信者
というレスの場合は図星なんだな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 21:19
しいて言えばD-VHS信者だな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 22:41
Qちゃんいますか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 23:33
いないの?
401Qちゃん:2001/05/09(水) 00:21
います
402名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 01:09
そのうち出てくるだろ
一日中監視してるようだし(藁
403名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 01:18
でも、出て来ない。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 01:53
いない?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 07:04
406名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 16:49
407名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 16:54
>>406
再生は確かに良いが・・・録画は・・・
408名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 17:59
一票かよっ(w
409名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 18:20
いれたのQちゃんだろ(ワラ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 19:40
おや?407がQちゃんじゃないの?
411名無しさん:2001/05/09(水) 19:41
他スレに出現してるけど。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 20:02
初めての人は本気で相手してるから大変そうだねぇ。
413名無しさん:2001/05/09(水) 20:08
このごろ、おとなしいな。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 20:09
んなこたぁ無い。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 20:10
>>408>>413
以上、自作自演でした
416名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 20:11
>>408>>414
以上、自作自演でした
417名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 21:15
んなこたぁ無い。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 22:45
Qの猿知恵では所詮こんなもんだ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 22:54
>>417 >>418
以上、理論的に反論出来ない惨めな厨房信者の荒らしレスでした
420名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 23:01
ほら出てきた(藁
421名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 23:42
>>420=ほら釣れた(藁
422名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/10(木) 01:55
また出てきた(藁
423名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/10(木) 01:58
vtg300とvxg300、DDドラムしか違わないのに1キロも重いのは何故?
画質も違うんじゃないの?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/10(木) 02:05
>>423
本体の大きさ自体が違います。よく比べて見て下さい。
VTG300は廉価機S300の筐体をそのまま流用してます。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/10(木) 02:05
DDドラムが1kgなんだよ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/10(木) 02:15
ダイナミックドラムドラム?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/10(木) 18:11
Qちゃんいる?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/10(木) 18:13
>>426
ダメダメドラム!
429名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/10(木) 18:57
そんなダメかね?
25型以上くらいのテレビだと、バーノイズ出るサーチ画は見苦しくて
見てられないと思うんだが。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 00:02
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/index.html

以外にシャープの評価が高い(w
サンヨーと日立は評価に値しないのか?
東芝って五年くらい前からヘッドの素材は変わってない?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 00:21
>>430
その三社は現在、S−VHS機を体裁のためだけに作っているメーカーです。
432名無しさん┃】【┃Dolby :2001/05/11(金) 00:25
>>430
俺はシャープのVC-ES50B使ってるけど特に不満は無いよ。
コストパフォーマンスが高いような気がする。
何台も機種を見比べるわけじゃないし。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 01:54
三万以下の機種で五年保証入ったら店赤字だろうな、、、、
434名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 02:28
>>429
アダルトビデオには重要な機能だね
435名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 07:42
>>434
再生性能は良いからな>シャープ

女の肌が萌える
436名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 11:48
ビクター新型S-VHS出ますね
http://www.victor.co.jp/products/vcr/HR-VT500.html
437ID付き名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 12:10
だめだこりゃリモートコントローラーはもうsageだね
438名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 12:48
こりゃ完全に終わったね
439(´д`)ハァハァ:2001/05/11(金) 12:54
>>436 値段はいくら位になるのでしょうか?
    SVデッキのBSなしの方です。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 13:02
>>439
「AV Watch」によると
HR-VT500が40,000円前後、同V500が35,000円前後。
HR-ST500が35,000円前後、HR-S500と同HR-S550が26,000円前後
だそうです。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 13:13
新型はGRT載ってないのか
442名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 13:29
今のうちにVXG買っとけ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 14:04
あのリモコンは蓋でも付いてるのか
444名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 14:17
今でもVXG200の在庫が39,800円くらいであれば買い
445名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 16:21
39800円で売ってるとこあるがそれなら
日立のDVHS買ったほうがいいような気がするな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 17:35
ビクターは操作性とリモコンが最悪
447名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 19:09
秋にはvtg500もでそうだが、、、、

型番からいってよくても現状維持
さらに画質悪くなってる可能性高い
448本物のユーザー感想:2001/05/11(金) 19:19
BX200使ってる。
今のところ見つかった欠点は、BSアンテナ電源の設定が「入」か「切」しかなく
「連動」がないこと。
あとアンテナレベルの表示もない。

不満はそのくらいでリモコンの操作性なんかは今まで使った中では最高。
画質も画質ヲタクでない俺にとっては全く問題無し。
GTR以外の必要なものは全部付いてるし三菱嫌いでないならベスト機種と思う。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 19:28
>>443
あまりにボタンが多いと云う批判に配慮してか、上下にスライドするフタを付けてボタンを隠せるようにしているようだ
バカすぎる(笑)

http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200105/10/2168.html
必要なボタンだけを見ながら簡単操作ができる!!
450名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 19:30
>>448
>あとアンテナレベルの表示もない。
先々代だと、チャンネル受信調整のときの本体ディスプレイにでるけど無くなったのかな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 19:37
つーことは蓋外したら普通のリモコンか>>449
二重蓋よりはマシかなぁ。ま、買わんから関係無いが。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 23:18
>>449
蓋なんかつけたら余計にうぜ〜んだよゴルァって感じるよな
どんな馬鹿が、作ってるのか顔が見たいぜ>糞リモコン
453名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 23:28
454名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/12(土) 00:30
>>452
あれをデザインしている人達って、自分で実際使ってみて本当に使い易いと
思うんでしょうか?

形、ボタンレイアウト、全てにおいて駄目というのも本当に珍しいですな。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/12(土) 03:30
>・録る時、見る時、必要なボタンだけを見ながら簡単操作ができる「録る見る!スライドリモコン」

アホスギ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/12(土) 03:37
まぁ、アホくさいけど予約も満足に出来ないような人ってのも実際多いわけで。
ボタンが多いってだけで拒絶反応起こす人もいるのかも。
特に今回のは下位クラスのモデルチェンジだし。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/12(土) 10:15
age
458名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/12(土) 12:53
ビクターもここまで落ちたか、、、、、
459目のつけ所が名無しさん:2001/05/12(土) 13:49
SHARPのVC−BS1000('97年製)が、中古価格30000円(税別)、3ヶ月保証付き。
買いでしょうか?
 
460名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/12(土) 13:52
高い!
461名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/12(土) 14:46
ビクター死ね。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/12(土) 19:36
HR-VX1以降年々デザインと使い勝手悪くなっていないか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/12(土) 23:43
結局97年がピークで98年がギリギリ
それ以降は死亡

あえて今でも手に入る機種というならコストパフォーマンスでシャープか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/13(日) 00:36
シャープダメだろ
論外
465名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/13(日) 06:23
>>450
説明書にはのっていないみたいだが、本体表示部へのレベル表示は
実際にはBX200でもあるようだ。

BS受信レベル表示といえば、笑えるのがX7だったけどな。
466 :2001/05/14(月) 14:28
>>448
同じくBX200ユーザーだがBS受信レベル表示はあるぞ。
説明書にも載っている。ちゃんと読みなさい。
467目のつけ所が名無しさん:2001/05/14(月) 14:53

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 今週中にQが、
     ,__     | 死にますように。
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゚∀゚) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
468(゚д゚):2001/05/14(月) 15:29
で、結局どこのメーカのビデオがいいのだ?
わかんねーよ。。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 15:38

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 今週中にアニオタ三菱信者が、
     ,__     | 撲滅されますように。
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゚∀゚) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr


470名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 15:42
>>464はシャープの画質を見てないと思われ(w
471名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 15:52
472名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 16:06
473名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 18:06
>>468
Qが薦めてないビデオだよ。
三菱がいいんじゃないか?
474(゚д゚):2001/05/14(月) 18:23
Q?よく見るけどQってなんじゃ?
むかしよく見た(藁)みたいなもんかの?飽きんのか?
わしは大学に入ったころに三菱のV900を
買ったんだが良いものらしいぞ。最近のはマズイらしいがナ。

最近のシャープもアレでなかなか再生はいけておるぞ。
まあ各社あの価格帯でS-VHSを出さねばならんから
しょうがないといったところか・・・

475名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 18:34
476名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 18:36
>>474
>最近のシャープもアレでなかなか再生はいけておるぞ。

激しく同意!

録画は逝ってるが再生はなかなか良い
477名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 18:40
>>475

激しく同意!
>>384だからなー
478名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 19:28
空しくないか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 19:52
Q=Yoがホーマーに進入中
480名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 20:07
信者の方が空しいわな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 20:16
ホーマー依存症にも困ったもんだな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 20:19
ホーマーで洗脳活動して依存しているのは信者
483名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 20:33
ホーマーで洗脳活動して依存しているのは信者  


 
484名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 20:36
連呼好きだね、あんた
485名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 20:45
煽り好きだね、あんた
486名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 20:48
そうか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 21:03
そうか?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 21:40
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   |
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪
自分の馬鹿さ加減に飽きれて命を絶った
475=476=477=480=482=483=485=Q
=こてこて=@man=ミスターQ=ZEK=Win me=Win=wIn=Mr.=@win=I es=にんにん=Yo
489名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 21:42
そんな繊細さはもち合わせていないだろう
490所が名無しさん:2001/05/14(月) 21:48
>>488 >>449=相変わらず妄想荒らししか出来ない基地外信者でした(ワラ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 21:50
妄想信者は自分がバカだと自覚出来ない哀れな生物です
492名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 21:50
YOも追加しとけ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 21:54
>>489
知障はほんとタチが悪い
社会から隔離してほしい
494目のつけ所が名無しさん:2001/05/14(月) 22:20

    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧ 神様、
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  Qが早く死にます様に!
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
495名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 22:58

    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  三菱信者が早く撲滅されます様に!
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
496名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 23:08
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧ 神様、
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  日立信者が早く滅亡します様に!
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
497名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 23:10
日立以外も使っているんだよなー(藁
なのに何で信者なのかなー(w
498名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 23:12
信者馬鹿は芯で
499名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 23:16
>>498=三菱信者の事だな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 23:17
信者信者と五月蝿い馬鹿
501名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 23:19
>>500=馬鹿三菱信者
502名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 23:21
>>501=バカチョン日立信者
503名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 23:22
S-VHS使ってネー
504名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 23:24
>>502=バカチョン基地外三菱信者がまたまた妄想しています(藁
505名無しさん|】【|Dolby:2001/05/14(月) 23:25
>>492
たかたかも追加してよ!
506名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 23:30
たかたかって誰よ??
507名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 23:32
たかたかってどこで発言してるの?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 23:35
ホーマー逝けよQ
みんなが待ってるぞ(ワラ
509プロジェクタ初心者:2001/05/14(月) 23:41
東芝、シャープ、それ以外(>501さんのように中古?)でも
かまいません。部屋の右側の壁、崩れてしまいました。↓

