【SONY】ソニーのヘッドホンPart31【MDR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
公式
http://www.sony.jp/headphone/

前スレ
【SONY】ソニーのヘッドホンPart30【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1370363421/

過去スレ
【SONY】ソニーのヘッドホンPart20【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1333572100/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart21【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337025913/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart22【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1345377694/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart23【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1348408284/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart24【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350786259/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart25【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351614723/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart26【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353089876/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart27【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1355535999/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart28【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358344389/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart29【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1362944095/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:28:01.19 ID:yeyFkuZn0
>>1
乙。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:33:45.62 ID:6FPWI4ikP
新型mk2はPCOCCじゃなくなったらしいけど、前スレ見るとそもそもケーブルは不評だったようで
結局リケーブル前提なの?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 22:04:54.32 ID:1pWz0DDS0
PCOCCケーブルはいまひとつだった。
高いものじゃなくていいのでOFCの線材でケーブル作ってやるとかなり良くなる。
自作出来ない人はBispaあたりのを買うといいと思う。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 22:11:29.46 ID:JXB1GxRy0
pcoccは生産が終わったの?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 22:19:13.13 ID:U+o6cvUZ0
HAP-S1が10万、HAP-Z1ESが20万かー 久しぶりにSONYの高価格帯製品を見た
USB-DAC&ヘッドホンアンプオンリーのSS-HA1は8万ぐらいかな
据え置きアンプのメインがHDDプレイヤーと合体とは思わなかったな
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 22:22:00.69 ID:C1ZdHHhw0
APXに対応すると、BT接続した時に音質って良くなるの?
RBT売ってRBTMK2に買い換えるか悩む。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 23:05:29.56 ID:t4bbgbSe0
1RBT買ったばかり
音もMDRーZ1000と比べると思っていたより劣るし
今回は完全に失敗した・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 23:21:18.58 ID:ZCs/Lq+d0
Z1000と比べる意味がわからん

明らかに劣るだろ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 23:27:41.02 ID:WFLsYbR50
値段考えろよ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 23:32:18.00 ID:fh/G30Kc0
何が劣るの?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 23:39:05.31 ID:EwMpEZ7A0
半島人に構うなよ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 23:39:27.36 ID:U+o6cvUZ0
ヘッドホンとの一体感
ヘッドホンが体の一部になる超越感覚
その点ではZ1000は非常に優れている
また嫌がられる点でもある
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 23:50:09.69 ID:t4bbgbSe0
Z1000の名を出したのがまずかったな
言っとくけど1Rも悪く無い
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 00:07:00.59 ID:jcAJUqjwO
>>8
まさに馬鹿だこいつ


しねバーカwwwwwwwwww
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 00:09:47.65 ID:BkuK+JSK0
Z1000って人を発狂させるほどの名機なのか?
なんかすげえなw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 00:24:29.47 ID:iv/Bu24O0
キムチ食ってテンションageage
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 01:37:59.30 ID:g9FrvVtV0
R系持ちの人ってmk2買うの?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 01:44:30.67 ID:0wjFpKNR0
SONY公式くらいしか見てないんだがMDR-1RMK2は1Rと同じで耳完全に覆ってくれるの?
ああいうタイプがいいからもしそうなら買いたいんだけど
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 01:48:41.64 ID:uMCRd6er0
なぜ耳のせタイプだと思ったのか
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 01:49:14.62 ID:rKCMI1gQ0
>>18
チューニング違うけど買い換えるの面倒だから断線したらそのままmk2のコードで代用するわ

あと10Rのモニタープレゼントは応募した
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 01:49:32.76 ID:+GJzUlkT0
mk2は1Rのマイナーチェンジで形はほぼ一緒

10Rが新作で1R下位機種の軽量小型版
耳乗せと耳が入る両タイプがでる

これから1Rとmk2と10Rが混ざった知識を持った奴がいっぱいでてくるだろな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 02:01:05.35 ID:nNTvhKzE0
mk2ではマイクリモコンケーブルがAndroidにも対応するのか
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 02:19:45.17 ID:VbV/Vnsn0
ほぼ一緒ってことはどこかが違うのか
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 02:30:43.60 ID:XRfU89+I0
>>24
付属ケーブルが違う
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 02:36:33.75 ID:VbV/Vnsn0
ケーブルも含めて「形」なのか
金型は一緒なのかほぼ一緒なのか

問題だねw
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 02:43:43.17 ID:+GJzUlkT0
すでにソニーの公式に掲載されてるから
じっくり納得がいくまで比較してきなさい
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 02:44:44.40 ID:XRfU89+I0
>>26
あ、俺はほぼ一緒と言っている奴とは別人だから…
実物を見なければ全く一緒とは断言できないし。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 02:52:51.69 ID:aoWaf47j0
>>16
たぶん剛力みたいな存在だとおもう
好きなやつは好きだけど嫌いなやつは嫌いって言う。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 02:56:11.35 ID:56LAdkt80
1R使ってるけど、PCOCCの音は微妙に好きじゃないから、MK2のケーブルだけホスィ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 02:57:27.53 ID:my71dc+R0
>>13
載っけてる感じしないのは素晴らしいが、ハウジングの回転部分とでも言おうか?あそこは丈夫でいてほしかった。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 02:59:29.55 ID:my71dc+R0
にしても、
磁性流体ヘッドフォン,
XBA+液晶ポリマー50mmハイブリッドヘッドフォン
はまだなのか……
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 03:57:39.64 ID:RpPtvnNh0
BAはインナーイヤーじゃないの?
34ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/09/06(金) 04:14:37.88 ID:8Yv8ypRf0
1R持ってるけど10RBT買おうかな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 06:16:01.07 ID:6WINlixT0
>>32
馬鹿かお前は
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 07:43:31.12 ID:OYvfd7Ig0
いやいや天才だろ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 09:22:37.97 ID:DTa6dCuT0
R10は液晶ポリマー使ってないみたいだな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 09:41:27.09 ID:ovQJI3Bd0
1Rいくらまで下がるんだろうな
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 10:41:50.29 ID:mRjdVPVL0
10RとR10をきちんと区別出来ない奴は死ねよ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 10:46:52.22 ID:9UTj9Gg0P
10Rは紛い物
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 11:51:08.75 ID:d2mvGiYz0
SONYの取締役にマクドナルドのCEOが就任するんだな
低価格路線まっしぐらってかw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 11:56:30.69 ID:NigHIWe+0
>>41
馬鹿だなお前は
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 12:49:33.73 ID:H6jS1T3r0
>>7
apt-xな。
1RBTと繋ぐ機器が対応してないと意味ないよ。
今までのWalkmanとかXPERIAとかiPhoneなら買い換える必要なし。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 13:00:28.86 ID:UzRG0bSj0
>>43
一応、新型ウォークマン買う予定なんですが。あれもapt-x対応にならないんでしょうか。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 13:12:46.25 ID:9UTj9Gg0P
>>44
不明てかスレチ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 13:31:55.38 ID:H1dDct/o0
BT対応機は、送受信部を
変更できるような機構を設けてほしいと思いましたね
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 14:07:38.54 ID:svklzWaeP
>>38
1万くらいまで下がるんじゃね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 15:44:49.49 ID:sUqNE5Xj0
>>47
むしろこれ以上下がる理由がない
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 15:48:45.94 ID:mmTQwCAy0
>>35
そのバカだ。
SONYだからこそ、バカやってほしい
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 16:11:06.98 ID:3rubcoVv0
変態ホンはファイナルに任せとけよw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 17:41:33.60 ID:DA01xgM70
MDR-1RBTMK2 とMDR-10RBT で迷うな
小さい方が機動性良いけど、電池保ちが半分だなあ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 17:45:14.29 ID:DA01xgM70
wirelessで聞く分には、音の優劣はなさそうだしね
むしろクリアな中音出るなら10の方が良さそうだし
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 20:08:01.26 ID:vITjm1tw0
10RBTは地雷だろ
DSEEとS-Masterないんだぜ?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 00:20:03.00 ID:NCZNAlyr0
ああ、そうなんだなあ
迷いがなくなった
ありがとう
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 00:36:22.02 ID:ictcThU40
1R持ちに言っとく

mk2に買い換える必要性はほぼないよ

10Rはもっとない
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 00:42:38.49 ID:2NqOcZsK0
買い換える必要性があるのはMDR-1RBT持ちだけじゃね
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 00:46:34.13 ID:lyvgsqBO0
apt-xに対応した機器持ってねぇからどうでも良い。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 00:47:38.05 ID:dGeaacxb0
10Rはまだしもmk2は全くないだろ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 03:06:40.99 ID:UpSOxbFh0
コードが変わったといっても別に買えるもんね
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 03:15:57.62 ID:+fselUXl0
mk2の登場で旧1Rはもっと安くならんかえぇー
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 06:56:41.27 ID:nyRPbALf0
いまでも充分安いと思う
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 11:29:05.52 ID:j3luiShq0
1R今15kか、ずいぶん下がったなー
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 11:31:34.28 ID:MI2BCkbl0
一昨日二万二千円で1RBT買った俺
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 12:57:53.28 ID:ZDPlli7E0
XBA-H3どうなんだろ
それほど高くないし予約しよっかな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 12:58:05.09 ID:C0Hypn/X0
1RBTからの買い替えで1R買って来た。ウホッ軽い!快適過ぎる(笑)
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 13:28:53.92 ID:jgiDXco80
>>65
それ正解
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 13:38:14.75 ID:5RGvaPh2P
>>65
正解
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 13:40:33.97 ID:NCZNAlyr0
マジかよ
俺もbtやめようかなあ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 13:49:41.21 ID:FHY/V4qP0
BTってそんなに重いんだ
それにしても1R軽すぎて音楽に没頭できるよな。SONYはそういう根本的な部分を考えてるから
信頼出来るわ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 14:35:37.72 ID:oQHrXk3w0
確かに重くて首が疲れる
あと電池がどれくらい残ってるのかわからないからいつ充電すべきなのかわからないのが不満
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 15:08:08.95 ID:/XkggA6p0
ケーブルが無いことによる心理的な軽さが一番の利点なのかな。
俺は古い頭の人間なんでケーブル無いと落ち着かないけど。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 15:21:13.37 ID:NCZNAlyr0
重さは297に対し240gだから、大差ないんだけどな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 15:21:28.90 ID:m6ZjyE0X0
とりまわし
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 15:21:49.91 ID:SDqI5IeS0
1RBT持ちだけど外でコード無しは楽だし、
屋内ではコード気にせずねっころがったり部屋を離れられるのが嬉しい
確かに1Rと比べたら重いけど俺にはメリットの方が大きい
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 18:14:36.17 ID:Mclk1fuZ0
XBA-C10買ったった
2980円とは思えないくらい、いい感じで大満足!!
装着感も実にイイね!!
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 18:15:30.64 ID:zEXQA0JWi
1RBTに慣れるとケーブル煩わしくてダメだわww MK2も10Rもいらん。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 18:36:14.03 ID:lyvgsqBO0
>>75
安くていいのは確かだけどここはオーバーヘッドのスレなのよ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 18:37:21.51 ID:Mclk1fuZ0
スマンコ!!
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 18:39:08.90 ID:BmkLB53O0
いやbtにおいてはmk2は単純に上位互換ですのでそう強がられましても
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:00:11.15 ID:lyvgsqBO0
mk2なんてつくと最高傑作的なふいんきが薄れる気がするから要らないもん。
MDR-1RBTっていう型番のほうがかっこいいもん。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:00:59.69 ID:BmkLB53O0
確かに型番はダサイ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:15:05.53 ID:LNydfvOv0
マークトゥーはしょせん、マークトゥーにすぎん
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:21:23.06 ID:+fselUXl0
付属品が変わったくらいでmk2なんてつけんでもええのにね
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:28:46.68 ID:rCPXiGEg0
mk2名のれるのはBTモデルだけだろこれ・・・
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:39:27.38 ID:m0ucNBSY0
ほんとにケーブルだけなの?
MK3で本気出す
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:47:59.43 ID:0NUImruK0
mk2 は微妙だよな 何故 Z にしなかった

しかのSONYってZ大好きだろ まさかのフラグシップフラグはとっといてるだけか
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:55:37.89 ID:wVPbB4+v0
Z1000、EX1000あたりはそのまま販売継続なのかね?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 20:12:40.58 ID:m0ucNBSY0
XBAはハイブリの登場で20と30が終わりらしいけど
モニターシリーズは何も言われてないね
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 20:39:02.79 ID:U8+64bM10
1Rが気に入ったのでとりあえず1RBTも手に入るうちに買うつもり
で、安くなったら1RBTmk2も買う
ぶっちゃけそんなに高いヘッドフォンじゃないよね
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 20:41:26.27 ID:AhELNMD80
よくわからん終わらせ方だな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 20:57:05.26 ID:0NUImruK0
1RBTでBTにはまって、いろんな機種に手出してしもうた。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 21:15:05.04 ID:Ff1iM8Sn0
1RBT 297g→10RBT 210gの軽量化、俺としてはかなり震える
1RBT持ちだけど値段によっちゃ買うわ
やっぱ重いと痛くなってくんのよね
サブにma900買って、装着感良すぎうはwwwと痛感している。最近はこれonlyになってきたぜェ...
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 21:35:50.68 ID:d5XmoAipP
BTいいかなと思ったけど持ってるPCがapt-Xに対応しているとは思えないので手が出せない
WINDOWSでapt-X対応PCってあるのだろうか
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 21:50:09.03 ID:lyvgsqBO0
>>93
送受信機を別で買えば?三千円もしないよ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 21:51:13.12 ID:wVPbB4+v0
>>93
アダプタ刺すだけじゃ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 23:19:13.47 ID:0NUImruK0
>>92
値段もだがちゃんと聞いてから買った方がいいぜ。
所詮は廉価版だから、1RBTと同じ様なもんだと思って買ったら
なんかちげーーってなるから
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 23:54:58.15 ID:NCZNAlyr0
自宅用に1RBT
お出かけ用に10RBT
両方買えば良いね
余裕があればR1追加も良いんじゃない?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 00:03:52.16 ID:cFlzrSV50
1RBT発売時にapt-X連呼してる奴が多かったから
余程良いものかと思って今回買ってみようかと思ったんだが
プレイヤーがクリエイティブぐらいしか見あたらない

みんなPCにBTドングル挿して使うつもりだったのか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 00:17:29.02 ID:IeuMm0W50
スマホ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 00:20:31.40 ID:w6Z8i58b0
1RBTはソニーもスマホを意識して開発したって言ってるよね
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 00:27:00.43 ID:jBHvRMxH0
ほとんどのスマホ対応してないんだよねぇ。。
SONYなんて特にこーいう技術 好きそうなのに
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 00:57:37.05 ID:cFlzrSV50
これか
http://bluetoothmaniax.net/wiki.cgi?page=apt-X%C2%D0%B1%FE%C0%BD%C9%CA
Xperiaはないんだな
どっちにしろスマホで音楽を聞くことはないしWalkmanが対応するまで待つか
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 02:57:17.89 ID:LOCQebJh0
10Rは値付けが上手いね
実売1万切るくらいで買えるようになるんだろうし超売れそう
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 04:12:41.44 ID:XnQKT6tR0
他社の規格に乗るのかな?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 09:58:32.96 ID:LAbTlmo40
>>101>>102
たしかこの冬モデルのxperiaz1にapt-xは載るし、今後はソニーも積極的に搭載していく方向だと思う

個人的にはMacBookAirにも載っているくらいだから、新しいipadminiにも載ることを期待している
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 12:30:14.34 ID:jBHvRMxH0
honamiにのるのかあ
機種編はhonami一択だなぁ
iphoneなんていらんかったんや
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 15:02:39.76 ID:Qi6jUGC00
1R
試供品のケーブルより
iPhone用のやつのほうが、滑らかな気がする
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 15:10:00.42 ID:IeuMm0W50
あれジャックのあたりのデザインを見ると明らかにiphone用が試供品だよね
色々都合があったんだろうけど
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 16:20:52.60 ID:WgHYNVWA0
10R買っておけば間違いないの?
1Rと何が違うの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 16:27:01.84 ID:Qi6jUGC00
>>108
コントローラないとMFI取れないとかかなー?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 16:28:11.85 ID:Qi6jUGC00
>>109
液晶ポリマーフィルム製振動板じゃなくなってる

あとケーブルの材質も違う
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 16:35:49.03 ID:IeuMm0W50
>>109
完全に別物だろ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 17:25:58.11 ID:4WK2VBSo0
1Rか1Rmk2を買おうと思うのですが、mk2まで待ったほうがいいですか?
値段の差も教えていただきたいです
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 17:32:15.17 ID:IeuMm0W50
どっちでもいいです
多分1Rのが安いです
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 17:33:34.96 ID:2YVIAq490
mk2てケーブルの品質落とした代わりに音質調整して長いケーブルオマケに付けただけの気が…
値段はまだ店頭にも出てないから何とも。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 17:51:24.96 ID:NLFe6IhW0
R買うなら1R
BT買うならmark@だな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 17:57:49.84 ID:br7n7wgO0
発売直後と今じゃ値段が大きく違うからね
家で有線、外でBTって考えてるなら1RBTは今買うほうがいいだろ
どうせ使ってるうちに劣化していくしサブに回せばいいしさ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 18:00:00.66 ID:fi5ioyFQ0
1Rと1RBTの話題ばっかりだけとNC使ってる人はおらんのか
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 18:01:06.84 ID:NLFe6IhW0
ノイズキャンセリングは携行性無いと話にならんしな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 18:09:08.70 ID:5Pu1H/TZ0
10RNC
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 18:20:59.95 ID:tVanTBZ10
>>32
他社の磁性流体スピーカーの特許が切れたのでしょうね
www.ferrotec.co.jp/products/magnetism/speaker/
米国のあるスピーカーメーカーとは、
ja.wikipedia.org/wiki/アルテック_(音響機器)
ここがPC用外付け磁性流体スピーカーを1990年台に発売した。
www.alteclansing.com/legacy/
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 19:48:18.21 ID:jBHvRMxH0
BTにNC付けてくれればいいのに
有線重い・・・NCってちと微妙だよなぁ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 20:25:01.93 ID:NLFe6IhW0
俺もそう思うが
ただ機内で使えないBTにNCは魅力半減でもある
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 21:08:30.83 ID:5Pu1H/TZ0
>>121
もし特許とってたなら切れるのどんだけ早いんだよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 02:21:23.11 ID:V1MaW23T0
MDR-HW700DSがかなり良さげ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 02:51:30.02 ID:sVdLicVOO
暑い間はIE800ばかり使ってたが、夜中は涼しくなってきたので久しぶりに1Rを引っ張り出した
やっぱりイヤホンではこの低域の低さや音の広さは出せんな
表現力や音の艶はIE800の方が勝る気がするけど
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 03:12:10.04 ID:V1MaW23T0
夏場はクーラーつけてもヘッドホンはなぁ・・・1時間でもちょっとツライから
俺もイヤホンだわ。カナルは合わなかったので耳かけのやつだけど
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 03:14:59.63 ID:3YKLAtET0
ピザ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 03:26:40.16 ID:V1MaW23T0
おまえ連日40℃越えの直射日光ガンガン入る部屋来てそれ言えんの?
ってくらい暑かった今年の夏
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 03:31:14.12 ID:D/APlLqO0
反応すんなってw
つか、ヘッドホン関係なく、どっちにしても暑いだろうそれはw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 06:08:33.42 ID:5awmhjeO0
ヘッドホン買ってる暇があったらカーテンを買えよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 06:41:57.15 ID:l8sQmVU/0
MA900「呼ばれた気がした」
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 10:35:24.93 ID:js40euj80
SA5000「俺達の」F1「出番のようだな!」
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 12:17:40.95 ID:pqezrUOn0
>>63
おまおれ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 12:42:42.57 ID:E3kzbc/j0
>>134
おれも、おれもw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 12:51:07.66 ID:vWLB0LZy0
>>134
おれは?おれは?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 13:14:20.91 ID:PCileDKk0
1RMK2音変わるの?

