S-VHSテープでお勧めは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
人に聞いたらマクセルらしいんですが、個人的にはTDKなんです。
パナソニックってどうなの?皆さんのお薦めは?
2名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/01(日) 15:21
SONYとVictor
3奥さまは名無しさん:2001/04/01(日) 15:35
>>2
激しく同意
4名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/01(日) 15:37
>>2
>>3
4月1日にしては、ちょっといただけない。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/01(日) 16:09
パ名素
6名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/02(月) 04:24
180分テープだといきなり馬鹿高くなるのはなぜ?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/02(月) 06:07
TDKはいつのまにかフタがあけにくくなってる
おかげてテープの修理ができない 
8名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/02(月) 21:15
>>6
S180、あきばおーで\189
9かつては:2001/04/02(月) 23:49
マクセルはいいよ。
インデックスカードもついてるし。

気のせいか、他のテープより重い気がするのですが。
振ったときの音も「コツコツ」としていていいような気がします。
(オーディオテープの時の癖)
10名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/03(火) 00:54
俺の使ったマクセルのSテープはあんまりいい物じゃなかったよ。
ドロップアウト出すぎ。手持ちのデッキはなぜかTDKと相性がよかった。
インデックスカードは使わない身としては邪魔なだけだし。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/03(火) 01:02
これは、マクセルで決まりでしょう。
ハーフの精度、経年変化の少なさ、TDK,FUJIに圧勝。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/03(火) 01:12
安けりゃなんでもいい。
カタオチ品マンセー
13名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/03(火) 01:16
マクセルはかなりヤバいと思うがな
最近のは変に軽いしドロップアウトも多いし
それとメカに対する負荷が大きすぎ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/03(火) 01:46
と言うことはやっぱりTDKなの?
ハーフの組み立てが焼きつぶしになったとは言え、テープは一番?????
15名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/03(火) 10:28
俺もだいたいヨドバシ行って10本組みの一番安いの買う。
マクセルはテープのデザインがいや。縞模様のやつ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/03(火) 10:59
マクセルのPROブラックは糞だ。
ちょっとトラッキングがずれただけで、明るい輪郭部分の右にノイズが出る(ノイズの正式名称はしらん)。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/03(火) 11:33
うちのA-S99ではMaxell、FujiはNGだな。TDKが相性良いみたい。
3倍だとくっきり違いが出る。最近のXPはちょっと落ちてるけど。
18目のつけ所が名無しさん:2001/04/03(火) 13:17
経験上・・・マクセル、フジはクソ、ビクター、TDKが無難。

スコッチは最悪だったけど、もうテープは作って無いのかな?

#しかし、何故かマクセルは初心者に大人気だ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/03(火) 14:14
上から下に向かって一瞬流れる黒い横筋なんですが、コレは何というのですか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/03(火) 15:25
TDKって暗くない?マクセルが明るいのか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/03(火) 15:39
ひとつ疑問だがテープってそんなに切れるものなのか。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/03(火) 15:56
>>19
そういうのは全部ドロップアウト
23名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/03(火) 19:05
マクセルはドロップアウト出すぎなんじゃボケ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/04(水) 15:09
外見的なテープの作りはマクセルが好きです。

↓この人の評価ってどれも平均的に褒めてて違いが分からん。
http://www.homav.com/av26.shtml
25名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/04(水) 16:14
フジのSVHSテープのプログレードって
いま販売されてないんですかね?
どこ行っても置いてないんですよ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/04(水) 17:06
フジのプログレードDCPROの30分、60分が
千葉ヨドバシで山積みされてます。30分は130円ぐらいでした
パッケージ見るかぎり、1世代前のだと思いますが(藁
どこから仕入れてきたのでしょうか・・
27名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/04(水) 17:53
フジはプロ止めたよ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/04(水) 20:43
30分、60分は使い勝手悪いですね。
130円でも要らないかも。

29名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/04(水) 23:30
マクセルは色のりがよく、コントラストもメリハリがあってくっきりした映像なのでアニメ向きだな。

30名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/04(水) 23:52
普通のSVHSテープと
プログレードのテープって具体的にどう違うんですか?
値段から見れば全く別メディアに思えるほどの差なんですけど。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/05(木) 01:20
パナソニックってどう?これしか使ってないけど。
店によって置いてないこともある。
防カビテープって良い?
3231:2001/04/05(木) 01:34
(追加)
録画はアニメです。
使用デッキはパナソニックNV-SB70W
パナソニック32型で見てます。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/05(木) 01:38
パナソニックは暗めでザラっぽい感じの画が特徴だ。
他に比べると輝度のS/Nはかなり落ちるが。

34名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/05(木) 02:14
パナ買ってきたす。
なんか安っぽいし古くさいなー。10本税込1600円と実際安かったんだけど。←自分の感覚では
10年ちょい前くらいはこんなケースやインデックスシールが主流だったような気がする。

このテープの最安値ってどのくらい?
3531=32:2001/04/05(木) 03:14
品番は?NV-ST120LX?それかNV-ST120EX?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/05(木) 03:15
>>34
安いね。それどこで買ったの?つーかS-VHSテープ最安値ていくらだろう?
3734:2001/04/05(木) 04:04
>>35
外箱にはNV-ST120X10C、中にはNV-ST120EX5と書いてありますです。

>>36
ちゅーとはんぱじゃないところ。
3831=32=35:2001/04/05(木) 04:33
>>37
安いですね。私の所は田舎なのでNV-ST120EX10本で
税別1980円でした。(少し前の話)
もしかすると型が変わるのかも?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/05(木) 06:06
今の時点でTDKXPHGが最強ってこと?
40目のつけ所が名無しさん:2001/04/05(木) 08:23
>>39
それでいいよ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/05(木) 16:23
同じメーカーのテープばかり使ってると三倍のトラッキングがそのメーカー
以外合いにくくなる
42名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/08(日) 03:26
TDKは早送りや巻き戻しの時変な振動起こすね。
リールを支えるバネが弱いのかな?
43名無し不動さん:2001/04/08(日) 10:47
TDKのテープはデッキに入らない事が多いよ。
3本に1本位つまっちゃう。
44目のつけ所が名無しさん:2001/04/08(日) 10:50
>>43
ビクターのデッキですか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/08(日) 15:55
TDKはドロップアウト少なくてイイですよ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/08(日) 16:18
富士プロの安定性と色ノイズの少なさは
多少高くても買う価値はあると思うよ
地方でもサトー無線なら置いてあるはず
47目のつけ所が名無しさん:2001/04/08(日) 18:24
>>46
磁性体は優秀、それをベースにつけてるノリが最悪、最悪剥がれてヘッドがつまる。
4846:2001/04/08(日) 21:11
>>47
うげげ・・・10巻パック買いしてるから
さらにハズレをつかまされそうな気がしてきた・・・
じゃあ、D−VHSには使わない方がいいね
49名無しさん:2001/04/08(日) 21:53
>>47 ひょっとして
FUJIのはどのグレードも海苔がだめなの?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/09(月) 15:28
>>42
うちのデッキ(パナ)でも、
TDKは早送りの最後のほう(全体の8割ぐらい?)で
ガタガタといって一度早送りが止まり、
それからゆっくり早送りが始まります。
10巻パック買っちまったが、もう二度と買わん>TDK
51目のつけ所が名無しさん:2001/04/09(月) 15:56
>>50
デッキの型番とテープの型番教えて欲しい。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/09(月) 17:31
ビクターのリミテッドD700はどうよ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/10(火) 01:44
>>51
デッキ:NV-DHE10
テープ:TDK XP120

この組み合わせでは、テープががたついて使う気がしない。
(主にテープの側に原因があると思う)
54名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/10(火) 02:47
入りにくいテープは使わぬほうがよいでしょうな。
故障の原因にもなりかねないしさ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/10(火) 02:52
42だけど。

デッキ:NV-BX25
テープ:TDK XP120(ネジ使ってないやつね)
Panasonic ST120EX、maxell 画質に差が出るS-VHSでは問題なしなのに。

でも、TDKのテープでもデッキが日立(VHS)やシャープ(VHS)だと問題ないんだよな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/10(火) 15:03
>>55
三菱でも問題ないぞ
でもTDKのテープってマクセルと比べるとケースの静電気が強くてやたら埃がつく
57名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/10(火) 15:32
昔のテープは重かったよね、たたくとコンコン。
今のはなんであんなに軽いの?たたくとカンカン。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/10(火) 17:29
安く作るためにどのメーカーも努力してるのよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/13(金) 01:17
マクセルを薦められたのですが、ここでは評判良くないのですね。
ドロップアウトとはどうなる事ですか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/13(金) 02:01
フジ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/13(金) 02:07
富士フイルムのS−VHS撮り(H)
62名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/13(金) 16:44
うがぁ。低れべるだ。。。。。。。。。。。。。。。。。ここ。。。。。。。。。。。。。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/13(金) 16:55
>>62
てめぇは何使ってんだコラ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/13(金) 17:57
このスレって、アレだろ、
ネタってヤツだろ(藁
65名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/13(金) 18:31
またテープ屋さん出現?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/13(金) 18:52
またってなに?また?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/13(金) 18:57
68名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/13(金) 19:25
薀蓄たれる変な奴いたな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/14(土) 12:23
>>67見てきた。知らない事がいっぱいあることがわかった。
7059:2001/04/14(土) 14:24
無知で申し訳ない
結局マクセルのドロップアウトについては教えてもらえない
んですね・・。
1本買って来て試し撮りしてるけど今のところ異常はないです。
ただ後でおかしな事になるのも困るので聞いたのですが。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/14(土) 14:30
あくまで個人的な意見。
Fuji
昔は良かったなぁ。
SONY
もう使わない
TDK
久しぶりに使ったらやっぱりいいなあ。
マクセル
今まで使ったこと有りません
72名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/14(土) 14:36
>70
テープのエラー部分のこと
その部分には横引きノイズが出たり同期がとれなくなったりする

73名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/14(土) 17:43
糞ニーはラベルがださい
7470:2001/04/14(土) 20:34
72さん、教えていただいて有り難うございました。
今まで私はフジを使ってたのですが録画した画面に横筋が頻繁に入る
のでテープを替える事にしました。
でもマクセルはドロップアウトが多いという事は似たような事になってしまうんですね。
ここではTDKのXPHGが好評のようでしたが高いので断念しました。
XPなら買えるのですが。
71さん、SONYはもう使わないというのはどうしてですか?
質問ばかりですみません。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/15(日) 01:13
>>74
XPHGの120が10本\2,980て高いのかなぁ?
性能比でかなり割安だと思うけど。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/15(日) 07:47
>>75
地方に住んでいると、XPHGは1本\580〜\800する。
地方でなくても、ヨドバシあたりだと意外に高いかな?
まぁ、地方に住んでいても、エフ商会使えば
10本\2,980-で手に入れられるけどね。
スタンダードのS-VHSテープと一本あたり\100-もちがわないから
ケチってスタンダードを使う事も無いよね。

>>74
エフ商会の事を知りたい?
ここで聞かずに自分で検索するなり、調べるなりできるよね?
7775:2001/04/15(日) 09:19
>>76
自分も地方なので1本売りは\800位します。
なのでもっぱらエフ商会で通販です。送料入れても十分安い。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/15(日) 11:58
SONYテープって評判悪いけどなんか異常あるのか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/15(日) 12:02
使ってみればわかるよ
その危険度が
80名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/15(日) 12:05
いや、漏れはPROと普通のSと両方使ったけど特に何もおこらなかった。
ここで評判悪いし他のテープより500円も高いから手持ち以外使ってない。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/15(日) 12:31
結構使ってるがDデッキで使う分にはマクセルよりはいい印象があるな>SONY
TDKよりはやや悪い感じもするけど。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/15(日) 17:12
XPHGLはNINJAの方がやすいよ。120分が一本280円、
160分が一本450円。1万円以上お買いあげで、送料、
代引き手数料が無料になる。
8375:2001/04/15(日) 18:57
>>82
ほんとだ。ついこの前まで扱っていなかったような気もするけど、
今度AY-DV270X補充の時に一緒に注文しておこう。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/17(火) 22:59
>>71
FUJIのテープなんですけど、ダメですか?
個人的には、タイプFがダメ(ドロップアウトが多い気がした)だっただけで、
去年のタイプGから普通に戻ったと思うけど、どうですか?

タイプHはウチの地元には出回っていないんでわからないけど。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/17(火) 23:06
>>84
Fは品質がかなり悪い時期があった
Gでやや持ち直した
Hはテープ残量メモリが付いたぐらいでGと大差なし
86名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/18(水) 01:55
かつてSONYが最悪だった時期もあるとは聞くが、ここ2年くらい
実際に使いまくってて問題を感じたことないな。キャリブレーションや
テープシミュレータ、APCを常に使用してることもあるかもしれんが。
すくなくともビクターXGよりマシなのは確実。もちろんXZならいい。

もっともSONYもFUJIFILMも、組立が中国になってからシンナー臭いわ
シュリンクがPPケースに貼り付いてるわ、外身で嫌なことは多いが。
テープとしての品質に問題はない。ビクターと比べて数百円高いが、
安心料と思えば高くはないし。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/18(水) 14:25
テープ:日本/組立:中国 のテープは、薦めるほどじゃなくても、
ハズレがないってことかな?
88目のつけ所が名無しさん:2001/04/18(水) 14:32
 昔、ビクターデッキでSONYのテープ使うと、
赤くなったんだけどもう直ってる?
今も怖くて使う気にならないんだけど。
 TDKのテープ、箱に取っ手付いたんで久々に買ったけど、
ギャップがキツイのは相変わらず。
ビクターデッキはテープ選ぶよな。
今も仕方なくマクセルです。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/18(水) 15:34
テープシミュレータって意味あるんですか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/18(水) 19:10
VXG300でソニーのテープ使ってるけど赤くなんてならなかったよ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/18(水) 19:26
むかしS-VHSのHGテープに、スコッチの制振ラベル貼って
使うのが好きだったんだけど、今でも売ってる?

フジはPROグレードをもう作っていないし、
最近のマクセルのPROグレードでも制振ラベルを
採用していないようだから、
制振ラベルそのものがないのかな?

高級機はD-VHSへ移行したし、
安もんのS-VHSでもTBCつんでるくらいだから、
もう、制振ラベルの役目が終わって、
販売してないのかな?
92目のつけ所が名無しさん:2001/04/18(水) 22:12
>>90
 昔っていってるじゃん。
昔のSONYのテープは赤が強く出やすくて、
ビクターのデッキは赤を強調する癖があって、
合わせ技一本!って感じ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/18(水) 22:14
>>テープシミュレータって意味あるんですか?
SVHS-ETの判定機能は意味ある。
「ET録画しません」と判定したスタンダードテープにET録画したらノイズだらけになった。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/18(水) 22:56
>>89 テープシミュレータって意味あるんですか?
質問の意図がいまいちワカラン。
ヲ前の言う“意味”って何を期待しているんだ?

X3spiritの時は、輪郭が自然になった(様に見えた)。
画が安定したり色のにじみが少なくなるから、
輪郭強調を弱めにできるからだと思う(ハズレかな?)。
(もっとも、ビクターのVCRって
安もの以外でも輪郭を強調しすぎな気がするけどね)

以上、S-VHSのHG以上のテープの場合
S-VHSのスタンダード以下はどうなるかわからない
滅多に使う事がなかったから。

別に、ドロップアウトが無くなるものでも
ザラつきが無くなるものでもないと思うが?。

こんなんで良いのか?>>89
95名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/18(水) 23:10
もう数年ET機使ってけれど「ET録画しません」っての一度も見たことないんだけれど・・・・・・。
どういうテープを使えば出るんでしょうか。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/18(水) 23:13
>>92
なったなった、赤みがかかったあの画質は衝撃的だったな、
それ以来SONY使うのはやめたけど、今は改善されたの?
赤みもだけど、解像度も甘くてあんまりいい印象は無い、
SONYのVHS関連品は意図的に悪品質の売ってるのかと
思ってた。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/18(水) 23:19
ソニーのテープはすぐに伸びてまともに走らなくなる。
これ定説。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/19(木) 11:48
>>95
本体は三菱SX200。10年以上前のスタンダードテープで出た。
補足、テープシミュレーターを使って画質が変化したことは有りません。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/19(木) 12:30
SONYの磁性体塗布ものは昔から評判良くなかったでしょ。
FDDしかりビデオテープしかり。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/19(木) 16:30
>>96
93年くらいのテープなら使ったことあるけど、デッキが松下だったから
赤が本当に酷かった。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/20(金) 00:38
昔は昔、今は今。…と歌の歌詞にもありますが、これから使うテープの
お勧め非勧め情報にはならんでしょ。>ソニーが昔はダメっての
だから、かつてそういうことがあったのはあったとして、今はさして
問題ないよという情報をこれから買うテープをどうするか考えてる人
に提供したんだけど???>92とか〜

キャリブレーション等使うと、そういうテープとデッキの個性的な相性
問題をつぶしてくれることもありうるので、それも付記したんだけどな。

自分で使ってる範囲で目に見える問題は起きてないけど、やっぱ中国組立
テープって好きになれないわ。シンナー臭いのだけでも嫌なわけで。
好きなメーカーのテープが完全国産が似たような値段であれば、そっちに
するよ。

TDKの単なるXPていまいち好きになれないので使ってこなかったけど、
XPHGがそう高くなく入手できるみたいだし乗り換えるかなぁ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/20(金) 00:55
ソニーがダメダメなのは当たり前なので今更語ることもない。

外観重視で中身はカス。独自企画を作ったあげく自滅。
学習や改善を言う言葉を理解できないのか、何でもそうだ。
わざとやってるとしか思えない。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/20(金) 01:02
あなたがソニーに何度煮え湯を飲まされたか分からないし、
それについては同情を禁じえない。
(私は、ソニー製品への感想が中立で、悪い思いはほとんどない)

が、ソニーだろうがいいものはいいんで「何でもそうだ」というのは
妄想がすぎるのではないかな。
三菱のことを未津微死と書くようなヤツと同類視されてもいいなら、
とめないけど。やめた方が賢いと思うなあ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/20(金) 02:48
みんなソニーブランドに踊らされているだけよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/20(金) 09:46
それぞれ得意なメーカーを選んだ方がいいよね。
全く考えずに全部統一する奴は田舎者かドキュソ。
106田舎出身者:2001/04/20(金) 10:54
>>105
それは田舎者に失礼じゃないか?(藁

ま、それはいいとして、全部統一することで
連携して使えたりする場合もあるので、
いちがいに悪いこととも思わないよ。

「統一信者」とか言われたくないので念のため言っておくが、
オレは統一してないよ。(藁
107名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/20(金) 15:58

服とアクセサリは、ブランドをそろえた方が統一感がでます。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/20(金) 16:29
>>107
でも、少なくともAV機器でそんな事する奴は少数派だね。
(何故かカーステレオだけは統一派多し、チェンジャー等、
独自規格は仕方ないとしてもスピーカーまで・・・)
109名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/20(金) 18:03
標準でもXPHGを使い慣れるとスタンダードテープの汚さが分かってきた
110白石@偽:2001/04/20(金) 21:17
XPHGはF商会で安く売ってますよね。
量販店の半値位でしょうか?
160分テープ10本で4800円で正月買いました。
マクセル、ソニーのPROは値段が同じなのに。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/20(金) 23:20
試しにXPHG一度使ってみるか。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/20(金) 23:25
>>107
>服とアクセサリは、ブランドをそろえた方が統一感がでます。
でも、すべてを同じブランドで揃えるのはただのおバカさんです
113名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/25(水) 04:28
このスレを読んだ結果、値段の高いSONYやMAXELLのPROよりも
安いXPHGの方が優れてるってことで良いんでしょうか?
気合いれて保存したい映像があったのでVictorのリミテッドも辞さない
つもりだったんだけど。
XPHGは使ったことあるけど確かに好印象。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/25(水) 13:36
>安いXPHGの方が優れてるってことで良いんでしょうか?
なんか、嫌な聞き方だな?
コストパフォーマンスって知らないのか?

