4K総合14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 02:15:05.03 ID:wr0XKIfl0
HDMI 2.0発表。4K/60p伝送の幕開けと少し気になる点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20130907_614482.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 10:27:54.60 ID:dlb9L4F00
.







映像レート85Mbps  =  BS衛星1中継器で伝送可能


http://www.youtube.com/watch?v=0kd5o398x_s




.
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 10:31:27.50 ID:dlb9L4F00
.









Blu-ray 4K
―――――――――――――――――――――――――――
ストレージ          片面3層100GB(33.3GB×3)BD-ROM
―――――――――――――――――――――――――――
解像度           4096×2160
―――――――――――――――――――――――――――
コーデック          HEVC
―――――――――――――――――――――――――――
カラービット         10bit/4:2:2
―――――――――――――――――――――――――――
ビットレート(システム)  96Mbps(最大)
―――――――――――――――――――――――――――
ビットレート(映像)     80Mbps(最大)
―――――――――――――――――――――――――――
ビットレート(音声)     27.648Mbps(最大)
―――――――――――――――――――――――――――
フレームレート        60p 30p 24p
―――――――――――――――――――――――――――



.
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 13:42:29.76 ID:kWjqVKvl0
0.75Hは視線移動が大きくなりすぎて首を動かさないといけないレベル。
更に映画館サイズのスクリーンだと顔をかなり上に向けるほど相当見上げ距離になるから疲れる。
0.75Hに特化した撮影は可能ではあるが、その場合、表現がかなり限られる形となるため、作品も
限られ、表現の自由度が落ちる。


結局の所8KはNHKのオナニーでしかない。映画にしても、0.75Hに特化した映像なんてしてしまえば
それこそ作品が限られるし、結局のところIMAXやアトラクション施設でしか使えないし、映画としてすら
一般化することはない。
今の所8Kなんて推してる団体はNHKだけで、ハリウッドも8Kの予定はない。過去の映画もすべて35mm
フィルムであり、リマスターによる8Kの製作が不可能。デジタルは8Kカメラが出てくれば製作は可能だが
コスパが高すぎで製作されることはないし、製作されてもIMAX向けになり、一般の映画館は4Kへリサイズ
して上映。

結論:

映画・放送・ビデオ
デジタル時代は、2,K、4Kで統一される時代が当分続く。
8KはIMAXなどの限られたコンテンツのみが対応。そのほか全ては2Kまたは4K。
映画館でも、4Kなら、一般的なスクリーンサイズで画素開口率が90%あるLCOSプロジェクターであれば
0.75Hから観ても十分な程綺麗。自宅のテレビやスクリーンだと更に綺麗。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 13:55:33.40 ID:pQH+/GF30
理屈で言えば確かに4Kの方が合理的かもしれんが、政府は8Kに本腰入れてるからね
理屈どおりにいかないのが世の中の常w
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 14:16:05.04 ID:XLac5WZr0
本腰入れたアナログハイビジョンは見事にポシャったなw
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 14:39:35.25 ID:QNSWnJgA0
TV側が対応しなくてもいいんだよ。放送側だけ先に対応してTV側は高画質で見たい人は買い換えていけばいい。
一気にどちらも変えようとするほうが無理がある。
HDTVで4Kも8Kも見られれば、消費者は反対しない。
デジタルは強制でそうしなければ見れなくなるからいろいろ言われた。 デジタル放送はダウンコンバートして映すだけじゃないからな。
一方4k8Kは放送側が対応してフルHDでおくるだけで視聴者側もきれいになる。4Kでも見れるように、4K信号も同時送信すればいいだけ。
視聴者側になんの負担もない。
フルHDTVで4K映像映せば、現在の放送よりずっときれいになる。 1ピクセルも無駄にしないパリッとした映像になるから、
解像度1440の地でじはいうまでもなく、静止状態ならブルーレイよりもきれいな画質になる。
これに反対するやつは4kTV自体を売ろうとしてる家電メーカーの工作員だけな。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 14:42:22.06 ID:QNSWnJgA0
カメラ4kにしてそれダウンコンバート放送するだけでOK。方式も今のままでいい。
それだけで1ピクセルも無駄にしない映像になるのできれいになるし、一般視聴者に十分な画質となる。
なにも4kTVにかいかえさせる必要はない。
そんなことしたがっているメーカー関係者しかこれは否定しない。
 
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 14:44:03.36 ID:Z265zI+U0
【ウルトラHD】4Kやスーパーハイビジョン8Kは無駄
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1357802565/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 17:19:48.50 ID:6ttg+3Or0
987 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2013/09/29(日) 17:35:20.54 ID:LfNSq1J80
>>8-9
ぼくのかんがえたスゴい4Kほうそうをあっさり技術的にありえないと否定されて意地になっとるやろ(笑)
あと100回はコピペするつもりだろうから毎回答えはこうだな。
「くだらん自論で恥晒してる暇があったら、ガキはもっと勉強してこい」
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 18:57:23.40 ID:uwwpBFf60
>>8
みんなが仕事してる間にくだらない書き込みしにやって来たのかよ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 19:04:57.00 ID:uwwpBFf60
2k4k8kを一括放送にって言ってきた企業があった
ただそれだと今の2K放送をやめて更にTV買い換えかコンバーターが
必要になるので却下された
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 19:30:52.28 ID:tJEfc6zr0
東芝がいよいよ動き始めた。
2Kは手を抜く宣言。4Kも手を抜く宣言だろう。
後は価格競争。4KBDなんて絶対に普及しない。

4KCSも普及しないだろう。アプコン動画ばかりだろう。
新規に撮影した映像で見たくなるようなものなんてほとんどない。
残念なことだが。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 20:00:07.03 ID:tJEfc6zr0
4KBDが普及しない理由

4Kブルーレイプレーヤーはネット常時接続が必要

なぜか。

著作権保護wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アクティベーションをしながら再生するのです。利用者は犯罪者扱いです
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 20:32:06.68 ID:d8xjCD9t0
>>15
ネット接続は必要ないよ?

著作権保護は解像度だけで決める訳じゃないから。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 20:37:13.25 ID:PN9413G70
<CEATEC>パナソニック、「4Kワールド」全面展開
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/30/33836.html

<CEATEC>ソニー、56型4K有機ELテレビを国内初披露
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/30/33834.html

ソニー、「CEATEC 2013」で56型4K有機ELテレビ試作機を国内初出展
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130930_617430.html
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 21:21:07.41 ID:tJEfc6zr0
>>17
量販店がELテレビは延長保障対象外にしたら笑えるwwwwwwww

1年後修理代30万円ですw

ソニータイマー本領発揮事案w
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 21:51:50.22 ID:Z+MgON6+0
有機ELで、やっとボケボケ4Kが解消するのかなw
まあ俺は4kプロジェクターしか買う気はないから、テレビの方はどうでもいいが
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 22:35:56.90 ID:uwwpBFf60
>>17
シャープは除外ですか
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 00:36:24.87 ID:kfsd8afM0
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 02:11:01.19 ID:v+GGODsX0
>>19
本来の4K解像度の映像観て言ってるの?
ボケボケ感って?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 03:54:54.80 ID:FOV/wxBq0
また普及バカ暴れてんのか。
4KBDはDVDのように普及する必要は無いって何度も言ってんだろ。
分かったら巣に帰れや。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 08:07:29.02 ID:ZdDjKM4l0
ELなんて普及しようがない。
低コストでできないんだから。
パナソニックは無くなるよ このままだとね
それを最近確信した。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 08:59:51.54 ID:SbwkD2BH0
事業部単位での切り売りは有り得るよ
図らずも事業部制が裏目に出る形だけどね
もし売るなら台湾かシンガポーにして欲しいんだが、中韓だけは嫌
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 09:02:09.88 ID:vhqCmMcm0
有機ELはべつに普及しなくても動画ボケが液晶よりは改善するから、マニアは喜ぶだろ
どれだけ高くても喜んで買う奴らばかりだしw
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 12:00:18.28 ID:HShqRveK0
韓国LG、日本で有機ELテレビ発売 来年

LGの55インチ有機EL見ましたが4Kよりも綺麗に見えました。
有機EL見たら4K液晶インチキテレビは買う気になれません。

LG 55EA9800 OLED HDTV $9,999.00
もうすぐ・・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 12:08:11.77 ID:WshwFvvN0
将来的には、動画に強くコントラスト抜群の有機ELが液晶を駆逐するのは間違いないだろうな
ただ当分は歩留まりの問題でなかなか安くはならないだろうから普及には時間がかかりそうだな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 12:32:46.12 ID:gH8KHM+b0
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 14:11:02.73 ID:qoxsyYib0
2J
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 14:30:18.54 ID:lIxdvALB0
2q
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 15:04:01.78 ID:qoxsyYib0
2Q
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 15:11:07.72 ID:hOVXsUP70
>>29
>HDCP 2.2は、ハリウッドのスタジオなどが4Kのプレミアムコンテンツ伝送のために要求している仕様。

ハリウッドの4Kプレミアムコンテンツと言ったら4KBD以外に無いw
チップを要求してるってことはもうハリウッドは4KBDに動き出した証拠w
2014年前半に量産開始だから2014年内に4KBDがリリースされる可能性が高いw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 15:17:49.96 ID:/z69TfoG0
4Kコンテンツがなかなか出ないんで、
何か4Kテレビはアプコンがウリみたいになりつつあるな

これじゃあ一部のアプコン馬鹿は別として、誰も寄り付かないわけだ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 15:22:08.31 ID:hOVXsUP70
アプコン以下の2Kで満足している馬鹿は別として4KBDは2Kでは満足できない連中にとって必要不可欠なコンテンツだからな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 15:29:56.46 ID:/z69TfoG0
4KBDも、発売の有無は「状況証拠」ばかりで依然として検討中の域は出ていないはずだが…
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 15:32:08.18 ID:hOVXsUP70
今年中ってアナンスがあるしもう出てくるだろwwww
HDMI2.0って結局今年出てきたしなw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 15:35:03.29 ID:/z69TfoG0
>>37
今年中に出るアナウンスはまだ出てないはずだが、ソースはあるのか?
検討中という記事は何度か読んだが
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 15:40:02.34 ID:hOVXsUP70
>>38
今年中に規格化のゴーサインが出るってのはBDAがCNETでアナウンスを出している。

Blu-ray set to make 4K decision later this year
http://www.cnet.com.au/blu-ray-set-to-make-4k-decision-later-this-year-339344088.htm
ブルーレイは今年中に4Kの対応を決定
ブルーレイ連盟(BDA)は、4K再生など新規格をフォーマットに加えるなどの
提案を、専任チームが検討中であることを認めた。
UHDや4Kテレビの到来などの話題の中で、これらの画面で鑑賞するための
4Kコンテンツをどう普及させるかということには、まだ議論に隔たりがある。
ブルーレイディスクは容量の対応が可能な媒体だが、これまで4K再生が
可能になるのがいつになるかという公式コメントはなかった。
BDAはCNETに今日、4Kフォーマットへの拡張を検討中であり今年中には
ゴーサインが出る見込みであることを認めた。
(以下 カッコ内はBDAのコメント)

「家庭で映画などのコンテンツを楽しむための最先端媒体としてのブルー
レイの責任を全うするため、我々はフォーマットの拡張案を検討する専任
チームを昨年発足させた。拡張案には4Kコンテンツの再生が可能なフォー
マットも含む。
専任チームは今年の第一四半期を通じ数々の提案を募りそして受取り、
現在さまざまな技術を検討している。
専任チームはBDAメンバー、電化製品メーカー、メディア会社の代表者から
構成され、コンテンツ作成者から意見を聞き、仕様と技術勧告を年内にBDA
役員会に示すことになっている。」

フォーマットの拡張には、現在HD映像の普及に仕様されている、ブルーレイの
標準映像フォーマットの種々の変更が必要になる。4Kコンテンツを保存する
ためにより大容量が必要になることの他に、コーデック、ビットレート、カラー
ビット深度の規格とオプション、また実際に画素数をどうするのか、などが
含まれる。映画では4Kは4096x2160ピクセルであるが、家庭用の4K(UHD)では
3840x2160ピクセル(標準HDのちょうど4倍)だからである。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 15:41:59.73 ID:GtCQ2xF00
今年4K買った奴は全員数年後馬鹿にされる
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 16:17:14.00 ID:tOrcS+Pa0
数年後なんてとっくに買い替えてるだろw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 16:27:31.54 ID:GtCQ2xF00
2年後ぐらいでも買い換えてるのか?
バカ過ぎる
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 16:49:51.44 ID:oTXKeV6u0
スマホなんかと同じ
金さえあれば最新のモデルをどんどん買い替えた方が充実した体験ができるだろ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:10:05.29 ID:kK4R5yHy0
>>43
そう言えば以前、4Kテレビやモニターを何台も持ってるとか豪語してる馬鹿がいたが、お前のことか?(笑)
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:15:02.93 ID:lIxdvALB0
スマホみたいに持ち歩いてその場で交換してもらえる訳でも無いのに、そんなサービスやっても客来ないだろ。どこまで希望的に楽観視すれば気が済むんだか
というか「できるだろ」「これは流行るぞ」と言うんなら自分でそういう商売やって儲けてみろよ。
時代に関係なくテレビの平均買い替え期間は約9年だよ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:20:35.99 ID:HShqRveK0
4KのBDもしくは、4K配信データもしくわ、4Kの放送データで
一番見たい映画を考えてみた

映画「謝罪の王様」
理由;井上真央ちゃんのピンクのレオタードが高解像度で見たい
今のとこ、この映画だけだな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:21:21.98 ID:hOVXsUP70
つまりアナログ放送終了した2011年から9年後の2020年東京オリンピックの時に地デジ4K放送を始めれば
売れるってことだなwwwww
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:42:02.06 ID:kK4R5yHy0
東京五輪の頃になれば、金のある奴は皆8Kに買い替えるよ
それ以外の奴は相変わらずHDを買うだけw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:44:00.06 ID:Hi2sH+sq0
そして庶民に4Kが売れていくw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:46:56.54 ID:lIxdvALB0
>>47
ところが平均が9年ってことはもっと長い人も半数は居るわけだ。しかもいっせーの!で買い替えてくれるわけでもないからな。
あくまで甘い見込みは笑われるだけだよお?(笑

例えば地デジも放送開始から8年で「そろそろ買い換えてるでしょー」という前提で停波のスケジュール組んでたのに
実はぜんぜん買い替え進んでいなくて、税金大量投入のエコポイントだのチューナー配布だのの大騒ぎとなったわけだよ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:48:36.17 ID:lIxdvALB0
2J
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:58:45.12 ID:Hi2sH+sq0
>>50
地デジ特需で投売りで買った激安テレビなんて10年以内に故障するから心配ないなwwwww
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 20:06:38.92 ID:7wq+GR8I0
TV側が対応しなくてもいいんだよ。放送側だけ先に対応してTV側は高画質で見たい人は買い換えていけばいい。
一気にどちらも変えようとするほうが無理がある。
HDTVで4Kも8Kも見られれば、消費者は反対しない。
デジタルは強制でそうしなければ見れなくなるからいろいろ言われた。 デジタル放送はダウンコンバートして映すだけじゃないからな。
一方4k8Kは放送側が対応してフルHDでおくるだけで視聴者側もきれいになる。4Kでも見れるように、4K信号も同時送信すればいいだけ。
視聴者側になんの負担もない。
フルHDTVで4K映像映せば、現在の放送よりずっときれいになる。 1ピクセルも無駄にしないパリッとした映像になるから、
解像度1440の地でじはいうまでもなく、静止状態ならブルーレイよりもきれいな画質になる。
これに反対するやつは4kTV自体を売ろうとしてる家電メーカーの工作員だけな。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 20:27:28.07 ID:HShqRveK0
4Kテレビを買う前に

高画質4Kアップコンバート搭載の40万円のレコーダーを買う
4Kテレビのアップコンバートは、汚いから
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 20:28:59.87 ID:puGW/lmm0
未だにVHFの使い道が決まっていないくらいだから、
アナログ波もそのまま流しておけば良かったのになw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 21:49:02.45 ID:v+GGODsX0
>>54
余程のテレビ好きじゃないとそこまで金は出せないだろうな?
アウトドア志向の人も居るだろうからね。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 21:57:44.23 ID:hli8z3EW0
目をこらして「あ、少し画質良くなってる」と言う程度のアプコンに、
40万円の金を出してまで必死になる奴の頭の中ってどうなってんだ?www
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:13:45.28 ID:HShqRveK0
DIGAのように「4Kへのアップコンバート処理をプレーヤー側で行なうことでより高画質な処理が行なえる」と説明する。
その根拠は、HDMIの伝送時に2K信号は4:2:2もしくは4:4:4で扱われるため、テレビ側ではダイレクトに2K(4:2:0)から4K(4:4:4)への処理が行なえず、
プレーヤー(4:2:0)から2K/HDMI(4:2:2 or 4:4:4)にクロマアップサンプリングしたあと、4Kへのスケーリングを行なうなど複数回の処理が発生する。
プレーヤー側で一度に4K/4:4:4などに処理するほうが劣化が少なく、映像の鮮度が高いとする。

よくわからんが・・・4Kテレビのアップコンバートは、汚いと言う事!
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:17:50.40 ID:HShqRveK0
いままで4Kテレビのアップコンバート機能で地デジとかDVDのソースを
4Kにアップコンバートして見てたのだが
そうだったのか・・・今やっと騙されていた事に気が付いた

今まで勝った4Kテレビを燃えないゴミに出すつもりだ
あぁ・・・これでスッキリしたぜ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:38:14.78 ID:v+GGODsX0
>>59
メーカーと型番を教えてよ?
それと買った時期も。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:40:01.99 ID:1JocUgeJ0
>>59
ちゃんとルール守って捨てろよ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:46:35.12 ID:v+GGODsX0
おそらく嘘だろうなw?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 23:16:22.19 ID:JEXmCjJU0
ネガキャンのすくつにステマが来るとはw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 23:19:19.17 ID:rtwPuS2Y0
>>19
まだ買ってないの? 1000ES買ってから草生やせや。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:55:21.73 ID:Q+rTh4OW0
いま買う奴ってハッキリ言って馬鹿だろ?
殻付きBDレコの初号機買ったのに匹敵すると思うw
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 01:16:11.25 ID:O9p9rXwF0
TV側が対応しなくてもいいんだよ。放送側だけ先に対応してTV側は高画質で見たい人は買い換えていけばいい。
一気にどちらも変えようとするほうが無理がある。
HDTVで4Kも8Kも見られれば、消費者は反対しない。
デジタルは強制でそうしなければ見れなくなるからいろいろ言われた。 デジタル放送はダウンコンバートして映すだけじゃないからな。
一方4k8Kは放送側が対応してフルHDでおくるだけで視聴者側もきれいになる。4Kでも見れるように、4K信号も同時送信すればいいだけ。
視聴者側になんの負担もない。
フルHDTVで4K映像映せば、現在の放送よりずっときれいになる。 1ピクセルも無駄にしないパリッとした映像になるから、
解像度1440の地でじはいうまでもなく、静止状態ならブルーレイよりもきれいな画質になる。
これに反対するやつは4kTV自体を売ろうとしてる家電メーカーの工作員だけな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 01:17:58.59 ID:VTLdzrJb0
コピペしつこいなあw
ネットパトロ−ル隊は全く成長しないね
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 01:31:07.73 ID:Q+rTh4OW0
しかし4Kコンテンツがないため、HDの番組を4Kにアプコンして送出し、
それをまた受信側でHDにダウンコンするユーザーが大多数のため、
結局今以上のボロボロの画質にw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 01:32:50.82 ID:O9p9rXwF0
だから先に贈りて側だけ4Kにしちゃえばいいんだよ。
TV側が4K出て売れるの待ってるから韓国とかにやられる隙を作るんだ。

TV側が対応しなくてもいいんだよ。放送側だけ先に対応してTV側は高画質で見たい人は買い換えていけばいい。
一気にどちらも変えようとするほうが無理がある。
HDTVで4Kも8Kも見られれば、消費者は反対しない。
デジタルは強制でそうしなければ見れなくなるからいろいろ言われた。 デジタル放送はダウンコンバートして映すだけじゃないからな。
一方4k8Kは放送側が対応してフルHDでおくるだけで視聴者側もきれいになる。4Kでも見れるように、4K信号も同時送信すればいいだけ。
視聴者側になんの負担もない。
フルHDTVで4K映像映せば、現在の放送よりずっときれいになる。 1ピクセルも無駄にしないパリッとした映像になるから、
解像度1440の地でじはいうまでもなく、静止状態ならブルーレイよりもきれいな画質になる。
これに反対するやつは4kTV自体を売ろうとしてる家電メーカーの工作員だけな。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 02:43:21.41 ID:hb+4sfia0
4Kカメラが普及すれば解決する問題だね!
またHDは今こそ普及してるが、一昔前は4:3のアップコンだったでしょ!

一方4Kの場合は、HD同様に16:9だし画面の比率が同じだけでもマシだと思わないかね??
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 02:50:57.33 ID:pBml7VqT0
>>69
本当にそれに尽きる
製図・写真・お絵描き等特に印刷に関わる分野は4Kどころか8Kでも足りない
電波放送なんて無視してどんどんディスプレイの進化を進めればいいんよ
4Kと8Kの間の5〜7Kあたりの途中経過の解像度も出せるし
動画に合わせたアスペクト比に囚われることもなくなる
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 02:59:49.23 ID:Q+rTh4OW0
仕事に使うのは結局特注に近いものになるな。
200マンコースだw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 03:08:52.07 ID:pBml7VqT0
>>72
業務用と考えると普通の価格やな
http://www.eizo.co.jp/products/radiforce/
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 06:07:08.20 ID:XqjftFRC0
VW1000ESのDVD映像を見たことが無い貧乏人が必死にネガキャンしててわろたw
4Kのパネルと今の最先端の超解像技術でDVDすらどれだけ綺麗に見れるのか理解できないんだなwww
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 06:57:10.80 ID:UBpMI0Z40
4Kテレビについて

参入検討(40インチ10万円以下)

・SEIKI
・ハイセンス
・フィリプス
・オリオン電気
・LG
・サムスン
・HyundaiDigital

これらが日本市場で価格破壊を実現してくれるそうです
日本メーカーは死亡ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 08:48:40.05 ID:1teR1lMI0
>>75
日本メーカーは海外では苦戦しているが国内では日本メーカーの
テレビがほとんどだろう?チョンのテレビなんて売れる訳ない
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 09:34:40.46 ID:Z/i1GikG0
>>75
海外メーカーのテレビなんか買う気は全くないから心配すんなw
そんなことより、外国人はここでの書き込みは遠慮してくれないかな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 10:50:05.68 ID:UBpMI0Z40
>>77
ん?
日本のメーカーは買収されるんですよwwwww
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 11:06:14.11 ID:pBml7VqT0
>>75
オリオンは日本企業だぞ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 11:19:17.87 ID:HTTQYqdi0
中国や韓国のテレビは日本ではまだ一台も売れてないだろ?(笑)
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 11:23:38.51 ID:vupOMMU10
SEIKIの4Kディスプレイは輸入したつわものがいたな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 11:28:20.03 ID:pBml7VqT0
もう2スレ目だぞ
爆安4Kディスプレイ、Seikを輸入、購入スレ!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1374756681/

今はHDMI2.0対応版待ちで動きがない
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 11:29:52.44 ID:vupOMMU10
せ、SEIKI輸入品
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 11:41:53.33 ID:wFU49uUW0
まあ・・・しかし国内品で買ってる物と言えば

国産たまごと国産テレビぐらいかな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 11:46:44.65 ID:wFU49uUW0
まあ・・・しかし国産テレビのパネルと言えば

国産じゃないんだけどな

国産シャープのパネルもブラジル人の派遣社員が作ってるしな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 11:54:28.24 ID:wFU49uUW0
国産テレビの国産の技術は

2K映像を4K映像にアップコンバートする技術だけなんだよな
それも情弱者が騙されてるぼったくり価格で売れてるうちだけで
まあ・・・円天の利回りは年30%でまだまだ安定してるし
円天電子マネーで野菜とか日用品がただ同然で買えるのは良い
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 12:01:04.01 ID:wFU49uUW0
と最近まで・・・まあ騙されてた一人何だけど・・・

また4Kを家電店で見て・・・
やはり2K映像の4倍の解像度の4K映像は、自宅で見てこそ意味があると
早速ローンを組んで購入したんだけどあの家電店でみたクリアな映像が
自宅では、なぜか再現できないどうしてなんだろうと一人で考えつづけたんだけど
半年後になってやっとHDMIバージョン2規格の誕生でやっと回答を見つけた
やはり俺は、騙されていたのか・・・・

つづく・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 12:11:45.89 ID:HTTQYqdi0
アプコンを期待して4Kを買う奴って、どれだけアホなんだwww
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 12:15:19.79 ID:PZLMs//T0
AV機器板にきてまで4K批判する奴って、どれだけアホなんだwww
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 12:53:04.55 ID:WDIt6vIv0
日本国内だけの話なら、日本の放送局と主要メーカーが考えたARIB TR-B14、ARIB TR-B15という規格
つまり限定受信方式の認定を受けないと、B-CAS社がカード付けてくれず、事実上販売しちゃいけない事になってますからねぇ。
認定にどれぐらいかかるかって?まあ認定する側が日本のメーカー出向者主体だから、どうにでもなりますよ。
海外の怪しいメーカー製なら1年でも2年でも、じっくり調べさせていただきますわ。

という制度で国産メーカーは守られていたに過ぎないのにね。テレビじゃない単なるモニタだとそういうインチキ規制は通用しないから
国産はもうほとんど少数派になってるだろ?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 13:13:34.74 ID:UBpMI0Z40
4K8Kは
中国台湾韓国に任せた。
日本の出る幕はないよ。
ハイセンスの裸眼3D早く買いたいし
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 13:49:26.41 ID:Q+rTh4OW0
店頭デモはさ、USBメモリーにとんでもない4K映像入れたのでやってるから、
家庭での再現は無理でしょw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 14:22:05.71 ID:KHZqhUN20
あの店頭デモすら動きボケとかイマイチ画質は良くないからな
これでは一般の人は素通りするよ

あんなのに飛びつくのは、極一部の「アプコンすげー」とか叫んでる馬鹿くらいのもんだ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 14:26:12.95 ID:tItRKhz60
動きに強いプラズマより動きに弱い液晶のが遥かに売れてんのに一般人が動きボケを気にするかよ馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 15:08:59.20 ID:KHZqhUN20
>>94
液晶のHDテレビと一緒じゃしょうがないと言ってるだけだ
動画で2Kと同じような画質になるんじゃ、誰もわざわざ4Kなんか買わんわ、アホwwww
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 15:19:08.02 ID:tItRKhz60
>>95
一緒じゃねーよあほwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2K液晶の方がボケるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 15:21:09.83 ID:KHZqhUN20
全然変わらなかったがな〜、どこ見てんだ、アホ(笑)wwwwwwww
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 15:22:20.98 ID:KHZqhUN20
売れてないのがいい証拠なのに、いい加減気付けよ、馬鹿wwwwww
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 15:31:23.93 ID:tItRKhz60
お前の目が狂ってるだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwあほwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 15:42:59.91 ID:gk0rq0np0
4Kプロジェクターは欲しいと思うが、確かに俺も今の4Kテレビは欲しいとは思わないな
液晶テレビじゃもう駄目だ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 15:55:43.11 ID:+fHtxquv0
液晶であるうちは俺も4Kは要らないわ

ボケボケでw
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 16:02:21.35 ID:gbvMQm0IP
724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2013/09/19(木) 19:00:55.87 ID:sr7NwxIRP [2/2]
>>722
動画がつねに動いているものばかりだと思ったら大間違い。
俳優同士が喋っているときとか静止するシーンなど、静止するシーンも
比較的多い。それに極端に動きの早いシーンなんてアクションシーンくらいだ。
動きが遅いもしくは静止しているようなシーンは4Kの高精細な質感が
手に取るように分かる。

あと、元の解像度が高ければ高いほど動いた時のギャップが大きいのも間違い。
文字をスクロールしたら分かるが元の静止画解像度が高いほど動いた時にも読みやすいし
分かりやすい。それに今の4K液晶TVならよほど動きが早く無い限り文字を高速スクロールさ
せても2K液晶TVよりハッキリと読める。
ゆるりと動くシーンなんかは高精細な静止画が動いているような感じだ。

ハッキリいって静止画解像度最悪のブラウン管なんて今じゃ使い物にならん。高精細なPC用のモニタ
ならともかく、テレビ向けのブラウン管なんて静止画はぼやけてるし小さい文字なんかは読みにくい。
それがボケずに動いたところで大した意味は無い。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 16:13:31.79 ID:gk0rq0np0
4K店頭デモで、クラシックコンサート風景を映していたが、
正直、衛星放送のBSプレミアムでよくやってる番組かと思ったほど、平凡なものだった

まあコンテンツ自体は悪くはないと思うが、あれはテレビの問題なんだろう
あの程度の画質で胸を張られても困るな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:05:13.46 ID:wFU49uUW0
4Kテレビに騙された男・・・

以前、アナログテレビから地デジテレビに買い替えになる時に乗り遅れた情弱者です。
今回は、乗り遅れない様にすぐに4Kテレビが出たら何台か購入して
何時でも来い状態の構えでしたが・・・

最近、やっと本当に4Kテレビが必要なのか、必要だったのか・・・っと
4Kテレビを軽四の荷台に乗せここ産業廃棄物焼却場の所で考えてる所です・・・

つづく・・・
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:13:56.29 ID:bgJWH8hp0
あの程度wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
偉そうにwwwwwwwwwwwwwwww
4Kがあの程度なら2Kなんてゴミ程度wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:19:35.48 ID:Bm+bvjuFI
落ち着け
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:21:39.77 ID:bgJWH8hp0
末尾Iwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:33:40.51 ID:sofTpnVN0
【CEATEC 2013】将来の4K映像再生にはHDCP 2.2が必須に - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131002_617776.html

この要求により、今後の4K対応製品では、HDCP 2.2をサポートしていなければ、
将来の動画配信サービスやパッケージメディアで提供される4Kプレミアムコンテンツが表示できなくなると見られる。

HDCP 2.2にソフトウェアのバージョンアップで対応するのは難しいことから、
シリコンイメージでは新しいレシーバICの「SiI9679」を、プレミアムコンテンツをサポート済みの製品として訴求する。


既存の4K製品、アウトー!
ソフトウェアアップデートでも駄目だとさ。
 
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:55:20.63 ID:l0wgqrzM0
>>105
コンテンツが出るのを当てにして4kを焦って買ってしまった馬鹿が発狂してるぞwww
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:56:46.28 ID:1taMQDHf0
>>109
コンテンツあてにして買えない馬鹿はお前。
今買ってる金持ちマニアはBDを寄り綺麗に見るために買っているに過ぎない。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:01:02.75 ID:l0wgqrzM0
>>110
せめてHDMI2.0が出てから買えばよかったよな―(笑)
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:04:41.82 ID:1taMQDHf0
>>111
心配しなくても金持ちマニアはいいものが出るたびに買うからHDCP2.2対応が出ればすぐに買うww
勿論4KBDもなw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:05:30.42 ID:l0wgqrzM0
>>110
苦し紛れに「BDアプコンを綺麗に見てます」ってか(大爆笑)
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:08:07.12 ID:1taMQDHf0
>>113
苦し紛れにアプコンなんて綺麗じゃないんだっ!!!と思いたいんだなwwwwwwwww
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:08:24.53 ID:+fHtxquv0
4K(゚听)イラネ
720p 可逆圧縮フォーマットを作ってくれ
720pなら安価で3板DLPが日本で売れるかもしれない
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:08:58.28 ID:l0wgqrzM0
利口なマニアは全部出揃ってから買うんだよw
アプコンなんか観たってしょうがないんでなwwww
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:14:13.02 ID:1taMQDHf0
苦し紛れにアプコンなんて綺麗じゃないんだっ!!!と思いたいんだなwwwwwwwww
家電板で通じてでもAV板では通用しないwwwwww
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:16:19.56 ID:l0wgqrzM0
どっちが苦し紛れだよw
こんなの相手にしててもしょうがないわ、もうやめとこwww
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:17:50.64 ID:1taMQDHf0
お前が苦し紛れだろwwwww
AV機器板に来てまで4K製品のネガキャンwwwww
家電板で吼えるならまだしもなwwww
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:40:58.71 ID:WDIt6vIv0
【CEATEC 2013】将来の4K映像再生にはHDCP 2.2が必須に - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131002_617776.html

この要求により、今後の4K対応製品では、HDCP 2.2をサポートしていなければ、
将来の動画配信サービスやパッケージメディアで提供される4Kプレミアムコンテンツが表示できなくなると見られる。

HDCP 2.2にソフトウェアのバージョンアップで対応するのは難しいことから、
シリコンイメージでは新しいレシーバICの「SiI9679」を、プレミアムコンテンツをサポート済みの製品として訴求する。


既存の4K製品はゴミになるということ。
ソフトウェアアップデートでも駄目だとさ。
パッケージメディア(4Kのブルーレイとか)も、ネット動画配信4k映像なども見れなくなる。
既存の4K製品価値おわた。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:44:06.40 ID:gbvMQm0IP
10万以下の家電製品ならともかく
100万クラスの高価格製品が
新規格未対応だから買い換えてね
なんて商売はできないよ
4K規格が固まる前に商品として発売する以上
その後の規格決定には柔軟に対応することは想定されているでしょ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:50:07.38 ID:OZkwdfpo0
>>103
シーテックでみてきなよ
すごかったよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:13:08.85 ID:2uU7b6d20
アプコンしかないことを知ってて買ったんだから、
別に文句言わねえだろw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:15:50.48 ID:lZlIwZKO0
>>120
既に4Kを買ってる連中はアプコンメインみたいだから何ともないんだろ?(笑)www
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:24:03.82 ID:lZlIwZKO0
て言うか、新規格未対応は買う前から計算済みだったなんて、
強がりだけはやめてくれよなwww
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:43:47.57 ID:wFU49uUW0
シーテックジャパン 2013が幕張で開催されてるので見に行った
やはり期待してた通りどこも4Kテレビの展示が目立った感じだった
関心は、4Kテレビが何処に行くのかと言う事だと思う
HDMLバージョン2とかHDCPバージョン2.2とか外堀はほぼ決まった感じだが
4K映像の一番の核心である関心のあるHEVCと言う難題の圧縮の方法が
何処まで進んでいるかと言う事出あったのだが・・・安心出来たのである
HEVCリアルタイムデコーダと言うのは・・・

つづく・・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:23:30.80 ID:wFU49uUW0
それは・・・

4Kソリューションと題して開発されたインテルGPU
XJive Swing Web Engine 4KUHD

良くわからないが・・・多分小さい基盤だろう
そん基盤を搭載する小さいPC(10cm×10cmで内蔵してる)で
HEVCをリアルタイムデコーダ?エンコーダが出来るのである
これをパナソニックのDMR-BZT9600(40万円)に搭載すれば
当然小さいPCに内蔵出来るサイズの基盤なんで搭載可能である
この基盤が増産されれば価格は1万円前後になるだろう
その頃には、パナソニックのDMR-BZT9600の安い廉価版が
値段もこなれて59,800円ぐらいで出て来るんではないかな
それはいつだろう?