試供品ではなく正規の付属品となる3mコードってやっぱあの表面加工なのかな。
あの表皮は好きになれないんだが。
結局どっちにしろコード別途用意した方が良さそうか。
自宅では長いものも必要だが
両端ともLじゃなくて短くて良質なコードが欲しい。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 13:37:59.04 ID:yxoNEO5r0
ハイレゾって何者ぞ
俺の1Rはオワコンになってしまったのか・・・?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 14:05:54.82 ID:VojXT8ZW0
聞かなきゃわからんものをここで今どうこう聞いても・・・そんな大差はないだろくらいしか答えようがないだろw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 14:13:46.64 ID:PCileDKk0
ハイレゾ対応で音が違ってきそうなのはBTやNCの場合だけか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 14:21:13.12 ID:onyGEmRy0
1Rはハイレゾ対応
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 14:24:29.33 ID:1/oGfC/u0
そもそもエントリークラスのHPでハイレゾなんか心配せんでええ

ミドルクラス以上のHP買って普通のCD聴いた方が遥かに良い
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 14:39:57.37 ID:tlZ1XJXB0
正直、apt-xで飛ばしたデータをs-masterにかけると
どんなかんじになるんだろうねって興味津々
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 17:37:34.18 ID:tbCfAOM6P
おいおい 昨日1RBTポチったのに
apt-x対応10Rとか・・・
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 17:38:39.03 ID:zhL+C0dO0
【比べてみた】SONY MDR-1Rのリケーブル聴き比べ!
http://s.ameblo.jp/e-earphone/entry-11483363058.html
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 17:41:18.25 ID:PhGNoiF70
1RBTをフルテックのIHP35に変えたら
付属ケーブルでは聞こえない音が聞こえるようになったわ!
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 17:52:36.72 ID:1qFnBCyT0
>>145
イーイヤのインチキくさい宣伝はどうでもいい
あいつら耳悪いし
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 17:56:17.94 ID:Aert8C560
確かにMK2の商品ページにはハイレゾ対応って書いてあるけど
1Rの方には書いてないから混乱するかもしれんな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 17:58:54.34 ID:82h6kQug0
Z1000が抜けが良いとか音場広いとか言ってるしな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 18:32:26.18 ID:TCZz9kcR0
1Rはボワッとしてるからプラグが金よりロジウムメッキのほうがいいと思う
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 18:39:46.93 ID:IezsyQPu0
今日1R買ってきたわ、底値だ底値。
今逃したら年末や新年の特価モノ狙うしかないからな
後は1年以上待ってmk2がこの値段になるまで・・
待つって人は最低1年待つしか無いぜ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 18:43:16.13 ID:HCxmzyqZ0
1Rユーザーだけど液晶ポリマーってどのくらい凄いの?
よくわからないまま使ってるんだけど
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 18:53:07.42 ID:5tVn1rwf0
>>152
オーディオは信心が重要です。
メーカーの謳い文句を信じるのです。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 19:27:38.13 ID:dPnBqTaH0
>>145
頭おかしい
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 19:30:26.65 ID:sWwCz+iE0
>>152
破裏拳ポリマー並に凄い
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 20:00:11.76 ID:h3pvrfDP0
>>152
たぶん気づいてないだろうが液晶ポリマーにはある映像が映っている
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 21:05:25.32 ID:YjKKP6Jz0
>>152
ブラシーボ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 21:34:49.64 ID:af6y4wvN0
1RBTMK2の後継にはS-Master HXとDSEE HXが載りそう…にないな

個人的には10Rを出すよりも
1RMK2のカラバリ追加の方が良いと思うんだが。黒、白、青、ピンク。
NW-F880のカラバリが不明だが、ウォークマンと色が揃うようにして
ハイレゾウォークマン+ハイレゾヘッドホンを
ワンパッケージでアピールしやすいでしょ。
スマホで聴くにしてもスマホこそ色が豊富なんだし。
1Rの評判が良いのはメーカーもユーザーもわかってるんだし、
この価格帯のヘッドホンはカラバリが乏しいから武器になる。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 21:46:55.51 ID:u1UHy3Iq0
そもそも音質に拘る人がBTモデル選ぶのが間違いだとおもうけどね
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 22:59:01.52 ID:X4Y4qahO0
mk2で価格を1R発売頃の値まで上げて
安物層には10Rを買わせる
mk2は線材がなくなるからといってるが
ソニー的には価格戻せるいいちゃんす
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 23:00:25.36 ID:X4Y4qahO0
ほんとに線材変えるだけが目的ならmk2にしなくても
何月からケーブルが変わりますってアナウンスだけで良いはず
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 23:00:29.43 ID:Qm0LnPp20
ソニーのヘッドホンもBOSE的ポジションを目指してるのか知らんが
Z1000以外はすっかり安物路線になったな
スピーカーは粘り強く頑張っているのにな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 23:33:09.95 ID:TCZz9kcR0
BOSE的ポジション(笑)
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 00:29:02.00 ID:ytbqVlg00
SA5000からこの道にハマったから後継機期待してるんだけど、望みは薄いか…
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 02:13:32.47 ID:YibHLzQ60
ヨドバシで8月末に17800円くらいになってたから1R買おうか悩んでたら24800円に値上がりしてたでござるの巻
そして何と無く試聴して見たMA900とMA500が1Rより俺好みの音出してて猛烈に迷っている。
財布的にはMA500だけど900のデザインに惹かれる
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 04:11:10.46 ID:wuuPe6hLO
MA900とかハウジングがバカデカ過ぎて頬杖ついて寝っ転がる姿勢がとれなくなるので嫌!
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 05:33:56.50 ID:HQe8yEWk0
>>165
すぐ下がるよ
てかネット通販で買えよ、もっと安いから
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 05:48:39.24 ID:1HYEoD6R0
>>161
それだと品質下がるイメージしか付かないから
他のラインナップ一新と合わせてしれっと替えるのは賢いやり方
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 12:54:20.44 ID:YvJj6INm0
>>165
MA900と1Rをヨドバシで30分位視聴したけどどうみても
MA900のほうが音が良かった(良いというか音のグレードが高い感じ)ので
そっち買ったよ。趣味に金をケチらないほうがいい。欲しいものを買ったほうが幸せになれるよ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 12:57:22.94 ID:AImyNKLt0
いくら視聴しても見た目で判断しちゃ意味ないよ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 12:58:24.11 ID:YvJj6INm0
>>170
いや5センチ位まで近づいて視聴したから大丈夫だと思うよ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 13:44:47.26 ID:FFf7SJFY0
>>159
BT楽なのよ。しかもこれは、バッテリーの持ちがいい
そのうえで、s-masterとか入ってるとわりといい音になる
圧縮音源にはいいのかと思う。

ただ音質って言われると確かにその通りなんだけどね。
だからBTで聞くときは気軽に割といい音が聴けるて感じかと。

ただ、apt-x対応ってどう効いてくるんだろうな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 14:19:29.21 ID:ZKvAOEYr0
>>159
散々高級ヘッドホンと呼ばれる物を買い漁ってきたけど
もうBT機種で満足出来る耳になってしまった
ポータルでの相性が良すぎるし 家でエアロバイクだのちょっとした運動も出来るし
もうBT無しは考えられんくらいや・・・
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:09:36.31 ID:joH5ZvWz0
BTは今年の初めくらいに見たこっちの方が素晴らしいと思った
http://i.imgur.com/e4o2mnN.jpg
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:24:26.47 ID:ytbqVlg00
どうせならNCでやれよww
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:34:18.51 ID:ZKvAOEYr0
酷いCOOLだなw
それでもBOSEのBTの奴のがダサいかもしれん
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:35:22.29 ID:KWoeUJwH0
>>175
>>174は俺だけどwとても人目に付くところでは使う気にならない。よってNCは要らない。持っていないけど…
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 00:18:00.24 ID:sL8Wo9KO0
>>5
亀レスだけど、そうだよ


「市場拡大が見込めないため」
古河電工、オーディオケーブル向け導体「PCOCC」を製造中止
ttp://www.phileweb.com/news/audio/201303/04/13080.html

ttp://www.phileweb.com/review/article/201303/29/776.html
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 04:34:00.06 ID:VpN13o7Y0
にほんでは市場拡大中だと思うけどなんでだろう
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 04:37:46.77 ID:ZQ6GHU9G0
1rbtMK2ってシルバー出る?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 04:44:25.53 ID:q2x3vi3y0
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 04:44:35.19 ID:6gktlqWb0
>ここ数年の国内の市場の低迷を受け年間販売量が減少し〜

て言ってるから日本の市場としてもダメなんだろな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 04:52:49.18 ID:hc4LISsB0
高価格帯は販売伸びてるでしょ?
なんか別な理由があるんじゃね?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 05:15:16.62 ID:ZQ6GHU9G0
>>181
サンクス
シルバー待ちなんだけど諦めて処分価格の1rbtノーマルかっちゃおうかな。。。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 12:14:44.89 ID:irEba3k80
規制されないうちに書いとくけど
まだ2時間くらいしか使ってないけどMA900そんなにいいもんか?これ?
なんでこんなのがそこまで評価されてんのかわからんね
装着感だってつけてないほど軽いとか嘘八百もいい加減にしろよ
せこいんだよ
ステマさえなければ迷わずHD598買ってたのに・・・
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 12:18:37.59 ID:pOGOJjXU0
試着して試聴すれば後悔しなかったのにね
残念だね
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 12:25:39.07 ID:irEba3k80
ごもっともです
近くの数件には無かったんで
買っちゃったんです
あんまり装着間が褒められてたんで
どんなもんか試したくなって
ポチッてしまった
装着感は好みによるとしかいいようがない
次からは出来るだけ試聴して買うようにします
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 12:44:11.93 ID:PdZ6Ksx10
>嘘八百もいい加減に
>好みによる


完全に気違いですね
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 13:28:31.51 ID:SOXZqCvF0
MA900の装着感に不満とかHD598使ったら禿げるだろ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 13:33:30.84 ID:pOGOJjXU0
HD598は側圧強くないだけで頭頂部は結構痛くなる
もちろん個人的な意見だけど
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 13:40:22.69 ID:irEba3k80
悪く言い過ぎた申し訳ない
これはこれでいいもんだし
後悔はしてない
音質は聴いてて評判通りの気持ちよさだし
まだ2時間しか使ってないのに早とちりしすぎた
装着感も軽いしやっぱ良いと思う
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 13:42:27.46 ID:Z0eoGVoZ0
なにいってんだこいつ AA
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 13:51:11.22 ID:Bps+LR4z0
>>185
> 嘘八百もいい加減にしろよ
> せこいんだよ
> ステマさえなければ

>>191
>後悔はしてない
>評判通り
>やっぱ良いと思う

この間に何があったんだよw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 13:54:51.51 ID:b4z5q+Hl0
>>193
MA900に脳をクチュクチュされたのかもしれん
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 15:16:04.64 ID:ms35mSi2i
MA900買った直後の状態のままだと頭上に当たる感じがあるよ
ヘッドバンド部分を手で少しカーブ強くしてやると頭上が押される感じが消える
さらに曲げた分外圧が強くなるからバンド側のアームの付け根を外方向に少しだけ曲げてやると丁度良くなる(アーム収納した状態で)
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 19:35:30.03 ID:/YVzcy7X0
>>191
おい、怖いからそういうのやめろ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 20:26:27.07 ID:+eipNJCQ0
がーっと書いて後で怖くなることはある そういうことですね
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 21:07:26.43 ID:lzQ1aXpn0
2時間じゃまだエージングも済んでなく本来の音すら出てないんじゃ・・・
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 21:10:26.25 ID:Y2wur67z0
ma900の装着感の無さは異常
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 21:26:23.80 ID:Uam0LVjd0
付けたまま寝るなんてことがザラだからな
それでいてこの季節に蒸れてない
冷房つけてるからってのもあるが
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 21:36:08.75 ID:mIQ6MMHo0
>>200
寝返りしたら折れそうに見えるけど大丈夫なの?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 21:53:29.74 ID:6xdC6VmT0
MDR1RはHDドライバー40mmだけど
MA-900の70mmドライバーの方がいい音を鳴らすの?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 21:57:21.55 ID:qkoX2tqI0
どっちが「いい」というのはオーディオでは一口に言えないというのが常識

人によるからな。繊細な音が好きなら900、ボーカルが好きなら1r かな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 22:00:10.97 ID:Z0eoGVoZ0
900が70mmなのは開放型の弱点になる低音の弱さを克服するためでしょ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 22:31:13.74 ID:kjy8au/v0
MA900好きなんだけどケーブルが長すぎる
取り替えできたら最高だったのに
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 22:45:22.40 ID:B4O1rLKL0
>>174
かっけえ!いい!すき!
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 23:41:12.32 ID:B4zbSnqN0
ある程度以上の製品に関しては良し悪しではなく好き嫌いだとあれ程
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 00:22:06.63 ID:V73Bo0I70
MA500と迷って結局我慢できずにMA900ポチったわ
昨日の晩に届いてしばらく鳴らしてみたけど、ハイハットの音が弱い以外満足してるわ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 03:09:17.48 ID:o1mDoXau0
>>202
オーディオではハードスペックは音に関係ないというのが常識

画期的な新技術や新素材が音の良さにつながったためしはないし
ドライバーもしかり、40ミリで音が良い場合もあるし70ミリで音が悪い場合も
(もちろんその逆も)ある。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 04:31:13.15 ID:71F1VlgD0
関係なくはない
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 05:39:11.15 ID:7jl4PXW60
1Rか・・・デザインと装着感だけしか魅力ないのに
家のオーディオラックの中に1Rなんか放置したまんまだは
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 06:24:05.73 ID:pQauerLQ0
1Rは常に鳴らし続けないと駄目だな
常用する分にはいいが、たまに聴くとかだとパンチが足りないように感じる
まるでマグロのようなヘッドフォンだ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 07:46:33.89 ID:LIhC1kKki
>>212
やだ上手いこと言ったつもりになってるこの人////
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 10:11:34.88 ID:8yeBTbkk0
1Rって音そんなによくないのか・・・
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 11:18:26.26 ID:lN0pj/7Z0
聞きにいけよ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 12:29:50.04 ID:yeHOvmE00
聴けばわかるさ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 13:34:01.92 ID:FLzqoU3NO
>>214
音質を聞くには向かない
音楽を聴くには向く
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 13:57:48.21 ID:o1mDoXau0
>>214
東京に住んでるなら、大手量販店にソニーが視聴できるコーナー作ってるよ
なぜかノーマルよりNCのほうが音がいい気がする。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 18:05:05.83 ID:ukIdI1PB0
>>218
視聴環境がうるさいからじゃないの?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 18:36:07.53 ID:YT98ZHH3P
大手量販店のうるささだとオープンエアーの視聴は無謀だな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 19:14:53.45 ID:o1mDoXau0
>>219
調べたらノーマルは40ミリ NCは60ミリと大型のダイアグラムが使われているらしい。
価格差はNC分だけじゃなく、基本性能もアップしてるのかもしれんね。

音にこだわるならNC買ったほうがいいかも
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 19:35:30.37 ID:71F1VlgD0
>>221
>>209を読み直せよ自分で書いたんだろ?
NCのほうがドライバが大きいのは単にそっちのほうがNCで有利だからだよ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 19:40:16.79 ID:BvkDWebW0
マークトゥーの純正3mケーブルだけ買ってみようかな
線材は何だろうか?ごく普通のOFC?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 20:17:34.91 ID:o1mDoXau0
>>222
理由はソニーの人でないとわからんだろ。

NCのほうが音が良くかんじたのは本当
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 20:20:53.03 ID:o1mDoXau0
まあソニーとか長年オーディオやってるメーカの製品って
値段できっちりグレード分けして作ってあるから。
実売価格(低下ではない)が高いほうが確実に音が良い。

NC有無があるとはいえ一万近く実売が高いからNCのほうが
音がいいというのはありえる話
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 20:22:46.61 ID:71F1VlgD0
ソニーの人がその為にドライバでかくしたって言ってたんだが…
開発者へのインタビュー一杯あるからググってみろよ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 20:43:41.05 ID:AG18HWCn0
NCのほうが音よく感じるってNCオンの時なのかオフの時なのか。

オフの時なら低音好きでオンの時ならシャリシャリ好きなんだな。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 21:09:52.89 ID:DKJUmo6T0
NCはhdドライバーユニットですらないからな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 21:26:32.15 ID:RweLe3Lz0
直挿しでの試聴だと、確かにNCの方が音がいい(NCオン時)
NCオフは電池が切れたときのエマージェンシー用らしく、音はダメだった
音がいいのは内蔵S-Masterのせいなのかな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 21:38:21.79 ID:qwJqwTfS0
HDドライバーで尚且つ大き目50mmドライバの
Z1000がベスト?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 21:43:24.57 ID:RGQ9K7970
今となっては音の傾向が時代遅れでエキセントリックだけどな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 21:52:34.16 ID:o1mDoXau0
>>229
>音がいいのは内蔵S-Masterのせいなのかな

あ〜そうなんだ。俺S-Masterサウンドが好きでずっとウォークマン買ってるけど
それで気に入った音と感じたのかな?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 21:55:07.11 ID:o1mDoXau0
という事はS-Master内蔵のウォークマンで聞けばノーマルR1でも
気に入る可能性があるって事だな。明後日やってみよう
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 22:01:09.93 ID:gFDGdANd0
>>231
わかるようで全く分からない表現だなw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 22:05:17.98 ID:f918e5aK0
さすがにもう過去の遺物だよCD900ST
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 22:05:30.15 ID:RGQ9K7970
だって詳しく書くと荒れるじゃない?
ちなみにZ1000を売って7520とZ1000の7Nケーブルを買った
7520の高域はZ1000と同様のクセがあるけど、
低域の出方は今の音楽シーンに割と合ってると思う
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 22:14:04.70 ID:YCmxM+3m0
>>235
いや、まだ今でも通用するだっっっっ
遺物とは認めんぞっ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 22:18:57.07 ID:f918e5aK0
Z1000がウチのメインになって以来、CD900STはそこらへんに転がったまま埃まみれだ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 22:20:03.79 ID:/F/8+Yzn0
>>218
田舎以下略orz

>>217
一般向けって感じななのだすね!

>>216
ですよね!

