SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part137

このエントリーをはてなブックマークに追加
1obm ◆ME3u8p0CzE
BDZ-EX3000/BDZ-ET2000/BDZ-ET1000/BDZ-EW2000/BDZ-EW1000/BDZ-EW500/BDZ-E500B/BDZ-E500B
BDZ-AX2700T/BDZ-AT970T/BDZ-AT950W/BDZ-AT770T/BDZ-AT750W/BDZ-AT350S/BDZ-SKP75
BDZ-AX2000/BDZ-AX1000/BDZ-AT900/BDZ-AT700/BDZ-AT500/BDZ-AT300S
BDZ-RX105/BDZ-RX55/BDZ-RX35/BDZ-RS15
BDZ-EX200/BDZ-RX100/BDZ-RX50/BDZ-RX30/BDZ-RS10
BDZ-A950/BDZ-A750
BDZ-X100/BDZ-X95/BDZ-L95/BDZ-L55/BDZ-T75/BDZ-T55
BDZ-T90/BDZ-A70
BDZ-X90/BDZ-L70/BDZ-T70/BDZ-T50

前スレ
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part136
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1373631241/
2obm ◆ME3u8p0CzE :2013/08/17(土) 19:29:29.52 ID:qEIz/bwk0
次スレは>>950>>980が宣言して立てる事。無理ならば代役を指名して下さい。
スレの消費が早い時は>>950以外が宣言して立てて下さい。
機種別スレがありますので、質問・疑問等があれば利用しましょう。

□製品情報
商品ラインナップ
http://www.sony.jp/bd/
本体アップデート情報
http://www.sony.jp/bd/update/index.html
公式サポート(質問前にマニュアル、Q&A参照のこと)
http://www.sony.jp/support/index.html
録画中の制限 (できること・できないこと)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957
おでかけ転送 対応機種
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/
ビデオ取り込み対応機種
http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/
ムーブバックとはどのような機能ですか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036680
3obm ◆ME3u8p0CzE :2013/08/17(土) 19:29:47.93 ID:qEIz/bwk0
ソニー ブルーレイディスクレコーダー 2012年モデル比較表

         |チューナ数|内蔵HDD| Wi-Fi|      映像エンジン.       | おでかけ|ルームリンク|外付HDD| HDMI | 音声出力 | 色
------------+------+--------+----+----------------------------+-------+-------+-------+------+-------- +-----
BDZ-EX3000 |  3  | 3.0 TB | ○ | Creas Pro/インテリジェントエンコーダ-3 |  ○  |  ○  |  ○  |  2  |   ○   |
BDZ-ET2000 |  3  | 2.0 TB | ○ | CREAS 4 /インテリジェントエンコーダー3 |  ○  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   |
BDZ-ET1000 |  3  | 1.0 TB | ○ | CREAS 4 /インテリジェントエンコーダー3 |  ○  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   |
BDZ-EW2000. |  2  | 2.0 TB | △ |        表記無し.       |  ○  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   |
BDZ-EW1000. |  2  | 1.0 TB | △ |        表記無し.       |  ○  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   |
BDZ-EW500  |  2  | 500GB, | △ |        表記無し        |  ○  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   |
BDZ-E500B  |  1  | 500GB. | × |        表記無し        |  ×  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   | 黒
BDZ-E500W  |  1  | 500GB. | × |        表記無し        |  ×  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   | 白

※ スカパー!HDチューナー搭載 BDZ-SKP75 は継続販売されます。

[各機種共通項目]
・もくじでジャンプ 機能を搭載
・ソニールームリンクに対応
・外付HDDに対応 最大3TB×10台登録可 新たに外付HDDのルームリンク視聴、x-おまかせ・まる録に対応
・無線LANに対応 (EX/ET は内蔵、EW はUSB接続アダプター対応、E は未対応)
・ワイヤレスおでかけ転送 (※BDZ-E500 を除く)
・映像出力は HDMI のみ (D端子、S端子、コンポジットビデオ出力は廃止されました ビデオ入力はあり)
4obm ◆ME3u8p0CzE :2013/08/17(土) 19:30:08.42 ID:qEIz/bwk0
■歴代モデル一覧(型番のBDZ-は省略)
2003春 S77
2006冬 V9・V7
2007秋 X90・L70・T70・T50
2008春 T90・A70
2008秋 X100・X95・L95・L55・T75・T55
2009春 A950・A750
2009秋 EX200・RX100・RX50・RX30・RS10
2010春 RX105・RX55・RX35・RS15
2010秋 AX2000・AX1000・AT900・AT700・AT500・AT300S
2011秋 AX2700T・AT970T・AT950W・AT770T・AT750W・AT350S・SKP75
2012秋 EX3000・ET2000・ET1000・EW2000・EW1000・EW500・E500

■ソニーブルーレイ公式ページ http://www.sony.jp/bd/
■公式サポート http://www.sony.jp/support/bd/index.html
■取扱説明書ダウンロード http://www.sony.jp/support/manual_bd.html
■本体アップデート情報 http://www.sony.jp/bd/update/index.html
■録画中の制限 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957
■おでかけ転送 対応機種 http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/
■ビデオ取り込み対応機種 http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/
■レコ×トルネ http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/store/recotorne.html
■nasne(ナスネ) http://www.nasne.com

■ウィキペディア BDZ  http://ja.wikipedia.org/wiki/BDZ
■価格コム ソニーレコ一覧 http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_76/
■コネコネット ソニーレコ一覧 http://www.coneco.net/SpecList/01155022/maker_id/2356/
■ベストゲート ソニーレコ一覧 http://www.bestgate.net/dvdrecorder/sony_page1.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 19:31:08.55 ID:RkAQ41U20
>>1
6obm ◆ME3u8p0CzE :2013/08/17(土) 19:33:38.60 ID:qEIz/bwk0
【Sony】 録画番組内の見たいコーナーを簡単に見つけて楽しめる機能を搭載したBDレコーダー8機種発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201209/12-0918/
【AV Watch】 ソニー、効率的なテレビ視聴を目指した新BDレコーダ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_559195.html
【AV Watch】 4K出力対応のソニー最上位BDレコーダ「BDZ-EX3000」の画質/音質強化点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_560132.html
【CNET】 ソニー、番組内容を目次で表示--見たい場所から再生できる新BDレコーダー
http://japan.cnet.com/digital/av/35021871/
【BCN】 ソニー、「もくじでジャンプ」機能を搭載したBDレコーダー7機種
http://bcnranking.jp/news/1209/120918_23728.html
【ITmedia LifeStyle】 ソニー、“新映画画質”のフラグシップBDレコーダー「BDZ-EX3000」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1209/18/news123.html
【ITmedia LifeStyle】 録画した番組を“目次でジャンプ”、ソニーがBDレコーダー7機種を発表
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1209/18/news082.html
【日経トレンディ】 ソニー新BDZシリーズ発表 レコーダーは「目次機能」で選ぶ時代に!?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120918/1043501/
【ASCII】 シーンの頭出しが超ラク!! ソニーがBDレコを総入れ替え!
http://ascii.jp/elem/000/000/726/726415/
【Stereo Sound】ソニーから画質向上はもとより、使う楽しさを強化したレコーダー登場
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2012/09/19/13210.html
【Phile-web】 ソニー、4Kアプコンなど対応の新フラグシップBDレコーダー「BDZ-EX3000」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/18/31555.html
【Phile-web】 ソニー、新機能「もくじでジャンプ」搭載のトリプルチューナーBDレコーダー「BDZ-ET2000/1000」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/18/31556.html
【Phile-web】 ソニー、新機能「もくじでジャンプ」搭載のBDレコーダーWチューナー機3モデル
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/18/31557.html
7obm ◆ME3u8p0CzE :2013/08/17(土) 19:33:55.17 ID:qEIz/bwk0
※重要なお知らせ
本スレはスレタイについての議論が続いており、次スレ乱立がたびたび起こっています
そのため、議論に目処がつくまでの間、スレタイは凍結とし、番号のインクリメント以外は行わないでください

議論については、自治スレの利用もご検討願います
8obm ◆ME3u8p0CzE :2013/08/17(土) 19:34:13.52 ID:qEIz/bwk0
とりあえずテンプレ以上
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 19:53:53.53 ID:60Z0qeJj0
もうレコーダスレを続ける合理的な理由が全て論破されてしまったので

「わざと早漏重複させて混乱を作り出す→スレタイの件は凍結としてレコーダスレを続ける」

お前らいい加減荒らしに持て遊ばれてることに気づけよ!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 20:02:01.64 ID:jXs1Y5I80
このスレだけはないわ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 20:28:16.52 ID:ZenC8Ixg0
おつ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 20:45:00.29 ID:co84Hs1C0
>>1
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 21:53:54.23 ID:x9rPp+gm0
ここが本スレ?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 21:58:19.73 ID:co84Hs1C0
うん
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 22:03:40.66 ID:3FD1z9M80
過疎っぷりから分かるように自演スレ。
スレを立てた本人がID変更してるので、もう現れないのが証拠。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 22:11:56.75 ID:ZenC8Ixg0
>>15
前スレで失敗しちゃって恥ずかしいのはわかるけど、それを他人になすりつけるのは良くないな。
君の言う「支持を得た」ってのも底が知れちゃったから、その主張で押し切るのはもう無理。
17obm ◆ME3u8p0CzE :2013/08/17(土) 22:14:04.86 ID:qEIz/bwk0
>>15
ほほう?
18obm ◆ME3u8p0CzE :2013/08/17(土) 22:14:55.83 ID:qEIz/bwk0
>>15
ま、スレ延ばしご苦労様です
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 23:04:38.81 ID:fA3MQUyh0
取り敢えずこっちは伸ばすとか関係なく平常運行で
スレタイ議論は自治スレってスタンスで行こうか

■自治スレ@AV機器板■ part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1328448660/

あと、荒らしが酷いようならレス削除の方もどんどん申請していく方向性で行ってみよう

av:AV機器[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1376737578/

av:AV機器[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1296386152/
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 00:29:22.59 ID:WvNYJIFc0
次機種の予想でもしようぜ
21obm ◆ME3u8p0CzE :2013/08/18(日) 00:38:28.88 ID:2YK2M0sN0
うーん、でもSONYって時に予想の斜め上の事をしでかすからなぁ・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 00:39:54.35 ID:Il7y+TJb0
トリルミナスカラー対応だろ。4Kはいらん。
本当はMGVCにも対応してほしいんだが無理だろうな。ソフトが出てるのにな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 00:54:33.85 ID:O1rU6z9r0
>>1

とりあえずAVC録画時の字幕と副音声は搭載してくれないと話にならない
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 01:04:24.95 ID:UEzdOCOM0
TVもレコもソニーだからここで質問を許してくれ
バルサン的な部屋の殺虫剤って使っても機械は大丈夫?
できればお勧めがあれば教えてくれ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 01:05:40.20 ID:WvNYJIFc0
バルサンの注意書きを嫁
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 01:11:35.04 ID:fsZjLNWRP
>>24
出来れば殺虫剤などは避けた方がいいよ
虫退治なら置き型タイプか固めて捕るタイプ

殺虫剤と同じ理由でファブリーズなども控えた方が無難
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 01:14:11.85 ID:jN5x9drs0
新機種への要望
・DRで録画した番組のHDD内AVC変換
・AVC録画時の字幕記録対応
・AVC録画時のAAC音声記録対応
・スカパープレミアムチューナー内蔵
・安っぽいリモコンの改善
・録画モードを増やして欲しい(SRとLSRの間とか)

まだ何かある?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 01:23:06.59 ID:fsZjLNWRP
そういう正当系もいいが
torneにあるトロフィーやチャート機能などの遊び機能が欲しいね
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 02:21:04.86 ID:Kwd4U6RS0
ここでそれをまとめてもなあ。
荒らしのコピペに使われるだけじゃん?
30obm ◆ME3u8p0CzE :2013/08/18(日) 07:22:36.11 ID:2YK2M0sN0
>27
もうちょいと反応を早くできないモノか、と、AT-500を使ってて思う
それとも今のは早い?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 10:44:43.76 ID:WvNYJIFc0
まぁ、ストレス溜まるほどじゃないが
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 10:48:25.51 ID:5++AGo5V0
お盆過ぎたら新型発表かな?
ついにEX200から買い替えるときか

ところでHDMI2.0ってどうなった?新型に間に合いそうなの?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 10:51:58.71 ID:WvNYJIFc0
次機種の内容次第では、値下がったEX3000にするかも
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 11:27:59.54 ID:cooOY8ZW0
余程惹かれる要素無い限りは俺も型落ち狙いかなー
タイミング外して値上がったきりだったから
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 11:31:27.13 ID:ZJd5eGAl0
>>27
短い番組とか多いのでタイトル数の制限解除。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 11:48:06.14 ID:cooOY8ZW0
制限て焼く時に30?までしか一度に登録できないってやつ?
今のモデルは何処まで出来るのかしらんけど
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 12:13:06.21 ID:d7ICxl0J0
普通に録画番組数999制限のことだろ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 12:23:53.43 ID:yV6M1zzn0
無線リモコンは何で駄目なんだっけ?
編集時に遅延がうんぬん?
オープンなテレビが無線で、ラックに収まる(事が多い)レコが赤外線って逆ジャマイカ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 13:24:38.53 ID:fYI1UrG00
無線リモコンは困る
せっかく学習リモコンで1つにまとめたのに
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 14:05:49.79 ID:jN5x9drs0
赤外線と無線、両方対応のリモコンならOK
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 14:41:50.10 ID:yrIK7fPd0
SONYのがやっぱりレコは一番いいのか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 14:52:10.43 ID:WvNYJIFc0
おいら的にはソニーのが一番いい

なんでパナのがあんなに売れてるのか意味不明
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 15:02:07.01 ID:yrIK7fPd0
予約録画で番組の頭が切れないのはソニーだけなんだっけ?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 15:41:56.71 ID:WvNYJIFc0
そうなの?そんな基本的なこと他社のはできないんだ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 16:05:17.74 ID:RambloVM0
SONYのレコを買い換えしたら、
お気に入り番組表がMy!番組表になってて見辛くなってて残念だった。

つか、お気に入り番組表が一番気に入ってた機能なのに…
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 16:06:23.73 ID:RambloVM0
>>27
お気に入り番組表の復活
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 16:19:11.56 ID:/Hcd0/xM0
本体から外付けにムーブ出来ません。
管理情報うんたらって出ます。
確か管理ファイル数は上限999でしたよね?
まだ半分しか使ってないのに・・・
どういうこと?

外付けHDD:2TB
録画数:約500
空き:約500GB
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 16:25:34.46 ID:ZJd5eGAl0
>>37
そうです。まあ外付けに移せと言われたらそれまでだがw

>>41
プレイリスト編集できるというのが決め手だったな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 17:06:10.28 ID:WvNYJIFc0
>>47
内蔵HDDと合わせて上限999なのかね
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 17:07:51.14 ID:WvNYJIFc0
>>41
おいらはおまちゃぷが一番のお気に入り機能
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 18:04:59.33 ID:ppPDm6bm0
ダイジェスト再生ってなくなったんだっけ
あれはウルトラ便利
大抵の番組はこれで見る
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 18:18:03.98 ID:cooOY8ZW0
いやあれ消えたらダメだろ
CMカット機能だろ?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 18:46:35.43 ID:NxvjO0/70
>>47
総チャプター数にも制限があったような無かったような
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 19:02:41.74 ID:WvNYJIFc0
あった
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 19:20:23.28 ID:i1743A9Z0
>>51
目次ジャンプにとってかわられたからなぁ
これ結構便利だけど、キー局以外の人だと目次の反映が遅いからダイジェストの方が汎用的に使える機能だよね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 19:33:59.94 ID:i1743A9Z0
>>52
録画したソースには手を付けないからカットというかスキップだな
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 19:40:18.16 ID:eleIGz3X0
USBメモリーを使ったアップデート方法、というの実行したのですが
10%超えたあたりでNGと表示されてしまいます。>BDZ-AT950W
一つ遡って古いアップデートファイルを実行しても同じ状況です。
フォーマットも指示通りだし、原因が良くわかりません。
失敗しても本体動作に影響がなかったのは助かりましたが・・
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 20:15:04.61 ID:JCM3mnxx0
>>57
なんか俺もそのトラブルに遭ったことがあるけど、USBメモリを変えたら
うまくいった。そして失敗したUSBメモリは程なく昇天した……。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 20:33:03.40 ID:dL4+/Q1z0
>>51
なくなったのはEW系だけでET以上では搭載されてるはずだろ
俺のEX3000にはあるし
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 21:45:51.30 ID:FTZpIBJv0
1番組だけ見れればいい、録画したらすぐ見て消す、ウェブ経由で予約できる
であれば、BDZ-E500でいいんだよな?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 21:55:10.98 ID:lYW6iAUL0
いいけど、そんな程度の条件だったらパナソニック東芝シャープからでも選べるんじゃあ
とくに東芝だとE500とどっこいの値段で2チューナー機買えるかも
1番組録画中に他のチャンネル見られるよ

俺としてはソニーは上位機種はいいけど下位機種は残念、という印象なので
下位機種決め打ちなら他のメーカーのほうが…って思う次第
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 22:14:14.04 ID:FTZpIBJv0
>>61
ありがとう
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 00:19:03.45 ID:9c2PA3rP0
チンコリモコン復活させればもっと評価上がるのにな
2倍は売れるね
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 00:31:42.70 ID:aWLQvHcL0
>>53
ファイル数は確認できるけど、チャプタ数はどこで確認するの?
みんなどうしているの?

//2TBだとファイル数も999では足りない・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 02:08:12.58 ID:KziSXRU10
>>45
同感。俺の場合使うのが、普通の番組表2%,My98%

汎用リモコン使ってて旧機種のMy信号を登録
それで現行機種でも1ボタンで呼び出せる
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 02:22:20.63 ID:KziSXRU10
>>27
・フォルダ機能、最低でもマークの一括マーク変更
・チャプターマーク一括削除
・ダビング予約
・レコプラにある人名自動抽出

全て他社でできること
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 02:51:20.25 ID:bYeBNi3Q0
もっさり15秒スキップをいい加減なんとかしろ
標準のリモコンにも乳首とチャプターマーク消去ボタン付けろ
最終チャプターまでスキップ長押しかオプションから飛べるようにしてくれ
本体の時計表示復活させてくれ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 03:39:22.68 ID:VtrhKDFi0
乳首は耐久性で現行に劣るから標準復帰は無理でしょ
別に買えば入手できるってことで我慢
時計も今の省エネのご時世では難しいだろ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 07:09:06.43 ID:Bm/4juwT0
>>64
どこかで妥協して、チャプター数減らすしかないな。
あと、総チャプター数ではなく一つの録画にしてもチャプター数制限がある。
こないだおまチャプで長時間録ったら、そのままの状態でさらに自分でチャプター打とうとしたら
チャプター数が多いためこれ以上打てませんみたいな警告出たw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 07:20:17.25 ID:xoP5eR/s0
チャプター編集で、任意のチャプタースキップを可能に。タイムサーチも。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 07:21:48.45 ID:xoP5eR/s0
>>69
1タイトル当たりのチャプター数はMAX98
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 10:48:50.31 ID:pbEAEmFi0
BDに一度に焼けるタイトル数30ってマジ?
他では20って聞いた事もある
これのせいでSONYには手を出せないでいる
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 11:01:12.52 ID:Bm/4juwT0
>>71
そうなのかw
ここまで長時間録画したの初めてでこんな警告見たの初めてだわw

>>72
AT970Tでは30だった。
一応言っておくが、1枚のディスクに30タイトルしかという意味ではなく、
30焼いた後、同じディスクに容量があればさらに焼ける。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 11:26:00.53 ID:pbEAEmFi0
>>73
>AT970Tでは30だった。
レスサンクス
それだと、高速ダビングなら問題ないが、レート変換で自動で容量ピッタリにさせたい場合に困るんだよな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 12:06:48.49 ID:sLKDdAWM0
>>58
どうも、それなら新たにUSBメモリ買って来て試してみます
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 12:14:46.03 ID:sLKDdAWM0
>>64
>999制限
ディスクにダビングするつもりもなく、見る暇が無くて放置してある連続ドラマとかありますか?
だったら結合しちゃって節約する方法もあります
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 13:38:35.76 ID:pbEAEmFi0
いやだよそんなの
後で持ち運び用にするのも厄介だし
番組情報が消えるし
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 14:33:30.64 ID:aWLQvHcL0
>>76
結合バンバンやって、管理情報足りなくなったんだが・・・
結合でもファイル管理(連結内部情報?)がある模様。

フィアル数に空きや容量に十分な空きがあっても
にっちもさっちも行かなくなった。
そこで連結ファイルを泣く泣く削除。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 17:34:58.35 ID:lXdXG50v0
BDの記録番組数の制限はBDの仕様だったような
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 19:59:58.69 ID:jnjNmFik0
メディアに焼けよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 21:12:04.76 ID:iHgjC9og0
>>79
んなこたーない
パナも芝もそんな制限はない
50でも60でも一度に焼ける
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 23:17:04.04 ID:gm8ZXCUI0
>>1
刈谷市にハローワークがあるのか知らんが自演する暇があったら職探せ。
こんな糞スレ必死に守ってニート生活続けていたら親が泣くぞ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 06:06:49.47 ID:9k8ka44n0
ATシリーズ使ってるけど
画質モードはパワフルおまかせが一番きれいに見える