あと、個人的な感想だけど、ビクターのリミテッドって意外と
ドロップアウト出ないか?
気合入れてPROグレードでも、ドロップアウト出たんじゃ…ねぇ…
115 :2001/04/25(水) 15:18
あげ
116113:2001/04/25(水) 15:31
>>114
あら?嫌な聞き方でした?(汗)
実際に今から10本くらいまとめて買うので
あんまり実売価格に差があると「本当にこれでいいのか?」と
やっぱり迷っちゃいます。
実際私が今まで使ったPROはSONYくらいなので他の
使用感がもっと知りたかったんです。
では、
XPHG>Victorーリミテッド  ということで 
117名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/25(水) 15:51
ビクターのSVHGとTDKのXPPGならどちらが性能はいいでしょうか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/25(水) 15:57
>>117
XPHG
119 :2001/04/25(水) 20:15
あげ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/25(水) 22:36
>>117
TDK.
121 :2001/04/26(木) 00:51
age
122名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 16:41
>>117
性能なんて難しいことは知らないけど…

あなたがアニオタなら、解像度感は良くないが、
低域のモヤモヤだけは少ない気がする、ビクターのXZ。
と、言いたいところだが、TDKのXPHGにしとけ。
安くてもTBC搭載のVCR使っているんだろ?
だったら割安感のある(実際通販だと安いらしいが)ヤツ>XPHGがいいと思う。
低域のモヤモヤのためだけに割高なテープを買う必要が見当たらないからさ。
(解像度感とかはXPHGのほうが良いような気がするし)

しかし、こんなこと質問するより自分で試してみようと思わないの?
1500円くらいあれば試せるだろうに…

なんかテープにグレードがあるってことを知らなかったやつが、
S-VHSのHG以上のグレードのテープを使ってみたい!
ってだけのスレになっている気がするが。

ところで、
>ビクターのSVHGとTDKのXPPG
って何?(藁
123名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/26(木) 16:55
DVHSのテープをSVHSに使っている人もいるの?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 16:13
age
125名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 16:24
ビクターは中国製
やめとけ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 20:03
age
127名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 20:55
やはり国産のTDKかマクセルだな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/28(土) 00:52
やはりTDKのXPだろ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/28(土) 01:41
じゃあ通販で売ってるSONYのMQSTなんて業務用テープはどうだろう?
市販プロテープとは全然違うって意見もあったんだけど
でもその人はアニヲタ。私はアニヲタじゃありません。
実写の保存版にしたいんです。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/28(土) 03:26
>>123
いるよ。
180分テープはランニングコストも安いし
録画性能もSVHS-HGより優れてるらしいからね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/28(土) 08:52
>>127-128
スレの流れが台無し。
132名無しさん┃】【┃Dolby :2001/04/28(土) 17:18
マクセルは巻きがいい
133名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/29(日) 11:37
DVHSテープでS録画の場合、どこのテープがいいんでしょう?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 06:43
あげ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 07:00
>>133
パナはあんまり評判よくないね、安いけど
マクセルとTDKが無難かなあ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 22:15
あげ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/02(水) 00:41
Victorの静電ノイズが出やすいデッキにMaxell使うと最悪
138名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/02(水) 01:33
そのとおりだ
マクセルは最悪だ
それとビクターもな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/02(水) 14:02
>>138
最悪ってスタンダードのみ?
マクセルのPROグレードも?
ビクターのXZやリミテッドも?
あと、どんな風に最悪なのさ。
わかりづらい書き方すんなよな。
140137:2001/05/03(木) 18:31
138じゃないけど...
私の場合をもう少し詳しく書くと
Victorの静電ノイズが出やすいデッキにMaxellのS−VHSを
使用すると静電ノイズが一気に増加する。現在販売されてるピンクぽい
ラベルのもだけど昔の青いラベルのS−VHSも同様。
色味とかは割と素直だと思うけど。

141名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/03(木) 18:50
画質無視して静電ノイズの出やすさだけだと
マクセル>TDK>SONY かな?
普段使ってた範囲でしか知らないけど。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 10:39
なんだか>>140-141読んでいると、
ほんとに静電ノイズが出ているのか、
ドロップアウトが出ているのかが不明。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 12:12
静電とドロップは見たらわかりますよ。テープによって随分差があるのも不思議ですが。
144提供:名無しさん:2001/05/04(金) 14:55
以前は普通に再生できてたのにいつのまにか
きらきら光り輝く白い糸<静電ノイズ

つーか、他のデッキじゃ出ないもん
145名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 11:01
静電ノイズはビクターの専売特許だったはずなんだが東芝、三菱でも確認されている。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 17:09
XPHG
147名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 20:14
評判いいし、通販で手頃だったんでXPHG買ってみたよん。
D−VHS用なんで画質差はわからないけど長期保存性に期待しつつ使ってみるつもり。
148(´д`)ハァハァ:2001/05/07(月) 18:44
最近180分テープに毎週録画してる1時間番組を3回分保存しています。
前は120分テープでしたがテープが増えてしまうので180分にしました。
180分テープだと性能や保存能力が落ちてしまうのでしょうか?

ちなみにSVHSデッキでテープもSVHSで標準録画してます。
本当に大切な番組はプロテープで録画してます。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 01:52
180分テープは120分テープより薄いので耐久力に問題あります。
取り扱いには十分注意しましょう。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 02:02
120、140、(150)、160、180分が最近のラインナップだけど
何分までが普通の厚さで、何分から薄くなってるの?
ひょっとしてメーカーによって違うの?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 02:20
初心者スレにも書いたんだけど、
DVテープもテープだからのびる?
のびるとまずい?
S-VHSテープじゃなくてスマソ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 03:26
ところでD-VHSテープ、がっちり重いんだけどなんで?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 04:55
テープの長さが同じなら、ハーフの比重が違うんでしょかね?>重さ
昔はそういうのをウリにしたビデオ、オーディオテープっての見かけましたが
重さや複合素材で振動を抑えようって意図なんでしょう。>>152

DVも伸びるのは伸びるでしょうけど、もっと直接的な物理ダメージの方が
恐いですね。仮に伸びた場合って正常なトラッキングで再生出来なくなるから
LPよりはSPで録画しておいたほうが、多少なりとも安心かも。>>151
154(´д`)ハァハァ:2001/05/08(火) 08:48
>>149 ちゃんと保管はしっかりしています。
    箱に縦置き保管してます。
    耐久力が少し劣るそうですが、120分テープに比べて
    どの位劣るのでしょうか?
   
155名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 14:31
age
156名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 20:21
あげ
157(´д`)ハァハァ:2001/05/08(火) 21:00
私もあげときます。 ハァハァ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 21:49
159名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/08(火) 21:52
現状維持だろう
160名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 00:38
包装換えるのTDK
161名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 00:50
表面の写真なんか載せないで、裏面の写真載せて欲しかった。
どれくらいパワー上がってるのだ?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 00:52
これでXP投売り開始だな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 01:50
これケース?ビニール包装?<写真
なんか高級感が...ナイ
いずれにしろ旧モデル安くなるかな。
近所の最安価格じゃHG<10本1380円
         XP<10本2580円 
164名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 02:04
うちの近所のレンタル店でXP 10本¥1980 けっこういなかだぞ
買いだめしとくか
165名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 02:07
高くても\1980が相場だろ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 02:30
新しい方がパッケージ綺麗でいいな。
現行のは高級感云々よりも
年よりくさい
167名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 03:12
最近マクセルの明るさが嫌になってきた
168名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 05:57
透明クリアケースにするのかな...?
あれ傷が目立つからイヤだな。
169(´д`)ハァハァ:2001/05/09(水) 21:08
D−VHS360分をSVの180分テープとして使用予定ですが
この考えはどうでしょうか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 21:18
普通。
S-VHSのHGの180分みたいなもんだよ。
ビクターのXZの180分テープ買うより割安かな?
まぁ、ハズレじゃないと思う。
171(´д`)ハァハァ:2001/05/10(木) 09:29
謝意!
保存の耐久性も普通のSVテープよりはいいのですか?
172提供:名無しさん:2001/05/10(木) 09:43
便乗しちゃいます
FEなしのS−VHSデッキでD−VHSテープに
ダビングするといつもよりレインボーノイズが強くなります。
これって常識だったのかな..?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/10(木) 11:04
FEなしのS−VHSデッキでD−VHSテープに録画する
貧乏人はこの板にはいりません。
174提供:名無しさん:2001/05/10(木) 12:13
チェッ。
175ID付き名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 12:38
>>173
おれもやろうと思ったのに
クソッ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/10(木) 12:52
>>175
すまん。
きっとヲレよりも、オマエの方が面白い書き方していた思うよ。

ちょっと逝って来る
177(´д`)ハァハァ:2001/05/10(木) 17:32
FEヘッドあるSVデッキです。 ハァハァ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/10(木) 18:21
179名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/10(木) 21:21
で新TDKどうなの
180名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 16:55
V6000でXPHG使っても三倍はいまいちだからどうでもいいっす
181名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/11(金) 17:44
バブルデッキで3倍使うなヴォケ!!
182名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 01:22
あげ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 03:26
XPHGはどうなるのよ?
なぜこれだけ新作がない。デザイン的に新しくなりそうなんだが
184名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 21:57
マクセルは音と解像度が悪い
185名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 23:22
そりゃ日立の糞デッキにあわせて作っているからだ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 12:27
>>179
画質パワー指数はあがってるのかねぇ。

スタンダード「451」
XPHG「568」
187名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 16:34
TDkってモデルチェンジすると旧HGと新XPが同等画質になるんだよね(表記上は)
188名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/16(水) 05:23
TDKは暗い
189名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/16(水) 23:19
本題からずれるんだけど…。

ごく最近、未開封の30分「S-VHS DC PRO」ブランドのテープ見かけたよ。
もちろん安かった。買ってみたい衝動にかられたけど、30分じゃなあ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 00:08
>>189
ヨドバシカメラ?60分が190円であったので
2本ほど試しに買ってみた。まだ使ってないけど…

それよりもコンビニ流通バージョンのマクセルのSVHS180分が
380円だったのが嬉しかった。この値段なら満足です。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 01:19
7月1日から新発売ってことは旧モデル投売りはいつからかな..
192名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/18(金) 01:22
6月に入ったら早いとこなら新の方出てくるんじゃない?
193名無しさん:2001/05/18(金) 22:38
ビッ○で1,380円だった。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 05:55
旧スタンダード買うくらいならマクセルのがいい。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/19(土) 10:35
はいはい
196名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 17:35
フジってS/Nはいいけど解像度低めでない?気のせい?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/24(木) 06:23
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah24300.htm

>全品種に半透明で内部のシェルが確認できるホワイトクリア・スリーブケースを採用
XP2000年モデルのあのケースですか?黒が良かったのになあ…
198名無しさん1周年:2001/05/24(木) 06:48
>>190
180分テープを使っているのかい?
やめた方が良いぞ。
ヘッドに絡まって故障する可能性が高いからな。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/24(木) 16:14
>>197
新製品は現スタンダードの地味な発色が改善されてなきゃ買わん
200名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/25(金) 00:33
HiViに書いてあったが、ビクターのD−VHSテープとS−VHSHGテープ
は材料が同じらしい。
違いはエラーレート検査がDテープの方がかなり多いらしい。
つまり基本的には同じものなのかな。
SスタンダードとDは別物。拡大写真が出てるから読んでみれ。
SのHGテープはやっぱりD−VHSに良いというわけだな。
201190:2001/05/25(金) 01:07
>>198
ありがとうございます。しかし、3時間近い
オペラや演劇、宝塚の録画ががメインなんで…
202名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/25(金) 01:08
×録画がが→○録画が
203名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/25(金) 03:11
>>200
そんなのみんな知っているよ(藁
だから、D-VHSのテープをS-VHSのHGのかわりに
使うのはどう?ってこのスレでやり取りあったじゃん
204名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/25(金) 03:48
>>203
まったく同じものだなんてどこにも書いてないぞ。
Dテープの方が磁性体がはがれにくい。だからすぐバージョンアップするんだぞ。
そんなこともしらんのか。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/25(金) 04:22
>>200 ハイグレード(HGやPRO)テープとはスタンダード(HS)テープを高密度充填した物の事を言います。
グレードで言えばD-VHSテープは、S-VHSのHGとPROの間に位置します。
テープの違いも、S-VHSのハイグレード(HG)はスタンダード(HS)で使用のテープを高密度充填したもので、
D-VHSテープはS-VHSのPROで使われている新素材テープをデジタル用に開発調整したテープです。
S-VHSのPROはD-VHSテープと同様のグレードを持つ素材テープを更に高密度充填した物となっています。
ですので、結果的にはS-VHSのスタンダードとD-VHSテープの磁性体密度が非常に近い数値となってますが、
製造過程や素材テープは違う事になります。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/25(金) 04:25
>ですので、結果的にはS-VHSのスタンダードとD-VHSテープの磁性体密度が非常に近い数値となってますが、
製造過程や素材テープは違う事になります。

書いてる内に大きな間違いを書いてしまいました。
下記に訂正致します。

ですので、結果的にはS-VHSのハイグレードテープとD-VHSテープの磁性体密度が非常に近い数値となってますが、
製造過程や素材テープは違う事になります。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/25(金) 04:32
各グレードのテープの磁性体密度などについては、TDKのサイトにて
カタログ請求をして見ると良いと思います。(項目毎に数値で比較されてたと思います。)
208(´д`)ハァハァ:2001/05/25(金) 09:05
エフ商会のページでもDVHSをSVHSテープとして使うと
お得ですよ、と出ていましたね。
209200:2001/05/25(金) 11:07
>>205 206
ありがとうございます。よくわかりました。
210目のつけ所が名無しさん:2001/05/25(金) 18:13
コンビニ流通ルートのマクセルSVって磁性体がPROのと同じ
ハイブリットブラックマグネタイトで磁束密度が5500mTですけど
普通のSVは違う磁性体なんですが画質の差はどうなんでしょうか?
211初心者:2001/05/26(土) 09:40
昔撮った運動会のビデオが痛んできたので、新しいテープに
ダビングしようと思います。

ここはテープに詳しい方が多いようなので、質問させてください。

VHSからSVHSテープ(パナソニックNV-SV1)にダビング

VHSからDVテープ(ソニーTRV20)にダビング

どちらが綺麗に残せるでしょうか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/26(土) 09:53
試すと一目瞭然だと思うけど、DVの方です。
厳密に見比べない限り、ダビング後でもマスターとほぼイコールの質かと。
再生側をSV1にしてやれば、ちょうど良い組み合わせでしょうし。
213初心者:2001/05/26(土) 10:26
>>212さん

素早い返答ありがとうございます。
さっそく実行してみます。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 19:59
じゃあ今度テープ買うときはS-VHSテープではなくてD-VHSのテープを買ったほうが綺麗に録画できて、長期保存にも向いているってことでよろしいんでしょうか?
もちろん使用はS-VHSデッキです。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 07:35
拘ればS-VHSのPROです。
216(´д`)ハァハァ:2001/05/28(月) 15:05
ビクターのリミテッドのテープはどうなんでしょうか?
高くて手が出ません・・・。
現在たまにプロテープを使ってます。
それと180分SVHSテープをやめて360分DVHSテープを
180分SVHSテープとして使用してます
217名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 23:57
こだわれるだけのPROグレードが存在しないのがツラい事実
218名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/29(火) 15:19 ID:d6tNyE26
コニカのSテープは最悪だったぞ
一番安かったけどな
219(´д`)ハァハァ :2001/05/29(火) 15:38 ID:bLxLQD.A
ちなみにプロテープのメーカーは「マクセル」です。
前はフジのプロテープと順番に使ってました
220名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/29(火) 16:53 ID:fKs6GaEs
300分D-VHSテープと360分テープの耐久性の違いってあるの?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/29(火) 20:19 ID:fuN7OCag
TDKはとっくにやめてしまったし、FUJIも結局やめちゃったしね>PRO。
ラベルが制振ラベルだった頃のマクセルのPROグレードは
FUJIのが無かった時に使っていたんだけどね。
今のはなんかね...

ハイエンドな現行ハードが存在しない時代に
ハイエンドなメディアなんて期待できないと思ってるんで、
ヲレはPROグレードは使いません。

っつーか、主なPROグレードなくなった時点でハードは
D-VHSに変えました。

音質無視でランニングコストの安い高画質にはD-VHS使う。
でもテープはTDKのS-VHSのHGっす。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/29(火) 20:20 ID:fuN7OCag
223名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/30(水) 09:07 ID:Z44FdMPo
age
224(´д`)ハァハァ:2001/05/30(水) 16:31 ID:.w.6w0Ts
D−VHSの420分テープはメーカー補償がどうのこうのって
聴いた事があるんですが、まだ危険ですか?
>>221 F商会だとTDKのSVHSのHGが10本2980円という
   信じられない安さで売っているのでたまに購入してます。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/30(水) 16:39 ID:RwWDOls6
XPHGならNINJAの方がちょっとだけ安いですね>>224
1本280円で、送料無料になるよう一万円分まとめ買いが良いかと。
…って宣伝みたい(笑
226(´д`)ハァハァ:2001/05/30(水) 21:13 ID:x9yewLMI
>>224 ラジオ会館の4階のサトー無線にもテープ専門店があります。
    そこでは4000円以上してました。
   でもF商会で高い物がサトー無線で安い場合もありました。
   (フジの180分SVテープはサトー無線の方が安かった)
227(´д`)ハァハァ:2001/05/30(水) 21:14 ID:x9yewLMI
間違えました。 >>225さんです。
・・・・・。 
228221:2001/05/30(水) 22:57 ID:u66gyAcE
私の場合はできるだけ安くあげたいから。
でも、スタンダードってなんとなく抵抗があって(^^;)
D-VHSではなくS-VHSのHGってだけです。
229>225:2001/05/31(木) 03:00 ID:KYtyZW6o
NINJAのホームページってありますか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/31(木) 03:01 ID:dhL04Fbo
231名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/31(木) 05:13 ID:Pr8FJ746
TDKのXPHG120×10本(10セット)2800円、160×10本(10セット)4500円と
D-VHS180×10本(1セット)7400円の組み合わせで1万円超がおすすめ。
232(´д`)ハァハァ:2001/05/31(木) 16:53 ID:lvrWKqJQ
http://www.f-shokai.co.jp/
じゃあ私も 「エフ商会」を
233名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/31(木) 17:14 ID:uLJx3dgM
俺もTDKのXPデス。XPHGの180分テープ出て欲しいけどー。
234(´д`)ハァハァ:2001/05/31(木) 19:42 ID:WVk5y71Q
160分のXPHGでしたら今春10本パックで4980円で
購入しました。
180分はないのですか? 確かあったような。
235名無し:2001/05/31(木) 20:38 ID:zcM1JJAs
>232
ラジオセンターの山本電機は?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/31(木) 22:10 ID:BzKuejzE
>>234
120と160だけなんだよね…
http://www.tdk.co.jp/tjbbd01/bbd14000.htm

仕方ないのでD-VHS使ってる
http://www.tdk.co.jp/tjbbd01/bbd20000.htm
237名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/04(月) 01:01 ID:KDb26WUQ
TDKのXP120分10巻パックを買ったんだけど早送りしてると残り10分〜15分くらいのところで
バキバキって凄い音がするんです。なんなんでしょうかこれ。
巻き戻しの時はそんな音はしないし録画もちゃんとできてるみたいなんですけど、
このまま使用しちゃって大丈夫でしょうか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/04(月) 11:49 ID:z4r6Z1Zw
>>237
このスレの最初のほう(>>42)でも話題になってます。
(私は>>50です)

この現象、どうもパナのデッキで起きることが多いようなんですが、
デッキは何をお使いでしょうか。

相変わらずTDKは怖いのですが、SにD-VHS記録したときの
感じが良い(ブロックノイズが出にくい=エラーが少ないのかな?)
ので、騙し騙し使ってます。
昨日もエフ商会でXPHGを40本買っちゃいました。
「TDKもう二度と買わん」とか言っていたのに。(笑)
239(´д`)ハァハァ:2001/06/04(月) 15:36 ID:HZtldpS.
エフ商会はXPHGが安いですからね。
それにしても40本も何に使うのですか?
240238:2001/06/04(月) 15:40 ID:z4r6Z1Zw
>>239
CS(実際はCATV経由)の映画とアダルトです。(^_^;
241名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/04(月) 17:30 ID:TwFONNx2
TDKはヘッドを汚しやすい?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/04(月) 17:41 ID:9eAyGMtY
逆だ
よく削る
243名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/05(火) 12:27 ID:xklMQSDU
あげあげ
244(´д`)ハァハァ:2001/06/05(火) 13:37 ID:r7N50cS.
>>240 AVは一日中放送されているから体力が持たないですね。
    
245名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/06(水) 01:00 ID:E7EtyF7k
XPHG生産終了だってよ
トヨオカ通販に書いてあるよ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/06(水) 01:15 ID:Wq2B.bwY
>XPHG
やな予感してたんだよねぇ。新型でないって聞いたとき。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/06(水) 01:19 ID:P5KKEz2I
このスレではじめて存在を知って
使い始めたばかりなのに(泣
買いだめしたほうがいいですか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/06(水) 01:29 ID:bilBy8lo
買えるうちに買っとけ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/06(水) 01:36 ID:P5KKEz2I
ありがとうございます。
背中押された気分です。
注文してきます。
100本くらい買ったら変に思われるだろうなぁ(鬱
250名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/06(水) 01:49 ID:PEy0oSKs
100本くらい余裕だろ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/06(水) 02:01 ID:P5KKEz2I
どうもです。
では、300本くらい?
みんなそんなに買うのかぁ…。
新しい普通のXPのほうが上ってことは
ないんですよね?
普段ドラマ板住人なんで、
ここでこんな雑談していいのかも不安。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/06(水) 02:09 ID:PEy0oSKs
300本買ってどうする?
旧XPと新XPはデザインが違うだけじゃないのか。
商品説明同じだしな。

XPHGはExtra Smooth & Flatベースフィルム
ってのが使われてるから、XPとは格が違う。
新XPでも勝てないと思われ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/06(水) 02:36 ID:XN4l20js
ありがとうございます。
よくわからないけど(すみません)、
すごく納得しました。
わからないなりに、やっぱりいいって言われてるもの
使いたいんですよね。

300本はこつこつドラマを録るんです。
月に20本くらい使います。
それなりに使い切れるかと…。
(一向に書き込めないんで串はずしました。
IDって変わるのかな?)
254252:2001/06/06(水) 03:28 ID:P4P/oXhA
よく分からなくてもOK
NET通販がメチャ安いだけで、店頭価格はXPと3倍くらい違う。
3倍の性能差があるわけではないが、100円しか違わないなら
こっちを買った方が良い。信頼度がある。