>>215
すまぬ、田舎なのだす・・・
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 22:27:01.81 ID:YCmxM+3m0
>>239
田舎っぺ大将www
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 23:00:35.07 ID:WUceHIiu0
いまだに900STのとこ多いもんな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 23:02:45.68 ID:f918e5aK0
用途によってはいまだ現役でも特に大きな問題はないだろうけどね
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 23:23:31.83 ID:cD9NCnjU0
だから良し悪しと好き嫌いの区別ぐらいつけろってばみっともない
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 03:14:57.51 ID:4SALX3e00
http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2013-09-12-2

これの話題はないのか
ウォークマンとはいえ、このスレに片足突っ込んでいるような機種だとおもうんだけど
ヘッドホン部分はどれに相当するんだろう
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 04:02:54.05 ID:LCcnkfeZ0
1Rまだ下がるの?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 05:46:56.48 ID:PsEqsyr+0
>>244
おそるべしソニー・・・
この会社やっぱ怪物やね
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 08:52:43.34 ID:638g1TBZ0
>>244
意図せぬスピーカーモードへの切り替えで、
悲劇多発の予感
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 08:56:37.68 ID:eoU5kReZ0
ご迷惑をおかけしてすみません
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 09:21:55.09 ID:XR1u4GV10
ヘッドホンに内蔵したタイプか、スポーツ用途のイヤホンよりは需要は低いだろうけど
欲しい人はいるだろうね。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 10:26:46.45 ID:AEc32BGH0
ステレオジャックから出力するモードがあれば良かったのにね
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 10:35:02.98 ID:MNks3zmy0
>>244
4G,16Gか...
ダメじゃん
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 10:39:12.78 ID:cfZdli6t0
>>244
子供に良さそうだな
3DSに繋いだりしてスピーカーモード
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 11:01:15.77 ID:KQWex1H50
>>244
首かけスピーカ・・・SRS-GS70の再来かw
ついでにPFR-V1も思い出した
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 11:19:44.84 ID:R/m4rEdL0
>>247
スマホのことか
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 11:23:44.20 ID:sEkzBfgy0
なんじゃこのイロモノ的なやつは
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 11:32:13.00 ID:49Y9jiL+0
>>247
アニソン聞くときは気を付けないとダメだね
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 11:34:15.33 ID:49Y9jiL+0
>>244
これ選曲とかどうするんだろ???
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 11:37:40.19 ID:oh9Z1RUR0
>>256
アニソンはオタ同志にしかバレないから問題ない
電波系やエロ動画だとヤバい
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 11:47:43.95 ID:679Pnxtb0
むかし、朝っぱらから通勤ラッシュの満員電車で音ダダ漏れでナガブチの乾杯を聴いてた基地外には引いたことがある
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 12:12:40.46 ID:4SALX3e00
NWZ-WH505
http://www.sony.ee/product/nws-wh-series/nwz-wh505

NWZ-WH303
http://www.sony.ee/product/nws-wh-series/nwzwh303w.cew

ZAPPINあるみたいだから国内版が出たら購入候補になるかも

>>257
右耳の方に操作系のボタンが見えるね
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 12:47:43.13 ID:dWDetHRS0
面白そう使うかわわからんが
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 20:19:18.07 ID:rjeYt19F0
it's a sony
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 22:41:46.04 ID:pkqzpQx+0
>>247
俺のウォークマンで何度もやったわ。
最近のウォークマンはスピーカー内蔵だからな。
端子が接触不良になったり、ゼンハイザーのイヤホンでコードの途中にボリュームがあるような場合は
ボリュームの抵抗で断線したと判定されるのか、頻発する。マジ怖い。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 22:42:55.84 ID:pkqzpQx+0
>>258
チップチューンとかは恥ずかしいぞ。
うわファミコンの音聞いてるよと思われる。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 23:22:58.67 ID:LajfZoSE0
ドライバレベルで完全にスピーカーオフにするオプションつけて欲しいよね
せっかく音楽専用のAndroidなんだから
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 01:18:04.43 ID:GSCu2RQS0
つうか物理的に切断するボタンなり何なり欲しかった。
267!ninja:2013/09/14(土) 01:18:59.44 ID:0l5STiy/0
てす
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 01:27:58.69 ID:HmxBI+vH0
9月11日と12日の午後7時頃、那珂川町内の小学校付近において不審者を目撃したとの連絡がありました。
不審者は男で、年齢25から30歳位、身長160から170センチ位、体型は細身のがっちり型で、上衣紺色Tシャツ、
下衣黒色ジャージ、白色スニーカーを着用し、ウォークマンを聴きながら町中を徘徊していました。
また、目撃者が男に近付いたところ、男は走ってどこかへ行ってしまったということです。
夜間等において不審者を目撃した際には、直接声をかけると危険ですので、警察に連絡してください(那珂川警察署)。
http://anzn.net/tochigi/safety/index.php?i=6411

ついに外でウォークマン使ってるだけで通報される世の中になってしまったかw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 08:00:09.34 ID:G9iZWMBx0
それそこら中に貼りすぎ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 17:22:53.24 ID:iDXC6dmc0
ジョギングできないやん
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 17:27:54.56 ID:JjHNdvH00
NW-WHは1RBT/10RBTと競合するよな
どこ行くにも財布は持たなくてもスマホは持っていくし
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 17:28:42.34 ID:JjHNdvH00
間違った、NWZ-WHね
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 10:50:07.04 ID:AoDgdJ560
1R買ったけどいいなこれ
アニソンとかに凄いあう
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 13:01:44.97 ID:M4ZHbff10
1R無印とMK2の聴き比べレビューまだ?
価格コム除く
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 13:03:25.16 ID:vIKzNQ4H0
人のレビューなんてあてにしないで自分で試聴するのが常識
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 13:07:08.70 ID:K8EkAGGE0
1Rの後継機気になるけど、大して違わないなら
アルバナ2の上位モデルとちっこい1Rが気になる
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 13:12:18.21 ID:bEbLTeWb0
10Rな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 13:35:20.10 ID:K8EkAGGE0
10Rってのね、見た目もスマートで良さそうなんだけど
アルバナ2上位モデルのほうがなんか高級感あるので
こっちも気になるんだよね。1Rと同じ路線の音なら同じの買うのもなぁっと。

小型モデルで耳のせじゃないのが理想だけどデノンの1100は
音が好みじゃないのが残念。
あれで2000路線の音創りなら予備含めて買うのに
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 15:11:21.65 ID:LI66HXjK0
1RBTとharman/cardonのBTを聴き比べた方いますか?スマホで聴く分には大して差は無いですかね 田舎なんで試聴できないんで迷ってるんです…どなたかわかる方いたらお願いします
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 15:52:53.47 ID:NPWoiSt+0
ソニーストアに行って話聞いたら、
ケーブルが変わったのと、BTがaptX対応になっただけで
あとは旧1Rシリーズと全く同じと言われて、
外観が全く同じだったのでろくすっぽ試聴もしないで帰って来たのだが、
今ソニーのサイトみたら、ボイスコイルが1RがボイスコイルがOFCだったのが、
1RMK2はCCAWになってるじゃないか。音も当然違うはず
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 16:58:42.63 ID:NPWoiSt+0
10Rと10RCは試聴したけど、音は微妙というか価格ナリというか、
外観は1Rに似ているけど1Rより安っぽくて
1Rみたいな音の特徴もあまり無くて、プアマンズ1Rといった感じ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 17:07:54.18 ID:BIj8vpcD0
> プアマンズ1Rといった感じ
何を当たり前のことを
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 17:09:32.87 ID:NPWoiSt+0
みんな知ってたのか!
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 17:37:05.93 ID:IFdOU03V0
バカが
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 17:53:36.13 ID:NPWoiSt+0
ただまあ…10RCの折り畳み機構は良かった。手のひらサイズになる
聴く前は安いなりに1Rのキャラクターを受け継いで、
この価格帯(1万円位?)のベストバイになると思ったんだが
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 18:20:20.62 ID:nuN/HQGo0
>>260
こうきたか…しかしここまでやるなら、
パーソナルフィールドスピーカー PFR-V1
をこの形で再現するぐらいのものを目指す方がいいのでは
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 19:21:54.60 ID:rOgOuG3f0
>>276
現行1Rはあと半年たつとプレミア化の予感

なんか今回はコストダウン対応って感じだからね
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 19:31:17.21 ID:KM13yTH70
1Rは所詮ポタホンなんだけど
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 19:32:14.00 ID:LBeRLvI70
所詮一万ちょっとのイヤホンであるex90はプレミア化したなあ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 19:45:45.77 ID:rOgOuG3f0
プレミアというと大げさかもしれんが

オークションで旧型を探す人多数

位にはなるかも
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 19:53:38.63 ID:3Gk+KXGB0
200gの軽さのノイズキャンセリングってことで10RNCが気になってるが
やっぱ軽い分1RNCよりだいぶ音の方は落ちるのかなあ

しかし1RNCぐらいの重さがあるなら音質で優れてる機種使う方が良いって気もしてしまうんだよなあ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 20:20:37.98 ID:rOgOuG3f0
1RNCでウォークマン専用モデル出してくれないかな
(電源はウォークマンからとるので1Rと同じサイズ・重量)
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 21:31:58.05 ID:K8EkAGGE0
コストダウン版やリネーム商法な後継機は困るよな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 21:48:12.48 ID:JW1yEQno0
かといって名前変えずに付属コードが変わった前の物なのか後の物なのかわからなかったらそれはそれで文句言うんだろ?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 00:55:43.75 ID:FA0AlmCr0
コードの品質が落ちる分、CCAWにしたりで本体の品質は上がるんだろ?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 01:01:43.76 ID:xHW52etk0
>>295
そういう事にしておこう(SONY開発部)
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 01:06:08.32 ID:ZfbQOkOI0
じゃ・・・じゃあ1RMK2に1Rのコードを付けたら・・・ゴクリ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 01:35:54.43 ID:3MppPplX0
ケーブルに関しては簡単に品質が落ちるとも言えないんじゃないか
コストダウンなのは確かだけど簡単に優劣など付けられない世界だから
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 01:44:47.08 ID:xHW52etk0
>>297
本体はコストダウンしたので単なる劣化モデルの誕生
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 01:52:40.23 ID:HbwB3IXY0
CCAWの方が音質が上とか、そんな簡単なものじゃないし…
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 02:38:01.95 ID:hJUmPlzz0
>>299
コストダウン=劣化なのか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 03:14:14.56 ID:FA0AlmCr0
ケーブルで音が変わるのは線材よりも被覆の問題って話もあることだし

ところでMK2がコストダウンモデルってどこかにそんな話出てた?
それとも実売が下がったとかそういうこと?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 05:29:16.68 ID:hFXtqpNc0
たぶんコストダウンの意味もわからずその単語を使ってるんだろw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 09:51:20.89 ID:scRVKkNU0
CCAWって簡単に説明すると、銅メッキしたアルミ線な
OFCは無酸素銅でいわゆる銅線
単純に考えるとmk-2は劣化したといえるが
実際に音を聴いてみないとわからないな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 10:51:26.42 ID:xHW52etk0
>>300
>>302

あくまで一般的なビジネス論として、注力モデル(1RというネーミングやSONYの力の入れようから
1Rが注力モデルという事に異論はないと思う)というのはコスト度外視で作る場合が多いので
利益が薄い。販売が成功して「バリュー」が生まれると次モデルで「利益回収」を行う。

なんで一番お買い得なのは最初のモデルで、次期モデルは「上手にコストダウン」
(音が悪くなったとか言われないようにコストカットする)したものになる事が多い

まあ新製品発表で「コストダウンしました」とははっきり言わないのは当然なので

・より力を入れてパワーアップしてもっと良くなったモデル
・利益回収のためのコストダウンモデル

どちらかを「匂い」で判断するしかない。その場合今回は後者の匂いがするという事。
すくなくとも前者でないのはみんな賛成だろ?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 10:51:56.88 ID:xHW52etk0
ごめん >>300は誤爆でう
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 10:53:57.39 ID:xHW52etk0
成功した前モデルに比べてはっきりとした「売り」が無い場合は
利益回収モデルの可能性が高い
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 11:21:57.70 ID:K0+hhWah0
ヘッドホンだとコストダウンとか見た目やパーツ以外じゃ視聴するまでわかりづらいけど
SONY製品なら今ならVITAとかすげぇわかりやすいコストダウンの典型

有機ELから液晶に変更で高画質の魅力が半減
目に見える部分だとわかりやすいけど見えない音だと
実際に聞くしかないんだよなぁ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 11:25:47.30 ID:K0+hhWah0
逆にSONYのワイヤレスバーチャルヘッドホンの新作は
形一新、入力系統の強化をしてきたので、これは力入れてる
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 11:49:01.96 ID:yI4FZ3Sp0
>>308
そりゃ値段下げてるんだから当たり前だろ馬鹿
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 11:55:27.20 ID:6iadsenj0
(CCAWってボイスコイルがOFCに比べて軽いし高音においてOFCより優位性あるんだけど)
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 11:56:24.47 ID:K0+hhWah0
>>310
ゲーム機の新型で一番大事な画面を劣化させる
アホなコストダウンの典型としてだしてんだから
そこすら理解できないとかアホなの?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 11:57:45.92 ID:K0+hhWah0
あと安くなったとか寝言ほざいてるけど
有機EL版と32GBメモリ、ゲーム1本ついたバックのが
新型+32GB買うより安い値段であるから
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 12:21:38.49 ID:xzcvZHzF0
これだからゲハは
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 12:38:55.22 ID:/Og3xvbk0
有機elならなんでも綺麗だと思ってるバカ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 12:39:15.58 ID:7rp9XOav0
有機ELは青すぎて原色からかけ離れてるからな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 14:05:25.21 ID:hFXtqpNc0
リケーブルできるんだから正確にはケーブルのコストダウンだろ
そんな品質にこだわりある人間なら付属のなんかハナから使わない
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 14:21:24.01 ID:xKNVNbIS0
そういう人はケーブル変更に合わせて本体のチューニング変えてるのが気になるハズ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 15:10:46.32 ID:xHW52etk0
>>317
販売施策上は「ケーブルを変えました」以外の事は言わんだろ普通

何も触れていない=変えたけど言えない

じゃないだろうか。とりあえず俺は現行モデルを買う事にした。
価格でもじりじり値段上がってるみたいだし
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 15:13:46.98 ID:xHW52etk0
あとandroidr端末やスマホみたいにどんどん進化してるものは新しいのがいいけど
ヘッドホンの技術なんて何十年も昔に完成してるから「新しいから良い」って法則も当てはまらないしね

昔を思い出しても話題になった注力モデルとそのマイナーバージョンアップ版を比較したとき
やっぱり最初のモデルがいいなと思うものが多い
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 17:55:53.38 ID:t5FMFndli
新宿淀でMDR-1RNC試聴してきたけど、高音とボーカルが潰れてる感じがするのは俺だけかな?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 22:27:42.18 ID:oad+vRB30
1Rはじわじわと値上がりし始めたな
価格コムが16k尼が19kか...
世間的にもMK2にはあんまり期待してないのかな
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 22:39:28.59 ID:ayobsgPb0
所詮はマークIIだからな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 23:40:40.03 ID:U7mFwaZL0
今日1Rを博多淀で16.4kで購入したよ
黒の在庫がなくて他店舗から取り寄せって言われたから明日届く、楽しみだ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 00:07:59.46 ID:Bw6XT1Yd0
1Rを秋淀で15800で買えたタイミングがギリギリだったわ
今日見たら24800とか高すぎだろ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 00:10:21.71 ID:vWC7rtP/0
CCAWで音は軽く、音質はダウンで1Rのキャラクターは後退しそうな予感
廃人さんあたりが喜びそう
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 00:12:14.18 ID:pyGPrpBN0
>>326
なんで廃人が喜ぶの?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 00:23:42.98 ID:vWC7rtP/0
あの人1Rは低音篭るって言ってたから…
低音は、MK2は大人しくなってるんじゃないかと
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 00:42:04.93 ID:EGiFVMUr0
OFCで高音の艶やかな感じが無くなるから、相対的に低音が目立つようになるんじゃね。
たぶん俺はそのほうが好みの音になると思うけど。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 01:06:41.84 ID:xr4BF22y0
>>279
両方持ってるけど
付け心地選ぶなら1RBT
クリアな音質望むならharmanBT

単純な音質ならharmanだけど
試着出来ない環境ならお薦め出来ない。側圧が高く、サイズ合わないと厳しい(バンドは二種類あるけど)
とりあえず買うなら1RBTがお薦め。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 01:18:29.43 ID:vWC7rtP/0
1Rは低音篭るって程じゃないけど、磁気回路のパワーがまだ足りないのか、膨らみ気味なので
50mmドライバー使えればいいんだけど、コストアップになるのでボイスコイルをCCAWにしたとか
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 01:24:41.08 ID:Lqi+bQnP0
どうせ密閉型なんて100%完璧なのってないだろ
どっかに難があるから
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 01:26:45.03 ID:2N63B87/0
開放型にも同じこといえるんだけど・・・・
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 01:48:09.16 ID:asNc/KCv0
価格帯を考えれば....淀橋で視聴したときはゼンハイザーの実売8万のが一番良かったけど
ヘッドホンに8万は出せないしな...
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 05:05:03.45 ID:lQSceZMZ0
密閉だとK267が凄いと思った。壊れやすいから手は出しにくいけど
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 07:12:35.54 ID:X60ZHYXki
>>325
1Rシリーズっていつの間にか値上げされたよね
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 12:44:55.19 ID:czCHOQD30
1R買いたかったがタイミング逃した・・・
もう値下げしないかな・・・
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 13:06:28.35 ID:yifRPt/n0
>>330
なるほど音か装着感か…ある程度の時間使うわけだしなあ… わざわざありがとうございました
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 13:10:38.18 ID:pWoKr7vx0
>>337
近くにビックがあったら店頭在庫の確認をしてもらってみたら?
あった店から振り替えで移動か自宅に配送してくれるよ。
日曜に聞いたときは少しだけ残ってたらしい。
値段は最終売値の15000円台のはず。ただしポイント0%かも。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 14:06:17.63 ID:Lqi+bQnP0
>>335
shureのもそうだけど音が合格でも壊れやすいとか
なんで欠陥つくるんだろうね
改善しようともしないじゃん
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 14:13:15.35 ID:3/I/3EGX0
1R中古の数いっぱいあるから程度良いの多いよ
わざわざ新品で買う必要もないんじゃない
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 14:34:59.66 ID:asNc/KCv0
>>341
8000円位なら買ってもいいけど
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 14:36:24.51 ID:asNc/KCv0
ヘッドホンは他人の顔や髪の脂がついてると嫌だから中古はちょっとね
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 14:44:16.16 ID:GCi4rDPY0
中古のヘッドホンとか気持ち悪いわ〜
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 14:48:14.44 ID:894dGYAc0
中華品が紛れ込んでる場合も多いし中古はないわ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 14:51:16.26 ID:3/I/3EGX0
つまり
キミたちは自分の髪や皮脂は気持ち悪くないと?
十分汚いだろ( ´_ゝ`)
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 15:54:08.72 ID:c9KiyD0uO
自分と他人は違うだろ?
自分のチンコ触るのは平気だけど他人の触るのは嫌だろ?

