【カセットHDD】iVDRについて 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
デジタル放送をカセットHDDに録画する際には「iVDR-S」をお買い求めください。
過去スレ
【カセットHDD】iVDRについて 15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1361813872/
【カセットHDD】iVDRについて 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1352826563/
【カセットHDD】iVDRについて 13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1347678062/
【カセットHDD】iVDRについて 12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1340730151/
【カセットHDD】iVDRについて 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334668781/
【カセットHDD】iVDRについて 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327341229/
【カセットHDD】iVDRについて 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322852729/
【カセットHDD】iVDRについて 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316921852/
【カセットHDD】iVDRについて 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1311247778/
【カセットHDD】iVDRについて 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307633795/
【カセットHDD】iVDRについて 5【iV GoGo!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294230242/
【カセットHDD】iVDRについて 4【iV最強!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1275611235/
【カセットHDD】iVDRについて 3【iV ktkr!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1260888067/
【HDD】iVDRについて 2【iVポケット】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241883148/
iVDRについて【リムーバブルHDD】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1186755331/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:40:54.47 ID:JFIhSyPL0
iVDRコンソーシアム
http://www.ivdr.org/jp/index.html

HITACHI Wooo World ハイビジョンテレビ
http://av.hitachi.co.jp/tv/index.html
http://av.hitachi-ls.co.jp/

iVポケット搭載 デジタルチューナー IV-R1000(唯一の2ポケ機、生産終了)
http://av.hitachi.co.jp/tv/dgtuner/index.html

SANYO IVR-S100(W) VDR-R1000同等品(生産終了)
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/ivr/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:42:05.27 ID:JFIhSyPL0
maxell iVレコーダー VDR-R1000(生産終了)
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/audio_visual/iv_recorder/index.html

maxell iVレコーダー VDR-R2000.G50/VDR-R2000(生産終了)
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/fin_sound/fin_audio_visual/fin_vdr_r2000/index.html
エディオン オリジナルモデル VDR-R2000ND1PW(500GB HDD)
http://www.edion.com/download/4902580735999.pdf

maxell iVレコーダー VDR-R3000(生産終了)
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/audio_visual/vdr_r3000/index.html

iVDRスロット搭載ブルーレイディスクレコーダー「アイヴィブルー」
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/audio_visual/biv_r1021/index.html

maxell iVマルチプレーヤー VDR-P100(生産終了)
http://www.maxell-online.com/html/iVmultiplayer/index.html

maxell iVプレーヤー VDR-P200(生産終了)
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/audio_visual/iv_player/index.html

maxell ネットワークレコーディングHDD Family Max(ファミリーマックス)
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/network_hdd/familymax/index.html

maxell iVDR対応アダプタ M-VDRS-ADP
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/audio_visual/iv_adapter/index.html

maxell アイヴィ(iV)シリーズ
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/i_vdr/index.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:43:16.11 ID:JFIhSyPL0
アイオーデータ iV Player IV-P100(生産終了)
http://www.iodata.jp/product/av/mp/iv-p100/

アイオーデータ iVDR-S対応ハイビジョンハードディスクプレーヤー IV-P1
http://www.iodata.jp/product/av/mp/iv-p1/

アイオーデータ USB2.0対応 iVDRアダプター RHDM-US/EX
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usexp/
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-uste/

アイオーデータ iVDRスロット搭載ハイビジョンレコーディングハードディスク HVL-AVS
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-avs/
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-avr/
※HVL-AVRは、HVL-AVS相当に無料アップグレード可能

アイオーデータ REC-iN/iVDRローディングユニット RHDM-IN/SA・RHDM-UXS
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-insa/
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-uxs/

アイオーデータ IVSシリーズ・RMSシリーズ・RHDM(REC-iN)シリーズ
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/ivdr-s/
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/ivs/
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rms/
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/ivav/
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rmav/
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm/
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-u500hv/
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-u500hr/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:44:43.73 ID:JFIhSyPL0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:46:01.47 ID:JFIhSyPL0
2002年3月5日

キヤノン株式会社
富士通株式会社
株式会社日立製作所
フェニックス テクノロジーズ株式会社
パイオニア株式会社
三洋電機株式会社
シャープ株式会社
日本ビクター株式会社

(アルファベット順)の8社は「iVDRコンソーシアム」を設立しました。
2011年7月1日、「一般社団法人iVDRコンソーシアム」として新たにスタートしました。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:47:52.71 ID:JFIhSyPL0
よくある・あった・ありそうな質問(添削よろ)

Q 1TBのが欲しい
A M-VDRS1T.E、iS1000、RMS-1.0が発売中です

Q 転送速度は?
A 540Mbps(80GB)〜最大998Mbps(1TB)

Q ダビング10には対応してる?
A 内蔵はダビ10、iVはコピワン(ムーブのみ)

Q PCで認識できる?
A UDF形式で認識はできたけど映像ファイル(.avs)の読み込みは暗号化されてるので不可能。ファイル名、容量は表示
 RHDM-US/EXを使えば、著作権保護コンテンツが、再生可能

Q 換装できる?
A 不可。iVDR-Sには専用のチップが搭載されているらしい

Q アイオーのって大丈夫?
A HGST製HDD採用。中身は同じ。黒カセット(RMS)はHGST製iVDR-S Built-in採用。

Q 対応機器が知りたい
A http://dvd.maxell.co.jp/pc/ivdrs/device.php

Q 記録時間が知りたい
A http://dvd.maxell.co.jp/pc/ivdrs/time.php
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:50:07.84 ID:JFIhSyPL0
Q レコで円盤に焼きたい
A i-Linkのある機種(HR01シリーズ)で日立レコにムーブするか、
 HP09/GP08/XP05/XP07/XP08/ZP05シリーズまたはVDR-R2000/R3000で、
 Panasonic
 DMR-BWx90・DMR-BWTx100・DMR-BZTxx0・DMR-BWTxx0・DMR-BRTxx0・BZT9x00
 東芝レグザブルーレイ
 RD-X10・RD-BZ8x0・RD-BZ7x0・RD-BR6x0・DBR-Z3x0・DBR-Z2x0・DBR-Z1x0・DBR-M1x0・DBR-T3x0
 東芝ヴァルディア
 RD-X9・RD-X8・RD-S1004K・RD-S304K・RD-S503・RD-S303
 に、ネットワークムーブして、BD/DVDに焼ける
 (ヴァルディアは、DVDのみ)

Q PCのBDドライブで円盤に焼きたい
A PC+BDドライブ+ネットワークダビングソフトで可能
 ネットワークダビングソフトウェア
 IO-DATA DTCP-IP Disc Recorder
 http://www.iodata.jp/product/soft/picture/ddr/
 DiXiM BD Burner 2011
 http://www.digion.com/pro/bd/index.htm
 DiXiM BD Burner 2013
 http://www.digion.com/pro/bd2013/index.htm
 ネットワークダビング対応外付型ブルーレイドライブ
 BRD-U8DM
 http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/

Q nasne(ナスネ)からiVDR-Sにダビングしたい
A RHDM-US/EX+iVDR-S Media Server Ver.3のダウンロードムーブ機能でダビング可能
 ※ダウンロードムーブとは、DTCP-IPクライアント側から操作してダビングする機能
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:51:10.30 ID:JFIhSyPL0
Q iVDR-SじゃないiVDRやアイオーのREC-iNってどんな用途があるの?
A デジタル放送の録画には不可。外部入力(アナログ)からの録画には可。
 過去の遺産(VHS)などをiV化するには有用
 ※REC-iNはNTFSフォーマットの為、PCで領域解放が必要

Q 外部入力録画は?
A WoooのTVのみS端子と黄白赤のコンポジット入力のアナログ録画が可能(WP03,XP03,HP03,XP05,ZP05など)
 VDR-R3000はコンポジット入力のアナログ録画が可能

Q 内蔵HDDやiVDR-Sから光メディアにネットワーク以外の方法でダビングすることは不可能ですか?
A 黄赤白のケーブルからのアナログ画質ダビングが可能
 方法はCPRMダビング対応のDVDレコーダーやデジタル放送録画可能な
 PC用キャプチャーボード等を利用する
 デジタル放送録画可能キャプチャーボード
 http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/5072de06f128494a6c3ba57792d64f13
 iVDR-SのTS録画ならP60-XR01とDVL-BR9のi.LINKダビングでBD化が可能
 http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w01/ilink_wooolink.html

Q 日立 ブルーレイレコーダーWooo DVL-BR9はパナソニック BW750(?)のOEMみたいですが
 パナソニックのレコーダーでもi.LINKダビングでBD化は可能ですか?
A パナのBDにi.LINKムーブするにはRec-potか日立の一部のDVDレコ経由なら可能
 (i.LINKムーブはTS録画に限られる。実時間以上かかる。チャプター情報なども消えてしまう)
 BDレコで直接録画した方が手間がかからない

Q iVDR-Sは日立のTVで無いと使えませんか?
A iVレコーダーやiVプレイヤーを使えば他社製TVやHDCP対応PCモニターでも使用可能。
 (PCモニターの場合、HDMI端子付きならそのままOK。DVI-D端子ならDVI⇔HDMI変換ケーブルが必要)
 ※VDR-R2000シリーズはDVI-D変換だと使用不可
 (取説38ページ、下段参照)
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:52:10.34 ID:JFIhSyPL0
Q iVDR-Sにスカパーを録画する事はできませんか?
A HVL-AVS、HVL-AVR(要update)、VDR-NAS-1TBを利用すれば可能
 また、RHDM-US/EXを使えば、アイオーのRECBOXから、スカパーコンテンツを、iVDR-Sにムーブできる
 (R指定コンテンツも可能)

Q AVCHDをiVDRに記録可能?
A アイオーのIVSにダウンロード特典として付いてくる「Quick:FLO」の隠し機能を使えば可能。
 変換の「ファイルを指定してiVDRに保存」ボタンを[SHIFT]キーを押しながら、クリックすると、
 隠しメニューが現れるので「MPEG2 TTSの登録」を選択し、mtsファイルを選択すると、
 無変換で登録される。登録されたコンテンツは、TSX再生対応機種で楽しめる。
 (登録時に、コンテンツの正しい時間を設定することをお忘れなく)

Q iVDRの保管用ハードケースだけ欲しいのですが
A 少し高いがMAXELL-ONLINE.comで購入できます「型番:M-VDRS.ハードケース3P」



\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


   (`・ω・´)ここからいつもの超濃厚なiVDRスレになります!ご期待下さい!


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:03:27.89 ID:GR0EYHzpP
>>10
A HVL-AVS、HVL-AVR(要update)、VDR-NAS-1TBを利用すれば可能
→A BIV-R1021、BIV-R512、HVL-AVS、HVL-AVR(要update)、VDR-NAS-1TBを利用すれば可能

最近機種を加えた方がいいんじゃ?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 11:37:19.81 ID:SyTsjOf90
VDR-NAS-1TBを利用してスカパーコンテンツをiVDR-Sにムーブしているが
WoooにてiVDR-SからHDDにムーブするとエラーとなる
対策として頭15秒分カットするとOK

また、VDR-NAS-1TBを利用してスカパーコンテンツを録画すると、たまに
途中で数十秒録画ができてないことがある。再生は画面が止まったままで再生できるが
他にムーブするとそこでエラーとなり停止する
13渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/09/30(月) 18:43:37.29 ID:6NOkINyp0
ハードディスクレコーダーのハードディスクはワープロ専用機のフロッピーディスクと同様で、
DOSフォーマットでないことが多いので、パソコンでは認識できないことも多い。

簡単に言えば、ワープロ専用機における独自のフォーマット形式のフロッピーですよ。
14渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/09/30(月) 18:50:27.64 ID:6NOkINyp0
Q 換装できる?
A 不可。iVDR-Sには専用のチップが搭載されているらしい

うーむ、何らかの然るべき方法が必要だな。

エヴァで言えば、仮設五号機における義手パーツを無理やりシンクロさせるのと
同じようなもので、下手をするとそのiVDR-Sの媒体がクラッシュしかねないな。

だからハードディスクの素人修理は危険なのは確か…。

え?iVDRのヘッド交換!?

iVDRは超小型のハードディスクですよ。ヘッド交換なんて容易にできるものではありません。
そんな事をしたら、交換元のiVDRを壊してしまいます!仮に交換できたとしても、
ヘッドの軸受け、プラッタの軸受けは完全にズレます!
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 19:02:17.41 ID:KZKiecrF0
>>12
> 対策として頭15秒分カットするとOK

直前のCMと本編でフォーマットが変わるとなんかエラーになるとかって話なかったっけ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 21:33:25.02 ID:mYwPGiRi0
>>12
Woooの方でカット(分割)できるの?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 23:50:00.03 ID:8ddUs3ah0
>>12,>>14
何いい加減なこと言ってんだおまい
iVDR-Sは対応HDD基板上のファームウェアで決まるだろ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 23:51:03.31 ID:8ddUs3ah0
すまん >>13,>>14 へだった。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 00:02:54.75 ID:cyORgbsK0
>>13
FDと違って、iNDR-Sはドライブコントローラはメディア側に搭載されてんだよ

>>14
あふぉか、ドライブコントローラのファームウェアでコントロールしてんだろが。
普通のコマンドにも対応してるし、特殊コマンドにも対応してる ってこった
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 06:49:56.53 ID:I1WOGq+WP
>>13
ワープロ専用機って・・・
しらない奴のほうが多そうなのだが
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 06:52:38.39 ID:fq5ouFsA0
ioのアタプタって同じpcに2つ付けて、カセット間移動出来るかな
無理か?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 10:31:58.20 ID:BbHhIRzX0
>>15

>直前のCMと本編でフォーマットが変わるとなんかエラーになるとかって話なかったっけ。

スカパーだけですから  原因はこの様ですね ありがとうございました
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 19:48:24.70 ID:/jnQqZXA0
SeeQVault対応のHDDがでたら安心して移項できそうだね

<CEATEC>次世代DRM「SeeQVault」の将来像/京セラブースにはLG湾曲有機ELも
http://www.phileweb.com/news/d-av/201310/01/33849.html

■「SeeQVault」の将来像 − USB-HDDの利便性向上など

「SeeQVault」は、東芝、パナソニック、サムスン電子、ソニーで共同開発した次世代著作権保護技術を定めた規格。
「HDコンテンツを自由に持ち歩くために。」をキャッチコピーに、4社が共同開発。USBメモリーやSDカード、HDDなどへ提供する計画で、「高い再生互換性と強固なセキュリティを同時に実現する」としている。

ブースでは、東芝のmicroSDHCカードやソニーによる「ポータブルワイヤレスサーバー」など、すでに発表された対応製品のデモに加え、将来的な展望も紹介している。

例えばテレビ向けの外付けHDDは、現在では録画したテレビでしかコンテンツ再生が行えないが、テレビとUSB-HDDがSeeQVaultに対応することで、どのテレビにつないでもUSB-HDD内の録画番組を自由に再生できるようになる。
   
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 21:23:35.39 ID:cyORgbsK0
いまさらUSB-HDDなんかいらんよ
どれだけ体積食うと思ってんだ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 21:27:05.22 ID:cyORgbsK0
保管容積がハンパじゃねえだろ、保管ケースもなけりゃ、ACアダプタとセットでどこに保管すんだよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:12:08.86 ID:5/CQKXduP
>>21
無理。どちらか先に認識した1台のみMedia Serverで見られるようになってる。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 23:41:02.65 ID:9boWvAAw0
>>24
これはマイクロSDなんかにも保存できるのが強みじゃないの
コピー10がどうなるか知らんが
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:41:01.84 ID:0WUaa6l/0
SeeQVaultとCPRMとSAFIAの比較表みたいなのないの
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:53:11.05 ID:S20RKFeK0
2.5インチのも作れるだろうし、自社開発できるメーカーで組んでるのが強みだね
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 01:39:27.67 ID:TR4KpnSZ0
qicukfloで地デジののTSをTMENCで色々いじったけど、うまく登録ができないので
設定がわかる人いますか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 06:51:15.62 ID:fPW+0Dgz0
ソニーか東芝あたりが協賛してくれればなあ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 07:57:16.86 ID:/c/gmW220
個人的にはiVDR-Sをまともに扱えるFamilyMaxが出てくれるならそれでもいい
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 09:25:19.71 ID:5u6/L+aS0
>26
ありがとー やっぱ無理かー
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 09:54:57.70 ID:iLTvxejC0
>サムスン電子
法則発動の予感
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 09:56:45.17 ID:iLTvxejC0
ところで
>現在では録画したテレビでしかコンテンツ再生が行えない
今までこれを黙っていてそういう製品を売りつけておいて
どうです!と新製品出されても消費者的には怒りしか感じないだろう
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 15:14:13.97 ID:c18wt84hP
【CEATEC 2013】SeeQVaultで動画視聴の自由度拡大へ
テレビ買い替え後も録画用USB HDDを継続使用可能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131002_617789.html
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:02:53.39 ID:vhkrIPGHP
iVDR-Sでとっくに実現してるのにな
やっはiVはなかったことにしたいのか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:27:07.13 ID:MsTZL3050
日立のWoooが、もっと早い段階にテレビを買い替えても録画番組を引き継げる事を宣伝しておくべきだったな。
けっこうな頻度で放送していた佐藤浩市のCMで、そこをさらっと流したのは非常にもったいなかった。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:02:36.56 ID:oTtdRyUc0
SeeQVaultなんだけどいまのところ専用のmicroSDしか対応してなくてたしか最高の容量で32GBで
8000円だったような。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:49:59.51 ID:jJXFAfwm0
ネガキャンは、やらない日本文化
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:55:33.68 ID:FIqD/UTw0
至急ボルトは、散々、UエセB-HDD録画やらせておいて、新しい規格作りまた、って言われてもなぁ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 01:20:22.72 ID:pokV7usr0
そりゃ〜将来像ってのは"いまのところ"じゃないからな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 02:36:50.37 ID:VkA6y8Wp0
コンソーシアムのサイトにシーテックの講演PDFがアップされてた↓

CEATEC JAPAN 2013 インダストリアルシステムセッション
10月2日(水) 11:30 〜 12:30

「カセットハードディスク時代の到来 − iVDR」
http://www.ivdr.org/jp/business/news/2013/ceatec.html
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 02:40:04.93 ID:VkA6y8Wp0
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 03:43:27.97 ID:DDeeBqEb0
500Gもでいいから5000円で売って欲しい。
昔のファミコンじゃないんだから2個セット売りとかヤメレ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 04:39:20.40 ID:GWwhokl90
Jでそんくらいで売ってたじゃん
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 10:36:06.07 ID:993DS60Y0
>>45
320GB4410円(エディオンネット)で我慢しろ。
ノジマが近くにあるなら160GB2980円で買える。
ファミコンはいらないカセットがついてくるのが問題なんだから意味が違う。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 21:02:16.63 ID:Ujk+kap90
iVDRカセット、店頭買うより安売り狙ってネットで買う方が断然お得ですな。
日立1TBが8000円ぐらいですね。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 21:19:39.60 ID:hoZ19eML0
>>48
ジョーシンのお得意さんになれば
最安値7300円で買えたよ。今は7500円。
最安値は決算月みたいな特別な時だけどなw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 09:13:52.61 ID:uZL3Yudc0
尼でも結構安い
HGST iVDR-S規格準拠1TB HDDカートリッジ単体 iVDR iS1000 0J30521 HGSTジャパン
 価格: ¥ 7,729 通常配送無料  
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 14:18:42.83 ID:Z+jZYn340
1.5Tが出たらまた下がるんだろ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 14:44:58.38 ID:rQLlgyeT0
2TBと同時じゃねぇ?>新製品
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:28:34.89 ID:QbnhDDj50
ちょっと教えて欲しいのですが、
RHDM-US/EXPを使えばiVDR-Sの録画番組をPCへ移動する、さらにPCから別のiVDR-Sへ録画番組を移動できたりするのでしょうか?

我が家にはWooo L42-XV02(古くてすまん)以外にiVDR-Sが使える機器がないので「見たら消す」で使ってきたのですが、残しておきたい番組が増えてしまいました。
そこで録画番組を移動して空き容量を増やせないかと考えた次第です。

RHDM-US/EXPを繋いだPCでは、Woooで録画した番組が見れるだけ?それともPC内に移動、そこから別のiVDR-Sへ移動させたりできるのでしょうか?

きっとiVDR-Sポケットがある録画機器を買えば済むのかもしれませんが、もう録画機器の追加はせずに済ませたいためです。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 23:16:00.19 ID:Pjy76c2A0
1,5なんて出るかどうかも分からん。
2TBはまだまだ先。

1TBから先は相当P枚数減らさないとダメだろ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 23:23:16.31 ID:/cifJIesP
>>53
RHDM-USをPCにつないでBD焼きするか、DTCP-IP対応NASにムーブするか
になるけど、番組情報が消えてしまうことがあるから、その点は注意。
番組情報が消えるクレームは訴えてもメーカーが取り合ってくれない
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 00:10:40.71 ID:JW9rcxsvP
>>54
EXPOで今年中に1.5だせる言うてたよ。
4K対応で規格改定して3プラにすんじゃね。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 01:52:22.39 ID:WzJ9B6aP0
HGSTの2.5inch 1.5T 9mm厚はすでに流通してるからSAFIA入れたら大丈夫だろうが
今のままじゃ先に1000番組上限制限に引っかかりそうな気がする。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 02:01:47.60 ID:d543S84u0
750Gプラッタを進めてくれたほうがいいな。
3〜4枚プラッタとか2枚以下とは違いすぎる・・・
2.5で3枚とか倉庫でしか使いたくない
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 02:09:28.27 ID:ONp9SZvY0
んでも数量制限あるんじゃ容量増えても意味なくね?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 02:23:46.90 ID:Z+TvhQQO0
ファイル数は機器側の仕様なんだろ。機器側で拡張すればいいだけかと
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 02:31:22.30 ID:1hYlB6/D0
>>53
PC+RHDM-US/EXP単体でのカセット間の移動は無理。
PCの内蔵HDDはセキュアじゃないので移動できない。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 06:23:39.34 ID:HcVRK9BJ0
多層プラッタはヘリウムガスの封入技術で解決するね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130605_602217.html
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 08:30:47.29 ID:77Eefm6F0
53です。

>>55>>61 ありがとうございます。
セキュアじゃないのでRHDM-US/EXPの接続先のPC HDDには移動不可なんですね、残念。

・iVDR-S→(PC+RHDM-US/EXP経由)BD へ移動可能
・iVDR-S→(PC+RHDM-US/EXP経由)DTCP-IP対応NAS へ移動可能

上記の移動可能な場所へ一旦移動し、その後PC+RHDM-US/EXPで別のiVDR-Sへ移動する、ことで録画番組の移動ですね。
移動できるのが判ったので安心してRHDM-US/EXPが買えます。ありがとうございました。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 16:46:07.72 ID:1Jo/11RP0
1.5TBでるのか
1TBの追加購入はもう無しだな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 16:02:54.00 ID:0ngNXxsa0
Joshin高くなっちゃったね
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 17:15:17.83 ID:TWxMmn9W0
>>65
会員割引額も上がってるので実質価格は7500のままだけどな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 19:49:52.82 ID:B1z8TL7O0
>>66
今見たら確かにそうだが10/10までになっている
今日じゃないか・・・
他に出費の予定があるので気軽にポチれない

あと>>64だがバルク1.5TBが11500円ぐらい
IVDR-Sが12980円ぐらいだと思うから1GB単価は1TB(7500円)の方が安いことになる
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 20:25:04.36 ID:0ngNXxsa0
>>66
マジで?
俺レギュラー会員だから表示されないのか。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 22:15:46.19 ID:q0s6N/kD0
1.5TBってEXPOの話だけで発売日が決定したとかじゃないよな?