┫↑
┃│
┃映
┃す
┃壁
┃│
┃2.4m
┃│
┛↓

510名無しさん|】【|Dolby:2001/05/14(月) 23:42
たなべ=QのOEM
511509:2001/05/15(火) 00:04
スレ違いで書き込まれてしまいました、スマン。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 01:56
>>510=妄想しています(w
513名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 03:07
ビンゴ!!!
514名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 03:30
>>513=たなべ
515名無しさんって佑香:2001/05/15(火) 12:08
今度、S−VHSのデッキを購入しようと思ってます。
多分、ビクターになると思います。

理由:新品で買えるS−VHSデッキの中で一番安い(HR−S300)

516名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 12:30
>>515
止めはせんがやめとけ
517名無しさんって佑香:2001/05/15(火) 12:55
>>516
なぜでしょうか?
2万円をわっているS−VHSは、これだけだったので。


518名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 14:34
安いには安いなりの理由が・・・。
519名無し不動さん:2001/05/15(火) 14:48
5000円プラスすればもうちょっとましなのが・・・。
520名無しさんって佑香:2001/05/15(火) 15:06
HR−S300って
す、すみませんが、どんな点がダメなんでしょう…

レンタルビデオの再生がおもな目的なんですが。
 
521名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 15:11
SX200にすりゃいいのに。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 15:16
>>520
今の廉価機でデジタル処理回路(TBC、DNR)が無い物はあまりにも無残かと。
再生用途ならもうひとつ上のHR−STG300を買われた方が幸せかと。
523名無しさんって佑香:2001/05/15(火) 15:55
>>522
ここのスレッドで確認して、よかったです。

サンクスです。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 16:29
>>521=三菱信者の虚偽洗脳レスでした
525名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 17:00
このスレッド、非常にわかりにくい
だれかお勧めをまとめてよ
荒らしばっかりでまったく要旨がつかめん
526名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 17:16
524=姦酷人卑詫恥信者Q
527名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 17:44
>>525
要するにな最近のS−VHSはどれも大して
変わらんのだ。
自分の好みで選ぶが吉。
他人に薦められてハズレ気分になるのは
つまらんからな。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 17:47
>>526みたいな基地外信者のレスは放置すれはよし!
529名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 17:51
>>525
S-VHSに関しては機能してないんで他で聞いたほうがいいぞ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 17:55
中途半端にコストダウンした低価格機(現状Sデッキ自体が全てそうだが)はなるべく
避けて、少なくとも各社のラインナップの中で上位機種を選んでおいた方がベターではある。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 17:56
ここわ参考にしろ
メーカーから賄賂を貰っている詐欺AV雑誌のHiViなんかよりは信用出来るぞ
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hensyu/best.htm
532名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 17:57
>>531
それこそ意味ないよ(藁
533525:2001/05/15(火) 18:02
>>527>>529-531

丁寧にthanx!
この2,3の情報だけでも
がんばってpart1〜3まで呼んだ甲斐があったよ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 18:09
>>531
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hensyu/best.htm
は詐欺AV雑誌とちがってちゃんと測定器で性能をチェックしているし、ブラインドテストで画質比較もしているから
十分参考になる筈だが
535名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 19:50
素人には訳が分からんだけ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 21:58

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 今週中にQが、
     ,__     | 死にますように。
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゚∀゚) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
537:2001/05/15(火) 22:01
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   |
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪
こんなに一杯スレが立って、皆に嫌われて、祖国にも帰れず、再入院も嫌で、
皆さん、サヨウナラ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 22:07
>>536 >>237=完璧に妄想凶に侵されています
もう治療する事が出来ません(藁
539名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 22:13
バカ!
>>536>>537と違うんか?
ドアホ!
540名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/16(水) 02:23
>>237が妄想って事にしとけ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/16(水) 03:50
Qちゃん日本語弱いな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/16(水) 03:59
543名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/16(水) 04:27
松下か三菱がいいと思うよ。
ビクターはデザインが死んでる、あんなの部屋に置けない。
544名無しさんって佑香:2001/05/16(水) 08:39
なるべく安いものを買おうと思っている以上、デザインはあきらめます。
 
545名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/16(水) 08:50
546名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/16(水) 09:39
ビクターはウンコ
547名無しさんって佑香:2001/05/16(水) 09:54
松下のNV−HS10は、どうでしょうか?
これも価格コムで22400円になってました。
また、東芝のA−S100(21500円)と比べると、
どちらがベターですか?

どちらも、ビクターのHR−STG300より安いものですから。
 
548SX200で裏技:2001/05/16(水) 11:57
シャトルを使った変速再生で、速度を一定に保ちたい場合は、表示ボタンを押しながらシャトルをはなす、というのが普通のやり方ですが、もっと簡単な方法をみつけました。
それは、希望の速度の状態でリモコンの赤外線を手でさえぎり、この状態でシャトルをはなすのです。
シャトルから手を離しても、ちょっとの間赤外線信号が出ているので、赤外線をさえぎっている手はすぐに離さないこと。
549名無しさんって佑香:2001/05/16(水) 12:08
いろいろ、見てきたんですが、
なんだかNV−VS1が無難のようですね。

ちょっと無理しても、あとで後悔のないように
NV−VS1あたりに決めようかと思いました。
 
550名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/16(水) 14:49
HV-SX200が安くて無難
NV-SV1はデジタル効果による残像がひどいよ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/16(水) 15:12
あんまかわらんように思えるが・・・。
そんなに三菱が好き?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/16(水) 15:56
大差ないのならブラックモデルにしとけ!
553名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/16(水) 18:17
SV1はもう展示品くらいしか在庫がない
3倍は残像酷いけど標準なら問題ないよ。
チューナーは糞だけどね。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/16(水) 19:47
BX200、SX200のデザインはアンチでも認めるよね?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/16(水) 20:51
ラメ入ったような仕上げはちょっと疑問だけど、黒っぽいのは悪くは無いかな?
造形自体は特に良くも悪くもない程度だと思うが。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/16(水) 23:13
いや、Qがコピペしとったのにもあったが、あのボタンの分かりにくさ=
全部が同じ形同じ大きさなのはちょっとヤメてくれって感じ。<BX/SX200
日立の悪いデザインをぱくったんかいって気がした。

それ以外はまあよいのでは。
それなり前の機種からだけど、放熱口がないのは好感。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/16(水) 23:25
本体で操作することまずないよ
558名無しさん┃】【┃Dolby :2001/05/16(水) 23:31
>>553

スカパーの番組だと、標準でも残像気になるよ。(とくに暗い画面で)
BSや地上波は気にならない。
おそらく圧縮技術のせいだと思う。もし>>549さんが、スカパー使用率
高いのなら考え直した方がよいですよ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/16(水) 23:56
SV1は低い録画性能を高い再生性能でカバーしようとして
いるけどカバーしきれていないって感じの画質です。
SX200はそこまで録画性能と再生性能の差がなく一定の
レベルに達しているので無難でしょう。

日立よりもいいみたいですしね。(一応紹介)
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/QA/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=639
560名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 00:13
同条件の比較画像があると一目瞭然だなぁ…>>559
561名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 00:15
562名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 00:17
563名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 00:22
(プ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 03:18
ア               Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 イ             (´∀` )三菱信者はサティアンにかえれ!
  ゴ           と  と  )  \______
    \          | | |
   ∧ ∧へ      (  (  )
  <`Q´ヽ>/\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  /  /\ |
   \/  /  / |
  ゞヾ \/  /〃 |
〜〜〜ヾ∽〃〜〜〜〜〜
   ザブン
565目のつけ所が名無しさん:2001/05/17(木) 03:21
>>564
[補足]Q=三菱信者
566名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 03:41
>>565=やっぱり妄想凶基地外だったんだ
567矢部:2001/05/17(木) 04:02
いつまでやってるんすか
568名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 04:11
三菱誉めるとすぐ信者扱いだけど、BX200はいいと思うよ。
デザインも他のメーカーの高い機種はゴールドばっかりだけど
黒は個性的だしラックへ入れたときの収まりもいい。
家には三菱製の電化製品はこれしかないけどちょっと三菱見直したくらい。

アンチが異様に叩くのは逆にいい製品だからと思ってる。
569目のつけ所が名無しさん:2001/05/17(木) 06:23
568に清き一票!
570名無しさんって佑香(549):2001/05/17(木) 10:19
別に三菱でもパナでもいいんだけど、メインがレンタルビデオの再生なもので。

価格コムの掲示板に三菱のビデオは、ちょっと古いテープを再生したりすると
すぐに「クリーニングしてください」と表示され、まともに見れないと
あったものですから。

それが間違いなら、価格的には三菱がいいのですが。
 
571名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 10:26
>>570
間違いでは無く事実です
572名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 10:33
三菱は初期不良が多いな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 10:41
574名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 10:43
SX200を購入しましたが、BX200と画質に違いは有るのでしょうか?BX200の評価は非常に高いようなのですが私が所有しているシャープのVC-ES100Bと比べるとそれほど大きな違いはないように思うのですが。DNRを切った画質は明らかにシャープのほうがノイズが少なくレベルが高いと思います。
575>572:2001/05/17(木) 10:53
初期不良ってことは、初回出荷分だけってことかな?
 
576名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 10:58
>>572
それだけ売れてるということよ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 11:12
三菱は回路がヘボイのでよく逝く
578名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 11:14
>575
そういうこと
一時期はメーカーに在庫ないぐらい売れていたのでもう残ってないでしょう。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 11:29
>>578
ていうか、生産台数が少ないだけだろ


三菱を買ったら初期不良に泣きます
初期不良が直ってもすぐ回路が逝きます
580名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 11:31
>>579
でも日立の何倍も売れてるのは確かだよ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 11:37
>>580
それを証明するソースは?