つまりは…そおいうことだ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 16:01:42.63 ID:gmqLYQ480
かわいい女の子ならいいけどさヘッドホンに1万出すのなんて大体おっさんしか...
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 16:01:43.37 ID:89xGiqr00
潔癖症なんです
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 16:10:39.05 ID:bFPu8Ayc0
気持ちの問題
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 18:14:49.72 ID:Lqi+bQnP0
>>348
女でもmarshallとかbeatsのしてるけどな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 19:21:52.01 ID:3N/GAfoe0
でもとても女と呼べるしろものではないことも多いなw
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 19:23:45.55 ID:Fdxna9mk0
失礼だろう!染色体に
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 19:37:24.35 ID:xr4BF22y0
女の子はBOSEとかMCのヘッドホン使ってる子多いね
あとたまにSONYのモニター型つけてる子いるが重くないのかと思う

外人さんは男も女も大抵MCつけてるよね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 19:52:54.04 ID:E5SZuk/+0
1RBTつけて電車に乗ってる女はそこそこ見るぞ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 20:24:08.30 ID:BczszMMT0
安いヘッドホンしてる女の子の方がたいてい可愛いんだよな
なぜなのか
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 20:41:00.22 ID:ks0T7xfCi
>>356
堅実だからに1票
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 20:57:13.98 ID:bkOQH2r70
へどほんにこだわりのあるオナゴなんておらいやだぁ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 21:07:29.14 ID:pPt5vQP30
ヘッドホンにかけるお金を容姿にかけてるから
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 21:07:30.54 ID:3/V5WsGL0
いや
CD900ST付けて歩いてる子なら見たことある
コードの処理上手かった気がする
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 21:14:39.35 ID:pBxw9d9/0
TVでよく映るからインパクトがある。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 21:15:06.77 ID:WpZrYIB80
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 21:38:18.81 ID:asNc/KCv0
>>362
こういうCM作るあたりsonyの力の入れようがわかるね
(みうらじゅんがCMしてるやつもあったね)
やっぱり初代モデル注文して正解だったな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 21:38:50.04 ID:asNc/KCv0
>>362
○×△
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 21:51:58.56 ID:asNc/KCv0
>>341
嘘つき!オクでみてみたら2つしか出品されてなかったぞ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 23:29:06.15 ID:TWwMah700
MDR-1R視聴したんだけど、耳がデカイせいか中の固いところに当たるのが気になった。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 23:57:35.54 ID:894dGYAc0
耳を削れ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 04:24:57.22 ID:2ztZuDTC0
ハイレゾ対応製品(笑
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 05:39:48.55 ID:iTvFp82W0
>>325
今日見たら…って店で?
.comの値段は確かに24.8kになってるけど、店舗価格は従来のままって時もあるよ。
ヨドは店舗価格>.comの時は言えば.comの売値に合わせてくれるけど、逆の場合は
もちろんそんな事する必要なし。w

てか、>>324で16.4kで買えてるなら、店舗価格は24.8kまでいってない可能性あり。
(飽くまで可能性だけど)
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 06:22:07.46 ID:tjjT0DUA0
急にどうした?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 08:08:45.95 ID:ITtaGnSQ0
>>369
店も24.8k。早々に合わせるようにしてる。

この前、店の値札<.com のときがあったんだけど、
レジで.comの価格が出たため、.comの価格になってしまった。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 08:32:54.54 ID:5RXZRYSx0
ああーああーーあああー1rの在庫がーあああーカワナイトカワナイトカワナイト・・・・・!!!!!
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 10:10:15.97 ID:9YK1k+Jd0
1Rは一万半ばくらいだからいいってもんでしょうかね
試聴して装着感は評判通りだけども、音はよくわかんなかった
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 10:44:53.10 ID:LB6ZL4uY0
イーイヤの昔のセールで1Rシルバー新品\13000で買った俺が通りますよ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 11:22:06.63 ID:aancvwQ30
MDR-1RNCでエロゲーやったら2m隣で音漏れ聴こえるかな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 11:42:06.91 ID:bjKCgCp20
民主党は、パナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
https://www.youtube.com/watch?v=JVhHeMqNPHY
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 19:53:14.83 ID:FDbaHblg0
>>373
2.5万だして買うなら次モデルが値段下がるの待って1.5万になったら買うほうがいいよ。
来年の春までには下がるだろ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 20:42:18.93 ID:E+eyvidR0
どうせ1RmkIIも、発売したらすぐに平均実売価格は2万前後くらいまでいくでしょ。
379151:2013/09/19(木) 21:14:47.66 ID:kgGfd0a50
まだ買ってないのか、、底値教えてやったのに。。
ザマーw
こーいう時はもっと高い&良いモノ(一般的に上位機種)に的を
切り替えると後悔しないよね。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 22:51:55.29 ID:JLwAh4kE0
mdr-1rはリケーブルで2,5万ぐらいになるからな。
試供品のケーブルで満足してるんなら宝の持ち腐れ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 02:48:16.15 ID:cmptGYUF0
>>371
あー、それは値札差し替え忘れで駄目なパターンですね。
やっぱり乗り遅れなのか…。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 05:10:05.57 ID:XvLXcdEQ0
1Rをネットで安く買うのはもう諦めた方がいいかね
近くに売ってる店無いんだよなあ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 05:27:53.63 ID:JuxNth/V0
>>48信じてあの時買って正解だった(´・ω・`)
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 06:06:13.61 ID:/f1BjZvH0
2万以上だすなら、他に買えるヘッドホンの選択肢も増えちゃいますね
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 06:55:31.98 ID:8CVQnIFQ0
mdr-1rbtとmdr-1rbtmk2、どちらがオススメ?
1rbtの値段がじわじわ上がってるの見てるとなんか不安になってきた。
iPhone使いでapt-xに用は無いってクチだと、とっとと1rbt買った方が吉かな?
mk2はケーブルの質が下がったとも聞くし。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 07:23:26.52 ID:SXO7nuQT0
iOSと1RBTは相性悪いぞ
iOS7で治ってるかもしれんけどその辺調べとき、iOSとBluetooth製品は不具合報告よくある
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 08:58:05.06 ID:lW3n/3JWi
>>386
うん、曲の最初の1秒くらい音が切れるって奴でしょ?
不安だけどそこは許容しようかなぁと。
バッテリー持ちが良いBTヘッドフォンって他に選択肢が無くてさ。
mk2で直るなら待つんだけどさ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 10:04:41.59 ID:SXO7nuQT0
mk2で直るかもしれないしiOS7で直るかもしれない
てか1RBTのケーブルもかわるのか
1Rだけだと思ってたわ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 10:37:57.05 ID:v6d2Tcsp0
青ビートと黒A900Xのヘッドホン女子ならたまに電車で遭遇する
青の子は凄く小柄でアラレちゃんみたいでとっても似合ってて可愛い
残念ながら1R女子は見たことが無い
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 12:29:09.25 ID:AqFmy4QC0
XB90EX買ったけどすごいね
全然ポロリしない
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 14:01:09.75 ID:0g/GpZ0q0
イヤホンで凄いとかどんだけ糞耳なんだよ
しかも色物の低音ホンで喜んでるところが笑えるわw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 14:18:35.47 ID:68YzpLhM0
↑とにかく自分が分ってる奴だと思い込みたい奴
しかし実際は的はずれな指摘で大恥
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 14:26:23.47 ID:AhGWIaXC0
アスペ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 16:20:26.45 ID:aS+kGrQii
そういや、iOS7と1RBTの相性試した人いないの?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 16:50:22.93 ID:Zny+Y/uwi
誰もアプデしてないでしょ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 17:37:35.66 ID:me3FLJRe0
どなたか教えてくださいませ

ZX700のシリアルナンバーが記載されてる箇所を教えて下さい!o(・_・= ・_・)o
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 18:20:34.42 ID:OQcCiYS70
>>396
ない
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 18:30:49.40 ID:me3FLJRe0
そっかー・・・ないのかぁ・・・てことはMy Sony Clubでの製品登録も出来ないってことですか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 18:35:18.48 ID:OQcCiYS70
>>398
そう出来ない
保有メモみたいなのはあったかな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 18:38:54.60 ID:me3FLJRe0
>>399
そうですか。わかりました!
お答えいただきありがとうございましたm(_ _)m
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 20:51:43.58 ID:ssW76qOM0
OSてかBTの掴み自体なんか微妙iphone
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 21:08:31.01 ID:1v4o6Zpg0
1Rのシリアルナンバーってどこに記載されてるんでしょうか
教えて下さい
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:03:23.86 ID:TptRuY6X0
ケツにあるだろ
シリアルだけに
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:09:17.21 ID:PgYU2YRE0
>>402
確かシリアルナンバーの記載されているシールにあったと思う
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:16:19.77 ID:m2X4oD9i0
箱の底に貼ってるバーコード付きのシールじゃないかい?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:24:40.05 ID:ULurbTW00
iOS7にしたからBTN40で試してみるわ
BTN40も同じ不具合出てたから参考になるはず
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:09:46.65 ID:pOxcWhPB0
BTN40とiOS7で試してるけどやっぱ時々飛ぶな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:25:46.23 ID:p6eTy8610
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 00:23:16.44 ID:aJgloYCB0
あっしのヘッドホンはソニーの5000 http://photozou.jp/photo/show/1436833/148797759
で、そのあっしがコレ http://photozou.jp/photo/show/1436833/68941396
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 00:30:12.09 ID:RILwl8n40
>>408
よく見たら逆に付けてね?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 00:30:43.24 ID:OhdD47AmP
>>408
あれ…逆じゃね?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 00:41:53.05 ID:7hAGdIHmP
>>408
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 00:50:18.49 ID:M3PbgZPc0
涼音とかいうソニー公式のイベントでも前後逆にヘッドホンつけてるねーちゃんがいたな
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 00:53:11.68 ID:GzBkFmmz0
1Rはハウジング傾いてるから滅茶苦茶耳にあたって不快で仕方がないと思うんだけど
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 01:25:49.01 ID:Ltqnwakc0
>>413
え?
前後逆・・・ですか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 02:18:34.72 ID:H5Wv6WbV0
左右逆にすれば前後逆になるな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 02:33:41.49 ID:RO898YAa0
後から前から
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 03:04:13.85 ID:2zDGRGPi0
いや、画像が反転して・・・・ないな、逆だなw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 03:54:31.20 ID:Tx/tpEo00
多分だけど 撮影の為にわざと逆に付けたのかもね
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 06:36:19.81 ID:qLWAhGpG0
逆につけてもかわいい
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 07:05:23.23 ID:cPRG2PBz0
>>408
写真写りを考慮して逆に装着したんだろうな
モデルさんにはそれぞれのベストな角度があるから仕方ない
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 08:14:37.73 ID:8PgFLJ2D0
たまにイヤホンでも左右逆に突っ込んでる人がいるけど
Shureとかの高めの機種でそれやってる人を見るといたたまれない気持ちになるのはなんでなんだぜ?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 10:59:09.87 ID:DXJIGcVM0
ケーブル右出しはHD25以外に知らない情弱のオレ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 11:29:25.56 ID:/Czw2R8w0
beatsで右側にケーブルつければいいと思うw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 12:06:40.59 ID:7+igoU9w0
>>414
え?
前後逆・・・ですか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 12:15:56.94 ID:TWc1knHi0
ブサイクでパッとしねーから、強引に弄りどころを用意してみたんだろう
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 13:19:53.80 ID:EnOw/I3G0
bus stop
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 23:29:51.63 ID:wFdrasvs0
あくまで素人の個人的な感想だが…
1RMK2は1Rと特に変わった感じはなかったような
気持ち、少しメリハリが出て低音引き締まってたかな
少なくとも1Rより悪くなったという感じはなかったので、まあよかった

しかし10RNCは1RNCと違ってオリジナルより音よくなかった
1RNCが音良いのは、50mmドライバーのせいかな

10Rや10RCは、まあHD25やMomentum On-Earを買うくらいなら、こっち買った方がいいんじゃないか、ここだけの話
POPS系ならこれで十分と思ったが、1Rと聴き比べるとPOPS系でもやっぱり差はある
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 23:37:33.35 ID:IPJpVyqO0
>>428
1RNCと1RNCMk2の場合はどうだった?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 23:47:39.42 ID:wFdrasvs0
1RNCMK2も1RMK2と同じで、やっぱりそんなには差は…
相変わらず音は1Rより微妙によかったです
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 02:30:22.33 ID:gNdkuw5F0
無印とMk2は同等品だけど10は1の下位機種だろ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 11:16:46.23 ID:BiFdiQqS0
>>431
Mk2は同等品にみえる程度のコストダウン品
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 11:17:23.26 ID:BiFdiQqS0
>>428
>少なくとも1Rより悪くなったという感じはなかったので、まあよかった

ヒント:プラシーボ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 11:22:49.21 ID:icM6GAbc0
何だこいつ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 11:41:38.90 ID:pbdF4aY30
さっさとNGNG
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 12:13:50.95 ID:gNdkuw5F0
旧型買った人が精神安定図ってるんでしょ

コストダウンした部分もあれば改良された部分もあるだろ普通
そもそも価格に見合わない物量が投入されていた機種だったか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 12:24:10.65 ID:Ra0W4Up/0
1RNCよりもノイズキャンセリングが強かったらMK2買うけど、一緒なら安い1RNC買うわ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 13:12:13.48 ID:GvUS9LqSP
試聴した人に聞きだいのだけど
10Rシリーズって動画や映画見るのにはどうかな?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 15:38:11.87 ID:UyQgNXYY0
今日3時間かけてヨドバシに行き、さらに3時間かけて視聴して、1R購入した。
予算は10万だったけど一番気に入って、18000で済んだから満足している。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 15:51:43.83 ID:B2Umb5dQ0
>>439
随分遠いな 交通費どの位かかった?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 16:40:11.19 ID:V2HnmLSu0
往復5500ほど。
前にakgの奴を通販で買ったけど、好みの音じゃなかったから、次は必ず視聴しようと思った次第です。
ポタアンもいろいろ試したけど、ヘッドホンほどの差は感じられなかったので、今回は見送りました。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 17:40:12.84 ID:B2Umb5dQ0
>>441
結構交通費かかったなw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 18:01:46.63 ID:RX3mWkFq0
田舎だからしょうがないですね。
でも自然は多く、庭で炭焼きも出来たりしますが、家族がうるさいので、音楽はヘッドホンで聞かなければならんのです。

満足いく買い物出来たから、うれしいです。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 18:50:34.43 ID:4sUXezMj0
ヘッドホンも選ぶにあたって何か指標みたいな表示が欲しいですな
カレーの甘口・中辛・辛口みたいなのが
ネットでレビューがある奴はまだマシで、マイナー機種買うのは本当に博打に近い
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 19:08:50.96 ID:WEP+MUAD0
1Rの買い時を完全に逃したorz
軒並み高騰してるし中古もほとんど無い・・
もうMKIIが出るの待ったほうがいいかな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 19:39:48.93 ID:x/loqcIU0
高騰してるか?
と思ったけど黒は結構上がってるのな
銀買えばイイジャン
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 19:44:44.56 ID:EOREgivI0
まー、1Rは名機といってよいモノだからな
難癖つけているのは極一部のオーオタ気取りのキチガイだけだ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 19:56:46.82 ID:WEP+MUAD0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <黒じゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 19:58:57.61 ID:DcNWLtda0
銀は茶色が明るすぎてやたらカジュアルに見えてしまう
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 20:12:49.83 ID:OMcQMtra0
秋の夜長はZ900
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 20:13:53.66 ID:ruKfbPK60
>>445
楽天市場でいいなら12kだよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 20:17:48.67 ID:2w6i22KA0
ヨド.com値下げしましたとかなってて、>>439水準になってる。
銀の方が高いみたい。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 20:18:46.64 ID:BiFdiQqS0
>>443
1Rの定価は3万円。
それを思えば交通費を入れても定価より安くかってる事になる
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 20:29:00.30 ID:BiFdiQqS0
>>445
定価3万のものを18000円で買っても決して負け犬じゃないぞ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 20:30:22.73 ID:RX3mWkFq0
途中でIDかわってしまったけど439です。
やっと家に着いて、今聞いています。
着け心地も軽くて、耳によくフィットするので長く着けていても
不快じゃないのでいいです。
ボーカルの声が心地良い感じで、聴いていて飽きなくて、本当に購入して良かったです。
やっぱ視聴しないと駄目ですね。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 20:30:58.08 ID:KOgGmEoG0
やめてくださいよ・・・!!
発売日に2万4800円で買ったボクだって居るんですよ!?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 20:31:42.89 ID:KOgGmEoG0
>>455
改めて、オメ!!
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 20:32:31.82 ID:DcNWLtda0
定価より安いじゃないかははは
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 20:33:24.28 ID:OMcQMtra0
>>451
安くても三木谷商店では二の足踏むなあ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 20:36:30.38 ID:9V8rdxdj0
MDR-1RBTMK2は3mケーブル付いてないのかよ…
1Rmk2、BTNCmk2には付いてるのに
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 21:44:56.78 ID:ALMaPcfJ0
MDR-1R買おうか迷ってるんですけど、
長時間使っても耳痛くならないですか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 21:49:47.23 ID:KOgGmEoG0
>>461
基本的には大丈夫だとおもうけど、耳が外側に張り出す量の多い形状だと
ハウジング内部のナイロンメッシュに擦れて痛くなる人もいるみたいなんで
できれば試着してから買ったほうが良いとおもいます
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 21:55:24.44 ID:ALMaPcfJ0
>>462
今日2,3曲聴いただけなんですけど
付け心地は悪くなかったです。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 21:59:23.44 ID:rCaVtWa/0
>>461
>>462も言ってるけど耳が外に張り出してたりすると内部のプラスチックに当たって少し痛いかも
それ以外は、側圧もかなり少ないし、上部もクッションのおかげで痛くないから装着感もいい感じ
眼鏡使用者でも側圧の少なさのおかげで全く痛くない
耳が張り出してる感じの人は眼鏡かけることでより快適に聴けるかも
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 22:11:48.48 ID:rj6LU2cz0
というかmk2はクッションの厚さが増してたりしないんだろうか
せっかくならやって欲しかった
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 22:12:13.07 ID:KOgGmEoG0
>>463
すでに試聴・試着が済んでいましたか
特に違和感が無かったのなら問題ないとおもいます
自分の場合は耳や頭が痛くなることもなく、1Rで快適に聴けていますよ
軽さも魅力的ですね
休日など、長い時は終日着けたまま過ごすこともありますが、平気なくらいです
デザインも大好きですが、造りはそれなりにチープですので
丁寧に扱われた方が長持ちすると思います
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 22:17:10.15 ID:rj6LU2cz0
チープというより軽量化の結果じゃないのあれ
音質に影響を及ぼすハウジングにはよくわからんけど重くて共振しづらそうな素材使ってるし
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 22:20:22.80 ID:ALMaPcfJ0
>>464
>>466
長時間使用しても大丈夫みたいでよかったです。
今日、色々試して耳が痛くなってきたときに1Rをつけたのですが
痛くなく心地よかったのでこれにしようか迷っていたところです。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 22:22:23.91 ID:KOgGmEoG0
>>467
1Rをお使いならお分かりいただけるとおもいますが
自分はハウジングのジョイント部、ケーブルジャック部、Y字アームの肉抜きの雑さ等を
擁護する気はまったくありません
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 22:23:49.48 ID:rj6LU2cz0
あそ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 22:44:33.69 ID:KOgGmEoG0
>>468
とまぁ、1ユーザーとして細かい不満点が無いわけではありませんが
良いヘッドホンなのは確かだとおもいます
どの機種と比較をされたのか興味もありますが、
良いお買い物ができるといいですね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 23:02:33.49 ID:BiFdiQqS0
>>456
定価3万のものを2万4800円で買っても決して負け犬じゃないぞ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 23:04:40.16 ID:KOgGmEoG0
>>472
でしょ?でしょー??(泣笑
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 23:52:14.53 ID:nWr6Aw6r0
mdr-xd300ってどうよ?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 01:14:39.97 ID:4Qlx8FYA0
>>474
せめて600買えよと
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 08:04:20.69 ID:BM0dtrHk0
1RBT、ひと夏超えると、ちょち臭いついた…

グリスみたいな臭いがする
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 08:08:09.59 ID:h0vTeQ7O0
グリスマン
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 10:35:05.47 ID:ICdJ+yIs0
MDR-1R買った♪ お勧めのステレオプラグかケーブルってありますか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 12:26:10.07 ID:/86+Skp70
1Rのオススメケーブル聞く奴って、どんな音が好みなのか絶対書かないよな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 12:38:26.48 ID:59SkEDXv0
っていうか、購入すぐケーブル交換って
思考回路故障中だろ
こんな奴が買ってるわけがない
引きこもりしかできない思考
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 12:39:14.87 ID:oiZsM7Fy0
>>478
長さに不満がなければ標準のケーブルがベストバランスです。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 12:58:45.83 ID:95CzXbkt0
>>476
柳屋ですか
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 13:01:33.21 ID:95CzXbkt0
>>478