300本買っても驚かないと思うぞ。
50本以上買ってくれた方が店も喜ぶ。
買うならNINJAが安いぞ。
255(´д`)ハァハァ:2001/06/06(水) 09:32 ID:lr0k/ybE
わたしもXPHGを今週末エフ商会に買いに逝きます。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/06(水) 18:26 ID:/uRKpxqQ
age
257名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/06(水) 22:13 ID:NI8L0nCM
とりあえず50本買っておいた。
普段はDV録りだから2年は保つであろうことよ。
258(´д`)ハァハァ:2001/06/06(水) 22:37 ID:ETHMTLVY
(´д`;;;; )ハァハァハァハァハァ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/06(水) 23:08 ID:Ut03iAvE
漏れも給料入ったら買いだめしないとな・・・
260253:2001/06/07(木) 00:53 ID:myWdBPiU
お世話になりました。>>254
300本注文しちゃいました。
お店の人に喜んでもらえるとよいけど(笑
でも、郵便局の人に会うのが怖いなぁ…。
以前もNINJAで頼んだんですけど(このスレのおかげです)
透明の袋でそのまんまなんですよね(笑
261名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/07(木) 00:54 ID:yozWgpqQ
すぐ品薄になりそうやな
262253:2001/06/07(木) 01:21 ID:myWdBPiU
私宛てでしょうか?
ですよね………すみません…。>>261
263名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/07(木) 01:34 ID:NP8moiiY
>>260
(*´m`)ぷっ
264254:2001/06/07(木) 01:39 ID:akNxqZXg
300本くらいじゃ品薄にならんだろ。
常に5000本くらい在庫あるのが普通。
Dテープのかわりに俺も50本くらい買っておくか。
中身似たようなものだしな。
265253:2001/06/07(木) 01:49 ID:myWdBPiU
こんばんは。
ちょっと傷ついてたんで、ほっとしました。>>254
もうドラマ板に帰ります。
って言うかずっといるんだけど。
皆様、雑談しちゃってごめんなさい…。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/07(木) 08:02 ID:twagycnU
古いテープの整理に10本単位のダンボールが欲しいんだけど
Ninjaでは10本単位で買ったときについてきますか?
267(´д`)ハァハァ:2001/06/07(木) 08:52 ID:.SQNUaok
みなさんたくさん買いだめするようですね。
私も急がなくては(´д`;;;; )ハァハァハァハァハァ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/07(木) 16:59 ID:dGBX9Rg.
もちろん、ついてくる>266
269名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/07(木) 19:35 ID:DrRtIInQ
XPHGは単品包装×10本が段ボール一箱
270名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/07(木) 20:47 ID:7pKaxbnA
DとSってなにがちがうの?
あ、もちろんテープね
271266:2001/06/08(金) 07:51 ID:D4E7ITOw
ありがとうございます。それでは注文してみます。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/09(土) 12:28 ID:Df2VLtvU
漏れも100本注文してきた・・・
273名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/09(土) 15:21 ID:hjIkM9Ok
>>272 百本も何に使うの?
274  :2001/06/09(土) 15:49 ID:Sws9ZIyk
うち、トータルでも100本ないと思う。
275人柱さん┃】【┃Dolby:2001/06/09(土) 21:07 ID:/ZjkyJWo
もうニューXPが出まわり始めてます。
人柱を兼ねてST-120XPUを1本525円で購入してみました。

とりあえずの感想。
今回の1本でも、パナのデッキで早送りの際のバキバキ再現。

これから録画して旧XP、XPHG、D-VHSと比較してみます。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/09(土) 22:08 ID:sabH0yqs
↑どれが一番良いか頼んだよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/10(日) 00:43 ID:AtPx08Ho
さすがに買いすぎたかも。
この積み上がったテープの山は一体どうしたら…。
配達の人に「凄い荷物が来てますけど」って言われました。
凄い荷物って………。
これで、DVDが当たり前の時代がすぐ来たりしたら泣く。
(すみません、独り言です。)
278名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/10(日) 01:35 ID:djzRu8nQ
DVD録画が当たり前の時代になるのは数年先だろう。
XPHGの160分を買うってのも一つの手と思われる。
部屋が狭いなら、D−VHSのLS3で妥協。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/10(日) 01:59 ID:AtPx08Ho
拾いageてもらってすみません。
ずっと相手をしてくれていた方でしょうか?
(多分そうですよね、ありがとうございます。)
LS3って言うのは長時間録るのですよね?
(いくつか興味あるスレは読んでるんだけど、
あまり理解してないです。)
デジタルで録ったら他のものに移せなくなりそうで
なんとなく怖いです。
将来的には、テープからDVDに全部移したいなとは思ってるんだけど。

部屋が狭いって言うより
玄関に運び入れてもらったまま呆然としてます(笑
部屋もそれなりにテープでいっぱいだけど…。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/10(日) 02:18 ID:G4j0nHVc
どっかのおっさんみたいに部屋の床抜けて下の部屋の親を
潰死させんように気をつけましょう
281名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/10(日) 02:28 ID:AtPx08Ho
…ハイ。>>280
でも目安がわからない…。
ってホント雑談で申し訳ないです。
他の板で書き込むのはじめてだったんで、
なんだか嬉しくてまた来てしまいました。
(あほですね…。)
もうちょっと勉強して、せめて何がわからないのか
わかるようになってからまた来ます。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/10(日) 02:32 ID:bWFIjwZE
300本なら1年以内に使い切ってしまいそう…。
普段近所でXPやSONYのV(品質悪そうなのになぜか不具合無し)
買い込んで使ってるから、XPHGはどれくらい買っとこうかなぁ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/10(日) 02:40 ID:zAFJp78Q
300本〜??
それだけあったらビデオテープ用の大きな棚が必要ですね
284名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/10(日) 13:41 ID:VmAOEDT6
最近ビデオテープがたまってきたので、古本をマメに処分して換金。
その金でテープケースなどを購入。
285278:2001/06/10(日) 18:19 ID:AY/BPrFY
>300本なら1年以内に使い切ってしまいそう…
まさか、全部標準で撮っているのかい?
もしそうなら、D−VHSの2倍(LS2)で撮れば
120分テープで480分撮れるぞ。
ドラマならLS2で十分な画質。ただし、日立のデッキにしか搭載しておらんが・・・
286282:2001/06/10(日) 19:06 ID:lYauq86U
DR20000は持ってないので、STD 8:LS3 1:DV 1 位の割合で使ってます>>285
互換性、保存性、画質とコストとか考えるとSTDが現状ベターかなって感じで。
旧XP処分してるんで又買い込んでしまった…。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/11(月) 01:40 ID:OeS1GKcU
新型XPはどうなんだね?
288(´д`)ハァハァ:2001/06/11(月) 15:24 ID:ADoa6m8I
昨日エフ商会でXPHGを買ってきました。
生産終了の紙は出てませんでしたが
289名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/11(月) 15:56 ID:ijqcVEF6
一応S-VHSをメインに使っていたが、DVDレコーダを使ってみると、
もうテープに戻れない。まだメディアが高いが、それでも使う
価値があるのは確かです。保存したテープをもう一度見るのは
ほとんどないだし・・・
290(´д`)ハァハァ:2001/06/11(月) 18:36 ID:r5dhvrH.
SVHSテープが出る前の高級テープは「VHSHiFi」
でいいんでしょうか?
ちょっとその頃のテープ事情について知りたくなりました。
誰か知っている人はいませんでしょうか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/11(月) 18:39 ID:ijqcVEF6
>>290
アホーマーで聞けば?
テープヲタがたくさんいるよ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/11(月) 19:30 ID:iT4uSnk2
VHSにもPROグレードって無かったかな?
293(´д`)ハァハァ:2001/06/11(月) 20:30 ID:vtPviMA6
>>291 アホーマーとは何でしょうか?
    1982年の番組をダビングして貰ったのですが、
    とても綺麗な画像だったのでその頃のテープ事情を知りたくなった
    のです。(その頃の他の番組は劣化しているのが多いです)
294名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/11(月) 23:01 ID:7iOFbHeU
XPHGの生産終了は夏。
まだなくならないはず。
ところで新型XPの生産国はどこですか?
295人柱さん┃】【┃Dolby:2001/06/11(月) 23:46 ID:wVsY1ucA
>新XP
原産国は旧XPと同じ日本ってなってます。
シェルはHS、HGと共通になったみたいですが、市松模様が萎え。

カセットが明るい色の樹脂になったので、屋外などの明るい場所では
誤動作する場合があり、注意云々なんて一文も…

画質ですが、まだ試し録りしてなくて…
ああ、比較する時間が欲しい。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/12(火) 04:59 ID:tREq9mwo
-VHS High Grade-
VHS規格の最上級グレード。
過去にはこの上にHi-Fiというグレードが存在していたが、現在では
S-VHSのスタンダードクラスがそれにあたる。
エフ商会より転載
297名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/12(火) 19:34 ID:zF9E/ics
最近はビデオテープまで、CD-Rメディアの様に外国産が多くなったんですねぇ、、、
298(´д`)ハァハァ:2001/06/12(火) 21:26 ID:q3sYDkhY
http://www.fujifilm.co.jp/provideo/vlb10.html
とりあえずフジフィルムの歴史がみつかりました。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/12(火) 23:04 ID:NwS6OksM
NINJAのXPHGの120分売り切れたよ。
300本買えてよかったね。
俺は躊躇していたから買えなかった。
ま、テープスペースを考えて160分買ったから問題ないけどね。
新型XPの160分は10本6980だそうだ。(F)
D−VHSテープの方が安くないか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/12(火) 23:06 ID:zUn0hwKQ
う、もう無くなったのか…。ちょうどMiniDVが残り少なくなったから
一緒に頼もうかと思ってたら…。ま、旧XPでいいや、安いし。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/12(火) 23:07 ID:7noDsQfI
アナウンス効果すごいよな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/12(火) 23:08 ID:7p8sC7eQ
>>299
マジで売り切れたのかよ。すげー。
多少無理して発注しておいて良かったよ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/12(火) 23:31 ID:NwS6OksM
マジで売り切れたよ。
Fの方はまだ10本2980であるから、
そっちで買えば?
1日、16日に注文すれば3%引き。
宣伝になってしもうた。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/12(火) 23:44 ID:fqpPLkso
>>303
Fってそんなのあるの?先日何も考えずあわてて注文しちゃったよ…
305名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/12(火) 23:50 ID:NwS6OksM
エフの日(毎月1日、16日)に注文か、入金すると3%引き
ポイントカードで50ポイント(5万円分)集めると次回
3000円引き。
大量購入の人には良いね。
5万円も購入することないし、NINJAだと1万円以上の購入は
送料無料だから、俺はNINJA。

あとFは今週セールがあるらしいぞ。
306お邪魔します:2001/06/13(水) 00:09 ID:c0MLVMtE
>>299
よかったです。勇気出した甲斐が(笑
私が注文したときは入荷予定って少し(って言っても1日)
待たされたんですけど。
それから買ったのは全員2ちゃんねらー?

それと、多分ドラマってところは私宛てに
書いて頂いたと思うんですけど。>>285
(282さんは別の方なので)
〜で十分と言われてしまうとちょっと悲しいものが(笑
でもほとんど3倍で録ってるので何も言えないけど。
それに、使ってる機種も多分ダメだって言われそう…。

480分って微妙に中途半端ですね。
ドラマは大体3倍で2本に収まるんです。
平均60分×11回なので。うーん。
でも考えてみます。不具合抱えたデッキ2台もあるので。

(今頃すみません。
これ以上書き込むのもためらわれたので…。
でもほんとに感謝してます。)
307名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/13(水) 00:24 ID:NGx5Kt8k
XPHG160分がまだ安く売っているお店ありませんでしょうか?
ニンジャとエフ紹介は売り切れてしまったようなんですが・・・
308てってーてき名無しさん:2001/06/13(水) 00:46 ID:ePqWeS1w
>>275
まだか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/13(水) 00:50 ID:bSQzYrKs
>>307
NINJAは160売り切れてないぞ。
さっき注文したら、明日送るって言ってた。

>>306
ドラマをS3倍で撮るなら、D−VHSの3倍で撮れば
120分テープに12時間撮れる。ちょうど1クール。
もう少し画質にこだわるならD−VHSの2倍
150分テープで12時間撮れる。
ドラマならDの3倍でも、S3倍に近い画質(どちらがよいかは好みによる)
で撮れる。
俺はDの3倍で120分テープに1クール撮ってる。
あんまり見かえすことないしな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/13(水) 01:11 ID:dp4O3v5A
NINJAで売れきれる前にXPHG120分50本買いました。
売れきれる前でよかった・・。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/13(水) 01:16 ID:XAR3Hrdo
昨日、F行ったけど、SVHSのHG(120・10)はHPしか無かったぞ。
312306:2001/06/13(水) 01:30 ID:c0MLVMtE
ありがとうございます。>>309
とりあえず、この120分テープを使わないことには…。
でも12時間も録れたらこれを使い切るのはいつになるんだろう。
画質はあまり見る目がないので、なんとも言えないです。
好みと言っても、メーカーも2社しか使ったことないので
上手く表現できないし。

デジタルで録って、いつ出るかわからない次世代DVDに
そのまま移せることになるんでしょうか?
ってこんなこと聞いていいですか?
大きくスレ違いと言うか、私が場違いみたいで
居たたまれなくなっちゃうんですけど…。
2chででこんなこと言ってて情けないけど。
313309:2001/06/13(水) 01:51 ID:bSQzYrKs
D−VHS→DVDにデジタルダビングは今のところ出来ない(たぶん)
将来的にも分からないがアナログ接続でなら今でも出来る。
「DR3300とDR20000」「HM-DR10000ユーザーの方教えて下さい」
がD−VHSのスレ
こっちの方が知ってる人多いよ。
314306:2001/06/13(水) 01:58 ID:c0MLVMtE
ありがとうございます。>>313
最初から全部呼んで、質問できるレベルになったらまた来ます。
(お礼なのにsageててすみません。小心者なので。)
315名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/13(水) 02:09 ID:72NtSki6
>>306
そんなに恐縮しないでいいよ
煽られた時に態度改めるくらいでちょうど良いかも(藁
316306:2001/06/13(水) 02:18 ID:c0MLVMtE
ありがとうございます。>>315
そうなれるよう心掛けます(笑
317名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/13(水) 12:19 ID:NGx5Kt8k

XPHGとD-VHS

それぞれをS−VHSテープとして使用したとき
どれぐらいの差があるか、実際に比較された方!
いかがでしたでしょうか?
318(´д`)ハァハァ:2001/06/13(水) 17:35 ID:cI90GsG.
ところでビクターのリミテッドテープはどうなんでしょうか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/13(水) 18:52 ID:mTVBlY9E
何がどうなんでしょうか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/13(水) 22:14 ID:r6vc/NO2
>>318
萌えるね♪
321(´д`)ハァハァ:2001/06/13(水) 22:21 ID:619Nae3o
(´д`;;;;;;; )ハァハァハァハァハァハァ
まだ使った事がないです。
リミテッドテープはDVHSテープより性能はいいのでしょうか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/14(木) 00:14 ID:v3FzXOgM
ビクターのリミテッドいらないから、TDKのXP-HG継続してくれ〜
323名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/14(木) 18:16 ID:yLrIzsdc
FのXPHGも数量限定だってよ。
買いたい人はお早めに。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/16(土) 09:43 ID:FjXAvEJU
TDKの新テープどうなんだよ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/16(土) 11:02 ID:pfm9gr0Q
ねぇ、ねぇ?
XPHGがなくなったら
みんなはどのSテープをD録画用につかうわけ?
私はXPHG50本まとめ買いしたんで
それがなくなったらどうしようかまよってる。
まさかDテープつかうってことはないよね?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/16(土) 11:20 ID:PWYp4IEE
>>325

>まさかDテープつかうってことはないよね?

そこまで意地張ることないじゃんか(w
D-VHSつかってんでしょ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/16(土) 23:11 ID:4HBHyvHE
>>325
その50本がなくなるまでに、Dテープが安くなると思うよ。
安くならないなら、XPでも十分。

ところで、新型XPどうなのよ?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/16(土) 23:40 ID:Yx924Ews
私はとりあえず300のテープが@500を割ったらDテープに移行します。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/17(日) 21:55 ID:XmKvL1Es
普及価格帯でxpより解像度高いのある? できればテープシュミレーターの
数字きぼーーん
330名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/17(日) 22:51 ID:BWqbjAYc
趣味レーター…………
331名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/18(月) 00:01 ID:GXfI/rN6
本当に売ってるな>新XP
332名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/18(月) 09:20 ID:fcWH1hNI
テープシュミレーターの数値がテープによってバラツキがあるのですが・・
333名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/18(月) 15:25 ID:WrnrcHlk
新型XPのD−VHSでの数字を教えてくれ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/18(月) 17:20 ID:GcIm6y0A
>>333
意味不明。
日立系のトラッキング値のことかな?

新型XPのケース、ものすごくクサい。
耐えられん
335名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/18(月) 20:58 ID:o1wAQiv6
トラッキング値のことです。
日立のD−VHS持っている人情報希望
336名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/18(月) 21:38 ID:P8VH.BWE
トラッキング値、個体差があるので、あまり参考にはならない気が。
あ、同じ固体で新旧両方の比較なら参考にはなるかな?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/18(月) 21:41 ID:gUmT08O6
昔、PCのバックアップにSONYのFD使ったら、
エラー出まくってデータあぼーん。
その後SONYメディアは使ってない。

ていうかSONYは、
PS2とかSONYしかないもの以外は買わない。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/18(月) 21:48 ID:J/RcnRg.
>>337
きわめてまっとうな生き方です
339名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/18(月) 23:44 ID:g3dmaB3k
TDKはさっさと新XPの情報をUPしろゴルァ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/19(火) 00:25 ID:6TPu5MzQ
MaxellのS-VHS プログレードも無くなるんだね。
まぁ、これは無くなってもあまり困らないけど、
なんか寂しいね。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/19(火) 01:53 ID:esB/wFcM
NINJAにXPHG120再入荷してたね。
注文しちゃいました。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/19(火) 02:34 ID:1.RhMokA
あげ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/19(火) 09:41 ID:0LIFsDMs
俺も注文あげ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/19(火) 11:14 ID:fUEYTimU
漏れも買い増し
345名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/19(火) 17:51 ID:6TPu5MzQ
エフ商会
TDK ST-120XPHGL 10本 \4580 って、値上がりしてんじゃん、
トヨオカ通販並みに
346名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/19(火) 20:54 ID:P8.xlzRM
シュミレーターってシミュレーターとは違うの??
347名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/20(水) 00:42 ID:8Pom9kT2
自分もXPHGを50本ほど買いだめしました。
ついでに家にあるテープを数えてみたら、500本越えてました…

みなさん何本くらい私蔵してます?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/20(水) 00:55 ID:PDrWIHyk
俺はXPHG160を40本。120を20本注文したよ。
エフ値上げしすぎ。つ〜より、NINJAはなぜあそこまで安いのだ。
量販店の1/2だが、どっから仕入れてるの?
それとも、量販店がぼったくりなのか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/20(水) 02:29 ID:1Tkc7Rj2
>>345
商売とは言えせこいね。もう絶対買わん。
350345:2001/06/20(水) 03:08 ID:nU8UwXZc
せこいとか言う前に普通に驚いたよ。
普段どうりに注文しようかと思ったら型番ちゃんと書いてるし(一時期間違った型番書いていた)、
値段も倍近いしで。
取り敢えずNinjaに41本注文しました(良かったー在庫あって)。
なんで41本なのかと言うと、一万円以上送料無料にしたかったんだけど
これも15%OFFだと勘違いしたため(藁
まあいいや、この位なら上手く消費できるから。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/20(水) 03:46 ID:8TDc.4hM
41本だと包装するのがめんどくさそうだな。

エフで120が4580ならNINJAで160が4500で
買える。テープの厚みは一緒だから切れやすいということもない。

普通型落ちなら、投げ処分なんだろうけど
今回は後継がないからねぇ。需要が旺盛。
今週が最後のチャンスかもね。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/20(水) 15:50 ID:nU8UwXZc
>>351
160と120も厚さ同じだっけ?
一般的には140と120の厚さが同じだと思ったが。

160も少しは買っておけば良かったかな?
D-VHSのSTDで使っていると120分テープって以外に不満があるかも知れない。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/20(水) 16:29 ID:a351jnF6
〜120・・・21(規格・初期の頃)〜19μm(最近・一時期売ってた130含む)
140〜168・・・15μm前後
180・・・14μm前後
210・・・12μm前後
(VHS初期は〜120のみ。160クラスは日本では1982年登場。
180はポリストンやPENなど新素材ベースフィルムで実現。210は取り扱い注意。)
354351:2001/06/20(水) 16:56 ID:PCCbSXhU
XPHGは120と160のテープの厚さは同じだと思ったが
俺の勘違い。悪かった。
しかし、微妙に薄いだけだよ。

パナのD-VHSの360と比べても、XPHGの160の方がテープが多い(厚みがある)
XPHG120より160の中のクリアケース(シェル?)が大きく作ってあり
120を振るとカタカタ音がするのに、160はまったく音がしない。
見た目は同じ厚さに見えたが、XPHGのテープ残量ラベルを重ねて
みると若干厚みが違うのが分かった。

160だとSTDモードでドラマ1クールがちょうど2本に収まる。
LS3なら120がピッタシ。
355352:2001/06/20(水) 17:44 ID:nU8UwXZc
>>353
フォロー有難うございますm(__)m。
いずれにせよ、俺も間違いの知ったか君でした。
168ってなんか懐かしい響きだ。
130分テープなんてのもあったんですね。
これは全く知りませんでした。