・・・まあ安心出来たのである
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:24:45.91 ID:UBpMI0Z40
結局全部インテルに持っていかれるんだね・・・・・・。

最悪だわ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:41:30.65 ID:hb+4sfia0
>>120
だから様子見で良いんじゃない?
先の8K放送も控えてるんだし。

ところで、あなた自身は既に4Kテレビ所有してるの??
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:47:47.06 ID:/b/8PnTo0
>>120
FMPX1が2.2に対応してた
ソニーに関しては問題ない
はい論破w
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:04:56.05 ID:7qkLj4Rv0
メディアサーバー側がいくら対応していても、4Kテレビ側が対応してなければ意味ないんじゃね?
まさかまた「開発部門が別なのでSONYのサーバはHDCP2.2に対応してましたが4Kテレビは未対応でした。悪しからず」
なんてお馴染みのパターン?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:22:27.68 ID:zSSdmbk70
HDCPの仕様策定はシリコンイメージとソニーが作ったみたいだから心配ないはい論破

http://www.digital-cp.com/files/static_page_files/F3FDE47C-1A4B-B294-D0802DFEF646E602/HDCP%20on%20HDMI%20Specification%20Rev2_2_Final1.pdf
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:49:15.95 ID:hb+4sfia0
論外だけど4K対応フ○ーオや4K対応PT4などが出た場合、どうなの?
理屈的に。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:11:05.74 ID:buMb4mCii
>>132
ソニー様なら心配ない ハイロンパーなんてさすが信者やのうwww

つか何の根拠にもならない希望的観測をそのソニー様がことごとく裏切って来た歴史を忘れたのか、それすら経験してない中学生の子かな?(笑)
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:12:33.10 ID:E7Q11IEQ0
>>134
アンチソニー
くやしいのうぅwwくやしいのうぅww
はい論破wwwwwwww
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:13:37.55 ID:Apa4G4Os0
とりあえず既存の4Kユーザーはみんな逝ったww

ビールが美味いっ!wwwww
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:14:29.22 ID:E7Q11IEQ0
と思いたいwwwww
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:38:36.44 ID:nAasJt6D0
まだ超金余りの金持ちしか買ってないから問題ない(キリッ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 01:39:05.89 ID:hh3T7T5+0
>>120
こりゃ早くてあと一年待ちってことか4K対応の機器は
消費税増税前までには間に合わないってことか
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 01:53:07.20 ID:RDe4bCD70
素人目にはHD画質でも充分過ぎるほど綺麗だしなw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 05:46:29.05 ID:LYZxu+L90
>>140
え?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 07:38:06.02 ID:CPDYlVG70
全部利権がらみジャン。いらねーよ。

サッカー? 俺嫌いだし。

シーテックで一番がっかりしたのが「HDDに録画した内容を別の機種でも」
馬鹿か。

VHSの時代は最初からできただろうが。録画したテープを相手に送れば
相手側で再生できるのはあたりまえだろ!!!!!!!!!

何不便にさせてるの? 何消費者を泥棒扱いしてるの?????

ごみみたいな番組しか流してねーんだから地上波テレビ局は全部滅べよ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 08:43:56.25 ID:JMYnVs5Ni
馬鹿は黙れ。

お前のダサい好みなんて知らねーよ(笑)
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 08:59:40.12 ID:CPDYlVG70
オリオン電気が4Kのトップメーカーになることはもう確実なんだけどw
19インチ以下でシェア1位

32とか39インチもシェアを追い上げている
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 09:00:59.42 ID:CPDYlVG70
台数ベースのメーカー別シェアは、2012年8月の時点で1位がシャープで34.8%、2位がパナソニックで19.5%、3位が東芝で15.4%だった。驚くべきことに、
4位につけたのはオリオン電機で7.7%、ソニーは7.3%で5位だった。ソニーの不調が際立っている。


http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120911/239331/?rt=nocnt
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 09:05:01.42 ID:zNqVdOHC0
>>136
>とりあえず既存の4Kユーザーはみんな逝ったww
 ビールが美味いっ!wwwww

これ以上の名言はないなw
これから4Kユーザーを名乗る奴は自ら馬鹿を証明してるようなもんだから、
恥ずかしくて名乗れないだろうなwww

まあ中には、何回も買い替えるから大丈夫だと、体を震わせながら強がりを言う奴はいるかもしれんが(笑)
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 09:05:49.94 ID:CPDYlVG70
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 09:06:55.15 ID:45Qbkb6y0
初期の殻付きBD-Rがいまのレコじゃ全然再生できないみたくなるの?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 09:18:17.90 ID:zNqVdOHC0
いや、4kコンテンツが見れなくなるってこと
アプコンだけなら思う存分見られるよwww
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 12:12:40.24 ID:xxXS/BnH0
既存4K馬鹿、まさかここで愚痴をこぼすわけにもいかんし、二重の苦しみだなw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 12:22:31.58 ID:vKBf9JTU0
しばらく見てないうちにとんでもないことになってるなw

4K買った人はご愁傷様
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 12:24:58.58 ID:Jte6vgIr0
庶民が美しいアプコン映像を見れないから僻んでいるなw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 12:29:01.54 ID:vKBf9JTU0
HDCP 2.2コンバーターが出ればいいんだろうけど
著作権保護の観点上でないだろうな

TV − HDCP 2.2コンバーター - ネットセットトップボックス または 4KBDプレイヤー

これが

何らかの録画機器 − HDCP 2.2コンバーター - ネット or 4KBDプレイヤー

というふうになると問題だもんね
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 13:33:48.70 ID:OGK/6yBV0
HD化の時と同じだろ。コンバーターを経由すると強制的に解像度をHDかSDに落とした映像が出力される。
2.2なしの4KテレビだとそのHDをまたアプコンして4Kで見ることになる。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 14:12:11.23 ID:45Qbkb6y0
進歩に犠牲はつきものだから・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 14:19:29.69 ID:H5Tll7bW0
でもまあ、4Kを買ってくれたおかげでコストも下がって、
値段を下げることには貢献したんだから、4k馬鹿にも感謝もしないとなww
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 15:36:15.81 ID:H5Tll7bW0
アプコンを見るだけの為に150万円以上出して、
4Kプロジェクター1000ESを買った奴が一番のアホってことでいいですか?www
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 15:55:26.36 ID:Qf1b8Vkd0
1000はアップグレードあるんでしょ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 16:24:03.80 ID:XgB1Svss0
だからアップグレードでは対応できないから騒ぎになってるw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 16:42:35.53 ID:mQORcgrS0
ドック入りして基板交換くらいはやるんでしょ
問題は基板よりも輸送コスト
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 16:54:48.38 ID:aX6TmPsG0
7月にSonyから4KメディアプレーヤーFMP-X1が発売された直後に
X9200Aは対応しているのにVW1000ESは対応していないことが海外forumで話題になって、
Sonyに問い合わせた人が『VW1000ESはHDCP2.2に非対応、ファームアップ程度で対応させるのは無理』
って回答されたと書き込んでた。

VW1100ESは北米ではFMP-X1とセット販売されるので当然HDCP2.2に対応している。
有償アップグレードサービスもFMP-X1が付いてくるので金を払えばHDCP2.2対応になるはず。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 17:54:06.36 ID:51knsyS/0
4KBDのプレーヤーで実際にテレビに映し出せることを確認するまでは、
危なくて4K関連は手を出せないなw

この先もまだ紆余曲折がありそう
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:06:11.62 ID:CPDYlVG70
4Kは虚像ですよ。

4K映像編集のために、多くの人たちが過労死して
出来上がった動画はどうしようもないものばかりwwwwww

フィルムで普通に切り貼りして物理的にやったほうがいいんじゃないの?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:18:38.89 ID:51knsyS/0
こんなコンテンツに対応できない4Kテレビを今も素知らぬ顔して電器屋で売ってていいのかよ?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:48:08.63 ID:4KL2o11H0
自分はテレビよりHMDに期待。今は1280x720しかないけど4K対応なら
場所も取らずに大画面感覚が楽しめるから面白い物になると思うぞ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 20:06:09.12 ID:OGK/6yBV0
軍用のHMDでもせいぜい2Kなのに?
いや要はHMDは視界とほぼ一緒に動くから、中央部以外の解像度は要らないって考え方なんだけど
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 23:36:45.86 ID:hh3T7T5+0
>>162
だな規格が完全に固まるまで安心して買えないわ

スマホの話だけど俺の持っている端末
アンドロイド4.0へのアップグレード検討中ってアナウンスしてたけど
結局アップグレード見送られたし
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 08:36:20.70 ID:WDisgNIT0
恐慌になりそうな勢い。
ダウの15000ドル割れ。いい話題がない。
日本14000円割れ間近。

消費増税で「テレビを買う前に生活が成り立たない」

CS放送局で倒産が相次ぐだろう
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 08:55:53.54 ID:uNJ7CSQe0
>>167
その規格もまだ二転三転しそうだな
最悪の場合も想定しておいた方がいいかもしれない

とにかく、4kコンテンツはまだ五里霧中www
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 09:50:23.55 ID:WDisgNIT0
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2013/10/01/25117.html

HEVCが基本的な統一コーデックになることが決まった。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 10:34:30.96 ID:OwcDji770
とりあえず4Kビデオカメラ買うことにした。
素材そろえて待ってるわ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:31:33.01 ID:WDisgNIT0
>>171
ブルーカラーってことだねwwwwwwwww
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:27:24.21 ID:XTziqVlX0
意味わからんな。そんな面白いのか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 14:35:41.78 ID:qTrSdZZ00
ここまで来たなら一応は4KBDは出るかもしれんが、盛り上がりそうな雰囲気は全くないな
BDはお店でレンタルされるまでに成長したが、
4KBDはD-VHSのように、ほとんどの人が見ることなく消えるかもしれんな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 14:51:26.01 ID:EVLz9B6n0
クアトロンプロいいねえ
サブピクセルの影響ほぼ払拭してるかも
早く発売して( ゚д゚)ホスィ…
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 16:09:56.31 ID:vJKXiVpX0
【西川善司の大画面☆マニア】第181回:CEATEC 2013に見た次世代映像。4K最新技術の現在
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20131004_618157.html
パナソニックキテルネ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 16:21:10.06 ID:EVLz9B6n0
>>176
見た目には最強に見えるが果たして幾らするかな…
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 17:54:08.51 ID:WDisgNIT0
2000年代前半のときもそうだった。

最初32型の液晶が60万だった。
たった2年で10万になった。

しかもHDMIが搭載されるようになった

60万かけてHDMIにも未対応
繰り返すのかね ここにいるような馬鹿に売りつけてw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 18:08:29.08 ID:OnyMdY0+0
2002年は37インチ1,366×768解像度液晶が85万円

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020925/sharp1.htm
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 18:08:55.13 ID:Q9u20Y2m0
>>168

アホか
米は債務上限の法案が通れば株価は戻る
米が議会の対立だけでデフォルトなんかやるわけないし
毎年の恒例行事なんだよ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:09:11.38 ID:oduZOHvI0
まあ買える人が買っているんだから問題無いといえば無いけどね
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:31:11.26 ID:pbYMEulr0
アナログ→デジタルは電波再編成の大義も有ったから多少強引に進められたけど、
ここから上の規格を10年かそこいらで普及させるのは無理だろう。

これが一般人にまかり通るなら、例えばCDオーディオはとっくにSACDかDVD-Audioに置き換わってる。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:34:28.43 ID:WDisgNIT0
>>179

これを5000回ぐらい読め

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010502/pd2100.htm

。世界初の32型ALIS方式プラズマディスプレイを利用し、価格が60万円
ほどに設定された、日立のプラズマテレビ「W32-PD2100」がそれだ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 21:42:48.33 ID:FffUqPBv0
>>182
今現在の4Kに対する世間的な関心の低さからしても、普及とかは問題外だろ
ここは4Kスレだから、けっこう4Kは世間でも認知されてるような感じになってるが、
たぶん99%の人間は4Kを知らないと思う

まあ4Kは東京五輪までマニアの間だけで評判になるだけで、8Kの出まわる頃には終わってしまうだろう
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:02:45.08 ID:eUbeW5Cq0
>184
今なんてスペックは中途半端、価格は割高な機種しかないのに
50インチ以上の販売額の2割に達してるんだから、
大型テレビを買う人間にはそこそこ認知されてんでないの。

そのうち、YouTube再生機能や 外付けHDD録画機能のように
世間の認知度なんて関係なしに標準搭載されてる機能になるけどね。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:12:34.53 ID:eUbeW5Cq0
AQUOSなんてXL9の後継機に価格変えずに”ほぼ4K”のクアトロンプロを搭載だろ、多分。

もはや 「知らずに買ったら4Kに対応してた」 レベル。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:32:52.92 ID:x6qG499R0
そうだったのか!2Kパネルと4Kパネルの違い・・・

2Kパネルと4Kパネルに違いはあるのか?
2Kパネルを4倍集めれば4Kパネルになるから
2Kパネルと4Kパネルは同じパネルと言える

なら2Kパネルより4Kパネルが価格が高いのはなぜ?
つづく・・・
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 00:02:11.06 ID:ptL5VthT0
4Kテレビの65型、例えばSONY BRAVIA KD-65X9200Aが約70万円で
2Kテレビの32型、例えばオリオン LK-321BPが28,000円だが
28,000円×4×で12万円弱+アルファ1万円(まあHDMLバージョン2端子搭載で1万円)
この70万円と13万円の差額は、どうしてだろう?
ぼったくり?情弱者に売りつけるオレオレバカ商法?

まあ今後値段がこなれて来て、いろいろな機能全部フル搭載したんが
一流メイカーでも出してくると思うが・・・
まあ65型が15万円で出て来るのが想像できる
いいなぁ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 00:49:55.78 ID:qMHUgWYg0
CEATEC行って来たけどパナの迷走っぷりがヤバイな
東芝が一番堅実
動画向けの進捗が不味い感じなのに対応して、
さっさとCADや画像編集用途向けに4Kはいいですよとやっていた、おれも全くその通りだと思う
あとやはり動画の表示状態が液晶は各社全滅
ディスプレイ側というより出しソースの圧縮が悪いんだろうけどな、
サッカーボールすら描けてないし、複数の選手が素早い動きするミディアムショットで地デジ並みの破綻
HEVCでも結局解決しないだろ?上の方でアホが50M以下でやるとほざいてるけどもさ
サカーなんてもう来年なんだし一番見たいミディアムサイズで選手の動きが見えるショットが
綺麗に描けない4Kなんて価値ゼロだよマジで

でもソニーのOLEDは良かったよ、ブラウン管みたいなコントラストで輝度が高くで残像ゼロ
あれでサッカー見たかったわ
パナのはちょっと輝度が低くて、真っ暗なブースでやっとどうにかという感じ
しかもこれまた出しが悪くて、低ビットで記録したソースなのか液晶並みに残像引いてたわ
動きをモーションブラー化して時間軸情報量減らしてのモザイク対策は地デジもやってるけど、
肝心のCEATECでそんなソースで出すとか糞だわマジで、真面目にやってくれ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 03:44:55.06 ID:dPbyc2iz0
>>189
報告乙
逆に言うとPCモニター向け4Kに力が入ってくれるかも知れんね
ハード板では「テレビ」のYUV滲みにかなり四苦八苦してるけど
PC接続前提の流れが出来ればこの辺がないがしろになることが減ってくれるかもな

と言うか4K・8K放送はもうあきらめたら?って言いたくなる
ディスプレイ・モニターとしての価値を優先させた方が絶対元が取れるよ
シャープのPN-K321みたいに
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 05:08:40.53 ID:019m96ay0
工作員って最初は否定から入って、最後にチラッって工作内容を書くんだねw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 07:50:29.82 ID:uVbbaciA0
4kのテレビっていつ本格化するの?
今のレグザZのBSCS6ch全録みたいなのが出ればそれを買いたいんだが・・・
Z8でBS1ch全録だし、まだまだ遠そうだし、Zシリーズは4kのみのラインナップとかになったら困るなー
レグザサーバー後継が一気にBSCS6chとか来るかな?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 08:25:18.91 ID:wxb3vdLr0
既存4Kユーザー死亡でまだ未練ある奴居るのなww
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 09:55:28.52 ID:W6igZRst0
レグザの4Kとかまた不具合連発品が欲しいの?Mなの?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 09:55:33.22 ID:drsM6/Wf0
既存4K馬鹿はともかく、これから動画が改善したり4Kコンテンツが見れるようになれば、
4Kを買おうという奴も出てくるだろ

まあ何にしても有機EL4Kが出てからの話だな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 10:05:36.19 ID:wxb3vdLr0
来年4月からBS日テレがマルチ編成になって画質ダウン
これからもどんどん低画質化になってくんだからまともな4K放送は空想でしかないよ
BDも駄目放送も駄目
残るは配信だがMAX20Mbpsを早くなんとかしないとな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 10:13:30.42 ID:CUssifA20
各社4K配信が揃うのはいつになるのか
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 10:13:44.53 ID:uVbbaciA0
レグザのBS複数チャンネル全録板が出ればいいや、とりあえずは
あと、HDDの容量アップペースも少し上がれば
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 10:21:37.42 ID:DkXs1U9u0
あれレグザクラウドもいいんだけどさ、1社のわがままでトラフィック圧迫していいものなのか?
4Kは当面電波使うしかないと思うのだが
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 10:36:48.08 ID:drsM6/Wf0
BS全録って、そんなに必要なもんかね?(笑)
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 11:29:44.64 ID:1riEZ+Gi0
無料放送はそこそこでいいんだよ
もっといいものは金を出せばいいわけで
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 11:33:58.21 ID:uVbbaciA0
地デジ全録(笑)と比べれば欲しい
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 12:55:16.80 ID:Z8rdpWNn0
>>178
うそつけ
1インチ1万の壁を破ったのはずいぶん後だ
でてから2年後は32型は安くても20万以上だったぞ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 13:00:42.35 ID:Z8rdpWNn0
4K放送始まったとしても
4KはCS1局か追加でNHKぐらいなんでしょ?

対応レコーダーでたら4K全録可能だろ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 13:04:44.85 ID:DkXs1U9u0
実用化試験放送1波しか無理だよ
MUSE時点より民放の状況悪化してるし、
あの頃より民放の制作率は下がらざるを得ないから、NHK:民放が8:2くらいで
実質、NHKの実用化試験として始めるのが関の山
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 13:28:40.77 ID:ejfi5WP30
それを全てNHK受信料を使ってやると。
せめて受信料払ってる側にそういう使い方して良いか問えよNHK。しかも4K放送にかこつけて8K機材もどんどん揃えていくつもりなんだろ?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 13:35:36.80 ID:5oEb0DTs0
受信機も必要な有料のCSで4K放送なんか誰が見るんだよ?
まともなコンテンツだってないだろうにww
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 13:36:18.76 ID:mljkrHOQ0
NHKは4K放送やらないよ
4Kとばして8Kへ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 13:48:10.57 ID:5vpvWKrf0
3D放送はどうなった?
以前は深夜に3Dテレビ向けの音楽放送していたが。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 13:49:01.90 ID:5oEb0DTs0
政策的に考えても、何で4K放送とか中途半端なことをするんだろう
4Kは配信とかBDだけにしといて、8K放送に集中した方が無駄なことをしなくて済むのにw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 13:49:17.16 ID:NFYUIBC+0
2K
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/507/1507443_m.jpg
4K
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/507/1507444_m.jpg

2Kと4K この違いに、君はどれだけの差を感じたか?

「明らかな差」を感じただろうか?
感じれたのなら、君にとって4Kは必要と言えるだろう。
逆に感じられなければ、君にとって2Kで十分とも言える。
何故なら、この比較画像は100インチのスクリーンを接写で撮影したものであり
これが君らが将来手にするであろう50インチ前後の4Kディスプレイを4Kの適正距離
だと言われている1.5H(画面の高さの1.5倍)の距離から視聴しても、2Kと4Kの違い
に気付かない可能性が高いからだ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 14:10:46.03 ID:Pq5ddm7L0
液晶である限り動いたら1Kなんでねw
8Kデモも液晶PJだから残像酷かった、しかも本体見せたくないからリアプロw
せめてDLPを縦に複数台並べて帳尻合わせすればよかったのに
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 14:11:27.79 ID:jbAOIx33P
724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2013/09/19(木) 19:00:55.87 ID:sr7NwxIRP [2/2]
>>722
動画がつねに動いているものばかりだと思ったら大間違い。
俳優同士が喋っているときとか静止するシーンなど、静止するシーンも
比較的多い。それに極端に動きの早いシーンなんてアクションシーンくらいだ。
動きが遅いもしくは静止しているようなシーンは4Kの高精細な質感が
手に取るように分かる。

あと、元の解像度が高ければ高いほど動いた時のギャップが大きいのも間違い。
文字をスクロールしたら分かるが元の静止画解像度が高いほど動いた時にも読みやすいし
分かりやすい。それに今の4K液晶TVならよほど動きが早く無い限り文字を高速スクロールさ
せても2K液晶TVよりハッキリと読める。
ゆるりと動くシーンなんかは高精細な静止画が動いているような感じだ。

ハッキリいって静止画解像度最悪のブラウン管なんて今じゃ使い物にならん。高精細なPC用のモニタ
ならともかく、テレビ向けのブラウン管なんて静止画はぼやけてるし小さい文字なんかは読みにくい。
それがボケずに動いたところで大した意味は無い。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 14:57:47.65 ID:w/6F3K870
俺は4Kは2Kの完全版って感じで見ている
逆に8Kなんて放送初めて何をするんだって感じ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 14:59:37.05 ID:w/6F3K870
つーか今のHD放送画質が中途半端すぎた
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 15:17:49.67 ID:Z8rdpWNn0
>>210
それは韓国の民放各社が4K放送始めたからだろ…

韓国が余計なことをしなければ…
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 15:18:29.62 ID:ftUDIepS0
2014年4月には新マスター設備が稼働するため、同一の時間帯に複数の番組を放送するマルチ編成が可能になる。
このため、「新マスター設備の稼働後は野球中継と本来の放送番組の両方を放送する」としている。

 今回の会見では、「深層NEWS」のCM枠が完売したことも報告した。
「スポンサーからの期待をひしひしと感じる。この期待に応えていきたい」とした。

基本的にごみだろ。野球もごみだしニュース解説もごみ。
SDで十分
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 15:25:46.32 ID:0LBNjM4Y0
>>216
そもそもCS/BS放送のみなので一般人には関係ない。
それに韓国などへの対抗意識がないとHD放送の暗黒時代のままだったぞ
8Kなんて超々大画面じゃないと意味がないし、コンシューマー市場的に言えば市場を混乱させるだけのいらない子
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 15:37:15.90 ID:YYBD14rL0
HDが暗黒なのは低ビットレートのモザイクインターレースだからだろ
せめて素人目に破綻しない程度でプログレでちゃんと送れよ
ブラウン管が存在しない中で、デジタルで非効率なインタレってなんなんだよw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 15:38:23.08 ID:wxb3vdLr0
だな720pの非圧縮フォーマットを早く世に出せや
プロ用機材もちゃんとしてな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 15:45:51.02 ID:a8mWIerp0
1280×720/10bit/60p非圧縮時のビットレート=1600Mbps

BD(1920×1080/8bit/24p)のビットレート=48Mbps
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 15:52:31.36 ID:wxb3vdLr0
無圧縮の720pが500Mbpsだから
100Mbpsぐらいだろ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 15:54:41.98 ID:wxb3vdLr0
非じゃなくて可逆圧縮フォーマットね道理で意味通じなかった
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 15:55:17.72 ID:a8mWIerp0
500Mbpsは480pな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 15:57:42.74 ID:0LBNjM4Y0
フルHDでも50インチを超えると解像度が足りないのに、720pとかなんの罰ゲーム?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:02:11.35 ID:wxb3vdLr0
生々しさの追求
非可逆で1/10圧縮でも今見てるBDソースを遥かに越える
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:04:32.71 ID:0LBNjM4Y0
小画面で720pのテレビならともかく、大画面テレビでそれはないない(苦笑
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:07:26.71 ID:YYBD14rL0
お前が劇場で見てるのが実は2Kなんだよ
解像度足りないとか言ってるが、放送の低ビットレート糞インタレをフルHDだと思い込んでるだけ
1080/60pで劇場並みのビットレートなら4K要らないねって実はなるけど
秘密にしてるだけ
4Kっていう数字で商売しようと思ってるからね
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:08:49.50 ID:wxb3vdLr0
バカなのか?50インチなら3mで観たらいいじゃん
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:10:10.09 ID:wxb3vdLr0
計算では244cmだけどサブピクセル分があるから粗くなる限界は3m辺り
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:11:41.74 ID:0LBNjM4Y0
>>218
普通の映画館の映像は普通に甘々だろ
自宅でBD見てる方がふつうに綺麗だわ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:15:47.12 ID:YYBD14rL0
本当は60pという数字でも商売出来たんだけど、
NHKとソニーで720pとプログレという言葉を叩き潰した歴史があるから
今更メンツ上そこに戻れないんだよね、ほんとバカですわ日本企業の利権争いって
だから4Kという響きだけに固執して、また糞レートで低品質放送の上書きをしようとしている
そうこうしてる間に、アジア圏先進国ではテレビはもうどうでもよくなってて、
ネットとモバイル端末使った新ビジネスへの準備が着々と進んでいる
ノーマークのシンガポー辺りにサクっとやられるなこりゃ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:22:53.68 ID:YYBD14rL0
国際的に将来数が出る物はなんなのか
4Kテレビが国際的に数が出るのかちょっと考えたら誰でもわかる
キヤノンだけがデジタル時代に唯一日本企業で世界制覇した仕組みを無視しちゃダメ
1世帯1台2台の物に集中するんじゃ無くて、一人1台の「何か」探しにリソース集中する時でしょ今は
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:35:20.68 ID:cemiRSym0
>>229
50インチで3メートルも離れたら細部は何も見えないじゃないかww
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:41:37.90 ID:wxb3vdLr0
>>234
細部なんてどうでもいいんだよ
生々しさだけでいい
CGみたいなBDソフトにはもううんざりだ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:42:54.65 ID:cemiRSym0
HDプロジェクターなら90インチ、距離は2m以下でもドットは見えないが
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:44:42.42 ID:a8mWIerp0
バカなのか?
画素が完全に見えなくなる距離なら圧縮による細部の破綻も見えなくなるわ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:44:52.32 ID:wxb3vdLr0
>>236
ボケてるだけだろがww
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:47:25.55 ID:a8mWIerp0
50型で視距離3m=4.8H=映画館で言えば最後列の席より更に後ろ。


こんな離れた距離から映像を観て生々しさの糞も無い
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:52:51.10 ID:cemiRSym0
昔のSDテレビをお茶の間で家族全員で観る感覚か?(笑)
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:53:40.07 ID:wxb3vdLr0
昔のテレビは7Hな
それより大きいぐらい
それでも十分な感動は得られる
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:56:38.37 ID:a8mWIerp0
1.5Hで既に200インチで4Kの映像観ているハイエンド層には感動の糞も無い
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:58:18.25 ID:cemiRSym0
>>241
今の時代に合わない奴www
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:01:30.89 ID:wxb3vdLr0
もし100Mbpsで可逆圧縮720pが実現出来れば今のBDより遥かに高画質だ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:04:46.00 ID:cemiRSym0
>>244
動きは確かに滑らかになるが、プロジェクターで拡大したら粗くて見られないwww
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:07:59.10 ID:a8mWIerp0
低解像度でも非圧縮が綺麗って言ってる奴はゲーム映像を映してみろ。
今のゲームは実写に近いほどリアルだ。BF4最高設定で720pを720pのプロジェクターで100インチ以上に投射してみろ。
非圧縮の幻想は消える。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:10:30.24 ID:ftUDIepS0
ダウンコンの世界遺産4K視聴中

感想
・動きは残像があって見にくい。60Pにしろカス
・静止している画は確かに解像度が高い。
・フレーミングが悪い。スタッフを入れ替えたほうがいい。
・音がうるさい。もう少し静かにできないのか。オナニーシンセBGMはいらない。
・ソニーのオナニー番組。もうちょっとまともな番組構成ができないのか
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:15:13.27 ID:LYPMcTz70
副音声で見ろよw
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:20:29.07 ID:i3qPR74q0
4k放送って専用のアンテナやらチューナーがいるのかい?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:28:03.57 ID:ftUDIepS0
>>248
副音声でもへたくそな声のナレーションが挿入されてるんですが。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:40:49.10 ID:wxb3vdLr0
>>247
世界遺産はみんなボケボケだろがww
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:41:59.23 ID:mljkrHOQ0
>>249
スカパープレミアムしか4K放送の予定はないから
専用のアンテナとチューナはいるね
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:44:32.97 ID:oF/IFIP/0
>>249
来年4K試験放送予定は現在スカパー!プレミアムサービスで使用している衛星で放送
されるが現状のスカパー!プレミアムサービス用のチューナーで受信できない可能性が高い。
アンテナはスカパー!プレミアムサービス用のものが使用できると思われる。
試験放送開始までに正式に発表されるのでそれまで待て
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:45:57.25 ID:i3qPR74q0
ということは現状ではアップコンバインを楽しむテレビということか
32インチを23万でつかまされた漏れには4kは消して高くはない!!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 18:01:03.95 ID:jUCtoUkx0
>>80
> 中国や韓国のテレビは日本ではまだ一台も売れてないだろ?(笑)

SONYブランドで売られているテレビの中には、実は支那の鴻海が設計製造したものが沢山ありますよ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 18:04:19.01 ID:ftUDIepS0
韓国のテレビは一台も売れてない→嘘

SEIKIを個人輸入した人多数
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 21:25:38.95 ID:ZAnn0/Ng0
>>255
SONYのブランドで売られてるなら「日本のテレビ」だろw
どこで作ってるかはこの場合関係ない
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 21:52:22.91 ID:ejfi5WP30
自動車みたいに海外工場といっても自社工場でたまたま立地のメリットを生かして海外で生産しているのと
今のテレビみたいに液晶パネルもガラスもCPUも海外の出来合いのを買ってきて、映像エンジンとやらの画像処理の誤魔化し回路だけ独自なんてのを一緒にしちゃいかんだろ
だいたい画像処理なんてソフトウェア化してオープンソースにして世界中の知恵を集めたほうがずっと発展性があるのに、相変わらずブラックボックス好きなんだよな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 22:01:44.15 ID:JWeCZ47t0
テレビは各国で求められる機能が随分違うし、オープンソースでちゃちゃっとってわけにはいかないよ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 22:04:22.59 ID:1riEZ+Gi0
死にかけの日本企業を心配するなんて時間の無駄だ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 22:10:22.70 ID:Qnp1TEdui
各国毎に求められるものが違うわけねーだろ。
わざわざBCASだの島国規格作って死にかけの日本企業を保護する仕組みになってんのに
偉そうな事言うんじゃないよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 23:09:18.48 ID:wd0rYtU40
この人何怒ってるの(´・ω・`)
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 23:25:50.22 ID:JWeCZ47t0
テレビ本体に複数番組同時録画機能を付けろなんて要求される国は日本ぐらいでしょ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 00:03:13.96 ID:XqroVdvk0
誰が要求してんの?要求されてると勘違いしてるだけなんだろ?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 03:25:54.77 ID:sVg2BPBe0
要求するのは客じゃなくて無能な営業企画だよw
何やったら売れるかもうわからないから、とりあえず録画機能付けて差別化とか思っちゃうんだろうけど
客側は別に・・・って反応のこのギャップ感ね
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 04:24:16.82 ID:FFCeblzh0
録画は日本の文化だよ。客も要求してる。
コピー制限うるさいのはコンテンツホルダー側だし、
メーカーはコピフリの方が楽だし、売りやすい。
あんたは何に怒ってるか知らないが、かなり世間とずれていることを認識したほうがいい。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 08:27:29.19 ID:TLVmTdnf0
世間って何かね。

AKBが上位を独占し、握手会なんていう外道のやり口でCDを売ることか?