ていうかパンピーは三菱なんかまず買わない。実際にパンピーの家で三菱を見る事はまず無いし。

パンピーはシャープ、松下、ビクター、日立を買います。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 11:39
店頭でもよく見てみろ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 11:42
>>582
見てるが
松下>ビクター>シャープ>>>その他
の順で売れている
584>578:2001/05/17(木) 11:46
つまり、今ごろ買うんだったら
初期不良にあたることは、まずないとみて
いいんでしょうか?
 
585名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 11:52
>>582
http://www.avac.co.jp/ranking/video/new.html

SVB10の方が売れているのに、それより売れて無いSX200の不具合が多いのは?


586名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 11:54
>>584
今でも他社より当たる確率は多い
587名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 12:10
588It's@名無しさん:2001/05/17(木) 13:13
ア               Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 イ             (´∀` )三菱信者はサティアンにかえれ!
  ゴ           と  と  )  \______
    \          | | |
   ∧ ∧へ      (  (  )
  <`◆´ヽ>/\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  /  /\ |
   \/  /  / |
  ゞヾ \/  /〃 |
〜〜〜ヾ∽〃〜〜〜〜〜
   ザブン
589名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 17:00
>>559のリンク先見るとTBC,DNR切りの日立が随分酷いのが気になるね
日立自体に割といい印象持ってるんだが(D-VHS使ってるから)思ってたより
良く無さそうだ。小さい文字読めないのはちょっと酷い。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 17:31
貧乏人はFUNAIとか聞いた事ない韓国産のVHSを9,800円で買えや。
これなら画質ダメダメでも納得いくやろ。
なまじ3万も出すから失敗したときのショックが大きいのや。
精進しなはれ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 17:35
本当に高画質が欲しいのなら、大枚叩いてバブル機の高級機買えや。
で、オーバーホールにさらに大枚叩いてしまうのや。
きばりはなれ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 18:11
松下のSV1の後継って何時頃出るの?
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/QA/hyperbbs.cgi?start=16;mode=view;Code=639

にPanasonicに電話で聞いてみたところ、
後継機がそろそろ出るって言われたと書いてあるんだけど
593名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 19:14
594名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 20:29
FF,REWの操作性を我慢すれば松下が無難かも?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 21:54
>>593
これってTBC付いてるの?ぱっと見、なさげのような…
596名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 22:24
TBC付きS−VHSはどのメーカーからもう発売されることはないかと。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 23:35
嫌なご時世だね
598名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 23:41
DデッキのS再生にもちょっと力入れてくれればいいかなという気も
599名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 23:44
BX200が税込み¥38000であるんだけど
値段的に買いですか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 23:47
>>599
SVB1にしとけ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 23:56
>>599
買い
602名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 00:07
>>599
価格.COMの最安値が33500円だから送料入れても少し通販より高い
もう少し値切ってみては?
603599:2001/05/18(金) 00:10
>>600
そうっ!それと迷ってるんです。

>>601
これって安いんですかね?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 00:23
>>603
正規の販売店なら仕切りからいっても38000ぐらいが限度
通販(バッタ)ならもっと安いでしょうけど
605599:2001/05/18(金) 00:24
>>602
そんなに安いとこもあるんですか?
今度の土曜か日曜がんばってきます。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 00:39
わるいことはいわん
SVB1にしとけ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 00:40
608名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 00:50
609名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 00:53
>>606
そんなに人を不幸にしたいのか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 00:59
>>609
ソレハキミノコトデス
611名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 01:00
半角でやれ(ワラ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 01:03
ホーマーのリンクは見飽きた
613名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 01:04
よそでやれ(ウザイ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 01:18
ホーマーのリンクで真実が暴かれてうろたえてるな(w
615名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 01:23
パナはチューナーが糞。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 01:25
真実も糞もないじゃん(藁
617名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 01:26
618名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 01:29
619名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 01:30
同じリンク何度も貼るなよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 01:58
オマエモナー
621名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 02:00
(プ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 02:09
sateto....
623名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 02:10
sagetesimatta
624名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 02:35
age
625名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 03:25
SVB1もBXも両方もってるけどあらゆる点でBXのほうがまさってるよ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 04:33
上のリンクのキャプした画像見たら三菱悪く無いじゃん
627名無しさん:2001/05/18(金) 04:50
シャープVC-BS50が逝っちゃったので、秋葉原でたまたま見つけたビクターVXG200を購入。
三菱SX200でも良かったが、GRTが欲しかったのと購入直前に三菱製携帯が不具合起こしたのが決め手。
リモコンジョグシャトルやVISS編集機能も捨てがたかったが、もうあきらめたよ。


まだ配送待ちだけど、満足できるかなぁ・・・
628名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 08:04
629名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 09:51
$B%-%c%W$7$?2hA|$C$F$I$3!)(B
630名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 10:12
キャプした三菱の画像ってどこ?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 10:37
>>617のリンク先
632名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 11:32
633名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 11:34
SVB1のキャプチヤ画像は無いのか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 11:48
このキャプチャ画像のSX200は綺麗すぎる。
DNRオフにしたらカラーノイズ出まくりだよ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 11:51
>>634
そうそう、なんかアヤシイよな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 11:54
SX200とBS820の画像が入れ替わっている可能性有り
637名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 11:58
んなアホな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 11:58
ジサクジエンデシタ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 12:22
Qちゃん、都合の悪い他人は疑いまくりだからね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 12:31
641名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 12:33
同じリンク何度も貼るなよ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 18:57
日立のキャプ画像ぼけぼけじゃん
643名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 19:11
ていうか、録画する前の原画が無いからどっちが原画に忠実なのか分からんわな
原画ががぼけぼけかもしれんし

644名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 19:30
原画がぼけてたとしたら三菱は凄いな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 19:36
ていうか忠実な画質では無い=誤魔化しだらけの低画質
646名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 19:38
誤魔化して小さい文字がくっきり読めるようになったら凄いな
647名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 20:01
あれ見て日立ビデオのチューナーの性能よくわかったよ
ダメだってことが
648名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 20:21
録再画質比較なので、チューナは両方とも日立からの画だったんじゃ?
DR20000なんかの評価を見ると現行のはさほど悪くないとは思うんだが。
ちなみにDR3000の地上波はえらくボケ気味。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 21:22
卑詫恥信者Qがあがいています(プ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 21:35
651648:2001/05/18(金) 21:37
DR3000がアレなんで、地上波録画は三菱のBS890経由だったり。
D-VHSスレでDR20000がBS890に近いレベルってあったから現行Sの方も
そのへんなんかね?録再画質が厳しそうではあるが
652名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 21:38
オレBS820使ってるよん。
録画したときの画質はほかに比べる物を持ってないのでわからないけど
チューナーはかなりいいと思うよ。
最近はテレビ見るときにはこれを使ってるし。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 21:38
飽きたから違うネタ探しなよ>>650
654名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 21:39
>>652もコピペね
655名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 21:50
もし、DR20000とBS820のチューナーが同等のレベルだとしたら、
現行機では(チューナーだけは)最強かもね。
日立の現行機の問題点はヘッドだろう。なにせ、DR3300/DR20000
では不良交換になったフェライトヘッドを積んでるからね。録画
性能悪すぎ。

 ちなみに、ヘッド交換前のDR20000のS-VHSの絵は、かなり汚かっ
た。アモルファスに交換したら、録画性能があがったためか、画質
が多少まともになった。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 21:58
アモルファスのB-SV510買っといて良かった
657名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 22:04
B-SV510>7B-SV510
658名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 01:17
アンチが何を言おうとBX200、SX200を使ってる人の満足度は高い。
なんていっても操作性が最高だからね。
おまけに現行機種唯一の所有感あるデザイン。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 01:22
>>658=典型的な信者だな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 01:23
>>658
画質はどうよ?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 01:38
その他>>最低限の品質ぼけぼけ日立Sデッキ
662バカチョンQ殿:2001/05/19(土) 01:40
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       /       ※※ WARNING! ※※ (警告!) ※※           |
Λ_Λ  |. This thread is access-forbidden for mentally-handicapped people.  |
( ´∀`)< (このスレへの精神障害者のアクセスは禁じられています。       |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――――――――――――<
 ( ゚Д゚) <  Please move onto a suitable site ,following the link below.      |
 /つつ  |  (下記から適切な場所へ移動してください。)               ./
       \ http://www.nisseikyo.or.jp/                        /
        \_____________________________/
663658:2001/05/19(土) 02:33
>>659
信者だって・・・
それしか言えないのかな?
三菱のAV機器はBX200しか持ってないっつーの
664名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 07:34
SX200ならV900系のリモコン使った方が
本当のジョグシャトルを堪能できる
665名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 09:37
666名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 10:04
私も日立の現行機はあまりオススメ出来ません。
確かにチューナーの性能はいいように思えますが
録画したものはSX200の方が綺麗にでした。
色は確かに多少薄目の傾向は見られますが日立の現行機の場合
逆に変に地味になっていて黒潰れしてるとこが多々ありました。
でもやはり直接見に行った方がいいのではないでしょうかね。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 10:06
7B-SV520は触れたことがないのでわかりませんが、
少なくとも7B-BS820は買ってはいけないデッキです。
録画・再生性能ともに最低レベルです。
サービスの方にも「性能限界」とお墨付きをもらいましたし、
交換してもらっても変わりなしなので間違いないです。
ただGRTはなかなかのもので、若干色が濃くなるのですが
SX200と組み合わせるとかなりいい感じで使えています。
下位機種のSV520がそんなにいいとは知りませんでしたが。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 11:03
>>666 >>667=ホーマーからのコピペ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 11:04
先日三菱BX-200 を購入しまして、早速使ってみたのですが、ひとつだけ疑問があります。
それは、再生画像の色が薄いことです。人の肌の色などでは特に気になります。どうやら、3DNRをオンにするとそうなるようです。
当方、もう一台三菱BS890もあるんですが、そちらの方では色は薄くなりません。
これは、このビデオの仕様なんでしょうか。テレビ側で色の濃さを上げると、CSとか他の映像の色が濃くなってしまうので、ちょっと不便です。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 11:06
>>669
ノイズ感を少しでも減らすために色レベルを下げているような
絵ですね。私は少し気になるレベルでした。JVCではこういうことは
起こりません。

http://karin.sakura.ne.jp/~homav/AVR/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=995
671名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 11:45
いえ、実写での人物の輪郭に乗るもわもわしたエッジノイズも
SX200よりひどいことをきちんと確認しています。
また色ずれに関しては実写なら気にならないということはなく、
むしろサッカーなどのスポーツ番組ではあまりに汚く
とてもこれがフラグシップ機とは思えないほどです。
あくまでBS820ですから、SV520はわからないのですが。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 11:47
BS820のもわもわ感は静止画ではわかりづらいですが、
少なくとも顔がのっぺりしているのはかろうじてわかると思います。
また、BS820は白飛びします。これは確か以前も報告しました。