ぢゃ、逝ってきます。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/20(水) 19:18 ID:yaYyywrY
富士のプロも投げ売りしないかな
357(´д`)ハァハァ:2001/06/20(水) 21:04 ID:5X2tN1d.
エフ商会でフジのプロは30、60分しかありませんでした。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/20(水) 23:47 ID:YUtHWLuM
なんかむかつくのおいらだけ?
http://www.alpha-web.ne.jp/ninja-records/
359名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/20(水) 23:50 ID:FNXvOjNE
↑オイラは笑いましたが(笑>それ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/21(木) 00:06 ID:UcluOr/Y
>>358
お前だけ。あれは一流のギャグ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/21(木) 01:02 ID:gLfsKPSI
自助努力でここまで安いんだから、いいっしょ。
忍者なんだし
362名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/21(木) 01:31 ID:/3EL5Sfs
スコッチの制振ラベルって今は売ってないの?
D-VHSテープにこれ貼って、なんちゃってPROグレードなんてやってみたいんだが
363名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/22(金) 20:50 ID:VxwgxqHM
新型XPはどうなったんだ!
早く教えくれ!
364名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/22(金) 22:18 ID:iN2gSlTQ
>>363
早く自分で買え
365名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/23(土) 01:33 ID:oN2nrySw
TDKはプレスリリースだけじゃなくてキチンと製品情報のせろよ。おせーんだよ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/23(土) 02:09 ID:.OVVowf6
正式な発売日(7月1日)になったらのせるんじゃない?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/23(土) 02:35 ID:soUjO2AA
前情報を聞いて、クレーム付けるバカは、アホすぎ。氏ね。?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/24(日) 03:02 ID:W1aGprf2
新XP買ってきたよ。
まだ使ってないけど、一本138円だった。

ビックカメラマンセー!!
369名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/24(日) 03:13 ID:kxG17bsc
まじで?やすいね・
280円でXPHGまとめ買いした俺って・・。
新XPのトラッキング値が高かったら鬱になるぞよ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/24(日) 03:17 ID:W1aGprf2
ビックカメラはなぜかTDKメディア50%引きやってたんですわ。
で、MD、CD-R、Sテープまとめ買いしてきましたとさ。
D-VHSの360分も3080円の半額だったから、S-180買うより安いかも。
371名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/24(日) 19:45 ID:yU9EpngA
XP40本かっちった
372名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/24(日) 21:43 ID:hLT/KslY
分かったから・・・インプレを頼む。
373( ´∀`)さん:2001/06/25(月) 00:19 ID:tvXAsXgU
近くのエイデン、旧でXPやけど、10本セットが1000円。
しかもソニーのスタンダード10本と代わらない値段、そんなにこのテープ
処分したいのか...。(3本セットなら古い奴もまだ在庫豊富なのに)
374( ゚∀゚)ワーイ!:2001/06/25(月) 02:06 ID:BJnkoGXU
>>373
マジかよ。激安じゃん。羨ましー。
375(´д`)ハァハァ:2001/06/25(月) 13:31 ID:XlAxvX8I
今日ビックカメラでTDKの半額セールを見てきました。
300分のDVHSテープ3本セットを購入しました。
2560円の半額で買えたのでかなり安いと思いました。(・∀・)
376名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/25(月) 23:50 ID:GdiXXTAM
ビックカメラはもうTDK扱わなくなるから安売りしているって噂があるけど、
どうなんだろ。
377( ´∀`)さん:2001/06/26(火) 00:08 ID:VQMR2KxQ
こんなんありましたけど...
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=993465271
個人的にはTDK一番好きなメーカーなのに...
(他のほとんどのメーカー、特にデッキも作っている会社だとその会社の
デッキにのみ最適化されてる気がして。)
378名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 00:18 ID:6d2bcOy2
>>377
気にするな。ビッグカメラの店員はお客を馬鹿にしているのは有名らしいよ。
(goobleでたまたま見つかったけど。)
379名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 02:03 ID:LQZlKk9o
>>378
しかたねーだろ。世間はビックの店員を馬鹿にしてるんだから。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 03:44 ID:p1mavhfU
DVHS使う奴がXPHG買い占めるなよ
画質かわらねぇのにたかがトラッキング値の利点ごときで・・・
381名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 03:55 ID:gEHlmcuM
細かい点で色々違うけどね。DVHSはXPHGより性能いいよ。
XPHG他
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah06800.htm
DVHS
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah11300.htm
382(´д`)ハァハァ:2001/06/26(火) 08:29 ID:lHeAxeD.
>>380 DVHSテープは長時間SVHSHGクラスとして使ってます。
    もうちょっと購入しておこうかと思います。 ハァハァ
  
383名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 09:32 ID:fgL1FWoM
俺もまた50本注文しておこうかな。売り切れる前に。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 12:18 ID:4tLq7U5s
>>380
D-VHSにはS-VHSのスタンダードで、
S-VHSにはS-VHSのHGをと使い分けているD-VHSユーザーもいる。
オマエの持っているのと同じ不満をもったD-VHSユーザーもいるぞ。

それよりも、最近の安物S-VHSにXP-HG使う奴逝ってよし。
使うだけの価値ねえだろ、そんな物に。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 12:47 ID:56NgQxfs
NINJAの
>2本入り又は単品のどちらかになります。

ってどういうこと。最高2本しか買えなくなったの?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 13:00 ID:PdV6hHsE
>>385
カワイソウな子発見
387日本語のわからない385は放置:2001/06/26(火) 13:43 ID:4tLq7U5s
50本頼んだら
10本入り*5で来たけどな。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 14:03 ID:56NgQxfs
日本語知ってたって意味分かるかボケ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 15:02 ID:4tLq7U5s
10本単位で頼んでも10本パックで配送できる保証は無い、
単品または2本パックの組み合わせ等で10本にして配送するってことだろヴォケ!
「自助努力」が足りないんじゃねんのか?(藁
本当に知り炊けりゃ、Ninjaにメールなんかで問い合わせしてる筈だしな(藁2
買う、買わないは別にしてさ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 15:03 ID:4tLq7U5s
> 知り炊けりゃ
逝ってくる
391名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 15:34 ID:56NgQxfs
言葉の足りない短文でそこまで理解できるかカス。
普通2本パックなんて連想しないよアホ。
自助努力だからここで聞いたんだよハゲ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 16:13 ID:4tLq7U5s
> 自助努力だからここで聞いたんだよハゲ。
カワイソウな子発見
393名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 20:03 ID:y4K7Gr.6
ビックでD−VHSテープ買ってきたぞ。
XPHGは半額でも忍者の方が安かった。
394(´д`)ハァハァ:2001/06/26(火) 21:00 ID:4Oo/bUCo
DVHSの360分は既に買い占められてました・・。
何とか300分の3本パックを買ってXPHGみたいに使おうと
思案中です。 (環境はSVHSデッキ2台です)
395名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 22:38 ID:u9XuJ2u.
私も360が売り切れだったから300買い占めました。
もうTDKのSテープは在庫ありませんでした。
39610101:2001/06/26(火) 23:34 ID:mevlhdQQ
TDKのSテープ買い占めました。
とは言っても最後の10本×2ですけど、でも計2000円以下って
のが魅力的ですね。
これを機会にS−VHSデッキを買おうかと思うところです。
397(´д`)ハァハァ:2001/06/27(水) 16:19 ID:8ZQ9SdeE
今日見てきました。(池袋)
もう360分はどこも置いてませんでした。
でも300分テープの3本パックならたくさん置いてあったので
まだ余裕があると思います。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/28(木) 09:11 ID:KKPIj8Z6
いや〜今日は二審判決ですな〜
ここで試しに自分のカレ度を計算してみませんか?
ビデオの全本数とそのうちのアニメの本数を足して
彼の部屋にあったビデオ本数およそ5000で割るのです
それで100を掛けて%表示にしてみましょう

例えば、全部で1500本のビデオテープを持っていて
そのうち1000本がアニメだとした場合
1500+1000=2500/5000*100=50%!!ですね。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/28(木) 09:25 ID:.IiXFutY
奴は特撮が多かったんでないの?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/28(木) 12:05 ID:PhXmcFO6
5000本もどうやって管理してたんだ。
というより、5000本もよく撮ったな
401(´д`)ハァハァ:2001/06/28(木) 12:29 ID:JzPhGKbI
私はクイズ番組中心ですね。
あと期末特番などが多少あります
402名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/28(木) 13:59 ID:EsgW5tKI
私はアナログWOWOWの映画が中心
403名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/28(木) 16:04 ID:9tenyMoQ
おれはアニメ、特撮で1000本・・・鬱だし脳
404(´д`)ハァハァ:2001/06/28(木) 20:28 ID:cHmeQO8Y
1000本のアニメ、特撮って凄くないですか?
何年間でその本数に達したのですか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/28(木) 22:17 ID:9tenyMoQ
>>404
3,4年ぐらい。
レンタルビデオや友達から借りたLDをダビングしたり、
スカパー入ったりしちゃうと、あっというまにこんな感じに。

昨日のニュースステーション見てたら、かなーり鬱になったよ・・・
ナンボンカステチャオーカナ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/28(木) 23:19 ID:ASj0bjbs
>>398
彼に追いつくには、ED-Betaが必要です。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/29(金) 00:09 ID:KIaxDAB6
やっぱみんな標準で撮ってるわけ?
俺なんかビデオは3倍がデフォだと思ってるんだけど
408名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/29(金) 00:23 ID:1vyPr6ok
撮るやつにも依ると思うよ。

2時間以下の映画を3倍で撮るのもどうかと思わない??
409名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/29(金) 00:58 ID:rjlrPPCY
5400本のうちロリビデヲは何本あったのかな?(ワラ
410( ´∀`)さん:2001/06/29(金) 02:08 ID:oYHSBAo.
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/38040733
↑これってどうなんでしょうか?教えてください。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/29(金) 03:17 ID:2Jj8gGY2
フジヤエービックの方が安かったと思うが…
412名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/29(金) 03:17 ID:kc/c9YGQ
>>410
http://www.sony.co.jp/Products/Computer/ProMedia/svhs/mqst-j.html

>現在の価格: 11,500 円
高っ!

>それに伴い、販売ルート(取り扱い代理店)が違う為に一般店では取り扱っておりません。
http://www.system5.co.jp/sale/tape/index.html
http://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/blank_media.html
413価格比較をする無謀な行為はお止めください:2001/06/29(金) 04:04 ID:gNV2qRTM
YURI_0705、撃沈(藁
414名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/29(金) 12:27 ID:JDI6x4JE
これエフで売ってたZO。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/30(土) 23:41 ID:WQG.O5MY
あたらしい XP、旧型よりもパッケージデザインがダサい…。
性能もほとんど変わらない感じだし。しかも、近所の複数の電気屋
での小売価格は旧型より 10% ぐらい高い…。旧型が手に入るうちは
旧型を使いつづけようかな。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/01(日) 01:22 ID:F9GfnSCs
全然向上されてないの?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/01(日) 08:23 ID:/1zn6mY.
昔からだけどTDKのフタ部分のロゴの金粉がテープやヘッドに
付着しそうな感じがしてイヤだ。テープ自体は好きなんだけどね。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/01(日) 12:04 ID:d/KvLuZU
D−VHSを導入してLS3で編集すれば
本数だけは10分の1以下になるぞ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/01(日) 20:00 ID:3wvn7FPU
サーチデータをOFFできる機体に限られると思うが>>418
でも、LS3ってやっぱり使い捨て専用のモードだよ。
ところで、編集はできないな。
纏めるって言い方はできても、D-VHSで編集なんて言い方ができるほど
精度のある操作や動作はできないからね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/01(日) 20:13 ID:d/KvLuZU
今週末の深夜にWOWOWで無料放送される
アニメ「星界の戦旗」総集編の二時間スペシャル
これが綺麗に撮れるプログレードのテープを買いたいのです
maxcellとFUJI FILMのどちらがお薦めでしょうか?
癖や特性等、皆様のお知恵とご経験を!
421名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/01(日) 20:16 ID:Gtq.5goc
FUJIは今PROグレード作ってないよ。
あったとしても、30〜60分のものか、数年前の売れ残りだろう?
でも、オレなら古くてもFUJI買っちゃうかな。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/01(日) 20:30 ID:ihZKJoGQ
アニメごときはダイソーの100円テープで十分だろ?(ワラ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/01(日) 20:40 ID:Gtq.5goc
まあ、ドロップアウトさえ少なければ安いもので充分な気もするけどね、
アニメなんて。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/01(日) 21:40 ID:47Toxros
でも日本製以外のテープは走行負荷が大きいみたいだから
安物テープを高級デッキに使い回すのはちょっと。
425423:2001/07/01(日) 22:59 ID:/BnE8YPI
安いもの=国産スタンダードのつもりだったんだが…
426名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/02(月) 00:44 ID:Y10SiAqE
>>420
>>410で出ているSONYのMQST−120は?
http://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/blank_media.html
427余計なお世話だが:2001/07/02(月) 02:10 ID:WIU0tnmM
>>420
スタンダードで充分だと思うが
428名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/02(月) 03:12 ID:S/oK54AE
ぷぷぷ。あーあ、これだから。>427等
429名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/02(月) 03:46 ID:QLrtE9n6
>>428
純粋なマニアなら意見を聞きたい。
でもアニオタなら何も言うな。そんなヒマがあるなら、毎日風呂はいって、2時間に一度ぐらいデオドラントしろ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/02(月) 04:11 ID:BGSiRDbY
新TDKは発色が改善されてないの?
431(´д`)ハァハァ:2001/07/02(月) 13:59 ID:JgCM2IWc
>>420 プロテープならマクセルを使用してます。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/03(火) 02:36 ID:aVHXwxC.
新XP、DVHSではトラッキング値が以前と同じらしいね。
ほとんど性能UPは無いという事なのか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/03(火) 03:07 ID:Nz67sruk
ケースのブロック模様がダサい。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/03(火) 03:17 ID:g1iR8jgY
トラッキング値はテープが平らかどうか判別してるだけと思われ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/03(火) 03:33 ID:26m9tbs2
ブロック模様のケースがクサい。
436(´д`)ハァハァ:2001/07/04(水) 20:29 ID:WM9uEtCU
もうビックカメラのTDK半額セールは終わったの?
今日覗いたらもう半額の札が消えていたよ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/04(水) 20:32 ID:ki7ZHdmw
TDK半額セールは28日で終了したよ。
438(´д`)ハァハァ:2001/07/04(水) 21:31 ID:qNg6eiHA
良かったです、300分テープ買いだめしておいて
439名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/04(水) 23:01 ID:QoDDv5U2
>>437
また売るようになったのかな?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/04(水) 23:10 ID:pHBMF7.Q
もう、TDK製品復活してるよ。
めでたしめでたし?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/06(金) 20:52 ID:EDDmOwzw
100ショップ(ダイソー)のビデオテープって、大丈夫ですか?
こればっか使ってるんですけれど、やっぱヘッドの寿命が速くなったりするのでしょうか?

ドキュソな質問ですみませんが、宜しくお願いします。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/06(金) 21:00 ID:1lOiM2Lo
ヘッド寿命は大丈夫だと思うけど、画質や経年劣化が良くないと思う。
こだわりがない人ならそれでいいと思うけどね
443名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/08(日) 03:06 ID:sq8vxztE
>>442
そこまでしてSテープを使おうとは思わないな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/08(日) 03:25 ID:Jwrj1/ug
新XPの製品情報がUPされたけど
例の画質パワーは示されておらず旧と比較できん。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/08(日) 03:31 ID:4lw95q8Q
Sの180分テープが安いお店ってどこかないかな?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/08(日) 03:54 ID:4lw95q8Q
どうしてビクターのSテープってドロップアウトが多いの?
怖くて使えね〜よ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/08(日) 04:50 ID:oMGsmlFk
漏れ、ビクターのデッキは好きだけど、テープはあんまり好きじゃない。
VHSのPROグレードでも良い印象なかったな。
S-VHSのXGは確かに良くないと思う。XZは4〜5年前に使ってた頃はそんなに悪いとは
思わなかったが、地方への引越ししてから入手が難しくなり
しばらく使ってないので最近はどうなのかわかんないや。
ここのスレにもでてくるTDKのXPHG使ってからXZ買わなくなったんだよな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/08(日) 08:55 ID:F35Gl.0o
>>445
D−VHSの360分を
S−VHSに使えば180分になる
この方が安いし遥かに高画質
449名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/08(日) 11:05 ID:MuZbXnjY
>448
そのとーりだね。価格もたいして違わないし…
450名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/08(日) 14:23 ID:8MQJEYRA
春にラジオ会館のサトー無線でフジの180分のsテープ10本パック買った
エフ商会と比べたらこっちのが安かった。
でも今はDVHSテープをsテープとして使用している
451名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/09(月) 19:38 ID:fSBhTgf6
フジのD−VHSテープをS使用すると
かの「PRO」に近い映像が出る?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/09(月) 21:41 ID:zr6BDfGw
>>451
色合いはPROより薄いきがするぞ。
PROよりジッターでてるのかもな
453TDK:2001/07/10(火) 11:11 ID:r28onS.c
新XPのデザインどう思う?
http://www.homav.com/img/tdk2.jpg
454名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/10(火) 13:47 ID:zzTzGS6w
>>453
デザインはともかく市販価格が2割り増しになってるのがイヤ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/10(火) 13:58 ID:MgTDVeIo
俺、昨日TDKのSテープ買いに行ったら新XPしかなかった
旧XPがないか聞いたけどもう撤去したらしい
価格は2割増。2割増すくらい性能の変化はあるとは思えんが
>新XPのデザイン
最初、なんじゃこりゃーと思ったけど1日たったら慣れた
456名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/10(火) 14:01 ID:lyRj/MA6
旧XP撤去早いということはなんか問題あるみたいですね。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/10(火) 14:27 ID:MgTDVeIo
とりあえずテープシミュレーター使って旧XPと新XPを比較してみた
使用デッキは三菱HV-SX200
     新XP   旧XP  
くっきり 7    6
メリハリ 11   11
カラー  12   12
458名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/10(火) 14:34 ID:MgTDVeIo
ついでに
      XPHG  マクセルSテープ
くっきり   6       7
メリハリ   12     11
カラー    13     12

個体差もあるだろうからどうとも言えないけど
459名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/10(火) 14:42 ID:DuvM6Ams
D-VHS買ったら、テープの性能なんて全く気にしなくなったよ。
とりあえずクリアケースが好きなんでマクセルを使ってるけど。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/10(火) 18:27 ID:Rnn43CnM
まったく気にしないと録画時にエラー発生のの恐れアリ
追伸:だからといってD-VHSにXPHG使うのは勘弁してください。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/10(火) 21:17 ID:uUB/.q0Q
XPHGって色が薄くない? XPよりは濃いけど。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/10(火) 21:24 ID:aM.dT.0k
>>460
なんで?
DR3000の時から言われているんだけどDVHSには
XPHG使うというのは定番(常識?)じゃん。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/10(火) 21:29 ID:GuAT.6fM
D録画の場合は、メーカーや品種よりロット差の方が大きいな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/10(火) 21:38 ID:uHOulOB6
>>462
それ定番じゃない
465  :2001/07/10(火) 21:58 ID:kvuejIA6
>>464
XPかXPHG使うのは定番だって。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/10(火) 22:50 ID:Si4qoUFg
マクセル「画質に差が出る」S-VHSテープ120分を
日立製7B-BS820_S-VHSデッキに使う(自己録再生)と
横に常時白い線(結構太い)がでますので、相性は最悪です。
ですが、それをビクター製VXG200で再生すると問題ないです。
VXG200より7B-BS820はテープを選ぶようです。
既出かもしれませんがご注意を。
467459:2001/07/10(火) 22:59 ID:r28onS.c
>>460
マクセル「画質に差が出る」で、初回録画時はトラッキング50前後出るけど。
俺のDR20000は当たりなのかな?