商業道徳ってものが存在しないのが2013年だ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 08:52:18.55 ID:7EKIiood0
>>267
ハロモ二関係の業界の方ですか?(笑)
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 09:00:34.74 ID:XxLtPzZy0
失礼ですが、ぽまえらのご職業は?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 10:30:07.31 ID:xF9TPWIG0
もう糞な4Kはやめて720pに集中しろ!!
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 10:42:16.90 ID:2OBudYOh0
>>257

それはソニーが海外工場で生産した製品の場合だろ
>>255が言ってるのはシナ製品のOEMの話だと思うが
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 11:37:12.40 ID:TLVmTdnf0
720Pは勘弁してほしいがフルHDで十分
国民が高解像度に興味ない時点でどうしようもない
国民の平均年齢は50歳。10年後60歳

おじいさんにはもう何もできないですよ
社会のお荷物
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 11:56:51.55 ID:FFCeblzh0
42インチくらいまではそれでいいと思う。
貧富の差が出ていて丁度よい。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 12:12:27.06 ID:xF9TPWIG0
1080iより720pの方が高画質ですが何か?
BDの1080p(24p)は論外
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 12:16:22.29 ID:+tU8wR3n0
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 12:21:49.55 ID:xF9TPWIG0
同じビットレートで50Mbps以内の場合ね
H.264は暗部削がれるからそれも論外
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 12:55:02.79 ID:+tU8wR3n0
2005年から来た人ですか?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 13:06:02.54 ID:XwwUw4t50
この流れなら言える
無圧縮8Kが最強であると
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 13:10:38.10 ID:xF9TPWIG0
今の放送は全部mpeg2だろがバカ
BDはAVCに変わって来てるけど暗部削がれてる
54Mbpsが限界なら720pが最高画質だ
本当なら余裕持たせて100Mbpsの可逆圧縮に近いフォーマットがあればベストだ
それを配信20Mbpsに落としてもそこそこ見れる様になるしな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 13:11:48.96 ID:6ZgMOdEq0
じゃあ俺は色域が狭くなっても色がボケないRGBで8Kをキボン
赤色の1ドットがボケるんじゃ高解像度の意味がない
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 13:13:32.70 ID:xF9TPWIG0
器が決まってんだから、その器で最高になるのは何なのか?ここで考えて欲しいわ
4Kや8Kはバカの最たるもの
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:13:06.55 ID:hj1OOmpw0
4Kアプコン馬鹿が消えたと思ったら今度は720P馬鹿かよww
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:20:32.27 ID:n3vqIX4p0
TV側が対応しなくてもいいんだよ。放送側だけ先に対応してTV側は高画質で見たい人は買い換えていけばいい。
一気にどちらも変えようとするほうが無理がある。
HDTVで4Kも8Kも見られれば、消費者は反対しない。
デジタルは強制でそうしなければ見れなくなるからいろいろ言われた。 デジタル放送はダウンコンバートして映すだけじゃないからな。
一方4k8Kは放送側が対応してフルHDでおくるだけで視聴者側もきれいになる。4Kでも見れるように、4K信号も同時送信すればいいだけ。
視聴者側になんの負担もない。
フルHDTVで4K映像映せば、現在の放送よりずっときれいになる。 1ピクセルも無駄にしないパリッとした映像になるから、
解像度1440の地でじはいうまでもなく、静止状態ならブルーレイよりもきれいな画質になる。
これに反対するやつは4kTV自体を売ろうとしてる家電メーカーの工作員だけな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:23:56.20 ID:sVg2BPBe0
h,265がどうなるのか分からんが、だとしても50M程度を目標にするしかないのなら
1080/60pが限度だろうな
横は2048までサポートした方がいいと思うが
そうすれば家庭用のみならず、先の将来まで劇場中継用のフォーマットに使えるようになる
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:29:12.32 ID:sVg2BPBe0
現状のh.264では色ボケどうのこうのってレベルじゃなくて、Y成分自体が輪郭破綻してるだろ
その状況で4K高画質!って謳わないといけないんじゃ商売になんてならないよ
色自体は4:2:2で十分だし、4:2:0でもバレやしない、今だってそうだ
でも、動くと輪郭がボロボロなのは誰にでも分かる
静止画キャプチャも文化の一つになってしまったからだろうけどな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:34:16.99 ID:exDFaido0
カセットテープのドルビー論争みたいなことやってるんじゃねえ!w
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:37:29.38 ID:xF9TPWIG0
そういやドルビー爺さん逝ったなw
あの頃から圧縮には拒絶反応有るわw
でもMP3はお気に入りであったりする(謎)
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:39:06.91 ID:sVg2BPBe0
高解像度ビジネスはむしろ家庭じゃ無くて劇場のための物だと考えてるが、
1080/60pの伝送テストをまだ多分誰もやれてないと思う
NHKがやるべきなのはむしろそっちだったと思うよ
ようやく日本全国シネコンに2Kプロジェクタが配備された状況になって、待機映画は多くあっても
いざ掛けると客が入らない物ばかりで、空いたスクリーンをどうしようというのは
今も内情ではそうだし、この先顕在化してゆくことになると思う
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:40:32.70 ID:6ZgMOdEq0
>>285
そこでRGBですよ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:44:16.06 ID:sVg2BPBe0
現状ではたとえばライブ中継一つとっても、音楽映像屋の美意識のせいで30pで済んでるから
帯域的にも劇場的にもちょうど良かったりもするが、
現場にいるリアリティはやはり味わえない、音楽屋は「映像作品」を流してる感覚だからね

でももし60p伝送が輪郭破綻無しで確立できれば、現場のリアリティがその音響と共に
劇場で味わえるようになる、そこである一定の金が動く
それをまず試すべきだと思う、中途半端な高圧縮低画質4Kなんて始める前にだよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:46:43.32 ID:3tRGHdZE0
4K30Pと2K60Pとどちらが綺麗なんだろ?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:49:01.06 ID:3tRGHdZE0
20MpbsのSDと地上デジタルのHD映像と比べると
やはりHD映像の方が良いなあ
画質の波状する場合があってもな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:54:17.32 ID:xF9TPWIG0
そりゃ1K60pに決まってんだろ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:55:59.54 ID:xF9TPWIG0
液晶テレビでは動解像度は900本以下に落ちるのを考慮すべきだ
有機ELでも1200本程度なのに
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:57:11.99 ID:sVg2BPBe0
音楽映像は、ライブ中継に関してだけは24pや30pの作られた虚構のカッコよさじゃなくて
リアルな生々しさの方が勝てる=観客訴求力が高いコンテンツだと思うし
たとえばシンガポールでやってる海外有名アーティストのライブが、日本で同時に安く見れる
なんとことになると単価設定によってはかなり入ると思うんだな、
ただし衛星使う限りは経費かかりすぎるからダメな、IP伝送でリアルタイム高画質を確立できれば
3000円とかで海外アーティストのライブが見れたりするわけだ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:58:23.58 ID:exDFaido0
720p最高!とか言ってる人は20インチ前後の
フルHDでもないWXGAパネルの液晶で観てるからだよ。

ふだんは水で薄めたコーヒーを飲んでるようなもんだからなw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:59:15.60 ID:sVg2BPBe0
観客は現状30pまでの映像しか見せられてないから、「なんか映画っぽいよねー」という
どこか遠い世界の絵空事として捉えてしまい、スクリーンを客観視してしまうが、
60pであれば、現地の特等席にトリップしたような感覚に入り込めると思う(実は劇場音響の後押しもあるけどね)
その感覚は家庭で味わうには限界がある、
要は周りに知らない人がいる空間でしかその感覚が味わえないからだ
そこにビジネスチャンスがある
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:59:37.56 ID:xF9TPWIG0
現状の回線じゃ1080p(60p)放送は無理だな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:59:58.26 ID:3tRGHdZE0
スカパープレミアムの4K放送は、来年の7月から放送になってるが
今のスカパープレミアムの2K映像を4枚使って4K映像にする方法(テスト実験から)
4Kが始まる半年前ぐらい前からテスト放送すると思うので
その頃に4Kチューナーが39,800円ぐらいで販売されると思うな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:02:58.85 ID:hj1OOmpw0
金を出してまで4K放送を見たい奴なんかいないだろ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:03:00.69 ID:xF9TPWIG0
全国には俺も含め720pマニアが生息してるよ
本物のリアリティが味わえるのは720pを置いて他に無いからな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:05:57.52 ID:exDFaido0
60i収録の音楽ライブとかを観ると「安物感」がハンパじゃないw
やっぱ音楽ライブは24pだろw

ハイフレームレートとか言ってる奴はAKBのパンチラ目的の外道w
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:08:37.76 ID:sVg2BPBe0
解像度に対してもはや金は動かないと思うんだな
新しいライブ体験を支えてる媒体が、実は4Kでしたという方向性しか訴求力はないと思うんだが、
4K60pのIP伝送は実は現状不可能だと思う
その布石として、観客への餌付け=顧客開拓としての2k60p伝送でまず人を集める
というのを先にやるべきだ
新しい体験には人は金を払う
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:09:37.11 ID:3tRGHdZE0
32インチまでなら720p
65インチまでなら1080p 2K
120インチまでなら2000P 4K
240インチまでなら4000P 8K

こう考えると65インチとか小さい画面で4Kが必要と言ってるのは間違いだね
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:15:04.33 ID:hj1OOmpw0
プロジェクターなら90インチくらいまで1080p 2K で大丈夫だ
4kが必要なのは100インチ以上
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:16:33.50 ID:exDFaido0
じゃあこうしよう、YouTubeみたいに解像度をユーザーが選べるようにする。
それから解像度別に課金料金を変えるんだ。

そしてここがミソだが、最高解像度を無料にして、解像度が低くなるに
従って料金を高く設定するのだ!
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:17:14.70 ID:ln1Hu+Qq0
こんなアホ久々に見たわ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:19:13.72 ID:3tRGHdZE0
スカパープレミアムの4K放送を始めるなら
3Dで放送してたサイドバイサイド方式だったのを
2ch使って画質の良いフレームシーケーシャル方式で
放送してほしいな
映像は、以前の映像で良いから
スカパープレミアムに頼みたい
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:21:37.35 ID:sVg2BPBe0
以上書いてきたことは、もはやNHKや総務省には理解されないし、
またビジネスエリアでもないから、映画スタジオまで持ってるソニー辺りが独自にやってみるべき
一旦確立してしまえば、4K映画製作するより遥かにコストエフェクティブなビジネスが出来る
まあシステムが出来たらまず、音楽映像屋に実際に体験させての
意識改革から始める事にはなるけどな
テレビ的な小画面で見る限り>>302の感覚が強いから24pを選んできた映像屋の現状はあるので
60p大スクリーン+大音響は誰も体験してないから仕方ない
俺も正直、実験やるなら見てみたいしw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:25:35.13 ID:4+waorhs0
昔BS朝日とか720P放送してたよな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:28:11.79 ID:hj1OOmpw0
>>309
そこまで音楽ライブの臨場感にこだわる奴ばかりでもないだろ
世間ではDVDかなんかで楽しんでる奴が大部分だよ
商売になりそうもないからやらないだけだ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:30:01.72 ID:XqroVdvk0
だがNHKの圧力でやめさせられた
俺様の決めた日本標準に逆らってテレビ業界で生きていけると思ってるのか、ということらしい
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:31:29.26 ID:exDFaido0
やっぱさ、音楽ライブにしてもそうだけど
ひとつのコンテンツを二次使用とかいろんな
メディアで興行しないとやって行けないんだから、

装置を選ぶハイレートよりもチープな環境でも
それなりのグレード感を出せるフォーマットが
今後もチカラを持ち続けるのは自明・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:34:36.81 ID:sVg2BPBe0
>>311
まあ誰も体験が無いから水掛け論にしかならないわな
補足すると60iと60pは別物だけど、それは液晶では味わえない、これが曲者なんだ
ブラウン管かDLPでしかその生々しさは味わえない

んで、観客が「今」臨場感を求めてるかどうかでは無くて、
たまたま行ったシアターライブが妙にリアルだったけど、それがなぜだか解らない
でも興奮したからまた行きたいという、JK・JD感覚レベルの観客が一番強いんだよ
冷静に分析できる体験者なんて所詮金は生まない
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:58:10.69 ID:xF9TPWIG0
>>314
だから俺が提唱してんじゃん
30インチの有機EL(サブピクセル分割駆動)と3板DLP(1280x720)があれば最高じゃんって
これで何も不満が無いだろう
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 16:46:43.83 ID:3tRGHdZE0
考えてみたら・・・
ハイビジョン放送が最初に録画出来たW-VHSレコーダーが未完成版で
完成版がD-VHSレコーダーだったから

スカパープレミアムの4Kチューナー(HDD内蔵)はまだ未完成なんだろうな
4KメディアプレイヤーFMP-X1とかもまだ未完成
4KチューナーにHEVCエンコーダが搭載されたのが完成版になる
まだまだ4Kに手を出せないね
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 16:53:29.86 ID:3tRGHdZE0
まあスカパープレミアムの4Kチューナー(HDD内蔵)39,800円で録画したのを
画質が良いからダウンした映像を2Kプラズマで鑑賞する予定だけど・・・

スカパープレミアム4Kチューナー(HDD内蔵HEVCエンコーダ搭載)の59,800円が
2015年の夏頃だろうか?出るから・・・それを見てから4K再生機器を考えるかな
その頃には、ハイセンスとかの裸眼3Dテレビとかの70インチぐらいで15万円ぐらで
価格がこなれて出てたら買うかどうか考えたいねぇ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 17:02:29.21 ID:YXeWmBdz0
>>317
来年の4K試験放送はHEVCでなくて現状のAVCの可能性大かも?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 17:16:52.80 ID:hj1OOmpw0
何のコ―デックにせよ、放送はあまり画質は期待しない方がいいと思う
放送のレートもあまり高そうじゃないし
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 17:47:10.78 ID:3tRGHdZE0
スカパープレミアムの4Kチューナー(HDD内蔵)39,800円 解説!

スカパープレミアムの4K放送は、chを多重に使用した放送で
4つのチャンネルで15Mpbs×4chで60Mpbsで放送されるんではと予想する
現在、スカパープレミアムの2Kチューナー×2で29,800円だから
2倍のチューナーとそれを多重受信した映像を1枚画像に合体する基盤
なんかを考えると倍の価格の59,800円ぐらい原価がかかる思うが
そうなると一般の庶民が手を出しずらい価格なので
ここは、スカパーが4K放送を広める為に最初は、
スカパープレミアムの4Kチューナー(HDD内蔵)39,800円で売り出す
現在、俺のスカパープレミアム2Kチューナーも先駆者価格の
毎月500円弱レンタルで今買いとっても4000円になってるけど
そろそろ来年には、買い替えたいと思ってるから4Kチューナーに
丁度良いころ愛なんじゃ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 17:53:35.72 ID:hj1OOmpw0
放送は、どうせ風景映すのがメインだろ
あとは今の無料BSのように、たまに古い映画を流すかどうか…
ただ、それが2Kのアプコンだったら最悪だがww
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 18:00:22.45 ID:3tRGHdZE0
BSデジタルの4Kチューナー(HDD内蔵)59,800円 解説!

BSデジタルの場合は、サブチャンネルが2つあるんで3多重放送で
3つのチャンネルで24Mpbs×3chで72Mpbが使えるが
BSデジタルでの4K放送は、早くても2015年以降だと思う
それにBSデジタルは、一般層も見る人が多いから
4KチューナーにHEVCエンコーダとガチャコン型HDDを内蔵した
完全盤4KチューナーHEVC搭載型レコーダーが出てくるだろう
まあ価格は、59,800円だが放送が有料なんで機器は実質0円になるだろうな
 
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 18:02:37.98 ID:YXeWmBdz0
>>321
とりあえず試験放送の内容はブラジルワールドカップに決まってるだろ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 18:09:15.80 ID:jXY50YrP0
サッカーとかコンサートのようなライブを映すなら、
今の二倍くらい横に長いテレビがいいな
突っ立っているキーパーが見えてこその臨場感ではなかろうかw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 18:15:37.47 ID:3tRGHdZE0
そうだっんか!4K映像を楽しめる2015年放送頃の予想 解説!

手島優のヌード映像(もうこの頃は、乳を出してる)
壇蜜の縛りSM(もうこの頃は、壇蜜も人気に陰りが出てろうそくで攻められる)
野呂佳代のダイエット(この頃ダイエットに成功して人気が出てる)
大堀恵のAV 4K版(離婚してAV嬢になってる)
芹那のAV 4K版(人気が落ちAV嬢になってる)

どうだろう
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 18:35:04.43 ID:z+IgsgCW0
>>319
天候の影響も受けるからね。
ケーブルテレビでも、しっかり四K化進めてるのかね?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 18:57:51.87 ID:UH9jbxUt0
>>325
第二の綾波涼や南沙也香の4kのAVが見たいわ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:07:12.57 ID:3tRGHdZE0
そうだったんか!4K放送を成功させる為の重要なアドバイス!

やはり4K放送も興味ある映像が放送されないと駄目だな
スカパー3D放送は、モー娘の2010年LIVE放送が録画したくて
機器を揃えるきっかけになった記憶がある
その後は、K-POP人気になってK-POPコンサートを録画した
2010 ZUSHI FES (KARAの3D映像最初のLIVE) 3D
2010 SEOUL TOKYO MUSIC FESTIVAL 3D
2011 GIRLS' GENERATION ARENA TOUR 3D
2011 KBS MusicBank in 東京ドーム 3D
2012 T-ARA JAPAN TOUR 3D など・・・

思い出せば・・・
それまでのアナログインチキハイビジョン9ch放送は
下らんかったなあ誰も見てないから午後8時代にヌード放送とかして
ハイビジョンで興味ある映像が放送されたのが
BSデジタルハイビジョン放送であやや「100回のKISS」の放送だ。
なんとか録画出来たのだ。この映像が超宝物になってる。
まあその後にシャープのインチキハイビジョンHDD搭載の
レコーダーが出て来てアイリンクでコピーしてから
やっと何回も見ることが出来たんだけど(テープの傷が怖くて)
それからモー娘を録画する為にハイビジョン機器を買い換えて
現在に至るが・・・2004年春からだったか・・・ハイビジョン危機が

つづく・・・
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:48:21.44 ID:3tRGHdZE0
そうだったんか!4K放送を成功させる為の重要なアドバイス! 2

2004年春からだったかHDDにコピー出来なくなってしまって
データの移動になったんだよなD-VHSからHDDに移動になった
ソニー唯一のアイリンク付初期規格ブルレイにも移動で来た
他にもいろいろテストしたけどこの頃は、これが一番良かった
2004年にはシャープのHDD搭載初期規格ブルレイが出てて
HDDで編集が出来て良かったんだけどシャープの機器の動作が
不安定のインチキ時代でした。安定した2006年の松下機まで
しかしコピー出来なくなったD-VHSテープからはHDDに移動できない
そこでD-VHSテープをBlu-ray Discにバックアップする研究所を設立
現在に至る・・・

D-VHSテープをBlu-ray Discにバックアップ研究所
http://notobook.fc2web.com/dvhs.html
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:53:26.44 ID:HXokJrip0
>>292
破綻
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 20:00:11.28 ID:jXY50YrP0
はたん
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 20:02:28.85 ID:xF9TPWIG0
4Kや8Kは春日のジュースだ
それが美味いと言う奴が信じられん
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 11:05:52.23 ID:zXbJjnEj0
SDで十分wwwwwwwwww

だったら、今すぐにヤフオクでSDブラウン管テレビと地デジチューナー落としてきて

コンポジケーブルで繋いでSDのボケボケの映像でも観とけカスwwwwwwwwwww
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 11:08:20.36 ID:zXbJjnEj0
720pwwwwwwwwwwww

カクカクギザギザの映像でも見ておなってろよカスwwwwwwwwwwwwwww
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 11:17:18.74 ID:0KnBoDWc0
4Kソースが無いうちは4Kテレビは要らないって、目が悪いの?
60インチ以上の2Kテレビで満足してるの?
あんな網戸越しに見てるような格子感満載、滑らかさの感じられないパネルで?

2Kドットの33%サイズの2Kサブピクセルが気にならないようなら、
2Kドットの25%サイズの4Kドットなんてどうせ見えないから4Kテレビ買っても金の無駄だよ。
4Kなんて買わない方がいい。

4Kの違いがわかるなら、2Kサブピクセルの汚さもわかるってことだから
たとえ2Kソースオンリーで超解像も無しだろうが4Kパネルのテレビを買うべき。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 11:23:21.53 ID:1/Mu1XuD0
4Kソースを見るのに4Kテレビは、要らない!

えぇ?4Kソースをダウンコンバートして2Kテレビで見るのか?
違う!4Kソースをそのままで4Kテレビを使用せずに見られるのである

もうこれで4Kテレビの自然淘汰は、半分の50%は確実だろう?
それは・・・

つづく・・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 11:37:44.04 ID:X+wfzmyI0
バカ
720pは列記としたハイビジョンだ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 11:43:04.41 ID:QAlIUqRF0
このようにキチガイが負け犬の遠吠えしてるようなカテゴリーになったら終わりだな4Kも

ワオーンおまいらビンボだから買wないんだろ → いえいえ金は恵んでやるほどありますよ。こんなもん買ってやって国産メーカーが勘違いしちゃいけないから恵んでやらないだけの話で

わんわん画質いいもんが何で悪い?おまいらには高級品の価値もわからんのか? → そう?高級ドッグフードでも所詮は犬のエサでしょ?私たち人間には価値がないんですわ〜
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:22:07.10 ID:Npkio28V0
これだけ4Kのアンチが増えるのも、4Kの画質が動画ボケとかパッとしないことに起因するんだわ
電機メーカーも文句のつけようのない4K作ってみろや、こんなんじゃ誰も買わねーぞ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:23:43.18 ID:YKvRb0TG0
と、4K買えない底辺が苦し紛れに申しておりますw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:24:31.69 ID:YKvRb0TG0
動画ボケは4Kじゃなくて液晶の問題だろwwwwww
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:26:00.81 ID:1/Mu1XuD0
4Kソースを見るのに4Kテレビは、要らない!2

4Kソースを見るには、疑似4Kテレビで良いのである。
えぇ?疑似4Kテレビとは?
これは、秘密なんだが・・・
フルHDパネルで高品位4K表示が行える疑似4Kテレビが発売される!

高品位4K表示が行える疑似4Kテレビとは、
4K映像(3,840×2,160ドット)の疑似表示が出来るテレビである
JVCケンウッドのD-ILAプロジェクタ製品があるが
D-ILAプロジェクタでは、フルHD解像度のD-ILAパネルを
時分割で半ずらしさせて表示させることで疑似4K表示を行なっていたが
この疑似4Kテレビは、これとは異なるアプローチで疑似4K表示を行なう
その前に疑似4Kテレビは、4Kテレビとは違うので現在の安い2Kテレビと
ほぼ同じ価格で良いと言う事で、ほぼほとんどの現在の4Kテレビである
55インチとか60インチとかの4Kテレビは、自然淘汰するしかないのである
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:30:47.25 ID:Npkio28V0
>>341
ボケは液晶や圧縮とかいろいろな要因があるんだ
にわかの馬鹿がなにほざいてんだwww

4Kコンテンツも見れない4Kテレビを焦って買っちまった馬鹿はおとなしくしてろ(笑)
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:32:22.86 ID:fJNgHFKl0
>>343
なら2Kは更にボケてゴミクソ画質だなwww
悔しくて4K買えない底辺の馬鹿は家電板で吼えてろ(笑)
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:37:45.43 ID:Npkio28V0
>>344
やはリお前は既存4k馬鹿かwwwww
アプコンしか見れないテレビをわざわざ高い値段で買ってゴクローさん

本当にお前は馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwww
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:40:39.27 ID:Npkio28V0
既存4k馬鹿は人に知られたくないから大人しくしてるかと思ったら、
ノコノコ出てきて正体晒すとは思わなかったわww
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:42:07.02 ID:fJNgHFKl0
>>345
VW1000ES+200インチBD映像を見たことが無い無知なんだなお前はwwww
だからアプコンの凄さを知らないし知ったところで買えないから必死に負け惜しみを吼えるわけだwwwww


本当にお前は馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwww
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:45:52.52 ID:fJNgHFKl0
AV機器・ホームシアター板に来て4K批判する馬鹿って恥ずかしい奴だなwwwwwwww
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:58:09.67 ID:X+wfzmyI0
今のとこ720pが最高画質だよ
液晶テレビの動解像度は現状700本前後だから
720pなら僅かに残像を感じるぐらいに止められるが4Kではボケボケだ




正に春日の作った飴ジュースだww
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:58:26.71 ID:1/Mu1XuD0
4Kソースを見るのに4Kテレビは、要らない!3

高品位4K表示が行える疑似4Kテレビの発表が近いうちにある。
実際、2013年内に発表があると噂され4Kソースが実際に入れられ
4K気分をハイコストパフォーマンスに味わえるのは・・・
この疑似4Kテレビだけになるので一般ユーザーからの期待感は相当なものになる
と噂されてるのである。
ここからは、まあ価格予想なんだけど・・・
疑似4Kテレビ70インチで25万円。疑似4Kテレビ60インチで15万円。
これが予想価格なんだがまだまだ一般に受け入れられる価格で無い。
4K放送が始まる来年の春には確実に発売されると思うが・・・
最初はこんなもんだろう。
当然の結果でリアル4Kテレビも価格破壊が始まり疑似4Kテレビに価格が
近づくとさらに疑似4Kテレビの価格も価格が低下が加速するだろう。
その時を狙って疑似4Kテレビを半額ぐらいで入手出来ればと考えてるが
まあそれまでは来年の春からぐらいスカパープレミアム4K試験放送を
現在のプラズマで4Kのダウンコンバート映像で鑑賞して満足出来ると思うが
まあ出来たら来年の7月の本放送を疑似4Kテレビを入手して鑑賞したいとも
思ってる今日この頃・・・
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:59:32.08 ID:UY5PV80r0
720pwwwwwwwwwwww

カクカクギザギザの映像でも見ておなってろよカスwwwwwwwwwwwwwww
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 13:04:17.09 ID:ISfrbcS50
>>350
疑似4Kテレビって何だ?論理的にちゃんと説明してくれ

あと来年始まる4K放送は試験放送だから間違えるなよ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 13:10:00.23 ID:X+wfzmyI0
だから100Mbps以下限定ならって言ってんじゃん
早く720pが主流にならないかな〜?
飴ジュース4Kだけは断固として阻止する
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 13:11:33.64 ID:cb3RI8VzP
100インチの画面で2Kの非圧縮画像を2K解像度で表示するより
100インチの画面で4KのJPEG圧縮画像を4K解像度で表示する方が綺麗
実際プロジェクターで比較すれば分かる。
画面が大きくなると画素の密度そのものが少なくなるので
どれだけ画像の容量が多く情報量が多くても、画素の密度の
少なさが画像の情報量の多さをスポイルしてしまう。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 13:17:54.04 ID:X+wfzmyI0
720pの非圧縮だと500Mbps
100Mbpsでも1/5圧縮だぞ!
俺ら目の肥えたマニアはこれが限度域だ
720p以外は一切許さないよ








つか飴ジュース4Kはゲロ吐きそうだわww
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 13:20:47.02 ID:jz3VZ3XP0
1/5ってDV並みの非効率さだな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 13:25:23.53 ID:fJNgHFKl0
720pが高画質wwwwwwwwwwwwwwwwww

だったら、ハーフHD(笑)のテレビとPS4買って720p(笑)でゲームしとけwwwwwwwwwww

お前の大好きな非圧縮な映像が拝めるぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 13:25:28.93 ID:X+wfzmyI0
DVはフレーム内圧縮だから効率悪い
時間軸も含めた最新圧縮理論での1/5圧縮なら殆ど現実との違和感無いよ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 13:26:49.38 ID:1/Mu1XuD0
>>352
疑似4Kテレビの論理は、丸秘の極秘事項なんで詳しく説明出来ないんだけど・・・

4K放送を鑑賞する時は、疑似4Kテレビモードで鑑賞して
2K放送を鑑賞する時は、リアル2Kテレビモードで鑑賞出来る
つまりリモコンで切り替え可能になる(まあ自動切り替えになるかも)
液晶パネルをフル活用させる技術が開発されたと事かな
まだ使っていない部分をフルに活用させる
アニメだがエヴァが覚醒すると物凄く強くなるだろ
ゲンドウがエヴァの覚醒を確認して「勝ったな」と言ったように
(エヴァの充電池も無くなりコントロール出来なくなり駄目かと言う時に覚醒は起きる)
例えば、レシプロエンジンにターボチャージャーを付けて
パワーを上げる仕組みに似てないでもない(まあ似てないか)
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 13:32:56.86 ID:ISfrbcS50
>>359
アニオタの妄想か
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 13:55:28.37 ID:NPJlYigq0
4KTVが非常に高いのはパネルが原因じゃない
開発コストと4Kプレミアムが乗っかってるから
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 13:56:49.44 ID:wWQzbiV20
2万人も来場者が減ったそうですね。
意味わかります?

4Kなんて誰も期待してない。

2万人って大きい数字ですよ。何かが変わったんでしょうね。
政府が関与したのでやる気をなくしたんですよw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 14:22:27.08 ID:28I+0NXn0
画質が良くなっただけだ!とか言ってる奴は馬鹿なのか?
映像を映す為に存在するテレビに高画質以外の売りは無いだろ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 14:24:09.08 ID:ISfrbcS50
>>362
出展者数が624社から587社に減ってるから仕方ない
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 14:36:07.86 ID:1/Mu1XuD0
高品位4K表示が行える疑似4Kテレビは、4Kテレビの本命か?!