カスタムで弄ればもっときれいになるのかね?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 11:15:08.18 ID:SwByf+V30
すまん、録画タイトルの頭に青NEWと黄NEWがあるんですが、
違いはなんですかね?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 11:16:39.93 ID:PSq2njUQ0
ソースによるだろ
BDパッケージならあまり強くかけない方が良いし、地デジとかは多少かけた方が良いね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 11:17:26.56 ID:PSq2njUQ0
おまかせ録画と通常の予約録画の違いだったような
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 15:49:37.14 ID:SwByf+V30
おまかせのキーワード登録してあるけど、全部青NEWだよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 16:41:49.58 ID:IdfW8bcE0
>>84
説明書の後ろのほう、「画面別アイコン一覧」ってとこに書いてある。
黄色っちゅうか、金色のNEWは、
「x-おまかせ・まる録により録画され、再生されていないタイトルの中でおすすめ度が高いもの」だよ。
NEWはいろんな種類があるんで、一度説明書を見てみると良いよ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 18:19:34.07 ID:0ZdPXpIDO
何故RX105は録画失敗を停電のせいにするのか
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 19:49:53.06 ID:fVuaAAHA0
パナソニックのせいには出来んだろ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 20:17:11.33 ID:iMfp3t4R0
「停電」という文言が気に入らないだけなんだろうに
大人だったらてきとうに読み替えるだけ
そうでないなら捨てちゃえよ、RX105なんて旧すぎ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 20:50:37.06 ID:qep/KbGz0
新機種まだ〜
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 20:54:28.08 ID:J0Y4G+W60
早送り中とまったかと思うとスピードアップしたり、止めたところから3秒くらい行き過ぎる
のは治んないんだな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 21:07:46.71 ID:Pf9CTqhV0
4台目のBDZ買ったがフォルダって一度も使ったことない
録画順に並んでいるのが一番判りやすいんだが少数派なのかな
95obm ◆ME3u8p0CzE :2013/08/20(火) 21:45:35.62 ID:ZnoAsvfT0
>>93
昔のビデオについてたジョグダイヤルとか欲しいよね
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 21:49:40.01 ID:hZV6PHNNO
>>94
自分は、番組毎にプレイリスト作って一気に焼くから重宝する
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 01:22:40.28 ID:i9ITwMi6P
個人的にはジャンルフォルダの新しい録画順が一番使いやすい
多少のタイトル名違いでも同じフォルダにまとめてくれるのも助かる
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 04:54:26.50 ID:uMTMEjzU0
誰も起こしてくれへんけど、新機種の発表はまだか?
あとどのくらい寝たらええんな。はよしてくれんかい。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 05:30:33.76 ID:FSS95L8V0
4年後に起きて
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 09:52:39.04 ID:oK9su+q+0
永遠に
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 11:21:53.66 ID:aFepPj0F0
>>98
もう発表あったじゃん。
11月中旬発売。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 11:59:24.53 ID:FSS95L8V0
セツコ、それPS4やw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 12:07:08.03 ID:lMHe1v1G0
PS4は日本ではまだ発売未定だけどな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 12:13:35.58 ID:FSS95L8V0
まぁマジレスすると今年は少なくとも新型ありません
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 14:22:32.36 ID:2oJ4XtOh0
あるよ(苦笑、そもそも9月中旬にごにょごにょする予定がごにょごにょしてるだろ。
その手の情報もらってる人なら。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 15:56:53.66 ID:aFepPj0F0
>>103
日本でもう手元にある人もいるわけでw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 19:05:35.29 ID:aHa5Q96c0
BDZ-AT700でDRモードで録画してるのに副音声 切替できない。 「現在音声切替はできません」となるんだけど 設定どこ変えればいいの マルチチャンネルPCMにしてもダメだった
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 19:07:29.79 ID:FSS95L8V0
元の放送がちゃんと副音声あるんけ?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 19:27:48.96 ID:aHa5Q96c0
>>108
ビクトリアスってNHKのドラマで二ってなってるし普通に放送見てたら切り替えできる。XRで副音声で録画できたし。字幕無しになるけど
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 01:03:31.49 ID:YT7olTVi0
部分消去した複数の番組を結合させたら
断片化は解消されてるんですか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 02:35:54.16 ID:wUhql4Zg0
>>107
・再生開始時に上の方に「マルチ音声」マーク(画面アイコンに「…」な感じ)は出る?
・音声切替操作はレコ側?TV側?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 02:38:13.31 ID:wUhql4Zg0
>>110
フツーに考えれば、されない、ってか、逆に断片扱いが加速しそう。
結合ってのは、実ファイルいじるわけじゃなくて、インデックス操作だから。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 02:50:11.94 ID:urWUtVe90
>>104
なぜそんなウソを?詳しく書けないがあるよ
フォルダ機能アップとスマホ連携改善
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 06:24:00.24 ID:wUhql4Zg0
>>113
>フォルダ機能アップ
これ、今年のファームアップの時に中の人?情報で書かれたけど
スルーされてたヤツかな?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 10:50:00.25 ID:GnRiIjbA0
なんで機能を小出しにするんだろうか?
他メーカのものを入手してチェックしてるんだよね?
普通に全部できる機能をなぜ出さないのかな。
コスト高くなってもいいじゃん。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 10:54:55.82 ID:bRbISM6M0
>>113
ねーよ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 13:13:08.36 ID:uV4D2+7l0
ET1000かEW1000どちらかまよってて
チューナー数はいいとして
インテリジェントエンコーダーの評価ってどんなもんなんでしょうか。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 13:39:49.16 ID:knhOsedI0
>>117
テレビがブラビアで高画質エンジンにX-Reality PRO積んでるならEW1000で十分
それ以外ならET1000にすると画質の底上げができる
インテリジェントエンコーダーの評価は良いけど結局はテレビとのトータルでの画質で視聴することになるので
視聴するテレビが何かで決めればいいよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 13:56:14.39 ID:uV4D2+7l0
>>118
おーそうですか。ありがとうございます。
一緒にW900A買うつもりなんで
EWにしときます。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 03:00:36.31 ID:8ORLJjxf0
>>112
どうもありがとう
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 12:18:19.01 ID:zBjWtvP+0
>>115
どこも小出しばっかりだからねぇ・・・
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:09:55.01 ID:7Wjs4JDb0
旧々型のAX2000使ってるがなかなか買い換えようとふん切れない
購買意欲そそる新型だといいな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 16:43:53.26 ID:kjCx8+q60
二カ国語放送をDRで録画したんだけど、再生時にレコのリモコンの音声ボタンを押しても、
切り替わらないのな。結局、テレビのリモコンの音声ボタンで切り替えた。まぎらわしいリモコンだな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 16:52:58.79 ID:uJlXqzXh0
>>123
レコーダ側が音声をそのままテレビに流す設定が初期設定だからね
音声設定のHDMI音声出力を自動からPCMに変えるとレコーダ側のリモコンで制御できるようになるよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 20:17:51.39 ID:fTXSWanI0
>>122
AX2000が一番だよ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 22:13:46.14 ID:7GEmjej80
AX2000はじめとして、2010年以前のモデルのメリット
・BDムーブバックの制限無し(ムーブバックしたタイトルをDLNA経由で視聴可)
・アナログ出力制限無し
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 22:31:58.68 ID:V/pkplNH0
教えて下さい。
AX1000でDiXiM Digital TV for iOSを使って録画番組を再生できますか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 22:35:26.67 ID:mSDNQUHO0
無理
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 22:43:26.67 ID:mSDNQUHO0
2011モデル以降(2011モデルは770Tや950W以上、2012モデルは全部ok)
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 23:32:25.12 ID:+5jV+eQZ0
・アナログ出力制限無しっていつから有りになったの?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 23:48:13.26 ID:RI71ACUk0
ムーブバックの制限なしがメリットって今のは制限あるの??
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 23:49:17.52 ID:RI71ACUk0
なんかアナログもそうだけど、どんどん制限縛りが増えてくな
ダイジェスト機能は流石に無くなってないよな?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 00:02:50.88 ID:DBKpNyNm0
>>130
先代、BDZ-AX2700Tの代からだな。
--------------------------------------------------------------------------------
【D端子接続時のご注意】 AACSの規定により、2011年1月以降に発売の機器から、
ディスクを再生する場合およびBD(BD-R、BD-RE)よりムーブバックした番組(コンテンツ)は、
HDMI以外の接続では標準画質(SD)に制限されます。
--------------------------------------------------------------------------------
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 00:11:36.07 ID:YIWhzhOZ0
ありがとうございました
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 00:28:02.95 ID:DBKpNyNm0
>>131
先代からね。
-------------------------------------------------------------------------------------------
BD(BD-R、BD-RE)より移動(ムーブバック)したタイトルをルームリンクを介して視聴することはできません
-------------------------------------------------------------------------------------------
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 05:48:11.67 ID:q33CvOkZ0
>>132
ダイジェストは2012からない
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 06:29:06.76 ID:TALIr8td0
>>136
あるよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 19:44:34.83 ID:TuXprB9UP
>>132
早めに旧式を一つでも確保しておきたいところだな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 20:20:28.94 ID:nES0jHlG0
D端子接とか使わないし、もう付いて無いだろw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 20:37:57.72 ID:+IeH6uLq0
ブラウン管のハイビジョンテレビを使ってるやつがどれくらいいるかだよな。
画質目当てでそういうやつがいたはず。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 20:42:16.82 ID:q33CvOkZ0
ブラウン管じゃなくても5年ちょっと前の液晶ハイビジョンテレビにはd端子付いてたりした
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 21:07:59.47 ID:yDpW6eX60
>>141
その時期のテレビはHDMI搭載されてるだろ。

HDブラウン管テレビや、初期の薄型テレビはHDMI端子がなくて、HDで外部接続するためにはD端子が必須なんだよ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 21:16:18.64 ID:pSaZOrtZ0
うちはシャープのLC-37AD1を2台買って地デジを放送開始から見ていた
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030617/sharp1.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040304/dg32.htm
>i.LINK×2系統に加え、コンポーネント入力×1系統、D4入力×2系統、S映像/コンポジット入力×4系統を搭載。アナログRGB入力も備えている。
ただし
>解像度は1,366×768ドット
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 23:13:48.58 ID:ome3H3/d0
764 名前:Apparently admin ★[] 投稿日:2013/08/26(月) 19:10:45.58 ID:???
It was decided that 2ch server will get shut down temporarily by September 1.
We don't know when 2ch will be restored to its original state.


翻訳

9月1日迄に、2chねるを一時的に閉鎖することが決定致しました。現段階では元状態への復帰の見込みはありません。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 23:40:41.41 ID:5dFEyln40
>>143
AD1 とかの型番の頃なら HDMI 無いよな。うちにも LC-22AA1 が台所にあるよ。
(BDレコーダーにビデオトランスミッター付けて、セカンドモニターにしてる)

もうちょっと後の世代でも、2006年頃まで? HDMI がない液晶テレビはあったよね。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 23:54:35.31 ID:+IeH6uLq0
>>144
釣れますか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 00:51:26.09 ID:a3qeqA9vi
>>111 サポートに電話して聞いたらBDのリモコンの設定が電池交換でうまく設定されてなかった。でもテレビのリモコンでは音声1音声2の時は切り替えできないと言われた。主音副音声はできるけど。ちょっと面倒。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 03:25:06.49 ID:mbFCBUYw0
ET1000使用で製品BDを入れて一時停止した状態から1コマずつ送ることは出来るのに1コマずつ戻ろうとすると巻き戻しになってしまうのはしょうがない?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 11:19:51.34 ID:dC2tDDCz0
戻る場合はフレーム単位ではなくGOP単位だからでは?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 13:23:17.93 ID:G+eUovkF0
ありえない仕様だなあ
どことは言わないが他社レコなら普通にできるのになあ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 14:31:49.29 ID:dB5S0gk40
シャープが、↓こんなのを販売していますが、ソニーはSKP75の後継機を出すつもりは
無いんでしょうか?ずっと待っているのですが。

AQUOSブルーレイ
ttp://www.sharp.co.jp/bd/feature/tuner/
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 16:14:32.84 ID:0w/nqmB80
>>148
AX1000で試したけど、再生の一時停止状態から逆送りキーを押すと、
逆方向再生のマークが表示され、逆方向再生になった。
正方向ではコマ送りなのに。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 16:23:17.58 ID:dC2tDDCz0
しかしレコで市販BD見る奴いるんだ…
154152:2013/08/27(火) 16:23:50.70 ID:0w/nqmB80
>>148
自己録画のBDだと、コマ戻しができた。ディスクの仕様が関係するのかな。

ちなみに、>>152でテストに使用したBDは、フォックスのMGXA-29249、「ロシアより愛をこめて」w
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 16:39:13.37 ID:kfz9zZvm0
>>153
わざわざプレーヤー買うの面倒だしな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 16:44:28.96 ID:+EK3Y9mWP
俺はPS3で観てる・・・
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 17:44:20.63 ID:fgnHsOxn0
>>153
じゃあ、逆に、レコ持ってるのにそれで市販BDを見ない理由って何よ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 18:03:31.17 ID:9yoLP+hM0
感染回避だろ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 19:23:07.23 ID:dC2tDDCz0
>>157
158
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 19:25:15.74 ID:dC2tDDCz0
>>154
市販のBDはBDMV
レコで記録したBDはBDAV

厳密にはビットレートの上限やバッファリングみたいなものの量が違うんだっけか
あと音声ストリーム数や細かいことを言い出すと微妙に違ったりする
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 19:35:44.68 ID:dC2tDDCz0
自分でオーサリングしたBDMV形式のBD-RをTMSR4に読み込ませてBDAVで出力しようとしたら、ビットレートが高すぎるとか、GOPがどうとか、エライ怒られたw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 19:47:49.84 ID:As5bm/4t0
以前AX2000使ってて新機種買う踏ん切り付かないって書いたものだけど
なんとなくAX1000買ってきて「なぞ型番AX3000だw」と一人でオナニーしてみた、特に意味はない
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 21:18:01.68 ID:0w/nqmB80
>>160
tnx。やはり規格(仕様)が違うのね。
DVDから大して進歩してないなあ。
164148:2013/08/27(火) 22:42:46.91 ID:mbFCBUYw0
ありがとう そのBDの仕様によって違う感じなのね
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 02:05:55.05 ID:d9LTDUae0
ソニーは時間だけで予約できないんだな
番組表からしか選べない
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 02:15:08.65 ID:JBwIqagE0
BD-Rの中の番組をHDDにムーブしたらBD-Rの中の番組は消えるんですか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 02:24:05.56 ID:iJn7IjFB0
はあ?
マニュアル見ろよ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 02:26:34.72 ID:8eYs1sz60
Rはムーブ出来ないっしょ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 02:27:24.47 ID:iJn7IjFB0
>>167>>165

>>166
ムーブなんだから当たり前だろ
ムーブしてもRの場合容量が空くわけではないのでその容量分再生できなくなると言った方が正しいのかも知れないが
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 02:30:17.53 ID:oN2FGo450
>>168
クローズされていないRなら今は出来る。

>>166
ソニーのサイトに「ムーブバックしたデジタル放送番組は、ブルーレイディスク上から削除されます。」とある。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 02:30:23.10 ID:JBwIqagE0
THX
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 02:40:22.38 ID:oN2FGo450
>>165
マニュアルの「録画する」→「いろいろな方法で録画予約したい」のところに日時指定予約ってのがあるが。
これは最新機種のマニュアルだが、AX2000のマニュアルにも「その他の方法で録画する」ってのがあるし、
みんないけるんじゃないのか。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 03:38:09.20 ID:ypwCCwkq0
>>165
出来るぞ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 03:40:14.75 ID:rVg3gRMz0
>>172
ビデオ列の「録画予約」の一番上が「時間指定予約」で、次いで「My番組表」、
「地デジ番組表」…じゃん

ってか、番組表でしか予約録画出来なくて済むほど、番組表は信用出来ねぇ
だろ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 03:42:08.97 ID:rVg3gRMz0
>>166
「ムーブバック」だけど、コピフリの番組(アナログはもちろん、スカパーでもたまにある)
なら、消えないで残るだろ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 05:49:27.84 ID:TkgQH9Sf0
>>175
それは残るけど、それをムーブバックとは言わない
単なるダビング
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 08:21:32.90 ID:99xO1DXf0
新製品の発表は本日と思っていいよな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 10:32:43.12 ID:HI93S0kP0
そうです。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 10:44:13.35 ID:TkgQH9Sf0
だからそんなものは無いよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 11:25:26.31 ID:7Le/f7dk0
8月発表なら26日なんで
9月末発表なんじゃね?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 11:55:00.16 ID:99xO1DXf0
末発売の間違いだよな
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 12:09:04.01 ID:7Le/f7dk0
発売は発表の一ヶ月後
9月末発表なら10月末発売、去年のシリーズと一緒
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 14:19:37.54 ID:IqsH5Um80
詳細予約ができないんだよな。
まるまる番組撮りたくない。
なかの15分だけ撮りたいがソニーはできない。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 15:22:19.86 ID:TkgQH9Sf0
>>183
時間指定
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 15:31:34.37 ID:/xIGCc3l0
>>183
そういうときは時間指定を使うんじゃないの?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 15:36:45.61 ID:bx55j9tG0
てか、他のメーカーって番組表で撮りたいコーナーだけを指定して予約できる機能があるの??

すげーな!
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 15:48:05.95 ID:lCfHG5H+0
時間指定って使いにくいんだよね
各予約から開始終了時間を前後に自由自在なのは芝機?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 15:49:09.22 ID:99xO1DXf0
そんな事より今日も発表なし
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 15:56:22.50 ID:TkgQH9Sf0
新製品無しなのにあるわけねー
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 18:27:19.47 ID:gATLOJ7a0
論破されるたびに屁理屈を言うカスがいるなw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 20:08:19.33 ID:YR0vxFdk0
コーナーを指定して録画予約するほうがめんどい
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 20:12:34.71 ID:/xIGCc3l0
>>191
いやいや、そういう話ではなかろうw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 20:34:07.97 ID:/QPhxv7v0
てす
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 20:45:15.60 ID:wW4pksVI0
新製品は番組表改変期とか、ボーナスに合わせて出てくるもんじゃないの?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 21:19:26.58 ID:VYaj1c2m0
ET1000、外付けHDD繋げたら、3日で「接続中のUSBHDDは操作出来ません〜」
とか出て、違うの繋げてみたら1日で同じようになった。なんで?
どうしようもないの、中身(;_;)
二個目のは初期化したらまた使えてるけど、一個目のは本体から結構移動させたから未練が。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 21:26:06.47 ID:gQIK3fEb0
9月頃に発表、10月のCEATECでお披露目、11月末のボーナス商戦には商品を全国店舗に並べる、みたいな。
開発が難航すれば発売を遅らせたり、半年後にソフトウェア・アップデートで機能追加したり。

もっとパワフルなハードウェアが欲しい。フルHDを4ストリーム処理しても安定動作するくらいの。
今年は期待してないけど。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 21:28:42.65 ID:TkgQH9Sf0
何処のHDDなんよ
ケースとか
198195:2013/08/28(水) 21:54:08.77 ID:VYaj1c2m0
>>197
HDDはサムソンのHD154UIとHD501LJ 15000時間くらいのあまってたやつ
ケースはGW3.5AAクロシコ
電源連動を信用して点けっぱなしだったのがいかんのか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 22:11:07.21 ID:nWVgPfSq0
俺も「外付け出来るから内蔵は1Tで充分だぜヒャッハー」って思っていたから、それ聞くと怖いな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 22:14:04.80 ID:AS7ef2EF0
贅沢は言わん
リモコンにチンコ付けてくれ
さすがにV9リモコンじゃ使えん機能も増えてきた
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 00:29:59.27 ID:IU2hxvDJ0
BDZ−L95を使ってるんですけど
久しぶりにディスク使おうと思ったらこのディスクは操作できませんって出るんですよ

多分レンズ汚れてるんだろうけどレンズが2つだったか1つ分かんなかったんでggてたら
レンズクリーナーかけちゃダメみたいなことをちらほら見かけるんですが何か問題あるんでしょうか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 00:56:30.90 ID:JBPfsbdd0
>>195
そら外付けHDDボックスが逝ってるんだよ。
もしかしたら別のHDDボックスに変えてうまくいくのかもしらん。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 01:26:33.55 ID:lXYFjOXZ0
>>198
なんつートラブルカモーンな構成だな
PCと違うから、そこそこ良い組み合わせにしとけ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 01:26:50.84 ID:KZ1DsHVF0
再生しながらのチャプ打ち&チャプ消し、それとサムネイルを設定出来るようにしてくれ
これだけで編集作業が格段に楽になる
もうね、いちいちメニュ画面を2回も開いて編集画面に移動して作業とか糞めんどいんだよ
何年も前から言ってんのに未だに改善されんし、作ってる奴バカだろマジで
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 01:30:42.32 ID:lXYFjOXZ0
>>201
ブルーレイは波長や間隔が狭いからレンズがずれたりするのがダメでクリーニングで読み書きできなくなる事があるそうだ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 04:01:03.27 ID:E01q+ZM/0
スッキリ!は天の声のコーナーだけ予約して9:40〜10:05まで指定したいのにソニーはまるまる録画するしかない。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 05:33:15.10 ID:peX+nZPW0
2013年モデルの情報はまだですかね?(´・ω・`)
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 06:15:34.05 ID:iR2a87h70
>>204
再生しながらのチャプ打ちは出来るだろ。マーク消しも、機能は残ってるから
ボタン付きのリモコン使えば出来る。

消しは、ボタン削減のあおりなんだろうけど。パナみたいに既マーク箇所で
再度チャプボタンで消し、とかで良いんだけどな。
(ただし、パナみたいに確認なんか要らん)
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 06:16:16.27 ID:iR2a87h70
>>206
だから時間指定
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 06:27:48.28 ID:66Ao00VK0
>>209
荒しに付き合うことはないよ…。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 07:51:24.15 ID:4f8OkDaC0
デザインを普通の四角にしてくれ! それだけで良い
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 09:37:32.34 ID:lXYFjOXZ0
いっそPS4に吸収して無くなっていい
213195:2013/08/29(木) 09:59:07.29 ID:gWrwSKhW0
>>202
テレビに繋げてたケースに入れて見ても同じだったんよ…


>>203
お勧めのケースは?
ベアドライブはPCの余り物再利用したいんだけどなあ
seagateだけは酷い目にあったから絶対買わない
お陰でPCの中も外もWDばっかりだから、いずれそっちが廻ってくることにはなるんだが
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 10:20:39.56 ID:R05jfxTd0
筐体のデザインなんかどうでもいいが、コクーンのようなデザインなら褒めてやろう。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 11:33:47.39 ID:bloh7gcN0
最近はWDの方が問題多く起こしてるんだけどな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 12:27:57.11 ID:thXSmkPc0
最近てかWDは以前から問題アリだろ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 14:36:48.40 ID:O0gFZEUM0
マークの複数選択、一括設定が欲しい。
一タイトルずつやるの面倒。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 15:35:14.86 ID:lXYFjOXZ0
>>217
予約で設定しておけ
その予約設定で録画されたものに自動的につく
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 16:56:24.21 ID:3TTV6SwR0
>>205
なんだか下手にやるのは危険な様ですね
保証も残ってるし修理に出してもいいんですが
続けて録画してるのがあるから終わったら…と思ってると次のあって中々タイミングが^^;
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 17:03:11.17 ID:x4TR3L4h0
見終わった後の、「次へ」が欲しいな
いちいち、戻る→上→再生が煩わしい
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 18:10:20.79 ID:EO1gKTQbP
SKP-75の後継機種はでるんですかねぇ
現行機種の機能にプレミアムダブル録画さえつけば‥
222195:2013/08/29(木) 19:20:18.00 ID:yP0c1kD20
たびたびすいません
ググって見たら、どうやらこのケースが地雷みたいです
202さんが正解でした
今更PCでUSB2.0使う気しないし、テレビで使おうにもブラビアだからいやーんな感じだし、どうしてやろうかこのゴミ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 20:09:21.82 ID:Wd4iacFR0
地面へ叩きつけろ。ストレス発散に
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 20:48:45.59 ID:uw4J4BT+0
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:18:14.78 ID:eDIDsfd80
せっかくSONYなんだから
プレステのコントローラーでも操作できるようになるといいのに。
PSXみたいな感じに。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:26:32.70 ID:JBPfsbdd0
>>225
NASNEやTORNEと組み合わせればOK。
というか予約管理は全部PS3からやってる。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:48:09.56 ID:eDIDsfd80
組み合わせないとダメか
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 22:07:46.96 ID:Wd4iacFR0
ナスネとかトルネとかレコ買えない貧乏乞食の製品にしか思えない
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 22:18:35.60 ID:lXYFjOXZ0
ところが良く出来てるんだな
XMBの反応も操作性もレコより優れてたりするから侮れない
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 22:30:45.44 ID:5l/YaQ6n0
>>228
レスポンスが専用レコよりずっと優れてるから重宝するで
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 00:11:22.20 ID:n6Ln0c0n0
>>228
「PS3のTORNEから」レコーダーの録画情報を管理したりできるんだよ。
単体で使っているわけではない。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 01:46:37.89 ID:6f17AwFJ0
PS4とtorne(nasne)組み合わせればサスペンドで起動も一瞬になるし
UIの快適さはかなり上がる