>>466
え?俺も7B-BS820持ってるけど、出ないよ?
というより白い線は多分7B-BS820の再生性能自体の問題。
はっきり言ってこの機種、再生性能はこの色ずれの問題がひどすぎて使えない。
468466:2001/07/10(火) 23:09 ID:Si4qoUFg
>>467
え、ほんとですか!
うちに30本くらいマクセル「画質に差が出る」S120分テープありますが全部白い線がでます。
同180分の奴はでないのですが。
うちの7B-BS820がはずれだったみたいです。
469459:2001/07/10(火) 23:25 ID:r28onS.c
>>468
詳しい症状がわからないから確かなことは言えないけど、
テープのロットがはずれだった可能性が高いのでは?
うちのでははっきりわかるような不具合は見られないけど。
色ずれというかスメアは他機種録画のどのテープでも出るので終わっている・・・
470460:2001/07/10(火) 23:32 ID:Rnn43CnM
だってよ、XPHG使わなくてもスタンダードで充分だろD-VHSは。
XPHGはS-VHS用にと使い分けてる俺にはXPHGをD-VHS用に大量に
買い込まれるのは酷なんだよ(泣)。
俺S-VHS用にXPHG。>>461そうだね色薄いね。でもノイズも少なくいいね。
逆にレンタルポジションとか使うと解像度落ちるだけで見辛くなるね。
D-VHSはFUJIか、XP。
HSモードで使うor大事なものを録画する時はパナ以外のD-VHSテープ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/10(火) 23:38 ID:aM.dT.0k
>>470
ごめん。D-VHS録画用にXPHG買い込む予定。
品切れになるまでに買わないといけないな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/10(火) 23:42 ID:Rnn43CnM
>>471
まぁ、アレはハズレがなくて良いんだろうね。
買ったもん勝ちだから仕方が無いといえばそれまでさね。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/10(火) 23:43 ID:zqJHaZD6
>>470
>XPHG使わなくてもスタンダードで充分だろD-VHSは。

正論ですな。とりあえずある程度トラッキングに余裕があって
ドロップしなければどんなテープでも同じ画質だからね。
ヘッドの汚れぐあいはテープによって差があるらしいがよくわからん。
474459:2001/07/10(火) 23:45 ID:r28onS.c
で、D-VHSにXPHGって何がそんなに良いの?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/11(水) 00:16 ID:ml.BH.UM
>>474
買ったことないな?
TDKのD-VHSとXPHGのトラッキング値を比べて見ろ。

それが答えだ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/11(水) 00:50 ID:MuVfIh3Y
>>475
うーん、金かけたくないから聞いてるんだけど・・・
XPHGはNINJAで280円だからまあ良いとして、まともにDテープは買いたくない。
対策済みDR20000でどのくらいのトラッキング値出る?
過去ログでは50前後ってあったけど、それなら画質に差が出ると変わらないね。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/11(水) 03:50 ID:U3RZKyn6
対策済みも、トラッキング値は2バージョンあるよ。
一つは50後半から80くらいまであるやつ。
今出てるのは50前後で、DとSテープの差がほとんどない。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/11(水) 04:44 ID:TzsgRy0E
ソニーのSテープが安く売っているのですが、D−VHSで録画する上で支障はありますか?
479DR2万:2001/07/11(水) 06:31 ID:AsaqpLR.
>>478
問題無し。ソニーSは51ー47で、パナDの47ー45。ソニーSは、SVHS(BS890、BX200、VXG1)で使用した限りでは、マクセル、TDKより発色性、ノイズ感が良かったが...。パナD、氏ね。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/11(水) 08:32 ID:uVHSe02Y
スカパーのアニメならマクセルかソニー
地上波のアニメは切れのいいTDK
481名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/11(水) 11:36 ID:ZCsjfVsE
アニメ録るならどれでも同じ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/11(水) 17:44 ID:Vgn0DCkw
トラッキングレベルって、どうやって計測するんですか?
専用の機器が必要ですよね?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/11(水) 19:07 ID:iCIMvnr.
>>482
日立のDT-DR3000,5000,3300,20000で
再生中にビデオチャンネルの上か下を押すとトラッキング値表示。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/11(水) 22:30 ID:ArxuRITM
479さん。有り難うございます。
これで安心してソニーのテープを遣わしていただきます。
485qqq:2001/07/11(水) 23:05 ID:lvsah3J2
DT-DR3300でTDKのDF-300DM使ったら0.5秒ほどドロップアウトした。永久保存用にわざわざD-VHS買ったのに最悪。ちなみにトラッキングレベルは49。もうTDKも信用できない。やっぱSONYがいいかな。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/12(木) 03:00 ID:WJSb.diE
D−VHSなんだから、0,5秒くらいおかしくなるだろ。
永久保存にしたいなら、DVしかない。
D−VHSに完璧を求めるのは酷。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/12(木) 10:16 ID:UvZCb6rQ
やっぱフジ買うんじゃなかった。以前ははずれ引いたのかなと思いきや
今回も横筋がプツプツでる。最悪。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/12(木) 10:24 ID:ug3JiBqw
反転ノイズの可能性は?
フジはプロを買うしかないかな?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/12(木) 11:25 ID:J67oQk7M

テープ代けちったからそうなったんだね。
あはは(w
だからあれほど言ったのに。。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/12(木) 13:29 ID:Xb.FgbCI
昔はフジっていいテープメーカーだったのになあ。
今はだめなん?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/12(木) 22:27 ID:ScLpenVE
>>487
実はX7の静電ノイズというオチは今更勘弁です。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/13(金) 01:39 ID:u83HbanU
新型XPをS-VHSで使っている人、どう?
漏れのところでは旧型より明らかにドロップアウトが多い
悪名高き旧型Maxell以上かも。ハズレを引いたのかもしれないけど
性能が安定するまでSONYにします。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/13(金) 02:19 ID:NGx5Kt8k
XPは以前から余り評判のいいテープではなかったよ。
前から使っていたけど、ソニーの赤ラベルに次いで、
「買ってはいけない」に指定していたくらいだからね。
TDK買うなら絶対にXPHG!
494名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/13(金) 02:21 ID:3CNAHQF2
XPHGって何で製造中止にすんの?
TDKって馬鹿じゃないかしら?
作れば売れると分かってるのに。。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/13(金) 02:27 ID:deVeFE8.
ソニーってだめなの?
DR20000で使っているけど、結構安定しているけど。
パナのDVHSよりもトラッキング値高い。maxellのSよりもいい。

前、ノジマの人がソニーのがDVHSユーザに評判いいみたい
と言っていたというカキコをどっかでみたが。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/13(金) 02:35 ID:EfEBI2E.
XPの新旧の差はあまり感じられん。ハズレ引くとかなりひどいが。
箱の変わったマクセルは結構いい。以前の比べると驚くほどよくなっている。
富士はまた最近品質かなり低下してる。ドロップアウト多し。
パナは一グレード下だと思えば使える。他に比べると粗い感じがする。
ビクター、ソニーだけは絶対買ってはいかんよ。いろいろと欠陥あるし。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/13(金) 02:38 ID:pXw7hjwU
オレ、XPHGとソニーのSテープ併用してるけどソニーテープ全く問題ないよ。
ソニーのS、近所で5本パック\999なんで録り捨て用に使ってる
498名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/13(金) 02:40 ID:Tk7sYNiM
>>XPHGって何で製造中止にすんの?
D−VHSテープの方が性能がよい。
店頭価格は同じくらい(通販は違うけど)
よって、XPHGのかわりになる。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/13(金) 05:15 ID:3CNAHQF2

D−VHS高いんだよね。
値段も当分下がりっこないし。
ほんとXPHG作れやっておもう。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/13(金) 05:35 ID:JArj5Qsg
>富士はまた最近品質かなり低下してる。ドロップアウト多し
やはりそうなんだろうか。
カリオストロを録画した時ものすごいドロップアウトの量で鬱になった
これまでずっとデッキの方を疑っていたのだが

もうFUJI「S録り」を使うのは止めよう
501(´д`)ハァハァ:2001/07/13(金) 08:53 ID:VekV4Zec
FUJIはプロテープも生産も止めてしまいましたしね
502名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/13(金) 09:40 ID:NGx5Kt8k
富士のプロテープ買える処、もうないの?
ヤマダやコジマには売ってないしなあ〜。
503 :2001/07/13(金) 13:50 ID:oDrSPzcg
スタンダードはマクセルにしとけって結論なのか
504名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/13(金) 17:11 ID://ORDg2M
まぁ、歩留まりを考えたらXPHGを作りつづけるより、
D-VHSのテープ作った方が利益があがりそうだからな。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/13(金) 21:05 ID:nywgxMaw
>>496
ビクターを買っちゃイケナイって本当ですか?
新宿のヨドバシで、ビクターのXG(S-VHS)の120分、5本パックが1000円だったから買っちゃったんですけど…。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/13(金) 22:50 ID:NGx5Kt8k
あくまで比較しての話だから気にするな。
使えないというわけではないし・・・。
キミは余りここを見ない方がいい。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/14(土) 02:03 ID:xJ9Hd4w6
テープメーカー全部買ってみて、一番良いの10本パックで買え。
HGタイプの方が、はずれが少ない。
508____________:2001/07/16(月) 05:56 ID:7SonbYtY
マクセル(41)はソニー(45)よりもだめだった。
509____________:2001/07/16(月) 06:49 ID:7SonbYtY
別のマクセル使ってみたら45だった
510どきどき名無しさん:2001/07/16(月) 14:35 ID:6IzGEouY
S-VHSの160分テープって最安値でいくら?
通販で買えるところを教えてください。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/16(月) 14:51 ID:IVxvcxu.
>>508-509
うちのマクセル画質に差が出るは初取りだと50前後出るよ
ちなみにテープのロットはD031DQ09R5
512____________:2001/07/16(月) 16:20 ID:7SonbYtY
>>511 もう一度新しいテープを使って試してみましたがまた45でした。ロットはF291DB03K3です。これはつい最近買ったものです。1ヶ月ちょっと前に買ったテープもあったので試してみたら47でした。これのロットはD161DQ12S4です。マクセル ロットに差が出る?
513____________:2001/07/16(月) 16:25 ID:7SonbYtY
>>510 私の知っている店で160分のおいてあるところといったらニンレコしかないです。

http://www.ninreco.com
514名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/16(月) 17:34 ID:MA6Hc2J2
>>513
なんでわざわざXPHGを教えるかなー。
スタンダードで充分だろうが。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/16(月) 17:59 ID:svvFXRKw
>>510
ほれ、トヨオカでmaxellが安いぞ
ttp://www.rakuten.co.jp/toyooka/363982/366298/
516どきどき名無しさん:2001/07/16(月) 21:13 ID:6IzGEouY
>>515
サンクス。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/16(月) 22:07 ID:sGDqnULM
トラッキングレベルって、低いとどうなるんですか?
518____________:2001/07/16(月) 22:09 ID:mw0fmmLw
>517 ブロックノイズが出たり、灰色画面になったりする。
519517:2001/07/16(月) 22:57 ID:sGDqnULM
>>518
なるほど、ありがとうございます。
ところで、どなたか100円ショップ(製造元アクシオン)のテープのトラッキングレベルを御存じの方いらっしゃいませんか?
最近良く使うので、気になっているんですが、、。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/16(月) 23:50 ID:REdeq7y2
100円ショップのは、性能悪いよ。
それにヘッドが汚れやすいから、なるべくなら、Sテープ以上を使うことを
おすすめする。
521517:2001/07/17(火) 00:04 ID:UXbpgHDA
>>520
やはりヘッドが汚れ易いですか、ありがとうございます。
ところで、乾式のクリーニングテープって、大丈夫でしょうか?
522____________:2001/07/17(火) 00:26 ID:DBziKGvE
>>521 湿式はだめって聞いたことがあるけど乾式なら大丈夫じゃないでしょうか。ダイソーにあるやつはだいじょうぶかどうかわかりませんが。
523 で:2001/07/17(火) 00:40 ID:0LehVTcU
おっと、そういえばクリーニングテープ走らせなくちゃ
524520:2001/07/17(火) 04:04 ID:QjSnQXVo
D−VHSは湿式があまり良くないらしい。
乾式をおすすめする。日立のサービスマンが言ってたよ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/17(火) 12:07 ID:ui9X.qYg
乾式ではピンチローラーの汚れは取れないよ

やっぱりピンチローラーは天板開けてイソプロピルアルコールで拭くのが一番!
ガイドポストやヘッドはエタノールで拭くのが一番!
526NV-SV1:2001/07/18(水) 23:33 ID:C4Jt86X2
527名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/19(木) 08:08 ID:WntJqCUQ
>>525
用意が面倒なので、湿式のクリーニング液使います。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/19(木) 12:50 ID:.f4aAD7E
またxpがワカメになった 走行性と耐久性がちと弱いな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/21(土) 21:25 ID:IU7vh5NQ
age
530名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/21(土) 21:36 ID:yKS6wuJ2
>>527
VCR にクリーニングヘッドが内蔵されている場合、
湿式だとそれが思いっきり汚れるので、逆効果になるよ。

当然、天板開けてアルコールで拭く場合は、そんなことに
ならないんだけど。
531527:2001/07/21(土) 21:57 ID:Qv77Q.ME
>>530
いや、だから、クリーニング液とは書いてるけど
湿式のテープって書いてねーだろが。
俺もビクター派だからそんな事百も承知だ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/22(日) 14:38 ID:Xu0Asz8A
>>496
箱の変わったマクセルって中身に違いあるのか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/22(日) 15:28 ID:nx6OKjUk
でさ、そんなに金と時間をかけて、何回観たり聴いたりしてるわけ?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/22(日) 21:18 ID:jNk3ktaU
時間しか余っていない貧乏人は帰りなさい。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/23(月) 16:32 ID:6x3NkAzY
age
536名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/23(月) 23:12 ID:t3YwBLQA
DVHS機のクリーニングについてビクターのサービスに聞いたのですが、湿式クリ
ーニングテープの使用は厳禁、天板あけてアルコール拭きも絶対やめてくださいと言
われた。
乾式クリーニングテープの使用は大きな問題はないが、使用するにつれヘッド本来の
性能が維持できなくなるそうです。
DVHSは専用のクリーニングテープを使えと言うことでした。
このテープはこれまでの乾式テープよりかなり優れているそうで、従来のS−VHS
機に使用してもとても良い効果があるそうです。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/24(火) 00:48 ID:WF.yBPPM
ねぇ、ねぇ、もうヘッドクリーニングの話やめにしない?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/24(火) 14:48 ID:24YAe.ZA
>>536
マニュアルには湿式の使用は厳禁って書いてないんですか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/24(火) 18:02 ID:BHRHbC8k
パナソニックの三本詰めSVHSビデオテープがどこにも売ってません
540名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/24(火) 18:15 ID:UKjsXngI
>>531
失礼。湿式テープと勘違いしてしまいました。

>>533
私は一日平均3時間は稼動しているので、クリーニングは必須。

>>536
どういう感じのクリーニングテープなんでしょう? 使って
みたいかも。
541都内在住:2001/07/24(火) 18:23 ID:7n2Q8Jdo
パナのSVHSみたことない
542540:2001/07/24(火) 18:27 ID:UKjsXngI
>>540
って、VICTOR の web page に載ってた…。
http://www.victor.co.jp/media/consumer/cleaner/clindeck2.html
より高精度の処理って、どういうことをしているんだろう?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/24(火) 23:47 ID:kTCADzPc
>>539
ベスト電器にいけばあるよ。ついでに言うと
ベストブランドのビデオテープはパナ製。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/25(水) 00:19 ID:QlxctnK2
ベストブランドはTDKとビクターが多いような
545543:2001/07/25(水) 01:22 ID:MPwYq6Cc
そうなの?うちの近所はパナソニック製ばっかり…
546531:2001/07/25(水) 01:56 ID:czuJqiwI
>>540
いえ、前回は言い過ぎでした、スマソ。
ちなみに俺、テープ入れ替えるたびに乾式(ビクターのD用)かけてます
547名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/25(水) 17:14 ID:4FGl5idI
D-VHSのテープでS録画したけど画像最高だね。
S−VHSデッキで録画したんだ。テープはビクター240分。
548(´д`)ハァハァ:2001/07/25(水) 21:13 ID:z1W8tRMI
私もそう思いました。>>547
テープシュミレートしても数値が高かったです。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/26(木) 11:46 ID:pVeEWKb.
楽天でTDKのS−VHS HG をまとめ買いしたよ。
いやー安い。内の近所では2個で1500円もするよ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/26(木) 15:38 ID:QdR3YWL2
>>549
どの店で買ったの?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/26(木) 17:26 ID:0eS099XA
D−VHSデッキ保有者がSテープを買い
S−VHSデッキ保有者がDテープを買う
これで幸せになれるのは、何とも皮肉だね
552名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/26(木) 23:29 ID:P5qUzcwc
>>550
書いてあるじゃん

>>551
ワラタヨ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/26(木) 23:58 ID:zuszquA.
>>552
楽天のどこのお店で買ったのか?
という質問だよ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/27(金) 00:31 ID:fTS/edSw
楽天で買ったと言われてもわからんよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/27(金) 00:34 ID:EIl8RzQo
>>549
クレジットカードで支払い可能なところだろ?
たのむ、バラすなm(__)m
556名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/27(金) 01:14 ID:kSWG0HPE
探したら見つかった。
でも、1万円以上で送料無料のNINJAの方が安いね。
DテープもNINJAの3本パックの方が安い。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/27(金) 02:42 ID:0b6obyT2
>>551
痛過ぎる事実。
でもSのHGはもったいなくてDには使えない。
DにはSのスタンダードで充分
558名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/27(金) 12:51 ID:Uyr8rf2.
Dテープが高いのは保証金がプラスされるからでしたかね?
559秘密のつもりかよ:2001/07/27(金) 13:09 ID:rHAg6gww
>>555
バラすもなにも、検索すればすぐでてくるじゃねーか
560(´д`)ハァハァ:2001/07/27(金) 20:50 ID:rOlnjm4A
>>551 300分以上のDテープならその時間クラスのSVHSHGより
    画質や値段もいいんですよね。
    今ビックカメラでDVHSデッキは13%ポイント還元なので
    買おうか迷ってます。(年末か来年の4月頃を予定していました)
561名無しさん:2001/07/30(月) 16:36 ID:gaih6U9c
ビクターのリミテッドテープ高すぎ!!!
562名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/30(月) 19:01 ID:KlnT.zVY
ビクターのD700は最近のショボイS-VHSデッキには使えない
HR-W5やVZ-S6000B、HR-X3SPTのようなバブル機じゃないと
真価を発揮できないよ

>>561
確かに高すぎる。>>557さんが言うようにXPHGをD記録に使うのが
もったいないようにD700もD記録はもったいないね
563名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/30(月) 20:47 ID:qg2L5Yek
W5とかX3SPTってバブル機か?

今の機種に使うのは勿体ないというのには賛成
564名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/30(月) 21:09 ID:Iua/iJcQ
XPHGをD記録に使うのがもったいないっていうのがよくわからん。
XPHGより安くてDのHS記録に向いてるテープってあるの?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/30(月) 21:19 ID:oGkka.ss
スタンダードのSテープでD録画失敗した事無いけどな。
TDKのXPとFUJIしか使った事無いけどさ。
XPHGでしか安心してD録画できないなんてどこのD-VHSだよ?
不具合解消前の日立のDR20000か?でも不具合解消後は問題ない筈だろ
それともまったく話題に上がらない松下や三菱か?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/30(月) 21:23 ID:BYgT39uE
S-VHSテープ180分もので安いの探しているけど、
なかなかないね。だもんで、おいらはNINJAの
XPHG160分テープを買ってしまう。300円台で
180分テープがあったらなあ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/30(月) 22:54 ID:WizcqfiE
D録画の場合は録画できさえすれば、画質は一緒だからね。
安いスタンダードSテープでもドロップしなければ問題無し。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/31(火) 02:57 ID:RQ37cVCM
>>563
一応バブル機にいれとけ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/31(火) 16:19 ID:qzjWlO2o
バブルデッキではないけど、いいデッキだった事には間違いない
570名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/01(水) 00:05 ID:cQD4RzWk
本当のバブル期のSデッキはまだ進化途上
むしろバブル期に開発→崩壊後発売品が完成体
571名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/01(水) 01:19 ID:t8UPTBa6
ビクターで言うと、W1以降に登場したセンダストHDヘッド搭載機ですな。
…テープの話題では無くなったな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/01(水) 03:58 ID:sFeNerDw
TDKのD-VHSテープを使ってまだ3時間も経ってないけどドロップアウトが2度目だ。(死
573名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/01(水) 04:17 ID:iVt3bOMo
>>572
パナのD-VHSテープなんてHS録画でも全滅だ!(w
めっちゃ凹んだ・・・。ってすれ違いだな。
574572:2001/08/01(水) 05:45 ID:sFeNerDw
>>572 すれ違いでした。すみません。パナはここで評判悪かったので使ってません。今後は一度録画して確認してから使うようにします。超めんどい。
575てってーてき名無しさん:2001/08/01(水) 10:39 ID:9ZLM76TU
今のところはSVHS HG を中心に使う。
D−VHSデッキを買う時になったらD−VHSに移行する。
ただ・・・D−VHSデッキは高い・・・
576名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/01(水) 18:53 ID:Gtq.5goc
X7 \98,000〜99,800-
DR20000 \99,800-
画質面で同等な録画スピード、機種を比較した場合
D-VHSとの価格差なんて無いじゃん(w
むしろD-VHSのほうがテープのランニングコスト考えると安いよ。
音はイマイチだけどさ…
577名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/01(水) 22:29 ID:TN2zGTCc
>音はイマイチだけどさ…
仕方ないことだけど、あんな音で映画なんか観れないYo!・・・みなさんどうですか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/01(水) 23:35 ID:2fp1dIeQ
>>571
センダストって何ですか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/01(水) 23:37 ID:2fp1dIeQ
100円ショップのテープって、本当にHGか?
単に重ね録りに弱いからHGって書いてるだけじゃないのか?
580 :2001/08/02(木) 01:41 ID:FaxvyNS.
映画はDVDで見ろ!
581名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/02(木) 02:49 ID:1ZoW8x8k
>>578