疑似4Kテレビの画質は、どうだろう?
プロジェクタ業界では、すでに擬似8Kパネルも開発されてて
擬似4Kプロジェクタは、すでに発売2年目マイナーチェンジしてる
プロジェクタの擬似4Kであるe-shift搭載のJVC DLA-X70Rと
リアル4Kパネル搭載SONYのVPL-VW1000ESとを見比べた場合
ほとんど差はないと言われてるので安心出来るのではないかな

結論!高品位4K表示が行える疑似4Kテレビは、4Kテレビの本命だ!
日本などアジアの一般家庭では、70インチまでが茶の間に向いてる
それ以上の大型テレビは、茶の間に必要とされてないだろ
本当のリアル4Kテレビは、まあ100インチ以上では、必要なる
50畳ぐらいの広間でならリアル4Kテレビもあっても良いと思う

ところで・・・
来年の春頃からスカパープレミアムで4K実験放送が始まり
7月ぐらいには本放送になるらしいが4K記録可能なレコーダーが
松下で開発されてもう試作品プロトタイプが出来てるのだろうか
それと4K標準録画以外の4K長時間録画モード搭載とか辞めてもらいたいね
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 14:56:05.87 ID:wWQzbiV20
>>365
消費者がどんな録画モードで録画しようと自由
お前は黙ってみてろ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 15:00:40.99 ID:j1cwZ7QL0
録画モード以前に、録画するような面白い番組あるのかよ?(笑)
何で4k放送なんかやるんだ?ww
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 17:16:14.19 ID:4H41tS7i0
>>367
テストチャート放送すれば意外に視聴率良いんじゃなかろうか。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 17:38:11.00 ID:AGlnJs4Q0
>>365
10万円くらいの50型4Kが登場したら2Kは瞬殺される。
2Kのアップコンバート視聴用として50型以上では4Kが2Kを駆逐する時代が近い。

http://news.livedoor.com/article/detail/7907638/
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 18:07:51.33 ID:vitKYcyC0
ビデオサロン見てたら、SONYのクリスタルLEDTVは2Kで業務用って事になったらしい。
あれで4Kはやっぱり無理って事で。元々胡散臭い話だったが、、、
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 18:16:46.10 ID:X+wfzmyI0
基板実装が難しいんだろうね
それより三菱のレーザーの方が芽になりそう
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 19:28:17.20 ID:wWQzbiV20
ビデオもアナログ時代はダビング自由だった。
今こんなにYoutubeにアナログ時代のCMだとかが上がっているのはそういうこと
デジタルになってすべてが薄くなった。
これは取り戻せないね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 20:29:43.37 ID:NnCC6h1q0
2k液晶プロジェクター90インチ視聴距離3mでドット見えません。
年は取りたくないな。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 21:07:05.93 ID:twZWSu380
反射型液晶プロジェクターなら開口率が高いから、
90インチは2mでもドットは見えないよ

つまりこれくらいまでなら4kはいらないってことw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 21:10:58.58 ID:cDnRGN920
それボケてるだけだからwww
ブラウン管がボケて見える原理と同じww
空間的な解像度が上がっている事にはならないww
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 21:18:55.07 ID:1/Mu1XuD0
2k液晶プロジェクター90インチぐらい大きい画面になるとドットが見えなくても
4K液晶プロジェクターで4K映像ソースだとシャキッとした映像になると思う

プロジェクターこそ4K映像が生きると思う
2Kの4Kアップコン映像でもシャキッとなる

今後、LEDでランプ交換の必要でない機種が出て来て来る
例えばLGのフルHDのLEDで13万円の注目の製品が発売されるよ
4K液晶プロジェクターも海外メーカーが安く出してくるから期待できる
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 21:19:43.32 ID:twZWSu380
解像度の話してるんじゃねーわ
これくらい画面に近付いて、これだけ見えれば必要十分だと言ってるだけだw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 21:34:30.85 ID:aAwx+j+10
解像度が高いほうがより綺麗に見えるけどなwwww
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 21:35:39.72 ID:X+wfzmyI0
解像度が高くても薄めてんだから綺麗に見えねーよwwww


バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 21:36:08.88 ID:Uvt77Wy60
いつまでキャンペーンか分からないけど
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『amazon10000』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ 
https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8 
Android→ 
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
 
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 21:37:46.73 ID:aAwx+j+10
また720p馬鹿かwwww
720pみたいなオワコン解像度に薄いも濃いもないだよwww
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 21:38:43.39 ID:AGlnJs4Q0
要は価格次第。
10万円くらいの50型4Kが登場したら2Kは瞬殺される。
2Kのアップコンバート視聴用として50型以上では4Kが2Kを駆逐する時代が近い。

http://news.livedoor.com/article/detail/7907638/
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 21:45:31.85 ID:cIz3ldce0
50インチの4Kが10万で出る
そんなことにはならないと思うが
仮になるとすると50インチのFHDが6万くらいで出てくる
つまりそういうこと
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 21:51:20.60 ID:1/Mu1XuD0
>>10万円くらいの50型4Kが登場したら2Kは瞬殺される

そうかなあ50型の4Kが10万円で出たら50型の2Kは、
5万円ぐらいで出るから50型の2Kで良い様な感じがする
それに50型ぐらいなら2Kでも4Kでも見た感じ変わらんし
どうしても4Kは、電気代が2Kより高いし
4Kで見る番組は、まだまだ来年でも少なしい
50型ぐらいでは、4Kに変える意味が無いと思うな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 21:51:43.71 ID:X+wfzmyI0
>>381
720pはこれから配信の主流になるんだよwwwww

バカかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 21:56:57.95 ID:aAwx+j+10
720pが主流?
iTunesでもPSNでも配信されてるHDビデオは1080pだっただろ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 22:01:59.46 ID:1/Mu1XuD0
youtubeにUPされてる映像は、720pが多いけど
なぜなんだろう?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 22:03:48.96 ID:X+wfzmyI0
飴ジュース4Kはスカスカのコ汚ねえ映像でも見てろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 22:07:25.42 ID:0KnBoDWc0
>382
50型でフルHDより4Kが売れるなら、
32型ではHD(1366x768)よりフルHDが売れるはず。

現実には32型フルHDはほぼ撤退に追い込まれたわけだが。
値段なんてシャープで1割しか変わらんというか、
フルHDの方が(メーカーがマイナーで)安いけどな。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 22:16:23.82 ID:wWQzbiV20
ていうか、粉末ジュースすきなのよ俺は。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 22:17:40.68 ID:aAwx+j+10
今現在配信されているHD動画の映像ビットレートは平均5Mbps程度しか無い。
BDの平均が30MbpsでHD配信の6倍。
そして4KBDは確実にその倍の60MbpsはあるからHD配信の12倍。
4KBDは確実にHEVCが使われるから圧縮効率を考慮すると24倍になる。

つまりスカスカスで小汚え春日の飴ジュースはHD動画配信ってことだwwwwww
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 22:29:54.91 ID:QAlIUqRF0
4Kバカは最近は皆に叩かれすぎて頭おかしくなったのか、「中韓の4Kが激安で売るようになればみんな4Kかうだろwwwざまぁwwww」なんてわめいてるな。

あのな〜みんな4Kは未来永劫売れねーよなんていってるんじゃないんだぜ?
こんなのに全身全霊で特攻していく国産メーカーのバカぶりを笑ったり悲しんだりしてるだけなわけ。

まあ国産メーカーは大型てれびを高級品として売りたいだけのために32型以下は2Kのラインナップすら消してしまったぐらいだから、50型以下でしかも激安4Kなど売るつもりはないだろうね。
ところがどっこい、中韓のメーカーはそんなおとなしくしてはくれないだろうなぁ。30型40型でもどんどん激安4Kテレビを売ってくる。
メーカーがいくら量販店に手を回してアジアのテレビを扱わないように圧力かけても、う家電もアマゾンや楽天の買い物がどんどん主体になってるから、そっちから買う。
ついでにその安い4Kが売れると言っても今あるテレビが壊れない限りわざわざ買うような商品価値もないから、もともと爆発的需要にはならない。

結果、4Kは売れても国産は儲からない。そんなもんに血眼になるなんてメーカーのトップは脳軟化症なんだろうかね?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 22:33:10.30 ID:aAwx+j+10
また売り上げ馬鹿が沸いているのかw
お前らみたいな負け犬でも手軽に買える時代がやってくるから気長に待ってろよw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 23:01:18.06 ID:1/Mu1XuD0
「AQUOS クアトロン プロ」11月発売!

2Kパネルながら、4K2K解像度チャートによる輝度信号解像度評価で
4K相当の表示性能を実現した「AQUOSクアトロン プロ」
4K/30pまでの映像を入力でき2K以下の映像が入ってきた場合は、
まず内部で4Kへアップスケーリング処理を行い、その後、
クアトロン プロパネルで表示するための信号処理を施す。
なお、パネルの駆動速度は120Hzとなる。

価格は、もちろん2Kパネルなんで激安!
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 23:04:36.09 ID:6zXRC2TQ0
結局韓国勢が必死で煽ってたってオチか
韓国メーカーもKBSとかから指導が入ってやらされてるんだろうか、なんか大変だな
仏像作ってなんとかじゃ無いけど、ただの出来の悪い置物先に大量に作っても産廃になるだけだぞ
ちゅうか、その資金バックアップしてるのが日本のメガバンクだったりするからマジでたち悪い
日本がどんどん貧乏になってゆく
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 23:06:08.94 ID:1/Mu1XuD0
えらいこっちゃー!!!!!

AQUOS クアトロン プロの登場で
これからインチキ4Kテレビの自然淘汰が始まる

なら!インチキ4Kテレビメーカーは、どうしたらいいのか?

まあ値段のあるうちにインチキ4Kテレビを投げ売りする事じゃな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 23:12:29.89 ID:6zXRC2TQ0
あとCEATEC眺める限り、パナの突っ込みぶりがかなり深刻だわ
3Dの時もそうだけど、何で社内に目利きがいないのに無茶な馬券の買い方ばかりするのか
その馬来ないよって周りが心配するレベルだよ
資金大丈夫?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 23:21:26.67 ID:/laADkA70
今必要とされているのはHDMI2.0に完全対応をウリにした商品というよりも安価で尚且つ採算が取れる4Kテレビだしなぁ
その点ソニーが早い時期6月に高付加価値4Kモデルを投入して後から音響部分を取り除いたコストカット4Kモデルを10月に投入するのは
値崩れ対策も考えたうまいやり方な感じがする
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 23:54:30.85 ID:X+wfzmyI0
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 01:30:37.24 ID:9GIL8cTn0
2014年に4Kの本放送、16年に8K試験放送、20年に8K本放送を実施!

来年スカパー4KでBS4Kは翌年かな、地上デジタルも4Kにするらしい
なら俺の14型のテレビデオとブラウン管テレビはいつまで見られる?
大丈夫である今の地デジチューナボックスをRF入力端子に接続して
VHFの1chにセッチングして4Kダウンコンバート映像を見られるのある。
ところで・・・
4K映像の放送は、どんなんだろう?AKB48のステージとか4Kで見たいね
最新の洋画を映画館料金でとか劇場用アニメをレイトショー価格とか
映画を2Kで有料で見たいとは、思ったことないけど4Kなら良いかも
以前、KARAファンミーティングの生放送が映画館で3,500円だったけど
ホントに映画館で見る人いるのか直前にネットで映画館の予約席を
確認したけど空席無しとかが結構あって人気があるのに驚いたんだけど
あれなんか4Kで放送したら3,500円でも良いと思うけど・・・
後でブルレイ盤でも発売されたが持ち歌以外がカットされてたんで
FANCAMのフル録画版を入手したらぶれぶれ映像だったしなあ
最近でもAKB48の映画館でやってるけどどうなんだろう
しかしなあ以前の有料でよく見た生放送の格闘技番組とか
本当に見てわくわくする番組が無いなあ
本当にわくわくする番組を4K放送に持ってこないと駄目だな
劇場のヌードショーでも生放送するか?小向美奈子のとか
まあ冗談だけど、ホントにわくわくする番組が無くて寂しいよ
芸能人水泳大会を金掛けて企画して剛力彩芽とか武井咲とか
桜庭ななみにハイレグ水着で出てもらってお約束のポロリとか
どっきりで仕掛けたらどうだろう
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 01:37:18.32 ID:WfGS3XiU0
720pはアメリカのテレビ方式のひとつだからじゃね?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 01:59:47.61 ID:zostcFBy0
720pはアメリカのマイクロソフトとかSUNとかが推してたから、日本のNHKとか家電は感情的になって反対したんだよ。1080iを軽んじるのは日本潰しだとか言って
MSとかはコンピュータやネットワーク処理上720pは扱い易いという観点で行ってただけで、それは実際そうだったのが今明確なんだけど
当時はコンピュータ業界がテレビ業界を呑み込んで一儲けを画策してる、とか言って日本対アメリカの安直な図式に持っていこうとしたバカな業界人が多かったね
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 02:05:31.81 ID:AP8j3Q0I0
結局バカ過ぎるのはNHKと日本の家電かよ
これ上層部しか分かってないんじゃねーの?
実際に1080iと720pと同じビットレートで比較したのか疑問だ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 02:06:19.18 ID:WfGS3XiU0
メーカー「2シーターのスポーツカーより何倍も情報量の多い10トントラックを買って欲しい」
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 02:26:05.32 ID:FDp38skA0
>>403
正確に言うとプログレッシブそのものを毛嫌いしてたらしい
インターレースに対する黒船扱いだったみたいね
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 02:29:40.96 ID:WfGS3XiU0
720p=4K、1080i=8Kという位置付け。
技研がからむとこうなる。

1035iで押し切ろうとする者すらいた。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 08:48:02.96 ID:9fOSBXrN0
M$乙
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 09:26:36.43 ID:lVforxcU0
クアトロンプロが60インチで10万円 これなら馬鹿売れ
でもそうはならないだろ。30万ぐらいするだろ だったら終わり
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 11:39:16.96 ID:XJEwEkf20
60インチともなるとパン人の部屋に入らなくなる場合があるんだよ。
だから数が出ない。安くもならない。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 13:17:53.04 ID:cNDe4jNXi
>>409
パン人とかいうやつ頭大丈夫か?
少なくともお前みたいな貧乏人には必要無い
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 14:36:15.22 ID:3YSgfa3l0
まあ、大きな家でアプコンしか見れない60インチ4Kを喜んで見てる馬鹿よりはマシだけどなww
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 14:53:47.69 ID:cNDe4jNXi
>>411
そんなお前は60インチアプコン4K見たくても見れない貧乏乞食だけどなwww
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 14:55:04.67 ID:E9mVUEv00
2右
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 15:00:51.89 ID:3YSgfa3l0
>>412
アプコンなんか全然見たくないよ、アホwww
俺は4kコンテンツが出てから、ゆっくり4kプロジェクターを買うわwwwwww
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 15:03:00.73 ID:rrnSloof0
これから貧乏人という言葉を使う奴は自宅の4Kテレビ画像アップが義務なw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 15:07:20.35 ID:3YSgfa3l0
これだけムキになるんだから4kは一応持ってるんじゃねーの?
まあ今4k持ってる奴は馬鹿の証明になるから持ってるとは言いにくいだろうがw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 15:09:34.37 ID:E9mVUEv00
2q
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 15:33:37.31 ID:RAIkeldw0
4Kのプロジェクターは2K以上に高度な光学技術。高精度なレンズが必要だから168万円のVW1000ES
よりは安くなっても100万円くらいの価格で高止まりするぞ。
仮にも安く出すために精度の悪い安いレンズ積めば、まともに解像できずフォーカスの甘いボケた
映像にるから4Kの意味がまるで無い。
どちらにせよプロジェクターで4Kの映像を観ようとしたら高額な投資が必要なわけだ。
ここで必死に苦し紛れに買えない理由探して吼えてる馬鹿な貧乏人には4Kのプロジェクターは無理だから
せいぜい2Kで我慢する事だなw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 15:43:21.79 ID:3YSgfa3l0
>>418
いや、俺はべつに買えない理由を探してる訳じゃない
上にも書いたように4kコンテンツも見れないような4kプロジェクターを買ってもしょうがないんで待ってるだけだ
今も反射型液晶では見てるわけだし、別に高額投資など苦にはならないよ

下衆の間繰りとはお前のことだわwwwww
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 15:45:06.54 ID:3YSgfa3l0
あ、「勘繰り」の字が違ってたw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 15:54:58.77 ID:1vcoz7id0
4Kのアプコンと2Kの違いも分からんメクラじゃ、4Kアプコンと4Kネイティブの違いも分からんから
どっちにしろその程度の低レベルな奴は2Kで十分だなw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:00:53.13 ID:Cu/O3lKt0
アプコン4Kと2Kの違いが分からんような雑魚に4Kコンテンツなんて宝の持ち腐れってことだなwwww
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:03:50.84 ID:3YSgfa3l0
>>421
どうでもいいが、IDを何回も変えて大勢仲間がいるような工作やめろやw
お前一人で必死に抵抗してるだけだろ?(笑)
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:04:34.55 ID:Cu/O3lKt0
2K雑魚悔しいのうw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:10:58.15 ID:3YSgfa3l0
もう恥さらしもそれくらいにしろ、焦って4kを買ってしまった馬鹿たれw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:12:41.98 ID:Cu/O3lKt0
お前みたいな雑魚は4K勝手も無駄だから2Kで満喫しとけ馬鹿めがwww
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:14:28.10 ID:3YSgfa3l0
お前はアプコンでも一生見てろやwww
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:14:40.96 ID:Cu/O3lKt0
まあ今4K買ってる奴は2Kとアプコンの違いが分かるから買ってるわけでなw
それすら分からん奴はアプコンと4Kの違いも分からないから買っても無駄だなw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:17:05.34 ID:3YSgfa3l0
にわかのくせに2kとアプコンの違いが分かるってか(笑)
お前は味噌も糞も一緒のクチだろ?wwww
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:17:47.58 ID:Cu/O3lKt0
2Kとアプコンの違いも分からん雑魚は一生2Kで見てろやwwwwww
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:19:00.45 ID:3YSgfa3l0
お前も一生アプコンだwwww
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:20:27.69 ID:Cu/O3lKt0
今4K買ってる奴は4Kコンテンツ出てきたら4Kで観るわなw
お前は一生2kだがwwww
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 17:07:24.66 ID:E9mVUEv00
3J
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 17:38:29.41 ID:Z4kDnF3G0
3Q
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 19:55:17.38 ID:WfGS3XiU0
女子校生「見えすぎちゃって困るの」
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 21:39:16.63 ID:iXyU73VA0
左が4K、中が2Kのアップコンバート、右が2K。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/235/1235550_m.jpg

2Kのアップコンバートは2Kと4Kの中間程度に見える。
つまり4Kは2Kのアップコンバート視聴用としても十分な価値がある。

10万円くらいの50型4Kが登場したら2Kは瞬殺される。
2Kのアップコンバート視聴用として50型以上では4Kが2Kを駆逐する時代が近い。
http://news.livedoor.com/article/detail/7907638/
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 21:57:57.37 ID:0HbPpgfC0
50型4Kが10万円になる頃は8Kが出てくるだろ
安いHDを買う客と8Kの客で二極分化して、4Kは瞬殺されるwwww
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:05:48.61 ID:9GIL8cTn0
2Kは、4Kの四分の1のサイズだから

今32インチで見てるなら65インチの4Kテレビの四分の1の部分を見てるのと同じ
今42インチで見てるなら85インチの4Kテレビの四分の1の部分を見てるのと同じ
今50インチで見てるなら100インチの4Kテレビの四分の1の部分を見てるのと同じ

つまり4Kテレビは、画面が大きいだけ
60インチとか小さい4Kテレビを買う人はバカ!
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:38:28.93 ID:I1Sd73R30
8Kなんて80型以上からしか出ないから日本人はまず買えないw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:44:22.40 ID:0HbPpgfC0
日本人が買えないものを日本で出すわけないだろww
大きさや価格は適度に調節するに決まってんだろ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:45:55.12 ID:I1Sd73R30
出すわけ無いだろw
NHKのオナニー規格でしかないんだからw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:48:04.94 ID:0HbPpgfC0
もう8kはNHKどうこうではなく、五輪に向けての国の政策になってるんだが
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:51:19.78 ID:I1Sd73R30
日本だけだろw
しかも地デジではやらないから意味無いwwwww
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:53:04.14 ID:ESEyGQmk0
2020年までに地デジ停波して強制的に8Kにしろや
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:53:26.36 ID:I1Sd73R30
地デジで8Kなんて技術的に無理だなw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:53:36.60 ID:0HbPpgfC0
別に日本だけのものでも、マニアだけのものでも何の問題もないと思うがwww
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:57:16.61 ID:0HbPpgfC0
せっかくNHKがやるというのだから、見たい奴だけ衛星放送で8Kを観ればいいだけだろ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:59:17.16 ID:I1Sd73R30
NHKだけでマニアだけなら80型以上からしか出ないなwwwwww
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 23:03:48.72 ID:0HbPpgfC0
まあ俺はプロジェクターを予定してるからどうでもいいが、
一般のマニアの為にも家に入りやすい大きさを考えるだろうから、
いずれ80インチ以下のサイズも出してくるだろうよw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 23:09:44.76 ID:zwjf5ZmH0
で、4K、8Kでどんなコンテンツみたいんだ?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 23:10:39.29 ID:I1Sd73R30
ねえよw
8Kはそもそも80型以上じゃないと8Kにする意味ねーんだからww
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 23:16:32.16 ID:WfGS3XiU0
4Kテレビよりも「テレビ電話」機能の付いた
カメラ・リモコン内マイク内蔵のテレビのほうが
マーケ的には売れるんだよ。

外国の某社がもうすぐ商品化するけど・・・
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 23:18:30.18 ID:1mDQSz9k0
なんであんた達いつも争ってんの?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 23:18:37.73 ID:Hf+sR8ur0
>>451
最低200だろ、意味出てくるのは
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 23:22:00.60 ID:I1Sd73R30
テレビじゃ最低80型じゃないと論外だなwwww
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 23:28:34.19 ID:mLiQvHNY0
結局今150k未満で売ってる50インチ前後のテレビだとどれがいいの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 00:05:22.18 ID:ZcRnj1ic0
>もう8kはNHKどうこうではなく、五輪に向けての国の政策になってるんだが
国というか総務省のバカ役人がぶち上げたんだが。国の予算は10億かそこらしか付けてもらえなかったんだがな。。
それ言ったらアナログハイビジョンは1970年代から旧郵政の国策よ。シグマプロジェクトも1980年代からの旧通産の国策だな(笑
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 00:09:40.89 ID:sh1vHcSO0
品質重視のやつはこれ買え
http://panasonic.biz/sav/broch_bdf/bt-4lh310.pdf
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 00:23:07.21 ID:85zQViWs0
調べたら地デジ移行に1兆円の国家予算がかかってる様だけど

2020年の8Kに移行するまでに20兆円ぐらい国家予算が必要では無いかな

まあ各家庭に8Kテレビを無料で配るぐらいはしてほしいな

壁に吊るして見れるぐらいの軽いまあ100インチで1kgぐらいで良い

やはり開発費に国家予算と税金を投入して2020年に1億台生産するぐらいの

やってもらいたねぇ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 00:36:08.02 ID:57wdUNpr0
リニアとか8Kとか落ちぶれる国らしい発想で涙が出てくるな
まあ役人はいくら失敗しても別に困らんもんな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 00:47:54.46 ID:DNcj0BpD0
某国営局にまんまと抱き込まれた無能どもに用はないわ
俺がこの1年書き綴ってきたことは中村伊知哉には届いてるようだから
彼の大立ち回りに期待するしかない
彼も抱きこまれるのか、引っ掻き回してくれるかで、日本のメーカーと技術が再び世界に出て行けるか
このまま新興国に負け続けるかが決まる
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 01:20:41.83 ID:DNcj0BpD0
4KはPCディスプレイとして使い道があるが、テレビとしては使えないわ
今のテレビ番組制作の文法が使えない時点でメディアが違う
8Kに至っては博物館展示にしか使えない
オリンッピックのような巨大イベントの記録専用にして、博物館で見せる分には十分機能的ではある
ただしテレビになど使えるはずがない
所詮研究所の世迷言だ、有り余る暇があるから余計な事しただけ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 02:18:05.15 ID:zgl1uhVu0
在来全線をリニアモーター化するようなもんだな
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 05:48:35.94 ID:JjJgc4Pi0
どうして画質命のAVマニアに4K,8Kが歓迎されてないんだ?
金がどれだけ掛かろうと、馬鹿げた追求が信条じゃないのか
三管スタックが憧れだった頃の情熱はどこへいったのだ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 05:51:36.84 ID:xvk2zzZo0
ただ残念な事に情弱ホイホイでゴミにしかならない4Kをありがたく買ってる奴らが居るから面倒なんだよな〜
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 07:11:05.71 ID:6MJJixy80
>>464
4K買えないやつの隔離スレだからな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 08:00:51.96 ID:bIrq/z1H0
60インチ、15万
普及するための条件。

40インチなら10万円以下。基本的には6万

なぜか。

エコポイントで商品の上限価値が決まったから。

いくら泣きわめいてもこの価格以上は買え控えが起きる
消費税増税後は誰も買わない。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 08:54:32.33 ID:0gaffrtH0
>>464
本物の画質命のAVマニアなら今の4K画質には満足してないはず
こんなテレビじゃ歓迎しないだろ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 09:05:31.83 ID:aaoHyGru0
画質命のAVマニアはみんなVPL-VW1000ES買ってるだろ。それが結論。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 09:08:38.15 ID:JH3Q242Gi
マニアが待ってるのは4K有機ELモニターだよ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 09:14:50.83 ID:aaoHyGru0
>470
たった55インチかそこらじゃ自宅シアターにならん。
マニアはプロジェクタだよ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 09:17:18.23 ID:0gaffrtH0
まあ画質だけでなく、現状では4Kコンテンツが見れないとか不手際も多いしな
こんなんじゃ危なくて買えない
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 10:46:45.13 ID:2I36UhF7i
>>467
お前みたいなクソ貧乏人を基準に考えるな、カス!
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 10:47:22.78 ID:fD/4aJ18i
四畳半のアパートで200万のモニタ使ってアニメを見るのがマニアの心意気じゃないか
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 10:52:51.62 ID:xvk2zzZo0
何処の世界にアプコンして観たいマニアが居るのか
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 11:05:00.66 ID:bIrq/z1H0
貧乏人が増えればホームシアターへの影響も甚大になる。
名優と呼ばれた人たちが次々に死んでいき
見たい映画もどんどん減ってくる

終わったんですよ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 12:39:12.99 ID:zgl1uhVu0
世の中知らないでいたほうが幸せなこともある・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 13:28:49.84 ID:2g0nUyQo0
>>474
魁!録画塾でいたな、そんなやつ
65型アクオスがバカ高いときに買ったの・・・本田透?だっけ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 14:15:22.29 ID:ME0EeHQzi
>>474
フェラーリ貧乏人みたいなやつか?
家買う勢いで買って住まいは家賃三万のオンボロアパートでクソ貧乏生活
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 14:19:52.36 ID:FENlFSUP0
>>479
VW-1000ES所有者の中にもそんな奴がいそうだなw
それで人を貧乏人扱いしてるんだから笑わせるwww
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 14:27:32.22 ID:xvk2zzZo0
フェラーリ貧乏ワロタ
バカの最たるものだな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 15:00:38.10 ID:fD/4aJ18i
趣味でバカと呼ばれりゃ本望だろう。情強を気取ってる
酸っぱいブドウ野郎が一番かわいそう
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 15:56:10.47 ID:OoHiZjqei
まさに身分相応という言葉が身にしみるな
一点豪華も悪くはないが家電みたいな進化していくものは一年も経てば古くなるからなw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 15:58:03.75 ID:mOa55y110
>>482
負け犬の遠吠えって奴だなw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 16:03:28.81 ID:FENlFSUP0
アナログの頃は価格と画質が比例していたから投資する価値もあったんだよね
今は必ずしもそうではないから高額機材に意味を見い出せなくなってるのも確かだな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 16:15:52.67 ID:ZK8ZWflQ0
本当に気に入ったモデルのフェラーリなら一生ものだろうけど、
デジタル機器は、高級品買っても数年後には数分の一の値段のモデルが、
もっと高性能になってるからなあ、新規格への対応問題もあるし。
だから、無理してでも高級品を買うより、一年我慢して安くなるのを待つ方がまし。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 16:20:52.19 ID:mOa55y110
兼ねない奴は層だろうな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 16:23:57.94 ID:g2s0ReA90
>>486
×一年我慢して安くなるのを待つ方がまし。
◯毎年我慢して何も買わないのがまし。

AV板やカメラ板には縁がないタイプ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 17:06:04.90 ID:bZr4BevWi
家電でもたまにオーパーツ的な、進歩と無縁とも思えるようなものがあるんだよね
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 17:09:20.84 ID:fD/4aJ18i
一般人はそういう製品をあだ花って言うんだけどねw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 17:11:14.58 ID:OoHiZjqei
とはいえ、欲しい時に金に糸目をつけず買えるような金持ちなら何の問題もないがなw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 17:23:06.90 ID:fSecnUr60
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2013/09/30/review_130930_sharp_06.jpg

40インチあたりのテレビは高価な4Kパネルそのものではなく、フルHDパネルで4K相当の精細度になる
新しいローコスト新技術で商品化されて普及していく
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 17:26:18.43 ID:sh1vHcSO0
クアトロンパネルはSDPでしか作られてない
40インチ以下は亀山だけ
亀山でクアトロンを作る予定はない
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 18:44:42.32 ID:zr42qE5o0
パナの営業の人が言ってたけど、「NHKに行って8K見たんですが、あなたをそのまま見てるのと同じでした。」
って言ってたよ。

安くしてくれたからDMR-BZT9600予約購入したよ。(仕入れの問屋通してるから、キャンセル出来ない)
パナの4K液晶TVに関しては、特に勧めてこなかった(詳しくは書けない)
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 19:10:08.50 ID:/MZrCv4/0
アンテナとか買うのはあれなのでネット配信でたのむ
4kのガンダム
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 21:20:06.12 ID:xvk2zzZo0
ほらまた情弱ホイホイで釣られて来たww
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 23:24:37.81 ID:EKpPgO9q0
>>494
おい、少しでいいから書いてくれ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 06:44:36.01 ID:n/K1tqYY0
>>494

東芝の営業の人が言ってたけど、「NHKに行って8K見たんですが、撮影技術がどうしようもないので絶対に普及しない」
って言ってたよ。

すでに4Kでも撮影が下手で、船酔いみたいになってしまう人が出てる。
三脚が必須だっていうことで現場も大変になってるそうだ。

某研究所の画像解析の人にDMR-BZT9600を聞いたら、一言
「詐欺的」

パナの4K液晶TVに関しては、どうしようもない。有明に行って自分で見てきたら?
VIERAの将来性は皆無だよ。 >>497すぐに行ってこいw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 08:22:13.19 ID:/2zwL5dk0
だからね、120インチまでくらいなら
e-shiftでも全然綺麗だし、2Kでいいん
だって。150インチくらいからは大きさ
と綺麗さがトレードオフになって、
例えばVW1000ES以上(もしくは3管)
じゃないとそもそもまともに見れない。
120インチ以下の画面でお金のない人は
手が届く価格になるのを待っているのが
絶対いいし、ここでの議論にも参加
しないのがいい。
残るのは何人かな?