>>67
10日過ぎたらまた価格と割引額が変わるだけじゃないの。
すぐには割引がなくても月末までにはまたつくでしょ。

>>68
割引はシルバー以上。
IOプラザが安売りしなくなったし
一度シルバーになっちゃったらジョーシンでしか買えない。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 03:37:47.52 ID:JofMpUPE0
ジョーシンは、飾りだけの高額クーポンが派手なだけだからな・・・
高額商品買ってた頃は維持できたけど、一回買わなくなるとあっという間に落ちて
上がれなくなる。

小物が買いにくい店のがな。
保証もイマイチなのが痛い。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 08:09:40.14 ID:E1m2iS/q0
>>70
ゴールド以上はともかくとしてシルバー維持ならできるでしょ?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 09:13:51.00 ID:gM0vYJG50
>>71
俺はプラチナだよw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 10:10:43.42 ID:fXq8m0ot0
げげ油断してたら1TBが9000円になってる
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 12:11:14.54 ID:6+/UXKGw0
番組改編期で需要が増えると思って先月ポチった
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 15:56:46.15 ID:fgILpoco0
先々月したけどほとんど見て消しで間に合う番組編成・・・・(2038)
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 04:24:19.06 ID:zjQddGSF0
ポイント還元だから実質だけど楽天で6000円台で買えたよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 14:30:26.71 ID:Oy4+PMiv0
500Gをもうちょっと安く売ってくれればいいのに。
500Gが4500ならな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 15:50:19.54 ID:zb9Gjkfw0
>>77
2.5インチ500GBの最低価格が4500円ぐらいだから厳しいだろね
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 17:37:36.86 ID:bHi/yXUG0
>>76
検索キーワードは何ですか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 04:26:10.79 ID:MLE/k+6c0
320Gと1TBに挟まされて微妙な価格なんだよな・・・500G
1TBが8000切ったら買うか・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 05:28:57.53 ID:IwJ+1l9q0
>>79
エディオンです
今見たら値段上がってたけどジョーシンと同価格だったよ
店10倍顔本5倍野球2倍100円引きクーポンで7000切ってた
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 10:10:38.37 ID:zghbhcX40
>>53
Wooo L37-XV02だが 1TB 3−4個 に 整理は削除だけで、バンバン録画してます
1TB 8000円以下だから、別のテレビ L37−XP07や R2000 のHDDに落として
別カセットで整理するなんて面倒で出来ない

でも寅さんを250GBにTSX4で全48巻ダビングしてカセット貸すと喜ばれています
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 11:55:31.88 ID:hpTbCrcS0
パンパン【ぱんぱん】

1.連合国軍占領下の日本に存在した、進駐軍相手の私娼を指し示す俗語。

2.性交を指し示す隠語。

3.性交時に発する音を示す擬態語。主として後背位で激しく交わるときに
男性の下腹部と女性の臀部が激しくぶつかり合って発する音を示すことが多い。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 20:04:13.09 ID:Yg2c77C+0
FamilyMaxがもう少しサクサク動いてくれたら便利なんだけどな
内蔵→iVDRへのムーブ中にネットワーク録画始まるとムーブがエラーになるのもふざけてるし。

問題を改善したモデルが出たら3万円まで出すw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 23:05:26.98 ID:laxyMjBa0
>>82
レスありがとうございます。
でも1TBを数個使い回すのは我が家にはちょっと難しくて。

子供も録画したり古い番組を見たりしますがカセットの取り替えはまだできないので、カセットを刺しっぱなしにしておかないとダメなんですよ。
私も子供がテレビ見る度にカセット交換に呼ばれるのも大変ですし...

それに妻からは機器の増設やTVの買い替えはするな!と言われておりシクシク
それなら視聴頻度が低いものは退避したいと思った次第です。

RHDM-US/EXPはこの連休中で注文しました。
届いたらiVDR-Sからの移動にチャレンジ予定です。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 23:32:30.69 ID:lVYSosEs0
PCにつないだカセットの中身がTVで読み取れなくなる事例が見えます……
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 00:20:14.24 ID:pAlkIkqt0
RHDM-US/EXPでPCに繋いでると中身がだんだん壊れてく
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 10:25:48.03 ID:tQylTgVAP
RHDM-US/EXは使いこなしにコツが必要だよ
わかってれば中身が壊れることはない
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 11:31:48.11 ID:knVMq+5Y0
コツが必要とか製品としてどうなのよw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 14:25:38.69 ID:tQylTgVAP
メーカーに訴えても話しそらしたりするばかりで
まともにとりあってくれないんだよ
それなのにモデルチェンジしてUXP出す、よくわからん
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 17:07:59.18 ID:LYSUoPi00
現行製品に致命的な欠陥を見つけちゃったけど
まともにリコールとかやりたくないから
モデルチェンジっつうお題目を盾にして改良品を出すんだよ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 17:33:47.61 ID:ZLnHUzS00
安かったので買ってみたけど、何かイヤな予感がしたので使わなかった。
どうやらあの直感は正しかったようだな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 17:34:51.78 ID:YB14U0az0
UXPは型番変更しただけで中身は変わってないでしょ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 17:42:03.52 ID:YJHyAz9t0
そういえば1.5Tと2Tってまだでないの?

年末まで出なかったら1TX5本買わないと・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:05:53.05 ID:tQylTgVAP
>>93
そのとおり
重大な問題は何も解決されてないよ
改良されてるんだったら買い換えてるよ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 08:55:45.91 ID:Ds2kLAbi0
>>84

>FamilyMaxがもう少しサクサク動いてくれたら便利なんだけどな

私は1TBのiVDRへの録画専門
録画してないときにiVDR取り出し WoooのHDDへダビング
(但し スカパーは 頭15秒カット要)
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 22:51:07.94 ID:PSqpmlW70
>>94
HGSTで2.5インチの2TBはまだ作ってないので2TBは当分ない。
1.5TBは5月のEXPOで年内という話があったようだが
マクセル、HGSTともまだ発表なし。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 23:14:28.09 ID:Uh8YA9mJ0
売り出す前に999番組制限をなんとかせんと
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 23:19:24.57 ID:JgH7MnRE0
みんながみんなアニメばかり見てるわけじゃないので・・
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 23:38:43.83 ID:1V4vxZUTP
NHK連続テレビ小説なんかもっと制約がキツイ15分番組だし深夜によくやってる
番宣とか5分番組だからなあ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 23:55:38.64 ID:Uh8YA9mJ0
今まで8倍を利用想定で販売してるからドラマでも・・・
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 00:48:22.38 ID:qSms1/fO0
8倍はないんじゃないかい
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 01:00:02.95 ID:KYZeNeJg0
メーカーはTSX8推しで売ってきたから
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 06:58:52.29 ID:+oVd3Ljx0
面白いバラエティ、まじめなドキュメンタリ、生き物はもれなく抑えているよ
アニメはジブリやディズニーの質の高いのしか録画しない
萌え系(手抜き間が半端ない)、コナン系(画が下劣)、ワンピース系(見ていてだから感)
はいずれも完全ヌルー
タイムボカン(ハクション魔王)系トムアンドジェリー(初期限定)系はきっちり描き込んで
コマ割もきっちりしていて手抜き間が少ない
要するに描き込み・コマ割・ストーリーの総合レベルの高さを重視する
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:51:05.57 ID:BonL4jNU0
104はどうしちゃったの? 誤爆?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:51:06.95 ID:T/P2INRz0
TSX24ていらないよな
カタログで録画時間を多く表記できるだけ。
TSX6あたりがあればいいだがなw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:55:00.06 ID:T/P2INRz0
>>103
TSX8はアニメは十分だな。進撃の巨人の立体起動装置の場面はモヤモヤの
画面になるけどなw
ドラマも動きがなければ見れるなw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 10:46:51.66 ID:0+u9wcwj0
ボーっとしてたらまたジョウシンIS1000が値上がってた
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:30:14.34 ID:fdXK6tsV0
>>88
コツを教えてもらえますか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:49:36.78 ID:QnZNna2r0
VDRプレイヤー5000円くらいで出て欲しい
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 14:41:24.98 ID:WfZKJoQW0
去年投げ売りしてたじゃん
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 19:30:31.08 ID:ihMvj0vz0
安かったな・・・EDI
1TBでP引き7352か。

追加HDDに入れたら、DLNAでDIGAなどにそのまま本体HDD通さないで
ムーブできるのか気になってしまっていた。
次の特価を待つしかない。(´・ω・`)
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 19:00:13.32 ID:Lu4ipe7C0
今みたいなペースでいいよ
大量生産して品質落ちるのだけは勘弁
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 19:25:18.67 ID:r5qQBmWJ0
HDDは、凄い大量生産だから、心配ないお
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 20:15:08.85 ID:Q91pMo0C0
>>112
会員様web価格 10,800 円 (税込)
さらに割引 -3,300 円 (税込)
さらに 75 ポイント進呈
購入アンケートで50円クーポン
商品レビューで10円クーポン
実質7365円じゃん
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 20:54:17.88 ID:AiZ3TWnt0
IVDR-S関連企業に対する貢献度は計り知れないな>Joshin
もっともシルバー以上の会員に限定されるが
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 23:23:29.68 ID:yFXDGNKJ0
みんながシルバー客じゃないからな。
楽天のシルバーはもはやノーマルだけど、ジョーシンはよく買う客じゃないと無理。

他店と違って客絞り込んでる感じ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 01:02:02.85 ID:D93sMzpS0
なんでも2回買えばいいんでしょ
電池とか買っとけば?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 08:21:43.35 ID:AD/L8Pwx0
>>117
何度も買い物する人を優遇しているという点では楽天やヤフーも同じじゃん。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 12:29:34.83 ID:7rQbphNR0
VDR-R3000使いなんだけど
IVDRディスクが増えてくるといちいち入れ替えるのがめんどい
本体に繋げて拡張できる外部接続機器が欲しい
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 13:19:42.95 ID:ffX/1L+N0
無理だろう。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 13:19:56.25 ID:GMwua7Oh0
Maxellの500GBがこっそりモデルチェンジしてた
中身は型番より7mm厚の500GBx1プラッタのAFTの模様
概観は裏面のシルバーの線がない、外箱からは判別不能
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4597167.jpg
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 13:39:07.23 ID:kvoIpyFY0
>>120
起動時にものすごい時間かかるようになると思う
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 14:31:19.50 ID:HiFdntSU0
そうだ!本体を増やそう
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 22:22:14.73 ID:qhUB0Eyz0
>>122 型名 M-VDRS500G.E は、M-VDRS500G.F じゃないのか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 06:43:24.72 ID:9WGO9vMx0
1TBを4個確保した
これで年末商戦の便乗値上げを掴む必要もなくなった
これで来年2月まで録画し放題
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 07:39:35.34 ID:XkU0jNCm0
便乗値上げって、何に便乗するの?
年末?、、、
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 07:54:39.96 ID:W2Ff7XDB0
デフォルトに便乗するため2月資金とか
デイトレーダーのおっさんが叫んでた
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 11:08:18.63 ID:9WGO9vMx0
安くしなくても売れるだろうから値引きセールをしないというニュアンスだよ
あるいはどさくさにまぎれて少し値上げする可能性も織り込んだ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 14:10:18.87 ID:e1rNPiiF0
消費税8%になったらいくらか値上がりするんだろうな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 20:02:23.61 ID:kaJYX8gq0
本スレ・・・落ちたのかな?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 23:25:30.66 ID:37o3OMFQ0
iVDRの本スレはここだよ。
R2000/3000スレは残り10レスぐらいだったから誰か埋めたんじゃないの。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 01:08:34.17 ID:Ko6/T6MZ0
落ちてる
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 12:38:44.01 ID:QfpExAoK0
ジョーシン・ポイント入れると
1TB
7125円だな・・・・・・ぽちっとな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 13:04:41.48 ID:0Z/P24d20
R2000のスレないぞ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 15:34:17.44 ID:V87qv4fy0
マクセル VDR-R3000/2000シリーズ Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1382699780/
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 15:48:26.06 ID:NNuClkST0
>>134
また300円クーポン来たのか・・・
台風で遅配が怖いから3日前に買っちゃったよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 22:32:37.21 ID:sRiWttV00
iS1000最安更新したのか
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 23:02:02.34 ID:ayBtLt8+0
7200円だねぇ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 23:23:05.05 ID:jzK62JQJ0
最安値だね。
欲しいけど、これ買ったら録り溜めだけして見ないパターンだわ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 16:58:58.13 ID:RKiNhoEz0
買わないと、録り損ねるパターンww
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 17:14:51.09 ID:K8RXIqGk0
今外付け1Tで5000円くらい?
7000円なら妥当か…?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:11:03.53 ID:p57yC+F+0
2.5の外付けは8000円超えんじゃね?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 21:29:26.45 ID:31eM7ug40
記録密度が伸び悩んでいるし、少し前ほど、価格低下は早くないように思う。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 21:46:46.66 ID:av4XwQKk0
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 22:47:30.04 ID:p57yC+F+0
↑500GB
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 17:56:14.24 ID:Hpd047Qf0
なんか高騰してるな・・・
あーあ買う機会を逃したか。

欲しかった。内蔵だけじゃどうにもならない。(´・ω・`)
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 19:37:41.49 ID:UuunNw6R0
まあ待ってりゃそのうち安くなることもあるだろ
今は年末年始に向けて買う人が増える時期で、売る方も強気かもな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 19:46:05.77 ID:uUzq4Lyd0
まだ7,200円で買えるけど1TB
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 22:33:32.76 ID:EiK3DSQL0
>149
何処で?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 23:20:37.37 ID:/RrJyAz20
>>150
ジョーシンウェブのプレミアム会員価格+300円クーポン。
2個セットは通常価格で15500円と100円下がってるで。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 23:57:37.29 ID:U7GIyzF00
上新はパッケージ不良品も狙い目
実際に届いてみると(ry
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 01:13:50.98 ID:df4IdrIm0
パッケージは綺麗だったが中身にダメージが
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 07:01:49.09 ID:iUIkuSXe0
パッケージ破損だと落下品かも知れないから自分は買わない。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 08:10:33.43 ID:pj1VJY8y0
不当に安く売るためにわざと汚すやつだろ?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 09:45:52.53 ID:X5qarx8v0
実際は汚さないやつだろ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 12:24:31.31 ID:uupIQdyg0
箱蹴り職人の朝は早い
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 15:45:45.16 ID:ZT9EQxuK0
ジョーシンはシルバーじゃダメなら意味ない。
ゴールドは、毎年大きいなもの買うやつしか無理だし。

最安値がないわけじゃないが少ないし
簡単に脱落するのもな。

楽天みたいにシルバーが普通になって、ダイヤモンドなんか作られてもアレだけど
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 16:07:03.50 ID:1nN9wQmL0
誰か翻訳して
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 17:48:27.18 ID:pOCmDqm/0
>151
俺はレベルが低いから銅聖闘士だから
その価格じゃ買えない(涙
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 19:13:06.88 ID:qor9g/qY0
>>158
シルバーからプレミアム会員だろ
ちゃんと7200円で買えるぞ

>>160
小物でも何でも2回買っとけばいいんじゃね?電池とか
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 20:03:29.39 ID:cfDANJK00
>>161
> 小物でも何でも2回買っとけばいいんじゃね?電池とか
4500円以上の買い物しないと配送料がかかるけどなw
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:47:21.10 ID:qor9g/qY0
>>162
そんな当たり前のこといまさら言わんでもいいよ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 22:34:20.46 ID:t1fc4Kx5P
-980円のために2品かうのもなー
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 23:03:49.10 ID:ZT9EQxuK0
だから本末転倒なんだよな。
何度もジョーシンがとか話は出るけど、他の方が安い。

ただ、もう値上げしてしまったが・・・7300円相当で買っときゃよかった。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 23:30:18.88 ID:pOCmDqm/0
>165
>何度もジョーシンがとか話は出るけど、他の方が安い。
何処で買うのが安くてお勧めなの?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 06:10:47.64 ID:Z3uD/RMU0
>7300円相当で買っときゃよかった。
ジョーシンの方が安いじゃん
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 17:49:33.45 ID:ww4TfLD30
だからプレミアじゃない奴にはデメリットなんだろ・・・
定期的に5000円の買い物をジョーシンで二回も買うんじゃな。
値段が低いものほどいまいち安くなかったり。
Amazonや祖父に比較だけど。

BD-REが高かった頃なら行けたのに、もう他店がダントツに安くてなぁ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 22:19:23.29 ID:+bN/7Aue0
パッケージ不良品が入荷次第出荷とは是如何に
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 00:13:07.77 ID:9vB3Ghk80
地方店の倉庫に散らばっているパッケージ不良品をかき集めてるに違いない
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 01:00:16.69 ID:v05p8/uN0
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 01:32:19.15 ID:Y94cwLW70
こんなの使ったら録画した番組の声がみんな哀川翔になっちゃうだろ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 01:37:09.68 ID:k5iAUFPS0
>>171
ココで言うのもスレチだけどHGSTは1TBプラッタにする気ないのかね
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 05:23:19.12 ID:9vB3Ghk80
>>173
プラッタ自体の厚みが既存のものとは違うらしいからな
まだ歩留まりが悪いとかじゃね
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 13:16:00.67 ID:hsEnXHrY0
ivの録画機には、999個のフォルダのバグがあるから
1TBか2TBで十分だと思う
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 13:17:14.89 ID:+zKHL6/U0
2,5じゃまだまだ無理なんだろ。
3,5ですらやっとという感じだしね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 20:46:51.62 ID:7aQ825Op0
IBMかどこかで記憶容量を一万倍だか一奥倍にできる技術がうんたらかんたら
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 02:01:01.32 ID:eaWJ+cF90
研究室レベルの話はいくらでもあるわ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 20:41:44.47 ID:2CxeJ7Gd0
WoooのNシリーズはivdr対応してないのね
俺らはこの先切り捨てられる予感
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 21:01:08.36 ID:ck8bsAGU0
IS1000
とか言うのは、カセットはiVDRと違う代物??
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 21:15:14.33 ID:1EAw8ISs0
>>180
> IS1000
> とか言うのは、カセットはiVDRと違う代物??

iVDR-S (iVDR-Secure) 準拠 日立ハイビジョンテレビ「Wooo」iVDRスロット対応
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 22:46:42.88 ID:yOUKiRrF0
>>180
iVDR-Sの記述があれば大丈夫
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 23:34:52.51 ID:YMU2RO8HP
>>179
Wooo NシリーズはハイセンスのODM製品だから
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 10:33:28.18 ID:3GyUwb1u0
joshin7000円になっとる
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 11:39:28.01 ID:kgMGycGn0
>184
マヂですか?
今の貴方のステータスは何?
銅だと、8480円です(涙
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 11:58:45.94 ID:jMftWxxR0
オレも今さっき数年ぶりにログインして、涙目で帰ってきたw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 12:35:55.04 ID:pWj+W8MI0
プレミアならそう書けよってもう・・・
何度やってるんだこの流れ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 13:02:48.12 ID:TXQ3FT5d0
もうジョーシンのステマとしか思えなくなってきた
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 13:07:06.15 ID:+6ldg8vv0
そう思われるからフォローできないw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 13:15:17.63 ID:XkFJKRgY0
プレミア? シルバーでも7000だよ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 13:51:27.94 ID:X6jLZq+20
>>168
最安値には違いないからなあ。
つーか価格.comのバッタ屋ならともかく、なんでジョーシンが安く出せるのか気になる。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 13:52:10.79 ID:X6jLZq+20
アンカーは無視してください…
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 15:10:56.00 ID:ivECK6u+0
ジョーシンは、かなりのivdrユーザを顧客に抱え込んでて、大量に発注してるから、とか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 18:23:15.58 ID:WopzFKrO0
多分
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 20:42:33.30 ID:jnQX1r4X0
ioプラザで1TB9,980円で狂気してた頃が懐かしい
会員じゃなかったから蚊帳の外だったけど
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 21:17:50.62 ID:6YXOG+q40
明日届くのに
また200円安くなったのかorz
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 21:30:19.04 ID:vJNB0pdBO
ヒント、マクセルも上新も関西
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 21:55:25.86 ID:giTTmngL0
>>185
銅でもカート進めると8180円になるよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 22:01:52.63 ID:rjEvAC+g0
クーポン来たらワイヤレスヘッドホンと一緒にポチろうと思ってたが、ヘッドホンが2千円
も値上がりしたじゃねーか。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 23:58:33.74 ID:rmdN1d6Q0
昔は1TBいくらしてた?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 01:52:08.65 ID:WEZLx/eX0
>>200
エコポイントの頃にプラズマWoooとセットで買った500GBが12000円にマカってて大喜びしたなー
それを考えたら今は天国だよ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 02:07:06.37 ID:Ex+vrMb+0
HR01のとき160GBが4万で誰が買うんだよと思いながら80GBを買った
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 04:53:26.65 ID:UBX/7x+x0
数年前120GBを12000円で買ってたな。1GBあたり100円

今1000GBが8000円。1GBあたり7〜8円
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 04:59:27.72 ID:UBX/7x+x0
○: 今1000GBが7000〜8000円。1GBあたり7〜8円

>>200
1TB出てしばらくした頃12000円で買ってたな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 12:26:47.31 ID:/nCInclc0
wooo買ってしばらくは内臓HDDで耐えてたけどすぐに限界が来て、
2011年の1月に密林で初めて買ったマクセルの500GB2個セットが24,277円だった
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 14:32:41.73 ID:jtPbTbpM0
値段は下がったけど、BDはそれ以上に下がったからな。
BDに保存がちょうどいいなと思うものはある。

で、BD搭載のが往生したと思ったら、他社のレコより高くて吹いた。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 14:53:37.95 ID:Oe38A+hE0
ダブルカセットまぁ〜だぁ〜
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 16:25:43.66 ID:z6rI21bT0
>>206
往生って、勝手に殺すなよ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 18:02:33.37 ID:OsITWQvZ0
尼でここを見て買ったもの

2011年12月
Maxell iVマルチプレーヤー
 VDR-P100 + パソコン用iV250GB 2コセット  6048円

2012年7月 
Maxell iVマルチプレーヤー VDR-P100 4034円

2012年11月
VDR-R2000.G50  ¥ 17,818

2013年1月
VDR-R2000 ¥ 11,990
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 18:29:40.46 ID:Ex+vrMb+0
AmazonのiS1000×2個パック15800円を買うかどうか迷う
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 18:38:28.13 ID:UHvMwwfT0
Joshinより600円たかくね?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 18:51:56.86 ID:dJaX6BR90
>>210
joshinなら15500円。
プレミアムじゃなくてもね。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 19:55:19.64 ID:UHvMwwfT0
新規会員でもwebクーポンで-300円
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 20:07:46.25 ID:fkllFas50
iVDRにアクセスできません。(1)
ってエラー表示が出るんだけど
初期化するしかないかな?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 22:04:56.82 ID:53CAH2Aa0
ここで教えてもらってジョーシンで320の10個パック買った。

いきなり、−1800で、さらにいきなりHDD500円引きクーポンが使えたので
35500円になった。

これだけど下手打ったか?
電池とかやすいもの買ってグレードあげていれば一体どこまでやすくなったんだろう?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 22:24:48.26 ID:rWEFdTcN0
>214
コールセンターに聞けば。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:25:17.50 ID:ilAy4kvZP
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:29:21.63 ID:jtPbTbpM0
3000円くらいで、320G売るようになれば神がかるのだが無いだろうな。
500Gは無駄に高い。
結局ちょっと高い気もするけど1TB買うことになる。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 01:10:02.31 ID:w9jfBGwt0
250GBが2980円で投げ売りとか何度もあったし
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 10:03:26.25 ID:cdghHEUB0
iVDR-SをPCに2台繋いで、直接ムーブさせる事って可能?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 10:47:02.17 ID:NKrhqHVX0
>>220
PC1台に一個制限
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 11:19:47.56 ID:cdghHEUB0
>>221
じゃあ、PCも2台用意して、それぞれに1つずつ繋げばネットワークを介してのムーブは可能ってこと?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 11:28:57.78 ID:Ax7c642p0
ネットワークには出て行けないんじゃないか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 14:07:29.48 ID:pmAlbGCN0
>>222
もちろん可能。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 14:21:06.22 ID:2ya36mZG0
160G 1400円とか、80G 800円とかに ならんかねぇ。
20台は買う。
250 2980円もまぁまぁ。もちょっとか。
1G7円が現在のベストとして、@9円ぐらいで
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 14:22:37.08 ID:2ya36mZG0
160G 1400円とか、80G 800円とかに ならんかねぇ。
20台は買う。
250 2980円もまぁまぁ。もちょっとか。
1G7円が現在のベストとして、@9円ぐらいで
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 15:14:03.67 ID:cdghHEUB0
>>224
なるほど、ありがとう
別々のiDVR-Sに録画したドラマやアニメを、作品ごとに統合したいと思ってたんだよ
PCは2台持ってるから、もう1個アダプタ買うわ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 11:57:29.52 ID:kJy4fpmO0
市販のDVDをivdrカセットに入れてwoooで見ることは可能?あとこれも違法になったの?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 13:04:26.37 ID:gGfyPTGi0
手を尽くせば可能だけど、違法になりました。ガルッッ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 18:58:54.48 ID:pyefQ4vP0
リッピングは違法になったけどアナログキャプチャで妥協してもアウトなんかな?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 19:10:23.55 ID:M/NVWzHi0
リッピング→CSS解除→違法
アナログキャプチャ→マクロビジョン解除→違法
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 19:29:45.32 ID:pyefQ4vP0
なるほど、こりゃ円盤には衰退の未来しかないわ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 21:52:51.96 ID:wRCZ/OQy0
なんで?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 21:55:36.15 ID:h4khDMzQ0
今はDVDなんか見なくても他に色々あるからなあ。
厳しくすると、じゃあいいやという人が増えて縮むだけかも知れない。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 22:00:42.72 ID:50tG95QO0
著作権ゴロはどうしようも無い
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 10:26:50.52 ID:LGlJX/pi0
http://joshinweb.jp/outlet/546/4902580516574.html
9800〜9980円(さらに500円クーポン使えた)で売ってたみたい
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 10:42:14.86 ID:/hyzEhuE0
>>236
先月はあったけど >>169 の時点で在庫なし
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 12:32:30.07 ID:RTlECcT00
質問です。
現在、東芝レグザサーバーDBR-M190に溜め込んだデータの保存先にiVDRをと考えています。

A:FamilyMax(以下、FM)を購入し、M190からFMにLANダビングしてiVDRへ。

B:RHDM-US/EX(EXP)又はM-VDRS-ADPを購入し、M190からiVDR-S Media Serverを介してiVDRへ。

Bの方が経費は安く上がりそうですがどちらも同じことが出来ると考えてよろしいでしょうか?