仙台ダスト。
東北大の人が発明したから。
鉄、アルミ、ケイ素の合金。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/02(木) 02:55 ID:cEFe8T1I
>>580
あんた、何録ってるの?
漏れは、映画、音楽、スポーツ。
ドラマやバラエティ以外にD-VHSは糞か?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/02(木) 03:15 ID:Ol/Bwm.M
パナのNV−SV1にはどのメーカーのSVテープが最良かいまだにわからない…。
よく使うのはFUJIとマクセルとビクター。
フジが印象はいい気もするんだけど…。
皆さんのご意見伺いたいです。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/02(木) 10:23 ID:QLrtE9n6
>>579
重ね録りに強いテープがスタンダードだとでも思っているのか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/02(木) 19:34 ID:UsUDzjg.
>>565
もう少し丁寧な言葉遣いにしたら?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/02(木) 19:39 ID:QLrtE9n6
>>585
内容も無い発言でスレあげるのはやめたら?
587 :2001/08/02(木) 19:45 ID:GgdonJZY
>>586
age
588七誌さん:2001/08/02(木) 21:52 ID:saCypmKI
新XP買いました
589名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/02(木) 22:42 ID:0/.AZ5F2
>>588
画質はどうよ?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/03(金) 01:42 ID:gJ9LUzvI
>>584
違うんですか?
重ね録りに強いHGテープもあるんですか?
591590:2001/08/03(金) 01:43 ID:gJ9LUzvI
ところで、新宿近辺でビデオテープの安い店ありますか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/03(金) 02:03 ID:XdRCNP4A
>>586
アフォ
593七誌さん:2001/08/03(金) 02:07 ID:rX45o0mI
>>589
D−VHS録画しました。
5もトラッキングがあがった。
594qqq:2001/08/03(金) 02:18 ID:wF3tUvAI
>>591 ヨドバシカメラ、さくらや
595名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/03(金) 02:51 ID:gJ9LUzvI
>>594
あ〜ゆ〜カメラ量販店って、高いくない?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/03(金) 02:56 ID:2kF50Mxo

>>595 案外そうだよね。何度、地元帰ってから鬱になったことか...
597名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/03(金) 02:57 ID:nZdB1bTs
>>595
ポイント還元考えると意外と安い。
んで、大阪だと高値で有名な上新では、ポイント会員だと意外とテープは安くな
る。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/03(金) 04:37 ID:tnB1TjZw

最近( という事も無いでしょうが )、

スタンダード <<<<<<< HG <<< S-VHSの普及グレード

といった価格構成を良く見ます。
( スタンダードはチラシ特売の対応とかもあって、 )
( それより上だと、利益を確保する算段なのでしょうか...? )

と、いう訳で、
『 S-VHS“ET”と相性の良い、HG以下のテープ 』って何かあります?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/03(金) 04:46 ID:N.yi7iDA
まとめ買い効果を考えると、敢えてHGを買うメリットが無くなった。
今では使い回しも含めて全部Sテープ
600qqq:2001/08/03(金) 07:15 ID:wF3tUvAI
>>595,596 もっと安いところって他にあります?神田小川町の宮崎とかいうカメラ屋でソニーのS−VHSが1700円。ヤマダ電機はヨドバシのポイント還元を考えるとちょっと高い。秋葉の高架下のガラクタ屋も結構安いけど品質が・・・。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/03(金) 14:45 ID:e6ttXebQ
やっぱS−VHS HGがマンセー
PROは高すぎ・・・
602なんだかんだいって:2001/08/03(金) 15:32 ID:PV2PXsCc
近所のホームセンターで安売りしていれば、それが一番いいね
近くのオリンピックでマクセルの「画質に差が出る」10本が1700円
603qqq:2001/08/03(金) 15:59 ID:f2j1MsOU
マクセルの画質に差が出るS-VHSはヨドバシで1690円くらい+10%ポイント還元、でもうちのD-VHSでは使い物にならない場合がある。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/03(金) 16:04 ID:Pjzoz/QI
>>590
アフォ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/03(金) 16:07 ID:Q162qTM6
ちなみに、ヲレは上新で TDK の新 XP が¥2380のポイント会員
価格で 10%off + 1〜5% point back なので、そこで買ってる。
ちょっと高いけど、新 XP だからまあしょうがないかってあきらめ
モード。

ときどき、メディアがさらに 10% off になったりするので、
そのときは大量に買い込む。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/03(金) 17:27 ID:Pjzoz/QI
はっきりエフ商会って言えよ。
安心しろ、エフ商会ならガイシュツだ
607606:2001/08/03(金) 17:36 ID:Pjzoz/QI
違ったみたいだね
逝ってくる
608名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/04(土) 10:10 ID:MDDRV35M
ヨドバシ新宿西口テープ総合館で、マクセルとビクターの120分S-VHSが5本で1000円でした。
これって、安いですか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/04(土) 14:55 ID:FeGxEXzQ
5本組の価格としては安いかもしれない
でも10本組の価格を考えると割高感は拭えない
610名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/04(土) 15:17 ID:5hkE6gxE
そういえば、旧XPを処分価格で放出しているところもある模様。
上新の高槻ピットワンで 11本で¥1980。んで、これに会員価格
とポイントバックが合わさるので、さらに安くなると思う。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/04(土) 18:25 ID:era783es
>>579
>>584
>>590

HGとスタンダードの違いは重ねどりに強いかどうかなんですか?
友人によくビデオ録画(バラエティ番組)を頼まれるんですが、
どちらのほうが綺麗にとれるんでしょうか?
同じテープに重ねどりしてます。友人はVHSデッキで私はS-VHSデッキです。
少しでも綺麗に録画してあげたいのでマジレスお願いします。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/04(土) 21:28 ID:2qAuaQM2
フライングイレースヘッドすら搭載してない糞デッキの場合
重ね録りに画質等を求めてはいけない。
その辺はもちろん分っているんだろうな?>>611
でなきゃ、お前のカキコに誰もマジレスなんてつけられん
613611:2001/08/05(日) 01:36 ID:sPKDutlI
>>612
FEは残念ながらついてません。FEが無い場合の重ねどりでは
どのテープでも差が無いと理解していいのでしょうか?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/05(日) 01:55 ID:7VNAHHSM
>>612
お馬鹿?繋ぎ目以外は関係ないYo!
615名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/05(日) 02:13 ID:jJdXx6o6
>>612が言うように重ね録りに画質を求めるのはダメ
3倍ならなおさら良くない。友人がVHSなのだから画質には
こだわっていないようだし、HGでもスタンダードでもどちらでも
よいのでは? ところで3倍?標準?どっちで録画してるの?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/05(日) 02:20 ID:EuEWPesw

岩槻のヤマダ電機で
SONYのS-VHS×10巻パックが1980円でした。
( 韓国産ver. )

年末年始のヨドバシでもこれくらいの値段は見た事ありますけど、
いつもこのくらいなら、ノーマルのHG選ぶ理由も無くなるんですけどねぇ...
( とはいえ、リビング用も自室用もS-VHS ET対応になったけど )
617615:2001/08/05(日) 03:50 ID:jJdXx6o6
>>611さん、一応友人に画質の有無をきいてみたらいいかと
618名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/05(日) 04:49 ID:7VNAHHSM
>>617
>画質の有無をきいてみたらいいかと
画質の有無って何でしょうか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/05(日) 07:16 ID:cf60hP7g
近所でSNOY S−VHS−Vが五巻900円で売ってたから
買ってみた。
D−VHS用に買ったんだけど、けっこういい!

トラッキング値 DR3300 STDモード
旧XP 47〜45
新XP 51〜47
XPHG 53〜49
SONY V 49で安定している、まれに47
XPHGが買えなくなったら、XPのデザイン嫌なんでVにしようかな・・・

それにしても、ケースが臭くてたまらん。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/05(日) 10:43 ID:lpGAXkVo
>>614
馬鹿が。大まかなレインボーノイズしか見えてないようだな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/05(日) 11:13 ID:c/UzPe1I
>>619
俺もSONYをD-VHS用に使ってる。ドロップアウトもなく安定している。
稀に使えないテープも入っているが、概ね問題なしだね。
新XPのデザインはなんか安っぽい。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/05(日) 12:17 ID:7VNAHHSM
>>620
フルトラックの消去ヘッドがあるのにか?
623:2001/08/05(日) 17:04 ID:RHmtutl6
>>611 根拠がまったくない偏見ですが、スタンダードは何の売り文句もないし、もともと画質が悪いから重ねどりしてもたいして変わらないので、”重ねどりに強いと”てきとーに書いているんだと思ってます。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/05(日) 17:57 ID:JSkvbP.Q
>>623に一票追加
625611:2001/08/05(日) 18:45 ID:73iwhLNY
いろんなレスありがとうございます。友人は恐らく全く画質にはこだわってないです。
ただ、録画してあげる以上少しでも綺麗にしてあげたかったもので。
自分自信のために録画するときはSテープばかりです。

>>615
標準で録画してます。

友人にVHSデッキとS-VHSデッキで録画したビデオ(同時間帯に違う番組を録画)を
2本貸したのですが、どれぐらい違いが分かるか聞いてみます・・・
何も気づいてないような気もしますが(;´Д`)
626名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/05(日) 19:09 ID:BQo3pVt6
 エフ商会のテープ説明に各グレードの特性も書いてありますよね。
メモ帳みたいに何度も録画するのはスタンダードが向いているようです。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/05(日) 21:32 ID:cTADxlvY
それにしても>>611さんって、友人に頼まれてるのに、優しいひとですね。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/05(日) 23:47 ID:580QYirY
友人が。。。。ってのは大概本人の事だよ
629611:2001/08/06(月) 00:22 ID:otoHIT3Q
ちなみに本人じゃないです。私はSテープ使ってますから。
ていうか好きな女の子のためです。あはは。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/06(月) 01:18 ID:a9siCXUs
女の為ならSのプログレードでVHS撮りして渡してやれ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/06(月) 01:55 ID:pqfVSp1A
>>629
あんた泣かせるな(藁
頑張って最後までいけよ
632和んだ:2001/08/06(月) 10:26 ID:nIUr2Rug
>>629

>少しでも綺麗に録画してあげたいので

あなたの気持ちが非常によく分かります(笑
633611:2001/08/06(月) 19:13 ID:mYOzU.Ps
どーもです。今日なんとなくSデッキで録画したものをVHSデッキで再生してみました。
VHSでの録再のほうが綺麗でした、、、鬱氏、、、今までこんなテープを渡してたんだ。
しかも相手は14型テレビデオで見てることも分かりました。糞みたいな画像で見てるはずです。
あいかわらずスレと関係無いのでさげときます。

テープはとりあえずHGでいってみます。ありがとうございました。
マクセルのピンクのスケルトンのテープです。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/06(月) 23:08 ID:iAt41RYg
いっそジャンクでVHSのバブルデッキ買ったら?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/06(月) 23:28 ID:0iTUaXJw
ビクター、S-VHS/VHSテープをモデルチェンジ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010806/victor.htm

マクセル、S-VHSとVHSテープのラインナップを拡充
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010806/maxell.htm
636(´д`)ハァハァ:2001/08/06(月) 23:33 ID:HT0qTDDA
そういえばマクセルのSVHSプロテープは生産終了予定みたいですね。
この前エフ商会を覗いたらそのように書いてありました。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/07(火) 00:47 ID:4.03tLaU
>>636
ホント?昨日エフ商会に行ったけどそこまで見なかったよ
マクセルのWebにはまだPRO-BLACKは載っているけど・・・
638名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/07(火) 02:59 ID:pUUrKQqc
>633
当然だろ。お前、キチガイか?
S−VHS簡易再生=クソ。VHS以下
常識だろ?どうせ、DNRもないだろうから余計ノイジーになるんYO!
639名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/07(火) 03:29 ID:f.cFWJfw
>>638
内容には同意だが、キチガイってこたぁないだろ。
>>633は「簡易再生=クソ」を知らなかっただけだろ。
どうでもいいこと書いちゃった。さげとこ。
640qqq:2001/08/07(火) 03:37 ID:8b3.LjE6
神田小川町のカメラ・ミヤザキでソニーの韓国産S-VHSが1600円になってました。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/07(火) 04:14 ID:843XJn96
巻き戻しとかビリビリ音がうっとおしいと思わん?
静かにできんかなあ・・・
どっかが擦れてるんだろうか。
グリスとか塗っても大丈夫っすかねえ・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/07(火) 04:36 ID:nv0T.iFA
S−VHS簡易再生はVHS以下だったのか。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/07(火) 10:27 ID:LLS3bigc
>>636
トヨオカ通販ではかなり前にその事が書き込まれてた。
つーか、この板でもガイシュツです。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/07(火) 10:37 ID:KKaSKErI
漏れもSVHS簡易再生がVHS以下って事を始めて知ったーよ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/07(火) 11:28 ID:oQpxt.K.
TBC切ると確かに汚い
646名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/07(火) 16:56 ID:ELPJ75gs
SVHS簡易再生がVHS以下
俺も初めて知ったよ
しかし自分で見る分にはS3倍の方が良いしなあ
友人にも貸すけどVHS3倍はつらいからなあ
647七氏:2001/08/07(火) 17:48 ID:KznbqA/o
TDKのテープが内部で絡まったので外そうと思うのですがプラスドライバーでははずせません
どうすればいいですか?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/07(火) 22:20 ID:lLRwJC6Q
本来ネジ止めしてる部分をハンダで溶かすしかないんでない?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/08(水) 03:31 ID:HbQ0W5Vg
>>648
TDKはネジ止め、とっくにやめたからね、コストダウンで・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/08(水) 03:47 ID:yw5q2VPs
>>644
再生機にもよるからな。あなたは簡易再生が得意な機種でしか見たことないんじゃ?
トラッキングも、VHS再生よりシビアになる+どーやったって他機再生だからきっちり
あわせなきゃ綺麗な絵は出ないし。

シャープや松下の簡易再生機で見た感じじゃ、少なくともVHS自機録再に負けてないね。
もちろん綺麗というわけではないが。ETの簡易再生は試してないけど、さすがにこれは
ダメだと思う。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/08(水) 03:58 ID:eS7917ow
FUJIFILMが、旧F型番のS-VHS録りの流通在庫を回収してリパッケージ
出荷してない? 10本袋詰めでチョイ安くなってるの見かける。
S-VHS録りは、現行G型番は悪くないが旧F型番はクソってカキコもあった
けど安くてもやっぱりヤメといたほうがいいの??

>>626
VHSのスタンダードからS-VHSぐらいまでの塗布型なら、よっぽど過酷に
使わなければいまどき耐久性に差はないと思うよ。差がつくのはS-VHSの
HGやPROグレードより上、あるいはHi8みたいに蒸着テープもある場合だろ。

うちで一番使いまわしてるのは120分のXPHG(Fかなんか)だけど、まだ問題

起きてないねえ。
652(´д`)ハァハァ:2001/08/08(水) 09:09 ID:83TIrc5.
>>651 昨日ビックカメラを覗いたら確かにフジのSV10本パックが
    怪しい値引きのされ方をしてました。
    2380円にバッテンをつけて1980円と売り出されてました
653名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/08(水) 12:05 ID:VpzREitY
XPは色乗りさえ良ければ常用するのに
654:2001/08/08(水) 14:04 ID:j./XdXrM
ソニーのS-VHSをDT-DR3300で使ってみましたがやはりいいみたい(49)です。VHSのHGも使ってみたらけっこう高いレベル(45)を出しましたがブロックノイズはかなり出やすいです。LS3でも45でましたが完全にグレーでした。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/08(水) 15:04 ID:06dAfilE
>>651
FUJIの現行型はGではなくHですよ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/08(水) 15:14 ID:W9wFiBTw
TDKのDテープのケースは、XPHGと同じ抗菌加工の黒い
ケースなんですか?
実物みたことなくて・・・
デザインとかどうですか?かっこいい?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/08(水) 15:22 ID:er9DR.gs
今のFUJIに品質や信頼性なんか求めちゃいかんだろ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/08(水) 15:54 ID:oMGsmlFk
そんなに悪くないと思うけどな<FUJI
でも、PRO出してた頃ほど良くもないけどね
659名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/08(水) 17:06 ID:tjQGGKck
半透明の白ケースだったよ>>656
660ついでに:2001/08/08(水) 17:09 ID:tjQGGKck
テープ本体はこんなの
http://www.tdk.co.jp/tjbbd01/bbd20000.htm
661名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/08(水) 22:39 ID:hYjzGcfw
TDKのDテープ、かっちょええ〜〜〜
662名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/08(水) 23:25 ID:CYokvkYg
ありとあらゆるものを試しましたが、S-VHSでは、
TDK-PRO(人の肌が美しく映える&透明感)>Victor-PRO>SONY-PRO(色が濃い目)(トップ3)
続いて普通のS-VHSでは、
TDK>Panasonic(透明感&ブルー系が綺麗に映る)>SONY(色が濃い目)>Maxell-PRO>Victor(色が薄目)>Maxell
663名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/08(水) 23:34 ID:YUgamJ4M

ベータの頃のAG好きだったから、
その繋がりで、Hi8はFUJIにしちゃってるけど、
やっぱ、ドロップが少ないのは、SONYだね。
( とりわけ小径ドラム )

S-VHSはSONY(赤)にまとめてます。

あれこれ試したい気持ちはあるけど、
ブレンドして使うのは塗布系ではやめた方がいい気がするので、やらない。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/09(木) 00:46 ID:YI8FfAAc
>>660
これって、白と黒?白と紺?
PCのモニターがボロすぎてわからん。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/09(木) 01:41 ID:YNMjCgEI
TDKの新しいのって、何であんなに高いの?

それにしても、NV-SV1の画質、どうにかなんないかなぁ〜?
Sテープ使っても、何か画面が暗くなった感じになるんだけど…。
秋葉原で売ってる画質調整機使えば直るかなぁ?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/09(木) 02:06 ID:G8OTYxVU
時期によって品質が変動してるから、今ではちがうかも。>662
特にパナとマクセルは。

あと安いビデオに使うと目立ったりするんだけど、基本性能は
よくてもドロップアウト連発とかメダカノイズ乗りやすいとか
各家庭個別の問題もないではない。
うちはそれでTDK XPがいまいちだった。
XPHGはうちでも良かったし愛用してるよ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/09(木) 02:41 ID:g8j5qfH2
>>664
薄いグレーと紺だよ。
あとTDKのDはSと違ってビス止めだね。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/09(木) 16:05 ID:sEvVBlvM
サンクス!
669名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/09(木) 16:50 ID:h3ygmkAw
>>665
そお?
うちのモニターのデフォルトの設定だと若干明るくなるよ、SV1。
各入力で画質調整できるから問題ないけど。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/09(木) 21:33 ID:wPknTfOs
ビクターのDテープ使ってるんすけどHGとかと比べて
見た目がダサイ・・・

SデッキでDテープ使ってるけど、デザインのカッコいい
Dテープないですか?

TDKのDテープなかなかいいけど、実物はどんな感じで
すか?XPHGとかと比べて。

見た目も重視するので・・・・
使ってる人宜しく!
671qqq:2001/08/09(木) 22:25 ID:RmDEL1eI
DじゃないけどソニーのSはテープの窓がスモークカラー?でかっこいい。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/09(木) 23:13 ID:fSBhTgf6
ソニーは「買ってはいけない」テープだってのは有名な話
673名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/09(木) 23:21 ID:E9CxTbRg
外見は好きだけど中身がなぁ〜
ドロップアウト多いし・・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/09(木) 23:49 ID:SJQnDLQg
俺もDデッキに使うテープは外観重視派。
Dデッキだと、どんなテープ使ったって同じだから。
675マジレスです:2001/08/09(木) 23:56 ID:5KCGBwTM
素人の質問で申し訳ないんですけど、
SVHSってやっぱ画像きれいなんですか?
最近のビデオデッキなら別にふつうのでもHGテープで録画したら
かなりきれいに録画できると思うんですけど、、、、
676名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/10(金) 00:16 ID:Cwh4qGhU
VHSから移行した時は確かに綺麗に感じた。
そしてSVHGやプロテープを使うようになってデッキにこだわるようになった。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/10(金) 00:49 ID:YE7HoXX.
保存したいものや、繰り返しよく見る物はD-テープで。
どうでもいい物はSのスタンダドテープでとりあえず録画。

テープの滑らかさ(ヘッドに優しい)やタフさに違いがある
んで、これぞというものはDテープにしてる。

TDKのDだと360分で660円で買えるようになったし。
500円切ったら完全にDテープに移行するんだけど......
678名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/10(金) 02:03 ID:/sueqDP2
>>675

映像としての解像度規格が違うからねえ。これに関しては昔とか最近
とか関係ないし、5年10年単位のハナシするとS-VHS機の方がS/Nの
向上が著しいハズ。

もちろん色のノリはあんまり変わらないしノイズだけでいえば最近の
DNR搭載VHS機でS-VHS機との差はほとんどないかもしれない。その2
点だけで「きれい」と感じる人にはS-VHSの意味がないのは認めよう。

ただ解像度だけはどーしたってVHS機じゃ近づけないよ。
特にダビングしたら違いでまくりね。
それと3倍録画時の画質差はでかい。

あと、録画時のY/C分離がいいことが条件だが、ビデオからテレビへ
コンポジット映像ケーブルでなくS映像ケーブルで信号を渡せるのも
「綺麗に再生できる」という点で強い。

本来、S-VHSであることとS端子入出力があることとはイコールじゃ
ないし↑みたいなこと書くと「S端子があるとS-VHS録画できんわけ
ないんじゃあー」なんて言い出すヤツすら出て来たりしちゃうんだ
けど、S端子装備の純VHS機が実在しない以上、自然とこうなるんで。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/10(金) 02:13 ID:VxR9Fc0.
ソニーとビクターのDテープの中身は同じだよ。
ソニーのデザインが好きならソニーにすれば?
でもソニーは360なかったかな??
680名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/10(金) 02:49 ID:5PTMKpME
ごめん、FUJIのH型番て見たことなかったの。
VHSテープのあんまり数でないやつ(きれい録りT-140とか)って、
いまだに新品でF型番が届いたりするし。Hになったのって
S-VHS録りだけなのかな?