ま、HDCP2.2対応未定だけどさ…
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 08:37:51.68 ID:tnorwsuH0
>>498
そりゃ芝の人だもん。ライバル社のことはメタクソ言うよ。
あるいはそう言うとあんたが喜ぶと思ったんだろ。

>>499
パナの100インチのプラズマHDを何度も見る機会があったけど眠いよ。
50インチくらいなら同意だが、80インチくらいからはメリットが上回ると思うわ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 09:00:47.55 ID:n/K1tqYY0
>>500
おまえは有明パナソニックセンターで65インチのデモを見たのか。
俺は見た。お前は見てない。

見て来い。

買う気なんてまったく起きなくなる。馬鹿じゃないのかと。
パナソニックは家電やめちまえよ。冷蔵庫も洗濯機もごみ商品ばかりじゃねーか
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 09:07:21.44 ID:SbUxj+jT0
冷蔵庫は知らないが洗濯機で一番糞は東芝
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 09:18:14.85 ID:JhjKguWCi
メーカー同士の罵りあいわろた
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 10:15:47.10 ID:n/K1tqYY0
うちはシャープだから関係ないし。
東芝も家電から撤退してほしい。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 10:22:14.93 ID:xvWhCug30
パナはプラズマから撤退したし、もうテレビはヤル気がないんだろう
東芝は他の事業をたくさんあるからテレビにこだわる必要もない

結局これからテレビを続けていくのはソニーとシャープくらいのもんだろ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 10:31:43.68 ID:Nx46oKJ60
>>505
パナは一人だけ頑張ってたのやめてソニーやシャープと同じ土俵に専念しただけ

これからはパッケージング力勝負だろうな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 10:40:13.91 ID:zSLI4agg0
テレビやめるとリビング家電を全部捨てちゃうことになるもんね
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 10:56:25.52 ID:H/8Rx95u0
今の1080pでさえピンボケ往々にしてあるのに4Kとかバカの真骨頂って思ったもんだ
720pならカメラマンさんもさぞや楽だろうね、画質も向上するし
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 12:24:32.01 ID:N2PYBUir0
酸っぱい葡萄の負け犬の遠吠えwwww
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 12:33:44.18 ID:CdMMz0h70
カメラマンに楽させてやる義理は無いよな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 12:43:12.97 ID:H/8Rx95u0
スカスカガビガビの4Kとかww
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 12:50:45.25 ID:fHG2t5mYP
391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/10/07(月) 22:17:40.68 ID:aAwx+j+10 [4/5]
今現在配信されているHD動画の映像ビットレートは平均5Mbps程度しか無い。
BDの平均が30MbpsでHD配信の6倍。
そして4KBDは確実にその倍の60MbpsはあるからHD配信の12倍。
4KBDは確実にHEVCが使われるから圧縮効率を考慮すると24倍になる。

つまりスカスカスで小汚え春日の飴ジュースはHD動画配信ってことだwwwwww
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 13:56:02.33 ID:PrwFgLB/0
カメラに優秀なフォーカス機能つけれ。
フォーカスあわせるためだけにある100ピクセル四方だけ映すフォーカス専用カメラとかつけて。
そのアップ画像を見ながらとか、その範囲だけ画像解析して自動で完璧なフォーカス得られるとか。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 14:02:13.30 ID:n7zhyHP70
動体は難しいよ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 14:07:59.78 ID:xvWhCug30
一般人が4Kを見向きもしないのは、やはりあのボケが原因かww
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 14:29:58.05 ID:H/8Rx95u0
そのうち今のデジカメと同じ状況になる
無い袖は振れないのが一般消費者もじきに分かる
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 15:27:13.91 ID:OmGKtCju0
一般人がボケなんて気にするわけないwww
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 15:44:05.88 ID:Xlglp43x0
つまりだ。
重箱の隅をつつく議論でやっとメリットが主張できるレベルの、ニーズとは無縁の技術。それが4K。

一般人にとって、4Kのために帯域を消費するくらいなら、チャネル増やす方が有益。
っていうか、一般人にとって、テレビは所詮テレビだし、映画館もあるし、大枚はたく方が異常。
一般人は、テレビにしても、映画にしても、綺麗だから見る、なんてしない。

メーカーが煽るのは、これまでの経緯、首切り防止、つきあい、色々いしがらみがある訳よ。
隣の国に意地張る(意地を張ったふりをする)なんて、同じレベルに成り下がってどうするかな。
じゃあ8kってのがもっとアホだって、わかるよな。

だからよ、それに踊らされない一般人って、賢いんじゃない?
比較対象は、わかるよな。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 16:13:10.72 ID:6bvz6zl/0
ほしくないかほしいかで言ったらほしいな。今はマニア向けなのかね。値段が下がれば買うでしょ。地デジなんて今の大型TVだとボケボケだし。4K,8Kは必要。と思う。放送を実現するのにコストがかかるのかもしれないけど。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 16:35:10.38 ID:JhjKguWCi
ピンボケに関しては画素数の問題というより大判センサーの問題じゃないのか
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 16:41:46.54 ID:n/K1tqYY0
4Kはやっぱり無理筋だった。
なにせスカパーが純減に入ってきたし、
配信は画質のよさで選ばれていない。

このままスカパーが4Kに流れ込んでいくと
赤字を出すだろう。

それに、テレビメーカーももうだめだと思う。中国韓国メーカーが
どんどん低価格で攻めて来る。

関係者に聞いて回ると、日本メーカーはたぶんおしまいだと思う。

売れなかったときのリスク回避ができてない。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 17:00:24.36 ID:lbmznJRk0
心配すんな
日本は世界でのシェアは落としても、日本市場だけでもけっこう商売になるからな
一億を超える人口は伊達じゃない

ましてや中国韓国のテレビは日本の店では絶対に売れないし
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 17:15:49.47 ID:n/K1tqYY0
>>522
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD290H7_Z20C13A8TJ0000/

有機ELの投入一番はLGだから、売れると思われ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 17:37:07.79 ID:o5JDzSEB0
車の「現代」も日本では全く売れず撤退してるんだよな
日本は中韓ブランドには拒絶反応があるよw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 17:42:22.21 ID:gNGxklED0
>>522
あれ〜?4Kバカって、前は日本の兎小屋じゃ4Kの大画面テレビは売れないだろ?って言われた時には
4Kは貧乏な日本人向けじゃなくて大画面大好きな北米や中国市場で売るためのもの。お前らがいくら買わなくたって関係ないのだ
だの偉そうに言ってなかったっけ?舌の音も乾かないうちに国際市場でギブアップ宣言ですか?(笑
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 17:49:27.75 ID:o5JDzSEB0
4kテレビが売れないのは家の広さ・狭さは全く関係ないわ
誰も画質に興味がないだけwww
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 18:13:27.26 ID:o5JDzSEB0
一般視聴者はSDでもよかったわけだが、まあ地デジ化されたからHDを見てるだけで本当はどうでもいいんだよ
だから4Kに至ってはこれっぽっちも興味はないが、それでも今後メーカーが2Kをやめて4Kテレビしか作らなくなれば、
仕方なく買うという消極的な選択をするだけだろう

未だにレンタル店ではDVDが大量に貸し出されてることでもよくわかるよなw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 18:59:01.30 ID:8XZCij6V0
デジカメは坂道を下るように画素数が上がったのに
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 19:05:14.82 ID:6bvz6zl/0
買えないのか買わないのか知らないけど、足引っ張っぱりたいだけじゃないの?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 19:12:29.47 ID:3azVAdX30
反対意見を混ぜることによりスレを伸ばすというテコ入れだろう
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 20:05:35.59 ID:wF1nZJsE0
“Mastered in 4K” BDソフト12作品が12月20日より国内発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/201310/10/33905.html
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 21:27:15.11 ID:RnKpEZgk0
Mastered in 4K” BDソフト12作品

・アラビアのロレンス
・マネーボール
・アメイジング・スパイダーマン
・スパイダーマン
・メン・イン・ブラック
・トータル・リコール
・天使と悪魔
・タクシードライバー
・ゴーストバスターズ
・ベスト・キッド
・グローリー
・世界侵略

見た事ある作品ですが
4Kテレビ(39型)で再鑑賞したくなるねえ
いいねえ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 21:31:44.89 ID:ONE9iQRV0
もうすでに4Kマスターで発売されてる作品も混じってるじゃないか
何を今さら…
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 22:44:55.28 ID:Lg630PLz0
>>532
39型の4Kなんてないだろw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 22:52:21.33 ID:EJNUKe4J0
>>534
532ではないが、これね
海外では発売されているやつ
あとは東芝の試作機が40インチか
Seiki、39インチ4Kテレビを699ドルで今月発売。65インチ版は秋
http://japanese.engadget.com/2013/06/25/seiki-39-4k-699-65/
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 23:02:52.33 ID:xZRQKT+U0
ユーザーが高画質に見関心→4K失敗

ユーザーの高画質志向が一大ブームに→8Kに殺到するので結局4Kは失敗w
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 23:09:36.45 ID:8XZCij6V0
>>531
4kなのかフルハイビジョンなのかよくわからぬ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 23:13:09.40 ID:IXBKRvE+0
8Kになったら、
ひな壇芸人が今の三倍になっても、
顔がはっきり見えてますますテレビ見たくなっちゃうな(嘘)
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 23:20:48.70 ID:xZRQKT+U0
よく考えたらシャローフォーカスの画に4Kはいらなかった。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 23:21:11.32 ID:eB4L58ki0
>>531
お前自身が論評していないから、あまりお前を咎める事はしないが…
少しは書いてある事を読んでリンクしろよな。

> "広色域情報"を保持しながら高ビットレート、かつ、フルハイビジョン映像で収録したもの
元が何であれ、収録はBT709な色域情報なんだろ
馬鹿じゃねぇのか
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 23:22:42.89 ID:RnKpEZgk0
>>537
Mastered in 4Kとは、まさに4K(4096×2160)の超解像度のブルレイ盤

金持ちだから大人買いしてしまう。かしこい俺
BDソフト12作品を
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 23:31:28.20 ID:RnKpEZgk0
Mastered in 4Kの

Mastered「酒場の店主」
in「中」
4Kとは、「きつい」「汚い」「危険」[金持ち]

つまり「酒場の店主の仕事はきついが金になる」
と言うこと
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 00:09:16.98 ID:AVLSaDiq0
東芝の買おうと思ってたけど将来的にHDCP2.2が必須なのか。買い時は来年かな...。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 01:11:01.41 ID:kFkEQK7U0
質問です!

ソニー4Kメディアプレイヤー「FMP-X1」で国内で配信はいつ?
また米国版のバンドルされてる作品データサイズとかわかりますか?
また米国で配信されてる作品の配信レートとサイズとかわかります?
映像データは、FMP-X1に保存出来るのか?
米国アマゾンのFMP-X1のレビュー読んでも本当の事が良くわからないので。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 01:18:07.60 ID:mEMC+i380
はっきりいうと4Kはいらない。
今でもCSはSDのものがたくさんある。ナショジオも

でも困ってない。

必要なのはコンテンツの中身であって、ハイビジョンかどうかじゃない。

4KMasterdと4KBDは違う。
馬鹿じゃねーかと思う。

4Kが普及する要素はこれからの恐慌を考えると「ゼロ」だといえる

むしろHuluやDビデオやビデオパスの時代だろう。その中で競争が起こるだけ

見たいものを見たい場所で見たいときに見る。
解像度はどうでもいい。 

今の俺のライフスタイルだ。

エロビデオから教育ビデオ、放送大学、ディスカバリーまで

解像度なんて考えたことがない。

4Kだからみる?
違う。つまんねー番組はつまらない。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 02:31:52.46 ID:kFkEQK7U0
これから恐慌だったら
ソフトバンクとか売っとけば儲かるなあ
株価が3倍になってるから
しかし失われた20年の次の今年は、景気が良い20年になると
池上彰が言ってたから信じるよ
やはり恐慌は2033年から2053年ぐらいの間と思う
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 02:51:34.03 ID:/iMJRAWD0
恐慌がくるか否かに関係なく、テレビ受信機の解像度を上げればまた売れる、という時代は全く来ないだろうな
今まで自家用車はどうだったか?IT機器はどうだったか?高級リゾートやゴルフ会員権はどうだったか?とみれば
単に今までの延長でゴージャス仕様にしていく路線は100%失敗してるだろ

2倍の解像度にしたから驚くほどリアルとか立体的に見えるだなんて煽りもくだらなすぎる
なんの技術的飛躍もサービス視点の革新もない。要は業界がネタ切れしてる証明なんだが
「それでもボクらにはこれしかできない。だからやるんです」なんてのもバカ過ぎるよ。小学生じゃないんだから。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 03:21:00.61 ID:5BnF0vGk0
過去から現在まで会社(企業)の動向というのは
日本国に限って言えばリタイヤ間際の糞爺が差配している。
自分が退職するまでの数年を乗り切れば良い。
海外では希に英雄的な人物が、自分の人生と引き換えに革新を起こす。

話に具体性を持たせる。
画素数を増やせば良いのか ?
増やした分、画面面積を大きくするのだろ ?

答えは…
糞の面積を増やしたところで、糞は糞のままだ。

だが…
糞ではなしに、黄金を提供すると
それを、そのまま複製してバラ撒かれるから商売にならない。

つまり
平素、他人の著作権利を尊重しない、お前らが諸悪の根源なんだよ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 03:36:36.14 ID:kFkEQK7U0
テレビは、5年で壊れるから買い替え需要はあるだろ
それに次は、USBのHDDが他の機種でも見れるようになる
もうこれで録画用のBDは無くなってメモリータイプになる
ようやく番組録画が簡単に外に持ち出して見れるようになる
自動車は、将来タイヤが無くなるまで進化すると思う
以前、排気量無制限グループCカーレースを世界で回ってたが
バブルの時のような無駄な事は、しなく進化はしてる
レクサス600?1千万円とかレクサスLFAが2700万円だったか
IT機器は、ついに時計タイプのスマホが出てきたが進化が遅い
高級リゾートは、増えてるがゴージャス仕様の意味がわからん
東京の地価は、5年連続で上がってる2020年までは下がらん
多分カジノが出来れば、見た目ゴージャス仕様にするだろう
ゴルフ会員権は、バブルでは投資だったが今は、賢くなり
金とかダイヤになってる
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 06:53:04.33 ID:mEMC+i380
本当にテレビを買い換えるかね?
今みたいにNHKが力ずくでやってくるなら
もうモニターでいいみたいな雰囲気が出始めてる。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 07:36:19.45 ID:mPbw+UWXi
ちょっと画面の大きい40インチ程度のテレビ買って、10年は使うとかほざいてるアホはこの版にはさすがにいねーよな?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 09:00:30.08 ID:rt+DxIMd0
池上彰(笑)

「プルトニウムは重いので飛んできません。今検出されているのは昔の原爆実験の時のものです」

「何だ、プルトニウムはやっぱり飛んで来てたんじゃないですか」

「ぐぬぬ、」
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 09:16:05.92 ID:GWeiZSBb0
ブラジルW杯、スカパー中継断念…放送権料高騰
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-00000040-yom-socc

スカパー!だったら4K放送だったろうに、家電メーカーにも打撃だな。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 09:18:14.78 ID:GWeiZSBb0
って…上でテレビは5年で壊れるなんて書いてる奴がいるが…。
そんなテレビあるか?w

HDブラウン管スレ見てるけど、12年で逝ったとかあったり、
うちは8年目で問題ないし、まあ短くても10年が目処だと思うが。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 09:18:46.23 ID:+bTTaE2i0
て言うか、4K放送も中止になりかねないぞ
だから4k放送なんかやめろとあれほど言ったのにw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 09:20:16.21 ID:wbXgNVv+0
スカパープレミアムの4K放送は中止だろうな
流すものがない
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 09:21:38.03 ID:+bTTaE2i0
だから当初の予定通り8kから始めりゃいいんだ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 09:32:06.06 ID:fdvsRu7A0
>>550
俺は元からその考えだな
電波放送利権が高解像度化をむしろ邪魔してるとしか見えん
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 09:32:58.34 ID:mEMC+i380
だからさ、AppleがAppleTVを発売したらそれで終わりなんだって。
チューナー搭載モデルとそうじゃない2つのモデルを発売する。

チューナーレスモデルは完全にNHK対策。
チューナーレスモデルでHuluやDビデオ、ビデオパス、アップルの動画配信
そしてYoutube、その他ネット閲覧ができてAPPアプリが使えれば
もう何もほかにいらないジャン。

本当にここにいるやつは馬鹿。古い 考え方が。

アップルがテレビを発売したら、日本のテレビ業界は確実に終わる。
ソフトバンクもアップルテレビ専用の回線契約ができるようになるだろう。

テレビもアップルに統合される。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 09:35:23.43 ID:mEMC+i380
進んでる家庭ではタブレットをテレビにワイヤレス接続して
ネット動画を思う存分楽しんでる。

それを馬鹿にもわかりやすく安価で提供するには40インチぐらいのパネルで
iOSを組み込めばいい。

ゲームだってできちゃう。

すべてのゲーム機器メーカーがつぶれ、アップルがますます儲かる。

もうNHKも民放も用なし
だってアメリカのドラマ見ちゃえば日本のドラマなんてごみでしょw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 09:51:43.00 ID:hu0dnNb2i
AppleTVは2007年から売ってるよ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 10:35:38.81 ID:mEMC+i380
文脈から真意が汲み取れないのかな。

モニタ一体型のAppleTVだ。
もうすでにシャープと交渉している。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 10:40:05.55 ID:kFkEQK7U0
>>552
プルトニウム239?だったか数年置いとくと金になるから
集めると金持ちになる
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 10:51:51.69 ID:kFkEQK7U0
AppleTVって発売して2年ぐらいたってるかな
PS3やXBOX360で映画見てる人の方が多いんじゃないかな
AppleTVは、iPhoneのようにアプリを解放してないから
アップルは、今後も本気でAppleTVをやる気はないと思う
それに海外は知らんが日本では駄目な
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 11:24:58.96 ID:Byjs62180
まず月額なんかの課金ものの普及は無理。
スカパー、WOWOWの普及具合見りゃわかる。
その他、ネット動画とか有象無象のゴミだらけな。
NHK,民放のゴミとはまたレベルが違うゴミな。余程の暇人じゃないと見ないわな。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 11:35:30.39 ID:fdvsRu7A0
>>565
それに尽きる
もう昔と違ってコンテンツは自分で個別に集める時代だわ
NHKだろうがCSだろうが林檎だろうが毎月課金は勘弁な
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 11:36:00.04 ID:GUc9/PVH0
適度な分量なら各自がそれぞれで物色するけれども、
把握が困難なほど氾濫すると、はずれで時間を無駄にしないために
評判のいいものしか見なくなり、
省みられるものはむしろ逆に絞り込まれる。 仮説だけどな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 11:37:32.30 ID:iepExJ5f0
>>553
スカパーの交渉の戦略じゃないの?
ワールドカップは放送したいができるだけ放映権料は安く抑えたいから
言い値では買わないというだけだと思うな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 11:43:32.61 ID:i8Lhpk2B0
そのスレが立った
なんでも日本はヨーロッパ全体の放送権料より高い額を吹っかけられてるらしい

【話題】 ブラジルW杯、スカパー中継断念・・・民放幹部「スカパーが放送しないことで増える権利料を誰が負担するのか。民放は限界だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381456250/
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 12:07:34.85 ID:eHWzaRe40
D通はろくな事しないな
4Kどころじゃないじゃんこれ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 12:12:52.01 ID:mEMC+i380
ちなみに君たちはHulu使ってる?

Hulu使ってみれば俺の言ってることがわかると思うよ。

・いつでも
・どこでも
・どんな端末でも

いくらでも視聴し放題。 もうスカパーとか放送の時代じゃないんだよ。
なぜそれに気がつかない?

で、じゃあパナがスマートTVやってるっていう。でも無意味ですよ。
Appleみたいな会社がやらなきゃ。つうかやってるし

http://sankei.jp.msn.com/wired/news/121226/wir12122610370004-n1.htm
液晶の供給源はシャープ? 「アップルの大画面テレビは2015年までに」

だから終わるの。日本メーカーは
部品メーカーとしては残ると思うけどね。
残念ですな。 4Kなんて無理
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 13:42:43.75 ID:Ki+p80UD0
放送は社会インフラだから。
ベストエフォートみたいな甘ちゃんのネット業者じゃ代用できない。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 14:24:23.00 ID:xt1DJwP70
スカパー4Kなんかどうせ内容・画質を期待できないし、中止になろうがどうでもいいわ
それより4KBDを急いでくれw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 14:33:34.37 ID:GWeiZSBb0
D4・D5端子のあるワイドテレビがありながら、
ソフトはHDリマスター版DVD、SUPERBITなどで搾取しつつ、
しばら〜くしたらようやくブルーレイソフトが出たのと同じ歴史を繰り返します。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 14:38:31.48 ID:TMiXxbwN0
2r
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 14:48:17.94 ID:DObLuiYc0
2Kテレビに4Kモニター機能が付いたものしかない
放送規格も確定していない 現状で4Kテレビは存在しない
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 14:51:41.17 ID:kFkEQK7U0
Huluで4K配信するい?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 14:56:37.36 ID:xt1DJwP70
>>574
HDリマスターが最初に出たのは「クリフハンガー」のLDの頃だったから、
それからブルーレイ登場まで15年くらいかかったなw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 15:02:06.14 ID:fdvsRu7A0
>>567
一言で言うとコンテンツが余っちゃったのよね
放送で無理矢理押しつける時代じゃない
録画したはいいけどHDDの肥やしに
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 15:09:26.01 ID:TMiXxbwN0
2q
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 15:11:45.06 ID:iepExJ5f0
>>577
720pまでじゃなかったかな?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 15:12:00.16 ID:kFkEQK7U0
スカパーは、昔のドラマなんかのデジタルリマスターHD版が良いね

Huluとかの配信は知らないけど、どうなんだろ?
ビデオパスを見たけど、旧作ばかりで新作は別料金だった
で考えたら、レンタルより高いな
それに配信は、画質が駄目だな
そうすると4Kも配信は、画質が駄目と言うことになる

やはりAV好きには2Kも4Kもスカパーしか期待出来ない
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 15:13:18.35 ID:2aVZ5oqG0
8Kでも配信でも客が好きなほうを選べば良いんだけど、
この前のデジタル化みたいに、
地方局まで全部残すような、
特定の企業に利益を与えるような政策けは勘弁して欲しい
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 15:22:53.67 ID:xt1DJwP70
4KデモでWOWOWドラマの一部をやってたが、けっこうな画質だった
もしかしてBSでも4K放送あるかもしれんな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 15:41:39.65 ID:kFkEQK7U0
BSも4K放送する地デジでも4K放送をする

それは、別に2chのサブチャンネルを持ってるから
以前書いたが、HEVCで2ch(TBS、日本放送)か3ch(他局)で4K放送を予定
まあSDとHDのデジタルリマスター4K版とか2Kのアップコン映像が主だろうけど
スパーニュースの安藤優子とか4K生放送の超高画質で見たい
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 15:44:21.75 ID:Ml/ksLjW0
婆専すぎるだろw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 15:47:26.22 ID:XuEDhE930
CSでサッカーワールドカップを放映しないなら、
試験放送で何を放映するんだろう。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 15:49:02.95 ID:rt+DxIMd0
いま屋久島の自然を撮っています・・・
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 15:58:32.91 ID:xt1DJwP70
放送はいいが、4KBDが出ないと録画・保存ができないな(ハードディスクの保存はできるかもしれんけど)
放送前に4KBDを完成させないと
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 16:09:50.39 ID:kFkEQK7U0
K-POP人気アイドルのダルシャベットのスビン(19才)

裸始球式
http://www.youtube.com/watch?v=VtJ0jupNKl8

韓国は進んでるぞ!
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 16:20:53.48 ID:kFkEQK7U0
4KBDの規格と発売はどうなるのか!

4KBDは、2種類の規格になる
PS4プレーヤー、4Kプレーヤで再生可能な4K-AVC規格と
HEVC対応4Kプレーヤで再生可能な4K-HEVC規格の2つである。

4K-AVC規格の4KBDは、来年の2月にPS4発売と同時に発売されるかもしれない
4K-HEVC規格の4KBDは、4Kプレーヤが開発されないとでパソコンで先に再生出来て
2015年に受注生産とかなら出来そう
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 16:24:06.94 ID:fdvsRu7A0
>>590
グラサンデブと言い韓国は本当にバブル期のフジテレビそっくりだなあ・・・
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 16:26:51.48 ID:Ml/ksLjW0
そんなの分裂させたらますます一般人から見向きもされんわ。
どっちもマンダトリにしなくちゃ。
PS4とXBOXがサポートするならまだ勝ち目があるかもだ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 17:14:41.13 ID:cgGU0O5R0
Huluがメジャーになりそうなのでそれまでの1080pは自動的に淘汰されるよね
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 18:47:39.59 ID:mEMC+i380
4Kが2つに割れたら両方とも消滅する。
BDのときもHD-DVDとの規格争いにみんないやになった。

そしてBDですら、結局のところ規模でDVDを超えていない。
減ってる減ってるといってるが、たぶんBDがDVDを追い越すことはないだろう。
BDプレーヤーを買って、DVDソフトを買うと言うことがおきている

DVDとBDで価格差があるからだ。
ジブリのようにね

4KBDというのはそれよりもはるかにハードルが高い。子供に富士山登れと言ってるのに
等しい。 無理だ

コンテンツの充実。4Kは関係ない。もう一度言う。4Kは関係ない。
4Kは撮影のスタイルを変える。2K視聴者が「不快」だと思った時点で、4K収録は頓挫する。

つうか実際にそういうことが起きている。撮影関係者編集関係者編成関係者
すべてを苦しめるのが4K 消えうせてほしい
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 19:13:55.83 ID:GWeiZSBb0
4KBDはSACDよりは広まると思われる。
今の4KマスターBDは、24bitマスターからカットしたCD、みたいなもんかな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 19:27:00.80 ID:KjwqJnHni
>>596
当たり前だろ
人は音より視覚に訴える方が違いがわかりやすいからだ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 19:38:26.96 ID:GWeiZSBb0
>>597
それなら十分市場としてやっていけると思う。
クラシックのSACDを買う好事家のように、高めの4KBDを買う層はいるだろう。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 19:46:30.78 ID:mEMC+i380
なんで普及しなかったんだろうね ハイビジョンLDはw
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 19:48:33.80 ID:GWeiZSBb0
>>599
MUSEだったのと、同じ高めと言っても高すぎた事と、ラインナップが非常に少なかったこと。
今のハリウッド映画、特にピクサーなどのCG物は4Kソースが沢山あるから、
最後の件に関しては問題は無いかと。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 20:38:26.60 ID:2aVZ5oqG0
ソニーもパナも東芝もディスクに投資すると言ってないけど、
一体どこの会社がその新しいBDを出すんだ?
韓国勢も力入れてないぞ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 20:49:06.43 ID:GUc9/PVH0
一番安い HIL-C2EX でも29.8万円でしかもMUSEデコーダは
別途用意しなければならなかったんだから、単純にハードが高すぎた。
アナログ部が多いからコストダウンもできないし
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 20:57:21.62 ID:GUc9/PVH0
Hi-VisionLD専用プレイヤー
 Pioneer HLD-V500 1,500,000円、HLD-V700 750,000円
Hi-VisionLD対応プレイヤー
 Pioneer HLD-X0 800,000円、HLD-X9 350,000円、HLD-1000 650,000円、
 SONY HIL-C1 630,000円、HIL-C2EX 298,000円、およびOEM

これじゃ大衆に普及するのは無理だろう
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:15:35.98 ID:mEMC+i380
それだけ金を出せる金持ちがいますって あなたたちいうてますやんw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:15:37.60 ID:rt+DxIMd0
中国は3Kで行くってよ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:33:53.18 ID:GUc9/PVH0
HIL-C2EX は1996年に29.8万円だったが
同じ年のCLD-R4 は5.5万円なので
MUSE LD プレーヤーはCD&LD プレーヤーの5.4倍だった

4k BDプレーヤーのコストはBDプレーヤーの5倍もかかることはないだろう
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:39:05.43 ID:ZjS62+rn0
>>601
確かに4KマスターBDはいろいろ出てるが、4KBDを出そうという話はメーカーからは出てないな
それほどまだコンテンツもないだろうし、需要予測をしてみても全く売れそうにないんで、尻ごみをしてるのが実情じゃないのか?www

まあ世間的に4KBDは全く関心を持たれてないというのが一番の問題ではあるんだがw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:40:50.91 ID:GWeiZSBb0
SACDプレーヤーも10万円以下は各社揃えてるし、
それで満足してる人も多いしな。

HD-DVD・BDプレーヤーの初期も、ある程度の値段のが売れてたし。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 22:08:27.33 ID:mEMC+i380
出して失敗した場合
終わるって事。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 22:16:32.58 ID:rt+DxIMd0
サラリーマン・ショック
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 23:01:44.15 ID:fdvsRu7A0
>>605
ほほうそれは面白い
具体的な解像度まで分かる?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 23:10:37.17 ID:GWeiZSBb0
DVDは1K…なのか…?
700から1000まで大分遠いけどw
613518:2013/10/11(金) 23:38:33.50 ID:Nb1dWURZ0
4K総合の名にふさわしくない、真っ当な議論が進んでるじゃないか。すごいなおまいら。

一般人は、画素数なんかしらない。HDで十分。
一般人は、綺麗だから金出すわけじゃない。綺麗さより、内容。
一般人は、お仕着せの放送に飽き飽き。同じ時間に見る時代じゃない。

テレビ売ってるメーカーは、一般人に買ってもらわないと成り立たない商売の仕方しか知らない。
そのくせ、一般人の嗜好に合わせられない。
テレビか、ディスプレイか知らんが、画面は、インフラなんだ。
水道の水の出方が美しいかどうかなんて、気にしないだろ?一般人が文句ない位に見えりゃ良いんだよ。
そんなことより、何が見れるか、何時見れるか、が問題。

もう、一斉に同じものを放送する世の中じゃないんだよ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 00:58:15.39 ID:8h4tV2v30
まあとにかくだ、通販見せるんじゃないってことだよ。

俺はAVを24時間みたい。 そういう人がどんどん増えてる
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 01:03:25.18 ID:17pyisC/0
>>612
再三書かれているが、価格が2Kと4Kで大差ない状態になると4Kが2Kを駆逐する。
http://news.livedoor.com/article/detail/7907638/

4K放送などなくとも2Kのアップコンバート視聴用として購入する人が増える。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 01:20:55.99 ID:J8wqdvCS0
3Kか…面白い選択かもしれないな
720pの作品は等倍で見れるんだから
尚且つ現在の有機ELでも残像が目立たない選択かもしれない
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 01:23:42.99 ID:GNtRMdTA0
>>615
どっちかというとCD-RとDVD-R・BD-Rの関係に近いな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 01:25:09.96 ID:svrPxNh/0
>>615
で、再三書かれていることだが、大差ない価格にしなきゃ売れない、しかも今使ってるのが壊れたら買う、という程度の需要なら4Kは家電の救世主にはなりえない

そんなことど−でもいいんだよ、4Kが売れて4Kバカにしてる奴らを見返してやれればいいんだぁ
というのが4Kバカの最近の主張なんだが、ほんとバカだな(笑

皆4Kなんて売れねーよ、なんて笑ってんじゃないんだよwww ただただ4Kに期待して4Kを何とかゴリ押ししようとしてるメーカーの連中に
何やってんのお前ら、そんな事おっかけても未来はねーよ、そんなのをそれ行けやれ行けと号令をかけてる上層部がいたらさっさと追い出さないと
メーカーの10年後は無いよ? と言ってるだけで。からかってんじゃなくて、ホントに日本の未来を潰しかねないバカな連中だよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 01:28:06.66 ID:GNtRMdTA0
>>616
720Pの倍は2560x1440だから3Kとも言いづらい
それとも>>605はWQHDのことなのかな

3200x1800あたりの新しい解像度が出て来たんじゃなかったのか
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 02:34:51.88 ID:mTyVfeZh0
4Kテレビ、SONY BRAVIA KD-84X9000の84型とシャープICC PURIOS 60型
その他にも4Kモニター数台を購入して使ってる
主にDVD鑑賞とスポーツニュース解説の女子アナをアップコン4K拝見してる

別に4Kテレビは気に入ってるのでストレスは全く無いのだが
最近のHDMI2とかHDCP 2.2がワシの4Kテレビに付いてないのが気になって寝られない

また、やちまったのかな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 07:32:56.66 ID:8h4tV2v30
で、また元の話に戻ると

いやあ うちのかみさんがね、「コンテンツがすべてだ」っていうんです。

解像度はあんまり関係ないんだって。

それに、4Kパネルだけならもう50インチで600ドル以下なんで
10万あればモニターは作れるっていうんです

いやね、そういうことなんですよ。だから>>620みたいなやつは
ぼったくられてるってことなんですよね いや うちのかみさんがね
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 09:09:30.28 ID:S4n/hmqu0
HuluはアメリカのTV放送会社が出資して作った会社
映画はおまけ
アメリカのTVが4K製作にならないと4K化しない
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 09:11:01.37 ID:ndUj36yc0
>>620
4kコンテンツが見れないのに4kテレビを買っちまった馬鹿はお前だけじゃないから悲観すんなwww
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 09:13:48.63 ID:J8wqdvCS0
>>619
そうなのか、なら要らんな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 11:22:52.15 ID:GNtRMdTA0
>>624
>>605がなにを指して言ってるのか分からんから何とも
少なくとも俺は3000台のパネルというのは見たこともないが
WQHD(2560)だと3Kじゃないよな?と憶測で言ってるだけだ

そこんとこどうなの>>605
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 11:34:11.16 ID:GNtRMdTA0
試しに2560のPCモニター用じゃない「テレビパネル」を検索してみたが
http://www.panelook.com/V470K1-L01_Innolux_47_LCM_overview_2433.html
しかないな

3000台はもうQFHD(普通の4K)しかないし
3Kに近いのはあとタブ用の2880x1800しかないし>>605のいう「3K」が知りたい
27インチWQHDのPCモニターのテレビチューナー付きって感じかなあ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 12:47:26.56 ID:XqHt9TpM0
ここでいう4Kは実際は3K台だからw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:16:40.53 ID:GNtRMdTA0
正式な4Kと言われる4096x2160って17:9になる半端な解像度も良く分からん
4096x2304の16:9じゃないと意味がなくないか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:22:54.38 ID:jLU9Uzxr0
テレビではなく映画なんだろ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:26:19.58 ID:g4jUHUTF0
4096×2160はDCI(Digital Cinema Initiatives)の定めた4K
3840×2160はITU(International Telecommunication Union)の定めた4K
どっちも正式だが?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:28:50.01 ID:GNtRMdTA0
5120x2880で5Kとかだったら
xKに足りなくねとか720pの倍数にしろとか言われずにすんだかもなあ
フルHDが1920じゃなく2560だったら計算も楽だった

まあだいたい1080iを押し通したNHKが悪い
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:33:35.37 ID:l7GyDBfX0
480から720みたいな小刻みは鬱陶しい
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:35:33.06 ID:GNtRMdTA0
>>630
QFHDを4Kに含めるかでまた揉めそうだよね
HDDVDみたいな死に規格が生まれなきゃいいけど
>>629
映画は映画用でPhilipsの21:9がある
しばらくは解像度関連で混線しそう
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:46:55.80 ID:02TTviji0
いたずらに解像度だけ上がっても画質が悪くちゃ話にならない
動きボケをまず何とかしろや
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 14:04:09.10 ID:/CG0YsLj0
今はでも計算つってもベクターイメージいじってる感じで、適当に変えても違和感なく付いてくるし
10年前の定数倍じゃないとダメって感覚、実はないんだけどな
DCIなんかも取り決めもう古くなってて、実は変えたいのが本音なんじゃない?

実務的にはやっぱ4Kは取り回しがよくないし、スクリーン的にも物語描写には4K不要だしね
記録物はまた違うけどね、4Kが向く物もあると思うけどね
映画は余計な皺が見えるからアップに寄らないってわけには行かないし、
寄ったら寄ったでフィルムでは上手くグレインにマージされてたものが、全部仕上げ処理で
1カットづつトラッキング処理する羽目になって、とてもじゃないけどこの時代に効率悪い
現実的にはハイエンドフォーマットでも2.5〜3kまでで1:2.35アスペクトで組んでれば劇映画には適正だと思う
現状の2Kのシネスコでも十分なくらいなんだし
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 14:24:20.73 ID:GC64xMsn0
>>635
>DCIなんかも取り決めもう古くなってて、実は変えたいのが本音なんじゃない?