M190にはAVC録画しているものも有りますがA/Bどちらでも扱えますか?

よろしくご教示くださいm(_ _)m
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 15:02:03.99 ID:M9Xa2jUB0
>>238
iVDRに保管した映像データをどう視聴するかも投資判断に影響するよね。
PCで見るのか、TVで見るのか。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 19:18:33.89 ID:GXManC5e0
>>238
どちらも同じことできるがM-VDRS-ADPはソフトついてないんじゃないか。
241238:2013/11/13(水) 20:33:37.78 ID:RTlECcT00
>239,240

ありがとうございます。
鑑賞はTVと考えるので結局のところFMを購入することになり、CMカットとかこだわるとアダプターも購入でABとも手を出しそうな感じかな(^^;;

くどいですが以下2点追加質問です。

・FMはファームウェアのアップデートで非DR録画ものもLANダビング可能になっている?
・M-VDRS-ADPは話題に上がらないがRHDM-US/EXと同機能かつUSB3.0対応で編集作業も速くなる?(ソフトが付かないからどちらも購入になるのが痛い)

よろしくお願いします。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 21:15:29.25 ID:+nooISGF0
>>241
iVDR-S Media Server は M-VDRS-ADP を認識しないよ
VIDとPIDでチェックしてると思う
エロから見たら自社製品じゃないので当たり前っちゃ当たり前
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 21:24:28.75 ID:4kfb87CT0
現金で安いのが一番なんだけど・・・・・一応情報として

日立 0J30522 iVDR-S規格対応リムーバブル・ハードディスク
1.0TB ×2個パックHGST[0J30522]【返品種別A】
http://m.aumall.jp/item/190014671
15,800円(税込/送料込)
474モールP還元(3.0%)
3160モールP還元(20.0%)
ポイントを引くと 12166円(税込/送料込)になるのかな
あとハピタス経由 316(2.0%) と クレジットのポイント

難点として、auショッピングモール じゃ、ポイント使うのに苦労する
上限・最大6,000ポイントしか付かないのにも注意です!
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 21:40:51.92 ID:zrPvyGjyP
>・FMはファームウェアのアップデートで非DR録画ものもLANダビング可能になっている?
芝のLANダビングからは不可
245238:2013/11/13(水) 21:50:00.72 ID:RTlECcT00
>>242,244
ありがとうございます。

>>244
>芝のLANダビングからは不可

芝以外なら可能なメーカー・機種があるのかな?本家RECBOXも芝は無理?

RHDM-US/EXP&Media ServerのPC環境でも芝の非DR録画ものは扱えないのでしょうか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 21:54:33.90 ID:hiGHFET0P
>>238>>241
M-VDRS-ADPはPCでDlna配信・受信するためのソフトが有料無償のいずれも提供されておらず
アイオーのivdr-s media serverでも動作しないからPCに接続しては何も使えない。

なお東芝AVC録画ダビングはFamilyMaxに最新ファーム(1.69)を入れておけば問題ない。
247238:2013/11/13(水) 22:51:41.06 ID:RTlECcT00
>>246
>なお東芝AVC録画ダビングはFamilyMaxに最新ファーム(1.69)を入れておけば問題ない。

貴重な情報、有難うございます!!
購入に踏み切れます(^^)

先ずはFM購入でCMカットなど編集欲が増したらRHDM-US/EXPの購入へ...
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 18:54:27.96 ID:n8uamQCZ0
http://joshinweb.jp/outlet/546/4902580516574.html
9800円(さらに500円クーポン使えた)で売ってる!

急げ!
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 20:07:14.80 ID:8QMl81E40
>>248
ポチった サンクス
250248:2013/11/14(木) 20:14:03.29 ID:n8uamQCZ0
1.0TB
http://joshinweb.jp/av/14494/4580338935015.html
にくらべたら容量比でちとお高いけど・・・・500GBあたりが使いやすいかな
クラッシックムービー10タイトルも収録されてるからお得?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 20:28:01.23 ID:HelNcPxS0
容量あたりの価格はほとんど同じだな。
どっちがよいかは使い方次第だろうけど。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 20:44:13.98 ID:Jk5uFDGw0
旧式の80GB〜250/300/500GBもあってたぶついているからコマ切れ容量はもういらない
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 22:56:39.49 ID:Ec4Kli120
1TBの安いのがだれでも買えるのでポイント弾いても7700だったか。
それを考えればまぁ同等以上。
どうしても一スロットには最大容量を一個じゃないとヤダヤダというのでなければ。

箱汚れとか棚連れってのはHDDには嫌な感じではあるけど。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 23:55:26.54 ID:CGC1xN470
>>248
販売休止中になっとる。まにあわんかったか
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 00:12:45.46 ID:5cJVqaQX0
「完売」じゃなくて「販売休止」ってなに?
スンマセン誤表示でした注文は取り消しです〜とかならないよな・・・
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 00:18:00.39 ID:uoRZutYc0
前にも売ってたみたいだし、また在庫復活するんじゃないの?
パッケージ不良も安売りの為の方便みたいなもんでしょ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 05:33:13.36 ID:ZKo3QXmV0
今箱汚してるとこでしょ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 09:43:57.87 ID:tphJItdN0
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:59:48.08 ID:9Tut8cxB0
早く汚してよ!
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:55:39.91 ID:em5SbzxE0
上新の中の人はここ見てるんじゃね?
って時々思う
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:57:24.36 ID:9Tut8cxB0
>>248
買えた奴おるんか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:58:26.73 ID:77w8mSsF0
よく考えて見れば、Maxell本体以外に再生機がなかったな・・・
BDにはこういうところで負けるか。
日立のテレビも消えちゃうし。

5000円で再生機でも出りゃいいけど、ないだろうからまた2月の特価がこないか
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 23:40:48.51 ID:A1xTv4vU0
>262
一応、再生専用プレイヤーがあることにはあるんだけどね・・・
アダプタを購入して、パソコンで見る、という方法が一番安くて
確実な方法かな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 01:02:36.59 ID:7zI4Ekyw0
でも厳密にはPCだってタダじゃねーし。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 18:02:44.25 ID:TcmtbPF20
>>261

今復活してるよ!
お一人様一個だった。

注文した!
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 19:18:15.25 ID:NPlHouGU0
箱汚れの在庫復活ってNTT-Xかよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 19:29:35.24 ID:ANbyjE8Q0
サンクス。
ポチった、クーポン使えて\9300
尼で\11600のときに買ってから2セット目の購入だわ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 21:06:33.28 ID:SqhVYRmX0
アカデミー賞受賞 往年の名画セレクション10本入り
ってTSで入ってる?
そして字幕と吹き替えどちらですか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 21:19:45.53 ID:TPOE83I40
ついでに便乗質問
320GBは余ってる領域に録画可能?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 21:25:22.40 ID:A16zZmay0
録画状態は不明。TSとか何も情報が表示されない。
余ってる部分に録画可能だし、録画してある映画を消してまっさらなivカセットとして使用することも可能。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 21:30:02.48 ID:ANbyjE8Q0
>>268
画質はDVD画質で字幕

>>269
当然可能。自分は映画コンテンツ追加用のカセットにした
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 21:42:42.69 ID:brWXMWp40
どんだけは汚れ抱えてんだよ・・・(´・ω・`)
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 22:02:52.19 ID:XhrWpdnS0
おまけの320、余り容量ってどんぐらい?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 22:19:31.85 ID:ANbyjE8Q0
余り容量は、TSX4モードで112〜113時間ぐらいだったよ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 22:20:08.48 ID:SqhVYRmX0
>>271
ありがとう。
カセット増やしたくないから1T買おうと思ってたけどセットを買ってみようかな。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 22:26:16.87 ID:brWXMWp40
入ってる映画は、ダビング禁止みたいになってんのかな?
他には移せないような
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 22:35:03.88 ID:ANbyjE8Q0
鍵マークが付いていてロックされてるけど、
ロック設定/解除でロックを解除するとムーブできた
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 22:45:13.29 ID:ANbyjE8Q0
そして、逆の手順で元の状態に戻せた
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 23:42:42.46 ID:ig4RBUvk0
Joshinの毎日ページ更新してたらついに復活してた
ポチったよ

>248 ありがとう
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 23:53:07.39 ID:E3HIX5q30
>>279
ポチりました。有り難う。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:33:01.94 ID:Yo/fxUNT0
カセットが取り出せなくなった
どうしたらいい
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:36:56.75 ID:T3OMbjp90
カセットは押し込めばでてくるだろ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:56:35.89 ID:nvI5meTi0
>281
グッと押し込んでみれば良いと思うよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 04:11:30.61 ID:6agbXSD20
Quick:FLOはWin8.1で動くか試された方いらっしゃいますか?

iVDRアダプタ購入予定なのですが現在、XPな為、Win7 DSP版を購入するかWin8.1を購入するか迷ってます。iVDR Media Serverは8.1でも動くそうなので出来れば8.1にしたいなと...
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 08:42:54.39 ID:LDo0QUYW0
メーカーに聞いた方が早いのでは
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 10:06:29.35 ID:Tw5C/VtC0
>>265
ポチッちまったじゃねーか! ありがとう。
バースデイクーポンも使えて9,000円になった。同じセットすでに一個持ってたけど名作映画はまだ1つも見てない(ー ー;)
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 10:57:05.20 ID:jKc+Gj2G0
>>286
うちはアカデミー入ったHDDは母親にあげることにした。好きな作品ばかりらしく喜んでくれてるよ。

実家に帰った時にも色々使えるように親にR2000買ってあげといて良かった!(^^)
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 12:14:24.29 ID:0HFIgSaN0
>>287
親孝行!素晴らしい!
母親さんも渋い趣味でかっこいいね!
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 15:51:09.13 ID:T3OMbjp90
>>284
自分は10年ほど使ったXPから、つい最近Win7にしたばっかり。
液晶・外装やKBとか新品同様のメーカーリファービッシュ品
のノートPC(Core 2 Duo 2GHz)がOS付きで2万円で買える。
今もiVDRアダプタで音楽番組流しながらネットしてるけど、パワー的に十分
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 16:20:11.00 ID:OD4t6Qp60
その値段でHDMIついてたらうらやましい
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 16:39:27.09 ID:T3OMbjp90
HDMIはない
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 16:41:50.71 ID:T3OMbjp90
企業向けモデルのリファービッシュ品だからね。ドスパラなんかで買える
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 16:43:18.52 ID:OD4t6Qp60
あ、HDMIなくてもDLNA使えばいいか
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 21:11:04.49 ID:wj1Wc/TBP
>>284
普通に動くがQ:FloはWin8.1はおろかWin8でも対応OSにはなってない。自己責任に
なることだけは承知の上で。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 22:17:24.65 ID:S4TZ/fy+0
カセットにダビングすると、カセットから直にDLNAでムーブって可能なんかな?
一度本体に戻さないとダメな仕様?(´・ω・`)
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 23:39:29.44 ID:GlFDn67J0
普通に可能。本体のHDもivdr-sでダビング10以外の性能区別はない。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 00:24:32.05 ID:vx3tyJcR0
ワケ録がないとか細かい使い勝手の違いは一応ある
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 07:11:31.92 ID:AvJySY280
これってCドライブの代わりになるの?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 09:49:12.09 ID:3J905rQ5O
殻割りしてノートの内蔵HDDとしても使えるし、
そのままアダプタに差してUSBHDDとしても使える。
普通のSATAコマンドも使えるから普通にフォーマットすればいい
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 10:49:30.12 ID:EgitrKua0
>>298
ちょー割高で極一部のマニアにしか認知されてない糞カセットだぞ

そんなことするのはおらんよwwwww
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 10:55:49.49 ID:3J905rQ5O
普通の2.5インチHDDより安いやん >>248
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 11:04:44.54 ID:3J905rQ5O
もう売り切れとるわ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 11:14:12.54 ID:EgitrKua0
ボケとツッコミを一人でやるなよwwwww
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 16:00:39.86 ID:DKaq0DUI0
普通のメーカー品2.5インチと比較したら安いけどPC用ならバルクでいいよな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 17:08:11.52 ID:0YMLLd/r0
ファームが特殊ってことは、NTFSで初期化しても、
愛VDRに入れて初期化すれば元通りってこと?

確かに普通の2,5よりよっぽど安かったな・・・(´・ω・`)
その発想はなかった。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 17:09:00.72 ID:GEUbLMY00
WoooのXP05がうちにあるけど
そろそろ1TのiVDR-S欲しくなってきたわ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 18:38:51.75 ID:xa+GqTVR0
家にプラズマのWoooがあってiVカセットを共用したいって探したら日立が撤退してた!!
中古で探すか別機種を新品で買ってDLNA構築するかで悩ましい…
液晶中古で買うってここの情強の皆ならバカだと思うよねぇ?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 19:01:40.93 ID:vx3tyJcR0
液晶でいいならまだギリギリGP1買えるでしょ急げ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 19:58:30.51 ID:oVYT5bu70
誰が買うんだw

三国志[iVDR](取扱店限定) ¥126,000
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00GIF4YSK/

SwingtimeVideo[iVDR](取扱店限定) ¥94,500
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00GIF4YSU/

劇場予告編でつづる映画音楽大全集101[iVDR](取扱店限定) ¥52,500
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00GIF4YSA/
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 20:00:30.12 ID:bPpnKlCj0
>>309
安くなったら割安感で…
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 21:11:34.69 ID:zyydpLvF0
クラシックムービーコレクション300(iVDR500G+プレーヤー(IOデータ製)+解説本セット)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00CSHZH5Q/
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 23:34:20.40 ID:+5zcuW450
R2000持ってるんだが、1TのiVDR-Sカセット買って
中のHDD入れ替えれば1TBのR2000として使える?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 23:44:58.34 ID:FSlKCqNrP
>>305
Woooは何故かNTFSで確保されたHDを初期化出来ないからPCに繋いだ状態で
NTFS領域開放するかUDFで強制フォーマットする必要はあるけどね。

>>312
使えるが日立の初期化コマンド知らないとダメだよ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 23:49:19.84 ID:0YMLLd/r0
>>313
FAT32やEXFATはどうなんだろ?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 00:12:00.65 ID:Sel+tKOj0
>>313
ありがとう、検索したら初期化の件色々出てきたよ。
今度チャレンジしてみる。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 00:32:04.65 ID:ydG7H45Q0
>312
他の人もレスしているけど、普通に交換可能だよ
俺のR2000は4台とも1TBに交換して使用しています。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 01:15:06.50 ID:DY/iZ3R50
1TのiVDR-Sカセットが1万円
オクのR3000は2万5千円

R3000を買え
R2000はオレが3千円で買ってやるwwwww
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 01:35:17.31 ID:IbW5fBj50
>>316
しれっと4台とか言ってるけど

2台しか持ってない俺はまだまだ修行が足りんな
XP05も入れていいなら3台か
Family MaxとHVL-AVS2.0もあるがチューナー付いてないし
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 03:13:16.09 ID:xZ15yZjt0
>>308
42型以上しかないじゃないですか、やだー
32型以下が欲しかったんだ、ごめん
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 07:14:52.74 ID:a86j6tD80
↑アイヴィブルーとか
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 15:39:34.44 ID:yIuyXiMr0
怖いからしてないけど、あのカセットって殻割り簡単なん?
本体も乾燥とかPCレベルとか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 16:04:28.82 ID:0m1IfBls0
ネジが外せれば簡単
裏コマンド入れなきゃダメよ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 17:39:18.98 ID:NpcN2PSb0
裏コマンドは一行目の入力で"HDD再認証準備"が画面に表示されてから二行目の入力ね
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 17:46:56.11 ID:NpcN2PSb0
登録処理だけでフォーマットされないから換装前に練習しとけば安心だよ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 20:30:48.18 ID:ucCaoM6D0
親が使ってるXP05を「8000円で今までの3倍多く録画できるように改造してあげるよ!」って勧めたら
「見たらすぐ消すからいらない」って断られた
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 21:58:02.04 ID:DY/iZ3R50
裏コマンドはすべての行を3秒以内に入力だぞwwwww
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 01:32:02.61 ID:dxrk31B60
能書きタレる前にやってみろ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 02:29:35.53 ID:KcDQ0MIp0
上上下下左右左右BAA
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 18:30:42.55 ID:XpLNM5ez0
>>248
箱蹴り完了してるね
でも、もうお腹一杯じゃわ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 19:50:06.08 ID:ikNonkmV0
ありがと
買ったよ
ペイイージーが使えるのがいいね
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 10:06:35.38 ID:hhnz62fQ0
質問です
iS1000ってアクセスランプついてますか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 10:15:20.71 ID:XXfeh0X+0
青色のがついてますよwwwww
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 10:46:11.47 ID:hhnz62fQ0
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima235673.jpg

一見付いていない様に見えるのですが、どこに付いているのですか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 10:51:55.40 ID:XXfeh0X+0
写真には写っていませんがちゃんと付いてますよwwwww
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 11:12:45.71 ID:sOgIOU4n0
カセットには付いてないよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 11:14:57.37 ID:sOgIOU4n0
アクセスランプがあるのは本体機器側
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 11:16:11.33 ID:XXfeh0X+0
アダプタにはちゃんと付いてますよwwwww
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 11:19:52.30 ID:9o9BA4kK0
>>332>>331の質問に対して青色のが付いていると断言しているんだがな。
iS1000についている青色のアクセスランプを写真に撮ってうpしてくれるんだよね。 > ID:XXfeh0X+0
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 11:25:26.32 ID:Px1P3k3X0
iS1000ではアダプタセットを販売してない
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 11:40:37.31 ID:XXfeh0X+0
>>338
>>331の質問に対して答えてるとは限らないぞ
単なる独り言だよwwwww

アクセスランプがあるアダプタにセットして使えwwwww
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 11:51:20.86 ID:xoDNtdE00
見苦しい
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 12:01:58.44 ID:XXfeh0X+0
なんだとおwwwww
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 15:32:33.34 ID:DYHumAkR0
is1000の2本セットが13800円
単価7000円切ったか
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 17:14:43.25 ID:ADzNgfGy0
もうちょいお得感のある値段になって欲しいな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 17:23:54.90 ID:bYhlRQ/60
>343
マジで?
何処のお店ですか?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 17:35:40.06 ID:bYhlRQ/60
>343
検索をしてみたけど、アマゾンのエディオン店でOKですか?
他のお店だったら、教えてください
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 18:30:46.15 ID:qycAIJ0m0
>>346
おk
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 20:34:14.38 ID:rDcUv7Ap0
>343
ぽち
349ninja!:2013/11/25(月) 10:22:06.78 ID:DNQU8MZr0
>346
いまポチった
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 11:32:27.98 ID:9ydgTchk0
いまポチったwwwww
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 19:50:34.02 ID:Vy0GMsVF0
¥ 15,500 じゃん。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 20:02:26.39 ID:R6DRv5N90
>351
値上がりしちゃったね・・・
送料コミで13800円だったんだよ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 21:08:02.23 ID:9ydgTchk0
それだけだすなら3Tの外付けがかえるぞwwwww
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 22:27:37.37 ID:LJ2ahz+p0
エデオンは週末連休の時によくセールしてるね
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 23:16:54.13 ID:SQQrtV0o0
テレ朝が日立の映像業務用システムを導入
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20131122_624759.html
データ漏えい対策ソフトウェア + iVDRカセット
ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/Secureplaza/sec_prod/dataprotect_m/
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 23:37:48.12 ID:SQQrtV0o0
医療関係や防衛庁や警視庁とか採用しそうかな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 23:40:55.64 ID:SQQrtV0o0
コンビニとかもじゃね?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 01:56:20.36 ID:vIZefHML0
対抗規格のシークボルトだかウサインボルトだかがmicroSDでやってる間はiVDRも安泰だな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 20:21:20.85 ID:MxdydpQt0
秘密保護法案が通りそうだし、需要が花咲くかもな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 20:35:26.96 ID:tZsfeHiN0
廃案なるよ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 20:58:58.37 ID:DoSMoJLM0
むしろTPPの行方次第じゃ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 22:55:56.01 ID:uOoSk/ya0
HDDのデータ漏えい対策なんて磁石1つで済むだろwwwww
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 23:05:31.01 ID:Yc2+/4CF0
磁石でHDDのデータが消えると思ってる幸せ者。
それを言うなら釘一本だ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 23:53:01.35 ID:uOoSk/ya0
ネオジムはつえーぞwwwww
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 00:08:23.73 ID:/wzcAUSu0
HDDの中に磁石入ってるし
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 00:16:33.73 ID:WzCoZ1NHP
2階からの自由落下でおk
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 00:24:11.35 ID:PfnnpaKz0
後で使うことも考えろよwwwww
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 02:31:28.50 ID:Npg2Dcs40
箱汚れってもしかして店が安く売るための方便なのかと思えてきた。
安売りしてもそれを理由にすればメーカーも我慢するし。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 02:55:47.10 ID:VMkkZStR0
その昔ビックカメラは目玉商品を作るためワザとカメラに傷をつけたとか
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 15:18:59.82 ID:WcELN0Fj0
「訳あり」ってやつね。
めんたいことか海苔とか・・・
わざと細かくして安いと錯覚させる商法。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 16:01:11.76 ID:IPOMYJz70
せんべいの工場で見たことあるな。できたてのせんべいが次の工程でわざと割って
訳ありとして袋詰めされてた。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 19:44:35.11 ID:VTrydGG/0
>>360
できればそうなって欲しいけど、阿部が韓国の走狗だから
日本を弱体化させるために官僚とグルになってやっているから
無理矢理通すよ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 19:45:13.15 ID:VTrydGG/0
>>368
NTT-Xの得意技です
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 23:56:09.19 ID:PfnnpaKz0
NTT-Xの悪口はよせwwwww
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 15:22:13.42 ID:080tAdlt0
>>372

阿部知子なら確かに韓国の走狗だな。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 00:48:11.83 ID:MGF4imFo0
走狗って言いたかっただけだろwwwww
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 10:58:56.43 ID:WFPctrf80
尼のis1000 2本セット(EDIONネットショップ)の価格がまた13800円に下がってるぞ。
納期1〜3週間だけど年末年始には多分間に合うだろうから早めに買っとけ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 11:00:12.71 ID:QJcfeWM40
うん、ポチッた!
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 00:21:32.37 ID:S2v2Hd1Y0
2本カセット、VDR-R4000でダブルスロットにしてくれたら買ってもいいよ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 01:28:39.17 ID:tnGIhsSF0
もう撤退するからwwwww
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 02:59:29.05 ID:4nzJzPiX0
ネットワークにちゃんと対応したアイヴィブルーをだな…
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 05:22:26.72 ID:9Xcv/j16P
>>377
今、買いました。クリスマスには届くと表示されました。
この価格なら安いです。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 07:17:54.49 ID:bSPEzyJT0
人によっては楽天エディオンも買い時
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 09:57:07.64 ID:juyJyTKR0
>>383
ポイント がついたとしてら1個6000円切るんだな・・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 10:31:41.91 ID:i5gbkQlc0
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 14:02:36.50 ID:P7YP55KK0
エディオンはもうivdr関連撤退なんだろな
近所の店は撤去された、なんか終わりが恐い
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 14:16:45.28 ID:bSPEzyJT0
RHDM-UXSを買うべきか悩む…
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 14:29:30.95 ID:Fv/vvhBx0
>>383
今日の夜8時までの限定だけど、エントリーでポイント3倍の対象ショップに含まれてるね。
最初からポイント10倍付くから楽天で他にも買う予定がある人はこっちの方がお買い得だね。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 15:44:39.23 ID:mxkZNroU0
10倍と3倍で30倍じゃなくて13倍ってのが言葉の使い方として気持ち悪い。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 16:16:59.43 ID:O1Cvu2xT0
買おうと思ったけどまだis1000がまるまる残ってたのでやめた
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 17:20:40.70 ID:cAIJiClP0
見る限り楽エディでは15500.