色ずれに関しては一目瞭然で、これ以上言うことはないです。

DNR、TBCオフでもBS820はボケボケの絵になり、
また静止画ではわかりませんが横方向に膜がかかったようなノイズが激しいです
673名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 11:55
日立のビデオは、7B-BS710とDT-DR3300を所有しています。
ひどいことに、DR3300を修理に出したときの代替機はBS720でした。

まず、録画・再生性能とも従来機種(00系,10系)よりはるかに劣っています。

特にDNRは酷いもので、色ノイズが十分に取り除かれていないのに、
残像が目に付き、しかもBS710のVHS3倍モードで録画したテープを再生
すると、赤色が抜けてしまいます。

DNRを切ると、色の正確性は増しますが、今度は今までに見たことが無い
位のボケた画像になってしまいます。

また、TBCは果たして効いているのかわからない位に効果は僅少でした。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 12:57
10 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:02
SX200買ったけど
チューナーは肌が妙に赤くなるし、TBC入れると色が薄くなる
赤が強くて、薄くなると結果的にまともな絵になるけど(笑)
私の印象は逆に色が薄すぎる。
DNRを切るとノイズが凄かったので録画再生能力は高くない
こんなVTRとあと何年も付き合いたくなかったので、
内部メカいじって、初期不良として返品した。11 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:03
当方先日、三菱のHV-SX200を購入したのですが、音質が悪くてビックリしました。
かなり昔に買った、ソニーのSLV-F11よりも悪く感じました。
音楽ビデオを見るとかなり感じるのですが、HIとMIDが引っ込んでいて、
全体的にこもった感じで、TVも同様に引っ込んだ音になってしまいます。
出来れば買い換えたいのですが、音質は店頭では判断しにくいので
どなたか詳しい方、ご教授お願い致します。
私は録画等はあまりしないので、再生画質と音質重視です。
東芝のSB99は音質的には良さそうなのですが・・12 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:07
SX200購入したけど、私も細部のつぶれが気になる。だれか水平解
像度400本以上でているか調べて欲しい(うちには調べる装置がな
いから)。
あと、リモコンが使いづらいと思うのは僕だけ?普段使うボタンが
蓋の中にあってめんどくさい。
13 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:07
つい最近三菱のHV-SX200を購入しましたが、SーVHS再生時の映像の細かい部分が、古い機種(VICTOR HR-S101や東芝A-890SV)に比べてつぶれ気味になります。デジタル処理をオフにしてもつぶれ具合は変わりません。地上波放送の画質と比べると確実につぶれてます。水平解像度400本というのが疑わしいぐらいです。最近のS-VHSデッキはこれが限界なんでしょうか。それとも、たまたまハズレを買ってしまったのでしょうか。14 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:08
最近ではHV-BX200の評価も高いですが、あれはS-VHSである前に音質がとてもHi-Fiと言えるものではないのでトータルバランスでお薦めできません。メインソースがアニメで、細部がつぶれた階調のない画質のみを求めるのならば、止めはしません。 最近ではHV-BX200の評価も高いですが、あれはS-VHSである前に音質がとてもHi-Fiと言えるものではないのでトータルバランスでお薦めできません。メインソースがアニメで、細部がつぶれた階調のない画質のみを求めるのならば、止めはしません。15 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:09
そういえば、私は「三菱」のビデオも持っている。
 かつて購入した事のあるビデオは、全部で四台。
 ソニーが二台と、NEC、三菱が各一台づつ…
 その四台の内、「故障」したことのあるビデオは、三菱の物だけだった…
 …それも、一度修理した後、今度は別の所が故障して…
 四台の内で、最も高いビデオだったのに…16 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2001/04/03(火) 15:10
この掲示板を参考に三菱のSX200を買ってガックリしました。
まず、チューナーがなんだこれは?と思えるほど悪い。

赤が滲んでます。テレビのチューナーよりも悪い。
つーか、28000円(4年前くらい)のハイファイビデオの
それより悪い。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:08
とりあえず、それぞれのチューナーで録再した画像です。
・7B-BS820
DNR、TBCオン:http://www.ai.wakwak.com/~superfire/bstunnr.JPG
DNR、TBCオフ:http://www.ai.wakwak.com/~superfire/bstun.JPG
・HV-SX200
DNR、TBCオン:http://www.ai.wakwak.com/~superfire/sxtunnr.JPG
DNR、TBCオフ:http://www.ai.wakwak.com/~superfire/sxtun.JPG
BS820の方が薄いというか白飛びしていますし、人肌の質感も欠けます。
それから私はPCだけではなくまずTV(TH-29FP3)でチェックしていますので。
これでもまだBS820の方が綺麗だと言い張るのなら好きにして下さい。
別に私が困るわけではないので。
ただ、皆さんには日立の現行機はお勧めしません。
理由は見て貰えばわかりますね。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:14
先日三菱BX-200 を購入しまして、早速使ってみたのですが、ひとつだけ疑問があります。
それは、再生画像の色が薄いことです。人の肌の色などでは特に気になります。どうやら、3DNRをオンにするとそうなるようです。
当方、もう一台三菱BS890もあるんですが、そちらの方では色は薄くなりません。
これは、このビデオの仕様なんでしょうか。テレビ側で色の濃さを上げると、CSとか他の映像の色が濃くなってしまうので、ちょっと不便です。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:16
666 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2001/05/19(土) 10:04
私も日立の現行機はあまりオススメ出来ません。
確かにチューナーの性能はいいように思えますが
録画したものはSX200の方が綺麗にでした。
色は確かに多少薄目の傾向は見られますが日立の現行機の場合
逆に変に地味になっていて黒潰れしてるとこが多々ありました。
でもやはり直接見に行った方がいいのではないでしょうかね。

667 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2001/05/19(土) 10:06
7B-SV520は触れたことがないのでわかりませんが、
少なくとも7B-BS820は買ってはいけないデッキです。
録画・再生性能ともに最低レベルです。
サービスの方にも「性能限界」とお墨付きをもらいましたし、
交換してもらっても変わりなしなので間違いないです。
ただGRTはなかなかのもので、若干色が濃くなるのですが
SX200と組み合わせるとかなりいい感じで使えています。
下位機種のSV520がそんなにいいとは知りませんでしたが。

671 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2001/05/19(土) 11:45
実写での人物の輪郭に乗るもわもわしたエッジノイズも
SX200よりひどいことをきちんと確認しています。
また色ずれに関しては実写なら気にならないということはなく、
むしろサッカーなどのスポーツ番組ではあまりに汚く
とてもこれがフラグシップ機とは思えないほどです。
あくまでBS820ですから、SV520はわからないのですが。

672 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2001/05/19(土) 11:47
BS820のもわもわ感は静止画ではわかりづらいですが、
少なくとも顔がのっぺりしているのはかろうじてわかると思います。
また、BS820は白飛びします。これは確か以前も報告しました。
色ずれに関しては一目瞭然で、これ以上言うことはないです。
DNR、TBCオフでもBS820はボケボケの絵になり、
また静止画ではわかりませんが横方向に膜がかかったようなノイズが激しいです

673 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2001/05/19(土) 11:55

日立のビデオは、7B-BS710とDT-DR3300を所有しています。
ひどいことに、DR3300を修理に出したときの代替機はBS720でした。
まず、録画・再生性能とも従来機種(00系,10系)よりはるかに劣っています。
特にDNRは酷いもので、色ノイズが十分に取り除かれていないのに、
残像が目に付き、しかもBS710のVHS3倍モードで録画したテープを再生
すると、赤色が抜けてしまいます。
DNRを切ると、色の正確性は増しますが、今度は今までに見たことが無い
位のボケた画像になってしまいます。
また、TBCは果たして効いているのかわからない位に効果は僅少でした。

675 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2001/05/19(土) 13:08

とりあえず、それぞれのチューナーで録再した画像です。
・7B-BS820
DNR、TBCオン:http://www.ai.wakwak.com/~superfire/bstunnr.JPG
DNR、TBCオフ:http://www.ai.wakwak.com/~superfire/bstun.JPG
・HV-SX200
DNR、TBCオン:http://www.ai.wakwak.com/~superfire/sxtunnr.JPG
DNR、TBCオフ:http://www.ai.wakwak.com/~superfire/sxtun.JPG
BS820の方が薄いというか白飛びしていますし、人肌の質感も欠けます。
それから私はPCだけではなくまずTV(TH-29FP3)でチェックしていますので。
これでもまだBS820の方が綺麗だと言い張るのなら好きにして下さい。
別に私が困るわけではないので。
ただ、皆さんには日立の現行機はお勧めしません。
理由は見て貰えばわかりますね。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:17
>>675
原画の画質がわからんからどっちが忠実な画質なのかわからんな
原画が駄目駄目画質かもしれんし
もしそうならSX200の画質は忠実な高画質じゃ無くて低画質ということになる
679名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:18
やっぱりSV1しかないな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:24
3万円クラスSVHS

SV1>S100>>>SV520,SX20>>>その他

681名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:26
No.639-20 - 2001/05/15 (火) 03:26:21 - なち=Q
私は7B-SV520を推薦します。
私は7B-SV520を推薦します。
私は7B-SV520を推薦します。
私は7B-SV520を推薦します。
私は7B-SV520を推薦します。
私は7B-SV520を推薦します。
私は7B-SV520を推薦します。
私は7B-SV520を推薦します。
私は7B-SV520を推薦します。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:26
SV1>S100>>>SV520,SX200>>>その他
683名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:26
ディティールを創造する、なんて技術でもあったら凄いだろうけど
情報量少ないのは日立の方だね。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:29
SX200その他>>BS820>>SV520
685名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:31
No.639-47 - 2001/05/19 (土) 01:44:44 ーたなべ
私はSX200を推薦します
私はSX200を推薦します
私はSX200を推薦します
私はSX200を推薦します
私はSX200を推薦します
私はSX200を推薦します
私はSX200を推薦します
私はSX200を推薦します
私はSX200を推薦します
私はSX200を推薦します
686名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:32
結局、なちはホーマーから尻尾を巻いて逃げたの?(ワラ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:32
癖が強い=忠実ではないのは三菱だね
688名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:33
黄疸出てるかとオモタヨ>日立
689名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:34
忠実性
SV1>S100>>SV520>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SX200>>>その他
690名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:40
No.639-24 - 2001/05/15 (火) 16:03:25 - なち=Q
通常の再生ならTBC,DNRは入れたままでも問題は無いのですが、レンタルビデオなんかで
状態の良く無いテープを再生するとTBC,DNRを入れたままだと画像が安定しない場合があります。
その様な時にはTBC,DNRを切れば安定して見られる事がありますので、
TBC,DNRわ切った画質も考慮に入れておいた方が良いと思います。

※状態の悪いテープ=もちろんダビング劣化した裏ビデオ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:41
No.639-24 - 2001/05/15 (火) 16:03:25 - なち=Q
TBC,DNRわ切った画質も考慮に入れておいた方が良いと思います。
TBC,DNRわ切った画質も考慮に入れておいた方が良いと思います。
TBC,DNRわ切った画質も考慮に入れておいた方が良いと思います。

692名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:41
白黒放送だと思ったよ>三菱
693名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:44
>>690
>レンタルビデオなんかで
状態の良く無いテープを再生するとTBC,DNRを入れたままだと画像が安定しない場合があります。

御意!
694名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:45
>>691
御意!