根拠ある?

>スクリーン的にも物語描写には4K不要だしね
>現状の2Kのシネスコでも十分なくらいなんだし

個人的な感覚に従えば、まったく同意できない
大スクリーンだと特に顕著だけど、ボケボケな映像にこの先も1800円を払いたくない
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 14:34:22.18 ID:/CG0YsLj0
これ何世代目のCRIからプリントしてんだよ、っていうフィルム時代より数段シャープで
ボケ感ゼロなのに何言ってんだか・・・
洋画の字幕入りデュープなんて、デジタルで言ったら720p以下の解像度しかないよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 15:17:35.18 ID:8h4tV2v30
今頃映画館にいってるやつって池沼だろ

どの家庭にも40インチぐらいのモニターはあるだろ
北海道みたいな僻地ですら

なんで映画見に行くんだ? 映画館なんて老人サロンみたいなもんだろ
いらねーだろ。

映画なんてものが消え去ったほうがよほどいい。宮崎駿も引退した

ごみみたいな映画ばかりやってるから もういらない
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 15:22:17.31 ID:UI/AmDfq0
アップのシーンではかなりシャープに感じる2kの映画でも引きのシーンでは細部が甘く感じる時もあって、
こういう場合4kならばキッチリ描写できるだろうなと思うことがある

なにか高画質の2k映像を見ることによって、4kならもっと細部が見れるのにと欲が出てくるから、
これで十分という気にはならないな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 15:22:45.08 ID:GNtRMdTA0
>>638
そんな60年代のテレビ勃興期みたいなことを今頃言われても
そろそろ「テレビいらねーだろ」ってPCやスマホに人が移ってる時代に
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 15:28:29.36 ID:/CG0YsLj0
>>639
劇映画の「引き」は細部情報はむしろ雑音になるんだよ
メインの被写体が置かれてる状況を見せたいから引いてるだけで、
そこに余計な物が詳細に見えるようなら消さないといけなくなる、そういう世界
そこがスポーツ記録映像なんかと違うとこ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 15:44:23.52 ID:UI/AmDfq0
まあ個人的には、どのシーンでも相当細かいところまで描写されていた方が嬉しいというだけだw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 15:53:24.98 ID:6/IMEhDk0
うむ、フランス映画の男のチンコとかな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 16:26:59.04 ID:1C0wH33r0
地デジになって、
相撲の客の顔なんかは物凄くよく分かるようになったけど、
だからどうしたって話だな

弘道会の連中を見付けるのには役に立ったのかなw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 17:02:35.84 ID:8h4tV2v30
>>640
HUT 今でも70%あるので。
これが30%になったとき、初めてあなたの言うことが妥当性を帯びてきます。

シネコンですらどんどんつぶれている。だがまだ観客動員がある。
困ったもんです。年寄りばかりで
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 01:55:14.89 ID:VSz51xXR0
半世紀ほど前の高画質・臨場感をアピールしてた大作映画は是非とも4Kで見たい
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 05:03:15.44 ID:xCYVg4vK0
中国のテレビはPALで秒間25コマだから
60pのテレビなんてそもそも旧作コンバートの関係上
百害あって一利なしで必要ないアルヨ!
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 06:46:09.54 ID:N1ktHfGD0
2Kでリマスターの寅さんを見ても なんだこんなものか である

要は4K上映に耐えられるものが少ないのだ。

ジブリもすべて2K収録で、4Kの予定がない

アニメは4Kにすると大変なので しないだろう。だから4Kアニメがリリース
されることはない。

VFXも4Kは大変なのでやらない

リマスター作業も2Kに変換修復するためネイティブ4Kではない
4Kは広すぎてできないのだ。

さあ 4K擁護の意見を聞こうかw
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 08:51:27.02 ID:Ar1M6t+f0
>>648
旧作映画のリアル4KBDと同じ映画のBDの比較を4Kプロジェクターで検証したことがないんで、
果たして4Kリマスターが意味があるのかコメントしようがないww
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 09:42:11.66 ID:N1ktHfGD0
>>649
おれは実際にフィルムを4Kで撮影したものを4Kプロジェクタで上映したものを見たが
やはり処理が必要だと感じた。処理をすればもう別物になってしまう
写真撮影のレタッチと同じで。

2Kが幸せだと思う。 

ピントあわせのミスもごまかせる
4Kはピントの合ってないものが明白にわかる。
人の肌の荒れも。

なんでもかんでもきめ細かに精細に表示させることがいいことではないんだと
はっきりわかった。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 09:55:26.55 ID:Ar1M6t+f0
まあ、4Kリマスターが良い悪いは別として、
マニアは旧作ソフトが2Kよりも精細感が増してれば単純に喜ぶという、
ただそれだけのことなんだけどねw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 09:58:42.02 ID:unfgzII40
フィルム時代の70mm撮影の映画は4Kで見たい。以上。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 10:00:03.11 ID:VSz51xXR0
>>640
ジブリはフィルム時代のはBD出す時に4Kにしてる
デジタルでも14年前のとなりの山田君の時点で2Kにしてるぐらいだから
用紙サイズの変更でもない限り今更4Kが大変という事もないと思うがな
2Dアニメの処理ってもう何年も前に出つくしてる感じだし
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 10:40:40.34 ID:Ny2k+wZl0
どの道4Kは普及せずに終わるのでどうでもいい
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 10:46:56.93 ID:L0C3/eKZ0
>>631
> まあだいたい1080iを押し通したNHKが悪い
まだまだブラウン管の主流でMPEG4も受信機向けとしては超重かった時代で
それまでずーっとインタレースでやってきた放送局を悪く言うのはフェアじゃないよ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 11:18:58.06 ID:7jBfAb2d0
>>648
アニメなんて2Kでも過剰。
そんなに細部まで書いていたらいつまで経っても完成しない。w

50型以上の4Kの価格が10万円くらいになれば2Kは駆逐される。
2K放送のアップコンバート視聴用として4Kは売れる。
2Kが8万円で4Kが10万円ならほとんどの人は4Kを選択するようになる。

日本でも4Kが10万円くらいで売られる日は近い。
http://buzzap.jp/news/20130730-50inch-4ktv/
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 11:37:34.18 ID:7jBfAb2d0
左が4K、真ん中が2Kのアップコンバート、右が2K。
2Kのアップコンバートは明らかに2Kよりも画質が良い。
価格が大差ないなら4Kを選択するのが普通。

http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/235/1235550_m.jpg
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 12:02:07.61 ID:Ny2k+wZl0
2Kのアプコンは汚いからな
4Kはそのまま消滅して終わり
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 12:27:49.75 ID:eKz2Ywzk0
PS3も売ってしまったし、実は自分自身blu-rayすら手に負えない存在だったのかもしれないと思った。
4Kはあと20年、30年後でいいかもね。4K支持派だったが…。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 12:33:47.88 ID:X4koyjy50
4Kは4K解像度動画の表示装置という発想じゃなくて、
マルチタスクウィンドウとしてどう上手く使うかで企画立てた方が
確実に新体験感訴求できますよ
4Kのタッチパネル化で何が出来るかからまず考えてください、特にシャープさんね
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 12:59:34.33 ID:uDNlfK2S0
>>660
スマートテレビと言うよりウインドウを使った巨大タブレット方向にした方が使い勝手良くなるよね
全画面で電波を移さないと許さないテレビ局側が許可しないだろうけど
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 14:52:18.60 ID:HLtsQkeB0
デジタルフォーマットは、無限に性能をよくすることができる。
アナログだとS/Nや周波数特性で制限されるが、その制限はデジタルだとフォーマットで決められる。
簡単には、
・サンプリング周波数(映像だと、フレームレートとか、個別の画像の画素数)
・量子化ビット数(1画素当たりのビット数、色数等々)
というフォーマットで性能を決定できる。
もちろん、高級なフォーマットはコストがかかる。技術進歩を待たなくては扱えないフォーマットもある。
技術面では、撮影、エンコーディング、記録、通信、デコード、表示。
流通面では、コンテンツ作成、データ配布(配信、放送、パッケージ販売)、視聴。
利害が絡んでいるし、抵抗勢力もある。そもそもの必要性という需要も問題。

見たくはないものを綺麗に見せられても意味は無いし、逆に綺麗になって初めて見える世界もある。
綺麗ですごいと思っても所詮すぐに慣れるし、長続きするのは、見た目じゃない。
美人は三日で、というではないか。
おっと、それはちょっとちがうかな。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 15:05:14.70 ID:/IGT3bLE0
>>656
最近のアニメはエリアの中をぬっただけで終わりみたいな
絵じゃないものもある。コンピュータによる支援の機能があがり
種類も増えて、ほどほどの手間で細部まで書いたかのような絵を
導く方法もある。

○2k でも過剰なアニメ作品がある
×全てのアニメ作品は2kでも過剰
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 15:07:01.43 ID:bL9WBIbw0
だからHDに飽きてきたから4Kが見たいんだw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:28:29.82 ID:tPi5k/O40
アップコンできれいにできると分かったならさ、べつにパネルは4Kじゃなくても6Kとか7Kとか半端でもいいわけだよな。
逆に差別化になってそっちのほうがいいということにもなるのでは。
パネルとアップコンチップだけ先に8Kにいってもいいわけだ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:31:21.90 ID:Ny2k+wZl0
アプコンって無理やり加工したみたいで嫌いなんだよな
PS3のアプコンはその最たるもの
ATiのアプコンは結構自然で好きだがこれはDVDを観るため仕方なく使ってる感じ
DVDは15kHzのブラウン管最高だわ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:39:57.24 ID:wlyPgO6W0
アプコンするために4K開発したんじゃね―わw
4kコンテンツあってこその4kだ!
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:44:02.94 ID:xCYVg4vK0
4Kコンテンツを制作してくれるなら
ギャラを今までの4倍払います。



あるわけねえだろw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:52:52.64 ID:wlyPgO6W0
4Kテレビのように見切り発車的に4KBDとかも出せばいいのになw
ただまあ、4kテレビは早まり過ぎて、肝心の4kコンテンツが見れないというドジを踏んでしまったが(笑)
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 17:02:06.51 ID:7AblyTcv0
4Kテレビは、2Kをアップコンして見る為に開発されてるので
Mastered in 4KのBDとかの2Kコンテンツ(インチキ4K)を見る為の物です
今後、4Kコンテンツは、発売されません
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 17:08:31.11 ID:7AblyTcv0
そうだっのか!!!4Kテレビの位置付け・・・

4Kテレビの位置付け?
まず!結論から解説すると
4Kテレビは、4K映像を見る為の開発されてない
2K映像を最高の状態で大画面に映し出して鑑賞出来る
最高の2Kテレビと言う位置付けなんである
なんで今後4Kコンテンツは、残念ながら発売されませんが
まだまだ燃えないゴミとして早まる必要はないのです
それは・・・

つづく・・
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 17:51:56.66 ID:5TiD3rvb0
4KBDを出したくても売れる見通しが全く立たないので、
メーカーも静観してるのかもしれんな
MUSE-LDのように20点も出さないうちに消滅の事態は避けたいだろうしw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 18:13:21.59 ID:unfgzII40
D3・D4端子付きの、デジタルチューナー無しのワイドテレビが先行販売されて、
見るのはD2接続の映画DVDという時期と同じ状態。
かつてのワイドテレビは、ハイビジョン入力対応でも、
利点は映画のDVDを16:9、480pで見られる、というテレビ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 18:23:48.47 ID:5TiD3rvb0
しかし4kコンテンツが見れると思って買った消費者は多いはず
まあ、販売員は口が裂けても「コンテンツ見れます」とは言わなかっただろうけどww
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 19:05:04.51 ID:7AblyTcv0
そうだっのか!!!4Kテレビの位置付け・・・ 2

前回の解説で4Kテレビの位置付けとは、
現時点での4Kテレビ=最高の2Kテレビと言う位置付けと解説したが
それなら民間に広まる4Kテレビは、どの様なものになるのか?
以前なんだが疑似4Kテレビが11月に発売されるがそれなんだよ。

結論だが疑似4Kテレビ=シャープのクリトリンプロ2Kテレビ
2Kテレビを4Kテレビ画質で再現出来る
80インチとか70インチなどの大画面サイズの疑似4Kテレビが発売。
もちろん最新のHDDML2とかHDCP2.2とか搭載されてんので
スカパーが来年春から実験放送する4K映像をそのままんまで
入力して4K解像度で鑑賞出来るので安心。
このテレビを買えば間違いない価格も2Kパネルなんで電気代も安い。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 19:18:05.22 ID:Fgjt+LNS0
解像度はフルHDだし、シャープの糞エンジンだから期待しない方がいいぞ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 19:48:21.48 ID:pvJMR4q+0
>>674
見れると思って買ってるやつなんでいないだろw

周りにいるのか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 20:18:47.32 ID:eKz2Ywzk0
4Kのゲーム映像とかあるけどやっぱ綺麗だな。(フルHDモニターで視聴)
PS4は対応しないみたいだけど欲しくなっちゃう。PCスペックが普通じゃ無理だけど…。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 20:23:17.54 ID:7AblyTcv0
クアトロンプの価格は、いくらになるのか?!

その前に・。・・
クアトロンプロとは?
クアトロン2Kパネルを分割駆動エンジンによるサブピクセル制御
により縦横の解像度を実質4Kの解像度を実現するハイパーな技術
今後の4Kテレビの主流になる=言いきる!

クアトロンプの価格は、いくらになるのか?!
その前に・・・
クアトロンとクアトロンプロの違いは、なんだろう?
よくわからないが、クアトロン2Kパネルしか分割駆動エンジンで
4Kの解像度に出来るが、他社の2Kパネルではなぜかできない

クアトロン+分割駆動エンジン5万円ぐらいか?+HDML2とHDCP2.2で1万円増

クアトロン70インチ \249,000+6万円?
クアトロン60インチ \149,000+6万円?

しかし!シャープは太っ腹んばんで
据え置き価格にすると思うから !
実質2Kの解像度クアトロン=実質クアトロンプロ実質4Kの解像度

まあこれは私による予想に過ぎないが・・・
これぐらいしないと4Kテレビは普及しないだろうぇ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 20:29:45.20 ID:Fgjt+LNS0
UD1のアプコン画質の糞さを知っていて言っているのか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:01:25.03 ID:7AblyTcv0
アプコンとは・・・

低解像度映像を鑑賞する場合に
低解像度映像用テレビが無い場合に
高解像度用テレビで鑑賞する場合に
やむをえず低解像度をアプコンして
高解像度用テレビで鑑賞する事がある
これを略してアプコン映像鑑賞と言える。

クアトロンプロ2Kパネル4Kテレビは、
4K入力映像を”そのまま”4K解像度で
鑑賞するんでアプコン映像鑑賞では無く
ノンアプコン4K映像鑑賞になるから
心配ないさーです。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:02:55.52 ID:Fgjt+LNS0
頭大丈夫か?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:05:41.37 ID:R3CRC5za0
ワイドの時はブラウン管も後期で、
消費者も新しいものを求めていたところがあるけど、
今は横長の薄いテレビに買い換えたばっかりだからねえ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:16:00.26 ID:7AblyTcv0
アプコンで鑑賞する4Kインチキテレビ・・・

アプコンで鑑賞する4Kインチキテレビもまあ嫌いだけど
アプコンで見る2Kの映像も嫌いなので
日常でながら見るテレビは、ハーフHDテレビ
地デジ放送が一番綺麗に見える解像度のテレビ
アプコンしないハーフHDテレビで見ている

DVDとかDVDに録画した映像は、もちろん
当時の環境であるブラウン管テレビで鑑賞してる
当時の映像を薄型テレビで鑑賞するなど
もってのほかである。
まあスカパー等の当時のドラマなんかで
フィルムHDリマスター版で放送されてるのは、
まあプラズマで見る事もあるが
SDビデオ作品のアップコンは、ひどいねぇ
しかたないけどっ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:27:03.07 ID:7AblyTcv0
アプコンで鑑賞する4Kインチキテレビ・・・ 2

BSデジタル、ブルレイ、フルHD映像は
フルHDの解像度用テレビで鑑賞してる
間違ってもアプコンで鑑賞する4Kインチキテレビで鑑賞しない
雑誌のまあ立ち読みだけど
2Kの映像を4Kテレビで見ると今まで見えてなかった所が見える
実際に生で見てるような錯覚してしまうほどで
映像に感動するとか・・・書かれてるけど
それは、作られた映像・・・つまりCGで作った映像なので
インチキなんである!!!!!
まあ映画館で映画の上映前に鑑賞するマナーとか案内する
CGのミニカートの女の子(フジっ子?)とか好きだけど
ところで・・・
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:28:09.60 ID:JUH6SMtZ0
まあしかし、4Kが見れないのに「4Kテレビ」として売ったメーカーも悪いよな
一般の消費者の中にはHDをアプコンすることが4Kなのかと勘違いする奴も出てきそうだ

まあこのスレにも本気でそんなことを考えてる馬鹿もいるみたいだがwww
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:38:57.19 ID:eKz2Ywzk0
4Kチューナつき待てる人は待てばいいし待てなければ買えばいいんでないのか
現状アプコンだけが4kを見る現実的な手段なだけで
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:46:56.52 ID:xCYVg4vK0
アップコンバートって言えば皆すぐ分かるのに・・・
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:49:07.27 ID:ADJM9Htc0
4Kの普及を決めるのは価格。

50インチ4Kが10万円で2Kが8万円だとしたら、ほとんどの人は間違いなく4Kを選ぶ。

http://buzzap.jp/news/20130730-50inch-4ktv/

日本は2〜3年後にはそうなる日が来る。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:51:13.57 ID:xCYVg4vK0
将来8Kのコンテンツを手持ちの4kテレビでしか
観れない奴らをダウンコン野郎って呼ぶ計画が進行中
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:54:07.67 ID:JUH6SMtZ0
>689じゃないけど、
実際アプコンしか見れない4kテレビなら、いまでも10万円くらいの価値しかないなw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:57:36.13 ID:7AblyTcv0
クアトロンプロ70インチ(2Kパネル4K解像度テレビ) 26万円を買う予定!

4K解像度テレビが11月に発売になる!
しかしやはりソースが無いのがネックだ
ユーチューブにあるのは、アップコン4Kばかりだからなあ

まあ急がないでも良いが
4Kで撮影出来る機器が必要だねえ
今はフルHD映像は溢れてるけど
4K映像で見たい例えば・・・
http://www.youtube.com/watch?v=KAncjYDtqYI
http://www.youtube.com/watch?v=o3tj9AhiXkE

もう撮影しに行くぞ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:01:49.55 ID:N1ktHfGD0
WOWOWのドラマが4K収録だそうだ。

寺尾聡主演、チキンレースだそうだ。

見てはっきりわかった
「気持ち悪すぎて4Kはいらない」

何が気持ち悪かったのか
しわだらけのこいつが気持ち悪かった

鹿賀丈史

いくら俳優とはいえ、あのしわは駄目だろう。
4Kはどうしようもない。

あと寺尾をあんなアップで見たら本当に気持ちが悪い。

以上、試写した結論。 4Kは終わり。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:03:28.74 ID:XPcZoRu30
つか再三言われている通りだが、2Kと大差ない価格にしなきゃ売れない、という程度の需要なら4Kは家電の救世主にはなりえないわな
最近は4Kが2Kより売れて4Kバカにしてる奴らを見返してやれればいいんだぁ、とバカが主張し始めてるが、ほんとバカだな(笑

そもそも値段が変わらないから2Kより4Kを選ぶ、という程度なら、買い替え需要に過ぎない。そもそも2Kの買い替え需要自体が向こう4,5年は僅かなのは忘れたのかな?
それもこれも地デジ特需で大儲けを企んで後のことを何も考えてなかった電機メーカーの自業自得なんだが

皆4Kなんて売れねーよ、なんて笑ってんじゃないんだよwww ただただ4Kに期待して4Kを何とかゴリ押ししようとしてるメーカーの連中に
何やってんのお前ら、そんな事おっかけても未来はねーよ、と言ってるだけで。
そんなのをやれやれと号令をかけてる上層部がいたらさっさと追い出さないとメーカーの10年後は無いよ?こんな連中が省庁とつるんで政策進めてるんだったら、本当に日本は終わっちまうよ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:05:47.45 ID:i2C3o0dv0
>>689
ならねーよ、貧乏人
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:06:36.61 ID:JUH6SMtZ0
>>693
店頭の4Kデモで観たが、かなりの高画質で俺は気に入ったw
あれを見てリアル4Kコンテンツが欲しくなった
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:07:10.77 ID:N1ktHfGD0
もう終わってるだろ。

終わっているのにごり押しとかねえ

剛力と同じだろ ごり押しすれば何とかなるって
なるはずねーだろw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:08:33.48 ID:N1ktHfGD0
>>696
はいはいよかったね。
反射がひどいソニー製品でも買ってろよw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:08:42.05 ID:uDNlfK2S0
>>649
テレビが「絵付きラジオ」から脱しないことには何も変わらんだろうね
そう言う意味でも>>660-661な方向を模索すべきなんだろうけど
それは多分テレビ局が一番嫌がる「テレビ放送が画面の一部に過ぎなくなる」
って事を意味しちゃうわけでやっぱり放送という体制そのものが古いんだわ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:09:17.92 ID:uDNlfK2S0
ごめん>>694
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:10:42.54 ID:JUH6SMtZ0
>>697
高画質が気持ち悪いとか言ってんのはお前くらいのもんだ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:11:30.40 ID:N1ktHfGD0
>>701
そりゃあ医者が手術シーンを復習するにはいいと思うよ
俺は夢を見るために映画を見るんであって
鹿賀丈史があんなに朽ち果ててるのを見たいわけじゃないの。わかる?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:14:26.43 ID:JUH6SMtZ0
>>702
お前の感性はおかしいわwww
そうなるともう4k以前の問題だぞ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:15:10.96 ID:ADJM9Htc0
>>694
>4Kは家電の救世主にはなりえない

当たり前。
4Kが高く売れるのは、あと1年くらい。
2〜3年後には2Kと大差ない価格になる。

50インチ4Kが10万円で2Kが8万円だとしたら、ほとんどの人は間違いなく4Kを選ぶ。

http://buzzap.jp/news/20130730-50inch-4ktv/
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:17:46.89 ID:N1ktHfGD0
4KはW杯の中継があってこそ。
それもできないのに何が4Kなのか答えてほしいねw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:21:36.37 ID:N1ktHfGD0
>>704
2Kはそのころ5万じゃない?
あるいは2KはORIONで、4Kが国内メーカーw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:24:17.60 ID:uDNlfK2S0
ちょっとまてORIONも国内メーカーだ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:24:20.26 ID:eKz2Ywzk0
普及しない高級オーディオみたいになりそうだね
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:25:28.64 ID:HLtsQkeB0
>>693
そのうち、デジカメみたいに美肌モードが追加されそうだな。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 23:48:16.91 ID:unfgzII40
既に70mmフィルムをアイマックスで映されてる俳優・女優もいるというのに
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 01:06:12.29 ID:RHUi0/dt0
*****************************************************
家電板には確実に一人で会話しているようなヤツが住んでいる。
*****************************************************
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 03:35:32.43 ID:Dch9iAtY0
おまえらが幼少の頃、Win95のパソコンは50マンとかした。
今では性能が10倍以上のが3マンも出せば買える。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 04:35:37.42 ID:EHqvIbFc0
俺が幼少の頃はFM-7だったなあ・・・
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 07:49:30.67 ID:Dch9iAtY0
8Kがあまりに精細すぎてひきつけや嘔吐する視聴者が続出(特に残酷シーン)。
対策としてカメラのレンズ前にプロミストの濃いボカシを入れて撮るのが
ルール化したので結局8Kの意味が薄れることに。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 11:19:58.50 ID:v2bdx/dG0
フォトリアル系のゲーム(CoD、BFやウォッチドッグスみたいな)のアプコンはどうなんだろうなあ。
PS4内部で4Kにアプコンして出力して、
より美麗になるとかなら、ゲーマー的には価値があるけど。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 12:40:51.11 ID:4AAgWmdG0
ゲームはポリゴン数での造詣の自然さと、テクスチャでの描きこみの細かさ、アンチエイリアスでの斜め線でのギザギザのなさ、物理演算での自然な動きや明かりなどが高画質になってくるので、
そういうのは4Kアプコンではふえないよね。
たとえばPS時代のゲームを振るHDにアプコンしてもあまり綺麗になったようには見えない。
文字とかがなめらかになるぐらいか。
 
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 12:51:16.83 ID:/SiopZq/0
8Kも4Kもそうだろ
もう大作映画は無理だな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 17:21:35.58 ID:EHqvIbFc0
8Kくらいになるともう印刷解像度製作用モニター以外だと
マルチタスクで隣の人といじれる巨大タブレット
的な使い方しかできないかも知れん

縦に置かずに昔のゲーセンのテレビ台みたいに机にした方がいじりやすいかも
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 19:24:48.89 ID:tHnrF6EZ0
>>706
50インチの4Kが10万円、2Kが5万円でも4Kを選ぶ人が多いと思う。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 20:10:22.84 ID:VvChQF0mI
お前等プリメインアンプ信じ切ってないか。
DENON信じ切ってないか。

ヤマハはアンプを昔から今日までアンプを作り続けてるんだ。
これからも他社を大きく引き離してな。

ヤマハのAVアンプ聴いてみろ。一昔前ならプラシーボで迷いも吹っ切れたろうな。
今は違うぞ。足踏みしてる二流DENONを大きく引き離し、比較できない音になってる。

ヤマハのアンプにDENONは根こそぎいかれてる。DENONプラシーボでカバーできる差じゃない。
落とし穴は所詮2流家電メーカーのプリメインとしか比較してないから馬鹿を見る。

もうぼこぼこだ。DENONの低価格帯のはガチでミニコンアンプ以下ときてる。
割高なんだろうな。所詮二流なんだなと思い知らされた。
DENONが悪いとは言わないが、いつまでも都市伝説信じて商売に乗ることはないぞ。
これだけ音質に開きが出てくれば、贔屓も難しい。
これからDENONの人は色々楽しめばいいですがね。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 21:21:24.91 ID:BMOOJaQ/0
このまま4Kコンテンツが出ないんじゃ、もう4Kなんかやめちまった方がいいな
アプコン見る為に4Kなんか買うわけにはいかんし
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 21:44:42.42 ID:5QWBQ++s0
デノンはドンシャリ系ヤマハは音場を生成してる感じ
個人的にはデノンの方がすき
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 21:56:16.77 ID:v2bdx/dG0
うちはONKYOの88年製のプリメインアンプを現在も使用中
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 22:17:31.67 ID:P5C0ZI3g0
デノンだけは駄目
一度プリメインの安いの買ったけど、低音がボコボコで締まりが全くないんだよな
やっぱソニーに限るわ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 22:23:52.92 ID:/SiopZq/0
ソニーがいいとかドンだけ馬鹿なんだよw
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 22:30:18.36 ID:P5C0ZI3g0
お前が無知なんだろがw
プリメインアンプは昔からソニーって決まってんだよw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 22:43:35.61 ID:bckaIoMl0
AVアンプはONKYO
プリメインはDENON
異論は認めない
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 01:58:04.48 ID:ToDxzhlr0
DENON(デンオン)
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 01:59:54.11 ID:ToDxzhlr0
そうそう、プリもメインもケンソニック、いやさ、アキュフェーズ以外がゴミw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 02:35:02.46 ID:qjUK5/Ld0
そこでテクニクスですよ
パナじゃないぞ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 03:06:54.22 ID:KzmFCALo0
東芝のプリ、日立のパワー、NECのプリメイン
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 03:32:07.63 ID:ToDxzhlr0
子供が鉛中毒になった家庭も多い・・・
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 08:20:55.45 ID:WMyMhWgL0
ソニーがすごいとかいってるやつ基盤あけてみたことあるの?
ごみでしょ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 09:55:33.80 ID:Yq/czDzgi
4Kの妄想話じゃなく、オーディオの話になると、このスレの住人の経済状況がよく分かるなw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 10:33:44.31 ID:NNpaR5g70
あのジョブズもSONYのシステム使ってたしな
アキュは綺麗だけど音質的には下の下
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 10:36:15.09 ID:hUbxNXPC0
4Kマニアは二つに分かれるんじゃないの?