674> Dデッキだと、どんなテープ使ったって同じだから。

それは違うぞ。たしかにS-VHSで使うときの「解像度感」や「色合い」
ぐあいはD-VHS録画には関係ないけど。ドロップアウトだけは気をつけ
た方がいい。とにかくS-VHSとしての色再現性なんかが悪かろうが、
ドロップアウトしないのがD-VHS向きだと思う。

んでSONYって、3年以上前はともかくここ2年の使ってる分には
他社よりドロップアウト多いってことは感じられないけどなあ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/10(金) 08:06 ID:2IyU/f9E
DR20000でD録画にTDK-XPHGばっかり使ってて、たまにSONYの
Vとかもつかうけど、ドロップアウトとかしたことなかったんです
よ。

で、Dテープも1本ぐらいは持っていないと。。。。って思って、
ビクターのDF-360かったんですよ、1本だけ。(^^;
ところが、Dテープのくせにドロップアウトしまくり!
おなじ箇所でフリーズするので録画ミスだと思います。
フリーズする箇所でも、51ぐらいで十分に高いトラッキング値なのですが、なんで録画ミスしてるのでしょうか。。。

フリーズした箇所に再度録画してみると、今度はちゃんと録画出来てたりします。
これはどういう現象なのでしょうか。XPHGでは一度もこんなことがなかっただけにショックです。

360分の長尺テープだからでしょうか、XPHGは240分ですし。
それとも、ただ単に不良品なんでしょうか。。。。。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/10(金) 09:00 ID:pHo7Rqyc
>>677
3本パック?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/10(金) 09:43 ID:2gUXDKGY
>>678 確かにVHSとSVHSのダビングを比較したら
    かなり違いが分かるよね。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/10(金) 23:50 ID:XQ3xbbFk
俺も3pのTDK DF-360まとめて買おうと思ってた。
D録画に使うつもりだったけど、360ってやばい?
300ぐらいだと無難?240だと安全?
うーん、まとめ買いするとなると悩むよ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 00:47 ID:Mp0R9pf2
240が安全。300と360は大差ない。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 05:43 ID:o9GBlKTM
テープの表面が滑らかで、磁性帯のはがれにくい
タフなS-VHSテープを教えて下さい。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 20:46 ID:pXGn9b/M
>>686
マクセルはヘッド汚すから剥がれやすいと思う。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 01:00 ID:AxLw0OiQ
XPHGはざらざらだから、ヘッドを削るよ!
689名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 01:39 ID:KdKHXluI
>>688
TDKは じゃないの?
XPHGだけじゃないと思うが
690名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 07:06 ID:qcD3o9Ys
そうするとだな、パナ論外、マクセルだめ、TDKもビクターもあやしくて、
D-VHSで使うにはどこのテープ買えばいいんだヨ!? ソニーもDのテープ
だけは他社製OEMだっけ? フジはラインナップ貧弱だし、店頭にもほとんど
ない。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 07:43 ID:plcZqnFk
>>690
フジは例のロットがでる以前はけっこう良かったが・・・
最近少し持ち直したみたいだね。
692:2001/08/12(日) 12:34 ID:2Q0pDVJE
>>690 D-VHS自体完成度が低い気がする。試作機でも使っているかんじ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 17:59 ID:QjuSaFqI
age
694モー。ヲタさん@AV機器板:2001/08/12(日) 19:29 ID:Po9ngDGc
SONYのSテープ(パック売りしてるヤツ)が(・∀・)カコイイ!から好きなんだけど、
Sデッキで使ってた時は一瞬パチッってなるぐらいのドロップアウトですんでた
からまぁええかなと思って使ってたんです。でも新しく買ったD-VHSに流用したら
時たまだけど画が止まるしブロックもでる…DH30000のせいかもしくはD-VHSのテープ
使ってないからかと思ったんだけど、TDKのんとか他のSテープ使うと問題ないのよね。
でもSONY以外のテープはデザインが…やっぱカコイイテープ使いたいんだよね。
ほんとメーカーさんにはテープのデザインにもこだわって欲しいものです…
695名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 19:53 ID:UdDsSnzU
>>694
ん?うちのはかなり良い値を出してるが。
結局どこのが良いというのはなくて、個体差が大きいというのが
D-VHSでSテープを使う場合の結論じゃないかな。

それと、D-VHSはテープのたるみに異常に弱いのでデッキのその辺の精度も重要。
DT-DR20000は巻きムラやたるみが録画する度に出るのでその度巻き直してるけど、
そろそろリワインダーが欲しくなってきたよ。
696 :2001/08/13(月) 01:26 ID:LROQTo9M
VHS機でS-VHSテープを使って録画し、
それをS-VHS機で見るとどうなるのでしょう?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 01:34 ID:BZrcy5Ug
>>696
VHSデッキでVHS録画したものよりは綺麗なんじゃない?
でもあくまでVHSの画。S-VHSで録画したものと同等にはならないよ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 02:45 ID:svrjLtwQ
最近S-VHSの画質に不満を覚えるようになってしまった。
D-VHSってSテープを使えばランニングコストは同じようだけど、
STDモードの画質ってS-VHS標準とは比べものにならないくらいいいの?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 02:57 ID:WAw0Jsfw
>>698
D-VHS関係スレの過去ログみりゃわかるけどSTDの画面の安定感は段違いだよ。
見なれてくると画面がちりちりしてるのがわかるけど、初見じゃほとんど元ソースと
見分けつかないくらい。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 02:57 ID:BZrcy5Ug
>>698
S-VHSのデッキにもよると思うけど、やっぱD-VHSの方が断然いいと思う。
時たま間違えたのか押し忘れたのかS-VHSテープでD-VHS録画モードに
せずに録画しちゃった時なんか悔やんでも悔やみきれないよ…
701名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 02:59 ID:3hMTddnA
>>699
そうか、やっぱりいいんだね。
HM-DR10000スレのログを全部読んだら欲しくなっちゃったんだよね。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 03:03 ID:3hMTddnA
>>700
レスありがとう。
SテープのD-VHS録画中心の使用でも大丈夫かな?
ログ読むとSテープ10本中4本駄目だったとかいう報告があるけれど。
703700:2001/08/13(月) 03:13 ID:BZrcy5Ug
>>702
俺の場合S-VHSでSTD記録(地上波)が標準だね。まぁ特に問題はない。
しいてあげるならさっきも書いたけどD-VHSボタン押し忘れちゃうことかな。
でもこれは俺のうっかりミスだから気にせんでええよ。
あと相性あると思うのでとりあえず一通り試してみるのが吉。
とりあえずここ一番でD-VHSテープを使うってのが一般的なんじゃない?
704うんこ:2001/08/13(月) 03:22 ID:BDJtlRU6
Sテープをドライボックスに保管>>>>>>>>>>Dテープ積上放置orダンボール詰め
705◆1w3zhUMg:2001/08/13(月) 23:43 ID:nywgxMaw
TDKの(旧)XP売ってる店って少なくない?
HSとかHGは良く見かけるんだけど…。
706 :2001/08/14(火) 00:01 ID:0.E6iuGY
>>705
生産中止らしいからねぇ・・・
707名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 00:25 ID:L1VPjrZo
>>706
終了
708なんか安い:2001/08/14(火) 00:37 ID:nrZVr.0o
150分の勝負録画に使えるかも

http://www.rakuten.co.jp/vic/401294/485189/
709名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 00:44 ID:mXujuP66
>>708
安く無い。むしろ高いと思う
710◆OtJW9BFA:2001/08/14(火) 01:00 ID:aQmeEowA
>>705
回収したからな
711709:2001/08/14(火) 01:15 ID:mXujuP66
>>708
スマソ、3本パックと勘違いした
712708:2001/08/14(火) 01:19 ID:ToH3B28c
>>711
ええことよ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 03:44 ID:.pqlTZjo
>>697
サンクス!
714705 ◆1w3zhUMg:2001/08/14(火) 05:08 ID:q4vKeRLw
>>710
何かあったの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 00:50 ID:HzKdbnx.
age
716名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 07:25 ID:D0qv7BNM
D-VHS機じゃなくてあくまでS-VHS機で使った時の話を聞きたい。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 16:34 ID:y.OH9yak
Dでもそのうちテープによって音や画質が違ってくるんだろうな。
CD,MDしかり・・・
718名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 16:53 ID:E0kNw7Ok
テープよりデッキの性能が重要
719名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 17:06 ID:9kXXPkUk
卵と鶏か?>>718
デッキとテープの両方から考えるのは当たり前だろ(w
720名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 21:12 ID:jTXThSs.
>>716 エフ商会の説明によるとSVのHGクラスとPROクラスの中間位の性能らしい。
    私も何度か使ってますが普通のSVテープよりだいぶ綺麗に録画できました。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/17(金) 01:33 ID:EzG/KRrk
age
722名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/17(金) 06:54 ID:Ovjl1CMw
>>720
いや、XPHGじゃなくテープ一般の話。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/17(金) 16:34 ID:UXbpgHDA
VHSデッキでD-VHSテープ使う人いるのかな?
↓の人どうよ?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 00:59 ID:Cfhzn7xM
バブルデッキ(NV-FS700)と最近のデッキ(A-SB88)があるんで
前者にフジのSスタンダード、後者にフジのPROを使って
同じDVDをコピーガード(VSP777V2)経由で録画してみた。
これをNV-SB660のDNRオフで再生してみると、前者の方が綺麗に見えるなあ…
デッキに投資した方がいいかもね。

あと>>723だけど、SVHSデッキしか持ってないんで↓の人どうよ?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 03:12 ID:C4Jt86X2
ビクターの2本組(乾式+湿式)クリーニングテープ良くない?
↓の人どうよ?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 03:22 ID:EpyQmaqU
乾式オンリーに対して+湿式のアドバンテージってなに?
↓の人おねがい
727名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 05:46 ID:ptBPujx6
VHSにD−VHSのテープ使っている奴なんているのか。
そんなこだわり持った奴はS−VHS買うと思われ。

VHSデッキにD−VHSテープを使っている
面白い人いますか↓
728名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 06:13 ID:3td4sa8I
おもろないよ・・・
729名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 10:49 ID:pRT7P23c
↑お前が流れを止めた。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 11:36 ID:deYIkf.g
↑いや、むしろお前が。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 13:10 ID:VmPdDdfU
D-VHSのテープはまだまだ高いね。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 14:11 ID:eWMa.4QU
↓ワラワラワラワラワラ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 14:55 ID:BTwZPp5.
↑ワラワラワラワラワラ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 17:03 ID:5/JI/LRM
新XP愛用している人いる?
735◆ch6X/wZE:2001/08/18(土) 17:05 ID:C4Jt86X2
TDKの新HG試した人いる?
↓の人どうよ?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 17:52 ID:SR4COMiw

そんなのあるのか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 19:54 ID:BTwZPp5.

近くの電気屋で見たーよ
でも買ってないから不明。
↓のひとどですか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 20:41 ID:IcjjlLZA

そういえばまだ見てないな。
もう売ってるんだ。
↓のひとどですか
739名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 21:25 ID:W1sGcszA
前にも書かれてるけど、
新XPのデザインは何よ?
色使いといい、ケースといい。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 22:38 ID:uIbetGBo
ケースの話はおいといて画質はどう?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 22:53 ID:9aqz8QjU
ヨドバシでビクターXG10本パック買っちゃたよ。
この板みたらかなり評判悪いみたいっすね。
ポイント使って損した。
↓ワラタ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 22:54 ID:ioFDLvUU
うんこぶりぶり。
743 :2001/08/18(土) 22:57 ID:Uc.EYF56
XGそんなに悪いかな?50本ぐらい使ったけどドロップアウトはあまりなかったよ(SX200)
今はDR-20000使ってるからXPHG使ってるけど。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/20(月) 23:46 ID:LSMTgHDY
age
745名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 00:45 ID:6Wy1jZXg
ビクターのクリーニングテープ(乾式+湿式)の説明書きには
「録画しろ」って書いてあるんだけど、
これって再生ヘッドもクリーニングされるの?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 00:48 ID:yKS6wuJ2
>>745
同じドラムの上にヘッドが乗っかっているので、再生だろうが録画だろうが、
ヘッドには確実にクリーニングテープが乗ると思いますが…
747名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 00:50 ID:Qv77Q.ME
録画しようが再生しようがヘッドとクリーナーは物理的に接触するよ。
違いはせいぜいカウンターが動くか動かないか。
カウンターが動くと何秒間クリーナーをかけたか?っていうのがわるよね
748名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 00:50 ID:MlXXILZc
被った
749745:2001/08/21(火) 01:48 ID:6Wy1jZXg
>>746-747
ありがとうございました。
750:2001/08/21(火) 21:36 ID:9molgQio
age
751ミスターVHS:2001/08/21(火) 22:10 ID:RXopKrUk
スレ違いだが、さっきNHK プロジェクトXのエンディング見て泣けたよ…。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/22(水) 02:10 ID:y8df6scQ
あれまたやってくれないかなぁ
プロジェクトXのVHS特集
753名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/22(水) 03:36 ID:hAvUbnZM
>>752
VHSは、もう2回再放送してるからね。
NHKからビデオででてるよ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/22(水) 05:32 ID:y8df6scQ
それって、有料でしょ?
わざわざ金払うつもりはない
755名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/22(水) 10:45 ID:55mJYaC6
五輪ピックに使われてたのってTDKだよな?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/22(水) 11:01 ID:k.k.EVOo
放送見るのだって有料じゃん、NHKは(w
757名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/22(水) 17:10 ID:1SqILKL2
最近DVHSテープをSVデッキで使っているが調子が良い。
テープシュミレートしてもいい数値が安定して出るので安心。
758t氏:2001/08/22(水) 21:29 ID:eacaNnuM
TDKのニューHG(VHS)の画質は旧HGと変わらない感じだった。
というか、旧タイプのパッケージにはナントカ数値が200にアップした、と書いてあったけど、
今度のニュータイプは説明文とか旧と同じだし、テープ自体は変わってないとも思える。
カセットの色は結構好き嫌いあると思う(VHSのHGは青い水色)しケースは変。
結論としては、安くなっている旧を買うとグッド。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/23(木) 01:01 ID:aE6my67c
新宿でTDKのXP(新旧問わず)売ってる店知りませんか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/23(木) 01:01 ID:aE6my67c
失礼。
今のは無視して下さい。
761 ◆250AyDZo :2001/08/23(木) 21:47 ID:aE6my67c
D-VHSまたは、S-VHSデッキを使用してる人に聞きたいんだけど、
S-VHS 120分テープは幾ら以上だと高くて、幾ら以下だと安いと感じる?
漏れはいつも5本パックで買うから、1本200円なら安いと思ってるんだけど。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/23(木) 23:34 ID:UxtTa/iA
>757
おめー使い方間違ってる!
ふつ〜、S-VHSテープにD-VHS記録するんだぞ!(藁
763名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/23(木) 23:41 ID:yeG14T8E
間違ってるとは思わんけど勿体ないとは思う。
意味なく私的なんちゃら金払ってるわけだし。
764前の方にも・・・:2001/08/24(金) 00:22 ID:cFhnr/.U
765みんなもううんざりしてるんじゃないの?:2001/08/24(金) 01:02 ID:p5FseMcE
結局のところ、1の質問の答えはTDKなのか?
どんどん「俺はこんなこともやってるぜor知ってるぜ」
という自慢話になっていますが。どうですか?
そもそも、、、
レス750くらいあっても中身はすかすか。
ちゃんと1のお願いしてる質問に答えてよ。
「俺はこのメーカーのこれがこうこうこうだからよくて使ってまーす。」
とかさ。理由書かないとその意見何の効果も持たないよ。
「あれがよくない、これがよくない、、、」じゃあ何使ってんだよ?
見ていてがっかりします。
ここに書き込みをしている人たちは、かなりレベルが高いはずなので、
書き込みの内容さえよければ最高のスレッドになるのになあ、とか思います。
どお?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 01:19 ID:BLZXZ7EM
>>765
なにアツくなってんのさ
ここは2ちゃんなんだぜ
767765:2001/08/24(金) 01:55 ID:UrIEJwTA
うん。暑くなっちゃったよ。みんな気にしなくってね。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 02:12 ID:f737uiE.
少しマジレスしてみる。

使う奴の好みっていうか、録画に何を求めるかだろうね。
きめ細かい記録を求めたらノイズを拾いやすくなるし、
逆にノイズ無しを追求したら、細かい輪郭までは録画できないからね。
769スタンダードなら:2001/08/24(金) 05:18 ID:bRD3jR7w
近所のホームセンターなり量販店で
一番安い10本組を使えばいいんじゃない?
770:2001/08/24(金) 08:36 ID:b3rcMGPE
>761 メーカーやモデルにもよりますが、TDKのニューモデルなら2000円で安い、ソニーなら1800円で安い、他のメーカなら1600円で安いと思います。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 16:30 ID:J8NX0yX.
>>770
いい線いってるけど、実際にそんな値段で売ってるところある?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 16:36 ID:gzTOA/K6
>>771
通販
773名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 16:38 ID:hC5wTApA
ダイエー系のホールセールクラブなら、XP1800円前後で売ってるよ。
ちゅーか、電気屋の売り場全品20%オフとか利用すれば、1700円代も可。
他のメーカーは知らん。10年間XPしか使ってない。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 17:35 ID:Bpz/7Wp2
D-VHSの話は他でやってほしい
775名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 17:47 ID:Rn6DIjDw
776761:2001/08/25(土) 05:34 ID:S8CDP/y.
>メーカーやモデルにもよりますが、TDKのニューモデルなら2000円で安い、ソニーなら1800円で安
>い、他のメーカなら1600円で安いと思います。

それは何本組ですか?
私はマクセルやビクターの5本1000円の120分S-VHSテープを常用しているので、
同じ5本組で2000円や1700円だと、とても高く感じてしまうのですが。
777773:2001/08/25(土) 05:50 ID:RMCk2JW2
テープは箱(10本)で買うもんじゃないのか?
778776:2001/08/25(土) 07:41 ID:S8CDP/y.
10本で2000円!?なら安い!
でも、新宿ヨドバシでその値段で買えるかなぁ?
779s:2001/08/25(土) 09:29 ID:vaEqJs0o
>>776 10本組です。ヨドバシやさくらやだとTDKが2300円くらいでポイントを考えるとだいたい2100円くらいでまあ普通の値段。エフ商会もそのくらいの値段じゃなかったっけ。
前にも書いたけどソニーは1600円の店があったのでそれくらい安くないと安いと感じない。マクセルはヨドバシで1690円くらいだった。

そのソニーのテープだけどD-VHS LS3で試しどりしないで使ったら運悪くはずれで全部灰色。でもそれ以外のテープは今のところ調子いいです。
780s:2001/08/25(土) 20:35 ID:Uo7WSY0g
↑そのテープもう一度試したらTDKのD-VHSテープ並によかった。変なの。
781t:2001/08/25(土) 23:58 ID:bxBfn1j.
>全部灰色
って何のこと?
782てってーてき名無しさん:2001/08/26(日) 00:33 ID:MP94uK32
長時間テープSかノーマルの安い所しらない?
783:2001/08/26(日) 02:11 ID:FcAPNHHE
>>781 D-VHSでデジタル記録したあと再生するときにその信号を読めないと画面がそうなる。
>>782 ヤフオクの中古
784名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/26(日) 04:18 ID:JzT8U5fY
ヨドバシでフジの60分(for BS)が叩き売りされていた。
地元でもフジの120分(for BS)が5本540円で叩き売りされていた。