ポイント10倍付いても>>384にはならんけど。(´・ω・`)
392384:2013/11/30(土) 18:13:23.65 ID:juyJyTKR0
大感謝祭10店舗買い回り ポイント10倍 (できる人だけね・・)
楽天エディオン ポイント10倍
Facebookページをいいね!して ポイント5倍!GOGOキャンペーン
対象ショップ限定!エントリーで ポイント3倍
ほか、もろもろ。
計算してみてね!
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 19:08:17.69 ID:nCRy7Oq10
500GBでいいから格安で販売してるとこないかな?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 20:55:52.11 ID:9RYccRTf0
ジョーシンで500GB4個パック買うより2個パック2つ買う方が安いのはどういうことだ?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 22:26:42.66 ID:Z8LwJa8D0
よくあることだ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 23:51:12.52 ID:4Flag8Yo0
それ言うなら500GB2個パックより500GBx2+320GBセットの方が安いし
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 07:50:02.93 ID:c3C5w7rl0
いよいよオワコン規格になってきたなwwwww

4kで息を吹き返すか?wwwww
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 10:01:35.87 ID:segi7cYF0
まだだ・・・・まだ終わらんよ!
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 10:47:29.70 ID:NjEZOhz30
超小型機でゲーム機にもなるやつ 「maxell TV」出してほしい
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 11:19:44.06 ID:vfk4LnLlO
いよいよメイン規格になってきてんじゃん 業務用も含めて
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 11:23:02.83 ID:vfk4LnLlO
つか他に競合規格がまだ出てないから独占
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 12:47:42.64 ID:oaAWX8bZ0
トリプルチューナ機を出してくれ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 14:35:48.87 ID:M9vnJZ1L0
>402
ダブルで十分だと思うよ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 16:42:38.89 ID:q1uvMDzZ0
ここは全録だな
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 22:21:56.15 ID:c3C5w7rl0
むしろチューナー部をカセット化した方が売れるぞwwwww
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 22:36:35.27 ID:q1wTu1pW0
ジョーシンのクーポン今日までだけどまたすぐやるよね?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 22:41:33.86 ID:zCMmM+4h0
とりあえず、ダビングすると録画も再生もできないのはやばい。
10年以上前のレコだな。

日立のレコ部隊のノウハウ引き継げばいいのに。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 23:50:25.07 ID:3m0sutOC0
後はハイセンスぐらいしか期待できんな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 03:50:06.14 ID:Z/JY95BLO
>>407
ダビング中には
の間違いだろ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 07:58:28.21 ID:UdRzV9ir0
>>389
10倍と3倍を同時に適用されたら合計は12倍だ。両方の基本(1倍)部分は重複しない。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 00:30:14.79 ID:idjA3KOF0
>>406
また始まってる
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 04:37:47.94 ID:nlZ6/8X4P
昨日、メールが届いて納期に届けられない場合は注文キャンセルになるそうです。
クリスマスに間に合わなてくも年末に届けばいいんだけど。
この価格なら来年でも良い。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 09:52:22.16 ID:qHQagdQ90
ivdr-sの1Tが¥7000ぐらいなったら買う
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 09:58:39.02 ID:VbMcFElz0
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 10:12:19.80 ID:Sy4ysRXW0
シルバー以上で-900円、クーポン-500円か
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 12:46:40.78 ID:K+8zpoH10
>>412
「キャンセルを承ります」ってのは
キャンセルしてもいいよってことであって
キャンセルになるわけじゃないから。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 13:08:22.48 ID:oICkad+K0
Woooが壊れたら再生の手段失うから
RECBOXにこれついたの欲しかったんだが、
AVS売ってなくて困ってたんだが、
マクセルのが売ってたから買ってみる
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 21:37:03.23 ID:7ppILrqe0
ダブルスロットはいつ出るのかな・・・・
もう待ちくたびれたので
来春ぐらいに出して欲しい
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 11:07:54.43 ID:too865go0
ネットワークレコーディングHDD Famliy Max(ファミリーマックス)を持ってます
最新ファームウェア(Ver. 1.69) RECBOXと同じだが
型式が違うから?スカパーチューナーでは録画は出来るが、ダビングは出来ない
ここが不満です
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 11:39:42.78 ID:HeRO46Xw0
不満なら買い換えろwwwww

ストレスになるのはよくないwwwww
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 11:48:10.78 ID:NTyUMS/x0
そんな客には、有償で対応するとかで儲けたらいいのに
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 14:08:52.18 ID:PREjhni20
>>419
HVL-AVSもスカパーチューナーからはLANダビングできないよ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 14:36:31.54 ID:7NjFZliki
RECBOXって型番ごとに微妙に出来ることが違うんだよな。
うちはLANダビングある機種(もちろんIVDRスロットはないよ)だけどスカパーチューナー(内蔵HDDつき)がWチューナーで録画時間がかぶった時なんかは内蔵HDDに録画して後からRECBOXにダビングしたりしてるからLANダビングないと厳しいな。
RECBOXの残り容量が少なくなったらPCとUSBアダプタ経由でivdr-sに移すつもり。
USBアダプタは結構トラブルもあるみたいだからIvdr-sの容量分たまってから一気に移す予定。
LANダビングが出来るIVDR-SつきRECBOXが出てくれりゃ買い換えるんだけどなあ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 17:08:31.64 ID:hgDtLyw+0
>>421
客が手を出せる額だと儲からないんだよ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 18:49:46.81 ID:931rHeMX0
HVL-AVはスカパーチューナー内のストレージからダビングムーブできたから、HVL-AVSもできるだろうと思い込んで買ってしまって
つないでみたらできなくて、後悔した一人です
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 19:01:07.13 ID:QGyXYUow0
スカパーチューナー→HVL-AV→HVL-AVSの順でダビングできないの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 19:21:25.50 ID:8dnC3L660
AV⇒AVSは普通にダビング出来ます。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 19:25:16.40 ID:s85jbLiP0
HVL-AV=>HVL-AVSって出来るの?
もしHVL-AVからHVL-AVSのIVDR-Sに直接ダビングムーブ出来るなら買い足してもいいけどな。
ちょつと手が離せないから後で調べてみよう。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 19:30:26.21 ID:8dnC3L660
AVからAVSのカートリッジへのダビングも出来ます。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 19:34:26.69 ID:8dnC3L660
書き忘れ、AVS側の設定でカートリッジへのダビングが可能。
スカパープレミアムチューナー(パナ)の場合は、チューナー側の設定も併せて必要です。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 19:42:45.55 ID:8dnC3L660
スカパープレミアムチューナーの場合は、直接録画の事です。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 21:50:31.13 ID:931rHeMX0
Wooo XP7とAVS使ってるけど
AVSはIVDRカセットをガチャポンしたとき 認識時間がかなりかかる
500GBはまだいいんだが、1TBは半端なくかかる
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 22:04:11.24 ID:s85jbLiP0
>>427
>>429
>>430
>>431

ありがとう。
自分でも調べて見たけどHVL-AVSとHVL-AVRの製品ページではHVL-AVからダビングできると書いてあったね。
FamilyMaxの製品ページではRECBOXという文字すら出てこないけどHVL-AVRのOEMだからダビング出来ると信じてFamilyMax買うかな。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 22:24:35.81 ID:8dnC3L660
ファミマもダビング出来ます(確認済み)
両者の違いは、容量とファームアップの進行具合(コレも今は同一)
それとHDD⇔カートリッジ間のムーブはコンテンツ移動のようにドンと終わるのではなく、暗号処理もしながらの移動ですからlanダビング並みの時間がかかります。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 22:30:31.79 ID:zUQ4aZdd0
AVSでカートリッジ2個壊したからでかいのは少し怖いな。
まぁ、壊したとは言っても録画番組はサルベージ出来たし、壊れたカートリッジもフォーマットで直ったけど。
フォルダ削除ムーブは鬼門。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 23:25:25.73 ID:KZyz6EnB0
>>425
うちのHVL-AV1.0はスカパーダビングの受けは不可なんだよなぁ。
ファーム新しくすればいいのかな?
でも2GBに換装済だからできればファーム上げたくなかったり。w
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 00:40:42.99 ID:iE0H8riz0
>>434
ありがとうございます。ファミマポチりました。
HVL-AVもあるし、IVDR-Sに移せるから内蔵HDDはそんなにいらないので価格の安いファミマにしました。

>>436
ver1.52でスカパーダビング対応とありめすね。
うちはHVL-AV2.0ですがスカパーダビング対応するためにファームアップした記憶があります。
最新の1.54ではムーブ動作の安定向上とありました。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 11:44:46.42 ID:NP8r4S5x0
いまさらファミマとか売ってないだろwwwww
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 12:24:10.89 ID:pbl4JitT0
>>438
つムラウチ.com
2個セットもあるよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 12:35:33.71 ID:NP8r4S5x0
あったわwww
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 14:47:10.30 ID:bPeEhVx+0
7月に買ったときは12978円だった
ムラウチ特価: 9,980円 安い 2台セット 18,980円
最後だと思うので もう 1台買おう
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 15:36:40.26 ID:o/PU+8gm0
AVS相当がムラウチからのメールにあったから俺も早々に買って、もう使ってる
ファームは1.63だった
詳細設定からファームのアップやろうとしたら
インターネッツにつながらない とか言われて焦ったが
自動で勝手にやってくれた
自分でやらないで本体に任せておいたほうが良い

IE11ではPCから操作できなくて、イントラネットにFamiMAXのIPアド追加して操作できるようにした

録画保存先<HDD,iVDR>切り替えるときはiVDRを抜いてから操作すること
iVDRいれたままで切り替えの操作すると、えんえんと切り替えのスタンバイ状態、緑ランプい点滅が続く

注意点はこれくらいかな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 08:26:21.32 ID:5/9a/IZh0
楽天かAmazonでカセット安く解体
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 10:14:10.80 ID:YfoGjsUZ0
青、赤、黄色、ピンク、オレンジのカセット出して
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 12:00:13.73 ID:Bf+crHa90
新型RECBOXのがよくね?wwwww
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 12:03:08.69 ID:Yvv9sfSx0
Johosinでクーポンと誕生日クーポンで6500円で買えた
ポイントもあったから支払い6400円、まだ余ってるしカセット買うのはもう最後かもしれないな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 12:09:50.95 ID:9yfPRQfm0
ムラウチ 今度はBD+iVDRレコ売ってるな(安くないけど
FUNAIのOEM マクセルのBiVとは違う型番だったな
製品は同じだって書いてあるけど
カカクコム見ると不具合ばかりでとても買う気にはならないが
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 15:31:07.68 ID:Ilm2OwHa0
>447
R2000とR3000とは、録画モードが違うものだから
正直余り欲しい、という気持ちにはならない
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 17:10:01.56 ID:wY8hSEL90
FUNAIはノウハウあるからそこまでひどくないと思うが
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 17:21:45.89 ID:sifaZ3Dp0
ダビング周りが…
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 17:41:45.47 ID:uwRPMV030
R2000とR3000にスカパープレミアム対応させるだけでも
良かったのになあw
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 17:58:43.54 ID:Ilm2OwHa0
>449
>FUNAIはノウハウあるからそこまでひどくないと思うが
ノウハウがあろうと無かろうと
ivというフォーマットに対して、製品の良い点、利点を全く理解していない技術者が
作ってもダメなものはダメということ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 18:02:59.66 ID:wY8hSEL90
まぁそういうことなんだろうなという想像はつくが、
情報開示してある程度技術者に公開してれば、そこまで酷くはならないんじゃないか
思う。日立系以外が参入してない時点で。
IOは録画機じゃないし
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 19:26:13.89 ID:lyZxNfi80
>>377
今日、届きました。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 09:48:49.32 ID:7Vmhowjf0
FamilyMaxで本体HDDに貯めた映像500GB弱を初カートリッジ移動してます。

フォルダ込みで一括移動実行すると残り時間24時間と出て動いてます。

これほどかかるものなの?
こまめに移動管理すべきが常識です?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 09:52:47.29 ID:Iv0mH3eO0
値段以外は良い規格なんだからwwwww

あとは簡単に抜けるようになれば売れるぞwwwww
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 10:59:41.83 ID:CmjL6g850
>455
基本的には、ivはivで管理する
というスタイルが一番ストレス無いと思うよ
458455:2013/12/08(日) 11:52:00.23 ID:7Vmhowjf0
>>457

>基本的には、ivはivで管理する
>というスタイルが一番ストレス無いと思うよ

??
FamilyMax内で管理と言われてる?

たまりに貯まったドラマなどを整理するためFamilyMax購入。
500GBカートリッジで家族其々でライブラリ保管するために初移動。

因みにREGZAサーバー→FamilyMax→カートリッジです。

メーカーHPやカートリッジの説明では高速移動出来ると書かれてるので正直、驚きなんです...
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 12:18:55.81 ID:xnsoBI3a0
まとめてやれば時間がかかるのは当たり前
スピードに不満があるならサポートに問い合わせてみればいい

ずっと画面見ていなければいけないものでもないし、ダビング開始したらほっとけばいいだけだし、一日かかろうが大した問題じゃないだろ

連ドラ全部揃うまでRECBOXにためて、コンプリートしたらDIGAにむーぶしてるが
20時間連続ダビングとかしょっちゅうやってる
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 13:02:40.32 ID:779L3rXm0
24時間は普通です(笑)
ムーブは受ける方の能力に依存しますので…PCを使ったカートリッジで役半分の時間、woooやマクセルHDDレコーダーの内部移動が32倍速で最速です
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 13:06:16.53 ID:779L3rXm0
時間がかかるのが嫌なら最初からファミマのカートリッジへダイレクトにムーブさせては?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 13:07:47.59 ID:SBlfakaR0
>>458
500GBて言えば25GBのBDで20枚分。
20枚の円盤を焼いてみろよ、カスw
どの位時間がかかるのかねwww
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 14:02:11.74 ID:G8tIhZEx0
24時間かかるとしても放っておけば終わって勝手に電源スタンバイになるしね > RecboxとかFamilyMax
途中でメディア交換要求されるためにデッキ張り付きになる円盤系より全然楽。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 14:48:12.23 ID:bU+r1+010
>>458
ファミマの設定で優先録画先をカートリッジにしておけば
REGZAサーバ→カートリッジ
にできるので、そうした方が時間は短縮できる。
iVDR自体はHDDなので高速なのだがファミマの内蔵HDDとiVDR間の移動には暗号方式の違いから再変換が必要なのでLANダビング並に時間がかかるんだろう。
WoooやVDRシリーズはそうした変換はないからね。
465458:2013/12/08(日) 21:15:30.66 ID:7Vmhowjf0
>>464

>iVDR自体はHDDなので高速なのだがファミマの内蔵HDDとiVDR間の移動には暗号方式の違いから再変換が必要なのでLANダビング並に時間がかかるんだろう。
>WoooやVDRシリーズはそうした変換はないからね。

納得^^;
VDRの高速ムーブの説明を同じものと思い込みしていました...
466437:2013/12/09(月) 11:46:01.17 ID:yajMDRd8i
ファミマ届いたので昨日の夜に設置しました。

>>442
うちもファームは1.63だったけど自動更新の設定とかが見当たらなかったので詳細設定から更新しました。特に問題無く出来た模様。
IPアドレスは手動で設定、ブラウザはFireFoxです。

刺してなくてもカセット優先とかに設定できるのか? 駄目だと思って刺してから設定変更した気がする。
帰ったらランプ点滅してないか確認してみます。
基本的に本体直接操作することないのとLANポートと電源の確保の問題でルーターなど置いてある収納棚に設置したんでPCでいろいろ設定した後の本体は見てないので。

とりあえず夜中にRECBOXにスカパーHD録画するものがあったのでRECBOX=>FamilyMaxのムーブはまだやってないんだけど同時になってもRECBOX(HVL-AV)は問題ないのかな?(処理能力的なのとネットワーク帯域的に)
ムーブが中止になるのはデータ壊れなきゃ別にいいけど録画が失敗したら嫌なので。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 14:09:16.57 ID:Nva/bial0
>>466
わたしう、失敗しないので!

出荷時:自動更新はONになってる
カセットへの録画はOFFになってるので、必ずONにしなければならない

録画保存先がiVDRに指定してあっても、iVDRが刺さっていない時は、代替で内蔵HDDに録画される
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 20:00:08.58 ID:Nva/bial0
Fami-MAXの録画保存先:HDDに設定 iVDR 1.0TB挿入済み

スカパー!チューナー500Pの LAN録画・再生機器一覧:HDD or CatridgeをCartridgeに設定

この状態でFami-MAXへスカパー録画(LAN録画)実行したら、無事iVDRに録画された
カートリッジ内に<録画>というフォルダーが作られその中に収納される
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 21:35:43.67 ID:Gu0/+EhU0
>>467
自動更新はOFFにしといた方がいいと思う。
カセットが入ってる時にファームアップされて不具合発生したら困る。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 23:48:26.19 ID:8sLVgmiF0
ダビング始めると何も出来ないし、ダビング時間は長いし・・・
メインとしてはつらすぎだな。

サブのサブ機としてはいいけど。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 00:02:02.22 ID:Vf4fuuvV0
ダビングは超高速だな
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 00:02:34.91 ID:Vf4fuuvV0
VDRな
473437:2013/12/10(火) 00:40:46.92 ID:yg0Nm58S0
>>467
わたしうってどういう意味?
大丈夫って事かな?

>>469
いや、だからFamilyMaxには(HVL-AVもだけど)自動更新とかないから。
詳細設定からファームウェアを更新を選ばない限り勝手にダウンロードしてファームアップしたりしないと思うよ。
少なくともHVL-AVはそうだよ。

帰ってきてからファミマの本体見たけど電源ランプが点灯してるだけだった。
そういえば優先録画先変更した後にファームアップして再起動した気もする。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 07:10:56.61 ID:JdNDGcdB0
>>473
詳細設定にある。
マニュアル32ページを見てみろ。
自動アップデート機能(出荷時設定:有効)
と明記されてる。
AVは知らんがAVSも同様。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 07:40:45.96 ID:CiPYj/fA0
>>473
AVにも自動アップデート設定あるじゃねーか。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 07:51:38.58 ID:kAiv8o/l0
わたし鵜!
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 07:54:14.36 ID:eeAtNxA80
AVもAVS(Family-Max)も
ファームのアップは工場集荷時 自動アップON になっています

設定メニュー見てない人、多いんだね
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 09:05:53.78 ID:xQ6dHKEp0
もう自動で流れてこんだろwwwww
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 09:32:03.27 ID:eeAtNxA80
DT以外、ファームのアップはこないよ
自動でも手動でも関係ない状態
買った直後だけケアすれば良い
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 10:02:21.83 ID:nEPeiWW80
RECBOXは通常待機は赤ランプですが1日に約1〜2回青ランプに変わります。この時に自動でIOサイトにアクセスして新ファームのチェックをしています。
無ければそのまま、有れば更新ランプが橙点灯し通知します。
481437:2013/12/10(火) 12:00:21.09 ID:yg0Nm58S0
ごめん。帰ってから見たら確かにどっちもシステム設定に自動更新の設定あったorz
HVL-AVはスカパーダビングしようとしたら出来なくて手動でファームアップした記憶があるんだけどなあ。
ファームウェア更新が別メニューであるんだからこっちに入れた方がわかりやすいような気もするけど、システム設定っちゃあシステム設定だしな。
しかしHVL-AV=>FamilyMax(HVL-AVS)だと結局ブラウザからダビング操作するんだけど
これって進捗状況のポップアップ出てるって事は終わるまでパソコン閉じたら(スタンバイ)にしたらやばいよね?
スカパーチューナー(TWR325P)内蔵HDD=>HVL-AVみたくあとからダビングに登録しといたら
後は機器間で勝手にやってくれたらいいのに。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 12:08:06.36 ID:m3n/9KJ90
>>478,479
ファームがアップされないとわかってるんなら
なおさら自動アップデートはオフにしておくべきじゃないか。
無駄なアクセスしなくていいんだから。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 12:11:10.98 ID:m3n/9KJ90
>>481
ブラウザは閉じてもダビングは継続される。
再度開けばポップアップもまた開く。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 12:54:13.01 ID:eeAtNxA80
>>481
心配症な人だなw
ダビング開始して完了時間のカウントダウンが始まったら、
ブラウザー閉じてPCシャットダウンしても問題ないよ
483くんの言うようにまた開けば転送推移ページが開くから、中止キャンセルしたければいつkでもできる
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 00:56:16.79 ID:owL0zDeQ0
2年半前に買った500GB2個パックの2本目をようやく使用…。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 09:48:31.02 ID:TLPFgCaS0
ビデオカセット1000本のオレに喧嘩売ってる?