>レンタルビデオなんかで
状態の良く無いテープを再生するとTBC,DNRを入れたままだと画像が安定しない場合があります。

だからな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:45
47 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/08/30(水) 23:07
うちにある日立のビデをデッキは録画が白黒に写る。
そもそも、なぜ白黒に写るんだろう。
知っている人いません?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:49
>>695
故障
697卑詫恥信者のお言葉です:2001/05/19(土) 13:50
No.639-20 - 2001/05/15 (火) 03:26:21 - なち=Q
私は7B-SV520を推薦します。
私は7B-SV520を推薦します。
私は7B-SV520を推薦します。
私は7B-SV520を推薦します。
私は7B-SV520を推薦します。
私は7B-SV520を推薦します。
私は7B-SV520を推薦します。
私は7B-SV520を推薦します。
私は7B-SV520を推薦します。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:51
>>695
仕様です。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:51
ぼけぼけね
・7B-BS820
DNR、TBCオフ:http://www.ai.wakwak.com/~superfire/bstun.JPG
700名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:52
原画の画質がわからんからどっちが忠実な画質なのかわからんな
原画が駄目駄目画質かもしれんし
もしそうならSX200の画質は忠実な高画質じゃ無くて低画質ということになる
701名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:54
先日三菱BX-200 を購入しまして、早速使ってみたのですが、ひとつだけ疑問があります。
それは、再生画像の色が薄いことです。人の肌の色などでは特に気になります。どうやら、3DNRをオンにするとそうなるようです。
当方、もう一台三菱BS890もあるんですが、そちらの方では色は薄くなりません。
これは、このビデオの仕様なんでしょうか。テレビ側で色の濃さを上げると、CSとか他の映像の色が濃くなってしまうので、ちょっと不便です。

702名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 13:55
>>701
仕様です
703名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 15:37
Qは裏ビデオのダビングのためにES2とSV510を買ったらしい
704名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 17:41
裏ビデオ欲しい
705名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 17:54
Qご自慢の高画質ビデオでダビングしてもらえ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 18:33
>>705はSX200でロリコンアニメを視てオナニーをしています
707名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 18:35
708名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 19:11
さらにQの妄想凶は悪化してるな(w
709名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 19:13
さらに>>708の妄想凶は悪化してるな(w
710奥さまは名無しさん:2001/05/19(土) 19:19
アニメなんて見ねー
711名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 19:19
712名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 21:27
Qってアニメ情報に何故か詳しいよね(w
713目のつけ所が名無しさん:2001/05/19(土) 22:23
>>712
なんだ、Qは自分自身がアニオタだったんだ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 22:59
ていうか、CCさくらで検索すりゃあ誰でも分かるだろ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 23:00
>>713=妄想しています(w
716名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 23:02
715=税金泥棒のバカチョンQ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 23:13
Qちゃん自身がアニオタというオチでした。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 23:15
確かに
アニオタの好む番組を知っていて
アニオタの好むHPを知っていて
アニオタそのもののHPも知っていて
アニオタ語についていけるQは怪しい。
719真相:2001/05/19(土) 23:29
Q=アニオタ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 23:31
>>714
CCさくらで検索ってCCさくらって何だよっ!?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 23:40
アニオタじゃなかったらアニメ関連のHPなんか気味悪くて行けんぞ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 23:47
だからURL拾ったら速攻で脱出する(w
723名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 23:53
Qは裏ビデオヲタ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 00:00
Qちゃんはいつもどんなアニメ見てるの?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 00:05
見て無い
726名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 00:06
裏ビデオなんかとっくに卒業したよ(w
727目のつけ所が名無しさん:2001/05/20(日) 00:07
>>724
レスないね。
いないのかな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 00:09
オマエらそんなに俺に遊んで欲しいのか(ワラ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 00:12
Qちゃんはどの超人が一番好き?
730目のつけ所が名無しさん:2001/05/20(日) 00:25
>>729
無視されてるぞ!
731名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 00:25
Qはアニヲタ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 00:32
オマエらワンパターンでつまんねーだんよ

733目のつけ所が名無しさん:2001/05/20(日) 00:32
>>728
こいつ多分Qじゃない。
今、来てないと思われる。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 00:35
>>733

バーカ
俺(Q)だよ(ワラ


735名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 00:36
ニセQも現るか・・・
世も末だ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 00:40
Qはこんなに賢くないよな(ワラ
737目のつけ所が名無しさん:2001/05/20(日) 00:42
>>734
ニセQ!
738目のつけ所が名無しさん:2001/05/20(日) 00:44
今の時間、どのレスも荒らされてない。
って事は、Qが来てないなによりの証拠である。
739目のつけ所が名無しさん:2001/05/20(日) 00:47
頭悪そうな書込みが他のスレに見当たらない。
って事は、Qが来てないなによりの証拠である。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 00:49
だ・か・らー

俺だってばー(ワラ


from Q
741名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 00:54
家電板静かだな
ピュアAUも
742名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 00:57
結構、た○○だったりしてな(藁
743目のつけ所が名無しさん:2001/05/20(日) 01:00
>>742
結構、何?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 01:07
たなべじゃねーって
俺(Q)だよ(ワラ←全角だろ

三菱スレも上げてやったのになー(藁
745名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 01:08
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 信者はイジる!   Λ_Λ  いいですね。
          ||          \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
746目のつけ所が名無しさん:2001/05/20(日) 01:10
>>740
明らかにQの書込みとは違ってる。
もっと勉強してからQを騙れよ。
もう寝ろ。逝ってよし!
747名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 01:21
>>746=バカ発見(藁

だから俺がQだって逝ってるだろーが(藁

やはり妄想凶信者の脳味噌は逝ってるな(藁

バカを相手にしててもつまらんから寝るよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 01:21
749名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 11:14
747=バカQの偽者発見(w
750名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 17:22
再生は松下がいいと聞くんだけど
NV-SV1はもうなかなか見つかりません。
3万ぐらいで再生機能がよいビデオデッキを教えて
レンタルビデオしか見ないんだけどアダルトが主流だから
再生が汚いとイヤ!
751目のつけ所が名無しさん:2001/05/20(日) 17:36
>>750
NVーSV1の後続機を買え
752名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 17:45
残念ながら現行の松下SVHSにはTBCが付いて無い

と、なると再生画質だけならシャープのVC-ES2しかないな
ただし録画は逝ってるぞい
753名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 17:50
VC-ES2とNV-SV1ではどちらがお買い得?
754マジレス:2001/05/20(日) 17:54
SV1
755名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 17:56
>>753
ES2
756名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 17:58
>>753
HV-SX200
757名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 17:59
758名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 18:01
759名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 18:03
>>757
意味不明ですが
760名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 18:07
>>759
SV1は残像がでやすいし、早送り巻き戻しの操作性が最悪なのでやめたほうがいいでっせ

761名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 18:13
762名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 18:14
763名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 18:19
>>762

51 名前:@名無史さん 投稿日:2001/03/15(木) 10:57
10年前のビデオデッキ、調子良いよ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 18:22
765名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 18:24
>>760
騙りは逝ってよし
766名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 18:25
>>756
嘘つき荒らしは逝ってよし
767名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 18:27
766

>>765の間違い
768名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 18:43
Q最近見ないな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 18:46
[2555へのレス] Untitled 投稿者:さーら 投稿日:2000/07/20(Thu) 20:21:55

SV1でDNRを切にしてダビングすると、残像は出なくても基礎体力のなさでS/Nが悪すぎて
そっちが気になるというケースも想定できます。
こうなるとケースバイケースとしか言いようがありません。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 18:46
とんでもなく程度が低いやつしかいないなココは。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 18:53
ホーマーを引用する馬鹿もいるのか・・・・。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 18:58
バカは死ななきゃなおらない
773目のつけ所が名無しさん:2001/05/20(日) 18:59
>>770 >>771
煽る事しか出来ない厨房は逝ってよし!(w
774名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 19:00
>>772
自分のことだね(ワラ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 19:00
>>773
アホはアンタ(ワラ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 19:02
>>775=アホなので自分がアホと自覚出来ていません(w
777750:2001/05/20(日) 20:00
実は過去ログよんでみて
まともなレスが返ってこないのではないかと心配してたけど
予想以上に丁寧に教えてくれてありがと〜♪
シャープのVC-ES2って安いし、いい感じ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 20:35
以上自作自演でした
779名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 20:48
>>778=以上、妄想でした
780名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 21:00
マターリ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 21:23
また被害者が。。。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 22:55
>>781=以上、妄想でした
783名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:02
バカチョンQの仕事は妄想と自作自演です。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:20
シャープって安いし再生綺麗だと思うんだけど、
俺の目はおかしいのかな・・・
785名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:30
>>784
あなたの視力は正常です
安心してください

シャープの画質を見た事の無いのに悪いと妄想しているバカは放置しましょう
786名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:32
785=眼の腐っているバカチョンシャープ信者Q
787名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:33
眼の肥えていないアニオタ向け画質のシャープ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:33
Q最近見ないな