L字形プラグが便利だぞ

http://item.rakuten.co.jp/creer/epa-060a/
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 13:20:30.96 ID:WqPbOY4D0
10Rってどのくらいの重さになるのだろうか
1Rよりも大分軽いなら正直欲しい
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 13:25:34.48 ID:C0Dgzxz30
180gだよっていうかすでに製品情報ページあるけど
486478:2013/09/23(月) 14:29:10.22 ID:ICdJ+yIs0
ご回答ありがとうございました
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 14:33:44.53 ID:1ZiV3XvF0
14800円のときに買えばよかった
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 14:51:47.65 ID:xmyNeWzC0
昨日、3時間かけて購入した者だけど
値段で悩むんだったら、買ってしまった方が楽だよ。
高いと行っても5000円程度だし、仕事頑張ればその位はね。
もちろん日常生活に無理が無い程度にね。

疲れないから、ゆっくりくつろぎながら聴いてるのが楽しいです。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 15:44:16.77 ID:SDHWSas/0
>>487
だから買い時逃したと後悔するなら、他のメーカー含め
グレード上位に切り替えな。
物欲治めるには一番良い方法
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 15:54:20.01 ID:2QL8Qmnv0
>>481
それは絶対にない。フルテックにリケーブルして、逆に戻してみればわかる。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 15:56:58.49 ID:oKehYZhS0
フルテックのケーブルに替えればマシになるよな1R
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 16:25:11.18 ID:4wEYkqCu0
なんかここって1Rの話題しか出来ない流れで初心者には辛いな
ごくフツーの一般的なヘッドフォン好きはなかなかHPに一万も出せない
マニア専用スレか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 16:28:17.83 ID:oKehYZhS0
>>492
してもええねんで
話題にすら挙がらない機種は、誰も注目もしてなければ興味もないだけ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 16:34:12.83 ID:GX6eEGGX0
更に言えばiPod→pha-1→mdr-1r→フルテックリケーブルで最強伝説完了。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 17:46:06.89 ID:84zLVLmoi
話題にしても誰も咎めないはずだけど、
あんまり低価格機種だと逆に誰も持ってなくて
誰もその機種の話題が出来ない場合があるので

低価格の機種で疑問とか興味がある機種があるなら↓で話題振った方が反応もらえるかも

低価格でナイスなヘッドホン 93台目
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1377994134/
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 17:56:21.45 ID:iSvSq4VJ0
NW-F880(仮)、PHA-2、MDR-1のセットで
どういう音を出すのかに興味があるな

>>492
安物はすぐイヤーパッドが駄目になるとか作りが悪かったり
1年ほど経てば見た目でわかるぐらいにボロボロになる、使い捨てだと経験しているから
1万は超えないと駄目だなってわかってるから話題にならない
5000円のヘッドホンを1台ダメしてまた5000円のを買うよりは
最初から1万のを買った方が音も良く長持ちすると思うよ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 18:05:27.48 ID:KHn/JHQL0
また1シリーズ値上がりしやがった
Mk2出るんだからいい加減値下げしてもいい頃合だろうに
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:22:39.06 ID:WpNeXcBS0
10k以下買うならイヤホン買った方がいいことが多いし
10k以下のヘッドホンは買いにくいからなあ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:43:02.63 ID:x0QzeIV70
10Rは9800円くらいで売られるんじゃねーの??
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:45:10.99 ID:IeUoGNMT0
9800円と10001円の違いとは
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:45:36.14 ID:byox3S0F0
だろうな

旧1RとBTmark2で迷う
両方買っても良いんだけど、価格上がってるしななあ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:51:42.70 ID:x0QzeIV70
ボクは金色のMDR-百式まで我慢する!!
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 20:51:23.68 ID:95CzXbkt0
>>492
ヘッドホンに一万円出す気が無い人は、あまりヘッドホンに興味がないので
話題もないという事ではないだろうか。デザインが好きなのを買ってる人が2チャンネルで情報交換しないだろ?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 21:49:25.43 ID:+bAnHxq80
俺の1R、急に鳴り出した。
買った当初は失敗?かと思ったが解像度と低音の出方が
ベールがはがれたようになってきた。
Z900/Z1000持ちだが初めてストレスなく
ずっと聞いていたい感覚になってきた。
音楽って楽しいものだったんだね。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 21:58:10.73 ID:1m9OHkdni
Mk2に乗り換えないで!私を捨てないで!

という必死の訴えである
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:02:49.05 ID:9evvDQKW0
>>504
Z1000のような生々しい音はでますか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:05:04.56 ID:KHn/JHQL0
Mk2って線材だけの変化とケーブルの追加だけだよね?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:05:43.75 ID:C0Dgzxz30
>>504
これは1Rで俺も体験した
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:09:34.51 ID:oKehYZhS0
その線材の変化のためにドライバもチューニングしてるそうだ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:11:22.46 ID:gUtsAjVq0
>>504
ちなみに買ってどれくらい経って?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:12:34.85 ID:1L1dzXI60
>>507
ボイスコイルの線材を変えたらしいから
音もそれなりに違ってるんじゃないかな?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:20:26.90 ID:95CzXbkt0
>>508
スピーカーとかヘッドホン等の「可動部」があるものは
オカルトでなく、エージング効果はあるよ。

普通に考えてもラインで組み上げたままの状態と何十時間か可動部を動かした
状態とで音が変わるのは理屈にあっている。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:50:55.01 ID:ME3qwCC90
早く10月にならんかな 先行予約が始まるだけだけど
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:58:44.73 ID:pTujSSK+0
>>513
それで無印安くなって欲しいわ
この時期に値上げで( ゚д゚)ってなった
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:05:03.42 ID:buYVCOVo0
1Rは10R出たら供給終わるだろうから、逆に今以上安くならないんじゃない?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:10:10.46 ID:pTujSSK+0
尚更値上げした理由が分からないわ…
消費税?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:10:25.88 ID:e08FeRk20
は?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:14:20.51 ID:zwHNrpjz0
>>516
君の脳は残念だね
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:16:34.32 ID:ctgXAiVd0
ニートは無理して高いヘッドフォン買わないほうが・・・
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:17:41.80 ID:pTujSSK+0
>>518
その通りかもね…
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:21:36.22 ID:buYVCOVo0
とりあえず1Rは買うなら今ってこと
生産完了間際の叩き売りはあるかもしれないが運が絡むので
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:31:19.07 ID:buYVCOVo0
度々ゴメン、1Rはもう生産完了みたいなので流通在庫のみですな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:40:34.26 ID:MOaPN6wO0
1RMk2と10Rの区別がついてない人がいるようだな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:44:08.63 ID:RMq+0NxG0
10Rは軽くした安物でしょ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:48:10.27 ID:buYVCOVo0
1Rの線材替えたのが1RMk2だった
すまん、大人しくROMります
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 00:07:57.43 ID:IxniV9Mm0
結局情弱の俺は買い時を逃してしまうわけだな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 01:13:03.30 ID:V1RaQzm50
>>497
ヨド.com、3連休特売だったんかね?
秋ヨド在庫、昨日は◎だったのに、今みたら○だし、ここに書かなかったけど
ひっそりポチったの多く居そうだな。
まぁ俺は7520持ってるし、1Rは家族に…と考えてたけど、自分自身が聞かない
ならmk2で良いかな?3mケーブルも付いてるし…と考える事にした。
なので俺は1R見送り決定。mk2に矛先変えたといっても、もちろん十分値落ち
するまで待つけどね。

あと従来機種が処分売りされるケースは、新しい機種が控えて在庫がダブついてる
場合。売れ続けてるなら、新製品控えて生産終了していて安い店から無くなって
いくから高くなるのは極当然の事。価格.com見ても前代機種のが高い値段が掲載
されているって、良くあるケースでしょ。

>>507
↓この記事だと、
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_613108.html

なお、線材が不足していることから、ケーブルには従来のPCOCCではなく、OFCが
使われている。しかし、各部をチューニングする事で、従来モデルと同等の音質を
維持しているとする。

と記載されているので、ちょっと変えてる模様。

しかし、
ttp://www.phileweb.com/review/article/201303/29/776_4.html

Q:今後の製品開発への影響は?
A:PCOCC-Aの代用となる素材はない。

と返答するメーカーもある(この記事の趣旨は、記事を冒頭から読んで下さい)ので、
どこまで維持出来てるかは不明。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 01:16:44.20 ID:J227BMNk0
>>527
>各部をチューニングする事で、従来モデルと同等の音質を
>維持しているとする。

つまりsonyが「線材の変更」はグレードダウンであるという事を正式に認めているわけだね
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 01:18:01.93 ID:J227BMNk0
チューニングで同じ音にできるんだったら最初から使わんわな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 02:18:08.55 ID:SMvciXCI0
そもそも本当に変わるのか

線材だけ変わっていて被覆が同じケーブルで比較できると面白いのだけれど
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 02:30:36.33 ID:EyZgezN0P
ハンガーの針金と高級ケーブルをオーヲタが聞き分けられなかったって話もあるしなw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 02:31:17.09 ID:HnUis0jO0
>>512
しかしその証拠が示されたことはビッグバン以来一度もない
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 03:12:47.63 ID:Oodu4qz30
まぁ線材が供給停止なら継続生産はできんしな その辺を気にする人はさっさと現行1R
確保に走るべき
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 03:14:36.01 ID:Oodu4qz30
>>516
品薄商法かもな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 03:49:52.52 ID:JOwXHkLn0
1r買って2週間鳴らしまくってるけど良い音でなってくれない。
本当に良くなるんかな?

しゃりついて耳が痛い。

エージングの奇跡おきんかな!
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 05:37:10.28 ID:zcxJZnaN0
>>535
ハァ?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 06:46:53.97 ID:fqMtV0y90
>>532
とりあえず測定値は変化するね
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 11:40:19.99 ID:qERJcWUt0
PCOCC-AとOFCは結構音違うぜ。

昔はPCOCC-Aのほうがなんか高音質なんだろ?と思い込んで、スピーカーにPCOCC-Aのケーブル使ってたけど、
ふと思い立って同一シリーズでOFC線材のものにしたら、こっちのほうがマイルドでナチュナルな感じになって俺好みだった。
PCOCC-Aと比べると低域に重心があるような感じなので、たぶん1RmkIIはポートとかを調整して、
旧1Rと同じような低音になるように音質を調整してるんじゃないかな。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 11:56:32.76 ID:+NJqHfz+0
MDR-HW700DS、充電しながら使えるんなら7500から買い替えるわ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 12:00:45.18 ID:XCWOxnNT0
Z1000もEX1000も7NのOFCだね
とてもしなやかで取り扱い安い
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 13:05:22.85 ID:J63LZH5a0
 

■Sony Xperia Z1、RAMとストレージが韓国製と判明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1379992976/


 
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 13:20:39.84 ID:j9Mo+Qjti
iPhone使いですが、1R-BTの音飛びの頻度はわりと高いですか?
たまに飛ぶ程度でしたら許容範囲なんですが、毎回飛ぶようであれば無印買います。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 13:22:44.85 ID:01kX6TH/O
Z1000付属の3mケーブルってどこで買える?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 14:46:25.51 ID:8FNBfB3w0
>>543
SONY直販
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 17:26:57.57 ID:VoOle9EU0
>>543
eイヤで買った MDR7520に装着してる
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 19:06:48.24 ID:78K85WR70
3mケーブルって使わないから箱からも出してないな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 21:53:46.12 ID:J227BMNk0
>>538
>こっちのほうがマイルドでナチュナルな感じになって俺好みだった。

ハイレゾを初めて聞くと長年のオーディオマニアは音がきつすぎるって
思うらしい。それと同じかも
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 23:09:16.83 ID:S/V2YVc80
中古の1Rポチった
ソフで13980円だったけど仕方ないか
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 00:16:36.31 ID:toCA5mms0
イヤーパッドも交換できたらよかったのだけども
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 00:31:19.35 ID:yOYB7h+G0
1Rのイヤーパッドが10ヶ月利用でヘタってきた
耳に直にスピーカー部分が当たって痛いわ
イヤーパッド自体はなかなかお高いのな…
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 00:41:27.36 ID:dLn+/uIX0
うちの1Rも若干耳に当たるから化粧用コットンを二つ折りに丸めたのを
イヤーパッドとドライバの間に詰めたら改善した
音質にも大きな影響なくていい感じ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 00:44:00.18 ID:uffCNFZx0
mk2はそこら辺改善してないのかなあ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 01:27:49.58 ID:fAJlTmmY0
某クチコミで内部でやや耳に当たる感じがなくなってる気がするって
新品と使い込んだ物の差か、それともパッドが改良されてるのかは微妙な線っぽいな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 01:35:03.52 ID:NqCj/POH0
mk2用のパッドだけ買おうかな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 03:44:55.69 ID:SJ2W1cFD0
>>543
ttp://qa.support.sony.jp/solution/S1110278001960/

ソニーの取扱店(平たく言えば最寄の店)で取り寄せてもらうか、直にソニーから
通信販売。基本は取り寄せ(店頭在庫無い)。

eイヤホンは、モノによっては店で在庫持ってる。(これは例外と捉えるべき)

発注は部品番号が分かっていれば確実だけど、○○付属の××って言えば多分
通ると思う。売値は基本的に税別価格で案内されるので要注意。(多分、税別
で〜と案内されるから問題無いけど、早とちりせぬ様)

一応、eイヤホンの場合は↓こんな感じ。
ttp://ameblo.jp/e-earphone/entry-11024936579.html

e☆特価と記載されてるけど、ソニーの修理窓口で問い合わせても同額の案内
されるから実は定価。あ、写真中のo-ooo-ooo-ooって数字が部品番号ね。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 09:09:50.79 ID:7l4YsPRB0
ソニーはポンポン新しいの出すより1Rみたいな売れてるやつは残してパーツの単品売りとかすればいいのに。
イヤーパッドだめになったら買った値段近くの修理代かかりそうだ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 09:12:52.24 ID:fkbU577y0
イヤホンとかヘッドホンは中古で買うのスゲー抵抗あるわ
こんな奴が使ってたかもしれないと思うと清掃してもキツい
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h179725800
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 09:27:39.66 ID:0VrgmT5p0
>>557
つ鏡
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 12:08:57.47 ID:rSeyfcT+0
中古の1Rの在庫がどんどん無くなってる
前はあまりまくってたのに
急にどうなってんだ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 14:52:30.13 ID:d7arIbky0
>>557
一応売れたようだな・・・
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 14:54:50.06 ID:CE6uvKl50
売れてねえw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 15:12:13.21 ID:0+la2puu0
ヘッドホンウォークマン日本でも出るんだな
音質がどんなもんかだな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 15:37:49.82 ID:rSeyfcT+0
形からしてR10っぽいし音は期待できないでしょ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 16:31:14.95 ID:ohZNUS8K0
そもそも音質こだわる奴向けじゃない
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 19:13:48.29 ID:rSeyfcT+0
今年はヘッドホンとイヤホンはもう新作発表なしかな
Z2000とEX2000こないのか
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:14:51.85 ID:Mpu8e2M+0
Z1100とEX1100じゃね? もしくはmk2
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:24:39.21 ID:rSeyfcT+0
フラッグシップでそんなちまちました型番の上げ方されてもな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:26:38.54 ID:9nOl1EmI0
「過去最高音質」の座がコロコロ入れ替わるんだなw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:27:37.12 ID:4g/QpQbj0
ZZ2000とかEX−S2000とかだろうjk
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:30:58.52 ID:L7MYPnM+0
ソニーはいい加減フラグシップ出すべき
定価15万、実売10万で密閉型頼む
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 23:20:51.44 ID:BFX4TGKM0
apt-x対応のWalkmanが出たら
BTMK2買おうと思ってたんだが出なかった…
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 23:24:21.12 ID:bFzGSrC3P
>>571
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/25/33796.html
これって対応してるんじゃないの?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 23:35:28.15 ID:hsoS4qto0
>>572
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 01:16:57.88 ID:TnUxQBNk0
ウォークマンの展示が明日からソニーストアであるから
1Rシリーズがハイレゾでどう聴こえるかの試聴にもなるな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 01:57:40.27 ID:RhQWYJeF0
ハイレゾ対応って事でレンジの広いと言われるCCAWに変えたのか
しかし900STはCCAWで高域鋭く伸びるけど、レンジは確か15kHzなかったはず
HDドライバーで80kHzもいくのかね
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 02:04:33.19 ID:RhQWYJeF0
あ、でもZ1000はOFCボイスコイルだったな…
でもあれ高音どうなんだろうな
577571:2013/09/26(木) 03:21:46.73 ID:lHYdu0hJ0
>>572
受信には対応してるようですが送信には対応していない、気が致します
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 07:48:33.39 ID:qOR6QIyu0
XB920が各所で投げ売り状態なんだが
新型でるのかなぁ?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 11:08:40.53 ID:Ju+WGZfd0
1Rを2月に1万6千円で買って愛用してるけど

大昔に使ってたこれが恋しい〜
これの1R版出してくれー 型番は 1R-SL-MK2 とかで
ttp://www.sony.jp/headphone/products/MDR-G82SL/
ttp://20cheaddatebase.web.fc2.com/SONY/MDR-G82SL.jpg
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 14:13:47.03 ID:rGrGRUt3O
R10の次はR100とR1000か?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 16:27:10.27 ID:ykDn3Q3r0
>>579
それ圧迫感があってダメだったよ、オレ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 17:03:14.56 ID:Rz8ngSas0
1Rを22kで買うか1RBTを23kで買うか迷う
BTはすごく便利そうだけど50gほど重いのが気になるなぁ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 17:03:47.48 ID:PXnN2JlE0
1RにZ1000のケーブルつけたけど、これいいねぇ
中高域がすっきり晴れたようにクリアになるし
低音の膨らみも抑えられて重低音の沈み込みも良くなる
1R+Z1000ケーブルだとZ1000が中古で買えそうな価格になるけど
Z1000ほど神経質な為り方じゃないからリスニング用1Rのクオリティアップみたいでやってよかった
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:46:08.60 ID:ZwEbEUue0
新型ウォークマン、ハイレゾも気になるしデザインもいいけど75kとかマジで高いな
泥非搭載でいいから安く出してくれよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:49:25.93 ID:CsiZKsVL0
高いと言いつつZXを選ぶ意味が全くわからん
ハイレゾ欲しいならF買えよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:50:17.40 ID:UENdVBF60
>>582
DAPなしで聞けるのって、部屋の中で何かしながら聞くのにすごい便利だぞ。
俺は1
587586:2013/09/26(木) 23:51:02.37 ID:UENdVBF60
おれは1RBTで満足してます、と書こうとしました。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:58:13.01 ID:ZwEbEUue0
>>585
F搭載のアンプでハイレゾ音源聴いても恐らく大して良くもないだろ
そのためにポタアン購入するならZX1と同じ位の値段になりそうだし

とはいえZX1搭載のアンプもハイレゾに十分か分からねえけど
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:01:39.64 ID:fP06nhLE0
>>588
いちおうFもハイレゾ対応らしいよ。
ZX1もF800も同じS-MasterHX(ハイレゾ対応)だから

それどころかZX1スレだとF880で充分なんじゃないかという声が多い
はやくもA860の再来の声も...
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:22:00.51 ID:GUZcccBb0
iPhoneにUBiO、1rで聴いてて
5000円クラスのイヤホンと違って、感動して涙経由で鼻水が出そうになってるんだけど
ウォークマンFクラス以上だと、もっといい音するのかな?