機能は弱い
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 02:13:00.24 ID:mhuLVf0T0
>>229
せっかく操作性を上げるだけの技術があるのに、
ブルーレイレコーダには使えないのか
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 02:32:23.02 ID:DuHZlk6R0
東海テレビの銀匙を録画予約すると何故か後番組のあの花も勝手に予約されるんだが…
もしかして番組名の「<ノイタミナ>」で誤判断してるのか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 02:47:45.19 ID:KoZiD/aP0
レスポンスはパナソニックの新しい機種はいいよ
ソニーも早くあのレベルに持って行かないと
ほとんど全ての機能はソニーの方が勝ってるけど
唯一レスポンスではパナソニックに完敗してる
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 05:51:16.22 ID:XLtBR3UB0
新しいレコーダでSR録画したものを古いレコーダに入れたらXSRになってるんだけど
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 06:01:32.38 ID:IZ/hjUTB0
>>233
別部門の商品だもの
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 08:17:23.96 ID:p2UwyHYu0
>>235
パナはレスポンス以前にUI……
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 08:23:55.07 ID:ZQtn0iw80
>>234
よくあるハナシ>番組名
以前、「開局記念」でドラマの予約がサッカー録ったことがあった
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 08:27:11.00 ID:ZQtn0iw80
>>235
パナは、クレーム防止なんだろうけど、削除とかならともかく、タイトル変更とか
可逆な操作でもいちいち不要な確認が入るし、プロテクト設定と解除が独立して
いるようなアフォなUIだからねぇ。
最高速は早くても、高速道路じゃなくて一般道走ってる感じ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 08:29:23.94 ID:ZQtn0iw80
>>236
モードが情報としてあるわけじゃなくて(機種毎にレートは変わってるし)先頭部分とかで
判断してる感じだね>ムーブバック時のモード表記
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 11:03:07.77 ID:IZ/hjUTB0
AVC録画でカット編集してる場合、ビットレートの低い部分をカットして高いところが残るとちょっとだけ録画時間に対してモードの平均ビットレートの値を超える
すると1個上のモードと表示しちゃうのかな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:53:09.53 ID:VaKuIJqO0
>>234
のケースで番組名録画の「ノイタミナ」部分を削除する事は出来ないの?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:55:23.52 ID:aky0oI8w0
>>243
できるよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:15:17.84 ID:aX/XsjviP
新型発表いつくらい?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 18:10:05.83 ID:n6Ln0c0n0
今年は9月末だろう。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 18:28:42.62 ID:WaVQ1tMB0
i-link復活させてくれないかなー。無理だろうなあ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 18:53:40.07 ID:n6Ln0c0n0
ムーブ機能がある以上、もうその機能は必要ないだろう。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 19:07:49.19 ID:WaVQ1tMB0
>>248
昔のdvd-hdレコにたんまり入ってるのを救出したいんですわ。
パナや芝のレコには昔、ひどい目にあったので買いたくないし。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 20:36:00.31 ID:h581Hn8j0
>>247
(ビデオカメラ向け)DV入力はあるけどな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 20:37:31.61 ID:h581Hn8j0
>>249
それ用にパナの安いの買えよ。
用が済めば売っぱればいい
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 00:30:47.46 ID:qwYG3jZPi
パナパナうるせーなっ!
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 00:39:41.33 ID:YTAYZUlz0
>>251
パナは印象が悪いんすよ。芝はもっとだけど。

それに、買った物を売るのが面倒くさい。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 01:28:52.98 ID:djq/xveV0
DVDレコごと窓から捨てろよ

ちまちまムーブしたりするほうがもっとめんどいだろーが
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 01:38:40.33 ID:jPoGnCOF0
そんなもん窓から投げられたら危ないわボケ
豆腐の角でもしぬんだぞアホ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 01:59:40.98 ID:4k5AWbuK0
DVDレコに切り替えた時点でビデオテープも全部捨てたおれみたいなのは、
少数派なんかなあ。みんなそんなにライブラリ化してんの?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 02:04:39.63 ID:djq/xveV0
今さらDVDレコの中身が〜なんて言ってる奴は、そんな大したコンテンツじゃないんだよ
258235:2013/08/31(土) 02:19:32.83 ID:YrA6Pohm0
ごめんパナはもう1ついいところがあった
1つのチャプターを繰り返し再生する機能があるんだわ
これって実質A-B間リピート再生として使えるから便利だよ
サッカーの好プレイを繰り返し再生したり
ドラマや映画のエロい場面を繰り返し再生したりねw
まぁ後は機能的にはソニーの方が使いやすいね
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 09:37:59.41 ID:djq/xveV0
>サッカーの好プレイを

エロDVDの間違いだろ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 09:52:19.28 ID:YTAYZUlz0
>>258
そうか、そのてがあったか!

女子アナでこいてると、
画面切り替わってオッサンでいっちゃう時あるんだよな。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 10:03:44.54 ID:oJcOcm6s0
気がつくとおっさん好きに…
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 10:21:17.69 ID:PV/FlAm10
さっかあ()
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 12:34:51.62 ID:+Km/dxvY0
トレイが勝手に閉まる時あるから保証切れる前に修理出したのに症状が確認出来ませんでしたって無修理で帰ってきた。保証は切れた
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 13:35:17.10 ID:Sy5XaiLb0
保証中に出た症状なら、再発しても保証の対象だと思う
だいたい半年がリミットだけど
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 18:38:42.90 ID:0x0gr+hk0
>>263
夏帆の悪霊病棟見たから「トイレが勝手に閉まる」と読んでしまう
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 19:08:03.33 ID:/qhsguia0
むかし芝のRDでネットからいたずらで夜中にトレイ出し入れされたとかあったな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 20:33:21.45 ID:K7RQQL0r0
>>237
その垣根が邪魔してるんだね
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 23:49:19.58 ID:LBbWyXrc0
>>265
パナの便座であるな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 04:14:47.46 ID:WS0IH9ML0
どうしても夜中にトイレに見える
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 11:18:23.08 ID:CoffNRU70
BDZ-SKP75を今更購入検討中
前に借りてたスカパーチューナーにHDDさして録画してたのって
BDZ-SKP75使ってブルーレイにダビングできないだろうか?
せめて再生したいんだが詳しい人います?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 11:32:02.96 ID:joZ+KB3N0
この表にあるレコーダーへはダビング可能
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/dvr_dub.html
ソニーはET1000等の世代からダビング可能だがSKP75は非対応
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki/sony.html

スカパープレミアムチューナー内蔵でダビングができるのは
シャープの、現行ではBD-SP1000

ということになっておりますが
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 11:44:32.88 ID:ZOSjjA1B0
どうでもいいがSKP75はやめておけ
今更感がひどすぎる
スカパーPチューナー+新型でできる事がことごとくできないぞ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 12:53:23.60 ID:qR5GhwKu0
>>270
他にも言われてるが古いしトラブルも多い
もう少し待とう
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:50:51.09 ID:pO5sOR/u0
この週末に買っていろいろ触ってるんだけど、パソコンからタイトル名の編集とか削除とか無理ですか?
EW500です
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:53:53.52 ID:1IQm5zI/0
_
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 21:21:39.91 ID:+VRTNGce0
>>274
パソコンにUSB繋げたら大丈夫
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 21:42:47.38 ID:PIIZQCxp0
嘘つきw
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 21:44:21.97 ID:PIIZQCxp0
基本的にPCからの編集連携等は一切ない
たとえVAIOからでもな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 21:57:25.13 ID:3XEzLa2R0
>>274
内蔵HDDやUSB HDDのファイルは無理。
BD-REに焼いてから、パソコンのBDドライブに移し、
専用ソフトで*.rplsファイル(タイトル名情報を含む)を編集することは可能。
詳しい話はDTV板へ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 22:14:16.31 ID:oUfaIIMg0
3チューナーモデル以下は高画質エンジン?
が違うようですがテレビ側にいいエンジン
があれば大丈夫ですか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 22:59:22.77 ID:3XEzLa2R0
>>280
3チューナーモデルに有って、2チューナー以下のモデルに無いもの
・「CREAS 4」「Creas Pro」(再生の高画質化)
・「インテリジェントエンコーダー3」(長時間録画の高画質化)
前者はTVでカバーできるが、後者は無理。

ただし、2チューナー以下モデルだと
「長時間録画時の二ヶ国語音声・字幕切り替え」が可能。

どちらを選ぶかは好みで。
沢山録画する人はHDD容量とかメディア費用で悩むので、
ビットレート下げても高画質な3チューナーモデルがオススメ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 23:04:40.92 ID:UBiH9bSM0
>>273
>他にも言われてるが古いしトラブルも多い
どんなトラブル?
うちのは好調。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 23:41:24.39 ID:YDSq1tOv0
>>281
3チューナーモデルと2チューナーモデルでは別物のレコーダーだと俺は思うね。
3チューナーモデルのガタイの大きさに比べて2チューナーモデルのコンパクトなサイズなこと。
中身が同じわけないよw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 23:48:34.23 ID:oUfaIIMg0
>>281
詳しくありがとう!
ブラビア買ったばかりなのでキツイですが
3チューナーモデルで検討します

ブラビアのUSB-HDD録画機能がもう
ちょっと使えたらいいのにw


でもそろそろ新製品の時期ですよね?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 23:53:03.27 ID:oUfaIIMg0
>>283
古い人間なのでAV機器は重い方がいい
と思ってます
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 00:05:32.07 ID:4Ltwt+CW0
ありがとう
レコプラで編集も削除もできたのでこっちでやります
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 00:35:03.65 ID:i698jBQ10
もしかして外出先から自宅にVPN接続すればレコーダに録画した番組見れたりするの?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 05:31:42.06 ID:eO/Ax/sS0
>>287
無理
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 09:49:45.34 ID:8sgTjod30
頼むから今週発表してください。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 09:55:05.41 ID:1ZfiZ6ru0
>>280
DRC付きテレビ、DR録画だけの俺ならEWで十分だった
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 09:57:55.25 ID:eO/Ax/sS0
BD焼きしないならDRでもいいけどな
BDに残すなら最初からBDの容量に合わせてモード選択したほうが良い
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 09:58:26.95 ID:eO/Ax/sS0
実時間変換とかマジでカンベン
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 11:39:35.73 ID:mH/6VvSQ0
連続ドラマ1クールをBD1枚に6mbpsできれいに納めたかったら
一度に9時間近くかけて操作不能の実時間ダビングしなきゃいけないとかね
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 11:48:14.34 ID:xYSi3qQt0
>>290
わかる、見て消しユーザにはすごく助かる相場になってるな
必要なのは番組名予約とおまかせチャプターぐらいだし
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 23:33:00.12 ID:voo/iLH+0
早見1.5はキツいな、1.3が限界
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 00:02:37.97 ID:/VeTsiau0
1.5余裕
1.7もほしい
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 10:22:31.78 ID:rcvt9I+8P
俺も1.3だな。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 10:33:36.60 ID:NktMNzRz0
>>295
1.3の方が違和感ないよね。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 11:07:17.50 ID:FjmdmbpG0
むしろ2倍速再生が欲しい
50分の番組が25分で見れる

半沢とかまだ2話しか見れてねえ・・・。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 12:29:35.36 ID:Aou0Cre+0
質問させてください

現在DVDレコにて録画したアナログ素材のVRモードの -R、-RWがたくさんあります
ソニーのBDレコにてこれらをBDにまとめることは可能でしょうか?
冬になったらやり始めたいと思うのですが・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 13:06:34.17 ID:YMR0LK370
できんことはないのだが、等速ダビングと再エンコードにがまんできる?
保存性を高めたいなら、そのままPCかなんかでディスクのダビングした方が早い。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 13:12:12.33 ID:Aou0Cre+0
さっそくのお答え、ありがとうございます

等速&再エンコですか・・・ PCにBDドライブ載せてくっつけた方がいいみたいですね
教えて頂きありがとうございました。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 14:44:35.27 ID:eizu8tqe0
>>299
あれを倍速で見るとか、真面目にズルせずに働いている奴への冒涜だろ
お前も浅野とか小木曽みたいな奴なんだろうな
304303:2013/09/03(火) 14:50:19.66 ID:eizu8tqe0
いや、ジョークのつもりで言ったんだが、ジョークぽくないので
発言は撤回させて頂きたい
そういうつもりは全くありません
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 15:13:15.03 ID:27vZSOIn0
>>304
10倍返しな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 15:59:38.42 ID:tHFxhXBo0
>>302
再エンコードされるのは他のレコでも同じだからソースの劣化を抑えるならPCに取り込んでTMPGEnc Mpeg Smart Renderer4で無劣化スマートレンダリングでBDAVで出力
BDに焼いてダビング
これで無劣化&高速ダビング
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 17:20:05.36 ID:Aou0Cre+0
>>306
ご親切にありがとうございます。
PCに取り込んでTMPGEnc Mpeg Smart Renderer4で
無劣化スマートレンダリングでBDAVで出力
BDに焼いてダビング

この手順、保存させていただきました。
ありがとうございました。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 17:57:04.27 ID:6RPjM9VT0
新型HMDとレコ同時発売だと胸アツなんだが
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 19:47:27.78 ID:79bMhgoz0
早く予約数40縛りから抜け出したい。。地獄だお
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 19:56:03.68 ID:XUFhqZy80
そんなに何を撮るの?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 20:31:38.41 ID:RhDktgjl0
BDZ-AT970Tなんだけどサーバント×サービスっていう
土曜深夜0:30のBS11のアニメを番組タイトルで予約してるんだが
なぜか水曜夜23:00からの震災復興特番を予約してる事になってるw

走れ騎馬武者ってなんだよw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 20:35:07.49 ID:BSm16Cwj0
番組タイトルで録画するなと。
撮れてなくても問題ない、どうでもいい番組を番組名でとれ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 20:46:56.52 ID:XUFhqZy80
番組表でチェックして、赤くなってれば無問題
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 20:55:36.09 ID:rcvt9I+8P
騎馬武者wwwwなんかいい響きだなwww
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 22:02:04.12 ID:YMR0LK370
>>311
追跡情報を編集する。ノイタミナ枠なんかでも必要な作業。
たいていの番組はそういった作業無しでもばっちり録画できるのだが、
たまにそういうのがある。
316270:2013/09/03(火) 23:16:35.62 ID:hkNiBKbv0
>>271-273
亀ですがありがとうございます
色々検討してみるかー
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 01:57:15.80 ID:ajl/6mOO0
>>315
編集出来たっけ?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 02:45:12.47 ID:w2+VQfEx0
困ったときにはオプション押せば何とかなる
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 09:11:45.56 ID:g/FgDmtT0
>>311
俺がいるw全く同じ症状だそれw
「サーバント×サービス」のサの字もない復興特番になんでだろ?
ちなみに本来の番組もちゃんと予約されてる
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 13:30:30.15 ID:ajl/6mOO0
>>318
うぉぅ追跡編集あったわ
ずっと予約画面であれこれしてたわ

さすが2ちゃんだ、たまには良い事あるぜ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 13:40:14.67 ID:GmloizOF0
>>320
まだ番組表にあらわれてない番組を予約する時によく使う。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 13:57:34.51 ID:7w4aDIuC0
コードギアスの特番でしたわ
数週間前に番組情報出回った時に適当に放送する放送局の番組を番組名予約して書き換え
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:48:35.50 ID:8HM+FeUc0
>>320
>さすが2ちゃんだ、たまには良い事あるぜ

おまえなあw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:46:50.75 ID:hDvI8vSp0
使ってて疑問が出来たらマニュアルくらい少しは読めと
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 19:55:51.92 ID:NzejURp20
取説嫁!
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 07:35:26.28 ID:2ZgVW5Kc0
ちっ、雨でBS映らんわ@東京
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 08:37:08.77 ID:eSkGNPM90
その大雨と雷がつい数時間前にモロ直撃した地域の者だがね、
空の境界がちゃんと録画できていたと言う奇跡だったわ
知り合いの電気屋の神調整に感謝
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 15:23:54.29 ID:bmb5bI1+0
>>235
>ほとんど全ての機能はソニーの方が勝ってるけど

可変速スローはどうして出来ないのでしょう
パナは正逆5段階

ビデオ時代は特殊再生能力ソニーが一番でした
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 17:46:45.90 ID:qeF4taYf0
スローに需要とかある?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 19:34:07.52 ID:sXA53WbF0
スローはオナニストの必需品。
昔のビデオについてたジョグシャトルは最高だった。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 19:50:16.56 ID:r/97Le6u0
きもいよね
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:36:19.69 ID:2QiKsAMm0
>>329
アニメキモオタのパンチラ確認用
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:01:42.00 ID:qeF4taYf0
キモオタ用か
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:18:52.35 ID:r/97Le6u0
所詮、AVヲタはキモヲタ集団ですよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:26:15.97 ID:5W6HEBA/0
パンチラ確認はコマ送りが基本だろ? 何故スロー?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:37:20.52 ID:nIFB1Grd0
コマ送りシコシコシコシコだと疲れる場合あるじゃんスローが便利
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:43:40.96 ID:qeF4taYf0
キモスギてこのスレNGすっか
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 22:54:10.79 ID:nIFB1Grd0
スローぐらいヤらせろよ!
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 23:46:23.85 ID:rZojBAob0
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 08:53:44.29 ID:uKnf9JlV0
新機種の発表はまだか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 09:16:26.47 ID:MQWrzQB7P
編集とかでも微妙に戻しすぎたり送りすぎたりで
普通の再生速度ではまた送りすぎたりコマ送りだといつまで押せばいいんだと思ったりするから
スローがあるとよかったと思うよ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 09:45:23.09 ID:3s4FJQlP0
部分削除でゴミが残んないようにして欲しいわ。
他機種で再生すると出てくるんだよなー、ゴミ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 11:25:47.53 ID:ZSz/Yj7T0
>>340
ないって言ってるだろ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 11:32:56.76 ID:uNEBiUmR0
>>342
それはスマートレンダリング採用しない以限り無理
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 11:38:55.16 ID:NOthqt5r0
>>341
コマ送り、細かいのはいいけど
1秒位のも欲しいね。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 11:41:30.05 ID:NOthqt5r0
>>342
2コマぐらい余分に削除するとゴミが減る。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 12:17:09.54 ID:yJBxP1Wz0
>>343
EX3000sとか、ET2001とか出そうじゃん
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 13:05:07.96 ID:ZSz/Yj7T0
>>347
価格改定の方がマシだろw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 13:57:52.44 ID:6uvowGy+0
>>347
むかしからずっとデマ書いてる基地外だから相手にするな。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 14:08:51.61 ID:hN/Z4j7YP
ネット接続なしで番組検索はパナより優秀ですか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 14:20:30.61 ID:Akqbi8Xt0
>>350
パナの内蔵機能としてのキーワードによる自動的な予約生成は
最近のモデルでついたばかり
NOT検索ができない等まだまだ
(パナよりは)先行したソニーにはかなわない

しかし

Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 160
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1377798610/326

こんなこと書いてるような人にはソニーだろうが東芝だろうが使いこなせないこと確実
俺はソニーか東芝に乗り換えろと書いたがあれは取り消します
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 14:28:43.32 ID:hN/Z4j7YP
やはりsonyの方が優秀なんですね。
初心者が最初は使いこなせないのは仕方ないですよ。
これだけの機種は氾濫してるんですから漠然とどの機種が優秀かと最初に聞いて
機種を絞りたかっただけです。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 14:53:24.74 ID:6uvowGy+0
>>350
そりゃそうだ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 22:13:06.48 ID:agDj7Glr0
自動転送と持出しってどうちがうの?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 22:14:34.97 ID:kKqslZHj0
自動じゃないかどうか
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 23:45:56.92 ID:GrlY4mhc0
SONYレコは2台使っているが
>>352
コレだけ読むと「BDレコーダーはSONYの圧勝」みたいな誤解をする人が
出そうで苦笑する。

友人に勧めるならSONYかPanasonicの2択なんだけど
どちらも長所短所があって鉄板機種は無いなあ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 00:17:42.82 ID:NO2cpeRM0
パナのBDプレーヤー買って失笑して以来パナのレコーダーなんか全く興味ない
白物家電なら好きなんだけどなぁ>パナ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 00:27:24.26 ID:LLWSzXTE0
パナは白物家電だけ作ってれば良い。

AV製品やパソコンは買っちゃダメ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 06:37:50.65 ID:+U9C8WKV0
やっぱ、白物はパナがガチやね。高いけど。
個性的なデザインに振っていた時期は購入意欲が湧かなかったけど、
またコンサバなデザインに戻ってきて良かった。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 07:03:34.02 ID:k4k5JHIV0
>>355
何が自動なの?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 07:26:39.15 ID:l5LccbhH0
パナは白物イメージとは言っても
今やソニレコが中の部品がほぼ寄せ集めなのに対して
Digaは自社製LSI積んだりハリウッドのノウハウ入れたり頑張ってる部分あるからな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 07:27:41.56 ID:NLJDPTv10
赤字が凄いんだけどなw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 07:34:29.51 ID:KjIyaGPX0
>>362
ちくり裏事情のパナ、シャープ、パイオニアあたりを見てるとすごいね。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 10:01:06.43 ID:NLJDPTv10
もうレコの新製品作るよりテレビの録画機能拡張するか、プレステ関連(torneいnasne)を拡張した方が収益上がると思うわ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 10:16:51.94 ID:LLWSzXTE0
それはない
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 10:21:49.03 ID:NLJDPTv10
あはは
赤字レコ消滅の方か
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 11:00:42.64 ID:IqpKzSiR0
BD-R(50GB)の書き込みスピードなんだけど、
AT970Tの場合4倍・2倍メディアで書き込み時間は倍違ってきますかね?
それとも、4倍まではスピードは出ないんですかね?

今4倍メディアで書き込みに1時間かかっています。
2倍だと2時間でしょうか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 12:12:09.20 ID:r2bYKBoVO
AT950W使ってるが、最近ここ見始めたから今更も今更だろうけど、新品のBD入れたらフォーマットされた後に一度ディスク出してまた入れると、書き込みが速くなるね。
で、昨日ET2000買ったが、DATA表示が0時から1時間で消えた。950は毎日2時間は消えないけど。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 12:34:43.78 ID:zjX4+g/s0
>>368
DATA表示の時に音します?
AT750Wなんだけどカチ、コキン、ピチャッて音がする
買い換えたいけどソニーの心配
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 12:54:06.68 ID:kHKRigyR0
>>358
むしろSONYのパソコンこそ買っちゃまずいだろ
VAIOと言えば、悪名高きSOTECと同レベルの製品だぞ
それを知らないド素人がだまされて買っていく
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 13:00:18.21 ID:09fvo/4L0
>>370
君の中ではそうなんだろう。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 14:25:39.83 ID:r2bYKBoVO
>>369>>369
950は買って1年以上経つけど、DATAの時の音は気にならないな。
DATA中にレコーダーがある部屋に居る時は、必ずテレビが点いてるからかも。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 14:29:08.67 ID:r2bYKBoVO
ありゃ、安価が2つになっちゃった
時計が24時間表示に切り替えられたらなぁ、裏技とか無いよね?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 15:18:46.18 ID:SeEYqbDa0
>>372
そっか‥自分のハズレ機種だったのかもしれん
2年前に購入したので次は上位機種に買い替えようかと思って
ソニーがいいけどカチ音にはうんざり
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 16:01:36.89 ID:NLJDPTv10
>>374
ファームウェアの更新はしてるか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 16:40:24.71 ID:SAxQ/iU50
電源を入れたときにすぐ立ち上がる時と、
暫く画面がグレーのままの時があるんだけど、
これって不具合?それともよくあること?
何か原因あるのかな?