789名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:34
本当にどこ逝ったんだろう
790名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:34
VC-ES2とNV-SV1だとNV-SV1の方が画質いいと思うけど。
俺が変なのか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:39
去年に、ES2はぱっと見きれいにするための
べったり画質って結論でてたじゃん。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:40
>>790
アニヲタですか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:41
べったり画質はむしろSV1だろ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:41
俺は東芝からシャープに買い換えたんだけど、
シャープのほうが綺麗だと思ったよ。同価格帯のモデルね。

#結局何かを誉めたら信者とか言われるんだろうね。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:44
ES20BはVHFのイメージ周波数妨害比
(電波を確実に受信し、他の電波を排除できるか)
が全機種で唯ーCとなってる
他の機種はAとBが項目別に混在していて、
どう評価していいか分からない
音もES20Bは音にキレがなく、こもった感じらしい
画面写真も出てるけど、確かにシャープの画質の悪さは一目瞭然
肌の色は白いし、
髪の毛もまるでボールペンで描いたみたいで立体感なし
796名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:46
日立のSV510がいいぞ(ワラ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:51
1659へのレス] Untitled 投稿者:ひでお 投稿日:2000/05/17(Wed) 22:23:12

はじめまして、弥栄さん。
 私はA-SB88ユーザーですが、同じくザラザラ再生画質でTBC:ONで黄色っぽくなります。でも、輪郭の歪みはよく抑えられている方だと思いますよ。黄色が強くなるのはYCS5のTBCの副作用として有名です。
 歪み方は自己録再以外だとDT-DR3000の方が激しいです。この歪み以外ではDR3000の再生画質の方がかなり綺麗です。もしかするとDR9もDR3000程度の弱いTBCを搭載しているのかもしれません。
 だめでもともとと思って修理を依頼されてはいかがでしょうか。うちではA-SB88で録画、SB900で再生した場合、標準はもちろん、3倍でも歪みは全く気になりません。

 当初、A-SB88はHV-V900Lを受け側とするダビング目的で買ったものの、V900L再生・SB88録画の方が逆の場合に比べS/Nが猛烈に良かったことには泣けました。結局、エアチェクV900L&SB88・再生SB900の体制を整えたのは、その半年後です。

 A-SB88の再生画質はザラザラで良くない、そしてSB99も...ということを昨年から事あるたびに言ってきているのですが、最近A-SB99で私と同じ過ちを犯されていらっしゃる方を見ると大変残念です。A-SB99はNV-SB900とセットで買ってこそS-VHS VCRとして生きられるのではないでしょうか。
 店頭で試見したところ、今期の全体バランスNo.1のS-VHSはVC-ES20Bだと思うのですが、私だけですかねぇ。

 SB88のチューナーは普通ですね。SB900と違って、特に画質で悪いと感じたことはないです。他機録テープの再生は録画機がHV-V7000などの超ド級機でないと基本的にS/Nはキツイです。HR-X3のBS標準録画テープ程度ではいまいちでした。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:54
[1659へのレス] Untitled 投稿者:ひでお 投稿日:2000/05/18(Thu) 21:29:29

TeeさんのスーパーチューンSB88いいな〜。ということは私のSB88は普通だったと言う訳なのですかね。付け加えて、私はV900Lの再生には品位を感じますが、残念ながらSB88の再生で品位というか、気品を感じたことはないです。そう、A-SB88,SB99は操作へのレスポンスは良好です。

結局、SVB10は地上波でゴーストは少し取れたけど、ざわざわもわもわしていたり、ビートが発生していたりする可能性は高く、チューナーの使いこなしは難しいかもしれません。つまり、DNRでチューナーの弱さを誤魔化しながら視聴することに耐えられる自信がないのならばお勧めできません。録画しながらTVも見ていることが多い方ならばA-SB99で、その再生画質に不満ならばSV1を追加でどうぞということ。その中庸をとって私のお勧めは VC-ES20B なのです。


799名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:55
[1709へのレス] Untitled 投稿者:8 投稿日:2000/05/25(Thu) 01:04:52

>+9さんへ
やはり、外付けのチューナーを使う場合、最終的な問題は、チューナーの方のタイマーによる電源のON-OFFとチャンネル切り替えですね。それが出来ないと全く使えません。
V-930MNをお考えの様ですが、私はお薦めしません。ビデオとしては酷いからです。
http://www.homer.ne.jp/z4/c30.htm
また、たなべさんなんかはチューナー部分だけはいいと言っていますが、別のスレッドで、ばあど とい人がチューナーもくせものだと言ってました。
やはり、一番いいのは、新しくビデオを買い替えられるのがいいと思います。
その候補としては、全体のバランス(特に画質を重視)ですと、S-VHSなら松下か東芝が間違い無く無難です。
次候補としては、シャープのES20B、ES2も有ります。この機種については、別スレッドが有りますので、そちらを見て下さい。

800名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:56
ばあどか…
801名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:57
[2353へのレス] Untitled 投稿者:ひでお 投稿日:2000/07/04(Tue) 22:54:54

松下のチューナーと3DY/Cと録画は耐え難いので、私だったらVC-ES2かES20Bにします。

レンタルソフトなどの"再生"がメインならば、SV1を選びますが、S300は買いたくありません。

S300のメリットは録音レベル調整が出来ること、ただ1点です。しかも、基本的に録音は悪そう。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 01:59
>>792
別にアニオタじゃないけど、レンタルビデオやセルビデオなどでは
違いが良くわかる気がする・・・。
でも、他の人の意見見てると俺が変みたいだね。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 02:00
Q最近見ないな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 02:02
このひでおって人、電波?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 02:02
[2607へのレス] Untitled 投稿者:ひでお 投稿日:2000/07/25(Tue) 22:41:37

日立のVCRは再生時のピクチャーサーチスピードが1種類(SP:9倍・EP:27倍)しかなくて、しかもそのスピードが速すぎる為に思った所へ止まってくれません。惰性で止まる場所がずれてしまう松下やビクターとは少し感覚が異なります。この辺りは三菱や東芝を見習って少しは加減して欲しいものですね。これらは止めたいところで止められます。

あと、日立のVISSサーチは三菱のスキップサーチ・逆スキップサーチに相当するものであり、ダイレクトに数字を指定したVISS信号の飛越しサーチが行えません。日立のはテープに入っている番組を頭出ししながら順に探すタイプのものなのです。よって、テープナビが使えない他機録画テープの頭出しは非常に面倒です。逆にテープナビがあれば、日立機にVISSサーチは不要とも言えます。

音質については価格なりだとは思えますが、当方の7B-BS700とHV-BS89との経験から、三菱S780やビクターVXG200よりは上かもしれません。

HARTGEさんもおっしゃられていますが、画質は良くも悪くもアモルファスヘッドなので、比較的ノイズの少ない再生画質が得られるでしょう。知り合いから借りたS-VHSテープの再生には最適でしょう。反面、へっぽこなS-VHS VCRで7B-SV510録画のテープを再生すると、輪郭に黒い尾引きノイズ(反転ノイズ)が発生する場合があります。特に3倍モードで発生しやすい傾向があります。この点はアモルファスヘッド搭載の松下機(SB1000WやSB800W、SB900等)と同様なので、過去ログやインプレをご参照ください。

結論を言えば、raluさんが安いと思えたならば買うことは止めません。松下のSV1よりも遥かに使える3DY/Cがあるのだから...。チューナーも松下よりは良いでしょう。CS録画予約待機中でも通常の録画予約が有効なのもいいですね。東芝のA-SB88では片方しか有効にならず、こうはいきません。Gコード予約も日立ならばリモコン上で時間などの修正が出来たりします。

付け加えれば、7B-BS87のリモコンがあれば、SV510がジョグシャトルに対応できる可能があります。7B-BS700は見事に反応してくれました。DT-DR3000には無視されてしまいましたけど...。では、ネタも底がついたので、これにて。長文につき失礼しました。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 02:03
こてこてやろ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 02:04
ひでおってのは電波かなり入ってるアニヲタ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 02:12
で、ホーマーからコピペしまくりの信者さんの真意は一体・・・
809名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 02:12
>>807=妄想しています(w
810名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 02:15
シャープ、日立の画質を実際に見て無い厨房達が妄想しています(ワラ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 02:26
ホーマーの常連で電波入ってない奴は少数派だろ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 02:28
アニオタ仲間のコピペで洗脳しようとするバカチョンQにご注意下さい。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 02:28
シャープや日立はそんなにも画質が良いのか
814名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 02:28
ホーマーの話題が好きな奴多いな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 02:38
朝鮮人の日立・シャープ信者が今日も頑張ってるな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 02:46
普段ホーマーの高級機所有アニオタ連中を妬んでいるくせに
自分に都合のいい書き込みがあると、ばかに喜んでせっせとコピペするQは
チョン気質丸出し。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 05:21
Qのコピペや引き篭もりの糞カキコのせいで埋め尽くされてるな。
もう次スレ行かなくいていいよ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 10:09
以上、シャープ、日立の画質を見た事の無い三菱、松下、ビクター信者の
妄想厨房レスでした
819名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 10:15
>>813
一度試聴してみろよ

シャープの""再生""画質はなかなかのもの
820名無しさんって佑香:2001/05/21(月) 10:24
パナのSV1を買いました。
前もって、このログを読んでおいてよかったです。
あやうく、ビクターを買うところだった。
 
821名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 10:25
録画はクソです、シャープ
でも再生だけならいいよ。
要は何に使うかって事
822名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 12:00
ここでは特殊な方法をお教えします。
名前欄に「fusianasan」と入れて発言すれば、
2chのいわゆる裏口と呼ばれる所へ飛ばされます。
そこではその発言したスレのログを見る事が出来てみんなのホストを覗ける、って訳です。
でもUSER_AGENTはわかりません。ここではホストのみです。
823目のつけ所が名無しさん:2001/05/21(月) 12:03
>>822に騙されるな

IPが表示されるぞ!
824名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 12:26
シャープマンセー
825名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 12:46
ビバキムチ!!
     \\  ビバ日立!! //
 +   + \\ ビバシャープ!!/+
                            +
.   + .   /Q\   /Q\  /Q\  +
      <丶`∀´∩<丶`∀´> <`∀´ >
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
        ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_フレ' レ(_フ (_フ_フ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 12:55