迷ったら高い物をって考えだからzx1に興味あるんだけど。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:23:19.51 ID:5MHeCaa50
たぶん、落としたりしたときに鼻水まじりの涙がでると思う
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:46:34.87 ID:yktz6Pyb0
予算を問わないなら好きにすればいいんじゃない
俺的にはまず気に入ったイヤホン・ヘッドホン探すのおすすめする
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 01:32:29.23 ID:i72XWBNO0
ソニー製っていつもイヤーパッド弱いよね1年くらいでいつもボロボロになる、有料交換なんだろこれ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 01:50:51.58 ID:py0eiqHH0
ソニー、一年ときたらわかるだろ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 02:00:56.46 ID:cTSGlGCx0
イヤーパッドにまでソニータイマー付けるとか
やっぱソニーの技術は世界一だなwww
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 02:02:52.23 ID:tBzNirtd0
ソニーってすげー
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 02:13:55.29 ID:EJYLZekO0
900STが2年、1Rが半年だけど今ん所なんともないな。使用頻度によるかな
Z900は10年経っても平気だった。それまでたまにしか使ってなかったが、
頻繁に使うようになったら5年でボロボロになった
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 03:29:49.94 ID:9NR2qLL/0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130926_617043.html

 特にヘッドフォンについては、MDR-1Rがヒットしたことで、1万円以上の製品の構成比(金額ベース)が、2012年4-6月期の20%から2013年4-6月には30%まで拡大。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 05:02:09.38 ID:EDNN/2bD0
もう長いこと、テレビとかスタジオでよく900STばっか 使ってるのを観てきたが
最近は1Rに移行してて悲しくなったな
スタジオ向けじゃないと思うんだけど

SONYのヘッドホンの顔が完全に移行したって感じだな 
何はともあれ久々のヒットはいいね
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 08:27:58.12 ID:3e7ZCGC20
今の1RBTをBTで使うとなると、
AAC転送できるBTで、AAC圧縮音源を使うってのが一番あうのかな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 10:35:43.40 ID:1SxDR/5TP
>>599
何時間も着けっぱなしで仕事するなら装着感のが大事なんじゃないかな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 11:02:01.38 ID:VMIcFkqi0
>>599
Z1000「…」
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 16:19:15.20 ID:vAB6KAqw0
スタジオで1R使ってる写真ってみたことないけど
写真がるのなら貼ってよ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 16:46:29.65 ID:iWgwDxDY0
1Rでモニターとかwネタ以外考えられん。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 17:33:24.31 ID:ou2IGe8x0
オーテクのPro5から買い換え予定です

7000円以下で探しています。室内で聞く
MA500 オープンエア
610 密閉
どっちが音がいいですか? 音漏れはどうでもいい。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 18:00:13.82 ID:+vv4pOqA0
本日のステマ
中古だけどMDR-1Rの安いのまだ探せばあるな

http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=49116537&SHPCODE=42
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 18:08:35.72 ID:8HEEyqZW0
ってか今って1RとBTの差こんなに縮まってんのかよ

こんなんよっぽどのこだわりない限りBT行けよと言いたくなるけどな、ドライバも同じなんだし
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 18:10:31.18 ID:fIiy2blp0
SONYは新製品でかなり勝負をかけてる印象だなあ
オーディオはあらゆる面でハイレゾ対応製品を全面に押し出して他社との差別化はかってるし
スマホはZ1で林檎とサムソンに対抗しようとしてるっぽいし

ただヘッドホンのラインナップの貧弱さが気になる
イヤホンはH3なんて期待できるものがあるのに...
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 18:24:00.71 ID:7blzT19W0
ヘッドフォンの中古は嫌だなあ
外装全部交換できるならともかく
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 18:57:11.17 ID:VmRMfp9x0
中古屋は商品に前オーナーの顔写真とプロフィールを添付して売るべき
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 19:25:20.28 ID:rCol/gIU0
少しは黙れキチガイども
おまえらは客じゃなくてただのクレーマーだ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 19:44:08.67 ID:05T1NtEF0
キモオタブサメンは大幅減額買取にすればいいのに
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 19:50:44.28 ID:fIiy2blp0
顔写真とプロフィール付きで美少女使用済みヘッドホン売ればプレミア付くと思うんです
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 20:47:48.54 ID:LBR0GJwd0
>>612
普通だと思うけどね。
夏のムレムレ汗付きパッドは他人の使い回しはできないよ。
気に入らないとオクに出す奴の気が知れん。
パッド交換済みとのコメントがあれば別だが。
君の言うクレーマーじゃない客とは?
615614:2013/09/27(金) 20:49:23.76 ID:LBR0GJwd0
>>612さん
間違えました。
>>611
に対してのレスです。失礼しました。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 21:30:51.51 ID:uCHTWXKA0
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 22:43:35.51 ID:btEq/uqJ0
MDR-MA900ぽちったぜ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 22:52:29.99 ID:JciS0iez0
中古のヘッドホンって臭そう
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 23:27:24.37 ID:UgKV4Y9M0
ヘッドホンの中古はないわ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 00:33:51.41 ID:lGvpqWg/0
カナル型イヤホンなら絶対無理だが中古ヘッドホンの備品なら考える
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 00:52:32.14 ID:YWQT1D9W0
中古で12000オーバーってw
笑えんよ
中古のヘッドホンなんて5000でも要らんけどな
パッドシールドケーブル交換済みで3000円くらいならわかるが
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 02:14:24.53 ID:3N5U504x0
気持ち悪いオタクが使ってると思うとタダでも要りませんけどwwwwww
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 02:15:13.51 ID:6BxgGsaJ0
>>614
>パッド交換済みとのコメントがあれば別だが。

そんなのあてになるか
未開封の交換用パッドをつけてくれるならべつだけど
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 02:24:56.05 ID:HRDTKWGP0
好きにしろよ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 02:49:43.44 ID:cm6bWNAV0
MDR-HW700DS
ほしい。今すぐほしい。朝起きたら枕元に置いてあってほしい

でもサンタさんに見限られた俺は予約するよ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 13:16:05.82 ID:wGXaiw520
夏に買ったウチの1Rなかなか化けないなあ。
TVにでも繋いで一日中鳴らしとけ?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 13:23:22.73 ID:uIMrF6bH0
ケーズオンラインストアで1R16500円でポチッた
F880やらUDA-1やら欲しいのが増えてしまったわ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 13:53:47.61 ID:bI/W2an50
>>626
3週間くらい鳴らしたまま放置だろ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 13:59:21.96 ID:wGXaiw520
そんなに掛かるのか
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 14:51:30.67 ID:bI/W2an50
>>629
300〜400時間必要。1Rだけじゃなくて液晶ポリマー振動板を使っているZ1000やEX1000も同様で
バーンインにかなり時間を要する個体。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 15:12:57.08 ID:wGXaiw520
個体?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 15:36:03.01 ID:RWN0iuZR0
1Rってハイレゾには対応してないよね?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 15:40:19.47 ID:6Fu9EPxX0
してる
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 15:42:25.88 ID:/Dgv9cVg0
1RNCって液ポリじゃないよね?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 15:45:55.01 ID:6Fu9EPxX0
液ポリだよ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 16:39:24.57 ID:bI/W2an50
>>631
品種とでも言えばいいか。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 16:53:20.89 ID:/Dgv9cVg0
>>635
thx!
今からエージングさせるわ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 18:37:22.25 ID:u00/ZLom0
すいません機会音痴のヘッドフォン素人です

先日MDR-DS7500を購入しました

早速PS3に接続して見たのですが接続してから画面が映らないときがあるのですが接続方法が間違っているのでしょうか?

それとPC(レノボ)とiPhoneに接続したいのですが方法がわかりません

駄文失礼しました
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 18:40:16.33 ID:fqXXTXn40
どう接続してるのか何も書かずに誰に何を答えてほしいのだ?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 18:41:17.57 ID:2FfU5Po30
>>638
SONY MDR-DS****専用スレ pert5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1378185684/
641sage:2013/09/28(土) 20:59:09.36 ID:DAXs9JTJi
需要あるかわからないけどレポ
ストアでMDR-1RBTMK2のapt-x接続のレスポンス確認してきた
送信機側は展示品のZ1使わせてもらった
前モデルに比べて目立った遅延なかったから改善されてると思う
字幕映画とゲームを試したけど違和感なくいけた

あとはZ1じゃなくて自宅環境で確かめられればいいんだけどな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 23:11:28.88 ID:ImH5E65C0
>>636
機種だよアホ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 00:35:40.35 ID:m4YokX9Z0
ZX1はスピーカー非搭載なのか?それだけで、もうかなり惹かれるんだが。
Zシリーズもなかなかパワーがある音で良かったんだが
いつスピーカーから音が出るかとヒヤヒヤしながら使ってて、そのうち使わなくなってしまったから。
結局またMediaKegを使っている。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 00:37:34.09 ID:m4YokX9Z0
と思ったらスピーカー載ってるのか
無いわ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 00:42:13.11 ID:YL/z4meB0
disable speaker入れろよ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 00:44:35.34 ID:VHN/Jgqj0
>>643
残念ながらついてるよ
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX1/feature_4.html#L2_225

それにしてもZX1って名前見ると物凄く糞で売れなかったアクティブスピーカー
思い出すわ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 00:46:51.77 ID:HXQOv6JZ0
Androidだからスピーカーの音なんてどうにでもできるわ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 00:59:09.75 ID:m4YokX9Z0
>>645
ありがとう
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 02:12:35.38 ID:YbtrUZ2X0
>>642
特定機種の事を言ってるわけじゃないんじゃないの。材料の違う組の事を指してるんでしょ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 02:43:26.81 ID:Q3s6ct1S0
iMacに1RBT繋いだらノイズがブチブチ入って音が安定しなくて鬱だったけど、今日ジョグボタン7秒押しでビットレートを下げたらノイズが無くなった
1RBTが高ビットレートに耐えられなかったっぽい
これって既出?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 03:34:39.70 ID:TcIjUe6A0
クソmacと相性が悪いって話は既出だよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 03:35:08.11 ID:CMdzYvID0
>>646
ハードディスクのやつ 使ってんの?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 04:00:49.78 ID:DL38ISZDP
>>650
ジョグスイッチて早送りとか一時再生のボタンだよね?
そんな機能あったんだと思って公式見ながら弄ってるけど
点滅パターンが変化しないわ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 04:05:55.32 ID:Q3s6ct1S0
>>653
そうそう、そのボタンです。
うちのも点滅パターンは変化しなかったけど、明らかにノイズの有無が変わります
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 04:30:48.48 ID:DL38ISZDP
>>654
NECのスマートフォンで
320kbpsのmp3を飛ばしてみた(プロフィールは忘れた)けど音質的に変わってるのかはよく分からなかったわ
ノイズについては元々無いからなあ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 13:18:44.64 ID:WtPbDYyG0
誰か10Rシリーズを試聴した人おるけ??
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 19:19:23.42 ID:YO0sH2lW0
Z1000とEX1000で迷ってる...
家で聞くならやっぱZ1000がいいかね?

けど電車とかでも音楽聞くんだよなぁ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 19:37:37.31 ID:QHIv/aOO0
>>657
EXは遮音性糞だし、何よりこれからの季節はZ1000でもポータブルできるでよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 19:37:56.86 ID:MIduQayh0
両方持ってるけどZ1000は音近くて独特の鳴り方するから視聴した方が良いよ
EX1000は抜けが良くて万人向け。音源によっては若干高音刺さる場合があるかも
遮音防音性はZ1000の圧勝
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 19:39:47.85 ID:07Dwbb2l0
>>618
>中古のヘッドホンって臭そう
マジレスするとeイヤホンだと匂い・汚れ・キズ有りは大幅減額だよ。

個人的には高級機ならパッド交換で中古も考える。
T-1とかHD800とか。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 19:43:33.29 ID:YO0sH2lW0
>>658-659
レスサンクス
Z1000を買ってくることにする
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:40:45.05 ID:2+KMyUTp0
シルバーのR1も、かっけーんすよ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:43:07.57 ID:CcHvjzbh0
茶色が明るすぎる
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:17:09.88 ID:+gD0CsOS0
だよな 下痢便みたいだ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:22:30.00 ID:NBbSLNAK0
>>664
リアルタイムで出してるわ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:27:15.32 ID:+gD0CsOS0
これからはこのスレでは
MDR-1R ⇒ 下痢便
MDR-1Rmk2 ⇒ 下痢便mk2
と呼ぶことにする?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:41:29.92 ID:9wuAG1a90
液晶ポリマーって何百時間もバーンインしないとダメなんじゃないのか?聴いた話だと
それなら展示してる試聴機だって仮に24時間鳴らしっぱなしだとしてもまだ150〜300時間くらいしか鳴らしてないはず
もう少し様子見れば?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:45:17.26 ID:+gD0CsOS0
聞いた話だと宇宙人はすでに地球に来ていて秘密裏に活動してるらしいのでもう少し様子見たほうがいい
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:45:52.10 ID:Jz2WHpDw0
>>666
しね
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 02:28:17.52 ID:Pb9CrWht0
同じく試聴だけど1rではすっぽり耳は覆われたが、MA900では耳の上部にパッドがあたる

しろべんくろべん
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 17:20:26.18 ID:7VmzJaMI0
>>666
安倍フォンですかw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 18:19:00.34 ID:ct0nwva/0
今回も落選
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 18:20:21.58 ID:sRCor9w50
ブッチホン
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 18:24:26.48 ID:uYUZZmTO0
バッチイなシルバー
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 19:58:10.15 ID:JTfJwNQx0
>>666
ダミアン乙
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 21:07:30.06 ID:2y1ENjSZi
1R2台買ったけど、特に中高域の当たり外れがあるような予感。2台目の方がざらつく。なので、ちゃんと聴こえる個体は、エージングなしでも、最初からそこそこ聴けるじゃないかな。ダメなら、あきらめた方が。

ジョーシン、ブラック復活中。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 00:26:40.49 ID:bETTrf1i0
ふざけてるw

日付変わってジョーシン19,600 円に急上昇じゃんw
淀にするかw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 00:45:36.61 ID:jLBmhk2k0
本当だw
日付変わったら上がってる ワロタw
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 00:49:43.23 ID:XK8qQNke0
SONYストアで10R、10RCと1Rで聴き比べてきた

10Rは1Rより中域が張り出した感じで音場は狭い感じだった。装着感とデザインは良いと思った。ハウジング等の材質はプラだった
10RCは装着感と音が共にソフトになって、かつ音が良くなったbeatsのヘッドホンって感じだった。こちらも装着感、デザインは良好。ハウジング等は10Rと同じく

まあ両方とも持ち歩きに更に特化した1Rって所だね。ホームユース向けではない
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 01:44:44.68 ID:UQFZutqb0
mk2予約始まって値上げしたかな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 06:14:39.84 ID:16oAFT3C0
ただ単に期末が終わったからじゃね?
次回は3月。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 08:45:24.62 ID:jLBmhk2k0
1Rって低音が弱いの?
そういうreviewが多いけど
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 09:03:55.90 ID:X6vrTo6x0
量的に言えば多いよ
典型的なピラミッドバランスだし
低音厨が好むキャラじゃないのは確か
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 10:19:49.31 ID:/c11j4Vf0
ていおん!欲しいならD1100なんかどうよ?
価格帯的には10Rがライバルになりそうだが
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 10:29:53.49 ID:jLBmhk2k0
HD25とどちらがオススメ?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 10:38:38.55 ID:eukHhUbx0
1Rは、一般的な低音ホンがブーストしてる100Hzあたりはあんまり膨らんでなくて、より下の50Hzあたりからモリモリ主張する低音だからな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 11:07:25.94 ID:hY2ea6vp0
シルバー買うわ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 11:12:38.14 ID:jLBmhk2k0
>>687
淀?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 11:21:08.30 ID:hY2ea6vp0
>>688
joshinweb
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 11:23:04.99 ID:jLBmhk2k0
>>689
淀ならポイント10%で16800
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 11:26:31.72 ID:hY2ea6vp0
>>690
ごめん淀のページ開いてたわ
なぜか勘違いしてた
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 11:31:25.36 ID:jLBmhk2k0
>>691
ジョーシンは日付変わり19800だから焦った
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 13:49:52.14 ID:R4naMnI30
ジョーシンのブラック、16800円のうちに買えたのは10人以下か。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 14:08:50.55 ID:jLBmhk2k0
数人だね
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 14:12:20.46 ID:pBVikNXH0
おれ夏前くらいに16000円くらいで買ったけど
なかなかタイミング良かったのかな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 16:03:12.24 ID:JadgSJlI0
初めてBTのヘッドホン買うが、スレ一通り読んでも10RBTか1RBTmk2かどっちがいいのか判断がつかねぇ。
300gの高品質か、220gの軽量型か。
80gってやっぱり違う物なのかな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 16:04:26.12 ID:JadgSJlI0
途中送信しちゃった。
1RBT現在使ってる人に聞きたいですが、通勤2時間とかだと300gは重く感じます?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 16:45:05.52 ID:P3Dmp4h70
付け心地悪くないからあんま重さ気にならんよ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 16:47:48.07 ID:vKynjx7l0
>>697
重さは特に不快に思ったことはないな

でも首にかけた時は真下向けない程度には邪魔になるから、ハウジングが小さい10RBTがそこらへんどうなのかが個人的には気になってる
コンビニでの買い物とか、そこそこ首かけすることも多いからね

ただどちらにせよ電池の驚異的な持ちと有線時の音質っていう確実なアドバンテージあるから、1RBT推しは変わらないと思う
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:09:35.55 ID:NeBxvlcm0
>>685
低音を求めるならオススメしない
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:12:59.18 ID:FeNridTB0
>>700
1Rは? 低音出ない?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:14:19.32 ID:JadgSJlI0
>>698-699
情報ありがと。BTmk2突撃します。いや、安くなった1RBTでもいいのか。。。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:20:21.62 ID:P3Dmp4h70
低音は量自体はあるけど・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:20:30.62 ID:2hnU0b7y0
低音寄りとする記事もあれば
低音出ないとするカキコもあるが
何を基準にするかだな。

ハイファイとしてどうかと問われたら自分としては充分ではないと答える。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:22:19.72 ID:FeNridTB0
>>703
1Rはダメ?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:32:12.03 ID:2hnU0b7y0
例えばオーケストラのグランカサ。
強打のアタックは感じられるが
それ以外のホールの空気を振るわす地を這う振動のような低音は再現できない。
それどころかジャズのベースも低い方に下がって行くと薄れてしまう。
そんな低音。
まあZ1000比での話ではあるが。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:33:11.46 ID:2hnU0b7y0
ズンズンじゃなくハウハウって低音w
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:33:54.78 ID:FeNridTB0
>>706
10proに近い高音から低音まで出すヘッドホンはある?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:59:56.63 ID:P3Dmp4h70
10PRO に近いってよく聞くのはUE9000 だな音漏れ酷過ぎて買わなかったが
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 18:02:13.05 ID:FeNridTB0
>>709
漏れるのかあ
他にもある?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 18:06:16.06 ID:Ar3Uek+o0
10proってイヤホンだろw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 18:13:46.30 ID:FeNridTB0
>>711
うん 似た音質のヘッドホンが無いかなと
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 18:27:56.66 ID:jQXe9gNL0
>>707
ハウハウというよりモワモワに感じるわ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 18:34:59.01 ID:NeBxvlcm0
>>708
低音がボンボンこない てかまだ試聴機はまだあると思うので 試聴した方がいい 低音求めるならsoul by ludachrisを買おう
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 18:38:39.38 ID:FeNridTB0
>>714
それも調べてみなきゃ トン