設定はいつもスタンバイ標準モードで弄ってない。

すぐ立ち上がるときは、一瞬ロゴ画像が出て、少ししたら現在放送中のテレビ画面になる。

立ち上がらない時は、ロゴ画像も出ないし、画面はずっとグレーのまま。
電源を入れ直しても同じ。
2分ぐらい経って待ちくたびれて、テレビを(テレビの方のチューナーで)見てると、いつのまにか繋がってる感じ。
すぐ立ち上がる時と何が違うんだろう?

BDZ-EW1000
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 16:52:15.94 ID:TyHV9fYg0
同時録画中に部分削除したりダビングしても
壊れませんよね?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 17:34:34.76 ID:IaSKKppA0
>>368
AT970Tだが3時間掛かるのに、950だと2時間?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 18:29:45.18 ID:09fvo/4L0
あんまり長い時間がかかるようならリセットした方がいいと思うがなあ。
2時間とか3時間とか異常だろう。電波の入りがわるいのかな?
380376:2013/09/07(土) 18:42:04.72 ID:sUNJkO4L0
>>379
ありがとう電波なんかなあ

ケーブルテレビだから、受信レベルは悪くないと思うけど、
途中の配線かな。前のレコのお古使ったから…
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:17:16.12 ID:9Q60OxII0
バンバン はよ バンバン 
バン       バン はよ
バン (∩`・ω・)  バン
_/_ミつ___\
   \/___/


       ξ S  O
     \,( ⌒;;) ; ’
     (;; (:;⌒) ;)) /  Z
    (;.(⌒ ,;) )' )  ;
 (´・ω((:,( ,;),  /   -<
 ( ⊃  \___\
  ̄ \/___/─
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 20:11:35.81 ID:nMaqODg9P
ちょw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 20:28:57.92 ID:vvN81UnK0
>>377 「仕様上は、」
同時録画中に部分削除したり、高速ダビングが「できることになっている。」
実際はというと…個人的には薦められない。

俺のAT970Tは春先から録画ミスが多かった。
録画中のマルチタスクも結構やっていたが、それを疑うことは無かった。
しかし、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418556/SortID=15953231/

↑を読んでから、録画中に他の操作を極力しないようにしたら
録画ミスは激減した。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 20:46:05.31 ID:FtZXA6GW0
パナからユニフィエ供給してもらった方が良さそうだな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 20:50:47.99 ID:PrzFuT6B0
>>384
よくねーよ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 21:03:49.24 ID:DHw0jnOR0
>>324-325
遅レス失礼だが…
取説見直したてみたけど、番組名予約の編集方法なんて載っていなかったよ?
そもそも予約設定の所に無くて、予約確認の所からの編集ってどうなのよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 21:07:33.93 ID:TyHV9fYg0
>>383
3番組中が限界なら2番組中ならまだ大丈夫ですかね
ありがとうございました。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 21:21:03.68 ID:vvN81UnK0
>>387
過去の実績だと、シングル録画中にマルチタスクだろうが、
ダブル録画中にマルチタスクだろうが関係ない。
運任せ。ダメな時はダメ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 21:29:10.41 ID:LLWSzXTE0
録画中はあまり編集とかしないほうがよさげ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 21:49:02.78 ID:09fvo/4L0
>>387
パソコンみたいな完全なマルチタスクじゃないので、無理なことをさせないほうがいいのは確かだよ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 21:52:19.74 ID:TyHV9fYg0
どうもありがとうございました
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 22:53:08.84 ID:NO2cpeRM0
でもあれだよな、フリーズするかしないかのギリギリのスリルがたまらんw
録画してる番組が貴重であれば有る程そのスリル度はupする
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 23:31:02.86 ID:sUNJkO4L0
録画中に別の録画を見ようと思って、
再生ボタン押した瞬間に、いきなり本体がフリーズして、
フリーズした時間で録画が止まってた事があるわ。 2度ほど。

自分までフリーズした…
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 02:45:01.42 ID:N3zsNyf00
このスレまでフリーズしてしまうやろ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 08:06:34.23 ID:WgHYNVWA0
>>380
ウチのAT900、RX100は昼夜とも0-3時のDATA点灯がほぼデフォ。
CS外したりしたけど変わらず。
ETは夜は1〜2時間くらい、昼は数分だけど、時々、電源オフ後や変な時間に
点灯することがある。
地デジはCATVパススルー、BSは自前アンテナ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 11:35:24.37 ID:IHvxZb4t0
神奈川のケーブルテレビパススルー、BSはマンションの共同アンテナだが、
DATA表示ってほとんど気にならない程度だ。CS110は入らないから表示
しないようにしてる。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 13:41:58.24 ID:P4ckKtxc0
待ちきれないから夜中の受信は諦めて、昼だけにしてる。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 16:11:28.63 ID:lLISH2PC0
それで何か問題でも?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 17:15:35.91 ID:Sy92B0tO0
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール発掘場 105
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1378280865/

200 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 11:42:27.14 ID:EXxPyFhd [1/2]
SONYのレコーダーはLANに繋ぐと不正利用者が分かる機能が付いてるて本当?

201 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 11:51:50.25 ID:gu/6fYMB
本当です
その日のうちに京都県警民事白バイ隊の訪問を受けるでしょう

202 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 12:10:13.99 ID:oAbqbc2a [3/3]
ソニーは、定期的に収集データをWOWOW,スターチャネルに
提供しています!
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 17:22:09.69 ID:IbJuToKD0
7月に買ったET2000 壊れた
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 17:48:11.52 ID:lLISH2PC0
保証で修理出せ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 18:40:10.78 ID:P4ckKtxc0
>>399
2012年製からどうせ使えないんだろ?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 21:05:30.40 ID:mV2ygtwR0
>>399
まjかよこえー
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 21:34:14.81 ID:D8et7nLZP
1クールの1時間ドラマを1層BD−R1枚にに焼こうと思ってます
最初からLSRで録画しておくのと、DRで録画しといてダビング時に変換するのとで画質は同じになりますか?

あと、DRで録画してあるものをHDD内でLSRに変換するってできないですか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 21:41:09.31 ID:P4ckKtxc0
>>404
画質は同じだろうけど、カット編集するならDR録画→編集→変換の方が
後から他他社機やPCでみた時、編集点にゴミが出ないでキレイ。

HDD内変換は無し。内蔵⇔USB、内蔵⇔BD、USB⇔BD間でしか変換できない。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 21:42:37.30 ID:P4ckKtxc0
しまったBDからのムーブバックの時は変換できなかった。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 22:03:19.54 ID:GyVrX8lVP
大事な事だからあ

SONYのレコは変換中は予約録画すら無理という
何も出来ない鬼仕様と忠告しておく
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 22:39:16.07 ID:D8et7nLZP
ダビング時の変換時間考えると、録画時点で焼く時のモードにしておくのがよさそうですね
カット編集時のゴミは盲点でした
USBあたりにダビングしてPCで検証してみます
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 23:12:25.55 ID:YG43VeKB0
LSRだと4mbpsだけどドラマ1クール11話としてCMカットすれば
だいたい計9時間で6mbpsくらい取れるから、画質にこだわるならDRからエンコードした方がいい
低ビットレートで2mbpsの差は結構でかい
ただし1度にまとめてダビングしないといけないから、9時間もの実時間を確保する事が大きなネック

ソニーは高速エンコードもレート指定の内臓HDD内ダビングもできない糞仕様なんだから
ライブラリ化を考えたらせめて録画モードくらいもっと増やしてほしいんだけど
それも一向にやる気配ないんだよな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 23:43:09.62 ID:7R2QZhdc0
>>408
>USBあたりにダビングしてPCで検証してみます
それ無理でしょ w
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 23:55:50.74 ID:pYPfvLB80
買ったばかりのBDZ-EW1000が全く電源入らなくなった。
表示はE6203。
同じ現象の方いますか?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 23:57:16.55 ID:IbJuToKD0
ソニーに電話すると、気力と体力を奪われる
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 00:02:42.86 ID:Fu3FnQ8E0
>>411
サポートに聞きなさいよ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 00:16:23.95 ID:O5Lku1+q0
>>409
>6mbpsくらい
画質モード選択、どうするの?

マニュアルのビットレート設定はできない。
既存の画質モードにAVC6Mは無い。
「タイトルダビング> 自動調整」は既存画質モードからの選択。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 00:16:45.44 ID:Ikb9RlAsP
>>405
DRとLSRで同じ番組を録画した状態でそれぞれCMカットして
タブレットで視聴してみたんですけど、LSRの方がゴミというか
不要なコマが残っちゃうんですね
勉強になりました

>>409
ダビング時の変換だと6Mが選択できるってことでしょうか?
買ったばかりでまだ実際作業してないので参考になります

>>410
USBへダビングは無理でしたw(考えたら当たり前か)
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 00:54:59.96 ID:zT6awGoVO
>>409
視聴率が良いと15分拡大SPとかやってややこしくなる
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 01:41:15.11 ID:B3Z0Iu3/0
なんでそこまで変換時間かけてまで劣化した物を残したいのか理解できん
今BD-Rなんて安いんだからDRで録画してそのまま何枚も焼けば良くね?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 05:52:58.35 ID:HoShLb000
>>417
枚数増えるとうぜえからだよ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 07:13:16.64 ID:fzO+qj2tP
地上波、BS、CSと重複して録画するから
BSや一押しの地上波はDRで残すけど
CSなんかは元々の画質が悪いから
DRでは効率悪いし
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 07:25:40.71 ID:KyeafLGqP
>>415
LSRだと残るというか、変換させてダビングしないと、見えるということ。
だからLSRでもLRなりERなりに落としてダビングすれば見えない。
まあそれだと落ちすぎて残すものとしては不向きかもしれないがw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 07:39:59.38 ID:GqzAUlfj0
BDに残したい番組なのにDRじゃ無くても良いのか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 08:05:44.50 ID:WHBlYJhU0
β3でもぎりぎりなのにVHSの3倍モードとかバカじゃね
なんてふうに思っていたソニー党としてはもっともなご意見ですが、ってか俺も個人的にはそう思いますが
世間一般はLSRくらいは余裕でしょ


>>404の人に関しては明らかにソニーは向いてなかった
他社レコーダーならこんな不満は抱えなかったでしょうに、残念です
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 09:02:35.07 ID:HoShLb000
>>421
そもそも圧縮形式がチガウからDRとSRはせいぜいエンコード分程度の誤差しかない
LSRでよく見てみれば細部に劣化が確認できる程度
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 09:05:32.89 ID:HoShLb000
まあその代わりビットレートの適切な解析と配分が重要だな
インテリジェントエンコーダなしのEW以下はSR迄にしとくのが吉
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 12:10:14.75 ID:cgWW9/Mr0
>>422
自分404ですけど、手持ちのXperiaスマホとXperiaタブレットとの連携が一番のポイントだったんで概ね満足してますよー

でも、他社製だと変換ダビングとかがもっとスムーズに出来るんです?
よかったら後学のため教えて下さい
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 13:17:40.94 ID:yDUoQdp80
>>419
CSのSD放送はDRの方が容量少なくなるよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 14:16:15.86 ID:WHBlYJhU0
>>425
Xperiaの話なんか聞いていないんであくまで変換についてだけですよ

ソニー機の場合は
>>405
> HDD内変換は無し。内蔵⇔USB、内蔵⇔BD、USB⇔BD間でしか変換できない。
>>407
> SONYのレコは変換中は予約録画すら無理という
>>409
> ソニーは高速エンコード(略)できない糞仕様なんだから
つまり、一旦DRで録ったものを異なるレートで処理したい場合
実時間かけてブルーレイディスクに焼くことになる→できれば避けたい光学ドライブの無駄な酷使
先に中で変換しておけば光学ドライブの使用時間は他社なみにできるがそれにはUSBHDDを買わなきゃならん
変換中の動作制限もあるから、たとえば3時間の番組を変換しようとしたら、
「この番組の録画が終わる今夜25時までは起きていて変換処理をしかけてから寝よう、29時まで空いているから」
だとか考えなきゃならん

他社の場合だと、たとえばパナソニックなら
HDD内変換が可能(USBHDD内でも可能)、いまやることもできるが"後で行なう"設定をしておくと録画(等)のない時間帯に自動実行する
(俺はお勧めしないけど)変換しながら直接ブルーレイディスクに焼くことにしても最大3.5倍(らしい)でできる
それでもってレートは21種類(だったかな、面倒臭いんでソース当たりませんが)
>>409
> ライブラリ化を考えたらせめて録画モードくらいもっと増やしてほしいんだけど
という愚痴の出るソニーに比べたらかなり使いやすいはず
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 14:35:30.98 ID:wiFNpzK30
新型発表されたら起こして
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 14:40:18.57 ID:heOJzqlY0
     ∧_∧
     (-ω- )zzZ..
      ノ    U
   O_ Oノ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 14:46:46.39 ID:HoShLb000
>>428
次のオリンピックまて寝るのか
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 16:28:13.29 ID:ZlcuVJwtO
>>427
俺が最初に買ったBDレコーダーは、丁度5年前のパナBW730だったが、その頃からずっとHDD内変換出来てたんだよね。
だから、最初からDRで保存かSRとかで充分なのはソニー、見てみないと判らないのはパナで録る事にしてる。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 18:41:57.81 ID:WHBlYJhU0
俺もBDレコの最初はパナBW830です
当時のパナは変換ダビングは実時間だったし(というか高速変換は新ユニフィエ以降だから最近の話)
光学ディスクに焼いている間はほかのことはなにもできない、内蔵チューナーの映像を出すことすらできなかった
ってまあその頃は各社似たようなものだったわけですが

もちろんソニーがパナに勝っているところも多数あるわけですが、
このへんはソニーもハードウェアスペックを大きく上げないかぎり追いつくことはないのかもね
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 22:31:54.98 ID:pldxC1tY0
纏めるとパナ、SONYの2台持ちが最強でFA?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 22:50:31.21 ID:JfYWNYSu0
データ放送まで考えるとシャープかマクセル追加
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 22:53:37.59 ID:ffzvtC210
新型はDTCP+くるといいんだけどなぁ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 23:58:51.30 ID:ZlcuVJwtO
なんかVHS時代から思ってるんだけど「この機能はウチだけにしてね、あれは付けないから」なんて、メーカー同士の談合みたいなのが有る気がしてならない。
USBハブ対応なんてすぐ出来るだろ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 01:04:50.89 ID:JjrOBeoz0
馬鹿の妄想って呆れるよね
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 05:37:25.57 ID:xRCYAnVl0
自社の特許を他社に実施させないなんてこともあるなあ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 06:19:16.98 ID:oyRUUQQN0
>>427
|それでもってレートは21種類(だったかな、面倒臭いんでソース当たりませんが)
|>>409
|> ライブラリ化を考えたらせめて録画モードくらいもっと増やしてほしいんだけど
|という愚痴の出るソニーに比べたらかなり使いやすいはず

レートは多数あるけど、容量がその通りになるわけじゃない(レート下げたのに容量
変わらんとか逆に増えるとか)のが問題になってなかったっけか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 09:22:34.01 ID:OJ5NFIKk0
なんでリモコンを無線にしないのだろうか?
テレビの無線リモコン使えるわけだからね。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 09:33:32.90 ID:k/jJfs010
>>440
お前んちのリモコンは有線なのか??
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 09:33:58.47 ID:lf8M71n50
>>439
昔SONYには6Mと5Mモードがあった・。
アレな追加で復活して欲しい。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 10:15:22.88 ID:oZN5EnMx0
今テレビもレコーダーもディーガなんでディーガ買おうとしてたがパナソニックのサポートがくそなのでSONYにする。
EW500でも買うわ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 10:25:57.09 ID:I/uUbxVJ0
>>441
赤外線と無線(RF方式)のことを言ってるんだと思う
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 10:26:29.19 ID:I/uUbxVJ0
>>442
6Mは欲しいな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 10:27:10.61 ID:I/uUbxVJ0
>>443
ソニーのサポートも大概何だか
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 10:42:30.66 ID:ED3rjpss0
ぶっちゃけ新型ブルーレイレコーダにPS VITA TVが内蔵されてたら胸熱なんだけどな
お客さんに販売したら終了の売り切りモデルから収益のでるものに切り替わるからコストが上がった分カバーできそうだし
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 10:46:24.61 ID:I/uUbxVJ0
販売価格を安定させられるコンシューマー向けのPS関連商品と価格の安定しないAV製品は話が違う
レコもテレビも売出価格の6割から酷い時は4割ちょっとまで価格が下がるからとてもじゃないがそんな製品は無理

Nasneの新型売ったほうがマシと判断されるのがオチ
いっそNasneにVitaTV乗っけた方がいいわなw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 11:00:49.78 ID:wu1LqSSw0
>>441 IRじゃなくてRFってことだろ。察してやれよ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 11:35:08.85 ID:xg6U0g6F0
レコーダーで録画した物以外の動画とかも再生できる?
やり方は2つあると思うんだけど、どうなんですかね。
AT970で出来るかどうか知りたいです。
物はまだないんですので試せません。

1.
PCからファイル単位でDVDに入れた動画。

2.
PCに入ってる動画をLAN経由で再生。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 11:45:15.95 ID:I/uUbxVJ0
>>450
1.ダメ
2.ダメ

動画はPCでDVDならDVD-Video DiscやBDならBDMVかBDAVにオーサリングしてディスクに焼けばダビング出来る
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 12:15:02.52 ID:LxlhNMyF0
EW500だけど、PCでAVCHDに変換してUSBメモリ経由でレコに取り込んで再生してる
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 12:47:20.58 ID:I/uUbxVJ0
AVCHD忘れてた^^;
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 12:47:55.45 ID:I/uUbxVJ0
あとBDMVはダビング出来ないから、AVCHDかBDAVだった^^;
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:38:18.64 ID:EPnMpNGG0
動画ってなに?
ビデオカメラとかで撮ったもの?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 20:02:59.86 ID:CBX3IoatP
ビデオカメラで録ったものは出来たよな。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 22:04:08.81 ID:QXynDSwA0
PCで再生できるmp4ファイルのことかと
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 22:17:30.17 ID:xg6U0g6F0
450の件は了解です。
残念です。

ところで緊急事態です。
本日外付け2TB HDD買って繋げて登録したんです。
映画とかダビングしてる最中に問題がありダビングが中断されました。
問題はお知らせだけで原因はわかりません。
それ以降USB HDDが認識しなくなりました。
「接続中のUSB HDDは操作できません。確認して下さい。」
と出るばかりです。

フルリセットとかケーブルの抜き差しや交換してみても改善しません。
あとどこ見たらいいんでしょうか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 22:20:19.59 ID:I/uUbxVJ0
>>458
USBHDDって何処のHDD?
相性悪いと認識しなかったり、トラブったりするよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 22:28:03.10 ID:ofFzfQ+f0
ここで聞いたってなんにもなんねえだろ(笑)
サポートに聞くしかないと思うよ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:35:15.33 ID:xg6U0g6F0
LaCie LCH-MND020U3 で中身はST2000DM001でした。
有名ドコロのテレビの録画対応は謳ってます。

20個くらいダビングしてる最中に10個目くらいで中断。
それっきりです。
つなぐとクロスメニューにUSB HDDが現れるが、
中身が見れない。(HDD名も表示されない。)

誰かたすけて〜・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:38:57.04 ID:I/uUbxVJ0
熱で逝ったくさいな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:53:00.30 ID:xg6U0g6F0
冷房で室内は25度です。
・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 00:03:21.67 ID:jXYWjOal0
ファンレス設計のUSB HDDだから。
冷却不足で部品劣化が加速してる。
制御基板が逝っても驚かないよ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 00:31:24.68 ID:WysGkIfT0
>>461
アイ・オーか牛にしておけばまだリスクは低減するだろw
LaCieなんか使ったオマエが情弱w
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 00:37:20.45 ID:Qq5JfrF/0
2012年出荷のSeagateの2TB HDDに突然死する不具合か?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378821891/
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 03:29:44.60 ID:S3c3a6P30
あっぷでーとがはじまった
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 04:43:13.10 ID:iw5yviX50
>>467
AX1000がガコガコいってて気付いた
書き込み品質向上だね
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 06:48:26.53 ID:StLk+Zc90
>>468
AX1000にアップデートあったなんて知らなかったけど、正常に完了のメールがあった。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 07:40:45.44 ID:z9y3cnrp0
夜中に偶然アップデートに立ち会うとなんかドキドキしちゃう
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 08:25:50.99 ID:a6HH5541i
それは恋だよ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 10:27:18.35 ID:nUGklVmk0
登録解除してしまったHDDを復活する方法ありますかね?
間違って解除してしまった。。。
2TB満タンっすw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 10:44:25.72 ID:D8HgJeOr0
サポートに電話
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 10:47:47.03 ID:ibZ46z/N0
>>472
99%無理です。

解析して初期化して登録したHDD以外を認識しないというクソ仕様をクラックするプログラムを作ればできるでしょう。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 10:56:40.87 ID:MTEOc+uB0
>>472
復旧業者なら何とかできるが2TBを復旧させたら軽く数十万w
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 11:15:37.87 ID:O0ylupUD0
>>472
復旧ソフトで役に立ったのは有料だけどMagicCute。
ただ登録解除した外付けに有効かは分からないなあ・・・
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 11:34:38.86 ID:0MzOaVXE0
登録解除の操作で、レコーダーから、外付けHDD内にある登録情報を消去しちゃってるんだろ?
レコーダーの内部的にも外付けHDDの固有情報を登録しているんじゃないかな。で、それも削除
されちゃってるとしたら、どうしようもないんじゃないのかな

なんとかできるとしたら、ソニーにレコーダーと両方送ってなんとかしる! とか。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 11:34:59.15 ID:nUGklVmk0
解除するときHDDは繋げていませんから
データはまったく問題無いと思うんですけど?
それでもダメなんですかね?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 11:37:30.88 ID:O0ylupUD0
本体情報消したのか。
こりゃダメ元でサポートに聞くいかないだろうね。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 11:57:03.60 ID:MTEOc+uB0
>>477
本体に情報はあって解除すると本体の管理していた情報が消える
外付けHDDには録画は残っているが、本体側の管理情報が削除されるからどうにもならない
扱えないデータとしては残ってるが現状どこのメーカーも復旧してくれない
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 12:03:15.72 ID:47lMl/2o0
EW1000だけど、
録画した物の音声だけをCDに焼く方法ってありますか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 13:19:47.51 ID:zGJZdoZ00
>>481
ない。さすがにそんな用途は想定していないと思われる。