半分はカビ生えてるわwwwww
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 11:13:31.90 ID:CK2hV3NM0
カビでビデオヘッドやられて・・・・・わややで
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 11:30:43.10 ID:TLPFgCaS0
よく綿棒にアルコールつけて拭き拭きしたwwwww
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 13:11:38.53 ID:ALrCR6fY0
HDデジタル放送が始まり、まだHDレコーダーがない頃
VHSにデジタルで記録するDVHSテープというのがあって、うちには00本所蔵してある
PanaのDVHS機、それをデコードするCATVチューナー、
今だ現役
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 15:38:46.53 ID:owL0zDeQ0
>>489
フィルムにデジタル記録する奴は、管理が楽、コスト安いで業務用で再注目されてるね
グーグルも既にバックアップに使ってるのには驚いた
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 17:30:25.41 ID:C66tF7m50
Woooで録画して、iVDRにダビング。ノートPC(Win8.1)で視聴するためにメディアサーバや
DiXiM Digital TV iVDR Editionを最新に更新。とある番組を再生して途中停止し、
iVDRを取り出す。翌日再視聴しようとすると、再生した番組だけエラー表示され視聴できず。
Woooで再生させようとすると「このカセットHDDはiVDR規格に対応していない機器で更新されています」
というメッセージが表示されたが、無事認識できた。前はメディアサーバでトラブル、
PCのチップセットの相性でDiXimが使えないなどを経験したが、今回は原因不明で戸惑ってる。
iVDRにイリーガルなアクセスしていないし。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 17:53:36.88 ID:2OIaPXLqP
RHDM-US使ってるとよくあるjk
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 19:48:39.80 ID:C66tF7m50
そうなん。
どうやって対処すればいいのか。
このままだと、中のデータが認識しなくなるかもしれず、
不安だなあ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 20:03:47.51 ID:VxtVMEXq0
自分はあまりアダプターを使わないようにしてる。
アクセス不能になった場合、以前バンドルされてたQ風呂で復帰させている。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 20:12:02.49 ID:ALrCR6fY0
我が方もWoooで記録したカセット RHDM-US/EXに刺してWin7っで使ったら、ダメに成ったよ
PCで使っちゃダメだよ
DLNAで再生すべき
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 21:14:27.68 ID:C66tF7m50
サンクス。
出張先で見るためにはPCしかないけど、どうしたらいいや。
僻地なのでそれしか楽しみなかったのに。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 21:19:53.24 ID:Zvk1gr9a0
ポータブルDVDプレイヤーのiVDR版みたいなのがあればねー
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 21:20:17.58 ID:owL0zDeQ0
RHDM-UXSはどうなんだろうね
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 22:08:51.65 ID:C66tF7m50
ごついなあ。
PCやタブレットからアクセスできるWiFi付のアダプタが
マクセルからでないのかなあ。
モバイルバッテリーもついて。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 22:26:44.85 ID:ALrCR6fY0
ああ それならできるね
Media seaver使わないから大丈夫でしょ

ただWin8.1ではDiXiMのPkusを別途買えと注意書きがある
Win7 8ならOK
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 22:57:44.19 ID:dXPe0atf0
Win8.1とRHDM-USの組み合わせは地雷。
nasneからダビングしていたら1番組ごとにUSBの認識が切れて、何度か繰り返しているうちに一本ダメにした。
物理破損するわけではないからフォーマットすれば復活するけど。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 03:28:17.11 ID:ZIE0r5mX0
自分はslingboxでiVDR-Sを視聴しています。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 07:35:21.37 ID:HGKaVyLHP
WG-C20とSR-16SAを買って、ノートPCからDiXiM Digital TV plusで再生。
SDメモリは容量が少のが難点。

VDR-R3000かIV-P1とslingboxを買ってslingPlayerで見る。
放送中の番組が見れのはいいけど、鯖メンテで利用不能なことがたまにある。

HVL-ATを買ってDiXiM Digital TV 2013 for I-O DATAで再生。
DiXiM.NETがネット環境を選ぶのが少し面倒。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 11:45:59.38 ID:kp61AwEe0
放送局がネット配信するようになるから
テレビも録画機もいらないwwwww
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 12:18:57.03 ID:xkBU5O3J0
ずっと前から言われているよ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 17:20:31.86 ID:TGW8c5cA0
次の13800円まだかな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 19:01:05.87 ID:E5PmV6ei0
maxellの簡易包装パック
M-VDRS1T.E.B
M-VDRS500G.C.B
ハードケースなし、まだ高い

ハードケース単品
M-VDRS.HC
高い
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 21:14:08.03 ID:3h6EUPWW0
500円だったら買わないわ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 21:32:33.47 ID:WlaaMo7z0
>>506
エデオン、関連商品値上げしてるね
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 22:47:41.47 ID:+u2bPdMR0
まぁ値下げしなくても売れる時期だしね。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 23:23:36.02 ID:KhwZ3Qkv0
半年前にジョーシンで買ったマクセルのiVDRの調子が悪い。
交換してもらいたいんだが、3つ一緒に購入したためどれがどれの保証書かよく分からん。
これって個体識別番号とかある?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 23:51:44.35 ID:vu6U4IeY0
>>511
iVDR本体裏面のS/N
CrystalDiskInfoでも読める
maxellの場合、保証書に対になる情報があるかは知らない

ちなみにiS500/iS1000は箱にもS/Nシールが貼ってある
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 23:08:36.88 ID:eDRVnztC0
サンクス。

新品と交換してデータを避難させたいんだが、ダビングの過程であぼーんしそうで怖い。
かと言ってそのまま放置しておいてもあぼーんしそうだ。
困ったぜ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 13:05:55.02 ID:ahRksDCR0
>>501
製品についてきたUSBケーブル使ってる?
前にプリンターで使ってた長いUSBケーブル使っててブチブチ切れたから壊れたか?と思ってたが
試しに製品についてきたケーブル使ったら全く問題なくなった。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 15:38:34.83 ID:rJlghSjW0
>>514
製品についていたのを使っています。

Windows7/8では問題なく使えていました。
8.1にしたら1番組ダビングし終わったあたりでアクセスランプが切れるようになりました。
アップグレードしたからおかしくなったものと思いクリーンインストールしてみましたが、やはりダメ。
それで8に戻したら全く問題なしなので今は8で使っています。
8と8.1でOSによるUSBの制御が変わったのかもしれませんね。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 00:43:49.87 ID:KfcJuTqL0
やってみたけど問題なかった。
Media Serverは最新でないと8.1対応じゃないから別の意味で問題ないだろうし。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 10:00:06.37 ID:tfBCWAhL0
>>516
Win8.1+MediaServer最新版でダメなのよねえ。
PCがCore-i7世代で古いってのがあるかもしれんけど。
518517:2013/12/15(日) 10:01:53.18 ID:tfBCWAhL0
>>517
訂正

× Core-i7世代で古い
○ Core-i7初代で古い
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 11:07:57.60 ID:iZVc/GVq0
VDR-P200Hという型番でプレイヤー再販してるね
値段は前と変わらず
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 11:34:37.11 ID:vwgG+gDZP
コンパクトOSDとスマートメニューには対応したのかな?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 12:58:00.31 ID:J+48A5M90
楽天のデオデオで1寺が約15Kだった
ポイント10倍だしランク維持の為にも買った
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 14:47:47.59 ID:vwgG+gDZP
2個パック?
尼の1TBが¥7,480だからポイントの分は安くなるか
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 10:37:30.63 ID:rnY/4Er+O
1寺単品買いの方が安かったのか、先週日立1寺×2のセット物買っちゃったよ
まぁ昼飯代位の差額だけど
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 13:15:20.54 ID:Fg1/Q/rD0
HGSTの1TBを尼でポチりました。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 16:01:41.37 ID:sLtsC0s90
2000も3000も録画番組数1000と言う規制はあるの?内蔵HDDだよ。
さらに、キーワード自動録画の場合で、最長レートだと30分以内番組など多数はいると思うけど
自動録画でまだ容量はあるのに999超えたらどうなるんだろうか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 22:21:43.01 ID:EVISkM8t0
試してみて
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 12:17:45.18 ID:TLNGxg+i0
パナレコはタイトル数3000なのにwwwww
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:00:06.10 ID:RJiGh5CPP
ソニレコも999だけどな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:09:40.19 ID:G2SrzP9V0
ムラウチ
まだ売れ残ってるね
すかぱーちゅーなからのダビングが出来ないからやっぱ売れないな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:25:21.05 ID:Kojc525k0
新機種毎にタイトル数増やしたりしないから、少なくとも03以降の機種では、
・内蔵HDDをカセット化して他機種にムーブ
・そのまま他機種に内蔵し認証して使用
する事でダビング10のまま引き継ぎが出来るんだけどな
最初の設計が甘い(999では少ない)と言われればそれまでだけれど
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 14:44:40.45 ID:8DB5WMqT0
999制限があるので1TBカセットは買わない
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 15:08:20.41 ID:XBaQJlkPO
殆どTSだから気にしたこと内野
初期のパナの500制限なんか簡単に引っかかるのに
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 23:01:23.07 ID:X2oA/lbc0
X4で平均4分の番組を999本もとりためる椰子って(ry?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 23:24:01.74 ID:G2SrzP9V0
アニヲタは想像を超えることを実際にやるからな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 01:20:39.90 ID:QZ74VO5Y0
>>531
TSX4なら30分アニメばかりを録画しても999制限にはかからなけどなw
まあ、アニメならTSX8でも見られないこともないけど画質の質感は
TSX4の方がいいよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 01:22:54.63 ID:QZ74VO5Y0
>>533
まあたぶん簡単な算数ができないだろうよw
察してやれよwww
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 02:02:38.47 ID:YNxK9dL20
テレビ入れ替えでHDDの録画カセットにダビングしたけど途中で止まってた
停電があったわけでもないのに何でだろ、やなかんじ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 11:43:56.09 ID:CLqwcAlu0
カセットにダビング10のまま引き継ぎが出来ない時点でオワコンですwwwww
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 12:48:04.85 ID:/IEZOe5T0
はいはい
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 13:29:01.32 ID:WVzAV8Iw0
どうしてダビ10情報を保存する規格を拡張しなかったのか
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 14:51:34.20 ID:zb9n8CcSO
ブルーレイと同じ扱いだから。
文句は然るべき団体へ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 18:03:06.01 ID:UhaI/OW/0
>>540
今現在は、使用可能な機種が限定されてしまうけど
変な機種縛りが無い分、ivは、本当に良いフォーマットだと思うんだけどね・・・
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 21:12:54.02 ID:hVgP6s9e0
移動中にタブレットやスマホで見たいので、
WiFiとバッテリ付のアダプタとシリコンiVDRを
はよ発売して。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 21:35:54.19 ID:UhaI/OW/0
>>543
別な機種を使った方が良いんじゃないの
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 23:24:42.60 ID:Uml9cg3d0
機器縛りのないHDDメディアはiVDR-Sのみ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 23:25:23.25 ID:Uml9cg3d0
○ 機器縛りがない
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 07:59:57.81 ID:2Fw/sHSm0
SDカードサイズのiVDRは欲しいね。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 08:10:25.95 ID:pLYe24dt0
素直にSD使えばいいじゃん
そもそも形状が異なるので規格外
SAFIA採用しろと言いたいなら分からないでもないがそれも無理
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 21:28:02.55 ID:prCzCeDf0
>>547
すでにSeeQVaultがある
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 05:15:16.53 ID:+HX9oubaO
SDはライブラリ用に向いていない
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 07:13:01.08 ID:aIntrEQVI
SDって本来元々著作権保護対応だよね?
iVDR-SのSが頭に付いてる。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 15:50:32.95 ID:Jj0CTq/i0
もう13800円はないのか
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 16:33:25.92 ID:8RE4MFkp0
>>552
年末年始だから、高くても売れるからね
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 18:02:27.81 ID:Ph4gmO0h0
>>552
18:00から楽天エディオンが15500+10%だから、尼もそのうち来るかもね
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 22:26:38.40 ID:7YS9z2n40
ジョーシンにクーポンなしで7980円来てますな。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 12:16:37.42 ID:/mqv4efw0
>>555
高いよ(笑
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 12:34:19.15 ID:lXwq3E6u0
>>555
クーポンなしで7480円の間違いだろw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 12:34:56.62 ID:pGPESwIv0
最低でも7000円切らないとね。。。。。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 12:40:01.97 ID:lXwq3E6u0
HDDクーポン500円があるから6980円じゃん
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 13:17:59.97 ID:0DMS8ye90
2Tの外付けがかえるだろwwwww
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 13:19:17.72 ID:lXwq3E6u0
おまえ買っとけよwwどこに保管していくんだwww
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 13:26:15.32 ID:lXwq3E6u0
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 13:31:52.09 ID:R1hMJbpg0
現在のjoshinweb価格まとめ
順に会員価格、シルバー以上価格、クーポン引き価格、GB単価

is1000
_7480 _7480 _6980 6.98

is1000x2
14950 14950 14450 7.23

500Gx2+320G(コンテンツ入り)
12800 _9980 _9480 7.18

ポイントはクーポン分除いて1%。

楽天エディオンは
is1000 7980
is1000x2 15500
でポイント10倍(10%)。

13800円(GB単価6.9円)を超えるものはないな。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 13:37:13.60 ID:EIfCv1IC0
しかしよ
オマエラ、バカスカ買うなw
まあ俺も8TB分持っているけど
衰退しそうな規格のHDDを買うのはリスキーだろw

俺は買いすぎて後悔しているよw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 13:41:11.05 ID:lXwq3E6u0
衰退するわけないだろ。情弱?w
維持すればいいのはカセットガワの金型とファームのみ

ますます隆盛じゃんw
>>355
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 13:42:11.37 ID:lXwq3E6u0
つか独占状態だろ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 14:05:22.38 ID:wiUs9gPd0
>>564
オクで安く放出しろ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 14:22:44.19 ID:EIfCv1IC0
>>567
持っているVDR-R3000/2000が壊れたら
考えてもいいなw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 14:35:56.68 ID:lXwq3E6u0
まあ壊れることはないだろう
電動メカはないし、ヒンヤリ仕様だしな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 14:38:52.55 ID:lXwq3E6u0
内臓HDDが壊れたらカセットの中身と入れ替えればいいしな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 14:42:11.93 ID:enq4yHcz0
スーパーハイビジョン?
とかになったらかなり有効なんじゃないの

大容量メディアって

何年先かは知らんけど
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 15:40:03.84 ID:/mqv4efw0
>>563
まとめ、ありがとう
俺は、ブロンズだから正直嬉しい
現時点では、クーポン使用で一番安いよね
年末の特番があるから、とりあえず1本買っといた
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 15:53:04.55 ID:s3gJJ5VIP
クーポンには使用回数があるから注意ね
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 16:03:35.91 ID:J9d3tKY20
今月誕生日クーポンもあったから6480円だったけど
こんなことなら家族垢作っとくんだったなぁ
もう一本欲しい
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 16:05:10.67 ID:tqEFxMA60
HVL-AVからiVDR-SにムーブするのにPCでやるより安定してそうと思ってファミマ買ったけど昨日転送に失敗してしまった
それまでに転送したやつは問題なく見れるけどその後は何度やっても転送失敗になる。
Quick FLOで見ても一覧画面で読み込み中が後少しのところで止まってディスクへのアクセスは止まるし。
今はiVDR-Sからファミマの内蔵HDDに移動中でこれはいまのところうまくいってる。
全番組を内蔵に移動できたらiVDR-Sをフォーマットしなおしてまた移動しなきゃと思うと何やってんだろ俺って気になってきた...
ファミマやHVL-AVSでの転送失敗って検索しても全然出てこないけど俺が運が悪いだけなのか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 16:34:15.97 ID:rI/7nI/J0
一度ムーブする前にAV&ファミマ両方を再起動して試して下さい。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 16:55:34.73 ID:/mqv4efw0
>>575
ファミマは、正直余りよろしくない挙動をするみたいね(涙
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 17:40:25.95 ID:tqEFxMA60
>>576
ファミマの方しか再起動してなかったので期待をこめて両方再起動後に転送してみたけどやっぱり駄目でした....
でもアドバイスありがとうございました。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 18:53:52.79 ID:obPATMlq0
…では内蔵HDDからのiVDR-Sへのムーブが出来るかの確認をして、AVからファミマ内蔵HDDへのムーブをしてみたら?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 19:44:04.88 ID:rI/7nI/J0
えーと先に書けば良かったのですが、iVDR-Sのムーブ絡みの動作中は何も出来なくなり、2ストリームが効かなくなる事はご存知ですか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 13:03:05.36 ID:IZBCLQ1X0
ナスネ買えば解決wwwww
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 13:45:08.63 ID:N0MSK4Zc0
>>581
ナスネとR2000、R3000の親和性は高いの?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 14:01:14.83 ID:52YjLxko0
ばかかすか買うってこれのことか?現在210個
13番組同時録画可能体制。
あ、全然見てないや。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 14:27:17.75 ID:pm+dOEgR0
>>580
それってHVL-AV側もって事?
ファミマは今はivdr-sへのムーブにしか使ってないけど、HVL-AVはムーブ中に予約録画とか走ってるかも。

>>581
うち、スカパー光なので。
nasneも持ってるけどね。
スカパーWチューナーの機種使ってるからシングルチューナーのnasneにはスカパー移行難しいし、
観るジャンルも万遍なくだからスカパー光のパックが一番コスパがいい。
地上波やWOWOWはR2000で録画しててnasneは持ち出し用になってる。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 15:07:00.12 ID:XRhs+DVS0
やっちまった・・・

1TBのHDDとアダプター(2台目)が届いたから早速woooに接続したけど
一向に繋がらないので、HDDをフォーマットしなきゃいけないのか?と思い
付属CDのサポートソフト使ってPCでフォーマット実行したら
なぜかPCのデータがフォーマットされちまった・・・
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 15:19:41.47 ID:spYWUfRH0
気のせいだろ。PC再起動してみな。
付属のフォーマッタはアダプターじゃないドライブは選択できない(はず)。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 15:35:14.84 ID:XRhs+DVS0
>>586
電源入れても真っ暗な画面→英文なんだ・・・
試しにキー押しても同じ英文がズンズン出てきて・・・
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 15:40:59.28 ID:fOKTBhLW0
アダプター2台+iVDRHDD買うような人がPCのバックアップとってないなんてことはないよな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 15:48:49.42 ID:spYWUfRH0
>>587
USBから起動しようとしてるんじゃない? ivdrアダプター外すかEFI/BIOS設定でUSB起動を
キャンセルしてからもう一回再起動してみれ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 15:52:20.57 ID:7Xvc5YGn0
じゃあ、pcからアダプター(カセット)を安全に取り外しWoooでフォーマットをやり直したら?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 16:08:44.01 ID:XRhs+DVS0
>>589
ありがとう
cheking media[pass]
>>start PXE over IPv4,press [ESC] to EXIT
PXE-E181 server respomse timeout.

Reboot and select proper Boot device
or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key

電源入れるとコレが出てくるんだ

>>590
なぜかwoooが認識してくれないんだよ
なので初期化を選択すらできない状況
以前から使用しているアダプター&HDDとまったく同じ機種なのに・・・
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 16:21:49.61 ID:CGwONbQQ0
>>591
1台目のアダプターに新しいカセット入れて確認。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 17:11:05.74 ID:XRhs+DVS0
>>592
いろいろ組み合わせを試した結果、新アダプタ&旧HDDは認識した(新しく設定しますか的なメッセージが出た)
どうも新HDDに問題があるっぽい
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 18:40:01.79 ID:XRhs+DVS0
PCに接続してフォーマットしようとした時はちゃんと認識したんだよな〜

公式の「I-O DATAハードディスクフォーマッタ 使い方」の6で
「実行」したらPCがイカれてもうた・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 19:03:09.38 ID:z1qHtAFI0
>>594
CDは出したの?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 19:13:35.48 ID:XRhs+DVS0
>>595
うん、CD取り出してアダプタも外して再起動したけど駄目だった
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 11:25:36.30 ID:HzvAanHt0
みんな結構ivdr-sを買ってるんだな。
うちは250G,500G、1TBの3本だけ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 12:27:07.20 ID:5IIdKHfm0
>>597
それは、「何自慢なの?」
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 12:32:35.93 ID:tfGvD/6M0
500Gが十数本に、1TBが6本。順調に増え続けてる。
映画にスポーツにドキュメンタリー、録画保存したやつを後から見返すことなんてほぼないのに、
それでもアホみたいに録っては保存。で、いつか見ると思って、なかなか消せない。

押入れにはVHSテープとDVDが、段ボールに十数箱。面倒くさいのでデジタル化することもなく、
ただ場所とってるだけ。

人間やめますか、録画保存やめますか・・・。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 12:44:25.31 ID:ERCFthOS0
>>582
ぜんぜんwwwww
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 13:23:13.45 ID:jQ2ZsVWAP
一年間見なかった番組は今後も見ないので迷わず消す
そうすれば何テラもカセットを買わずに済むのだ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 15:37:08.09 ID:0L+MlpyR0
若いな、年取ってくると一年なんてあっという間なんだよ
最後の2週分だけしっかり見ようと見ずにとってあるてっぱん、気づいたら何年前だよ…
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 15:54:25.40 ID:YkOe9yoXP
そこは内蔵HDDや外付けHDDと同じだから、性癖でしょ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 16:49:58.37 ID:FzB6eQad0
>>602
何千人がその二週間を見れずにこの世から去ったのか(´・ω・`)
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 17:08:52.84 ID:mgLcYdKN0
部屋を片付けられずにゴミ部屋で暮らしてる奴と同レベル
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 17:50:17.19 ID:0L+MlpyR0
ちょっと違うな、ちゃんと整理され管理してある
じっくり見る機会がなかっただけ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 18:08:52.19 ID:YkOe9yoXP
>>605
片付けは得意だけど物を捨てられない人
消せるんだけど未練があって消せない
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 19:24:55.43 ID:ONZECRz+0
捨てる捨てないは個人の価値観の問題だからなー

ゴミ部屋ゴミ屋敷と違って、
iVDRは何TB分貯めこんだってたいした場所もとらないし虫もわかない

1カセットですっきり録るも、何十個に録りためるも
好きにすりゃいいさ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 21:01:38.25 ID:rvpeRuSq0
録らなかったら見る見ないも気にしなくてすむぞ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 21:57:46.29 ID:7flRTPkH0
残しても・・・・・もうすぐ死んじゃうしな・・・
遺品整理も辛いわ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 22:07:58.98 ID:zHE6vUli0
放送局って、テープ時代は意外とコンテンツが残ってないんじゃないかな
局に保存されてないようなレアコンテンツとか局や博物館に寄贈や売却すればいいのに
もしくは子孫に相続
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 22:17:46.56 ID:zHE6vUli0
社会に貢献すれば天国にいけるぞ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 22:22:26.48 ID:sTSR6u9w0
>>611
最近アメリカで30年以上ニュースの録画を続けてた婆さんが死んで
息子がそのビデオをインターネットアーカイブに寄贈したらしい。
VHSで14万本とか。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 23:57:41.62 ID:/vjUOgV40
>>8テンプレに
> Q PCのBDドライブで円盤に焼きたい
> A PC+BDドライブ+ネットワークダビングソフトで可能

とあるけど、
・RHDM-US/EXP
・DiXim BD Burner 2013
があれば、woooで外付けiVDR-Sに録画した番組(スカパー)をDVD()に焼けるということでOK?
それとも、Blu-rayでないと無理?

できればDVDに焼きたいのですが、それが無理でもBlu-rayに焼けると言うことなら、機器を揃えつつ、少し研究してみようと思います。

>>491でPCに接続した際のトラブルも書いてあるし少々不安ではあるのですが…
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 01:51:53.80 ID:hSz16tpV0
アイヴィブルーは、録画中ダビング出来ないんだね
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 03:32:25.56 ID:rn/O35uM0
>>615
でもダビング中に予約録画は開始するぞ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 11:24:14.70 ID:FoZq2HPO0
>>614
お金があればの話だけど、素直にBIVのデッキを買って
ディスクに焼いた方がスピードとか確実性がUPすると思うよ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 17:01:59.38 ID:hSz16tpV0
>>616
なるほど、ダビングできました。ありがとうございます。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 19:04:14.53 ID:kXjCY7Ok0
>>614
お持ちのWoooがネットワーク転送に対応してるならRHDM-US/EXPは必須ではない。
DVDに焼けるかどうかはBD BurnerがAVCRECに対応してないと無理だからDIXIMのサイト見てみたら?