ちなみにUE9000とUE4000ではどちらが10proに近いのかな?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 18:46:01.03 ID:FeNridTB0
あと、10proが好きな場合、ソニーの1Rでは満足出来ないのかね?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 19:13:09.42 ID:yG2KjZAd0
> MDR-10pro に一致する情報は見つかりませんでした。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 19:13:51.02 ID:Whirtd6uP
>>716
10pro好きなら是非ともH3を聴いてみてほしい
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 19:33:04.14 ID:LGt2tmyc0
>>716
やはり10proよりは1Rの方が音場広いし低音も多い。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 19:34:56.61 ID:FeNridTB0
>>719
マジすか!
低音が弱いと見たんだけど
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 19:47:14.92 ID:yG2KjZAd0
見てないで聴け
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 19:47:22.51 ID:KyPcHl100
ヘッドホンとイヤホンじゃ・・・
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 19:55:42.73 ID:Rk+SMEdt0
H3試聴した人いる?
いるなら感想聞きたい
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 19:57:48.92 ID:tS2XA1S50
>>723
【SONY】XBAシリーズ総合 Part22【イヤホン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1376628520/

スレ内にもいるしぐぐれば試聴レビュー出てくるよ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 19:58:02.54 ID:3FGfZFgb0
ROCK、POPS系なら充分出るよ、低音なら
ドンでもズンでもドスンでも。そんな心配せんでも
だいいち、Z1000は低音出ないからな
重低音の倍音聴いてるだけだって
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 20:02:05.49 ID:FeNridTB0
>>725
1Rの話?
10pro以上に素晴らしいのかもと期待してます
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 20:02:23.58 ID:Rk+SMEdt0
>>724
dクス
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 20:06:23.75 ID:FeNridTB0
>>724
アンチエイジング糞ワロタwww



746 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/10/01(火) 06:37:49.40 ID:dGLnWKEX
評判のいいXBA-30買ったけど
その前に使ってたX10と比べるとだいぶ音が曇って聴こえる
アンチエイジングで改善される?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 20:13:42.99 ID:3FGfZFgb0
>>726
書き忘れたけど、そう
ただ中域、ボーカル帯域のレベルが凄く高いから
相対的に低音目立たなくなるというか
外とか店の中で聴くと低音失われて余計聴こえなくなるけど
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 20:23:27.91 ID:FeNridTB0
>>729
情報サンクスです
家メインで考えてます。
1Rで良さげ?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 20:35:17.73 ID:3FGfZFgb0
>>730
まあ、家の中なら低音は大丈夫だけど。あとは好みの問題で
君があまりしつこく聞くから1Rと他のヘッドホン1時間位CDで聴き比べてみた
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 20:38:16.25 ID:FeNridTB0
>>731
ありがとう!
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 20:48:50.15 ID:7jKR+ohZ0
あ〜あ、いつもの糞耳の言うこと信じちゃって。
そいつと同じ聴覚をしてることを祈るのみだなw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 20:49:32.08 ID:FeNridTB0
>>733
違うの?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 21:14:40.87 ID:2xc456Uz0
1Rでロック聞くとギターの音が前にきすぎるのが気になる
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 21:15:49.88 ID:FeNridTB0
>>735
10proとどちらがロックに向いてる?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 21:18:50.90 ID:pMbvPSJf0
>>734
実際に自分で聞かないとダメっていうのは
もう定説なんだけどな

だれかが絶賛してても自分にはダメって事が
あるのがオーディオだから

欲しければ買えばいい。別に家をかうわけでもあるまいし
ダメならまた別のを買えばいい
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 21:25:33.90 ID:SINiT5hE0
聴きにいけよそれが一番
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 21:33:17.49 ID:HSrz7StW0
1Rなんて田舎の量販店でも普通に視聴できるぞ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 21:36:40.33 ID:bB6rHY+90
俺の住んでるとこは田舎を超えた田舎だということか
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:12:31.39 ID:HSrz7StW0
田舎の極みに住んでるのか。
そういう所ってそもそも家電量販店すらないんだろ?
それならしょうがないかも知れないな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:18:29.66 ID:xk2DquPm0
ナショナルの店があるんでしょ?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:20:04.16 ID:Rk+SMEdt0
田舎の家電量販店だとヘッドホンもイヤホンも10k以上の製品はほとんど置いてないんだよな
ほとんど試聴出来ないし
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:38:38.57 ID:eu4B2Urt0
1Rって10pro同等以上なのか?おい
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:57:43.51 ID:xrdYvL/U0
>>741
あるよ
>>742
ないよ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:57:45.39 ID:P3Dmp4h70
まぁそもそも比べるもんでもないというか系統が大分違う
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:58:17.42 ID:NeBxvlcm0
>>747
俺的には10proの方がよかった
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 23:01:36.73 ID:FeNridTB0
10proが1Rより上質なのかw
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 23:24:01.31 ID:RNpKxZ8U0
そらそうよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 23:26:54.75 ID:eu4B2Urt0
1Rはゴミなん?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 23:28:49.03 ID:LGt2tmyc0
10proの方が緻密で解像度があるけど、やはりモニターなのでバランスがいい感じ。
1Rの方が迫力があって音場は広いけど、大雑把な感じ。
1Rは夏場は蒸れるし音漏れも結構するので自宅用だね。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 23:31:01.55 ID:LGt2tmyc0
あと1Rは10Proより音量とりにくい。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 23:41:31.35 ID:eu4B2Urt0
>>752
kwsk
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 23:43:49.69 ID:RJkJH2Vp0
>>753
インピーダンスでggrks
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 23:46:17.62 ID:eu4B2Urt0
1Rは10proには及ばないかもしれないが
今16000円前後なら値段以上の価値はあるんだろ?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:00:47.55 ID:P3Dmp4h70
よくヘッドホン語る上で値段以上がーって言う人いるが
そんなものはないよ、個人の趣味の域なだけで
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:20:07.76 ID:4OWrZWKC0
10Rは音場や空間表現が良いって評が多いな
1Rより小さいのに意外だ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:24:53.68 ID:32y8HE8J0
mark2買い時いつ頃かな
半年くらい全く下がらないですかね?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:26:33.26 ID:W3Bh+k2V0
>>758
春先
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:26:37.56 ID:P70B15/p0
SHI★RU★KA★BO★KE★
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:28:25.91 ID:W3Bh+k2V0
A★I★SHI★T★E★R★U
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:35:10.58 ID:Gyr8iwHj0
>>706
逆じゃない?Z1000は下全然出てないけど、1Rは出てる
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:49:10.75 ID:Z8Tjbkbd0
DVDの音声とか1Rで聴くと確かに低音出てるな
グォーッと、ちょっとびっくりする位
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 01:01:29.73 ID:5C9N07D60
BTで使うと凄い低音出るよもやもや系だが
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 01:37:00.74 ID:dqrqwV6b0
>>750
おまえがゴミ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 01:54:15.05 ID:VLodXWot0
>>768
好みだからいいじゃん
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 02:00:24.39 ID:zz/JxGrO0
期待
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 02:11:36.75 ID:5C9N07D60
好みじゃないです
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 03:54:35.25 ID:PcbrLtmA0
10proと1R比べるってどういうことだよ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 07:27:48.24 ID:Zz3Pu3GV0
zx600って駄目?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 07:41:31.49 ID:dRCKcbvM0
>>762
1Rのピークのある周波数についてはそうなんじゃね?
そこだけ聴こえさえすればいいって輩には最適だろうw
772!ninja:2013/10/02(水) 08:38:13.02 ID:Waz80wLGi
ぶっちゃけ1r今買った方がお得じゃね?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 08:55:09.59 ID:W3Bh+k2V0
無くなるしラストチャンスだよな?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 10:27:17.66 ID:lZNsXdMv0
土曜に16500で買った俺は勝ち組か
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 12:13:16.65 ID:axG6tSXx0
「シルバー」が明日届くよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 13:13:22.83 ID:Vz9QRCsv0
10パーポイントついてるしな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 13:17:52.60 ID:W3Bh+k2V0
シルバー買った〜
10proのようにあの時追加で買っておけば良かったとならないように
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 13:57:26.95 ID:rvm982Vz0
公式HP、いつの間にか1Rと1RBTにもハイレゾのアイコン追加されているな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 15:32:00.33 ID:8DPcBMVG0
1RBTについてるけどBluetoothでハイレゾ再生できるんか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 15:33:42.53 ID:8DPcBMVG0
あ、ケーブル繋いだときは問題ないか
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 16:16:53.88 ID:VLodXWot0
どんなヘッドホンでも再生はできるんじゃないの?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:18:42.53 ID:Mal1KfR70
NW-Zで使いたいんだけど5k近くでましなのおせーて!初ヘッドホンでxb400とかはこもってて地雷とか聞いた
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:20:36.04 ID:a+s8VFfn0
>>782
1R
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:22:33.96 ID:NYwqLIee0
>>782
予算上乗せして10R人柱してくれ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:25:16.32 ID:Zz3Pu3GV0
お前らたけ〜んだよ。デビュー戦だから〜
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:26:17.87 ID:Vz9QRCsv0
アルバナライブ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:34:14.40 ID:1MUDcK1P0
>>781
ハイレゾで再生ができるのかという意味だろjk
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:46:18.92 ID:kHg1LZG10
>>750
ゴミというよりは下痢便
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:52:35.08 ID:a+s8VFfn0
>>788
聴いてから言えよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:54:39.05 ID:s8HJLOlQ0
せめて10R
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:56:20.71 ID:a+s8VFfn0
1R最高!
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:57:39.14 ID:OIjSlP0n0
五千円クラスで王者アナルバイブを超えるのは厳しいね
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:04:14.53 ID:VLodXWot0
>>785
パナソニックのRX700
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:05:17.34 ID:VLodXWot0
アルバナと同じ フォスターのOEM
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:07:47.81 ID:VLodXWot0
すまん hx700だったわ でもアルバナより高いし買わんか
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:11:32.67 ID:a+s8VFfn0
>>795
ゴミ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:28:55.58 ID:+Ye1ZZdX0
>>789
シルバーモデルの色が下痢便だってこと
音質なんか関係ねぇ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:36:21.75 ID:32y8HE8J0
安倍晋三の糞かよ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:56:15.92 ID:iH/oRqFf0
>>789
そいつ荒らしや
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:00:50.65 ID:a+s8VFfn0
>>799
オッケー
以前も居たな ID変えてるし
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:06:02.82 ID:+Ye1ZZdX0
というわけで1Rが下痢便であるという点には特に異論はないようなので問題なし、と
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:07:44.59 ID:yEYURW+K0
荒らし認定されたってことはお前の存在に異論ありということだぞ
お大事に
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:08:41.36 ID:a+s8VFfn0
>>801
失せろ糞ニート荒し
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:14:41.75 ID:+Ye1ZZdX0
おれの存在に異論があろうがなかろうが I don't care

でもってわざわざ禿同ありがとさん>>802-803
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:17:49.97 ID:+Ye1ZZdX0
下痢便色のヘッドホン使っててどんな気持ち?
やっぱり臭うの?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:17:55.69 ID:Zz3Pu3GV0
アルバナライブっていい?
ZX650かXB600かアルバナで迷ってる
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:22:00.79 ID:xz5GTbfoP
>>701
めちゃくちゃ低音出てるよ。ソースによる。

[ShortMix] 皆さんいい夏を! DavidGuetta × Will.i.am [ver.2] by dogdee

http://soundcloud.com/dogdee/shortmix-davidguetta-x-will-i/s-qaZG5
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:39:34.55 ID:FAO/DJRa0
>>805
俺の下痢はもっと鮮やかな色だ。一緒にすんな死ね。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:50:31.71 ID:QaRrY8Uc0
>>808
M&M'Sがそのまま出てきたのかw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:07:00.86 ID:7NAGLABF0
>>806
アナルバイブは今度新型出るよ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:30:31.33 ID:4dX+oZLC0
急げよお前ら
1Rが安値ラストだぞ!!!
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:12:59.84 ID:0qASrcTs0
>>736
10proのボワボワ低音でロック聞くの?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:19:49.31 ID:9uJHNIcY0
>>812
リモールドすればそうでもない。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:21:03.89 ID:a+s8VFfn0
>>812
なかなか良いと思うが
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:23:17.17 ID:5C9N07D60
10proがボワボワだったらほとんどのヘッドホンが死ぬが・・・
てかボワボワって1Rがもろにそんな感じやないか
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:24:07.02 ID:0qASrcTs0
そうなのか
あの締まらない低音がダメでロック聞く時はER-4sかE9ばっかだわ
もしかするとLogicool移管後の奴がダメなのだろうか
4万してたのが16000円で買えたから飛びついてしまったのだが・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:25:41.25 ID:fKqoPypL0
ER-4でロック聞く時点でなんか違う
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:26:10.26 ID:a+s8VFfn0
お前はフラット系しか使わない荒しだな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:26:44.85 ID:a+s8VFfn0
フラット系の話は>>815へのレスな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:27:35.76 ID:a+s8VFfn0
>>816
何を釣られているんだ
バリバリロックも大丈夫だろ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:29:59.48 ID:0qASrcTs0
>>817
ウォークマンのイコライザでクリアバスがあるじゃない
あれがよく効くのよ
高音上げて低音そのまま、クリアバス2段階で見事にロック、メタル向けになる
解像度高くて基礎性能高いからイコライザと相性良いんだわ

まぁしかし、いくらなんでもスレ違いだろうから黙るわ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:34:21.86 ID:fKqoPypL0
マジか
俺も試してみるわ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:34:58.65 ID:VMf0ep+/0
>>815
低音が出てればなんでもボワボワなのか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:37:55.03 ID:VLodXWot0
>>819
さすがに釣りだよねw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:41:34.33 ID:HQV1UCMq0
E9てedition9だろ
低音に関しちゃ分が悪すぎる
というかアレとイヤホン比較すんな
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:49:15.02 ID:5C9N07D60
>>823
一言もんなこと言ってないが・・・
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:54:59.33 ID:4dX+oZLC0
MDR-1Rは買いだろ
最後のチャンスなのにお前らw
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:05:58.01 ID:Eg8MM3JE0
>>823
こんなんで低音出てるとか言ってんの?
今までどんなショボいので聴いてたんだよ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:12:15.19 ID:dj+GB8if0
低音厨キタ━(゚∀゚)━!
830!ninja:2013/10/03(木) 00:12:34.43 ID:PRLw6rj9i
mdr1rポチってきたwwww
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:13:30.91 ID:xy2nDA8h0
>>830
シルバー?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:27:55.08 ID:3xqn9Twb0
>>823
このヘッドホンは、不誠実でいいかげんな音ですね。
これは低音ではありません、ただのクズです!
一緒に来てください!今度は、俺が本物の低音をご馳走します。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:28:57.57 ID:xy2nDA8h0
要りません
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:33:46.96 ID:7rh7s6YP0
スレチ多すぎ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 01:07:34.19 ID:RRAV2LzY0
>>807
出足のはパソコンのショボイBOSEで聞いても良い音だなw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 01:09:11.17 ID:I/2e2xWc0
1Rと1Rmk2って外観どこか違うところってあるの? 刻印からなにからそのままだったり??

ケーブルとパッケージ変わって品名変わっただけかね。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 01:20:17.98 ID:LgvCIYZO0
外観は全く同じだったような…
音はちょっと違う気がした
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 01:44:37.58 ID:i8Cn0BUM0
期末を忘れてブラック買い逃した人々がアンチに走っているが、15Kそこそこで買えるなら、シルバーでも現行1Rが買いだろ。
これで、マイケルジャクソンの「Off The Wall」とか聴いてみなよ。このシリーズって、やっぱ有線じゃないともったいないと思うから。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 02:03:23.37 ID:eaHafCpt0
NW-M505
MDR-NWBT20N
MDR-EX31BN

こういう商品出すなら
1RやXB920にショートコード付属しろよしてください
840!ninja:2013/10/03(木) 07:09:55.86 ID:vEZ84lwT0
>>831
ブラックだよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 07:14:32.26 ID:xy2nDA8h0
>>840
ブラックねトン
淀シルバーにした
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 08:11:00.75 ID:f2EjGxDN0
きも
843!ninja:2013/10/03(木) 13:09:31.38 ID:PRLw6rj9i
mdr1r明日届くんだけどエージング必須?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 13:11:27.40 ID:xy2nDA8h0
>>843
何色?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 13:27:19.18 ID:f2EjGxDN0
きも
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 13:48:49.83 ID:xy2nDA8h0
黙れやゴミ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 13:59:16.83 ID:SQSGm/Dc0
きっしょ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 14:01:10.35 ID:xy2nDA8h0
キンモー
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 15:32:56.28 ID:f2EjGxDN0
きも
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 16:37:21.51 ID:2ngJyfwx0
今日シルバー届くんだよな
楽しみ
851!ninja:2013/10/03(木) 17:36:29.87 ID:PRLw6rj9i
>>844
黒やで
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 17:50:28.14 ID:UbZk43p/0
黒好きやなオマイラ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 17:58:10.56 ID:1w1ZKuxG0
ガングロビッチJKはごちそうだろ?JK
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 17:59:25.37 ID:VyGjipQD0
最近話題にならないけどMDR-MA900ってどうよ?
密閉型の音は苦手だからポチってしまったんだが…

オーテクの開放型廉価機なら既にもってる
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:03:37.25 ID:QsJkpkEl0
>>843
エージングと称することを行って初期不良がないかどうか確認するとよいでしょう
もし音が変わったら初期不良ですので保証期間内に返品交換を
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:58:45.98 ID:I/2e2xWc0
>>843
300時間くらいははっきり解る変化があった。400時間くらいまで変わるという意見もあるようだが
自分は300時間経過以降の違いはあんまり解らなかった。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:24:49.95 ID:QsJkpkEl0
かつてはソニータイマーって1年程度だったと思うのだが今は300時間で発動か
858!ninja:2013/10/03(木) 20:24:22.90 ID:PRLw6rj9i
そうか
おしえてくれてどうも
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 21:13:00.50 ID:d+HKW8bQ0
>>854
AD700Xよりは音が良い。
AD900Xと同等か少し下の音質。
側圧緩いからADシリーズより位置がズレる。
ズレる分イヤーパッドが全く張り付かない。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 22:16:26.65 ID:gKRHV0cy0
SONYもここまでプレーヤーでハイレゾを推すのだから、当然SAシリーズの後継機もじきに出すのだろうな。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 23:00:55.29 ID:2ngJyfwx0
850だけど帰宅遅くて間に合わなかった
辛い
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 01:04:43.61 ID:Xmvcxa0B0
4桁でハイレゾ対応してる製品出して提灯がネットを埋め尽くすシナリオに1ペソ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 04:01:38.27 ID:balrDpQ90
>>860
出すならとっくに発表してると思う
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 05:03:51.34 ID:dU04cY690
>>860
SA5000でSACD聴いてるユーザーからすると、1Rでハイレゾ対応なんて言われても、ちょっと待て!って感じだしなぁ…
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 05:05:35.58 ID:58VwN/jd0
まぁ宣伝だから
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 07:16:24.24 ID:ZM1SVcko0
つーかハイレゾって何?
広帯域再生?
まさかアップサンプリングで音質アップとか言わないよな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 07:21:32.36 ID:ywtib7UQ0
相変わらずソニータイマーを誤用している馬鹿がいるな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 08:35:12.95 ID:hGdjE+C60
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:23:32.79 ID:2ulMoXtq0
役に立たないサイトだな…
量子化ビット数(ビット深度)で自分でググった方がイイよ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:27:29.85 ID:yBg1QPPB0
Z1000ってもうダメなの?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:52:13.34 ID:a3C9UChU0
1Rがオススメ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 13:20:46.54 ID:z39XlL7E0
z1000買っちゃったんだが
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 13:23:00.90 ID:a3C9UChU0
www