ただ、音声データはアナログならコピーガードかかっていないはずなので、
出力をPCにつなぐとかで録音することは可能だと思う。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 13:24:19.49 ID:StLk+Zc90
>>481
Hugflashっていうフリーソフトが、PC上で動画ファイルから音声あるいは映像だけ
取り出せるけど、対象がDVDやBDの場合は不明。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 17:24:29.54 ID:DLl8EsK50
新作まだー
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 17:42:20.88 ID:wXc0hCn20
>>481
PCにナニすればできる。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 18:13:20.99 ID:+MMaU8CV0
PCオナニーに見えた
ちょっと電気屋行ってくる
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 18:34:41.50 ID:OpfoZW4a0
>>481だけど、レスありがとう!レコーダーでは無理か。
PCで色々やってみるわ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 18:56:04.85 ID:EmyNl/lW0
あんまり調べずにEW2000で良いかと思い買いに行って商品見たら
最近はコンポジットの音声出力すら付いてなくてビビった
画像はNECの2690WUXi2のDVIで繋いで
音声はboseのM2で出力してるから音声端子ないと音が出無いw
EW3000はちょっと買うの躊躇うので、新型出たら音声出力端子ついてくれないかな
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 19:05:24.58 ID:MTEOc+uB0
>>488
XDAC-1みたいな分離器使えばいいだけですやん
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 19:07:39.23 ID:ibZ46z/N0
>>488
ソニーはグレードによって意外な機能が省かれていたりするから気をつけないとね。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 19:46:34.66 ID:EmyNl/lW0
>>489
出来たら電源はあんまり増やしたく無いんですよ

最近のレコとか調べて無かったから店で現品見たら凄い小さくなってたので
ちゃちいwwと思って背後見てビックリ、端子少ねえwwって思って買うのやめちゃいました
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 19:52:52.68 ID:d95WORE40
変換器
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 22:12:41.42 ID:WpiNHJQl0
ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-AX2000/AX1000/AT900/AT700/AT500/AT300S」
デジタル放送ダウンロードによるソフトウェアアップデート開始のお知らせ
http://www.sony.jp/bd/update/index.html

アップデート内容
一部録画用BD-REへの書き込み品質の向上
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 23:42:58.31 ID:jXYWjOal0
http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Access_Content_System
「AACSの規制で2014年以降はアナログ出力全面禁止」と聞いてたが
調べてみたら、規制されるのはアナログ映像出力で
アナログ音声出力は規制されないんだな。

ET2000やEW2000のアナログ音声出力廃止はただのコストカットなのか。

XDAC-1よりも高価になるが、
AVアンプを買ったほうが色々すっきり配線できるので悩ましい。
レコーダーにアナログ音声出力があれば他に何も要らないんだけどね。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 01:49:59.99 ID:mxFKiWVA0
なんか今日新型発表されそうな気がしてきた
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 02:20:47.15 ID:P8HL+Oec0
>>494
音声だけの出力回路を作るってことはできないんじゃないかな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 08:05:03.00 ID:69Sy/xAC0
流石にEX3000の相場は動いてないが他は下がってきたね。
ET2000も7万切った。これは新型近い証拠かな?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 09:39:39.46 ID:9206639G0
単純に売れてない
在庫過多による値崩れ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 09:53:17.01 ID:9206639G0
加えて他社は新製品発表済で競争力低下
これだけ条件悪化したわ下落するわな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 10:47:07.53 ID:7eKATKkQ0
どこのメーカーが新型発表したの?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 11:49:06.90 ID:P8HL+Oec0
彼の妄想だからねえ。
「彼の頭の中では」そうなっているんだろう。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 14:58:10.47 ID:QseqhU0i0
EW500とパナの550で迷い中。
テレビもDVDレコもディーガ、AVCRECダビングしたDVD-Rも何枚かあるけど
ここに書き込むあたり、SONYに気があると思ってる。
家ではWi-FiでiPad使ってるが、EW500で録画したものがiPadで見られれば幸い。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 15:41:53.53 ID:P8HL+Oec0
その用途が最優先なら、DIGAでもいいとは思うけど。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 15:47:47.07 ID:Ehchs7xY0
>>502
例年だと、両メーカー共に新型をもうすぐ出す可能性が高いので、
それを見てから決めたら?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 15:58:54.76 ID:XUzdJxPi0
>>466
ここ数年のSONYのレコーダーと録画用HDDはシーゲートだからヤバそうだ
価格で見る突然のシステムエラーはこの辺が原因かもしれない
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 16:56:22.48 ID:BOIO0GOW0
2TBのじゃなくてヨカタ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 17:22:19.89 ID:P8HL+Oec0
>>505
Western Digitalならだいじょうぶってこともあるまいよ。
HDDが壊れる、壊れないなんてのは運でしかない。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 20:36:04.85 ID:fcnFtiKl0
国内産はもうどこも使ってないんだっけ?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 20:40:33.46 ID:9206639G0
作ってないからな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 10:02:27.27 ID:mc5gfwJ30
今一番DVDをアプコンして綺麗にしてくれるハードってなんだろ?
PS3が未だに一番?
DIGAでアプコン設定2にしても、DVD画質でしかなかった・・・(´・ω・`)
アニメ原画解像度だの名前だけは凄そうなのに。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 10:13:17.98 ID:pqHo10ZZ0
DIGAのSD→HDアプコン性能はマジでクソ
これは上位グレードでも同じ(4kアプコン性能は良いらしい)

まあ、一般的な機器でのDVDアプコン画質はこうだろう
PS3>芝レコ(DBR-Z160、260あたり)>>>シャープレコ>SONYレコ>DIGA

中身フナイの新型芝レコは使った事がないのでわからん
DVDアプコンエンジンはどのメーカーも数年以上変更がないので実際に見比べたい場合は、
以下が参考になる
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/082/82466/
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 10:37:46.07 ID:fc0opTcy0
EW、500か1000で迷い中。
迷ったらでかい方買っとけって?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 10:40:18.16 ID:FG3pGQ480
その2つなら大差ないだろ
見て消し目的だろうし
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 11:06:36.33 ID:3xFn28vJ0
>>512
値段もそんなに差がないから
うちは1000にした。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 11:17:04.48 ID:dhrPQtV20
ソニーの超高級全録レコーダー発売まだぁ?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 11:24:29.42 ID:1Tsb9PxI0
>>512
1000オススメ、今安くなってるぞ
517512:2013/09/13(金) 13:51:12.65 ID:fc0opTcy0
ありがとう。
近くのエディオンだと500が39800、1000だと15000円以上高いんですよね。
5年保証がついてるから500は妥協範囲だけど、1000はちと高い。
通販で買うかな…
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 14:43:58.01 ID:a+KOxIbn0
>>511
悪いけど、どれ使ったってDVD画質なのは変わらないよ。
アプコンなんてそうそう期待できるような機能ではないし、選択の基準にする機能でもない。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 14:53:28.34 ID:FG3pGQ480
初期値だとあまり強く補正かかってない気もする
おまかせやめてカスタムで調整したら?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 16:20:06.11 ID:/V2oQxOm0
ET1000をAmazonで61000で買ったった。ビックカメラだから大丈夫なのかな?
新製品前の在庫処分価格ですよねこれ?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 17:12:46.91 ID:pqHo10ZZ0
>>518
PS3とかめっちゃくちゃ綺麗になるけどね
SONYレコとは比較にならないくらい
同じメーカーなのになんでこうなるのだろうな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 17:18:42.93 ID:FG3pGQ480
ありあまるCPU処理能力の差
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 18:36:57.94 ID:zokc7cCx0
>>521
CPUパワーが段違い
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 19:00:20.80 ID:a+KOxIbn0
>>521
多少化粧しようが、DVD画質なのは変わらないよ。
525514:2013/09/13(金) 19:52:58.39 ID:Ya+FAfHM0
>>517
うちの地元では、500がもう少し高くて、
1000がもう少し安くて、差が5000円ぐらいだったんだ。

その価格差だと確かに迷うね。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 20:08:49.80 ID:GJOjbd0h0
>>521
何インチのテレビで観てるの?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 21:05:45.45 ID:uufbjPEu0
>>524
見てから言ってる?
SONYレコでだけ見て想像で言うと赤っ恥かくぞ

>>526
47インチだがね
君からみたらキャラメルみたいなサイズかな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 21:42:43.17 ID:gdiBImbQ0
ソニレコスレでなんで他社の話をしなければならないのかと
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 22:04:31.67 ID:a+KOxIbn0
>>527
PS3は初代と現行の薄型モデルの2台もっとるわいw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 22:11:24.54 ID:t4QUVfFn0
PS3ってそれほどでも…
AX2000とEX3000と比べても劣るな。
音声や動作音、排気音やらで比べたら、所詮ゲーム機。
ちなみに120インチ4kプロジェクターでの感想。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 22:22:52.84 ID:Ya+FAfHM0
自動でタイトルごとにフォルダー分けするのって止められないかな?
タイトルを書き換えた瞬間に、今のフォルダから飛び出したり、別のフォルダに潜り込んだりしてめんどくさい。

まあ、便利なときもあるけど
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 00:18:43.59 ID:gM+TEdt10
>>531
タイトル名を書き換えたい&タイトル名以外の方法でフォルダ分けしたい
…のかな?

・黄色ボタンで「全タイトル表示」に切り替える
タイトル名を書き換えても、ファイルの位置は変わらない。

・マークを使って分類
録画後は勿論だが、予約時にマークを設定することも可能。

・(ダビング10ファイルなら)プレイリストを作る。
プレイリストだけタイトル名やマークを変更する。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 00:41:46.62 ID:LtPy3JeL0
>>517
エディオンならwebのほうが安いからチェックした方がいいよ
壊れたら近くの店舗に持ってけばいいし
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 00:59:36.81 ID:S0LsmFTH0
>>533
エディオンはwebで買うとカード会員でも5年保証が適用されなくなったよ。

ttp://www.edion.com/CSfDispListPage_001/007067
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 02:33:01.14 ID:pqhN2PjQ0
新機種発表まだかね?
パナもまだだよな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 03:14:18.46 ID:jxTltpI80
フォルダというかあのマークが糞ダサいんだけどなんとかならんのか?
ガキのおもちゃみたいな絵がすげームカツクんだけど……
エントリー機ならファミリー需要もあって分からないでもないが、
フラッグシップ機でも同じ仕様ってのがダサすぎる
あんな糞仕様ならただの数字かアルファベットの方が100倍マシだわ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 05:31:25.12 ID:hGlrqmsu0
>>.535
>新機種発表まだかね?
パナもまだだよな

スマホだと、かなり早い段階から、商品情報が出てくる(リーク?)けど、
レコーダーは、ほとんど出ないね、どのメーカーも。
機密性が高いのかな?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 05:56:35.16 ID:4FXBYiyc0
気密性? みんな興味ないだけだよw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 07:10:11.11 ID:/N5FrXkq0
>>532
マークしたってプレイリストだって(以下略)、その下でタイトル名でグルーピングしたがるだろ。
それが余計なお世話。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 07:26:30.81 ID:Xs4QsE2G0
新機種に何を望んでるの?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 08:03:26.78 ID:/N5FrXkq0
>>540
AVCでも字幕・複数音声を記録できる、インテリジェントエンコーダー付きの、
トリプル機。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 08:30:48.53 ID:S0rPobce0
なんだか、怒り狂ってるな。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 09:05:27.52 ID:Xs4QsE2G0
あの日なんでしょう
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 09:13:38.79 ID:UNRDBXMJ0
荒ぶるw
545531:2013/09/14(土) 11:25:47.43 ID:Lsbe1STE0
>>532Thx

>>539の言う通りで、
マークで分けた時に、その下で勝手にフォルダー分けされてるのが嫌なんです。

小さい事なんですけどね…。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 11:31:28.50 ID:S1Kb78QP0
本当、小せぇー
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 12:26:30.19 ID:9+FpY9DsP
>>540
パナのような動作の軽さと
変換ダビングとかの何も出来ない機能制限の撤廃
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 13:07:16.37 ID:2lwpr6CI0
>>545
いや、小さい事というよりも不便。
マーク分けしているけど、例えば、AパートとBパートをタイトル分割したとき、
第1話、第2話、・・・の各Aパート、Bバートを#001-A、#001-B、#002-A、#002-B、・・・
のように番号付けすると、フォルダーA、Bができて
フォルダーAの中に#001-A、#002-A、・・・が入り
フォルダーBの中に#001-B、#002-B、・・・が入る。
見るにしろBDに焼くにしろ本来の順番にするには面倒。

そもそもタイトルを自動でフォルダー分けするときの規則性が判らない。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 14:16:36.45 ID:5XtIDGZi0
DR以外も音声をAACで録画できるようにしてほしい
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 18:02:14.29 ID:BkJ2l/9L0
マークについて激しく同意

マークフォルダ内では「前3文字が同一のタイトルをまとめる」とか
フォルダリングをユーザーが制御できる仕様にしてほしい
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 18:44:18.29 ID:4lf939mB0
リモコンの変更だな。
今のリモコンはボタンが小さい上に黄ボタンと削除ボタンが近すぎて押しづらい。
出来れは早送りとスローの専用ボタンが欲しい。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 18:47:21.22 ID:NdQ+UGFW0
ソニーはとにかくお仕着せが大好きだからねえ
自分たちの作ったものこそがアイデンティティーで
ユーザーに裁量を委ねるという器が全然ない
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 19:34:59.41 ID:Gs9WV3vb0
BD-REの向上ってなんなんだろう?
エラーがすくなくなるのか?w
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 19:37:35.49 ID:UNRDBXMJ0
物凄く精密なコントロールだから、出力が最適じゃないとメディアによっては不安定なんだろ
555517:2013/09/14(土) 20:23:03.07 ID:FTl/ClJU0
みなさんありがとう。
エディオン、1000が52800円でした。ケーブルとメディアがサービスなので買うことにしました。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 20:32:33.07 ID:Xs4QsE2G0
おめれとう
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 21:11:59.87 ID:gM+TEdt10
>>553
最新のBDメディアに対応するため、ライトストラテジを追加したのでは?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 22:11:30.22 ID:2QCAAuZy0
>>545
いやいや、それ大きい
フォルダ分けとメーカ押し付け分けとは大違い
次回モデルから設定できるように改良される予定

・マーク内のグループ(フォルダ)自動分けをするか否か
・マーク内のグループ(フォルダ)自動分けの階層数

実際の名称は不明かつ設定項目は両方で1つ

かつこれも、実質フォルダ変更

・マーク内全タイトルの一括マーク変更
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 22:42:18.15 ID:cqjJqQZa0
>>555
エディオン、EW1000がネットだと44,980にポイント4,284だけどいいのかな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 22:47:54.12 ID:iVYWg6Hc0
もう諦めてるけど15秒スキップは新型でもどうせまたモッサリなんだろうな…
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 23:12:11.56 ID:Xs4QsE2G0
15秒スキップなんて使ったことないな
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 00:12:40.25 ID:sd6/QWkX0
デザインさえ普通の四角になってくれれば俺は2時間くらいスキップ♪ルンルンだけどな
なぜあんな逆台形にしたんだ?誰が得したんだ?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 00:24:50.88 ID:qbAKYviK0
PS4といい、最近、変な形にするよね
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 01:25:50.93 ID:e4RmjvvB0
東芝も酷かったが、ソニーのサポートも最低ランクだなw
落ち目の企業がこうも態度が悪いよい見本w
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 02:21:23.98 ID:ljgRZmSQ0
EW500で録画したのを別室のps3で見ようと思うんだけど
電源切ってるときはネット機能起こせないんだな
たまにXMBに表示されることあるけど ps3とかpcで操作して
好きなときにLAN起こすことできないのかな?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 02:49:09.01 ID:dgnn/RdI0
最近AT950Wの動作がやたらと重くなるんだけど原因は何だろう?
メニュー画面の操作、録画再生開始までの時間、録画番組の消去、全ての動作が重い
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 03:11:24.56 ID:YEkYDdO70
>>566
リセットしたら??
番組とか、予約消えないから。お気軽に!!
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 03:23:37.13 ID:ILICHERU0
いちいちマークなんかつけている奴いるのか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 03:46:13.07 ID:dgnn/RdI0
リセット・電源ケーブルを抜くと一時的に直るんだけど電源入れてからしばらく操作してるとまた再発しちゃうんだよね
故障なのかな?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 04:05:42.46 ID:CGTRZMZb0
>>568
使ってるが
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 05:18:35.31 ID:yOaYpyRT0
>>565
CHAN-TORUとかで起こせるよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 05:42:57.97 ID:HTFFwB0OP
スマホのWOLアプリや
WOLパケット出力機能内蔵のルーターから起こしてる
573まごのじーじ:2013/09/15(日) 05:49:29.09 ID:GlM1aKLB0
SONYってアフター最悪でした。
それによく固まる!
事実録画できなくなったことあり(年数回)
私は他メーカーに変えた。
画面などクオリティーはいいのにね
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 06:27:10.72 ID:2e1ktLG20
画面w
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 09:38:31.11 ID:qbAKYviK0
Sonyサポは外注会社の派遣がやってるんだろ。
だからマニュアル対応しかできない
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 11:16:57.41 ID:1UmNLJcE0
古い機種のライブラリーをコピ10維持したまま
新機種に簡単にムーブできる方法って無いんですかね

BDにチマチマ焼くの面倒で新しい機種に乗り換えられない
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 11:30:29.74 ID:K0TFMcTx0
自分でフォルダ分けとか新機種ムーブとか、たしかに欲しいな

あと編集とかしたいときオプションの階層の深いとこまでいかなきゃいけないのどうにかしてほしい
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 11:31:17.23 ID:qbAKYviK0
>>576
_
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 12:06:39.80 ID:yENcWVkD0
>>576
著作権ゴロがそういう運用認めません。
DTCP+で可能になるはずが有耶無耶にされ、
iVRS−Sもダビ10対応出来るのにメディア扱いにため、
コピ1としか使えないよう機能制限されてます。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 12:35:16.15 ID:VrbwHhFJ0
>>579
DTCP+では策定されいても実際に受け渡しするコピー情報のフォーマットが各社共通化されてない
ダビング10側の対応を必要だし、コピー情報の受け渡しはまだ先でしょ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 12:36:50.78 ID:Yh//iP7U0
>>563
PS4のデザインはぼってり曲線のPS3に比べたらよっぽどましだと思うけどなあ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 14:52:56.93 ID:LB3QqV7U0
リモコンのポチポチした押し心地が嫌だ。
うるさいし。
昔の機種はポチポチしてなかったよね。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 15:00:31.63 ID:kiNMPdZw0
懐古老害厨
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 15:40:24.98 ID:YEkYDdO70
>>582
学習リモコンに替えたら?
便利だよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 15:47:31.66 ID:LUBOXDHIP
>>535
パナの9300が在庫限りっぽいから
少なくとも50系に更新していない機種(ってもあとは830ぐらい)は
更新があるかも
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 17:49:45.52 ID:CUDwqaCs0
>>566
HDD容量に余裕がないのでは?
パソコンと同じような状態に・・・

フォルダー分けに文句を言っている人が
いるけど、こればっかりは実際にソニレコ
買わないとわからない問題だな
昔の東芝は設定が細かく出来たから
良かったけど
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 18:29:06.63 ID:uzMVLxEhP
学習リモコンは中央の決定キー周辺のサークルキーが二重円配列で
押し間違いがメチャクチャ多いよ
こんなもの「いいよ」なんて人に薦めたら詐欺師になってしまう
私はソニーの学習リモコンなんか買うなと強くここで釘を刺しときます
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 18:33:44.58 ID:YEkYDdO70
>>587
全然押し間違えないけど??
送信出力も大きくて、機器側の反応も良くなって、言いと思うんだけどなぁ。

まっ、対応できない不器用さんなら仕方ないな。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 18:38:34.97 ID:3WkPAf640
>>587
間違えるとしたら↑を押そうとしてリンクメニュー、
↓を押そうとしてホームメニューを押すのどちらかだから、

自分はリンクメニューとホームメニューには、
再生時にしか働かないボタンを割り当てる事で、何の問題もなく使えてる。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 19:20:17.39 ID:uZainm8W0
>>586
>HDD容量に余裕がないのでは?

AT970Tなんだが。
内蔵HDD:空き容量250GB/1TB、タイトル数390本、動作サクサク。

USB-HDD:1.0TB/2TB、280本、ツリー表示の階層上部だと動作サクサク。
ツリー階層を降りるにつれて、動作がどんどん重くなる。
再生を中止してからXMBで操作可能になるまで、25秒。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 19:25:18.89 ID:GX16eEwx0
>>586
自分にとって必要のないフォルダー、例えばXMBのミュージック、フォトや
ビデオの列にある年月、予約なんかを表示しない設定が欲しい。
マーク分けしてると、マークの数も足りない
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 19:28:31.59 ID:yENcWVkD0
>>590
自分の経験だと編集多用してると如何にもキャシュが溜まりましたッて感じで遅くなる。
再生がスタートするまで時間が掛かるように成って来るんで分かる。
リセットすると軽くなる。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 20:22:54.09 ID:5eI1rwca0
>>589
自分だってそこ押し間違えてるから学習させてるんだろ
なんでもかんでも好きなところに学習させると、本来の操作を上塗りしたりして厄介なんだよ
お前、デタラメ過ぎ
こんな中途半端なリモコン、人に薦めんなクズ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 21:07:10.31 ID:a/olhdbg0
>>591
マークは他社より多いのだがやはり増やしてほしいな
アイコンが似たり寄ったり、前あったのがなくなったりで何かと工夫を強いられてる
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 21:14:04.25 ID:a/olhdbg0
>>589
わかるわかる、同じw
最初登録1回だけだから全然厄介ではないしな
それより反応が良くなるメリットは大きい
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 21:24:48.60 ID:3WkPAf640
>>594
学習リモコンを勧めてるのは584、588で、そもそも押し間違えないと書いてある。
俺はそれとは別人で、単に自分はこう使っていると例示しただけなんだが。

>>595
最初はリンクメニューも↑にして、ホームメニューも↓にしてた。
でも再生中は↑↓を押さないと気付いて、再生中しか効かないボタンを割り当てたよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 21:37:49.13 ID:fp0GdslP0
火消しソニー社員出張ってきたな
あのクソリモコンでいまだに売ろうとは呆れる
リモコン個別で売るならもっとましなキーにしてもらいたいね
買って偉い損失だ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 21:45:17.34 ID:FijnslW6P
DIGA(BW770)使いで最近EW500買い足したんですけど、DIGAの録画を
ダビングしたBD-Rにソニレコで追記ってできますかね?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 21:47:53.51 ID:i7b54VtT0
乳首リモコン最高
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 22:00:52.38 ID:S+IDtC8Q0
>>598
それが出来なかったら今頃ここはメーカー信者の宗教戦争で大騒ぎですわ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 22:04:08.56 ID:a/olhdbg0
>>597
笑!ちとソニー製品勧めたらソニーに入社できるのか
しかもリモコンごときで
不便な点(早送り等操作部が下過ぎ、矢印部狭過ぎ、かまぼこ…)も少なからずあるが
提案の1つとして挙げてる(人に乗った)だけなのに何切れてんだか
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 22:13:21.68 ID:kiNMPdZw0
>>597
自分が気にくわなきゃ、
なにかつぅとステマだの、
中の人だの言う。

まさに2ちゃんの極み。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 22:23:50.81 ID:fp0GdslP0
>>601-602
歯軋りしながらなに顔真っ赤にしてんだソニー社員
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 22:37:57.88 ID:87xDSPR70
ほらほら始まりましたよ
もっと燃料投下してあげないと
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 23:05:22.97 ID:kiNMPdZw0
>>603
ソニーは新卒ん時の就職試験でおちたんだよ。
あんまり人を喜ばせるな。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 23:13:56.80 ID:sMg2n8xg0
SONY社員になれるんなら大喜びでなるよなぁ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 23:15:45.45 ID:qbAKYviK0
落ち目で将来ないけどな
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 00:42:28.37 ID:UONj8QQ20
地方の中小なんかも将来ないぞ。どこに就職したって一緒。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 01:36:40.07 ID:u/bb5Ykq0
★台風による停電が疑われる地域にお住まいの方はBDレコの高速起動をOFFにしましょう★
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 07:15:34.70 ID:wfOj+aOG0
>>609
ほほう、その心は?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 07:51:03.04 ID:8lk6tOk/0
レコーダーの話しようぜ?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 07:57:16.64 ID:uc5cBPJ10
愛機のT55が逝ってしまった
次はなに買おうかな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 08:38:10.41 ID:mSNRJ4010
>>594
音楽関連のマークがほしいわ
音符でもギターでも鍵盤でも構わないから。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 10:24:20.74 ID:ox9x6XN5P
キャプチャリング機能
これは外せない
静止画をJPEGで持ち出してPC等に保存可能とする機能
絶対必要
これがあればローエンドのSONY機はCREASなくても売れる
逆に両方なければもう売れない
売れない売れないスパイラルに落ちる
底なしに落ちる
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 10:51:15.12 ID:x+JaQSt/0
>>614
それ、メーカーが独断で載せられない機能じゃんか。
著作権ヤクザがいる限り無理だよ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 10:58:25.02 ID:oSVXGPNg0
>>614
アホか
無知って発想がw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 11:14:47.94 ID:ox9x6XN5P
>>615
大丈夫
SONYなら著作ゴロ撃破可能
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 11:26:58.85 ID:1al0+o6z0
>>617
は?無理だろ。
そんなコトしたらB-CASカードの発行受けられないし、実質販売できないぞ??
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 11:31:38.06 ID:oSVXGPNg0
>>617
バカもほどほどにな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 11:49:37.92 ID:ox9x6XN5P
やるしかない
著作ゴロなんて無視
ビーカス?
SONYが勝手に作れよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 11:52:29.30 ID:76d6hYgB0
質問なんですけど、SKP75でスカパーの番組を録画して、そのデータをブルーレイ
ディスクに焼いて保存することは出来ますか?