キテイぱ放置(ワラ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 13:08
このスレキムチ臭い
828名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/21(月) 13:47
このスレ厨房臭い
829Panasonicに聞いてみた:2001/05/21(月) 14:37
<お問合せ内容>
> 品番:NV-SV1
> ご意見ご質問:Panasonicから発売されたNV-SV100は
> 実質的にNV-SV1の後継機に当たるのでしょうか?
> NV-SV1クラスの高画質ビデオデッキを探しているのです
> がNV-SV1自体、すでに生産終了だそうで在庫が
> 店で見かけることが出来ません。
> もし、NV-SV100以外で
> NV-SV1の後継機が近々発売されるようでしたら
> それまで新しいビデオデッキの購入を待とうと考えてい
> ます。
> 回答、お待ちしております。


NV-SV100は、NV-SV1の後継機ではございません。
申し訳ございませんが、後継機種の予定は、
現在ございません。

販売店にもよりますが、「NV-SV1」をご注文頂ければ
入手は可能かと存じます。
830名無しさんって佑香:2001/05/21(月) 16:07
>>829
だったら、まぎわらしい型番、やめてほしいね。
 
831名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 00:01
>>830
同感。東芝のSB99とSB100もね。
832暑がりや:2001/05/22(火) 00:04
4月に日立の7B-BS720を購入しました。
標準での録画再生はまあまあですが、3倍・5倍はかなりひどいと思います。
でも、”CMとばしワザ”ついているのは日立だけですので他機種は
選択しませんでした。私の住んでる田舎では、CMスキップの基本である
ステレオ放送未対応地域なので、都会の選択肢とは異なると思います。
尚、現在所有しているビデオのメーカーは
日立2台(”95%CMとばし”は謳いすぎ、そんなに良くない。でも重宝)
ビクター1台(予約機能が最悪。でも画質は最高)
シャープ1台(5年使っているが故障なし)
三菱3台(テキパキとした使用感が気持ちよい。音質とても良い)
三洋1台(3倍での再生画質は一番良いが、それ以外は特徴なし)
ナショナル1台(今までで最低のビデオ。画質・音質とも最悪)
東芝1台?(買って半年で故障した。保証期間内だったが廃棄した)
以上、私的な感想です。家電は当たりはずれも結構あると思いますので
一応何かの参考にでもなれば幸いです。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 02:19
>>832
録画と再生を別の機種でやった場合、どの機種の組み合わせが一番良い?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 02:23
>>832
それぞれの価格が知りたい。発売時期等も。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 02:34
型名も教えてちょ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 02:43
833=834=835=Q
837名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 02:55
>>836=妄想凶オタク

ハズレ(ワラ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 02:59
837=Q
839名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 03:07
>>838=妄想凶キテイ発見


840名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 03:13
839=Q
841名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 03:18
録画用にSB99を
再生用にSX200かSV1を考えているんですが、
再生用はどちらが良いでしょうか?
録画用もSB99以外に良いものがあれば教えてください。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 03:20
では、日立信者Qさん、どうぞ。
843名無しさん1周年:2001/05/22(火) 03:29
>>841
自分で試してみろよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 03:39
SB99もってるけど、
自動で時刻合わせする時に
カチカチ鳴って耳障りだね。
あと三倍の再生はざらつきまくり。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 06:55
そういえば、6月に出る予定のビクターの新製品の情報って
なんかある? 上新の店頭には「新製品は GRT がつかない」
とか書いてあったんだけど、それ以外でなんか。

あと、パナからも新製品出るのかな?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 11:51
>>842
再生はシャープが良い

847名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 11:58
848名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 12:00
849842:2001/05/22(火) 12:42
みなさんありがとう。
参考になりました。
シャープも候補に入れて
店頭で確認しようと思います。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 13:48
80 名前: >73 投稿日: 2000/05/01(月) 02:27

松下も16番組予約あるよ。HVB1、HV3G、HV1の3機種(新製品)たけど。これから出てくる松下は全て16になりそう、そうなったら本当に三菱は何の価値も無いゴミに決定!それに松下は100倍速サーチ可能で便利。
あと、500倍速の巻戻しなんか殆どのメーカーでやっている(笑)。
S-VHSなら松下SV1か東芝SB99(なんとITビジョン、字幕放送の記録可能)、S99、VHSなら東芝F99(3次元DNR搭載)、使いやすいVHSなら東芝F10。

81 名前: >72 投稿日: 2000/05/01(月) 02:36

地上波の録画やレンタルビデオを見るぐらいならVHSで十分。地上波は計算上では解像度320本ぐらいだが、実際は編集や中継が加わるからもっと悪い筈(250本前後)。VHSの解像度が最良で230本ぐらいだから十分OK!
851(´д`)ハァハァ:2001/05/22(火) 14:08
シャープのビデオはガンマ機能があるね。 ハァハァ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 14:25
>>850
>実際は編集や中継が加わるからもっと悪い筈(250本前後)。VHSの解像度が最良で230本ぐらいだから十分OK!


海外ドラマなんかは送り出しがUマチックの場合が多いからな
853名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 14:29
>>850

東芝SB99、S99、F99、F10なんてもう無出てないぞ

そんな古い情報をコピペしても意味無いだろ(ワラ
854(´д`)ハァハァ :2001/05/22(火) 14:31
三菱はジヨグシャトルがあるね。ハァハァ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 14:59
松下はFF,REWの操作性が最悪なので頭出しが大変それに松下は100倍速サーチ可能で便利。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 16:19
シャープには欠点はないんですか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 16:20
>>856
録画がいまいち
858名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 16:23
847=848=853=Q
859名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 16:34
>>858=マ、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ 
860名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 16:37
861名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 16:45
マ、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ  ってどういう意味??

862名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 17:32
三菱は今期新型だすのかな?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 17:34
「どうでしょうか?」って事らしいぞ(ワラ
「VC-ES2、マ、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ」で「VC-ES2はどうでしょうか?」だ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 17:35
って861もコピペかよ(ワラ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 17:56
859=860=Q
866名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 18:23
どうやったら「マ、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ」となるんだ?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 18:55
文字コードがJISかEUCかで。
たま〜に2chでも文字化け見かけるかな。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 19:56
朝鮮人民用?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 22:28
前は実売3万の安い三菱のSVHS使ってたけど、ボケボケの絵で
赤がやたらにじむ、10年前のSONYのVHSの方がまし。
1年で壊れた。

今は松下のやはり実売3万のSVHS使ってるけど、ここで言われてる
ようにチューナーと録画がクソ。
再生も不便。

次に買うならやっぱりSHARP?
やはり実売3万以内で。
多分店頭で見ても画質はわからないでしょ?
870869:2001/05/22(火) 22:30
すいません。
よく見るのは音楽関係とプロレスと裏ビデオです。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 22:54
>>869
>多分店頭で見ても画質はわからないでしょ?

ある程度はじっくり見れば分かるよ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 23:04
同じ価格帯で失敗を繰り返そうとするのが謎だな。
873869:2001/05/22(火) 23:07
ふんぱつしてDVHS買えば大満足ですかね?
それとも激安1万円のVHSで妥協??
あんまり金かけたくないんです。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 23:49
>>8
シャープは録画性能が悪いので松下の二の舞になりそう。
東芝のS100を録画用として買うのは?
松下の再生性能が生きると思うよ。
一度三菱で失敗したのなら薦めにくいけど現行型では希少な
ジョグシャトルが付いているSX200もいいかも。
D-VHSは特殊再生が不自由なことを覚悟できるのならいいでしょう。
875874:2001/05/22(火) 23:50
>>8>>873の間違いです。スマソ
876869:2001/05/23(水) 00:15
SHARPは録画がダメですか、いいこと聞いた。
過去ログ見ても東芝は悪く書かれてませんね。

東芝を第一候補で店頭で再生してみます。
Thanks!
877名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 00:26
こういうテープを持参して店頭で再生を比較してもいいのでは?
http://www.victor.co.jp/media/consumer/cleaner/shindan.html
878869:2001/05/23(水) 00:36
ワンダードッグですね。。。
ワンダードッグのクリーナーなら持ってますが・・・
879名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 00:39
>>876
東芝は録画は良いですが再生は駄目です
シャープと反対です。

>>877
それ持っていますが、色相とかあまり性格では無いのでアテになりません。
やはり店頭に置いてあるメーカーのデモテープが画質も良く性格に比較出来ます。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 00:42
>>879

性格>正確
881名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 00:43
age
882名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 01:26
>>876
東芝のデッキに再生性能を期待してはダメですよ。
再生は今お持ちの松下ですることを前提に録画メイン
で使うのなら良いのですが。
録画性能と再生性能を両立させたいのならSX200
が良いと思います。(Qちゃんは反論すると思うけど)
あとデモテープは標準モードでしょうけど普段多用するであろう
3倍モードでの再生・録画性能も忘れずにチェックしましょう。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 01:29
884名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 01:33
883=コピペバカ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 01:52
>>884=煽りバカ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 01:52
883=885
887名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 02:00
みなさま、日立、シャープ信者にはご注意ください。

888名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 02:05
みなさま、日立、シャープの画質を見た事の無い 三菱信者にはご注意ください。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 02:09
888=日立、シャープ信者
890名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 02:10
891名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 02:11
>>884=>>886=>>889=日立、シャープの画質を見た事の無い 妄想凶三菱信者
892名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 02:14
890=891=日立、シャープ信者
893名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 02:17
>>884=>>886=>>892=>>894=>>889=日立、シャープの画質を見た事の無い 妄想凶三菱信者
894名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 02:41
Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <♯`Д´> <  いいからさっさと
 (つ   つ │ 日立デッキを買うニダー!!
 | | |   \__________
 〈__ァ__ァ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 02:43
891=893=Q
896名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 02:46
895=Qヲタ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 03:54
896=Qオタオタ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 03:57
>>894 >895=以上、日立、シャープの画質を見た事の無い 妄想凶三菱信者でした


899名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 05:27
色にじみ、ジッター、解像度が気になって仕方ない人はD-VHSにしといた方がいい。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 05:42
898=Q
901名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 06:47
Qオタオタまで存在するとは・・・
それだけ、Q氏にカリスマ性があるということか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 07:07
それは無い
903名無しさん:2001/05/23(水) 07:52
松下からビクターに変えたが、松下の枝分かれとは思えない程
両者の操作性が異なっていて覚えるのに一苦労。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 08:43
OEM製品で無い限りはそういうもんじゃないですかね。
デッキ自体全然別物、というかメーカー同じでも世代が変わると操作性一変
ということもありがち。
905名無しさんって佑香:2001/05/23(水) 09:13
レンタル再生がメインだったから、SV1で大正解!
 