間もなく在庫無くなるためラストバーゲン中
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 14:35:22.99 ID:s8LooZNS0
>>860
SA5000が好きな人たちにズンドコ版のSAシリーズ出しても売れないよ。
SA5000の音作りそのものが好きなんだから。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 14:39:31.61 ID:BK0Zo/PV0
表紙はウォークマンと同じでシシドカフカ
PDFなので注意

ヘッドホン総合カタログ 2013冬号
http://www.sony.jp/products/catalog/AVacc_sou.pdf
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 16:25:34.57 ID:oXpDUOQ60
Z1000がダメなはずないじゃん
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 16:46:16.92 ID:balrDpQ90
10月になったのでZ1000を引っ張りだしてきたが
相変わらず最初に飛び込んでくる音はひどい
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 16:58:23.97 ID:hW0HSY2c0
音源が酷いのか・・・・
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 17:06:53.95 ID:a3C9UChU0
ああ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:22:18.38 ID:GvR1mEbT0
>>838
128のMP3でも?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:53:40.70 ID:2ulMoXtq0
録音(マスタリング?)が酷い音源も分解能の高い高級ヘッドホンで聞くと
アラが目立って楽しめないよ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:13:16.58 ID:tT6v8gPc0
>>880
mp3ましてや128の時点で…
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 21:53:41.27 ID:oXpDUOQ60
>>880
音源が悪いだけだろ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:08:57.87 ID:EllGHp9P0
分解能の高いヘッドホンって何?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:42:43.01 ID:2vDFs5kh0
SA5000
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:43:34.86 ID:LkFLq21aP
96kbpsのMP3におすすめのヘッドフォンある?
エージングはするつもり
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:48:49.70 ID:+K2WvhKt0
>>886
100金でok
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:52:42.39 ID:MwrbIbZs0
>>886
マジレスするとMA100で十分
外で使うのには向かないがね
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:55:09.76 ID:iPnOtA4P0
>>886
下痢便mk2
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 23:08:06.08 ID:LkFLq21aP
>>887
100金の安物はちょっと・・・

>>888
今ググったらそれ1500円くらいか
安物だけど大丈夫か?視聴とかした方がいい感じ?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 23:12:05.59 ID:MwrbIbZs0
>>890
ネタじゃなかったんかw
試聴するときはDAPかスマホに96kbpsのMP3を入れるの忘れずにな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 23:18:53.27 ID:fpj3S63O0
そもそも何故に96kbpsの音源やねん
ポータブルなら128か192か320のmp3でええやん
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 23:23:36.09 ID:9x+eH0A70
>>892
その間の160kbpsを使ってる俺がいるんだが
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 23:44:37.00 ID:lCdwGwf30
mp3だとせめて320じゃないと納得いかん
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 23:46:13.93 ID:Lo7X/y1h0
>>886
マジレスするとゼンハイザーのMX580とかそのあたり。
イヤホンだが。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 23:53:53.41 ID:oXpDUOQ60
>>889
cresyn c515
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 00:38:35.26 ID:oDXpdgEni
低音質ソースを無理やり高音質にしてしまえるヘッドホンスレかよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 02:24:12.51 ID:6uUMEvI6P
もう低ビットレート詰め込むような時代じゃないだろ

にしてもcreativeの256MB使ってた頃が懐かしい
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 02:38:30.83 ID:r5uEl21b0
mp3なら256でも十分
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 07:08:56.05 ID:o57GdS540
音源に応じて使い分けてる
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 13:37:36.49 ID:LJemgxLl0
SONYは開放型ヘッドホンにも力を注いでほしい

MDR-MA900はボーカルの自然さ、低音の力強さとコモリのなさの両立は
かなり良いが、廃人のレビュー通り高域の解像度には若干不満があるかな

新開発の70mm液晶ポリマー振動板採用のMDR-MA1000を期待するぜ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 13:52:40.07 ID:LJemgxLl0
(仮)ですよw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 14:00:05.81 ID:KlssUzzk0
MA900から装着感は何一つ変えなくていいからドライバだけ素晴らしいものにしたMA2000とかMA5000とかのラインナップが欲しいな
シリーズ名をSAに変えてもいいけど、装着感は改悪になりかねないからそのままで頼む
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 14:23:09.40 ID:DZjaE2xq0
つかはよフラッグシップ機出して欲しい
現状Z1000てw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 14:44:10.84 ID:KlssUzzk0
ソニーヘッドホンフラグシップMDR-MA10000誕生
定価20万円

ドヤァ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 14:45:31.02 ID:LJemgxLl0
>>903
装着感は若干ヘッドバンドの部分が気にならないか?

ハイエンドヘッドホンを出すなら装着感・デザインも含めた所持する喜びも
重要だと考える。(金袋は止めてほしい)
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 14:49:11.82 ID:uyvc6MM00
>>906
金玉袋ってなに??
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:43:31.25 ID:tPK37Qc+0
きんちゃくぶくろ?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:56:59.07 ID:KlssUzzk0
>>906
初期状態ではヘッドバンド部分が頭に水平に当たって俺もイヤだった
△の上の部分みたいなイメージで、ヘッドバンド部分を力入れて折り曲げてクセをつけてやれば
頭頂部への当たり方が改善されて文句無くなったから是非とも試してみてくれ

この装着感なら余裕でハイエンド足り得るよ、問題はデザイン高級感と金袋だが
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 18:02:48.43 ID:bSS24D3S0
MA900の最大の問題はサイドの自動脱毛器だと思う
あれはまさに凶器
金袋は箱から出してないからどうでも良いな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 23:33:49.96 ID:yc2kQ/F30
>>901
液晶ポリマーなんて軟弱素材使ったら高音モッサリのゴミになるから止めて欲しい
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 23:43:27.75 ID:wacAqQBD0
1R届いたけど素晴らしいわ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 23:46:52.21 ID:xxlVu8+e0
>>911
なら素材は何ならいいのか言ってみろよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 00:07:58.73 ID:JcdkQz9d0
>>916
ダイヤモンド蒸着じゃね
915!ninja:2013/10/06(日) 00:11:05.43 ID:vTGE+COni
>>912
俺も昨日きた。エージング中
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 00:36:22.06 ID:KMNh3TKU0
10R、20,000円とか舐めてるのか??
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 00:53:34.72 ID:8xmoDpa10
ペロペロ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 11:38:57.62 ID:nW+Te1hE0
そら希望小売価格3万、実勢価格1万6千もしたヘッドホンが良くなかったらその方が問題だわ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 11:49:45.41 ID:nW+Te1hE0
最近のソニーはどれも強気な価格設定。
でも最近の奴らはその物が良いか悪いかでしか判断出来ないから、値段高くても売れるんだろうな。
実際は、その物が値段程の価値があるのか、値段と価値が釣り合ってるのか、が非常に大事なのに。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 11:53:57.84 ID:CpxQYhDN0
919が日本語不自由過ぎて不憫だ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 12:09:30.36 ID:nW+Te1hE0
早速ソニーのステマ工作員が煽ってきた。それともソニー信者か。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 12:13:45.24 ID:nW+Te1hE0
でも最近の消費者はその物が良いか悪いかでしか買う判断出来ないから、

の間違いな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 12:14:24.31 ID:T5r4w4vF0
値段でヘッドホンを決めるのはキケン
ちゃんと自分の耳で決めないと後悔する
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 12:14:43.72 ID:Wt3/kXo90
円安で軒並み海外製品も値上げしてるからなぁ〜
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 12:17:29.40 ID:zXeCZoCq0
10R、20,000円とか舐めてるのか??
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 12:24:38.52 ID:Wt3/kXo90
初物価格にイチャモンつけてもしょうがあるまい
様子見すれば実勢価格も下がるっしょ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 12:25:28.85 ID:zXeCZoCq0
ペロペロすれ!春日!
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 13:02:20.54 ID:XA9bI5dq0
>>923
淀橋で色々視聴してみた感想としては
ソニーとかビクターとか長年オーディオメーカーとしてやってる所は
価格帯が上に行くほど音のグレードが高くなるように
きっちりと作り分けてると感じた(それだけノウハウがあるって事だろう)

ちなみにみんなわかってるとは思うけど「音作りの傾向」は
それとは別なので自分が気に入るかどうかとは別問題

おいらはクォリテイは低くても元気で音離れが良い(聞いててすっきりする)
のがいいので安いやつのほうが高級機よりも良かった
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:00:55.90 ID:HRTyIGjyO
>>928
ゾネホンが好きそうやね
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:22:54.10 ID:5yq9ozDOO
>>919
>その物が良いか悪いか

それ以外のブランド名とか見栄えとか他人のウワサとかで判断して購入する方が間違ってるかと?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:26:37.43 ID:i7o3OBoe0
>>928
高級機ってのは「君の使ってる機器はこの程度だよ」ってその程度の仕事
しかしてくれないからw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:59:03.88 ID:zi6+zWq10
1R届いたわ コードは左側なんだな
BTもほしかったり
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 17:32:05.64 ID:TLJ5uNHq0
MDR-Z600のかわり考えてるんだけど、似たような個性の強くない?お勧めありますか?
Z1000は試聴した限りでは高域がきつすぎて合いませんでした。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 17:44:33.27 ID:SsDmIfu10
ZX700でいいんじゃね?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 18:40:10.08 ID:5yq9ozDOO
Z1000て高域鋭いの?
R1の高域抜けないのが不満なんだけど何か良いの有る?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 18:44:45.01 ID:eD34U8Jr0
鋭いと思った事は一度も無いなぁ
刺さる部分は意図的に抑えてるみたいだし
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:03:36.16 ID:Wt3/kXo90
高域好きで国産を求めるならオーテクいった方がイイんじゃないか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:11:05.34 ID:er/hxTVg0
オーテクって妙に軽い音が印象的だが最近はどうなんだ?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:25:28.86 ID:nW+Te1hE0
>>933
>>934
zx700は耳が奥に当たって直ぐ痛くなる糞ヘッドホン。
辞めた方が良い。
俺もz600の変わり探してる。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:30:46.94 ID:T5r4w4vF0
ボーズのマットな音が合わない
重低音がしっかりしてるのが良いっていう価値観も合わない
プロも愛用してるって売り文句に流されてはいけない
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:31:17.33 ID:nW+Te1hE0
>>930
要するに1Rには値段程の価値は無いという意味だよ。
せいぜい1万2千位じゃないかね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:53:38.31 ID:CpxQYhDN0
>>941
君が言いたいのは良いか悪いかは分かるのに
他製品の相場と比べて値段相応かどうか分からない人がいるという主張だろうか

普通そういう人は良し悪しが分からない人に分類されるんじゃないか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 21:00:45.99 ID:W43xacTe0
Z1000最高
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 21:27:34.53 ID:nW+Te1hE0
>>942
文章が論理的に繋がって無いような気がするが。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 21:52:11.98 ID:JcdkQz9d0
>>943
今のボーズ低音皆無じゃん
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 23:15:11.56 ID:Xn5pXjkF0
7510の中古がeイヤで売ってたの試聴したけど、
ZX700と違ってしっかり低音が出てたなあ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 06:00:04.01 ID:diiG2Lhf0
z600持ってたけど1rでいいんじゃない
音の聞かせ方は似たような感じ
若干低音がしまらないがz600の性能を考えれば上等
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 10:43:04.52 ID:8yPpnbFx0
>>47
もう価格上昇傾向だろ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 13:57:55.29 ID:pQPMybrQP
>>47
こいつのこと信じた奴は終わった

>>48
こいつのことを信じた奴は報われた
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 13:57:59.96 ID:4F+AJXZC0
1rって値段だけで音質糞すぎて押し入れにほったらかしてある
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 14:12:59.98 ID:2radRVs30
使わないなら売ればいいのに
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 14:18:02.36 ID:08sEPbBb0
化けると信じて使い続けるお
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 17:18:03.41 ID:n5vozBEwP
SONY MDR-1Rで音を最適化しました。
低音は下限が深い!
BTで無線の音も気持ちいいバランスに調整したつもり(´_`illi)


https://soundcloud.com/dogdee/mashup-perfume-edge-rrecommend
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 21:51:16.42 ID:SBEQRC8E0
お巡りさん、コイツです
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 22:12:30.81 ID:YI2vilON0
>>954
ドイツですか?あんたですか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 00:38:27.60 ID:+Z6YlsKe0
ヘッドホンの中古なんてありえねーだろw

という一派がいる一方で

使わないなら売ればいいのに(呆

という一派もいるんだな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 01:03:24.31 ID:u0R1Yq5E0
>>956
買うのは嫌だけど
売るのはおK
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 01:48:27.77 ID:azoiMwsKO
1R いくらぐらいで売れるの?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 03:20:56.59 ID:NTlJoTRh0
eイヤで6500円
フザくんな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 08:49:43.54 ID:R3pqbXXY0
>>958
一万までならヤフオクに出してくれ
速攻決めちゃる
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 12:18:03.35 ID:/cGjikkS0
>>959
ヲイヲイ、1R
e☆イヤホンなら¥11,500で売れるじゃないか

今なら15%買い取り額upだとさ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 15:34:18.45 ID:sjMVyOc60
未開封新品の値段だぜそれ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 15:46:29.28 ID:azoiMwsKO
>>965
新品11500円で売ってる店ってどこよ?
964963:2013/10/08(火) 15:48:10.55 ID:azoiMwsKO
>>962だった…
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 15:53:03.77 ID:PyiU5D5F0
>>963
買いとり価格だぜ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 15:57:40.09 ID:H3c1LFg70
>>963-964
焦り過ぎw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:12:13.36 ID:/cGjikkS0
>>963
修業中?とやらで
リンク張れないけど「eイヤホン 買い取り価格」でググってみな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:13:33.64 ID:/cGjikkS0
あ?もうわけわからんw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:27:05.28 ID:PyiU5D5F0
あれじゃね、もう自分で買い取り始めれば。
中古は程度問わず一律1k?買い取りで、新品未使用は12kとかでw
そのうち馬鹿がうりにくるかもよ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 19:03:18.65 ID:H3c1LFg70
>>967
11500円で買い取った店が11500円で売るわけないんだから
>>963に教えても意味はないと思うけど。
>>963は新品11500円で売ってる店どこよ、って勘違いして聞いてるんだぜ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 19:06:35.59 ID:H3c1LFg70
まとめ

1Rいくらぐらいで売れるの?

e☆イヤホンなら¥11,500で売れるじゃないか

未開封新品の値段だぜそれ

新品11500円で売ってる店ってどこよ?

買いとり価格だぜ

「eイヤホン 買い取り価格」でググってみな


あほとしかいいようがない会話www
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 19:40:22.40 ID:FIW4p7jq0
eイヤホンの店の前で1R持ち込み客がいないか観察して
いたら13kくらいで買い取ればええんじゃね?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 20:03:53.38 ID:xwLoRFCS0
mdr1r買ったけどケーブルはどうしたらいいの?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 20:05:52.67 ID:WVm1cnhY0
蝶々結びにすればいいよ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 20:26:20.35 ID:eEDSR3xM0
>>972
あったまいい〜 君かこいいね〜
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:56:51.94 ID:OLKKWuo70
MDR-Z600ってどうなの?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 23:05:48.85 ID:sjMVyOc60
あのせっまいエレベーターでまつぶせするとか・・
しかも常に土日なんかは1Fに看板持った人おるのにw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 23:14:08.07 ID:b4RATI5g0
>>962
新品未開封ならオクで18000円で売れるだろ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 23:14:19.39 ID:S0a4e4VC0
日曜の昼下がりに行くと1階のエレベーター前に並んでる奴ら
がいつも5~6人居るが奴らは何を待ってるんだ?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 02:16:16.28 ID:0kNmUv/y0
エレベーターって何処の店舗?

eイヤの買い取り値は新品未開封の場合
なんやかんやとケチ付けられ1Rで7000円程度
少し前まで中古12800円でいっぱい売ってたしそん時は買い取り値もっと低かったかも

以前、音屋で買った使用1ヶ月の∨6は査定出したら1200円と言われてヤメた(押入れ保存で綺麗と思ってたが、微かにタバコの臭いがするという理由で減額)
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 02:54:57.60 ID:x+ePG1ij0
>>980
秋葉原だろ
タバコは俺もやられた
2000位減額されたわ、クソ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 03:02:39.46 ID:vEI6Jcal0
ためしに新品もっていったらどういう査定するのかなw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 06:40:09.97 ID:6fqNIFb60
>>978
さっきからなんでこう流れ読まない人多いんだろ(´・ω・`;)
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 10:31:58.43 ID:291fnDsM0
>>980-981
俺も喫煙者だけど、先々月位に1Rの黒を満額プラス5%乗せで取ってくれたよ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 10:43:23.58 ID:291fnDsM0
↑は秋葉原の話ね。それにしてもV6の1,200円はひでーな。楽しいヘッドホンなのに。
日本で正規販売してない並行輸入品だから?V6の安いのあったらカスタムベースに
欲しいよ。上位モデルと比べて手を抜いてないからノーマルで使い倒すもよし
あれこれいじって遊ぶの楽しい。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 16:52:16.32 ID:0kNmUv/y0
>>985
1200円は日本橋店で。東京と大阪じゃあ多少差はあるだろうけど・・・1200円て。
V6いいよね。最初高音がシャンシャン五月蝿く感じて直ぐに売ろうとしたけど、置いといてよかった。
電話で4000円、店舗で1200円という笑える査定出した女店員に逆に感謝だわ。
987984:2013/10/09(水) 17:37:42.31 ID:XUcdAWfSi
>>986
http://i.imgur.com/jPeqL2G.jpg
俺のポタ用V6。ポタ用だから取り回し良くなるように
MDR-CD900STのストレートケーブルを1.2m移植して
ステレオミニプラグを付けて使ってる。自画自賛だけど
なかなか良い感じ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 20:33:17.60 ID:6CIR580O0
RK-G136にリケーブルしたCD900STがいい音なんだよなぁ。
パンチあるし。J-POPはこっちで音決めされてる感があるし。
MDR-1R聴いてると、たまに禁断症状が出る。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 20:52:58.19 ID:yiMQftkg0
リケーブルせんでもPC-DAC繋ぐUSBケーブル変えたら音変わったわ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 21:10:16.86 ID:9prp6DXz0
MA900のマイナーチェンジ出さないの?
脱毛クレーム出さなきゃ駄目なのかしら・・・
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 21:28:41.95 ID:O39pffc40
>>989
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 21:46:22.82 ID:AJTjs+rp0
>>990
脱毛しない毛ど
どんだけ毛長いねん
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 21:49:35.21 ID:6CIR580O0
USBは変わるよな。ノイズ乗りまくりだから。
ttp://industrial.panasonic.com/jp/i/00000/noise_jp/noise_jp/leaflet/ER001.pdf
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 21:55:34.59 ID:JFhrd2ki0
http://fuchinove.ninja-mania.jp/page016.html
リケーブルなんて所詮こんなもの
後、USBケーブルで音変わる事は無い
CRC一致する以上データに差が発生しないんだぞ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 21:56:32.92 ID:B7aMOCHV0
>>992
あれは逆に毛が短いほど脱毛しやすいと思う
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 22:05:00.35 ID:6CIR580O0
いや、アナログにノイズがまわるという意味で。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 22:12:23.04 ID:JFhrd2ki0
ああ、デジタルケーブルのノイズが近くにあるアナログケーブルに及ぶって事?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 22:45:27.30 ID:twUpw+ho0
ジッターまでいったら起こしてくれ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 23:19:46.20 ID:SfIYLJPk0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 23:20:17.67 ID:SfIYLJPk0
1R最強伝説 ここにあり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。