また、そのディスクをブルーレイ再生可能な外付けディスクドライブに入れて、
パワーDVD13で再生し、パソコンで見ることは出来ますか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 11:57:54.22 ID:oSVXGPNg0
>>621
出来るよ
まあ殆どのスカパーはコピワンなので焼いたらレコから無くなるけどさ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 12:29:57.80 ID:76d6hYgB0
>>622
レスありがとうございます。
コピーワンスでも、「ディスク保存・PCでの視聴」が出来ればOKなので
買うことにします。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 13:51:58.70 ID:IpluKGdM0
>>614
PT3でやれよ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 14:20:18.65 ID:ox9x6XN5P
冗談じゃない
ノートPCしかないのに

SONYはキャプチャリング機能を付けたBDを発売するべき
不要な機能で水増しするパナ機を大きく突き放すだろう
部品削減で画質落とすなら、ソフトでそのぐらいの努力はするべきだろう
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 14:25:39.40 ID:4mc87Jtt0
うぜぇ・・
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 14:37:50.95 ID:cmW1SdAJ0
それ、PCとかで再生して画面ハードコピーだとダメなん?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 14:43:41.79 ID:ePUAt0JN0
もう写るんですで撮っとけ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 15:50:39.17 ID:X+mKbxN90
PS4で崩壊しますように南無南無
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 15:54:03.93 ID:ox9x6XN5P
キャプチャリング機能を付ければ売れる事は間違いないだろう
大事な事なんでもう一回言うな?
キャプチャリング機能を付ければ売れる事は間違いないだろう

もう一回念の為に言うな?
キャプチャリング機能を付ければ売れる事は間違いないだろう

SONYよ、もう一回言っておこう
キャプチャリング機能を付ければ売れる事は間違いないだろう
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 15:57:31.42 ID:41oaFLDFP
PCに入力して、PCのモニタで表示してキャプればいいじゃん

頭悪そうだし機材ケチりすぎだろ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 16:01:22.78 ID:ox9x6XN5P
そんな利用価値の高いノートPCじゃない

SONYはBDレコーダにキャプチャリング機能を付ければ売れる事は間違いない
SONYはBDレコーダにキャプチャリング機能を付ければ売れる事は間違いない
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 16:19:54.51 ID:oSVXGPNg0
>>627
ダメだ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 16:19:56.24 ID:u8I4dN7o0
基地外は放置しろ。
どうせ重複スレの腹話だ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 16:57:36.82 ID:b4a81DfN0
速報テロップに、ぼかしを入れる機能を付けて欲しいわ。
字が見えなくなるのなら黒塗りでも構わんw
あと、L字放送をトリミングする機能。
できないんかなー
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 17:01:57.87 ID:4mc87Jtt0
L字放送は嫌がらせの何物でもないよな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 17:14:15.64 ID:lIi3Xiwp0
先週販売店向けの内覧会やったみたいだから
今週あたり発表ありそうだね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 17:39:23.32 ID:ox9x6XN5P
どうせ買うのは半年後だがなw
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 17:58:14.59 ID:4mc87Jtt0
EX3000、なかなか値段下がらんね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 18:31:12.08 ID:Ku8EMWp40
年に1回のモデルチェンジはまだなの?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 18:43:36.67 ID:4mc87Jtt0
もうじき来るのだろう
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 21:29:34.14 ID:lIi3Xiwp0
去年は内覧会が終わった直後にリリース来たから今週来週きてもおかしくない
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 21:52:18.31 ID:HrRTTSMR0
私の生理は何時来るの?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 22:10:48.20 ID:xyOX+2r00
クアドラプル録画機はまだー?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 22:17:51.60 ID:IpluKGdM0
去年の新型発表は、9月18日火曜日
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 23:46:12.83 ID:ahXybUXg0
>>643
男には来ない
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 00:40:21.26 ID:exLWp8000
TGS2013にてPS Vita TV内蔵の新型PSX発表





という夢を見た
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 01:05:04.76 ID:VYDm9VcS0
>>571
こんなんあったんだな スマホだけかと思って見逃してた
firefoxでなんか一瞬ブロックされたけどnorton黙ってるから大丈夫だよね...?

>>572
ルーターからという手もあるのか ありがとう
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 01:38:26.21 ID:Ikc9+7mD0
/
 
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3d9.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg 
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E3%80%87%E4%B8%80%E9%80%A3/%E3%80%87%E4%B8%80%E9%80%A32/%E3%80%87%E4%B8%80%E9%80%A3.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/hn203/ansec/animal.html
 
 
/
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 11:22:41.30 ID:HLPdevFK0
レコーダーの新製品キタ━(゚∀゚)━!

実売10万円

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130917_615497.html
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 11:52:10.91 ID:HNLU404g0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418556/#16556625
本年度EX-3000の後継機出ないのですかね?
量販店に聞いた話ですがSKP75が無くなりフラグシップ出なくET EWだけ新型出るみたいな事を言っていました

フラッグシップ無しかよ
そしてSKP75終了
だめだこりゃ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 12:00:21.17 ID:/LSkOnm70
売れないからねえ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 12:01:14.42 ID:HNLU404g0
EXは高すぎて売れない
安いEWばかり売れる
スカパープレミアム内臓は契約してもらえないから意味が無いので廃止
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 12:26:28.42 ID:isJXITXM0
ETが一番いいと思うけどね
3番組録画は必須だろ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 12:40:21.14 ID:9dN3cVjw0
必須かどうかは……。
家族全員で共有するならともかく。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 12:40:24.89 ID:/wJZaJbz0
SKPはW録できたら買ってたんだが。
SHARPもシングルチューナーしか出さなくて需要見誤ってるだろう。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 12:41:34.18 ID:/wJZaJbz0
結局コクーンの後継全録機も来ないのかな?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 12:41:38.44 ID:isJXITXM0
>>655
俺一人で使ってるけど、3番組同時録画結構頻繁にしてるぞ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 12:44:28.52 ID:/LSkOnm70
>>656
あれシャープはダブルスカパー機あるだろ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 13:02:08.16 ID:/wJZaJbz0
>>659
あれって内蔵チューナー+外部チューナーじゃなかったか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 13:11:13.91 ID:/LSkOnm70
>>660
あれそうなの?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 13:12:52.51 ID:/LSkOnm70
そか、まあ需要少ないからどこも出さないか
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 13:41:30.72 ID:wKGSNWRZ0
スカパーDVRがパナからソニーに切り替えてくれたら、
SKPが出なくても我慢できるわ。

今のパナのOEMがクズ過ぎて使えん。
ダブルチューナーがウリだけど、キーワードが使えなさ過ぎてダブルの意味がなってない。
たった二個しか予約できないんだぜ。こんなん詐欺だし怒鳴りちらしても良いレベル。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 13:55:31.27 ID:r73mXh5W0
なんで新モデルまで一週間のタイミングでそういうこと書くかね
もしかしてステマなのかw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 15:03:28.93 ID:hntzfCWI0
1.5倍速再生は使い物にならないと言うのは本当ですか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 15:33:16.04 ID:HLPdevFK0
>>663
ソニーチューナー使ったことないんだね?
あれは真性のクソだった
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 16:03:30.79 ID:/LSkOnm70
SoC新型になるかなあ?
正直変更なしなら多少なにか違っても購入意欲に結びつかない
クアッドコアとUSB3.0とギガイーサーで変換ダビングの高速化位やってくれないと現行機で良いかな
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 16:23:26.46 ID:/wJZaJbz0
スカパーダビング対応機が必要なので買うと決めたのが5月。
だが新型にするか安くなった旧型にするかジリジリしながら待ってるから、
明日にでも発表してくれ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 16:27:45.86 ID:JYePig2O0
>>666
ソニーチューナーは糞だがSKP75から見たらパナチューナーも糞

ヒューマッ糞は論外
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 16:28:16.34 ID:gU1+tthb0
新機種はもっとサクサク操作できるようにしてほしいけど
上位機種が発売されないのなら無理かな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 16:31:04.59 ID:T9tAoCsr0
PCで録画してた番組をBDに入れてAT970とかで再生できますかね?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 16:36:12.14 ID:/LSkOnm70
>>671
BDAV、AVCHD、DVD??Videoにオーサリングして焼けば、ダビングして取り込める
ただしDLNAでの配信は無理
レコで見る分には問題無い
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 16:51:04.68 ID:KK4U9oI00
>>655
必須かどうかはワカランが、3番組でも被る事が1クールに1番組はある
AT700の出番だお(*´ω`*)
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 17:43:38.85 ID:nqtEYpyc0
SONYの公式サイトが更新されてないが、新機種はいつ発売の予定?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 17:46:16.22 ID:E1XQ84DH0
ソニーは発売日合わせる傾向あるから10月19日じゃない
なので今週中にも発表あるかもな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 18:31:58.39 ID:wKGSNWRZ0
>>666
あるが、別にって感じ。
冷却の対策さえすればね。
アイワより全然マシだし、コクーンが最強やったわ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 18:38:38.70 ID:Sx0Jc4OY0
ET2000が62kだったのでポチったら売り切れた。安く買えて嬉しい!
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 20:02:31.25 ID:OXE8DlaQ0
これで安心してEX3000買える
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 20:28:20.24 ID:13wC8QEQ0
677だけど、電話かかってきて「表記ミスで実際は1万円高くなります」だって
喜んで損した、、、楽天、、、
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 21:19:12.06 ID:hntzfCWI0
災難ですな、ぬか喜びさせておいて
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 22:20:49.12 ID:iMdfnPUb0
先週、ヤマダでET1000を41800のポイント1%で買った
前のが東芝だから、これでも反応が良く感じて嬉しい
682681:2013/09/17(火) 22:22:04.55 ID:iMdfnPUb0
スマン
ETじゃなくEWです
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 23:18:23.05 ID:cfFW2uIL0
楽天が悪いんじゃなくてそのショップのミスだろうに
ヤフオクでトラブったらヤフーのせいにするのかと
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 23:24:37.34 ID:r73mXh5W0
そんなの2ちゃんじゃあ当たり前だろwww
残念ながらここは2ちゃんだ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 00:11:44.21 ID:vEEVAtug0
マニュアルも読まずに何かと2chに質問するようなバカだらけだもんなw
その書き込む時間でマニュアル読めば速効解決するだろうにっていう
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 00:38:51.23 ID:NqFMET/t0
CDの曲名・アーティスト名って何のデータから得るの?
自分で作ったCD-Rで、アルバムの後ろに1曲追加したものでも、きちんと表示されて驚いたわw
最後の1曲だけは「不明」になっていたけど
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 01:39:16.63 ID:y/3bUzX70
1曲目と2曲目の時間でなかったっけ。
オーディオメーカーの営業さんからきいたが、よく覚えてない。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 03:06:40.93 ID:Z2m6lq2Y0
なんかしらんが3000円程度で買えてた
ソニーのBD−R 25g 50枚 が急に値段あがってるな
しゃーないからパナのBD−Rにしたけど
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 07:27:05.08 ID:N2YhVzn20
gだけ小文字だから一瞬重さかとおもた
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 09:11:40.23 ID:+lbOHQFci
何かうちのAX2000、パナのRE(滝川クリステルレーベル)の初期化を
エラーするようになった。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 10:01:25.56 ID:6MbiUpyG0
何回つかった?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 10:16:51.59 ID:jFDo/Iuf0
BD-Rは普段からパナのを買うようにしてる
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 10:27:54.55 ID:x3Vmpcrl0
EW1000とDIGA650でちょっと迷ってるんだけど宅内でiPadに転送するのはどっちが楽なんでしょう?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 10:32:58.63 ID:x3Vmpcrl0
EW1000とDIGA650でちょっと迷ってるんだけど宅内でiPadに転送するのはどっちが楽なんでしょう?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 10:35:16.93 ID:6MbiUpyG0
ほー時間差か
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 11:01:15.01 ID:7riK/iUoP
>>690
俺も>>691が気になるから教えてください。オナシャス
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 13:57:50.34 ID:vWjevwCi0
>>689
同じくw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 14:55:53.58 ID:6g6iTyya0
>>691
>>696
1000回位
10万回は問題ないはずだよな?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 15:05:23.43 ID:6MbiUpyG0
それって…真に受けてる人がいたんだ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 16:22:53.96 ID:7riK/iUoP
>>698
d
それならこのまま使ってても大丈夫そうだなw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 16:26:06.42 ID:ioqc0OV7O
1000回位を真に受ける人もいるんだ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 17:21:13.63 ID:Z2zNb8zY0
BDで問題が起こるように成ったら素直にドライブ交換
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 17:24:23.34 ID:6MbiUpyG0
新型キタ━(゚∀゚)━!
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 20:27:31.07 ID:Fb7/JFBz0
私の生理もきたわよ!
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 20:30:46.98 ID:yBMkeFyY0
お赤飯だね
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 20:30:52.56 ID:7riK/iUoP
おーい、母さん。赤飯炊いとくれっ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:44:09.12 ID:ZSe4b4Lg0
今年は出ないのか
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:48:45.67 ID:V7vP439b0
そして誰もいなくなった
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 20:02:01.84 ID:T1JyS6at0
来週だな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 23:32:52.98 ID:mApJEDG/0
そろそろリークしても良いんだよ?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 08:24:21.81 ID:JMfyBqvwO
残るは、Blu-ray、バイオ、ウォークマンかな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 13:40:22.09 ID:kh2kpqaW0
まだかな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 13:40:44.75 ID:EkO9Aecz0
TVはソニーPCはソニースマホはソニー
でもBDでソニーは無いわ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 19:42:05.93 ID:WJXlkv/L0
また来年
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 20:09:58.57 ID:5Qp9H3Ii0
現行機のHDMIは2.0へアプデ対応されないの?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 20:13:47.18 ID:4FdL7b360
無理
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 20:30:21.84 ID:5Qp9H3Ii0
そうか、EX3000買おうかと思ったのに
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 21:21:48.17 ID:YLbsUgAv0
>>717
もともと4kコンテンツの再生が出来ないんだから、HDMI2.0にアップデートされても意味ないじゃんか。
買っちゃえ!!
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:05:10.82 ID:ORjF9iwlO
4kならHDMI1.4でいいだろ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:11:05.72 ID:cb50gy1f0
24Pでしか再生しないならそれでいんだけどな
ただ、HDMI2.0じゃないと、24Pでもクロマフォーマット4:4:4できないんじゃなかったかな
もっとも、現状、24Pで4:4:4のソフト自体が存在しないらしいが
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:36:55.92 ID:5Qp9H3Ii0
X8500Aを買って、これをもらって観たかったのだ
http://www.sony.jp/bravia/wcampaign/index.html
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:46:46.03 ID:nX8EjLZC0
そういやEW1000買いに行くの忘れてた…
今のDVDレコーダーが壊れてないからノンビリしたもんだ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:07:13.81 ID:S4vZQkBP0
EW500かET1000で迷って一ヶ月たっちゃったな・・・。
はじめてのレコーダーだからトリプル必要かどうか・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:21:29.46 ID:VpJxbfPx0
生活費に困ってないならトリプル買っとけば後悔しない
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:26:03.58 ID:5CpMjPI40
トリプルあって困ることはないしね
いやアホみたく録画するマニアならアレだけど500と迷うくらいならってことで
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:27:52.54 ID:EkO9Aecz0
パナは4ch同時録画&BDに録画おk
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:30:48.76 ID:0MY3pNZZ0
俺は、こんなことがすぱっと決められず悩むようなやつには安いほうがいいと思ってるよ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:43:55.66 ID:8o9zNRWd0
ET1000に2TBのHDDつないで使うのと
ET2000に1TBのHDDつないで使うのは
どっちがいいでしゅか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:47:30.79 ID:5Qp9H3Ii0
>>726
いらねー
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:48:14.06 ID:5Qp9H3Ii0
>>728
ET2000に2TBのHDDつなぐのがいいと思いまーす
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:49:11.22 ID:0MY3pNZZ0
>>728
これは簡単
価格差についての考慮が不要なようだから明らかにET2000
外付けHDDは内蔵HDDと同様に扱えるわけではないので
内蔵HDDの容量が大きいほうが有利

多少価格差があってもET2000がオススメ

かなり価格差があってもこういう質問文を作るタイプの人はET2000のほうがいい
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:50:43.94 ID:5CpMjPI40
内蔵が多い方がいい
外付けは色々制約がある
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:52:23.78 ID:5Qp9H3Ii0
どんな制約あるのか教えてあげてください
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:52:53.15 ID:5CpMjPI40
>>729
そこまでするなら芝の全録買うしってな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:54:42.18 ID:MNIOU74I0
いや東芝のDR録画できないでそ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:55:02.59 ID:VpJxbfPx0
修理で基盤が変わったら、全てパァ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:59:52.23 ID:5Qp9H3Ii0
アホちゃいまんねんパアでんねん
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 03:09:57.47 ID:Kb+Jx49s0
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 06:12:27.02 ID:GfhQ7nmP0
此処がお通夜の会場か
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 10:39:07.53 ID:YH+2vWC70
ソニーユーザーはパナなんて興味ないのか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 11:25:11.30 ID:GfhQ7nmP0
眼中に無い
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 11:50:06.71 ID:fBo0F2z00
>>740
ないなあ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 13:23:25.28 ID:sSKLvEY50
ないです
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 13:33:56.48 ID:YH+2vWC70
自分の場合サポートだけど、理由は?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 13:49:59.18 ID:fBo0F2z00
番組検索機能の貧弱さと番組名予約がないこと。
あとあの番組表は「ない」よ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 14:22:00.08 ID:NQbDR+Gv0
SONYのBDレコx2台持ちだけど、次の買い足しはパナソニックも考えてる。

シングル/ダブル/トリプル録画中のユーザー操作/高速ダビングは
禁止されていない。仕様上は出来るハズ。
しかし実際に実行したら録画失敗することがある。この実装は痛い。
仕方なく録画中のマルチタスクを止めたら、録画失敗率が大きく下がったよ。
そのかわり、未視聴番組が積みあがってる。

パナ機だと録画中マルチタスクの事故は無いらしい。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 15:03:03.89 ID:GfhQ7nmP0
2台あってそれでも………ってあのあの
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 15:13:13.17 ID:37VsiBrB0
購入迷ってるんですが、
こんな事って可能ですか?