906名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 10:44
んなーことない
907名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 10:51
どれ買ってもいっしょ

908名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 11:25
んなーことない
909名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 11:25
910名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 21:39
D-VHSで重ね録り(2回目)すると品質はどのくらい落ちますか?
普通に見て分かるほどですか。
ダビングに失敗したので、新しいテープでやり直すかどうか迷ってるので教えてください。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/24(木) 01:15
テープ代なんて200〜500円なんだから、自分でテストしてみりゃいいじゃん。

機種と使ったテープの種類書いて「これとこれのくみ合わせだと、こう見えた」
ってこっちにフィードバックすると誰かは感謝してくれるかもぉ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/24(木) 03:13
自分はどのテープも2、3回試し録りするけどね。

昔のカセットテープは磁性材のならしが必要で、
そのほうが高品質の録音ができたから。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/24(木) 17:39
d-vhsはまだ待ちのような気がするし、かといって最近のS機は画質はもとより
音質が逝ってる
914名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/26(土) 07:15
なぜ東芝はメタルシャーシを全機種に採用したのか、、、
メタルの方がコスト安いのか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/26(土) 07:17
何気にシャープだけはインシュレーター(もどき?)ついてる
916名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/26(土) 07:31
プラ足だったら付いてても大差無い気が
917名無しさん:2001/05/26(土) 12:39
>914
そりゃ金型作って強度計算するよりかは
鉄板をバシッと曲げたほうが安いだろ。
918名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/26(土) 17:19
某大手電気店で
三菱SX200=30800円
   S200=19800円
SX200を買うつもりで出掛けたのに、値段差で結局
S200にしてしまった。ミスったかなぁ。
S200程度のDNRじゃダメなの?

919名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/26(土) 19:15
三菱を買った時点でミスっています
920名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/26(土) 19:17
>>911=三菱信者
921名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/26(土) 19:20
920

>>911 > >>922=(多分)三菱信者の煽り荒らしレス
922名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/26(土) 19:22
s200はどこでも異様に安く売られているからな
その理由を考えればsx200にすべきだろう。
いずれにしてもsx200で3万は高い
http://kakaku.com/sku/price/203020.htm

送料、サービスを考えると
http://www.hatoya.net/elabo/pricelist/videodeck/index.htm
で購入するのがお勧めかな
ちなみに俺は工作員ではないのであしからず
923名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/26(土) 20:52
>>918
SX200,家電量販で税込三万超えてたら高いよ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/26(土) 21:04
920=921=Q
925名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/26(土) 21:21
日立信者Qの妄想が激しさを増しているな(ワラ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/26(土) 23:58
私は今まで7年位前に10万円で買ったパナソニックのNV−SB50というビデオを使っていました。
しかし、最近50%以上の確立で予約ができなかったり、テープが取り出せなくなったので
新しいビデオを初めて通販を利用して買いました。
買ったビデオは、三菱のHV−BX200です。
安く買ったのはよかったのですが、パナソニックのやつより画質が明らかに悪いんです。
元々この程度のものなのか、それとも不良品をつかまされたのか、
通販で売っているものの一部は、返品されたものとか、店頭で使われていたものとか
噂で聞いたので心配になりました。
それで両方のビデオを持っている方、もしくは見たことがある方、
皆さんが見た時の感想はどうでしたか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 00:00
>>926
その程度の画質です
諦めて他メーカーを買いましょう
928名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 00:17
根本的に今のデッキはフェライトヘッドしか使ってないからねぇ
シャープが三倍だけでも薄膜ヘッド復活させればかなりイケると
思うんだが
929名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 00:20
ビクターは輪郭を強調してDNRを強烈にかける厚化粧画質
ですか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 00:34
不自然な輪郭強調は日立シャープの十八番が定説です。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 00:42
>>930
三菱の方が不自然な輪郭強調は強いぞ
おまけに色が薄いしなー
932名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 00:44
>>930=日立、シャープの画質を見た事の無い妄想凶でした
933名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 00:52
>>928
シャープは今でも再生は標準、3倍ともに優秀だよ
ただ、録画はやはり薄膜ヘッド復活した方がいいかもね
934名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 00:56
931=932=933=Q
935名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 01:01
>>930 >>934=妄想凶バカチョン
936名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 01:02
935=バカチョンQ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 01:07
>>936 >>938 >>930 >>934=妄想凶バカチョン

938名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 01:56
凶だって(プププ
早く日本語テキストベーシック編でもマスターしてくださいな>バカチョンQ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 02:17
以上、日本語が出来ない妄想凶バカチョンの自作自演でした(w

940名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 02:20
まだ直ってないぞ(ワラ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 14:44
Qは放置する約束事になっております。
どうかご理解のほど宜しくお願いいたします。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 14:57
画質を求めるならD-VHS買えよ。
D-VHS買えないような奴は画質を求める権利はない
943名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 15:10
画質を求めるならアニメ見ろよ。
アニメ見ないような奴は画質を求める権利はない


944名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 15:11
D-VHSはジョグでコマ送りができないので買う気はない
945名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 15:17
DV経由でキャプチャできるから特に困らん…>コマ送り
946名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 20:42
ビクターのHR-VXG200を使ってますが、
予約ができず「予約がいっぱいです」になってしまい、
予約確認も「予約はありません」と出ます。
やっぱり故障でしょうか?
この様な方、他にいませんか?
947:2001/05/27(日) 21:27
過去レス見てもわかりませんでしたので、ずばり教えてください。
東芝のA-S100とVictorのHR-STG300で迷ってます。
どっちがいいと思いますか?
三菱のSX200の映像は見ましたが、輪郭がきつく感じるし、
ソフト設定にしたらしたらでボケてしまってるし。
どっちもだめといわれそう。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 22:24
>>947
>三菱のSX200の映像は見ましたが、輪郭がきつく感じる

輪郭強調しまくっているからです
949ねこにゃんさん:2001/05/27(日) 22:27
10年以上前のサンヨーの VZ−CS50と9年前の三菱 HV−BS53
4年前のビクターの HR−VXG1 を使用してますが、画質的には、今でも
サンヨーのが一番綺麗に見えるみたいです。三菱のは、半年で再生画が暗くなったが
修理に出しても問題無しで帰ってきた、三菱が一番ボロだ サービスマンも糞デス
2年ほど前三菱のS−VHSデッキを買ったが画質がひどいので苦情を言ったら
(8万以上した)今のデッキはこんなモノですと言われ返品した。
昔のデッキの方が綺麗に写ると言われた。仕方なく修理しながら使ってる
サンヨーは、サービスが良心的だ ヘッド交換も部品代だけでやってくれた。
今の製品より昔の製品の方が修理しやすくて 修理代も安くつくそうです。
ところでサンヨーはVHSデッキまだ作ってるの   ?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 22:31
>>949
作ってるけど画質は??

951名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 23:18
歴代の名機VTRカタログでも出ないかなぁ。
カレンダーでもいいなぁ。

へたなアイドルより見ごたえあると思うけどなぁ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 23:37
vxg1の録画性能ってどう?
パナの98年以前のアモルファスヘッド搭載機よりいいのか?
953名無しさん:2001/05/27(日) 23:44
>>951

荒らさないでね
www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/3593/av/old/old_vcr.htm
954951:2001/05/28(月) 00:24
>953
おお!良いサイト教えてくれてありがとう。
じっくり見てみるよ、うれし〜
955名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 01:11
東芝S100もビクターVXG300(STG300の上位機種)もSX200買うと時に比べた程度ですが、
東芝に関しては、映像がザラザラしていて色もあまり出ていない印象でしたし、3倍は特に輪郭が崩れて悪い印象でした。
ビクターに関しては、3倍がソフトすぎてボケていましたし、何よりメカの反応が恐ろしく鈍かったです。
他には松下のSV1もあって、標準モードの再生は素晴らしいですが、3倍は残像が凄くて実写などは見るに耐えないほどです
結局、画質・操作性共にSX200が一番まともな印象でしたけど。
確かに輪郭がきつくて、色も薄めですが、このあたりはテレビの画質調整で対処せざるをえないのが現状
956名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 01:24
現行の機種に納得いかないなら、無理して買わずにお金ためてD−VHS買われた方がいいかも
DR10000も安いところは7万まで下がっていますし・・・
それから、SX200は去年の7月発売で、そろそろモデルチェンジの時期
とはいえこれ以上のものは決して新規に発売されることはないと思いますが
957名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 08:40
またコピペバカ?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 13:13
>輪郭がきつくて、色も薄め

というのは三菱の伝統的な仕様です
959名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 13:26
ホーマーのコピペだってば
960名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 13:31
三菱に原画に忠実な画質を求めてはいけません
961名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 14:05
S-VHS自体、実質終了っぽいしな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 14:10
というか完全に終わってるよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 14:20
一般的には安いHiFiで十分だろうし、画質やその他の要素を求める層は
デジタル記録系に移行していってるし、需要も減ってきてるんだろうな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 15:49
>一般的には安いHiFiで十分だろうし

TBC付きの7BーFV220か
965名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 15:56
TBCなんて知られてないだろうから、少しでも安い方が売れてるだろう。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 15:58
>>963
販売店の店員によれば、今後 S で BS 内蔵で実売¥5万以上、
ノーマルで¥4万以上の機械が新しく出るってことはなさそう
とのこと。売れ線が S の BS 内蔵で¥3万以下だったりする
らしい。

その上のクラスが、いきなり実売10万クラスの D-VHS に
なっちゃうので、価格帯的に間が抜けちゃうのが困りどころ
とのこと。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 16:31
もう役目は終わったよ>S−VHS
968966:2001/05/28(月) 18:04
蛇足な補足。

> ノーマルで¥4万以上の機械が新しく出るってことはなさそう

あ、BS チューナーを内蔵していていないものでってことです。
さすがにノーマル VHS で¥4万なんていうのは…。

>>967
そんな感じですね。VHS で十分という人と、DV や D-VHS
じゃないとダメという人で二極分化しちゃいました。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 20:31
970 :2001/05/29(火) 12:48 ID:Mgi6LwrA
ようするに、D-VHSが、4,5万で買えるようになるまで、
待てってことだな。

 
971名無しさん┃】【┃Dolby
DR3000なら5万で買って酷使中ですが。