>>617が正解だとは思うが。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 22:57:48.30 ID:yxIALDz/0
>>611
放送局に比較的安い1インチVTRが普及した1980年頃からの番組は局に残ってるが、
それより前の2インチVTRが使われた番組は局にも残ってないことが多い
2インチVTRは60分テープだけで100万ぐらいして、放送が終わるとテープを消して再利用してたため
確かNHKがあの頃の番組を録画したテープを募集してたはず
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 23:31:28.83 ID:jqnL7ltz0
>>521
ゴールドだけど、正直楽天のランクはあんまメリット感じないなぁ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 23:45:15.57 ID:fXoHvICl0
>>617
>>619
ありがとう。
皆さんにそそのかされて、BIV-R1021ポチってしまいました。
どっちにしろ、woooのほかは、7年前に買ったDVDデッキしかなかったので、まあそろそろ買い時かなと。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 01:26:17.61 ID:F0XIEjf/0
>>622
おいくら万円?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 01:55:19.54 ID:L+jocuvP0
>>623
楽天で、税込送料込37800円。
クリスマスのキャンペーンでポイント5パーセントだった。
明後日届くので、年末はさっそくCSで録り貯めたディズニージュニアのアニメを編集予定。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 05:12:20.19 ID:vfGO5I43P
>>624
BIV-R1021のマニュアルを読んでないけどHDDに録画した番組を
編集する事ができるの。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 05:57:44.81 ID:HCFhuq1h0
>>625
チャプターで編集できるよ
CMなんかはオートチャプタから1個ずつ消去
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 06:23:42.37 ID:ZrOb6xjv0
アイヴィブルーそろそろ新しいの出ないのかね
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 08:00:11.34 ID:N7o0eHgg0
ブルーの部分はUSB接続のオプションで、内蔵HDD+ダブルiVのトリプルチューナーくれくれ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 10:55:53.54 ID:qAmOVQSg0
iS1000が取り寄せばっかになって値上がってるとこ多いけど年末だから?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 11:41:08.44 ID:AC7KVFEH0
>>629
yes
「母の日」のカーネーション現象だよ
高くても売れるからね(涙
日曜までは、クーポン使用で送料込みで6980円だったんだよね
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 17:59:48.32 ID:X88RAekW0
ケーズのリアル店でBIV-R1021 398 BIV-R521 348 会員は5%引き
在庫限りの表記があるので春には新製品かな
今月初め上新はカード会員BIV-R1021 358の3000p
地方としてはかなり安かった
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 04:10:44.87 ID:yR3wMxXX0
ちょっとスレチかもしれないので申し訳ないのですが、
BIV-R1021 or 521のリモコンのサイズ(縦横厚さ)、どなたかお持ちの方教えたいただけないでしょうか??

あさって通販で届くのだが、リモコンのカバーを年内に買っておきたいので、先に注文…と思いまして…
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 11:07:59.47 ID:LFN/mUpD0
カセットにも柏レイソルのロゴでもいれた靴下っぽいケース欲しい
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 11:25:06.60 ID:FbXfevq/0
そーいえばレコの福袋にこれ入ってる可能性もあるのか


すげー地雷だなwwwww
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 15:52:18.50 ID:0BS5xMky0
地雷が入ってない福袋なんてあるのか
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 16:23:12.75 ID:QCE/11400
>>634
福袋に入れるほど、在庫は無いと思うよ(涙
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 18:04:59.06 ID:8M1uNIgN0
>>632
BIV-R1021付属のリモコンはRC-R3 21×5×2.5概算
ついでに
R3000付属のリモコンはRC-R2 23×5×3.5概算

セリアのリモコンカバーL 適応サイズ5〜6×21〜25
リモコンカバーMは4.5〜5.5×18〜22
今試したがR3どちらも微妙にフィットしない、一応Mを薦めます
ちなみにR2はLで合います
リモコンカバーMは以前大創で買ったシリコンリモコンカバーとサイズは同じです
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 18:23:47.39 ID:QQK4T+IY0
明日ジョーシンで安売りくるかもしれん
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 18:32:48.62 ID:qiPTUYxX0
>>624
編集とか・・・・・

はっきりいって気が狂うレベルだから
今から覚悟しといた方がいいぞ

やってみりゃわかる
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 21:00:23.70 ID:CMGFk8L3P
>>624
わりとオートチャプターが正確だから、そんな苦労しない
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 10:10:16.71 ID:5iPLhgve0
R3000
iVDR 1TB ×1
iVDR 500GB ×2

\30000 ジョーシン福袋
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 10:20:42.49 ID:sZ5ZJNWf0
ええな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 10:21:09.83 ID:uMIWVjGr0
>>641
2台目確保、thx
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 10:36:28.43 ID:frLyn3ys0
商品説明だと320Gコンテンツも入ってるっぽいよ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 10:40:06.39 ID:YkdJ5s0y0
>>641
SPTHX!!!

>>644
だよなー
だったらこれって激安どころか
原価割ってるっぽくね?

初めてのR3000だわ楽しみだ

あとiVDRSが4個も増えるのか
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 10:43:22.73 ID:YkdJ5s0y0
つかさ
この福セールってのいつからやってんの?昨夜から?


あと毎年ジョーシンのセールってこんな安いもんなの??


(近くの店で19800でR3000売ってたけどスルーしてよかったわ)
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 10:46:14.52 ID:sJaX7ei00
今日の10時からだよ
考えた末に俺も買った、年末年始の録画に不自由することもなさそうだ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 10:51:36.00 ID:2Y5GG6RV0
勢いで確保したが、iVDR使い切れない予感
ちなみに明細では本体15,000円になってた。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 10:52:35.82 ID:YkdJ5s0y0
これって別アカ作って2つめ買ってるやつ多数だろなー




てかこんなに安いってことはiVDRSの未来が心配になってきたわw逆に

まさかの撤退とかないよな??まさかな・・・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 10:53:13.21 ID:xukrGuxW0
気づいた時には売り切れてた orz。
何台ぐらいあったのかなぁ。何時ぐらいに売り切れました?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 10:55:37.12 ID:ZqrLHDl20
撤退しても心の中にはいき続けてるよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 10:56:04.09 ID:uMIWVjGr0
カートに入れて遊んでる奴がいるな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 10:56:24.07 ID:5iPLhgve0
>>650
20台だったかな

カートに入れたまま購入決定してない人がまだいるから
もう少し粘ってみなされ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 10:56:29.89 ID:YkdJ5s0y0
>>647
そうなんだthx
タイミングよかったわー
今しかないって感じ?

>>648
しめて2.32TBだもんなwww

これでまる1年もつわ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 10:56:51.24 ID:ztOCu+x+0
>>637
ありがとう!
さっそく調達します。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 11:00:47.40 ID:YkdJ5s0y0
あと長期保証も付けといたけど
これも半額だよな保証料750円とか
ふつう5%じゃね??

これで壊れても近所のジョーシンに持ち込みできるわ

いやあ久々にいい買い物したわ
重ね重ねサンクス
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 11:02:46.23 ID:frLyn3ys0
本体だけだから15000円の5パーセントで750
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 11:07:32.77 ID:YkdJ5s0y0
あ、そうか見落としてたわ
やっぱ5%だったか

つかさ
いま仕様のとこ見てて思ったんだけど
R3000て無線LAN内臓されてんの??
R2000よりもイケてるな
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 11:10:22.37 ID:YkdJ5s0y0
てかこれよりも高い値段なのにアイヴィレコとか買ったやついたら
泣くよなはっきり言って
哀れすぐる
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 11:12:28.43 ID:YkdJ5s0y0
ジョーシンの福袋セールって

ほぼ原価なんだな

やるなジョーシン見なおしたわ

近所の店じゃほとんどが高いけど


でそろそろ祭りは終わったのかな?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 12:06:17.56 ID:C90GZt580
>>638
なんで知ってたん?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 12:11:38.88 ID:4sxBI7RK0
本体15,000円とかwwwww

つかまだ在庫あったのかよwwwww
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 12:19:03.31 ID:ZqrLHDl20
再来年の福袋は、VDR-4000を頼む
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 13:45:32.33 ID:JHBen0Hu0
この分だと初売りも? また天(店)の声を待とう。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 13:56:09.35 ID:YkdJ5s0y0
福袋が実質、初売りなんじゃね?

まあ年明け初売りのがこれより安かったら笑うしかないけどなー
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 14:06:06.39 ID:xy7ritwLP
必死に処分したいのは1.5TBでるからかな〜
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 14:20:17.88 ID:RpIzneYc0
次が出ればいいけど、損切りして全面撤退だと嫌だな
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 15:11:39.49 ID:5c69IQuD0
いくらなんでもメディア販売から先に撤退するこたーないだろ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 15:29:21.65 ID:YkdJ5s0y0
ジョーシンの大盤振る舞いなんだと信じたい


福袋という名の客寄せで
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 15:39:05.88 ID:Ys7fRaA20
>>669
全国のジョーシンから売れ残っているR3000を集めたんじゃないのかな
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 17:25:05.64 ID:5c69IQuD0
>>670
R3000のことだったら在庫処分でしょう
今年の頭には生産終了してんだから
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 17:53:04.87 ID:xukrGuxW0
20台の内の半分ぐらいはヤフオクに出てくるんだろうなぁ。
買う気無いのにカートに入れる奴がいるから、
ジョーシンのカート保持システムは止めて欲しいわ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 21:18:04.16 ID:sGhLX6T+0
>>658
内蔵されてないって×ついてる
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 21:53:13.98 ID:FeGyK9C3P
R3000ほしかった
こんな日に限って病院行ってたorz
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 11:42:24.54 ID:W1jGyLLq0
余裕で買えたのにカセット付なの見逃してたわwwwww

再販は1T付2万円でwwwww
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 13:08:45.09 ID:J/ub3kj+0
ブルーレイレコの方を福袋にしなかったのは偉い
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 15:42:14.92 ID:VTkK+hw90
こういうの見せられると下手な値段じゃおもっきり損した気分になって買えないな
俺とR3000とはもう永久に縁がないようだわ、新製品でないかの
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 15:51:20.96 ID:DBlhJGgB0
だいたいVDR-R2000の時点で「こんなレコーダー滅多にないんだからね!」って
複数台買っちゃった後だとR3000程度の進化だとそりゃ次を待って買わないよ…
それでやっと出たのがアイヴィブルーだと「違うそうじゃない」ってなるのは当然
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 16:17:04.46 ID:kmW/9F5HP
進化なんかするわきゃねえ
VDR-R2000の時点で中身はWoooだってことに気づくべき
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 18:15:30.69 ID:r07TFHQ20
予備にR3000欲しかったけどもう諦めて手持ちのR2000を1TBに換装するわ。
録画に関してはR3000と同等になるし。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 18:26:49.09 ID:DBlhJGgB0
>>679
中身がWoooなのはIV-R1000から知ってる(というか天板に書いてあった)
R2000がW長時間録画なしでWoooリモートみたいなスマホ連携もないからまだWoooに追いついてない
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 19:04:07.76 ID:fOsEszl90
VDRの後継機か、日立直系のWooo版のiv録画デッキの販売を
熱望をしているけど無理なんだろうね
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 21:54:06.56 ID:PsJlWR0+0
WooとR3000でTSX8で録画するとR3000の方が画質が悪い(暗いシーンでブロックノイズだらけ)のですがそんなものなのでしょうか
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 22:34:18.35 ID:VTkK+hw90
聞いたことないなぁ、電波の状況が微妙に違うとかじゃないの?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 23:19:09.43 ID:levnB8xN0
福袋にFUNSAIのBD/iVDRレコ入ってたら
死にたくなるな(´・ω・‘)
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 23:23:59.38 ID:KPjAto/20
FUNSAIって聞いた事ないけど中国のメーカーか?
名前からしてすぐに壊れそうだな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 00:41:54.26 ID:uDVXOQxl0
FUNSAIクソワロタ!
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 03:03:11.87 ID:AeJpxDxb0
福袋をFUNSAI
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 08:23:16.73 ID:z8gqYEoSO
320Gでいいから安いとこないかな。都内の家電量販店は安いとこない
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 08:51:42.75 ID:kA5nHytP0
>>689
行ったことはないがジョーシンアウトレットとかどうなんだろうね。


以下、きわめて個人的な書き込み
nasneからPCアダプタ経由でiVDRにダビングしていたらOSがフリーズして1TB1本書き込み不能になってしまいました。
延べ3本目です・・・
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 09:59:29.07 ID:hFuFGtEU0
OSは何?USBドライバの相性か何かじゃね?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 10:18:17.49 ID:/L68MPcd0
糞チップのUSB3.0端子使ってんじゃないの?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 10:27:56.29 ID:klO5GBuA0
nasne駄目ね
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 11:01:12.28 ID:gfcseu8J0
nasneのせいなのかね?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 11:10:08.50 ID:ls71NY6K0
>>689
ノジマで160GB 2980円
八王子だけどw
ずっと値札はあるけどモノがあるのかはわからん。
ジョーシンWeb(ゴールド)で320GB 4380円
GB当たりの単価では1TBより安いのはない。

>>690
三鷹に以前いったときはなかった。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 12:07:05.83 ID:z8gqYEoSO
秋葉原で買おうとしたらヨドバシぐらいしか置いてないんかな?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 12:53:16.38 ID:VGTsX05f0
ジョーシン福袋買えたラッキーボーイが320Gカセツトぐらい恵んでくれるだろwwwww
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 15:07:28.20 ID:ls71NY6K0
>>695
今日ノジマ行ったらiVDR置いてなかったよ。
BIV-R521は1つ箱があったが値札はなし。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 18:19:27.64 ID:TTqq4ISi0
>>698
BIVは黙ってろ(笑
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 19:52:37.45 ID:cSomkexe0
>>690
帯域不足じゃね? 両方をルーター経由の無線LANで繋いでたりしてない?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 20:21:38.75 ID:YAbIa8Lu0
>>698
間違っても買うなよ
悲惨なことになるぞ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 05:36:42.78 ID:s/JwtruM0
>>690
おとなしくHVL-A2.0買った方がいいぞ

そんな時間と金と手間と番組損失という4重苦背負うくらいなら
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 09:48:06.30 ID:BXEm2ZKw0
もうiVの役目は終わったんだよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 10:04:49.05 ID:AezLjCYR0
地球が危機的な状況にならないと次機種出ない気がする
首相が鳩・・・
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 10:06:24.33 ID:dwCuM5w30
これからがiVの時代だろ。独占。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 10:10:41.76 ID:dwCuM5w30
SDやSSDは容量価格比や保持性とか
すべての面でライブラリ用途に向いていない
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 10:15:03.89 ID:dwCuM5w30
3.5インチのUSBHDDは保管場所に困るし、見たいときに繋ぐのも取り回しが不便
これまたライブラリ用途に向いていない
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 10:28:10.49 ID:e/0CtJ7p0
iVは用途以前に供給が1社(HGST)に依存してしまうのがメディアとして致命的。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 10:33:40.74 ID:dwCuM5w30
べつにいいじゃん。バルクHDDなみの低価格になってんだから。
HGSTの親会社のWDの筆頭株主は日立だし
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 10:35:30.46 ID:dwCuM5w30
規格も既に国際標準化してるからどこでも参入できるしね
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 10:43:41.79 ID:dwCuM5w30
>>708
つか、特殊なハードとかならともかく、ファームウェアで付加価値を
付けてるんだから無くなりようがないし、なんの心配もなし。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 10:58:08.17 ID:e/0CtJ7p0
>>709
もちろんカートリッジさえ出し続けてくれるならユーザとしては問題ないし、自分は使い続ける。
だけどメーカーがメディアとして採用するのは話が別。
すでに日立自身がやる気ないし、SAFIAに参加してるシャープですら未採用。
マクセルさんにはがんばって継続してほしいよ。

>>710
ISOになってるのはカートリッジだけで、「-S」対応にはHGSTのHDDが必要。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 11:07:44.28 ID:dwCuM5w30
>>712
日立はやる気あるだろ >>355
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 11:10:13.89 ID:dwCuM5w30
>「-S」対応にはHGSTのHDDが必要。

「-S」対応にはHGSTのHDDが必要なんじゃなくて、「-S」対応のファームウェアが必要なだけ
715643:2013/12/30(月) 11:12:07.16 ID:rH3qzaiF0
上新R3000届いたウェヒヒ
>>641に感謝
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 11:13:20.00 ID:dwCuM5w30
>>712
シャープがアフォなだけ もしくは「-S」対応のレコーダソフトの開発力がないだけ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 11:36:19.62 ID:dwCuM5w30
つかアフォだから潰れかかってんだろ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 11:50:02.27 ID:zGDzfWEx0
4kになればこれしかなくなるwwwwww
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 15:59:57.29 ID:qpXLiZwG0
4KってTSで1時間何GBになんだろ。40GBくらい?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 18:35:08.40 ID:4+b6vWcf0
ブルーレイも容量増やしてくるんじゃないか
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 18:59:24.29 ID:s/JwtruM0
また磁性体のビデオテープに戻るんでないの?
スーパーメディアとしての
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 20:48:45.03 ID:tgjopS7M0
4K 8KはH.265圧縮したら1〜16倍くらいかな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 21:06:47.19 ID:Dlwg4lzr0
ムラウチ familyMax 7980円
無理してでもかっとけ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 22:16:43.15 ID:5Jv9ifJ90
9980じゃなくて?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 22:34:16.64 ID:HIc6tH5C0
【1/1限定特価!】 やな!
1月1日 AM9:00 販売開始予定!
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 23:42:31.89 ID:VHX1pu6v0
>>725
どこ?
ムラウチ?Joshin?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 00:13:16.53 ID:vHqhfxKy0
728名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 09:14:51.00 ID:8DCRo2Wj0
初・買い!
729名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 09:34:29.69 ID:gEHmG0vr0
買った。AVRと合わせて3台目だ。実家に置こう。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 11:13:31.29 ID:NL8D9UDL0
familyMaxの中身て2.5インチHDDか?
731643:2014/01/01(水) 11:48:48.50 ID:7w8aa2zS0
HVL-AVRは普通の3.5インチだった
732名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 12:00:56.73 ID:vXLznfLa0
>>723
ありがとう!12時近くなってもなんとか買えました。
\9,980-では迷っていましたが、\7,980-なら悔い無し。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 12:18:06.77 ID:t8Eqt7An0
>>727はネットワーク経由でPCで再生するには有料ソフトが必要?それともそういう使い方はできない?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 12:25:48.42 ID:NL8D9UDL0
3.5インチかぁ

ジョーシン再販くればなぁ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 14:58:11.39 ID:gDGZzu/F0
エディオンネット ポイント10倍
736名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 15:16:18.34 ID:/HyORH+v0
>>733
DTCP-IPに対応したDLNAクライアントが必要。有料しかないはず。
IOのAVR,AVSの場合は無料で
DiXiM Digital TV plus for I-O DATA
がDLできるがファミマは無理っぽいな。

RHDM-US/EXP持ってれば、DIXIM Digital TVは付属してる。
USをつなげてないと起動できないのが難点だが。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 15:16:56.70 ID:sKZf9rwB0
FamiMaにはDiXiMはついてこない
738名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 15:22:14.20 ID:Gs1qKfrn0
今アイオープラザでDiXiM Digital TV plus、3580円で売ってるけどな(1/7まで)
739名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 15:26:26.18 ID:sKZf9rwB0
500円クーポン使えないのか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 16:18:35.10 ID:71qZ1l690
抱き合わで買う物がない…最安値で検索してる時はよく引っ掛かるのに(´・ω・`)
741名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 20:04:53.26 ID:bwClMw6T0
>>727
うわ
買っちゃった
742名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 20:18:12.42 ID:D1wm/fIG0
出遅れた、と思ったら余裕だったでござる
さんきゅー
743名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 20:24:48.49 ID:AjVpgeNq0
ファミマって使い道どんなのある?


もうAVS持ってるんだけど
744名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 20:52:44.35 ID:yfmxZAAb0
>>727
まだ在庫いけるね
よっぽど持ってるのかこの値でも大して売れないのか
745名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 21:34:26.81 ID:71qZ1l690
さっさと売り切れてくれればいいのに…
746名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 22:29:43.02 ID:cv71NhHYO
>>745
じゃあ俺が全部買う
747名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 23:49:25.61 ID:sKZf9rwB0
ムラウチ 10500円>9980円>7980円 と下げてきた
多分今回で在庫なくなるだろ

R3000もなくなり
いよいよフナイのBDしか選べなくなるということだな(´・ω・‘)
748名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 00:09:51.66 ID:QxRkNEjj0
ヨドバシのサイトに新型名のアイヴィブルーが出た模様
749名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 00:12:24.04 ID:0AU0hdZj0
送料が400円かかるな
ムラウチ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 00:14:29.35 ID:0AU0hdZj0
>748
新型ではないな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 00:14:44.97 ID:NMFfnSeO0
BIV-R1021C
型番に「C」が付加されているけど何なんだろうね?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 00:21:47.27 ID:SpVcbV8p0
カセットがついてCの予感
753名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 00:23:14.57 ID:vTGNjN760
>>749
送料無料だったよ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 00:29:55.43 ID:0AU0hdZj0
2台もいらないよファミマとか >>749
755名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 00:31:56.88 ID:0AU0hdZj0
>>751
ただ単にFWがアップデートされただけの
量販店モデルってことじゃないの?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 00:32:54.46 ID:RUt45pIu0
楽天マクセルオンラインにもあるな。
かなり値が下がったから型番換えて仕切り直しかね。
せいぜいファームが最新になってるぐらいじゃないの。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 00:37:33.35 ID:0AU0hdZj0
ムラウチは10000以下なら
送料がかかるよ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 00:54:15.72 ID:T5QBLKtb0
お買い上げ合計金額10,500円(税込)未満の場合
カード手数料は無料ですので送料399円のみのご負担になります。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 00:56:41.55 ID:wvSJDuG3O
ネットワーク機能が付いたのかも?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 07:23:44.97 ID:xiHLSq210
まだ売っているぞ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 08:24:21.70 ID:T5QBLKtb0
IOオリジナルよりも進化するわけがない
Cは量販店向けの識別だよ
たいがいは何かが省かれている

ファミマはスカパーチューナーからのあとからダビングが出来ないから 2台はいらないわ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 10:41:05.87 ID:Pj4dX+220
ジョーシン再販こねええええええ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 13:49:24.41 ID:vTGNjN760
ムラウチやっと終了
764名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 14:00:50.55 ID:ZRSZs2MK0
楽天ムラウチの9,996円は売れ残ってるな
765名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 15:19:31.67 ID:NMFfnSeO0
>>763
終了というか、1月1日の特価販売なんだと思うよ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 15:25:52.77 ID:cNftakK00
やっぱり>>755じゃないの?
アップデート済みかしてないかの識別で
767名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 16:05:55.98 ID:QxRkNEjj0
いやソフトで機能アップがあるとみた(なんとなく)
768名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 17:20:55.52 ID:vTGNjN760
>>765
今日の昼すぎまで普通に買えてた
769名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 18:15:29.89 ID:q21T93Hr0
IOプラザで中古抽選にエントリーしたら
770名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 23:32:57.24 ID:FgnYgVQH0
ムラウチ、7980円のは終わったけど9980円の方は「在庫多め」でまだ残ってんだよな。
しばらくしたらまた7980円で売るんじゃないの?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 00:32:01.49 ID:E6dfCd3q0
どんだけあるんだよw
IOがファーム改編してスカパー!ダビングに対応させたら
9980円でも馬鹿売れするだろうに
あほすぐる
772名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 00:52:21.65 ID:NWzaMyBf0
>>771
「おそらくは」メモリ不足で実装できないんだと思われ。ほぼ同じスペックでivポケット
なしのHVL-AVは対応出来てるんだからネックはiv部分。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 02:36:37.97 ID:Y3aZqQKZ0
年末にアイヴィブルー買ったばかりなんだ。
機能アップなんかあってたまるか。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 02:51:24.58 ID:ccV5hWlP0
>>771
対応させてスカパーに金払ったら、そのぶん高くなんだろ。
HVL-AVSみたいにさ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 06:13:04.13 ID:+T2bZUIg0
>>774
AVSも対応してねえよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 09:37:45.35 ID:E6dfCd3q0
>>520
それはこっちの方で語られている

【カセットHDD】iVDRについて 16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380461942/
777名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 09:38:38.81 ID:E6dfCd3q0
あら2つ開いてたらタブを間違えた
すまんこ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 11:11:47.47 ID:she80u9A0
HDDへのムーブ(ダビング)は可能なのかな?