EW1000に録画(スカパーのコピワン番組)

SDカードかUSBメモリーに移す

パソコンで再生

EW1000に戻す

ブルーレイに焼く

また可能な場合、画質の劣化はありますか?
基本はブルーレイに残すつもりですが、
ノートパソコンで再生したい日もあるので。
(ブルーレイドライブが付いてないんです)
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 15:23:10.58 ID:F7avNCTa0
トリプルが必要なのは、
3チャンネルが重複した時だけじゃなくて、

  19:00  19:57  20:54
1ch│A   │B   │
2ch│C           │

って場合の、番組Aの尻切れ対策にもなる。
ゴールデンタイムとか、番組間にCMが入らないから。

さらに、ここに別チャンネルが重なることもあるから、
3チューナーでも足りない。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 15:23:22.27 ID:NQbDR+Gv0
AT970T + USB-HDD 2TB: 今の主力。仕様どおりに動けば良いんだけど
…使えば使うほど問題が発覚して困り中。
本当の3番組(以上)重複は週に1〜2回。だけど…
・NHKの連続した番組を録画中(切り替え時にダブル録画)に、もうひとつ予約
・別の部屋でライブチューナー視聴
は結構ある。

RX100: ダビング不能ファイルを量産&制限が多いので、録画には使っていない。
AT970Tの録画中にTVチューナーとして使用。
有名なリコール問題は未発症。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 16:33:20.17 ID:Yp8C9yR10
>>748
可能。
というか、その裏技に気がついたのか!
#コピワンが外れるっすよw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 16:59:54.77 ID:LDLz0W2R0
>>751
ありがとう。裏技的なものだったんだw

画質変わっちゃいます? (コピワンより、こっちが重要っす!)
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 17:15:46.33 ID:fBo0F2z00
連続番組一杯取ってるけど、尻切れってなったことない。
WOWOWだと大丈夫だけど、NHKだとなるとかあんの?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 17:35:17.89 ID:GfhQ7nmP0
>>748
SDカードかUSBメモリーに移す
この時点で本体からコピワン録画は消滅する
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 17:40:32.41 ID:Oscx1uco0
今までトリプルチューナあった方がいいなと思っていたが新しいブラビアに変えたら画質エンジンも良くてチューナも録画専用で1つあるからトリプルチューナにこだわりは無くなったな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 18:12:45.82 ID:NQbDR+Gv0
>>753
NHKは放送枠を全部使った番組が多い。
局からのお知らせとか番組宣伝が間に入らない。
尻切れなし・頭切れなしに録画したければ、
連続番組に(切り替えの時だけは)チューナーx2を割り当てる必要がある。
切り替え時に空いているチューナーがなければ、尻か頭が切れる。

予約時にチューナーが不足すると、重複警告が出ることがある。あれは
「同一時刻で予約切り替え時「だけ」チューナーが不足したら、尻切れor頭切れで処理します。
重複警告は出しません」という仕様。
尻切れ・頭切れを避けるには、重複警告が出なくても手動で確認するしかない。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 18:15:58.74 ID:fBo0F2z00
>>756
前から不思議に思ってたんだけどさ、一括放送なら全部まとめて時間帯指定とかで
録画すればいいんじゃないの? とか。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 18:21:58.40 ID:NQbDR+Gv0
たしかWOWOWって番組の頭に放送局ロゴとか色々入るよね。
あれは番組開始時刻の後にも入るんじゃなかったっけ?
もちろん番組の後には番組宣伝が何分も入るんだよね?
だとすれば番組の頭欠け。尻欠けは起きにくいな。

NHKは開始時刻ジャストにオープニング、終了時刻ぴったりまでエンディング
という番組が結構ある。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 18:28:39.82 ID:NQbDR+Gv0
>>757
たとえばEテレの平日
15:40-15:45「プチプチアニメ」
15:45-16:00「ピタゴラスイッチ」
を時間指定でまとめるのはイヤなのよ。
番組説明情報が前番組のモノしか残らないし。
#番組説明情報、大好きです(苦笑)
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 19:17:26.21 ID:+6pxO4L6O
同じCHで予約時間が続いてる時は、取り敢えず連続で録画して後から分割するとか、機械が気を利かしてくれるのとか出来そうだけどな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 19:36:06.96 ID:txCk8E/UP
>>759
ああ、番組情報好きな人は確かに分けないといけないなw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 19:38:03.55 ID:iBi+dn2Z0
>>757
枠としては一括でも、番組は個々だったりするから(土曜の朝ドラ一気とか)、
番組情報が1個しかないのは痛いんだよ。
大体、時間指定じゃ追従しないだろ。NHKだとそれは致命的。

…と言ってたら、その土曜朝のBSpで録ってる土曜分の朝ドラ、
来週は最終回だからか、金曜の分にヒットしてたわ。
あぶねぇあぶねぇ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 19:43:36.92 ID:iBi+dn2Z0
>>750
いや、それ、仕様通りだから。
ソニーに限らずどのメーカーでも、連続してる番組・時間をキチンと録ろうとしたら、
チューナーは個々に必要なんだよ。
ライブチューナーなんて使わなくても、録画だけでもそう。

>AT970Tの録画中にTVチューナーとして使用。
TVはモニター? まさかいまだにアナTVじゃねぇよなぁ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 20:13:12.12 ID:jENCnzPf0
細かいこと気にするならシバ買って全録すればいいんじゃね。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 21:34:47.05 ID:NQbDR+Gv0
>>763
ここまで >>740 >>746 >>747 >>750 という流れ。
連続番組の録画で2チューナー占有…という仕様は納得してる。
もしも技術が進んで「同一チャンネルの連続予約は1チューナーでも欠けない」
になれば喜ぶけどね。

>>750
> AT970T + USB-HDD 2TB: 今の主力。仕様どおりに動けば良いんだけど
> …使えば使うほど問題が発覚して困り中。

と書いた理由は、たとえば>>746 とか >>590
>>590 は本体リセットしても回復しなかった。
チャプター編集と部分削除を沢山やったのが原因だとすれば、
他のHDDに中身を移して初期化するしかないか…?
こんなとき、外付けHDDが同時に2台(以上)使えると便利なんだが。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 21:42:42.47 ID:NQbDR+Gv0
>>763
>>AT970Tの録画中にTVチューナーとして使用。
>TVはモニター? まさかいまだにアナTVじゃねぇよなぁ

PC用の液晶モニタにHDMI接続だよ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 22:01:15.66 ID:NQbDR+Gv0
話は変わるが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/4K_UHD
>2014年7月までに4Kテレビ放送をスカパー!プレミアムサービスが使用している、CS124/128度衛星で試験放送開始したいとしている。
(中略)
>2016年、リオデジャネイロオリンピックにあわせて、CS110度衛星の左旋波を使用した放送を開始予定。

上記から予想すると
2014年にスカパー!プレミアムの4Kチューナーが普及開始(販売またはレンタル)
2015年秋 or 2016年春にCS110度チューナーを搭載するTVとレコーダーが4K対応
という感じ?

4K放送対応はTVもレコーダーも技術的飛躍が大きい。
それまでは、BDレコはマイナーチェンジのみだったりして。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 22:16:51.96 ID:PgvfQ4060
もうレコーダー自体に金かけない
に一票

東芝もAV事業部縮小したし、パナもホームネットワークの方向ばっかり
ソニーもエレキは傍流になっちゃったし(3本柱はスマホ、ゲーム、デジカメだし)

日本でしか売れないというのが致命的
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 22:38:32.85 ID:/pLzBMoq0
プレイリスト作りまくっただけで故障するんですか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 22:53:45.64 ID:fBo0F2z00
>>768
もともと日本でしか売ってない商品なんだから無駄な心配だ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 22:56:25.20 ID:PgvfQ4060
>>770
地デジバブルが弾けて販売台数がピークの3-4割
平均単価も大幅に低下してるからなおさら立場が悪くなってるよ

今年になってやっと下げ止まった
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 22:57:39.06 ID:GfhQ7nmP0
>>771
下げ止まりというか底というか
773748:2013/09/21(土) 23:18:06.66 ID:oDMQfNsr0
>>754
ありがとう。本体から消滅するのは予想してました。
ブルーレイやDVDに焼く時と同じですよね。

後でSDやUSBからまた本体に戻せればOKです。


SDかUSBに焼いたときに、DVDに焼いた画質みたいに劣化したら嫌だなと心配しています。

実際に、録画したものをSDかUSBに移した事のある方いませんか?
画質どうでした?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 23:31:11.14 ID:m9gYDjH80
>>744
サポートが必要な詳細理由って何よ?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 00:17:37.05 ID:D4EhcQr10
>>771
もともと地デジバブルの頃が異常だったんだよw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 00:20:56.58 ID:SbjFlLNy0
バブルを基準にするのが老人の悪い癖だよなw
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 00:32:58.71 ID:SjR/ByHg0
そもそもUSBとかSDにダビングできるん?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 01:20:06.71 ID:otYbg3wH0
>>777
途中でエラー出るけど
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 07:16:42.17 ID:j8OoKZH50
>>765
>チャプター編集と部分削除を沢山やったのが原因だとすれば
チャプターマーク付け/消去以外の、実編集しかも細かいのすれば、
いくら断片化を(比較的)気にしないで良いファイルシステムとは言え、
HDDに負担かかってオカシクなりがちじゃね?
どーしてもやりたきゃ、本体HDDで編集したのをまんま残すんじゃなくて、
外付けとピンポン(本体→外付→本体)すれば?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 07:40:34.80 ID:NWJaq5vL0
>>721
キャンペーンでもらったBD-ROMを突っ込んで
AACSのバージョン感染させちゃったて大失敗経験がある
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 10:41:45.77 ID:yb5jjjaL0
770tなんだけど、一つの番組を二つ録画する事って
出来なくなったんですか?
以前のレコなら番組指定と時間指定で録れたんだけど
時間指定しても、番組検索してしまい
結局予約されてると判断されてしまうんですよね・・
WOWOWなんだけど、二つ録りたい・・
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 12:21:42.98 ID:uUnIlVQ20
>>781
CHANーTORU使ってみたら?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 12:34:34.51 ID:q+lrnO4M0
ふつうに番組名予約したあと、同じチャンネルの全然別の番組を「番組名予約」したあとで
「番組名検索情報」→「検索名変更」で録りたい番組名に変えると2つ分録れる
少なくとも俺のAT970Tではな


WOWOWは見てないからできるかどうか知らんけど
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 12:44:18.10 ID:6ix97vn60
まず番組表から予約。
次に時間指定で、わざと別時刻を指定。
予約リストへの登録が出来たら、正しい時刻に修正…でどうかな?

あるいは、まず時間指定予約。次に番組表から予約する。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 14:03:24.69 ID:yb5jjjaL0
>>782
CHAN-TORUのやり方が解りません。
番組表以外に予約ってできましたっけ?
786781:2013/09/22(日) 15:53:21.01 ID:yb5jjjaL0
>>782-784
ありがd
自己解決で、リモコンのスタートからの日時録画では
番組を検索してしまい無理だったが
クロスメニューの録画から日時設定を選ぶと
番組名に関係なくその時間帯を録画できますた。
ありがとうございます。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 15:58:42.36 ID:eaqwF5Wl0
へー、スタートからとクロスバーからと挙動が違うのか。
スタート使わないから勉強になったよ。報告トン。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 16:21:35.54 ID:6v7eMp3rO
トルネとか以外でPS3と連携した便利な使い方とかないですか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 16:22:28.84 ID:pM4aks/T0
レコトルネみたいなの?
無いね
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 16:33:15.23 ID:pM4aks/T0
PCとの連携もNasneより下
VAIOとの連携アプリすら用意されていないレコ
Nasneすらあるのにwww
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 16:58:40.10 ID:D4EhcQr10
どこかのBDレコーダーは単体では扱いにくくてしゃあないのかもしれませんが、
基本的にソニーのレコは単体で普通に操作できるしねえ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 17:13:06.98 ID:6ix97vn60
直してほしいけど直らない部分がいっぱいある。
たとえばレート変換ダビングは実時間で、変換中は何も出来ないとか。

基本設計の変更が必要で、めんどくさいのかもしれない。
システムを「きれいに書き直し」すれば、バグが減ったり拡張性が良くなるのだろう。
けど手間が膨大なのに機能が増えるわけじゃないから、商売上の売り文句にはならない。

SCEにBD版PSXを出せといっても無理だろう。
CELLのシュリンク、コストダウンは諦めたっぽいし。

せめて家電のBDレコーダーが4k対応するときに仕込みをしておいて
「PS4版torneと連携すると凄いですよ」とかだと面白いんだが。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 19:08:51.23 ID:pM4aks/T0
連携に関してはnasneと同等にしてくれればいいや
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 23:07:54.72 ID:4AiixBTW0
編集でNEWができる場合とできない場合の区別がわからん
部分消去しても出るときあるし、1回頭見ただけで出ないときもあるし
どういう基準なのでしょう?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 02:26:28.32 ID:AHCZiCRW0
トリプル買うならもう一台買えば?みたいな話あるけど、それやると最初は重複録画繰返したあげく、次にどっちにも予約録画してない!のがつづくよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 08:26:55.70 ID:hm64uy6T0
>>794
分割・結合以外でNEWが付いた覚えがない
もちろんNEWマーク機能を除いて

それより今週こそ発表してくれよ
スカパー!プレミアム対応機
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 08:29:57.61 ID:nNtvEh020
諦めの悪い
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 11:36:30.02 ID:Nu0Lxw4tO
ビットレート8くらいのカメラで撮影してる番組だったら、DRで録画してもSRで録画しても画質は同じですか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 12:41:50.40 ID:6DpK9GKR0
イマドキのカメラってエンコードせず、そのまま取り込めるんじゃなかったっけ?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 12:53:28.45 ID:nNtvEh020
AVCHDならUSB接続やSDなどのメモリーカード等から取り込める
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 14:46:39.61 ID:BRJYRDiZ0
>>799,800
「番組」って言ってるやん
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 14:48:11.32 ID:BRJYRDiZ0
>>796
NEWじゃないのを分割してNEW付いたことはないな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 14:57:35.72 ID:DtKq6eMu0
DRで録画した番組が「問題が検出されたためダビング出来ませんでした」と言われて、
ダビング出来ないのだが、何なんだろうねぇ…
現在レート変換ダビングで再チェレンジ中
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 15:00:21.28 ID:7eeMfa5+0
機種はBDZ-AT750W

CM等編集カットした「タイトルの先頭部分」、
数フレーム〜十数フレーム飛ばされて始まる仕様になることが結構頻発するんだけど
直す方法あるかな?

または回避出来るようこのようになる条件さえ判れば
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 15:43:58.67 ID:nNtvEh020
先頭壊れてるからだろう
原因は分からないが…
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 17:16:35.87 ID:BRJYRDiZ0
>>804
逆送りでチャプマーク付けて切った時(プレイリスト、チャプター削除、タイトル分割、いずれも)や、
番組内容によって(例えば「めざましテレビ」の区切りの「♪ちゃら〜ん」みたいなん)、キチンと
アタマから再生されない(音だけ出て絵が出ない、とかもあり)ことは、たまにある。
余裕見て切るしかないね。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 17:31:24.47 ID:nNtvEh020
まあ何らかの理由でGOP内部の構造が正常にカットできなくて破綻
該当GOPがスキップとか
元の放送に問題があったのか受信がアカンのか
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 17:51:13.49 ID:6DpK9GKR0
>>801
えーと、つまりこういうことか?

  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
  /│\         | ̄ ̄| ̄ ̄|
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 18:08:45.68 ID:quM/3ObZ0
>>803
ダビング画面を観察して何%まで進むのか確認。
ダビング停止時の%と番組時間長から、異常領域の位置(先頭からの経過時間)を大雑把に予想。
プレイリスト編集またはチャプター編集で、予想したあたりの少し手前から再生開始。
再生位置のジャンプする異常領域がある…かもしれない。
もしあれば、これをプレイリスト編集かチャプター編集で除外すればダビング可能になる。
ただし、異常領域は1ヶ所とは限らない。
編集後にダビング失敗するなら、まだ異常領域が残っている可能性が高い。

異常領域を絞り込む作業は非常にめんどくさいので、
再放送が狙えるなら録画しなおす方が楽だよ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 18:19:29.33 ID:Ou9GOTIb0
結局ET1000はいくらになるまで待てば”書い”なの?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 18:22:04.79 ID:quM/3ObZ0
>>803
続き。
異常領域が発生する原因は不明。

地上波でもBSでも起きる。
晴天でも発生するから天候に関係がない。
シングル録画・他に何もしてなくても発生するから、高負荷が原因とは言えない。

放送時刻の接近した複数番組がダビング不能になったことがある。
My!番組表の検索結果も異常だったので、本体リセットしてからは正常復帰。
俺は、たまたまレコーダーの機嫌が悪かったのだと思っている。
ぶっちゃけて言えば、潜在的な不具合が色々あるんじゃないか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:36:24.84 ID:B9J72tOC0
>>810
47800円
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 20:09:06.86 ID:R+7zrmEj0
>>794
はマークじゃなくてオプション押して
NEW編集メニューが出るか、つまりNEWにできるか否か
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 20:47:29.07 ID:TvOJePQ50
>>808
まずは三脚なしAAから始めるのがお約束だろバカ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 20:59:11.40 ID:n1Ih+FXa0
今時ソニーのBDってw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 21:05:55.38 ID:bEH8v24m0
じゃあ今時はどこのBD?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 21:07:03.52 ID:n1Ih+FXa0
>>816
パナ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 21:23:25.25 ID:3Q2cYE/s0
パナのが今更だろ
とりあえず叩いただけのくせに
まぁ、パナと二台持ちが何かと楽
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 21:38:00.81 ID:quM/3ObZ0
>>818
鉄板は無い。強いて言えばSONYかPanasoncと思うけど
どちらにも長所・短所あるから妥協しないと。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:06:38.85 ID:3Q2cYE/s0
鉄板なんて言ってないよ…
だから二台持ちが楽と言ってるのに何言ってんの?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:11:50.87 ID:MYCKf3vLP
ですよねえ2メーカー持ちなら稀にある特定条件で録画出来ないバグにも対応できるしねえ
ソニーとパナなら安定性が高いから補完するのに丁度良い
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:27:05.31 ID:e/URgKJXi
今年の新機種は今週中に発表されるのかな?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:40:43.45 ID:NwRm0gKV0
テレビのブラビアを検討してるんだけど
ブラビアに接続してるUSBHDDからソニーのBDレコに
LAN経由でダビングは可能だろうか?
直接ダビング不可なら、RECBOX及びナスネからは可能何だろうか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:49:34.47 ID:7Pfc92ef0
直接で可能
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:30:56.73 ID:AVIcgO4C0
>>1
今日も自演ご苦労さんw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 00:56:39.95 ID:o8PyI+oL0
重複スレの人が悔しがっているようです
827731:2013/09/24(火) 05:37:17.25 ID:C9/J3yg50
>>809
詳しい情報をありがとう!
結局、レート変換ダビングでBDに無事書き出せました。

何で、DRのままの高速ダビングがダメで、レート変換ダビングならば
OKだったのか、謎のままです…釈然としないよなぁ。

> 俺は、たまたまレコーダーの機嫌が悪かったのだと思っている。
> ぶっちゃけて言えば、潜在的な不具合が色々あるんじゃないか?
これは無さそう。
同じ番組を録画したAX2000とAX2700T、どちらでも同じ現象が起きていました。
どうやら、録画した番組Dataの方に原因がありそうです。
比較的電波状況の悪いchだったから、それが原因だったのかな?

それにしてもX90以来初めての現象だったので、慌てたよ。

重ねて、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 10:22:30.04 ID:8q8jWzfP0
新製品マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 10:30:58.12 ID:E5Dmub0KP
質問なんですが、PS3のトルネで録画したデータって、
ソニーのBDZシリーズでチャプター編集はできるのでしょうか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 11:44:41.06 ID:Dc8/Ajr70
新製品は出るとしたら11月かなぁ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 13:09:07.92 ID:8/shQ3lQ0
今日も無しか
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 13:13:26.95 ID:TDS1vzcG0
>>829
レコトルネでレコに録画させたものならレコで編集可能
つまりレコ側のHDDにあれば問題ない
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 13:59:08.65 ID:E5Dmub0KP
>>832
レコトルネで調べてみました
新しくソニーのレコーダーを買う事にしたので、トルネで録画した番組のチャプター編集が出来れば良いのにと思ってたのですが
トルネのみで録ったデータは編集できないのですね・・・
ありがとうございました
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 17:04:13.78 ID:SxPozhCzP
>>826
涙ふけよカスw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 17:56:56.17 ID:+c7ZymEQ0
お前はケツちゃんと拭けよ。ウンコ付パンツ君w
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 19:51:42.18 ID:ieOebo910
>>831
レコ情報が最後になって久しいが、
パナに先手を打たれて、後塵を拝する格好になっているのは正直面白くない。
今年もパナが全機種4k再生対応で先行らしい。(フラグが60p対応)
PS4が後手に回ったのもマイナスの印象。
どっかで帳尻を合わせないと、周回遅れになる。
世界遺産4kプレミアムが4k制作だから、これをネイティブ再生できるとこまで示すことは必須じゃないかな??
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 20:18:28.52 ID:Er3ZdRBg0
>>836
開発スピードがパナに負けるのは仕方ないと思うわ
パナはプラットフォームからユニフィエを基幹とした自社開発でやってるけど
ソニーのレコは各メーカーからパーツを寄せ集めて組み立てただけのベンダー設計だもん
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 20:19:23.30 ID:o8PyI+oL0
さすがに環境もソフトも整わない状況で4K対応とか
言ってもしょうがないんじゃないかなあ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 20:29:56.25 ID:louSQ6NJ0
ET1000あたり買おうかと思ってたけど
ナスネで凌ぐのもありかと迷うわ
BDドライブも安いし
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 20:34:42.92 ID:GB1xmJrs0
BDドライブ 一回も使ってねえや
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 21:47:42.45 ID:i2t8u+Hg0
nasneでは編集が一切できないどころか任意のチャプターすら打てないのはあまり知られてないのかな?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 21:48:43.55 ID:oNsVlgpWP
>>837
いっそうの事パナからユニフィエを買ってきたほうが良いかもしれませんね
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 22:02:13.71 ID:louSQ6NJ0
>>841
編集あんましないのよ
BDに収まりきらない場合に最初と最後をカットするくらいしかしてない
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 22:04:26.37 ID:SBILtppH0
レコーダー市場で戦う気が無くなったら、ユニフィエ買うかもね。
TVとセットで売るためにカタログからは消したくない。利幅が薄くても良い…というのなら。

キーデバイスを他社から買うと技術は身につかないし、高コスト構造から抜けられない。
845804:2013/09/24(火) 22:32:47.54 ID:p2d1Xi340
>>805-807
レスthx

「逆送り」は考慮してませんでした。
それは断定出来るレベルの経験からなんでしょうか?
これからは逆送り時にはチャプター打たないでやってみたいと思います。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 22:59:24.30 ID:pTkh2Pcw0
>>842
そうするとマルチタスク操作すると録画がDR録画に切り替わるけどなw
まあ、スペック上ではできるとしているが実際マルチタスク操作で負荷をかけると
フリーズするソニーよりマシかいなw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 23:00:39.72 ID:Ob8DS8hJ0
>>844
そもそもユニフィエに当たるキーデバイスは他社製なんですけどね
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 23:31:05.70 ID:i2t8u+Hg0
>>846
DRに切り替わっても機械が空いてる時間に自動的に指定のレートにエンコードしてくれるよ
まあパナ、SONY一長一短なんで足りない機能を相互補完し合って2台運用するのが今のところベストな選択肢かと
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 23:36:41.37 ID:18fXWB4n0
>>847
NECのEMMAだっけ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 23:39:02.42 ID:xVjFfkJJ0
パナだと字幕ボタンがリモコンに無くてワンタッチで切換えできないとかあるらしいし
ずっとパナならそれが自然でもソニレコから移行したら不便に思うことは多々あったりするだろうな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 00:17:56.89 ID:eE+/EHSW0
>>848
俺はパナレコ持ちなんでw
逆にパナに不満(一番の不満はDR録画切り替え)があるからソニーのスレを覗いて
ソニーレコの買い増しをしようと考慮中なんだが
ソニーレコはスペック上はできても実際はフリーズするらしくて
ソニーレコに手を出すか迷っている感じ。
昔、ソニー製品を大人買いして1年保証切れたら
バタバタ壊れたから(ソニータイマー発動)延長保証なしでは買う気がしなしなw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 00:40:18.00 ID:qGt8S+CTP
>>835
一日中張り付いてんのかよ下痢ニートw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 01:09:39.25 ID:gxYyVMnf0
18時間際の835より、17時の834のほうがニート度は高いな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 01:14:04.51 ID:Kd74ZEfD0
>>851
ネガキャンを真に受けてるバカ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 02:09:27.05 ID:jSbdvTLo0
かのん100%♪ かのん100%♪
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 02:10:32.25 ID:KL24Z3ZCO
パナしか使った事無い人は、“高速”ダビングしたけりゃ、その間何も出来ないのはビックリするだろうね
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 02:45:42.69 ID:WwfwdYHX0
ユニフィアなんか買ったら型落ちユニフ不ィエ使ってる
フナイや三菱みたいな劣化Panaになるだけだろ。
そうなったらSONY使ってる意味が無い。

4Kもいらんし、録画モードのマニュアルレート化と同速エンコだけ欲しい。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 06:32:03.40 ID:ThmWMLaN0
>>856
>“高速”ダビングしたけりゃ、その間何も出来ない
ソニー使ったこと無いだろ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 09:10:34.21 ID:QhX9X3u10
あれ、通常モードに戻るのがよければ、録画番組再生やら
ブルーレイ再生できるけどな。2011モデル以降からかな。
確かその前はダビングしながらできなかったけど
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 10:20:22.28 ID:Bj2mKi5V0
パナも高速ダビング中は、USB-HDDを全く使用できなくなるがな
例え内蔵HDD→BDへの高速ダビングでもUSB-HDDを使用できなくなる
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 13:11:47.58 ID:XAVY+lha0
>>860