一つは、古い32インチの液晶テレビ+安いオーディオにしがみついて4kを妄想してる奴ら
もう一つは、コンテンツの見れない4Kもどきのテレビを買ってしまった馬鹿www
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 10:54:53.29 ID:U3mJ0j/80
>>736
あとは本当は羨ましいくせに、4K買うことも出来ない貧乏人のキサマwww
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 11:04:36.52 ID:JKeu3gn60
インチキ4Kテレビに騙され無い賢人の層
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 11:21:41.55 ID:C4yvfmZ00
>>736
俺上で合ってる。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 11:52:17.88 ID:WMyMhWgL0
>>735
ジョブズって思い込みの激しい馬鹿だろ。
とても耳がいいとはいえない。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 12:00:10.47 ID:8dn2/crN0
>>737
悔し紛れに必死に抵抗してる4K馬鹿www
ない金をはたいて買った4kテレビだったのに残念だったな(笑)
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 12:12:34.37 ID:cxyyaUJ20
4Kも丸五年
テレビはアンテナたてなくてもワンセグ見れる
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 12:20:31.92 ID:pcbEr6B60
マランツの名前が挙がってないな。
マランツのSACDプレーヤー良かったけど、
タイプ的にはピックアップからのレーザーの出力が早く落ちて修理までが早いのが難点。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 12:21:32.88 ID:NNpaR5g70
>>740
www

ジョブズは一流しか買わない
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 12:24:23.96 ID:pcbEr6B60
>>744
オーディオで1流って、国産である?
ゲーム業界と同じで、基本海外のメーカー主流な気がするけど。
金持ち前提ねw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 12:27:59.95 ID:NNpaR5g70
>>745
当時はジョブズはSONYのオーディオセット使ってた
今でも一級品の価値があるが現在は生産終了してる
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 12:34:40.97 ID:pcbEr6B60
>>746
いや、ソニーってそんなに高価なプリとかパワーとかあったっけ?という話。
3桁クラスのやつね。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 12:37:11.42 ID:NNpaR5g70
>>747
ジョブズのは例のSACDセットだよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 13:00:36.01 ID:WMyMhWgL0
つうかジョブズ自身がソニーを崩したんだろうが ipodで
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 13:03:15.45 ID:NNpaR5g70
>>749
結果的にそうなっただけで
ジョブズはSONYフリークだよ
Macにトリニトロン使ったのもSONYの素性を見抜いてたから
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 13:05:00.10 ID:TSL6VqV80
アップルだってサムスンだってソニーに憧れていたんだぞ
う、泣けてくるなw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 13:25:33.45 ID:JKeu3gn60
ソニーのHDDオーディオプレーヤー「HAP-S1」で
ハイレゾデータを1年前から聞いているが
CDの音は、荒くて良くないね
4Kの音もハイレゾじゃにゃいと聞きたくないねえ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 14:55:50.66 ID:+th/jpao0
ジョブズが 「ソニーに憧れを持っていた」 事は事実のようだが…
何処に憧れを持っていたかと言えば

1) 低学歴を正社員にしなければ労働争議が頻発しない。
2) いわゆる "家電" ってのは所詮、"みてくれ" だよね
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 15:16:10.05 ID:KzmFCALo0
>>747 100万のプリ 80万のモノラルパワーアンプ 20年くらい前だが
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 17:05:13.60 ID:mZyAR8cQ0
ジョブズがソニーが進むべきだった道を引き継いだと言える。アップルフリークは昔のソニーフリークに近いよ。
といってもソニーは負けたのではなく、自らそうなるチャンスを放棄しただけなんだがな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 17:27:26.77 ID:ToDxzhlr0
マッキントッシュとJBLしか本物の味は出せない・・・
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 17:31:06.40 ID:ToDxzhlr0
そうそう、アップルが倒産しかけた頃、
ソニーがアップルを買収する噂がまことしやかに
流れたこともあったな・・・w
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 19:12:26.50 ID:pcbEr6B60
>>754
いや…それは庶民レベルでしょ。
LINNとかアキュの数百万円〜1000万円レベルの事を言っていたのだ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 19:25:08.15 ID:KpA2r/l10
721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 21:21:24.91 ID:BMOOJaQ/0
このまま4Kコンテンツが出ないんじゃ、もう4Kなんかやめちまった方がいいな
アプコン見る為に4Kなんか買うわけにはいかんし



50型以上の4Kの価格が10万円くらいになれば2Kは駆逐される。
2K放送のアップコンバート視聴用として4Kは売れる。
2Kが8万円で4Kが10万円ならほとんどの人は4Kを選択するようになる。

日本でも4Kが10万円くらいで売られる日は近い。
http://buzzap.jp/news/20130730-50inch-4ktv/

左が4K、真ん中が2Kのアップコンバート、右が2K。
2Kのアップコンバートは明らかに2Kよりも画質が良い。
価格が大差ないなら4Kを選択するのが普通。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/235/1235550_m.jpg
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 19:40:44.46 ID:ToDxzhlr0
元画像より拡大して画質がよくなるわけないやんw

あとアップコンを静止画とか動きのない画像で評価するなよw
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 20:09:19.70 ID:KzmFCALo0
>>758
同じ時期のアキュフェーズ最上位はプリ88万、モノラルパワー95万。
だいたい似たような額じゃないか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 20:24:17.26 ID:KzmFCALo0
>>748 これ? 8、9年経ってるけど今でも注文できるのか
ttp://www.sony.jp/audio/products/SCD-DR1/index.html
ttp://www.sony.jp/audio/products/TA-DR1A/index.html
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 20:48:02.61 ID:NNpaR5g70
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 23:01:03.79 ID:ToDxzhlr0
ソニーの高いオーディオは受注生産に決まってるだろw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 23:09:56.95 ID:JKeu3gn60
SONY NETJUKE NAS-M700HD

これを5年ぐらい使ってるけど
これより良い機器は未だに無い
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 07:50:58.40 ID:UlK2s9y10
>>763
やっぱソニーは安いな。
海外のメーカーのとは安い意味で一桁違う。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 07:53:05.96 ID:UlK2s9y10
てか秋葉原でも普通に100万円以上の中古を見かけるので、
新品で100万円未満のアンプとかスピーカーって、何か安く思えちゃうのよね…。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 09:32:44.58 ID:UJzqEBcgi
と一桁万円のオーディオ機器しか持ってない住人が申しております。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 09:58:49.38 ID:rt41So930
それにしてもスレチの話題が丸一日以上続いてるって何なんだよw
もういい加減にしろや
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 10:15:12.03 ID:blFSqvOY0
ってか
このスレは何のスレなの?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 10:15:13.36 ID:8AgZv1xE0
>>718みたいなのは誰でも思いつくようでもうあったわ同じような技術
http://www.youtube.com/watch?v=zo1n5CyCKr0
これの4K〜8Kとか色々捗りそうやね
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 10:29:47.69 ID:rt41So930
8Kだとよほど大きなディスプレイでない限り、どれだけ間近かで見てもドットが見えないから、
あらゆる方面で使いみちが多そうだな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 10:59:19.85 ID:kx4deCh00
バカにはボッタクリオーディオが似合うよな
4Kも情弱バカにはお誂え向き
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 11:06:08.44 ID:i+ih73R0i
趣味はバカと呼ばれてやっと本物。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 11:57:39.63 ID:rju+71Nl0
マニア限定の趣味なら7兆円の経済効果だの出しゃばるなよ
どうみてもそんな巨大な利益を生むネタじゃないから叩かれてるわけで、そんなつもりじゃなかったと言うんなら文句は総務省に言え
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 12:07:35.35 ID:bQIrevOo0
来月発売の4KプロジェクターVW-500ES、やっと80万円台になったかと思ったら、
HDCP 2.2のサポートは公表してないのか

未だに4K製品は地雷の危険性があるんだなw
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 15:35:15.27 ID:i+ih73R0i
18Gbps対応HDMI2.0とHDCP2.2待ってたら来年後半になりそうだな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 16:53:39.18 ID:dQR5cFyR0
いつまでたっても4KBDにたどり着けないなw
もたもたしてたら8kが出てくるぞw
779.:2013/10/16(水) 16:58:26.51 ID:3FPpnGTI0
【元慰安婦報告書】ずさん調査浮き彫り
慰安所ない場所で「働いた」など証言曖昧 河野談話の根拠崩れる
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131016/plc13101608380010-n1.htm
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:01:06.67 ID:VCN024up0
>>776
金持ちは都度買い換えるのみ
1年未満だろうがなんだろうが全く気にせんよ
貧乏人は黙って指でも加えとけや
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:17:53.74 ID:Nrc2Iox/0
金持ちが日本をダメにする
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:22:40.92 ID:dQR5cFyR0
>>780
今度こそ4kが見れると、ただ騙されて買い続けてるだけのアホにしか見えないが(笑)wwwww
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:29:53.67 ID:kx4deCh00
本当の金持ちはケチだからなかなか買い換えないよ
>>780は単なるバカ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:45:07.04 ID:lKg2xF7i0
再来年は 4Kサブフィールド駆動で疑似8Kが出てくるな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:48:34.04 ID:i+ih73R0i
金を使わない金持ちが一番タチが悪い。バカが日本を救うんだよ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:57:17.26 ID:7nBT0K3d0
金を使わないで文句ばかりたれる貧乏人が一番いらない
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 19:05:05.33 ID:R/NVkBTj0
手持ちのをオークションで売り払いながら毎年買替えるってのも、賢いかもしれないな。
めんどくさいから俺はやらないけど。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 19:05:35.86 ID:ksSeI6UI0
お前ら、
近い将来に国の収支で一兆円の黒字が出ると思うかい ?
仮に一兆円の黒字が出たとして
国の借金の元金返済するとしても…約千年かかるんだぜ。
それを思ったらスタートレックの世界のように
経済社会やめるほうが簡単そうだよな。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 19:09:12.35 ID:tcjj+RqQ0
>>783
携帯でも新機種出たら一年で買い換えるやついるだろ?
あれと同じ感覚なんだよ
いま1000ES持ってるが、1100ESやっと出るから買い換えるだけなんだが。。
貧乏人のお前にいちいち文句言われたくないわ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 19:14:54.96 ID:QtTp4w3C0
俺も同じ。
待ってる間によりよい体験をできたはずの時間が激しくもったいない。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 19:33:37.40 ID:aBHUPqZm0
いいねぇ
金持ちにはガンガン無駄遣いして欲しいな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 19:58:59.96 ID:kx4deCh00
だな
メーカーもこんな金づるボロ儲け商売と思ってるよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 20:11:55.90 ID:0SQF9T+10
もう少し成長すれば、お金より体験の方が大切なのがわかるようになるよ。
お金なんて自分の才覚と努力でどうとでも稼げるし。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 20:48:04.25 ID:IPfPHWOZ0
ハイエンドが数百万数千万になってしまうオーディオの世界からすれば良心的だな。

金づるボロ儲け商売ってのはVWみたいな奴だろ。
VWと同じ車台にアウディだのランボルギーニだのブランド付けて数千万で売ったりな。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:01:30.70 ID:tcjj+RqQ0
>>791、792
100万、200万のはした金どうってことないわ
君たち貧乏人には高嶺の花ですぐに買うことは出来なくて悔しいんだろうが、せいぜい安く買えるようになるまで何年も時間を無駄にして待つことだなw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:26:08.47 ID:iPJnRT320
>>795
それでアプコン見て時間を無駄にしてりゃ世話がねーや(笑)www
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:34:03.90 ID:tcjj+RqQ0
>>796
頭の悪いお前にひとついいことを教えてやろう
金持ちは物を買うんじゃない!
時間を買うんだよ!

お前みたいな低脳で安月給な馬鹿が何年も待たないと買えないものをすぐに買えるんだからなw
よく覚えとけ!クソ貧乏人のカス!
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:45:52.36 ID:iPJnRT320
>>797
親の脛かじってる道楽息子がなに偉そうなこと言ってんだ、アホwwww
何回も4kを買い替えて死ぬまでアプコンでも見てろ、馬鹿が!wwwww
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:48:36.82 ID:HUjJ1VQb0
時間を買うという言葉にふさわしくない行為を選びなさい

1、東京から大阪まで移動するのに夜行バスではなく新幹線を使う
2、日本では半年後に公開される映画を見にアメリカに行く
3、何も見るものがないテレビを高い金で買う
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:50:17.95 ID:iPJnRT320
実は4kを必死の思いで貯金して買ったんじゃないのか?(笑)
まあパパにぶら下がってる道楽の馬鹿息子か、
背伸びをしてカツカツの生活をしてる貧乏人のどちらかだろうがなwwwwww
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:51:54.87 ID:tcjj+RqQ0
>>798
はいはいめんどくせーな
なんとでも言えよw
お前はハーフHDローンで買って一生機種変出来ないんだもんなw
オンボロアパート暮らしでクソ貧乏生活せいぜい楽しめよw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:53:31.19 ID:tcjj+RqQ0
>>800
貧乏人がほざいても犬の遠吠えにしか聞こえんわw
まずい飯食ってさっさとくたばれよ
カス野郎www
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:55:27.46 ID:iPJnRT320
>>801
やっぱり図星かw
俺は4kコンテンツが揃ってからゆっくり4kプロジェクターを買うから、
余計な心配しないでいいからよw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:57:45.60 ID:iPJnRT320
>>802
それから最後に言っとくが、

「自分で稼いで4kを買えよな!」wwwwwwwアホ!
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:58:12.69 ID:tcjj+RqQ0
>>803
貧乏人で金が無くて買えない奴に限ってコンテンツが無くてとか言い訳しやがるんだよなw
お前には何年も先の話だろうが4Kプロジェクターで絶対2Kコンテンツ見るなよ?クソ貧乏の乞食馬鹿w
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:59:39.84 ID:R/NVkBTj0
HDMI2.0は待つつもりだが、4Kコンテンツが揃うのは大分先になる気がする。
つーか、4Kは基本アプコン用だと思うけどね。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 23:15:09.57 ID:blFSqvOY0
>>806
写真とか。
あと、PCゲーやるなら対応は早いと思うよ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 00:36:21.65 ID:NrXCAqe4i
4Kコンテンツが出揃うまで自分で4K動画撮ればいいんだよ。
BMDの4Kカメラなら40万円ぐらいで買えるよ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 00:44:34.62 ID:mEedewZy0
>>806
DVDが綺麗だよねーw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 01:24:15.21 ID:e3AytswW0
PCゲーは現実的なんだろうが、やらんしな、写真も別に……

つまるところ、映画とアニメと、後は音楽ライブとアダルトが4Kで出るのかどうかだ!
まあ、しばらくは無理だろうな、後ろ二つは2Kにすらなってないし……
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 02:40:45.55 ID:VsmMtidf0
想像力を使うんだよ!
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 07:00:30.14 ID:2sR9nCag0
貧乏人みっともなさすぎ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 07:55:58.95 ID:bQ/vCo+s0
フルHDで全然問題ないです。
4KはフルHDの価格になるまで買いません。

これでOK
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 08:45:48.36 ID:czvxTMpq0
汚い。臭い。カス。
4kの最後の1つって何だっけ?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 08:57:48.16 ID:bQ/vCo+s0
コリアン
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 09:39:52.64 ID:21UHO5du0
4Kコンテンツの先行きが全く見通せないせいか、
何か最近の書き込みはアプコン云々の話ばかりになってきたなw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 10:09:17.34 ID:bQ/vCo+s0
アプコンといえば、最近BSで古い作品がどんどんOAされているのだが、
この画質がひどい。
当然ビデオの初期のものだったりするので解像度が追いついていない。

でどうしたかっていうと、BDをやめて今DVDレコーダーで記録してる。
すると、ああもう別にDVDでいいかという風になってくる。

ほとんどはハイビジョンじゃない状態で録画されてる。当たり前だ
地上デジタルは2005年ぐらいからだからだ。

ということで、これから先もいい作品は出てきませんので
DVDで十分ということになりそうですw

4KどころかDVDで十分。
これが今の俺。たとえばフジで踊る大走査線やってますが、これもDVDで十分
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 10:18:57.77 ID:SruYBCke0
ネイティブ4Kコンテンツが無いのはささいな問題。
アプコンでいいから4Kパネルが必要なんだよ。

40インチ台までの小型テレビなら4Kは要らんが、
60インチ以上で2Kパネルなんて網戸越しに見ているような格子感だからな。

2Kと4Kの違いがわかる人は、2Kパネルでは本物の色が表示されていない、
赤青緑それぞれを独立して表示していることが見えてしまっているということ。
2Kサブピクセルの方が4Kピクセルよりも大きいからな。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 10:47:38.49 ID:cRU1OUn60
それは近づき過ぎ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 10:54:04.95 ID:JjI7iQPq0
デスクトップでPCディスプレイとしても使うから自分的には40インチはありです。(独り言)
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 11:00:24.07 ID:cRU1OUn60
PCディスプレイでも1920x1080がベスト
4Kは首が苦痛になる
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 13:42:00.90 ID:dwwkhfdk0
10インチであろうが40インチであろうが
解像度で首に痛みが

おめぇ〜視神経や脳がいかれているんじゃないのか ?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 13:48:01.23 ID:VsmMtidf0
DVDはブラウン管テレビで観ないと意味ないだろ・・・

昔の番組鑑賞用にキララ・バッソを用意するのが本当のリッチマンw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 14:31:54.79 ID:nEK7ZVsp0
今のPCモニターは横長すぎる
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 14:38:21.15 ID:u5I4gRKp0
webページの縦長化が酷いからなw
もうちょいうまくデザインしてくれよと言いたい
どいつもこいつも縦に伸ばす
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 14:40:52.69 ID:HaWxDeGK0
楽天はページを開いたらまずEndキー
4Kのピボットでも追いつかない長さなんやな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 15:37:02.54 ID:/6NQ4Vvb0
しばらくぶりに電器屋で4Kデモを見てきたが、初期の頃よりだいぶ画質が向上していたな
映像エンジンの改善、4Kカメラの改良もあるのだろうが、全社かなり良くなってるという印象

ソニーの65インチくらいが適正なサイズかもしれない
画面の高さの等倍くらいまで近づいてもドットは分からず精細感を保ってる
ソニーなのだから、せめて映画の4Kデモも見せてほしかったが

シャープ70インチも決して大き過ぎることはなく、これくらいのサイズならOKだ
ただ、これ以上のサイズだと至近から視聴は厳しいかもしれない

むしろ東芝の50インチ台は何か物足りなさを感じた
やはり4Kの場合は50インチ以下はポテンシャルを発揮できないみたいだな
東芝は4Kの小型化を志向してるみたいだが、これは賢明ではないな

何かアプコンで満足してるような人が多いみたいだが、やはりコンテンツあってこその4K、
絶対にアプコンでは駄目で、4Kコンテンツは必須だと感じた
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 15:41:17.78 ID:LDMuy53/0
LG、65/55型の4K Smart TV「LA9700」。実売45万円〜

直下型LED/HEVCデコーダ内蔵。4K/60p対応へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619564.html
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 16:06:23.15 ID:bQ/vCo+s0
>>828
思うよりぜんぜん早く日本に侵略してきた
日本は崩壊するな HEVCこーデックすでに搭載済み。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 16:12:46.67 ID:AFrCklB00
>>828
デコーダを積んでも肝心なアプリケーションを開発するかどうかだな
huluが対応しても繋ぐためのフロントエンドはテレビ側でも用意する必要はあるだろうし
東芝はCell積んでも結局想定以上に販売が伸び悩んだのか何もいかせずに収束した経緯もあるし
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 16:13:15.84 ID:HaWxDeGK0
>>829
韓国にしろ台湾にしろ「使えるかどうか」に対してのフットワークが軽いからな
今の日本企業は「いや使えるのは使えるけどこんな剥き出しの素材を売っていいのか・・・」でいつも遅れる
小ささ優先で録音機能もないウオークマンをポンと出した頃の空気はもうない
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 16:13:43.28 ID:AFrCklB00
LGだと特に販売実績がね
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 16:49:42.84 ID:bQ/vCo+s0
もうすでにCATVにてHEVC実験放送を開始してるんだから
川上から川下まですべて終わってるだろ。

あとはどのプロバイダと組むかだけ。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130304/269271/?P=4

 韓国のLG Electronics社は同国の公共放送KBSと共同で、地上デジタル放送で
4K映像を流す試験放送の実験に着手した。欧州の地上デジタル放送規格「DVB-T2」を採用し、
HEVCを用いて符号化速度35Mビット/秒で圧縮した映像を放送する

当然インターネット回線でやることも想定している。日本の負けは決まった。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 16:53:22.33 ID:zAjAypbT0
えらいこっちゃー!!!!!

えらいこっちゃー!!!!!

直下型LEDで65型パネルは、国産技術じゃ出来ないのねんのねん

HEVCデコーダ内蔵ももちろん、国産技術じゃ出来ないのねんのねん

これからぼちぼち4KのAVC圧縮で行こうとしてたのに

ぶっちぎりの速さで国産品は、着いていけないじゃねんのねん

決めた!LG、65/55型の4K Smart TV「LA9700」を注文しょう!
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 16:55:15.14 ID:zAjAypbT0
>>834
一部訂正!
これからぼちぼち4KのAVC圧縮でお茶を濁して行こうとしてたのに
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 16:56:07.16 ID:OavsnuOE0
>>833
日本は8k放送が本命だから韓国の4k放送なんかなんとも思ってないよw
そんなことよりお前ら韓国人?www
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 16:56:16.88 ID:zAjAypbT0
>>834
一部訂正!
決めた!LG、65/55型の4K Smart TV「LA9700」を注文済!
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 16:56:55.04 ID:bQ/vCo+s0
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 16:57:55.62 ID:nEK7ZVsp0
日本の家電企業からしたら嫌かもしれんが、
テレビを見る側としたらネット経由が伸びてくれるほうが良いだろ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 16:58:47.07 ID:OavsnuOE0
キチガイ韓国人が暴れてやがるwww
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 16:58:51.31 ID:bQ/vCo+s0
>>839
同感。
日本メーカーがこれで全部つぶれても 私はかまわない
むしろそうなってほしい

日本人として、ごみみたいな商品を胸を張って紹介してる平井みたいなやつは
失脚すべきだ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 17:45:10.64 ID:H4bktyV70
>>838
値段がまだ高いから金持ち以外普及しないのは変わらないだろうな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 18:01:19.74 ID:SruYBCke0
スピーカーが電動収納型って、毎日使ってるとそのうち壊れそうだな。。保証期限が過ぎてから。
これがLGタイマーか!
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 18:14:22.80 ID:zAjAypbT0
しかし・・・LGエレクトロニクス・ジャパンの女子社員は綺麗じゃのぅ〜

女子社員
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/339/33926/2.jpg
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 18:18:45.78 ID:dwwkhfdk0
こいつ
TVコマーシャルに出演している女が
その会社の社員って思っているのだろうな。

そろそろ病棟に戻れ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 18:21:06.32 ID:H4bktyV70
>>844
アホか
エロじじい帰れ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 18:24:34.38 ID:YNPZmQ4I0
そんなことより、LG製品を買う日本人はいないよ
車にせよテレビにせよ、中国・韓国ともに失敗が続いてるんだよな

まあ、そもそもスマートテレビ自体に興味のある奴はそんなにいないんだがな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 18:49:30.09 ID:mEedewZy0
>>828
HDCP2.2は?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 19:53:54.76 ID:8UH7BxnLP
液晶パネルはパナソニー東芝ともLG製だらけ。
LGの画像エンジンも大改善。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 21:07:56.65 ID:zAjAypbT0
そうだったの!次世代動画圧縮形式「HEVC」に対応するデコーダー搭載の意味!

そん前に!次世代動画圧縮形式「HEVC」に対応するデコーダー非搭載の
旧型4Kテレビは、どうなるんか?

もう質屋「旧型4Kテレビは、うちでは取り扱ってません」とほっぽり出されるから
旧型4Kテレビは、もう相手にされないから2Kのアップコンを見るか
燃えないゴミの日に出すしかのどちらかになる

ところで次世代動画圧縮形式「HEVC」に対応するデコーダー搭載テレビが
もう標準になるからスカパーが来年春からテスト放送に入るスカパー4K放送は
当初AVCでの放送予定だったのが本格的なHEVCコーデックでの放送になるから
当初に予定してたAVC放送でのお茶を濁した中途半端な映像を届んで良いのと
無駄な投資がなくなりこのLGの開発したHEVCデコーダー搭載機の早くの登場は
スカパーにとっても良かったんではないかな・・・
それに4K配信も中途半端なAVCを始める前にHEVCデコーダー搭載機の登場で
なあーんだと安心したんじぁないのかなこれで余裕のHEVC配信で安心して
配信も出来るからと・・・
よかったよかった!
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 21:10:34.89 ID:G4SzJ5uS0
>>849
どこが作ってるかじゃなくてブランドの問題だろ
日本じゃ韓国製ブランドは全くと言っていいほど売れないからw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 21:14:29.25 ID:G4SzJ5uS0
>>850
画質が悪くてLGのテレビなんか見れるかよww
やはり映像エンジンが優秀な高画質の日本製でないと4Kは駄目
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 21:31:18.02 ID:zAjAypbT0
現在の2Kテレビのシア!
世界で韓国産2Kテレビ 50%
世界で日本産2Kテレビ 20%(国内需要のみ)

今後の4Kテレビの予想!
世界で韓国産4Kテレビ 50%
世界で中華産4Kテレビ 50%
世界で日本産4Kテレビ 0%(国内需要無)
どうだろう?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 21:38:28.24 ID:G4SzJ5uS0
>>853
デタラメな数字並べて勝手に妄想するなw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 21:47:45.44 ID:dwwkhfdk0
2Kテレビの "しあ" なので…
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 21:57:41.73 ID:VsmMtidf0
だから日本の市場規模なんて微々たるもんなんだって・・・
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 22:07:26.48 ID:G4SzJ5uS0
安かろう悪かろうはシナと朝鮮の得意とするところだからなw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 22:29:07.35 ID:nEK7ZVsp0
日本だって昔はそうだったっての
歴史的に見たら、陶磁器だって生糸だって中国製品のコピーが元だし
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 22:59:35.95 ID:zAjAypbT0
キタ━━えらいこっちゃー!!!!! ━━(゜∀゜)━━えらいこっちゃー!!!!! ━━ッ!!」
・・・
LG 65LA9700 TV製品 - 65V型 4K ULTRA HD テレビ- LGエレクトロニクス・ジャパン

2013年11月上旬発売予定
4K対応液晶テレビ
65LA9700
SIZE : 55V 65V
クラス初の4K ”IPS”パネル
直下型LEDバックライト“NANO FULL LED ”採用
超高画質エンジンTru-ULTRA HDエンジンを搭載
50W 3ウェイ 7スピーカー4 .1chのフロントサウンドシステム
画面だけを際立たせる極細フレーム
4.1ch スライディングスピーカー

http://www.lg.com/jp/tv/lg-65LA9700
LGエレクトロニクス・ジャパン 宣伝担当の女子社員?
http://news.mynavi.jp/articles/2013/10/17/lg_4k/images/001l.jpg
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 23:27:41.38 ID:zAjAypbT0
LG 65LA9700 4KTVのここが最高!

まず!
65型・・・84型のプロトタイプも有ったから今後出すだろう
そして!
クラス初の4K“IPS”パネル・・・IPSの詳しい方式は知らないけどIPSは良い
それから!
直下型NANO FULL LED バックライト・・・直下型NANO FULLは2Kでも国産液晶の最高画質を超えてたから
4Kなら・・・言うまでもない
からの!
USBハードディスク録画・・・何台でも可能だが出来れば今後SQV対応アップデートも
と、言うことは!
3Dメガネ 2個同梱が良い
もう一つ!
K-POPの4K映像が見たいから4K映像頼む!
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 00:03:14.35 ID:LZTdHsT30
韓国勢焦ってんなー
でもこの赤字垂れ流し補填を日本のメガバンクがやってんのかと思うと泣けてくる
結局日本から金が逃げてゆく
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 00:15:02.77 ID:FPuCB1n90
HEVCデコーダー内蔵型テレビ?!外付型HEVCデコーダー?!どちらが本命か?!

ハイビジョン初期、MPGE2エンコーダはチューナーに搭載で
D-VHSデッキに搭載されてないのでilnkでチューナーを認識させて再生した
初期ソニーのブルレイレコーダーも地デジチューナー非搭載でilnkで
テレビの地デジチューナーを認識させて再生した
まあ現在のブルレイレコーダーに地デジチューナー搭載は常識なんだけど
地デジチューナー搭載のブルレイレコーダーを使った時に使いにくいと思った
テレビ、D-VHSデッキ、HDDレコーダー、ブルレイレコーダー使用時に
リモコン1個で全部の機器の録画再生が可能だったが、チューナーが別々になり
リモコンがそれそれ別に必要になったからである。

ところで・・・なんだっか?
そうそうLG 65LA9700 4KTVは、HEVCデコーダー内蔵型テレビなんだな
HEVCデコーダーは、1台で十分に活躍してくれるかな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 00:16:37.20 ID:pbDzvcxv0
今来たけど、もう普及するより遥か前に中華や朝鮮にいいように先手打たれてるなんて、おおかたの予想通りじゃないか(笑

4Kテレビが売れるか3Dテレビ並みに売れないか(数は出ても何の付加価値もないカタログスペックにすぎない)は知らないが、
どっちにしろ国産メーカーが熱上げるようなネタじゃなかったってことだ。
さんざん警告されてたよね?なんで聞く耳持たないの?わかってても上の決めたことだから突っ走るしかないというサラリーマン的発想なの?
こんなことに体力浪費してたら死ぬよ?国産メーカはみんな。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 00:38:08.57 ID:JQuG16ET0
.
                                  / 韓韓韓韓 \ 【ネトウヨの脳内】
                                 / 韓韓韓韓韓韓韓ヽ
        韓                       |韓韓韓韓韓韓韓 |
  ┌─┐韓                         | 韓韓韓韓韓韓韓|
  │  │     韓   韓                 /  韓韓韓韓韓韓 |
  /|  │    韓   韓  韓             (_    韓韓韓韓 ノ
  |│  │   韓  韓  韓  韓 韓 韓  韓 韓 `つ        /
  |│韓│   韓  韓  韓  韓 韓 韓 韓      (        |
  |│韓│   韓   韓  韓 韓  韓            ̄ ̄)      |
  |│韓│    韓   韓  韓  韓             /      `\
  |│韓│    韓    韓  韓              /          丶
  |│韓│     韓    韓               /             ヽ
  |│韓│      韓                  /               |
  |│韓│                       /                 |
  |│  │         韓  韓       /      /           |
  |│  │韓       韓_韓_     /     / |              |
  ヽ┐┌  韓    韓//ノへヽヽ ̄ ̄ ̄     /  |              |
  ┌┘└┐ ┌□□□□□┐ゝヽ        /    |            |
  └──┘ └─────┘    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 01:29:39.57 ID:urbb/GE10
直下型4倍速パネルで40万っていつからLGってこんな技術力上がってんだ??
また日本の技術ぱくったのかw?
まあぱくってもそれを実際に量産レベルまで持ていけるのは努力の賜物と認めざるを得ないが
日本もLGSAMSUNGの4k有機EL技術ぱくって今年末に販売開始しようぜ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 02:06:53.55 ID:s86SRQ2j0
韓国企業のパクリなんてやる価値もないだろ
それより早く銀座のソニービルの前に韓国製テレビを積み上げてハンマーで叩き壊してキムチぶっかけて燃やすイベントやってくれよ
世界中の物笑いの種になるから
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:19:49.90 ID:UP5DJpgq0
韓国のテレビは買おうにも日本の店には一台も置いてないんでなwwwww
それにしても、4kスレにこんなに韓国人がいるとは思わなかったw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:31:47.10 ID:/2MVSZFe0
韓国ものは安くてもゴミ、イラネ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:47:29.10 ID:fSW8zQ5Y0
映像エンジンが糞だからね
その前に4Kボケボケアプコンで要らないけど
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 09:00:55.19 ID:UP5DJpgq0
最近の日本メーカーの4K映像エンジンの進歩は顕著だ
初期の4Kよりかなり画質が改善してる

そろそろ4KBDのおぜん立てが整いつつあるぞw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:14:14.40 ID:PO13OMke0
韓国には、元日本企業のリストラ社員が多く働いてるんじゃないの?
だから技術力上がったんじゃないかね?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:28:28.23 ID:y5hIgIX40
2kTVでアナログ放送みるとブラウン管より汚くなったけど
4kTVで地デジ見ると2kTVより綺麗になるの?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:38:48.63 ID:LZTdHsT30
そんな訳ないだろw
インターレースの引き伸ばしやるんだから条件は一緒
一緒というよりむしろ元解像度画ある程度ある分、高速処理は大変になる
(その分、プロセッサの能力も進んだけど)
放送自体がプログレッシブだったらまだやりようもあったんだけどな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:18:30.71 ID:fSW8zQ5Y0
>>871
LGの社員は元ビクターの液晶テレビ部隊
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:19:35.68 ID:ubP7N4tT0
まあ無理だわ 10年後日本メーカーはほとんど死んでる。
モニターとテレビが一体化するから。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:21:24.38 ID:h3+G/Eah0
>>872
感覚的には3K以上に綺麗になる。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:23:04.06 ID:XGimQ/+J0
韓国メーカーの商品を家に置きたくないわ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:41:27.21 ID:aLzcUZQUi
韓国とかマジイラネーよな
ロゴとかだせーし
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:08:32.21 ID:dXdOUUhy0
>>873
YUVで滲む上にインターレースだからな
画質がどうの以前の問題だわ

地デジはさらに輪をかけてMpeg2と
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:46:39.85 ID:jIJEsAsD0
2R
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 14:15:00.72 ID:sCbv4TT90
>>873
え?65型とかの大画面だと4kの方が綺麗に見えるだろ?
これはそういう質問ではないのかな
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 14:23:49.92 ID:KqTILULp0
そんなことより、4Kは地デジを見る為のものじゃないんだよなw
4kコンテンツを見てこそ力を発揮するんだがな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 17:04:37.27 ID:jIJEsAsD0
3J
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 17:46:34.78 ID:t75DOswG0
3Q
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 18:58:20.34 ID:JQuG16ET0
4K放送って韓国でもう始まってるのか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 19:22:06.50 ID:qiS4qQd0i
>>885
地上波の試験放送を去年から始めてる。
3840x2160/30p HEVCエンコードでbitrateは36.56Mbps
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 19:31:33.77 ID:Jgb+qQ1ni
今年は60pにアップしてるんじゃなかったっけ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 21:37:13.83 ID:aVLSnvmk0
日本で放送や配信が始まってもあの4デモのような画質は出ないだろ
やはり4kはパッケージでないと駄目だろうな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 22:55:30.88 ID:Jgb+qQ1ni
パッケージもどうせ4:2:0なんだろ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 00:23:51.57 ID:K488yTdI0
その上魔のインターレースw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 00:25:24.57 ID:G33BPZjA0
つーか4:2:0なんだからインターレスだw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 04:47:01.98 ID:U05v2icO0
422でもインターレースあるよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 12:31:37.25 ID:/kHvwIA40
韓国の4K8K放送は地上波、日本はSTB経由のCS放送。どっちが普及するかは言わずもがな
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 12:53:42.47 ID:dcx3TNEO0
ワールドカップ放送もなくなったし、CSの4Kは中止するんじゃねーの?
て言うかCS4K放送なんか誰も見ないだろうし、やってもしょうがない

配信と4KBDだけでたくさんだろ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 12:55:02.15 ID:ImmF2MbX0
 インターレースの応用でさ、
インターレースは元の映像を2ラインにわけて、1ラインおきに交互に表示なわけだけど、
4k以上では4ラインぐらいにわけて、1-3-2-4とかいうふうに順番に表示すれば大幅に圧縮できるよね。
あと横方向も2ラインぐらいにわけて、インターレース化する。
これで大幅に圧縮できるので、ネットのストリーミングなんかには4k以上の場合はインターレースが向いていると思う。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 16:51:51.85 ID:219++x5g0
韓国の政策って無駄なところに勢力使ってるねw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 17:04:12.79 ID:5j3lEfVL0
どういう意味?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 19:00:37.38 ID:1UjRaK6P0
>>895
4Kのブラウン管があれば出来たかも知れんが
液晶でそれをやると縞々がすごいことになるぞ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 19:36:29.38 ID:mxm2ac/E0
誰でも思いつくことを誰もやってない場合には、
それが全然だめだという理由がある
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 19:59:39.04 ID:U05v2icO0
おまえら馬鹿だなぁ、4Kにすればやっとインターレースと決別できるんだぞ?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 20:32:28.54 ID:1UjRaK6P0
>>900
と言うか地デジに変わった時点でインターレース捨てろよと言う
ブラウン管の速さがあって初めて使える技術だぞあれ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 21:03:48.26 ID:7+JwT6P90
チラツキの問題を回避するためにインターレースからプログレッシブに変わったのに、
何も今さらインターレースとか言ってんだw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 21:20:00.55 ID:5j3lEfVL0
2013年7月、スカパー!プレミアムサービスにて4K放送!