何故だろう?
フジって、そんなにヤバいのかな?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/26(5) 30:00 ID:8DnzzHSM
古い型のGの処分だろどうせ。
ヨドバシでフジのH見たこと無いもの
786名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/26(5) 31:00 ID:WiDpy/SY
あれ?曜日と時間がおかしいな
787名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/26(5) 37:00 ID:QrRhyTv2
ほんとだ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/26(5) 40:00 ID:WiDpy/SY
曜日にTTが
TTにMMが入っている、ずれているのか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/26 08:54 ID:xrt/6UEE
2ちゃんねるの危機はどうやらホンモノのようだ
790784:01/08/26 12:07 ID:bgo/N6Ak
>>785
多分そうだけど、やっぱヤバいの?
791785:01/08/26 15:39 ID:pBX0U.tU
やっぱヤバいのはフジのF。
792名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/26 15:44 ID:pBX0U.tU
60分テープなんて好んで買う奴がいるのか?
そうはいないと思うぞ。かたおちしたら投売りくらいするだろ
793名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/27 03:22 ID:fq2wCT0k
ビデオテープにこんなにもこだわりを持つ人間がいて、テープについて熱く語っているなんて世間一般の人は想像もしていないんだろうな・・・
794名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/27 03:26 ID:tzWrCMng
D-VHSでSテープにD録画してるけどブロックノイズとかたまに出る。
素直にD-VHSテープ使うかな…
795名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/27 18:54 ID:p511Cy0s
>>794
D-VHSテープ使っても出る時は出る。新品でも出る。
俺の感覚じゃSテープもDテープも変わらん。
だからSテープ使ってます。
796名無しさん:01/08/27 18:56 ID:GYNzD3k2
そうね。パナソニックとか使わない限り、あまりかわらない、
DVHSテープとSテープの違い。
797名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/27 19:06 ID:u/pt5O/o
パナのDテープはカセットハーフが頑強なわりには
品質がヘボだね。
798名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/27 20:41 ID:1h4snqwo
スレ違いだか、地上波専用D-VHSデッキ使ってる人いる?
799名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/28 01:24 ID:AWHuEa/I
トヨオカで新しいマクセルのスタンダード売り始めた
http://www.rakuten.co.jp/toyooka/363982/439324/
800800ゲット!!!:01/08/28 03:11 ID:97Gaa9jk
一般店で売り始めるのはいつ頃なんだろ?
801名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/28 12:21 ID:VS56RGK2
ラインアップがどこも減ってるなあ…
140分辺りはよく使うから残念。
802名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/01 02:33 ID:mAy.zBwA
恐ろしく既出な質問だと思いますが、普通のS-VHSビデオテープって、
どれ位持ちますか?
803    :01/09/01 02:36 ID:dyg9Tzpc
10-20年。
804名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/01 11:34 ID:ZXA1iizs
SVHSのプロテープは今のうちに買い込んでおいた方がいいでしょうか?
生産中止がちらほら話題になっていますので。
あとソニーのプロテープの品質は大丈夫ですか?
いつもマクセルを使用してます
805名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/03 17:03 ID:vmGiOvJw
プロはまだまだ消えないと思う
806名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/04 19:38 ID:knv3RYDw
マクセルも新しくなったけどどう?
807名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 12:21 ID:XnLKxw3.
XPHGがあまってるんで買う予定ないです。
808名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/08 03:40 ID:rRj3FIjg
標準のSテープで
地上波の解像度は余裕で上回ってる筈なのに、
XPHGじゃないと本来の解像度が出てない感じがする
809名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/08 23:24 ID:ZOsW8d9A
ドキュソな質問ですみませんが、地上波の解像度と、S標準の解像度はどれ位なんでしょうか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/08 23:48 ID:tAe9d7nA
地上波330 SVHS400
811:01/09/09 04:16 ID:x.kfWhSs
ビクターも新しいの出したようなのでage
812名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/09 14:25 ID:9kZhbGi6
>>810
つまりこれは、
パソコンで地上波をビデオキャプチャする場合、解像度は352×240にすれば
取りこぼし(って言うんでしょうか?)は無いって事ですよね?
813名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/09 14:31 ID:hVEI1Axo
静止画ならほぼ満足できるでしょう
814名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/09 16:38 ID:mobNrVdw
ついに旧XPが近所から無くなった。
120分×10本¥1780でおいしかったのに。
新XPは¥2280円だ。鬱。
815名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/09 17:05 ID:RhmG4mZA
解像度はピクセル数*0.7だった筈>>812
横352ピクセルだとノーマルVHS(水平240本)程度
816名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/09 19:17 ID:DRSOibLM
マクセルのS、デザインが変わっただけなのか?
店頭で見かけたが、裏面の性能紹介で
『当社リファレンステープ比○○%アップ』の数値は
以前の奴と全く同じだったぞ。

んで、自分は買うのやめた。
817名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/10 23:06 ID:POWfGMNU
ところで、皆さんは1週間でどれ位のビデオテープを消費しますか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/10 23:29 ID:H.Pc5ASY
月に数本
819名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 00:04 ID:9B4r6NcQ
TDKの旧XP XPHG はテープ表面の滑らかさは同じなのでしょうか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 13:10 ID:3AKS0Jy2
XPHGはXPより平滑性の高いベースフィルムを採用してたと思う。
821名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/12 00:54 ID:DH2S/Y4g
マクセルの(旧)S-VHSって発色悪くない?既出だったらスマソ
822名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 16:03 ID:5LFcqu9k
ヨドバシで旧XPが叩売りされとるな。
823名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 20:32 ID:BiKlqE/c
ありゃ?こないだヨドバシ逝ったら旧XPは全て売り切れって言われたぞ?
824822:01/09/13 22:27 ID:UYQ2HTt.
店によるのかな?町田では残ってたのを安売りしてた。
140が\280、160が\330、180が\390だった。
明日もまだ残ってるかは知らん。
825823:01/09/14 00:49 ID:ikgYo9wY
ちなみに、漏れが聞いたのは10本パックなんだけど。
そういやHSは安売りしてたな。

そういや、不思議な事に、漏れのNV-SV1でHSにS-VHS ET録画しても
他機みたいにめちゃくちゃな映像にはにらないんだけど・・・。
どう言う事?
826qqq:01/09/14 01:48 ID:i0T0zCds
>>823 新宿グッドギア東口では >>824 みたいにバラでやっていた。
827名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 01:53 ID:9RhvFNZc
>140が\280、160が\330、180が\390だった。

漏れは120の10本パックが欲しいなぁ
828名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 21:15 ID:ERoYrXKU
>>816
私も、数値がどっかで見た気がしたので、確認して、同じだったのでやめました。

今日、ビクターの新XG10個買ったけど、どうなんだろう。
最近、モデルチェンジでパワーアップしたのって、結局ビクターだけ?
829名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 00:12 ID:sTymIDPc
新宿ヨドバシでFujiのST-160FとST-180Fの10本パックが
それぞれ2900円、3300円だった。
830名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 01:57 ID:/EALI63A
S−VHS記録の場合ですが、
TDKのテープでXPHGとD−VHS
どれぐらいの画質差がありますかね?
831名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 02:33 ID:4m30zXKQ
D信者だけどTDK逝ってよし
832名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 07:10 ID:YbAehwAo
831さん、なんで?
833名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 16:03 ID:14Ddx13w
>>830
既出だが、DはノーマルとHGの中間らしい。
つまりXPHGが現時点で最高では?
834名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 16:55 ID:mVl2muaY
PROとHGの中間だろ
835名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/15 22:52 ID:oiEM1ZcY
中国地方の某有名店で、
ソニー・マクセル・フジのPROテープが売っていた
値段を見ると、ソニー60分が800円
          120分が880円
      マクセル120分1200円位!
      フジ  30分900円位!!!

個人的にはPROテープには興味があったが
マクセルはいくらなんでも高すぎると思う
だから、ソニーのPRO2つと
    ビクターのXZを買っちゃった

マクセルとソニーの差はなんなんだ?
後、フジのPROテープはいくらなんでも高すぎる
30分で、だぞ!
836名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 23:50 ID:ciRQHLYc
>835
お前キチガイか?(ワラ
30分テープはPROグレードじゃなくても
高いだろ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 00:36 ID:WpUeIZPo
>>836
オマエモナー
838名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 02:11 ID:zsOMN0pI
↑意味不明
839名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 03:08 ID:O8FkVqyI
マァマァ
840名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 03:38 ID:WpUeIZPo
うーん、>>835 がいいたいのは
なぜS−VHS3本よりもフジのPRO30分の方が高いのか?
といいたいのだろう…
841名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 09:43 ID:I87jlhps
大阪のたにがわでんきでTDKのXPHG(ST-160)が\640で出てた。
842名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 15:28 ID:jArLydFQ
町田のヨドバシでFUJIFILMのS-VHS、DCPROの60分テープが190円で
売ってたけどこれって買いですか?
一応2本買ったけど。
843名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/19 00:51 ID:JBb/wP1k
hage
844名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/19 01:31 ID:SBsJmqH6
>>837
無駄にモナーしてんじゃねえよ。
ウゼェぞ!

>>840よ、話しても>>835には理解できねえよ。
だから>>836は煽ったんじゃねーか?

> 町田のヨドバシでFUJIFILMのS-VHS、DCPROの60分テープが190円で
テープ自体には買いかどうかって答えようがあるだろうけど
時間なんて個人の使用目的によるから
この2つをいっぺんに質問して 良いの悪いの?って聞かれても多分迷惑なだけだ
845すみません、質問です。:01/09/19 01:36 ID:G96vyn4w
どなたか教えてください。
マクセルのSビデオテープ。
今録画しようとしたら最初2分だけ録画できたが
その後は何度やっても録画できずにデッキの電源が落ちます。
これって不良品ですか?
あんまり度々デッキに入れるのも心配になってきてるんですが。
846名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/19 02:04 ID:bzBWwp4M
>>845
メカに対して負荷の大きいテープはそんな現象よく起こすよ。
対策としては使わないことだ。
847名無しのごんこちゃん:01/09/19 02:09 ID:/0fz6AHw
フジの160分テープが10本で2600円だったので買いました?
正解?
848845:01/09/19 07:11 ID:MuzTUkws
>>846
ありがとうごがいました。
今まで使ってたのと同じテープなのですが
種類は同じでもテープ毎に違うんでしょうね。
使わない事にします。
849名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/19 13:20 ID:B5mB9vGA
>>844
おまえ調子にのんな。童貞ヤローが。
850名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/19 20:51 ID:ZBcQsFzw
ソニーのSテープって、研磨剤入ってるって本当?
だとしたら、何のために?
他のメーカーで入ってる所ってあります?
851名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/19 23:35 ID:YaS1Mqzk
>>850
昔、マクセルのスタンダードテープがそうだったね。クリーニング効果のあるテープの採用とか言ってさ(わら
852名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/20 02:01 ID:S7uLRLzU
835はキチガイということでよろしいでしょうか?
853名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/20 09:19 ID:noF06tb6
>>849
プ
童貞が他人を童貞って言ってるよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/20 16:46 ID:cW8ZjI9s
ソニーのSテープ、SX200のテープシミュレータで凄い値が出る。
他社テープとは段違いに良い。
DR20000でもトラッキング値が高いし、クリアケースなので愛用してます。
855名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/20 18:33 ID:Pm7LHpa2
「凄い値」って、どれ位ですか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/21 01:10 ID:8mR/C23.
とんでもない値って事だろね(ワラ
ヲレは使うのやめたよ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/23 01:02 ID:Tr16YOkM
ソニーテープもヘッドを削るとか言われてなかった?
TDKもか。
858名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/23 01:03 ID:Tr16YOkM
話の始まりがソニーテープだった・・・。氏ぬ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/23 04:53 ID:dojLIZkI
はぁ〜
860名無しさん:01/09/25 20:09 ID:3W/qAkSs
age
861名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 11:57 ID:MmJ2z6H.
使うデッキによっても相性ってアルよねぇ。
デッキと同じメーカーのテープ使うのは画質向上に効果あり?
862名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 12:11 ID:WEN89HAo
なし
863名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 18:29 ID:SVVOu75s
なしーん
864名無しさん:01/09/27 03:05 ID:ldlTVBHw
ビクターのリミテッドってD−VHSテープよりも録画画像がいいでしょうか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 16:34 ID:RmxN7lCc
マクセルは画質向上してるのか?
購入した人いたら報告お願いします。
866名無し募集中。。。:01/09/28 16:37 ID:9tIqy9nE
ビクターの新Sテープ(XGK)買いしました。
D-VHSのノウハウを使ったというだけあって、画質は旧Sテープ(XGH)と比べ明らかに向上してます。
但し、値段も向上してます。(w
地元(千葉)のサトームセンで旧\1980→新\2180
後、ラベルが大きく改良されたのはかなりいい感じ。2枚になったし
前までの小さいラベルはきつかった。

F商会ではまだXGHを売ってるけど更新されてないだけなのか?
所持機種HM-DH30000 STG300 HV-S700

すいません、解像度の調べ方とか詳しい事はわからないです。
867名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 22:38 ID:cvmiZx.g
XPってテープからまった時の修復が・・・
ネジ止めじゃないから・・・
868名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 23:01 ID:s6bqXP6I
本来ネジの部分をハンダごてでで溶かすしかないんじゃない?
869名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 23:06 ID:ir5TXXjQ
フジも新テープはスケルトンにしちゃうんだって?
黒好き派(といっても実はソニーの赤いふたはもっと好き)としては
寂しい限りだ。1本200円クラスだとさほど画質に差があるわけで
もないのでスケルトンなのはやめよーとおもー。
870名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 23:07 ID:6w3gW.76
>>866
トヨオカでは売り始めてる
http://www.rakuten.co.jp/toyooka/363982/366301/
871名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 00:09 ID:p1g78j3s
>>866
どういう風に向上したんだ?
872名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 13:57 ID:Lrcryr2g
やっぱスケルトンだとテープに光が入って、長期保存の面では良く無いのかな?
ところで、TDKの新XPって、力づくで開けられないのかな?
873名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 14:10 ID:I/ut8dRs
TDKに電話なりメールで尋ねてみれば
案外丁寧に技術的指導をしてくれるのではないだろうか
874名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 23:25 ID:CKJcuPqo
うちの地域量販店から松下のビデオテープが急に姿を消したんだけど、まさか撤退したとかいうことないよね?
それと、やっぱ180分テープは120分テープよりテープの厚みが若干薄いの?
厨房的な質問でスマソ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 23:32 ID:zANtsTQw
>>874

そりゃ確実に薄いでしょ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 00:01 ID:830n.UzM
今日、ソニーの10本パック買った
その後、このスレ見付けた
なんか失敗したような…
877名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/05 07:15 ID:MrbiNuJA
今日はじめてTDK XP(新)を買ってきましたが、ケースが臭くないですか!?
ツライ・・・。XP自体はお気に入りなのでケースの材質ごときで
変えたくないんだけど、今たまたま鼻が敏感なこともあってちょっと
耐えられそうにない。パッケージあけたらむわって嫌な臭いが。

初心者質問なんですが、テープだけを、そのまま他メーカーorネジ止め時代の
ケースにテープだけ入れ替えたら動きますか?
ネジ止め時代に、テープが絡まったり切れたりして、ケース開けて直したこと
が数回あるので、この先それができないと怖い・・・
878名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 14:23 ID:cO5iX6P.
新XPの画質、かなり良かった
旧XPや旧マクセルよりも断然いい
テープ・シミュレーターでの値もよかった
三菱のBS870使用
879名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 16:32 ID:YRqRccdQ
>>867
あんなものピンバイスにドリル刃つけて
シコシコと溶着部分を削り落としてやれば良いだけじゃん。

カセットハーフ再利用するのならワッシャーつけた木ネジで止められるだろうし、
削りすぎたならスペーサー噛ますとかしてさ。

修復したテープなんてどうせダビング後廃棄するだろ?
あまり手段や美観に拘らない方が良いぞ。


>>877 あれはクサいね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 19:05 ID:kcH1qJPo
>>877
うちにも1本そういうものがありますが正常に動きます。
(それはScotch Hi-FiのケースにPanasonic HGのテープが入ってます)
881名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 19:28 ID:wUQECBOs
ダイソーのHGってどうよ?
それと、なぜか何種類もあるけど、何か違いはあるの?
882名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 10:47 ID:UQjz9TTk
自分で買って試してみるのが一番良いじゃん。1本100円なんだし。
うちのSV1ではET録画もOKだったけど。
ただ、ドロップはかなり多い。
883声の出演:名無しさん:01/10/06 17:42 ID:F4HOl0MM
そにーのテープはちょっと心配です。
884名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 22:59 ID:4Q/qfGXk

最近のマクセル良くない?これ?良くなくない?
885名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 23:05 ID:ZOsW8d9A
どこが良いと思う?
886名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 00:39 ID:uIb80Fog
AXIA
887名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 00:41 ID:yW.xZr3.
AXIAか・・・・・。
何もかもがなつかしい・・・・・。
888名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 01:20 ID:uIb80Fog
昔は本当に好きだったんだよ。
いまじゃすっかりキティちゃんだけど・・・
889VHS→S-VHS:01/10/09 05:24 ID:otIZoafc
VHSテープに穴開け加工をしてS-VHSとして使えば安く買えるよ。実際にET録画はVHSテープをSで使ってるわけだし。VHSテープではビクターのHGがいいかな。
890名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 07:17 ID:.j/GTwaY
ちょうどモデルチェンジの時期だから、型オチSテープが新製品の
HGテープより安かったりするんだけどな。

新製品より性能はちょっと落ちるかもしれないが、それでもHGとは
ダンチに良いよ。今からで安いのは、ソニーとフジ(F型番)。
この2社のは嫌う人もいるけど穴あけHGに劣るわけがない程度には
まともにSテープしてるよ。すくなくともビクター旧XGよりゃずっと。

残ってるとこには、TDKとかmaxellの型オチも安くしてるかも。
891名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 09:55 ID:C2DDF16s
なんかビクターの新しいSとHGに、D−VHSの技術が云々って書いてあったけど、やっぱり前よりもいい感じになってるの?
892名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 20:37 ID:RPJA.qfI
SONYのWV-DR−7とWV-DR−9とWV−D10000のデッキなのですが。
主に録画するのはアニメや特撮で、3倍で撮っています。
使用しているのはSONYのSVHSのPROテープなのですが、ここではSONYテープの評判が良くないみたいなのですが
SONYにSONYという田舎的発想の私には良くわからないのですが、お勧めのテープとは何になるのでしょうか・・・?
893名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 01:32 ID:Zwq5J9tI
>>890

漏れも知りたい。ビクターの新しいのどーなのよ?

今までTDKとかフジばっかり使ってたけど、この前マクセル(表に「大画面に差が出る」とでっかく書いてあるやつ)
使ったら、なかなか良かった。

デッキは糖司馬。
894名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 01:36 ID:Zwq5J9tI
>>69
じゃあアイワだな。や、ソニーの方がが形的に飛びそうか?
895894:01/10/10 01:36 ID:Zwq5J9tI
誤爆スマソ
896メケメケ:01/10/10 02:25 ID:vZCt6nb2
オモロい・・・。ちゃんと謝るところがいいね。
897名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 19:25 ID:cYdco8Lw
 ↓これでアナログ録画した場合どうなるのだろう?
http://www.jvc-victor.co.jp/products/media/DF-480A.html
898名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 19:29 ID:oiOxIxvM
>>897
普通に録画できるよん
899名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 19:51 ID:NjKY/T4Y
そろそろ900・・・
900名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 19:52 ID:NjKY/T4Y
げっと!
901Fine:01/10/10 22:02 ID:1vAu1k4g
パナソニックは防カビテープ。だから、長期保存にぴったり。
でも過信は禁物。
902名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/10 22:39 ID:svZRB5i2
マクセルの新Sテープ、ケースが透明から白に変わってる。ラベル
が見にくいよ。白に投げやりな柄が入ってるのが、なんか腹立たし
い・・・・。
903名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 23:09 ID:LCc/VHUw
480は、アナログデッキでは使えないはず。
904名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 00:41 ID:bFc1LwBQ
>>897
既出だが、480の様な録画時間が長いテープは、薄いため、従来のアナログVHSデッキでは
絡まり易いらしい。
905名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 00:42 ID:uezgnvCw
>>897
既出だが、480の様な録画時間が長いテープは、薄いため従来のアナログVHSデッキでは
絡まり易いらしい。
906名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 00:47 ID:uezgnvCw
二重カキコスマソ。
そして新スレ!

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1002728817/
907名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 10:07 ID:yf1EtieI
>>902
> 投げやりな柄

ワラタ 確かに投げやりな柄だよな
90869:01/10/11 12:07 ID:t4g26ieg
>>902
あの透明ケースやめちゃったの?
それならもう買うのやめようかなぁ〜
909みゆ:01/10/21 23:13 ID:zCVlA8nz
>>908
まだ新しいのは見てないけどね。古い方だったら200分以外はかなり値が下がってきてる。
TDKも新しいのはハーフが明るい色になっていて外装に注意書きが書かれていた。
910みゆ:01/10/21 23:14 ID:zCVlA8nz
ついでにTDKの外箱も黒から白の市松模様に変わってます。
911名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 15:20 ID:BPuiRh9y
TDKネジ止めじゃなくなったんでどうも躊躇してしまう。
何かあった時に溶かして開けるのめんどくさいし。
912名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 01:07 ID:JrDEn6rD
>>910
黒が高級感あってよかったのにね・・
913名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 23:54 ID:5f27NrL9
大阪日本橋のたにがわでんきは最悪!!
質問しても店員がダルそうに応対します。
値段も特に安いワケではないので、二度と行きません!!(`ヘ´)
ビデオテープ買うならダイテイ、CD-Rメディア買うならPCS。
これで完璧でしょ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 00:01 ID:mK4cYMja
>>913 馬鹿店はここで糾弾だ〔笑〕
915名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 00:07 ID:Hjo00OHp
わざわざ日本橋で VHS テープ買う気にならないなぁ。その辺の電気屋でポイン
トを使って買物すると値段は大して変わらないし。
916名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 00:23 ID:mK4cYMja

日本橋 東京にせよ大阪にせよ 遠い

マクセルのS 10本箱で2380円で買ってるけど高い?
ちなみにデオデオしか置いてないのもなぁ・・・・・。

だから田舎は嫌いダヨ
917名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 00:33 ID:cxdLNBeY
フジ買ったよイイ!・・・のかなあコレ
918名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 00:36 ID:3bc0sHcf
TDKの新型XP、箱とシールがかっこ悪すぎ(-_-;)
特にあのシールは使えないよ
919         :01/11/12 15:00 ID:/QXjSxNh
210分テープはからまり安いとかあるんですか?標準でいっぱい見たいのでこれをたくさん買いたいのです。
あとS−VHSの210ってあるんでしょうか?また比較的安価で良いのを教えてください。
もっと長いのもあれば教えてください。
920名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 17:46 ID:p0bUm0dK
>>911
お前、キチガイか?(ワラ
TDKは昔からネジ止めじゃねーだろ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 02:15 ID:D5u8Xuas
920はTDKのネジ止め時代を知らないリアル厨房(藁
922名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/25 23:03 ID:8N/VDLE5
>>919
お前、キチガイか?Dに210分テープがあるか?
923名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/06 16:28 ID:GMTlZowk
XG最高
924名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 16:30 ID:i+rrl5Mr
Dに210分(420)テープあるじゃん
925名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 21:57 ID:VgNQECGM
続きは新スレでね。

S-VHSテープでお勧めは?Ver.2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1002728817/
926名無しさん┃】【┃Dolby
age