   *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 13:20:49.01 ID:eTVKOiIl0
先にDIGAの発表きたな
DTCP+対応機
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 13:43:31.02 ID:/dll6k8iP
DIGA、REGZA Z発表きてた〜
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 13:48:15.04 ID:9Hl1eU0e0
そろそろか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 13:48:25.36 ID:Bj2mKi5V0
>>861
おいおい、嘘じゃないぞ
お前持っていないだろ

>>862
DTCP+対応機は、現行のDIGAの750で対応済みですが
もっとも、USBの変なアダプタ別売りで付けないとならない上に、
IOSでしか再生できないけど
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 13:59:51.62 ID:3TAhse4n0
・パナが光学ディスクへのダビング中にそれと無関係であってもUSBHDDの内容を使用できない
というのは正しい
従って>>860が「うそです」というのは誤り

ただ、全ての機能のうち光学ディスクへのダビング中において制限される事柄がどれだけあるかという比較で
ソニーがパナより制限が多く使いにくい、というのもまた事実

要は>>856 >>858 >>860のどれも完全に正確かつ過不足ない表現にはなっていない、ということ
もちろん>>860を「うそです」というのは不適当だが
>>860>>856に対する擁護としてついたレスと見れば食って掛かりたい人が現れるのも止むを得ないのではないでしょうか


ってかソニーもはやく次出せや
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 14:22:49.07 ID:RGDVUWaX0
>>865
新型も同じでUSB接続やね
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 14:52:18.07 ID:pYDefchC0
今日はウォークマンだけの発表なのけ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 21:22:28.99 ID:B/GM/oYK0
パナの新型4k以外目新しい要素ないな
ソニーの新型は4k以外目新しい要素あるよな?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 21:32:16.71 ID:EV6vobca0
少なくともハードウェアに依存する性能面では
パナができない事をソニーが越えてできるわけがない
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 21:59:23.95 ID:Kd74ZEfD0
>>870
マネシタさんにも君みたいな信者が付くようになったんですね。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:03:14.09 ID:fLjuGLTc0
パナはいい加減あのGガイド番組表やめた?あれさえなければ選択肢に入るんだがなぁ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:10:03.45 ID:jDsETk+Y0
予想

・今回もローエンドにCREAS載せず
・不評のXS41泥棒デザインも変えず
・4K対応
・ドライブがサムソン、パイオニア、パナの混合(くじ引きチョイス)
・リモコンも変わらずチープなまま
・UI変更なし
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 23:21:23.05 ID:CGexogbf0
ずっとBDZ-AT900を使いながら、録画数999制限や二重音声制限の解消された新機種の登場を待ってましたが、Panasonicの新機種がおまかせ録画と自動消去に対応したことで、SONYじゃなくてもいいことに気が付きました。
ちゃんとライバルの優位性を研究してるPanasonicをちょっと見直した。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 23:37:26.03 ID:eE+/EHSW0
>>874
パナはまとめ機能はあるが、オートグルーピングはないよw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 00:17:58.36 ID:cTJDVq240
クールの初めに番組名予約してあとは予約リストを監視する使い方してるからソニーしか選択肢がない
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 02:49:19.32 ID:ykDSXsJb0
パナが新型発表でパナ吉が息を吹き返してるなw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 08:09:38.01 ID:J7+vkpOP0
予想

・全機種CREAS廃止 ユニフィエ搭載
・リモコンで大好評のかまぼこ型デザインに
・ドライブがフナイ製に
・UIがフナイ製に

あ、あれ?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 08:54:50.16 ID:U7RGPG+d0
今日発表無ければ発売が11月以降の可能性もあるなあ・・・
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 09:03:07.16 ID:eS4iMafE0
もうレコ撤退の可能性も出てきたw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 09:30:34.82 ID:WcYz0jS40
>>880
毎年毎年飽きないね。
それともどこかからお金もらってるの?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 09:30:37.91 ID:MSndJNA30
新製品はある

今回リーク出来ないのは
前回の時、価格.comに画像を転載した馬鹿がいたため
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 09:40:43.89 ID:eS4iMafE0
>>881
そちらこそお金でも貰ってるの?
可能性的に否定できないでしょ
この部門いつなくなっても不思議じゃないほど利益でね〜し
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 12:12:03.65 ID:WcYz0jS40
なに、また「地デジバブルの頃と比べて」「日本以外で売れてない」ですか?w
何回も言いますけど、そもそも日本でしか売ってませんし、バブルの頃と比べる方がバカなんですよ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 12:17:48.14 ID:eS4iMafE0
日本で売れてないからなんだけど
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 12:19:00.82 ID:eS4iMafE0
比較も地デジバブル後と比べても半減してるのです
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 12:33:29.87 ID:WcYz0jS40
アナタの頭の中ではそうなんでしょうねえ。
重複スレの方に戻られたらいかがです?

こっちの正規スレを盛り上げるのはいやなのでしょう?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 12:52:46.63 ID:eVFyIGaq0
近くのエイデンでew1000がお求め易くなってるんだが買い?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 13:01:34.83 ID:U7RGPG+d0
もうCEATECに期待するか
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 13:08:34.60 ID:eS4iMafE0
>>887
頭おかしい人?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 13:14:26.80 ID:BuGcidMZ0
パナソニックのスカパー!チューナーレンタルして使ってるけど
番組検索がなぜか1日単位でしかも時間かかるし、番組名検索もあてにならない。
レコーダーも同じシステムならソニーのほうがいいってなる。
トリプルでスカパー!チューナー内蔵してくれたらなー。
それかソニーがスカパー!チューナー出すか。
2011モデルはiPodやスマホに転送できないから買い換えたいんだけど。
あと録画タイトルのレート変換できたらいいな。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 17:25:00.03 ID:sGHOV80i0
NEWの色の違いはなんだろう?
今のところ水色と金色を見かけた。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 18:15:18.47 ID:p060181G0
11月発売ならまじでVITA TVがブルーレイレコーダに内蔵されるとか熱いわ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 18:19:15.65 ID:eS4iMafE0
事業部的にnasneと融合だろ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 18:35:13.09 ID:redAmuMw0
>>893 >>894
PS VITA TVの出力解像度は720p/1080i/480p。
デジタル放送は良いとして、市販BDだと1080pがあるのでは? 処理能力足りる?

そこを何とかできればtorne/nasneの進化型があるのかも。
BDZの進化型よりも面白そうだな。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 18:55:39.67 ID:eS4iMafE0
>>895
光学なしでね
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 19:49:36.42 ID:redAmuMw0
>>896
光学ドライブとトリプルチューナーとAVCエンコーダー搭載のnasneの方が好みだわ。
PS4にダビングするとGPGPUで高速エンコードとかね。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 20:04:56.80 ID:eS4iMafE0
>>897
やり過ぎると本当にレコ死んでしまうやんかw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 20:22:15.13 ID:icqIEzal0
もうPS4で全部やっちまえるなあ…
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 21:08:56.24 ID:dgZB+PJJ0
今日も発表なかった・・・

しかし最近発表されるソニー製品はハイレゾハイレゾばっかだな
BDレコもフラグシップはハイレゾ対応するのか?
パナのレコも対応してるみたいだし
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 21:31:10.32 ID:eu11lapa0
ハイレゾってつおいのかな?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:48:28.08 ID:7rB6npli0
平井ってオーオタなのか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 04:23:24.98 ID:VJ5sR4kh0
ハイレゾって、なんかエロそうやな。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 06:02:01.83 ID:SMEJiWAy0
ATRAC配信やAAC配信が古くなったのでハイレゾ配信にしたいだけに見える。
録音機がポータブル型だけなんだよね。
AM/FM放送をEPG予約でHDDに録音して、ハイレゾ…は無理かもしれんが
高音質オーディオにアップコンバートできるような録音機が欲しい。
もちろんCDをアップコンバートすればハイレゾだ。

レコーダーがSACD/DSDに対応しても物足りない。
どうせならラジオチューナーとEPG予約録音を載せてほしい。
PCにはnasとして繋いで、Sound Forge Audio Studioで編集。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 11:10:20.02 ID:QXSg6ZND0
>>892
取扱説明書に書いてあるが、金色はお勧め度が高いタイトル。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 13:06:49.20 ID:9QfL+a5n0
ハイレゾは流行らないだろうな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 13:08:33.32 ID:GhYwOHhZ0
4k8kとかもな
ハイビジョンクラスですら必要ない層が多いんだよね
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 20:45:26.24 ID:AC0ORpzZ0
Blu-rayだって安くなっても普及しないし
一般人には興味無いんだよ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 20:50:41.52 ID:kxGZBa4l0
高齢者ならまだしもそんなことはないだろう。
素人目からみてもあきらかに違いがわかるし
8kみたことあるけど、まるで立体映像だったし
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 20:54:47.62 ID:GhYwOHhZ0
違いがあっても気にしないというか気にならないのだと思うよ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 21:58:33.84 ID:YOEGzHLu0
結局は安くて観られれば何でもいいんだよ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 23:26:15.67 ID:RAu2RjTI0
4kは順調に売れてるそうだし、値段が下がれば普及するだろ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 23:48:07.68 ID:YOEGzHLu0
8500Aぽちったぜ!
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 07:57:19.73 ID:kaR8EnbZ0
とはいえ、テレビそのものがつまんないからなぁ
それに、4kといったらかなり大きなテレビになってしまう
そんな物を置けるほどお大尽な家は、思ったより少ないんだよ

順調に売れているといっても、ニッチ商品として、だろ?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 08:07:23.73 ID:FEMv+KHe0
テレビ番組がツマランからレコーダーも
売れないんだろうな
おまえら何を録画してんの?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 08:19:14.91 ID:ISmk9SOe0
面白いテレビ番組って何なの?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 08:29:21.02 ID:LlCpwchm0
新型出たのに話す事無いか哲学的方向に話が行ってしまった
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 09:12:24.52 ID:eOTyiMr00
企業広告と、番組宣伝を録画して
あとでじっくり観て楽しく時間を浪費する
簡単なお仕事デス
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 10:14:16.81 ID:6IXwwKCH0
>>914
今はアーリーアダプター向けだからな
値段が下がって40インチクラスとかにもラインナップが広がれば普及も速まるだろ
定期的に買い替え需要あるし
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 11:21:57.45 ID:kaR8EnbZ0
40インチの 4kパネルって出るのかな?

それに、撮って保存ということ自体が縮小しているような
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 11:34:52.61 ID:K35/alPG0
ほとんどは録って消して。
極端な話、割り切ってしまえばブルーレイやDVDがなくても致命的ではないと思う。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 11:42:39.99 ID:a2CjGQbV0
見て消しオンリーなら今なら液晶TVにHDD繋げばいいだけだしね
レコ使うのはBDに残したい人だよ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 14:26:05.17 ID:SgbHV27A0
>>919-920
東芝がCEATECに40インチの4Kテレビを参考展示するみたいだね
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 16:44:40.83 ID:fhC/r6NR0
鼻も芝も新製品の発表あったけど、
そnyはまだなの?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 17:55:34.96 ID:7AqoVB/P0
それは幻
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 18:37:06.87 ID:FEMv+KHe0
>>922
そうなるとSONYテレビのUSB-HDD録画機能
は他社に比べクソだからヤバイよな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 20:05:21.64 ID:ISmk9SOe0
テレビの録画機能はW録以上できないから観て消し用にも使えないな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 20:58:53.21 ID:Kwb2wmIR0
現行も録画数制限って999までだっけ?
俺の1Tでも残り300Gでタイトル700オーバーなんだが、2Tとか3Tだと余裕で上限なんじゃないの?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 21:09:00.43 ID:7AqoVB/P0
そういう人たちはDR録画なんで
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 21:25:37.19 ID:eZY+wZ+rO
今はAT970Tを使ってて録画モードの質問なんですけど、AVCはMPEG2の2倍の効率があるから、15Mpsの放送だとSRが最適で、SRより上のモードを使っても画質はSRと全く同じ。
S-VHSを外部入力でダビングする場合もSRより上のモードを使ってもSRと画質は全く同じ、VHSはLSRより上のモードを使っても画質はLSRと全く同じだと友達が言うのですが本当でしょうか。
今は14インチのブラウン管のTVなので違いは分からないのですが、少しも差がないのでしょうか。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 21:43:56.44 ID:xVprbxNG0
>>928
あなたの使い方なら、その通りです。


昔、俺がRX100 (Wチューナー、AVCエンコーダx1、1TB) を買った直後のこと。
・予約数が最大40件では1週間分が入らない。
・タイトル数が最大500本では、まるで足りない。
・番組表と予約リストを交互に見たいけど、画面移動が煩雑
・録画しながら編集やBD焼きをしたいのに、同時処理の制限がキツい
…等で随分悩んだ。

たどり着いたた結論。
「使用頻度を下げるほど快適になる。
SONYは、酷使に耐えるような設計にしていない!?
不満なら買い増しすれば良い…と思ってるんじゃないか?」

数年後にAT970Tを買い増しした直後は、ストレスが随分下がった。
けど、使い込んでたどり着いた結論はRX100の頃と全く同じだったよ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 21:55:39.19 ID:MMS7Xn5V0
Twonky BeamでET1000に録画されてる番組が再生できなくなった
今まで再生できていた番組でも「再生できません。サポートされていないか、無効なメディアです」って出る
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 22:03:07.23 ID:ISmk9SOe0
クライアントのデバイスが腐ってるんじゃね
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 22:09:11.62 ID:xVprbxNG0
>>930
画質を定量的に測定する手段を持たないので
以下は主観・独断の強い意見だと思います。

> 15Mpsの放送だとSRが最適で、SRより上のモードを使っても画質はSRと全く同じ。
画質については、おおよそYes。
ただしAVCだと二ヶ国語音声、5.1ch音声、字幕放送等は保存できない。

XSR、XR、DRの画質がSRと全く同じとは言わないが、差を感じることは少ない。
大画面TV、サッカーなど動きの多い映像、非常に細かい文字表示等だと差が出やすい。
小画面・ビデオ端子接続のTV、動きの少ない映像、べた塗りの多いアニメ等だと差は出にくい。

> S-VHSを外部入力でダビングする場合もSRより上のモードを使ってもSRと画質は全く同じ、VHSはLSRより上のモードを使っても画質はLSRと全く同じ
元のS-VHSやVHSが高画質なら、LSRでも悪くない。
地上アナログ放送の録画でゴーストがある、3倍モード録画、経時劣化でノイズが目立つ等であれば、ノイズ部分にビットレートが食われるからSRを試しても良いと思う。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 22:30:36.72 ID:MMS7Xn5V0
>>933
Playストアのレビュー見たら見れなくなったって報告が相次いでるみたい
近日中に修正アプデ来そう
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pv.twonkybeam&hl=ja
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 22:37:35.30 ID:eZY+wZ+rO
>>934
レスありがとうございます。
そうなんですか...S-VHSもVHSも全部BD-RにXRでダビングしてしまったんで凄く損してますね自分.....
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 23:28:00.59 ID:6O/PX/bQ0
>>936
もう画質的に後悔する必要は無くなったぞw
時間が経てば気になるのは、枚数より画質だよ

ノイズの関係と、速い動きの周辺ノイズに気をつければ
多少の節約は出来る
元々XRの15Mは、テープのDVを劣化無く落とす為のモード
だったけどね
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 03:51:37.61 ID:fKRFvG1i0
>>928
999制限は確かに是正して拡張すべきと思うが

あなたは自分の目が節穴だと宣言してしまったな
やっぱりディナーは吉野家かね
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 10:12:23.47 ID:B0tjkh5G0
HDDに余裕があってBDメディアも二束三文なこの時代にわざわざDR以外で録る理由がみつからん
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 11:11:29.70 ID:qrChNirg0
BDに合わせてAVC録画するんだろ
DRでBDとか枚数で発狂するわw
高速ダビングの仕様が等速縛り無しならともかく
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 11:12:44.60 ID:Tpv1DtAe0
928です
前はAT700を家族で使っていた(今もあるけど)
嫁がドラマ、俺がアニメと使っていて残り100Gを目安に見て消ししながら使っていたが、
W録画では取り零しも多いので
俺用にETを買い足した

画質にはそんなにこだわらないから、高圧縮で撮っていたのよね
で面白かったのは残してあるので、溜まってきたら外付けへ移動しようと考えていたんだが
容量の割にタイトルが多くなっていたので、もし2Tモデルだったら?と思った訳ですよ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 11:36:54.89 ID:4r8cwRsY0
面白かった番組はBDに焼かないの?
レコーダーの基板を修理すると、
巻き添えでHDD内の番組が消されることもある。
HDDは長期保存に向かないよ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 13:58:49.40 ID:LaY8fVXa0
>>941
HDDは「保存場所じゃない」ってソニーも言ってますので、メディアに焼くなりしましょう。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 14:27:27.67 ID:tJKejqXm0
DIGAの新作あったからソニーもそろそろでていいはずなんだがなあ
まだかよ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 14:30:40.39 ID:CVdJ+L9p0
新機種発売後にET1000、2000が大幅値下したときに一本釣りする
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 14:32:41.67 ID:MpECRQAh0
予約件数999 録画数9999なら文句無し
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 14:38:49.27 ID:+GiEbywo0
X90がシステムエラー頻繁にする

とうとうET1000の1台体制か…
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 14:40:41.75 ID:qrChNirg0
EX3000投げ売り待ちのフラグかw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 14:43:42.00 ID:CVdJ+L9p0
3000は下がってどのくらいだろね
数年前にV9だっけ?
20万以上したやつ
あれを在庫処分みたいなので10万で買ったことあるけど
3000、10万まで落ちないかな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 15:01:02.48 ID:bC4erWQ1i
こういうのがいるから、メーカーも在庫を抱えない、早目に廃番にして市場に出さなくなった。
ハイエナよろしく探してみれば?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 15:04:49.30 ID:qrChNirg0
>>949
12万位かな
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 15:35:16.00 ID:0o0i1hci0
BDに焼いたらその機種にはダビング10受け継いで欲しい
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 15:43:12.43 ID:qrChNirg0
メディアにダビング10の管理情報渡すにはDTCP+で対応出来るけど、ARIBの許可がおりないのか実装してる物がない
DTCP+は今の所、配信をネット経由だけだねー
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 15:46:05.09 ID:qrChNirg0
まあ対応した機器以外では普通のBDAVとして扱われて非対応機器にムーブバックした時点でえらいことになりそうだから、実装されるかわからないけどw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 16:00:56.19 ID:qBCXrWtq0
次スレの前に重複スレを消化しましょう

SONY BDZ ブルーレイレコーダー Part138
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1376720682/
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 16:03:24.26 ID:LaY8fVXa0
>>955
重複スレで削除依頼済みだからそのスレは無視してください。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 16:19:30.77 ID:0lRzJ1Sx0
>>956
残念ながら、このスレも削除依頼出されてるんだな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 19:26:59.66 ID:8Cm82NNH0
次の新型機には、LAN送り機能が付くことを切に願う
付いたら3チューナー機買うから
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 19:56:43.65 ID:D9rsG2Fq0
レコーダー上位4社中ソニーだけスカパーチューナーからの受けが大幅に遅れたし
テレビからの送りも未だに無し

あんまり期待できないんじゃあ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 19:59:18.56 ID:LaY8fVXa0
>>957
だから? そりゃ重複スレであることを死んでも認めたくない人間は
どこにでもいるわけだしね。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 21:01:25.81 ID:6Jo/3vcF0
そういう言い争いはどっちのスレでも止めようぜ
それぞれそこそこ上手く行ってるんだからこのままでいいだろ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 21:14:43.58 ID:tCK508Nb0
そういうこと
よそはよそ、うちはうち
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 21:29:22.24 ID:VkOUOdhk0
正当な次スレ立てて
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 21:30:56.88 ID:qrChNirg0
本家元祖バカが暴れるだけ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 21:36:36.82 ID:NI+C5iIF0
となりの芝は青い…。Sonyだけどな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:48:58.09 ID:0lRzJ1Sx0
>>960-963
IDコロコロ変えんな殺助
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:06:51.23 ID:ARl9X4vU0
次スレまだー?!
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:35:35.46 ID:j0Q7xJtl0
もうある
ガキンチョはこれ以上重複増やすなよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:37:37.88 ID:tBMHjujo0
ないじゃん
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:39:07.44 ID:tBMHjujo0
立てられたら立ててくるわ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:44:20.41 ID:tBMHjujo0
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part138
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380469180/
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:47:32.31 ID:uk53c5op0
>>971
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:52:47.95 ID:ARl9X4vU0
>>971
乙、

埋めるか
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 01:05:42.93 ID:kYI+9lqi0
新機種を祈願して埋め
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 07:07:38.08 ID:2Ya0WjHU0
>>934
>ただしAVCだと二ヶ国語音声、5.1ch音声、字幕放送等は保存できない。
5.1chは大分前からAVCでも記録可。
複数音声・字幕は、現行EWならAVCでも記録可。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 11:03:49.81 ID:j0Q7xJtl0
>>971
死ねよ重複キチガイ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 11:47:15.32 ID:2+tkWsTq0
>>>971
さすがに今度ばかりは擁護出来ないわー
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 12:14:24.72 ID:MJfUV8ac0
ID変えて必死にならなくてもいいですよ。
君らはあっちのスレでやってれば?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 12:22:33.95 ID:2+tkWsTq0
>>978
管理人さん?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 12:43:10.34 ID:NcJBSv7i0
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 13:47:18.89 ID:NcJBSv7i0
梅2
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 13:50:17.42 ID:q6CYmnr/0
寿司屋の梅3
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 13:54:23.73 ID:c2pRp55N0
>>971
死ねカス
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 14:05:18.42 ID:NcJBSv7i0
転ぶな梅ばあちゃん
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 14:20:15.17 ID:P26TMqj70
俺の子を梅
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 14:29:06.27 ID:NcJBSv7i0
梅ヶ丘
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 14:40:55.82 ID:NcJBSv7i0
梅屋敷
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 15:10:52.00 ID:M9Z08DbN0
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 15:21:33.51 ID:2+tkWsTq0
>>988
乙カレー
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 15:28:43.80 ID:gby7vJuX0
SONYさん本気出して下さいよ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 15:37:11.64 ID:sMmjaOIC0
CREAS 5
おでかけ転送 FULL HD
ここら辺が追加機能か
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 15:51:30.82 ID:uk53c5op0
うめ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 16:17:21.22 ID:0Ij8jmE80
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 16:24:05.61 ID:c2pRp55N0
>>971
速攻消されてるw
重複糞野郎涙目www埋め
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 16:25:16.05 ID:c2pRp55N0
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 16:25:53.63 ID:c2pRp55N0
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 16:26:23.12 ID:c2pRp55N0
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 16:29:08.89 ID:00rlNvDJ0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 16:33:02.79 ID:0Ij8jmE80
1000ならtorne機能内蔵レコ発表
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 16:33:48.48 ID:0Ij8jmE80
気を取り直して1000なら俺に愛人が出来る!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。