>※1 HVL-AVSシリーズは、iVDR-Sカートリッジへのスカパー!プレミアムサービス ラジオコンテンツのムーブに対応していません。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 19:03:49.06 ID:V4vLWgY/0
テレビの大手メーカーはBDレコばっか作ってるけど
HDDレコ作ってるより長期的に見て、BDレコ作っておいた方が得だったりすんのかな?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 19:19:53.93 ID:jUPlUN5G0
著作権ナンタラ辺りが絡んでるんじゃないの?
BD-Rの死に易さといい
781名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 19:32:36.39 ID:/AjmfT7X0
HDDレコは、売り場が微妙で、売り辛いし、売れないんだよ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 19:47:42.26 ID:q/g+Jn/B0
家電メーカーとしては年寄りとかチュプみたいな情弱にHDDレコは売り辛いんだよ
カセットテープとかビデオテープみたいに「メディアを交換する」っつうアホでもわかる構成じゃないと
家電売り場で販売員が使い方を説明するときに困る

まあそういう情弱でも価格とかのレビューみりゃわかるけど
HDDレコの使い方さえ一度知ってしまえば
BDなんてほとんど使わないんだけどな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 20:11:59.94 ID:Tkm9U9/40
まず「光学メディアを焼く」って行為が、本来は一般的な事じゃなかった筈だからね。
BurnProof系技術でその場の焼きミスそのものは防ぐことが出来るようになったけど、
生ディスク挿入時に表面のホコリが無いか気を付ける事や、焼き中に小さな振動すら与えない事、
部屋の蛍光灯や電子レンジなどをON/OFFしない事など、焼いた後の数年後読めるかどうかを左右する
「焼き品質」に留意する必要があるってのは家電音痴な人には向いてないソリューションだと思う。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 20:44:01.22 ID:w/NEoyZf0
テレビに録画機能付いてて別のHDD録画機要らないことも多い
785名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 20:49:41.41 ID:yhJr+wQ60
>>723
せめてHDMIで出力できてリモコンで操作できなきゃ・・・・・

R2000の1T化で凌ぐかな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 20:54:25.56 ID:1mVMQhfy0
TV作ってるところはTV+外付けHDDでHDDレコ相当になるんだから
わざわざHDDレコ作らんだろ。
あ、芝が全録のHDDレコ出してるな。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 21:04:10.70 ID:hbytdxbB0
一度 BDで行くと決めた以上、後戻りや軌道修正は難しいんだと思う
今の家電業界は硬直化しているから
788名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 22:36:29.55 ID:aunwRO4S0
>>783
その点、家庭用録画メディアにはDVD-RAMが向いてたと思うんだよな。
なんであんな糞メディアが主流になっちゃったのやら。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 14:26:46.88 ID:UdPXXRp30
IOのホームページでAVSが後継機なしの在庫限りになっているっていうのは既出?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 22:34:18.45 ID:wdDKOe+v0
そんな現実受止められないよ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 22:59:46.90 ID:lzgWqkfj0
>>789
昨年8月にIOのカタログで在庫限りになってたと前スレに書いた。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 23:38:40.69 ID:RSocBgOQ0
録画しすぎてiVDR-Sン中がパンパンだぜ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 13:10:06.58 ID:SGX38vvu0
iVDRはオワコンだからだよwwwww
794名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 15:23:54.41 ID:h3615mxu0
718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 11:50:02.27 ID:zGDzfWEx0

4kになればこれしかなくなるwwwwww
795名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 21:47:42.79 ID:JteiMALH0
BDの次の円盤とか話出てこないしな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 22:56:49.17 ID:Q/rc0DOa0
CD BDときてるんだから
次はADだよ
797643:2014/01/05(日) 23:02:16.58 ID:HZNJh0qd0
DVDの立場は...
798名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 23:25:37.08 ID:Ji1D2Lz30
DVDはなんだか消えてないね。
コピーガードが甘いからかな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 00:52:19.52 ID:1tv9zOs30
>>798
パソコンの内蔵ドライブの普及率がBDは、まだまだだからね
800名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 02:02:22.53 ID:7fqd0lg00
BDはデーターディスクとしての需要が皆無だからな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 12:13:01.72 ID:j74tJH+L0
joshinwebのアウトレットセール、期待はずれだな。
500GB×2個パック + 320GB(コンテンツ入り)が\9,800
802名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 12:48:13.85 ID:s2Yx+U1C0
せめてR3000を\9,800で売ってくれよwwwww

>>794
去年のレスを持ち出すなよwwwww

4k来る前にオワコンとなる可能性を指摘してるんだよwwwww
803名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 13:08:19.74 ID:AgahRAh50
USM規格が普及したら終了?
SAFIA無い内時点でアレなんですがね






familymaxポチッた
804名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 13:34:11.51 ID:Vo5x4JAb0
805名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 14:02:20.42 ID:SF4yYjNk0
R4000来たらお年玉でカセット4本買うからさ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 15:35:40.48 ID:+/E4Fy2VP
>>798
アップコン付きのプレイヤーならまだ使える
807名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 19:58:45.41 ID:ljbHN1u+0
1Tのお買い得情報はありませんか?
やはりジョーシンが一番安いのかな?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 23:23:18.41 ID:IjFIMbDl0
4K来たら転送速度足りないんじゃねえの、って思ってたけどH.265なら大丈夫そうだね
809名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 01:06:29.44 ID:F8Rt/qtl0
転送速度があんまり大きいと、放送の段階でも困るしな
810名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 12:42:00.69 ID:Qpd/ZNHx0
>>801のやつ
数量100から始まって残り10位になったら
また50に戻ったな。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 18:40:54.48 ID:/2hnfaVa0
あくまで残り数量。数量限定ではない。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 01:02:43.96 ID:eS+qMeQM0
船井がDivX Plus Streaming/DivX HEVCとライセンス契約を結んだらしいね。
もしかして開発中のiVDRパーソナルアーカイブプレーヤーてのは船井製になるんだろうか?
いいかげん、船井に作らせるのは勘弁してほしいんだが。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 01:16:25.77 ID:ckKRoRJY0
>>812
アイオー製だって出来は察してください状態だろ(IV-P1のガワだけは三洋の金型譲り受けたもので
そこそこ良くなったけどひとつ前のIV-P100なんて酷いもんだったぞ)。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 01:45:53.33 ID:eS+qMeQM0
>>813
もちろんアイオーも勘弁さ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 02:07:54.15 ID:nkGOWpsY0
だってもう日立製作所が作ってくれないんだもん…
816名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 03:03:50.45 ID:qH5iN/ds0
アイゴー
817名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 10:57:58.01 ID:V4Cuqxed0
箱蹴りxファミマ4980来てたな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 13:06:17.21 ID:DxwCkzAb0
4980なら買うwwwww
819名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 13:24:01.58 ID:nRRwWSrj0
PT3にするかiVDRにするか迷う
820名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 14:22:00.35 ID:3aPxFTLo0
>>817
どこだよw
821名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 16:36:07.29 ID:BjcHUxe+0
>>817
何処ですか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 21:51:19.10 ID:gtZJmiF10
>>819
PT3で録画した番組をiVDRに保存してもええんやで。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 21:55:15.72 ID:1zgwnYG80
>>822
どうやるんや(´・ω・`)
824名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 22:10:29.38 ID:zVUSiMYyP
>>823
テンプレ>10
工夫すればいける
825名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 03:35:46.75 ID:a55r3MNm0
あの隠し機能うまくいった例しがない…
826名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 07:54:34.19 ID:CfSwhUUE0
他のコンテンツも巻き添えにして
カセットの内容 おしゃかにするだけ
できないことを出来ると言ってる奴はクズ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 10:04:51.82 ID:G51WWJnA0
アイオーはあれ直す気なさそうだもな。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 10:41:33.46 ID:qh8vLw5U0
メーカーとしてやる必要ないからな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 10:45:04.44 ID:Uv1SNE1h0
>>825
ビデオカメラのAVCHD動画をカセットに登録するところまではだいたい出来るけど
それを本体HDDにダビングしようとすると超高確率で途中キャンセルされるのがなー
粘って成功しても(当たり前だが)番組情報とかなくて録画一覧表示が変な感じになるし
830名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 11:41:37.65 ID:r4NZms+i0
>>812
うーん、3000後継がヤバそうだなぁ
ファミマがディガからLANダビング可能なら買ってみようかな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 12:17:39.66 ID:eIOWhkSg0
>>823
アダプタ使えばiVDRも外付けHDDと同じだから
PT3で録画した番組を保存できるぞwwwww
832名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 13:03:44.50 ID:Xr0SCkcZP
>>825
TSそのままじゃ無理だぜ
>>826
他のコンテンツ入れなきゃいい
少しは頭つかえドクズ
>>830
本体HDDにダビングする必要あるか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 13:16:02.36 ID:xkpZTiu90
tsをttsに変換して登録のときにでるタイトルとか時間、SDかHDか、mp2とかはテキトーでいいの?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 14:54:49.27 ID:r4NZms+i0
>>832
DH500Wにいくつか抜きたい番組があるから
iリンクでディガへ → ivdr としたい訳
835名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 19:32:34.49 ID:Xr0SCkcZP
>>833
登録できるなら時間の他は適当でいい
>>834
すまん>>829へだった
836名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 22:30:16.30 ID:xkpZTiu90
>>835
ありがとうございます
3つ登録してみたが、30分ぐらいのふたつはもんだいなく、2時間くらいのやつは最後途中でおかしくなって再生停止した
またいろいろやってみます
837名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 23:25:42.21 ID:pc5oqNKm0
現在は
WooとR2000をHDMI接続して、Woo音声出力→2chアンプにつないでいます。

今度ビエラを購入しようと思うのですが、ビエラには音声出力端子がありません。
R2000とビエラをHDMI接続して、音声だけR2000のコンポジットから直接2chアンプに出力させる
ことは可能でしょうか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 00:45:21.86 ID:aMV8UOuR0
同時出力は出来ると思うけど、ディレイ(赤白の方が早い)が発生するんじゃないかな。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 01:26:00.81 ID:lNAVak7j0
音声出力端子がないならHDMI ARCを使えばいいじゃない
そうじゃなくてもVDR-R2000の光デジタル音声出力にはディレイ調整の設定があったと思う
840名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 11:03:46.01 ID:8R1I8VNz0
>>837
普通に可能だよ
というか、今現在使っているWoooでテストをしてみれば
良いだけの話だと思うぞ
R2000の音声白赤のコンポジットから、アンプに接続を
すれば良いだけの話なのに、何故自分でテストをしないんだろうかね?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 13:15:49.61 ID:obPXZ+wJ0
うむ、同時出力できるwwwww
842名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 13:21:51.09 ID:uhyOxFNU0
ビエラも光デジタルなら音声出力できるんだから
アンプの方を何とかした方が良さそう。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 13:39:19.96 ID:uhyOxFNU0
てか3千円ぐらいのD/Aコンバータでもいいし。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 00:06:49.05 ID:wZCRFQkDP
予約数50じゃ足りねえ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 01:03:19.03 ID:NqNA+Gz30
2台使えば予約数100ですね^^
846名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 21:11:03.12 ID:ao3nvIxa0
コンテンツ入りの320Gって一度フォーマットしないと
録画できないのかな?
ダビングしてカセットに番組移そうすると失敗する
847名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 21:26:23.27 ID:ao3nvIxa0
そういや、safiaなしivdrってもう売ってないんだね
tsやm2ts突っ込む用にioの500GBのを使ってるんだけど
1TBも欲しかったんだがもうないんか
まぁ、もう著作権保護ありなしでカセットの値段あんまりかわらんし
カセットばらしてHDD入れ替えれば保護なしで使えそうだからいいけど
848名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 21:57:25.77 ID:uOmR3uyj0
>>847
まだヨドバシにip1000Z1売ってる。アダプター込で7,480円だから悪くはないと思う。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 22:30:27.85 ID:TXwSzIRz0
>>847
空のカセットだけ安く売ってほしいよな

>>848
見に行ったら「予定数の販売を終了しました」だった。
販売終了と違ってまた入荷する可能性あるのかな?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 22:54:19.19 ID:WgpjcEyO0
>>847
ちょっと質問、PT2なんかで録ったコピフリの生TSをiVDR(-S)に入れて、
どうにかしてWoooやiVDRデッキで再生する事って出来るんですか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:09:33.05 ID:j2w5wNUQ0
WoooはTSを再生出来ない。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:12:16.62 ID:8m/iAJrS0
>>847
尼で 1TBカートリッジ単体(「-S」なしiP1000)+ 4連装USBアダプタ付
が \14,744 でまだ売ってるね
853名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:56:30.87 ID:ao3nvIxa0
ヨドのip1000Z1安かった、売れ切れ残念
尼のはアダプタの使い道がよくわからんし、ちょっと高いね

>>850
ちょっと上でも言われてる>>10の裏技?を使って
入れれば再生できるよ

Wooo→m2ts→カセットに戻すってのが多くて
生TSはうろ覚えなんだけど試したときには出来たと思う
pt2の生TSファイルはDLNAで配信してAV-LS700で見ることが多いんで
854名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 00:06:54.96 ID:mKKGPGUw0
>>846
コンテンツ入りの320Gはフォーマットしなくても
そのままiVDR-S録画のコンテンツを追加ダビングできるよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 00:11:56.95 ID:r1pHmUae0
>>854
オペラ入り買ったときはそのまま使えたんで
変だと思っただけど、そのはずだよね
レコ側がおかしいのかな?
ちょっと、主電源落としてみる
856名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 01:23:24.34 ID:xqZnIUuj0
>>853
ip1000x4の使い道はREGZA,AQUOS等の外付けぐらいだと思う。
といっても価格的には通常のUSB HDDと勝負にならない。
俺の持ってるREGZAはPCの生TSをコピーするだけで再生できるんで、
配線をいじらずに抜き差しできてPCとやりとりできるこれを重宝してる。
REGZA2台持ってるからもう1つ欲しいんだが、尼は高すぎ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 03:09:09.05 ID:cZhZoUwg0
それはiVDR使わんでもバルクHDD使えるリムーバブルHDDキットがいくらでもあるやろ…
858名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 08:30:53.13 ID:mKKGPGUw0
>配線をいじらずに抜き差し
859名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 09:00:28.78 ID:sM3OCLDt0
アマゾンがiVプレーヤーセールやってるんだがしょぼすぎ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 10:33:16.94 ID:2nqYbz2U0
>>859
R2000を12000円で販売した、アマゾンの悪口は俺が許さないぞ(笑
861名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 14:59:36.58 ID:mKKGPGUw0
>>846>>855
PCに繋いだあとにUSBから外す際に「安全な取り外し」ができていなかったんじゃ?
その後VDR-Rとかでそのカセットにダビングしようとしても「ダビングを中止しました」
になることがある。(コンテンツ入りとか関係なく)

もう一度PCに繋いで MediaServer のメニューで「安全に取り外す」をやり直すと復活する。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 15:05:29.68 ID:mKKGPGUw0
復活する=そのカセットにダビングが普通にできるようになる
863名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 19:04:45.07 ID:B4KJ7+nZP
オレんとこだと、ツールアイコンから取り外ししてOKがでても
アダプターのLEDとディスク回転が止まらないことがある
この状態に気づかないでiVDRS抜いてるとヤバイぜ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 19:44:06.52 ID:m54cy8bh0
>>859
アマゾンのどこ?見当たらないが
865856:2014/01/12(日) 19:47:49.06 ID:ZBrrbED/0
>>857
録画用HDDは常に接続しておく必要があるが配線を増やしたくない。
となるとリムーバブルで複数入るケースが必要になるが、それだとでかくなるし値段もそれなり。
PC側にもケースが必要で、俺の場合RHDM-USを既に持っているというのもある。
価格も1TBついて1万円きってたからね。

>>863
Windows7だと取り外し処理してもUSB機器のLEDが消えないというのがあるんだがそれとは別なのかな。
PCの電源切っちゃうのが一番安全だね。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 21:03:56.70 ID:g/zQRcf60
アイオーの500G(ノンセキュア)に付属のアダプタだと1TBが認識できない
アダプタ単体では見た目は同じだけど中身が違った(1TB可・デバイス名も違う)
867名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 21:16:26.30 ID:sM3OCLDt0
>>864
【1/13まで】maxellブルーレイレコーダーと同時購入でiVプレーヤーが2000円OFF
VDR-P200H が9800円になりますぜー
868名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 21:29:14.08 ID:bJDPrKv80
>>866
iVDRSの鯖ソフトついてないから要らないけどな。
Windows 8.1で外部電源が必要みたいだし、セキュアのとは違うみたいだね。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 22:08:47.95 ID:m54cy8bh0
>>867
しょぼすぎワロタw
それならファミマ買うわいな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 22:14:45.72 ID:HvUbALmO0
>>867
P200は以前ケーズとかで9800円で売ってたよね
871名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 23:18:24.15 ID:kfJjQN4c0
>>866
前の前の前くらいにファームをアップデートしないといけないって書いてあった。
ttp://www.iodata.jp/lib/product/r/3439_win7.htm
872名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 13:16:39.81 ID:nnmNDDA10
ip1000Z1のろまったあああああwwwww
873名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 15:07:38.37 ID:0n2MAX8BP
デジオンもSeeQVaultのソフト開発を始めたから
IOとデジオンは本気でiVDR-Sからの撤退を考えてるかもね

「2014 International CES」に「DiXiM」を出展
ttp://www.digion.com/pf/hot/20140107.htm
874名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 18:26:54.30 ID:/aJnT79CO
↑とりあえずライブラリ用途には向いていないことは分かった
875名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 19:53:12.79 ID:IjW0MuM70
デジオンはなんでも要望があれば作るだけだと思う。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 21:21:38.31 ID:hF6XytFs0
>>865
ttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/csdru3b6gh.html
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/sa25rc1u3.html
こういうのをPCとTV両方にってことでしょ
しかしバルクHDD+ケースに負けないくらいip1000Z1は異様に安かったみたいだね
877856:2014/01/13(月) 22:23:15.57 ID:bAod4dzc0
>>876
REGZA側は1つ入るんじゃだめ。
複数のHDDが入って、USBケーブル、電源ケーブルが1本ずつで済まないと。
って865でそう書いてるつもりなんだけどな。
CENTURYにもあるけど高いしRAIDとかついててREGZAにつなげるのはもったいない。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 04:14:34.93 ID:Cf5Oud0A0
そこまで価格差ないしIP1000X4と違ってバラでホットスワップ出来るからええやん
と思ったけどデザインでIP1000X4の圧勝だな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 18:35:17.59 ID:3M+Zf1m+0
BD Bridgeの合法リッピングで保存先にiVDR-Sは採用されないんだね
SeeQVaultよりはるかにリッピング先に向いてると思うんだけど
880名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 18:59:06.81 ID:Cf5Oud0A0
映画業界が主導してるみたいだからな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 06:37:44.36 ID:SgNu3Gyn0
ジョーシン、500円クーポン来ているね。
1T2個パックで14.450円。@7225円ーポイント
まぁまぁかな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 13:34:35.39 ID:6nUinJe90
まぁまぁだなwwwww

福袋再販してほしいわwwwwww
883名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 13:59:49.88 ID:nDbZMAd20
プレミアだと1個でも7300円だから単価は変わらないな。
クーポンが1枚だから2個目以降は7800円だけど。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 21:20:18.69 ID:hEz8aVdz0
マクセル 1TBHDD搭載ネットワークHDDが夜間限定¥7,980-!
マクセル ネットワークレコーディングHDD VDR-NAS-1TB
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000013733062/?mlt20140115=2

買う?

>>817
どこだよ?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 22:19:14.91 ID:iMMINpgL0
ムラウチは、どんだけ在庫抱えてるんだw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 22:21:43.79 ID:iY/oMf9v0
ファミマいらねーよ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 22:24:46.61 ID:ZqkO+Rj60
うむ
スカパー!ダビングできないから
1台買えばじゅうぶん 2台はいらないわ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 22:28:01.83 ID:Anwzt8xU0
中身がS社の3.5インチと聞いて…。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 22:46:57.94 ID:geBi5ywq0
>>888
Seagateだよね、今は…
890名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 00:23:56.28 ID:0l87+4XW0
>>888
アイオーは昔からSamsungと取引あるから。
REC-iN(ivdr)500Gの中身はSpinpoint HM500JIだったな。
今2Tのm9tでREC-iNでもivdrでも出してくれたらなあと思うが。
そういや日本でSpinpointをベアで輸入はどこも扱わなくなったな。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 00:50:26.86 ID:0QzGUPHz0
>>890
SeeQVaultの2.5HDDに使われんじゃね?
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/617/789/html/s14.jpg.html
892名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 05:49:34.36 ID:FKv4qfV0P
>>243
3か月前より1000円安い。
今日の午前9時59分までならポイントが誰でも20倍
893名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 06:04:07.18 ID:M4kn/Z6r0
>>892
日立 0J30522 iVDR-S規格対応リムーバブル・ハードディスク 1.0TB ×2個パック
http://m.aumall.jp/item/190014671
14,980円(税込/送料込※注)
449モールP還元(3.0%)
2996モールP還元(20.0%)
ポイントを引くと 11535円(税込/送料込)になるのかな?