スカパー!プレミアム4K放送の方式は、HEVCの圧縮方式にて放送される
スカパー4K放送で採用するコーデック方式は、現時点で有力なHEVC圧縮
が次世代のコーデックとして標準化される
4K対応のスカパー!プレミアムチューナには、HEVCの圧縮方式を搭載しない
HEVCの圧縮方式は、4Kテレビに搭載されてる4KHEVCエンコーダーで復元する
そのおかげで一般ユーザが気軽に購入できる価格のの39,800円になる
まさかスカパー!プレミアムチューナが現在と同じAVCで4Kを放送する事は
4K技術を台無しにするまた時代に逆行する愚かな事で絶対に無いと信じる
まあ、あくまでもこれは予想を語ってるのですが、間違いないと思います。
今まで、騙されてきた4Kテレビは、一旦捨て
スカパー!プレミアムサービスにて4K放送に対応※する(※スカパーに確認して下さい)
LGエレクトロニクス エルジーエレクトロニクス 65LA9700
を購入して間違いないです

ショッピングカートに入れるのは、貴方次第!
https://order.yodobashi.com/yc/shoppingcart/add/setup/index.html
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 21:24:12.88 ID:uxNuvuEp0
>>901
というか、今のテレビはインタレースじゃ表示してないんだから無意味だよな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 21:31:25.51 ID:1UjRaK6P0
>>904
うn
パネル仕様考えたら二度手間だよな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 21:41:13.33 ID:/kHvwIA40
>>903
STBとTVは何で繋ぐの?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 21:46:33.72 ID:4+gm08Qs0
ヨーロッパで売ってるDVB-S2に対応したテレビを調達して日本で使ったらDVB-S2で運用されてるスカパーが見れるかというと見れないし
HEVCを積んでるテレビを買ったからと単独で見れることはないんだけどな
新しいカードスロットを用意して新たに規格を策定してカードを挿入する必要もありそうだし
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 22:12:49.72 ID:sypAMU8V0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20131019_620128.html
nVIDIAがこういうの開発してるが4Kモニターは対応するんかねぇ?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 22:17:52.97 ID:U05v2icO0
無駄遣いするんぢゃないよ

母より
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 22:25:11.01 ID:mxm2ac/E0
>>908
なんで手抜きプログラマに媚びなきゃならないんだ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 22:29:50.09 ID:ToJb+lHe0
>>898
なるかな?4Kだと1ラインは細かくなるので目立ちにくくなるわけだし、
今でもバックライトで同じようなことやってるでしょ?
1画面内の部分ラインだけ消灯して動画解像度を高めているが、
その消灯している部分を1ラインごとに細かくして、消えている部分の絵はソースからも抜く感じ。
1080iですでに地でじで同じことやってるわけだしね。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 22:31:04.89 ID:ToJb+lHe0
誰でも思いつくことを誰もやってない場合には、
それが全然だめだという理由がある
しかしそれが誰でも思いつくことかどうかは実は思った以上にわかりにくい
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 22:32:00.96 ID:ToJb+lHe0
すぱはいは120FPSだし、1ピクセルが細かくなるので、よりやるのにむいた規格といえるな。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 23:00:38.99 ID:1UjRaK6P0
>>911
バックライト制御は小さくしてもエリアごとでピクセルやラインのような細かいものには意味がないぞ
液晶はブラウン管のように素速くないからインターレースを直接描写すると残像の縞々になるから
2ライン回路内でストックしてプログレッシブに書き直してるわけだし
その二度手間を考えるとインターレースそのものが邪魔という話になる
回路制御なしのRGBプログレッシブ直接描写が一番遅延もないのは
ゲーム関連の様々なデータからも分かってることだしな

そう言う圧縮をやるとしたら倍速のようなフレーム丸ごと処理した方がいい
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 23:00:47.19 ID:mxm2ac/E0
>>912
知ってしまえば難しくないことを誰も思いつかないということはある。
いわゆるコロンブスの卵

しかし、ことの本質が既に知られてるものかどうかは
別にわかりにくくはない
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 23:24:40.75 ID:5j3lEfVL0
>>STBとTVは何で繋ぐの?

スカパーチューナーは、今のHDD搭載の容量を2Tぐらいに強化した
同じスカパーチューナー(LAN接続)で問題ないんじゃないの

ところで・・・
LGのブルレイプレーヤーを使ってるんだけど
ブルレイの再生ももちろんだけど
HDDがガチャポン型メディアプレーヤとの組み合わせで
使ってるんだけど、これが良い
何処が良いかと説明する
ネットでダウンロードした映像を2TのHDDに保存して
ガチャポン型メディアプレーヤからLGのブルレイプレーヤー
に接続してテレビで再生している
いままでメディアプレーヤは、いろいろ試行錯誤して来たけど
このLGのブルレイプレーヤーが一番サクサク動いて操作も良い
初期のLGのブルレイプレーヤーは、NDSFとか安定してなかったが
最近のLGのブルレイプレーヤーは、問題無く動作する
LG製品は何台も持ってるんで・・・これが言える!

これが良い
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 23:56:02.98 ID:5j3lEfVL0
スカパー!プレミアム4K放送は、HEVC圧縮20Mpbsの4K放送!

スカパー!プレミアムの現在の2K放送が10Mpbsぐらい
HEVC圧縮は、AVC圧縮の約2倍の圧縮性能だから
10Mpbs×4倍の容量÷2圧縮性能=20Mpbs
ゆえにスカパー!プレミアム4放送は、HEVC圧縮20Mpbsだ!
ところで・・・
4Kテレビには、4K対応HEVCエンコーダー搭載されてるのが常識だから
パソコンにも4K対応HEVCエンコーダー搭載が常識にならないと・・・
ウェブブラウザーが搭載されて無いパソコンでネットするようなもんだ
そうだったんだよ!
youtubの4Kの映像が、今のパソコンで全然動かないとか言われたが
もうこれでCPUかGPUかに内蔵とか外付タイプのHEVCエンコーダーで
現在のパソコンで4K再生が可能になる
まあ画面は、広い画面とか全く必要無い
拡大してでも高画質を楽しめるレベルが良いのである
4Kもいいなあ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 00:03:44.37 ID:cN9MvNgI0
なんでエンコーダー?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 00:10:34.63 ID:Ng0kzJMl0
スカパー!プレミアム4K放送は、現在の2Kテレビで見られるのか!

これなんだよ!一番知りたかったのじゃ!
結論から言うと、2Kテレビでも十分に4K解像度を満足出来るじゃな
まあ2Kテレビだけでは、4K放送は見れないので
4K対応HEVCエンコーダー搭載型のセットボックスが必要じゃな
2Kテレビで4K放送を見た感じは、2Kテレビ放送より良い
それに画面の各部分をズームして見る事が出来る機能を搭載するじゃな
これは、大型の4Kテレビで見てるより使い勝手が良いかもじゃな
そしたら4K対応HEVCエンコーダー搭載型のセットボックスの価格じゃが
将来の4Kの繁栄を見据えて980円でどうかな!
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 00:32:20.47 ID:Ng0kzJMl0
>>918
エンコーダーとデコーダのどちらが映像にとって重要か?聞きたいんだろ?
4K映像の場合は、これらもちろん重要だが、アナログのカメラレンズから重要なんだよ
まあ詳しくは、長くなるから説明を省くが4K映像の場合は、映像全部が重要になってるんだよ

ところで・・・
最近のK-POP番組のTHE SHOWがリニューアルされて、以前MTVで汚い映像で放送されたが
以前は、どこの誰だか知らない人だったりB級マイナーアイドルMCだったりで力不足だった
今度は、MCがKARAのギュリ、スンヨンで、第一曲目もギュリが白色超ミニワンピースで歌う
それも局のカメラも新しくなり解像度もフルHDになったんだろう番組全部を
ローアングルで撮影するもちろん第一曲目のギュリの白色超ミニワンピースも
第一曲目のスンヨンの色は、忘れたけど超ミニワンピースで歌う曲も
まさに力を入れてる、どうしてここまで力を入れてるんだろう?
まあTBSは、以前は、MBS曲のSBS歌謡曲を放送してたんだけど
今月からケーブル放送局のTHE SHOWを放送するんだけど
まあ最初だから力入れてるのかな韓国は、ケーブル放送局の
K-POPの番組は、力入れてる所多いからここもそう何だなあと
まあ今後、有ると思うけどK-POPの番組の4K放送にも期待してるょ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 01:04:08.74 ID:cN9MvNgI0
HEVCのエンコーダーってAVCの100倍ぐらい重いんじゃないのか
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 01:15:51.99 ID:Ng0kzJMl0
新世代のテレビとは!

4K対応HEVCデコーダ搭載のテレビ
ガチャポン型HDDを搭載
まあこんぐらいだろうかな

ところで・・・
すきなドラマと言うと「デクスター刑事」になるんだけど
女性精神神経科医師のボーゲル博士は、デクスターを
殺人鬼だと知ってると見た。やはりデクスターの敵は
ファイナルシーズン(どうゆう風に終わらせるかだな)
次は、「アンダーザドーム」になるんだけど
ある日ドームが降って来てびっくりする話なんだけど
たまたまドームに挟まれて真っ二つになった牛の切り口が
なんかリアルっぽくないんだよね(リアルなら気持ち悪いか)
しかし穴掘ったらドームの外に出られるのに誰も穴掘らない。
まあ今までの様にこんな感じのSFドラマはそう続かんだろうな
次に「ホームランド」の字幕版から吹き替え版で鑑賞する
あの激しいSEXシーンの声の吹き替えとかを確認したい

ギュリの白色超ミニワンピース2K版
131013 KARA Gyuri and Seungyeon cut from THE SHOW #1
http://www.youtube.com/watch?v=1tQcjZAUb64
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 01:41:53.04 ID:o0OzBP4g0
>>914
バックライト制御のためにではなくビットレートのためにバックライト制御のように消灯箇所を作るといっているのだよ。
ブラウン管の話は意味なし。
遅延はゲームでだけ問題になるだけ。

>>915
本質がわかってない人が言う言葉だなそれはw
本質が以下に分かりにくいものかは科学者や哲学者にきかなくてもわかろうものだw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 01:45:31.43 ID:o0OzBP4g0
 インターレースの応用でさ、
インターレースは元の映像を2ラインにわけて、1ラインおきに交互に表示なわけだけど、
4k以上では4ラインぐらいにわけて、1-3-2-4とかいうふうに順番に表示すれば大幅に圧縮できるよね。
あと横方向も2ラインぐらいにわけて、インターレース化する。
これで大幅に圧縮できるので、ネットのストリーミングなんかには4k以上の場合はインターレースが向いていると思う。

すぱはいは120FPSだし、1ピクセルが細かくなるので、よりやるのにむいた規格といえるな。
今でもバックライトで同じようなことやっているしね。
ちらつき感じない範囲で1画面内の部分ラインだけ消灯して動画解像度を高めているが、
その消灯している部分に使ってるビットレートが無駄なので、1ラインごとに細かくして、消えている部分の絵はソースからも抜く感じだな。
1080iですでに地でじで同じことやってるわけだしね。
4Kとかでもソースのいんたれ化で、ビットレートを節約するのはあり。ネット配信とかでね。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 01:50:59.77 ID:k3xpLx7/0
>>923
だからその「1ラインだけ消灯」ってどうやって作るんだ
バックライトは導光版で全体をぼんやり光らせてるだけだぞ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 01:51:55.78 ID:o0OzBP4g0
縦60i横60iのうち、色情報だけいんたれとかも盛り込むとよさそうだな。よりビットパフォーマンスはあがりそうだ。
色情報だけフルHDにするようなものだな。4:2:2を2:2:1とかね。すでに規格に入っているかな?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 01:52:43.37 ID:o0OzBP4g0
>>925
なんで液晶の話してるんだお前は。ソースを1ラインごとに分割し4ライン1組で1-3-2-4の順で送るといっているのに。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 01:55:36.90 ID:o0OzBP4g0
スパハイは120fpsなので、時間軸で2分の1、解像度で4分の1くらいにできるかもな。つまり縦横でやれば32分の1にできる。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 01:56:34.77 ID:k3xpLx7/0
>>924
60Hzのインターレースと30Hzのプログレッシブが同じ帯域だろ?
30Hzのプログレッシブで入力して4倍速したら帯域1/4で120Hz作れるだろ?
それって君の言う4列インターレースと同圧縮率じゃないかな?

あと4列インターレースってYUV滲みが2x2から4x4になることを意味するんだが
それって4Kの意味自体がなくならないかな?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 01:59:02.07 ID:k3xpLx7/0
>>927
だったらその素材はなんだ
有機ELもパネル型だから最終処理はRGBのプログレッシブだぞ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 02:00:55.14 ID:o0OzBP4g0
>>929
30Hzのプロぐれと60Hzのインたれは同じものじゃないんよ。
30Hzは1秒を30分割しているが、60Hzは60分割して片方だけをおくっている。
だから1080Iをつくったわけ。1080P30Hzではなくね。
ようするにプログれかしたときのなめらかさが違うわけよ。そしてプログラかによって単純倍ではなく、復元率は0.6-0.7あたりになって、ビットレート効率がいいわけいんたれは。
YUVにじみがどうとかHDでも起きてる問題。そして4Kは1ピクセルが細かくなるのだから、いまのHDとかわらない。
人間が目に付く輝度情報が増えているぶん4Kの勝ち大有り。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 02:01:29.66 ID:o0OzBP4g0
>>930
だからなに?ソースの記録方法っていってるだろ。ひっこんでろ理解できないなら。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 02:02:19.63 ID:o0OzBP4g0
けっこうしったか知識で語ってるやつがが多い見たいねこのすれ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 02:03:02.15 ID:o0OzBP4g0
内容に反論せずそれはあえてやらないだけとか、意味分からず叩いてレッテル張りしかできないアイデアだったかなw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 02:04:56.24 ID:o0OzBP4g0
カメラや記録媒体と再生装置が4K8Kになっても、収録と配信という流通がビットレート足らずという4k8k一般化への限定要因になっているので、
それを排除するためのアイデアな。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 02:10:59.78 ID:VHh3mbyb0
インタレは隣のピクセル参照できないから圧縮効率最悪
いい加減インタレ捨てなきゃ進歩も永遠にない
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 02:16:09.85 ID:k3xpLx7/0
>>936
確かに
倍速的同じピクセルはそのまま的圧縮処理にインターレースは真っ向から反するな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 09:00:42.41 ID:r3IvUrX/0
4Kはお隣の韓国からやってくるんだね
大量の韓流ドラマとともに。

HEVC以外ありえないからね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 09:52:39.39 ID:qPzSEFfn0
現時点ではHEVCはゴミ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 12:54:54.55 ID:ZzC/rYYZ0
>>936-937
そんな圧縮効率の低減より、いんたれによって削減できるピクセルと復元することで得られる効果から得られる復元率のほうがずっと大きいのでいんたれが利用されたわけだ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 13:10:54.87 ID:GTGRtBkZ0
インターレースの勉強はネット上では難しいかもしれないが、
その起こりはブラウン管のための辻褄合わせ技術であって、デジタルに対しては害悪でしかないよ
電子ビームを偏向させるための駆動回路の上限周波数限界を掻い潜って
擬似的に60コマを表示させるための苦肉の策が、HDになった今でも残ってしまっただけ
だから時間軸上では60コマの画数がありながら30フレームなんて呼ばれ方をする
それは周波数的フレームレートは30でしかないからだ
本当はHD化の時には60p表示はすでに出来てたが、政治圧力によって潰された
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 13:53:19.11 ID:ZzC/rYYZ0
時間軸上では60なのよ。そこが30Pとちがっていいところなわけ。
復元により0.5ではなく0.6以上になるところもね。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 13:55:15.53 ID:DCHk4yBp0
プログレは実験だか試験だかの放送のとき映らない受像機が結構でたのでやめになったんじゃなかったん?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 14:01:22.34 ID:k3xpLx7/0
>>940
それはアナログ時代の話だ
プログレのデジタル圧縮なら例えば赤一色のシーンとか数十分の一に小さくできる
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 14:04:23.50 ID:k3xpLx7/0
インターレース君はNHKみたいにMUSEでも使ってればいいんじゃないかな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 14:13:25.35 ID:s3PQGqNd0
MUSEは時間4分割な上にインターレースだからな実質8分割だ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 14:29:48.69 ID:k3xpLx7/0
なんだMUSEはインターレース君のさらに上の技術を使ってたんだな
今も世の中のデバイスがアナログなら勝てたかも知れんのう
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 14:33:52.38 ID:s3PQGqNd0
時間4分割だから当然動解像度は半分以下に落ちるぞ
600本だと5年ぐらい前の液晶の残像感そのものだ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 14:36:29.07 ID:k3xpLx7/0
>>948
だろうな・・・
このあたりがアナログ圧縮の限界というか
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 14:42:15.28 ID:GTGRtBkZ0
MUSEの残像はほんと酷かったよ、5年前の液晶というのは結構いい例え
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 14:57:34.46 ID:J20ibZ1q0
>>941
コンセンサスなのかどうか知らないが、インターレースには
半分の帯域で7割程度の解像感を得られるから効率が高いという
建前があるんじゃなかったか

>本当はHD化の時には60p表示はすでに出来てたが、政治圧力によって潰された

アナログHiやBSデジタルの時には無理。
(2000年に1080p可能なGDM-FW900は35万円)
2003年の地上デジタルに対して2000年のBSデジタルの
影響が強いのは当たり前でわずか3年で無視するのは難しい。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 15:16:40.32 ID:GTGRtBkZ0
いやいや東芝、松下、ビクター、シャープとも45Hz駆動は製品として出来てた
やらなかったのは行政圧力が露骨にかかったS社だけ
それを言い訳にして60pを潰したのは日本だけ
北米では報道中心の局を中心に720pを当時選択し、ネット時代の今
結果的にすごくいい形でシステム運用できてたりする
その選択をさせなかった日本の某研究所と官僚は糞
それは4K8Kにも見事に引き継がれ、また同じ過ちを冒そうとしてるじゃないか・・・
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 15:21:22.88 ID:J20ibZ1q0
45kH じゃ720pにしか対応できない。
720なんて中途半端。当時のPCは720が精一杯で
1080は手に余ったから、そりゃそうしたかっただろうけど
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 15:22:27.38 ID:J20ibZ1q0
スマン 当時の普及型PC
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 15:23:00.87 ID:s3PQGqNd0
今思えば720pの方が幸せになったかも
アニオタだからかもしれんが
インターレースは気持ち悪い
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 16:16:59.24 ID:uG7rypld0
アニオタは日本のアニメ制作の怠慢による低解像度に馴らされてるからな…
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 18:32:00.62 ID:F4ckfwAS0
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 05:03:27.94 ID:tgodHHlS0
日本のアニメの色使いって「720pじゃどうせここまで出ないから」とか
つくってる時点で色数とか節約しちゃってるよね?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 05:10:44.28 ID:q+dq6SbE0
>>958
セル画・デジタル初期時代を考えたらめっちゃ色数増えてるぞ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 05:12:22.98 ID:q+dq6SbE0
と言うか解像度と色数関係なくね?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 09:11:19.19 ID:JiH8TF/n0
HDまではわかるが、どう考えてもアニメには4Kは不要なのでは?
実写に比べて細かい調子が全くないから、4Kはもう過剰だろ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 10:08:06.34 ID:0IKdRIKx0
ゴティックメードの4Kを観たら考えが変わるかも
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 11:05:00.88 ID:VSZbveVb0
アニメもデジタル支援で作るから、
解像度が欲しくなるように描くことはたやすいよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 11:47:43.87 ID:mdD6a6dJ0
720P信仰って例のあのページ読んだだけのしったかぶりがやってるだけ。
720Pより1080iのほうがいい。解像度もビットレート的にもね。720Pだったら1280*720テレビがあふれていたことだろう。
アナログHiがタイミング的に失敗だっただけ。そしてゲームのスペックが追いつかずに1080Pにできなかったことと、ネットでの配信などまだ考えられなかったころにおもいついたものだからな。
インターレースはとても良い技術だよ。
プログレ低ビットレート君には分からないものかもしれないけどw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 11:51:36.06 ID:mdD6a6dJ0
>>944
アホ。いんたれでもそんなべたぬり圧縮ほぼかわらないし、そんな映像なんてすくない。お前のみてるアニメは多いんだろうけどww
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 11:53:49.57 ID:mdD6a6dJ0
 インターレースの応用でさ、
インターレースは元の映像を2ラインにわけて、1ラインおきに交互に表示なわけだけど、
4k以上では4ラインぐらいにわけて、1-3-2-4とかいうふうに順番に表示すれば大幅に圧縮できるよね。
あと横方向も2ラインぐらいにわけて、インターレース化する。
これで大幅に圧縮できるので、ネットのストリーミングなんかには4k以上の場合はインターレースが向いていると思う。

すぱはいは120FPSだし、1ピクセルが細かくなるので、よりやるのにむいた規格といえるな。
今バックライトでちらつき感じない範囲で1画面内の部分ラインだけ消灯して動画解像度を高めているが、
その消灯している部分に使ってるビットレートが無駄なので、1ラインごとに細かく分割して、消えている部分の絵はソースからも抜く感じだな。
1080iですでに地でじで同じことやってるわけだしね。

縦60i横60iのうち、色情報だけいんたれとかも盛り込むとよさそうだな。よりビットパフォーマンスはあがりそうだ。
色情報だけフルHDにするようなものだな。4:2:2を2:2:1とかね。すでに規格に入っているかな?

30Hzのプロぐれと60Hzのインたれは同じものじゃないんよ。
30Hzは1秒を30分割しているが、60Hzは60分割して片方だけをおくっている。
だから1080Iをつくったわけ。1080P30Hzではなくね。
ようするにプログれかしたときのなめらかさが違うわけよ。そしてプログれかによって単純倍ではなく、復元率は0.6-0.7あたりになって、ビットレート効率がいいわけ。
YUVにじみがどうとかHDでも起きてる問題。そして4Kは1ピクセルが細かくなるのだから、いまのHDとかわらない。
人間が目に付く輝度情報が増えているぶん4Kの勝ち大有り。

内容に反論せず「それはあえてやらないだけ」とか、意味分からず叩いてレッテル張りしかできないアイデアだったかなw
カメラや記録媒体と再生装置が4K8Kになっても、収録と配信という流通がビットレート足らずという4k8k一般化への限定要因になっているので、
それを排除するためのアイデアな。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 11:59:46.92 ID:mdD6a6dJ0
俺の立てたスレ

【ウルトラHD】4Kやスーパーハイビジョン8Kは無駄
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1357802565/
■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/
■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 12:03:57.17 ID:BT2b6LY00
>957
そもそも1Gとか10GとかのIP伝送(Ethernet)は無関係に
多チャンネルの放送電波をそのまま重畳して流してるのが(とっくにサービス開始しているのが)
NTTの光ファイバーのいいところなのにな。CATVの光ファイバー版。

オンデマンド4KではIP伝送が必要になるけど、それはサーバ側が重たいなあ。
その程度は金次第だけど、あまり高い料金とっても普及しないし。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 12:07:25.51 ID:VSZbveVb0
視覚は静止画の細部には敏感だが、動くと静止している時のように
細部を感知することが難しくなる。動いている時には解像度よりも
タイミングの細かさ、正しさが重要

インターレースは、高フレームレートが望ましいような
激しい動きの時には空間分解能を半分捨てて時間分解能として利用、
高レートが不要な止まっている時には2フィールド分を
寄せ集めることで時間分解能を空間分解能に摩り替えて利用する。

PC業界が望んだ中途半端解像度のプログレッシブは、
人間の視覚特性よりも当時のPC優先だった、という見方もできる
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 12:17:26.86 ID:SUp5It//0
>>968
配信サーバの問題は問題じゃないよ
IPマルチキャストがあるから
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 13:07:23.68 ID:q+dq6SbE0
>>967
なるほどNGぶっ込んどけばいい事は良く分かった
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 13:32:07.49 ID:iF5oTQ7A0
LG 65LA9700 4KTVに初搭載された4KHEVCエンコーダを解明する!

その前に・・・
LG 65LA9700 4KTVは、世界の4KTV需要に向けて責任を背負っている製品であり
日本国内の情弱に受注生産する国産唯一の直下型ICC PURIOS4Kテレビと責任感が
違うんである。まあ4KHEVCエンコーダは、最初84型4Kテレビに搭載予定であるが
日本国内にLG 4KTV登場させるインパクトを絶大にして現時点の4Kテレビを自然淘汰
する勢いでLG 65LA9700 4KTVの充実を満たす為に4KHEVCエンコーダを搭載させたのだ
まあLGの技術は、凄い2Kパネルでも国産と同レベル以上と認めていたんだが
今回の4K直下型ISPパネルで厚みが5mmとICC PURIOS4Kパネルの厚さ半分以下と言う
画期的な薄さ、さらに4KHEVCエンコーダ搭載で、もう情弱者も気が付くんではと思う
まあ2K映像を4Kアップコンする時に超解像度+疑似立体感とかICC PURIOS4Kパネルは
凄いけど、よーく考えれば、これは、インチキ映像(実際の映像をいじってる映像)で
来年から4K放送される4Kリアル映像とどちらが自然に目に優しい映像か考えたら
人工着色の人工甘味料とか果ては、遺伝子組み換え技術映像なんである(違うか)
えぇーとなんだっか・・・そう4Kエンコーダ
LGは、G2スマートフォンにVisualOn社のHEVCソフトウエアデコーダーを搭載した
機種をすでに発売この性能はフルHD1080pで30fpsで6Mbpsの映像を処理する機能
だが4KTV映像の場合ソフトウエアプラス最近のパソコンレベルの性能が必要とされ
LG社の優れたハードとソフトの開発で4KHEVCエンコーダの搭載になる
それから
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 13:42:03.91 ID:cP732zMm0
どれだけの高性能を謳っても
日本では間違ってもLG製品が売れることはないんだよね
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 13:54:30.68 ID:uSBy1TRj0
>>971
中身に反論できないとそういう敗北宣言が良く見られる
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 14:00:43.41 ID:q+dq6SbE0
ああそうかageで書き込む奴をNGした方が早いのか
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 14:12:54.57 ID:1EzwiDO3i
>>972
いやいらねーしw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 18:54:13.06 ID:x3vIQhBy0
エンコーダなんて積んでないし
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 00:02:15.53 ID:2wyQ0C8a0
4Kソフトはコピーできちゃうから
爆発的に普及するかも・・・
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 02:20:21.92 ID:gf15nGRo0
おおよそコピー制限をなくすことがどれほど普及に重要なことかを理解しようとしない、理解しても雁字搦めの利権優先でしか行動できない人たちが4Kの旗を振ってるわけだからな
今より厳しくなることはあっても緩むことはないよ。4Kもコピー制限も連中にとっては重要なオナネタ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 06:00:20.21 ID:RPAB+tXV0



4K対応※2テレビ初となる「HEVCデコーダー」内蔵。将来の4K映像配信サービスなどにも対応





ビデオ・オン・デマンドや動画サイトで今後普及が見込まれる、次世代の動画圧縮形式「HEVC」。
LG 4K対応※2Smart TVは、HEVC フォーマットで圧縮された4KコンテンツをデコードするためのHEVCデコーダーをあらかじめ内蔵しました。外付けのデコーダーを別途用意することなく、テレビ一台で4K映像配信サービスなどによる4K映像を楽しむことができます。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 08:34:55.10 ID:efT3TSjB0
4K放送が始まっても、録画やコピーできる態勢は整いそうもないな
アナログハイビジョンの試験放送の時のように、
見たいものがある時はテレビの前に座ってなきゃ駄目だということかw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 09:12:18.93 ID:sID+uXgC0
CP考えるとBravia 55X8500Aがベストバイかな、、、
どう思う?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 09:51:33.13 ID:TgHtIuHR0
>982
4Kコンテンツ再生にはHDCP 2.2が必須になると言われているが、
HDCP 2.2対応を明記したテレビはまだない。
人柱による確認も取れていない。
SONY FMP-X1にしても公式スペックでHDCP 2.2対応とは表示してないし。

公式にHDCP 2.2対応と明記するには認証が必要で、
その認証がまだ始まってないだけでBraviaとか対応済みとは思うんだけどね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 10:02:14.20 ID:2wyQ0C8a0
認証するということはアメリカ人株主様の懐に
お前らのカネが吸い取られるということだw
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 11:28:06.82 ID:HV+klAuq0
>>983
HDCP2.2はAES 128bit暗号使ってるらしいから
無線LAN機能が付いた4Kテレビなら無線LANチップにある暗号解読機能を使って・・・
まあ難しいだろうけど。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 14:00:24.69 ID:RPAB+tXV0
SONYのベータ(VHSに負ける)
NECのMVDISC(DVDに負ける)
東芝のHD-DVD(BDに負ける)
SONYの4K-AVC(4K-HEVCに負ける)

このように考え無しの規格は、自然淘汰されるんじゃ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 14:11:01.47 ID:M0dtmYgY0
この分じゃHDCP 2.2対応の4k機器を買っても、また次のハードルがありそうで、
いつまでたっても4kコンテンツが見れないような気がするなw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 14:33:18.92 ID:RPAB+tXV0
4Kテレビを購入する時に確認する所!

・IPSパネル
・直下型 LED バックライト
・HDMI 2.0への無償基盤交換アップグレード(ソフトアップデートは×)
・4KHEVCエンコーダー
・HDCP 2.2対応(ソフトアップデート)

これが付いてたら間違い無!
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 15:21:21.63 ID:kooz6ELn0
>>975
中身に反論できないとそういう敗北宣言が良く見られる
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 15:53:43.72 ID:s/cAPfQ90
いいとも終わるなら4K放送で見れないね
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 16:50:04.39 ID:sID+uXgC0
bravia 55X85000Aが30万なのな
いくべきかな、、、
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 17:15:40.17 ID:jydteZxd0
次モデルの4倍速直下型DP搭載モスアイBRABIA突るかな
993未来人:2013/10/22(火) 17:40:20.22 ID:2wyQ0C8a0
4Kテレビ?
ノジマかジョーシンで4万も出せば40インチぐらいの買えんだろ?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 18:00:47.00 ID:eeGaZeL30
>>991
http://www.sony.jp/bravia/campaign/cashback/index.html
2万円キャッシュバックキャンペーンもあるしいいんじゃね
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 19:58:48.01 ID:+v7o+PZ1i
>>993
買えねーよ、貧乏人のカス!
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 20:02:17.59 ID:RPAB+tXV0
早くも・・・4Kの旧機種になりそうなんで在庫処分に入ったかな?

ところで・・・

シャープ、フルHDパネルで“4K相当”表示するAQUOS クアトロン プロ XL10シリーズ 46〜80型!

AQUOS クアトロン プロ XL10シリーズ
4K相当表示技術を総称して、シャープでは「超解像 分割駆動エンジン」
2K映像の4Kアップコン鑑賞なら十分なんじゃないかな?

LC-80XL10 80型 88万円前後
LC-70XL10 70型 68万円前後
LC-60XL10 60型 35万円前後
LC-52XL10 52型 30万円前後
LC-46XL10 46型 26万円前後

まず4K画質を確認したい感じ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 20:14:05.02 ID:9pvPSMY30
ケイ・オプティコムは、日本初となる、HEVC/H.265を利用したリアルタイムエンコード
による4K映像の伝送実験を10月27日に実施。同日に開催される大阪マラソンでの
映像を4Kで撮影・伝送し、その模様をパブリックビューイングで公開する。

大阪マラソンコース上のチャレンジランフィニッシュ地点(大阪市役所前)と、マラソン
フィニッシュ地点(インテックス大阪前)の2カ所で、4Kカメラにてランナーを撮影。
その映像をHEVC/H.265にリアルタイムでエンコードし、光ファイバーネットワークを
通じて、インテックス大阪2号館のケイ・オプティコムブース内に設置したテレビモニター
へ伝送・放映する。ブースでは放映を自由に視聴可能。公開時間は大会当日の
10時〜16時で、ブース内には同社の説明員が待機する。

ケイ・オプティコムは今回の伝送実験について、「日本初となる4K映像の伝送実験
を通して、今後の映像の高精細化に合わせた番組制作および映像伝送技術の蓄積
を行ない、ニーズに合わせた光テレビサービスをいち早く提供できるよう活かしていく」
と、コメントしている。

なお、大会当日には、光ファイバーケーブルテレビサービス「eo光テレビ」で放送中の
「eo光チャンネル」にて、大会の様子を生中継で放送。同社の大阪マラソン応援サイト
上で、テレビサービスに加入していない人でも視聴可能なストリーミング配信も行なう。
ストリーミング配信は、スマートフォンやタブレットからの視聴にも対応する。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131022_620454.html?ref=rss
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 20:33:51.10 ID:4sAMOFko0
>>996
キャッシュバックはBDプレゼントキャンペーンの代わりだろ
人によってはBDの方が嬉しいのかな
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 21:01:14.82 ID:w2HOD75n0
>>996
「4K相当」のテレビなんか買う奴いるのかよ
それも、アプコンテレビのくせに高すぎww
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 21:33:20.61 ID:c67rq4Gc0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。