あとハピタス経由 449(3.0%) と クレジットのポイント が付く


先月
エディオン 楽天市場店 で買い回りに参加したんで・・今回は見送り
894名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 06:49:08.09 ID:FKv4qfV0P
>>893
素早いレスですね。
>>881
ここで買うか昨晩、悩んでました。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 12:47:29.82 ID:bgzaCyTW0
あうの糞ポイントてどうよ?wwwww
896名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 13:01:59.77 ID:0jY+9S5k0
>>861
そのカセットはPCに一度も繋いでないよ
繋いだのはWoooとVDR-R3000のみ
追加の録画もダビングもできない他に
削除ロックを解除して削除しても、抜き差し後に
ロックごとコンテンツがなぜか復活する
内蔵の方にコンテンツのムーブも出来ないし、ダビングが途中で失敗して
両方にコンテンツがある状態でどっちも見れなくなる

仕方ないんで、見たことない映画を
全部見てフォーマットしちゃったけどね
仕様が変わったのかカセットの不良なのか
分からんけど、一応録画は出来るようになった
897名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 22:39:04.57 ID:WyLwYJ8F0
今すぐに使わなくてもいずれ使うようなら
消費税上る前に無理してでも買っておけ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 23:50:47.42 ID:vUGSTGjl0
一万でも300円しか値上がりしないぞ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 11:22:16.71 ID:HeFEwkFb0
Woooに搭載されない時点で
900名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 23:24:00.65 ID:K/5oIzMCO
ほんと何でやめちゃったんだろね
901名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 00:39:58.02 ID:qpSgcPDPP
SeeQVaultがでるからじゃね
902名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 02:41:24.33 ID:A4AhrFKT0
>>900
売れないし、強制地デジ化によるテレビの低価格化で売っても儲からなくなったから。
プラズマ陣営だったのも痛い。
日立は重電やSIじゃ儲かってるから儲けの少ない部門を切り捨てた。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 05:20:49.96 ID:ocvy3HeAP
>>902
日立はテレビから撤退が早かったのは成功。
ハードディスクも他の会社に売却したよね。
リーマンで株価は200円台に下がったけど今は800円台です。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 11:51:38.37 ID:WPobdjQU0
200円台のとき買うべきだったなwwwww

てっきり100円台になると思って東電株買っちまったわwwwww
905名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 12:55:28.37 ID:Dwoni2SA0
スレの頭から確認してみたけれど、
ivポケット(250GB)からivポケット(1TB)へのムーブって
結局wooo本体に戻して1TBカセットにムーブするのが適当なのかな?
ムーブ中録画もできないし、TVを使わない方法でと思ったのだけれど、
RHDM-US/EXを2台買ってPC2台とそれぞれ繋いでとか一寸メーカーの
想定外のつかい方っぽいよねぇ・・・。
ポケット間のムーブとかメーカーは想定していないのかな?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 13:18:38.16 ID:zs/WEQUE0
IV-R1000のことは忘れろ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 13:32:25.53 ID:g5Lpa3e70
>>905
要望人数の順位は7番目なんだよね。
不満もってる人は多いんだから、マクセルに直接メールもっと送らないと。
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/592/580/html/m18.jpg.html
908名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 14:14:46.00 ID:lVvw7Pf20
>>905
残念だけど、ivカセットから別のivカセットへ移動させる為には
WoooとかR2000、R3000等の内蔵HDDに移動させてから
別のivカセットへ移動させるしかないのが現状ですね
まあ、メーカー側としては、数多くのivカセットが沢山売れた方が
儲かるから、ivカセットの整理をされない方が良いのかね(笑
909名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 15:11:29.79 ID:g5Lpa3e70
>>905
>RHDM-US/EXを2台買ってPC2台とそれぞれ繋いでとか一寸メーカーの
>想定外のつかい方っぽいよねぇ・・・。

対応表に書いてあるから想定してるっぽいぞ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 16:38:37.96 ID:cRfifIgp0
>>905>>908
Wooo L26-K1
> 2台のカセットHDD(iVDR-Sアダプター(別売)経由)を 同時に接続可能です。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 16:40:38.51 ID:cRfifIgp0
> 2つのUSB端子搭載(カセットHDD対応)
912名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 17:11:49.80 ID:Dwoni2SA0
>>906-911
レスどうもです。
過去には実験的に販売された物もあったんだねぇ・・・。
流石にムーブのためにTVを購入と言うのは躊躇するけれど、
いずれにしても現状一台でカセットから直接
気楽にムーブできる販売中の商品は無い感じのようですねぇ・・。
現状>>908さんに紹介してもらった商品買うか、
時間を見計らってWoooでチマチマ時間と手間をかけてムーブするか
ですね。
>>909
取説見てみたのだけれどよく解らなかったよ・・・。

70歳を越えた母親が使いやすさからwoooの録画をかなりの頻度で
やっているんだよねぇ・・・。1分とか2分とかの短時間録画。
1TBカセットだと無駄になる空き容量が出るので一挙に整理しようと
思ったのだけれど、使いやすい割に痒いところに手の届かない
本当に、惜しいなぁと思う感じだねぇ・・。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 18:08:53.95 ID:ryA81ckl0
>>905
在庫処分だろうけど、Family Maxが安くなってるよ。NASとして使える。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 21:53:56.28 ID:Dwoni2SA0
>>913
情報どうもです。
取説読んでてレスが遅れてしまい申し訳ないです。
これは、安くて良いですねぇ・・・。
将来woooが行き成り壊れる事態に備え、
ivポケットがワラワラ増えている我が家には
やはり1台位この際購入しておくべきかもしれないと
思いました。値段の安さに心惹かれてですが・・・。
ivポケットからivポケットへの直接移動は
物がない以上拘っても意味ないでしょうしねぇ・・・。
売れなかった商品をメーカーも作らないでしょうしねぇ・・・。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 22:17:59.61 ID:OnRmk5UD0
XP07使ってるいが
Woooをいずれ買い換えるだろうし
そのとき、iVDR再生できなくなるから
その時のためにファミマ確保した
916名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 23:37:31.61 ID:ryA81ckl0
ファミマは専用フォーマットしたら紐付けされるんだね。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 00:00:54.83 ID:gkNqEuke0
取り説ダウソしてもいまいち良く判らないんで教えて欲しい
ファミマはWoooでTSX4とかTSX8で録画したiVDRを挿せばDLNA配信できるの?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 00:09:03.97 ID:5pmNHIyC0
出来る。Woooだとアナログ録画は除かれるんだが、FamilyMaxやivdr-s media server3は
アナログも大丈夫ね(ただしアナログなのにコピーフリー扱いじゃなくてムーブになるのが
残念といえば残念だけど)。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 00:18:57.50 ID:DAaG+JKP0
>>917
それREC-inで使うフォーマットなんだよね。
互換性があるからiVDR-Sでも使えるけど。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 01:15:28.37 ID:DAaG+JKP0
>>918
アナログ録画をivdr-s media serverでダビングしたら、ちゃんとコピーできたよ。
ムーブになるってことは、録画のときにCGMS-A信号でも埋め込まれてるんじゃない?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 01:46:44.09 ID:gkNqEuke0
>>918
回答ありがとう。これで安心してポチれるわ
正直NASはいらなくて安価な再生専用機が欲しかったから丁度いい
WoooとかVDR-2000の本体スロットでガシャコンやってるとメカが消耗しそうなんで…
P-200はあのリモコンがストレスだしw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 10:01:12.65 ID:LU2dfx820
また7980円になるかもしれないぞ >723
923名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 18:15:11.51 ID:1qMnj+pR0
すいません、
このカセットですが日立純正、非純正問わず
PCでDLした動画をWoooで視聴する事が
可能なのでしょうか?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 18:49:31.68 ID:/KMtTHMo0
製品売ってる側は可能だと言ってるが、
実際できない例が多い
やってみるしかない
925名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 19:46:10.70 ID:5x28Xn5aP
>>923
カセットだけじゃ無理
iVDR-Sアダプターを経由するなら可能
エンコードすれば確実にできる
926923:2014/01/20(月) 21:00:05.34 ID:1qMnj+pR0
>>924>>925
即レス感謝します。
http://www.iodata.jp/news/2010/information/quickflo_ivs.htm
これのことですよね?
私はフリーコムのカセットしか持ってないのですが
互換性は問題ないでしょうか?
連投すいません(汗
927名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 22:49:35.09 ID:z4VajZRqO
‐S対応のカセットなら中身はすべてHGSTだから問題なし
928名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 23:23:33.18 ID:5pmNHIyC0
>>926
互換性は大丈夫だけど、Quick:Floはアイオーのivdr-sカセット持ってないと無料
じゃないよ(ivdrアダプターRHDM-Uシリーズは無料ダウンロード対象外)
 ちなみにQuick:Flo自体は-sなしのivdrでも動作する。まあivdrカセットとしても
日立、HGSTとサムスン(アイオーのREC-iN)しか世の中に出てないけど。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 06:08:36.66 ID:lzZ+zBSp0
メディアプレイヤーを購入して、USB-HDDやUSBメモリーに動画をいれて見た方が簡単。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 12:11:36.98 ID:XO0STL8W0
WoooでUSBに繋いだ2台のカセットHDD同士でムーブさせた場合の時間は
どれくらいなんだろうか?
わかる方教えて下さい。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 17:32:24.05 ID:h7mbv5Rm0
>>930
キミが実験してみてよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 22:14:13.55 ID:+6LBPifB0
ジョーシン 1T、プレミア会員7800,クーポン500の7300 きてんね
933名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 22:25:35.79 ID:q3ISlhHc0
個人的には週末まで様子見
934名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 22:39:52.89 ID:B6bCdmTO0
今までの最安は7000円だったっけ?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 22:58:01.05 ID:r1zvIscb0
>>934
1本ならジョーシンの6980
2本なら楽天エディオンの13800(1本6900)
かな。ポイント絡みの価格は知らね。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 23:54:14.32 ID:TgIg7haV0
VDR-2000のiVDR-Sカセット(250G)からFamily MaxのiVDR-Sカセット(1T)へムーブしてみた。
1時間45分TSのアニメが52分でムーブ完了。Woooリンクで視聴できた。一応成功。
がレコーダー(VDR-R3000)に入れて見ようと思ったら例のフォーマットされていません!。

Family Maxへ戻すがiVDR-Sカセットが認識されず。試しに設定から再起動したら復活。Woooリンクで
視聴可能に。再度VDR-3000へ入れたら今度はカセットを認識したけどムーブしたアニメが消えていた。

Family Maxへ戻してみたらムーブした分は無い。再起動してみたけど復活せず。レコーダーのiVDR-S
からFamily MaxのiVDR-Sへの直接ムーブは可能だったけどWoooやレコへ戻すと認識しないiVDR-Sに
なってしまう。このバグを修正してくれたら使える子になるのにな・・・
937名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 00:26:04.13 ID:/Rm5xa290
「え゛!」どういう事?
今、ポチってスレ確認したら一寸怖くて使えなくなるような記載が・・・。
取敢えず、大人しくwoooとFamily Max間でムーブする分には
発生しないバグなのかな?
しかし、他の機器で使えないivポケットって困るなぁ・・・。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 00:46:44.83 ID:8LimqSCwO
未だに修正されてないとは呆れるな
通貨、解決策が見つけられず匙を投げた時点で市場在庫は全部回収しろよ
被害者を増やしてどーする
939名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 01:22:05.06 ID:0GLOjAQa0
iVDR-Sアダプターなら聞いたことあるが、Family Maxにもあったっけ?
とりあえず、テンプレの改定案だしとく
940名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 01:23:47.62 ID:0GLOjAQa0
Q iVDR-Sにスカパーを録画する事はできませんか?
A HVL-AVS、HVL-AVR(要update)、VDR-NAS-1TBを利用すれば可能
 また、RHDM-US/EXを使えば、アイオーのRECBOXから、スカパーコンテンツを、iVDR-Sにムーブできる
 (R指定コンテンツも可能)

Q AVCHDやTSをiVDRに記録可能?
A アイオーのIVSにダウンロード特典として付いてくる「Quick:FLO」の隠し機能を使えば可能。
 http://dvd.maxell.co.jp/method/special/68/02.html
 変換の「ファイルを指定してiVDRに保存」ボタンを[SHIFT]キーを押しながら、クリックすると、
 隠しメニューが現れるので「MPEG2 TTSの登録」を選択し、mtsファイルを選択すると、
 無変換で登録される。登録されたコンテンツは、TSX再生対応機種で楽しめる
 (転送時に、コンテンツの正しい時間を設定することをお忘れなく)
 ※1 ffmpeg.exeは新しいものに上書きする
 ※2 「MPEG2 TSをTTSに変換して登録」で失敗したTSは、
   BD192に変換してから「MPEG2 TTSの登録」で登録
 ※3 失敗する放送番組は編集ソフトで頭や尻をカット

Q iVDR-SカセットがWoooやVDRシリーズで認識しなくなった、ムーブできなくなった
A 「Quick:FLO」の読み込みで復活するかも
 復活後は速攻で番組を退避させ、カセットの初期化を推奨します

Q iVDRの保管用ハードケースだけ欲しいのですが
A 少し高いがMAXELL-ONLINE.comで購入できます「型番:M-VDRS.ハードケース3P」


\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

   (`・ω・´)ここからいつもの超濃厚なiVDRスレになります!ご期待下さい!

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
941名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 07:55:07.89 ID:tsXY9lsh0
>>936
念のために確認するけどカセットじゃなくてファミマ内蔵HDDに残ってるってことはないんだよね?

まあカセット間のデータ移動はiVDRレコの内蔵HDDを経由した方が安全だと思う。
RECBOX,FamilyMaxはiVDRを使えない機器からiVDRへデータを転送するものと割りきった方がいい。

>>940
一行目の「スカパー」は「スカパープレミアム」に変えた方がいいのでは。
今はスカパーだけだと旧e2のことになるから。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 10:49:00.02 ID:wAZgMmqv0
Wooo → FamilyMax(iVDR-S) → Woooでも認識(recordedというフォルダの中に)

Wooo → FamilyMax(HDD) → FamilyMax(iVDR-S) → 移動させた番組消失(カセットは無事認識)

Wooo → FamilyMax(HDD) → DIGA 問題なし

/(^o^)\ナンテコッタ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 10:49:21.37 ID:y5IN1lAq0
>>936
何これw
こういう落とし穴が後からわかるのは勘弁して欲しいね
その固体だけの問題だと思いたいけど…
944名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 11:26:45.71 ID:jm+zH2FJ0
これ問題起きるのはムーブの時だけだよね?
差し替え面倒なんでファミマに一本入れてwooo本体、R2000とリンクで常時3本アクセスできる体制もくろんでるんだけど
買っていいよね?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 12:49:12.75 ID:xAtAYQGc0
iVDR-Sはもれなく移動扱いになるから元番組が消失するのは当たり前だろwwwww
946名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 12:58:45.61 ID:8LimqSCwO
>>945
「元番組」とは書いてない、空のカセットは認識するてこと
自分でもやってみなよ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 13:37:14.09 ID:ACpROCFA0
iVDR-SのUSB接続のアダプターRHDM等で問題が出ているのはソフトのMedia Server 3のでき。
でFamily Maxも中のファームウェアは同じのがベース。同じソフトなんで同じ不具合が出ても・・・
開発元のDigiOnさんが組込み用のDiXiM Media Serverを修正してくれないと駄目なのかも??
948名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 14:20:42.08 ID:uoLIgI1MP
生産終了して処分セールが終わってから知らされるとは・・・
949名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 16:02:05.36 ID:ACpROCFA0
もうちょと調べるとマクセルレコ(VDR-R2/3000)やWoooなどとI-ODATAの製品(アダプターやFamily Max)でiVDR-Sカセットの
管理情報に相違があるらしいのです(I-ODATA製品だと容量情報とか表示される。)

I-ODATAのUSBのiVDR-SアダプタやFamilyMax等にiVDR-Sカセットを挿入するとI-O独自の録画番組の容量情報等が追加される。
管理情報とか相違が生じるのでWoooやマクセルレコに戻すと「メディアが認識できない」「再フォーマットの要求」等の不具合がでる。

もう一度Family Maxに戻すと独自管理情報(領域)が壊れてしまいデータが消失。iVDR-S同士のムーブでも同じこと。I-ODATA形式
で録画されてしまう。

安全なFamily Maxへの録画データの移動はWoooリンク(DLNA)で。iVDR-Sカセットを使うなら全部移動しその後フォーマットする。
又はFamily Max専用iVDR-Sカセットとするのがよさそうです。

こんな例がありました。ブルーレイ/DVDの規格と違う情報は書き込まない。原因はだれ?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s18072.htm
950名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 16:58:18.52 ID:JeyoH3py0
>>949
容量情報はIOが独自に管理してるわけじゃない。
ファイルシステム(UDF)から情報とって表示してるだけ。
マクセルレコでもユーザに見せてないだけで
内部では当然見てる。
じゃないと残量表示とかできない。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 18:21:30.58 ID:34VN81p00
>>943
正直、ファミマは、余りよろしくない挙動をするから
俺はお勧めしないな
952名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 18:42:30.47 ID:vyMEDnI70
日立の液晶TV付属ACアダプタで発煙の可能性。約16万台
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140122_631934.html
>IV-R1000
953名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 18:57:13.67 ID:Jahl28Qq0
IV-R1000(2台分)を速攻で連絡した
しかし設置が奥まってるACアダプタの付け替え面倒くさいな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 20:11:04.91 ID:CSWPtifZ0
5000台ってのがなんともw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 20:50:17.54 ID:LFaNW8oS0
>>954
HDD内臓でないから言い訳の余地はあるw

UT買うかXP買うかで悩んでXPにして正解だったか
956名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 21:04:08.58 ID:CSWPtifZ0
957名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 21:38:17.08 ID:/Rm5xa290
>949さんの話は分かり易くって対応も理解しやすいのだけれど、
今更の確認かもしれないけれど、
日立マクセルのFamily Maxは中身I-ODATAだったって事なのかな?
で、日立の機器間で不具合でまくリングと・・・。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 23:00:31.22 ID:YGYhM7lL0
要するに、ファミマの内臓HDDに一旦コピー/ムーヴすれば無問題?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 23:31:54.40 ID:/Rm5xa290
>>958
>>942さんはTVがWOOOだとムーヴ後番組消失するって記載しているけれど
どうなんだろね?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 00:12:37.21 ID:ejtz+cef0
挿しただけでおかしくなるってこと?移動とかしなくても
こりゃ使えんわ…
961942:2014/01/23(木) 00:46:07.15 ID:ACka2b9V0
ムーブした1番組だけ消えて、元からカセットに入っていた物は異常なかったよ
空きカセットがないので、その後は怖くて試せない・・・
962名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 01:05:09.20 ID:URqdG4Xe0
>>957
ほんと今更の質問。IOのHVL-AVSの1TB版だよ。
http://dvd.maxell.co.jp/pc/network_hdd/family_max/
これファミマの動作対応表だが文中にRECBOXの文字が残ってる。

ファームウェアバージョンも同じ1.69。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 01:13:29.37 ID:FQ7BokTT0
>>962
AVRじゃねえの?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 01:39:32.26 ID:K/SLryUZ0
次スレ
【カセットHDD】iVDRについて 17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1390407069/
965名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 01:49:51.38 ID:AA1g5RIP0
>>961
消えた番組はQuick:FLOで復活するかもね。
消えたカセットにLANムーブすると別の番組に上書きすることあるから、ほっとくと怖いよ。
試すなら全番組を他に移動させてからにしときな。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 02:29:01.10 ID:YiFdLmSf0
>>961-962
レスどうも・・・。
これは…ポチらなきゃよかった・・・w

Wooo → FamilyMax(HDD) → FamilyMax(iVDR-S) → 移動させた番組消失

この流れはwoooユーザーにとっては致命的すぎるねぇ・・・。
1TB外付けハードディスク買ったと思って諦めるしかないか・・・。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 02:29:51.06 ID:URqdG4Xe0
>>963
どっちでもいいんだけどAVRもiVDR-Sを使えるようにすると
ソフトウェア上はAVSになるからAVSにしただけの話。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 03:12:09.55 ID:q66JejjC0
>>954
該当ロットのACアダプタが付属してるのが5100台ってことでしょ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 04:23:48.56 ID:URqdG4Xe0
>>968
ニュースリリースに全数と明記されているだろ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 09:37:37.40 ID:MJsRdGRz0
追試:Family Max内蔵HDD→Family Max(iVDR-S)→VDR-R3000

1.Family Max(内蔵HDD)→Family Max(iVDR-S。1T) 

1.既にVDR-R3000で録画した物が入ったiVDR-S(1T) に追加。アニメ30分番組1本TSX4
   ムーブ時間カウンターが何時までも上昇してムーブできず。100時間を越えた。何時までも始まらないのでキャンセル。
   しかもキャンセルで受け付けないので強制OFF。再起動後、元番組はOKでした。

  2.Family MaxにてiVDR-Sをフォーマット(TV用フォーマット)してからムーブするとすんなり開始。ムーブ時間も6分。成功。
   VDR-R3000に入れたらiVDR-Sを認識、ちゃんと視聴可能だった。VDR-R3000で追加の録画も可能でした。

   ※視聴済み判別エリアがグレーのまま。普通ならNEWになるんだけど・・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 10:54:22.46 ID:OH/Y245l0
>>962

型式がFamilyMaxでRECBOXでないから
スカパーチュウナーから録画は出来るがHDDからのダビングができない?ということかな
972名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 11:40:17.79 ID:StfHQLaR0
>>946
元番組が残ってるなら単に移動が失敗してるだけだろwwwww
973名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 12:23:56.27 ID:d82QyYBT0
>>966
>これは…ポチらなきゃよかった・・・w
他社の録画機と並行して使うと、強力な武器になるとは思うんだけどね・・・
974名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 12:24:06.04 ID:FJlUMe4F0
>>971
RECBOXでもAVS(iVDR対応)とAV(iVDR非対応)では機能が違う。
IOの対応表ではまとめて記述されてて
AVR,AVSに関しては注釈でスカパーダビングに
対応してないと記載されてる。
マクセルとIOどっちのせいかわからんが
その注釈を考慮せずに他の注釈(最新のファームのくだり)を
コピーしてるから実態と異なった文言になってる。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 12:30:53.77 ID:UrWFbVId0
FamilyMaxでフォーマットした専用カセットを用意するのが吉か
976名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 12:36:57.83 ID:7u+gWC270
FamilyMaxで家庭崩壊しなきゃいいが
977名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 13:21:44.79 ID:AA1g5RIP0
>>942>>949>>966
消失ってか表示されないだけだろ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 13:33:29.37 ID:nM976D/n0
XP07(内蔵HDDに録画)>Family(HDD)>Family(iVDR)
XP07(内蔵HDDに録画)>RECBOX>Family(iVDR)

どちらでも失敗したことない
御身のネットワーク環境を見直すベッキー
979名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 15:12:25.38 ID:iuywAQ6uO
>>977
結局見えないのは再生出来ないんだから、それで欠陥商品ってことが証明された訳だ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 15:55:19.17 ID:h5M6ohZ70
明日、カセットの中身がいない
981名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 16:10:48.33 ID:AA1g5RIP0
>>979
そうだな
でも再表示できるかもしれんだろ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 22:11:56.21 ID:iuywAQ6uO
>>981
普通に考えて上書きされた時点で終わり、時間が解決してくれるもんでもない
製品仕様外のサルベージ方法しか無いだろう事に腹立たしく思う奴は多いんじゃないか?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 22:24:11.71 ID:7u+gWC270
アメリカだったらムラウチ訴える
984名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 22:54:26.41 ID:AA1g5RIP0
>>982
だから上書されないように気をつけろと書いたわけだが?
あと欠陥品〜については一切擁護してないぞ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 22:55:51.41 ID:6C2a1NP10
>>982
978のように不具合が起こってない人もいるわけで。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 10:56:57.09 ID:4woW1UjX0
つまり使う側の個体差が原因かwwwww
987名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 11:12:20.82 ID:+LdWn07w0
不具合の元はiVDRSの規格そのもの。ファイルシステムにメーカーが独自に設定できる部分が・・・

たぶんそこでファイルの管理とかやってるんだろうな。読み込みを早くする為のインデックス書き込むとか。
WoooとかマクセルのHDDレコに読み込ませると何かのタイミングで上書きされインデックスが破壊。

「フォーマットされていません」が出たら最悪。Family Maxに戻してもファイルが消えていたり、起動不能
になったり。(カセットを正常に読み込めずループ。その場合Wooo等で再フォーマットするしかなくなる)

iVDR-Sカートリッジもカセットテープみたいな物だね。外見は共通だけど・・・
988名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 11:24:59.47 ID:4woW1UjX0
と言う訳で

みんな安心安全なUSB外付けハードディスクを使いましょうwwwww
989名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 12:07:03.70 ID:ecMHtZdv0
woooとVDR使う分には何の問題もないんだからそれだけ使えばいいだけじゃん
なにが悲しくてUSBHDDなんかつかわないかんのよ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 12:39:41.87 ID:GiDPHmhX0
IV-R1000のアダプタ交換手続きで
最初の電話「金曜に届けます」

30分後「やっぱり土曜が最速です」

ヤマトの配送通知「日曜に持って来ます」

なんだこれ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 13:26:05.06 ID:4woW1UjX0
悲しくなることないだろwwwww

woooだってポケット止めてUSBHDD採用したぞwwwww

おそかったがなwwwww
992名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 13:48:35.43 ID:+pUfXdvD0
sage煽りとか小物のやること
993名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 14:08:31.69 ID:BvVDCwd80
草生やしてるのはスルーで
994名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 19:33:30.72 ID:1f47EqUB0
そういえばまだFamily Maxに外付けHDD繋いだこと無いな
試してみるか
995名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 20:59:46.34 ID:1jW8lts50
ファミマ、カセット整理にいいなこれ
いまのところトラブル無いぞ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 21:37:59.32 ID:aMNXATt20
PCとのやりとり 混在しなければトラブルなんて起きないよ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 00:46:36.74 ID:B+1KjDct0
本日ムラウチからファミマ到着
ファームウェアバージョンは1.63だった・・・。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 05:44:11.45 ID:/Ah2pr1r0
>>996
安くなってきたからBIV-R521買ってWoooXP08で録ったのをIVDR経由でブルーレイに焼こうと思ってるんだけど大丈夫だよね?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 09:12:51.62 ID:XZK/jTVX0
FUNAIじゃ
大失敗の予感
価格のスレにもいろんな不具合書かれてるし
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 10:00:29.63 ID:Av3CHQOz0
おう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。